2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

六甲山38 冬はキタ━(゚∀゚)━! 荒らし禁止

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a22-6q7s):2020/02/04(火) 22:14:47 ID:J93tYGTG0.net
※前スレ
六甲山37 夏はキタ━(゚∀゚)━! 荒らし禁止
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1561996012/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1721-hYNH):2020/02/06(Thu) 00:54:24 ID:YrWzMFgP0.net
>>1


3 :底名無し沼さん :2020/02/13(木) 13:58:13.67 ID:pxynsABja.net
>>1

週末は冷えるらしい

4 :底名無し沼さん (ワッチョイ d2b9-Fbm1):2020/02/13(Thu) 21:17:27 ID:jX5BXpaJ0.net
今シーズンは有馬四十八滝などの氷瀑は期待薄かな

紅葉谷登山道の崩壊地の不通箇所は8月末まで工事中で
いちおう土砂も運んで補強もするようだ
前回の工事では開通には至らなかったので
今回の工事で開通するかはわからないけれど
開通すれば今より時間短縮にはなる

5 :底名無し沼さん (ワッチョイ debc-VJ1p):2020/02/14(金) 07:54:34 ID:LUghFxvW0.net
>>1
乙です
こっちが本スレなのね

6 :底名無し沼さん (ワッチョイ f2de-Z7Sd):2020/02/16(日) 17:33:54 ID:4hgJW/rL0.net
横池の雌池南西と七兵衛山近くのいわゆる木漏れ日広場の間で
土砂崩れがおきて通れないまたは通りにくいところがあるようだ
山と高原の地図の裏面地図では破線部分のルートにあたるところか

7 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-TdEU):2020/02/18(火) 10:13:42 ID:lnr2eAwBa.net
山頂付近に雲はかかってるけど白くはなってないね

8 :底名無し沼さん :2020/02/19(水) 06:15:24.61 ID:nC3j7Z850.net
今日は最高峰の予定だったけど朝起きたら鼻血で顔と枕が真っ赤だったので取りやめ・・・

9 :底名無し沼さん (スフッ Sd1f-v9Zb):2020/02/19(水) 08:18:39 ID:qM9qwSJad.net
病院にGO!!

10 :底名無し沼さん (スフッ Sd1f-v9Zb):2020/02/19(水) 08:29:28 ID:qM9qwSJad.net
めちゃめちゃ晴れてる

11 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff91-A6HL):2020/02/19(水) 11:10:38 ID:11+TMd+20.net
裏六甲は雪あるらしい

12 :底名無し沼さん :2020/02/21(金) 18:31:29.32 ID:FnF5ryJ20.net
掬星台の東屋?みたいな所でテントを張ってる連中が良くいるみたいだけど(俺も見たことがある)
あそこでテント張るのはいいの?

13 :底名無し沼さん :2020/02/21(金) 18:48:16.60 ID:IjRSNbcpM.net
>>12
だめ

14 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4316-9OuJ):2020/02/21(金) 20:28:45 ID:whAC03ML0.net
>>12
テント余裕の面積はあるけど、国立公園法でアウト

15 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03cb-Nz9x):2020/02/22(土) 01:50:11 ID:8457oQi80.net
それをいうなら自然公園法

16 :底名無し沼さん :2020/02/22(土) 02:53:46.24 ID:C8fCb22z0.net
テントだめでも屋根付きなんだから寝袋だけで寝りゃいいだけ

17 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8374-qY3e):2020/02/22(土) 09:22:40 ID:SWmKq1+m0.net
ペグダウンしなけりゃOKなんでしょ?

18 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7318-IdAT):2020/02/22(土) 09:44:01 ID:C8fCb22z0.net
実質裏六甲とかテント張り放題だからな
誰にも迷惑かけなかったらテント位張っても問題ないだろ
心の狭いヒステリーがテント禁止連呼してわめいてるだけ

19 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f9e-mvZW):2020/02/22(土) 11:06:52 ID:DC/s3+0i0.net
菊星台の広場もテント余裕ではれそうやん 張ろうと思わないけど

20 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f30-BNW3):2020/02/22(土) 11:27:26 ID:oRkkp8ah0.net
最近の六甲山スレでのテン泊議論はこちら

六甲山36 秋はキタ━(゚∀゚)━! 荒らし禁止
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1553788728/387-612

21 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03cb-Nz9x):2020/02/22(土) 11:30:32 ID:8457oQi80.net
誰も迷惑をかけていないという思い上がりで法令違反もいとわない
シナチョン並の民度の低い奴がいるね
この手の質問する奴の自演かね

22 :底名無し沼さん :2020/02/22(土) 12:28:00.39 ID:TYGjs/Hdd.net
>>473
掬星台のモンテでテントの貸し出ししてるけど?
野宿部とかいうふざけたイベントもやってるし

23 :底名無し沼さん :2020/02/22(土) 12:29:59.19 ID:WdEptlwX0.net
テントはいい
ゴミも持ち帰ればいい
火を焚くな
山火事なったらどうすんだ

24 :底名無し沼さん :2020/02/22(土) 12:36:04.26 ID:oRkkp8ah0.net
ざっと山と高原の地図の国立・国定公園界と見比べたところ
六甲山系の国立公園の区域は
国立公園の特別地域とより厳しい特別保護地域と合わせた範囲に同じ

区域図(詳細)|六甲地域
http://www.env.go.jp/park/setonaikai/intro/files/area_syousai_1.pdf

県や市の条例は別途として
法律上はこういうことでいいのかな?

>自然公園法では、国立公園の特別地域内の工作物の新築は申請が必要な行為であり、
>テントを設置してキャンプすることは、
>厳密には仮工作物の設置として申請が必要な行為となっています。

http://www.is-amu.com/blog/2014/12/post-496.html

25 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3ea-icXw):2020/02/22(土) 12:51:21 ID:lb3t32Pc0.net
なんだ掬星台は禁止区域じゃないのか
見つけたら怒鳴りつけてやろうと思ってたのに

26 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f30-BNW3):2020/02/22(土) 13:11:46 ID:oRkkp8ah0.net
>>25

>>24の図だと掬星台は第二種特別区域で
申請が必要な区域
六甲山系の国立公園区域内はすべて申請が必要なのだろう

山と高原の地図の左上にある鵯越駅より西の区域とかは
国立公園の区域からは外れてるから
少なくとも自然公園法の適用はなし

27 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3ea-icXw):2020/02/22(土) 13:17:36 ID:lb3t32Pc0.net
え?そうなの?
見たら工作物がアウトって感じだから
テントは工作物じゃないのかと思ったわ

28 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f30-BNW3):2020/02/22(土) 13:20:52 ID:oRkkp8ah0.net
>>27
テントは仮工作物の設置として申請が必要な行為との環境省の解釈らしい

>自然公園法では、国立公園の特別地域内の工作物の新築は申請が必要な行為であり、
>テントを設置してキャンプすることは、
>厳密には仮工作物の設置として申請が必要な行為となっています。

http://www.is-amu.com/blog/2014/12/post-496.html

29 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3f3-icXw):2020/02/22(土) 13:26:04 ID:w4KKAXrM0.net
登山者が使うようなテントが工作物になるのかどうかは
環境省の一職員の見解で決まるわけでもなく
厳密なことを言うなら法律の条文の解釈は裁判やって判例があるかどうかだから
そんなブログがソースになるわけもなく

仮にそのブログに書かれてることがソースになると言うのなら
その職員はテントを「仮工作物」と認定してるんだからますますセーフじゃね?
だって禁止行為は「 工作物を新築し、改築し、又は増築すること」であって
そこには「仮工作物」も禁止と言う文言は無いんだもん

30 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f30-BNW3):2020/02/22(土) 13:32:15 ID:oRkkp8ah0.net
>>29
ブログの記載が事実というのを前提とすると
文面での回答の形を取っているから省内の決済も取って回答したのでは

仮工作物も工作物に含まれるという見解になったのだろう

31 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3f3-icXw):2020/02/22(土) 13:37:56 ID:w4KKAXrM0.net
>テントを設置してキャンプすることは、
>厳密には仮工作物の設置として申請が必要な行為となっています。


俺はむしろ職員のこの見解では
テントはセーフになってしまうんじゃないかと思ったけどな
テント=仮工作物だと認定するなら
尚更問題ないことになってしまうだろ
だって法律に書かれてるのは「工作物」が禁止となってるだけなんだから
これはあまり賢い返答じゃなかったと思うわ

それにテントを新築改築増築と言う表現をすることもやはりないわけで
登山者が使うようなテントが工作物に認定される可能性は
仮に裁判やっても低い気がするけどな
どちらにせよ法律と言うのは線引きが曖昧な部分も多いから
どうしても断言するには一公務員の見解などではなく
テントは工作物に該当すると言う判断を裁判で出してもらうしかないね

32 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f30-BNW3):2020/02/22(土) 13:39:19 ID:oRkkp8ah0.net
>>29
>厳密なことを言うなら法律の条文の解釈は裁判やって判例があるかどうかだから

国会でも話題になっているけれど
まずは一義的には担当省庁の解釈では

33 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8325-IPX/):2020/02/22(土) 13:41:06 ID:d3cOsT770.net
>>29
>>31
無茶苦茶論理的な回答
ぐうの音も出ないほどの回答ありがとう
もし文句言ってくる奴がいたら何が根拠なんじゃ殺すぞボケ!!!って言い返してやるわw

34 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3f3-icXw):2020/02/22(土) 13:43:52 ID:w4KKAXrM0.net
>>33
いや、法律は曖昧なことも多いから
どうしても確定したいなら裁判するしかないとも書いただろ
だからいいか悪いかは断言できるような事じゃないぞ
と言うことを言ってるだけ

35 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f30-BNW3):2020/02/22(土) 13:44:06 ID:oRkkp8ah0.net
>>31
どうも思い違いしているようだが
工作物≠仮工作物でなくて
工作物の範囲の中に仮工作物が含まれるので
申請が必要という回答になったのだろう

36 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3f3-icXw):2020/02/22(土) 13:45:39 ID:w4KKAXrM0.net
>>35
どうも勘違いしてるみたいだけど
禁止されてるのは工作物であって仮工作物ではないと言う点
また、工作物も仮工作物も、
そのどちらも具体的にどういうものを指すのかを調べると
登山者が使うようなテントも該当すると言う判断はかなり無理があるのも事実

37 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3f3-icXw):2020/02/22(土) 13:49:00 ID:w4KKAXrM0.net
少なくとも六甲でテント泊してるのを見て
関係ない者が注意するには根拠が曖昧過ぎるからおかしいし
かといって>>33みたいなのもおかしいって言うだけの話

38 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f30-BNW3):2020/02/22(土) 13:51:28 ID:oRkkp8ah0.net
>>36
>禁止されてるのは工作物であって仮工作物ではないと言う点

工作物≠仮工作物という考えなんだな

申請が必要という工作物と同じ結論になったから
自分は工作物の範囲の中に仮工作物が含まれるという見解になったという考え

39 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3f3-icXw):2020/02/22(土) 13:55:29 ID:w4KKAXrM0.net
自然公園法の仮工作物と言うのを調べてみても
工作物を新築改築増築するにあたての
「工事用」の物を仮工作物として指してるようだし
仮工作物と言うものにすらテントが該当するとはとても思えないけどな

やっぱり見解が分かれるわけだから
やっぱりどちら側の主張をするにしても
注意するにしろ>>33みたいなのもどっちもおかしいと思うわ

40 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03cb-Nz9x):2020/02/22(土) 14:00:24 ID:8457oQi80.net
>>33みたいにおかしい奴がいるから下手に注意はしない方がいいね

41 :底名無し沼さん :2020/02/22(土) 14:04:23.70 ID:w4KKAXrM0.net
>>40
同意
俺も注意はやめた方がいいと思うよ
やっぱり法的に断言できるほどではないと言うこともあるけど
33みたいなキチガイ反撃してくる奴がいるし、正義マンが被害に遭うケース最近あったばっかりだしな
何事も極論で言ってくる奴はキチガイだもん

42 :底名無し沼さん :2020/02/22(土) 14:04:38.58 ID:oRkkp8ah0.net
>>39
自分は注意しないけれど
>>21のような人は注意するだろうし
それも止められないかな

前スレの山での猫への餌やり議論に比べても
かなり黒いほうのグレーと個人的には思うが
>>39さんはかなり白いほうのグレーと思っているみたいで
それもわからないでもない

43 :底名無し沼さん :2020/02/22(土) 14:12:35.95 ID:w4KKAXrM0.net
俺もどっちかと言うと注意してやろうと思う側だから
だからこそ理論武装しとこうと思って調べたことあるんだよ
そしたら調べれば調べるほど断言するには曖昧過ぎてちょっと弱いなとわかってきたわけ

44 :底名無し沼さん :2020/02/22(土) 14:14:36.74 ID:w4KKAXrM0.net
仮工作物
=工作物を新築、改築、増築するに当たっての設置期間が三年をこえない工作物

と言うことのようだから
登山者のテントを工作物ではなく仮工作物として認定するにしても
これすらちょっと厳しいと思ったのと

それだけでなく
なんと
仮工作物の設置は届け出不要なんだよ
だからテントを仮工作物だと認定すると言うのなら
尚更届け出が要らないことになることがわかった
だからテントを絶対NGと断言するには「工作物」であると言う認定をしないと駄目なんだよ
だから断言するのは厳しいなと思ったわけ

45 :底名無し沼さん :2020/02/22(土) 14:16:20.56 ID:oRkkp8ah0.net
>>41
痴漢を捕まえようとした人は
ひろゆきさんとかが言う「正義マン」とは違うだろう

痴漢は明らかな犯罪だからな
テント泊や猫への餌やりとはだいぶ異なる

46 :底名無し沼さん :2020/02/22(土) 14:21:56.96 ID:w4KKAXrM0.net
ではなぜ仮工作物だと届け出が不要なのかと言うと
仮工作物とは
工作物を新築、改築、増築するに当たっての設置期間が三年をこえない工作物
と言うことだから

工作物の設置するには許可を得ないと駄目なので
仮工作物を設置する時点ですでに工作物の設置の方で許可を得てるんだから
改めて仮工作物の設置の為の許可を得る必要がないからなんだよ

つまり工作物と仮工作物はセットなんだよ
だからこそ登山者のテントは
工作物を作る為の仮設の工作物と言うわけじゃないから
尚更セーフじゃないかとなるわけ

47 :底名無し沼さん :2020/02/22(土) 14:32:25.58 ID:H/tk2zxF0.net
どっちにしろ注意する側もおかしいのしかいないからな
マウント取りたいだけの勘違い正義マンでしかない
でもルール違反じゃないからと>>33のようなのも勘違いDQN

48 :底名無し沼さん :2020/02/22(土) 14:33:27.73 ID:oRkkp8ah0.net
>>46
自然公園法施行規則の第二十条 七 イで
仮工作物の新築又は増築 もあるから
少なくとも自然公園法のいう仮工作物も扱いとしては工作物に含まれるのでは

権限が環境大臣の権限から地方環境事務所長に委任されているという違いだけで

49 :底名無し沼さん :2020/02/22(土) 14:41:49.33 ID:w4KKAXrM0.net
>>47
うん、掬星台の屋根のある所でテントを張る行為は
マナーの悪い行為であることは確かだと思うけど
ルール違反かどうかを断言するのはちょっと厳しいから
曖昧な正義を振りかざして注意するのは避けた方がいいと思うわ
33みたいなキチガイもいるからな

>>48
うん、それも含めて断言できないんだよ
今必死に調べてきたわけだろ?そこまでやってもやっぱり断言できない
禁止されてるのは工作物であって仮工作物じゃないのも事実
一般の登山者が白黒完全に線引きなんてできないし
今ここで語ってる知識ですら知ってる者の方が少ないんだから
だから曖昧な正義を振り課さずのはやめた方がいいと言う話

50 :底名無し沼さん :2020/02/22(土) 14:45:45.45 ID:H/tk2zxF0.net
>>49
俺は注意する奴もDQNだと思ってるから
マウント取りたい注意するDQNと
変な所でテント張ってるマナーの悪いDQNの袖が触れ合って
潰しあうことは全然いいよ
だってそうだろ、路駐してる奴を見たらいちいち注意するのか?ってなる
そんなこと誰もしないのに山にいる時だけ調子こいて変な正義感を振りかざす奴は気持ち悪いし
誰もが休憩する場所を占拠してテント張るようなマナーの悪い奴も気持ち悪いから
その異常者同士が勝手に喧嘩してくるのは全然ウェルカムだよ

51 :底名無し沼さん :2020/02/22(土) 14:46:54.38 ID:w4KKAXrM0.net
>>50
ワロタ
なるほどな

52 :底名無し沼さん :2020/02/22(土) 14:49:18.25 ID:oRkkp8ah0.net
>>49
仮工作物は禁止されていないではなく施行規則上でも申請が必要ということでは

テントが仮工作物にあたるというのが法令上ではなく
>>24の環境省の文面での回答とされるものから
分かるというだけで

正義とかたいそうなものでなく
あくまで>>21さんのいう法令違反かどうかについて

53 :底名無し沼さん :2020/02/22(土) 14:55:24.09 ID:w4KKAXrM0.net
>>52
法令違反かどうかと言うことなら
法令違反になる可能性は低いと言うのが俺の見解
だから法令を出して注意するのはやめた方がいいなと言う話
どうしてもしたいなら>>50が言うような
みんなが休憩する場所でテント張ったら迷惑だと言う方向性にすべき

54 :底名無し沼さん :2020/02/22(土) 15:12:03.15 ID:mWb2WN/w0.net
> そんなこと誰もしないのに山にいる時だけ調子こいて変な正義感を振りかざす奴は気持ち悪いし
> 誰もが休憩する場所を占拠してテント張るようなマナーの悪い奴も気持ち悪いから
> その異常者同士が勝手に喧嘩してくるのは全然ウェルカムだよ
そらそうよなwwww
ほとんどの奴はこの考えに一番同意するやろwww

55 :底名無し沼さん :2020/02/22(土) 15:14:59.97 ID:oRkkp8ah0.net
>>53
あくまでも法令上なら
法令違反になる可能性もかなりありそうというのが個人的な印象

個人的には注意しないけれど
注意したい人は止められないだろうし
止めることもしないということでは>>50さんに近いかも

56 :底名無し沼さん :2020/02/22(土) 15:16:53.58 ID:oRkkp8ah0.net
>>50
六甲山系で注意してるされてる現場に遭遇したことはほとんどないな

芦屋川の高座の滝から中央稜コースの第一鉄塔
に行くまでのところの登り下りについてか石が落ちたかで口論になってるとか
風吹岩だったか上半身裸の男性を注意してる人はみたことあるけど

57 :底名無し沼さん :2020/02/22(土) 15:19:00.32 ID:w4KKAXrM0.net
俺なりに調べて出した結論としては
国立公園ではテント泊禁止と言う当たり前のように言われてきた話は
かなり曖昧で断言するには弱いなと言うこと

調べれば調べるほど
テントが工作物にも仮工作物にも該当するとは思えないし
仮に仮工作物だとするなら、仮工作物の届け出は不要だから
ますます問題ないことになるしな

>>55
法律相談所なんか見てても
弁護士によって意見分かれるんだから法の解釈なんて難しいわけで
どちらにせよ、素人がしゃしゃり出てきて法的に禁止だから撤収しろ!みたいな
強い注意をするのは気を付けた方がいいだろうね
というのも、テント張ってる奴に俺も文句言ってやろうと思ったからこそ調べたんだけどな
調べれば調べるほど出せる結論は
「断言できない」と言うこと
ただ断言できないとはいえ俺的には法令違反になることはかなりなさそう
と言う方の見解だけどな

58 :底名無し沼さん :2020/02/22(土) 15:22:43.72 ID:kL5uBq/H0.net
>>56
実際はこう言うのもいるようだ
https://yamap.com/activities/5321152/article

59 :底名無し沼さん :2020/02/22(土) 15:27:14.07 ID:oRkkp8ah0.net
>>57
ほぼ出尽くしているだろうけれど

>仮に仮工作物だとするなら、仮工作物の届け出は不要だから
>ますます問題ない

仮工作物とされる場合は
自然公園法施行規則の第二十条 七 イで
仮工作物の新築又は増築 があるから
申請が必要

60 :底名無し沼さん :2020/02/22(土) 15:29:57.10 ID:N+wbqtX90.net
>>58
うわー本当にこんな人いるんだな
街で歩道や右側を走ってる自転車を見てもわざわざ注意するんだろうか

61 :底名無し沼さん :2020/02/22(土) 15:31:00.41 ID:w4KKAXrM0.net
>>59
テントが仮工作物であるなら
「工作物」ではないから申請は不要な
禁止されてるのは工作物だから

62 :底名無し沼さん :2020/02/22(土) 15:37:08.19 ID:oRkkp8ah0.net
>>61
では
自然公園法施行規則の第二十条 七 イ
>>61さんだとどういう解釈になるの?

