2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台風】京都:愛宕山11丁目【一過】

1 :底名無し沼さん:2014/08/12(火) 08:29:51.57 ID:77inTnA5.net
愛宕山 標高924m 日本三百名山

京都の嵐山にある愛宕山は火の神様を祀っている。家内安全火の用心ってことですな。
六甲と比べると、コースも少なくて退屈ですが、神様がいるって事で神秘的な趣ありです。
皆さんはどうですか?

京都:愛宕山
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1098069489/
【オノボリヤス】京都:愛宕山2丁目【オクダリヤス】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1163132946/
【火伏せ】京都:愛宕山3丁目【千日詣】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1218089887/l50
【越畑】京都:愛宕山4丁目【樒原】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1264636252/
【月輪寺】京都:愛宕山5丁目【首なし地蔵】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284218642/
【自蔵山】京都:愛宕山6丁目【竜ヶ岳】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1312741254/
【大杉社】京都:愛宕山7丁目【空也滝】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1335449851/
【水尾別れ】京都:愛宕山8丁目【7合目東屋は崩壊】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1349765316/
【熊鈴】京都:愛宕山9丁目【禁止】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1368007892/
【水尾】京都:愛宕山10丁目【月輪寺】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1379011709/

2 :底名無し沼さん:2014/08/12(火) 08:30:31.64 ID:77inTnA5.net
参考資料
http://www.kyoto-atago.jp/
地図
http://maps.google.co.jp/maps?lr=lang_ja&ie=UTF8&oe=utf-8&client=firefox-a&ll=35.059576,135.634128&spn=0.006033,0.010139&z=17
航空写真
http://maps.google.co.jp/maps?lr=lang_ja&ie=UTF8&oe=utf-8&client=fir

3 :底名無し沼さん:2014/08/12(火) 11:14:55.37 ID:fjlKRZzI.net
1乙

4 :底名無し沼さん:2014/08/12(火) 11:40:47.25 ID:Yrz17wwg.net
災害続きだね。

紅葉の季節に行ってみたい・・・

5 :底名無し沼さん:2014/08/24(日) 19:55:24.05 ID:Pzg4qlWY.net
保津峡から水尾までの区間で、途中から車道と分かれる遊歩道が通行止め。
清滝トンネル上の峠道が土砂崩れで通行止め。
大杉谷、橋が壊れてちょっと危険。
梨ノ木林道終点付近、崩壊進む。

6 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 13:35:46.17 ID:klEAMagM.net
この山から人がいなくなった

7 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 21:05:16.92 ID:DI2gsnMh.net
大杉谷は一か所橋が消失したから通行出来ません。
通った人がいるみたいですが、凄いと思います。

8 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 22:20:48.12 ID:4h9LgaZD.net
大杉谷は好きなルートなので、日曜日に登ってきました。
橋が流された所は木の根をつかんで這い上がりました。
他にも何人か歩いていましたが、まあオススメはしません。
米買い道も荒れてましたね。

9 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 22:31:34.92 ID:KTjkpa5F.net
米買い道は数年前から荒れてますがね

10 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 21:25:13.06 ID:GWinfS0+.net
梨ノ木から首無し地蔵までの直線コースにスズメバチ注意の看板あった。
進んでいったら切り株の根元にキイロスズメバチ(?)が数匹いた。
道幅も狭く避けようが無かったので、少し戻って左側の杉林から
沢を登って尾根に出た。

というわけで梨ノ木林道終点〜首無しの直線ルートは上りも降りも要注意。

11 :底名無し沼さん:2014/09/16(火) 16:34:46.44 ID:KxExXBqd.net
15日大文字山に救助ヘリが出たらしいね
誰か詳細知らない?

12 :底名無し沼さん:2014/09/24(水) 20:27:05.51 ID:HFmCfmKK.net
ここしばらく愛宕登ってないな
紅葉してきたらまた行ってみるか
ところで、以前休日にはいつもいた、短パン、タンクトップにヘッドバンドの
ヒィヒィ言いながら疾走してたおじさんてまでいるの?

13 :底名無し沼さん:2014/09/24(水) 20:47:14.50 ID:/1t5lggq.net
>>12
去年はいましたよ。
今年はまだ見てませんね。

14 :底名無し沼さん:2014/09/25(木) 00:27:10.15 ID:umPACPxn.net
ヒィヒィ言いながらの人は知らんなぁ〜

もしかして日に2回(2周)してる人かな?

傘を片手に激登しているオバサンなら、知ってるけど。あのペースは運動選手並み。
清滝から山頂まで1時間のペースだな。疾走のごとく・・・

15 :底名無し沼さん:2014/09/26(金) 12:46:33.73 ID:bQjrd04N.net
妖怪か何かじゃないの?

16 :底名無し沼さん:2014/09/27(土) 09:57:38.91 ID:vErcyhnO.net
今日はいい天気で行こうと思ったが寝坊した
明日にする

17 :底名無し沼さん:2014/09/27(土) 09:59:32.04 ID:vErcyhnO.net
ちなみに上記二人とも健在よ
おばさんの心肺機能はアスリートだわ間違いない

18 :底名無し沼さん:2014/09/27(土) 11:02:14.03 ID:zWM2dSqB.net
そか、それは良かったね。
あのスーパーおまさんは、皆が認めてる。
そもそも、その存在は一緒に登ってた常連さんから聞いた。
「何だアリャ?」と呟いたら、「あの人は・・・」と説明してくれた。

19 :底名無し沼さん:2014/10/07(火) 22:07:18.68 ID:whq7M0mQ.net
おばさんは完全防備してるから分からんけど
山頂公園から一緒に下って五分やから多分ノンケの俺と同じ三十代前半だな

20 :底名無し沼さん:2014/10/09(木) 09:31:10.19 ID:c7l47QKT.net
山の紅葉はまだ早いですか?

21 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 06:26:52.59 ID:LVPfu2Qr.net
東京弁のグループがタバコ吸いながら登ってたな
東京クズすぎ

22 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 09:59:56.03 ID:sBlsw5+i.net
>>20
11月に入ってから・・・

足にサポーター巻き倒して登ってみたいなw
翌日、足パンパンになるけどね。

23 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 11:14:46.40 ID:LVPfu2Qr.net
関東人の登山マナーは最低

24 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 19:14:28.63 ID:JTqJBM62.net
>>22
まだまだだね、ありがとう

25 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 19:18:26.21 ID:BrseHAoz.net
>>23
地元の人もタバコ吸っている人結構いますが・・・。

26 :底名無し沼さん:2014/10/11(土) 02:09:59.44 ID:hF1PBAP9.net
クズ都民の言い訳見苦し

27 :底名無し沼さん:2014/10/11(土) 09:39:45.59 ID:hF1PBAP9.net
首都圏は教育面で荒んでるからマナーが悪い東京人が居るのはしょうがない。
問題なのは、その民度の低い関東人が関西に訪れる事だね
初めて訪れた東京人は関西地方の民度の高さに驚くらしい

28 :底名無し沼さん:2014/10/11(土) 16:19:00.12 ID:wwxzpr9f.net
人もやってるのに自分だけいわれるのは納得いかないか?

一番バカの言い訳w

29 :底名無し沼さん:2014/10/11(土) 18:27:46.50 ID:mvTvmo1W.net
今日も小さなお子さんを背負って登る家族連れ、何組かと出会いました。
本当に頭が下がる思いです。

30 :底名無し沼さん:2014/10/11(土) 18:28:25.58 ID:hF1PBAP9.net
マナーが良い関西では東京人の行動が目立つからな
民度が低くて

東京人の京都への憧れは凄まじいよね(´・ω・`)
コンプレックス丸出し

31 :底名無し沼さん:2014/10/12(日) 16:09:35.34 ID:gErRBe/R.net
自転車担いで登ってくる東京弁のクズが居たから「チャリ担いで登んなやゴラァ!!!」って怒鳴ってやった
関西弁にビビったのかしょんべんチビりながら涙目で逃げやがったわ
関東人って根性無いね

32 :底名無し沼さん:2014/10/12(日) 18:03:21.77 ID:QdMV0qb4.net
実は、俺、自転車で移動しつつ山登りをしたいんだが、どういう自転車がいいのかな?

徒歩のみだとどうしても移動距離が限られるからなあ

33 :底名無し沼さん:2014/10/12(日) 18:20:41.56 ID:kKRudK3d.net
>>31
関西弁がウソくさいな
やっぱフリはバレるものだな

34 :底名無し沼さん:2014/10/12(日) 18:26:37.17 ID:gErRBe/R.net
クズ東京人はマナーのカケラも無い類人猿

江戸っ子は威勢はいいが喧嘩は弱い
昔東京の知り合いと喧嘩した事があるが、
二、三発殴っただけでうずくまりやがったw

35 :底名無し沼さん:2014/10/12(日) 18:44:10.05 ID:kKRudK3d.net
関西人の振りはもう少しうまくやれ

36 :底名無し沼さん:2014/10/12(日) 19:41:33.85 ID:gErRBe/R.net
東京人のマナーは朝鮮並

37 :底名無し沼さん:2014/10/12(日) 22:03:37.94 ID:gErRBe/R.net
東京弁のキモさは異常
いや、別にいいんだけどね

38 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 01:17:48.46 ID:O2EOC6Ex.net
東京都民はクズか?
クズなのか?

39 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 08:15:39.09 ID:ZVeRA76P.net
水尾農林道を先日初めて下ってみたけど、きれいに整備されていてびっくり。
誰があの道を整備しているんですかね。
大杉谷と同じような1〜3ベンチがあったので、同じ人かな。

40 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 11:55:39.80 ID:O2EOC6Ex.net
愛宕山ってちゃんとトイレが整備されてるんだから立ち小便するなよ馬鹿東京人

41 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 12:00:22.39 ID:tr0CQXka.net
ウキウキ右京区民だけど野糞してるわ

42 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 12:16:57.78 ID:O2EOC6Ex.net
クズ東京人乙
脱糞はクズ東京人の特技だからな

43 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 14:44:19.47 ID:O2EOC6Ex.net
東京都民は馬鹿なのか?
馬鹿なのか?

44 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 23:00:14.93 ID:vU2KwFS7.net
愛宕に登る事十数回
未だに三角点の場所がわからん!
まあその辺の人に聞けばすぐわかるんだろうけど
体力無い俺としては境内広場で休憩ししたら、もう帰りたい気持ちでいっぱい

45 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 23:07:34.63 ID:O2EOC6Ex.net
そういえば三角点の広場を独占してる東京弁の集団がいたな
他の人に気遣いもしない傍若無人ぶりに呆れたわ

46 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 23:22:36.71 ID:vU5aiZzl.net
ハナ売場っていつ営業してるの?

47 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 23:35:35.70 ID:O2EOC6Ex.net
東京人は傍若無人なのか?
傍若無人なのか?

48 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 21:04:25.45 ID:84tFH7Na.net
>>44
社務所から神社へ登る石段の右側の道をしばらく歩くと、地蔵さんがある分岐。
そこを左に曲がってしばらく歩くと分岐があって、まっすぐに登る斜面があります。
そこを登ると三角点はすぐです。
運が良いと無人ですが、運が悪いと団体さんが休憩してます。

49 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 11:10:23.89 ID:/dkxvd2P.net
東京弁のクズ

50 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 13:16:34.32 ID:/dkxvd2P.net
東京弁はカス

51 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 14:10:01.71 ID:IWIBpPpr.net
10年程前に千日詣に行った
夏でも頂上は寒かった
リピーターは、ちゃんと防寒具と寝袋用意してた。
例大祭見て夜明け前に下山した

52 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 18:55:53.95 ID:/dkxvd2P.net
そういや千日の時、東京弁のゴミクズ野郎が発狂してたな
常に迷惑をかけるゴミクズ東京人

53 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 20:21:31.26 ID:UxXwCycY.net
東京人だが
韓国の悪口は許さないぞ?

54 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 00:33:23.29 ID:gG+C13lA.net
東京もジモティももよおしたらウンコしてかめへんで

55 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 03:35:55.96 ID:uQji0zY4.net
東京都民はウンコが好きって本当?

56 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 05:16:17.63 ID:Q2b8ZkEn.net
来週に登る予定ですが愛宕山は噴火しませんか?

57 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 12:20:15.55 ID:/2IgrbuT.net
東京都民アホすぎワロタ

58 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 01:03:02.12 ID:2BZufRgD.net
千日詣か
カス東京弁の団体がウザかったな

59 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 01:06:54.28 ID:E12MgVWY.net
東京関東人はマナーを守る概念が無いのかよ
どの地域に行っても迷惑行為しかしない

60 :底名無し沼さん:2014/10/21(火) 12:38:10.24 ID:kvDO70YF.net
関東人はウンコが好きって本当?

61 :底名無し沼さん:2014/10/21(火) 12:43:52.29 ID:zG/9ixhX.net
表少し入ったあまり人目につかなくてかつ見晴らしの良いウンコスポット知ってるけど教えない

62 :底名無し沼さん:2014/10/21(火) 15:24:06.42 ID:ZMzxmLMI.net
清滝川から大腸菌でてきそう

63 :底名無し沼さん:2014/10/21(火) 17:16:22.55 ID:kvDO70YF.net
ゴミクズキムチ関東人が脱糞してるんだろうな
あいつらトイレでしないのがポリシーらしいから

64 :底名無し沼さん:2014/10/21(火) 20:52:55.42 ID:kvDO70YF.net
東京人は犬の糞か?

65 :底名無し沼さん:2014/10/21(火) 21:25:09.76 ID:zG/9ixhX.net
いや京都バス均一区間在住だけどなw
ウンコはさせてもらうわ、助け水どうぞ

66 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 00:16:45.13 ID:3A5bPXpA.net
関東人は臭い

67 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 18:32:47.62 ID:3A5bPXpA.net
ゴミクズ東京都民

68 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 20:03:25.45 ID:9tVylt91.net
脱糞トンキン

69 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 18:06:39.77 ID:e0heeQGy.net
てs

70 :底名無し沼さん:2014/10/31(金) 13:41:25.40 ID:rlMVRUbQ.net
山頂どうですか?もうだいぶ冷えてる?

71 :底名無し沼さん:2014/10/31(金) 22:10:50.19 ID:S5zeoybl.net
おとついに半そで一枚だけで汗だくなりながら山頂までのぼったけど、三角点でメシ食いながら休憩してたら半そで一枚だとさすがに風が冷たかったな。

でも秋服で全然大丈夫。

72 :底名無し沼さん:2014/10/31(金) 22:12:09.21 ID:S5zeoybl.net
一月下旬でも半そで一枚で滝汗かきながら山頂までいくから、あんま参考にならんかもしれんけど…

73 :底名無し沼さん:2014/11/01(土) 06:31:34.60 ID:mosd5vH2.net
長そで1枚で調度いいくらいかな

74 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 20:33:48.40 ID:azK35TxQ.net
頭の悪いトンキン

75 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 23:19:04.41 ID:SGNrr9fT.net
関東クズすぎワロタ

76 :底名無し沼さん:2014/11/09(日) 20:42:47.38 ID:o4OTw+Iv.net
関東弁キモすぎワロタ

77 :底名無し沼さん:2014/11/10(月) 15:54:52.85 ID:/s2emedP.net
京都でキモ関東弁喋んなクズ関東人

78 :底名無し沼さん:2014/11/10(月) 23:02:19.46 ID:tV/xESlT.net
いい年して何の言い争いだよw

79 :底名無し沼さん:2014/11/10(月) 23:19:52.07 ID:qBUY4P3K.net
集団就職で東京に出たが使い物にならず尻尾巻いた苦い思い出があるジジイとふんでるよ、ほっとけw

80 :底名無し沼さん:2014/11/11(火) 19:45:57.36 ID:Jdlozi2u.net
日本のヨハネストンキン

81 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 18:18:07.87 ID:rxo4K/tJ.net
トンキンヒトモドキ

82 :底名無し沼さん:2014/11/13(木) 20:52:12.77 ID:P1Xy8BKH.net
関東弁のキモさは異常

83 :底名無し沼さん:2014/11/14(金) 21:16:21.34 ID:yiLkyKxe.net
関東人って馬鹿だよな

84 :底名無し沼さん:2014/11/15(土) 23:04:32.33 ID:EKufcWiR.net
関東人のクズ率は異常

85 :底名無し沼さん:2014/11/19(水) 14:07:10.55 ID:rQ7LqnQI.net
山頂雪まだですよね?

86 :底名無し沼さん:2014/11/19(水) 14:20:14.47 ID:HQM9/zZw.net
>>85
まだです

87 :底名無し沼さん:2014/11/19(水) 15:23:34.05 ID:IByDO0sQ.net
ゴミクズ関東人

88 :底名無し沼さん:2014/11/19(水) 15:29:59.05 ID:aG6fd3k3.net
雪の愛宕さんも綺麗なんで東京の皆さんもおいでくださいね( ^ω^ )

89 :底名無し沼さん:2014/11/19(水) 16:07:19.64 ID:IByDO0sQ.net
関東人のクズ率は異常

90 :底名無し沼さん:2014/11/19(水) 23:04:58.12 ID:fzaj9HQt.net
>>89
いつまでやっとんねんジジイ

91 :底名無し沼さん:2014/11/20(木) 17:59:05.54 ID:yhQ9GWWt.net
関東人のマナーは最低
関東のキムチ共は京都に来るなよ

92 :底名無し沼さん:2014/11/20(木) 19:30:51.13 ID:YMaANy58.net
>>90
かまってほしい舟虫は触らぬが吉

93 :底名無し沼さん:2014/11/20(木) 22:59:35.01 ID:Vqi/EtgH.net
ジモティーだけど行く度に野糞ですよ
見晴らしの良い糞スポットは教えないから

94 :底名無し沼さん:2014/11/21(金) 02:38:44.37 ID:cQL3FePc.net
薄気味悪い関東弁を聞くと不快になります

95 :底名無し沼さん:2014/11/21(金) 11:26:18.10 ID:cQL3FePc.net
トンキンヒトモドキのキムチ野郎共はさっさと帰れ

96 :底名無し沼さん:2014/11/22(土) 01:51:31.11 ID:0kJ5zxXO.net
東京弁がキモいんですけど?
東京弁しゃべらないでもらえます?

97 :底名無し沼さん:2014/11/22(土) 01:53:13.76 ID:0kJ5zxXO.net
関東人の登山マナーは最低
民度最低の朝鮮登りはやめてもらえませんかね?
関東弁のクズ率は異常だわ

98 :底名無し沼さん:2014/11/22(土) 01:54:44.11 ID:0kJ5zxXO.net
クズ関東人が嵐山に来た時のハシャギようはまるで朝鮮人みたいだね
クズ関東には大した観光名所が無いからしょうがないかな?

99 :底名無し沼さん:2014/11/22(土) 12:47:17.85 ID:0kJ5zxXO.net
トンキンヒトモドキ

100 :底名無し沼さん:2014/11/22(土) 12:48:26.35 ID:0kJ5zxXO.net
ゴミクズ関東人

101 :底名無し沼さん:2014/11/22(土) 14:04:29.49 ID:xNSQNDaa.net
レスキュー、救急車、ヘリ、消防車2台
昼頃なんかあったんかな

102 :底名無し沼さん:2014/11/22(土) 14:13:53.53 ID:0kJ5zxXO.net
関東人は関西にこないでいただきたいね

103 :底名無し沼さん:2014/11/22(土) 14:15:12.62 ID:0kJ5zxXO.net
トンキンヒトモドキ

104 :底名無し沼さん:2014/11/22(土) 14:19:42.32 ID:0kJ5zxXO.net
民度最低の関東の皆さんへ
愛宕山は登山口近と山頂広場にトイレがありますのでマナーを守って下さいね

105 :底名無し沼さん:2014/11/22(土) 14:21:06.69 ID:0kJ5zxXO.net
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン

106 :底名無し沼さん:2014/11/22(土) 14:39:44.66 ID:0kJ5zxXO.net
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン

107 :底名無し沼さん:2014/11/23(日) 22:33:05.69 ID:NX+UGgfi.net
東京都が今月公表した「東京都自然公園利用ルール(案)」の中に、自然公園内におけるマウンテンバイク(MTB)の利用禁止を
示唆する表現が盛り込まれており、MTBライダーらの間で規制への懸念が強まっている。

http://cyclist.sanspo.com/161255

108 :底名無し沼さん:2014/11/24(月) 03:21:35.91 ID:/iYYXEIn.net
山頂って今何度くらいなの?

109 :底名無し沼さん:2014/11/24(月) 14:49:59.68 ID:vF0liwhI.net
22日朝9時ごろで8度、昨日と今日は見てない。
三連休は暖かかったな。

110 :底名無し沼さん:2014/11/24(月) 18:12:53.28 ID:gUCZUgxco
愛宕山で野糞したら火除けのまじないになるんだよね
どの辺がいちばん効果あるのか知っている人いる?

111 :底名無し沼さん:2014/12/03(水) 08:30:28.27 ID:XSUXwGvq.net
早いな、12月か…
来年も初詣は愛宕にするか。
御来光のリポートは他の誰か、頼むw

112 :底名無し沼さん:2014/12/04(木) 15:33:03.20 ID:bwnz123N.net
>>101
月輪

113 :底名無し沼さん:2014/12/07(日) 10:47:44.03 ID:4Fam+99t.net
試み峠通行止めになってるやないか  行ったけど
報告無かったぞ おまえら最近清滝側から登ってないやろ
それからきしょい関東弁べらべら喋りながら登る奴らうっとうしいわ

114 :底名無し沼さん:2014/12/07(日) 18:20:58.11 ID:egvliPak.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org40852.jpg
今日は-4℃ 昨日は-8℃

115 :底名無し沼さん:2014/12/07(日) 19:46:21.91 ID:bMnPc3L2.net
>>113

>>5 で報告済
8月の台風以降、ずっと通行止
水尾の遊歩道と大杉谷は、通れるようになっている

116 :底名無し沼さん:2014/12/08(月) 05:05:47.40 ID:aaT9JIwX.net
>>114
もう山頂は毎日雪?

117 :底名無し沼さん:2014/12/09(火) 11:12:58.61 ID:jfsBqnDe.net
半国山で遭難かよ・・・w 人騒がせだな。

飼い犬に寄り添い、遭難から生還 京都、氷点下で一晩
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141208-00000020-kyt-l26
京都新聞 12月8日(月)17時56分配信

118 :底名無し沼さん:2014/12/09(火) 22:26:08.88 ID:Gq6jWBoY.net
愛宕の近くかこれ?

119 :底名無し沼さん:2014/12/10(水) 06:56:04.51 ID:wHz6Wp/g.net
チャウチャウ

120 :底名無し沼さん:2014/12/10(水) 09:33:52.85 ID:e808Ura6.net
標高が774mや

121 :底名無し沼さん:2014/12/11(木) 09:23:46.84 ID:sO3mNrar.net
うあーーーーーーーーーー

クツ外に干してたの忘れてたーーー
びしょびしょやぁーーーー

122 :底名無し沼さん:2014/12/13(土) 11:07:53.70 ID:OMcofFog.net
京都府警のHPを見ると、登山届の記入例として清滝から表参道往復の場合が出ているのですが、
愛宕山に登るのに毎回登山届を出している人、います?

123 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:04:57.64 ID:ofJCOxML.net
ここにいるかは知らんけどないるだろそりゃ

124 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:18:13.44 ID:iOCQBeBY.net
-7℃

125 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:44:01.35 ID:An0gnvoU.net
真っ白だろな。。。

126 :底名無し沼さん:2014/12/16(火) 08:31:21.28 ID:FbPWBgq9.net
今って山頂は毎日雪あり?

