2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルコールストーブ総合スレッド Part34 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :底名無し沼さん(ワッチョイ 723e-ZcPW):2016/03/25(金) 02:59:12.83 ID:epeppfbd0.net

前スレ
アルコールストーブ総合スレッド Part31
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1441219842/
アルコールストーブ総合スレッド Part32
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1443447147/
アルコールストーブ総合スレッド Part33
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1452592784/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :底名無し沼さん (アウアウ Sab5-ZcPW):2016/03/25(金) 06:47:09.76 ID:wctyugxha.net
乙!

3 :底名無し沼さん (ワッチョイ d35b-ZcPW):2016/03/25(金) 08:33:25.34 ID:GfISD0Pi0.net
>>1

アルストは男のロマン

4 :底名無し沼さん (ワンミングク MMd0-tcWT):2016/03/25(金) 10:16:24.56 ID:8XITTCt0M.net
(ワッチョイ 723e-ZcPW)
(アウアウ Sab5-ZcPW)
(ワッチョイ d35b-ZcPW)

ワッチョイを勝手に導入した挙句、立てた本人が自演とか意味不明。

5 :底名無し沼さん (ワッチョイ f008-vHhq):2016/03/25(金) 10:26:23.79 ID:AvD9fDoA0.net
立て直そうか?

6 :底名無し沼さん (ワッチョイ d35b-ZcPW):2016/03/25(金) 10:26:37.81 ID:GfISD0Pi0.net
自演なんだけどどうなるのか確認したかった
末尾のとこが端末か
最初が自宅wi-fi
次が4G
最後が会社wi-fi

これでうっとおしい自演いなくなるっしょ!

7 :底名無し沼さん (ワッチョイ bd32-vHhq):2016/03/25(金) 10:35:57.90 ID:7wth38VB0.net
>>5
もう立ってるよ
アルコールストーブ総合スレッド Part34

>>6
おまえはずっとここに居ろ。
せめて仕様を変えるなら前スレで話し合え。

8 :底名無し沼さん (ワッチョイ e639-mYY5):2016/03/25(金) 10:36:09.65 ID:3LAGPzXN0.net
乙。
これで自演荒しが分かりやすくなる。

9 :底名無し沼さん (ワッチョイ bd32-vHhq):2016/03/25(金) 10:36:54.96 ID:7wth38VB0.net
アルコールストーブ総合スレッド Part34
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1458868111/

10 :底名無し沼さん (ワッチョイ d35b-ZcPW):2016/03/25(金) 10:38:05.71 ID:GfISD0Pi0.net
>>7
自演出来ないのがそんなにまずいの?
自演しないならID表示されたって別に困らんだろうに

11 :底名無し沼さん (ワッチョイ f008-vHhq):2016/03/25(金) 10:41:23.36 ID:AvD9fDoA0.net
強制コテにするかどうか、普通は住人で話し合ってから決めるものだ

スレ立て人がひとりで勝手に決めるものではないのだよ

12 :底名無し沼さん (ワッチョイ d35b-ZcPW):2016/03/25(金) 10:42:40.93 ID:GfISD0Pi0.net
じゃあいいよ好きな方使ってくれれば
自演が横行したらこっちのスレにこればいいし

13 :底名無し沼さん (ググレカス MX21-iBxL):2016/03/25(金) 10:45:34.47 ID:wKokvHR/X.net
>>12
勝手に立てた事の謝罪が先だろ。
なんで開き直ってるんだ?

14 :底名無し沼さん (ワッチョイ f008-vHhq):2016/03/25(金) 10:47:36.70 ID:AvD9fDoA0.net
まあ、そういうヤツ、ってことだわな

15 :底名無し沼さん (ワッチョイ d35b-ZcPW):2016/03/25(金) 11:09:07.03 ID:GfISD0Pi0.net
ごめんなさい
でも自演出来るスレで意見なんて募ったところで…

16 :底名無し沼さん (ワッチョイ f008-vHhq):2016/03/25(金) 11:20:19.51 ID:AvD9fDoA0.net
「自演、自演」とそんなに気になるのか

あんた、2ちゃんに向いてないよ
まちBでもやってなさいな

17 :底名無し沼さん (アウアウ Sad3-tcWT):2016/03/25(金) 12:20:06.23 ID:nmdwes3ka.net
自演自演って騒いでるやつが居るのは間違いないんじゃ?

18 :底名無し沼さん (ワッチョイ bc64-RHOg):2016/03/25(金) 23:17:36.29 ID:8shQCeLa0.net
二つは要らんが結局どっちが本スレ?

19 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1c08-vHhq):2016/03/25(金) 23:20:30.43 ID:zxK1Cu4D0.net
自演が気になって気になって仕方がないなら
こっち使えばいい

20 :底名無し沼さん (スプー Sd78-ZcPW):2016/03/26(土) 00:03:09.83 ID:Hl844MCRd.net
まあワッチョイありが今の主流だわな
自演荒らしがテキメンに減るからな

21 :底名無し沼さん (ワッチョイ d35b-ZcPW):2016/03/26(土) 10:34:35.83 ID:WlS+qtcO0.net
んだね
いっその事全スレ強制IP表示でいいと思うけどね

22 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5e0c-vHhq):2016/03/26(土) 15:28:39.35 ID:qD/TLN/c0.net
スレ立て乙。

23 :底名無し沼さん (ワッチョイ bc64-RHOg):2016/03/28(月) 00:04:01.33 ID:Mkv1Hq1S0.net
>>19
そっかサンクス
片方は削除して欲しいね、IPは正直どうでもいいが重複は邪魔になる人がレスが分散する

24 :底名無し沼さん (ワイモマー MM89-HJAy):2016/03/28(月) 12:14:30.11 ID:tm4epdY8M.net
荒らしがなくなるわけではなく減る・・・
これだけでも全然違うもんね!

