2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ファミキャン総合26

1 :3918:2016/08/04(木) 06:52:24.55 ID:Xpc5iM69.net
前スレ
☆ファミキャン総合24 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1463358184/
☆ファミキャン総合25
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1464779748/

184 :底名無し沼さん:2016/08/08(月) 22:01:52.58 ID:Jbk94pEZ.net
>>183
やっぱそうなるよね。。。

185 :底名無し沼さん:2016/08/08(月) 22:32:58.08 ID:nV3LVzFa.net
>>182
盗むヤツって本当にいるんだね
なんかショックだわ

186 :底名無し沼さん:2016/08/08(月) 22:39:56.49 ID:KC9ZSBO2.net
土日久しぶりにキャンプ行ったけど、斜め前のサイトの家族が朝の5時から動き出して
子供も騒ぐしうるさくて目が覚めて最悪だった…
早々に撤収して居なくなったから他所へ観光にでも行ったんだろうけど
夜更かしや早朝に騒ぐやつらホント迷惑すぎる

187 :底名無し沼さん:2016/08/08(月) 22:42:30.95 ID:YC86sxts.net
>>186
共働き夫婦、子供保育園なら5時半起床とか普通にあるからねー…
最近5時半はもう明るいしね。
騒ぐのはよくないけど、おきちゃうものかもねー、子供は。

188 :底名無し沼さん:2016/08/08(月) 22:42:49.27 ID:F7BH91KN.net
>>182
ここ1年ほどキャンプに行ってないが、最近盗難の話よく耳にするので、再開するのが、少し心配

やはりキャンプブームなのかな
底辺が広がれば、中にはそんな奴も居る可能性が高くなるよな

189 :底名無し沼さん:2016/08/08(月) 22:47:28.54 ID:vBxk1r/o.net
連泊だと日中はテントもタープもそのままで出かけたりするけど怖くなってきた

190 :底名無し沼さん:2016/08/08(月) 22:48:55.51 ID:F7BH91KN.net
>>186
逆に夜の8時位から就寝する家族も居るが、あれも気を使って大変なのよ
せめて消灯時間くらいまで、子供達も楽しまさせてやりたいって気持ちもあるし

解放感を求めてキャンプしてるのに、最近は気疲れしに行ってる様なもの
誰や、キャンプブームなんて流行らせたのは!

191 :底名無し沼さん:2016/08/08(月) 22:56:31.51 ID:BkcM1shy.net
>>190
その8時に静かになる家族はお前らに静かにして欲しいなんて思ってないだろ
勝手に気を使って大変だなんて言ってる方が鬱陶しい

192 :底名無し沼さん:2016/08/08(月) 22:59:02.14 ID:F7BH91KN.net
>>191
そんなものなのか?
普通隣のサイトが寝出したら、静かにしてあげよって思わないか?
俺が変わってるのか、なるほど

193 :底名無し沼さん:2016/08/08(月) 23:00:32.01 ID:BkcM1shy.net
>>192
ありがた迷惑だよ
いらない気を使われたら鬱陶しいだけ

194 :底名無し沼さん:2016/08/08(月) 23:05:47.88 ID:8VmEw3eo.net
盗難かあ
確かに日中サイト空ける時は気にするけどな
しかし盗んだ奴はそれどうすんだろ
転売なんか簡単に出来るもんじゃないと思うんだが

195 :底名無し沼さん:2016/08/08(月) 23:08:57.30 ID:KOH4F1fG.net
使うんじゃね?
てか、子供とキャンプしてるのに盗み働くとか親としてどうかしてるよな

196 :底名無し沼さん:2016/08/08(月) 23:16:49.08 ID:F7BH91KN.net
>>194
盗む奴は、盗む事に対して何とも思ってないんやろ
だから、盗めるし、使う事にも抵抗がないんやろ
世の中にはそんな人種も居てるのよ

197 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 00:36:16.43 ID:ZWukpzV8.net
>>172
ブヨはきれいな水のそばにいる。
いないところもある。
事前に確認すれば?
いないところに突然わいて出ることはないから、いないときけば安心だろ。

198 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 00:42:19.19 ID:CJJw2KaD.net
秋になっても虫いっぱいいる?もうブユに毎回やられて嫌になってきた。