この施行規則に該当する場合は
権限が環境大臣の権限から地方環境事務所長に委任されるとあるだけで
仮工作物の申請が必要なことは工作物と変わらない

ここをどう解釈してる?

63 :底名無し沼さん :2020/02/22(土) 15:38:40.24 ID:w4KKAXrM0.net
>>62
だからそもそも論として
テントは工作物にも仮工作物にも該当しないだろうな
と言うのが俺の見解だって言う話

なぜなら
工作物や仮工作物とはどのようなものを指すのかを知らべると
登山者が張るようなテントが含まれるとは到底思われないから
だからそもそもどちらにも該当しないんだから許可など不要だと言うこと
これがFA

64 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f30-BNW3):2020/02/22(土) 15:41:20 ID:oRkkp8ah0.net
>>58
注意する人は実際にいてそれを書く人もいるわけか

65 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4316-lQWV):2020/02/22(土) 15:50:15 ID:CdRD5QNt0.net
>>62
その条文は許可不要行為に関してじゃね?
仮工作物(宿舎 を除く。)を新築し、改築し、又は増築することは許可不要行為ですと言うことだと思われるが

66 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f30-BNW3):2020/02/22(土) 16:11:17 ID:oRkkp8ah0.net
>>65
権限の委任についてでは?

(権限の委任)
第二十条 法及びこの省令に規定する環境大臣の権限のうち、次に掲げるものは、地方環境事務所長に委任する。
ただし、第五号、第十二号、第十五号、第十六号、第十八号(法第四十条第四号に規定する権限に限る。)
及び第十九号に掲げる権限については、環境大臣が自ら行うことを妨げない。

六 法第二十条第三項(次に掲げる行為に係る部分に限る。)及び第六項から第八項までに規定する権限
イ 法第二十条第三項第一号に掲げる行為(次のいずれかに該当するものに限る。)
(7) 住宅及び仮工作物の新築又は増築

七 法第二十一条第三項(次に掲げる行為に係る部分に限る。)、第六項及び第七項に規定する権限
イ 法第二十条第三項第一号に掲げる行為(次のいずれかに該当するものに限る。)
(3) 仮工作物の新築又は増築

67 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f9b-lQWV):2020/02/22(土) 16:19:15 ID:8HxnC3B60.net
>>66
特別地域や普通地域の許可不要行為として
仮工作物(宿舎 を除く。)を新築 し、改築 し、又は増築 する
というのがあるから権限の委任という部分は関係ないのでは?
権限の委任てどういうことかも良くわからんし
https://www.pref.yamanashi.jp/midori/documents/fuyoukoui_1.pdf

68 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f45-Hkjj):2020/02/22(土) 16:25:21 ID:a9AfG6gw0.net
暗くなってからの下山は足元が不明瞭で危ない。
ホテルに泊まるカネもない。
そこで、「やむを得ず」持参の簡易テントでビバークw

69 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f30-BNW3):2020/02/22(土) 16:41:44 ID:oRkkp8ah0.net
>>67
これは自然公園法第二十条第三項の許可をすでに受けたものについてと
自然公園法施行規則第十二条の各号に掲げる行為については
それに伴う
必要な工事用の仮工作物(宿舎を除く。)を新築し、改築し、又は増築すること
については申請は別途不要というだけでは?


自然公園法施行規則
第十二条 法第二十条第九項第四号に規定する環境省令で定める行為は、次の各号に掲げるものとする。
六 法第二十条第三項の許可を受けた行為
又はこの条の各号に掲げる行為
  を行うために必要な工事用の仮工作物(宿舎を除く。)を新築し、改築し、又は増築すること。

70 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f30-BNW3):2020/02/22(土) 16:58:39 ID:oRkkp8ah0.net
長くなってしまったが

>>61
>テントが仮工作物であるなら
>「工作物」ではないから申請は不要な
>禁止されてるのは工作物だから

これは撤回して

>>63
>だからそもそも論として
>テントは工作物にも仮工作物にも該当しないだろうな
>と言うのが俺の見解

これなら個人的な見解としてはあり


>自然公園法では、国立公園の特別地域内の工作物の新築は申請が必要な行為であり、
>テントを設置してキャンプすることは、
>厳密には仮工作物の設置として申請が必要な行為となっています。

の>>24 の環境省の回答とされる文面には上の見解は合致してはいないが
この回答とされる文面の内容そのものがおかしいというのも
個人的な見解としてはあり

71 :底名無し沼さん :2020/02/22(土) 17:04:55.87 ID:8457oQi80.net
結論としては、個人の見解はどうでもいい

72 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f54-iCTl):2020/02/22(土) 18:10:34 ID:uIGc0RRa0.net
六甲山と言う単独の山(ピーク)は無くて
須磨から宝塚ぐらいまでの山塊にある複数の山を総称して六甲山と言っているだけと聞いたんだけど
それなら六甲山最高峰という標識があるあの地点は何と言う山のピークなの?
正確には西おたふく山北峰とでも言うの?

73 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf70-XhUE):2020/02/22(土) 18:28:38 ID:WdEptlwX0.net
『厳密に言えば』ってのは他所さまの迷惑にならんようにやるなら見て見ぬ振りするよって事や
ゴミ持ち帰ってきた時より綺麗になってたら誰の迷惑にもなってないんやから文句言わんよ
火は焚くなよ

74 :底名無し沼さん :2020/02/22(土) 19:09:31.39 ID:a9AfG6gw0.net
>>72
六甲最高峰が六甲山。

>須磨から宝塚ぐらいまでの山塊にある複数の山を総称して六甲山と言っているだけと
>聞いたんだけど

誤った伝聞情報を鵜呑みにしないこと。

75 :底名無し沼さん :2020/02/22(土) 19:12:37.53 ID:oRkkp8ah0.net
>>58
でリンクのある人のヤマレコでの議論は見つけられていないが
ヤマレコでも以前から議論はあるようだ

黙認テント&闇テントについて。
https://www.yamareco.com/modules/diary/11711-detail-26515.html
2011年10月27日

76 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f30-BNW3):2020/02/22(土) 19:26:10 ID:oRkkp8ah0.net
>>72
>>74
答えになっていないかもだが
現在の山と高原の地図の冊子にはこう書いてある

>兵庫県の南部、神戸市から芦屋市、西宮市、宝塚市と4市を跨ぎ連なる山を
>「六甲山」といいます。

>六甲山は山々の塊「山塊」の総称で、およそ70の山が存在し、
>六甲山の一番高い頂きは「六甲山最高峰」といいます。

行政上どう呼ぶかと山の世界でどう呼ぶのかも違うかもしれない

77 :底名無し沼さん (スププ Sd1f-mvZW):2020/02/22(土) 20:14:00 ID:SRZ8GiLyd.net
国土地理院の1/25000地図だと最高峰のところに「六甲山」て書いてなかったっけ?

78 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f30-BNW3):2020/02/22(土) 23:09:40 ID:oRkkp8ah0.net
現在の神戸市発行の六甲全山縦走マップの前身の
神戸市発行の六甲全山ハイキング(昭和63年発行 監修 大西雄一氏)の表記は
六甲山(六甲最高峰)

山と高原の地図 六甲・摩耶・有馬(平成2年版 調査・執筆 赤松 滋氏)の表記も
六甲山(六甲最高峰)

六甲「山」最高峰 の名称が文字として一般的になったのはこれより後のことなのかも

79 :底名無し沼さん :2020/02/23(日) 00:27:44.32 ID:Fk9Oa9Ou0.net
何十年も前の子供の時からからあのピークは六甲最高峰と呼んでいた
要するに特に名称がなかっただけのことだろ
地理院地図は明治時代から六甲山表記
一等三角点の点名も六甲山
思えば米軍の巨大なパラボラアンテナが象徴的だった
大人になって米軍に占領されていた戦後が残っていたと実感

80 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff21-z+Zk):2020/02/23(日) 13:10:43 ID:oq9Winqk0.net
一ノ岳 !

81 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf74-axES):2020/02/23(日) 18:10:48 ID:7JzrS91r0.net
明日摩耶山行く予定

流石に山は安全だろう

82 :底名無し沼さん (ワッチョイ a316-Nz9x):2020/02/23(日) 18:37:25 ID:wZ/t09100.net
咳してタン吐くジジババとすれ違う

83 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f55-Sl+x):2020/02/23(日) 18:52:33 ID:SWx78Wcg0.net
山は山で病気ウヨウヨだぞ

84 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4316-1EzP):2020/02/23(日) 19:53:12 ID:5BPOeVM+0.net
>>82
最近暖かいからいそうだよな

85 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03cb-Nz9x):2020/02/23(日) 19:58:15 ID:Fk9Oa9Ou0.net
ジジババより野良猫の方がよっぽど危険
それにどこにでもシナ人はいる

86 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-A6HL):2020/02/23(日) 20:13:33 ID:S7WhuVMF0.net
有馬もまだ中国人溢れてるのか?

87 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f45-Hkjj):2020/02/23(日) 21:25:38 ID:g1vShMlt0.net
>>86
激減したがゼロではない。

88 :底名無し沼さん :2020/02/24(月) 08:51:33.10 ID:+gB/v8Ru0.net
>>72って結局何が正解なの?
確かに山と高原地図の冊子だったか何かに
山塊の総称でしかないみたいなことが書いてあるよな

89 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff0f-L8iH):2020/02/24(月) 14:15:13 ID:JiQtl6Op0.net
六甲山系の山々を全部まとめて六甲山
その六甲山で一番高いところが 最高峰

ならば
最高峰のある山の名前は 六甲山だろ

90 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03cb-Nz9x):2020/02/24(月) 14:33:41 ID:R522DKYA0.net
そうだな
その最高峰に特に山名がなかっただけのことだ
それ以上の正解はないだろ

91 :底名無し沼さん (オッペケ Sr07-pl+c):2020/02/24(月) 15:06:01 ID:MbBQBlvTr.net
六甲山系の東端が甲山
なぜ甲山だけ別扱い
七甲山でもよかったのに

92 :底名無し沼さん :2020/02/24(月) 15:45:35.65 ID:ayZXifEn0.net
>>74ってこれを知らなかったんだろうなw

>兵庫県の南部、神戸市から芦屋市、西宮市、宝塚市と4市を跨ぎ連なる山を
>「六甲山」といいます。
>六甲山は山々の塊「山塊」の総称で、およそ70の山が存在し、

93 :底名無し沼さん :2020/02/24(月) 16:22:09.08 ID:JiQtl6Op0.net
>>91
六甲で「ろっこう」と読むのは 最近の話で
もともとは「むこ」で武庫の字をあててた
武庫川とかその名残

武庫の漢字から神功皇后の武器庫があって、お宝が眠ってるなんてホラ話も

大阪湾の対岸、奈良の山から見て
向こうの山「むこのやま」って説が有力

94 :底名無し沼さん :2020/02/24(月) 16:41:50.66 ID:R522DKYA0.net
石の宝殿の六甲山神社はむこやまじんじゃという
むこやまと呼ばれていた名残だな
武庫の地名は摂津国の郡名にもなり、
宝塚、西宮、尼崎に多くの地名を残している
それにしても武庫だの兵庫だの物騒な地名だ

95 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffc2-pceh):2020/02/24(月) 20:40:16 ID:6R79SnaC0.net
昭和初期の直木重一郎による 六甲_摩耶_再度 山路図の表記も
六甲最高峯
少なくとも趣味として登山がされるようになった時期以降は
六甲最高峰と呼ばれていたのだろう
魚屋道で魚を有馬に運んでいた時代については知らない

六甲が摩耶と対比した地域を指す場合があるのに対して
六甲山は六甲山地全域を指すことが一般的なのは
微妙に違いがある

96 :底名無し沼さん :2020/02/25(火) 00:57:39.28 ID:G2uZfV2m0.net
六甲山系で6つ代表的なピークを選ぶとしたら、
旗振山
横尾山
菊水山
鍋蓋山
摩耶山
六甲最高峰
かな?

97 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03cb-icXw):2020/02/25(火) 07:42:13 ID:JnIQaqXb0.net
平凡社世界大百科辞典(デジタル版 1998)では「六甲山」は
「六甲山地の最高峰で、標高931m(東六甲山)。山頂の西約5km、西六甲山(803m)一帯は平坦な……」となっているので、
摩耶山から鉢巻山の間の、主稜線上で地図には「○○山」と名の付くピークがない一帯が狭義の「六甲山」、
その中のピークとしていわゆる最高峰が「六甲山」山頂かつ「東六甲山」、三国岩の辺りが「西六甲山」という事のよう。
ちなみに「六甲山地」は須磨浦海岸から宝塚までとなっていてこれは一般的なイメージの広義の六甲山と変わらない。

データソースとしてはわりと堅いと思うけどどうだろう。

98 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f45-Hkjj):2020/02/25(火) 09:02:17 ID:1eay/oyt0.net
>>96
高取山をお忘れなく。

99 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa47-A6HL):2020/02/25(火) 09:09:52 ID:6ZLsua9Ea.net
山をさんと読むかやまと読むかが
神様を祀ってたかどうかという話を最近見たが
それに習うならさん読みの山だけで選ぶとかどうだろう

100 :底名無し沼さん :2020/02/25(火) 09:52:08.39 ID:6Lz+nKT70.net
ネタでやってんの?
最高峰は最高峰
固有名詞付けなかっただけだろ
何処の山も同じ
立山も大汝山を立山て言うか?六甲山も只の総称だろ大峰山と同じ
独立峰じゃないとこは大体そうだろ

101 :底名無し沼さん :2020/02/25(火) 10:23:41.28 ID:G80A2Gvh0.net
>>97
西おたふく山は狭義の六甲山ではない?
六甲山地の西端は塩屋だろう
定義はともかく、一般的には摩耶山以西の山に登って
六甲山に登ったという感覚はないだろう

102 :底名無し沼さん :2020/02/25(火) 11:47:06.94 ID:6Lz+nKT70.net
>>96
西大杉
鍋蓋はイラネ
荒地山足りない

103 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f45-Hkjj):2020/02/25(火) 13:21:48 ID:1eay/oyt0.net
因みに、甲山の神呪寺の山号は「武庫山」、その西の鷲林寺の山号は「六甲山」

104 :底名無し沼さん :2020/02/25(火) 14:12:13.22 ID:KOJZ91zLd.net
鉄拐山「あ、あの・・・」

105 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffef-BNW3):2020/02/25(火) 22:19:05 ID:3FmPTixl0.net
>>96
六甲山系が1つの山塊だから点のピークよりも線のルートのほうが
一般的かもしれないがとりあえず

もれがあるかもだが
調査執筆/赤松滋氏 浅野晴良氏 のときの
山と高原の地図の裏面の周辺図に六甲山系で載っている山名は
最高峰は別格として
六甲有馬ロープウェーと六甲ケーブルのラインで東側と西側を分けると

東側 16
射場山
岩倉山 譲葉山
樫ヶ峰 小天狗山 林山 東お多福山
カベノ城 荒地山 七兵衛山 打越山 荒神山 油コブシ 坊主山
鷹尾山 金鳥山

西側 14
落葉山 灰形山 湯槽谷山 高尾山 逢ヶ山 水晶山 石楠花山 新穂高
摩耶山 再度山 鍋蓋山 菊水山 高取山 鉢伏山

106 :底名無し沼さん :2020/02/25(火) 23:13:12.17 ID:wlx9Xgt30.net
>>104
ワロタ

107 :底名無し沼さん :2020/02/25(火) 23:14:20.60 ID:G80A2Gvh0.net
大平山が抜けている

108 :底名無し沼さん :2020/02/26(水) 03:39:43.41 ID:71NEBU680.net
96ですが適当な話題のつもりがなかなか奥深くて嬉しいです
安易に縦走路から選んでしまいましたが
ピークに何を求めるか(標高、歴史、展望等)によって個人差ありそうですね
最高峰
摩耶山
は文句なしとして、他は悩ましい…

109 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8aef-SIVe):2020/02/26(水) 20:12:33 ID:DRp57OF/0.net
今後2週間の期間からは外れているけれどどうなるだろうか


神戸六甲縦走トレイルラン2020
2020年3月14日(土) 

六甲縦走キャノンボールラン
2020年3月21日(土)〜22日(日)

>安倍首相は26日、政府の新型コロナウイルス対策本部で、
>今後2週間はスポーツや文化に関するイベントの開催について
>中止・延期などの対応をとるよう要請した。

首相“今後2週間イベント中止・延期要請”
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200226-00000198-nnn-pol

110 :底名無し沼さん (スププ Sdea-8HZ/):2020/02/26(水) 20:17:07 ID:WG0fIm1Yd.net
キャノンは震災直後の時はどうしたの?

111 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63cb-DFeu):2020/02/26(水) 20:43:46 ID:A8k7+agk0.net
お上に指示されなければ中止を決定できない無能主催者たち
イベントは自主的に中止あるいは無期延期とすべき

112 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2a7d-wLOp):2020/02/26(水) 21:11:00 ID:+9pPO9/p0.net
警察に職質されても大会名は出さないようにと言ってる主催が中止をすると思うか?

113 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63cb-DFeu):2020/02/26(水) 21:48:46 ID:A8k7+agk0.net
なるほど主催者も参加者もDQNな連中なんだな
まとめて感染して死んでもらおう

114 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2a7d-wLOp):2020/02/26(水) 22:18:40 ID:+9pPO9/p0.net
>>113
自主的に長期間家から出てない君に言われてもねえ…

115 :底名無し沼さん :2020/02/26(水) 22:30:46.89 ID:8TOhu30O0.net
>>114
そうか
このパンデミックから生き延びるのは引きこもりの皆さんかも

116 :底名無し沼さん :2020/02/26(水) 22:38:14.55 ID:A8k7+agk0.net
>>114
すでに感染しているおまえに言われてもな・・・・

117 :底名無し沼さん :2020/02/26(水) 22:38:40.23 ID:XiI4OKNkM.net
>>114
草生えるw

118 :底名無し沼さん :2020/02/26(水) 22:40:36.31 ID:+9pPO9/p0.net
>>116
必死に考えたレスがそれでちゅか?

119 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8aef-SIVe):2020/02/26(水) 23:22:22 ID:DRp57OF/0.net
>>109

文科大臣は来月15日までと言っているようだが
夕方になって2週間から15日(日)までに期間が伸びたのかもしれない

萩生田文部科学大臣は記者会見で、大規模なスポーツや文化イベントの中止や延期などは、
今月29日から来月15日まで行うよう主催者側に要請したことを明らかにしました。

文科相 大規模スポーツやイベント 来月15日まで中止や延期要請
2020年2月26日 18時56分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200226/k10012302711000.html

120 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63cb-DFeu):2020/02/26(水) 23:32:52 ID:A8k7+agk0.net
すでに感染している奴は怖いものなしだな
もともとDQNな奴だから当然といえば当然か

121 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0321-vWgh):2020/02/27(Thu) 12:31:24 ID:93c70ZoX0.net
甲子園のセンバツはギリギリ大丈夫なのか

122 :底名無し沼さん :2020/02/27(木) 22:44:21.39 ID:f/Ga9twb0.net
>>6
灰色の破線部分のルート上とは異なる

横池の雌池の西南西方向50mほどにあるはぶ谷(下流は八幡谷天上川)の源頭部分の一つ

はぶ池跡(白地図によれば今もはぶ池表記、木漏れ日広場付近)の谷筋の
おそらく一つ東の谷筋の源頭部分にあたる

123 :底名無し沼さん (ブーイモ MM27-wLOp):2020/02/28(金) 13:44:39 ID:jS5AwJ+fM.net
https://www.sanspo.com/sports/news/20200228/spo20022812510010-n1.html

124 :底名無し沼さん (ワッチョイ cabc-t064):2020/02/28(金) 20:17:05 ID:y+gXhqjS0.net
みんなで引きこもろう

125 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63cb-DFeu):2020/02/28(金) 20:20:25 ID:4aWCPguk0.net
>>123
まあ、当然だろ
自粛要請が終わっても自粛せざるを得ない状況が続く
高校野球も中止、花見関連のイベントも中止だな
団体が来なくなるので個人的な山歩きは静かでいいかもな

126 :底名無し沼さん (JP 0H42-BWWV):2020/02/28(金) 20:39:49 ID:z/t+DNb5H.net
個人的な山歩きは静かでいいけど、老害クラブやらウンチク野郎の集合体とかゴキブリのように出てくるぞ。
俺はキャノンボールランの復路でいきなりヘベレケ状態の奴をさっさと歩いて追い抜くのが好きだ。

127 :底名無し沼さん (スププ Sdea-pRJr):2020/02/29(土) 02:30:40 ID:mfvgd7l5d.net
春キャノンやるってよ

128 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0645-SZE8):2020/02/29(土) 20:17:10 ID:gC3i8Nl80.net
誰か、有馬温泉の混雑度情報よろしく。
特に某C国K国さんの多寡など。

129 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63cb-DFeu):2020/02/29(土) 20:24:51 ID:AGNca5ea0.net
自分で行って報告しろよ

130 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0370-Lcmr):2020/03/01(日) 06:09:29 ID:v2UMtVUx0.net
外人減ってんだろ
激混みではなく普通じゃね

131 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-DFeu):2020/03/01(日) 09:23:21 ID:CkXhw2sI0.net
コロナの奴はウロウロしてるだろうけど
温泉入るだけなら湿気たっぷりで問題ないんじゃね

132 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-3IFm):2020/03/01(日) 14:27:32 ID:8uMqvkcMa.net
六甲最高峰から有馬温泉に降りて来たけどいつもの半分位かな?
人通り多い所や銀の湯は避けて電車に乗って帰るけど

133 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6bc-1loD):2020/03/02(月) 09:15:31 ID:MNXHF8R00.net
魚屋路で下りるのに飽きたから瑞宝寺谷から下りたんだけどあそこって某組長さんを狙った奴が
ボロボロにされて腐り果てた姿で発見された場所なんだってね。
後から知って鳥肌立ったわ。

134 :底名無し沼さん (JP 0H93-IxJQ):2020/03/02(月) 10:03:45 ID:sPEO8v06H.net
>>109
ちょっと聞きたいのですが、このイベントの日は終日人だらけで個人ハイキングするにはまともに歩けない感じですか?

