2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高尾山〜陣馬山 Part64

1 :底名無し沼さん:2016/03/24(木) 21:26:42.68 ID:85CRLbHO.net
ワッチョイなしスレです。

高尾山〜陣馬山 Part62
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1452337855/
※前スレ
高尾山〜陣馬山 Part63
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1454988141/

2 :底名無し沼さん:2016/03/24(木) 21:27:30.32 ID:85CRLbHO.net
高尾山〜陣馬山 Part55
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1425532217/
高尾山〜陣馬山 Part55(実質56)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1430365922/
高尾山〜陣馬山 Part57
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1433397105/
高尾山〜陣馬山 Part58
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1437730133/
高尾山〜陣馬山 Part59
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1443129837/
高尾山〜陣馬山 Part60
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1446870316/
高尾山〜陣馬山 Part61
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1449034168/

3 :底名無し沼さん:2016/03/24(木) 21:28:11.89 ID:85CRLbHO.net
-- 関連サイト
高尾山ライブカメラ:http://mwsgvs.weathernews.jp/livecamera/swf/410001357.swf
高尾山公式サイト:http://www.takaotozan.co.jp/
高尾ビジターセンター:http://takaovc599.ec-net.jp/
高尾森林センター http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/index.html
高尾山薬王院:http://www.takaosan.or.jp/
高尾・陣馬ファンクラブ http://www.hachioji-kankokyokai.or.jp/fan_club/
高尾通信:http://www.takaosan.info/
高尾山商店街公式サイト:http://www.takaosan.jp/
京王バス、西東京バス時刻表:http://www.bus-navi.com/
神奈中バス時刻表:http://dia.kanachu.jp/bus/viewtop
高尾山アプリ無料配信 八王子市:http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kanko/8457/038703.html
京王高尾山温泉:http://www.takaosan-onsen.jp/
高尾山ミュージアム:http://www.takao599museum.jp/
陣馬高原ハイキングマップ:http://i.imgur.com/RM7bZms.jpg

4 :底名無し沼さん:2016/03/24(木) 21:38:33.46 ID:yLCauIOy.net
高尾山行かない理由案
1月〜2月 寒いから行かない
3月〜4月 花粉が飛んでるから行かない
5月 混んでるから行かない
6月 雨でグチャグチャだから行かない
7月〜9月 暑いから行かない
10月〜11月 混んでるから行かない
12月 寒いし日が暮れるのが早いから行かない

5 :底名無し沼さん:2016/03/24(木) 21:53:33.70 ID:GIV9tgDq.net
こっちはネコネタのみおk???

6 :底名無し沼さん:2016/03/24(木) 22:05:03.41 ID:85CRLbHO.net
今のところワッチョイ有り無し以外は決まりも無いのでお好みで良いんじゃないでしょうか。
有りの方でネコの話題書き込んでる人も居ますし。

7 :底名無し沼さん:2016/03/24(木) 22:09:55.90 ID:YwjOcxMn.net
こっちはネコねたOK
登山ねたOKで

8 :底名無し沼さん:2016/03/24(木) 22:28:07.92 ID:3bbXZQ6/.net
いつものネタ

挨拶
トレラン
ストック


これでネタの90%を占める

9 :底名無し沼さん:2016/03/24(木) 22:46:11.28 ID:uKakp0RR.net
熊鈴もあるぞ
たまに行方不明者

10 :底名無し沼さん:2016/03/24(木) 23:54:12.18 ID:AKsYesVa.net
こっちは猫オンリーなので間違えないように

11 :底名無し沼さん:2016/03/25(金) 00:04:40.41 ID:nMei4KVb.net
そろそろ行こうかと思っているんだが週末まで寒いままなんだな。

12 :底名無し沼さん:2016/03/25(金) 00:05:37.51 ID:m172q5s0.net
あっちがネコ不可
こっちはネコ科じゃなかった、ネコ可

13 :底名無し沼さん:2016/03/25(金) 00:20:16.46 ID:tiieYOg+.net
>>11
気温10度くらいが丁度良くない?

14 :底名無し沼さん:2016/03/25(金) 01:13:59.58 ID:nMei4KVb.net
まあ行ってしまえばそうなんだけどね
その前に布団から出るのに時間が掛かる

15 :底名無し沼さん:2016/03/25(金) 02:19:02.68 ID:1wmQlqpP.net
こっちはネコのみ可
他の話題は禁止

16 :底名無し沼さん:2016/03/25(金) 07:24:51.71 ID:0QQe26AG.net
やめてよ気持ち悪いな

1000 底名無し沼さん 2016/03/24(木) 23:42:47.33 ID:cLWgDfU1
せーのッ!1000ゲットなら心願成就ッ!億万長者になって一流登山家になって美少女を大勢彼女にするッ!てあッ!てあッ!てあ−−−ッ!(気合い)

17 :底名無し沼さん:2016/03/25(金) 07:50:57.15 ID:vutDg6ZL.net
>>11
花粉は街中では多少落ち着いてきた感じがするけど
自然界にはまだ行けねーぜ

18 :底名無し沼さん:2016/03/25(金) 08:55:35.45 ID:PpOcgrz4.net
花粉は下界の方がひどい気がする
いつも帰りに新宿駅降りるとくしゃみが出てくる

19 :底名無し沼さん:2016/03/25(金) 11:03:49.84 ID:OyayK9m4.net
縦走ルート、もう雪はないよね?

20 :底名無し沼さん:2016/03/25(金) 14:05:08.54 ID:JJFro00x.net
おいゴミども、とっとと本スレに移動しろ

高尾山〜陣馬山 Part63 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1454936495/

21 :底名無し沼さん:2016/03/25(金) 18:25:44.89 ID:vutDg6ZL.net
前スレのこの図を見てたら3号を1度も歩いたことが無いことに気がついた。
明日は3号の散歩でもしてくるかな。
https://kunadonokamiaoi.files.wordpress.com/2011/01/newmap.gif

22 :底名無し沼さん:2016/03/25(金) 18:38:03.29 ID:9r5BG9VQ.net
>>21
小走りできるくらい整ってて、それでいて雰囲気いいコースだと思うよ

23 :底名無し沼さん:2016/03/25(金) 19:26:21.69 ID:vutDg6ZL.net
>>22
明日いってみるよ

24 :底名無し沼さん:2016/03/25(金) 19:58:17.33 ID:DsYJvubh.net
>>1


25 :底名無し沼さん:2016/03/25(金) 20:00:10.02 ID:Fe1jZgzg.net
病院3号定番
日陰ね

26 :底名無し沼さん:2016/03/25(金) 23:12:00.07 ID:FZuNknVb.net
知人の初登山デビューは陣馬山にしようかと思ってる
コースどうしようかなと考え中

27 :底名無し沼さん:2016/03/25(金) 23:37:19.76 ID:ztzV2efi.net
別にここに書くことでもないな
相談相手すらいないのか?定年ジジイよ

28 :底名無し沼さん:2016/03/25(金) 23:45:01.17 ID:IKqTpngy.net
>>26
何でまた陣馬から?

29 :底名無し沼さん:2016/03/25(金) 23:49:47.86 ID:nMei4KVb.net
>>26
意外と初心者は陣馬山でめげるよ

30 :底名無し沼さん:2016/03/25(金) 23:54:12.17 ID:FZuNknVb.net
東京住みなのでアクセスが良いのと、高尾山はケーブルで登ったことあるらしいのと、初心者にほどよく登り甲斐がありそうなのと、頂上の眺めと広さに感動してくれないかなーという目論見
温泉寄るのもいいかなぁと

31 :底名無し沼さん:2016/03/26(土) 03:29:05.27 ID:XDP1Ahel.net
どうでもいいよ。

32 :646:2016/03/26(土) 06:37:56.98 ID:8n4onnrU.net
>>22
未舗装の車道だからね。

33 :底名無し沼さん:2016/03/26(土) 07:15:59.89 ID:JNELdILb.net
山頂着きました。
粉雪がパラッと降った。
これからどこまで行こうか思案。

34 :底名無し沼さん:2016/03/26(土) 19:20:10.47 ID:rq2CKd6J.net
はぁ〜今日はいけなかった、また来週か

35 :底名無し沼さん:2016/03/26(土) 22:05:15.17 ID:91B9Sniq.net
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂のため今日もトレーニング
磐梯山裏磐梯ルート無酸素単独登頂を実現する

36 :底名無し沼さん:2016/03/26(土) 23:16:12.12 ID:onxM1mJO.net
>>33
猫情報書けよ、無能

37 :底名無し沼さん:2016/03/26(土) 23:24:30.31 ID:9Af3Yj8G.net
雪が少ないとはいえ、この時期に清水小屋越えて頂上を目指すならたいしたもんだ。

38 :底名無し沼さん:2016/03/27(日) 21:11:55.32 ID:TV+vPHxF.net
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂を目指し今日もトレーニングしようと思ったが、
アサヒスーパードライと八海山を飲んでしまう。
飼いネコに残りの八海山を与えてへろへろにさせた後、
高尾山近辺の天候、地理の勉強を開始。無酸素単独登頂のための準備を着々と進めていく。

39 :底名無し沼さん:2016/03/27(日) 22:38:11.71 ID:9+BcO6K/.net
八海山?高尾山民なら
中村酒造の高尾山か京晴の氏照だろ
中村酒造は名前は高尾山だが作っているのはあきる野市だから八王子の氏照かなぁ...
どっちも正月の霞台で塩で呑む升酒撃っていたかな
http://takao.pcaidstation.com/swfu/d/5_1_400.jpg
http://blog-imgs-51.fc2.com/m/e/r/merkabah/201401160045358de.jpg
http://blog.zaq.ne.jp/azusayumi/img/img_box/img20111127192140494.jpg
http://www.kyobare.co.jp/images/uji007.jpg

40 :底名無し沼さん:2016/03/27(日) 23:02:15.44 ID:1wcdmujn.net
今日は空いてて良かったよ

41 :底名無し沼さん:2016/03/27(日) 23:08:39.27 ID:2f5xB4gV.net
おまえら北海道新幹線に轢かれて死ねばいいのに

42 :底名無し沼さん:2016/03/27(日) 23:27:13.34 ID:23JUNSgj.net
火曜日か水曜日に車で行こうと思ってます。
学校休みだから駅周辺の駐車場家族連れとか多くて止められない状態ですか?

43 :底名無し沼さん:2016/03/28(月) 01:20:59.64 ID:1SuP2AYV.net
大人は春休み無いぞ

44 :底名無し沼さん:2016/03/28(月) 02:13:02.03 ID:ttUBCi/S.net
平日なら大丈夫さ

45 :底名無し沼さん:2016/03/28(月) 04:24:00.21 ID:2ZJKUBRU.net
厳冬期高尾山6号路無酸素単独登頂のために八海山は必須
うまい酒は高尾山より八海山にある
山の難易度は八海山より高尾山6号路南西壁の方が上だが。
八海山は所詮鎖で登れるレベル。

46 :底名無し沼さん:2016/03/28(月) 08:07:31.06 ID:iYQ4GXg9.net
>>43
そうか、たしかに!

>>44
二人ともありがとう。

47 :底名無し沼さん:2016/03/28(月) 09:21:00.95 ID:GWd7Yfpe.net
高尾のマンション即日完売だってよ

JR高尾駅前に建設中の大型マンション「プレミスト高尾 サクラシティ」。
周辺の空き地にもショッピングセンターができる予定だ=八王子市東浅川町(朝日新聞デジタル)

東京・高尾のマンション即日完売 安い・始発駅・自然…
ミシュラン三つ星の観光地として有名な高尾が、住宅地としても注目されている。
都心に比べて安価なことに加え、豊かな自然を満喫できることなどが背景にある。(朝日新聞デジタル)

48 :底名無し沼さん:2016/03/28(月) 09:48:25.59 ID:ykeqlbWt.net
職場が新宿近辺ならありだろうけど
乗り換えて更にでは考えられん

49 :底名無し沼さん:2016/03/28(月) 09:48:51.25 ID:POjjf0C8.net
>>47
はい、買いました。
昔も東浅川住んでたけど

50 :底名無し沼さん:2016/03/28(月) 09:49:50.71 ID:POjjf0C8.net
まちとスレ間違えた

51 :底名無し沼さん:2016/03/28(月) 11:07:12.37 ID:PDl9DR99.net
スレ違いだけど新宿に通勤するのも京王線は注意

平日朝は凄いノロノロ運転だと感じていたけど
首都圏の通勤電車の中で平均速度最下位って新聞で読んだよ

52 :底名無し沼さん:2016/03/28(月) 14:00:29.24 ID:X656CiS1.net
>>47
毎日登れるなw

53 :底名無し沼さん:2016/03/28(月) 16:07:43.90 ID:9j+f72Ad.net
>>47
あのへんは夏に窓をあけておくと虫が入って来る

54 :底名無し沼さん:2016/03/28(月) 16:30:31.65 ID:qkKhpcdj.net
スレ違いだけど京王線は1990年代に複々線化を諦めたので中央線や小田急線との
輸送力の格差が大きくなって来ている。
唯一救いは軌道間隔が1372mmで、JR在来線等(1,067mm)より広いので
安全度は高い。首都圏では京成-都営浅草線-京浜急行が標準軌の1,435mmで
京王の1435にするよう運輸当局から指導されたが1372mmのままで複々線もなし。

55 :底名無し沼さん:2016/03/28(月) 16:54:11.41 ID:TYCxxYEO.net
>>53
上層階なら入らないだろ

56 :底名無し沼さん:2016/03/28(月) 18:42:39.08 ID:9j+f72Ad.net
>>54
もはや改軌は不可能

57 :底名無し沼さん:2016/03/28(月) 18:53:18.91 ID:qkKhpcdj.net
それを妄想するのが2chの特権

58 :底名無し沼さん:2016/03/28(月) 21:47:13.74 ID:2ZJKUBRU.net
あらゆる可能性
あらゆる準備
自分の人生の目標をそれのみに定め
他のすべてを犠牲にしてそれのみに生きる数年間なしにはそれを成し遂げることはできないだろう
技術・体力・山での経験は言うまでもない
高度順応・体調も万全であること
さらに高尾山付近の地理・天候に熟知
そして最後には人間の手から離れた力がその人間に味方してくれるかどうかである
それらの要素がすべて欠けることなしにあって初めて登頂の可能性が見えてくる
それが厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂である

59 :底名無し沼さん:2016/03/28(月) 21:55:12.14 ID:BoZoQ0IW.net
調布でスゲー雨だ、明日の6号は濁流か!

60 :底名無し沼さん:2016/03/28(月) 23:23:45.97 ID:zTeznEDl.net
東東京は曇りだけどそんなにすごいのか
局地的なのかね

61 :底名無し沼さん:2016/03/28(月) 23:33:17.79 ID:r9clDHS9.net
そんな降ったん?近場の人おせーて
明日まさに6号路で行こうと思ってたんだけど、ドッロドロならやめよかな

62 :底名無し沼さん:2016/03/28(月) 23:39:49.47 ID:ug//Zebw.net
日曜行ったら、すれ違い登山者のおじさんが
ついてるね♪のってるね♪って楽しげに歌ってた
ちょっと気持ち悪かったから足早に離れた

63 :底名無し沼さん:2016/03/29(火) 03:26:15.48 ID:qog18qf1.net
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂を目指しトレーニング
トレランで心肺機能を鍛え、クライミングで南西壁攻略のための技術をつける
ツェルト泊訓練を重ね、厳冬期高尾山の天候悪化時の挑戦力をアップ。

64 :底名無し沼さん:2016/03/29(火) 03:34:12.08 ID:qog18qf1.net
春季高尾山6号路は初心者コースとなるが、6号路南西壁無酸素単独登頂は、
エベレスト極地法よりは難しいコースとなる。
極地法は登山家の恥とは名言。

65 :底名無し沼さん:2016/03/29(火) 07:21:59.53 ID:RIUJOAdb.net
>>54
「京王電鉄京王線(笹塚駅〜つつじヶ丘駅間)の連続立体交差化及び複々線化に関連する都市計画の決定について」

http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/102/122/364/d00121359.html

66 :底名無し沼さん:2016/03/29(火) 07:55:32.65 ID:zwuTx7lA.net
一番特急がつまる明大前ー調布の間ですでに一部が複線のまま地下に埋められたから解消しない事が確定している

67 :底名無し沼さん:2016/03/29(火) 12:42:15.66 ID:aekFzrjP.net
>>63-64
私、意味分からないのですがそういう所があるのですか?

68 :底名無し沼さん:2016/03/29(火) 16:00:48.75 ID:NF5YdgdO.net
>>67
触らないでやって。孤独を楽しむ机上登山家さんだからね。
「極地法」なんて言葉、今時専門家は使ってないしね。

69 :底名無し沼さん:2016/03/29(火) 16:56:07.30 ID:Nt4CNL+k.net
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /

70 :底名無し沼さん:2016/03/29(火) 18:00:06.48 ID:S5iWw+5Y.net
>>67
そいつは友達がいない低能だから相手にしてはいけない。

71 :底名無し沼さん:2016/03/29(火) 19:19:25.61 ID:qog18qf1.net
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂を目指し今日もトレーニングしようと思ったが、
足の痛みがあり筋トレ系はやらないことにする。
今日は部屋の中でツェルト泊訓練、ツェルトにくるまり、朝まで過ごす。

72 :底名無し沼さん:2016/03/29(火) 19:30:51.79 ID:G0Td/lFs.net
>>71
ツェルトに待避する前に水浴びして難易度上げないの?

73 :底名無し沼さん:2016/03/29(火) 19:42:35.46 ID:qog18qf1.net
お部屋でやるツェルト泊訓練に厳しさを求めてはいけない。
ツェルトの使い方を忘れないために日々努力するのである。
耐寒訓練は厳冬期富士山、厳冬期北アルプス、厳冬期谷川岳で実施済み。

74 :底名無し沼さん:2016/03/29(火) 21:22:01.68 ID:G0Td/lFs.net
>>73
ビバーク前に水はかぶらなかったのか?

75 :底名無し沼さん:2016/03/30(水) 01:15:37.50 ID:57yfkMAg.net
無酸素単独時に水はかぶらない

76 :底名無し沼さん:2016/03/30(水) 07:12:48.84 ID:UJioQ0fH.net
>>75
部屋の気圧調整はしないの?

77 :底名無し沼さん:2016/03/30(水) 07:44:25.82 ID:57yfkMAg.net
気圧調整など三浦雄一郎のやること
金をかけずにトレーニングすることが登山家の鏡

78 :底名無し沼さん:2016/03/30(水) 14:53:55.24 ID:V84Wu01C.net
バカを相手にしてるんじゃねーよ
スレを無駄に消費するな!

>>62
無意味に歌ったり独り言いったりしてる爺っている罠
うぜえから舌打ちしてやることにしている

79 :底名無し沼さん:2016/03/30(水) 20:56:17.26 ID:8oavU20Z.net
俺ロリコンじゃないけど、小さな女の子ってマジ可愛いと思う

80 :底名無し沼さん:2016/03/30(水) 21:02:08.29 ID:ctf0i/gW.net
内容には同意するが急にどうした

81 :底名無し沼さん:2016/03/30(水) 23:59:06.35 ID:shQ7SfsT.net
可愛いと思うとロリコンと思われ
むかつくと書くと虐待しそうとか言われる
ここ最近の風潮

82 :底名無し沼さん:2016/03/31(木) 00:35:03.84 ID:wBI2Sfee.net
芦田愛菜ちゃんのみ可愛いと思う

83 :底名無し沼さん:2016/03/31(木) 02:33:11.07 ID:nogMyQsC.net
おしっこ気をつけてくれって言うの

84 :底名無し沼さん:2016/03/31(木) 22:34:05.11 ID:KUAb2Jmj.net
厳冬期高尾山6号路無酸素単独登頂のため今日もトレーニングする。
懸垂100回の後、クライミングジムで1時間のハードトレーニングする。
山は訓練して初めて登れるようになるもの。
一度高尾山を舐めている者どもに、山を舐めるなと怒鳴り散らしてみたい。

85 :底名無し沼さん:2016/04/01(金) 01:35:35.89 ID:hjucXnBF.net
まあ、一月二月の陣場なら
山を舐めるなっていうのは正しい

86 :底名無し沼さん:2016/04/01(金) 13:01:58.92 ID:vcgK8X1L.net
>>83
??

87 :底名無し沼さん:2016/04/01(金) 18:00:18.14 ID:2BmcXYbm.net
>>119
こういう監禁事件や猟奇事件が起こるたびに、
いつも「アニヲタは犯罪者予備軍」みたいに報道されるけど、
善良なアニヲタだって居るんだから、何もかも一括りにして欲しくないな

88 :底名無し沼さん:2016/04/01(金) 18:32:30.02 ID:EbOmZ9vo.net
今夜八王子は多少雨のようだけど明日の天気は微妙かな?

89 :底名無し沼さん:2016/04/01(金) 19:14:00.99 ID:00Q+c2N4.net
絶妙かと

90 :底名無し沼さん:2016/04/01(金) 19:41:08.04 ID:PRxjqJsv.net
>>87
119では誘拐やアニオタ関連の話を書かなければならないのか・・・(´・ω・`)

91 :底名無し沼さん:2016/04/01(金) 20:10:34.13 ID:VbQR3peD.net
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂のため今日もトレーニング
桜を見つつ腕立て200回、腹筋300回、スクワット500回の後、
山を舐めるものに天罰を与えるべく高尾山をイメージした山菜の天ぷらとビールを飲み放題飲む。

92 :底名無し沼さん:2016/04/01(金) 20:56:24.41 ID:Vhv2HwCd.net
高尾山6号の登り始めて右側にあるレールみたいのなに?

93 :底名無し沼さん:2016/04/01(金) 21:43:55.69 ID:DeqyGXJH.net
ケーブルカー

94 :底名無し沼さん:2016/04/01(金) 22:11:10.74 ID:ulbnELNG.net
>>92
病院よりも下にあるやつか
何だろうね?登山鉄道の社員は知っているかもね

95 :底名無し沼さん:2016/04/01(金) 23:59:59.33 ID:qeOjqjFw.net
レール

96 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 01:54:42.35 ID:864F/O+t.net
花粉症の人はそろそろ行っても平気なころだよ

97 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 02:32:21.18 ID:2GhZdbB/.net
嘘付けボケが。
今日も花粉マップ真っ赤だったわ

98 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 02:33:05.37 ID:tUAV/XDh.net
明日は雨じゃないのか?

99 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 03:07:54.99 ID:p5rMgL0y.net
工事用の資材運搬モノレール
みかん畑とかでよく使ってるイメージ

100 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 07:08:07.09 ID:Crk9asWk.net
>>96
はっ倒すぞ、ハゲが

101 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 10:23:32.45 ID:F7PHH2R3.net
>>93
いや、それよりも下にある線路だろ

102 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 10:56:32.01 ID:a9LMuf1W.net
杉花粉はほぼ終わったがヒノキ花粉が始まったらしい
ヒノキが大丈夫ならOK

103 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 11:13:30.58 ID:kAW/Md/8.net
高尾山は桧原村が近いから5月も花粉が多い

104 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 11:30:46.01 ID:YSow6I6N.net
花粉症の人は鼻の内側に綿棒でワセリンとかを塗ってみて
くしゃみや鼻水が不思議と出ないよ
スースー感のあるメンタームならなおよし

105 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 12:49:19.48 ID:sCZMF5OK.net
意味なかった。効果が出るのは本当に軽症の人くらいじゃないかな

106 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 13:30:38.43 ID:2GhZdbB/.net
まだまだいくよーっ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org803865.jpg

107 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 16:40:19.27 ID:EO7LnYTZ.net
>>106
見るだけで目玉が痒くなるわ。
やめてくれ。

108 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 16:50:17.67 ID:4v73Rt/Q.net
春季高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂も甘くはない
花粉の恐怖に耐え、南西壁登攀できるのはウーリーステックくらいのもの
スキーヤー、アドベンチャーレーサーもどきの日本のインチキ登山家には無理
山野井さんが指なくすまえくらいの実力でようやく挑戦できるレベル

109 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 18:31:40.83 ID:3LWLi/eA.net
>>106
わぁああん

110 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 18:48:01.06 ID:fIw8Wbtb.net
モンベルのウィックロン マスク見てきたけど、
不織布マスクを風呂敷につけるだけで、顔に不織布が当たる構造だから、
不織布マスク部分が結露で濡れて顔が濡れてかゆいる事態を防ぐことはできないね。
めっちゃ期待して買いに行ったのに。

111 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 20:39:36.48 ID:4v73Rt/Q.net
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂のため今日もトレーニング
クライミングジムで6時間のハードトレーニングの後、
ワインを飲みながら高尾山登頂のイメージトレーニングを開始
ど素人どもに山を舐めるなと一括する所をシミュレーションした所でワインが切れる

112 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 23:56:37.39 ID:TH6hHRLy.net
死にそうなネコがいた
マッチ棒はいずこに

113 :底名無し沼さん:2016/04/03(日) 00:22:34.71 ID:N7/MCJKg.net
どのへんに?

