2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

貧乏ながら登山を始めるスレ112

1 :底名無し沼さん:2016/03/26(土) 08:56:27.54 ID:Z7NUOkfV.net
貧乏ながら立てさせていただきました。

・基本sage進行
・スレ立ては>>970or宣言を行った人が担当しましょう
・無理は禁物・心まで貧乏にならないように!
・工夫や知恵を活用して貧乏登山を楽しもう
・事故無く楽しい登山が出来ますように! Let's Challenge!

過去スレは>>2あたりに

2 :底名無し沼さん:2016/03/26(土) 08:57:57.21 ID:Z7NUOkfV.net
【過去スレ】
111 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1452676623/
110 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1444742860/

3 :底名無し沼さん:2016/03/26(土) 14:54:57.57 ID:SwqfylQd.net
作業服で登ってたら
危険箇所あるから整備してくれとな

お疲れ様ですは経験済みだが
リクエストは初めてだべww

4 :底名無し沼さん:2016/03/26(土) 16:11:29.49 ID:FvwifeP4.net
仕事で山に来ている人と勘違いするにしても、一体どういう類の人になら伝えてもいいと思うのだろうか?

5 :底名無し沼さん:2016/03/26(土) 16:18:12.58 ID:tM4wiiXD.net
役場の人が作業を発注してある建設会社の人と間違えたんだろう。

6 :底名無し沼さん:2016/03/26(土) 16:18:52.16 ID:YziVY1OY.net
作業服いいね
仕事で履いてるんで足袋で登ってみたいけど、底あたりが強すぎて岩場キツそうだな
あと濡れたら最後…

7 :底名無し沼さん:2016/03/26(土) 16:42:10.06 ID:g61hFTea.net
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00KL83MK6/
こんなやつを塗って防水足袋を作れないかな

8 :底名無し沼さん:2016/03/26(土) 17:08:12.51 ID:IWf+JoEg.net
綿じゃないつなぎもあるし
隙間風も無く軽いかも作業服

9 :底名無し沼さん:2016/03/26(土) 17:32:34.79 ID:Nilr0COJ.net
勝毛山と毛無山
さあ、どっち?

10 :底名無し沼さん:2016/03/26(土) 18:36:32.61 ID:wxYwvsHT.net
>>6
昔のことだが東北の山で地元のひとが地下足袋でのぼっていて、それに深く感銘を受けておれも南ア北岳に地下足袋でのぼってみた




あんなに後悔したことはなかった

11 :底名無し沼さん:2016/03/26(土) 19:47:03.48 ID:54IwTE/e.net
三歩も歩けば、普通は気づかない?

12 :底名無し沼さん:2016/03/26(土) 20:46:08.93 ID:n4U86xqv.net
ワークマン行って2.5レイヤーレインジャケット見てきた。4色あったな。以前の限定品かな?
ストレッチレインスーツと同じでアイロン・乾燥機ダメ。メンテは手洗い後、撥水剤漬け込んで陰干ししてドライヤーで撥水剤定着させるしかないのかな?

13 :底名無し沼さん:2016/03/27(日) 01:01:24.99 ID:XSZhF55Y.net
先月大手スポーツ量販店PBの本格的トレッキングパンツが
半額セールだったので購入してみた
いい買い物をした

14 :底名無し沼さん:2016/03/27(日) 01:02:09.72 ID:vSQ+DpGp.net
んなヒマあったら金稼いで恋

15 :底名無し沼さん:2016/03/27(日) 01:24:08.58 ID:USOHRi1p.net
スポデポ?

16 :底名無し沼さん:2016/03/27(日) 04:53:12.08 ID:XSZhF55Y.net
今見たらまだセールやってた
税込2430円とかコスパ高過ぎ
ヤフショのオーソリティー

17 :底名無し沼さん:2016/03/27(日) 07:39:56.09 ID:6q6YWiZJ.net
胴回りサイズとかの情報が少なすぎて買えん。

18 :底名無し沼さん:2016/03/27(日) 08:17:50.58 ID:qwOqu27W.net
みなさん登れない時トレーニングなどしてる?
山登りには山登りが1番とは言うけど、そうちょくちょくも登れないし…
簡単だからスクワットやってみてるけど、山登りに良いのかはわからん

19 :底名無し沼さん:2016/03/27(日) 08:21:06.04 ID:R116DYlR.net
ピザと禿とブスは死んで良し

20 :底名無し沼さん:2016/03/27(日) 08:33:40.57 ID:dRleVKqN.net
>>18
登山のトレーニング 3
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1406651754/
の方がいいレスもらえるかもしれん。

21 :底名無し沼さん:2016/03/27(日) 09:47:19.12 ID:qwOqu27W.net
ありがとう
夏に向けて太もも締めたいのでワイドスクワットも良さそうだな

22 :底名無し沼さん:2016/03/27(日) 17:44:13.00 ID:IFmcaYti.net
>>10
地下足袋といっても足裏はいろんなタイプがある
山登る人が履いてるのは、ゴムソールのやつだと思うが
耕した畑で使う農作業用の地下足袋だったら死ぬね

>>18
近所に区立のジムがあるのでそれを利用、2時間400円
これは恵まれた環境だとは思うけど、近くに公立のスポーツセンターなどが無いか、探してみては

23 :底名無し沼さん:2016/03/27(日) 18:24:15.78 ID:eSE6w4DJ.net
足袋にもエアクッションつきとかあるぞ

24 :底名無し沼さん:2016/03/27(日) 19:47:01.99 ID:yu+kS/kn.net
八貫目を背負って会社の作業ズボンに
地下足袋で登るくらいじゃないとな

25 :底名無し沼さん:2016/03/28(月) 11:02:42.06 ID:Zh8epY0r.net
ナイキエアー足袋

26 :底名無し沼さん:2016/03/28(月) 11:12:53.03 ID:4m7reARn.net
エアリフトだっけ?

27 :底名無し沼さん:2016/03/28(月) 12:01:32.69 ID:qxdAe0b6.net
丸五エアージョグ

28 :底名無し沼さん:2016/03/28(月) 18:28:07.14 ID:H/91YCEL.net
そういや一時期五本指シューズなんてあったなあ

29 :底名無し沼さん:2016/03/28(月) 20:02:16.03 ID:CvC9FXdr.net
こっちのがおもろい
https://www.youtube.com/watch?v=aVbQkWHNFcc

30 :底名無し沼さん:2016/03/28(月) 20:38:32.77 ID:0BcaTf8X.net
TREK ASCENTシリーズは地下足袋+トレッキングシューズ

31 :底名無し沼さん:2016/03/28(月) 21:57:12.33 ID:cUIoe8XM.net
>>29
磯でなら分からんでもないけど、岩登りでそれは嘘やろ

32 :底名無し沼さん:2016/03/30(水) 02:04:47.52 ID:pDeVFoib.net
>>29
裸足の方がいいんじゃか?
足の裏の皮が1cmくらいあればが前提の靴下はいらん!

33 :底名無し沼さん:2016/03/30(水) 08:24:02.03 ID:4LqUG2CZ.net
どこの方言だ

34 :底名無し沼さん:2016/03/30(水) 17:21:05.07 ID:S4iJtIn6.net
>>28
今でもビブラム社が出してるだろ
山での流行りのことならわからんけど

35 :底名無し沼さん:2016/03/31(木) 01:15:26.25 ID:CXuxytZ4.net
以前、安物テントスレみたいなのがあったと思うんだけど、今はないのかな?
そこで紹介されてたバンドックの登山に使えるテントの詳細をどなたか教えて頂けませんか?オナシャス

36 :底名無し沼さん:2016/03/31(木) 02:44:33.76 ID:xQUNYC0R.net
ソロドームじゃない?
軽いけど長辺200cmは俺はムリだ

37 :底名無し沼さん:2016/03/31(木) 09:24:58.19 ID:tUzFz5wF.net
お金無いからGWは日帰りで近くの低山だわ。

38 :底名無し沼さん:2016/03/31(木) 11:28:49.41 ID:x06zWife.net
俺は新幹線で函館山に登ってくるわ

39 :底名無し沼さん:2016/03/31(木) 12:04:14.58 ID:AW55gnE4.net
夜景は激混みだと思う
夏の平日でも夜はクソみたいに混んでた
駒ヶ岳とかいいんじゃないのかね

40 :底名無し沼さん:2016/03/31(木) 12:51:31.63 ID:A1HND4Nd.net
>>38
セレブじゃのぅ

41 :底名無し沼さん:2016/03/31(木) 13:46:45.90 ID:IflIhIfE.net
>>39
その夜景を自身の足で立待岬から登る、午後から登山にするんだよ。
市電で最寄りから歩き、帰りは念のためライト持って公園へ下る。
因みに2度目、今回は案内役みたいなもので同行。
一昨年はどこもかしこも桜満開で良かった。
帰りはフェリー利用。バカ高い北海道新幹線は一度乗れば十分。
函館は湯ノ川より、温泉銭湯が複数あり、その方が泉質いいからおすすめ。
函館にLCC飛んで欲しいんだけどね。

42 :底名無し沼さん:2016/03/31(木) 16:03:43.38 ID:tUzFz5wF.net
若い頃、千葉から下道とフェリーで函館まで車で行った事あったなあ。しかもひとりで。
バカで寂しい自分だったなあw

43 :底名無し沼さん:2016/03/31(木) 18:13:10.69 ID:d4pMVpe/.net
>>42
書き込むほど心に留まってるってことは、やっぱり良い思い出なんだよ

44 :底名無し沼さん:2016/03/31(木) 18:20:50.16 ID:2vhMM2j2.net
若いときはみんなでバカで寂しいんだよ

45 :底名無し沼さん:2016/03/31(木) 18:21:40.59 ID:2vhMM2j2.net
みんなで→みんな

46 :底名無し沼さん:2016/03/31(木) 18:28:24.15 ID:B7MjkQtR.net
37歳は若いうちに入りますか?

47 :底名無し沼さん:2016/03/31(木) 18:31:29.87 ID:O6R4KS7n.net
そういうのも、また、いい思い出じゃん

48 :底名無し沼さん:2016/03/31(木) 18:32:20.87 ID:O6R4KS7n.net
>>46
青春18切符の利用資格は何かを思い浮かべればよろし

49 :底名無し沼さん:2016/03/31(木) 21:08:51.99 ID:2hg3XUgG.net
安いパックなら羽田-函館往復航空券+2泊3日ホテル付きで平日25000円、週末30000円くらいだな

50 :底名無し沼さん:2016/04/01(金) 00:09:28.23 ID:AWAgZXpH.net
予算5000円でシュラフマットのおすすめ教えて

51 :底名無し沼さん:2016/04/01(金) 00:09:30.10 ID:ZW9gh2GY.net
新幹線大惨敗だな

52 :底名無し沼さん:2016/04/01(金) 00:42:24.40 ID:1OiJvjTU.net
>>50
リッジレスト

53 :底名無し沼さん:2016/04/01(金) 08:25:58.65 ID:oFddJxEw.net
貧乏ルートといえば富士山を海抜ゼロメートルから登ってく古道に行ってみたいな。

54 :底名無し沼さん:2016/04/01(金) 08:40:40.74 ID:KgqkcimC.net
「昔の人は富士山に0合目から歩いたんだよ」という言を聞くにつけ、自宅から歩いたんだよと訂正したくなる

55 :底名無し沼さん:2016/04/01(金) 23:14:18.76 ID:yeXsMoWa.net
透湿5000と透湿無しって快適度はそれなりに違う?

56 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 01:00:14.39 ID:z28cviJ9.net
逆に金あるやつはどんな服で登るんだ?
パタゴニアとかいうブランドか?

57 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 01:26:34.11 ID:QRJ5C+NC.net
貧乏だけどマムート

58 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 01:49:15.10 ID:KDabuybz.net
>>56
アークテリクス

59 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 01:54:38.15 ID:Zsm+4meu.net
クレッタルムーセンとかアークテリクスとか

60 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 03:01:05.80 ID:ad9jr7D5.net
貧乏だからモンベル

61 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 07:42:28.99 ID:QPB0Ftz6.net
金持ちだから寅壱

62 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 09:31:06.90 ID:TFrNDN26.net
>>60
モンベルは貧乏なウェアじゃないよ。

63 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 09:53:03.94 ID:7pepDJWe.net
モンベルは値引き無いから買って3ヶ月後のがっかり感もなくていい

64 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 10:05:33.56 ID:TZ15EhyJ.net
モンベル安いじゃん

65 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 10:16:37.38 ID:i+pflAQH.net
そういや立川だか昭島だかのアウトドアモールはどうなん?

66 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 10:45:50.83 ID:z28cviJ9.net
山登るのにブランドウェアで着飾ることに価値を感じない

67 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 10:57:31.79 ID:k2bII7xB.net
>>65
セール以外は普通のお値段の昭島
直営店の割には品揃えも普通

Rabとロウアルパイン扱ってたとこが潰れて
ショッフェルとドイターとか扱うとこが入るらしい

68 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 11:34:45.27 ID:ad9jr7D5.net
モリパークはショールームな気がしてる。

69 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 13:57:08.00 ID:IRykLWbD.net
ロウアルパインってスポーツオーソリティに置いてる奴じゃないんの?

70 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 17:18:29.69 ID:yNTmqcww.net
ワークマンのエアライトストレッチパンツうちの近くの店はまだ入ってなかったな
もう買った人いる?

71 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 19:51:21.63 ID:RHWyx9a9.net
スポーツオーソリティのセール終わってしまった?

72 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 19:53:20.66 ID:ULssVUKR.net
>>70
オラも数日前買いに行ったけど、入荷は5月になるって言われた
でもネットで注文して、最寄りの店で受け取ることができるみたい

73 :底名無し沼さん:2016/04/02(土) 20:51:22.30 ID:ad9jr7D5.net
試着しないでよく買えるな・・

74 :底名無し沼さん:2016/04/03(日) 01:16:03.69 ID:sEdUtrdU.net
買ってから試着すれば問題なし
タグ取らなきゃ返品できるし

75 :底名無し沼さん:2016/04/03(日) 08:03:25.07 ID:QKdKXSlR.net
ワークマンは全体的にサイズが大きいんだよなぁ

76 :底名無し沼さん:2016/04/03(日) 09:27:13.26 ID:cOvLX1kq.net
動けるを優先してるから
気になるなら小さいサイズを

77 :底名無し沼さん:2016/04/03(日) 11:06:57.08 ID:cOvLX1kq.net
日帰り
1万円のザックと千円のザック
千円のは軽くて良いな、汚れても簡単に洗える

78 :底名無し沼さん:2016/04/03(日) 18:24:14.40 ID:o+5xACAq.net
エアライトストレッチパンツ入荷遅れてんのかなぁ
何店か回ったけど何それみたいな店員もいたし

79 :底名無し沼さん:2016/04/03(日) 23:40:54.09 ID:sEdUtrdU.net
ワクメンはしごするほど暇なのか
日雇いか内職でもしたらどうだ

80 :底名無し沼さん:2016/04/04(月) 15:27:50.79 ID:im/bx4jh.net
日曜日に暇か?と聞かれれば暇な人もいるでしょうし。

81 :底名無し沼さん:2016/04/04(月) 15:58:08.40 ID:zfZhjjeN.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160404-00000533-san-soci
キャンプ用品大手「コールマン」に排除措置命令へ 公取委

82 :底名無し沼さん:2016/04/04(月) 20:43:17.05 ID:naEVQFaO.net
このスレとは微妙にかすらないね、そのニュース

83 :底名無し沼さん:2016/04/05(火) 00:18:07.37 ID:Y6dzNwfr.net
もっと安くコールマンが手に入るフラグ

84 :底名無し沼さん:2016/04/05(火) 01:10:14.15 ID:MrO1ib1v.net
>>83
おまいさん賢い人だな
尊敬する

85 :底名無し沼さん:2016/04/05(火) 02:20:41.36 ID:16ON6Yl+.net
コールマンの製品は安売りされてからじゃないと買わないわ

86 :底名無し沼さん:2016/04/05(火) 11:42:15.69 ID:iAXSc+4i.net
このスレ住人で定価で買うやついないと思うが

87 :底名無し沼さん:2016/04/05(火) 16:32:32.84 ID:jqNRflof.net
コールマンはファミリー向けでホムセン商材な印象。鹿番長やロゴスと同等なイメージ

88 :底名無し沼さん:2016/04/05(火) 16:50:14.00 ID:iCYZeLrV.net
キャンパー向けだろコールマンは

89 :底名無し沼さん:2016/04/05(火) 17:35:39.08 ID:Fjeza+4o.net
土方用の服を登山に使うヤツがどの口でそれ言うかw

90 :底名無し沼さん:2016/04/05(火) 18:05:27.30 ID:TsttLtXu.net
ぷぷっ確かにw

91 :底名無し沼さん:2016/04/05(火) 18:27:26.72 ID:0t8BHGLE.net
安くて良いもの(自分に合うもの)を見つけるのが上手くなってくるよね
金持ちはワークマンで買うとかいう発想すらしないだろう
合うものはいくらでもある

92 :底名無し沼さん:2016/04/05(火) 18:51:36.93 ID:2lPX/vc5.net
GWの涸沢テン泊用にクロスペグ作った、まあただの貧乏ネタです

http://2ch-dc.net/v6/src/1459849439470.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1459849460461.jpg

93 :底名無し沼さん:2016/04/05(火) 21:51:15.29 ID:F4MU3WqV.net
こういうの作ってる時ってそれだけで楽しいよね
自分のペグは割り箸製

94 :底名無し沼さん:2016/04/06(水) 05:14:26.81 ID:mxTyFbzl.net
大丈夫なのかそれ((((;゜Д゜)))

95 :底名無し沼さん:2016/04/06(水) 07:06:13.68 ID:CkHEW6Hu.net
>>94
想定では麻紐をクロスしてる部分に数回巻いて輪っかを作ってガイライン張る予定だから大丈夫であってほしいw

96 :底名無し沼さん:2016/04/06(水) 11:12:54.69 ID:ZukmRTNN.net
富山のます寿司で作るものだと、昔聞いたような気がするが

97 :底名無し沼さん:2016/04/06(水) 12:37:27.93 ID:7wX43nIL.net
マクガイバーたのしい

98 :底名無し沼さん:2016/04/06(水) 13:57:40.32 ID:iI2fGFQb.net
amazonで小物買いにくくなるなあ。

99 :底名無し沼さん:2016/04/06(水) 16:15:42.29 ID:cKEFndFv.net
>>98
これですか
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160406_751917.html

でも書籍は従来通りなのね

100 :底名無し沼さん:2016/04/06(水) 20:41:39.47 ID:tat5Jb7g.net
年間10回は余裕で買いものしてるからプライムでも元取れそうだけど、2000円以上でまとめて買い物すればいいだけのことだな。

101 :底名無し沼さん:2016/04/06(水) 20:56:59.25 ID:lRCoK1Jm.net
アマゾンは小物多かったからな
プライム入るかな

102 :底名無し沼さん:2016/04/06(水) 21:25:11.69 ID:SGMtLgmk.net
そもそも「送料無料」ってのがおかしいけどな
Amazonが自前で配達しているならともかく、実際は佐川だったり黒猫なりに依頼しているわけで
だいぶ優先的地位を活かして値下げ圧力欠けているにしても、そこには金銭のやり取りがある
送料が無料な訳はないんだよ、他で取っているだけで
そりゃZOZOの社長もキレる

仮に「当店は消費税はかかりません」なんてうたう店があったら総ツッコミだろ
「送料無料」ってのはそれとさして変わらないと思うんだがなあ

103 :底名無し沼さん:2016/04/06(水) 21:28:41.73 ID:eHdr7XnI.net
じゃあ、売主が送料負担と書けば理解できるか

104 :底名無し沼さん:2016/04/06(水) 22:16:15.54 ID:2KRM9qAr.net
Amazonギフト券とカードのポイントを使ったら2500円以上の
トマト缶(24缶入り)が500円とかになるよな。
そういう使い方の人が増えたんで対策したのかな?

105 :底名無し沼さん:2016/04/06(水) 23:50:34.49 ID:7wX43nIL.net
>>102
いるいるw

何かにつけて自分は貧乏だと言うくせに
他人から貧乏だと言われるとムッとするやつ

106 :底名無し沼さん:2016/04/07(木) 16:58:55.84 ID:4sFmB2ll.net
近所のホムセンチラシに耐水圧10000・透湿3000・重量540g(L)のレインスーツ(ポリエステル・裏メッシュ・背中ベンチ・フード着脱)が税込\1980であった。
もうこれでいいかな。色がネイビーとシルバーのみだけど上下でも安いしそこそこ軽そうだし

107 :底名無し沼さん:2016/04/07(木) 19:15:17.58 ID:n1IEd0Fg.net
それで1980円は安いな
俺のぶんも買っておいてくれ

108 :底名無し沼さん:2016/04/07(木) 20:18:36.56 ID:6WftrfgC.net
そのぐらいの透湿性能だと、むしろベンチレーションの作りの良さのほうが快適さ(不快の少なさ)に影響するような気がする

109 :底名無し沼さん:2016/04/07(木) 20:52:15.41 ID:co+hoyw8.net
浸水とのトレードオフでしょ
コストのかかるギミック使えんし

110 :底名無し沼さん:2016/04/07(木) 23:34:58.21 ID:4sFmB2ll.net
ハンズマンで\1980透湿レインスーツ買ってきた。カジメイクのアドベントって品名だった。
収納袋はなかったけど結構軽くてコンパクトなのは山行時ザック内で待機が多いから利点だ。
自転車でも使う(多分出番はこちらの用途が大半)からフード取り外し可なのは良いね。お尻の縫い目からの浸水はある程度はね…
悪い点は袖口がゴムだけでマジックテープではない点。ゴムがヘタレたらマジックテープ縫い付けようかと思う。
ズボン裾はボタン止めのみでジッパーじゃないのはこのお値段だからしょうがない。
浮いた分でamazonで撥水剤でも買おうと思ったけど\1999以下は送料掛かるのか…

111 :底名無し沼さん:2016/04/08(金) 00:14:54.48 ID:XwI+a14c.net
どこだそれ、って調べたら九州ローカルのホムセンか
九州の山にはクマいないらしいな

112 :底名無し沼さん:2016/04/08(金) 00:27:20.69 ID:S42u+ANt.net
クマモンがいるのにな

113 :底名無し沼さん:2016/04/08(金) 02:20:23.61 ID:8zNPjnuC.net
球磨川はあるクマー

114 :底名無し沼さん:2016/04/09(土) 09:02:53.85 ID:ZYT1btPa.net
>>113
三隈川もございますわ

115 :底名無し沼さん:2016/04/09(土) 18:14:55.96 ID:N09dPzVY.net
ワークマンにあった背中にCoolworkて書いてある全体メッシュのTシャツかなり出来が良いと思う
山用品に比べればシルエット緩めで裾袖が短めくらい?
モンベルのウィックロンクールと同等じゃないかな

これ使ったことある人でこれよりお薦めあったら教えてほしい

116 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 00:48:05.80 ID:jWWpD46e.net
ダイソー行ったら眼鏡の上から掛けられるオーバーサングラスのスリムタイプがあったから買ってきた。
今まであったヤツは大きくて野暮ったい感じだったけど、今回のスリムタイプはなかなか良い感じ。

117 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 12:32:43.50 ID:zV8zueZc.net
安いサングラスは紫外線カット機能が無くて、
暗くなって瞳孔開いたとこに紫外線が直撃するから良くないみたいだぞ

118 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 12:48:07.96 ID:79a9AmfG.net
プラスチックてほとんど紫外線通さないんじゃなかった?

