2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【静寂】南アルプスを語りなおそう その22【喧騒】

1 :底名無し沼さん:2014/08/11(月) 10:24:30.34 ID:jybAp9k3.net
静かなお奨めコースありましたら、
良さ・情報等書き込みお願いします。

他山域との比較なんて関係無しに、南アについて語るスレ。
深く、ディープに。

※、南アルプス国立公園の特別保護地区、特別地域、
   および原生自然環境保全地域では、指定地以外での幕営は一切許可されません。
   南アルプスの自然保護にご協力ください。

南アルプス国立公園の区域はこちらで確認できます。
http://www.env.go.jp/park/minamialps/intro/files/area.pdf
南アルプスNET
http://www.minamialps-net.jp/
東海フォレストのページ
http://www.t-forest.com/alps/index.html

前スレ
【静寂】南アルプスを語りなおそう その21【喧騒】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1383541681/

172 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 18:04:54.01 ID:YgcXEoT8.net
>>171
映画化決定ですか?

173 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 18:11:46.02 ID:qE38q3oN.net
>>171
ドンドコ沢から登って夜叉神に下りればいいじゃん。

>>171
もともと優しい人だし,最近毒気ぬけたってw

174 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 18:14:38.75 ID:1GCEk8x0.net
映画化するなら、TJARで三連覇した望月さんを、夜中に走るなと怒るシーンも欲しいな。

175 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 18:15:53.50 ID:j2EGIbvS.net
>>171
小屋で面と向かって怒鳴りつけたいんよ
これは罠だよ

176 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 18:32:02.08 ID:+kscdrme.net
>>173 性善説
>>175 性悪説

177 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 18:59:00.90 ID:Bi0UMIoX.net
白峰三山日帰り縦走ってすごいしんどいと思ってたけど
GPSログみてたら鳥倉林道からの塩見ピストンとそんなに変わんないんだな。
距離も殆ど同じ累積標高も塩見が100mほど低いだけ。

178 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 19:43:39.43 ID:WBBHcM7I.net
>>153
トレランが一番なのだが、アンタは歩きでしょ?(笑)

179 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 19:51:25.19 ID:vIW3UnWW.net
農取親父の体に何かあったのかと、むしろ心配するのだが。

180 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 20:04:13.92 ID:axDHG6yV.net
>>178
幕営装備でトレランしたら認めてやるよw

181 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 10:35:45.75 ID:nvNkOSpn.net
あぁ鳳凰三山行こうと思ってたが、起きれなかった・・・・orz

182 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 10:49:51.97 ID:R7shc1X1.net
  ::::::::::::::::::::                  ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                     / / ):::::::::::
:::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    々∂)       l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
            ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

私は鳳凰です。あなたの様なグズをした者に次の山行を告げるのが仕事です。
>>181よ、あなたはまた寝坊するのです。
次に寝坊するのは仙塩。
その次は、聖岳。に。その次は、甲斐駒に。
南アを登れる事は絶対にありません。
永遠に寝坊を繰り返すのです。

183 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 11:04:29.81 ID:SkIFvkI/.net
昼から登ってビバークすれば?

184 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 11:08:06.18 ID:nvNkOSpn.net
>>183
氏んでね、鳳凰さん

>>183
いまから用意してたら夕方からになるわなw
昨日は仕事立て込んで帰宅遅かったが、
来週は金曜早くあがれるから来週こそ行くわな!

185 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 14:15:46.35 ID:XTfCY2we.net
>>174
ソレは傑作かもw

昨日、荒川岳から三伏峠に移動する途中に数名の選手にあったけど、
レース終盤で疲労困憊の上、暴風雨の中を進んでいた
農取親父なら賛成できないだろうね

186 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 14:35:55.67 ID:J1VcATku.net
脳鳥親父じゃないけど、俺も賛成できない。
走るのは一般登山者に迷惑。

187 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 16:39:28.85 ID:CnfMo+6n.net
南アは来週晴れんのかね

