2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高尾山〜陣馬山 Part55

1 :底名無し沼さん:2015/04/30(木) 12:52:02.63 ID:4wyO/2aX.net
前スレ
高尾山〜陣馬山 Part51
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1404033505/
高尾山〜陣馬山 Part52
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1411309834/
高尾山〜陣馬山 Part53
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1415613065/
高尾山〜陣馬山 Part54
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1419986174/
高尾山〜陣馬山 Part55
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1425532217/

2 :底名無し沼さん:2015/04/30(木) 12:52:37.66 ID:4wyO/2aX.net
-- 関連サイト
高尾山ライブカメラ:http://mwsgvs.weathernews.jp/livecamera/swf/410001357.swf
高尾山公式サイト:http://www.takaotozan.co.jp/
高尾ビジターセンター:http://www2.ocn.ne.jp/~takao-vc/
高尾森林センター http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/index.html
高尾山薬王院:http://www.takaosan.or.jp/
高尾・陣馬ファンクラブ http://www.hachioji-kankokyokai.or.jp/fan_club/
高尾通信:http://www.takaosan.info/
高尾山商店街公式サイト:http://www.takaosan.jp/
京王バス、西東京バス時刻表:http://www.bus-navi.com/
神奈中バス時刻表:http://dia.kanachu.jp/bus/viewtop
高尾山アプリ無料配信 八王子市:http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kanko/8457/038703.html

3 :底名無し沼さん:2015/04/30(木) 12:54:29.23 ID:GzwWxXye.net
1乙

4 :底名無し沼さん:2015/04/30(木) 20:48:54.74 ID:+L3UfgQS.net
56だろ

5 :底名無し沼さん:2015/04/30(木) 20:55:01.43 ID:XATnmIl8.net
前スレ>>997
>997 :底名無し沼さん:2015/04/30(木) 19:53:46.66 ID:XBtLRf11
>紅○台の細○屋、箸ちゃんと洗え
>前の奴の食ったものがこびりついてたわ

山の中の茶屋がチェーン店みたいな使い回しの樹脂製箸のワケないだろ。

6 :底名無し沼さん:2015/04/30(木) 20:56:35.13 ID:pA6TtAZo.net
いち乙!

7 :底名無し沼さん:2015/04/30(木) 21:02:12.32 ID:luh0+AxX.net
このスレではあまり話題にならないけど城山北尾根おすすめ
静かな山歩きが楽しめる、この時期は広葉樹の新緑が美しい
最後は渡渉になるけど大雨の直後でもない限り大丈夫

8 :底名無し沼さん:2015/04/30(木) 22:07:26.22 ID:24S7s8JY.net
>>7
行ってみたいんですが城山北尾根ってどの辺りの事なんですか?

9 :底名無し沼さん:2015/04/30(木) 22:11:45.17 ID:uFNaUsCN.net
城山って小仏城山じゃなくて八王子城山でしょ

10 :底名無し沼さん:2015/04/30(木) 22:17:39.58 ID:luh0+AxX.net
>>8
小仏城山のほう。昭文社の地図にはバリエーションルートと書いてあるけど、
道はしっかりついている。名前はないようだけど城山東尾根のほうが正確か。

11 :底名無し沼さん:2015/04/30(木) 22:30:19.35 ID:jJbVohvJ.net
城山に行こうとして八王子城山の目印通りに行ったらどんでもないとこへ連れて行かれた

12 :底名無し沼さん:2015/04/30(木) 22:32:48.90 ID:24S7s8JY.net
>>10
そこでしたか一度歩いた事があります
日影沢から渡渉して入るキツい登りのコースですね
今の時期は歩いてないので是非行ったみます有難う御座いました

13 :底名無し沼さん:2015/05/01(金) 00:38:18.55 ID:QMUS9hzu.net
半月よりかはデブっちい月だが、今夜は眩しいくらいで見つめてられない
惑星がいくつかあるんだろうが、どれがなにやらよくわからん
強い星だけがいくつか、月夜じゃないみたいにぎんぎん光ってる
寒くもなく涼しい、いい夜だ
ストーブつけたから20分以内に一丁平に来た奴にコーヒーおごるぜ

14 :底名無し沼さん:2015/05/01(金) 00:49:27.10 ID:YajJZjUI.net
以上、謎のポエマーでした

15 :底名無し沼さん:2015/05/01(金) 01:02:59.30 ID:sUzkqjDy.net
>>13
月が出てても明るいのは基本的には太陽系の惑星です。土星や、木星。

16 :底名無し沼さん:2015/05/01(金) 02:58:14.37 ID:OKndOeTI.net
あーウンチが出た
4日ぶりで

17 :底名無し沼さん:2015/05/01(金) 04:12:31.34 ID:sJGIjwnY.net
>>15
自演乙

18 :底名無し沼さん:2015/05/01(金) 06:35:47.39 ID:Gsisp8sA.net
昨日のNスタの高尾山のやつ見たよ。
影信小屋のじいさん、ばあさんは元気なんだな。
土日祝しか開いてないからしばらく見てない。

ちなみに開いてる曜日の早朝に登るとエンジン付きの手押し車を押して荷物を上げてる所に出くわすよ。
前から登山道にトラクターみたいなタイヤ跡があるのが不思議だったけど、それ見て謎が解けた。

19 :底名無し沼さん:2015/05/01(金) 08:29:32.77 ID:7ru/y64m.net
>>1 おっπ (AAry

>>4
次スレ57って事でええやろ


今日は陣馬からのんびり気ままに歩こうとおもったのに仕事かよ…

20 :底名無し沼さん:2015/05/01(金) 09:34:12.78 ID:EjkF2dnW.net
高尾山にアザラシはおらんのか?

21 :底名無し沼さん:2015/05/01(金) 09:40:09.26 ID:j2SfLV0C.net
トドみたいな山ガール(自称)はたくさんオルカ

22 :底名無し沼さん:2015/05/01(金) 09:52:03.06 ID:M/lrHNDR.net
http://fast-uploader.com/file/6985996982024/ <鎌沢休憩舎付近から

23 :底名無し沼さん:2015/05/01(金) 09:59:02.82 ID:M/lrHNDR.net
↑撮ったときは判別不能でしたが、お馬ちゃん、写ってました。

24 :底名無し沼さん:2015/05/01(金) 10:44:07.13 ID:Cnxykxae.net
>>18
景信でロケしてる所を見たけど、昨日放送してたのか。
放送も見たかったな。

25 :底名無し沼さん:2015/05/01(金) 10:59:06.65 ID:gRjxe7Cv.net
>>22 >>23
こういう空間の広がりを感じさせる写真って好きだな
遠くの尾根を歩く雪男の写真みたいで、何かロマンを感じるw

26 :底名無し沼さん:2015/05/01(金) 13:32:04.79 ID:hB0PLiMe.net
いやぁすごい人出だなやぁ

27 :底名無し沼さん:2015/05/01(金) 17:09:58.90 ID:sJGIjwnY.net
>>25
自演乙

28 :底名無し沼さん:2015/05/01(金) 19:35:51.55 ID:P7YOUR2J.net
NHKで高尾

29 :底名無し沼さん:2015/05/01(金) 19:41:17.15 ID:skGto8q1.net
これでまたグワッと混むな

30 :底名無し沼さん:2015/05/01(金) 19:56:06.11 ID:NoxYF9Pi.net
明日使えるルート・・・

満員御礼

31 :底名無し沼さん:2015/05/01(金) 20:02:24.67 ID:P7YOUR2J.net
これは盗掘に裸地化まったなしだな

32 :底名無し沼さん:2015/05/01(金) 23:17:24.63 ID:gRjxe7Cv.net
>>27
別人だよw
なんかストレス溜まってそうだな
山行け!山!
山はいいぞ!

33 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 00:10:57.47 ID:HDMLq7W5.net
山頂まで渋滞2km

34 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 01:13:05.58 ID:hbXT77Gl.net
このクソ混みの時期にテレビなんて放送すんな

35 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 01:29:48.68 ID:nJR8k+q5.net
人気があるから報道する
人気がないのは宣伝だろ

36 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 01:43:50.26 ID:2H/WBYKn.net
藤野駅〜栃谷尾根〜陣馬山〜高尾山〜6号路(18:00)ぐらいから下山で逝くと空いていて良いお

37 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 08:38:05.34 ID:2L5eSRgz.net
高尾から陣馬山まで縦走するなら6号路で行くのが一番短時間だよね
よし出撃するぜ!

38 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 09:47:15.16 ID:uyVjGSpH.net
今の時期は高尾山がすいてる早朝に高尾山をぬける
高尾山→陣馬山への縦走のほうがいいかもね

39 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 10:24:04.41 ID:x9VgpuRk.net
駅前ナウ
ケーブル前は空いてる
http://imgur.com/HDjutvr.jpg
http://imgur.com/wwz61Pr.jpg

40 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 10:36:40.62 ID:nJR8k+q5.net
ケーブル使わず脚で登る派が多いのか

41 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 10:52:09.84 ID:7O+ozgaF.net
ケーブル派は昼頃からじゃね

42 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 11:09:29.17 ID:/OStUwvW.net
>>39
駅こんなんなったのかよw

43 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 11:20:22.90 ID:xkl/B5kn.net
どう?

44 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 11:51:35.05 ID:x9VgpuRk.net
それではいつものアングルで
http://imgur.com/LoQZeBT.jpg

こんな時間でも富士山が割りと見えてる
http://imgur.com/opCtT0a.jpg

45 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 12:24:33.63 ID:uyVjGSpH.net
>>44
思いのほか空いてるね

28日に小学生の遠足集団と遭遇した時には
地面が見えないほど人で埋め尽くされてたよ

46 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 12:30:36.79 ID:x9VgpuRk.net
お稲荷ナウ
西武ドームは見えるが
http://imgur.com/l1enusn.jpg
都心はわからん
http://imgur.com/pvVmCCc.jpg

47 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 13:16:24.83 ID:whNOK8H4.net
高尾〜陣馬ルートで帰りに景信山あたりで星空見たいんだけど何時くらいに高尾山頂から出発したらいい感じになるかな

48 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 13:21:39.86 ID:x9VgpuRk.net
温泉建設中
http://imgur.com/qNVLHe3.jpg

49 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 13:28:44.33 ID:quXnuDsp.net
>>47
15時ぐらいじゃね

50 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 13:44:39.75 ID:nJR8k+q5.net
>>48
まだ鉄骨の段階とは
開業は紅葉シーズンすぎるかもな

51 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 13:54:27.50 ID:7iuStebS.net
>>48
線路の真横なのかよw微妙な場所に作んな

52 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 14:06:21.23 ID:hmUySbzI.net
改札もできるのか

53 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 14:20:44.06 ID:yWxC9Tvl.net
>>48
速攻造ってほしっすねー

54 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 14:25:19.42 ID:uyVjGSpH.net
温泉できたらイモ洗い状態だろうなあ
高尾山口からふろっぴいの無料送迎って今でもやってるの?

55 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 15:16:02.00 ID:whNOK8H4.net
>>49
ありがとう
でも明日曇りみたいなんだよねえ
どうしたもんか・・・

56 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 15:46:57.98 ID:/VoZJ0LA.net
>>50
一応工事の看板では9月完成となってた

57 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 16:35:59.53 ID:63+2arfj.net
>>39
何この建物はw

58 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 19:37:24.56 ID:NqLQC3QN.net
今日は比較的空いてた気がする。
久々に行ったけど高尾〜陣馬は随分歩きやすくなってるな。
10年くらいしたら動く歩道とエスカレーターが設置されそうだなw

59 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 19:53:47.25 ID:Rh/gXcvi.net
やっぱ儲かってるんだねえ

60 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 19:54:03.13 ID:HcRhAlKQ.net
>>48
バスが転回してたところだな。
京王バスの新人運転士の研修もここでやってたのを見たことがある。

61 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 20:53:31.08 ID:94sX/vjQ.net
駅前のラブホが気になった。子供がいなくて10年くらい前だったら、嫁と絶対入ってたわ(w
休憩2980円みたいだし。営業しているのか未確認だが。

62 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 21:12:52.47 ID:NTrgzoem.net
バニラスイートはホムペも有るよ

63 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 21:33:32.96 ID:NqLQC3QN.net
>>59
かなり儲かってるだろ。
一丁平のトイレが臭いなくて、水道水も飲めてビックリしたわ。
靴も汚れないで行けそうだし。
一丁平にコンビニ出来るのも時間の問題だなw

64 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 21:40:40.42 ID:WHrl1mlw.net
一丁平の便所は臭いぞ。城山も。
紅葉台には負けるけど。

65 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 21:55:48.57 ID:NqLQC3QN.net
>>64
そう?今日の夕方に使ったけど臭いしなかったぞ。
普通に水流れるじゃん。

66 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 22:11:31.06 ID:94sX/vjQ.net
今日は、連休初日の割には空いていたと思う。
子供が男坂ルートで行きたいというので、予定外だったが、登りは男坂で、女坂から降りてきた。
正直、女坂の方が登るのきついのではないかと。それなりの傾斜の坂を結構な距離登らねばならないので。
男坂は、最初の階段さえクリアすれば、あとは平坦。
男坂の階段登った直後に、右手に更に階段があって、当然スルーしたが、アレは頂上までの近道なの?

67 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 22:38:53.08 ID:7O+ozgaF.net
一丁平はこの間まで工事してたんじゃなかったっけ

68 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 22:53:36.78 ID:nJR8k+q5.net
男坂あたりの丸い門くぐる階段なら
慰霊碑がある丘方面で山頂行きじゃないよ

69 :底名無し沼さん:2015/05/02(土) 23:47:00.79 ID:s+RsoeOa.net
ひきこもりスレ

70 :底名無し沼さん:2015/05/03(日) 02:37:04.47 ID:1tFd0WsY.net
せっかく日曜いこうとおもったのに曇りなのかよ
あしかも月曜は小雨かよ最悪だな
火曜日までおあずけとか暇すぎるわ

71 :底名無し沼さん:2015/05/03(日) 05:54:33.94 ID:RztIbR4g.net
中央道、小仏付近で事故渋滞。自然渋滞を回避しようと早起きしてるのに勘弁してほしい。

72 :底名無し沼さん:2015/05/03(日) 06:03:37.86 ID:rg8UU3n5.net
>>71
(爆)

73 :底名無し沼さん:2015/05/03(日) 06:21:14.52 ID:MAbBdD6U.net
そもそも車で行くのがあほや

74 :底名無し沼さん:2015/05/03(日) 06:58:32.36 ID:rg8UU3n5.net
GWに高速乗るとかww

75 :底名無し沼さん:2015/05/03(日) 09:17:33.69 ID:9pc4PzUR.net
遅ればせながら>>1

76 :底名無し沼さん:2015/05/03(日) 11:01:25.13 ID:Osw07+D8.net
TBS ラジオ交通情報では追分から高尾山口駅まで6km2時間とか言っとるな。

77 :底名無し沼さん:2015/05/03(日) 11:02:52.13 ID:kvkXZ0Ln.net
先週、中央道の事故で小仏が通行止めになった時がそんな感じだったな。

78 :底名無し沼さん:2015/05/03(日) 12:05:36.45 ID:tvD5vc3i.net
小仏トンネル付近下り、午前5:30の段階で14kmの渋滞
午後からは上りもUターンの混雑
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150503-00000026-nnn-soci

79 :底名無し沼さん:2015/05/03(日) 12:14:47.94 ID:mhecwuch.net
今日も脳内登山家のみ

80 :底名無し沼さん:2015/05/03(日) 12:36:29.22 ID:r+mTUVm9.net
ルート変更が気軽にできるから高尾〜陣馬は電車がいいよね。

81 :底名無し沼さん:2015/05/03(日) 15:54:28.88 ID:i5cQO7YR.net
地震だ

82 :底名無し沼さん:2015/05/03(日) 19:07:25.89 ID:R1PhX4Ct.net
今日も精神障害者のみ

83 :底名無し沼さん:2015/05/03(日) 19:30:02.04 ID:P1BX+CZZ.net
79 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2015/05/03(日) 12:14:47.94 ID:mhecwuch
今日も脳内登山家のみ
82 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2015/05/03(日) 19:07:25.89 ID:R1PhX4Ct
今日も精神障害者のみ

84 :底名無し沼さん:2015/05/03(日) 21:37:17.74 ID:i5cQO7YR.net
明日は雨

85 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 01:32:14.07 ID:rfYVrdhW.net
6号路って橋が6か所あるのな。
麓近くの2か所は短絡橋だけど。

86 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 02:33:42.92 ID:vmneRktq.net
>>83
この書き込みの人は身体障害者になって登山が出来なくて心が壊れたのかもね。
高尾山くらいなら連れていってあげるのに…

87 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 04:18:10.32 ID:h0mfUJPF.net
構うなよ

88 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 07:36:11.84 ID:ct1VeGoV.net
4号路のつり橋って、イメージしていたのとは全然違ってチャチな橋
だった 

89 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 07:36:24.67 ID:1uRFQa2f.net
高尾駅
バス待ちの人が全然いない

90 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 09:05:50.69 ID:1Y7SSmEl.net
>>89
今日は天気悪い予報だったからかな
気を付けてねー

91 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 09:26:20.60 ID:XptLBJ2O.net
あんがとさん

一日曇りとか言ってたやつ出てこいやー
http://imgur.com/1bjwf00.jpg
http://imgur.com/dA3o4vg.jpg
http://imgur.com/ybtPXPF.jpg

92 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 09:42:17.73 ID:SGg/zm9I.net
>>86
でもさ、この人は自分がこんなことを書いて憂さ晴らし?している姿を
自分の小学校の同級生とか見たらどう思われるのかなとか考えたことないのかね
虚しい人生というか

93 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 09:46:01.57 ID:IgGDAkmN.net
>>92
しょ、しょうがっこう??

94 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 09:47:15.54 ID:jdtE6D8w.net
これがGWってやつか…

95 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 10:27:23.71 ID:bst4csL6.net
>>92
小学校わろたw
ガキは黙ってろよ

96 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 10:43:44.57 ID:jdtE6D8w.net
バーロー

97 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 10:54:27.92 ID:XptLBJ2O.net
暑すぎ、日差しも強いし
http://imgur.com/PFeblZl.jpg
http://imgur.com/GqumIWH.jpg
http://imgur.com/An1cIp1.jpg

一年ぶりくらいに城山高尾間を歩いたけど、こんな庭園の遊歩道みたいになってるとは思わんかった
http://imgur.com/tGIHyXG.jpg

98 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 11:00:49.34 ID:5QH7LMGp.net
>>97
お!こんなに整備されたのか
そろそろオレが行っても良さそうだな

99 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 11:13:02.37 ID:lkaXR8RZ.net
>>91
いい天気だね
行くの今日にすれば良かった

100 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 11:34:20.58 ID:kIiCSr5w.net
100ゲットなら心願成就ッ!

101 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 11:41:05.22 ID:GtD5s3bq.net
>>100
           , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      願掛けは薬王院までこないとかなえないぞ
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  狗   |

102 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 11:45:10.79 ID:1Y7SSmEl.net
>>99
本当、自分も今日は天気悪そうだからやめたけど
今日にすればよかった

山は天気悪いのかと思ったらすごい晴れてるね
普通に東京都心のほうもガンガン晴れてる

103 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 12:16:59.08 ID:Y2qzHtti.net
予定と違うじゃない
晴れすぎだよ

104 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 12:19:00.78 ID:XptLBJ2O.net
11:00頃山頂
http://imgur.com/eEexprM.jpg
リアルタイムケーブル前
童謡コンサート中
http://imgur.com/mDqXmLf.jpg
http://imgur.com/3KC8qRf.jpg

105 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 12:19:10.71 ID:vgQUOBc3.net
日焼け止めをお忘れ無く

106 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 12:21:06.38 ID:vgQUOBc3.net
こんな日でも空いているルートが1つある
それは病院裏ルート

107 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 12:28:06.21 ID:Y2qzHtti.net
そこ6号路と接続するけど、そっからも空いてる?

108 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 12:34:59.35 ID:SqQh2r4C.net
GWの天気予報は悪目に出す

109 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 12:53:58.49 ID:1Y7SSmEl.net
>>104
お疲れ様でした
7時半に高尾で11次高尾山山頂ってすごい早いですね

110 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 12:54:50.62 ID:XptLBJ2O.net
もう電車内だけど、実際のところ丹沢方面は雲がかかったままだし
降りた頃から風が強くなってきたのでこれから天気悪くなるかと

靴洗い場は駅の正面にも
http://imgur.com/vyBrEhd.jpg
温泉の建築計画、京王が作ってたのね
http://imgur.com/lFims9H.jpg

111 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 13:00:40.07 ID:11pQFdcZ.net
混む時期は、藤野駅〜陣馬山〜高尾山空いていて良いお
藤野駅を13:00頃出発し陣馬山山頂でくつろいでから、
高尾山に逝くと、スムーズに逝けて良いよ。
この時間帯だと、6号路からの下山も可能だし
良い事尽くめでお勧め!
http://i.imgur.com/UQ27Twh.jpg

112 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 13:38:09.43 ID:6RrpXKHs.net
行けば良かった
どこが雨やねん
責任者出てこい

113 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 14:01:37.76 ID:vNW1g0Nd.net
>>97
2枚目の画像、天狗の左後ろの頂上がハート形に薄緑の山は
何という山ですか
いつも気になっています

114 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 14:02:38.24 ID:+GvLCaVa.net
>>112
せやせや
温泉できたのか?

115 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 14:04:42.47 ID:+GvLCaVa.net
>>97
今日のか

城山ってどこ?
何号路?

116 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 14:06:00.80 ID:+GvLCaVa.net
>>111
でも何時間もかかるやろ

117 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 14:06:28.20 ID:kxdQZXt+.net
陣馬までいくなら北高尾山稜からが空いてていいね。

118 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 14:11:56.52 ID:kxdQZXt+.net
>>115
城山は隣の山だよ。
高尾山頂からゆっくり行って1時間くらいかな?

119 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 14:12:27.72 ID:+GvLCaVa.net
陣馬まで6時間かかるらしいな
陣馬から下山するとさらにかかるんだろ

120 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 14:14:23.82 ID:t4I/kXJI.net
>>97
ここって登山道なさそうだよね
621mの山かな?

121 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 14:14:24.13 ID:+GvLCaVa.net
>>118
サンキュー
タカオには四回くらいいった
まだ2と4号路は歩いてないはず
城山にいき降りるには案内板があるのか?高尾山口駅に降りるのか?

122 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 14:16:44.86 ID:GtD5s3bq.net
>>121
テンプレ>>2ぐらいみようや

http://takaovc599.ec-net.jp/02takao/0204course/0204course01.html

123 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 14:17:32.83 ID:+GvLCaVa.net
夏や冬も多いのか?

