2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ファミキャン総合26

875 :底名無し沼さん:2016/08/23(火) 18:28:37.90 ID:FAmPCEIn.net
海でも川でも膝下で溺れる時は溺れる
小学校で着衣泳(浮いて待て!ってやつ)の講習あって手伝いに行ったら
講師の方に体格によるけど救命胴衣着けていて頭が下になると
そこから頭を水面から出せない状況になる子もいると聞いたことある。
その瞬間に水を飲んでしまい溺れることもあるとさ。
結局付き添ってやらないとダメなんだと思う。
写真の親は一緒に遊んでるだけまともなんでないの?
川も海もほったらかし多いもんな見てると。
ロープのほうまで流されてる子結構見るもんな
今シーズン水遊びキャンプもあと少しだ気を付けていこーぜ

876 :底名無し沼さん:2016/08/23(火) 18:47:55.83 ID:3QqlTuLp.net
下から見れば良く見えて
上から見れば拙くみえる

877 :底名無し沼さん:2016/08/23(火) 19:02:28.47 ID:T0ls3Efu.net
>>865
フリーサイトにガソリンノーススター2台体制でお待ちしておりますw
家電は使わんが明るさは正義だと勘違いしてるもんで

878 :底名無し沼さん:2016/08/23(火) 19:06:55.27 ID:HIxmH2E6.net
>>875
股下通す紐のあるライフジャケットつかうといいよ
少なくとも頭が下に浮くようなことはなくなる

879 :底名無し沼さん:2016/08/23(火) 20:19:58.59 ID:FPvu9sAN.net
海はクラゲで、もうダメだよな?

880 :底名無し沼さん:2016/08/23(火) 20:28:52.28 ID:5jhbI1u3.net
西日本は猛暑でクラゲ早かったな
8月はいってすぐはもうわんさかいた

881 :底名無し沼さん:2016/08/23(火) 20:35:03.86 ID:CX9BqO13.net
マジ皆ごめんなさい

882 :底名無し沼さん:2016/08/23(火) 21:59:21.90 ID:FYnQIRUJ.net
>>865
自分の煙が迷惑になってないか考えちゃうんだけど、風向き変えられないし仕方ないよなぁ

883 :底名無し沼さん:2016/08/23(火) 22:03:21.12 ID:KxiZlait.net
この糞暑い時期に高地でも無いキャンプ場で焚き火してる人見かけると、呆れるというよりちょっと尊敬する

884 :底名無し沼さん:2016/08/23(火) 22:07:35.44 ID:3yAU45e3.net
>>883
夜は放射冷却で涼しいよ?

885 :底名無し沼さん:2016/08/23(火) 22:11:18.64 ID:dvyDnk1G.net
>>881
ID…

886 :底名無し沼さん:2016/08/23(火) 22:16:04.11 ID:CX9BqO13.net
>>885
流れ止めたくてさ・・・
そこは大人な対応してくれよ

887 :底名無し沼さん:2016/08/23(火) 22:24:38.71 ID:dvyDnk1G.net
>>886
危機感足りない連中はタヒねばいいと思ってるけど
そういった連中がタヒぬ、或いは救助求めて周りに迷惑かける…事が原因で、様々な場所・状況で縛りがキツくなって
やりたいことも出来なくなってきてるのだよ

であれば、アホは晒されて外に出られなくなり、報道の対象とならなくなったほうが、周りの人のためになると思わないかい?

888 :底名無し沼さん:2016/08/23(火) 22:35:16.66 ID:zbwg39n+.net
>>887
具体例をあげられないでしょ?
どこで何をしたかったのにこういう奴のせいでそれができなくなったっていう具体例

義憤みたいに言うけど、ただのおまえの個人的な私怨だろう

889 :底名無し沼さん:2016/08/23(火) 22:38:07.17 ID:XFiix6RR.net
こじらせすぎて痛いわ
ネット覚えたての中学生みたい

890 :底名無し沼さん:2016/08/23(火) 22:48:10.06 ID:3yAU45e3.net
>>888
これとか?