188 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 17:03:05.01 ID:nvNkOSpn.net
南アに限らず、山と女心は分からんよ…

189 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 17:16:26.19 ID:KTimS00z.net
山の天気はいつか微笑んでくれる
女は…( ;∀;)

190 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 17:45:36.91 ID:CFPNNO3k.net
白峰三山行ってきたよ
今日・昨日・一昨日と雨、全てのピークで
景観は無し、辺りは真っ白ただそれだけw

昨日は朝は晴れてたけど8時過ぎからは
雨と強風、間ノ岳と農鳥岳山頂付近では
強風でホント怖かった

農鳥小屋のおじさんも見れてラッキーだった
ただ、残念なのは雷鳥が見られなかったことかなw

大門沢の分岐まで来たら風は治まったけど
そこからの下りはホントに疲れた
ここでレス見て覚悟しててアレだもん

191 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 18:49:02.73 ID:Bn4NJfQH.net
農鳥オヤジを雷鳥扱いかよ(笑)

192 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 19:09:24.27 ID:QfGydq7J.net
農鳥親父さん親切でかっこいい山男だよ
北アの南岳小屋はバイトばかりがやってんのか?クソだよクソ!

193 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 19:23:12.77 ID:LzArYN+Q.net
俺も農鳥の親父さんは結構好きだが、
あのトイレだけは何とかした方が良いと思う。

194 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 19:32:16.86 ID:wj5xEwVk.net
農鳥のトイレどうなってんの?

195 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 19:55:51.71 ID:cBOKtPaX.net
>>190
オヤジさんに逢えて良かったですね
オイラは秋に持ち越しですわ
初日は北岳のどっかですれ違ったかも?ですな・・・あの天候の中 乙でした!
因みに雷鳥もどき?のイワヒバリには肩の小屋手前で見ましたが、
白鳳峠の下りで全身が黒くて尾びれだけが白い鳥を見ましたよ

196 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 20:10:30.93 ID:+BgQXKtM.net
>>190
お疲れさん。
あー、おれも白峰三山2泊でいきたい。

いっつも休みとれなくて1泊だもんなぁ。

197 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 20:18:47.00 ID:XTfCY2we.net
>>190
乙です
こちらは三伏峠の南にいたけど昨日の雨に強風は酷かったですね
3000mであの風は恐怖だと思う

当方は装備が濡れてしまったので予定を切り上げ下山、
元農鳥小屋の高山裏の管理人さんに挨拶をし、大日影山付近で雷鳥を2羽見ました

198 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 20:38:23.28 ID:6nXbSMoG.net
えー農鳥のトイレってまだ昔のままなのか
ちなみに自分の記憶では鉄パイプで組んだ小屋に板を渡しただけの足場
モノは足場の下にあるトタンで作ったすべり台のようなもので山の斜面へ一直線

199 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 20:40:01.61 ID:6eSIIvTr.net
>>197
高山裏のおっさん、元気でしたか
あのおっさんも歳食って丸くなったね

200 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 20:41:13.55 ID:5VPrvcHE.net
>>192
主人は山男だけど
あとは若いバイトで回してるよ

201 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 21:12:43.33 ID:LzArYN+Q.net
本当の事を教えてやろう
農鳥小屋は、あの甲斐犬が主なのだ。

202 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 21:17:03.21 ID:5VPrvcHE.net
深沢さんが犬に飼われてるんだよ

203 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 21:18:26.94 ID:xuOuttQk.net
昨日18時ごろ青木鉱泉の手前林道にて
熊を目撃。

気を付けされたし。

204 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 21:39:25.32 ID:nvNkOSpn.net
>>203
あ、それ俺だわ^_^;

205 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 21:50:41.25 ID:sNx6xhvO.net
よしセオドアかプーさんかどちらかHN選べ

206 :189:2014/08/16(土) 22:08:41.38 ID:CFPNNO3k.net
>>194
あのトイレでは出来なかった...
>>194
ドアの外から使用中か確認出来る
それも使用中の姿を確認出来る
>>197
1泊の行程だとキツそう
自分の脚では出来ません..
>>197
農鳥小屋の管理人さんは先代から偏屈なんですか?
雷鳥を見られてうらやましいです
>>201
賢そうな顔をした犬でした
そうかも知れません