四月や五月しか行ったことないが。
秋は多そうだな

一年前に滑落事故があった場所があったわ
あと吊り橋は工事前だったらしい

124 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 14:18:54.08 ID:+GvLCaVa.net
くそ暑いと、パンツやズボンも濡れるよな
替えが必要だろな

125 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 14:20:47.46 ID:+GvLCaVa.net
122

さんくす
まあいいわ
ガラケーだとみにくいし

126 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 14:45:32.84 ID:9hayWrxl.net
城山のネコは太ったな。

127 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 14:49:21.56 ID:kxdQZXt+.net
>>119
全部巻き道で行けばもっと早くいけると思うよ。
巻き道使うと茶屋通れないけどw
下山ポイント多いしハイキング感覚で行けるよ。

128 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 14:59:31.95 ID:JLdS5ST0.net
堂所山に一度も登ったことないや
いつも巻いてる

129 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 15:00:54.02 ID:VrrMe796.net
陣場まで3時間30分だった(^o^)/
早すぎる俺のスピードに他の奴ら驚いてたな

130 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 15:07:05.98 ID:+GvLCaVa.net
>>127
さんくす
下山しても不便なとこには出ないなら安心だな

131 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 15:07:12.36 ID:npgDXB3l.net
>>113、120
621mのピークだね
>>10、12の道で行けるよ
http://i.imgur.com/yUUVbYt.jpg

132 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 15:29:24.79 ID:FgLRcTTs.net
>>129
休憩ありで、藤野駅〜陣馬山〜高尾山〜高尾山口駅まで
5時間〜6時間程度で縦走出来るのだが

133 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 15:32:10.70 ID:jhRXms8K.net
縦走とか言ってる奴がいるけど往復しないと意味ないよね

134 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 15:32:29.33 ID:FgLRcTTs.net
>>128
いつも巻き道使わないので、大抵堂所山に寄るよ
八王子城からの縦走時には、通り道だし
http://i.imgur.com/5lyxPsE.jpg

135 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 15:44:29.91 ID:e+MLu7aO.net
年に一回ぐらいは堂所山も寄るけど、陣場の山頂方向しか見えないんだよね

136 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 15:45:14.45 ID:vNW1g0Nd.net
>>131
ありがとうございます
農工大の碑があるコースは通ったことがあります
あの山だったんですね

137 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 16:24:42.44 ID:7aI+OJLV.net
>>131
なにげにグロいw

138 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 17:44:48.75 ID:11pQFdcZ.net
>>133
時間があれば高尾山〜陣馬山をピストンしているけど?

139 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 17:50:04.07 ID:VrrMe796.net
>>132
遅いね

140 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 18:02:30.57 ID:11pQFdcZ.net
>>139
そりゃ休憩しながらだし、他の登山者と話ししたり
してロスタイム発生するからね。
トレランではないので、普通巻き道通らないと5時間掛かるよ。
栃谷尾根〜藤野駅は、途中まで下りアスファルトなので地味に負荷が掛かる。

141 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 18:33:22.93 ID:/f12QVK3.net
トレランでもないのに速さを求めるのは何が楽しいのかよくわからない
なめこ汁飲みながら城山にゃんと戯れてるだけで1時間はとぶわ

142 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 18:37:23.88 ID:jhRXms8K.net
楽しいも楽しくないも間違えて日が暮れたら途中でテントしなきゃいけなくなるだろ
さもなきゃ適当にわき道を下山して高尾山口までタクシー

143 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 18:55:19.65 ID:VrrMe796.net
>>140
足腰弱そうだね君
だから遅い

144 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 19:04:01.53 ID:QPgZ9GtW.net
>>140
触っちゃダメなヤツ

145 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 19:05:07.16 ID:mh9zAE0C.net
高尾山頂の新しい山名標がなんか安っぽくてがっかり

146 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 19:09:24.67 ID:SqQh2r4C.net
足腰自慢したいなら平地のマラソン走ってろって
1分1秒まで結果に出て満足だろう

147 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 19:14:24.85 ID:VrrMe796.net
>>144
貧脚がバレたからって自演はよくない

148 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 19:19:18.15 ID:VrrMe796.net
ID:11pQFdcZで指摘されたのに、キレてID:FgLRcTTsでレスしてしまった自演バカw
足が遅いだけでなく複数のIDで自演とか薄っぺらい奴だなw

149 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 19:20:30.32 ID:11pQFdcZ.net
>>142
暗くなったらナイトハイクに移行するだけなんだが
http://i.imgur.com/Vradff9.jpg

150 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 19:26:52.54 ID:avFdj814.net
陣馬〜高尾までの縦走から帰宅なう。
今までのベストタイム更新して6時間40分で歩けたぜ(昼食時間除く)。
何だかんだで体力ついてきたな、と自信になったりw


しかし、ゴールデンウィークの超混雑期にも関わらず、高尾山には
トレランやってるアホが相変わらずいるんだな。
しかも1号路で。

観光客やベビーカー押してる連中の間を押しのけるようにして(縫うように、なんて
上品なやり方じゃあない)無理やり走るとか、奴らには安全意識・・・いや、常識というものが
無いのだろうか?

151 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 19:30:26.51 ID:SqQh2r4C.net
トレラン初心者は高尾から始めるから初心者は尽きない

152 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 19:31:34.26 ID:mh9zAE0C.net
>>150おつかれ
1号路でベビーカーも結構な根性だけどトレラン1号路ならまだマシかもな
稲荷山でトレランが飛び出してきたときは天狗かと思った

153 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 19:43:03.79 ID:VrrMe796.net
>>149
なんだ、いつもの自己満足君かよ
糞つまんねぇ画像うpして、夜に登る俺ってスゲーだろ?、とかアピールしてる自演君

154 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 19:43:59.09 ID:jhRXms8K.net
>>149
奥高尾や裏高尾でやる勇気無いわ
堂所山から八王子城山への道とか踏み外して落ちるわ

155 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 19:45:44.40 ID:/05gwVC5.net
自演乙

156 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 19:49:51.23 ID:jqRQwnCx.net
俺もトレランやってるけど山は大会以外は走らないよ。
平地でキロ三分走る練習と坂道使えば十分。
登りはコツだからコツさえ掴めばわざわざ山を走る必要はない。
山をトレーニングとして走ってるのはただの馬鹿。

157 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 20:02:45.22 ID:11pQFdcZ.net
>>154
流石に、八王子城〜堂所山間は薄気味悪いので
日没前に通過します。
>>153
いつもって┐(´д`)┌ヤレヤレ
別に暗くなったらLEDライトで照らして縦走すれば良いかと?
それに、暗くなっても登山者ポツポツいるけど?

158 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 20:12:53.14 ID:mh9zAE0C.net
...夜は歩き慣れたところならいいが、初見では勧められんな。
ライトでは地形がわからんので分岐を見逃したり、逆に枝尾根に迷い込んだりトラブルが一杯だ。
>>157はいつもそこを歩いてるのけ?

159 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 20:27:17.08 ID:/f12QVK3.net
初日の出のときは陣馬までナイトハイクしたな
止まると寒かった

160 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 20:27:53.97 ID:jhRXms8K.net
もうどう考えても1号路限定の話w
夜間の陣馬往復とか恐れを知らなさ杉

161 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 20:32:00.88 ID:JsHjfaHH.net
そういう自演は気持ち悪いからやめてくれ

162 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 21:51:10.91 ID:t4I/kXJI.net
トレランは別の板で発言してほしいな

163 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 22:03:00.42 ID:11pQFdcZ.net
>>158
八王子城〜堂所山は、気が向いたら縦走します。
このコースだと結局八王子城〜堂所山〜陣馬山
〜堂所山〜高尾山〜6号路または、稲荷山に
なりますんで。
>>160
大晦日は、高尾山〜陣馬山夜間縦走実践している
登山者結構居るよ
勿論、女性の1人縦走者もチラホラ居るし
深夜2:00頃暗闇の中ライトも点けずに木の切り株に
座っている若い女性を見た時は、一瞬幽霊の可能性も
あると思ったが、人間だった。

164 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 22:06:18.06 ID:jhRXms8K.net
オレの言ってる恐れってのは
そういうスーパーナチュラルじゃなくて
ノーマルナチュラルに対する恐れなんだけど

165 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 22:33:41.81 ID:vmneRktq.net
ちゃんとしたライト持ってればどこの山だろうと問題なくない?

166 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 22:37:30.46 ID:/f12QVK3.net
>>163
大晦日は人多かったな
高尾あたりは懐中電灯でうろうろしてる人も結構いたし、奥高尾からでもLEDランタンみたいなので歩いてるのもいた

167 :底名無し沼さん:2015/05/04(月) 23:08:47.23 ID:tYJJry5O.net
ランタンの方が雰囲気は出るよね
重いけど

168 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 01:32:41.97 ID:abkCAqk2.net
>>163
そうまでしてアピールしたいの?

169 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 06:24:16.77 ID:ym/6d1Nt.net
>>168
うるさい

170 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 07:30:23.13 ID:6xSORho2.net
城山で久々に白黒のネコ見たわ〜
お花畑のほうで、ガサゴソと何かを捕まえようしていて、
動く音で察知してるのか、カナヘビ追っかけていたよ

171 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 08:35:03.94 ID:D8k1Qaru.net
>>163
ライト点けた人が近づいたら自分もライト点けるのにな。
女ってバカだからそういう常識がない。

172 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 08:38:14.58 ID:KJNhlfqg.net
でも「人間」ってどうやって確認したのか気になるね。

173 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 09:10:43.11 ID:7wCXR+WR.net
人間かマネキンかなんてよく見ればわかるだろ

174 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 09:15:38.19 ID:IDYKCpOu.net
今日は雨ですかね?

175 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 09:16:48.74 ID:7wCXR+WR.net
いくらなんでももう雪にはならないと思うんだが

176 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 10:00:38.47 ID:mZ7vh6hu.net
今日も雨の予報だったのに
起きて天気予報見たら晴れになってるじゃん!

177 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 10:59:28.45 ID:srIQDWbm.net
天気予報っていうのは悪めにいうものだからね。
降りますといって降らなければ苦情は少ないけど
降らないといって降ったらテレビ局や気象庁は電話が殺到して
半日くらい仕事にならないそうだ。

178 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 11:04:26.88 ID:eRpk1pyr.net
石原良純がテレビで言ってた
「そんなに当たるわけ無いだろ!」w

179 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 14:42:48.33 ID:jWhnJlEg.net
前によく小仏登山口〜影信〜高尾山口って言う変則的な登りかたしていたんだけど、小仏の登山口に失踪人の手配書みたいなのが何枚も貼ってあって、○月○日○○登山口から登った○○、何歳・女性。服装や特徴が書いてある。
家族の連絡先とか。

毎回登る時に目に入っちゃって崖下とか気になってつい見ちゃう。いつも見つけませんようにって思ってたよw
今でも貼ってあんのかな?

180 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 15:20:29.09 ID:dtdFZAjy.net
>>179
それ自殺で首吊り場合、初期の段階で胴体の重みで
首が分離して地面(多分草むら)に隠れるから、
発見しないだろうし
女性の一人登山で、強姦殺害されていたとしても
普通殺害後発見し辛い様に、死体を隠すので
捜索しない限り発見しないので、気にせず登山すれば
いいよ。
唯、夜間成仏出来なく出て来られると、流石に怖いね
特に、夜の6号路では(; ・`д・´)ゴクリ

181 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 15:23:35.83 ID:dtdFZAjy.net
テスト

182 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 15:32:01.91 ID:dtdFZAjy.net
失踪して自殺の場合、首吊り自殺が多いいので
多分発見しないのでは?
首吊り自殺の場合、初期の段階で胴体の重みで
首が分離して地面(多分草むら)で隠れるので
発見しないでしょう。
女性の一人登山の場合、変質者に強姦殺害された
場合は、普通死体を隠すので故意に捜索しない限り
発見しないと思うので、高尾山周辺の登山を満喫して下さい。
唯、怖いのは犠牲者が成仏出来なく夜間6号路等で、
出て来られると流石に怖い思いをするかと

183 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 15:37:13.36 ID:K8FuRoPc.net
もう一回書き直して

184 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 15:38:29.26 ID:U/esPjy/.net
おまえらホントに夜道で滑落とか転倒とかありえないと思ってるんだな

185 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 15:49:11.26 ID:v9E7kBSo.net
長文の人は精神疾患だな

186 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 15:51:10.35 ID:dtdFZAjy.net
>>183
(;´Д`)ハァハァ
それ自殺か強姦殺害された可能性があるかと
女性の一人登山で変質者に強姦殺害された場合
普通殺害後発見し辛い様に隠すからね。
ですから、安心して登山して下さいね
唯 怖いのは犠牲者が成仏出来なく夜間6号路等で
出て来られるとかなり怖いと思う。

187 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 15:51:36.65 ID:dtdFZAjy.net
>>183
それ自殺か強姦殺害された可能性があるかと
女性の一人登山で変質者に強姦殺害された場合
普通殺害後発見し辛い様に隠すからね。
ですから、安心して登山して下さいね
唯 怖いのは犠牲者が成仏出来なく夜間6号路等で
出て来られるとかなり怖いと思う。

188 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 15:52:13.23 ID:dtdFZAjy.net
>>183
女性の一人登山で変質者に強姦殺害された場合
普通殺害後発見し辛い様に隠すからね。
ですから、安心して登山して下さいね
唯 怖いのは犠牲者が成仏出来なく夜間6号路等で
出て来られるとかなり怖いと思う。

189 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 16:55:35.77 ID:JSldMNGz.net
今日も脳内登山家のみ

190 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 17:19:29.12 ID:GFa0z1pu.net
>>179
城山の巻き道と舗装道との交差場所に別の尋ね人が貼ってあった
もうはがされて3年くらいになるけど

191 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 18:14:43.19 ID:dtdFZAjy.net
行方不明の女性って、強姦殺害された人もいるんじゃない?
その様な場合 夜間成仏出来なくて出て来るんだよね
夜間6号路で出て来られたら、怖いな

192 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 18:27:11.75 ID:Q1QYqw9K.net
>>150
一号路トレラン今日見たよ
薬王院の境内(天狗銅像2体の先の売店の辺り)で前から走ってきて人混みを縫いながら走って行った
その後山頂手前で下から走って上がってきたので撮影した
http://i.imgur.com/GIvRRi4.jpg
山頂のトイレ前でも見かけたので撮影したがボケてる
http://i.imgur.com/h7MLlYA.jpg

ゴールデンウィークの一号路を走る非常識迷惑トレランなので晒し

193 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 18:41:56.24 ID:kqRkrJO9.net
小さくない?

194 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 19:01:49.51 ID:NH+IDmei.net
トレランの雄姿をあげてみんなで賞賛しよう

195 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 19:10:59.02 ID:v9E7kBSo.net
>>192
ナイトハイク自慢の後は盗撮晒しでつか?

196 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 19:12:50.13 ID:mZ7vh6hu.net
今日は気持ち悪いレスが多いな
迷惑トレラン晒すスレほかにあるからそっちでやってよ

197 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 19:15:41.13 ID:60D1l1yt.net
城山に猫いなかった
失踪届け出してよ

198 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 19:47:11.45 ID:XmE0UXzZ.net
>>192
無断で顔晒しちゃいかんよ

199 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 20:16:11.86 ID:Iajve7aS.net
>>192
盗撮してネットでさらし者にするのはバカッターだけかと思ったが
ここにも馬鹿が居たか

200 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 20:53:24.04 ID:xT+YWnF4.net
盗撮バカうぜえ
奥穂高岳で滑落して死ねばいいのに

201 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 20:59:09.74 ID:yBzCpU0k.net
せめてペイント使ってモザイクかけとけw

202 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 21:07:15.80 ID:8T/4r84B.net
ここに晒したって自分が叩かれるだけで心象悪くなる→トレランが被害者側になるだけなのにな
本当に迷惑だと思うならしかるべき機関へ画像を添えて通報したほうがいい

203 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 21:25:09.34 ID:VbiDuQV9.net
トレランにムカついてる奴は、
自分がヒーヒー登ってるのに
スイスイ抜かれて嫉妬してるんだろ

204 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 21:46:26.39 ID:nV1kiIm+.net
>>104
あんだけ山頂混んでてたったの30分待ちで乗れるのか

205 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 21:54:47.05 ID:dtdFZAjy.net
なるほどここは、トレランが優先するスレでつね。

206 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 21:59:57.78 ID:nV1kiIm+.net
あれ?オフサイドじゃね?

207 :底名無し沼さん:2015/05/05(火) 22:03:03.30 ID:E3IPvbcY.net
盗撮とか騒いでいるのは写っている本人か
IDも単発だし

208 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 00:26:23.47 ID:5rwN/D8c.net
人を晒すなら自分も晒せよと…

209 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 00:34:16.54 ID:n/etZq+8.net
モザイク入れない時点で
被害者から加害者になっておるぞ
本人でなくとも騒ぐわ

210 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 01:08:57.94 ID:zAkuiwqt.net
混んでる一号路を走はバカ
その写真アップするのはマジキチ
やるならその場で本人に注意しろ

211 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 01:49:56.83 ID:QGQTM0Ov.net
こういう人って事あるごとに他人を撮りまくってるんだろうな…
こんなのが同じ山に登ってると思うとゾッとする

212 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 04:24:05.03 ID:zdNK0o0g.net
はいはい単発ID君がワラワラとw

213 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 05:32:19.38 ID:5bjWARTm.net
高尾山は誰でも受け入れてくれる
>>212のような人も高尾保養院で療養するといい

214 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 06:05:05.20 ID:PhBMWSjT.net
見事なまでの単発ww

215 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 07:51:59.15 ID:BOAi19TF.net
ほんとだねww

216 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 08:13:59.72 ID:lNqTPEw7.net
陣馬山へ向かう途中の明王峠の200m手前の木に
駅←近道
って彫ってあったんだがこれ良いの?
高尾山周辺は国定公園だけど陣馬山周辺は範囲外かな
http://i.imgur.com/P1lwwLf.jpg

217 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 08:18:32.39 ID:RIWvDBU/.net
>>216
良くはないけども
道路の端に空き缶が捨ててあるのみて写真に写してこれ良いの?ってのと同じじゃない?

218 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 08:31:34.86 ID:ioDhi/yW.net
さて、また高尾からバスに乗ってしまったわけだが
http://imgur.com/Mtge9cG.jpg
http://imgur.com/ahtXLXP.jpg

219 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 08:56:27.39 ID:DJB2OkbD.net
10分毎に報告をいれたまえ

220 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 09:11:44.08 ID:n/etZq+8.net
高尾スタンプラリーをコンプせねばっ!な感じ?

221 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 10:15:02.79 ID:blAgNNgB.net
陣馬山付近は電波不安定でのう
茶店の看板折れとる
http://imgur.com/Yz4xzwd.jpg

222 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 10:16:08.85 ID:blAgNNgB.net
スタンプはしてないっす

223 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 10:39:21.53 ID:WXpZmL+P.net
陣馬山からはこんな感じ
http://imgur.com/XuiamIi.jpg
http://imgur.com/v2WWfbl.jpg
http://imgur.com/NuUkRPG.jpg
http://imgur.com/Ypr6hDY.jpg
http://imgur.com/8NYjZz8.jpg

224 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 10:46:00.03 ID:YrVbWuJy.net
明王峠茶屋は、GW限定で営業しているのか?
店員おじさんと若い男女ともう一人居たなぁ

225 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 11:27:45.07 ID:L0/8g/bx.net
>>224
昨日はやっていたよ
http://i.imgur.com/dKQXYru.jpg

226 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 12:04:08.49 ID:zAkuiwqt.net
明王は普通の土日はやってないの?
GWか紅葉シーズンにしか行かないけどその時はいつもやってる気がするけど。
毎回確認はしてないけど他の茶屋みたくやってるイメージだな。

227 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 12:24:30.80 ID:SgI9ZPwB.net
>>216
ダメだろだぶん
一応自然公園なんだし

228 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 12:30:50.79 ID:h/V7lXRf.net
ペンキで塗りつぶさないとな

229 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 12:32:06.94 ID:PhBMWSjT.net
>>227
公園じゃなくてもダメだわな

230 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 13:00:06.87 ID:4iqmgcp9.net
急いで削り落とさないとな

231 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 14:55:55.29 ID:GcOCeC27.net
今日は途中で全然繋がんなかった

明王は今日も営業
http://imgur.com/frme2RH.jpg
堂所の東、西
http://imgur.com/qO1txdb.jpg
http://imgur.com/PInmmxp.jpg
影で飯
http://imgur.com/Mf5crsl.jpg
高尾山頂 13:30頃
http://imgur.com/WRaP0mY.jpg
今日のコンサート
http://imgur.com/OADmxas.jpg

232 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 15:04:11.25 ID:H0qEmKTS.net
飯食う所に人が座ってるのはなんだ

233 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 15:09:42.03 ID:xk4htr+H.net
>>232
天ぷらのやつなら、たまたま隣のテーブルの椅子と一致しただけかと

234 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 15:24:05.27 ID:n/etZq+8.net
山頂の人出13時30分にしては少ない
もうGWは終わりなんだね

235 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 15:27:41.08 ID:ZO0q2JPt.net
亀だが
>>5
細田屋は樹脂製の使い回し箸だぞ?
洗ってあるかどうかまでは知らない
洗おうと思えば紅葉台の公衆便所に水道もあるが

236 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 15:40:06.06 ID:akNZB4q8.net
同所山って「どうところやま」だったのね
道聞かれた人に「どうしょやま」って言ってしまった
恥ずかしい

237 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 16:23:23.99 ID:+DUPnWLw.net
どうしょさんとも呼ぶから恥ずかしくない。

238 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 16:30:24.75 ID:VbXHbu/J.net
字まで間違えてて恥ずかしい、堂所山だ

239 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 16:42:02.09 ID:YrVbWuJy.net
堂所山へ逝く木の根坂が良いんだよなぁ
上がるも下りも
http://i.imgur.com/Y081SAs.jpg

240 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 17:16:22.41 ID:SgI9ZPwB.net
>>231
昨日はロックバンドがミニライブやってた

241 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 17:19:34.38 ID:GoFf0Tsn.net
>>239
そこは結構急だよね
陣馬からきて降りてたら下でおばちゃんたちに見物されていたわ
「あらーすごいわねー」とか言われた

242 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 18:12:41.46 ID:FKI5WYdB.net
みんな陣馬山からの帰りは陣馬高原下か栃谷尾根使うんだな。
俺はいつも一ノ尾根だけど。

243 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 18:15:10.01 ID:9k4O0YpK.net
上野原駅〜御前山〜高柄山〜矢平山〜梁川駅行ってきた
舐めてかかって前半飛ばしたらキツくて笑った
矢平山手前で足がつりそうになるしさ
ゴールデンウイークとは思えない静けさで良かったけどね

244 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 19:23:50.21 ID:/lODDKBq.net
>>240
今日の人は普段はスナックとかで歌ってる人らしく
「昼間っから外で歌うなんて眩しすぎる」と

ロックも同じだろうな、人選は誰がしてるんだか

245 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 20:45:39.14 ID:xdf8NstA.net
今日陣馬山から影信へ向かっているときに
半袖短パンビーチサンダルで髭もじゃの
人がいて、他の人を案内している風だったんだけど
有名な山岳ガイドとかいたりするの?

