2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

伊吹山スレ Part.10

1 :底名無し沼さん:2017/10/05(木) 23:05:28.89 ID:RIU2Oyqi.net
伊吹山 利用と保全のローカルルール
http://www.pref.shiga.lg.jp/d/shizenkankyo/ibukiyama/files/h22_1shiryou2.pdf
同上・概略版
http://mt-ibuki.jp/saisei.pdf

 
■ご覧の皆様へ■
登山キャンプ板にはブログ宣伝を行う荒らしや業者が常駐しています。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1500267844/1-
「wi1d28jp(栗城ハンター)」などの悪質ポストは踏まずにNG登録とadblock導入を。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1501582881/1-
アフィサイトへの転載、誘導は禁止です。
煽りはスルーで楽しく語りましょう。


※前スレ
伊吹山スレ Part9
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1495368005/

850 :底名無し沼さん:2018/01/13(土) 21:14:42.11 ID:cWi+OZUX.net
関ヶ原IC付近

https://imgur.com/4aVYdmc

851 :底名無し沼さん:2018/01/13(土) 21:43:39.42 ID:w/OLiTET.net
500m歩けよ

852 :底名無し沼さん:2018/01/13(土) 22:29:41.99 ID:cfDfYkyb.net
>>849
明日はサンデー早朝ラッセルだな

853 :底名無し沼さん:2018/01/13(土) 22:41:21.77 ID:Hxb6OHqN.net
国見岳スキー場って子供そり遊びゾーンがタダ(ベルトコンベアなし)でリフトもやっすいんだけど、途中の雪道が軽1台でギリギリ通れるくらいが続いてて
ご対面するたびにどっちかがバックしなきゃいけないからストレスだな
池田温泉通っていくから地味に時間もかかった

854 :底名無し沼さん:2018/01/13(土) 23:46:20.23 ID:F1X9hHdy.net
池田温泉、あったまるよなあ。

855 :底名無し沼さん:2018/01/13(土) 23:46:20.31 ID:DRH+a8N3.net
てんくら、明日
CBAAA
さあ、行くのじゃ〜!

856 :底名無し沼さん:2018/01/13(土) 23:48:58.14 ID:DRH+a8N3.net
>>839
R361から開田高原〜鈴蘭峠〜濁河温泉コースが好き
昔はバイクの125ccでカーナビもなくて迷いながら走ったなー

857 :底名無し沼さん:2018/01/14(日) 00:01:30.60 ID:afs4wwUz.net
開田高原なんて凄いところ行ってきたんだな。
マジやばそう。でも人住んでるんだよな。

858 :底名無し沼さん:2018/01/14(日) 01:53:24.99 ID:/dKAX/5l.net
明日、昼頃起きたら晴天なんだろうなあ…

859 :底名無し沼さん:2018/01/14(日) 03:50:33.82 ID:vyypsPvM.net
ヤマレコ マラソン選手かよ?夏より速い

860 :底名無し沼さん:2018/01/14(日) 09:35:39.06 ID:TKAdgieM.net
>>856
ツーリングには絶好のコースですよね。
秋神温泉の氷点下の森に立ち寄ることも考えたけど
高山市街にも用事があったので先を急ぎました。
開田高原アイスクリーム、今月の限定はチーズソフト、うまかった。

861 :底名無し沼さん:2018/01/14(日) 09:52:51.72 ID:ZGC+CB9F.net
今日の伊吹山
https://i.imgur.com/j6wAMcg.jpg

遠くの山からオマエらを監視してっぞ。
あんな所で滑落すんなや情けないw

862 :底名無し沼さん:2018/01/14(日) 10:34:02.61 ID:gCZ8RrJl.net
今日は快晴やな
すぐ行けるように雪山装備、揃えておこう

863 :底名無し沼さん:2018/01/14(日) 11:00:28.13 ID:5k4Nfy45.net
>>861
どこの山かわからないが伊吹さんより高く見える。
あと、奥にちっちゃい人がいる。

864 :底名無し沼さん:2018/01/14(日) 11:22:52.21 ID:eB9V2NoB.net
霊仙以外にないだろ

865 :底名無し沼さん:2018/01/14(日) 11:26:21.66 ID:+CQo43cq.net
>>861
おいらが撮ってる「今日の伊吹山」はいつもはるか遠くから雲の中なのに
そっちはいつも近いですねw

