2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

伊吹山スレ Part.10

1 :底名無し沼さん:2017/10/05(木) 23:05:28.89 ID:RIU2Oyqi.net
伊吹山 利用と保全のローカルルール
http://www.pref.shiga.lg.jp/d/shizenkankyo/ibukiyama/files/h22_1shiryou2.pdf
同上・概略版
http://mt-ibuki.jp/saisei.pdf

 
■ご覧の皆様へ■
登山キャンプ板にはブログ宣伝を行う荒らしや業者が常駐しています。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1500267844/1-
「wi1d28jp(栗城ハンター)」などの悪質ポストは踏まずにNG登録とadblock導入を。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1501582881/1-
アフィサイトへの転載、誘導は禁止です。
煽りはスルーで楽しく語りましょう。


※前スレ
伊吹山スレ Part9
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1495368005/

357 :底名無し沼さん:2017/12/09(土) 21:36:28.64 ID:eCwvfPPk.net
>>356
アイゼンとピッケルとロープを持っていかなければ大丈夫

358 :底名無し沼さん:2017/12/09(土) 23:00:24.65 ID:BkQ6lWfS.net
冬山対象の保険に入れば良いんじゃね?

359 :底名無し沼さん:2017/12/09(土) 23:04:39.04 ID:UXBhMxvT.net
>>353
最後の方は岩場で滑ったらあの世行きだけど冬通れる?
自分の体力が2倍有ったら落ちても自力脱出出来るか

どっちにしても積雪後の正規ルートを先頭をラッセルして有り余る体力の持ち主でないとどっちも行けないな

360 :底名無し沼さん:2017/12/09(土) 23:08:30.07 ID:UXBhMxvT.net
それで余裕の人が選択出来るルートだ

361 :底名無し沼さん:2017/12/10(日) 02:39:00.62 ID:EExbmQOH.net
>>358
そんな保険あったか?

362 :底名無し沼さん:2017/12/10(日) 07:48:03.94 ID:AaeC3xoq.net
山岳保険て冬山対象じゃないんですか?

363 :底名無し沼さん:2017/12/10(日) 08:39:45.53 ID:LOynYiXT.net
今日の伊吹山
https://i.imgur.com/VcmSlZ4.jpg

364 :底名無し沼さん:2017/12/10(日) 11:07:04.12 ID:LE7FWTmj.net
積もってないけど山頂すっごい寒そう

365 :底名無し沼さん:2017/12/10(日) 13:42:34.62 ID:SPtXykc0.net
そうでも無いぞ。氷点下になったかなってないかって気温で帰り道は雪解けてぐしゃぐしゃだったよ。
https://i.imgur.com/S35D1iU.jpg

366 :底名無し沼さん:2017/12/10(日) 13:55:16.32 ID:rc6WQBF4.net
>>365
山頂で子供と雪遊びしたいな
もうドライブウェイもやってないから無理か

367 :底名無し沼さん:2017/12/10(日) 14:10:18.35 ID:Yl0yRZ0D.net
>>363
毎日でも週何回でもいいからアップして欲しい

伊吹山にも富士山みたいにライブカメラあったらいいのにな

368 :底名無し沼さん:2017/12/10(日) 15:08:14.15 ID:U4rz1f8i.net
>>366
もうちょっと雪が多くなってきてたら
ソリに乗せて3合目まで歩けばいい
たまに地元の小中学生が3合目で遊んでる

369 :底名無し沼さん:2017/12/10(日) 15:10:25.17 ID:U4rz1f8i.net
ちゃうわ
アレ夏とかそんな時期だったわ
忘れてくれ

370 :底名無し沼さん:2017/12/10(日) 18:13:24.93 ID:/MNx20xx.net
地元の小中学生が雪の山頂で鬼ごっこして遊んでたら嫌だな

371 :底名無し沼さん:2017/12/10(日) 19:36:35.02 ID:5jNhDG8N.net
夏山の伊吹山だと小学生の男の子のほうが、後方でバテてる母ちゃんよりも軽快に登っているけどな。

372 :底名無し沼さん:2017/12/10(日) 20:21:01.92 ID:Ln5SyA05.net
>>368
毎年雪の中、中学生が?3合目テント貼ってキャンプしてる

