2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス44

1 :底名無し沼さん(ササクッテロ Spb7-fiMC):2016/06/29(水) 09:34:00.51 ID:rK31ue9fp.net

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 北アルプス情報
http://www.pref.gifu.lg.jp/police/kita-alps/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
長野県 信州登山案内人をご紹介します
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス
http://japanesealps.net/north/index.html



前スレ
北アルプス43 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1461907017/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4792-yYkd):2016/06/29(水) 09:39:07.64 ID:fur3clYw0.net
まーた土日曜が雨か、この時期は本当に雨ばかりで山行ってもつまらんなあ

3 :底名無し沼さん:2016/06/29(水) 09:46:02.75 ID:mnmZb5PK.net
雷雨じゃなければ突っ込むわ
晴れの日は晴れの日で午後からの雷雨が怖いけど

4 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1baf-Nx9W):2016/06/29(水) 12:01:04.42 ID:GlycUu+D0.net
>>3
煽りじゃなくて純粋な疑問なんだけど山行中ずっと雨じゃ何も面白くないと
思うんだけどそれでもなお突っ込みたくなり理由って何ですか?
展望ない、体も装備も濡れる、足元滑るなど頂上に登ったという記録以外
何も楽しい要素がないと思うんだけど

5 :底名無し沼さん (スプー Sd8f-gJJb):2016/06/29(水) 12:21:02.65 ID:0n7GQj3jd.net
>>4
何が楽しいかは人それぞれ。
私にはわからんが、雨歩きが好き、という人もたまにいるし。

6 :底名無し沼さん:2016/06/29(水) 13:48:40.45 ID:mnmZb5PK.net
>>4
別に景色を眺めに行くわけじゃないし、まあもちろん一要素ではあるけど
装備が濡れるのは確かに嫌だな、まあメンテの手間が増えるだけって感じ
少なくとも雨が降ってるって事が山行取りやめる理由にはならないわ

7 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b6d-Z7EN):2016/06/29(水) 13:52:20.01 ID:17ZJ/J7O0.net
人それぞれやな
俺は下山して疲れてる体で8時間運転とかやだから
電車バスで行くけど。
下山温泉ビール電車でマターリ帰宅最高

8 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43b1-jO4j):2016/06/29(水) 15:39:07.30 ID:enX5jZpZ0.net
>>4
歩荷トレ。
歩いた分だけ、担いだ分だけ強くなる。

例えば冬やるなら雪降ろうが行くのは当たり前だし
それに耐えうる体力をつけようと思うと夏に登る頻度を保つのは重要。

結局のところ登れる体力の有無は年齢や性別よりも頻度が重要なファクターだってデータもある。

9 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43b1-jO4j):2016/06/29(水) 15:40:29.88 ID:enX5jZpZ0.net
>>7
下山直後にビールは公共交通機関組の特権ですな。

10 :底名無し沼さん (ワッチョイ c339-SJKp):2016/06/29(水) 20:35:42.87 ID:H0E1331g0.net
山歩きのトレーニングの為に山歩きってのは時間効率悪いと思うけどなぁ。。。

11 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f32-Z7EN):2016/06/29(水) 22:50:09.60 ID:3bwRmXJI0.net
>>7
車持ってないから、毎回高速バスで移動
移動中寝れるし、スマホ弄れるし、車を運転しないで行けるところは極力公共交通機関を利用するわ
交通機関ないとこだと、レンタカーを仕方なく借りるかな

12 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMef-gJJb):2016/06/29(水) 23:18:13.57 ID:sTD3aQknM.net
自分は酒タバコやらないから、運転問題なし
帰りに道の駅や直売所に寄れるのも利点
安曇野蕎麦屋めぐりも楽しい
山だけが全てではなく、ドライブや遊びの一部に山が入ってる感じ

13 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb39-jO4j):2016/06/29(水) 23:37:38.71 ID:ZK2jXMJi0.net
山頂についた途端にごろごろ言い出して追われるように逃げ帰ってからが本番

14 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1708-CaJ2):2016/06/29(水) 23:54:52.36 ID:HiehUs580.net
11

15 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f9f-txjP):2016/06/30(木) 00:12:07.36 ID:XwKyeYqS0.net
ちと教えて。
白馬の大雪渓ってモンベルのチェーンスパイクで行ける?
時期は来月中旬で考えています。

https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1129612

16 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f9f-txjP):2016/06/30(木) 00:12:36.27 ID:XwKyeYqS0.net
連投すまん。
登り、下りとも知りたいっす。

17 :底名無し沼さん (ワイモマー MM25-s3GQ):2016/06/30(木) 00:24:05.81 ID:HislFOh0M.net
上手に歩けるなら、アイゼンもチェーンスパイクもいらんけど、上手に歩けないなら、6本爪以上のアイゼン着けた方がいいと思う。

18 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e24-s3GQ):2016/06/30(木) 06:56:47.21 ID:azWP8CPB0.net
現地レンタルは4本爪じゃない?

19 :底名無し沼さん (スプー Sdc8-oxCW):2016/06/30(木) 11:59:08.28 ID:k6B0XtvMd.net
おれはチェーンスパイクで歩いた
チェーンスパイクの問題点は急傾斜で踏ん張れないことと、新雪だと底が雪団子になってしまうことだけど夏の白馬大雪渓ならどちらも問題ない

20 :底名無し沼さん (スプー Sdb8-s3GQ):2016/06/30(木) 12:07:59.31 ID:MiblAeGDd.net
>>15
いけると思うけど、チェーンスパイクならつけなくても大差ない。

21 :底名無し沼さん (スプー Sdc8-77ev):2016/06/30(木) 12:38:31.88 ID:Pn4S9Gvtd.net
7月の連休に初心者連れて上高地→槍ヶ岳の往復行くんだけどグリーンバンドの雪渓ってアイゼン、ピッケルあった方がいい?
あんまり金使わせるのも忍びないけど安全面考えて悩んでます

22 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff85-45ID):2016/06/30(木) 14:39:18.91 ID:A5UnRv5H0.net
初心者にピッケルとかないわ

23 :底名無し沼さん (ガラプー KK1f-SbEI):2016/06/30(木) 15:24:31.02 ID:FpL6Qhy0K.net
熊の糞てどんな感じ?
いまの季節に黒くてごろっとしていて木の実の種が混じってるのって猿の糞?熊の糞?

24 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff85-45ID):2016/06/30(木) 15:36:29.88 ID:A5UnRv5H0.net
猿のは人間のそれによく似ているよ
種が混じっているのは熊の可能性大

25 :底名無し沼さん (ガラプー KK1f-SbEI):2016/06/30(木) 15:38:06.00 ID:FpL6Qhy0K.net
>>24
あーやっぱり…orz
サンクスです

26 :底名無し沼さん (スプー Sdb8-s3GQ):2016/06/30(木) 16:15:29.83 ID:5T1QKxd8d.net
カモシカじゃね?

27 :底名無し沼さん (ワッチョイ d59f-s3GQ):2016/06/30(木) 17:55:43.84 ID:J47Vx+n60.net
>>26
カモシカの糞はシカに似て丸く、かつ1箇所にまとめて大量にするのでわかりやすいです

28 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff08-R7o+):2016/06/30(木) 19:00:08.27 ID:MTscuBjZ0.net
下痢みたいに拡散して木の実、種入りはハクビシン

29 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9749-oxCW):2016/06/30(木) 20:29:14.08 ID:2oeZ+VvB0.net
>>25
今日もクマに襲われた人いるから気をつけて

30 :底名無し沼さん (ワッチョイ 40d8-R7o+):2016/06/30(木) 20:44:23.73 ID:iQwzpEt70.net
人肉食はあの辺のクマの食文化になったみたいだね

31 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6139-R7o+):2016/06/30(木) 22:10:14.77 ID:SySO+zo60.net
あんなまずいもんよく食うよな

32 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9749-oxCW):2016/06/30(木) 23:04:51.25 ID:2oeZ+VvB0.net
クマがおとなしくて人懐こかったらもっと山登りする人増えるよね

33 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb1-R7o+):2016/07/01(金) 07:49:23.42 ID:ya82w5dm0.net
>>10
山歩きのトレは山を歩くのが一番良いというのは常識です。

34 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb1-R7o+):2016/07/01(金) 07:54:36.11 ID:ya82w5dm0.net
>>21
まぁ2ちゃんで教えを乞うような奴に初心者を連れて歩く資格ないな。

「2ちゃんで聞いたら名無しさんが親切に教えてくれたんだ^^」
とでも言うのか?

35 :底名無し沼さん (スプー Sdb8-txjP):2016/07/01(金) 08:26:16.75 ID:/IY0d5Ufd.net
もちろんそうです。

36 :底名無し沼さん (スプー Sdc8-oxCW):2016/07/01(金) 15:32:03.51 ID:GVNNg3tqd.net
>>31
通報

37 :底名無し沼さん (スプー Sdc8-s3GQ):2016/07/01(金) 15:42:44.98 ID:9lfq1cDHd.net
さーてあしたの天気は?

38 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff39-HBXz):2016/07/01(金) 20:58:43.86 ID:CUreN24R0.net
>>33
ほぉ〜じじばば理論では常識なんだなw

39 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8008-dSVL):2016/07/01(金) 21:35:27.87 ID:/jI92Aek0.net
>>38
国立登山研究所でも頻度が最も重要だと言っている。
統計を基にな。
ジャンボさんも山野井さんも著書や講演会で言ってる。たしか花谷さんか馬目さんも同じ事言ってた。
知らないの?こんなベタな話題?
どんな山やってんだかw

40 :底名無し沼さん (ガラプー KK05-vg1e):2016/07/01(金) 22:07:05.76 ID:lBlW2k5WK.net
いやいや若いもんの意見も聞いてみよう
>>38は具体的にどういった有効なトレーニングをしているのかな?

41 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff39-HBXz):2016/07/01(金) 22:10:59.34 ID:CUreN24R0.net
>>39
人の話を鵜呑みにするのは結構だが少しは自分で他のトレーニング試してみろよw

42 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff39-HBXz):2016/07/01(金) 22:20:37.04 ID:CUreN24R0.net
>>40
3000m級(標高差1500m)の山の登山口まで片道一時間。往復2時間+行動時間(山行時間)2時間〜2時間半で合計4時間半
ランニングや自転車なら自宅からすぐできるからこの時間でランならフルマラソン、ロードなら130km以上走れる。

43 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff39-HBXz):2016/07/01(金) 22:29:56.37 ID:CUreN24R0.net
訂正 山歩きの行動時間に下りの時間を入れてなかったので+1時間半だわ。

44 :底名無し沼さん (スプー Sdc8-oxCW):2016/07/01(金) 22:30:09.31 ID:I55bl6jCd.net
>>40
できることからやる
歩くのもいいし、プールで歩くのも膝に負担をかけなくていい

おれは午後出勤なので、晴れの日は往復80分の喫茶店に行って飯食って会社行く
雨の日はプール行って1時間歩いたり泳いだり鉄棒に捕まって足を開閉する運動をする。足の開閉は腹筋も鍛えられる

できないことは続かないからトレーニングにならん
聞く前にまずやれることをおやんなさい

45 :底名無し沼さん (ガラプー KK1f-SbEI):2016/07/01(金) 23:18:16.11 ID:o2/O2r8XK.net
自宅マンションの非常階段を1階から40階まで登って降りて数往復
これパジャマでも出来るからオススメ

46 :底名無し沼さん (ガラプー KK05-vg1e):2016/07/01(金) 23:22:14.15 ID:lBlW2k5WK.net
>>44
自分は昔登攀中の事故で大怪我をして山に行けない時期があってね
リハビリを兼ねてジムに通ったりランニングをしたり自転車に乗ったりいろんなトレーニングにはまってた時があるのだよ
そして結論は山のトレーニングは山行くのが1番効率的、なんだな、まああくまで自分にはであって他人に押し付ける気はないよ
勿論ひと駅余分に歩いたり家で出来る筋トレやストレッチは山やる者なら当たり前だけどね

47 :底名無し沼さん (スプー Sdc8-77ev):2016/07/01(金) 23:48:31.36 ID:dUS2NDmkd.net
>>42
もしかして厳冬期の燕岳日帰りとかやっちゃう人?
山であった人と話してるとたまーに異次元の人に出会う

48 :底名無し沼さん (スプー Sdb8-dSVL):2016/07/02(土) 00:22:16.26 ID:OS16JddNd.net
>>41
鵜呑みというか統計とったグラフ知らないの?
無知すぎて話にならんなw

49 :底名無し沼さん (スプー Sdb8-dSVL):2016/07/02(土) 00:27:12.49 ID:OS16JddNd.net
>>42
トレランと登山混同してるとかw
でもまぁトレラン君には歩荷トレはあんまり意味ないかもな。

50 :底名無し沼さん (スプー Sdb8-dSVL):2016/07/02(土) 00:29:51.86 ID:OS16JddNd.net
>>43
そもそも挑むグレードを競う我々クライマーと速さ距離を競うトレランを比べても無意味だな。求めるものが違う

51 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb8-2XgG):2016/07/02(土) 07:30:50.22 ID:39B0LDtKM.net
自転車通勤5km往復と、休みの日たまに300m位の里山の道なき道を、縦横無尽に歩き続けるとかでも、十分事足りている
本番前にはもうちょっと練習するけど

52 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb1-R7o+):2016/07/02(土) 08:15:03.90 ID:b0le4Jcj0.net
>>42
↑アスペww

53 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3afd-s3GQ):2016/07/02(土) 08:37:53.82 ID:sYZvnPjr0.net
狂ったような山行するやつに話を聞くと、大抵継続的に登ることが重要とは言うけどな。速度を突き詰める場合は傾斜も走れるようにならないといけないから、そこは別にトレーニングしないと鍛えられないかな。

54 :底名無し沼さん (ササクッテロ Spc9-oxCW):2016/07/02(土) 13:25:56.78 ID:JUEOXk1Op.net
登山って縦走だと20キロ位のザックを背負って7〜8時間は歩く(登る)特殊な環境だからそれに対応するベストなトレーニングは平地では思いつかないわ
スクワットやザック担いで踏み台昇降とか階段往復とかだろうけど出来ても1〜2時間だろうし
やっぱりベストは継続的な登山しかない
でも基本的な筋力持久力はもちろん必要だろうからそういう意味でジムでウエイトと有酸素はしてる

ただ、週3〜4ジムで鍛えてて月1山行の俺と、平日は時々ボルダリング行くくらいで毎週山行ってる友人ではそいつの方が圧倒的に登るの早い
しかしそいつよりも更に早いのが月2〜3回山行く+週1で60〜70キロ歩荷してる友人(歩荷自体山行に含めるべきかもしれないけど)

自分の周りの人間がソースで申し訳ない

55 :底名無し沼さん (スプー Sdc8-s3GQ):2016/07/02(土) 14:08:21.26 ID:kc8BRPncd.net
20kgは無理だわ
水場さえれば、食料を金で解決

56 :底名無し沼さん (スプー Sdb8-dSVL):2016/07/02(土) 15:40:10.03 ID:+HduEOzKd.net
>>55
小屋があればね。冬小屋ないから20じゃすまない。
だから冬やる人は夏にちゃんと歩荷しないとシーズン来ても歩けない。
そもそも夏をオフシーズンと考える人たちですけどね。

57 :底名無し沼さん (スプー Sdb8-jA3R):2016/07/02(土) 16:31:15.13 ID:pt+iMA5hd.net
風は強いが、日が射してきたな

58 :底名無し沼さん (スプー Sdb8-s3GQ):2016/07/02(土) 17:08:03.29 ID:u1H25eaFd.net
登山のトレーニングは登山が一番いいと思うな
トレーニングとしてやるなら重りをつけてとかして
山岳部にいたとき平地でもランニングしたり人をおぶって階段の昇降とかしたけどすごくつまらないし苦痛だからあんまり出来ない
負荷をかけて登山するのが一番いいトレーニングだと思うわ

59 :底名無し沼さん (スプー Sdb8-dSVL):2016/07/02(土) 17:28:57.71 ID:+HduEOzKd.net
>>42
息してる??w

60 :42 (ワッチョイ ff39-HBXz):2016/07/02(土) 19:58:57.56 ID:8a4AsC880.net
煽りとか自分でトレーニング法も考えない&やったことの無いような人を相手にするのは勘弁してほしいので
反論する人は具体的にどんなトレーニングをやったけど効果無かったのかを書いてくれませんか?
普通の勤め人なら山歩きのトレの為に山歩きとかしてたら休日まるまる全部山歩きって感じになると思うんですが
ある程度山行やるようになるともっと時間効率の良いトレの方法は無いかって考えませんか?まぁ毎日が休日って人は別ですがw
まぁ続きは登山トレーニングスレにしましょうか?クライマーさんと冬山歩荷さんもどうぞw

61 :底名無し沼さん (ワッチョイ f4d7-R7o+):2016/07/02(土) 20:07:39.92 ID:HGQCqGgO0.net
俺は普段、デスクワークであまり体動かさないけど週末土日のどちらかは必ずどこかの山を登るようにしてる。
かれこれ7年ぐらい続けているな、週一の登山だけでも登山の体力維持していけてると感じてる。
ちなみに来年還暦迎えるおじさんでもこんなだから若いもんは何もしなくても標高差1000ぐらいな山なら歩けるんじゃね?

62 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8008-dSVL):2016/07/02(土) 20:08:53.69 ID:imtbE2yD0.net
>>60
負け犬

63 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8008-dSVL):2016/07/02(土) 20:26:06.03 ID:imtbE2yD0.net
何か変なの湧いてるなー。
ランとバイクが登山の最適トレとかw

64 :底無し沼さん (ワッチョイ d732-LaSw):2016/07/02(土) 20:36:44.98 ID:wg5Mg4X60.net
あなたのほうが変ですよ

65 :底名無し沼さん (ワイモマー MMa9-s3GQ):2016/07/02(土) 20:44:57.85 ID:RNbIyMnrM.net
雷鳥の雛見れるのっていつごろ?

66 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3afd-s3GQ):2016/07/02(土) 21:41:48.85 ID:sYZvnPjr0.net
>>65
何言ってんだ、今だぞ

67 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffed-JaNH):2016/07/02(土) 21:42:30.92 ID:3Qj9fMg+0.net
技術力は別として
富士山の御殿場ルートを弾丸往復できる体力があれば
劔岳の早月ルート日帰り可能なのかしらん?

68 :底名無し沼さん:2016/07/02(土) 21:52:47.59 ID:M4f+Z9gV.net
早月で技術とは

69 :底名無し沼さん (スプー Sdc8-oxCW):2016/07/02(土) 21:53:08.41 ID:RIavZUVpd.net
ごてんばルートを登りで使う人なんているの?

70 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b5b-nIaX):2016/07/02(土) 22:11:58.73 ID:uzkdWJlc0.net
御殿場ルート使うやついるよ!マイカー規制無いからおすすめ

71 :底名無し沼さん (ワッチョイ fc9b-BAhx):2016/07/02(土) 22:18:43.77 ID:QWDQSIjC0.net
>>67
御殿場ルートなんて普通の体力あれば日帰りできるじゃん
その程度の体力じゃ早月日帰りなんて無理無理

72 :底名無し沼さん (スプー Sdc8-oxCW):2016/07/02(土) 22:45:12.35 ID:9n0jil6ed.net
月曜日から二泊で表銀座行ってくるわ
なんとか天候良くなってほしいけど明日の雨で道がどうなるか心配

73 :底名無し沼さん (スプー Sdc8-oxCW):2016/07/02(土) 23:28:21.32 ID:RIavZUVpd.net
ええのう
金さえあれば会社辞めたい
もういじめ耐えられない
山行きたい

74 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d0b-s3GQ):2016/07/03(日) 00:23:44.35 ID:eHzMB+jK0.net
>>73
なんか世の中ピリピリしてるのう
山に行けば忘れられる

75 :底名無し沼さん (スプー Sdc8-dSVL):2016/07/03(日) 03:33:02.77 ID:/z3s1Hg1d.net
>>60
とりあえずこいつが脳内なのはわかった

76 :底名無し沼さん (ササクッテロ Spc9-oxCW):2016/07/03(日) 06:41:52.73 ID:f5swMSclp.net
山歩きのトレのために山歩き、っていうより山が好きだから毎週行ってるって人の方が多いと思うけどね
それが結果的にトレーニングになってるだけで

とりあえず家でなんかしたいんだったら自重スクワット300回でも毎日やったら?

77 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5e56-aLGY):2016/07/03(日) 07:30:49.96 ID:B7PFxa2N0.net
http://i.imgur.com/vbNwZG2.jpg
(・∀・)

78 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9d1f-s3GQ):2016/07/03(日) 09:18:26.13 ID:epl3aZIU0.net
>>77
アルファベットのサイトか
寝相悪かったら槍沢に転がり落ちそうで選んだことないわw

79 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9749-oxCW):2016/07/03(日) 10:35:53.11 ID:fHQdfCvk0.net
>>77
わ〜すごい!ここどこ?

80 :底名無し沼さん (ワッチョイ d742-oxCW):2016/07/03(日) 10:48:17.91 ID:5H+f8A0I0.net
おっしゃ月曜日の天気がいい感じになってきた
表銀座楽しみ
夜勤明けだし今からゆっくり寝て出発するわ

81 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3afd-s3GQ):2016/07/03(日) 11:59:09.17 ID:G+Qio21+0.net
早月といえばさらに剱沢まで降りて、長次郎谷登り返して早月を日帰りやってる奴のヤマレコがあったな。

82 :底名無し沼さん (ワッチョイ 402e-mp9h):2016/07/03(日) 22:11:01.21 ID:3Hqh1oae0.net
副会長がこの夏季連休に奥穂高に行こうと言っています。
このゴールデンウィークに八ヶ岳に行きましたが美農戸から行者小屋に行くまでに
オオバテで5時間もかかりました。
行者小屋から赤岳までの地蔵尾根でもオオバテでした。
上高地から横尾まで歩けるか心配です。
このレベルで奥穂高登れるでしょうか?
教えて下さい。

 

83 :底名無し沼さん (ワッチョイ fc9b-BAhx):2016/07/03(日) 22:15:10.66 ID:zMN0Lw9q0.net
>>82
ワイは副会長よりおまいさんの頭の方が心配やで

84 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b5b-nIaX):2016/07/03(日) 22:25:51.18 ID:Rs1lyFcb0.net
>>77

カミナドームどうや?長辺入口が好きやから
狙ってるけんど

85 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9749-oxCW):2016/07/03(日) 23:15:36.09 ID:fHQdfCvk0.net
>>82
涸沢までいくんだよね?
行けたらここで報告してね

86 :底名無し沼さん (スプー Sdc8-R1Bj):2016/07/03(日) 23:18:07.85 ID:BJupkLi9d.net
>>82
会長は何て言ってるの?

87 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb1-R7o+):2016/07/04(月) 08:03:47.01 ID:iqELHggq0.net
>>82
論外まだいきてたのかw

88 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb1-R7o+):2016/07/04(月) 08:26:15.68 ID:iqELHggq0.net
>>77
カミナドームに否定的だったけどこの写真はかっこ良いね。
カミナドームがカッコイイのかやっぱり槍がそうさせているのか。

89 :底名無し沼さん:2016/07/04(月) 09:25:37.18 ID:rWq34qnx.net
>>77
モメンがファイントラックなんて使ってんじゃねぇよ

90 :底名無し沼さん (スプー Sdb8-txjP):2016/07/04(月) 10:04:03.21 ID:a68h9ZSad.net
合成でしょ?

91 :底名無し沼さん (オッペケ Src9-s3GQ):2016/07/04(月) 11:01:30.67 ID:pMEbD9kbr.net
>>77
めっちゃ綺麗な写真だね
月曜でゲッソリしながら仕事してたけど、大変癒されました。山行くために頑張ろう

92 :底名無し沼さん (スプー Sdc8-oxCW):2016/07/04(月) 12:17:45.09 ID:7ZUxi2AOd.net
年寄りが横で談笑してて、槍は簡単やって言ってた
時間かかるだけやと

93 :底名無し沼さん (ササクッテロ Spc9-oxCW):2016/07/04(月) 13:50:19.47 ID:YwV59jYTp.net
登山板よく見るなら副会長はNG Nameにしとけ

94 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e4b-r50l):2016/07/04(月) 14:58:09.88 ID:r5qiupdy0.net
>>67
普通にできんだろ。水場ないから3リットルはもってけ
結局は本人次第になるよ。その日の体調とか、靴ずれとかな…
例にとると、丹沢の蛭ヶ岳日帰りピストンできれば、アホみたいな所(例;槍日帰りとか光岳日帰りとか)除けば普通にどこでもいける
黒戸尾根もいけるし空木もいけるし(ry

95 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb1-R7o+):2016/07/04(月) 15:23:22.50 ID:iqELHggq0.net
良く黒戸と早月って比較されるけど
どう考えても早月の方が厳しい。
そこには距離や高低差だけじゃない劔の気象条件の悪さや
池ノ谷を側面に持つなどのリスクも考慮すべき。

96 :底名無し沼さん:2016/07/04(月) 16:23:00.39 ID:rWq34qnx.net
言うても早月から落ちるやつなんて相当マヌケなだけだからそこは比較要素としては不適切じゃね

97 :底名無し沼さん (スプー Sdb8-s3GQ):2016/07/04(月) 16:28:53.04 ID:2Jt7SMuGd.net
>>21
先週そのルートで行ってきたけど、ストックかピッケルあったら安心して登れたかもって感じだったから、来月ならアイゼンは要らないと思う。ステップきってあるし。

98 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb1-R7o+):2016/07/04(月) 17:00:43.91 ID:iqELHggq0.net
>>96
残雪あるときは滑落すると吸い込まれていくよー。
行けぬ谷に。。。。。

99 :底名無し沼さん (アウアウ Sa61-uSFn):2016/07/04(月) 19:54:19.81 ID:SCoVrKpCa.net
氷になっていたらすべるよね。

100 :底名無し沼さん (アウアウ Sa61-uSFn):2016/07/04(月) 19:56:34.98 ID:SCoVrKpCa.net
アイゼン重いからなあ
100ゲットなら心願成就ッ!

101 :底名無し沼さん (ワッチョイ fc9b-BAhx):2016/07/04(月) 20:38:42.23 ID:sil5Yhc20.net
早月や黒戸の日帰りなんて一般人に毛が生えたレベルだと脚が持たんから無理無理
なんでこうも「簡単」みたいな話が定期的に上がるのが不思議だよ
身の程を知っていればほとんどの人は無理だってことくらいわかるだろうに

102 :底名無し沼さん:2016/07/04(月) 21:45:23.40 ID:OFG9jxcQ.net
どこのジジイだよ…
小学生でも元気に登ってる一般コースじゃねぇか
年寄り向けの雑誌の受け売りで語るなよ

103 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f08-s3GQ):2016/07/04(月) 22:17:57.64 ID:qkk8tb+h0.net
>>102
日帰りが問題じゃね。

104 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1c65-rz1r):2016/07/04(月) 22:20:34.45 ID:oTdIjuz70.net
早月は知らんけど黒戸は普通に日帰り可能なコースだろ
鈍足な俺ですら頂上での休憩込みで14時間で往復できるし

105 :底名無し沼さん (アウアウ Sa25-txjP):2016/07/04(月) 22:26:48.66 ID:Ct3ivvtLa.net
私♂だけど14時間で日帰りと言う男の人だけはちょっと。。。

106 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff59-F2rA):2016/07/04(月) 22:31:21.71 ID:9yek8iOs0.net
休みが一日しか取れないっていうなら日帰りもするけど
週休二日であり、有給つければ3連休も特に難しくないので
あえて日帰りなぞしないわ。

107 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e52-s3GQ):2016/07/05(火) 00:02:30.60 ID:kb/Q17wp0.net
健脚自慢は秋田犬
昔から何度も何度も繰り返される

108 :底名無し沼さん (スプー Sdb8-oxCW):2016/07/05(火) 04:01:49.85 ID:/nSNsrjGd.net
14時間も歩いてたら嫌になっちゃうなあ
山から降りた後の肉か甘味が楽しみ
11時ぐらいに頂上着いてぼけっとしながらパン食ってコーヒー沸かして飲んでタバコ吸って、12時ぐらいから2時半ごろまでに下山、ステーキハウスのブロンコビリーに直行、ステーキとハンバーグのランチセット360グラムを食って筋肉にする

109 :底名無し沼さん (ワッチョイ d508-JaNH):2016/07/05(火) 04:25:12.69 ID:eUXt4kB/0.net
鷲羽岳ってどっから登るのが一番はやいですか?