114 :底名無し沼さん:2016/04/03(日) 18:40:04.38 ID:MEXIbuSr.net
小仏城山のネコはニャーンと伸ばさずニャッニャッニャッて鳴いてたけど元から?

115 :底名無し沼さん:2016/04/03(日) 21:37:21.59 ID:2bQFBHIe.net
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂は本当に難しい
なぜ極地法エベレストノーマルルートなどがもてはやされるのかまったくわからない
8000m峰で価値があるのはマカルー西壁、K2東壁などの限られたルートのみで、無酸素単独登頂を原則とする。
似非スキー極地法のじいさんや、アドベンチャーレーサーなど金集めの能力をひけらけしているようなもので、
登山家として恥ずべきこと。自分の金で登って初めて評価の対象となる。

116 :底名無し沼さん:2016/04/04(月) 10:16:58.99 ID:mAsX6FZ4.net
>>114
うん、前から泣き方変だな

117 :底名無し沼さん:2016/04/04(月) 12:45:38.11 ID:usJb8ekl.net
泣き方じゃなくて鳴き方、な。ニャー

118 :底名無し沼さん:2016/04/04(月) 14:14:36.04 ID:RrSlXlvu.net
この間の土曜日に南高尾稜をグルッと歩いて高尾にパーティーで下ったけど空いていたわ。
すれ違う、お馬鹿なトレランがずぶ濡れだったから予想はしてたけど、高尾〜陣馬辺りはかなり強く振っていたらしいが、こっちは全く降らず、城山の茶屋でノンビリしてから高尾山頂へ着いたら富士山は見えないけど雲海の景色さながらで良かった。
麓では夜桜も楽しめたしね。
山頂辺りは今週末以降かと。

119 :底名無し沼さん:2016/04/04(月) 20:16:40.33 ID:C4oc0uab.net
春季高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂→ローツェ南壁レベル
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂→K2東壁レベル
エベレストノーマルルート(シェルパ付き)→厳冬期富士山レベル

120 :底名無し沼さん:2016/04/04(月) 20:23:55.92 ID:C4oc0uab.net
本物の登山家が日本にいなくなり、
金にものをいわせた似非登山家、芸人の大名登山がテレビで流れる今日はひどい。
高尾山1号路を単独で登るジジババの方が似非登山家よりよほど冒険的である。
エベレストノーマルルートなど所詮金持ちの娯楽。高尾山の近くにエベレストがあれば、
高所順応できない体質のもの以外、たいていのものは登れてしまうだろう。

121 :底名無し沼さん:2016/04/04(月) 20:29:34.76 ID:C4oc0uab.net
高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂を目指し、似非登山家どもに鉄槌を下すため、
今日もトレーニング。
クライミングジムで2時間高難度課題のみをこなし、
懸垂100回、スクワット1000回をこなすハードトレーニングをする。
栗城、三浦、イモト、片山、なすびなどの似非登山家どもは高尾山1号路からやり直すべき。

122 :底名無し沼さん:2016/04/04(月) 21:06:59.24 ID:8wHCesZZ.net
>>118
南高尾はまだ山ノ神の所から城山湖見えてるかな?
せっかくの展望台から葉っぱが邪魔でクリアに見えたことないんよ。

123 :底名無し沼さん:2016/04/04(月) 21:55:03.73 ID:sYaMDSW1.net
>>122
桜が城山湖周辺は咲いていて、草戸山辺りとその先からハッキリ見えたよ

124 :底名無し沼さん:2016/04/04(月) 22:36:59.29 ID:8wHCesZZ.net
>>123
レスサンキュー、なるべく早くいって見る

125 :底名無し沼さん:2016/04/05(火) 00:02:38.34 ID:5shPoI8k.net
トレラン叩いてるのは粘着ネコヲタだろうな

126 :底名無し沼さん:2016/04/05(火) 00:46:42.34 ID:fSr+CYQZ.net
高尾山とは何か?
無酸素単独登頂とは何か?
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂を目指し考える
極限のツェルト泊訓練のため、南西壁を模擬した壁にツェルトを張り、
朝まで耐える訓練をすることにする

127 :底名無し沼さん:2016/04/05(火) 10:56:40.89 ID:tuuwWjFt.net
休日は新宿から高尾山口までノンストップの特急走らせろよ

128 :底名無し沼さん:2016/04/05(火) 11:33:01.14 ID:ezhpTDUm.net
>>127
本八幡から頼むw

129 :底名無し沼さん:2016/04/05(火) 11:36:40.51 ID:20zOBgki.net
どうせ前の車両を抜くポイントが少ないのでノロノロ運転になるだけ

130 :底名無し沼さん:2016/04/05(火) 12:54:05.56 ID:z/7B50MP.net
>>129
かえって、
遅く感じる分ストレスに感じるだろうね。

131 :底名無し沼さん:2016/04/05(火) 19:33:12.68 ID:p8KWbsaf.net
新宿から高尾山口までノンストップでトレランすればええ

132 :底名無し沼さん:2016/04/05(火) 19:37:53.15 ID:RFpQqmrT.net
営業的には明大前と調布の停車は必須だろうな。

133 :底名無し沼さん:2016/04/05(火) 20:00:15.01 ID:20zOBgki.net
競馬開催日と味スタイベント時は各停専用駅にも特急を止めるぞ

134 :底名無し沼さん:2016/04/05(火) 20:41:11.93 ID:bjlFh+a7.net
>>223
機材を減らしたほうがいいと思われ
18-200mmズーム1本に絞れば山行はかなり楽になる

135 :底名無し沼さん:2016/04/05(火) 21:26:38.88 ID:0FwlSeKf.net
南武線から乗り換えるから分倍河原も止まらないと

136 :底名無し沼さん:2016/04/05(火) 22:26:26.88 ID:fSr+CYQZ.net
高尾山を舐めるもの高尾山に泣く
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂は21世紀の課題
ウーリーステックでも無理だろうといわれている
今日は片手懸垂10回と、ウェイトトレーニング、ランニング10kmで短めにトレーニング
高尾山に限らず、トレーニング無しで山に登ろうとするものはただのハイカーである。
トレーニングしない高所ハイカー竹内は登山家にあらず。
ウーリーステック並みの登山家が日本から出ない理由は、アドベンチャーレーサー、スキーヤー、高所ハイカーなどの似非登山家が量産されているからである。

137 :底名無し沼さん:2016/04/06(水) 08:46:52.24 ID:b4E0EcE9.net
>>136
ツマンネーよ、毎回アホか?まあ、もうNGで見れなくなるがな

138 :底名無し沼さん:2016/04/06(水) 10:48:22.82 ID:WkV7rpPM.net
今日は天気も良く人も多い。
4号路もヒンヤリしてて気持ち良い。

139 :底名無し沼さん:2016/04/06(水) 12:16:50.38 ID:b4E0EcE9.net
ゆっくり楽しんで来い、明日は今咲いてる桜は強風で消えるから

140 :底名無し沼さん:2016/04/06(水) 16:11:15.30 ID:lll7Vj19.net
>>138
ひんやりってもしかして霊気じゃね?

141 :底名無し沼さん:2016/04/06(水) 18:50:10.29 ID:JezD2sgC.net
>>633
おすすめは、ロータスエリーゼの2011年モデル。
軽さはそこそこだけど、このクルマだけは、他の年式のエリーゼよりも
アンダーステア傾向で、リアのグリップ力が高く安定しているので扱い易い。
直線は遅いけどテクニカルセクションなら、FDやNSX−Rに匹敵する速さ。

142 :底名無し沼さん:2016/04/06(水) 18:52:12.75 ID:MjtDk/wl.net
>>141
ふむ。

大変参考になりました。

143 :底名無し沼さん:2016/04/06(水) 21:07:23.98 ID:5JNW4MEH.net
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂を目指し今日もトレーニング
クライミングジムで2時間登りこみの後、高尾山付近の地理、天候を熟知すべく、
文献調査を開始。高尾山登攀のためには、北鎌尾根、妙義山レベルの登山歴では通用しないことを知る。

144 :底名無し沼さん:2016/04/06(水) 21:14:07.35 ID:ixRKREys.net
>>633

買えるといいですね!

145 :底名無し沼さん:2016/04/07(木) 00:29:19.71 ID:cSVj2g+/.net
>>633
無事買えるよう祈ってるぜ!

146 :底名無し沼さん:2016/04/07(木) 02:44:21.64 ID:KJVHDyJp.net
>>633
プリウスよりロータスエリーゼ押し
FDが好きだけどなー

147 :底名無し沼さん:2016/04/07(木) 10:04:27.36 ID:NxRk+V5A.net
>>144-146
なんで>>633が出て来るの?

148 :底名無し沼さん:2016/04/07(木) 10:18:40.70 ID:w6k9AaUh.net
>>147
そいつらは悪乗りしているだけのバカだから相手にしないこと。

149 :底名無し沼さん:2016/04/07(木) 12:12:46.26 ID:taW8h1qn.net
>>147
舞台が高尾山だからな!

150 :底名無し沼さん:2016/04/07(木) 14:12:05.78 ID:oKNjlBqL.net
なんだ、この自演馬鹿w

151 :底名無し沼さん:2016/04/07(木) 14:33:23.55 ID:pAVGjdQM.net
>>147-148
消えろ自演クズ

152 :底名無し沼さん:2016/04/07(木) 15:18:18.80 ID:lYfBg0JR.net
自治厨が一番ウザい件

153 :底名無し沼さん:2016/04/07(木) 20:52:26.32 ID:U48pJaf6.net
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂のため今日もトレーニング
クライミングジムで3時間登りこみの後、ウーリーステックの動画を見てイメージトレーニング
最近南谷真鈴ちゃんの存在を知り、応援したくなるが、ガイド付き登山以外はやめておいた方が良いといいたい。
高難度の山の無酸素単独はウーリーステック並みのトレーニングをしたものにしか達成できない世界。

154 :底名無し沼さん:2016/04/07(木) 22:30:02.98 ID:EKKwleF9.net
>>633 を踏んだらいきなり真っ赤になるのか

155 :底名無し沼さん:2016/04/08(金) 03:08:52.67 ID:BVF4W9J3.net
誤爆者に優しいスレ民達。
雑談抜きで高尾山の話をしたい人はもう一つのスレに行ってね。

156 :底名無し沼さん:2016/04/08(金) 18:43:13.43 ID:ItSaycjU.net
お前がアホだから言うけど
誤爆はわざとで、最初のいじりは自演
だって俺が犯人だからw

157 :底名無し沼さん:2016/04/08(金) 21:42:24.57 ID:7GtopMZG.net
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂のため今日もトレーニング
トレランとウェイトトレーニングを実施し、今週末山へ行けないストレスを解消する。

158 :底名無し沼さん:2016/04/08(金) 21:55:51.95 ID:7GtopMZG.net
高尾山は初心者向けのコースが多いが、バリエーションルートはウーリーステックでも無理なコースがあるほど難しい。
山舐め素人は、無酸素単独には挑まないこと。ケーブルカー使用にて登頂すべし。

159 :底名無し沼さん:2016/04/08(金) 22:44:25.50 ID:+opSw6WT.net
北島三郎

160 :底名無し沼さん:2016/04/08(金) 23:38:46.10 ID:gAwAEf0F.net
北島康介

161 :底名無し沼さん:2016/04/08(金) 23:49:50.58 ID:Du+4llce.net
いいこと思いついた・・・高尾山にカジノを作ろうぜ

162 :底名無し沼さん:2016/04/09(土) 02:48:02.35 ID:vf+1fdeh.net
コンビニが先だろ

163 :底名無し沼さん:2016/04/09(土) 03:25:45.06 ID:2XLmlGe6.net
北島マヤ

164 :底名無し沼さん:2016/04/09(土) 04:28:52.36 ID:KSwJXEX6.net
高尾山に春が来た。
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂は21世紀の課題だが、
春季高尾山ノーマルルートは女子供向けの山となる。
山を舐めるものに鉄槌を下しつつ、ケーブルカー使用にて登頂する初心者が遭難しないよう、教育を施すことにする。

165 :底名無し沼さん:2016/04/09(土) 07:17:35.68 ID:CkR4pZpL.net
コンビニと休日にはピザ屋の注文取りがいても溜め息位で驚きはしないだろうな

166 :底名無し沼さん:2016/04/09(土) 11:24:58.99 ID:VlJfhefb.net
ウーリーステックには無理でも飯能の星 雪村あおいちゃんなら出来る。
ピッケルなんて要らない、鎖鎌で十分。

167 :底名無し沼さん:2016/04/09(土) 13:17:39.69 ID:RbnMX4Jz.net
先日、高尾山で人気声優の花澤香菜さんを見かけました
娘と一緒に写真撮ってもらいました

168 :底名無し沼さん:2016/04/09(土) 13:19:39.55 ID:hka/Jt9N.net
これは荒れる予感

169 :底名無し沼さん:2016/04/09(土) 15:18:52.80 ID:adae4hez.net
先日、高尾山で人気声優の新田恵海さんを見かけました
娘と一緒に写真撮ってもらいました

170 :底名無し沼さん:2016/04/09(土) 18:26:45.41 ID:KSwJXEX6.net
山を舐めてはいけない
ピッケルとアイゼンは高尾山登攀では必須装備
ケーブルカー使用ならば持たなくても良いが、女子供向けルートである。
ゆるふわ登山家は厳冬期北アルプス登攀できる実力がなければ高尾山南西壁は無理と言いたい。

171 :底名無し沼さん:2016/04/09(土) 23:11:47.78 ID:lyBHjrlw.net
先日、高尾山でマッチ棒を見かけました

172 :底名無し沼さん:2016/04/10(日) 07:29:51.26 ID:huqk5IHG.net
娘と一緒に写真撮ってもらいました

がないからやり直し

173 :底名無し沼さん:2016/04/10(日) 10:50:50.52 ID:WVbIP0UL.net
桜を見るのは1号路がいいんだよね?
それで城山まで行くと。

174 :底名無し沼さん:2016/04/10(日) 12:03:56.80 ID:RDdr0CMs.net
>>173
桜みるなら高尾の桜実験林だな

175 :底名無し沼さん:2016/04/10(日) 17:55:39.97 ID:u9bNGisB.net
さくらは時すでに遅しだったわ。
城山までの道も満開をすぎていた。
残念。

176 :底名無し沼さん:2016/04/10(日) 18:55:31.34 ID:fdq1q6u0.net
>>175
あれは梅だぞ、桜はこれから

177 :底名無し沼さん:2016/04/10(日) 20:10:32.33 ID:NbXlIILc.net
e

178 :底名無し沼さん:2016/04/10(日) 20:12:29.26 ID:WVbIP0UL.net
ヤマザクラはまだ5分咲きって書いてあると思ったら、
ヤマザクラは開花と同時に葉桜になるのか。。
じゃああれもっと盛大に咲くんだ。。
でもソメイヨシノは完全にタイミング外した

179 :底名無し沼さん:2016/04/10(日) 20:37:14.45 ID:PL0hEzjp.net
スレチ

180 :底名無し沼さん:2016/04/10(日) 20:44:12.99 ID:EEBzNPUe.net
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂を目指し、福島遠征。
花見山無酸素単独登頂を成功させ、頂上にて吾妻山の雪うさぎを堪能する。
下山後、福島復興のため物産展でお金を使い、菜の花畑と、桜吹雪の中ビールを飲む。
福島復興にかこつけたエベチャレ登山家は猛省すべし。

181 :底名無し沼さん:2016/04/10(日) 21:49:20.91 ID:9yqq/IMJ.net
厳冬期をNGワード推奨

182 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 00:59:07.20 ID:yb1l83o/.net
日曜日は人多かったねえ。
縦走の重装備人々も多かったし家族連れも多かった。

183 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 01:38:34.01 ID:s2Z5nUx5.net
陣馬景信方面から高尾山へ行くと
混雑にぶつかりにくい
人込みの高尾山に着くのが15時16時ってスケジュール

184 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 05:34:20.04 ID:GF3OO731.net
高尾山山頂に比べればそうでもないけど
陣馬山行きの人も結構多いので挨拶地獄になりそう。

185 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 06:52:50.92 ID:F8cVo9n9.net
高尾山山頂に猫がいるけど、猫って自力で山頂にきたの?

186 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 08:43:46.44 ID:oFlmn0lC.net
>>182
縦走でも高尾は重装備なんて普通はならんが

187 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 09:27:03.87 ID:ZvV/MCih.net
京都タワーてっぺんにも猫はいる
それが何故だか皆知らぬ

188 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 09:58:40.24 ID:s2Z5nUx5.net
靴と荷物の感じから縦走泊まり装備して
重さトレーニングみたいな人はよく見かける

189 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 10:09:32.95 ID:CMZlYAey.net
縦走だろうと高尾程度なら水くらいもっとけばあとは財布でどうとでもなるね。
そこそこのボリュームを気軽に歩けるから好き。

190 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 11:57:36.67 ID:ZQiBMA7e.net
城山に住んでるのが高尾に遊びに行く

191 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 12:44:53.94 ID:egoWvXIz.net
陣場山や城山山頂の売り子って毎回山登りして通勤してるの?

192 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 12:53:28.21 ID:U0Lzn8Br.net
麓まで車、そこから歩きは当たり前

193 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 13:07:36.73 ID:yb1l83o/.net
>>186
日帰り装備はいつも同じなんじゃないかと。
空っぽでも重装備っぽく見えるのかも。

194 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 13:17:41.54 ID:9tPE46rh.net
城山はほぼ山頂まで車で行けるだろ

195 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 14:06:02.96 ID:gNp4Ukh9.net
陣馬山もバイクで上がってきてたな

196 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 14:47:01.69 ID:egoWvXIz.net
中学生が昨日軽装で富士山登っで七合目で救援の電話いれて助けられたらしい。
やっぱり神々の山嶺の影響かね。
なにやら一合目から登山開始したらしい

197 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 16:54:45.49 ID:wefZID0p.net
>>196
高校生みたいだな
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160410/k10010473731000.html

198 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 18:23:36.58 ID:x/q9GEAc.net
素人図鑑 File−07 だよ

199 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 21:36:12.91 ID:Vd6/FvzB.net
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂のため今日もトレーニング
クライミングジムで1時間高難度課題のみと、ウェイトトレ1時間をこなし終了。
今日は風が強いので、外でツェルトにくるまり眠る訓練をすることにする。

200 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 21:40:26.25 ID:dhh86uxW.net
トレランで高尾山南陵から高尾山周回してるけどいい駐車場ないかね?
城山湖は朝に駐車場とダム堤防が立入禁止で反時計回りしないといけないし

201 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 21:41:19.52 ID:jTfQz2w1.net
>>200
トレカスに人権はありません

202 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 22:31:27.96 ID:wCGlEDbQ.net
ゴールデンウィークに陣馬山登りに行くことにした!
混むだろうから早めに行かなきゃね

203 :底名無し沼さん:2016/04/12(火) 00:11:42.32 ID:lm1NhwDD.net
>>201
死ねや、ネコカス

204 :底名無し沼さん:2016/04/12(火) 06:46:00.77 ID:IUyNmrrY.net
104 名前: ジャンピングエルボーアタック(兵庫県)@無断転載は禁止 :2016/04/11(月) 00:38:42.54 ID:aYjDbS1U0
>>103
六甲山で、正しいルートとは真逆に深い森に誘導するように仕向けた嘘看板が大量に見つかって問題になってたよな


こんなあぶねートラップあるの?

205 :底名無し沼さん:2016/04/12(火) 09:31:06.21 ID:BYsibjG0.net
>>200
高尾駅周辺のコインパーキングでよくないか?高尾山口から高尾は電車使うか走る。お風呂はフロッピーの方が空いてるし。

206 :底名無し沼さん:2016/04/12(火) 10:52:33.54 ID:F0w69QgN.net
>>205
有料じゃんそれ

207 :底名無し沼さん:2016/04/12(火) 13:06:46.00 ID:eXyuSuhg.net
>>203
横からだけどネコの事で荒らしてたのはトレランだという事がわかった。

208 :底名無し沼さん:2016/04/12(火) 14:30:07.37 ID:UW7c9GZc.net
>>206
乞食死ねよ

209 :底名無し沼さん:2016/04/12(火) 18:55:55.95 ID:6c/BAOZF.net
おまえら風俗店行って梅毒うつされて苦しめばいいのに

210 :底名無し沼さん:2016/04/12(火) 19:17:08.99 ID:368hDqgx.net
自己紹介草

211 :底名無し沼さん:2016/04/12(火) 19:24:06.94 ID:/V1YCGgy.net
>>209
キミは何をもらったの?

212 :底名無し沼さん:2016/04/12(火) 20:31:54.91 ID:xXuzWpk+.net
梅毒は恐いよ

213 :底名無し沼さん:2016/04/12(火) 21:55:49.33 ID:VGkVrSG2.net
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂を目指し、今日もトレーニングする
高尾山登攀のためのテクニックを付けるべく、クライミングジムで1時間トレーニングの後、
トレラン10km、ウェイトトレ30分を行う。
厳冬期の高尾山登攀は甘くない。季節外れの寒さで、ツェルト泊訓練する。

214 :底名無し沼さん:2016/04/12(火) 23:12:32.96 ID:u8WvJxut.net
流れ無視の無酸素に癒される

215 :底名無し沼さん:2016/04/12(火) 23:59:10.65 ID:XOmD8G2c.net
挨拶せえや!
クソ中高年のお荷物ども!

216 :底名無し沼さん:2016/04/13(水) 04:22:37.71 ID:IC5KgqOD.net
また遭難者か。

217 :底名無し沼さん:2016/04/13(水) 10:10:21.70 ID:wwuSGiGn.net
>>215
山道でも人が連なっている様な所では自粛願いたい。

218 :底名無し沼さん:2016/04/13(水) 10:21:21.31 ID:IPHx3LFz.net
>>217
俺も同意。30分で1組に会う程度の山なら挨拶するが高尾クラスで数珠繋ぎの列に挨拶はしないな。
挨拶されたら返すようにしている。

219 :底名無し沼さん:2016/04/13(水) 11:03:44.11 ID:vVhNeOhw.net
>>218
そりゃそうだ!

220 :底名無し沼さん:2016/04/13(水) 14:19:00.50 ID:iYnLiblq.net
>>215
お若いのかな?私たちがいるからあなたたちはそんな無能でも
生きていけるんだよ
日本が今あるのはわたしたちの頑張りがあったから
すれ違うたびに膝まづいて平伏して欲しいくらいだね

221 :底名無し沼さん:2016/04/13(水) 14:25:03.17 ID:EXv+mgH9.net
w

222 :底名無し沼さん:2016/04/13(水) 15:53:37.23 ID:/FmiqZ9d.net
https://goo.gl/maps/da26H31KTVT2

223 :底名無し沼さん:2016/04/13(水) 15:58:27.95 ID:ZxUVOaQx.net
ゆとり世代とかすげーもんな。

224 :底名無し沼さん:2016/04/13(水) 18:52:24.63 ID:2MLnLxxj.net
本当にゆとりで無駄なのは老害

225 :底名無し沼さん:2016/04/13(水) 19:01:09.41 ID:LxNPnVcc.net
老人は嫌いなんですよ

226 :底名無し沼さん:2016/04/13(水) 19:16:56.76 ID:4ipY+4OV.net
若い子はバブルを知らないので堅実
戦前戦中世代は最悪日本を知っているのでつまらないことでギャーギャー言わない
団塊は戦中戦前世代に教育されているのでそこそこおおらか

最悪なのは40代だろう

227 :底名無し沼さん:2016/04/13(水) 19:55:50.93 ID:kuJJqyFW.net
>>220
でも今は頑張ってないよね?

