2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛用のストーブ・バーナーは?85Fire目 ワッチョイ版

1 :底名無し沼さん(ワッチョイ 521c-qYl2):2017/04/11(火) 02:36:49.71 ID:o4BoDOWC0.net
愛用の火器を紹介するスレです。
自分の趣向に合わないストーブ・バーナーも紹介されますがそういうスレだと割り切りましょう。
どうしても割り切れない奴はワッチョイの謎文字列でNG推奨。

前スレ:
愛用のストーブ・バーナーは?84Fire目 ワッチョイ版
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1487047405/
使い切る前に次のスレを建てましょう。

次スレ立てるときは1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :底名無し沼さん (ワッチョイ 521c-qYl2):2017/04/11(火) 02:37:45.98 ID:o4BoDOWC0.net
次こそは使い切る前に次スレを建ててくれよ。

3 :底名無し沼さん (ワッチョイ 360b-dxaC):2017/04/11(火) 05:54:16.37 ID:So7ZvDlH0.net
はいはい

4 :底名無し沼さん (スプッッ Sdb2-SNtP):2017/04/11(火) 07:09:09.81 ID:H9vxDyWNd.net
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/k/e/n/kenji1234/oribe.jpg

5 :底名無し沼さん (アークセー Sx57-UDlz):2017/04/12(水) 09:10:20.58 ID:ou6BIgNhx.net
http://pomuzoupress.up.n.seesaa.net/pomuzoupress/image/DSC_9871.jpg?d=a39

6 :底名無し沼さん (アークセー Sx57-UDlz):2017/04/12(水) 09:37:01.83 ID:ou6BIgNhx.net
http://livedoor.blogimg.jp/korokero/imgs/7/5/750aaad8.jpg

7 :底名無し沼さん (アークセー Sx57-UDlz):2017/04/12(水) 09:37:50.85 ID:ou6BIgNhx.net
https://www.pictastar.com/view/1090578601205937898

8 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf0c-t9CE):2017/04/12(水) 10:09:36.46 ID:MLj7MM4m0.net
cb缶で使用できる安い中華バーナーを探しています。

イワタニのジュニアバーナーの偽物がハードケース付きでAmazonで売られていたのを見つけたんですが、本物との価格差があまりないので、それよりも安い物ありませんでしょうか?

中華系サイトのアリエクスプレスやタオバオなどでも可能です。

http://i.imgur.com/5VkzK8d.png
こちらはプラ製のハードケースなしでこの価格なので、もう少し安ければ良かったんですが選択肢からは外しています。

9 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp57-30C2):2017/04/12(水) 10:25:20.23 ID:lCh4j+CLp.net
お邪魔します
液燃ストーブ初心者でmsrドラゴンフライを購入しました
燃料ホース?(金色のホース)に収納時の曲がり癖がついて燃料ボトルと本体が かなり接近してしまいます
少々力ずくで伸ばしても大丈夫なのでしょうか?
先輩方よろしくご教示下さいませ

10 :底名無し沼さん (ワッチョイ 521c-qYl2):2017/04/12(水) 10:34:14.47 ID:y5b92dEU0.net
>>9
>少々力ずくで伸ばしても大丈夫なのでしょうか?
大丈夫
というか多くの場合はウィンドスクリーンで
バーナー部を囲っちゃうこともあって
あまり輻射熱を気にしたことはないな

11 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp57-30C2):2017/04/12(水) 13:34:13.27 ID:lCh4j+CLp.net
早速にありがとうございます
付属の風防で囲んでますがフリーの状態ならボトルとゴトクが引っ付くレベルなのです
しっかり伸ばしてから使ってみます

12 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7239-m9PG):2017/04/12(水) 14:37:53.11 ID:6O53YEPA0.net
ダイソーの450カップにちょうど入る
http://i.imgur.com/M3wTfiO.jpg
http://i.imgur.com/OMIxcUF.jpg
http://i.imgur.com/7gvt2eS.jpg

13 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa7f-XQ/Y):2017/04/12(水) 14:44:35.18 ID:r0azvvida.net
>>12


14 :底名無し沼さん (ワッチョイ 360b-t2Rw):2017/04/12(水) 15:47:21.56 ID:BwpRySYj0.net
>>9
逆に巻き癖つけたらいかんの?

15 :底名無し沼さん (ワッチョイ e60b-n7f6):2017/04/12(水) 16:16:30.45 ID:Ssro0yjz0.net
カセットコンロってよくキャンプぽくないデザインっていわれてるけど、無印良品のカセットこんろ ミニってやっぱキャンプぽくない?
今ひとつポイとかぽくないとかわかんないんどけど。

16 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp57-30C2):2017/04/12(水) 16:45:52.01 ID:lCh4j+CLp.net
>>14
ご意見ありがとうございます
憧れの液燃だったので購入前から使用者のブログなどを漁りEPIのケースにスッポリハマる!
との事を知り同時に購入し収納しています
きれいに収まるのですが、それがかえって窮屈になり金属ホースに癖がつくのかも知れませんね

17 :底名無し沼さん (ワッチョイ f282-2Tcn):2017/04/12(水) 16:55:44.00 ID:1sRMnUmL0.net
自分的にはキャンプ時のカセットコンロは必須だけどね。(登山以外)
朝の撤収前とか炭起しや焚き火するのが面倒な時 重宝する。
コンパクトな無印コンロはかわいくてケース付きでもあり物欲を刺激するね。
耐風が風まるレベルなら即買いかも。

18 :底名無し沼さん (アークセー Sx57-UDlz):2017/04/12(水) 21:47:39.84 ID:peolAFkex.net
どんなもんでもそうだけど、自分で運べるなら竈でも何でも運べばいいよ。
カセットコンロが重くない人はそれを使えばいいだけの事。
>>13
検索したらこれが出てきた。
http://100s.siso-lab.net/450cc-stain-magcup-hook/

19 :底名無し沼さん (ワンミングク MMa2-dvjh):2017/04/12(水) 22:31:50.01 ID:cbh9IYP9M.net
好きなの使えよ

20 :底名無し沼さん (アークセー Sx6f-93S+):2017/04/13(木) 08:30:26.99 ID:T9V43rYGx.net
迷わず買えよ買えばわかるさ。

21 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f0b-QRCc):2017/04/13(木) 08:51:54.14 ID:XNKWITl30.net
昨日の15です
迷わず週末買いにいってくるわ。
ホントはイワタニの同形のが欲しかったんだけどもう廃盤のプレ値だから、割高だけど無印良品のにします。
風対策は買ってから考えるわ。

22 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3b38-XBGH):2017/04/13(木) 12:01:36.97 ID:N82dHtWK0.net
>>21
いやまてよ
シンプルでデザインもいいし風防も付いてるし持ち運びケースも売ってて好印象
だけど値段が高いよ。普通にイワタニ買った方がいい
なによりもミニは火力が弱すぎて料理大変だよ

23 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f0b-0/8P):2017/04/13(木) 12:49:10.75 ID:6Cdt3Vhb0.net
イワタニは廃盤。2015には廃盤になってたからマジ廃盤。
ヤマダの特販に聞いてもダメだった。

24 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b92-aQ1Z):2017/04/13(木) 13:54:09.79 ID:Vimxg7lZ0.net
プチスリムドゥってのがなかったっけ?
ちょっと横長になるけどミニボンベサイズだった気がする

ただボンベもミニを使おうと思うと割高だし
大きさにこだわりがなければ普通サイズのカセットコンロでいい気もするな
無印の無機質なデザインはかっこいいとは思うけど……

25 :底名無し沼さん (スッップ Sd3f-KRac):2017/04/13(木) 15:33:20.60 ID:aIzVYqZtd.net
ニチネンの変態コンロおすすめ

26 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b39-uf2f):2017/04/13(木) 15:55:38.16 ID:CxXsmDnH0.net
いやCB缶使用の変態ストーブ最先端はTEGSTOVEだろ

27 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b6d-Qdgp):2017/04/13(木) 16:37:19.13 ID:pCIBhiQJ0.net
コベアキューブええな

28 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3b38-XBGH):2017/04/13(木) 16:42:02.88 ID:N82dHtWK0.net
>>27
風防無いから屋外は厳しねん
しかもヒートプレート無し
火が弱いねん

29 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f0b-QRCc):2017/04/13(木) 17:37:13.91 ID:XNKWITl30.net
無印ミニやイワタニジュニアと候補にしてるのは、撤収の朝ご飯作るのにソーセージボイルするレべルの小さいクッカーとちっさいパーコレーター使うのに内炎式が向いているからと思ってです。
高火力のシングルバーナーはあまり使ってないけど持ってるのでチンマリしたカセットコンロ欲しいなぁ〜てな感じです。
あとコレあるとチーズフォンデュとかもできるのではと期待したり。。

30 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bed-HE/W):2017/04/13(木) 17:39:04.96 ID:l+9331cW0.net
>>24
ちょっとぐるめのボンベが60g入り
ミニ缶の更に半分、前に貼ったと思うけどこんな感じに使うと小さくていい
http://i.imgur.com/Z6Wdifw.jpg

31 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3b38-XBGH):2017/04/13(木) 18:37:50.88 ID:N82dHtWK0.net
>>29
納得!それならいいんじゃない無印でも。

32 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b92-aQ1Z):2017/04/13(木) 18:46:20.33 ID:Vimxg7lZ0.net
>>29
ちっさいクッカーとパーコレータがどれくらいかわからんけど
あの手のコンロは全体サイズがちいさいとは言え
ゴトクの間隔が結構広いから座りが悪いかもしれんよ

33 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f0b-QRCc):2017/04/13(木) 18:55:45.87 ID:XNKWITl30.net
ゴトク対策にこれ注文しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B000BAX6PA/ref=cm_sw_r_cp_api_qP07ybSVT041D
小さい子とのデュオキャンなので転倒対策です。
みんなありがと!

34 :底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-KRac):2017/04/13(木) 20:16:43.06 ID:m7sLiXNUd.net
http://www.tohometal.co.jp/petit.html

トーホーの超小型コンロどうよ?

35 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b6d-Qdgp):2017/04/13(木) 22:53:24.56 ID:pCIBhiQJ0.net
イチヂク浣腸カートリッジ

36 :底名無し沼さん (ワンミングク MM3f-a7Ro):2017/04/13(木) 23:32:39.61 ID:NhAuYf53M.net
>>33
まだいたのか

37 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b0c-HE/W):2017/04/14(金) 00:20:31.07 ID:88+FyqGg0.net
>>30
缶だけ欲しいけど廃盤みたいね。残念。

38 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f1c-vZSP):2017/04/14(金) 00:25:34.91 ID:TI0//Jwf0.net
>>28
コールマンのピクニックストーブっぽいね。

39 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fa3-VbRX):2017/04/14(金) 05:25:58.48 ID:DkKWnFLy0.net
点火装置付いてないと不便だな
どうせ点火装置が使えない高い山なんてめったには行かないからULじゃなくても良かった

40 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b8c-V7Gz):2017/04/14(金) 07:24:34.02 ID:vOm0HVrJ0.net
>>34
へーこんなのあるのか
プチボンベがいいね

41 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b92-aQ1Z):2017/04/14(金) 16:01:20.12 ID:xOlo8qUz0.net
プチコンロ、ネタとしては面白そうだが
真冬や風対策を忘れるとボンベ1個使い切っても500cc沸かなそう・・・

42 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bed-HE/W):2017/04/14(金) 16:02:34.23 ID:ldO07sTD0.net
>>40
持ってるけどボンベ容量12gに対してバーナーが異常なまでにでっかくて重い
同じ12gボンベでもまだ入手可能なこれならちっちゃくて軽い、ゴトクの工夫が要るけどな
http://www.tojian.com/thum.php?img=395-065.jpg&w=300

43 :底名無し沼さん (スッップ Sd3f-98fT):2017/04/14(金) 16:20:36.40 ID:5SQkxNqwd.net
>>34
面白いけど、P-115と110缶の組合わせよりバーナーが重い…w

44 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bed-Qdgp):2017/04/15(土) 10:13:57.00 ID:GAN2e0yA0.net
もし戦争になったらどんなバーナー持って逃げればいいんだろう

45 :底名無し沼さん (ワッチョイ efed-g5gG):2017/04/15(土) 11:11:52.77 ID:m2y6xE720.net
>>44
焚き火でいいんじゃね?避難所みたいなとこならプロパンボンベがいいと思う。
今、部屋に灯油とアルコールがたっぷりある。火の手が上がればたぶん火だるまで死ねる。

46 :底名無し沼さん (オッペケ Sr6f-k4Zh):2017/04/15(土) 11:13:21.94 ID:goZgbDARr.net
ネイチャーストーブが最強だよな
どこでも燃料手に入る

47 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bed-HE/W):2017/04/15(土) 11:19:02.97 ID:9N7iSL6H0.net
>>44
戦争で避難中ならたまたま手に入ったボンベでやるしかないな
比較的長閑なうちならCB缶、避難所あたりで配布もあるかもよ
さし迫ってきたら燃料入手困難につきバーナーはただの錘となるからあきらめろ
という訳で木材系のネイチャータイプがよろしいかと

>>42の使用例、ラーメン作ってあとでコーヒー飲もうと湯沸し中
http://i.imgur.com/RFMP7lK.jpg

48 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b92-aQ1Z):2017/04/15(土) 11:26:17.50 ID:GNmje1Yi0.net
戦争で役に立つバーナーといえば
M1/M2火炎放射器だな
持ってりゃ最つよ

49 :底名無し沼さん (ワッチョイ db0b-ofyc):2017/04/15(土) 12:23:12.85 ID:uBdR2kzf0.net
>>46
俺もネイチャーストーブに賛成だな クッカーが真っ黒に汚れるの事と拾った薪は火付けにコツがいるけど 取り敢えず火起こしできる。

50 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b8c-V7Gz):2017/04/15(土) 12:57:18.38 ID:pwMZABkW0.net
>>49
昭和在日中国人かよ

51 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM7f-IVUN):2017/04/15(土) 13:27:22.53 ID:XRcznmm/M.net
ワロタ
http://i.imgur.com/oR1TQY4.jpg
http://i.imgur.com/wlvWSU4.jpg
http://i.imgur.com/ZkP4FvU.jpg

52 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM7f-IVUN):2017/04/15(土) 13:28:05.46 ID:XRcznmm/M.net
>>44
>>51

53 :底名無し沼さん (アウアウカー Saef-Mxb9):2017/04/15(土) 14:03:23.00 ID:UYIrUNbka.net
https://youtu.be/DKtVpvzUF1Y
3000トンの推力を叩きだす最強の火炎放射器w

54 :底名無し沼さん (アウアウオー Sabf-nISo):2017/04/15(土) 14:52:46.79 ID:qhjCK3ITa.net
polarisならどんな燃料でも使えるから、一番災害向きな気がする( ・ω・)持ってないけど。

55 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f91-Mxb9):2017/04/15(土) 15:54:52.16 ID:L3/fUNbT0.net
どんな燃料と言っても災害時にわざわざ白ガスは使わないでしょ…

56 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f91-Mxb9):2017/04/15(土) 15:56:24.79 ID:L3/fUNbT0.net
あ、ごめん、赤ガスがあったね。

57 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b92-aQ1Z):2017/04/15(土) 17:15:23.75 ID:GNmje1Yi0.net
戦争時はどうかわからんが
災害時はその赤ガスを手に入れるのに行列ができちゃうからなぁ‥‥
緊急時とはいえちゃんとした携行缶じゃなきゃ駄目だろうし

58 :底名無し沼さん (アウアウオー Sabf-omUO):2017/04/15(土) 17:30:47.76 ID:5Uv4ajgCa.net
灯油も使えるしガス缶も使えるから(震え声

59 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fcd-vjBU):2017/04/15(土) 17:39:26.64 ID:vTLgCecJ0.net
ST-310が2980円だったから買っといた

60 :底名無し沼さん (スプッッ Sd6f-KRac):2017/04/15(土) 20:07:35.57 ID:JoAqDj98d.net
お金があるなら、ポラ犬にしとけと言いたい。

61 :底名無し沼さん (ワッチョイ ef9c-n2Cn):2017/04/15(土) 21:42:11.78 ID:lmJ4taKy0.net
>>59
めちゃ安いじゃないですか。どこで売ってるんですか?

62 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b0c-m8BH):2017/04/15(土) 22:44:19.88 ID:kKoQtXG70.net
>>59
違っていたらすいません。
それAmazonで買いませんでしたか?

63 :底名無し沼さん (アークセー Sx6f-93S+):2017/04/16(日) 00:24:10.05 ID:7wHFPrX0x.net
>>44
金槌、穴開けポンチ、半円の金属用ヤスリ、金属用のハサミ、リーマー
を持って逃げて拾った空き缶でネイチャーストーブを作る。

64 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fcd-vjBU):2017/04/16(日) 03:17:12.08 ID:BmKFnsrR0.net
>>62
ホムセンのオープンセールだよチラシに出ていた

65 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b0c-m8BH):2017/04/16(日) 03:47:13.36 ID:PIIfqqXO0.net
>>64
ホムセンでしたか。すいません。

ここ数日Amazonのマーケットプレイスによる詐欺が多発していまして。
詐欺師達の主な目的は金銭ではなく、客の個人情報収集じゃないか?と噂されているところです。

昨日だとアウトドア関連商品では、かなり怪しい業者が売れ筋のテントやスノーピークなどのテントを最安値で販売していて数時間後には、あれだけ出品をしていたのにもかかわらず、綺麗に消えたということがありました。

66 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fcd-vjBU):2017/04/16(日) 03:50:50.33 ID:BmKFnsrR0.net
>>65
Amazonで詐欺事案があるのですか知りませんでした
極端に安いのは要注意ですね

67 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b0c-m8BH):2017/04/16(日) 04:17:39.49 ID:PIIfqqXO0.net
>>66
お恥ずかしい話ですが、私も数日前にAmazonでイワタニのジュニアバーナーを購入し、2ちゃんで詐欺注意と書き込みを見て慌てて調べました。
到着予定日はまだ先ですが多分詐欺にやられたと思います。
(業者の特徴がとてもよく似ているので)

ツイッターでも話題になっているようで新規業者がアウトドア商品以外にも人気のゲームソフトが異常に安い(数百円)というケースがあるそうです。

新規だけではなく、少し評価のついているアカウントも合わせ、複数のアカウントを使い詐欺を行っていると思われます。

68 :底名無し沼さん (アウアウオー Sabf-omUO):2017/04/16(日) 05:53:23.95 ID:yvxEn6c2a.net
Amazonもか…
こないだ怪しい通販サイトを発見したけど、最近どんどん巧妙化するねぇ。

69 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b0c-m8BH):2017/04/16(日) 06:58:18.51 ID:PIIfqqXO0.net
Amazonの場合 マーケットプレイスでの購入時にトラブルがあり出品者側に過失があれば、マーケットプレイス保障という制度で返金はされますが、悪意を持った人間に個人情報が流れるのはあまりいい気分じゃないですよね。

70 :底名無し沼さん (オッペケ Sr6f-k4Zh):2017/04/16(日) 09:44:57.00 ID:hG1/Aj2kr.net
初心者なんですがCBとODが外付けできるタイプで良いのはありますか?
自宅でも調理するのでコストの面で日常生活はCBを使いたいです

71 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f8a-8aNn):2017/04/16(日) 10:05:42.51 ID:Fc616dZ+0.net
自宅ではカセットコンロを使うのがいいと思います。

72 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bc1-FapV):2017/04/16(日) 10:05:46.48 ID:E8Db/0oH0.net
>59
ビバ乙

73 :底名無し沼さん (ワッチョイ efed-g5gG):2017/04/16(日) 10:28:35.23 ID:gQHicy4W0.net
日常的に使うなら灯油が安いぞ。
MSRドラゴンフライなら火力調節もしやすい。

74 :底名無し沼さん (オッペケ Sr6f-k4Zh):2017/04/16(日) 11:16:10.41 ID:blm3Cd2yr.net
>>71
カセットコンロのほうが便利ですか?
缶が同じなのでコンパクトになる方が便利かと思いました(^_^;)

75 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b92-+Gxw):2017/04/16(日) 11:46:21.44 ID:0Z8ELQw70.net
外に持ち運ばず自宅での調理のみで使うならカセットコンロが便利
山や野外に持ち歩こうって使い方をするならコンバクトな奴が便利

一台でこなすんじゃなく状況によって使い分ける方がよろしいかと・・・
あえて一台でっていうなら、上ででてるST-310がそこそこ便利かなぁ

76 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b86-Qdgp):2017/04/16(日) 13:50:08.12 ID:RyQzFlGx0.net
また社員か

77 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f8a-8aNn):2017/04/16(日) 20:32:37.64 ID:Fc616dZ+0.net
家で使うならカセットコンロの完成度に対抗できる火器はないと思う。
だからこそ使い分けをお勧めする。

78 :底名無し沼さん (アウアウカー Saef-Mxb9):2017/04/16(日) 21:31:19.47 ID:0NTWANVoa.net
>>76
iwataniのか?w

79 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bc2-KPif):2017/04/16(日) 23:34:51.56 ID:0DwUm0eB0.net
>>74
皆が勧めているトオリカセットコンロがぶつけても落としても請われなくて良い

80 :底名無し沼さん (アウアウオー Sabf-omUO):2017/04/16(日) 23:37:58.06 ID:yTheSdZNa.net
今まで電車で山とかキャンプに行ったことが無かったから知らなかったけど、
液燃ストーブは去年から燃料が持ち込めなくなってるのね…('A`)

今までスルーしてたガスストーブのレス読み直してこなきゃ…

81 :底名無し沼さん (アウアウカー Saef-Mxb9):2017/04/17(月) 00:19:54.27 ID:rBQX74+ca.net
>>80
一斗缶でも持ち込むんなら別だが500ccボトルぐらいならバックに入れたまま
取り出さなければ分かんないけどな

82 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bda-0/8P):2017/04/17(月) 00:49:43.13 ID:LFWm1b/v0.net
>>70
難しいね
OD-CB変換アダプタを使えば一応いけるけどCB缶を立てて使うのは不安定だし
かといって安定する分離型OD缶ストーブは1万円前後するがそれを家で油まみれで酷使したくはないでしょ
中華の怪しい三脚型変換アダプタは品質にバラツキがあってガス漏れしたりする

83 :底名無し沼さん (スッップ Sd3f-6kVe):2017/04/17(月) 07:13:46.01 ID:kky2A19id.net
>>80
新幹線でガソリン撒いて焼身自殺した事件からだね
おかしなことをする奴がいると真っ当な人間が不自由する世の中になる

84 :底名無し沼さん (アークセー Sx6f-93S+):2017/04/17(月) 09:19:09.62 ID:RUoWuKxQx.net
SOTOとかキャプテンスタッグとかカセットガスが出ているけど、
あれ結局イワタニのOEMか何かか?

85 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f1c-vZSP):2017/04/17(月) 10:44:16.36 ID:m/WPnpZb0.net
>>84
どの程度共通しているか知らないけど充填会社は複数あるでしょ?

86 :底名無し沼さん (オッペケ Sr6f-k4Zh):2017/04/17(月) 11:49:10.05 ID:xsFDO370r.net
結局どの燃料が一番ベストですか?

87 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b8c-V7Gz):2017/04/17(月) 12:01:50.30 ID:MDzlmeSc0.net
ガス

88 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f67-dBam):2017/04/17(月) 12:16:48.10 ID:4T98Rrh10.net
こんなのが好き

自作ウッドガスストーブの紹介
https://www.youtube.com/watch?v=hZElF7Nk1Bg

100均のオイルポットで作った自作ソロストーブでラーメンを作ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=DBQEMXM02N8

89 :底名無し沼さん (アークセー Sx6f-V7Gz):2017/04/17(月) 12:43:26.78 ID:XpawwJ0Nx.net
>>86
シチュエーションが色々あるのでベストなどありません

90 :底名無し沼さん (アークセー Sx6f-93S+):2017/04/17(月) 13:04:57.23 ID:QaQH8/YDx.net
>>85
イワタニか日本瓦斯ぐらいでしょ

91 :底名無し沼さん (オッペケ Sr6f-k4Zh):2017/04/17(月) 18:20:00.27 ID:PPV6+klyr.net
キャンプ用品って色々ありすぎて何買ったらいいかわからないから初心者には敷居高いね
もう半年ほどテントとか寝袋とかどこのやつ買うか迷ってる

92 :底名無し沼さん (スプッッ Sd6f-KRac):2017/04/17(月) 18:36:13.70 ID:P/eKyWWqd.net
ワシの場合、テント:洗い
寝袋:椅子か

テントは、1人でも3人用をお勧めする。
2人用は、縦走、装備が多いと寝るスペースと物置くスペースがギリギリで面倒臭い。
次は3人用買う。

93 :底名無し沼さん (アウアウオー Sabf-omUO):2017/04/17(月) 22:16:59.15 ID:KZWPoAa9a.net
結局、どういう楽しみ方をしたいかだねぇ。
登山がメインなのかキャンプがメインなのか、野外で料理を食べるのが楽しみなのか、作るのが楽しみなのかで、揃える器具も違ってくるでしょ。

俺は火をつけること自体が楽しいから、便利なガスストーブはあんまり興味無いし、プレヒートからの轟音な液燃ストーブが好きでたまらない( ^ω^)

94 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b75-+Gxw):2017/04/17(月) 22:58:07.34 ID:icL65se/0.net
道具を使うのが楽しみ。
いやまてよ、手に入れるまでが楽しみ・・・だな

95 :底名無し沼さん (ワンミングク MM3f-a7Ro):2017/04/18(火) 00:10:57.90 ID:nCzlxf4sM.net
>>84
イワタニってつい最近まで、カセットガスの自社工場もってなかったんだけど。。。

ちなみに国産もあったけど韓国OEM品だらけだよ。

96 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fb6-XT3Z):2017/04/18(火) 10:20:16.33 ID:rAGbzCui0.net
>>95
SOTOとかキャプテンスタッグなんか尚のことガスの自社工場なんてありそうにない。
カセットガスもカメラのレンズと一緒で数社独占だと思うけど。

今働いているところ工場だけど、岩谷産業関連の人が来ているけどな。(窒素ガス
関連)
ガス関係は手広くやっている会社だからカセットガス関連も自分とこでやっていた
と思ってたが、それとも家庭用で趣味に近いから他社に丸投げなのかな。

97 :底名無し沼さん (スプッッ Sd6f-KRac):2017/04/18(火) 10:23:34.55 ID:uSFEsGPDd.net
>>95
だから、Iwataniの製品は韓国製ばかりだったのね。
Iwataniプリムスのガス缶も韓国だったよね。
最近、国産だが聞いたことない変な会社になってるけど。

98 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bea-EaKP):2017/04/18(火) 21:41:48.76 ID:Mnk220qX0.net
>>95
カセットガスコンロ最初に売り出した会社なのに?

99 :底名無し沼さん (アウアウオー Sabf-omUO):2017/04/18(火) 23:42:12.78 ID:SUrDm7INa.net
オプティマスのポラリスをポチったけど、これもmade in chinaなのね…(´・ω・`)MSRにしておけば良かった…

100 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fd7-HHvm):2017/04/19(水) 00:19:34.91 ID:56581Wsa0.net
その程度しか考えないで買ったの?
ジェット交換いらないのがよかったとかじゃなく?
バカなんだろうか

101 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f91-Mxb9):2017/04/19(水) 00:37:58.25 ID:lKJBa5gr0.net
メイドインあの国製でなくて良かったじゃん。

102 :底名無し沼さん (ワンミングク MM3f-a7Ro):2017/04/19(水) 02:32:28.91 ID:hVhlTWEAM.net
>>96
体感だがどこも比率は似たような感じ
イワタニはブランディングが成功してるだけで、このスレを見ると
踊らされている奴がマジで多い

普通の倍の値段で韓国カートリッジを買ってアホかと

103 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bea-EaKP):2017/04/19(水) 08:13:31.75 ID:47LEjyvh0.net
>>102
てかカセットコンロなんて70年代からあったわけで、
白物化して国内生産で儲け出なくなった時点で
さっさと下請け全部韓国に切り替えただけじゃないの

逆に今、国産謳ってるところって新富士みたいに地方で
草焼きバーナー作ってたようなとこの多角経営とか
EPIみたいな昔からやってる小規模な工場でしょ

別に踊らされてるわけじゃなくて単に一番ポピュラーなもの
使ってるだけだと思うぞ

104 :底名無し沼さん (アークセー Sx6f-V7Gz):2017/04/19(水) 08:24:55.99 ID:vGwXHO4ex.net
日本瓦斯・・・・・・・・・

105 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bf4-eWMO):2017/04/19(水) 08:26:01.22 ID:y+s1QWk80.net
EPIどうした?

106 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b86-Qdgp):2017/04/19(水) 11:33:20.54 ID:22k0DjMr0.net
ヤツも死にました
部隊で生き残ってるのは俺だけです

107 :底名無し沼さん (アウアウカー Saef-63li):2017/04/19(水) 11:55:40.10 ID:O2HUIBTUa.net
そういえばCB缶の回収に佐川が来た。
QUOカードもらった。

108 :底名無し沼さん (スプッッ Sd6f-KRac):2017/04/19(水) 16:33:45.42 ID:gDfb1oQUd.net
>>99
ポラ犬で楽しんでるのに、がっかりだよ。
正直、聞きたくなかったw

109 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f05-AnOB):2017/04/19(水) 18:23:01.26 ID:AG20RckG0.net
>>99
そんなん気にするなよ、中華のパーツなんて今じゃありふれてるよ
委託製造なんて他業種でも多いんだから、そこまで気にしなくていいんじゃない?設計はスウェーデンでしょ多分

ポラリス使ってるけど、中華製でこの実力なら文句ないと思うけどね。
頑張って使ってみてー

110 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bed-Qdgp):2017/04/19(水) 20:06:33.23 ID:PA3XTUWk0.net
すみません。初歩的だとは思いますが
なぜポラ犬というのでしょうか。
気になってググったのですが、いまいちわかりませんでした……!

111 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f91-Mxb9):2017/04/19(水) 20:24:10.88 ID:lKJBa5gr0.net
https://www.shapeways.com/product/YWFSEX267/polardawg-2-for-optimus-polaris-optifuel

112 :底名無し沼さん (アウアウオー Sabf-omUO):2017/04/19(水) 20:24:32.84 ID:QUGb3oGna.net
と言うわけでアメリカから3日でポラリス来た( ・∀・)米Amazonさんも仕事が早いな。
OD-CBアダプタも用意したから早く土日にならんかな。

113 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bed-Qdgp):2017/04/19(水) 20:47:57.12 ID:PA3XTUWk0.net
>>111
なるほど、本体ではなくこのパーツをポラ犬というんですね。
ありがとうございます!とても良さそうです。

114 :底名無し沼さん (ワンミングク MM3f-a7Ro):2017/04/19(水) 23:41:50.47 ID:UDEVm/FCM.net
>>103
最近、日ガスが破裂するってことで自主回収したけどな

大手の国産ですらこの有様。

115 :底名無し沼さん (ガラプー KKdb-7vas):2017/04/20(木) 09:16:18.35 ID:CEOTJ9k7K.net
>>114
あの自主回収したカセットガス、たしかあれは
韓国製だったような…

116 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbed-HDOw):2017/04/20(木) 09:41:23.16 ID:JM5gtbHH0.net
>>115
マジ?該当品まだ一本持ってるけど
発売元 象印マホービン株式会社
充填  日本瓦斯株式会社
としか表記されてない、韓国の缶輸入したか丸ごと韓国に充填を丸投げしたってことかい?

117 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fb7-Xafy):2017/04/20(木) 10:07:58.60 ID:b1F43vhP0.net
バルブの部品が中華
充填が日本なので日本製

118 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b4b-MAHZ):2017/04/20(木) 13:54:07.90 ID:FAiizIAF0.net
>>112
送料考えてもアメリカから買う方が安かったのですか?