110 :底名無し沼さん (ワッチョイ fc9b-BAhx):2016/07/05(火) 05:04:44.69 ID:e7aWRRQW0.net
14時間で日帰り可能(キリッ

問題はこういうの間に受けて自己評価をせずに「自分でも行けるかも」と勘違いして
実際突っ込むやつらの実に多いこと

111 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5902-s3GQ):2016/07/05(火) 06:09:48.47 ID:npFgPHL10.net
>>109
山渓オンラインの地図で簡単に時間積算できます
登り口までのアクセスもプランでは顧慮すべきであると思うが

112 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3d08-791o):2016/07/05(火) 06:52:38.66 ID:MR2f1fO10.net
日帰りで七倉から鷲羽、水晶を見たことがある
2時出発、19:30着で50km
「自分でも行けるかも」とは思わなかった

113 :底名無し沼さん (ワッチョイ 16c8-R7o+):2016/07/05(火) 07:16:50.39 ID:DdlM4PeU0.net
1ヶ月前に2泊3日で鷲羽水晶行った時、新穂高から水晶日帰りって人に会ったな
2時前に出発したらしく水晶小屋付近で11時過ぎだった、まあ俺にも無理

114 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb1-R7o+):2016/07/05(火) 07:46:33.79 ID:+uatWOnd0.net
早月14時間って遅いな。
馬場島にたむろしてる爺さんらは10時間で遅いと言っていた。
マジで富山はバケモノのレベルが違う。

トレランはただのバカ

115 :底名無し沼さん:2016/07/05(火) 08:17:02.55 ID:0do2kzQQ.net
この時期クソ重登山靴履いてドタドタ歩くより遥かに合理的だけどな
ワラーチまで行くとどうかと思うが

116 :底名無し沼さん (スプー Sdb8-txjP):2016/07/05(火) 09:40:49.40 ID:G2SvFiyvd.net
>>104
>早月は知らんけど黒戸は普通に日帰り可能なコースだろ
>鈍足な俺ですら頂上での休憩込みで14時間で往復できるし

ジワジワくる

117 :底名無し沼さん (ワッチョイ fc9b-BAhx):2016/07/05(火) 12:12:45.02 ID:e7aWRRQW0.net
体力自慢()によく見られる傾向は「一般人でもそれくらいできる(キリッ」といって
さりげなく自分の体力自慢してるところだな

118 :底名無し沼さん (スプー Sdb8-oxCW):2016/07/05(火) 16:47:18.20 ID:/nSNsrjGd.net
トレランは怪我したらどうすんだろっていつも思うわ
別にけなしてるわけじゃなくて、俺なら怖くてできないって意味で

119 :底名無し沼さん (ワッチョイ 16f7-s3GQ):2016/07/05(火) 18:37:55.24 ID:9cgXk/LB0.net
黒戸尾根を仙丈まで往復するヤツもいるからな
凄いとは思うがやりたいとは思わない

120 :底名無し沼さん (ワッチョイ 16f7-s3GQ):2016/07/05(火) 18:38:12.63 ID:9cgXk/LB0.net
>>119
↑日帰りでね

121 :底名無し沼さん (スプー Sdc8-s3GQ):2016/07/05(火) 18:44:11.67 ID:zqQR/n0cd.net
>>119
女性でやってるのいたな。
オレには絶対できないので尊敬した

122 :底名無し沼さん (エムゾネ FFb8-txjP):2016/07/05(火) 18:46:49.18 ID:oSQwmb83F.net
黒戸尾根を14時間日帰りは恥ずかしくて言えないと思うの

123 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5902-s3GQ):2016/07/05(火) 19:36:30.16 ID:npFgPHL10.net
双六小屋へ先行してたトレランの兄ちゃんが、最後の下りで足をくじいたらしく電話してたわ
痛み止めも、テーピングもダクトテープもないらしい。俺はそっと通り過ぎた

景信山で奥さんの靴裏べローンしてる夫婦に、偶々そばにいた俺とオッサンが同時にダクトテープを差し出すと、「なんで、あなたは持ってないのよ」と旦那が叱られてたわ。ま、その辺だとそんなに常備してないかもだが

124 :底名無し沼さん (ワッチョイ c181-s3GQ):2016/07/05(火) 19:50:22.83 ID:Mjq5hHos0.net
嫌な女だな

125 :底名無し沼さん:2016/07/05(火) 20:05:56.48 ID:NFxPMqyP.net
なぜ人は作り話を嬉々として語ってしまうのか

126 :底名無し沼さん (ワッチョイ 40f6-R7o+):2016/07/05(火) 20:48:28.02 ID:xRX/6Ljz0.net
人間だもの

127 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5902-s3GQ):2016/07/05(火) 22:10:19.70 ID:npFgPHL10.net
はは、実話だ。
高尾のオッサンがダクトテープかはわからんけど。巻いたテープな。お前らも勿論持ってるよな?
ダイハードとかでグルグルされちゃうテープな

128 :底名無し沼さん (ワッチョイ a29e-txjP):2016/07/05(火) 22:20:44.59 ID:wRAHvG3R0.net
アメちゃんはダクトテープ信仰強いよね、なんか壊れたらとりあえずダクトテープ
とりあえずエマージェンシーに入れてるけど、幸い使ったことはない

129 :底名無し沼さん (ラクラッペ MMad-UrAh):2016/07/05(火) 22:39:55.81 ID:gJxq2h69M.net
ダクトテープ、なつかしいですね
私が登山初心者の頃に高尾山へ持っていったときのことです
私が下山していると靴の底が剥がれてしまい、見動きが取れなくなっていた小学六年生の女の子に出会いました
とりあえずダクトテープで応急処置をしたのですが、顔が近づいた時にスッと薫った幼いメスの匂いは今でも忘れられません

130 :底名無し沼さん (スプー Sdb8-s3GQ):2016/07/05(火) 22:47:51.67 ID:bqWrdddjd.net
スレち。
靴裏ベロンは初心者が人から貰った中古靴でマジあるんだがな。

131 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3232-oxCW):2016/07/05(火) 22:55:48.79 ID:x18ydE/m0.net
ロリコン、マジキモいんすけど・・・

132 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9d1f-s3GQ):2016/07/05(火) 23:07:14.88 ID:Dr9Ut9Hq0.net
ダクトテープなんてガス缶に巻いてもってくもんだろ
テントのポール折れたときに威力発揮したわ

133 :底名無し沼さん (スプー Sdc8-77ev):2016/07/05(火) 23:28:33.25 ID:SzauvlLCd.net
>>97
おお、情報ありがとう。4本ヅメが用意出来そうなので念のため持ってきます

134 :底名無し沼さん (ササクッテロ Spc9-txjP):2016/07/06(水) 00:15:56.51 ID:MYb2PWkcp.net
>>129
キモいんですけど

135 :底名無し沼さん (スプー Sdb8-oxCW):2016/07/06(水) 01:17:35.49 ID:0v+XmqRyd.net
>>129
幼いメスという表現のキモさがすごい

136 :底名無し沼さん (ワッチョイ fc9f-i8YY):2016/07/06(水) 06:21:27.41 ID:KFWPB2cU0.net
>>94
以前8月に早月日帰りした時は水5L飲んだよ。
ビールとラーメンの水とは別にね

137 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3d08-791o):2016/07/06(水) 06:33:12.81 ID:nsnUwTMG0.net
靴裏ベロンの小学六年生の幼いメスをペロンですか?

138 :底名無し沼さん (ワッチョイ c181-s3GQ):2016/07/06(水) 08:01:13.03 ID:DQFdV6sX0.net
お前等は処分だな

139 :底名無し沼さん (スプー Sdb8-oxCW):2016/07/06(水) 12:25:47.36 ID:0v+XmqRyd.net
富士山登ってこよかな
日帰り行けるよね

140 :底名無し沼さん (ブーイモ MMad-s3GQ):2016/07/06(水) 12:49:57.90 ID:vdvUbROLM.net
日帰りなら14時間あるし余裕でしょ

141 :底名無し沼さん (スプー Sdb8-s3GQ):2016/07/06(水) 18:09:09.73 ID:48hST+xzd.net
8月頭の土日で白馬行く予定だったけど、さわ信の夜行が案の定瞬殺でとれなかったので、毎アルでとおもったらそっちも完売だったよ…。
仕方ないので槍に行くことにしたが、混みそうだなぁ。

142 :底名無し沼さん (ササクッテロ Spc9-oxCW):2016/07/06(水) 19:46:50.32 ID:Czgg9Ndup.net
薬師岳の登山口の折立へのバス、来週の16日からだね。
天気が微妙だけど予約すっかなー

143 :底名無し沼さん (ササクッテロ Spc9-oxCW):2016/07/06(水) 22:43:51.54 ID:Czgg9Ndup.net
満員だったわ

144 :底名無し沼さん (スプッ Sdbf-zDc6):2016/07/07(木) 08:31:11.64 ID:1wjNIyrZd.net
10月の連休のさわ信大阪発取れたわ。
今見たらもう残席1になっとる。

145 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-cFDw):2016/07/07(木) 11:10:29.57 ID:T3xbUgzjd.net
9月の白馬なら余裕かな?

146 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/07(木) 12:18:04.72 ID:81Nz1wUZd.net
縦走終わって新穂高ロープウェイから帰る場合、徒歩圏内に温泉とかってあるの?
どこかオススメがあれば教えちゃってください。

147 :底名無し沼さん (アウアウ Sa1f-oo3f):2016/07/07(木) 12:22:14.37 ID:99XQxVFta.net
>>146
新穂高温泉

148 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-WeZ8):2016/07/07(木) 12:23:32.30 ID:zcGrALHGd.net
>>146
深山荘行けば混浴露天。
スノーシェッド抜けて新穂高の入り口まで行けば無料混浴露天

149 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-WeZ8):2016/07/07(木) 12:25:00.82 ID:zcGrALHGd.net
>>146
深山荘は飯も美味いし吊り橋の向こうってのが風情あるし泊まるのもいいよ

150 :底名無し沼さん (ラクラッペ MM9f-2W6K):2016/07/07(木) 12:37:25.00 ID:d7Ofcl+IM.net
>>148
見抜きも無料ですか?

151 :底名無し沼さん (ガラプー KKff-FSS5):2016/07/07(木) 12:45:31.64 ID:SPM6CGmZK.net
高天原温泉(徒歩二日)
鑓温泉(徒歩四日)
不老ふ死温泉(徒歩三十日)

152 :底名無し沼さん (スプッ Sdbf-oo3f):2016/07/07(木) 13:29:18.76 ID:GQJUfGGPd.net
12日から1泊か2泊で雷鳥沢、からさわ、燕岳のどれかで考えてるんだけど天気悪い場合はどれが良いかなぁ?

153 :底名無し沼さん (ワッチョイ f713-bT3c):2016/07/07(木) 14:10:52.78 ID:1lhoDOi70.net
>>148
骨抜きにしてやるよ (*^^*)

154 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f36-cFDw):2016/07/07(木) 15:31:19.45 ID:DQK/ecG60.net
7月の三連休ってどこも混んでるよな
それを踏まえた上でどこ行こうか

155 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bb1-Bfmi):2016/07/07(木) 15:48:22.32 ID:NbfNAWg50.net
>>154
カラサワ行って来いよ。
多分静かだぞw

156 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/07(木) 16:36:11.98 ID:aOY7FkPld.net
梅雨明けしない事が多いから
そこまで混まん

と思いたい

157 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/07(木) 16:53:42.87 ID:kxZeFxPNd.net
来週の水曜くらいに梅雨明けでしょう

158 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/07(木) 17:09:33.11 ID:aOY7FkPld.net
北陸はもっと後では

159 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/07(木) 17:16:40.45 ID:I06njNFRd.net
>>154
どこも混むよ。
テントなら12時着、小屋なら定員制で詰め込まないところにすべし。
それより、山の日が出来たせいで、お盆の混雑がよめん。

160 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp1f-cFDw):2016/07/07(木) 17:42:50.59 ID:slhKEzaYp.net
>>144
わいは取れんかった…
大阪便もっと増やしてくれんかなぁ、関西からのアクセス大変でかなわん

161 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/07(木) 17:58:41.20 ID:RLvdD6NRd.net
>>160
そんなあなたに、富山前泊で立山、剱。

162 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f36-cFDw):2016/07/07(木) 18:07:14.47 ID:DQK/ecG60.net
>>155 >>159
ちょうど涸沢に行こうと考えてたから
混雑は避けられないだろうけど行ってきます
テン場も凄いんだろうな

163 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5ba6-oo3f):2016/07/07(木) 18:20:27.29 ID:1WLH9/tE0.net
>>162
テン場そのものもだけど、トイレ一時間待ちとかがなぁ。

164 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/07(木) 18:21:42.26 ID:yOWto+fId.net
>>160
名古屋から上高地のバスはいかが?

165 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp1f-cFDw):2016/07/07(木) 19:05:42.57 ID:MLAaK/Onp.net
山小屋の質問、スゴ乗越小屋に泊まった人居ますか?
至って普通ですか?

166 :底名無し沼さん (ワッチョイ 47f6-Bfmi):2016/07/07(木) 19:37:57.37 ID:UgJEZmom0.net
>>165
好きな小屋の一つ、改築してからは知らないけど写真で見ると相変わらず
こじんまりとした小屋みたい、だからキャパは小さい

昔ながらの山小屋の雰囲気でスタッフも感じいいし水も豊富
食事も奥まった所の小屋にしては美味しい
位置的に昼頃通過する人が多いので休日以外は比較的空いている

と言って知人にスゴ乗越小屋を強力に勧めたらジジババグループが3つ重なって
小屋はパンク寸前、阿鼻叫喚だったらしい、知人に恨まれた
行く前は団体と重なってないか確認すること

167 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp1f-cFDw):2016/07/07(木) 21:10:26.70 ID:MLAaK/Onp.net
>>166
ありがとう
水が1番知りたかったから、豊富とは嬉しい情報だ
休憩利用のつもりだったけど泊り利用したくなったぞww
薬師岳から立山へのアプローチでは貴重な小屋だし、ホント有難いポイントだな

168 :底名無し沼さん (ワッチョイ d30c-oo3f):2016/07/07(木) 21:44:25.22 ID:UO7DlwNL0.net
>>148
混浴ねぇ…
実際どうなの?
ほら、そういう意味でさ。

169 :底名無し沼さん (ワッチョイ b381-oo3f):2016/07/07(木) 21:45:30.49 ID:Wb8NmQrX0.net
いるのは親父のみだよ

170 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb49-cFDw):2016/07/07(木) 21:51:33.58 ID:qnQqRGCc0.net
若いお姉さんが混浴してるわけがない

171 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2388-QIiX):2016/07/07(木) 21:58:20.52 ID:RK3raeXG0.net
>>114
10時間で遅いとかマジキチ。
10時間切れればかなり速いと思う。

172 :底名無し沼さん (ワッチョイ ab5b-bUQF):2016/07/07(木) 22:08:16.01 ID:EvxunBK00.net
>>148

皮かぶってる火星だけど大丈夫ですか?

173 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb49-cFDw):2016/07/07(木) 22:14:14.33 ID:qnQqRGCc0.net
>>172
絶対にやだ
不潔だから露天風呂に入ることじたい禁止されている

174 :底名無し沼さん (ラクラッペ MM9f-2W6K):2016/07/07(木) 22:27:42.50 ID:0cT/yT8IM.net
>>170
ですよね
居たとしても乳の垂れ下がった熟女がいいところでしょう
・・新しいものに目覚めそうですね

175 :底名無し沼さん (ワッチョイ 430b-oo3f):2016/07/07(木) 23:25:29.48 ID:hHdBkmdG0.net
海の日3連休晴れたら唐松岳か白馬岳で小屋泊
天気が悪いようなら乗鞍岳か木曽駒に日帰りしようかと思う

176 :底名無し沼さん (ワッチョイ ab5b-bUQF):2016/07/08(金) 00:17:33.71 ID:z9i9H9cG0.net
>>175

どれもとてつもない混雑だろ

177 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5ba6-oo3f):2016/07/08(金) 01:22:09.81 ID:oV151NtQ0.net
>>166
立山から薬師、雲の平方面の縦走で、五色〜薬師に1日で行く計画だけど、悪天候などでスゴに泊まる可能性を考えるとトイレが心配で踏み切れません。
ぶっちゃけトイレはどうですか?

178 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5ba6-oo3f):2016/07/08(金) 01:25:01.68 ID:oV151NtQ0.net
>>175
唐松より白馬のほうがまだましかな。
空き部屋あっても1畳に二人詰め込まれるけど。

179 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-MFiR):2016/07/08(金) 05:37:53.55 ID:2Cph73GCd.net
スゴ乗越は、去年のシルバーウィークにテント泊で使ったけど、テン場も小屋も劇混みだった。
外トイレは、ベニヤ板で囲ったぼっとんトイレ、内トイレは知らない。
すえた臭いのする天井の低い小屋だった印象だなあ。

180 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-WeZ8):2016/07/08(金) 07:50:29.93 ID:X5BHxYzxd.net
>>168
マジレスすると若いのと遭遇したって話もあるしブログも見た。
俺が会ったのは40ぐらいのキレイな人が混浴ゾーンでイチャついていたが不倫っぽかった。
奥飛騨温泉ってアクセス悪いから不倫カップル多い。
あと暗くなってくると混浴入るカップル多い。

181 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bb1-Bfmi):2016/07/08(金) 07:56:31.39 ID:j/6Zzjqw0.net
>>171
10時間は一つの大台だよね。
トレランじゃなくてまともにビバーク装備担いで
登山として早月を10時間は早いね。
でも地元の人たちで昔から通ってるおっさんたちマジでバケモノだよ。
駆け上がるようなペースで上がってく。

182 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/08(金) 08:42:05.59 ID:tduostgpd.net
>>180
縦走帰りに汗流したいだけなら、変に欲ださないで、ニューホタカ辺りがベストなのかな?

183 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbc8-oo3f):2016/07/08(金) 09:12:20.39 ID:XqswoigD0.net
混浴とかいらんから入るならゆっくりしたいわ

184 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bb1-Bfmi):2016/07/08(金) 09:43:02.55 ID:j/6Zzjqw0.net
>>182
>>183
深山荘はもちろん男性湯と女性湯が分かれてあるよ。
で男湯と女湯の間に混浴湯がある。

いわゆる昔からある無料駐車場から専用のつり橋を渡った先が深山荘。

ちなみに宿泊者限定だけど貸切露天もある。
宿から歩いてチョット。順番だけど。

185 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-cFDw):2016/07/08(金) 10:09:17.37 ID:r/3fDrcpd.net
俺はいつもうまい棒が置いてあるところに行く。
晩飯代わりに、いつも20本は食って帰る。

186 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/08(金) 10:48:57.32 ID:jWlrvJkRd.net
お前のうまい棒も食われてるのか

187 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-cFDw):2016/07/08(金) 10:59:14.30 ID:DFVQ1uqXd.net
>>182
ソープですかっ!

188 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-u7t+):2016/07/08(金) 11:56:39.41 ID:za9mJoLad.net
今週の土日はやっぱりだめですよね…
日曜は晴れそうですけど、土曜日が大雨

189 :底名無し沼さん (ワッチョイ b34e-Bfmi):2016/07/08(金) 12:04:37.49 ID:FIXfeSag0.net
現地から報告です
地元の天気予報では明日の朝6時から雨マーク
今日は一日曇り空ですが山並みは見えていますね

先日燕岳の登山口でなんか作ってるなと思ったら相談所作ってたんですね
今朝新聞で知りました

190 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f32-cFDw):2016/07/08(金) 13:42:53.69 ID:PvRMtU0Y0.net
>>180
どうしよ、混浴風呂でイチャつき始めたカップル見て俺の息子がおっ立て始めたら・・・

191 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-cFDw):2016/07/08(金) 13:51:12.86 ID:DFVQ1uqXd.net
>>190
抜けばいいではないか

192 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/08(金) 13:55:17.27 ID:qoFYeBJ8d.net
これが本当の槍見温泉って具合に
見せてやれよ

193 :底名無し沼さん (ラクラッペ MM9f-2W6K):2016/07/08(金) 14:03:27.86 ID:wVfBRqIhM.net
期待して深山荘の混浴風呂へ行ったものの、>>190が目の当たりにしたのは露天風呂に溢れんばかりの屈強な山男達だった

194 :底名無し沼さん (ワッチョイ b381-oo3f):2016/07/08(金) 14:10:54.77 ID:/ABG/Hvm0.net
あ"ーーーっ!!

195 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43f2-oo3f):2016/07/08(金) 14:34:21.93 ID:ZQXqQQ6g0.net
>>190
潜って近づいてその潜望鏡で偵察だろ。

196 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-cFDw):2016/07/08(金) 15:33:57.49 ID:DFVQ1uqXd.net
>>193
おいやめろ、やめろよ・・・

197 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f9f-3Gy/):2016/07/08(金) 15:58:04.03 ID:mOQ7adVB0.net
いつ梅雨あけるん
やはり3連休以降か?

198 :底名無し沼さん (ワッチョイ a790-oo3f):2016/07/08(金) 16:52:08.45 ID:HU48iM1B0.net
>>197
一昨年も去年も20日くらいだったな

199 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/08(金) 19:29:57.61 ID:qoFYeBJ8d.net
北陸でか

200 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/08(金) 19:37:29.06 ID:dptj4kyUd.net
>>199
そんなにデカくはないよ。

201 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-lBZl):2016/07/08(金) 23:31:38.02 ID:Io91a3d1d.net
ドイツの混浴はパラダイスだった

202 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fc8-Bfmi):2016/07/08(金) 23:41:08.07 ID:XugpM2er0.net
ここだけの話、北海道もパラダイス多いよ

203 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-cFDw):2016/07/09(土) 01:10:09.74 ID:XZ57NIB8d.net
パラダイスや〜

204 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5ba6-oo3f):2016/07/09(土) 02:31:14.42 ID:huPJuORM0.net
>>201
オドオドしてるのは大抵、日本人。

205 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-WeZ8):2016/07/09(土) 07:02:30.72 ID:XOm1Wzy/d.net
ヒント 酸ヶ湯温泉

206 :底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-oo3f):2016/07/10(日) 01:13:08.08 ID:5SbHUet7M.net
沢渡、すっごい微妙に霧雨だな
朝までに晴れるんだろか。

207 :底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-oo3f):2016/07/10(日) 05:13:35.19 ID:5SbHUet7M.net
いつの間にかめっちゃ晴れたなぁ。
穂高も槍もよく見えるわ。

208 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 9f99-cFDw):2016/07/10(日) 08:59:36.76 ID:n86vsbCh0.net
良いなぁ

209 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/10(日) 13:16:25.86 ID:98xzMCLwd.net
来週 高天原温泉に強行するから天気が気になる

210 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 83db-Bfmi):2016/07/10(日) 14:40:11.09 ID:A/ivVEja0.net
いいなあいいなあ 羨ましい

211 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ d381-g4/6):2016/07/10(日) 14:56:38.74 ID:eK8CuRwK0.net
中房温泉から燕岳へ登る場合、登山開始前の最後の給水ポイントはどこでしょうか。
合戦尾根に水場があるようですが、涸れているかもしれず宛てにはできません。
中房温泉登山口に水道はあるでしょうか。また、穂高駅のトイレで給水できるでしょうか。

212 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/10(日) 15:06:14.65 ID:VhzRNml5d.net
登山口のトイレの水は飲用じゃないとは書いてない
他に蛇口あった?

穂高は駅に電話しなよ

水場は怪しいね。山荘でも1l 100円で分けてくれる

213 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スプー Sdbf-lBZl):2016/07/10(日) 15:13:02.29 ID:Dlffcvend.net
穂高岳山荘の水は雨水
西穂から5リットル担いださよなら夏の日

214 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ a790-oo3f):2016/07/10(日) 15:51:15.49 ID:AgHZEPUJ0.net
>>211
中房温泉の外にあるよ
いつもそこで汲んでいきます

215 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 9f99-cFDw):2016/07/10(日) 16:28:31.62 ID:n86vsbCh0.net
三連休の天気見てるんだけど微妙

216 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ d381-g4/6):2016/07/10(日) 19:58:28.29 ID:eK8CuRwK0.net
>>212
>>213
>>214
情報提供に感謝します。

「中房温泉の外」とは?
すみません、もう少し具体的に教えて頂けたらありがたいです。

217 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83c8-oo3f):2016/07/10(日) 20:45:22.78 ID:nevga/sa0.net
>>211
中房温泉の中かすぐ前にあったはず。
第一ベンチにも川に水場があって案内板があったはず。
合戦小屋にも蛇口である。
燕岳で水に困ることはない。

ちょっと調べたら分かること。

218 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp1f-cFDw):2016/07/10(日) 21:25:34.35 ID:eB2YQuS/p.net
今週16日豊科10:13着で一の沢登山口迄タクシーを合い乗りしてくださる方はいらっしゃいませんでしょうか?
因みにこちらは2人です。

219 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/10(日) 21:37:06.82 ID:YD13XiRkd.net
mixiでやれよ

220 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3339-Bfmi):2016/07/10(日) 21:40:32.18 ID:l2qDncWg0.net
白タクがカモを見つけた音

221 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/10(日) 22:08:29.11 ID:UpcvSXffd.net
>>217
相手にする奴が馬鹿

222 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-WeZ8):2016/07/10(日) 23:30:26.72 ID:DPxasl+Zd.net
>>218
ここで見つけてそれをアテにするとか
お前頭大丈夫?
ここは真偽不明だけど、へぇーそんな話あるんだ、ってレベルのやり取りだろ。

223 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8337-oo3f):2016/07/10(日) 23:36:48.58 ID:wmcf1zWE0.net
立山行ってきたがいい天気だった
午前中は富士山も見えた

224 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f32-cFDw):2016/07/10(日) 23:48:15.44 ID:L98ty9Ro0.net
大阪から中房温泉or一の沢まで行く手段って、松本→穂高駅まで移動してそっからタクシーしかねーのかな?
ソロなんだが、行かれたのことある方、アドバイスをば(;´Д`)
定番ルートですが、
一の沢→常念岳→蝶ヶ岳→徳澤→上高地
で行く予定です

225 :底名無し沼さん (ワッチョイ 471f-zDc6):2016/07/10(日) 23:51:47.22 ID:FpSskuOt0.net
中房ならバス乗れ

226 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3aa-oo3f):2016/07/11(月) 00:11:14.57 ID:mP3MjoZA0.net
レンタカー

227 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83db-Bfmi):2016/07/11(月) 00:45:22.74 ID:BL3r8Uph0.net
少雪北ア、水不足に恐々 貯水・空輸…対応を模索
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160709/KT160704FTI090018000.php

228 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9773-cFDw):2016/07/11(月) 01:17:54.46 ID:UGyCAfki0.net
東天井岳辺りの雪渓って今どんなもんでしょ
軽アイゼンだけじゃキツイかな

229 :底名無し沼さん (スプッ Sdbf-oo3f):2016/07/11(月) 01:34:47.51 ID:EHRfZAPld.net
>>224
大阪からは夜行バスで行くの?
同じく燕岳に登りたいけど大阪からは行きにくいね
穂高からバスあるようだけど時期によっては1本だったりあるみたい

230 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5ba6-oo3f):2016/07/11(月) 01:57:01.00 ID:Pti1tulR0.net
>>229
大阪からだと、早くて12時頃着のバス。
小屋かテン泊だと間に合わなくはないよ。

231 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f32-cFDw):2016/07/11(月) 06:24:16.92 ID:ozvIDyhD0.net
>>227
マジかよ・・・
こりゃ、9月入る頃までに水は有料になるね
まさか涸沢ヒュッテもこんな影響を受けるとは、温暖化恐ろしや(;´Д`)

232 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/11(月) 07:53:47.12 ID:RgdIEoX5d.net
涸沢〜奥穂ピストンって、ヘルメットいります?
あの辺りだとメットないとダメみたいな空気が蔓延していて
かぶってないと浮くような気がしてならないんですが

233 :底名無し沼さん (ワッチョイ b34e-oo3f):2016/07/11(月) 07:57:02.63 ID:t/ZfYx2X0.net
3連休はダメだな
しかし台風全然出ないな
梅雨明けの予想が全くできん

234 :底名無し沼さん (ワッチョイ 47a7-cFDw):2016/07/11(月) 08:03:46.37 ID:8yFMrfe80.net
>>232
下手の落石が一番の脅威、よってヘルメット必須

235 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bb1-Bfmi):2016/07/11(月) 08:22:23.73 ID:xA5bey/x0.net
>>232
絶対被っておいた方がいい。
もう今時常識。

236 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/11(月) 08:51:00.33 ID:sU6w3Kn9d.net
しかし、4年前あたりから急に一般道でもヘルメットはやってるよなぁ。
その前年までは剱でもあんまり見なかったのに。

237 :底名無し沼さん (ブーイモ MM9f-oo3f):2016/07/11(月) 10:19:36.85 ID:8X7tu4gXM.net
日曜に西穂へ会社の先輩と初めての登山楽しみにしてんのに
雨とかふざけんなよ…

238 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-cFDw):2016/07/11(月) 11:36:54.46 ID:hamccqY9d.net
>>236
商売商売

239 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bb1-Bfmi):2016/07/11(月) 11:46:30.24 ID:xA5bey/x0.net
>>238
商売ってのも当然一理あるけど
必要だってのは変わらない。
逆にヘルメット無しで行きたくない。
落石半端なく痛いからな。
手に小さな石ころくらったことあるけどあんなもん
頭に食らったら死ぬわ。

240 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3fa-Zqq2):2016/07/11(月) 12:07:40.45 ID:x97bDw7U0.net
大丈夫、ライト&ファストです(まだ禿げていないぞ)
この一言で全て解決

241 :底名無し沼さん (アウアウ Sa1f-oo3f):2016/07/11(月) 12:23:54.61 ID:jiphUFXha.net
バイク乗るのにヘルメット被らなくてもOKだった時代もあったなあ

242 :底名無し沼さん (ワッチョイ b381-oo3f):2016/07/11(月) 12:26:30.19 ID:x6BgDt9W0.net
ハゲていても恥ずかしがる必要のない時代もあったなぁ…

243 :底名無し沼さん (ブーイモ MM9f-oo3f):2016/07/11(月) 12:30:06.26 ID:TzsIsfkOM.net
モンベルから無償で寄贈されたヘルメットで商売しちゃっていいの?なんか胸糞悪いんだが
http://about.montbell.jp/release/disp.php?infomation_id=235

244 :底名無し沼さん (ワッチョイ b381-oo3f):2016/07/11(月) 12:34:48.52 ID:x6BgDt9W0.net
タダ乗りの方が胸糞悪いな

245 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-cFDw):2016/07/11(月) 15:08:00.73 ID:uoFHACemd.net
槍ヶ岳でヘルメット借りて、忘れて槍平まで降りてしまったことあった。
たまたま、登っていく人がいたんで、お願いして返しといてもらったことある。
皆さんも、注意してください。

246 :底名無し沼さん (ワッチョイ ef52-oo3f):2016/07/11(月) 15:45:48.66 ID:Hc3tSGay0.net
>>243
モンベルも宣伝する意味も込めて寄贈してるからいいと思うよ
実際に使った物を購入する率は高いよ

247 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1792-T53V):2016/07/11(月) 15:46:45.37 ID:N6tHbBUv0.net
そうは言っても頭部落籍なんて縦走路じゃ早々ないけどな

248 :底名無し沼さん (ワッチョイ 972b-FLW/):2016/07/11(月) 16:07:42.55 ID:1EZwNZpS0.net
登山中の落石
https://www.youtube.com/watch?v=ZcaA6VvgqyE

249 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/11(月) 16:16:39.92 ID:WrnplKSrd.net
ボコンボコン。

250 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/11(月) 16:20:42.66 ID:pATQpcdmd.net
>>247
雄山とか奥穂とか
素人(笑)がガラガラ石落としてくるよ
何も声出さないからこえぇ

251 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/11(月) 16:30:33.51 ID:OkDJfAPRd.net
頭蓋骨は意外にもろいらしい、頭部損傷は致命傷になるからヘルメットはあったほうがいいぞ

252 :底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-oo3f):2016/07/11(月) 16:57:13.80 ID:OUEKtLtVM.net
>>250
雄山は危ないよな

253 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb49-cFDw):2016/07/11(月) 18:04:29.19 ID:QtOD9r3o0.net
>>248
こわいー
落石しちゃったららーくって言えばいいの?