ワッチョイ スレ立て乙です

25 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1c08-vHhq):2016/03/28(月) 12:17:11.61 ID:FIDrvRgj0.net
過疎スレがさらに過疎っただけじゃん

26 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5e0c-vHhq):2016/03/28(月) 21:37:04.60 ID:/V9hLb5t0.net
元から活発な話題じゃないんだから過疎ったんじゃなくこれが正常。
ワッチョイ無しスレの現最新レスみたいなのがあちらに隔離されるならワッチョイに十分な意味がある。

27 :底名無し沼さん (ワッチョイ b7d7-G+K4):2016/03/31(木) 00:25:21.92 ID:ZGUee7zG0.net
アルコールを注ぐ時に液ダレするんだけど、こぼしにくい入れ方とかあります?

28 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27fa-2T2p):2016/03/31(木) 12:23:15.29 ID:ZSV2wBKJ0.net
化粧品移し替え用注射器

29 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f0c-eoZT):2016/03/31(木) 12:30:05.35 ID:XXt+QX7a0.net
>>27
どんな燃料ボトル使ってるかわからないけど
アルコールのボトルの口をピッタリアルストの注ぎ口に付けて注げば液だれは減ると思うよ。

自分は最初からアルストをスタックしてるカップ一杯分沸かせる燃料が入るのボトルを使ってて
全部注ぎきるまで傾けたままにしてるけど、それでも若干の液だれは起こるね。

どうしても一滴もこぼさずに移し替えたいならダイソーの化粧品充填注射器を持つしかないかな。
先端が鉄パイプだから燃焼中の継ぎ足しもできるし便利だよ。

30 :底名無し沼さん (ワッチョイ df08-eoZT):2016/03/31(木) 12:48:26.15 ID:aLQ8pHni0.net
化粧品用スポイト、が正式名らしい

31 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f0c-eoZT):2016/03/31(木) 13:41:15.20 ID:XXt+QX7a0.net
大きな20mlタイプと小さな2.5mlタイプがあるね。

32 :底名無し沼さん (ワッチョイ df08-eoZT):2016/03/31(木) 13:45:12.03 ID:aLQ8pHni0.net
スポイトじゃなくてボトルになってれば、
運搬容器と兼用にできるのにな

33 :底名無し沼さん (アウアウ Sa6f-Iq2g):2016/03/31(木) 13:53:34.80 ID:Zb5BGF5fa.net
>>32
俺は使ってないけど
動画とか見てるとトランギアのフューエルボトルはよく見るよ

34 :底名無し沼さん (ワッチョイ df08-eoZT):2016/03/31(木) 13:55:13.57 ID:aLQ8pHni0.net
> トランギアのフューエルボトル

100円じゃ買えねーし

35 :底名無し沼さん (アウアウ Sa6f-Iq2g):2016/03/31(木) 13:56:38.86 ID:Zb5BGF5fa.net
え?
100円でとかそんな情報書いてないじゃんかw

36 :底名無し沼さん (ワッチョイ df08-eoZT):2016/03/31(木) 14:06:15.65 ID:aLQ8pHni0.net
うん、そうだな

でも、「純正の専用ボトルを買え」という回答が欲しかったようには見えなかったんでな

37 :底名無し沼さん (ササクッテロ Spef-Iq2g):2016/03/31(木) 14:10:53.26 ID:7VQvsSJSp.net
>>27
口径によるけどスキッター付けるといいよ

38 :底名無し沼さん (ワッチョイ a736-G+K4):2016/03/31(木) 15:12:57.55 ID:iTPMx6X70.net
ハクキンカイロ用燃料ボトル使ってるけどね

39 :底名無し沼さん (アウアウ Sa6f-G+K4):2016/03/31(木) 19:43:38.89 ID:fyzC5qusa.net
>>36
俺には勝手に100円限定に脳内変換した奴がいるだけにおもえるが。

40 :底名無し沼さん (ササクッテロ Spef-Iq2g):2016/04/01(金) 12:38:58.38 ID:jewZJbF0p.net
>>29
先端が金属でも注射器で燃焼中の注ぎ足しはヤバくない?
思いがけず勢いよく出てしまったりとか…
ガソリンじゃないから、そこまで神経質にならなくていいんだろうか

41 :底名無し沼さん (スプー Sd9f-G+K4):2016/04/01(金) 13:21:59.54 ID:oI0ejOWMd.net
>>29
ホムセン塗料コーナーで買ったナルゲンみたいなポリプロピレンのボトルです。
アルストの淵に付けながらやったところ、勢いよく注がなくても垂れにくくはなりましたが、
どうしてもキャップのねじ山が深くつたってきます。仕方ないですかね。



スキッターなんてもの知りませんでしたし、スポイト等専用のモノを用意することを検討します!
レスありがとうございました。

42 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f0c-eoZT):2016/04/01(金) 14:55:29.66 ID:vT9OW9Q70.net
>>40
気化力が高いガソリンのつけっぱなし継ぎ足しは危険。
アルコールは燃料の温度が下がると如実に気化力が落ちるから
燃焼中に常温のアルコールを足すと見てわかるくらい火が弱くなる。

>>41
ある程度はしょうがないと思う。
スポイトにしても結局その内側に液だれ以上の燃料が残るしね。

無印の小分けボトルお勧め。
http://www.muji.net/store/cmdty/section/S02103
数ヶ月ずっとアルコール入れっぱなしだけど
夏場も横にしてても漏れることなく使えてる。
(漏れてもすぐ乾くだろうけど)

43 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf87-DUcv):2016/04/01(金) 20:16:45.56 ID:ipWhobX60.net
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%82%AF-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3K2-500ml/dp/B005M1YQI4
トーヤク アルコK2 500ml

これじゃだめなん?
キャップだけでも使い回しができていい感じやぞ

44 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf87-DUcv):2016/04/01(金) 20:23:13.90 ID:ipWhobX60.net
自分はこれにキャップ使いまわしで使ってる
http://www.yodobashi.com/%E5%A4%A7%E6%B4%8B%E8%A3%BD%E8%96%AC-%E7%87%83%E6%96%99%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2S-500mL/pd/100000001001673990/

45 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27db-Iq2g):2016/04/02(土) 00:04:18.04 ID:7EQ8XTqV0.net
スタンレーのフラスコにスキッターいいよ