135 :底名無し沼さん :2020/03/02(月) 11:15:00.57 ID:QgKRUmAyd.net
キャノンボールはスタート直後の朝の宝塚付近は混雑してるけど、六甲山を越えるとバラけてるから大丈夫だと思うよ

136 :底名無し沼さん :2020/03/02(月) 11:32:48.17 ID:gaWvvFktM.net
摩耶山の下りで登りとのすれ違い待ちが結構発生するかも。
目安としては日曜の8〜10時に東六甲縦走路登り、11時〜12時半に摩耶山 天狗道と稲妻坂下りあたりが混雑するように気がする。

137 :底名無し沼さん (JP 0H93-IxJQ):2020/03/02(月) 11:46:16 ID:sPEO8v06H.net
>>135>>136
ありがとうございます。参考になります。

138 :底名無し沼さん (スププ Sdea-pRJr):2020/03/02(月) 11:57:14 ID:iu8Y3/Vwd.net
因みに↓コレは5/16に延期

神戸六甲縦走トレイルラン2020
2020年3月14日(土) 

139 :底名無し沼さん :2020/03/04(水) 11:38:48.18 ID:KaoXQ5jJ0.net
3月16日に山と高原の地図の2020年版が発売されるね
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000334.000007916.html

少しぐぐると
六甲山系については山と高原の地図の全面改訂は2016年版で既にされている
山と高原の地図の「六甲・摩耶」に須磨アルプス(地域)が収録されたのが2002年版(平成14年版)から


六甲山系登山詳細図は2017年発行で
改訂版や新版が発行されている登山詳細図のエリアもあるが
六甲山系はまだか

140 :底名無し沼さん :2020/03/05(木) 18:26:25.70 ID:D+2NcN/M0.net
寒天山道でMTBの自転車がダウンヒルみたいなことしてることを見たことがあるけど
ああいうのはルール的に問題ないの?
あと熊笹峠からの下りも同様にコースになってるみたいで道がえぐれて新たに分岐も出来てるよね

キャノンボールのエントリーを見ても
> エンジン以外何でもあり。人力、MTB、馬、ミニチュアポニー・ウィングスーツ、グライダー、スケボーなどなど、とにかく六甲縦走路を一番早くゴールした者が勝者です。
と堂々とMTB利用も書かれてるんだけど
六甲山てMTBなどで走っても問題ないのかなとふと思ったんだが

141 :底名無し沼さん :2020/03/05(木) 18:56:42.36 ID:2sUD7rAE0.net
キャノンが公式に載せてるなら
しかるべきところに確認を取って問題なかったということでは

142 :底名無し沼さん :2020/03/05(木) 19:46:43.89 ID:BXDECX9y0.net
>>140
>>141

山道のMTBとは別になるが
アスファルトの公道については
MTBでもランニングでも路上競技として使うのなら警察の許可が必要

>マナー・注意事項
>■参加者の皆様へ

>3.万が一、ポリスに捕まってもキャノンボールランの名前は出さないように願います。
http://65cannonballrun.com/?mode=f2

上の文章はシャレかもだけど
下のサイトは神奈川県警察のものだが法律だから兵庫県も同じとして
道路使用許可の対象となる行為のうちの
道路交通法第77条第1項4号の事項例に路上競技もあるから
もしかするとこの許可を取っていないのかもしれない

https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf1016.htm

>4号許可
>祭礼行事、ロケーション、消防訓練、寄付金募集、宣伝物交付、車両街宣、車両装飾、
>路上競技 等

143 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fe5-2uCv):2020/03/06(金) 09:17:22 ID:Kz4iBgSR0.net
>>140
油コブシに「マウンテンバイクの方は歩行者にご注意ください」みたいな看板があるから
危なくなければ乗って良いということでしょう

144 :底名無し沼さん :2020/03/07(土) 18:41:38.96 ID:KLCLBaLQ0.net
芦屋行ってきたがそこそこ人多かったな

145 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbff-05YE):2020/03/07(土) 19:47:59 ID:zNsVr8Ba0.net
密閉空間が駄目とされる中では寧ろ山なら大丈夫だろうと賑わうかも知れん

146 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebcb-xiWk):2020/03/07(土) 20:06:31 ID:cSEhX1bz0.net
札幌雪まつりで大量感染したから
屋外でも狭いところで密集して昼飯なんか食うたら濃厚接触
団体行動は自粛だな

147 :底名無し沼さん :2020/03/07(土) 20:27:16.56 ID:8CvlvHak0.net
先週だけどマスクして登ってる人が居たな
山頂付近だったからかな?

148 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b70-+pBo):2020/03/07(土) 21:32:30 ID:zQr9Y1KH0.net
一人かそれくらいしか見なかったな
今日はチャリンコも多かった方かも

149 :底名無し沼さん :2020/03/07(土) 21:39:58.28 ID:l9VUDhgi0.net
ジジババのえらい大人数の団体と遭遇することが多いからな
先週はすれ違うたびに息を止めて
通り過ぎたらカーッ、ペッってして喉奥をクリーンにするように心がけたわ

150 :底名無し沼さん :2020/03/07(土) 22:47:55.43 ID:EbdgAbUj0.net
バスにジジババの集団が複数乗り込んできてギューギュー詰めになることあるから
バスに乗る必要があるルート選択も控えた方がいいと思う
あ、いや、ジジババが危険と言うことではなく
狭い空間に多くの人がいる状況は避けた方がいいよねって言いたいだけ

たとえば芦屋川からバスに乗って東おたふく山登山口まで行くとか
有馬からバスで帰ってくるとか
こう言うのジジババ集団が重なるとギューギュー詰めの時あるからな

151 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbc-6fEv):2020/03/08(日) 00:13:41 ID:WpC3FOks0.net
そういえば北神急行の市営化で谷上〜新神戸が安くなるらしい
新神戸から森林植物園ぬけて谷上とかちょっと歩きたい時にはちょうどいい

152 :底名無し沼さん (ワッチョイ ef45-ZD68):2020/03/08(日) 09:41:47 ID:eaor9aHt0.net
>>150
ジジイは危険だと思った方が良いかも。
昨日は摩耶山のトイレで個室から出て手を洗わずに去って行ったジジイがいた。
普段から野グソしてたら平気なんやろ。

153 :底名無し沼さん :2020/03/08(日) 09:53:44.65 ID:3WfJoPk/0.net
ジジババは民度も衛生観念も中国人と変わらんから本当に気をつけたほうがいいぞ
群れで行動するし免疫力低下してるからコロナ罹患しやすいし
元からクズだったのに最悪の存在にパワーアップしてる

154 :底名無し沼さん :2020/03/08(日) 10:12:39.17 ID:AqmUQWg80.net
最近の有馬温泉てどうなってるのかな
帰りのバスが凄い混んでた経験したことあって
その記憶から有馬に下るのって帰りがウザいからちょっとネガなんだが
コロナの影響で温泉もバスもむしろ今は空いてるとかあるの?

155 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbff-05YE):2020/03/08(日) 10:32:28 ID:2RYraqid0.net
暇をもて余してる学生が引率のおっさんに連れられてるパターンも増えたな

156 :底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-mkCS):2020/03/08(日) 12:58:40 ID:QqhzIb9z0.net
山でジジババ集団に出会ったら我が身を守るために然るべき処置をしなきゃいけないな

157 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebcb-xiWk):2020/03/08(日) 13:19:02 ID:cyL5+30V0.net
ウィルスをばらまくのは若年層
もともとジジババ集団が嫌いで出会いたくないなら
ジジババ集団が来ない山へ行けばいい

158 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fef-BxTF):2020/03/08(日) 22:52:16 ID:voRJRZio0.net
確かにまだ暖かいまではいかないこの時期にしては家族連れが多い印象
山にいる間は密閉空間でないし
飛沫感染や接触感染もほとんどないのだろう

途中での室内空間や山への行き来での電車やバスとかは
それぞれの人が判断していくよりないかな

159 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-xl00):2020/03/09(月) 07:33:09 ID:oymbQ+tAM.net
軽く感染して、免疫力をつけるほうが正解。

160 :底名無し沼さん :2020/03/09(月) 10:19:07.86 ID:0qtp+WEa0.net
下山時に七曲りでかわいい子見たな
最初の一組は一人だったが後に見たのは二人とも可愛かった
そっちはほぼ普段着の子だったけど

161 :底名無し沼さん (スフッ Sdbf-3Jrd):2020/03/09(月) 11:49:30 ID:iR+JjWyud.net
気色悪ぅ

162 :底名無し沼さん :2020/03/09(月) 12:22:39.10 ID:oymbQ+tAM.net
それにしましても、

新型コロナウイルスの感染者の報告に、若い女の人(15-25才)はありませんですね。
不思議です。

163 :底名無し沼さん :2020/03/09(月) 12:26:20.90 ID:Ih5OzV4da.net
すれ違いざまにジロジロ見てくるジジイとか不快でしかない
女の子なら恐怖すら感じてるだろう

164 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b21-pN73):2020/03/09(月) 14:26:21 ID:3tLSy5BP0.net
兵庫区役所が閉鎖だってね。
窓口の派遣社員さんがコロナに感染しちゃったみたい

165 :底名無し沼さん (ワッチョイ ef45-ZD68):2020/03/10(火) 08:43:53 ID:pQxee2b00.net
COVID-19

China
Origin
Virus
Infectious
Dangerous to die
19 (2019 Outbreak)

166 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fef-BxTF):2020/03/10(火) 20:20:01 ID:oo+x/HNZ0.net
>>6
>>122
おそらく同じルートのこと
アラカルートさんのサイトだと横池南道となっていたルートの西側の部分

横池の雌池 に立ち枯れになった木があるのは水没したからだろうし
はぶ池 の池底がおそらく上流からの土砂で高くなって水がたまらなくなり
池でなくなって平らな地表に木が育っているのとは対照的

167 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8d-G4Wb):2020/03/11(水) 08:34:19 ID:IcvNkkwNM.net
「問題は、元気なのに体内にウイルスがいる人です。この人も感染源になりうるんです」

と、加來教授は警鐘を鳴らす。

168 :底名無し沼さん (ワッチョイ 618a-yNY2):2020/03/11(水) 08:44:48 ID:O6P8BaFe0.net
久しぶりに行ったら俺が以前付けた記念プレートが外されてた・・・
なんかちょっと悲しい

169 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8291-ZEhh):2020/03/11(水) 10:38:13 ID:lGme8s6p0.net
人の残したゴミまで掃除してくれる親切な人もおるんやな

170 :底名無し沼さん :2020/03/11(水) 11:10:52.40 ID:9inefDXr0.net
黒岩尾根と地蔵谷の間のアドベンチャールートというのがずっと気になってて
この前黒岩尾根側から少し行ってみたら
鎖場の崖になってました
下りてみようかと思ったけどこんなところで怪我でもしたら
大変なので引き返しました
あの崖を下りたら地蔵谷まで何もないのですか
知ってる方教えて下さい

171 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6970-IlEW):2020/03/11(水) 17:00:01 ID:zumr4ara0.net
へー
そこそんな感じなんだ
自分で行って確かめて来てくれ
俺はいつもスルーなので

172 :底名無し沼さん (ワッチョイ c645-auRO):2020/03/11(水) 19:55:53 ID:xFn59fv30.net
>>170
大月地獄谷と西山谷に鍛えられた俺としては、たまに昼食後の眠気覚ましに使うよ。
あの後は特に何もない。普通に地蔵谷になる。

173 :底名無し沼さん :2020/03/11(水) 20:54:37.11 ID:ulWHQrI/0.net
どうしてアドベンチャールートって名前がついてるのかと思ったら
標識にも現地の地図にもアドベンチャールートと書いてあるんだな

>>170
以前と状況が変わっていたり別ルートができているのでなければ
崖ではなくて岩場があるだけの斜面

ただ斜面の見え方は個人差があるし
崖に見えるようなら下る前にまず逆方向から登ったほうが無難
鎖が痛んでることはないだろうがもし鎖を登りで使うなら
引っ張ってみて確かめてみてから使うほうがより無難

174 :底名無し沼さん :2020/03/12(木) 07:11:04.01 ID:UEHW82NH0.net
ありがとうございます
崖というほどの高低差はなかったかも知れません
今度地蔵谷の方から行ってみます

175 :底名無し沼さん (ワッチョイ c645-auRO):2020/03/13(金) 09:00:54 ID:qv+0Jwty0.net
当分の間、狭い山道では声を出しての挨拶はしません。
理由は飛沫乾癬。
軽く片手を上げるだけにしますので御理解を。
それでも大声で挨拶したがる人は、自身が傍迷惑な感染媒介(の可能性もある)
だということを認識して下さい。

176 :底名無し沼さん (ワッチョイ 09cb-drwQ):2020/03/13(金) 10:14:32 ID:mExNILLy0.net
どこにでもいるところかまわず大きなくしゃみをする爺さんは他人への迷惑などは気にしない

177 :底名無し沼さん :2020/03/13(金) 14:26:10.27 ID:6VNLGuXUd.net
キャノンボール強行するっぽいな あの大会はコロナなんて関係無さそうだけど 

178 :底名無し沼さん :2020/03/13(金) 16:32:21.96 ID:qv+0Jwty0.net
コロナというより「反権力」を気取っとんちゃうん。

179 :底名無し沼さん (スフッ Sda2-+LC5):2020/03/13(金) 16:53:24 ID:D5Eyd7Lsd.net
チリ毛のやりそうな事や
あいつホンマウザイわ

180 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8d-G4Wb):2020/03/14(土) 07:39:30 ID:AFJEAMNWM.net
>>167に引用しましたように、
「問題は、元気なのに体内にウイルスがいる人です。この人も感染源になりうるんです」

と、加來教授は警鐘を鳴らす。

>>177
元気なひとがあぶないという顛末。

181 :底名無し沼さん (ブーイモ MMa5-3haP):2020/03/14(土) 10:42:47 ID:Swh7ZmCEM.net
>>179
何もできんきみよりマシやと思うけどな

182 :底名無し沼さん (ワッチョイ 09cb-drwQ):2020/03/14(土) 11:43:22 ID:s2ajEOui0.net
感染者が増えてくるといずれ無症状、軽症者は自宅療養になる
しかし、そいつらは元気だから外を歩き回る
だから、他人はすべて感染者と疑って自己防衛しないといけなくなる
もっとも自分がすでに感染してる可能性もあるが

183 :底名無し沼さん :2020/03/14(土) 14:53:41.97 ID:lQhu1aIm0.net
キャノンボールの時って六甲混んでます?
天気良くて暖かそうだし行ってみようかと思ったんですが

184 :底名無し沼さん (ワッチョイ 227d-3haP):2020/03/14(土) 17:12:17 ID:YLfKjDl50.net
>>183
キャノンボール無くたって天気のいい日はメジャーコースは混んでるよ。

混むのが心配ならマイナールート歩けば問題なし。

185 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6974-FfQu):2020/03/14(土) 21:08:55 ID:lQhu1aIm0.net
なるほど
中韓人いない間に久しぶりに有馬温泉行ってみようかなあと思いまして
メジャーじゃないルートで行ってみます

186 :底名無し沼さん (スフッ Sda2-+LC5):2020/03/14(土) 22:18:26 ID:9Z9OUBQhd.net
>>185
温泉で濃厚接触

187 :底名無し沼さん (ワッチョイ 09cb-drwQ):2020/03/15(日) 02:27:35 ID:ZYBr0KHo0.net
温泉で濃厚S〇X

188 :底名無し沼さん (ワッチョイ a116-drwQ):2020/03/15(日) 15:00:11 ID:x/xBO2Ne0.net
とくさんか?

189 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6174-0WJY):2020/03/15(日) 15:27:59 ID:TbtPcb690.net
ホモは崖から蹴り落とすぞ

190 :底名無し沼さん :2020/03/15(日) 16:49:01.24 ID:grmE7ekj0.net
あっ?
そんなプレイもあるんすか?

191 :底名無し沼さん :2020/03/15(日) 16:57:54.64 ID:gOsZ7B5V0.net
這い上がってきたホモだけを掘る

192 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51f3-FfQu):2020/03/15(日) 18:59:49 ID:tqJNCEaB0.net
今日有馬行った人
街や温泉の込み具合とバスの混雑度どうでした?