119 :底名無し沼さん (オッペケ Sr23-+O50):2017/04/20(木) 18:48:01.10 ID:asMGFmNor.net
自宅ではST-310かキャプテンスタッグのブック型とかで賄おうと思います
山で使うODバーナーでこれ買っとけってのはありますか?
缶のサイズもそうですしそれに伴ってクッカー選ぶとなると初心者には選択肢が広すぎて悩みどころです

120 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e0b-C4NQ):2017/04/20(木) 18:52:13.85 ID:u+EwO7rI0.net
P-115

121 :底名無し沼さん (アウアウオー Sac2-g38A):2017/04/20(木) 18:58:44.12 ID:RJt7TU6La.net
ウインドマスター
収納性悪い点以外は実に優秀

122 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f0b-+ATi):2017/04/20(木) 19:26:25.42 ID:AiMZm69U0.net
JETBOILがクッカー五徳一体型でカッコイイし 燃料消費も少な目
さらに女子受けがイイし
おすすめ。


まぁ俺はP-153のが多いけどな…

123 :底名無し沼さん (アウアウオー Sac2-XsL7):2017/04/20(木) 21:06:17.04 ID:DEg8N2bta.net
>>118
全部で208ドルだったよ。

カードの手数料込みでも今の為替なら日本Amazonの並行輸入より少し安くなるし、マケプレ詐欺も多いみたいだからねぇ。

124 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e0b-Pvs5):2017/04/20(木) 23:20:14.13 ID:NUe2tBoh0.net
湯沸かし特化ならJetboil
火力調整の広さならウインドマスター
マキネッタ使うならP115
もっとコンパクト化ならオプティマス Crux
予算少な目ならアミカス
CB缶ならイワタニジュニア

125 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a91-5bmR):2017/04/20(木) 23:57:09.51 ID:H31wDaK10.net
アミカス コスパ最高です。

126 :底名無し沼さん (ワントンキン MMfa-Vs57):2017/04/21(金) 01:39:02.06 ID:C2ZDLcPAM.net
>>115
充填業者で決まる。

韓国は太陽とかそんな名前。
もう一社有名どころがあったけど忘れた。

127 :底名無し沼さん (ワッチョイ bb0c-yl9N):2017/04/21(金) 06:02:54.04 ID:XD2dB4Ak0.net
イワタニジュニアコンパクトバーナー Amazonだと送料込み3485円なんですが、アウトドア系ショップ等のセールで安くなったりしませんでしょうか?

夏頃をメインに使用する予定で過去に3000円以下で販売されているようなら
、ギリギリまで待とうか考えているところです。

128 :底名無し沼さん (スプッッ Sd4a-VRIe):2017/04/21(金) 07:46:05.62 ID:AkTVWNmJd.net
シーズン近づくほど値上がりする気がする。

129 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp23-Xafy):2017/04/21(金) 08:23:48.55 ID:AFFIQxvWp.net
msrドラゴンフライにしとき
間違えない

130 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a6c-C/bx):2017/04/21(金) 08:34:02.59 ID:U6e+kyKs0.net
間違いだろ。液燃はめんどくさい。
時間があって自分一人とか、家族や仲間いても自分が料理作るってなら間違いじゃないけど

131 :底名無し沼さん (ワッチョイ bb0c-yl9N):2017/04/21(金) 08:35:41.85 ID:XD2dB4Ak0.net
予算オーバー、電車持ち込み不可で無理でしたw

132 :底名無し沼さん (ワッチョイ bb8c-MAHZ):2017/04/21(金) 08:37:51.03 ID:uNs4AKVk0.net
道具フェティシズムじゃないと2万は出せないわなぁ
しかも3千円ラインで悩んでるってのに

133 :底名無し沼さん (ワッチョイ bb0c-yl9N):2017/04/21(金) 08:38:00.29 ID:XD2dB4Ak0.net
>>128
シーズンになると価格上昇ですか。
確かに考えてみるとそうなりますよね。

134 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e05-1av3):2017/04/21(金) 09:37:16.91 ID:SOzwd+P/0.net
不便を楽しみたいのなら液燃一択、それ以外はガスにしとけ。今なら良いガスあるからね
ただでさえ新品の選択肢が減ってるのに、これ以上液燃を適当に扱って事故を起こされると規制が厳しくなるからホント勘弁してくれ

135 :底名無し沼さん (ワッチョイ bb0c-HDOw):2017/04/21(金) 10:29:45.44 ID:hCr/NBQ50.net
イワタニジュニアは冬場に秋葉原で3200円くらいだった。
今はもう見かけないがこれっきり仕入れないとも限らない。
ちょっと広域に都市ガスが止まるような災害的な何かがあれば
災害対策グッズとして入れそうではある。

136 :底名無し沼さん (ワッチョイ bb0c-yl9N):2017/04/21(金) 10:46:14.56 ID:XD2dB4Ak0.net
>>135
冬場でそれくらいの値引きなんですね。ナチュラムが安いという書き込みを見て覗いてみたんですが、セール品対象でAmazonより高かったです。

Amazonで1位なっているのとナチュラムの価格を考えると、モデルチェンジ後の型なら無理に値下げしなくてもプロパーの価格で売れてしまいますよね。

とりあえず好日山荘?というところのセールが五反田で今日から三日間やるそうなので、OD缶バーナー含めて考えてみます。

137 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5339-Xafy):2017/04/21(金) 11:10:48.12 ID:+6V/d3OI0.net
型式変わったのか。JRB3だけど尼でちょうど1年前位に3,000円でボンベ2本付きで買った。
何が変わったんだろう。

138 :底名無し沼さん (ワッチョイ 738d-4A5T):2017/04/21(金) 11:23:50.35 ID:d/9jQxZD0.net
何処でも売ってそうなイワタニジュニアはまず、
タケヤ、ロジャースとかのディスカウントショップで探すんだよ
目標売価2980円!

139 :底名無し沼さん (ブーイモ MMaa-VRIe):2017/04/21(金) 12:13:58.45 ID:WVD4gMLTM.net
安く済ませたいなら、固形燃料で良さそうな気がする。
大缶を3個並べたら、かなりの火力で大鍋もイケる。

140 :底名無し沼さん (アウアウオー Sac2-g38A):2017/04/21(金) 12:19:10.03 ID:Zm6Dco7ta.net
1円でも安いガソリン求めて隣町に行くみたいなことやってるなアホくさすぎる

141 :底名無し沼さん (ガックシ 06c6-TkTn):2017/04/21(金) 16:34:02.84 ID:ZwWl9QM16.net
安くあげたかったらホムセンでカエン買えば良いってじっちゃが。

142 :底名無し沼さん (ワッチョイ bb0c-yl9N):2017/04/21(金) 18:00:17.44 ID:XD2dB4Ak0.net
私もAmazonのレビュー見ただけなので詳しくはないんですが、製造が海外から国内になったとか。
形はほぼ同じだと思います。

送料無料で3000円切るなら気持ちよくポチれます。

メスティンいいなぁと思ってエスビットのパチものと固形燃料は先日購入しました。肝心のメスティンはまだなんですけど。

143 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b6d-H2is):2017/04/21(金) 18:16:05.03 ID:NEPyrQEL0.net
イワタニジュニア、もっと仕舞寸小さくできそうなのに。
と思ってるのに何故かオムニフューエルが増えてる。

144 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b4b-MAHZ):2017/04/21(金) 18:55:49.71 ID:7C4+L3SA0.net
>>123
ちなみにどのSellerから買われました?

145 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp23-DWsL):2017/04/21(金) 19:05:40.06 ID:qIMCV1u3p.net
結構これ使ってる話を聞く。正直充分だと。
最近の中華は侮れない。

★親指サイズ★世界最少★2700W★シングルチタンガスバーナー★
https://www.amazon.co.jp/dp/B00UGQGS6S/

146 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fda-C4NQ):2017/04/21(金) 21:03:21.43 ID:88x1GFlW0.net
>>145
炎が近いから缶の温度がどんどん上がるだろうな
これから暖かくなるし、そのうち爆発事故が起きそう

147 :底名無し沼さん (ワッチョイ fad7-DWsL):2017/04/21(金) 22:27:56.10 ID:6Uciypv/0.net
えっ

148 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-XsL7):2017/04/21(金) 22:40:31.47 ID:uN5caIZ5a.net
>>144
Ships from and sold by Amazon.comだから、Amazon公式かと。

明日はBBQ可能な公園で、いろんな燃料で試してみるんだ( ・∀・)液出しガスは初めてだ。

149 :底名無し沼さん (アウアウカー Saeb-zuwe):2017/04/22(土) 00:14:59.82 ID:7iCyAOYFa.net
公園でドカーン!
テロと間違われて機動隊まで出動する大騒ぎに・・・w

150 :底名無し沼さん (ワッチョイ bb0c-HDOw):2017/04/22(土) 01:29:37.49 ID:42tWGowb0.net
まさしくチャイナボカンだな

151 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-XsL7):2017/04/22(土) 12:29:42.93 ID:+NqcQErra.net
爆発は缶の加熱か閉鎖空間でしか起こらないから(震え声

と言うわけでホワイトガソリンと100均のCB缶+アダプタでポラリス試してみたけど、まぁ普通だな( ・ω・)
ガスだとお手軽過ぎて火遊び感が無いのがなぁ…

152 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fd7-3UnV):2017/04/22(土) 18:58:06.11 ID:iE216mMK0.net
>>151
そんなあなたに、ストームクッカー

153 :底名無し沼さん (ワッチョイ bb0c-HDOw):2017/04/22(土) 19:03:18.09 ID:42tWGowb0.net
夕方、急に雨が降ってきたから思わずBL100-B5ポチってしまった。
分離型使うつもりもなかったのにどうしてポチってしまったのかわからない。

154 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ab6-GsHm):2017/04/22(土) 20:06:41.32 ID:776n5USU0.net
雨が降るとポチる理由がわからん。

155 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23fb-MAHZ):2017/04/22(土) 20:15:19.35 ID:puU8N5Nv0.net
車内で使う場合、自然と分離型は除外される。
OD缶による熱源と床との距離が非常に重要になる。
車の床が溶けちゃダメ燃えちゃダメ。ゼッタイ。
敷き物しているとはいえ、分離型は車内では使えない。

だがなぜか分離型も揃えちゃってる不思議。
買って使わずに死蔵してるんだが、一応持ってるという。

156 :底名無し沼さん (ワッチョイ a36d-Y1D8):2017/04/22(土) 20:30:44.29 ID:xgbo73zA0.net
>>154
ヒント:台風とコロッケ

157 :底名無し沼さん (ワッチョイ bb0c-HDOw):2017/04/22(土) 20:44:29.23 ID:42tWGowb0.net
>>154
俺にもわからん。
きっと後ろ髪どころか横も前もないGIルックの女神が背中を押した、いやマウスを押したんだろう。
雨音の中で「尼ポチる前と後にサーを付けろ!」って言われた気がする。

>>155
車内だけじゃなくたまには外で火遊びしたい時にはいいんじゃないか。
車内でも百均のステンレストレイ一枚敷くだけでも十分熱対策になる。

158 :底名無し沼さん (ブーイモ MMaa-VRIe):2017/04/22(土) 20:57:39.47 ID:EerVML7GM.net
ワシは、愛用のブス板で済ますわ

159 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp23-4sdJ):2017/04/22(土) 23:47:30.22 ID:g5+OtnbIp.net
車内でユニの焚き火テーブルとか出して使えばいい
一体型が便利なのは便利だけど

160 :底名無し沼さん (ブーイモ MMaa-VRIe):2017/04/23(日) 07:08:30.91 ID:uxkCbs+1M.net
ポラ犬で遊んでたら、DFも気になり始めた。

161 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f82-SFqE):2017/04/23(日) 09:22:30.18 ID:L3+W7i6G0.net
車内で火気とかキチだわ

162 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f1d-Xafy):2017/04/23(日) 10:08:24.11 ID:NuqF93T40.net
この前車内で七輪で焼肉やったら
一週間くらい匂いがして大変だった

車内で炭火焼はやめた方がいい

163 :底名無し沼さん (アウアウカー Saeb-zuwe):2017/04/23(日) 11:13:34.65 ID:G9MziL4Za.net
>>162
どうせならガムテープで目張りしてだな

164 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-Xafy):2017/04/23(日) 12:08:13.48 ID:PTt8U89Aa.net
俺も車内で火気とかマジ基地としか思えないけど、案外事故ったニュースを聞かないのは、やる方も自覚してて注意深くやってるからかね。

165 :底名無し沼さん :2017/04/23(日) 12:51:41.11 ID:tcBN4EDkp.net
さすがに車内で使うのは外雨降ってるときとか仕方ないときしかやらんよ

166 :底名無し沼さん :2017/04/23(日) 13:35:17.75 ID:aaVR1WEf0.net
1ボックスのリアゲートを雨避けにして車外で炊事すればいいだろ

167 :底名無し沼さん :2017/04/23(日) 13:39:20.79 ID:tcBN4EDkp.net
76だからさ…

168 :底名無し沼さん :2017/04/23(日) 15:22:27.22 ID:NuqF93T40.net
つか車中泊ならばタケル君とわく子さん使うだろ

ただし焼肉やる時は外のがいい

169 :底名無し沼さん :2017/04/23(日) 19:56:07.57 ID:h5EWY4TvM.net
灯油ポラって、結構火力あるな。
ネギチャーハン作ると、ご飯がパラパラになって素晴らしい。

170 :底名無し沼さん :2017/04/23(日) 20:52:03.04 ID:ZiqbUPLC0.net
BL100-B5もう届いた。プラケース入っててもちいせー。
五徳兼用の足が割と薄い鉄板で重い鍋乗せるのは不安があるけど
ヘッドが小さく、五徳がヘッド中心から放射状に出ているおかげで
鍋底が狭いコッヘルや小さなマグカップが直接温められるのは良い。

しかし先々週に頼んだチタンの中華スポークが予定日越えてまだ届かない。
中華からの直接配送ものに遅れるなとは無理な相談か。

171 :底名無し沼さん :2017/04/23(日) 22:22:04.63 ID:pOhDvSi/0.net
中華スポーク???

172 :底名無し沼さん :2017/04/23(日) 23:41:24.31 ID:pOhDvSi/0.net
おれはプラシチッキポンプをやめるぞ!ジョジョーーッ!!
http://i.imgur.com/6b3nh3G.jpg

173 :底名無し沼さん :2017/04/24(月) 07:56:24.19 ID:LtDHsv7Ia.net
なにそれどういう手口?

174 :底名無し沼さん :2017/04/24(月) 08:22:12.58 ID:OJDlpJoKM.net
ジュニアバーナーしかないんだけど、過酷な環境でも使えるの?

175 :底名無し沼さん :2017/04/24(月) 08:26:16.39 ID:Nv6wYNv3x.net
>>174
まぁ馬鹿とはさみは使いよう
ある程度の低温ならイソブタン配合のカセット使うとか

まぁ過去kな状況でCB使おうと思う頭は問題ですが

176 :底名無し沼さん :2017/04/24(月) 10:21:24.74 ID:zQoFYnCvM.net
>>172
キメラww

177 :底名無し沼さん :2017/04/24(月) 16:27:24.79 ID:onc7aam8r.net
SOTOの専用CBで高山に対応出来ますか?普段使いは安価なホムセンのCB使用を考えています

178 :底名無し沼さん :2017/04/24(月) 17:18:27.21 ID:owLHg6er0.net
>>177
高山あたりなら可能
私個人飛騨高山より標高の高い
白川郷で世界遺産登録前に使った時に問題無かった
もし心配ならば各々の季節毎に標高を少しずつあげならがら試してみれば安心感は増すと思う

179 :底名無し沼さん :2017/04/24(月) 17:50:11.47 ID:nyWEBjSa0.net
>>177
重くてかさばる物を担ぎ上げる体力があれば問題無い。予備の点火ツールも持って行く。

180 :底名無し沼さん :2017/04/24(月) 18:06:03.92 ID:rH5md0+4r.net
>>178-179
ありがとうございます
雨風時にテント内で調理することを想定して、ODと比べてゴトクの熱が下に伝わってしまうのが少し心配ですが自宅と兼用できるので良いかなと思いました
ネイチャーストーブも併用して燃料とお金節約しながらやっていこうと思います
とても参考になりました

181 :底名無し沼さん :2017/04/24(月) 18:47:20.75 ID:f4CuG4Fz0.net
OD缶と共通の装着口のトーチ用ガス(新富士バーナーのRZ-860等)を分離型のガスストーブで使っていらっしゃる方、いらっしゃいませんか?
もし使ってる方がいらっしゃったらインプレをお願いします!!

182 :底名無し沼さん :2017/04/24(月) 21:08:10.09 ID:VLBu/Ep50.net
100均のオイルライターの燃料って、ガソリンストーブに使える?
ベンジンは使えたんだが・・・

183 :底名無し沼さん :2017/04/24(月) 22:55:34.60 ID:DuBdnHbS0.net
>>173
MSR万能のOD缶コネクターにオプティマス北極星のポンプ付けて灯油運用してる。
ジェットはもちろん灯油用で、そのままでガソリンもガスもなんとかなって便利だわ。
ガソリンはちょっと火力が落ちて、ガスは多少リフトするけどね…

184 :底名無し沼さん :2017/04/24(月) 23:12:37.42 ID:4GA+RFMZa.net
普通にポラリスだけで良いじゃんと思うのは浅はかでしょうか( ・ω・)

185 :底名無し沼さん :2017/04/24(月) 23:23:45.03 ID:DuBdnHbS0.net
ポラリスはそのままだと五月蝿くてね…
てゆーかMSR本体のデザインがツボにはまってどうしようもないんですよ(^^)

186 :底名無し沼さん :2017/04/24(月) 23:36:20.98 ID:xewNIYSJ0.net
すげぇな
未だに黒/灰ポンプの国際使ってるから隔世の感が有るわ

187 :底名無し沼さん :2017/04/24(月) 23:48:11.11 ID:DuBdnHbS0.net
MSRもはなっからノズル交換無しコネクター交換無しのモデル出せばいいのにね。

188 :底名無し沼さん :2017/04/25(火) 04:47:06.57 ID:C/nBP5jR0.net
初めてバーナーを買うのですが、CB缶でバーナーと缶がパイプで離れてるタイプで最初の一個は後々の勉強のため何がいいでしょうか?

189 :底名無し沼さん :2017/04/25(火) 05:45:25.26 ID:36EW7L+G0.net
>>188
結局液燃に行き着くと思うので
お試しなら安い中華製分離型オススメ

190 :底名無し沼さん :2017/04/25(火) 07:16:48.83 ID:qlUi/HMq0.net
>CB缶でバーナーと缶がパイプで離れてるタイプ
認証受けた国産だとそんなに選択肢ないだろ
ユニフレームかSOTOくらい?スノピのデルタポットもまだあるのか
CB缶つけるアダプター使うなら選択肢は広がるけど、あれ、たいてい漏れるよな

191 :底名無し沼さん :2017/04/25(火) 08:54:54.18 ID:vPWe1chX0.net
>>188
ST-301の一択だと思う。

192 :底名無し沼さん :2017/04/25(火) 09:13:15.44 ID:ELFBMPpm0.net
アルコールバーナーにベンジン入れて使えるかな?

193 :底名無し沼さん :2017/04/25(火) 09:20:27.11 ID:nggdiuvq0.net
≫188
お試しだったら中華ストーブで十分だと思う。
BulinのBL100-B5だったら2000円前後で手に入し、液燃もできるからオススメ。

194 :底名無し沼さん :2017/04/25(火) 09:39:04.09 ID:aMZoJr/VM.net
>>191
アレは何げに、隠れた名品よ。

195 :底名無し沼さん :2017/04/25(火) 10:23:02.22 ID:kdeaL4j80.net
>>182
スベア123R なら余裕で萌える
つーかナフサなんだからほぼ白ガスみたいなもんですがな

196 :底名無し沼さん :2017/04/25(火) 13:11:34.71 ID:KuzqV5yy6.net
>>192
たまにいるんだよな、こういうバカが。

197 :底名無し沼さん :2017/04/25(火) 13:37:53.00 ID:QFKKOljB0.net
>>192
灯油で試してる動画はある
煤で真っ黒になってるわ

198 :底名無し沼さん :2017/04/25(火) 14:57:17.24 ID:2qv1z7q6a.net
>>192
ガソリン入れてやってみな
最強火力でいいぞ!

199 :底名無し沼さん :2017/04/25(火) 15:30:03.93 ID:aMZoJr/VM.net
>>198
ワロタw

200 :底名無し沼さん :2017/04/25(火) 17:55:44.84 ID:qthw75ET0.net
>>192
破裂して火達磨になりそう。
独りで逝ってね。

201 :底名無し沼さん :2017/04/25(火) 18:30:50.35 ID:Ydy7ZYBi0.net
>>192
むかし、雑誌でやってたよ。
火柱は上がるし、煤が酷いしで
かなり大変だった様子。

202 :底名無し沼さん :2017/04/25(火) 18:42:56.82 ID:S/sUo6ITM.net
>183
なるほどねー
オプティマスのポンプなら反転消火できるから良さそうだな

203 :底名無し沼さん :2017/04/25(火) 19:56:01.77 ID:Dr8xEvFt0.net
MSRでも反転消火圧抜きしますが

204 :底名無し沼さん :2017/04/25(火) 19:59:31.88 ID:DnL6McMCx.net
ホワイトガス代わりにベンジンつかうWEB発見w

http://everydaycublife.blog.fc2.com/blog-entry-212.html?sp

205 :底名無し沼さん :2017/04/25(火) 20:55:53.25 ID:+4WBzdYnM.net
>>204
これ、要らんこと書きなさんな。

206 :底名無し沼さん :2017/04/25(火) 21:23:33.05 ID:qlUi/HMq0.net
>>202
国際やドラゴンフライは反転するのにちょっとコツいるけど、ユニバーサルは普通に出来るよ

207 :底名無し沼さん :2017/04/25(火) 23:18:52.96 ID:3fCioMED0.net
>>190
https://www.uniflame.co.jp/product/610077
US-Trailの後継機が出るみたいだけど
4本ゴトクで400gの分離型CB機は
自転車ツーにちょうどいいスペックだから期待してるんだが

208 :底名無し沼さん :2017/04/26(水) 03:23:50.36 ID:hb3ztMan0.net
俺のUS-トレイルはホース溶けた

209 :底名無し沼さん :2017/04/26(水) 08:12:37.20 ID:PDr3Rvqr0.net
>>208
http://gigaplus.makeshop.jp/moutdoor/images/item/uniflame/ufl610077.jpg
点火器がえらいでかいなと思ったけど遮熱板も兼ねた改良なのかな?

210 :底名無し沼さん :2017/04/26(水) 09:24:45.72 ID:Ulnrb85wa.net
分離型CB缶はこれおすすめ
ジェネレーターついてて液だしできるし風にも結構強い
CB缶取り付け部が弱そうなのが欠点
https://store.snowpeak.co.jp/page/53

211 :底名無し沼さん :2017/04/26(水) 12:28:56.18 ID:2Re5as2y0.net
>>210
そっくりな中華パチもんバーナー売ってるな。

212 :底名無し沼さん :2017/04/26(水) 12:39:17.71 ID:IbR2er5w0.net
そっくりってか、元々コベアのムーンウォーカーってモデル。コベアが中国で作ってるんだろ
スノピのはさらにガス検で性能が落ちたモンキーモデルw

213 :底名無し沼さん :2017/04/26(水) 17:50:48.57 ID:RufftXPp0.net
Amazonで有名メーカーのがエラく安い値段で売られてるんだが絶対詐欺のやつだよな

214 :底名無し沼さん :2017/04/26(水) 18:11:36.45 ID:KlfdO/Gra.net
マケプレで説明の日本語が破綻してるとかw

215 :底名無し沼さん :2017/04/26(水) 19:11:08.92 ID:XXVWrCM70.net
中華詐欺三昧

216 :底名無し沼さん :2017/04/26(水) 19:43:22.30 ID:WayhdbfKa.net
出品者の情報で、
『***は、お客様に高水準の商品やサービスを提供するよう、努力を惜しみません。』
っていうメッセージのままのやつは間違いなくクソだろうな。

オプティマスのハイカー+が5千円台とかワラタ。
イワタニのジュニアバーナーの市価の半額のやつとかも詐欺な感じか。

217 :底名無し沼さん :2017/04/26(水) 19:53:42.25 ID:RQELvz200.net
うそはうそであると見抜ける人でないと(Amazonを使うのは)難しいって事になってきたな

218 :底名無し沼さん :2017/04/26(水) 20:32:00.45 ID:WayhdbfKa.net
一般商店は巨大なAmazonに駆逐され、そのAmazonがゴミ虫のような中華業者連中にやられるなどと、誰が想像しただろうか…( ー̀ωー́ )

219 :底名無し沼さん :2017/04/26(水) 22:29:18.35 ID:Ki88p7lr0.net
>>207
これが¥8,900ならSOTOのST-301 ¥7,900のが風にも強そうで良くないか?

220 :底名無し沼さん :2017/04/26(水) 22:48:13.35 ID:VzSs+j/G0.net
>>216
ジュニアバーナーあれ詐欺ですね。
今月の半ばに騙されて購入してしまいました。

今月の頭はまだごくごく一部でしか報道されてませんでしたが、ここ数日は色んな媒体でマーケットプレイス詐欺の報道も流れてますし被害に遭う方が減るといいんですけどね。

幸い業者の評価と説明欄でほぼ見分けはつきますが、説明欄もしっかり書かれると困ります。
一番いいのはマーケットプレイスからの購入を控えるという事になりますが、ここはなかなか難しいところですよね。

221 :底名無し沼さん :2017/04/26(水) 23:16:22.28 ID:2Re5as2y0.net
BL100-B5の後に届いたCB缶アダプタで遊んでみる。
http://i.imgur.com/naaIgJ4.jpg
CB缶の安定感は増すけどミニ缶は足とツライチにならず前足が浮いてしまうのでカバー付き。
普通の250g缶ならツライチになるが正直山でCB缶使うなら液出し前提でヒートパイプ付き買ったんだから
缶が安定するアダプターなんていらんかったなーと思ったり。でも300円だったから…。

ちなみにこのアダプターはレジンキャスト製でバリが取られていないまま送られてくる。
ODオスバルブの周囲はカラーのような立ち上がりがありバリが特に多いので
バーナー側のODメスバルブを付ける前にバリ取りしておかないとシールOリングが傷つくことになる。
今のところバーナー側にもアダプタ側にもガス漏れはないが、
アダプタにCB缶を差すときだけ結構多めにガスが漏れる。

http://i.imgur.com/gk3ZGlT.jpg
CB缶アダプタと一緒に到着が遅れていたチタンパチスポークも届いた。やけに大仰な布ケース付き。
ケースは使わないがスポークはソーセージ焼いたりアルファ化米ほじったりする。

222 :底名無し沼さん :2017/04/26(水) 23:31:11.71 ID:myYAaPDm0.net
ジュニアバーナーとST301使ってるけどST301は火力もあるし風にも強い。以下の件以外不満は無いかな。

3本五徳は使いにくい。滑り止めゴムを無くす。袋がキツイ。ボンベの締め付けリングがやりにくい。点火装置とホースが擦れてる。

223 :底名無し沼さん :2017/04/26(水) 23:44:53.62 ID:WayhdbfKa.net
>>220
なんの慰めにもならないけど、出品者アカウント乗っ取りも多発してるし、
多分これマケプレからの購入に関係無く、Amazonへの登録情報自体がクラッキングされてる気がする。

お金はAmazonから返して貰えるから、引っ掛かってしまったことはあまり気に病まない方が良いんじゃない?( ・ω・)

224 :底名無し沼さん :2017/04/27(木) 05:42:10.02 ID:5WthyBiZ0.net
>>221
そのカセットバスアダプターはゴミだよ
何で普通のcb-od変換アダプター選ばないのかな

225 :底名無し沼さん :2017/04/27(木) 07:19:24.93 ID:BWi1XeG40.net
OD-CBアダプターはたいていゴミ。山いくなら普通にOD缶使うか、どうせそこらの公園でやるだけなら詰め替えろよ。
丸い缶を横にして安定とか馬鹿じゃね

226 :底名無し沼さん :2017/04/27(木) 13:08:00.08 ID:KceOTkyta.net
ついにスベアキャンプデビューの時がくるぜ

227 :底名無し沼さん :2017/04/27(木) 17:02:34.01 ID:6W4hUtDxa.net
>>222
高さが低いのでバーナーごと鍋がひっくり返る危険が少ないのに
五徳が3本で不安定でやっぱり鍋がひっくり返る危険がorz
足のゴムはポロポロ外れてそのうち無くなりそうだったんで
オートヴェルドという260℃までおkな高強度エポキシ接着剤で固めてる

あの収納袋絶対小さいよな
どうやってもボンベ取り付け部の足がはみ出る

228 :底名無し沼さん :2017/04/27(木) 17:14:30.56 ID:pHiimjA40.net
プリムスのストーブ、20年以上前のやつだがいまだに現役。
赤い角型容器に入っていて、型式を見るとP-2243PAとある。
いまでも使われてる奴みたいだ。
長年の戦友でもあるし、使える限り使いたいけど
容積や重さの点で新しいのを購入するとしたらどんなのがいいだろうか。
正直、火力はガス付けて使ってみないと読めないし、
山行の携帯性のみを追求するとしたらという条件で意見を聞きたいです。

229 :底名無し沼さん :2017/04/27(木) 17:35:00.21 ID:8PIkKjlud.net
>>228
プリムスだったら
P-115→超小型
P-153→現行定番

230 :底名無し沼さん :2017/04/27(木) 18:06:27.19 ID:OGnAOTWd0.net
>>224
普通のカセットバスアダプターは持ってるからw
http://i.imgur.com/feGgHVz.jpg

221の三本足もこの値段のくせにちゃんと弁付きだし
特にゴミというほど悪い点は見当たらないね。
まぁ早々出番はなさそうだけど使い方次第じゃね。

231 :底名無し沼さん :2017/04/27(木) 19:15:49.05 ID:41JcORika.net
男のロマンだな

232 :底名無し沼さん :2017/04/27(木) 19:20:46.94 ID:pHiimjA40.net
>>229
早速のレスありがとう
調べてみると、現行のは小さく軽くなってるねぇ
P-153は2243の半分以下の軽さなのに同じ出力っぽいし、サイズもずいぶん小さいね
115は軽いなぁ56gてw
ザック容積的にも小型化・軽量化はありがたいので、良く調べて購入しようと思います

233 :底名無し沼さん :2017/04/27(木) 19:38:21.66 ID:8PIkKjlud.net
>>232
個人的にはP-115のスウェーデンモデルがおすすめ。
色がいいのと、110缶だと必須アイテムといえるカートリッジスタビライザーが付いてくる。

234 :底名無し沼さん :2017/04/27(木) 23:58:06.27 ID:SZd4sAJR0.net
>>223
消費者センターと所轄の警察にも相談してみましたが、被害届の受理すらたどり着けない。何も出来ないのがくやしいところです。

仰る通りAmazonの場合はマーケットプレイス保障ありますし、金銭的被害がなくて本当に良かったです。

235 :底名無し沼さん :2017/04/28(金) 01:14:58.50 ID:3hRTS+h+d.net
家族がいる人は詐欺にあって個人情報を悪用される可能性がある事を必ず伝えてくれ
要約するとこんな例があった

発送先が実家の住所の人がマケプレ詐欺に合う

中華業者が盗んだ個人情報(実家の住所電話)で詐欺ショップ開設

実家の電話番号に金返せの電話殺到

母親、息子が詐欺したと思ってぶっ倒れ
父親、出頭しろとマジギレ

236 :底名無し沼さん :2017/04/28(金) 10:00:39.63 ID:GKlAHVREa.net
まさにamazon使ってkonozamaだな

237 :底名無し沼さん :2017/04/28(金) 13:07:50.45 ID:2WjoxaJbM.net
>>230
その三本足危険なはずなんだけどね
机の上で上にストーブとなべ類載せてみてほしい
ガス缶が机に押し付けられて接合部分がグニャっと曲がってガスが噴出する

238 :底名無し沼さん :2017/04/28(金) 15:02:12.29 ID:fR9LJvBid.net
どうでもいいけど、カセットバスアダプターなんて変な言葉を初めてみた

239 :底名無し沼さん :2017/04/28(金) 16:08:26.42 ID:mXAcENwg0.net
>>237
なんで、ストーブから離れているガス缶が鍋に押しつけられるの?
ストーブとホースの結合部分が押しつけられるのなら分かるけど。

240 :底名無し沼さん :2017/04/28(金) 17:03:42.09 ID:tJ/FQmjk0.net
>>237
なるほど樹脂が歪むのか

241 :底名無し沼さん :2017/04/28(金) 17:20:19.58 ID:9TOYkJAM0.net
アダプタが555の系統ならロング缶使えばそのとおりw
ロング缶の尻が接地してるから力かかればグニャと逝く
分離型じゃホースの接続に問題でもあるのかな?

242 :底名無し沼さん :2017/04/28(金) 17:36:31.35 ID:tJ/FQmjk0.net
三本足のやつ555アダプターっていうのか
知らんかった

243 :底名無し沼さん :2017/04/28(金) 18:08:15.62 ID:AtLVCkK+0.net
三本脚のアダプタ、尼で国内発送料込み280円だな
要は脚とガス缶の高さを水平に合わせればいいってだけだしネタ用に買ってみるかな

244 :底名無し沼さん :2017/04/28(金) 19:39:08.32 ID:rWfnK8iBa.net
今Amazonで買うとかチャレンジャーだな。

245 :底名無し沼さん :2017/04/28(金) 19:43:52.88 ID:PgaNcQLhr.net
>>241
st310とかのやつもぐにゃりとなりますか?

246 :底名無し沼さん :2017/04/28(金) 19:51:59.85 ID:WeS2603S0.net
>>237
ちょっと意味がわからない。
それは分離式で使うと起こる不具合なのかい?

