2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛知・岐阜 低山スレ Part9

1 :ミスター五井山:2014/08/05(火) 16:07:40.14 ID:sHOy9Qtz.net
のんびり歩いてまったり語る。
愛知と岐阜の低山。

過去スレ
三河の山について語ろう
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1098503009/
三河の山について語ろう その2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1255049217/
愛知の山について語ろう
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1253881962/
愛知・岐阜・三重の低山
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284899607/
愛知・岐阜 低山スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1312113830/
愛知・岐阜 低山スレ Part6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1346887592/
愛知・岐阜 低山スレ Part7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1387275634/
愛知・岐阜 低山スレ Part8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1397869384/

関連スレ
三重県の山 その二
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1284182528/
【三重・滋賀】 鈴鹿山脈 12 【最高峰1247M】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1396067010/
中部地方ハイキング
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1311599036/
【恵那山】東海地方の山 ★1【伊吹山】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1354954686/

600 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 09:38:52.01 ID:5bObkalb.net
>>599
長いからなー
上で吹雪かれたら最悪
笹によるツリーホールも多いし
でも、スノーシューはいい

601 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 09:44:35.36 ID:jZVNQgLj.net
>>597
チェーンの場合、巻く練習が必要
目をつむってできるぐらいが理想

はっきいってチェーンなんか寒い現地で巻きたくない
どちらにせよ、翌年にはスタッドレスを買うことになる

ちなみに車は汚れる
融雪剤で足回りが錆びるという人もいる

602 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 12:41:42.69 ID:DoiILtNT.net
帰ってきたら底周り足回りは水洗いしておくのが
融雪剤を撒かれる雪降る場所の鉄則ですがな。

603 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 13:02:17.27 ID:kfA5VMuE.net
スタッドレスはホイールサイズをインチダウンするとメッチャ安くなる。
例えば標準タイヤが185/60-16なら175/70-15にするとタイヤ外径はほぼ変わらず装着できる。
そして、特にホイール込みだと値段はびっくりするくらい安くなる。
タイヤのオススメはオートバックスオリジナルのノーストレック。
これはファルケン(オーツタイヤ)のOEM製品だから性能は全く問題なしで激安。
北海道に住んでいた時はこの組み合わせだった。

ただ、インチダウンについては特にスポーツ系の車はブレーキキャリパーが干渉して
不可なこともあるのでネットで調べたり販売店に聞くのがいいかも。

604 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 15:14:31.24 ID:Chl1Rzve.net
毎日行くよう人でなけりゃスタッドレスよりチェーン選ぶは
スタッドレス買っても寿命が短いし

運転は上手い方

605 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 18:32:25.64 ID:OXtXrgeY.net
>>604
他人にはスタッドレスを勧めるようにしてくれ

道を塞がれたら迷惑だから

606 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 18:41:56.76 ID:wYW2peE9.net
スタッドレスでも轍が固まった凸凹のアイスバーンでは滑るだけだった(´・ω・`)
雪をかき除けジャッキアップしてチェーンはめるの大変だった・・・

607 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 18:59:11.92 ID:eAZqcEq8.net
>>606
設楽の国道でも横滑りしながら登って行く感じw
朝、濡れてるのか凍ってるのか見た目ではわからない
もちろんスタッドレスで

608 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 20:04:24.86 ID:3iWOG4aM.net
FFで滑るんだったらバックで登れ。
グングン登るぞw

609 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 20:12:14.57 ID:mSNQyRxh.net
>>608
いやいや、リア駆動で逆ハン状態で登ってく感じ

610 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 00:36:12.35 ID:QGpWdFvg.net
どっちもそんな走りするなら車に乗るなよ。
家にいろ、道路に出てくるな、他人に迷惑かけるな。
それか車を四駆に変えろ、命無くすぞ。

611 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 00:41:51.62 ID:K//zdKx7.net
>>610
大丈夫だ
運転は上手い方w

612 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 00:42:29.08 ID:s3HfKlv1.net
雪道の四駆のコースアウト率は
異常

613 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 01:14:04.61 ID:QGpWdFvg.net
積雪道路の走り方は無雪道路とは全く違うんだけど。
自分がうまいと思っている人ほど道路脇に突っ込んでいたり
田んぼに落ちていたり、電柱やガードレールとお友達になっていたり。