228 :底名無し沼さん:2016/04/13(水) 20:09:46.15 ID:ZxUVOaQx.net
ゆとり教育やってた世代最悪だろ。
今は普通の教育に戻ったらしいけど。

229 :底名無し沼さん:2016/04/13(水) 21:42:54.13 ID:5MAOpRwg.net
団塊が一番大らかさに掛けるだろw

230 :底名無し沼さん:2016/04/13(水) 22:26:59.29 ID:QmRn2Kas.net
>>191
城山は車で山頂に行けるから
坂道を数分歩くとかの職場よりも楽だろ

231 :底名無し沼さん:2016/04/13(水) 22:28:07.69 ID:QmRn2Kas.net
スレが急に伸びたなあ

232 :底名無し沼さん:2016/04/13(水) 23:19:29.72 ID:AWFLcxwM.net
トレランが一番の害獣

233 :底名無し沼さん:2016/04/13(水) 23:43:13.40 ID:g8tfexcW.net
どこに行っても団塊世代って嫌われるよなwゴキブリみたいなもんかw

234 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 01:25:33.97 ID:CmjGYS3q.net
まあ団塊は安保闘争やソ連に憧れる
極左どもばかりだからな。

235 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 02:44:14.46 ID:IEfHAnRQ.net
頑張ったのは一部の老人だけだよ。
そいつらが日本を復興させた。

大多数の老人は、羊飼いに従う羊のようなものだ。
なんの敬意も払う必要はないね。

236 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 02:55:31.33 ID:46V3P8ez.net
>>235
かっけーwww

237 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 04:05:22.92 ID:fuPGVeNu.net
>>230
あの道は関係者以外通行できないのだが?
途中にはゲートがあってカギかかかっているぞ。

238 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 05:32:13.60 ID:BIeOZ2s9.net
某百名山の山頂でコーヒー一杯飲むのに
万札出してたゆとりおったで。
まあ団塊にもおるけどw

239 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 11:35:43.96 ID:+qgmPg10.net
>>238
それをやりたくてバーナーとか1セット揃えたが、重くなるので思案中。

240 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 12:32:51.08 ID:NT10bFvD.net
老害がゆとりにレスバトルを仕掛けて勝ったところを見たことがない

241 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 13:10:29.90 ID:mFGuRdgT.net
団塊は、55-70
ゆとりは、25-35
バブルは、45-55
25以下は、低倍率世代
ちなみにバブル世代は
高倍率世代
70以上は登山リタイア世代で
戦争世代
35-45は何世代になるだろう

242 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 15:06:22.23 ID:FHBqcnDW.net
>>238-239
飲み物だけでいいなら山専サーモボトルの方がお薦め。
何れにしても、道具よりも重い水を担いで行く覚悟が必要。
水場といえども生の湧水・沢水は素人にはお薦めしません。

243 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 19:32:02.93 ID:NMls88iK.net
いや、沸かすだろ

244 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 20:07:19.87 ID:8JhIEjCk.net
アスペかいな

245 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 20:17:47.99 ID:mFGuRdgT.net
山小屋で万札をくずす非常識さの話が
なぜコーヒー談義に・・・。

246 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 21:03:52.86 ID:cCkFsYYE.net
よくテレビとかで湧水飲んだりしてるけど危険なん?

247 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 21:16:12.62 ID:EIezXv1X.net
>>246
少なくともガブ飲みはしない方がいい

248 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 22:04:23.46 ID:IzQAZ2yu.net
がぶ飲みしてる団塊がいると
ニヤッとしてしまう

249 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 22:18:39.33 ID:sxVNyBHY.net
高尾山の山頂にスタバを作ればいいんだぜ?

250 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 22:28:48.64 ID:KsM42q8W.net
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂を目指し今日もトレーニングする。
クライミングジムで1時間登った後、片手懸垂10回行う。
春季高尾山登攀に行きたいが、今週はいけそうにないため断念する。
似非登山家の日本人が多い中、日本人No.1のスポンサー無し登山家を目指し、ツェルト泊を実施する。

251 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 22:30:02.78 ID:+8ZzXm6S.net
>>246
どこのよ?それによる

252 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 23:50:56.83 ID:KsM42q8W.net
スポンサー付き登山が許されるのはお金がない大学生以下の若手か、
超一流の技術を持ったアルパインクライマーだけである。
また、実力があったとしても、自分で稼いだ金で登山するものが至高の登山家である。
今の時代エベレストなどに行くスポンサー付き日本人登山家は、例外なく似非登山家、
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂にチャレンジする資格のない偽物である。

253 :底名無し沼さん:2016/04/15(金) 01:30:34.43 ID:8RpKyp8I.net
小下沢の湧水も山梨長坂の三分一湧水もがぶ飲みしまくりだわ
まあ人によるんだね

254 :底名無し沼さん:2016/04/15(金) 05:30:48.19 ID:azxUebkl.net
>>248
w
70過ぎのお爺ちゃんだと本気で心配する。
なにこの違い

255 :底名無し沼さん:2016/04/15(金) 07:08:28.61 ID:W7WeIv+J.net
実はおじいちゃんは旅人でインドの氷入りビアなどへっちゃらな胃袋の持ち主
日本の湧水など余裕なのかも?

と、いうか、川の水でも無ければ大丈夫だろ。冷たいからがぶ飲みは腹冷えて良くないけど、まるでアメーバ赤痢にかかるみたいな危険があるみたいな話に聞こえるが?

256 :底名無し沼さん:2016/04/15(金) 10:06:51.19 ID:+skrcXw3.net
熊本の地震が・・・

257 :底名無し沼さん:2016/04/15(金) 10:54:13.71 ID:JIR3/yKv.net
活火山地帯だけど
あんなでかい地震今まで
なかっただけに
日本列島も予測不可能になってきたね
結構地底で地殻変動起きてるのかな

258 :底名無し沼さん:2016/04/15(金) 12:54:59.75 ID:IWeJ/0M7.net
初心者です
1〜6号路の中で、休日でも比較的混まないルートはありますか?どこも変わりないですか?
びわ滝を通るルートが気になってます

259 :底名無し沼さん:2016/04/15(金) 13:18:15.30 ID:4zjNr6Mn.net
>>258
初心者は免罪符じゃねえんだよ
自分で調べろカス

260 :底名無し沼さん:2016/04/15(金) 13:49:08.42 ID:c9q9hYW8.net
2号路だけはいまだにどこにあるか分からん。
きっと空いてるだろう。

261 :底名無し沼さん:2016/04/15(金) 14:03:27.42 ID:QeYzoqOA.net
>>260
2号路は中間地点の周遊コースじゃねえかw

262 :底名無し沼さん:2016/04/15(金) 14:27:03.87 ID:WPw2HJyl.net
俺は1号か6号しか登ったことないな。平日ならそんなに混んでいない。今日朝から高尾山口から景信山まで行ってビール飲んで高尾山口まで戻ったが復路はたいして辛くないのな。朝8時に登り始めて景信山10時半なら陣馬まで行っても帰ってこれるかな?

263 :底名無し沼さん:2016/04/15(金) 15:51:04.22 ID:RnAwc926.net
城山茶屋の南側の芝生のところ、遅咲きの桜と紅梅がすごいキレイだぞ

264 :底名無し沼さん:2016/04/15(金) 17:16:28.59 ID:ZDgjbkew.net
>>262
高尾山口から景信山が二時間半のペースなら、景信から陣馬まで片道一時間半くらいでいけると思う。休み入れて午後五時目標かな。

265 :底名無し沼さん:2016/04/15(金) 18:23:48.10 ID:T1CenWpc.net
6号路の登り口の先の病院裏から登るところ空いてんじゃない?
公じゃないけど、あそこ2号路か3号路って扱いじゃなかった?

266 :底名無し沼さん:2016/04/15(金) 19:17:35.95 ID:Br1Fc3g9.net
>>258
ケーブル・リフトを使うコースはやはり混みます。
山の雰囲気を味わえる6号路も混むけど、多少はというのが稲荷山コース。
ただし階段が多いし見晴らしもいまいちです。
http://www.takaotozan.co.jp/course/
ちなみに何も知らない引きこもりの>>259は放置でお願いします。
それと無酸素登頂云々とか言ってるバカも無視で。

267 :底名無し沼さん:2016/04/15(金) 22:19:35.37 ID:VVBADRI8.net
病院裏なんて知らなんだ。
これはいちど確かめに行かんといかんなッ!

268 :258:2016/04/15(金) 22:44:34.60 ID:5oN8rLzE.net
レスくれた方アドバイスどうもありがとう
やはり混むのは覚悟しなきゃいけないよね…平日いけたら一番なんだけどね
稲荷山コースか6号路かで、検討してみます

269 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 00:26:55.56 ID:WbZAV4nh.net
混むというのがどういう意味かによるが
六号路は狭いから人がすれ違うのも譲りあいが要る場所もある
稲荷山コースは六号路よりは広いが所々狭いところもある
結局一号路が広いから人が多くても問題ない
ただしゴールデンウイークの薬王院から山頂下の道は狭いので渋滞することもある

270 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 06:14:15.64 ID:3Hf7NqYr.net
誰も聞いてないよ、しつこいなあ

271 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 08:29:46.95 ID:aYUzi4Lg.net
>>259>>270
気持ちよくわめき散らしたらちゃんと教えた人が現れて
すっかりメンツ失っちゃったねww

272 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 10:53:01.02 ID:mWjrLMs0.net
今日はマジック腹話術です
http://imgur.com/JyD4wAE.jpg

273 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 11:25:58.35 ID:lT37FVsp.net
>>263
明日行ってみます。有用な情報有り難う。

274 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 11:57:30.71 ID:8CjDxaAK.net
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂のため、山に行きたいが、仕事のため断念する。
似非登山家どもが跋扈する中、山野井さんのような登山家を目指し、お仕事を頑張ることにする。
ヘリ、シェルパに救助される似非登山家どもに鉄槌が下されることを切に願うものである。

275 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 12:05:16.58 ID:HXotz+Xb.net
>>273
明日天気悪いから
今日の午後無理矢理登った方がいいみたい

276 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 12:58:12.10 ID:61MMlKVQ.net
お仕事っつっても
親に言われた、犬の散歩とか
部屋の掃除とかそんなんだろ。

277 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 13:17:30.50 ID:EzicXP6w.net
さすがにGWに比べたら半分くらい
桜は風に舞ってます、明日雨なら落ちちゃいそう
http://imgur.com/YPRHE8w.jpg
http://imgur.com/r93oSeY.jpg

278 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 14:49:13.93 ID:Gl+OHLS+.net
そこで高尾山地震ですよ、気弱なチキンをあざ笑えるし

279 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 16:23:34.50 ID:WwHQPOWu.net
>>277
それでも十分多い

280 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 17:09:00.16 ID:UxIEbvtr.net
天気が良さそうで何より
来週辺りいこうかな

281 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 17:17:07.00 ID:bG7ZBNUI.net
おまえら地震で死ねば良いのに

282 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 18:04:02.45 ID:puAQbNCB.net
このスレの良心は厳冬期さんだけだな

283 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 18:19:34.13 ID:243tAq4I.net
病院裏コースの最難関は病院前の坂だな

284 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 20:23:29.85 ID:68yUdr+8.net
ヤマザクラは今が盛りか。いいね。

285 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 20:34:06.57 ID:lT37FVsp.net
>>275
明日、雨みたいなので中止に。今日は好日山荘で散財しましたよ。
行っとけば、良かったかな。

286 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 21:00:40.27 ID:IcqOdkf+.net
まあしょうがないよこれが自然、思い通りにいかなくて当たり前かも

287 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 21:32:04.93 ID:RPfmwTOr.net
>>285
何買った?
明日雨だから登山ショップ巡りをするつもり

288 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 22:18:41.04 ID:i3boRAyf.net
いつも思うんだけど、外人って基本的に薄着だよね。
外人は寒さに強いのか?

289 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 22:23:33.08 ID:pmiZIPKs.net
あいつら体中から湯気出して登ってるし

290 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 22:37:15.29 ID:lfx3+bxl.net
ヘイトスピーチやめてください

291 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 22:38:50.77 ID:lT37FVsp.net
>>287
靴、ツェルト、キャプリーン、メリノウール、速乾性シャツ、などなど。

10本以上のアイゼンつけれる靴持って無かったので、安くなってたので、思いきったよ。

292 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 23:35:46.73 ID:L96ULmSp.net
ここ、無職率高そう

293 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 23:46:04.60 ID:RPfmwTOr.net
>>291
結構買ったなw
冬靴はバーゲンでもいい値段するしな
欲しい物が何点か被ってるわ

294 :底名無し沼さん:2016/04/17(日) 03:44:01.58 ID:J2BSAJzL.net
真冬に野グソするとウンコから湯気が出るw

295 :底名無し沼さん:2016/04/17(日) 09:19:26.28 ID:zVuhIhx/.net
あれお前のウンコだったのかよ踏んじまったじゃねーか

296 :底名無し沼さん:2016/04/17(日) 09:22:53.96 ID:PqOvXogh.net
琵琶滝の所から霞台に上がる道は以前は案内は無かったんだがいつの間にか案内表示ができてて
病院の敷地内を抜ける人が多いから、「通るならこっちから通ってくれ」って意味だろうか
病院の敷地内抜ける人が当たり前のようにおしゃべりしながらゾロゾロあるっているのを見るとね
他人の庭先、それも病人のそばだって事をちったあ自覚して欲しいもんだ

297 :底名無し沼さん:2016/04/17(日) 10:38:49.64 ID:lZeGpNJe.net
関係者でもないのに偉そうだな

298 :底名無し沼さん:2016/04/17(日) 10:52:13.29 ID:PqOvXogh.net
関係者でないと迷惑行為を指摘してはイカンのか?

299 :底名無し沼さん:2016/04/17(日) 16:19:38.34 ID:HELpWtJ8.net
今井通子

300 :底名無し沼さん:2016/04/17(日) 22:38:45.32 ID:PiolOcCq.net
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂を目指しトレーニングしたかったが、
仕事のため断念する。
本日のトレーニングは家で懸垂100回、スクワット500回で軽めで終了。
明日からも仕事が続くが、GWの山行を目指し、ひたすらお仕事とトレーニングを続けることとする。

301 :底名無し沼さん:2016/04/18(月) 09:53:34.10 ID:KqPDhqZp.net
>>300
お前さ、向こうのワッチョイのスレにまで
わざわざID変えて同じこと書き込んでんじゃねーよ
うざいから二度と来るな

302 :底名無し沼さん:2016/04/18(月) 10:22:46.25 ID:cwtUQddP.net
この人は無害なので正直、嫌いじゃない
本当にトレーニングしてるのか気になるけど
お仕事って書くところがかわいいな

303 :底名無し沼さん:2016/04/18(月) 12:24:15.54 ID:6EOZNcMP.net
>>302
自演?
この基地外は動物虐待めいた事を書いてた奴だけど同類なの?

304 :底名無し沼さん:2016/04/18(月) 13:06:20.33 ID:MwI07MQn.net
2ちゃんでたまに見かける
自己顕示欲の強い引きこもりの糖質だね。
スレ荒らしやその他の反社会的行動を
意図的にやってるから無害どころか
有害そのもの。

305 :底名無し沼さん:2016/04/18(月) 15:31:03.04 ID:cwtUQddP.net
>>303
動物虐待?それは知らんかった…失礼
そりゃダメだ

306 :底名無し沼さん:2016/04/18(月) 18:08:07.60 ID:zu04A+M7.net
>>29
しぶりんが枕営業する話だった。

指定されたホテルに行ったら、テレビ局の社長の孫(12歳の男の娘)が居て
ソフトSMするお約束展開だった。姉ショタ系なのでハマる人はハマると思われ

307 :底名無し沼さん:2016/04/18(月) 18:12:09.09 ID:3DhlK35R.net
はよ

308 :底名無し沼さん:2016/04/18(月) 19:19:04.78 ID:wAQPvWze.net
ホテルヴァニラの事か

309 :底名無し沼さん:2016/04/18(月) 19:35:16.09 ID:N/3CIvpu.net
きもいきもいきもい

310 :底名無し沼さん:2016/04/18(月) 19:40:07.41 ID:LX/aJ7DF.net
>>303
動物虐待か
それはよくないな

311 :底名無し沼さん:2016/04/18(月) 20:03:30.41 ID:BSyTrnn5.net
こっちのスレでは猫にやさしくね
向こうのスレは猫ネタ禁止だからさ

312 :底名無し沼さん:2016/04/18(月) 21:15:28.48 ID:N/3CIvpu.net
急にスレキチガイが湧いてきたぞ
あっちのスレの工作員だろこいつ

313 :底名無し沼さん:2016/04/18(月) 23:06:41.34 ID:FDik99Vr.net
>>310
丹沢の有名ネコを真冬の富士山頂に置いて来たらどうかと書いてたね。
たぶん丹沢スレを荒らしていたキチガイ。
実際は富士山頂まで辿りつけない事は丸わかりだけど発想が精神異常者。
NG設定してスルーした方がいいよ。

314 :底名無し沼さん:2016/04/18(月) 23:35:10.60 ID:WMwyx6ft.net
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂を目指しトレーニング
家で懸垂100回、スクワット100回で軽めで終了。

315 :底名無し沼さん:2016/04/18(月) 23:48:56.92 ID:WMwyx6ft.net
厳冬期、無酸素、単独のうち、
一番高尾山登攀で難易度が高いのは単独登頂である。
21世紀の課題をクリアするため、トレーニングを続けることとする

316 :底名無し沼さん:2016/04/19(火) 00:55:44.01 ID:WOzqmpDw.net
無酸素さん以外
ゴミみたいな奴らばかりで萎える

317 :底名無し沼さん:2016/04/19(火) 01:50:34.25 ID:X179zPAg.net
>>306
すげえ誤爆ワロタw

318 :底名無し沼さん:2016/04/19(火) 02:03:59.96 ID:tRsWdftF.net
>>314-315はニセモノ

319 :底名無し沼さん:2016/04/19(火) 09:39:49.95 ID:/sR66mZR.net
文体が全然違うなw

320 :底名無し沼さん:2016/04/19(火) 16:53:52.14 ID:WFyxdIUH.net
すっかり来なくなったね♪

321 :底名無し沼さん:2016/04/19(火) 17:24:17.53 ID:XeWSjsNI.net
今週末は影信行くかな

322 :底名無し沼さん:2016/04/19(火) 18:47:54.39 ID:Bl7fVY0q.net
なら、景信山には来るなよ

323 :底名無し沼さん:2016/04/19(火) 19:56:42.86 ID:myOTRE54.net
明日、高雄山に行くんだけど、何か注意することはありますか?

324 :底名無し沼さん:2016/04/19(火) 20:01:51.77 ID:Shz8nTW/.net
>>323
高雄山とかスレ違いうざいわ消えろ

325 :底名無し沼さん:2016/04/19(火) 20:03:13.90 ID:myOTRE54.net
なんでそんなに短気なの?
アタマおかしいの? 
病院行ったほうがいいよ
もちろん精神病院な

326 :底名無し沼さん:2016/04/19(火) 20:26:47.50 ID:6XnG/QdN.net
>>323
特にないな。軽装で行くなら金と水は持って行った方がいいくらい。

327 :底名無し沼さん:2016/04/19(火) 21:11:39.54 ID:7vVgjwlH.net
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂を目指しトレーニング
クライミングジムで1時間高難度課題のみをこなした後、
腕立て100回、腹筋100回、スクワット500回で軽めに終了。
似非登山家に鉄槌を下すべく、仕事とトレーニングを継続する。

328 :底名無し沼さん:2016/04/19(火) 21:32:21.45 ID:VibA8VE+.net
スクワット500回は盛りすぎやろ

329 :底名無し沼さん:2016/04/19(火) 21:39:15.04 ID:+FMexxkA.net
>>323
急に雨が降るかもしれない。最近不安定だからね。対策グッズは持ってった方が良いよ。

330 :底名無し沼さん:2016/04/19(火) 22:15:07.35 ID:7vVgjwlH.net
厳冬期の高尾山無酸素単独登頂を狙う登山家にとって、スクワット500回など当たり前。
自重のみの持久力トレーニングのため、回数をこなさないと意味がない。

331 :底名無し沼さん:2016/04/19(火) 22:16:37.23 ID:7vVgjwlH.net
無酸素登頂のためのトレーニングとしてトレラン、水泳が最適だが、環境的に難しい。
ランニングも平地ではやりたくないため、スクワットでのトレーニングとなる。

332 :底名無し沼さん:2016/04/19(火) 23:19:39.19 ID:vXiOZ5Lj.net
初夏の単独花粉症過呼吸登山も難度が高い

333 :底名無し沼さん:2016/04/19(火) 23:42:14.15 ID:ZngnmeGP.net
高尾で無酸素って、
過酸化水素を吸いながら登るの?

334 :底名無し沼さん:2016/04/20(水) 00:02:00.11 ID:Yb35nU1j.net
無酸素さん、かっこええ

335 :底名無し沼さん:2016/04/20(水) 06:35:34.39 ID:SCDzfxpx.net
スクワット500回に何分かけたか教えてくれるか?
ほんとにしてるか確かめなくてはならん。
ググって平均時間とか調べるんじゃないよ。

336 :底名無し沼さん:2016/04/20(水) 07:17:48.55 ID:KRy1jcks.net
無酸素バカはデブの引きこもり中年だお。

337 :底名無し沼さん:2016/04/20(水) 07:56:46.57 ID:VkYmULEb.net
高尾山〜陣馬山間でテント泊していいの?

338 :底名無し沼さん:2016/04/20(水) 08:38:45.09 ID:5LgBU1sA.net
>>337
なぜ良いと思うんだ?

339 :底名無し沼さん:2016/04/20(水) 08:50:57.43 ID:1IMXdkdm.net
まあまあ、高尾山のスレなんだし山初心者かも知れないじゃないか
国立公園・国定公園内は”原則”として幕営指定地以外はテント泊禁止なんだよ
高尾陣馬での幕営指定地は確か日影沢キャンプ場と陣馬高原下キャンプ場があったかな

340 :底名無し沼さん:2016/04/20(水) 11:33:03.21 ID:863VRzkt.net
テン泊がNGと言ってる奴はベンチに寝ても駄目というわけだな。
腹痛ぇww

341 :底名無し沼さん:2016/04/20(水) 13:54:16.92 ID:1IMXdkdm.net
>>340
何がそんなにおかしいのか理解できない
本当に何も知らないで言っているのか、自然公園法の曖昧さを理解した上で噛み付こうとしているのか、どっち?

342 :底名無し沼さん:2016/04/20(水) 14:03:07.44 ID:++aTb+Gl.net
テントはだめでも、ツェルトならOK

343 :底名無し沼さん:2016/04/20(水) 14:57:43.71 ID:qywezLUH.net
ペグで「固定」するかどうかの違いだと聞いたことがある。

344 :底名無し沼さん:2016/04/20(水) 16:36:40.90 ID:1IMXdkdm.net
「工作物」だか「建築物」だかに該当するか否かって話からだよね、ペグの有無説は

345 :底名無し沼さん:2016/04/20(水) 16:52:53.29 ID:KRy1jcks.net
どの辺が私有地でどの辺が国有地なんだろ。

346 :底名無し沼さん:2016/04/20(水) 19:38:34.13 ID:105fylBu.net
ストック刺してシート掛けてもだめなんだってさ。
シュラフなら桶なんだそう。

347 :底名無し沼さん:2016/04/20(水) 19:58:48.76 ID:I4nQ6Lc5.net
あれ?でも陣馬山でテントはってキャンプしたブログあったな。

まあ、テントok だったら、大変な騒ぎになりそうだから、ブログ主が無知なだけだったか

便乗しなくて良かった

348 :底名無し沼さん:2016/04/20(水) 22:05:15.54 ID:oe2vUfeB.net
>>550

俺なんかつい最近まで「直談判」のことを「自家ダンパン」だと
思ってて「どんなパンなんだろうか?」と不思議に思ってたよ

349 :底名無し沼さん:2016/04/20(水) 22:07:43.78 ID:oe2vUfeB.net
まちがえました、すみません

350 :底名無し沼さん:2016/04/21(木) 00:29:50.82 ID:J929Xc6y.net
ロシアン!!ル〜レット!!!!!