>>241
221に書いたとおり手元のはロング缶(250g)だと足とツライチになってる。
ミニ缶(110g)だと細い分浮くね。ということは別個体なんだろうな。
まぁ何にせよ自己責任でしょ。

247 :底名無し沼さん :2017/04/28(金) 20:26:43.37 ID:9TOYkJAM0.net
>>245
手持ちのst-300(301の先代モデル)ならぐにゃりとはならないよ
分離式だし日本のガス検はあいまいさには容赦がないからね

248 :底名無し沼さん :2017/04/28(金) 20:34:03.14 ID:9TOYkJAM0.net
>>245
すまん、301と310を混同してしまった
301が分離式、310は直結だった
310は触ったことがないので知らない、訂正する

249 :底名無し沼さん :2017/04/28(金) 20:47:51.67 ID:1wSswPcQM.net
>>210
韓国のコベアが売ってるモデルを、スノーピークのブランドで売ってるやつだ

250 :底名無し沼さん :2017/04/28(金) 22:23:09.91 ID:R6FQqPh8a.net
>>228
俺もそれ親父から受け継いで使ってるわ
赤い箱からは出して適当な巾着にバラして入れて山には持って行ってるけどね

251 :底名無し沼さん :2017/04/29(土) 08:16:34.13 ID:7fXhYPg10.net
>>250
おっ仲間がいたかw
あの赤い箱は丈夫でいいんだが、容積をとるからねぇ
でも俺はめんどくさいのでそのまま箱ごとザックにつっこんでるわw

このタイプのストーブは今も売ってるみたいだけど、あの箱はついてないのかな?
まあ全然壊れないし、壊れない限り使おうと思うよ
あんまり大事に使ってないけどなw

252 :底名無し沼さん :2017/04/29(土) 08:39:44.20 ID:5clPzkEFa.net
>>251
オレの28年前の2243は紺色のナイロンのケースだな。
時代によってばらせる部分とケースが違うんだよ。
以前はロングスピンドルなんてのもあった。
まだまだ使えるなら大切にしてちょ!

253 :底名無し沼さん :2017/04/29(土) 10:21:20.03 ID:0hnGZiMRM.net
>>252
ナカーマです
シェルパ斉藤が愛用してると聞いて、紺色ナイロン2243と
旧EPIクライマーズクッカー買いましたよ。

フレイムリングでか過ぎて、小径鍋乗せると火がはみ出てヤバかった思い出

254 :底名無し沼さん :2017/04/29(土) 10:41:27.11 ID:J9jgSAZB0.net
おれも2243を使って10数年かな赤い箱のタイプ
最大火力の熱量と安さにひかれて買ったわ
買ってすぐにイグナイタ壊れたけどw

255 :底名無し沼さん :2017/04/29(土) 11:42:10.10 ID:7q62s6Bla.net
>>249
モノの良し悪しは置いといてチョン製ってのがなあ
それにボッタクリ価格付けるピカ
そしてそれを有難がって買うピカ厨

256 :底名無し沼さん :2017/04/29(土) 14:55:04.50 ID:/8oRo6R8d.net
今実家に帰省中で明後日からキャンプ行くのにコンロ忘れてしまった
ドラゴンフライぽちったので明日から愛用のバーナーの仲間入りだ

257 :底名無し沼さん :2017/04/29(土) 14:59:52.18 ID:XsqsyVGy0.net
忘れてしまったのなら新たに買うのは仕方ないね
うん仕方ない仕方ない

258 :底名無し沼さん :2017/04/29(土) 15:36:52.61 ID:iwSGntRda.net
>>257
www

259 :底名無し沼さん :2017/04/29(土) 15:48:23.94 ID:eFb1qAdg0.net
仕方ないが多いのは気のせいですね、気のせい気のせい

260 :底名無し沼さん :2017/04/29(土) 19:13:59.90 ID:BUkhfjcPa.net
だよなw

261 :底名無し沼さん :2017/04/29(土) 20:52:12.09 ID:+N/FViz/M.net
ワロタw

262 :底名無し沼さん :2017/04/29(土) 21:14:11.37 ID:et1OnplT0.net
>>256がボトルを買い忘れてますように…

263 :底名無し沼さん :2017/04/29(土) 21:46:55.62 ID:nzL2inbg0.net
尼ならお急ぎ1時間配達でキャンプ地まで届けてくれるにちがいない。

264 :底名無し沼さん :2017/04/30(日) 03:00:19.82 ID:WutypPN5a.net
sod-372待ちの人っている?

265 :底名無し沼さん :2017/04/30(日) 03:52:58.92 ID:0z/JoWfUx.net
>>264
要らない

266 :底名無し沼さん :2017/04/30(日) 04:02:43.94 ID:MRe76h2o0.net
>>246
本当に意味が分からないの?
>>237 は三本脚変換アダプタの普通の使い方として直結タイプのバーナーを付ける使用に危険性を示した
分離式なら大丈夫だといったところでそんなことするやつは稀少なのよ

267 :底名無し沼さん :2017/04/30(日) 08:14:14.65 ID:vx49cMZF0.net
海岸で朝日見ながらラーメン食ってきた。
http://i.imgur.com/lHuW3IE.jpg
小さなマグカップでも乗る五徳はマジ便利。
バーナーヘッドが小さいのも熱が無駄に逃げなくていい。
絞り目で湯沸かしすればハンドルも素手で持てる程度だった。

で今日の朝日。
http://i.imgur.com/KYtMlPv.jpg
http://i.imgur.com/d2l7cwj.jpg

>>266
メンドクサいんで241へのレスで諸々察してくれると助かるかな。

268 :底名無し沼さん :2017/04/30(日) 08:18:46.55 ID:OnnOErGU0.net
うん、面倒臭い。アダプターとかのゴミでなんでこんな必死なんだろうな
さすが朝からカップラーメン食うだけあるわw

269 :底名無し沼さん :2017/04/30(日) 09:11:53.60 ID:qr1Cv3O30.net
うpの流れに乗って…まさに万能の面目躍如
風速10mの川原で定番のインスタントラーメン卵入り美味い
http://i.imgur.com/7tblIbe.jpg
雨降りの車内でモーニングトーストはミミがカリッカリで極旨でした
http://i.imgur.com/SdjYMCy.jpg
宅で火遊びがてらのチャーハンは以外と火力不足なのはアメリカ製の性か
http://i.imgur.com/oNOgQSo.jpg
http://i.imgur.com/johroTJ.jpg

270 :底名無し沼さん :2017/04/30(日) 11:14:34.21 ID:gA1xC8uD0.net
やたら肉が多くてしかもでかくて色が悪いのも火力のせいね?
やはり黄金に輝く卵チャーハンが見たいぜ

271 :底名無し沼さん :2017/04/30(日) 12:08:57.64 ID:qr1Cv3O30.net
肉が多いのは焼豚ではなく豚肉だから。正確にはポークライスになるかな?
色が悪いのは予想外の火力の不足に尽きる。卵投入時点でちょっと焦った(^_^;)

272 :底名無し沼さん :2017/04/30(日) 16:14:49.46 ID:ymYid9fC0.net
昔テレビで見たリンさんチャーハンは2243を3台使ってた
しかし家で液燃ストーブ使うって怖いな…

273 :底名無し沼さん :2017/04/30(日) 18:01:14.65 ID:vkQg47via.net
>>272
テラスで萌え萌えになった123Rのブログやな

274 :底名無し沼さん :2017/04/30(日) 19:04:03.83 ID:xiTJRau8M.net
灯油ポラは、普通にパラパラなチャーハン出来た。

275 :底名無し沼さん :2017/04/30(日) 20:13:10.51 ID:vx49cMZF0.net
>>269
2枚目は助手席か。中々に勇気がいるなぁw

>>270
CMなんかの食品が美味しそうに見えるのは
そういう光を人工的に当ててるからで
一般住宅の台所じゃ望むべくもないでしょ。

276 :底名無し沼さん :2017/04/30(日) 21:32:22.53 ID:qr1Cv3O30.net
>>274
いや一応パラパラはパラパラですよ。でも2人前はちょっと時間がかかる

>>275
このトーストで万能さんは一生物がケテーしました。

277 :底名無し沼さん :2017/04/30(日) 23:46:05.06 ID:vx49cMZF0.net
外でトースト焼けるのはいいなぁ。
金の食パンを表面カリッと焼き上げると美味しそう。
オラもユニのミニロースターポチりたくなってきたぞw

278 :底名無し沼さん :2017/05/01(月) 15:14:25.70 ID:zR+F2En7D.net
アホピカが地で騒いでるよ

279 :243 :2017/05/02(火) 00:54:33.09 ID:mQUFgbnA0.net
尼で280円の三本脚アダプター、無事に届いた
取り付けたガス缶の凹もちゃんと真上にくるし、250缶で脚が浮くこともない
樹脂も66ナイロンっぽいから200℃ぐらいまで平気だと思う
最近のはマイナーチェンジしてるんじゃないかな?
もちろん使用前に分解してバリ取り・シーリング点検は必須だけど

280 :底名無し沼さん :2017/05/02(火) 11:29:58.26 ID:vSe4gVUkr.net
どれ?買いたい

281 :底名無し沼さん :2017/05/02(火) 12:01:31.46 ID:ULaLxWjG0.net
火器だけはちゃんとしたもの買ったほうがいいぞ
中華パチ製品の中にもマシなものはあるかも知れぬが、それでキャンプしてると
底はかとないホームレス感が出てくる

282 :底名無し沼さん :2017/05/02(火) 15:23:32.93 ID:2uM9Sg7Rd.net
>>281
底はかとないホームレス感
↑ワロタ

283 :底名無し沼さん :2017/05/02(火) 15:40:12.42 ID:F3QtSZ9n0.net
漢字で書くと「其処は彼とない」なんだよな
あんま漢字で書かんけど

284 :底名無し沼さん :2017/05/02(火) 15:58:38.13 ID:DqfJ5Ysp0.net
そこがこうだとは言い切れないほど曖昧な、という意味だったのか。

285 :底名無し沼さん :2017/05/02(火) 16:05:22.05 ID:6X+F+OlO0.net
そこで、「ほんのりと」にすると微妙なしあわせ感に包まれます

286 :底名無し沼さん :2017/05/02(火) 16:11:04.71 ID:dZHK5myva.net
>>281
見るものが見たら「こいつセコい中華コピー使ってら」になるんだろうけど
余程チャチい物でない限りそーゆーの分かんない人が見たら単なるキャンプコンロで中華コピーか何かわかんないだろ

287 :底名無し沼さん :2017/05/02(火) 16:57:32.54 ID:SYD87hAGd.net
ある程度知識があれば中華ものでも使えば良いんじゃないかな
だけど安いからといって慣れてない人が使うのは怖い
万が一燃料漏れでドカンといっても自爆なら良いけど
混みあってる時期や場所では周りを巻き込む可能性がある時は自分は使わないようにしてるよ
もっともドカンといくのは中華製とか関係無い気もするけどね

288 :底名無し沼さん :2017/05/02(火) 18:02:16.73 ID:F3QtSZ9n0.net
ベトナムで中華のカートリッジ別体型のストーブ買おうとした人が、どう見ても燃料ホースが水槽のエアチューブなんで、店の親父に「コレで大丈夫なのか?」と聞いたら「大丈夫じゃないと思うよ」と答えたって話があるな
正直だなベトナム人!

289 :底名無し沼さん :2017/05/02(火) 18:18:02.05 ID:qX8PRBjA0.net
>>288
水槽のエアチューブでも接合部がちゃんとしてればワンチャンならいけるんじゃない?
まぁ熱で溶けるかもしれんけど
ガソリン系は間違いなくホース劣化して燃料ダダ漏れの予感

290 :底名無し沼さん :2017/05/02(火) 18:24:47.89 ID:5lSZ5khGr.net
別に古事記感が出てもちゃんと使えれば問題ないです
ブランドって言っても作ってるのは中華だったりしますし他人の目線より実用性とコスパです
山でどこのブランドのアレつかってないとダサいとかそういう思考がそもそもダサいし場違い

291 :底名無し沼さん :2017/05/02(火) 18:46:03.56 ID:p4hcq0gda.net
テスト

292 :底名無し沼さん :2017/05/02(火) 18:50:23.89 ID:vv3Ug9+/0.net
P115スイスを買ってしまったw
ちっせぇw超軽いww

一個不満があるとしたら、110缶用のアダプタ足が
付属のストーブポーチに入らないことだ
もうちょっと袋大きければ入るのに・・・まあいいか
火力がどんなもんか、GW中に試してくる

293 :底名無し沼さん :2017/05/02(火) 20:02:35.66 ID:0CgIjGz00.net
>>279
これバリ取りの手間だけはかけないといかんけど中々いいよね。

294 :底名無し沼さん :2017/05/02(火) 20:07:09.07 ID:tofkG/1G0.net
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag13309.jpg
( ^ω^)ノ

295 :底名無し沼さん :2017/05/02(火) 20:12:44.85 ID:F3QtSZ9n0.net
>>294
奥の岩陰に人の顔が…

296 :底名無し沼さん :2017/05/02(火) 20:40:28.05 ID:6FSHk8ozd.net
旧國際
リアクター
725改×2台
BP×2台
ポラ犬
OOL
123R
BPSA
初期APSA×2台
後期APSA
マイクロオート×4台
cssa2
REVO
M-6352
625
ポケットコンロ×2台
トロッター
マウンテンコンロ
S200
マイクロプラス×3台
青袋2243
153
114
スポーツスター
M400


(´・ω・`)コレだけあるのに最近、原点回帰なのか缶入り固形燃料にハマってる
学生の頃、登山ブームだったとき、みんなコレだった。

297 :底名無し沼さん :2017/05/02(火) 20:53:15.83 ID:0CgIjGz00.net
コッヘルの中にちっさい俺が…

298 :底名無し沼さん :2017/05/02(火) 21:41:14.61 ID:w1q3tfDQa.net
>>296
スゲーなw

缶入りコケネンって大だと火力調節用のリング、まだついてるの?
懐かしいね。

299 :底名無し沼さん :2017/05/02(火) 22:40:17.22 ID:q9qZQFJm0.net
>>294
http://i.imgur.com/3lcNba4.gif

300 :底名無し沼さん :2017/05/02(火) 22:53:27.13 ID:IK7YcE2Zp.net
>>299
怖くて再生できん。何これ?首切り?

301 :底名無し沼さん :2017/05/02(火) 23:57:27.72 ID:F3QtSZ9n0.net
>>300
アララギさん家の長女が長男にされた拷問と同じ

302 :底名無し沼さん :2017/05/03(水) 06:17:55.06 ID:MhmSKsITM.net
>>298
250以上は全部着いてるよ
160は無い

303 :底名無し沼さん :2017/05/03(水) 06:40:23.18 ID:aHlAMYO20.net
>>292
>P115スイス
青を赤に
黄色を白に
ジッパータブをエーデルワイスの形に
なるほど「スイス」バージョンも容易に出来そうだ

304 :底名無し沼さん :2017/05/03(水) 09:10:02.02 ID:MhmSKsITM.net
前は、何処でも売ってた缶入り固形燃料なのに、
最近は、置いてる店全然無いね。
尼でポチっても良いが、神田まで買い出しに行くか・・・

305 :底名無し沼さん :2017/05/03(水) 09:37:28.98 ID:uqiXeJUMK.net
>>289
ホムセンに行けば耐油型の
ビニールホースがあるから、それに交換すればいい
かも。

306 :底名無し沼さん :2017/05/03(水) 09:53:53.07 ID:XOyvx+SG0.net
熱耐性の比較的にマシなシリコンチューブに交換した
しばらく使うとやはり繋ぎ目が変色してくる
金魚ホースなら硬くなって抜けるから交換必須、ただし自己責任な

307 :底名無し沼さん :2017/05/03(水) 10:15:50.36 ID:rX4m4NAxa.net
シリコンは耐ガソリン性ないぞ

308 :底名無し沼さん :2017/05/03(水) 13:14:57.22 ID:RPhNTPW10.net
山道具の店だと置いてるでしょ、石井とか<固形燃料

昔ブスのプレヒートに使ってたな

309 :底名無し沼さん :2017/05/03(水) 14:40:45.15 ID:ZZNCyNEc0.net
ホムセンによっては燃料用ビニールチューブも置いてたりする
大抵赤っぽく着色されてる

310 :底名無し沼さん :2017/05/03(水) 21:29:19.51 ID:OQv4iPYE0.net
昨日ドラゴンフライ紛失したんだけど、また買おうかなーって思えるほど良いバーナーだった。
次はオプティマスnovaにしようかなーとも考えるけどやっぱりドラゴンフライにしたほうがいいよねきっと。

311 :底名無し沼さん :2017/05/03(水) 21:32:05.12 ID:lyHc/Sin0.net
灯油使うならドラゴンフライの方がいいかな。つか、あんなデケーもんなくすか?

312 :底名無し沼さん :2017/05/03(水) 21:34:18.28 ID:8iAkiYwXH.net
ガスの分離型を買うことを検討
プリムスのスパイダーが無難ですか?
元々一体型の使い勝手と気候のいい時
低山かつ天気のいい時しか行かない主義だし
最近の評価を知らないので質問失礼します

313 :底名無し沼さん :2017/05/03(水) 21:43:57.13 ID:8iAkiYwXH.net
因みに今まで使っついたストーブは
ジェットボイルZIPです

314 :底名無し沼さん :2017/05/03(水) 23:50:52.67 ID:OQv4iPYE0.net
>>311
無くすってか落としたんだよねツーリング中に。

315 :底名無し沼さん :2017/05/04(木) 02:36:06.97 ID:7xMiTUQnM.net
>>312
その程度なら、もはや何でも良さそうな気がする。
原始的に缶入り固形燃料でも良さそうな勢い

316 :底名無し沼さん :2017/05/04(木) 02:37:59.63 ID:4yJKFqss0.net
>>312
プリムスには2機種あるが
・エクスプレススパイダー
高効率ナベとの相性良し(炎が広がらないのでCO量産機にならない)。
どちらかというと小出力。期待通りの重心の低さ。液出し楽勝。
弱火が苦手(かなり絞った状態を続けると逆火をおこして立ち消え)。
・ウルトラスパイダー
炎が広がるので普通のナベで使い勝手が良い。
どちらかというと高出力。液出し楽勝。
分離型の割に腰高。ゴトク兼脚が少し柔らかで内容物多めの
ナベをかき回すとゆわんゆわんする(ひっくり返した経験はない)。
炎が広がるので高効率ナベとの組み合わせには注意。

使い方が明確ならエクスプレススパイダー、汎用性ならウルトラスパイダー。

317 :底名無し沼さん :2017/05/04(木) 02:42:51.82 ID:bi7JZ5z60.net
>>316
確かにウルトラスパイダーは上で鍋を動かしたくないわ
脚のガタツキがひどい

318 :底名無し沼さん :2017/05/04(木) 05:35:02.73 ID:7xMiTUQnM.net
プリムス分離型は、どちらも残念な気がする。
唯一P-136S買おうか悩んだが、逆火癖があるので却下した

319 :底名無し沼さん :2017/05/04(木) 13:02:22.09 ID:7zNJgfsF0.net
分離型で、OD缶で、安定感があり静音なバーナー出ませんかね

320 :底名無し沼さん :2017/05/04(木) 13:10:23.88 ID:bc7BQsve0.net
>>299
もう夜も歯磨きしないと寝られない!

321 :底名無し沼さん :2017/05/04(木) 14:15:21.91 ID:ZgoKLmZca.net
>>320
ブラックジョーク杉www

322 :底名無し沼さん :2017/05/04(木) 14:18:39.66 ID:qnxfQIeZ0.net
>>299
ヤられた後の顔が目見開いててこえぇぇんですけど

323 :底名無し沼さん :2017/05/04(木) 14:23:00.12 ID:VWdjDXsSp.net
>>322
えっ?なになに?やっぱり首切り?

324 :底名無し沼さん :2017/05/04(木) 14:27:00.04 ID:5VQtOfhp0.net
>>319
バーナー部はコベアあたりのOEMなのかもしれんが、
MSRのWindproIIとか本国プリムスのGravity Gas、オプティマスのVegaとかが
フィンなしの鍋前提なら使いやすそう
この手の倒立液だし新世代ガス機が軒並みガス検通らないの何とかならんかね

325 :底名無し沼さん :2017/05/04(木) 16:01:19.83 ID:fYTOg7/A0.net
BBQに初めてオガ形成炭使ってみたんだが
煙が消えて落ち着くまでが時間かかるね
着火時に目放してるとモクモク煙上がるしさ
火持ち良くていいんだがそこが難点だな

326 :底名無し沼さん :2017/05/04(木) 17:12:31.09 ID:r2eVSj3Wd.net
静音は火力の弱さでしか成り立たないもの?

327 :底名無し沼さん :2017/05/04(木) 17:23:11.70 ID:1ppP4l2Hd.net
>>325
ソロストーブでオガライト使ったけど気になるような煙は上がらなかったよ
落ち着くまで火柱上がってたけど

328 :底名無し沼さん :2017/05/04(木) 18:04:19.48 ID:5VQtOfhp0.net
>>326
バーナーヘッドの形が一番大きいよ
直噴式orベルタイプは液燃でもガスでも基本、音大きい
細かい穴の空いた傘型ヘッドはサイレンサー効果がある

329 :底名無し沼さん :2017/05/04(木) 18:58:34.98 ID:5VQtOfhp0.net
ただ、書き忘れたけど、静音ヘッドは炎が横に広がるから
底の大きい鍋でないと「火力が弱い」ということにはなるね

330 :底名無し沼さん :2017/05/05(金) 01:27:28.26 ID:RrmPY/HMa.net
バーナーの燃焼音ってそんなに気になるかな。
そりゃ深夜に風も水の流れる音も無い、完全に無音状態で隣に寝ている人がいるならともかく、
(そんな状態ならバーナー以外のゴソゴソ音の方が余程気になるけど)
通常の使用で自分のも他人のも気になったことはないけどなぁ( ・ω・)寧ろあの音が好きで、つい無駄に点火しちゃう…

331 :底名無し沼さん :2017/05/05(金) 01:52:51.58 ID:KWUJBXap0.net
昔のガスしか知らなかったのでP-114始めて弄ったときは
「何この液燃みたいな音するストーブw」と思った

332 :底名無し沼さん :2017/05/05(金) 03:25:20.94 ID:sl6lcddA0.net
燃料ストーブは騒音すごいぞ

333 :底名無し沼さん :2017/05/05(金) 05:52:15.93 ID:V9qCHr5wa.net
エスビット結構使える
333ゲットなら心願成就ッ!

334 :底名無し沼さん :2017/05/05(金) 06:22:41.37 ID:VbRvVTEFM.net
MYコレクションで1番うるさいのは725
次いでOOL→ポラ

DFがどれだけうるさいのか気になる。

335 :底名無し沼さん :2017/05/05(金) 10:31:03.95 ID:pTIjZ7X8r.net
結局どこの何が一番使われてるの?

336 :底名無し沼さん :2017/05/05(金) 10:37:58.51 ID:VuK+hKNW0.net
>>335
登山・ファミキャン・ハイキング・トレッキングetc
シチュエーションが違うのに一番といわれてもねぇ

337 :底名無し沼さん :2017/05/05(金) 11:18:26.69 ID:YXDpjuWX0.net
エスビット持ち運びはいいけど後始末が面倒すぎる

338 :底名無し沼さん :2017/05/05(金) 11:25:04.89 ID:VuK+hKNW0.net
>>337
エスビットはオリジナルの燃料は開封しても何年も劣化しない特性活かして
ピンチ缶か防災用にして
普段使いはアルコールジェルでも固形燃料でもがいいですぞ
最近のお勧めはユーティリティーフレームのジェルパック
火力も強くて燃えカス少なくテント内でも目にこないよ

339 :底名無し沼さん :2017/05/05(金) 13:41:50.96 ID:KWUJBXap0.net
>>338
トランギアのソリッドバーナーにジェル燃、T3風防は
超軽量というわけではないが使い勝手がいい
自転車の日帰り湯沸かしはほぼこれにしてる

340 :底名無し沼さん :2017/05/05(金) 17:30:06.66 ID:xKj9kBula.net
エスビットは燃焼残渣が酷すぎるのでもう二度と使いたくない…
ホエーブスとかマナスルのプレヒートはずっとメタでやってたけど、手持ちのが無くなってエスビットに変えたら、
黒いガラス質が後に残って相当ガリガリやらないと取れなくなる。
メタは良かったんだけどなぁ。

341 :底名無し沼さん :2017/05/05(金) 18:07:26.76 ID:XKkzdiSo0.net
なるほど
エスビットは緊急用で一度も使ってないが
アルミホイルを敷くことにしよう

342 :底名無し沼さん :2017/05/05(金) 20:37:00.83 ID:GNfP5Gs00.net
>>339
トランギアのソリッドバーナーってどんなものかと思ったら
コケネンやゲルネンを入れる缶詰の缶みたいなもんなのね。
耐熱性高とか裏にトランギアマークが刻印されてるといっても
さすがにボッタクリ感は否めない。

343 :底名無し沼さん :2017/05/05(金) 21:00:58.63 ID:5DBtFq+r0.net
ソリッドバーナーってのは、メタクッカーみたいな物か。

344 :底名無し沼さん :2017/05/06(土) 06:56:31.48 ID:3lEGzfE70.net
>>342
つか今までビールの空き缶で自作してたからねw
でもふた閉められるから買っちゃった
>>343
昔自転車乗りの定番がメタクッカーとあと名前忘れたけど
シエラカップ載る分割風防だったけど、あれの現代版て感じ

345 :底名無し沼さん :2017/05/06(土) 07:09:27.52 ID:9wBPU0EL0.net
エスビットの残滓は熱いうちにティッシュで拭うとかなり落ちる(火傷にちうい)
昔のメタクッカーは蓋のツマミも一体プレスで成形されてて、使用中は熱くて素手ではツマメんかったっけな
いつの間にかツマミは樹脂製に変更されたが

346 :底名無し沼さん :2017/05/06(土) 07:09:29.11 ID:i5TjxzYh0.net
>>342
100均でこんなサイズの缶あるよね

347 :底名無し沼さん :2017/05/06(土) 07:21:50.98 ID:Lm8c3ICZa.net
>>341
加熱源として使う場合は鍋の底にも付くからね。
使ってるうちに煤けたり汚れるのは気にしない方だけど、エスビットだけは許せねぇ…

348 :底名無し沼さん :2017/05/06(土) 08:10:02.95 ID:3lEGzfE70.net
>>346
80φのただの缶だから探せばあると思うけど、意外に本体側の
コバが小さくて掛かりが甘かったり、適当なのが見つかんなくて

349 :底名無し沼さん :2017/05/06(土) 12:06:49.67 ID:AZvG3GTq0.net
>>340
スペアのプレヒートは百均の固形燃料で事足りてるよ

350 :底名無し沼さん :2017/05/06(土) 17:48:48.37 ID:Z7mA2WSi0.net
>>349
固形燃料よりアルコールじゃダメなのかな?
全く煤も出ないしオススメ

351 :底名無し沼さん :2017/05/06(土) 18:00:36.26 ID:0zyAVhP70.net
>>350
固形燃料の主成分はアルコール・・・・・・

352 :底名無し沼さん :2017/05/06(土) 18:09:38.21 ID:+SV1zHPn0.net
>>351
とは限らない。

353 :底名無し沼さん :2017/05/06(土) 18:14:14.25 ID:0zyAVhP70.net
そりゃ上にもあるけどエズビットぐらいでしょ

354 :底名無し沼さん :2017/05/06(土) 19:06:58.34 ID:QNMwjTf10.net
サブとしてアルコールバーナーを持ち歩くとなお良し

355 :底名無し沼さん :2017/05/07(日) 00:17:27.84 ID:yG0dyxJ10.net
ちょっと変わり種。ワセリンを湯煎で溶かしてコットンボールに染み込ませたものを焚き火の時に火口に使う時があるんだけどそれもプレヒートに使えると思う。
ススの検証とかやってないからわからんけど、詳しくはワセリンティンダーでググって

356 :底名無し沼さん :2017/05/07(日) 02:15:26.32 ID:yHkkt79B0.net
最近はエチレングリコールを燈芯で燃やす缶入り燃料結構あるみたいだから、少量の不凍液の原液(エチレングリコール)を目薬の容器にでも入れて、使用時は綿とかに垂らせば良いかも
大概着色されてるけど、アルコールより揮発しにくい筈だし

357 :底名無し沼さん :2017/05/07(日) 17:18:50.74 ID:2J+36OFD0.net
どんなもんでもアルミ敷くのはデフォだろ

358 :底名無し沼さん :2017/05/07(日) 17:40:19.74 ID:Fmbr0pXx0.net
ワセリンティンダーってただ綿玉にワセリン塗りつけるだけかと思ったら
先にワセリン溶かしてしっかり染み込ませるんだね。

ワセリンのかわりにパラフィンじゃダメかしら。
普通の蝋じゃカチカチに固まっちゃって火口にするとき広げられないか。

359 :底名無し沼さん :2017/05/07(日) 18:01:24.36 ID:arcfkC/O0.net
ベビーオイルでOK

360 :底名無し沼さん :2017/05/07(日) 18:56:46.73 ID:yG0dyxJ10.net
>>358
パラフィンかぁー
コットンが芯の代わりになってじんわりと燃えそうなイメージだけど、どうだろう。

361 :底名無し沼さん :2017/05/07(日) 19:34:38.87 ID:Fmbr0pXx0.net
動画だと綿玉を少しほぐしてメタルマッチで一発着火してたから
溶けづらいパラフィンじゃそういう芸当は無理かもしれんね。

362 :底名無し沼さん :2017/05/07(日) 21:09:30.00 ID:hKkz1In3e.net
ガストーチで炙るのはダメなの?

363 :底名無し沼さん :2017/05/07(日) 23:53:38.20 ID:yU+iHPR8a.net
オレ、ポケトーチで123r焙ってだけど、やっぱり高所だと着火しないんだわ

364 :底名無し沼さん :2017/05/08(月) 00:13:20.10 ID:hB6nNTJ10.net
マナスルだけかもしれないが、プレヒートから何も手をかけずに
そのまま通常運転へ自動移行するから、トーチでじっと炙り続ける
のは時間の無駄な感じがする。

365 :底名無し沼さん (ワッチョイ b25f-Idqu):2017/05/09(火) 09:15:56.32 ID:paSCu0pt0.net
>>364
ラジュースはそうだね、自然に気化ガスが出てきて通常燃焼に移行する感じ
分離型でも特に灯油の場合は燃料が暖まらないと局所的に加熱してもうまくいかない気がする

366 :底名無し沼さん (ワッチョイ efdb-bZBa):2017/05/09(火) 21:07:40.53 ID:Elq/GUs70.net
ラブジュースとかいやらしい

367 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa1f-QbqC):2017/05/09(火) 21:21:58.43 ID:JAkLdcbDa.net
まっ、そうなるわなw

368 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4303-Y/UN):2017/05/11(木) 04:08:12.83 ID:SLvFGFFz0.net
CB缶使用ならSOTOとユニどっちがいいかな?