193 :底名無し沼さん (ワッチョイ c645-auRO):2020/03/15(日) 20:29:18 ID:bjGqXIRK0.net
銀の湯は休日の割には空いていた。金湯周囲には人が多い。
ただし、訳の判らん外国語は聞こえない。
六甲山自体、寒かった割に人が多かった。特に子供連れが。
バスはハイカーが比較的多く、程々の人数。(宝塚行き、席が埋まる程度)

194 :底名無し沼さん (ワッチョイ c2ef-Xv3I):2020/03/16(月) 20:46:13 ID:HYgEC/yV0.net
2020年版山と高原の地図が出版されたので少しみたが
レイアウトとかは変わっていなかった印象

浅野氏の単独担当になってから
裏面ロックガーデンのところに表記されるようになった
金鳥山の338mの点のすぐ北にある東西方向約15m南北方向約10mの池らしきものもそのまま表記有り
植えられた木の多くが添え木で支えられていて
保久良神社から風吹岩への金鳥山本庄山ルート(保久良山道、権現谷西尾根ルート)より少し小高いところだが
雨が多いときは池が出現するのだろうか

195 :底名無し沼さん :2020/03/17(火) 05:36:07.49 ID:gAuofywk0.net
もうすぐ毛虫カーテンの季節です

196 :底名無し沼さん :2020/03/17(火) 07:57:05.08 ID:Z6KBhKeMd.net
菊水山から鵯越方面に降りようとしたら、
階段の辺りで毛虫が大量発生してたことあった

197 :底名無し沼さん :2020/03/17(火) 08:27:00.81 ID:qVHQOJEf0.net
>>194
自己レスになるが
Yahoo地図にも同様の形状があり
Yahoo地図がもとにしているゼンリンの地図だと
これは池などの水色でなく建物などの建造物の灰色の色
確かに山と高原の地図でも形状は角ばった形状

昔ここに小さな建造物があって
現在の山と高原の地図での水色表記が誤っている可能性が高い

198 :底名無し沼さん :2020/03/17(火) 08:27:31.69 ID:BbyTzAuh0.net
キャノンボールは完全ウェーブスタートとゴール後もすみやかに解散なんだな もう普通に縦走するのと変わらんな 感染者が出ないといいね 俺も出るよー 

199 :底名無し沼さん (ブーイモ MM76-3haP):2020/03/17(火) 09:38:24 ID:b+zugvgzM.net
キャノンのナイトに参加するけど、早めにスタートすると始発待ちが長くなってキツイんだよなあ…。
受付終了後ガストで飯でも食ってマッタリしてからスタートしようかな。

200 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbbc-W/ZL):2020/03/18(水) 09:06:55 ID:0Gakdd/j0.net
六甲の山の中で桜を見ながら酒を飲んでゆっくり花見ができるような穴場があれば教えてください

201 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5930-hdmr):2020/03/18(水) 13:33:51 ID:uwcOSCf70.net
そんな場所があるならジジババがとっくに見つけて宴会してる

202 :底名無し沼さん :2020/03/18(水) 19:41:15.15 ID:SEc9xI8U0.net
飲酒というのが六甲山といえども山登りとはあまり結びつかないが
六甲山系のどこかには山中で桜が群生しているところはありそう
穴場という条件が厳しいか

203 :底名無し沼さん :2020/03/18(水) 19:55:27.91 ID:SEc9xI8U0.net
>>194
他の地図で調べると
山と高原の地図での金鳥山の水色のところは
国土地理院の1/25000の地図では2003年の発行のものまで電波塔の表示
国土地理院の1/10000の地図では2005年発行の現行のものも建造物の表示
芦屋市の基本図では建物ありで337.5の現地測量による標高点の表示
神戸市の地形図では建物なしで337.5の表示

地図に現況が反映されるのはかなり遅れるから
山と高原の地図での金鳥山の水色のところは
以前にあった建造物を伴う電波塔がなくなった跡地で
現在は植樹されている区域で金鳥山の最高点338mの箇所なのだろう

204 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2970-CGpS):2020/03/19(Thu) 18:19:20 ID:vU9sAE4P0.net
登るチャンスやな
絶対空いとる

205 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1f3-W/ZL):2020/03/19(Thu) 18:58:35 ID:Pt4njQc70.net
【神戸】死んだ動物約60匹を敷地内に埋めて処理…家畜とふれあえる人気施設「六甲山牧場」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584598749/

206 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbc-1G7t):2020/03/19(Thu) 19:05:07 ID:ZbO12QcP0.net
連休だからと言って大阪から六甲に来るなよ
上意だぞ
「大阪〜兵庫の不要不急の往来自粛を」国から通知

大阪市の松井市長は、兵庫県と大阪府の間の不要不急の往来を20日からなるべく自粛するよう呼び掛けるように国から通知があったと明らかにしました。

松井市長によりますと、19日午後、厚生労働省から大阪府や兵庫県に対し、3連休初日の20日からそれぞれの往来は、不要不急のものは自粛するよう市民に呼び掛けてほしいと通知がありました。
期限は決まっていません。兵庫県は1人の二次感染者から何人に感染するかを表す指標で1を超えていて、さらなる感染の広がりが懸念されているということです。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000179510.html

207 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69cb-ED79):2020/03/19(Thu) 21:37:36 ID:YSpMV2g30.net
それなら神戸市長も大阪らから来るなって言わなきゃ
鉄道各社も思い切った一部運休でもしないといけない
阪神高速も通行制限だな
阪神間の各市でも感染者は出ているし、
あの大阪のライブハウス関連の濃厚接触者は相当いるはず

208 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93ef-JFxk):2020/03/19(Thu) 21:39:05 ID:eAeWXc4N0.net
少し暖かくなってきて
屋内施設よりも屋外の六甲山に兵庫県から来られる人はいつもより多そうだが
大阪府などの他府県から来られる人は減りそうで
トータルどうなるか

> 吉村氏は18日までに専門家から連絡があったと話し
>「兵庫県では爆発的な感染がいつ起きてもおかしくない。
> 大阪も感染者が増えており、警戒しないといけない」と述べた。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020031901001993.html

(兵庫県の井戸知事は)
>さらに、吉村知事が「兵庫県で爆発的な感染がいつ起きてもおかしくない」
>などと述べたことについて、
>「大阪だってお互いさまだ。人のことはあまり言わないほうがいい」
>と述べ、不快感を示しました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20200319/2020006869.html

209 :底名無し沼さん :2020/03/19(木) 21:48:59.15 ID:Uj/aooNN0.net
先週の日曜日の芦屋川は異常なぐらいハイカーが集まってたからな
オートキャンプ場も河川敷も人がかなり増えてるらしいけどみんな考えるのは一緒だな
三連休の六甲山のメジャールートは大混雑じゃないの

210 :底名無し沼さん :2020/03/20(金) 00:15:46.92 ID:KUyS0oo20.net
大阪、神戸、阪神間でオーバーシュートが起きたら自粛要請を無視した連中のせい
墓参りも行きたいがやむを得ん

211 :底名無し沼さん :2020/03/20(金) 06:17:13.84 ID:O5+tcdZE0.net
六甲山だけなら兵庫県内だから関係なしだな

212 :底名無し沼さん :2020/03/20(金) 07:43:26.36 ID:1XmafKsxM.net
大阪府で、ライブハウスのことばかりを言うのは、「飛田」を出したくないからです。

中国人さん、飛田でばたばたやってたさかいに。(それにしても、若いおんなの人、感染者ほとんど聞かないですね、不思議)。

213 :底名無し沼さん :2020/03/20(金) 08:33:43.09 ID:NiU4y9CiF.net
いつもほどではないけど普通に人居るね

214 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2974-W/ZL):2020/03/20(金) 08:47:59 ID:e6yMj17b0.net
六甲行く計画立ててたのに困ったなあ

215 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69cb-ED79):2020/03/20(金) 10:13:07 ID:KUyS0oo20.net
阪神間の移動自粛要請はどちらかといえば兵庫県から大阪府へ来るなということ
それだけ兵庫県が厚労省から見て最も感染爆発リスクが高いということ
なんせ複数の県立医療センターの医療従事者から感染者が出たからな
兵庫県民は事実上外出禁止要請が出たようなもの

216 :底名無し沼さん :2020/03/20(金) 10:56:11.07 ID:/TH3LA7Gr.net
電車とめて国道検問しろよ

217 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2921-wl4Q):2020/03/20(金) 13:59:35 ID:NGu2UXTZ0.net
県境封鎖か。。。

218 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69cb-tCoU):2020/03/20(金) 14:12:29 ID:m6YvqDUe0.net
馬の背のちょっと前でなんかあった?
ヘリが何かを探し回って旋回してたんだが

219 :底名無し沼さん (ロソーン FF4d-Wjsz):2020/03/20(金) 14:44:03 ID:NiU4y9CiF.net
知らん
芦屋は普通だった
毎日放送のインタビュー受けてしまったわ
断ればよかった

220 :底名無し沼さん (スププ Sd33-WFRM):2020/03/20(金) 17:17:16 ID:fAQncQVod.net
>>219
ミント録画して見たで
記念に御尊顔貼ったろか?

221 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2970-CGpS):2020/03/20(金) 19:26:39 ID:YlQaUM3m0.net
ツツジめっちゃ咲いてたわ
三ノ宮も行ったが皆普通に出掛けてたな
動物園も山も人だらけや

222 :底名無し沼さん (ワッチョイ b9f3-JRUg):2020/03/20(金) 20:02:19 ID:J/EdJD5c0.net
キャノンやるって不謹慎ジャマイカ
非国民め

223 :底名無し沼さん (ワッチョイ 537d-Mhcs):2020/03/20(金) 20:03:11 ID:O5+tcdZE0.net
>>222
死ね

224 :底名無し沼さん :2020/03/20(金) 21:14:29.03 ID:q34NwHwkd.net
四国から参戦予定やったけど、キャノンは不参加にしとくわ 万が一貰っちゃったらかなり地元で叩かれそうだわ

225 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59ff-RJdH):2020/03/20(金) 21:37:41 ID:gzlOkB440.net
まあ賢明ですわね

226 :底名無し沼さん (ワッチョイ 598a-OjIq):2020/03/20(金) 22:18:26 ID:SIVqvCRF0.net
キャノン迷惑

227 :底名無し沼さん (オッペケ Sr85-INko):2020/03/20(金) 22:28:59 ID:/TH3LA7Gr.net
>>224
正解、迷惑かけるなよ

228 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69cb-ED79):2020/03/20(金) 23:19:06 ID:KUyS0oo20.net
俺も兵庫県民だがオーバーシュートすれば県民の自業自得ということか
知事がアホなら県民もアホだといわれるな

229 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93ef-JFxk):2020/03/20(金) 23:39:31 ID:YdBpwmzy0.net
どうも不要不急では本来はこういう要請らしい

兵庫県民は兵庫県外に行かない
兵庫県以外の都道府県民は兵庫県に行かない

大阪府民は大阪府外に行かない
大阪府以外の都道府県民は大阪府に行かない

【維新の会】厚労省「大阪・兵庫内外の移動を自粛」 → 松井一郎市長、吉村洋文知事「大阪-兵庫間の移動を自粛」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584697486/

230 :底名無し沼さん :2020/03/21(土) 06:16:54.80 ID:aEFddnyU0.net
罹患しても申し出せずいつも通りの生活を送るから安心しろ。

231 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2974-W/ZL):2020/03/21(土) 08:31:58 ID:vYAvRWQp0.net
六甲有馬温泉は諦めた、生駒でまったりしときます

232 :底名無し沼さん (スププ Sd33-moJ3):2020/03/21(土) 13:15:54 ID:kpM990q1d.net
キャノンボールはコロナで怖いから、昨日先に縦走済ませたった

233 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5355-D872):2020/03/21(土) 15:18:17 ID:cxC9jtWN0.net
>>229
まあこうじゃなきゃ話おかしいわな

234 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4916-hdzX):2020/03/21(土) 15:45:51 ID:TtqQkRn60.net
>>229
先週でんでんタウン行ったわw

235 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59ff-RJdH):2020/03/21(土) 18:53:19 ID:1EiXJq/a0.net
吉備人出版によると計測にロードメジャーを用いた縦走の実際距離は47?ということだけど今でも56?の方が信用されているのかな

236 :底名無し沼さん (オッペケ Sr85-INko):2020/03/21(土) 21:42:53 ID:XipSdtRjr.net
今のでんでんたうんに魅力あるか?

237 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93ef-JFxk):2020/03/21(土) 22:38:25 ID:3fGw3pM80.net
この三連休の六甲山の人出が多いのか
メインルート歩かないとよく分からないな

キャノンボールの往復以上の人は今頃縦走路を走っているはずだが
気象条件は最適に近いのでは

>>235

> 完走者に贈られる認定証には「56kmを完走されました」とあり、
>神戸市のホームページでも縦走路の距離は公称「56km」だ。

> その根拠について市の担当者に尋ねてみた。
>「数字や区間距離は引き継がれてきたが、記録が残っておらず、正確な由来は分からない」

> 「えっ?」

> 第1回大会から運営を支えてきた市民の会の畠岡稔雄(としお)副会長(79)は
>「登山経験豊富な初代会長らが『56km』で一致し大会が始まった。
>当時は計測機器もなく、六甲を歩き抜いた体験から導き出したのでは」と回想する。

本当はもっと短い? 公称56キロの六甲山縦走路
https://www.kobe-np.co.jp/news/backnumber/201707/0012653622.shtml

238 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4916-hdzX):2020/03/21(土) 22:40:20 ID:TtqQkRn60.net
>>236
電子パーツ屋にしか興味ないからw

239 :底名無し沼さん :2020/03/22(日) 01:59:08.73 ID:Zutaua0fr.net
ああ、それなら

240 :底名無し沼さん :2020/03/22(日) 07:28:38.14 ID:+Xbu4ax70.net
キャノンボールってもう地元の奴らは参加してないだろ、

241 :底名無し沼さん (ワッチョイ 537d-Mhcs):2020/03/22(日) 10:17:40 ID:j11JkcIL0.net
>>240
俺参加してるけど地元民

242 :底名無し沼さん :2020/03/22(日) 10:48:29.61 ID:jSWgapmw0.net
地元じゃ白い目で見られるからな

243 :底名無し沼さん (ワッチョイ 537d-Mhcs):2020/03/22(日) 10:59:29 ID:j11JkcIL0.net
>>242
君が言ってる地元って異世界のことかい?

244 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13bc-AZsn):2020/03/22(日) 11:45:12 ID:IddJadLw0.net
登山するまで存在すら知らなかったよ

245 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69cb-p+gG):2020/03/22(日) 11:49:52 ID:lqv9C6nf0.net
久々に歩いたけど馬の背が怖く感じた
風化いよいよやばくないかいあそこ

246 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4d-Mhcs):2020/03/22(日) 13:02:54 ID:zHmzKwagM.net
>>245
走って渡れば意外と怖くないよ。

247 :底名無し沼さん :2020/03/22(日) 13:16:25.45 ID:IddJadLw0.net
柵でも立てて通行止めにしろ

248 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4916-8LOQ):2020/03/22(日) 21:44:23 ID:ufU7CBEn0.net
>>245
ハンマーでぶっ叩いてヤバいくらい崩れるならもうダメだな

249 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2921-wl4Q):2020/03/23(月) 00:26:10 ID:Nz/RoohU0.net
景観度外視で馬の背直前の階段みたいに補強されるかもしれないな。

250 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5355-D872):2020/03/23(月) 01:00:32 ID:I5ul+v3L0.net
階段とか固定物打ち込むのも難しいレベルでは

251 :底名無し沼さん (スププ Sd33-wl4Q):2020/03/24(火) 14:17:58 ID:UopYLAnGd.net
登山帰りの中年が明石駅で暴れて逮捕されたみたいだな。

252 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53e5-ED79):2020/03/24(火) 14:43:28 ID:auQCzMct0.net
削って平らにしてみるとか

253 :底名無し沼さん :2020/03/24(火) 15:02:53.76 ID:SML3Y4jK0.net
とりあえず縦走大会など一度に大人数が通行することを禁止
通行者がが滑落しても神戸市は一切責任を負わないと明示しておくべき

254 :底名無し沼さん :2020/03/24(火) 15:22:22.12 ID:ScxAZIpdr.net
>>253
確か神戸市主催の縦走大会の案内では自己責任でみたいなことが書かれていたと思う

255 :底名無し沼さん :2020/03/25(水) 07:52:48.18 ID:vjY6mGGn0.net
花見ついでに馬の背歩こうと思うんやけど、須磨浦の桜もう咲いてる?

256 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51cb-Cd0d):2020/03/28(土) 00:07:50 ID:8cfZHP0d0.net
花見も山歩きも不急不要の外出は自粛

257 :底名無し沼さん :2020/03/28(土) 05:23:44.48 ID:OxOGZ/V40.net
ジョギングは自粛の対象ではないから
山を走るのならば問題ない

258 :底名無し沼さん (ワッチョイ f5c6-12p/):2020/03/28(土) 06:27:23 ID:yToH2bl30.net
・混雑を発生させない

そのための外出禁止である

259 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51cb-Cd0d):2020/03/28(土) 11:57:22 ID:8cfZHP0d0.net
目的地まで公共交通機関を使うのは自粛
報道を見る限り良識のある日本人が自粛しどこも閑散としている

260 :底名無し沼さん (ワッチョイ 327d-MMOm):2020/03/28(土) 12:45:07 ID:+pNqjhUW0.net
六甲山まで公共交通機関使わず登れるから恵まれてる方だな。

261 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9262-hvDm):2020/03/28(土) 12:56:13 ID:oOWnHcE/0.net
神戸芦屋市内なら1〜2時間歩けばどこかしらの登山口に辿り着けるべ( ^ω^)

262 :底名無し沼さん :2020/03/28(土) 15:09:53.38 ID:NdIDtoZlr.net
ほんま中国はえらい事してくれたな

263 :底名無し沼さん :2020/03/28(土) 19:24:52.91 ID:YZsvy/Ek0.net
登山口まで歩いていっても狭い登山道で老害の集団と遭遇したら終わりやぞ

264 :底名無し沼さん :2020/03/29(日) 02:20:29.61 ID:/XSpVRCSa.net
マスクして登れんしなw

265 :底名無し沼さん :2020/03/29(日) 09:09:04.16 ID:ulIJPZlU0.net
マスクして登ったら心肺鍛えられるよ!

266 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51cb-Cd0d):2020/03/29(日) 12:54:42 ID:7YNiZHT20.net
知らないうちに感染している無症状の奴が心肺に負担をかけると発症するかもな
若い奴でも重症化すれば死ぬこともある

267 :底名無し沼さん :2020/03/29(日) 13:12:31.63 ID:zCPydqyO0.net
狭い山道ですれ違いざま、大声で挨拶してくるな!粕!
今が非常事態だということが判っていない老害集団が、向こうからやってくる気配したら
マスク着用。

268 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51cb-2jka):2020/03/29(日) 13:43:07 ID:YazjCPhR0.net
>>267
友達少なそう

269 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51cb-Cd0d):2020/03/29(日) 15:54:09 ID:7YNiZHT20.net
267はいつものジジババ叩き
他人にうつすのは老若男女関係ない
うつされたくなかったら山へ行くなよ

270 :底名無し沼さん (ワッチョイ f645-meV2):2020/03/29(日) 19:23:13 ID:zCPydqyO0.net
ジジババが汚いのだから仕方ない。そうだろ糞ジジイw

271 :底名無し沼さん (ワッチョイ d2ef-FPuT):2020/03/29(日) 22:17:20 ID:FkGGHSHm0.net
>>97
事典系は執筆している人が登山関係の人でないのだろうけれど
東六甲山や西六甲山という表記がみられる場合があるようだ

803mは三国岩の近くの三角点のことだろうが
そこから1500mほど東にあるバス停の六甲山頂(記念碑台)も790mある
ロープウェイ山頂駅近くの三角点は889.6mだから
いわゆる六甲山上全体が西六甲山ではなくて
西六甲山はおそらくゴルフ場より西側の平坦な一帯を想定したものなのだろう

272 :底名無し沼さん :2020/03/30(月) 00:51:04.66 ID:qg+V6PdD0.net
>>270
ジジババが汚いのは否定しないがおまえが汚いのは想像できる
心身共にな

273 :底名無し沼さん :2020/03/30(月) 06:24:27.38 ID:0JLvGiik0.net
いつもの老害きてるね

274 :底名無し沼さん :2020/03/30(月) 10:13:12.63 ID:8cxf00dD0.net
いつものジジババ叩ききてるね

275 :底名無し沼さん :2020/03/30(月) 12:01:06.07 ID:bOWpdaPL0.net
それより旗振茶屋の椅子とテーブル
道に出すぎ。邪魔

276 :底名無し沼さん (ワッチョイ b174-pf+t):2020/03/30(月) 12:34:01 ID:bJ8uD88x0.net
山行く格好して電車に乗る勇気がない、白い目で見られそうで

277 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-Jkl0):2020/03/30(月) 18:49:06 ID:xrtLHMQCa.net
酒井高徳が新型コロナ感染
十日ほど前に六甲山登ってるみたいだわ
\(^o^)/

278 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69ff-bBfA):2020/03/31(火) 10:53:17 ID:MHAJgJpi0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200324-00253231-soccermzw-socc

間違えて貼り付けてたわ

279 :底名無し沼さん :2020/03/31(火) 10:59:46.57 ID:ceFrueyn0.net
トレランの人もこれくらいでいくんでしょ?

280 :底名無し沼さん :2020/03/31(火) 12:13:35.85 ID:FhDtj/Eq0.net
>>279
俺で1時間15分。1時間切りは相当すごいと思う。

281 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3659-IfT6):2020/03/31(火) 13:31:04 ID:pGk9ScgG0.net
芦屋川から最高峰まで1時間切るてすごいなあ
普通一人山登りでは感染しないよね
でも単身赴任で飲み屋の女の子にうつされたとか言えないから
山で感染したことにするかも

282 :底名無し沼さん (オッペケ Sr79-GNUJ):2020/03/31(火) 20:54:06 ID:Lv2zPVzJr.net
アホの京産大は六甲に来るな!

283 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-Jkl0):2020/03/31(火) 20:55:51 ID:E0uHD5N8a.net
芦屋川の駅から56分?
それとも 高座の滝から 56分?