866 :底名無し沼さん:2018/01/14(日) 11:27:43.72 ID:fsispuzP.net
京都タワーから撮ったんだろうな

867 :底名無し沼さん:2018/01/14(日) 11:46:06.41 ID:aT1gUmlQ.net
>>864
ここから伊吹山を見ればまさに白豚、もとい白猪

868 :底名無し沼さん:2018/01/14(日) 13:02:14.04 ID:e1rJ62LS.net
ねーねー、登山口の上野までは夏タイヤでも行けるの?
自販機のあるところ、五合目だっけ?
それくらいなら雪山装備なくても行けるの?
女子大生3人で行ってみようか相談してるの。

869 :底名無し沼さん:2018/01/14(日) 13:38:36.63 ID:t15CHO+J.net
>>868
絶対に男wwwww

870 :底名無し沼さん:2018/01/14(日) 14:05:17.85 ID:nABtp2Vo.net
そもそも京都タワーから見えるものなのか?
名古屋のJRタワーからは見えるような気はするけど。

871 :底名無し沼さん:2018/01/14(日) 14:34:17.41 ID:XQFFCAkA.net
今日の伊吹山を探せ

さて、伊吹山は何番でしょうか?

ヒント 名古屋空港付近より撮影

https://imgur.com/a/HZPB7

872 :底名無し沼さん:2018/01/14(日) 14:45:19.82 ID:XQFFCAkA.net
正解者の中から抽選で200名様に
雪化粧のタケル君オリジナルフォトグラフをプレゼンツ♪

873 :底名無し沼さん:2018/01/14(日) 14:45:31.63 ID:GIi7sjvq.net
冬に半袖短パンとか冗談かと思ったら、今日目撃した。
今日は暑いなーとか言いながら登ってった。

874 :底名無し沼さん:2018/01/14(日) 14:55:50.04 ID:ZUM/tS5X.net
俺も今日みたいな晴天だったら
半袖Tシャツと短パンで登りたいけど
世間体とか見栄張って冬服で登ってる
特に6合目まで

875 :底名無し沼さん:2018/01/14(日) 16:30:55.68 ID:IGUySSm8.net
名古屋空港あたりだったら御嶽山や恵那山なら分かるな。
まあ、初心者なんで。

876 :底名無し沼さん:2018/01/14(日) 18:26:10.43 ID:B096EiXn.net
今日は名古屋から伊吹山も御嶽山も綺麗に見えてたね。

877 :底名無し沼さん:2018/01/14(日) 19:14:50.84 ID:BDmIGR71.net
明日もいい天気、日の出前から登れば8合目辺り凍ったガリガリ雪で楽しそう

878 :底名無し沼さん:2018/01/14(日) 21:44:29.76 ID:fjigsQPz.net
おまたせ。今日の伊吹山のデジカメ撮影分だよ。今日はトレース1ルートだけだね。藤原岳より。
https://i.imgur.com/jq1Qh5Z.jpg

879 :底名無し沼さん:2018/01/14(日) 22:21:55.34 ID:vyypsPvM.net
土曜と日曜で迷ったが日曜で正解だった
車で途中雪が有ったし帰りはほぼ無し
雪の階段が出来上がっててアイゼン要らずだった
団体のマナーの悪いのが居た

880 :底名無し沼さん:2018/01/14(日) 22:24:16.88 ID:gCZ8RrJl.net
>>879
みんな、冬用のハイカットの靴履いてるの?

881 :底名無し沼さん:2018/01/14(日) 22:40:17.61 ID:vyypsPvM.net
>>868
https://t.pimg.jp/002/893/327/1/2893327.jpg
滑落停止姿勢だけは覚えとけ
反対向いたら止まらない。今日も救急車が来てた

882 :底名無し沼さん:2018/01/14(日) 22:43:59.45 ID:B096EiXn.net
登ってる人はみなピッケル持って行ってる?

883 :底名無し沼さん:2018/01/14(日) 22:46:29.82 ID:vyypsPvM.net
>>880
ハイカットそう。冬用は少ないのでは?