207 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 22:11:50.87 ID:5VPrvcHE.net
>>206
農鳥トイレはな
雨の日はウォシュレットになるんだぞ

208 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 22:26:55.99 ID:Ora6Y9uT.net
北岳なんも見えなかった
肩の小屋の隣のテントから登山辞めたいって声がきこえるくらい悪天候はつまらないんだよなあ

209 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 22:37:11.28 ID:5nu+spVB.net
まあ悪天候は危ないわ景色悪いわ行程終えてからやることないわでつまらんわな

210 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 22:50:46.46 ID:5gLb2MJZ.net
テン泊で初めての大雨強風とか3日連続雨とかだとそれはそれでいい経験になって面白いんだがな
そういうのを何度も経験したいとは思わんな

211 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 00:04:11.29 ID:1wM2+h3T.net
昨日、今日とで白峰三山縦走したんだけどその途中
風も雨もあるなかでジーンズにダウンジャケット、靴は多分普通のスニーカ
の人見かけて少し話してたら
奈良田まで行くって言ってたけど、降りれたんやろか

212 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 00:08:34.53 ID:kdzuZyll.net
明日ってか今日も天気糞かな
あと5分で仙丈ヶ岳行くか行かないか決めないと

213 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 00:09:26.64 ID:1wWFY3mA.net
とりあえず甲府盆地の中は雨降ってる。

214 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 00:12:15.87 ID:kdzuZyll.net
>>213
甲府もだめか
予報だと甲府だけは天気良さそうなのに
それすらだめだとあかんな
ありがとう

215 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 00:15:42.65 ID:RHKwaNz2.net
>>205
三毛別じゃダメ?

216 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 00:16:52.22 ID:u2vmeZpy.net
>>211
マジか。どの辺で見たの?

217 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 00:16:54.73 ID:kdzuZyll.net
やめた
ムーンライト無駄にしたわ
6号8Aは空席だよ

218 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 00:36:57.95 ID:1wWFY3mA.net
>>214
甲府盆地の雨ならいまさっきやんだ(実測)。
でも、予報だと南信は南アを壁にして雨みたいだな。

219 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 00:48:06.95 ID:xgS9xRsU.net
ID:1wWFY3mA酷いな
てんくら予報まぁまぁなんだから素直に出させてやれよ

220 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 00:58:33.67 ID:1wWFY3mA.net
酷いっていっても雨が降ってたのは実測だからな。

221 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 01:16:14.45 ID:kdzuZyll.net
>>219
いいんよ
自分はピーカンの南アに行きたいんだよ
日帰り仙丈ヶ岳は交通費もったいないし
もう海に行くことにしたわ

222 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 01:21:16.69 ID:1wWFY3mA.net
ピーカンなら9月の安定期を狙った方がいいでしょ。
10月いっぱいまでなら普通に登れるし。

223 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 01:32:46.10 ID:xOeEVC4A.net
>>203
熊って1日に何キロも移動するらしいけど
昨日と同じ場所にいる可能性ってどうなんだ

224 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 01:50:25.94 ID:E6R57dbY.net
エサとか興味をそそるものがあれば
何度も戻ってくる
執念深い

225 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 07:17:36.42 ID:D1uebWfc.net
>>199
お元気そうでしたよ
180度開脚の柔軟体操と近隣の小屋との通信の馬鹿でかい声は相変わらずw
荒川岳に至る道の倒木処理などをマメにやっておられるようで助かります

226 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 08:38:15.99 ID:xP+n8qq0.net
甲府駅前の奈良田行きバス停は30人ぐらい並んでる。

227 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 09:13:10.56 ID:vZ5m8VRJ.net
奈良田行き続々ふえて最終的にはバス3台ぐらい

228 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 11:50:33.40 ID:CQzSLy/r.net
今週は晴れそうね

229 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 12:53:03.14 ID:Mot89DVG.net
っと、思うやんかー

230 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 20:04:15.91 ID:/gp+3PHL.net
>>216
見たのは農鳥小屋過ぎて30分位の所かな?
もちろん西農鳥方面で

231 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 20:18:52.43 ID:s9Ufz8qM.net
大門沢下降点→奈良田
聖平→便ヶ島

どっちがきついですか?