127 :底名無し沼さん:2014/12/16(火) 09:04:51.67 ID:pmjd4iF5.net
有るっしょ、普通に。

128 :底名無し沼さん:2014/12/16(火) 12:26:50.32 ID:BnMvW2Us.net
明日登ります 楽しみすぎる♪

129 :底名無し沼さん:2014/12/16(火) 15:24:03.38 ID:SE4xS49E.net
何が楽しみなんか知らんが
この雨で足元ぐちゃぐちゃになってるやろw

130 :底名無し沼さん:2014/12/16(火) 21:16:21.14 ID:SE4xS49E.net
自分は金曜日に行く予定
木曜の雪を期待してますよ
またレポするわ

131 :底名無し沼さん:2014/12/16(火) 21:31:30.73 ID:pmjd4iF5.net
写真キボンヌ

132 :底名無し沼さん:2014/12/18(木) 11:38:30.98 ID:8kPcW2Q3.net
昨日登って上のストーブのとこ−7.2度自分新記録の寒さ
とにかく風がきつかった

133 :底名無し沼さん:2014/12/18(木) 11:53:49.93 ID:xPwunnG/.net
あっこ、ストーブ有るんだよな・・・
今はどうか知らんけど、昔はあの小屋の中が喫煙ルームみたいになってて
不愉快だったなぁ。ほとんどスグに退室したよ。
山登ってまで、あんな猛毒すいたくないし。

134 :底名無し沼さん:2014/12/22(月) 11:05:51.17 ID:NIEH7iia.net
今は 昼食摂る人、着替える人 混在です
タバコ吸いはここ2年くらい見たことない

135 :底名無し沼さん:2014/12/22(月) 19:56:50.32 ID:uGxPSeu4.net
神社のおっさんがタバコ吸うてたな、2年前

136 :底名無し沼さん:2014/12/26(金) 23:39:06.80 ID:RmaMz/lK.net
登るにはもうアイゼン必要?

137 :底名無し沼さん:2014/12/27(土) 07:19:56.53 ID:wc1SwiM4.net
年末年始は、居るかもね・・・
とくに越畑・水尾方面から登るのなら。

138 :底名無し沼さん:2014/12/27(土) 13:13:37.51 ID:mVnRq59l.net
今日はまだイランかったわ -5度

139 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 21:32:05.97 ID:JOqPMHbv.net
あしたも暖かそうだし登りたいなあ
とりあえず京都行くわ

140 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 22:00:58.51 ID:qF/QlZQ7.net
おいでおいで、下山後に大宮でたこ焼食べようや

141 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 21:17:17.38 ID:8DB/HvaC.net
今年は元旦登山・・・無理っぽいな。道路が雪で車がアウトだな。
少なくとも越畑と水尾はアウト。
清滝とか保津峡へ交通機関が使える人なら、行けなくも無さそう。
んでも、猛吹雪になるかもね・・・

142 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 21:19:57.69 ID:tRgROEY5.net
天気が安定しそうな3日か4日あたりに登るかな

143 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 21:45:25.51 ID:8DB/HvaC.net
除雪次第だね。3日には行きたいけど・・・ どうだろうか?

144 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 09:19:55.56 ID:QsxYFHWpv
むー せっかく今年初めて元旦登山予定してたのにな〜
どうにかならんもんかね

145 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 20:51:46.84 ID:yXgVapOf.net
市内は早めに雨は上がったけど(一時的?)
どうなんだろう…
夜中出発で清滝から考えてたんだけど。

146 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 21:07:32.23 ID:iU3TPe67.net
雨は知らんが風が強まるんじゃないかな
ま、初登りする人も多いだろから気を付けて

147 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 21:17:01.47 ID:yXgVapOf.net
>>146
ありがとう
今夜なら他に登山者も見かけるだろうから
現地での天気しだいで判断してみる
軽アイゼンは持っていきます。

148 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 21:21:46.84 ID:iU3TPe67.net
>>147
因みに太秦住みだけど今も雨は降ってるよ

149 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 21:55:20.13 ID:yXgVapOf.net
>>148
たびたびありがとう
とりあえず清滝までは行くけど
自分的に無理そうなら諦めて帰ります

150 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 12:49:12.25 ID:bsGdklbX.net
日の出は見えず。-6度
人が少なかった

151 : 【大吉】 【388円】 :2015/01/01(木) 12:54:43.41 ID:UsP54mQn.net
あ、そうなの。
風は寒いけど、午前中はエエ天気じゃなかった?

また、山の天気は別なのかな・・・

152 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 17:11:09.53 ID:bsGdklbX.net
日が出てもモヤモヤでこんな感じ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org84547.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org84549.jpg
帰りはこんな感じ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org84552.jpg

153 : 【酔っちゃったぁ】 【373円】 :2015/01/01(木) 17:29:19.18 ID:UsP54mQn.net
ほほぅ。んでも、雰囲気出てるね(初日)。


3日か4日に初のぼり。気持ち的には3日に行きたいけど、4日の方が交通事情は良さそう・・・

154 :底名無し沼さん:2015/01/05(月) 14:18:45.80 ID:auU2+f30.net
昨日登ってきた
思ってたよりも雪があった
なにより人多すぎだった
上の休憩小屋でじじいが揉めてた

155 :底名無し沼さん:2015/01/05(月) 14:34:01.84 ID:S4pg3zbB.net
今週末に3つ(愛宕、竜、地蔵)登ってくるわ━━(゚ロ゚;)

体力が持てば。。。の話だけど。

156 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 08:09:12.22 ID:vvEnQYKu.net
>155
そんなん竜から登って途中少し降り地蔵に行ったら後は愛宕迄下りばっかしやん

157 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 08:20:54.51 ID:eUW9ko21.net
えーっ、竜から地蔵への直結路って有ったか?

158 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 09:44:30.41 ID:dP6NXCVK.net
山高原地図見たけど道ないわ
獣道か経験とカンで行くのか

159 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 10:31:50.10 ID:eUW9ko21.net
正式な道としてはね・・・清滝 → 愛宕 → 竜 → 一旦、芦見林道へ降りて、途中反射鏡へ登る道が
有るんだよね。そこから地蔵へ登頂。
戻りは、@そのまま越畑へ降りてバス。A反射鏡まで戻って、再度愛宕方面へ登り返す・・・
Aは相当ハードになるので、@が無難かな?


ちなみに漏れの場合は、越畑スタートだから、地蔵 → 愛宕 → 竜 → 芦見林道を延々歩いて、
芦見峠まで登り返すコース。ざっと6時間は掛かる。足場が悪いと、プラス0.5-1h。
冬季は、竜を省くかもしれないね。日没が早いし・・・ 

160 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 10:32:46.39 ID:K4gRAQg7.net
山高二載ってるわけないやろ
何本かルートある

161 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 14:35:28.88 ID:U8gMzkAM.net
反射板の裏から地蔵→竜行けるけど竜→地蔵へは降り口がわかりにくい

162 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 14:44:56.00 ID:U8gMzkAM.net
>>159
竜を降りたところから芦見峠までどのくらいかかりますか?

163 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 21:03:44.56 ID:eUW9ko21.net
そうだね・・・1時間半は見ておいたほうが良いかなァ。
途中、林道に出るまで、沢歩きになるし。地図で見れば分かるけど、
結構、距離は有るよ。

164 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 21:20:40.84 ID:eUW9ko21.net
アバウトだけど、
越畑→1.25h→地蔵→1h→愛宕→1.5h→竜→0.5h→降下点→1.5h→芦見峠→0.25→越畑

合計6hだけど・・・但し、昼休憩などの時間は、当然それにプラスしないといけない。
また、この時間設定は、(私のように)ある程度歩きなれた人間がマイペースで通過したときの設定なので
あくまでも参考程度に。

165 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 23:16:41.66 ID:U8gMzkAM.net
ありがとう参考にさせてもらいます

166 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 15:47:49.87 ID:ZlihEzfg.net
綺麗に雪積もってるな
雪遊び出来ていいな アイゼン要った?

167 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 00:11:08.52 ID:quH+gYOF.net
スキーできるかな?

168 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 07:39:35.83 ID:nh2WHPtX.net
>>167
どこでだよw

169 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 08:55:50.25 ID:pfZawkQx.net
昔、スキー場があったの知らんのか

170 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 14:35:55.99 ID:APnWan07.net
溶けたかな?

171 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 20:23:55.70 ID:+XmJhDpE.net
今日も積もってたな

172 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 22:15:06.95 ID:b29KTeWj.net
けっこう積もってた

173 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 00:08:43.62 ID:zuwDrsG7.net
マジで?
もうすぐ愛宕講の代参で、お札と樒買いに行かなアカンねんけど…

174 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 06:42:54.12 ID:6trd3E59.net
表参道でもつもってるんですか?

175 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 08:49:11.32 ID:2tr3jjJO.net
だけどほんとどの辺にスキー場があったんだろ。
スキーやるには木が生えてない広大な土地がいるしね。

176 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 09:42:55.13 ID:K0GNzv2E.net
スキー場跡を降りて地蔵と竜への分岐がある谷に降りる

177 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 13:18:12.76 ID:+ZsT/DkX.net
愛宕山鉄道と関連の施設については、このサイトが詳しいです。
http://www.geocities.jp/sawa_history/
http://www.geocities.jp/sawa_history/map2.htm

これとは別に、越原から地蔵に向かう途中に越畑スキー場があったようです。
売店跡の崩壊した小屋跡が残っていますね。

178 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 14:08:22.35 ID:gqSue+UN.net
越畑ちゃうのん?

179 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 14:18:58.39 ID:1TGOMojR.net
もう表参道も上のほうでは軽アイゼンなしでは登れないでしょうね

180 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 14:22:39.77 ID:+BV0/kVs.net
アイゼンは甘え

181 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 15:10:45.31 ID:czZS3SBU.net
地下足袋だな

182 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 15:48:10.44 ID:+BV0/kVs.net
昔の人はアイゼンなんか使わずに冬の愛宕山を登っていたんだよ。

183 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 17:02:27.00 ID:+BV0/kVs.net
ところで、愛宕神社の石段下の広場ってBBQ可能だったっけ?

184 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 17:13:32.96 ID:1DRSliB7.net
アカンし、しばかれる。

185 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 17:23:32.79 ID:HP6FJ7mF.net
愛宕山鋼索鉄道跡地を歩きたいんだけど、道って分かりにくいのかな?
あと橋脚とかって崩れたりしないかな?山上駅の中も入りたいけど
ちゃんと補修とかしてるんやろか

186 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 17:23:56.68 ID:QcTRZU2p.net
昨日
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org114567.jpg

187 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 18:17:49.54 ID:K0GNzv2E.net
>>185
二年くらい廃線辿りはしてないからうろ覚えやけど・・・
下から二番目と四番目やったかな?埋まってるから上越えて歩くとこだけ迷いに注意
インディジョーンズかよってな大岩が道のりにあるがびびらんように
高架部分が怖かったら谷か山側に少し逸れよう
山頂駅跡は良くいくけどまだまだ壊れそうに無いな
秋とか屋根に団体ババアが上がって飯食っとるわ

しかし上の画像見たら冬場勧めんわ
気張ってな

188 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 18:53:58.07 ID:+ZsT/DkX.net
>>178
すみません、越畑です。樒原とごっちゃになってしまいました(^^;;
昭和30年代の初め頃まで営業していたようです。

189 :底名無し沼さん:2015/01/21(水) 15:27:17.05 ID:9tpS7hSA.net
京都近郊のスキー場
越畑、愛宕、花背、佐々里、比叡山、八丁平、五条楽園

190 :底名無し沼さん:2015/01/21(水) 18:45:14.63 ID:NUYdaxH6.net
五条楽園 ??!

191 :底名無し沼さん:2015/01/21(水) 18:51:40.09 ID:+5nFst3t.net
五条楽園が消滅したのを知らん奴が居るとは(笑)

192 :底名無し沼さん:2015/01/21(水) 19:22:34.46 ID:xzVl4ntn.net
バリバリ営業中の広河原スキー場のことも思い出してあげてください・・・

193 :底名無し沼さん:2015/01/21(水) 22:10:24.83 ID:NUYdaxH6.net
あ、いや
「京都近郊のスキー場」って書いてあるからさ。
あの五条楽園が消滅したのは知っていたけれど
スキー場って書いてあったんで気になった。誤解させてスマソ

194 :底名無し沼さん:2015/01/21(水) 22:14:46.97 ID:+5nFst3t.net
愛宕山で滑ってきた

195 :底名無し沼さん:2015/01/23(金) 05:27:11.83 ID:GuVCyQkh.net
今って登るのにアイゼン必要?

196 :底名無し沼さん:2015/01/23(金) 07:29:30.68 ID:7QdXG3tx.net
愛宕山も金剛山みたいにライブカメラとか積雪量が分かるようにしてほしいね。
参拝するためには絶対登らないといけないんだから

197 :底名無し沼さん:2015/01/23(金) 17:17:10.84 ID:SZtbbI9H.net
>>195
いらない
こんなとこで使ってたらアホに見えるぞ
スノーシューやワカンのほうがずっと使える

198 :底名無し沼さん:2015/01/23(金) 17:47:18.33 ID:uTPSE7px.net
石段下の休憩所で12本アイゼンとピッケル持ってるカップル見た事あるぞw

199 :底名無し沼さん:2015/01/23(金) 18:02:50.26 ID:VolSW9rn.net
愛宕山みたいに整備されてる山ではアイゼンは不要
昔の人が普通の足袋で日常的に登っていたような山だぞ
重装備で行っても逆に疲れるだけ

200 :底名無し沼さん:2015/01/23(金) 18:11:33.56 ID:c1oxQQ9b.net
>>199
地蔵山や竜ヶ岳に行く場合は?

201 :底名無し沼さん:2015/01/23(金) 20:04:02.40 ID:5bTjrVjP.net
>>200
白装束に白足袋に決まってるだろ

202 :底名無し沼さん:2015/01/23(金) 20:07:08.16 ID:mXHQYUp9.net
高下駄でも可

203 :底名無し沼さん:2015/01/23(金) 20:48:07.73 ID:c1oxQQ9b.net
>>201
殺す気かー

204 :底名無し沼さん:2015/01/23(金) 22:49:24.46 ID:YnyTbLbw.net
でも本殿の石段はガチガチに凍ってると怖いな アイゼンよりホムセンのゴムの滑り止めがいいな

205 :底名無し沼さん:2015/01/25(日) 20:30:55.18 ID:EWCBeqjR.net
来月の8日ごろって雪積もってますか?

206 :底名無し沼さん:2015/01/25(日) 20:35:25.94 ID:uyurb41V.net
積もってますん

207 :底名無し沼さん:2015/01/25(日) 20:52:28.14 ID:xudmtpM0.net
関東人はクズばかり

208 :底名無し沼さん:2015/01/25(日) 21:00:25.11 ID:tWab2c94.net
またかよw

209 :底名無し沼さん:2015/01/25(日) 21:43:05.76 ID:67VgsgpA.net
>>208
何が?

210 :底名無し沼さん:2015/02/05(木) 12:18:22.79 ID:D9NEQEym.net
真っ白

211 :底名無し沼さん:2015/02/05(木) 12:20:22.59 ID:gW6DwYDZ.net
愛宕さんってバーナーOKでしたっけ?

212 :底名無し沼さん:2015/02/05(木) 12:41:44.12 ID:IMpvyMVH.net
山頂神社、表参道休憩所ではご遠慮ください。

213 :底名無し沼さん:2015/02/05(木) 15:02:57.77 ID:4HSbJI6O.net
関東人のマナーは最低だな

214 :底名無し沼さん:2015/02/06(金) 11:29:16.22 ID:UrdjweFT.net
真っ白

215 :底名無し沼さん:2015/02/09(月) 15:03:34.01 ID:JE2ineDv.net
>>212
神社に登る階段の下に広場がありますけど
>>183ではBBQは禁止とのことでしたが
シングルガスバーナーの使用まで禁止されているのでしょうか?
コーヒーやラーメンを作る程度のつもりですが、それも禁止ですか?

216 :底名無し沼さん:2015/02/09(月) 15:28:22.66 ID:jAMSdz+J.net
>>215
愛宕山山頂一帯は愛宕神社の私有地であることお忘れなく

人の土地で勝手に火を起こして料理するこが許されると思ってんのか?

217 :底名無し沼さん:2015/02/09(月) 15:31:26.80 ID:JE2ineDv.net
>>216
無差別に入場が許可されている私有地で、
禁止されていない行為であればしてもよいのではないかと。

あの広場は
>山頂神社、表参道休憩所
に該当するのかどうかというのが疑問です。

218 :底名無し沼さん:2015/02/09(月) 15:49:14.20 ID:WUTkh2UC.net
ビックカ○ラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

219 :底名無し沼さん:2015/02/09(月) 16:00:22.85 ID:cLOunza6.net
発想が逆だな
自由に入場が許可ってそれは参拝目的だからだろ
自由に立ち入れるからってそこで何をしていもいいわけじゃない
特に許可されてない限り、他人の私有地で火気の使用ができるはずがない
山頂広場も神社の境内だろ

220 :底名無し沼さん:2015/02/09(月) 16:06:59.50 ID:6MRftxur.net
関東人はクズばかり

221 :底名無し沼さん:2015/02/09(月) 16:16:55.24 ID:JE2ineDv.net
>>219
境内とは神社の私有地の事です。
登山口の鳥居から既に境内なのですよ。

では何故「山頂神社、表参道休憩所」と限定的に書くのでしょうか。
境内全域でバーナーを禁止するなら合理的な説明が付きません。

222 :底名無し沼さん:2015/02/09(月) 16:51:08.76 ID:6MRftxur.net
ゴミクズ関東人

223 :底名無し沼さん:2015/02/09(月) 17:04:52.56 ID:7LRu0J00.net
愛宕山は一部が国有林、それ以外のほとんどが私有林(企業や個人所有)
愛宕神社は明治初年に廃寺になった白雲寺を引き継いでいるから、
黒門から上が神社所有のはず
要するに山頂広場から神社本殿にかけてが境内と考えればいいです
清滝から境内というのは間違い

224 :底名無し沼さん:2015/02/09(月) 18:07:51.10 ID:ok5LKv/Q.net
社務所の人に聞いた話では
登山者はトイレ前休憩所でのみバーナーの使用が可能
それも社務所に使用申告してくれって言ってた
自販機前参道に面した小さな休憩所でバーナーたいてたことあるが
社務所のおっさんにここではバーナー使うなと言われ
トイレ前休憩所での使用を促された
階段下休憩所は未確認だが登山者休憩所と指定されてないから登山者と言う括りではバーナーダメなんだろうな
と、解釈してる

225 :底名無し沼さん:2015/02/09(月) 21:37:59.60 ID:rvB++b9J.net
なぜそこまでしてバーナーで湯沸かししたいのか?
愛宕山ごとき、山専とかの保温ボトルで十分ラーメンもコーヒーも飲める。
事故や火事の元となるバーナーは使って欲しくないのが神社や関係各署の本音だろう。
登山者や参拝者は察するべき。

226 :底名無し沼さん:2015/02/09(月) 21:50:19.44 ID:JE2ineDv.net
>>225
そりゃ自分たちの利益にならないことは誰だって何もしてほしくないものですよ。
そんなこと考えてたら何にもできません。

227 :底名無し沼さん:2015/02/09(月) 21:53:30.23 ID:ypAzFJeU.net
なに言ってんのこいつ気味悪い

228 :底名無し沼さん:2015/02/09(月) 21:56:15.95 ID:344taTSe.net
火伏せの神様の総本社が失火で焼失したら洒落にならんやろ…。
察してあげたら?

229 :底名無し沼さん:2015/02/09(月) 21:57:26.93 ID:JE2ineDv.net
>>227
他人が何をして欲しいとか、あるいは、してほしくないとか、そんなことはどうでも良いのです。
自分が何をしたいのかという意思と権利意識を持って
不正の無いように行動することが大切だと思いますね。

230 :底名無し沼さん:2015/02/09(月) 21:59:24.18 ID:JE2ineDv.net
私が興味を持っているのは、いかにして合法的に愛宕山でバーナーを使えるのかということです。
愛宕神社の宮司さんが何を思っているかなど、どうでも良いのです。

231 :底名無し沼さん:2015/02/09(月) 22:15:15.95 ID:rvB++b9J.net
もう愛宕神社に直接聞けよ。

232 :底名無し沼さん:2015/02/09(月) 22:17:16.07 ID:OB4nTgnM.net
ID:JE2ineDv
こいつ、船引きバカじゃね?

233 :底名無し沼さん:2015/02/09(月) 22:27:59.75 ID:JE2ineDv.net
>>231
>もう愛宕神社に直接聞けよ。

その選択肢は無いですね。

いくらでもルールを作れる立場の人間に聞くと、
面倒くさいから全部禁止にするという暴挙を誘発する事になりかねないからです。

234 :底名無し沼さん:2015/02/09(月) 22:37:02.14 ID:hM8bHgZc.net
お前の山で他人がバーナー振り回して山火事になったら、どないすんねん?

235 :底名無し沼さん:2015/02/09(月) 22:40:57.40 ID:JE2ineDv.net
>>234
何かをしようと思えば、リスクが伴う事があります。

愛宕神社が信仰を集めたいなら、人を受け入れる必要があります。
人は居心地の良い所に行きたがります。
何もかも管理されて自由のないトレッキングが楽しいですか?
人を集めるためにはトレッカーの自由をある程度認めなければならないのですよ。

236 :底名無し沼さん:2015/02/09(月) 22:44:54.75 ID:hM8bHgZc.net
ある程度容認された中で、火気厳禁ってるだけだろーが、頭悪いやっちゃ。

237 :底名無し沼さん:2015/02/09(月) 22:48:08.30 ID:JE2ineDv.net
>>236
山頂神社および表参道休憩所では、という限定付きでね。

238 :底名無し沼さん:2015/02/09(月) 22:49:12.67 ID:JE2ineDv.net
そこでこの文言の解釈をどうするか、というのが私の興味です。

239 :底名無し沼さん:2015/02/09(月) 22:50:04.67 ID:hM8bHgZc.net
首無地蔵前でステーキでも焼いとれ(笑)

240 :底名無し沼さん:2015/02/09(月) 23:03:24.87 ID:8dLSaOr4.net
>>239
あっこでやったら、神社関係者より怖いのが出てくるしな。

241 :底名無し沼さん:2015/02/09(月) 23:04:46.80 ID:JE2ineDv.net
>>240
どういう意味ですか?
ヤクザ的な?