254 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/11(月) 20:20:18.36 ID:pATQpcdmd.net
>>251
植木鉢と同じくらいの硬さみたい

255 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/11(月) 20:39:23.87 ID:qSr1luAfd.net
山荘の予約いれるか悩むなー
新穂高お昼出発で双六までいけるかな?
鏡平でやめておくべきか

256 :底名無し沼さん (ワッチョイ 479f-cFDw):2016/07/11(月) 20:42:08.63 ID:Cbb+eZnG0.net
>>248
前に八ヶ岳の赤岳降る途中で落雷&落石に遭ったの思い出した 恐怖動画だな

257 :底名無し沼さん (ワッチョイ 475f-cFDw):2016/07/11(月) 20:44:17.04 ID:BXuyaBHL0.net
後頭部が押し込まれて絶壁&幅広な俺に合うメットってある?
帽子は大抵XL、60-62cm被ります

258 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f32-cFDw):2016/07/11(月) 21:23:28.15 ID:ozvIDyhD0.net
>>255
おいおい、俺なんて新穂高温泉を早朝4:30スタートで、昼前後に双六着く予定なのに・・・
双六小屋泊まりなんだったら、遅くなり過ぎるのも迷惑だからやめといた方がいいだろ

259 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp1f-cFDw):2016/07/11(月) 21:39:26.35 ID:6I6RvxlPp.net
やっぱ3連休は我慢かな

260 :底名無し沼さん (ワッチョイ 972b-FLW/):2016/07/11(月) 21:42:06.75 ID:1EZwNZpS0.net
>>257
サラマンダーXLでだめならたぶん合うヘルメットない

261 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbc8-oo3f):2016/07/11(月) 21:42:20.55 ID:HDGFWbzP0.net
明日立山行く予定だったけど体調悪すぎる…
登らず雷鳥沢で寝るだけだと思うけど天気もいまいちだし無理せん方がええかな…

262 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-cFDw):2016/07/11(月) 21:43:55.22 ID:hamccqY9d.net
今の所全部アウトだな

263 :底名無し沼さん (ワッチョイ 475f-cFDw):2016/07/11(月) 22:14:23.39 ID:BXuyaBHL0.net
>>260
ありがとう
探して試着してみる

264 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb6d-oo3f):2016/07/11(月) 22:32:17.23 ID:1VWaAiTc0.net
>>243
なんで胸糞悪いの?
ヘルメットなんて使用期限あるから
ずっと使えないじゃん。
お金取れば更新してレンタルを
続けられるでしょ?
なんでそんな事わかんないの?
アホなの?

265 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb6f-oo3f):2016/07/11(月) 22:49:01.85 ID:JPdjAFgP0.net
三連休の予定、何ヶ月も前から山にしてたのに。ここ数年は梅雨明けしてたのになんだよ。。。

266 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/11(月) 22:50:02.96 ID:qSr1luAfd.net
>>258
ならば小池新道まで自転車使うか(嘘)
鏡平までやめときます
次の日 大雨なら高天原温泉はあきらめて撤退する

267 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/12(火) 00:54:03.01 ID:EGy589xOd.net
>>265
北陸の梅雨明けは
いつも下旬くらいだぞ

268 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf9f-Bfmi):2016/07/12(火) 01:34:25.84 ID:xsit7J+b0.net
>>257
エーデルリッドのがわりと幅広らしい

269 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-cFDw):2016/07/12(火) 05:37:25.24 ID:Bw0wA9/Rd.net
ぶっちゃけ貸しヘルメットはハゲがうつるので利用しません

270 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bb1-Bfmi):2016/07/12(火) 07:40:06.68 ID:YJYuhsKN0.net
ヘルメットなんて標準装備やろw

271 :底名無し沼さん (ワッチョイ a790-oo3f):2016/07/12(火) 08:29:38.80 ID:eBWaQ8lZ0.net
3連休は2年連続白馬〜唐松に行って梅雨明けはどっちも最終日だったな
今年も最終日に期待

272 :底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-oo3f):2016/07/12(火) 08:56:45.62 ID:9vN2YKoKM.net
てんくらは金土に晴れ、日月火雨。
気象協会はずっと曇り一時雨。
雲丹は金のみ一時晴れのずっと曇り。

金か火のどちらかに代休入れられるけど、どうしよ。
無理せず梅雨空け待ってもいいけど、今年はもう花畑が満開らしいし。

273 :底名無し沼さん (ワッチョイ 831f-oo3f):2016/07/12(火) 10:11:06.76 ID:BX3Ekzvw0.net
ヘルメット有償貸出は管理費や貸出業務に人件費がかかるから仕方ないだろ

274 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43eb-5751):2016/07/12(火) 10:52:49.62 ID:HFc/txKP0.net
【BS11:エンターテイメント】 <大人のバイク時間 MOTORISE>放送時間:毎週水曜日 よる11時00分〜11時30分 #bs11 http://www.bs11.jp/entertainment/917/

275 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83db-Bfmi):2016/07/12(火) 11:19:24.47 ID:hntdpBQC0.net
お願いします20日に梅雨明けしてくださいもう有給出しちゃったんです

276 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f08-Bfmi):2016/07/12(火) 12:10:34.08 ID:ORBvAbtk0.net
>>257
>>260
>>263
>>268
俺、頭まわり62cmで
MAMMUTのSKYWALKER2使ってる

277 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-cFDw):2016/07/12(火) 13:01:42.85 ID:Bw0wA9/Rd.net
土砂降りにな〜れw

278 :底名無し沼さん (ワッチョイ b381-oo3f):2016/07/12(火) 13:03:24.95 ID:cIdpSTMs0.net
魔法を使えるんですねわかります

279 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/12(火) 14:14:56.62 ID:tUHzfH1Gd.net
レンタルヘルメットって頭でかい人用のありますか?(;_;)

280 :底名無し沼さん (ブーイモ MM9f-oo3f):2016/07/12(火) 14:51:49.34 ID:5MZXsSjuM.net
頼むから日曜は晴れてくれ

なんでピンポイントで雨なんだよ
俺雨男じゃねーぞ

281 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/12(火) 16:45:08.31 ID:EGy589xOd.net
お前が計画してるからだろ
今すぐUSJに変更しろよ

282 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f32-cFDw):2016/07/12(火) 16:59:01.82 ID:HZQRkqMJ0.net
なんでUSJなんだ?w
雨男が来たら、途中晴れるものも晴れなくなり休日のUSJ内は悲惨だろうが(;´Д`)

283 :底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-R7mo):2016/07/12(火) 18:10:25.04 ID:wC9Mer3cM.net
来週有給とったから来週こそは晴れてほしい

284 :底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-Viwa):2016/07/12(火) 19:32:37.11 ID:lpOPzg0/M.net
今週雨予報だけど、晴れる気もするんだ

285 :底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-oo3f):2016/07/12(火) 20:26:41.34 ID:zFMdEI8sM.net
わかる

286 :底名無し沼さん (ワッチョイ d34c-Bfmi):2016/07/12(火) 20:34:23.59 ID:2J4shZW20.net
明日の朝天気見て突撃するか決めるわ

287 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2332-Bfmi):2016/07/12(火) 20:36:23.76 ID:Yq54N6KP0.net
マムートとかモロ縦長じゃん
横広の日本人にはワンサイズ以上上げないと無理

288 :底名無し沼さん (アウアウ Sa1f-oo3f):2016/07/12(火) 22:04:45.62 ID:p6IOdNKVa.net
白馬山荘のブログがなかなか更新されないとこみると、山頂付近はかなり天気荒れてるんかなと思う

289 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1708-oo3f):2016/07/12(火) 22:13:19.10 ID:GXe5BisB0.net
>>287
エルキャップは俺の頭にフィットしてる

290 :底名無し沼さん (アウアウ Sa1f-zDc6):2016/07/13(水) 01:34:57.58 ID:6DE7cA2Pa.net
>>273

291 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3339-cFDw):2016/07/13(水) 04:56:36.11 ID:hO5QB3Ra0.net
17日〜21日まで有給とったのに(泣)
天気と睨めっこだw

292 :底名無し沼さん (ワッチョイ ef56-ryrR):2016/07/13(水) 06:57:42.78 ID:C66YGYaJ0.net
どうするんだおまえら3連休は?w

293 :底名無し沼さん (ワッチョイ b34e-oo3f):2016/07/13(水) 07:31:58.56 ID:65MJgjAX0.net
21日から週末含めて4連休にしてある俺は勝ち組といえようw

294 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-cFDw):2016/07/13(水) 07:38:55.65 ID:GPeqrKapd.net
くっそー雨降れ雨

295 :底名無し沼さん (アウアウ Saff-etXG):2016/07/13(水) 07:46:13.32 ID:ETCpCQ5Ga.net
>>288
天候荒れてるなら閉じ込められてるから逆に更新しそうなもんだがな
みんなで扉抑えてる訳でもないだろw

296 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83db-Bfmi):2016/07/13(水) 09:03:53.98 ID:mMLaKyC20.net
ウルップ一度でいいから見てみたい
お願いします晴れてください

297 :底名無し沼さん (ワッチョイ ef4b-ybER):2016/07/13(水) 09:41:58.24 ID:h710uvM70.net
三連休は快晴の北海道にいってきます(キリッ



なわけないか(*゚∀゚)アヒャヒャ

298 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2308-3Gy/):2016/07/13(水) 10:07:07.27 ID:kagPXWUD0.net
一度でも北アルプスに登ってしまうと地元の2000m級の山がなんだかみすぼらしく見えてきて登りたくなくなってしまわないか心配です・・・

299 :底名無し沼さん (ワッチョイ b381-oo3f):2016/07/13(水) 10:10:50.35 ID:eUJum0q60.net
化粧に騙されるタイプだな

300 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/13(水) 10:40:09.17 ID:FyGW0xUvd.net
>>296
大丈夫。雨でもウルップは見れるよ!

301 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb49-cFDw):2016/07/13(水) 12:15:28.12 ID:MSpRNZdE0.net
>>298
わかる!
北アルプス以外の山どうでもいい

302 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/13(水) 13:10:42.22 ID:/dPYN/sjd.net
初心者にありがちだな

303 :底名無し沼さん (スプッ Sdbf-oo3f):2016/07/13(水) 13:56:54.90 ID:dudcr/f6d.net
地元の山が一番だけどな

304 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp1f-cFDw):2016/07/13(水) 14:24:19.21 ID:+DyUOZLdp.net
地元に北アルプスがあります

305 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb49-cFDw):2016/07/13(水) 14:25:19.10 ID:MSpRNZdE0.net
みんな好きな山に登ればいいよね

306 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1792-T53V):2016/07/13(水) 14:38:52.73 ID:8yJecINa0.net
実家の裏が笠ヶ岳って奴も居るからな

307 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/13(水) 15:16:23.47 ID:t/EjlYVpd.net
地元に北アルプスある
1回しか行ったことないけど

308 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7317-oo3f):2016/07/13(水) 16:22:27.94 ID:cM4/vvap0.net
東アルプス
http://i.imgur.com/8vdpCrQ.jpg
http://tragediasebizarros.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/7lUviwu.jpg
http://tragediasebizarros.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/tkPq54K.jpg

309 :底名無し沼さん (ブーイモ MM9f-oo3f):2016/07/13(水) 16:35:21.13 ID:qnS/mRQTM.net
またまた公務員試験受けられる年だから
今の仕事しながら長野県の公務員試験勉強してる
受かったら間違いなく長野に引っ越すつもりだ

310 :底名無し沼さん (アウアウ Sa1f-u7t+):2016/07/13(水) 16:37:08.82 ID:iW9d3WL4a.net
日曜に燕いく予定で宿までとったのに...

311 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f36-cFDw):2016/07/13(水) 16:56:23.06 ID:ebzcLbsa0.net
>>308
グロ

312 :底名無し沼さん (ブーイモ MM9f-oo3f):2016/07/13(水) 18:25:01.00 ID:zFwRaBDyM.net
西奥縦走諦めてデートの予定を入れた

313 :底名無し沼さん (ブーイモ MM9f-oo3f):2016/07/13(水) 18:27:33.16 ID:qnS/mRQTM.net
天気予報が変わった。。。
http://i.imgur.com/TBPfRDN.png
もう少し様子見るか

314 :底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-oo3f):2016/07/13(水) 18:46:39.51 ID:etLUEmK8M.net
金曜日が晴れになったから休暇申請したのに、また雨に戻ってるわだよな。
明日取下げるか悩む。

315 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-cFDw):2016/07/13(水) 18:51:48.60 ID:ZPaMdmNcd.net
三連休で行こうと思ってたけど
天気見て諦めることにした
景色もほぼないだろうし

316 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/13(水) 20:19:42.68 ID:PKtdN8rrd.net
オレは立山に行くぞ。雷鳥たのしみだ。

317 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-WeZ8):2016/07/13(水) 20:56:36.26 ID:RLFsGKKZd.net
>>312
雪のない西奥は無意味

318 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fe5-oo3f):2016/07/13(水) 20:59:59.92 ID:D37PM+OM0.net
何が無意味か分からんけど、厳冬期槍穂高テント泊単独縦走俺すげーってことか?
そんなの人によるだろうに。

319 :底名無し沼さん (ワッチョイ d34c-Bfmi):2016/07/13(水) 21:04:44.57 ID:IeexNPfV0.net
俺は今週は諦めた…お前らに託したぞ(´;ω;`)

320 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bf1-cFDw):2016/07/13(水) 21:12:24.46 ID:SuUfKPBO0.net
俺は水晶小屋に行くことにします。
この天気なら空いていて快適そうだし。

321 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/13(水) 21:20:19.58 ID:/dPYN/sjd.net
それは浅い考え
ジジババ旋風なめたらあかん

322 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-zDc6):2016/07/13(水) 21:24:28.30 ID:KEVTEX8rd.net
上高地からスタートで重太郎、吊尾根登る人ってどこまで行くのが一般的?
どこまでも何も途中泊まるとこなんて限られてますが、、
友人が涸沢まで降りたよとか言ってたんですが 地図写真見る限り自分には少しきついかなーっと思いまして、、、

323 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f99-cFDw):2016/07/13(水) 21:49:47.49 ID:+6p56UUS0.net
>>322
普通は穂高岳山荘まででしょうね
何度もあのコースを歩いてて慣れていたり、
岩場登りや体力に自信があるのなら涸沢まで行けるかもしれませんが…

324 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0308-Bfmi):2016/07/13(水) 21:50:15.50 ID:gS+vAEkJ0.net
金曜日、岐阜富山側は雨か曇りで、松本側が曇りか晴れ、
っていう天気予報なんだ。

山の天気、奥穂は曇りか晴れで焼岳や乗鞍が雨っていう、
目の前なのになんで?って予報だけど、それが理由か。
笠が雲を止めて穂高まで来ないってことかな?

325 :底名無し沼さん (スプー Sdbf-cFDw):2016/07/13(水) 22:41:38.30 ID:FLztUIUWd.net
>>322
俺が初めて北ア行った時は、まさにそのルートで穂高岳山荘に泊まったわ
個人的には稜線に出来るだけ居たいんで、時間があっても降りることはしないなぁ

326 :底名無し沼さん (アウアウ Sa1f-aANs):2016/07/13(水) 23:58:59.51 ID:5HZQ5AXKa.net
松本が晴れで上高地に近づくにつれて天気悪くなってくるなんて日常茶飯事だぜ

327 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp3d-NGnH):2016/07/14(木) 01:35:45.91 ID:px47Av6hp.net
北アルプスは松本の天気は当てにならない。
むしろ富山県側の天気が重要な時がある。

328 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6999-4wno):2016/07/14(木) 06:55:59.58 ID:fvOye7qz0.net
>>327
その通り。それは風向きによる。
南や東からの風なら松本の天気、北や西からの風の時は富山の天気があてになる。

329 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb2e-EqXU):2016/07/14(木) 09:26:58.57 ID:BHITcKZO0.net
週末の登山延期した・・・(´・ω・`)しょぼーん

330 :底名無し沼さん (ワッチョイ c581-4wno):2016/07/14(木) 09:40:09.08 ID:0S1SemRh0.net
また明日は来る

331 :底名無し沼さん (ガラプー KK96-ouJr):2016/07/14(木) 10:16:16.48 ID:Ga7xQnC4K.net
寝てても明日は来るし、もちろん低気圧だって台風だって来る

332 :底名無し沼さん (アウアウ Sa35-UqMW):2016/07/14(木) 10:53:21.79 ID:iiqN2Gk4a.net
そして秋が来る

333 :底名無し沼さん (スプー Sd78-4wno):2016/07/14(木) 12:33:20.35 ID:wDyUfrEid.net
来月には迎えが来る

334 :底名無し沼さん (ワッチョイ e539-VzEl):2016/07/14(木) 13:30:16.79 ID:zjwie3d60.net
>>333
さようなら

335 :底名無し沼さん (スプー Sd78-VzEl):2016/07/14(木) 13:51:37.34 ID:mrOu2zMed.net
>>328
冷池山荘のHPでは鹿島槍の天気は新潟を参考にしろって書いてるな。

336 :底名無し沼さん (スプー Sd78-4wno):2016/07/14(木) 14:08:40.89 ID:S41yqARXd.net
富山は日曜日は雨だけど新潟 長野は晴れるのか
いちかばちか突っ込むかあ

337 :底名無し沼さん (エムゾネ FF28-VzEl):2016/07/14(木) 15:20:00.69 ID:pT59SUq2F.net
まあ僕は今日富士山登ってきましたけどね

338 :底名無し沼さん (スプー Sd78-4wno):2016/07/14(木) 15:45:57.37 ID:UbAMO7jBd.net
土曜日行けそうかも
日帰りでサクッと焼岳行ってくる

339 :底名無し沼さん (スプー Sd78-4wno):2016/07/14(木) 16:59:19.68 ID:gJToiFa0d.net
北アルプス行ったことないんだけど、日帰りでおすすめは何処かあるかね?
ちなみに横浜から早朝出発を考えてる。

340 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5e36-VzEl):2016/07/14(木) 17:12:24.91 ID:ewjQcHdW0.net
曇り一時雨になったみたい
行くか中止にするか、また悩んでしまう

341 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp3d-VzEl):2016/07/14(木) 17:25:26.59 ID:cawc8qxIp.net
あかん、立山が雨予報になって来た。

342 :底名無し沼さん (スプー Sd78-4wno):2016/07/14(木) 17:27:54.99 ID:wDyUfrEid.net
>>339
犬ヶ岳

343 :底名無し沼さん (ブーイモ MM28-4wno):2016/07/14(木) 17:48:08.12 ID:QLO1E3BUM.net
明日の天気が安定しない。
山の天気予報出してるところ、バラバラすぎ。
しかも数時間おきにひっくり返す。

少なくとも、今これだけ降ってたら、明日朝までには雲とれないよなあ。
岐阜と長野で天気違うから、山頂によって予報も違う。
土曜日の槍穂乗鞍は晴れだが焼は曇りとかわけわからん。

今夜出るかまだ迷ってる。休暇は出したが、延ばすべきか。
これで晴れたら人少なくて快適なんだろうが。

344 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5e36-VzEl):2016/07/14(木) 17:58:55.59 ID:ewjQcHdW0.net
なんだかんだで人多そうな気もする

345 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9392-8xJT):2016/07/14(木) 18:00:59.42 ID:w6K8E1hq0.net
小槍の上でポケモンゲットだぜ!

346 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp3d-VzEl):2016/07/14(木) 18:04:04.63 ID:jRNqBsBQp.net
>>339
焼岳か西穂独標

347 :底名無し沼さん (スプー Sd28-miRM):2016/07/14(木) 18:05:23.05 ID:yJVqaaRKd.net
行かずに後悔よりは、行って後悔するほうがマシだと自分に言い聞かせて、俺は笠に行くぜ。雨の稜線歩きはイヤだな、、、

348 :底名無し沼さん (エムゾネ FF28-4wno):2016/07/14(木) 18:11:25.42 ID:GSJNPxZZF.net
日曜月曜の予報がだいぶ好転してきたな!

349 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp3d-komz):2016/07/14(木) 18:18:56.48 ID:ijjs0oxQp.net
自分で天気図見て行動するしかないな、予報なんて半分も当たらんだろ

350 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb1-4wno):2016/07/14(木) 18:41:43.97 ID:vjCFQ3BgM.net
>>345
間違いなく羨ましがられるぞ

351 :底名無し沼さん (スプー Sd28-4wno):2016/07/14(木) 18:57:39.40 ID:Xq+BYtVmd.net
お、立山は3日とも雨マークがついたか。
いいんだ、雷鳥見物と避暑に行くんだから。
昼間っから酒のむんだ。

352 :底名無し沼さん (ガラプー KK69-xRXn):2016/07/14(木) 19:11:34.15 ID:TEBoiyLmK.net
雷鳥さん逃げて〜
酔っ払いの覗き魔が来ますよ〜

353 :底名無し沼さん (ワッチョイ bb08-8xJT):2016/07/14(木) 19:11:39.05 ID:ckOD2L460.net
天気図見てたら、これで明日晴れると書くサイトの意図がわからん。
ただ、土曜日の天気図、これ低気圧に挟まれた疑似高気圧できてない?
もしかして土曜日に賭けてもいいのか、それとも結局は谷なのか。

354 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp3d-komz):2016/07/14(木) 19:27:09.47 ID:ijjs0oxQp.net
当日にならないと分からん

355 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6999-4wno):2016/07/14(木) 19:37:25.95 ID:fvOye7qz0.net
明日はヤバいけど土曜日は一日もちそうだよね。
風もたいした事なさそう。俺は先週八方だったから今週は八ヶ岳かな。雨上がりの蓼科から双子池双子山の苔の道をぐるっと回ってこようと思っている。

356 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6908-L3Fl):2016/07/14(木) 20:17:28.18 ID:M8+ljXBf0.net
雨が上がり霧が流れて一瞬だけ山の頂と雲海が見える
これがいいんだよ
見たことないけど

357 :底名無し沼さん (スプー Sd28-VzEl):2016/07/14(木) 20:24:02.68 ID:gUyLWnQqd.net
>>353
うん、出来てる。
日曜は低気圧の影響受けるかもしれない
土日は曇り時々雨かなぁ
雨なくても晴れ間があるかどうか
南アルプスと八ヶ岳はたぶん大丈夫

358 :底名無し沼さん (ワッチョイ bc65-Ndu7):2016/07/14(木) 22:02:03.77 ID:BVw0tbdF0.net
この時期の八ヶ岳はアブ地獄真っ盛り・・・
南一托だな、甲斐駒か仙丈でも行って来るか

359 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ec8-8xJT):2016/07/14(木) 22:19:49.92 ID:aOwco2JC0.net
仙丈ヶ岳からの景色は常念の次に好きだわ

360 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1c9f-8xJT):2016/07/15(金) 03:36:49.14 ID:X74Vyt330.net
来週の頭に一気に梅雨明けしないかなぁ。

361 :底名無し沼さん (ワッチョイ e539-VzEl):2016/07/15(金) 03:50:16.39 ID:OyzFx3j90.net
急遽、今日の夕方から東京を出発して燕岳に行く事になったのですが、
中房温泉の駐車場は何時頃までに着けば空いてるか分かる人いますか?
夕方から出発しますので0時には着くと思いますが、大丈夫ですかね?

362 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb1-4wno):2016/07/15(金) 06:16:08.69 ID:WMmRwet5M.net
今の時期だし、その出発時間でも中房温泉の駐車場は空いてるかも

363 :底名無し沼さん (ワッチョイ f108-EKBs):2016/07/15(金) 06:37:24.52 ID:s4OALFU/0.net
>>339
烏帽子岳

364 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3488-VzEl):2016/07/15(金) 06:54:55.35 ID:dD4oroCm0.net
土日月が怪しい天気でガッカリ。
行くか迷うわ。
みんなはこの天気でも行くの?

365 :底名無し沼さん (ワッチョイ a10b-4wno):2016/07/15(金) 06:59:33.11 ID:7wkx0PFc0.net
昨日より予報は好転してるね
行かない後悔よりも行って後悔のほうが良いのかな

366 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2656-Z/+S):2016/07/15(金) 07:11:11.38 ID:Yv6G9DDD0.net
>>364
晴れ間が出る武奈に行こうかなw
北も南も中央も微妙な曇りw

367 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4420-4wno):2016/07/15(金) 07:26:35.71 ID:mMNfYlOv0.net
俺もとりあえず行ってみてだめなら帰る
車で二時間ちょいだし引き返してもダメージは少ない

368 :底名無し沼さん (ワッチョイ ba99-VzEl):2016/07/15(金) 07:37:01.61 ID:P15G4vSe0.net
自分も迷ってる
雨は降らないかもしれないけど、
晴れ間もないかもしれないし
行く意味があるのかなと。

369 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1ba-VzEl):2016/07/15(金) 07:47:52.49 ID:8b1NvVD50.net
山の天気はわからないからねぇ
雲がないって予報でもあったりその逆もあり
だから俺は燕から常念を縦走してくるぜ!
ダメなら引き返せばいいそれも山行だ

370 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp3d-VzEl):2016/07/15(金) 08:36:08.00 ID:zC+9eaz2p.net
天気が読めなくて、悩むのも大切だよ。

表に行くんだね。俺は裏だ。撤退も考えている山行だ。お互い頑張ろう!

371 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-4wno):2016/07/15(金) 08:45:32.14 ID:as3IVtBxd.net
>361
中房温泉の駐輪場は基本は宿泊者のみなので注意。
下のは、例年なら早朝から一杯だけど、この天気だからどうかな。

372 :底名無し沼さん (ワッチョイ f0b1-8xJT):2016/07/15(金) 08:57:17.35 ID:qbsEnSKz0.net
>>361
営業時間外に停めるとマジ切れされるぞw

373 :底名無し沼さん (ブーイモ MM28-4wno):2016/07/15(金) 09:14:00.35 ID:qiy6DTH3M.net
平湯にいるけど、雨上がってガス昇りはじめてる。
でもバスの人に聞いたら、畳平は濃霧らしい。
あまり雲は高くはないようだ。

この後どう動くかな。
乗鞍くらいなら雨でも花見できるかと、温泉宿押さえて来てみたんだけど。
明日に備えてゆっくりしとくか。。

374 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb1-4wno):2016/07/15(金) 10:28:25.07 ID:OAaS3RADM.net
>>373
差し支えなければ下山したあと、日曜の天気聞いてみてくれないか?

375 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49e9-8xJT):2016/07/15(金) 10:44:56.15 ID:C1yLzlQq0.net
>>373
いいなあ、温泉。
今すぐ仕事ほっぽり出して車で向かえば
1時間半で着けるのに。

376 :底名無し沼さん (スップ Sd28-4wno):2016/07/15(金) 11:43:33.39 ID:4No52cB7d.net
富山だがかなり雲が低くて、その雲の上はかなり高い雲で青空も覗いてるから山頂は雲海見えてるかも
明日まで持ってくれれば山行けそうだ

377 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5e36-VzEl):2016/07/15(金) 12:00:15.85 ID:ts4iQLE60.net
五千尺ホテルのライブカメラ見たら、
穂高は雲の中だった
前穂〜北穂を考えてるんだけど、これは悩む

378 :底名無し沼さん (スップ Sd78-4wno):2016/07/15(金) 12:25:08.44 ID:Xt0cxKNpd.net
今、仕事終わったから家帰ってお風呂入ったら新穂高温泉までいくわ
てるてる坊主作るかー

379 :底名無し沼さん (スップ Sd28-4wno):2016/07/15(金) 12:33:53.08 ID:YlyPmhGZd.net
室堂着きました!
真っ白です!w

380 :底名無し沼さん (スププ Sd28-4wno):2016/07/15(金) 12:35:37.00 ID:CgXv6xiod.net
>>379
おー、ライブカメラに映ってくれw
もやか何かであんまし見えないね…

381 :底名無し沼さん (スップ Sd28-VzEl):2016/07/15(金) 12:46:05.44 ID:mkMLE48dd.net
9月に北アルプス行こうと思ってるけど雷とか多いのかい

382 :底名無し沼さん (ワッチョイ ca52-VzEl):2016/07/15(金) 14:06:22.73 ID:u6Q83sCh0.net
>>362 >>371-372
ありがとうごさいますm(__)m
宿泊は考えて無いので、下の駐車場に止める予定です

383 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-VzEl):2016/07/15(金) 15:06:49.01 ID:4Eq0bQlRd.net
こんな天気でも、3連休だし新穂高の駐車場はいっぱいなんでしょうな。
上の駐車場に停めて歩いて行くのは、めんどくさいな。

384 :底名無し沼さん (ワッチョイ bc92-komz):2016/07/15(金) 15:09:40.46 ID:T631lJbB0.net
そこで林道ですよ

385 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp3d-VzEl):2016/07/15(金) 16:37:49.81 ID:fVEJUHUWp.net
>>379
ライブカメラ真っ白過ぎて草生える
日曜日、子供と雄山行くつもりだったけど、最悪ライチョウ探しだな…無念

386 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-VzEl):2016/07/15(金) 16:42:08.15 ID:bZgwPyV+d.net
三連休は諦めた!
また次回に持ち越すわ、晴天を願って。
行く人は気を付けて楽しんでな!

387 :底名無し沼さん (ワッチョイ e64b-g5WF):2016/07/15(金) 16:44:30.49 ID:FUAqkGlt0.net
>>381
安心しろ
雷より人のほうが多すぎるから
混み過ぎてるくらいだからな(布団1枚に5人とかな)

388 :底名無し沼さん (エムゾネ FF28-4wno):2016/07/15(金) 16:46:34.64 ID:6I7MFvuJF.net
先輩、意味が分かりません

389 :底名無し沼さん (スップ Sd28-4wno):2016/07/15(金) 17:00:46.78 ID:4No52cB7d.net
富山平野は青空が広がってるのに立山連峰にえらい雲かかってるわ

390 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9890-4wno):2016/07/15(金) 17:12:47.78 ID:QTpMoE7Z0.net
>>387
去年のSW前半はヤバかったらしいな
後半行ったけど晴天なのにガラガラで快適だったわ

391 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff1-VzEl):2016/07/15(金) 17:27:55.71 ID:f5GvFmGZ0.net
ヤマテンの予報イマイチ。
ガソリンもったいないし行くのやめた。

392 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-4wno):2016/07/15(金) 17:44:28.88 ID:9L8sVFq9d.net
>>390
SWの翌週に行ったら、ビール売り切れの小屋が多くて、健康的な登山になりましたわ。

393 :底名無し沼さん (スップ Sd28-VzEl):2016/07/15(金) 18:03:24.98 ID:dD4oroCmd.net
上高地に行って帰ると2万位消えちゃうから三連休は諦めます。
行く人は気を付けて行ってらっしゃい

394 :底名無し沼さん (スップ Sd78-4wno):2016/07/15(金) 18:11:27.78 ID:Xt0cxKNpd.net
俺は往復一万くらいかな
愛知北部は最高だぜ
白山近いし新穂高も近い東海北陸道のおかげで立山も余裕

395 :底名無し沼さん (エーイモ SE78-4wno):2016/07/15(金) 18:24:30.94 ID:ui8sZBw7E.net
てんくら、予定日の19〜20日の槍ヶ岳が指数A予報だ!
涸沢〜北穂から変更すっかな…

396 :底名無し沼さん (ブーイモ MM28-4wno):2016/07/15(金) 18:27:45.47 ID:J1ael5/UM.net
新穂高晴れてる。
でも山は雲の中だな。
アカンダナ山は見えてたけど。w

乗鞍は剣が峰まで行ってみたけど、基本霧、時々雨。
ただ近場は見えてる。まわりの山は全滅。
雷鳥は行きにつがい(なんでまだつがいなんだろう、抱卵に入ったら
離婚する鳥なのに)、帰りに雛連れたメスを見た。

最後に花畑行ってみたら、クロユリが雑草のように繁茂してたw
白山室堂のクロユリより小さい気がする。
その途中で晴れてきて山が見えはじめたので、慌てて引き上げて
魔王岳に登ったのに、階段の途中でまた雲の中になった。
ちょうど山頂あたりの高さに雲があるんだろうな。

397 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-4wno):2016/07/15(金) 19:01:40.46 ID:2ZDDr86jd.net
8月中旬のへいじつ
立山で小学校高学年の子供と泊まるなら、どこがおすすめでしょうか
メインは立山の縦走です

398 :底名無し沼さん (ワッチョイ 26c4-4wno):2016/07/15(金) 19:59:38.93 ID:wxd8tpy/0.net
高山病が平気なら劔御前小屋。

399 :底名無し沼さん (ワッチョイ c19f-Oqdm):2016/07/15(金) 20:12:52.37 ID:AfxaOUkx0.net
明日新潟方面が曇り時々晴れくらいじゃん
日帰りで八海山でも行ってくるか

400 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2656-Z/+S):2016/07/15(金) 20:58:20.00 ID:Yv6G9DDD0.net
>>399
どうせなら越後三山縦走しろよw
俺も武奈ヶ岳に逝くつもりが天気が晴れ時々曇り⇒曇り時々晴れになった。
どーすっかなあ!!!