水遊びの男性行方不明  海保の捜索ボート転覆、1人死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160821-00000046-asahi-soci

891 :底名無し沼さん:2016/08/23(火) 22:52:06.92 ID:xl1sOftv.net
>>888
花火
BBQ

892 :底名無し沼さん:2016/08/23(火) 22:52:16.65 ID:3yAU45e3.net
>>888
http://www.autocamp.jp/ok/play.html

川遊びのご注意
自然な川には深い所もあり、流れもありますので、十分注意して下さい。
水難事故防止の為、川での遊泳は禁止です。
お子様の川遊びは大人がついて安全な場所で十分注意をして行って下さい。 水の増水時は特に気を付けて下さい。
上流の岩場は特に危険ですので立入禁止です。
当キャンプ場では川遊びでの事故については一切責任を負いません。

893 :底名無し沼さん:2016/08/23(火) 23:12:48.33 ID:dvyDnk1G.net
>>888
ID変わってるし、ガキ相手にするのもアホらしいけど一応

先日、息子二人と海に行った際、海に浮いたように見える岩に行きたいと言われたので、子供でも膝下までの歩けるところを選んで行った(息子はまだ泳げない!)
にも関わらず、到着後に管理側から戻れ戻れの連呼
已む無く戻る途中も、連呼止まず(子供が安全に歩ける所は超遠回りw)

以前岩場の裏で沈んだ奴がいたんだとか…
(アプローチの逆は確かにかなりの深さがあった)

ようは、自分の身を自分で守れない危機感の足りない奴は、危ない事するなって事ですわ
危機感足りない奴の末路が、継続的に周りの人に迷惑をかける
ソレが連鎖して、ロクに遊べもしないツマラン大人が増えて、また犠牲者が出る
負のスパイラル?

岩場についたときに子供は先ず待機させて偵察、真っ先に「ここに落ちたら、死ぬ!」と教えたがね
そういった事ができない連中は晒されて外に出られなくなったほうが良いとマジで思うわ

894 :底名無し沼さん:2016/08/23(火) 23:26:54.84 ID:krtx+SHx.net
危険なのを理解経験しないから事故起こす
何よりも経験は大切
大切だけど一度の経験が死につながることもあるから難しいよね

俺は小さな頃から学生卒業するまで何度となく様々な状況で死にかけたけど、どれも未体験の状況だったからね
何度も経験したからこそ言える言葉は、命を守るために一切近寄らないか経験を積んで周りに助言できるまで成長するかの二者択一

一番怖かったっていうか無呼吸で肺が熱くなりすぎて意識無くなりかけたのは
川の支流と支流がぶつかり合う時にできる渦に吸い込まれて一気に数mひきずりこまれた

それから上がるどころか、もがいてももがいても沈むだけ
意識無くなりかけて動くのやめたら渦ぬけて奇跡的に助かった

多分あと数秒もがいてたら死んでたなw

895 :底名無し沼さん:2016/08/23(火) 23:31:18.12 ID:jwzqHtUd.net
なに言ってるか分からんから、もう少し日本語を勉強した方がいいと思う

896 :底名無し沼さん:2016/08/23(火) 23:33:53.66 ID:dvyDnk1G.net
おおぅ、仕事はできないかもしれないけど、この番号はないわ…

後出しになるけど、俺自身は泳げるからねw
厚手の綿の上下着て、ブーツ履いて、身体にゴタゴタと色々つけて、ヘルメット被って泳いだりする程度
当日は遊びなので超軽装
ただ…、泳げても助けるのは難しい…、しかも二人同時はまずムリ!と思えばこそ
「落ちたら死ぬ!」と教えたら、ヤッパリ過去に実際…orz

うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい
…って言うけど
危険を危険であると認識できない人でないと野外で遊ぶのは難しい
と思うのですよ

>>894
ガキの頃から競泳やっててソレなりに泳いでたけど、その頃から正直「川」は怖くて入りたくなかったw
知識として川面と中の流れの速さが違うことを知ってたし、親と山歩きもしてたので沢の流れのイメージもあって、川は…
海もテトラ付近とかムリだし、とにかく死にそうなところは全力回避ですわw

>>895
貴方が勉強したら如何かな?