369 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f1f-rEZx):2017/05/11(木) 10:04:58.25 ID:MxxDYAJw0.net
ずっと詰め替えで使ってたけど久しぶりにEPIのレギュラー缶買ったらプロパン入ってるんだな
プロパン入りはP+だけだと思ってたからちょっとびっくりした

370 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa67-FzRP):2017/05/11(木) 18:51:54.51 ID:cjtrdCy1a.net
ユニフレは今度出る新型待ちかな

371 :底名無し沼さん (ワッチョイ 839f-SU9n):2017/05/11(木) 19:43:40.35 ID:vjmffg3S0.net
今更ながらミニロースターにするかマルチロースターにするかで迷う皐月の日。

372 :底名無し沼さん (アークセー Sx27-+8ye):2017/05/11(木) 19:58:40.51 ID:qeMQHlK1x.net
しかもそれはストーブと関係ないスレチだという今日この頃

373 :底名無し沼さん (ワッチョイ e387-pcm/):2017/05/11(木) 22:50:17.41 ID:2gJdGND50.net
バーナーシートでも熱防御は完璧じゃないんだな https://www.youtube.com/watch?v=MHV98-2oCnI

374 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff77-PerL):2017/05/11(木) 23:06:41.56 ID:pE9t8hC50.net
熱移動のうち輻射しか防げない上
それですらある程度だしね

375 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp27-fIGG):2017/05/11(木) 23:54:51.02 ID:R0LiI6cDp.net
この程度でキャンプの達人とか、他の動画でもろくなことしてないんだろう。事故原因蔓延させる害悪でしか無いわな

376 :底名無し沼さん (ワッチョイ e387-iFh+):2017/05/11(木) 23:56:33.69 ID:gR/WqeTA0.net
キャンプの達人て要はホームレスだもんな

377 :底名無し沼さん (スププ Sd9f-eEpx):2017/05/12(金) 00:21:59.75 ID:+8k/cnsjd.net
再生回数2桁の観てもうたがな…

378 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83be-zcUI):2017/05/12(金) 00:27:11.81 ID:F2rBZvxG0.net
この動画に出ているむらさーって人だけど単純に出役、仕事として受けて出演してるんじゃない。

本人も動画内で語っているけど、湘南爆走族っていう漫画原作の映画で有名になった人だよ。江口洋介とか織田裕二とか出演してたやつ。

379 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83be-zcUI):2017/05/12(金) 00:31:56.77 ID:F2rBZvxG0.net
本業は俳優でデビューもかなり前。
ちょい役なんかでは今でも出てるけど、2007年頃のインタビューでは役者として食っていくのは厳しいって語ってる。地方のFMラジオや他の仕事含めてようやくなんとかなっている感じじゃないかな。

村沢寿彦
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E6%B2%A2%E5%AF%BF%E5%BD%A6

380 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf56-P+KJ):2017/05/12(金) 00:52:15.72 ID:m+c94k9R0.net
>>373
コレ
やってる事の全て酷い
いつ事故を起こすか分からないやってはいけない方法論のオンパレードだ

381 :底名無し沼さん (アークセー Sx27-xHOS):2017/05/12(金) 08:53:54.87 ID:syycChQOx.net
>>342
ここの真ん中以下の記事にドールのパイナップルの空き缶は蓋もついているし
ホワイトプロダクトのコケネン160の五徳が付けられるので便利との事。
こっちでもいいんじゃないかな?
http://blog.livedoor.jp/tanisi_corp/archives/51847196.html

382 :底名無し沼さん (スププ Sd9f-6+ir):2017/05/12(金) 17:43:16.57 ID:lPQ2b2Txd.net
>>380
乾燥した切り株の上で直火に近いエスビット使ってる動画見てこいつアホやなと思ったわ

383 :底名無し沼さん (ワッチョイ 438c-KdCX):2017/05/12(金) 20:23:42.49 ID:Pu9cJsdm0.net
>>373
ポケットストーブならベニヤ板のほうがマシ

384 :底名無し沼さん (ワッチョイ 937d-a1xZ):2017/05/14(日) 13:43:13.30 ID:RQiLtxEO0.net
過疎ってるからネタ投下。中華液出しは白ガスならなんとかなるね
http://i.imgur.com/jtGVQsJ.jpg
http://i.imgur.com/QO5g7re.jpg

385 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf5f-q1AQ):2017/05/14(日) 19:47:46.40 ID:d0M9mfyr0.net
>>381
トラが丸ごと入るんじゃ大きすぎだろ

386 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f9f-SU9n):2017/05/14(日) 20:53:24.17 ID:WS3fO2fr0.net
T3風防を使わずに済むから悪くはないと思う。
T3は薄くはなるけど面積は取るからね。

トラギのアルストかコケネンストーブかはともかく
火器分の幅や高さはどうしても必要になるから
風防+五徳+火器の嵩を、トラギを一回りでかくするか
トラギ+板にするかはパッキングの仕方=各々の好みになる。

387 :底名無し沼さん (オッペケ Sr27-pEMw):2017/05/14(日) 22:13:13.19 ID:qNa55wMjr.net
>>384
下に敷いてるやつはなんですか?

388 :底名無し沼さん (ワッチョイ 937d-a1xZ):2017/05/15(月) 06:38:22.07 ID:C3WWiQIQ0.net
これの付属品でヒートリフレクターだよ
http://i.imgur.com/VrNjcoN.jpg

389 :底名無し沼さん (ワッチョイ 239c-72FD):2017/05/15(月) 23:12:00.46 ID:d9C8YKNe0.net
SOTOの300って、駄作?
めっちゃ使いづらいんだが
日本製だけがとりえ

390 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fe0-fIGG):2017/05/15(月) 23:47:46.99 ID:3B+zf3mg0.net
>>389
クビが長すぎて重心が高くて不安定
五徳が弱すぎる
風に弱い

てことで早々に二軍送りにしたw

391 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf7d-SU9n):2017/05/16(火) 00:02:50.20 ID:zfaR6C830.net
>>373
やてんじゃねー
のだてな

392 :底名無し沼さん (ワッチョイ 237c-SU9n):2017/05/16(火) 01:37:46.62 ID:0bKKQqVy0.net
使い分け次第だなウィンドマスターを持ってたら要らない子。

393 :底名無し沼さん (ワッチョイ 239c-+8ye):2017/05/16(火) 11:05:07.13 ID:waVgu0EQ0.net
>>390>>392
ありがとう
調整ノブに遊びがないというか、きっちり締めてから多少の締めが効かないし
ガスを出す時もかなり開かないと出ない→着火すると結構な勢いで着くので危ない

394 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp27-Y/UN):2017/05/16(火) 13:22:48.05 ID:rMic2J/xp.net
ドラゴンフライ

395 :底名無し沼さん (スフッ Sd9f-6+ir):2017/05/16(火) 14:52:33.38 ID:iBQEzgCcd.net
例の中華製25gのガスバーナーなんだけど
使ってるとカートリッジとの接合部あたりまで熱くなってくるけど大丈夫かな
カートリッジ自体はそんなに熱くはなってないけどね

396 :底名無し沼さん (JP 0Hff-F1IG):2017/05/16(火) 16:54:52.61 ID:OnUG5TSVH.net
はいはい。自己責任自己責任。

397 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f08-H23I):2017/05/16(火) 17:14:54.25 ID:SCZzkXaw0.net
チャイナにボカンは付き物だわなぁ・・・
熱くなれば低品質パッキンの劣化も早まるだろうし・・・

398 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa67-a1xZ):2017/05/16(火) 18:49:50.39 ID:DmEstbqZa.net
>>394
よく考えりゃドラゴンフライって中華が好きそうなネーミングだよな
龍が飛ぶんだから


ネーミングだけパチもんが出ても不思議じゃ無いw

399 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa87-uyCG):2017/05/16(火) 18:52:27.77 ID:7FezxGJYa.net
チャイナボカン?

400 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffd9-MvQJ):2017/05/16(火) 18:56:42.71 ID:mkjqdyhY0.net
>>398
中国人でも蜻蛉はさすがに食べないんじゃないか?

401 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f9f-SU9n):2017/05/16(火) 19:17:10.96 ID:4OLE/jDm0.net
中国人は砂と椅子の脚以外なんでも食べるってひいじいちゃんが言ってた

402 :底名無し沼さん (ブーイモ MMff-Y/UN):2017/05/16(火) 19:27:43.14 ID:/Ou4wBPyM.net
>>398
そんな知能で中国人語っちゃいかんでしょ

403 :底名無し沼さん (ブーイモ MM47-rEZx):2017/05/16(火) 20:14:22.80 ID:P8uh0Z7rM.net
>>398
dragonfly=トンボ

404 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-iokl):2017/05/16(火) 20:43:34.24 ID:eT6W56VVd.net
ストーム、ブレイカー!

405 :底名無し沼さん (ワッチョイ 937d-a1xZ):2017/05/16(火) 21:44:42.99 ID:UfRprr1R0.net
中華ストーブマジで使うってかなりの強者だよね。

406 :底名無し沼さん (ワッチョイ b36e-SU9n):2017/05/16(火) 21:44:43.17 ID:nWNKVbcr0.net
ウィンド、マスター!

407 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f1f-rEZx):2017/05/16(火) 22:52:58.64 ID:fW2F65180.net
>>405
普段はREVO3700使ってるけど面白そうなので中華製25g極小ストーブ買ってみた
先に書いてあるけど小さいぶん熱も伝わりやすいかもね
でも爆発しないならかなり良い製品だと思うわ

408 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f53-y58w):2017/05/16(火) 23:01:48.76 ID:Fw4rtqrB0.net
パッキンの劣化と缶の圧力上昇で接合部からガスがブシューとかありそう

409 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f53-y58w):2017/05/16(火) 23:49:55.80 ID:Fw4rtqrB0.net
ガス調節バルブ付近から漏れる可能性の方が高いかも
安物は材質がまともでも可動部の精度が低いことが多い

410 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fe0-ztIg):2017/05/17(水) 01:32:59.39 ID:kFx2BJLQ0.net
いつまでもネチネチリスクばかりあげつらうのって、石橋叩いて一歩踏み出せないままの童貞って感じるね。

411 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6383-AJTD):2017/05/17(水) 02:52:26.60 ID:p1dtAu8y0.net
ガスカートリッジに燃焼熱が伝わりやすいなら
パワーブースター要らずの厳冬期専用にすればいい
でもそんなこと無くて大した事無いんだろ?

412 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f53-y58w):2017/05/17(水) 04:13:04.61 ID:wrNrJPVa0.net
>>410
あいたたたw
一歩踏み出して当直なんかやらんで済む仕事に就きたい

413 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff77-w1r4):2017/05/17(水) 04:42:14.41 ID:zdDrYT2y0.net
バルブからの漏れは経験あるな中国製でなく韓国製のガス用品だったけど。
バルブを緩めていったときにつまみネジの軸に沿ってガスが漏れた。
締めたときはどうせテーパーというか円錐を押しつけるだけだから
ともかく、バルブ軸のシールは技術差が出るのかなあと思ったよ。

414 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa67-a1xZ):2017/05/17(水) 05:50:13.87 ID:Go44Ejtna.net
それがス○ピ商品だと笑えるけど

415 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8363-SU9n):2017/05/17(水) 06:42:10.44 ID:uAMK56/U0.net
バルブからガス漏れ、火がついてアセ
吹き消してほっと一息、別のを出して湯沸し完了ってのはあったな
分解したら2個はいってたOリングのうち、内側のがゴムが齧られたような傷み方してた
そもそも耐熱リングなのかどうかは極めてマイナーなストーブなのでわからない
市販されていてもホムセンレベルじゃないリングなので諦めてお蔵入りしてるな…修理する気は満々w
なお販売元にリングは何かと尋ねたら、新品丸ごと送ってこられたので文句も言えない

416 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf5c-Y/UN):2017/05/17(水) 06:58:34.74 ID:FOkxP0Tl0.net
みんなよく途上国で開発・生産・販売してるような火器使えるな…
俺には恐ろしくてとてもできんわ

417 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMff-zY/k):2017/05/17(水) 07:54:16.66 ID:5Hi5aJvrM.net
>>398
何この池沼臭

418 :底名無し沼さん (ワッチョイ 239c-+8ye):2017/05/17(水) 10:17:45.10 ID:8d8Ph0p80.net
今買うならP-153かREV3700買っとけば間違いない?

419 :底名無し沼さん (スップ Sd9f-iFh+):2017/05/17(水) 10:59:49.89 ID:0XG6A4Tbd.net
それとSOTOウィンドマスターの3種からデザインで選んで後悔はない
ULか冬山やるならもうちょい調べた方が良い

420 :底名無し沼さん (ワッチョイ 239c-+8ye):2017/05/17(水) 11:11:16.52 ID:8d8Ph0p80.net
>>419
ありがとう。
その2つにスノピの地を加えて検討してます
SOTOは、SOD-300で苦労したので…

421 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-n65y):2017/05/17(水) 11:19:58.74 ID:uden7dfhd.net
>>420
スノピの地は論外だな
軽くて小さいのがいいなら、P-115を候補に入れるといい

422 :底名無し沼さん (ワッチョイ 239c-+8ye):2017/05/17(水) 11:26:46.42 ID:8d8Ph0p80.net
>>421
ありがとう。
P-115、良いですね。
地は、やっぱり韓国製だから?

423 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-n65y):2017/05/17(水) 11:31:26.06 ID:uden7dfhd.net
>>422
別売り外付けの皿型風防とか、もう時代遅れ。
例えばファミキャンとかでスノピのガスを使ってるとかじゃなければ積極的に選ぶ理由がないと思う。

424 :底名無し沼さん (ブーイモ MM9f-a1xZ):2017/05/17(水) 13:11:52.18 ID:8fMdc98RM.net
アミカスいいぞアミカス

425 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6356-Tq7j):2017/05/17(水) 13:42:56.85 ID:TKNmvHJ70.net
SOD-310で十分だろ。

426 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp27-ztIg):2017/05/17(水) 19:21:54.93 ID:GBtWu4kZp.net
EPIの方が通っぽいなw
実際五徳の使い勝手は153より3700の方が好き
シンプルなので楽というか

427 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMff-oqMs):2017/05/17(水) 19:29:50.39 ID:ZX3iA8z+M.net
OD缶今さらだしね

428 :底名無し沼さん (ワッチョイ 239c-72FD):2017/05/17(水) 20:36:28.74 ID:8d8Ph0p80.net
>>423
ありがとう。
今メインでP-153を使ってるんですが、そろそろ10年、買い替えも視野に入れてます。
また同じのを買うか、渋めの3700にするか、ってとこでしょうか。
(軽いなら115)

429 :底名無し沼さん (ワッチョイ 438a-n65y):2017/05/17(水) 20:50:36.66 ID:TX9FpX+/0.net
>>428
だったら、P-115 スウェーデンカラーかな。

430 :底名無し沼さん (ワッチョイ e387-Y/UN):2017/05/17(水) 21:05:11.19 ID:UcMBZ6mA0.net
ドラゴンフライだぜ

431 :底名無し沼さん (ブーイモ MM9f-a1xZ):2017/05/17(水) 21:08:30.75 ID:8fMdc98RM.net
このスレのアミカス人気無さは何故なのか?

432 :底名無し沼さん (ワッチョイ 438a-n65y):2017/05/17(水) 21:15:15.10 ID:TX9FpX+/0.net
>>431
安い以外の目立つセールスポイントがない。
ウインドマスター買うか他社買うか
そもそもCB缶の310で良くね?派も多いし。
いいモデルなんだけど、立ち位置で損してる。

433 :底名無し沼さん (ワッチョイ e387-iFh+):2017/05/17(水) 21:42:00.33 ID:CBsKiOA70.net
アミカス持ってるうえでP-115とか欲しくなるけど意味ないよね
そこまで重さ削るならお湯沸かさない選択肢もあるし

434 :底名無し沼さん (ワッチョイ a383-Tnyy):2017/05/18(木) 00:02:50.10 ID:aYnHr0t70.net
え?スノーピークの地、風防別売りは皆イランからだろ
面倒くさいからテント内使用するほとんどの人は最初から使わない
日帰りのみの人だけ買って使ってくださいと言う意味だ

435 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97a0-du3r):2017/05/18(木) 09:45:12.57 ID:EdFji9hX0.net
CB缶のシングルバーナー買うんですが、
耐久性の点でSOTO-ST310、イワタニJrは
どっちがお薦めでしょうか。

436 :底名無し沼さん (ワンミングク MM1a-nZGg):2017/05/18(木) 12:45:58.71 ID:hU5rKURuM.net
>>434
あれは韓国ってだけでダメだわ
スノーピークってなんでストーブを日本で作らないの

437 :底名無し沼さん (スップ Sdca-0lxK):2017/05/18(木) 13:53:03.76 ID:v7Dx7d8od.net
>>436
え、スノーピークって国内で作ってるものもあるの?

438 :底名無し沼さん (アークセー Sx13-0lxK):2017/05/18(木) 14:01:57.16 ID:93bl1jQUx.net
俺が持ってる地は日本製

439 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33cf-m7VN):2017/05/18(木) 15:56:04.12 ID:9vIrArP10.net
俺のも初期のだから日本製

440 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM76-gsPt):2017/05/18(木) 20:19:36.19 ID:btkmTRiyM.net
>>435
かっこよさの方が優先するよな
同じ「地」でも日本製をアピールするように

441 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b8e-kvD5):2017/05/18(木) 22:13:46.02 ID:bVNrE6vD0.net
分離型のホース補修にバイクの燃料パイプ使ってるけどあれはいいぞ。
耐熱だし赤ガスOKだし。

442 :底名無し沼さん (アークセー Sx13-kLyQ):2017/05/19(金) 09:06:29.33 ID:0KSmXVSSx.net
ありきたりだがコールマンのスポーツスター。
WGは「一斗缶のアレ」を買って遊び仲間で共有。

443 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa5b-lGOP):2017/05/19(金) 10:50:51.66 ID:BGQVsbAea.net
>>436
アカヒ新聞とか蛆テレビみたいなもんだよ

444 :底名無し沼さん (ワッチョイ caad-ysFl):2017/05/20(土) 10:27:53.57 ID:buAP1IVl0.net
スノピの地はテント内など風がないって条件なら重心低くゴトクもしっかりしてて良い
でも新たに買うならアミカスかな

445 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b03-+Mvj):2017/05/21(日) 05:05:33.99 ID:Oj2vnjlJ0.net
OD・CB両方持ってたほうが便利なのかな?
飯盒で飯炊きと汁物焚き火でやってたけどガスタイプ便利で後始末もしなくて楽そうだし

446 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0356-T9TV):2017/05/21(日) 05:29:24.97 ID:A0p+otNj0.net
>>445
通常ありえない問題に対処しようと余計なモノを抱え込むと道具だらけになる
っと経験者は語る

447 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b63-kvD5):2017/05/21(日) 08:07:58.28 ID:PTsyJ2j70.net
サブとして何か持つってのはアリだろう
焚き火でやると楽しいけれどススがありえねーってなるからな
下から電池でファン回して燃やすコンロを手に入れた
ただテストするために燃やすってのもなんなんで手近な塩イワシを焼いてみた
カマボコ板4枚で焼けたけれど落ちた油の燃えたススで真っ黒けになっちゃった
存外モーター焼けないもんだと変に感心した

448 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9e63-0lxK):2017/05/21(日) 09:03:53.94 ID:e6PErF3j0.net
>>446
気がつきゃガスガソリン合わせて20〜30台なんて良くある話で

449 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp03-+Mvj):2017/05/21(日) 09:05:58.97 ID:b3yiAmQ3p.net
>>448
頭おかしい

450 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ba2-Bqko):2017/05/21(日) 09:20:55.59 ID:jWKLCQ560.net
俺はウインドマスターからアミカスに変えた。
1)マイクロレギュレーター、寒さにそれほど効果があると思えなかった。
2)デカイ(ゴトクも)、ソロなので使用しているクッカーにボンベといっしょに入らない。

アミカスに変えてとても満足している、風に強くてコンパクト。
寒い時はプロパン含有のガスを使用した方が、マイクロレギュレーターなんかよりよほど効果がある。

451 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4608-tUCO):2017/05/21(日) 09:29:03.45 ID:udlplzx40.net
>>449
それ、お変態さんには最高の褒め言葉

452 :底名無し沼さん (ワッチョイ ca2b-hdnB):2017/05/21(日) 09:51:44.79 ID:lUtGGud80.net
液燃や小型軽量いろいろ買いこんで、結局BPS-3に戻ってしまった
なんだ20年かかって高校生のときに逆戻りかよとw

453 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb8a-nY27):2017/05/21(日) 10:06:16.55 ID:cGBk5cUi0.net
>>450
ウインドマスターは首下デザインを改良する余地はあるな
ヒョロ長いデザインが間の抜けた感じになる
そのあたりはアミカスが整ってるとは思う

454 :底名無し沼さん (ワッチョイ c61f-HnwS):2017/05/21(日) 10:36:37.11 ID:JebKNliD0.net
最近のOD缶ってレギュラーでもプロパン入ってんだな
春〜秋はブタンだけでも十分燃焼するんだけど値段つり上げるためなんかな
つかブタンのみの方が燃焼カロリー高いと思うんだが

455 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0309-m7VN):2017/05/21(日) 10:48:40.68 ID:ePsd2uV30.net
考えるな

感じるんだ

456 :底名無し沼さん (ワッチョイ ca3a-8cHL):2017/05/21(日) 12:12:18.05 ID:m92bfwoM0.net
>>445
http://tanisi0312.holy.jp/hango.html
ここじゃアルストかホワイトプロダクトのコケネンで飯盒を使い飯を炊いているね。

457 :底名無し沼さん (ワッチョイ ca3a-8cHL):2017/05/21(日) 13:24:34.25 ID:cpoDFqYz0.net
>>445
>飯盒で飯炊きと汁物焚き火でやってたけどガスタイプ便利で後始末もしなくて楽そうだし
穴掘って中に燃えカスぶちまけて火を消して埋めて逃げればいいだろ。

458 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ae5-PZTw):2017/05/21(日) 13:29:57.37 ID:3R+8tnaq0.net
同時調理で2台要るっていうんならCB缶用2台持つってのが
ランニングコスト的にはいいんでないか?

459 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0309-m7VN):2017/05/21(日) 14:05:25.65 ID:ePsd2uV30.net
俺はガス一台にエスビット程度やな

460 :底名無し沼さん (ワッチョイ 039c-nZGg):2017/05/21(日) 14:07:20.69 ID:uFwV3wpy0.net
アルストとマイクロレギュレーターストーブって、機構はまったく違うもの?

461 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9e25-/ojH):2017/05/21(日) 14:27:19.18 ID:6RcjL+vg0.net
CB缶の分離式で最強は何よ?

462 :底名無し沼さん (ワントンキン MM3a-T9TV):2017/05/21(日) 16:06:06.70 ID:vO8Hd+a0M.net
>>448
流石にそこまで行くと
ものを処分できない系統で例外だな
普通の人はストーブ集めるにしても5個くらい

463 :底名無し沼さん (スフッ Sdea-b0VS):2017/05/21(日) 16:15:34.23 ID:SVGmblGmd.net
ガスバーナーなんて壊れることないからな
山用だけでガスバーナー6台ガソリン2台トランギア1個あるわ

464 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9e63-0lxK):2017/05/21(日) 16:40:03.54 ID:e6PErF3j0.net
ガス
2243、2263、P111、P113、P131、revo3700
ZippoAL×2、地チタンオート、オーリック、BRS3000t、jetboil、イワタニjr、ST-310
ガソリン
508A、400A、413H、P134VF、国際×2、80NOVA、123R

だいぶ処分した残りがこれだぬ

465 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ff3-cm4/):2017/05/21(日) 17:08:59.69 ID:rNb8Xxh10.net
>>464
すごいな
使い分けを教えてもらえない?

466 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9e63-0lxK):2017/05/21(日) 17:39:53.30 ID:e6PErF3j0.net
8割死蔵
釣りでjetboil、ハイキングでBRSとrevo
一人キャンプで国際か123R
子連れキャンプとBBQで413Hと508A

467 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbb-rE0G):2017/05/21(日) 17:49:52.48 ID:kAkKQoyI0.net
山のてっぺんでラーメン食うのが楽しくて登山始めたはずなのに
最近ストーブ持って登ってない・・・

登ったことない山に行くときは、なるべく装備を軽くしたくて
食料はパンとか、おにぎりとか買ったものにしちゃってるのが原因なんだけど
実はガス・ストーブのほうが軽くて済むんだぜ?みたいなアイデア持ってる人いない?

468 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ff3-cm4/):2017/05/21(日) 17:58:52.74 ID:rNb8Xxh10.net
>>466
ありがとう。参考にさせて頂きます。

が!死蔵で8割てw

469 :底名無し沼さん (ワッチョイ de5c-PCQh):2017/05/21(日) 18:32:02.14 ID:zcIZFZqF0.net
みんな沢山持ってるんだな
調理用にST-310と熱燗用にドラゴンフライだ
軽量化のためにOD缶用のストーブを買うか迷い中だわ

470 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0309-m7VN):2017/05/21(日) 19:05:27.21 ID:ePsd2uV30.net
>>467
いや、俺も一時期沢山ストーブ持ってたんだが、殆ど処分しちまって、最近は菓子パンや惣菜パンやおにぎり持ってって、後は固形燃料でカップ麺やスープ作る位

471 :底名無し沼さん (ワッチョイ b387-0lxK):2017/05/21(日) 19:47:58.91 ID:z8SJ+tMb0.net
おいはジェットボイルが死蔵になっちょる
チタンのやつにすればよかった

472 :底名無し沼さん (ワッチョイ caa8-HnwS):2017/05/22(月) 00:16:09.41 ID:53YtqrSK0.net
アミカス、悪くなさそうだけどゴトクがちょっと不安。

473 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ae0-I35x):2017/05/22(月) 00:41:26.46 ID:ckRTXdIR0.net
Jetboil solo tiで湯を沸かしてコーヒーを淹れてるけど、ドリップしづらい。
ケトルが欲しくなる。

474 :底名無し沼さん (ワッチョイ c61f-HnwS):2017/05/22(月) 01:46:09.46 ID:saCH1x1d0.net
今までスノピのチタンソロクッカー2組持っていってたが
よく考えるとお湯沸かす作業しかしてないことに気づき
アマでポチったアルミ製小型ケトルを持っていくようになった
REVO3700と相性が良いのかチタンクッカーよりお湯が沸くのが早くて便利

475 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0356-T9TV):2017/05/22(月) 04:30:00.80 ID:iLcDfQ/S0.net
軽い散策で軽食する程度なら個別にちいさいアイテムで固めたほうがパッキンも重量も軽いもんな
でも山本格的に山登るときは
天候不順やらで2&#8722;3日伸びてもいいように準備するからそれなりの道具使うわけで
道具増えちゃう

476 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ae0-I35x):2017/05/22(月) 04:32:49.30 ID:ckRTXdIR0.net
もう最近は焚き火〜熾火か炭火
緊急用にMSRウィスパーライトユニバーササル。
鍋1-2個とスキレットでなんでもやるな
酒タンポさえあれば天国

477 :底名無し沼さん (ワッチョイ d383-Tnyy):2017/05/22(月) 05:06:38.17 ID:ZqLqQPeq0.net
日帰りしかしないならおにぎりやパンで済ますのだろ
固形燃料とかアルコールは不便を楽しむ
そしてドヤ顔するために使う道具
俺みたいに日帰りでピークワン、ドヤ顔もいる

478 :底名無し沼さん (ワッチョイ 674c-lLtE):2017/05/22(月) 07:02:31.68 ID:nOZlzz5G0.net
>>467
エバニューのチタンアルコールセットで極軽

479 :底名無し沼さん (スプッッ Sd13-nY27):2017/05/22(月) 07:06:24.46 ID:aHbVX8yDd.net
>>476
よく刺さりそうたな

480 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbb-rE0G):2017/05/22(月) 07:46:10.20 ID:zymf9WPH0.net
467です
似たような境遇の人もいるみたいで参考になるわ
アルコールストーブや固形燃料にはまだ手を出してない。その手もあるな・・・
実際、お湯を沸かすだけだったら十分だろうし
購入した食料自体も結構な重量なわけで、旨くすれば重量を逆転できそうな予感はあるな
(おにぎり1こ150g程度だとすりゃ、3こで500g近い。乾麺とコッヘル、軽量ストーブならいけるな)

もちろんめんどくさい、という側面も本音ではある。
そこが楽しかった根本なはずなんだけどねw

481 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e9f-kvD5):2017/05/22(月) 09:13:07.28 ID:ub5ETdzu0.net
>>480
食料の重さは詰まるところ含まれてる水分の量と言えるから
食料面で軽くしたければ大前提として携行分以外の水の確保、
更に乾燥食料(アルファ化米やフリーズドライ)で軽くするしかない。

具体的には水分は行程で使う分に押さえ、食事に使う水分は
湧き水などで登る途中で調達すれば食事の重さを減らすことができる。

逆に言えば食事で使う水分を山中の水場などで調達できなければ
結局はその分の水を梺から上げることになり根本的な軽量化にはならない。
それにアルコールにせよガスにせよ火を使うなら燃料分の重さもプラスされるわけだ。

更に言えば食料の重さは食えば減っていくが、乾麺を食った後コッヘルとストーブの重量は下山まで残り続ける。
単純におにぎり3個より乾麺+軽量ストーブのが軽いから良い、とならないのはこのため。

482 :底名無し沼さん (ガックシ 0686-HnwS):2017/05/22(月) 09:59:22.64 ID:lSFCI83V6.net
>>477
いいじゃん楽しそう

483 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1bf3-cm4/):2017/05/22(月) 11:39:18.42 ID:6+WtEHRc0.net
ガス=アミカス
アルスト=エバステン
これしか持ってないけど不都合はないな

484 :底名無し沼さん (ワッチョイ de56-PZTw):2017/05/22(月) 11:40:50.12 ID:sTN/LoDR0.net
ファミリーかソロか、ソロでも用途によって向き不向きもあるからいろんなスタイルで使う人は機器が増えちゃうのも仕方ないかもね

485 :底名無し沼さん (ワッチョイ ca3a-8cHL):2017/05/22(月) 12:04:09.07 ID:WxMzMzMg0.net
>>462
>普通の人はストーブ集めるにしても5個くらい
で自分の愚かさに気づく何もストーブに限らんけど。

486 :底名無し沼さん (アークセー Sx03-cm4/):2017/05/22(月) 12:11:01.45 ID:Y1/3kIlzx.net
えっジャンク品のストーブ買ってきてレストアするのが趣味ですけど・・・

487 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff91-QSgk):2017/05/22(月) 12:20:17.47 ID:F/WeiAww0.net
アミカスとDG-1100の湯沸かしはオレ史上最速だわ
燃費がいいから荷物が減る

488 :底名無し沼さん (ワッチョイ ca3a-8cHL):2017/05/22(月) 14:55:05.99 ID:v1SyHtRf0.net
>>486
道具は使ってこそナンボで、集めたり手入れするのを趣味にするのは目的の逸脱。
撮り鉄のキチガイぶりに似ているな。

489 :底名無し沼さん (アークセー Sx03-cm4/):2017/05/22(月) 14:56:20.93 ID:ywj5y+yKx.net
>>488
直して点火して使ってますけど
それに趣味は個人の自由ですけどねぇ

490 :底名無し沼さん (ワッチョイ deec-PCQh):2017/05/22(月) 15:01:57.60 ID:zt9E24VW0.net
撮り鉄と違って無害なんだからええやんなw

491 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2a77-m9rT):2017/05/22(月) 15:09:46.51 ID:nMZ5lFgG0.net
手段が目的に変化するのは趣味の本質

492 :底名無し沼さん (ブーイモ MM27-lGOP):2017/05/22(月) 17:32:33.36 ID:kIgkxh1IM.net
言い得て妙

493 :底名無し沼さん (ワントンキン MM3a-T9TV):2017/05/22(月) 20:41:43.58 ID:c4JmyWbxM.net
>>491
手段が目的になるのは単なるボケ
ボケを進行すると道具を盆栽化してゴミ屋敷と化す

494 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e9f-kvD5):2017/05/22(月) 21:14:09.99 ID:ub5ETdzu0.net
>>491
どちらかというと手段も趣味の目的に成り得るってとこかな。
余暇に時間をつぶせることならなんだって趣味なんだしね。

495 :底名無し沼さん (ワッチョイ af6c-gHx+):2017/05/22(月) 23:23:01.53 ID:TsA1ncpz0.net
>>488
90年代の国際あげるから部屋でコッソリ眺めてろよ

496 :底名無し沼さん (ワッチョイ c61f-HnwS):2017/05/22(月) 23:33:02.47 ID:saCH1x1d0.net
イグナイト付いてない中華製極小バーナー用にマグネシウムのファイヤスタータ買った
高山じゃライターよりも信頼性高いらしい

497 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e9f-kvD5):2017/05/22(月) 23:43:01.96 ID:ub5ETdzu0.net
所謂電子ライターは標高2000m越えると火花が飛ばず使いにくくなる。
昔ながらのフリント式ライターなら問題なく着火するよ。
メタルマッチ類は安物だと混ぜ物の多いマグネシウムが燃え切らずカスが飛ぶから注意ね。

498 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0356-T9TV):2017/05/22(月) 23:56:37.23 ID:iLcDfQ/S0.net
ザックにはかならずしもファイアースターターとつかいすてWRITERを1つ放り込んでる
この組み合わせが最強と思ってるぞ

499 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0309-m7VN):2017/05/23(火) 00:20:19.73 ID:vZ7PyhZz0.net
wrrterはコピーライターとかタイプライターのライター
火を付ける方はlighter

500 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee03-wnF3):2017/05/23(火) 02:18:33.29 ID:L2bRoc0S0.net
かならずしもの使い方もおかしい

501 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e9f-kvD5):2017/05/23(火) 02:33:02.10 ID:zGEMK4UO0.net
「必ず」とごっちゃになってるんじゃね。「すべからく」みたいな感じで。

502 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff91-QSgk):2017/05/23(火) 02:42:20.03 ID:Iymg4B1a0.net
最近のアルコールストーブ使ってるヤツって燃焼音に敏感過ぎだわ
山にまで草食系持ち込むなや

503 :底名無し沼さん (ブーイモ MMea-Mdey):2017/05/23(火) 06:47:29.80 ID:eU2l1IpCM.net
>>502
まぁ、そんな人の隣でDF、ポラ、725を使うのも良しかと

504 :底名無し沼さん (アークセー Sx03-cm4/):2017/05/23(火) 07:46:02.21 ID:p8UWVxMcx.net
>>502
はっはっは primus96使いのおじさんが横で ごーーー

505 :底名無し沼さん (ガックシ 0686-HnwS):2017/05/23(火) 13:44:34.40 ID:ZI1j2hnH6.net
multi-fuel exが来たぞ〜 ゴー

506 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9e63-gHx+):2017/05/23(火) 17:08:44.45 ID:S7d3za7W0.net
SIGGファイヤージェットで

507 :底名無し沼さん (スプッッ Sd8a-ftSB):2017/05/23(火) 17:46:09.22 ID:/umQ37RPd.net
>>503
>>504
>>505
>>506
お前ら集まってお湯沸かしたら会話すらままならなさそうだな

508 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bdb-UfOS):2017/05/23(火) 18:51:16.57 ID:QeLdnst10.net
一番うるさいバーナーってどれだろう?