284 :底名無し沼さん :2020/03/31(火) 21:05:46.39 ID://xTplIH0.net
>>278
GotokuSakai_official(@sakai_go1123)
https://www.instagram.com/p/B-CWj4mnTZP/

285 :底名無し沼さん :2020/03/31(火) 23:42:50.76 ID://xTplIH0.net
>>278
芦屋川〜六甲最高峰なら
距離 約7km
累積標高差 約1000m

286 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65ff-XQLe):2020/04/01(水) 09:31:08 ID:v+7G4LP/0.net
それを1時間切りか
多分それなりには登りなれてはいるんだろうけど半端ない

287 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5521-yCYu):2020/04/01(水) 11:39:30 ID:mCbI+EDd0.net
流石はプロアスリートのトップ層だな。

288 :底名無し沼さん (ブーイモ MMa9-tqqn):2020/04/01(水) 11:50:49 ID:aTg91SOlM.net
>>286
twitterで上田瑠偉の記録超えてるとか書いてたな。

289 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5570-a8qJ):2020/04/01(水) 12:29:41 ID:6MFoiMLi0.net
そして感染しました

290 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5574-CuPJ):2020/04/01(水) 12:38:55 ID:KJmNvR0T0.net
六甲行かなくて良かった

291 :底名無し沼さん :2020/04/01(水) 12:52:42.56 ID:ywZACgQi0.net
一人の山歩きでも細い山道のすれ違いざまに
クシャミをされて飛沫を浴びれば保菌者なら一発アウト
欧州では10代の子供も死んでいるから
若年層は発症しないとか重症化しないという幻想は持たない方がいい
もはや狭いカウンターで牛丼やうどんを食うのもハイリスク

292 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3b0-uUuo):2020/04/01(水) 13:14:16 ID:x76eHfcB0.net
3月は自粛して一度も山行かなかったから
今度の日曜くらいには行かないと体がなまってしまう

293 :底名無し沼さん (スププ Sd43-GbUr):2020/04/01(水) 13:25:41 ID:S2SCCT/ld.net
野球選手じゃ無理だろうな 

294 :底名無し沼さん :2020/04/01(水) 16:57:44.09 ID:L5GSudYna.net
野球は球技の中ではダントツで歪な種目だと思うわ
ルールも馬鹿みたいに複雑だし

295 :底名無し沼さん (スププ Sd43-yCYu):2020/04/01(水) 19:10:40 ID:cFizYjAcd.net
風やばいな

296 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0d41-xz58):2020/04/01(水) 21:29:25 ID:kkVbur/W0.net
ロックダウンとロックガーデンって似てるよな

297 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3ef-/ESg):2020/04/01(水) 22:37:56 ID:g1YpMuPs0.net
実際は山登った時点で発症していないが感染してたか
山登ったあとに感染したかで
六甲山自体は関係ないだろう

>>291
形式的にはクシャミをされても密接の要件が満たされただけで
密室でも密着でもないけどね

気にならない人も多いだろうけれど
どうしても気になるなら
人とほとんど会わないようなルートを選ぶとか
すれちがうときに背を向けるとか草むらに待避するとか
いろいろ工夫すればいいのでは

298 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3ef-/ESg):2020/04/01(水) 22:52:16 ID:g1YpMuPs0.net
あるトレランの人が数十kmのコースで
一応の基準として使っていたと本か雑誌に出ていたのが
5d+0.035h=予想時間(分)
(dが距離で単位はkm、hが累積標高差で単位はm)

おそらく平坦だが地面に凸凹のある山道を1km行くのに5分かかり
累積標高差(登り)が100m増えるごとに3.5分増える計算

スタートとゴールで標高がほぼ同じ場合を想定した式だから
今回の登り主体のコースより予想時間は少なめに出ることになるが
>>285を当てはめると約70分

4d+0.028hとすると約56分になるが
実際には
3.6d+0.025hの約51分ぐらいが相当か

299 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15cb-bVUD):2020/04/01(水) 23:51:31 ID:ywZACgQi0.net
>>297
直接飛沫を受ければ三密は関係ないだろ
顔を背ければ有効かも知れないが
まあ、山歩きでもどこでも外出は個人の自由だが
問題は普段通りの気分で行けるかどうかだな

300 :底名無し沼さん :2020/04/02(木) 02:48:12.08 ID:VUZbBVsYr.net
電車が怖い
いくら気を付けていても今日みたいにドアが開くと同時に飛び込んで来て、座っている俺の頭上から大きな咳を降り注ぎやがった ずっと咳してたので車両を代わったけど、最初の一発がなぁ
運を天に任すしかないわ

301 :底名無し沼さん :2020/04/02(木) 18:23:11.22 ID:nTylNwsvd.net
きっと座りたかったんだよ

302 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b45-Mh41):2020/04/02(Thu) 21:49:40 ID:4LHiYrX80.net
マスクも付けずに山道で大声で挨拶して来るアホども、この週末も湧いてくるんやろな。

303 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23f3-8XQ/):2020/04/02(Thu) 22:21:25 ID:V3dbC4980.net
コンビニで入ってくるなり
咳連発するやつによく遭遇するわ
出入り口塞ぐんじゃねーよと

304 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15cb-bVUD):2020/04/02(Thu) 23:12:52 ID:7QKCv7gn0.net
最近はクシャミや咳だけでなく大声でしゃべる奴にも憎悪の念が湧いてくるな

305 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b45-Mh41):2020/04/03(金) 12:48:31 ID:rD9yHkN30.net
>>304
狭い山道で、バカ声貼り上げて挨拶する奴なw

306 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0d92-P3rJ):2020/04/03(金) 23:08:42 ID:27bOa4tW0.net
>>283
確か登山口だから高山からだな

307 :底名無し沼さん (ワッチョイ e516-bVUD):2020/04/04(土) 16:50:17 ID:3wm2gmGI0.net
高座からだとそんなに凄くないな

308 :底名無し沼さん (オッペケ Sr01-CHuj):2020/04/04(土) 19:29:35 ID:4sgblbZOr.net
京産大のバカ学生六甲でウロウロするなよ

309 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b45-Mh41):2020/04/04(土) 20:18:46 ID:loadbGxy0.net
天気が良かったから不要不急のアホどもが多かったな@掬星台。
ま、俺もその一人やけどなw

310 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3c2-7SiO):2020/04/04(土) 22:11:14 ID:43UIhNiA0.net
東京・大阪など往来自粛、30日まで延長要請 兵庫県知事
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57649830T00C20A4LKA000/

大阪府知事、今週末も外出自粛要請 感染拡大で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57613800T00C20A4AC1000/

京都府民に往来や外出の自粛要請
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200402/2000027381.html

滋賀 NEWS WEB
知事 改めて往来などの自粛要請
https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20200403/2060004555.html

311 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-rgDk):2020/04/05(日) 12:59:38 ID:zSED0dn+0.net
兵庫県知事は無能
不要不急の外出する奴も無能

312 :底名無し沼さん (ワッチョイ 238e-bVUD):2020/04/05(日) 14:23:02 ID:kd+N6bTT0.net
それをいうならその知事を選んだ兵庫県民も無能
立候補者が無能な奴しかでてこない不幸もあるが、
そもそも県民が知事に無関心過ぎるからこういう事態になる

313 :底名無し沼さん (スププ Sd43-yCYu):2020/04/06(月) 09:05:05 ID:hCTIcklud.net
今の兵庫県知事はかなりの長期政権だもんな。
兵庫県民自身の選択の結果ってことだな

314 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2391-rgDk):2020/04/06(月) 09:29:45 ID:1o4KFsd80.net
東京に並んでクラスター感染起きてるしやはり馬鹿なんだろう

315 :底名無し沼さん :2020/04/06(月) 11:16:09.71 ID:J7ySXSiX0.net
それをいうなら東京も大阪も知事は無能だしそれを選んだ都民、府民も馬鹿

316 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5574-5hZQ):2020/04/06(月) 12:00:57 ID:0rWoPkuV0.net
東京大阪とは比較にならんレベルの無能っぷりやん!

317 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15cb-bVUD):2020/04/06(月) 12:13:05 ID:J7ySXSiX0.net
いや、似たようなもの
兵庫の初期の感染は大阪のライブハウスからもらったものだしな
政府の非常事態宣言地域は東京、大阪に次いで兵庫(特に阪神地区)になるだろう

318 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5574-CuPJ):2020/04/06(月) 12:20:01 ID:aQl60y9n0.net
コロナ対応で及第点は北海道大阪東京和歌山の知事だな
あとは政府含めて残念さんの集まり

319 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15cb-bVUD):2020/04/06(月) 13:03:35 ID:J7ySXSiX0.net
それをいうなら鳥取県知事が最も有能
ほんとネットやワイドショーの一部の印象だけで語るバカが多いな

320 :底名無し沼さん (オッペケ Sr01-Eq9b):2020/04/06(月) 13:13:46 ID:rlwfIBLNr.net
全員無能でいいだろスレ違い

321 :底名無し沼さん :2020/04/06(月) 15:17:14.46 ID:kDMkf45qd.net
JR元町に毎朝のようにいた登山格好の老人集団も
最近は見かけなくなってる

322 :底名無し沼さん (オッペケ Sr01-CHuj):2020/04/06(月) 18:10:27 ID:s+UbE7YIr.net
マスク、薬屋もコンビニも売ってなくて困っているのに、なんで安倍や菅や小池はマスクしてるんだ
どないかせーや、無能ども

323 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0d9f-iA5v):2020/04/06(月) 19:12:36 ID:FrB77lP80.net
朝早く並んでるんじゃー👋😆💕

324 :底名無し沼さん :2020/04/06(月) 21:25:11.49 ID:a8NlIFEl0.net
緊急事態宣言発表後の
兵庫県や他の府県の知事の発表次第かな

散歩やランニングは大人数でしない場合は屋外ということもあって
自粛対象にならないようだが
府や県をまたぐ移動は基本的に控える要請になるかも

325 :底名無し沼さん :2020/04/06(月) 21:40:22.50 ID:J7ySXSiX0.net
震災を体験した者からすればこんな自粛は屁でもない
登山口へ歩いて行ける六甲山麓の地元民で単独行なら全く問題なく山歩きできる

326 :底名無し沼さん :2020/04/07(火) 08:40:43.03 ID:Bl0zNyBR0.net
登山口までほんの15分ほど電車乗って行くのは駄目ですか

327 :底名無し沼さん :2020/04/07(火) 08:57:13.94 ID:x/0VzLi20.net
>>326
ダメです。許容されるのは、あくまで「散歩、屋外でのスポーツ」です。
歩いてください。

328 :底名無し沼さん (スププ Sd43-GbUr):2020/04/07(火) 10:18:05 ID:43nisgWjd.net
まだこんな事言ってるアホがおるんやな

329 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23f6-xz58):2020/04/07(火) 10:46:10 ID:46b7RkkO0.net
>>328
お前がアホやろ
俺は花見も自粛しとるわ

330 :底名無し沼さん (スププ Sd43-GbUr):2020/04/07(火) 11:57:22 ID:43nisgWjd.net
家の近所の小さな桜で家族のみで花見したわ 一本咲いてりゃ十分だ

331 :底名無し沼さん (オッペケ Sr01-CHuj):2020/04/07(火) 13:08:25 ID:2iG5mDdmr.net
神戸大のアホがやらかした
もう大学生っぽい奴には近寄るな、バカだから
3月にドイツ旅行って、もう日本中の大学生は狂ってる
年寄りはマシや

332 :底名無し沼さん :2020/04/07(火) 13:28:50.21 ID:ty0gUcvu0.net
神戸大生どうした?コロナか?

333 :底名無し沼さん :2020/04/07(火) 14:05:29.36 ID:2iG5mDdmr.net
コロナや、京産大生と一緒

334 :底名無し沼さん (ワッチョイ 238e-bVUD):2020/04/07(火) 15:04:26 ID:m6zaPBvc0.net
お上から自粛と言われなくて遊びで電車に乗って出かける気にはならんな
みんなが自粛すると景気にはよくないが今がは我慢するときだろう
みんなが我慢すればするほど収束が早くなる
山はまたいつでも行ける
花もまた来年咲く

335 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5574-5hZQ):2020/04/07(火) 15:24:07 ID:m7VQRbf30.net
山上の別荘にしばらくコロナ疎開するから
みんな上がってこないでね

336 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2391-rgDk):2020/04/07(火) 17:38:49 ID:TdMQzvLS0.net
ついにテレワークになったから感染リスク激減だわ
念願の引きこもりライフ

337 :底名無し沼さん (スププ Sd43-n9aB):2020/04/07(火) 18:40:42 ID:+UqtWt5hd.net
>>333
まじかー

338 :底名無し沼さん :2020/04/07(火) 20:18:29.90 ID:dW+WhgB50.net
>>336
いいなー

薬店勤務なので絶対休みにならないし、毎日不特定多数に接しまくり
時間短縮してくれたら全員出勤日を1日減らせるんだけどな

339 :底名無し沼さん :2020/04/07(火) 20:22:58.59 ID:LMNTVCgP0.net
通勤ランができなくなっては困るから在宅勤務にならないことを祈る。

340 :底名無し沼さん (ワッチョイ a341-7SiO):2020/04/07(火) 21:26:00 ID:UwAsg0pd0.net
神戸市立王子動物園は4月4日の時点では
原則屋外はOKで屋内施設にいる動物は観られない扱い
今日7日の兵庫県知事の発表で変わるかそれともそのままか

>神戸市では新型コロナウイルス感染拡大防止のため4月30日(木)まで、
>一部の屋内施設を閉鎖することといたしました。
>王子動物園は下記施設の閉鎖を除き、「開園」いたします。

http://ojizoo.jp/
http://www.kobe-ojizoo.jp/info/detail/?id=366
2020年04月04日

341 :底名無し沼さん (ワッチョイ a341-7SiO):2020/04/07(火) 22:38:29 ID:UwAsg0pd0.net
新型コロナウイルス感染症に係る兵庫県対処方針(令和2年4月7日)

新型インフルエンザ等特別措置法第32条第1項に基づく緊急事態宣言が発令されたことから、
同法の規定及び兵庫県新型インフルエンザ等対策行動計画に基づき、
これまで以上に国や市町等と連携・協力し、感染拡大防止や県民生活・県民経済の安定に向け、
同法第24条第9項及び第45条第1項の規定に基づく以下の緊急事態措置を実施する。

? 区域 
兵庫県全域

? 期間 
令和2年4月7日〜令和2年5月6日

? 緊急事態措置

(略)

8 外出自粛要請(法第45条第1項)

○生活の維持に必要な場合を除き、みだりに居宅等から外出しないことを要請

・特に、東京、大阪などの人口密集地との不要不急の往来の自粛

・夜間から早朝にかけて営業し接客を伴う飲食店、カラオケなどの利用の自粛 

・不要不急の帰省や旅行など都道府県をまたいだ移動の自粛

○自粛の対象とならない外出の例は、次の通り

医療機関への通院、食料・医薬品・生活必需品の買い出し、
事業継続に必要な最小限度の職場への出勤、
屋外での運動、散歩 等

○「三つの密」(密閉・密集・密接)が重なる懸念のある集会・イベントへの参加自粛を要請

(略)

http://web.pref.hyogo.lg.jp/kk03/0407coronataisyohoushin.html

342 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e45-9hq2):2020/04/08(水) 08:52:19 ID:r9yEdRBB0.net
新型コロナウイルス感染症に係る兵庫県対処方針(令和2年4月7日)

自粛の対象とならない外出の例は、次の通り

医療機関への通院、食料・医薬品・生活必需品の買い出し、事業継続に必要な最小限度の職場への出勤、
屋外での運動、散歩 等
(以下略)


さあ、週末は天気も良さげ。屋外で運動、散歩しょうw (^^)/

343 :底名無し沼さん (ワッチョイ e2bc-t5YB):2020/04/08(水) 09:18:49 ID:layFjqQL0.net
散歩なら電車はダメだな
行きはいいが帰りは乗りたいし俺は行かない

344 :底名無し沼さん (ワッチョイ 628e-AglQ):2020/04/08(水) 09:22:38 ID:gooD5QPt0.net
屋外での運動、散歩といっても、
公共交通機関を使う移動を伴うなら自粛対象だろ
法がどうこういうより個人のモラルが問われる
強制力も罰則がないんだからな

345 :底名無し沼さん (ワッチョイ c2e5-AglQ):2020/04/08(水) 09:56:49 ID:qpZaeaii0.net
家から徒歩で行けなくもないけど、そこまでして今行かなくちゃいけない物でもないしな
大人しく家の掃除でもするわ

地元のいつでも行ける山はともかく、今年の夏は白山に登りたかった
その頃どうなってるか分からないから諦めたけど、今年行っておきたかったなあ

346 :底名無し沼さん (ワッチョイ 628e-AglQ):2020/04/08(水) 10:11:28 ID:gooD5QPt0.net
>>345
白山はいいな
俺は岐阜側から石川側へ通り抜けた
北アルプスの稜線から登ってくるご来光は最高だ

347 :底名無し沼さん :2020/04/09(木) 16:39:28.49 ID:SbRt8jULM.net
2020/04/09 16:29:15 [実+]山道の急カーブ、目に飛び込む「不気味なバイカー」 神戸

348 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-lkGq):2020/04/09(Thu) 16:47:22 ID:Qq7C8508r.net
山行きたくても電車が恐い

349 :底名無し沼さん :2020/04/09(木) 16:51:08.85 ID:wt+l7/Xo0.net
電車はそれほど怖くないんだけど、周りの白い目がな

350 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fcb-AglQ):2020/04/09(Thu) 17:54:55 ID:ZY8eVpQt0.net
その周囲の目を気にするのが日本人の高い民度の証
感染するのは怖いが知らずに感染させるのも嫌だ
日本の感染者のうち外国人の比率が高いことはほとんど報道されていない

351 :底名無し沼さん (ブーイモ MM93-NKTU):2020/04/09(Thu) 18:16:30 ID:SbRt8jULM.net
>>350
>日本の感染者のうち外国人の比率が高いことはほとんど報道されていない

出典は?
外国人って、何国の? 具体的に教えて下さい。

352 :底名無し沼さん :2020/04/09(木) 19:36:57.91 ID:2HgKL8I+0.net
>>350
俺も、そう思っていたけど、厚生労働省が国籍の調査はしてませんと、否定しました。自治体によって感染者の国籍を書いてくるところがあるから、載せているだけだそうです。

353 :底名無し沼さん (ワッチョイ f78e-AglQ):2020/04/09(Thu) 20:07:27 ID:74SOQf1f0.net
国籍の確認はしているね
外国籍の人数も開示を始めたがまだ未確認が2、3割ある
日本国籍ならすぐ確認できる
不法入国した外国人もいると思われる
未確認のほとんどは日本国籍だという説もあるがこれも根拠がない

354 :底名無し沼さん :2020/04/09(木) 20:37:42.58 ID:wOIZLw8o0.net
新型コロナに関しては厳密にはグラデーション状だが
グリーン イエロー レッドで色分けすれば
日帰りの登山やハイキングでの山の中は屋外なので基本的にはグリーンエリアだな

電車やバスはイエローエリアだろうが
1.窓が開けられるか(密室関連)
2.混み具合がどうか(密着関連)
3.他の乗客が会話しているか(密接関連)
4.手すり等を持つ必要があるか(接触感染関連)
によってグリーン寄りのイエローかレッド寄りのイエローか真ん中のイエローか変わってくるが
おそらくラッシュ時の電車やバスよりはグリーン寄りだろう

355 :底名無し沼さん :2020/04/09(木) 20:49:04.88 ID:8CcMeXeyr.net
厚労省が否定したデマ今更撒くとかスレ違いは本当にゴミだな

356 :底名無し沼さん :2020/04/09(木) 21:01:24.58 ID:74SOQf1f0.net
厚労省が否定しながら日本国籍を表示しているのはなぜか
デマだと決めつける奴がアホ
スレ違いは認める

357 :底名無し沼さん :2020/04/10(金) 06:54:55.45 ID:fE8jBhdz0.net
歩いて行けるけど狭い登山道が怖い

358 :底名無し沼さん :2020/04/10(金) 08:45:13.71 ID:p5EXQDgH0.net
山の中だと気が緩むのか、マスクを外して大声で挨拶して来る馬鹿がいる。
コロナ期間中はバカ声出して挨拶するの自粛してくれ。
アホは、教えられた一つのことしかできないそうだが、「目礼」「軽く挙手」「会釈」
と方法は他にもある。

359 :底名無し沼さん :2020/04/10(金) 09:45:29.99 ID:ZMDYpe/z0.net
どんなに狭い登山道よりも、スーパーへの買い出しの方が危険だし
そもそも自分はドラッグストア勤務なので、どれだけ感染爆発しようとも引き続き不特定多数の人間と接するわけだがね
だから山中で感染することを恐れてはいないけど、登山なんぞ不要不急にもほどがあるので
もう秋まで(状況によっては来年以降まででも)休日は家でのんびりしようと思ってるよ

360 :底名無し沼さん :2020/04/10(金) 10:03:36.79 ID:0phKln+00.net
>登山なんぞ不要不急にもほどがあるので
まさにそれ

しかし、毎日365日不急不要で過ごしているジジババにはそれがわからない
重症化しやすいジジババこそ家から出るなと思うのは俺だけではないだろう

361 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-F3FL):2020/04/10(金) 10:40:19 ID:wyiHqWFzr.net
早く終息してほしい

362 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f74-JVmn):2020/04/10(金) 10:52:08 ID:iBmbplka0.net
>>360
>重症化しやすいジジババこそ家から出るなと思うのは俺だけではないだろう

お年寄りも若者も外出を自粛すべきなのは同じことだと思うよ

363 :底名無し沼さん (ワッチョイ f78e-AglQ):2020/04/10(金) 11:16:28 ID:0phKln+00.net
>>362
それをわからないジジババが少なくないってことだな
自粛を守らないのは若者だと強調する報道が目立つけど実態はそうじゃない

