2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛用ザック 45個目

1 :底名無し沼さん:2015/08/22(土) 11:15:10.40 ID:YSmofW3V.net
前スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1432904399/

2 :底名無し沼さん:2015/08/22(土) 11:23:43.81 ID:G9vq45qS.net
>>1

3 :底名無し沼さん:2015/08/22(土) 11:32:44.85 ID:bRVJ+eaa.net
サガミの新製品001愛用になりそうに良いよ。

4 :底名無し沼さん:2015/08/22(土) 13:35:58.08 ID:W4Snxohj.net
長年使って来たモンベルの55Lザック(アタックザック付)
自重が約3Kgもある(アルミフレームとか2重の雨タブとか2気室とか他にも色々丈夫にできてる)

内部のウレタンコーティングはとうの昔に加水分解してしまってるし、新しいのに買い換えようかと思っていた。

が、しかーし。
背面調整は買った時の一度こっきりではないことに最近気づいた。
ザックの中身の占める割合やパッキング方法、重心の変化で常に微調整する必要があるとわかった。
こんなに細かく調整できるザックはULモデルには無い

背面調整がバッチリ合うとまるでザックに羽が生えたように軽く感じる。
買い替えはもう少し待つことにした。
日記でした。

5 :底名無し沼さん:2015/08/22(土) 16:22:26.43 ID:4T8LPtyg.net
またモンベル宣伝ですかー

6 :底名無し沼さん:2015/08/22(土) 16:33:58.36 ID:vy9lfS0f.net
とうとうカリマーridge30を買ってしまった、ワゴンセールで買ったオスプレーTALON22とはお別れだ
もう使わないだろうけど捨てられない

7 :底名無し沼さん:2015/08/22(土) 17:03:04.68 ID:bRVJ+eaa.net
そんなヘロヘロになったザックが、新品特価と変わらぬ価格で
最近はやりなハードオフとか2ndストリートとかで売ってるよ。

8 :底名無し沼さん:2015/08/22(土) 17:17:26.05 ID:+EOn84G3.net
日帰り用にボルト24欲しくて買いに行ったら店員に日帰り用なんか必要ないって言われたw
今持ってる45リットル使えって言われたけど商売ならんだろ大丈夫か1乙です

9 :底名無し沼さん:2015/08/22(土) 18:02:03.58 ID:Ns/nAIC5.net
>>6
タロンはもうぼろぼろ?
.>>8
ボルト使ってるけど快適だよ。ケストレル38を日帰り低山に使ってたんだけど
でかすぎるので買い増した。

10 :底名無し沼さん:2015/08/22(土) 19:04:10.58 ID:vy9lfS0f.net
>>9
泥とか汗で変色して汚いけどぼろぼろじゃないですよ
登山始めて最初に買ったザックです

11 :底名無し沼さん:2015/08/22(土) 19:46:13.32 ID:mPlP8YF4.net
>>6
日帰りならタロンのが使いやすいと思い直すんじゃないか

12 :底名無し沼さん:2015/08/22(土) 19:47:13.09 ID:E3BuJF0r.net
>>9
今日ケストレル38SMを尼で買った。
普段使っている日帰り用のザックは35lだが
カッパやクッカーや水筒やらを持って行くと
余り余裕がないw
ケストレル38SMは36l相当らしいから良いかなと。

13 :底名無し沼さん:2015/08/22(土) 20:00:13.50 ID:mPlP8YF4.net
・ベットボトル500ml 4本
・ウィダーインゼリー 4個
・カップラーメン
・クッカー
・バーナー
・ロールペーパー
・トレッキングポール
・レインウェア上
・着替え(Tシャツ、パンツ、靴下)
・救急セット
・サングラスとケース
・モバイルバッテリー
・タオル
・サンダル

こんだけ持ってくけど20Lだな
帰りはサンダルに履き替えてザックにシューズ入れても大丈夫

14 :底名無し沼さん:2015/08/22(土) 21:20:43.60 ID:VeEyNnXX.net
ザックが使えなくなる状態ってなんだろう。

オスプレーのフィネスを20年前に買ったけど
生地裏のコーティングがはがれてきている
程度。

ショルダーベルトが千切れたりとか経験あります?

15 :底名無し沼さん:2015/08/22(土) 21:25:44.33 ID:2YnmDpCh.net
カリマーのクーガー40とかドイターのクルーズ30とか買ったけど
手に余る、この時期の日帰りならアドベンチャーライト18くらいが
丈夫で過不足なく詰めれてなおかつ小走りしてもぶれが少ない感じか?

16 :底名無し沼さん:2015/08/22(土) 22:13:42.41 ID:LwEzAtba.net
>>9
俺も同じだ。
富士山用にケストレル38を買って、それから日帰りに使ってたけど、
ボルトの黒を買った。肩をやじろべえのように上下して遊んでる。

17 :底名無し沼さん:2015/08/23(日) 04:05:10.35 ID:xxxGjDgu.net
2015モデルボルト24にもサイドアクセスはついていますか?
HPには記載がなかったもので・・・。

18 :底名無し沼さん:2015/08/23(日) 08:21:21.41 ID:3p5rVF1p.net
ついてるよ
http://blackdiamondequipment.com/en/hiking-packs/bolt-24-pack-BD681162DTRCM_L1.html#details

>Top-loading with fixed top pocket and side zip access

19 :底名無し沼さん:2015/08/23(日) 08:45:15.28 ID:AId2Daf+.net
>>14
生地の劣化でファスナーと本体部分が分離したことがある。
コーティングはがれるとベトベト気持ち悪いから、その時点で買い換えてるよ。

20 :9:2015/08/23(日) 13:49:37.30 ID:HAihaiF7.net
>>10
なかなかザックをぼろぼろになるまで使うのは難しいですよね。
自分もケストレルは何の不満もなく使ってるので長いのですがボロボロには程遠いです。
>>12
自分もS/Mなので36Lです。
今は主に冬の低山用にしてますが、荷物多いんですか?
>>16
ザックが揺れる時が、これを買ってよかったと思う瞬間かも…
新型出た後旧型を買いましたが、ベルト類もフィットするし、いい買い物でした。

21 :底名無し沼さん:2015/08/23(日) 17:14:23.20 ID:MF8pcfea.net
マーティンウイング10に
ウエイトを18キロくらい詰めて
トレーニングしている。

ザックは大丈夫だろうか。

ところで、みなさん、ザックのウエストベルトは
重視しますか?
個人的には肩で背負ったほうが楽なので、
ウエストベルトは締めずに歩きます。
岩場とか鎖場ではさずがに使います。

22 :底名無し沼さん:2015/08/23(日) 17:38:51.21 ID:xxxGjDgu.net
>>18
おお、ありがとうございます。

23 :底名無し沼さん:2015/08/23(日) 17:56:04.84 ID:5VGJH9Af.net
>>21
トレラン用の小容量なら好き好きだけど一般的にはベルトした方がずっと楽
(ウエストではなく)腰に正しくベルト締めれば肩への加重はゼロに近くなる

24 :底名無し沼さん:2015/08/23(日) 18:27:38.45 ID:NWqq4EOT.net
>>20
テント泊はイーサー60を使っているが
日帰り用のザックを更新してケストレル38SMを買った。
今日の朝到着したからさっそく色々と調整した
http://pbs.twimg.com/media/CNFSTfpUkAAbWOI.jpg

今まではサウスフィールドの35lを長年使っていた。
けっこう入って重宝した。山でクッカーやガスを持って行くと
色々とかさ張るからねwケストレルで一番感心したのは
チェストストラップの位置を上下で調整できるとこw

25 :底名無し沼さん:2015/08/23(日) 19:10:17.44 ID:fiZYDWdX.net
>>23
巨デブでウエストベルトを正しく締められないんだろう<21

26 :底名無し沼さん:2015/08/23(日) 20:22:30.90 ID:GxkjkORs.net
ザックのカンガルーポケットに折りたたみの
虫採り用の網て入るかね?

27 :底名無し沼さん:2015/08/23(日) 21:33:56.04 ID:fiZYDWdX.net
店に展示してあるグレゴリーバルトロの背中に汗ジミ付いててワロタ、グレーだから目立つ
あれを買ってしまう人は運無いな

28 :底名無し沼さん:2015/08/23(日) 23:49:49.47 ID:RfcDibAn.net
ソロのテント2泊(ステラリッジ2型)でケストレル58って余裕かな?

29 :底名無し沼さん:2015/08/24(月) 02:08:18.68 ID:RQgXkntU.net
カシミール36とか気になるけどネットにレビューが全くない

30 :底名無し沼さん:2015/08/24(月) 14:06:14.49 ID:S3RNQjaP.net
高尾山や大山のハイキング向けに、激安のケシュアのザック(20Lで2000円しない)
買ったら、トレッキングボールもさせない&ジッパーの処が、チャックじゃなくて細引きで開ける仕様など
いろんな意味ですご過ぎだったよorz
トレラン用や、30Lのアタックザック その上は大型のテント伯用ザックしか
もってなくて買ったんだが・・・ トレッキングポールさせるように、ベルト縫い付けて改造したけど、とにかく不満だらけ。
いい点は安いのと、軽量(400g以内)で、かさばるけどフレームなしのためサブザックとしても使える点。
みんな、登山に興味ない人を誘ってハイキングいく場合あると思うけど、
どれぐらいの要領のザックで登ってるの?
バーナーとクッカー 雨具 500mペットボトル2本 防寒着入れたらパンパンになって
スマホすら入らなかったんだが。

31 :底名無し沼さん:2015/08/24(月) 14:31:40.19 ID:YJsOqcxc.net
>>30
雨具と防寒着を旅行用の圧縮袋かジップロックで圧縮すると余裕が出るんじゃないかな

32 :底名無し沼さん:2015/08/24(月) 15:12:44.35 ID:YGzHkWTN.net
初めて登山用のザック買ってボルト24てのが届いたけど、なんか凄い機能的。でも軽さと質感は高級なゴミ袋って感じ。
大事に使おうと思う。

33 :底名無し沼さん:2015/08/24(月) 15:14:47.94 ID:O8z4jXUM.net
興味ない人を連れて行くと自分が大荷物になる
背負わせるのは水と雨具くらい
昼メシや共通装備を引き受けるし万一のことも手厚く想定せんといけん
まあコースや面子によるけどな

34 :30:2015/08/25(火) 09:20:17.68 ID:f+nKM1SN.net
>>31
コンプレッションバッグでつめても、きちきちですね(泣
・・・絶対、20Lも無いと思われます。
とりあえず、またベルトを切り出したのを、ザックのフロントの四隅に縫い付けて
そこに、ゴムバンドをひっかけて×の形にクロスさせて、防寒着やウインドブレーカーをはさむ形に
しようかと。 ウエストベルトも単なる紐状態なので、ポーチ縫い付け予定。 こんなことなら、ホームセンターのバッグでも買ったほうが
よかったよ 軽量さと、電車の中でも邪魔にならない
>>33
ご飯と共同装備まで背負ってあげるのは、やさしいですね。
自分も、もうアタックザック(ブルーアイス イエテイ30L)で
いこうかな。 彼女連れて行く予定なので、あたたかい飲み物飲ませるために
バーナーとクッカーだけは入らないと困るんです。

35 :底名無し沼さん:2015/08/25(火) 12:59:41.37 ID:JuDii7Vl.net
日帰りルートで女は手ぶらで男が何か背負ってるカップル時々いるな
上手くやれば頼り甲斐をアピールできるかもな
調理関係込みなら40くらい欲しい気もするが
あと爆発しろ

36 :底名無し沼さん:2015/08/25(火) 14:34:04.66 ID:mejqQE8H.net
エスビットのポケットストーブとシェラカップがあれば
紅茶ぐらい飲めるんじゃないか?

37 :底名無し沼さん:2015/08/26(水) 06:24:48.80 ID:BgYKoHyQ.net
若かったころ、彼女とバイクに二人乗りでデート
エスビットのポケットストーブでコーヒーを飲もうと
お湯を沸かした後コーヒーを忘れてきたことに気付いた
彼女の笑顔と潮風が甘く香った

38 :底名無し沼さん:2015/08/26(水) 07:36:32.25 ID:wSxH/vKV.net
ここで、紹介して貰ったボラレスリパック15で富士山行って来た。35Lもあるが
今回、軽量で行きたかった。水2Lハイドレに入れて、荷物入れていっぱい。
バンジーコードにアルミマット挟んだり、して、何とか収まった。夏は軽いザックがいい。

39 :底名無し沼さん:2015/08/26(水) 07:38:19.64 ID:wSxH/vKV.net
すまん、ボレアスだったW

40 :底名無し沼さん:2015/08/26(水) 08:15:56.55 ID:gRfYpIx9.net
いえ、アボレスです

41 :底名無し沼さん:2015/08/26(水) 14:58:15.99 ID:/EA7vsfK.net
ダックスのソーカー25って、女性用?
通販サイトだとそんな感じなんだけど

42 :底名無し沼さん:2015/08/26(水) 21:28:07.53 ID:K9JdW8spG
初のテント泊をしようと気合を入れて、ドイターの65を買った。
店員さんに一泊予定でもパッキング楽ですよと言われ、つい勢いで買ってしまった。
家に帰って冷静に考えたらデカすぎということに気づいた。

43 :底名無し沼さん:2015/08/26(水) 22:24:39.66 ID:RyB5msoi.net
東京の山の手沿線でたくさんザック置いてあるところご存知ないですか?
BDとボレアスが置いてあると嬉しいです

44 :底名無し沼さん:2015/08/26(水) 22:30:19.41 ID:wx7jfGOZ.net
>>43
新宿なら、石井とエルブレスが近くにあるよ。
しかし、ボレアスは置いてないと思う。
そもそも、神保町のさかいや以外にボレアスを扱ってる店を知らない。
ブラックダイヤモンドもあまりないな。小さいのはエルブレスで見たけど。

45 :底名無し沼さん:2015/08/26(水) 23:11:13.57 ID:I0Fk1UEp.net
なんでBDとボレアスなんだろ…
共通点が見当たらんが。
あ、シンプルでつるんとした見た目が似てるかw

46 :底名無し沼さん:2015/08/27(木) 03:33:40.67 ID:M+lPWxpi.net
>>43
神田にさかいやがあるよ。てか他店もある。

47 :底名無し沼さん:2015/08/27(木) 03:41:37.91 ID:M+lPWxpi.net
ボレアスはカラビナなんか引っ掛ける輪っかがショルダーベルトや
本体にもたくさん付いていて、バンジーコードや網など使ってアレンジ結構できる。

48 :底名無し沼さん:2015/08/27(木) 06:11:26.01 ID:AeH1T1dL.net
>>44
>>46
ありがとうございます
新宿と神田両方行ってみます

49 :底名無し沼さん:2015/08/27(木) 09:07:13.63 ID:ioUA2vC6.net
おら東京さ行ぐだ!

50 :底名無し沼さん:2015/08/27(木) 09:53:54.89 ID:fnPjtPE9.net
アウトドア用品のセレクトショップみたいなところに掘り出し物があったりする

51 :底名無し沼さん:2015/08/27(木) 17:10:05.79 ID:y85Mbr5+.net
黒いザックって避けた方がいい?
蜂とかどうなの?

52 :底名無し沼さん:2015/08/27(木) 17:50:53.13 ID:cM/Y3RXl.net
>>51
蜂に襲われた時、黒いザックが身代わりになってくれます。

53 :底名無し沼さん:2015/08/27(木) 18:26:43.08 ID:J7lVzW/A.net
テント泊用、結局バルトロ65に成った。背負い心地は良かった。

54 :底名無し沼さん:2015/08/27(木) 19:04:11.20 ID:qcZPq0gY.net
俺はテン泊用に新しくマーカムスイッチ買った
背負い心地がしっくりきたのがこれだった

55 :底名無し沼さん:2015/08/27(木) 20:52:43.86 ID:odpQ7/Us.net
クレッタルムーセンのザックどうなのよ?
見た目はストライクだけど

56 :底名無し沼さん:2015/08/27(木) 20:59:04.70 ID:N8KBpOuA.net
>>41
マウンテンダックスの思い出に1つ買っておくかな

57 :底名無し沼さん:2015/08/28(金) 00:40:59.00 ID:1CHaV7vC.net
>>55
重い

58 :底名無し沼さん:2015/08/28(金) 16:00:43.89 ID:wIj9CZNh.net
>>56
色がダサすぎて黒しか選べないけど

59 :底名無し沼さん:2015/08/29(土) 16:25:47.82 ID:gErvsbBT.net
>>58
単純な明快な色で実に良かったじゃないか

60 :底名無し沼さん:2015/08/29(土) 16:36:34.37 ID:EDrWEszJ.net
>>58
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JUCISEY
実質、黒一択かな?

61 :底名無し沼さん:2015/08/29(土) 17:35:11.75 ID:qp6jT2Ay.net
ザックってカタログ写真みたいにぱんぱんやと
かっこいいけどしぼむとあんまりってのが多い気がする

62 :底名無し沼さん:2015/08/29(土) 18:19:17.57 ID:9FeO+BCS.net
>>61
プチプチを入れてけば

63 :底名無し沼さん:2015/08/29(土) 19:24:47.67 ID:ED9T9AtY.net
低ザンでも45リットルにプチプチ入れて傘増ししてる

64 :底名無し沼さん:2015/08/29(土) 19:40:57.51 ID:FDOWeoBu.net
プチプチって都市伝説だと思って・・・

65 :底名無し沼さん:2015/08/29(土) 20:47:27.34 ID:6d4BnZoO.net
空気嫁が実用的

66 :底名無し沼さん:2015/08/29(土) 21:36:57.18 ID:+5fbJeOo.net
イーサー60買うつもりで店に行ったのに気付いたらバルトロ65買ってしまった…

67 :底名無し沼さん:2015/08/29(土) 22:53:29.42 ID:tOY7A/xj.net
アマゾンでボレアスセールやってるな
今日だけのタイムセールで半額以下だ

68 :底名無し沼さん:2015/08/29(土) 23:38:26.32 ID:5PnUZudU.net
ボレアス2つ買った
届いたらレポする

69 :底名無し沼さん:2015/08/29(土) 23:44:56.79 ID:2sigptE1.net
>>55
35l、50l、55l、100lと持ってる。
背負い心地は最高だが、ショルダースタビライザーが2mmの細引きのモデルは、汗が染みると滑ってロックが外れる。
夏場は使い物になんない。

幕営するときは、大体グラニート100lに雑に何でも入れて行ってる。
これは細引きじゃなくてナイロンベルトだから、ずれなくて最高。

70 :底名無し沼さん:2015/08/30(日) 08:28:09.91 ID:gMHOTah5.net
予算1万前後
40〜50L
主な用途は親子3人分の着替えを詰めてフジロック

今までカリマーの旧リッジ40を使ってたけど、コーティングのこな吹きが尋常じゃないので来年に向けて買い替え検討です。
おすすめ、アドバイスをお願いします。

71 :底名無し沼さん:2015/08/30(日) 08:54:53.91 ID:6mzhToTx.net
>>70
タトンカでも買っとけ

72 :底名無し沼さん:2015/08/30(日) 11:33:03.22 ID:FH0L7YLZ.net
>>66
俺はイーサー60だがバルトロも良いな。
まあどっちも名品だからどれを取ってもOKw

73 :底名無し沼さん:2015/08/30(日) 11:44:11.98 ID:dLPw63kU.net
>>70
あー昨日アマゾン特選品一日限りでボレアスの3万円のSapa Trek55が1万以下で買えたのに
そんな用途にもピッタリなザックだったのに残念
今は通常値引き価格の2万に戻ってるな

74 :底名無し沼さん:2015/08/30(日) 12:13:36.22 ID:gGf2B5CX.net
>>70
それこそ3000円ぐらいの爆安中華ザックでいいじゃないか
粉吹いたのは濡らしたまま押し入れに突っ込んでいて一年ぶりに引っ張り出したとかでしょ

75 :底名無し沼さん:2015/08/30(日) 12:51:41.32 ID:mkU20OEI.net
Xeron Element 22買っちまった。
このサイズ域7個目

76 :底名無し沼さん:2015/08/30(日) 13:02:17.87 ID:zgmKyoFf.net
フジロックとか風呂敷でいいわ

77 :底名無し沼さん:2015/08/30(日) 14:04:57.23 ID:RtIEPyoA.net
よくわからないけどフジロックってザックいるの?
音楽フェスだよね

78 :底名無し沼さん:2015/08/30(日) 14:58:18.76 ID:EctVqL90.net
富士山登るときにいるんだよ

79 :底名無し沼さん:2015/08/30(日) 15:02:09.26 ID:PuR/Ngpl.net
>>73
検索しても出てこないんだが

80 :底名無し沼さん:2015/08/30(日) 16:54:05.63 ID:cbhlSto2.net
富士山でそんなイベントやってるのか?長渕のライブのこと?

81 :底名無し沼さん:2015/08/30(日) 17:00:19.32 ID:VXrd35mP.net
フジロックは苗場なんだよなぁ…
今時知らん人いるんだ

82 :底名無し沼さん:2015/08/30(日) 17:54:54.58 ID:tJKfyjT4.net
アドベンチャーライト9と18では大分容量違う?
9届いたけど丁度良い大きさといえば丁度良いし
小さいといえば小さいし悩みどころなんよね
メイン気室が倍も大きくならないなら18に
交換しようと思うんだけど実際どう?

83 :底名無し沼さん:2015/08/30(日) 22:57:28.60 ID:1JlKAPI9.net
>>57
>>69
ありがとんすげえ参考になる
すげえカッコイイのよね欲しい

84 :底名無し沼さん:2015/08/31(月) 03:16:58.22 ID:myzv9p5o.net
モンベル無難だけどな
30Lいっておけばとりあえずなんでも入る

85 :底名無し沼さん:2015/08/31(月) 04:10:38.02 ID:27Zs8/iK.net
ザックまでモンベルにすると全身モンベルになってしまうずら

86 :底名無し沼さん:2015/08/31(月) 04:24:54.20 ID:GwKWkjdh.net
2ヶ所はモンベル以外にしたいよな

87 :底名無し沼さん:2015/08/31(月) 05:47:54.79 ID:vds+ef2j.net
>>84
ゼロポのチャチャパックあるけど、サイドアクセス便利だよ。
ウエストベルトのバックルひび入って修理に出したら1週間位で500円位だった。
メンテナンスはモンベル安いなあ。

88 :底名無し沼さん:2015/08/31(月) 07:21:12.01 ID:E17XmhvC.net
チャチャパックは見た目もいいし値段も安いしでコスパ最高だな
フルモンベラー気にしないなら大安定

89 :底名無し沼さん:2015/08/31(月) 12:11:42.82 ID:Ll7Z0czN.net
昨日モンペルにチャチャ買いに行ったけど、結局キトラを買ってしまった(^o^;)

90 :底名無し沼さん:2015/08/31(月) 19:31:16.01 ID:0n4dbiUw.net
マウンテンスミスって登山家からどんな扱いなの

91 :底名無し沼さん:2015/08/31(月) 19:52:31.11 ID:uSpJUilj.net
聞いたこともない

92 :底名無し沼さん:2015/08/31(月) 19:56:42.16 ID:K2cYIHEo.net
「アウトドアメーカーが作るデイパック」て感じが近い

93 :底名無し沼さん:2015/08/31(月) 19:58:31.80 ID:nMCQMWMu.net
潰れたメーカーがあるから、マウンテン何とかって一瞬警戒しちゃうな

94 :底名無し沼さん:2015/08/31(月) 20:25:11.06 ID:K2cYIHEo.net
ダックスは知名度の割にいいメーカー
いかんせんブランド力が足りなかった

95 :底名無し沼さん:2015/08/31(月) 20:37:26.39 ID:8Ap6ex6+.net
>>90
創業者のパトリック・スミスは、自分の名前が付いたその会社を売却して、Kifaruって名前の別会社を立ち上げてるので、マウンテンスミス自体は抜け殻って感じ。

96 :底名無し沼さん:2015/08/31(月) 21:27:32.08 ID:QYajP/Zx.net
KENZOってだいぶ前に本人不在

97 :底名無し沼さん:2015/08/31(月) 22:11:21.98 ID:23vJ5Kcn.net
でも最近復活しただろ
スウェットとかキャップとか
すげえださくてドン引きするレベルだけど

98 :底名無し沼さん:2015/09/01(火) 00:22:52.80 ID:t80ZP+hR.net
マウンテンスミスってまだあるの?
かなり昔に流行ったよな

99 :底名無し沼さん:2015/09/01(火) 04:43:18.21 ID:Ey8q4y63.net
マウンテンスミス懐かしいw
おれが中学生のときだから20年ぐらい前に流行ったんじゃないかな
当事お小遣い貯めて買ったバックが今年実家の引越しで出てきたから洗って使いたいんだけど
洗濯したらバラバラになっちゃいそうw

100 :底名無し沼さん:2015/09/01(火) 07:39:02.20 ID:1zJEJ8Ic.net
餅付きが代理店だったんだよなw

101 :底名無し沼さん:2015/09/01(火) 07:50:13.74 ID:Refkv/Ml.net
マウンテンスミスを検索してみたが一応ちゃんとしたバックパック作ってるな
昔からあるオーソドクスなアメリカ式の上下2室に分かれるタイプ
本格的かどうかは微妙な価格帯の製品みたいだけど

102 :底名無し沼さん:2015/09/01(火) 10:48:37.49 ID:kmP+PLq0.net
今もランバーパック作ってるよ
今の売りは中の収納が分かれるラゲッジダッフルだよ

103 :底名無し沼さん:2015/09/01(火) 11:40:55.34 ID:Qse5tOkE.net
ランバーを日帰り用に買ったがなんか違うから
結局タウンようになったわ

104 :底名無し沼さん:2015/09/01(火) 21:31:44.96 ID:3vnIRinu.net
腰ベルトの位置って2説あるけど、どちらが正しいのですか?

1 腰骨の出っ張りにパッドの中心を合わせる。
2 腰骨の出っ張りの上にバットの下端がくる。

登山雑誌のモデルなんかは大抵2になってますね。
カリマーのザックを背負っているモデル写真も2ですね。
なかなか1の写真はないですよね。
1だとかなり腰ベルトが下になるから、そうなっている写真はほとんど見たことがない。
2が正しいのでしょうか。

105 :底名無し沼さん:2015/09/01(火) 21:49:30.32 ID:qrdR8RR7.net
本当は1が正しいが、日本人は胴長なのでどうしても2の位置になってしまうだけなのだ。

106 :底名無し沼さん:2015/09/01(火) 22:17:58.53 ID:TRuQfm0l.net
パッキングの仕方によって重心が変わるので、必ずしもお手本のようなセッティングが
背負いやすいとは限らない。
実際に登山の準備が整った状態で担いでみて色々調整が必要
途中で水を補充したりするとまた重心が変わったりするのでその時もベルトの調整をすると
まるでザックに羽が生えたみたいに軽く感じることが有るよ

107 :底名無し沼さん:2015/09/01(火) 22:41:35.31 ID:68o1FFqT.net
>>104
1だな

108 :底名無し沼さん:2015/09/01(火) 22:47:55.95 ID:dNLk3Tf3.net
>>104
1だとは思うけど、実際にそれをやるとズボンが下がってくるんだよねw

109 :底名無し沼さん:2015/09/01(火) 22:48:51.52 ID:WCRP7JAg.net
>>104
比較したら1の方が楽だから個人的にそっちが正しいと思ってる。
楽な方でいいんじゃないか。

110 :底名無し沼さん:2015/09/02(水) 00:04:35.78 ID:tH9p2h6G.net
見栄え優先で行くなら2

111 :底名無し沼さん:2015/09/02(水) 00:07:23.10 ID:WLdHQg//.net
2だと腹じゃね?

112 :底名無し沼さん:2015/09/02(水) 00:40:37.94 ID:GgxVQ44O.net
ザックのタイプによるでしょ。
腰にしっかり加重したいバックパッキング用だと1だが、脚のムーブに制限受けるからクライミング用だと2に近くなる。

113 :底名無し沼さん:2015/09/02(水) 01:01:17.23 ID:VHf2+Dx6.net
アタック用にミズノのポケッタブルザック買った、腰ベルトも付いてて安くていいんだけどミズノのマークだけが嫌

114 :底名無し沼さん:2015/09/02(水) 11:06:53.54 ID:TxVCp/VI.net
5kg程度ならヒップベルトなんぞいらん

115 :底名無し沼さん:2015/09/02(水) 11:53:08.17 ID:Mysk4q0m.net
グレゴリーとオスプレーってどっちが格上なの?

116 :底名無し沼さん:2015/09/02(水) 12:43:58.60 ID:Pv9s8MHM.net
格ってなんだよ
戦闘力でしか強さを測れない猿かよ

117 :底名無し沼さん:2015/09/02(水) 12:53:33.80 ID:4HAxyvE0.net
ブランド力なら普通にグレゴリーじゃね

118 :底名無し沼さん:2015/09/02(水) 13:14:18.62 ID:WMJ666R+.net
Actライト 50+10持ってるんだけど、手持ちのテント泊装備は入らないので、より大容量のものを検討中。

65L以上でオススメあります?

予算は4万。体型は161cm、65kg
重量より背負い心地重視です。

119 :底名無し沼さん:2015/09/02(水) 14:23:43.80 ID:UBX5FGlG.net
セロトーレかな

120 :底名無し沼さん:2015/09/02(水) 15:06:41.62 ID:/44IQlX1.net
グリゴリーが戦闘力53万ならオスプレイはいくつぐらい?

121 :底名無し沼さん:2015/09/02(水) 15:13:57.29 ID:GgxVQ44O.net
>>120
どっちもたいしたことないから気にするな

122 :底名無し沼さん:2015/09/02(水) 15:19:08.71 ID:wdzfisbp.net
オスプレイなんて言っても一般人には何そのメーカーって言われるレベルだよ
グレゴリーはちょっとオシャレな高校生なら余裕で知ってるどころか持ってる

123 :底名無し沼さん:2015/09/02(水) 15:19:44.60 ID:tH9p2h6G.net
フリーザ様はオスプレーの方が似合いそう

124 :底名無し沼さん:2015/09/02(水) 15:25:57.37 ID:/44IQlX1.net
>>121
はぁ?クリリンのことか?