46 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3764-txOB):2016/04/03(日) 09:22:14.05 ID:pMEYvMfv0.net
廃物利用でコレ。口が横向きで良い、少しデカイ

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003JOWRZA/ref=pd_aw_sim_sbs_79_1?ie=UTF8&dpID=41hAzTz-pmL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL100_SR100%2C100_&refRID=01XMG61DBAECQ9SWMKDV
掃除も出来て捗るぞ。駄目ならゴミ箱へ

本体フタ共にPPだった30mlのシャンプーボトル。簡易計量カップも兼ねる

47 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f0c-eoZT):2016/04/04(月) 23:23:04.60 ID:BX8OKvuo0.net
洗剤容器は水切れよさそうだけどまとめて持つ容器なら半透明の方が便利そう。
中身入りは一見お得だけど使い切らないと燃料容器にできないのがねぇ。

48 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f0c-eoZT):2016/04/05(火) 20:48:33.90 ID:Q3UUjRGA0.net
花見でちょっと湯が沸かせるといいなとCB缶バーナー(ミニ缶+700mlコッヘル)持っていこうと思ったら
同じ湯量が3回だけ沸かせるアルストセットのが軽くて嵩張らなかった。
結局いつものアルストセットを持っていった。

49 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3764-txOB):2016/04/06(水) 03:11:32.58 ID:xXSOhdm30.net
>>47
それは残念。適当なペットボトルに移すか使い切れば問題無いとおもったんだ。
透明なのもあった、今度買おう。ちと高いな…
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001MVYZE8/ref=mp_s_a_1_146?qid=1459879661&sr=8-146&pi=SY200_QL40&keywords=%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC&dpPl=1&dpID=41jxLtS1sQL&ref=plSrch

50 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f0c-eoZT):2016/04/06(水) 20:08:15.58 ID:GsIld9FD0.net
あーいや自分は>>29じゃないよ。もう無印のボトル使ってるんで。

アルコールみたいな溶剤も可なボトルを使う洗剤ってことは
その洗剤も結構浸食性があるってことだから、水切れのいい注ぎ口だけが目的としても
ボトルを使うために中身を移す同等のボトルを探す、みたいな本末転倒になるかなーと。

トイレ洗剤だとそう簡単には使い切れないし、だったら自分が使う分には
空のペットボトルに別売りママレモンキャップとか、ちょっとくらい液漏れしても
パッケージボトルのまんまでもいいのかなーなんて思ったり。

51 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf0c-OoOA):2016/05/03(火) 09:09:04.89 ID:6yLR+RLR0.net
田舎の倉庫掃除してたら腐りかけのアルポットが出てきた。
燃料用アルコールはアルポットの中に入っていたもの。
http://s3.gazo.cc/up/55381.jpg

ヨシダの燃料用アルコール プロコール。
聞いたらもう30年以上前のアルコールらしい。
未開封なのに容量は三分の二程度まで揮発していた。
http://s3.gazo.cc/up/55382.jpg

アルコールが30年以上ならアルポットは更に前ということになる。
アルポットは若干固着があったものの力任せで開け、
何のメンテもナシに30年物のアルコールを入れると元気に炎があがった。
この堅牢さこそアルストの真骨頂だろう。
http://s3.gazo.cc/up/55383.jpg

この後お湯を沸かしてカップ麺を作ってみたが
800mlの容量を沸かすのに10分以上の時間がかかった。
ただその燃費たるや20ccで20分近くぽやぽやと燃えていた。

重くてとてもじゃないが持ち歩きには不向きに思えるが
低燃費でどんな場所でも風を気にせず
確実に800ml沸騰してくれると考えると使い方次第なのだろう。
釣り人が愛用したというのも頷ける。

しかし30年物のバランタインだったらショットグラスで数千円するのに
メチル95%じゃ飲むこともできないのが残念。

52 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b19-L0Jb):2016/05/03(火) 14:53:26.15 ID:HW8OOtl90.net
そんな物があるのか。興味深い。

53 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf0c-OoOA):2016/05/03(火) 21:30:27.02 ID:6yLR+RLR0.net
調べてみると3.11からこっち、防災の備品としてアルポットが脚光を浴びてるみたいね。
今回の熊本地震では(赤ちゃんのミルク優先で)お湯が作れなくてカップ麺が全然減らなかったらしい。
30年経っても使えるならまさしく一家に一台一生モノだね。

ただ、じゃあこれを今山や海で使いたいかつーとちょっと考えるけど…

54 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1d19-t7fk):2016/05/06(金) 17:11:01.41 ID:Azu+6es20.net
車に積むならまだ良いですけど、持ち運ぶには大きめですね。
丈夫で確実なので、余裕があれば防災備品に加えたいですが。

55 :底名無し沼さん (ワッチョイ f60c-7Olf):2016/05/07(土) 09:45:44.52 ID:YVOMAKNq0.net
実用性なら卓上コンロの方が上だけど被災初期の水を沸かせば食いつなげる時期に
持ち出し袋に詰められる現実的なサイズって意味でアリかもしれないね。

56 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb86-zoFs):2016/06/10(金) 20:42:38.09 ID:liz5civm0.net
アルポットは炎が見えないから、避難所でも使いやすいんだろうな

57 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf0c-7xHu):2016/06/11(土) 15:33:34.59 ID:LuEPG1Vc0.net
火を起こしてる最中でも文字通り給湯ポットにしか見えないのが強みかも。
これがキャンプストーブでボーボーいいながらじゃ周りもファ!?ってなる。

58 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01b0-ZAY4):2016/06/18(土) 06:40:41.27 ID:Xcb6tDze0.net
他の人に違和感を持たれにくいのは良いね。

59 :底名無し沼さん (ワッチョイ be0c-4fuR):2016/06/19(日) 07:35:22.49 ID:dz1Hi3r80.net
アルスト好む指向の人はなるべく目立たないようにしたい向きがあるのかな。
かく言う自分も出先の公園なんかで湯沸かすんで色々目立ちにくいような組み合わせにしてる。

まぁ咎めにせよ興味にせよアルストで火起こしてて他人に声かけられたこと自体がないから
本当に目立ってないのかはわからんけど。

60 :底名無し沼さん (ワントンキン MMd0-BoQW):2016/06/19(日) 12:07:59.61 ID:M8w2C7FzM.net
小さくまとめれるのも良いですよね
使うときも場所を比較的取らないし

61 :底名無し沼さん (アウアウ Sad9-ntlg):2016/06/21(火) 21:03:58.41 ID:QDdncrifa.net
お湯沸かし程度にアルポット使ってましたが、
鍋、煮込みうどん程度の簡単な料理がしたくなりストームクッカーを購入しました。

質問なのですが、蓋のせいかご飯が上手く炊けない。
メスティン等、別途購入した場合、ストームクッカー風防内に上手く入りますか?