119 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 13:44:55.97 ID:bdoMinE8.net
UV400って書いてあれば…しかし中華クオリティーだけにね。

120 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 14:42:19.21 ID:G/pVN6Km.net
安いUVカットはコーティングかフィルムなので、傷がつくとそこから紫外線が入り込む
傷つきにくいようハードコートされてるなら別だけど、100均で裸で並んでるやつなんか買う前から傷だらけだよ
ファッションアイテムが欲しいなら別だけど、実用品が欲しいならやめておいたほうがいい

121 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 18:10:24.78 ID:n+CtVpav.net
こんなんあったわ

100円ショップのサングラスは紫外線を遮断する?
http://subal-m45.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/100_dcbf.html

122 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 20:25:26.04 ID:gzBNj/Cm.net
>>120
恥ずかしいな、お前www

123 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 20:41:14.79 ID:4aXzbru5.net
よくアマゾンで売ってる2000くらいのレンズが7枚くらい入ってるスポーツサングラスはどうなん?

124 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 22:00:53.24 ID:+iCwtYrN.net
安いサングラスでもUVカット機能は充分あるけど、転倒した時(自転車で落車など)に高級品より割れやすくて怪我を負う危険があるとか。山歩きにはあまり関係無いかな

125 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 22:08:45.49 ID:4Tq3ur+F.net
昔スキー場でパトロールの仕事してる時に転倒してサングラスが粉々に割れて眼球に刺さりまくってた人いたの思い出した

126 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 22:40:53.41 ID:JtWWAm0i.net
てかサングラスっているか
低山が多いから木陰も多いし
つば付き帽子かぶってるとあんまり必要性も感じない

127 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 22:43:15.40 ID:jWWpD46e.net
>>126
サングラスがあると眼球だけで山ガールを凝視する奥義が使える

128 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 22:46:04.84 ID:JtWWAm0i.net
うちの近所にはヤマンバしかいないよ

129 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 22:47:57.86 ID:4aXzbru5.net
雪山だと雪面からの照り返し食らうから必要
それ以外は視界の太陽光が和らぐからなんか疲れにくい?

130 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 23:47:31.98 ID:0gNyrLCI.net
オーバーサングラス止めて
度付きサングラス作ったら
とっても幸せになった

131 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 23:48:26.11 ID:o59ImPUP.net
登山して山でキャンプしてる人いる?

132 :底名無し沼さん:2016/04/12(火) 01:50:04.64 ID:ePvOdUnT.net
>>115
これは中々有望だな
誰かレビュー求む
店行ったけど無かったわ

133 :底名無し沼さん:2016/04/12(火) 11:50:25.05 ID:3X8h8Hq/.net
山で野営(テント泊)する人ならいくらでもいると思うが……
君の言う「キャンプ」ってのをもう少し詳しく
露火を使うって意味なら、山のテント場はたいてい禁止だ
河原のテント場ならOKの所もある

134 :底名無し沼さん:2016/04/12(火) 13:20:09.46 ID:O/bciAiL.net
キャンプファイヤーとかかな?

135 :底名無し沼さん:2016/04/12(火) 13:46:11.19 ID:qiRJk/JS.net
ぶーとキャンプかね!

136 :底名無し沼さん:2016/04/12(火) 14:36:30.13 ID:O/bciAiL.net
お金無いから連休は近所の低山日帰りだな、とふと思いついたけど、テント泊なら金あまりかからないじゃん。
しかし、テント買う金が無かったorx

137 :底名無し沼さん:2016/04/12(火) 15:02:54.75 ID:4LsnUezH.net
近所の山で良さそうなビバーク地見つけたけどイノシシの足跡だらけだった

138 :底名無し沼さん:2016/04/12(火) 15:05:22.66 ID:GNUhGE9j.net
猪は臭い

139 :底名無し沼さん:2016/04/12(火) 15:46:40.89 ID:qiRJk/JS.net
猪鍋

140 :底名無し沼さん:2016/04/12(火) 18:17:28.63 ID:ezeszMTO.net
番長鍋

141 :底名無し沼さん:2016/04/12(火) 18:19:53.11 ID:djH7bAlJ.net
テントって加水分解保証は3年らしいな
何日も寝ないと元が取れなそう

142 :底名無し沼さん:2016/04/12(火) 21:02:59.69 ID:YvqyYhFx.net
アマゾンでコンパス買ったよ
オリエンテーリングじゃない、ふつうのやつ…
安いけど、日本製のやつ…

143 :底名無し沼さん:2016/04/12(火) 22:32:05.78 ID:3X8h8Hq/.net
>>136
悪天候や稜線上に張るのでなければ、そこまで高いやつじゃなくても大丈夫だよ
安いの一つ買っておけば、山小屋代節約になるぞ

144 :底名無し沼さん:2016/04/12(火) 23:32:12.18 ID:ohuGCgqE.net
>>133
露火じゃなくてただのテント泊のことです。
キャンプ場でしかテント使ったことないので、なかなか普通の山でテント張る場所がイメージつかないですね。

145 :底名無し沼さん:2016/04/12(火) 23:45:59.67 ID:3X8h8Hq/.net
山のテン場は場所により良し悪しの差はあるけど、麓のキャンプ場とは違った楽しさがあっていいぞ
立山の雷鳥沢にテント設営しておいて、周辺の山に日帰り登山に出かけたり、温泉に入り浸ったりするのめちゃ楽しかった

146 :底名無し沼さん:2016/04/13(水) 00:00:58.64 ID:Kk3hNaBa.net
>>144
基本的に登山だと、テン泊できるのは指定幕営地だけだね
キャンプ場と違って、ザレた場所やガレた場所が多くてキャンプを楽しむって感じは薄いかも
けど、中には青々と繁った芝地のテン場があったり、絶景があったり

自分はキャンプも好きだけど、登山のテン泊はまた違う楽しみがある気がする

147 :底名無し沼さん:2016/04/13(水) 00:47:21.02 ID:8ufCpMNC.net
眺めのいいところで天気のいい時にテント張れば、一発で理解できるよ

148 :底名無し沼さん:2016/04/13(水) 01:01:07.70 ID:q3xz9JWw.net
白馬岳のキャンプ場は小便臭かった。

149 :底名無し沼さん:2016/04/13(水) 01:29:12.06 ID:uhTwTE9A.net
立山のキャンプ場が硫黄臭すぎて死ぬかと思った

150 :底名無し沼さん:2016/04/13(水) 01:32:43.18 ID:GGTBwJlQ.net
メジャーだけど、初冬の少し浅めの雪が降り積もったあとに、雲取山へ向かう途中の奥多摩小屋が景色良かったなあ
あとは、将監小屋だったか、こんな山のテン場に青い絨毯!って嬉しくなったな

151 :底名無し沼さん:2016/04/13(水) 12:44:07.61 ID:Wjc9TpK/.net
>>143
重さ2.5kはいいけど3.5kgのテント登山って出来なくね?

152 :底名無し沼さん:2016/04/13(水) 13:25:22.38 ID:ZDTzZEM8.net
そんなことはない

153 :143:2016/04/13(水) 13:32:50.05 ID:dYYY27HZ.net
>>151 >>152
いや、2.5kgってのはわりと現実的な妥協ラインだと思うな
俺も最初は重くったって根性でカバー出来ると思って鹿番長のリベロテント買ったけど、ダメだったわ
重いのはまだしも、かさばるのはほんとに困る
思いからザック外付けにするとバランスが悪いし

今はWILD-1のトレックドーム使ってるわ

154 :143:2016/04/13(水) 13:33:49.17 ID:dYYY27HZ.net
そうだな、言い方が悪かった
安いと言ってもツーリング用のテントはダメだ

155 :底名無し沼さん:2016/04/13(水) 22:01:16.64 ID:kkOBW9gf.net
シュラフも無かったわ・・

156 :底名無し沼さん:2016/04/13(水) 22:13:20.95 ID:YgQqvdHl.net
夏の低山で寒ければアルミマットに包まる

157 :底名無し沼さん:2016/04/13(水) 22:35:38.45 ID:zoepF+da.net
貼るカイロ10枚くらい貼って着込めばええやろ

158 :底名無し沼さん:2016/04/13(水) 23:28:56.43 ID:1ucmrvI1.net
>>153
トレックドームは冬でも使える?

159 :143:2016/04/13(水) 23:34:45.25 ID:ml4YtS/8.net
冬に使ったことはない。スマンな。
でも11月に大菩薩の福ちゃん荘前で張った時は何の問題も無かったで。
短辺の両側に扉があること以外はいたってオーソドクスなダブルウォールテントだからね
マットや寝袋や着るものをしっかりしていれば、低温には問題ないはずだ

160 :底名無し沼さん:2016/04/13(水) 23:44:22.30 ID:ZkI0otNz.net
>>155
シェラフの間違いなら吊って詫びろ

161 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 00:36:10.84 ID:BoD9JufH.net
え・・・?

162 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 00:44:39.69 ID:v+g1/JTe.net
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

163 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 00:55:18.15 ID:XIRDDOoD.net
>>157
使い捨てカイロって中身鉄粉だから意外と重い

164 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 02:04:58.39 ID:w+2lLoy8.net
>>159
は正論だろ
スノーフライが必要かどうかの話になったら買い換えるしかないが

165 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 05:03:51.40 ID:XFPbVy/z.net
>>123
それ使ってるわ
自転車乗るとき使うし、釣りに使える偏光レンズも付いてた
紫外線は知らね

166 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 06:45:47.59 ID:ohXL9LXQ.net
>>162
食いつけよ

167 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 10:05:11.20 ID:nfDtqkVD.net
しぇら〜ふ 発音はこんな感じで宜しいでしょうか?

168 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 12:23:31.77 ID:UAW3SAy0.net
>>167
なんとも懐かしい響き

169 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 13:36:31.06 ID:0IN5dXQF.net
さすがに「しゅらーふざっく」とまでは言わないけど、
「しゅらーふ」と伸ばすほうがしっくりくる

170 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 14:31:38.85 ID:XIRDDOoD.net
シェラフ派ってfishはフィッシェって発音してんのかね
schlafのschとfishのshは発音同じだろ?

171 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 15:07:59.33 ID:8d4rkW0n.net
「THERMOS」は「サーモス」ですか「テルモス」ですか?

172 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 17:37:27.00 ID:v+g1/JTe.net
通ぶってテルモスだろjk

173 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 17:37:44.73 ID:WaKnsft4.net
登山用語スレの予感

174 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 18:02:54.65 ID:eP0D4BJK.net
俺もテルモスだわ、サーモスはなんか嫌だ

175 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 18:21:10.19 ID:OoG76qyh.net
それはミッシェルとミハエルとマイケルみたいなもんだろ

176 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 18:38:20.05 ID:MtxPoSgH.net
最近は寝袋の事をしゅら〜ふ、魔法瓶の事をテルモスと云ふのか、ハイカラやのう

177 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 18:57:17.63 ID:v+g1/JTe.net
最近じゃないだろ
ネタでなくマジで知らなそうだな

178 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 18:59:43.54 ID:tVm9ADHF.net
ゲイターとかシェルとかなんかやだ

179 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 19:41:43.62 ID:MtxPoSgH.net
ゲイターはゲートルか脚絆、シェルはヤッケの事かね
アノラックなんてのもええね

180 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 19:48:04.57 ID:eKUGqoBo.net
スパッツ呼びの方が嫌だなゲイターは

181 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 21:21:22.78 ID:LCdsH8x3.net
ブックオフ(ハードオフ?)大型店見てきたんだけど、シュラフやテント等かなり安く置いてるのね
特に抵抗はないタチなので、こんど買ってみようかなあ

182 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 21:58:45.28 ID:9zVpuLlk.net
ブックオフとか鑑定団系で山着見てたら粉吹いてた。絶対嫌だ・・

183 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 22:16:41.92 ID:NV7NOjPy.net
>>180
子供の頃は母さんに編んでもらったキャハンで
長靴、雪合戦をしたな。
それでもシモヤケになった。

184 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 22:31:18.43 ID:+8ZzXm6S.net
>>181
そんなの他人の汗が染み込んだのなんて絶対嫌だね

185 :底名無し沼さん:2016/04/15(金) 01:30:21.50 ID:/r1R3VbR.net
普段は銀マット3枚重ねてシュラフで寝てる
布団を買い替えるならシュラフ買って普段から使おう

186 :底名無し沼さん:2016/04/15(金) 02:13:59.97 ID:UMd0hN5J.net
連用ってへたるよね

187 :底名無し沼さん:2016/04/15(金) 05:41:34.96 ID:cqtc0QRw.net
普段から寝袋で寝てるけど背中側はペチャンコ

188 :底名無し沼さん:2016/04/15(金) 18:55:11.71 ID:B+1o0oJB.net
テントはともかくシュラフは丸洗いしたらもーまんたいやおまへんか

189 :底名無し沼さん:2016/04/15(金) 19:30:58.70 ID:IGR553zw.net
>>185
やすいマットの重ね使用は俺もやるが、銀マット3枚はさすがにやりすぎでは?
全身分の銀マット+半身分のサーマレストorインフレータブルが良いと思う

190 :底名無し沼さん:2016/04/15(金) 21:02:40.89 ID:cqtc0QRw.net
部屋で使うならスタイロフォームがお勧め

191 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 01:24:07.61 ID:4E7JIQTQ.net
エアータイプのマット買ったら
ボヨンボヨンして俺にはダメだった
固い方がええねん

192 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 02:20:25.44 ID:gJcOi+rV.net
>>191
何かったの?
ボヨンボヨン対策でない安いのだったり?

193 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 06:18:03.02 ID:90xYPILJ.net
>>130
どこで作ったの?

194 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 06:39:09.01 ID:0R9T01lw.net
>>193
メガネ屋だろ…
今は周囲の紫外線量でメガネの色が濃い薄い変わるのあるぞ

195 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 07:43:38.52 ID:KJqFQgmP.net
みなさんレッグカバーとか使ってます?
生地はあれだけなのに意外と高いよね

196 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 10:47:27.62 ID:Vk8cdYDp.net
ホームセンターで売ってる作業用

197 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 15:08:53.24 ID:i4LQiALO.net
紫外線で色が変わるレンズなら30年以上昔からあるよん

198 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 16:47:56.36 ID:l9h/aWDu.net
それってUVカットガラスの車の運転中には使えないんじゃ

199 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 17:11:27.05 ID:iqC5/inm.net
UVカットだけってことならレンズの色はどうでもいい
普通のメガネやコンタクトでもUVカットもある

200 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 17:21:40.08 ID:dvm7SSZc.net
レッグカバーって、もしかしてゲイターのことだろうか・・

201 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 17:26:50.59 ID:qCmTrviD.net
ゲイターってもしかしてスパッツのことだろうか・・

202 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 18:07:20.37 ID:fqf9cYcV.net
脚絆

203 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 18:11:37.38 ID:SPJ+UezL.net
スパッツってもしかしてタイツのことだろうか・・

204 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 19:04:25.30 ID:hekCFACf.net
タイツってもしかしてパンストのことだろうか・・

205 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 19:07:44.40 ID:sUcfV5zG.net
パンストってもしかしてバラクラバのことだろうか・・

206 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 19:59:53.06 ID:XAuip0nA.net
パンツ被るのは理解できるがパンストは無理

207 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 20:31:07.44 ID:nK77eBQQ.net
明日あそこ行くよ!なんだっけあの安くて狭くて汚いけど割と良いスポーツショップ…神田のあそこ
山と高原の地図も探してくる

208 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 21:00:48.23 ID:wea1sx9J.net
スパッツって呼んでるけど、なんか府に落ちない

209 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 21:09:34.48 ID:ZSWznVzX.net
>>205
飛躍しすぎてお茶噴いた

210 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 21:20:46.69 ID:P8Tn/+yx.net
スパッツって江頭が履いてるやつみたいなイメージ

211 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 21:37:10.82 ID:dgcQX94r.net
ゲイターって言葉いつからだよ
20年前にはなかった

212 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 21:42:13.04 ID:SPJ+UezL.net
いや、ゲートルならもっと前からあると思うぞ

213 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 22:03:53.73 ID:dvm7SSZc.net
そろそろ>>195の正解をおないがいします。

214 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 22:14:45.88 ID:CZGfPwcc.net
脚絆というと時代劇で旅人がしてるイメージ
ゲートルと言うと戦前・戦中の軍人がしてるイメージ

215 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 23:02:04.38 ID:wea1sx9J.net
パンストが正解らしいよ

216 :底名無し沼さん:2016/04/16(土) 23:13:11.73 ID:1FmpCaGO.net
登山用の呼び方は
ショートスパッツ、ロングスパッツ、またはゲイター(ゲートル)
でいいようです
レッグカバーは保温用なので、登山用の保護用とは違う

217 :底名無し沼さん:2016/04/17(日) 00:42:07.98 ID:Sy+QmT2i.net
>>194
どのチェーンかなと

218 :底名無し沼さん:2016/04/17(日) 00:43:32.32 ID:Sy+QmT2i.net
>>207
ロンドン?

219 :底名無し沼さん:2016/04/17(日) 09:25:29.25 ID:N7eDg37b.net
>>218
そう!そこ
あのぐちゃぐちゃ感きらいじゃない

220 :底名無し沼さん:2016/04/17(日) 22:46:00.50 ID:PFPYerEb.net
俺もミッテンテ着たい

221 :底名無し沼さん:2016/04/18(月) 10:51:26.51 ID:FYqJk9YU.net
登山用具をドンキホーテで揃えるとどうなりますか

222 :底名無し沼さん:2016/04/18(月) 11:28:16.45 ID:wAQPvWze.net
ドン・キホーテのようになります

223 :底名無し沼さん:2016/04/18(月) 17:16:27.40 ID:+gPOeQ4L.net
登山で3千円テントは使えるのかな?

224 :底名無し沼さん:2016/04/18(月) 17:44:11.83 ID:ye3JXJkX.net
使えるかどうかは、あなたの頭と体力次第では?

225 :底名無し沼さん:2016/04/18(月) 17:55:11.17 ID:6puf3M6U.net
使えるのか?じゃない!使うんだ!

226 :底名無し沼さん:2016/04/18(月) 21:15:56.53 ID:pGtMLm+d.net
重そう
雨風に弱そう
そもそもザックに入るのか?

227 :底名無し沼さん:2016/04/18(月) 21:50:10.15 ID:wAQPvWze.net
人目のある所で3000円のテントは使えんなー
人目のない所でビバーグするならビニールシートでいいわ

228 :底名無し沼さん:2016/04/18(月) 22:28:57.63 ID:thlFhHjM.net
>>227
じゃあ、その3000円テントはどうするんだよ?w

229 :底名無し沼さん:2016/04/18(月) 22:52:14.67 ID:c/Owc7Lu.net
いらないなら俺が貰っとくよ。

230 :底名無し沼さん:2016/04/18(月) 23:43:26.42 ID:1UfJGRbU.net
値段でモノの良し悪しを語るようなやつはこのスレに要らない子

231 :底名無し沼さん:2016/04/18(月) 23:50:50.94 ID:X9Eme6QF.net
人間的価値ゼロが何を今更

232 :底名無し沼さん:2016/04/19(火) 01:29:57.83 ID:vw8psWdP.net
テント以外のケシュアについての情報はこちら、関心の有る方はどうぞ
【ウェア】ケシュア Quechua【リュック、シューズ】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1441718996/l50

233 :底名無し沼さん:2016/04/19(火) 08:05:07.72 ID:CANCnObp.net
>>213
ごめん、アレのことゲイターとかスパッツって言うんだね…知らなかった
それのことです

234 :底名無し沼さん:2016/04/19(火) 11:21:18.64 ID:QcYdzjCl.net
靴下のサイズいつも迷うんだが
足のサイズが25cmで、靴下のサイズ23~25cmと25~27cmってやつあったらどっち買う?