351 :底名無し沼さん:2016/04/21(木) 01:23:59.57 ID:bmeEn4HL.net
>>347
キャンプ場のことか?
1年くらい前に熊が出たらしいな

352 :底名無し沼さん:2016/04/21(木) 11:55:51.54 ID:njQNG0Jw.net
スクワット500回は膝に悪いやろ

353 :底名無し沼さん:2016/04/21(木) 12:12:54.75 ID:+4pDMhLf.net
>>351
陣馬山頂の事だと思われる。
GWは御構い無しに陣馬山頂でテン泊してるよね。
まあ、国定公園内とはいえ特別保護区ではないから、テン泊は自主規制なのだが。

354 :底名無し沼さん:2016/04/21(木) 17:02:52.12 ID:GhM76HF9.net
高尾山(高尾山口) 〜陣馬山往復って珍しいわけじゃないよね?

普通の人は、陣馬山→高尾山とか、高尾山→陣馬山で
下山して電車で帰宅ってパターンが主流?

355 :底名無し沼さん:2016/04/21(木) 18:24:58.90 ID:tTA3Nk5J.net
>>353
あそこは私有地と聞いたが・・・

356 :底名無し沼さん:2016/04/21(木) 18:43:27.05 ID:zCp3Htf+.net
>>354
超珍しい

357 :底名無し沼さん:2016/04/21(木) 19:01:36.91 ID:C0tFzL4I.net
ダメってわけじゃないけど
日帰りでそれやれる脚力があるなら、そんな退屈な山じゃなくてもっといいとこ行くからなあ

358 :底名無し沼さん:2016/04/21(木) 19:43:23.55 ID:FaRxImYB.net
車で行こうと思ってるんですが、土日は近隣の駐車場ほぼ埋まっちゃいますか?

359 :底名無し沼さん:2016/04/21(木) 20:25:37.23 ID:jfIiFicj.net
>>358
2000円のところがあってたいてい空いてる

360 :底名無し沼さん:2016/04/21(木) 21:25:10.47 ID:e/XTnX9c.net
>>358
高尾、西八王子の1日1000円コインパーキングって手もある

361 :底名無し沼さん:2016/04/21(木) 21:29:24.99 ID:e/XTnX9c.net
城山山頂は、いつものグレーの猫の他に
白茶の見たこと無い猫がいた
警戒心が強く、人と距離を置いていた

362 :底名無し沼さん:2016/04/21(木) 23:13:06.07 ID:BNGInzRz.net
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂のためトレーニング
クライミングジムで2時間トレーニングした後、高尾山の動画を見て、
山気分を満喫する。仕事で今週末も山には行けそうにないが、GWの秩父遠征を計画し、
ビールを飲んで寝ることとする。

363 :底名無し沼さん:2016/04/21(木) 23:37:58.88 ID:HfyQK/dt.net
それが彼の最後の言葉だった…

364 :底名無し沼さん:2016/04/22(金) 00:00:00.77 ID:tDXwZhJF.net
>>359-360

ありがとう!
駅前は無理だろうから周辺の値段の高いところをちょっと回ってみます。

365 :底名無し沼さん:2016/04/22(金) 00:39:42.61 ID:HsfC4BWM.net
うちなら一時間5000円、格安やで

366 :底名無し沼さん:2016/04/22(金) 06:53:02.02 ID:rBU9aaYi.net
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂は甘くない。
似非登山家はエベレストツアーに大金を払って行った方が良い。
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂はウーリーステックでも難しいと言われている。

367 :底名無し沼さん:2016/04/22(金) 06:58:41.39 ID:ZQdO0ts/.net
>>354
山を楽しむと言うよりも、トレーニングを兼ねて歩いているよ
このコースなら、どこでもエスケープできる、山小屋という売店もあるしな

山小屋が充実している北アは別として、エスケープ、小屋がないエリアを歩くための訓練だよ

368 :底名無し沼さん:2016/04/22(金) 07:09:37.56 ID:Pbks3PHA.net
>>367
エスケープできるのはポイント高いよね。
僕も鍛錬で歩いてる。
ただ、知り合いにどこの山行ってきたの?と聞かれ高尾山って言うと大抵 あ〜高尾山ねwみたいな反応返ってくる。

369 :底名無し沼さん:2016/04/22(金) 07:45:29.13 ID:E2tkc8NR.net
>>367
その目的なら、100名山の一座を担う筑波山を選択するな。

370 :底名無し沼さん:2016/04/22(金) 08:41:28.88 ID:FqQxrRSs.net
今日も京王線は遠足の小学生がいっぱい

371 :底名無し沼さん:2016/04/22(金) 13:19:10.44 ID:lheiBw+1.net
>>369
筑波山から奥に行くの?

372 :底名無し沼さん:2016/04/22(金) 20:22:28.47 ID:FqQxrRSs.net
よーし、明日こそ行くぞ!

373 :底名無し沼さん:2016/04/22(金) 22:50:39.37 ID:y+TWHw+o.net
東北の震災のとき、避難所でホモに犯されたんだって

374 :底名無し沼さん:2016/04/23(土) 00:21:56.06 ID:OIH8RL+h.net
一人で高尾山陣馬山縦走してたら
山ガールに逆ナンされるワンチャンある?

375 :底名無し沼さん:2016/04/23(土) 00:48:16.72 ID:L179gQPX.net
※イケメンに限る

376 :底名無し沼さん:2016/04/23(土) 03:46:38.75 ID:95pCUPQq.net
>>374
山ガール(68)でもよろしいか?

377 :底名無し沼さん:2016/04/23(土) 06:27:36.68 ID:zVmBC2Ys.net
おっはー!

378 :底名無し沼さん:2016/04/23(土) 06:32:11.47 ID:tuZBd/nE.net
高尾〜陣馬はこの時期ハイキング的で良いな。
小仏峠から景信がちとキツ目だけど。

379 :底名無し沼さん:2016/04/23(土) 07:17:44.63 ID:X2iNZJU5.net
高尾のバス停、まだ臨時が出そうなほどではないな

380 :底名無し沼さん:2016/04/23(土) 09:17:56.04 ID:rhnMvC38.net
景信から城山さえ見えん
http://imgur.com/VP5d3W6.jpg

381 :底名無し沼さん:2016/04/23(土) 09:48:16.12 ID:imNPy0JA.net
狸さまの背景が無くなっとるではないか
http://imgur.com/F4L9BNW.jpg

382 :底名無し沼さん:2016/04/23(土) 11:54:25.00 ID:S9SDiURM.net
城山はまだ花が残ってる
http://imgur.com/JYLlOW5.jpg

10:30頃なので人少ない
http://imgur.com/loAD3Dq.jpg

383 :底名無し沼さん:2016/04/23(土) 13:03:12.89 ID:hpgUgzqT.net
初めて城山行ったときは茶屋営業してなかった‥
平日の11時半というのが悪かったのかな

384 :底名無し沼さん:2016/04/23(土) 13:31:38.44 ID:ZKCg3AyX.net
明日行くで〜

385 :底名無し沼さん:2016/04/23(土) 14:04:00.71 ID:7NdIfC62.net
猫の写真はよ!

386 :底名無し沼さん:2016/04/23(土) 14:48:28.12 ID:S9SDiURM.net
夜の蝶しかとってません
「何時もは太陽の下では歌ってない」の人ばっかり
http://imgur.com/Ke0yLDM.jpg

387 :底名無し沼さん:2016/04/23(土) 15:11:16.12 ID:6Sub4zfk.net
朝高尾山口に着いたら9条の会がうざかった。

388 :底名無し沼さん:2016/04/23(土) 16:30:16.57 ID:zGs3xOda.net
先週もいたね9条

389 :底名無し沼さん:2016/04/23(土) 17:10:40.83 ID:GCKaxu3j.net
京都の九条に引き篭もっていてくれ

390 :底名無し沼さん:2016/04/23(土) 17:14:19.31 ID:zGs3xOda.net
>>381
狸の後ろの木は切られちゃったんだ

391 :底名無し沼さん:2016/04/23(土) 17:40:23.03 ID:txYq6JN1.net
九条といえばこれしかない
http://www2.city.kyoto.lg.jp/kotsu/busdia/hyperdia/menu117.htm

392 :底名無し沼さん:2016/04/23(土) 18:57:12.94 ID:JJ+Dmn1Y.net
9条の会みたいなのって旅先でちょくちょく見るけどなんなの?何をターゲットに訴えてるの?暇なの?
本当げんなりする
こっちは楽しみに来てるんだよ…

393 :底名無し沼さん:2016/04/23(土) 20:43:05.02 ID:kAWpSV3F.net
9条残しとけば日本は平和な国って本物のお花畑か日本の軍事を空洞化させる在日韓国人の悪巧み集団
米軍という軍事力のおかげで日本が戦争に巻き込まれないだとアホだからわからんのだろう

394 :底名無し沼さん:2016/04/23(土) 21:43:46.68 ID:U7Jy6RKw.net
今日は朝起きれなかったので昼過ぎから高尾山口→琵琶滝→霞台→山頂→一丁平→城山→千木良バス停

若葉まつりなので新緑が
http://i.imgur.com/1jZkKM4.jpg

琵琶滝から霞台のコースは最近1号路への看板できたけど細かく整備されていた
http://i.imgur.com/Kzu8BrK.jpg
http://i.imgur.com/pRCGQov.jpg
http://i.imgur.com/NZYyzsw.jpg
http://i.imgur.com/7RMYjWY.jpg

14時頃ミニパトとミニ消防車3台がサイレン鳴らして登って行った
http://i.imgur.com/A8uAFhw.jpg

もみじ台の辺りも整備されていた
http://i.imgur.com/VIW3UXz.jpg

一丁平の展望台へのの案内板もできていた
http://i.imgur.com/f2XGrTw.jpg

城山から相模湖方面に降りるとすぐ梅?
http://i.imgur.com/6Ut5mTr.jpg

>>385
城山猫だけど
http://i.imgur.com/DgHBZ3Q.jpg
http://i.imgur.com/vKJoyYp.jpg

395 :底名無し沼さん:2016/04/23(土) 21:59:07.48 ID:iyMSpDDn.net
また画像連貼り厨かようぜえ

396 :底名無し沼さん:2016/04/23(土) 22:06:46.12 ID:IPbKZT0g.net
>>395
お前さ、もういいから消えろよ

397 :底名無し沼さん:2016/04/23(土) 22:23:30.21 ID:SfhnzCMx.net
猫が写ってるから許す

398 :底名無し沼さん:2016/04/23(土) 22:42:43.42 ID:q0qrMZH0.net
>>395
バカ発見

399 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 00:06:16.93 ID:S0+PsaKb.net
ネコ以外の写真は貼るな。無職のジジイよ。

400 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 03:27:08.88 ID:uTTBrd3J.net
黒白は無事に里に降りたんだろうか。
しれっと戻って来る事を期待したいけど、ネコ界ではあり得ない事?

401 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 05:23:49.38 ID:kdKLflLN.net
写真はいいんだけど、こうも連発だと何を伝えたいのかよくわからん

402 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 05:25:35.53 ID:+VEume1B.net
いや書いてあるじゃん

403 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 05:35:35.36 ID:1NO5Z8nk.net
mateで見てたらそんな気もする

404 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 05:53:22.06 ID:9I+0jv5o.net
GW中、敢えて一番混んでそうな日と時間に
登ってみようかな。
6号路で3時間とかかかったりして。

405 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 10:16:48.60 ID:7BUh/bkX.net
昨日、JK風オッサンの娘がおったよ。
顔はまぁまぁ(お化粧)、足はタイツ。
しかし手の甲に血管が浮いていたのでそこそこな年齢ではなかろうかと・・・

406 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 10:59:51.78 ID:naM/60pc.net
>>387
九条の会に苦情を

407 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 11:31:50.72 ID:+VK8RCst.net
今年は花見をしそこねたので、高尾の山桜で花見をしようと思っていたのに
気がつけばこちらも時期を逸していたなあ

408 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 11:52:08.91 ID:35YmugPy.net
>>405
髪型どんなだった?OL風なら見た事あるよ。
話掛けられて男みたいな人だと思ってたけど話し終わった後に男子トイレに入って行った。

409 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 12:13:40.25 ID:WAO8XW6I.net
高尾山は魔物の巣だったのか

410 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 20:55:03.87 ID:YGnJ8MMS.net
おかしなな奴が多いんだな
その女装厨が無酸素のバカだったら笑える

411 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 20:55:38.69 ID:V9mE3ykN.net
明日のテレ朝の番組表見ると19時から
ぶっちゃけ寺&Qさま3時間スペシャル GWに行きたい海運スポット 高尾山大解剖SP

検索するとこれか
http://www.tv-asahi.co.jp/bucchakeji/

412 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 20:56:25.20 ID:V9mE3ykN.net
海運は開運のtypo

413 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 21:52:58.15 ID:at3QCkhi.net
女装おっさんは写真連貼り迷惑キチガイだと思うよ。

414 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 22:32:24.82 ID:7GG7X4L8.net
芸人が登る山番組は高尾か御岳ばかりだなあ

415 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 23:15:50.43 ID:WAO8XW6I.net
東京でケーブルカーがあるからね

416 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 23:34:36.83 ID:Qga1ZwKJ.net
http://i.imgur.com/dDk6Pgt.jpg

417 :底名無し沼さん:2016/04/25(月) 00:23:13.56 ID:O2dgSdHo.net
>>416
ひとりでナイトハイクなんて自殺行為だな。

418 :底名無し沼さん:2016/04/25(月) 04:11:43.96 ID:/xr6DLvC.net
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂を目指しトレーニンング
土曜日はクライミングジムで2時間登った後、懸垂100回、スクワット500回で終了。
日曜日は海浜公園みはらしの丘の無酸素登頂に成功し、ネモフィラを堪能。ビールを飲み、無事下山する。

419 :底名無し沼さん:2016/04/25(月) 06:06:34.53 ID:T9aAStd2.net
まだ熊看板残ってたっけ?

420 :底名無し沼さん:2016/04/25(月) 09:30:43.59 ID:94Y7/Ez2.net
>>416
あ、たぶんそれ俺

421 :底名無し沼さん:2016/04/25(月) 09:33:24.97 ID:rFGWqsI4.net
>>417
どっからナイトハイクなんて言葉が出てくるんだ

422 :底名無し沼さん:2016/04/25(月) 09:36:17.39 ID:60jtHG8P.net
ワッチョイスレの誤爆かと

423 :底名無し沼さん:2016/04/25(月) 16:57:47.64 ID:SAtWJNNp.net
>>22
白と黒で色合いが地味だよなw

あの指輪みたいなエムブレムのほうが
キレイだし、カッコ良かったのに・・・

424 :底名無し沼さん:2016/04/25(月) 17:08:26.76 ID:SAtWJNNp.net
まちがえた(^^;

425 :底名無し沼さん:2016/04/25(月) 21:42:08.53 ID:/xr6DLvC.net
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂のため今日もトレーニングする
クライミングジムで1時間高難度課題のみ、ランニング1時間をこなし、
高尾山の動画を見て、イメージトレーニングを実施。
似非登山家の栗城、野口、三浦、イモト、なすびがニュースになる現状を憂いつつ、
山野井さん、ウーリーステックのような実力派登山家を目指し日々精進する。

426 :底名無し沼さん:2016/04/25(月) 21:58:39.08 ID:/xr6DLvC.net
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂は日々トレーニングを重ね、
登山に真面目に取り組んできたものだけが挑戦できる世界である。
金集めに熱心な栗城、野口、三浦のような似非登山家や、
タレントガイド登山なイモト、なすびのような三流登山者が挑戦できる世界ではない。
栗城以外の者は、まだ救いはあるので、高尾山1号路からやり直すべきである。

427 :底名無し沼さん:2016/04/25(月) 22:28:51.15 ID:sc57LWJa.net
>>262だが、高尾山から陣馬山往復狙って気合い入れて歩いてみた。8時45分に出て11時に景信山着。早飯決めて歩いたら1時間くらいで右内太ももが攣ってしまい底沢へエスケープwやはり山は楽しまないとな。
自己記録ばかり気にして追い込んでも楽しめなかった。
いい教訓になりますた。

428 :底名無し沼さん:2016/04/25(月) 22:45:16.26 ID:ZiFNsx9/.net
遅過ぎ。冬にろくにあるいてなくね?

429 :底名無し沼さん:2016/04/25(月) 22:55:54.53 ID:TrL+LiXO.net
そういうのいいから

430 :底名無し沼さん:2016/04/25(月) 23:05:37.45 ID:sc57LWJa.net
だから早いとか遅いとか気にならなくなったんだってばwww

431 :底名無し沼さん:2016/04/25(月) 23:51:09.52 ID:IOgWiOuT.net
大学に落ちた人が
受かるとか落ちるとか気にならなくなったんだってばwwwって言うようなもの?

432 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 00:17:21.32 ID:scY6vpCm.net
おっそ・・・
家で引きこもってるからじゃね?
少しは外に出て社会に貢献しろよ

433 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 00:18:13.55 ID:u6/B49oI.net
大学受験失敗しての訳分からない言い訳とは違うだろ?

どっちかというと気合いいれた割りに情けない理由で断念なのが恥ずかしいって事だろ。自戒の意で書いたんだろうからリベンジ報告待ってるよ

434 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 01:06:28.83 ID:R5bIN8ze.net
早いとか遅いとか気にする奴が気持ち悪いよ

435 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 01:49:39.72 ID:UWcHq6CR.net
速さを求めるものは、トレランによるトレーニングが最適である。
ウーリーステックもトレラントレーニングしている

436 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 02:07:30.47 ID:hfGkG95J.net
陣馬高原下から高尾山ってルート多いけど
陣馬と景信でビールとか日本酒飲んで昼食べてのんびりして景色も見て
歩くときは結構速いペースでいく
インターバル式で楽しんでいる

437 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 06:06:00.69 ID:SCDv77sP.net
鈍足を嗤うやつほど低レベルな山で威張っているという

438 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 06:14:24.34 ID:gc7/b6wK.net
>>424
誤爆にレスだけど俺は朝顔のが良かったw

439 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 07:43:38.54 ID:41CCtdkd.net
初めての高尾山が稲荷山コース、二回目が一号路でした
三回目はどのコースがオススメでしょうか

440 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 08:08:11.22 ID:yLQ42hvg.net
人気の6号路だろう。

441 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 08:08:25.66 ID:dH+jNraL.net
遅い以前にそれで片道も歩いてない時点で足をつる時点でおかしいわ

442 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 08:34:34.01 ID:rT7xL7ZP.net
>>425-426
お前、低脳って言われてるだろ?

443 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 09:05:49.12 ID:0G90W8Nx.net
非常に2chらしい流れで面白いスレだ

444 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 09:42:23.35 ID:V8UgycAy.net
>>439
天狗さまに敬意を表し、天狗さま愛用の一枚歯の下駄で登るってのはどうだ?

445 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 11:17:03.61 ID:mylAakpi.net
何が低レベルな山だ。
おまえは大金出してチベットトレックツアーにでも行って来いや!

早い遅いは身体能力の話だろ。
能力は金じゃ買えねえんだよ!!

446 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 12:16:11.20 ID:hfGkG95J.net
行楽客に脳内勝負挑んで勝利宣言しているのか
なんかもう手遅れという気がする

447 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 12:33:22.60 ID:aZU0CM6b.net
速く歩けるけど敢えてのんびり登る事はザラ
速度に拘るのは初心者かジジイ
記録に拘る奴はトレランの世界に身を置いて恥かいてなさいってこった

448 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 13:06:39.13 ID:LcPFmN4K.net
うちの山会にいるじいさんもやたらコースタイム気にしてくるわ

449 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 13:32:13.61 ID:ZVBYA9EA.net
面倒くせーなそういうじいさんは

450 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 14:13:54.05 ID:wvZ1ZXGc.net
高尾山トレランは危険が危ないのでやめていただきたく

451 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 14:15:57.11 ID:/XFcgYoc.net
トレランの方が止まれないんだから登山者ジジイどもが道譲るべきだと思う

452 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 14:29:02.91 ID:ie+VosRa.net
なんかちょくちょく荒らしっぽいの沸いてるね
こんないい天気の人は山登りしたくなる

453 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 15:13:28.15 ID:ZzPFRGse.net
爺さん抜かすと舌打ちするよなw
で、これは山に限らず通勤時でも、人を抜かすくせに抜かした後にスピード遅くなる俄は本当にアホ、車間だし。
結局終始同じスピードの俺に抜かれるという情けなさ。

454 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 15:39:46.89 ID:pczILF8z.net
すれ違ったときに舌打ちのおじいさんいたけど、チックの一種かもしれないと思ったりもした。

455 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 17:39:42.11 ID:sCmJG9KB.net
50過ぎはもれなくDQNばかりだよ
あいつらまとめて粗大ゴミとして中国あたりに持ってこうぜ

456 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 17:48:06.24 ID:LkfkHBBG.net
挨拶無視するのも大体老人

457 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 18:04:02.79 ID:RAknwZ6n.net
シャイなのだろうと考えることにしてる

458 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 18:12:27.51 ID:Jc9ALllZ.net
>>455
人権無視ですか?

459 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 19:41:35.84 ID:VwFf+SlC.net
そういや今日、稲荷山コースを裸足で走ってるトレランがいた
さすがに危ない
岩のない土の部分を選んで走ってはいたけど

460 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 20:59:53.67 ID:QKMn5s2d.net
トレラン、カッコ悪い

461 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 22:31:11.82 ID:4/gE6lC3.net
>>459
裸足野郎みたことあるわ

462 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 22:37:35.71 ID:UWcHq6CR.net
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂のため今日もトレーニング
クライミングジムで30分登ってから、懸垂100回、腹筋500回をこなし、
ランニング10kmで終了する。
ウーリーステックのような最強の登山家を目指し、日々トレーニングを続けていくことにする。

463 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 22:40:29.20 ID:hoifuCt1.net
>>120
まほプリ 良いよなw
夏コミで薄い本が出るのを楽しみにしてるよ

464 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 23:27:44.11 ID:gaJoc9Lq.net
高尾山行くのに熊鈴を用意した方がいいんでしょうか?

465 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 23:29:05.35 ID:/XFcgYoc.net
必須
たまにいらないとか煩いとか言ってくる奴がいるが、そいつら隠れ熊だからやっちまえ

466 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 23:29:38.53 ID:Hk9s8kU4.net
>>459
山伏がやってたら尊敬するけどランカスだとむかつく謎

467 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 00:23:35.03 ID:4wgZEDuQ.net
>>464
人がたくさんいるような昼間は要らないだろうね。

468 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 00:32:32.97 ID:uH4Q/DZA.net
高尾山でみんなが鈴鳴らしたら地獄絵図だな

469 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 00:42:49.47 ID:oE4/3KrW.net
ツキノワグマも大きいのになると
体重120kgくらいになるしなあ
体長が小さいからといって侮れない
短剣くらいは持っておくべき

470 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 09:55:31.09 ID:awXF0pxq.net
武器持っていると逮捕されかねないから遭遇時だけでなく、遭難時にも使えるキメラの翼だな

471 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 11:02:31.78 ID:xsD4+0V8.net
つまらないのにまだやるか
無酸素でNGにするかあ

472 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 11:59:35.04 ID:lNm0Q0OW.net
高尾山〜城山の間で、50歳くらいの女性で下がスパッツのみのスタイルのいい人を見かけました
普通はその上にハーフパンツとか履きますよね
股間がもっこりしててエロかったです

473 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 12:10:16.09 ID:rjlIXq1I.net
>>472
たまらんな

474 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 12:30:49.56 ID:kWA3MUEL.net
普通そういうところは凝視しないからな

475 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 16:00:09.54 ID:FRlhk+qJ.net
今日は曇りで連休前って事もありすごく空いてた。
お昼の景信山で3組くらいしかいなかったね。

476 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 17:50:14.98 ID:CktmIb75.net
ババア見て興奮するのかw

477 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 18:10:43.08 ID:uH4Q/DZA.net
さすが登山板老人が多いな

478 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 21:11:55.48 ID:p1ueSjCd.net
サポートタイツが出始めの頃は、そういう「勘違い」したご老人が結構いたけどね、高尾山には
最近はさすがに見ないが

479 :底名無し沼さん:2016/04/28(木) 00:50:46.22 ID:xaWRRmP6.net
お前も老人だろうが

480 :底名無し沼さん:2016/04/28(木) 03:35:01.08 ID:9ipk315l.net
わしは120歳じゃ

481 :底名無し沼さん:2016/04/28(木) 05:26:48.42 ID:2/I1PtTU.net
高尾ってわけじゃないけど
サポートタイツでトレってる爺さんたまに見るな。

482 :底名無し沼さん:2016/04/28(木) 07:15:22.93 ID:0h56BmFI.net
結構降ってるんな、GW初日からドロドロかい

483 :底名無し沼さん:2016/04/28(木) 10:58:37.35 ID:KE2UGi7S.net
GWのどこかで登ろうと思ってたけどこれじゃだめかな

484 :底名無し沼さん:2016/04/28(木) 11:04:22.90 ID:obQAEF0w.net
それでも登るのが真の高尾二スト

485 :底名無し沼さん:2016/04/28(木) 12:11:12.29 ID:xs8bQZrt.net
5猫は雨の日は何やってるんや

486 :底名無し沼さん:2016/04/28(木) 13:55:50.97 ID:wtiEat1q.net
サポートタイツ使ったこと無いんだけど、夏暑くない?