125 :底名無し沼さん:2015/09/02(水) 16:33:51.86 ID:kOhZLeFj.net
評価の高い大型ザックは、グレゴリー・オスプレーのどっちかが圧倒的に多いから
店行って両方背負ってみればいい

あとは現行で容量以外に不満がないならActライト 65+10でもいいのでは

126 :底名無し沼さん:2015/09/02(水) 16:34:44.63 ID:RBu719sT.net
>>118
Actlite65+10かな、軽さと背負い心地が高度に両立してる
…でも俺Actlite50+10に吹き流し使わなくても5日までのテン泊装備入れてるけどね

127 :底名無し沼さん:2015/09/02(水) 22:03:58.83 ID:Ya3YB3c4.net
そういえば仙丈に行った帰りのバス停で
オバサンがミレー担いでいたのを思い出した。
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag10197.jpg

128 :底名無し沼さん:2015/09/02(水) 23:38:35.16 ID:WLdHQg//.net
55+10でこんなデカいのかおばさんが小さいのか

129 :底名無し沼さん:2015/09/03(木) 00:25:51.57 ID:dcl550mM.net
>>118
これならテント泊装備一式入ると思う
でも161cmでは担げないかも
要現物合わせ
http://blog-imgs-1.fc2.com/t/a/r/tareneko/20061105-4blog.jpg

130 :底名無し沼さん:2015/09/03(木) 01:51:22.51 ID:Eun89JWa.net
>>118
ようチビデブ

131 :sage:2015/09/03(木) 09:14:33.86 ID:5WW+OtOo.net
>>127は見た感じ+10分超えてこぼれる限界まで入れてるっぽいな
本体と雨蓋の間に隙間空いてるし

55L分だけなら頭一つ分縮むだろ

132 :底名無し沼さん:2015/09/03(木) 13:21:26.80 ID:8nkNEqkC.net
日帰り用(冬山含む)にパタゴニアのアセンジョニスト25かBDのスピード22、あとパックテクノロジーK2ソロの三択で迷ってる。
どれも似たようなもんだと思うが、使ってる人、アドバイス下さい。

133 :底名無し沼さん:2015/09/03(木) 13:49:28.16 ID:51AMYY3a.net
>>132
用途が合わないんじゃね?

134 :底名無し沼さん:2015/09/03(木) 14:03:06.02 ID:8nkNEqkC.net
日帰りだといつも最低限のモノしか持っていかないから、ザックもなるべく軽いもののほうがいいんだよね。
ついでを言うと、縦走テン泊時はアタックザックも兼ねてくれると思うので。

135 :底名無し沼さん:2015/09/03(木) 14:33:24.30 ID:15gYbaMq.net
>>132
冬山の日帰りにアセンジョニストパック25を使ってる。あとの二つはわからない。
蓋の開け閉めが素早くできて気に入ってる。ただ個人的には春から秋の日帰りには大きすぎる。
あと背中のパッドは抜けないのであまり小さく畳めないですよ。

136 :底名無し沼さん:2015/09/03(木) 15:11:36.42 ID:8nkNEqkC.net
アドバイスありがとう。
アセンジョニストパックの25はパット外せないのか。
第一候補だったのにそれはちょっと残念だな。

137 :底名無し沼さん:2015/09/03(木) 15:56:54.27 ID:9+7GlsBG.net
20リッターのザックなら余り無理せずに
どの程度の季節の山行までなら行ける?

138 :底名無し沼さん:2015/09/03(木) 16:05:32.98 ID:yKxXgnSb.net
>>118
あと20kgダイエットした方がいい

139 :底名無し沼さん:2015/09/03(木) 16:12:44.88 ID:za/S0cCy.net
ゴリゴリの、筋肉マッチョなお方かもしれませんぞ

140 :底名無し沼さん:2015/09/03(木) 17:18:44.19 ID:51AMYY3a.net
>>134
アセンジョニストは壁用、あとの二つは最終キャンプからのサミットアタック用だよね。
好きにすればいいけど、前者は結構見た目より重量物を詰めるような想定だよ。

141 :底名無し沼さん:2015/09/03(木) 18:01:22.62 ID:mFRJBv2F.net
117です。
アドバイスに感謝!

何かやたらと体重の話が上がってるなぁと思ったら自分が書き間違えてました。。
正しくは56sです。もうちょい痩せたい…(´・ω・`)ショボーン

今使ってるACTライトは雨蓋を1本のベルトで締める古いタイプなので収納に不満がありましたが、新しいやつはフロントのメッシュポケットとか使いやすくなっているみたいですね。


週末にでもお店に行って
バルトロ、イーサー、ACTライトあたりを試て来ようと思います。

142 :底名無し沼さん:2015/09/03(木) 19:02:21.29 ID:8nkNEqkC.net
>>140 ありがとう。
冬の日帰りも考えると22では小さいと思うのでパックテクノロジーK2ソロで決まりかな。
グレゴリーのベルテも考えたけど、サイドストラップを張れないんだよね。

143 :底名無し沼さん:2015/09/03(木) 19:06:11.47 ID:yMEWcqhi.net
そのパックテクノロジーてまだ売ってるの?

144 :底名無し沼さん:2015/09/03(木) 19:37:20.23 ID:JcpaTZC8.net
マーモットのコンプレッサーは?

145 :底名無し沼さん:2015/09/03(木) 20:09:28.75 ID:/DtdKIHQ.net
コンプレッサー18は軽くて良いね。背面パッドも外せるし。
日帰りに良いサイズだけど、メインで使うにはもう少し生地にコシがあった方が背負いやすいかも。
コンプレッションバックとしても使えるので、アタックザックにはぴったりかもしれない。

146 :底名無し沼さん:2015/09/03(木) 20:14:50.58 ID:HrjuHWHf.net
>>143 え&#8265;&#65038; もう販売してないのか&#8264;

147 :底名無し沼さん:2015/09/03(木) 20:24:53.69 ID:2yAdNkFF.net
>>127
おばちゃんの前のやつ背中汗半端ねぇな

148 :底名無し沼さん:2015/09/03(木) 20:30:09.70 ID:yMEWcqhi.net
これは背面メッシュ推奨だな
>>146
カリマーにmarsてのもあるっぽいな、日帰りでこういうのは個人的にはキツイけど

149 :底名無し沼さん:2015/09/05(土) 19:59:45.34 ID:a/WU+H57.net
>>141
バルトロは表示容量詐欺やで
あと身長161cmやろ、女性モデルも試させてもらいーや

150 :底名無し沼さん:2015/09/05(土) 20:39:13.17 ID:6or8av//.net
https://www.toyo.ac.jp/ques/questionnaire.php?openid=480&check

登山靴の選び方セミナー

151 :底名無し沼さん:2015/09/05(土) 20:59:48.61 ID:ZkS0eS1m.net
>>149
グレゴリーの容量表記はポケット類を含めたものってのは、ご新規さん以外は知ってるんじゃないの?
詐欺って言い方はどうなんだろうね…

152 :底名無し沼さん:2015/09/05(土) 21:07:25.74 ID:jDwVJeqo.net
嫁が重いザックが嫌だといい、カリマーのタトラ20を買わされたわ。

まだ使用回数3回のノースのテルス30あるんだぜ…これどうしよ??

153 :底名無し沼さん:2015/09/05(土) 21:41:27.04 ID:F6hSc9me.net
ケストレル38で夏山テント泊してたが、余裕が欲しくてバルトロ75を購入
容量倍になってるハズなんだが、あんまし変らなかったなぁ…
背負い心地は快適だったけどな

あれから2年
ついに雪山テント泊を検討する事になったんだが、
新バルトロ75〜85か、思い切ってパリセードを買っちゃった方がええのん?

154 :底名無し沼さん:2015/09/05(土) 21:45:03.46 ID:0afsdj6M.net
オスプレーは過大申告だからな
その割にパッドが貧弱なのはチグハグだけど

155 :底名無し沼さん:2015/09/05(土) 22:13:27.11 ID:ZhTlt3a2.net
ケストレル38って感覚的には他社の40Lちょいぐらい
あるよな

156 :底名無し沼さん:2015/09/05(土) 23:07:42.46 ID:3dvj/2bE.net
デナリ100だな。

157 :底名無し沼さん:2015/09/05(土) 23:30:56.21 ID:OXzOXr+m.net
>>153
ケストレル38でテント泊?ww

158 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 01:22:58.73 ID:xVqmA++0.net
>>157
どーした全角ww

159 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 01:24:25.60 ID:m5CcSGbX.net
倍角の俺が来ましたよVVVV

160 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 01:25:28.93 ID:oeoJGWTG.net
>>157
何がおかしいのかわからんな

161 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 04:18:17.97 ID:YNQsT/Hd.net
倍角とかホント久しぶりに聞いたなw

162 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 06:29:39.48 ID:4Sr9oOxN.net
>>160
ケストレルを持っているがというか、最近買ったが日帰り用にw
あれにテントやポールや雨具や食料や水を入れるのか?
( ゚д゚)ポカーン

163 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 07:14:50.27 ID:EewKGxMS.net
荷物選定の上手い下手、パッキングの上手い下手で差がでます

164 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 10:47:55.33 ID:p7FL1XW8.net
>>162
入るよ

165 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 11:05:37.09 ID:oeoJGWTG.net
>>162
ケストレル38を日帰りって
雪山?

166 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 11:15:00.20 ID:iS9DqCIz.net
>>165
人それぞれ

167 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 13:52:00.16 ID:P5S3iV6q.net
冬、日帰りの低山でもかなりデカイねケストレル38

168 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 14:05:34.07 ID:4Sr9oOxN.net
これだぞケストレル38は。
http://pbs.twimg.com/media/CNFSTfpUkAAbWOI.jpg

169 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 14:40:25.38 ID:Oj7wOK2h.net
>>168
1泊ならいけるいける

170 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 14:45:01.14 ID:OcC75++z.net
小屋一泊なら自分は25でも余る

171 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 14:59:49.54 ID:+sCOvk7Q.net
寝具食事弁当付売店有の小屋泊なら日帰りよりも軽装で行けるだろ

172 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 15:03:17.19 ID:sZrEZr9T.net
なんだこの目的無視の、ザック小さい俺カッケーの流れは(笑)

173 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 15:09:03.85 ID:vu76DiZB.net
この板は健脚自慢等の俺つえー系がすごく多いからね

174 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 15:13:54.69 ID:OcC75++z.net
レインこそ持ってくけど着替えは一切持っていかない
タオルも一枚だけ
下山後そのタオルで温泉で体も洗う

175 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 15:25:45.65 ID:+QrQtuwg.net
>>174
風呂は入るけど着替え持っていかないのか。汚いやつだな。

176 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 15:36:08.74 ID:OcC75++z.net
車で行くときは車に置いてくけど
そうじゃない時は持っていかない帰るまで我慢する

177 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 15:39:57.95 ID:OcC75++z.net
そうだ、来週奥穂いくからザックと荷物公開しよう
予定は朝一で上高地から唐沢入ってのんびり二泊

178 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 15:41:35.10 ID:xHrTXP91.net
オスプレイのダサさは異常だな

179 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 15:49:19.92 ID:Oj7wOK2h.net
>>176
温泉に入るのに着替えないとか正気を疑うレベル

180 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 15:57:33.25 ID:OcC75++z.net
いやいや、慣れだってw

181 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 16:17:19.81 ID:NYrueShW.net
45でもぎりぎりなんだが38はすげーなもう削りまくってんだろ

182 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 16:23:23.94 ID:+sCOvk7Q.net
登山するのに登山に関係ない着替えを持っていくなど、正気を疑うレベル

183 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 16:26:48.28 ID:MOjb/Mxr.net
>>179
ザックの小ささ自慢してるのは、そんな奴らだよ。

184 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 16:34:26.06 ID:lKgtWHpG.net
なにこのスレ汗臭い...

185 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 16:38:12.39 ID:Tl8LpUbA.net
ミステリーランチって登山ザックとしてはどうなの?
何か剛健なのはいいけど凄く重そうなんだけど

186 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 17:23:06.17 ID:ONgD8dlN.net
夏山幕営ならこれでもいける
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%BC-karrimor-%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-mars/dp/B00FYEU5O8

187 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 17:50:26.30 ID:KrRvoI8D.net
それで?

188 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 17:53:32.22 ID:iS9DqCIz.net
fast&lightもhigh&heavyも自慢せずに有益な情報だけ垂れ流してくんない?
後はこっちで精査するからさ。

189 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 18:01:10.86 ID:FXTwpFL2.net
>>188
タダで有益な情報を得ようなんて虫が良すぎる。

190 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 18:15:49.86 ID:J49hjdQf.net
ザックが小さくてカメラが入りません

191 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 18:32:58.86 ID:Po+8f3QM.net
リュックの小さい人は不潔と思って間違いなさそうだな。

192 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 23:37:17.14 ID:krVw4Fu8.net
>>185
比べて見ればわかるけど他社より重くない
ただしX-40だけは容量に比べて重め

193 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 23:59:29.35 ID:6av3Kicf.net
>>191
服や靴下は山行中に変えません
もしかしたら不潔だと思う方もいらっしゃるかも知れませんね

194 :底名無し沼さん:2015/09/07(月) 05:32:39.76 ID:WEqPT1+r.net
20 40 60の偶数で攻めるか
30 50 70の奇数で攻めるかだな

195 :底名無し沼さん:2015/09/07(月) 05:55:50.74 ID:B868ZXp5.net
今使ってるザックが加水分解で酷いことになっているので
買い替えを検討しています。
通常は日帰りか山小屋泊です。将来的にはテント泊もしたいと思ってます。

現物を見に行けないので色々調べた結果
グレゴリーのスタウト45とミレーのsaasfee40+5で悩んでます。
見た目で、ドイターとオスプレイは検討からはずしてます。

見た目はグレゴリーなのですが、新しいマークがちょっとなじめません。
中身がスカスカの場合見た目がカッコいいのはどちらでしょうか。

素材は、ミレーのナイロンのほうが強そうな気がしますがどうでしょうか。

1気室は使ったことないのですが、
グレゴリーは1気室の使い勝手はどうでしょうか。
サンダルとか入れるのには2気室のほうがいいかなと思ってます。

ヒップベルトの小物入れにXperia Z3:146 x 72 mmは入るでしょうか。

グレゴリーは早く買わないとなくなりそうで、ミレーはもう少し待てば安くなりそうで
悩んでます。

どなたか教えてください。

196 :底名無し沼さん:2015/09/07(月) 08:26:21.92 ID:sYJUtdgT.net
「ドイターはダサい」「オスプレーもださい」「グレゴリーの新ロゴもださい」
いろいろけんか売ってるな

197 :底名無し沼さん:2015/09/07(月) 08:32:44.96 ID:XvrAjDiC.net
>>195
日帰り45Lで見映え良くは無理
フリースでも入れてふっくらさせる必要あり

テント泊45Lはかなり切り詰め必要
サンダルを中に入れる余裕はあるかどうか

今回は日帰り特化で買って、テントを買ってからテント泊用ザック買うのをすすめる

ザック4つ買って2つお蔵入りの私より

198 :底名無し沼さん:2015/09/07(月) 08:34:26.36 ID:5wKiL89u.net
店に行くのが一番だな
店でもダラダラ文句言ってそうだけどw

199 :底名無し沼さん:2015/09/07(月) 09:06:42.58 ID:tT6msRoz.net
日帰り+小屋泊なら30〜35Lぐらいの買って、テント泊するときになってから60Lぐらいのを買い足すべきだろうな
へんに中間を買うと日帰りではダボダボのザックを背負うことになり、テント泊のときはギチギチで苦労することになる
容量少な目のザックで余裕でテント泊いけるのは慣れてる人だけだし

200 :底名無し沼さん:2015/09/07(月) 09:12:34.21 ID:LRtkuqWT.net
テン泊まで視野に入れて、ザックを2つで済ますなら、>>199の言うとおりだね。
35と65くらいの2つ。

3つ買うなら、日帰り用の25クラスと小屋泊用そのほか荷物が多めの日用の40(以下)
とテン泊用だね。

201 :底名無し沼さん:2015/09/07(月) 09:13:21.99 ID:5zcBCky3.net
>>196
きっと仕事なんだろうね、無視すれば問題なし

カリマーのイントレピッド買ってみたけど結構いいね
1気室なんで不安だったけど、ガバガバ開くから奥に入れたものも取り出しやすかった

202 :底名無し沼さん:2015/09/07(月) 10:05:37.13 ID:iHMX2/JV.net
ドイターは色褪せが惨いのは事実
そして色褪せた乞食仕様がカッコええんか?
メクラか?

203 :底名無し沼さん:2015/09/07(月) 19:50:45.10 ID:DOrgsNdS.net
イーサー60とケストレイル38SM
この2つを持っていればまずは桶w
http://pbs.twimg.com/media/COS3XDBVAAAgFmf.jpg:large

204 :底名無し沼さん:2015/09/07(月) 21:18:42.02 ID:KxP9ABqQ.net
>>203
アトモスAG65買ったからイーサー60はいらないけど、ケストレル38は今一番欲しいな。

205 :底名無し沼さん:2015/09/07(月) 23:27:13.42 ID:PsnnuvU2.net
ケストレル38を使って4年ほど経つ
当時は同クラスの中でも安かったから選んだのだけど、こんな人気モデルになるとは

206 :底名無し沼さん:2015/09/07(月) 23:54:55.66 ID:g5LGw54q.net
四年前のってダセー色使いのやつだろ?いらねーわ

207 :底名無し沼さん:2015/09/07(月) 23:56:55.83 ID:PsnnuvU2.net
そう、くすんだグリーンのやつw
今は無いのかな?

208 :底名無し沼さん:2015/09/08(火) 00:05:03.37 ID:gIc7B93q.net
ケレストル38、、、初めて買った登山用ザックだった
値段の割に、背面長調整あったり、何も知らなかった頃の自分にとって無難な買い物だった。

今は水入れたペットボトル入れてトレーニング用に使ってます。

209 :底名無し沼さん:2015/09/08(火) 00:06:20.69 ID:SlqfiWIn.net
>>206
もっと言い回しを考えないと201と同じ人ってのがバレるぞ

210 :底名無し沼さん:2015/09/08(火) 01:05:43.97 ID:XVC8j2fW.net
>>209の人はトウシツで間違いない

211 :底名無し沼さん:2015/09/08(火) 07:42:01.85 ID:XSIbFAE5.net
いま日帰りや小屋泊で20Lだけど来年はテント2泊も視野に入れて50Lくらいのを買おうと思ってる
冬にスノボ行くとき便利かもしれないし、スノボも装着できちゃうザックがいいんどけど何がありますか

212 :底名無し沼さん:2015/09/08(火) 07:49:21.65 ID:P8xPx5/d.net
冬のテント2泊に50Lで足りる?

213 :底名無し沼さん:2015/09/08(火) 08:25:31.12 ID:WucJU4pM.net
足りる人もいれば足りない人もいる。
普通は足りないだろ。

214 :底名無し沼さん:2015/09/08(火) 10:39:58.71 ID:n/zJ1+kn.net
>>207
俺のもそれ。
4年使ってきて壊れそうもないがもう少し小さいのが欲しくて新しくバーグハウスの30L買ってしまった。
最近ミサゴマークに抵抗を感じるんでね。

215 :底名無し沼さん:2015/09/08(火) 16:37:25.33 ID:zi8p1axN.net
>211だけど冬は活動しないから大丈夫

216 :底名無し沼さん:2015/09/08(火) 21:04:22.97 ID:X6TUpy3L.net
ボレアスのどうだったんだろう。

217 :底名無し沼さん:2015/09/08(火) 21:15:48.58 ID:FTjvcbvw.net
>>216
22の買ったけど安っぽくもなくいい感じ
ただ詰め込まないといい形にならないから詰めてる量によって印象が変わりすぎるかも

218 :底名無し沼さん:2015/09/08(火) 23:11:28.20 ID:X6TUpy3L.net
>>217
ありがとうございます。
時々お値打ち価格になるので気になっています。

219 :底名無し沼さん:2015/09/08(火) 23:50:56.09 ID:3E4HAzlN.net
>>218
216じゃないけど俺もlagnitas使ってるけど使い心地はいいよ
ただ216が言っているようにあまり入れないと頭が潰れる あと先が窄まってるから形があるものを入れるとザックの生地が尖って破れないか心配になる
この前レイクタウンのiciで10kのオレンジが売ってたぞ

誰かMountain dax使ってる人いる?
35L位の中途半端なのが欲しいのだが

220 :底名無し沼さん:2015/09/09(水) 01:38:34.03 ID:R9m2wiQZ.net
ボレアスのミューアウッズ30をアマゾンで買った
使いやすいが、背面長があってないのかショルダーの根元がどうしても浮く
自分の背面長と同じで47センチと書いてあったので合うかと思ったが、やっぱり通販はバクチだな

221 :底名無し沼さん:2015/09/09(水) 01:40:25.87 ID:sFb3UvNq.net
みんな凄いの買ってるね〜

自分はモンベルのキトラパックで大満足です

222 :底名無し沼さん:2015/09/09(水) 06:35:37.42 ID:B5cC1jNL.net
キトラ30Lはイケメン専用だから!

223 :底名無し沼さん:2015/09/09(水) 06:46:55.20 ID:/9tHulCq.net
>>219
旧ロゴ時代のイオを使ってます。
3800円位で買ったけど、使いやすくていいザックです。

224 :底名無し沼さん:2015/09/09(水) 06:49:42.89 ID:Eg0u9YPH.net
ブラックダイヤモンドのRPMというモデルを知人が使っていて自分も買おうと思ったら既に廃盤とのこと。
ああいう感じの軽くて30L前後のシンプルなモデルでオススメありますか?

225 :底名無し沼さん:2015/09/09(水) 09:37:23.48 ID:QAVPZLqx.net
>>224
自分で探すのが楽しいんじゃん。ネットサーフィンしまくれよ。

226 :底名無し沼さん:2015/09/09(水) 10:45:15.14 ID:ejor7Q1U.net
>>224
後継がナイトロだろ。
マウンテンハードウェアのサミットロケットやスクランブラーもあるけど、
色はぜんぜん違うね。

227 :底名無し沼さん:2015/09/09(水) 11:50:42.89 ID:eQCkkRmO.net
「タンクからガソリン」って言うやつって大抵やったこと無い奴だよね

228 :底名無し沼さん:2015/09/09(水) 12:04:49.30 ID:eQCkkRmO.net
うっ・・・誤爆した・・・

229 :底名無し沼さん:2015/09/09(水) 13:19:31.25 ID:/qHj+Bto.net
>>223
レスサンクス見てみるわ

>>228
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1436669832/
だろ?

230 :底名無し沼さん:2015/09/09(水) 14:02:11.90 ID:eQCkkRmO.net
>>229
うんそう、(泣
もうタイミング逃したし再投下やめとく

231 :底名無し沼さん:2015/09/09(水) 15:45:43.30 ID:VDOcS3Gc.net
>>219
フリーダム30使ってる。
日帰りから山小屋泊の冬山まで、これで行ってる。

232 :底名無し沼さん:2015/09/09(水) 16:38:04.88 ID:JhPmUEPD.net
バーグハウスのエクスプローラー30っての、背負い心地が良くて買ったんだけど、2ch的にはバーグは不人気なのな

233 :350:2015/09/09(水) 16:44:13.82 ID:lKi1oamY.net
何故アークテリクスは人気なんだ?
ロゴはかっこいいがデザインも普通だものとしてはいいのか?

234 :底名無し沼さん:2015/09/09(水) 16:53:00.84 ID:GKe/Fxeh.net
そうだよ

235 :底名無し沼さん:2015/09/09(水) 17:18:33.39 ID:QeGnWtLV.net
>>223
Mt daxのイオ40ですか?
ムーン28 ピークス フリーダム30&40 クラスト38等、daxはリーズナブルだから目をつけてるのですがいかんせん実店舗に置いてないですよね
daxのザックで30~40L程度で何かお勧めますか?

>>231
返信サンクス
こちらもmt daxのフリーダムの事ですかね
やはり使っている人の評価は高いのでしょうか

amazonで見ると
フリーダム40S ショート
などと表記されてるのですがこれは背面長でいいのですか?178cmなので結構長いのですが背負ったらあわないですよねきっと......

236 :底名無し沼さん:2015/09/09(水) 17:57:48.36 ID:LC9ROaqb.net
>>235
私のは昔のイオ30です。
東京なら、高田馬場のカモシカのアウトレットにdaxいつもでるので狙い目です。
私もそこで7割引位で買いました。

237 :底名無し沼さん:2015/09/09(水) 18:01:02.16 ID:IC0DSUvc.net
>>235-236
daxならもう供給ないから在庫あるうちに抑えとくのを勧める

238 :底名無し沼さん:2015/09/09(水) 21:52:30.75 ID:I2psz0Yd.net
>>28
すげー遅レスで申し訳ない
水場に困らない行程と
着替えは下着のみにすれば
ケストレル38にエスバースデュオで
行ける

239 :底名無し沼さん:2015/09/09(水) 23:44:29.73 ID:GYpM76cM.net
>>236
>>237
わかりました 上京した際には見てみます!

皆さんありがとうございましたm(_ _)m

240 :底名無し沼さん:2015/09/10(木) 07:42:08.87 ID:SrbQW4Fa.net
>>226
後継はBURN
でその頃からナイトロはあった。

241 :底名無し沼さん:2015/09/10(木) 10:24:53.52 ID:EJ0A88Vk.net
50〜60リットルのザックを買おうと思い、いろいろと調べておるのですが、
Topskyというメーカーのザックの情報が少ないのですが、
どなたかご存知であれば良し悪しを教えていただけるとありがたいのですが。
よろしくお願いいたします。

242 :底名無し沼さん:2015/09/10(木) 12:16:05.53 ID:kp6AFOPI.net
ノーブランドに毛が生えたような感じに見える
つーか新しい到着って何だ
アウトドアブランドの街用の方がまだ良さそう

243 :底名無し沼さん:2015/09/10(木) 19:15:08.28 ID:vtvny2Qv.net
このザックは何かわかる?
http://i.imgur.com/Jtf0F4z.jpg

244 :底名無し沼さん:2015/09/10(木) 19:20:35.04 ID:bUsgkswX.net
>>243
どっちだよ。
赤ならバリアント37旧型

245 :底名無し沼さん:2015/09/10(木) 19:21:25.50 ID:uy00HxU9.net
>>243
赤いのはオスプレーバリアントじゃないか

246 :底名無し沼さん:2015/09/10(木) 19:28:46.58 ID:vtvny2Qv.net
レーズン牧野は?

247 :底名無し沼さん:2015/09/10(木) 20:38:27.33 ID:YUm2mtg/.net
>>243
これって女性のはモンベルのチャチャパック?

248 :底名無し沼さん:2015/09/10(木) 20:51:03.25 ID:P4dM2MkS.net
配色見る限りチャチャ35Women'sだな

249 :底名無し沼さん:2015/09/10(木) 22:52:02.17 ID:6ONwh1Yl.net
このネーチャン誰?

250 :底名無し沼さん:2015/09/10(木) 23:58:09.10 ID:r7A8abwB.net
>>249

>>246

251 :底名無し沼さん:2015/09/11(金) 03:22:12.24 ID:X7YKKxwe.net
>>243
これ表どういうデザインなんだろ
気になる

252 :底名無し沼さん:2015/09/11(金) 04:12:07.25 ID:82PnTVqz.net
>>251
商品名で検索すればいくらでも見られる

253 :底名無し沼さん:2015/09/11(金) 10:49:42.69 ID:TXtmV2OE.net
>>250
あ、そういう流れか、サンキュー
このまな板の上にレーズンが乗ってるのか

254 :底名無し沼さん:2015/09/11(金) 22:11:38.88 ID:aa3baUkk.net
二泊三日の縦走用にカリマークーガー55
秋冬日帰りにドイタークルーズ30
夏山日帰りと低山にドイターアドベンチャーライト9
手持ちがこれだけあって不満もないから当分ザックは
買わなくていいのは分かってるが目移りが止まらない
皆どうやって我慢してるのよ?

255 :底名無し沼さん:2015/09/11(金) 22:36:11.74 ID:UY37TjBO.net
>>254
必要があれば必要なときに買うでしょ。
我慢はしないけど、使わないものを無駄買いもしない。
機能や使い勝手がみんな違うわけだから。
気に入れば何10年でも使うし。とくに30〜40Lクラスは増殖するものですw
容量で大から小まで揃えると言うことはあんまり考えないなあ。

256 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 02:50:18.12 ID:Rz9bb20m.net
サロモンのDISCOVERY32て奴を買ったんだけどここの皆さんは評価どう。

257 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 04:10:09.56 ID:EDbzENmX.net
買った後に他人の評価気にする奴おるけど、なんなん?
評価ええって言うて欲しいん?

258 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 08:21:58.38 ID:gr5UWPDm.net
たぶんなんか不満なんじゃない?

259 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 09:27:05.50 ID:y7tWHrNv.net
>>254
我慢せずに買ってるから増殖してる。
自分の場合は20〜28L
このサイズだと山、街併用も考えるけど、結果的には使い分けてる。

260 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 10:20:30.49 ID:K8LlWpoJ.net
ドイターのフューチュラ22が、暑い季節にはほんと使いやすいんだけど
容量なさ過ぎて春・秋には使いにくいから素直に30Lぐらいのにしとけば良かったと時々思う
あの背面湾曲してるタイプって破れるんじゃないかってぐらい限界ギリギリまで詰め込まないと数値通りの量入らないよなー

261 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 11:08:14.37 ID:bCknd4FK.net
日帰り用の軽量ザックとして、

・freelightスピンザック35
・BDボルト24、スピード30

この辺を検討していますが、明らかな優劣とかありますかね?
freelightはフレーム無しなのでマットを入れるのがちょっと面倒ですが、
耐久性を犠牲にしたような軽量性に惹かれます

262 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 11:26:54.95 ID:VtG8R3sR.net
>>261
フィット感やら荷重掛かり方やら耐久性やら違いすぎる
まずトレッキングに慣れてからULを考えたほうがいい
初心者が数値上の重さ見ていきなりULは一番あかんパターンや

263 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 11:31:40.99 ID:y5rlhJ2w.net
ホグロフスのVINA30って木曽駒ケ岳日帰りとしてアリでしょうか?

264 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 11:45:20.67 ID:Vc1xKses.net
>>261
あんまり薄い生地だと枝やら何やらで破けることあるから気を付けろよ
日帰りならその辺の高校生が背負ってる安物でも十分だけどな
というか学生用の安物は毎日酷使される用途だから100%頑丈だ

265 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 12:08:43.17 ID:y9bZVxwG.net
登山趣味じゃない人間にザックという
言葉が通じないんだけどそんなに
マイナーな言葉なのか?