246 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 21:19:30.27 ID:GoFf0Tsn.net
>>242
タイム的に新ハイキング使う人多いんじゃないかな
栃谷はあまり人見ないイメージ、後半の車道歩きが嫌い
バスも待たなくていい一ノ尾根使ってるわ

247 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 21:35:03.57 ID:5bjWARTm.net
>>242
一ノ尾根から和田へ降りて、藤野駅まで歩いたぜ

248 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 21:39:04.39 ID:+03HYt8o.net
一の尾根って和田ってとこに降るとこ?
あの村の雰囲気好きだわ

249 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 21:40:24.59 ID:5bjWARTm.net
ところで陣馬山以西の尾根って歩いてる人いる?
生藤山まではまあいいとして、
その先が一気に奥多摩まで足を伸ばさねばならんと思うと気が重い

250 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 21:43:01.77 ID:5bjWARTm.net
ありゃ
>>248
そうそれ。あの雰囲気俺も好きよ
昔の庄屋らしき蔵も2件くらい残ってる
バスが少ないのが玉にきずだが。。

251 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 21:50:26.20 ID:9k4O0YpK.net
>>249
歩くのに飽きたら下りればいいじゃん
笹尾根だったらどこからでも1時間くらい歩けばバス道に出るし

252 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 23:31:58.99 ID:meawAZOE.net
ケーブルカー利用+1号路と、難易度が同程度かやや高めの山でお勧め教えてください。

253 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 23:34:18.97 ID:9k4O0YpK.net
御岳山

254 :底名無し沼さん:2015/05/06(水) 23:55:18.87 ID:asax2CDt.net
>>249
逆コースで三頭山から笹尾根経由生藤山、陣馬山と歩き藤野駅まで行った事は
ありますよ
6時間半くらいかかったと思います

255 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 00:08:42.33 ID:6kMXQ2Ho.net
>>252
高尾山でケーブルカーを利用しない。
高尾山はコース変更するだけで変わると思うよ。
びわ滝コースとか。

256 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 00:18:40.62 ID:Orj/jQQ+.net
ケーブル利用+4号路

257 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 00:21:54.03 ID:TC9mjeAG.net
ケーブル、ロープウェイ、ゴンドラを使用しない登山者はヘンタイと思うようになってきた。
筑波山以外は・・・

258 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 00:32:40.12 ID:qFu+r6Pg.net
陣馬山一ノ尾根〜山頂〜栃谷尾根の周回コースとかでもいいんじゃね

259 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 00:51:04.57 ID:/2FlZdNv.net
>>252
高尾山のケーブルカーは599mの500m程度まで登っているので同程度は100m登る程度の山か

260 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 00:53:11.86 ID:jdzKmUvZ.net
城山の下の茶屋って住宅街の中の1軒なのな
もっと山の中腹にあるのかと思ってた
近所の小学生たちが塾のカバン片手にラムネ飲んでたw

261 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 01:21:20.73 ID:usUzIFVk.net
>>236
小仏峠を "こぶつとうげ" と話してる人を見たことあるな

262 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 01:24:04.99 ID:gBYgfEg5.net
おぶつとうげだよね

263 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 06:27:48.80 ID:VkW0fEgM.net
新緑で気持ちよさそう

264 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 10:25:56.71 ID:8sQ62kke.net
今度高尾にいってそのまま小仏峠にある茶屋で食事しようと思うんだけど
あそこってガス使ってもいいの? 何か手順とかあったりするなら教えて欲しい

265 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 10:27:28.62 ID:jJVWCUpR.net
昨日高尾〜景信までいったけど
城山から景信まで気温もさほど高くなく新緑が気持ちよかったです

高尾6号路つかったけどまあまあ混んでた
GW中は6号路8時から14時まで下山禁止なのにおりてくる奴、
おしゃべりはいいけど横に広がる夫婦や軍団
すみません〜って抜かそうとしたら
何だこいつって目で見られてシカトされる
高尾山にマナーを求める自分が馬鹿なんだと治めました

266 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 10:30:03.63 ID:jJVWCUpR.net
>>264
連投スマソ
小仏城山のこと?そこだったらバーナー使う人は茶屋の人に声かけて伝ってましたよ
小仏峠はしらないけど茶屋の人に許可とった方がいいかもしれないですね

267 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 10:35:16.81 ID:8sQ62kke.net
>>266
声かけるだけでいいんだね ありがとう早速やってみるよ

268 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 10:38:18.46 ID:hYT0iPTn.net
>>267
茶屋の椅子は一品頼むのが昔からのマナーですよ
でバーナー使用したい旨伝えるとバーナーおkの板渡してくれます(最近板なしも多いですが)

269 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 10:38:41.74 ID:W7/2YNiN.net
テーブルを使って良いのは客だけと言っているので
何か買った上で聞いた方が良い

270 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 10:52:43.53 ID:Wo9dB2Ov.net
>>265
最近は高尾〜陣馬の混んでる時間だと挨拶しない人も多いよね

271 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 11:38:46.57 ID:tUlodmxs.net
小仏峠の茶屋って廃墟になってるのが2件くらいあるよね?

272 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 11:46:46.92 ID:8sQ62kke.net
>>268>>269
なるほどね じゃなめこ汁とおでんでも頼むよついでにコーヒーも
もうガスバーナーいらないね!

273 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 12:22:25.29 ID:x5glpLCH.net
>>265
>おしゃべりはいいけど横に広がる夫婦や軍団
ほんとそれ迷惑なんだよな
登山道の入り口に「狭い場所は1列で歩いて下さい」という看板立てた方がいい
幼稚園児じゃないんだから、自分で気づいて欲しいけどね

274 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 12:35:13.56 ID:W7/2YNiN.net
>>272
なにも買うもんがなければ一丁平の展望デッキの辺りでも良いんじゃないか

275 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 12:39:15.63 ID:D1/7L+Rj.net
>>273
看板見て気を付ける人は看板無くても気を付けるよ

276 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 12:44:40.18 ID:saFnzT8O.net
一号路を横一列に広がって歩いてくるやつらは蹴り入れたくなる。特に女。

277 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 15:04:05.40 ID:OwGixQAP.net
女はクズ

278 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 15:16:03.70 ID:jJVWCUpR.net
最悪広がっててもごめんなさいくらい言ってくれればまだいいんだけどね

昨日やられたのは夫婦で狭い道では当然一列なんだけど
あ、ちょっと広くなったから抜かそうとスピードあげると
わざとかってくらい自分の前にすっと男のほうが広がって道をふさぐ
これ5回くらいやられて、すみませんーといったら睨まれた

279 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 15:17:11.32 ID:gBYgfEg5.net
夫婦の間を抜けてけばいいのに

280 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 15:23:27.34 ID:jJVWCUpR.net
>>279
んなことしたら自分がマナー違反になっちゃうから嫌だw

281 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 15:24:35.80 ID:8sQ62kke.net
>>278
夫婦年齢はいくつだい? 結構重要なところだ
そういう人達にどうしたら周りが迷惑してるかを気づいてもらういい方法ないかな
すいませんって前にいった途端に自分がスローダウンしてその夫婦つっかえさせるとか?

282 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 15:27:11.08 ID:gBYgfEg5.net
自分がまた抜かれるだけでしょ
スマホに鈴の音色いれといて後ろから鳴らせば

283 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 15:30:35.69 ID:jJVWCUpR.net
>>281
30代後半〜40代くらいかなあ
後ろにぴったりついて抜かしたいですよオーラ出してたつもりなんだけどね
スピード遅いし仕事の話を熱心にしてて気が付いてもらえなかった
自分の後ろにいた男性も、自分がその夫婦を抜かしたときに同時に抜かしてたから
後ろにたまってたっぽい

284 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 15:35:49.21 ID:Wo9dB2Ov.net
俺は後ろに付かれるのが嫌だからすぐに行かせちゃうけど、そういう人は何なんだろう…
男の後ろにぴったり張り付いてハァハァ言ってれば避けるんじゃない?
大声で歌うとか。

285 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 15:38:34.21 ID:GKSdbwB5.net
         _人人人人人人人人_
        >   事案発生     <
         ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

286 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 15:39:10.29 ID:jJVWCUpR.net
たいていの場合は
後ろにぴったりついてそれでもだめなら咳払いすれば気が付いてくれますよね
わざわざ声かけたのって初めてだったので運が悪かったのかも

287 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 15:55:23.60 ID:4cEtdZ9a.net
後ろから来たなと思って道端によって水筒とか飲んでたら
後ろの奴も止まって休憩とかしてることがある
それなりに距離はまだあるのだが
あれは抜きたくないのか

288 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 16:51:58.71 ID:56J9BYp5.net
マナーやら何やらは若い人の方が分かってるな。
爺婆は悪気は無いのかもしれんが空気が読めない。
まぁ高尾山では諦めろ。

289 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 16:58:04.51 ID:x5glpLCH.net
高尾じゃないけど、おしゃべりに夢中で注意力散漫ヤツに
漬物石くらいの落石された事あるわ
1mずれてたら足直撃で骨折してたろうな

290 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 18:29:35.34 ID:77VqyCoL.net
>>287
風除けに使われていたのかも・・・

291 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 18:37:37.71 ID:My9qgrWn.net
今日登った奴、人どうだったよ

292 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 22:27:25.95 ID:q6lT9BGD.net
それが人にモノ訊ねる態度かよ?
毛はやして出直して来いハゲ

293 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 22:48:07.04 ID:I+mqh8P+.net
連休明けたから人いなくなっただけだろ
平日でも登るおばちゃん連が2chやるとも思えん

294 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 22:58:46.95 ID:btN3vRn1.net
山小屋を買い取るしかない

295 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 23:36:24.00 ID:p+2VG0zO.net
おまえら奥穂高で滑落して死ねばいいのに

296 :底名無し沼さん:2015/05/08(金) 00:15:33.74 ID:IgaCQMNW.net
平日でも普通に込んでるよ
今の時期とか秋はね
大学生とか若い連中も多い

297 :底名無し沼さん:2015/05/08(金) 01:13:51.79 ID:MqBr6uyQ.net
>>291だが、行った奴はとっとと報告書け
態度もくそもない
早くしろ

298 :底名無し沼さん:2015/05/08(金) 03:16:08.06 ID:GtIvxAPl.net
>>297
ガラガラだったお
http://i.imgur.com/Up5pTBx.jpg

299 :底名無し沼さん:2015/05/08(金) 04:22:13.22 ID:AX9ggpi5.net
自演乙

300 :底名無し沼さん:2015/05/08(金) 06:50:43.87 ID:Y9PkNcDg.net
>>297
こら、なりすますなよ

301 :底名無し沼さん:2015/05/08(金) 11:54:19.19 ID:phR9lYHc.net
自分にレスして自問自答w

302 :底名無し沼さん:2015/05/08(金) 19:51:43.09 ID:B8M0T3JH.net
よーし、明日こそ行くぞ!

303 :底名無し沼さん:2015/05/08(金) 20:02:13.04 ID:DKGd6RTm.net
陣馬山の温泉ってどこがいい?

304 :底名無し沼さん:2015/05/08(金) 20:26:52.56 ID:Y1cq8vOw.net
>>303
清水茶屋。

305 :底名無し沼さん:2015/05/08(金) 20:43:27.35 ID:wJ2Nn9cT.net
明日天気が悪いな、

306 :底名無し沼さん:2015/05/08(金) 20:58:26.42 ID:Zf+x7+F4.net
>>86
透析やっているけど、山もやっている
この前に高尾陣場の往復してきたよ

307 :底名無し沼さん:2015/05/08(金) 21:15:33.34 ID:DKGd6RTm.net
>>304
よっしゃ清水茶屋で温泉入ってくるわ……ってなんでやねん!

308 :底名無し沼さん:2015/05/08(金) 22:12:53.49 ID:JGxGkp41.net
鬼太郎のオヤジかよ

309 :底名無し沼さん:2015/05/08(金) 22:28:38.53 ID:4iuRmxWR.net
ザックに鈴を付けとけば、音に気づいてどいてくれるよ。
退かなかったら、真後ろにぴったり着いてチリンチリンずっと聴かせてやればいい。
イヤでも退くから。

310 :底名無し沼さん:2015/05/08(金) 22:36:14.63 ID:JwZJSb+u.net
京王線に有料特急だってさ
http://hachioji.keizai.biz/headline/1859/

311 :底名無し沼さん:2015/05/08(金) 23:15:52.46 ID:mQfRq0HV.net
明日高尾山から陣馬まで歩くのですが
ジョギング用のシューズで大丈夫ですか?
登山は30年前、筑波山に小3の遠足で行ったのが最後です

312 :底名無し沼さん:2015/05/08(金) 23:22:09.99 ID:ecItsGu3.net
普通に行けば岩場みたいなところもないし
別にジョギング用でも大丈夫だと思うけど
普段運動してなかったらけっこうしんどいと思う

313 :底名無し沼さん:2015/05/08(金) 23:38:57.86 ID:JGxGkp41.net
靴の問題じゃなく体力の問題になると思う

314 :底名無し沼さん:2015/05/09(土) 00:03:46.17 ID:CmK5tpvr.net
40前で日常的にジョギングしてるなら体力的には大丈夫でしょう
ジョギングシューズが伊達じゃないとして、ですが

315 :底名無し沼さん:2015/05/09(土) 00:23:30.35 ID:u70+JCY6.net
今のところ雨は夕方からか

316 :底名無し沼さん:2015/05/09(土) 00:28:38.47 ID:OQs1QQ22.net
>>311
高尾はケーブルカーで登って基本的に巻き道。
茶屋は明王まで寄らない。

高尾でケーブルカー使わないならいっその事、バスで陣馬まで行って陣馬〜高尾とか。

317 :底名無し沼さん:2015/05/09(土) 00:49:33.97 ID:srJQvIAH.net
>>311
やはり鉄板の藤野駅〜栃谷尾根〜陣馬山〜堂所山〜高尾山〜6号路(巻き道なし)ですよ。

318 :底名無し沼さん:2015/05/09(土) 04:30:10.64 ID:ZAiLfPld.net
雨だ
寝る

319 :底名無し沼さん:2015/05/09(土) 13:19:02.76 ID:+vgMmPiY.net
普通の雨くらいなら、まあ台風でも来ない限りは、
誰かしら歩いているのは必ずいるよって、茶屋のオヤジが言ってたな

320 :底名無し沼さん:2015/05/09(土) 14:07:23.98 ID:d5/6znl2.net
雨の日は、小仏峠〜景信山の一部区間が、よう滑りますわ。(;´Д`)ハァハァ

321 :底名無し沼さん:2015/05/09(土) 14:25:39.24 ID:JeOsyZw4.net
一丁平が整備されたからぬかるみを楽しめるのは城山から先です

322 :底名無し沼さん:2015/05/09(土) 19:36:43.08 ID:sGeQmYQ4.net
6月になったら暑くてかなわん。

323 :底名無し沼さん:2015/05/09(土) 20:30:48.97 ID:d5/6znl2.net
去年7月の猛暑日に陣馬山〜高尾山縦走した時は、
空いていて良かったけど

324 :底名無し沼さん:2015/05/09(土) 20:38:34.86 ID:ilSdVo3T.net
>>320
小峠の頭が滑るだって?

325 :底名無し沼さん:2015/05/10(日) 00:15:27.04 ID:oU9fgImE.net
田中陽気の頭が滑る?

326 :底名無し沼さん:2015/05/10(日) 06:45:54.09 ID:+8lY/Isu.net
小仏の茶屋の廃墟はなんで取り壊さないんだろうね。
あそこって中を通るから早朝暗い時だと不気味なんだよねw

327 :底名無し沼さん:2015/05/10(日) 11:51:52.27 ID:0wkSC2cx.net
登ってるかい〜?

328 :底名無し沼さん:2015/05/10(日) 12:15:55.76 ID:7OkIarNY.net
小仏峠はすべてがボロボロ 

329 :底名無し沼さん:2015/05/10(日) 15:15:32.35 ID:T9JsjnFK.net
>>326
何でわざわざ中を通るの

330 :底名無し沼さん:2015/05/10(日) 15:24:20.78 ID:C+S00dHT.net
>>329
そこに道があるから・・・

331 :底名無し沼さん:2015/05/10(日) 15:56:37.42 ID:ZSnvRBh3.net
小仏の上の茶屋跡は
室内に蛍光灯まで残っているんだよね。
あそこに小型発電機持って行って
その蛍光灯を点灯して泊まっている奴がいた。

332 :底名無し沼さん:2015/05/10(日) 17:39:07.24 ID:hDDMOgcz.net
小仏峠は普段はひっそりしていて良いことだけどね。

333 :底名無し沼さん:2015/05/10(日) 17:39:57.84 ID:hDDMOgcz.net
333ゲットなら心願成就ッ!てあッ!

334 :底名無し沼さん:2015/05/10(日) 19:43:56.57 ID:4lG6dOpI.net
美女谷温泉の看板撤去されてた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org308386.jpg

朝8時頃、明王峠下の林道通ったら、茶屋の人が荷揚げの準備してた

335 :底名無し沼さん:2015/05/10(日) 21:43:58.35 ID:5B4t4lLn.net
台風6号、今週の水曜日に関東に来るらしい

336 :底名無し沼さん:2015/05/10(日) 23:48:13.08 ID:QtYziiWn.net
避難小

337 :底名無し沼さん:2015/05/10(日) 23:50:29.32 ID:QtYziiWn.net
>>331
雪の日の深夜に避難小屋として使うこともできる
ただし下の分岐点のはいつ雪の重みで崩れるかもしれないから怖い

338 :底名無し沼さん:2015/05/11(月) 04:50:22.49 ID:exf3uHYY.net
ケーブルカーとかリフトの駅、中国人だらけだね。

リフトで上がって薬王院に行く前にふくらはぎ肉離れでリタイアした俺w

339 :底名無し沼さん:2015/05/11(月) 07:01:16.36 ID:RB8gFla1.net
運動不足だね
普段から駅まで歩いてるおかげで高尾山くらいは余裕だよ
昔は遠出するだけで翌日筋肉痛だったのに

340 :底名無し沼さん:2015/05/11(月) 15:36:03.32 ID:T1MR0dh5.net
machi

341 :底名無し沼さん:2015/05/11(月) 21:41:42.27 ID:UTUdH+9Q.net
今日は天気が良かったから陣馬山から富士山がきれいに見えたよ
平日なのに高尾山は結構混んでた

342 :底名無し沼さん:2015/05/11(月) 22:51:26.32 ID:7nwsxIXe.net
今日、小仏バス停の駐車場先から右に入るヤゴ沢沿いの道を登り影信山に
行った 沢が終わるあたりからツヅラ折の道になるが、階段や崩れた所は
一切無い 何故、この道がガイドブックなどで推奨されていないのか判ら
ない それに比べて、影信山のトイレの横から小仏バス停に至る道を帰り
は通ったが道が悪過ぎる もう二度と使わない

343 :底名無し沼さん:2015/05/11(月) 23:52:59.80 ID:4g81Ujiy.net
あそこは季節によってつづら折れから左右の稜線につながる巻道がぼやける。
登り方向から見て右斜面に迷い込むと危ない。

344 :底名無し沼さん:2015/05/12(火) 00:18:11.77 ID:5XSFVX0e.net
>>343
ツヅラ折れを折れないで直進して行ってしまうというキケンですか
そうゆう事から幅の広いハッキリした入口なのに道標が設置されて
いないのかな

345 :底名無し沼さん:2015/05/12(火) 00:37:44.05 ID:CBVpIf5s.net
登りはたぶん大丈夫だと思います。
左右が急峻だし
下りで使う時に、厳密に言えば、
(小仏峠-景信山の縦走路)から、あなたのおっしゃる(トイレから小仏バス停への道)につながる(巻道)に入って、その(巻道)の途中から(ヤゴ沢に下りるツヅラ折道)につながっているのっすが、その途中の下り口を間違えて、急峻な右斜面を下ってしまうとヤバい。
というか入ってしまったことがありますw

346 :底名無し沼さん:2015/05/12(火) 01:14:08.55 ID:5XSFVX0e.net
今後も影信へ直接登る時はヤゴ沢を使うと思うで気をつけます それに
ツヅラ折れの道で人とすれ違わなかったけど道幅が峡い 谷側の人が
落ちる危険がある それも下の入口に道標がない理由かなと思う

347 :底名無し沼さん:2015/05/12(火) 01:34:16.89 ID:CBVpIf5s.net
実際早いですしね
お気をつけてb

348 :底名無し沼さん:2015/05/12(火) 03:46:13.81 ID:7AhAo34m.net
>>345
どうヤバいの?
てかあのジグザグ自体は危険でもなんでもなくて
面白い道ではないけど
小仏から景信へ登るのはあれしかコースはないでしょ?  
日蔭バス停から作業林道経由で景信へ登るほうはちょっと危険個所がある。

349 :底名無し沼さん:2015/05/12(火) 05:21:56.10 ID:CBVpIf5s.net
道から外れちゃったらヤバい。
ちゃんとコース歩いてたら大丈夫。
要は俺がアホなだけ。
(巻道)からの下りで、(ヤゴ沢に下りるツヅラ折れ)と(トイレから小仏バス停への道)の間にある子尾根を下ってしまった。
ごく僅かに作業道の痕跡らしきものがあり、ツヅラ折への下りと間違えた。
その子尾根の等高線が台形型てか、途中から一気に急落して下り難い。
最終的に作業道跡?は渡渉してヤゴ沢コースに合流。
ヤゴ沢コースと景信山南東尾根コースの間に居ることは分かってるから強引に下りちゃったけど、傾斜がヤバかったので登り返すべきだったと反省。

350 :底名無し沼さん:2015/05/12(火) 12:14:14.70 ID:hFybb+3Q.net
石老山に登ろうと思うのですが、相模湖駅から行って
藤野駅に戻ってくるコースはあるのでしょうか?

色々検索したり地図見たりしてるのですが
いけるようないけないような気がしています。
ちょっとすれ違いかもしれないけど、登山者層は
かぶってると思うので、よろしくお願いします。

351 :底名無し沼さん:2015/05/12(火) 13:49:36.60 ID:QZkJoAQ1.net
>>350
行ったこと無いけど、相模湖観光協会のマップによると
藤野やまなみ温泉からバスで藤野駅がメジャールート
っぽいけど一応山の中を通っている道もありそうね
http://www.sagamiko.info/map_pdf/map2012_001.pdf

352 :底名無し沼さん:2015/05/12(火) 17:36:34.11 ID:/K5OoX9c.net
景信のジグザグWWWWは地図で見てるとまんまで笑える。
コース外れたことはないけど、外れても面白味はなさそう。

353 :底名無し沼さん:2015/05/12(火) 19:40:28.06 ID:5XSFVX0e.net
ヤゴ沢上部のツヅラ折りの所は、水平距離250mを200m登るという急斜面
だから見事なツヅラ折りだった

354 :底名無し沼さん:2015/05/12(火) 19:47:33.49 ID:vSFwSAH6.net
>>351篠原からやまなみ温泉は接続悪かった気がす

355 :底名無し沼さん:2015/05/12(火) 21:03:04.30 ID:Pr+WUU55.net
ここはひきこもりしかいない

356 :底名無し沼さん:2015/05/12(火) 21:07:40.39 ID:88nsMzNW.net
呼ばれてないけど情報を1点
藤野から北にトンネルを抜けてT字路を右に行って集落を抜けた後
切通しの手前に左に細い山道がある
ここがイタドリ沢の頭の登山道の入り口
私製の小さい道標があって、中級者向き初心者不可と書いてあるけど特に問題ない
明王峠まで距離は長いが静かな山歩きが楽しめる

357 :底名無し沼さん:2015/05/12(火) 22:48:36.48 ID:0cUioOQh.net
>>355
だって、友達連れて逝くの大変なんだもん
籠が嵩張るので( o´-ェ-`o)ポッ
http://i.imgur.com/18jh5sm.jpg

358 :底名無し沼さん:2015/05/12(火) 22:51:07.72 ID:CBVpIf5s.net
地図見てみました。しっかり距離もあって楽しそうですね。
今年は明王峠の桜をのがしたので、
ああwあそこのツヅラ折れにつながるんですね。
新緑のうちに行ってみたいです。

359 :底名無し沼さん:2015/05/12(火) 23:05:58.57 ID:Y04VJBgJ.net
>>357
オカメインコ超かわいい

360 :底名無し沼さん:2015/05/12(火) 23:50:24.15 ID:xPSSHScn.net
明日の朝一は倒木あったりするだろうな

361 :底名無し沼さん:2015/05/13(水) 02:39:43.07 ID:Pjei/qSW.net
>>356
その基準だと新ハイキングコースは上級者向けということになってしまう

362 :底名無し沼さん:2015/05/13(水) 05:29:23.98 ID:r5rUuiXG.net
初心者にとっては上級者向けやろ

363 :底名無し沼さん:2015/05/13(水) 09:50:44.63 ID:3AG8yIf8.net
やまなみ温泉情報、ありがとうございます。

こんなところがあったとは。
湖沿いに強引に行けないか考えてたんですけど、こっちの方がオフロもあるし
良さそうですね。

篠原からは休日だとバス1日1本ですね。
歩くかな。
やまなみ温泉からは藤野駅まではバスに乗れそうだ。

364 :底名無し沼さん:2015/05/13(水) 18:24:18.12 ID:oVkI8xUx.net
昨秋、イタドリから下りましたが、最後は道が倒木等で潰れてましたよ

365 :底名無し沼さん:2015/05/13(水) 19:48:40.27 ID:H4sfKfK6.net
>>356
確か病院裏にも書いてあったような?