614 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 03:30:26.42 ID:YGFkMuli.net
限界点に近い走り方になっちゃうからね

615 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 03:47:43.37 ID:yTtKKC01.net
20代の頃は雪が積もると車で閉店後のスーパーの駐車場に行ってドリフトして遊んでたなあ

616 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 08:15:30.32 ID:mZ/yfkWM.net
迷惑な人

617 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 12:30:02.71 ID:VYTTLth7.net
4駆は駆動力あるから制動力もあると勘違いするんだろう

618 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 12:33:58.80 ID:9KtoNBYY.net
>>610
見当外れだぞ
スタッドレスでも滑るから危険だ
といっているのに

619 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 13:10:32.60 ID:izXPK7SV.net
クルマの話はお腹いっぱい

猿投山行ってきたぞ
つーか、今日は寒いわ。昨日か一昨日にしときゃよかった

620 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 13:42:27.83 ID:s3HfKlv1.net
日差しはあるように見えるけど
風が冷たかったのかな?

621 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 13:45:29.69 ID:mZ/yfkWM.net
伊吹おろしが本領を発揮する季節

622 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 00:35:23.48 ID:YP4MftUL.net
スタッドレスは必須でしょ、更にチェーンもプラス。
数年前はノーマルにチェーンで単独事故。 国道県道はスタッドレスのみで大概いけるが、林道は軽なもんでよくハマる。 除雪されないマイナールートだとチェーンでも無理でアプローチ敗退もよくあります(--;)
話は変わるが今日、大川入山行ってきた。東尾根から入ったけど無線を無くしてショック・・・

623 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 19:30:46.07 ID:HLlZvxBI.net
チェーンで事故るならスタッドレスはもっと酷い事に

624 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 19:36:56.17 ID:HLlZvxBI.net
金華山行ったら駐車場満車、冬にどんだけ集まってんだ
それと近年、各所にクライミングのフックが付けられてたりするが、岩に勝手に穴を開けていいの?

625 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 20:36:22.15 ID:PztjG7I9.net
>>624
雪山登山しない&ノーマルタイヤだと、この時期に気軽に登れる山は限られるからね。
雪降ったら、金華山とか百々ヶ峰とかしか行く山ないもん。

626 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 21:01:00.40 ID:91ssy3Bn.net
スレ違い

山へ行くのに最適な車は? 2台目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1386852781/

627 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 23:02:42.47 ID:1cDWJMgf.net
>>624
岐阜市の公園整備課に問い合わせてみたらどうだろう

628 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 23:59:00.40 ID:0D3FBPdR.net
>>624
川向こうの河川敷の無料駐車場に止めてひたすら歩く

629 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 01:00:13.92 ID:D/pIHcig.net
麓に着くまでで疲れそうだな

630 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 02:56:57.88 ID:v2k9HoIy.net
疲れたら近くの旅籠に泊まると良いお

631 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 20:24:24.40 ID:4rT2eGkn.net
駐車場ってロープーウェイ側か
反対側なら良かったのに

632 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 07:31:57.98 ID:Epp3UPG0.net
>>630
女付きの旅籠ある?

633 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 07:43:07.77 ID:LLIn1Qoc.net
各自手配でお願いします

634 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 23:55:45.10 ID:hGKFt6+F.net
河川敷の駐車場遠いか?
どうせ歩きに来てるんだ
少し余分に歩いたって問題ないよ

ただ、>>624はクライミング、って言ってるから岩戸公園のことじゃないの?

635 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 00:34:03.65 ID:9xntIW4g.net
金華山てクライミングするような場所あるの?
ボルダリングゲレンデ?