509 :底名無し沼さん (アークセー Sx03-cm4/):2017/05/23(火) 18:57:12.59 ID:QkJrd14zx.net
おいちゃんのケロストツインバーナのOPTIMUS22はうるさいで

510 :底名無し沼さん (エムゾネ FFea-nY27):2017/05/23(火) 18:59:34.80 ID:lc4lRU8FF.net
>>502
ガスでもうるさいっていうんだもんな

511 :底名無し沼さん (アークセー Sx03-cm4/):2017/05/23(火) 19:01:35.24 ID:QkJrd14zx.net
違った在庫では
SHC-88 が一番うるさい

なんたって業務用だし

まぁファミキャンでしか使えん代物だけどドラム缶風呂も余裕で沸かせるよw

512 :底名無し沼さん (ブーイモ MMea-Mdey):2017/05/23(火) 20:05:17.94 ID:eU2l1IpCM.net
SIGGファイヤージェットは、サイレンサー標準だから静かでしょ。
国際と同じくらいだったよ?

513 :底名無し沼さん (ワッチョイ 836c-cm4/):2017/05/23(火) 20:11:52.17 ID:LlMjmdtg0.net
灯油の武井ストーブはでかい図体の割に燃焼音はそれほどでもない。
シューっと滑らかに燃えている感じ。
白ガスのピークワンはそこそこ小さい割にうるさい。
ガスの2243、地、も結構音がする感じ。イメージから静かに感じるから余計に。

514 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0309-m7VN):2017/05/23(火) 20:26:20.12 ID:klHBdUQM0.net
え?ピーク1って液燃機の割には静かだぞ?
昔のX-GKは煩かったが

515 :底名無し沼さん (ワッチョイ caf4-/IlI):2017/05/23(火) 20:34:35.97 ID:9d2+i0w80.net
>>508
ブスとか123とか・・・

516 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM56-8zZG):2017/05/23(火) 20:38:27.86 ID:l+eHdDYyM.net
XGK使ってると会話できないwww

517 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9e25-/ojH):2017/05/23(火) 21:48:40.49 ID:1UEW+sal0.net
俺、登山はしないんだけど、ピークにたどり着いてお酒飲むんでしょ?帰りがめんどくさくならない?飲んでからまた運動するのは辛い気がするんだけど?

518 :底名無し沼さん (ワッチョイ b387-0lxK):2017/05/23(火) 21:59:37.25 ID:TZ1hBZab0.net
>>517
山頂でなんて飲んだらまわって死ぬぞ

519 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1bf3-bwHs):2017/05/23(火) 22:29:55.14 ID:MV1vjDc50.net
エバの新しいチタン五徳買ったがデザインがいまいちだな
前のごとくで足を高くするだけでよかったのにさ

520 :底名無し沼さん (ワッチョイ ca63-nY27):2017/05/23(火) 23:07:04.28 ID:pjAGEUHF0.net
123のブババババって燃焼音が下品だけど、そこがいい。

521 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ae0-I35x):2017/05/24(水) 00:04:33.67 ID:o3tc1LlN0.net
123もドラゴンフライも手元にあるがオプティマスNovaが一番うるさい気がする

522 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff91-QSgk):2017/05/24(水) 00:14:08.51 ID:Dqo/1sDZ0.net
下品な屁だもんな123は

523 :底名無し沼さん (スプッッ Sd8a-Mdey):2017/05/24(水) 07:01:32.07 ID:aYNBQBrud.net
ポラより725の方がうるさい気がする。
騒音計で測定してないから、感覚だが・・・

524 :底名無し沼さん (スプッッ Sd13-qNJj):2017/05/24(水) 07:56:56.23 ID:2LjxS3xNd.net
123って熱くなってくるとババババのリズム早くなるじゃん
こいつもテンション上がってんなwって感じで可愛いわ

525 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a63-kvD5):2017/05/24(水) 08:00:28.30 ID:QpAfhPeH0.net
すまん、おれのは「ベベベベベ」と聞こえる

526 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a4b-PCQh):2017/05/24(水) 11:46:01.76 ID:VUkIS6V50.net
8Rの悪口はそこまでだ

527 :底名無し沼さん (ワッチョイ db35-cm4/):2017/05/24(水) 14:18:31.57 ID:VphoJaUn0.net
>>526
ワシのはロシア製だで関係ないかのぅ

528 :底名無し沼さん (ワッチョイ 674c-lLtE):2017/05/24(水) 15:42:58.51 ID:7BqH9XC60.net
俺も123と8Rは「べーーーーーーーー」と聞こえる

可愛い奴よ

529 :底名無し沼さん (ブーイモ MM76-Mdey):2017/05/24(水) 17:38:06.47 ID:Ku7vL4CVM.net
>>524
ワロタw

530 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bdb-UfOS):2017/05/24(水) 18:30:03.43 ID:RfLIR2/n0.net
99よりも725の方がうるさいな
725火力は強くていいんだが、2バーナーになったことがあって
怖い

531 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp03-+Mvj):2017/05/24(水) 18:34:31.86 ID:HYpiysMup.net
ワシの手持ちではomniliteが最も賑やかだ、しかも高音が入る、会話不能

532 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b87-bjV7):2017/05/25(木) 10:37:41.74 ID:DdY6QulM0.net
質問!

・旅先で湯を沸かすのにワンセットなジェットボイルを持って行こうと思ったが
ガスが運搬出来ない事に気がつく。(航空機)

・仕方がないので宿にお願いしてAMAZONで購入→送り先を宿にして受け取りしてもらった

・毎回この手が通用する訳でもなく、飛行機利用でバックパック旅の場合どうしようか?(可燃物、爆発物の運搬が出来ない
のを前提として)

1)OD缶をCB缶に変換するアダプターで手持ちのプリムススパイダー等を使う。
2)アルストを仕様して薬局で燃料を買う
3)ケリーケトルの様なモノで現地で燃料を拾う

この位しか思いつかないのだが、何か手はないかね?

ちなみにジェットボイルは4人だったんでコンパニオンカップ(1.8L)を使用したので
その程度の湯を沸かす必要あり。

533 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b87-bjV7):2017/05/25(木) 10:39:33.91 ID:DdY6QulM0.net
連投と誤字すまん

CB缶は現地のコンビニ等でも売っていたので
ジュニアバーナー一択になるのかな?

534 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-DwGq):2017/05/25(木) 11:49:51.19 ID:vEUaewBXd.net
どこに行くか?だよ
プリムスは空港近くの販売店を案内してるな

535 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-7105):2017/05/25(木) 11:58:40.89 ID:SH3wCiFlM.net
アルコール飛行機でこっそり預けて運べた。
現地のホテルでも分けて貰えそうだった。
(ビュッフェの保温用の燃料)

536 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fea-9J/J):2017/05/25(木) 11:59:15.49 ID:kaXnbJgh0.net
>>445
以前がすこんろでを使って飯盒で飯を炊いたことがあるが
焦げたり秦が残ったりとイマイチでしたね。(下手なだけ?)
飯盒は、やっぱり焚き火が一番ですね。
コッヘルならガスやガソリンで良いんですけどねえ。

537 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b91-DENb):2017/05/25(木) 12:01:53.41 ID:dhfKTqlP0.net
CB缶をOD缶に変換する

538 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fea-9J/J):2017/05/25(木) 12:02:51.02 ID:kaXnbJgh0.net
>>536
×以前がすこんろでを使って

○以前ガスコンロを使って

539 :底名無し沼さん (イモイモ Se7f-vkoL):2017/05/25(木) 12:04:32.44 ID:hn0Gxaw1e.net
>>532
空港がある→ソコソコ栄えてる街→ガスの入手は比較的容易

って事で妥協したら?

540 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fea-9J/J):2017/05/25(木) 12:06:52.87 ID:kaXnbJgh0.net
>>536
度々どうも・・・です。

×秦が残ったり
○芯が残ったり

m(__)m

541 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-8HeT):2017/05/25(木) 12:30:05.54 ID:KDPK4b6ld.net
ドラゴンフライ持ってるんだけど嫁がオプティマスNOVAに興味持ってる
使用感、火力、音って似てるの?

542 :底名無し沼さん (アークセー Sx0f-/6qz):2017/05/25(木) 12:49:33.89 ID:deM9azR4x.net
>>532
CB缶はコンビニでもドラックストアでもスーパーでも入手は簡単
アルコール燃料はほぼドラックストアのみ
固形燃料は持ち込んでもまぁばれないしこれまた現地調達簡単

543 :底名無し沼さん (アークセー Sx0f-/6qz):2017/05/25(木) 12:54:31.33 ID:deM9azR4x.net
>>532
ネイチャー系は枝なんかつかったらヤニや煙がすごいぞ
まぁ新聞紙なら調達簡単だよ
ならネイチャー系で固形燃料でもおk

544 :底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-W0yh):2017/05/25(木) 13:00:10.39 ID:71TZFyoSd.net
>>541
・火力はnovaの方が高い
・音は似たり寄ったり
・火力調節はDFの方がしやすい
っていうのが個人的感想
あとnovaはジェット交換なしで灯油使用可能だけど使ったことない
正直、DFあるならnova要らないと思う

545 :底名無し沼さん (エムゾネ FFbf-0FXf):2017/05/25(木) 15:56:48.86 ID:O2nmH0iZF.net
>>532
旅先なら冬用ガスもジェットボイルもいらないんだから、旅用のCB缶ストーブ買ったらいい
ほら、買わねばならない理由が出来たよ羨ましいよ

546 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-yqDc):2017/05/25(木) 15:58:38.13 ID:wgPqP/gxd.net
>>502
ガスストーブでもうるさく感じるなw

俺は123も好きだけど

547 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b87-bjV7):2017/05/25(木) 16:03:47.36 ID:DdY6QulM0.net
北海道ですわ。
ほぼ解決したので報告。

・オールインワンパッケージで使いたかった
・ジェットボイル以外で縦長のコッヘルというかクッカーが見当たらない
 (1.8LにはZip、Solが内包出来る)

以上がジェットボイルを選んだ理由なんだけど、ガス缶はAmazonでヤマトのセンター停めにすれば
受け取れる事がわかった。
その他の県で飛行機で行く場合もコンビニなどを利用すればOKなんだね。
これでどこでもどれでも持っていけるわ!!

みんなありがとうね〜!!!

548 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-iTU4):2017/05/25(木) 16:40:33.61 ID:TebyCbfOd.net
大雪山登ったときは空港でもロープウェイ乗り場でもガス缶売ってたな。

549 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-8HeT):2017/05/25(木) 17:42:37.07 ID:197PWZhld.net
>>544
詳しくありがとう

550 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fda-0req):2017/05/25(木) 20:06:45.39 ID:WZ3j14WJ0.net
>>536
ガスでちゃんと炊けるぞ

551 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bec-iTU4):2017/05/25(木) 20:20:13.42 ID:Zy9zT1z+0.net
アミカスのクッカーコンボ買いに石井と好日行ったけど無かった!
石井は扱ってすら無かった!

552 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b56-9J/J):2017/05/25(木) 20:21:36.40 ID:07INnUbW0.net
所さん!大変ですよ「人生の楽園!?謎の“改造軽トラ”」でBULINのガスストーブが出るとは
おらワクワクしてきたぞ


http://2ch-dc.net/v7/src/1495711209253.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1495711288275.jpg
軽トラハウスだと皆ポータブルストーブ使ってるんだな

553 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b56-9J/J):2017/05/25(木) 20:23:47.43 ID:07INnUbW0.net
>>552
SOTOも人気あるな
今回のはアウトドア風味で面白そう

554 :底名無し沼さん (アークセー Sx0f-/6qz):2017/05/25(木) 20:25:56.59 ID:G+rBMdE+x.net
>>552
知り合いの木工所のおっさんはクレーン付きトラックにウッドハウス積んで
そのままでもクレーンで下して設置もできるキャンピングカー作ってたよ
プロパンガスで家庭用のストーブとコンロってそれ違反とちゃうと笑ったけど

555 :底名無し沼さん (ガックシ 067f-nHMD):2017/05/26(金) 09:27:36.79 ID:Z0+NrdoG6.net
>>553
ガスは他社品だなw

556 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3b1f-nHMD):2017/05/26(金) 10:09:11.83 ID:NOyMLwYI0.net
TOHOゴールドを使うとはなかなかツウだなw

557 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b9c-/6qz):2017/05/26(金) 10:22:52.36 ID:vthymqu40.net
>>553
SOTO良いか?
300なんて韓国「地」にも劣ってる気がする。

558 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM7f-p4Q5):2017/05/26(金) 14:18:18.56 ID:dCs9qnW2M.net
木の精

559 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b09-B8zy):2017/05/26(金) 14:21:02.33 ID:bpLZ4D4o0.net
メタノールがどうしたって?

560 :底名無し沼さん (アウーイモ MMcf-KD3B):2017/05/26(金) 15:06:13.65 ID:ZEzEPCjOM.net
ようせい

561 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9ff4-mOyu):2017/05/26(金) 16:33:48.71 ID:+AbLYqpq0.net
パイトーチSSS:「ん、なんか呼ばれたような気がする・・・

562 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbe-+G4n):2017/05/26(金) 22:14:36.87 ID:4rDQNSAw0.net
中華バーナーのBRS-3000tのパクリ版(ステンレス45g)とAmazonでよく売れていたバーナーどちらか購入しようか考えているんですが、五徳を開いた時の大きさ分かる方いませんでしょうか?

563 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fe5-lYDY):2017/05/26(金) 22:42:19.89 ID:f1oC8p+90.net
>>556
TOHOシャトルだろ?ゴールドだと紫色だぞ。

564 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b56-9J/J):2017/05/26(金) 23:15:49.36 ID:10iuPLfA0.net
>>562
BRS-3000Tは止めた方が良い
前にも書いたと思うが180ccだかの水を沸騰させるだけでストーブの付け根まで触れないほど加熱していた
誰かが貼ったやつだと思うけど
何処かのBlogでは加熱しすぎてガスが漏れる事故発生したと書かれていた

565 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b56-9J/J):2017/05/26(金) 23:18:39.53 ID:10iuPLfA0.net
>>564

>何処かのBlogでは加熱しすぎてガスが漏れる事故発生したと書かれていた
ちょっと追記
ガスが漏れるというのは
3000Tの加熱に負けてガス缶の弁が壊れてガスが出っぱなしになるという意味です

566 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbe-+G4n):2017/05/27(土) 00:01:05.41 ID:xD0OP0gD0.net
>>564
>>565

ちょうどBRS-3000tの個人ブログレビューを見ていたところです。
どれもそれなりに使えるような内容が多かったのでポチる1歩手前でした。

「加熱に負けてガス弁が壊れる」
本体サイズの小ささが原因なのか分かりませんがやはり怖いですね。

567 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b56-9J/J):2017/05/27(土) 00:15:47.51 ID:IDgBxlqP0.net
>>566
金額的には安いのでダメージはそれほどじゃないが
犠牲者増えなくて良かった

前スレから1レス引用↓
良い事しか書いてない
255 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ a33d-OHKC)[sage] 投稿日:2017/02/23(木) 01:04:32.38 ID:vTY4VIoE0 [1/2] (PC)
>>251
残念なストーブを買ったな
3000Tは輻射熱はんぱなくて
カップ1杯分作るだけでガスとのつなぎ目まで熱くなる凶悪なおもちゃなんだぜ
直接ガス缶に繋げなけれ何とかなるが・・・

568 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbe-+G4n):2017/05/27(土) 00:41:29.43 ID:xD0OP0gD0.net
>>567
ありがとうございます。
前のスレざっくりと見てきます。

569 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3b1f-nHMD):2017/05/27(土) 01:13:21.30 ID:hL9IEIXf0.net
BRS-3000t買ったクチだがレビュー見ても事故が起きたって書き込みが無いんだよな
確かにジョイント部は若干熱くはなるんだけど許容できる程度
使用感もよいし銘品のひとつだと思う

570 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b09-B8zy):2017/05/27(土) 01:26:15.94 ID:Zxkrq8zL0.net
俺も持ってるけど、小さなクセに妙に煩いのと風に途轍もなく弱いのが難点
でも、感動的なほど小型軽量なんで、ネタやサブには良い

571 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbe-+G4n):2017/05/27(土) 01:52:45.20 ID:xD0OP0gD0.net
チタン25gは他のバーナーと比べても軽すぎですよね。
あそこまでは軽くなくていいので、折り畳み式の五徳で長さがもう少し大きい物出て来て欲しいところです。

572 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f53-fjjf):2017/05/27(土) 05:38:12.46 ID:VSx+og7V0.net
日本の気候では間違いなく危険な機器に類するだろうけど
中国の東北部みたいにマイナス30℃以下まで下がる地域だと
安いブタンガスが使える優秀な機器だったりするのかも

573 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b56-HsQo):2017/05/27(土) 06:06:20.79 ID:IDgBxlqP0.net
>>572
気温が高いと燃焼時間が短いので根本の加熱も少なく済むが
キオンガ下がると熱漁増える訳で
そうなると・・・ボン

574 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b09-B8zy):2017/05/27(土) 08:48:00.22 ID:Zxkrq8zL0.net
熱漁怪獣キオンガ

575 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb83-OoHY):2017/05/27(土) 12:22:13.09 ID:BdjSnpHG0.net
厳冬期専用直結コンロに名乗りを上げた

576 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f25-K1g1):2017/05/27(土) 12:29:38.90 ID:Eg9DdPJ40.net
-30℃とかプロパン100%とかじゃないと気化しねぇだろw

577 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3b1f-nHMD):2017/05/27(土) 12:48:25.10 ID:hL9IEIXf0.net
OD缶は破裂する前に底がポコッて膨らむからわかりそうだけどな
熱で弁がバカになって外したときにガスが吹き出すことはあるかもしれないが

578 :底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-r/aV):2017/05/27(土) 12:54:16.23 ID:IEHI63Vpd.net
このスレで、中華ストーブ紹介し、

知能が残念なウェ〜イ君が中華ストーブで爆発事故を起こし、

役所がガス検通過してないガス器具の販売禁止と罰則強化

優良なオプチマス、MSR、他のガス検通過してない液出しストーブも販売禁止になるのも時間の問題な気がする

579 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa8f-B8zy):2017/05/27(土) 12:58:04.90 ID:xAYjluZva.net
先に百均とかのカセットガスの方が規制されるんちゃうか?
分母が多い分、カセットガスの方が遥かに事故件数多いし

580 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3b1f-nHMD):2017/05/27(土) 13:13:07.24 ID:hL9IEIXf0.net
BRS-3000t販売されてから数年たっててかなりの数売れてるにも関わらず爆発事故の報告なんてないでしょ
ここでネガティブなレスしてる人いるけど単に中華製が嫌いなだけじゃないの?

581 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa8f-B8zy):2017/05/27(土) 13:22:05.29 ID:xAYjluZva.net
俺が買った時には中国から発送で半月位かかったけど、まだ販売店に国内在庫とかないんぢゃろか?

582 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f53-fjjf):2017/05/27(土) 16:05:08.52 ID:VSx+og7V0.net
>>580
爆発なんてよほどのことじゃないと起きない
よくあるのはパッキン劣化によるガス漏れで火だるま

583 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b87-CUED):2017/05/27(土) 18:18:58.53 ID:jyPq/ofE0.net
風があるとか気温が低いとかで、器具への悪影響を考えずにとにかく風防で囲っちゃえ
そんで不釣合いなデカ鍋のせて火力全開、みたいな使い方が事故を招くんだよな
リンダルバルブ部のベンチレーションがちゃんとしてれば大黄蜂でも特に問題ない
風防を使うなら他のストーブメーカーの純正品を参考に、過度に覆ったりしないことが大事

584 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fad-waVG):2017/05/27(土) 18:32:29.85 ID:bjFY6sv/0.net
アレで火力全開にする度胸ない
というかガスストーブを全開にして使った事がない
どういうシチュエーションで全開にするの?

585 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f77-Uhxf):2017/05/27(土) 18:46:34.77 ID:jkD1GOUM0.net
どういうシチュエーションも何も基本的にはいつも全開だな。
P-114とかP-133Sとか比較的に小出力のものを
使うせいもあるかもしれないが。
加えてP-114はバルブがやたらクイックだしね。
それとも特定の機種限定の話なのかな。

586 :底名無し沼さん (アークセー Sx0f-/6qz):2017/05/27(土) 18:48:47.96 ID:DjvcujmEx.net
>>584
山じゃ燃費気にしないし全開でお湯は沸かすなぁ
そりゃ冬季は残量ある缶確認して持ってくし

587 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b7c-9J/J):2017/05/27(土) 20:20:54.73 ID:r/TcIDNK0.net
ヘッドが小さいものだと、前回にしたときの音がヤバイ
山の中の静けさも楽しめない

588 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa3f-DENb):2017/05/27(土) 21:51:22.51 ID:kx+kb4zDa.net
アルコールストーブや焚き火してる人の横で、ガスやガソリンコンロの音ってのは
暴走族が来た!みたいなもんかね
オレは気にしないが、今後日本独自の消音コンロみたいなのが出てくるかもしれんね

589 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f9f-9J/J):2017/05/27(土) 22:13:33.20 ID:dKRsxDhp0.net
ガスやガソリンバーナーの音なんて気にならない。
それは食事の準備の音で誰しも避けえないことだから。

まさかガスやガソリンの炎見ながらマッタリしてる人はいないと思いたい。

590 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb83-OoHY):2017/05/28(日) 00:05:49.85 ID:zQ1R9XJg0.net
ウェ〜イ君ていうのは>>576みたいな奴
プロパンは何%でも-42℃以上ならプロパンだけ気化する
何考えトンじゃ?

591 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f63-UE4W):2017/05/28(日) 00:28:44.14 ID:0l0JHMxv0.net
不器用で知能が低い連中はP153かREVO3700使ってろ

592 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b56-9J/J):2017/05/28(日) 03:24:01.21 ID:fJoh8w510.net
最大火力でやるというのは嘘だと思う
本当ならキチガイだな

593 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b56-9J/J):2017/05/28(日) 03:25:29.29 ID:fJoh8w510.net
>>590
そもそも液だし出来るストーブなら-30度でも気化時は燃焼温度に達っしてるだろう
相手しない方が良いと思う

594 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM7f-nbPB):2017/05/28(日) 04:13:45.46 ID:xne9MeqMM.net
いつまでスレチ連投してんだか

595 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM7f-nbPB):2017/05/28(日) 04:14:15.67 ID:xne9MeqMM.net
誤爆すまん

596 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f25-K1g1):2017/05/28(日) 07:28:46.88 ID:3keErnY30.net
>>572に対して>>576をレスしたのに、>>590>>593のゴミ二匹はなにを言ってるんだろうね
話の流れも読まずにただ能書き垂れ流すアホw

597 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f63-9J/J):2017/05/28(日) 10:22:34.24 ID:KM4wJzZq0.net
ケロシンの予熱の炎ながめてニンマリしてるのはよくある

598 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b87-CUED):2017/05/28(日) 10:44:25.36 ID:LKigHgP40.net
○ -30℃ではプロパンじゃないと気化しない
× -30℃ではプロパン100%じゃないと気化しない

この2つは意味がまったく違う
それが解らない池沼さんが暴れてますね・・・

599 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f9f-9J/J):2017/05/28(日) 11:17:32.66 ID:4kGEqgYG0.net
>>596
そもそもの流れは使用中の輻射熱による缶加熱が心配な中華超軽量バーナーも
過酷な極寒環境なら合致するのかもという話だから
-30℃じゃ気化しないだろ!ってレスが全くの的外れなんよね。

600 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b09-B8zy):2017/05/28(日) 12:47:42.09 ID:9FhCeFcA0.net
これが2bh名物揚げ足の取り合いです

601 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb83-OoHY):2017/05/28(日) 13:21:45.25 ID:zQ1R9XJg0.net
まだやってたのか
次いけ次

602 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-DTcm):2017/05/28(日) 14:46:37.15 ID:3w7LMiP9d.net
今、とある低山の山の上なんだがラーメン作るのに
例の25g中華バーナーでケトル使ってお湯沸かしてみた
中火で水400ccは4ー5分くらいで沸騰した
缶は特に熱くならず常温
本体も火を止めた後ほどなく常温に戻った
最大火力で10分以上連続使用したら缶も熱くなるかもね
今のところすごく使い勝手いい
軽量化はかりたいトレランの人はこれいいかもね
それじゃ今から下山します

603 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f9f-9J/J):2017/05/28(日) 17:10:28.98 ID:4kGEqgYG0.net
家に帰るまでが遠足。
無事に帰って来いよ〜

604 :底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-HsQo):2017/05/28(日) 17:34:15.38 ID:KXHUcRw8M.net
>>602
奇遇だな
おれも気になって今日川沿いでやってみたが
言うとおり根元が異常に熱くなっていた
コーヒー入れる程度なら大丈夫だろうとお思っていただけに驚いたし
危険だから二度と使おうとは思わない

605 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f9f-9J/J):2017/05/28(日) 17:45:55.47 ID:4kGEqgYG0.net
缶は熱くならないって言ってるし温まった本体も程なく常温に、と言ってるようだけど。

606 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fad-waVG):2017/05/28(日) 18:51:55.22 ID:jqpn/I8L0.net
P-114や25g中華使う時は乗せるカップもそれなりだから全開にしたら炎がカップの底からはみ出す
>>585>>586は全開らしいけど炎をはみ出させて使ってるの?
それとも大きい鍋乗せてるの?

607 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f77-Uhxf):2017/05/28(日) 18:59:32.27 ID:fHz+JWnu0.net
>>606
P-114と組み合わせている鍋は旧々Eta Express鍋1.0Lだね。
なので鍋尻にあたった炎ははみ出すどころか
ヒダヒダにさえ届かない(こっちはとても大事)。

608 :底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-HsQo):2017/05/28(日) 19:04:08.61 ID:qERahyaTM.net
>>605
どのレスのどの部分が?
主語がないので意味不明

609 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-r/aV):2017/05/28(日) 19:35:20.32 ID:42OXNgaAM.net
いつの間にか、中華ストーブスレが消滅してたw

610 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f9f-9J/J):2017/05/28(日) 22:39:04.32 ID:4kGEqgYG0.net
>>608
意味がわからないなら別にどうでもいいよ。

>>609
この板の住人って指定レス番踏んでも次スレ立てないからなぁ。

611 :底名無し沼さん (ワッチョイ db3d-cSoe):2017/05/28(日) 23:11:23.52 ID:/1HcQtGI0.net
よこだけど
>最大火力で10分以上連続使用したら缶も熱くなるかもね
に対して>>604は実際最大火力で10分以上近く使った結果
>言うとおり根元が異常に熱くなっていた

としてるのだから>>604は何もおかしくないんだけどねぇ

612 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f9f-9J/J):2017/05/28(日) 23:29:10.72 ID:4kGEqgYG0.net
意味がわからないなら別にどうでもいいってば。

613 :底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-HsQo):2017/05/29(月) 02:30:14.33 ID:8P9w6CpKM.net
>>611
奇遇の方です
カップ1杯中火で沸騰させると触れないほど加熱してたんですよ
火は5分位でした

614 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b91-DENb):2017/05/29(月) 09:18:57.54 ID:BAVP4kuC0.net
だけどゴムパッキンが劣化して引火したりしたらマジ洒落にならないね
他人を巻き込む可能性があるときには中華製品禁止ぐらいの気持ちでいかないと

615 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3b1f-nHMD):2017/05/29(月) 10:37:52.58 ID:jbLy+Ykr0.net
>>613
中火でカップ一杯沸かす位で缶が熱くなるなんてことは一度たりとも経験ないわ
いくら中華製が嫌いだからって嘘はダメだよ

616 :底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-HsQo):2017/05/29(月) 11:25:56.49 ID:wI5yQrYuM.net
ストーブだけに業者が火消しに躍起だな

617 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-DTcm):2017/05/29(月) 12:38:25.78 ID:qyPu0ii5d.net
なんでいちいち単発IDで連投してるの?

618 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-r/aV):2017/05/29(月) 12:43:12.90 ID:G4rlQ4/iM.net
知能の低いウェーイとか、バカが危険性理解して中華ストーブを使ってくれれば問題ないのだけどね。

悪意とか無く、危険性を理解しつつ、中華ストーブ安いよと紹介してるのだろうけど、
馬鹿は危険性理解せず、中華ストーブで事故起こすでしょ。
役所や審査団体は、激安中華だけでなく、オプチマス、MSRも規制するよ、きっと。

規制されたら、激安中華ストーブ素晴らしいと言ってた人を俺はきっと怨むし憎んでしまう気がする。

619 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b35-/6qz):2017/05/29(月) 13:19:28.37 ID:r4Gb7Qbq0.net
>>615
奇遇の方だから缶ではなく根本の話なのだと思うんだけど・・・
缶の話なのかな?

620 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b09-B8zy):2017/05/29(月) 14:01:08.96 ID:xALeERAK0.net
そりゃまた奇遇な

621 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-DTcm):2017/05/29(月) 14:51:57.43 ID:qyPu0ii5d.net
>>618
こじつけにもほどがある
例の中華製極小ストーブで事故おきてるの?
あれだけ売れてたらあなたが杞憂されてる事故が起こっても不思議じゃないが出てこないよな
たぶんあんたは実物持ってないのに中華製に反応して叩いてるだけの人だろな

622 :底名無し沼さん (ワッチョイ dba0-3fD0):2017/05/29(月) 15:14:54.53 ID:2sYqMboy0.net
もうさ、SOTOのST310一択でいいんじゃね?

623 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b56-9J/J):2017/05/29(月) 19:13:33.90 ID:wrlTcxE30.net
登山スレの口コミはデカイから火消しに躍起は当たってるかなと思います
単発IDだと文句いっても意味無いしな・・

624 :底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-Kfqe):2017/05/29(月) 19:47:17.19 ID:iMHnK7zvM.net
登山スレのクチコミでかいって初めて聞いたわ
なんかそう言うデータあるんですか??

625 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f63-UE4W):2017/05/29(月) 21:52:11.22 ID:q+2fzCZy0.net
小型の鍋で中火で5分も炊けばどんなストーブでも
本体、混合管やバルブ近辺は触れないくらい熱くなるけど
手持ちではP113とかP131、地、ZIPPOALとかふた昔前の機種

別に中華機も心配ないんじゃない?

626 :底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-HsQo):2017/05/29(月) 22:16:57.61 ID:RzWX2yblM.net
怒首領蜂が知らんが
危険なストーブというのは間違いないということで終了
続けるなら業者認定する

627 :底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-HsQo):2017/05/29(月) 22:17:39.57 ID:RzWX2yblM.net
>>625
なるわけねーだろ!
それだと欠陥ストーブ

628 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b91-DENb):2017/05/29(月) 22:51:38.59 ID:BAVP4kuC0.net
>>625
バルブ付近が熱くなるってそれ、相当やばいんだけど

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb83-OoHY):2017/05/29(月) 23:19:16.93 ID:qvSGYdJo0.net
gasだけでなく液体燃料コンロも皆そうだろ?
バルブ周辺なんてアッチッチで触れないだろ
何騒いでるんだよ

630 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f63-0FXf):2017/05/29(月) 23:21:12.07 ID:q+2fzCZy0.net
P153やrevo3500あたりで輻射熱でかツマミ溶けてんの良く見かけるし
バルブ内のOリングやガス缶内部の樹脂部品なんかはソレなりに耐熱性考慮してんじゃない?

631 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-r/aV):2017/05/29(月) 23:36:19.11 ID:dOBdptdeM.net
やっぱり、中華ストーブはスレが荒れるので、
専用スレ立てた方が良くね?

これだけ興味がある人が多いなら、またスレ落ちしないでしょきっと。

632 :底名無し沼さん (ワッチョイ db3d-cSoe):2017/05/29(月) 23:52:54.35 ID:L8oV4MUz0.net
>>630
まさに値段の違いがそこに出てくるんじゃね?
それなりのメーカーならちゃんとそこにコストをかけてると思うけど・・・
特にあちらのゴム関係は劣化、硬化が早いから
ガス漏れには要注意っていわれる所以じゃないかなぁ

633 :底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-HsQo):2017/05/30(火) 05:36:57.16 ID:B5U1mwujM.net
皆わかっていてスルーしてるんだろうけどあまりにもムチャクチだから言っておく
中華関係なくバルブ溶かすような運用しちゃだめ!