266 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 12:13:36.15 ID:R36NRFL0.net
>>262
あかんパターンなんだけど、この人は「惹かれ」ちゃってるからアドバイスは聞かないパターン。
痛い目にあって経験して、重量のあるしっかりしたザックの方が総合的には楽だと、そのうち気がつくでしょう。
どうせ、危険な山には行かなさそうだし。

267 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 12:14:48.39 ID:6tl0h2wZ.net
靴をズックと言うくらいマイナー

268 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 12:58:57.24 ID:y5rlhJ2w.net
背中の蒸れが我慢できなくて選択肢がドイターのフューチュラプロかホグロフスのVINAの二択なんですよね…
マムートのヘラクレストとかなんちゃってメッシュのヤツは試しに背負っただけで蒸れは避けれないと悟りました。

269 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 13:16:15.66 ID:bCknd4FK.net
日帰り用がアディダスの安物ザックなので、補強したいんですよね
BDのボルトは色以外はおkなのですが、同価格帯で軽量に特化したモデルがあったので聞いてみた次第です
そうこうしてるうちにパゴワークスからもruh28とか出てきたので、もうしばらく悩んでみます

270 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 14:56:03.09 ID:Vc1xKses.net
>>269
衣料品とちがって、ザックには3〜5キロくらいの加重が常に掛かるので
無理な軽量化は考えない方がいいと思うけどね

271 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 16:39:50.90 ID:VtG8R3sR.net
>>268
グレゴリーZに近い構造か、サイドアクセスもあるようだし良さそう
その手の背面メッシュ構造には不便な点が色々あるけどそこは踏まえてる?
まあそれでも俺もメッシュ手放せないんだけどね
蒸れないわけじゃないけどやはりはっきり違う

272 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 17:49:08.18 ID:y5rlhJ2w.net
背面メッシュのデメリットとは、荷物の重心と体が離れてバランスが悪いとか、思いのほかパッキングし難いとか言われてますけど、実際に気になるレベルなんですかね。

273 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 18:15:47.96 ID:VtG8R3sR.net
気にならないと言えばウソになるけど多少の工夫でどうにでもなる
というくらい

274 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 18:25:35.85 ID:/uT1N+YU.net
>>272
アトモスAG65を買って、8月に16kg強の荷で三泊二回行ったけど言われているほど気にならんかった。
それよりも自分はBDのザック(スピード55とボルト)に馴染んでいるせいなのか、ザック自体が身体に追従してこないのが気になった。

275 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 18:33:05.14 ID:R36NRFL0.net
>>272
大型ザックに背面メッシュが採用されないのは、やっぱりそういうデメリットが出るからでしょうね。
っていうか、そのこと自体が、背面メッシュの通気なんてどうでもよいって証明にもなるような…。
そんな背中に汗かくなら着衣を調整すれば良いわけで。

276 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 18:34:22.17 ID:rfYtSxph.net
>>272
寸胴じゃないから出し入れの時狭いところ通りにくいとか?
よく言われてるパッキングがしにくい。

277 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 18:40:19.98 ID:VtG8R3sR.net
>>275
メッシュにえらく攻撃的だな
大サイズメッシュは剛性や重心面で無理が生じるというだけで、どうでも良いってのは飛躍では

278 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 19:01:12.61 ID:9W7ytjA5.net
>>261
登山用途なら5kg程度は背負うことを前庭とすべき
ボルトやナイトロは問題ないが、スピード30はショルダーが貧弱でやや食い込む
背面がペラペラなザックも論外
後悔するぞ

279 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 19:19:54.99 ID:R36NRFL0.net
>>277
別に?そんなに攻撃的に見えたか?
さらに重くて背面面積の大きい大型ザックでもメッシュ無しで使えるってことは、メッシュの有無はそんな大した問題じゃないってことで、汗で蒸れて困るってのは使い方の問題じゃないのかなあってこと。

280 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 19:36:01.55 ID:fFgbsbm3.net
下界を歩く用途に使うのであれば
大型ザックも通気性が重要じゃないかな。

281 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 20:24:47.75 ID:PAFtrYdK.net
>>275
裸でも汗をかくぞ。

282 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 20:34:13.33 ID:y5rlhJ2w.net
実際に背面メッシュ使ってる山屋さんのご意見も聞きたいですね。

283 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 20:39:46.09 ID:gr5UWPDm.net
>>279
背中は蒸れて汗だくだけど
その他はむしろ寒いとかない?

284 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 20:55:23.86 ID:R36NRFL0.net
>>283
うーん……、あまりないよねえ。
もしそうなら、大型ザックでは殆どメッシュは採用されないので、大型ザック担いで登山している人は皆背中が汗疹になって、しかも風邪を引くってことになるが。

285 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 21:36:12.10 ID:bl1WFQLY.net
俺は体温が高いの代謝が良いのか汗かきやすいから背中だけ汗で蒸れることよくあるなぁ。
後付け出来るメッシュが欲しいぐらいw

286 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 21:42:07.89 ID:VtG8R3sR.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B000PRVHIW/
こういうのか
まあ塩ふいたりカビたりの心配はなくなるかもな

287 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 21:43:30.11 ID:BZ6SnYg8.net
>>285
ttp://geared.jp/editors/2015/09/mainframe.html

日本でも売ってくれるといいな

288 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 23:08:29.49 ID:PAFtrYdK.net
>>282
俺は汗っかきだから、オールシーズン背面メッシュのザックを使ってる。
背中だけ通気性が悪くて暑いって、罰ゲームのようなもんだ。
身体の重心とザックの重心が離れてるから振られる感じはするかも知れない。
パッキングによって多少軽減することは可能。

289 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 23:26:09.94 ID:y5rlhJ2w.net
やはりそうですよね!
参考になりました。ホグロフスVINAポチってきます(^.^)

290 :底名無し沼さん:2015/09/13(日) 00:20:21.03 ID:nr8vs4MT.net
初心者ってなんでBDに憧れるの?
クライマーぽく見られたいから?

291 :底名無し沼さん:2015/09/13(日) 00:25:22.95 ID:fSBhrqj6.net
>>290
釣れますか?

292 :底名無し沼さん:2015/09/13(日) 01:34:12.81 ID:FnAgfiX2.net
メッシュって背中ピタリ付くから安定してるよ
詰め込んで背面丸くなったザックなんかよりよっぽどいい

293 :底名無し沼さん:2015/09/13(日) 02:14:37.27 ID:zF7tXzIm.net
街オスプレーの芋臭さといったらハンパねーな

294 :底名無し沼さん:2015/09/13(日) 02:26:42.29 ID:dXNVRdBe.net
今や、大半の最新式ザックはヴェトナム製なんだな
中国製がずいぶん減ってる
ただ、どれを見ても作りという点ではイマイチで、縫製のいい加減さが目立つような

295 :底名無し沼さん:2015/09/13(日) 04:09:39.83 ID:vzdll6f3.net
Z55使ってるけど、もうメッシュなしには戻れない。

296 :底名無し沼さん:2015/09/13(日) 15:05:58.54 ID:FnAgfiX2.net
http://i.imgur.com/UoDJEaF.jpg
唐沢、小屋二泊いって来ます
荷物はまあこんなとこ
前夜平湯に車中泊で始発バスに乗ります

297 :底名無し沼さん:2015/09/13(日) 16:05:34.64 ID:8/0bVAqW.net
いいな〜。私も山行きたくなってきた。

298 :底名無し沼さん:2015/09/13(日) 17:25:51.18 ID:TQlQYK/O.net
>>296
ラップの芯何に使うの

299 :底名無し沼さん:2015/09/13(日) 17:49:33.00 ID:Y1T4BwhO.net
>>296
シロッコだ
羨ましい

300 :底名無し沼さん:2015/09/13(日) 17:50:36.96 ID:RYYU2xK+.net
小屋泊りなのにメットかw
ストックはシングルだし、お茶が2本だし
鹿島槍まで行くのかな?

301 :底名無し沼さん:2015/09/13(日) 18:01:59.87 ID:dXNVRdBe.net
>>296
山で食うカップラーメンてなんであんなにうまいんだろうねw

302 :底名無し沼さん:2015/09/13(日) 20:06:14.35 ID:QGDMc02z.net
酸素ワロタwww

303 :底名無し沼さん:2015/09/13(日) 20:11:39.73 ID:mix5ro9n.net
>>297
先月の常念以来の山です、楽しみ

>>298
中に自作のチタン風防が入ってる

>>299
軽いですよ
スッポリかぶるというより上に乗ってる感が半端ないけど

>>300
いやいや奥穂だけ

>>301
旨すぎる
そのために山に登ってると言っても過言じゃない

なんか雪降ったらしいからダウン持ってこうかな

304 :底名無し沼さん:2015/09/13(日) 20:15:11.75 ID:mix5ro9n.net
あ、書き込めた
ID違うけど >>296です

>>302
酸素ちなうサロンパス
膝痛いんで

305 :底名無し沼さん:2015/09/14(月) 02:05:15.63 ID:Q6TNW7OZ.net
>>304
食料少なすぎない?
昼も小屋で食うの?

306 :底名無し沼さん:2015/09/14(月) 07:00:51.69 ID:ZvoTVRWa.net
>>296
カメラは?

307 :底名無し沼さん:2015/09/14(月) 11:01:56.84 ID:lj/NgvXC.net
食料途中て調達です

カメラはスマホで

と言うか今横尾

308 :底名無し沼さん:2015/09/14(月) 16:14:14.11 ID:GRJrbU6Z.net
>>299
どれのこと?

309 :底名無し沼さん:2015/09/14(月) 17:40:03.77 ID:tFZdZm7V.net
ペツルのヘルメットの事ですな

310 :底名無し沼さん:2015/09/14(月) 18:00:19.83 ID:GRJrbU6Z.net
>>309
ありがとう

311 :底名無し沼さん:2015/09/14(月) 18:22:52.05 ID:m2N7cTpe.net
>>304
サロンパス効く?
全く効果感じない

関節痛に効くかわからんが筋肉痛にはBCAAだな

312 :底名無し沼さん:2015/09/14(月) 18:32:03.53 ID:oHcuYLxg.net
303じゃないけど俺もそこそこ効くよ
でも一番てきめんなのは対症療法に着圧タイツ、下山後にサウナかな

313 :底名無し沼さん:2015/09/14(月) 19:13:10.10 ID:r7FY98FP.net
筋肉痛になってから張ってもほとんど効かないけど、
歩いたその日の夜寝る前に張って寝ると、翌朝の筋肉痛の度合いは結構軽減される気がしてる

膝痛対策には俺はサポーター常備

314 :底名無し沼さん:2015/09/14(月) 19:27:33.02 ID:2n9Zmg1x.net
個人的には風呂が一番効くかなあ
温泉じゃなくてもおk

315 :底名無し沼さん:2015/09/14(月) 19:34:25.13 ID:Q0onjcyM.net
炎症起こしてたら風呂は駄目

316 :底名無し沼さん:2015/09/14(月) 20:10:19.90 ID:5sVJ703h.net
炎症起こしたらまずクーリングだが
その後はあっためた方がいいぞ

317 :底名無し沼さん:2015/09/14(月) 20:17:29.20 ID:hbgOr8dq.net
クーリングってなんだよアイシングだろ

318 :底名無し沼さん:2015/09/14(月) 20:22:01.48 ID:5sVJ703h.net
書いてから俺も気付いたけどいいやって思った

319 :底名無し沼さん:2015/09/14(月) 21:27:33.69 ID:3urV6UUD.net
しかし小屋二泊とは金あるなぁ

320 :底名無し沼さん:2015/09/14(月) 21:53:58.26 ID:mCpLEFaP.net
筋肉痛だったら、ネオパスタノーゲン。
こんなに効果がわかる塗り薬は初めて。

321 :底名無し沼さん:2015/09/14(月) 22:05:18.07 ID:Esf9ndZx.net
サロンパスは、筋肉痛のために持ってくの?
関節じゃなくて?
筋肉痛にはイマイチだけど関節には効くね。
筋肉痛は飲み薬の抗炎症の方が効く感触がある。それでも予防的に飲んだ上でね。
個人的には筋肉痛には回復早めるためにプロテインってのが一番いい感じ。

322 :底名無し沼さん:2015/09/14(月) 22:56:20.14 ID:d8EoLCq/.net
スースーするサロンパスを山小屋で貼るなよクソジジイ。

323 :底名無し沼さん:2015/09/14(月) 23:56:49.05 ID:hZTOXsGf.net
スミルスチックが一番良く効くよ
ゼノールエクサムという商品名で市販薬もある
何にもなけりゃメンタームでも効くような気がする

324 :底名無し沼さん:2015/09/15(火) 00:08:32.33 ID:dYps+0cb.net
先進国では、保守的なデザインでシンプルな高級品のリュック・バッグ類しか作れないが
発展途上国(中国)では安い人件費を生かして、思い切り複雑なデザインの商品を作れる
それがここ10〜15年のザックの劇的な進化を支えてきた重要な要因
しかしここ2〜3年に中国の人件費が高騰してしまい、ザックのデザイン開発は停滞気味だ
手間の掛かる面白いデザインに挑戦するコスト的キャパが失われ
コストダウンを目的としたモデルチェンジがひっそりと行われるようになっている

325 :底名無し沼さん:2015/09/15(火) 00:15:51.60 ID:oV3RXSAd.net
登山のトレーニング 3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1406651754/

326 :底名無し沼さん:2015/09/15(火) 00:36:58.76 ID:I8UWolKq.net
>>324
複雑なデザインのザックなんて需要あるの?

327 :底名無し沼さん:2015/09/15(火) 07:30:33.02 ID:oi6N+0wY.net
40+10ってザックは、実質50gってことでよろしあるか?

328 :底名無し沼さん:2015/09/15(火) 08:46:54.17 ID:dYps+0cb.net
>>326
複雑なデザイン処理は、需要を作れる
プレーンなモノだけだと人は飽きるので
最近はコストダウンのために「ウルトラライト」なる概念を普及させている

329 :底名無し沼さん:2015/09/15(火) 09:18:34.19 ID:Tfp1+lZL.net
>>327
いいえ違います。あくまでも40+10です。違いは胴の太さです。
+何リッターという表記があるザックは元々クライマー用です。
横にでかくなると登攀に邪魔ですし、雨蓋を伸ばしてロープを挟む時に使用したりします。

330 :底名無し沼さん:2015/09/15(火) 09:23:49.28 ID:WJTUHJ3C.net
+10表記のザックに+10の分までパンパンに詰めた場合、
本体から雨蓋が浮き上がってバンドで無理やり押さえつけてる感じになるから見た目はかなり不恰好

「元の容量よりちょっと多目の荷物量でも何とか入る」程度の感覚で使うべきもので、
+10まで目いっぱい入れる前提で選ぶザックじゃないな

331 :底名無し沼さん:2015/09/15(火) 09:31:20.18 ID:gLPcPnoC.net
ザックが上にヒョロ長くなると、倒木があったり木々が被さったりしてる日本の登山道では
スッゲー邪魔

332 :底名無し沼さん:2015/09/15(火) 10:49:43.13 ID:NFiHKZ0J.net
アセンジョニストパック良いよ

333 :底名無し沼さん:2015/09/15(火) 11:07:40.22 ID:mSqm9FCY.net
>>329
初めて知った、底の方にチャックがあってそれを開ければ10リットル分の伸び代がるんだと思ってました。

334 :底名無し沼さん:2015/09/15(火) 11:14:40.04 ID:hJA6WfGv.net
>>332
背中の汗はどう?
やはりクライミングか秋冬用?

335 :底名無し沼さん:2015/09/15(火) 11:59:15.82 ID:q1clifTA.net
パーゴワークスのカーゴって面白いな
ちょっと試しただけだが

336 :底名無し沼さん:2015/09/15(火) 12:13:14.67 ID:NFiHKZ0J.net
>>334
クライミング用のつもりで買ったけど45lはさすがにでかすぎたからアプローチ用、普通の登山用として使ってる
45lだけど50lザックと同じかそれ以上入る
唯一の欠点は雨蓋のポケットの容量が少ないこと

背中の汗はあまり気にならないが、特別な工夫がされてる感じはしない

セールで買えばかなりコスパは良いと思う

25lもこの間のセールで買った

337 :底名無し沼さん:2015/09/15(火) 17:34:20.13 ID:90C9MVXr.net
横尾にかえっ来た今夜はここに泊まります
昨日は唐沢素泊まり
>>311
今回はじめて使うから効果わからないけど
膝サポーター使ってこれが結構いい感じだったので
サロンパス使わなかった

筋肉痛というより関節痛

338 :底名無し沼さん:2015/09/15(火) 20:03:07.31 ID:lMAOvzfY.net
日本語で

339 :底名無し沼さん:2015/09/15(火) 22:15:48.45 ID:p8fhAjEP.net
20年前に購入したカジュアルブランドのデイバッグで人の居ない低山に登山。
バイクでこけた時のダメージや油染みがあるものの、問題なく使ってたのだが、
みすぼらしくて周りの視線が気になり、人の居る山に登れないので、EIGER 30に新調した。
格好イイ、これで堂々と人の居る山に登れる。
冬にこれ背負った俺見たら惚れるレベル。

340 :底名無し沼さん:2015/09/16(水) 00:59:27.71 ID:OPUV8s6P.net
かわいい

341 :底名無し沼さん:2015/09/16(水) 01:26:39.79 ID:Awpi+X2V.net
白山でJAのたまねぎ袋をザックの代わりに背負ってる人に会った。詳しくは見てないけど、JA愛知のたまねぎ袋だったのは覚えている。
その人に会ってから、登山道具なんて何でも良いんだって思う様になった

まぁまだそこまで解脱できないけどw

342 :底名無し沼さん:2015/09/16(水) 08:30:16.35 ID:aJb5OJEI.net
>>341
先日CSのザ・マンハントというリアリティ番組で、
同じようなことやってたな>たまねぎ袋

343 :底名無し沼さん:2015/09/16(水) 09:23:56.66 ID:RBeyDCOa.net
割と定番よねアフガンゲリラとかも麻袋でやってる
角に小石入れてから紐で結ぶとすっぽ抜けしない

344 :底名無し沼さん:2015/09/16(水) 09:33:21.49 ID:g/0DBXt9.net
普通にタマネギをボッカしてるだけじゃね?
マジでやってるのならなんか意識高い系に思える

345 :底名無し沼さん:2015/09/16(水) 10:07:25.02 ID:Rvg3PedG.net
>>344
やべぇナップサック背負って登るのやめよう意識高い系に見られちまう

346 :底名無し沼さん:2015/09/16(水) 11:33:52.99 ID:2Tb7/gma.net
基本は30Lこれでほぼいける

347 :底名無し沼さん:2015/09/16(水) 12:17:45.20 ID:m2BhsEUp.net
ザックが好きすぎてやばい。
色んなメーカーの好きなの何個も買って壁に並べたい。
30,40,60,80Lあたりを何種類も買って各容量で選べるようにしたい。
ウェアや靴はあまり欲しくならないけどザックだけ異常に欲しくなる。
今は40Lと75Lの二個しかないんだけど。
もうそれで十分なんだけど。

348 :底名無し沼さん:2015/09/16(水) 13:35:09.25 ID:zSsVROH8.net
>>347
私もまだ4つめの初心者ですが、かけるラックを作りました
ザックは形状も重さも容量も多様で、靴やコッフェルよりハマりますよ

349 :336:2015/09/16(水) 13:37:41.08 ID:CC7t1VJ2.net
平湯の森ナウ
サウナと温泉でサッバリした
今からここのレストランでかき揚げ蕎麦と特上ステーキ食べる

350 :底名無し沼さん:2015/09/16(水) 15:21:05.21 ID:sVp7hOwb.net
>>349
いいなぁ、贅沢な人生送ってるなぁ〜〜〜〜〜〜(羨)

351 :底名無し沼さん:2015/09/16(水) 16:47:43.77 ID:sVp7hOwb.net
>>347
モノを増やすのは簡単だけど
使うのは難しいし、捨てるのも難しい
必要ないなら増やさない方がいい

352 :底名無し沼さん:2015/09/17(木) 09:04:33.51 ID:qqmRPLpM.net
マカルー60L欲しい

353 :底名無し沼さん:2015/09/17(木) 14:43:22.32 ID:3guKWpE2.net
ザックはたくさん持ってる方がいいね

毎回同じとかファッション的にも寒い

354 :底名無し沼さん:2015/09/17(木) 15:14:16.40 ID:8EfK/kQo.net
結局使うのは限られてくるんだよね
多数買い揃えるのなら容量やカテゴリを明確に別けて買うのが吉
・・・と20個以上持ってる自分が助言してみる

355 :底名無し沼さん:2015/09/17(木) 16:38:38.09 ID:K1IP/B0N.net
モンベルのフレンチガイドみたいな
クラシックな奴海外のメーカーでない?

356 :底名無し沼さん:2015/09/17(木) 17:12:36.65 ID:Kqbhj/tE.net
>>355
それって、1960〜1970年代のラフマのコピーだよね。
レビュファやデメゾンが担ぐと良く似合いそうな。
とは言っても、もう本家ではそんなもの作っていないけど。
国産で本格的なのなら片桐にあると思う。

357 :底名無し沼さん:2015/09/17(木) 19:22:09.78 ID:hu3qclQk.net
本格的かは知らんがアライテントにもあるな

358 :底名無し沼さん:2015/09/17(木) 19:33:27.91 ID:1DcEYfOm.net
>>353
愛用のボロいザック担いでる方がカッコいいやん

359 :底名無し沼さん:2015/09/17(木) 20:24:40.98 ID:N2Lw/xk2.net
ノースのプロフィット40使っているけど
軽量化のためか、ちょっと縫い目が弱そう。

ザック修理に出したことある人います?

360 :底名無し沼さん:2015/09/17(木) 20:26:39.99 ID:Kqbhj/tE.net
>>357
ああ、そうだった。アライにもあった。
どっちもしっかりと綿帆布製。モンベルのはなんちゃってポリエステルだけどね。
どっちにしろ、ザイルの束を挟んでニッカボッカ穿いていないとサマにならないようなw

361 :底名無し沼さん:2015/09/17(木) 21:43:01.31 ID:GOEB/iXK.net
>>359
ノースの修理は直営かショップインショップみたいなとこ持ってくと話が早いと思う

362 :底名無し沼さん:2015/09/17(木) 23:30:47.94 ID:yk65LdYj.net
>>353
ファ厨はアークテリクスクスでも背負ってろhgdb!w

363 :底名無し沼さん:2015/09/18(金) 00:20:13.01 ID:SpQKxBQX.net
ローアルパインのLIGHT FLETE 28Lを日帰り用兼アタックザック用で今年導入して使ってみたんだがえーよ
雨蓋ポケットが小さい以外欠点が見当たらない

364 :底名無し沼さん:2015/09/18(金) 04:53:35.34 ID:y5mRGaQh.net
>>357
ベルトとかは本皮なのか分かる?

365 :底名無し沼さん:2015/09/18(金) 12:18:35.64 ID:qJiKoqL1.net
>>364
http://i.imgur.com/ohXvkuV.jpg
ベルト部分がどうとかは書いてないな

366 :底名無し沼さん:2015/09/18(金) 12:26:00.47 ID:qyTfrMKJ.net
直接聞くしか無いかもね

ライペンのザックはモノは良いけど置いてなさ過ぎて寂しい

367 :底名無し沼さん:2015/09/18(金) 12:58:41.04 ID:RAnvdZM1.net
バックパッカー用の大型ザックを探してるのですが、
Topskyっていうメーカーのザックが気になってるのですが、
どこのメーカーとか使い心地とか何か情報知ってる方はご教授下さい。

やはりシナ製?

368 :底名無し沼さん:2015/09/18(金) 18:05:51.31 ID:h1kSVoyB.net
たまにしか寄らない店にマウンテンダックスのムーン28R売ってた
見てたらドキドキしてきた
惚れてしまったかもしれん

でもこないだ28Lのデイパック買ったばっかだし諦めるわ

369 :底名無し沼さん:2015/09/18(金) 18:28:39.25 ID:y5mRGaQh.net
>>367
俺も今オクトスのサイトでムーン28s買うか
一瞬悩んだがどう考えても衝動買いでしかないから
我慢する

370 :底名無し沼さん:2015/09/18(金) 18:38:18.87 ID:y5mRGaQh.net
よく見るとムーンはメイン気室へのアクセス多すぎる
こんなにいらんわグランシャルモ25sが欲しいけど
もう扱ってない…

371 :底名無し沼さん:2015/09/18(金) 20:16:38.90 ID:+ZDaks5s.net
そもそもオクトスってどうなの?
韓国系が臭うんだが

372 :底名無し沼さん:2015/09/18(金) 20:21:01.29 ID:upOjsky+.net
>>371
臭うもなにも、、、
キムチ臭しかしねぇだろw

373 :底名無し沼さん:2015/09/18(金) 20:26:53.52 ID:1g/rQWSA.net
これが嫌韓ちゃんですか

374 :底名無し沼さん:2015/09/18(金) 20:31:58.32 ID:upOjsky+.net
>>373
おぅ嫌韓だがなんか文句あるか!?
どうせ、お前は反日だろ??

375 :底名無し沼さん:2015/09/18(金) 20:35:45.89 ID:X2yW2yZF.net
嫌韓じゃなきゃ日本人じゃないだろ

376 :底名無し沼さん:2015/09/18(金) 20:35:48.73 ID:KOkqGO+T.net
普段使いのリュックは黒系の色が大好きだけど
山用だと、蜂避けのために黒以外の色を選ぶべきですか?

377 :底名無し沼さん:2015/09/18(金) 20:50:59.97 ID:+VKfmGtC.net
と言いつつ韓国スマホ使ってたりな

378 :底名無し沼さん:2015/09/18(金) 20:52:34.70 ID:1g/rQWSA.net
>>376
黒使ってるけど未だにスズメバチどころかミツバチすらたかってこない
たまに来たと思ったらカナブンだったり…内心あんまり関係無いと思ってる
一応黒に集まるってデータはあるのでその辺を加味して考えて欲しい

379 :底名無し沼さん:2015/09/18(金) 21:00:17.56 ID:dLVFy7hD.net
>>376
遭難用には目立つ色が良いかも

380 :底名無し沼さん:2015/09/18(金) 21:05:45.41 ID:AHP23cQz.net
遭難したらザックカバー付ければいいじゃない

381 :底名無し沼さん:2015/09/18(金) 21:12:52.21 ID:vf2Sm5Iq.net
>>376
その質問は100回以上繰り返されてるけど、気にする必要はない
黒使ってる人はいっぱいいる

382 :底名無し沼さん:2015/09/18(金) 21:27:40.09 ID:KOkqGO+T.net
>>378-381
どうもありがとうございます
黒リュックが好きなので黒を選ぶことにします

383 :底名無し沼さん:2015/09/18(金) 21:39:55.11 ID:ako8oi60.net
>>382
弁当腐るぞ

384 :底名無し沼さん:2015/09/18(金) 21:50:28.42 ID:W7UsSc+B.net
黒のザックしか買ったことない。
ただ夜はちょっと気になる。
反射板のアクセサリーってあるかな?ザックにくっつけられるような。
自転車用のグッズで探したほうが早いだろうか。

385 :底名無し沼さん:2015/09/18(金) 22:31:52.76 ID:OzWlcif7.net
黒いほうが泥汚れかえって目立つんだよな

386 :底名無し沼さん:2015/09/18(金) 22:34:11.36 ID:xwUrS46z.net
汚れ目立たないと汚れたのに気づかないジャン

387 :底名無し沼さん:2015/09/19(土) 02:34:34.61 ID:JG04cA7z.net
多少汚れた方が味ってもんだろ

388 :底名無し沼さん:2015/09/19(土) 04:35:43.26 ID:ijRtX8xp.net
>>384
反射ステッカーとかLEDのミニキーホルダーとかはある

389 :底名無し沼さん:2015/09/19(土) 07:06:29.85 ID:rAwA4YMF.net
ホームセンターで探せば高性能反射・蛍光シールの格安ばら売りなんかもある
そういうので小物類を色付けするとけっこう便利

390 :底名無し沼さん:2015/09/19(土) 10:01:08.77 ID:EfrzqY41.net
初めての登山用ザックとして
黒のサースフェー買ったった
蜂が寄ってこないことを祈って近所の山に登ってきます

391 :底名無し沼さん:2015/09/19(土) 10:32:35.30 ID:HBEBQA5R.net
なんか勘違いがあるようだが、黒云々はハチが興奮して攻撃する時の話だからな。何もないところでは全く関係ない。攻撃された時に優先的にやられる。自己犠牲の精神で周りを救え。

392 :底名無し沼さん:2015/09/19(土) 10:34:44.13 ID:Rq9YwpzO.net
俺は海外バックパック用だから何色買っても常にレインカバー
だから、カバー付でもカバーだけ別にまた買っちゃうよ〜ん

393 :底名無し沼さん:2015/09/19(土) 11:30:25.01 ID:YJJIIkig.net
黒は確実に虫を呼ぶ
自分のザックは全体がグレーで
雨蓋の中に黒の生地の部分があるが
開けた瞬間小さい羽虫が気持ち悪い程たかってくる

394 :底名無し沼さん:2015/09/19(土) 11:43:57.25 ID:1DWL0FFL.net
蜂は黒いものを巣を狙う天敵の熊と認識して攻撃してくるのである

395 :底名無し沼さん:2015/09/19(土) 12:08:24.05 ID:aDiRGNwP.net
(/。'(ェ)')クマ

396 :底名無し沼さん:2015/09/19(土) 15:48:40.22 ID:2LlbdFRj.net
ザック丸洗いしたら真っ黒の水が出てきてびびった!
お前らも洗った方がいいぞ

天気のいい今がチャンス
染み付いてた汗も消え、洗濯のいい香り!!