373 :底名無し沼さん:2017/12/10(日) 20:30:25.04 ID:U4rz1f8i.net
マジか!
流石地元民だな

374 :底名無し沼さん:2017/12/10(日) 22:05:43.32 ID:hGTHo21K.net
災害時に停電になったら地元民は伊吹山でビバークしてるような生活だから
日頃から訓練せねばならない

375 :底名無し沼さん:2017/12/11(月) 08:00:21.03 ID:reoZE8dC.net
>>367
地元民じゃねーから登る時しか撮れねーよw

某駐車場の前を通ったらお風呂券サービスのポップが追加されてた。
客引き合戦ぱねぇw

オイラの写真を勝手にぐーぐる先生が加工してドヤって送り付けて来たんで置いとく。
https://i.imgur.com/CgyiTtP.jpg

376 :底名無し沼さん:2017/12/11(月) 08:17:55.59 ID:Co6g4/Bg.net
そこそこ雪が貯まってるけど。まだ冬山登山(ヒップソリ)を楽しめる感じではない?

377 :底名無し沼さん:2017/12/11(月) 08:43:15.77 ID:vI8I0dlW.net
じゃあ、どさくさに紛れて俺も…

https://imgur.com/a/oMBt1

378 :底名無し沼さん:2017/12/11(月) 08:53:17.04 ID:vI8I0dlW.net
>>375
お風呂って婆さんと入れるのか?

379 :底名無し沼さん:2017/12/11(月) 10:18:44.56 ID:rNTgUQOk.net
>>377
3月でこんなに雪解けてるのか。
雪山存分に楽しむには1月2月ぐらいがよさそだね。

380 :底名無し沼さん:2017/12/11(月) 14:15:23.20 ID:PsH0Uw8p.net
>>377
あれえ〜?
4合目越えて高度下がってねえか?

山頂に着いてるの1か月後だしwww
雪無くなってるしww

381 :底名無し沼さん:2017/12/11(月) 18:35:10.43 ID:trDYhQck.net
ゲーハッハッハ

382 :底名無し沼さん:2017/12/11(月) 19:50:48.08 ID:wNbjn3tr.net
今夜降る

383 :底名無し沼さん:2017/12/11(月) 22:08:46.28 ID:1MCeEKxI.net
今日の午後、名古屋の方で雨降ったあと急に冷え込んできて期待したんだが
雲を追っていったら養老山地越えてきて伊吹山の方は薄い雲がかかっていたくらいで
稜線がしっかり見えた。残念。

384 :底名無し沼さん:2017/12/11(月) 22:12:59.54 ID:DE/2DSO9.net
>>383
名古屋からは登る側の斜面が見えないらしいな
南側は積もってたりして

385 :底名無し沼さん:2017/12/11(月) 22:20:26.34 ID:4RK5M1E4.net
>>380
野宿しながら山頂まで1ヶ月かかりましたわ
長い旅路でした
決して4合目で初めてみる雪山とズボズボ穴にビビって下山したわけでありますん!

386 :底名無し沼さん:2017/12/12(火) 00:55:38.30 ID:RNdIN6DU.net
1合目に住んでる家って寒いのに大丈夫なんやろか

387 :底名無し沼さん:2017/12/12(火) 02:06:30.58 ID:vMwH7Wok.net
>>375
そんな機能ある?

388 :底名無し沼さん:2017/12/12(火) 06:17:35.76 ID:gR/bMJLK.net
りんちゃん最近元気ないけど、もう結構歳なのですか?