厚手靴下にビニル袋でスニーカーでも行けない事は無い
長靴も居る
こっちは慣れや根性が必要

884 :底名無し沼さん:2018/01/14(日) 22:51:20.42 ID:ucP+L6og.net
本当に怖いのは滑ることではない
滑って来た奴の爪が顔に刺さることだ

885 :底名無し沼さん:2018/01/14(日) 23:12:55.10 ID:1yutrLx1.net
伊吹山は、ピッケルは持っていくけどシリセード時に使うだけだな
登りも下りも全てダブルストック

886 :底名無し沼さん:2018/01/15(月) 12:18:05.86 ID:Y6NbXNhv.net
トレースに沿うからある程度は縦列になるよね。
前の人が転んだら怖いな。
反応できる距離あけるとかでいいの?
アイゼンで蹴られたら酷い裂傷だろし
骨も折れるね。

887 :底名無し沼さん:2018/01/15(月) 14:28:18.36 ID:Hsr9QWpg.net
シリセードの時にピッケルあると制動距離が短縮できるからいいよな。

888 : :2018/01/15(月) 17:38:57.03 ID:11EMqB/r.net
888ゲットなら心願成就ッ!

889 :底名無し沼さん:2018/01/15(月) 22:43:35.25 ID:RJKpUMfl.net
みたところ平らそうに見えるけど迷い込みそうな危険な沢とか
あるの?

890 :底名無し沼さん:2018/01/15(月) 22:56:48.44 ID:CAnD4euk.net
無いよ
伊吹で遭難は相当難しいね

891 :底名無し沼さん:2018/01/15(月) 23:06:42.11 ID:M44+kmbY.net
山頂でぎっくり腰とかなったらどーしよ

892 :底名無し沼さん:2018/01/15(月) 23:17:09.36 ID:M44+kmbY.net
ググったら、富士山山頂でぎっくり腰になった人と槍ヶ岳山荘でぎっくり腰になった人が出てきて笑ったけど笑えない

http://shizumon.com/%E7%99%BB%E5%B1%B1%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%8C%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B1%B1%E3%81%AB%E7%99%BB%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%EF%BD%9E%E5%B1%B1%E9%A0%82%E3%81%A7%E6%AD%A9%E3%81%91%E3%81%AA/

http://okspi.yomiuri.co.jp/reader/view/topic.jsp?tpid=758573

893 :底名無し沼さん:2018/01/15(月) 23:31:16.73 ID:D54AFccZ.net
雪山の冷たさに慣れてないせいか、普段使わない筋肉を酷使したせいなのか
山頂から降りるときに太ももがつった。
急斜面で半泣きになりながら必死に伸ばしてストレッチしたらおさまったけど
あのまま1歩降りるたびに太ももがつって歩けなかったら…
太ももなんて生まれてここまで1度もつったことなかったのに。
若い頃に陸上や水泳やっててもそんなとこつったことなかったのに、歳はとりたくないな。

894 :底名無し沼さん:2018/01/15(月) 23:48:51.14 ID:s7DvraAO.net
遭難よりも足グギッの方がありそう
アイゼン引っかけてグギッ

895 :底名無し沼さん:2018/01/15(月) 23:51:07.49 ID:MeUbjImN.net
>>890
なら安全だな。低山でも滝とかあるところだと危険だからな。
伊吹山は低山とは思わないけど。

896 :底名無し沼さん:2018/01/16(火) 00:07:25.10 ID:Y2qllB5K.net
伊吹山に限らず、足つってる奴はけっこう多い

897 :底名無し沼さん:2018/01/16(火) 02:12:55.32 ID:fjfqxGM1.net
9合目からの急登でこむら返り地獄w
中年警報発令中

898 :底名無し沼さん:2018/01/16(火) 12:45:46.23 ID:GBZVhnoN.net
ぐぐるとミネラル不足と出る
栄養は取ろう

899 :底名無し沼さん:2018/01/16(火) 12:56:56.87 ID:GBZVhnoN.net
>>886
日曜、各地を回ってる様な雰囲気の団体が前後が400mくらい空いてて
下山で前の人が止まったから5秒くらい止まったら邪魔みたいなリアクションされた。間に入るな?
1万人に1人くらいの性格の悪さだと思うが。声が聞こえてきてそのグループ全員が気持ち悪かった
立ち入り禁止ロープの中も平気で入ってたそいつら