897 :底名無し沼さん:2016/08/23(火) 23:35:58.10 ID:krtx+SHx.net
明日やすみだから飲み過ぎてるわ
すまんな
無視してくれ

898 :底名無し沼さん:2016/08/23(火) 23:41:29.75 ID:krtx+SHx.net
>>896
俺バカだから経験してわかったよw
そんな勘の鋭い賢い生き方したかったわw
あ、テトラは俺も近寄るの無理!w

899 :底名無し沼さん:2016/08/23(火) 23:41:47.64 ID:dvyDnk1G.net
>>896
やっぱりアチキは役立たずだったわ

危険を危険であると認識できる人でないと野外で遊ぶのは難しい

が正解ですね

意味が真逆じゃんorz

900 :54:2016/08/23(火) 23:43:32.02 ID:4VWlS54g.net
園児がいるファミリーキャンプでマットは何がおすすめですか?

インナーマット用に銀マットを敷く予定ですが、さらにスリーピングマットといわれるものはどんなものが良いでしょうか。車なので多少はかさ張っても大丈夫ですが、お金はあまりかけられません。

901 :底名無し沼さん:2016/08/23(火) 23:43:40.37 ID:UrT5NKb2.net
>>884
おいおい、放射冷却の意味知ってんのか?
夏場に放射冷却って頭大丈夫かよ
夜は放射冷却で涼しいよって空模様関係ないのかよ
つうか夏の夜は涼しいのか?暑いだろ平地は

902 :底名無し沼さん:2016/08/23(火) 23:49:13.43 ID:bg/lL/vL.net
PFD!PFD!

903 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 00:08:22.29 ID:phzzrqvZ.net
>>865
お前みたいなやつが隣だと外れだな

904 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 00:25:51.42 ID:4jyRVmK8.net
>>901
放射冷却(ほうしゃれいきゃく)とは、高温の物体が周囲に電磁波を放射することで気温が下がる現象のこと。

日本では主に秋から冬を挟み春までのよく晴れた風の弱い夜間に発生しやすい。
天気予報では放射冷却が予想される場合、冬を中心に低温に注意する旨の呼びかけが行われる(「低温注意報」として発表される)。
また、秋(早霜)と春(晩霜)は霜に注意する旨の呼びかけが行われる(「霜注意報」として発表される。冬は霜注意報が発表されない)。
そのため単に放射冷却と言った場合には、気象としての現象を指すことが多い。

なぜ
日本では主に秋から冬を挟み春までのよく晴れた風の弱い夜間に発生しやすい。
を夏は発生しないと誤解した?

905 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 00:29:02.53 ID:DdUWQ048.net
>>901
釣りだよね??

906 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 00:33:20.27 ID:eUgd1IH5.net
まだやってたのかよ
くだらない事で熱く語れるなぁ、感心するわ

907 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 00:38:00.43 ID:64R1j3ve.net
メアド固定でage2連の誰でも分かる自演お疲れ様です

>>904
放射冷却は現象としては季節関係なく、それこそ年中24時間発生してる
現象により実際に外気温の低下の度合いの問題
夏は湿度とそもそもの気温・日照時間のせいで変化の度合いが小さく影響が著しく低い
wikiがソースってのが恥ずかしいね

「外気温の低下」という意味で放射冷却を使っているなら夏には起こらない
現象としての放射冷却であるならば年中いつでも起こっている
どちらにせよ間違い

908 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 00:45:17.07 ID:/wDDKM7/.net
>>904
コピペするならちゃんと調べろよ
夏の夜に気温が下がる理由の大半は単に日が沈むからだぞ
糞みたいな日本の夏の湿気でどこに電磁波逃げてくんだよ頭使え雑魚

909 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 00:46:22.57 ID:0Au+b4YH.net
>>904
稀だから
つうかまず起こらない現象
自然現象だから100%無いとは言い切らない
だが「平地の夏の夜は放射冷却で涼しい」など無知もいいとこだからな
まず起こらない現象をさも日常的におこりうる現象としてレスしたアホに突っ込めよ

検索で探してきたことを元に鬼の首取ったようなレスしてると恥かくぞ
なぜ放射冷却は起こるのかその原理をよくよく勉強してからもう一度レスしてこい
わかったか?