235 :底名無し沼さん:2016/04/19(火) 11:34:44.83 ID:NBr4EOUx.net
>>234
25〜27買ってる。足浮腫むし

236 :底名無し沼さん:2016/04/19(火) 11:54:01.11 ID:xdaAXg5s.net
ずり下がるの嫌だから小さめ

237 :底名無し沼さん:2016/04/19(火) 11:56:26.88 ID:kmsqc9bx.net
つ ソックタッチ

238 :底名無し沼さん:2016/04/19(火) 12:22:41.89 ID:GFgwxQaG.net
>>233
うん、みんな分かってる。

239 :底名無し沼さん:2016/04/22(金) 02:37:07.42 ID:kzwgWXeH.net
466 底名無し沼さん sage 2016/04/20(水) 01:47:53.49 ID:mYwIfQg2
アマで17000円くらいでゴア上下あったぞ!
知らないかも知れんがちゃんとしたメーカーのな。

プロモンテ(PuroMonte)
ゴアテックスレインスーツ(メンズ)
レッド SR130M RD



モンベルスレから
ベルグテックとかあるからイラネと言われそうだが選択肢として見つけたので

240 :底名無し沼さん:2016/04/22(金) 09:43:14.38 ID:c1QrvjUJ.net
毎年繰り返される新たな発見

862 : 底名無し沼さん[sage] 投稿日:2015/03/05(木) 09:53:24.63 ID:FgCERcRE
レインウェアスレに貼られてた
プロモンテのゴア合羽上下セットで16000円
ttp://item.rakuten.co.jp/yugakujin/sr112m

ステマかな

241 :底名無し沼さん:2016/04/22(金) 10:44:25.64 ID:Ejj3Ac8s.net
このスレではベルグテックが最高峰

242 :底名無し沼さん:2016/04/22(金) 11:12:04.06 ID:qODxchPM.net
ちょっと奮発してサンダーパスかベルグテック買おうと思うのだが、決められない…
どっちがいいんだろう

243 :底名無し沼さん:2016/04/22(金) 11:44:28.76 ID:tyBTrlPR.net
>>242
カレンダーの裏に全ての機能を書いて比べるといいよじゃ

244 :底名無し沼さん:2016/04/22(金) 11:56:56.83 ID:VKr8ZS+Y.net
フードが襟に収納出来る、出来ないで選べばいいんじゃない?モンベルの現行品は軒並み収納不可になってる。
自転車やバイクで使用する場合、フード取り外しや収納できないのは欠点だと思うけど

245 :底名無し沼さん:2016/04/22(金) 13:07:51.55 ID:VJNvhzRD.net
自転車でもフードは邪魔にならないよ

246 :底名無し沼さん:2016/04/22(金) 13:20:06.34 ID:VKr8ZS+Y.net
>>245
そうか?雨天のブルベ600でフードが邪魔に感じたけど個人差があるのかもしれないな。使用する状況やスピード域も違うだろうし

247 :底名無し沼さん:2016/04/22(金) 16:04:44.12 ID:FcqG6qwG.net
自転車はフード絶対居る

248 :底名無し沼さん:2016/04/22(金) 18:34:05.30 ID:VKr8ZS+Y.net
自転車でウインドブレーカーとして使ってる時はフードが風はらんでちょっと困るかな

249 :底名無し沼さん:2016/04/22(金) 18:43:08.21 ID:L0LLSrnf.net
知るか自転車スレでやれ

250 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 07:31:40.61 ID:YwAnkspJ.net
関東平野だから服装や装備より交通費に金かかるわ
山近い人羨ましい

251 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 11:44:11.29 ID:+VK8RCst.net
交通費がかかるのは確かだが、交通網が発達しているがゆえに、日帰り登山の選択肢は恵まれているとも言えるぞ
奥武蔵・秩父・奥多摩・山梨(中央線沿線)・丹沢・箱根・伊豆・筑波・千葉
足が達者で強行軍出来るなら谷川・男体山・大菩薩あたりも行けないことはない

公共交通機関利用でこれだけ日帰り登山の範囲が広いのは都心をおいて他にあるまいて

252 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 12:08:35.42 ID:xX4rdLOt.net
>>251
都心じゃないんだなあ
筑波山の麓だ…

253 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 12:16:06.27 ID:WAO8XW6I.net
東京から谷川岳日帰りで行ってきつかったが
やはりあれは無茶な強行軍であったか

254 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 12:46:44.29 ID:/ka9D924.net
千葉から天神平にスキーなら何度も日帰りで行ってるけど、あれも若かったからなあ。

255 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 12:48:44.05 ID:k5mrDA1w.net
>>252
毎日筑波山に行けよ馬鹿

256 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 12:57:28.52 ID:fCYCQrgb.net
フェリー使って南房総も日帰り可能。

257 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 13:01:18.49 ID:+VK8RCst.net
筑波を極めてくれ

258 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 13:04:31.58 ID:JClX4p4k.net
日の長い季節ならかなり行動範囲を広げられる

259 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 14:03:07.58 ID:k5mrDA1w.net
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00X44RSKO/ks4402blog94f-22/

260 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 14:03:45.01 ID:W3Dw6i6t.net
東京湾フェリー好きだわ。

261 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 14:26:32.58 ID:/ka9D924.net
千葉の自分から見れば、筑波の麓も羨ましい。

262 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 14:49:47.51 ID:iWrq/r05.net
千葉って最高峰が400mくらいだったっけ

263 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 16:24:28.98 ID:/ka9D924.net
最高峰は航空自衛隊の基地だよ。

264 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 17:33:36.92 ID:nAD9rlWR.net
筑波の北側なんて山がいっぱいあるじゃん

265 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 21:37:37.88 ID:frt6n9Ry.net
>>259メットホルダーまでついてるんか。すげえなこれw  何でこんな安いんだ

266 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 21:44:20.83 ID:djWLTxEl.net
>>259
ちょっと欲しいけど耐久性が心配だな
レビューにも素材がペラペラってのあるし

267 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 21:57:08.62 ID:djWLTxEl.net
ブルーとかデザインもなかなかいいし買ってみようかなー

268 :底名無し沼さん:2016/04/24(日) 22:01:12.73 ID:iWrq/r05.net
ペラペラもポジティブにとらえれば軽量化とも言える

269 :底名無し沼さん:2016/04/25(月) 01:02:03.40 ID:+UGClt2R.net
サイクリングリュックってチャリ乗りながら普通に背負うのか

チャリにくくりつければペダルがその分重くなるだけで済むのに
背負ったらそれプラス上半身まで重くなって倍疲れるだろアホだなあ

270 :底名無し沼さん:2016/04/25(月) 01:04:24.91 ID:5U8Kbey3.net
自転車乗ったことのないの?

271 :底名無し沼さん:2016/04/25(月) 01:05:12.02 ID:us8itS5w.net
それ20リットルの450gか
ULハイキングメーカーだとペラ素材で350gで3万円とかだからなーw
十分すぎる

つうかそれ横チャックあるから冬山アイゼン出し入れし易いだろうし、
ガチ登山用としてはむしろ勝ってるのではw

272 :底名無し沼さん:2016/04/25(月) 01:20:13.93 ID:m085Zohc.net
>>270
ままチャリ位なら…

273 :底名無し沼さん:2016/04/25(月) 05:30:16.63 ID:HH7eC5rJ.net
>>259
アフィ

274 :底名無し沼さん:2016/04/25(月) 07:50:16.17 ID:e8adYw+q.net
>>269
ママチャリならリュックはいくらでも居る
スポーツサイクリングだとロードではごく少数、MTBだと多い(専用コースは知らない)
自分が見かけるのはドイターかシマノがほとんどでたまにイーボックとかそのたのメーカー

275 :底名無し沼さん:2016/04/25(月) 10:20:06.60 ID:C/WFpkVA.net
>>269

276 :底名無し沼さん:2016/04/25(月) 11:02:48.03 ID:PsNFoqau.net
ドイターなどスレ違いと思うが

277 :底名無し沼さん:2016/04/25(月) 11:23:35.28 ID:JqVnZhMz.net
これからの季節、帽子は100均の麦わら帽子が最高だよな!

278 :底名無し沼さん:2016/04/25(月) 12:08:21.10 ID:Q4O7jmAV.net
つばがあるのが苦手なので、手ぬぐい巻くよ
かさばらないし速乾性あるし何にでも使えるし色んな柄があるし、気に入ってるよ
しょっちゅう森林限界超えたとこに登る人はつば付きの方が良さそうだね

279 :底名無し沼さん:2016/04/25(月) 12:14:16.06 ID:8638HkJS.net
棒か箱買ってAVアンプに挿せばいいやん

280 :底名無し沼さん:2016/04/25(月) 13:15:11.51 ID:UGMzP0Vo.net
>>278
ひょっとこみたいな感じ?

281 :底名無し沼さん:2016/04/25(月) 16:59:56.60 ID:i8tmkOk9.net
>>277
つばの周囲に紐を縄のれんのように付けたらよってくる虫除けになるね

282 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 11:54:13.06 ID:Ld0voYie.net
エアライトストレッチパンツまだー?

283 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 12:45:38.87 ID:0WyVhkqB.net
100均布ハットと防虫ネットで完璧

284 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 12:50:30.45 ID:uQ9DWEjc.net
俺はバンダナ鉢巻ちゃん!

285 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 13:07:25.69 ID:0WyVhkqB.net
バンダナは日焼け跡がくっきりとなるからなあ。失くしても惜しくない\100均のハットや野球帽使ってる。
靴だけは軽登山用(キャラバンc1)だけど他は\100均やホムセンばかりだ

286 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 15:08:00.25 ID:W/uKiLWL.net
ストレッチパンツ
フットタイプで太ももあたりがぴったりなんでやめた

287 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 17:36:08.85 ID:OEECgRfm.net
安いニッカボッカがほしい

288 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 17:44:46.20 ID:Syi2szbW.net
作業服屋とかホームセンターで1000円くらいであるよ

289 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 17:54:01.38 ID:OEECgRfm.net
>>288
ねるへそ
探してみる

290 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 18:00:52.45 ID:Syi2szbW.net
ニッカは動きやすいけど裾が邪魔になる時もあるから、脚絆とかでスネの辺まで絞った方が歩きやすいよ
それかちょっと高いけど昔の鳶職みたいな七分ズボンがお勧め

291 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 18:14:36.95 ID:LdeKKGFg.net
裾は脛に巻くようにして地下足袋の中に入れるのが
トラディショナルなんだぜ

292 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 18:45:20.59 ID:5FmPg4jP.net
ワークマンのアイスアシストって書いてあるシャツ試験投入してみたけどいい感じだな

293 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 19:22:03.52 ID:MF/wN1CN.net
やっぱ普通のナイキとかで山行くと怒られますか?

294 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 20:10:01.48 ID:RQXKFzlI.net
乗馬ズボンもカッコイイよ
ストレートと比べるとちと高いけど、作業着屋で売ってる
植木屋の私は>>291のスタイルが動きやすくて良い

295 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 20:31:41.25 ID:VwFf+SlC.net
>>290
建築作業員のはく、裾まである現代のニッカじゃなくて
本来のに近い7分丈のもある
今はゴルフウェアでもニッカなんてないのかねえ

>>293
そんな高級ブランドは俺が怒る

296 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 20:51:05.59 ID:m8ENjfUf.net
本来のニッカボッカは「ニッカーボッカーズ」で検索すると見つけやすいよ

297 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 20:52:35.29 ID:9mLxgV+I.net
>>293 山は靴でもシャツでもカッパでも、全部素材次第だね
メーカーは関係なし。自分が死ぬかどうかだからw

298 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 21:41:43.79 ID:dH+jNraL.net
>>289
まさか、そんなので人前で登山しないよな?恥だぜ

299 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 21:49:44.99 ID:jWcm9YPT.net
で、ついでに「安いからこれでいいや」って黄色いヘルメットも買っちゃうんだろうな

300 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 21:51:45.46 ID:aOzH1lm6.net
誰も人の服装なんて気にしてないよ
山ガールとの出会いなんてのも滅多にないしな

301 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 22:02:08.48 ID:RQXKFzlI.net
島忠のワークシャツ(半袖、長袖)珍しくSサイズがあったので買っちゃった
クール使用で速乾性のやつね!安かったし

302 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 22:03:57.06 ID:cUuXcwNv.net
工事現場でかぶるようなヘルメットでも別にいいよね
安全面で問題ある?

303 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 22:19:19.11 ID:m8ENjfUf.net
見た目気にしなけりゃ最強

304 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 23:13:04.69 ID:dH+jNraL.net
>>300
山ガール=自称ガールのメンヘラ婆だと何度言わせんだよ?

305 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 23:33:03.50 ID:P2zaXIz3.net
>>302
飛来物落下に対しては最高の物だけど
100%すれ違う人に「ご苦労様です」って言われると思うw
ミドリ安全で登山用って無いのかね

306 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 00:28:07.95 ID:lmPAK3z+.net
ユニクロのドライEX+ハーフトレパン+タイツタイプのヒートテックが快適すぎる

307 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 00:35:58.78 ID:5SPld3Dq.net
ってか、スレタイとおり貧乏な人が始める程度の山でヘルメットかぶってる人いなくね?
ある程度の低山での落石は正直運不運だと思う

308 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 01:48:05.93 ID:DEQk3evC.net
冬の谷川、八丁峠でもメットは付けないっていうか持ってないし買う金もない
浮いた金は次の山への交通費に充てる

309 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 06:53:00.68 ID:wYPzD/iN.net
そんなドカチンみたいな格好で山くんな、自分はよくても他人がみたら山の風情が損なわれ迷惑

310 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 07:40:14.19 ID:3h0c+jbz.net
ニッカは引っかかるから価値があるんだけどな
両手塞がってる状態で何かに接触したら引っかかってわかる仕組み
だからあんなに大きく広がっている

311 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 09:10:16.60 ID:6dES+BHY.net
>>310
なるへそ

312 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 09:16:15.39 ID:R0DraBuJ.net
>>310
博識ですなあ

313 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 09:54:05.53 ID:1+VtsUHH.net
人間は中身なんだぜ。どんなダサい格好してようが、一瞬、この人すごい格好してるなとは思うが、それが原因で喋りたくないとはならない。明るく、楽しく、面白いやつならいつまでも喋っていられる。偏屈なやつはNOだ

314 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 10:37:54.22 ID:QD/ppQ1V.net
>>310
寅壱のホームページにそんな感じの事書いてあるけど、実際に現場で働いてる俺の実感としては嘘だよ
膨らんだ部分が障害物に触れただけでは足まで感触が伝わってこないし、仮に伝わったとしてもその触れた部分が障害物に引っ掛かってつまずくもとになる
本来のニッカボッカは膝までしかないし、昔の職人が履いてた七分は脛回りはタイトに絞ってある
今のニッカはダブダブしてる方がカッコイイっていう価値観から実用性を犠牲にして必要以上にダブつかせてるだけだよ

315 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 10:39:05.43 ID:wYPzD/iN.net
最低限の常識もない輩は他人から軽くみられバカにされて生きてりゃいいよ

316 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 16:30:59.90 ID:YwJTCSwQ.net
貧乏でも朗らかに

317 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 19:06:44.38 ID:vXADD7Oz.net
>>314 >本来のニッカボッカは膝までしかないし、昔の職人が履いてた七分は脛回りはタイトに絞ってある

ほおー そうだったんだ

318 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 19:32:23.59 ID:e7fBdZHE.net
参考
ニッカボッカ
http://tshop.r10s.jp/sakaiya/cabinet/1/img57342765.jpg?fitin=700:700
七分
http://tshop.r10s.jp/dear-worker/cabinet/03item/img59697893.jpg?fitin=700:700

319 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 19:38:03.08 ID:Dt0tRFM9.net
用の美?機能美?ってのがあるよね
見た目気にしてかっこつけてるだけの薄っぺらいのじゃなく、きちんとした作業着をビシッと綺麗に着こなして本気で仕事してる人は、本当にかっこいい
外作業用の作業着は山登りの理にかなってると思う
って脱線しすぎか

320 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 20:18:34.85 ID:ysMJhLrN.net
ナイキの質問したもんですが
怒られたけど怒られなそうだから
秩父の入り口から始めてみます
とりまワークマンでつなぎ買ってくる
ありがとうみんな

321 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 21:02:54.35 ID:p1ueSjCd.net
ニッカの価値はそれなりに脚に筋肉ついてる人ならわかると思うんだけどな
通常のズボンだと、階段の登りで膝を上げたときに、スネ裏の筋肉にズボンが引っかかって脚の動きを妨げるんだよ
だから膝周辺に充分な太さを作る事でひっかかりをなくす

ただ太いだけのズボンだと今度は裾がバタつくので絞る
ないしゲートルを巻く
戦前戦中の軍人みたいにね

もっとも今はストレッチ素材が普及しているからね
そういう立体縫製的な解決策は必要ないのかもな

322 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 22:31:34.13 ID:+Vjhfw0n.net
>>321
うぜえ

323 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 22:52:32.31 ID:C2GTX5j3.net
春からはグローブはホムセンのゴムかゴム付き軍手にしとけ
こればかりは金持ちも貧乏も平等だ
春からは土や岩を触るのにゴアも薄さもクソもないわクソ

324 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 23:31:51.29 ID:OsBsTBDd.net
>>323
なんでそんなに怒ってんだよ

325 :底名無し沼さん:2016/04/28(木) 00:03:03.79 ID:8T/oJ9ta.net
金持ちめ
冬以外はグローブ使わないよ

326 :底名無し沼さん:2016/04/28(木) 00:18:14.27 ID:Qf0T7FyE.net
やぶこぎでもしない限り素手だって

327 :底名無し沼さん:2016/04/28(木) 00:40:10.51 ID:AT3ZRDs5.net
30円程度ケチって破傷風になりたいのかお前ら

328 :底名無し沼さん:2016/04/28(木) 00:44:01.67 ID:nIkS9omh.net
>>323
ゴアはレイングローブやんけ

329 :底名無し沼さん:2016/04/28(木) 01:33:05.80 ID:mmvbkSZ0.net
まぁ素手か軍手だわな
キャッキャウフフには縁のない俺らだからな

330 :底名無し沼さん:2016/04/28(木) 11:16:26.44 ID:xapebo41.net
ニッカポッカちゃうんか

331 :底名無し沼さん:2016/04/28(木) 13:25:28.68 ID:2KWoMMO/.net
春夏秋用の薄手のズボンでオススメある?
ホームセンターで買ったやつはいてるけどもう少しいいのが欲しい

332 :底名無し沼さん:2016/04/28(木) 13:33:02.70 ID:NQIzixmX.net
>>331
ワークマンの新作ストレッチはどう?まだ入荷してないみたいだけど

333 :底名無し沼さん:2016/04/28(木) 14:44:48.60 ID:2KWoMMO/.net
>>332
それ本命でずっと気になってたんだが、286のコメントが気になってる
とりあえず試着はしてみたい

334 :底名無し沼さん:2016/04/28(木) 22:27:55.59 ID:1dMknes/.net
手の保護用にグローブはあったほうがいいよ。
おたふくのPU-WAVEとか背抜きの作業用ゴム手とか。

335 :底名無し沼さん:2016/04/28(木) 22:32:42.33 ID:V5E4TBZ9.net
ショーワのグリップ

336 :底名無し沼さん:2016/04/28(木) 22:41:39.14 ID:1dMknes/.net
雨の日はテムレス、冬場は防寒テムレス

337 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 00:25:50.01 ID:NLbhW5fU.net
ワークマンの千円以下ストレッチ無し黒は
水に濡れても色が変わらなくて使ってる

338 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 06:52:07.84 ID:Sj8tmC1H.net
渡渉が数か所あって登山靴では水没するんだけど
簡易的な股下くらいまでの軽量ゴム長って無いのかな

339 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 07:54:46.36 ID:FAgPWuKj.net
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00WWLCLAC/

340 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 09:07:28.23 ID:Sj8tmC1H.net
高いなw

341 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 10:08:52.73 ID:b0NANqRl.net
靴と靴下脱いて、パンツを膝までまくって、クロックス等のサンダル、ではあかんの?

342 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 10:35:31.20 ID:aQ28HBax.net
肩車してもらえばええねん

343 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 11:38:33.97 ID:/mCN/jJv.net
魚取りに来た熊にか?

344 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 11:38:38.21 ID:Sj8tmC1H.net
>>341
今時期の雪解け水の中に素足で入るのは無理だな
夏なら沢タビ持って行けばいいけどさ

345 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 12:15:37.87 ID:XGDb7w/v.net
逆立ちすればええねん

346 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 16:18:33.71 ID:/NvINiCY.net
明日は丹沢
ずっと楽しみにしてたんだよ〜
いちおう登山計画書も書いた

347 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 16:36:05.13 ID:tU6exBdE.net
>>259
これの青買った
デザインと作りは値段以上で十分実用的
ただ想像以上に小さかった
20lと書いてあってレビューに小さめとあったから覚悟してたけど思ったよりずっと小さい
多分10lあるかないかくらいだ
容量に不満がなければ買って損はない

348 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 16:50:21.92 ID:ZsePpHas.net
>>347
10lで噴いた

349 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 16:57:18.12 ID:csjF/42R.net
10年位前に自転車通勤用に買ったドイター14Lでも山行くとサイドポケットもフル活用してギリギリか少し足りないからホムセンで買ったウエストポーチも使ってる

350 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 17:34:52.26 ID:/mCN/jJv.net
14Lで日帰りなのか小屋泊なのか
テント泊なのかが問題だ

351 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 18:41:15.85 ID:gv/Objw8.net
>>346
ええねえ丹沢
稜線歩くのけ?

352 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 19:01:56.32 ID:hy4LtALi.net
>>347
メーカーがサロモンに見えて値段の安さにポチりそうになった、危ない危ないw

353 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 20:03:06.75 ID:/NvINiCY.net
>>351
三ノ塔尾根から表尾根を通り、の塔ノ岳コースだよ
混むこと間違いないから超早く出発します
山登りは前日におにぎり握る時間すらたのしい

354 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 20:09:10.48 ID:aLKqWk0y.net
>>347 ナイスレビュー 10lかあ
1泊2日の低山用で買うかな

355 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 21:26:31.04 ID:86zRzqZQ.net
>>259
アフィリエイト注意

356 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 21:32:08.26 ID:+My4ZLE0.net
>>355
アフェリエイトの意味分かってない馬鹿w

357 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 22:11:28.20 ID:Q/1hzrAr.net
んー男でもおにぎり握る?