あと、火を点けて数秒後 ボン!という小さな爆発音があるのですが、どこか問題があるのでしょうか?

62 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b86-DvJX):2016/06/24(金) 07:25:28.51 ID:2xrN9YeR0.net
>>61
蓋は百均やホムセンで雪平鍋用なんかの探すとちょうど良いのがあるよ
破裂音は水分のせいかな?
君の見た訳じゃないからよくわかんない

63 :底名無し沼さん (ワイモマー MM17-P3v7):2016/06/24(金) 16:00:35.53 ID:kdYZY5NrM.net
アルコールが温まって本燃焼の音では

64 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17fa-vrBh):2016/06/25(土) 12:28:45.15 ID:hrQbSdHu0.net
自作じゃ結構聞こえるよ
ポンッて音がして火が消える

65 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1bb0-Ofkv):2016/06/26(日) 23:27:28.63 ID:Cx151Cbx0.net
消えるのかよ…

66 :底名無し沼さん (アウアウ Sa17-gJJb):2016/06/27(月) 02:27:51.03 ID:/V+knBita.net
穴が小さくて気化が多すぎるとボンッってなって消えるから
穴を増やすと消えなくなる
燃料少なく時間多くだとプレヒートいるし本燃焼まで時間掛かる上風に弱い
時間多くしようとするとペニー型は避けられないとおもうのよ

67 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b86-DvJX):2016/06/27(月) 10:51:25.06 ID:7qhhIGmu0.net
いや、>>61は自作品じゃなくてストームクッカーの話だと思うんだが…

68 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3db0-a7Xc):2016/07/04(月) 00:56:41.04 ID:4UnaUQ/d0.net
>>61
ストームクッカーLに入るという噂

69 :底名無し沼さん (ワッチョイ 40ed-AWq9):2016/07/04(月) 21:48:36.23 ID:Y6pxQRQl0.net
これな
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/o/u/houchimin/R0011358.jpg
ストームクッカーLにメスティン

70 :底名無し沼さん (ワッチョイ b60c-R7o+):2016/07/04(月) 23:53:36.92 ID:NlAlQwqx0.net
丸いものに四角いもの入れようというのも無理があるわな。
どうしてもメスティンじゃなければならない理由があるならともかく
そうじゃないならなら素直に丸いコッヘル使う方がいいな。

71 :底名無し沼さん (ワッチョイ d76d-joZW):2016/07/05(火) 07:34:41.96 ID:yiCV+NQs0.net
アポロ13号の二酸化炭素フィルター

72 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3db0-a7Xc):2016/07/05(火) 08:08:09.78 ID:SwPeHbDP0.net
困った時のメスティン。

73 :底名無し沼さん (ペラペラ SDb8-KlnG):2016/07/05(火) 16:37:26.72 ID:kviOhvoGD.net
>>71
ビニール袋に入れてガムテープで固定して靴下をつめるんですか?

74 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b0e-HBXz):2016/07/05(火) 16:57:52.95 ID:gNOWOQBP0.net
あぁスティッキーボムか。靴下にTNT突っ込んでグリスでくっつくようにするやつ

75 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3db0-a7Xc):2016/07/05(火) 17:28:22.57 ID:SwPeHbDP0.net
メスティンは炊飯器としか認識してない

76 :底名無し沼さん (ワッチョイ c32f-cFDw):2016/07/12(火) 22:57:08.32 ID:a6X7BEie0.net
>>75
メスティンは寧ろお弁当箱
炊いた後のが真価を発揮するタイプ

77 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f0c-Bfmi):2016/07/13(水) 00:09:09.58 ID:Zat7Ur4x0.net
メスティンのメスは軍用語で「メシ(食事)」のことだということを初めて知った。

78 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f0c-iqWO):2016/07/21(木) 20:36:10.63 ID:+b/Jz6hI0.net
いい天気だった昨日久しぶりにサイクリングでアルストを使ったら
風でちょっと熱が流されすぎたのか沸騰寸前で火が消えてしまった。
燃料小出し用の目薬ボトルも持ってきててよかった。

アルストには嫌な風も木陰でマッタリ珈琲傾けるには丁度いい風だった。

79 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1c8-j70e):2016/09/13(火) 22:24:29.58 ID:50P0qtHo0.net
オクでお手製を600円前後で出品してるな
送料込み300円なら欲しいわ

80 :底名無し沼さん (ワッチョイ 535b-Te6E):2016/09/13(火) 23:00:02.88 ID:PhnQTN3s0.net
メスティンは昔のお弁当箱を彷彿としてるから
個人的に雰囲気があって美味しく感じる

81 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3d0c-tq+X):2016/09/14(水) 00:24:47.79 ID:kj/WJ8Kp0.net
>>79
300円出せば自分で作れるような。
つべで外人がハサミ一本空き缶一個でクリース内壁入りのアルスト作ってたし。

82 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83c8-wJFc):2016/09/15(木) 22:19:57.28 ID:lRSiKJZ00.net
誰かエスビットのポケットストーブ専用アルコールストーブ作ってくんないかな
ピッタリの寸法のやつ
てか、合理的主義のくせにエスビットで製品化しろよドイツ人

83 :底名無し沼さん (ワッチョイ c39f-uQdr):2016/09/15(木) 22:46:10.31 ID:Xp1jbfxZ0.net
ドイツ人ならちゃんと固形燃料燃やせよとクレームつけてくるはず