232 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 20:34:30.08 ID:xIGbNigY.net
比べたら上のような気がするけど、どっちも大したことない
だらだら歩いていればいつかは着く

233 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 20:55:53.50 ID:y9jWEqSV.net
9月前半に易老渡に行こうと思ってたのにぃ。。。。

易老渡・便ヶ島までの道 車両通行止め

http://www.tohyamago.com/WP/archives/8371

234 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 21:01:14.37 ID:kb+0GfjQ.net
火曜水曜は晴れ間が見れそうなのかな?

235 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 21:01:55.23 ID:u2vmeZpy.net
>>230
そいつは農鳥おやじの関門をどうやって突破したんだろう。

236 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 21:29:53.98 ID:xMq49TM9y
ヤマテンで晴れだったから、甲斐駒ケ岳登ったら、雷雨で死にそうだった。
有料で信頼おけない予報は解約しようかな。

237 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 21:19:58.05 ID:Ei1ocb2/.net
>>233
多分それまでに修復すると思うが、行けばリスクが大きいね
車を易老渡に置いて登っている間にまた土砂崩れで通行止めとか

238 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 21:56:45.30 ID:xIGbNigY.net
>>233
ダムだか発電所だかから歩いてもたかがしれているよ

239 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 22:18:46.43 ID:wBxgqUMn.net
易老渡から先が長いんでしょ?
歩いてもたかがって言うけど肝心の登山道入って力尽きるのでは?

240 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 22:56:11.35 ID:SLPavAqR.net
2011年の秋も同じように通行止めになってて歩いた記憶がある。

紅葉も綺麗だったんで辛くはなかったけど、
易老渡から聖平までのCTは6時間強、光岳までは7時間半なので、
これに林道歩き2時間が加わるのはキツイという人も多かろう。

241 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 23:10:35.38 ID:ZUB3IxwK.net
今、光岳から寸又峡までの林道って歩けないのですか?
昔道中一泊で歩いたときには原付も走ってましたが。

242 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 23:21:31.51 ID:ZAUmzyQr.net
>>241
http://homepage3.nifty.com/alps2591/newpage2.htm
ここに「寸又川左岸林道コース」の現状が書いてあるので見るべし

243 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 23:22:10.67 ID:Hk8IB2ad.net
寸又峡左岸林道はもうスタボロに崩壊しているらしい
地震で崩れ、大雨でやられ、今は光小屋の管理人も茶臼から入山下山してるんじゃ?
復活してほしい林道のNO.1

244 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 14:27:55.20 ID:vEJ2qTyW.net
>>242のリンク先の画像は、そこまで行って見てきたのかな
何年か前の画像だと思うけど

245 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 14:45:11.25 ID:oqa7tfHj.net
>>244
2013年に崩壊地点まで行った人の記録がヤマレコにあるんだけど、
相変わらずの状況みたいよ。

246 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 15:45:58.54 ID:dTeYI+ZW.net
大門沢から登って、広河内岳〜笹山〜奈良田湖へのコースは
地図で見ると破線ルートなんですが、藪や迷い道など歩きにくい道なんでしょうか?