636 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 08:32:59.80 ID:qbcFl9v8.net
金津園って金華山の近くじゃないんだな
金しか合ってないけどw

637 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 15:08:23.97 ID:tMzb1X+4.net
梅林公園の辺りでザック背負って歩いてる人たまに見かける、たぶん梅林公園から金華山に登る人だね
岐阜駅→梅林公園→水道山→金華山→岐阜駅→金津園でサッパリコースだ

638 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 18:57:46.82 ID:9/7ppmli.net
金津園でビバーク予定

639 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 19:00:30.09 ID:E0XWwPjX.net
青いりんごか

640 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 20:48:11.94 ID:BtxytWQs.net
梅林公園から梅ちゃんコースか。
ばぶりぃちうごくじんおもてなしで荒れてると聞くが。

641 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 22:47:17.41 ID:QRsmfeEH.net
金華山で会ったおっさんは、金華山登った後
フロで汗流してさっぱりするのが週に1回の楽しみだ、って言ってた
そういう意味だったのか

642 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 20:43:41.53 ID:8eRLTZIW.net
汗が流れるからさっぱりするわけじゃないんだろうな。

643 :底名無し沼さん:2015/01/21(水) 15:25:58.33 ID:5jcScZCg.net
俺の日帰り登山の予算は3000〜5000円
そんな高価な風呂には入れん

644 :底名無し沼さん:2015/01/21(水) 21:04:17.09 ID:ga+CWWCO.net
バブルの頃は金津園遠征は1回\50000だったな

645 :底名無し沼さん:2015/01/21(水) 23:22:50.92 ID:OF/Tli1q.net
その相場だと重役か艶かダイヤモンド系列店だな

646 :底名無し沼さん:2015/01/24(土) 06:01:20.25 ID:frgXisx5.net
みなさん、登山用具はどこでかってます?
当方、西三河ですが近くにないんですよね。

647 :底名無し沼さん:2015/01/24(土) 07:52:53.09 ID:gYrwOGW1.net
刈谷の穂高か名古屋のIBSまで出かけるのがいいんじゃね?
売ってない物は通販って感じで

648 :底名無し沼さん:2015/01/24(土) 08:14:02.99 ID:MT/ryiUL.net
駅前アルプス

649 :底名無し沼さん:2015/01/24(土) 08:54:34.73 ID:G/Ti4tQa.net
こだわらなければ大型スポーツ用品店に意外とある
あとはやはり名古屋まででるか、長嶋のアウトレットに行くか

650 :底名無し沼さん:2015/01/24(土) 10:28:36.74 ID:M+HQWeKq.net
>>646
豊田のラフィングカンパニーがあるやん
日進住まいだけど天白のアソコ行くよりはずっと気持ちよく買い物ができるよ

651 :底名無し沼さん:2015/01/24(土) 11:42:46.15 ID:AD6Eks1l.net
>>646
アマゾン。
アイゼンを専門店で取り寄せてもらった時に一週間かかり、それ以来店で買うのはやめた

652 :底名無し沼さん:2015/01/24(土) 13:41:57.35 ID:VKG32Zp+.net
長久手にモンベルあるよ

653 :底名無し沼さん:2015/01/24(土) 13:54:25.15 ID:2K0Y7nH/.net
長久手って西三河か?

654 :底名無し沼さん:2015/01/24(土) 18:37:59.51 ID:GVlgTm2V.net
>>650
天白のあそこってなにがだめ?
昔よく行ってたけど高いよね、高いというより高いものしか置いてない。

655 :底名無し沼さん:2015/01/24(土) 22:02:03.56 ID:lhGPJoWF.net
自分は春日井のあそこか、長久手のあそこか、豊田のあそこか、通販

656 :底名無し沼さん:2015/01/24(土) 23:28:08.86 ID:utYY3wrA.net
ちゃんと店名出してよ
分かんない…

657 :底名無し沼さん:2015/01/25(日) 01:44:42.62 ID:W/kYc2Zc.net
言葉責めかエロいな

658 :底名無し沼さん:2015/01/25(日) 08:47:36.59 ID:ZMiIvuZT.net
ちょっち質問
愛知県に山バッジ売ってる山ってある?

659 :底名無し沼さん:2015/01/25(日) 10:09:11.28 ID:49VzKymd.net
岡崎市のビバークポイント、鳳凰山荘って
もうない?

660 :底名無し沼さん:2015/01/25(日) 11:51:51.55 ID:e4Om4m/a.net
ビバークポイント亡くなった

661 :底名無し沼さん:2015/01/25(日) 16:22:16.13 ID:W/kYc2Zc.net
遭難したんか

662 :底名無し沼さん:2015/01/25(日) 21:35:21.77 ID:i2yRPKJV.net
そうなんです

663 :底名無し沼さん:2015/01/25(日) 22:03:01.93 ID:70pl1XXY.net
岡崎に登山用品店こないかなあ。
出店には悪くないと思うけど空白地帯なんだよね。

664 :底名無し沼さん:2015/01/25(日) 22:21:33.79 ID:i2yRPKJV.net
各務ヶ原のイオン行けば一通り揃う

665 :底名無し沼さん:2015/01/26(月) 01:03:11.21 ID:J8/L0n+j.net
>>664
好日があったっけか
他にもなんかあるの?