397 :底名無し沼さん:2015/09/19(土) 15:57:10.79 ID:n8+UPN4e.net
まだ暑い日あるしもうちょい先で洗うよ

398 :383:2015/09/19(土) 19:17:41.78 ID:ZbYDCwmB.net
>>388,388
サンクス。
アクセサリー探してたけどシールも良さそうだね。
探してみます。

399 :底名無し沼さん:2015/09/20(日) 02:21:11.67 ID:dJ8CzkH5.net
マムートからバックマーカーLEDでてるよ
自分持ってるけど小さいライトで
たとえばBDのナイトロにそれを取り付けられる穴が開いてたりする

400 :底名無し沼さん:2015/09/20(日) 08:22:17.51 ID:B5dSrHA3.net
トレラン用ザックを縦走でのアタックザック代わりに使ってる人おりますか?
予め背面メッシュとかついてるやつはコンパクトにならんかな?
重量もできれば200gくらいがいいんだが、300g程度ならいいかな

401 :底名無し沼さん:2015/09/20(日) 13:54:54.00 ID:ItJQIDQd.net
びっくりするほど400ゲット!\(^o^)/
びっくりするほど400ゲット\(^o^)/

丹沢の栗ノ木洞で400本ポテロング食いてえ(^_^;)

402 :底名無し沼さん:2015/09/20(日) 20:37:04.05 ID:lmmnyvIn.net
>>400
サミットロケット20をベースキャンプ型テント泊には持って行ってる
日帰りもこれで行けるし、気に入ってる
縦走には100gでも増えると思うと、置いていくかもしれない

403 :底名無し沼さん:2015/09/21(月) 08:41:06.53 ID:Uve2GjA9.net
日帰り用のザック買おうと思ってるんだけど
身長が183cmあるからちょっと大きいけどサイズが選べる30lくらいの買っといた方がいいのかしら?
店で20lくらいのを色々試してみたけどウエストベルトの位置が合わなかった
なんかおすすめがあったら教えろください

404 :底名無し沼さん:2015/09/21(月) 08:51:11.24 ID:hN79yHbv.net
俺は日帰りだろうが、行く場所に関係なく30L
パンパンより潰れてる方がかっこいい

405 :底名無し沼さん:2015/09/21(月) 08:55:16.45 ID:5P9LsxyH.net
>>404
全然かっこよくはないけど、日帰りならそんなに背面長とか気にしないでよし。

406 :底名無し沼さん:2015/09/21(月) 08:58:20.51 ID:vIKOHX/5.net
>>404
高校の時、手提げ鞄は入学してすぐ潰して使ってた派ですか?

407 :底名無し沼さん:2015/09/21(月) 10:13:02.71 ID:3tJnvko0.net
>>403
30でもいいけど日帰りの物量なら着替えを入れても20Lで間に合うしウエストベルトが必要なほど重くならない
ウエストベルトなしのモデルという手もある

408 :底名無し沼さん:2015/09/21(月) 11:30:05.81 ID:Pfvew8ih.net
>>403
日帰りの小型ザックはウエストベルトの無いもの(取り外せるもの)がお勧めです
背面長は骨盤に届かない、むしろ短いくらいが背負いやすいと思います

409 :底名無し沼さん:2015/09/21(月) 14:34:35.54 ID:RCj0kOUf.net
日帰りもいろいろだからな
20Lだと冬はちょっときつい

410 :底名無し沼さん:2015/09/21(月) 15:44:30.25 ID:Mf4Gf5Zq.net
今日ケストレル38SMをデビューさせたが良いザックなんだが
何と言ってもサイドのポケットが浅過ぎ!!散々外出だろうけど
ポロポロ落ちるw下りでバランスを崩してあわや!という場面があったが
ペットボトルだけ落ちたwあのまま忘れてたらえらいことに・・・。
何か対策を打たねば。

411 :底名無し沼さん:2015/09/21(月) 18:04:22.96 ID:ym3nn6/3.net
デビューの時は使い勝手がよく分かってないからいろいろミスるよね
おいらもデジカメ落としたことある

412 :底名無し沼さん:2015/09/21(月) 19:04:19.96 ID:Wt/EZu+j.net
今は22Lで行ってるけど、冬は日帰りでも30〜35L欲しいわ

413 :底名無し沼さん:2015/09/21(月) 20:30:36.08 ID:oA3iGYl3.net
海外バックパッカー経験者に質問です。
メインのバックパックの他によくセカンドパックを前から背負ってる人いるけど
一眼レフ持たない人でも必要ですか?

414 :底名無し沼さん:2015/09/21(月) 23:18:16.99 ID:4SP1lInp.net
マウンテンダックスのザックが安売りされてるの見ると切なくなる

415 :底名無し沼さん:2015/09/22(火) 08:28:15.91 ID:EfmjJ7tl.net
>>414
20前後のザック結構持ってるが、それも欲しくなってる。
何かの記念に

416 :底名無し沼さん:2015/09/22(火) 11:12:29.79 ID:0ONuhPzf.net
ザック新しいの買った!!
30L!!

417 :底名無し沼さん:2015/09/22(火) 12:42:23.57 ID:1ktHbF/X.net
ダックス日本人に合う良いザックメーカーだったけどそんな売れてなかったんか

ピラー50持ってるけどいいよ
背中にフィットして丈夫で軽くて値段も安かったし

418 :底名無し沼さん:2015/09/22(火) 14:10:09.68 ID:EyrdtWR4.net
>>416
俺も新しいの買った!35L!

419 :底名無し沼さん:2015/09/22(火) 18:54:12.51 ID:facjzLnD.net
俺はまだ新しいの買ってない50l

420 :底名無し沼さん:2015/09/22(火) 20:49:53.79 ID:8fHgaC+V.net
ざっくり言うとお前らにとってザックとは何だ?

421 :底名無し沼さん:2015/09/22(火) 20:59:52.01 ID:YmBCmo2b.net
前日本代表監督かな

422 :底名無し沼さん:2015/09/22(火) 21:06:18.01 ID:tZodOEHW.net
ボルジャーノンは実は違うんだよな

423 :底名無し沼さん:2015/09/22(火) 21:58:01.31 ID:1/rfFe0O.net
>>421
アギーレかよ。

424 :底名無し沼さん:2015/09/23(水) 09:42:47.88 ID:fNgb1jB4.net
前々だ

425 :底名無し沼さん:2015/09/23(水) 10:14:33.80 ID:bIwqv4xU.net
山岳映像の オンエアー情報 Part22
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1417906871/

426 :底名無し沼さん:2015/09/23(水) 17:51:22.66 ID:7s/CDmGP.net
>>413
サイフとかパスポートとか
大事なもの入れてたよ
あと宿にザック置いて身軽に徘徊したり

427 :底名無し沼さん:2015/09/23(水) 21:13:51.97 ID:TaFC1U3D.net
キトラパックとチャチャで悩み中

428 :底名無し沼さん:2015/09/23(水) 21:22:15.60 ID:g4kRTPSf.net
>>413
カメラあっても、10-20Lくらいのショルダーバッグがあれば十分だと思う。っつか、オレはそうしてる。

429 :底名無し沼さん:2015/09/23(水) 21:24:24.89 ID:RXCDjwtK.net
そんな話してないから412をよく読め

430 :412:2015/09/23(水) 22:47:25.05 ID:coj1H9de.net
>>426,427
レスありがとうございます。
メインザックを背負ってる時は、自分が背負ってる訳だから貴重品も掏られない様な
奥の方に入れとけばOKですよね?
宿にザック置いた後はショルダーでもポーチにでも入れ替えて徘徊するんですけど

>>429
よく私の意図を理解されてるあなたの意見も聞いてみたいです。

431 :底名無し沼さん:2015/09/24(木) 00:41:18.71 ID:y2DjwOKh.net
>>430
横からだけど、私も>>413の意図を汲めなかったですよw
グレートサミッツ等でよく見る、カメラマンが背にでっかい70〜80Lクラスのザック、胸の前にカメラを入れたショルダーバッグ、てスタイルを想像していました。
で、なんで「海外のバックパッカー」って出てくるのかなあ?って、やっと意味が分かったわ。
登山板だからねえ。

432 :底名無し沼さん:2015/09/24(木) 01:00:53.93 ID:T3a8Xm7+.net
海外バックパッカーが30Lくらいのバッグパックを背中とは別に前に抱えるのは
バッグinバッグしたらかさばりすぎるから。
ただこれがバックパッカースタイルとか思ってやってるだけの人も多いんじゃないかな。

薄くて軽いコンパクトになるサブバッグも今はいっぱいある。
登山板的にはアタック用のザックとかトレイルラン用のとか。
でもナイフで簡単に中身ぶちまけられるようなのは避けたいところだね。

433 :底名無し沼さん:2015/09/24(木) 02:03:13.74 ID:pIl2UCeQ.net
VARGOのTi-Arcて言うフレームザック買おうか悩んでるんですけど
一度も使った事が無いのでフレームザック愛好の方いたら意見聞きたいです。
来年に歩きでお遍路(野宿・通し打ち)を計画してるので、その時までに馴染ませておければと思っています。
テントは長年愛用のヒルバーグ・ソウロを使うつもりです

434 :底名無し沼さん:2015/09/24(木) 07:59:47.08 ID:FaqDkSjg.net
個人的にはカメラ用じゃないならセカンドバッグより、7〜8L入る大き目のウエストポーチのほうが便利だと思う
行動食に地図やコンパス、財布、スマホ等々歩きながら必要になりそうなもの全部突っ込んでおける

435 :427:2015/09/24(木) 12:36:49.59 ID:mk0qQu6I.net
>>430
旅行スタイルにもよるけど、オレはメインバッグ背負っていても、そのままチケットやカメラが取り出せるショルダーバッグを斜めがけにして、前方に持ってきている。
宿に着いてもメインザックだけど置いて、すぐに飛び出せるし、オレのスタイルにはこれがぴったり。
メインザックは最悪盗まれても、自力解決できそうな衣類とかしか入れないから、飯食ったり、預けたりするときも、あまり気にしなくて済むから。

436 :底名無し沼さん:2015/09/24(木) 22:27:40.80 ID:pVtip849.net
装備のミニマム化が進み、3泊山小屋泊なら35Lで十分になってしまった

437 :底名無し沼さん:2015/09/24(木) 22:29:20.86 ID:+XFZr6eE.net
旅行スタイルが海外バックパッカーって言ってるんだから
ショルダーとかではそもそも総容量納め切らないんでしょ。
決して便利だから前に背負ってるわけじゃないと思うぞ。

438 :底名無し沼さん:2015/09/25(金) 00:24:23.97 ID:FA0KDrtQ.net
着替え気にせず小屋泊だったら20lで何日でもいけるわ

439 :底名無し沼さん:2015/09/25(金) 09:13:16.34 ID:/2OtgsvD.net
グレゴリーがセール中?

440 :底名無し沼さん:2015/09/25(金) 09:38:47.59 ID:s56xDGhl.net
今ケストレル28使ってて容量不足で35〜40くらいの欲しいんだけど
ポールホルダーと後のメッシュポケットが便利すぎてケストレル38しか候補が無くて辛い…

441 :底名無し沼さん:2015/09/25(金) 10:39:46.90 ID:tfww1Y8e.net
>>427
その二つって違いがわからないよな

442 :412:2015/09/25(金) 12:45:38.83 ID:HprhRXea.net
ザックって年末年始が一番のセール時かな?
それともシーズン前の初夏くらい?

443 :底名無し沼さん:2015/09/25(金) 13:38:01.50 ID:JGIyfAu8.net
モデルチェンジ時後型落ちを買うのが正解

444 :底名無し沼さん:2015/09/25(金) 16:25:44.08 ID:SzUIPUeO.net
>>440
mummutのheron crestは?
メッシュポケットやホルダーなど全部同じ位置にあるように見えたけど。
容量も40Lあったよ。
ただmummutのってウエストベルトが微妙そうにみえる。

445 :底名無し沼さん:2015/09/25(金) 16:30:22.66 ID:5QyotLyY.net
mummut とは、たしかに微妙だなw

446 :底名無し沼さん:2015/09/25(金) 17:06:37.79 ID:7WdWWbsz.net
ザックはデザインて選べ

447 :底名無し沼さん:2015/09/25(金) 17:29:49.14 ID:q6xOEFxo.net
マンモスじゃなくてアフリカ象のやつね

448 :底名無し沼さん:2015/09/25(金) 17:45:35.59 ID:afMVvThM.net
マムート、BDなどウエストベルトのポケットが片方しかないのって不便じゃないんでしょうか?
どうせなら両方に付ければ良いのにと思うのは初心者?

449 :底名無し沼さん:2015/09/25(金) 18:25:02.36 ID:kxfF+Yjk.net
ポケットが片方にしかなければ
咄嗟にどっちのポケットに何を入れたかで
迷わなくて済むので大変便利ですね

450 :底名無し沼さん:2015/09/25(金) 18:55:34.75 ID:rj7MM/Qh.net
素人考えだけど片手でザイル握っているから片方しか無いとか?

451 :底名無し沼さん:2015/09/25(金) 19:00:09.66 ID:q6xOEFxo.net
ポケットが必要って人と不要って人が半々だから

452 :底名無し沼さん:2015/09/25(金) 19:33:53.17 ID:rEEPGQqT.net
ポケットはあった方がいいけどあのポケットはスマホすら入らない小さなポケットだから微妙だったな
それよか日帰りの容量ならヒップベルトなんかない方が捗る

453 :底名無し沼さん:2015/09/25(金) 19:38:53.18 ID:SzUIPUeO.net
ウエストのポケットってほとんど入らないよね。
あの小さいとこになに入れるの?
行動食しか思い浮かばない。

454 :底名無し沼さん:2015/09/25(金) 19:44:16.14 ID:pu/N6Ztx.net
>>444
オスプレーのホルダー知らんのか
侍みたいなのだよ

455 :底名無し沼さん:2015/09/25(金) 20:09:14.24 ID:JGIyfAu8.net
ザックは目を瞑って背中との相性だけを信じて買え

456 :底名無し沼さん:2015/09/25(金) 20:52:06.66 ID:ii56lIO6.net
そういう機能はなければ無いで慣れる
どうしてもってんならホルダー自作してくくりつければ良い

457 :底名無し沼さん:2015/09/25(金) 21:15:49.36 ID:UWr46iOt.net
山と道ってどうなん??

458 :底名無し沼さん:2015/09/25(金) 21:19:31.38 ID:1IXenMvF.net
443だけど、侍ってどういうこと?
と調べたらなるほど侍だな。
これはオスプレイのオリジナルなアイデアぽいので確かに他メーカーのでは無理っぽい。
すまんね>>440

ただこれって、ハーネスに絞れるループつけるとかで似たような事できそうじゃない?
脇腹に固いものくるのイヤだから俺はしたくないけど。

459 :底名無し沼さん:2015/09/25(金) 22:45:31.02 ID:WgfejfY+.net
>>448
ポケットが使えるサイズならいいが、大抵は中途半端なサイズだからね
むしろ、片方だけのポケットに行動食など、もう片方には用途に応じたポーチ類をセットできる分、使い勝手は上だと思う
両方に中途半端なポケットだと、ポーチ類もまともに着けられない

460 :底名無し沼さん:2015/09/26(土) 01:37:14.36 ID:wMC3bnIk.net
>>457
嫌UL厨に生地薄いから破れて遭難して死ぬって親の仇の如く恨まれてるよ

461 :底名無し沼さん:2015/09/26(土) 01:45:40.45 ID:q9IloTgP.net
君がその嫌UL厨とやらを恨んでるんだろ

462 :底名無し沼さん:2015/09/26(土) 08:52:04.98 ID:uWEHBD7S.net
片方ポケットのザックを愛用してるが、ジジイからカタ○みたいって言われたことがある。

463 :底名無し沼さん:2015/09/26(土) 10:37:28.90 ID:dAFz8ftO.net
>>459
俺の使ってるactライトも片方しかポケットないので使いづらかったんだが、そう言う事だったのか。

ちなみにどのポケットつけてる?

464 :底名無し沼さん:2015/09/26(土) 10:45:02.13 ID:FRHeESYq.net
>>458
439だがありがとう
確かにアイデア次第でなんとかなるかも
マムートも見てみます!

465 :底名無し沼さん:2015/09/26(土) 11:43:47.87 ID:Ib9oduDg.net
Yシャツの胸ポケットも両方あるとおかしいもんね

466 :底名無し沼さん:2015/09/26(土) 11:50:59.90 ID:8JJYiHPH.net
海外のバックバックパッカーが前にリュック抱えるのは、
後ろだと盗まれるかららしいぞ
リュックをナイフとかで切られて中身取るらしい
だから貴重品は前に抱えたリュックに入れるんだってさ

467 :底名無し沼さん:2015/09/26(土) 12:34:26.51 ID:vNKu9Rvq.net
>>466
そして背中をブスリと…

468 :底名無し沼さん:2015/09/26(土) 13:24:53.99 ID:Eu1eJirq.net
バックバックパッカーという謎単語の語呂の良さw

469 :底名無し沼さん:2015/09/26(土) 14:14:45.84 ID:jFF2+76O.net
フロントバックパッカー

470 :底名無し沼さん:2015/09/26(土) 15:01:16.03 ID:Zma9Q3/d.net
サイドバックパッカー

471 :底名無し沼さん:2015/09/26(土) 15:51:18.77 ID:5Kov0CPi.net
オーバーザバックパッカー

472 :底名無し沼さん:2015/09/26(土) 16:08:04.60 ID:4hOnADWH.net
グレゴリーのバルトロ、ショルダーハーネスにDリングがないので
前に吊り下げようと思ってた小さいバッグがそのままではつけられないことがわかった。
後付けでDリングをつける方法はないでしょうか。

473 :底名無し沼さん:2015/09/26(土) 16:12:48.14 ID:4GNQw/LS.net
>>472
ハイドレーションのチューブ通すあそこにミニカラビナ

474 :底名無し沼さん:2015/09/26(土) 16:36:18.77 ID:KRy96lh0.net
>>472->>473
右足と左足の付け根にあるあそこ(ミニウィンナー)にミニカラビナ

475 :底名無し沼さん:2015/09/26(土) 16:51:48.86 ID:4hOnADWH.net
>>473,473
ありがとうございます。
確かにありますね。斜めのやつですよね。
けっこう細いので不安ではあるんですが(カメラ用なので1kgくらいになる)、
まずは試してみます。

476 :底名無し沼さん:2015/09/26(土) 17:07:10.51 ID:acsqjZWt.net
ていうか、あのDリングってバッグ等付けるものなの?
素早くザックをリリースできなくなって好きじゃないんだけど。
自分はカメラや双眼鏡を頻繁に使いたいときにはワンショルダーバックを胸の前に掛けてその上からザックを背負う。

477 :底名無し沼さん:2015/09/26(土) 17:14:52.75 ID:4hOnADWH.net
>>476
自分はカメラとすぐ出し入れしたい物を入れて、行動中に使う用です。
上下の位置を調整しやすく体の真ん中にぶら下げるのが楽なんです。
あまり重くならないようにはしますが。
サコッシュも使うんだけど、もうちょっと体に密着させておきたいという感じで。

478 :底名無し沼さん:2015/09/26(土) 18:00:01.74 ID:pgeaz1y8.net
>>477
バッグの背面にベルトループのあるタイプならの話だけど
まずザックを背負う前にバッグをショルダーベルトでタスキがけにする。
そしてバッグの背面のベルトループにウェイビングベルトか適当なの通して
ベルトでバックを身体に固定。これでバッグがブラブラしない。
あとはザックを背負って出発という手もある。

479 :底名無し沼さん:2015/09/26(土) 18:01:34.63 ID:12HEV6cO.net
>>475
俺はいつもこんな感じで付けてるけど今のところ不安はないよ

http://2ch-dc.net/v6/src/1443257961435.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1443257973320.jpg

480 :底名無し沼さん:2015/09/26(土) 18:22:54.74 ID:gD8/sgJm.net
>>478
なるほど、それだとけっこうフィットしそうですね。
バルトロだとサイドにも取っ掛かりがいくつかありそうなので、腰回してホールドできそうかも。

>>479
おお、ありがとうございますめちゃくちゃわかりやすい!
シンプルで外した時に邪魔な紐類がないのが良さそうですね。
歩くとき前後に揺れないかちょっと気になりますが、重量なければいけそうかな?

481 :底名無し沼さん:2015/09/27(日) 02:28:48.97 ID:Rxjir6w7.net
>>479
おれも同じ付け方。てかS-binerの色も同じw
Lowproも色違いだけど同じモデルでびっくりしたw

482 :底名無し沼さん:2015/09/27(日) 11:03:13.15 ID:LoVpJc83.net
ここの人たち詳しそうなんで聞きたいんですが、都内か横浜でザックがいっぱい置いてあるお店を教えてください!
お願いします〜!

483 :底名無し沼さん:2015/09/27(日) 11:09:51.70 ID:IDWP6U6T.net
さかいや

484 :底名無し沼さん:2015/09/27(日) 11:55:34.06 ID:LoVpJc83.net
>>483
ありがとうございます!行ってみます
はぁ〜、何選んでいいやら悩む〜

485 :底名無し沼さん:2015/09/27(日) 11:57:12.07 ID:h498sRSQ.net
一泊で尾瀬に行くのノースフェイスのテルサ45ってどう思います?あとはコールマンの40か、50で迷ってます。

486 :底名無し沼さん:2015/09/27(日) 12:31:18.44 ID:AKYIE3zS.net
>>485
小屋なら50はいらない

487 :底名無し沼さん:2015/09/27(日) 12:39:40.40 ID:Zu6K3KpO.net
ザックとしての背負い心地とかは知らんけど、40〜45Lは容量に余裕もあって手ごろ
実際は小屋泊なら30Lぐらいでもいけるけどな

488 :底名無し沼さん:2015/09/27(日) 13:01:27.65 ID:h498sRSQ.net
>>486
なるほど、では50は排除します。
ありがとうございます

489 :底名無し沼さん:2015/09/27(日) 13:04:09.47 ID:h498sRSQ.net
>>487
30でも一泊なら、行けるのですね。
ありがとうございます

10月の連休の尾瀬は防寒着も持って行く事わ考えて少し容量、多く考えたら40.45くらいですかね?

490 :底名無し沼さん:2015/09/27(日) 13:05:26.14 ID:PUVl8Xco.net
同じ容量表記でも、メーカーによって実際入る量にけっこう開きがありそうだよね。
物によっては10L分くらの差が出てないか?という気もするけどどうなんだろう。

491 :底名無し沼さん:2015/09/27(日) 14:52:10.20 ID:sPHGNbvP.net
グレリゴーは小さい

492 :底名無し沼さん:2015/09/27(日) 16:08:36.04 ID:vL6JhSOi.net
karrimorはかなり余裕あるとか

493 :底名無し沼さん:2015/09/27(日) 16:10:20.40 ID:h498sRSQ.net
484です

皆さんご意見ありがとうございます。

494 :底名無し沼さん:2015/09/27(日) 16:34:02.97 ID:2d+UPSJ/.net
ガレナパックをもう5年ぐらい使ってる
完全に愛着が沸いてしまって穴が開いても補修
どんな山でもガレナパック
モンベルさん
新型出して

495 :底名無し沼さん:2015/09/27(日) 17:38:44.24 ID:Zu6K3KpO.net
背面が湾曲してるタイプは、その分だけ露骨に容量が少ないな
ドイターとかのメッシュが張ってあるやつ

496 :底名無し沼さん:2015/09/27(日) 17:45:19.68 ID:dV+HCEZY.net
ドイター「ビーズ入れて容量測ってます!キリッ」

そんな細けえもん詰めねえよ…

497 :底名無し沼さん:2015/09/27(日) 17:48:40.54 ID:N353Ee9O.net
背負いやすさとのトレードオフだよね
ライペンのずだ袋みたいなのだと表示以上に入る勢いだけど、背負いやすくはない

498 :底名無し沼さん:2015/09/27(日) 19:23:38.76 ID:oAyUVLuq.net
今テルス33を使って居るんですけど、
ミレーのサースフェー30+5を衝動買いしたくてたまらないです。
物欲を抑えられるよう、サースフェー30+5の微妙な所を罵って頂けませんか?

499 :底名無し沼さん:2015/09/27(日) 19:33:46.97 ID:5LHGmxqz.net
モノは悪くはないけどサースフェーでなければ!て機能があるわけでもない
ないよな?多分…
細長いのは数年前のトレンドだったけど、もっと寸胴の方がパッキングしやすい
本当に細いクライミング用が欲しくなったらもっとマジなやつを買うといい
最初の一個として悪くない選択ではあるけど、これを買い足す意味はちょっと見出せない

500 :底名無し沼さん:2015/09/27(日) 19:37:25.58 ID:4OF3pNb4.net
サースフェーっていうか、ミレーはクリキ、ノグチだから俺は買わない

501 :底名無し沼さん:2015/09/27(日) 19:58:25.12 ID:WyrXg/+4.net
>>498
似たような容量のサースフェーを買う理由が何一つない。買うなら別容量の方が山行の幅がひろがるしね。

502 :底名無し沼さん:2015/09/27(日) 20:40:56.28 ID:oAyUVLuq.net
>>499-501さん
ありがとうございます<(_ _)>
もっと激しい罵倒を期待してたんですが、無難な良い商品のようですね。
基本日帰りなので30L以上が欲しいと思ったことがないんですが
別のサイズのザックで出来る事をイメージして、今の物欲を抑えることに専念します!

503 :底名無し沼さん:2015/09/27(日) 21:12:09.44 ID:e3yLTiFM.net
>>500
下らないポリシーだと俺は思うね。
そもそもクリキノグチと契約したのはミレージャパンであって本国ミレーではない。
現に俺は本国企画のプロライター30を使ってるが、10kg位の荷物でクライミングするのに非常にバランスが優れている。
偏屈なイデオロギーは可能性を狭めるだけだと思うがね。

504 :底名無し沼さん:2015/09/27(日) 21:22:23.46 ID:sPHGNbvP.net
>>503
結局、ミレーはミレー
ま、人それぞれで好きな奴(欲しい奴)は、
買うだろうし
俺は好きじゃないから買わない
そしてクリキントンノグソもキライだ

505 :底名無し沼さん:2015/09/27(日) 21:25:14.69 ID:UwM/nRJH.net
>>501
その容量が自分の山行スタイルに適しているなら、同じ程度の容量のをいくつか所有して使い分けるのはすごく自然で普通だと思うが。
敢えて容量を変えて揃える理由など何一つない。

506 :底名無し沼さん:2015/09/27(日) 21:26:26.29 ID:X42JTiOM.net
>>504
禿同、ブランドイメージと製品はまた別の話だしね
イメージで決める人もいるし純粋に製品の性能で決める人もいる
選び方は人それぞれ

507 :底名無し沼さん:2015/09/27(日) 21:29:30.29 ID:0akxudmN.net
あーでもこいつが使ってるから使いたくない、みたいなのはあるよね。
応援してるサッカーチームのライバルのスポンサーが妙に気に食わなくなるとか。

508 :底名無し沼さん:2015/09/27(日) 21:41:08.48 ID:sPHGNbvP.net
>>507
それも含めて「ブランド」なわけで、、、

509 :497:2015/09/28(月) 02:53:45.41 ID:9Q68+y0l.net
>>503
「罵ってください」とお願いしたのは私なので。
対立煽りみたいになって申し訳ないです。

お互いの欲しい物を叩き合って、物欲を抑えるスレがあって
板にそういう専用スレがないもので、ついこちらでお願いしました。
失礼しました。

510 :底名無し沼さん:2015/09/28(月) 09:33:42.26 ID:CDaNmk7IE
グリベルのザックとかクソ使いやすくてクソ安いのに売れないのはなんでかね?

511 :底名無し沼さん:2015/09/28(月) 11:41:13.60 ID:8KFt02eq.net
3世代くらい前のサースフェー40使っているがまだまだ現役
長く付き合える逸品だと思うよ
好き、嫌い、というよりも使い易い

512 :底名無し沼さん:2015/09/28(月) 11:48:18.81 ID:H3PDpt3h.net
ショルダーハーネスに後付けでつけるドリンクホルダーで、フラスクとかぐにゃった
やつもずれずに固定してくれるものがほしい

513 :底名無し沼さん:2015/09/28(月) 12:31:42.15 ID:ynOqTimN.net
>>496
5000万が入る入らないのカバンよりまし

514 :底名無し沼さん:2015/09/28(月) 12:52:58.34 ID:cYjgtKnd.net
>>512
フラスク?
フリスク?
フラスコ?

515 :底名無し沼さん:2015/09/28(月) 13:07:40.50 ID:13UJH3kU.net
>>512
サロモンのやつ

516 :底名無し沼さん:2015/09/28(月) 13:59:24.87 ID:pPbPS7lN.net
ここ読んで納得したんだけど、片方しかウエストベルトポケットがないのは
ある意味理にかなってるんだね。
付いてるのは大体が小さすぎて使えないから、自分で適当なのを付けられるってことで。

517 :底名無し沼さん:2015/09/28(月) 14:12:25.94 ID:AnhczQ+U.net
本当はメーカーとしてはウエストベルトのポケットなぞ必要性は認めないが、あまりに欲しがるユーザーが多いので片側だけ付けてみました。
ってとこじゃないの?

518 :底名無し沼さん:2015/09/28(月) 14:30:29.34 ID:rfa6c6TF.net
>>517
君が病んでるだけなんじゃないの?

519 :底名無し沼さん:2015/09/28(月) 14:40:12.76 ID:AnhczQ+U.net
>>518
意味わかんね
そもそも、ウエストベルトのポケットに何入れてるの?
そんなデカいのを両側になんて必要性がないんだが。

520 :底名無し沼さん:2015/09/28(月) 14:44:11.57 ID:Kx0MWJVz.net
>>518
いきなり個人攻撃で酷いクズがいるもんだなと思いました

521 :底名無し沼さん:2015/09/28(月) 15:12:47.07 ID:H3PDpt3h.net
>>514
フラスクです。

>>515
そう、サロモン以外もありますが...。

522 :底名無し沼さん:2015/09/28(月) 16:26:46.83 ID:ab+aOtYZ.net
フラスクって何?

523 :514:2015/09/28(月) 16:32:20.85 ID:pPbPS7lN.net
>>517
自分もそう思います。と言うか「なるほどそうなんだ」と思いました。

524 :底名無し沼さん:2015/09/28(月) 17:06:01.96 ID:Jgdi4NLo.net
ウエストベルトにポケット、やけに小さかったり開けずらかったりでこれいいなと思った試しがない。
ポケットはもう全部取って、そのかわりなんでも自由にくっつけられるようにして欲しい。

525 :底名無し沼さん:2015/09/28(月) 17:41:42.61 ID:hBxKltcT.net
ポケットの片方には行動食でもう一方をゴミ入れにしてるわ、意外と便利だと思うけどね

526 :底名無し沼さん:2015/09/28(月) 17:44:39.16 ID:H3PDpt3h.net
ソフトフラスクと書くべきでしたかね。
こういう飲料とかジェルとかを入れる柔らかい容器のことです
https://goo.gl/XSfqx4

527 :底名無し沼さん:2015/09/28(月) 21:01:59.74 ID:p5+CmWxI.net
フランスの製品は買わないことにしてます。
made inって意味ではなくて。

528 :底名無し沼さん:2015/09/28(月) 21:11:01.04 ID:SlO8ESHi.net
パスツールがフランス人だからワクチンで予防接種はしない、とか?