242 :底名無し沼さん:2015/02/09(月) 23:18:51.72 ID:U1Bdw3K4.net
ID:JE2ineDv
こいつは金剛スレや南大阪地区のまちBBSで荒らしで嫌われ者の高尾山男だな
金剛スレで完全無視されたのでこんなところまで現れた

こいつは質問しては回答者を不快にするのが目的なので相手にしないように

243 :底名無し沼さん:2015/02/10(火) 08:34:14.91 ID:4tipHWOz.net
>>242
俺も文体とか相手の話を聞かないあたりでマジで高尾山男だろうなと書こうとしたら先に書かれてたw
あっちを追い出されまちBBSも追い出されて愛宕山に逃げ込んできたか。

こいつはどう論理的に説明してもねじ曲げた解釈するのでスルー推奨

244 :底名無し沼さん:2015/02/11(水) 09:39:18.89 ID:DOuVi770.net
神域で火を使うには神の許しを得なければならない
是れ日本人の常識

わからんバカはお国に帰って白頭山にでも登っていろ

245 :底名無し沼さん:2015/02/13(金) 23:06:50.50 ID:Z5nM3VeB.net
今年は、よー雪が降るな〜

246 :底名無し沼さん:2015/02/14(土) 15:34:02.43 ID:7G7OK46O.net
登ってきたけど積雪量は少なかったわ、まぁ今年最後の積雪かもしれんの良しとしておく

247 :底名無し沼さん:2015/02/14(土) 16:24:15.61 ID:RVCM2/FF.net
高雄かどっかで山火事らしいな

248 :底名無し沼さん:2015/02/14(土) 20:07:38.77 ID:TEY6r6we.net
明日行こうと思ったら、交通規制で清滝までのバスが運休orz

249 :底名無し沼さん:2015/02/14(土) 21:21:24.69 ID:EuJRyKJ1.net
>>248
あー、曲がれへんからな

250 :底名無し沼さん:2015/02/15(日) 01:54:58.15 ID:drSx4Cxa.net
京都マラソンだっけ?

251 :底名無し沼さん:2015/02/15(日) 06:24:08.99 ID:yvSV9CSs.net
>>248
嵐山から清滝までバス代行の無料シャトルタクシーが運転されるから大丈夫!

252 :底名無し沼さん:2015/02/15(日) 17:27:24.94 ID:smhRXfJ3.net
つるっつるやったわ

253 :底名無し沼さん:2015/02/15(日) 19:18:38.95 ID:hSlH0Q4Q.net
>>252の頭がか!

254 :底名無し沼さん:2015/02/18(水) 15:41:04.19 ID:zDRXDzc1.net
久しぶりに「火廼要慎」のお札をもらって来た
吹雪の石段をよじ登ってやっと手に入るから値打ちがある

255 :底名無し沼さん:2015/02/18(水) 15:44:05.07 ID:ukpqczoN.net
現在雪は積もっていますか?

あと、愛宕山周辺の支流系でヤマメなどがいる川ってあります?

256 :底名無し沼さん:2015/02/18(水) 17:29:27.87 ID:g2kEtkFo.net
愛宕山の登山口周辺の川(保津川の支流の下清滝地区)の
アマゴの解禁日は3月8日
通常料金は 年券5000円 日券3000円

257 :底名無し沼さん:2015/02/18(水) 19:14:48.32 ID:g2kEtkFo.net
訂正
解禁日は3月1日でした

258 :底名無し沼さん:2015/02/19(木) 07:44:24.91 ID:S3U61qZ3.net
>>254
よじ登って手に入れたって盗んだのか
罰当たれ

259 :底名無し沼さん:2015/02/19(木) 19:38:30.06 ID:QB+3wgdl.net
>>258
考え過ぎじゃないすかね。252のよじ登ったのは石段ですぜ。

260 :底名無し沼さん:2015/02/19(木) 21:43:48.37 ID:Bk1VgdKn.net
よじ登るってのは普通では登れないところを
手も使ったりして登ることを言うんだ。
石段なら簡単に登れるだろ。よじ登らないとあかん石段なんてない。

261 :底名無し沼さん:2015/02/19(木) 23:38:30.59 ID:BtF/dcDt.net
>>260
凍結してんだよ、バーカ

262 :底名無し沼さん:2015/02/20(金) 05:19:09.26 ID:yc5rNJg0.net
>>261

263 :底名無し沼さん:2015/02/20(金) 09:10:20.96 ID:eWiUVm6y.net
愛宕山に登った事のないやつが書いてるのか

264 :底名無し沼さん:2015/02/20(金) 10:18:24.54 ID:bfBXVfyd.net
雪積もってますか?
明日登る予定なのですが、アイゼンどうしようかと思いまして。

265 :底名無し沼さん:2015/02/21(土) 17:28:43.65 ID:6HOf/KQ8.net
行ってきました
昨日降った雪がサクサク、空は晴れて気持ち良かった!

266 :底名無し沼さん:2015/02/21(土) 20:08:24.44 ID:J3uUkSJ0.net
>>265
おつかれ^^

267 :底名無し沼さん:2015/03/01(日) 19:05:54.55 ID:/3z6Abhp.net
>>265
アイゼンは結局どうしましたか?

268 :底名無し沼さん:2015/03/01(日) 22:52:13.91 ID:QIK0jyiF.net
そんなの1週間以上経ってから聞いて何か意味あるんかよ

269 :底名無し沼さん:2015/03/03(火) 21:04:35.00 ID:CVIowtM+.net
>>268
タイムマシンをもっているからほっといてくれ

270 :底名無し沼さん:2015/03/03(火) 21:10:06.80 ID:tPgZt4bl.net
愛宕でアイゼンとか使ったこと無いんだけど
みんな必要以上に心配性なんか?アイゼン使いたいだけやろw
ガチガチの所は道外して歩くからからいらんわ

271 :底名無し沼さん:2015/03/03(火) 21:12:24.20 ID:Y0UqDQM1.net
愛宕山はお隣の竜ヶ岳への通過点であって、
竜ヶ岳の急斜面登るにはアイゼン無しには危険だと思うよ。

272 :底名無し沼さん:2015/03/03(火) 21:16:50.56 ID:fUmLw3fZ.net
たまには、地蔵山も思い出してあげて下さい。

273 :底名無し沼さん:2015/03/03(火) 21:21:51.88 ID:tPgZt4bl.net
そうだな小屋から上がるときはいる人もいるだろうな
南からピスならいらんけどな

274 :底名無し沼さん:2015/03/03(火) 22:40:21.72 ID:F9JPKihL.net
神社の前でアイゼン外してる奴って滑稽だよ

275 :底名無し沼さん:2015/03/04(水) 03:50:27.25 ID:yfbx9KSR.net
このコースのタイムスケジュール教えてください。
JR保津峡→ツツジ尾根→愛宕山→竜が岳→首なし地蔵→高尾山→神護寺→京都トレイル→清滝→JR嵯峨野(解散)

276 :底名無し沼さん:2015/03/04(水) 07:06:31.77 ID:BFBIGE/D.net
トレランなら速い人で2時間切るんじゃないかな

277 :底名無し沼さん:2015/03/04(水) 07:36:33.36 ID:8HCHRELq.net
>>275
首無しから高尾山に入る場所がわからん 教えてちょ

278 :底名無し沼さん:2015/03/04(水) 23:08:48.73 ID:8n7IzxW0.net
ドーンと行ってみようや〜

279 :底名無し沼さん:2015/03/05(木) 13:43:48.48 ID:7S+XZ2xi.net
JR保津峡-40-愛宕山-50-竜が岳-60-首なし地蔵-90-神護寺-60-清滝-55-JR嵯峨野

280 :底名無し沼さん:2015/03/05(木) 13:46:07.32 ID:7S+XZ2xi.net
JR保津峡-110-愛宕山-50-竜が岳-50-首なし地蔵-90-神護寺-60-清滝-55-JR嵯峨野

281 :底名無し沼さん:2015/03/05(木) 13:52:52.66 ID:thLUYMhP.net
どっちなんだよ!

282 :底名無し沼さん:2015/03/05(木) 17:40:18.82 ID:uukKlzu3.net
JR保津峡-150-愛宕山-50-竜が岳-50-首なし地蔵-90-神護寺-60-清滝-55-JR嵯峨野

283 :底名無し沼さん:2015/03/06(金) 17:49:05.09 ID:FHRWzI39.net
JR保津峡-100-愛宕山-45-竜が岳-50-首なし地蔵-90-神護寺-60-清滝-50-JR嵯峨野

284 :底名無し沼さん:2015/03/07(土) 19:01:48.12 ID:aY8MGjy1.net
>>276
 トレランじゃないです。
 10人前後の登山です。
 のんびり歩いたコースタイムを教えてください。

285 :底名無し沼さん:2015/03/07(土) 19:42:59.11 ID:lX1pXoup.net
>>284
>>283>>282は、参考にならんのか?

286 :底名無し沼さん:2015/03/07(土) 22:12:27.71 ID:DxmBAHmt.net
つうかガイドブックに載ってる所要時間は大抵ゆっくり目に計算されてると思うが。
適当にガイドブック読んでみろよ

287 :底名無し沼さん:2015/03/08(日) 14:49:27.87 ID:7tA1Qtjy.net
アホまるだしやな

288 :底名無し沼さん:2015/03/08(日) 16:05:03.92 ID:0DXh84A6.net
こういうのが、ポンポン山で遭難する

289 :底名無し沼さん:2015/03/09(月) 02:06:07.28 ID:bvUc9pwJ.net
>>284は足し算ができないから
>>283>>282のような書き方ではダメ

10人でゆっくり歩いて10時間ぐらいだよ
女子もいるならお泊まりのしたくして逝け

290 :底名無し沼さん:2015/03/09(月) 06:02:03.55 ID:/ZGtPReH.net
二回登ったけど、しんどい

291 :底名無し沼さん:2015/03/09(月) 08:00:35.77 ID:fDAUyOwF.net
>>289
足し算じゃなくて、時間の感覚が無いみたいだな。

292 :底名無し沼さん:2015/03/09(月) 08:09:55.81 ID:fDAUyOwF.net
>>290
一ヶ月に一回登ってたけど、真冬と真夏は死ぬな。

293 :底名無し沼さん:2015/03/09(月) 09:02:03.03 ID:PCdXe/n1.net
高尾山から神護寺はタダか?

294 :底名無し沼さん:2015/03/09(月) 09:24:52.42 ID:Ti4I9wvo.net
>>293
500円、戴きます。

295 :底名無し沼さん:2015/03/09(月) 09:47:39.57 ID:/mI8h9ei.net
>>293
首無し地蔵から下りてきて神護寺の山門を出る時に受付の人に聞いたら
「愛宕山からの登山者からは、拝観料はいただいていない」とのこと。
高雄から愛宕に登る時は、拝観料が必要。

296 :底名無し沼さん:2015/03/09(月) 21:41:15.95 ID:5A3bxvFd.net
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

297 :底名無し沼さん:2015/03/11(水) 08:28:22.59 ID:wioihXSV.net
月ノ輪登り口からの高雄山への登り口がわからん、
そりゃ首無しまで行ったら難とか成るだろうけど
45分ほど掛かるし

298 :底名無し沼さん:2015/03/11(水) 19:47:45.92 ID:gXmDn99Y.net
表参道口への道をずっと北へ流れていけば見つかる

299 :底名無し沼さん:2015/03/11(水) 20:18:45.09 ID:h2pgDyjX.net
>>298
あの登り口には
白い着物きたおねいさんが立っているよね

300 :底名無し沼さん:2015/03/12(木) 11:44:43.38 ID:eBGMRoFw.net
え??どこのこと言うてんの?

301 :底名無し沼さん:2015/03/12(木) 22:07:23.70 ID:9FfFe4LQ.net
>>297
六丁山を縦断するルート? あまりにも苦行過ぎまっせ

302 :底名無し沼さん:2015/03/12(木) 22:17:43.45 ID:9FfFe4LQ.net
誤爆。八丁山でしたm(__)m

303 :底名無し沼さん:2015/03/12(木) 23:13:58.89 ID:mjnAlg0W.net
>>302
お前、吊られとけ

304 :底名無し沼さん:2015/03/14(土) 10:12:20.87 ID:rpuIBypN.net
( ´∀`)<オマエモナー

305 :底名無し沼さん:2015/03/16(月) 11:53:15.14 ID:BahUY6qV.net
首なし地蔵のあたりで首つりするのは辞めてください

306 :底名無し沼さん:2015/03/18(水) 08:20:46.13 ID:iFhucPTp.net
昨日は暑かった16度
尾根でマムシ捕まえて帰ったわ
適当な入れ物が無いから苦労した
春と間違えて出て来たのかしら
皆はどうやって運んでる?

307 :底名無し沼さん:2015/03/18(水) 15:24:07.27 ID:LCZb7Wkz.net
そんな物騒なモン触る気も起きない

308 :底名無し沼さん:2015/03/18(水) 23:04:12.04 ID:8RguFTW/.net
>>306
食いまんの?

309 :底名無し沼さん:2015/03/18(水) 23:47:37.66 ID:iFhucPTp.net
>>308
焼酎でマムシ酒ですね
何年か前に浸けたときは腹から一杯子マムシが出て来てグロかった

310 :底名無し沼さん:2015/03/19(木) 00:29:22.70 ID:oZbpPKhV.net
>>309
マムシを捕まえて酒に浸けて飲むとは剛気ですなあ

311 :底名無し沼さん:2015/03/23(月) 14:13:50.39 ID:9iY+PW/M.net
赤やったら千中のあの店に持って行けば4、5千円で買うてくれますよ

312 :底名無し沼さん:2015/03/30(月) 15:10:20.62 ID:dXriutXv.net
つつじ尾根 いつごろが見ごろでしょうか?

313 :底名無し沼さん:2015/03/30(月) 17:15:06.59 ID:wuCOrEGM.net
>>312
なう

314 :底名無し沼さん:2015/03/31(火) 16:28:29.49 ID:2qFp70CU.net
>>312
まだまだよ、今日保津峡近くの下がポツポツだから
これから週を追うごとに咲くな

今日はツツジから京北細野に抜けて京北コースを少し歩いてバスで帰ってきた
京北の桜もまだ先だったわ疲れたorz

315 :底名無し沼さん:2015/04/03(金) 11:03:32.70 ID:BWUucAu3.net
昨日、登った人は居らんの?

316 :底名無し沼さん:2015/04/04(土) 23:20:44.00 ID:il8DVh+b.net
ねこうどん
できます

317 :底名無し沼さん:2015/04/05(日) 20:45:36.77 ID:19IMxfL8.net
ひぐらしの滝って、どっから降りるん?

318 :底名無し沼さん:2015/04/05(日) 22:58:11.07 ID:Lp5N4s1Y.net
もう山頂もボチボチ暖かくなってきてますかね

319 :底名無し沼さん:2015/04/10(金) 11:19:42.25 ID:21xnL4s7.net
いやぁ、普通に上着要るっしょ?
こっちは年中雨合羽はザックに詰めてるけど。時に防寒着にも成るし。

320 :底名無し沼さん:2015/04/10(金) 12:13:24.97 ID:lFTAqdB9.net
ちょっとの間雨が続くね

321 :底名無し沼さん:2015/04/10(金) 19:21:09.57 ID:9y23p2Pv.net
空也滝祭りだな

322 :底名無し沼さん:2015/04/10(金) 20:54:21.79 ID:aUwRTcWK.net
登山道はドロドロ祭りですかね。
愛宕山は水捌けが悪いですよね。

323 :底名無し沼さん:2015/04/12(日) 18:56:05.46 ID:iESh+4uq3
愛宕神社付は雪が溶けて
ドロドロなんですかね?

324 :底名無し沼さん:2015/04/15(水) 12:29:32.28 ID:w5q/YwCA.net
ひぐらしの滝には、左の山道を登ったら近いかな?
http://i.imgur.com/gww7jXB.jpg

325 :底名無し沼さん:2015/04/21(火) 07:59:56.35 ID:ZbWOoh5B.net
あの寺のシャクナゲもう咲いてる? 月輪寺だった

326 :底名無し沼さん:2015/04/21(火) 09:18:02.48 ID:cZb4SzZL.net
もう終わってる

327 :底名無し沼さん:2015/04/21(火) 18:36:47.49 ID:ZbWOoh5B.net
>>326
ガーン

328 :底名無し沼さん:2015/04/22(水) 19:47:29.77 ID:Cuy6h6cy.net
http://i.imgur.com/OluDJwT.jpg

329 :底名無し沼さん:2015/04/23(木) 21:08:21.75 ID:2K2Kim/3.net
ん?
何処だ、これは?

330 :底名無し沼さん:2015/04/23(木) 21:27:22.67 ID:QRbzmxsh.net
首無地蔵から梨ノ木谷を下りる途中、割と新しいシカの死骸があって、ビックリしました
南無・・・

331 :底名無し沼さん:2015/04/23(木) 21:46:48.51 ID:2K2Kim/3.net
ふむ。

GWは登山もやりたいね・・・
だけど、愛宕さんより、北山がいいなァ。候補がありすぎて何だけど
雲取とか魚谷とか、廃村なんかも見に行きたいね・・・長らくご無沙汰。

332 :底名無し沼さん:2015/04/23(木) 22:20:25.48 ID:8jqV8heB.net
この句読点の使い方はもしかして

333 :底名無し沼さん:2015/04/23(木) 22:24:30.97 ID:QwRJeAKN.net
>>327
>もう終わってる--- を不審に思い、本日月輪寺を訊ねてみました。
有名な時雨桜は落花盛んで、花吹雪。石楠花は部分的に咲いておりました。
石楠花の本格的な開花はこれからです。
ただ、昨季が当たり年だったことと、今年は雪も多かったので花芽も少なく、期待できないと思います。
昨年は桜と多くの石楠花の花が一度に見られたようです。こういうことは当たり年以外は見られません。
「もう終わってる」に惑わされないように。ですが、過度の期待は・・・・です。

334 :底名無し沼さん:2015/04/24(金) 09:28:55.00 ID:Hvj60E/X.net
>>333
またまた ガーン

335 :底名無し沼さん:2015/04/24(金) 19:13:58.09 ID:+zDwskOW.net
>>328
大杉谷のどっかだな

336 :底名無し沼さん:2015/04/24(金) 21:40:53.23 ID:1ZOFzSy6.net
>>328
大杉谷の途中にある橋ですね。
一度流されて、再び架けられました。
写真の左の岩っぽい所が濡れている時は滑りやすいので、要注意ですね。

337 :底名無し沼さん:2015/05/01(金) 14:16:34.57 ID:GwtC6t0F.net
梨ノ木の鹿さんはどうですか?

338 :底名無し沼さん:2015/05/03(日) 15:04:21.77 ID:sqvN77Lj.net
桜が満開

339 :底名無し沼さん:2015/05/03(日) 16:19:01.90 ID:kvaBuQ8j.net
5日、太郎坊の絵馬奉納

340 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 11:25:12.38 ID:4IQjTF4m.net
絵馬が登ってるらしいそ

341 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 11:39:30.99 ID:+gHpTVtq.net
今日は気持ち良いやろなー

342 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 16:13:59.82 ID:+gHpTVtq.net
無事に奉納

343 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 17:07:28.35 ID:pHhwNu8x.net
復元よりも元の絵馬の保存をどうにかできひんのか

344 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 19:07:21.41 ID:+gHpTVtq.net
400年も放置してたからなー

345 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 19:33:12.72 ID:ldW6NJNd.net


346 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 18:58:51.44 ID:GRNc024t.net
誰も登ってないん?

347 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 13:24:21.03 ID:MiW9PhyP.net
http://blog.goo.ne.jp/morinikoisite/e/a392d03b6ea07af8b6812c64a81a5162/?img=744ddc37ecc6e2ae04ae45e44faf88da

これを左に行ったら、表参道に出るのかな?

348 :底名無し沼さん:2015/05/08(金) 19:35:38.59 ID:sHaL/fKq.net
>>347
薬缶のところ?俺も知りたい

349 :底名無し沼さん:2015/05/08(金) 21:04:26.20 ID:0BD+vwSv.net
大杉谷第三〜第四の間の橋 直す気が無いらしい
http://i.imgur.com/OAkx6BX.jpg

新しい自販機
http://i.imgur.com/NyRkVSB.jpg

350 :底名無し沼さん:2015/05/09(土) 09:12:26.18 ID:5wGeNBB1.net
ジジイ!
火燧権現の先でタバコ吸うんじゃねー!

351 :底名無し沼さん:2015/05/09(土) 16:44:29.62 ID:xXKOIesI.net
タバコはあかんな。
自販機って、思い切りボッたくりの?

352 :底名無し沼さん:2015/05/10(日) 12:50:34.71 ID:kzgkbabN.net
http://i.imgur.com/krozp1H.jpg

353 :底名無し沼さん:2015/05/10(日) 14:39:47.27 ID:5fOt2xwh.net
綺麗

http://imgur.com/i67O0pL

354 :底名無し沼さん:2015/05/10(日) 15:13:51.04 ID:PwXthSgQ.net
>>353
これ、5月24日に奉納やねん
書いてあるやろ

355 :底名無し沼さん:2015/05/10(日) 18:22:01.63 ID:5fOt2xwh.net
>>354
じゃぁ そうなんだろ

だから?

356 :底名無し沼さん:2015/05/10(日) 18:52:18.47 ID:CpCapDeR.net
な、こういうひねくれ者か居るんだよ

357 :底名無し沼さん:2015/05/10(日) 19:14:14.04 ID:OnEoU2FJ.net
良いねぇ
http://i.imgur.com/Evbnong.jpg

358 :底名無し沼さん:2015/05/11(月) 08:56:29.87 ID:XLiRCwvE.net
復元か何か知らんけど神社の雰囲気ブチ壊しやなこれ
山の中にもゴチャゴチャ案内板立てて何やねんこれ

359 :底名無し沼さん:2015/05/12(火) 16:05:39.70 ID:ZXeM8q6x.net
空也滝祭り

360 :底名無し沼さん:2015/05/14(木) 22:25:48.02 ID:VxCkkLOg.net
>>337
今日また梨ノ木谷を下りてきましたが、
さすがに腐敗し切って流されたかで、
肋骨と背骨の一部だけが沢の中に落ちていました

361 :底名無し沼さん:2015/05/16(土) 21:21:01.59 ID:JVgzcLeF.net
>>360
おー、ありがとうですー
さっそく通ってみます

362 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 08:36:56.67 ID:mNU2rKCK.net
鹿の歯と背骨が落ちてた
クリンソウが鹿に食われた

363 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 09:30:30.08 ID:1dhZUSND.net
山頂広場のトイレ横のは咲いてたぞ

364 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 13:50:07.20 ID:vxElRgqf.net
あの山頂のトイレもうちょっと見えないように工夫して欲しいなぁ

365 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 18:45:31.12 ID:LZ8htSlK.net
風向き次第では広場方面にあのかぐわしい匂いが来たりしてかなわん

366 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 19:34:41.41 ID:mXLDp6Tk.net
山頂広場はジジババの憩いの場

367 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 19:50:45.16 ID:rjv4UWxJ.net
神社の敷地内の文句をいう資格はないわな
観光地でもないし登山者を歓迎もしていないし
神社側は気に入らないなら登って来なくていいという立場だろ
いっそのこと神社に最新のエコトイレを寄贈するために寄付を募ったらどうだ
山頂広場といわれるところも神社の好意で飲食を許されているんだろ

368 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 21:35:15.31 ID:1dhZUSND.net
>>366
確かに(笑)

369 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 10:21:52.33 ID:f3jN2ZwW.net
うんこくさいことを言うのに資格取得が必要なのか

370 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 10:53:51.10 ID:qz2F21Cn.net
↑こいつは自分のボケにツッコんでほしいのかただのアホなのか

371 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 14:13:24.27 ID:KL21qiRt.net
食べることと出すことは
げいいん(←なぜか変換できない)と結果、表裏一体
トイレと休憩所を向かい合わせて配置してるって事は
そのことを良く考えろってことだろうと思う。
したがって食べ物を背負って山へ持ってくるなら
排泄物も背負って持って降りろっていう、神社の無言の説教ということか

372 :底名無し沼さん:2015/05/24(日) 02:58:31.63 ID:IRYPxvQM.net
↑こいつはそら「げんいん」やろとツッコんでほしいのかただのアホなのか

373 :底名無し沼さん:2015/05/24(日) 18:55:58.00 ID:MolzNO62.net
山頂鳥居跡の手前左側に昔のトイレのコンクリあとが残ってる
結構参道に近いとこにあったんやな

374 :底名無し沼さん:2015/05/24(日) 22:14:04.98 ID:DDjuhepN.net
奉納絵馬、金具が付いたらしいぞ

375 :底名無し沼さん:2015/05/24(日) 23:40:29.34 ID:09TdhNhu.net
>>367
そんなことないやろ

愛宕信仰が普及したのは当時の関係者が勧誘したからだと思う

376 :372:2015/05/24(日) 23:41:36.17 ID:09TdhNhu.net
勘違いした 

信仰でやってくる信者は大歓迎だが、ただの登山客は歓迎してないかもしれないな 確かに

377 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 22:13:08.65 ID:5oH3bdIK.net
愛宕山も、噴火するかな?