401 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7d2b-Oqdm):2016/07/15(金) 21:12:28.30 ID:hmUn0bm/0.net
武奈ヶ岳ってまた関西ローカルなw
俺は3連休は山やめて息子とアドベンチャーワールドと海水浴だ。
北アルプスは盆休みまで行けなくなったが家族サービスも必要だし。

402 :底名無し沼さん (ワッチョイ c19f-Oqdm):2016/07/15(金) 21:26:32.77 ID:AfxaOUkx0.net
何とか天気持ちそうなの土曜だけで日月は雨ぽいのでテン泊は気が乗らない

403 :底名無し沼さん (スップ Sd78-4wno):2016/07/15(金) 21:53:37.51 ID:Xt0cxKNpd.net
新穂高到着
高山から途中で雲の中に入った
車の台数も少なく警備員もいない

404 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6988-4wno):2016/07/15(金) 22:32:36.60 ID:dXxbmWXa0.net
>>394
白山三山登拝おすすめ
そこそこきついけど

405 :底名無し沼さん (ワッチョイ ba97-4wno):2016/07/15(金) 22:41:40.86 ID:0aw9EH+W0.net
>>403
乙。行動開始したら、可能な限り天気実況よろしくです。

406 :底名無し沼さん (ワッチョイ fba6-4wno):2016/07/15(金) 22:47:10.91 ID:l6QIUVNo0.net
さて、深夜バスで立山へ避暑に向かうか!

407 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6932-8xJT):2016/07/15(金) 22:59:30.85 ID:7/t9BQcG0.net
連休前になると、話し相手のいない孤独なソロハイカーの行くよ書き込みが増えるな

408 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-4wno):2016/07/15(金) 23:15:29.17 ID:QSKSfwK8d.net
深夜バス、意外と空いてる。
雨予報でキャンセル多いのかな。

409 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1c08-4wno):2016/07/15(金) 23:27:01.75 ID:kRhksIuH0.net
>>373
平湯かぁ、いいなあ
去年行ったけど、今年もまた行きたいなぁ

410 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp3d-NGnH):2016/07/15(金) 23:55:20.20 ID:8hFGZcLap.net
塩尻市に着いたけど、割りと天気良さそう。
扇沢から針ノ木岳に行くか白馬八方か悩み中です。

411 :底名無し沼さん (スプッッ Sd1e-4wno):2016/07/16(土) 00:23:59.68 ID:TwWAY/Rad.net
前線が西から雲運んできてるじゃねーか
3連休オワタ
この天気の中山に行く奴はアホw

412 :底名無し沼さん (スップ Sd78-XxeO):2016/07/16(土) 00:24:52.58 ID:db2rXhumd.net
沢渡第三駐車場到着、駐車場はまだどこもガラガラ、同乗者のイビキひどくて寝れる気がしない…
外で寝るかなー轢かれないかな?

413 :底名無し沼さん (ワッチョイ c54e-4wno):2016/07/16(土) 00:26:44.84 ID:63r2yxI30.net
南にある熱帯低気圧が気になるな
これが台風に変わって日本列島を通過したら梅雨明けやな
来週末くらいやろ

414 :底名無し沼さん (ワッチョイ c19f-Oqdm):2016/07/16(土) 00:44:45.04 ID:tdK7Glty0.net
でも例年20日くらいだよね梅雨明け

415 :底名無し沼さん (ワッチョイ b0d9-ylc6):2016/07/16(土) 02:20:32.11 ID:8hEkfPKs0.net
>>373
自分も3連休は奥飛騨の温泉で家族で過ごすよ
乗鞍行きたいけど天気微妙かなぁ

416 :底名無し沼さん (ワッチョイ c54e-4wno):2016/07/16(土) 05:47:15.04 ID:63r2yxI30.net
ライブカメラ見たら立山ド快晴じゃねーか!
ああキャンセルして損した
もう寝るわ

417 :底名無し沼さん (ワッチョイ db08-8xJT):2016/07/16(土) 06:02:13.93 ID:B+XIIzur0.net
室堂も槍ヶ岳山荘も雲海の上にド快晴だな。
いつまでこの天気が持つか。

418 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-4wno):2016/07/16(土) 06:06:41.80 ID:4b6gtKldd.net
富山について、これから立山に向かうよ!
なんか天気よさそう。
でも、富山ではアルペンルートのチケット売ってなかったから、立山駅で行列かなぁ。

419 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff1-VzEl):2016/07/16(土) 06:10:34.70 ID:3ce/KTWR0.net
マジで山頂のライブカメラどこも晴れてるじゃねーか。
また、ヤマテンに騙された。

420 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-4wno):2016/07/16(土) 06:14:54.56 ID:4b6gtKldd.net
でも、天気図みると、やはりあかん気がする。

421 :底名無し沼さん (ブーイモ MM28-4wno):2016/07/16(土) 06:33:17.80 ID:/GQ9qQwpM.net
>>373=396なんだけど、なんでID変わってるんだろう。
格安SIMってそういうものか?

宿のテレビに砂防ライブカメラをだらだら流してるチャンネルがあるw
笠が雲の上に青空背負って頭出してるな。
どんよりしてたからやめたけど、ご来光バス行けば良かったか。
往復だけなら朝食も間に合ったのに。

ただ、焼岳はちょうど山頂部に雲がいる。
標高によって勝ち負けありそう。

422 :底名無し沼さん (ワッチョイ db08-8xJT):2016/07/16(土) 06:35:59.51 ID:B+XIIzur0.net
雲が多くなってきた。わずかな時間の奇跡の晴れだったか。

423 :底名無し沼さん (スフッ Sd28-4wno):2016/07/16(土) 06:49:01.89 ID:UgWCLtmnd.net
昨日稜線の山小屋に泊まった者のみが勝ち組やったな
そんな奴がどれだけいるか分からんが

424 :底名無し沼さん (ブーイモ MM28-4wno):2016/07/16(土) 06:53:32.99 ID:/GQ9qQwpM.net
笠は逆に雲下がって日が当たってる。
谷筋のカメラは相変わらずどんよりしたまま。

425 :底名無し沼さん (ワッチョイ db08-8xJT):2016/07/16(土) 06:56:54.79 ID:B+XIIzur0.net
と思ったら晴れてきた。

426 :底名無し沼さん (ワッチョイ e657-VzEl):2016/07/16(土) 07:14:09.27 ID:/oCp0m5d0.net
今の季節の山は、午前中は晴れることが多いけど、次第に雲が出てくるものだよ

今の季節は、下界の気温が上がると風が山を駆け上って、それが雲を作るんですよ
と、山やってるなら誰でも知ってるか

427 :底名無し沼さん (ワッチョイ a160-Z9XP):2016/07/16(土) 07:41:24.60 ID:8uZWDUTe0.net
気象庁の衛星画像見ると、北アルプスのあたりに雲のない黒い空間がある。
けど、その後から雲が迫ってきてる。その更に後から分厚い雲も。
午後位から微妙じゃないかと。

428 :底名無し沼さん (アウアウ Sa35-UqMW):2016/07/16(土) 07:47:04.67 ID:daS/KHlFa.net
室堂めちゃ晴れw

429 :底名無し沼さん (アウアウ Sa35-cb2F):2016/07/16(土) 07:52:15.40 ID:Ht5znzGMa.net
現在焼岳頂上。北はどこも晴れてますよー

430 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7d4c-8xJT):2016/07/16(土) 08:08:33.06 ID:Ty/KHLp40.net
昨日から出発して今頃劔に登ってるはずだった

しかし現在家でチンチン触ってアクビしてる

てんくらマジで死ねクソサイトがあああああああああああああああああああああ

431 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6999-4wno):2016/07/16(土) 08:09:59.75 ID:gVZ9eh6B0.net
慌てて白馬のライブカメラみたら真っ白け。
栂池はカッパ着た人が写ってる。

432 :底名無し沼さん (スップ Sd78-4wno):2016/07/16(土) 08:15:13.51 ID:gUUIxnFcd.net
てんくらの精度が低いのは有名なんだがな

433 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7d4c-8xJT):2016/07/16(土) 08:24:50.11 ID:Ty/KHLp40.net
てんくらがアテにならないのはよく知ってるけど
それでもちょいちょい見てしまうんだよ…

434 :底名無し沼さん (ワイモマー MMd6-/weA):2016/07/16(土) 08:54:48.20 ID:Cj5oq38AM.net
高山市雲多いにしても日がさしてる状態
この時期は難しいねー

435 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-4wno):2016/07/16(土) 09:02:01.55 ID:KVidduIHd.net
http://i.imgur.com/f8SEMUm.jpg
http://i.imgur.com/qm2atGp.jpg
秩父沢より
晴れ間がでたり出なかったり

436 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1c08-4wno):2016/07/16(土) 09:04:41.59 ID:8ygbsWuv0.net
雲があって趣深い景色だな

437 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb1-ylc6):2016/07/16(土) 09:10:40.23 ID:1HS/8S45M.net
こういう、どっちにも転びそうな天気の時に行くと、結構晴れ間が見れたりするし、人も少なかったりする(山行を取り止める人が多いから)

438 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-4wno):2016/07/16(土) 09:54:19.77 ID:iCz9pUx6d.net
室堂から一の越へ。
薄日さす登山日和。昼頃にはガスるかな。
別山から剱おがむまで待って欲しい。

439 :底名無し沼さん (エムゾネ FF28-4wno):2016/07/16(土) 09:54:33.04 ID:HWnPhUiDF.net
>>429
焼岳行っとけばよかった…
人も多い感じ?

440 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-4wno):2016/07/16(土) 10:08:36.84 ID:KVidduIHd.net
http://i.imgur.com/SlfBWb5.jpg
シシウドヶ原より
ちょっと世間から離れていただけの間にトルコでクーデターがあったとは

441 :底名無し沼さん (スップ Sd28-Hpnq):2016/07/16(土) 10:34:16.75 ID:j6FlpzjVd.net
岳沢のブログ、さっそく晴れてる様子を
アップしてやがる。腹たつなあ( *`ω´)

442 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-4wno):2016/07/16(土) 11:00:50.74 ID:KVidduIHd.net
http://i.imgur.com/23yGGvU.jpg
鏡平より槍

443 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-4wno):2016/07/16(土) 11:05:59.31 ID:KVidduIHd.net
これより電波入らなくなるのでUPできなくなるかも

444 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb2e-4wno):2016/07/16(土) 11:07:41.82 ID:9LAq1H/e0.net
>>430ワロタw

445 :底名無し沼さん (ワッチョイ f0b1-8xJT):2016/07/16(土) 11:08:24.96 ID:mLZ1rCDw0.net
>>443
は?誰も求めてねーよwww

って書こうとしたけど画像みたら久しぶりに行きたくなった。

またアップしてね。

446 :底名無し沼さん (スップ Sd78-UqMW):2016/07/16(土) 11:09:58.42 ID:N60kyX4Kd.net
室堂晴れすぎ…

447 :底名無し沼さん (ワッチョイ bc08-4wno):2016/07/16(土) 11:26:19.40 ID:LSvKefuP0.net
午後になったら会社の人2人拾って平湯向かうぞ
明日は西穂行くべ

448 :底名無し沼さん (ブーイモ MM28-4wno):2016/07/16(土) 11:28:46.73 ID:bCqZtgfoM.net
http://i.imgur.com/GsqRsSY.jpg
すげぇ晴れてるじゃないか…

449 :底名無し沼さん (ワッチョイ c19f-Oqdm):2016/07/16(土) 11:39:10.33 ID:tdK7Glty0.net
立山、槍は晴れてて白馬はガスか
まぁ夜には全域雲に飲まれて日曜月曜は糞るんだろうけど

450 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-4wno):2016/07/16(土) 11:50:21.89 ID:KVidduIHd.net
いや今は槍も雲に飲み込まれてる

451 :底名無し沼さん (ワッチョイ e539-8xJT):2016/07/16(土) 11:55:13.64 ID:AhpdVqia0.net
槍(北ア南部)
白馬槍(白馬三山)
鹿島槍(後立山)
蝶槍(常念山脈のコブ)
投槍(>>430の股間)

452 :底名無し沼さん (スフッ Sd28-4wno):2016/07/16(土) 12:02:18.28 ID:UgWCLtmnd.net
なんやねん立山のこの快晴は!
腹立ってきたわ

453 :底名無し沼さん (アウアウ Sa35-cb2F):2016/07/16(土) 12:23:24.71 ID:0jXuwIFua.net
>>439
あの予報だったんで朝は駐車場あいてました
昼頃から上がってくる人おおすぎ!

454 :底名無し沼さん (スップ Sd78-VzEl):2016/07/16(土) 12:27:33.33 ID:mY7CiDfld.net
白馬岳の花畑って9月でも見られる?

455 :底名無し沼さん (スップ Sd78-4wno):2016/07/16(土) 12:50:12.03 ID:nEdDME2hd.net
>>452
別山到着!
予想通り剱はほぼ雲の中に…。別山に隠れるまではくっきりだったのに。
ま、黒部ダムはくっきりだったし、晴天でも風吹いて涼しいし、最高だ!

456 :底名無し沼さん (ブーイモ MM28-4wno):2016/07/16(土) 12:51:00.77 ID:n8NI1qU3M.net
>>454
どんな花畑かによるけど。
マツムシソウやアキノキリンソウなら9月が最盛期だろう。
チングルマやコイワカガミなどの有名な景色なら、雪溶け直後しかない。

白馬は知らないけど、双六の稜線9月に歩いた時は、道横の窪地に
チングルマ、反対側の斜面にマツムシソウ、と季節感狂う風景
だったな。窪地の雪溶けるの遅かったんだろう。

457 :底名無し沼さん (ワッチョイ c19f-Oqdm):2016/07/16(土) 13:23:31.27 ID:tdK7Glty0.net
ガスったね
終了

458 :底名無し沼さん (スップ Sd78-4wno):2016/07/16(土) 13:26:45.48 ID:CuZ+385od.net
ちなみにテン場は、雷鳥沢40、剣沢20程度。どっちもスカスカ。
ガスり始めたけど、夏山の日常、想定通りだよ。

459 :底名無し沼さん (ワッチョイ f11c-DDNZ):2016/07/16(土) 13:37:11.33 ID:4gxLlepf0.net
午前中だけ晴れなら
行かなくてよかったと
思いたい

460 :底名無し沼さん (ワッチョイ e539-8xJT):2016/07/16(土) 13:38:46.70 ID:AhpdVqia0.net
そんな調子じゃ夏山一般無理だな
俺みたいにガス状生物の二つ名をほしいままにしてからが本番

461 :底名無し沼さん (スップ Sd78-VzEl):2016/07/16(土) 13:50:01.34 ID:mY7CiDfld.net
>>456
ありがとう
花の種類はよく知らないんだけど、パンフの花畑見てきれいだなあ、見に行きたいなあと思ってさ
9月初旬しかまとまった休み取れなくて、見られるかなあと
楽しみだ

462 :底名無し沼さん (スプッッ Sd28-rmwm):2016/07/16(土) 15:32:55.28 ID:B5UqUPfHd.net
先週土曜どしゃ降りの中、西穂に向かう人を見送った。翌朝よい景色が見れただろう。
しかし沢渡も平湯も新穂高も人いなかった。

自分は平湯にいたのに乗鞍の自転車大会出たんでな(ご迷惑をおかけしました)

463 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb1-4wno):2016/07/16(土) 16:11:28.66 ID:v3vp0XPoM.net
>>459
午後からガスるのは仕方ない。
どっちが良かったのか結論出るのは明日の朝が雨かどうかだ。

464 :底名無し沼さん (スップ Sd78-4wno):2016/07/16(土) 16:25:08.10 ID:5Dv5F1I+d.net
立山、もうとっくにガス消えたよ!
別山に着いた頃ガスがかかって、剣沢か雷鳥沢に降りた頃は消えているという、自分あるある…。

465 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a32-VzEl):2016/07/16(土) 16:49:53.92 ID:nQ1Y6jc60.net
日月は天気が悪そうだな

466 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9392-8xJT):2016/07/16(土) 17:13:19.76 ID:yTXMEJS20.net
お土産に穂高のピンバッジあげたら、要らない言われたでござる

467 :底名無し沼さん (ワッチョイ ba08-9No7):2016/07/16(土) 17:21:26.28 ID:6hJ7smmQ0.net
てんくらの予報だと明日の涸沢6時以降Aになってるから
遅めの出発なら大丈夫そうじゃないか

468 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7d4c-8xJT):2016/07/16(土) 18:07:27.70 ID:Ty/KHLp40.net
家にいたらイライラするから京都へ散歩しに行って来たわ
お寺行ったり茶飲んだりしてとても清らかな気持ちになったんだけど
外に出たら凄く天気が良くて「あぁ…きっと劔もこうなんだろう…」と思うと
前をふらふら歩いて人の進路を塞いでくるハゲと連れの臭そうな豚肉に切れそうになってエルボーをぶち込みそうになったわ
俺がマイク・ハガーならあの場で思いくそ回ってたわ

それもこれもてんくらとかいうクズサイトのせいだわ閉鎖すればいいのに
当日になるまでコロコロ予報変えやがって

なんにせよ決心して今日突撃した人おめでとう!

469 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6908-8xJT):2016/07/16(土) 18:09:55.65 ID:42cqs9e10.net
>>442
ありがと、ありがと!
今度行きたいルートだからわくわくがとまらんw
良い山旅を!

470 :底名無し沼さん (スップ Sd78-4wno):2016/07/16(土) 18:14:03.46 ID:oIchWzICd.net
>>468
立山だったら、現地着いて天気あかんくても、室堂〜雷鳥沢周辺で泊まってぶらぶらするだけでも、ぶらぶらしなくても山荘のテラスとかで山みながら酒飲むだけでも、
日頃のストレス飛んでくから、迷わず行けよ!

471 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7d4c-8xJT):2016/07/16(土) 18:17:19.86 ID:Ty/KHLp40.net
>>470
早月から行く予定だったんだ…

472 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2656-Z/+S):2016/07/16(土) 18:25:12.18 ID:Dk8d0tJa0.net
移動で疲れて曇天じゃ萎えるわなw

473 :底名無し沼さん (ペラペラ SD28-VzEl):2016/07/16(土) 18:27:45.09 ID:z2DwGLSrD.net
公共交通機関だと金も飛んでくしね。

474 :382 (ワッチョイ ca52-VzEl):2016/07/16(土) 18:28:15.54 ID:Ar1fcMVA0.net
只今燕岳から帰宅しました
予定の0時に着いて第一駐車場の半分は埋まってました
3時には第三も一杯になったらしく、林道で渋滞が起きてました

今日は最高の山日和だったと思います

http://i.imgur.com/DGN93Hv.jpg
http://i.imgur.com/fRT4hGY.jpg

475 :底名無し沼さん (JP 0He2-4wno):2016/07/16(土) 18:28:53.32 ID:uDKm+MdVH.net
今の時期、三点測量みたいに複数の天気サイトを使って精度を上げれんものかねぇ。現地情報が一番か…。

476 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2656-Z/+S):2016/07/16(土) 18:33:57.71 ID:Dk8d0tJa0.net
>>474
乙カレー
雲が多いが俺が去年逝った曇天の白馬岳に比べればマシだなw

477 :底名無し沼さん (スプッッ Sd78-Hpnq):2016/07/16(土) 18:44:27.98 ID:9NcuF3Rdd.net
こんないい景色見れるんだから山はやめられないのよねえ困った事に

478 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb2e-4wno):2016/07/16(土) 18:53:28.48 ID:9LAq1H/e0.net
>>474
午前3時で満車?明日の7時着とかじゃ無理かなこりゃ

第3まで満車だったらどこいきゃいいんだ?

479 :底名無し沼さん (スップ Sd78-4wno):2016/07/16(土) 19:01:37.91 ID:Hml+XgH/d.net
>>478
しゃくなげか穂高に停めてバス。

480 :底名無し沼さん (スップ Sd78-4wno):2016/07/16(土) 19:02:35.30 ID:Hml+XgH/d.net
>>471
すまん。そりゃえらいなぁ。

481 :底名無し沼さん (ワッチョイ ca52-8xJT):2016/07/16(土) 19:06:08.71 ID:Ar1fcMVA0.net
>>478
連休初日だったからかもしれません
僕が下山した時には、林道に駐車禁止の張り紙をされた車が何台か止まっていました

482 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb2e-4wno):2016/07/16(土) 19:34:31.92 ID:9LAq1H/e0.net
>>479>>481
情報ありがとう!
明日も少しでも晴れるといいなー

483 :底名無し沼さん (ワッチョイ ba99-VzEl):2016/07/16(土) 20:21:14.12 ID:3ZTZbG8x0.net
>>474
良い景色だなぁ!
ほんと、この景色があるから止められないんだよな山登り

484 :底名無し沼さん (ワッチョイ f11c-DDNZ):2016/07/16(土) 20:32:55.96 ID:4gxLlepf0.net
明日も明後日も
雨はそんなに降らなそうだな
行かなくて大後悔だよ
まあ下界が暑くないから
いいか

485 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ec8-8xJT):2016/07/16(土) 20:36:58.28 ID:JU1mtN1N0.net
暇な人へ
日テレで富山県警山岳救助隊

486 :底名無し沼さん (アウアウ Sa09-4wno):2016/07/16(土) 20:37:20.54 ID:tsMXRVtHa.net
なんだかんだで天気まずまずなんか 十三で酒飲んでたわちくしょう

487 :底名無し沼さん (ワッチョイ e608-8xJT):2016/07/16(土) 20:39:58.90 ID:ffOcajnC0.net
>>475
ウェザーニューズの山天気と、気象協会の山天気と、てんくら。
3つ比べてたけど、前日夜の時点で3つともバラバラだった。
その前日も、前々日もバラバラ。

しかも数時間おきに予報が変わってる。
どこかが天気替えたら、合わせたかのように別のサイトも
違う天気に替えたので、なぜか常にバラバラ。
何やってんだあいつら。あれでもプロか。

488 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7d4c-8xJT):2016/07/16(土) 20:47:15.91 ID:Ty/KHLp40.net
>>487
てんくらのクズが一番タチ悪いよ
あれ2日前までの天気はサイコロで決めて
あとは他所のサイト見てパクってやってんじゃないのかね

489 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7d4c-8xJT):2016/07/16(土) 20:53:38.24 ID:Ty/KHLp40.net
>>485
楽しかったけど剱岳の話ばっかりで悲しくなった

490 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93f2-UqMW):2016/07/16(土) 20:57:32.82 ID:uGIgIDJA0.net
今回は後悔してる人多いだろうねぇ
明日起きて晴れてたら立ち直れないな

491 :底名無し沼さん (スプッッ Sd78-4wno):2016/07/16(土) 20:59:48.46 ID:iV+220IFd.net
こう見ると去年のシルバーウィークはまさに神天気だったな

492 :底名無し沼さん (ブーイモ MM28-4wno):2016/07/16(土) 21:47:19.53 ID:DwXgjfT6M.net
去年のシルバーウィークは天気良すぎてお腹いっぱいになって
縦走短縮して帰ってしまった

493 :底名無し沼さん (ワッチョイ e539-8xJT):2016/07/16(土) 21:58:22.86 ID:AhpdVqia0.net
外れたらドヤ顔で電凸クレーム入れる基地外みたいのが多いせいだな
天気予報ってのが予報じゃなくて外した時の言い訳を見つける作業になっちまってるんだ
ネガティブスパイラルって奴

494 :底名無し沼さん (ワッチョイ ba99-VzEl):2016/07/16(土) 22:31:17.77 ID:3ZTZbG8x0.net
今回予報を信じてキャンセルしたけど、
これはこれで良かったのかなと。
晴れてたみたいで確かに少し悔しくなったけど
下界で出来る事もあるわけで。
みんな次行く時は絶対晴れるよ!

495 :底名無し沼さん (ワッチョイ 956b-VzEl):2016/07/16(土) 22:36:26.40 ID:iepGG+uM0.net
>>488
今回のでてんくらはプックマークから外したわ

496 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5349-VzEl):2016/07/16(土) 22:38:10.73 ID:AbqhYN+00.net
プックマークなんだw

497 :底名無し沼さん (ワッチョイ 956b-VzEl):2016/07/16(土) 22:47:53.84 ID:iepGG+uM0.net
やめてwww

498 :底名無し沼さん (ワッチョイ c581-4wno):2016/07/16(土) 22:53:16.94 ID:F35ez2Xk0.net
プックマークプックマークプックマーク

499 :底名無し沼さん (スプッッ Sd28-4wno):2016/07/16(土) 23:42:50.45 ID:nb5O929nd.net
俺のプックマーク返せよ

500 :底名無し沼さん (ワッチョイ 933d-UqMW):2016/07/17(日) 00:10:54.78 ID:ukeMKa8j0.net
ではここで殺伐としたスレに去年のシルバーウイークの様子を
載せてみよう。
http://i.imgur.com/JSXQGGV.jpg

501 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5349-VzEl):2016/07/17(日) 00:14:07.89 ID:mZYu0Pu30.net
>>500
やっべー死ぬわ

502 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a32-VzEl):2016/07/17(日) 00:28:43.56 ID:5gWglRr+0.net
>>486
なんで大阪の十三w

503 :底名無し沼さん (スプッッ Sd28-4wno):2016/07/17(日) 04:33:56.31 ID:0vgTmYxRd.net
プッ(・∀・)クマーク
今日は読み切れないよ、やむを得んだろ。そんな日もあるさ

504 :底名無し沼さん (ワイモマー MMd6-4wno):2016/07/17(日) 04:36:06.17 ID:tOLRl84pM.net
たぶん今日登れば星空と明日の朝楽しめそうだけど
雨の天泊は迷うぜ

505 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp3d-VzEl):2016/07/17(日) 05:41:41.61 ID:Z1mdLhMZp.net
雷鳥沢、雨っす
天気図見ても回復しそうにないね

506 :底名無し沼さん (スップ Sd28-4wno):2016/07/17(日) 06:15:32.27 ID:CrY8dF9Fd.net
>>505
本降りだね。
小雨くらいなら、雷鳥探してぶらつこうと思ってたけど、これはもう飲むしかないな!
始めから二日間停滞のつもりで、酒やつまみや文庫本を多く持ってきたから、のんびりを楽しもう。

507 :底名無し沼さん (ワッチョイ c54e-4wno):2016/07/17(日) 06:30:34.29 ID:czTnb0BJ0.net
天気図にようやく太平洋高気圧が現れたが、今週末には梅雨明けするかの…
全く読めんわ
計画も立てられん

508 :底名無し沼さん (ワッチョイ d199-RyLi):2016/07/17(日) 09:59:59.49 ID:b9tBSgHC0.net
やっぱ登山は天気が安定して紅葉がふつくしい9月だな

509 :底名無し沼さん (ワッチョイ d199-RyLi):2016/07/17(日) 10:02:04.70 ID:b9tBSgHC0.net
今年こそ裏銀座縦走したいが単独だと熊にくわれて死ぬ気しかしない

510 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7d4c-8xJT):2016/07/17(日) 10:02:34.46 ID:VC9ZpXka0.net
今日はスレが静かだね
みんな逝ったのか?

511 :底名無し沼さん (ワッチョイ d199-RyLi):2016/07/17(日) 10:04:07.12 ID:b9tBSgHC0.net
大雨暴風に耐えしのぐのに必死で2chみてる暇ないんだろうな

512 :底名無し沼さん (スップ Sd78-VzEl):2016/07/17(日) 10:35:29.73 ID:Sp7iJNL/d.net
>>508
だがお花畑がなくなっていく

513 :底名無し沼さん (ブーイモ MM28-4wno):2016/07/17(日) 10:53:54.62 ID:myzD74kyM.net
>>509
去年の豪雨の中歩いだが人たくさんいるので問題ない

514 :底名無し沼さん (ワッチョイ e539-8xJT):2016/07/17(日) 10:55:59.35 ID:RcLjKBWp0.net
>>513
生身の人かどうか確認したか?

515 :底名無し沼さん (スップ Sd78-4wno):2016/07/17(日) 13:02:02.67 ID:mVLGhPHjd.net
おう 今、新穂高まで下りてきたわ
三俣山荘から高天原温泉ピストンしようと思ったけどあきらめた
昨日の三俣山荘の写真
http://i.imgur.com/8UJN1ah.jpg
http://i.imgur.com/PDGw2pY.jpg

516 :底名無し沼さん (スップ Sd78-UqMW):2016/07/17(日) 13:43:07.65 ID:JkUGndX3d.net
週間予報キタコレ

517 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a32-VzEl):2016/07/17(日) 14:00:19.99 ID:5gWglRr+0.net
8月の第1週目に新穂高温泉〜双六〜槍〜新穂高温泉と3日間山をほっつき歩くけど、いい感じに晴れてくれー
稜線から下界を眺める時に見える雲海もいいけどね
雨なら新穂高温泉〜焼き岳〜西穂独標〜新穂高温泉にルート変更するわ(;´Д`)

518 :底名無し沼さん (ラクラッペ MMb1-GrRL):2016/07/17(日) 15:35:29.38 ID:4kYE4MdTM.net
裏銀座ってタクシー代1万とかかかるんだろ
ぼっちの俺にはきつい

519 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp3d-NGnH):2016/07/17(日) 17:01:41.26 ID:VQicUwOBp.net
土曜日に栂池高原から白馬岳に登ってきたよ。
バスはガラガラで小雨降ってたから、苦行そのもの。でも、白馬大池に近づいたら超快晴に変わったよ。
白馬岳のテント場は60張以上でしたが、夜から明け方まで強風吹き荒れてた。
あそこって、窪地にあるけど風強いんだね。

520 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff1-VzEl):2016/07/17(日) 20:11:15.52 ID:gKcSrGKE0.net
水晶小屋て平日でも、混んでますかね?