358 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 22:47:50.68 ID:BN49MUAC.net
ダイソーのおにぎりメーカー使ってる。素手で触るのは出来るだけ避けてる

359 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 23:10:35.80 ID:AA2P07ok.net
うはw
サロモンじゃないのかwww

360 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 23:57:35.78 ID:Q/1hzrAr.net
いや、流石にSoomloomで騙される輩はいないでしょ?・・・いるのかw

361 :底名無し沼さん:2016/04/30(土) 00:41:38.23 ID:R7Zo2fvG.net
騙すも何もsoomloom知らんのか?
安いが当たりがあるというモロこのスレ向きのブランドなのに

362 :底名無し沼さん:2016/04/30(土) 01:50:11.89 ID:31Q4loxn.net
知らんかったスマンこった(´・ω・`)

363 :底名無し沼さん:2016/04/30(土) 02:56:56.23 ID:bBZ9iqdP.net
ロゴがへリーハンセンに見えたw

364 :底名無し沼さん:2016/04/30(土) 09:11:19.58 ID:PpGkzuyF.net
売ってるのはsoomloomだけど、バッグのブランドはNature Hikeとかいうやつだよ

365 :底名無し沼さん:2016/04/30(土) 12:41:14.21 ID:7eXW7dwM.net
コロンビアの靴買ったわ

366 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 09:46:56.29 ID:aXi0bw9R.net
装備は好き好き、ひととおり整えてしまえばあとはそれだけだけど
交通費がかさむよね…けっこう
車にしても、公共機関にしても

367 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 09:54:38.29 ID:JxiFwSHx.net
ローラースケート履いてバスに掴まれ(安全は保証しません

368 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 09:57:18.25 ID:l3uCYUJ8.net
移動するにはどうしても金掛るなあ
安上がりな方法の自転車も初期投資掛るし、遠方まで出かけられない
自家用車か、交通機関使っても1000円は使う……

369 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 11:29:29.85 ID:eDxkSD/3.net
交通機関1000円で済むとか、どんだけ恵まれてんだよ

370 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 12:29:05.12 ID:yZxDt9AM.net
宅急便はどうだ

371 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 12:43:42.77 ID:7LotMKwG.net
>>368
自転車は通勤やお買い物にも兼用出来るならいいけどね。安いクロスバイクにリアキャリア(できればスタンドと泥除け付き)が使い勝手がいいよ。
山趣味なら中古原付でいいんじゃないの?免許あるなら原付2種がいいけど

372 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 13:28:18.25 ID:GuxNuizc.net
昨日は電車とバス代で5000円くらい使った。

373 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 13:59:52.21 ID:M15aq4dm.net
海老名にいるが、場所によっては丹沢でも、三千円くらいかかる

原2のバイクで行けば丹沢なら何処でも1000円くらいだがね

交通費はとにかく金がかかる

374 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 16:15:42.30 ID:eiYqY7qE.net
パタゴニアのR1とか高い服を背伸びして買ったけど
俺にはオーバースペックだった。苦笑
そりゃ着心地はいいし、デザインいいし、耐久性もいいけど、
もっと安くてもそれはそれで慣れる気がする。笑
モンベルのトレールアクションパーカーとかどうかな?

375 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 16:38:10.60 ID:6E3D+9La.net
すべて徒歩でok!

376 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 16:47:01.54 ID:vEVqkXry.net
マイカー+折りたたみ自転車の人いる?

377 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 17:07:53.85 ID:BENTJ2KV.net
マイカー+MTBは林道遣うときに便利

378 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 18:41:08.61 ID:pSpWeJZk.net
ロードスター車中泊シンドイし荷物乗らないし普段そんなに乗らないので、中古軽にでもしようかと。おすすめある?今考えてるのは、ネイキッド、ジムニー、パジェロミニ、ミラジーノ、ラパン。

379 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 18:53:33.89 ID:mqfev0M3.net
>>375
マジレスすると、徒歩って靴が凄い勢いで痛むんで意外と金かかるんだぜ

380 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 19:05:18.40 ID:Mxkn87OU.net
>>378
流石に釣りはNG

381 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 19:05:37.31 ID:eDxkSD/3.net
確かにね
車持ってない俺は結構アスファルト道を歩くことになるから
靴には金かけないことにしている

382 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 19:08:00.03 ID:+G/X5e2l.net
>>377
たまにやる、下山口に自転車デポして自転車で登山口の車まで
折り畳みじゃなくて、小径タイヤの自転車だが
タクシー代の節約にはなる

>>379
マジレスするとソール張替より交通費のほうが高い

383 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 19:50:56.91 ID:vEVqkXry.net
ワークマンのエアライトストレッチパンツ探しに行ったが…

1店目…Mがない
2店目…Mがない
3店目…なし
4店目…Mがない

どうなってんだよ…
物は良さそうなんだがなあ

384 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 19:53:18.07 ID:4jVpAnDw.net
>>378
軽トラにしたらどうだ?
荷台で車上泊ができるし、ラフロードにも強そうだ

385 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 20:39:29.00 ID:u36Cc5W0.net
軽トラは薦めません。ボクは使っていますが
高速のSAで車泊すると周りのエンジン音が煩くて眠れません。
アプローチで車泊する場合天気が悪いと荷台でテント設営するのが
大変億劫です。
ワンボックスがお勧めですが事故の時が怖いですね。

386 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 20:58:11.85 ID:eiYqY7qE.net
ワンボックスEVカーが出来たら、充電さえ早かったら
もうそれを自宅にしたい。笑

387 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 21:09:10.46 ID:A/CGW2TV.net
充電遅くてもいんじゃね?自宅なら

388 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 22:56:38.55 ID:Ayg9+OJR.net
山までのアプローチ何十kmも徒歩でやったら、
ワシら貧乏人は服部文祥氏の「100年前の山旅」スタイル超えるな
やっぱ貧乏人最強や!(白目)

389 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 01:50:50.51 ID:i5plNihU.net
>>383
Mサイズってウエスト76〜80くらい?
明日ワークマン行ってみようかな。黒が欲しいけとその場ですぐ裾上げしてもらえるんかな?

390 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 08:31:08.22 ID:umz67VFw.net
>>385
アイマスクとか耳栓使えない事情でもあるんか

391 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 08:31:09.07 ID:rlS580v+.net
今日、帰りにワークマン寄ってみる(`・ω・´)

392 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 08:45:53.97 ID:i5plNihU.net
エアライトストレッチパンツ探しに近所のワークマン行ってみるか。ちょっと細身?

393 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 10:24:39.37 ID:kmSdC5TA.net
>>389
唯一あった白のMには79って書いてあった気がする
ワークマンのサイズ感は全体的に大きいんだよね
2900円の遮熱ダブルメッシュカーゴパンツも良さげだった

394 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 11:45:17.50 ID:k6qhS2oe.net
>>393
冬は暖かインナーに裏起毛のトレーナーを
パンツの中に入れて作業するからな
余裕を持ってサイズ書かれているのかもな

395 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 12:53:23.38 ID:Iaut9vty.net
>>390
大型トラックのアイドリング音には
耳栓は無力だった。

396 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 14:12:06.66 ID:IZRIb9gL.net
美々専は、高音しか効果無いんじゃね?

397 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 14:19:47.39 ID:xRvWwLRH.net
車中泊までして来てほしくないのが現場側なんだけどな、どうせそういう奴らは金を落とさんし

398 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 14:21:27.65 ID:sIXnPuvc.net
>>395
アイドリングストップ守らないトラックなんか空き缶詰めの刑でいいよ

399 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 15:03:54.07 ID:rCCE7NPz.net
>>385
棺桶オヌヌメ

400 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 17:10:26.18 ID:X0oxjFTI.net
ワークマンのアイスアシストTシャツ使ってみた
快適なんだけど素材的にシワになりやすくない?

401 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 17:43:02.57 ID:rlS580v+.net
エアライトストレッチパンツ買ってきた
意外と生地が薄いのね(´・ω・`)

402 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 17:55:33.52 ID:i5plNihU.net
>>401
夏向けで良さそう?ワークマンだからある程度は頑丈だと思うけど

403 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 17:56:56.55 ID:ozoAyBH1.net
>>401
サイズは?
裾上げした?

404 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 18:27:02.03 ID:rlS580v+.net
>>402
んだね

>>403
身長180cmで細身のオラはLサイズで裾上げせず

405 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 19:06:01.49 ID:ljGOgUaR.net
ノイズキャンセリングヘッドホン使ったら?

406 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 19:32:01.45 ID:i5plNihU.net
>>405
その手があったか…

407 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 19:48:32.87 ID:umz67VFw.net
>>404
むしろワークマンの股下80とかしかないのに足りてるのか

408 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 20:32:05.91 ID:H/i7q0uS.net
ワークマンのアイスアシストのシャツいいな
モンベルのウイックロンクールも持ってるけど値段考えたら性能は充分

409 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 20:50:14.58 ID:rlS580v+.net
>>407
普段履いてるのより短いけど、まあでも許容範囲かなと

410 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 21:28:26.07 ID:O6do2FUc.net
登山口まで直で行ってくれる高速バスがなんだかんだで安くて便利でいいのだが、行ける場所が限られるのがな

411 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 21:47:50.60 ID:ozoAyBH1.net
股下80って短いのかよ…

412 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 22:02:09.91 ID:DxFPf6xy.net
初めて登山行くんだが、道具揃えようとAmazonでポチポチしてたらあっという間に5万いった
必要最低限なもの揃えただけなんだが、金かかるなあ

413 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 22:38:13.86 ID:yWeKQoi/.net
自分が子供の頃の遠足登山を思い出すんだ
何か凄い装備してたか?でも登れたろ?

つまりいらないって事だよ

414 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 23:21:28.57 ID:DoLiF//A.net
交通費は親の車を使うことで切り抜けてる
ガソリン満タンにしたときを見計らって借りる

415 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 23:57:44.77 ID:IZRIb9gL.net
親の・・

416 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 00:01:57.09 ID:LJcK5+/r.net
>>413
でもそれが許されてたのは子供だからだろ?
いい大人がコンビニ行く格好で山登ってたら変人扱いされそう

417 :409:2016/05/03(火) 00:03:14.74 ID:ezjVIeN0.net
改めて履いてみたら、やっぱし短いわ(´;ω;`)
股下78cmって書いてある

418 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 00:13:20.07 ID:pb7U/HTM.net
>>416
子供の遠足といえばジャージだろ
ジャージで何が悪い!
富士山だって奥穂だって北岳だってジャージで登ったわ!

419 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 00:21:25.60 ID:4CpvzTIh.net
>>412
金持ちはスレチ

420 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 00:23:14.03 ID:LJcK5+/r.net
金持ちちゃうわ
初期費用ってやつだ

421 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 00:34:55.91 ID:5/5GvHdV.net
>>420
イニシャルでそれだけかけるやつ自体がスレチ
はいさようなら

422 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 00:38:27.49 ID:ov4StjHx.net
俺の最初はホムセンの1000円リュックとABCマートで買った4000円のなんちゃって登山靴
服は普段着だったな〜

5万も何買ったんだよ

423 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 00:54:58.66 ID:pb7U/HTM.net
>>412は貧乏人ではない
が、それはそれとして5万円の内訳は気になる

424 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 01:20:50.85 ID:NX6F97fw.net
ザック1万
靴1万
カッパ2万
服1万
ってとこか

425 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 05:33:55.90 ID:crPRPoVD.net
登る山にもよるけど日帰り低山なら>>413の言うとおりだね
自分が初めて登った時は5000円くらいのなんちゃってトレッキングシューズだけ買って、あとは元々家にあったリュックやジャージと作業ズボンで登ったよ
それでも不都合は感じなかったし今でもほぼ同じ装備

426 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 05:59:38.84 ID:X5pj2uWa.net
何もしなくてもデフォルトでカッパの奴らはマイナス2万円で済むのかw

427 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 06:24:45.30 ID:cqyz0wJS.net
>>413
まさにこれが正解
5万てどんな金持ちだよ

428 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 07:23:33.38 ID:QVGcXky9.net
ザック 持ってるデイバッグ
雨具 持ってるホムセン合羽と\1.5kゲイター
靴 \10kゴア
服 持ってるGUジャージや100均一帽子など

移動はチャリ。できるだけ既にあるものを活用。靴はジョギングシューズだと滑るし傷みやすいので軽登山靴を買った

429 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 08:32:13.99 ID:uaNO6iME.net
貧乏認定委員湧きすぎだろ

430 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 09:06:05.39 ID:ov4StjHx.net
手取り12万ナスなしなオレはこのスレいていいよな?
ちょっとずつ揃えてきてやっとまともな格好になってきた気がする
いままで使ったお金計算してみた
トータル15万くらい
交通費が出せない

431 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 09:35:34.25 ID:sIfN+pq0.net
俺もいつか山に行こうかと、ツエルト、蚊帳、浄水器、コンパス、寝袋4種類、寝袋カバー、テント3つ、マット、ストーブ4種類やら諸々買い揃えてるけどほとんど箱入り状態。安物買いの銭失いとは俺の事。

432 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 10:41:07.09 ID:BxtQxWo7.net
>>431
そんなに買う奴は貧乏じゃねえって言ってんだろ…ハゲ

433 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 10:57:31.90 ID:3aIC8KFc.net
カッパで2万かよ・・・
俺が所有している最高額アイテムが
ミズノの1万ちょいのカッパなんだが

434 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 11:08:13.14 ID:X1Dz3+q/.net
>>433
シーッ!

435 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 11:10:43.61 ID:QVGcXky9.net
さっき安いホムセン合羽(透湿・ベンチ有り)着てスーパーまで(平坦片道2km)強い雨の中自転車で走ったけどやはり蒸れるな。ベルグテックやストクルでも同じようなもんなんかな?
新品で耐水圧1万だから浸水はしなかったけどね。汗かかないようゆっくり走れば多少はマシだけど雨の日はつい飛ばしがちになる。
雨の日の自転車移動は辛いだろうけどチャリ通勤通学してる人は皆そうだし我慢しよう。
お金貯まったら中古でいいから原付バイク買いたい。バイクあれば登山口まで行くのに楽になるし、雨の日もあまり汗かかなくて済みそう

436 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 11:53:43.54 ID:mgwcWrRf.net
雨の日の原付きマジ怖い
簡単に滑る

437 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 12:21:43.53 ID:QVGcXky9.net
>>436
マジで…脊椎・肘パッドついた安いジャケットは必須かな?

438 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 14:29:34.48 ID:wEK/sA/W.net
交差点のマンホールとか雨の日は氷と同じ

439 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 15:54:18.05 ID:9ODjy6lI.net
>>436
原チャは軽視されがちだから交差点で無謀に左折して来る車で何度か怖い思いしたよ。
ステアリングがぶるぶる

440 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 16:32:03.24 ID:LJcK5+/r.net
てか飴の日にバイクのるやつアホちゃう

441 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 16:55:31.01 ID:BRDzROKF.net
>>439
車の横に付けるから悪い、車線中央にいれば良い

442 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 17:05:22.55 ID:5EshtX+N.net
GWの今日、地元でメジャーな山登ってきたが、ジャージとかもいるけど
総額5万は軽く超えそうなフル装備を全員装備したファミリーも結構いたな〜

443 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 17:09:09.38 ID:7GKMWvMf.net
左折する時は交差点の前30mでバイク・自転車が通れないくらい寄せろって教習所で習わなかったのかっ
原付で左折しようとしてたら真横の車が急にウィンカー出して近寄ることあるね

444 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 17:34:02.88 ID:X1Dz3+q/.net
ああ、こっちから見て対向車の左折ね。こっちは直進であっちが右折。

445 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 17:37:01.61 ID:QVGcXky9.net
雨だったから山行かずに破れてた網戸の張替えしてた

446 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 17:45:02.98 ID:AJWYBlay.net
>>442
山なら装備とまでいかなくとも衣類だけで五万いくヤツが多いだろ

447 :409:2016/05/03(火) 18:11:46.06 ID:ezjVIeN0.net
>>445
乙です(´・ω・`)

448 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 18:32:34.87 ID:xKtqObc7.net
>>437 俺はマンホールで滑った時、厚手ビニールカッパ上下着てたら大丈夫だったよ
雨の時はシャーってアスファルト滑るんだ、アレ
まあ、危ないのはコケた後に車にひかれる方だと思う

449 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 18:52:59.50 ID:RHLSWkm1.net
>>446
どこの山よそれ
日帰りの700前後の山なら爺さんおっさんがほとんどだろうがネルシャツにワークパンツでデイパックやろ
靴はそれなりでも五万はいかんやろうし

450 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 19:25:30.37 ID:N0QQtNHN.net
普段着ている服が上から下まで全部で5万円くらいするような人なんでしょ

451 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 19:31:26.37 ID:N0QQtNHN.net
まあ、良いじゃないのさ
何かを始めるあたって、必要性もよくわからないのに「形から入る」のにポンと5万出せるってのなら
経済を回してくれてるのだし、登山用品業界にお金を落としてくれているわけだから

お仕着せのファッションを揃えなくたって山は楽しむことができるし、
かけられるお金が少なく立って工夫の余地はある
そんなこのスレの意義や知恵なぞハナから必要としない人なんだろうさ
なぜそんな人がこのスレタイを見て覗こうと思ったのかが分からんがね

452 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 19:37:35.21 ID:7GKMWvMf.net
3文字でまとめて

453 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 19:40:06.70 ID:3aIC8KFc.net
低山の爺さんおっさんでもブランドで固めた人は結構いるやん

454 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 19:41:18.69 ID:pITa2zxe.net
それよりAmazonで最初の道具揃えるってのはどうなんだ?
靴、ザック、ウェア試着してないってことだろ?

455 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 19:46:23.93 ID:3aIC8KFc.net
そうやな
他はともかく靴は試着なしでは致命傷になりかねない

456 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 19:59:13.28 ID:QVGcXky9.net
>>448
不幸中の幸いやったね。

457 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 20:00:17.60 ID:QVGcXky9.net
>>454
店で試着してその場でポチるとか?

458 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 20:05:48.01 ID:BRDzROKF.net
美ヶ原行くと駐車場からフル装備で張り切ってる人が結構いるから驚き
標高差100mくらいなの分かってるのか分かってないのか

459 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 20:12:17.47 ID:BamOT0NS.net
貧乏でもこのAndroid GPSアプリを入れて桶。
絶対迷わない、歩いた経路を表示。
地図なしなので今のスマホなら3日くらいは持つ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simplegps.ccit

(インターネット接続なしだからセキュリティも問題ないし)

460 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 20:51:16.32 ID:L15Ufk0V.net
エアライトストレッチパンツ買ったけどかなり薄いな、雨具の下みたい
あとあまりストレッチしない…

461 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 20:56:32.23 ID:QVGcXky9.net
>>460
がっかりアイテムやん…
もうオサレ山ボーイのワイはクールシールドNEOフルレギンス(p38)の赤迷彩履いて山行くわ

462 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 21:09:24.72 ID:QmXxsqmC.net
なんだかんだで 980円カーゴ が最高か

463 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 21:44:18.54 ID:gcdCSa0o.net
980円カーゴってどれ?

464 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 22:02:36.15 ID:USSjPmij.net
クライマーパタゴニアの彼方へやってるよ。ネットテレビのabemaTVでを

465 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 22:33:47.00 ID:hBQLrKQr.net
>>459
不正報告したほうが良さそうだなこれ

466 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 23:27:36.03 ID:HXytJYve.net
茶臼岳周辺と三斗小屋温泉をめぐる山登りをしたい
山岳温泉いいよなあ
尾瀬温泉小屋もすごく良さそう

467 :底名無し沼さん:2016/05/03(火) 23:52:21.14 ID:/bAkwUyE.net
三斗小屋温泉良かったけど、苗場山の赤湯温泉はもっと良かった。川が隣に流れてて川に入ったり温泉に入ったり。
登山自体は断然那須岳のほうが楽しかったな。

468 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 00:21:56.40 ID:SyAWRMLw.net
>>426
禿怒り心頭

469 :460:2016/05/04(水) 01:02:10.30 ID:GLR1Wit5.net
エアライトストレッチパンツ家に帰って登山靴と合わせてみたが悪くないな
薄さ的に耐久性が気になるが
欲を言えばポケットがメッシュだと良かったけど

470 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 09:09:26.94 ID:yCDVfYXt.net
アウトドアのアウトレットの、モリパークってところに今日行ってみる
なんかいいのあるかな

471 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 11:50:29.08 ID:AUFiHp45.net
>>469
お裁縫でメッシュに換装してもええんやで

472 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 14:56:33.49 ID:ZbNLh1M7.net
欲しいものなさすぎてるるぶとか買ったわ

473 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 15:03:33.62 ID:ZbNLh1M7.net
誤爆

474 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 16:07:00.88 ID:AUFiHp45.net
>>472
貴様、ブルジョワだな!

475 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 18:38:06.13 ID:7kHqEsXO.net
トップローダーは足もと見えにくいからキャプチャーカメラクリップ買ったけどいいなこれ、もっと早く買えば良かったわ
同じシリーズのストラップやら便利そうなものも買ってしまいそうw

476 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 18:38:57.24 ID:7kHqEsXO.net
おう…本日2度目の誤爆スマンorz

477 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 19:38:11.50 ID:wcs4JYps.net
エアライトストレッチパンツ買ってきたけど、思った以上に良かったわ。
ピラピラした生地でサラッとしてるし、結構タイトなシルエットでもっさりしてない。
撥水処理のおかげか白っぽい艶があって、色が濃く見えず好感が持てる。
グリーン買ったけど黒も黒すぎずアウトドアに合いそうだった。

>>461
なんでアレ赤迷彩なんだよ
せめて紺迷彩にしとけば良かったのに…

478 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 01:09:50.97 ID:t4w+vk19.net
撥水加工はされてないだろ。
そんなことしてたらこれみよがしにカタログに書いてある。

479 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 01:30:45.84 ID:WuFTfFfC.net
古いザック売って新しいザックの購入資金にしたいんだけど
オークションに出したとしたら配送の方法ってどうすればいいの?
箱に入れて送ればいいの?
オークションに出したことないから分からない
っていうかすれ違いかな?