910 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 00:47:28.11 ID:64R1j3ve.net
>>909
あなたも恥じかく前に調べてきたほうがいいよ

911 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 00:55:46.87 ID:h9pEGiaV.net
>>901
こガチでれ女だろw
晴れてる夏場の夜、車のボンネットがどうなってるかぐらい男なら知ってるもの。

912 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 00:55:49.75 ID:qohqR+Si.net
>>906
ココの傾向だな
一つの事に一日中話してる事もあるし、自分の知識の最大限を書きたい奴が多いみたい
たまに、へ〜って学ぶ事もあるが、チョットクドイわなw

913 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 00:58:46.51 ID:0Au+b4YH.net
>>907
884は「夏の夜は放射冷却で涼しい」と言ってるんだから外気温の低下を意味しているのは明らか
それと、放射冷却は年中24時間発生していない
放射冷却の定義を全く取り違えている
君の言い分だと地球は永遠に気温が上がらす寒冷化していることになる

914 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 01:06:41.50 ID:0Au+b4YH.net
>>911
まさか夜露うんぬんが言いたいんじゃないだろな?
バカは首突っ込んでくんなって

915 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 01:12:41.46 ID:64R1j3ve.net
>>913
放射冷却は>>904の一行目のとおりの現象
この「高温の物体」というのは熱い物体ことではなく、温度を持つ=絶対零度以上の物体のこと
だからこそ気象面で言えば放射冷却により冬場は氷点下にもなりえる
電磁波の照射により熱を蓄え、放射により熱を捨てる(放射冷却)、これが大前提

地表における電磁波の推移を主軸に考えると、
日中は太陽からの照射により熱を蓄え、放射し熱を捨てる
この時点では当然照射>放射だから熱は蓄えられる一方
熱の総量は増えてはいるが放射冷却は起こっている
日没後はこれが太陽からの照射量が減り逆転するから気温が下がる
要するに放射冷却は常に起こってしかるべき現象
常に太陽熱を蓄えつつ放射冷却により熱を捨ている

夜に放射冷却による気温の低下が起こるのは、上記の通り照射>放射になるから。
夏に放射冷却による気温の低下が起こりにくいのは、
大気中の湿度=水蒸気量が多く地表から放射される電磁波が大気中に拡散されにくいから。

地球は〜とか残念なこと言う前に調べたほうがいいよ。

916 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 01:17:53.11 ID:0Au+b4YH.net
>>915
おまえ、真正の馬鹿なw
884から気象現象として放射冷却の話してんのに

917 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 01:22:31.80 ID:64R1j3ve.net
>>916
天気予報でも必ず「放射冷却により気温が低下」「放射冷却が強まり冷え込む」と報道される
理由は放射冷却=気温(温度)の低下ではないから
気象の現象ではなくただの科学用語だよ?

918 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 01:22:48.14 ID:/wDDKM7/.net
>>916
放射冷却の定義も何もそもそも気象とか関係ないぞ
ホットコーヒーが時間を置くと冷めるのも放射冷却
熱源がなくて熱が拡散し放題なら限りなく寒冷化していく
だから太陽から遠くて雲のない星は氷の惑星になってるだろ?

919 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 01:25:35.36 ID:Eh5EL1/9.net
>>916
典型的な文系馬鹿発見

920 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 01:27:00.95 ID:0Au+b4YH.net
>>915
検索に時間掛かったなw
ご苦労さん
おまえの中では放射冷却現象で気温が上がることもあるんだね、それでいいじゃん
しかし気象でも世間一般でも気温が上がることは放射冷却とは言わない
屁理屈捏ねたつもりだろうがおまえの頭の悪さが露呈されただけなんだよ

921 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 01:27:54.03 ID:JvQf+QN0.net
君の言い分だと地球は永遠に気温が上がらず寒冷化していることになるキリッ
ワロタwwww

922 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 01:28:30.45 ID:0Au+b4YH.net
>>919
どこがどう馬鹿なのかちゃんと説明してみろよw
ほらはやくw