364 :底名無し沼さん (ワッチョイ e2bc-zfCe):2020/04/10(金) 12:21:10 ID:bPeA0DT30.net
麓に住んでる人はいいな

365 :底名無し沼さん (ワッチョイ e2bc-zfCe):2020/04/10(金) 12:21:53 ID:bPeA0DT30.net
不要不急な人間に山登りは最高のプラシーボ

366 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6289-KRXG):2020/04/10(金) 19:21:25 ID:4IquN4B10.net
警察署長の歓迎会で集団感染 約120人が自宅待機 ・・・神戸西警察署
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1586513323/

367 :底名無し沼さん (ガラプー KK9e-9zQp):2020/04/11(土) 06:13:37 ID:JO7VHWWtK.net
>>366
本当に馬鹿の集まりかね…

368 :底名無し沼さん :2020/04/11(土) 09:45:11.75 ID:VLUNF2el0.net
危機管理意識がないポリ

369 :底名無し沼さん :2020/04/11(土) 11:14:33.28 ID:eMXg9jiC0.net
卒業式や入学式も泣く泣く中止になった子供たちがたくさんいるのに
自分の歓迎会を中止できないアホ署長
こいつは降格だろ

370 :底名無し沼さん (スププ Sd02-sbwc):2020/04/11(土) 15:18:57 ID:TuGY06N1d.net
さすがにこれから、普通に仕事できんだろ 市民に合わせる顔もないやろし ここの警察が何言っても説得力もなくなって現場の空気も最悪やろし 

退職やろな

371 :底名無し沼さん (ワッチョイ e2bc-t5YB):2020/04/11(土) 15:34:48 ID:OrB8hot00.net
職質してもコロナうつされるの嫌なんでとか言われそう

372 :底名無し沼さん (ワッチョイ f78e-AglQ):2020/04/11(土) 17:58:19 ID:eMXg9jiC0.net
警察といい教師といい議員といい
兵庫県はウルトラ馬鹿を輩出して日本の恥
県民として恥ずかしい
下で働く警察官も気の毒だ

373 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f74-KRXG):2020/04/11(土) 18:00:50 ID:ykRgrsQI0.net
下で働く警察官も夜の交番で不倫性交して楽しんでますよ

374 :底名無し沼さん :2020/04/11(土) 22:22:54.07 ID:3d6OaGPW0.net
こういう時期だけどグループは山ほどおるな

375 :底名無し沼さん (ワッチョイ df16-lkGq):2020/04/12(日) 08:21:02 ID:2vMzOEam0.net
山行きたい。しかし交通手段がなあ。

376 :底名無し沼さん (ワッチョイ d716-AglQ):2020/04/12(日) 11:02:59 ID:/cPaOzr20.net
駅に行ったら相変わらずザック背負ったジジババおったわ

377 :底名無し沼さん :2020/04/12(日) 11:05:25.55 ID:wblO6Mlc0.net
子供つれてる家族を見ると蹴り落としたくなる

378 :底名無し沼さん (ワッチョイ f78e-AglQ):2020/04/12(日) 11:53:46 ID:WJvvMH970.net
この時世で山へ行くのはジジババ集団だろ
だからジジババこそ特に家から出るなと

山だけでなくて、夫婦、家族連れで買い物に出かけ
一緒にレジに並ぶ行く奴らも腹が立つ

379 :底名無し沼さん (ワッチョイ df16-lkGq):2020/04/12(日) 12:30:29 ID:2vMzOEam0.net
ジジババ見かけたらバイオテロリストだと思え

380 :底名無し沼さん (ワッチョイ a2f0-NKTU):2020/04/12(日) 17:10:15 ID:rZEZ2ZUM0.net
神戸市の太陽と緑の道ってコースがどうなっているか
よく分かってなかったが
ちゃんとコース番号までついて管理されているんだな

自然歩道「太陽と緑の道」
ハイキングコース
https://www.city.kobe.lg.jp/a36708/kanko/leisure/taiyou/index.html

コース2〜コース27のうち
六甲山系にコースの全部が入っているのは下記の通り

>コース5 有馬〜魚屋道〜六甲最高峰(4.0km)
>コース6 保久良神社〜東おたふく山(7.4km)
>コース7 六甲最高峰〜住吉道〜五助堰堤〜白鶴美術館(7.3km)
>コース8 五助堰堤〜石切道〜凌雲台(3.0km)
>コース9 凌雲台〜紅葉谷〜有馬(5.0km)

六甲山系にコースの一部が入っているのは下記の通り

>コース4 有野台団地〜高丸山〜落葉山〜有馬(3.9km)※通行止め区間あり

381 :底名無し沼さん (ワッチョイ a2f0-NKTU):2020/04/12(日) 17:12:57 ID:rZEZ2ZUM0.net
>>380つづき

広い意味での六甲山地には含まれるとされる
丹生・帝釈山系(丹生山系)にコースの全部または一部が入っているのは下記の通り

>コース14 天神橋〜中山大杣池〜肘曲り(4.7km)
>コース15 大池〜天下辻〜黒甲越〜肘曲り(7.4km)
>コース16 成道寺〜肘曲り〜稚子墓山〜双坂池(4.0km)
>コース17 双坂池〜岩谷峠〜帝釈山〜丹生山(4.6km)
>コース18 丹生山〜丹生会館(2.9km)
>コース19 成道寺〜無動寺〜八幡神社〜千年家(6.1km)
>コース23 丹生山〜シビレ山〜自然休暇村管理センター(6.4km)

382 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67dc-fl63):2020/04/12(日) 20:04:42 ID:cxQZ4wm00.net
>>380
これで思い出したけど3月初旬に五助堰堤から石切を歩いたら綺麗に整備されてたわ

383 :底名無し沼さん :2020/04/12(日) 20:27:59.69 ID:fN0zj8kq0.net
>>382
そうなの?
石切道は最近けっこう荒れてたのでそれは嬉しい
確認するのは5月以降で

384 :底名無し沼さん :2020/04/13(月) 11:05:44.84 ID:Md00W4q7d.net
白鶴〜最高峰のルートは人も少なくて登りやすいよな。
雨ヶ峠ルートと合流するところからは増えてくるけど、
そこまでは快適だったわ

385 :底名無し沼さん (ワッチョイ c2e5-AglQ):2020/04/13(月) 11:23:25 ID:v5Q7XYg60.net
>>384
途中で西おたふくに逸れるのオススメ

386 :底名無し沼さん (スププ Sd02-JD/G):2020/04/13(月) 11:30:54 ID:Md00W4q7d.net
>>385
なるほど。
コロナが落ち着いたら、そっち方面に登ってみる!

387 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f14-w0Ng):2020/04/16(Thu) 21:26:34 ID:BSkkESlQ0.net
【自然歩道“太陽と緑の道”のあらまし】

 自然はその名の示すとおり、ありのまゝの姿にその魅力があります。神戸市の
西北神地域は、こういった自然景観がそのまゝ残された唯一の所で、そこに点在
する田園地帯や山川、池沼あるいは社寺仏閣などの風景は私達を十分に魅了させ
ます。

 神戸市では、この豊かな自然に恵まれた西北神地域の特色を活かして、市民の
誰れもが、いつでも、気軽に歩き、自然にしたしみ、市街地の人々と地元の人々
とがたがいに交流できるようにと、自然歩道“太陽と緑の道”を建設いたしまし
た。

 自然歩道の全コースは、北神の道場を起点に北神、西神地区を通り須磨浦公園
に至る94.9kmと、住吉川から六甲越え有馬、道場に至るコース31.3kmと、中大沢
から八多深谷、黒甲越を越え大池へ、黒甲越から中山大杣池へ至るコース21.4km
とでできています。

 地域の特色と利用される方の交通機関の利便を考えて、コースを20の区間に分
け、利用者の年令、体力、好みに応じて好きなだけ利用していたゞけるよう配慮
いたしております。

              −1973年頃?神戸市発行 太陽と緑の道 地図 より−

388 :底名無し沼さん (ガラプー KK4f-SHgz):2020/04/18(土) 05:30:41 ID:5mbyZeoMK.net
明日は晴れそうだし
どこか歩きに行きたいなぁ。

389 :底名無し沼さん :2020/04/18(土) 08:30:05.57 ID:iYcln1GLM.net
雨上がったけど、今日はぬかるんでまともに歩けないかなぁ。

390 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5716-ycCE):2020/04/18(土) 10:57:22 ID:La/UfefN0.net
この時期の六甲はコバノミツバツツジが綺麗なんやね

391 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77ff-9ac/):2020/04/19(日) 11:02:06 ID:1JmboagE0.net
>>390
もう終わっとるやろ?

392 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97cb-Ho7r):2020/04/19(日) 11:20:54 ID:fYnxPgoy0.net
ドコモのGPSデータの解析で大都市の繁華街で
人出の減少が最も少ないのが三宮だったとか
兵庫県民の糞っぷりがよくわかる
今の状況では山も花もないわ

393 :底名無し沼さん :2020/04/19(日) 12:34:43.54 ID:PG8Ox1qM0.net
>>392
大阪と兵庫の産業の違いを理解すれば人出の違いはわかる。

394 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbc-Dagl):2020/04/19(日) 15:34:57 ID:t+SmHA5j0.net
三宮なんて急ぎで出ないといけない用事が思いつかない

395 :底名無し沼さん (ガラプー KK4f-SHgz):2020/04/20(月) 04:18:27 ID:A9WFJjTkK.net
NHK総合18:30
リブラブ兵庫にて、
須磨アルプスを歩く。

396 :底名無し沼さん (スフッ Sdbf-0wsx):2020/04/20(月) 09:45:25 ID:lZ9zyHfXd.net
観てみるか。

397 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-4mXn):2020/04/20(月) 17:59:21 ID:rrQavcDyM.net
テレビが、ない。

残念。

398 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57ff-sEYi):2020/04/20(月) 18:44:09 ID:leiM54xo0.net
きたぞ

399 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f22-4mXn):2020/04/20(月) 21:18:05 ID:ukKyZWCZ0.net
>>395

>4月20日月曜
>NHK総合1 午後6時30分〜 午後7時00分
>Live Love ひょうご

>▽県内の観光地の週末の動きは ▽須磨アルプスを歩く

>▽新型コロナウイルス 県内の最新情報
>▽「兵庫山歩道」須磨アルプス
>▽県内の詳しい気象情報

https://www4.nhk.or.jp/P5588/x/2020-04-20/21/56656/8107256/

400 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77bc-5M7y):2020/04/20(月) 21:47:33 ID:5kGkrCjv0.net
山岳4団体声明「山へ行くな」
https://www.jma-sangaku.or.jp/information/detail.php?res_id=1587348826-558505

401 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f36-YBI0):2020/04/20(月) 22:21:37 ID:iuTpj7tY0.net
>>392
地元の人なんだろ
遊びにはいってないだろ

うちは六甲は裏山だ

402 :底名無し沼さん :2020/04/21(火) 03:50:05.94 ID:kQ6yNkZ40.net
馬の背とか映った?

403 :底名無し沼さん :2020/04/21(火) 03:50:45.05 ID:kQ6yNkZ40.net
馬の背、もうちょっと安全にならんかなあ
落ちたら死にそう
よくあんなところを家族連れて行ってるなあ

404 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf9e-APd3):2020/04/21(火) 05:23:41 ID:xT0jNGBH0.net
あれを落ちる位足元が不自由なら登山はやめておいた方が良いと思う 

405 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-9ac/):2020/04/21(火) 11:08:25 ID:fP313wHLd.net
あっちの方はもう5年くらい行ってないけど、自分の知ってる馬の背よりかなり狭く見えた
その後風化(と言っていいのか?)が進んでるんだろうな

406 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77dc-V1J0):2020/04/21(火) 15:23:56 ID:Y0Oq/kjM0.net
いつも、この時期、家から歩いて山頂いって有馬に下りて温泉、帰りは電車で新開地で一杯やってかえるのが楽しみだが
山だけならいけるもののあとのお楽しみがないと行く気力がわかんな・・・

山頂まで行かなくても景色のいいところもあるし、花とかなら公園の方がある・・・

407 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-kbCT):2020/04/21(火) 16:27:41 ID:KxB0zc64M.net
2020/04/21 14:51:51 [速+]【社会】「登山自粛を」山岳関係団体が呼びかけ 新型コロナウイルス

408 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-ZbRx):2020/04/21(火) 17:13:34 ID:mFS8/Rl4a.net
不要不急だからなあ
この春先は空気が澄んで六甲や空が綺麗な日がたくさんあったから
よく指くわえて見てたわ

409 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-kbCT):2020/04/21(火) 18:03:19 ID:KxB0zc64M.net
>>407のURL

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587448311/

これに、1002コメントあり、登山と新型コロナウイルス騒動との関係が網羅されています。

ご一読を、取り急ぎでした。

410 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-Wgkn):2020/04/21(火) 18:35:39 ID:FHtAkOaTa.net
週末はいい天気っぽいな

411 :底名無し沼さん :2020/04/21(火) 19:57:51.55 ID:kQ6yNkZ40.net
>>404
落ちないとは思うが、万一ということもあるし

412 :底名無し沼さん :2020/04/21(火) 21:00:37.40 ID:XxjWg2W40.net
>>407

>山岳四団体
>(公益社団法人 日本山岳・スポーツクライミング協会、
> 日本勤労者山岳連盟、
> 公益社団法人 日本山岳会、
> 公益社団法人 日本山岳ガイド協会)
>では、2020年4月20日付で、新型コロナウィルスによる登山自粛に関する共同声明文を発表した。

(略)

>令和2年4月20日
>山岳スポーツ愛好者の皆様へ

>新型コロナウイルス感染被害は拡大の一途をたどり、
>ついに緊急事態宣言対象地域が全国に拡大しました。

>山小屋の従業員を感染から守り、宿泊登山者の3密による相互感染を防ぐため、
>多くの山小屋やスポーツクライミング施設の閉鎖が相次いでいます。

(略)

>全国民が、外出制限、商業施設の相次ぐ閉鎖あるいは在宅勤務等々、
>日々逼迫した窮屈な生活を強いられています。
>このような現況下で、都市を離れ、清浄な空気と自然を求めての登山やクライミング行為は、
>出先の方々への感染を広め、山岳スポーツ愛好者自身が感染するリスクを高めます。

(略)

山岳四団体が、新型コロナウィルスによる登山自粛に関する共同声明文をアナウンス
https://www.yamakei-online.com/journal/detail.php?id=5764

413 :底名無し沼さん :2020/04/21(火) 21:19:27.84 ID:XxjWg2W40.net
放送内容観てないけれどNHKで放送されるぐらいなら
須磨アルプスの馬の背は一般の人にはそれほど危険な場所とは認識されていないのだろう

>>411
例えば高座の滝からの登り口の所の木製の廊下みたいなところから落ちたらかなり高さあるし
万一というなら登山やハイキングに行く限りは常にあるのでは?
現にその先の石の祠あたりで落ちて亡くなられた人が昨年いた
100%安全はなかなかない

414 :底名無し沼さん :2020/04/21(火) 21:21:29.72 ID:EADVJfYJ0.net
俺高所恐怖症だから須磨アルプスはおそるおそる歩く
毎回ドキドキするわ

そして子供やじーさんがすたすたと追いこしていく…

415 :底名無し沼さん (ワッチョイ e970-KAml):2020/04/22(水) 09:08:59 ID:TUwLNaEO0.net
六甲は山岳じゃないから散歩してもおkだよな

416 :底名無し沼さん (スフッ Sd94-v6MF):2020/04/22(水) 10:35:58 ID:dJlJz9iXd.net
須磨アルプスは高倉台側にある階段も何気に危ない気がする。

417 :底名無し沼さん (オッペケ Sr88-VOQj):2020/04/22(水) 14:42:43 ID:Zw3zZV+3r.net
>>413
確か、高座の滝の所でジイさんが落ちて逝ってしまわれたなあ。

418 :底名無し沼さん (ワッチョイ e970-KAml):2020/04/22(水) 16:25:11 ID:TUwLNaEO0.net
あそこの階段一人用過ぎる

419 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35bc-QpYc):2020/04/23(Thu) 09:34:01 ID:OwRfC1sn0.net
登山道のヒノキに大きな落書き「とっちゃん」 幹の皮剥がし銀色スプレーで
https://news.goo.ne.jp/article/kobe/nation/kobe-20200422020.html

420 :底名無し沼さん (ワッチョイ c021-v6MF):2020/04/23(Thu) 12:39:47 ID:hwhAlrHT0.net
熊野古道でも同じようなのあったな。
あっちは地元の反対派?の仕業だったけども

421 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7236-LyuR):2020/04/23(Thu) 13:05:49 ID:gfSNc2jo0.net
>>419
ここまでやるのはねえ
報道されて喜んでるかもしれんが
ツイとかに俺みたいなのがいないのかな

422 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73dc-B/PN):2020/04/23(Thu) 20:50:44 ID:8SumBxjW0.net
>>419
バカモーン! そいつがルパンだぁ‼

423 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9e99-KFz/):2020/04/23(Thu) 22:30:46 ID:KwhcOCgv0.net
>>419
正確には有馬富士は六甲山地(六甲山系+丹生山系)からはずれてるかもだけど
有馬がついてるしここでいいだろうね

六甲山系でも赤色のラッカースプレーが問題になったことがあったはず
有馬富士のほうは愛称をスプレーしてるから少し毛色が違いそうではあるが

424 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9e99-KFz/):2020/04/23(Thu) 22:47:28 ID:KwhcOCgv0.net
文字の落書きは2009年前後

https://blog.goo.ne.jp/mcs-ken/e/d61f43b9f4e6e2dcc12a3bd1e97301fb

“ニセ矢印”は2011年秋ごろから2012年

http://lcymeeke.blog90.fc2.com/blog-entry-1597.html?sp

過去形ではなくて2020年3月下旬の時点でも落書きがあるようだ
現在は消されているかどうかはわからない

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2280780.html

425 :底名無し沼さん (ワッチョイ e20f-hR2K):2020/04/25(土) 12:54:23 ID:Pd6STdtU0.net
芦屋のゴルフ場の柵
https://i.imgur.com/hJ1jaOw.jpg


さわらずに 扉を開けるって
一休さん の とんち かな

426 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1c91-5Qgr):2020/04/25(土) 13:25:34 ID:831e9Lyr0.net
そもそも登るな

427 :底名無し沼さん (ワッチョイ df16-VOQj):2020/04/25(土) 14:50:40 ID:ZjZSulMj0.net
>>425
?蹴り飛ばして開ける
?助走をつけてジャンプして超える
?ジイさんを踏み台にして超える

428 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91cb-1Gce):2020/04/25(土) 14:58:26 ID:FqwfqfW10.net
何気に普通の「引」のパネルとみてワロタ

429 :底名無し沼さん (ワッチョイ c325-5O20):2020/04/27(月) 18:33:51 ID:glx2AlRP0.net
うり坊5匹ほど連れたいのししがむかってきて鳥肌全開になったわ
こどもつれてるとやっぱり違うね
明らかにこっちを意識してた

430 :底名無し沼さん (ワッチョイ c325-5O20):2020/04/27(月) 18:34:11 ID:glx2AlRP0.net
場所は王子公園からの上野道

431 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9e22-KFz/):2020/04/28(火) 00:04:32 ID:pE3mxQHy0.net
>>425
油性ペンで書くのはだめだが
接触感染のリスクがゼロではないのはあたっていそう

あと下のの研究結果をそのままあてはめて家族以外では
登山の場合は4m以上か5m以上
トレイルランニングの場合は10m以上
離れたほうがいいということかな?

>ベルギーとオランダの大学が共同で制作した映像によると、
>走っている人の背後では、らせん状の気流ができている。
>口から吐き出た唾液は、この気流に乗って後方へ飛び散り2m後ろにいても、飛沫を受けてしまうという。

>飛沫を避けるのに必要な距離は、時速4キロでウオーキングした場合だと4m・5m。
>ジョギングの場合だと10mも離れないといけない。

運動不足によるジョギング増加に潜む新型コロナウイルスの危険 間隔2メートルでは不十分?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-00134336-fnnprimev-soci

432 :底名無し沼さん (ワッチョイ d97d-0EwW):2020/04/28(火) 05:53:04 ID:OaKJhUgB0.net
>>431
となると自転車に乗ってる人なんかは余計に危険だな。
自転車乗り全てに注意を促そう。

433 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9774-QpYc):2020/04/28(火) 07:29:38 ID:KqLuAAmk0.net
>>429
登山者減ってイノシシ天国になってるのか?