634 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f25-K1g1):2017/05/30(火) 06:57:17.97 ID:3JejKchZ0.net
なにがしちゃだめだよ、気持ち悪い
バルブ溶けるからP-153は遮熱板つけたんだろ。それが嫌だからワイヤーハンドルも多いしな
中華じゃなくてもチューブ短いとその輻射熱も伝熱も多くなるんだから、あとは自分で判断しろよ

635 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f4e-NiLp):2017/05/30(火) 07:05:35.38 ID:mKm5zk5O0.net
>>634
この前P-153を使ってバーナーの火力を強めたたら
バルブを閉じる時に遮熱版越しでも熱かったw

636 :底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-r/aV):2017/05/30(火) 07:08:53.36 ID:f8/kGfEeM.net
このスレの常駐メンバーは、こんなアホな失敗しないし、万が一失敗しても、規制通ってない中華ストーブが悪い!俺は悪くない!と言わないと思うのよ。
自分が心配してるのは、このスレ覗いて自分で判断出来ないウェーイ君が、中華ストーブを手に入れることなのよ。

チンパンジーがトラック運転してたら怖いでしょ?そんな感覚

637 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f2b-yumd):2017/05/30(火) 08:22:28.07 ID:5A1feiZ60.net
規制される前にさっさとポラリス海外から取り寄せとこ
つかガス検もいい加減にまともなメーカーの製品は販売許可しろよ
液出しやバーナー側バルブ全部駄目で、実質中華野放しとか何の意味もねえ

中華だけはガス検通ってませんよ、だったら使ってる奴がどうなろうが
規制強化されようが知ったこっちゃない、勝手にやれよで済むんだから

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ ef17-t9gS):2017/05/30(火) 11:19:40.00 ID:k+KYK4pl0.net
zippo使いの俺には中華に手を出す理由が無い

無名の製作所のブランド戦略に感心したが、ライターのガワの装飾メーカーに成り下がりやがった。
いちおう未だ売ってるみたい。製作所の名前を忘れたからHP探せなかった。
収納サイズ以外に長所がないから黙っていたけど、誰か他に使ってる奴いる?

639 :底名無し沼さん (ワッチョイ ef17-t9gS):2017/05/30(火) 11:22:03.03 ID:k+KYK4pl0.net
sotoみたいに技術が無い所は、如何にブランド戦略や営業力があっても駄目なんだな。

640 :底名無し沼さん (ワッチョイ ef17-t9gS):2017/05/30(火) 11:27:37.06 ID:k+KYK4pl0.net
国産だが品質は中華に毛が生えた程度。でも10年くらい使えてるよ
ガスごとき、と思わなくもない

641 :底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-r/aV):2017/05/30(火) 12:31:02.76 ID:f8/kGfEeM.net
俺も、規制始まる前にポラリスもう一台買っておこうかな・・・
規制されそうなのは液出し各種と、リアクターみたいな一酸化炭素が多いモデルか。

全部1台づつ買い増すとなると結構な出費になりそうだ・・・

642 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa8f-JVi3):2017/05/30(火) 13:04:07.27 ID:h1Os2aQka.net
ebayとかセカイモンで買えばいいこと
無線技適もそうだが他者に障害出さなきゃいいだけ
無視無視

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f56-lYDY):2017/05/30(火) 13:40:27.90 ID:ocgAEIN60.net
規制って具体的にどういうことが起こる?

ヤフオクとかの出品がNGとか個人輸入したのが税関で没収とか?

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ abcf-B8zy):2017/05/30(火) 14:49:12.53 ID:9Frr/pJI0.net
>>643
逮捕されて強制労働

645 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa8f-JVi3):2017/05/30(火) 14:59:42.23 ID:h1Os2aQka.net
医薬品も個人使用なら違法薬物が含まれてなければおk
大量に入れると業として認定されるからボッシュート
違法薬物や禁制品、著作侵害品でなきゃおk

まあ輸入して売って商売するとなるとややこしくなる

646 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM7f-nbPB):2017/05/30(火) 15:38:57.38 ID:nqCaIjcgM.net
確かに勝手に自爆するのは自由だが
周囲巻き込む自爆テロ考えると
知ったこっちゃないとも言ってられん

647 :底名無し沼さん (ワッチョイ abcf-B8zy):2017/05/30(火) 16:28:21.68 ID:9Frr/pJI0.net
燃焼中ずっと「アッラーアクバール!」って叫んでればみんな避けてくれるかも

648 :底名無し沼さん (ワントンキン MMbf-HsQo):2017/05/30(火) 18:36:47.64 ID:kBViYUhsM.net
>>633
初心者の頃は勘違いしてバルブ全開にしたり
バルブ開けたままでガス接続したりと色々やったな

649 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa8f-qVBU):2017/05/30(火) 18:45:56.07 ID:dgPqgc6ea.net
韓国製はイヤイヤうるせえくせに、中華製の見るからにヤバそうな
バチモノは平気で使える神経がわからん

650 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f63-9J/J):2017/05/30(火) 18:52:02.60 ID:N8vv+EXE0.net
いや、さすがに見るからにヤバそうなのはネタ扱いしてるぞ
火事でも出したら一生の恥だ

651 :底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-r/aV):2017/05/30(火) 18:57:16.41 ID:f8/kGfEeM.net
新幹線の焼身自殺と同じ流れにならなければいいな。

あの件で車内に燃料持ち込めなくなったが、焼身自殺したら奴を蘇らせて、もう一度ボコボコにしたい気持ちだよ・・・

死ぬなら、迷惑掛けずに死んで欲しい。

ウェーイ君は、そんな知能無いだろうけど(´・ω・`)

652 :底名無し沼さん (ワッチョイ abcf-B8zy):2017/05/30(火) 19:50:27.19 ID:9Frr/pJI0.net
昔は夜行列車のデッキでホエーブス焚いて料理してる登山者もいたって本で読んだ事あるw

653 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f77-DENb):2017/05/30(火) 19:54:24.39 ID:RhK5Ak2m0.net
>>651
先日、電車内で放火があったが今度はライター持ち込み禁止になるかも
と危惧している。

654 :底名無し沼さん (スフッ Sdbf-DTcm):2017/05/30(火) 19:58:37.67 ID:EDQOAYFjd.net
普通に席でタバコ吸ってた時代だからな
ライターなんて普通に使ってた
流石にバーナー使ってる奴は居なかったけどな
懐かしいな
夜行列車ちくまを思い出したわ

655 :底名無し沼さん (スフッ Sdbf-DTcm):2017/05/30(火) 20:01:18.72 ID:EDQOAYFjd.net
>>653
規制されても取り締まる方法がないでしょ
怪しそうな奴に職質して身体検査するくらいか

656 :底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-HsQo):2017/05/30(火) 20:10:46.04 ID:1+rwAjIEM.net
規制厨はキチガイが目立つので
頭おかしいのだけ何とかしてほしい

657 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b9f-JNDO):2017/05/30(火) 20:30:40.86 ID:WccdTRmk0.net
そういうのは徹底放置で。

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f63-UE4W):2017/05/30(火) 20:50:29.62 ID:7CdlviU00.net
>>638
興栄工業な
AL現役で使ってる
未開封予備機も控えてる

659 :底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-r/aV):2017/05/30(火) 21:41:49.81 ID:f8/kGfEeM.net
>>652
駅の待合室(小屋)でやってる人居たね

660 :底名無し沼さん (ワッチョイ ef67-ScPD):2017/05/31(水) 00:54:06.67 ID:XXnCub6L0.net
俺のREVO3700のつまみが溶けてるのは雨で網が詰まってるのに気がつかないで火を付けて横から火が出たから…
親父のピクニックストーブを譲ってもらったけど風に弱すぎて使い物にならん…

661 :底名無し沼さん (アークセー Sx0f-waVG):2017/05/31(水) 02:56:00.26 ID:0vf+bDTLx.net
>>656
>規制厨はキチガイが目立つので
yahooのニュースのコメント欄でよく見るけど
自分が政府の代理人だとか権力側におもねる事でそちら側だととか何とかとか
勘違いしているクソ野郎だからな。

662 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa3f-DENb):2017/05/31(水) 03:53:42.48 ID:tVSso9Ooa.net
>>660
もはやREVOもひと昔前の道具になっちまったな
出た当時はEPIもついにここまで来たかと感動して使ったものだが

663 :底名無し沼さん (アウアウオー Sa3f-l1Kw):2017/05/31(水) 05:49:04.79 ID:4Eu8MeyYa.net
アルコスで十分な件

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b9c-/6qz):2017/05/31(水) 10:37:55.41 ID:Gt1R0hNi0.net
SOD-300、五徳が3つで巾が広いのでシェラカップが使いづらい。
火力調整つまみが使いづらく、着火する最低限と、勢いよく着火する中間点がない。
買い替え考えてるけど安いものだと良いのあります?

665 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-r/aV):2017/05/31(水) 15:16:22.74 ID:yHdLc9w7M.net
>>661
とりあえず、中華ストーブ専用スレあったのだし、また立ててみたらどう?

わざわざ別スレで叩かれても嫌でしょ。

666 :底名無し沼さん (ワッチョイ dbfe-0req):2017/05/31(水) 19:26:03.50 ID:jSjC7n690.net
いまだにCSSA2使っている

667 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb83-OoHY):2017/05/31(水) 20:07:06.34 ID:6E5jF/EZ0.net
ガスコンロなんかテント内で使ってたらノズルも詰まらんし
錆びるだけで壊れやしない

668 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa8f-JVi3):2017/05/31(水) 21:33:16.07 ID:AwAwmMJoa.net
サンマとかサバでも焼いてんじゃね
油と汁で一発で錆びるぞw

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f63-9J/J):2017/05/31(水) 21:44:55.80 ID:TXVNh9zq0.net
ああ焼き魚は炭に限りますなー
ジリジリと炙ってポタリ炭に落ちた油がぱっと燃え上がってあたりを薄明るく照らしたりすると
気分盛り上がりますぜぇ
ドンだけ煙が上がっても苦情の出んのは善きことなり

670 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b9f-9J/J):2017/05/31(水) 22:07:23.87 ID:VRM9fwpE0.net
なるほど!マンションのホタル族も炭吸えば苦情出ないな。
ビッグビジネスの予感。

671 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f87-KD3B):2017/05/31(水) 22:35:54.31 ID:WwUsjUn00.net
クサヤは河原で焼いて食べる
旨いモノだけど流石に近所迷惑

672 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b87-0FXf):2017/05/31(水) 22:40:01.68 ID:jP5GkNAV0.net
>>664
アミカスだな

673 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f63-0FXf):2017/05/31(水) 23:09:12.28 ID:Zz/dkXqN0.net
>>666
手持ちの最古は88年の2243
次いで91年の2263
いづれもBBQやファミキャンで現役

ソロで出番が多いのが93年の国際、夜釣りではjetboil、渓流釣りではZippoAL

674 :底名無し沼さん (アメ MM4f-OH+Y):2017/05/31(水) 23:53:37.00 ID:fovCJv3cM.net
最近マナスルを中古で買ったんだけど、予熱をしっかりしても赤火が出ます。
原因は何が考えられますかね?

ちなみにニップルからチョロチョロ小さい赤火も出てるんですが、正常に燃焼したらそれも青くなるのでしょうか?

675 :底名無し沼さん (ワッチョイ 665c-Z69W):2017/06/01(木) 00:25:56.71 ID:BxChaLG/0.net
ニップルから火がでてたらダメ。
赤火はそこのリークのせい

676 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a77-V2gy):2017/06/01(木) 01:11:59.36 ID:7zfnvSmV0.net
ニップルから赤火は想像付かないな。
圧力をかけすぎると接合部から灯油蒸気が漏れることもあるが
そういう状況でなければ修理かバーナーアッセンブリごと交換だね。

677 :底名無し沼さん (ラクッペ MMed-coAi):2017/06/01(木) 01:14:14.77 ID:m6mHYz6/M.net
岩谷のジュニアコンパクトバーナーと相性のいい浅型のクッカー教えてください

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbe-nEAw):2017/06/01(木) 05:34:05.16 ID:IWQIs1nm0.net
中華系商品の質問ですいません。

先日sotoのウインドマスターに形がよく似たコピー品を見つけて購入しました。
バーナー本体のコピー品もあるなら、もしかしたらsotoのウインドマスター用4本五徳 フォーフレックス SOD-460のコピー品。
もしくはウインドマスターに取り付け可能な中華オリジナル五徳もあるのでは?と考えて現在探しています。
どこかで見られた事のある方いませんでしょうか?

679 :底名無し沼さん (アークセー Sx3d-SN6U):2017/06/01(木) 07:54:24.81 ID:d+dTlK0Cx.net
>>674
ニップルの横からならニップル交換

680 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71e5-Vc1o):2017/06/01(木) 12:34:48.06 ID:XmYMQFzy0.net
>>678
そのコピー品を買ったところに問い合わせればいいと思うけど
他のところで見つけてもあなたのコピー品に適合するかわからんし

681 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea2b-a/o5):2017/06/01(木) 13:23:04.52 ID:oRZBeJyD0.net
>>677
トランギア
ビリーコッヘル、ツンドラ、ツンドラミニ、ミニトランギアまでお好みで
ちなみにミニトランギアにはジュニアバーナー入る

682 :674 (アメ MM49-OyRo):2017/06/01(木) 16:41:32.16 ID:WO5xHPa/M.net
皆さんありがとうございます。
火が出てるのはニップルの穴からです。

ファロスのバーナー流用できるならそれでもいいかなと思ってるんですが、流用可能かわかる方いたら教えてください。

683 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbe-nEAw):2017/06/01(木) 17:04:19.94 ID:IWQIs1nm0.net
>>680
コピー品で似たような形の物があれば、あとは価格次第でダメ元で注文してみようかなと考えています。
もしご存知でしたら教えて頂けませんか?

684 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5ecc-zUMb):2017/06/01(木) 17:06:08.91 ID:5LC1BYn80.net
>>677
スノーピーク(snow peak) トレック900 SCS-008
浅型ではなくて悪いけど、イワタニジュニアのプラスチックケースが
中にちょうど入る。アマゾンのレビューにあったんだけど。
ただしこれ、フタがすぐ外れるんだけど、両側から手で挟んでほんの少しだけ
変形させてやるとフタが外れにくくなる。これもアマゾンのレビュー。

685 : 【大吉】 (ワッチョイ 6a63-zUMb):2017/06/01(木) 17:55:19.88 ID:bV2xo2P00.net
>>682
スター商事に問い合わせれば?ニップルそのものはまあ安いもんだし
つかなぜそこでファロスに走ろうとするのだ
まあ俺たち的にはファロスもドンッと逝っとくか、ではあるけれど

686 :底名無し沼さん (アークセー Sx3d-SN6U):2017/06/01(木) 19:02:23.35 ID:hsQM2xiQx.net
>>682
ファロスのバーナーは足とたかさあいません
それは圧力漏れなので安全弁交換かNRV交換かヘッドガスケット交換です

687 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea2b-a/o5):2017/06/01(木) 19:05:09.97 ID:oRZBeJyD0.net
>>682
http://www.star-corp.co.jp/product/product_search.html?b=15

688 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2967-Vc1o):2017/06/01(木) 20:08:02.60 ID:q/Etxy4c0.net
>>683
ウインドマスターなんて数千円だろ?
なんでわざわざハイリスクなコピー品に手を出すのかわからない
本家より質や性能が上というのならまだしも
いつ故障したり不良品つかまされるかわからないのに
まさに安物買いの銭失い

689 :底名無し沼さん (ワッチョイ 66c8-zUMb):2017/06/01(木) 20:48:19.32 ID:TdPmFvVX0.net
爆発するまで放っておこう

690 :底名無し沼さん (ブーイモ MM49-GzxY):2017/06/01(木) 20:51:02.14 ID:te7n6mKkM.net
>>688
俺もそう思うのだが、ここ最近あまりにもシツコイので、
業者がここで中華ストーブ宣伝し、
マヌケが尼で買うように誘導してるのではと勘ぐってしまいそうですよ。

691 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbe-nEAw):2017/06/01(木) 21:12:49.69 ID:IWQIs1nm0.net
>>688
あなたのご意見はもっともだと思いますし正しいと思います。
安物買いの銭失い。これに関してもそうだなと思います。
本体は既に購入していましてキャンセルというのも難しいところです。

692 :底名無し沼さん (スフッ Sd0a-69/x):2017/06/01(木) 21:15:32.88 ID:WTJgzmfPd.net
中華が嫌いなのは勝手だが良いものは評価すべきだよ
俺も過去中華製買って痛い目に合ってきたがBRS-3000tだけは本当にいい買い物したと思ってるよ
とはいっても山行には一緒にREVO3700は持っていくけどなw

693 :底名無し沼さん (アウアウカー Sad5-ivZF):2017/06/01(木) 22:29:07.71 ID:fHnnSzm2a.net
わざわざ地雷地帯に突っ込む奴の気が知れん。
ヤバイと思いつつ無事だった事を快感に思うのか?

694 :底名無し沼さん (ワッチョイ a663-o8l8):2017/06/01(木) 22:44:35.08 ID:lR07s70K0.net
行程次第でREVO3700かP111かZIPPOALがメインで
ザックのポッケにBRS3000Tを話のネタ兼バックアップに忍ばせてく

695 :底名無し沼さん (スフッ Sd0a-69/x):2017/06/01(木) 22:52:22.39 ID:WTJgzmfPd.net
>>694
俺はBRS-3000tをメインで使ってる
大抵お湯沸かすだけだしな
バックアップとしてREVOだな
つか最近REVOの出番がないw

696 :底名無し沼さん (ブーイモ MM49-GzxY):2017/06/01(木) 22:57:16.73 ID:te7n6mKkM.net
ワロタw
最初からREVO使いなされw

697 :底名無し沼さん (ワッチョイ a663-o8l8):2017/06/01(木) 22:59:15.32 ID:lR07s70K0.net
バックアップの方が嵩張るってどうよw
BRSメインにして予備にエスビットでも良いかとも思ふ

698 :底名無し沼さん (ワッチョイ 091f-V3oX):2017/06/01(木) 23:00:16.06 ID:koYMSAB50.net
>>697
そこは男のロマンてやつよw

699 :底名無し沼さん (ワッチョイ ed9f-zUMb):2017/06/01(木) 23:02:33.60 ID:kyi0CK+40.net
そういうのもアリだと思いますw

700 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3a0a-k7b2):2017/06/01(木) 23:38:00.08 ID:lDvZSTT50.net
ここの連中は、良いものは良いという評価の出来る人間の集まりだと思っていたのに残念

BRS-3000tは素晴らしい製品だよ。IH不可の調理器具用としてキッチンでも使ってるw

701 :674 (アメ MM49-OyRo):2017/06/02(金) 01:11:42.28 ID:gM+BTwSBM.net
>>687
バーナーだけ売ってたんですね。
探し方が悪かったのか見つかりませんでした。
これ買います!
皆さんありがとうございました!

702 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2556-SFMT):2017/06/02(金) 04:15:00.99 ID:W0pxM40k0.net
何故か3000Tワッチョイ始まってる
ガスカートリッジ根元が加熱するので危険だが
人に勧めないなら好きにして

703 :底名無し沼さん (スップ Sdea-GzxY):2017/06/02(金) 07:19:36.73 ID:Cw3HgB8pd.net
中華使ってるひとは、他人に迷惑かからないよう楽しんでくれ。
ガス漏れで自宅が火事になっても、消防警察に中華ストーブ使ってたら火事になりましたと言わず、ガス吸引してラリって遊んでたら火事になりましたくらい言って欲しい。

そこまでやってくれるなら、中華だろうがエチオピアだろうが好きなの使ってくれw

704 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6a25-GGoW):2017/06/02(金) 07:20:25.72 ID:ofP2QhgO0.net
最低でも110のガス缶持っていくし、風防ももっていくから、極端な小型軽量にメリットあるとは感じられんが
おうちで使ったり、ブログや動画で レビュー とかやるにはいいんじゃないですかね

705 :底名無し沼さん (ワッチョイ d991-dSq/):2017/06/02(金) 07:32:43.01 ID:gP915b5z0.net
他人がいる避難小屋とかでは正直使って欲しくないな
自宅で実験するぶんにはいいけども

706 :底名無し沼さん (アウアウカー Sad5-Jd3D):2017/06/02(金) 08:31:29.11 ID:wED8+f0Ga.net
マンションとかの集合住宅や住宅密集地ではやめてくれ

畑の真ん中の一軒家だったら燃えようが爆発しようがご自由にどうぞ

707 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5e8e-Cr+4):2017/06/02(金) 10:59:05.44 ID:bdXvU19h0.net
ガス缶とバーナー直結なのと、ガス缶とコッヘル等の調理器具が近いのがすでに危険と思うけど…

708 :底名無し沼さん (ワッチョイ 091f-V3oX):2017/06/02(金) 10:59:55.52 ID:Ht2Xk9Ql0.net
この機種でそんな事故起きたことあんの?
レビューみる限り大丈夫そうだけど
つか、事故起きてたら販売停止になってるわな

709 :底名無し沼さん (スップ Sdea-GzxY):2017/06/02(金) 11:07:05.73 ID:Cw3HgB8pd.net
事故が起こらないと危険性を理解出来ない人もいるんだなぁと、勉強になった。

710 :底名無し沼さん (アウアウカー Sad5-Jd3D):2017/06/02(金) 11:09:42.77 ID:mOzNbO3za.net
まあ123Rも大きい鍋かけたまま放置すると2バーナー化して火だるまになるけどな

711 :底名無し沼さん (アウアウカー Sad5-Jd3D):2017/06/02(金) 11:13:18.18 ID:mOzNbO3za.net
123Rは火だるまで済むけれど(それでもヤバイ事に変わりないけどw)
ガスボンベは爆発した上に火だるまになるからなぁ
ヤバさのレベルが違う

712 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3587-T/It):2017/06/02(金) 11:25:16.30 ID:rJAZjcjq0.net
煽りでも何でもなく、ただ疑問なんだけど、
プリムスp-153以外のバーナー買うメリットってなに?

価格で他の選ぶってのもあると思うんだけど、
同じような価格帯でp-153以外の選ぶ理由が知りたい。

他社製品と比較しても火力◎ 携帯性◎ 重量◎ って完璧だと思うんだけど。

3600kiであんなにまで折りたたみ可能で
しかも余剰パーツも出ないし簡単だし、
存在自体が驚異のテクノロジーだと思うんだけど。

713 :底名無し沼さん (ワッチョイ 259c-SN6U):2017/06/02(金) 11:35:22.41 ID:TqGyKQkB0.net
sotoのは、ウインドマスターかそうでないかで着火や火力調整の感覚はまったく違う?

714 :底名無し沼さん (ワッチョイ d991-dSq/):2017/06/02(金) 11:41:09.56 ID:gP915b5z0.net
>>712
youtubeの湯沸かし対決動画でも見てきたらどうだろ

715 :底名無し沼さん (スフッ Sd0a-69/x):2017/06/02(金) 11:55:26.22 ID:EuzJMrfEd.net
>>711
燃える燃える詐欺かよw
現実には一件も事故起きてませんが

716 :底名無し沼さん (スッップ Sd0a-h7H+):2017/06/02(金) 11:57:51.41 ID:O5Dp2b6zd.net
>>712
同じプリムスのP-115を使ってからにしてくれ。
他社にも同様にいいものがある。

717 :底名無し沼さん (スップ Sdea-Jc3G):2017/06/02(金) 12:13:28.74 ID:lAL7jk/yd.net
>>712
火力◎携帯◎重さ○風○着火△だな

718 :底名無し沼さん (スップ Sdea-GzxY):2017/06/02(金) 12:55:20.48 ID:Cw3HgB8pd.net
>>715
すまん、1件も事故が起きてない根拠って
まさか、尼とかの口コミとかなのだろうか。

中華バーナーを好んで買う人の思考回路とか興味あるわ。

719 :底名無し沼さん (ワッチョイ 665c-pj9K):2017/06/02(金) 13:27:15.81 ID:wZ9sRnuH0.net
P-114が至高。
P-153もREVO-3700も持ってて言ってる。

720 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5e8e-Cr+4):2017/06/02(金) 13:43:55.50 ID:bdXvU19h0.net
寒いと使いもんにならんからP-155Sが重宝してるわ
115と153もあるけど使う機会がない

721 :713 (ワッチョイ 259c-SN6U):2017/06/02(金) 14:28:44.53 ID:TqGyKQkB0.net
ウインドマスター→マイクロレギュレーターでした。

722 :底名無し沼さん (ワッチョイ a663-o8l8):2017/06/02(金) 14:40:00.45 ID:zzAk+seV0.net
P-114以降やP-153はゴトクの展開が渋くなる個体があるのが今一つ
P-153ならREVO3700、P-114なら113以前の方が使いやすいと感じる

723 :底名無し沼さん (スッップ Sd0a-h7H+):2017/06/02(金) 14:47:18.76 ID:O5Dp2b6zd.net
今からソロ用を買うなら110缶とP-115を110缶サイズの縦型クッカーにスタックするのがいいと思う。

724 :底名無し沼さん (スフッ Sd0a-69/x):2017/06/02(金) 14:57:01.20 ID:EuzJMrfEd.net
>>718
今時事故が起きたらここ含めネットに上がるしレビューにも書きこまれる
検索しても実際燃えたり爆発したりした事故は起きてない
大量に販売されて数年経ってるのに事故報告が無いということは少なからず信頼性が高い根拠になるよ
ここで叩いてる人は中華製だからという理由で個別の製品を評価していないだけでしょ
一度騙されたと思って買ってたら?w

725 :底名無し沼さん (スフッ Sd0a-69/x):2017/06/02(金) 14:59:39.73 ID:EuzJMrfEd.net
×買ってたら?
○買ってみたら?

726 :底名無し沼さん (アウアウカー Sad5-ivZF):2017/06/02(金) 15:11:41.33 ID:tL0xQdbqa.net
評価ってw
じゃ逆にprimusやEPIより評価できるポイントは?

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ 36ad-zUMb):2017/06/02(金) 15:17:58.76 ID:T76PCvB40.net
BRS-3000T 使ってる二人目だよ
とにかく軽い25g。小さい。安い。さらにチタンなので、あつちっちにならない。

問題は、調節が不連続で、火が一旦小さくなって、また大きくなる。
このへんは精度の問題なんだろうなあと思う。

728 :底名無し沼さん (ワッチョイ 45cf-mjoq):2017/06/02(金) 15:22:08.03 ID:C/+xgGnK0.net
俺も持ってるし、本当に感動的なほど小さい
ハンドルが無ければ35mmフィルムケースに入りそうなほど
まあ、キャンプの時のサブ程度に使ってるだけだけど

729 :底名無し沼さん (ワッチョイ a663-Jc3G):2017/06/02(金) 16:22:29.78 ID:zzAk+seV0.net
>>724
そこは察して買ってやれよw

730 :底名無し沼さん (アウアウカー Sad5-vmMz):2017/06/02(金) 16:58:26.22 ID:/ARLXtuVa.net
誰か中華ストーブのスレを建て直してあげて。
殺伐とした応酬はともかくこのループから脱出できる。

731 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbe-nEAw):2017/06/02(金) 17:08:51.10 ID:Zq+T5gea0.net
中華・韓国 バーナー・ストーブスレ立ててきました

732 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbe-nEAw):2017/06/02(金) 17:18:54.31 ID:Zq+T5gea0.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1496390833/

733 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25bb-zUMb):2017/06/02(金) 18:37:06.17 ID:njAEE9hb0.net
なんだかんだでイワタニのジュニアバーナーが一番使用頻度高い
アタッチメントかませてボンベを分離させて使えるようにしてるが
なかなかええで

734 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea87-HLi+):2017/06/02(金) 19:07:23.82 ID:oumHWAKU0.net
>>697
固形燃料メインでbsrがバックアップです

735 :底名無し沼さん (ワッチョイ a663-o8l8):2017/06/02(金) 19:15:36.83 ID:zzAk+seV0.net
ロマンですね、解りますん

736 :底名無し沼さん (ブーイモ MM01-GzxY):2017/06/02(金) 19:43:25.35 ID:ioBVrCGiM.net
>>731
GJ!

(´・ω・`) 724 底名無し沼さん (スフッ Sd0a-69/x)さん

君のためにせっかく立ててくれたのだから、スレ落ちさせないよう、中華ストーブスレを盛り上げてくれ。

737 :底名無し沼さん (アウアウカー Sad5-vmMz):2017/06/03(土) 00:02:13.30 ID:Xzt2L0Pba.net
こっちが過疎ってしまったり…
とりあえず>>731ありがとう

738 :底名無し沼さん (ブーイモ MM01-GzxY):2017/06/03(土) 02:03:50.86 ID:WCzQioo3M.net
>>712
驚異のテクノロジーで、イグナイタもEPI並みに着火性と耐久性を向上させて欲しいです・・・
回転ゴトクも、焼きが入ると渋くなるのもEPI並みにスムーズにして欲しいです
バーナーヘッドもEPIみたいにMFMMにすれば、トロ火も安定し、最高火力上がるからREVOみたいにして欲しいです

739 :底名無し沼さん (ワッチョイ eaa0-a/o5):2017/06/03(土) 03:20:13.73 ID:AhEY5WIa0.net
エスビットのような固形燃料ストーブが密林で\188送料込みなんでポチった
百均固形燃料(3個パック)で飯を炊いてみる
ちょっとおこげできたけどいい具合に炊けた
固形燃料1個がいい感じに米1合が炊けるくらいの塊になってるのがありがたい
ただ相対的に高価なのは残念だ
百均CB缶なら10回以上も炊けるはずが固形だと3回だ
それでも山行1回分なら自分なら3個以下で済むので
最小限の体積と重量で済むのはよさげだ、固形燃料

740 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbe-nEAw):2017/06/03(土) 03:41:34.24 ID:QgH6ccIB0.net
>>739
固形燃料ですが居酒屋などで使われている業務用だともっと安く購入出来るみたいですよ。

今後もよく使うようでしたら検討されてみてはどうでしょうか。

741 :底名無し沼さん (ワントンキン MM7a-SFMT):2017/06/03(土) 08:30:42.53 ID:nxj7SlGNM.net
>>739
見つからない

742 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa1-rLqX):2017/06/03(土) 11:14:34.82 ID:daOYfZhYa.net
これじゃね?
https://www.amazon.co.jp/BL100-Q4-/dp/B00F20I9A6

743 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea3a-9eia):2017/06/03(土) 11:37:27.85 ID:ulC3uIA30.net
>>739
燃料とか話がずれるけど
エスビットとか使用時に横に隙間ができるんで、わざわざビール缶とか加工して風防とか作って
いる人がいるけど、面倒くさいんで
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/012/293/83/N000/000/004/129542368789116131893.jpg
この手の缶(幅広のオイルサーディン缶のはダメだが)の蓋のプルトップがついているとこ
を切って左右の五徳?部分に二つ折りにして差し込むと下に空気供給口とかできる大きさでちょ
うどいいから便利。

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea3a-9eia):2017/06/03(土) 11:42:23.47 ID:ulC3uIA30.net
>>742
この商品に限らないがアマゾンは星一つとか低位のレビューを読むと面白いな。w

745 :底名無し沼さん (ワッチョイ 259c-SCH8):2017/06/03(土) 11:57:04.56 ID:6qHB/IdP0.net
ブリムスファンなんだけど、EPIってこの世界では王道?

746 :底名無し沼さん (スップ Sd0a-GzxY):2017/06/03(土) 12:14:25.80 ID:eoeMr1god.net
>>743
自分はいろいろ試して、缶入り固形燃料に帰って来た。

747 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp3d-sdkB):2017/06/03(土) 12:23:16.35 ID:eEKyb28mp.net
廃材利用なんてビンボー臭いんで、普通にバーゴのチタンヘキサゴン

748 :底名無し沼さん (スプッッ Sd0a-uJla):2017/06/03(土) 13:34:59.61 ID:ZR8eN8VTd.net
>>712
115の方が点火もしやすいし軽い

湯沸かしなら性能に大差ない

749 :底名無し沼さん (JP 0H3d-T/It):2017/06/03(土) 13:36:10.03 ID:d6JjANt2H.net
>>738
EPIが最高とかないわー

客観的な製品の良し悪しの判断能力欠如してるだけ

750 :底名無し沼さん (ワントンキン MM7a-SCH8):2017/06/03(土) 13:41:16.35 ID:jyjUkhWrM.net
>>748
五徳の違いはマイナスポイントにならない?

751 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbe-nEAw):2017/06/03(土) 16:18:07.73 ID:QgH6ccIB0.net
>>742
それ同じ物購入したけどバリが酷くて子供には触らせられないけど、削ってやればそれなりに使える。

752 :底名無し沼さん (ブーイモ MM49-GzxY):2017/06/03(土) 18:28:10.50 ID:U0fI4Ga1M.net
>>749
EPIが最高と言うより、岩谷産業グループの開発能力
大企業ならではの潤沢な開発資金力
コレだけ良い製品作れる好条件揃ってるのに、メイン機種が中小企業のEPIに劣ってる部分があること自体、何やってるの?と言う気がするだけよ。

Iwataniプリムスの中の人が見てるならひと言注文したい。
ジャブジャブ広告宣伝費にカネつぎ込んでないで、
製品開発、製品テストにお金掛けなさいよと。

753 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2556-zUMb):2017/06/03(土) 19:03:08.21 ID:pH211IVx0.net
>>752
マニアックなプロ数十人にテストさせたら良いだけなんだけどな
そうすりゃ自然と商品レビュー&広告塔になってくれるし不具合もレポートで返してくれる(その際、礼金支払い)

754 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3587-Jc3G):2017/06/03(土) 19:19:31.18 ID:wqzYeiZh0.net
>>752
EPIやSOTOが追い上げてくれなきゃ、岩谷は不動の1位で利益率上げたり色違い作ったりにシフトするんだろ
頑張らなきゃいけないのはEPIだと思う

755 :底名無し沼さん (アウアウカー Sad5-Jd3D):2017/06/03(土) 19:27:27.24 ID:X+/llAW6a.net
岩谷なんてキャンプ用品はついでみたいなもんだろ
メインは家庭・産業用ガス販売なんだし

756 :底名無し沼さん (アウアウカー Sad5-ivZF):2017/06/03(土) 20:11:23.89 ID:1xZyZNYya.net
ちょ、まてよ!
プリムスはスウェーデン企画だろ!?