900 :底名無し沼さん:2018/01/16(火) 20:30:49.19 ID:HRAMYYpa.net
登山靴、アイゼン、ゲイターで結構重い。鉄下駄並み。
距離歩いて足の筋肉へばり、最期に急登で足がつるw
アルミのアイゼンは軽いけど、引っかかりが悪いらしい。

901 :底名無し沼さん:2018/01/16(火) 20:33:42.13 ID:bDtTmLa0.net
冬靴の重さは異常

902 :底名無し沼さん:2018/01/16(火) 22:53:32.26 ID:eTDwfgyD.net
バッチリ冬装備で決めてるのに足つってるおっさんカッコわるす

903 :底名無し沼さん:2018/01/16(火) 23:31:29.83 ID:JDqB2fzw.net
俺は軽装備でつってる
次は手ぶらで登るわ

904 :底名無し沼さん:2018/01/17(水) 09:12:05.40 ID:4BtOO8hg.net
>>900
ゲイターが重いって・・・

905 :底名無し沼さん:2018/01/17(水) 12:17:27.45 ID:7M2JWtUo.net
たかが数百グラムだろうけど、
長時間だとじわじわ効いてくるかもね。

そもそも冬靴アイゼン雪のせいで重いから、
ゲイター単体の重さ感覚は無いけど。

906 :底名無し沼さん:2018/01/17(水) 14:05:07.97 ID:mm4WuFgG.net
体力温存のためにギリギリまでアイゼンを着けないのかな
5月の富士山の時は5月の奥穂高岳なんかに登ったって話してたような上級者は
ほぼ9合目くらいまで冬靴だけでザクザク登ってた
頂上付近は確認してない
ペーペーの俺は残雪が出現するたびに「ここ滑ったら軽く10m以上逝っちゃうでしょwww」って涙目になりながらアイゼン着けたり外したり
アイゼン着脱でハアハア息が上がってた
休憩中、黄色のスポルティバを履いた奥穂帰りで、川崎真世みたいな長身イケメンの兄さんに「俺、このペースじゃ無理っぽいっす」って弱音吐いたら
「楽しんでください ニコッ」って笑顔で返されて惚れそうになったわw
所々でオカリナ演奏してるプロ?かと思うようなオッサンが
一青窈のハナミズキを吹き始めて、ハアハアいいながら聴いてたら、
心の扉をノックされたのか、涙ボロボロ出てくるし
あれ?そういえば伊吹山では涙出なかったな
何でだろw

907 :底名無し沼さん:2018/01/17(水) 14:17:01.67 ID:RXXIUC00.net
俺はこれを見て泣いた
https://i.imgur.com/BjceRkD.jpg

908 :底名無し沼さん:2018/01/17(水) 14:45:04.66 ID:srF4ZvyI.net
今日なんてテレビの高山 生中継でも屋根に雪がないしなあ
伊吹山も雨でとけてる?

909 :底名無し沼さん:2018/01/17(水) 16:11:58.94 ID:OtjNLgW/.net
春みたいな気温だ
そりゃ短パンで登ってる奴がいるわ

910 :底名無し沼さん:2018/01/17(水) 16:25:13.39 ID:9GGMXdhm.net
諏訪湖の氷が雨で融けたとかで神事が出来なくて住職が絶句して凹んでた

911 :底名無し沼さん:2018/01/17(水) 17:10:26.26 ID:mnaULVqX.net
今週末はドロドロ地獄ですか?

912 :底名無し沼さん:2018/01/17(水) 17:22:21.62 ID:DuKKkryh.net
また金曜から冷えるから念願のアイスバーンが来るのでは

913 :底名無し沼さん:2018/01/17(水) 17:49:24.93 ID:jdlGPfRR.net
俺はとうとう閃いた
雪にスキーなら、アイスバーンにはフィギュアスケート
俺、天才

914 :底名無し沼さん:2018/01/17(水) 22:26:39.78 ID:fMGBO9KD.net
こんばんわ 伊吹タケルです

915 :底名無し沼さん:2018/01/18(木) 00:11:28.53 ID:uERwmBVP.net
>>907
雪真っ白やな。

916 :底名無し沼さん:2018/01/18(木) 00:36:22.70 ID:RCmuejxL.net
>>907
タケルに近づこうとして踏み抜いてやんのwww