434 :底名無し沼さん (ワッチョイ e29a-wQF1):2020/04/28(火) 07:45:56 ID:SZegkDXS0.net
もともとは積極的に餌付けしていたのか

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%82%B7%E3%82%B7
>六甲山では野生のイノシシとの接触機会が多く、1960年代より登山者によって餌付けが行われるようになり、大規模な餌付け場として
>「芦屋イノシシ村」が作られるなど、六甲山系全体でイノシシに対して餌付けが行われたが、人馴れしたイノシシによるトラブルが増加し、
>2002年に神戸市は全国で初めてイノシシへの給餌などを禁止したイノシシ条例を制定した

435 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfff-evzT):2020/04/28(火) 08:48:51 ID:W8oKI31m0.net
なんという馬鹿なことを

436 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9a86-PxOI):2020/04/28(火) 09:19:29 ID:Kt4s/JHm0.net
上野道では猪と出会ったことないわ
いちばん多くいるのはおそらく風吹岩周辺
保久良神社参道でもちょくちょく出会う

437 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3a18-bHmS):2020/04/28(火) 10:55:41 ID:fVKWX30y0.net
>>432
呼んだ?

438 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa0a-5Qgr):2020/04/28(火) 11:41:13 ID:yitxjnGea.net
10回くらいしか登ってないけど
まだ猪見た事ないわ
市街地では見るけど

439 :底名無し沼さん (ガラプー KK12-rR1A):2020/04/28(火) 14:41:46 ID:sEWvKCERK.net
芦屋イノシシ村
あったなぁ

440 :底名無し沼さん (ワッチョイ e970-Mabm):2020/04/28(火) 18:38:00 ID:wgUlZAXg0.net
風吹にいつもおるやん

441 :底名無し沼さん (JP 0H1a-Z0mv):2020/04/28(火) 21:10:43 ID:lwf600pSH.net
ローソンのトイレ使用禁止になったら高取山前のローソン使えなくなるのキツイな

442 :底名無し沼さん (ワッチョイ a770-OOKZ):2020/04/29(水) 00:13:27 ID:RUWhOIAO0.net
大体そこでアイス食って休憩する

443 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-3E9b):2020/04/29(水) 17:07:42 ID:WA5K8IWId.net
低い山なら登っていい?  愛知・猿投山に登山者が密集
多くの登山者でにぎわう猿投山山頂の休憩スペース=26日、愛知県豊田市で(宮崎厚志撮影)


  新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言のなか始まった大型連休(GW)で、低山に登山者が集中している。
愛知県豊田市と瀬戸市にまたがる猿投山(六二九メートル)の山頂には大勢の登山者が訪れ、ピーク時に約六十人が密集。本格的な登山に自粛要請が広がる一方で、低山ならば問題はないのだろうか。


「これはだめだね」。 好天となった二十六日午前十一時すぎ、登山者でにぎわう山頂スペースに上がってきた瀬戸市の六十代と七十代の女性二人組は、即座にきびすを返した。

子どもを連れた家族が目立ち、お弁当を広げる八人ほどのグループも。体力低下を心配して三週間ぶりに外出したという名古屋市の五十代女性は、「近所の小幡緑地は人が多いのでこちらに来たが、まずいなと思った。
でも山に来て元気が出たので、また家で頑張りたい」と笑顔で下山した。

  猿投山は歩きやすい主要道と多彩な枝道があり、初心者や家族連れ、トレイルランナーにも人気の低山。正午時点で第一、第二駐車場合わせ計百十台分が満車となり、登山口付近には路上駐車があふれた。登山中にマスクをしない人は半数程度いた。

健康維持のためのランニングや散歩は外出自粛の対象ではなく、取り組む人が急増している。

以下の文はこちらから
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2020042802000263.html

444 :底名無し沼さん (ワッチョイ e716-ts7H):2020/04/29(水) 18:30:24 ID:HKz0tp/R0.net
六甲山もバカがいっぱい登ってそう…

445 :底名無し沼さん (スププ Sdff-eXEH):2020/04/29(水) 18:44:22 ID:UY1hael5d.net
ニュース見てたら風吹岩で弁当食ってるバカが空撮されてたな

446 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67dc-SHG9):2020/04/29(水) 20:22:07 ID:ifZTsci20.net
有馬温泉の旅館休業のニュースでもトレランしてるヤツが見切れてたわ

447 :底名無し沼さん (ワッチョイ df9a-7a8P):2020/04/29(水) 21:22:56 ID:fUajGEtX0.net
歩いていけるやつが登るのはええんとちゃう?

448 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7ff-sPl5):2020/04/29(水) 23:11:02 ID:T08WexFY0.net
何で低山なら良いとなるのか
群れないこと、公共機関を使わないことが何より求められるのにそれさえ理解出来ないとは
今は広告、宣伝に流されるだけで考える、本質を知る力が抜け落ちてきてるんだな
それを都合良く作り上げたのがマスゴミだからおまいうなところもあるのだが

449 :底名無し沼さん (ワッチョイ df0f-eN+X):2020/04/29(水) 23:48:29 ID:WNj+AsTR0.net
ウイルスを持った人間が他の自治体を行き来して感染を拡大させることが問題

つまり
市や区をまたがなければ問題ない

例えば
東灘区の住人が灘区や芦屋市に足を踏み入れることなく最高峰まで行って帰ってくるならok

450 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7cb-ts7H):2020/04/30(Thu) 01:32:35 ID:1A+E0ii60.net
これならおk、これなら問題ないと例外を探す民度の低さ
なぜ不要不急の外出を自粛することを第一に考えられないのか
個々には過剰なケースもあるかもしれないが
社会全体で一斉に自粛する意義が理解できないんだな
まあ、そんな奴は日本国民の1割もいないと思うが
震災の後のことを思えばこんな自粛は痛くもかゆくもないな

451 :底名無し沼さん (ワッチョイ df9a-7a8P):2020/04/30(Thu) 07:29:27 ID:bqwW3Kt00.net
近所のやつが運動を兼ねて徒歩で六甲山に行くのならいいのではないか

駅の駅員とかスーパーの店員が業務で感染してることはないようだし

452 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8718-h83k):2020/04/30(Thu) 07:50:19 ID:f4ZvLdDz0.net
単独で車で行き人と会話・接触(1m以内)せずに登る
もちろんコンビニも自販機も使わない
飲料と食料は自宅で準備していく
これで誰にも文句言われる筋合いはない

453 :底名無し沼さん (ワッチョイ 879f-vogq):2020/04/30(Thu) 08:08:01 ID:Z8zk2nyR0.net
なんか老害とか頑固ジジイって言葉思い出したw

454 :底名無し沼さん (ワッチョイ a774-h83k):2020/04/30(Thu) 08:23:32 ID:NW5pqBQq0.net
別に公共交通機関使っても良いんだけどな
平日の通勤電車は人多いから駄目だけど、休日なんてガラガラだからな
ポイントは人との接触を減らすこと、それ以上でもそれ以下でもない

455 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8721-8lVZ):2020/04/30(Thu) 09:27:54 ID:qbnpy7nW0.net
自分は症状がなくても、潜在的感染者の可能性があるから考えて行動しよう、ってことでしょ
なるべく家から出ない、という段階だと思うが

456 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7f3-h83k):2020/04/30(Thu) 09:39:07 ID:0EnFPKnH0.net
六甲山を歩き尽くした六甲山マスターだけど
まず電車がガラガラだった
一車両に数人しか乗ってないし窓も開けてるからから安心感がある
芦屋川に到着してもハイカーらしき格好をした者はほとんど降りない(8時30分の時点)
駅前の広場にもほとんどハイカーらしき者はいなかった

457 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7f3-h83k):2020/04/30(Thu) 09:59:07 ID:0EnFPKnH0.net
マイナールートをいろいろとまわって
15時半ぐらいに横池と風吹岩に寄ったんだけど
とにかく家族連れが多かった
>>443にもあるけど
家族連れが低山や都市公園や河川敷やキャンプ場に集まってるようだ

俺が風吹岩から移動する時もまだまだ登ってくる者はいた
家族連れや比較的地元の人は遅い時間のスタートで登ってくるのだろう

458 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7ff-sPl5):2020/04/30(Thu) 12:07:43 ID:8yxM3AMy0.net
ガラガラなのは皆が自粛してるからであって許されるものじゃねえだろアホカス

459 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-a34B):2020/04/30(Thu) 12:13:30 ID:iXbFsMZQM.net
>>458
別に許されるも許されないも禁止されているわけではないから。

460 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfbc-Dpj/):2020/04/30(Thu) 12:38:09 ID:lrCm7xd00.net
そうだよな
自粛出来ない自分勝手なゴミカス野郎なだけだよな

461 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7f3-h83k):2020/04/30(Thu) 12:42:43 ID:0EnFPKnH0.net
前スレの629からの書き込みは実は俺なんだけど
あれから久しぶりに来てザッと見ても何も得るものが無いスレ
と言うのは変わってないな

ヤマレコやYAMAPを見ても
中身のないゴミのような投稿ばっかりだろ
コロナで騒がれてるこの時期山に行ったなら
見てる者が欲する情報って何なのか
ちょっと考えたらわかりそうなものだが
電車で行ったのか車で行ったのか
どこのルートを歩いて混み具合はどうだったのか
あまりにも無能な役に立たない投稿が多すぎるだろ
写真を何枚か投稿して
天気が良くて気持ちよかったです〜
っていう感想だけの小学生の日記みたいなオッサンばっか

ここもそう
登山の是非の議論なんてどうでもいいことで
くだらない役に立たない書き込みしかない
ひとつでもいいから有益な情報を書いて欲しい

是非議論で喧嘩するなよ
それならそれでこっちで好きなだけやればいいと思う
コロナだけど登山自粛するか迷うよねー。5コロ!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1588073740/

462 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfbc-Dpj/):2020/04/30(Thu) 12:44:03 ID:lrCm7xd00.net
お前の一つ前の書き込みがまさにそうだな

463 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7f3-h83k):2020/04/30(Thu) 12:44:17 ID:0EnFPKnH0.net
あなたの歩いたそのコースは
過去星の数ほどうpされてるんだから
写真と子供みたいな感想文だけ投稿されても
何一つ爪の先ほども役に立たないし、一瞬見ただけで中身無いなとなって
即閉じてるんよ
だーれもまともに見てくれてなんかいないんだよ

一つでも二つでもいいから
見た人が役に立ったなと思える情報を入れないと
俺は他のスレでも同じようなことを過去に何度も言ってるんだけど
世の中無能が多すぎる

464 :底名無し沼さん (ワッチョイ a77d-a34B):2020/04/30(Thu) 12:49:25 ID:pi5ycmNO0.net
>>460
ありがとう。今まさに高取山の東尾根を歩いてるが誰もいないわ。
歩いて山に行けて、誰かに合うわけでもなく、危険な道でもない。
阻止される言われはないな。

465 :底名無し沼さん :2020/04/30(木) 12:55:43.31 ID:0EnFPKnH0.net
登山は自粛の対象に入るのか入らないのかなんて
そんな議論は興味ないから死ぬまで勝手にやってくれたらいいからな
自粛したい奴はしててくれていいんだよ
そのおかげで空いてるからこっちは有難い
電車も空いてるし普段良く見る大人数のジジババ団体もまずいないし
大阪方面から大量にやってくる連中もいないから本当に快適
いるのは超メジャーなコースにファミリーが来てるのと
歩きなれた連中は単独か2〜3人組ぐらいで
ちょいマイナーな所を選んで来てるぐらいだからな
こう言うのも事前に読めてるからどのコースを選択すれば密を避けられるのかもわかる
六甲山を歩き尽くした六甲山マスターだからこそだけどな

466 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7ff-sPl5):2020/04/30(Thu) 13:27:51 ID:8yxM3AMy0.net
>>459
ええ年してお子ちゃま理論とか止めてくれ
恥ずかしいわ

467 :底名無し沼さん (ワッチョイ a77d-a34B):2020/04/30(Thu) 14:35:30 ID:pi5ycmNO0.net
>>466
はずかちいでちゅねー

468 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7cb-ts7H):2020/04/30(Thu) 15:16:05 ID:1A+E0ii60.net
>>465
おまえの長文連投レスは無駄にじゃま
自分が有益な情報を提供するわけでもないくせに
得るものがないとかウルトラバカだろ

469 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfed-D935):2020/04/30(Thu) 15:21:39 ID:SXp+h/9c0.net
>>450
お前みたいな奴はビクビク震えて家でゴロゴロしてたらいいんだよ
不要不急の外出にはジョグとかウォーキングは入らないと言われてるんだから
山に登るのもOKと言う解釈をする奴がいてもなんら不思議はない
自分が考えることができない猿みたいな知能のお前は、1か0の極論で行動を遮断してればいいんだよ
猿らしくなw

470 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7cb-ts7H):2020/04/30(Thu) 15:43:22 ID:1A+E0ii60.net
>>469
協調性のない民度の低い下級国民が何か?
必死で例外を探すバカが何か?
自制できない奴がサル以下なんだが
サル頭ではわからんのだろうなあ

471 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7ff-sPl5):2020/04/30(Thu) 16:10:39 ID:8yxM3AMy0.net
>>470
お前近畿の方でも同じこと書いてたサルだろ
生真面目な馬鹿て言葉が良く似合う
奴隷にでもなれば幸せそう

472 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7cb-ts7H):2020/04/30(Thu) 16:20:51 ID:1A+E0ii60.net
>>471
自制できないサルがいくら吠えてもなあ
まあ、サル仲間もそういう連中なんだろ
パチンコ依存症の基地外と同レベル

473 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8721-8lVZ):2020/04/30(Thu) 16:31:25 ID:qbnpy7nW0.net
パチンコ屋に行く客のTVインタビューで
「自分は感染しても構わないから来てる」って言っていたが、このスレの人も同じだよ
自分が加害者側にいる可能性など夢にも思ってない

474 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87f3-gYBE):2020/04/30(Thu) 16:47:48 ID:bzdCtp/F0.net
>>471
キチガイ老害は幸せそうでいいな
俺もキチガイになりたいけど教育受けてきたから無理なんだよね

475 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfed-D935):2020/04/30(Thu) 17:37:41 ID:9gYd3b1r0.net
>>470
猿は考える知能が無いからお前みたいになる
猿w

476 :底名無し沼さん :2020/04/30(木) 17:50:19.51 ID:8yxM3AMy0.net
>>474
こんな頭の悪い文章書くのが教育受けてるとか思えない
キチガイになりたいは流石に苦笑した

477 :底名無し沼さん (ワッチョイ a77d-a34B):2020/04/30(Thu) 19:19:09 ID:pi5ycmNO0.net
>>476
君は海外の報告とかきっちり読んでない学のない人なんだね。

478 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7cb-D935):2020/04/30(Thu) 19:22:36 ID:5vjQuIu50.net
GWのロックガーデン中央稜の渋滞とかも体験しているし自分が今山に行く気はないけど、
個々の状況見ずに罵倒浴びせるのはなんだかなあだな。
一方、それにわざわざ罵倒で返して他の人にまで悪印象を与える必要もない。

479 :底名無し沼さん :2020/04/30(木) 19:48:23.25 ID:1A+E0ii60.net
473のいうとおり
誰もがすでに感染し他人に感染させるリスクがあることを想像できない
とにかく感染拡大を抑えるには過剰なくらいの対策でいい
しかもウイルスをまき散らしているのはどちらかといえば元気なジジババだ
誰かが言ってたが、山歩きは不要不急の最たるもの

480 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8718-h83k):2020/04/30(Thu) 22:11:01 ID:f4ZvLdDz0.net
感染しないし感染させない
これを実行してるので山に行ってるわ
できない奴は家に引きこもっとけよ

481 :底名無し沼さん :2020/04/30(木) 22:21:42.74 ID:skDnpJyc0.net
誰かが火葬して埋葬か 神戸の山道に人骨
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202004/0013310133.shtml

482 :底名無し沼さん (ワッチョイ dff0-V2ll):2020/04/30(Thu) 23:06:14 ID:HuGi1UMb0.net
アラカルートさんのサイトが閉鎖されて5月末で丸1年になる

ヤマレコやヤマップの軌跡をみれば
ルートがあることとそのルートがどれぐらい歩かれているかはよく分かるけれど
山行記録をみてもどうしても線でなくて点の情報になっている

山行記録メインの個人のサイトだと記録だから仕方ないが個人の感想の部分が多くなりすぎて
ルートの実情を知るにはやや不便
アラカルートさんのような他のルートもいっしょに載せた地図もない

アラカルートさんのようなサイトは
踏査にかける日数が相当ないとできないのだろうなと今更ながら感嘆する

このコンセプトも素晴らしかった

>「あなたは、どのルートを歩いてみたいですか?」 
>この質問に答えるには、どんなルートがあるかを知る必要がありますが、
>そのための情報を提供するのが、当HPです。

483 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfed-JtQk):2020/05/01(金) 09:01:59 ID:xie66pYh0.net
私も芯だら六甲山中の見晴らしの良い山腹に散骨してくれと、家内に頼んでいる。
まあ、いいじゃん。別に迷惑かけてるわけでもないし。

484 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7cb-ts7H):2020/05/01(金) 11:14:50 ID:70QCJghA0.net
他人の所有地に人骨を撒いたら迷惑も甚だしい
遭難したり、イノシシに噛み殺されてそのまま死んで
発見されず白骨化するのは仕方がないけどな

485 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fe9-6yIX):2020/05/01(金) 14:14:55 ID:fEs/9+Ll0.net
諏訪山公園の北600メートルて錨山の方かな
太子の森のところに広い墓地もあったような
あんなところに人骨あったら怖いよね

486 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfe5-ts7H):2020/05/01(金) 15:17:35 ID:HTMJGYGp0.net
>>481
袋のまま埋めたんかい
多少の手間と金額はかかるけど、ちゃんと手続きして粉骨してもらってから撒けばいいものを

つーか、今調べたけど遺骨を自分で粉砕して撒くのもOKなのね
骨壺一つ分で20時間くらいかかるらしいけど
うちの母が「死んだら海に撒いて」って言ってたけど、まだ当時散骨って特殊な例だったし
その時の火葬場には粉骨する機械もなかったから、普通に火葬して骨壺に入ってるんだよな
今からでもありなのか…いやしかし…

487 :底名無し沼さん (ワッチョイ df0f-eN+X):2020/05/02(土) 09:53:29 ID:uohTl6bo0.net
今帰った
今日は先週よりも人が多かったな

488 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-V2ll):2020/05/02(土) 15:40:29 ID:jBO57YC8M.net
豆知識ですが。

焼き場に提出する書類に、骨不要のところに○入れたら、骨拾いは無し。

489 :底名無し沼さん :2020/05/02(土) 16:44:10.21 ID:vzyZJIvud.net
大月地獄谷は誰も居なかった…

490 :底名無し沼さん :2020/05/02(土) 17:02:04.00 ID:9uxGNVsC0.net
白水峡から白水尾根を登って最高峰、弁当食ってから戻って今度は
十八丁尾根を下って白水墓苑に戻った。
人と出会ったのは白水墓苑と最高峰でだけ。

491 :底名無し沼さん :2020/05/02(土) 17:04:51.92 ID:9uxGNVsC0.net
しかし、いくら山道でもマスクもせずハアハア(*´Д`)と、息を吐きながら走るのはアホっぽい。
賢そうな人は、顔の半分が隠れる覆面で直接息を放散しない気遣いが出来ている。

492 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7cb-ts7H):2020/05/02(土) 18:15:49 ID:PHHZ5Yi20.net
そんな覆面までして外出自粛期間中に山に登ろうとする奴がアホに思える
もし自分が気づかいができていると思っていたら救いようのないアホ

493 :底名無し沼さん (ワッチョイ 879f-vogq):2020/05/02(土) 19:21:52 ID:UxdtxVjv0.net
>>484
協調性が無いっていうのは発達障害の典型的な症状

494 :底名無し沼さん (ワッチョイ df0f-eN+X):2020/05/02(土) 19:56:31 ID:uohTl6bo0.net
覆面って
バフみたいなチューブバンダナやろ

アレを口に巻いて登ると
息の湿気が染みてきて
ベタベタになって
ヨダレみたいに垂れてきて
このうえなくキモい

495 :底名無し沼さん (ワッチョイ e716-HDMq):2020/05/02(土) 20:27:18 ID:J9gnU4Vw0.net
登山口まで電車使うからアウト
休憩しようかなってポイントで人大杉でアウト
なんか分からん団体とすれ違ってアウト
スリーアウトでチェンジやんけ

496 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfc2-WQAi):2020/05/02(土) 22:22:30 ID:NbaxRAp+0.net
>>489
大月地獄谷のルートは山と高原の地図の2020年版では
今までの赤色の破線(登山コース(難路) )の表示から
灰色の破線(登山コースでない小道)の表示になったのも
影響しているのでは

497 :底名無し沼さん :2020/05/02(土) 23:17:33.51 ID:Ja2op/fbr.net
>>495
上手い!