487 :底名無し沼さん:2016/04/28(木) 15:08:40.54 ID:gemX8hUh.net
サポートタイツってのは暑い寒いで履くもんじゃないんだよ
まぁ俺も使ったこと無いんだけど

488 :底名無し沼さん:2016/04/28(木) 15:20:24.37 ID:/pezaBuF.net
タイツ一枚分の保温はどうしてもあるのでハーフパンツかコンバチタイプ履いてる
CW-Xがクールタイプ出したようでちょっと気になってるな

489 :底名無し沼さん:2016/04/28(木) 17:43:17.34 ID:nNPpEIT6.net
CW-Xの前開タイプ使ってるけど、正直風が吹くと冷える。コンプレッションTと同様、着てるほうが冷えるという場合がある。

490 :底名無し沼さん:2016/04/28(木) 23:22:53.90 ID:HI7WFH7n.net
>>480
天狗だった

491 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 07:25:06.64 ID:+X0MH+9a.net
天皇陵に来た街宣車が大音量で君が代流しながら高尾周辺を徘徊している

早朝国歌だな

492 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 10:09:07.04 ID:rGq0KZL2.net
あいつら街宣まわしてるだけで
降りて拝礼や黙祷とかしねえよなあ
ネトウヨも口だけで何もしない

493 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 10:47:30.84 ID:WNwgi5bB.net
んだ。

494 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 11:06:41.32 ID:Lg8cx2+J.net
>>492
逆逆
あいつらは愛国心=右翼ってのを植えつけるために街宣車やってる特アのエセ右翼だよ

495 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 11:29:07.27 ID:GS8FuczN.net
街宣=特亜とかいう単純思考のバカは消えてください。
鈴木邦男も言ってるけど昔から右翼は街宣車が十八番です。

496 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 11:30:18.43 ID:If94M7JZ.net
893に洗脳されてるな
かわいそうに

497 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 11:35:45.16 ID:/mCN/jJv.net
街宣車の大部分はヤクザ、ヤクザの1/3は北朝鮮系と公安がリークしている

498 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 11:56:48.12 ID:pHVxuewg.net
>>495
バカ発見

499 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 12:32:24.28 ID:UuasOnuG.net
混んでますか〜?  (猪木風

500 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 12:35:55.75 ID:r0sX/P/r.net
空いてます

501 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 12:44:48.63 ID:UuasOnuG.net
ありがとうございました〜

502 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 13:10:57.31 ID:rGq0KZL2.net
ワッチョイ無いスレはキチガイネトウヨがわきますな

503 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 19:31:42.04 ID:vlZebQ60.net
今日は風強かったせいか意外と乾くの早かったか
Twitter見ると風で春がすみもなく富士山も見えたようだね
http://pbs.twimg.com/media/ChLuDjwU4AAbSya.jpg

504 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 20:09:47.08 ID:OfjqCCIL.net
見えたようだねって・・・自分の写真じゃないのに貼るなよ

505 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 20:35:37.56 ID:EnDqxS5i.net
ツイからの引用と分かる文面なんだし別にいいべさ

506 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 21:07:33.68 ID:Jn+9LcY8.net
うんちしたくなっちゃった

507 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 21:14:44.05 ID:Rnf15YSZ.net
天気が良かったし、今日の高尾山は混んでましたか?
ゴールデンウィークは混み具合はどんな感じでしょうか?

508 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 21:26:08.06 ID:HW5vE7Rs.net
初心者か?
猫の話題入れないなら帰れよ

509 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 21:32:35.08 ID:If94M7JZ.net

2ちゃんねるの上級者(笑)が申しております

510 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 21:40:45.99 ID:cYTDNjiV.net
明日も風強いんけ

511 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 21:41:05.30 ID:HW5vE7Rs.net
なんだお前
確かに俺は昭和から2ちゃんねるやってるがな

512 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 23:12:41.77 ID:bxt61OGo.net
>>509
頭悪そう・・・

513 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 23:22:41.07 ID:eplhBeWl.net
よーし、明日こそ行くぞ!

514 :底名無し沼さん:2016/04/30(土) 02:15:39.44 ID:JDtXlsuT.net
>>507
風強いわりに混んでた

515 :底名無し沼さん:2016/04/30(土) 12:29:59.44 ID:j3dRjbQw.net
都心からのアクセスが良い低山なんてどこも、GWと紅葉の時期が一番混むよ

516 :底名無し沼さん:2016/04/30(土) 14:07:11.79 ID:lfwrFXLD.net
高尾山って山口駅前や薬王院とかに鳥居あるじゃん。
創価学会員が八王子はトップで多いみたいだけど、高尾山登山では鳥居は避けていくもんなの?

517 :底名無し沼さん:2016/04/30(土) 14:57:57.26 ID:j3dRjbQw.net
なんで?

518 :底名無し沼さん:2016/04/30(土) 16:30:10.60 ID:j1//+CfC.net
行ってきたけど、紅葉の時より空いてたと思う。
富士山は見えなかったなー

519 :底名無し沼さん:2016/04/30(土) 17:00:48.50 ID:Zn02w5A5.net
>>516
薬王院は傍に鳥居回避ルートあるからそっち行くんじゃない?

520 :底名無し沼さん:2016/04/30(土) 18:25:15.20 ID:Qpdf7+tz.net
いまどきの学会員は鳥居くらい気にしないよ

521 :底名無し沼さん:2016/04/30(土) 18:38:15.10 ID:coSeu+on.net
統一教会は避けるらしいね

522 :底名無し沼さん:2016/04/30(土) 18:46:11.76 ID:OUdOdwnK.net
既出でしたらすみません。高尾山に夜中に行く場合、駐車場ってありますか?

523 :底名無し沼さん:2016/04/30(土) 19:20:34.04 ID:pyMXE6TQ.net
午後からちょっと寒かったね。
皆さんお疲れ♪

524 :底名無し沼さん:2016/04/30(土) 19:24:59.84 ID:Ag/fqQ1M.net
>>522
駅前の市営なら24時間やってるよ

525 :底名無し沼さん:2016/04/30(土) 21:36:36.74 ID:hmD97Tl5.net
>>11
天気が良ければ江ノ島の海岸から見えるけど
夏場は大気中の水蒸気が多いので厳しい

冬場がオススメ

526 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 00:13:45.69 ID:E5ZNzs2d.net
あすは気が向いたら行く
気が向かなかったら自宅で酒飲んで2ちゃんやってるw

527 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 07:44:05.47 ID:Wp1d9z4v.net
花粉も終わったし、久しぶりに行くか。
混むので裏から上ります。

528 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 15:45:32.16 ID:Qgp7Yoyb.net
昨日、行ってきた。
高尾山口から陣馬山往復。
休憩も入れて往復4時間50分ぐらいだった。
帰りは巻道使いました。
朝早く出たので午前中に帰ってきたよ。
さすがに混んでました。

529 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 15:51:59.50 ID:Gx5NSAQx.net
>>528
ラン?
歩きだと恐ろしい

530 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 15:54:38.69 ID:Qgp7Yoyb.net
>>529
昨日は混んでいたので人がほとんどいない時だけ走りました。
登りは歩きです。

531 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 16:12:08.71 ID:lySM6TFL.net
往復で5時間なんてほぼ走りやろ

532 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 16:18:10.25 ID:dzDnh57V.net
高尾〜明王〜相模湖駅、今しがた地元に帰りました。
今までドリンク1L持参で3割ほど余らせてたけど
消費が激しく丁度だった。
そろそろ塩飴も持参かな。

今日下った貝沢コース(明王峠方面から下って大平小屋跡手前で
下りていく道)は杉の倒木あり。
ウェアとかパンツ引っ掛けて破かないようにね。
ナタでもあれば引っ掛けそうな枝だけでも切り払いたかった。

533 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 16:40:14.31 ID:1mtGil5c.net
>>532
今まで何の機会でナタ使ったんですか?

534 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 17:35:29.09 ID:3zjHD2sY.net
キチガイに刃物

535 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 18:57:02.19 ID:DTi1bAIA.net
なんだこいつら都会人かよ

536 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 19:29:48.97 ID:t0Qd92wk.net
走らずペース早めで往復10時間弱だったな。

537 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 19:37:03.03 ID:4TkXtCcP.net
トレランはトレランスレに行け

538 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 19:44:25.23 ID:CbFdt5Aw.net
>>532
日本一まずいラーメン屋に出るコース?
俺も今日初めて行ったけどコースの半分ぐらいコンクリートの道でちょっと残念。
与瀬神社のコースより全体的になだらかなのはよかった。

539 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 20:31:27.81 ID:WAXGEJcv.net
新宿始発で着いて登り始めた時に
降って来てる人たちは、どういう時間帯で登ってるの????

540 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 20:38:55.37 ID:zWdwHSr/.net
>中央自動車道・山梨県上野原インターチェンジ付近では、東京方面に向かう車の列は正午ごろから断続的に続いていて、現在も小仏トンネルを先頭に28キロの渋滞となっています。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160501-00000014-jnn-soci

中央道の渋滞はよく見えましたかぬ?

541 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 20:43:24.16 ID:WAXGEJcv.net
下りは渋滞してたよ

542 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 20:48:58.07 ID:ZUZvFScz.net
>>539
コースにもよるでしょ
高尾山口から高尾山頂の往復だけとか

543 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 20:53:05.77 ID:zWdwHSr/.net
>>541
トン
自然の中を気持よく歩いている合間に高速の渋滞見ると、ほんの僅かな距離の差でこんなにも違うのかと何だか複雑な気持ちになります

544 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 21:07:09.51 ID:YcHr0YGO.net
奥高尾行く人はそんなにいませんよね。
高尾山頂で帰る人がほとんどですよ。
高尾山口から陣馬山は一度ありますが、この距離を
往復する人は凄いと思う。
私は片道だけで6時間ぐらいかかりました。
来た道をまた戻ることを考えると気が遠くなります。

545 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 21:57:53.47 ID:4TkXtCcP.net
往復するのは高尾の害悪としてTVでも取り上げられてるトレランだから凄いとか言ってんじゃ無い

546 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 21:59:17.16 ID:KF45m7GH.net
俺も片道だけでヘロヘロになった
個人的には栂池〜白馬岳よりもキツイと思う

547 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 22:01:37.61 ID:+5LJxU2i.net
陣馬高尾縦走したけど今日は富士山ぜんぜん見えなかった。
まあ朝が曇りだったから、そうかな、とは思ってたけど。
陣馬山は鯉のぼりが舞っていた。
子供も多くて、すごいハッピーな雰囲気だった。
ベビーキャリア勢には頭が下がるね。
そういえば景信山と城山で、猫を見なかった。

548 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 22:11:03.48 ID:tNHwnA4q.net
行きだけとはいえ速いね
トレランさんは素晴らしい身体能力だ

549 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 22:31:00.15 ID:3bp7+oOh.net
昨日は午前中綺麗に富士山見えました。
陣馬の茶屋の方が今日の景色は素晴らしいですと言ってましたね。
新緑の中、赤石岳、悪沢岳も遠くに見えて壮観な景色でした。

550 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 23:33:57.64 ID:dtqT5I/G.net
ナタさんの返信無いのか。。

ところでトレランは城山と相模湖の往復すれば良いのに
空いているぞ
この期間、高尾山や小仏なんて人混みで走れていないじゃん

551 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 00:08:33.73 ID:VVh7z0sm.net
陣馬山と景信山までが長すぎる...
途中の茶屋で山菜の天ぷら出してるのが旨そうだった
値段も350円で良心価格だし

552 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 00:41:31.99 ID:ek2PA71W.net
532だけど、持ち歩いてないし家にもないよw
倒木の枝だけでも刈り払いたいなーと思ったら
実家倉庫の大工道具とか思い出しただけ。

553 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 01:03:45.71 ID:oLJw3wSw.net
>>552
返信ありがとうございます
キャンプ趣味の人か、農林業の人か気になったもので

554 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 09:20:55.28 ID:mgsIGqQh.net
秋葉原駅のちかくに「ガンダムカフェ」ってあるじゃん?
それに対抗して神田明神のそばに「ラブライブカフェ」を作れば儲かると思うんだ

555 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 11:48:11.71 ID:Ff611Fq1.net
陣場山〜高尾縦走したけど、割に軽装な縦走軍団が多くてびっくりした
根性あるなあ

556 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 12:16:02.10 ID:7L+YZkfT.net
初めて陣馬〜高尾を縦走したときは、ポロシャツ+イージーパンツ+ジョギングシューズという出で立ちだったな
これでもいけるのだが、2回目からは、シューズはトレッキングシューズにした
岩や木の根を踏んだときに足にかかる負担が段違い

557 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 12:50:13.51 ID:VDQBCXwE.net
高尾山口、陣馬往復はきついだろうな。
特に高尾山口から陣馬山は登りが多くアップダウン多いから辛い。
陣馬から高尾行く人のほうが多いね。
俺は一度片道やって次の日足痛くて動けなかったw
往復なんてしたら帰って来れないw

558 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 12:51:50.60 ID:VDQBCXwE.net
初心者コースとはいえ体力レベルは高くないと厳しいコースだね。

559 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 13:48:04.38 ID:IFKdqMoG.net
陣馬高尾って超メジャーな縦走路だけどコルが深くてアップダウンけっこうきついんだよね

560 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 13:49:34.44 ID:Ff611Fq1.net
堂所巻いて、影信の山頂がなかなか出てこないあたりでイライラしちゃいます

561 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 14:15:36.38 ID:xRvWwLRH.net
巻く馬鹿はトレランに多い

562 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 18:40:56.55 ID:ot5u0Xi8.net
でも堂所山しょぼすぎでしょ。
1回しか行ってないよ。

563 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 18:58:02.58 ID:9QKJWsNy.net
堂所山は高尾から行くと結構疲れきったところに急登が出てくるからつい巻いてしまう時がある

564 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 18:58:55.50 ID:NmqaH09w.net
>>551
長いな。

565 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 19:45:38.82 ID:OEil9zb6.net
>>563
巻くというか、あれは高尾陣馬縦走というより、北高尾縦走路だと思ってる
なんというか、くたびれ損感がすごい

566 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 20:09:24.17 ID:Vu56XT88.net
扇沢から鹿島槍ヶ岳往復とか黒菱から五竜岳往復に比べたら高尾陣場とか鼻くそみたいなもんだろ
嬉しそうに書き込みすぎ

567 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 20:25:20.01 ID:DaTf/AxO.net
>>566
お前がそう思うんなら(略
いちいち荒れそうなコメ投下すんなジジイ

568 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 21:14:00.77 ID:O6do2FUc.net
景信の天ぷらは良い
薄味噌仕立てのうどんも旨い

569 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 23:57:28.40 ID:rdGsxaw+.net
最初ジーパン、スニーカー、ポロシャツで縦走した
ジーパンは失敗だったな
暑かった〜

570 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 02:10:19.43 ID:ZNeDNVtV.net
陣場山から高尾山まで歩く予定だけど、道迷いそうな箇所ってありますか?

571 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 06:07:17.13 ID:zaU71QOm.net
ないね〜。表記ない分かれ道あるけど結局は元に戻る。

572 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 07:37:12.37 ID:ZNeDNVtV.net
ありがとう。
明後日、いってみます。

573 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 08:25:38.05 ID:xwomjCIA.net
連休谷間の金曜も高尾山は大混雑でしょうか?

574 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 09:18:15.34 ID:BqD78fBn.net
知らんがなー
乳の谷間にしか興味ナッシング

575 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 10:06:14.44 ID:ZPQ4dWUo.net
>>557
高尾山→陣馬山の場合、栃谷尾根の夜間下山は気味悪いのであまりしたくないね。
高尾山の夜間下山は、6号路を除けば抵抗なく出来るけど

576 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 10:21:32.91 ID:IPBMSEtz.net
>>567
自分のバカに気づけ

577 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 11:32:48.38 ID:ymMHro4w.net
高尾→城山、相模湖駅からいま帰宅。
千木良からバス使おうとしたけど
甲州街道も混んでてノロノロなので駅まで歩いたけど
バスより早くて正解だった。

高尾駅入線前にの陣馬高原行きのバス停ちらっと見えたけど
かるく100人超えてた感じ…
増便も満ち満ちって感じかな。

578 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 12:13:56.18 ID:9wqcXb3A.net
>>577
連休初日はバスは普段以上に空いていた
高尾駅前の20号線もガラガラだった

でも今日は20号線がとんでもない混雑になっているわ

579 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 13:29:22.69 ID:So1ocAJ1.net
初日って強風が吹き荒れてた時でしょ

580 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 13:34:38.78 ID:So1ocAJ1.net
それではおまちかねの混雑写真です
12:00頃山頂
http://imgur.com/Z4SRopx.jpg
今日は八王子消防団です
http://imgur.com/dXMwNeL.jpg

581 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 13:40:30.80 ID:DswoFY2t.net
>>579
今日も、かなりの強風ですぜ

582 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 13:45:16.55 ID:8llaxId8.net
>>576
567ではないけど、高尾山スレで「他の山はもっと大変だー」とか言ってるお前のほうがよほどバカに見えるからさ、どっか行ってくれ

583 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 15:15:25.59 ID:ZPQ4dWUo.net
高尾山→陣馬山コースなれたら、
八王子城→陣馬山コースお勧め!
刺激があっていいよ

584 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 16:15:53.84 ID:cl27lJhh.net
南高尾山稜行ってきたトレラン率高し
草戸山人多すぎワロス
この時期に巻みち使うとスレ違い待ちで逆にストレス多い

585 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 16:50:49.57 ID:HiJACuYC.net
>>381
え なんで後ろの木きったの????

586 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 17:06:53.81 ID:So1ocAJ1.net
木だけじゃなくて小仏峠の標識も無くなってるね

587 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 17:08:26.32 ID:XHcDRh3U.net
あずまやで、高校生の女子グループが先に休憩してて
そこだけ雰囲気がまさに華って感じで、まわりから良く話し掛けられてたよ

自称山ガールの20以上、中には60過ぎた女達は、遠巻きに口元歪めてニタニタしながら
余裕たっぷりを装いつつ、嫉妬心丸出しの表情してて笑えた

588 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 19:38:32.95 ID:N0QQtNHN.net
消防署じゃなくて、消防団で音楽隊持ってるのか
はえー

589 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 20:28:59.39 ID:NTgdVxj5.net
>>585 お前さんごときにいちいち説明するほど管理者は暇じゃないんでね。

590 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 22:45:17.33 ID:MmxFC7Jv.net
小仏行きバスかなり増発されてた京王の職員も前よりちゃんと整理するようになってるし

591 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 22:59:52.63 ID:SYjclv/d.net
>>584
草戸山は山に登った達成感がなくて面白くないのに人は多いよね。
トレランにはいいだろうけどハイキングにはイマイチ。

592 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 23:09:04.38 ID:iA/oBSwh.net
八王子城は怪奇現象のオンパレードだから
マジでやめとけ
憑かれて消えた奴を何人も知ってる

593 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 23:11:05.05 ID:PykTZOhX.net
>>580
1枚目、人海で遭難しそう…

594 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 23:30:32.17 ID:So1ocAJ1.net
草戸山は城山湖から登ってくるとお手軽でちょうど良いじゃないかな

595 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 00:04:04.16 ID:40HJlssp.net
>>592
そんなんあるわけねーだろ。
アホか。

596 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 00:07:26.60 ID:blc47E2G.net
>>595
っていうか昭和時代のくだらない恐怖ネタじゃないんだから
今どき、どこの誰がいつ頃消えたのか、出典付きで書かないと
バカじゃねーのとしか思われないな

597 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 00:24:18.91 ID:SyAWRMLw.net
>>580
うわー、コウイウトキニ震度7とか起きて欲しいね

598 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 00:25:57.66 ID:SyAWRMLw.net
>>587
そこは、ボソッと偽ガールと言ってやれ

599 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 00:27:15.99 ID:yGj3fwrV.net
>>592
行くから恐怖スポット教えろよ

600 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 00:31:51.39 ID:8JHAwHKC.net
陣馬高尾を縦走しようとしたら絶対通るのに行くなと言われても……

601 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 00:32:32.38 ID:6FBDcxE/.net
なんかのイベントみたいだから、混んでても行く人はいるんだろうが
普段の登山だと、大勢居たら、それだけで殆ど気分台無しになる人が自分含めて普通だと思うんだが
意外と、混んでるほうがいいって人多いのかねえ

602 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 00:35:04.57 ID:dJ7ly5ef.net
>>598
(若いだけでチヤホヤされてるだけなのにw)と内心ニタニタしてんだろうけど
歳食ったらもう心身共に腐るからねえ…
口元歪めてニタニタしてるようじゃお察しだろう

603 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 01:00:54.07 ID:9vJ8yd8B.net
見た目は服とかで多少ごまかせても、中身は太刀打ちできないからな

604 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 02:16:24.67 ID:6VzYyGLK.net
>>601
現地に大勢居ないと行かないタイプも
世の中に一定数いるしな

605 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 02:45:07.49 ID:gwW5ESS2.net
別の山で週末の方が人がいていいですなって話してるリタイア層を見た事がある
社会から離れると価値観が変わるのかもね

606 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 02:50:25.80 ID:clEKPQMz.net
女や老人は文明から離れると不安になるから人多いのを好む。
穴場のレストランで「流行ってないじゃん」とがっかりされるのと同じ。

607 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 06:39:55.35 ID:KFVOkIV4.net
今日は30度まで行くそうだけど
こんな灼熱夏日でも高尾山は激混みなのだろうなあ。

608 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 07:01:24.53 ID:/C7ijcGA.net
雨で風もきついから、さすがに人は少ないだろ

609 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 07:09:09.53 ID:zAw/cHYe.net
>>592
夏は肝試しに行く人多いよね
半数くらいがおかしくなって帰ってくるとか

610 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 07:46:39.98 ID:qsb3vfpY.net
バカバカしい、「おかしくなった」人の名前を一人でもあげられるのか?
TVでやる怪奇現象の現場って、山の方が多いけど
山登りする人から見たら「何だそんな文明に近い所で」ってのが多いのよね

肝試ししたいなら、西丹沢の玄倉からユーシン渓谷に行く途中の新青崩トンネルをおすすめする
あれを照明無しで一人で歩く
真の暗闇というものを知らない現代人・都会者にはこたえるぞ

611 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 07:53:11.43 ID:rWFsNs3M.net
獣道でビバークして外に残飯とかもドキドキできそうだな。

612 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 10:15:23.56 ID:THIgM4sI.net
確かに
北海道でビバークしてヒグマとジュデ〜厶
ヒグマと霊は登山家にとってガチだな

613 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 11:06:56.24 ID:7rv6xGIl.net
>>607
普通に混んでんじゃない?
山だと思って行く人殆どいない観光地だしねえ

>>601
自分も山だと、混んでるだけで9割以上気分損ねる
来てる人の大半は、混んでるから来たんじゃなくて、他に選択肢なかったか混んでると思わなかった人多いんじゃないか?