923 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 01:30:05.20 ID:r0kyuW1J.net
雲の蓋がなくって温まった地温が逃げるのが放射冷却だよね
普通は晴れた冬の夜に顕著に現れる
日中は雲が無くてポカポカ、日が暮れると雲がないから
熱が逃げて冷える冷える

924 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 01:33:10.52 ID:64R1j3ve.net
>>920
放射冷却による低下分と、太陽光の照射による熱で後者が上回れば気温は上がる
>>918の例で言えば、
ホットコーヒーが冷める(放射冷却)と同時にカップは温かくなる、と同じ
あまりにも頭が悪いレスばっかなんで理解できるまでレスしなくていいよ

925 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 01:33:17.96 ID:0Au+b4YH.net
>>918
だから、884から気象の話してんだって
どこまで話広げてんだよw
明日気象庁に電気して放射冷却ってなんですか?って聞いてみろ

926 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 01:37:30.53 ID:0Au+b4YH.net
>>924
じゃあおまえは884が言った「夏の夜は放射冷却で涼しい」ってのが正しいと思うんだな?
いい加減おまえは単に物理現象を語ってるに過ぎないことには気づけよ低脳

927 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 01:37:43.65 ID:/wDDKM7/.net
>>925
電気はできないですね
顔真っ赤にしてないで書き込む前に落ち着いて読み直しましょうね!

放射冷却とはあくまでも高温の物体からの電磁波の放射により熱量が下がること
放射冷却の結果として気温が下がることはあるだけのことだぞ
嘘だと思うなら気象庁に電気して放射冷却って何ですか?って聞いてみろ

928 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 01:38:29.11 ID:64R1j3ve.net
>>926
アホ。
放射冷却で夏の夜が涼しくならない理由は既に書いた嫁面倒くさい馬鹿が

929 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 01:39:17.80 ID:JvQf+QN0.net
>>926
気象現象は物理現象の一部だぞ低脳

930 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 01:40:07.52 ID:/wDDKM7/.net
>>926
気象って物理現象無視して変化するんですかね??

931 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 01:40:30.27 ID:Wn2rQB5J.net
>>909
>稀だから
>つうかまず起こらない現象

えっ?

932 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 01:40:48.87 ID:6gmLw8+h.net
フルボッコすぎてかわいそうwww

933 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 01:41:13.18 ID:0Au+b4YH.net
>>927
誤字しか指摘することがなくなったようだなw

934 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 01:41:58.28 ID:od5IUnYJ.net
急激にレスが増えたと思ったらこれかよ

935 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 01:42:40.57 ID:Wn2rQB5J.net
>>907
>夏は湿度とそもそもの気温・日照時間のせいで変化の度合いが小さく影響が著しく低い

>「外気温の低下」という意味で放射冷却を使っているなら夏には起こらない

見事な矛盾www
典型的は馬鹿

936 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 01:44:05.73 ID:lOQ6EjDh.net
ふつう放射冷却って晴れた冬の夜のことを言うよね
夏はまず使わない

937 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 01:44:16.07 ID:qohqR+Si.net
>>923の言ってる事が正解だろ
夏場でも放射冷却による気温の低下はある
ただ、湿度が高いから起こりにくいって事だけだろ
よって、>>901が一番のアホ
もう引っ込みがつかないのか、話が、どんどん沼に填まっていってるだけやないか

938 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 01:45:46.30 ID:Wn2rQB5J.net
ID:0Au+b4YH
ID:64R1j3ve

馬鹿同士で語るなよwww
放射冷却が起こるから夜から朝方にかけて気温が下がる夏でもな
変化が小さい=起こらない、気温が下がらない
ではない

939 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 01:45:52.08 ID:0Au+b4YH.net
>>935
暇潰しにはいいが、コイツら馬鹿過ぎて話にならんのよw

940 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 01:49:28.95 ID:Wn2rQB5J.net
>>926
正解だよ
夏でも放射冷却で夏の昼より涼しくなる

941 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 01:50:37.53 ID:cnaL/o2u.net
>>900
すぐぶっ壊れそうな気もするけど、
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HM2YKN6
みたいなのでいいんじゃね?