389 :底名無し沼さん:2017/12/12(火) 07:25:42.81 ID:dt2wnAcw.net
https://i.imgur.com/SuJfiSi.jpg
何時もの位置から今朝の伊吹山

金糞岳の方はだいぶ雪降ってそうだけど、伊吹山は北側のみ積もってそう

390 :底名無し沼さん:2017/12/12(火) 08:02:17.97 ID:72bcE6+V.net
>>387
グーグルフォトで画像のバックアップやってると加工した画像やらその日の画像をチョイスしたアルバムを送り付けてくる。

>>388
リンちゃんはお腹空いてると寄ってくるよ。ベンチでビニール袋カサカサさせたらちょっと荒ぶれてたw
https://i.imgur.com/I3MVXCv.jpg

391 :底名無し沼さん:2017/12/12(火) 08:35:21.76 ID:0fOgW4S6.net
自分のイメージ的には伊吹山の麓も雪景色なんだが、最近は雪もすくないんだな。

392 :底名無し沼さん:2017/12/12(火) 10:35:53.29 ID:vMwH7Wok.net
グーグルフォトやってみよ
白黒犬が好き

393 :底名無し沼さん:2017/12/12(火) 12:57:33.08 ID:7Az3JUxS.net
>>390
うん、実にいい写真だ
この毛並み、気持ち良さそう
待ち受け写真にしたいくらい

394 :底名無し沼さん:2017/12/12(火) 13:00:28.12 ID:7Az3JUxS.net
>>375
どこが加工されてるの?
青空とか?

395 :底名無し沼さん:2017/12/12(火) 14:00:03.07 ID:n07JbQg6.net
今年は、なんちゃら現象が起こるから日本海側で雪が多いと気象ニュースで言ってたよ。

396 :底名無し沼さん:2017/12/12(火) 14:04:41.51 ID:72bcE6+V.net
>>394
オリジナル(リサイズ済)↓
https://i.imgur.com/U78DP1Y.jpg

ちなみに加工後のやつを保存したら、さらに加工してケバケバしいのを送り付けてきたw

397 :底名無し沼さん:2017/12/12(火) 15:05:07.80 ID:ly8cH2Yv.net
伊吹おろしが寒すぎるぞ 岐阜

398 :底名無し沼さん:2017/12/12(火) 15:16:09.52 ID:oolj3HDt.net
やべー鼻もげるくらい寒い

399 :底名無し沼さん:2017/12/12(火) 15:44:05.21 ID:cOtX9svl.net
うちの家の中も寒いからな
山はもっと寒いであろう 

400 :底名無し沼さん:2017/12/12(火) 19:36:35.88 ID:DKSiGWwA.net
岐阜市内は雪混じりの雨だよ。

401 :底名無し沼さん:2017/12/12(火) 20:15:36.98 ID:C6/rtPfq.net
いつも不思議だったんだが、岐阜から東京に新幹線でいくにはどうすんの?

402 :底名無し沼さん:2017/12/12(火) 20:19:06.80 ID:VhcHq0CU.net
>>401
何が不思議なのよ?

403 :底名無し沼さん:2017/12/12(火) 21:16:25.78 ID:VRP5DZKf.net
名鉄乗って名古屋へGO!そっから新幹線

404 :底名無し沼さん:2017/12/12(火) 23:02:51.98 ID:rbBqnY3d.net
たしか新幹線の岐阜駅ってあったっけ?って思いつつ
そうか、岐阜羽島があったけどそこまでどうやっていくんだろう?ってぼんやり考えてた
名駅に出るパターンもあるんだ
東京から出張してくるサラリーマンが金津園で途中下車してやって来てると性病怖いなと
東京からの出張リーマンがさくっと金津園にこれるわけじゃないということか
えーっと、何を言ってんだ俺は…

405 :底名無し沼さん:2017/12/12(火) 23:24:44.86 ID:six3cQGb.net
最も不便な新幹線駅で有名

406 :底名無し沼さん:2017/12/13(水) 07:37:03.50 ID:ggBQWFg+.net
岐阜市から伊吹山って見えるのか?

407 :底名無し沼さん:2017/12/13(水) 14:06:33.29 ID:DwNaCVl7.net
見えない場所もあるが見える場所の方が多いぞ

408 :底名無し沼さん:2017/12/13(水) 14:43:40.58 ID:ZadX/Aki.net
きょうは伊吹山の方が雪雲に庇われてさっぱり見えん。期待してもいいかなー。

409 :底名無し沼さん:2017/12/13(水) 15:23:13.17 ID:IUpxFHgr.net
国道21号の関ヶ原ライブカメラ見ていっぱい積もってたら、さあ始まりだ