366 :底名無し沼さん:2015/05/13(水) 20:45:34.18 ID:MK+cAs+C.net
登っちゃうぞ
週末

367 :底名無し沼さん:2015/05/13(水) 20:53:07.37 ID:lVV8Zdvq.net
それがお前の終末

368 :底名無し沼さん:2015/05/13(水) 21:22:32.22 ID:d2q7TjaN.net
>>357
焼き鳥食いたくなった

369 :底名無し沼さん:2015/05/13(水) 21:23:38.06 ID:GS2XEp5h.net
>>366
え?
雨天の登山?
今の季節蒸して不快感度数高いよ〜ん
特に6号路!
これからの季節6号路は、熱帯雨林の様に湿度が高くなり夜間は、カニ カマドウマ 蜘蛛 蛾 等出没する

370 :底名無し沼さん:2015/05/13(水) 21:57:21.32 ID:5SJXENhx.net
蛇滝コース行ってみたいのだけどいつもめんどくさくて後回しになる

371 :底名無し沼さん:2015/05/13(水) 22:11:31.05 ID:bIg602R8.net
今日小仏城山に行った
爽やかな風が吹いて気持ちいいと思ってたら、
毛虫が落ちる、落ちる
友人の襟、自分の帽子、テーブルの上にもたくさん、桜が多いからか

372 :底名無し沼さん:2015/05/13(水) 22:42:36.89 ID:stZ0vk0m.net
アメリカシロヒトリか・・

373 :底名無し沼さん:2015/05/13(水) 22:44:38.34 ID:yDq1NuGq.net
蛇滝コースもツヅラ折れだなー

374 :底名無し沼さん:2015/05/13(水) 23:11:24.29 ID:uCYDmlsD.net
>363

やまなみ温泉までなら石砂山(東海道自然歩道)->峰山がおすすめ

相模湖沿の道はかなりでいんじゃらすなので辞めたほうがいい

藤野駅へ直接歩きたいのなら、鉢岡山-金剛神社を通る道がある
道標無しだけどルートはしっかりついてる 

>351の地図参照

375 :底名無し沼さん:2015/05/14(木) 16:05:58.21 ID:xXGf1S/m.net
>>371
毛虫もスズメバチ同様アレルギー反応が強い

376 :底名無し沼さん:2015/05/14(木) 16:12:39.20 ID:Z7upCMw/.net
登山道で桜とかに毛虫用の殺虫剤を吹き付けとくと2〜3時間毛虫が落ちまくって面白い

377 :底名無し沼さん:2015/05/14(木) 18:14:32.75 ID:ndp+xLPR.net
2〜3時間も観察してんのかよ

378 :底名無し沼さん:2015/05/14(木) 19:29:51.46 ID:m/HFJLIC.net
>>371
ぎょええええ(´・ω・`)

379 :底名無し沼さん:2015/05/14(木) 20:25:04.24 ID:bddSre8p.net
毛虫って茶屋のベンチの話?

380 :底名無し沼さん:2015/05/14(木) 20:35:20.76 ID:MDJESyAb.net
サクラケムシは美味しいよ。まじで。

381 :底名無し沼さん:2015/05/14(木) 20:45:19.28 ID:WfaaZFZZ.net
>>380
住所教えてくれたらうちの庭の桜に付いたヤツ全部送って上げるよ

382 :底名無し沼さん:2015/05/14(木) 20:50:53.36 ID:/E9NzJVD.net
おまえらアムトラックに乗って脱線して死ねばいいのに

383 :底名無し沼さん:2015/05/14(木) 21:31:52.39 ID:6Oj6mRFZ.net
そうだな>>382が一番先に頼むわ

384 :底名無し沼さん:2015/05/15(金) 04:49:34.19 ID:iZJC1+8q.net
>>379
そうです
台風の後だったから風が強くて振り落とされたのかも
降るように落ちてきました

385 :底名無し沼さん:2015/05/15(金) 10:58:57.92 ID:ijk9s6EW.net
>>382はすでに尼崎で起きたJRの事故で死んでるはずだが

386 :底名無し沼さん:2015/05/15(金) 11:39:10.52 ID:0bsQm8Kh.net
陣馬山から麓の和田まで農業用モノレールを敷設してほしいねえ

387 :底名無し沼さん:2015/05/15(金) 12:49:48.75 ID:XFUR5lUo.net
>>386
陣馬山頂の茶屋のおやっさん乙です。

388 :底名無し沼さん:2015/05/15(金) 14:38:34.46 ID:6qPHzMAr.net
よーし、明日こそ行くぞ!

389 :底名無し沼さん:2015/05/15(金) 18:31:09.58 ID:7KCDeld6.net
毛虫の話を聞いて行くのに凄く抵抗が出てきた
少し考えるとゾワゾワする

390 :底名無し沼さん:2015/05/15(金) 18:37:26.46 ID:QdYqfGq7.net
ヤマヒルだって、足から上がってくるばかりじゃなくて、樹木からザザーって降ってくることもあるよー。ゾワゾワ

391 :底名無し沼さん:2015/05/15(金) 18:43:56.47 ID:bJ3kBe6v.net
>>389
この時期は毛虫いっぱいいるよ
梅雨時期まで毛虫
梅雨以降は山ビル
その後はスズメバチ秋になると熊

392 :底名無し沼さん:2015/05/15(金) 19:08:38.77 ID:7KCDeld6.net
>>391
去年は毛虫のことなんて頭になかったから普通に楽しめたけど
知ってしまったらね、ゾワゾワ

393 :底名無し沼さん:2015/05/15(金) 19:09:45.70 ID:apuoFaAz.net
去年泊まった長野のホテル周辺がマイマイガの幼虫まみれだった。
踏まなきゃ歩けないくらい。
ケムシの出汁いり露天風呂に浸かったわ。

394 :底名無し沼さん:2015/05/15(金) 19:16:31.87 ID:bJ3kBe6v.net
>>392
毛虫が終わってしまえば
後は高尾山には殆ど居ないから心配ないけどね

395 :底名無し沼さん:2015/05/15(金) 19:24:41.05 ID:svXOsCt5.net
毛虫かぶれそうだから
暑いけど長袖で行こう
でも明日は雨だな

396 :底名無し沼さん:2015/05/15(金) 22:03:37.42 ID:0bsQm8Kh.net
高尾山、毛虫はともかく羽虫がひどいな
顔にまとわりついていくら払っても寄ってくる
虫除け持ってくんだった

397 :底名無し沼さん:2015/05/15(金) 22:28:09.44 ID:bJ3kBe6v.net
>>396
目んたまに寄ってくるヤツは
帽子のツバにハッカスプレーつければ一発で解決
つけすぎると目がシカシカするから注意な
ホントに帽子のツバの先端だけにつける

398 :底名無し沼さん:2015/05/15(金) 22:49:09.64 ID:AYjUEn1b.net
シカシカするって初めて聞いた

399 :底名無し沼さん:2015/05/15(金) 22:55:35.85 ID:YjpyWQpH.net
     <____>
     (゚д゚)
      ||   
   ( ̄ ̄ )
   | ̄|| ̄|

400 :底名無し沼さん:2015/05/15(金) 22:57:05.29 ID:bJ3kBe6v.net
>>399
うめぇ(笑)

401 :底名無し沼さん:2015/05/15(金) 22:57:06.50 ID:vJZ40d0w.net
>>399
違う、貴方じゃない

402 :底名無し沼さん:2015/05/15(金) 22:59:18.73 ID:0bsQm8Kh.net
>>399
うまいな

403 :底名無し沼さん:2015/05/15(金) 22:59:43.40 ID:bJ3kBe6v.net
ちなみに詳しくはこう言う事ね
http://www.riversiderambler.com/outdoorgear/mint/

404 :底名無し沼さん:2015/05/15(金) 23:01:24.28 ID:0bsQm8Kh.net
いいこと聞いた、ありがと

405 :底名無し沼さん:2015/05/15(金) 23:21:09.50 ID:BMPC07fD.net
キャプテンスタッグかw

406 :底名無し沼さん:2015/05/15(金) 23:46:59.31 ID:Qs/HcggI.net
おまえらタリウムとか盛られて死ねば良かったのに

407 :底名無し沼さん:2015/05/16(土) 00:01:42.89 ID:wRijHRVM.net
>>406
オレはタリウム程度なら腹こわすくらいだな

408 :底名無し沼さん:2015/05/16(土) 00:08:27.32 ID:Nyymo15G.net
>>406
まずはおまえが盛られろ!

409 :底名無し沼さん:2015/05/16(土) 01:10:08.51 ID:3qv/U8ek.net
>>399
チョーうけるっすwwwwwwwwwwwww

410 :底名無し沼さん:2015/05/16(土) 01:54:10.05 ID:OZRAK2jU.net
毛虫が大量発生してるのか
ケムンパスでやんす

411 :底名無し沼さん:2015/05/16(土) 08:00:40.48 ID:d3FgTU8U.net
今日はダメだな
明日だな

412 :底名無し沼さん:2015/05/16(土) 08:15:12.25 ID:gltvs2oK.net
このパターンの明日は激混みの悪寒

413 :底名無し沼さん:2015/05/16(土) 10:22:22.21 ID:UEsf92s8.net
明日はぬかるみで靴を泥だらけにする奴や
コケて服を泥だらけにする奴が続出だろうな^^
ざまあみろと心の中で思いながら酒を飲むことにするわ^^

414 :底名無し沼さん:2015/05/16(土) 10:23:29.13 ID:U1W2R5tw.net
明日晴れたら蒸し暑さが半端ないと思う

415 :底名無し沼さん:2015/05/16(土) 15:58:50.09 ID:A4nM2Shj.net
いつもの自演君たちは山へ行ったのかなww

416 :底名無し沼さん:2015/05/16(土) 16:12:38.77 ID:oOmBX0zc.net
小仏行きの京王バスもう増発されてる?

417 :底名無し沼さん:2015/05/16(土) 18:37:33.38 ID:A4nM2Shj.net
雨が降ったから城山付近はこんな状態。でも混んでいた。
http://i.imgur.com/swT2j3R.jpg

418 :底名無し沼さん:2015/05/16(土) 18:43:14.79 ID:nWzJLzJ0.net
すげえな

419 :底名無し沼さん:2015/05/16(土) 18:56:19.21 ID:GZNY6ZyK.net
明日高尾山行こうと思ったけどやめるか

420 :底名無し沼さん:2015/05/16(土) 19:04:52.56 ID:A4nM2Shj.net
417です
でも一丁平までなら舗装か木段だから大丈夫。
高尾山頂は激混みでした。

421 :底名無し沼さん:2015/05/16(土) 19:47:36.66 ID:+fOSMkXT.net
山では足首がすっぽりもぐってしまうぐらいでないと凄いとはいえない

422 :底名無し沼さん:2015/05/16(土) 20:07:29.29 ID:PX6EKULI.net
明日晴れるらしいが
城山〜陣馬山の道は回復してなさそうだな
悩むな

423 :底名無し沼さん:2015/05/16(土) 20:14:57.50 ID:9ejU4BAS.net
俺は明日生藤山〜陣馬山行くのでよろしく

424 :底名無し沼さん:2015/05/16(土) 21:05:28.88 ID:27BVBG5R.net
おまえら遭難して死ねばいいのに

425 :底名無し沼さん:2015/05/16(土) 21:26:50.96 ID:GQMIklcr.net
どうやって、陣馬山〜高尾山で遭難するんだよ
ヽ( )`ε´( )ノ

426 :底名無し沼さん:2015/05/16(土) 22:35:52.07 ID:NoZqVcsg.net
>>425
小仏峠で降りようとして道を間違える

427 :底名無し沼さん:2015/05/16(土) 22:57:22.12 ID:wJ+NUAvv.net
>>425
堂所山経由城山ルートで八王子城山にでてしまう

428 :底名無し沼さん:2015/05/16(土) 23:07:31.27 ID:GQMIklcr.net
>>426 427
それ遭難じゃないから(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-

429 :底名無し沼さん:2015/05/16(土) 23:08:04.01 ID:xlxaDBc0.net
5号路をぐるぐる回って降り口が分からなくなる

430 :底名無し沼さん:2015/05/16(土) 23:15:40.34 ID:wtsrfds3.net
鎌倉アルプスで、建長寺近くの駐車場に一番乗りで帰りがビリだったときにゃ、駐車場のおやっさんに遭難かと思ったと心配された。
嫁の買い物時間が長すぎるんだよな・・

431 :底名無し沼さん:2015/05/16(土) 23:26:50.79 ID:wJ+NUAvv.net
>>428
山の斜面から落ちる=遭難なら普通にどこでも起こりうるけど?
高尾山山頂でも起きるよ

432 :底名無し沼さん:2015/05/16(土) 23:32:02.79 ID:TnM4cwZF.net
山頂で日没を楽しんだあと稲荷山を無灯火で下っちゃう人はよくいる。
で東屋のあたりで真っ暗に・・

433 :底名無し沼さん:2015/05/16(土) 23:56:41.76 ID:7Db1tFWx.net
>>425
マジレスすると高尾山は世界一遭難者が多い山なんだが

434 :底名無し沼さん:2015/05/17(日) 00:15:07.64 ID:j4C/W7rk.net
谷川岳じゃなかった?

435 :底名無し沼さん:2015/05/17(日) 00:36:29.79 ID:/uVqUR92.net
城山付近に>>417みたいな場所ってあったっけか???

436 :底名無し沼さん:2015/05/17(日) 00:55:02.35 ID:62uq4A/4.net
北側で山頂を巻く道のような気がしないでもない

437 :底名無し沼さん:2015/05/17(日) 01:11:42.00 ID:VzAInBLe.net
>>434
谷川岳は死者が世界一

438 :底名無し沼さん:2015/05/17(日) 04:02:59.02 ID:zlrpRDD4.net
手持ちの水を飲みきって他人に水をくださいって言った時点で遭難だとサマーレスキューでやってた

439 :底名無し沼さん:2015/05/17(日) 06:45:43.65 ID:HMESJdh5.net
高尾山〜陣馬山で遭難なんてしょっちゅうあること
道迷い、日没、ケガ、病気等、自力で歩けなくなり救助要請されたらその時点で遭難とカウントされる
あんなところでもあれだけ人が多ければそりゃあね
先日も子供が滑落したよな

440 :底名無し沼さん:2015/05/17(日) 08:12:05.18 ID:QIw9+wwc.net
道がどんどん整備されたらさらに増えそうだな。
そのうち陣馬まで靴汚れずに行けるようになりそう。

441 :底名無し沼さん:2015/05/17(日) 08:34:29.68 ID:j4C/W7rk.net
アスファルトになりそうな感じだよね。あの真平らな道は

442 :底名無し沼さん:2015/05/17(日) 08:35:36.79 ID:4OkXW9T5.net
>>440
京王を高尾山口から延長して
薬王院前・高尾山頂・一丁平・城山(猫駅長も)・小仏・明王・陣馬・藤野の各駅を作ればいいね。

443 :底名無し沼さん:2015/05/17(日) 08:36:41.66 ID:oA8sSJq6.net
昨晩、薬王院で蚊に刺された
虫除けが必要な季節になったんだな〜

444 :底名無し沼さん:2015/05/17(日) 08:50:22.54 ID:thvmssGC.net
>>440
金曜日無謀にも素人の私が高尾陣馬縦走をしたが靴は汚れなかった
雨降って久しいし昨日まで降ってないしなw

445 :底名無し沼さん:2015/05/17(日) 10:58:36.30 ID:vlxlUG/c.net
一丁平〜城山のウッドデッキみたいな階段は
山だよな・・・ここって一瞬思ってしまう

446 :底名無し沼さん:2015/05/17(日) 10:59:52.73 ID:fmYgpaVW.net
先日の雪のときは随分助けられたけど?

447 :底名無し沼さん:2015/05/17(日) 11:51:10.40 ID:4iYuuGfT.net
だから何?

448 :底名無し沼さん:2015/05/17(日) 11:59:32.22 ID:ok4vuQDq.net
雪でちょっとだけしんどそうな所は景信山の登りくらいかなあ
あとは水平フラットなので軽アイゼンあれば何でもない道
去年2月の大雪のときは別だけど

449 :底名無し沼さん:2015/05/17(日) 12:12:09.55 ID:Iglt5Tzs.net
雪で一番大変なのは高尾山口から電車で帰る事だよ、去年の2月は大変だった

450 :底名無し沼さん:2015/05/17(日) 12:53:00.05 ID:8Ao/GR3P.net
>>443
テング熱注意

451 :底名無し沼さん:2015/05/17(日) 13:22:18.96 ID:tHVIj46Q.net
晴れてて風も涼しく心地いい
ただ景色はガスってるのが残念

452 :底名無し沼さん:2015/05/17(日) 17:09:04.43 ID:IeE0Mcws.net
>>417って本当に16日のこと?
陣馬まで縦走したけどすっかり乾いてたよ

453 :底名無し沼さん:2015/05/17(日) 17:20:31.47 ID:fmYgpaVW.net
ちゃんと山頂通ったか?

454 :底名無し沼さん:2015/05/17(日) 17:29:36.08 ID:kjgkzorv.net
車中泊“軽キャン”が大ブレーク!100万円台で購入できる
http://akiiaok.blog.fc2.com/blog-entry-299.html

455 :底名無し沼さん:2015/05/17(日) 17:48:48.29 ID:fomk+NPR.net
南高尾いいな
展望はほとんどないけど
人少なくて気に入ったわ

456 :底名無し沼さん:2015/05/17(日) 18:06:52.68 ID:nRVt1iP+.net
稲荷山コースってどんなんでっか?

457 :底名無し沼さん:2015/05/17(日) 20:49:14.91 ID:GNPP/R8L.net
今日の高尾山から見た富士山
薄っすら、山頂付近が見えたお
http://i.imgur.com/rIsqLjp.jpg

458 :底名無し沼さん:2015/05/17(日) 21:07:50.38 ID:m7GdT+3U.net
    ★ 栗城スレ アンケート ★

あなたが該当すると思う項目はどれですか?

1. 栗城スレに毎日来てしまう。
2. 栗城のツイッターは毎日チェックする。
3. 栗城のことを毎日考えている。
4. 竹内よりも栗城が気になる。
5. 正直ラーセンにはそんなに興味はない。
6. ホーリーさんは顔と名前しか知らない。
7. メスナーは別にすごいとは思わない。
8. 栗城だけでなく栗城信者の動きも気になる。
9. 栗城にはまた山に登ってほしい。
10. 本当は栗城の講演に行ってみたい。
11. 廣瀬さんはかわいいと思っている。
12. くやしいけれど栗城に夢中である。
13. 栗城スレにギャラン爺がいないと落ち着かない。
14. スレタイが気に入らないとレスしたくない。
15. テンプレは長いからたぶん誰も見てないと思っている。
16. 週末も山には行かず家で2ちゃんをやることが多い。
17. よく見るコピペ、AA、替え歌もスルーできずについ反応してしまう。
18. 栗城のメルマガ『NO LIMIT SCHOOL』にすごい興味がある。
19. 2ちゃんねる栗城スレを見てるのを公言するのは恥ずかしい。

459 :底名無し沼さん:2015/05/18(月) 01:16:22.73 ID:kZx6k9yJ.net
>>417
コラ!
http://4travel.jp/travelogue/10958058
これの真ん中くらいの写真じゃねーかw

460 :底名無し沼さん:2015/05/18(月) 02:01:22.05 ID:GSDb85/n.net
つまり実在することは確定したわけだ

461 :底名無し沼さん:2015/05/18(月) 02:02:52.33 ID:ZXqeUrqg.net
流石にこのスレで石井のナイトハイクへスネークかけた奴はいなかったかw

462 :底名無し沼さん:2015/05/18(月) 07:00:53.59 ID:667xjGc+.net
>>449
去年の大雪の時には、バスが軒並み運休していた
小仏BTから、高尾駅まであるかされたよ

463 :底名無し沼さん:2015/05/18(月) 10:54:01.65 ID:Kw2uJi+x.net
昨日稲荷山コースで高尾いってきたがもう最悪だったな
高尾山頂手前200mぐらい渋滞ですすまない
見上げる感じで先の方がみえたのでよく見てみるとと
くそ老害とアホなファミリーどもがちんたらちんたら2列渋滞で細い道をふさぎながら歩いてる
可哀想だったのは下山してくる人達がその200mの渋滞が過ぎるまでずっと待たされていたという事
これも2列渋滞みたいなアホな登り方してなければいけるんだがな

あまりのマナーの悪さに愕然としたわ
もうほんと看板建てたほうがいいよ2列渋滞禁止!!!ってかなり厳しめな内容で
ないよりあったほうがいい

464 :底名無し沼さん:2015/05/18(月) 11:09:21.08 ID:ZXqeUrqg.net
>>463
200mも手前で渋滞してるなら迂回すりゃいいじゃねぇかw
丁度1号路へ抜ける分岐があるあたりじゃないのか?

つか下山組が待つとか状況がおかしすぎる
下山者が1列分確保してれば必然的に登りは1列にならざるをえない訳で・・・
1列になれば当然下れるから待つ必要はないんじゃね?

465 :底名無し沼さん:2015/05/18(月) 11:09:43.21 ID:7cGDZZ4n.net
稲荷山コースなんか行くからじゃん
地図に無いコースで行かねばな

466 :底名無し沼さん:2015/05/18(月) 11:10:19.73 ID:7cGDZZ4n.net
山頂手前200mって階段じゃなかったか?

467 :底名無し沼さん:2015/05/18(月) 11:14:38.95 ID:Kw2uJi+x.net
そっか稲荷山コースはストビューないのか
場所示すのにとおもったが
高尾山ぐらいなら全コースストビューあってもよさそうなのにな

468 :底名無し沼さん:2015/05/18(月) 11:18:41.40 ID:CVYoq1BE.net
下山の道を全部塞いでたってことだよね
そういう人たちって一列にならなくちゃいけないって概念がないから面倒だな

469 :底名無し沼さん:2015/05/18(月) 11:20:04.23 ID:I878LTzM.net
俺だったら高尾山の山頂は諦めて城山方面へ向かうけど

470 :底名無し沼さん:2015/05/18(月) 12:09:33.99 ID:fZjm/Y+C.net
ちゅーか、混雑する季節は夕方か早朝に高尾山山頂へ
到着しないと駄目だお

471 :底名無し沼さん:2015/05/18(月) 12:11:45.46 ID:d76A1waQ.net
縦隊になるとグループ内で序列ができるから
それを嫌って3人でも4人でも横一列で歩く
そういう下界のウザさを山に持ち込まんでほしいな

472 :底名無し沼さん:2015/05/18(月) 12:20:33.41 ID:YsHn05Uq.net
>>459
そんなことだろうと思ってた。
たいして降らない雨から1日置いてそんな状態のはずないのに。

473 :底名無し沼さん:2015/05/18(月) 13:36:33.08 ID:KShrOOBX.net
>>459
よく見つけたなwwwww

474 :底名無し沼さん:2015/05/18(月) 13:50:25.87 ID:DZeEAXNS.net
>>473
画像検索知らないのか…

475 :底名無し沼さん:2015/05/18(月) 14:05:07.24 ID:a8dFA4YF.net
普通はわざわざ画像検索なんてしないだろ

476 :底名無し沼さん:2015/05/18(月) 14:28:01.68 ID:bWMrCW56.net
>>417
普通なんか思うことがあればとりあえず画像検索だよな

477 :底名無し沼さん:2015/05/18(月) 14:34:41.77 ID:/QYY3u7T.net
普通は画像検索なんてしないが、画像はまず違うとわかっていたんだろ
435や452の反応が懐疑的だったし

478 :底名無し沼さん:2015/05/18(月) 14:41:37.46 ID:5rbeoGih.net
高尾でマナー求めても

479 :底名無し沼さん:2015/05/18(月) 14:43:42.54 ID:kVyoSukA.net
てか、格好も風景も今じゃないだろ

480 :底名無し沼さん:2015/05/18(月) 14:47:17.26 ID:CVYoq1BE.net
時間ずらすしかないよね
朝8時までにスタートすればどのコースでも渋滞はない

481 :底名無し沼さん:2015/05/18(月) 18:01:02.97 ID:NMRxN8an.net
高尾なんか土日に行くな

482 :底名無し沼さん:2015/05/18(月) 19:58:25.46 ID:ripfcFE8.net
本日の陣馬山
http://i.imgur.com/JJy8mxJ.jpg

483 :底名無し沼さん:2015/05/18(月) 20:05:37.99 ID:uXkqS0Rt.net
>>482
綺麗!終末に行こうかな!