942 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 01:51:39.88 ID:64R1j3ve.net
>>935
>>937
>>938
そうだね。確かに907の表記には曖昧な点と矛盾した表記があるね
紛らわしい適当なレスをして申し訳ない

943 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 01:51:59.91 ID:/wDDKM7/.net
>>933
後半3行読めないほど顔真っ赤何ですかねぇ
とりあえずこれ以上恥かく前に放射冷却でググってこい

944 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 01:53:45.49 ID:od5IUnYJ.net
ここまで全員に否定されながらも自分を譲らないってのはある意味すごい
こんな奴が近くでキャンプしてると思うとゾッとするけどな

945 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 01:58:24.83 ID:qohqR+Si.net
>>944
案外、こんな奴がノーベル賞取ったりするのかもな
まあ、実生活で俺は関わりたくないがw

946 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 02:00:33.56 ID:0Au+b4YH.net
>>943
1から気象の放射冷却を勉強してこい

947 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 02:01:10.44 ID:+BtcoR7r.net
バカな>>901がいると聞いてやってきました!

948 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 02:03:09.32 ID:cnaL/o2u.net
>>941
ごめん、それポンプがACアダプタのセットだった
電池式ポンプのセットもあるから、キャンプで使うならそっちだな

949 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 02:04:23.50 ID:64R1j3ve.net
>>946
あなたの大好きな気象庁のお子様向けFAQより
http://www.jma.go.jp/jma/kids/faq/b1_02.html

>鉛筆や机から地球まで、すべての物が持っている性質なのです。
>例えば、お湯をわかした後のやかんは、とても熱いですが、
>火を消して放っておくと、だんだん冷めてきます。
>これも、やかんの放射冷却なのです。

よく読みましょうね?

950 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 02:06:41.99 ID:/wDDKM7/.net
>>946
気象の放射冷却って何だよ勝手に用語作るなよw

951 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 02:11:10.07 ID:qohqR+Si.net
夏休みだね
大学によっては、かなり長いから当分続くな、これは

952 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 02:13:03.39 ID:pxl/0KZH.net
>>951
大学生がこんな阿呆なこと言ってると信じたくないな
フルボッコを気にしないメンタルといい夏休み終了間際の中学生だと信じたい

953 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 02:17:01.78 ID:ZJNH3+zD.net
勢い半端なくてようやく追いついたわ
ただ単に意固地になったガキ相手に大人がムキになってる構図じゃん
ファミリーキャンパーなら子供いる人も多いだろうし夏休みなの考慮して大人の対応しようぜ?

954 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 02:20:47.73 ID:win1MgJb.net
>>952
空気読めない陰キャなFラン大学生なら大いにあり得る
まぁそんな奴がファミキャンスレってのも違和感ありまくりだけどさ

955 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 02:52:56.38 ID:FicP15LM.net
最後の最後で頼みの綱気象庁に裏切られててわろた

956 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 07:05:18.10 ID:8ysH/gey.net
お前ら夜中まで元気だな
川の次は放射冷却でケンカかよ

957 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 07:08:47.11 ID:uxl7OKZ8.net
高地とかではそうなっててもおかしくないんじゃないの?
変わらんのかな

958 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 07:10:54.09 ID:DdUWQ048.net
また釣れた! 大漁www!! この夏は入れ食いヘブン状態wwwwww!!

959 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 07:20:54.61 ID:uxl7OKZ8.net
今調べてみたら夏でも朝方とかは普通に起こってるんだってな
高地だとなおさらなんだとよ
でも湿度の関係もあるから小規模なのは確かみたいだね
この話に終わりはない

960 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 07:48:39.85 ID:FbaQ/Pqs.net
今日から信州ファミキャン
涼しいとこでのんびりしてこよ

961 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 08:27:53.40 ID:m+yr4krI.net
学歴あるやつは、空気読んだり人の意見に耳を傾けることなく、自己主張ばかりが強いからな
だいたい仕事では使えないやつばかり
ソースはうちにいる東大卒含む高学歴連中

962 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 08:32:11.24 ID:uFZXPnVZ.net
空気読めよ
もうこんなどうでもいいことみんなうんざりしてる