378 :底名無し沼さん:2015/06/03(水) 22:19:45.37 ID:SnoM8VAq.net
愛宕山で鈴を鳴らすなと言ってるだろ!

379 :底名無し沼さん:2015/06/03(水) 23:17:16.51 ID:c4NZwSli.net
感情的になってはいけません

380 :底名無し沼さん:2015/06/03(水) 23:26:20.63 ID:SnoM8VAq.net
>>379
黙れ童貞!

381 :底名無し沼さん:2015/06/03(水) 23:38:11.45 ID:UzYziNwI.net
>>378
> 愛宕山で鈴を鳴らすなと言ってるだろ!
なぜ?
熊の生息地域だし、用心に越したことは無い。

382 :底名無し沼さん:2015/06/03(水) 23:41:51.64 ID:c4NZwSli.net
>>380
死ねハゲ ^^

383 :底名無し沼さん:2015/06/03(水) 23:44:16.68 ID:c83btNFX.net
熊なんか居ねーよ

384 :底名無し沼さん:2015/06/05(金) 00:16:20.45 ID:pJ1LSvo8.net
>>383

385 :底名無し沼さん:2015/06/05(金) 00:21:28.00 ID:pJ1LSvo8.net
>>383
居るよ。数年前には嵐山に出没。愛宕山中腹の月輪寺では柿の木は植えているが、「栗は熊を呼び寄せるので植えない」ということだ。
かつて大江山山系の熊が絶滅したのではという報道もあったが、丹後半島でも目撃例がおおく、地元のホームセンターではレジ横に熊鈴がおいてある。

386 :名無し募集中。。。:2015/06/05(金) 00:26:10.47 ID:W2Gj+qjC.net
愛宕山は熊鈴必須だよな

387 :底名無し沼さん:2015/06/05(金) 01:55:21.32 ID:J+oYDY0e.net
京都縦貫自動車道などの高速道路は絶対に突破できないから
東のほうから丹波-和知のわずかな隙間を通って豊能郡・茨木市・
高槻市を経由してきたんだろうな

ただ、丹波-和知間も開通するそうなのでもう熊は出てこないと思うが

388 :384:2015/06/05(金) 01:55:48.84 ID:J+oYDY0e.net
画像を貼るのを忘れた
http://masakari1.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_065/masakari1/img_6.jpg

389 :384:2015/06/05(金) 01:58:21.82 ID:J+oYDY0e.net
勘違いした
高速道路は愛宕山の南を通っているのであった

390 :底名無し沼さん:2015/06/05(金) 02:47:44.18 ID:e6I2FgDJ.net
西山や北摂で目撃された熊は当時話題になった迷い熊のことだろ
熊の生息地ではないが迷い込むことはないとはいえないわな
そのせいか大原野森林公園やポンポン山東側の登山道には
熊出没注意の標識がある
北山に続く愛宕周辺には出没しても全然おかしくない
昔は月輪登山口のところにも熊注意の標識があったはず
まあ、人がいっぱいいる表参道では熊鈴はいらんだろうけど

ついでにこれを貼っとく
http://g-kyoto.gis.pref.kyoto.lg.jp/g-kyoto/top/select.asp?dtp=676

391 :底名無し沼さん:2015/06/05(金) 08:45:44.56 ID:dQtvavvj.net
長岡京市のワラビ取り殺人事件の犯人は、実は熊であった!

392 :底名無し沼さん:2015/06/05(金) 12:46:48.59 ID:Y607Pm0h.net
水尾にも熊の看板あるで

393 :底名無し沼さん:2015/06/06(土) 23:24:16.15 ID:ji/W+RPd.net
詳しい方の情報を聞きたいのですが、
高速道路は野生動物用にトンネルをこしらえていませんでしたか?
たぬきやきつねぐらいまでのトンネルで熊や鹿は無理なのでしょうか?
それとも、そういう設備は全く無いのでしょうか?

394 :底名無し沼さん:2015/06/07(日) 06:43:12.13 ID:bIT81awh.net
高速道路には野生動物用のトンネルや橋があります。
もちろん熊さんもとおれます。
設置場所はひみつです。

395 :底名無し沼さん:2015/06/07(日) 09:00:26.25 ID:Gy5k1DVm.net
どこの高速道路だよ!

396 :底名無し沼さん:2015/06/07(日) 23:55:16.34 ID:yufslKNW.net
熊鈴の人が二人いた

397 :底名無し沼さん:2015/06/08(月) 07:49:01.03 ID:5UD64CoX.net
>>396
消したか?

398 :底名無し沼さん:2015/06/08(月) 23:38:42.28 ID:68b6rUQn.net
( ^(ェ)^ )「お散歩したいから鈴を鳴らさないでねクマ」

399 :底名無し沼さん:2015/06/20(土) 21:27:57.10 ID:ghIHls32.net
千日回峰行

400 :底名無し沼さん:2015/06/22(月) 21:49:58.80 ID:BgcpEneA.net
鈴うるさい

401 :底名無し沼さん:2015/06/23(火) 07:59:45.84 ID:Qdvuu8A+.net
もうスズメバチぶんぶんしてるの?

402 :底名無し沼さん:2015/06/23(火) 08:30:14.88 ID:A33y3Uxz.net
飛んでるよ

403 :底名無し沼さん:2015/06/27(土) 09:16:49.20 ID:CHuLbgXz.net
そろそろ千日詣りのはなっしーでもしようか

404 :底名無し沼さん:2015/06/27(土) 13:52:12.69 ID:Tr85JphM.net
その前に茅の輪くぐり

405 :底名無し沼さん:2015/06/29(月) 14:14:48.31 ID:N4Btaxd1.net
愛宕町に消防隊が出てるぞー

406 :底名無し沼さん:2015/06/29(月) 18:50:03.15 ID:I06cDX7j.net
消防車4台、大変なことになってましたね

407 :底名無し沼さん:2015/06/29(月) 19:05:08.92 ID:N4Btaxd1.net
土左衛門か?

408 :底名無し沼さん:2015/07/01(水) 14:36:18.34 ID:M8bt2dYm.net
綺麗になってますな
http://i.imgur.com/NUA3Yvw.jpg

409 :底名無し沼さん:2015/07/08(水) 23:34:29.65 ID:aPer1SYi.net
空也滝祭り

410 :底名無し沼さん:2015/07/10(金) 04:55:18.23 ID:M1D9w6pif
クマ今年だけで3件目撃されてるな。

411 :底名無し沼さん:2015/07/14(火) 13:33:43.09 ID:gjznce5h.net
再来週末には 一大イベントが待ち構えてますね
ワクワクします

412 :底名無し沼さん:2015/07/14(火) 15:14:49.30 ID:CuZf3k0h.net
自衛隊vs警察vs消防の戦いですな

413 :底名無し沼さん:2015/07/17(金) 22:37:56.67 ID:ft67kpda.net
空也滝祭り

414 :底名無し沼さん:2015/07/19(日) 20:07:05.55 ID:bQssqZl7.net
アップ始めます

415 :底名無し沼さん:2015/07/21(火) 14:13:15.88 ID:+uLY3ruk.net
イヤー暑かった、水量多々

416 :底名無し沼さん:2015/07/21(火) 15:15:25.16 ID:+6lZZxY+.net
滝まつりか

417 :底名無し沼さん:2015/07/25(土) 23:44:46.01 ID:Awn7tTjO.net
ヒルが出たぞ

418 :底名無し沼さん:2015/07/27(月) 20:34:57.86 ID:R24Qdyx0.net
さて、千日参りに行くかぁ

419 :底名無し沼さん:2015/07/29(水) 13:59:38.96 ID:DfSl4+is.net
全く信仰心がないので、神社のあらゆる掲示がどうにも高飛車で勘にさわる。

420 :底名無し沼さん:2015/07/30(木) 08:11:37.68 ID:FU0Fjkw2.net
敬意が持てないなら登るな

421 :底名無し沼さん:2015/07/30(木) 09:49:42.33 ID:fOKr9z8N.net
415のレスが癇に障る

422 :底名無し沼さん:2015/07/30(木) 10:42:36.03 ID:JS139t0x.net
>>421
アンカー打てないなら登るな

423 :底名無し沼さん:2015/07/30(木) 11:15:50.94 ID:fOKr9z8N.net
418のレスが癇に障る

424 :底名無し沼さん:2015/07/31(金) 01:09:13.41 ID:6h8ynuKL.net
こないだの台風&連日の夕立でぐっちょぐちょやろ今年の道も
行きたいけどな〜
一人で裏参道は寂しいんや
空気が清浄なのはいいけどな
上に行くほど涼しいってのも貴重な体験

425 :底名無し沼さん:2015/07/31(金) 09:41:50.64 ID:43lOIkYJ.net
乾いてたで

426 :底名無し沼さん:2015/07/31(金) 10:11:41.77 ID:0kHpAPPA.net
今日は夜でも暑そうやん
何時に行こうかな

427 :底名無し沼さん:2015/07/31(金) 12:34:19.51 ID:6h8ynuKL.net
今晩は満月の絶好の非日常を体験できそうな日だな〜
あー行きたい

428 :底名無し沼さん:2015/07/31(金) 13:55:50.11 ID:rzNjdbnf.net
しかし、月は見えなかった!

429 :底名無し沼さん:2015/07/31(金) 14:23:28.19 ID:6h8ynuKL.net
三角点とか最高の眺めに違いないで今晩は

430 :底名無し沼さん:2015/07/31(金) 14:59:25.65 ID:0kHpAPPA.net
>>429
下の掘っ立て小屋の屋根の上がいいと思う

431 :底名無し沼さん:2015/07/31(金) 15:08:54.62 ID:rzNjdbnf.net
>>430
樒原の?

432 :底名無し沼さん:2015/07/31(金) 15:31:07.07 ID:0kHpAPPA.net
集まるといやなんで ナイショ(はーと

433 :底名無し沼さん:2015/07/31(金) 16:22:08.82 ID:mTnEFVUC.net
虫が集まる

434 :底名無し沼さん:2015/07/31(金) 16:28:57.90 ID:2rVLhAA7.net
ダイナマイト置き場だった小屋?
あの小屋の屋根とか穴あいてるんちゃうん

435 :底名無し沼さん:2015/07/31(金) 20:49:41.33 ID:mTnEFVUC.net
下から合図してんのに、誰も返信しやがらん

436 :底名無し沼さん:2015/07/31(金) 20:56:28.30 ID:ks1qgXqk.net
http://i.imgur.com/e89CHtK.jpg

437 :底名無し沼さん:2015/07/31(金) 21:27:16.23 ID:6h8ynuKL.net
ここの住民誰も登っとらへんのどすか?

438 :底名無し沼さん:2015/07/31(金) 23:56:51.12 ID:6h8ynuKL.net
今年は透明度低すぎて下から眺めても灯り1個しか見えへんかったわ

439 : 【吉】 :2015/08/01(土) 00:06:39.56 ID:VYQ51M0t.net
見えたか?

440 :底名無し沼さん:2015/08/01(土) 06:48:57.76 ID:lg9TytJL.net
登山中とか下山報告もロクになし
所詮平日はこんなもんか

441 :底名無し沼さん:2015/08/01(土) 07:17:18.64 ID:ZwXRlAiP.net
午前二時ごろでもお札を求める人で長蛇の列
人はめっちゃ多かった

442 :底名無し沼さん:2015/08/01(土) 07:38:04.77 ID:lg9TytJL.net
神社は今日で1年の8割分の利益でしょーな

443 : 【大吉】 :2015/08/01(土) 08:55:51.00 ID:jRMnEEs8.net
何で八割やねん

444 :底名無し沼さん:2015/08/01(土) 10:40:05.85 ID:7hvptStC.net
利益とは無礼な発言だな
お札を賜るのは宗教行為であって収益事業ではないし、
長年続いている京都の文化だ
拝観料も入山料も取らないし、観光寺とはわけが違う

445 :底名無し沼さん:2015/08/01(土) 12:24:09.80 ID:lg9TytJL.net
別に間違っとりゃせぇへんどすやろ
世の中奇麗事だけで生きて行けん
カネで神社も存続せなあかんしな

446 : 【凶】 :2015/08/01(土) 12:29:40.49 ID:jRMnEEs8.net
綺麗事

447 :底名無し沼さん:2015/08/01(土) 12:48:34.87 ID:gFHWS7OD.net
信仰心のないアホに何を言ってもムダだな

千日詣りをする多くの人が純粋な信仰心で登っているわけで
神社がボロい商売でやっていると思ったらわざわざ蒸し暑い夜中に登らんな
まあ、観光客や物見遊山の奴もいるが

448 :底名無し沼さん:2015/08/01(土) 13:28:35.81 ID:jRMnEEs8.net
山岡士郎の父親か?

449 :底名無し沼さん:2015/08/01(土) 14:58:24.36 ID:lg9TytJL.net
何も金儲けが悪いとかゆーてへんやろ
潤ってよろしゅうおまんなーって事

450 :底名無し沼さん:2015/08/01(土) 17:17:49.71 ID:TY2WYT3X.net
あぁ、千日やったんやな・・・
暑くて忘れとったw

つーか金曜じゃムリポですな。

常連さんも高齢化で、リタイアするお方も出てきたかな?
ま、一生上り続けて死にたい・・・なんてお方も居るでしょうが。

451 :底名無し沼さん:2015/08/01(土) 18:21:18.90 ID:XWp9WI6W.net
けどもし参拝客がいなかったら神社の財政は切迫するわけで、
そうなると神社は何とかして利益を生むことを最優先に考えるわけだ。
結局利益が一番大事なんだよ。マジで綺麗ごとだけではやってけない。
今はこうやってたくさん参拝客がいて問題なく運営をやっていけて余裕があるから綺麗ごとを言えるだけ

452 :底名無し沼さん:2015/08/01(土) 18:54:57.84 ID:4YVLFl9x.net
>>450
あんた、毎年そう言うてるなー

453 :底名無し沼さん:2015/08/01(土) 19:49:49.32 ID:4YVLFl9x.net
ISS見れたか?

454 :底名無し沼さん:2015/08/02(日) 11:21:17.45 ID:dogPfnUo.net
もし神社潰れたらどうなるんやろ。参道整備されなくなるんかな。

455 :底名無し沼さん:2015/08/02(日) 12:19:26.52 ID:6OVRoTJ6.net
また遭難?

456 :底名無し沼さん:2015/08/02(日) 12:35:09.94 ID:E7IesSJG.net
え?そうなん?

457 :底名無し沼さん:2015/08/02(日) 13:02:27.37 ID:KrdieaD9.net
>>455
毎年の風物詩

458 :底名無し沼さん:2015/08/02(日) 13:22:01.86 ID:rgDThhvu.net
信仰心を綺麗事という言葉で片付ける下衆には何を言ってもムダだな

千年続く神事を金儲けの行事とみなし、ご利益を求める
参拝者はカモの金蔓にしか見えないんだろう

賽銭、祈祷料、寄付は利益率100%のボロ儲けであり、
宮司が私腹を肥やしているとしか思えないんだろうな
まあ、そういう新興宗教団体や観光寺もあるのは否定しないが

俺が利益優先で考えるなら、観光客の多い嵐山に分社を作って
そこでお札を売るだろうな

459 :底名無し沼さん:2015/08/02(日) 18:56:54.07 ID:+hRlj/21.net
暑かったが赤マムシ一匹ゲットした!
売るか、浸けるか考えてるとこ
消防見たから何や?と思ったら遭難者がいたんやな馬鹿。

460 :底名無し沼さん:2015/08/02(日) 21:56:44.25 ID:uEmwWDin.net
行方不明の男性無事発見 京都・愛宕山

461 :底名無し沼さん:2015/08/02(日) 22:26:14.28 ID:eVF6ZZEE.net
地蔵山と竜ヶ岳の間に居たんやな

462 :底名無し沼さん:2015/08/03(月) 08:48:43.83 ID:JEdAM9MF.net
>>459
マムシか。滋養強壮に良いらしいね。

463 :底名無し沼さん:2015/08/03(月) 09:13:40.54 ID:ZpfAIpr/.net
>>460
右京区の林道って、何処やねん?

464 :底名無し沼さん:2015/08/03(月) 11:24:50.27 ID:bxtlGldS.net
>>463
保津峡駅の北2キロらしい

465 :底名無し沼さん:2015/08/03(月) 12:24:29.25 ID:ZpfAIpr/.net
>>464
清和社のとこか!

466 :底名無し沼さん:2015/08/05(水) 00:06:58.29 ID:G4d7fPzJ.net
399位とは過疎ッたな

467 :底名無し沼さん:2015/08/05(水) 00:10:06.28 ID:oU1GZt+p.net
イエスアイヅゥー
アイハバクマスズ
アイラブマウントアタゴ

468 :底名無し沼さん:2015/08/06(木) 14:44:43.29 ID:3ygfF66E.net
また遭難か?

469 :底名無し沼さん:2015/08/07(金) 13:32:34.15 ID:91dWg75s.net
最近虫が多すぎる。いつぐらいになったらマシになる?

470 :底名無し沼さん:2015/08/07(金) 15:12:23.55 ID:vsho0s72.net
10月

471 :底名無し沼さん:2015/08/07(金) 22:26:25.94 ID:Z+bEAF36.net
マムシ探しで道を外れてる俺からしたら虫なんぞ糞食らえ

472 :底名無し沼さん:2015/08/07(金) 23:07:54.94 ID:NAusx4uv.net
アウトローかよ(・∀・)

473 :底名無し沼さん:2015/08/07(金) 23:14:38.48 ID:Z+bEAF36.net
社会人としての道は外れとらんからアウトローではない
まあ火の用心の神聖な御山でキジ撃ちしてるがなw
野グソってなんであんなに気持ちええんやろ?

474 :底名無し沼さん:2015/08/09(日) 22:52:53.00 ID:ODF4Dq7k.net
雉撃ち中にマムシに噛まれたらザマアだな

475 :底名無し沼さん:2015/08/09(日) 23:00:34.55 ID:p6mLx/Fg.net
おまえマムシ捕まえたことないやろw
糞たれてるときに向こうから攻めてくるわけないやろw
ツチノコちゃうんやでダボw

476 :底名無し沼さん:2015/08/09(日) 23:41:58.69 ID:2KuayjSf.net
上の木の枝から狙ってるぞ

477 :底名無し沼さん:2015/08/11(火) 16:11:30.79 ID:0E/NDGD+.net
野糞野郎がビビッっとるw

478 :底名無し沼さん:2015/08/11(火) 17:01:59.20 ID:HofTmVu2.net
毒にやられて死んだな

479 :底名無し沼さん:2015/08/30(日) 00:13:56.45 ID:Beu3eTAe.net
落ちた!

480 :底名無し沼さん:2015/09/01(火) 23:42:31.28 ID:GMoBnRcX.net
30余年愛宕山系数々の頂を踏破してきた俺が断言する
野グソの最中に噛んでくるマムシはいない
トグロ巻いて怒ってるマムシにこっちがケツ向けて威嚇したらどうなるかは知らん

481 :底名無し沼さん:2015/09/02(水) 01:18:43.75 ID:tulgJGb6.net
野糞野郎が生きてたw
今まで噛まれなかったからといって今後も噛まれないとは限らない
まあ、大好きなマムシにビビりながら野糞をやれ
ケツを噛まれたらザマアだな

482 :底名無し沼さん:2015/09/08(火) 10:05:52.87 ID:xNlrtKPk.net
台風本番 さて 行くか

483 :底名無し沼さん:2015/09/08(火) 11:57:55.36 ID:zWVZMQCb.net
>>482
待ってる

484 :底名無し沼さん:2015/09/10(木) 23:40:30.42 ID:RNxLfx7H.net
>>481
マムシにビビるチキン爺
表参道で二時間半がエエとこの弱脚者w

無理なショートカットして俺の垂れた糞踏むなよなw

485 :底名無し沼さん:2015/09/11(金) 00:10:42.93 ID:flclL0fp.net
よほどビビりといわれる悔しかったようだな野糞爺
そんなに図星とは思わなんだわ

神聖な愛宕山で糞を垂れるおまえには天罰が下る
おまえがケツを出してマムシに噛まれたと喚く姿が目に浮かぶ

486 :底名無し沼さん:2015/09/11(金) 00:25:59.54 ID:NCAMiAG1.net
常駐弱脚はえーなwww

30年で垂れた現地糞は軽く3桁
(我慢出来ずにパンツ内に出した微漏れも含む)
今日まで天罰下らず、今週末かな?

487 :底名無し沼さん:2015/09/11(金) 00:45:22.41 ID:glSwq9pt.net
いい年して草を生やして恥ずかしくないのか
野糞を垂れる奴に恥はないか
そろそろ肛門が緩んできてるだろうから老人用オムツでもして登れや

488 :底名無し沼さん:2015/09/11(金) 12:03:21.06 ID:Tx01d33U.net
登山日和やでー

489 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 16:29:45.70 ID:X6kgy+7K.net
誰か登って来いやー

490 :底名無し沼さん:2015/09/13(日) 11:00:23.23 ID:No4C2JZY.net
明日、晴れてたら登るわ

491 :底名無し沼さん:2015/09/13(日) 11:01:50.79 ID:iKInCsKE.net
マムシに食われて死んだ!

492 :底名無し沼さん:2015/09/17(木) 13:59:43.42 ID:6nvKsC+M.net
http://i.imgur.com/lg5ym3A.jpg

493 :底名無し沼さん:2015/09/27(日) 00:42:17.01 ID:yAIo8qtU.net
秋空の下で糞たれてきた

494 :底名無し沼さん:2015/09/27(日) 09:10:48.13 ID:NXpsQDf2.net
>>492
この後ろから谷に降りて竜に行く道って大変?

495 :底名無し沼さん:2015/09/27(日) 09:21:06.14 ID:JsAtDvWC.net
>>494
死んでまう

496 :底名無し沼さん:2015/09/27(日) 22:39:32.14 ID:yAIo8qtU.net
>>494
反射脇から降りて竜に登る道しか知らないが
ほとんど痕がないから気をつけて
時間と体力に余裕を持って一度行ってみたらいい
最悪谷に降りて小屋をめざせば遭難はないやろ

497 :底名無し沼さん:2015/09/30(水) 12:40:05.15 ID:Fkc6f2Pe.net
>>496
行こうと思っててまど行けてないんですが横を降りたら谷にでて
対岸の昇り口を探したらオッケーですか?

498 :底名無し沼さん:2015/10/07(水) 11:50:30.60 ID:IUlZ0jHS.net
802 底名無し沼さん sage 2015/10/07(水) 11:48:01.31 ID:IUlZ0jHS
http://i.imgur.com/Rzoh3bT.jpg

499 :底名無し沼さん:2015/10/10(土) 16:44:47.64 ID:aqf5lJaR.net
遭難か?