757 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2967-Vc1o):2017/06/03(土) 20:44:11.99 ID:2wq4NLRk0.net
>>712
風に弱い

758 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbe-3gTz):2017/06/03(土) 20:45:28.25 ID:QgH6ccIB0.net
イワタニジュニアバーナーの現行品は韓国koveaから国内製造に切り替えたけど、p-153 、113とかの現行品バーナーは国内製造?それともどこかのoem ?

759 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3587-Jc3G):2017/06/03(土) 21:26:37.77 ID:wqzYeiZh0.net
>>758
P-153は日本企画
製造は知らないがタグに製造国あるはず

スノピは韓国だったんで捨てた

760 :底名無し沼さん (アウアウカー Sad5-ivZF):2017/06/03(土) 21:33:25.92 ID:1xZyZNYya.net
>>759
ガビチョ〜ン…

761 :底名無し沼さん (ワッチョイ a663-Jc3G):2017/06/03(土) 21:34:36.06 ID:1d2H2Q220.net
4桁シリーズはスウェーデン

762 :底名無し沼さん (ワッチョイ 259c-SCH8):2017/06/03(土) 21:41:53.00 ID:6qHB/IdP0.net
>>759
スノピ、機種は何?

763 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3587-Jc3G):2017/06/03(土) 21:50:02.50 ID:wqzYeiZh0.net
>>762
マイクロマックス
買った理由はP-153に似てたからなんで本当に失敗した記憶
火入れしただけで稼働部が錆びていく

764 :底名無し沼さん (ワッチョイ a663-o8l8):2017/06/03(土) 21:52:51.66 ID:1d2H2Q220.net
地はいつの間にかモデルチェンジしてたんだな
ちょっと軽くなったんでノクターンと一緒に買ってみようかしら

って増えてくんだなw

765 :底名無し沼さん (ワッチョイ 259c-SCH8):2017/06/03(土) 22:09:04.49 ID:6qHB/IdP0.net
>>763
僕は地です。

766 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbe-nEAw):2017/06/03(土) 22:34:29.20 ID:QgH6ccIB0.net
>>759
スノピのやつ koveaのpeak3ですよね。
>>761
4桁シリーズはスウェーデン企画なんですね。

ありがとうございます。

767 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp3d-sdkB):2017/06/04(日) 00:43:10.99 ID:Pu4RQ4Ryp.net
白馬山荘にはEPIのガス缶だけ在庫
信用と実績のEPIだと思ったw

768 :底名無し沼さん (ブーイモ MM49-GzxY):2017/06/04(日) 02:43:04.94 ID:vKXyQY2GM.net
>>754
慌てないで、文章を理解してから書き込んでくれるとタスカル

769 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2509-mjoq):2017/06/04(日) 10:35:45.34 ID:zqURizsp0.net
だが断る

770 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea3a-9eia):2017/06/04(日) 14:16:05.82 ID:miQjfb7s0.net
火がついたストーブに燃料投下すんなよ。火事になるぞ。

771 :底名無し沼さん (アウアウカー Sad5-Jd3D):2017/06/04(日) 14:50:45.61 ID:/2QACaWXa.net
それは半島でおなじみファビョるってやつですかw

772 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM2e-QpDB):2017/06/04(日) 14:59:27.90 ID:BaedPF3jM.net
ネトウヨ寝ても覚めても韓国韓国

773 :底名無し沼さん (アウアウオー Sa12-SCH8):2017/06/04(日) 15:09:30.29 ID:4NLsJkjba.net
寝ても覚めてもネトウヨが頭から離れないチョンが何か言ってるw

774 :底名無し沼さん (エムゾネ FF0a-ujBP):2017/06/04(日) 15:28:21.54 ID:duDcWe+GF.net
在日糞チョンは母国が心配じゃないの? 今大変だろ

775 :底名無し沼さん (ブーイモ MM49-GzxY):2017/06/04(日) 17:01:21.67 ID:jposoIwYM.net
>>772
いきなりどうした!?w

776 :底名無し沼さん (アウアウカー Sad5-Gum6):2017/06/04(日) 17:37:45.41 ID:ayfoK+Hea.net
糞ワロタ

777 :底名無し沼さん (アウアウカー Sad5-Gum6):2017/06/04(日) 17:38:58.85 ID:ayfoK+Hea.net
エスビット意外と良い
777ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくる。てあッ!

778 :底名無し沼さん (ワッチョイ eaf4-RkbP):2017/06/04(日) 18:45:57.01 ID:UREipnY+0.net
もしも777じゃなければ、>>777の願いは
叶えられる事が永久にない・・・

779 :底名無し沼さん (ワッチョイ 09f3-rLqX):2017/06/04(日) 19:13:51.73 ID:I+g6XuuO0.net
えっ

780 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2509-mjoq):2017/06/04(日) 20:04:59.24 ID:zqURizsp0.net
くす

781 :底名無し沼さん (ワッチョイ a663-Jc3G):2017/06/04(日) 20:20:20.10 ID:01vyGcfh0.net
感じてみろ

782 :674 (アウアウウー Saa1-OyRo):2017/06/04(日) 22:08:39.22 ID:CB4ThiXba.net
念願のゲニオールを手に入れたぜ
デカくて重いけどやっぱカッコイイわ

783 :底名無し沼さん (スッップ Sd0a-uJla):2017/06/05(月) 00:40:39.47 ID:wqv5X+7cd.net
>>750
ならないな

スノピの700で湯沸かしがメインだけど3本で充分

784 :底名無し沼さん (ワンミングク MM7a-SFMT):2017/06/05(月) 04:01:45.93 ID:HDmEJ2cDM.net
エスビットは煤けてるぜ

785 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbe-nEAw):2017/06/05(月) 04:33:04.90 ID:i8pvBkXJ0.net
ついでに背中も

786 :底名無し沼さん (ワッチョイ a625-qv7O):2017/06/05(月) 05:04:50.68 ID:HMZrN7z80.net
508Aで炊飯するの難しすぎワロタ

787 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea3a-9eia):2017/06/05(月) 10:15:14.91 ID:yo87Yonw0.net
ニトリのキッチンツールスタンドを買ってみた。

788 :底名無し沼さん (ワッチョイ 259c-rLqX):2017/06/05(月) 10:43:44.31 ID:xJZtz1130.net
>>783
そうか…ありがとう。
SOTOのSOD-300で苦労してるもんだから

789 :底名無し沼さん (スプッッ Sdea-h7H+):2017/06/05(月) 10:51:39.81 ID:NoPsKXhZd.net
>>788
OD缶にスタビライザー付けてる?
110缶の場合は効果あるよ。

790 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25bb-zUMb):2017/06/05(月) 11:04:27.70 ID:IyxQSob40.net
EPIガスの下敷きみたいなの
デカイやつとコースターみたいなの使ってるわ

791 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0a-GzxY):2017/06/05(月) 12:16:10.42 ID:vSjZRtguM.net
ワシは、フリスビー。
飯入れたり、コンロの下敷きにしたり、食後に遊んだり

792 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d35-SN6U):2017/06/05(月) 15:32:36.44 ID:I6vXk0790.net
すいません。
Whisperlite UniversalとPOLARIS OPTIFUELで迷ってます。
皆様の御意見を頂戴したいと思います。
よろしくお願い致します。

793 :底名無し沼さん (ワッチョイ f95f-G0G8):2017/06/05(月) 20:15:46.44 ID:wn+YnoAL0.net
初めてならoptimusが使い易い(私見)。
どっちを先に買っても、結局両方欲しくなる(世論)。

794 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8e-GzxY):2017/06/05(月) 20:31:05.78 ID:nMO2ntwFM.net
俺なら、悩んだら両方買うね。
両方持ってるし。

ポラリスはジェット交換無しで燃料変えられて凄く便利だが、犬買わないとうるさいのよね

795 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa1-o4ls):2017/06/05(月) 22:56:50.17 ID:7bK5sdoRa.net
気にしなければどうということはないけど、今のオプティマスは中国生産ということも付け加えておく。

796 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3587-Jc3G):2017/06/05(月) 23:01:06.75 ID:MTP87e/50.net
>>795
マジで!??
ベガ悩んでた

797 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp3d-sdkB):2017/06/05(月) 23:42:52.41 ID:WqbbsPSnp.net
オプティマスはガソリンや灯油の燃焼音がかなりうるさい。
ジェット交換しなくて良いのは楽かもね。
MSRは静かだけどガソリン、灯油の火力調節は実質不可能だったり燃料毎にジェット交換が必要。
自分は両方持ってるけどMSRを使っちゃうな。昔からのただの慣れ。

798 :底名無し沼さん (ワッチョイ eaa0-a/o5):2017/06/06(火) 00:46:48.35 ID:KALVLA9Z0.net
Optimus 8r ロシア製コピーのПТ-1(pt-1)のバーバー部分を外してタンク分離型に改造
タンクはペットボトルでチャリ空気入れで加圧して点火、まともに動作してる
薄口醤油のような色した重油らしき燃料使用してるのもすごい
おそロシア

https://www.youtube.com/watch?v=qybuTpQpqMM

風防の焼け具合からして結構な動作実績ありそう

799 :底名無し沼さん (ワッチョイ 66dd-wdGO):2017/06/06(火) 01:57:36.05 ID:tFFiIjgx0.net
バーバー・・・散髪屋さんかな?

800 :底名無し沼さん (ワンミングク MM7a-SFMT):2017/06/06(火) 05:28:41.31 ID:08hH3cBZM.net
>>785
お腹の大きな狸さん
あんたではカチカチ山になるぜ

801 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a77-V2gy):2017/06/06(火) 06:45:23.70 ID:QjL5f4iB0.net
>>799
バーバーと音が出る部分=バーナーアッセンブリー
という意味かもしれない。
燃料は重油じゃなくて劣化したガソリンじゃないの?

802 :底名無し沼さん (スプッッ Sdea-i1uu):2017/06/06(火) 09:15:56.74 ID:kfw4AB+rd.net
質問スレじゃないけど、他に適当なスレ
がなかったんで質問させて下さい

コールマンの508a最近買ったんだけど、
レバーを左に15回転位しないとポンピング
のノブが動かなっちゃった。
ポンピング後は同じく右に15回転が必要
最初はそんなことなかったんだけど直す
方法ある?
今チェックバルブ用レンチは取寄せ中です

803 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0a-GzxY):2017/06/06(火) 11:35:14.16 ID:OXDxO/KwM.net
とりあえず、買った店に行って店員を殴るとか。

804 :底名無し沼さん (アウアウカー Sad5-Jd3D):2017/06/06(火) 11:41:48.70 ID:1jDlDRTDa.net
バルブのシャフトが曲がったな

805 :底名無し沼さん (アウアウカー Sad5-Jd3D):2017/06/06(火) 11:43:09.53 ID:1jDlDRTDa.net
>>803
コールマン本社に殴り込みでもいいんじゃないw

806 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM2e-qv7O):2017/06/06(火) 12:35:54.97 ID:6hAIhEKmM.net
508Aで炊飯するの難しすぎワロタ

807 :底名無し沼さん (アウアウカー Sad5-ivZF):2017/06/06(火) 12:37:31.14 ID:iOz4DcITa.net
確か昭島アウトドアヴィレッジのコールマンにリペアールームがあったような…

808 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6a63-zUMb):2017/06/06(火) 12:37:34.68 ID:mYRK6OAT0.net
>>798
こういうの好きやで
なんか一杯遊べそうでええもん見せてもろた、おおきに

809 :底名無し沼さん (ワッチョイ 09f3-rLqX):2017/06/06(火) 18:00:32.65 ID:5HqhvGdQ0.net
>>798
加圧はチャリのポンプにチャリのバルブなのかww

810 :底名無し沼さん (ワッチョイ 259c-SCH8):2017/06/06(火) 18:14:01.44 ID:zycHpeWl0.net
SOTOってサポートクソだよね

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ ed9f-zUMb):2017/06/06(火) 19:14:36.40 ID:faQzQwbN0.net
>>809
バルブは車と同じ米式バルブだな。
自転車だとMTBなんかが米式だ。

812 :底名無し沼さん (ワッチョイ 09f3-rLqX):2017/06/06(火) 21:36:17.56 ID:5HqhvGdQ0.net
>>811
うむ。フレンチバルブだとペットじゃ無理だわな。
しかしこのバカ最高だ。俺には無理ww

813 :底名無し沼さん (オッペケ Sr3d-zKip):2017/06/06(火) 22:52:35.19 ID:7sBETeLcr.net
US-700
買ったぜー

814 :底名無し沼さん (ワッチョイ ed9f-zUMb):2017/06/07(水) 00:30:35.83 ID:tw3bNBt50.net
>>812
仏式でも入れる圧加減すれば問題ないよ。

815 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d35-SN6U):2017/06/07(水) 10:23:12.78 ID:/j/JbJuu0.net
Polarisを海外サイトから購入された方おられますか?
お勧めのサイトあれば教えてください。

816 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa1-o4ls):2017/06/07(水) 12:16:58.95 ID:5lg5iEgWa.net
>>815
amazon usa
priorityの発送なら3日くらいで届くし。

817 :底名無し沼さん (アークセー Sx3d-wUaA):2017/06/07(水) 12:26:22.63 ID:t7QBxZjTx.net
コールマンで思い出したが、
関係無いけどコールマンのアーミーダッフルバッグって最近売っていないな。
廃番?

818 :底名無し沼さん (ワッチョイ 259c-SCH8):2017/06/07(水) 12:30:08.82 ID:wwoBHmqK0.net
sotoのOD缶ってP-153で使えます?

819 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d35-SN6U):2017/06/07(水) 13:16:14.34 ID:/j/JbJuu0.net
>>816
ありがとう。やっぱり尼一択なのか。
尼の出店者も多いので良ショップのサイトがあればと思ったのですが・・・

820 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0a-FUvN):2017/06/07(水) 13:22:21.69 ID:ZUVbMPszM.net
犬と、CB変換アダプタも買うと幸せになれる気がする

821 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d35-SN6U):2017/06/07(水) 13:34:37.87 ID:/j/JbJuu0.net
>>820
犬は米尼で日本に送ってくれるところは見つけられんかった。
BernieDawgから直接だったらいけるんかな?
まだよく見てない。。。
CB変換は日尼で出てた気がするなぁ。。。

822 :底名無し沼さん (ワッチョイ bd91-lCf7):2017/06/08(木) 02:25:39.14 ID:8XalRABR0.net
30年前のオプチマスの灯油コンロは家に5個ある
マナスルも1個
ブスも一個
最近ケロシン使わないからメンテしてもなあ

823 :底名無し沼さん (ワッチョイ b535-kOr2):2017/06/08(木) 09:02:01.52 ID:u9ryvxDs0.net
>>822
一個くれ!

824 :底名無し沼さん (アウアウカー Sae1-8xA4):2017/06/08(木) 09:45:38.29 ID:JeqOkXtHa.net
>>822
使ってナンボだ。使ってヤレ。オクに流せ。

825 :底名無し沼さん (ブーイモ MMa9-mlCz):2017/06/08(木) 11:50:57.94 ID:Gug19f8zM.net
>>821
受注製作っぽいので、ポラ犬は直接じゃないと売ってなさそうですね・・・
注文してから到着まで結構掛かりますよ

変換は、ネジ外して角度調整出来るアルバを愛用中です

826 :底名無し沼さん (ワッチョイ 453e-a8Kh):2017/06/09(金) 05:20:18.84 ID:4CYjet8c0.net
sotoのストームブレイカーは、夏に発売だったよな。
まだ、HPにもないね。

827 :底名無し沼さん (アウアウカー Sae1-DEJT):2017/06/09(金) 06:27:33.61 ID:UF3qwWlNa.net
>>826
今月いっぱいなら待てる!間に合わなかったらアミカスを買い足す

828 :底名無し沼さん (ブーイモ MM43-mlCz):2017/06/09(金) 07:18:49.27 ID:scdhhAV+M.net
有楽町線、池袋で乗り換え駆け込み乗車出来ないよう、1分弱わざと時間調整して遅らせるとはw

829 :底名無し沼さん (アウアウカー Sae1-yWa+):2017/06/09(金) 07:25:00.72 ID:ZYDJxXgFa.net
埼玉県民乙

830 :底名無し沼さん (ブーイモ MM43-mlCz):2017/06/09(金) 07:33:29.91 ID:scdhhAV+M.net
すまん、日本の朝鮮半島と悪名高い、ちば県なんだ・・・

831 :底名無し沼さん (アウアウカー Sae1-yWa+):2017/06/09(金) 08:21:45.33 ID:PJq4mZyQa.net
けんまだな

832 :底名無し沼さん (スプッッ Sd03-w6W2):2017/06/09(金) 09:41:49.12 ID:QydreYAHd.net
pocket rocket2 使っている人いますかー?

833 :底名無し沼さん (ワッチョイ 859c-FkfL):2017/06/09(金) 09:54:51.83 ID:CC1KwMRx0.net
古いP-153を使ってて、家でちょこっと湯を沸かしたりするのに一つ買いたいんだけど、153が壊れた時にメインにもっていけるならP-115?
着火に難ありとか…

834 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b5c-nvtg):2017/06/09(金) 11:20:22.49 ID:sj8lHOB90.net
っマッチ

835 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp71-yWa+):2017/06/09(金) 12:44:28.88 ID:Pa1D2agwp.net
圧電素子は標高高いところだとつかえないことがあるので、フリント式のビックライター必須

836 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b67-OlK+):2017/06/09(金) 13:18:19.37 ID:dnfoalu80.net
標高高いところで、メタルマッチは使える?

837 :底名無し沼さん (ワッチョイ b535-kOr2):2017/06/09(金) 13:34:06.16 ID:MhQkrGFb0.net
>>825
情報ありがとう。
ALVAサイトに逝ってみたんだけど、角度調整できる変換器がよくわからんかったです。
型番わかったら教えてください。

838 :底名無し沼さん (アウアウイー Saf1-mz8H):2017/06/09(金) 17:10:00.88 ID:MO0/RnPBa.net
ウィンドミルのHALっていうターボライターが高高度対応だったけどもう売ってないのな。
木曽駒の山頂とかでも火が付いたよ

839 :底名無し沼さん (ワッチョイ 232b-K3wN):2017/06/09(金) 18:40:05.12 ID:EbHCbx0F0.net
>>838
現行モデルだとQuestが一番山向きらしい
http://www.windmill.co.jp/smoking/pro/wind/quest/quest.html

840 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23e5-OlK+):2017/06/09(金) 22:51:45.55 ID:OYU/OBsT0.net
>>833
p-153で不満がないんなら、次もp-153でいいんじゃない?
家でしか使わないということならCB缶タイプも有りだと思うが。

841 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b63-sgON):2017/06/09(金) 23:16:25.95 ID:BtP7UUHY0.net
>>833
壊れることないから、家用はCBが良いかと
JrかST310

842 :底名無し沼さん (スプッッ Sd51-0APj):2017/06/10(土) 00:33:26.22 ID:6fwIbKm0d.net
CB買うなら310しかないな。
153だったら115は面白いオモチャになると思う。

843 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b5c-uU4x):2017/06/10(土) 02:30:40.07 ID:mJqQrUHU0.net
>>833
マキネッタでコーヒーいれるのに詰め替え道具とP114使ってる
普通の大きさのものを使うならCBのがいいと思うよ

844 :底名無し沼さん (スプッッ Sd51-0APj):2017/06/10(土) 03:05:20.08 ID:dwP9AieWd.net
意外と面白いのが、プリムスの2280かニョルドjr、鹿番長の8809
シングルなのに大型五徳付き
シングルとしては嵩張るけど、ロースタイルで調理するのに向いてる

っても2280は廃盤、ニョルドは海外モデル、鹿番長のは一応国内モデルだけどレア品だしな

845 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2353-nvtg):2017/06/10(土) 03:19:24.17 ID:bhpXx3Bu0.net
>>835
フリント式なら何でもいいじゃんと思っていたけど
調べたらbicライターとやらはイソブタン入ってるんだな
確かに火花だけ飛ばしても意外にバーナーにヒットしにくいから
ちょっと欲しくなってきた

846 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35be-7Ugx):2017/06/10(土) 03:26:21.50 ID:Y9HAtDji0.net
ライターならbicも評判いいけど、クリッパーもいいよー。
フリント式で石交換、ガス充填可能。
デザインは各国色々なやつ出てるみたいだけど、国内のコンビニに置いてるやつは半透明のカラーが複数色あって、中のガス残量が分かるようになってる。

847 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2353-nvtg):2017/06/10(土) 03:35:08.61 ID:bhpXx3Bu0.net
>>846
ほークリッパーってのもあるのねありがと

848 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35be-7Ugx):2017/06/10(土) 03:44:13.79 ID:Y9HAtDji0.net
>>847
100円ライターっていうくくりでキャンプ、登山、防災目的に使えてなおかつ手に入りやすいライターってなるとターボライター、bic、クリッパーの3つかな。

フリント式でとなるとbicかクリッパーで、主な違いはガスの充填と石交換が出来るか出来ないか。
検索かけると比較紹介しているブログいくつか見つかるので参考にしてみるのもいいかも。

849 :底名無し沼さん (スプッッ Sd51-0APj):2017/06/10(土) 03:45:57.65 ID:dwP9AieWd.net
入手性とサイズバリエーションはbic
メンテする楽しみがあるのはクリッパー
フリント式の100円ライタークラスでは、このあたりがツートップ

CRがウザいのは買わなくていい

850 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2353-nvtg):2017/06/10(土) 03:57:20.16 ID:bhpXx3Bu0.net
>>848
なるほど調べてみるよ
>>849
CRがすまんわからない

851 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2353-nvtg):2017/06/10(土) 04:00:57.08 ID:bhpXx3Bu0.net
>>849
CRはチャイルドレジスタンスなのか解決した

852 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2363-D9zB):2017/06/10(土) 05:12:26.54 ID:GQNgf6Hd0.net
CRなんて余計なことをしてくれるもんだから指が痛い
あの点火器をマッチ代わりにしていたのに
で、東海精器のヤスリライターも悪くないつかポケトーチの燃料だから
3ヶ¥108とお安いのですべてのストーブに配備しているぞ

853 :底名無し沼さん (ワッチョイ 030a-sXio):2017/06/10(土) 08:59:39.45 ID:H2RwTgOZ0.net
為になるスレだなぁ。
良い情報アリガト

854 :底名無し沼さん (オッペケ Sr71-L0Ra):2017/06/10(土) 09:40:43.64 ID:ReFA7+0pr.net
US-700は、趣味レベルの俺には最高の一品。
実に美しい。

855 :底名無し沼さん (ブーイモ MM43-mlCz):2017/06/10(土) 12:24:46.00 ID:9G/Nt0BDM.net
同じ100円ライターでも、日本メーカーは中国製なんだよね。
日本製なら日本メーカーの買うけど。
ライターでも、中国製よりフランス製のBIC買うよって感じ。

それで、中国製のライターを売ってる日本メーカーが倒産しても、
m9(^Д^)プギャーーーッ
って、感情しかないや。

856 :底名無し沼さん (スプッッ Sd51-0APj):2017/06/10(土) 12:41:35.55 ID:dwP9AieWd.net
bicはミニもいいんだが、個人的にはスリムが使いやすい。
エマージェンシーキットや非喫煙者の予備用ならミニが嵩張らずオススメ。
喫煙者は数本吸うとタバコのパッケージ内に入るスリムが便利だと思う。

857 :底名無し沼さん (アークセー Sx71-Fz1p):2017/06/10(土) 13:02:25.89 ID:Ax8fdrDsx.net
ケイネン160を使用後、底に溜まった燃えカスを取ろうと思って
試しに熱湯を缶に注いだら缶がゲル状の物で一杯になったんだが、
ありゃ何だろ?ホワイトプロダクトに聞いてもただ燃えるゴミで
捨ててくれって回答しか来なかった。

858 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35af-V70P):2017/06/10(土) 13:46:08.02 ID:FVOORbaD0.net
プリムスのイータスパイダーのバーナーって
エクスプレススパイダーと同じものなのかな?
だったらイータを買おうかと思ってるんだけど

859 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dd9-D9zB):2017/06/10(土) 13:55:58.83 ID:/P1WNnUh0.net
WINDMILL ウインドミル ガスライター BEEP3 バーナーフレーム

100円ライター派の皆さん、ぜひこれ使ってみてほしい
ガスチャージ可能
ガス残量が見える

気に入ってもう1個買った。
amazonで買えるよ〜

860 :底名無し沼さん (スプッッ Sd51-0APj):2017/06/10(土) 14:17:06.31 ID:dwP9AieWd.net
>>859
見たよ。
でも、フリント式bicミニやスリムを使うのってターボライターの耐風性や火力が欲しいんじゃないんだな。
嵩張らずシンプルに着火するライターが欲しいんだよ。
もちろん、オイル式もターボライターも持ってるし、面白いし、いい道具だと思う。

861 :底名無し沼さん (ワッチョイ e377-dRjq):2017/06/10(土) 14:31:55.29 ID:1TFXzrNs0.net
>>858
同じもの。

862 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8509-rBDp):2017/06/10(土) 14:59:21.51 ID:zMyiKHwy0.net
>>857
多分ステアリン酸かそれに似たロウ状の物質
アルコール系の缶メタはたいがいアルコールと苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)とステアリン酸なんかを湯煎で混合したモノだから

863 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3bb-OlK+):2017/06/11(日) 00:23:45.05 ID:KmFZHqgh0.net
>>841
>>842
Jrはクッカーの底面の直径が小さいのは乗せにくいから
キャンプでは310かブック型を持っていく
クッカーがデカいならJrは安定してて良いと思う

864 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-Vx6z):2017/06/11(日) 02:08:38.43 ID:X8s8g6i1M.net
何が、以外と面白いのがだよwww,
くそつまんねーし、全く社会と繋がってない人間の言葉だな

865 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp71-DEJT):2017/06/11(日) 02:20:16.24 ID:d65fytCDp.net
>>864
キミは誰と戦っているんだい?

866 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35be-7Ugx):2017/06/11(日) 07:49:59.60 ID:FcyQEp8r0.net
プリムスのp-153とepiのrevo-3700どちらを選ぶか決めかねてます。

価格帯もスペックもだいたい同じ。
p-153は結構レビューがあったので、着火装置の問題と長く使っていくうちに五徳の展開が渋くなる個体があるのはなんとなく分かりました。

p-153はデザインとカートリッジの入手のしやすさ、それとレビュー数の多さによる安心感。
revo-3700はレビューを見るとシンプルな構造と書いている方が多いので気になっています。
(多分五徳の部分だと推測してます。)

カートリッジの入手は詰め替えくんを使うのであまり意味もなし。

多分何度かひっくり返す事になると思うので、気になっているのが五徳の作りでp-153の肉抜き。revoと比べると強度がないように見えます。

両方お持ちの方いましたら強度面と上記以外に何か比較出来るポイントがあれば教えて貰えませんか。

867 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b63-sgON):2017/06/11(日) 08:05:26.53 ID:uyBr0sTR0.net
>>866
緑か黄どっちが好みかで決めていい

868 :底名無し沼さん (エムゾネ FF43-0APj):2017/06/11(日) 08:28:09.45 ID:ueGWQdIqF.net
>>867
ほんとこれ。
そのクラスはどれを買っても損したなんてないもんな。

869 :底名無し沼さん (スプッッ Sd03-mlCz):2017/06/11(日) 08:53:48.14 ID:cniTIYOtd.net
>>866
REVOのSFPMとか。
最大4200kcal出て、極小のトロ火も赤熱した金属繊維のせいか火が飛びにくく安定しているのは、よく思いついたよなと感心してる。
イグナイタも標準サイズで着火性、耐久性も良いし。

とりあえず、初心者ならP-153買っておけばいいんじゃね?

870 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35be-7Ugx):2017/06/11(日) 09:19:18.57 ID:FcyQEp8r0.net
>>867
>>868
価格に差があれば決め手になっと思いますが、なかなか決められずという感じです。
ヤフオクを見るとリセールに関してはp-153の方が若干高く売れそうな印象です。

>>869
ありがとうございます。
revo-3700のイグナイターなんですが、これはp-153のように簡単に取り外し可能でしょうか?

871 :底名無し沼さん (スプッッ Sd51-0APj):2017/06/11(日) 10:18:22.19 ID:wQ5LuMUxd.net
>>870
あとは、ソロ用か、2〜3人用かとか
自転車・バイクなどの乗り物有りか、徒歩担ぎ中心かとか
あとは、初めてのバーナーか買い増しかどうかとか
用途も考慮すると選びやすいかも
ソロ用で担ぎの買い増しだったら小型軽量を要求スペックにすればいいし、乗り物有りなら、好きなのを選べばいい
そして、初心者の1台目なら、ユーザーの多い物を選ぶと使用に関する情報を得やすいね

872 :底名無し沼さん (ワッチョイ e377-dRjq):2017/06/11(日) 11:10:28.19 ID:QU6risvT0.net
>>866
両方持っている。
>p-153の肉抜き。revoと比べると強度がないように
これは心配に及ばないと感じる。特に不安を覚えたことはない。
ただしごとくの取り付けについては両者に大きな違いがある。
P-153はゴトクにかかる力を混合管でも支えているのに対し
http://i.imgur.com/QUAD90v.jpg
REVOではバーナーヘッドの混合管接合面だけで支えている。
http://i.imgur.com/g5vVvSf.jpg
REVOのバーナーヘッドの上記部分は肉薄なのか不慮の事故で
過大な重量がかかると取り付けが歪み、ゴトクを含むヘッド全体が
傾く(簡単に手で曲げ戻せる)。
具体的にはゴトクを展開した状態で上に物を落としたり、ガス缶を
取り付けたまま立った位置から落としてしまったのだが、
同一条件とは言い難いとはいえREVOは目に見えて傾いたので曲げ戻した。

もう一つの大きな違いはバルブ。
P-153は効きがクイックで調節範囲が狭い一方、ひとひねりで全開になる。
REVOは効きがスローで繊細な調節が出来る一方、ひとひねりで前回にならない。

点火装置は外したことがないが
P-153:混合管に抱きついている金具のネジを外せば良さそう。
REVO:点火装置の金具は混合管とバルブに挟まれているので
そこをバラさないと外せない感じ。

873 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35be-7Ugx):2017/06/11(日) 11:14:17.82 ID:FcyQEp8r0.net
>>871
ソロで徒歩、電車移動です。
用途は春〜夏のキャンプメインで時々ハイキング、低山を予定。冬は予定なし。
電車に燃料持ち込み不可という事なのでガソリンストーブは除外。
アルコールストーブは火力が弱く、固形燃料に近いようなのとエスビットがあるので今回は除外。

最初はCB缶イワタニジュニアをCB缶の安さと価格の安さで購入。
本体重量が重かったのと、つめかえくんの存在を知り売却。
他にも中華バーナーがありますがこれは別枠として考えてます。

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35be-7Ugx):2017/06/11(日) 11:34:44.22 ID:FcyQEp8r0.net
>>872
詳しい詳細ありがとうございます。
ゴトクの強度部分にばかり注目していましたが、ゴトクの接続部分〜バーナーヘッドに関しては注目していかなったのでとても参考になりました。

イグナイターに関してはp-153もしくはrevo-3700どちらを購入したとしても、故障した場合は取り外しする事を検討していました。
その点言うとp-153の方がやり易そうですね。

875 :底名無し沼さん (スプッッ Sd51-0APj):2017/06/11(日) 11:43:45.58 ID:aYku2lNqd.net
>>873
徒歩ソロ用なら、むしろP-115のスウェーデンを薦めるかな。
カートリッジスタビライザー付きだし、軽いし。
あと、ソロではその2つほどの最大火力は必要なかったりする。

876 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-V70P):2017/06/11(日) 11:46:52.77 ID:sBN1n+GcM.net
>>861
ありがとう
買うことにしました

877 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35be-7Ugx):2017/06/11(日) 12:12:05.04 ID:FcyQEp8r0.net
>>875
p-115重量もp-153と比べると軽くていいですよね。ポーチのカラーも素敵です。

後だしみたいな形になってしまうんですが、先ほどの条件の他に今回p-153、revo-3700を検討している理由がありまして。
4本ゴトクの安定性とゴトク自体の長さに魅力を感じているところです。
ぱっと思い付くところでは他にsotoのウインドマスター+別売りの4本ゴトクです。p-153とウインドマスターでのノーマルガスでの沸騰時間比較だとウインドマスターの方が早いとか。

878 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23e5-OlK+):2017/06/11(日) 13:04:41.93 ID:BR2Fwy+M0.net
ウインドマスター+4本ゴトク使ってるけど、
しまい寸法がでかいのが気になるかな。

ちょっと長いからね、トレック900でギリギリ収まるくらい
これより小さいクッカーにはきついかも

ウインドマスターは風を気にしなくていいのが利点だな

879 :底名無し沼さん (アウアウオー Sa13-K+kt):2017/06/11(日) 14:24:26.67 ID:m4EUlmCQa.net
ストームブレイカー、また発売延期ってほんとですか?