484 :底名無し沼さん:2015/05/18(月) 21:43:11.21 ID:oBxrRI1b.net
>>482
この時期の陣馬は冬山装備必要だから山って面白いよなぁ〜

485 :底名無し沼さん:2015/05/18(月) 21:55:43.10 ID:JrxPA2dB.net
所さんの目がテンで、鯉のぼりがたなびく
陣馬山が出てきたが雪であったか

486 :底名無し沼さん:2015/05/18(月) 22:07:36.27 ID:uouuP3SQ.net
山開きは7月だからな

487 :底名無し沼さん:2015/05/18(月) 22:32:20.34 ID:Bp1RBPXm.net
>>482
2月 陣馬山・景信山 ---山の散歩道---か
http://sanpo.yamanosanpomichi.com/140222jinba.html

488 :底名無し沼さん:2015/05/18(月) 23:13:01.92 ID:4qxRiupo.net
よく見つけたなw

489 :底名無し沼さん:2015/05/18(月) 23:19:10.14 ID:l6EV084U.net
Google先生に聞けば一発なんだが

490 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 00:17:17.14 ID:/Q7Nh0dF.net
google画像検索でカメラのマーククリックして
>>482のURLをコピペして検索か
https://www.google.com/imghp?hl=ja&gws_rd=ssl

491 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 00:22:32.79 ID:Cohkng6z.net
昨日の小仏城山
http://i.imgur.com/s3v2fUm.jpg

492 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 00:28:05.89 ID:FabfGKRb.net
同じネタを面白いと思って何度もやる奴っているよね

493 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 00:29:39.61 ID:XrF+p/J9.net
なんで、この時期に雪があるんだ?

494 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 02:39:15.81 ID:zTHphqQE.net
なんだ、デマか

495 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 05:47:34.74 ID:OkqbWltD.net
う〜ん〜
温暖化もここまで来たかぁ
日曜日に陣馬山〜高尾山縦走した時は、雪なかったのにぃ 物凄い寒暖差だおヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ

496 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 08:19:29.74 ID:tMhOwDgg.net
相手にするから喜んで何度でもする

497 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 08:25:53.59 ID:TIWK+DMa.net
後の野草園の猿である

498 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 08:26:33.86 ID:JuicWDvf.net
雨だねえ

499 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 08:38:21.44 ID:Rft1N6b6.net
雨!!!!!!!!!!!
絶好の登山びより!!!空いてる!!

500 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 09:43:44.87 ID:f73GxHau.net
500ゲットなら心願成就ッ!

501 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 10:46:10.99 ID:7toDbHc+.net
小仏茶屋ってなんであんな毛虫おおいの?
多いっていうレベルじゃないよ
あれはいかない方がいい みんな高尾山までいったら引き返した方がいいよ

502 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 10:56:15.58 ID:fHlp2PHI.net
高尾山ってなんであんな人おおいの?
多いっていうレベルじゃないよ
あれはいかない方がいい みんな高尾山口までいったら引き返した方がいいよ

503 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 10:58:45.52 ID:3b1E215l.net
観光地だよ、箱根みたいなもん

504 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 11:01:23.52 ID:v/JQIROg.net
「世界一登山客が多い山」=高尾山

年間260万人が来る山

505 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 11:44:42.44 ID:tLXuYF7y.net
スカイツリー登る人とどっちが多いんだろう

506 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 11:49:39.74 ID:cjfjOaZC.net
高尾山頂は陣馬往復のスタート&ゴール地点という感覚

507 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 11:51:16.87 ID:v/JQIROg.net
>>505
スカイツリーは年間500〜600万人
約高尾山の倍以上

508 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 12:24:32.02 ID:tLXuYF7y.net
>>507
スカイツリーすげぇなw

509 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 12:34:11.74 ID:JuicWDvf.net
高尾山に今の倍人がきたら山頂からこぼれ落ちてしまうな

510 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 12:40:51.20 ID:o4NidIq7.net
それでもスカイツリーは展望台収入だけ見れば赤字

511 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 12:43:22.82 ID:aPL1QuJe.net
奥の山まで人が散ってくれればいいが
見所とか交通機関とかトイレとかがなぁ

512 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 14:39:44.46 ID:Y1K7fRJk.net
スカイツリーは毎年来場者減ってるって聞くな
最終的に安定して数に落ち着く感じだろうな

513 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 14:45:45.29 ID:FabfGKRb.net
地元民だが値下げしてくれれば行くのだが

514 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 15:12:12.98 ID:o4NidIq7.net
地元民なら一応下の展望台までなら2割引だろ

515 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 15:39:04.80 ID:Y1K7fRJk.net
完成する前に行ったくらいだな
スカイツリーって高尾山から見えるっけ

516 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 15:48:00.05 ID:FabfGKRb.net
>>514
それでも高い
まぁ知り合い連れて計3回行ったが

高尾なら霞台園地あたりからでも針みたいなスカイツリー見えるよ

517 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 15:48:48.95 ID:v/JQIROg.net
>>515
冬早朝なら見えますよ

518 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 15:54:13.05 ID:05vSpL6E.net
>>491
この写真でもスカイツリー見えてるね。高尾山頂よりさらにちょっとだけ遠いけど。

519 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 16:55:57.27 ID:Trim4TWJ.net
そこは逆にスカイツリーからTAKAOマウンテンを探すべきじゃなかろうか!?

520 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 17:03:17.83 ID:wmuewoTe.net
>>519
スカイツリー登のお金掛かるんだもん

521 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 17:35:04.71 ID:tPHeP/Yd.net
>>501
昨年の今頃、城山で子供が踏み潰し競争してた

522 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 17:43:24.53 ID:2kr79Cg6.net
>>501
今年は特にヤマビルも多いから要注意だな

523 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 18:30:24.40 ID:FabfGKRb.net
スカイツリーからだとなかなか遠くは見えない
都会ど真ん中だから空気汚れてて見通せない

524 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 18:31:23.74 ID:iGpKDp6E.net
>>522
城山ではシャクトリムシも多かったんだけど
ひょっとしてヤマビルだったのか

525 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 18:42:51.18 ID:2kr79Cg6.net
>>523
スカイツリーは高尾山より高いけど展望台は高い方でも450mだからね

526 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 19:41:41.04 ID:OkqbWltD.net
>>515
余裕で見えるよ。
http://i.imgur.com/cXVQqpP.jpg

527 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 19:43:19.77 ID:OkqbWltD.net
夜景
http://i.imgur.com/OS4c0VT.jpg

528 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 21:22:31.44 ID:j3rGjpuz.net
最近行っていないが、東京タワーとか霞んでいなければ普通に見えていたから、見えるはず。
別に冬じゃなくてもね。

529 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 21:38:48.29 ID:3gO9v6BF.net
スカイツリーや東京タワーはともかく、23区のビル群はこの時期でもちょっと天気よければ見えるけどな。

530 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 22:31:46.38 ID:yXb2xG3S.net
>>527
これ城山からの景色?
特に夜景すごいな

531 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 23:03:02.65 ID:aPL1QuJe.net
向きから行って高尾山の11丁目茶屋のとこからだろう

532 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 23:04:21.29 ID:R3hzzVAE.net
おまえら東京タワーから飛び降りて死ねばいいのに

533 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 23:05:20.55 ID:V/q+5JJ9.net
テスト

534 :底名無し沼さん:2015/05/19(火) 23:07:08.55 ID:V/q+5JJ9.net
>>530
よく分かったね
夜景は、城山の天狗像の所から撮ったよ
日中のは、稲荷山展望台からGWに撮影

535 :底名無し沼さん:2015/05/20(水) 00:19:21.10 ID:A9VMdqje.net
twitter.com/garlicbomber/status/600630184438468610

高尾山でドローン飛ばせばよいのに

536 :底名無し沼さん:2015/05/20(水) 01:52:58.76 ID:psmx85wq.net
大型ドローンで山頂まで乗っていけばラクでいい。

537 :底名無し沼さん:2015/05/20(水) 03:00:51.47 ID:+8MEWIWH.net
高尾山も都立の自然公園だけど今回の通達の対象になってるのかな

538 :底名無し沼さん:2015/05/20(水) 10:29:52.22 ID:zx3W4bLr.net
まだ雪あるの?すごいな

539 :底名無し沼さん:2015/05/20(水) 10:37:37.44 ID:dILXy//G.net
それもうただのヘリじゃん

540 :底名無し沼さん:2015/05/20(水) 10:53:26.22 ID:hYJHUBFr.net
もうすぐ横田基地に配備されるオスプレイが飛び回り始める

541 :底名無し沼さん:2015/05/20(水) 11:00:45.26 ID:12xpGLyN.net
今度初めて新ハイキングコースから陣馬に登ろうと思うのですが、迷いやすい道とかありますか。
地図の読み方もわからない初心者ですが大丈夫でしょうか。

542 :底名無し沼さん:2015/05/20(水) 11:48:38.44 ID:CbqvDLlP.net
>>541
途中でどれがメインの道(踏み跡)か分からなくなるかもしれないが、
登ってる尾根全部が道だと思って焦らず登りましょう
もし夕暮れに新ハイキングコースとなるとちょっと怖いかも
無理せず和田峠へ降りましょう

543 :底名無し沼さん:2015/05/20(水) 12:56:50.10 ID:12xpGLyN.net
>>542
ありがとうございます。
朝一で行ってゆっくり登ってきます。
帰りは高尾山まで縦走か、気分次第で適当なところで降るつもりです。
地図を見てるとワクワクしますねw

544 :底名無し沼さん:2015/05/20(水) 14:15:31.83 ID:0foAKCqX.net
今度初めて高尾から陣馬までいきたいとおもうのですが
往復するほどの体力と時間がなさそうです。
陣馬山から高尾山口駅に戻る交通機関って何かありますか?

545 :底名無し沼さん:2015/05/20(水) 14:34:39.39 ID:+8MEWIWH.net
陣馬高原下から高尾駅までバス
高尾から京王線

546 :底名無し沼さん:2015/05/20(水) 14:40:36.61 ID:GYWOdd+b.net
陣馬山→和田峠まで降りてタクシー呼ぶとか?

547 :底名無し沼さん:2015/05/20(水) 14:40:50.16 ID:CbqvDLlP.net
>>544
北側に下山すると陣馬高原下というバス停があります
1時間に1本、JRの高尾駅行きがあります
南側に下山すると中央本線、藤野駅か相模湖駅があり、同じくJR高尾駅に行けます
京王線高尾山口駅へ直接行ける交通機関はないので、高尾駅から乗り換えてください

548 :底名無し沼さん:2015/05/20(水) 14:44:50.57 ID:CbqvDLlP.net
和田峠を嫌がるタクシー結構いるみたい
バス1時間待つのが嫌で、陣馬高原下のバス停までタクシーで行った時に
運ちゃんに道が狭くて嫌なので和田峠じゃなくて良かったですと言われた

今和田峠の藤野側って通行止めだっけか?勘違いかな

549 :底名無し沼さん:2015/05/20(水) 15:03:08.08 ID:d9q+a2Ad.net
>>544
陣馬山〜藤野駅がお勧め
電車は、料金が安いのが良いね

550 :底名無し沼さん:2015/05/20(水) 15:55:17.41 ID:JCMaHs+V.net
>>544
朝はバス増発してる時があるから陣馬〜高尾にするとか。
陣馬登るのがちょっと大変かもだけど陣馬山頂からはやや下りだから楽だよ。
巻けばほぼ登らないし。
時間も少し遅らせると空いてるよ。
高尾山頂に陽が落ちるまでに着けば高尾は陽が沈んでも降りれるしね。

551 :底名無し沼さん:2015/05/20(水) 17:59:28.80 ID:xjvHjeyg.net
>>548
和田峠で藤野駅までの客待ちしてるのもたまに見かけるが。

552 :底名無し沼さん:2015/05/20(水) 20:07:39.31 ID:eQwsX8EU.net
>>551
あれ、マジでうざいわ
落石で潰れればいいのにって思う

553 :底名無し沼さん:2015/05/20(水) 20:08:20.65 ID:eTGd/yEq.net
高尾〜バス〜陣馬山〜高尾山〜高尾山口に一票
始発のバスに乗れば、終盤ヒザ痛めても
時間的に登山鉄道で帰れる

554 :底名無し沼さん:2015/05/20(水) 20:24:56.23 ID:qcm1aa64.net
膝の悪い年寄りは山はやめたほうがいいよ
そのうち平地を歩くのもつらくなるから

555 :底名無し沼さん:2015/05/20(水) 20:51:07.02 ID:fqQ/mnOl.net
555ゲットなら心願成就ッ!

556 :底名無し沼さん:2015/05/20(水) 23:02:14.48 ID:EL6D6C6Z.net
高原下バス停までの客と藤野までの客が乗り合わせて
まず高原下まで行っておろして料金もらって
いったんメーター切って和田峠に戻って
そこからメーター入れて藤野まで行くというのもある

557 :底名無し沼さん:2015/05/21(木) 00:23:47.64 ID:2hwh5N64.net
そんなことしなくても和田峠で待っててもらえばいいのに

558 :底名無し沼さん:2015/05/21(木) 00:24:55.37 ID:ENFhXAeM.net
あいかわらず高尾界隈の精神病院の患者だけか?

559 :底名無し沼さん:2015/05/21(木) 00:45:06.51 ID:lMceGwA2.net
>>548
和田峠の藤野側は2年以上車両通行止め。一向に直す気配無し。

560 :底名無し沼さん:2015/05/21(木) 01:19:44.67 ID:Yb+aMG+5.net
2年以上

561 :底名無し沼さん:2015/05/21(木) 01:20:15.46 ID:Yb+aMG+5.net
2年以上?最近の話かと思ってた。

562 :底名無し沼さん:2015/05/21(木) 10:42:33.51 ID:z1lmaHnb.net
>>544です、皆さん詳しくありがとう

陣馬高原下のバス停なる存在を初めてしったので調べてみたら割と距離あったので調べ方が誤ってないか不安になりました
これであっているでしょうか?
http://i.imgur.com/p06s7Nj.jpg

高尾山口駅への直通はなく高尾駅へのルートのみという事も理解できました。
タクシーも考えたのですが、できれば交通機関はバス、電車だけを利用したい気持ちがあったのでバスを選択しました。
>>547
南側のルートは北側の陣馬高原下バスを利用してから後日挑戦できればしてみようと思います。
>>549
陣馬〜藤野駅間もそこそこ距離があるように見えました
高尾山口駅→高尾山頂(1時間)、高尾山頂〜小仏茶屋(50分)程度の脚力なら何分ぐらいでいけるものでしょうか、2時間ぐらいかかるでしょうか?
>>550>>553
陣馬からのルートもいつかいってみたいです

563 :底名無し沼さん:2015/05/21(木) 11:24:44.42 ID:4PaUfy32.net
今朝の雨で舗装路と木段以外は最悪?

564 :底名無し沼さん:2015/05/21(木) 12:13:00.94 ID:7rPhlXPS.net
>>562 地図やガイドブックよりも2chの方が当てになると?w
暇なオイラがご期待にお応えして、高尾→陣馬の標準コースタイムを書いておいて差し上げます↓。

高尾山口(駅前)→高尾山頂 6号路経由 [1:25] / 稲荷山経由 [1:40] / 1号路男坂経由 [2:00]

高尾山頂−[1:10]→小仏城山山頂−[0:25]→小仏峠−[0:45]→景信山頂
−[0:50]→堂所山分岐−※[0:30]→明王峠−[0:45]→陣馬山頂
※堂所山は巻道経由。堂所山頂経由の場合は+10分程度。

陣馬山頂−※[0:40]→陣馬街道出合−[0:20]→陣馬高原下(バス停) ※新ハイキングコース経由
陣馬山頂−※[1:10]→陣馬登山口(バス停)−[0:40]→藤野駅 ※栃谷尾根経由

陣馬高原下〜高尾駅北口は西東京バス、陣馬登山口〜藤野駅は神奈川交通バスです。
各社のサイトで各停留所の時刻表を印刷し携行してって下さい。何もないバス停で時間待ちはつまんないから。

565 :底名無し沼さん:2015/05/21(木) 12:46:40.66 ID:bR36M0Hi.net
>>562
ルートはそれであっているけれども、それは舗装道路で、新ハイキングコースというのが別にあってそっちからも行ける。
陣馬山登ったことないのにいきなり下るんでしょ。初めて行くところは登りの方が楽だよ。下り間違えると意図しない登山口に出ちゃうし。
悪いこと言わないから地図買いなさい。スマホアプリで山と高原地図。500円だから。

566 :底名無し沼さん:2015/05/21(木) 16:11:51.63 ID:8lC48584.net
陣場高尾に10時間もかかっちゃった

567 :底名無し沼さん:2015/05/21(木) 16:14:46.90 ID:AzZ4K6cf.net
城山山頂で売っている地図がいちばん好き。
あれ、下界ではなかなか手に入らないね。

568 :底名無し沼さん:2015/05/21(木) 16:25:39.57 ID:AzZ4K6cf.net
あー、それから城山と言えば毛虫に注意な。
刺されるとこうなる。(閲覧注意)
2行つなげて見てくれ。
https://www.google.co.jp/search?q
=%E8%99%AB%E5%88%BA%E3%81%95%E3%82%8C+%E6%AF%9B%E8%99%AB+%E5%86%99%E7%9C%9F&hl=ja&rlz=1T4GUEA_jaJP637JP637&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=qYddVdf0LNPz8gXOjYCAAw&ved=0CAcQ_AUoAQ&biw=1397&bih=634

569 :底名無し沼さん:2015/05/21(木) 17:03:32.90 ID:In0n/DAY.net
夏は山登りっていうけど暑いし虫湧くし富士山みたいな期間がある山じゃない限り登りたいとは思わんわ

570 :底名無し沼さん:2015/05/21(木) 19:41:33.33 ID:1EEBAwH/.net
夏の低山のいらないもの
マムシ スズメバチ ヤマビル マダニ

571 :底名無し沼さん:2015/05/21(木) 19:51:53.16 ID:0jBYMUrB.net
メマトイしね

572 :底名無し沼さん:2015/05/21(木) 20:06:27.17 ID:eQuoVj0F.net
メマトイはハッカで駆除できるからok
スズメバチはアナフラキシーならない体質だからok
マムシは滅多にいないからok

ヤマビルとマダニだけ勘弁して欲しいなぁ

573 :底名無し沼さん:2015/05/21(木) 20:08:07.71 ID:NltTvNvL.net
>>568
見れるように貼ってくれ

574 :底名無し沼さん:2015/05/21(木) 21:03:36.44 ID:ROLl+heR.net
>>570
アブ追加で

575 :底名無し沼さん:2015/05/21(木) 22:26:24.55 ID:KREjaRlJ.net
>>568
まじか なんでこんな酷い事になるんだ

576 :底名無し沼さん:2015/05/21(木) 22:55:55.73 ID:fsUTGGGT.net
来週トレッキング初めての友達連れて城山行く予定なんだけど
そんなに毛虫多いならコース変えようかな

577 :底名無し沼さん:2015/05/21(木) 23:18:47.69 ID:IX4S4JFD.net
>>573
2ちゃんは仕様変更で長いURLを貼れなくなってるし
短縮URLはほとんどNGW入り。

578 :底名無し沼さん:2015/05/21(木) 23:23:57.75 ID:2hwh5N64.net
>>573
>>577
ほれ
https://www.google.co.jp/search?q=%E8%99%AB%E5%88%BA%E3%81%95%E3%82%8C+%E6%AF%9B%E8%99%AB+%E5%86%99%E7%9C%9F

579 :底名無し沼さん:2015/05/21(木) 23:26:08.16 ID:2hwh5N64.net
間違えた
https://www.google.co.jp/search?q=%E8%99%AB%E5%88%BA%E3%81%95%E3%82%8C+%E6%AF%9B%E8%99%AB+%E5%86%99%E7%9C%9F&tbm=isch

580 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 00:11:58.98 ID:y3mloGBn.net
>>579
へー詳しい事しってるな
おかげで勉強になったわ

ほれ
https://www.google.co.jp/#q=虫さされ+毛虫&tbm=isch

581 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 00:14:28.33 ID:y3mloGBn.net
だめだったわ

582 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 07:01:16.32 ID:wxFJFpMK.net
>>567
山用品を置いている店なら、置いている店も多いよ
自分的には、本当に高尾山にだけ限定されている(生藤山が出ていない)
地図上にコースタイムが記述されていないので
昭文社のやつを買おうかと、思慮中

583 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 08:18:24.53 ID:dnJcd2k/.net
>>567
あの地図って小仏峠で売っている地図のこと?
書店でも売ってるよ

584 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 08:24:25.01 ID:ci2Oh9hn.net
て言うかamazonで売ってる

585 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 08:26:29.59 ID:ci2Oh9hn.net
これな
http://www.amazon.co.jp/dp/4860693558

586 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 08:27:57.69 ID:iIss5f73.net
なんて地図?

587 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 08:58:38.12 ID:ci2Oh9hn.net
>>586
>>585

588 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 10:52:16.29 ID:R1Kgf1Aj.net
よーし、明日こそ行くぞ!

589 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 11:09:28.17 ID:kSUntjR/.net
会したは激混み

590 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 12:06:10.32 ID:hoFOE5p0.net
雨損で823円か
城山で買えば700円だ
しかもネコもついてくる

591 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 13:09:18.68 ID:lzvONr8z.net
>>585
ケーブルカー駅近くのお土産屋で買ったわこれ

592 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 14:35:34.11 ID:5Jo+vNz3.net
小仏峠の屋台みたいな感じで売ってるやつはどうなの?
http://i.imgur.com/q8WjBLI.jpg

593 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 14:42:51.59 ID:dpH7UTdS.net
だからそれが>>585だって

594 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 14:56:12.84 ID:STIF1/MF.net
>>589
八王子城から陣馬山へ縦走すれば空いているお

595 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 15:01:25.67 ID:WRvsWQFf.net
夜間・早朝で混んでる時は元旦だけ

596 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 15:50:51.60 ID:4hRj697Y.net
八王子城からは確かに空いてて良い。
茶屋が無いからか?
GWもガラガラだった。

597 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 15:54:47.98 ID:WRvsWQFf.net
>>596
あそこは、霊感スポットってオカルトマニアが広めてくれたせいですいてますなぁ

598 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 15:59:50.70 ID:ng92PQlk.net
>>594 
過去3度チャレンジしたが、3度とも夕焼小焼へエスケープして、風呂入って蕎麦食ってバスで帰ったよ。
小仏城山経由なら、陣馬→高尾でも、高尾→陣馬でも、そんなに辛いと思わず歩き切れるんだけどなあ。

599 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 18:10:55.61 ID:kQFjOYll.net
>>598
4度目はぜひ陣馬まで!

600 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 18:21:08.82 ID:4hRj697Y.net
>>597
そうなんか?
助かるなぁw
堂所から陣馬も心霊スポットって事にしてくれないかな…
一気に人増えるよな

>>598
オーバーペースなんじゃないか?
あとは登り方があまり効率的ではないとか。

601 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 19:14:52.96 ID:6yyuQC5S.net
>>596
八王子城コワイぢゃん

602 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 19:47:21.14 ID:R1Kgf1Aj.net
小仏城山にも呪われた城があったのじゃ!