500 :底名無し沼さん:2015/10/12(月) 11:47:03.98 ID:lGakNL5w.net
山頂は人大杉やろなー

501 :底名無し沼さん:2015/10/13(火) 22:34:40.68 ID:aBbWqvmM.net
寒いわー

502 :底名無し沼さん:2015/10/24(土) 19:15:51.89 ID:E72Nf7jd.net
また遭難か?

503 :底名無し沼さん:2015/10/24(土) 19:17:11.06 ID:lUd/BQZQ.net
また山頂は人大杉やろなー

504 :底名無し沼さん:2015/10/24(土) 19:39:00.95 ID:E72Nf7jd.net
今日は何かあるん?

505 :底名無し沼さん:2015/11/03(火) 19:18:02.82 ID:J4EgxbI5.net
寒かったー

506 :底名無し沼さん:2015/11/04(水) 18:26:34.69 ID:7nEyCtx6.net
災害情報で清滝月ノ輪町って出てるけど、月ノ輪寺だろ?
遭難したんかな?

507 :底名無し沼さん:2015/11/05(木) 20:07:16.69 ID:UEe+LFbF.net
遭難しすぎわろた

508 :底名無し沼さん:2015/11/05(木) 20:27:08.39 ID:THb/3z+5.net
何をしたら遭難するかなー?

509 :底名無し沼さん:2015/11/06(金) 11:37:11.46 ID:cza3bOEr.net
そーなんですよ、川崎さん

510 :底名無し沼さん:2015/11/06(金) 15:41:18.14 ID:vMeVM7HK.net
山頂広場の紅葉がきれいでした
消防のヘリが梨ノ木谷あたりをしばらく旋回していましたが、何かあったのかな

511 :底名無し沼さん:2015/11/06(金) 16:04:22.75 ID:w7p9ciLp.net
パトロールか捜索だな

512 :底名無し沼さん:2015/11/07(土) 15:27:02.08 ID:ZzU8YwB9.net
また遭難か?

513 :底名無し沼さん:2015/11/26(木) 20:29:55.26 ID:VMFzdtaE.net
明日は初雪になるかな?

514 :底名無し沼さん:2015/12/03(木) 15:21:09.15 ID:3wuCk5bi.net
初雪キタ━(゚∀゚)━!

515 :底名無し沼さん:2015/12/08(火) 10:46:06.45 ID:k+ubCNLr.net
そろそろ初詣の準備しようか

516 :底名無し沼さん:2015/12/08(火) 12:59:22.72 ID:wbONnUwk.net
昨日、やっと初詣してきた

517 :底名無し沼さん:2015/12/12(土) 19:20:26.07 ID:WYwq6Io1.net
ゆず湯の時期やな

518 :底名無し沼さん:2015/12/19(土) 10:13:42.44 ID:hkc+6KGM.net
"京都愛宕研究会 「再現!かつての愛宕詣 志んこで一服どうですか?」" を YouTube で見る
https://youtu.be/vmG5g6E0ks8

519 :底名無し沼さん:2015/12/26(土) 22:39:00.17 ID:WIx41GYx.net
ケンキューカイダイキライデェース

520 :底名無し沼さん:2015/12/29(火) 18:38:42.11 ID:+t7GPGcg.net
アップ始めました

521 :底名無し沼さん:2015/12/29(火) 19:14:14.16 ID:723tOqJx.net
元旦ロードレースだな

522 :底名無し沼さん:2015/12/30(水) 11:21:19.70 ID:lW4YpcyF.net

sssp://o.8ch.net/4r62.png

523 :底名無し沼さん:2015/12/31(木) 23:58:04.75 ID:dnsyc0Yj.net
あけおめ!
 

524 : 【ニダー】 【783円】 :2016/01/01(金) 11:56:39.68 ID:pj4F/2IH.net
謹賀新年

525 : 【犬】 【455円】 :2016/01/01(金) 12:40:26.07 ID:EXFVtp7c.net
今日は沢山の人が初日の出を見てんだろな・・・

526 : 【関電 58.8 %】 【大吉】 【552円】 :2016/01/01(金) 12:53:51.77 ID:/aVElOdR.net
見えた!

527 :底名無し沼さん:2016/01/02(土) 23:49:13.88 ID:VD/su3vM.net
寒いけど、雪あらへんな

528 :底名無し沼さん:2016/01/03(日) 14:50:58.20 ID:t5thHibF.net
正月早々、遭難か?

529 :底名無し沼さん:2016/01/08(金) 12:47:34.88 ID:F6GNHDyh.net
三年前の1月7日
親子が遭難したんやなー

530 :底名無し沼さん:2016/01/18(月) 10:14:28.82 ID:6u9VCsRl.net
積もるかな?

531 :底名無し沼さん:2016/01/18(月) 10:26:27.06 ID:r6gU6DSr.net
23日、誰も行かへんの?

532 :底名無し沼さん:2016/01/18(月) 15:06:06.36 ID:+ztz8/cW.net
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016010801001507.html
山岳遭難22件、4人死亡 11人けが、年末年始

 警察庁は8日、昨年12月29日〜1月3日までの
年末年始期間に全国で22件の山岳遭難が発生し、
4人が死亡したと発表した。行方不明者はいなかった。
けが人は11人で、重傷者8人、軽傷者3人だった。
 死者4人は富士山の山梨県側と長野県の霞沢岳、
京都市の愛宕山、福岡県の三郡山でそれぞれ遭難した。
 都道府県別の発生件数は、長野の4件が最多。次いで
山梨と兵庫がそれぞれ3件、東京が2件だった。北海道、
岩手、栃木、埼玉、千葉、静岡、京都、山口、福岡、
鹿児島が各1件だった。登山届が出ていたのは4件だけ
だった。(共同)2016年1月8日

533 :底名無し沼さん:2016/01/18(月) 15:15:01.45 ID:kHf6Ri6m.net
やっぱり死んでたか

534 :底名無し沼さん:2016/01/19(火) 12:35:32.14 ID:Xd8ajX2U.net
雪の愛宕山

535 :底名無し沼さん:2016/01/19(火) 15:05:31.98 ID:Gswc3e1Q.net
明日行ってきます

536 :底名無し沼さん:2016/01/19(火) 16:10:45.53 ID:d14ingKh.net
雪の状況のレポ待っています。
雪があれば
土曜日に行きたいと思っているのですが
どうかなぁ?と。

537 :底名無し沼さん:2016/01/19(火) 18:33:27.99 ID:OFYTfkgW.net
雪の写真撮りたいなぁ〜

でも、車のチェーンが無いぞw

538 :底名無し沼さん:2016/01/19(火) 18:57:13.11 ID:WC4rhR5Q.net
この天気だと,清滝行くのにもチェーンいるかな?週末に行くつもりなんだけど。

539 :底名無し沼さん:2016/01/19(火) 20:10:58.27 ID:8ifyFrSi.net
空也滝祭り

540 :底名無し沼さん:2016/01/20(水) 09:34:43.70 ID:AbPqoVpn.net
どーやー?

541 :底名無し沼さん:2016/01/20(水) 23:28:15.57 ID:Ropx90Xx.net
真っ白やったな 景色なんか全く見えんニノ鳥居からアイゼンつけて登ったわ 階段下で13:30でマイナス2度ストーブのとこでマイナス4度 下りで雪雲晴れて七合目と崩落現場で景色最高やった 下りの7/40より下は雪溶けて沼やった

542 :底名無し沼さん:2016/01/21(木) 09:09:20.38 ID:cUpwiJxG.net
>>541
情報ありがとう。下界も昨日は昼過ぎにはドロドロになってたよ。

俺も土曜日に行くつもり。

543 :底名無し沼さん:2016/01/21(木) 09:21:52.89 ID:G1OvfFGY.net
今朝も真っ白

544 :底名無し沼さん:2016/01/21(木) 09:35:39.47 ID:DcxHb0Jy.net
車が使えんよ・・・

545 :底名無し沼さん:2016/01/21(木) 12:48:15.68 ID:G1OvfFGY.net
こういう時のために平坦線の復活だな

546 :底名無し沼さん:2016/01/21(木) 15:46:42.99 ID:nhw+hutR.net
>>541

http://or2.mobi/data/img/121837.jpg

http://or2.mobi/data/img/121836.jpg

http://or2.mobi/data/img/121838.jpg

こんな感じやった 時々吹雪いて極寒

547 :底名無し沼さん:2016/01/21(木) 18:11:23.68 ID:DcxHb0Jy.net
ちょっと怖いな・・・
慣れてる人からすれば、なんて事ないんだろうけど。

548 :底名無し沼さん:2016/01/21(木) 19:07:43.50 ID:lzssgghf.net
スキー場跡やら竜ヶ岳分岐やら、気持ち良かったやろなー

549 :底名無し沼さん:2016/01/22(金) 23:16:15.03 ID:BVIc13te.net
雪の愛宕山が出現するな

550 :底名無し沼さん:2016/01/23(土) 08:15:29.75 ID:2YKIALFC.net
>>542
明日ならもっと降りそう

551 :底名無し沼さん:2016/01/25(月) 06:42:24.78 ID:DPAU8eEL.net
さすがに昨日は愛宕スキー場混んでいたな
リフト待ち1時間以上だって
待つのいやだから越畑に転戦して大正解だった

552 :底名無し沼さん:2016/01/25(月) 09:19:52.40 ID:8EHHl8XI.net
黒門

553 :底名無し沼さん:2016/01/29(金) 13:57:19.86 ID:EPzdYOa7.net
この雨で融けるんだろうなぁ・・

554 :底名無し沼さん:2016/01/29(金) 14:33:24.76 ID:wgNvhJlY.net
アイスバーンになってた

555 :底名無し沼さん:2016/01/31(日) 15:39:53.90 ID:kxWuT4ZH.net
上から滴が落ちてるきよる

556 :底名無し沼さん:2016/02/10(水) 21:01:03.79 ID:h4n+sC12.net
谷山林道通れますか?

557 :底名無し沼さん:2016/02/10(水) 23:07:13.18 ID:DjEWfYAE.net
今日はダメ

558 :底名無し沼さん:2016/02/11(木) 04:27:26.47 ID:ppg4uh5l.net
家の近所の30mぐらいの山の頂に愛宕様が祀ってある
昔の人が京都まで行ってお札か何か貰ってきたんだろうかな
よくお参りに行く爺さんはそこで高貴な女性を見たと言ってたが
火の神様なんだから男だろとは言わないでおいた

559 :底名無し沼さん:2016/02/11(木) 08:10:19.51 ID:eOoDHKol.net
>>558
ハワイの火山の神ペレは女神だがな

560 :底名無し沼さん:2016/02/20(土) 20:21:29.69 ID:7uz4QA14.net
今月27日に大阪からノーマルタイヤで行けますか?

561 :底名無し沼さん:2016/02/20(土) 21:33:24.16 ID:VTCERmRN.net
>>560
行ける

562 :底名無し沼さん:2016/02/21(日) 18:02:14.84 ID:G1OhcWPT.net
>>560
まず行けるけど、突発的な大雪でも降ったらわからんね。

563 :底名無し沼さん:2016/02/22(月) 08:24:34.99 ID:Ew3hUezq.net
>>560
マキノスキー場も 雪ないしね 早朝のスリップだけだね危ないのは

564 :底名無し沼さん:2016/03/15(火) 11:53:20.36 ID:rA82/NiP.net
頂上、積雪しとるなー

565 :底名無し沼さん:2016/03/22(火) 04:05:21.62 ID:ClngfBQV.net
風強くて気温より寒く感じたが積雪なしだった

566 :底名無し沼さん:2016/03/25(金) 11:21:05.39 ID:tIwaeKDm.net
頂上、雪やなー

567 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 22:48:37.43 ID:CnwpNubz.net
寒かった

568 :底名無し沼さん:2016/04/03(日) 12:34:20.92 ID:xS47wkXp.net
おれも昨日登ったけど山頂寒かったー。
昼12時で11度くらい。

569 :底名無し沼さん:2016/04/06(水) 20:23:44.37 ID:9MHitCLY.net
桜、どやさ?

570 :底名無し沼さん:2016/04/07(木) 14:24:43.53 ID:T25OYylk.net
https://youtu.be/vmG5g6E0ks8

571 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 12:33:56.46 ID:r9aUkRKp.net
土曜日の14時頃,ヘリ飛んでたけどなんかあった?

572 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 13:20:53.97 ID:bg6gfa4f.net
>>571
桜中継

573 :底名無し沼さん:2016/04/12(火) 15:44:12.50 ID:hSkWyV6F.net
ひぐらしの滝どうやって行くん?
目印みたいなんか無いから分からんな

574 :底名無し沼さん:2016/04/18(月) 23:16:56.50 ID:5dYGgzim.net
ちょっと教えてほしいんですが

大杉谷コースの途中から、表参道5合目に抜ける林道って、どんな感じですか?
あと愛宕ケーブルと途中で交差するらしいんですが

ヤマレコとか地図があったら教えてください。

575 :底名無し沼さん:2016/04/19(火) 10:45:02.14 ID:Taeo7U8i.net
>>574
2〜3年前ぐらいに5合目から大杉谷へ下った時の感想ですが、坂が急で、歩きにくい石ころの道でした。
愛宕ケーブルのトンネルの上を歩いてたように思います。

576 :571:2016/04/19(火) 10:52:04.04 ID:Taeo7U8i.net
言葉足らずだったんで追記します。
トンネルの上を歩いているとは全くわからないジープ用の道です。どこら辺で交差したんだか……?

577 :底名無し沼さん:2016/04/19(火) 12:42:10.10 ID:y5QA+8Mt.net
多分トンネルの上を通るはず
軽トラが休息所に止まってるの見た事あるし

578 :底名無し沼さん:2016/04/19(火) 19:29:20.07 ID:PvoQF2YB.net
嵐山の最新山名板(笑)
http://i.imgur.com/Y4lkxv1.jpg

579 :底名無し沼さん:2016/04/22(金) 19:15:13.29 ID:IdoV8Uu8.net
月輪寺の桜と石楠花、どうかな?

580 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 13:19:52.83 ID:k7KMtb6g.net
五合目に向かう軽四らしい
http://i.imgur.com/3SWsVQx.jpg

581 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 14:37:11.17 ID:VWYBYPei.net
>>579
今下りてきた。満開でした。

582 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 14:38:31.52 ID:VWYBYPei.net
大石楠花の方です。

583 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 14:39:11.55 ID:VWYBYPei.net
満開➡大石楠花の方です。

584 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 21:27:34.46 ID:W7m+3ID7.net
今日は誰も登ってないのか?

585 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 00:44:51.98 ID:wHSgsZBq.net
広場の桜、綺麗だったなー。風強かったけど。
風雨で散ってしまうんだろうか。

586 :底名無し沼さん:2016/05/17(火) 00:15:34.60 ID:0U8TEsvG.net
クリンソウ

587 :底名無し沼さん:2016/05/17(火) 18:41:10.29 ID:leBxUASN.net
クリンソウ良かったな。

588 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 18:57:29.10 ID:5UZY6p7X.net
大文字の次にと思って行ったものの、あまりにキツくて逃げ帰ってきました
せめて朝から登り始めるべきでした
20年運動らしい運動してなかった豚はもう少しダイエットが必要ですね…

589 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 20:40:54.13 ID:McftLbwD.net
何の運動もしてない海平和アナが登れたのにな(笑)

590 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 21:47:17.29 ID:NZeLUmA8.net
愛宕の表参道は難しいことは何もないが、体力的な面だけなら近畿圏でかなりきつい方に入る
単純に標高差だけならまだ他にもあるけど
慣れれば登り2時間下り1時間半くらいで歩ける

大文字の次なら金剛とか鞍馬あたりかね
あるいは平からの蓬莱山

591 :底名無し沼さん:2016/05/22(日) 20:37:24.00 ID:E6hy3yw7.net
竜ヶ岳、絶景やな

592 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 07:17:12.25 ID:xGoPGDnn.net
清滝って駐車場ありますか?

593 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 08:41:31.93 ID:1e67vtXK.net
ある
http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=3752

594 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 11:36:48.38 ID:VAUwIuZ1.net
>>592
トンネル手前・清滝バス停・銀鈴橋の横

595 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 11:39:07.67 ID:xGoPGDnn.net
ありがとうございます

596 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 18:22:14.30 ID:BaeR6EVj.net
昨日は愛宕神社と野宮神社の嵯峨祭だったけど、
山の上の愛宕神社でも何か行事があったの?

597 :底名無し沼さん:2016/05/28(土) 18:47:36.87 ID:Bd3Sxoc4.net
こないだ女子高生の二人連れが制服のスカート姿で表参道を登っていて驚いたわ。
愛宕神社で巫女さんのアルバイトでもしている子だったのだろうか。

598 :底名無し沼さん:2016/05/28(土) 21:29:43.64 ID:a27ZT/2H.net
なんちゃって女子高生だろw

599 :底名無し沼さん:2016/05/28(土) 21:32:09.91 ID:1AkrpaNS.net
トップレスで登ったら、そりゃビックリするわ

600 :底名無し沼さん:2016/05/28(土) 21:37:32.27 ID:4T+aurKI.net
確か地元の高校のマラソン大会が愛宕山登頂だったよ
なので散歩みたいなモノじゃね?

601 :底名無し沼さん:2016/05/28(土) 23:01:29.77 ID:eWyR+EZ9.net
中学生は愛宕登山競争するけど、高校は聞いたことが無いなー

602 :底名無し沼さん:2016/05/28(土) 23:02:42.29 ID:4T+aurKI.net
>>601
ん?嵯峨高じゃなかったっけ?

603 :底名無し沼さん:2016/05/28(土) 23:24:40.85 ID:vNrNJuZA.net
>>600
なんだ、部外者か

604 :底名無し沼さん:2016/05/28(土) 23:36:28.36 ID:fPPqMIgV.net
嵯峨野高校ならワンゲルやろ
他の高校なら遠足じゃね?

605 :底名無し沼さん:2016/06/02(木) 19:58:14.32 ID:8+Wh9syd.net
昨日今日は寒かったやろなー

606 :底名無し沼さん:2016/06/03(金) 00:28:26.64 ID:GIx+VIbD.net
嵐山から愛宕山って初級、中級、上級で言えばどの辺り?

登山初めて2回目です。1回目は星のブランコ行きました。

607 :底名無し沼さん:2016/06/03(金) 07:18:14.02 ID:/S9XRyGI.net
初級のちょい上

608 :底名無し沼さん:2016/06/03(金) 07:42:01.83 ID:yEccxRml.net
>>606
子供でも登れる

609 :底名無し沼さん:2016/06/03(金) 08:35:47.74 ID:N3iooFWL.net
初級中級というのが何基準なのか知らんが
技術的には何も難しくない
体力的には愛宕登れれば近畿圏ならどこでも大丈夫

610 :底名無し沼さん:2016/06/03(金) 18:10:46.03 ID:J8aR1I2E.net
>>606
おれが最初に登った山が愛宕山
地図無し、スニーカーとジャージで登れましたよ
その次に登ったポンポン山のほうがしんどかった
どちらも初級ですがな

611 :底名無し沼さん:2016/06/03(金) 20:16:49.71 ID:++yJWwXJ.net
>>609
たしかにな
年齢、性別、体力、色々あるもんね
この場合、書いてる通り基準は星のブランコじゃない?
初心者考慮して

612 :底名無し沼さん:2016/06/03(金) 21:19:00.64 ID:j7fZhFuF.net
中級が妥当

613 :底名無し沼さん:2016/06/03(金) 23:06:01.81 ID:M8tFBI2W.net
>>612
登山経験0の中学生が走って登る山が中級かよ

614 :底名無し沼さん:2016/06/04(土) 00:42:16.42 ID:QD2ug91s.net
雪が積もっているかどうかで級数が変わる。
月輪寺への下りとか狭いし滑るし。

615 :底名無し沼さん:2016/06/04(土) 02:08:19.08 ID:Md1uCxeJ.net
何しろ体力勝負だから、身軽な小学生中学生にはわりと簡単かもな
腹が出でヒザに不安のあるおっさんには厳しい山

616 :底名無し沼さん:2016/06/04(土) 21:24:43.94 ID:ePMdRXLq.net
室内犬でも登れる

617 :底名無し沼さん:2016/06/04(土) 22:06:11.84 ID:ZmnTvNQN.net
そいや、真っ白い秋田犬が登ってたな

618 :底名無し沼さん:2016/06/05(日) 05:37:44.64 ID:TCFjZgM7.net
俺が見た柴は後ろ足を投げ出してヘバッてた

619 :底名無し沼さん:2016/06/05(日) 07:59:25.93 ID:k/yIVyh2.net
>>606
技術的には初級。体力的には中級。
すいすい登れたら(急いで1時間半ぐらいで)
日本国内のどこの山でも体力的には可能だと思う。

620 :底名無し沼さん:2016/06/05(日) 20:12:03.26 ID:RMyMBCw/.net
>>615
泣いてる子とか、ぐずってる子も居るだろw
親は嫌いになっても山は嫌いにならないで下さいって感じで祈ってるw

621 :底名無し沼さん:2016/06/06(月) 15:36:52.07 ID:2IOJHzVY.net
そもそも星のブランコの星田園地は登山といえる場所じゃないし、
いくら初級とはいえ愛宕山とは差がありすぎるな
交野山や飯盛山でもまだ愛宕山とは差が大きい
標高差800m以上でほぼずっと上りの表参道は山に慣れてない者にはキツい
子どもを背負って歩く父親や石段を二段飛ばしで颯爽と歩くご老人もいるけどな

622 :名無し募集中。。。:2016/06/06(月) 15:40:44.21 ID:ijiV0mH9.net
京都市の小学校の遠足は愛宕山登るけどな
登山とは言わず遠足だった

623 :底名無し沼さん:2016/06/06(月) 15:58:03.92 ID:SA/eARLt.net
>>620
へばってるおっさんおばさんはもっと多いな

624 :底名無し沼さん:2016/06/06(月) 16:05:40.43 ID:2IOJHzVY.net
>>623
そのおっさんは俺のことだな

たいていの元気な子供は先に登っていて、
「お父さん、遅い」とか言われて急かさせる

625 :底名無し沼さん:2016/06/11(土) 18:26:04.94 ID:xOL5+edd.net
小さい子が多い山だとは思っていたが「愛宕の三つ参り」って言葉があったんだな。

愛宕さんへは月参りとかも言うが、昔でも熱心な人は真夏も真冬も月参りしたのだろうか。
8月は暑いし、2月には結構雪だよね。

626 :底名無し沼さん:2016/06/12(日) 01:44:15.86 ID:d93YpVk3.net
夏は上の方はいいけど特に茶屋跡?から下あたりがたまらんな

627 :底名無し沼さん:2016/06/12(日) 09:51:22.06 ID:pw02szh0.net
>>626
急に気温が変わるからな

628 :底名無し沼さん:2016/06/12(日) 19:41:20.13 ID:ef05W7Fr.net
表参道は前半の傾斜がきつい気がする。
後半は風も涼しくなるし傾斜も緩くなっていつもルンルン

629 :底名無し沼さん:2016/06/13(月) 13:50:54.00 ID:r9L1Mhfc.net
空也滝祭り開催中

630 :底名無し沼さん:2016/06/15(水) 13:09:46.07 ID:paA49TjH.net
嵯峨清滝深谷町、災害ばっかりやな

631 :底名無し沼さん:2016/06/15(水) 17:08:49.34 ID:73xorZB0.net
消防の人がたくさん入って、ヘリも出て捜索してました

632 :底名無し沼さん:2016/06/15(水) 18:26:36.79 ID:paA49TjH.net
死体が出たのか?