199 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 01:22:23.68 ID:GJv2eDTK.net
週末キャンプしてたらヘリがありえない低さで飛んで来てソリステでがっちり設営したテントがソリステもろとも吹き飛ばされてボールがボッキボキになった

200 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 01:42:14.04 ID:ythRvdcA.net
>>192
俺もその辺気にするけどなぁ

201 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 01:43:51.85 ID:ythRvdcA.net
>>195
結局そういうヤツの子供はDQNになるから負のスパイラルよ

202 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 02:24:21.95 ID:UYHIkKE1.net
>>199
これかwww

 7日午後1時ごろ、福島県猪苗代町の蟹沢浜キャンプ場で、ヘリコプターが低空飛行し、テント3張りが吹き飛ばされた。千葉県の物流会社経営の男性(35)の顔にテントが当たり、軽傷を負った。

 福島県警猪苗代署によると、男性は知人約30人と遊びに来ていた。他にけが人はいなかった。ヘリは地上約10〜20メートルを飛行。キャンプ場付近で数分間ホバリングし、飛び去った。

 駐車していた乗用車3台にもテントが当たり、傷が付いた。同署は目撃情報を集めるなどして、航空法違反や業務上過失傷害の容疑で調べる。

http://www.sanspo.com/geino/news/20160807/tro16080720310004-n1.html

203 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 02:26:53.03 ID:UYHIkKE1.net
動画ありのテレ朝の記事
けが人も…猪苗代湖に異常な低空飛行のヘリコプター [2016/08/08 18:40]
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000080917.html

けが人も・・・猪苗代湖に異常な低空飛行のヘリコプター(16/08/08) - ANNnewsCH
http://www.youtube.com/watch?v=ohPVsrtcZug

204 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 04:31:43.13 ID:pxClilAm.net
>>203
テントが吹き飛んだってどんな阿鼻叫喚かと思ったら
ペグダウンしてなさそうなかんたんタープが転がっただけか
しかし水上バイクだらけでDQNファミリーの溜まり場みたいな場所だな
ヘリも水上バイクのお仲間らしいし

205 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 04:38:13.92 ID:UYHIkKE1.net
>>204
猪苗代湖は水上バイクokのエリアと、有料キャンプ場のエリア、無料キャンプ場エリア、学校の合宿場エリアとか
それぞれの浜が別れてて
ここはDQNエリアみたい

206 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 05:14:25.38 ID:oAyYwkkp.net
>>190
うちも保育園の子供ありで、朝5時半起床、子供は夜8時半にお布団。
この時間のライフスタイル、子持ちにはよくある時間帯だと思う。
特にキャンプで遊ばせたら子供が未就学児だと、8時過ぎくらいには電池切れはよくあるよ。
両親も朝早くから用意してキャンプにきてるだろうし、疲れて寝ちゃうのかも。

早朝騒ぐのはよくないけど、子供はどうしてもしゃべるし、
早くに就寝しても、消灯前なら静かにしてよなんておもわないと思う(夜中はだめだよ)
子連れのだとそんな感じにどうしてもなるよ。
早く寝かせたいからねるんじゃないよ、
普段からその時間に寝ちゃうから、電池きれるのよ。

207 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 05:53:31.43 ID:CCvYeQhS.net
>>204
DQNは水上バイクだらけの所で平気で子供を泳がせるんだな
ヘリよりそっちに驚愕したわ

208 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 07:22:47.86 ID:ke2iGlrj.net
子供が泳いでる所で水上バイク乗る方がDQNだと思うが

209 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 08:49:57.63 ID:CyuKWQNj.net
>>206
ライフスタイルならわかるけど、その家族が連れてたのはどう見ても小学校高学年以上
せめて早朝は静かにさせることできたハズだからムカつくんだよねー
だって5時に周りはどう見ても誰もテントから出てなくて寝てるんだよ?
さすがに非常識すぎる

210 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 09:00:11.09 ID:X6nT2xJh.net
たしかに
>>207は水上バイク乗る側の目線なんだな
場所考えて乗れよ

211 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 09:01:46.42 ID:J389ow9d.net
迷惑なのはわかるが、このシーズンにキャンプ行く以上どうしようもない
グチグチ言うぐらいなら精神衛生上行かない方がいい

212 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 09:31:22.43 ID:CCvYeQhS.net
>>209
周りが常識者ばかりは限らんから常に耳栓持ってってる
人がたくさん集まる場所だしある程度自衛しないとな