880 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8509-rBDp):2017/06/11(日) 15:23:27.92 ID:rPaaYeqg0.net
永遠にな

881 :底名無し沼さん (アウアウカー Sae1-fNyQ):2017/06/11(日) 15:45:59.15 ID:MjjReUmma.net
初代MUKAと同じくもう黒歴史確定だろ

882 :底名無し沼さん (ブーイモ MM59-mlCz):2017/06/11(日) 19:07:16.61 ID:XfNwj696M.net
どんなストーブでも、展開したゴトクの上に重量物落とせば壊れるか歪む気がする・・・

むしろ、ゴトクの上にダッチオーブン落下させても壊れない耐久性のストーブがあったら興味ある。
とりあえずダッチオーブン落下させたら僅かに変形するかもしれないが725のゴトクは、相当頑丈だと思う。

883 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8509-rBDp):2017/06/11(日) 19:18:22.04 ID:rPaaYeqg0.net
8Rは蓋が閉めてあればしんかい6500並に頑丈

884 :底名無し沼さん (ワッチョイ e377-dRjq):2017/06/11(日) 19:21:06.42 ID:QU6risvT0.net
>>882
>ダッチオーブン落下
いいえ、缶詰だった。

885 :底名無し沼さん (ワッチョイ e587-cnzh):2017/06/11(日) 21:33:38.69 ID:l1wJdBv20.net
P-115買いたくて何度も店で見るけど、五徳のひっかかる具合が気になってアミカスで充分になってしまう
俺の背中を押すためにP-115を褒め称えてください

886 :底名無し沼さん (ワッチョイ 958a-0APj):2017/06/11(日) 21:45:22.04 ID:mQ573Q2c0.net
>>885
三本ゴトク?ぐらつくよ → あ、結構ダイジョブだわw
火力弱いじゃん? → あ、どうせ500mlぐらいしか沸かさないし充分だわw

結論 → 軽いし小さいし、これで文句言ってるようじゃ何使っても文句出るわw

887 :底名無し沼さん (ワッチョイ bd91-lCf7):2017/06/11(日) 22:16:07.90 ID:vurFLP3j0.net
火力強いバーナーでも、そのほとんどをムダに空中に捨ててる機種がほとんどだからな。
youtubeの湯沸かし対決見れば明らか。

888 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-6OcZ):2017/06/11(日) 22:20:30.57 ID:Om7prft7d.net
P-115スウェーデンより普通の収納袋の方が使いやすいと思うけどなぁ

889 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b63-sgON):2017/06/12(月) 00:04:13.54 ID:EyGwxhlI0.net
P-111〜113か至高
ZIPPOALもいい

00年代前後のブツは質実剛健であった

890 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2353-nvtg):2017/06/12(月) 02:10:46.21 ID:YjV+J6Y20.net
ウインドマスター買ったけど
風があるときはバーナーだけでなく鍋からの放熱が半端ないから
結局すっぽり鍋ごと覆う風防を使うようになった

891 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-V70P):2017/06/12(月) 08:13:07.15 ID:ODa/s/HIM.net
液出しのバーナーが欲しいんだけど
尼のOPTIMUS Vegaってどうかな?

sotoのは高すぎるしまだでてないし

892 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35be-7Ugx):2017/06/12(月) 09:33:57.19 ID:loB6Vypt0.net
866です。皆さんありがとうございます。
昨日、こちらで質問した時にはP-153かrevo-3700。次点でウインドマスター。
と考えていましたが、安売りでもない限りはP-153かウインドマスターに落ち着きそうです。
候補を一つ減らせたので感謝しています。

893 :底名無し沼さん (スップ Sd03-jiBQ):2017/06/12(月) 10:55:40.77 ID:B2QNrfMid.net
>>891
Vega使ってるよ〜

冬季の液出しはまだやってないけど、通常利用の燃費が良い。
アダプターでCB缶使用して、ほぼ最小火力で5時間使い続けたけど、1/3位しか減らなかった。
貧乏人にはありがたい。

金持ちにもお勧めw

894 :底名無し沼さん (ワッチョイ 859c-FkfL):2017/06/12(月) 11:30:08.28 ID:FZ3ELGjt0.net
一生SOTOはないわ。
アマゾンのレビューで、不満点があり解決方法を質問したが回答は一切なかったっての見たけど、マジだった。

895 :底名無し沼さん (アウアウカー Sae1-yWa+):2017/06/12(月) 11:59:20.24 ID:yNyBoi27a.net
>>894
アホか
新富士バーナーに直接問い合わせろよ

896 :底名無し沼さん (スップ Sd03-jiBQ):2017/06/12(月) 12:22:25.17 ID:B2QNrfMid.net
>>895
行間読めよw

897 :底名無し沼さん (アウアウカー Sae1-DEJT):2017/06/12(月) 12:44:10.71 ID:PBABRUtra.net
SOTOのマイクロバーナーがおしゃかになったので買い換えようと思う
オススメ教えてくださいな

898 :底名無し沼さん (アークセー Sx71-kOr2):2017/06/12(月) 12:51:49.76 ID:v9pSRAGpx.net
>>897
で これからは単独ファミキャン電車車冬季釣りハイキング登山・・・・・・

なにを主にやりたいかぐらい書こうね

899 :底名無し沼さん (ワントンキン MMa3-FkfL):2017/06/12(月) 12:54:12.86 ID:jxtcnu+tM.net
>>895
久々にこんなバカ見た
しかも「アホか」だって

900 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-V70P):2017/06/12(月) 17:45:22.06 ID:+SASnxu8M.net
>>893
利用してる人の声聞いて踏ん切りつきました
スパイダーと悩んでたけど次回のキャンプまでにvega買うこと濃厚です。

CB缶アダプターはなにつかってます?

901 :底名無し沼さん (スップ Sd03-jiBQ):2017/06/12(月) 18:53:45.20 ID:B2QNrfMid.net
>>900
もちろんこれw

Look what I found on AliExpress
http://s.aliexpress.com/QVniq6JB

902 :底名無し沼さん (オッペケ Sr71-L0Ra):2017/06/12(月) 21:07:27.62 ID:zKkX1ju4r.net
st310を貰ったのですが、輻射熱が怖いです。
ボンベをユニフレームのバーナーシートで包むと多少は安全でしょうか

903 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp71-w6W2):2017/06/12(月) 21:46:50.36 ID:OcE5Kp0Op.net
そんなに気ならないけどなぁ
ジュニアは気になるから500ml用の
ペットボトルカバーつけてるけど。

904 :底名無し沼さん (オッペケ Sr71-L0Ra):2017/06/12(月) 22:02:41.93 ID:zKkX1ju4r.net
>>903
ネットで調べると輻射熱に気を付けろが多くてビビってます、、、

905 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp71-w6W2):2017/06/12(月) 22:09:30.54 ID:OcE5Kp0Op.net
>>904
大きい鍋使うからじゃないかな?

906 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23e5-OlK+):2017/06/12(月) 23:16:55.79 ID:uT2fTODh0.net
ST-310の取説には20cm以上のナベ、鉄板、セラミック付き焼き網は使わないように
と書いてある。

16cmナベで湯沸し程度しか使ってないけど、ボンベ熱くなったことはないよ。

907 :底名無し沼さん (オッペケ Sr71-L0Ra):2017/06/12(月) 23:24:12.24 ID:zKkX1ju4r.net
ありがとうございます!
ボンベが熱くなる感覚がわからなくて不安でした。
素手でボンベを触って じんわり熱い位は平気なのか この辺りがイマイチよくわからず、

908 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23e5-OlK+):2017/06/12(月) 23:53:18.85 ID:uT2fTODh0.net
イワタニのHPのQ&A見るといいよ
http://www.i-cg.jp/support/faq/gas/

Q5より下半分(液体部分)が熱くなければ問題ないらしい。
Q9より保管環境は40度以下というから、少なくとも40度までは大丈夫なんだろうね。

909 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp71-yWa+):2017/06/13(火) 00:45:33.29 ID:AcwDuQFAp.net
ヨコザワテッパンとヨコザワの盾は良くできてて便利

910 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8509-rBDp):2017/06/13(火) 00:55:29.33 ID:S38sU1O80.net
ステマ乙

911 :底名無し沼さん (オッペケ Sr71-L0Ra):2017/06/13(火) 06:25:40.16 ID:DLkSaqhRr.net
ユニフレームのセパレートバーナー
SOTOの丸パクりやん
後発の強みはあるんかな?

912 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8509-rBDp):2017/06/13(火) 06:32:04.21 ID:S38sU1O80.net
カセットガスを使うアウトドア用ストーブはユニフレームの方がずっと先に出してたと思うが

913 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-V70P):2017/06/13(火) 07:14:17.23 ID:TbvKm+SFM.net
>>901
やすっ!

914 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35f3-yTT2):2017/06/13(火) 07:21:57.08 ID:wVrBoIy70.net
マキタストーブ

915 :底名無し沼さん (ワッチョイ 233a-Jjvt):2017/06/13(火) 09:47:07.16 ID:eDDqZHhN0.net
>>895
新富士バーナーに直接問い合わせた結果だろ。

916 :底名無し沼さん (ワッチョイ 233a-Jjvt):2017/06/13(火) 10:42:59.81 ID:eDDqZHhN0.net
>>897
不満が無いなら同じやつを買えよ。

>>906
これはソロキャン用、ファミキャンなら素直にカセットコンロを買え。
ってこったろ。

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ 859c-FkfL):2017/06/13(火) 11:43:54.87 ID:5uiyY4Xo0.net
>>915
誰が読んでもそうだよな。
>>895すげえわ

918 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85bb-D9zB):2017/06/13(火) 17:57:19.59 ID:FGfupudo0.net
ヨコザワ鉄板は一枚切り出しただけなのがな

鉄板加工業者で縁に油をたらさないように加工したり
もうちょっと気の利いたモデルで3,4000で既製品っぽいの出てる

919 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b5c-nvtg):2017/06/13(火) 18:32:18.10 ID:cKBxN5q20.net
3万4千円ですか。すげーな。
あと、コンマの位置が違いますよ。

920 :底名無し沼さん (ブーイモ MMa9-mlCz):2017/06/13(火) 18:45:04.79 ID:xDQN4i5MM.net
コンマとマンコって似てるよな

921 :底名無し沼さん (ブーイモ MM43-DEJT):2017/06/13(火) 19:16:56.30 ID:edm5wVyRM.net
ほんとに似てる?
なんか証拠でもあんのかよ

922 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-3/Rw):2017/06/13(火) 19:21:32.67 ID:nEkKAJXkM.net
俺が証拠だ

923 :底名無し沼さん (アウアウカー Sae1-woaI):2017/06/13(火) 19:29:30.47 ID:y8H0qQKqa.net
お前はコンマみて興奮するのか?

924 :底名無し沼さん (ブーイモ MMa9-6Dpq):2017/06/13(火) 19:31:18.79 ID:q6iGStueM.net
イワタニのジュニアバーナーとジュニアコンパクトバーナーの違いがわかる方いますか?
ただ名前が変わって再販しただけ?

925 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7d1c-mz8H):2017/06/13(火) 19:51:24.21 ID:A16Oybu/0.net
>>924
CB-JRB
CB-JRB-2
CB-JRB-3
CB-JCB
って変わっていったみたいだな

926 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b5c-nvtg):2017/06/13(火) 20:08:27.66 ID:cKBxN5q20.net
現在のは日本製らしいが、どこまで日本で手が入ってるのやら。

927 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23e5-OlK+):2017/06/13(火) 22:03:38.60 ID:2pepD1Sx0.net
CB-JRB-2からCB-JRB-3に変わったときに、CB缶取り付け部の形状が変わったんだが、
CB-JCBの写真見ると-2の形状に戻ったっぽいな。

何かあったんだろうか

928 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b67-OlK+):2017/06/13(火) 22:05:08.98 ID:pvcIukrG0.net
SOTOと言えば、2年前にスライドガストーチ買ったけど
最近ガスの充填ができなくなったわ
サポートに直接問い合わせてみたけど、通常の手順を教えてくれるだけだった。

とりあえず、もう1個買い直すかな。

929 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp71-yWa+):2017/06/13(火) 22:17:08.70 ID:AcwDuQFAp.net
>>928
すぐ壊れるよ、それ

930 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp71-DEJT):2017/06/13(火) 22:27:51.18 ID:veZSv6Ndp.net
>>928
ガストーチは何かと不便だった
先がデカすぎランタンに着火面倒
ターボの勢いで着火しづらい

スライドガスライターを2台目に選定
これこそ望んでいたものだった
スライドするチャッカマンというのはナイショ

931 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35f3-NjLs):2017/06/13(火) 23:28:26.56 ID:wVrBoIy70.net
ソトのスライドトーチは品質がいまいちだわ
マッチのほうが使えるわ

932 :底名無し沼さん (ワッチョイ bd91-lCf7):2017/06/14(水) 00:14:52.63 ID:+yH3Cwc/0.net
アミカス気に入ってふだん使いに3つ目購入
海キャンプ用にも重宝してる
同じSOTOのWMのほうはいまいち長いんだよな
出番は冬期か3000m級の時だけ

933 :底名無し沼さん (ブーイモ MMab-fNyQ):2017/06/14(水) 00:34:44.54 ID:fbUfTvbpM.net
チャーハンが捗るな

934 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03e0-yWa+):2017/06/14(水) 01:11:29.81 ID:rlqpa1Wz0.net
パート先の常連に度々チャッカマンを買うお婆さんがいた
仏壇にあげる線香に毎日使うからすぐ無くなっちゃうのと言っていた
面倒だけど忘れたりしたらあの人すぐ拗ねちゃうからねと朗らかに笑っていた
ライターで遊んでいた少年が火事で亡くなった
その子の両親の尽力で法律が改正されてライター類にはCR(チャイルドレジスタンス)機構が義務付けられた
何度も以前のようなチャッカマンは無いかと聞かれた
自分のような年寄りの握力ではCRチャッカマンはとても使えないと
持病があってマッチは使わせて貰えないし、毎朝忙しいお嫁さんを線香の為に呼び付けるのは心苦しいからと
でもその時は日本中のチャッカマンが固かった
お婆さんの姿をあまり見かけなくなってからお嫁さんの方が店に来た
線香は毎朝お嫁さんがあげるようになって、お婆さんは仏壇の前に居る時間が長くなった
何時間も「線香一本あげられなくてごめんなさい」と呟いては仏壇に頭を下げて過ごす
めっきり出歩くことが減り、食事も残しがちになって明らかに痩せてきているのだという
万が一在庫があったらと言われたけれど問屋にだって残ってはいなかった
その後お婆さんは数回店にやって来た
老人が痩せるということは若者のそれとは大分違う
皮の下の内臓と骨が剥き出しに近づいていくと、ほんの数ヶ月で一気に幽鬼じみた姿になる
その日も以前のチャッカマンはありませんかと尋ねられたが答えは変わらない
帰り際に彼女は「どこかの馬鹿なガキのせいで……!」と何度も繰り返し呟いた
怒りと悲哀に歪められた老婆の表情
朗らかに笑っていた頃を知る人間の誰一人想像し得なかったろう情景が最期の姿になった
チャッカマンともしびを手に取る度に思い出す

935 :底名無し沼さん (ワッチョイ e587-cnzh):2017/06/14(水) 06:59:07.98 ID:nL/jTqp70.net
>>934
ジッポがあるのにな

936 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b56-OlK+):2017/06/14(水) 10:20:21.43 ID:uANamBvu0.net
>>907
マニュアル通り20cm以下のナベ・フライパン使っててボンベが熱くなる程度なら全然大丈夫だよ

IWATANIのマーベラスとかヒートパネルが付いててバーナーの熱をボンベに伝えて気化を促進するようになってるんだが
使い終わった後かなりボンベ熱くなってるんだよ、、、それに比べたらST310なんて全然

937 :底名無し沼さん (ワッチョイ 233a-Jjvt):2017/06/14(水) 10:38:25.67 ID:zg6jCC3q0.net
>>918
B6君で有名な笑’sの親会社?は昭和プレスって板金屋だから
もし人気が出てもすぐ真似されそうだなあ。

938 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35be-7Ugx):2017/06/14(水) 11:14:17.63 ID:9lQXwTAd0.net
>>937
父親が板金屋やってて息子が趣味が高じて会社立ち上げたとかって話じゃなかったかな。

奥さんもかなりのキャンプ好きってのは、あそこの社長と芸人のヒロシと一緒にアウトドア番組のゲストとして呼ばれた時に語ってた。

939 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8556-D9zB):2017/06/14(水) 22:44:59.45 ID:uW2cVvsS0.net
単純な話
分厚く切った肉を焼いたらよっぽど無茶なことしないかぎり美味い
体酷使した登山先だと尚更
俺なら厚めの鉄板使ったフライパンを持っていくね
3mm厚の攻撃力が高いフライパンですら2000円しないし色々調理出来る

940 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9ed9-pY6B):2017/06/15(木) 03:51:41.20 ID:MFvIclDR0.net
分厚い肉なのだから3mm厚のフライパンなど使わずに上手く焼けるのでは?

941 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3a25-PNyA):2017/06/15(木) 07:55:01.37 ID:52Ig51Mx0.net
>3mm厚の攻撃力が高いフライパン
カッケーw
登山先で鉄フライパンとかご苦労なことですね

942 :底名無し沼さん (ブーイモ MMda-4shY):2017/06/15(木) 08:36:53.54 ID:eLB+A6qjM.net
まぁ、人それぞれですな。
体力がない人は、1gでも軽量化したいだろうし、
自分みたいな変態は、わざわざ古くて重たいガソリンコンロ担ぐし。
冬山で大鍋担いでる爺さんも居るし、人それぞれよ。

943 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3a63-g/RG):2017/06/15(木) 08:52:28.27 ID:F/mROGZj0.net
40年前のホエーブス625、ソロの山行でもキスリングに入れ担いでた。
メンテナンスキット見つけたので、修理して使ってみるか。

944 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbb-2WTa):2017/06/15(木) 09:47:11.94 ID:E6SXRcku0.net
ほんまやで、旨く焼くなら最低でも6mm厚は欲しいよな

945 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5667-VgqF):2017/06/15(木) 09:54:01.93 ID:6ZE9rdqb0.net
焚き火フライパン愛用してるけど、薄いから(2mm無い)軽い割に実用的で気に入ってる
だいぶ使い込んだからか、食材がくっつくことも無い

946 :底名無し沼さん (ワッチョイ ae56-2WTa):2017/06/15(木) 10:33:29.99 ID:88vzVXhq0.net
実用重視なら鉄パン(鉄フライパン)がいい
2.3mmで底が20cm有る奴でも1600円もあれば買えるし
銃弾から身を守れるしお勧めやで

947 :底名無し沼さん (ワッチョイ ef53-QeqB):2017/06/15(木) 11:12:08.87 ID:toko6P1j0.net
タークのフライパン欲しい

948 :底名無し沼さん (アークセー Sxab-g/RG):2017/06/15(木) 11:22:18.76 ID:mMHK2wKux.net
>>941
登山じゃないがヘミングウェイの小説だと調理器具はフライパン一丁だけどね。パール

>>946
鹿番長じゃない本業の方の
http://www.p-life-house.jp/genre_82.html
これの極深炒め鍋の20pが欲しいのだが、関西で
売っているところがわからん。見て買いたいので
>やで
ゲジゴン乙

949 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3be-IVtA):2017/06/15(木) 12:03:33.46 ID:pevIuSp80.net
これだけ鉄板推しって事は軽くて焦げ付かない山フライパンみたいな完成品は現状ではないって事なのかな。

950 :底名無し沼さん (ワッチョイ ae5c-y0cV):2017/06/15(木) 12:22:42.85 ID:rnvg7YLV0.net
殆どがアルミ+テフロン加工だからな。

951 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3a53-y0cV):2017/06/15(木) 12:23:28.92 ID:neZB2D230.net
>>948
何が言いたいんだかわからん
ヘミングウェイ言いたいんだろうが頭は悪そう

952 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5667-VgqF):2017/06/15(木) 12:45:01.92 ID:6ZE9rdqb0.net
鉄フライパンの何がいいかって、その上で調理したものに対して
金属トングやナイフを気兼ねなく使えるところ
手入れは必要だけど、慣れるとむしろその手入れも楽しい

953 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa33-VB4P):2017/06/15(木) 12:47:45.15 ID:lshXLx6ka.net
ニックはコーヒーを淹れるポットやらパンケーキの生地を混ぜるボウルやらも持ってる
比較的軽量な品物で計算してみた事があるけど、多分荷物は余裕で四十kgを超えた筈
食料は缶詰を多用してるし、斧やら空瓶やら釣り道具一式も持ってた

954 :底名無し沼さん (アークセー Sxab-g/RG):2017/06/15(木) 13:22:53.21 ID:mMHK2wKux.net
>>951
相当偏屈なおっさんだな。w
「大きな二つの心臓の川」とか「拳闘士」とかはフライパン一丁しか使っていない。
(「大きな二つの心臓の川」は確かに食後のコーヒーを作るのにポットを使っては
いるが、食事じゃないしな。)
>>941
人間的に軟弱だからだろう。

955 :底名無し沼さん (ワッチョイ e39f-2WTa):2017/06/15(木) 13:28:42.93 ID:sm/uc/c70.net
フィクションと現実がごっちゃになっちゃう男のひとって…

956 :底名無し沼さん (ワッチョイ ae56-IpD7):2017/06/15(木) 13:38:17.20 ID:88vzVXhq0.net
>>949
鉄パンの焦げ付かない表面の育て方は簡単
それに焦げ付いて面倒になれば金タワシでゴシゴシ擦ってもいいし
いい加減な扱い方でも問題ない

957 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3a25-PNyA):2017/06/15(木) 13:49:25.87 ID:52Ig51Mx0.net
そろそろフライパンの話はいいんじゃね。変なのも涌いてるし

958 :底名無し沼さん (ワンミングク MMaa-IpD7):2017/06/15(木) 13:54:04.88 ID:MySiKI5EM.net
そやな
単なる鉄板は肉を焼くにも調理にも不向きということで終了

959 :底名無し沼さん (オッペケ Srab-F7Rs):2017/06/15(木) 13:58:22.46 ID:Hlrzzko4r.net
US700とミニパックグリルの組合せ使用の方はいますか?
寸法が合うのか知りたいです。
あと、上にバーナーパットMをのせて使うつもりです。

960 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2791-ZcCk):2017/06/15(木) 13:59:39.09 ID:1LaV6Wx/0.net
石焼ビビンバの入れ物をスタックして持っていくヤツは好きだ

961 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe6-2CVD):2017/06/15(木) 19:05:44.63 ID:pk8pE9yHM.net
恥ずかしいな

962 :底名無し沼さん (ワッチョイ ae5c-QeqB):2017/06/16(金) 01:39:50.54 ID:mgnYp/Ex0.net
富士山に鉄フライパン持って行ったわ
やはり自分の好きな道具で調理するのは楽しいよ

963 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa33-qTrM):2017/06/16(金) 08:52:32.35 ID:SPaEsQvna.net
鉄フライパンは重いので
グリルパン用の鉄の蓋を使っている 500円くらい
縁が浅いので使い勝手は良くないが軽い
個人的にはソロキャンで使うにはまま重宝してる

964 :底名無し沼さん (ワントンキン MMaa-IpD7):2017/06/16(金) 09:26:54.63 ID:jQ3VcAJ8M.net
徒歩時間長いと重たいものは嫌ですよね
水もフリーズドライなできればいいのに(錯乱)

965 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa33-otAv):2017/06/16(金) 09:29:23.91 ID:Y/d1G2Hua.net
フリーズドライの水!
欲しいw

966 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fee-VgqF):2017/06/16(金) 09:59:18.33 ID:ESWtiHlN0.net
元気玉のように空気中の水分をちょっとずつ集めて一晩で2Lぐらいになるギア出ないだろうか?w

967 :底名無し沼さん (ワッチョイ bb87-Tk74):2017/06/16(金) 10:12:10.90 ID:neOVSGuZ0.net
ソーラーチャージャー+卓上除湿機ではどうだ?

968 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b09-VB4P):2017/06/16(金) 10:35:54.30 ID:BkYEzjUT0.net
既に海外で太陽電池とペルチェ素子を使った集水式水筒の出資を募ってるメーカーがあるけど、効率はあんまり良くないみたいだ
砂漠や救命ボートみたいな所なら、文字通り命を繋ぐ水になるかもしれんけど

969 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3a63-g/RG):2017/06/16(金) 11:46:19.15 ID:4rU33jkd0.net
FONTUS 製品化されてるんかいな

970 :底名無し沼さん (アークセー Sxab-g/RG):2017/06/16(金) 11:58:20.49 ID:4HrC+Abyx.net
https://chihochu.jp/wp-content/uploads/2016/03/b759f0d9-s.jpg

971 :底名無し沼さん (アウアウオー Sa32-u/ay):2017/06/16(金) 12:17:03.47 ID:0akmdE9na.net
>>968
ツインバードの小型スターリング式コンプレッサー使えばいいんじゃない?
巡航50W程度だから夜のうちに2Lぐらいできそう、あとはソーラーじゃなくてkWhぐらいのリチウムバッテリーさえあればいけるかも

972 :底名無し沼さん (アウアウオー Sa32-u/ay):2017/06/16(金) 12:18:26.47 ID:0akmdE9na.net
ていうかほんとにストームブレイカー発売延期になってる、しかも発売時期未定に...
売る気がないなこりゃw

973 :底名無し沼さん (スッップ Sdda-FhCD):2017/06/16(金) 12:19:24.31 ID:ccwzyjomd.net
>>971
そのツインバードのコンプレッサーをこのスレで見るとは…。
あれ凄いよな。
ISSでも使われてるし。

974 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3a63-g/RG):2017/06/16(金) 12:25:18.31 ID:4rU33jkd0.net
山持ってくには重たいし

975 :底名無し沼さん (アークセー Sxab-VLdI):2017/06/16(金) 12:43:34.28 ID:wlOhCIz8x.net
クッカースレでやれ

976 :底名無し沼さん (アウアウオー Sa32-u/ay):2017/06/16(金) 12:47:26.90 ID:0akmdE9na.net
>>973
あれ凄いよねー、確かメインは対空ミサイルのIRシーカー冷却用じゃ無かったっけ?w

977 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3a25-PNyA):2017/06/16(金) 12:48:30.65 ID:qZ2CBzi10.net
>>972
延期じゃなくて発売日の確定できないって言ってるだけだな。まぁ今夏は無理っぽいけど
ガス検だろうなぁ。お役人様さすがです

978 :底名無し沼さん (スッップ Sdda-FhCD):2017/06/16(金) 12:56:08.32 ID:ccwzyjomd.net
>>976
初耳w
ガス吹き付けの使い捨て冷却と聞いた事はあるけど、進化したんだなぁ

979 :底名無し沼さん (アウアウオー Sa32-u/ay):2017/06/16(金) 12:56:22.59 ID:0akmdE9na.net
>>977
前は何年の冬とか2月とか一応延期の度に予定は発表してなかったっけ?
今回は一切予定決めず、今回は結構重症なんじゃないかと思ってしまう....

980 :底名無し沼さん (アウアウオー Sa32-u/ay):2017/06/16(金) 13:02:04.29 ID:0akmdE9na.net
>>978
今まではアルゴンガス供給して冷却してたけど最新式のは電動冷凍機でシーカー冷却、キャンセルすれば何回も再起動できるようになってるっぽい...
この冷却機流用すれば小型造水機できそう

981 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3a63-g/RG):2017/06/16(金) 13:19:43.31 ID:4rU33jkd0.net
・・・−−−・・・
メーデーメーデー
ただいまミサイルオタ発生中

982 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fee-VgqF):2017/06/16(金) 14:23:09.55 ID:ESWtiHlN0.net
ツインバードって安物家電メーカーじゃ無かったのかよww

983 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fee-VgqF):2017/06/16(金) 14:24:32.58 ID:ESWtiHlN0.net
>>977
そのうちしれっと海外だけで販売してたりしてなw

984 :底名無し沼さん (アウアウアー Sae6-JzJC):2017/06/16(金) 14:47:27.66 ID:ID9vf+nDa.net
メーデー呼び出しは3回繰り返すのが約束

985 :底名無し沼さん (スッップ Sdda-FhCD):2017/06/16(金) 15:12:44.18 ID:ccwzyjomd.net
>>982
宇宙開発にも関われるくらい技術力があるぞ。
*の技術なんかより、ハイテク度ははるかに上。
ただ、安物家電の印象が強すぎてごく一部にしか評価されてないけどな。

986 :底名無し沼さん (ワントンキン MMaa-IpD7):2017/06/16(金) 15:33:05.80 ID:hWf2EqxmM.net
ツインバード 泉せせらぎって要するに除湿機にフィルターつけたって事だな
昔除湿機使っていたことあったけど
呆れるほど水が貯まるので途中で止めた思い出
こんなに毎日水が取り出せるってこと使う意味ないんだと・・・気付いた

987 :底名無し沼さん (ブーイモ MMda-4shY):2017/06/16(金) 17:15:00.81 ID:mKm50qClM.net
>>943
アレは名機と確信しております。
自分は、体力が落ち725に変更しました・・・

988 :底名無し沼さん (ワッチョイ bb87-Abdt):2017/06/16(金) 19:30:09.40 ID:vFVw5l7W0.net
>>970
沢水をロウソクで沸かすのは現実的なんだなぁと思った

989 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa77-If8a):2017/06/16(金) 19:47:54.66 ID:hhAR6tija.net
st310ノーマルcb缶でも七月の八ヶ岳なら大丈夫かな
テン泊で炒め物、ラーメンとか

990 :底名無し沼さん (ワッチョイ baf4-KEev):2017/06/16(金) 20:17:00.01 ID:0DY53Bxz0.net
>>984
なに、メーデーだと?
こりゃいかん、レバノン料理を用意しないと・・・

991 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa33-otAv):2017/06/16(金) 20:27:17.40 ID:x34pwV/Aa.net
レ〜バノ〜ン、レバノン、レバノン、レバノン娘が
ワンサカワンサ、ワンサカワンサ

992 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa33-0l8p):2017/06/16(金) 20:31:05.83 ID:A45CrKNla.net
プールサイドに機関銃〜ってか?

993 :底名無し沼さん (ブーイモ MM97-4shY):2017/06/16(金) 21:14:23.91 ID:8tH8hYr7M.net
RENOWNやで

994 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3a25-PNyA):2017/06/16(金) 21:40:42.90 ID:qZ2CBzi10.net
レナウンといえばマツダ。ちょうどルマンの季節

>>983
もうそれでいいよな。で、国内に送れるようにすりゃいいんだよ。ユニバーサルやポラリスみたいに
sod-370みたいに海外メーカーにOEMするとか。まぁ国内メーカーとしていまさら出来ないんだろうけど

995 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5667-VgqF):2017/06/17(土) 00:15:25.93 ID:Akizh0ES0.net
レナウン娘CMソング、まさかの高音質
https://www.youtube.com/watch?v=Kk1gX1qxmJU

996 :底名無し沼さん (アウアウオー Sa32-u/ay):2017/06/17(土) 03:57:34.57 ID:F3dX+I6Va.net
>>984
多分メディーック!メディーック!とメイデーメイデーメイデー!を間違えているんじゃないかな...

しかし暑い時期はバーナーの話するだけでも暑苦しいからスレも過疎ってますな、日本のアウトドアは寒い時期が旬どすw

997 :底名無し沼さん (ワッチョイ e39f-2WTa):2017/06/17(土) 05:01:15.04 ID:BO7k49H80.net
最初にモールスでSOS打ってるから緊急事態のメーデーで合ってると思うよ。
数レス前が対空ミサイルの話題だから984の指摘は正しい。

998 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa77-ns0m):2017/06/17(土) 08:24:05.71 ID:bL0Ro/V3a.net
サタデー!サタデー!サタデー!

999 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5667-VgqF):2017/06/17(土) 10:55:45.00 ID:Akizh0ES0.net
チャンスハ、マイシュゥ〜
チュー、チュー、チューウズデー!

1000 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa77-yC+1):2017/06/17(土) 11:12:30.03 ID:jyPvZ6Qoa.net
1000......

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200