480 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 02:19:45.41 ID:/25DMpNT.net
>>479
通販だって箱に入れて送ってくるぞ

481 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 06:30:00.29 ID:xMArocsI.net
>>479
箱に入れて送ればいーさー

482 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 07:57:30.27 ID:nChpdFA0.net
オークションって手数料とか売上1割とか取られるから上乗せして送料ももらうとなると安くないんだよね
それでも買ってもらえるならいいね

483 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 09:27:18.94 ID:OlOQgLIO.net
他人の使いふるしのザックなんてほしがる奴が居るのかね?

484 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 09:34:54.79 ID:7Wu5i+Xg.net
使用回数が少なくて念入りに洗って定価の半額以下なら考える
おっさんが使ってたやつはイラネ

485 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 10:26:47.56 ID:h99HGCfg.net
>>479
おいらがヤフオクで買った時は厚手のビニールで梱包されてた

>>484
青年ならOK?(´・∀・`)

486 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 10:29:39.32 ID:yTq3M6ZJ.net
>>484
おばさんのはどう?

487 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 10:30:22.15 ID:6k+Hky3C.net
陰毛が混入していて低評価をつけられた人が「私は若い女性です」と言ったら高評価になった話を思い出した

488 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 10:56:53.55 ID:4/8a0B/K.net
金属とかプラなら気にならんが、布製品とかはちょっとなぁ

489 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 12:25:46.55 ID:g5YkdWJe.net
>>484
そんなもん本人の申告しだいだろw
どんな使い方したのか分からない時点で中古は無いわ

490 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 12:58:09.20 ID:+cZ5XNBI.net
>>479
手渡しが一番だよ

491 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 14:02:04.19 ID:X0UiusZo.net
ザックの中古は買わないな
メーカー品でも型落ちなら新品でも安く買えることがあるし

492 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 14:08:46.97 ID:ctQFlEyH.net
三浦半島の、三浦富士〜武山の超低山縦走してきた
景色と風と匂いと海と、とにかくすべてが気持ちいい、素晴らしい
おすすめしたい!

493 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 14:20:24.62 ID:kjSgnxCH.net
>>470
森パークはアウトレットではないよね?

南大沢のアウトレットにモンベルとかコロンビアとか入ってるけど、こちらもそんなに安くないよね

494 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 17:51:42.41 ID:zEaXylG3.net
>>493
うん、ちっとも安くないじゃん…と思ってたらやっぱりアウトレットじゃなかった
でも型落ち品のポール安く買えた(安物)

495 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 18:11:18.44 ID:xHfKZFUv.net
アウトレットって、定価を普段の値段に上乗せして書いて、消して何パーオフとかいうセコいとこばかりだからね

496 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 18:19:28.23 ID:uevaNtPP.net
コストを落としたアウトレット専用商品とかね。
っていうかそれって既に本来のアウトレットじゃ無いしw

497 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 18:46:26.53 ID:xHfKZFUv.net
安物を安く買ってもねえ
日本人はそういうの有難がるけど

498 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 19:07:30.76 ID:OFRX83qr.net
山道具屋よりもスポーツ店のほうが登山用品がたまに驚くほど安く売ってるときあるね

499 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 19:20:57.34 ID:YsTGIEGJ.net
趣味アイテムは高く売れるからな
専門店にはそういう人が集まるものだし
そういう人があまり来ない所の方がお得な処分価格で売られる

500 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 19:21:26.11 ID:U2flT6N7.net
ザックの詰物を聖教新聞にしとくと自動的にクレーム減るよ。

501 :底名無し沼さん:2016/05/05(木) 20:07:55.68 ID:xHfKZFUv.net
>>498
あるある
すみっこのワゴンとか見るの超楽しいw

502 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 08:37:24.26 ID:TzvxerDp.net
>>416
そう思ってたけど
日帰りバスツアーにコンビニ行くかっこで参加して
そのまま大正池うろうろしてみたら
「何者だよ!?」って顔されて面白かったんで
秩父くらいならこれでいいんじゃねって思い始めてる

503 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 09:46:09.42 ID:s6XXbFmh.net
コンビニ行く格好も人によって違うと思うけどね

昔は無雪期なら三本ラインジャージ、Tシャツ、スニーカーで北アに登ってたけど
コンビニは近所の目があるからもっとましな格好で行くわ

504 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 11:24:29.81 ID:A5wxGf5O.net
山に登らない、上高地周辺の散策ならむしろ普段着でいい

505 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 12:28:03.35 ID:YIYRjU6B.net
やっぱ登山ウェア着ていった方が気持ちが違うわ

506 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 13:57:06.82 ID:seK6FeuF.net
上高地周辺は高級ホテル沢山あるから浴衣でも不思議じゃないんじゃね?

507 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 14:11:22.29 ID:jcgmNqAs.net
山ウエアって高機能だし着心地いいからついつい選んでるな〜

この間大坂の金剛山でトレランの格好で下りロープウエイ乗ってる人見て
えええええ? ってなった。
怪我でもしてたのかな

508 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 14:14:26.78 ID:ZNsM76hQ.net
通勤も雨の日はしばしばMammut

509 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 14:38:26.91 ID:nd7ATB53.net
>>508
キミはこのスレの住人ではないのでどうぞお引き取りください。

510 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 14:52:48.22 ID:bBymuklz.net
夏の上高地は300円で買ったサンダルだな

511 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 16:38:37.61 ID:ZNsM76hQ.net
神保町のスポーツ店の在庫処分で手に入れたMammutだけどな

512 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 19:14:00.55 ID:Nv+0eKUQ.net
トレイルランで転けて膝が血濡れになってた人を助けた
ガーゼ代とロキソニン代徴収すればよかったかな…

513 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 19:33:30.16 ID:9W2jshRB.net
よっ!貧乏人!

514 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 19:44:06.82 ID:s6XXbFmh.net
>>512
それ鬼畜って言われるからw

515 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 20:10:42.21 ID:NZWSzdBG.net
鬼畜 ごっめーん!瞬間接着剤しかないんだ!しみるけど使う?

516 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 20:51:47.63 ID:0j522O4J.net
若い女の子なら助けた上でお金を出してもいい

517 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 20:55:47.78 ID:wp7NE3Bl.net
グループだと会話しながら登ってるけど、あれ苦しくないのかな

518 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 20:57:43.87 ID:oiuEpQHr.net
会話しながらだと呼吸と心拍数を整えながら登れる
ソロだと心拍数も計れる時計とかあると確認しながら登れるから便利よ

519 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 21:29:50.79 ID:TWP7af0Q.net
ワークマンのエアライトストレッチパンツは買いなの?涼しいけど薄さが耐久性とトレードオフ?
ストレッチ性はいい感じ?

520 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 21:43:20.36 ID:il81OfJB.net
そうそう
話しながら登ると疲れにくいらしいよ

521 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 21:49:32.06 ID:wp7NE3Bl.net
>>519
日曜日に実戦投入する予定

522 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 21:58:02.51 ID:TWP7af0Q.net
>>521
レビューよろしくね。股上は深いの?
GUのドライストレッチチノ(5/8までSALE価格)も気になってる

523 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 22:13:34.00 ID:seK6FeuF.net
1人で無言で登ってると、オーバーペースになりがちで苦行に感じてくる・・

524 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 22:15:25.08 ID:X1NCl2+O.net
>>522
じゃあ何とか明日までにレビューもらいたいとこだろうねw

525 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 22:17:05.41 ID:ejTnfGo6.net
>>519
デザイン性重視なら間違いなく買い
実用性は並み程度かな?でも安いから余裕で納得できる
Mサイズは170cm63kgの標準体重ジャストでちょうどいいくらい

526 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 22:31:53.20 ID:Nv+0eKUQ.net
ひとりで喋りながら登ればいいんじゃ

527 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 22:42:59.89 ID:qo9c0rHG.net
>>479
俺も初ザックはヤフオクで破格で買ったファウデのザックだったよ、金なかったし登山続けるかわからなかったし、でもタウンリュックじゃなくて登山ザックが欲しくってユーズドでもいいや!と思って買った
んで段ボール2個を加工して梱包してあったかな。折れたりストレスがかからないようされてて嬉しかった

528 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 22:43:55.85 ID:seK6FeuF.net
ぶつぶつぶつ・・

529 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 22:53:31.57 ID:8+FaSk3r.net
若い女の子なら手当てしつつ色々触りたい

530 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 23:30:50.10 ID:TWP7af0Q.net
>>525
サンクス。普通のチノパンやカーゴよりちょっとスリムでオサレな感じなんかな?
裾上げは別料金?

531 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 23:34:55.19 ID:ym5v6g8h.net
ワークマンで裾上げって概念があるのか?

532 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 23:39:16.82 ID:tDXr6Fxe.net
すそ上げ無料って店頭にポスターが貼ってあった気が
作業着屋のクセになかなかやるな…と思った

533 :底名無し沼さん:2016/05/06(金) 23:47:31.15 ID:TWP7af0Q.net
近所の店舗をストビューで見てみたけど裾上げポスターは無いみたい。今は分からないけど

534 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 00:13:29.08 ID:JwguAhe5.net
>>530
裾上げって300円くらいだっけ?
でも一般的なジーンズとかよりはずっと最初から短めで、
170cmの俺でもMが裾上げ必要無しのほぼジャストサイズだった

535 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 00:18:29.28 ID:KsbHzK57.net
多分ないだろう
お針子さんがいるワークマンなんか見たことないし

536 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 00:32:58.96 ID:lPsfpY7V.net
>>534
短めなのね。
裾上げが必要で裾上げサービスなかったら自分で手縫いするか100均一の裾上げテープを使ってみるよ

537 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 02:25:43.02 ID:5iYDh/SY.net
>>536
裾上げしたよ。216円。
ワークマンらしからぬ細身のシルエットで裾も細いから、
ちょっと短めにしたほうが足首のところでクシャクシャにならないで綺麗かなと思った。
とりあえず作業着っぽい野暮ったさは全くない。
ただシャカシャカ系の肌触りだから、長時間履いたときどんなもんかなと思ったので接触冷感レギンスも一緒に買った
この組み合わせで試してみる予定

538 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 05:01:50.09 ID:BrAtWNV+.net
>>535
近所のワークマンにはレジの横にミシンが置いてあって、おばちゃんが裾あげしている

539 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 06:26:16.93 ID:nxCahkL3.net
>>517
会話できるくらいのペースが良いそうだ。単独なら演歌。最も疲労が少ない結果だった。byためしてガッテン

540 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 08:15:11.96 ID:9t0QWZX7.net
ワークマンやる前に独立系のドカタ衣装を扱ってたところは裾絞ったり刺繍入れたりとヤンキー相手に稼いでたからミシンが上手。

541 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 09:45:25.66 ID:N2i5oG1M.net
ワークマンレジの左側にはミシン有るよ。小学生でもミシンくらい使えるだろ
後日取りに来てくれってモンベルが信じられないよ

542 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 12:04:00.24 ID:JwguAhe5.net
>>537
40cmくらい裾上げしてもらって、レギンスとの組み合わせも悪くないかもw

543 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 12:58:25.33 ID:yEW59HxQ.net
ただ会話のボリュームは抑えてほしいよね
あまりに周りを気にしない人たちには少しイラッとくる

544 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 13:02:16.50 ID:N2i5oG1M.net
毎日誤爆書き込みしてる人ウザイ

545 :409:2016/05/07(土) 14:38:56.18 ID:NwS5cC2R.net
>>519
昨日履いて山行ってきた。耐久性はぜんぜん問題なさげ。

546 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 14:51:34.82 ID:azgsbh5P.net
>>545
薄すぎるってことはない?

547 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 14:54:30.49 ID:8/+wh0mj.net
贅沢かとは思うがポールを買おうと思う
コスパいいやつ教えて落ちてる棒はなしで

548 :409:2016/05/07(土) 15:02:26.85 ID:NwS5cC2R.net
>>546
無問題
暑かったんで、七分ズボンのほうが良かったかな〜と思った

549 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 15:10:37.54 ID:Yg0kjVJC.net
>>547
会社の先輩(じーさん)スキーの棒(しかも一本だけ)で登ってたよ

固定観念に縛られずに使えるものは何でも使うのがこの貧乏スレ的には正解なのでは?

550 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 15:12:04.23 ID:tzH+qE4P.net
>>547
カモシカでアウトレットのマジックマウンテンが4000円弱

551 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 15:54:02.34 ID:w+kT6iz/.net
ダバダ(3000円)がデフォだと思ってた

552 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 15:54:13.85 ID:rTQN53ZX.net
>>541
閉店間際で無ければ30分くらいでやってくれるぞ。モンベル

553 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 19:17:54.74 ID:WE81ZkDK.net
>>551
もっと安いのあるけどダバダがコスパ最強なの?

554 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 20:56:43.84 ID:k5W8v6M/.net
コールマンの2Pポールの型落ち安売り品を買って、友人と一本ずつ分けて割り勘した…
どうだ、すごいだろう

555 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 21:06:05.64 ID:sjNaWhfo.net
ポンパレモールが1000円割引券くれたから2000円で買ったDABADA
今のところDABADA仲間を見かけたことがない

556 :底名無し沼さん:2016/05/07(土) 22:58:36.64 ID:flvYKNgf.net
ダバダのコルク?グリップって実際どうなん?

557 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 00:13:29.30 ID:cIL5UMhP.net
普通に使えるしかなり軽いしいいよ
これより軽いの欲しい訳じゃないならこれで十分

558 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 00:41:36.56 ID:f8odkCwj.net
そもそもポールっているかね
使ったことないんだが
その辺に落ちてる枝じゃいかんの

559 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 05:32:12.94 ID:k6fUt01Y.net
ダバダ一本売りしてくれたらなあ
ポールなんて一本ありゃ十分
二本持ちはなにかと邪魔になる
なしでもいいが、急登ではさすがに役立つ

560 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 05:55:49.23 ID:pfcBxwjS.net
体重軽くて重心低い人なら問題ないのかもしれんけど
長年やるなら膝を守って損はないよ

561 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 08:52:54.51 ID:EtULbnn/.net
ポールがものをいうのは下りだからね

562 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 10:17:33.86 ID:rpdghXCg.net
あと長距離歩く場合な
15kmくらいから差が出る

563 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 11:43:49.28 ID:qb73HJk3.net
>>562
これは思う

564 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 12:58:09.49 ID:f+03xbnS.net
ダイソーの杖オススメ

565 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 15:56:23.86 ID:+LzoZVpP.net
エアライトストレッチパンツ履いて山行ってきた
これで1900円はすごい。マンモスマークついてたら8900円は固い
軽いしデザインはモンベルに確実に勝ってる
素材的に引っかき傷が付きやすいかなと思ったけど、まあ許容範囲
迷ってたら買え

566 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 17:07:40.91 ID:en7Ae5G2.net
ワークマンか
オンラインストアは売り切れのようだ

567 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 17:11:36.20 ID:9QkhDnnh.net
>>565
履き心地が良いんで、部屋着にしてるw

568 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 21:36:15.17 ID:yd8wLLGX.net
ワークマン行きたくなったじゃないか。
20時までだから行けるのは来週末になるけど。黒にするかモスグリーンにするか迷うなあ

569 :底名無し沼さん:2016/05/08(日) 22:14:08.84 ID:S0/pIWaF.net
>>568
黒もツヤが抑えられた感じで悪くなかったよ
むしろ俺も買ったグリーンが色が濃すぎるようにも思えた
まだ太陽の下で履いてないから何とも言えんが

570 :底名無し沼さん:2016/05/09(月) 01:03:04.86 ID:N2ZYI6da.net
普通にいいパンツだな
普段着いけそう

571 :底名無し沼さん:2016/05/09(月) 01:25:22.28 ID:254o4mk8.net
買うわなーこれは
普通に普段履きとしても欲しいわ

572 :底名無し沼さん:2016/05/09(月) 01:33:59.64 ID:+hDot+o5.net
何が良いのかなーと思って見てみたら欲しくなってしまった 安い

573 :底名無し沼さん:2016/05/09(月) 01:50:38.23 ID:0VP3goy9.net
買うなら早めに店行ったほうがいいぞ。
できれば2〜3店回る余裕持って。
ワークマンって品数が多いから、各サイズ各色1枚ずつしか置いてないイメージ。

574 :底名無し沼さん:2016/05/09(月) 02:07:33.19 ID:GgYZqPGy.net
確かに俺も地元の店にMサイズはグリーン1着しかなかった
それが欲しかったからよかったけど、別の店行ったらMサイズ自体がなかった

575 :底名無し沼さん:2016/05/09(月) 10:04:38.87 ID:SitAx33B.net
裾詰めしなきゃいけないと、ひざの立体裁断部分が少し下がってしまう
短足みたいで恥ずかしい、短足なんだけど

576 :底名無し沼さん:2016/05/09(月) 10:07:38.58 ID:aJ6l3wfQ.net
エアライトストレッチ欲しいけど母の日で懐の余裕がないから買えるのは月末になる…しかもワークマン遠いし。
山歩きや作業用に加えて普段着として使えそうなのはいいね。仕事でも履けそうだから洗い替え用も考えて2本買おうかな。
どの色にするか迷う。黒は埃が目立ちそうだけどとりあえず確定で、もう1本をどちらにしようかな。
細身らしいけど下におたふく冷感の夏用タイツ履いても屈伸しても突っ張らない? 肌寒い時期は下にヒートテックタイツみたいな物を履く。

577 :底名無し沼さん:2016/05/09(月) 10:10:47.14 ID:aJ6l3wfQ.net
>>575
自分は膝下が長めなシャコタン仕様なんだけど変になるかな?体重は50kgでジーンズはW76買ってる。

578 :底名無し沼さん:2016/05/09(月) 18:15:28.06 ID:+pZNHI7z.net
お前らのステマにライドオンしてCS001買ってきた。
店頭のタグはエアライトパンツSTRETCH表記なんだな。
股下は十分すぎるがウエストに合わせてLL買った。

579 :底名無し沼さん:2016/05/09(月) 19:12:02.80 ID:0gskSmJ2.net
横文字が安倍総理並みだな

580 :底名無し沼さん:2016/05/09(月) 20:18:31.71 ID:+hDot+o5.net
ガリ様にsがあればなー

581 :底名無し沼さん:2016/05/09(月) 21:11:48.05 ID:cOczoVAX.net
ALSPはワークマンらしく他の商品に完全に紛れて並んでるから探しにくいことこの上なし
夏商品だからワゴンでフィーチャーされてるとか全然ない

582 :578:2016/05/09(月) 21:36:07.82 ID:+pZNHI7z.net
あと割とぴちっとしてるからちんポジがずれてるともっこりする

583 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 13:56:07.23 ID:VSLEMvGg.net
ずっと無事故無違反ゴールド免許20等級なのに自動車保険料10%アップとかなんでや…
アホがイケイケDQN運転して事故って保険会社の支払い増が原因か?
軽自動車税と山保険も払わないといかんしエアライトストレッチ購入は当分先送りやん…

584 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 14:06:51.51 ID:UR9edfhM.net
車なんか持つから

585 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 14:08:31.44 ID:vfu1QI7h.net
>>583
そんなもん。無事故でも料率で上がっていく・・

586 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 14:11:22.17 ID:E7WyLBNS.net
今日は自動車税の支払い票が届いたわ…

587 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 14:41:19.96 ID:t95kuTWi.net
釣れる釣れる

588 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 15:14:38.13 ID:VSLEMvGg.net
>>584
ボロい軽箱バンやけど仕事でいるんよ。あと病院に母親を送り迎えせなあかんし

589 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 18:19:07.28 ID:9aEop/iW.net
車ないと登山はできんよなあ

590 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 18:22:17.40 ID:9JxvY7qL.net
俺は縦走好きだから車で行くと逆にルートが制限されてしまう

591 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 18:38:12.82 ID:9aEop/iW.net
ああ、それはあるね
単独の時はあれやけど、2台ある時はゴールに置いとけるから便利よ
下見にもなるw

592 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 21:17:58.05 ID:ltIwoDnh.net
>>590
こういうこと言う車もってない貧乏バカがいるけどゴール地点に車置いてからスタート地点まで公共交通施設でいった方が家から公共交通施設よりよっぽど楽で便利

593 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 21:19:56.64 ID:x7UUi27F.net
そんなにイライラするなよ

594 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 22:50:06.19 ID:EItWrgII.net
公共交通施設ってなんや

595 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 22:50:34.49 ID:1jq4KFGi.net
貧乏スレでなに言ってるんだ

596 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 22:51:38.56 ID:SRcS2w0I.net
公共交通施設=駅
とかじゃね

597 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 22:55:44.27 ID:Bx+fTrke.net
まあ車を持てない貧乏人の負け惜しみだが
車で行く方がルートの選択は狭くなる
複数台で行くなら別だが登りと下りを変える縦走はしづらくなる

598 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 22:56:27.33 ID:Z0WYomjn.net
ゴールに車置いて、バス→電車→バス は結構時間使うね。登山口に行くバスって本数少ないこと多いし。昼過ぎ出発とかになりそう。

599 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 22:57:57.16 ID:SRcS2w0I.net
縦走の場合、スタート地点とゴール地点を結ぶ公共交通機関があるとは限らないからね
1台の車で行くならルートに制約が出るのはそのとおりだろ

600 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 23:07:13.65 ID:Bx+fTrke.net
ただ公共交通機関で行きにくい登山口があるのも事実
バス停から登山口まで徒歩二時間とかね

601 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 23:10:24.93 ID:i2dGgy2O.net
車持ってるほうが貧乏になるんだぞ?勘違いしてはいけない

602 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 23:10:50.39 ID:cMi7vnFn.net
屋久島の宮之浦岳行ったときはホントにバスの本数少なくて困ったな

603 :底名無し沼さん:2016/05/10(火) 23:23:02.94 ID:knBHdofC.net
まぁそれでも都心住みには車は贅沢品だ。

604 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 00:11:19.50 ID:MICDVgRP.net
自転車を電車に持ち込めばいい

605 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 07:00:49.27 ID:aCbpLVJZ.net
車と原チャリで縦走してる人はいる
俺は車とチャリで縦走してる
各登山口まで運行してくれるバスとかあればな
採算取れないだろうけどw

606 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 07:58:10.84 ID:2PB2XkjB.net
まるで車中泊してる乞食が、貧乏じゃないような言い方だなw

607 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 08:54:40.68 ID:tKT1fMRq.net
>>603
つかほんまもんの都心済みには
趣味以外だと要らなくね?
世田谷からさいたまに越してきたけど
田舎ほど車必須感あるわ
未だにチャリで暮らしてっけどそろそろ体力が限界w

608 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 10:40:55.79 ID:PRJ1nlOd.net
都内の月極め駐車場代で田舎はアパートに住めるからな。

609 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 12:45:55.21 ID:n8FUXlla.net
登山釣りサーフィンバイク
こんだけ遊んでりゃそりゃ貧乏なるわ

610 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 13:41:21.61 ID:tKT1fMRq.net
とは言えプライスレスだよな
子供がいればなおさらだ
山の朝のあの感じ知らない奴は損してると思うもん

611 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 14:12:06.08 ID:Bn/uIqai.net
>>607
なんで逆ならともかく、埼玉なんぞに引っ越すよ?
安いからか?