84 :底名無し沼さん (ワッチョイ d30c-chWY):2016/09/17(土) 17:22:49.33 ID:QAGgxUFL0.net
>>82
ヤフオクでエスビットポケットストーブにすっぽり収まる
オールステンの四角い副室加圧型アルストが売ってた。
ただ燃費が悪すぎてイラネって感じ。

アルスト関連スレの更に一部に有名なアルコンアルストなら
底を少しへこませればポケストにきっちり収まる。

85 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87fa-JJ20):2016/10/29(土) 10:37:29.97 ID:402GUErQ0.net
燃費が悪ければもっと燃料持っていけばいいじゃない
と思うんだがそういう問題ではないのか

86 :底名無し沼さん (ワッチョイ b30c-0DI1):2016/10/29(土) 10:48:57.77 ID:vz7PbF4b0.net
そういう問題であってる。
ガスの場合は行程が長くなるほど缶ゴミという山では捨てようのないゴミが増えていくが
圧力の弱いアルコールは中身が減れば畳めるパウチ容器に入れて行くことができる。
ただ火の点け消しがガスほど簡便ではないから一度に使う量は把握しておく方が良いけどね。

87 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1339-JJ20):2016/10/29(土) 17:28:53.40 ID:/mtt4nWe0.net
>>84
燃費が悪すぎてイラネって感じ。

>>85

燃費が悪いから燃料を沢山持って行かなければならず、結果重くなるからイラネって事だと思う。

>>86

84さんはガスとの対比ではなく、アルストの中での話しなのでガス缶ゴミの話しとは別。

88 :底名無し沼さん (ワッチョイ b30c-0DI1):2016/10/29(土) 23:44:43.81 ID:vz7PbF4b0.net
燃料増加にアドバンテージがあるのかないのかって話だと思った。

89 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb0c-lrmL):2016/10/30(日) 04:08:19.44 ID:pFFrjfr/0.net
使った分だけ軽くなるのは良いよね

90 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b6d-pzK0):2016/10/31(月) 15:26:29.55 ID:9coJ2agY0.net
使うと重さが増えるストーブなんてあるんか?

91 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fce-O9pn):2016/10/31(月) 16:28:13.26 ID:1Wg2WYu70.net
ガスの場合は缶の重さが主だっていうことじゃないですかね

92 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb11-/sNf):2016/11/28(月) 15:37:02.14 ID:qxF6OSgT0.net
どっち

93 :底名無し沼さん (ワンミングク MMc7-zxZ2):2016/11/29(火) 08:47:01.93 ID:RRqki8BPM.net
使った分軽くなるアルスト勝利。

94 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3b0c-lM3r):2016/11/29(火) 08:55:08.17 ID:vMcmaMWI0.net
ガスも缶が捨てられれば燃料消費による軽量化で勝てるんだが
燃料に耐圧缶が必要って時点でアドバンテージは落ちるわな。

95 :底名無し沼さん (ワントンキン MM6f-zxZ2):2016/11/30(水) 19:29:01.29 ID:zMdB0zFNM.net
固形も使った分軽くなるけど
これもアルコール系燃料だな

96 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13f1-MM3T):2016/11/30(水) 23:32:52.66 ID:A2MyCmhs0.net
100均の4個100円のパック燃料はいい。
エスビット五徳でも、空き缶でもなんでもストーブになる。
防災袋に入れた。

97 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3e52-zK5y):2016/12/01(木) 08:31:20.94 ID:d9D+vRRC0.net
>>94
サイクリングでお茶沸かすとか日帰りだと燃費よりも重量と容積の方が大きいからな
どう計算したのか忘れたけど、計40分以上火を使う場合は
缶の重量考慮してもガスの方が有利になった

98 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d64-fiY4):2016/12/01(木) 14:34:28.78 ID:wGqEDWgE0.net
>>96
いざ使おうと思ったら揮発してスカスカになってたってのはあるあるだからたまにチェックしとけよ

99 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d0c-NTgB):2016/12/01(木) 15:07:27.66 ID:r81wyJhv0.net
>>98
パックのゲルネンは1年以上経っても重量変化が1g以内だったって経年実験してるブログがあった。
コケネンの方は3〜4ヶ月で勝手にやせ細って揮発してしまうらしいな。

100 :底名無し沼さん (ワッチョイ 836d-loMa):2016/12/01(木) 16:35:36.73 ID:Lyf1Xp390.net
ニチネンのプラカップで個別に密閉されてるヤツは結構もつ

101 :底名無し沼さん (アウアウオー Sabe-wK09):2016/12/01(木) 18:18:42.03 ID:BxMsm+t8a.net
>>77
スウェーデン人はトウホグ産まれかも知れんな。

102 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d0c-NTgB):2016/12/01(木) 18:25:59.64 ID:r81wyJhv0.net
東北訛りだと!?

むしろ東北人はスウェーデンからの移住者説。

103 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d0c-NTgB):2016/12/01(木) 18:47:05.31 ID:r81wyJhv0.net
スウェーデン人「コレハナンデスカ?」
トウホグ人「これはワッパメスだぁ」

スウェーデン人「モイチドオネガイシマス」
トウホグ人「だぁからワッパメスってんだぁ」
スウェーデン人「ワッパ?メスティンダ?」

っていうやり取りが0.05秒で妄想された。

104 :底名無し沼さん (ワッチョイ 262e-yQe2):2016/12/01(木) 23:56:53.57 ID:U4TroLXL0.net
テンプレ
このスレには自作自演で他人を貶めるTETKが常駐しているので注意しましょう

97 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 01:16:18.66 ID:AAL87vZu
また、TETKの自演きた

98 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 02:01:57.13 ID:wTyt8374
>>97
TETKの作品じゃないのにTETKの自演なのか?w

99 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 10:35:52.95 ID:wTyt8374
>>98
相手するな。ビョーキなんだよ。

100 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 11:20:51.58 ID:CO7JfeJe
>>98-99
これが自演です

101 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 11:51:12.75 ID:oYqjayXB
あちゃ〜やってしもた