666 :底名無し沼さん:2015/01/26(月) 01:47:30.58 ID:s/B7x2+J.net
各務原イオンならモンベルじゃね?

667 :底名無し沼さん:2015/01/26(月) 07:19:34.89 ID:kHoCebRo.net
各務原イオンの近くに好日あったよね

668 :底名無し沼さん:2015/01/26(月) 07:58:45.78 ID:pSIDpbO0.net
>>667
二階にあるよ

669 :底名無し沼さん:2015/01/26(月) 12:00:02.01 ID:3n1yAgr8.net
モンベル・スポーツオーソリティー・好日山荘とムラサキスポーツが奥にあります

670 :底名無し沼さん:2015/01/26(月) 12:53:53.30 ID:qnqxmsSq.net
各務原イオンって岡崎から遠すぎでしょw

671 :底名無し沼さん:2015/01/26(月) 13:37:51.88 ID:s/B7x2+J.net
>>669
数年行ってなかったがそんなにアウトドアスポーツショップ増えたんだ
ユニクロもあるんだな
最高じゃないか!
久しぶりに1Fの仔犬を見に和んでくるとしよう

672 :底名無し沼さん:2015/01/26(月) 20:30:46.04 ID:hHf7QWq2.net
各務原イオンの2Fの奥いいよな
よくいくわ

673 :底名無し沼さん:2015/01/26(月) 22:41:28.41 ID:0XqXGxk6.net
各務原イオンのあるある
モンベル行った後、好日へ行く(またはその逆)と、同じ客に出会い、なんか気まずい

岐阜は恵まれてるね
さらに楽山荘があり、ヒマラヤやデポ、ゼビオも規模大きいし
名古屋、長島も遠くない

674 :底名無し沼さん:2015/01/26(月) 22:47:08.96 ID:nVaVPubg.net
しかも駅前には・・・

675 :底名無し沼さん:2015/01/27(火) 20:44:06.58 ID:FubaYmXd.net
山行った翌日、スクワットすると膝の上下
(皿の付け根)が痛むので、翌週は山お預け
になるんだけど、膝が弱っているのか
それとも筋肉が無いのかどっちなんだろう?
40代。ちなみにCW-Xは効果なしでした。

676 :底名無し沼さん:2015/01/27(火) 21:39:08.13 ID:K0A1eQzX.net
>>675
CW-Xはいて、ばね?のついた膝サポーターつけてダブルストックにしてる
膝は悪くないんだけど、念のため
30代

677 :底名無し沼さん:2015/01/27(火) 22:55:00.19 ID:KIDy13dy.net
奥三河パワートレイルのコース詳細出てるね。これを13時間半以内でゴールするのか。
http://www.powertrail.co.jp/coursedetail_2.html

678 :底名無し沼さん:2015/01/27(火) 23:51:02.93 ID:Py3O5zjf.net
>>675
膝のお皿をぐりぐりしてストレッチするのが良いらしいぞ

679 :底名無し沼さん:2015/01/28(水) 16:36:52.24 ID:n1Kz3zdt.net
>>677
いや、12時間だね
途中、小松(6時間)と千枚田(8時間)に関門がある
結構厳しいと言われ、完走率は5割行くかな〜っていう人もいる
ちなみに自分も出る予定

680 :底名無し沼さん:2015/01/28(水) 22:45:25.53 ID:QXbA6D/G.net
>>679
おおがんばってね!
オレは沿道で応援する予定。

681 :底名無し沼さん:2015/01/28(水) 23:00:21.45 ID:/kObSaFA.net
>>679
しゅごい・・・、絶対真似できんわ

682 :底名無し沼さん:2015/01/29(木) 09:10:56.37 ID:DWqBOz4D.net
>>680、668
ありがとうございます
取りあえず山屋さんのご迷惑にならないように頑張ってきます
まあ、走るだけで迷惑だといわれてしまえば身も蓋もないですが・・・

需要があるかわからないですがレポします

683 :底名無し沼さん:2015/01/29(木) 09:57:42.02 ID:8vifFib9.net
養老プチ縦走してきた。寒かった。
津屋避難小屋のノートが残り2ページ、誰か新しいノート持ってって。
オレは暫く行けない。

684 :底名無し沼さん:2015/01/29(木) 10:26:10.06 ID:6GaXGpDC.net
養老から庭田くらい?
雪はどうだった?