917 :底名無し沼さん:2018/01/18(木) 07:28:24.70 ID:NEULc2p5.net
昔、伊吹という名字のやつがいたが
伊吹村発祥で宇多源氏であるらしい

うらやましいな うちも宇多源氏と
言われているがかなり怪しいからな

918 :底名無し沼さん:2018/01/18(木) 07:55:40.83 ID:qIBYyz0f.net
江戸時代に家系図作成ブームが起きたらしいね
どさくさに紛れて良家に捏造とかw

919 :底名無し沼さん:2018/01/18(木) 12:21:15.46 ID:qSsTEyBP.net
踏み抜きと体重って関係あるよね・・・
致命的なんだよな〜

920 :底名無し沼さん:2018/01/18(木) 13:08:45.86 ID:uJJMr2LZ.net
デ、デブちゃうわ!

921 :底名無し沼さん:2018/01/18(木) 16:55:04.75 ID:pMHMWtvS.net
伊吹姓といえば日本で一番有名な伊吹さんは「伊吹マヤ」
ただし、
伊吹山 > 戦艦の名前 > 伊吹マヤ という経路みたいだが。

922 :底名無し沼さん:2018/01/18(木) 18:35:39.10 ID:2OVPUQat.net
自殺未遂がきっかけとなり、突如として1000年前の前世の記憶が蘇った日本人男性が大きな話題となっている。

彼は1000年前の京都に生まれ、僧侶をしていたという。
なにより衝撃的なのが、彼の前世の記憶が鮮明であることだ。

・1000年前の京都や自身のようす
前世の記憶を取り戻した男性は
「マグロジュース」というハンドルネームでツイッターをやっている人物。

彼は「脳の病気だという説は未だに捨ててません」としながらも、
1000年前の京都や自身のようすを事細かく語る。

・マグロジュースさんによる前世体験のコメント
「どこまで喋って良いのか分かんないけど、
てかヤバい奴だと思われるからあんま言いたくないけど私1000年位前に日本でお坊さんをやってた記憶が存在してまして。
お恥ずかしい話ですが自殺ミスった時に鮮明に思い出して記憶を頼りに自分の居た寺と当時の奥さんのお墓に行きました」

「かなり慎重な性格なので脳の病気だという説は未だに捨ててません。ただ自分の前世記憶と同じ行動をした人物が実在して、
1000年前の記録に、残っている所まで確認しました…ほんとに… 平安時代の文化とか、当時の人がどんな暮らししてたかとか、めっちゃ鮮明に話せます」

(以下略)

長すぎるので以下ソース
http://buzz-plus.com/article/2018/01/18/memory-of-reincarnation/
http://cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2018/01/image2-2.jpg

923 :底名無し沼さん:2018/01/18(木) 19:10:54.52 ID:C3y15dSZ.net
このまんまこれ以上積もらずに今シーズン終わったらワロス

924 :底名無し沼さん:2018/01/18(木) 19:15:43.47 ID:+uUm/lxx.net
来週、上空にマイナス60℃の寒波がくるってさ
普通の寒波は マイナス30℃くらい

日本海側は雪
太平洋側は空っ風(笑)

伊吹山は…

925 :底名無し沼さん:2018/01/18(木) 19:43:28.27 ID:GxdDocjs.net
>>921
有名なのは伊吹吾郎だろJK

926 :底名無し沼さん:2018/01/18(木) 22:49:39.38 ID:oubCYos5.net
さすがにこの時間帯で頂上には人いないよな。

927 :底名無し沼さん:2018/01/19(金) 00:10:25.38 ID:Ni2f9qGD.net
3000キロカロリー消費できるんや、ダイエットに最適や

928 :底名無し沼さん:2018/01/19(金) 12:16:17.25 ID:LJ1YpkPl.net
アイゼン歩行の練習がしたいな。
今だとどこまでアイゼン無しで行ってどこで付けるの?

929 :底名無し沼さん:2018/01/19(金) 12:38:11.89 ID:mUhu5bIV.net
雪の具合良ければ頂上まで行けるよ

930 :底名無し沼さん:2018/01/19(金) 13:39:15.53 ID:8TbnjOFe.net
速報 タケル 不倫騒動のケジメとして下山を決意

931 :底名無し沼さん:2018/01/19(金) 13:40:52.16 ID:mUhu5bIV.net
タケルを慰安婦像にこっそり置き換えたひ

932 :底名無し沼さん:2018/01/19(金) 13:44:31.20 ID:Io5wW6Qy.net
不倫ちゃうわ
売春や!