102 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 11:54:47.17 ID:axiNAoun
TETKは相変わらず、クズだなぁ

121 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 23:00:53.31 ID:7vv9PiCj
自作自演wwww
TETK、ビョーキはお前だwww

ブーメランが後頭部に突き刺さってんぞwwww

105 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4181-/mAi):2016/12/02(金) 23:01:18.88 ID:3WpZNVNb0.net
2台目のパイトーチ手に入れた
しかも未使用品♪

106 :底名無し沼さん (ワッチョイ 119f-pzRF):2016/12/03(土) 01:16:41.38 ID:Gn+l9iAl0.net
トランギアをピカールで磨き上げてすっきりした

107 :底名無し沼さん (アウウィフ FF19-wK09):2016/12/04(日) 12:40:43.55 ID:7DU5sDACF.net
トランギアは新品でもツヤが無いからなぁ

108 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b0c-i5Qz):2016/12/26(月) 23:42:40.25 ID:zub2dISk0.net
http://i.imgur.com/AyQefG7.jpg
定番百均遠赤ヒーターアタッチメント。
1.6mmのスチール針がねをコイル状に巻いて奥に突っ込み茶こしで蓋をしただけ。
刺激臭もなく火も消えないのでこれでいいかなー。

109 :底名無し沼さん (ワッチョイ b2cf-4kiu):2017/01/13(金) 21:43:39.36 ID:2jEGoSIX0.net
>>108
これストーブ本体はなんですか?

110 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f0c-dHfL):2017/01/14(土) 00:07:33.97 ID:47ZbHKxK0.net
>>109
自作の空き缶ストーブにエバ十字五徳を入れたものだよ。
http://i.imgur.com/ikP4Z6T.jpg

111 :底名無し沼さん (ワッチョイ b2cf-4kiu):2017/01/14(土) 23:56:40.19 ID:RF6tL7PW0.net
>>108のオフの時の全体像と分解した画像見たいですね。

112 :底名無し沼さん (ワッチョイ f239-Hu6V):2017/02/11(土) 20:09:57.03 ID:EzDuEH2l0.net
尼でエバのチタンアルスト注文した。

日帰りソロ山行でお湯沸かすくらい(レトルト温め、コーヒー、袋ラーメン)だと、
ヒートex付きのクッカーと、適当な五徳とでいいよね?
アルミの折りたたみ風防は持ってる。
エバチタンの十字五徳は安いけど(尼だとボッタクリ価格だが)、効率が良くないとか何とか。

何かお勧めあります?

113 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1739-S0So):2017/02/11(土) 22:10:59.67 ID:GpRCt7RB0.net
定番のエスビットポケストはどうでしょう?
でもあれバーナーパット等無いと安定しないんだよな。

114 :底名無し沼さん (ワッチョイ f239-Hu6V):2017/02/11(土) 22:50:19.92 ID:EzDuEH2l0.net
>>113
ポケスト、いいですね。
メスティンと30gの固形燃料と一緒に飯盒セットとして持ってます。
固形燃料専用って思ってたけど、開いたらアルストも入るのかな。
届いたら入るか試してみますね。

115 :底名無し沼さん (ワッチョイ c322-ENO3):2017/02/12(日) 09:15:50.56 ID:dMsY3h5z0.net
>>112
風防+五徳でバーゴのヘキサゴン(チタン)はどう?
俺はほエバのアルスト(チタン)で、とんどこの組み合わせ。

116 :112 (ワッチョイ f239-Hu6V):2017/02/12(日) 11:49:52.24 ID:HwAoQvAk0.net
エバのチタンアルスト届いた〜

>>113
ポケストに入りましたよ!
でも、入れた状態でメスティンを乗せると、
鍋底とアルストの間が2mmもないくらい。
「ポケストを風防として使う」って割り切って使うには良いかも。

>>115
バーゴのヘキサ、候補に入れていました!
にしても、ステンもチタンもいいお値段するんですよねぇ。
でも、実践されている方のレスいただけてありがたいです。

「このクッカーに使うための」バーナーや五徳/風防を選ぶ、
っていうのが順番的には正しいんだろうね。
「お湯を沸かすためにエバのチタンアルスト」ありきで、
そのための五徳/風防/クッカーを選ぶ、
っていうのがそもそもおかしいのかw

117 :底名無し沼さん (エーイモ SE72-cGUq):2017/02/12(日) 12:58:57.52 ID:dZcVQlXDE.net
俺もヘキサゴン使ってる、素材に拘りはないのでステンレス製+トランギアの組み合わせだけど
トランギア純正の五徳も持ってるけど、ほとんど使わない

とにかくフォルムが気に入ったのでアルスト専用として購入したヘキサゴンだが、欠点はある
あまり風防効果は高くないので風の強い日は別に風防が必要だったり、そのくせ、気温の高い時期は熱が篭って
アルストが暴走気味になり、燃費が悪化したり
俺はポタリング時にお湯を沸かすだけなので、熱暴走も重量増も問題ないけどね

アルストは趣味性が高い道具なので、自分の気に入ったものを使うのが正しいと思うよ

118 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab3-5IjH):2017/02/12(日) 14:58:44.53 ID:7SbPggzVa.net
バーゴのヘキサゴン持ってるけど、防風効果がいまいちなのと燃費が悪くなるのと、小さいクッカーだと炎が上に上がりすぎて怖いのでアルストには使わなくなった。
今のところエバニューのチタンアルストは十字五徳と小さめのウィンドスクリーンで使ってる。
ヘキサゴンかっこいいんだけどね。

119 :底名無し沼さん (ワッチョイ e2b3-c48c):2017/02/12(日) 22:28:12.68 ID:dTjtKxJt0.net
エバのステンアルストがずっと在庫切れやな Amazon頑張れや
アマは最近送料有料の外部業者ばかりでちっとも安くない
全部追い出して欲しいくらいだわ

