2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【静寂】南アルプスを語りなおそう その22【喧騒】

642 :底名無し沼さん:2014/09/01(月) 18:31:13.63 ID:CawvYQe1.net
>>638
テント云々については書かれてなかったので調べてみた
以下2000年時点での話だそうな

>山と高原地図コースタイムの設定基準は、現在下記の基準で設定しております。
>@50歳前後の中高年登山者3〜4名のパーティー
>A荷物は10〜15kgで小屋泊が前提
>B2泊3日程度の山行
>C晴天時が前提で、休憩時間を含まない。

>その他コースや山域によってちがいますが、おおよそ300mアップで1時間、
>水平距離であれば3km1時間というおおよその目安も参考にしております。
>もちろん日帰りや1泊がメインの山域とアルプスなどの縦走メインの山域では基準自体も異なりますが、
>それぞれの山域に多い登山者のレベルに各執筆者が合わせて設定しております。

>使い方のおおよその目安として、学生の山岳部・ワンゲル部員ですと当社設定コースタイムの6割から8割、
>山慣れした中高年登山者の男性で8割程度でこなせるかと思いますが、
>経験の少ない方には2割から5割り増しで計画を立てるように勧めております。
>ちなみに最近の傾向として経験の少ない中高年登山者が増加している為、
>以前よりコースタイムは大目にとってあります。

小屋泊まり前提だとは知らなかった
営業小屋のないとこも多いからテント泊前提と思い込んでいた
でも荷物が10〜15kgなら今のテント泊とほとんど変わらないような

総レス数 1004
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200