>>210
そうじゃなくて水上バイクもDQN親グループなのかと思って発言してたわ

213 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 09:33:48.33 ID:vcJ+0s0f.net
ブヨは、パワー森林香を焚いておけばサイト内に留まらない気がする
夜はオイルランタンに防虫オイル
あとは虫寄せのメインランタンとして、サイト端にガスランタン
肌の露出部分には念のためキンチョーの虫除けジェル

これで刺されたことないよ

214 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 10:13:50.21 ID:aCW2NQe8.net
まぁ、こんなところで愚痴ったってどうにもならないから、輩はいる前提で自衛するしかないわな

215 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 10:23:44.32 ID:vcJ+0s0f.net
盗難と言えば前にヘリノッスクのチェアとテーブル一式にコールマンのノーススターを盗られてから用心するようになったな。

フリーサイトで人気の品を目に付くかたちで使うのは危険な気がして、クルマ乗り入れできない所は利用しないようになった。
基本は有料サイト利用。僻地の高規格有料オートサイトとかがいいよ。フリーサイトは客筋が不安。
盗んでオークション転売目的の輩もいると聞く。

設営後に温泉や買い出し行く場合は、テントとタープと盗られても痛くないものだけ設置してあとは基本クルマの中。
寝るときも盗られて困るものはクルマの中。

グルキャンの時はチェアやテーブルはホムセン購入の安いヤツにしてる。

216 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 10:50:34.45 ID:hVrjcNYA.net
テントの中で寝ていたはずが朝起きたら外でした
みたいな

217 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 11:02:37.96 ID:aCW2NQe8.net
そういえば、車で買い出しに行ったらピルツが消えてたってのは聞いたことある

218 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 11:52:41.21 ID:UQWRcZG7.net
ヘリの現場に居たけど、動画はほんの一部で実際は何回も低空で近づいて来て動画には写ってないエリアのテントとかも吹き飛ばされて悲鳴が上がってた

219 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 12:07:12.79 ID:MvWJA/hi.net
外出時は
レクタやヘキサの時は降ろして外保管になるテーブル
椅子コンロにかぶせて地べたに直接ペグダウン、留守中の
突風対策にもなる。
それなりに高価なものはツールームの中
盗られると致命的なものは車の中
こんな感じの対策でも少し不安

220 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 13:07:30.55 ID:ZQbR5Vjv.net
一番高価なものがテントなんだけど、盗難対策としてしっかりペグダウンしといた方がよさそうだな

221 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 13:11:55.49 ID:vcJ+0s0f.net
エリステごとテント盗まれた事案とか泣ける

222 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 13:37:47.59 ID:aCW2NQe8.net
今だとパビリオンが狙い目なんだろうなぁ
撤収は簡単だし、出回ってるからオクに出しても足がつきにくいし、直ぐ捌けそうだし

223 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 14:17:15.81 ID:FzNZ/CcI.net
テントにデカく名前と住所と電話番号を油性で書いておけば盗まれない
「※オークションで購入した場合、盗品になります。警察と連絡先に連絡してください。」って書いとけ

224 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 15:32:18.89 ID:lIakwDou.net
中国人が多い

225 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 15:32:44.86 ID:lIakwDou.net
>>224
誤爆

226 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 16:42:24.34 ID:K9wTsuOk.net
閉め切って中でラジオ鳴らしてたらちょっとはいいかもね
ファミキャンならなんとかなるけど
山岳でもテントごと盗むアホがいるらしい

227 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 16:55:32.23 ID:pSwPrKD7.net
盗難対策に子供がもってるような防犯ブザーとか使えねーかな

228 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 17:07:53.90 ID:S0V8g1iZ.net
>>226
俺は中にミミック仕掛けてる

229 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 17:39:40.28 ID:9I2z577a.net
防犯カメラ作動中のステッカー貼っておく

230 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 18:00:13.15 ID:S0V8g1iZ.net
>>229
それこそSECOMシール貼っとけよ

231 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 18:11:46.71 ID:hNP9hrKL.net
数年前に小型のgpsトラッカー調べた時は実用性の低いものばかりだったが、最近のものは結構使えそうなやつがあるな

232 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 18:27:35.67 ID:+RjC7a11.net
>>227
ペグに仕込んでおけばいいんじゃね?