521 :底名無し沼さん (アークセー Sx3d-4wno):2016/07/17(日) 20:41:50.49 ID:s2C+/uDmx.net
ぬ。

522 :底名無し沼さん (ワッチョイ ba08-9No7):2016/07/17(日) 21:20:58.25 ID:aNQ8WLcf0.net
長野岐阜県警の予想で、今夏中の北アルプスの登山者は過去最高らしい
これ以上混むってさすがにまずくないか?
トイレ待ち、山頂登頂待ち、キャパをはるかに超えた小屋の収容客
当然パンパカも増えるでしょ
そろそろ入山規制してもいいんじゃないかな

523 :底名無し沼さん (ワッチョイ e539-8xJT):2016/07/17(日) 21:40:11.67 ID:RcLjKBWp0.net
>>522
「ボクは部屋から出るつもりがないから関係ないけど」をつけろよデコ助野郎

524 :底名無し沼さん (ワッチョイ c19f-Oqdm):2016/07/17(日) 21:41:59.11 ID:5fpP/2ac0.net
明日は若干晴れ間もある感じ?

525 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5349-VzEl):2016/07/17(日) 21:51:34.91 ID:mZYu0Pu30.net
>>522
今まで登山したこともないし北アルプスがどこなのかも知らなかったオレが北アルプスに登りますよ〜

526 :底名無し沼さん (ワッチョイ db08-8xJT):2016/07/17(日) 22:05:58.89 ID:ApOFpv6D0.net
人口減少社会なのにますます山に人が増える。
どこまでジジババは迷惑をかけるんだ。
ジジババは街でくたばっとけ。

527 :底名無し沼さん (ワッチョイ 267f-8xJT):2016/07/17(日) 22:28:33.56 ID:WGHd+knB0.net
夏山でパンパカは出んやろ

528 :底名無し沼さん (スプッッ Sd28-4wno):2016/07/17(日) 22:40:52.76 ID:bwAdsfYed.net
山で死んでくれるんだから
社会貢献じゃないか

529 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9392-8xJT):2016/07/17(日) 23:24:52.13 ID:tb/UCwLc0.net
長患いで医療保険食いつぶす老人より元気で山に登って金使ってるほうがいいよ

530 :底名無し沼さん (ラクラッペ MMb1-GrRL):2016/07/17(日) 23:26:44.53 ID:4kYE4MdTM.net
高齢者が休日に山に登る理由は平日は検診があって忙しいかららしいぞ

531 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb2e-4wno):2016/07/18(月) 00:33:30.55 ID:62gwltTy0.net
>>484
今日は行かなくて正解だったよ
一昨日と明日が勝ち組

532 :底名無し沼さん (ワッチョイ bb32-Oqdm):2016/07/18(月) 01:00:37.46 ID:RemylMcj0.net
笠新道日帰りピストンしてきた
駐車場から頂上までベンチもトイレも無いひどい道だな
女性は大学生くらいから60代くらいまで数多く見かけたけどトイレどうしてるのだろう
俺で6時間掛かったから女子なら10時間は掛かると思うがオムツでもしてるのかな
杓子平から上は隠れる樹林帯も無くお花詰みにも行けそうにない

533 :底名無し沼さん (スップ Sd28-4wno):2016/07/18(月) 06:19:32.89 ID:JaMJ9Twkd.net
立山のライブカメラ見たら快晴でワロタ
結局、立山はこの3連休のうち2日が快晴だったという…

534 :底名無し沼さん (ワッチョイ bc4d-4wno):2016/07/18(月) 07:09:03.10 ID:dvyAYcV90.net
>>533
ホントに。
日差し強くていやになっちゃう。
快晴いいかげんにして欲しい。

535 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93f2-UqMW):2016/07/18(月) 08:11:12.37 ID:3aQ0O5mG0.net
最終日だけ晴れてもな…。
あーヒマだ

536 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a9f-L3Fl):2016/07/18(月) 08:41:53.13 ID:N+w5GlOu0.net
明日からしばらく晴れみたいだな。
表銀座縦走行くかな〜。

537 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7d4c-8xJT):2016/07/18(月) 09:35:46.44 ID:2nQU1Cqp0.net
みんななんだかんだで出かけてていいなぁ
俺は結局家で酒飲んでチンチン触って寝てただけだわ・・・
もう連休が終わっちまう 何もしてないのに・・・チンチンの先に綿埃ついてるし・・・

538 :底名無し沼さん (ワッチョイ e539-8xJT):2016/07/18(月) 10:00:45.07 ID:JSGL1kuj0.net
わたすげちんちん

539 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7d4c-8xJT):2016/07/18(月) 11:24:17.35 ID:2nQU1Cqp0.net
あああああああああああああああああ
また週末から雨やねえええかああああああ

540 :底名無し沼さん (スップ Sd78-VzEl):2016/07/18(月) 11:28:03.24 ID:y1ebkeNId.net
ざまあwwwwww

541 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-4wno):2016/07/18(月) 11:35:11.17 ID:5+Evco0Ad.net
>>539
そうやって山に行かない理由探してるんだから、よかったじゃないか。
ちなみに、今は立山から薬師、槍方面が見渡せてめちゃ気持ちいい!

542 :底名無し沼さん (ワイモマー MMd6-4wno):2016/07/18(月) 11:41:04.57 ID:XybwTzBWM.net
続々と梅雨明け

543 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9308-9No7):2016/07/18(月) 11:45:08.21 ID:bWRWh6aQ0.net
天気悪くて毎日ちんちん弄ってるわ

544 :底名無し沼さん (スフッ Sd28-v4l9):2016/07/18(月) 12:52:17.46 ID:Gx227mvFd.net
山いかなくても外出ろよ、天気良いぞ
俺は関西だが万博公園で太陽の塔眺めながらビールと昼寝中

545 :底名無し沼さん (スップ Sd78-VzEl):2016/07/18(月) 13:34:29.40 ID:y1ebkeNId.net
>>544
不審者として通報されるのがオチ

546 :底名無し沼さん (ワッチョイ c581-4wno):2016/07/18(月) 13:44:14.72 ID:Z86JR+JF0.net
「こんにちは」で通報される時代だからな

547 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-4wno):2016/07/18(月) 13:49:33.54 ID:5+Evco0Ad.net
なんか、週末の天気予報よくなってきてない?
白馬、朝日行く予定なんだけど、頼むでぇ、ホンマに。

548 :底名無し沼さん (スップ Sd78-4wno):2016/07/18(月) 13:49:50.72 ID:c3P6p5hsd.net
まあ本格的に雨降らないとお盆の北アルプス水不足になるんじゃね
梅雨明けはいいけど

549 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff1-VzEl):2016/07/18(月) 13:55:51.34 ID:zY05nQyB0.net
山にもポケモンいますかね?

550 :底名無し沼さん (スップ Sd78-4wno):2016/07/18(月) 14:29:11.49 ID:Kk2X0vFld.net
スバットがいます

551 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5349-VzEl):2016/07/18(月) 14:31:37.68 ID:QFuCFQTK0.net
>>549
普通にいるだろ

552 :底名無し沼さん (ガラプー KK6b-H+IX):2016/07/18(月) 14:52:29.57 ID:ABPA6VO2K.net
>>526
現代の姨捨山

553 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb4f-ZLD2):2016/07/18(月) 15:34:42.61 ID:mYMF1Q+O0.net
山行計画が涸沢フェスっていうのとバッティングしてるんですけど、激混み?夜寝られるの?うざい?逆に楽しい?
前向きに捉えてもよろしいんでしょうか?

554 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5349-VzEl):2016/07/18(月) 15:57:19.23 ID:QFuCFQTK0.net
西穂で滑落

555 :底名無し沼さん (ワントンキン MMd0-4wno):2016/07/18(月) 16:11:32.06 ID:qWzDpFEWM.net
今日、白馬に登った。人も少ないし、明日が楽しみだ。

556 :底名無し沼さん (ワッチョイ db7e-VzEl):2016/07/18(月) 17:05:45.23 ID:KzLt/MA90.net
>>500
一昨日の様子です。
ttp://i.imgur.com/TIMBnzT.jpg

557 :底名無し沼さん (スップ Sd78-VzEl):2016/07/18(月) 17:26:48.37 ID:y1ebkeNId.net
しろうまって読むのは登山者が言い出しただけで、元々ははくばって読むらしいな
なんでそんな面倒なことしたんやろ

558 :底名無し沼さん (ワッチョイ e608-8xJT):2016/07/18(月) 17:43:43.26 ID:+AVFFaBe0.net
涸沢フェスの日程で、白馬とか立山とかにずらしたら
少しは人が分散してないかな、と期待したら甘い?
涸沢のお気楽ハイカー層とは人が重ならないかな。

559 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-VzEl):2016/07/18(月) 17:47:53.80 ID:9PLb21n6d.net
>>557
代掻き馬→白馬じゃなかったか?

560 :底名無し沼さん (ワッチョイ e539-8xJT):2016/07/18(月) 17:49:47.10 ID:JSGL1kuj0.net
代掻きの時期に馬の雪形が出来るから「しろうま」だったんじゃなかったの

561 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ec8-8xJT):2016/07/18(月) 19:37:34.26 ID:hIu0VAow0.net
でも白馬岳が唯一しろうまで後は全部はくばなのはなんでなんだぜ?

562 :底名無し沼さん (スプッッ Sd78-4wno):2016/07/18(月) 19:45:46.80 ID:Z005iF0cd.net
拝む時に、「はくばさま」じゃおさまりが悪い。
やっぱ「しろうまさま」でしょ。

563 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2656-Z/+S):2016/07/18(月) 19:54:00.89 ID:1AsYM7Va0.net
昔、唐松に登った頃白馬だから白い山だと思ってた。
帰って調べたら後ろの山だったw
http://fileup.jp/up/14452.jpg

564 :底名無し沼さん (ワッチョイ db39-Oqdm):2016/07/18(月) 20:11:39.74 ID:se9HW/K80.net
白馬岳をしたり顔で「はくば」じゃなくて「しろうま」と呼ぶんじゃとかいうじじぃはほとんど余所者。
代馬から白馬になって一世紀以上経っていて地元でも「はくば」と読むひとのほうが圧倒的に多い。

565 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9331-4wno):2016/07/18(月) 20:30:18.71 ID:mCM5cK7v0.net
ハクバだと地名を指すのか山を指すのか紛らわしいから今の使い分けで丁度いいと思う
昔ながらのヤマヤの、山と世俗を区別したがる選民意識という面もあるだろうね

566 :底名無し沼さん (スプッッ Sd78-JyHI):2016/07/18(月) 20:55:26.71 ID:lP46hEW6d.net
>>556
すげえ!誰もいねえじゃん!
貸し切り?

567 :底名無し沼さん (ワッチョイ c54e-4wno):2016/07/18(月) 21:44:49.68 ID:DLd8KZm20.net
北アルプスの女王は白馬岳と燕岳どっちなんですか?

568 :底名無し沼さん (ワッチョイ f02e-8xJT):2016/07/18(月) 22:38:12.34 ID:UwrIuCbI0.net
>>520
大昔なので参考外かも知れないけれど、悪天の平日で
1畳(布団1枚)3人以上の混み具合だったことがあった。

569 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3d08-aYsz):2016/07/18(月) 22:57:58.53 ID:HsAwbSjg0.net
富士山と燕しか登ったことない初心者に毛が生えたくらいのレベルでしたが
去年槍ヶ岳に日帰りで登ってきました。
膝を酷使しすぎて1ヶ月びっこ引きながら歩いてました。

周りからは怒られましたが懲りずに今年は剣岳に日帰りで挑もうかと思ってますが
調べれば調べるほど時間的に厳しそう。

剣に日帰りで登った人いますか??

570 :底名無し沼さん (スプッッ Sd78-4wno):2016/07/18(月) 23:06:54.75 ID:0DxekkxAd.net
>>569
馬場島からなら余裕だろ

571 :底名無し沼さん (ワッチョイ f02e-8xJT):2016/07/18(月) 23:07:01.02 ID:UwrIuCbI0.net
>>569
アホか。俺は3日かけても剱を登る
自身はないわ。

572 :底名無し沼さん (ワッチョイ ba9e-UqMW):2016/07/18(月) 23:11:56.52 ID:pvJzZI3R0.net
>>569
周りに迷惑かかるから、経験値不足で日帰りはやめた方が良いかと。行動時間長いから集中切れて、石とか落とされたらたまらんよ

573 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ec8-8xJT):2016/07/18(月) 23:12:28.50 ID:hIu0VAow0.net
>>569
そういう登山をしたいならキンタ○出そうな短パンに黒いハイソックス履いてトレランにしなさい

574 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3d08-7G6D):2016/07/18(月) 23:41:04.27 ID:HsAwbSjg0.net
>>572
そうなんですが山小屋に泊まったら負けだと自分のなかで思ってるんです。

槍は穂先に登るのに渋滞させる人らがいなかったら二時間は縮めれるのに。
ビビりながら登るのならやめとけばいいののにと思ってしまう

575 :底名無し沼さん (ワッチョイ e539-8xJT):2016/07/18(月) 23:46:17.71 ID:JSGL1kuj0.net
ええ,誰が何に負けるだって?
真正の基地外だこいつ

576 :底名無し沼さん (ワッチョイ e608-8xJT):2016/07/18(月) 23:52:36.70 ID:mECL/S6u0.net
早月尾根だったら日帰りしてる人たくさんいるじゃん。

初心者だから山の感覚わかってないんだろうな。
槍日帰りすごいって思って欲しくて書き込みに来たんだろうけど、
それ大いなる勘違い。
珍走団の暴走をすごいと思う常識人がいないのと同じ。

山で勝ち負けとか考えるなっつの。迷惑。
もっと山に対する謙虚さを身に着けなよ。

577 :底名無し沼さん (ワッチョイ 346d-4wno):2016/07/18(月) 23:56:08.48 ID:e67skOwM0.net
テントという選択

578 :底名無し沼さん (ワッチョイ fba6-4wno):2016/07/18(月) 23:56:50.06 ID:FxBMIDAf0.net
>>574
大丈夫、それ以前にあんた負けてるから!
負け犬ふぜいは、人に迷惑かけずおとなしく負け犬してればいいじゃん。

579 :底名無し沼さん (スプッッ Sd78-JyHI):2016/07/19(火) 00:18:18.25 ID:KzSDaow8d.net
>>569
夏場はカニのタテヨコで大渋滞するから時間読めないよ
剣澤ベースで往復7時間だったかな
それからテント撤収して室堂まで何時間か歩いてしんどかった遠い夏の記憶

580 :底名無し沼さん (ワッチョイ db08-4wno):2016/07/19(火) 00:46:14.99 ID:qH2Xv6Ri0.net
山小屋に泊まったら負けってw

自分の体力も把握出来ていない人は遭難や事故るから、登山しない方が良いよ

581 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5e49-4wno):2016/07/19(火) 01:44:38.68 ID:BF6Ldu010.net
>>308
西アルプスじゃね?

582 :底名無し沼さん (スップ Sd28-4wno):2016/07/19(火) 05:15:41.32 ID:ELZColScd.net
俺も日帰りしかしないけどそんな考え方はしたことないな。

山小屋に泊まったら負け

名言誕生しました

583 :底名無し沼さん (アウアウ Sa35-VzEl):2016/07/19(火) 05:32:36.19 ID:nlAMSCWJa.net
これからソロで初アルプス天気良いぞー
http://i.imgur.com/AJgZZXo.jpg

584 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2656-Z/+S):2016/07/19(火) 06:27:05.63 ID:bC4eDaEF0.net
>>583
最高の天気に燕岳か・・・。
平日にねぇ気を付けて満喫して来いや!w

585 :底名無し沼さん (スプッッ Sd78-4wno):2016/07/19(火) 06:27:42.36 ID:LEB3iCRPd.net
早く稜線出ないと槍ヶ岳が雲で見えなくなるよ

586 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3d08-7G6D):2016/07/19(火) 06:29:46.90 ID:6ccIFQmm0.net
>>578
で、なんに負けてんの?

587 :底名無し沼さん (ガラプー KK69-xRXn):2016/07/19(火) 06:49:14.68 ID:v0nb+6FuK.net
極地法など登山家の恥だ!に続く名言だな

588 :底名無し沼さん (ワッチョイ ba08-9No7):2016/07/19(火) 08:38:23.51 ID:KwNrgE3s0.net
この時期燕岳なんて人多すぎで平日限定だなぁ
まず駐車場からして空いてない

589 :底名無し沼さん (スプッッ Sd78-4wno):2016/07/19(火) 08:50:12.95 ID:3SIvpql2d.net
>>586
びびりながら登るのならやめとけ、という自分が、
一ヶ月も足ひきずるほど体力ないならやめとけ、というもっとひどいところかな。

590 :底名無し沼さん (ワッチョイ ba9e-UqMW):2016/07/19(火) 08:59:39.92 ID:baEG7l0N0.net
体力うんぬん関係なく、山中で泊まるのが最高に楽しいと思うんだけどな
せっかく北ア行くのに日帰りは勿体無いって思っちゃうわ

591 :底名無し沼さん (ワッチョイ bc65-Oqdm):2016/07/19(火) 09:50:36.21 ID:WJ0fX1R60.net
上高地雲一つない超快晴w

592 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-7G6D):2016/07/19(火) 09:55:53.72 ID:WRavonB4d.net
>>589
膝と体力は関係ないと思うんだが。
どんな超人でも挫きかたがわるかったら終了だろ。

体力でなんとでもなるとか脳まで筋肉?w

593 :底名無し沼さん (ブーイモ MM28-4wno):2016/07/19(火) 10:08:51.52 ID:p+UimW/bM.net
>>592
膝を痛めるのは、歩き方もあるが、筋肉トレーニング不足が最も大きな理由。
初心者はそれすら知らないからなあ。

594 :底名無し沼さん (スップ Sd78-VzEl):2016/07/19(火) 10:11:41.78 ID:DjyDCoyFd.net
>>592
足がダメなら、手で歩け
手がダメなら歯で歩け

595 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-7G6D):2016/07/19(火) 10:14:54.50 ID:WRavonB4d.net
>>593
プロスポーツ選手ですら膝は壊すのに・・・そう言い切る593の素晴らしさよw

596 :底名無し沼さん (ブーイモ MM28-4wno):2016/07/19(火) 10:43:16.73 ID:p+UimW/bM.net
>>595
山で膝壊すのとプロスポーツを混同するのって、初心者か脳内だなあ、と
みんな生暖かく見てると思うよw

597 :500 (ワッチョイ 933d-UqMW):2016/07/19(火) 10:59:19.71 ID:E6f5AiIU0.net
>>556
三俣山荘からですか?いいなー。去年のシルバーウイークは
新穂高から入って三俣蓮華で折り返したんで、
今年は折立から入って、雲ノ平経由で鷲羽に登るつもり。
登って下りて、山荘から振り返ってこの景色を見るのが楽しみですわ。

598 :底名無し沼さん (スップ Sd78-4wno):2016/07/19(火) 11:09:53.73 ID:Uesp4Yczd.net
とりあえず山小屋使ったら負けw

599 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-7G6D):2016/07/19(火) 11:13:12.25 ID:WRavonB4d.net
>>596

>膝を痛めるのは、歩き方もあるが、筋肉トレーニング不足が最も大きな理由。

で、トレーニングしまくりのプロスポーツ選手が膝を挫いたり壊す理由は?

あと、どんなトレーニングしたら膝を挫かないの?
初心者にわかりやすく教えて下さいな

600 :底名無し沼さん (ワッチョイ e64b-g5WF):2016/07/19(火) 12:02:26.82 ID:NVHoORNt0.net
槍日帰りすごいっていうか
単なる日が昇る前に歩き始められてすごい、くらいかな
剣日帰りがすごいとかじゃなくてさ。

601 :底名無し沼さん (ワントンキン MMd0-4wno):2016/07/19(火) 12:03:43.33 ID:19ctU1p5M.net
歩き方を知らなかったり、筋肉の付いてない初心者が膝を痛めやすいのは当然でしょう

痛めやすいであってベテランも痛めることもあるよそりゃ

602 :底名無し沼さん (スフッ Sd28-UqMW):2016/07/19(火) 12:10:10.81 ID:Z8nfKFbad.net
今度の山行、俺は負ける。負け戦に行ってくる!
負けると分かっていても戦わないといけない時が、山屋にはあるのさ。

603 :底名無し沼さん (ワントンキン MMd0-VzEl):2016/07/19(火) 12:21:35.43 ID:MVshz+36M.net
山小屋に泊まったら負け組の方々が集うスレはここですか?

604 :底名無し沼さん (スップ Sd78-VzEl):2016/07/19(火) 12:23:38.81 ID:DjyDCoyFd.net
>>595
プロスポーツ選手は使うから消耗激しいんよ

605 :底名無し沼さん (アークセー Sx3d-4wno):2016/07/19(火) 12:26:00.01 ID:xFTMaCL9x.net
テント泊の俺は勝ち組ってことか

606 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-7G6D):2016/07/19(火) 12:27:39.94 ID:WRavonB4d.net
>>600
別に槍日帰りなんか凄くもなんともないですよ。
ただ登って下ればいいだけですからね。

ですが剣は時間に縛りがあるんでこのスレで日帰り完遂できた人いるかなと思って聞いてみただけです

607 :底名無し沼さん (スップ Sd78-4wno):2016/07/19(火) 12:30:17.30 ID:CJ+ZnypCd.net
俺クラスの日帰りエリートになると薬師から鷲羽、水晶回って日帰り出来るからな
小屋泊は負けだよなー

608 :底名無し沼さん (ワッチョイ b0f6-8xJT):2016/07/19(火) 12:31:25.60 ID:0IiY/YVF0.net
筋力トレーニングを積んでいてもオーバーユースで膝や肘を痛めてしまうスポーツ選手と
筋力不足で膝を痛めてしまう登山初心者の違いは大きいですよね
膝まわりの筋肉が付いて無い人はどうしても下りでドスドス歩きになっ
て膝への負担が大きくなってしまいますしね

膝まわりの筋肉の鍛え方はググれば山の様に出て来るでしょう
頑張って鍛えてくださいね

609 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-7G6D):2016/07/19(火) 12:39:00.59 ID:WRavonB4d.net
>>608
挫くのはどう鍛えればいいんでしょう?
どんな登山家でも不意の挫きには対応できないって聞いたのですが

610 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-4wno):2016/07/19(火) 12:41:23.75 ID:0A3lulP8d.net
で、槍日帰りしただけで一ヶ月足をひきずる
>>569
は、小屋を使う使わないに関係なく負け、というのは確定でいいよね。

611 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-7G6D):2016/07/19(火) 12:47:48.54 ID:WRavonB4d.net
>>610
挫いて捻挫したんで全力疾走できるまでに一ヶ月かかりましたが・・・負け?言ってる意味がわからないのだが。

俺は自分の中で山小屋に泊まったら負けって決めているだけだから。
別に他人に対してはなんとも思ってないよ
自分に課してるだけ。

612 :底名無し沼さん (スップ Sd28-4wno):2016/07/19(火) 13:17:22.62 ID:PlIw7NIxd.net
>>569
そのレベルなら早月尾根日帰り余裕だよ
コースタイム12時間みとけばいいよ

613 :底名無し沼さん (ワッチョイ b0f6-8xJT):2016/07/19(火) 13:30:52.30 ID:0IiY/YVF0.net
>>611
はあ、あなたは<<569だったのですね
>膝を酷使しすぎて1ヶ月びっこ引きながら歩いてました。
なんて書くからみんな体が出来ていない所で無理して筋肉や関節が
炎症を起こしたんだと思ってるんですよ

捻挫ならそう書きましょう、しかし膝関節捻挫は大事ですよ、その場で全く歩けなくなる人も多いです
一般の登山道で浮石や石車に乗って足首を捻挫する人は多いですが膝関節捻挫はあまり聞きません
どういう状況で捻挫されたのでしょうか

一概には言えませんが登山道での捻挫は浮石や崩れそうな所を見極める事や
滑った時のリカバリー力を付ける事、フラフラ歩きにならない様に体力を付ける事などで
かなり防げると思います
要するに山に通って山歩きに慣れる事ですね

614 :底名無し沼さん (スップ Sd78-VzEl):2016/07/19(火) 13:36:43.99 ID:DjyDCoyFd.net
槍で日帰りはすごくね?
決して真似したいとは思わないが

615 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-7G6D):2016/07/19(火) 13:45:17.13 ID:WRavonB4d.net
>>613
下ってきた人が勢い余って突っ込んできて、避けきれずに左足に体当たりされてです。
地面と左足が弓なりになってしまい、最初は痛くなかったんですが下りきるころにはほぼ感覚ないくらい痛かったです。

616 :底名無し沼さん (ワッチョイ c581-4wno):2016/07/19(火) 13:49:19.97 ID:KTtLz6lB0.net
謝罪と賠償を

617 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-7G6D):2016/07/19(火) 13:49:35.44 ID:WRavonB4d.net
>>612>>612
ありがとうございます。
12時間ですか!鎖場の渋滞が怖いけどもう有給取ってるんで引き下がれないです

槍はアディダスの登山靴で登ったんですが何人かに「それで登ってきたの?」って言われたんで新調する予定です。
俺はすれ違う人とは挨拶するのが精一杯なのですがベテランは装備まで目が行き届くんですね。

テント泊は上級者すぎて自分には無理だと思うんで日帰りでがんばります。

618 :底名無し沼さん (ワッチョイ e64b-g5WF):2016/07/19(火) 14:09:07.37 ID:NVHoORNt0.net
俺、アルペンの5千円の登山靴(これまた防水性能が笑えるもの)で
槍とか谷川縦走してるしアディダスの登山靴でも1万円するやつだったら普通に性能悪くないとは思うぞ
夏の大雪渓を東京靴屋流通センターの二千円のウオーキングシューズで登ってた学生いたぜ?w
富士山とか革靴+背広で登ってる人や、コスプレ登山とかもいるじゃん
極めつけは裸足で登山(TVでやってた)してるのとかもうわけわかめだな、なにが自然と一体感だよとw

619 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-7G6D):2016/07/19(火) 14:26:40.23 ID:WRavonB4d.net
>>618
それ言ったらもっと怒られるんじゃと思っていいませんでしたが富士山はナイキのエアマックスで登りました。
砂走でソールとエア部分が分解され片足、靴下でおりてきた思い出があります。
燕はニューバランスのトレッキングシューズで登りましたが親指の爪が死にました。
靴は大事だと思いちょっと奮発してアディダスの15000円くらいの登山靴を買いましたが鼻で笑われましたw

620 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp3d-VzEl):2016/07/19(火) 14:37:52.25 ID:J23y2Gxnp.net
なんか軽装自慢みたいでもういいよ。
行けるか行けないかで言うと行けるんだろうけど、山の楽しみを自ら減らしてるような気がする。

621 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-XxeO):2016/07/19(火) 14:38:48.90 ID:/R4Bhq/2d.net
>>602
負け戦こそおもしろいのよ

622 :底名無し沼さん (ワッチョイ c19f-Oqdm):2016/07/19(火) 14:45:33.68 ID:ATSgoqTX0.net
安い靴でもいけるけど安物なりに靴へのダメージ大きいよね
何度も山登るならそれなりのもの買った方が結果的に安上がりではないですかね
道の状況にもよるだろうけどさ

623 :底名無し沼さん (スップ Sd28-4wno):2016/07/19(火) 14:52:40.97 ID:PlIw7NIxd.net
>>619
アディダスのterrex swift rのミドルカット持ってるけど気に入ってるよ
とにかく軽くてグリップがよく効くから歩いてて疲れにくいしゴアだから蒸れないし、まぁ足首サポートは登山靴に比べたら少し物足りないけど
見た目がほぼバッシュなのと登山用メーカーじゃないから笑う人は笑うだろうね

624 :底名無し沼さん (アウアウ Sa35-VzEl):2016/07/19(火) 15:07:32.44 ID:W6OMlxAla.net
あひつ(5まかまかとつたか☆1ま)

625 :底名無し沼さん (アウアウ Sa35-4wno):2016/07/19(火) 16:16:56.68 ID:Lavrxb0Ra.net
>>590
山上から見る星空は凄いよね
天の川くっきり見えるし、こんなに星が見えるのかと
あと白馬岳から見る富山の夜景も綺麗

626 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-VzEl):2016/07/19(火) 16:23:58.09 ID:QkEY/TAwd.net
無雪期はどこ行くにもテント泊でもアディダスのトレランシューズだけど笑うやつなんていないなあ

627 :底名無し沼さん (ガラプー KK6b-2J1t):2016/07/19(火) 16:36:42.44 ID:RM70RcztK.net
5.10のアプローチシューズこそ至高。

628 :底名無し沼さん (スプッッ Sd78-4wno):2016/07/19(火) 17:13:33.27 ID:C4UVqGOid.net
>>617
なんでテン泊が上級者?荷物が重いって意味?

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ b0d1-VzEl):2016/07/19(火) 17:23:08.97 ID:CC6wHZZC0.net
あー焦るわ
行きたい、休み取れるかな

630 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-4wno):2016/07/19(火) 17:58:14.37 ID:adubq4i+d.net
>>619
捻挫しとったんか〜い。
オレも剱は柔らかめのミッドカットで登ること多いけど、そういうのに慣れてるんなら、登山店の人の口車にのって硬めのを買うと歩きにくい可能性大かも。

631 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-7G6D):2016/07/19(火) 18:14:42.06 ID:WRavonB4d.net
>>628
そうですね!
荷物一回背負わせて貰ったんですが一瞬で、世界が違うと思いました!
あの重量かついでなおついてこられて自信なくしました。



あと、寝付ける自信がないです。

632 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-7G6D):2016/07/19(火) 18:18:42.75 ID:WRavonB4d.net
>>630
剣は柔らか目がいいんすか!?
来月頭に登るんで早く買って馴染ませておかないと。

水って何リットルくらいもっていきました?

633 :底名無し沼さん (スプッッ Sd78-Hpnq):2016/07/19(火) 18:54:58.15 ID:QKer6645d.net
日本アルプス連泊レベルならトレッキングシューズじゃなく登山靴だって店や指南書でなってるけど
どうしても登山靴よりやーらけーなトレッキングシューズ以外は選択できないな頑丈なのは分かるがなんか歩きにくそうであと値段もあるけど

634 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb1-4wno):2016/07/19(火) 19:40:31.69 ID:SwTsgSQSM.net
上高地トンネル、本日開通したようですね
早速通った人います?