633 :底名無し沼さん:2016/06/16(木) 08:50:27.00 ID:uS+oc1kW.net
遭難ですよ

634 :底名無し沼さん:2016/06/18(土) 15:09:48.38 ID:uEmO0HSR.net
まだ探してるんやな
http://i.imgur.com/ItT99pS.jpg

635 :底名無し沼さん:2016/06/18(土) 23:36:29.87 ID:OzCHXzIA.net
その地名からするとそんな道あったっけって思うが

636 :底名無し沼さん:2016/06/19(日) 00:02:36.20 ID:cpPRPxhr.net
>>635
どんな道?

637 :底名無し沼さん:2016/06/19(日) 13:15:52.64 ID:ZkiymJ9P.net
そろそろ爺さんの遺体が見つかるころかな
獣に食われてなければいいが

638 :底名無し沼さん:2016/06/19(日) 13:24:49.28 ID:2mkmjZ4l.net
川に浮いてるかも?

639 :底名無し沼さん:2016/06/19(日) 15:01:42.79 ID:1mhFqNQP.net
川ならプラニアの餌食だな。

640 :底名無し沼さん:2016/06/20(月) 15:42:50.12 ID:akrr6Mfa.net
災害情報が消えたけど、見つかったのか?

641 :底名無し沼さん:2016/06/20(月) 16:15:02.28 ID:TUOZ7RuX.net
>>640
まだ、twitterやfbで協力依頼が拡散している。

642 :底名無し沼さん:2016/06/20(月) 18:26:26.74 ID:vKJFMm54.net
FB見てきたけど、大杉谷ルートのベンチ?に座ってる画像があったな

643 :底名無し沼さん:2016/06/20(月) 20:21:35.77 ID:vKJFMm54.net
そいや、トンネルは捜索したんかな?

644 :底名無し沼さん:2016/06/21(火) 23:05:33.96 ID:voMLQ/+L.net
埋められてるかも知れないからトンネルの壁もコンクリ壊して捜さないとだめだね
それから保津川に転がっている大岩の下とか
壁岩の近くの渕にある黄泉の国への入口とかも

645 :底名無し沼さん:2016/06/28(火) 23:02:28.75 ID:w9Zh2H/O.net
遭難者、見つかった?

646 :底名無し沼さん:2016/06/29(水) 05:24:48.77 ID:o4Pak6JF.net
まだ報道は無いね

647 :底名無し沼さん:2016/06/29(水) 08:31:00.34 ID:tID/tQ9r.net
>>646
ちょっと見てきてや、茅の輪くぐりがてらに。

648 :底名無し沼さん:2016/06/29(水) 22:41:05.42 ID:z46YFvwe.net
滝巡りして遭難したらしいな

649 :底名無し沼さん:2016/06/30(木) 10:19:46.28 ID:MUcC2PBW.net
地図ぐらい持てよなあ

650 :底名無し沼さん:2016/06/30(木) 21:43:44.92 ID:VLsdWzSb.net
千日参りまで、あと31日

651 :底名無し沼さん:2016/07/02(土) 17:56:47.24 ID:5uHiChL1.net
あした うpで 大文字山行ってくる

652 :底名無し沼さん:2016/07/06(水) 21:23:39.20 ID:6NVHYI6k.net
別板から誘導されてきました。
80になる母親を愛宕神社に連れて行きたいんだけど、清滝から登るとして何時間程度みればいいんだろう?
因みに上醍醐は1時間チョットで登れます。

653 :底名無し沼さん:2016/07/06(水) 23:51:43.53 ID:lx1z2e7u.net
ひぐらしの滝どこや?

654 :底名無し沼さん:2016/07/07(木) 07:51:28.72 ID:Tm7mRsey.net
>>652
上醍醐を1時間強なら、お歳の割にご健脚ですね。
清滝から表参道経由で、2時間半くらいみておけばいいのではないでしょうか。
どうぞお気をつけてお参りください。

655 :底名無し沼さん:2016/07/07(木) 08:06:18.95 ID:Tm7mRsey.net
>>654
すみません。今の時季暑いから、やっぱり余裕を見て3時間とさせてください。
休憩小屋は途中3箇所にあります。

656 :底名無し沼さん:2016/07/07(木) 11:28:43.63 ID:TEGx1n7e.net
>>654,651
ありがとうございます。
登りより下りに気をつけて、補給食と飲み物は僕がタップリ背負って行ってみます。

657 :底名無し沼さん:2016/07/13(水) 20:07:44.06 ID:qY9N2AeC.net
空也滝祭り

658 :底名無し沼さん:2016/07/15(金) 18:41:35.90 ID:WghoZIur.net
千日か・・・
 
ひょっとして日曜か?

659 :底名無し沼さん:2016/07/19(火) 13:54:38.32 ID:QhBhijVY.net
>>656
アラフィフで運動不足気味だけど、去年五月にあちこち寄りながら行ったら、往復五時間ちょいかかったな。

660 :底名無し沼さん:2016/07/23(土) 11:33:13.69 ID:YFnjOLE0.net
北松尾山で白骨骸が発見された

661 :底名無し沼さん:2016/07/24(日) 13:43:15.40 ID:4AaqLD6Z.net
また、右京区嵯峨清滝深谷町で災害ですわ

662 :底名無し沼さん:2016/07/25(月) 20:33:18.26 ID:T6TESj11.net
もうすぐ千日詣り

663 :底名無し沼さん:2016/07/29(金) 11:07:08.47 ID:g6iqNeHC.net
うひゃーーーー 1000日詣りクルーーーーーー

664 :底名無し沼さん:2016/07/29(金) 13:07:43.98 ID:ZC2Q/Xdu.net
>>663
行って厄落とししてこい(笑)

665 :底名無し沼さん:2016/07/30(土) 05:33:51.28 ID:BTBQyuK4.net
暑いだろうなぁ

666 :底名無し沼さん:2016/07/30(土) 08:44:12.52 ID:WxVdxXXg.net
当日夕方、夕立があるかもしれんって

667 :底名無し沼さん:2016/07/31(日) 09:28:18.69 ID:dV8cqJB/.net
警察vs消防vs自衛隊

668 :底名無し沼さん:2016/07/31(日) 15:12:59.63 ID:5V2QBA71.net
土砂降り

669 :底名無し沼さん:2016/07/31(日) 15:21:16.94 ID:Oq2xMzc1.net
雨上がりで蒸し暑い

670 :底名無し沼さん:2016/07/31(日) 17:21:47.88 ID:7Gv/ivr/.net
よりによって当日に大雨で道を潤すとはね
もうベッチョベチョやろ?
この10年で乾いてた年ないんちゃう?

671 :底名無し沼さん:2016/07/31(日) 18:50:33.56 ID:Oq2xMzc1.net
太郎が怒ったんやな

672 :底名無し沼さん:2016/07/31(日) 23:40:30.31 ID:7Gv/ivr/.net
どうや?_賑わってるか?
日曜やから夜半までで下りる奴多いやろな〜
表参道もドロドロで滑りなはんなや

673 :底名無し沼さん:2016/08/01(月) 00:22:00.69 ID:g8e/VnAI.net
つつじ尾根

674 :底名無し沼さん:2016/08/01(月) 00:34:54.48 ID:2wXwUjFO.net
月輪寺で、何かあった?

675 :底名無し沼さん:2016/08/01(月) 02:17:44.66 ID:m5aOg35J.net
千日詣り初めて行ってきた
土の地面はほぼ問題なかったけど石段つるっつる

676 :底名無し沼さん:2016/08/01(月) 08:10:23.55 ID:QKLV0BoB.net
おつかれ〜

写真はないのか?

677 :底名無し沼さん:2016/08/01(月) 10:44:49.78 ID:kwdYNA9F.net
お下りニャース!

678 :底名無し沼さん:2016/08/01(月) 23:08:42.43 ID:gPr0Ag7f.net
便所のウンコの海ってどうやって処理してはんの?
あんなとこのトイレ絶対使えんけどなw

679 :底名無し沼さん:2016/08/03(水) 16:41:26.63 ID:shDym/tP.net
うんこ虫が食べてくれますねん
うんこ虫と菜っ葉のたいたん美味いですわ

680 :底名無し沼さん:2016/08/05(金) 13:41:17.26 ID:7IhB/zOJ.net
昨日初めて登ってきた 糞しんどかった

681 :底名無し沼さん:2016/08/05(金) 13:45:43.57 ID:Y8t74dq1.net
>>680
表参道は死ねる

682 :底名無し沼さん:2016/08/05(金) 13:59:52.82 ID:Od1hBnL2.net
昼間は知らんが夕方なら涼しいでっしゃろ
20年前の8月中旬初めて行ったら快適で社務所の人がキャッチボールしとったわ

683 :底名無し沼さん:2016/08/05(金) 18:16:21.33 ID:91mf+XKb.net
夕方でさえふもと近くになってくるとキツイものがある

684 :底名無し沼さん:2016/08/05(金) 19:02:12.75 ID:MnBj6ObR.net
ムシ暑いし、ハエのような虫がうっとうしい。

685 :底名無し沼さん:2016/08/05(金) 19:05:39.63 ID:hA8/ZCdl.net
昨日は下山中の方が水分取った 表参道ピストン2時間半やった

686 :底名無し沼さん:2016/08/06(土) 17:19:19.15 ID:RGCXCMjK.net
さっき一瞬降ったんとちゃう?
山頂近くでは雨より雷の方が要注意でしょうな
洛西の小塩山の北の所の山の上の住宅でも雷は近くて怖かったし

687 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 16:54:54.76 ID:Tc2ynT70.net
ハエのような虫が飛び回っている近くには
腐乱死体があるはず

688 :底名無し沼さん:2016/08/12(金) 13:19:34.90 ID:ei0lTQp9.net
空也滝町で災害ぞ

689 :底名無し沼さん:2016/08/15(月) 10:56:00.44 ID:eLjhUAJQ.net
鳥居形

690 :底名無し沼さん:2016/08/16(火) 19:29:18.67 ID:ye/A70sl.net
今年は中止ですな

691 :底名無し沼さん:2016/08/18(木) 20:16:15.74 ID:sXm2r3hV.net
山頂にジムニーあるやん。あれは自走で登ったんかな?

692 :底名無し沼さん:2016/08/18(木) 20:26:19.58 ID:A5w0O9nF.net
>>691
今頃、何を言っとるんだ?

693 :底名無し沼さん:2016/08/18(木) 20:37:36.64 ID:484Uz2XV.net
昔、ほんと昔だけど、原登山口から登ってて
ジープのおっちゃんに『乗るか?』と誘われたことが有ったな・・・
ミエ張って、『自分の足で登ります』とか言ったけど、今考えたら
乗せてもらえば良かったな。貴重な経験(つか、普通は無理)だったのに。

694 :底名無し沼さん:2016/08/19(金) 12:55:22.65 ID:BaHcfeDH.net
おっちゃんに乗られたのにな

695 :底名無し沼さん:2016/08/30(火) 12:07:13.35 ID:VL13fbrX.net
まだ見つからんか?

696 :底名無し沼さん:2016/09/08(木) 10:56:10.38 ID:0D2Fp1Z8.net
空也滝祭り

697 :底名無し沼さん:2016/09/08(木) 12:52:29.45 ID:WWYwPy3Q.net
水量、凄いだろな・・・

698 :底名無し沼さん:2016/09/08(木) 16:16:50.04 ID:GEQrl5vd.net
ジープの上でおっちゃんたちに乗られたいな

699 :底名無し沼さん:2016/09/20(火) 09:18:09.18 ID:ZypSbf4t.net
空也滝祭りevo

700 :底名無し沼さん:2016/09/20(火) 09:26:51.35 ID:Rx1F1JGB.net
日暮しの滝祭り
菩提の滝祭り

701 :底名無し沼さん:2016/09/20(火) 17:13:36.95 ID:EdC+g5Zx.net
便所のうんこ祭り
草むらのウンコ祭り

702 :底名無し沼さん:2016/11/12(土) 18:04:01.86 ID:1LSf/sGd.net
今日登ってみたら、三角点横の鉄塔がありまへんがな。

703 :底名無し沼さん:2016/11/12(土) 21:20:03.19 ID:cAEMzmlp.net
こないだ倒してきた

704 :底名無し沼さん:2016/11/13(日) 21:31:20.87 ID:PE7aNn6f.net
もう雪かな?

705 :底名無し沼さん:2016/11/13(日) 22:13:23.09 ID:Tmyge/68.net
反射板はどないするんやろ?

706 :底名無し沼さん:2016/11/13(日) 23:52:00.41 ID:ji779Zbf.net
蜂中、8日に登山競走したんやね

707 :底名無し沼さん:2016/11/22(火) 22:41:10.06 ID:QRB68/jZ.net
>>702
そうやったんか
今日京都へ家内が紅葉狩りに行ってそんな事言うてたから
「見間違うてるだけやろが!」と言って口喧嘩になってしもうた
少ないボーナスやのにネックレスを買わされてしまう・・・
誰か今から鉄塔建てに行ってくれへんか

708 :底名無し沼さん:2016/11/24(木) 17:58:44.71 ID:GWzwHsCf.net
>>707
俺が今週末建ててきてやるから今度は車をかけてみろよ

709 :底名無し沼さん:2016/11/29(火) 14:27:31.25 ID:5RZS4joa.net
もう雪降り始めてる?

710 :底名無し沼さん:2016/11/29(火) 18:28:02.23 ID:n9f+uiCs.net
まだ

711 :底名無し沼さん:2016/12/02(金) 00:34:46.33 ID:C11KVZ/c.net
昨日登ってきたけど三人くらいとしかすれ違わなかった

712 :底名無し沼さん:2016/12/02(金) 12:32:24.27 ID:o1S6X+Xy.net
雨やったしな

713 :底名無し沼さん:2016/12/12(月) 07:19:06.25 ID:U0aSULsK.net
初雪

714 :底名無し沼さん:2016/12/12(月) 13:00:41.97 ID:dWDrVUfk.net
三角点の鉄塔が無くなってる!

715 : 【ぽん吉】 :2016/12/12(月) 15:29:52.46 ID:TsGP4Xiv.net
>>714
>>702

716 :底名無し沼さん:2016/12/14(水) 17:05:21.38 ID:r8JuNZOt.net
麓から見ると鉄塔は景観を損なう存在だったが、
無くなってしまうと何か寂しい
あれは、"あそこから下界を見ていた"と言う目印だった

717 :底名無し沼さん:2016/12/14(水) 19:01:33.81 ID:849ZOOEM.net
明日は雪かな?

718 :底名無し沼さん:2016/12/15(木) 11:45:41.99 ID:PRvWmm9G.net
初雪でしたな

719 :底名無し沼さん:2016/12/17(土) 13:43:55.34 ID:AG/MR3kb.net
寒いなー、指がかじかむで

720 :底名無し沼さん:2016/12/18(日) 01:19:14.78 ID:hhaBA6Vx.net
19日に登らないといけないんですが谷山林道は通れますか?
出来れば首無地蔵から最短で登りたい

721 :底名無し沼さん:2016/12/18(日) 08:30:26.28 ID:GbPnpST4.net
通れません

722 :底名無し沼さん:2016/12/18(日) 09:04:46.01 ID:m1V2/2F7.net
>>720
きょう(日)はけっこう冷え込んでいます
愛宕山は難しい山ではないものの油断禁物です
非常食や防寒の準備 懐中電灯なども怠りなきように

723 :716:2016/12/18(日) 10:07:54.71 ID:hhaBA6Vx.net
>>717
通れないですか
ゲートが閉まってるんでしょうか?

うーん・・・
そこが行けないと厳しいなぁ
町内の代参で樒をいっぱい持って帰らないといけないんですが・・・

>>717
はい、防寒着 、食べ物等準備はしていく予定なんですが
上の通り林道が通れないと厳しいなぁ

724 :716:2016/12/18(日) 10:10:47.76 ID:hhaBA6Vx.net
すいません下がわの>>717は>>718です

725 :底名無し沼さん:2016/12/18(日) 12:28:44.32 ID:cENguFR8.net
愛宕講すら手抜きしようという程度の信仰心

726 :底名無し沼さん:2016/12/18(日) 13:57:03.74 ID:TomAOksq.net
愛宕神社 会員

727 :底名無し沼さん:2016/12/18(日) 21:11:07.02 ID:j3+wpryN.net
>>720
京都市のHPを見たら谷山林道(梅ケ畑19号線)は規制解除になってますよ
京都市の担当部局に問い合わせてみては
http://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/page/0000186436.html

728 :716:2016/12/18(日) 21:40:31.69 ID:hhaBA6Vx.net
>>727
ありがとうございます
HPでは確かに解除になってますね
行くのが明日なので朝早く出て突撃してみます

729 :底名無し沼さん:2016/12/18(日) 22:47:10.39 ID:TUDG6LLK.net
>>728
生きて帰ってこいよ

730 :底名無し沼さん:2016/12/19(月) 12:40:19.68 ID:B57TnDOe.net
生きてるかな?

731 :716:2016/12/19(月) 15:32:43.45 ID:7brC0CPR.net
無事帰ってきました
先週降った雪も警戒して軽トラ4WDスタッドレスで行ってきたけど林道も普通に通れて雪もなかった
普段山登りなんかしないので最短コースでも上りは結構疲れますね

732 :718:2016/12/19(月) 16:37:07.68 ID:FPfagX4F.net
>>731
祝着!

733 :底名無し沼さん:2016/12/19(月) 18:20:31.40 ID:wZ3XMrwB.net
>>731
生きて帰ってきたから、餅つきしようず

734 :底名無し沼さん:2016/12/22(木) 14:02:49.05 ID:yRF8oxsQ.net
地蔵山から鉄塔が見えんぞ

735 :底名無し沼さん:2016/12/22(木) 14:59:46.89 ID:S9cVy18L.net
>>734
>>702 以下

736 :底名無し沼さん:2016/12/22(木) 18:50:13.28 ID:Ya82scL1.net
どこの鉄塔か書いてないのに、何で三角点?

737 :底名無し沼さん:2016/12/23(金) 20:21:12.41 ID:zdpZq4r0.net
現在発売中の山と渓谷に、愛宕山が載ってるぞい

738 :底名無し沼さん:2016/12/23(金) 20:57:37.37 ID:eEtAYCtT.net
>>702
撤去工事してなかったか?

739 :底名無し沼さん:2016/12/25(日) 20:13:57.22 ID:gBk/QF+0.net
ご来光、見られそうだな

740 :底名無し沼さん:2016/12/26(月) 00:13:47.42 ID:8ZJCXbBu.net
twitter始めたようですね
@atagojinjya

741 :底名無し沼さん:2016/12/26(月) 00:51:58.68 ID:QWLBWoQs.net
>>740
サンクス 早速確認した

742 :底名無し沼さん:2016/12/26(月) 10:52:07.90 ID:A3ohmANh.net
>>740
フォローしてきた

743 :底名無し沼さん:2016/12/26(月) 20:40:15.63 ID:udzEyIjr.net
>>738
ttp://imgur.com/a/mnNdi

744 :底名無し沼さん:2016/12/28(水) 12:14:47.67 ID:Nw4axsUB.net
山頂、積雪してる

745 :底名無し沼さん:2016/12/28(水) 13:03:04.59 ID:ALbMtjm5.net
>>744
おはようございます。
今朝の天候は晴れ、気温は氷点下6.5度となっております。
積雪は3〜5センチ程度です。
風が穏やかですのであまり寒くは感じませんが、暖かくしてご参拝ください。

日が暮れるのが早いため、早めの下山をよろしくお願いいたします。

https://twitter.com/atagojinjya/status/813907249571606528

746 :底名無し沼さん:2016/12/28(水) 13:11:15.37 ID:vl2ZrQr6.net
>>744
どのくらい積もってます?写真あればおねがいします!

747 :底名無し沼さん:2016/12/29(木) 09:25:31.76 ID:3U+LpY07.net
今日も積雪あり

748 :底名無し沼さん:2017/01/01(日) 08:39:36.04 ID:AuvbAA06.net
どうだった、初日の出?

749 :底名無し沼さん:2017/01/01(日) 10:49:45.51 ID:aTl6IU0B.net
積雪ありか
軽アイゼンは用意しとくかな

750 :底名無し沼さん:2017/01/01(日) 18:18:33.44 ID:LL5SAEqS.net
日の出写真まだ〜?

751 :底名無し沼さん:2017/01/01(日) 18:22:15.43 ID:wx6gZf9c.net
>>749
つま先に縄でも巻いとれ

752 :底名無し沼さん:2017/01/01(日) 22:15:56.67 ID:caoUM9Lo.net
>>751
今度の土日に行くけど、それで十分そうだな

753 :底名無し沼さん:2017/01/02(月) 08:35:58.96 ID:cWSHCxa5.net
今日に登ろうと弁財天前までチャリで行ったけど、寝不足でトンネルまで辿り着けなかった

754 :底名無し沼さん:2017/01/02(月) 11:03:32.52 ID:GhsRLNhZ.net
清滝道大覚寺道の信号と平野屋の上、気温がちゃうなー
平野屋の上は息が真っ白やわ

755 :底名無し沼さん:2017/01/04(水) 18:36:13.11 ID:vL3e+KHd.net
全然雪無いわ 地蔵山辺りまで行くと少し残ってるが
それより溶けた雪でドロドロ スパッツ要るわ

756 :底名無し沼さん:2017/01/04(水) 21:34:38.23 ID:vL3e+KHd.net
所でホテル跡は何処ら辺?駅跡の左側に登り方面の道みたいなのが
有ったけどそこを行くのでしょうか

757 :底名無し沼さん:2017/01/04(水) 22:46:56.55 ID:CfVaoo/j.net
>>756
んだ
駅跡を背にして林の右側に細い登り道があり、ちょっと登るとそれらしきコンクリ群があるわ
暗いから何か出そうやけどな( ̄∇ ̄)

758 :底名無し沼さん:2017/01/04(水) 23:35:59.02 ID:8Na5zFCr.net
今週末に参拝しようと思ったら土日雨予報かーい
月曜なんとか晴れてくれんかな

759 :底名無し沼さん:2017/01/05(木) 10:45:48.57 ID:M3ZmLoPX.net
>>758
ついでに三角点に行って、鉄塔跡の画像を所望いたす

760 :底名無し沼さん:2017/01/05(木) 12:18:41.96 ID:hGwCQRyR.net
>>759
簡易アイゼンしか持ってないから積雪がほとんど無いなら行ってみるよ

761 :底名無し沼さん:2017/01/05(木) 12:21:27.84 ID:fTc6IsXy.net
三角点は行ってみたいな。確かに。

762 :底名無し沼さん:2017/01/05(木) 14:45:07.53 ID:inCmgh/K.net
三角点って、だんだん狭くなってないか?

763 :底名無し沼さん:2017/01/07(土) 18:54:01.79 ID:7ZeIa5e2.net
>>759
ほれ、行ってきたぞ

http://i.imgur.com/h9BWbRf.jpg
http://i.imgur.com/0sDOlns.jpg

764 :底名無し沼さん:2017/01/07(土) 23:35:27.33 ID:Cx6J0nas.net
>>763
綺麗に片付いたもんだねぇ
三角点広場にするんかな?