614 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 11:30:54.96 ID:72K6LOOJ.net
平日の6日は空いてればいいけと。

615 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 11:43:29.62 ID:VRQJ2sqU.net
>>610
千日回峰行達成された大あじゃり様は
始めの期間は怪奇現象みたいなのをよく体験したけど
後半は全く体験しなくて
あれは自分自身が作り出していたのかと思ったそうだね

616 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 12:32:06.02 ID:4SvLpWIN.net
>>592
深夜登山ならまだしも、日中に怪奇現象起きませんから

617 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 15:03:01.83 ID:pdKX6tn8.net
>>615
彼は麻原みたいなもんだよ。全然霊力無い。

618 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 15:47:44.76 ID:znKm+Ix9.net
>>580
俺が乗る駅の朝より混んでるw

619 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 16:10:17.72 ID:1jilptYv.net
分かってないようだけど、おばちゃんだって
若い子を見たらニタニタするんだよ。感覚的にはオヤジと同じさ。

それを、嫉妬心とかうがった見方をするおまえが汚いんだ。

620 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 16:31:34.51 ID:0MXo39NS.net
確かに。俺も中年オヤジだが高校生の女の子グループは微笑ましく思うが性的には全くの範囲外だな。カテゴリ的に4-5歳の子供と同じカテゴリ。

621 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 16:52:04.24 ID:ljovpdbA.net
580の写真見ると萎えるw

明日は京王朝イチで高尾ー城山往復ついでに高尾山頂、琵琶滝、599のスタンプ押したいけど
山頂の茶屋がどうしても営業時間前通過なんだよなぁ。

622 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 18:38:47.51 ID:VXk4c7Zm.net
>>619
50過ぎのBBAですが
同じ若いなら、男より女のほうがいいですね
絹のような肌したJK/JCとか見てると、全裸にして全身撫で回して虐めたくなります
そんなもんでしょ

623 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 20:21:55.38 ID:4SvLpWIN.net
>>622
若い女性の生命力を、吸い取るのですね。

624 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 20:47:41.67 ID:EczZjG5F.net
>>622
キメェババア死ね

625 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 03:32:32.33 ID:Hj72SmzV.net
そもそも山で他人に興味が湧かない。
おっぱい剥き出しで歩いてる女がいれば別だが。

626 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 07:19:58.33 ID:xcSBUpQx.net
>>594
それでも興味ねーわ、とくに中古のゴミカス

627 :クリスチャノ水戸:2016/05/05(木) 07:50:10.89 ID:Gphx5YkP.net
!!注意換気!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。

我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
現在は悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。

押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
勤め先・株式会社WEIC(ウェイク)104-0053
東京都中央区3-1
http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html

628 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 12:05:51.24 ID:59JCowYq.net
草戸山そんな嫌いなのか(笑)

629 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 12:42:22.90 ID:YiB1pqXa.net
高尾山ナウ
http://i.imgur.com/hCDf4Xo.jpg
http://i.imgur.com/ZTbPZ3c.jpg

630 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 12:53:49.22 ID:TfwCPfNv.net
>>629
気持ちよさそうな気候だね。
ただ2枚目の写真、手前のご年配の男性・・・
他人様のお顔掲載はいただけないねぇ。

631 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 13:07:25.00 ID:2NLOVFpW.net
>>629
何時ごろかわからんがどんなに待ち行列は無さそうね

632 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 13:38:02.37 ID:E3Ln0XDH.net
>>629
今日でこれなら、明日はもう少し空いてるかな?

633 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 20:35:55.06 ID:plBP4Eve.net
厳冬季高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂のため秩父遠征。武甲山、白石山、乾徳山の無酸素単独登頂に成功する。

634 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 20:47:16.25 ID:plBP4Eve.net
乾徳山は鎖無しのクライミング、白石山はバリエーションルートでトレーニング。しかし普段のクライミングジムでのトレーニングより楽な登山になってしまった。

635 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 20:57:23.19 ID:QVH5U9Ha.net
>>634
鎖一切使わずに表妙義縦走ぐらいしなよ

636 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 20:57:56.16 ID:T5n0xpN8.net
暑いよ、暑いよ!
まだ5月だというのに、この暑さは一体・・・

637 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 21:16:21.71 ID:e9g8cnRY.net
高尾の山頂でダウン着てたオバチャン居たけど
なんだあれは
見てる方が暑苦しかった
極度の冷え性なのか?
こっちはTシャツ一枚で汗だくだったぞ

638 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 21:41:39.28 ID:R9RleIVq.net
まだオバチャンの年代じゃないけど
都心で通勤してる時の服装はダウンだよ
山だと冷えるからなおさらでしょ

639 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 21:47:50.81 ID:3P0kOvl/.net
>>637
山頂で30分ほど休憩してみなよ。

640 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 23:03:49.05 ID:Z/tB2vfI.net
キビタキが全然さえずってなかったいるにはいるんだけど

641 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 00:02:23.18 ID:ryBgSrwE.net
そんなん気にしてどうすんだよ
人それぞれ事情や体質とかあるでしょ

642 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 03:53:10.95 ID:Up4cqKqZ.net
>>632
甘い!!!!!w

643 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 09:18:34.53 ID:ZjCEP8h0.net
>>638
ババア、見栄はるなよ
どこからどう見ても還暦ババアだろ

644 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 12:57:24.07 ID:iBjsGUhe.net
山おじ山おばじゃん俺ら

645 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 14:01:08.85 ID:TGmjGVjm.net
八王子雨降ってきたぞ。
昼時でなくてよかったな

646 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 14:41:29.12 ID:7PCzRpHF.net
昼メシ時だったらよかったのになww

647 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 14:44:03.13 ID:Jg3M6Fxf.net
1号路なら傘さして山頂まで登れるから気にしない

648 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 15:46:27.01 ID:B2FQddFG.net
>>647
高尾で小雨ぐらいなら、何号でも傘差して普通に行ってる人いるでしょ
自分も、三頭山の山頂あたりで雨降ったんで、傘差して降りた事すらある

649 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 16:37:59.28 ID:g5vVnW8w.net
高尾山山頂は妙に冷えるよね
縁に座ってると特に

650 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 17:48:34.25 ID:A5u4fYfa.net
お前成仏せえや。

651 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 18:23:42.55 ID:IyqitM8Q.net
相変わらず、金のハナシばかりしてる
不動産王だか何だか知らんけど、ケチケチしてるよな
こんな銭ゲバのジジイに大統領なんて出来るワケねえじゃん
ちょっと考えりゃ分かることだろう

652 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 18:29:44.25 ID:lAlP1xhW.net
誤爆だろうが それができちゃうんだよな。
日本だと鳩山や菅にもできたし韓国では歴代バカでもできてる。
アメリカでもオバマがやり遂げようとしている。

653 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 18:39:35.38 ID:oP+fGtj5.net
652
こういうのが一番タチが悪い
レスすんなよいちいち

654 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 20:33:09.55 ID:aWTwHTPT.net
夕方1号路をパトカーが登って行ったけど何かあったの?

655 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 21:34:34.51 ID:1rxC3vdZ.net
夕方くらいに山頂にいると、ミニパトが来るのをよく見かけるよ
警備で巡回のルートになってるんじゃね

656 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 21:43:54.16 ID:Qp+XOkct.net
スイフトのパトカー見たなあ。ぴちょんくんカーみたいでかわいいの

657 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 21:55:57.77 ID:Hvs4lmiN.net
明日陣馬山行こうと思ってたけど、この雨だしやめた方がいいかな。
明日降ってなくても、登山道ドロドロだよね?

658 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 22:30:02.03 ID:wY2KZeVA.net
>>657
陣馬山だけなら平気そう。
陣馬山から景信山がぬかるみ多い感じ

659 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 22:39:59.87 ID:Hvs4lmiN.net
>>658
藤野駅から登って、相模湖駅に下るルートを考えてたんだよね。
景信山の方は行かずに、与瀬神社に下ろうかな。
ありがと!

660 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 23:56:32.71 ID:Jn7E6EB6.net
今から八王子城に行きます!お化け期待!

661 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 00:01:51.77 ID:361oeyz3.net
>>660
ガチでやめとけ

662 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 00:02:08.10 ID:f7oK9ShE.net
>>660
道が悪そうだから気をつけて
あと、休み前なんで、お化けなんかよりもずっと面倒くさい変な輩どもにも気をつけてな

663 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 00:10:40.88 ID:v7fGccM7.net
>>660
やめなさい

664 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 00:40:53.08 ID:4A9jqI9y.net
高尾に行って1号路を登る奴ってどういう目的よ

665 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 00:52:11.79 ID:f21Ee+8q.net
>>660
赤外線カメラで、亡霊を撮影しyoutubeにうっぷしてよ
こんな日は、亡霊撮影に最適だよね

666 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 01:14:57.42 ID:D6LD+HPN.net
>>516
多くねえよ馬鹿。近隣市と比率は変わらん
むしろ立川とか北多摩地域の方が公明党得票率が高い

667 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 01:46:31.67 ID:ZOPreaUm.net
>>664
食べ歩き

668 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 02:16:05.97 ID:Lzb2gmG/.net
>>666
何にも知らねーんだなお前は
創価大学もあるし、学会の総本山だろーがアホが出直してこい

669 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 02:36:03.67 ID:D6LD+HPN.net
>>668
学会の総本山は信濃町だろうが

八王子市議会の第一党は自民党だが
立川市議会の第一党は公明党
西武線沿線と青梅線沿線が多摩地域では創価比率が高い
八王子は特別多くない

てか八王子は多摩御陵もあるだろ。そっちの方が国家的には重要だわ

670 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 02:38:20.56 ID:D6LD+HPN.net
立川市と小平市の隣接した地域に
朝鮮大学校と創価高校中学などがある
この辺一帯が多摩地域で最も創価と朝鮮に汚染された地域
八王子は高級住宅街も南部を中心にあり立川周辺よりはだいぶ民度が高い

671 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 02:45:09.41 ID:D6LD+HPN.net
-八-立-
-王-川-
-×-○- 在日本大韓民国民団西東京地方本部
-×-○- 西東京朝鮮第一初中級学校
-×-○- 三多摩朝鮮人商工協同組合
-×-○- 立川・町田朝鮮学校支援ネットワーク・ウリの会
-×-○- 在日本大韓民国民団西東京地方本部
-×-○- 米軍相手の元パンパン通り『ファーレ立川』
-×-○- 在日朝鮮人参加青森県黒石ねぶたパクリの・『羽衣ねぶた』
-×-○- 朝鮮忠息清南道出身中野喜介(朝鮮名・孫應)設立闇市『立川屋台村パラダイス』
-×-○- 朝鮮総連系金融機関・『ハナ信用組合立川支店』
-×-○- 新興宗教・『真如苑総本部』
-×-○- 公明党市議会第一党
-×-○- 北朝鮮拉致犯関係団体献金・菅直人のなわばり

672 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 06:12:45.08 ID:0KnacTk5.net
出かけようと思ったら風が強いな どうしようかな

673 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 08:49:18.81 ID:nIeg8I+3.net
>>669
多摩御陵の上空では米軍C130が低空で旋回する訓練しています

674 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 09:11:13.53 ID:NfPNz7lJ.net
プロ市民の街

675 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 09:36:46.85 ID:WynxO6y/.net
台湾人が尖閣を返せとか書いたプラカード持って
高尾山入口に立ってる・・・

676 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 09:43:55.77 ID:nIeg8I+3.net
>>675
ネトウヨって韓国で竹島を返せってやらないな

677 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 09:53:58.74 ID:nIeg8I+3.net
9時半頃発の小仏行きバス
2台出たけど空席もあってガラガラ

明日はもっと空いていそう

678 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 10:54:05.49 ID:Dw9WmNwh.net
高尾山口駅発高尾山駅着で高尾陳間景信全部回るとどれぐらいかかる?

679 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 11:03:45.70 ID:GX7t0zee.net
>>678
陳間→陣馬は読みかえるとして、どういうコースたどるのよ?
つっか、標準タイムや参考タイムくらいいくらでもweb上にあんでしょ
それと自分の技量とで計りないさ

680 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 11:05:54.28 ID:TXxWehhy.net
高尾山口から陣馬山まで一昨日行ってきた。
2時間40分ぐらいだった。
一尾尾根下り藤野駅で帰宅。

681 :672:2016/05/07(土) 11:46:13.86 ID:ojYzDtRp.net
来てみたら全然風無くて暑いyahoo天気に騙された
http://i.imgur.com/K3WBrDh.jpg
http://i.imgur.com/4KRuJ0y.jpg

682 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 11:51:16.81 ID:uMSUqmo2.net
ダウン着て登ってる人、本当にいたわ
暑くないのかw

683 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 12:48:45.52 ID:nIeg8I+3.net
>>682
寒がり暑がりは個人差あるからね
夜の店の娘に聞いたけど
冬でも水同然の温度のシャワーじゃないと熱いって言うサーファーの客がいるんだと

684 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 13:02:30.46 ID:GgVMpMEX.net
>>683
魚も人肌で火傷するらしいしな。

685 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 13:05:37.35 ID:pwwC4n4e.net
>>680
早くね?そんなもんなの?

686 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 13:12:00.80 ID:WJ4u+QSc.net
トレランでしょ。
3時間切るとなると。

687 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 13:43:12.01 ID:PodiTsiK.net
トレラン規制してくれないかな4-21で

688 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 14:07:16.90 ID:9HjLpPK9.net
トレランなんかより
全体的に入山規制して欲しい
登山者1人当たり1000円位にすれば
今の半分位になるんじゃないか?
たった1000円だろうと、世の中にはタダじゃないと避けるような人種が意外に多いし

689 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 14:07:39.95 ID:AKbgiExd.net
トレラン否定するわけではないけど高尾山ではいずれそうなると思う。
あまりにも人が多すぎるから歩く以外は無理があると思う。

690 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 14:42:24.75 ID:hZeCSqtc.net
入山規制というか料金徴収は可能なのだろうか
個人的には賛成だけど、配置がかなり必要じゃないか?

691 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 15:23:21.75 ID:VSARc5uU.net
>>683
酒の席のネタだろ

692 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 17:22:55.58 ID:LkyLy0qd.net
>>690
登山口にスタッフ2人立って、任意の徴収求めるだけでだいぶ違うんじゃないの
払わないような人は、仮に半強制ですらどうせ払わないし

693 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 17:29:13.92 ID:fs2eeZSx.net
そんな嫌らしいことしなくても
高尾の自然保護基金名目で
駅前や山頂に寄付金箱おけばいいだろ

694 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 17:30:05.41 ID:Pmh6gFi6.net
募金箱はすでにあるんじゃなかった?

695 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 17:33:30.10 ID:wnRqnju3.net
金を集める為にやるんじゃなくて人を減らすのが目的だから募金箱じゃ意味ないでしょ

696 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 19:53:51.68 ID:4pGiAcot.net
登山カードを書かせれば減る

697 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 20:50:44.48 ID:nIeg8I+3.net
バカだね
登山鉄道、薬王院ってマーケット出来ていて、来客の制限なんてやるわけないでしょ

698 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 20:51:45.69 ID:j2jXV7J2.net
脳内で空想楽しいでちゅね〜

699 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 20:58:31.30 ID:/Uba8/vr.net
>>697
業者側からはやらないが、あまりにも混雑への批判多ければしょうがなくやるかもな
その前に登山する人間が勝手に減る可能性のほうが高いが

700 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 21:02:18.07 ID:hcB+YqfT.net
700ゲットなら心願成就ッ!とうッ!

701 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 22:40:13.27 ID:aiqcvneu.net
>>699
一回行ってみて、あまりの混雑にもう二度と行かねぇ!
って人が結構居そうだから
どこかで入山客数は減り始めるんだろうけど・・・

702 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 23:01:20.49 ID:uptjGx6W.net
高尾山はたしか活火山だから噴火したら入山者が減るよ

703 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 00:01:19.33 ID:eyyvlmMV.net
物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくてこのスレ観てられない。
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理。
っつーことで退散しますわ、あとは素人の諸君だけでやってくれや。

704 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 00:01:45.65 ID:mKN7T85e.net
入山料はちょっと前に話題になったじゃん
ニワカか?もう来るなボケが

705 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 00:02:36.84 ID:GXkbohHX.net
高尾山が火山だと思ってるひと、ほんとにごく稀にいるけどなにをどう勘違いしたらそうなるんだ

706 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 00:32:22.04 ID:D2MwhDAt.net
山は全部活火山だと思ってるんだろうね

707 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 01:43:35.58 ID:OblUHEG/.net
きっと頭が悪いアルよ

708 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 01:55:31.43 ID:N7is1EHn.net
ウブなやつらだ

709 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 01:55:33.17 ID:EMUcsOsS.net
私は私の頭がひどくアルだったと確信しています。
私はあなたはそれがすべての活火山の山であることを考えると仮定します。
このスレッドを見ていないと、あなたは物理学を行う自分のためにばかげています。
しかし、人々とかSMAが楽しむことが人文科学から、それ自体が不可能です。
それは雅の後、私はちょうど素人男性を行い、膣によって怖がらます。

710 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 02:14:11.68 ID:PIveQw4k.net
お前ら>>702のたった1行に釣られすぎだろ。

711 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 02:26:15.43 ID:OfkgZz+P.net
高尾山の周辺には温泉が点在しているわけであるから、
高尾山の地下深くにはマグマ溜まりが存在していると
言えよう。
そして巨大地震によって高尾山断層が大きくずれた時、
地下深くのマグマが噴出、マグマ太子が現れるのだ。

712 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 02:41:57.40 ID:o6MeBfvQ.net
東京はどこでも掘れば温泉が出るといわれてる土地だけど?

713 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 05:39:00.96 ID:9JQbwIWu.net
深く掘る技術ができたからな。何処だって地下水が地熱で温まり温泉基準クリアするだろうよ。

714 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 07:30:56.21 ID:8phc9Fsm.net
地下水を汲み上げて温めてるだけだろ。

715 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 08:27:04.19 ID:g2G3xN3V.net
トレイルランナーより手ぶらで何も持たずトレーニング目的で走ってるランナーのほうが危ない

716 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 08:42:41.65 ID:kZcPTeZq.net
高尾山にきました
「頂上についたら、またマスかこうぜ」

717 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 09:57:52.89 ID:j/Jr81gq.net
>>714
地下水は真水だから銭湯になるだろ
温泉、天然温泉と名乗れないよ

718 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 10:04:19.45 ID:kV1AhVWk.net
>>717
いや、うちの近所の温泉も汲み上げた水をボイラーで温めているが天然温泉名乗ってるよ

719 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 11:18:56.83 ID:2q7WIfJw.net
最低限の温度の基準があったと思う
そこから温めるのは認めている

720 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 11:36:33.11 ID:xaGFWkOs.net
いや?基準が緩和されたんじゃなかった?
ある程度の成分があれば、冷泉から温めたものでも温泉を名乗って良くなったような

721 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 12:30:37.71 ID:qAIXP7kN.net
藤野駅→一ノ尾尾根→陣馬山→陣馬高原下
先ほど帰宅。
帰りのバス(1025)空いてて楽だった。

初めて一乃尾尾根で登ったけどいいコースでした。
途中ドドドっと駆ける音が聞こえたけど多分イノシシ?
気のせいってことにしておこう。

722 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 13:03:23.98 ID:pLJOhb1R.net
重量感のある音はやっぱイノシシなんかね。
高尾山じゃないけどガサガサ音がした後に斜面をゴロンゴロン重量感がある物が転がり落ちる音がした。
ちょっと気の毒に思った。

723 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 13:10:50.64 ID:WSpA//0p.net
斜面転がるような音だとアナグマかもよ

724 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 13:57:39.51 ID:0D7hAhij.net
今、上空をヘリが旋回してる。
何かあったのかなぁ。
単なる取材かなぁ。

725 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 18:55:12.49 ID:2Hso38o8.net
高尾南口のサイゼリヤやめないでもらいたい
安くビールやワインが楽しめる
下山後の唯一の楽しみ

726 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 19:02:23.07 ID:P8w+GfsI.net
温泉は温度あるいは成分のどっちかがクリアしてたら名乗れる
大抵の地下水は成分クリアしてる

727 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 19:08:31.91 ID:H1LZs0/z.net
高尾駅横の温泉って今でもすいてるの?

728 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 19:19:12.56 ID:PyXlV9fx.net
>>710
つうか>>702は、暇潰しに会話の腰折って反応見てるだけだし、適当に調子合わせてる親切な人多いだけでしょ

729 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 19:32:49.70 ID:d0iFuBqE.net
>>727
空いているって、どのぐらいの程度を言っているの?

730 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 19:53:23.49 ID:DPLSW8ZM.net
従業員以外は誰も居ないぐらい

731 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 19:54:40.96 ID:MdZQgh4C.net
やっぱ、みんな高尾山登山したら
下山してトリックアートの建物に寄るの?

732 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 19:56:27.87 ID:e6vYbqWC.net
>>731
ザック邪魔だし、汗かいているし
さっさと帰っているよ
そういう所を見て回るのは、また別な機会に来てる

733 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 20:37:21.87 ID:bGEplCt7.net
あのトリックアートラブホに見える

734 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 20:40:02.85 ID:h1Lpn1Nt.net
弁天橋の浮浪者いなくなったらしい。
醤油とか置きっぱなしになってるので、引越ししたわけではないらしい

かわりに猫が住み着いてた

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org854291.jpg

735 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 20:44:26.48 ID:lgTpounc.net
>>734
いなくなったというか

この前のお盆の時期にお花が添えてあったぞ

736 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 21:07:32.95 ID:PoX4gWJK.net
>>726
温度クリアしなかったら冷泉なのでは

737 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 21:22:04.43 ID:zQHroeIB.net
>>725
無くなるの?

738 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 21:33:27.42 ID:rVuilu66.net
>>732
高尾はいつでもこれるしな
自宅から高尾山口までなら、職場までの半分位の時間だw

739 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 22:25:41.71 ID:PJKB8iJH.net
まじかよ、良い所住んでるな

740 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 22:33:28.68 ID:oiAFXIH1.net
>>739
単に郊外なだけですけどねw
朝は新宿まで49分だけど
高尾山口までは21分あれば付くよ
実際は、朝どうせ毎回微妙に遅延するからもう少し掛かるけどw

741 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 23:05:37.66 ID:skotvKUQ.net
いいなあ
俺、足立区だけど
最寄り駅の近くに車停めて、そこから電車で高尾山口駅まで1時間50分位掛かるよ

742 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 23:16:27.06 ID:B4CLKI6f.net
>>740
よう、ご近所さん

743 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 23:24:00.21 ID:NIWq2vWB.net
>>725
え、いつまで?

744 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 23:46:09.62 ID:JYfQiwSA.net
>>741
都内の東側在住の者だが、高尾に行くのに同じくらいかかってるな
それでも高尾って交通の便が抜群にいいんだよね
房総半島の山に行くと電車が1時間に1本しかない世界がリアルに味わえる
終電も早いし

745 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 23:47:14.66 ID:P8w+GfsI.net
家から高尾山往復20キロの俺は玄関から往復してる

746 :底名無し沼さん:2016/05/09(月) 00:41:57.93 ID:+qTNyuc+.net
きみ聖蹟桜ヶ丘に住んでるでしょ?
おれもそうだから分かる

747 :底名無し沼さん:2016/05/09(月) 01:05:24.85 ID:Eeziul14.net
俺も足立区
片道2時間ちょっとを目安にしてる

748 :底名無し沼さん:2016/05/09(月) 04:22:53.53 ID:qfkS+Wp0.net
三頭山行ったら中腹〜山頂あたりにハエが大量発生してた

高尾山陣馬山じゃハエなんていないのに
なんであそこはハエがあんなにいるんだ??

749 :底名無し沼さん:2016/05/09(月) 05:44:00.45 ID:2tCBrPoH.net
死体でもあるのでは。

750 :底名無し沼さん:2016/05/09(月) 10:15:08.08 ID:JjIgAIsr.net
高尾山ないしはその先の城山というところにいこうとしているのですが
茶屋で自分でガスとコーヒーをもっていって淹れるような事はやっても問題ないのでしょうか?
そういう事が出来る人がうらやましいと思いました
過去スレでやっている人をみたことあるのですが何か許可が必要ですか?