685 :底名無し沼さん:2015/01/29(木) 12:01:07.48 ID:7NDLoslI.net
ノートも残り2ページなのか・・・
最初に持ち込んだものとして、感慨深いなあ

ほうきと塵取りはまだあるかな?
窓は割れてないかな?

686 :底名無し沼さん:2015/01/29(木) 15:28:49.48 ID:U2tQb12F.net
>>685
設置者さんですか。どうもです。
06年のノートがいまだヨレヨレにならずキレイ残ってますよ。
地図は剥がされて無くなってましたけど。

箒とチリトリは確認してませんが、中は手入れされててキレイな状態でした。

>>684
川原越から笹原峠まで来たところで降雨断念。笙ヶ岳までは行けずでした。
雪は避難小屋から養老山頂までが深かったですがワカンが要る程度では無かったです。
その他の区間は土見えてるところが多かったです。

687 :底名無し沼さん:2015/01/31(土) 12:57:31.20 ID:hpehL03v.net
>>686
地図なんで持ってちゃうかね?
携帯やデジカメで撮れば十分なのに・・・

688 :底名無し沼さん:2015/01/31(土) 17:36:35.91 ID:I3ufwFDD.net
明王山のノート置き場の箱が満タンのパンパンでノートが取り出せなかた・・・(´・ω・`)

689 :底名無し沼さん:2015/01/31(土) 23:30:05.25 ID:ys5YZZ2b.net
昔のラブホのお泊り帳みたいだな

690 :底名無し沼さん:2015/02/01(日) 10:30:12.99 ID:sntEXltL.net
>>689
詳しく

691 :底名無し沼さん:2015/02/01(日) 11:04:32.27 ID:lQM0ZT9k.net
山のは知らないけど、昔はラブホとかとか観光地に訪れた人が思い出を書き残すノートあったね
それと同じのが山にもあるんだ?

692 :底名無し沼さん:2015/02/01(日) 19:00:21.88 ID:DyS/ng4x.net
継鹿尾のノートはお正月で2冊目最後のページ終了でした(´・ω・`)

693 :底名無し沼さん:2015/02/02(月) 23:22:44.17 ID:Hpi377Y6.net
>>687
あの地図は2011年3月に私が見た時に既に剥がされてました。
その前の2010年5月に見た時はまだあったような気がしますが…。

694 :底名無し沼さん:2015/02/03(火) 01:29:21.00 ID:IxuaHYRZ.net
>>693
2010年12月はまだ貼ってあったよ。
剥がされたのはその頃か。その頃デジカメで撮った記憶が有る。
探してみるか。

695 :底名無し沼さん:2015/02/03(火) 11:22:48.33 ID:P9yBBNR5.net
画像有ったけど、アップロード出来んなこれは。
http://imepic.jp/20150203/409140

696 :底名無し沼さん:2015/02/03(火) 22:45:54.32 ID:3k97vALm.net
>アップロード出来んなこれは。

そういう言い方はやめてくれよ。
最近いたるところに生首画像が張られててうかつにリンクを踏めん…

697 :底名無し沼さん:2015/02/03(火) 23:57:18.76 ID:7Fq1UZ/b.net
>>696
いい加減慣れろよwww

698 :底名無し沼さん:2015/02/04(水) 07:50:42.02 ID:W4gDvcyD.net
>>696のせいで生首のような気がしてきたwwww

699 :底名無し沼さん:2015/02/04(水) 08:12:07.36 ID:Nn/XuIX+.net
山の地図だったよ。
安心して。

700 :底名無し沼さん:2015/02/04(水) 08:24:46.45 ID:nPrBbluE.net
>>695
グロ注意。こうですねw

総レス数 999
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200