765 :底名無し沼さん:2017/01/08(日) 11:26:37.74 ID:rNJLaukg.net
>>763

それって直火のカマドにして横にテント張るのにもってこいだなw

766 :底名無し沼さん:2017/01/09(月) 14:59:17.15 ID:SPmj33AY.net
>>763


最近の新聞にあったけど、
「お札を取りに行く」と言って去年6月に登った男性はいまだ行方不明らしいね

767 :底名無し沼さん:2017/01/09(月) 15:12:38.75 ID:0hvDltjo.net
トンネルやケーブル跡を探索してないから見付からない

768 :底名無し沼さん:2017/01/13(金) 10:25:10.78 ID:cvgoCYTY.net
土日,寒波来るみたいだけど,登るやついる?

769 :底名無し沼さん:2017/01/13(金) 12:12:33.01 ID:KbGql73f.net
普通の変態は寒波でも登る
ド変態は雪の日に登る

770 :底名無し沼さん:2017/01/14(土) 13:52:57.42 ID:ZOXCXVkK.net
どーやー?

771 :底名無し沼さん:2017/01/14(土) 14:32:05.11 ID:ZOXCXVkK.net
清和天皇陵の近くで災害発生

772 :底名無し沼さん:2017/01/15(日) 05:58:14.68 ID:r7f7z7z7.net
一応起きてみたけど大雪警報発令中…やっぱり寝よう

773 :底名無し沼さん:2017/01/15(日) 07:34:04.17 ID:GRASHNDq.net
山頂氷点下10度、積雪20cm

774 :底名無し沼さん:2017/01/15(日) 13:23:50.55 ID:Z2BOndRU.net
ワカン要るなw

775 :底名無し沼さん:2017/01/15(日) 13:24:20.08 ID:A8F15EKM.net
いつもと変わらないくらい登山者がいたわ

776 :底名無し沼さん:2017/01/15(日) 18:06:03.49 ID:+c2qN+P5.net
今日じゃないけど寒いからって境内でたき火するのやめてほしいわ

777 :底名無し沼さん:2017/01/15(日) 19:26:46.35 ID:sFwu6d0/.net
>>776
山頂広場は焚き火可能だぜ?

778 :底名無し沼さん:2017/01/15(日) 22:28:17.29 ID:ecWm0RvG.net
空也滝祭り

779 :底名無し沼さん:2017/01/15(日) 22:29:18.96 ID:Xa3bpe1y.net
焚き火サイコーだよな…*\(^o^)/*

780 :底名無し沼さん:2017/01/16(月) 01:36:54.27 ID:ViVAPAN7.net
>>777
そうなの?
焚き火禁止の看板があちこち立ってたから禁止と思ってたわ
すまんな勘違いだったか

781 :底名無し沼さん:2017/01/16(月) 08:27:14.44 ID:1S2SDXpb.net
水尾のあたりまで雪積もってる?
昨日の雪でかなり積もったかな

782 :底名無し沼さん:2017/01/16(月) 14:24:11.95 ID:6+3WaM9s.net
愛宕神社の電話が不通らしい

783 :底名無し沼さん:2017/01/16(月) 18:58:31.48 ID:RfGgoyX+.net
停電もしてて復旧未定みたいだね。

784 :底名無し沼さん:2017/01/16(月) 19:36:13.47 ID:E7VrheZ9.net
修復って、亀岡側から車で?ヘリで?

785 :底名無し沼さん:2017/01/16(月) 21:12:06.70 ID:5END17Rp.net
無線無かったら孤立だな。

786 :底名無し沼さん:2017/01/16(月) 21:50:50.71 ID:0f7X+3U0.net
バッテリーが切れたら、寺は遭難?

787 :底名無し沼さん:2017/01/16(月) 22:08:36.55 ID:gl3JhVqp.net
月輪寺は電話通じるのか?
被害あったら、また前を通る時に“お願い”されるのかなあ

788 :底名無し沼さん:2017/01/16(月) 22:40:19.94 ID:eBB6cppZ.net
保津峡駅から水尾経由で登ったら山頂まで所要時間どのくらい?

789 :底名無し沼さん:2017/01/16(月) 22:45:23.66 ID:5END17Rp.net
個人差による。

790 :底名無し沼さん:2017/01/17(火) 09:13:59.33 ID:qRz5OE2Q.net
登山口で積雪30〜40cmか

791 :底名無し沼さん:2017/01/17(火) 09:52:21.29 ID:umBGR44C.net
>>789
お前アホか
平均的なことを聞いてるんやろが
お前はガイドブックに書いてる所要時間にもいちいち突っ込むんかよ

792 :底名無し沼さん:2017/01/17(火) 11:52:04.06 ID:wxdpLAhd.net
>>790
どこの登山口?

793 :底名無し沼さん:2017/01/17(火) 11:53:36.66 ID:wxdpLAhd.net
>>790
どこの?

794 :底名無し沼さん:2017/01/17(火) 12:02:16.02 ID:qRz5OE2Q.net
すまん、清滝の方。
ツイッターで投稿されてるよ。

795 :底名無し沼さん:2017/01/17(火) 14:53:52.70 ID:q3vW/dQg.net
気短は山で死ぬ運命(^ν^)

796 :底名無し沼さん:2017/01/17(火) 15:10:46.63 ID:4vzzqsMi.net
>>794
去年のを見てるんじゃね?

797 :底名無し沼さん:2017/01/17(火) 15:47:40.41 ID:QiIKWRnR.net
>>796

https://twitter.com/sakuraya_info/status/821106194735468544

798 :底名無し沼さん:2017/01/17(火) 15:48:20.99 ID:qWeeOo9t.net
787は人から聞いたりガイドブックに書いてある所要時間と
自分が実際歩いた所要時間と大きく違ったら
「全然違うやんけ!」と絶対文句をいうタイプだな

799 :底名無し沼さん:2017/01/17(火) 17:08:55.71 ID:HSjsClAM.net
まあこのスレは穏やかに参りましょうや

800 :底名無し沼さん:2017/01/17(火) 17:17:54.76 ID:umBGR44C.net
>>798
決めつけんなクソカス

801 :底名無し沼さん:2017/01/17(火) 17:49:43.10 ID:my5rGue6.net
そんなこと100も承知で聞いたことを一言で返されたらイラッとするわな

802 :底名無し沼さん:2017/01/17(火) 18:30:52.92 ID:Ieyjajpp.net
>>788の怒りに火が付いたw
お札が必要じゃ

803 :底名無し沼さん:2017/01/17(火) 18:43:53.70 ID:qRz5OE2Q.net
そんな時は愛宕神社参拝して心を鎮めるのだ
積雪50cmくらいだけど

804 :底名無し沼さん:2017/01/17(火) 19:16:34.24 ID:JKzCLN3R.net
>>802
火要鎮

805 :底名無し沼さん:2017/01/17(火) 21:17:59.61 ID:5uisTJ6O.net
愛宕山の火除けのお札に書いてある文字、あれなんて読むの?

806 :底名無し沼さん:2017/01/17(火) 21:26:02.70 ID:HSjsClAM.net
火迺要慎(ひのようじん)

807 :底名無し沼さん:2017/01/17(火) 22:45:43.53 ID:5uisTJ6O.net
>>806
あぁ書いてそう読むのか!
サンクスです。
そのまんまなんだなw

808 :底名無し沼さん:2017/01/17(火) 23:38:05.23 ID:hHctsJWo.net
結局784には誰も答えてやらない件
気短のキレっぷりはかつての荒らしの舟虫を彷彿とさせるな

809 :底名無し沼さん:2017/01/18(水) 03:06:52.34 ID:usDSqzF4.net
>>788
俺の場合は3時間。
ちなみに清滝バス停から愛宕神社までだと2時間半かかるペースで。
他の人に比べて遅い方だから、普通の人なら2時間半ぐらいじゃないかな。
保津峡駅から水尾までが地味に長い。

810 :底名無し沼さん:2017/01/18(水) 03:51:05.63 ID:uOPJ7Ksh.net
舟虫か…懐かしいな(^_^)☆

811 :底名無し沼さん:2017/01/19(木) 20:57:20.19 ID:YnuWKRH1.net
電話は復旧したみたいやね
周山街道の側は雪で難儀

812 :底名無し沼さん:2017/01/19(木) 22:54:44.23 ID:Yu/B6rE6.net
電気も復旧したてツイッターで言うとるで

813 :底名無し沼さん:2017/01/20(金) 15:47:39.81 ID:XisxOJ1q.net
明日登ろう思ってたけどやめたほうがいいんかな?

814 :底名無し沼さん:2017/01/20(金) 17:41:26.72 ID:AIl8kr63.net
>>813
今の時期,悩むくらいならやめた方が吉。

「寒波キター!!!」みたいにテンション上がるなら行けばいいと思うけど。

815 :底名無し沼さん:2017/01/20(金) 20:46:50.31 ID:UYDW17C8.net
寒波がというより、単純に降雪(積雪)量が雪山経験者向けな量になってそう
金剛山でさえ今日の夕方からの雪で山頂広場もっさり積もってるし

816 :底名無し沼さん:2017/01/21(土) 07:41:27.53 ID:MGxpmSTN.net
今向かっております

817 :底名無し沼さん:2017/01/21(土) 13:14:22.09 ID:Wz/FM6Y6.net
愛宕ババア必死w

818 :底名無し沼さん:2017/01/21(土) 14:58:11.58 ID:lhlVTP3I.net
>>816
今どこや?

819 :底名無し沼さん:2017/01/21(土) 23:29:09.66 ID:loQaGNZp.net
今どのくらい積もってそう?
登山口でどのくらい積もってる?

820 :底名無し沼さん:2017/01/22(日) 12:58:31.98 ID:82zv3Qfw.net
昨日は暴風曇天って予報出てたけど、
行ってみたら晴れてて風もなく、気持ち良く登れた
ヒップソリも堪能出来て、行って良かった
月輪寺ルートで土砂崩れ

821 :底名無し沼さん:2017/01/22(日) 14:43:26.83 ID:53tUQaf0.net
どのくらい積もってるか聞いとんねん
質問読めんのか

822 :底名無し沼さん:2017/01/22(日) 14:47:05.19 ID:82zv3Qfw.net
質問に答えたんちゃうわボケ

823 :底名無し沼さん:2017/01/22(日) 14:48:49.75 ID:U8N9QPjG.net
せやな

824 :底名無し沼さん:2017/01/22(日) 20:33:54.27 ID:53tUQaf0.net
>>822
先に質問に答えろ言うてるんや
でないと何のための掲示板か分からんやろ
自分が言いたいことだけ言うてそれが何になるねん。ワンマンすぎるんじゃ考え方が
考え改めろ

825 :底名無し沼さん:2017/01/22(日) 20:46:54.68 ID:RLWiv4o4.net
便所の落書きにマジレス(・A・)カコワルイ

826 :底名無し沼さん:2017/01/22(日) 20:57:28.30 ID:7b8UwARr.net
>>824
愛宕神社とさくらや(清滝の駐車場)がそれぞれツイッターで毎日状況を知らせてくださっているので、フォローされるといいと思いますよ。
山頂で積雪50cm、清滝でも道路が凍結しているためノーマルタイヤでは無理だそうです。
明日からまた雪が降りそうなので、行かれるならどうぞお気をつけて。

827 :底名無し沼さん:2017/01/23(月) 02:34:15.44 ID:HlIdawzN.net
すぐに噛み付く820はやはり舟虫のような気がする

828 :底名無し沼さん:2017/01/23(月) 08:34:04.43 ID:Way8cmCS.net
フナムシって咬むの?

829 :底名無し沼さん:2017/01/23(月) 09:22:15.19 ID:suRaGiTK.net
月輪寺登山口への林道に倒木があって通行不能になってるようだが,どのあたりなんだろ。

大杉谷の分岐より手前か奥か,どなたかご存じないですか?

830 :底名無し沼さん:2017/01/23(月) 21:37:59.12 ID:7c2TAq95.net
>>827
決めつけ厨ハケーン

831 :底名無し沼さん:2017/01/23(月) 21:53:29.80 ID:nr8zw770.net
>>830
やはりなw

832 :底名無し沼さん:2017/01/23(月) 23:02:38.02 ID:2evOYAyZ.net
>>829
空也滝に行けへんやん

833 :底名無し沼さん:2017/01/24(火) 13:40:13.53 ID:JR40f0UD.net
mixi関西系登山コミュってどうよ?Part8
718 :底名無し沼さん[]:2017/01/16(月) 08:25:38.69 ID:1S2SDXpb
>>721
makoto必死過ぎて草
お前陰でどんだけ嫌われてるか教えたろか?
死にたくなんでw

【台風】京都:愛宕山11丁目【一過】
777 :底名無し沼さん[]:2017/01/16(月) 08:27:14.44 ID:1S2SDXpb
水尾のあたりまで雪積もってる?
昨日の雪でかなり積もったかな

mixi関西系登山コミュってどうよ?Part8
721 :底名無し沼さん[]:2017/01/16(月) 14:41:18.25 ID:1S2SDXpb
>>723
大草原ww


【台風】京都:愛宕山11丁目【一過】
787 :底名無し沼さん[]:2017/01/17(火) 09:52:21.29 ID:umBGR44C
>>789
お前アホか
平均的なことを聞いてるんやろが
お前はガイドブックに書いてる所要時間にもいちいち突っ込むんかよ

【台風】京都:愛宕山11丁目【一過】
796 :底名無し沼さん[]:2017/01/17(火) 17:17:54.76 ID:umBGR44C
>>798
決めつけんなクソカス

mixi関西系登山コミュってどうよ?Part8
734 :底名無し沼さん[]:2017/01/17(火) 17:25:50.10 ID:umBGR44C
>>737
草ww
必死やな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


834 :底名無し沼さん:2017/01/24(火) 13:40:51.17 ID:JR40f0UD.net
【台風】京都:愛宕山11丁目【一過】
801 :底名無し沼さん[]:2017/01/17(火) 21:17:59.61 ID:5uisTJ6O
愛宕山の火除けのお札に書いてある文字、あれなんて読むの?

mixi関西系登山コミュってどうよ?Part8
737 :底名無し沼さん[]:2017/01/17(火) 21:23:56.85 ID:5uisTJ6O
>>740
誰か分からなくて片っ端から人を疑ってる状態やなw

835 :底名無し沼さん:2017/01/24(火) 13:42:28.40 ID:JR40f0UD.net
725 底名無し沼さん 2017/01/16(月) 18:42:54.77 ID:eBB6cppZ
>>723
だったら名前晒してみろ
できへん癖に偉そうにすなクソカス


784 底名無し沼さん [] 投稿日 2017/01/16(月) 22:40:19.94 ID:eBB6cppZ
保津峡駅から水尾経由で登ったら山頂まで所要時間どのくらい?

836 :底名無し沼さん:2017/01/24(火) 14:34:04.40 ID:nFerDN9J.net
mixiやってないけど、頭大丈夫か?

837 :底名無し沼さん:2017/01/24(火) 14:43:25.76 ID:BeeBXlP7.net
すぐ反応する正直者

838 :底名無し沼さん:2017/01/24(火) 14:45:53.27 ID:txFJmHLH.net
やはりなw

839 :底名無し沼さん:2017/01/24(火) 15:22:33.24 ID:z855S5+E.net
mixiなんかやってリアルでキチガイと関わってしまった人可哀想。

840 :底名無し沼さん:2017/01/24(火) 17:53:46.27 ID:5OZszXvT.net
愛宕で樒かな?を山ほど抱えて降りてくる人が居るけど
あれって買ってるんですかね
最初は山から捕ってくると思っていた。

841 :底名無し沼さん:2017/01/24(火) 19:48:34.85 ID:Ut8phHbK.net
舟虫はmixiのオフ会出てるらしいな

842 :底名無し沼さん:2017/01/24(火) 19:57:06.55 ID:F/2ljOXK.net
シンプルに愛宕山の話題だけにしませんか

843 :底名無し沼さん:2017/01/24(火) 21:21:45.40 ID:2xQG021p.net
>>842
舟虫に言えよ。

844 :底名無し沼さん:2017/01/24(火) 21:39:15.70 ID:ZTKwg8L5.net
さすがに積雪60cmもあったら行けないしな〜。
清滝までのバスは通常通り運行してるのかな?

845 :底名無し沼さん:2017/01/24(火) 22:46:17.45 ID:+kjJEE/4.net
スタッドレス

846 :底名無し沼さん:2017/01/24(火) 22:58:47.40 ID:3eZrVc8o.net
どうでもいいくだらない質問をしては絡んでくるのが舟虫
舟虫と思われるレスは徹底スルーで

847 :底名無し沼さん:2017/01/24(火) 23:00:22.09 ID:fBk2q9oV.net
文句はmixiに言え

848 :底名無し沼さん:2017/01/27(金) 14:19:58.08 ID:QzXf0gO0.net
舟虫がmixiスレで暴れてる

849 :底名無し沼さん:2017/01/27(金) 18:18:21.04 ID:bRXB6bjX.net
オフ会出てるらしいから

850 :底名無し沼さん:2017/01/28(土) 18:55:05.18 ID:5oLLiwtr.net
水尾鳩ヶ巣で遭難しよったんか?
救急車やレスキューやヘリコプターが向かったぞな

851 :底名無し沼さん:2017/01/28(土) 19:50:04.25 ID:VlDAUARO.net
舟虫やろ?

852 :底名無し沼さん:2017/01/29(日) 09:17:17.18 ID:45OdHEdP.net
これですね
http://s.kyoto-np.jp/politics/article/20170128000140

853 :底名無し沼さん:2017/01/29(日) 09:44:49.68 ID:szQmfJQW.net
保津山ってあるのかー

854 :底名無し沼さん:2017/01/31(火) 15:22:20.22 ID:Mm3XA6jd.net
冬山にジーンズとか、山をナメ過ぎ。

855 :底名無し沼さん:2017/01/31(火) 18:39:53.11 ID:2XBudeDl.net
>>854
意外と居る

856 :底名無し沼さん:2017/01/31(火) 18:41:13.58 ID:a648DfoX.net
冬の富士山ですらいるしな
ジーパンにスニーカーで登って遭難するやつとか

857 :底名無し沼さん:2017/02/01(水) 07:29:23.93 ID:t1d//KUj.net
スニーカーはあかんけどジーンズはええやろ

858 :底名無し沼さん:2017/02/01(水) 07:41:01.40 ID:3Iu7cGjX.net
よかないよ…

859 :底名無し沼さん:2017/02/01(水) 19:44:54.70 ID:wWYYqqgM.net
濡れたら死ぬよ

860 :底名無し沼さん:2017/02/01(水) 20:51:30.73 ID:nL+vQ9dn.net
>>859
死んだか?

861 :底名無し沼さん:2017/02/02(木) 03:47:53.46 ID:9QS8GjQW.net
フナムシ
http://img-cdn.jg.jugem.jp/3f4/1746618/20110904_1635848.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsuribito_magazine/imgs/f/0/f0fc9602.jpg
http://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/32190000462.jpg

862 :底名無し沼さん:2017/02/02(木) 12:53:46.56 ID:fhL0Pugc.net
mixiのフナムシ

863 :底名無し沼さん:2017/02/02(木) 15:07:37.78 ID:Zrf1fgMh.net
今日も積もったな

864 :底名無し沼さん:2017/02/02(木) 15:59:25.09 ID:KZXwUB9z.net
「今朝の気温は氷点下7度」と言う事だが日中も氷点下なのだろうか

明日は節分
12時/厄を祓い福を招く神事
12時半/お福分け

865 :底名無し沼さん:2017/02/02(木) 21:57:59.96 ID:YWIwnTsF.net
2月中旬ごろにドカっと雪降ってくれないかなぁ
なぜか冬の愛宕山は雪にたんまり覆われてないと残念な感じがする。

866 :底名無し沼さん:2017/02/03(金) 18:54:08.84 ID:AWJ/EH0b.net
清滝から表参道で往復しようと思うんですが、モンベルのコンパクトスノースパイクでは厳しいですか?
ちゃんと前爪ありじゃないとダメでしょうか。
その日の積雪具合によるでしょうが…。
愛宕山自体は何回も登っています。

867 :底名無し沼さん:2017/02/03(金) 19:19:40.68 ID:P9u3Ah0+.net
爪有りじゃないとダメ

868 :底名無し沼さん:2017/02/03(金) 19:52:47.46 ID:OCFjSRKf.net
ダメそうだったら引き返してくればいいじゃん。何度も登っているなら
これからもまた登る機会があるでしょw

869 :底名無し沼さん:2017/02/03(金) 20:38:21.03 ID:K+JW5mrl.net
愛宕山ごときでタイソウだな()

870 :底名無し沼さん:2017/02/03(金) 21:29:29.10 ID:P5RymHPz.net
船虫

871 :底名無し沼さん:2017/02/03(金) 22:17:52.91 ID:L59Yr+tW.net
>>868に同じ
節分で行くと言うなら仕方ないが、そうじゃないなら
慣れてないと言うのなら別に無理して登らんでもいいと思う。
登るなら、防寒、非常食、電灯を忘れずに。

872 :底名無し沼さん:2017/02/03(金) 22:33:53.24 ID:CgA0ec0v.net
靴に縄巻いときゃ充分よ

873 :底名無し沼さん:2017/02/03(金) 22:45:13.94 ID:L59Yr+tW.net
まあ自分も自分の事なら楽観的に考えて気楽にはやると思う。
しかし誰も遭難しようと思っては行かないし、万一の時(と"その後")は
周辺が本当に大迷惑するから、そうならないように用心にこした事ない。

874 :底名無し沼さん:2017/02/04(土) 04:23:35.26 ID:dM49OOEQ.net
>>866
http://i.imgur.com/RPjhAIB.jpg
http://i.imgur.com/rk75mSz.jpg
先日いったけど、下と上の方はこんな感じ
7合目あたりから欲しいけど4本でも十分かなという印象
まあ積雪状況に関わらず前爪いらなくね?爪先だけの足場で進むしかない場所なんてないし

875 :底名無し沼さん:2017/02/04(土) 09:19:33.29 ID:/591so4R.net
五合目から上が雪道らしい

876 :底名無し沼さん:2017/02/04(土) 10:26:19.05 ID:Q/6UFwNT.net
>>866です
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます!
手持ちのアイゼンと荒縄も持っているので、それで登ってみて危なそうだったら早々に引き返そうと思います

877 :底名無し沼さん:2017/02/04(土) 11:42:04.02 ID:IF4maEuM.net
>>876
ご安全に
できれば山頂レポ願う

878 :底名無し沼さん:2017/02/04(土) 18:18:34.66 ID:xE343vlj.net
今日は阪急ハイキングの一行500人が来ていて、愛宕山はたいへんな賑わいでした。
山頂のトイレ、新しいのが設置されていたけど、まだ使えないのね。

879 :底名無し沼さん:2017/02/05(日) 10:18:24.90 ID:mU1Vjk9M.net
mixiでトラブルでも起こしたの?舟虫

880 :底名無し沼さん:2017/02/05(日) 19:32:07.08 ID:hBiMG19H.net
空也滝、氷柱祭り

881 :底名無し沼さん:2017/02/05(日) 19:43:53.01 ID:0e/N3ZUU.net
>>880
今冬は全然凍結していない

882 :底名無し沼さん:2017/02/05(日) 19:51:56.31 ID:qA9UNvvX.net
フナムシ

883 :底名無し沼さん:2017/02/06(月) 21:41:59.90 ID:lIKmJ6Yz.net
雪の愛宕山も終わりだな

884 :底名無し沼さん:2017/02/07(火) 08:18:19.62 ID:IwF9cdJv.net
と思ったら

885 :底名無し沼さん:2017/02/07(火) 12:46:40.06 ID:7UYXBZWo.net
「今朝の気温は氷点下7度で、天候は雪となっております。
昨日のお昼過ぎより雪が降り続き、新たに5〜10センチ程度積もりました」(@atagojinjya)

886 :底名無し沼さん:2017/02/07(火) 19:03:38.05 ID:h3zu6qmL.net
札授与所前でストーブで焼いたおにぎりが美味い

887 :底名無し沼さん:2017/02/07(火) 21:29:30.54 ID:4Idyh/Au.net
また雪かよ

888 :底名無し沼さん:2017/02/07(火) 23:18:40.68 ID:3btI2kmW.net
週末にかけてずっと寒そうだな

889 :底名無し沼さん:2017/02/08(水) 02:33:12.96 ID:TleV99/R.net
木曜の雨から急激に冷え込むらしいから今週末は結構積もるんじゃない

890 :底名無し沼さん:2017/02/10(金) 22:38:27.81 ID:qxiiYTZB.net
明日も積もるぞー

891 :底名無し沼さん:2017/02/11(土) 10:58:51.91 ID:jqEdXgJH.net
「午前7時現在の気温は氷点下9度、天候は曇りですが
雪の降る時間もあります。 昨夜から新しく10センチ程度
積もりました」(@atagojinjya)

今日登ろうと思ってたがやめた。下界にいても底冷えで凍えてる。
柔だと反省。

892 :底名無し沼さん:2017/02/11(土) 11:48:54.14 ID:qEb2PU0e.net
それくらいなら登ってる間はそんなに寒い感じはしないな
耳が冷たいのと休憩時いっきに冷えるけど

893 :底名無し沼さん:2017/02/12(日) 11:37:21.97 ID:sHMCF7rM.net
mixi舟虫

894 :底名無し沼さん:2017/02/12(日) 18:55:44.01 ID:NAYJCpDr.net
登ってきたよ。
積雪がっつりで霧氷もばっちりでした。
でもおおむね天気良くて青空もよく見えてたので快適だったな。
今週は暖かくなるみたいだからかなり溶けるのかな

895 :底名無し沼さん:2017/02/12(日) 19:32:38.94 ID:9p+9Zs+D.net
何度か登ったなぁ
下山は3ルート

896 :底名無し沼さん:2017/02/12(日) 19:43:50.77 ID:0k6/cpYb.net
雪解けの柔らかじゅくじゅくシャーベット状を歩くのは嫌だ

昼前、広沢池から見てたら、
山頂辺は結構風強く吹いてコンディション悪そうに見えたが、
実際はそうでもなかったのかな

897 :底名無し沼さん:2017/02/12(日) 20:22:15.74 ID:NAYJCpDr.net
>>896
風は時折きつかったよ
降雪はさほどだったけど木に積もった雪が風でしょっちゅう飛ばされてて何度も全身に浴びたw

898 :底名無し沼さん:2017/02/12(日) 21:32:05.73 ID:0k6/cpYb.net
>>897
了解 サンクス

899 :底名無し沼さん:2017/02/14(火) 02:22:35.05 ID:R0Y1fbhp.net
Mixiのババア書き込んでる?