603 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 19:48:33.57 ID:16PX54Kk.net
暗いと怖そうだけどな…w
バスの運転手とか怖そうだよ。
乗って来たはずの乗客が居なくなったとか

604 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 19:50:26.65 ID:OehuNSVa.net
北高尾はアップダウンがあって道も細いから距離の割りには時間がかかる
というかこれが普通の山道
高尾・陣馬が特別な平坦コース、だからトレランのバカが集まる

605 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 22:43:01.09 ID:vh+lTOlv.net
>>603
20年くらい前までの神奈中の運転士にはこわいのがいたけどな
20号千木良付近で無理な追い越しかけた車に
降りて行って怒鳴りつけのがいた

606 :底名無し沼さん:2015/05/22(金) 23:22:57.35 ID:8NVAlq+v.net
小仏峠で地図売ってる人は、=あの地図作ってる人たちだから、いろいろ話をしてみるといいよ

607 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 03:25:06.86 ID:7b7AaAQ+.net
来週のNHKドキュメント72Hが高尾山

608 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 03:30:43.21 ID:o5IfSvco.net
あの番組嫌いなんだよな

609 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 04:36:30.63 ID:gpGy2yyh.net
たまに重い人が出てくるというか、そういう人を狙っているからでしょ?
今夜の六本木は明るい外人ばっかで面白かった。
来週の高尾山はどうかな。変な人生かかえた人出てくるのかな。
何れにしても楽しみ。なんかついにNHKが自分のフィールドにやってくる感じだ。

610 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 07:13:48.21 ID:w352jaTA.net
稲荷の入り口前で、NHKがクルマ停めてなんかやってた。

611 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 08:02:47.52 ID:g72FsFzB.net
さてGW以来に来たわけだが
電車の混み具合的に人多そう
http://imgur.com/0P2Fffo.jpg

でも今日はこちらへ
http://imgur.com/rrfwqQf.jpg
何度通っても朝っぱらから人ん家の裏を通るのは気が引ける

612 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 08:04:34.42 ID:91ynFcVo.net
少し前にドキュメント72時間はやらせと坂本一生がばらしていたな

613 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 08:05:57.22 ID:3UA8P9T7.net
>>611
南高尾か

614 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 11:06:47.70 ID:taioz9A+.net
来週の土曜スペシャルは高尾山から始まるみたい
「新名山紀行 高尾山〜西丹沢〜富士山 縦走ふれあい旅4」

615 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 12:20:16.05 ID:mN4oOzkW.net
高尾上空ヘリが旋回してますな

12:00頃山頂、天候いまいちだった
GWより混んでるかも
http://imgur.com/wU402bW.jpg

616 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 12:35:27.75 ID:yzw1TfGy.net
バッカじゃないの。
どうやってメシ喰うんだよ。

617 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 13:00:28.22 ID:1WkBkFH1.net
立ち食いっす

618 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 13:18:56.40 ID:nFkMpiuS.net
>>615
そこの木を揺らすと毛虫がぼとぼと降ってきたりしない?

619 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 13:29:33.16 ID:mN4oOzkW.net
しらんがな

今日のサブちゃん
http://imgur.com/REmCxHz.jpg
今日のショーはベリーダンス
http://imgur.com/nC1zSgY.jpg
進捗
http://imgur.com/N0C8tyE.jpg

620 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 14:15:17.14 ID:PTB4SGrW.net
温泉の方にも改札作れ

621 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 14:46:56.94 ID:8UOEeziS.net
>>619
なんで高尾山の麓でベリーダンスなんだよwwwwwww







…見たかった

622 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 14:52:12.55 ID:mN4oOzkW.net
今日の草戸山
http://imgur.com/woFoaMF.jpg

05/31は南でキッズトレラン大会だそうで
http://imgur.com/o7LHMRz.jpg

山之神
http://imgur.com/muiu91S.jpg

しかし何故冬しか展望の無い展望台を作ったんでしょうな

623 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 14:53:58.41 ID:mN4oOzkW.net
>>621
今日は観客のオッチャン達のビデオカメラ率が高かったぞ

624 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 14:57:26.66 ID:/qIGGMii.net
>>615
あほだなほんと
ここから老人とガキを消したら
1割ぐらいしか残らんのじゃないか?

625 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 15:29:49.99 ID:ZaLZJZJr.net
君の言う老人とガキの定義は広杉内

626 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 17:12:04.79 ID:tjTgMoPF.net
>>622
城山から逆回りでここ通った
風が涼ししかったよ

627 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 17:21:50.42 ID:mN4oOzkW.net
展望に関しては名もなき見晴台以外はどこも冬しか見えない
http://imgur.com/P6dsQYq.jpg
津久井湖
http://imgur.com/CjVjxu7.jpg
からの富士
http://imgur.com/85SWGlQ.jpg

鳥小屋の休憩所から城山湖
http://imgur.com/0bvFurP.jpg

628 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 17:53:56.50 ID:sp8+ieGZ.net
キッズトレラン大会とかクソな事やるんじゃねーよな、、、

629 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 18:16:45.05 ID:MgJZEjPG.net
それにしても土曜日は中国語が多い。
先日、日曜日に行った際にはほとんど聞こえなかったが。

中国人も「月曜日の前には疲れる事はしたく無い」と見た。

630 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 18:20:17.57 ID:3xiv2eMt.net
小仏から陣馬って感じ。

631 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 21:19:48.06 ID:/qIGGMii.net
今日いった奴ら失敗だったな
今日より明日が絶好の高尾山日和になったもようだ
天気予報ほんとギリギリまであてにならねー

632 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 21:52:45.38 ID:YIDtV//T.net
今日の高尾山山頂
http://i.imgur.com/5UZML0s.jpg

633 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 21:54:27.98 ID:TMo6MSln.net
明日は一日曇りでそ

634 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 21:54:39.42 ID:YIDtV//T.net
>>631
天気予報見たけど、明日曇り雨なんだが?

635 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 21:55:42.33 ID:TMo6MSln.net
12秒勝ったわ (ニヤリ

636 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 22:05:42.09 ID:/qIGGMii.net
明日は一日曇り 午後4時ごろあたりはちょくちょく晴れ
雨なんてふらないよ
気温的にも暑いから曇ってる方がちょうどいい

637 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 22:13:19.48 ID:ILuGuiAb.net
昨日まで月曜日は雨の予報だったのに
今見たら晴れになってる。
火曜日は30度!
毛虫だけじゃなくてゴキブリが出そう。

638 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 22:31:27.80 ID:WogeRoVc.net
明日の高尾山
http://imgur.com/ibIxgm7.png
http://imgur.com/qpUUPfw.png

639 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 22:36:28.69 ID:6QMj0PEX.net
これはなんの天気アプリ?

640 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 22:40:25.36 ID:WogeRoVc.net
>>639
らくらく天気
Androidむけね

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.weathernews.rakuraku

641 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 22:49:32.55 ID:/qIGGMii.net
>>638
山登る人間ならまともにあたらね天気アプリとかつかわずにgpvぐらい見れるようになろうぜ
情報は精度と新鮮さが大事なんだよ 登山なら天気、風速の情報ほど大事なものはない
Yahoo天気なんてほんと論外だよ

642 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 22:53:30.11 ID:WogeRoVc.net
明日の高尾山(風速)
http://imgur.com/pUn1brK.png

643 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 22:57:46.98 ID:ZNez641e.net
>>641
心配すんなおまえの天気予報(笑)より信用できるから

644 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 23:19:23.29 ID:/qIGGMii.net
>>643
ん?お前の天気予報ってどういうこと 誰か説明してくれ
それともガチで情弱なのか? まじなら笑えんのだが

645 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 23:20:42.61 ID:kPTRHTmj.net
>>644
おまえの天気予報
>>636

646 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 23:22:28.38 ID:/qIGGMii.net
>>645
だからそれgpvの観測予報だから
情弱ひけらかすなよ
わからないならわからないです教えてくださいって言え

647 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 23:23:39.39 ID:kPTRHTmj.net
まぁいいさ
どっちにしても明日は天気悪そうだしな

648 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 23:23:40.83 ID:mN4oOzkW.net
GPVも一般公開している情報は一日8回しか更新してないけどね

649 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 23:25:01.01 ID:cU75KiaS.net
登山でも俺以外にGPV使ってる人いるんだな
これ天体観測する人じゃ常識だからね
天体観測は雲がちょっとあっても支障でるからかなり重宝してる
お天気アプリは予報がダメだね

650 :底名無し沼さん:2015/05/23(土) 23:26:48.69 ID:ZNez641e.net
>>646
C当たりよく読んでみたらいいんじゃないかな?

http://www.geocities.jp/es_planing/gpvkatuyou.htm

651 :底名無し沼さん:2015/05/24(日) 03:35:38.47 ID:iBolCFj2.net
>>650
うけるなwww
>>646は恥ずかしくてこのままフェードアウトしちゃうんじゃね?w
なんか>>649みたいに天体観測する人には常識wとか的外れなことでドヤ顔する奴まで現れたしw
あ、もしかして自演かも?w

652 :底名無し沼さん:2015/05/24(日) 05:10:16.10 ID:9u8ua2k4.net
そんなわけで本日の高尾山
行かれる方は楽しんで行ってらっしゃい!

http://imgur.com/1GswRg7.png
http://imgur.com/wcX007Z.png
http://imgur.com/LwteLiO.png
http://imgur.com/st44kna.png

653 :底名無し沼さん:2015/05/24(日) 06:07:51.25 ID:SyVtoKft.net
お 雨どころか晴れも増えてきたっぽいな
今日は登山日和になったぞ

654 :底名無し沼さん:2015/05/24(日) 06:23:28.20 ID:5wRb79Rz.net
>>646
がっかりだよ

655 :底名無し沼さん:2015/05/24(日) 06:44:45.61 ID:TRVqKAn7.net
てんくら見たら予報かわったな
>>631の言う通りになっとる

656 :底名無し沼さん:2015/05/24(日) 09:21:18.06 ID:J18v0jW4.net
昨日は、登山で汗だくになって高尾山口駅から
電車に乗る為に、着替えようとしたら着替え
忘れていたよ。
仕方ないので、汗だくのままシートに座ったら
吸着シートの如く汗を吸着してくれたんだよ。
っで思ったよ なぁ〜んだ今度から着替え要らないじゃん 座席に吸って貰えば良いと(# ̄ー ̄#)ニヤ

657 :底名無し沼さん:2015/05/24(日) 09:52:04.89 ID:4Ow2NC6D.net
>>655
ID変わったから早速自演ですか?

658 :底名無し沼さん:2015/05/24(日) 13:56:25.76 ID:UwNnAQ20.net
行こう行こうと思っていたんだけどつい寝過ごして今起きた
酒飲んでまた寝るわ

659 :底名無し沼さん:2015/05/24(日) 14:06:54.49 ID:81jZQF4M.net
とにかく蒸し暑かった・・・低山は暑さが大敵だな

660 :底名無し沼さん:2015/05/24(日) 14:22:15.43 ID:CQ7r8qzE.net
高尾山現在超快晴w

661 :底名無し沼さん:2015/05/24(日) 15:59:52.84 ID:jTfSclai.net
高尾山は特に蒸し暑ねなんでかな

662 :底名無し沼さん:2015/05/24(日) 16:02:10.41 ID:b2juRAIl.net
最早この山は早朝以外は楽しむことが出来ん

663 :底名無し沼さん:2015/05/24(日) 16:21:07.87 ID:iWqbWW1W.net
今日は、朝早い時間の方が蒸してたよ。

664 :底名無し沼さん:2015/05/24(日) 16:24:52.38 ID:EFtU6cHn.net
晴れてるけど蒸し暑い
富士山霞んでたとか?

665 :底名無し沼さん:2015/05/24(日) 17:19:25.53 ID:BESY+N+M.net
人の熱気

666 :底名無し沼さん:2015/05/24(日) 17:23:39.79 ID:J18v0jW4.net
蒸し暑時は、6号路がお勧め
夕方〜夜間に登山すると、熱帯雨林感を味わえる。

667 :底名無し沼さん:2015/05/24(日) 17:31:30.32 ID:BESY+N+M.net
6号路って自然観察道みたいな名前の道だっけ
川が流れてる所石またいで渡った記憶ある

668 :底名無し沼さん:2015/05/24(日) 17:41:31.79 ID:J18v0jW4.net
そうだよ。
蒸したよるには、熱帯雨林擬似体験が出来る
6号路お勧め
http://i.imgur.com/GOKc4IJ.jpg

669 :底名無し沼さん:2015/05/24(日) 19:34:15.00 ID:5VT64T/f.net
【千葉】100匹以上の捨て猫がいる袖ケ浦公園に飼い猫2匹を捨てようとした老夫婦を摘発…捨て猫が多いとの“評判”が広がり後を絶たず [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432461238/

670 :底名無し沼さん:2015/05/24(日) 19:58:38.16 ID:9u8ua2k4.net
>>668
ヤマビルの餌食になるぅ(泣)

671 :底名無し沼さん:2015/05/24(日) 20:53:30.53 ID:Ez47owdf.net
結局ピーカンじゃなかった?

672 :底名無し沼さん:2015/05/24(日) 21:21:36.39 ID:2fE5hmWa.net
>>667
下から登って最後の6番目の橋から川の中の飛び石沿いに歩いていくのが6号路。
橋を渡ってそのまま行くと稲荷山コースにのバイパスになって
雨の後はヌルヌルになる道を山頂に向かい、
最後に地獄の階段252段を上ると朝の駅のホームみたいな山頂に着く。

673 :底名無し沼さん:2015/05/24(日) 21:28:02.71 ID:anNP704f.net
ドキュメント72時間次回は高尾山
この中でもインタビューを受けた人も居る?

http://www4.nhk.or.jp/72hours/x/2015-05-29/21/10892/

674 :底名無し沼さん:2015/05/24(日) 22:16:07.69 ID:Yw9UU7CC.net
予報が雨だったからか、陣馬高原下行のバスも、いつもより空いていたよ
陣馬山も人がめっちゃ少なかったし、高尾までの縦走路も平日みたいな感じだった

675 :底名無し沼さん:2015/05/25(月) 00:05:09.73 ID:iTsPHApw.net
無駄にデカイ画像貼るやつ多すぎだな 情弱が

676 :底名無し沼さん:2015/05/25(月) 01:04:01.92 ID:qYrhINHh.net
いやー日曜日行けた人はおめでとさん
あたらん天気予報とは違って晴れてよかったね 
俺も山頂でビール3本も飲んできたぞ
人も少なくてかなり快適だった毎日こうであってほしいなw

677 :底名無し沼さん:2015/05/25(月) 01:39:13.21 ID:rO6dgmTr.net
ここから、登れば空いているって逝っているのにぃ
っで、堂所山経由で陣馬山〜堂所山〜高尾山〜
稲荷山 or 6号路で下山(道中巻き道無し)
八王子城を昼間ぐらいに出発すれば、ずぅ〜っと
空いていて快適だよね。
http://i.imgur.com/W0M8YPh.jpg

678 :底名無し沼さん:2015/05/25(月) 02:02:54.28 ID:1pXY46ES.net
馬鹿か
空いてるからって登りたくもないコース歩くかよ
歳とってもそれぐらいも理解できないのか

679 :底名無し沼さん:2015/05/25(月) 02:48:25.39 ID:3bQ/u1Sj.net
我が儘な小学生みたいなのが住み着いちゃってるな

680 :底名無し沼さん:2015/05/25(月) 03:23:30.41 ID:hmXiSjPQ.net
JR総武線 運転士がハチに刺され足止め
http://www.news24.jp/articles/2015/05/23/07275711.html

この時期でハチかよ

681 :底名無し沼さん:2015/05/25(月) 04:17:12.62 ID:8lep49Zq.net
>>677
なんでそんなバカでかい画像張って容量消費するの

682 :底名無し沼さん:2015/05/25(月) 07:21:00.89 ID:ZZqc99+2.net
>>678
677じゃないが
八王子城昼間スタートして日の入りまでに高尾に戻るには年寄りには無理だと思うわ。
早歩きで休憩は無し。
それかランナー。

少なくとも山を楽しむスケジュールではない。
8:00くらいにスタートしても写真撮ったりしてたら休憩そんなにしてなくてもギリギリだよ。

683 :底名無し沼さん:2015/05/25(月) 10:28:30.19 ID:R6p28u2y.net
くっそ昨日晴れだったのかよ
ここで一昨日雨ってのを見て完全に諦めてたっつーの ふざけんなよ

684 :底名無し沼さん:2015/05/25(月) 11:13:24.82 ID:JBYGd3ep.net
北高尾の同じ画像ばっかり貼ってる人は招いてるんですよ…

685 :底名無し沼さん:2015/05/25(月) 12:54:36.51 ID:RP7VRmI5.net
>>677
野生動物じゃなくて熊と書けばいいのに

686 :底名無し沼さん:2015/05/25(月) 14:29:53.40 ID:SEDDb4el.net
どこや〜〜

687 :底名無し沼さん:2015/05/25(月) 15:06:51.07 ID:hfiiCmtY.net
>>685
天狗っぽい生物らしいので、そうは書けないらしいですよ

688 :底名無し沼さん:2015/05/25(月) 15:33:22.35 ID:Y/nE8znr.net
>>685
上に行くと「ハブに注意」ってのもあるんだな。
そういや高尾〜陣馬にはない看板だよな。
北にだけいるのかね?

689 :底名無し沼さん:2015/05/25(月) 18:07:40.60 ID:mKNez/qK.net
やまびこ茶屋のカレー
いや、本当何十年ぶりかでああいうカレーを食べたよ。

690 :底名無し沼さん:2015/05/25(月) 18:49:15.34 ID:R6p28u2y.net
つまりまずいって事?

691 :底名無し沼さん:2015/05/25(月) 19:18:42.71 ID:vl8gI1IQ.net
富士山の山小屋か
あれほどまずいカレーもない
味噌汁は透明だし

692 :底名無し沼さん:2015/05/25(月) 19:41:09.83 ID:HPKlFMus.net
はっきりクマなんて書いたら登山客が来なくなってしまうだろ

693 :底名無し沼さん:2015/05/25(月) 20:04:28.97 ID:xMVSHVpR.net
東京都環境局【公式】
@tochokankyo
2015/05/25 18:46:17

【注意】高尾山4号路一部区間通行止め  現在、倒木の影響で、高尾山4号路のいろはの森交点から山頂の間が、一部区間通行止めとなっております。
いろはの森コースを使用して、つり橋は通行可能です。ご迷惑をおかけしておりますが、ご注意をお願いいたします。(自然公園担当)

Twitter Web Clientさんから
https://twitter.com/tochokankyo/status/602772665170989056

694 :底名無し沼さん:2015/05/25(月) 20:07:43.14 ID:rO6dgmTr.net
>>692
リスは、見たけど

695 :底名無し沼さん:2015/05/25(月) 20:15:07.30 ID:E0x8wBI/.net
>>693
地震で倒れたの?

696 :底名無し沼さん:2015/05/25(月) 20:39:18.98 ID:jCV2eCCI.net
>>688
ハブとか天狗がいるわけないだろ。マムシとムササビだろ

697 :底名無し沼さん:2015/05/25(月) 23:11:40.62 ID:5iiwWg3+.net
>>694
音の出るものを身につけろというんだから熊でしょ。
リスなら音の出るものは必要ないし。
あー、害獣トレランかw

698 :底名無し沼さん:2015/05/25(月) 23:58:23.14 ID:LbQdnJQc.net
土曜日の高尾山は最悪だったね。
昼過ぎから登ったんだけど6号路を並んで下って来るバカの多い事。
対人者に気づいて一列になるカップルは全く問題ない。
並んで歩いて来て避けようともせず肩がぶつかって文句垂れる50代ババア、ガキの歩行訓練で親子で手を繋いで歩いて後ろがつかえてるのに道を塞ぐジジイ30〜40代などが尋常じゃないくらい溢れかえっていた。
6号路は久しぶりだったけどドキュンが好む経路なのかと?
山頂スルーで城山方面に向かったんだけどここ見る限り正解だったようだ。
5号路で年配の女性グループとすれ違っだけど、ちゃんと一列で歩いてるし先頭のリーダーみたいな人が「対人者アリ、山側へ寄って下さい」と後方へと指示を出し指示に従い山側へ寄って道を開けてくれたグループが居て痺れた。
すれ違うのが比較的容易な経路で後方へ指示出すリーダーと従うグループメンバー。
高尾山で?プッ とか思うのは前に上げたドキュン達くらいだろうな。
高尾山でやっちゃうからこそカッコいい。
案外70前くらいの二人組女性とかの方がマナー良かったりするし、年齢は関係ないね。勿論全員じゃないけど
それからトレラン勢は殆どがマナーはいいと思う。
後ろから来ても少し道を開けるとお礼言ってさっさと抜かしてくれるから全くストレスはない。

699 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 00:31:46.57 ID:gYnlVJ5y.net
先頭はサブリーダーだろう

700 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 00:34:27.61 ID:H/MoZ77Z.net
700ゲットなら心願成就ッ!

701 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 00:37:22.42 ID:5kDj3TvE.net
MXで月曜の25時過ぎに再放送しているヤマノススメの1期再放送は今日辺りから3週高尾山だな

702 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 00:39:04.98 ID:79jJuJKT.net
トレランは大人数の方がマナーが良い。
1〜3人にクソが多い。
後は女が多いグループ。

703 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 00:56:49.98 ID:mLo9d9oH.net
大人数で連なって走ってるアホのがマナーが良いとかって

704 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 01:06:03.68 ID:RKCuVSOL.net
高尾みたいな単なる観光地で登山のマナーの話を持ってきたってダメ
それはある意味あなたがdq

705 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 01:57:53.75 ID:cMv6uvLM.net
↑単なる観光地だからとゴミを捨てる奴と同じ思考なdqおつ

706 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 04:59:11.05 ID:l2OHbfLm.net
頭悪いんやろな

707 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 07:00:01.16 ID:fFXmzo8G.net
大人数は周りが驚いて避けてくれるだけじゃん

708 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 07:04:22.61 ID:rgeGEPia.net
高尾山に中国企業の慰安旅行で17000人が登山!!過ぎ去った後はゴミの山って夢見て飛び起きたww

709 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 08:36:32.44 ID:EJozjKKB.net
そんなにいたら清滝口から山頂まで列がつながってしまうな
並ぶとは思わんがw

710 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 09:46:57.38 ID:CdfdJm0q.net
>>691
それ、お吸いもの・・・

711 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 10:29:17.70 ID:bgebt+lj.net
なんで中国やら韓国の人間が高尾にたくさん来るわけ?
しかもやたらやかましいんだよ
少しは黙れよ

712 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 10:48:18.72 ID:/jmKfjlO.net
>>711
奴らは高尾みたいな観光登山という発想がないから新鮮なんだとかじっちゃがいってた

713 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 10:56:19.01 ID:jCFj8VuZ.net
高尾はミシュランのせいだろ

714 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 11:34:26.18 ID:z0yX7n51.net
たいていのことは我慢できるけど、
並んで道塞がれるのだけはなあ

715 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 12:57:01.60 ID:EJozjKKB.net
旅行者はもちろん歓迎なんだが、何というか、もっと人を分散させた方がいいと思う。
南高尾〜城山湖〜小仏城山〜八王子城山の周回コースへのアクセスを良くしないとな。
でないと東京五輪のときとか旅行者で埋まってしまうぞ
城山湖の南の「峰の薬師」も高尾山の薬王院、大山の日向薬師と並ぶ四大薬師だったのに今は寂れるばかりだ
てなわけで京王線の橋本〜相模湖延伸をよろしく

716 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 13:44:08.64 ID:bgebt+lj.net
>>715
むしろ高尾山より先の小仏には
ケーブルカー連中やビール目当ての連中、観光目的の連中じゃ絶対にたどり着けないよう道の整備とかしないで欲しいぐらいだわ
途中どっろどろの道を作ったり
まき道封鎖して3点支持が必要な鬼のアップダウンを少しでも作ってとにかく進ませないようにするべき

717 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 15:23:57.53 ID:AuCyfuTf.net
高尾山て噴火しないの?