529 :底名無し沼さん:2015/09/28(月) 22:55:29.61 ID:GfZ/grGp.net
モンベルスレで聞いても誰も答えてくれなかったのでこちらで…

トレッキングパックって使ってる方います?
購入を検討しているのですが使用感とか利便性とか教えていただけると嬉しいです

他ザックとの比較でもかまいませんです

530 :底名無し沼さん:2015/09/28(月) 22:56:16.34 ID:GfZ/grGp.net
>>529
トレッキングパック→モンベルのトレッキングパック

531 :底名無し沼さん:2015/09/28(月) 23:56:31.23 ID:p5+CmWxI.net
アルパインパック50なら使ってます。
安くてスマン...

532 :底名無し沼さん:2015/09/29(火) 07:44:33.23 ID:DKPJOrqC.net
>>529
軽いので背負い心地が合うならよいのではないでしょうか。
てっぺんにベルトを通せるパーツがついているのは便利ですね。

自分は2気室(ファスナーで開閉できるタイプ)が好きなのと、
外側にポケットがもう少し欲しいと思ったので
ほかのものを買ってしまいました。

途中であまり荷物の入れ替えをしないタイプならこれもよいかも。

533 :底名無し沼さん:2015/09/29(火) 08:20:58.26 ID:Q69c+Z+a.net
>>527
自分はフランスの国民性が嫌いだから買わないけど、理由は?

534 :底名無し沼さん:2015/09/29(火) 09:08:49.74 ID:ldT9e2J9.net
>>531
いえいえ、良かったら使用感など教えてください。モンベルのザックは使ったことがないです

>>532
レスありがとうございます。
参考までに他のものとは何を購入されたのですか?

535 :底名無し沼さん:2015/09/29(火) 10:31:08.60 ID:UaqUmfTS.net
ザックはデザインが全て

536 :底名無し沼さん:2015/09/29(火) 10:44:49.85 ID:DKPJOrqC.net
>>534
自分はドイターのエアコンタクト(55+10)を買いました。
ポケットを余計にと書いたけど、よく考えたらヒップベルトと真ん中の
小さいのしかなかった。
下にマットをくくりつけたいので、そのためのベルトが欲しかった。
あと冬山には行かないので背中が涼しいほうがよいと思った。

ザック自体の重さは、ドイターだとモンベルに比べてかなり増えるので
そのあたりをどう考えるか…
というか、モンベルはほかのメーカに比べてとても軽いですね。

条件は色々あるけど、まずは背負い心地、あとはもう勘というか、
気に入るどうかが大事かなとも思います。
デザインなり形なり色なり、気に入った道具で山に行くのは
やっぱり楽しいと思いますよ。

537 :底名無し沼さん:2015/09/29(火) 11:11:13.63 ID:YEO4czWG.net
俺はコールマンの30リットルリュック5000円で買ったの使ってる。初めて買った。

長細いし、底にはリュック用のカッパも収納されていて、腰ベルトにも左右にポーチが付いてるんだぜ!

側面にチャックがあるけど、基本上から物を出し入れするからちょっと不便だけど、登山用ならこれで普通なのかな?

538 :底名無し沼さん:2015/09/29(火) 12:23:36.03 ID:cewuo2/T.net
>>524
全面マジックテープの柔らかい側で作ったザックを作れればいいな
機能品はマジックテープで貼っつける

539 :底名無し沼さん:2015/09/29(火) 12:34:24.37 ID:JgAebqLJ.net
アークテリクスの名前を出すとすぐにファ厨扱いされて虐められてしまうのですが、このスレ的にもあまり評価は良くないのでしょうか?
keaとかaltraとかです。

540 :底名無し沼さん:2015/09/29(火) 14:38:37.14 ID:RzG7gu08.net
高いのは使うのに気が引けるから持ちたくない
高い革靴とかも履かないから結局売ってしまった貧乏性のおれは一生使えまい
こういう人結構多いはずだ

541 :底名無し沼さん:2015/09/29(火) 14:55:43.57 ID:P0Y5ydbY.net
気が引けるかは知らんが大事にしすぎて出番が減るのはあるかも

542 :底名無し沼さん:2015/09/29(火) 15:33:33.45 ID:4ExHiEmm.net
ザックは背負い心地が全て

543 :底名無し沼さん:2015/09/29(火) 19:43:07.36 ID:K7PXPi81.net
>>539
アルトラは評価高めでしょう
自分も使ってるけど、背負い心地は良いよ
アックスループなどが付いてないから、冬季やるなら部品を着けなきゃだけどね
ただ、アルトラも65以下はベルト類がかなり華奢だったはず

544 :底名無し沼さん:2015/09/29(火) 21:45:03.49 ID:GZBEy3yl.net
ザックはやはりオスプレイがいちばんだな?

545 :底名無し沼さん:2015/09/29(火) 22:04:25.69 ID:XNYP1LU8.net
クライミング用ザックで40L前後アセンジョニスト、ZENで迷ってるけど
他にお勧めある?

546 :底名無し沼さん:2015/09/29(火) 22:15:18.06 ID:RzG7gu08.net
クラックス

547 :底名無し沼さん:2015/09/29(火) 23:19:44.99 ID:/zSdybI/.net
>>287
おそレスだけど、自分も興味が出たので発売後日本に送れるか、
発送可能なら送料込みの値段を教えて欲しいと問い合わせてみた。

548 :底名無し沼さん:2015/09/29(火) 23:54:01.98 ID:/zSdybI/.net
>>547
自己レスだけどそっこーで返信きた。

梱包サイズ的に送料がかなりかかるので日本向けには出荷できない。
が、日本の代理店契約?も考えているみたい。
英語駄目駄目なので、希望があれば本文載せるけど。

代理店通すとくっそ高くなりそう・・・。

549 :底名無し沼さん:2015/09/29(火) 23:58:29.87 ID:RzG7gu08.net
輸送屋を使えば?
もちろんクソ高いんだろうけど
代理店通すよりはまだマシかも

550 :底名無し沼さん:2015/09/30(水) 01:08:43.53 ID:XX0IzVZt.net
>>543
とても参考になります!
ありがとうございます。
altraは簡単に破けちゃいそうな感じがしたのですが、そうでもなさそうですね。

551 :底名無し沼さん:2015/09/30(水) 01:21:12.95 ID:JCCqUuTM.net
>>549
代行屋って手がありましたね。

よくよく読むと送料だけじゃなくて海外発送における諸々の煩雑さを嫌がっているみたい。
個人商店なのかな。
手持ちのザックにつけてみたかった。

ザックの話題から逸れて申し訳ないです。

552 :底名無し沼さん:2015/09/30(水) 07:40:10.98 ID:0QEF/12Z.net
>>536
ご丁寧にありがとうございます。
耐久性も重視しているのでとても参考になりました。もう少しあーでもないこーでもない言いながら考えることにします

553 :底名無し沼さん:2015/09/30(水) 14:13:54.44 ID:9Yz+n2wX.net
高いザックって、いうても知れてるやろ…

554 :底名無し沼さん:2015/09/30(水) 16:47:14.19 ID:k+ytamON.net
バンジーコードって使えるもん?
あんなのに服とか縛り付けて担いでたら、服が落ちても気がつかなくない?

555 :底名無し沼さん:2015/09/30(水) 17:53:34.34 ID:3yOBhN3N3
コンプレッションコードの事か?アレは服とか軽くてかさばるものなら
まず落ちないよ。
でもビヨーンって伸びるのが殆どだからパラコードみたいな伸びない奴に
替えるとしっかり固定できる様になっていい。

556 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 00:52:38.64 ID:008ofW7e.net
ブラックダイヤモンドのスピード30をお使いのかた、どんなレインカバーをつかっていますか?

557 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 02:31:19.50 ID:fKi+fwWY.net
ここの皆さんはアタックザックは何を使われてますか?
マウンテンダックスのポケッタ25、いいと思ったのですがどこにも売ってない。
似たような商品ありましたら教えてください。

558 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 04:39:50.94 ID:Tn5iNOrC.net
モンベルのバーサライトパック、デイライトパックとか

559 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 08:39:58.86 ID:PkTAKwBf.net
>>557
マウンテンダックスのポケッタコンテナは?オクトスで50%offやってるけど

560 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 08:41:29.47 ID:PkTAKwBf.net
45%offだった

561 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 08:53:07.94 ID:y1st9QFh.net
シルナイロンのリュックは俺みたいな下手くそが使うとすぐボロボロになるからイヤ

562 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 18:43:57.56 ID:DVbsLpDZ.net
モンベル行ったら日帰りは20Lでいいみたいなこと書いてあったから20L買ったんだけどさ
雨具、折りたたみ傘、トイレ紙、バーナー、ガス、応急処置道具、水2リットル、ご飯類その他小物
これでめっちゃパンパンになるんだけど、登山ザックってパンパンにして登るもんなの?
これなら30L買ってゆとり持たせた方が疲れにくいと思うんだが

563 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 18:53:49.79 ID:rqzDoeJj.net
そうやってもう一個かわせるための罠だからなそういう目安は

564 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 19:17:07.81 ID:vHZ3xNA1.net
>>562
フレームのない昔のザックは、きっちりパンパンにパッキングしないと担ぎにくくて疲れるものでした。
でも今のは、かなりざっくり適当に詰めてラフでもいいようなザックが多いです。
モンベルで言ってる普通の日帰りでは、そんなに荷物は持たない想定なんでしょ。
雨具と傘はダブり。トイレットペーパーはちぎって一回分だけ。バーナーなど日帰りでは不要。

565 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 19:17:28.03 ID:Ce4KAIMN.net
荷物が多い
着替えの要らない夏場や食事周りを考えれば20で足りるケースは大いにある
ザックを大きくすればするだけ余計なものを入れるようになるとはよく言われるもの
俺はデジイチ持つようになったら30ないとダメになった

566 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 19:26:34.97 ID:4Zgi380p.net
最初のうちは20L、弁当、カッパくらい
慣れてきたらバーナーとか増えて30Lにした
今は3000m級日帰りとかするから防寒まで入れると40L使ってる

スタイルに合わせてとしか言いようがない

567 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 19:28:48.18 ID:Tn5iNOrC.net
20Lで行く日帰りはバーナーとか持っていかないスタイルだから
山頂で飯作って食うスタイルなら30〜35L

568 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 19:33:25.16 ID:IsXvx6D8.net
>>566
カメラもち?

569 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 19:38:45.84 ID:NwxoMW4W.net
登山道をトレースするような日帰りは持ったとしても20L以下で済みます
まずは荷物を精査する事をお勧めする
雨具があるなら傘を外す、弁当があるならクッカー類を外す…等

570 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 19:46:39.87 ID:3PZHMlm2.net
最初に買うザックは、もってくものを全部揃えてから最後に買えってこった

571 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 19:59:38.85 ID:DVbsLpDZ.net
>>563-570
山頂で飲む暖かいコーヒーは美味いとか、ラーメン喰うと美味いとか聞いたんで
まずはコーヒーや味噌汁用にバーナー、ガス、ステンマグ、シェラカップ320ml買ったんだけど
考えてみればテルモス買えよってことでした
>>565が言ってるようにパンパンだからってここでさらに大きいザック買うと今度は着替え何枚も持って行ったり、テント泊用具まで買ってしまいそうなので荷物を見直します
あと前回赤城山登ったとき行動食も多すぎたんでこの辺も考えてみます

572 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 20:04:55.05 ID:qVpfMDpw.net
>>570
全部揃えてから
まとめてビニール袋にでも詰めてサイズ測るの?
ザックの容量に収まるかどうか、はどうやって確認するの

573 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 20:17:48.90 ID:3PZHMlm2.net
>>572
そうね
ゴミ袋にでも詰めて、どのくらい圧縮できるかとか感覚つかむといい
つーか持ってくものを紙に書き出して店員に聞くだけで間違い少ないでしょ
それでも心配なら袋に詰めた写真を店員に見せたらw

574 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 20:18:07.27 ID:EDHCDxyS.net
始めて登った時は小屋泊で3Kgくらいありそうなでっかいエアーベッド担いで登ったな
小屋では超リッチな眠りで大満足・・・だったが靴は登山靴風スニーカー。 下りが地獄だったw
ザックは小さい物から始めた方が楽

575 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 20:46:16.39 ID:YpLXXyLw.net
>>571
試しに並べてみたけど、このくらいなら20Lでも十分じゃない?

http://imgur.com/kQqweJE.jpg

576 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 21:05:35.07 ID:XC93do5u.net
収納も慣れれば結構容量抑えられるしな

577 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 21:11:05.08 ID:vHZ3xNA1.net
>>575
丸ごと1ロールのトイレットペーパーにワロタw
それでも、入るよね。
パッキングも下手(不慣れ)なんじゃないのかなあ>>562の人は。

578 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 21:17:49.06 ID:ebWeySl8.net
>>562
パンパンでいいんだよ

むしろなんで余裕がないとダメだと思った?

579 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 21:56:12.85 ID:DVbsLpDZ.net
>>575
いま確認したら
レインウェア上下、折りたたみ傘、折りたたみ式クッション
バーナー、ガス(小)、ステンマグ、シェラカップ
ロールペーパー(1ロール)、携帯トイレ、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ4個
応急処置道具(ムヒ、マキロン、正露丸、バンドエイド)
ゴミ袋、靴紐、紙地図、コンパス、軍手、パックカバー、ヘッドランプ、エマージェンシーシート
500mlペットボトル4本、カップ味噌汁1個、おにぎり3個、ウィダーインゼリー2個、チョコ、ナッツ類

これくらいなんだけどパンパンです
あと買ったのはガレナパックなんですがパックカバー内蔵してるのに別売りのパックカバー買った後に気付きました

>>577
ほんと整頓ヘタだと実感しました
なのでマグカップにパックカバーを入れるなど無駄な空間を無くしてみました

>>578
自分では必要最低限プラスαくらいだと思ったんだけど
他の人見てるとそんなに膨らんでないから気になったもので
あと食料などを入れると重量7キロくらいなのでもう少し押さえられればと

580 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 22:08:10.06 ID:YpLXXyLw.net
>>579
傘、ポケットティッシュ3個、マキロン、ペットボトル3本はいらないかな
ペットボトル減らした分プラティパス1.5Lとかにすれば多分余裕でしょ
ロールペーパーも必要な分だけ巻いて小さいジップロックに入れれば場所取らないよ

581 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 22:36:04.99 ID:DVbsLpDZ.net
>>580
プラティパスよさげですね、今度試してみます
あと苦渋の決断でおにぎりを3個から2個に減らします
膝は消耗品、軽さも重視したいと思います

582 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 22:51:30.00 ID:OzXOGcwK.net
>>579
傘とクッション抜いたら俺のサミットロケット20に入ってるぜ
15のザックでもいけたかもと思いまた買いそう
例えばヘッドライトにしても軽くて小さくて6000円くらいのとか、お気に入りの逸品を探すのも楽しいよ

テント泊は60Lをすこしすぼめて、マットを中に入れてるけど、来年は外に出して35Lにするためテントも買い変える予定
物欲最高

583 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 22:52:19.26 ID:ebWeySl8.net
>>579

折りたたみ傘、折りたたみ式クッション要らない
ステンマグ、シェラカップこれはどっちか片方で十分

応急処置はマキロン不要で非伸縮のテーピング持った方が良い
靴紐、軍手はいらない
水は個人差があるけどいま時期なら1Lで良いと思うよ

584 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 22:56:08.19 ID:VbN1aJEY.net
鍋類が見当たらないがシェラカップはクッカー代わりかな

585 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 23:07:15.84 ID:6e0QVm51.net
ロールペーパー持ってるのにポケットティッシュとか山の人じゃないっぽくて和む

586 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 23:11:57.86 ID:DVbsLpDZ.net
>>582
多少自転車も囓ったので、軽さを追求するっていうのはどちらも似てますね
向こうはそれこそみんなキ○ガイレベルでしたが・・・
登山はまだ初心者なので、軽さも大事なのはわかるけどどうしても値段を見てしまい安いほうにいってしまいます

>>583
参考にさせてもらいます
シェラカップは湯沸かし用でして、できればコレだけにしたいけどクチつけて飲むと熱いからマグカップは持って行きたいです

>>584
バーナー持って行くのはお湯が沸かしたいだけなので焼き系はたぶんやらないと思うので鍋類は買わないかと
もし買い足すとしてもインスタントラーメンが作れる大きいカップ買ってソーセージボイルするくらいかなと
↓このようにw

ttp://www.kurage-bunch.com/manga/yamashoku/02/

まぁ山頂に着いて疲れているときにイロイロ作るのが辛いだけという

>>585
自分でもなんでこんなにティッシュ持って行ったのかわかりませんw
可能な分はロールペーパーをティッシュ代わりにすればいいだけでした

587 :底名無し沼さん:2015/10/02(金) 04:31:19.56 ID:Gh4jmKiB.net
カップ味噌汁のためだけにバーナー+余計なシェラカップは、どう考えても要らないだろw
どうしても味噌汁だのラーメンだの作りたいなら、ペットボトル減らして熱湯入れた山専ボトルでも持っていくべき

588 :底名無し沼さん:2015/10/02(金) 07:55:55.17 ID:GL4juEwN.net
>>571
40l.あればテント泊できるよ
って誘ってみる(笑

589 :底名無し沼さん:2015/10/02(金) 08:05:31.21 ID:SjAj+0rz.net
>>581
まあ、ザックに収まってるわけだから、いいんでないかと思う。
パンパンになるのは問題じゃない。それで担ぎにくくなるなんてことはないし。
7kg程度なら、トレランでタイムを競うような場合でもなけりゃ空荷と同じ、歩きならタイムも変わらないと思う。
まあ、個人差もありますけれどね、
慣れてくるとまた変わりますよ。

590 :底名無し沼さん:2015/10/02(金) 08:22:29.45 ID:Ej2jW4e7.net
フラットアイアンパック20を愛用。
アウトレットで5000円切ってたので購入。
毎週土曜の昼は水1.5リットル、雨具、ピクニックシート、タオル、ラーメン、ガスバーナー、コッヘル、卵、刻んだ野菜、ごみ袋、救急セット、薄手のダウンをいれて、山で食べてる。
600mぐらいの山で自宅から歩いて2時間程度で山頂までいけるからちょうどいい。

591 :底名無し沼さん:2015/10/03(土) 08:58:25.90 ID:+lrJKja1.net
モンテイン ウルトラツアー22が最高

592 :底名無し沼さん:2015/10/04(日) 12:07:23.81 ID:eq6Kpxy5.net
明日から籾糠山と焼岳行ってきます
出発は明日朝

http://i.imgur.com/eLCIV2j.jpg

初日籾糠山でその日は中の湯まで車で移動して泊、翌日焼岳
秋山、温泉、ご馳走楽しんできます

593 :底名無し沼さん:2015/10/04(日) 13:53:51.74 ID:u3jnGRul.net
どうしてもお湯沸かしたいのなら、ガスやバーナーが入る小型のクッカー買った方がスペース取らないんじゃない?
プリムスソロセットとかスノーピークの焚みたいに小型のカップがついたのだとマグカップ要らないし。

594 :底名無し沼さん:2015/10/04(日) 15:26:27.77 ID:WVOvGVbw.net
火器を小さくしたいなら、アルコールか固形だよね
使いやすさは知らんけど

595 :底名無し沼さん:2015/10/04(日) 17:54:07.45 ID:p88nPaMA.net
>>592
旧ボルトのティール綺麗に使っているね。俺なんか底面が薄汚くなって洗っても落ちないよ。

596 :底名無し沼さん:2015/10/04(日) 19:30:53.80 ID:mM5/OuqP.net
同じの買って、ナイトロにしときゃあ良かったかなと気にしてたんだが、色まで同じの使ってる人居て嬉しい!

597 :底名無し沼さん:2015/10/04(日) 21:32:25.31 ID:vXxTxdTb.net
>>592
俺も今晩出発して、明日槍ヶ岳登る。
しっとりケーキバーウマイよね!俺も3本パッキングしたわ。

598 :底名無し沼さん:2015/10/04(日) 22:00:51.51 ID:ovsKuWXj.net
>>597
楽しそうでいいねー

599 :底名無し沼さん:2015/10/04(日) 23:06:58.29 ID:qY4tFXGH.net
>>594
アルコールは使った事ないので知らんが、
固形はマジでやめた方がいい
お湯を沸かすだけでもしんどい
ウルトラライト志向ではなく、単に荷物軽くしたい程度で思ってるなら絶対に後悔する
俺のようにw

日帰り用にダックスの30リットルくらいの使ってたんだが、
酷使しすぎてかなりヘタってきたので、買い替えを検討中

各メーカー色々見てるんだが、案外30クラスで2器室無いな
三脚とか横にくくりつける事多いから、サイドアクセス嫌なんだよね
ミレーのサースフェーが無難すぎるくらい無難なんだが

600 :589:2015/10/05(月) 01:27:48.39 ID:GyzONRu9.net
>>595
すいません、ボルトちゃいますナイトロですマジよく似てますよね
無理に汚そうとは思わないけど汚れて年季が入ってるのってかっこいいよ

>>596
このシリーズは縦長で胴長の日本人にはぴったりです・・・orz

>>597
うん、いろいろ食べたけどしっとりケーキバーが一番うまい
ソイジョイとか他のはドライフルーツとか入ってて好みじゃない
槍気をつけて行ってきてねお互い無事帰ってまたここでザックの話が出来るように

601 :底名無し沼さん:2015/10/05(月) 06:56:17.47 ID:vBRz8Xyu.net
固形燃料は使うなら炊飯専用だな
メスティンで燃え尽きるまで放置しとくだけで丁度ご飯が炊けるってのはお手軽
調理しようと思ったら火力弱すぎてイライラするw

602 :底名無し沼さん:2015/10/05(月) 11:42:06.80 ID:qv024rLu.net
固形は非常用に持ってるだけだな
非常時がこないのでずっと昔のメタがそのまま
メタはくさいんでビニールぐるぐる巻き
本チャンですぐに出せないかもw

603 :底名無し沼さん:2015/10/05(月) 13:00:10.00 ID:iJ+RiUFF.net
>>602
蒸発して小さくなってないか?

604 :底名無し沼さん:2015/10/05(月) 13:09:06.52 ID:5a09cpSM.net
おれオスプレーのミュータント28使ってるよ

605 :底名無し沼さん:2015/10/05(月) 14:23:09.98 ID:hpspbjwT.net
>>592
>>597
Googleで「しっとりケーキバー」で検索すると検索結果に出るんだけど
それをたどると「即効元気ゼリー」のページに飛んじゃう。
明治の商品検索で「パーフェクトプラス」を入れてもやっぱりゼリーしか出ないし
「しっとりケーキバー」でも出てこない。

もしかして廃盤!?
オレも好きなんだけどな。

606 :底名無し沼さん:2015/10/05(月) 17:24:46.81 ID:P6Ua1sBc.net
この店だと生産終了になってるな
http://www.soukai.com/P8235253/p.html
公式でも消されてるということはそういうことなんだろうね…

607 :592:2015/10/05(月) 17:25:37.38 ID:uejBgT6C.net
>>600
本当だ。よく見たら一本締め無いね。それにしてもパッと見そっくり。

608 :底名無し沼さん:2015/10/05(月) 17:42:13.33 ID:rRR5AMzQ.net
最近、どこの山でもdeuter率高いのね

609 :底名無し沼さん:2015/10/05(月) 18:29:26.13 ID:axYcovGC.net
昔からじゃね

610 :底名無し沼さん:2015/10/05(月) 18:43:46.25 ID:qz3wTr/W.net
>>605
情報どうもです!
しっとりケーキバーは買いだめ体制に入ります!

別の商品だとnumber bananaもしっとりしてます。チョコ味なのが個人的には好みじゃないんですが...

611 :底名無し沼さん:2015/10/05(月) 21:17:50.00 ID:W1O8p9/V.net
>>608
オスプレースレより

66 名前:底名無し沼さん [sage] :2015/10/03(土) 23:19:30.76 ID:RK6Mkvjf
ここ2年くらいでホント増えたよね
もう登山者の半数がオスプレー背負ってる印象

612 :底名無し沼さん:2015/10/06(火) 05:22:21.02 ID:A2JyWRHz.net
>>608
マウンテンダックススレより

66 名前:底名無し沼さん [sage] :2015/10/03(土) 23:19:30.76 ID:RK6Mkvjf
ここ2年くらいでホント増えたよね
もう登山者の半数がミレー背負ってる印象

613 :底名無し沼さん:2015/10/06(火) 08:34:29.31 ID:OLidXNU5.net
ザックだけは意外とモンベル見かけないよな
居るには居るけど、テントみたいにモンベルだらけにはなってない

614 :底名無し沼さん:2015/10/06(火) 12:58:26.66 ID:4MzV9q91.net
容量や背負い心地は犠牲になるけど、汗かきだからドイターとかオスプレイみたいな背面通気のザックしか選べない

615 :底名無し沼さん:2015/10/06(火) 13:05:07.30 ID:lXBtWMDd.net
ドイター ミレー オスプレー
辺りが拮抗してる

616 :底名無し沼さん:2015/10/06(火) 13:41:12.60 ID:OLidXNU5.net
日帰りだとオスプレーが一番良く見る気がするけど、テン泊装備担いでる人は圧倒的グレゴリー

617 :底名無し沼さん:2015/10/06(火) 14:25:18.51 ID:8xLZV4BE.net
ほんと?

618 :底名無し沼さん:2015/10/06(火) 14:52:54.66 ID:JOwWztw3.net
30〜40Lだと見た目も含めて好みで選べるけど
70以上のテン泊用探したら自然とグレゴリーになったな。
自分の一番の理由は背負い心地だった。
収納性はちょっと微妙だと思う。

619 :底名無し沼さん:2015/10/06(火) 15:06:08.13 ID:63ZWmPDY.net
んなこたぁない

620 :底名無し沼さん:2015/10/06(火) 16:49:46.59 ID:LmcPP1FU.net
>>613
ゼロポイントめちゃくちゃ見るがな

621 :底名無し沼さん:2015/10/06(火) 16:50:50.41 ID:JXeDjBUH.net
アークテリクス

622 :底名無し沼さん:2015/10/06(火) 18:12:41.44 ID:Y332wFhy.net
ヤマレコとか見てもバルトロばっかり

623 :底名無し沼さん:2015/10/06(火) 19:10:12.18 ID:qNotoWBw.net
>>614
同じ理由でグレゴリーのZ35買ったわ

624 :底名無し沼さん:2015/10/06(火) 20:10:19.69 ID:WK/X7PCt.net
オスプレー

625 :底名無し沼さん:2015/10/06(火) 20:29:38.19 ID:eH7hbcCZ.net
さっき仕事帰りにZ40買う気まんまんで好日寄ったけど見た目がずんぐりしててタイプじゃ無かった…
変わりにカリマーのリッジ30がなかなか良さそうだったけど実容量的にはZ40には遠く及ばないかな?

626 :底名無し沼さん:2015/10/06(火) 20:42:12.52 ID:vF8a7iIi.net
遠くってほどでもないけどそれならリッジ40でいいんじゃないか

627 :底名無し沼さん:2015/10/06(火) 20:43:23.94 ID:MAibW++e.net
カリマーは割と表示通りに入った気がする
ポケットも異様に多いし

628 :底名無し沼さん:2015/10/06(火) 20:51:04.27 ID:vF8a7iIi.net
まあでも背面構造的にはZとリッジで迷うってどうなんだろうと思わなくはないが

629 :底名無し沼さん:2015/10/06(火) 21:04:22.25 ID:eH7hbcCZ.net
>>626
今日は30しか無かったから別の店で現物見てきます
グレゴリーは表示容量より入らない印象(バルトロ65使用)な上にZ40は背面メッシュで湾曲してるので
さらにパッキングし難いかなと、汗かきでもないしメッシュじゃないほうが無難ですね

630 :底名無し沼さん:2015/10/06(火) 21:56:25.93 ID:JOwWztw3.net
カリマーリッジ、表示容量はなんとか入るかもだが、
生地に伸縮性はまったくないのでテトリスパッキングになるよ。

631 :底名無し沼さん:2015/10/06(火) 22:16:40.92 ID:SI26EF7K.net
>>520


632 :底名無し沼さん:2015/10/06(火) 22:27:44.03 ID:vF8a7iIi.net
>>629
そういうことならリッジ40の方が良さげだね
Zも伸縮性はサイドポケットとポール括り付け用ゴム程度なので似たようなものかと

633 :底名無し沼さん:2015/10/06(火) 22:31:55.34 ID:Bf0oKNNJ.net
大型ザックはイーサーをやたら見る

634 :底名無し沼さん:2015/10/06(火) 22:40:29.29 ID:xiqezJjG.net
イーサー70とバルトロ65持ってるけど、かなり容量が違うね。
イーサーは放り込むパッキングが出来るので、
ベースキャンプでの登山や冬山にはイーサー、
北ア縦走など担いで歩く時にはバルトロで使い分けてる。

635 :底名無し沼さん:2015/10/06(火) 23:49:54.31 ID:ROorUnPr.net
グレリゴーはちっさいよな、、

636 :底名無し沼さん:2015/10/07(水) 02:01:04.38 ID:HGc69wHn.net
>>629
リッジ30からZ35に買い換えたけど、すごくパッキングしづらいし、容量も小さく感じる。
背面メッシュを望んだから納得はしてるけどね。
40ならリッジよりイントレピッドの方がいいんじゃない?