963 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 09:01:00.82 ID:C7F8nllG.net
いい加減に自分達の頭を放射冷却させろ

964 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 09:03:44.75 ID:vA7ZD6sS.net
>>961
ここで愚痴こぼしてもはじまんないぞ
一番使い物にならないのはあんたみたいに学歴無くて空気読めないやつな

965 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 09:14:22.12 ID:SBoGiLZh.net
心頭滅却すれば夏もまた涼し

966 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 09:33:56.18 ID:Ms5vLCcx.net
少し前は車の重心で昨日は川と海がどうとかで今度は放射冷却云々で小物同士のレスバトル
夏休みが終わればスレタイが理解できない子供もいなくなるのかな

967 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 09:40:26.53 ID:pIwfHA5A.net
>>966
過疎っていくだけ

968 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 10:03:00.00 ID:cF0cU/Yb.net
>>830
塩素かき混ぜるのに生徒使ってプールぐるぐる回るの思い出した
最後の方みんな浮かんでまともに歩いてないw

969 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 10:51:40.38 ID:yljYScY/.net
>>966
キャンプで川
キャンプで海
キャンプに行くための積載
キャンプでの寒さ対策
んじゃここで道具の話せずに専用スレ行けよって話になるわな

970 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 10:55:01.14 ID:uFZXPnVZ.net
まさかスレ違いって事にも気づいてなかったとは
こういう奴が早くいなくなって欲しい

971 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 11:14:01.66 ID:F6oLe8TF.net
定番の池の平ホテル横のキャンプ場ってどうなんですか?
なんとくですがビギナーには丁度いいような気がします

972 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 11:46:54.27 ID:m+yr4krI.net
>>964
そんな俺に使えないって言われる高学歴は最悪だな

973 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 12:13:08.55 ID:yljYScY/.net
>>970
お前の言うこのスレの在り方はなんなんだよw

974 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 12:20:27.86 ID:lyXylERs.net
>>970
場違いな車の重心とか川の深浅とか冷却の蘊蓄とかを自慢げに語るスレでしょ
恐ろしくどうでもいい

ファミキャン科学スレでも立てて隔離したら

975 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 12:22:43.73 ID:pD92hi2f.net
ここだけなら見なかったり無視もできるけど常にアスペと生活しないといけない家族は疲れるだろうなぁ

976 :54:2016/08/24(水) 12:23:10.32 ID:3uxu4Fzq.net
>>941
こんな荒れたスレで何て優しい人か。ありがとうございます。
実はエアマットが一つあるのですが、ボヨンボヨンして寝られないので代わりのものを探していました。

977 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 12:35:19.01 ID:vA7ZD6sS.net
>>972
高学歴クンも君のこと使えないって思ってるだろね
サラリーマンか?
こんなとこで同僚か部下か知らんけど仲間の悪口言うぐらいならさっさと辞めちゃえよ
君みたいな有能な人間なら引く手あまただよ
経営者ならそんな人間雇った自分の無能さを嘆いてろ
まあ人を高学歴でひとくくりにして評価してるただの底辺アホなんだろけどね

978 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 12:37:15.27 ID:MYc5CLvr.net
>>974
ラジオの子供たちが専門家に疑問に思ったことを質問する番組みたいなスレだなw

979 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 12:48:54.86 ID:uhWfXLvc.net
今週末が(子供たちの)夏休み最後の週末。
先週末同様、判断が難しい天候だねぇ。

980 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 12:59:17.09 ID:KlOseMTk.net
>>976
ウチはこれを使っている。
ボコボコしているから気になる人もいるかも。
http://www.captainstag.net/goods_UB-3001.html

981 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 13:05:42.81 ID:aUVWt51/.net
鹿番長のマットって前はwサイズで3千円代で売ってたと思ったが、今は高いのな
うちはホームセンターd2のオリジナル激安evaフォームマット使ってる

982 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 13:19:38.77 ID:NTDAmPs8.net
自分が面倒くさい奴だって気付いていない奴ほど面倒くさい存在はない

983 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 13:53:25.96 ID:zL+BdwaL.net
>>982
自分語り?
ブログでどうぞ
ここはファミキャンスレ