718 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 16:34:28.01 ID:h4DPdXCR.net
茶屋のおじちゃん達が黙っていない

719 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 16:49:03.07 ID:slnvBaWv.net
>>715
橋本から先の延長は無理だろ
線路の先にでかいマンションがつっ立ってるぞ?

720 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 17:08:28.03 ID:cTczPsFv.net
>>717
火山じゃないだろ
ただの丘陵だと思ったが違うのか

721 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 17:18:09.49 ID:bxg9700F.net
混んでるのは高尾山だけでいよ
城山〜陣馬はすいてるからいいのに
縦走してるときアホみたいな観光客が道一杯にひろがって道ふさぐとか
考えただけでぞっとする

722 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 17:23:56.02 ID:cTczPsFv.net
多少は仕方ないよ
富士山よりましだろ

723 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 17:26:20.87 ID:YOnAMSDS.net
二万人近い中国人慰安旅行客が押し寄せてくるのも時間の問題なんだろうな

724 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 18:23:02.43 ID:9uVlYmkn.net
>>751
八王子城〜堂所山の区間は、現状維持で良いお
こんな所に、団体が来たら最悪!

725 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 18:28:43.44 ID:P63Rgyao.net
>>720
高尾山の地学

つ http://www.takaosan.info/chigaku.html

726 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 19:02:45.72 ID:YOnAMSDS.net
計画があるのは圏央道高尾山地下SAからの登山エレベーターくらいだろ

727 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 20:20:05.87 ID:6RZslK/L.net
つまんねーよ

728 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 23:20:19.37 ID:fFXmzo8G.net
海外からわざわざ高尾山に来て楽しいのかなぁ・・・話のタネにしかならんよね?

729 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 23:31:22.09 ID:gYnlVJ5y.net
山に来てるんじゃなくて観光地に来てるんだから楽しいだろう

730 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 23:33:44.56 ID:pA7rpAO7.net
「最近はアパラチア山脈を一人女性が越えてたりするのが流行ってるんですよね」

731 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 23:48:05.17 ID:rgeGEPia.net
>>728
日本人が旅行でエッフェル塔に上るのと同じだと思う

732 :底名無し沼さん:2015/05/27(水) 00:58:00.47 ID:j75J40n+.net
陣馬〜明王峠とかの稜線上に、祠みたいのがいくつかあって物珍しさに写真とか撮ってたけど、あれってお墓?

733 :底名無し沼さん:2015/05/27(水) 01:12:01.57 ID:t6VxPoHB.net
たぶん祠

734 :底名無し沼さん:2015/05/27(水) 01:12:17.73 ID:9HMcSj7c.net
>>732
縦走中に遭難死した奴らの墓だよ

735 :底名無し沼さん:2015/05/27(水) 01:12:59.88 ID:j75J40n+.net
まじっすか

736 :底名無し沼さん:2015/05/27(水) 01:23:58.20 ID:9HMcSj7c.net
いや冗談w
でももしかしたら・・わからん

737 :底名無し沼さん:2015/05/27(水) 01:47:26.48 ID:dbAE8qno.net
死者の絶対数は日本一の地域だからね

738 :底名無し沼さん:2015/05/27(水) 10:25:02.09 ID:RTpOA7z7.net
また日曜雨みたいだぞなめてんのかwwwwwwwwwwwwwwwwww

739 :底名無し沼さん:2015/05/27(水) 10:48:54.97 ID:bLk6THND.net
>なめてんのかww

ペロペロ

740 :底名無し沼さん:2015/05/27(水) 10:50:04.50 ID:Y4fudEQV.net
おまえらインド行って熱波で死ねばいいのに

741 :底名無し沼さん:2015/05/27(水) 10:53:58.79 ID:i6RmhXBg.net
ちょっと風邪気味だから天気はどうでもいいよ

742 :底名無し沼さん:2015/05/27(水) 11:07:09.44 ID:7VsAb7cH.net
夏日で雨なら海パン登山だな

743 :底名無し沼さん:2015/05/27(水) 11:22:24.88 ID:VlAWjodS.net
全裸で登山もありか

744 :底名無し沼さん:2015/05/27(水) 12:02:12.81 ID:OjpTffBW.net
>>740
カンチェンジュンガでも行くか

745 :底名無し沼さん:2015/05/27(水) 16:11:24.38 ID:O2ZQIsOy.net
今日行って来たがもうオオスズメの女王蜂が飛び回ってたよ

746 :底名無し沼さん:2015/05/27(水) 17:12:20.81 ID:hGeW4lHN.net
暑いより雨の方がマシだわ。
空いてるし。

747 :底名無し沼さん:2015/05/27(水) 17:29:16.09 ID:OW9JXUVP.net
>>745 うっそだあ。女王蜂は卵巣が肥大化して飛ぶも歩くもできなくなって巣の中でじっとして一生を終える。

748 :底名無し沼さん:2015/05/27(水) 17:34:01.26 ID:JjLvGogI.net
>>747
最初の部下たちは自分一匹で育てるんよ
南アでも飛んでたな

749 :底名無し沼さん:2015/05/27(水) 17:48:16.58 ID:osCF7n5k.net
この時期飛んでいるスズメバチは女王の可能性があるので叩きのめしてほしい

750 :底名無し沼さん:2015/05/27(水) 18:29:56.48 ID:RSRNV+ra.net
>>745
嬢王蜂って飛び回るの?

751 :底名無し沼さん:2015/05/27(水) 18:48:17.80 ID:2inuMEfF.net
そりゃ最初のうちは飛ぶさ

752 :底名無し沼さん:2015/05/27(水) 20:20:53.02 ID:N3RIZnkX.net
女王蜂を殺せば巣ごと全滅?

753 :底名無し沼さん:2015/05/27(水) 21:23:55.79 ID:RSRNV+ra.net
>>752
繰り上げ当選するやつが出てくる

754 :底名無し沼さん:2015/05/27(水) 21:58:07.78 ID:i6RmhXBg.net
新しい女王蜂はいっぱいいるみたいだな

755 :底名無し沼さん:2015/05/27(水) 22:12:17.25 ID:ZQXZ9RG6.net
>>752
コンバットかよw

756 :底名無し沼さん:2015/05/27(水) 22:37:22.44 ID:pdNzZQjf.net
【ネット】スマホユーザーを一撃で速度制限に叩き込む恐ろしい写真が公開中 24457×24576ピクセル1枚921.23MB [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432724794/

>当然ファイルサイズも大きく、TIFF・JPEG形式で公開されているオリジナルサイズのものは、1.7GBおよび921.23MB。

757 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 00:23:20.14 ID:uWe652Yp.net
第一世代を育ててる女王蜂見つけたんだけどある日帰って来なかった・・・
残された作りかけの巣と幼虫たち

エロイ妄想した

758 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 04:38:59.96 ID:WRnIvMUh.net
私…この山が
高尾山が好きなの

ttp://folderman-x.net/s/fn31555.jpg
ttp://folderman-x.net/s/fn31556.jpg

759 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 07:03:59.71 ID:S7oTCZ9V.net
>>758
詳細

760 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 08:21:12.55 ID:BSxYK53L.net
京都の山だし

761 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 09:25:48.51 ID:hhmNHffx.net
>>757
残念ながらスズメバチの雄は冬を越せないので..
もっと腐な展開と思われ

762 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 10:54:02.69 ID:qVXqrynY.net
>>759
響け!ユーフォニアムの8話
京都の大吉山で、高尾山のケーブルカー利用の山頂までと同程度の標高差

763 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 11:49:04.56 ID:EW91rsh1.net
そして、次の登山が始まるのです

764 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 11:59:15.67 ID:S7oTCZ9V.net
>>762
ありがとう!かわいい

765 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 12:14:24.11 ID:Y/ooRWER.net
アニヲタきめぇぇぇぇ

766 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 12:18:46.75 ID:sKeHGNQo.net
「私、特別になりたいの」
「山を登ると特別になれるの?」
「なれる!高い山に登るともっと特別になれる!」

767 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 12:22:37.45 ID:kUMa6EQJ.net
トゥッティ私たちが高尾に登る☆♪

768 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 13:29:04.74 ID:BjcZi5u1.net
アニヲタうぜえ・・・東京湾に入水してシャチに喰われて死ねよ

769 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 14:01:59.70 ID:S7oTCZ9V.net
>>768
そんな怒んなってアニメでも観て落ち着けよw

770 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 14:40:06.07 ID:8OPd/slo.net
わ〜い〜〜
http://i.imgur.com/gMca4CB.jpg

771 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 16:09:49.66 ID:uzMdG+/B.net
ユーフォはさすがにいないだろうが、
法螺貝吹きながら降りてくる、修行僧の人をたまに見かけるな

772 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 16:32:59.97 ID:3Gqe8vty.net
前ぼうさんらしき人が登ってたのは見かけた
通る人達に片手前に出しておじぎしてた気がする

773 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 17:44:57.42 ID:TmUgpQty.net
>>771
ホント登山客の邪魔だよね
マナーを守って宗教活動は自粛して欲しい

774 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 17:53:31.51 ID:jX6DJNsQ.net
女王蜂あたりからつまんねー流れだな

775 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 18:01:13.77 ID:hyilPR4r.net
修行僧は仕事だからしょうがないのでは・・・

776 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 18:19:19.72 ID:hNSZvpBD.net
高尾山で人減らすいい方法ねーかな
まじで

777 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 18:30:47.51 ID:BjcZi5u1.net
入山料を取る
1人1000円とか

778 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 18:35:32.66 ID:7Do5hefw.net
>>776
増える事あっても減る事はないだろうね。
そのうち冬でもなんとか客寄せするのでは?
スーパー銭湯も出来る事だし。

779 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 18:35:45.65 ID:BSxYK53L.net
真言宗の大本山であることをもっと宣伝する

780 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 19:15:57.11 ID:3Gqe8vty.net
なんか悪い事件おきない限り難しいかな
都心から気軽に行ける低山だし素人は行きたがるよ

781 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 19:18:39.05 ID:bv6krfAf.net
>>778
冬の時期も冬そばキャンペーンで客寄せしてるんだよなあ


その内夜の高尾山はスピリチュアル云々って聞いたこともない伝承が出来て山頂が南京錠だらけになったりして。

782 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 19:59:17.19 ID:u6HC/0uC.net
実は縁切り寺だって言えば、
カップルとファミリーは減るな
そのかわり殺伐とした人たちが増える

783 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 21:26:45.91 ID:EW91rsh1.net
高尾山をアニメの聖地にしよう!!!

784 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 21:31:29.27 ID:8I56a8rZ.net
山頂に24時間営業のセーブオンをつくればOK

785 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 22:07:55.82 ID:EW91rsh1.net
アニメイトも追加で

786 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 22:08:05.07 ID:8q8Tgquo.net
これは、愛の告白

787 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 22:18:18.24 ID:qVXqrynY.net
コンビニは生鮮食品の搬入が大変じゃないのかな
完全に登山道と別の車道を作らないと危ない

788 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 23:27:30.93 ID:VDUXbEt9.net
>>770
おい、きったねえババアだな

789 :底名無し沼さん:2015/05/28(木) 23:59:12.26 ID:w2oeAyGL.net
>>763
>>783
>>785
おっさんキモい

790 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 00:15:06.19 ID:HGdURqpG.net
よし!おまえら一旦アニメのこと忘れようか

791 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 01:00:52.80 ID:6ZGL/9KE.net
>>788
マムちゃん乙

792 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 01:02:35.91 ID:DBmTapSw.net
>>790
そうだな!

そう言えばGWに友達と高尾〜陣馬行った時にピンクが固まって咲く花あったんだけど
あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らないんだよね。
あの花見た時は感動したよ。

793 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 04:44:12.04 ID:ZvQOTwij.net
高尾山超平和バスターズを結成しよう

794 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 05:54:08.12 ID:oi3R1Zk9.net
>>793
ヤメロ!泣いちゃうだろ!!

795 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 06:31:41.40 ID:YLnF9hlJ.net
山頂でキール食おうぜwww
バイエルンも用意したww

796 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 07:45:56.98 ID:1KEKUz5+.net
明日の高尾山
http://imgur.com/gDtiwVQ.png
http://imgur.com/s9nuZkS.png

797 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 07:46:35.16 ID:K/VMDRnj.net
ゆるキャラ出るならテングかな

798 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 07:48:23.31 ID:1KEKUz5+.net
>>797
すでにムササビが…
http://mttakaomagazine.com/interview/vol08

799 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 08:40:58.88 ID:YXcvsHDk.net
>>797
このコレジャナイ感

800 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 09:37:43.54 ID:ZmrguEF0.net
むさおかわいい

801 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 10:54:50.22 ID:r9rhKFJw.net
>>798
これってスタジオピエロなのかよ
無駄に凄いなw

802 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 12:33:24.07 ID:WlwmyfKz.net
よーし、明日こそ行くぞ!

803 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 17:46:27.30 ID:KEm63qBx.net
一度くらい行けよ、クズ

302 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2015/05/08(金) 19:51:43.09 ID:B8M0T3JH
よーし、明日こそ行くぞ!
388 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2015/05/15(金) 14:38:34.46 ID:6qPHzMAr
よーし、明日こそ行くぞ!
588 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2015/05/22(金) 10:52:16.29 ID:R1Kgf1Aj
よーし、明日こそ行くぞ!
802 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 12:33:24.07 ID:WlwmyfKz
よーし、明日こそ行くぞ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


804 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 18:18:26.21 ID:NwMINulZ.net
>>803
吹いた

805 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 19:19:59.15 ID:K/VMDRnj.net
明日野郎だよ

806 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 19:46:37.47 ID:9UTJzGX8.net
口永良部島の火口に落ちて焼け死ねばいいのに

807 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 19:51:39.98 ID:k+KGItqh.net
そうだな。
>>806が口永良部島の噴火でどこまでも飛んでいけばいいのにな。

808 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 19:52:16.96 ID:u039urgR.net
夜行登山でNHKのインタビュー受けたベテランはいないのか

809 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 20:08:26.75 ID:FRqNH3LX.net
雨だねえ

810 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 20:34:20.14 ID:5eMjGPzC.net
雨あがりの後は、マムシ出て来ない
&#8263;

811 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 20:36:39.23 ID:ORakAfNb.net
明日陣馬から高尾をやろうと思ってるんだけど同じ予定のやついる?

812 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 20:49:26.26 ID:5eMjGPzC.net
明日は、八王子城〜堂所山〜陣馬山〜堂所山〜
高尾山にしませんか?

813 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 20:51:27.43 ID:7xR/JTf3.net
>>811

まさか俺と同じパーティーじゃなかろうな

814 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 20:56:49.11 ID:ORakAfNb.net
>>813
俺は藤野から歩いて一の尾尾根から行くつもりだが

815 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 20:59:55.47 ID:4cJcnGuH.net
0655に高尾駅集合な。

816 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 21:01:25.90 ID:BRJuMIht.net
今夜の雨で道はぐちゃぐちゃだぞ
ざまあみろwwwwwwwwwwww

817 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 21:41:18.17 ID:Vuq/tXEe.net
なら1号路から登って、乾いた頃に縦走だな

818 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 22:18:58.18 ID:R9MGOqWO.net
むしろ今現在登っている人いるかね?

819 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 22:23:45.41 ID:OSzyBoBc.net
スゲー降ってんじゃねーか
六号路は増水で通行止めだな

820 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 22:24:55.50 ID:QN/S3FVj.net
おい、今夜22:55からNHKで高尾山特集だぞ

ttp://www4.nhk.or.jp/72hours/x/2015-05-29/21/10892/
ドキュメント72時間「高尾山・なぜかふらりと都会の山へ」

821 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 22:59:01.27 ID:/no74GYn.net
ttp://mikasaackerman.com/jlab-tv/3/s/tv3-150529225459.jpg

822 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 23:14:16.38 ID:RHSgGnIK.net
NHK総合ってどうやったらチャンネル入るの? なんか契約しないといけない?
NHKには受信料はらってるけど・・・

823 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 23:21:46.96 ID:mNShAWPT.net
すごい暗い番組だった・・・(´・ω・`)
高尾山がヤバいやつの集まりのような感じに

824 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 23:22:30.71 ID:Whisxqbt.net
>>822
リモコンの1ボタン押せ

825 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 23:23:14.89 ID:doFGlkSi.net
録画してるから大丈夫

826 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 23:30:57.02 ID:5eMjGPzC.net
>>822
NHKのチャンネルも分からんのかね?
┐(´д`)┌ヤレヤレ

827 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 23:51:03.74 ID:RtnGshIb.net
関西では2じゃなかったっけ?

828 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 23:51:44.73 ID:RtnGshIb.net
あ、アナログの時の記憶だ(^_^;)

829 :底名無し沼さん:2015/05/29(金) 23:56:47.04 ID:RHSgGnIK.net
まじか TV久しぶりすぎて使い方わすれてたわ
ってもうおわってるよね・・・・・・

830 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 00:19:40.72 ID:SFba/ZhU.net
6月3日(水)午前2時から再放送するみたいだけど 起きてられない録画機器ないし

831 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 00:40:04.89 ID:4bvmE/q7.net
日曜日には乾いているね。
30日に行く奴はおバカさんw

832 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 00:41:58.65 ID:xlXF2ghh.net
こんな時期からスズメバチがいるとは!

833 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 00:47:52.97 ID:PTMBeBfO.net
日曜は雨だべ

834 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 00:49:30.54 ID:PTMBeBfO.net
ってか今夜雨で湿って明日気温が上がるとヤマビルの出番だな

835 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 01:57:59.17 ID:zqzQaJTC.net
来るなよ〜
来るなよ〜

836 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 02:31:39.53 ID:orvusVKk.net
>>806の心が癒されますように。

837 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 02:53:21.94 ID:v4cV9iq4.net
屋久島の時とはインタビュー受けてた人達の階層が違いすぎた

838 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 04:22:29.99 ID:r+eOU05I.net
怪しいヤツばかり見つけてはインタビューwww 身体から負のオーラでも出てんのか
どんなときでも、身なりくらいは、きちんとしておこうってことだな
手話のカップルと薬王院の坊さんが、まあ救いだったかな

839 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 05:28:49.24 ID:sgd+0GwP.net
そんなんだったんすか?

840 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 06:52:42.84 ID:Da08ms8l.net
山頂を彷徨っていたおっさんの仕込み感が半端ない。
あんなん見たこと無いわ。
手ぶら無精ひげだらけで。
完全に自殺しに来たおっさん。
会社か潰れて家族に何も言ってないとか。

841 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 07:06:03.23 ID:VPLrdH77.net
既に20℃以上ある。今日はやばいね・・

842 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 07:47:59.41 ID:/YqIQId3.net
再放送の予定はないのかな

843 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 08:14:30.11 ID:emXji0cn.net
再放送時間
http://www4.nhk.or.jp/72hours/

844 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 08:23:31.27 ID:7z2iZn61.net
>>840
あれは確かに仕込みっぽいな、言われて見れば

845 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 09:30:57.86 ID:Z02PXZC1.net
今日はテレ東だぞ

846 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 09:42:06.84 ID:Ru2eGLFF.net
最初のカップルは青姦しにきてたとしか思えない

847 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 11:06:17.32 ID:SFba/ZhU.net
明日雨なのか 今日高尾山いってたほうがよかったか

848 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 11:12:46.79 ID:+/FnEDXg.net
なんで今からいかないの

849 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 11:13:37.18 ID:+/FnEDXg.net
ごめん
福島からじゃ五時間ぐらいかかるの忘れてたよ

850 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 11:18:34.02 ID:VPLrdH77.net
あだたら山とか、茶臼岳周辺のほうがいんじゃね?

851 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 11:20:05.65 ID:VPLrdH77.net
と書いたけど、昔知人にすごく食べたいと思っていたメニューを食べられなかった時の気持ちわかるか?
と言われたのを思い出した、反省・・

852 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 11:24:45.49 ID:uW8kE4nY.net
薬王院の坊さんのヴォイスパーカッションをそのままBGMに使ってて笑ったわ

853 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 11:40:01.78 ID:rSa3UE+d.net
水曜夕方、景信山から小仏バス停に向かう途中、15,6m前方右側に猿発見、
一瞬どうしよう?!と思ったけど、もう向こうは私の存在は知ってるハズと
考え、そっち見ないで今まで通り普通に歩いて過ぎた。ホッとしたよ。

854 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 12:21:20.52 ID:+/FnEDXg.net
サルぐらいでびびんなよ

855 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 12:24:56.89 ID:InhITnpv.net
熊も出るんだぞ

856 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 12:27:59.70 ID:JPAlbDyT.net
猿こえーよ、あとカラスも。
道の真ん中をでかいカラスに塞がれて藪こいで回り道したことがある。

857 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 12:28:38.30 ID:rSa3UE+d.net
口だけならどうでも言えるよね!

858 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 12:31:21.20 ID:+/FnEDXg.net
猿なんて動物の中で一番人間に近いんだから
十分素手でも戦える相手
嘘だと思うなら猿園に行って顔面パンチとかしてみな

859 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 12:36:26.81 ID:1WGhfcPZ.net
猫なら楽勝で勝てる

860 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 12:40:58.96 ID:VfNX7CM4.net
サルが怖いって(笑)
ストックで地面叩いて
「おいコラ!サル!どっか行け!!」って言えば即逃げるよ

861 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 12:44:03.08 ID:+/FnEDXg.net
>>857
もう山に行くときは
スタンガン常備していけば?
猿のような男が寄って来た時も撃退できるよ

862 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 12:52:48.37 ID:em4ds3kc.net
高尾山にイオンモールできないかな

863 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 12:58:31.55 ID:Rxm/xVuC.net
明日はダービーだから混むな。電車が。
ということで今日きた。人多い。

864 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 13:20:11.94 ID:DoWNOp/q.net
(`;ω;´)

865 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 13:52:01.48 ID:OKCUdY5o.net
これからの時期は山でクロゴキブリを見る機会も増える
毎日自宅で見ているのに山で見たくはないけど

866 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 13:53:43.32 ID:URM+2q89.net
>>861
スタンガン所持してると軽犯罪法だよ?
もう少し世の中勉強しましょう

867 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 14:13:53.61 ID:Wv7yEcZZ.net
高尾山の猿は知らないけど、人に慣れてる猿はちょっと威嚇したくらいじゃ怯まない。
昔怖い思いしたことあるからトラウマだわ。

868 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 14:20:48.76 ID:VfNX7CM4.net
>>867
そう言うサルは近寄っても襲ってこないよ
子供にはくるけどね

子供くらいの背丈の大人のことは知らんがw

869 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 15:07:19.84 ID:emvjsu9t.net
明日は昼過ぎから雨予報か、今日のテレビで行った気になっておくか

870 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 15:15:24.66 ID:+/FnEDXg.net
>>866
サルや猛獣のような男から身を守るためという正当な理由があるんですが?
もっと世の中勉強しましょうw

871 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 15:16:17.30 ID:+/FnEDXg.net
>>866
そもそも
×軽犯罪法だよ?
○軽犯罪法違反だよ?