612 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 15:10:28.54 ID:GPgZO5PO.net
家建てたんでない?

613 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 15:59:14.78 ID:PRJ1nlOd.net
子供が出来てから趣味はどんどん減っていくよ。まずビッグバイクを手放した。サーフボードはまだ実家にあるけど扱いでフィンとか折れてそうな気がする。売っても二束三文だろうから置いておくけど。
機械式高級腕時計は売りに出したいけど面倒くさい。ピンチの時に売るわ。

614 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 18:17:50.51 ID:ofueoMGN.net
俺は15年前に32万で買ったロレックスを2年前に45万で売って登山道具揃えた。残りの金は何に使ったのか覚えてない。

615 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 18:54:52.89 ID:tKT1fMRq.net
>>611
そうだよ
貧乏だから都内じゃ家買えなかったんだよ
どうせならもっと田舎に越して転職もすればよかったなあ…
金沢とかさ

616 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 19:06:32.67 ID:RUQJrwzw.net
憧れの安曇野、松本、白馬村

617 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 20:40:44.55 ID:n8FUXlla.net
雪降るとこは無いわ

618 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 20:46:39.40 ID:ZyBxcjvk.net
安曇野松本なんて平地はほとんど積もらんよ
降ってもすぐとける

619 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 21:53:26.56 ID:3Y5sAPeR.net
案外ここガチ貧乏じゃないやつも多いな

620 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 23:10:20.15 ID:xO7ggjDO.net
山の近くの土地を30万ぐらいで買って避暑に使いたい

621 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 23:18:37.73 ID:QcnMM9R1.net
海があれば完璧なんだけどなぁ〜>長野

622 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 23:21:39.00 ID:Nxm4fS/8.net
>>620
テント場でツェルト張ればええやん

623 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 23:22:35.61 ID:fd8fqvnw.net
山で面白い生き物見つけたことある人いる?
ちょっと珍しい動植物見かけるとテンションあがるよね

624 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 23:25:29.41 ID:oYeuhIHs.net
昔はまったく珍しくもなかったが
大量のカエルの卵を見つけたときは懐かしかったな

625 :底名無し沼さん:2016/05/11(水) 23:59:45.12 ID:n+LSZnza.net
大きいミミズ

626 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 00:08:23.87 ID:HzohTj8u.net
新種のラン
学名に俺の名前ついてる

627 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 03:25:11.94 ID:+X9F2o8q.net
山ガールに悪い人はいないと聞いたのですが
本当でしょうか?

628 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 04:13:24.28 ID:kAYbdFln.net
>>627
趣味人は愛犬家殺人事件を教訓にしましょう

629 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 07:32:36.23 ID:L5iIyj5o.net
暖かくなったせいか
日当たりの良い山頂でトカゲが
カサコソしてるのよく見るようになったな。

630 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 08:00:48.58 ID:j55R1tOD.net
俺はヘビと出会って 悲鳴あげた。

631 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 11:11:48.17 ID:FCuHdK3M.net
虫が多くなる季節、やんなっちゃう
気候的にはベストだもんなあ

632 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 12:21:28.01 ID:Y8FAywkh.net
>>626
本当?だとしたらすごいね
ロマンがあるね

633 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 12:30:01.84 ID:kZwNWyFE.net
ワークマンのすげーところは開店時間が朝の七時。

634 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 12:49:26.08 ID:QBS3Rzeo.net
>>623
目標は山でモモンガとガラモンを見つけること

635 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 12:50:01.49 ID:JT4aimNC.net
>>633
現場に行く前に立ち寄れるようにしてるからね

今日は現場のすぐ近くにワークマンが有ったんで休み時間にエアライトストレッチパンツ買いに行ってきた
前にも書き込みが有ったけど、薄っぺらくて思ってたほどストレッチしないな
それと思ってた以上に細身
普段W87のズボン履いてるんだけど3L(W92)でも太ももがピッタリだった、Mサイズがジャストってレスがいくつか有ったけどお前らどんだけ痩せてるんだw
グリーンが人気のようで他の2色より品薄だった
近々山に登ってみて調子よかったら買い増しするつもり
膝丈で切って夏の普段着にもしようかな

636 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 12:54:23.41 ID:tKVnd9du.net
貧乏なのに趣味多いやついるか?

637 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 13:45:16.88 ID:psIIxbQn.net
>>635
おれはいつもサポートタイツ履くからその上にいいかもしれない
買ってみようかな

638 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 13:57:42.50 ID:6wzh4SFj.net
サポートタイツもワークマンにあるね

639 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 14:09:12.54 ID:SrxSb8Md.net
ワークマンすげえ!

640 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 14:19:08.37 ID:tD/4fkId.net
>>627
そもそも、本物の山ガールなんてまず居ない。
大抵は山姥だから。

641 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 15:14:38.58 ID:e28e5c6W.net
>>636
いりません

642 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 15:31:27.53 ID:SQJydwq5.net
>>640
去年若くてきれいに見える3人組を見たよ
全身NORTH FACEで決めてスカートにタイツと見た目雑誌の山ガールだったなw
長続きしなさそうな感じだった

643 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 15:39:19.69 ID:HqbdmBpw.net
ワークマンのサポートタイツって効果あるのかね

644 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 15:43:25.42 ID:JT4aimNC.net
プラシーボ効果

645 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 16:02:34.40 ID:X3Tbqypc.net
山ガールの定義は40オーバー

646 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 16:39:19.97 ID:D/GxUZ3c.net
>>623
交尾中のナメクジ

647 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 17:18:08.87 ID:tKVnd9du.net
>>641
は?

648 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 18:22:23.76 ID:ny9Aucb+.net
山ガールは都市伝説

649 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 18:24:54.43 ID:nIYBPk5h.net
>>647
は??

650 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 18:44:00.51 ID:3XsXqqEI.net
>>648
山ガールは都市にいない

651 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 18:53:32.14 ID:o9jZfah6.net
逆に都市で見る雑誌の中にしかいないとか

652 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 20:36:55.33 ID:iR2oxaBr.net
>>635
安いからショーパン化も気楽にトライできそうだよなw
俺も久々にミシン引っ張り出してみるかな
しかし尼で15%OFFクポーンが出たから勢いでグラミチのも買ってしまった…

653 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 21:00:30.58 ID:7QN8fE0t.net
エアライトストレッチはピチピチスリムなの?少しゆとりがないと暑いんじゃないの?

654 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 21:13:11.24 ID:iR2oxaBr.net
>>653
シルエット重視の商品ですのでそこはご勘弁を

655 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 21:23:40.38 ID:7QN8fE0t.net
>>654
そうなのか…今あるユニクロのショートパンツ・ハーフカーゴパンツとクール系タイツでしばらくやっていくかな。

656 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 21:49:55.94 ID:jEK9DBXa.net
>>642
かんこくじんだったんじゃねえの?
ぜんしんとかさ

657 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 21:57:51.64 ID:6wzh4SFj.net
>>656
ウリマルでOK

658 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 22:31:37.71 ID:FaYXE1tn.net
俺がテン場で見た山ガールはオッサンに囲まれたアラサーでいちいちサバサバ系で男っぽいアピール。
で周りのおっさんが女らしくしろよーってチヤホヤみたいな感じだった。
敢えてビールじゃなくてパック日本酒飲んじゃうみたいな。
ジップロックに刻んだキャベツ持ってきたら芯そのまま入ってるみたいな。

659 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 23:02:46.06 ID:vPhVMXEd.net
それ男っぽいアピールじゃなくてまんま中身おっさんなんよな
開き直っちゃってる

660 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 23:07:12.13 ID:0XTISuuN.net
美人なら許すんだろ?

661 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 23:14:05.88 ID:VRyWh7Qp.net
GUのライトポケッタブルウインドブレーカーの白買ったけど
結構格好いいねこれ。裾もフードも絞れるし、ファスナーも
ダブルフラップだし、安いし満足。

662 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 23:16:57.78 ID:VRyWh7Qp.net
ユニクロのウインドブレーカー高いからなあ。
3980円って勘弁してくれ。
そこまで中途半端に金出すなら思い切って
パタのフーディニ買うわ。

663 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 23:26:17.20 ID:carSxD8n.net
思い切りすぎだろそれ

664 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 00:33:03.60 ID:pT3nHCK0.net
ゴアよりブリザテックのほうが透湿性高いときいて調べたけどこの安さは微妙に心配になる

665 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 07:14:58.36 ID:IAqNKmDq.net
一万くらいのミズノのカッパ買った
やっぱダイソーのよりいいわ

666 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 08:46:49.93 ID:O+AQHx3k.net
そういえばここってサンダーパスだベルグテックだって話になってもブレステックには誰も触れないよな
オンヨネ不人気なの?

667 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 08:52:10.16 ID:+pgjRzBK.net
オンヨネって高いイメージしかないな

668 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 09:13:25.70 ID:hgbsj4YU.net
前持ってたけど、微妙にサイズが合わなくて人にあげた
「安い」って感覚とはちょっと違う
結局今はエントラント

669 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 09:37:45.87 ID:WfDZ97J3.net
漢は黙ってゴム引き合羽

670 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 11:05:39.59 ID:ZSIRBXuy.net
遭難するで

671 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 15:22:12.22 ID:ko7XmGcj.net
もうワークマンもアウトドア方面に全力投球すべきだと思うの。

672 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 15:57:49.41 ID:HMO6XAmF.net
してるじゃん
アウトドアで働く人のための衣料を

673 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 17:34:07.81 ID:XotXUtkm.net
そもそも急な雨以外は行動しないのが普通
エントラント、ブレステックで充分。ゴアより透湿性高いデータもある
行動中の天候変化でも状況によってはゴム合羽でも無いよりまし。
着替えさえ濡れないように漬物袋に入れておけば大丈夫

674 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 21:53:04.66 ID:Rkiqa8rs.net
漬物袋?ジップロックじゃだめなの?

675 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 09:48:16.13 ID:hUEqO1Sm.net
そんな一流メーカー品使うなんてブルジョアだねえ
俺の愛用品はダイソーのフリーザーバッグだわ

676 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 10:47:13.74 ID:7PFWOxTu.net
耐久性でみるとジップロックの方が長持ちなんで
そこはジップロック買ったほうがトータルで安上がりだよ
ダイソーとかキャンドゥとかのフリーザーバッグってすぐ穴空くし

677 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 10:48:56.19 ID:7PFWOxTu.net
着替えはダイソーにある衣類圧縮袋、あれはいいよ

678 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 11:44:28.44 ID:D5Fpt4v7.net
ジップロックを使いまわす嫁をなんとかしてくれ。流しにいつもカビが生えたジップロックが2,3枚飾られてる・・

679 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 11:46:06.75 ID:khkg0ruz.net
貧乏人の嫁の鑑と言えよう

680 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 12:10:44.10 ID:iQyJPshC.net
>>678
涙が出た。

681 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 12:19:39.11 ID:bXS+ZW+M.net
嫁も使い回して、シェアしてさっさと譲渡すれば、後々楽だよ

682 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 13:12:03.85 ID:bdP9avdv.net
ジップロックて使い捨てなの?
初めて知ったわ

683 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 13:42:09.55 ID:Q98i2j7x.net
ジップロックなら2、3回は使う

684 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 13:57:48.78 ID:9U8qLVVF.net
俺は破れるまで使うが妻はすぐに捨てる

685 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 14:38:12.23 ID:bsHuJ4BO.net
ジプロックはカメラのレンズ収納用

686 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 16:22:11.87 ID:D5Fpt4v7.net
食べ物とか入れたやつは不衛生だよ。

687 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 17:26:11.30 ID:z2FIE0Ip.net
一眼持ってる奴は ブルジョワ

688 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 19:42:49.09 ID:bvWAkT1w.net
ジップロックは使いまわしてもいいけど、カビを生やすのはだめだな
衛生管理がなってないと言ってやれ
(あなたの見たものが使用上どうしても出る曇りなどでなく、本当にカビならば)

689 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 19:45:10.71 ID:Abs18ChQ.net
ジップロックでカビはやすようなら、プラティパスやハイドレーションボトルなんか絶対に無理だよな
まさか使い捨てにしろと⁉

690 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 19:52:37.74 ID:A7A0UkNi.net
ハイドレのシリコン吸引口内に黒カビ生えた
毎回分解してブリーチないとダメだね

691 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 20:44:56.05 ID:mIbGnGGF.net
スーパーの透明袋を100均のシーラーで封じてるから毎回使い捨て

692 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 23:16:17.27 ID:D5Fpt4v7.net
>>688
黒いやつっすよ。すみっこの。

管理出来ないんだから毎回捨てろと言ってるのにいつも飾ってある・・・
まあ見つけ次第ポイしていますが。

693 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 00:02:09.88 ID:foOpXDBb.net
ジップロックって韓国製じゃなかったか?

694 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 00:31:18.87 ID:wewwx3LV.net
http://www.landsend.co.jp/pp/JP456215L.html?cm_mmc=criteo-_-456215L&wapr=5737443e
金ないんだがこれど〜?2000mまでの山で
気合と脚力でカバーしようと思うのだが 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9472b2afad3e3fc0d1425ac984851c4b)


695 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 00:38:24.08 ID:U/yA5wIf.net
もちろん、純正のジップロックは高いから、ホームセンターのPBものですわ。

696 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 00:43:12.50 ID:76mEJjYo.net
まず100円ショップ

しまむら、イオン、ホムセン

スポ専

697 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 00:48:00.42 ID:VJNQumhR.net
>>694
貧乏でも靴だけはそれなりの買っとけ
値引き率のよいミズノ勧める

698 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 00:53:10.79 ID:U/yA5wIf.net
以前、安い防水の普段靴買ったら、蒸れ蒸れ過ぎて観ず無視が酷くなったよ。透湿性は期待できない。

699 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 03:16:06.59 ID:Qjn7AYyl.net
頑張って安いゴア探したほうがいいかと。俺は金貯めて買ったツォロミーで冬の谷川までいってる

700 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 07:44:25.20 ID:zpsLYch9.net
金額のために犠牲にするのは
防水性だろ

雨降る日は山へ行かない
雪山へは行かない
渓流にハマらない
使う側の意思でどないでもできる

むしろ
グリップや軽さや通気性に気を使った方がよっぽどいい

701 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 10:02:32.48 ID:vv/HXHWl.net
靴濡らすのいやだからって無理な姿勢で渡渉して腿攣った人知ってる
腿攣ったくらいで済んだからよかったものの、
バランス崩して川にはまったらどーすんだ、愚か者
と思ったわ

702 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 12:53:20.10 ID:U/yA5wIf.net
靴の中まで濡らしたら致命的でしょ。冬なら凍傷確定だし。

703 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 13:01:30.73 ID:a9/vG8q6.net
ウルトラ ソール!!

704 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 13:24:12.96 ID:uzQkXRpZ.net
徒渉は下半身まっぱがデフォでしょうがw

705 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 15:36:38.29 ID:h1X13bZk.net
エアライトストレッチパンツ履いて山行ってきた
これまでぼろくてどーなってもいいチノパンを使ってた自分からすると
かなり涼しくいい感じだった

706 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 16:17:37.22 ID:FfF2cQe3.net
貧乏だけど不満不快な思いするくらいなら金出していいの買いたいと思う
勿体ないとかそういう話じゃない

707 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 17:26:05.19 ID:kAOWm9gX.net
妥協して安物買って、やっぱり不満が出て改めて買い直すぐらいなら最初から良いものを買った方が安上がりな事もあるね
でも妥協して結果オーライな事も結構あったり、奮発した良いものが100%自分の好みに合うとも限らないんで、安全パイでついつい安物を選んでしまう

708 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 20:05:44.89 ID:RQS1LXn5.net
明日やっと休みだけど雨で山行けないからワークマンで話題のエアライトストレッチ見に行こうかな。雨の中、3kmは歩かないといけないけどね

709 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 20:21:21.96 ID:kmyY0fF8.net
おれもエアライトストレッチパンツはいて山行った
だれかにワークマンだと気づかれないかと気が気じゃなかった

710 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 20:36:04.72 ID:nMg1f7d6.net
今ドカタの間で登山が大ブームだという

711 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 20:45:28.51 ID:c/iGYLsA.net
仕事で使っている 倉庫番は居ないのか

712 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 20:46:53.10 ID:RQS1LXn5.net
ドカタとかガテン系の休日はゴロゴロ寝て体力回復するか草野球かパチスロくらいやろ

713 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 20:49:11.61 ID:U/yA5wIf.net
ドカタは大変だよなー。へなちょこな自分がそんな仕事やったら、週休6日になる自信あるわ。

714 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 20:51:37.53 ID:+iDMz1Df.net
昨日、大日ヶ岳登ってたら作業服っぽい登山者とすれ違ったけどここの誰かだろうと思ったw

715 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 21:52:28.03 ID:mdc2lfBV.net
俺も肉体労働してた頃は、休日に体を動かすなんて想像すらしなかったわ

716 :底名無し沼さん:2016/05/15(日) 23:06:46.49 ID:01NrYvgy.net
外仕事してるけど、山登りしてるぞ
ここ二週は休みがなくてそんな体力もないけどな…行きたい山ばかり溜まっていく
身体は疲れてても山登りはストレス解消にいい

717 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 01:43:01.54 ID:HxWZU5Rd.net
GUのドライストレッチパンツとワークマンのエアライトストレッチパンツはどちらがオススメ?

718 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 02:51:00.40 ID:Xplbv7s2.net
>>716
ストレス解消はストレスの上書きだとういうことが良くわかるお話ですねー

719 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 06:17:14.18 ID:E2v8WQzy.net
お前らは山で何食ってんの?

720 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 06:43:24.85 ID:nBL3O7/B.net
山ガール

721 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 07:43:03.02 ID:I/n+gmOt.net
カスミ

722 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 10:10:44.51 ID:Wk2wzCmF.net
ダイソーで2個100円のミニカップ麺
それとダイソーの菓子パン

基本下界とあまり変わらん

723 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 10:18:32.56 ID:xWlOQHzk.net
今の時期は野イチゴ

724 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 12:17:35.14 ID:E2v8WQzy.net
悲しくなってきた
なんかごめん

725 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 12:24:41.95 ID:pJqP6eUu.net
>>722
100均よりスーパーで買物した方が良い
トップバリュのカップラーメンは普通サイズで1個58円(税込)だぞ

726 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 12:30:13.84 ID:hZNUfvRU.net
塩多めにふって海苔まいたうめぼしおにぎり
山でおにぎり食べるの好き

727 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 13:29:03.47 ID:b75HbVy4.net
ダイソーのミニアンパンはなかなかお得感があったが
ローソンが100円でミニアンパン売ってて108円のダイソーが微妙な感じになった

728 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 13:54:18.12 ID:IUOj8Jfr.net
ローソンのミニあんパンは5個入りだっけか

729 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 14:34:14.48 ID:4VyGCJla.net
甘いもの 水分が多いほうが美味しいし 食べ易い
昔 縦走で昼飯がパンとかビスケット続きだと水で流し込む感じに

730 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 16:26:33.37 ID:hx4ak357.net
餡ドーナツ、カレーパン、おやつカルパス
どれも結構な高カロリー
ソーセージドッグにマヨネーズ増量も好き

731 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 16:42:43.08 ID:E2v8WQzy.net
糖分だけ取っても無駄なの知ってる?

732 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 16:43:23.24 ID:HxWZU5Rd.net
広口ペットボトルに柿ピー(250g税込\198)
100名山一筆書きの人がやってたから真似して。
結構カロリーがあるね。塩分補給やテン場での酒のツマミにもなるし

733 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 16:52:37.96 ID:YON5tVUQ.net
そりゃあもち米ですしね
腹にもたまるし

734 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 18:02:08.45 ID:fg23aEE1.net
いや運動中のエネルギー補給は糖分が優先よ

735 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 18:40:22.18 ID:mdgnYGmz.net
運動時のエネルギーは糖分が優先
赤のコーラ、大福餅、月餅、羊羹とか最強

736 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 19:37:45.01 ID:FgjfP0AE.net
摂取した糖の半分は肝臓送りになって
取り出すのにタンパク質がいるんじゃなかったっけ

だからタンパク質を含む米やらを小麦やらを食う

737 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 19:43:43.44 ID:sT/tMM6H.net
そこで脂肪を直接燃やすVAAMですよ

738 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 19:52:03.34 ID:C2D/7kpb.net
糖代謝にはビタミンB1が要るってことじゃない?