410 :底名無し沼さん:2017/12/13(水) 16:16:13.85 ID:HPGUGRWm.net
東に旅行に行って名神高速で帰ってくると小牧を過ぎてすぐに伊吹山が見えてくる。
おかえりなさいと迎えられているようだ。

411 :底名無し沼さん:2017/12/13(水) 22:15:09.15 ID:AfzaZSNz.net
寒いからなもうちょっと暖かくなったら登ろう
暖かくなって雪がとけたら、もうちょっと降ってから登ろう

412 :底名無し沼さん:2017/12/13(水) 22:19:57.27 ID:JTxO8oWb.net
今週土日は登山度Cか
風が強いのかな?
てんきとくらすだから信用ないけど

413 :底名無し沼さん:2017/12/13(水) 23:19:57.20 ID:QmbL76eA.net
全国的に土曜日は雨の予報らしいよ。
そんな日に伊吹山に登ればきっと降雪を体験することが出来るから、登ってみよう。

414 :底名無し沼さん:2017/12/14(木) 00:03:50.54 ID:I/AV0qc8.net
ラッセルラッセル

415 :底名無し沼さん:2017/12/14(木) 01:00:19.35 ID:mkYTpPBG.net
意外と伊吹山の雪山シーズンって短いんだな
いざ、雪山シーズンになるとホントに寒いのな
今年は特に寒いのか
白川郷も例年の3倍の雪だっていってたな

416 :底名無し沼さん:2017/12/14(木) 07:26:52.93 ID:tAyKWbxd.net
https://i.imgur.com/V8CQSE4.jpg
今朝の伊吹山

417 :底名無し沼さん:2017/12/14(木) 07:40:52.72 ID:MNL5/vSO.net
まだまだ雪が足りないな。今週末は行けないから来週までガンバレ!

418 :底名無し沼さん:2017/12/14(木) 07:52:07.15 ID:x61HQouY.net
明日晴れだから雪溶けちゃいそう。

419 :底名無し沼さん:2017/12/14(木) 08:10:50.30 ID:eumnJ5Uk.net
>>416
雪国キタア〜〜〜〜!
O(≧∇≦)O

420 :底名無し沼さん:2017/12/14(木) 08:38:50.80 ID:hF0yNwTS.net
土曜日に天気悪くなればもっといけるかな

421 :底名無し沼さん:2017/12/14(木) 12:29:14.76 ID:j98/p3Vo.net
雪だいぶかぶってるね。
男は黙って長靴直登て伊吹山登れ!

422 :底名無し沼さん:2017/12/14(木) 16:43:48.29 ID:teDR1YAW.net
>>421
はい!師匠

https://m.imgur.com/a/3fYaj

423 :底名無し沼さん:2017/12/14(木) 17:43:53.67 ID:6LX32uSo.net
https://m.imgur.com/a/ppp7e

424 :底名無し沼さん:2017/12/14(木) 18:00:05.99 ID:/Sr5xMHO.net
数年前登山後文化センターのお風呂行ったら猫のしっぽカエルの手のベニシアさん講演の看板があった
こんな田舎まで来てコツコツ稼いでるんだなと感心した

425 :底名無し沼さん:2017/12/14(木) 19:23:14.26 ID:WB7GR9ZU.net
初日の出登山とか多いのかな?

426 :底名無し沼さん:2017/12/14(木) 19:48:59.89 ID:k/iNIeDw.net
>>423
お疲れ様〜

427 :底名無し沼さん:2017/12/14(木) 20:13:11.20 ID:jLGJC7pu.net
>>425
1/1に伊吹の山頂が晴れるのは割と奇跡だね

428 :底名無し沼さん:2017/12/14(木) 20:36:06.48 ID:zLkkKiRC.net
>>425
多いよー。元旦の朝登ると沢山下りてくる。オイラは寒いからやった事無いけど。

429 :底名無し沼さん:2017/12/14(木) 21:09:21.98 ID:9O/FC0fY.net
積雪状況はこんな感じですわ
山頂の方はもっと深いって聞きました

https://m.imgur.com/a/woKii

430 :底名無し沼さん:2017/12/14(木) 22:13:42.29 ID:/Sr5xMHO.net
もう一回どっさり降ると直登できそうだね、楽しみだなあ