もっと日本語勉強しましょう

872 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 15:20:09.54 ID:VfNX7CM4.net
もうサルが怖いなら家に居ろよw

873 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 15:26:28.34 ID:+/FnEDXg.net
サル園とかが「サルにさわらないで下さい」とか注意書きしてるのもよくないよな
バリバリさわりまくって対決してなれとけばいいんだよ

874 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 16:32:33.44 ID:Wv7yEcZZ.net
>>868
いや、目の前で婆さんが襲われたんだよ。
そのあと婆さんがうずくまって人だかりになってた。

猿怖いよ〜(´・ω・`)

875 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 16:34:34.83 ID:+/FnEDXg.net
なんで助けようもしないで人だかりになってるのか
人間の方が怖いわ

876 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 16:38:07.57 ID:5eyIeQ5N.net


877 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 16:59:10.84 ID:SFba/ZhU.net
明日雨ほんとにふるのかな

878 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 17:02:21.99 ID:spEMDdmG.net
>>874
婆さんが襲われる前に助けてやらないとな

879 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 17:03:47.82 ID:spEMDdmG.net
>>877
明日の高尾山
http://imgur.com/MPX5zcC.png

880 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 17:07:28.77 ID:HiMoJkTZ.net
武井壮氏にサルとの闘い方を教われば良い

881 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 18:31:16.72 ID:GLVvF+6G.net
テレ東ハジマタ

882 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 18:35:14.81 ID:yamSMN19.net
いま6号路登ってるぞ

883 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 18:42:38.04 ID:VPLrdH77.net
二時間もやるのか

884 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 20:52:41.57 ID:SFba/ZhU.net
>>879
絶好の登山日和だね

885 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 20:52:44.11 ID:SY4lE5IZ.net
で番組内容はどんなだったの?

886 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 21:01:57.89 ID:BfJ2rv/U.net
今日景信山付近で、ヘビ見たんだが
これ何ヘビなんだろうね?
小仏峠付近では、シマヘビ見たよ。
http://i.imgur.com/oqFGkpd.jpg
http://i.imgur.com/5TrBNg8.jpg

887 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 21:05:13.62 ID:+/FnEDXg.net
ミミズじゃんそれ

888 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 21:07:56.24 ID:XFY5CvGA.net
>>886
ジムグリの幼蛇かな

889 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 21:10:21.29 ID:FrORlT4Q.net
ヒバカリっぽい

890 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 21:10:33.07 ID:m+OllUra.net
ジムグリ正解だね

891 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 21:11:22.14 ID:m+OllUra.net
>>885
大したおもしろいネタもなく
ただただ歩いてた

892 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 21:23:11.57 ID:BfJ2rv/U.net
ジムグリだったのですね。
小仏峠付近で見たのは、画像をみたらジムグリの成蛇
でした。

893 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 21:42:51.68 ID:RnylvABV.net
バンチ佐藤は運動選手だからどうとゆうことは無いだろうけど、根本ともう
一人の女子は四日間も良く歩いたな 71の俺にはとても無理だな 

894 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 21:49:24.61 ID:JPAlbDyT.net
根本は趣味に登山が入っているらしいから余裕だろ。
若いのは若さでどうとでもなるし。

895 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 21:57:18.45 ID:RnylvABV.net
>>894
やっぱりね、そういえば根本が他の番組で歩いているのを見たような
きがするね

896 :底名無し沼さん:2015/05/30(土) 23:43:54.99 ID:3Ho3GOxe.net
こないだのNHKのより今日のテレ東のほうがはるかに面白かった
同じコースで縦走してみたいなー

897 :底名無し沼さん:2015/05/31(日) 00:31:31.86 ID:80FB75Pf.net
>>893
71?
ヘビでも食べて長生きして下さい

898 :底名無し沼さん:2015/05/31(日) 02:03:31.18 ID:/fkKczoj.net
根本56歳の体力に驚愕
ホノルルマラソンに出てるらしい
もう1人の女子はだれよ
パンチも鍛えてるんだろうな
デーブや元木だったら初日で終了してる

899 :底名無し沼さん:2015/05/31(日) 04:14:19.86 ID:wTIG4wtf.net
根本はるみじゃないのか

900 :底名無し沼さん:2015/05/31(日) 07:18:43.70 ID:35K3NP4S.net
今日は良い天気

901 :底名無し沼さん:2015/05/31(日) 07:37:36.90 ID:KuIuvnod.net
天気良過ぎで午後大荒れになりそうな悪寒

902 :底名無し沼さん:2015/05/31(日) 09:33:17.97 ID:IOcC4JRc.net
おいおい!
先週に続いて今週も予報は雨だったのに、天気いいじゃねぇかよおおおおおおおお

903 :底名無し沼さん:2015/05/31(日) 10:26:17.09 ID:KcZLSDnZ.net
>>902
>>879

904 :底名無し沼さん:2015/05/31(日) 10:38:47.28 ID:3Rkvc/Me.net
今日は、風も吹いていて丁度良い感じじゃな〜い〜

905 :底名無し沼さん:2015/05/31(日) 11:39:03.01 ID:2av946An.net
今日は早めに帰らないとダービー後の荒れた客に巻き込まれるかもしれんぞ

906 :底名無し沼さん:2015/05/31(日) 11:41:30.89 ID:X1bdg2kp.net
荼毘に付されることになるかもな

907 :底名無し沼さん:2015/05/31(日) 11:49:25.88 ID:ifUCdbVv.net
【埋葬中】

   ∧,,∧            ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
   ( ´・ω)           (,,   )(,,   )(,,   )(,,   )ナムナムー
   | ⊃|__,>;* ザッザッ   ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ
    u-u     ・;*;'∴     (  ,,) (  ,,) (  ,,) (  ,,)
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\ ∧,,∧/`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´~~~~~~~~~~~~゙゙´``´`´

908 :底名無し沼さん:2015/05/31(日) 12:20:10.92 ID:5YP4fmh4.net
今日、いい天気だね! お昼頃雨の予報だったのに!

909 :底名無し沼さん:2015/05/31(日) 12:29:25.37 ID:bUnxnl3k.net
風強すぎんンゴ

910 :底名無し沼さん:2015/05/31(日) 13:04:21.77 ID:+JvbrCaR.net
京王電車で行った場合登山届を出す所はありますか?

911 :底名無し沼さん:2015/05/31(日) 13:07:30.69 ID:9Y9VWfnI.net
駅の改札

912 :底名無し沼さん:2015/05/31(日) 13:10:39.89 ID:+JvbrCaR.net
>>911
即レス感謝。
ポストがあるんですか、それとも京王の社員(改札係)に手渡しですか?

913 :底名無し沼さん:2015/05/31(日) 13:11:08.17 ID:9Y9VWfnI.net
手渡し

914 :底名無し沼さん:2015/05/31(日) 13:41:29.32 ID:2av946An.net
最寄りの警察で良いんだけど高尾下駐在所は遠いんだよね

915 :底名無し沼さん:2015/05/31(日) 14:22:29.27 ID:AH8kaFri.net
今凄い勢いで消防車とパトカー集まってるんだが

916 :底名無し沼さん:2015/05/31(日) 15:42:22.13 ID:35K3NP4S.net
暑くなってきたので夕方から登ろうかと思うがどうよ?

917 :底名無し沼さん:2015/05/31(日) 16:11:05.68 ID:3Rkvc/Me.net
>>916
夕方稲荷山〜山頂で下山は、6号路
夜景を見たい場合は
6号路〜山頂〜稲荷山展望台で夜景堪能し下山

918 :底名無し沼さん:2015/05/31(日) 17:21:52.53 ID:B35Ibc6f.net
グーグルストビューで
国道20号沿いのサンクス八王子高尾山口店前に
1日3本のバスが写っている
休日だと続行してるんだけどな

919 :底名無し沼さん:2015/05/31(日) 18:47:14.52 ID:vLLGikjp.net
>>918
相模湖駅と八王子駅のバスだね。
シーズンで混んでいると、3両編成のこともあるね。
それでも千木良や大垂水あたりからだと乗り切れず、R20を歩いたことがw

920 :底名無し沼さん:2015/05/31(日) 19:33:32.90 ID:sJ4JkeE4.net
で、サンクスはいずれまたファミマになるんですかね?

921 :底名無し沼さん:2015/05/31(日) 20:56:59.64 ID:YsyW7mn9.net
天気予報、後ろにずれる傾向がある気がするな・・

922 :底名無し沼さん:2015/05/31(日) 22:13:32.14 ID:52XnFYgf.net
サンクスの前はいつも路駐しているバカがいるわな
ストリートビューでも黒の軽が邪魔でバスが動けないでいるわ
反対の歩道を歩いている人がバスの方を見ているから
警笛ガンガン鳴らしているみたいだ

923 :底名無し沼さん:2015/05/31(日) 22:18:38.86 ID:9Y9VWfnI.net
バスが警笛鳴らしたら通報厨がうるさいだろ

924 :底名無し沼さん:2015/05/31(日) 23:54:56.51 ID:70qbrH6Y.net
夜0時とか登ってから高尾山口に降りてきたらどうにかして帰りたいんだが
もちろん電車はしってないしタクシー使うには高すぎるので論外なんだけど
高尾山口あたりって24時間あいてる温泉とかネカフェってあったりする? あればそこでとまってもいいかなと思ったんだけど

925 :底名無し沼さん:2015/05/31(日) 23:56:34.95 ID:9Y9VWfnI.net
垂水峠の方に登っていくと国道沿いに24h営業のホテルが一杯ある

926 :底名無し沼さん:2015/05/31(日) 23:57:11.85 ID:70qbrH6Y.net
>>902>>921
最近天気アプリははずれるっていうか前日ってか当日寸前になるまでまったくやくにたたない
上でだれかいってたGPVてのみてるけどそっちのが参考になるかも ここ2週間ではね

927 :底名無し沼さん:2015/06/01(月) 00:14:38.78 ID:IVtzhk/y.net
>>924,925
大垂水の方までいかなくても高尾山口駅の目の前にラブホがある
あとは高尾駅にネカフェとカラオケがあるくらい

928 :底名無し沼さん:2015/06/01(月) 00:16:46.54 ID:JfiWBGWs.net
>>924
朝までいると3000円コースだがふろっぴぃもやってるぞ

929 :底名無し沼さん:2015/06/01(月) 00:18:28.88 ID:JfiWBGWs.net
JR的に3駅となりの八王子まで出れば何でもあるだろ

930 :底名無し沼さん:2015/06/01(月) 01:35:43.41 ID:EQvWPdjE.net
高尾山口から八王子って徒歩だと登山計画書出すレベルじゃないの

931 :底名無し沼さん:2015/06/01(月) 04:18:22.64 ID:tfDkxios.net
現地まさかの雨だよこれ

932 :底名無し沼さん:2015/06/01(月) 07:22:50.67 ID:6cHzzsTo.net
>>924
帰りたいと言っているのにネカフェとはこれいかに?
帰る気ないならテント寝袋でいいのでは?

933 :底名無し沼さん:2015/06/01(月) 07:26:37.64 ID:Q1XRzV4M.net
>>924
徒歩は?

934 :底名無し沼さん:2015/06/01(月) 07:27:14.13 ID:qaH2lRMM.net
午前4時過ぎごろ

http://i.imgur.com/p5ZMLQN.jpg


もうやんだかな?
路面もアレになっただろうし登る気失せて東京の東まで引き返したw

935 :底名無し沼さん:2015/06/01(月) 07:40:25.45 ID:K7ZTUN8/.net
八王子まで歩いても1時間くらいだろ
歩けよ

936 :底名無し沼さん:2015/06/01(月) 08:20:29.02 ID:JfiWBGWs.net
0時から登ったら早くても下山3時過ぎるだろ
5時14,15分には始発あるんだから川沿いのベンチで良いんでね

937 :底名無し沼さん:2015/06/01(月) 08:51:31.09 ID:3jgYfeWk.net
>>923
迷惑考えないクソな乗用車が邪魔なんだからしょうがないだろ

938 :底名無し沼さん:2015/06/01(月) 09:08:35.77 ID:K7ZTUN8/.net
わざわざあんなところに停めて交通遮断しなくてももうちょっと先の広いところにセブンとかあるのにな

939 :底名無し沼さん:2015/06/01(月) 10:22:10.95 ID:6P5Y/L/X.net
>>924
小仏峠か景信山まで逝って、高尾山に戻り下山すれば
良い時間になって電車動いているよ。

940 :底名無し沼さん:2015/06/01(月) 20:12:16.09 ID:3pF0vWgN.net
昨日降るはずだった雨じゃね?やっぱ天気予報後ろにずれとる

941 :底名無し沼さん:2015/06/01(月) 21:15:58.29 ID:8Hl7FqnY.net
近くの山なら予報見るより外に出て空を見上げるのがいい

942 :底名無し沼さん:2015/06/02(火) 04:08:48.94 ID:DYC69TwC.net
今日こそ大丈夫だな。
少し明るくなってきた

943 :底名無し沼さん:2015/06/02(火) 05:08:04.59 ID:MDC8kgNA.net
朝焼けの日は日中天候が崩れるから今日もダメだな

944 :底名無し沼さん:2015/06/02(火) 05:18:48.36 ID:DYC69TwC.net
やはり朝の高尾山は涼しくていいな

945 :底名無し沼さん:2015/06/02(火) 10:03:06.87 ID:rIbx1WJ9.net
あなた今日で何回目?

946 :底名無し沼さん:2015/06/02(火) 14:29:03.38 ID:K6ZnvWiO.net
明日から雨でこのまま梅雨っぽいし、高尾のシーズン終了だね

947 :底名無し沼さん:2015/06/02(火) 18:19:43.01 ID:8dk32Ad4.net
山なんて行って楽しいの?

948 :底名無し沼さん:2015/06/02(火) 18:22:15.70 ID:vtcT2ZrF.net
全然

949 :底名無し沼さん:2015/06/02(火) 18:32:13.25 ID:8dk32Ad4.net
だな。
だから土日は酒飲んで寝てる。

950 :底名無し沼さん:2015/06/02(火) 19:53:50.53 ID:p67opD98.net
>>862
となりの高尾駅には駅近で大和ハウスのショッピングモールできる。
2017年4月完成予定

951 :底名無し沼さん:2015/06/02(火) 21:09:03.34 ID:Zg+Azv5n.net
山なんかオナニーみたいなもんだ
山に登った俺かっけーーーーって

952 :底名無し沼さん:2015/06/02(火) 21:28:09.63 ID:wduqlF/V.net
>>951
オナニーが

かっけー? ??

953 :底名無し沼さん:2015/06/02(火) 21:36:05.16 ID:Zg+Azv5n.net
オナニーはかっこいいものなんだよ

954 :底名無し沼さん:2015/06/02(火) 23:14:46.81 ID:AGYaJink.net
来世で手が妊娠するよ

955 :底名無し沼さん:2015/06/03(水) 00:18:01.27 ID:I3OuMMZG.net
ミギーが妊娠とな?!

956 :底名無し沼さん:2015/06/03(水) 06:59:57.82 ID:8v0zAFey.net
自己満足ってことかな?

957 :底名無し沼さん:2015/06/03(水) 08:15:38.19 ID:k33R49sq.net
雨だねえ

958 :底名無し沼さん:2015/06/03(水) 08:23:39.71 ID:3Eb1yhqp.net
ドキュメント72時間見た
まあいろんなのがいるのはわかるんだけど、週3回人工透析してる66歳、倒れた時はよろしくお願いします、とかタグに書いて缶ビール飲んで、マジで迷惑だから

959 :底名無し沼さん:2015/06/03(水) 09:06:11.00 ID:XCMEi/Nj.net
会社クビの人は今頃…

960 :底名無し沼さん:2015/06/03(水) 09:16:41.65 ID:IYaBNrfx.net
晴れて欲しいなと・・

961 :底名無し沼さん:2015/06/03(水) 09:22:55.54 ID:UQLa2I4B.net
梅雨の雨もまた楽し
なによりすいてるし、舗装された1号路から薬王院あがって、
そのあとは自動車道で頂上行けば足場も悪くないし、
レインコート・ポンチョで気楽に楽しめるよ

962 :底名無し沼さん:2015/06/03(水) 09:28:52.97 ID:jXVPTidN.net
自動車道って舗装路のことか?
あれはつまらん。

963 :底名無し沼さん:2015/06/03(水) 10:56:10.52 ID:ybDo3pfV.net
スタンプハイクの応募忘れてた
郵送はまだ間に合うぜ

964 :底名無し沼さん:2015/06/03(水) 13:40:26.38 ID:68qWhwdW.net
高尾山に限らないが蛾なのか結構飛んでいたわ

965 :底名無し沼さん:2015/06/03(水) 14:31:58.93 ID:aB5U6LPK.net
232 名前:222[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 21:33:52.29 ID:gxFcN3ea.net
デジカメが電池切れでこの一枚しか撮れなかったが、厳道峠のテングチョウ
ttp://i.imgur.com/yFIih9s.jpg
こんな集団があちこちにいた

966 :底名無し沼さん:2015/06/03(水) 15:36:41.84 ID:M4iX6GAj.net
>>965
ひっ!

967 :底名無し沼さん:2015/06/03(水) 15:45:28.60 ID:Ez1ro/SI.net
>>965
グログログロ

968 :底名無し沼さん:2015/06/03(水) 16:41:16.94 ID:68qWhwdW.net
高尾山で多く遭遇したのは白色だったな
道路走ってるときにぶつかってくるのはそれだとは思うが

969 :底名無し沼さん:2015/06/03(水) 17:43:28.23 ID:P1SpZ4BT.net
陣馬のバス停でも蛾が凄かった
バスの運転手がなんだこりゃーって言っちゃうくらい
でも不思議と無視嫌いの俺でも耐えられた
山パワー

970 :底名無し沼さん:2015/06/03(水) 18:49:53.76 ID:Ok1+8xrA.net
全国各地で梅雨報道

971 :底名無し沼さん:2015/06/03(水) 19:32:39.08 ID:zDsafGJJ.net
72時間高尾山の再放送
録画撮れてなかった

972 :底名無し沼さん:2015/06/03(水) 19:33:08.32 ID:A4mI2D/U.net
明日は休みだから朝から行きたかったのに
この雨でぬかるみ状態だろうな
豪雨だと6号路の木橋が水没するんだってな

973 :底名無し沼さん:2015/06/03(水) 21:20:39.94 ID:M6uHF7xg.net
パンチ佐藤の高尾〜富士山のやつキツそうだった

974 :底名無し沼さん:2015/06/03(水) 22:04:14.72 ID:XxmXT634.net
パンチ佐藤最近良い味だしてきてるよね。

975 :底名無し沼さん:2015/06/04(木) 00:11:47.49 ID:pRK9VkMh.net
高尾の界隈の登山ネタだといつもパンチだよね相手は違うけど

976 :底名無し沼さん:2015/06/04(木) 01:20:40.59 ID:DFFluihA.net
>>972
強い雨だと普通に水没するよ。
雨が上がると橋の上の泥や砂がきれいになくなっている。

977 :底名無し沼さん:2015/06/04(木) 01:58:55.37 ID:HRa3UrqX.net
72時間さっき見たけどイマイチ
人の色々な事情をクローズアップする番組だから仕方ないけど
知ってる場所でやられると暗くて浅い番組だなと思った
3000回登ってる婆さんって予めリサーチ済みで待ってたのがやらせっぽくなってるし

978 :底名無し沼さん:2015/06/04(木) 12:05:46.29 ID:MwSFndVf.net
城山付近の道が最悪

979 :底名無し沼さん:2015/06/04(木) 13:47:16.78 ID:uDYEkfvG.net
ロケハンせずに番組作ると思ってんのか
企画書が小学生の自由研究みたいになるぞ

980 :底名無し沼さん:2015/06/04(木) 14:28:17.93 ID:OiLWTmHf.net
72時間みたけど
高尾山が自殺志願者とバカな若者のたまり場みたいな紹介のされかたで
ショボーン(´・ω・`)
ボイパ僧侶はワロタ

981 :底名無し沼さん:2015/06/04(木) 14:42:23.85 ID:zu9W60Cm.net
>>980
さほど間違ってないだろ

982 :底名無し沼さん:2015/06/04(木) 14:47:29.79 ID:OiLWTmHf.net
そういわれると思った・・・(´・ω・`)

すみませんスレ立てできませんでした
どなたかお願いします

983 :底名無し沼さん:2015/06/04(木) 14:52:52.27 ID:v+Rr6BSM.net
次ぎスレ建てますた

高尾山〜陣馬山 Part57 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1433397105/

984 :底名無し沼さん:2015/06/04(木) 15:37:15.67 ID:OiLWTmHf.net
>>983
ありがとうございます

985 :底名無し沼さん:2015/06/04(木) 17:46:32.32 ID:9BH1PyJo.net
>>981
ボイパそのままBGMになってたしw

986 :底名無し沼さん:2015/06/04(木) 19:52:53.72 ID:RVGzLRBv.net
クローズダウン現代でもやるみたいだね

987 :底名無し沼さん:2015/06/04(木) 20:56:13.15 ID:rAfoilRK.net
いよいよ梅雨に入りそうだな。
土曜は夜から土砂降りらしい。

988 :底名無し沼さん:2015/06/04(木) 21:14:48.86 ID:g0t7HVWE.net
どこ情報よ
朝には雨あがるって言うてたで
その後また降るんか

989 :底名無し沼さん:2015/06/04(木) 21:21:07.37 ID:LrQ06aET.net
じゃ、土曜の夜は独り占めできそうですね。
稲荷山で行こうかな

990 :底名無し沼さん:2015/06/05(金) 06:56:08.45 ID:bLURlzHo.net
>>958
番組そのものは見ていないが、オレも透析やっていて山もやっている人間
あまり目の敵にしないで欲しい
透析患者に体力を付ける意味での登山は、むしろ好ましいことだよ
自分の勝手な思いだけで、障害者の行動を制限させないで欲しい

991 :底名無し沼さん:2015/06/05(金) 07:14:11.90 ID:gjoMIyRZ.net
登山してビール飲むのは?
自分の勝手な思いだけで、都合のいいところだけ切り取らないで欲しい

992 :底名無し沼さん:2015/06/05(金) 07:19:09.30 ID:lctivxdq.net
>>990
そう言う人が登山中に倒れてそれを助けようとして二次被害が起こったりする場合もあるよ
常識の範疇で危険のない体力作りをしていただきたい

993 :底名無し沼さん:2015/06/05(金) 07:34:39.20 ID:VmyGy0cn.net
まあビールが倒れる遠因になるとかだったら叩かれても已む無しとは思うが
完全無欠の健康人間以外は山に登るなというのも傲った話だ

994 :底名無し沼さん:2015/06/05(金) 07:38:12.58 ID:bLHiOjiE.net
じじいばばあ共に比べればまし

995 :底名無し沼さん:2015/06/05(金) 12:32:59.84 ID:EzZ3aOK/.net
週末天気良さそう

996 :底名無し沼さん:2015/06/05(金) 12:58:55.63 ID:xOHrPI1S.net
>>991
ビールはあまり好きじゃないんで、サワー系を持ち込むよ
と言うか、健常者は酒飲んでおkで
障害者は飲むなってこと?

997 :底名無し沼さん:2015/06/05(金) 13:00:45.62 ID:91tLkZ9Z.net
じじいばばあ共はじゃまなので泥酔するほど飲んで滑落しまくって絶滅してほしいね

998 :底名無し沼さん:2015/06/05(金) 13:10:51.37 ID:gjoMIyRZ.net
>>996
おまえ恣意的だよね。歪んでる
いざとなったら助けてくれ みたいな札かけて山登って酒飲んでるのが問題って言ってるんだよ
障害者様、それは差別だ〜とか言うならそんな札かけるなよ

ほんと障害者様って屁理屈能書き好き勝手だよな。さすがの特権階級w

999 :底名無し沼さん:2015/06/05(金) 13:17:01.74 ID:K7/bSqnS.net
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよネジ
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ(゚Д゚ ) < オチゆーな
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ

1000 :底名無し沼さん:2015/06/05(金) 13:19:44.30 ID:K7/bSqnS.net
では 次ぎスレで会いましょう さらば!

高尾山〜陣馬山 Part57 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1433397105/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200