635 :底名無し沼さん (ワッチョイ 496b-VzEl):2016/07/19(火) 20:15:31.86 ID:C5EF3BSB0.net
まあ、正直夏限定ならキャラバンでじゅうぶんなbんですけどね

636 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6988-4wno):2016/07/19(火) 20:35:54.93 ID:yelKuaC/0.net
夏に、西穂高から奥穂高縦走って岩歩き慣れていても難しいレベルなんでしょうか?動画見た感じだと、三点支持さえできればなんとかなりそうなんですけど、考えが甘いでしょうか?

637 :底名無し沼さん (スプッッ Sd78-4wno):2016/07/19(火) 20:42:51.72 ID:C4UVqGOid.net
足が強ければ別に登山靴じゃなくていいんだよ

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3d03-QWfl):2016/07/19(火) 20:55:09.12 ID:lUnVZNpe0.net
サンダルだって見かけるしな

639 :底名無し沼さん (スップ Sd28-4wno):2016/07/19(火) 21:30:02.24 ID:R2DNTMCwd.net
こないだの土曜の昼に北岳山荘で他人にキャラバン履き間違えられたって騒いでたにわか軍団がいたけどどうやって下山したんだろうな
黙って他人の履けばいいのに
てかキャラバンの茶色五足くらい置いてあったけどそりゃ他人のと間違えるわな

640 :底名無し沼さん (アウアウ Sa22-XW2T):2016/07/19(火) 21:32:09.31 ID:e4HrPcIxa.net
しんどい思いして登るより、小屋泊装備の軽重量で快適登山の方が良いぞ
西奥(ジャン)とか北南(キレット)超えを目指すなら無理してテン泊装備でいかない方が良い
普段から訓練している人は別だろうけど

641 :底名無し沼さん (スップ Sd78-4wno):2016/07/19(火) 21:37:35.89 ID:VYF7Czprd.net
今週末の涸沢の混み具合ってどんなもん?

山小屋では1ふとんに一人で寝られますでしょうか

642 :底名無し沼さん (ワッチョイ fba6-4wno):2016/07/19(火) 21:46:24.18 ID:mY/zJec00.net
>>632
靴は人それぞれ。岩場は硬い底でないとだめという人もいる。
オレは無雪期なら適度に柔らかい方が歩きやすい。
いままで柔らかめの靴をはいて、耐久性以外に不満不安がないなら、そっちの方が合ってるんじゃないかと思う。

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ a2a8-WBe2):2016/07/19(火) 21:53:37.50 ID:aqZ+6ZCm0.net
やっぱキャラバン、モンベルが多いのかねえ
コロンビア履いてるけど他に見かけた記憶がほとんどない

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ e539-8xJT):2016/07/19(火) 22:04:39.52 ID:0Gwxxs5N0.net
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     コ ー ル マ ン       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

645 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5349-VzEl):2016/07/19(火) 22:10:59.69 ID:x+eIdXto0.net
>>644
www

646 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1db-Oqdm):2016/07/19(火) 22:36:29.84 ID:2Q7tFiI50.net
明後日から北ア行くけど天気微妙かこれ

647 :底名無し沼さん (アウアウ Sa22-XW2T):2016/07/19(火) 23:14:56.42 ID:t5bMCa66a.net
>>646
会社休んでいくとは、未熟者め!

648 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4923-RyLi):2016/07/20(水) 00:59:38.23 ID:p6Koi3Wl0.net
ぜいこーるみーさうすふぃーるどますたー

649 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-VzEl):2016/07/20(水) 01:06:43.01 ID:jyqXWjd1d.net
>>647
すまんな俺も明日夜から後立に突撃してくるは
曇りならラッキーと思うようにする

650 :底名無し沼さん (ブーイモ MM28-4wno):2016/07/20(水) 01:15:00.27 ID:M9XyS/IUM.net
>>636
そりゃ行けるさ
どこ歩いてても、たまたま足元が滑ったりバランス崩してよろめいたりすることはたまにはあるだろ?
それが起こったとき、死ぬ確率が他の場所より高いってだけだ
技術どうこうという問題じゃない

651 :底名無し沼さん (スプッッ Sd1e-f4W5):2016/07/20(水) 06:54:29.97 ID:DWaIsL1Dd.net
俺も平日休める仕事だよ
上司が現場のスケジュールどう組むか次第だけど(でも話せるいい上司)

652 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2656-Z/+S):2016/07/20(水) 06:59:35.25 ID:ktttl/M60.net
昨日の朝燕岳に登ったソロは元気かな?w
ツイッターを見てたら燕岳→蝶ヶ岳(2泊3日)と縦走した奴もいれば
中房⇔燕岳⇔赤沢山(日帰り)というバケモノもいた。

653 :底名無し沼さん (スプッッ Sd78-4wno):2016/07/20(水) 07:19:11.89 ID:zjiiNgWqd.net
また週末微妙になってきやがったな
週間天気予報なんて全くアテにならん

654 :底名無し沼さん (ペラペラ SD78-4wno):2016/07/20(水) 07:38:50.27 ID:5MLIDZclD.net
週間天気予報ずっと見てるけど、週末は最初からC判定だろ
天気予報の見方が間違ってんだよ

655 :底名無し沼さん (スプッッ Sd78-4wno):2016/07/20(水) 07:54:01.68 ID:5H3iTVzmd.net
>>650
3点支持の上手さ、浮き石の見極めで滑落の確率変わりませんかね?

656 :底名無し沼さん (ブーイモ MM28-4wno):2016/07/20(水) 08:05:15.49 ID:M9XyS/IUM.net
>>655
ビビって注意できてるうちは死なないよ

657 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-4wno):2016/07/20(水) 08:42:14.93 ID:Bfw2P8G3d.net
>>654
北アも広いからな。
C判定の定義はわからんが、一昨日あたりは晴れマークついて降水確率20〜30%というところもあったよ。

658 :底名無し沼さん (スプッッ Sd1e-4wno):2016/07/20(水) 08:48:42.18 ID:IGQtkLiCd.net
>>657
全くわかってなくてワロタ

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5e15-/weA):2016/07/20(水) 09:19:41.14 ID:xitYES780.net
>>655
>動画見た感じだと、三点支持さえできればなんとかなりそう

そもそも動画見て自分が行けるか感触が得られないのならその程度の実力なんでしょ
重要なのは正しいルートを選択できるかどうかだよ
三点支持だの浮石だのあと山で確率()なんて言ってるレベルじゃやめた方がいいと思うね

660 :底名無し沼さん (アウアウ Sa35-4wno):2016/07/20(水) 09:31:16.21 ID:x5g+aL/ha.net
俺は週末は諦めたが次はいつ晴れるのかはっきりしてほしい
バス予約せにゃならん

661 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81cf-VzEl):2016/07/20(水) 10:07:31.36 ID:QufXdQFO0.net
今週末、笠に行きたいんだが天気微妙だな。杓子平から笠までの稜線は快晴の時に歩きたい…

662 :底名無し沼さん (ワッチョイ ba08-9No7):2016/07/20(水) 11:23:49.11 ID:te1zZfEa0.net
小屋で靴間違える奴って
自分がどこのメーカの靴履いてるかすらわかってないんだろうな
目印も付けず、確かこれだったよなぁで履いていっちゃう

663 :底名無し沼さん (スプッッ Sd28-VzEl):2016/07/20(水) 11:32:52.78 ID:YqOUyEtAd.net
靴って自分の形にソール沈んでるから、他人の履いた時に異変に気づかないんかな?気づかないから履いてってちゃうんだろうけどさ。

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5e15-/weA):2016/07/20(水) 11:38:53.89 ID:xitYES780.net
冬の赤岳鉱泉のネパール率を考えると間違えてもおかしくはないで
俺は靴同士を紐で結合してインソール引っこ抜いておくけど

ただそれでも意図的に高価な靴に履き替えるようなやつがいるなら防げないが

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ db85-L3Fl):2016/07/20(水) 11:47:45.81 ID:K9b+pNuU0.net
インソール抜きは使えそう
絶対にパクられたくなければ靴紐も抜いてタンを倒しとけば良さそう

666 :底名無し沼さん (ワッチョイ b0f6-8xJT):2016/07/20(水) 12:00:14.09 ID:bjTRqId40.net
昨年か一昨年モンブランの3800mにあるグーテ小屋で
誰かに靴を履いて行かれちゃった登山者がヘリで救助?された

ヘリ救助が当たり前のヨーロッパアルプスでもそんなヘリタク有りかよ、って話題になってた
救助隊長は下山路には危険地帯もあり登山者の安全を考慮して最善の策をとった、て言ってたけど・・・

667 :底名無し沼さん (ワッチョイ 262e-/weA):2016/07/20(水) 12:09:06.50 ID:yQAXThUW0.net
               【増田寛也】   核汚染と水俣病   【小池百合子】


増田寛也はこんなヤツ
■前日まで東電取締役
■舛添もびっくりのファーストクラス出張三昧
■岩手県知事を務めた12年の間に公債費を1兆2000億円強に倍増させ岩手を捨てて逃げた
https://twitter.com/kitahamamikiya/status/754484014552010753
「いま都知事選の候補者である小池百合子は、水俣病の患者切り捨てをした人間だ」ということを、水俣病の患者さんに話しましたら、
みな「そうだ、そうだ。トンデモナイ人間だ」と怒っていました。
https://twitter.com/tok aiama/status/755195613298384896


「致死量の放射能を放出しました」 2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた。
グーグルトレンド「急病人」
1枚目:ついこの間までのもの
2枚目:現在=操作(捏造)されたもの
https://twitter.com/Nob_hsj/status/731849344932925440


               【窪塚】   前より、バタバタ逝くぞみんな   【洋介】

チェルノブイリのお爺ちゃんが言ってたっつってました。諦めた奴と、無知な奴から死んでったって、順番に。
もう死ぬのすぐ近くだから、前より、バタバタ逝くぞみんな、だから覚悟して腹決めて、OK?。
だれも守ってくれません、むしろ殺しにかかって来てるくらいの感じだと思っています、俺は。
減ったほうがいいんじゃん、癌になったほうがいいんじゃん、癌センターが儲かるから、ムカつくなぁーあいつらマジで!
投票しないほうがいいんじゃん、あいつらが好きにできるから、ファックユー! 投票行くっつーの! おまえらの好きにさせねーぞっつってんの。
https://www.youtube.com/watch?v=5mFtsQ-3QaE


熱中症で没収試合続く高校野球 高野連は「自助努力」

未だかつてないこと。甲子園では死者が出るかもしれない。被曝すると熱中症にかかりやすくなる気がする。
私が初めて熱中症にかかったのは、原発構内を夏にジョギングしていたとき。以降、ちょっとのことで熱中症になりやすくなった
https://twitter.com/onodekita/status/755354701428723712

668 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp3d-komz):2016/07/20(水) 12:36:51.31 ID:OfweuDj/p.net
ギアは他人のとわからなくなるから全てマーキングするけど、靴はしないなあ
山小屋頻繁に利用するならやっといた方がいいんじゃないのか程度

669 :底名無し沼さん (スップ Sd28-4wno):2016/07/20(水) 12:47:39.10 ID:x/gszb87d.net
どこの小屋だかか忘れたけど踵にあるループにダイヤルロックかけてた人が居たよ

670 :底名無し沼さん (スッップ Sd28-4wno):2016/07/20(水) 13:00:18.44 ID:RNW6QVX5d.net
>>659
俺636じゃないけどね。ルートの見極めっていってんだから技術関係あるよね。
それと三点支持の技術力が確率に影響あるかっていってるんだから奥西みたいなルートだと確実にあるよね。
レベル()とか行ける行けないなんて話しはしてない。
行ける行けないなんて本人にしか分からない。

671 :底名無し沼さん (ラクッペ MMad-4wno):2016/07/20(水) 15:57:49.87 ID:tLKGGl8TM.net
>>669
こいつだろ
http://tragediasebizarros.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/7lUviwu.jpg

672 :底名無し沼さん (ワッチョイ c581-4wno):2016/07/20(水) 16:03:48.01 ID:BAdIulPL0.net
>>671
ズルむけグロ

673 :底名無し沼さん (アウアウ Sa35-UqMW):2016/07/20(水) 16:18:15.06 ID:gSp+8krqa.net
ID:WRavonB4d


夏や…

674 :底名無し沼さん (ワッチョイ f05f-4wno):2016/07/20(水) 17:56:31.64 ID:djOIdL/10.net
今日の大天井岳
http://i.imgur.com/KQ9XUZK.jpg
すげかった日に焼けた

675 :底名無し沼さん (アークセー Sx3d-4wno):2016/07/20(水) 18:12:42.02 ID:RbKnQCiJx.net
いいね

676 :底名無し沼さん (ブーイモ MM28-ylc6):2016/07/20(水) 19:06:45.88 ID:bUqIzaeMM.net
>>669
新しい靴や新製品なんかは、100均で売ってるワイヤーの鍵付けたりする
意図的に持っていく輩はどうしようもないけど、間違えて履くようなおっちょこちょいには、ある程度対応できると思う

677 :底名無し沼さん (ブーイモ MM28-ylc6):2016/07/20(水) 19:13:00.19 ID:bUqIzaeMM.net
あと、靴の踵にあるループに、可愛く飾り付けるのが目的でミニミニ縫いぐるみを縫い付けてる女性を見かけた事があるんだけど、
あれは、名前書く以上にインパクトあるから、間違えられないし、やりすぎ感ありありなので、誰も盗らなさそうだなぁと思った

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1c9f-8xJT):2016/07/20(水) 20:24:54.89 ID:BJ8qhPDQ0.net
一度、山小屋を出たあと、携帯に「靴間違えてない?」って電話来たことあったなぁ。

679 :底名無し沼さん (スップ Sd28-4wno):2016/07/20(水) 20:27:53.49 ID:iv9KcBNmd.net
>>678
いい山小屋だな
普通の山小屋は客が困ってても無視やで

680 :底名無し沼さん (ガラプー KK96-ouJr):2016/07/20(水) 20:59:33.48 ID:vu8WavCVK.net
>>677
ぬいぐるみ泥だらけでしょうな

681 :底名無し沼さん (スププ Sd28-UqMW):2016/07/20(水) 21:13:27.24 ID:2EtJWCyFd.net
流石にぬいぐるみ付けっぱなしでは歩かんでしょw

682 :底名無し沼さん (ワッチョイ e608-8xJT):2016/07/20(水) 21:23:24.97 ID:u8J+VvYD0.net
登山靴は靴ひも同士を結び付けて、できるだけ外れの一番下に横向きとか、
間違えづらい場所にヘンな形で入れておくなあ。
状況によっては、そこにストック差し込んで結んだりもする。
小屋によっては名前書く札用意してくれてたりするけど。

初心者の頃に読んだ登山本では、洗濯バサミもってけと書いてあった。
靴をまとめてはさんで間違われないように、って。

683 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1c9f-8xJT):2016/07/20(水) 21:24:49.57 ID:BJ8qhPDQ0.net
>>679
いやあ、でもかかってきた方は困惑だよ。
稜線で繋がりはしたものの、山小屋近くでもないから、電波状況悪くてまともに会話なりたたない。
何か緊急の要件かと心配して、何度か場所変えてかけ直してやっと繋がったら、自分とは関係ない話なんだもの。

684 :底名無し沼さん (スップ Sd78-4wno):2016/07/20(水) 22:39:18.09 ID:wzHqOi0Cd.net
俺は寝床まで持ち込むなぁ
靴と一緒に寝る

685 :底名無し沼さん (ワッチョイ e539-lS2U):2016/07/20(水) 23:10:08.31 ID:SDZCbsx90.net
小屋に泊まるからいかん
テントにすればいい

686 :底名無し沼さん (ワッチョイ c581-4wno):2016/07/20(水) 23:12:09.31 ID:BAdIulPL0.net
行動中は機内モードだろ…

687 :底名無し沼さん (ワッチョイ b30b-eQ6f):2016/07/21(木) 00:26:23.47 ID:9XeydFhx0.net
西穂山荘のラーメンと白馬大池山荘のカレー美味しかった

688 :底名無し沼さん (ワッチョイ b30b-eQ6f):2016/07/21(木) 00:29:02.27 ID:9XeydFhx0.net
>>684
同じくレジ袋に入れてバックパックのそばに置いてる

689 :底名無し沼さん (スフッ Sd5f-tmF6):2016/07/21(木) 01:57:04.26 ID:mB9v+9gTd.net
新穂高の無料駐車場到着!平日ど真ん中なのにかなり埋まってるわ

690 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-eQ6f):2016/07/21(木) 02:48:42.50 ID:8TKBWbxwd.net
うわぁ
新穂高にねらーがいるのかよ

691 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-eQ6f):2016/07/21(木) 06:28:12.23 ID:IbZ3AopZM.net
>>639
良いことじゃないか

692 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-eQ6f):2016/07/21(木) 06:28:44.10 ID:IbZ3AopZM.net
ミス

693 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f56-qDJt):2016/07/21(木) 06:51:05.23 ID:h3/IOyri0.net
>>689
やっぱ夜中に入らないと無理かぁ・・・。

694 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f4b-OrnC):2016/07/21(木) 11:01:36.57 ID:J2Dd54eH0.net
>>636
普通に爺婆とか、ゆとり世代とかいるから、変に構えなくてもよい
ただし危険な所だから注意するべきで、装備も整えていくべきだろう

695 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-eQ6f):2016/07/21(木) 11:14:55.14 ID:1xz3Rit7M.net
>>689
鍋平園地?

696 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb5b-fjp+):2016/07/21(木) 11:19:59.29 ID:espJqaR30.net
美脚山ガールのショートパンツとタイツの組み合わせって最高にエロいよな!
しかも90Lはありそうなデカザック!そそりたっちゃう

697 :底名無し沼さん (ブーイモ MM5f-eQ6f):2016/07/21(木) 12:18:18.28 ID:TmAdWX2FM.net
週末は雨は降らなさそうな気がするが、ガスガスも困る。穂高よ、曇だけにしてくれ。

698 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-LCC3):2016/07/21(木) 16:33:05.55 ID:qyrweVkud.net
今 白馬岳近辺 ガスで〜〜〜す

699 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-LCC3):2016/07/21(木) 17:07:21.27 ID:0yjB9b2Id.net
週末は、先週と似たような予報ですね。
今回も晴れるといいのですが。

700 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-eQ6f):2016/07/21(木) 17:32:25.31 ID:8TKBWbxwd.net
梅雨末期の北アはあかんやろ

701 :底名無し沼さん (アウアウ Sa2f-ZNTR):2016/07/21(木) 20:14:15.66 ID:hE7XiBEfa.net
>>674
すげえ
こういう写真ってどうやって撮るの?

702 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5f-LCC3):2016/07/21(木) 20:38:20.25 ID:825n6a7xd.net
>>701
ただのパノラマじゃないの?

703 :底名無し沼さん (ワッチョイ e339-ylg9):2016/07/21(木) 20:41:31.04 ID:VgW4nMhD0.net
「こういう」がどこを指しているのかによる

704 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp8f-LCC3):2016/07/21(木) 22:15:59.58 ID:ZDGhHoZ2p.net
普通にあいぽんじゃない?

705 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-eQ6f):2016/07/21(木) 22:19:22.29 ID:h7LFB8lYd.net
今週末行きたいけど混んでるんだろな
最近ほんとに人増えたわ

706 :底名無し沼さん (ワッチョイ b30b-eQ6f):2016/07/21(木) 23:50:22.21 ID:9XeydFhx0.net
>>705
団塊の方々がそろそろ体力限界になってきて登山人口減ってこないかな

707 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b49-LCC3):2016/07/22(金) 00:19:07.62 ID:1gAPRuVS0.net
>>706
誰もいない山に行ってみなよ
前を見ても後ろを見てもずっと待ってても誰もいないってこわいから

708 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b49-LCC3):2016/07/22(金) 00:24:12.03 ID:1gAPRuVS0.net
誰か唐松岳から祖母谷小屋まで行く人いない?

709 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-eQ6f):2016/07/22(金) 03:05:07.09 ID:yGJ5Yymtd.net
やだね
暑いもん

710 :底名無し沼さん (ブーイモ MM5f-O2yq):2016/07/22(金) 05:05:56.19 ID:PM3JTUGqM.net
白馬周辺だけど晴れてるやん!

711 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-eQ6f):2016/07/22(金) 05:51:55.97 ID:Xub/ErRMd.net
>>710
もうすぐ栂池だけど、曇り、山ノ上は雲の中だよ。
雨予報だけど、黒部は日曜日まで晴れ予報だし、大丈夫かも。

712 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp8f-LCC3):2016/07/22(金) 05:59:47.69 ID:8/5dm35Up.net
出張で富山来たよー
今朝の折立行きバスは8割くらいで満員じゃなかった
早く有給取ってまた来るぞー

713 :底名無し沼さん (ブーイモ MM5f-eQ6f):2016/07/22(金) 06:45:40.36 ID:OsIzr1vOM.net
日本のジジババがくたばったら次は大陸人や半島人が押し寄せるよ
上高地を制圧した奴等が白馬や涸沢を攻略する日は近い

714 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-eQ6f):2016/07/22(金) 07:26:48.98 ID:yGJ5Yymtd.net
団塊ジュニア世代が人数多いから
当分ジジイばっかりだよ

715 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5f-eQ6f):2016/07/22(金) 09:39:40.62 ID:fVU8uKoZd.net
>>707
両神山で独りぼっちだったときは心細かった

716 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5f-eQ6f):2016/07/22(金) 09:40:55.77 ID:fVU8uKoZd.net
今年の北アは過去最高の人出予想だから覚悟しといたほうがいいね

717 :底名無し沼さん (ワッチョイ e339-ylg9):2016/07/22(金) 09:47:47.71 ID:NPj3mOe90.net
>>716
>過去最高の人出

なんで?

718 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1bb6-iqWO):2016/07/22(金) 09:55:41.79 ID:6tqJ/yhL0.net
山の日制定で各ツアー会社が力入れてる
ま、ゴンドラ・ロープウェイで行って周辺散策する程度だろうけど

719 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b3d-iqWO):2016/07/22(金) 10:59:35.72 ID:4+bRE5ez0.net
「ポケモンGO」が配信されたけど、それで北アルプスに迷い込む人がいたりして・・・w

720 :底名無し沼さん (ワントンキン MMdf-eQ6f):2016/07/22(金) 13:10:37.45 ID:vga1zcnjM.net
例え知っている山でも二、三時間誰にも会わないと不安になる。

721 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f32-LCC3):2016/07/22(金) 13:13:19.44 ID:WKWQ5CWS0.net
>>713
この前上高地に寄ったけど、中華やチョン観光客多かったね
マジでウザかったわ
あいつら、なんで団体で来るの?
涸沢に中華やチョンが来ること、極力反対するわ
あんな奴らが団体で山小屋に泊まってみろ
眠れなくなって翌日最悪だぞ

722 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-LCC3):2016/07/22(金) 13:14:35.07 ID:mnQIBRt6d.net
>>721
でもなぜかお前ら白人は許せるんだよね

723 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b3d-tmF6):2016/07/22(金) 13:36:07.36 ID:oYtK4J0+0.net
団体だったらどんな人種でも鬱陶しいな

724 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-eQ6f):2016/07/22(金) 15:49:39.74 ID:Y9NAIynVd.net
白馬、天気いい!
レストランでビール3杯飲んでめちゃ気持ちいい〜!

725 :底名無し沼さん (JP 0H6f-gnc3):2016/07/22(金) 16:40:24.41 ID:m/4e9b/dH.net
質問

登山道の名前は なぜナニナニ新道と「新道」が
付くのですか?

古くなって廃道化しつつある登山道でさえ新道とついてます。

726 :底名無し沼さん (ワッチョイ 634e-iqWO):2016/07/22(金) 16:42:15.52 ID:9vPuW3iN0.net
>>707
わかる
状況次第で無音になったりするとさらに怖くなる

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ 634e-iqWO):2016/07/22(金) 16:44:42.55 ID:9vPuW3iN0.net
>>719
表銀座の山頂なら大抵ポケステーションあるよ

728 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23b6-wAnm):2016/07/22(金) 16:44:50.55 ID:yW4yCGu70.net
旧道のあとでつくられた新ルートだから

729 :底名無し沼さん (ブーイモ MM5f-eQ6f):2016/07/22(金) 16:54:29.49 ID:TZNszYYyM.net
>>725
2004年4月度売上報告(新).xls
2004年4月度売上報告(最新).xls
2004年4月度売上報告(こっちが最新).xls
みたいなもん
こういう先のことを考えられない仕事のできない奴が名前を付けたわけだ

730 :底名無し沼さん (スフッ Sd5f-eQ6f):2016/07/22(金) 18:03:24.50 ID:YJDxT/BVd.net
知り合いから涸沢からの写真が嫌がらせのようにきたんだが、快晴じゃねーかよ

731 :底名無し沼さん (ブーイモ MM5f-eQ6f):2016/07/22(金) 18:06:31.98 ID:u6QBEQdzM.net
先週末も今週末も曇天や雨の予報だったから、後ろに予定動かしたのに、
結局両方晴れかよ。
どんどん花が終わっていくのに!
これで予定日雨だったら暴れる。

732 :底名無し沼さん (ワッチョイ f785-xUqS):2016/07/22(金) 18:46:46.87 ID:qbBWLTBl0.net
やまびこがこんな時間に飛んでる・・・

733 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp8f-LCC3):2016/07/22(金) 19:01:29.84 ID:1C1rVG2Up.net
8/10夜発上高地行きバス全滅だった、、
仕方無いので中房温泉から槍が岳目指す事にしました。飛び連だけど混むかな?

734 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b08-iqWO):2016/07/22(金) 19:08:06.17 ID:JFO9/f5+0.net
>>722
国家ぐるみで反日やってないしマナーもはるかに良いからな。

735 :底名無し沼さん (ワッチョイ 030f-eQ6f):2016/07/22(金) 19:10:50.62 ID:u/MsNm4t0.net
燕から先はたかが知れているかと
西岳泊?

736 :底名無し沼さん (ワッチョイ e339-iqWO):2016/07/22(金) 20:07:34.19 ID:xpg0K5qx0.net
8月初旬 剱岳に行くけど登山歴あまりないので心配だ。
去年は槍の山頂までは行けた。
まだヘルメットは買ってない。

737 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f56-qDJt):2016/07/22(金) 20:12:10.67 ID:IUMH9jtJ0.net
>>736
心配イラン!
登山歴20年になる俺も槍に登ったことが無いからw

738 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7765-ooPW):2016/07/22(金) 20:49:24.43 ID:8c8t6aWx0.net
8月に燕〜大天井(小屋泊)〜常念の縦走を計画してるけど
燕と常念のどちらから行くとより楽しめますか?

739 :底名無し沼さん (アウアウ Sa2f-eQ6f):2016/07/22(金) 21:03:59.69 ID:++t4bsMSa.net
合戦で主稜線まで高度稼げば展望がいい燕岳だろうね、大混雑に渋滞で、テン場確保はまず無理だと思う。雲上の散歩気分の縦走の醍醐味堪能できっしょ。常念もいいが秋だろうな、暑くてくたばるなよ

740 :底名無し沼さん (アウアウ Sa2f-eQ6f):2016/07/22(金) 21:13:22.60 ID:++t4bsMSa.net
水俣側と北鎌倉尾根ながめて蝶まで行けよ。大パノラマ真正面に涸沢カールから穂高の大伽藍が高くいからねザイテンがあんな勾配かよ雪崩の巣という地形が把握できるからラッシュかける冬季ルート描けるよ

741 :底名無し沼さん (アウアウ Sabf-texB):2016/07/22(金) 21:15:06.19 ID:MtiSQuNia.net
>>719
ジャンダルムでポケモンGETだぜ!
馬の背でポケモンがとうせんぼしてた

鉄骨渡りで亡霊に道を塞がれた佐原の気持ちが良く分かったお

742 :底名無し沼さん (アウアウ Sa2f-eQ6f):2016/07/22(金) 21:15:40.17 ID:++t4bsMSa.net
鎌倉ではなく北鎌に訂正と、北鎌倉は駅ちかの、いなり寿司が名物で美味いから買って散歩しろよ

743 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b08-LCC3):2016/07/22(金) 21:18:14.87 ID:vk7B01Nq0.net
>>735
チキンなので大天井ヒュッテ泊、
翌日槍が岳山荘泊予定〜最終日朝に槍が岳登頂〜上高地BT予定です

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ 776d-iqWO):2016/07/22(金) 21:23:18.67 ID:uTHc5S+90.net
ポケモンGOのしくみ知らないけどジャンにポケモン配置出来るの?

745 :底名無し沼さん (スフッ Sd5f-eQ6f):2016/07/22(金) 21:36:42.86 ID:caP0nu6Zd.net
>>736
早月尾根からだったらヘルメットいらないと思う...

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb2e-eQ6f):2016/07/22(金) 21:45:32.76 ID:nJuvKJFF0.net
>>717
長野富山両県警の予想

747 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0386-eQ6f):2016/07/22(金) 22:03:01.53 ID:iw3tWsQk0.net
>>736
おまえ上の方でも聞いてるだろ

748 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03b2-eQ6f):2016/07/22(金) 22:03:32.67 ID:28Q8XuA70.net
>>743
2日目頑張って。槍見ながら

749 :底名無し沼さん (ワッチョイ e339-iqWO):2016/07/22(金) 22:05:51.05 ID:xpg0K5qx0.net
>>747
あ、そうだったスマソ

750 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp8f-LCC3):2016/07/22(金) 22:30:44.66 ID:R4TIL+G5p.net
>>741
俺も明日ジャンでゲットしよっと(^^)

751 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-eQ6f):2016/07/22(金) 22:36:16.39 ID:yGJ5Yymtd.net
秩父ジャンダルムというオチでした

752 :底名無し沼さん (アウアウ Sabf-texB):2016/07/22(金) 23:29:38.27 ID:g66bWMdMa.net
有給と土日で五連休したった
どこへいけば良い?

753 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-eQ6f):2016/07/22(金) 23:55:47.25 ID:nJVOPUPcd.net
大天井と燕だとどっちのテン場がいい?