933 :底名無し沼さん:2018/01/19(金) 13:51:15.67 ID:MEnSmYfX.net
>>928
着けるグループは1合目のトイレ前で12爪アイゼンを着けてたよ
特に早朝は滑りそうだし

934 :底名無し沼さん:2018/01/19(金) 14:15:42.97 ID:EzuZt118.net
5合目までは雪が吹き飛んで地肌が見えてる所が有るのでそこまでは着けない

935 :底名無し沼さん:2018/01/19(金) 14:39:04.17 ID:vqIs9kiB.net
一合目で着けてる人達を尻目に「こんな所で着けんでもええやろ」と呟きながら行こうとしたら登山道との切れ目のコンクリがガッチガチに凍っててタコ踊りしたのは私です

936 :底名無し沼さん:2018/01/19(金) 17:15:48.49 ID:a0iithvk.net
先週土曜日登って、帰りは3合目のあたりでアイゼン外したけど、1合目からの樹林帯がガチガチに凍っててメッチャ怖かった。

937 :底名無し沼さん:2018/01/19(金) 17:58:17.74 ID:MqCx94Ih.net
>>935
これが噂のブラックアイスバーンかと焦ったわw
ほんとたこおどりみたいになるな

938 :底名無し沼さん:2018/01/19(金) 18:04:00.56 ID:MqCx94Ih.net
>>936
状況によるけど、土踏まずに4本アイゼン付けたらまあまあ良かった
これで6合目まで行っちゃう

https://store.shopping.yahoo.co.jp/syokandake/item_image_gallery.html?store_id=syokandake&page_key=1129601#anchor-2

939 :底名無し沼さん:2018/01/19(金) 18:20:01.47 ID:UA62mpCR.net
だいぶ雪溶けちゃいましたね。

940 :底名無し沼さん:2018/01/19(金) 20:26:22.86 ID:MFOjCC+F.net
明日は行くぞ〜 バックカンソリー
伊吹山を通り越して奥伊吹スキー場でバックカンソリー
ゲレンデをソリでストレート一直線のシュプール描いて滑走する予定じゃあ!
スキー板、持ってないので orz

941 :底名無し沼さん:2018/01/19(金) 23:01:40.67 ID:4/UMgjBh.net
マジでアイゼン要らないw
>>936
1合目より下が一番怖かったな
帰りスケートリンク10mくらいだけど

942 :底名無し沼さん:2018/01/19(金) 23:16:29.50 ID:Q/0brn09.net
俺は日曜日か、来週の週末かで迷ってる。
新しい靴をデビューさせないとね。

943 :底名無し沼さん:2018/01/19(金) 23:21:33.72 ID:XQvAlTc6.net
>>942
来週末の方が良さそう日曜はせっかくのおにゅーがいきなり泥団子になるかも

944 :底名無し沼さん:2018/01/19(金) 23:49:43.66 ID:okCblq1z.net
犬連れて頂上登る奴っているの?
良い悪いは別にして。

945 :底名無し沼さん:2018/01/20(土) 00:44:55.87 ID:9dEOcaud.net
柴犬10匹くらいソリに繋いで植村直巳みたいに伊吹山に登頂するのが俺の夢
いま、柴犬用のアイゼンとピッケルを製作中

946 :底名無し沼さん:2018/01/20(土) 00:48:22.84 ID:XphiizqV.net
>>941
なにそれ見たことない
次回画像うpよろぴこ

947 :底名無し沼さん:2018/01/20(土) 06:53:21.10 ID:FVvpIEVg.net
明日友人と伊吹山に登ることになっちまった。
ドロドロになってしまうのか。

948 :底名無し沼さん:2018/01/20(土) 06:54:07.89 ID:j14vnXiJ.net
今日は軽アイゼンでいいかな

949 :底名無し沼さん:2018/01/20(土) 07:03:50.73 ID:mpS/bzw+.net
>>944
この間居たよ。雪の中タケル君と一緒に記念撮影してた。

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200