739 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 20:14:09.73 ID:2WdJ1PXU.net
半分肝臓送りになるなら必要な量の倍食えば良いんだな

740 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 20:18:52.66 ID:I/n+gmOt.net
>>732
意識高い奴はナルゲンだろうけど昔は西友がアメリカ直輸入で20オンスくらいのピーナッツ売ってた。
そのナッツを4分の3くらい抜いて隙間にトップバリュのナッツ無しの柿の種を流し込んで山行してたわ。
意外と大量に食えるのな。

741 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 20:34:55.14 ID:GJ5oxrCL.net
俺はカロリーメイト食いながら、アクエリアスとお〜いお茶だよ

カロリーメイトは2本食うと、1時間はガンガン登れる感じ

742 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 21:09:54.55 ID:F9zDC7cb.net
利尿作用ってどうなん?登山的に。

743 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 21:21:02.97 ID:j7oK9HFE.net
山野井泰史さんが南米の大岩壁に挑んだときの食事が1日ソイジョイ6本だと読んだ

おまえら贅沢し過ぎ

744 :底名無し沼さん:2016/05/16(月) 23:59:14.52 ID:HxWZU5Rd.net
GUでドライストレッチ買ってきた。色はとりあえず黒にした。
普段履きにも使えそうだから追加でダークグレーかネイビーを1本買おうかな。

745 :底名無し沼さん:2016/05/17(火) 00:26:38.25 ID:J0QmOflm.net
山で使った感想期待してるぞい

746 :底名無し沼さん:2016/05/17(火) 01:08:14.51 ID:fLapFnN3.net
>>688
HUNTER×HUNTER読みたくなった

747 :底名無し沼さん:2016/05/17(火) 21:47:26.42 ID:5F894wBj.net
感謝の正拳突きでもやってくるか

748 :底名無し沼さん:2016/05/17(火) 23:57:09.37 ID:dFRpasZ5.net
クエン酸大事

749 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 00:28:32.49 ID:egQ2WXZN.net
普段使い重視ならGU。登山用ならWM。

750 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 04:23:45.34 ID:zIAXZsxJ.net
挨拶ってのは敵対心が無い事を確認する作業だからな
挨拶をしない=馴れ合う気は無いというだけの事

751 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 08:27:33.89 ID:xo2Ny3XF.net
>>744
試着したら八分(?)ズボンだった

752 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 14:07:21.65 ID:J76q7mOm.net
>>734
米は?
デンプンでほとんど糖だよ

753 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 14:54:10.15 ID:uu5JvB45.net
米は分解されて糖になるだろ
運動時にオニギリ食べたら徐々に力となって効き出す
大福餅とか甘いジュースとかは糖分直接なので、食ったら即効で効く
使い分ければいいよ

754 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 15:33:51.59 ID:6Lc7f+DW.net
餅はデンプンだから大福は即効性かつ永く効く万能補給食という事だな

755 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 18:05:55.09 ID:2niMOorI.net
いちご大福でもいいですか?

756 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 18:10:24.18 ID:QUBQW22i.net
mont-bellでウェア買ってしもうた
今思えばユニクロでも良かった

757 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 18:21:50.01 ID:A+as5taH.net
なに買ったか知らんけど、俺はベースレイヤーとパンツをモンベルで買ったこと後悔してないよ。
特にこれからの季節、速乾性高くて快適だわ。

758 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 19:06:26.94 ID:P6CoXuqq.net
俺がプロだった頃はパスタばっかり食ってた

759 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 19:07:23.75 ID:QUBQW22i.net
ソフトシェルと短パンだよ

760 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 19:13:33.53 ID:v55xuo6m.net
なんのプロだろう?

761 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 19:17:47.64 ID:A+as5taH.net
ユニクロのジャケットや短パンよりは快適なのは保証するよ。
速乾が良くて、汗でケツが濡れないから座っても汚れない。

モンベルのソフトシェルは旧型を持ってるが、冬の行動着にも使えて便利や。
なお、春夏秋は日陰か高山でない限り行動着としては暑い模様。防寒着として使ってる。

別に快適でなくても遭難せずに登れる。が、気分の問題だよね。

762 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 19:20:04.34 ID:QUBQW22i.net
まだ使ってないけど防寒にはならなそうなんだよね
超薄手だし

763 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 19:53:30.24 ID:ue3kUXVL.net
ライトシェルジャケットじゃないの?

764 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 19:57:00.06 ID:Kq7I+cqg.net
防寒着にはならないソフトシェルってなんのために存在するの

765 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 20:12:32.31 ID:ue3kUXVL.net
クールパーカとか買ってそう。防寒にはならない

766 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 20:20:58.56 ID:3wyMZA1K.net
山でワークマンにあったらきっとお前らだろうと思う
すれ違いざまピースするから
お前らもシャランラな感じで返してくれよな

767 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 21:14:24.29 ID:ue3kUXVL.net
シャランラ♪

768 :底名無し沼さん:2016/05/18(水) 23:56:28.88 ID:Xj84X1gS.net
wild-1のトレックドームが新しくなるらしいよ。フライは3、4色になった上、吊り下げ式になったみたい。5月下旬発売だってさ。ただし15000円くらいに値上げした。。。自分は前モデルの紫フライ嫌いじゃないからいいけど、吊り下げ式は便利そう。

769 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 00:43:39.70 ID:UYVUmR2k.net
好きな人もいるかもしれんが、あの紫は攻め過ぎだろう
しかし吊り下げってそんなにいいものかねえ
スリーブを通すよりも多少は楽なんだろうけど、大きな差でも無いような

770 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 00:52:48.07 ID:I0r0Q5Yz.net
>>766
ワークマンなら握りこぶしだろ

771 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 00:56:00.40 ID:bFrzSEvj.net
プライドウエア

772 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 01:06:56.66 ID:qLRCPm4b.net
ワークマンに会ったら
「行こうみんなで♪」って言ってみる

773 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 01:24:58.71 ID:ZRlKR0fX.net
>>768
カラバリ増えたら売れそうだねえ

774 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 01:53:01.57 ID:QgFxg3lo.net
>>766
お前の心に忍び込んでもいいのか?

775 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 04:15:09.23 ID:62379ecq.net
>>768
あまり他で使ってない色が欲しい

776 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 06:40:56.08 ID:qXyp7Od6.net
>>769
8時間くらい登り続けたあとだと疲れきっていて力が出ないので
手がプルプルしてグロメットに嵌められずなかなかテントを立ち上げられない。
こんな時は吊り下げ式にしとけばよかったと心の底から思う

777 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 09:28:14.04 ID:pm7rsUl7.net
>>768
ツェルトも出ないかなー。
ペットボトルサイズで。

778 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 18:33:00.29 ID:bC8TVs+O.net
>>757
これからの季節汗を吸うジャージが良い
モンベルパンツ、薄くて怪我しやすくて何が良いのかわからない

779 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 18:46:58.31 ID:AXf+e6Sp.net
お前らがワークマンワークマン言うから買うもんないけど仕事帰りに寄ってきた
でヘルメット被るときに使えそうな涼感アンダーキャップ買っちまった

780 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 18:55:55.90 ID:d2FHCHru.net
>>778
怪我しやすいという指標は謎だが

ジャージと比べれば速乾性、軽さ、動きやすさはあるな。
脚を開くのに邪魔にならんし、汗濡れで不快にならなくて快適。ポケットもチャック付きで使いやすい。

怪我しやすいという指標がなんなのかは謎だが、値段相応のウェアだし俺は気に入ってるよ。

781 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 19:17:35.96 ID:bC8TVs+O.net
速乾性、足はびしょ濡れになる汗はかかないし
動きやすさはジャージが上手

782 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 19:21:47.56 ID:38XqZfWz.net
>>778
モンベルは薄いの厚いのいろいろけど、自分で薄いの選んどいて何を言いてますの?

783 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 19:38:01.61 ID:c2FYt7fA.net
密着ウエアは接触すれば即怪我につながるからな
肌着は密着させてその上に余裕のあるウエアを重ねるのが定石

784 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 19:50:03.02 ID:hsHCgabZ.net
そうすか

785 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 20:03:55.41 ID:68bp4VMw.net
ジャージよりはずっとかっこいい。

786 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 20:07:36.43 ID:kgOVG2zn.net
ザックと背中に隙間作って汗蒸れ対策したいんだけどなんかいいのないかな?

ちなみに今は100均のメッシュシート使ってる

787 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 20:09:47.12 ID:33VeyF+i.net
汗通る君とかどうよ。2500円位するけど。

788 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 20:12:03.27 ID:4+3KXi4U.net
>>786
スポンジ

789 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 20:42:32.88 ID:d2FHCHru.net
>>781
人によるが、俺が汗濡れするのはケツだな。
登りで汗をかきやすいこと、ザックで保温されること、などから体の汗がケツに集約されやすく、ウッカリ座るとケツが黒くなる。

ジャージからモンベルのパンツに変えたら明らかにケツの汚れが改善した。
ケツ濡れくらい遭難につながるモノでもないが、ない方が満足度は高い。

790 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 21:32:18.18 ID:I0r0Q5Yz.net
なるほど
速乾性と軽さか

791 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 21:51:22.35 ID:kBN24IPI.net
そもそも、ジャージを外でしかも登山で使うという発想自体が精神的に貧しいのでは?

792 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 22:06:03.35 ID:38XqZfWz.net
ジャージの山着などいくらでもあるで。モンベルのノマドパンツとか。

793 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 22:14:28.78 ID:Ck3++tIl.net
ジャージ動きやすくてええやん

794 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 22:19:49.32 ID:p12bVoqX.net
摩擦とか引っ掻きに弱い以外はジャージ最強だと思ってる

795 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 22:24:50.95 ID:38XqZfWz.net
中学生が修学旅行にジャージで山に登るのは理に適ってるんだよな。
綿の体操着はイカンが、化繊だけだと冬じっとしてると寒いから、防寒を意識してるんだろうな。

796 :底名無し沼さん:2016/05/19(木) 23:48:46.82 ID:qno0iIy2.net
エアストレッチ俺も試着したけど脚パツパツだったんで保留にした
あれの上位機種のアイス何とかって素材のパンツはどうなの?

その素材使ったベースレイヤーも気になった。あそこ本当に登山装備一通り揃うな

797 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 06:08:00.80 ID:rcRpo06w.net
めんどうだから俺は全部mont-bellで揃えることにした

798 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 08:23:13.53 ID:nggp8ww/.net
俺が持ってる道具の中で最も高価なのがストームクルーザー上下なんだけど
ここ読んでたらそれでもぜいたくなのかという気がしてきた

799 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 09:34:32.72 ID:x0XsNZ4o.net
GUのドライストレッチはそこまでパツパツじゃないね。軽くて少し細身のテーパードでシルエットもスッキリ。
撥水加工無い山用品と考えても定価(裾上げ無料)でもコスパは良いと思う。
セールのときは裾上げ料掛かるけど

800 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 10:32:26.37 ID:IH/6bUtW.net
>>798
ストクルなんて贅沢の極み

801 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 10:39:28.76 ID:Zu+d6z32.net
貧乏にもいろいろあるから

802 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 12:23:16.74 ID:NWuwdsDg.net
俺はトランゴアルプが一番高価だった
これが一番足に合っちゃったからしょうがない

803 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 12:34:05.11 ID:l2pUJFzV.net
山行くのに一回1500円交通費がかかるとして、
14回山を休めばストクル買えるで

804 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 12:35:46.30 ID:5hU3aROh.net
CX−5に買い換えた

805 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 12:39:04.43 ID:VXo7Wx0f.net
エントラントのほうが透湿性高いから(震え声)

806 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 13:37:37.78 ID:bg9OgiLE.net
交通費だけはどう頑張っても減らせないな
登山行くたびに山が来いって思う

807 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 13:55:57.81 ID:r3RD8XkQ.net
だから車ないと無理でしょ?

808 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 14:48:08.87 ID:kY/cb54j.net
>>768
値上げかぁ…
モンベルの方が安くなるのかもしや

809 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 14:53:50.02 ID:bg9OgiLE.net
>>807
車でもガソリン代が毎回1500円くらいかかってる

810 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 15:31:26.10 ID:xbUUAow2.net
スーパーカブ買えばいいよ。燃費は100km/L以上らしいし。
買えるなら110カブ欲しい。コツコツ節約してバイク購入費用貯めてる。ヘルメットや用具、保険も掛かるし

811 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 15:49:18.57 ID:U4nRSMA+.net
メットインある車種の方がよかろう

812 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 15:56:18.36 ID:KX4zNzdG.net
ヘルメットはそのままかぶって登山汁

813 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 17:05:00.67 ID:E5HsTVKJ.net
>>810
同じくカブ貯金してる
交通費ってほんとバカにならないからねえ…

814 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 17:30:22.00 ID:HQ4Qcmm3.net
エアライトストレッチパンツ勧めたい反面、山で被るのは嫌だな

815 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 17:43:53.59 ID:dF4pcJyO.net
ワークマンのオンラインショップでエアライトストレッチパンツの在庫が復活してる
しかしピザな俺でも履ける3Lは無い・・・

816 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 17:55:33.76 ID:RJzpJ5FU.net
貧乏なのに痩せてないんだな。

817 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 18:09:15.81 ID:RpJUz2NU.net
>>816
貧乏な方が太る
やせる食事は高い

818 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 18:15:51.97 ID:HQ4Qcmm3.net
ライス大盛無料だと必ず大盛にしちゃう…

819 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 19:31:03.56 ID:xh1MdKL9.net
近所のワークマン売ってない...

820 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 21:36:55.25 ID:AjLdxxtj.net
>>816
先進国における貧困と、貧困国における一般化している貧困とは、だいぶ事情が異なるんや

821 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 21:52:32.36 ID:wBJ2LZRT.net
>>810
実際は40くらい
そしてカブ伝説は現在はクソホンダにより中華カブになり下がり品質も全て終わったよ

822 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 22:09:09.06 ID:th2fbHF3.net
そこで日本製のスズキ バーディーですよ

823 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 22:32:00.84 ID:Ry1EQiR7.net
燃費良さそうですねー(棒

824 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 23:03:59.65 ID:bg9OgiLE.net
流石に50ccだと山に行くのはつらそうだから免許も取らないとダメかな

825 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 23:20:22.67 ID:vrC3uE5l.net
>>820
先進国の貧乏人はガキの食い残しに手を出すからな
それがきっかけで普段食う量自体が増えて肥える
貧困国はそもそも食い残しが出るほど食う物ないから肥えない

826 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 23:46:20.75 ID:aEMLO7yJ.net
>>809
燃費18として今ガソリン100円くらいだから往復270kmぐらいか
それで高速とか使ったらもっとだな
まあ公共交通機関使ったらその倍以上だろうけど
長野に住みたかったなあ

827 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 23:49:40.14 ID:rcRpo06w.net
日本における貧困とは何か

828 :底名無し沼さん:2016/05/20(金) 23:59:07.82 ID:xh1MdKL9.net
>>826
110円です

829 :底名無し沼さん:2016/05/21(土) 00:50:03.35 ID:sIGmmDaS.net
>>825
先進国の場合ついでにいえば
安いもので腹いっぱいになろうとするとどうしても炭水化物と脂質の組み合わせになってしまうからな
スナック菓子、ピザ、コーラ、ラーメン、牛丼、マクド。。。たしかに美味いけど塩分も高いし中毒性がある気もする
まだ貧乏でも登山にしろ運動的な趣味が持てればマシなほうだけどね

830 :底名無し沼さん:2016/05/21(土) 01:22:06.21 ID:wNOsc8eL.net
安曇野だから登山をするまで近くて移動費なんてかからない幸せ
朝起きて、天気見て行こうと思った時にいつまでも行ける

831 :底名無し沼さん:2016/05/21(土) 05:24:42.01 ID:4nT50cdu.net
山は好きだけど田舎には住みたくない

832 :底名無し沼さん:2016/05/21(土) 08:10:38.41 ID:JUV2YOB8.net
MAMMUTのシールをもらえてご満悦

833 :底名無し沼さん:2016/05/21(土) 12:50:19.54 ID:zEbce8cq.net
マーモットとマムート間違えて買った

834 :底名無し沼さん:2016/05/22(日) 07:19:58.68 ID:R6kqPJba.net
>>833
おれ
区別ができない

835 :底名無し沼さん:2016/05/22(日) 07:35:12.00 ID:0vpYnoXV.net
値段違い過ぎて間違えてても買えないわ。自分

836 :底名無し沼さん:2016/05/22(日) 07:38:42.18 ID:rhM1Na4B.net
うだうだ言ってないでたまには山行けよ

837 :底名無し沼さん:2016/05/22(日) 07:45:49.18 ID:0vpYnoXV.net
/(^o^)\

838 :底名無し沼さん:2016/05/22(日) 08:52:07.10 ID:FAZz9dfJ.net
山道具の話はするのに、山に行く奴が誰もいないスレ

839 :底名無し沼さん:2016/05/22(日) 17:56:52.85 ID:q7+fgvVd.net
家から出ると金がかかるからな
裏山が欲しい

840 :底名無し沼さん:2016/05/22(日) 19:01:36.56 ID:f1r+5cy8.net
筑波山に初めて登ってきたよ
9時筑波山神社から白雲橋コースで登頂
御幸ケ原コースで15時下山
正直筑波山舐めてました
結構な岩登りできつかった
下りでヒザがガクガクに
しかしなんであんなにハエが多いの?
みんな道端でうんこでもしてんの?

841 :底名無し沼さん:2016/05/22(日) 19:02:45.46 ID:ujeoieHI.net
山なんか登らないのに遭難した時に必要そうな道具ばっかり増えてく。

842 :底名無し沼さん:2016/05/22(日) 19:10:20.79 ID:f1r+5cy8.net
990円だったから
夏用の羽織りにユニQのUVパーカー買った
メンズが見当たらないのでレディースのXLを購入
結局暑くて腰に巻いてた。
帰りのつくばエキスプレスで着た
いい感じ

843 :底名無し沼さん:2016/05/22(日) 19:14:27.64 ID:3krDFHaA.net
それ山着じゃなくて部屋着やん

844 :底名無し沼さん:2016/05/22(日) 19:47:55.31 ID:28H/1c0j.net
>>840
俺はなんとはなしに馬鹿にしていたけど、実際登ってみればいい山だよな
下山して温泉に入れるし

845 :底名無し沼さん:2016/05/22(日) 20:07:39.22 ID:eidIDHG/.net
顔に虫は群がってくるのに一人

846 :底名無し沼さん:2016/05/22(日) 20:55:21.96 ID:fVFTHc3Q.net
>>844
ホントそれ
次は替えTシャツ持ってって温泉浸かる

847 :底名無し沼さん:2016/05/22(日) 21:05:09.22 ID:zhayDO4F.net
俺は日帰りでも着替えは持って行ってるな
汗かかない人か?

848 :底名無し沼さん:2016/05/22(日) 21:08:04.67 ID:Y9Or0/fn.net
登山は金と時間の消費がすごい趣味だからな。

貧乏ヒマ無しは家でオナニーしてたほうがいい。

849 :底名無し沼さん:2016/05/22(日) 21:30:58.97 ID:SwAggNUf.net
>>840
上に水も食料もあるから、どこまでULに出来るかの実験にもいい

850 :底名無し沼さん:2016/05/22(日) 21:38:09.41 ID:fVFTHc3Q.net
つくば駅まで自宅の最寄り駅から1時間ちょいだったんで、
帰ってきてからめちゃめちゃ風呂入るつもりで朝全身をAGプラスで拭いてから替えT無しで行ってしまった。
まさかあんなに良さげな温泉旅館がたくさんあるとは。
低くても百名山なんだな

851 :底名無し沼さん:2016/05/22(日) 21:52:58.48 ID:RSLal0S/.net
車移動しない人ってザックに全部いれるんだろ?

852 :底名無し沼さん:2016/05/22(日) 22:16:58.08 ID:2mPkKrvl.net
ワークマンのエアライトエアライトっておまえらが言うもんだから欲しくなっちゃって買いに行ったらもうLサイズしかないでやんの
毎度のことだけどLサイズLLサイズっていっつも余るんだからそのぶんMサイズ多めに入荷しとけよ

853 :底名無し沼さん:2016/05/22(日) 22:27:09.59 ID:uv7mPGfz.net
>>851
店頭で見たことすら無いが

854 :底名無し沼さん:2016/05/22(日) 23:24:57.48 ID:SnoMkx+N.net
ワークマンオンラインショップはよ?

855 :底名無し沼さん:2016/05/22(日) 23:35:20.20 ID:7ds64Pdn.net
高速代高いよな

856 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 00:00:46.33 ID:zWxnlMow.net
群馬、長野あたりに住めよ。
生活に車必須だし、東西南北に2時間も走れば有名な山がゴロゴロあるぞ。

857 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 00:56:27.03 ID:tgMp7+Vk.net
山小屋の宿泊代って高いんだか安いんだかわからん

858 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 01:05:20.61 ID:9vweLmF/.net
塔の岳山頂の山小屋のお茶300円

859 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 01:21:47.68 ID:2EuTwCCJ.net
尾瀬より高いじゃないか

860 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 03:16:30.49 ID:t21NV0Mu.net
尾瀬とは需要の桁が違うんでしょ

861 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 08:33:04.15 ID:A4C9kEPF.net
>>814
かぶらないだろw
山でワークマンもの使ってるなんて1%くらいじゃないか

862 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 08:33:41.62 ID:hp2wWs8T.net
1日休みじゃ行く気にならないんだよ
せめて3日無いと

863 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 12:35:01.18 ID:aVTUo3Zh.net
山と高原地図、二冊買っちゃった眺めてはワクワクしてる
赤城と日光のあたりのやつ
まぁ、そんな休みもないんですけどね…
山登って温泉入りてー

864 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 12:58:37.18 ID:p3Uz6/Rt.net
山と高原地図高いよ
せめて500円にしてほしい

865 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 13:41:04.85 ID:hExEDO/M.net
>>864
スマホアプリだと500円じゃない?

866 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 15:04:47.02 ID:FZsRe4ME.net
>>863
おまいカネ持ちだな。このスレに要らない子だなー。

867 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 15:07:03.22 ID:zNLWTIXp.net
auスマパス入ってるから最新の高原地図取り放題だわ
現在地も一目瞭然で重宝してる

868 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 15:13:59.09 ID:eWZqnDha.net
機内モード&GPS&オフライン地理院地形図の組み合わせって最強だな
今更ながら試してみて感じたわ
コンパスの使い方とか、マジで消えていく文化になりそう

869 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 15:26:20.96 ID:+Us8GCWD.net
>>866
このスレは「貧乏ながら登山を始める」スレであって貧乏人のスレではないんだよ
貧乏であっても山地図はケチって削る所じゃない

870 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 15:43:12.04 ID:OFe6Icli.net
>>859
尾瀬は水が豊富だから、そんなことも分からんの?