120 :112 (ワッチョイ f239-Hu6V):2017/02/12(日) 22:52:24.89 ID:HwAoQvAk0.net
個人経営の登山用品店、好日、石井、モンベル、ダイソー、キャンドゥ、を周って来た。
で、結局五徳はエバのチタン十時。理由は一番安かったから、というw
他に、HEx付きのクッカーとlナルゲンボトル60mとリンデンパウチ100ml三個セット。
消火用計量カップ、プレヒート用ふしぎくん、
アルストからのアルコール回収用注射器状のスポイト等々は100均一で。
ホントは前スレ>>283のキャンドゥのアルミミニ洗剤ボトルホルダーが欲しかったんだけど、
店員さんにいいたらメーカーでの製造が終わってしまったとの事で、置いてなかった。
クッカーは尼の方が\1,000くらい安かったけど、他は相場くらいで買えたと思う。
チタン十時五徳は、10%offで\900+taxだったw

121 :底名無し沼さん (ワッチョイ fe2e-ENO3):2017/02/13(月) 01:40:34.43 ID:vqIYoRcx0.net
エバニューのステンアルストどこも売り切れてるようだな
タトンカはもう作ってないのかね
手に入れといて良かったわ

122 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f62-S0So):2017/02/13(月) 04:57:30.11 ID:qVHkz40o0.net
自作してみたけどどうだろう?
外でシェラカップとチタンカップの湯沸かしできたけど改良した方がいいとこありそうですか?
http://i.imgur.com/7tdf958.jpg

123 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1246-cGUq):2017/02/13(月) 13:30:33.39 ID:S5q5W8rv0.net
>>122
止めネジを外から内にした方がいい
テントの中でなにに引っ掛けるかわからないから
できたらリベット止メのほうがいい

124 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f62-S0So):2017/02/13(月) 13:38:28.48 ID:qVHkz40o0.net
そうですね、ひっかからないほうがいいかも!
リベットできないのは五徳部分外して
ストーブと一緒に中に入れたら
缶の上下に白い蓋できるため。
ここも工夫したほうが良さそうだね。

125 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f03-CIv3):2017/02/13(月) 14:27:50.35 ID:9u/wcvsu0.net
>>124
五徳ステーにソコソコの厚みがあるのならステーにネジ切るのは?

126 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f62-S0So):2017/02/14(火) 01:04:02.34 ID:V45kW1Yt0.net
お、それも良さそうでですね!サンキュー!

127 :底名無し沼さん (ワッチョイ b208-CIv3):2017/02/14(火) 09:09:59.59 ID:TIsPXYic0.net
>>124
毎回組み立てるなら、蝶ボルト使うのも良さそうだけど
引っ掛けやすくはなるけど

128 :底名無し沼さん (アウアウオー Sa7f-88IT):2017/02/21(火) 12:51:47.20 ID:Qiler4mqa.net
エバのステンレスアルスト、尼で一時期1,500円台まで下がったのにまた上がったな。

129 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b03-P9CU):2017/02/22(水) 20:28:36.48 ID:4X5kdPwx0.net
https://www.naturum.co.jp/item/243982.html

130 :底名無し沼さん (ワッチョイ c329-gE3N):2017/04/01(土) 03:28:17.82 ID:ZoxFXzpB0.net
エバのステンレス火力弱いって聞きますけどどうなんですかね?
アルスト買いたいけどエバのチタンかトランギアで迷ってますがオススメあります?

131 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3fb-QmV0):2017/04/02(日) 11:23:03.81 ID:KGZ6fFgY0.net
エバステンレスは大容量で低火力だから燃焼時間凄い長いところに魅力を感じた

132 :底名無し沼さん (アウアウオー Sa1f-ZZMP):2017/04/02(日) 17:12:40.11 ID:lV2RVOEOa.net
エバステンとエバチタン持ってる。
お湯を沸かす事が重要ならチタン。
お湯を沸かしてからが重要ならステン。
日帰りの昼食目的ならチタン。
テン泊でガスストーブのサブならステン。

133 :底名無し沼さん (ワッチョイ c329-gE3N):2017/04/03(月) 02:23:12.94 ID:d/mRDXKD0.net
つまり両方あると便利と
ガッツリキャンプとかじゃなく気軽に外飯程度だからチタンで良さげですかね
自作や他社の火力調節蓋で多少燃費をコントロール出来るのなら尚更ですね

134 :132 (アウアウオー Sa1f-ZZMP):2017/04/03(月) 12:56:33.96 ID:HtaeCiAra.net
火力調整蓋の使用は、ゴトクと風防の選択が肝要。
俺はその選択が出来なかったから、火力調整蓋は、使わない使えない。

135 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f80-kVPK):2017/04/03(月) 22:50:25.20 ID:hd1BTFYY0.net
俺も十字五徳だから蓋いらない

136 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b39-63li):2017/04/15(土) 23:38:18.03 ID:H7C5Mw1Q0.net
ソロストーブのアルストとソロストーブの風防

137 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b39-QDFi):2017/04/16(日) 19:04:23.85 ID:x5BHoPPj0.net
山でアルコールが余ったのでキャップで密封して帰ってから使い切ろうと思ったら爆発しました、、、
タンクが大きめなのでじゅうぶんに気化して空気と混ざりあって、室温まで温められたせいだとおもいます。

気温が上がってきたので皆さんもご注意を

138 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb39-tB8K):2017/04/16(日) 19:21:16.25 ID:FoWMG8Pk0.net
>>137
爆発ってのは火が付いて燃え上がる事を言うんじゃないの?
そうなったわけ?

139 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bf4-HE/W):2017/04/16(日) 19:36:38.29 ID:E+O9zkkJ0.net
爆発も破裂のうちではあるな
容器が破裂したのか開栓時吹き出しかは知らんが
初心者や知恵不足の人は特に気に掛けるべき

140 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b39-QDFi):2017/04/16(日) 19:42:03.18 ID:x5BHoPPj0.net
>>138
残った燃料が飛散しました。周りのものがちょっと焦げました。
タンク自体も暴走気味になり、蓋をしても火を噴き続けてました。
最悪の事態が頭をよぎりました。
ちなみに金色のエバニュータイプの中華アルストです。

141 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb39-tB8K):2017/04/16(日) 19:59:16.73 ID:FoWMG8Pk0.net
え、よく分からない…

火を消して残ったアルコールをアルストに保管して持って帰ろうとしたんじゃないの?