751 :底名無し沼さん:2016/05/09(月) 10:33:23.15 ID:US8gIOom.net
>>750
城山でやってるおばちゃんいたけどね

752 :底名無し沼さん:2016/05/09(月) 10:53:37.40 ID:o/eg3BUQ.net
城山は通過点だから知らないけど、景信山は茶屋の人に一声かけて許可証みたいな札をもらう。
まあ、その時にナメコ汁くらい頼むかな。
多分城山も同じようなシステムじゃないかな?

753 :底名無し沼さん:2016/05/09(月) 11:00:55.28 ID:9XGYDZLE.net
>>748
そこで馬鹿共が、お弁当食べたりお花摘みとかするからだよ

754 :底名無し沼さん:2016/05/09(月) 11:01:05.45 ID:lGkfyNgr.net
城山もテーブルで使うならダンボールの許可証みたいなのを借りる。
一段したの原っぱで使うならご自由にどうぞ。

755 :底名無し沼さん:2016/05/09(月) 11:38:48.55 ID:101sXpUl.net
>>740
>>742
こんにちはご近所さん

756 :底名無し沼さん:2016/05/09(月) 11:48:23.14 ID:mJgnzPTU.net
>>750
高尾山は茶屋の管理じゃないテーブルとか多いからから
自由にやっているみたい
だけどそんな装備広げる人は少ないし、モロ観光地だけどね

城山は他の人の言う通り、あと平日は茶屋は休みが多い

757 :底名無し沼さん:2016/05/09(月) 14:02:59.49 ID:luyolKq+.net
俺も自宅から歩いて行ってるけど町田街道ひたすら3時間歩き続けるのは心が折れる

758 :底名無し沼さん:2016/05/09(月) 16:01:44.60 ID:VKcP65WC.net
>>757
町田民なら「まちっこ」に乗ってって、大地沢から草戸山乗っ越せ〜!

759 :底名無し沼さん:2016/05/09(月) 17:59:53.25 ID:iIW1Sz55.net
8時頃、小仏から景信山に登っている時
もう下りて来る人にあうよなぁ。
何時に山に入って、どんなコースを歩いたか
気になるんだが・・・

760 :底名無し沼さん:2016/05/09(月) 20:13:29.63 ID:XHDm893y.net
今は4時半くらいから明るいからなあ

761 :底名無し沼さん:2016/05/09(月) 21:11:44.80 ID:b2fyfeaq.net
昼前くらいから登り始めると
帰りはかなり空いているし
飲み屋も開店する時間だしいいところばかりだよ

762 :底名無し沼さん:2016/05/09(月) 21:15:37.86 ID:RoHd0NCW.net
>>748
自殺した腐乱死体か、殺害後放棄された腐乱死体があるのでは?
臭いがキツくハエが大量発生している源に逝ってみて

763 :底名無し沼さん:2016/05/09(月) 21:42:07.83 ID:FKOVIEQq.net
三頭山はハエ多いな
ムスビ食ってて苦いなと思ったらハエ食ってる時あるからな

764 :底名無し沼さん:2016/05/09(月) 22:39:34.88 ID:7Pog4Zpg.net
ハエって、写真撮ろうとするとカメラのレンズにたかって来るのは何故なんだろう

765 :底名無し沼さん:2016/05/09(月) 23:03:23.42 ID:/15jNstX.net
城山は、東側に追加で作られたテーブルがいくつかあるじゃろ。木彫の天狗のある周辺。
あそこは茶屋の管理じゃなくて都の作ったテーブルだ。
気になるならそこをつかえばええ。

766 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 01:17:26.35 ID:Kv9OHpva.net
>>764
サービス精神旺盛なんだろ。
うちの猫も見習って欲しいわ。

767 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 01:20:19.93 ID:/PAU0Wj8.net
>>750
何か一品頼んでその旨伝えたら許可書くれるよ
俺も城山でコーヒーいれるの日課だわ
うまいよな山で飲むコーヒーは

768 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 04:03:10.93 ID:fZcD7P4V.net
ネコが死んでるとか?

769 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 04:17:50.90 ID:njjVSgI0.net
三頭山行ったら、昼間でもハエと珍走団の多さにびっくりした

770 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 06:54:12.55 ID:vSKsnynX.net
>>767
下山してサイゼで飲むワインも美味いぜよ

771 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 08:38:43.33 ID:R7MMrTKK.net
>>750
山火事起こさないよう気をつけろよ
万一の時も逃げずに適切な通報しろよ

772 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 08:39:39.62 ID:3r8RM4M/.net
ワッチョイスレの人達は遭難しちゃったの?

773 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 10:34:02.19 ID:YB0qHG2Z.net
>>772
ニコラス・フラメル

774 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 11:29:26.12 ID:SKXMr9zT.net
もう一つの高尾スレは、なくなったのですか?

775 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 11:39:35.28 ID:3r8RM4M/.net
結局対して違う内容じゃなかったからもとの鞘に収まったと

776 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 11:40:10.06 ID:3r8RM4M/.net


777 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 11:40:20.96 ID:3r8RM4M/.net
777ゲット

778 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 13:28:58.27 ID:pRvyNOAy.net
なんでそもそも二つたってたの?

779 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 15:09:36.41 ID:VuEWcpEV.net
猫がーとか無酸素嵐とかそんなんじゃなかったっけ?

780 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 15:48:36.19 ID:PZ4HuyBl.net
猫の話題、写真禁止連呼厨がいたから
スレ違いと主張してた

781 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 15:50:08.09 ID:Pq2LWWX6.net
ネコヲタが荒らしまくったからじゃないかな?
こっちがネコネタ専用だったはず
だから基本的にはキミたちが嵐なんだよねえ

782 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 17:23:11.45 ID:ZvF7AnK8.net
このスレの猫叩きはトレランと聞いたが

783 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 18:29:55.63 ID:QrL61Ewn.net
荒らしが騒いでたからという理由でワッチョイ立ったらその後荒らしが重複でスレ立てた
喜べ、荒らしてもいいのだぞ

784 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 18:50:40.81 ID:3r8RM4M/.net
つーかワッチョイスレの継続スレを建てれば良いのに

785 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 18:50:44.43 ID:z7LZnObi.net
あっちの方が煽り煽られ無くて好きだったけどなぁ

786 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 21:30:14.44 ID:6Huubvli.net
>>781
猫好きが他の住人を追い出したかったってこと???
あいつらマジでロクなことしないね!

787 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 22:02:42.36 ID:E9zZCguG.net
>>782
写真に文句つけてたのもトレラン

788 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 22:35:39.75 ID:cJoKOD+X.net
猫好きはコミュ障が多いからおかしくなる

789 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 23:31:53.37 ID:LAKcEL49.net
隙あらば猫たたき

790 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 23:32:21.96 ID:vA1skfkp.net
は?

791 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 23:46:22.14 ID:3FoHJ9MF.net
個人的には猫好きだが、
山にいる猫に餌あげるのは反対派
私はこのスレで良いのかな?

792 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 23:47:51.16 ID:3FoHJ9MF.net
あ、だけど耳カットしてる猫への餌付けはグレーだと思ってる

793 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 01:12:31.43 ID:cURyqoMt.net
俺は猫より犬が好きだけど、高尾山の流れで出る猫の話題は一向に構わんよ
いつもの猫を見なくなって心配するのは猫好きだけじゃないはず

794 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 01:37:09.80 ID:6DNlFagE.net
俺はまったく関心無い
猫がどうなろうが知ったことではない
可愛がりもしない、虐待もしない
木々や鳥などと同じで風景のひとつにすぎない

795 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 02:33:18.36 ID:BISUFSCw.net
ニャンコとマンコしてみたい

796 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 08:31:10.89 ID:o0a1ZYVY.net
おまえの珍子には返しはついてるのか?
ついてないとニャンコは満足させられないぞ

797 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 11:11:19.66 ID:dD0GGVqR.net
今からかなり雨が強くなるようなレーダー画像だね
一時間くらい東屋とか屋根のあるところでやり過ごした方がいいよ

798 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 16:07:04.22 ID:7gfdDW1w.net
で猫は?

799 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 16:47:05.34 ID:azZfTLet.net
明日行く予定。
陣場山から高尾山まで歩こうかと。
あまり混んでないと良いな。

800 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 17:04:13.58 ID:SHknzO/k.net
平日は混んでないけどそのぶん茶屋がやってない
水は余裕をもってね

801 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 18:29:32.70 ID:+N+ECVcj.net
陣場→高尾コースって最初登りばっかで陣馬ついたらあと下るだけで面白くない事ない?
まぁ途中途中少しのアップはある程度で

802 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 18:44:16.87 ID:azZfTLet.net
どうなんだろう。
森や山道歩くのが好きで、でも絶景過ぎると足がすくんで歩けなくなるヘタレなので、ちょうど良いかなと思うんだけど。

803 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 19:26:16.02 ID:d1zRl6m2.net
どっちでも対して変わらんやろ
高尾山口→陣場高原下
http://imgur.com/F8Ev0dy.jpg

804 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 19:29:39.63 ID:SHknzO/k.net
陣馬からだと後半に木道があるから逆に辛い

805 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 20:16:44.09 ID:V+aUkcs+.net
陣馬からだと行程最後の疲れたときに高尾山の登りがつらい
高尾からだと前半でほとんどの登りは終わって景信山で昼食食べたら後は陣馬山までダラダラ登るだけなので楽

806 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 20:20:33.33 ID:hVJBrB+I.net
>>804
陣馬からは最初に階段があるから嫌だ

807 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 21:00:56.91 ID:k6Wu4mq0.net
高尾→陣馬だと、陣馬山下りたあとのバスの便を気にしないといけないからヤダ

808 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 21:38:56.92 ID:ohO9S57n.net
新ハイキング行くなよ

809 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 22:34:29.55 ID:4CO8Wky5.net
>>807
藤野まで歩けばいいんじゃないの?

810 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 22:42:31.54 ID:eChkmtQt.net
>>809
遠い!
地図ソフトの簡易計測で10km

811 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 22:47:04.12 ID:k6Wu4mq0.net
>>809
あの車道長いし、せまいトンネルあるし、あんまり歩く気にならないんだよね。
それだったらバスに乗りたいし、
さらにそれだったら陣馬→高尾にすればいいじゃん、てなる。

812 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 23:40:07.61 ID:JisQQuSe.net
自分も基本、陣馬→高尾山口だな
下りベースで体力的に楽だし、到着が遅くなっても電車が結構出ているのがいいね
http://www.kanagawa-park.or.jp/jinba-vc/images/climbing_map_takao_b.jpg

813 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 23:44:12.83 ID:vL//CyOI.net
どうでもいいよ、そんなこと

814 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 00:23:16.71 ID:jXNEIqZ/.net
>>809
中央本線が45分待ちだったことあるぞ
遅延じゃなく正常で

815 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 00:47:17.89 ID:jK7L/fdS.net
高尾から、尾根を辿って
18:30頃に武蔵五日市駅へ着いた時と
20:00頃に奥多摩湖へ着いた時が、それぞれある
奥多摩湖のほうは終盤かなり急いだが、結局終バスが行った直後だったので、しょうがないから屋根着いたベンチある所見つけて
ベンチで転がりながら寝て
翌朝6時のバスで帰った
トレランの人なら、奥多摩湖から更に前進して奥多摩駅まで行っている人もいるが、
普通の登山だと、奥多摩湖がギリで高尾から日帰り行ける限界だろう

816 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 01:53:41.09 ID:y1yvf2fr.net
>>812
陣馬高原下は1時間に1本だし20時台で終わりだからなあ

817 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 02:04:11.04 ID:JfarjkEJ.net
>>815
高尾は観光地だから、登山しに来てるつもりの人はほとんど居ないよ

818 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 07:35:57.95 ID:L5iIyj5o.net
>>815
やってみたくなるではないか。
高尾山から奥多摩湖とやらを。

819 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 09:21:28.91 ID:rdi+FplT.net
>>818
トレランじゃない登山者が何とか踏破出来るギリギリの行程だけど、たまに居るね

820 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 12:45:22.31 ID:cirLmT80.net
笹尾根経由か?ハセツネカップに出る予定でもないならやめとけとしかいえん

821 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 12:57:25.70 ID:Lrs7U8CO.net
余裕持っていく自信あるなら行けばいいが
ギリギリとか言うようじゃやめとけ。
つか迷惑だ。

822 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 13:05:47.62 ID:MhJOKUMG.net
陣馬から先って市道山・臼杵山・馬頭刈山・鋸山?三頭山回り?
何れにしても健脚やねえ

823 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 13:13:07.40 ID:RIydMdCf.net
おれなんか3日かかりだろう。
高尾〜陣馬
陣歯〜五日市
五日市〜奥多摩

824 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 13:14:38.00 ID:F1Rh/qmv.net
この時期汗だくすぎだっつーの。
熱中症でぶっ倒れそうだわ。
吐き気するし。
けど山頂で寝そべって
そよ風にあたりながらうとうとしてると
来て良かったむにゃむにゃ・・・。

825 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 13:47:22.81 ID:dPa0JlJC.net
高尾山→五日市駅なら
高尾山→笹尾根→奥多摩湖より距離短いから、俺も行った事あるよ
始発電車で高尾山口到着したのに、五日市駅着いた頃は17:00近かった
雲取山の鴨沢ピストンを日帰り出来る人なら大丈夫
ただ、笹尾根はきついなあw

826 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 14:20:17.51 ID:tD/4fkId.net
>>812
温泉行くなら逆で藤野だけどね

827 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 15:58:01.26 ID:nVQUJOe3.net
暑い!!!!!!!下山開始!!!!!!

828 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 16:26:45.97 ID:RIydMdCf.net
高尾山は夏はシーズンオフ、もっと高い山へ逝け

829 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 16:46:03.46 ID:pPfRwTFg.net
春ですけどなにか

830 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 18:14:18.23 ID:fXJ75djv.net
飲み物と塩飴を忘れるな

831 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 18:42:59.58 ID:YQIi8Ggh.net
中央線の某駅ビルから高尾方面見ると綺麗な夕焼け。
今日行けた人が羨ましい。

832 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 19:06:21.66 ID:gbSVerPd.net
そういえば山で夕焼け見たこと無い。

今日は陣場山〜高尾山歩いてきました。
序盤の新ハイキングコースで危うくギブアップするところでした。

833 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 20:13:22.73 ID:pwSHJYTw.net
登山で夕焼けって泊まりや夜行前提でもなければ、とっくに下山していなければならない時刻だからな
陣馬山(陣馬高原下バス停)〜高尾山でキツいのは、最初の新ハイキングコースとラストの高尾山山頂前の階段の二箇所だと思う。

834 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 20:26:12.88 ID:FzRMncQM.net
>>829
夏ですけど(立夏は5月6日)なにか

835 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 23:17:58.33 ID:t6+qYyeL.net
奥多摩湖どのへんだっけ?
と、地図で位置関係見たら背筋が凍った

836 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 23:41:55.24 ID:o0yToGb8.net
陣場で夕焼けは遭難レベル

837 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 00:04:18.37 ID:S2h+R6KD.net
和田峠に降りて舗装路で降りれば解決
ヘッデンor小型の懐中電灯くらい持ってるじゃろ

838 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 00:23:21.77 ID:H1xbJYSE.net
>>837
普通の人はそんなの持っていかないよ

839 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 00:27:38.32 ID:S2h+R6KD.net
>>838
確かに明るいうちに下山するのが基本だと思うけど、万が一に備えて灯りは持って行った方が絶対にいいと思う
100均で売ってるLEDランプでもあるのとないのとでは大違いですぬ

840 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 00:44:49.27 ID:e+dH6CMS.net
すっかり熟睡してしまった>>824

周囲はすっかり暗くなっていた。
真っ暗ということは夜中なのか?
慌ててヘッドライトを取り出すも見つからない。

不安に思い周囲を見渡すと、背中に気配を感じる
動物?
いや、何者かに睨まれてる嫌な予感がした。
ゆっくりと視線を向けるとそこには・・・

841 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 01:10:32.23 ID:2N/BIm4r.net
高尾山でアンケートしたとして、何割ぐらいがヘデン携帯してるんだろう

842 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 01:49:57.97 ID:nOwx4V9i.net
どんな山行にも雨具とヘッドランプは持っていってるなあ

843 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 02:06:11.60 ID:mWL2pPab.net
八王子城から憑かれてる気がする
体がだるくて重い

844 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 03:05:35.28 ID:8wqve4ZF.net
俺もどんな山行にもヘッデン、コッヘル、ガス、食料(年の為3日分のスープと固形食)はもっていってるよ
つか 当然だとおもってたけどそうでもないのか?

845 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 04:38:12.58 ID:GkCZ3W/H.net
>>841
なんかイラっとくる書き込みだなw

846 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 07:35:09.98 ID:mZN302WS.net
>>844
高尾山で遭難したときに生き残るのは君だ。おめでとう
けど、雨が降ったら死ぬね

847 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 08:30:11.25 ID:fD0phm3J.net
>>841
五分ぐらいじゃない?
結構前、俺が夜に高尾について、ヘッデンで照らしながら降りてたら後ろに大学生らしき人達がついてきたことあるよ。真っ暗で何も見えないー、とか言いながら携帯のフラッシュで頑張ってた。
もちろん、ダッシュで降りたけど。

848 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 08:40:04.25 ID:I0yfaxfK.net
全体の僅か5%かよw
確かにそのぐらいかもな

849 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 09:00:42.02 ID:LzTYNhba.net
>>837
陣馬山頂なんてモロ舗装された車道だもんな
タクシーも迎車で来てくれるだろ

850 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 09:03:28.10 ID:LzTYNhba.net
山頂には通っているわけない、間違えた
車道がすぐそば だ

851 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 10:44:33.61 ID:+U50Vuk4.net
前のままで必ず入っている
雨具とファーストエイドや簡易ツェルト、ヘッデンなんかはひと塊そのままだし

852 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 11:14:35.07 ID:hgbsj4YU.net
>>844
それは単にめんどくさくなって、ザックの中に入れっぱなしになっているだけでは?
少なくとも高尾に登るのにそれは馬鹿と言われても仕方ない

非常用の装備というのは、備えがあるのが偉くて備えがないのが間違っている、という単純なものでもないだろう
例えば4日の行程の所、万が一停滞する場合を備えて5日分の食料を持って行くはいい
けど途中でエスケープする事が可能で、場合によってはそこから下山するつもりなら余分の食料は必要ない
高尾で3日分の食料ってどういうリスクを想定しているのさ

853 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 11:42:46.21 ID:vFTrbfWa.net
>>852
慣らしでザック重くしたり、高尾から笹尾根経由で奥多摩出て、更に雲取経由して甲武信や武甲まで縦走する人で
日帰り普段絶対やらない人かも
それなら人物設定的にはにならない

まあたぶん、上の人はホラ書いてるだけだろうけどね

854 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 11:45:01.50 ID:vFTrbfWa.net
×人物設定的にはにならない
○人物設定的には一致する

855 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 11:49:26.26 ID:xCV+tW0T.net
素人が暗い山道を歩くのはランプ有る無し関係なく危険だと思う。
暗くなる前にエスケープできなかった場合は夜営した方がマシではないか。

856 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 11:53:33.80 ID:SFnqEEN8.net
高尾って4時過ぎに一号路上がってくる奴いるけど、帰りのこと考えてないんかね

857 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 11:57:42.30 ID:/JyD9+CY.net
いまは7時でも明るいからね。
暗くなってもケータイにライト付いてるし

858 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 12:28:24.82 ID:Ol5N/d7Z.net
来月にはビアマウントもはじまるから会社帰りに高尾山の人も出てくる

859 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 12:31:18.29 ID:yiwCwB8I.net
高尾山は、特に登山趣味にしてない人でも、グループでワイワイ騒ぎながら懐中電灯で夜間ハイクしてる山だからなあ
やっぱ、登山だと思っている人あんましいないんじゃないか

860 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 12:36:59.03 ID:X1NDMUic.net
高尾山と7、8月の富士山は夜もOK

861 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 12:54:36.51 ID:mAi2YP28.net
>>10
東京オリンピック中止って、スゲー良い事だよな・・・

だってオリンピックで使う費用が浮くじゃん?
浮いたお金を、熊本の被災地の復興に使えるし

862 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 13:01:23.65 ID:Y9EaoRmO.net
どっかの誤爆だろうが国政と家計簿同列に考えてる?

863 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 13:07:37.65 ID:rajIhNeZ.net
北高尾尾根の夕焼け小焼けなんたらが気になる。

864 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 14:22:07.62 ID:+U50Vuk4.net
>>858
ビアマウント開店時は9時頃にヒールのある靴で降りてくる人いた
1号ろなら確かに山道というよりも坂道って感じ

865 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 14:32:17.56 ID:gEOUhSEF.net
童謡の場所だったか作詞家が住んでたとかだったはず

866 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 15:20:46.42 ID:HMO6XAmF.net
小学校のキャンプとかで使う場所っぽいけど実態が何なのかよくわからない
日帰り入浴出来るという話も聞いたことがあるが

867 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 16:17:55.39 ID:+KwrZfUa.net
砂鉄10kgでも担げるなら好きなの持って行けばいいさ

868 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 17:12:50.95 ID:fD0phm3J.net
夕焼け小焼けは作詞家じゃなかった?
確か、高尾から陣馬へバスで向かうとき、途中で夕焼け小焼けってバス停を通過したような気がした。その時のアナウンスで流れてたような気がした。

869 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 17:31:48.56 ID:qDaAtys0.net
>>868
アナウンスどころか自動音声で解説までしてくれる

870 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 17:42:14.66 ID:uHlq/zDh.net
>>856
4時って御来光でも拝みに来たんじゃね?
ハイハイ、16時ですよね

871 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 18:24:36.49 ID:ROIgI24R.net
60過ぎっぽい老夫婦が手をつないで1号歩いてた
微笑ましかった

872 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 18:36:34.16 ID:rajIhNeZ.net
>>840
暗がりに可愛いと思われる山ガールが立ってて
六号路で降りますか?
それとも稲荷山コースで降りますか?
ヘッデン忘れてしまったので
一緒に降りてくださあーい。

873 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 19:08:31.05 ID:0EMD13PM.net
可愛いと自覚してる態度が腹立つ

874 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 21:21:31.04 ID:8wqve4ZF.net
俺トレーニングがてら高尾いくときにザックにペット2Lの水5本詰めてるよ
おかげですごいでかいんだけどね
みんなそういうトレーニングしてないの?
俺は高尾が近くて便利なんでわりとしょっちゅうやってる

875 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 21:36:12.49 ID:9xDrb9B0.net
そんな人が多い所でやって恥ずかしくないの?北高尾を歩くとかならまあ分かるが

876 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 21:48:11.32 ID:8wqve4ZF.net
恥ずかしいって何を?