233 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 19:26:02.45 ID:Qjd1X5fi.net
尾上の囲炉裏テーブルきた。

3人家族、子は4歳男児。
で、でかすぎたかも…
こんな囲炉裏かこむの、大人二人じゃさみしすぎない?

キャンプはコテージ、常設と段階踏んで、
今度はバーベキューのデイキャンプからはじめようと、揃えたんだけど。
やっちまったかも…しかし黒い質感は気に入ったけど。

234 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 20:11:28.96 ID:pxClilAm.net
>>233
大は小を兼ねるしどうせすぐ慣れる
子供もあっという間にデカくなるしな
尾上のは質実剛健で良いと思うよ

235 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 20:54:17.73 ID:tN0BzHcx.net
囲炉裏テーブルは他社も似たような大きさだしね。

別に四角に組まなきゃダメってわけでもないから、危なくなさそうだったら2枚づつのL字で使うとかしてみたら?

236 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 20:56:15.57 ID:qt0/GFr+.net
盗難の心配はオートならテント側にドライブレコーダー向けとけば解決じゃね?

237 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 21:24:12.85 ID:rpkXPnbA.net
>>235
なるほど!
Lいいですね。
それでやってみます。

とりあえずユニフレームのファイアグリルと、尾上の囲炉裏、
バンドックのやすいヘキサタープを揃えました。
椅子がなんか悩みすぎてまだ買えてません。
賃貸で狭いし収納はベランダしかないので、
パチノックス(貧乏なんで)しかないのかなぁ?なんかおすすめの椅子ありますか?
見た目は気にしません。

238 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 21:25:42.60 ID:v/wArdgr.net
椅子は実際に見に行って座った方がいいよ!
人によって違うからねぇ〜

239 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 21:34:47.58 ID:8N9WQ/mo.net
ヘリノックスもどきも座り心地にかなり差があるしね
いくつか試した方がいいかも
個人的な感想ではビジョンピークスのは座り心地イマイチだった
コールマンのとFIELDOORってやつはまあまあ良かった

240 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 21:53:14.77 ID:Ggby+TtO.net
椅子はローチェア30
クーラーボックスはモービルクール
ペグはエリステ

この3点はもう結論出てるから、以後禁止

241 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 21:58:08.10 ID:FdbzGmaJ.net
椅子は好きなの
クーラーも好きなの
ペグはソリステかエリステか好きなの

椅子は相性あるからできれば座ってみて決めたいところだな

242 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 22:32:45.92 ID:Q/yh7mFY.net
クーラーボックスはコールマンのアルティメイトアイスクーラーにしようか、
iglooにしようかってとこです。
多分2つ買うほうがいいんでしょうけど、
とりあえず場所的にもソフトでまず様子見かな。。
20Lじゃきついかな?

243 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 22:33:38.92 ID:hNP9hrKL.net
知るか

244 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 22:36:29.20 ID:WCHLIvPr.net
唐突にはじまる自分語りからの自己問答で〆るという糞みたいなレス

245 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 22:49:52.89 ID:Dli2IUlf.net
iglooほしいよ 白の

246 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 22:52:00.66 ID:6kJ3sA73.net
椅子はアディロンダック

247 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 00:10:05.02 ID:yFzPQ7IX.net
ぶっちゃけソフトは要らんぞ

248 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 01:42:52.30 ID:vLU0W4lW.net
今の悩みは車のルーフにいかに活用出来るか!です
理想はルーフキャリアにてんこ盛り!でも気楽で簡単なソフトルーフボックスが現実的な状況
しかしながら、アマゾンで検索してもレヴューが曖昧
誰か経験者求む

249 :54:2016/08/10(水) 02:47:24.68 ID:GJW1K1QX.net
>>240
なにこれキモい

250 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 02:50:47.49 ID:gvQHR/nF.net
子供が小さい内は、椅子じゃなくシート引いて地ベタに座らせた方が楽だね

251 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 07:19:08.40 ID:/xGc/Eru.net
>>248
何を聞きたいのかがいまいち分からんが荷物なんてできるだけ車内に載せたほうが楽だぞ

252 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 07:34:02.92 ID:7d+aiaz9.net
>>248
ルーフキャリアにRVボックスか防水バッグをネットで固定した方が応用が効くような気がするな
仕舞い寸法の都合で普通のルーフボックスを使えないなら、ソフトルーフボックスも結構嵩張るんじゃないの?