754 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f52-LCC3):2016/07/23(土) 00:17:39.93 ID:demC8OuN0.net
>>736
去年行ったけど革手はあって助かったなあ
鎖場と岩で手が滑るからね

755 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-gBn1):2016/07/23(土) 00:18:05.23 ID:EVHOU5B0d.net
大天井、トイレ綺麗だから

756 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-LCC3):2016/07/23(土) 01:26:37.64 ID:9GqJCc2Fd.net
>>734
反日やってる人がわざわざ日本に来ねえよw

757 :底名無し沼さん (アウアウ Sa2f-eQ6f):2016/07/23(土) 02:10:58.21 ID:IsdH4FGca.net
聞くまで無く燕岳だが取れねーよ夏とか、下のスイカ小屋張れれば上出来だ、対岸の山、有明山だっけか。てか有明とか餓鬼行った方が楽しいがね

758 :底名無し沼さん (ブーイモ MM5f-eQ6f):2016/07/23(土) 08:44:02.83 ID:/+PWo9ziM.net
天狗の岩なう。
岳沢側からとてつもない量の雲が徐々にせり上がってくる。
俺のスピードではジャンにつく頃には雲の中かな。
今は超快晴で無風。最高ー

759 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b08-iqWO):2016/07/23(土) 09:17:16.82 ID:apsDtHle0.net
>>756
日本軍による慰安婦20万拉致強姦、韓国による竹島領有と東海呼称の正当性、ソメイヨシノ起源などの韓国起源説を
韓国国民の99%以上が当たり前のように信じてる時点で、韓国国民は反日だし、尖閣領有を当たり前のように信じてる時点で中国人は反日。

むしろ捏造歴史を信じきっていて罪悪感がなく日本に対するヘイトスピーチ(嘘の主張)を当たり前にやってる時点で深刻。

760 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-eQ6f):2016/07/23(土) 10:43:01.76 ID:tDURI0kPd.net
>>758
そろそろジャンについてるのかな?
いいな〜。ジャンからの景色アップして

761 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6381-eQ6f):2016/07/23(土) 10:55:13.22 ID:dSxZ8c+s0.net
>>758
ジャンからジャンプするんだ!!!

762 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-LCC3):2016/07/23(土) 10:59:06.61 ID:9GqJCc2Fd.net
>>759
反日やってる奴がわざわざ日本に来ねえよ
チョン嫌いのお前が韓国には行かないだろ

人によって違うんで、国籍や民族で一括りにするのはネトウヨの悪い癖だ

763 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93b3-Srhj):2016/07/23(土) 11:12:53.69 ID:jNIXZrNh0.net
>>762
現にお前が来てるじゃねえかww

764 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-LCC3):2016/07/23(土) 11:13:59.35 ID:9GqJCc2Fd.net
>>763
俺は日本人だよ

765 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff9f-iqWO):2016/07/23(土) 11:34:12.69 ID:NVSkKKs60.net
>>738
同じく8月に、燕から蝶ヶ岳まで縦走するよ
お天気だといいなぁ。パノラマ楽しみ

766 :底名無し沼さん (ワッチョイ f308-LCC3):2016/07/23(土) 11:34:45.53 ID:VdaPky850.net
チョンやシナは国を挙げて反日教育
奴らは日本人は嫌いでも自分たちが楽しめればいいから観光には来る

でマナーは最悪
どこでもタバコプカプカ、ゴミは捨てる、声はでかい、挨拶は無視、道は譲らない
槍から上高地周辺でそんなチョンなら何度も見てる

767 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-gBn1):2016/07/23(土) 12:18:49.69 ID:EVHOU5B0d.net
マナーやモラルなんて一昔前の日本人も酷かったけどな、今の50代より上

768 :底名無し沼さん (ブーイモ MM5f-eQ6f):2016/07/23(土) 12:54:43.18 ID:flKum3M+M.net
常念は蝶ヶ岳側から登ったほうが断然楽しい
小屋側からだとただの丘で単調な坂を登るだけだけど、
南側の尾根から見上げるとそそり勃つ白色の男根って感じでテンション上がるし結構アスレチックで楽しい

769 :底名無し沼さん (ワッチョイ e339-iqWO):2016/07/23(土) 13:15:39.85 ID:jvCO1kdM0.net
お…男根

770 :底名無し沼さん (アウアウ Sa0f-tmF6):2016/07/23(土) 13:42:39.23 ID:y5x784E/a.net
チンポって言えよ

771 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffca-iqWO):2016/07/23(土) 13:47:19.55 ID:2rCKaAAU0.net
こんなスレで嫌韓巻き散らかすネトウヨはなんなんだろうね。
中国韓国をどう思おうが勝手だがそれをいちいち書き込むなよ。
差別意識丸出しの書き込みは見ていて不愉快だわ。
マナーがーとか民度がーとか言ってるがまずは自分のことを省みたまえ。

772 :底名無し沼さん (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/23(土) 13:49:55.85 ID:hJcQD7zxa.net
そいつにとっての迷惑行為をしているのが中韓が多いって話じゃなくて?

773 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-LCC3):2016/07/23(土) 13:59:18.23 ID:9GqJCc2Fd.net
どうせネットでしか勇ましいこと言えないくせにな
中韓人に面と向かって出て行けとか死ねとか言ってみろってのw

774 :底名無し沼さん (ワッチョイ e339-ylg9):2016/07/23(土) 14:18:12.19 ID:X5HlZaAf0.net
ちんぽ

775 :底名無し沼さん (ガラプー KK7f-EOT7):2016/07/23(土) 15:03:42.16 ID:RtwGdyw6K.net
白い男根こと情念岳の隣には夜の蝶ヶ岳か
そして間にあるのは超ヤリなのか

776 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7f6-iqWO):2016/07/23(土) 15:14:41.02 ID:i2RFvkqV0.net
若いツバメもおりまっせ

777 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b70-LCC3):2016/07/23(土) 15:20:19.81 ID:L527Ap4r0.net
今日行ってる人現地の天気どうですかー?

778 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-LCC3):2016/07/23(土) 15:50:20.64 ID:usMfO2a+d.net
鹿島槍真っ白で〜〜〜す!

779 :底名無し沼さん (アウアウ Sa2f-eQ6f):2016/07/23(土) 16:43:25.33 ID:QRB0YwDBa.net
天狗岩ナウ、天狗のおじさんその後の工程は??西穂高、奥穂?? 岳沢からコブ尾根かつめたの?明日の方が天気期待持てるのでおきおつけてよい山旅でと

780 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-tmF6):2016/07/23(土) 17:37:25.46 ID:u2O3gWrNd.net
北アルプスはどこもダメダメでしたか

781 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-eQ6f):2016/07/23(土) 18:05:44.17 ID:mdUdHA+3M.net
天狗岩なうです。
テント泊装備+体力不足でコースタイムを大きく上回り穂高岳山荘へ着きました。
ちなみにジャンは真っ白で、今日はそもそも11時くらいからガスでした〜

782 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-eQ6f):2016/07/23(土) 18:09:19.28 ID:mdUdHA+3M.net
西奥縦走の感想。
基本的な三点支持でなんの問題もない。高度感に負けてしまう人は行くべきでない。雨の日は歩きたくない。
雨の日の逆層スラブなんてムリゲー。フリクション利かせて登るとこ降るとこ多いし。
つまり晴れた日に体力がある人ならだいたい行ける

783 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7d9-E/t6):2016/07/23(土) 18:24:51.26 ID:2/9ktTya0.net
西奥は体力のある若いうちにチャレンジしたらいいよ

784 :底名無し沼さん (アウアウ Sabf-texB):2016/07/23(土) 19:09:35.54 ID:lykCduo9a.net
>>781
テン泊装備重量如何程でしたか?

前回テン泊装備でいってコルの辺りで力尽きてビバーク。晴れてはいたが日中にガス缶を転がり落としてしまったために
食い物と雪水で凌ぎました

785 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b08-iqWO):2016/07/23(土) 19:51:37.81 ID:apsDtHle0.net
>>762
だから実際目に見える反日運動してなくても奴らにとっては当たり前の思想・思考を持ってる奴そのものが反日だって言ってんだろうが。
あの狂気の反日カルト社会はそういう普通のチョンどもに支えられてるんだ。
チョンは日本語も読めないのか。

786 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b08-iqWO):2016/07/23(土) 20:01:31.90 ID:apsDtHle0.net
>>773
あと俺は在特会の新大久保デモに参加して、店頭に立ってるチョンの店の男性店員と怒鳴り合いしたぜ?w
どのチョンも他の店員に抑えられて店に連れ戻されて、動物園の猿みたいに店の中でファビョるしかできなくなってたけどなw

てめえらが国民総出で歴史をねつ造して世界中で日本を貶めてるくせに、被害者ぶってんじゃねえよ、この万年属国の乞食売春婦猿がw

787 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp8f-LCC3):2016/07/23(土) 20:05:14.44 ID:PhHmC74pp.net
>>781
どっかで会ってそうですね。
今日は西〜奥〜前と回ってから大正池散策しました。
西奥も人が少なくて良かった。
SWとかなら大渋滞するし

788 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7f6-iqWO):2016/07/23(土) 20:05:36.43 ID:i2RFvkqV0.net
スレチだ、よそでやれ

789 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b08-iqWO):2016/07/23(土) 20:09:16.27 ID:apsDtHle0.net
ちなみにその時に久保憲司は在日に味方したため、デモ隊のこちら側の誰かから鼻に一発くらって鼻血出して、おまけに警察に逮捕されましたw
ぶん殴られた瞬間の動画が見つからないので事後の動画で勘弁w
https://www.youtube.com/watch?v=PPT5uWfY8e8

790 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b08-iqWO):2016/07/23(土) 20:18:40.16 ID:apsDtHle0.net
https://www.youtube.com/watch?v=9BMXM7I2spk

22分くらいに殴られる瞬間あったw。
っていうか久保が殴られたのは俺が参加した新大久保デモとは違う日だったw

791 :底名無し沼さん (アウアウ Sabf-texB):2016/07/23(土) 20:45:50.32 ID:SsyAT3Qta.net
>>787
おいおいどんどけ健脚だよ

792 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-qEGo):2016/07/23(土) 20:46:37.22 ID:6zs0o+U4d.net
>>738
常念〜燕の縦走はしたことないが、二峰のピストンはよくしてるものですが、常念乗越から山頂までが意外と時間かかるのでそこの往復をどちらでするか、もひとつのポイントかもしれません。
また、常念から一ノ沢のルートは沢沿いなので大雨後は増水で通れなくなる可能性もあります。そのあたりも検討されてはどうでしょうか。

793 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-LCC3):2016/07/23(土) 20:51:24.43 ID:d2bVE+s7d.net
今日は9時ぐらいまでは、どこも晴れてたよ。
見事な雲海だった。
あと、山でもあちこちでポケモンゲットしてる人がいました。

794 :底名無し沼さん (ペラペラ SD5f-LCC3):2016/07/23(土) 20:59:56.01 ID:HjBvNE3eD.net
晴れてたのは朝一だけかあ。
まだ梅雨明けてないから仕方ないのかなあ。

795 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1388-eQ6f):2016/07/23(土) 21:36:01.60 ID:X4/Gys6p0.net
>>787
すごすぎ

796 :底名無し沼さん (ガラプー KKcf-oofN):2016/07/23(土) 22:21:29.17 ID:Q4dPMUy9K.net
また今年もジャンダルムあたりでコロコロ落ちるんだろうな
なんとかならんのかね

797 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6381-eQ6f):2016/07/23(土) 22:44:26.93 ID:dSxZ8c+s0.net
ウイングスーツ!!!

798 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7765-ooPW):2016/07/23(土) 23:24:34.60 ID:QICMtrUb0.net
>>739-740
やはり燕岳スタートが良さそうですね
合戦尾根の渋滞が気になるけど、そこは平日の早出で何とか解決を目指します
蝶については折角の北ア遠征なので周れるようならそれも良いかな

>>765
盆明け〜月末を予定してるけど、お互い好天に恵まれると良いですねえ

>>792
常念については一の沢を基点に考えてました
改めて蝶を含めた縦走プランを検討中です
その場合下山は三股かそれとも頑張って上高地か・・・休みの取得と併せ悩ましいw

799 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-eQ6f):2016/07/23(土) 23:49:43.57 ID:eXin6hAmd.net
麓でも20℃くらいだから
稜線とかかなり寒そうだ

800 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff9f-iqWO):2016/07/24(日) 01:39:54.20 ID:KTXZrZTo0.net
>>798
時期も同じぐらいに予定してるよ。
どこかですれ違うのかも。
お互い好天で過ごせるよう今から祈っときます。

801 :底名無し沼さん (ブーイモ MM5f-eQ6f):2016/07/24(日) 01:41:38.21 ID:QDCywnuLM.net
>>784
それはご愁傷様でした。
測ってはいませんが17,18キロくらいかと。

802 :底名無し沼さん (スフッ Sd5f-eQ6f):2016/07/24(日) 05:10:49.03 ID:h0KviHe6d.net
上高地また快晴じゃねーかよ
また天気予報に騙されたわ

803 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5f-jQiV):2016/07/24(日) 06:00:08.99 ID:PrUEMxrkd.net
昨日の焼岳
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org952368.jpg

804 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-eQ6f):2016/07/24(日) 07:53:23.33 ID:2BjZk0aSd.net
モクモクが増えてる?

805 :底名無し沼さん (ワッチョイ e75e-eQ6f):2016/07/24(日) 08:57:18.85 ID:wEEMi8eQ0.net
>>579
金曜に剣岳に行ってきた。
剣山荘から往復5時間半かかった。平日で渋滞無し。
朝は快晴で白馬から槍まで見えたけど、
12時には山頂は雲の中だったな。
だいたい高度2000メーター前後に雲の層があり
山の上は雲海の上で快晴という感じ

806 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b08-iqWO):2016/07/24(日) 09:38:29.52 ID:SsEOQ8zH0.net
結局、海の日の月曜から日曜まで北アは午前中は7日間ずっと晴れだったな。
昨日の土曜はガスが上がってくるのが9時くらいで早かったのが例外的だけど。

807 :底名無し沼さん (ワッチョイ e339-iqWO):2016/07/24(日) 11:41:55.05 ID:33COziks0.net
18日の韓国人が滑落したのは
重太郎新道とかですか?

808 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-eQ6f):2016/07/24(日) 12:23:08.95 ID:+7L8iIIkd.net
そだよ
下りでポールをつき損ねて1m滑落。
暑くてヘルメットを脱いでいたそうです

809 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-LCC3):2016/07/24(日) 13:01:12.52 ID:oubFnOB1d.net
ストックってあれに頼るようになっちゃうから怖いと思うんだけど
俺はやっぱ生の両手と両足を使って登り下りしたい

ストックと違って直に触るから確実だもの
ストックないと行けない、体にガタが来るってのは、そもそも無理してるんだよ

810 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ff5-LCC3):2016/07/24(日) 13:48:22.87 ID:pUfiLRR70.net
ストックはバランス取るための道具じゃないの?

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ e339-ylg9):2016/07/24(日) 13:58:45.13 ID:5dIgil9P0.net
どこでストックを使うかの判断もできないニワカだったんだろ

812 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-LCC3):2016/07/24(日) 13:58:58.59 ID:Al0xQTeEd.net
基本は当然そうだけど、使ってる多くの人は杖代わりでかなり体重掛けてるよ
まぁジジババが多いけどね

813 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp8f-LCC3):2016/07/24(日) 14:07:27.42 ID:BTbVxdudp.net
>>810
僕は下山時足腰負担を軽くするためのストックだと思ってた。ドスンと降りると腰痛めるので。私は使い方がまだ下手くそです。

814 :底名無し沼さん (ワッチョイ e339-iqWO):2016/07/24(日) 14:23:57.63 ID:/RsyuDSP0.net
拾った棒っきれを杖にして歩いてるのが見つかると隊長にドヤされていたカブスカウト時代の記憶
時代は変わったな

815 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff05-eQ6f):2016/07/24(日) 14:41:04.19 ID:It290g/g0.net
18日の事故後に重太郎新道歩いたんだけど血が飛び散っていてすごかった

816 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-eQ6f):2016/07/24(日) 17:03:18.20 ID:8yUR1VORd.net
肉片もこびりついてんじゃない?

817 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb84-LCC3):2016/07/24(日) 17:04:40.17 ID:PC1IwlX70.net
重太郎ってポール使うようなとこだっけ?
岳沢ブログ見る限りでは結構慣れてるパーティみたいだったが

818 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-eQ6f):2016/07/24(日) 17:26:36.79 ID:+7L8iIIkd.net
重太郎下りでポールはないよねぇ
岳澤小屋から上高地までは使うが

819 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0302-eQ6f):2016/07/24(日) 17:56:38.81 ID:w4FHWcq60.net
韓国の人はバシバシ使ってたわ

820 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5f-eQ6f):2016/07/24(日) 18:25:48.13 ID:QCM8AI3bd.net
海の日連休に続き、金土日で北ア。
今回も天気よくて満喫したわぁ。
しかし、わかってはいたけど雪少な!
水場が心配じゃのう。

821 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b49-LCC3):2016/07/24(日) 18:31:42.79 ID:TSfpH0/o0.net
日曜に超晴れ女が行くんで熱射病などお気をつけくださいね

822 :底名無し沼さん (アウアウ Sabf-texB):2016/07/24(日) 19:01:31.67 ID:UwbCb+1ca.net
山いくの面倒臭いけど、山行きたい
準備とかマンドクセ

823 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b92-iqWO):2016/07/24(日) 19:03:02.08 ID:zO5FoPjj0.net
金土日で初めて奥穂に登りました、去年は自信が無く涸沢のテントから見上げただけの奥穂
ちょう面白かったよー、鎖場とかハシゴが出てくると本格っぽくてテンションあがるよね

824 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b49-LCC3):2016/07/24(日) 19:06:42.68 ID:TSfpH0/o0.net
>>823
憧れの涸沢を明神橋からあっちの方角かと眺めてるオレの立場考えろ

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb08-iqWO):2016/07/24(日) 19:19:36.87 ID:fvA02yrh0.net
>>824
今年、涸沢挑戦するよ!
明神から見てるだけなら、今年は徳沢か横尾まで挑戦してみたら?
段階踏めば、いつかは行けさ

826 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f56-qDJt):2016/07/24(日) 19:26:14.27 ID:BDNqctBY0.net
>>822
そんな貴方にポケモンGO

827 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f56-qDJt):2016/07/24(日) 19:30:16.99 ID:BDNqctBY0.net
>>824
涸沢までの辛い登りの中、ふと後ろを振り向くと・・・。
http://fileup.jp/up/14524.jpg

828 :底名無し沼さん (アウアウ Sabf-texB):2016/07/24(日) 19:54:30.30 ID:T6KgNh9ta.net
>>823
今回はカラサワからの登頂?
もしくはダケサワから??

ひょっとしてニシホジャン経由???

829 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7f6-iqWO):2016/07/24(日) 20:07:18.26 ID:yWAlKUbx0.net
>>827
座布団一枚半

830 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f49-eQ6f):2016/07/24(日) 20:38:41.02 ID:skE4jxNZ0.net
>>803
グロ

831 :底名無し沼さん (ワイモマー MM7f-RUAx):2016/07/24(日) 20:55:14.74 ID:HmV0/0OYM.net
トリカブト咲いてるんだけど早くない?

832 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0308-eQ6f):2016/07/24(日) 23:28:23.28 ID:NByLd3pk0.net
お盆に2泊3日予定で立山縦走予定ですが初の縦走なので計画に無理ないか、またアドバイスあったら教えて下さい。

登山経験は伯耆大山、剣山、石鎚山、唐松岳、全てコースタイムより少し短めで登りました。
計画は雷鳥荘に連泊し、中日の朝7時に最低限の装備で出発、室堂山と浄土山は登らず雄山へ登り、
富士の折立、真砂岳を通り、別山北峰、剣御前小屋まで行き、そこから下って雷鳥荘へ戻る行程です。

夕方には雷鳥荘に戻れるかなと考えていますがどうでしょうか?

833 :追記 (ワッチョイ 0308-eQ6f):2016/07/24(日) 23:32:29.77 ID:NByLd3pk0.net
上記予定では雄山から登る予定ですが、逆に剣御前小屋から登り雄山から下山するルートでは歩きやすさや人の多さ的にどうでしょうか?

834 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f08-iqWO):2016/07/25(月) 00:13:33.57 ID:PhRcoZ0B0.net
晴れてさえいれば時間的には可能かと思うけど、なんで出発そんなに遅いの?
一ノ越あたりで日の出になるようヘッデン使えばいいのに。
そこまでは暗くても問題ない道だし。

835 :底名無し沼さん (ドコグロ MMff-LCC3):2016/07/25(月) 00:38:03.67 ID:FPIykI0AM.net
>>827
えっ?涸沢までの登り道で、槍見えるとこあったっけ?

836 :底名無し沼さん (ワッチョイ 634e-eQ6f):2016/07/25(月) 05:08:04.50 ID:wbk/8Kn70.net
>>832
理想は一日目に室堂山〜浄土山〜一の越山荘で一泊だけど、
どうしても荷物置いていきたいんなら朝7時じゃ遅すぎる
4時に出発しなさい

837 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f56-qDJt):2016/07/25(月) 05:28:14.55 ID:jdI2dN8u0.net
>>835
位置関係を考えれば見えるだろ。

838 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0302-eQ6f):2016/07/25(月) 05:50:03.44 ID:c1QRVabG0.net
吊り?

839 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5f-eQ6f):2016/07/25(月) 06:23:44.02 ID:gdCqswSJd.net
上高地〜涸沢だと槍は一切見えないよ
涸沢に10回行ってる俺が言うんだから間違いないw

840 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-LCC3):2016/07/25(月) 06:27:16.94 ID:yyLI3xfcd.net
徳沢からパノラマコース行けば見える

841 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f56-qDJt):2016/07/25(月) 06:32:17.06 ID:jdI2dN8u0.net
>>839
おかしいなあ?
あの写真は俺が涸沢まで登る時に
後を振り返った時に撮ったんだがw

あれー?
画像データを見ると同じ日に撮影してるんだが。
http://fileup.jp/up/14527.jpg

842 :底名無し沼さん (ワイモマー MM7f-eQ6f):2016/07/25(月) 06:32:53.97 ID:3zjTM20XM.net
水場枯れるの早すぎ

843 :底名無し沼さん (ガラプー KKcf-oofN):2016/07/25(月) 06:50:11.88 ID:ZVyYwzhFK.net
シャレの通じん奴らばっかりやのう

844 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5f-eQ6f):2016/07/25(月) 07:07:11.28 ID:DANTZeCod.net
振り返って槍が見えるのは穂高岳山荘をちょっと登ってからじゃないの?

845 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f08-iqWO):2016/07/25(月) 07:11:08.87 ID:kKl6m7RR0.net
以前、涸沢までの道で槍見えるとこないかどこかの山小屋で訊いたら
無理だと言われた。
かわりに、槍見台(蝶の途中)と槍見河原(槍沢の手前)を紹介された。

横尾から奥穂までは歩きストリートビューがあるから、どこだったか
URLで示せるなら示してほしい。純粋に興味として。

>>842
どこの水場?

846 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-eQ6f):2016/07/25(月) 08:31:44.05 ID:QEeSNvEqd.net
>>832
雷鳥荘で朝食とってからだとその時間になるけど、問題なし。
ただし、夏山なので、午後雷雨の可能性ありそうな場合は早出にこしたことはない。
あと、晴れてても昼には剱が雲に隠れる可能性高いので、別山から剱を拝みたい場合も要早出。
いったん雷鳥沢におりて一の越へ登るコース、下山は新室堂乗越からおりるのがおすすめ。

847 :底名無し沼さん (ガラプー KK7f-EOT7):2016/07/25(月) 09:52:10.25 ID:3I7CUcB2K.net
みんな釣られすぎ
正解は蝶槍

848 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b3d-tmF6):2016/07/25(月) 10:48:43.18 ID:DpHlSwxW0.net
新穂高から笠新道登って笠が岳と、槍ヶ岳登るのってどっちが
しんどいですか?
去年笠新道登ったんだけど、今年は槍に行くつもりです。
標高差も距離も槍の方があるし、どうなんだろうと思って。

849 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-ssPy):2016/07/25(月) 12:22:34.75 ID:G3Q6seuNd.net
槍の穂先渋滞はクソ.
一人トロイのがいるとみんな迷惑する

850 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6381-eQ6f):2016/07/25(月) 12:26:17.14 ID:W0eL0A8S0.net
それは槍に限らない

851 :底名無し沼さん (アウアウ Sabf-texB):2016/07/25(月) 12:41:30.53 ID:j71DFj3ka.net
ラーメンのCMで勝手に槍の頂貸切状態とか

852 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b39-wAF5):2016/07/25(月) 14:08:19.42 ID:yx7hPwsv0.net
>>848
日帰りなら槍のほうが行程が長いから時間がかかるし精神的にきついというかだるい。

853 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5f-eQ6f):2016/07/25(月) 14:56:05.55 ID:+sAIm3kWd.net
しかも深夜初でないとガスの中
ただ歩くだけだしな

854 :底名無し沼さん (ワントンキン MMdf-LCC3):2016/07/25(月) 15:52:30.07 ID:kphjXGVxM.net
>>842
笠ヶ岳のだよ多分ブログに載ってたよ。

855 :底名無し沼さん (ワッチョイ e339-iqWO):2016/07/25(月) 21:15:52.30 ID:Er36NJOm0.net
ヘルメットは山小屋でレンタルできそうですね。

856 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b49-LCC3):2016/07/25(月) 21:22:00.68 ID:X+B0Qy8V0.net
山でポケモンゲットしたいけど山小屋ならwifi使えるのかな?

857 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-eQ6f):2016/07/25(月) 21:25:38.89 ID:3hDAwfz1M.net
>>856
穂高岳山荘はWi-Fiあるんだけど、手持ちのスマホ二台ともいつもの繋がらない(IPアドレスを取得できない)。同時に繋いでる人が多いからなのか理由はわかんないけど。

858 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b49-LCC3):2016/07/25(月) 21:27:39.62 ID:X+B0Qy8V0.net
>>857
そうなんだあ〜情報ありがとう!

859 :底名無し沼さん (ワッチョイ e339-iqWO):2016/07/25(月) 21:28:16.31 ID:Er36NJOm0.net
>>856
使えるけど衛星回線使ってる小屋もあるので
回線速度は劇遅だよ。

860 :底名無し沼さん (ワッチョイ c70c-LCC3):2016/07/25(月) 21:36:09.24 ID:HvY25EQJ0.net
山の上でまでポケモンとかバッカじゃねーの?

861 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b1a-Xumd):2016/07/25(月) 21:42:12.42 ID:W4E4DaaH0.net
本当くだらないね
ポケモン見つけに行くなら、山でも登ってカモシカやサルとかライチョウとか見つけに行く方が感動するのにな
ニュースでは、ポケモンのおかげで親子でのふれあいも増えた、みたいなこと言ってたけど
親なら、子供を自然の中に連れて行って、カブトムシの捕まえ方とか教えろよ、と思うわ

862 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp8f-LCC3):2016/07/25(月) 21:43:32.86 ID:nYJR7cMFp.net
>>857
おらもいつも繋がらないっす

863 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-gBn1):2016/07/25(月) 21:45:36.12 ID:xvvj47Mvd.net
今日涸沢登ったけど降りる途中ちゃんと槍ヶ岳見えたよ、少し自信なかったから写真確認したらちゃんと写ってたw

864 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5f-eQ6f):2016/07/25(月) 21:47:06.90 ID:OvIC6wNsd.net
涸沢小屋は1階のトイレ前の廊下じゃないとネットに繋がらん
どうにかならんのか

865 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f08-iqWO):2016/07/25(月) 21:57:41.15 ID:QaooHX+G0.net
>>863
だからどのへん?
ストリートビューのアドレス貼ってよ。純粋に知りたいんだよ。

866 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f56-qDJt):2016/07/25(月) 22:04:19.67 ID:jdI2dN8u0.net
>>863
(〃▽〃)

867 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b3d-tmF6):2016/07/25(月) 23:59:00.19 ID:73ymU7wW0.net
>>852,853
流石にそんな健脚じゃないんで、槍ヶ岳山荘で一泊するつもりです。
バスで着いて5時くらいには出発できると思うんですけど、やっぱり
この時期はガスが出るの早いですよね。
槍は長くてだるいんですね。

868 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-gBn1):2016/07/26(火) 00:00:00.80 ID:tm9o0YZmd.net
>>865
ちょっと無粋な気もするけど涸沢岳からなら槍が見える
上の写真は左の岩からして涸沢と北穂分岐より少し西に進んだ辺りだと思うから
辛い登りの下りは恐らくダウト
これから最低コルへ下る所だと思う

写真の山座同定よく間違えるので後半の下りは間違ってたらご指摘お願いします

869 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-gBn1):2016/07/26(火) 00:01:20.73 ID:tm9o0YZmd.net
ID変わった、863です

870 :底名無し沼さん (ワッチョイ af6d-eQ6f):2016/07/26(火) 00:46:58.84 ID:SjxnNzt00.net
涸沢「岳」かよ。そりゃみえるよ

みんなが話題にしているのは涸沢「カール」の話。

871 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f39-iqWO):2016/07/26(火) 08:20:10.08 ID:K6ZtdCol0.net
テン泊登山始めたばかりで、来週初めて雷鳥沢に行くんだけど、シュラフはモンベルの#3で良いでしょうか?
#1だとさすがに暑いよね

872 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-eQ6f):2016/07/26(火) 08:28:57.66 ID:W+APpwmGd.net
>>871
3でいい

873 :底名無し沼さん (ラクッペ MM8f-eQ6f):2016/07/26(火) 13:25:34.08 ID:vSXZYwudM.net
北アルプスの梅雨明けはいつになるんよ?

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ 176d-eQ6f):2016/07/26(火) 13:25:55.89 ID:nDf4VxWV0.net
3で

875 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5f-eQ6f):2016/07/26(火) 15:34:28.49 ID:57oZEL3Zd.net
>>873
ぼちぼちよ
今週末に関東甲信梅雨明けじゃろ

876 :底名無し沼さん (ワッチョイ c790-eQ6f):2016/07/26(火) 18:29:14.77 ID:2mOlUihk0.net
今週末は扇沢から針ノ木、赤沢、蓮華の予定
マイナーな山しかないから混まないよね

877 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17d7-iqWO):2016/07/26(火) 18:40:52.61 ID:lb9381ju0.net
早めに行かないと駐車場埋まっちゃうよ

878 :底名無し沼さん (ワイモマー MM7f-RUAx):2016/07/26(火) 19:41:55.81 ID:Fbdz2IqoM.net
新穂高〜烏帽子まで縦走考えていますが、水晶小屋から真砂岳はやや険しい?らしくて心配です。
昨年、新穂高から黒部五郎まで行って三俣蓮華岳から五郎小屋までのトラバースと
五郎カールから五郎岳山頂までが細くてザレてて崩れやすくていやらしい道だったのを覚えているんですけどあんな感じでしょうか?
また、テン泊で行くので手を使うような岩場に不安があるんですけど、歩いていけるような道ですかね?