431 :底名無し沼さん:2017/12/14(木) 22:42:49.29 ID:fcrCfAdS.net
>>424
テレビに出なくても稼いでる芸人も多いらしいね
テツ&トモは全国巡りで高収入らしい

432 :底名無し沼さん:2017/12/14(木) 22:45:38.40 ID:EEQljSEr.net
imigurの閲覧数みてると、伊吹山スレは1時間で10人くらい
4時間で20人くらいみてるんだなw
書き込むのは数人だがw

433 :底名無し沼さん:2017/12/14(木) 22:52:23.78 ID:LWjNtdMf.net
>>430
避難小屋あたりから直登→登山道に合流→直登→
って感じみたいだね
足跡がいっぱいついてる
1合目〜2合目と途中1、2ヵ所の雪がとけてドロドロゾーン以外は、サクサクと歩きやすかったよ

434 :底名無し沼さん:2017/12/15(金) 00:12:47.35 ID:A+hbzWoH.net
ヨッシャ!週末登るか

435 :底名無し沼さん:2017/12/15(金) 12:18:33.20 ID:1bAWnbD1.net
伊吹山の雪が大仏持ってきたね

436 :底名無し沼さん:2017/12/15(金) 13:47:48.03 ID:6nkWYuNO.net
どいうこと?

437 :底名無し沼さん:2017/12/15(金) 16:23:05.32 ID:vtTdzYEy.net
スゲーな伊吹山の雪w

438 :底名無し沼さん:2017/12/15(金) 16:37:54.47 ID:TgNmqIqW.net
ゆ、雪見大仏。

439 :底名無し沼さん:2017/12/15(金) 19:26:56.43 ID:C0XmWHxO.net
登ってお陀仏

440 :底名無し沼さん:2017/12/15(金) 21:44:41.83 ID:Y0/M/TN2.net
ツイッターで伊吹山 山頂って検索したけど、夏までの山頂しか出てこないな
冬の平日でも10人〜20人〜くらい登ってる感じなのに、山頂ナウ♪ってツイートしないのかな

他のSNSにあげてるんだろうか
伊吹山で検索すると地上から撮った綺麗な風景は出てくるけど登山者ではなさそうだし
ヤマレコとかYouTubeにアップしてんのかな

441 :底名無し沼さん:2017/12/15(金) 23:01:42.21 ID:VmUfsU4W.net
「冬 伊吹山」で検索すると一部出てくると思う。
過去に小屋の屋根まで積もった雪の動画を見た事ある。

442 :底名無し沼さん:2017/12/16(土) 00:11:26.82 ID:GGtNXAav.net
やべえw

http://blog.livedoor.jp/uedannu_yohey/archives/52137410.html

443 :底名無し沼さん:2017/12/16(土) 01:51:03.17 ID:UfK2EYaI.net
雪の伊吹山で必要なものとそうでないものを教えてくれ

・ワカン
・mont-bell チェーンスパイク 価格 \4,572
http://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_c/m_c_1129612_bl.jpg
・mont-bell スノースパイク6 クイックフィット(6本爪軽アイゼン) 価格 \
5,429
http://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_c/m_c_1129613_bk.jpg
・スノーボード(小)
http://i.imgur.com/RPb5tpr.jpg
・スノーボード(大)
http://i.imgur.com/lRBkELw.jpg
・米袋
http://i.imgur.com/Ew0eloO.jpg

444 :底名無し沼さん:2017/12/16(土) 04:24:29.50 ID:qpA+SBLY.net
>>440
ツィッターに上げるのはむしろ山に登ったことが無い素人だろ
ヤマレコとか専門サイトが有るのに
>>442
どこにもヤバイ部分が無い
釣り
>>443
ワカンは大雪直後の日、または絶対に人が通らない場所へ行きたい
でなければ使用しない
スバイク6
坂がメインなので前爪無いのが痛い。でもアイゼン無しで登る人も多数