871 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 15:43:54.23 ID:OFe6Icli.net
>>869
その通り

872 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 15:48:05.13 ID:sycUmP7h.net
靴がダナーのマウンテンライトしか無いんだけど履いてったらアホ?

873 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 16:26:00.11 ID:Z5WiYSWx.net
ミドルカットかハイカットでできるだけ安いトレッキングシューズがあれば教えて下さい

874 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 16:33:20.80 ID:mN43og3r.net
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002T3XV48/

875 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 16:53:42.52 ID:lh63TXEG.net
>>872
ホムセン1980円のよくある運動靴で
残雪ある山に俺は登ったことあるので、問題ない・・・はず

876 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 16:54:58.90 ID:GUFK4CLQ.net
>>875
私がアホであなたは大バカ野郎だと悟りました
ありがとう
富士山登ってきます

877 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 17:09:17.64 ID:ssuobsA3.net
山と食欲と私

878 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 18:25:40.93 ID:s6vMu5oS.net
>>874
安全靴は重たいぞ。
長靴タイプの安全靴と短靴タイプの安全靴を持っているけど
仕事で使う分には長靴タイプが足を守ってくれるので良かった。

>>873
靴はけちらないで店で実際に履いて買った方が良いよ。

879 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 19:05:21.40 ID:7x2OY0eR.net
釣り用のスパイクシューズじゃ駄目ですか?

880 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 19:07:16.99 ID:t6kzRKhh.net
>>868
GARMINのGPSボッタクリすぎて笑えない

881 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 19:42:18.27 ID:7x2OY0eR.net
ガーミンは別にボッてないけどな
いいよが代理店になってから評判が悪くなった

882 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 20:02:38.28 ID:slzuU9Qg.net
テント泊とかでなければ、地下足袋で問題なく登れるよ。

最初は運動靴で滑りまくってたが、歩き方覚えてから運動靴で登ったら全く問題を感じなかった。

4万出して買った靴は実質冬専用になってるな

883 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 21:56:26.42 ID:ysSSTJ2f.net
>>876
雪がまだあると思ってなかったんでね・・・

登頂がんば!

884 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 22:36:26.50 ID:hp2wWs8T.net
コロンビアのシューズ買ったんだがもっといいの買えばよかったな…
削るとこ間違えた

885 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 22:41:23.24 ID:vdaEu8l5.net
ガーミンは日本語版が高いだけだよね
英語版は正当な値段だと思う

886 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 22:46:33.18 ID:UepyAO+U.net
>>883
ありがとうアホですけど行ってきます

887 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 22:55:11.65 ID:g7cInDsb.net
一時期コロンビアのシューズ使ってたけどそんなに悪くないでしょ
もっといいのが同じような値段で買えるだけで

888 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 22:59:37.04 ID:hp2wWs8T.net
それ悪いってことじゃん…

889 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 23:16:59.11 ID:rRAKgfR/.net
自分もコロンビアで悪くないけど。10000円以下でビブラムで防水。モンベル キャラバンよりかっこいいし。

890 :底名無し沼さん:2016/05/24(火) 07:00:44.81 ID:zp+PEKXw.net
靴はいくら安くても 防水じゃないと 買っちゃダメ。

891 :底名無し沼さん:2016/05/24(火) 07:43:59.83 ID:sUKbkxJ+.net
>>799
ドライストレッチって、裾上げ必要?
クロップド丈のやつ以外にもあるのかな

892 :底名無し沼さん:2016/05/24(火) 07:51:13.09 ID:sUKbkxJ+.net
>>891
自己レス

ネットカタログ見たら、股下83cmってなってた
裾上げ必要か微妙な長さ(´・ω・`)

893 :底名無し沼さん:2016/05/24(火) 07:51:19.52 ID:6AHB23JQ.net
>>882
歩き方教えて

894 :底名無し沼さん:2016/05/24(火) 08:06:59.68 ID:yTEFsred.net
おれはColeman履いてる。

895 :底名無し沼さん:2016/05/24(火) 09:18:43.06 ID:0F7do3El.net
俺はメレル

896 :底名無し沼さん:2016/05/24(火) 09:33:24.98 ID:+MC6yNXG.net
なんの知識もなく一番安かったサロモンを買った

897 :底名無し沼さん:2016/05/24(火) 09:34:30.17 ID:rf4pgk4M.net
キャラバンc102
バーゲンで7980円だった。

898 :底名無し沼さん:2016/05/24(火) 12:03:40.50 ID:dLL95j6N.net
ちなみにどこのバーゲンでした?

899 :底名無し沼さん:2016/05/24(火) 12:20:42.26 ID:fiDRrPUO.net
>>893
教えるほど、たいしたものはないよ。
フラットフィッティングと適切な重心移動、浮石や滑りそうな木の根や砂利なんかに脚を置かない。置くとしてもそこに体重を一気にかけたりせず、ストックや手を使って慎重に行く・・・。

とか。
まぁ、要は慣れ。
だけど、これらができれば登山靴でも運動靴でも地下足袋でも、すっ転ぶ事なく登れるよ。

900 :底名無し沼さん:2016/05/24(火) 12:22:34.96 ID:fiDRrPUO.net
>>895
俺も夏靴はメレルだ。
なぜか滑ると評判だが、メレル履いて滑る人が続出するほど売れてるメーカーなのかは疑問。

901 :底名無し沼さん:2016/05/24(火) 12:27:34.10 ID:rf4pgk4M.net
>>898
スポデポですよ。c102sとの商品入れ替え時期だったんだと思う。

902 :底名無し沼さん:2016/05/24(火) 12:33:04.71 ID:oAXgL6YN.net
>>899
そうなのかあ
ツルッツル滑るんだけど
フラットって言っても急坂でそんなことできんよ(´・ω・`)

903 :底名無し沼さん:2016/05/24(火) 12:49:03.12 ID:fiDRrPUO.net
>>902
坂に対して真っ直ぐ降りず、ジグザグに歩くとかかな。
急登でもだけど。

降りる方の手にストック持って突っ張れば、かなり安定するよ。あと、ゆっくり行くとか。


歩き方はネットや本で調べて色々試すといいよ。

904 :底名無し沼さん:2016/05/24(火) 12:50:54.89 ID:fiDRrPUO.net
坂に対して斜めに足を置けば、足先と踵の高低差が少なくなるから、フラットフィッティングしやすくなるってことね。

905 :底名無し沼さん:2016/05/24(火) 12:59:04.41 ID:rf4pgk4M.net
滑るメレルは、まん丸パターンのやつでしょ。水の逃げ場が無くて滑るので○からCにしたらしいけど滑らなくなったのかねえ。

906 :底名無し沼さん:2016/05/24(火) 14:28:54.63 ID:FE5sFXpy.net
>>904
フラットフッティングな

907 :底名無し沼さん:2016/05/24(火) 18:54:30.69 ID:CDE1dqzv.net
>>774
お前が魔女っ娘なら許す

908 :底名無し沼さん:2016/05/24(火) 19:15:37.00 ID:+W3X0OCL.net
ワークマンはモデルのイケメンを山に派遣してはどうか

909 :底名無し沼さん:2016/05/24(火) 20:49:44.76 ID:IZrwQMvl.net
あの人ワークマン専属なのかな

910 :底名無し沼さん:2016/05/24(火) 21:08:13.72 ID:ZRICuxU2.net
ワークマンにエアライト売ってない

911 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 00:32:53.06 ID:W1ead7mv.net
お前ら夏のシャツも適当な安物着てるの?

912 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 03:00:48.99 ID:sDmRc5fx.net
ジオラインLWはある
その上に着るのはホムセン500円で何色か買った化繊ハーフジップT

913 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 06:34:20.87 ID:QcRw96FL.net
ジオラインのクールメッシュの半袖に、アームカバーだな。
割とダサい

914 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 12:15:26.41 ID:jjMbcdLd.net
アディダスの1000円くらいの化繊Tシャツとか

915 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 12:21:36.28 ID:5NMIgxgp.net
むしろ夏こそ適当でいいだろ
ポリエステル系の着ておけば問題ないと思う

916 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 12:48:07.78 ID:W1ead7mv.net
>>913
Tシャツ着ないのかよ

917 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 12:48:41.25 ID:W1ead7mv.net
>>915
汗かくし気持ち悪いやろ

918 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 12:59:13.58 ID:UOIb0qJY.net
>>917
ドライとうたってるTシャツでも実際は機能差・快適さの差はあるけれど、
ともあれドライTならばユニクロのでもそれなりに使えるわけで

汗かいたあとの着替えを用意するにしても、夏ならば着替えの量も少なくて済むし

919 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 15:35:00.40 ID:OMiW53UW.net
ドライとか機能性を追求するほど着心地悪くなるんだよな。

920 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 15:38:55.29 ID:MXzMbCbJ.net
ワークマンの 肌サラ半長袖Tシャツ 安いけどどうなの?

921 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 17:56:32.73 ID:W1ead7mv.net
ワークマン好きすぎだろ

922 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 18:04:11.55 ID:T7N30nsT.net
1枚しか着てないなら最悪脱いで絞ったり
タオル突っ込んで直接肌を拭ったりできるしねえ

923 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 18:21:26.78 ID:qvmeKpaw.net
スレタイだが貧乏ながら登山を楽しむスレのほうが良くないか?

924 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 18:39:08.46 ID:y8LmovUa.net
山ガールが絞ったシャツの汗飲みたい

925 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 19:33:54.41 ID:px2hF+yV.net
>>923
実質「始める」じゃなくて「楽しむ」スレだもんね

926 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 19:34:33.40 ID:flFIs/ir.net
ドライTの良い所って、汗かいたら沢とかですすいでもすぐ乾くところだよね

927 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 20:18:35.68 ID:mqPIC3b2.net
>>923
では中庸に「貧乏ながら登山を楽しみ始めるスレ」で。

928 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 20:23:20.00 ID:Yt1B5ULy.net
清貧の登山部で

929 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 21:02:45.96 ID:XZhPFfUb.net
オレ貧だが清くないんだ…

930 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 21:08:52.75 ID:x2sA0jiZ.net
修験道部

931 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 21:11:41.12 ID:c0BnLyDU.net
稼ぎは普通だと思うんだが趣味が多くて登山だけに予算さけないんだよなぁ
だから使うべきところでは使うが削れるところは削りたい

932 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 21:18:21.92 ID:ZtFExKy1.net
GUドライストレッチはビジネスにも使えるのがいい。エアライトはカーゴだし。
ちょいストレッチ有りで撥水加工無しのモンベルODパンツと思ってる。

933 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 22:06:40.24 ID:Dnpwi3yG.net
エアリズムの吸収性悪すぎる
ある程度汗吸ったらいつまでもビッチャビチャ

934 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 22:10:59.57 ID:yOAEbkLt.net
このスレでも貧乏に種類があるな

多趣味で登山に割ける金が少ない>登山に金を掛け過ぎて貧乏>登山に掛ける予算を抑えたいだけ>単純に貧乏

こんな感じ?

935 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 22:11:35.79 ID:qYDG5guR.net
>>933
ドライとは歌ってるが吸湿するなんて一言も言ってない

936 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 22:13:49.94 ID:yOAEbkLt.net
>>935
吸った汗が乾燥しない、って訴えに読めるけど

937 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 22:17:49.13 ID:Yt1B5ULy.net
>>936
だから吸わない

938 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 22:26:49.96 ID:T7N30nsT.net
エアリズムはポリウレタンが1割以上も入ってるからな
ポリウレタンはポリエステルの倍以上保水するんで乾きづらい

939 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 22:40:16.16 ID:ul9evyT3.net
粗にして野だが貧でもある

940 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 22:48:00.73 ID:ZGGzKYrz.net
アマゾンで900円のガスバーナー買ったよ
あまりにもちっちゃくて軽くて笑った
着火装置はいまいちだけど燃焼は普通にしてた

湯沸かしテストしたら、30年使ってるEPIに負けた

941 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 22:55:09.74 ID:QcRw96FL.net
そんなのあるのかよすげぇな。

942 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 23:03:54.80 ID:8MYC1Xd9.net
ユニクロはそんなもん

943 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 23:06:52.39 ID:7pXry7Gq.net
登山歴95年のワシが思うにいつの間にか登山は金持ちの趣味になってしまった。
昔は貧乏だからこそ山に登ったもんじゃよ。

バブルのときなんかはひどかったぞ。
そこそこの山になんの経験もないブヨブヨのオヤジが登ってくるんだからな。
当然途中でギブアップ。
「水をくれ、5000円で買う!!」なんて言う奴もいたな。

944 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 23:08:21.91 ID:8MYC1Xd9.net
早く成仏しろ

945 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 23:09:08.52 ID:lQnByAjM.net
>>943
その商機を生かせないからオマエは貧乏なんだよ

946 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 23:10:21.38 ID:u8d+yMtL.net
他スレでは登山歴90年だったけどな

947 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 23:13:57.68 ID:Ldy9AWIw.net
バブル以前は、山は買うものと
ばっちゃまが言ってた

948 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 23:30:19.72 ID:Dnpwi3yG.net
>>938
買ってから気づいたわそれ
錦織も着てたから油断してた

949 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 23:34:42.54 ID:5Z8t/eVA.net
マジかよ錦織最低だな

950 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 00:02:48.02 ID:PQt10H2k.net
やはりユニクロの下着は使えないか

951 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 00:56:07.63 ID:2VeYlNyZ.net
エアリズムはワイシャツの下に着るただの下着。
スポーツで使うものじゃない。
ユニクロのスポーツ用のラインはドライEX。

952 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 01:07:03.87 ID:p4jdGcx1.net
ユニクロが使えたことなんてあったか?無いだろ

953 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 01:09:24.36 ID:2VeYlNyZ.net
ただ、ドライEXは他の速乾Tに比べて異様に臭くなる

954 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 01:42:56.46 ID:4hkYLzoI.net
そりゃポリ100だし…

955 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 06:37:45.03 ID:+zWc+7YK.net
>>940
OD缶用中華バーナーは使えるいいやつだよ
マイナス20度でも余裕でお湯が沸く

956 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 11:12:31.67 ID:tVMmJuk+.net
>>915
普通のポリ系Tシャツだと
山行中汗で肌に張り付いたままだし
下山して自宅に戻っても濡れたまま。
まあ着替えを数着持って行くのも手だが
人多い山頂で着替えるのもな。

957 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 11:38:09.23 ID:ZIOiLBJa.net
汗かく時期なら下山してから着替えるけど

958 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 11:46:53.84 ID:NKlPIgGj.net
休憩中にタオルで体ふけばシャツ自体はわりと乾くけど
異臭が。。。

むしろザックの背面のパッドみたいなのがびしょびしょで気持ち悪い

959 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 12:22:52.84 ID:bkKsdDeP.net
ジオラインですら匂いはする。
服よりも体が臭ってる事があるので、水を余計に持って行って髪の毛の汗を流して、身体の汗を拭けばだいぶマシに

960 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 12:25:33.65 ID:ntcGruIU.net
ザック年一回は丸洗いするけど、
背中とか肩のパッド取り外しできればいいのにと思う

961 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 12:55:15.87 ID:rcSv/9/h.net
>>960
できるタイプあるじゃん

962 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 13:09:49.13 ID:ygvxwLvb.net
読んでるだけで臭ってくるわ

963 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 13:41:06.01 ID:Pfb+WX/H.net
下山後は、ふもとに温泉があれば必ず入ってるわ

964 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 14:09:15.62 ID:vx8EY6Ot.net
普通はそうする。本当のケチンボはそのまま帰るマナー知らず

965 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 14:09:57.43 ID:JZV2zSHu.net
車ないと下山後の着替えもザックに持って行かなきゃなんだろ?
大変だなぁ

966 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 14:17:46.72 ID:8sM8pQnf.net
なんだかんだ言って車ないと不便だよな
金に余裕があるわけじゃないけど、独身だから車持ってもなんとかやっていけるわ

967 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 14:19:39.06 ID:vx8EY6Ot.net
そんなの住んでる地区によるだろ?

968 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 15:10:40.07 ID:ygvxwLvb.net
車だとピストン出来ないから不便という意見もある。アッチの話じゃないぞお?

969 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 15:13:23.13 ID:ygvxwLvb.net
ピストンしか出来ない だった

970 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 15:15:37.83 ID:8sM8pQnf.net
車持ってても電車バスを使うときもある
単純に選択肢、行動の幅が広がるから車あると便利なのは間違いない
なぜか車を必死に否定する人もいるけどね

971 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 17:14:55.30 ID:+zWc+7YK.net
車+自転車デポで縦走出来るよ
メットインのスクーターデポしてるひともいるし
車を必死に否定する人は関東圏の都会に住んでるんだろうよ

972 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 17:28:46.96 ID:ygvxwLvb.net
スクーターって、ダイハツウェイクとかで運べる?載せんの一苦労だな。

973 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 17:40:27.35 ID:FeEXtiJO.net
車+自転車デポってのは要は周回ルートでしょ
最後の林道歩きを自転車で短縮出来るってだけで

974 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 17:44:49.54 ID:9faZPPdD.net
毎回周回でやってるよ。
たまに電車やバスで車取りに行く。

駐車場近くに公共交通があるなら、車なしなのと殆ど変わらないような気がする

975 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 17:53:32.10 ID:T+p149ZD.net
帰りの運転はタルい
早く自動運転にならないかな

976 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 17:56:20.94 ID:E8j2HLyy.net
帰りの駅や電車内でずっと立ちっぱなの考えると
車内でシート倒して軽く休める車もありかと。

977 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 18:10:41.98 ID:s7SOP7uGv
車はあるけど、めったに車じゃ山には行かない
下山後の温泉→ビールこそ登山の最大の楽しみの1つじゃないか?

978 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 18:48:05.86 ID:mb0VrA3u.net
モトコンポを再販すれば
山屋には売れそうだな プレミヤついてるし

979 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 19:20:48.00 ID:6tl+JeIJ.net
>>972
NBOX+ならスロープ付きだね

980 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 19:34:03.68 ID:6jj/kZnw.net
>>960
外せないと高さ調整できないでしょ?

981 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 20:09:34.20 ID:p4jdGcx1.net
車で山までいって車中泊して翌朝登って夕方帰るってやついる?疲れない?

982 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 20:29:17.23 ID:ehQSFHPq.net
今んとこは日帰りだな、往復5時間前後の低山しか登ってないし

俺も車だけど、いつも下りは周回コースだが
たまに別コースの方向へ下山もしたいが・・・車あるの逆だし?みたいな(笑)
うまい具合に電車やバスがあれば良いが

983 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 20:31:44.88 ID:EO9pV4rk.net
>>981
ほぼそのパターンだわ、金曜日の20時頃家を出て現地に0時前後に着くようにしてる
土曜日に登って温泉入って家に着くのが20時前後
車中泊って言ってもフラットにして寝袋で寝ればテント泊よりは快適

984 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 20:44:49.44 ID:E8j2HLyy.net
>>981
たまにそれやる。
車中泊と言っても面倒臭いと
後部座席で寝袋に包まってくの字で寝てる。

985 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 20:46:33.90 ID:xobv0dO7.net
>>981
車中泊より車の横にテント張って寝た方が快適だな
夏冬不可能だが

986 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 20:49:19.50 ID:oTBlQsiC.net
おれは車中泊で眠れる自信ないから家で寝て早起きして山に向かう

北関東餃子のまちからこのパターンで燕岳、針ノ木岳は日帰り

2時起き3時発だ

987 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 21:11:19.36 ID:oW60IR3G.net
>>983
それやってみたいんだけど夏だと車の中かなり暑くならない?

988 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 21:15:01.58 ID:jPUAQME3.net
>>976
運転してる奴涙目

989 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 21:20:43.28 ID:9faZPPdD.net
車中泊じゃよく眠れないので、俺もすっごく早起きして山に行く。どうせ日の出時間から登るんだしね。
3時起きなら3時間運転しても6時には登れるからな。

990 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 21:22:17.43 ID:EO9pV4rk.net
>>987
こういう行程で行く山は南北アルプスがメインだし、登山口がある場所って夜は意外と涼しいもんだよ

991 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 21:24:19.92 ID:YrL6SSTG.net
>>981
毎回それ
帰る途中にSAとか道の駅で仮眠してる

992 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 21:33:35.77 ID:DIVmtiOQ.net
ヤマレコ見てると1日15時間くらい歩いて3000m級を日帰りピストンとかやってる人いるけど
もっとゆっくりすればいいのにな〜って思う

993 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 21:51:21.39 ID:0XztYPEk.net
>>987
標高によるだろうけど、窓をあけて寝ると寒いくらいだったりする
何て表現するんだろう?銀行強盗がストッキングかぶるみたく、ドアに窓ごとかぶせる網戸みたいなのが安く売ってるよ

994 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 21:58:29.65 ID:64qz8tcP.net
女装して誰にも気づかれないの快感って人いるけど学生の頃にストッキングかぶって夜にジョギングしたことあるな。
オッサンとかガン見してきて確かにやみつきになるわ。

995 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 22:10:39.52 ID:E8j2HLyy.net
以前山で話をした長野の人は
友人と車二台使って
北アルプス縦走とかしてるそうだ。

996 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 22:13:42.59 ID:BVYtso83.net
>>992
週末二日共登山出来ない人も居るしね。
ゆっくり歩いてもせかせか歩いてもあんまり得られる感動は変わら無いと思ってるから、自分は無理してでも日帰りだね。

997 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 22:24:45.01 ID:x3nQkvO2.net
週休二日とかどんなブルジョアだよ
土方は土曜も仕事だぞ

998 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 22:28:16.46 ID:RH+MNRG5.net
車中泊は朝方凍えることがあるから注意だね。

999 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 22:30:03.88 ID:h3L+Xfh1.net
>>993
調べたらカーモスキートってやつか
これならテントより快適そうだな

1000 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 22:36:48.60 ID:EjP2seEq.net
>>997
土方なんか家さえ作ってればいいんだよ

1001 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 22:54:33.38 ID:9faZPPdD.net
土方なんて人口比率で考えれば大した数いないやん

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200