879 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f4b-OrnC):2016/07/26(火) 20:09:21.57 ID:kTIpqo5+0.net
笠ヶ岳は水場かれても、小屋がポンプでくみ上げてるから
買ったりテント・宿泊者は無料で貰えるよ

880 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb5b-fjp+):2016/07/26(火) 20:24:46.64 ID:IP7FhcTW0.net
>>879

小屋外の飲料水は天水ですよ、若干くさい

881 :底名無し沼さん (ワンミングク MMdf-eQ6f):2016/07/26(火) 20:54:12.88 ID:oOAu8YmUM.net
>>878
余裕だし、危ない箇所はないはず
水晶小屋から山頂往復の方が若干狭い岩場だけどこれも大したことない

882 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17d7-LCC3):2016/07/26(火) 22:04:56.25 ID:DpwIuQ0Q0.net
>>876
鹿島槍ですら小屋は混んでないらしいからそっちは大丈夫だろうね。

883 :底名無し沼さん (ワッチョイ f31f-eQ6f):2016/07/26(火) 22:42:05.78 ID:lDzQWa6a0.net
>>878
裏銀座ってテン泊だけで行けるの?
自分の足じゃ野口五郎のテン場がなくなってから一泊は小屋泊必須だと思ってたんだが

884 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5f-eQ6f):2016/07/26(火) 22:56:23.03 ID:57oZEL3Zd.net
烏帽子、三俣、槍ヶ岳山荘だろ
烏帽子のトイレで初日慣らせば
あとは楽勝よ

885 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb9f-OYbb):2016/07/26(火) 23:25:03.64 ID:WU4+mLSl0.net
鈍足根性無しの俺は水晶寄ったら
ラストの鷲羽で泣きそうになった

886 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-eQ6f):2016/07/26(火) 23:37:56.24 ID:QUhndmqYM.net
鷲羽の登りは辛いのでもう一泊雲ノ平を入れて自分は迂回。次の日の三俣で逆から登頂。体力的にも余裕ある日で、頑張って高天原に行くのもあり。

887 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb69-iqWO):2016/07/26(火) 23:40:13.10 ID:CONdFPac0.net
>>885
ワリモ岳と鷲羽岳の間かな?

888 :底名無し沼さん (アウアウ Sa0f-Gr2b):2016/07/26(火) 23:58:26.38 ID:/UEftkj4a.net
888ゲットなら心願成就ッ!

889 :871 (ワッチョイ 6f39-iqWO):2016/07/27(水) 00:45:47.81 ID:Z9ufe/Oe0.net
>>872 >>874
ありがとうございます
楽しみだー

890 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b92-iqWO):2016/07/27(水) 00:49:00.11 ID:golSt1yS0.net
テン泊登山始めたばかりなのに#1と#3の両方持ってるのかよ、うらやま

891 :底名無し沼さん (ワッチョイ eba6-eQ6f):2016/07/27(水) 00:57:52.81 ID:F2x0r39D0.net
>>882
鹿島槍の小屋、土曜はめちゃ混み。
夕食で御飯のおかわりできんかった。

892 :底名無し沼さん (ワッチョイ ef92-eQ6f):2016/07/27(水) 04:18:42.80 ID:ihR2UsA00.net
>>891
鹿島槍の小屋って冷池?それともキレット?

893 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17d7-LCC3):2016/07/27(水) 07:25:24.38 ID:RHYBtWOe0.net
>>892
土曜が種池で日曜が冷池
予約の電話したときあまり入ってないって

894 :底名無し沼さん (ワンミングク MMdf-LCC3):2016/07/27(水) 08:02:25.40 ID:R84PExNhM.net
今週末は晴れるかなー?

895 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b32-LCC3):2016/07/27(水) 08:15:29.37 ID:7qM+6BEX0.net
来週火曜日から2泊3日で新穂高温泉〜双六岳〜槍ヶ岳往復予定
快晴だったら凄く嬉しいんだけど、どっかの週間予報では暫く雨なんだよな(;´Д`)
雨だったら、新穂高温泉〜焼岳〜西穂独標〜新穂高温泉にルート変更するかもしれんが、この界隈で初心者レベルにオススメのルート、他にないッスか?

896 :底名無し沼さん (ガラプー KK7f-EOT7):2016/07/27(水) 08:20:57.81 ID:FdpuCE4zK.net
中崎山

897 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b32-LCC3):2016/07/27(水) 08:22:41.68 ID:7qM+6BEX0.net
今週末から涸沢フェスだよね
フェス終わってから北アルプス突入だけど、山の日ももうちょい先だし、双六とか、槍とか、あの辺り無茶苦茶混んでるってことはないよな???

898 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-eQ6f):2016/07/27(水) 08:35:56.43 ID:lBuCGIhrd.net
>>897
平日なら大丈夫っしょ。
殺生なら土曜でも大丈夫じゃないかな。
お盆は海の日ほど混まないイメージだけど、今年からは連休ではない山の日の影響が読めんなぁ。

899 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b32-LCC3):2016/07/27(水) 08:41:56.85 ID:7qM+6BEX0.net
>>831
季節が前倒し状態だな
紅葉の時期も9月半ば頃になるんじゎねーのかな、今年は?
涸沢ヒュッテの山口さん言ってたしw

900 :底名無し沼さん (ワッチョイ 339f-wAF5):2016/07/27(水) 08:44:27.78 ID:wdIVTXAP0.net
これは冷え込みが足り無くて紅葉する前に茶色くなって落葉するパターンですわ
今年の紅葉は終了

901 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-ssPy):2016/07/27(水) 10:07:40.04 ID:fBf/h1Mwd.net
そんなことより歩きながら波動拳の話しようぜ

902 :底名無し沼さん (ワッチョイ e339-ylg9):2016/07/27(水) 10:08:22.74 ID:GQ2ab4jf0.net
西奥でポケGoしてる奴いる?

903 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-LCC3):2016/07/27(水) 12:04:14.91 ID:7nj8Mmk6d.net
焼岳から西穂山荘は、虫がぶんぶん飛んでて休憩もできないし、暑いだけの樹林帯ですよ。

904 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-LCC3):2016/07/27(水) 12:05:27.40 ID:7nj8Mmk6d.net
このあいだ奥穂高山頂で、ピカチュウゲットとか言ってる人いましたよ。

905 :底名無し沼さん (アウアウ Sabf-texB):2016/07/27(水) 12:25:58.51 ID:RsJpchJga.net
>>903
焼き西穂間からヘリポートが見えるよね

906 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-TxqH):2016/07/27(水) 15:45:22.96 ID:NSKC9aRJd.net
ピカチュー全然出てくれない・・・
穂高まで行かないとだめなのか

907 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-LCC3):2016/07/27(水) 15:47:23.76 ID:COIwNVSXd.net
ポケモンネタは飽きました

908 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b08-iqWO):2016/07/27(水) 17:14:32.95 ID:89rnlzSt0.net
西穂焼岳間は霞沢岳が綺麗に見えるし、時々かなり上に西穂や奥穂も見える。
初日:ロープウェー〜西穂山頂往復〜西穂山荘
2日目:西穂山荘〜焼岳〜新穂高方面に下山して車道歩きで駐車場まで戻った。

909 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb08-iqWO):2016/07/27(水) 17:47:12.90 ID:9oI+r/oU0.net
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016072700736&g=soc
皇太子さま、来月長野へ=「山の日」式典、ご一家で出席も=

 宮内庁は27日、皇太子さまが第1回「山の日」記念全国大会出席などのため、8月10〜11日に長野県松本市を訪問されると発表した。

 同庁によると、皇太子さまは8月10日に松本市入り。
翌11日に上高地バスターミナルで開かれる全国大会の記念式典に出席し、午後に帰京する。

 今年から8月11日が「山の日」の祝日となったことを記念した式典。
雅子さまの体調が整えば、愛子さまも伴ってご一家での出席となる可能性があるという。(2016/07/27-17:29)

910 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3db-iqWO):2016/07/27(水) 18:00:02.05 ID:hx95JRwy0.net
ったく多客期に迷惑極まりないな

911 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b32-LCC3):2016/07/27(水) 18:25:42.36 ID:7qM+6BEX0.net
>>909
これは激混みどころか、セキュリティーチェック激しくて山登る人らからしたらストレスマッハだろw

912 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp8f-M13O):2016/07/27(水) 18:40:54.07 ID:FphgNiMUp.net
レセプションじゃないんだからセキュリティもクソもないぞ、式典会場出入り禁止になるだけだからな

913 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b32-LCC3):2016/07/27(水) 19:05:29.82 ID:7qM+6BEX0.net
>>912
え?
一般登山者は上高地バスターミナル周辺立入禁止になるの???

914 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp8f-M13O):2016/07/27(水) 19:23:24.35 ID:FphgNiMUp.net
式典会場のみな
通常の行啓と同じ

915 :底名無し沼さん (ワッチョイ e339-ylg9):2016/07/27(水) 19:30:17.19 ID:GQ2ab4jf0.net
登ってはこないだろ
重太郎とか登ってたら吹くわ

916 :追記 (スププ Sd5f-eQ6f):2016/07/27(水) 19:36:18.40 ID:Kz2iH6Axd.net
>>909
え〜
ひょっとして高速規制したりするのかなあ〜
10日朝に松本近辺通る予定だから嫌だなあ…

917 :底名無し沼さん (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/27(水) 19:55:57.80 ID:JsCeshjUa.net
当初のルート双六に槍で良いと思います。悪天候云々はメンタルで既に負けている弱さで、逃げ口実後付けの理由ですね。ここは計画通りに行きたかった場所へ行きましょう。ここは打って出るべきです

918 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5f-eQ6f):2016/07/27(水) 20:17:59.13 ID:ctAKi6f7d.net
>>915
物凄い整備されてしまう

919 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b92-iqWO):2016/07/27(水) 20:26:02.72 ID:golSt1yS0.net
皇太子が来ると山のトイレが綺麗になるからありがたい

920 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b32-LCC3):2016/07/27(水) 20:29:47.67 ID:7qM+6BEX0.net
以前、涸沢セッションで山口さんが言ってた、山の日に来られる大物って皇太子だったのな

921 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b32-LCC3):2016/07/27(水) 20:31:01.67 ID:7qM+6BEX0.net
>>917
基本そうします
一応、焼岳登ることも想定してヘルメット持って行きますがw

922 :底名無し沼さん (アウアウ Sabf-texB):2016/07/27(水) 21:06:41.09 ID:8hIKIQPLa.net
シュラフいらねー

テント+シュラフカバー+防寒着+雨具+マット(上半身)+ザック(下半身)

でおK?

3000メートル付近のテント場にて

923 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb9f-OYbb):2016/07/27(水) 21:22:01.04 ID:zaAVBWa10.net
テントもいらんだろ
ツェルトかタープにしとけ

924 :底名無し沼さん (アウアウ Sacf-eQ6f):2016/07/27(水) 21:55:46.28 ID:EAxdHbXOa.net
なんだか今週末も天気がイマイチっぽいね

925 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b1a-Xumd):2016/07/27(水) 22:44:23.94 ID:Pl+FNvLx0.net
皇太子殿下は百名山を40座以上登ってる山男だからな
1〜2年後には天皇になっちゃうかもしれないから
今のうちに登っておかないと、今後は気軽に登山ってわけにもいかない

926 :底名無し沼さん (ワッチョイ e733-M13O):2016/07/27(水) 22:44:31.32 ID:N+oY0vxQ0.net
フリースとマットあればなんとかなる
雨を考えるとテントは欲しい

927 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5f-eQ6f):2016/07/27(水) 22:53:31.71 ID:eDiiqKjFd.net
皇太子はトレランスタイルでハイカー追い越す時に咳払いして欲しい

928 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0386-eQ6f):2016/07/27(水) 23:05:35.74 ID:sht7uUvn0.net
>>922
シュラフにサバイバルシートでおk
テントもいらんわ

929 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5f-eQ6f):2016/07/27(水) 23:09:41.13 ID:ctAKi6f7d.net
>>927
SPが全部遠ざけるから心配いらない

930 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5ffb-SIpq):2016/07/27(水) 23:26:53.10 ID:PC2pzk3E0.net
上高地からダイレクトに霞沢岳登るルートとか
横尾から常念岳に登るルートとかは山小屋の営業の都合で存在しないという話を元岳沢小屋のバイトだった同僚から
聞いたのですがそんなものなんでしょうかね?

931 :底名無し沼さん (ワッチョイ f386-eQ6f):2016/07/27(水) 23:30:47.93 ID:pg/jQIJT0.net
山小屋の都合なしにお前がルート開拓しろよ低脳

932 :底名無し沼さん (ワッチョイ 634e-eQ6f):2016/07/27(水) 23:38:57.15 ID:s8R9G51+0.net
山の日に上高地で大規模な交通規制が行われることは知ってたが、
皇太子が来られるのなら仕方あるまい(´・ω・`)

933 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5f-eQ6f):2016/07/27(水) 23:43:12.39 ID:9qtJZwc2d.net
11日の朝には上高地バスターミナルに着きたい俺はどうすればええんや

934 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b49-LCC3):2016/07/27(水) 23:46:21.91 ID:BGRFQKbe0.net
上高地行きたくなってきたー

935 :底名無し沼さん (ワッチョイ e733-M13O):2016/07/27(水) 23:55:48.32 ID:N+oY0vxQ0.net
>>930
雪があれば行けるんだけどな、どっちの道も夏は藪が酷すぎて行きたくない

936 :底名無し沼さん (ワッチョイ 40f6-oK17):2016/07/28(木) 00:03:45.81 ID:o4h9D35X0.net
>>930
登山道はそもそも山小屋が自分の所へ客を誘導するためにつけたものが多いです
現在北ア等では新しい山小屋を立てるのは不可能に近いですし霞沢岳には山小屋はありませんし
さほど人気の山でもないのでこれからも登山道は作られないでしょうね

常念〜横尾は一ノ俣谷を通るルートが有りましたが小黒部、不帰の谷と称されるほど悪相の谷で
吊り橋や桟道の維持が大変なのか廃道になってしまいました

937 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7749-xRNj):2016/07/28(木) 01:08:40.05 ID:h9jkG1RJ0.net
日曜山のうえが晴れますように

938 :底名無し沼さん (ワッチョイ df32-xRNj):2016/07/28(木) 07:11:55.86 ID:oxPgimNS0.net
>>936
そういや、グレトラで田中陽気が霞沢岳を登ってたな

939 :底名無し沼さん (ワントンキン MM40-xRNj):2016/07/28(木) 07:33:04.47 ID:2TQgi2JaM.net
土曜日天気悪そうだ…

940 :底名無し沼さん (ワッチョイ 405e-Y0VN):2016/07/28(木) 07:51:33.32 ID:zwveqMM10.net
>>936
日本では草刈りだとかの手入れを頻繁にしないと
登山道はあっという間に藪に戻ってしまうからねぇ
道が崩れたら直さなきゃいけないけど
そのための費用はどっから出るのかっていう現実的な問題だな

941 :底名無し沼さん (ガラプー KK0e-rwb7):2016/07/28(木) 08:35:39.42 ID:qtjHJoISK.net
>>939
俺がさわやか信州取れた時に限っていつも雨

942 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6d9f-xLev):2016/07/28(木) 08:42:04.17 ID:gkHfsrAG0.net
好天にシフトしてない?

943 :底名無し沼さん (ワッチョイ df32-xRNj):2016/07/28(木) 08:53:48.52 ID:oxPgimNS0.net
てんきとくらす、だと槍ヶ岳や穂高は来週月曜日から4日間は大雨みたいだな
本当かよ???
俺の行く間ずっと大雨なわけだが(;´Д`)

944 :底名無し沼さん (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/07/28(木) 08:59:21.32 ID:kfJr0X6Nd.net
>>943
そこは、山に行かない理由を探す人御用達だから、気にすんな!
天気図と、山の日本海側、ふもとエリアの予報から自分で判断するよろし。
てんくら予報は悪だったけど、先週、先々週とも快適な登山ができたよ!

945 :底名無し沼さん (アウアウ Sa45-Y0VN):2016/07/28(木) 10:06:08.91 ID:vT0cm+gqa.net
天気予報最近は全然あたらないってこと

946 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb8-Y0VN):2016/07/28(木) 10:13:21.12 ID:7shA4LzxM.net
>>943
等高線や気圧配置で風の強さはおおよそ強いか弱いかわかる。アメダスやGPVで、自分でおおよそ雨量の予想を立てる。最後に天候サイトを確認する。それだけ。

947 :底名無し沼さん (ワッチョイ df32-xRNj):2016/07/28(木) 11:00:08.97 ID:oxPgimNS0.net
>>946
天気図読めない(;´Д`)
先輩、勉強してきます・・・

948 :底名無し沼さん (オッペケ Sr69-Y0VN):2016/07/28(木) 11:02:50.11 ID:DA5nxeusr.net
>>943
どうすんのよ!
俺も予定たててるけどお前の判断に任すわ

949 :底名無し沼さん (オッペケ Sr69-Y0VN):2016/07/28(木) 11:10:28.69 ID:DA5nxeusr.net
高天ヶ原は雨でもたのしめるかな?

950 :底名無し沼さん (スプッッ Sdc8-Y0VN):2016/07/28(木) 11:12:44.58 ID:e1CaYNHMd.net
金土日と穂高行ったら午前中10時くらいまで毎日快晴だったわ
あーせいせいしたw

951 :底名無し沼さん (スッップ Sdb8-9sRw):2016/07/28(木) 11:29:15.81 ID:2TaTRjkUd.net
劔月火の予報もおねがいします。

952 :底名無し沼さん (ワッチョイ df32-xRNj):2016/07/28(木) 11:55:13.62 ID:oxPgimNS0.net
北アルプス、まだ梅雨明けしてねーんじゃねーの?(;´Д`)

953 :底名無し沼さん (ワッチョイ df32-xRNj):2016/07/28(木) 11:57:00.74 ID:oxPgimNS0.net
双六小屋と槍平小屋辺りでのテント泊は止めて、山小屋泊に切り替えるかな(;´Д`)

954 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b5b-6bfQ):2016/07/28(木) 12:22:56.18 ID:PzwB4D8X0.net
餓鬼岳と唐沢岳に登りたいんだけど、いいプラン教えてくれ

テント泊で燕を経由、白沢登山口をスタートかゴールにする。

955 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b5b-6bfQ):2016/07/28(木) 12:25:10.25 ID:PzwB4D8X0.net
>>949

大雨が続いたらその一帯から脱出するの大変そう、予備日が沢山あるなら良さそうだけど

956 :底名無し沼さん (スップ Sdb8-Y0VN):2016/07/28(木) 12:51:58.37 ID:IBDe6rXkd.net
来月15日以降の1週間、晴れろ、晴れろ、晴れろ!

957 :底名無し沼さん (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/07/28(木) 12:54:13.07 ID:iDbIPycEd.net
>>949
雨が楽しい人は楽しめるんじゃない?
温泉は行けないし、私は勘弁ですが。

958 :底名無し沼さん (オッペケ Sr69-Y0VN):2016/07/28(木) 13:30:25.02 ID:DA5nxeusr.net
>>957
駄目じゃないですか…

959 :底名無し沼さん (アウアウ Saaa-7BnZ):2016/07/28(木) 13:44:11.05 ID:D1YkeZQ+a.net
なにをもっていこう
あーだこーだ考えている時間が一番むだ

高確率で夜間雨降るだろう。なら小屋泊
小屋泊なら防寒着いらんだろとか

面倒臭いならいかなきゃいいのに、何故か行かねばという強迫観念?に駆られる

960 :底名無し沼さん (ワッチョイ de4b-0W/j):2016/07/28(木) 15:34:12.67 ID:nXkw5hd10.net
>>954
金節約したいならピストンしかないだろう

961 :底名無し沼さん (アウアウ Sa01-Y0VN):2016/07/28(木) 17:45:04.81 ID:t/aeF/N7a.net
東海北陸梅雨明けって嘘だろ!

962 :底名無し沼さん (スップ Sdc8-1ZjC):2016/07/28(木) 17:52:49.04 ID:TukXhgasd.net
こりゃ晴れないな

963 :底名無し沼さん (アウアウ Sa01-g1YO):2016/07/28(木) 17:53:06.17 ID:EXQfMfBja.net
土曜に剣沢でテン泊考えてるけど混んでるかな
室堂から立山回ってみたいので15時くらいになりそうなんだが

964 :底名無し沼さん (ワッチョイ e039-Sije):2016/07/28(木) 18:02:33.16 ID:KQRiz46E0.net
>>963
剱沢なら心配ないと思われ
広い(と言っていいのかわからないけど境界良くわからないのでw)ので
問題無いと思います

>>947
等高線1本で風速3m、等高線に対して30度とかはいいますけど
まあ実際稜線でどうかと言われるとw

風が強そうかどうかの目安程度にはなると思います

965 :底名無し沼さん (ワッチョイ 40f6-oK17):2016/07/28(木) 18:06:18.84 ID:o4h9D35X0.net
>>963
劔沢のテン場のキャパは300張り
大丈夫ですよ

966 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73f1-xRNj):2016/07/28(木) 18:12:26.86 ID:uvBs8qgQ0.net
明日から3連休なのに、ヤマテンの予報じゃどこもダメみたい。
俺が休みの時はいつもこうなんですよね。
完全な雨男なんでしょうな。

967 :底名無し沼さん (アウアウ Sa01-g1YO):2016/07/28(木) 18:14:21.35 ID:EXQfMfBja.net
>>964
>>965
ありがとう。
のんびり回ってくるよ

968 :底名無し沼さん (ワッチョイ e039-Sije):2016/07/28(木) 18:26:49.25 ID:KQRiz46E0.net
>>967
気を付けて〜
良いテン場なので楽しんで来て下さい
http://uproda.2ch-library.com/940976vpY/lib940976.jpg

969 :底名無し沼さん (JP 0H45-xRNj):2016/07/28(木) 18:39:08.96 ID:LECWOU2hH.net
今の時期、ソロで平日限定なら山小屋泊で予約しなくても宿泊は大丈夫ですよね?
双六小屋と槍平小屋ですが

970 :底名無し沼さん (スップ Sdc8-Y0VN):2016/07/28(木) 19:09:58.18 ID:ku1z4zpxd.net
余裕で大丈夫、、といいたいけどツアーがいる可能性があるで。

971 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f08-oK17):2016/07/28(木) 19:46:23.08 ID:BQiExFMk0.net
>>969
槍平小屋は1人からでも予約必要だよ
ttp://blog.goo.ne.jp/yaridairagoya
小屋宿泊予定の方は必ずご予約をお願いいたします(1名様より)。テント泊の方はご予約不要です

972 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7986-Y0VN):2016/07/28(木) 20:14:57.26 ID:B8kGx7270.net
山小屋に予約した記憶ないな
大槍ヒュッテは最後の一人だったことあったけど

973 :底名無し沼さん (ワッチョイ df32-xRNj):2016/07/28(木) 20:15:54.84 ID:oxPgimNS0.net
>>971
マジっすか
前日に天気の状態見てから予約するか決めます
てか、翌日は新穂高温泉まで下るだけなんで、雨の中でもテン泊でいいんですがw
双六では雨の中でテン泊は無理ッスが(;´Д`)

974 :底名無し沼さん (ワッチョイ df32-xRNj):2016/07/28(木) 20:20:23.87 ID:oxPgimNS0.net
>>972
大槍ヒュッテに泊まりたかったんですが、翌日の新穂高温泉12時発のバスに乗り遅れるのが怖くて槍平小屋にしましたよ(;´Д`)

槍平小屋と言えば、あそこから新穂高温泉までの下りで滝谷出合いのとこで大雨だと川の流れが激しくて渡れないようなのですが、そんな状況に遭われた方いらっしゃいますか?

975 :底名無し沼さん (ワッチョイ df32-xRNj):2016/07/28(木) 20:28:57.56 ID:oxPgimNS0.net
>>974
すんません、白出沢でした(;´Д`)

976 :底名無し沼さん (ラクラッペ MMcd-yd0p):2016/07/28(木) 20:42:10.01 ID:fqq+tySrM.net
(;´Д`)
一々付けていますが、これ何ですか?

977 :底名無し沼さん (ワッチョイ b76d-Y0VN):2016/07/28(木) 20:58:43.34 ID:fUUOHQuA0.net
>>954
俺も来月、餓鬼、唐沢行く予定。
車で行くし、金も勿体ないから
白沢からピストン。

しかし餓鬼&#8596;唐沢って結構しんどそうね。

978 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7749-xRNj):2016/07/28(木) 21:02:46.03 ID:h9jkG1RJ0.net
初めての北アルプスなのに天気悪そう
下が雨でも上は晴れてるとかある?

979 :底名無し沼さん (スプッッ Sdb8-Y0VN):2016/07/28(木) 21:12:26.98 ID:miEWoEZfd.net
>>974
滝谷だな
雨の日はまず渡れない
止めばすぐに渡れるようになる

980 :底名無し沼さん (ワッチョイ df32-xRNj):2016/07/28(木) 21:21:16.75 ID:oxPgimNS0.net
>>979
そうなんですか
なら、出発前に槍平で要確認ッスね・・・

981 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ebb-Y0VN):2016/07/28(木) 21:22:41.23 ID:V1lCB2Be0.net
逆は有るけど

982 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f08-oK17):2016/07/28(木) 21:25:47.62 ID:BQiExFMk0.net
>>974
天候悪いときだと、槍平小屋の人が厳しくチェックかけてて
明日待機できるなら宿泊受けるけど、無理なら今日中に降りてくれとか言われる。
数年前に死亡事故があってからうるさくなった。
小屋番の注意無視すると、もれなくブログに書かれるよ。

あと予約がうまったら、新規受付しないから注意してね。

983 :底名無し沼さん (ワッチョイ e21d-xRNj):2016/07/28(木) 21:48:15.22 ID:sHXbNl620.net
滝谷で無理して渡って流されちゃった日の
前々日にそこ通ったから、
もし自分だったらどうしたんだろうと考えたら
怖くなった2年前の夏

984 :底名無し沼さん:2016/07/28(木) 21:56:01.15 ID:Wrwxmgtg.net
普通渡渉できるかどうかなんて一目で分かるから間違いなんて起こりようがないんだけどな
やったことない事をいきなりやって流されるってのは間抜けでしかない

985 :底名無し沼さん (ワッチョイ d523-6bfQ):2016/07/28(木) 22:31:16.16 ID:vuYCNOOI0.net
きっと命より大切なプレゼンか何かがあったんだろう

986 :底名無し沼さん (ワントンキン MM40-xRNj):2016/07/28(木) 22:47:29.21 ID:Pn1dv5wSM.net
>>983
俺も2日前に槍平小屋前で天泊してたわ、ニュース聞いてびっくり

987 :底名無し沼さん (アウアウ Sa01-v79p):2016/07/28(木) 22:56:22.99 ID:mpSkdh8ta.net
一ヶ月予報出たけど、今年の夏はもうダメかな…
去年はお盆頃までは好天が続いたけど、今年はお盆過ぎてからが狙い目だろうか(ただの憶測)

988 :底名無し沼さん (ワッチョイ b770-xRNj):2016/07/28(木) 23:06:26.37 ID:3kc8FfV/0.net
なんか今年は行く回数あまり行けなさそうな気配が

989 :底名無し沼さん (アウアウ Sa45-Y0VN):2016/07/29(金) 00:17:49.91 ID:f0AGL99Sa.net
白出沢程度だったら雨がやめば
1〜2時間で水位は下がる
無理して突っ込むから事故がおきるんだ

990 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a2e-Cd9B):2016/07/29(金) 01:29:12.70 ID:BA26phIq0.net
こっちに書けば良かった

この前FBで見かけた山行で色々と唖然とした
・登山歴1年半 単独
・鬱病など精神病持ち 重度コミュ症 本人も自覚あり
・中房温泉ー燕ー槍ー前穂・奥穂ー上高地ー蝶・常念ー燕ー中房温泉 当初6日の計画が7日
・梅雨明け前のこの時期で天候が悪い日が多かった為、途中ビバーク3回 (本人曰わくテン場利用でビバークと言ってる)
・大キレット前後でザックを滑落させ携帯も紛失 ザックは1時間かけてなんとか回収出来てる模様

書いてる内容からモロ初心者なんだが取り巻きは何故か大絶賛。
個人的にはあまりの無謀ぶりにyucon氏再来かと思った

991 :底名無し沼さん (スプッッ Sdb8-Y0VN):2016/07/29(金) 01:42:08.80 ID:HxeaX7ASd.net
ザックを落とすとか意味不明
休憩中にトンビが奪ったのか

992 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a2e-Cd9B):2016/07/29(金) 01:53:59.44 ID:BA26phIq0.net
>>991
だよね
ザック落とすとかどうやったらそんな事態に陥るか意味不明なんだよ
岩稜帯通過中にちょっとザックが岩に当たるくらいならまだしも、まさかの落とすって…w

どう見ても自分に酔って調子に乗った無知初心者の典型的な無謀登山で開いた口が塞がらなかったんだけど、何故かいいねばっかりでコメントの大半が大絶賛でスゲー恐怖を感じた

993 :底名無し沼さん (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/07/29(金) 02:01:10.70 ID:/lyHhGxxd.net
>>992
ハセピー降りたところで休憩しようとザックおろしたら、バランスくずして落とすとか、ありそうな気はするが。

994 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a2e-Cd9B):2016/07/29(金) 02:11:55.06 ID:BA26phIq0.net
>>993
俺もそう思ったりもしたけど、普通そんな環境で休憩しようとしてザック降ろそうとしたら、寧ろよっぽど気を付けて置くよね
まあ内容が内容なだけに、ミスがミスなだけに、本当にそれで落としてる可能性も高そうだけど

とりあえず本人は過去のメンヘラぶりから山でタヒんでもいいと思ってた、そんな自分が山に立ち向かって厳しい目に遭って、山の厳しさから謙虚さ教えてもらった私カッケー的なノリだった。
やけに覚えたてのビバークって言葉を使いたかったみたいだしww
こんなヤツいるんだって思ったよ

995 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a2e-Cd9B):2016/07/29(金) 02:40:50.68 ID:BA26phIq0.net
>>983
>>986
俺その翌日に滝谷渡渉したわ…
渡渉中の岩の上で、水流はやっぱり早かったから一瞬足取られかけてヒヤヒヤした

996 :底名無し沼さん (アウアウ Sa01-12Fy):2016/07/29(金) 05:02:52.84 ID:sLvZUZoWa.net
赤牛目指す変態はおらんかや。

997 :底名無し沼さん (ワッチョイ df32-xRNj):2016/07/29(金) 05:25:01.32 ID:5TXublia0.net
>>995
他人のブログだけど、親子3人パーティで川の流れが激しいのにザックを対岸に放り投げて川に飲み込まれてない岩場の間をジャンプして川を渡ってた猛者がおったなw

998 :底名無し沼さん (ワッチョイ df16-Y0VN):2016/07/29(金) 07:23:48.12 ID:JQ27c4uK0.net
県内大雨 浸水や通行止め 地鉄立山線で土砂流入
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2016072802100022.html

999 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7749-xRNj):2016/07/29(金) 07:33:27.57 ID:JS4wyD/U0.net
>>997
それ昨日滝谷って検索したら出てきて読んだわ
子供いるのに渡るとかありえない

1000 :底名無し沼さん (スッップ Sdb8-xRNj):2016/07/29(金) 08:06:30.75 ID:R6e5xOAhd.net
まぁ 続きは次スレで 皆ご安全に

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200