877 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 22:07:21.05 ID:gEOUhSEF.net
解らないなら説明しても、貴方は納得も理解もしないよ。

878 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 22:11:15.02 ID:8wqve4ZF.net
あ 会話できない人ね それなら別にいいよ

879 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 22:17:12.36 ID:HyuLF2iO.net
明日仲間と高尾景信山ピストンのトレランに行くつもりだけど茶屋って何時ぐらいからやってるもんなんでしょ?
できたら荷物減らして茶屋利用したいなと

880 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 22:21:01.96 ID:8wqve4ZF.net
>>879
トレランでそれって距離短くない?茶屋は週末なら晴れてたら10時前後かな天候にもよるだろう

881 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 22:38:37.64 ID:LzTYNhba.net
>>857
高尾山は日没後でもスマホのライトで降りられたわ

882 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 22:44:15.77 ID:LzTYNhba.net
5月の土曜にそんな人が多いルートでトレランかよ
相模湖と城山でもピストンすれば空いているのに

883 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 22:57:43.78 ID:Yh2Qdk19.net
今日登ってきた。遠足と中国人が多かった。今の時季は土日の方が空いてるんじゃないかってくらい遠足が多かった。

884 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 23:15:21.15 ID:q+3CoksI.net
>>874
60Lザックで、水満タンの2Lペットボトル10本入れても意外と中身スカスカだよね
これで慣らしに高水三山縦走や丹沢大山あたりたまに登ってるよ
ただ、水は大きさの割に重くてザックの重心が普段と違うから、背負い心地が不自然なのと、
ペットボトルが案外たいした強度なくて、重なりあった重量に負けて端から中身漏れた事ある(皺が寄った時の折れ目とか)

ていうか、ペットボトル5本だと、他に日帰り装備入れてもでかいザック要らんでしょ

885 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 23:37:13.09 ID:KUvhV1m6.net
ペットボトル五本入れるバカを上回る
10本バカが登場か
そんなの高尾にいたら、みんな指指して大爆笑だわ
まわりの嘲る目線に少しは気付けよ

886 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 23:44:30.18 ID:bDqW0A1R.net
>>884
そんな事して意味あるの?
理解できんわ

887 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 23:48:26.43 ID:BGT104R8.net
>>884
テン泊を想定したトレーニングがしたいのかもしれないぞ

>>874
ペットボトルを5本でなくプラディバスのような袋使ったら?
30リットルザックで見た目は他の登山者と区別付かない程度に収まるよ

888 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 23:50:58.30 ID:RL7jdOtL.net
高尾山から雲取山まで行くひとだっているんだから指差して嘲笑うひとのほうが頭おかしいでしょ

889 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 23:56:13.77 ID:BGT104R8.net
調理器具と酒で膨らんだザックの宴会組だって腐るほどいるしな

890 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 23:58:32.05 ID:8wqve4ZF.net
>>884
すげー重量だね たぶん俺と比較して全然基礎体力あるよあんた
俺が10本積んだら高尾から先いけなくなるだろな・・・

>>887
なるほど形状の自由度が高くパッキングしやすいのか
少量だと袋でもつぶれずにいけそうだね

それにしてもよくわからないのがトレーニングしてて意味があるの?とか嘲る目線とかってのが全く意味不明で理解できないw
俺は何か気に障る事でもいっちゃったのだろうか?迷惑はかけてないよね?

891 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 00:03:52.47 ID:wzLNz6jX.net
>>880
10時前後でしたか感謝
短いから3往復はしますね
景信から陣馬の間が長い割にアップダウン少なくて退屈なんで景信で引き返すんですよ
慣れ親しんだ道ってのもありますが
それに近頃そんなに人いない気がしてまぁ迷惑かけない程度に頑張ります!

892 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 00:08:17.30 ID:S0MdYYIV.net
>>890
気にすんな
初心者なんだろ

あとゴメン安価間違えたわ
テン泊想定いえいえは>>885宛て

893 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 00:08:47.82 ID:wzLNz6jX.net
それにしても登山やってる人らのトレーニング法が凄くて驚いた
登山ザックって10kg超え20kgの重量に耐えれるんですか?
私が背負ったら坂道を走るどころか歩けるかどうかも怪しい(笑)

894 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 00:08:57.15 ID:ZZLGDaWv.net
>>890
高尾の楽しみ方は人それぞれだからいいと思うよ

895 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 00:26:34.03 ID:UGaKtkv1.net
>>893
40kgくらい担いでトレーニングするよ
高尾スレだからビックリされたり嘲笑する輩が出るけど
登山スレなら当たり前のトレです

896 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 00:31:04.55 ID:O12rLFHv.net
>>893
ザックの製品にも依るけど、背負い心地がまともなのは、
40Lは12〜15kg、60Lは20kgあたりまでかな
もちろん、それ越えてパッキングしてる人も少なくないし、
材質的に不安なく耐えられるのは更に1.5倍

897 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 00:34:59.53 ID:A7A0UkNi.net
水だと20本…体より先にザックが耐えられないだろ
どんなザックなんだよ

898 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 00:43:56.00 ID:2Tf2ky6T.net
>>897
角が当たったりしなければ意外と耐えられるよ
劣化早まるけど

899 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 00:50:59.54 ID:2Tf2ky6T.net
http://nabewari.net/about/kusano/bokka
http://www.hakuba-sanso.co.jp/hakubasanso/archives/968

昔を偲びながら、たまには背負子で歩荷トレしたくなるな

900 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 00:54:46.19 ID:IovLHRp2.net
高尾だと、手ぶらやコンビニ袋だけって人も少なくないよ

901 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 00:56:49.78 ID:ZVUXqJPZ.net
高尾ならっていうか高尾の頂上が目的のひとでしょ

902 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 01:05:10.37 ID:CrP2W+GB.net
95%くらいがそうでしょ
後の5%は陣馬山あたり遠征する本格派
それより奥は行く人いないでしょ
上で奥多摩が〜とか色々書かれてるのは嘘臭いし自演じゃないか?
間に車道あるし、一日何個も山登らないと思う

903 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 01:34:45.66 ID:U/i9qnXA.net
ググれば高尾-奥多摩なんていくらでも出てくるよ

904 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 03:26:56.26 ID:RnMyx1K/.net
陣馬まで行けば本格派と言われるのか
半ばハイキング気分で高尾山稜しか行かない俺だが、今日から登山家を名乗るお

905 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 05:43:06.41 ID:C/L46vx8.net
1日何個も山登らないって縦走完全否定かよ

906 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 06:34:07.55 ID:oHGQyveM.net
途中で道路を通行していくつも山越えするのはグレートトラバース。

907 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 06:49:21.71 ID:BIs/GOq0.net
尾瀬や白馬の歩荷に比べりゃ屁のような重量だろ。

908 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 07:24:00.41 ID:Dnt4pumw.net
カマボコの被り物して駆けてく人がいたw

909 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 07:26:01.43 ID:Jedj8VX6.net
高尾駅北口のバスはターンテーブル使わなくなったんだ

910 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 08:39:09.46 ID:PZGsjIpb.net
上高地にはトレランいないんだな

911 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 09:37:15.70 ID:9U8qLVVF.net
8000m級狙う人は低山では50kgぐらいは担ぐだろう。
以前丹沢方面登ってたら鍋割山の管理人さんと出会ったが
多い時は100kgかつぐそうだ。

912 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 11:47:26.20 ID:E3RQ+VMg.net
高尾山から陣馬山、三頭山、牛ノ寝通りに行って大菩薩嶺まで行くと達成感あるよ

913 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 13:06:36.13 ID:ZjtuYRID.net
陣馬は富士山見えんかった
http://imgur.com/EI4Qir1.jpg
http://imgur.com/PGbtT5z.jpg

914 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 13:09:25.84 ID:gDSoVtI+.net
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂を目指し秩父遠征を終了。
武甲山、雲取山、二子山、両神山、乾徳山、大菩薩嶺、和名倉山の無酸素単独登頂後、
皇海山クラシックルートにて、藪漕ぎ、鋸山11峰を経て皇海山の無酸素単独登頂に成功。
ウーリーステック並みの登山家を目指し、帰宅後もクライミングジム、トレラン、ウェイトトレにてトレーニングを続けることにする。

915 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 13:23:12.01 ID:Qz2adc3d.net
そういや城山の芝生で寝転ぶ事はあっても
陣馬の芝生で寝転んだ事ないな。
陣馬に着くとなぜか落ち着かないんだよな。

916 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 14:19:01.33 ID:7UG7c0kg.net
何だ、このスレももう900こしたのか。
ワッチョイは落ちたな。

917 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 14:28:21.73 ID:3LlREAeU.net
今日南高尾山稜でトレラン講習会やっててうざかった
俺もトレランだけど30人とかで来んなよ

918 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 15:00:02.20 ID:n9Gc2ilw.net
>>917
それうぜーな

919 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 15:35:16.30 ID:E5hkbP0B.net
これか
http://www.adventure-divas.com/tours-events/%E5%B1%B1%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E8%AC%9B%E7%BF%92%E4%BC%9A/5-14-yd%E5%8D%97%E9%AB%98%E5%B0%BE/

920 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 17:18:44.01 ID:bYFtiDwg.net
>>899
担ぎ上げた、白馬岳の風景指示盤は180kgと言われているけど
実際は、130kg少々ぐらいではないかって話だね
それでも普通の人は背負ったまま登山は無理というか
そもそも持ち上げるのも無理だけど

921 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 17:21:39.77 ID:wWaGd92W.net
完全に猫ヲタがキレて暴れだしてるね

922 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 17:24:38.93 ID:bYFtiDwg.net
ともかく、こんな100kgずっと上回る重量物を背負って
3000m級の山に登れるって凄いよなあ
http://livedoor.blogimg.jp/otto_sky/imgs/e/b/eb54925d-s.jpg

923 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 19:52:29.77 ID:bvWAkT1w.net
>>902
釣りにしては場所がよくない

924 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 21:07:31.08 ID:5eAS/Mlb.net
>>850
山頂から15分で駐車場に降りれるよね
ほぼ階段だし灯忘れたらそっちから車道でバス停だわ

925 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 21:20:08.97 ID:gDSoVtI+.net
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂を目指しトレーニング
クライミングジムで2時間登りこんだ後、懸垂100回、スクワット500回で終了
栗城、三浦、イモト、なすび、片山のような似非登山家を排除し、
本物の登山家になるべく、トレーニングと登山を続けていくことにする。

926 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 21:32:15.45 ID:O8DiqdOb.net
>>925
ネタに取り敢えずレスするけど
そんなピンポイントな筋肉負荷ばっか掛けても、高難易度のアルパインに大して役に立たないよ
あんた、まともなトレーニングって全く経験ないでしょ?

927 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 21:42:38.83 ID:gDSoVtI+.net
クライミングジムでのトレーニング、トレラン、自重トレで基本トレーニングは十分である。
高尾山、秩父、日光で基本的な山行訓練はできるのである。

928 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 23:48:18.67 ID:P92f1KaB.net
木陰に入ると寒かった。。。。

929 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 12:16:35.98 ID:tA0/cXCW.net
>>922
昔の人はちっこくても体力がすごかったみたいだね
川路聖謨は当時の高齢者だけどロシアとの交渉で、江戸と下田を箱根越えてかなりの速度で往復していたんだと

930 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 12:23:34.78 ID:tA0/cXCW.net
今朝は、快速ビューやまなし号が新宿を出てから故障で三鷹で運休になったんだな
酒やつまみ買い込んで、早くから並んで2階建ての自由席とった人
日曜日が台無しだろ
三鷹から先の旅は長くなったろうなあ

931 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 13:15:59.09 ID:0WkNcJ8s.net
>>922
そーいう人は行商のオバあちゃんと同じで、椎間板が潰れてるんだと。
職業病だね。

932 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 13:41:20.26 ID:bqg+5Bgx.net
>>931
登山じゃないけど、このウエイトリフティングの元世界王者の人も
腰の不調が耐えがたくなってMRI検査受けたら
人体に5個ある腰椎の内、4個が潰れてたらしい
普通、1個潰れて座骨神経痛になっただけで地獄の痛みなのに、よーやるわと思った
http://www.nolimits-gym.com/staff_mido.html

933 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 16:08:42.08 ID:22gXK01Q.net
明王と景信の間は随分伐採したのね
http://imgur.com/to5ZQ3L.jpg

934 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 18:20:37.31 ID:MQJKNOnJ.net
>>930
普通にあずさ乗るだろ?
貧民以外。山梨県以西行く人ね。
まあ、大月程度なら普通で十分。

935 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 20:20:53.39 ID:6DNQjZgw.net
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂を目指し日光遠征
霧降高原より天空回廊、ヤセ尾根を経て女峰山の無酸素単独登頂に成功
下山後はやしおの湯にて疲れを癒し、すたみな太郎にて栄養を補給する。
真の登山家を目指し、さらなるトレーニングを続けていくことにする。

936 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 20:22:51.35 ID:o8fjF3tK.net
このスレに該当者がいると思えないけど
進行譲ってもらったときに罵声を浴びせるおばちゃんに出会った。

ランをしてたわけではなく、普通に歩いてた結果、追いついただけ。
スッと譲ってくれたのでこちらもお礼を行って抜きざまに
「とっとといけよ馬鹿」的なことを言い出して
びっくりした。
こっちが聞こえなくなるまでずーっと甲高い声で死ねだの文何か言ってた感じ。
面倒ごと嫌だしアカン人かなと相手にしなかったけど一日もやっと気分悪い思いした。

937 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 20:44:41.29 ID:7NWWSwVf.net
それアタシですw
グラブルでガチャ回したんだけど良いキャラ出なくて
イライラしてたんです、サーセンwww

938 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 20:44:49.20 ID:dkEX84/E.net
>>933
良い匂いするよね。

939 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 21:09:21.30 ID:NUtBhHyJ.net
>>935
ごめん、もうその芸風飽きちゃったから
他でやってね

940 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 21:49:46.86 ID:mdc2lfBV.net
>>933
なんだろこれ
防火帯?

941 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 23:24:46.41 ID:k6x7GJdN.net
>>936
俺は昔、いわゆる旧車という趣味の古い車に友人と三人で乗り込んで
郊外の新興住宅地のなかをぐるぐる回って代わりばんこに運転して、はしゃいでいたら

何回かスレ違ったり追い越したジョギング中のおばさんに
「さっきからなんなのよぉ!人をバカにして‼」って唐突にキレられてポカーンとなったことがある

942 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 00:08:20.59 ID:gqefcno3.net
>>936
そういう人とは関わらないのが吉だね
でも、普通山に行ったら晴れやかな気分になって、ちょっとしたことではイライラしたりしないと思うんだが、そうでない人もいるんだなあ

943 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 00:13:36.91 ID:JHafeKDL.net
>>941
それはお前が悪い

944 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 00:38:00.69 ID:IsC8dIOM.net
>>932
土手ちんはウェイトリフティングじゃなくて
パワーリフティングだよ

945 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 02:20:36.03 ID:aql4FJZE.net
高尾山1〜6号路、陣馬山までは初心者向けルート
このスレの初心者でも登れるルートであるが、
無酸素単独登頂は甘くはない

946 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 07:21:38.74 ID:vwg96GFJ.net
今日は涼しいな

947 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 14:10:58.73 ID:88+qNVWM.net
土日も爽やかだったね
湿気がないのはいい

948 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 15:43:05.06 ID:x5VZEVfK.net
誰だって公用車で湯河原温泉に行けるご身分になりたいよ
税金使って何でも買える

949 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 16:54:59.06 ID:gHdKF3/r.net
政治センスゼロ
バカゾエ

950 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 22:56:23.31 ID:l/F38eE5.net
タラタラ歩くババアには下手に出たらだめだぞ。
まず若さを前面に出して恫喝してやる。
たいてい山ババアはそれでびびるから。
大学の同好会ではそれを基本にしている。
日東駒専でもマーチでもないからな!
それとお前らsageで書け.2ちゃんの基本だ。

951 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 23:40:37.11 ID:QXO/rcNp.net
政治センスというよりも、韓国のために尽くしたんだろ
息をするように嘘をつく桝添自体がお里知れてるわ

952 :底名無し沼さん:2016/05/17(火) 00:22:23.11 ID:Q6ehnxlZ.net
高尾山は韓国のもの

953 :底名無し沼さん:2016/05/17(火) 01:33:31.11 ID:bEwNvYpI.net
ageてるのはアイツだけじゃねえか

954 :底名無し沼さん:2016/05/17(火) 01:43:27.86 ID:pxZnn/2Z.net
>>950
なんだ、中卒か

955 :底名無し沼さん:2016/05/17(火) 01:54:07.52 ID:sWW12YOh.net
たまに専門板に来るといまだにsage進行ルールがあってビビる

956 :底名無し沼さん:2016/05/17(火) 02:01:46.36 ID:uS6qg+zq.net
たぶんアプリのデフォルト設定だよ

957 :底名無し沼さん:2016/05/17(火) 05:24:41.00 ID:dR9JD+YAM
>
>韓国岳を改名しよう

人糞臭い名称韓国岳などゴミ箱に捨て
凛々しい名前に改名しよう

>古くは霧島岳西峰、筈野岳、雪岳、甑岳とも呼ばれていた

名前募集中
宮崎岳、筈野岳、雪岳、甑岳、九州岳、日本岳

958 :底名無し沼さん:2016/05/17(火) 08:05:58.93 ID:m9NXPJ2y.net
>>936
そのおばさん変人なんだよ

959 :底名無し沼さん:2016/05/17(火) 08:36:07.24 ID:bLNZJ8H4.net
>>937
いえいえそれ私だよ
マリオカートしてて「とっとと抜け」と思った時がそれ
高尾山?ピクニックできましたー

960 :底名無し沼さん:2016/05/17(火) 14:49:06.57 ID:2JL9eapu.net
雨か・・・
このスレには雨だろうと雪だろうとかまわずに高尾を登る通が結構いそうだ

961 :底名無し沼さん:2016/05/17(火) 14:59:28.92 ID:SibDmh/z.net
>>960
たまには雨合羽のチェックしないといけないしな

962 :底名無し沼さん:2016/05/17(火) 15:52:33.93 ID:e/HIwgRQ.net
>>961
ドカ雪の日に、
アイゼンの歩き方を練習したくてウキウキして行ったことならある
わりとそういう人も多いのかそこそこ人がいたよ

東京とは思えないふかふかの雪の量に大満足した

963 :底名無し沼さん:2016/05/17(火) 16:22:27.50 ID:QGA+EjbN.net
>>962
雪上歩行の予行練習にはなるけど、高尾の気温と雪じゃアイゼン歩行の練習には殆どならないな
やらないよりはマシぐらい

964 :底名無し沼さん:2016/05/17(火) 17:08:59.42 ID:SibDmh/z.net
>>962
あん時の一丁平あたりすごかったな
楽しかった

965 :底名無し沼さん:2016/05/17(火) 17:39:51.77 ID:Ai089hI7.net
>>15
覚醒剤でこれだけ大きなニュースになってしまったからなー
それに、ヤクザとの関わりもあるみたいだし
少年野球とか高校野球の監督も無理だろう

966 :底名無し沼さん:2016/05/17(火) 18:41:24.99 ID:0eUphVks.net
今年の初雪?の翌日とか
スノーシューの跡が先行してたな。
アイゼンなしのミドルカットシューズで
足元ずぶ濡れになりながら高尾デビューして
景信まで行った。

967 :底名無し沼さん:2016/05/17(火) 21:06:33.50 ID:K1FXjnqS.net
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂を目指し今日もトレーニング
クライミングジムで1時間登った後、懸垂100回、スクワット500回で終了
インチキ登山家が跋扈する世の中を嘆きつつ、トレーニングを続けていく。
栗城、三浦、イモトのような有名人は登山家ではない。
セクシー登山部の方が真の登山家に近いのである。

968 :底名無し沼さん:2016/05/17(火) 21:30:13.57 ID:g9KpzInP.net
>>812
高尾山山頂付近って乳首みたいだな!

969 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 01:09:57.43 ID:EHcvU2+F.net
日曜日、40過ぎくらいのおばさんが
ミニスカートで階段登ってた
気持ち悪くて吐いた

970 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 01:18:19.11 ID:HSaFWah+.net
>>969
残念な容姿のJKJDと、美人の40過ぎなら殆どの人は後者を選ぶな
まあ、気持ち悪いってぐらいだから容姿もアレだったんだろうが

971 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 03:01:07.11 ID:wwMg7kSA.net
スノーシューって種類の猫があったな
また猫か

972 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 03:06:57.66 ID:5Iz8wgUI.net
ヘリで下山するものは、登山家としては失格である。
どんなことがあろうとも、登山家にとってヘリ下山は許されない。
平出和也、三浦雄一郎はこの点で登山家として失格である。
ただし、野口健とは逆の意見だが、現地ガイドの意見を聞いたヘリ下山予定だったイモトは問題ないといえる。

973 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 07:03:35.65 ID:C0IADEQV.net
三浦はドクターストップでヘリ下山だろ
本人は自分の足で降りたがっていたがっていたがな

974 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 08:08:19.53 ID:UwMFwrlK.net
相手すんな

975 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 08:42:59.77 ID:OEPCQufI.net
>降りたがっていたがっていたがな

ww

976 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 09:33:39.15 ID:x+ah8t+w.net
>>960
雨んときはやだよ
雪んたきは喜んで行く
2014大雪は最高だったろうな

977 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 14:50:32.64 ID:QeeVVlsn.net
山頂の百段下で汗拭い 平気な顔で人混みに着く

978 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 15:35:07.35 ID:J+dxFSh6.net
城山の茶屋でパスタ茹でてる人らいるわ
ああいうの見ると羨ましいってなるわwwwwwwww

979 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 16:06:10.25 ID:ycnZg5U3.net
そのうちお好み焼きとか出てきそう

980 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 16:09:40.78 ID:J+dxFSh6.net
お好み焼きならもういたよ
フライパンと卵とか持ってきてる人いた

981 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 16:35:18.33 ID:W8ppR2yN.net
お好み焼きなら出来てるモノを温めるだけでいい気がするお

982 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 17:10:23.50 ID:h9v9Ty0K.net
じゃあ電子レンジ持って行かないとな

983 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 18:23:42.35 ID:XbVR7yPU.net
2014年の大雪の時は山頂付近のトイレの鍵が閉めてあって俺は怒ったね

984 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 18:44:44.77 ID:fT6xktmi.net
>>983
雪なんだから仕方ないよ

985 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 19:52:30.82 ID:9vwg6Cij.net
あの時は山頂の自動販売機が動いていて俺は驚愕したね

986 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 22:09:52.35 ID:LqPreLSa.net
お好み焼きはもういたか
じゃあ鉄板持って焼きそばみんなに振る舞うよ

987 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 22:14:54.42 ID:oId0O3BZ.net
今日の陣馬山はポカポカ陽気で昼寝に最高だった
残雪の富士山がきれいで、小屋のおっちゃんはこんなにきれいな富士山はめったにないと力説していた
一ノ尾根では松林にハルゼミが鳴いていた

988 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 00:39:00.26 ID:LeekseHJ.net
小屋のおっちゃんはいつも同じことを言う
めったにないって毎日何度も言ってる

989 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 01:35:32.09 ID:Rb2Ppjgh.net
苦労して登ってきた人を労うためにそう言ってるのよ

990 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 06:00:26.99 ID:2b9pwYcw.net
>>987
セミは外で聞く分にはいいが
室内に入って鳴くと頭痛がして殺意を感じる

991 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 12:17:01.38 ID:SbrHaXz9.net
次スレ立てといた
高尾山〜陣馬山 Part65 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1463627655/

992 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 12:59:11.55 ID:WeO/x04oF
>
>日本人の良心を食物にする卑劣な詐欺に注意

福島の義援金詐欺を忘れるな

黒柳徹子なら100パーセント相手に届く

アグネスチョンだと何割かは組織の金になる、福島に送ったつもりが無断でアフリカに送られる

993 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 14:41:37.07 ID:wHghu6SJ.net
>>991
(゚д゚ )乙


オレ比によると陣馬山での富士山可視率は10%程度
何が富士見百景や!

994 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 15:06:47.04 ID:vgbwIV92k
>
>韓国岳を改名しよう

人糞臭い名称韓国岳などゴミ箱に捨て
凛々しい名前に改名しよう

>古くは霧島岳西峰、筈野岳、雪岳、甑岳とも呼ばれていた

名前募集中
宮崎岳、筈野岳、雪岳、甑岳、九州岳、日本岳

995 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 15:37:26.38 ID:bNaxlMGC.net
天気良い日に行けば良いのでは。

996 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 16:41:20.53 ID:wHghu6SJ.net
天気のいい日しか行かんで10%やで
ちな冬は登らないもよう

997 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 16:51:22.80 ID:n0CDC3oK.net
暑くなれば晴れててもぼやけてくるで

998 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 18:05:29.41 ID:bmxOM7sM.net
高尾山〜陣場山はピークの度に富士山撮ってる気がする。

何故か毎回撮ってる。流石富士山。

999 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 18:07:59.97 ID:Uk8ERGzi.net
>>996
知るか、アホ

1000 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 18:26:04.84 ID:wHghu6SJ.net
    /⌒ヽ
  /⌒  ・ >
  E ̄U) ε | 
  E ̄∩) ・ >
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

1001 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 18:38:57.90 ID:yRenfeio.net
行きたいなー高尾山

1002 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 18:50:36.74 ID:bNaxlMGC.net
高尾山ミュージアムってなんぞ

1003 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 19:30:42.89 ID:v+YDyAA8.net
The 1000th Takao

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200