900 :底名無し沼さん:2017/02/14(火) 22:40:46.10 ID:Wuw/SZSp.net
>>899
いちいち絡んでくるなボケ
ここはmixiスレじゃないから

901 :底名無し沼さん:2017/02/14(火) 23:26:51.18 ID:/FzmTBwS.net
>>900
フナムシ、mixiおもろい?

902 :底名無し沼さん:2017/02/15(水) 10:59:16.16 ID:58IdegYA.net
雪の峠は越えたか

903 :底名無し沼さん:2017/02/15(水) 13:52:16.66 ID:nbEKSS78.net
ミクシィのオフ会出て参加者に粘着して2ちゃんねるで中傷と荒らし
舟虫は悲惨な奴だな

904 :底名無し沼さん:2017/02/15(水) 14:05:57.30 ID:3S7Ne0to.net
mixiでの名前を早く晒してみろよ決めつけ厨が

905 :底名無し沼さん:2017/02/16(木) 08:57:25.53 ID:lNoTL9cF.net
京都はやっぱこえー所だな
そりゃ死者も出るわ
金剛山行っとこ

906 :底名無し沼さん:2017/02/16(木) 11:35:55.24 ID:xJGG4pqc.net
金剛山スレはちょうど今ベテラン様が初心様に説教してるところや

907 :底名無し沼さん:2017/02/16(木) 15:06:14.21 ID:casZi1cE.net
今日は温かいから、一気に雪解けでベチャベチャだな

908 :底名無し沼さん:2017/02/17(金) 13:45:17.61 ID:JnoJj1Oh.net
>>904
むくちょって書かれてる
そんな名前出して欲しいの?
キチガイさんん

909 :底名無し沼さん:2017/02/17(金) 13:50:06.98 ID:2KPinf3S.net
>>908
そう思うなら写真出してみろボケ

910 :底名無し沼さん:2017/02/17(金) 14:31:33.17 ID:nCh1pfsB.net
下では今日は午前からずっと弱い雨が降ってる
山道は雪が解けてかなりベチャベチャになってるだろう

911 :底名無し沼さん:2017/02/17(金) 16:33:13.73 ID:1N3g87L3.net
>>909
レス付いたらスマホにお知らせ届く設定になってるん?

フナムシ

912 :底名無し沼さん:2017/02/17(金) 18:47:56.61 ID:6PgC1UEK.net
雪だるまがあったな

913 :底名無し沼さん:2017/02/17(金) 18:54:14.65 ID:s4RVDUm8.net
今日の日中はまだ積もってた?

914 :底名無し沼さん:2017/02/18(土) 01:32:12.37 ID:2No5492S.net
>>909
写真あんの? お前必死だな 本人だからだよな?

915 :底名無し沼さん:2017/02/18(土) 09:54:06.60 ID:ICWTPYk3.net
19日に大迷惑京都マラソンがある
嵯峨嵐山駅周辺も含めて市内各所で大規模な交通規制がされる
登山参詣を考えてる人はその点十分チェックを

916 :底名無し沼さん:2017/02/18(土) 11:12:17.98 ID:HzhLwvrA.net
>>915
登って下りてきたら、既に規制解除されてる

917 :底名無し沼さん:2017/02/18(土) 11:55:51.71 ID:7OpZY/d8.net
むしろそれで山が空いてくれと思う

918 :底名無し沼さん:2017/02/18(土) 14:26:48.59 ID:4jB3vyDF.net
阪急嵐山駅から清滝の間、無料のシャトルタクシーが運行されます。
(路線バスが運休中の時間帯、10〜15分間隔)

919 :底名無し沼さん:2017/02/18(土) 16:36:55.84 ID:Yp6DFyAJ.net
今日登ってきたわ
清滝バス停に貼ってあった

http://i.imgur.com/wliV4il.jpg

920 :底名無し沼さん:2017/02/18(土) 16:38:20.31 ID:xyZnd9LF.net
ってことは全然知らない人とタクシー相席になる可能性もあるってことか
無料だしタクシー側もなるべくそうしたいだろうしな。
ということは山ガールと・・・

921 :底名無し沼さん:2017/02/18(土) 18:37:39.35 ID:uslAeZ6f.net
>>920
その山ガールが婦警だったりしてな

922 :底名無し沼さん:2017/02/18(土) 18:56:46.72 ID:ekj9HulG.net
山ガール兼婦警さんにも萌えるw

923 :底名無し沼さん:2017/02/18(土) 19:05:26.31 ID:PqM2joD8.net
フナムシと相乗り

924 :底名無し沼さん:2017/02/19(日) 13:34:02.22 ID:nSECw/4L.net
寒いなー

925 :底名無し沼さん:2017/02/22(水) 22:32:13.08 ID:wakNhsxL.net
まだ見つからへんのか?

926 :底名無し沼さん:2017/02/22(水) 22:33:58.23 ID:n6HrxV48.net
そうみたいやな

927 :底名無し沼さん:2017/02/23(木) 21:18:22.27 ID:jqfWoqVY.net
京都マラソン今年も
京都市民(特に沿道)には大不評やったみたいや
観光外国人も大迷惑したみたい
でも愛宕山登山は全く支障無しと言う事でええみたい

928 :底名無し沼さん:2017/02/23(木) 21:32:00.53 ID:hb62TZHT.net
今週末の天気は良いけどかなりぬかるんでそうだな

929 :底名無し沼さん:2017/02/23(木) 22:39:26.34 ID:kPt8qXaZ.net
道が乾かない限り登らない

930 :底名無し沼さん:2017/02/24(金) 04:00:03.07 ID:QbNyIZP0.net
>>927
いや、行って色々むかつくのが嫌だから、山行く事自体をやめにした

931 :底名無し沼さん:2017/02/24(金) 12:30:37.98 ID:J0vgcRIO.net
何で京都の役所が考えることはどれもこれも市民の理解を得られないのか

932 :底名無し沼さん:2017/02/24(金) 14:27:14.76 ID:oFiBLWzO.net
>>931
どっちもひねくれ者だから

933 :底名無し沼さん:2017/02/24(金) 18:59:46.67 ID:Ax50E5PQ.net
スキー場があった頃、ケーブル愛宕駅から山頂広場まで徒歩で、広場からスキー場までは何らかの乗り物で移動してたんかな?

934 :底名無し沼さん:2017/02/24(金) 21:43:29.49 ID:XPGq5MpH.net
徒歩じゃないか?比叡山人工スキー場もケーブルカー降りてから歩いた記憶があるから愛宕さんの時代なら尚更だと思う

935 :底名無し沼さん:2017/02/24(金) 22:36:52.43 ID:XNtdesnJ.net
このサイトが詳しい
http://www.geocities.jp/sawa_history/

936 :底名無し沼さん:2017/02/28(火) 01:13:46.53 ID:6v9mjWWp.net
    上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ 愛宕フナムシ

937 :底名無し沼さん:2017/02/28(火) 05:24:28.20 ID:8nmgaaOb.net
mixiのスレ行ってくださいね

938 :底名無し沼さん:2017/02/28(火) 11:19:44.36 ID:ndbvUuaP.net
早く名前晒してみろやボケw

939 :底名無し沼さん:2017/02/28(火) 11:38:27.21 ID:dnr7ef1K.net
嵐山公園から山見てるけど、下にいても何か今日はめっちゃ寒い

940 :底名無し沼さん:2017/02/28(火) 11:46:49.81 ID:gfj0LhXW.net
>>939
山頂広場の残雪がシャーベット状だからなー

941 :底名無し沼さん:2017/02/28(火) 19:32:17.59 ID:xRI6l19/.net
            ([[[[[)<
  ([[[[[)<              ([[[[[)<
        ([[[[[)<
([[[[[)<                    ([[[[[)<
             ([[[[[)<

   ([[[[[)<  おおっとここでフナムシの大群が!  ([[[[[)<

        ([[[[[)<             ([[[[[)<
  ([[[[[)<                       ([[[[[)<
           ([[[[[)<
([[[[[)<             ([[[[[)< 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


942 :底名無し沼さん:2017/03/01(水) 18:00:15.79 ID:AcEiz93c.net
カサカサ カサカサ

943 :底名無し沼さん:2017/03/02(木) 01:37:09.16 ID:76p+cAMK.net
取り乱したり工作する愛宕フナムシ
取り乱したり工作する愛宕フナ虫

944 :底名無し沼さん:2017/03/02(木) 01:42:55.77 ID:76p+cAMK.net
取り乱したり工作する愛宕フナ虫

945 :底名無し沼さん:2017/03/03(金) 02:17:57.17 ID:Zov/CNlj.net
このスレもすっかり荒れたな…と読み返してたら前からだった

946 :底名無し沼さん:2017/03/03(金) 06:59:56.32 ID:Hj4zXhGd.net
このスレもワッチョイを導入すれば良い
そしたらフナムシフナムシと連投しているキチガイを炙り出せる

947 :底名無し沼さん:2017/03/03(金) 09:46:35.53 ID:i672AqI2.net
最初にキチガイやりだしたのフナムシだろ。
あいつさえいなければ。

948 :底名無し沼さん:2017/03/03(金) 10:34:48.79 ID:/gArvFZS.net
まだ残雪してるなー

949 :底名無し沼さん:2017/03/03(金) 10:48:49.84 ID:ZBz0ZJi5.net
「おはようございます。
今朝の気温は氷点下2度で、粉雪が降っております。
屋根や地面にうっすらと白くなる程度の積雪がありますが、通行には支障のない程度です。
まだ寒い日が続きますので、暖かくしてご参拝下さい」(@atagojinjya)

950 :底名無し沼さん:2017/03/03(金) 15:38:10.87 ID:bdfhz9E2.net
次立てました

【山城・丹波】京都:愛宕山12丁目【の狭間で】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1488523010/

951 :底名無し沼さん:2017/03/03(金) 15:39:05.32 ID:bdfhz9E2.net
早いけど立てました

952 : 【小野道風】 :2017/03/03(金) 15:53:24.02 ID:ISIoiq6t.net
ワッチョイなしやん。

953 :底名無し沼さん:2017/03/03(金) 19:17:23.44 ID:vHYQHmIh.net
なるほど先に立てる戦略か

954 :底名無し沼さん:2017/03/03(金) 19:52:01.33 ID:fsGekeK+.net
>>947
それな!w 元はと言えば舟虫が悪いのに被害者面とはな、日本人じゃないのかも mixiへ行けばいいのにね

955 :底名無し沼さん:2017/03/04(土) 00:31:26.88 ID:2C9ZcE9T.net
>>952
ワッチョイがあるスレを後で立てても良い

956 :底名無し沼さん:2017/03/04(土) 01:44:39.69 ID:CZY6Z4kD.net
ワッチョイ有り無し両方作ったら
有りが過疎るんだよなー
NGワードとかあぼーんで事足りる

957 :底名無し沼さん:2017/03/04(土) 02:32:48.54 ID:wLRSCCmW.net
>>956
同感
言わばワッチョイを入れる入れないってのは、キチガイ等を無視する力(能力)を問うてるんだろう
一々神経質になるような奴は板には向いてない

958 :底名無し沼さん:2017/03/04(土) 09:23:37.64 ID:cW4LX6ck.net
溶けましたな

959 :底名無し沼さん:2017/03/04(土) 21:43:59.87 ID:3FvLj23t.net
散々ここを荒らしてきた舟虫がmixiでも荒らしてるのバレて逆キレ、ワッチョイ導入とか都合良すぎ
新スレからあんたさえ消えりゃいいんだよ

960 :底名無し沼さん:2017/03/04(土) 22:12:51.49 ID:UrFd3c5h.net
明日は登山日和ぞ
神社で待つ

961 :底名無し沼さん:2017/03/04(土) 22:17:45.89 ID:2C9ZcE9T.net
>>959
おまえやろ 荒らしてるのは

おまえを炙り出すためのワッチョイだ

962 :底名無し沼さん:2017/03/04(土) 22:27:07.13 ID:sEkzfuHA.net
気に入らないなら相手してるのも含めて無視すりゃいいだけ
能力と言うなら自分が黙ってろ

963 :底名無し沼さん:2017/03/04(土) 23:16:22.36 ID:BMPBcEvv.net
愛宕舟虫はmixiだけ荒らしてろ
私怨相手あっちにいるんだろ?
このスレだけでこの話題止めにしよーよ

964 :底名無し沼さん:2017/03/05(日) 14:48:27.03 ID:Eo0vq1xA.net
月輪寺道取り付きから龍の小屋が倒木だらけらしい

965 :底名無し沼さん:2017/03/06(月) 07:46:20.82 ID:xVxQFYm8.net
>>959
早く顔晒してみろよボケ

966 :底名無し沼さん:2017/03/06(月) 09:04:35.35 ID:8zOIab1A.net
今年初のプラス気温だす

967 :底名無し沼さん:2017/03/06(月) 23:49:20.13 ID:gmjjzHPd.net
アゲ

968 :底名無し沼さん:2017/03/07(火) 08:31:18.25 ID:GvZBwlY5.net
>>964
この前、表参道登ったけどそっちも結構荒れてたぞ
てか、今年はもう雪終わりと思ってたら復活してんのな

969 :底名無し沼さん:2017/03/07(火) 09:11:09.76 ID:QYOPrKJo.net
今週気温は低そうやけど、どうなるかね

970 :底名無し沼さん:2017/03/08(水) 12:03:51.48 ID:Otefl/LL.net
「今朝の気温は氷点下7度で晴れております。
積雪はほぼありませんが、地面の所々が凍っていて滑りやすくなっております。
お気をつけになってご参拝下さい」(@atagojinjya)

971 :底名無し沼さん:2017/03/08(水) 13:53:55.62 ID:L8MjOSkg.net
明日、晴れてたら行ってみようかな?

972 :底名無し沼さん:2017/03/09(木) 09:25:15.92 ID:71q3ZceA.net
「今朝の気温は氷点下6度で、よく晴れております。
積雪は地面をうっすらと覆う程度です。風も吹いており体感温度はかなり低く感じられます。
どうぞ防寒対策をされてご参拝下さい」(@atagojinjya)

973 :底名無し沼さん:2017/03/09(木) 15:50:46.58 ID:f2/Wn5CX.net
三角点、登れへんかったわ

974 :底名無し沼さん:2017/03/09(木) 17:12:18.64 ID:71q3ZceA.net
>>973
どうしてですか?

975 :底名無し沼さん:2017/03/09(木) 19:22:21.72 ID:f2/Wn5CX.net
>>974
アイゼン持って行ってなかった

976 :底名無し沼さん:2017/03/09(木) 19:54:49.20 ID:71q3ZceA.net
>>975
了解です

977 :底名無し沼さん:2017/03/10(金) 21:46:39.06 ID:igFSAHuW.net
まだアイゼン要るの?
雪まだ残ってるんやな

978 :底名無し沼さん:2017/03/10(金) 22:37:24.20 ID:+4aQDdso.net
>>977
よお!舟虫!

979 :底名無し沼さん:2017/03/10(金) 23:04:00.53 ID:igFSAHuW.net
>>978
は?違うわクソカス
証拠出せクソアホ

980 :底名無し沼さん:2017/03/10(金) 23:31:34.85 ID:0IJCaHkI.net
月輪寺のチワワのさくらちゃん、生きてるかな?

981 :底名無し沼さん:2017/03/11(土) 10:54:04.56 ID:/l72t2ov.net
猛犬注意の札があるね。

982 :底名無し沼さん:2017/03/11(土) 12:16:49.08 ID:OS8fJleb.net
さくらちゃん、今年12歳らしいな

983 :底名無し沼さん:2017/03/11(土) 12:36:24.67 ID:xeaag6LA.net
前通る時、今も通行料?寄進?\500必要なのかな?

984 :底名無し沼さん:2017/03/12(日) 14:49:24.70 ID:n0Nd7xos.net
200円で任意。俺は払わない。
敷地を横断する事にはなるが払う必要なし、と公の事務所は言ってた。
気持ちがあれば払えばいい。俺は小走りで抜ける。
声をかけられた事はあるが構わず進む。

985 :底名無し沼さん:2017/03/12(日) 23:15:24.80 ID:6guecvdm.net
>>984
公の事務所って具体的にどこですか?

986 :底名無し沼さん:2017/03/12(日) 23:23:45.56 ID:yJwlGFRd.net
役所だろ

987 :底名無し沼さん:2017/03/12(日) 23:48:46.61 ID:n0Nd7xos.net
>>985
山の道中に管理を示すプレートがあるが、その先に電話した。
はっきり覚えてないからあえてぼかして書いたが、国だったか府だったかと思う。
なお、もし強制でもされたら連絡してきて欲しい、とも言われた。
嘘だと思うなら自分でも直接尋ねてみればいい。
俺は今後も絶対に払わない。もっとも、払う人を否定するつもりはないよ。

988 :底名無し沼さん:2017/03/13(月) 05:22:24.16 ID:vRcFSpTh.net
倶留尊山の関所は?

989 :底名無し沼さん:2017/03/13(月) 11:11:26.23 ID:Ck7hapYk.net
>>987
サンクス
気持ちは解るがあのなんか「曖昧」な感じがちょっと嫌なんだ
今一納得せず払ってすっきりしないまま下山となる

990 :底名無し沼さん:2017/03/13(月) 11:38:35.48 ID:WkkibHY0.net
倶留尊山は山全体が地主所有ということなのかね
二上山雄岳も山頂通行料を取られたな
俺も月輪寺の通行料は払ったことがない
水をこっそりもらったことがあるが

991 :底名無し沼さん:2017/03/13(月) 19:13:23.73 ID:rDewlPdZ.net
通行料は払ったことないけど水使ったときには心ばかり置いていったことはある

992 :底名無し沼さん:2017/03/13(月) 19:45:42.49 ID:fPNycICc.net
月の輪への郵便配達さん凄いね同じ人なのかな?確かカブが下に有ったような気がする

993 :底名無し沼さん:2017/03/13(月) 22:04:12.87 ID:2cAN9Csf.net
この前月輪寺通ったけどあそこのおばさん感じ悪いな
軒先にコンクリの部分があってそこをアイゼンで乗った人がいて、その人に対して
「ここアイゼンで歩かんといてもらえます?」って凄く嫌味な感じで言うてた。
もうちょっとまともな言い方あるやろ

994 :底名無し沼さん:2017/03/13(月) 22:27:32.12 ID:5MT+N3zW.net
>>992
2〜3人で回してたような?
登ったと思ったら、すぐ下りてきたな

995 :底名無し沼さん:2017/03/13(月) 23:42:48.06 ID:Ck7hapYk.net
専門のパートでも雇ってるのだろうか?
正規職員にさせてたら普通の赤字どころでないし
普通郵便は日本全国どんな辺地でも共通料金で行くので有り難いが・・・

996 :底名無し沼さん:2017/03/14(火) 08:44:47.51 ID:3hZqPJYM.net
>>993
それが京都のいけずなんやんで!

997 :底名無し沼さん:2017/03/14(火) 08:51:41.53 ID:SfEFJKTj.net
>>993
そんなとこにアイゼンであがるクソ野郎に比べたら全然マシ

998 :底名無し沼さん:2017/03/14(火) 09:14:46.97 ID:X/t9IA/j.net
アイゼンであちこち踏むやつは一回自分の家でやってみろと思う
マジで泣くぞ

999 :底名無し沼さん:2017/03/14(火) 09:17:53.77 ID:oeaWCKOs.net
何人もやるからウンザリ来てるんじゃね
その件でおばちゃんを責める気にはなれんな
突然一発殴らせろとか言ってきたらヤダけど

1000 :底名無し沼さん:2017/03/14(火) 11:19:57.05 ID:c55BC1xS.net
生コンを入れられないから、アイゼンで踏まれると割るんだよー

1001 :底名無し沼さん:2017/03/14(火) 11:28:39.33 ID:IZOMG/gj.net
今思えば月輪寺もあの豪雨で被害を受けただろうから
少しぐらい寄付をしてもよかったなと思った

1002 :底名無し沼さん:2017/03/14(火) 19:29:12.38 ID:NjvxjTmQ.net
月輪寺の「おばさん」って言うけど、その人は尼僧さんなんだろ

1003 :底名無し沼さん:2017/03/14(火) 19:54:59.73 ID:8UaDCQkB.net
フナムシ

1004 :底名無し沼さん:2017/03/14(火) 19:55:14.46 ID:8UaDCQkB.net
舟虫

総レス数 1004
162 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200