253 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 07:37:22.53 ID:Z4G7DahW.net
>>248
ハードコンテナがいいよ

254 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 08:22:37.46 ID:+AUy2Dw7.net
囲炉裏テーブル使うなら、座面そこそこ低いのがいいよ
ウチはコールマンの囲炉裏テーブルだけど、アデュロンダックとコールマンのコージーチェアで丁度いい

255 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 08:23:57.86 ID:/dVptq+/.net
350LのルーフBOXには以下の物を積載してます。

アメド、タープ、椅子×2、ベンチ、テーブル、ハンモック

256 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 08:24:37.38 ID:+AUy2Dw7.net
ゆくゆくは焚き火も考えるなら、なるべくキャンパス地のをすすめる

257 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 11:01:25.18 ID:f71FzyIt.net
>>171
探せばあるぞ。各県に。

258 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 12:06:49.58 ID:71pETAop.net
◆「得票0に疑義」と提訴 参院選でJAM組合員
http://www.sankei.com/affairs/news/160809/afr1608090021-n1.html


実は、非常に奇異な点があるのだ。それは、区によって、「票があるところ」と「まったくゼロな区」があるのだ。三宅洋平の得票では、

豊島区ではなんとゼロ票 

              中央区ではゼロ票。

                        江東区ではゼロ票、

                                   荒川区ではゼロ票 

                                            足立区ではゼロ票 

                                                      通常、こんなことは考えられない。


慶応の学生です。大学の教授が今回の選挙についておかしい部分が多いとツイートしています。
500の束のバーコードを他者に振り替えていると考えられると言っています。
例として幸福実現党は都内に信者がある程度いるはずなのに、3区以外はすべて0票。犬丸氏も同じだったと言います。
また、娘さんが練馬区で三宅氏に投票、他知り合いが3人も入れたのに、0票。 池袋、渋谷で0票もおかしいと書いています。
明らかにム サシの機械での操作があった可能性が高いと書かれています。

259 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 12:14:08.89 ID:H3+tw/iT.net
>>134
なんか亡霊が住み着いてそうなテントだな

260 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 12:33:02.69 ID:UfFPJq7H.net
>>248
ルーフに多くの荷物載せると高速道路で怖いからあまりオススメはしない
軽くて嵩張る物くらいにしないと着くのはキャンプ場じゃなくて病院になりかねないからね

261 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 12:48:35.25 ID:xJeMOBC+.net
>>260
ルーフの数十kgが1tを超える車体に与える影響なんてほんの誤差だろうに
荷物満載で峠を攻めるとかなら知らんけどさ

262 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 12:55:06.95 ID:HPabeezC.net
>>261
いや、高速での横風でかなり振られるよ
それは積む重さに比例するみたい
俺も、ここまで影響するとは思ってもいなかったよ

263 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 13:02:45.54 ID:LF++dLDK.net
車種にもよるからなんとも言えんな

264 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 13:17:05.23 ID:xJeMOBC+.net
>>262
元の車の背が高いのかな?
うちはステーションワゴンにスリムタイプのボックスとラックを並べて付けて
ラックの方にRVボックス2個積むスタイルだけど
そこまで横風に弱いと思った事無いんだよな

キャリアに負荷かけたくないから
カーブはゆっくり曲ったり急発進急ブレーキは避けるようにしてるけど

265 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 13:17:23.76 ID:UFkcRx1s.net
suvでちゃんとしたルーフBOX使ってたら問題ないでしょ。
実際時速100Kmくらいで距離100Km走ってて問題なかったけど。

266 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 14:43:41.29 ID:EuglGbhN.net
スーリーのレンジャー90使ってたよ。
使わない時は4人〜5人用テント畳んだ1.5個分くらいかな。
結構重宝したけど、雨の時は染み込んでくるよ。

267 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 16:32:19.21 ID:mmwhPA3A.net
一部がたった数十センチ上がった程度で振られるとか笑う

268 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 16:35:21.33 ID:SqZppqEE.net
局部がたった数十センチ盛り上がった程度で振られる

269 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 18:18:35.77 ID:vArq3YCZ.net
>>267
重心って言葉わかる?