637 :底名無し沼さん:2015/10/07(水) 10:32:09.31 ID:VHZLbvuy.net
オスプレーとゼロポが増えて
逆にここ数年で見なくなったのはカリマー、ドイター、ノース辺り
ミレー、グレはさすがの安定感

638 :底名無し沼さん:2015/10/07(水) 11:42:06.94 ID:ZNCFU3/d.net
チャチャパックとか、ブランドはゼロポなのにでかでかとモンベルロゴ入れるのやめてくれんかなー

639 :底名無し沼さん:2015/10/07(水) 13:08:04.40 ID:n0sJwvRv.net
背負った感じの良さはドイターが一番しっくりくるけど、爺婆使用率の高さから絶対回避しちゃう
デザイン一新に期待

640 :底名無し沼さん:2015/10/07(水) 16:31:37.94 ID:QI+JdWMe.net
中型、ミレーって良いんだけど背面長が微妙に短く無い?
オスプレー48.5〜、カリマー47なのにミレーだと46が多いし中には43とか

641 :底名無し沼さん:2015/10/07(水) 18:00:10.53 ID:I5HXGUzT.net
>>640
2cmぐらい誤差の範囲じゃないの?
ミレーに限らないが、バックパッカー向けは長いしクライマー向けは短いのは当然の仕様。
30L以下のザックならバックレングスなんて気にしないって考えもあるし、小型ザックでもバックレングスが重要とするメーカーもあるようだけど。
自分の場合なら15kg程度までなら腰荷重しないので、バックレングスを気にするのは大型ザックだけですけどね。

642 :底名無し沼さん:2015/10/07(水) 18:04:59.10 ID:YMXKq8xS.net
>>636
Zは背中の空いた部分も容量にカウントしてると聞いたことがある

643 :底名無し沼さん:2015/10/07(水) 18:17:20.87 ID:4h/I0jhg.net
20年くらい前に買ったオスプレーの
フィネス。

かなり劣化してきたが、気に入っている。
当時はかなりかっこよかった。

644 :底名無し沼さん:2015/10/07(水) 18:19:14.94 ID:owXnc/IB.net
山でふっつけ本番はリスキーなので
観光地でザックにカメラぶら下げて昼は固形燃料でカップ飯作って・・・を試してみました。
カメラの方はなかなか良好、固形燃料はちょっと不満
やっぱりガスストーブの方が確実かな

645 :底名無し沼さん:2015/10/07(水) 19:07:05.66 ID:ZNCFU3/d.net
背面が空いてるタイプは、そこにジャケット類とか挟んで容量にカウントすることもできなくはない

646 :底名無し沼さん:2015/10/07(水) 21:02:10.59 ID:P0/yB2wB.net
スキマにジャケット挟んで落ちないか?

ああいうメッシュで湾曲してスキマが空いてるタイプのザックはパッキングしづらいし下手に入れると後ろに引っ張られるような感じがする
メッシュが破れそうな気もするし
涼しいことだけがメリットだと思う

647 :底名無し沼さん:2015/10/07(水) 21:30:26.94 ID:1bErv6r2.net
>>640
サースフェーは51cmがありますよ。
オスプレーは背面長が長いけど、ガリガリ体型だとウエストベルトが締まりきらない欠点がある。
カリマーは背面長が短過ぎる。

648 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 00:16:43.70 ID:hdgmeS2V.net
後ろに引っ張られるってどんなパッキングしてんだ
あとあのメッシュって刃物でザクザクやらない限り破れない気がするが

いやまあ全ての通気性ザックをチェックしたわけではないが

649 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 00:51:18.36 ID:UoBddbTB.net
>>646
飛行機が鉄の塊で落ちそうって言ってる爺さんと変わらんやん
パッキング難度が上がるのは確かだけど引っ張られるまで行くのはさすがに下手なんじゃないか

650 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 01:07:04.70 ID:XqakttEy.net
>>648
ザックの重心が体から遠くなることをいってるんだと思う。
実際、どの程度離れるかは知らんが。

651 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 01:43:12.35 ID:zf6qe9Cv.net
体から離れるって、ウエストベルトとショルダーが合ってないだけでは。

652 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 01:53:58.68 ID:XqakttEy.net
>>651
そういうことじゃなくて、メッシュとザック本体の間の空間の分だけザックの重心が遠くなるでしょ。
実際は、メッシュじゃなくクッションでも一定離れるわけで、たいした違いではないような気もするが。
自分は汗かきじゃないし、背面メッシュのザックは使っていないので、問題にするほどの差かどうかは分かりません。

653 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 04:34:02.18 ID:faxy1nQj.net
日帰り用の20〜40Lザックならあの隙間のせいで重心が遠いなんて感覚はまったく感じないけどな
個人的にはあのタイプは夏場の日帰り用でしか使わんから容量少ないのも気にならないし、結局は用途にあってるかどうかなんだよ

654 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 06:31:46.01 ID:434Xaj/4.net
>>652
メッシュのザックはその離れた分も計算して作られてるので、相当意図的に外側に詰めない限り重心か遠いなんてことにはならんよ
で、そんな詰め方したらメッシュでなくても背負いづらい
多分メッシュで空いてるからという思い込みじゃないかな

655 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 09:51:29.07 ID:ZaDh1VSX.net
いやいや
引っ張られる感じは昔から言われてる事だし背負い比べればすぐわかるじゃねえか
情弱どもはしゃべんなや

656 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 09:59:24.19 ID:LOGlTb4K.net
確かにドイタースレでは結構昔から言われてたね

657 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 10:00:17.11 ID:cWwXuwou.net
言われりゃちょっと遠いかな?
でも日帰りの重量なら関係ないか。

この間が2秒だった
パッキングの仕方で変わる範囲だと思

658 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 10:31:58.86 ID:Zn86LImU.net
背面通気タイプ、最初は違和感あるが3回も使えば慣れる

659 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 10:45:44.84 ID:qClb/Hfd.net
重心が体から離れると岩場でバランスを崩しやすく滑落する危険が増す
一般的にはお勧めできない

660 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 10:57:34.92 ID:XqakttEy.net
大型ザックにメッシュ採用のものがないのは、やはりバランスの問題が無視できないからなんだろう。
背中の汗は重い大型ザックほど激しくなるはずなのに。
結局、背面メッシュはその程度の必須ではない(オマケ)機能なんだと思う。

661 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 11:58:55.74 ID:DqWwZK0J.net
湾曲してるからパッキングしづらい

662 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 12:01:35.13 ID:h8mZU6gf.net
>>660
アトモスAG65はかなり隙間空いているよ。
背負いバランスは実測17kg超えると後ろに引っ張られる感じはするけど夏場使用は快適だった。
んで、厳冬期高山はやらないけど2000m程度の山腹を真冬でも泊まりでウロウロするので、それ用を物色中。

663 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 12:15:45.54 ID:cGf26IPS.net
>>655>>656
グレゴリーのZはメッシュでも重心バランス取ってることを売りにしてたような
実際使ってるが非メッシュザックと比べて違和感ない
俺のパッキングが人並みに出来てるだけかもしれんが

664 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 12:21:43.32 ID:ILxPmxZv.net
大型ザックでも腰パッドが巨大で背面パッドがほとんどない
旧LOWEとかは背中が全面密着しなかったから
せめてあんなふうに要らない背面パッド減らせばましになる
加重方向と90度違う背面ではパッド要らない

665 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 13:22:37.84 ID:LOGlTb4K.net
仮に人並みにパッキング出来るとして
背面との間に大きな隙間のあるザックと無いザックでは、重心が異なるのは間違いない

それが気になる人と気にならない人が居るってだけ
敏感に感じ取れるのか鈍感なのか
無駄に繊細なのか良い意味で無頓着なのか
気にしないといけないルートなのかそうでないか

メーカーが推奨する用途ごとのザックの形状を見れば自ずと答えは出るだろう。

666 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 13:36:40.22 ID:6znojHTc.net
>>665
ルートと言えば短い距離でも藪漕ぎすると背面の隙間に色々入り込むね。帰宅後掃除が一仕事だった。

667 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 14:14:25.25 ID:E+Lc4txf.net
日帰り用にテルス33とケストレル28どっちがいいだろう・・・

668 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 14:15:49.87 ID:XqakttEy.net
>>665
その自ずと出る答えを無視して注文つける人がこのスレでもショップの店頭でも多いこと。
「このザック格好いいのに、なんでヒップベルトにポケットがない!」
----あのぉ、ポケット付けたらベルトを引っこ抜けないでしょ。ポケット両側に付いたのならこっちの方が。
「そんな爺婆のハイキングみたいな色格好のザックは嫌だ!」
----でも、お客さんハイキングなんでしょ。クライミングしないんでしょ。

669 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 14:35:02.42 ID:I0qqTZhN.net
ザックそのものの重心で言えば背面スースータイプは遠いというか高い感じする
ザックの自重より荷物の重さの置き方なんだろうけど、重いのは近くの高めにしないとダメかもね

670 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 15:23:40.91 ID:f2qw63Yu.net
すべては慣れ

671 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 16:57:04.60 ID:J1OQ5zDZ.net
http://www.a-kimama.com/dougu/2015/09/33896/

ホーボージュン
旅から帰ってきて西武新宿線に乗ってるときのバックパックの話が最高

672 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 17:31:07.20 ID:13mD8YmK.net
>>669
重心が高い感じがするのは、お前のフィッティングとパッキングの影響。
遠い感じがするのは、ザックの仕様だからパッキングで工夫することが必要。

673 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 17:57:10.97 ID:I0qqTZhN.net
>>672
何も入れてない状態が高く感じると言ってんだが
入れたらまた別なんだろうけど

だって吊されてる状態でサナギみたいになってるから多分高いよ

674 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 18:36:28.05 ID:uZiNwOG/.net
60リットルぐらいでオススメありますか?
今のところカリマークーガかドイターエアコンタクト候補なんだが他にいいのあったら教えて!!

675 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 19:12:24.93 ID:UoBddbTB.net
グレゴリーバルトロ、オスプレーイーサーなんか鉄板だの
ブラックダイヤモンドのマーキュリーなんかも良い

676 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 19:48:47.51 ID:3+DxuOVz.net
俺はバルトロのボトルホルスターが便利すぎて他に乗り換え出来ない

677 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 19:54:06.00 ID:PJCyh4+/.net
>>676
すげーわかる
あれすごく羨ましい

678 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 23:08:51.58 ID:R3g32X00.net
レパード46のオートミール色で65が欲しい
このままじゃバルトロ65買ってしまう

679 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 23:22:22.30 ID:aq/LPLt0.net
バルトロのボトルホルダーって取りづらくない?
なんか入れ方悪いのかな。

680 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 23:24:03.71 ID:1pdoymIx.net
山頂への落書きはやめましょう!

> http://www.greattraverse.com/wp/wp-content/uploads/2015/10/IMG_20150927_132756.jpg

グレートトラバース〜日本百名山一筆書き〜 NHK
http://www.nhk.or.jp/greattraverse/
本人ブログ
http://www.greattraverse.com/blog/%e5%84%aa%e3%81%97%e3%81%84%e7%ac%b9%e7%95%91.html


【類似事例】
鳥取砂丘に巨大「落書き」、名大生が反省の手紙
鳥取市にある国立公園「鳥取砂丘」の馬の背に巨大な落書きした名古屋大生たちが
反省の気持ちをつづった手紙が、25日に環境省浦富自然保護官事務所に郵送されてきた。
環境省は自然公園法違反の疑いで調査していたが、注意文書を学生たちに送ることで調査を終えることにした。
 落書きをしたのは名大の野外活動サークル「ハックルベリーフィン」のメンバー7人。
今月初めに中国地方を歩いて旅行し、鳥取砂丘にゴールしたことを記念してサークルの略称「HUCK」を
足で掘り込んで書いたという。文字は縦15メートル、横50メートルと巨大で、自然公園法が禁じる
「広告物の表示」の疑いがあるとして環境省が調査していた。

 環境省近畿地方環境事務所によると、手紙は「悪気はなかった。反省している」との内容。
環境事務所は「字は風で消されているし、学生も大変反省している様子なので注意文書を送ることにした。
今後は県や市とも協力して注意を呼びかけていく」と話している。

http://www.asahi.com/national/update/0926/NGY200709260015.html

681 :底名無し沼さん:2015/10/09(金) 00:28:39.41 ID:yDYABLHy.net
バルトロ65を購入予定なんですが、
身長165の自分はサイズMで問題ないでしょうか?
店舗に行ってみても品薄でSを試せていないです。
人それぞれだとは思いますが、使われている方、感想をお聞かせ下さい。

682 :底名無し沼さん:2015/10/09(金) 01:11:25.32 ID:qKVlTS0z.net
これは見た?
あてになるのかは知らないけど。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aandfshop/gregory-fitting.html?mode=pc

683 :底名無し沼さん:2015/10/09(金) 01:21:17.99 ID:6iOC97Er.net
>>681
背面長の実寸とか今使ってるザックとか
そういうの無しで適当なこと言えないよ
高いのにさ

684 :底名無し沼さん:2015/10/09(金) 01:47:56.58 ID:qKVlTS0z.net
俺は175cmでMがいいって言われたけどショルダーとウエストベルトはサイズ小さい組み合わせで合わせたな。
店員もグレゴリーは実際にフィッティングして組み合わせで選んで欲しいと言ってた。
全部同じサイズになる場合のほうが少ないかもと言ってたよ。
日本人は背面長合わせでMでもショルダーやウエストベルトなんかは小さいのでよい場合が多いとか。

685 :底名無し沼さん:2015/10/09(金) 02:06:24.98 ID:yDYABLHy.net
>>682-684
ありがとうございます。
そのサイト、知りませんでした。参考になります。

好日とエルブレスで在庫があった赤のMを背負ってみたんですが、
フィッティングとかあんまり詳しく説明されなかったので、
原宿の直営店で詳しく聞いてこようかなと思います。

品薄でネイビーとか黒は全然ないですね。メーカーも入荷未定みたいですし。

686 :底名無し沼さん:2015/10/09(金) 02:27:47.16 ID:6iOC97Er.net
好日とかエルブレスにもフィット用の>>682の機械なかった?
あれ店はタダでもらえるのに

687 :底名無し沼さん:2015/10/09(金) 05:00:25.94 ID:yDYABLHy.net
>>686
店舗にはあるのかも。
多分、会話が弾んでそういう話が出てくるか、測って欲しいと直接言わないかぎり、
店員が積極的に測ろうとはしないのかな。
測定器がありますよ〜、>>682ぐらいの細かな調整が出来るんですよ〜 的な説明はありませんでした。

688 :底名無し沼さん:2015/10/09(金) 08:57:25.07 ID:cGAc/HHo.net
隙間のやつは夏のハイキング的な日帰りに使ってみたけど
荷物が少ないから別に問題なかったよ
テント持ってく時はこんなの使わん

689 :底名無し沼さん:2015/10/09(金) 12:49:15.17 ID:6iOC97Er.net
基本重さと通気のトレードオフだもんな
通気選ぶほど背中に情熱を持ってない

690 :底名無し沼さん:2015/10/09(金) 15:08:20.20 ID:Nqo4KunB.net
30リットル未満のザックでトップスタビライザーのないモデルって避けたほうが良いですか?

691 :底名無し沼さん:2015/10/09(金) 18:24:48.48 ID:Q+EJfmfo.net
トップスタビライザーのないモデルとはデイパックの事ですか?

692 :底名無し沼さん:2015/10/09(金) 18:35:52.07 ID:eO1pVGi4.net
>>690
メーカーがそれで良しと設計しているわけだから、用途に合った使い方なら問題ないのでは?
古〜いカリマーのホットアイスとか、サレワの(型番不明)なんか自分は愛用していた。
でも、最近はそういうザック少ないよね。
基本的にシンプルなクライミングザックにその手のものがあるわけで、バックパッキングの歩き主体に使うんだったらよく考えた方がいいかも。

693 :底名無し沼さん:2015/10/09(金) 20:50:10.16 ID:Nqo4KunB.net
>>691
ごめんなさいデイパックの定義がわからないのでなんとも
ノースフェイスのテルス25が候補にあがったんですがトップスタビライザーがない点だけ引っかかりました

>>692
2000mちょっとに日帰りで行くのに使おうと思ってます
公式サイトを見る限り用途は間違ってないと思うんですが他ブランドの同容量のものやテルス33にはあったりするのでどれくらい優先的に考えた方がいいのかと思いまして

694 :底名無し沼さん:2015/10/09(金) 21:19:51.45 ID:+Gb6j4U7.net
>>693
いいと思うよ
街でも使えるようになるべくスッキリさせたデザインか
ガチ物と比べればフィット性能とか使い勝手に差があるけど、日帰りなら大した問題ではない

695 :底名無し沼さん:2015/10/09(金) 21:23:45.28 ID:hCQjmWnd.net
疲れ具合が結構変わるよ
ちゃんと紐ついてるの買え

696 :底名無し沼さん:2015/10/09(金) 21:55:27.86 ID:eO1pVGi4.net
>>693
テルス25はショルダーベルトが上端に付いているので、スタビライザーなんて不要でしょ。
だいたい、付けようったって付ける場所がない。

697 :底名無し沼さん:2015/10/10(土) 07:36:33.04 ID:MTNgkSsl.net
スニーカーでてくてく歩いて行ける様なところならデイパックタイプ(テルス25含む)で十分だけど
靴の選択に慎重になるような登山ならテルス30などがいいのではないでしょうか

698 :底名無し沼さん:2015/10/10(土) 07:52:58.31 ID:V5/MII0/.net
テルス25は下膨れが不恰好。
30以上はかっこいいが

699 :底名無し沼さん:2015/10/10(土) 07:58:29.32 ID:Mdg5oBrc.net
靴のタイプとザックの種類は別問題じゃね
日帰りコースだったらグレゴリーのデイとか背負ってるやつも結構いる

700 :底名無し沼さん:2015/10/10(土) 08:04:26.53 ID:As7cZdXg.net
>>693
ショルダーベルトが本体上端からついているタイプは、ザックカバーが引っ掛からないので風などで外れやすい。
なので私もテルス25検討したけどやめました。女性用モデルというわけにもいかないし。

701 :底名無し沼さん:2015/10/10(土) 12:12:34.61 ID:MTNgkSsl.net
グレゴリーは年寄り臭いからパスでしょ

702 :底名無し沼さん:2015/10/10(土) 14:11:01.79 ID:MNHZqYyi.net
トップスタビライザーって、ザックの一番上にショルダーハーネスがついてないものを、
首元に引き寄せるためのものだよね?
テルス25みたいに最初から一番上にくっついてるならなくて正解では。

>>693
ただ、日帰りでも荷物がそれなりに重くなるなら(6〜7kg以上とか?)
30L以上のにするのがいいように思うんだよな。
トップスタビライザーに限った話ではないんだけど。30Lから造りが違ってる印象。

703 :底名無し沼さん:2015/10/10(土) 14:14:36.77 ID:qc63JhKM.net
グレゴリーはちっさい

704 :底名無し沼さん:2015/10/10(土) 17:14:41.37 ID:U+M1/6EL.net
好日のポイント13%に釣られてリッジ30買っちった
3連休は天気悪いし当分使う予定ないんだけどね…

705 :底名無し沼さん:2015/10/10(土) 17:23:11.66 ID:MTNgkSsl.net
高尾山に行くとは言い出しにくい雰囲気じゃないか?
これからいろんな山に登るならテルス30だね
それに、これで温泉街歩いても別に普通だし

706 :底名無し沼さん:2015/10/10(土) 17:33:15.66 ID:NRVdumvD.net
ノースフェイスのザックってちゃんとしてるの?
そば屋のカレー的存在?

707 :底名無し沼さん:2015/10/10(土) 18:03:06.50 ID:j84qeqdq.net
>>706
してるのとしてないのがある。

708 :底名無し沼さん:2015/10/10(土) 20:54:43.04 ID:auZK0U7o.net
>>706
ボンカレーのが美味い!

709 :底名無し沼さん:2015/10/10(土) 21:24:10.48 ID:V70A0Q2V.net
>>708
ボンカレーNEOはかなりウマイよね!

710 :690:2015/10/10(土) 23:12:25.53 ID:Njo3pFsq.net
色々教えていただいてありがとうございます
他ブランドも含めもう一度店頭でフィッティングして検討してみます

711 :底名無し沼さん:2015/10/11(日) 18:39:36.00 ID:WySk0UeV.net
ザックの選び方として店頭でラスイチになっている商品を検討するのも有と思う
時期としてはセール中の8月下旬がねらい目だから、今からだともう売れ残りのモデルしかない。
どの店も不人気の低価格モデルか高級志向のモデルが強気の値段で売られているはず。

712 :底名無し沼さん:2015/10/11(日) 20:23:40.73 ID:s6T93FYc.net
ザック買うとき散々悩んで決めた色なのに山で他の色見ると「あっちの色のが良かったかも」っていつも思うw

713 :底名無し沼さん:2015/10/11(日) 20:26:57.42 ID:7FH6VOHv.net
ライペンのマカルー60Lは2種類ありますが、どのような違いがありますか?

714 :底名無し沼さん:2015/10/11(日) 20:39:21.95 ID:z/5DiLcr.net
なんでもそうだけど買うと決めてから1ヶ月くらい待機する癖を付けたい

715 :710:2015/10/11(日) 20:51:55.24 ID:7FH6VOHv.net
上の質問の件、自分の勘違いでした
スレ汚しすみません

716 :底名無し沼さん:2015/10/11(日) 21:35:32.24 ID:gZsqppOT.net
>>714
確かに一目惚れとかマアこんなんでいいやで買うと失敗多いな
幾つか身に覚えがある

717 :底名無し沼さん:2015/10/11(日) 23:01:45.48 ID:YWW9rY+B.net
バルトロ65買った
雪山テント装備一泊なら余裕で入る

718 :底名無し沼さん:2015/10/11(日) 23:04:27.05 ID:805lu8Qw.net
グレリゴーはちっさい

719 :底名無し沼さん:2015/10/11(日) 23:22:43.90 ID:50bSSTjy.net
>>718
大きめ容量で買えばいいと思うよ(笑)
Z35買ったけど確かに同容量のカリマー、オスプレーよりは小さい。

720 :底名無し沼さん:2015/10/11(日) 23:55:36.20 ID:805lu8Qw.net
>>719
バルトロ75買ったさ
て、他社に比べて、、、

721 :底名無し沼さん:2015/10/12(月) 00:41:30.75 ID:ujDcVNVe.net
このスレにはいなさそうだが…
コールマンのマウントトレックライト30とモンベルのグラナイトパック30を使っている人がいたら使用感教えて

722 :底名無し沼さん:2015/10/12(月) 10:32:23.35 ID:Y6PM02OJ.net
2気室とかフロントポケットとかサイドアクセスとか
要らない派なのでグラナイトパックは結構気に入ってる

良いところ
・作りがシンプル
・わりと軽め

イマイチなところ
・サイドポケットにゴムが入ってない
・リッドに高さ調節機能がない

723 :底名無し沼さん:2015/10/12(月) 10:51:58.35 ID:zh9xMljm.net
>>722
ふぅん、フロントはいらないけど、サイドポケットはいるんだ。

724 :底名無し沼さん:2015/10/12(月) 10:58:25.48 ID:ujDcVNVe.net
>>722
ありがとう

725 :底名無し沼さん:2015/10/12(月) 11:06:33.56 ID:uc2v0y3j.net
>>717
入らないよ、どんだけ暑がりなんだ

726 :底名無し沼さん:2015/10/12(月) 11:08:56.45 ID:AZAKFWa8.net
入るよ、どんだけ無駄装備持って行く気だ

727 :底名無し沼さん:2015/10/12(月) 11:44:49.14 ID:sX3ML8MW.net
モンベルのグラナイトパック30使ってるよ

728 :底名無し沼さん:2015/10/12(月) 11:46:24.53 ID:IK1u1Dgc.net
ザイルとか登攀具なしピッケル・アイゼンまでの登山なら、特に切り詰めた装備でなくても普通に入るね。

729 :底名無し沼さん:2015/10/12(月) 15:35:35.46 ID:ujDcVNVe.net
>>727
どうですか?

730 :底名無し沼さん:2015/10/12(月) 15:51:03.25 ID:/7ITnWTh.net
グレゴリーのアルペングローっていう廃盤モデルどお?
俺の友達の初心者が購入検討しているらしくアドバイス求められたがイマイチ情報が少ない。

問題なさそうな気もするんだけどもはっきりしなくて

731 :底名無し沼さん:2015/10/12(月) 16:09:42.23 ID:sX3ML8MW.net
>>729
よくわからないよ

732 :底名無し沼さん:2015/10/12(月) 16:27:56.15 ID:AZAKFWa8.net
>>730
新品定価ならやめとけ
初期費用を抑えるために安くて状態良い中古を見つけたなら悪くない選択

733 :底名無し沼さん:2015/10/12(月) 16:43:56.96 ID:/7ITnWTh.net
>>732
なんかアウトドアショップで新品30パーだか40パーオフらしい。
彼は今はマウンテンダックスのデイパックだかトレイル用だか分からんのを使っているから今よりは良さそうだけども

734 :底名無し沼さん:2015/10/12(月) 16:55:36.44 ID:AZAKFWa8.net
>>733
それくらいの値段なら他の新品を探した方が良いかと
おそらく在庫期間長いから年相応の劣化も進んでるだろうし
最新の現行品と比べると無駄に重いところはある
今背負ってるのも、ダックスならそうひどい物でもないのでは

735 :底名無し沼さん:2015/10/12(月) 18:36:12.03 ID:/p/bNUzr.net
>>734
やっぱそうだよね。ありがと、ちょっと言ってみるわ

736 :底名無し沼さん:2015/10/12(月) 18:38:15.51 ID:kbAxJT4x.net
これからの冬季日帰り用にケストレル38とZ40で迷ってるんだがどっちがいいかな〜
ケストレルは使ってる人多すぎ、Z40は今年で廃盤なのも気になる

737 :底名無し沼さん:2015/10/12(月) 18:42:00.81 ID:Fkww7sT8.net
Zだと寒いからケストレル

738 :底名無し沼さん:2015/10/12(月) 22:24:11.04 ID:/7ITnWTh.net
現行Z40ってレインカバーどうなってんの?なんかやり辛そう

739 :底名無し沼さん:2015/10/12(月) 23:50:47.96 ID:DG6CgryB.net
>>738
別に普通だけど。

740 :底名無し沼さん:2015/10/13(火) 01:22:22.95 ID:K4Hs/EOC.net
レインカバーなんて背面構造たいして関係ないだろう

741 :底名無し沼さん:2015/10/13(火) 18:39:43.03 ID:wu3bF7s+.net
>>662
小屋泊縦走ならば結構いいと思う。
テン泊は思ったより入らず

自分としては14kg以下がベストかな♪

742 :底名無し沼さん:2015/10/13(火) 20:11:09.59 ID:6zpxelM1.net
クロスタードラゴンのザック使っている人いませんか?取り敢えず相方用に30&#8467;のやつを買ってみて良さそうなら自分用に70&#8467;買おうかと思うのですが大阪で実物置いてある場所ないですか?

743 :底名無し沼さん:2015/10/13(火) 20:11:36.39 ID:6zpxelM1.net
文字化けしましたリットルです

744 :底名無し沼さん:2015/10/13(火) 20:44:16.80 ID:P1dNk+vX.net
クロスターってまだあったんだ!シュイナードドラゴンが懐かしい。
WEBを見て欲しくなってしまった。
回答じゃなくてごめんw

745 :底名無し沼さん:2015/10/13(火) 22:00:23.45 ID:DDKlbSLD.net
テント、シュラフ買って、さあバルトロ65を買おうとしたら、売り切れで買えんw
でも、やっと今ポチった。
来週は「はじめてのテント泊」だw

746 :底名無し沼さん:2015/10/13(火) 22:02:56.14 ID:kxo46SkT.net
>>745
何処行くんだい?

747 :底名無し沼さん:2015/10/13(火) 22:33:51.16 ID:N4Vzmy4D.net
>>745
で、テントは何買った?

748 :底名無し沼さん:2015/10/13(火) 22:37:10.89 ID:DDKlbSLD.net
>>746
近場でテン場があるところ。
奥多摩小屋あたりがいいかなと。富士山も雪化粧しだしたし。

749 :底名無し沼さん:2015/10/13(火) 22:43:48.10 ID:DDKlbSLD.net
>>747
テントスレで止めとけと言われた、タニ2pだよww

750 :底名無し沼さん:2015/10/13(火) 22:56:39.16 ID:h/hbCzbQ.net
>>749
大丈夫。暴風の涸沢で某グリーンのテントがひしゃげてしまう中、我がタニ2pはビクともしてなくて、他の山で小屋番をしてる人に上手く張っているってほめられたよ。要は四隅のテンションを上手く均一に張れるかどうかだと思うよ。
でも周りを見渡したら、M社の黄色いテントが一番安定していた。
初テント泊楽しんで下さい。
ザックスレで失礼しました。

751 :底名無し沼さん:2015/10/13(火) 22:58:06.77 ID:SYL+XWMf.net
>>746
まあ、ヨメに浮気がバレてしばらく家に入れてもらえないから、近くの公園で生活するだけなんだが…

752 :底名無し沼さん:2015/10/13(火) 23:19:53.04 ID:kxo46SkT.net
>>748
そっか、俺も初テン泊は雲取山(山荘の方だったが)だったな、、
ま、奥多摩とはいえ寒くなってきたから
気ぃつけて&楽しいテン泊を!

753 :底名無し沼さん:2015/10/13(火) 23:41:05.88 ID:DDKlbSLD.net
>>750
風に弱いと言われているので安心しました。

>>752
楽しんできます。雲海が見れたらいいな。

ちなみにバルトロ65、海外ECサイトだと色、サイズ、選べますね。
そっちでポチりました。送料込みで定価より安く買えました。

754 :底名無し沼さん:2015/10/14(水) 08:14:05.98 ID:y7A7i7ZJ.net
さすがに奥多摩で雲海は見れないだろ...