445 :底名無し沼さん:2017/12/16(土) 04:30:00.75 ID:qpA+SBLY.net
小大袋どれでも使える。滑るのならピッケルは必要

446 :底名無し沼さん:2017/12/16(土) 04:35:49.37 ID:qpA+SBLY.net
もしかして屋根まで雪が有るって事?ヤベェ

447 :443:2017/12/16(土) 05:36:26.93 ID:UfK2EYaI.net
>>444
なるほどサンクス

アイゼンはなくてもいいようだけど、もし使うならこっちのほうがいいかな?
mont-bell スノースパイク10 価格 \8,400
https://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_c/c1129622.jpg
mont-bell LXT-8 アイゼン 価格 \11,200
トレッキングシューズのようにソールの柔らかな靴の動きにも追従します
https://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_c/c1141121.jpg

>>445
なるほど ピッケルは持ってないのでストックを使うつもり

448 :底名無し沼さん:2017/12/16(土) 05:50:44.99 ID:qpA+SBLY.net
10は爪が短い、この2つを買う人は殆ど居ない
少し足して12本にすれば、今後どこの山でも使えるから悩む事も無くなる

性能で選ぶとグリベルしかし2倍の値段

449 :443:2017/12/16(土) 06:21:45.12 ID:UfK2EYaI.net
>>448
雪山用の専用靴を持ってませんねん。
ColumbiaバガブーツプラスVという
冬用ブーツで行くつもりなので本格的
アイゼンは無理っぽい。

450 :底名無し沼さん:2017/12/16(土) 06:30:58.59 ID:zsV0iSZF.net
チェーンスパイクは晴れた日の7合目からの直登には適さないよ。
ここらへんでズルズル滑って登れない人をよく見るけど、一様にチェーンスパイク着けてるw
6本爪や10本爪でも登れるんだけど、若干滑るからもがきながら登ってく感じになるので
爪の長い12本爪のアイゼンが有ると楽。

451 :底名無し沼さん:2017/12/16(土) 06:50:47.26 ID:qpA+SBLY.net
>>449
予算が無いなら
買って損しないのが6本アイゼン
アマゾンで3千円12本アイゼン有るが爪が短く登れる山は限定される。かかとが狭い靴以外はスニーカーでも付く

452 :底名無し沼さん:2017/12/16(土) 06:58:19.27 ID:SfIdqUnW.net
>>449
初めての冬の伊吹山は
コロンビアのマドルガピーク3に6本爪とストックで登ったけど
人も多くてトレースどころがしっかりと踏み固められてたので、登れなくはないって程度

その後冬靴を買ったので、もう一度その装備で行こうとは思わない

453 :底名無し沼さん:2017/12/16(土) 10:05:35.01 ID:HYvvq1X+.net
>>450
>6本爪や10本爪でも登れるんだけど、若干滑るからもがきながら登ってく感じになるので
>爪の長い12本爪のアイゼンが有ると楽。

もがきながら… わかるw 

>>452
初心者だから、もしも8合目、9合目〜頂上へ歩いてる時に吹雪いてトレースがわからなくなったら?トレースから外れてしまったら?
って考えると怖い
試しに6合あたりの登山道を登ってみたら膝上まではまって数歩で無理!って思った
ラッセルって現実は甘くねえ〜こんなのすぐに体力奪われて動けなくなりそうって思ったから
トレースが見えなくなるのがすごく恐怖なんだよね

454 :底名無し沼さん:2017/12/16(土) 10:45:40.51 ID:lGF09A91.net
六本爪の軽アイゼンで冬季の伊吹山に行ったけど、9合目あたりが急登だから、下山時に前爪アイゼン持ってる奴が羨ましく思ったな。
結局、尻シェード無しで少しずつ滑り降りて下山した。

455 :底名無し沼さん:2017/12/16(土) 12:44:09.10 ID:u4sPc7bE.net
あれ?おかしいなこの流れ
伊吹山ごときで12本アイゼンなんてw
ピッケル? イラネーヨwって言われてたのにwww
長靴と食器洗いのビニール手袋でいいんじゃなかったのか?

456 :底名無し沼さん:2017/12/16(土) 14:59:11.34 ID:Q5mgmlsA.net
まだあちこちで雪から石が飛び出てるから尻セードやると尻負傷しそう

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200