熊ノ平〜塩見から見えた白峰南嶺の稜線をいつかは歩きたいなぁ

247 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 18:36:37.43 ID:QyhqStTY.net
素股狂

248 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 18:38:56.25 ID:6kfu0Wzd.net
8月の反動で9月が秋晴れ続きであることを願う…

249 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 19:23:40.35 ID:R82MSocL.net
天候回復したら9月はめちゃ混みそうだな

250 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 19:50:01.51 ID:Mb6edeIK.net
素股狂と言えば金嬉老

251 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 20:47:23.86 ID:1vcYHFmU.net
>>246
全く問題ないよ。
奈良田湖から登るのがおすすめ。
立派な登山道になってるのに山と高原地図では破線あつかい。
この地図はいつだれが更新してるんだろうな。

252 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 20:49:28.45 ID:QyhqStTY.net
南歩いてて岸田さんも知らんとは。。

253 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 23:17:00.05 ID:KlMB4R93.net
北岳山荘に宿泊するんだけど持ってくと便利なものある?

サンダルや耳栓とかかな
スマホは充電できますか

254 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 23:21:48.92 ID:LRPJAf9/.net
耳栓とアイマスクくらいじゃないかな。
ちなみに充電ムリ…開放コンセントなんかあるかいなw
モバイルバッテリーもっていけ。

255 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 23:31:35.94 ID:v5gxkolg.net
北岳山荘だけは頼めば携帯の充電してくれるぞ
あんまアテにされると山荘側は困るだろうから、頼るのは緊急時だけにしとき

256 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 23:44:46.75 ID:QyhqStTY.net
農鳥小屋で頼めばいいのにな
親父のカミナリで満充電だろ

257 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 23:59:20.97 ID:hMuMxM/q.net
>>253
フリカケ

258 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 00:03:53.14 ID:8gjoXVfr.net
>>253
耳栓は必須
充電できない前提で計画しろよ・・・

259 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 00:13:40.22 ID:zE8PE+n7.net
>>253
サンダルで外歩くと危ないよ

260 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 00:26:29.16 ID:VwheEg8V.net
>>253
バイブ

261 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 08:44:53.18 ID:5Qott2tl.net
>>253
庭石

262 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 08:55:38.44 ID:S9/nRQ6s.net
昨日の仙丈ヶ岳山頂は概ね快晴だた。ただ、甲斐駒ケ岳との間に雲があってチラチラ見える程度。北岳は見えなかった。まずまずでした。

263 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 08:58:04.77 ID:S9/nRQ6s.net
今朝3時の甲府発の奈良田行きはバス5台パンパンだったそうだ。

264 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 09:17:12.15 ID:b6rrpmIs.net
>>253
サンダルは小屋の玄関に常備されてなかったっけ?
人が履いたのイヤってんならマイサンダル要るけど

265 :239:2014/08/19(火) 10:04:12.45 ID:dH9M4egs.net
>>244>>245>>244>>245
レスが遅くなりました。ありがと。

もう20年前でしょうか。
畑薙経由で下るのもいいけどそのまま林道行くのも有りだと思って、光の小屋で幕営手続きの際に道の状態を確認して下りました。
つり橋渡った沢で足よ洗ったた靴擦れして血だらけになったのと、終始アブだかブヨ時に蜂がまとわり付いたのが辛かった。
単独同士で二人で下りましたが、先入観で基本下りだと思ってたところなかなかアップダウンがきつかった覚えがあります。

私とその人も確か三伏峠からでしたけど、もう一人甲斐駒ピストンから縦走してきた人がいて、
途中でどっか(失念)をピストンしてまた追いついて来た人がいてびっくりしました。
ウルトラライトのハシリみたいなもんだったのかな?

266 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 10:12:56.35 ID:Sd5Silkb.net
>>144
乗り合い出てるん?

267 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 11:29:15.34 ID:zuDlNiPg.net
そうだ、クズレ沢に埋もれているグラマンのエンジンを拾いにいこう

268 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 12:04:52.59 ID:nI26vA96.net
盆休み終わったとたんにいい天気。

269 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 12:19:28.47 ID:pef2ow6v.net
そして週末は雨
もう見え透いてるんだよ…(怒)

270 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 12:33:47.31 ID:nI26vA96.net
そしてさらに翌月曜日から回復とか。

271 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 17:29:06.19 ID:EPEMHTfT.net
甲府三時ってどうやって?車か駅周辺で待機?

総レス数 1004
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200