なぜ燃える?

142 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b39-QDFi):2017/04/16(日) 20:03:02.53 ID:x5BHoPPj0.net
>>141
残った燃料で湯を沸かそうと、ライターで点火したんです。分かりにくくて申し訳ない

143 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb39-tB8K):2017/04/16(日) 20:32:21.22 ID:FoWMG8Pk0.net
>>142
あーなるほど
気化してて大変な事になったのね
帰ってきてからって事は家の室内で?

144 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b39-QDFi):2017/04/16(日) 20:46:11.86 ID:x5BHoPPj0.net
>>143
そうです。ウチの中。
着てる服に火の付いた燃料がかかって大変でした。
家の中で安易に着火したこと自体、気が緩んでた、馬鹿だったとおもいます。

今後は、原則室内では使わない、タンクに入れた燃料は使い切る、着火時は周りにものを置かない、等、徹底したい

145 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb39-tB8K):2017/04/16(日) 21:08:05.14 ID:FoWMG8Pk0.net
>>144
皆一度は失敗して気をつけるようになるからね
俺も家燃やしかけた事あるしw

次回から気をつければいいんだよ
(自分にも言い聞かせてる)

146 :底名無し沼さん (アークセー Sx6f-iBaj):2017/04/16(日) 23:12:14.54 ID:DNItj5tzx.net
ガソリンとかは顕著だけどエアー抜きしないと危ない
メーカー品のアルコール燃料ボトルにもエアー抜き機構が付いてるし
そのまま開封すると飛び散っちゃっうからね

147 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fc2-wUKg):2017/04/17(月) 11:07:03.27 ID:F/LhkqVd0.net
大事にならなくてなにより

148 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e67-kvD5):2017/05/23(火) 22:22:58.78 ID:F4BcQ82+0.net
このスレ読んで良かったわ・・・感謝

149 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f6c-uSdA):2017/05/25(木) 19:22:26.46 ID:caK97MyH0.net
きちんとエア抜きしてからね。

150 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f9f-9J/J):2017/05/25(木) 19:37:09.81 ID:c4lwdnPm0.net
>>140
またチャイナボカンかと思った。

151 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bf3-yauO):2017/05/26(金) 15:03:36.12 ID:lvvjKT440.net
>>144
あるある
小爆発してレジ袋ちょっとが燃えたわ
アルストに保管してた燃料に火つけるときは息吹きかけて気化を飛ばさないと危険だと学んだ

152 :底名無し沼さん (ワッチョイ ab3e-lYDY):2017/05/28(日) 12:15:13.07 ID:lHBpqXSr0.net
使い切る量で残さなきゃいいだけの話なんだよね?
残すという使い方を想定してない当方としては興味深い事象ですわ。

153 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fa0-yumd):2017/05/28(日) 22:53:12.48 ID:p6GiheVU0.net
ガスとガソリンのストーブは知ってたが、
新たにアルコールストーブを知って構造の単純さにびっくり感激
しかも自作まで楽しんでる人がいるなんて
電子工作の汚れ落し用に買ったエタノールがたくさん残ってるので
アルコールストーブを買って消費したい思ってる、自作の元気はない

ところでアルコールの爆発って動画がいくつかあるようです
火の着いた燃料が飛んで怖い
https://www.youtube.com/watch?v=Ji2rYJA4e1s

154 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fa0-yumd):2017/05/28(日) 23:05:14.91 ID:p6GiheVU0.net
防爆のためには吹いて混合気を飛ばす他に
燃料追加してもよさげ、空洞部分の混合気を追い出せる

155 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b87-MJsu):2017/05/29(月) 13:24:08.37 ID:pmPanY3e0.net
この動画の投稿者?は知恵袋にも質問してたけど
これは構造が悪い
この構造では必ずこうなる

156 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b90-kS8n):2017/05/29(月) 13:39:41.27 ID:/4iaZ5yo0.net
>>152
興味ない話に首つっこむおまえはアホか?

157 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f9f-9J/J):2017/05/29(月) 13:49:39.16 ID:GCX76nCp0.net
こんな見事なブーメランも珍しいな。

158 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fa0-xtIn):2017/05/29(月) 19:59:31.26 ID:0i54+Ew70.net
>>153の動画はネガティブノウハウの金字塔だ
内側に火炎口を開けたので着火時にすぐに円周空洞の混合気に火が付き爆発
外側に開けたら円周空洞の内圧と燃料濃度が上がってから引火で内部に火が回らない
スチールウールで空間をつぶすのは混合気を排除するのでよし
ってもう動画コメントに書いてあったわな

159 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fa0-xtIn):2017/05/29(月) 20:06:43.45 ID:0i54+Ew70.net
捕捉
市販アルストで残留燃料ある状態で爆発したいうのは
マグネシウム着火棒の火花がたまたま火炎口に入った可能性が考えられる
こういう事故は再現性が低いので解析に苦労する
一般に毎回起きないけど低い確率で起きるバグは解析に苦労する

160 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b9f-9J/J):2017/05/30(火) 20:34:19.14 ID:WccdTRmk0.net
まーそういうこともあるって念頭に置いて使えばよろしい
その危険性に即した使い方をすれば殊更に怖がるようなことじゃない。

161 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfa4-8H2j):2017/07/23(日) 07:20:43.76 ID:kakm+JzZ0.net
アルコール面を叩いてるのと同じだなこれは

162 :底名無し沼さん :2017/08/21(月) 22:01:44.26 ID:FnTi4sZXM.net
RSRのアルコールストーブ使ってる人、どんなもんですか?売ってるアルストでは安定性とか一番良さげに感じるのですが
性能良いがために火力が強すぎるって事がありそうですね

163 :底名無し沼さん :2017/08/22(火) 08:23:48.62 ID:mSFJQ0Xr0.net
ToaksやRSRのクリース式ストーブは空き缶で簡単に作れるから
自作で模索していったほうが安上がりだったり。

総レス数 163
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200