984 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 14:36:57.54 ID:ui/RRKbE.net
>>976
2chだから変なのもいるけど自分に必要な情報だけ見てれば
気にならないようになるよ
おれフロアーシートはコルマンの丸めて収納できるタイプ使ってるけど
今売ってないんだよね、お薦めしたいけど。
今のやつは嵩張ってだめだな

985 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 14:44:33.20 ID:MYc5CLvr.net
>>981
尼だと4800円みたい

986 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 14:48:57.30 ID:MYc5CLvr.net
D2なんとかってこれのこと?
安いな!

http://keiyo-online.com/cgi-bin/db_f_1.cgi?G=item&item_id=10548&CAT=0&SIN=1

987 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 15:10:08.12 ID:lJ+QcUxe.net
>>986
番長のはEVAでデコボコ大きく寝心地柔らかい
D2のはウレタンデコボコ低いので比べるとちと堅い
ただ安いので有りがたく使ってる

988 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 15:10:18.15 ID:pD92hi2f.net
これ安いな
コールマンのインフレーターマット使ってるけど空気抜いて丸めるのが面倒だからこういうタイプは魅力的

989 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 15:13:42.15 ID:AR+alV4d.net
>>986
上:D2 下:番長
幅140×長さ200×厚さ0.8cm ¥1,980円
幅140×長さ217×厚さ1.5cm ¥4,480円

厚み考えると番長のほうがいいかな
今年の5月に番長マット追加購入してるけどamazonで3700円だった随分値上がりしてんね

990 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 15:40:23.33 ID:DAhXo39z.net
>>986
マジか!
ダメ元で一個買って使ってみようかな。

991 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 15:43:27.43 ID:9d4dqhHl.net
>>986
そうこれです
去年の秋にこいつが実店舗でに叩き売りで1480円で売ってて4枚買った

992 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 15:46:30.73 ID:C7F8nllG.net
キャンプ用品軒並み値上がりしててワロタ
ドッペルギャンガーやノースイーグルのワンポールテントが2〜3000円の値上がりならともかく、2〜3倍に跳ね上がってる
安さ売りのメーカーが下手すると定価以上じゃねーか
今がハイシーズンってこと?
それか秋の為に買い漁ってるやつらが多いのか

993 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 15:49:48.06 ID:ip71Dt3y.net
鹿番長EVAマット、amazon値上がりしてたから、ヨドバシのでポイントで買った。
二枚買ってテント内に敷き詰めたら、うちの園児はぐっすり寝てた。
そんなには嵩張らなくて良かった。

お座敷スタイル用の銀マットの方が嵩高かったので、そっちもEVAマットにすれば良かったなと思ってる。

994 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 16:07:06.53 ID:b5p+8+Hk.net
>>992
おれノースの420、アマゾンで19000円くらいで買ったけど、今見たら22000円くらい。
普通に数千円アップ程度だと思うけど、何処だとそんなに高いの?
それとも一万円前半代で売ってた時期もあったん?

995 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 16:12:13.84 ID:2mFsS8dd.net
>>992
尼では2〜3倍とかなってないけど?

996 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 16:37:44.35 ID:AR+alV4d.net
購入履歴から見ると
平均10%〜20%くらいは値上がりしてるねamazon

一番値上がりしてたのコレ
サウスフィールド キャンプ キッチンテーブル キャリータイプ ストーン
購入時 ¥10112
現状 ¥15992

997 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 16:46:31.18 ID:cRXyR3dv.net
ノースイーグルのワンポール300は最安値から2倍ぐらいになってるね
420の最安値は15000円台

998 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 16:51:28.36 ID:C7F8nllG.net
3倍は盛り過ぎたなゴメン
けど値段で言うと5000〜10000円くらい跳ね上がってるのもあるよ
もうチョイ様子見かな

999 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 17:06:25.78 ID:IZAsofga.net
台風9号が関東直撃したら壊滅的被害が出るだろうな
3日後で最大瞬間風速75だぞw
5〜7日後には関東最接近かな?

1000 :底名無し沼さん:2016/08/24(水) 17:30:46.64 ID:vpvyzHK/.net
質問して良いですか?

総レス数 1000
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200