270 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 18:39:22.53 ID:mmwhPA3A.net
四輪ある車でしかも高々十数キロで重心云々とか笑えるんだけど
んでその重心が風にどう影響するのか説明してくれる?w

271 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 18:49:23.25 ID:/xGc/Eru.net
具体的な車種も分からず影響の有無を決めつけて語っちゃう大先生っぷりに笑えねーよ

272 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 18:51:47.40 ID:my1SLVTg.net
まあ気になる奴は気になるんだろう
俺の車NV200貨物には対荷重100kgのキャリアが付いてるが横風なんぞ気にしない
若干影響有るだろうが気のせいだ 友人のカヌー乗っけてぬあわkm/hで走ったら怖いから止めてと言われたがな
固定さえしっかりしてればまず大丈夫





たぶんな

273 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 18:58:31.69 ID:mmwhPA3A.net
>>271
具体的だろうがなんだろうがたったその程度でフラつく基準で車が完成してるとおもってんの?www
軽だろうがトラックだろうが高々数十センチの物がついて極端な変化が起きるならキャリアなんか認められねーよバカwww
おまえらって自分が四つん這いになって背中にペタンコのリュック背負って風の影響すげえとか言っちゃうの?www

274 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 19:05:26.63 ID:tvBkSIPm.net
どうでもよろしいわ

275 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 19:08:47.25 ID:iOeQPXVu.net
>>273
まあ、世の中には交差点のカーブですら
高速で曲がれば転倒する軽自動車というのもあるんだぜ

276 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 19:21:23.03 ID:HPabeezC.net
>>264
俺もステーションワゴンだが、100出せばかなり煽られるよ
多分年式もかなり経ってるから、サスがヘタッテル影響が大きいのかもしれないね

まあ影響受ける車があるて事は確かだけど、これは実際に付けてみなければ解らないってのが、ホントだろ
年式や、車種のサス強度によっても変わってくるだろうし、一概にある、なしは語れないわな

277 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 19:42:49.28 ID:mmwhPA3A.net
>>275
そんな規格外のバカな話を例にだしてなにしたいのよ
キャリアは規格外ですか?
サスがへたる云々の前に100出して強風ならセダンでも煽られますがね
バカばっかで笑う

278 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 19:46:07.74 ID:P0NTpFJ0.net
上に積むときは当然車内も一杯詰め込むだろうから、どうなんだろうな?
おれオデッセイのRB−1って3世代前12万キロ走行のボロ車乗ってる
それに陰嚢のシャドウ124(360L)って安物付けてる
中身はテーブル*2 ティエラ(テント) レクタ コルマンのインナーシート ポール4本
一番前に炭、こんな感じで乗っけてる。
BOXも何もつけてない状態では160K位までフツーに加速する
BOX付けると高速の加速がトロくなるな、キャンプ行くときにフル積載すると
出ても140Kくらい急ブレーキ踏んだら怖そうなので100Kまでしか出さない
横風の影響はあまりないな。BOXだけでなく車内もフル積載だから相当重い
人間4人に着替え3泊分 椅子*4 66Lクーラー 火器類 BBQグリル 食器類
後ろ見えない、まるで夜逃げのようだ。
上だけフル積載なら危ないんでないの?したことないからわからない

279 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 19:55:16.19 ID:1BDSB8pu.net
>>278
そろそろ買い換えろよ。よくそんな古い車乗ってて恥ずかしくねーな。

280 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 19:55:39.57 ID:zzJlfCem.net
コーナンでST-310 3980円
追加で買ってしまった

281 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 19:57:16.67 ID:SqZppqEE.net
頭ハゲてる奴よりは、ロン毛の奴の方が風の影響受けるとは思います

282 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 20:03:49.40 ID:+WmPdbkZ.net
屋根にモノ載せて全く影響がないってことはないだろうから毎回ルーフ使うほど荷物が多いならいっそ車ごと変えた方がよさそう

283 :底名無し沼さん:2016/08/10(水) 20:23:32.17 ID:o5alW8cS.net
荷物で走行に影響無いとか言ってるのはエアキャンパーだろ
ルーフじゃなくても荷物の重さで影響出るっつーの
まして頭の上に重し載せて走って影響無いとかキャンプどころか運転すらした事無いだろ

総レス数 1000
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200