755 :底名無し沼さん:2015/10/14(水) 11:00:13.22 ID:locJ7w5e.net
アルパインザックと普通のザックって何が違うんですか?
通常の登山でアルパインザックおかしいですかね?
アルパインザックが安く売ってるんで

756 :底名無し沼さん:2015/10/14(水) 11:08:00.96 ID:VHZ6VRLq.net
>>755
商品次第だが傾向としては
物の出し入れ上からのみ
細いのでパッキング難しいかもしれない
サイドポケット・腰ポケットない
他にもポケット少ない

気に入ってるならBC用でもアルパインでも何でもいいけど、安いからってのはあとあと「中途半端なモノ買っちまった」と後悔するかも

757 :底名無し沼さん:2015/10/14(水) 11:41:09.88 ID:locJ7w5e.net
>>756
よく見てみたら水筒を入れる横のポケットも無いですね
やっぱり普通のザックにします
ありがとうございました

758 :底名無し沼さん:2015/10/14(水) 11:46:28.50 ID:sVTdYhSo.net
>>755

アルパインザックというかクライミングに使えるザックは背負いやすいし、軽いし、パッキングしやすくて安いからオススメ

背面パッドも薄い方が俺は肩、背中が疲れない

BDのRPMは良かったし、パタゴニアのアセンジョニストも良い

1気室も慣れると2気室よりも使いやすいよ
ごちゃごちゃした紐も付いてないからシンプルだし

759 :底名無し沼さん:2015/10/14(水) 11:50:42.53 ID:sVTdYhSo.net
>>757
水筒入れるポケットって意外と使いづらいよ
誰かに出し入れしてもらうならいいけど担いだまんまでは手を回しづらい、落とさないか心配になるし

山専みたいな真空ボトルは真空断熱層が数mmしかないから何かにぶつけて凹ませると保温効果が落ちるらしいし

ザックの外ににごちゃごちゃ付けずに中にキチンとしまうことを基本にした方が良いと思うなぁ

760 :底名無し沼さん:2015/10/14(水) 17:15:01.59 ID:DQbtySGc.net
ドイターのガイドおすすめ
シンプルで荷物押し込みやすいし
クッションとかもそんなに削ってないから背負いやすい

761 :底名無し沼さん:2015/10/14(水) 19:52:38.27 ID:u/4tm5Mp.net
旧バルトロ75がいろいろと使い辛いです
新バルトロに買換えるのは悲しいので、代替品でお勧め頼みます

762 :底名無し沼さん:2015/10/14(水) 23:41:19.64 ID:VHZ6VRLq.net
どう使いづらいか具体的に書かなきゃ分からん

763 :底名無し沼さん:2015/10/14(水) 23:56:16.24 ID:iaji2X8v.net
>>761
バルトロから他のに乗り換えると行動中にボトルホルダーが使いにくいことにショックを覚える

764 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 00:38:47.42 ID:RerCulmy.net
グレゴリーのZ40の購入を考えていて
背面長が計ってもらって51cmでした
LサイズとMサイズの境界上なんですがどっちがいいんでしょうか
グレゴリーショップで計るほど都会暮らしではないので・・・・

765 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 01:02:29.54 ID:7S+UUdVa.net
>>764
z40ではなくz35使用者ですが、俺も51でLにしたんですが、どんなに肩のベルト引っ張っても少し微妙に肩が浮いてる感じがします。それで背負辛いかというとそれ程ではないんですが。Mのほうがもっとフィットしたかなとおもってます。参考まで

766 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 05:38:34.56 ID:wgG9cAUm.net
>>759
色々考えた末
スピード30買っちゃいましたw
どうもでした

767 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 08:31:06.13 ID:yLdtXgLr.net
所持しているグラナイトギアのヴァーガ2か、ゼロポイントのアルパインバッグを
もっていくにはオーバーな低山ハイキング用に、通販でヒマラヤスポーツのPBのピジョンピークスのバッグ買ったんだけど
すごい駄目ザックだった。
http://item.rakuten.co.jp/proshop-bd/0000000150551/
ウエストベルトの位置が調整できない・フレームが取り外せない・雨蓋の収納がほぼ皆無。
他にも欠点だらけ。
PBブランドでも、カモシカスポーツオリジナルは、つくりが丁寧で
登山用に作られていたのに。
初心者用のザックにしてもひどいわ。

768 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 08:39:35.46 ID:l5WuWvt2.net
初心者用だから安いのでいいやって買うとそういうこともあるな
カモシカも結局リコール出したし

769 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 08:50:54.63 ID:u/wQV1fk.net
ヒマラヤをカモシカと比べるかw
っていうか、このサイズでウエストベルトの位置なんてどうでもいいような気がするが。
どうせ肩で担ぐ程度の重量しか入れないでしょ。
値段からしても、高校生の部活で使うDパックに毛が生えたようなものと思えばいいんじゃない?

770 :764:2015/10/15(木) 09:15:07.38 ID:yLdtXgLr.net
>>768 >>769
正直、ちゃんとしたザックは複数持ってるし
ハイキング用だから、なんでもイイやと思って試しに買ったけど
やっぱりあら捜ししちゃうね(笑
一つ弁護しとくと、ウエストベルトは腰があって効きそうな感じ。

ザックの重量も書いてないとか、ある意味すごい>ヒマラヤスポーツ
ちゃんと作りこんだPBザック作ると、メーカー製のザックが売れなくなるから
適当に製作しているのかなとか思うぐらいの出来。
たぶん、富士山登山に一回だけ使うような山に興味ない人向けの商品なんだろうけどさ。

771 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 09:33:48.93 ID:6J5uX3TG.net
>>767
ウエストベルトの位置って普通は調整出来るの?
持ってるザック9個、出来るの一つもない…。

772 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 09:43:32.55 ID:TeKhYZlb.net
俺もモンベル(ゼロポイント)でしか見たこと無いな

773 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 09:50:34.14 ID:xGU1Gzl4.net
ピジョンピークスは衣類は安くてそれなり
ジャージなんかも安くて嫌いじゃない
PBじゃないけど登山靴のセールで安くて助かった
キャラバン0102が8000えん

774 :764:2015/10/15(木) 09:53:55.86 ID:yLdtXgLr.net
ウエストベルトの調整は、6個持っているザックのうち
ゼロポイントと、中華製謎ザック(ハスキーとかいうメーカー )
フランスのブルーアイスのザック(クライミングにも使えるし、山スキーにも使える。 )
の3つはいけるね。
調整機能つけると、重量増+部品が増えて破損しやすくなるから
あんまり付いてないのかもね

775 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 11:01:10.79 ID:eTOq70aq.net
ブルーアイスとかコアすぎるモノ使ってるわりに
ヒマラヤとか買っちゃうのか

776 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 11:21:10.89 ID:1HoY1UkI.net
>>774
ショルダーベルトの位置(てか背面長)を調整できるのは持ってるんだけど、ウエストベルトの位置調整ってどう調整するの?

777 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 12:38:05.08 ID:gBT6zRgI.net
アウトドアショップ、ヒマラヤが出しているプライベートブランド、ビジョンピークスのザックで十分ですわ
メチャクチャ安いし

778 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 12:49:20.09 ID:TeKhYZlb.net
>>776
理屈はショルダーベルトとほぼ同じで、ウエストベルトが丸ごと上下に動く

779 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 12:50:15.53 ID:TeKhYZlb.net
何かのついでにモンベル寄ってアルパインパックとか見てくればいい

780 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 12:55:56.08 ID:eTOq70aq.net
ベルト式のとかマジックテープのとか、あるね

781 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 13:09:17.36 ID:J1xHBD9Z.net
>>778
なるほど、背面長調整より合わせ易そうな気がする。
モンベルとか行った時に見てみます!

782 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 16:49:10.69 ID:NQXCtdae.net
一番頻度の高いのが、日帰り低山用のドイターメートヘン20なんだがかっこよくないので所有欲は満たされない。
これと同じ、サイドポケットがあって、片方にペットボトル、片方にはストックが入れられてさらにストックはサイドコンプレッションベルトで止められるやつ教えて!

783 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 17:15:57.10 ID:l5WuWvt2.net
両脇にペットボトルとポール差すというのがかっこよくないのでその追求はあまり意味がないのではと

784 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 17:30:03.30 ID:u/wQV1fk.net
片側にボトル、もう一方にストックって、中華爆安ザックの使用例写真によくあるじゃないか

785 :779:2015/10/15(木) 18:12:50.21 ID:NQXCtdae.net
みんなはどうやってんの?
ボトルは使わず、ハイドレーション、ストックはピッケルホルダー?

786 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 18:47:30.77 ID:1egmrz3T.net
>>782
オレもメトヘ20持ってるけど、これ使う山にストックは持っていかんやろ。

787 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 18:48:10.56 ID:l5WuWvt2.net
俺はハイドレ+ポール使わない時はザック内だけど
というか山用ザックにかっこよさを要求してない方が先かな

>>782言われてマムートのクレオンとかどうだったかなと物色して、
これの両サイドにアレとコレ差すのって(かっこよさを考慮した場合)どうなんだろうとふと思った次第です

788 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 19:57:36.92 ID:TeKhYZlb.net
雨蓋タイプじゃないのがいいなら、ドイターでもFutura22、28とか多少見た目マシになるぞ

789 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 20:08:12.11 ID:PcJqhX2R.net
>>785
どうせボトルは歩きながら取れないし、ストックも止まらないと仕舞えないし、ザックの外側ポケットなんて気にしたことないな。

790 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 20:30:06.52 ID:aoQVw4/N.net
サイドの右はテントのポール。左はフランスパンがおれの定番

791 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 20:40:37.35 ID:fbMCEcaA.net
昔はハイドロ毛嫌いしてたけど本当に便利なんだよね

792 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 20:41:34.67 ID:xxg3YNfU.net
冬も使えりゃなぁ
不凍液でも流すかw

793 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 21:18:54.93 ID:BlCyrZ0C.net
>>790
洒落乙

794 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 21:32:39.50 ID:qOncLNO4.net
サイドに入れて歩きながらボトル取れないザックなんかあんの?

795 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 21:43:52.13 ID:635kGii0.net
>>794
わし、肩の関節かたいもんで・・・

796 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 21:44:51.91 ID:xnC4yr35.net
>>794
取ることはできる。でも入れられないわ

797 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 21:49:26.93 ID:u/wQV1fk.net
>>794
普通は取りにくいし、飲んだあと収納するのはさらに面倒なんじゃないかな?
もちろん、ボトルの出し入れを意識して扱いやすく作っているザックも最近は増えているようだが。
あそこにボトル差すって割と最近の流行りだからね。

798 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 21:50:55.73 ID:OVcd2YSJ.net
バルトロは出し入れオケ

799 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 21:57:54.77 ID:qcTgKNwZ.net
バルトロは楽だけどリッジでも今のところ苦にならんわ
43歳だけど40肩50肩になったら無理かも…

800 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 22:01:21.79 ID:qOncLNO4.net
俺もリッジ30
前に使ってた小さいタトラ20より出し入れしやすくて全く苦にならないな
更に大きいザックで単純に距離が離れたら辛いのかな

801 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 22:43:41.22 ID:eTOq70aq.net
週末の中央アルプス避難小屋泊
せっかくなんでうp
http://imgur.com/gkPDV4Q

802 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 22:44:32.03 ID:eTOq70aq.net
http://i.imgur.com/gkPDV4Q.jpg
こうか

803 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 22:53:06.63 ID:cspHVtxT.net
>>764
Mのほうが良いかも。
Lは背面長が長い以外にショルダーベルトもMと違いますからね。
大きいというか長いというか。
がっちり体型じゃないと、ショルダーベルトが合わない可能性がありますよ。

804 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 23:28:06.04 ID:qcTgKNwZ.net
>>801
檜尾なら快適、空木平なら…ナムナム

805 :底名無し沼さん:2015/10/16(金) 01:18:31.73 ID:GHMn3XCB.net
>>764
俺もZ35だけど、Mに1票入れておきます。
Z35,40それぞれM,Lともに背負ってみたけどLはショルダーハーネスが浮いてフィットしなかった。
51なら絶対Mがいいですよ。

806 :底名無し沼さん:2015/10/16(金) 10:07:01.32 ID:YkgYjl1I.net
店のおっさんが言ってたけど、グレゴリーはMサイズでもヒップベルトが日本人には長すぎるのが多いから、だって。

807 :底名無し沼さん:2015/10/16(金) 10:11:32.52 ID:2s2wSaD5.net
欧米標準からすると日本人はスリムなのね

808 :底名無し沼さん:2015/10/16(金) 10:29:45.00 ID:I8rz3JGQ.net
>>807
ちゃう、胴長なんだよ
背面長で選ぶと巨人サイズになるんだよw

809 :底名無し沼さん:2015/10/16(金) 10:31:59.63 ID:2s2wSaD5.net
なるほど、理解

810 :底名無し沼さん:2015/10/16(金) 10:45:29.35 ID:SZ9aNegb.net
めっちゃ分かる、オスプレーのケストレル38使ってるけど背面長はM/Lなのにヒップベルトは一杯まで締めてもゆるかったからベルトの付け根から縫い直して短くしてもらった、典型的な胴長短足でウエスト76の奇形です

811 :336:2015/10/16(金) 21:52:53.88 ID:4o+AgTFS.net
>>802
気をつけて行ってきてねー

812 :底名無し沼さん:2015/10/17(土) 22:56:25.46 ID:yZc2NBEw.net
他スレから誘導されたんですが…

25~30lでおすすめのザックってあります?
基本的にはぬるい感じの登山しかしないっす。

813 :底名無し沼さん:2015/10/17(土) 23:07:35.51 ID:C3AFPNGx.net
>>812
マウンテンダックスのソーカー25が半額の6372円。
ちょっと前まで7割引きだったけど。

814 :底名無し沼さん:2015/10/18(日) 10:29:15.76 ID:fOeS55k0.net
>>786
メートヘン20、使いやすいけどグニャグニャじゃない?
自分の場合4年目だけど、元からこんなに柔らかかったかなぁ…って思う。
破れたりはしてないんだけどね。
ちなみに、ストック(T字のやつ)は持ってててるよ。結構急な箇所が多いんで。

>>813
買いたいけど、何色選ぶ?

815 :底名無し沼さん:2015/10/18(日) 14:15:54.24 ID:ajizy3c8.net
最近登山に目覚めて20〜30Lのザックを買おうと思ってます。
ドイターのACTトレイル24とオスプレーのストラトス24に候補を絞ったのですが、どちらにするか決めきれません。
汗かきなのでオスプレーのが良い様な気もしますが、微妙にデザインが気に入らなくて、
ドイターのだと見た目は好みだけど、腰のポケットがないなど…
実際に使っている方がいましたら何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

816 :底名無し沼さん:2015/10/18(日) 15:23:53.63 ID:/h7Ot8zJ.net
>>815
グレゴリーのZ30をオススメします!
かなりコンプレッションが優秀だからZ35でもいいよ。

817 :底名無し沼さん:2015/10/18(日) 15:53:26.27 ID:kl42NJXL.net
>>815
ヒップベルトにポケットがないのは、ヒップベルトなんて邪魔だから外したり収納したりしちゃいたい、って時にポケットがあっちゃ困るからです。
だから、そういう使い方を考えていない人が、見た目の好みだけで候補に入れるものじゃないです。
想定しているシーンやユーザーが全然違う。

818 :底名無し沼さん:2015/10/18(日) 17:40:14.47 ID:6QFuHWLi.net
>>815
背面長合うやつね。
微妙に短めの方が疲れないかも。

個人的にはケストレル28だけど
まあお好みで。

819 :底名無し沼さん:2015/10/18(日) 18:56:35.16 ID:SqrWQY/T.net
>>815
ACTトレイル24が候補に入ってるならなおさら30L台の検討を勧める
小さい雨蓋付きは開けるの面倒なだけで長所に乏しい
さらに30L台なら機能がより豊富で腰ポケ付きモデルも多くなる

あと汗かきならフューチュラとかZのようなドーム状機構のアドバンテージはデカイ

820 :底名無し沼さん:2015/10/18(日) 19:24:52.00 ID:/dn8ZFA7.net
ケストレル48でテン泊行ってきましたがパッキングぎりぎりでした。やはり65リットル以上のほうが良いのでしょうか?

821 :底名無し沼さん:2015/10/18(日) 20:11:27.07 ID:5x76bwUR.net
お前がそう思うんならそうなんだろう

822 :底名無し沼さん:2015/10/18(日) 20:49:26.29 ID:ajizy3c8.net
812です。
レスありがとうございます。

とりあえず見た目で何個か選んで、背負ってしっくり来たのが上記2つでした。
アドバイスと他に上げてもらったのを含めて考えてみます。

今はかなり昔に買ったユニクロのを使っているので、何買っても満足するとは思いますがw

823 :底名無し沼さん:2015/10/18(日) 21:01:47.03 ID:/tHKADpz.net
>>813
結局、ガレナパック30を買いました!
どーもです。

824 :底名無し沼さん:2015/10/18(日) 21:04:09.36 ID:cJMRaTRX.net
>>821
ちょっとワロタw確かに実際に体験した本人がギリギリだって思うならそうだよな、コンプレッションバックで小さくしたり減らせる荷物を吟味する以外は大きくするしかない、個人的な感想だけど50リットル前後のザックは凄く中途半端な立ち位置だと思う

825 :底名無し沼さん:2015/10/18(日) 22:12:52.70 ID:kDplgr4Y.net
俺はZ35とドイター75しかなくて逆に50lくらいの欲しいんだが、やっぱり中途半端かなあ。バルトロ65かイーサー60かなあ。

826 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 01:38:22.14 ID:3OuIwMr1.net
>>825
なぜ75じゃダメなの?

827 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 04:12:48.38 ID:t1DHGOyx.net
まぁ70越えてると明らかにでかいからな

828 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 08:14:21.70 ID:oRk8MFcN.net
ザックってボロボロになるまで使ったことがない。
使いやすくても大体3年くらいで飽きるから買い換えるが、前のをどうするかいつも迷う。

829 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 09:22:59.85 ID:t1DHGOyx.net
状態がよければヤフオクとかで多少の小遣いになったりするんだろうな
俺は自分なら中古のザックなんて買わないのと、単純にめんどくさいから処分するけどw

830 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 09:49:40.91 ID:pTlP1ROt.net
20年前の学生時代に通学でマウンテンスミスのザックを使ってたんだけど
3年前ぐらいにあまりの臭さ(ゲロ臭)が何やっても取れなくて廃棄したわ

831 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 09:52:57.27 ID:oU3H3qaB.net
特に人気あるのだと廃番品ならオクで買い値以上で売れちゃうからオク使ってる
今まで処分したザックは全部買い値より高く売れてるんで面倒でもやってる

832 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 11:53:37.21 ID:mj7IYICG.net
明日は近くの山で一日のんびりしてくる

http://i.imgur.com/0fvAycu.jpg

833 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 12:00:30.92 ID:mwEh856u.net
グラギアの25買いたいんだが…
グラギアザック自体どうなんだろう?

834 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 12:30:05.06 ID:9Dsv7qL3.net
>>820
シュラフはダウン?
ダウンならISUKAからコンプレッションする袋が出てるから使うと良いよ
2割くらいは小さくなるよ

あと、1泊で48Lでギリギリってのはたぶん無駄なものを持ちすぎの可能性が高いと....

無駄に着替えを沢山持ってるとか
非常食のつもりで過剰に食料持ってるとか

835 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 12:32:19.68 ID:tEw6qxi6.net
>>833
60Lクラスが容量の割に軽くて優秀だと思い、2つ持ってる
使い勝手とか気にするひとには向かない
25Lクラスだとデザインがマウンテンハードウェアのサミットロケットとかのが気になる

836 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 13:47:19.06 ID:3OuIwMr1.net
>>834
シュラフはモンベルのダウンハガー#3でイスカでコンプレッション済みです。食料はインスタントラーメンとおにぎり2つ、パン2つです。

http://i.imgur.com/C95FD6w.jpg

837 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 14:11:06.11 ID:NIcSw7Qw.net
>>836
靴(サンダル?)とグラウンドシート(スリーピングマット?)とトレッキングポールを中に入れてるからかね

スリーピングマットとサンダルを外付けで40L、収納で55Lな俺としてはちょうどいいくらいかと

838 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 14:14:47.80 ID:1f8X0H+B.net
ノースのプロフィットってショルダーハーネス?のクッション薄いけどこれに慣れきってほか知らないんだが
分厚い硬いやつとかって やっぱり楽なの?

軽いからプロフィットにしてそればかり更新してきた、、

839 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 14:24:26.28 ID:y0BW94/O.net
>>836
他のスタッフバッグの中身が知りたい

840 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 15:04:28.41 ID:uM3at7Ej.net
>>839
確かにw謎袋が2つ3つ4つ

841 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 17:04:14.48 ID:3OuIwMr1.net
>>837
なるほど。サーマレストに替えてビーサンと共に外付けで行けそうですね。、

842 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 17:10:01.31 ID:3OuIwMr1.net
>>839
モンベルのレインダンサー上下、服はノースのバーサミッドジャケット、ファイントラックのメッシュとメリノスピン、ヒートテックタイツ、山シャツ。くらいですかね。

BDのトレッキングポールはバックパックのサイドのメッシュポケットに入れています。

843 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 17:16:11.47 ID:Q53/OD+d.net
被ってないかとりあえずシャツはなくてもよいかと

844 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 18:45:53.89 ID:ohhSMqSZ.net
オクで使ってない物を出品したらクレーマーのような落札者に当たって気分が悪かったので、それ以来オクに出品はしていないし、小銭が稼げるとしてもやらない

845 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 18:53:19.58 ID:3OuIwMr1.net
>>843
・・ですね。ケストレル48で収まるようにモノとパッキングを見直してみます。

846 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 19:19:15.00 ID:i9LcqDsQ.net
良スレです。ありがとう

847 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 19:47:35.42 ID:2qKK/l7M.net
30L〜35Lのアルパインに使えるザックの購入相談なのですが、店員さんに

パタゴニア・アセンジョニスト35L
BD・スピード30L
ブルーアイス・イエティ30L
オスプレイ・バリアント37Lorミュータント38L

をおすすめされまして、スピードかイエティかで悩んでいます。しかし、イエティについてはブランドがまだ新しいのかネットでの情報がほとんどありません。
持ってる方がいらしたら使用感など教えてほしいのです。
もちろん他のおすすめがありましたら教えてくださると嬉しいです。

長文失礼しました。

848 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 20:48:04.54 ID:4X/aHU4l.net
>>847
ネットの情報に踊らされるな!自分がピンと思ったのを買え!

849 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 21:48:22.15 ID:lccW4CFL.net
>>847
以前からパタゴニアのアセンジョニストを推してる者だけど....
本当に良いザックだよ
スティーブハウスに倣って背面フレームは抜いてるけど背負い心地に問題なし、快適
容量はメットを蓋にすれば表示よりも入る

俺は45Lを使っているけど

キャメ 0.2-3までを2セット
ヌンチャク7本
ナッツ 1セット
グリグリ、ATC
終了点セット
その他ガチャ
10mm 50m 1本
ハーネス
シューズ2足
昼飯とオヤツ
ナルゲン1L
チョーク
ダウン、替えTシャツ、ジャケット

この位は入る

アルパイン用というのがどういう想定かわからないけどアタックザックとしてなら余裕だと思うよ

難点は生地が弱そうなところ位
背負ったままチムニーとかで擦ると穴空くと思う


オスプレイのミュータントは生地はかなり丈夫
背負いやすいし、良いよ

850 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 22:10:03.83 ID:q+iLmlBd.net
後はドイターのペースくらいか
ウエストベルトがペラペラだから薦めないけど

851 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 23:09:23.82 ID:kcs/n9WKR
70Lの容量で少ないので80L以上の大型ザックの購入を考えてますが、容量が少なくなる
ときにも小さくして使えるようなザックありませんか?
現在使用しているイーサー70Lだと、容量が少なくてもベルトが短くならないので使い勝手が悪いのですが。

852 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 23:21:23.22 ID:/ybRWO5V.net
>>847
バリアント37を雪山日帰り用に使ってる

カッコイイ
かなりいっぱい入る37L以上に
フロントパネルポケットが厚いのでワカンやアイゼン入れてる
背負い心地も良い

853 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 23:37:31.94 ID:nI74lE27.net
>>852
バリアントも評判いいね!

854 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 23:53:19.23 ID:mPm8469+.net
クライミング用ザックは生地がしっかりしてて軽いから好きだわ
その分構造はシンプルなの多いね

855 :底名無し沼さん:2015/10/20(火) 04:52:57.19 ID:cT3i0wzl.net
アセンジョニスト良さそうだね
https://www.youtube.com/watch?v=CyXAwTD-Bus

856 :底名無し沼さん:2015/10/20(火) 07:02:35.26 ID:Jo2v11Gy.net
>>832
何だその蝉みたいなザックは?

857 :底名無し沼さん:2015/10/20(火) 13:28:54.60 ID:Kpf59mKm.net
>>849
ヌンチャクって、あのヌンチャク?
何で七本も?

858 :底名無し沼さん:2015/10/20(火) 13:49:50.68 ID:Nt309yc5.net
2〜3個繋げりゃあのヌンチャクにできん事もないな

859 :底名無し沼さん:2015/10/20(火) 15:41:34.52 ID:cwemkKgp.net
モンティンのウルトラツアー22ってどうなんだろう…。

860 :底名無し沼さん:2015/10/20(火) 16:31:50.60 ID:TxW6epCh.net
>>857
そりゃあ、山賊に襲われたり熊が出たときの護身用だよ
七本ってのはゲン担ぎの意味が強いかな

861 :底名無し沼さん:2015/10/20(火) 17:54:46.96 ID:jsEDzDuy.net
地元の小規模な店でmhmの34Lを税別2万ですすめられたのですが初めて聞くメーカーで情報がありません
店員曰く、人気があるから早く買わないと売り切れは時間の問題だそうです
騙されてますか?

862 :底名無し沼さん:2015/10/20(火) 18:10:20.51 ID:2ufOZ6yn.net
>>850
でも軽いのにフレーム入ってる
そこを重視する人には

863 :底名無し沼さん:2015/10/20(火) 18:40:14.11 ID:8GU9NA9h.net
>>861

https://www.caravan-web.com/import/mhm/1800404.html

864 :底名無し沼さん:2015/10/20(火) 21:15:48.85 ID:S2EMufsL.net
>>848>>855
ご意見ありがとうございます。
返事が遅れてすみません>>847です。
今日実物を見たことがなかったアセンジョニストとミュータントを背負ってきました。
アセンジョニスト、いいですね。背負った感じも使い勝手もよさそうでした。
ミュータントも悪くはないのですが、普段クライミングもしていますのでベルトが外せるやつを選びたかったので今回はやめておきます。

バリアントにするか悩んだのですが、今日見たお店でアセンジョニストの旧カラーが1万まで割り引かれていたのでそれを買ってしばらく使ってみたいと思います。
本当にありがとうございました。

865 :829:2015/10/20(火) 23:33:36.78 ID:8N/PNRNE.net
>>856
何年か前に販売されてたコロンビアのMobex
テントみたいにフレームが入ってて膨らんでるユニークなシリーズだよ
容量違い(多少フレームの形状が違ったりする)でうちには3種類ある
素材が薄くとても軽量
カテゴリをトレランにちょっと振った構成かも

866 :底名無し沼さん:2015/10/21(水) 00:25:37.38 ID:nfyf1i0z.net
オスプレーのストラトスに興味あるんだが
レビューとか知りたくてググるとインフィニットストラトスとかいうアニメが
引っかかって死ぬほどうざい・・・

867 :底名無し沼さん:2015/10/21(水) 00:59:30.82 ID:dsDZHQj9.net
セシ天シャルビ
オスプレー を一緒に打ち込めば出てこないだろ

868 :底名無し沼さん:2015/10/21(水) 07:20:58.07 ID:3nzqcLf5.net
背負い心地が良かったのでバーグハウスのエクスプローラー30ってのを買ったんだけど、誰とも被らないわ。
好日で買ったのもろ分かりだし、選択ミスだった?

869 :底名無し沼さん:2015/10/21(水) 09:08:13.17 ID:OBQdTsIn.net
>>868
バーグハウスかっこええやん

レオホールディングのスポンサーだし
玄人っぽいブランドだと思うぞ

870 :底名無し沼さん:2015/10/21(水) 09:10:56.84 ID:GDhpED+Q.net
謎の心配だな…
被りが嫌ならライペンのでも買おう

871 :底名無し沼さん:2015/10/21(水) 11:40:33.86 ID:ZqrVUrJf.net
MILLET プロライター 38+10
OSPREY バリアント 37
MAMMUT Trion Pro 35+7
BLACKDIAMOND  スピード40
が全部見れそうな場所って都内にありますかね?
新宿・池袋あたりがショップ多いのかな それとも神保町さかいやの方が品揃えはいい?

872 :底名無し沼さん:2015/10/21(水) 12:36:31.12 ID:rt+qAsBc.net
ドイター買ったらジジイと色まで丸かぶりとかザラやで

873 :底名無し沼さん:2015/10/21(水) 13:11:50.65 ID:6eq5m3Bi.net
日帰り用ザック20〜25を物色中。
ショップで背中が涼しいのが良いって言ったら
ドイターフォーチュラ22
VAUDE(ファウデ) ウィザード 24+4
GREGORY(グレゴリー) MIWOK24 ミウォック24
を勧められた。

使ってる人いたら使用感を
おしえろください。

874 :底名無し沼さん:2015/10/21(水) 13:30:13.16 ID:fXP6t8uX.net
>>873
それ系は1サイズ大き目を買うが良いかと、数字ほどには量入らないので
フューチュラなら28がいいしグレゴリーのもZ30あたりが適当でしょう
というか涼しいやつならmiwokよりZだろうと思うが

フューチュラは肩パッドがっしり系で背負ってる時の負担が軽い
腰ベルトにポケットないモデルも多い
Zは下が切り立った形状で重心高めにしやすいが膝の上に乗せると痛い
U字に大開きするフロントアクセスは使いやすい
以上2モデルは2気室かフロントオープン1気室かで選ぶと良いと思うよ

ウィザードは分かりませんすいません

875 :底名無し沼さん:2015/10/21(水) 14:00:15.42 ID:CP6Bnk3O.net
俺は20L台のザック使いやすくて良いと思うよ
日帰りだったら十分だよ

俺は27L、45L、75Lでまわしてる

876 :底名無し沼さん:2015/10/21(水) 15:44:49.51 ID:rt+qAsBc.net
暑い季節用でフューチュラ22使ってるけど、雨蓋式じゃない&背面湾曲タイプだからかなり容量が少ない
丁度今ぐらいの気候の日帰りには丁度いいけど、初春・晩秋の気温差が激しい季節だと若干容量不足を感じる
その辺の季節に、バーナーとか持っていって山頂で飯食ったりする場合は完全に溢れる

まぁ、防寒着をぺらぺらウインドブレーカーとかウルトラライト系ダウンとかで体積減らせばいけると思うけど、
フリースとか着ていくと暑くなって脱いだらザックに入らないって言うw

あと単純に小さいから上手いこと重量負荷が分散されなくて、バーナー一式とかで重量が増えるとちょっと肩がこるな
これは使い手の体格によると思うけど

877 :底名無し沼さん:2015/10/21(水) 15:49:42.29 ID:zOeWZL4e.net
これじゃだめか!というのがあればお聞かせください。
20Lのデイパックを数年使ってきて、頼りなくなったので代わりの20〜25Lのザックを探してるんですが、手持ちが
・ノースフェイス テルス25、・オスプレー タロン22、・ブラックダイヤモンド
ボルト24
欲しい機能は
1.両サイドポケット
2.両サイドポケットにT字ストックが入れられる
3.かつ、コンプレッションベルトで固定できる
4.ウエストベルトにポケット
5.できればレインカバー

テルス25はすべて良いのですが、サブポケットが縦割りファスナーなのと小物入れがないことがネック。
タロン22は、ストックを左サイドポケットに入れた場合、コンプレッションベルトで固定できない。
右にストックホルダーがあるのですが、輪っかがでかすぎて。
また、ペットボトルを右に入れるので重心が右に来てしまう。
と言うことです。

878 :底名無し沼さん:2015/10/21(水) 16:10:49.36 ID:SIxz/YX2.net
突っ込みどころ満載過ぎて

879 :底名無し沼さん:2015/10/21(水) 17:21:23.66 ID:pHNzgvz0.net
>>835
なるほど
軽さとビジュアル的にも好みなんで
使い勝手が悪い…が気になるところなんだけど
ここのスレであまりグラギアの話しを見ないからどうなんだろう?と心配してた

880 :底名無し沼さん:2015/10/21(水) 20:10:20.67 ID:2S7jnNMm.net
ヴェイパートレイルとブレイズAC60を持っている。
軽い代わりに作りが弱い。耐荷重を超えると地獄の様なしんどさ。容量は表示より少ない気がする。追加の小さいバッグをあちこち付けられて使い勝手は良かった。

まぁ俺が持ってるのは古いモデルだから新しいのはどうだかわからん。

881 :底名無し沼さん:2015/10/21(水) 20:16:29.31 ID:a0VF761w.net
小さく感じるってみんな言うね

882 :底名無し沼さん:2015/10/21(水) 22:46:53.68 ID:kOj3r6Y3.net
店で展示してあるの見比べても小さい

883 :底名無し沼さん:2015/10/21(水) 23:07:02.11 ID:pHNzgvz0.net
まぢで?まぁ25Lが若干小さくても日帰り登山には影響ないし…
ただ耐久性が無い事はどこかのスレで見たな
もう少し他メーカーと比べ悩むかな〜

884 :869:2015/10/22(木) 00:58:11.40 ID:hS7XXovr.net
>874〜872
レスありがとう。
今夕、別のショップでいろいろ担いでみました。
で、戴いたご意見を参考にしつつ、
汗対策<ポケット・色・普段使い が判断基準になり、いま目の前に新品のkarrimorのsector25が鎮座しております。

使用感は今週末の日帰り登山の後に
報告しますね。

885 :底名無し沼さん:2015/10/22(木) 09:20:53.50 ID:wo6q7klu.net
日帰り用は30L〜32Lで、大は小を兼ねる感じで使うのが使いやすいなと思う
20L前半のはやっぱ小さくて不便さを感じることがあるわ
入らないものは入らないから、やりくりしてどうにかしちゃうけど

886 :底名無し沼さん:2015/10/22(木) 10:14:43.31 ID:Jz/E/MgS.net
daxの25Lデイバッグが3800円だったので、ついポチっちゃった。
日帰り用でウエストベルトポケットあるの欲しかったんだけど、試し背負いなしなのでちと心配。
これ以上ザック増やしてどうすんだ、オレ…。

887 :底名無し沼さん:2015/10/22(木) 10:25:11.74 ID:4OVn05Tv.net
>>886
何買いました?ソーカ−でも買おうとしてるんだけど。
同じく25L前後のパックが増殖中です。

888 :底名無し沼さん:2015/10/22(木) 10:54:32.90 ID:Jz/E/MgS.net
>>887
ソーカーです。
赤しかなかったけど、今使ってるイオ30も赤で気に入ってるので、まいいか。

889 :底名無し沼さん:2015/10/22(木) 10:58:18.90 ID:Jz/E/MgS.net
>>887
写真みた感じでは、トレッキングポール装着機構はないみたいなので注意。
サイドポケットで可かもしれないが。

890 :底名無し沼さん:2015/10/22(木) 11:27:13.69 ID:4OVn05Tv.net
>>888
ありがとうございます。ソーカーでしたか。
Amazonで少し高めなら色も選べるんですが、どれも微妙ですね。
赤はまったく似合わないので、黒かセージでも買っておきます。

891 :底名無し沼さん:2015/10/22(木) 11:53:23.97 ID:i9f2nLA8.net
>>885
夏の日帰り30L以上はデカイ。
不格好だしそもそも入れるもんがないし25L以下のが欲しくなる。

892 :底名無し沼さん:2015/10/22(木) 12:04:02.53 ID:zvOJt4D2.net
そこまで変わらんで
超安物とかでない限り絞って使えばいいし

893 :底名無し沼さん:2015/10/22(木) 12:21:19.53 ID:YA2zs2Xg.net
マウンテンダックスは費用対機能はいいんだけど色やデザイン面で損してる感じ
最新のモデルは結構良さ気だったのにまさかあれが最終になるとはなあ…

894 :底名無し沼さん:2015/10/22(木) 13:48:15.13 ID:SJCiGK5nr
背面長が44cmだとSだよね。
実質85L以上の大型ザックだと、あまり選択肢がないなあ。
どれがお勧め。

895 :869:2015/10/22(木) 14:42:27.52 ID:CIPhJcRM.net
>>891
>>885
>夏の日帰り30L以上はデカイ。
>不格好だしそもそも入れるもんがないし25L以下のが欲しくなる。

横からすまん。
私もまさしくこのパターンです。
今春から登り始めた超初心者で
とりあえず30L+のザック使ってたんだけど、回数重ねる毎に荷物が整理されてきて
最近じゃザックの中身スッカスカ。
同じ山登ってる周りの登山者のザック
見てるウチに小さいのが欲しくなったクチですわ。

896 :底名無し沼さん:2015/10/22(木) 17:36:37.62 ID:zvOJt4D2.net
ベルトで絞れない安いの買うからだよ

897 :底名無し沼さん:2015/10/22(木) 17:43:46.81 ID:b+O4HzEG.net
>>895
バーナーとコッヘルと美味しいものを沢山持ってくとお昼が超たのしくなる、ザックも膨れていいんじゃないかなw

898 :底名無し沼さん:2015/10/22(木) 18:25:10.78 ID:G6Qxj0vq.net
>>897
バーナー・こっへるは持って行ってるけど
カップラーメンとコーヒーオンリーだな。
もう少し凝ったものを作ってみるかw

899 :底名無し沼さん:2015/10/22(木) 18:52:30.52 ID:wo6q7klu.net
カップラーメンとコーヒーだけならバーナー類より山専ボトル(のでかいほう)にしたほうが、沸かす手間省けて楽だぞw

900 :底名無し沼さん:2015/10/22(木) 19:32:45.38 ID:E+HcQpjO.net
グレゴリーのZ40はさすがに夏の日帰りだとでかいかな?
Z35を買おうと思ってたけど40で他のメーカーの35相当だと聞いたので

901 :底名無し沼さん:2015/10/22(木) 19:48:51.17 ID:PoQzhXIf.net
>>899
日帰り限定だろハゲデブカス

902 :底名無し沼さん:2015/10/22(木) 19:53:06.69 ID:S5Rfi4VB.net
>>900
35でもでかいよ

903 :底名無し沼さん:2015/10/22(木) 19:54:21.34 ID:hCKnkfF4.net
>>901
バーナーで沸かした熱湯を無くなったら入れたらええやん!(遠い目)

904 :底名無し沼さん:2015/10/22(木) 20:43:18.96 ID:/vgRZ6Ie.net
>>899
同意

905 :底名無し沼さん:2015/10/22(木) 20:45:36.07 ID:/vgRZ6Ie.net
身軽な方が山を楽しめるよね
体力に余裕も出るし
無駄な物がなくて荷物が軽いのは逆に安全にも繋がると思うし

906 :底名無し沼さん:2015/10/22(木) 20:54:58.57 ID:wNbcDGDs.net
ウルトラはカスだけど軽くて丈夫ザックが良い

907 :底名無し沼さん:2015/10/22(木) 21:09:03.14 ID:GTQlqZKp.net
グレゴリーの新マーク、デポのサウスフィールドみたいなマークになってるね

908 :底名無し沼さん:2015/10/22(木) 21:45:59.66 ID:g2s0XH7u.net
http://i.imgur.com/1ogATTL.jpg
ザックの赤い丸の部品の名前って分かる人いますか?ケストレルのこれが欲しいって訳じゃなくて単品でこんなやつって売ってるのなら欲しいけど色々検索したけど出てこない

909 :底名無し沼さん:2015/10/22(木) 22:00:12.03 ID:b+O4HzEG.net
>>908
ピッケルホルダー

910 :底名無し沼さん:2015/10/22(木) 22:00:51.99 ID:Ijz3cPW/.net
100均で同等品が有りそうだけど

911 :底名無し沼さん:2015/10/22(木) 22:01:27.88 ID:aOt9kVgW.net
ピッケルホルダーは下の輪っかじゃねーか?
ピッケルバンド?
てきとーにいいました

912 :底名無し沼さん:2015/10/22(木) 22:05:47.54 ID:iKjZbHmT.net
ゴムループ

913 :底名無し沼さん:2015/10/22(木) 22:09:22.81 ID:g2s0XH7u.net
>>909
そう!俺も最初そうだと思ってそれで検索したのよ、そしたら出るわ出るわ豚の鼻、
コードアジャスターが一番近いかな〜って思ったんだけどなんか違う

914 :底名無し沼さん:2015/10/22(木) 22:10:06.55 ID:b+O4HzEG.net
>>908
ごめん、間違ったかも

アタッチメントっていうらしい。
単品販売見つけられん

915 :底名無し沼さん:2015/10/22(木) 22:18:02.60 ID:g2s0XH7u.net
>>914
ありがとう、そうか〜やっぱりないか…アマゾンでアタッチメントって入れたら予測検索で電マが出てきた時点で諦めたよw
1番使いやすそうなのがオスプレーのやつだからロストアローにでも電話してみるかな〜

916 :底名無し沼さん:2015/10/22(木) 23:30:18.52 ID:Td7DDa9S.net
>>900
Z40使ってるが夏の日帰りだと間違いなくデカイよ
Z35でいんじゃね?デカイと思うが

917 :底名無し沼さん:2015/10/23(金) 00:45:18.24 ID:SLQrbz7n.net
>>915
モンベルのコードロックとコードエンドと丸ゴムじゃだめなのか?

918 :底名無し沼さん:2015/10/23(金) 01:08:51.67 ID:mCIDy4eC.net
ピッケルホルダーで良いと思うよ
下のわっかだけじゃ固定できないんだから

919 :底名無し沼さん:2015/10/23(金) 01:30:26.01 ID:5Ori5kqF.net
アタッチメントホルダーとか言うのかね
アックスに限らず棒状のものを固定するものとして

920 :底名無し沼さん:2015/10/23(金) 05:45:12.64 ID:VLbApAq3.net
ぶっちゃけ、ジーニス88とバルトロ85とどちらがお勧め?
形は似てますが、バルトロはあまり入らないと聞きますが。

921 :底名無し沼さん:2015/10/23(金) 06:51:23.34 ID:oUVdPD+n.net
>>908
マウンテンダックスのステッキホルダーが近いと思う
今は残念ながら売っていない

922 :底名無し沼さん:2015/10/23(金) 09:56:10.90 ID:M+RhF1Hs.net
ピッケル(ストック)ホルダーつながりで、1つ教えて下さい。

http://imgur.com/AGAkiA9
ストックホルダーの上部固定部分なんだけど、固定順序は
1.左側の(ループを食い込ませた方)は長さを調整して固定、ストックは右側の輪っかを
外してからホルダーを入れ、輪っかを固定部にはめる
2.右側の輪っか部分は固定、左側の食い込ませた方を外してストックに回し、また食い込ませる
たぶん1.だと思うんですが…

923 :底名無し沼さん:2015/10/23(金) 09:58:19.88 ID:M+RhF1Hs.net
失礼しました。
http://imgur.com/AGAkiA9.jpg

924 :底名無し沼さん:2015/10/23(金) 12:22:36.19 ID:A13pQzzp.net
あぁこれも良いな欲しい…

925 :底名無し沼さん:2015/10/23(金) 12:50:32.00 ID:WUB/Fnoe.net
>>866
36Lの雨蓋付き使ってるわ。
雨蓋使いにくいのと、ピッケルホルダー一つしか無いこと除けば概ね満足。
ポケットが充実してるのと、ケストレルト比べてハーネス、ウエストベルトの幅があって、フィット感が良いのが気に入ってる。

926 :底名無し沼さん:2015/10/24(土) 01:44:19.88 ID:NEb4j3OE.net
>>890
ソーカー届いた!
試し背負いしてみた!
あっと言うまに壊れた!お薦めしません。
明日、店に連絡してみるよ…。

927 :底名無し沼さん:2015/10/24(土) 05:45:40.49 ID:vn3pmAXd.net
>>926
お前はケンシロウかよ

928 :底名無し沼さん:2015/10/24(土) 07:12:06.14 ID:WzHjPaYy.net
>>924
どれのこと?
>>926
どの部分が壊れました?

929 :886:2015/10/24(土) 08:21:26.89 ID:U7x66II6.net
>>926
ご忠告ありがとうございます。
心中察します。
色で迷っててまだ買ってないんですが、やめといたほうがよさそうですね。

930 :底名無し沼さん:2015/10/24(土) 10:13:19.35 ID:y0s4f/TA.net
>>926
末期ダックスはチェストリグ基部の布で覆わなきゃいけない部分まで剥き出しにするぐらい
コストダウンが激しかったから…

931 :底名無し沼さん:2015/10/24(土) 14:56:26.94 ID:7eFX+UDy.net
なんだ
ダックスなんて固いだけが取り柄だったのに
ダメダメじゃん

932 :底名無し沼さん:2015/10/24(土) 17:05:46.41 ID:HmuNY2Li.net
ダックスが破産する前の3月にソーカー25を買って毎月2回くらいの日帰り登山で使っているけど、問題なく使えてますよ
921氏はどこが壊れたの?

933 :底名無し沼さん:2015/10/24(土) 17:22:11.91 ID:r9WiXode.net
>>932
ウエストベルト締めて、ショルダーベルトを締めて、位置調整でウエストベルトをぐいと押し下げたらウエストベルトの留め具があっけなく壊れました。
細いプラスチックでいかにも弱そう。

934 :底名無し沼さん:2015/10/24(土) 19:25:17.70 ID:nEvdDR3d.net
ダメすぎる。。
品質が一定でもなさそう

935 :底名無し沼さん:2015/10/24(土) 20:41:23.81 ID:bfVjMgAL.net
オスプレイのストラトス24を買おうと思っているんだが、色で悩む。
現在、登山以外も含め5個あるけど、全部黒系。
今度は明るい色にしようかなとか思いつつ、また黒になりそうな…。
明るい色を買ってる人ってどういう基準で買ってるの?

936 :底名無し沼さん:2015/10/24(土) 20:43:12.27 ID:gS6WVETn.net
>>935
蜂避けとか緊急時に目立つからとか
結局は好みになるんだろうがね

937 :底名無し沼さん:2015/10/24(土) 20:44:57.48 ID:Lke92oVe.net
俺はその日の着ていくジャケットやカットソーの色に合わせて変えてる

938 :底名無し沼さん:2015/10/24(土) 21:59:33.42 ID:edxy5c8D.net
明るい色での組み合わせなんかあってないようなもの。
ウェア類と同系色でかぶりすぎないようにするくらいじゃないかな。

939 :底名無し沼さん:2015/10/24(土) 23:00:14.61 ID:lUd/BQZQ.net
>>935
登山道で見かけた暗い配色のおっさんが本当に暗く見えたのと
明るい色のを持ってる人がそんなに変に見えなかったのと
まあでも最初は色に迷って店員のセンスに任せたら一番派手な色になったけど、それが評判良かったことかな

940 :底名無し沼さん:2015/10/24(土) 23:04:08.41 ID:bfVjMgAL.net
>>936-939
サンクス
それじゃオレンジでも買おうか!といきたいところだけど、
ブルーにしときます。
ストックの仮止めがいいね、このザックは。

941 :底名無し沼さん:2015/10/24(土) 23:07:09.61 ID:lUd/BQZQ.net
青は雰囲気明るい爽やか男向けかと
まあでもいきなりオレンジはハードル高いか

942 :底名無し沼さん:2015/10/24(土) 23:56:52.02 ID:ReYszbQz.net
俺のチャチャパックはサイドアクセスできないやつだからシクッた。
ケチってアウトレットで買うんじゃなかったわ

943 :底名無し沼さん:2015/10/25(日) 00:31:28.23 ID:9FMrGbCB.net
マムート ヘロンプロ
アーク アルトラ
グレゴリー バルトロ
店で背負ったらどれがいいかわからなくなった(ー ー;)

944 :底名無し沼さん:2015/10/25(日) 01:23:12.79 ID:M0V4VC61.net
新しいバルトロ75買って夏休みに子連れ表銀座縦走したけどバルトロ快適やったぞ。

945 :底名無し沼さん:2015/10/25(日) 08:18:33.82 ID:S7poIWUw.net
>>944
グレゴリーはそのクラスになると背負い心地が他のメーカーとワンランク違ってくると個人的に思うマーカムと悩んだけどバルトロ買って間違いなかった

946 :底名無し沼さん:2015/10/25(日) 10:33:57.58 ID:KU/tLpGL.net
>>943
ついでにドイターエアコンタクトも背負って4択で迷おうぜ

947 :底名無し沼さん:2015/10/25(日) 13:16:12.02 ID:Az0mBhYU.net
だが待って欲しい
イーサーというザックをご存知だろうか

948 :底名無し沼さん:2015/10/25(日) 14:09:44.59 ID:MpisOch7.net
そして本命はブラックダイヤモンドのミッションだな

949 :底名無し沼さん:2015/10/25(日) 15:45:46.36 ID:xvKzk5IA.net
もう、デザインで決めて良いかしら?

950 :底名無し沼さん:2015/10/25(日) 15:55:54.84 ID:MpisOch7.net
ネタと思うがマジレスすると日帰り用ならデザインで決めるのもいいけど大ザックはきちんと吟味しとけ

951 :底名無し沼さん:2015/10/25(日) 16:36:50.95 ID:9FMrGbCB.net
938です。
皆さんありがとうございます!

やっぱりバルトロかな〜!
マムートも眼中に無かったけど、試しに背負ったら良かった。
ドイターも背負いました…
イーサーはダメでした…

個人差があるからなんとも言えないですよね^^;

952 :底名無し沼さん:2015/10/25(日) 20:06:24.15 ID:I4vSIQWB.net
>>935
服も黒いと不審者に見える
服が明るいならいいんじゃね

953 :底名無し沼さん:2015/10/25(日) 20:39:01.76 ID:AUkV+TLn.net
アトモスAGかなりええぞ

954 :底名無し沼さん:2015/10/26(月) 10:41:16.29 ID:Gypwqql8.net
60L以上のザックで色々背負い比べて買った人のレポって、
オスプレーも良かったけどやっぱりグレゴリー、ドイターも良かったけどやっぱりグレゴリー
みたいな流れが多くて、ちゃんと背負い比べると10人中10人グレゴリーなんじゃねぇかって思ってくるな

俺も来年テント泊デビュー考えてて、今のとこエアコンタクト買いたいけどまだ背負い比べたりはしてないから
結局バルトロになったらどうしようと要らん心配をしてるわ

955 :底名無し沼さん:2015/10/26(月) 10:45:45.85 ID:tLJdTgh3.net
オスプレーは30L以下限定じゃないかな。
20-30Lクラスだったら最強。

956 :底名無し沼さん:2015/10/26(月) 13:11:23.24 ID:2CWiGrmY.net
容量と重量でケストレル38  7〜10kg、 リッジ40  10〜15kg 、15Kg以上バルトロって使い分けている。
カメラ機材や三脚を持って行くので全体的にザックは重め。

957 :底名無し沼さん:2015/10/26(月) 14:16:33.46 ID:oOwlkSH/.net
バルトロだとテント、食料、装備は中に入れるとして
睡眠パッドとか寝袋はどこにくっつけるの?

958 :底名無し沼さん:2015/10/26(月) 14:34:28.48 ID:a+lmgX3Q.net
いいことを教えてあげよう
画像検索ていうんだ

959 :底名無し沼さん:2015/10/26(月) 15:07:16.54 ID:U1M7hA+t.net
>>954
わかる。俺は抗ってなんとかイーサーにしようとしたが、結局バルトロにした。その前にエアコンタクトも持ってるけど使ってない。
やっぱり金額だけあるのかね、コストかかってると思うよ。個人の感想レベルだが

960 :底名無し沼さん:2015/10/26(月) 16:15:01.71 ID:Bc8SByKo.net
そこで、グレイシャーですよ。

961 :底名無し沼さん:2015/10/26(月) 17:08:34.31 ID:3tStiM7i.net
20L程度ので背面メッシュのザックってオススメあります?

962 :底名無し沼さん:2015/10/26(月) 19:06:59.78 ID:J/lFQA11.net
無い
トロ

963 :底名無し沼さん:2015/10/26(月) 19:09:18.48 ID:a+lmgX3Q.net
>>961
フューチュラ22

964 :底名無し沼さん:2015/10/26(月) 20:19:10.93 ID:vWMkVHhM.net
旧ケストレル38でテント泊やってるんですが
いよいよ壊れそうなので買い替え考えてます
同じくらいの容量で2気室、ザックカバー内蔵、ハイドレーション対応、ケストレル以外で
おすすめありますか?

965 :底名無し沼さん:2015/10/26(月) 20:40:09.00 ID:V3nX5myR.net
938です。

バルトロになりそうです!
バルトロと他のザックに重り入れて比べましたが明らかにバルトロの方が楽でした。

966 :底名無し沼さん:2015/10/26(月) 20:53:19.23 ID:JGl14Oup.net
30Lなら腰で持つ感じでもない?背面長微妙に足りない気がする

967 :底名無し沼さん:2015/10/26(月) 21:21:34.38 ID:a+lmgX3Q.net
5kg以上入れて一日中背負ってるならそれなりに負担はあるので腰で背負える方がモアベター

968 :底名無し沼さん:2015/10/26(月) 22:37:07.93 ID:2Rh5y1br.net
こうしてバルトラーは増えるのであった

969 :底名無し沼さん:2015/10/26(月) 22:50:10.02 ID:8p+uGisM.net
コロンビアのブルーリッジマウンテンズ30Lってどう?
ウエストベルトを取り外したり中にしまえる?

970 :底名無し沼さん:2015/10/26(月) 22:50:31.61 ID:gAdzsCSq.net
>>957
パルトロ65だけど2泊くらいまでなら装備一式とカメラ、三脚は全部中に入れてるよ

971 :底名無し沼さん:2015/10/26(月) 23:16:15.27 ID:apqT6yDS.net
バルトロ=グレゴリーは他メーカーに比べてちっさいお(^_^;)

オラ、イーサー60からアップしようと
バルトロ75買ったが(*o*)な感じだ、、、

972 :底名無し沼さん:2015/10/26(月) 23:21:07.77 ID:2Rh5y1br.net
>>971
背負い心地や快適さは何かの犠牲の上に成り立ってるって事よ両立は難しい

973 :底名無し沼さん:2015/10/26(月) 23:24:36.44 ID:ltoFNxlg.net
ブラックダイヤモンド インフィニティ60買った

今週末デビューさせます

974 :底名無し沼さん:2015/10/26(月) 23:26:22.74 ID:gAdzsCSq.net
バルトロは他と比べると確かに入らないけどポケットにめちゃくちゃ入る
サンダルとか手袋、ソフトシェル、行動食、昼のおにぎりなんかを入れてもまだまだ入るw

975 :底名無し沼さん:2015/10/26(月) 23:45:27.59 ID:yKl9mUSQ.net
バルトロ入らないって家族や仲間の分まで背負ってるのか
宴会でもやりたいのかキャンプでもしたいのか

976 :底名無し沼さん:2015/10/26(月) 23:48:49.02 ID:TTTGiC+w.net
キミたち
バルトロはもちろん良いザックだが、俺のようなデナリ派も居ることを忘れないでくれたまへよ

977 :966:2015/10/27(火) 00:07:05.97 ID:KswWJYAp.net
>>976
俺もデナリにすりゃ良かったと後悔、、、

978 :底名無し沼さん:2015/10/27(火) 00:39:48.70 ID:bPFO4eIc.net
>>969
しまえる機構はない
あと値段の割に機構が複雑すぎるから傷むの早いと思われる
ポケットやら何やらパーツ少ない物か、もしくはグレゴリーZくらいの値段の物にするかが良いと思う

979 :底名無し沼さん:2015/10/27(火) 00:44:54.09 ID:bPFO4eIc.net
>>977
バルトロがどうというよりオスプレーが過大申告してるんじゃね

980 :底名無し沼さん:2015/10/27(火) 03:01:52.68 ID:owxR1U1E.net
デナリ75って実際どうですか?気にはなっているんですけど?
見た目はバルトロよりカッコイイですよね。

あと店で背負う際に意識してる事ってありますか?店で背負ってると余程合わないザックじゃない限り、良く感じがちなんで^^;

981 :底名無し沼さん:2015/10/27(火) 09:13:43.25 ID:Yfy3OV3A.net
バルトロはへんなとこがボコボコ膨らんでる独特のデザインが好きになれないんだよなー
あの構造が重心やらに影響して背負い心地のよさに繋がってるんだろうけど

982 :底名無し沼さん:2015/10/27(火) 17:56:31.93 ID:ASrJTtxw.net
>>981
バルトロの重心の良さっていうのかな?あれはよく言われてる引っ張られる感じってのを上手く背中側に重心がくるように設計されているのが素晴らしい、パッキングが悪けりゃ元も子もないけど

983 :底名無し沼さん:2015/10/27(火) 20:14:25.58 ID:/smua3jO.net
グレゴリーのデイパック今は二万もするんだな

984 :底名無し沼さん:2015/10/27(火) 20:35:56.51 ID:q8tB6eWo.net
70L以上のは店で背負って色々比べたけどバルトロが頭一つ抜けた感があった。
デザインは好みじゃないが実用重視でバルトロになったな。
20〜40くらいまでなら収納や見た目でも選べるから探すのが一番楽しいサイズだよな。

985 :底名無し沼さん:2015/10/27(火) 20:40:54.62 ID:xx4CnTo9.net
ちょっと冷静になろうか。

バルトロそのものの重量が重すぎないか?

今どきのULトレンドに逆行しているのでは?

986 :底名無し沼さん:2015/10/27(火) 20:47:59.44 ID:YLtZfyX0.net
>>985
まあ、そのUL至上みたいな考え方自体、メディアに踊らされてるだけなんだがな
縦走などのヘビーユースには信頼性の方が大事だわ
余りに常識外れな自重の製品以外はな

987 :底名無し沼さん:2015/10/27(火) 21:10:50.73 ID:q8tB6eWo.net
バルトロは確かに重いんだけど、70L以上のテン泊装備とかになってくるといかに楽に担げるかのほうが大事になってくる。

988 :底名無し沼さん:2015/10/27(火) 21:35:43.36 ID:PKK9krHA.net
バルトロが重いとかカリマーのクーガーとかどうすんの

989 :底名無し沼さん:2015/10/27(火) 22:33:19.78 ID:J7Q0HNjj.net
ヘビーユースの信頼性と重量の高度な融合
そう、それはライペン

990 :底名無し沼さん:2015/10/27(火) 22:57:47.91 ID:t/HFs1OF.net
大型ザックで背面にスノーシュー取り付けられんのってイーサー以外ある?
70L使ってるけどもっと大きいのが欲しくて、バルトロ85は工夫せずとも付けられるんだろうか?

991 :底名無し沼さん:2015/10/27(火) 23:15:18.37 ID:KswWJYAp.net
馬鹿は何買っても付けられないさ〜〜w

992 :底名無し沼さん:2015/10/28(水) 00:40:30.61 ID:LtUi4nAy.net
今日やっとバルトロ65届いた。
先週届くと思ってたからこれで雲取山行って、キャンプ出来そう。

993 :底名無し沼さん:2015/10/28(水) 00:52:47.31 ID:UFk3oWO2.net
>>990
雪山ならバルトロよりデナリの方が向いてるしスノーシューも付けやすいかと

994 :底名無し沼さん:2015/10/28(水) 07:53:43.64 ID:KPM4iG61.net
>>992
雲取山くらい日帰りでいいわ

995 :底名無し沼さん:2015/10/28(水) 13:05:40.72 ID:fOxReLCM.net
買ってよく見ずに使ったらスマホを入れてたポケットがサイドが抜けてる仕様で、どこかでおとして無くした
買ったら使う前にしっかり機能を確かめるんやで

996 :底名無し沼さん:2015/10/28(水) 15:25:06.61 ID:ITaFiaMk.net
お、おう

997 :底名無し沼さん:2015/10/28(水) 17:31:51.96 ID:6Xtdk7YK.net
ケストレル38 に一泊のパッキング入らねーこの時期の一泊分が入らないのか俺が下手なのか…画像検索でパッキング見たりしてるけど皆んな何であんなに入るんだよドラえもんかよ

998 :底名無し沼さん:2015/10/28(水) 17:56:11.97 ID:QDNdond2.net
>>997
コンプレッションバッグとかスタッフバッグで荷物圧縮してる?
あとはもうパズルゲームだよなあ

999 :底名無し沼さん:2015/10/28(水) 18:01:07.16 ID:wjDGvBY9.net
>>997
コンプレッションバッグやスタッフバッグは横向きじゃなく縦向きに入れていくと少しは違うよ

1000 :底名無し沼さん:2015/10/28(水) 18:04:57.26 ID:s9be1pp+.net
余計なものは持たない

1001 :底名無し沼さん:2015/10/28(水) 18:07:54.55 ID:6Xtdk7YK.net
>>998
やっぱりしなきゃダメですか…やっぱりベタにイスカのコンプレッション買っとくかな

1002 :底名無し沼さん:2015/10/28(水) 18:14:54.08 ID:DRNLpcPl.net
48だとでかすぎるし難しいところです

1003 :底名無し沼さん:2015/10/28(水) 18:39:23.06 ID:hTU/L4OJ.net
>>997
たぶん無駄なものが多すぎる
中身晒してみれば?

1004 :底名無し沼さん:2015/10/28(水) 19:21:07.33 ID:buqEkm8y.net
テント泊というオチ

1005 :底名無し沼さん:2015/10/28(水) 20:00:03.00 ID:xXBr0Wfw.net
テント泊でもギリギリ入ると思うんだけどなぁ...

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200