498 :底名無し沼さん (ワッチョイ fffb-8Kr6):2020/05/03(日) 04:35:23 ID:Cb+c3YDw0.net
どこまで自粛するのか? というのが問題だな

きっちりやろうと思えば自治体の宣言に関係なく、3〜4年は自粛せんといかんと思う

499 :底名無し沼さん (ワッチョイ e716-kd2t):2020/05/03(日) 05:20:57 ID:6xua+9x70.net
>>498
3、4年!?辛いな

500 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8718-h83k):2020/05/03(日) 05:47:07 ID:e9S46+Ke0.net
>>495
> 登山口まで電車使うからアウト
> 休憩しようかなってポイントで人大杉でアウト
> なんか分からん団体とすれ違ってアウト
> スリーアウトでチェンジやんけ

登山口まで車で行くからセーフ
休憩は人のいない場所でするからセーフ
なんかわからん団体が来ないマイナールートだからセーフ
山行って心身リフレッシュして免疫力向上できて満塁ホームランやんけ

501 :底名無し沼さん (ワッチョイ a774-h83k):2020/05/03(日) 08:20:28 ID:yjIZFQNB0.net
電車使うのはファールレベル
外での休憩、外ですれ違うなんてファールですらない、ただのボール
緊急事態要項の内容、休業要請対象とかちゃんと読めばいいのに

502 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87fe-JtQk):2020/05/03(日) 08:38:37 ID:UaXtrP2z0.net
大月地獄谷は、終盤の藪漕ぎさえなけりゃ、別にどうてこたあない。
俺は真冬以外は行く気がしない。

503 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfc2-It5f):2020/05/03(日) 09:13:49 ID:nkXO8+Gs0.net
六甲山地の登山道の入り口とか駅前とかでも「自粛警察」が活動する可能性があるかも

【兵庫】「自粛警察」 無許可の看板「自粛 特に県外から」 相手の背景考え行動を 三田市
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588459190/

無許可の看板「自粛 特に県外から」 相手の背景考え行動を
神戸新聞 2020/5/3 05:30
https://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/202005/0013315715.shtml

504 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8718-h83k):2020/05/03(日) 10:43:10 ID:e9S46+Ke0.net
同県ナンバーなら良いという理屈がわからない
多分この爺さんもわかってない口のひとり

505 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-ts7H):2020/05/03(日) 11:07:10 ID:sEy707hwa.net
同県であれば致し方なしというのは、あくまで運動ベース、退屈しのぎベースだからでしょ。

この時期に東京から来た人が咳込ながら「春の六甲山登山に来ちゃいました!」って言われたらドン引きでしょ。
同県、できれば同市内在住だったら六甲登山中に発症しても家で発症しても条件は同じって話だと思うが。

506 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf8e-ts7H):2020/05/03(日) 11:22:47 ID:4xjq/uJu0.net
他県から不要不急で来県した者のために
逼迫した救急・医療リソースを使われてはたまらない
自分がすでに感染していて発症したり、
他人に感染させるリスクがある自覚を持たないといけない
兵庫県内でも但馬の人たちは阪神間から来てほしくないからな

507 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8718-h83k):2020/05/03(日) 11:29:18 ID:e9S46+Ke0.net
>>505
それは極端すぎる例だよ
同県なら咳き込みながら登山はいいのかって話
兵庫県も人口比率的に大阪とコロナ感染者数はそう変わらない
ちなみに昨日現在のデータ

兵庫県547万人 感染者549人 感染率0..010%
大阪府882万人 感染者1042人 感染率0.012%

508 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-ts7H):2020/05/03(日) 11:38:53 ID:sEy707hwa.net
>>507
別にいいだろ。咳こんでる原因がコロナじゃない場合もあるんだぞ。
てゆうか、それと大阪兵庫の数字にどうやったらつながるんだよ。

感染者数がかわらないから構わないって話じゃねーんだよ。
言わば自粛率の問題。

吉村松井が井戸を無視して、兵庫県民は大阪くんなって話したのは当時兵庫の陽性率が高かったからだろ。
それによって兵庫民は自粛して井戸はバカって話になったろうが。今は改善に必死でパチンコ屋に休業指示出したり積極的だけど。

都市間の移動やめるってことはそういう事なんだよ。
何言ってんだよお前はほんと。

509 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf8e-ts7H):2020/05/03(日) 11:41:06 ID:4xjq/uJu0.net
> 同県なら咳き込みながら登山はいいのかって話
この例の方がよほど極端な話だが

まずは都道府県境を越える不要不急の移動はやめてくれって話
どこの知事もいっている
沖縄県など特に医療体制に不安を抱える県の危機感が理解できないか

同一県内でも不要不急の外出は自粛要請されている
密にならないからいいのではなくてとくかくしばらく外出を控えてくれということだ
少しでも早期に感染拡大を抑えこみ医療崩壊を避けるために

510 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5b-HDMq):2020/05/03(日) 11:58:16 ID:fBJCAHKar.net
>>500
おまえ最後の最後でトリプル食らってチェンジやで

511 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8718-h83k):2020/05/03(日) 12:01:50 ID:e9S46+Ke0.net
感染リスクのない登山にまで自粛強要するのが異常だと言ってるんだけどね
登山なんかより感染リスクがずっと高いゴルフの打ちっぱなしでさえ営業してるからな
自粛警察は盲目すぎだな

512 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-ts7H):2020/05/03(日) 12:09:15 ID:sEy707hwa.net
>>511

お前さぁ、自分で何言ってるかわかってねーだろ。
引用してやるから自分で反論してみ?

504 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 8718-h83k)[] 投稿日:2020/05/03(日) 10:43:10.07 ID:e9S46+Ke0 [2/4]
同県ナンバーなら良いという理屈がわからない
多分この爺さんもわかってない口のひとり

問) 同県ナンバーなら良いという理屈がわからない
これの理屈を100文字以内で記入してください。

513 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8718-h83k):2020/05/03(日) 13:01:03 ID:e9S46+Ke0.net
>>512
登山と都市間移動を同じに考えてるお前がアホなだけでは?

514 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-ts7H):2020/05/03(日) 13:12:12 ID:sEy707hwa.net
>>513
問) 同県ナンバーなら良いという理屈がわからない
これの理屈を100文字以内で記入してください。

515 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfbc-Dpj/):2020/05/03(日) 13:26:34 ID:H6S8LHgr0.net
昨日何の番組かは忘れたが登山等も自粛するべきと言っていたな
現地で怪我でもして病院行く事にでもなれば感染リスクも高まるだとか
急に気温も上がって熱中症の注意も促されてる
まぁどんだけ言っても「自分は大丈夫」とかいう
なんの根拠もない自信で行動する無責任な奴は絶対いるし
俺に止める権利もないしな

516 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7cb-ts7H):2020/05/03(日) 13:44:03 ID:usZCqGPO0.net
>>513
おまえが感染するリスクじゃなくて
おまえが感染させたり発症するリスクが問題だってことだ
密であろうがなかろうが今は不要不急の外出の自粛を要請されている
強制や禁止でなくても要請を受け入れるかどうは人間性の問題だ
日本人ならおそらく9割以上の国民が受け入れているだろう
要請を拒否するのは自由だが胸を張って言えることじゃない
周囲にまともな家族や友人がいたらやめとけというだろう

517 :底名無し沼さん (ワッチョイ df64-iPcU):2020/05/03(日) 13:48:44 ID:28HS/Zgr0.net
家から登れる裏山だから
朝に普通に登ってるわ

518 :底名無し沼さん (ワッチョイ df64-iPcU):2020/05/03(日) 13:49:16 ID:28HS/Zgr0.net
今年は毛虫が多いわ

519 :底名無し沼さん (ワッチョイ df64-iPcU):2020/05/03(日) 13:51:56 ID:28HS/Zgr0.net
六甲山は毛虫のカーテンで大変!って流したらこないんちゃう?

520 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-V2ll):2020/05/03(日) 15:42:51 ID:KxZtbqpRM.net
>>511
引用ですいません、↓  。

175不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 08:08:40.41ID:sHolSI/F0>>222
ゴルフコースって自粛してないんだな
おそらく政治家や大手企業の幹部に守られてるんだろうけど
クラブハウスはレストラン・ロッカー・風呂とクラスター源だらけだぜ
自粛警察はクラブハウスまで行って張り紙してこいよ

521 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67dc-SHG9):2020/05/03(日) 15:51:14 ID:g9maVuKN0.net
調べたら芦屋カントリーも神戸ゴルフ倶楽部も縮小はしてるけど営業してるね

522 :底名無し沼さん (ワッチョイ a721-dNv7):2020/05/03(日) 16:17:10 ID:P1ne8k7w0.net
ゴルフ場はクラブハウスの受付とホールのみ営業してるとかいってたな。

523 :底名無し沼さん (ワッチョイ a774-h83k):2020/05/03(日) 16:20:18 ID:yjIZFQNB0.net
屋外施設は基本休業要請の対象じゃないから、当たり前の話だけど
自粛マンが五月蝿すぎて自粛してるとこもあるけどさ

524 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-PvVy):2020/05/03(日) 16:33:12 ID:KxZtbqpRM.net
それ、「屋外」はいいんですよ。

登山は、「野外」、「屋外」よりももっと過疎。

なんで、ガタガタ言われなきゃならんのや。。。。

525 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7cb-ts7H):2020/05/03(日) 16:38:56 ID:usZCqGPO0.net
屋外施設だろうと六甲の山上の観光施設はすべて休業
森林植物園も5月末まで休業
国、県、市の要請だから当然
どうしても逆らう自分勝手な奴もいるけどさ

526 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7cb-ts7H):2020/05/03(日) 16:45:27 ID:usZCqGPO0.net
これも貼っとくか

登山者遭難相次ぐ 自粛呼びかけ
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200430/2000029147.html

なぜ、いま「登山を自粛」なのか。
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=1013

527 :底名無し沼さん (ワッチョイ a774-h83k):2020/05/03(日) 16:49:27 ID:yjIZFQNB0.net
>>525
緊急事態宣言での休業要請の対象とかちょっとは見てきなよ
商業施設や植物園なんかは対象に入ってるから
屋外の運動施設なんかは対象外

528 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7cb-iPcU):2020/05/03(日) 16:54:15 ID:tmHkaqw90.net
>>526
毎日登ってる六甲山で遭難せんわ

529 :底名無し沼さん (ワッチョイ df57-CtLD):2020/05/03(日) 17:44:04 ID:URyyh4S70.net
>>518
分かる!めちゃおおい
知らん間に家に連れて帰ってたわ
鈴鹿でヒル連れて帰ってから久々のお持ち帰りやん

530 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7cb-ts7H):2020/05/03(日) 18:58:39 ID:usZCqGPO0.net
>>527
国からの休業要請がなくてもなぜ休業しているか
少しは頭を働かせよ
神戸市は野外施設の王子動物園も農業公園も5月末まで休業だ

なぜ、山に関係する多くの人が登山自粛を訴えているか
少しは頭を働かせよ

531 :底名無し沼さん (ワッチョイ df64-iPcU):2020/05/03(日) 20:05:49 ID:28HS/Zgr0.net
>>530
それでスーパーやホームセンターに家族でいって
密集してたら意味ないわ

532 :底名無し沼さん (ワッチョイ df0f-eN+X):2020/05/03(日) 20:10:31 ID:7ptRcH0v0.net
ダメっていうなら登山道閉鎖すりゃいいんだよ
国立公園なんだからできるだろう

紅葉谷に氷バクみたいに
立ち入り禁止の柵を乗り越える奴は馬鹿

533 :底名無し沼さん :2020/05/03(日) 20:16:07.72 ID:28HS/Zgr0.net
2013年?頃のマイマイガの大発生時は
さすがに登らなかったw
あれぐらい大発生したら人がいなくなるわ

534 :底名無し沼さん (ワッチョイ a77d-a34B):2020/05/03(日) 22:22:05 ID:Vl8nwTgA0.net
>>530
よう、正義マン。自分が動けないからと他人をせめて嬉しいか?

新コロは終息なんぞはしないから一生勝手に家に引きこもってろよ。

535 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-ts7H):2020/05/03(日) 23:05:50 ID:sEy707hwa.net
>>534
免疫病棟行って陽性患者になってくれ。
頼む!
おねがい。

それか、死ね。

536 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfbc-Dpj/):2020/05/03(日) 23:28:00 ID:H6S8LHgr0.net
自分と意見の違う人を正義呼ばわりするって事は自分を悪と思ってるってことか?
わざと悪ぶっちゃう中学生なんか?

537 :底名無し沼さん :2020/05/03(日) 23:32:49.60 ID:Vl8nwTgA0.net
>>535
いやでーす

538 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8718-h83k):2020/05/04(月) 00:26:10 ID:TJKjkPW60.net
当然密集するような施設は立ち入り禁止でいいだろ
だが登山が密集にあたらないのに禁止することがおかしい
普通の頭してたらわかる話だが
コロナヒステリーになって登山者を叩いてる正義マンは
身心共に病んでるんだろうなとは思う

539 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7cb-ts7H):2020/05/04(月) 01:24:59 ID:8j8KZFUS0.net
登山自粛を訴えているのは別に正義感からじゃなくて危機感からだよ
正義感と言ってるのは自分に罪悪感があるからじゃないの
登山、自粛でググれば世間の要請であることがよくわかる
自粛をしている多くの人たちは極めて冷静だ
むしろこの状況で山へ行こうとする方が冷静さを欠いているといえる

3密ではない登山を今なぜ自粛しなければならないか
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60356

新型コロナウイルスが広がるいま、「山麓の町」から登山者のみなさんへ
https://yamahack.com/4152

神戸市民4万人に感染歴か
https://news.yahoo.co.jp/articles/346bb8bd829fd59065405fc2ae80b6bef51f1b7b

540 :底名無し沼さん (ワッチョイ a77d-a34B):2020/05/04(月) 05:40:32 ID:yo7cy07m0.net
>>539
政府機関でもない1団体が勝手に言ってることを何真に受けてんの?

541 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-ts7H):2020/05/04(月) 07:17:49 ID:gNR2kGnTa.net
自粛が嫌ならさっさと登山してこいよ。
バリケードされてても無理やり車止めるんだろ?
いいじゃん、はよ登山いけよ。

俺は自粛しとくw
石投げられたくねーしw

542 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7ff-sDM0):2020/05/04(月) 08:59:49 ID:cVaz/IWb0.net
極論はアホの極みてな

543 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5b-Q7Zb):2020/05/04(月) 10:48:36 ID:BIdOuOEpr.net
自粛クソくらえ!
行きたいのだけど、ひと月前天狗道の下りでかかとを傷めて、まだ痛くて行けない
政府がウイルス最優先にしなきゃいけないところをオリンピック優先にしたおかげで、自粛という超原始的な対応を取らざるを得なくなった
元気な奴はどんどん行こうぜ

544 :底名無し沼さん (ワッチョイ a77d-a34B):2020/05/04(月) 11:53:05 ID:yo7cy07m0.net
>>541
とっくに縦走中ですが?
思ったより人がいてわろたわ。

545 :底名無し沼さん (ワッチョイ a774-h83k):2020/05/04(月) 12:24:47 ID:PRlSX+Gz0.net
野外はそんな神経質ならんでええ
あれこれ目くじら立てる方がよっぽどストレス溜まって免疫力落ちるからな

546 :底名無し沼さん (ワッチョイ df0f-eN+X):2020/05/04(月) 12:42:15 ID:qZr961k+0.net
ここで自粛呼びかけるよりも
お前が高座の滝の登山口で
トオセンボしたほうが
よっぽど登山者は減る
頑張れ

547 :底名無し沼さん (ワッチョイ 879f-vogq):2020/05/04(月) 12:43:39 ID:eZXvUXoQ0.net
まあGWに六甲程度しか行けないヤツは行ったらいいんじゃねえw

548 :底名無し沼さん (ワッチョイ e716-HDMq):2020/05/04(月) 12:46:22 ID:sjIKaoP20.net
問題は人との距離やな。同じ考えを持つ人はゴマンといるわけで大量のソロと出くわすだろうな。絶対大丈夫なんてことはない。

549 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7ff-sDM0):2020/05/04(月) 13:19:30 ID:cVaz/IWb0.net
誰も絶対だなんて思っていない
散歩やジョグと比べて相対的に変わらんと判断しとるだけ

550 :底名無し沼さん (スププ Sdff-dNv7):2020/05/04(月) 14:32:10 ID:RhcbDWq9d.net
もう争うのはやめて(´・ω・`)

551 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf45-JtQk):2020/05/04(月) 16:39:50 ID:iZGdVqRV0.net
自宅から歩いて行ける範囲を楽しんできたが、毛虫カーテンがそろそろ出現しだしたな。
登る人が減ったぶん、毛虫も安心して垂れさがれるやろw

552 :底名無し沼さん (ワッチョイ a77d-a34B):2020/05/04(月) 18:37:05 ID:yo7cy07m0.net
>>551服に尺取り虫が結構くっついてたわ

553 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfbc-Dpj/):2020/05/04(月) 19:01:41 ID:aJDtCZr20.net
暖かくなってきて普段から登らない季節だからどうでもよかった

554 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8721-8lVZ):2020/05/04(月) 22:03:12 ID:9hQSo1gd0.net
【兵庫】六甲山で男性3人が練炭自殺か 神戸市 [Lv][HP][MP][★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588596978/

これどこ?

555 :底名無し沼さん (ワッチョイ df4b-V2ll):2020/05/04(月) 23:21:12 ID:ai44M4t50.net
>>554
そのスレの>>2以降はまだ読んでないが
地図をみるかぎり

>現場は、六甲ケーブルの「六甲山上」駅から800メートルほどのところにある橋の下

わざわざ六甲「山上」駅が基準になっているから六甲山上駅より北側とすると
800メートルほどが直線距離でなく道路で行ったときの距離なら
おそらく西山谷のゴール地点の天狗橋では?

ほとんどの人は最後は右に登って天狗橋のすぐ東でゴールになるが
遡行を続けて天狗橋の下をくぐる人もいるにはいる

556 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2716-Wa4v):2020/05/05(火) 08:06:25 ID:Dv8sW9mZ0.net
車で側まで乗り付けられるけど
3人がどうやってテント運んできたのか監視カメラに映ってないかね
ケーブルで上がってきたのか、ケーブル側の駐車場に停めてきたのか
まさか第三(四?五?)者の車でって事は無いよな

557 :底名無し沼さん (ワッチョイ df0f-eN+X):2020/05/05(火) 08:18:42 ID:aO/sYnen0.net
新聞に天狗橋って書いてあったな

558 :底名無し沼さん (ワッチョイ df33-hJqH):2020/05/05(火) 09:52:27 ID:pzHMDdb50.net
駐車場は閉鎖してたような

559 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8718-h83k):2020/05/05(火) 09:56:07 ID:l64VU4850.net
自殺しようとするやつが路駐をためらうわけないからその辺に停めたんでしょ

560 :底名無し沼さん (ワッチョイ e716-ts7H):2020/05/05(火) 09:59:06 ID:bIBKmHbn0.net
わざわざ山まで来んな氏ね

561 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fe6-D935):2020/05/05(火) 10:24:26 ID:IcXwgDWm0.net
天狗橋って西山谷の最後でチョックストーンの滝から山腹に逃げずに
谷床を最後まで詰めていくと出てくる橋だっけ?

562 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7cb-nYsY):2020/05/05(火) 13:30:37 ID:FVr0EJtN0.net
ロックガーデン中央稜が落書きだらけになってるけど自粛警察の犯行か?

563 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2716-Wa4v):2020/05/05(火) 14:15:13 ID:Dv8sW9mZ0.net
>>562
自粛警察もまた自然の一部なのだ

564 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-PvVy):2020/05/05(火) 16:13:02 ID:wJWgQuLsM.net
引用ですみません ↓  。

5Ψ2020/04/29(水) 08:56:31.74ID:FmKVa0gF>>9
日本の仕組みのヤバい所だよね
実質強制なのに要請の振りして誰も命令側が責任取らない。
戦争の時代と大差ない。
一般国民の末端で2派に別れ、互いにいがみあっている。
指示側(命令者、役人)のひとたちは、そのいがみ合いを見てセセラ笑っているでしょうね。

565 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa3b-Dpj/):2020/05/05(火) 16:32:40 ID:ZTEnxZaFa.net
とりあえずスレチだから他所でやろうね

566 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-PvVy):2020/05/05(火) 16:49:28 ID:wJWgQuLsM.net
>>565
あなたも、自粛警察官ですね。

いったいぜんたい、「何」を守ろうとして、そんなことを言うの?

567 :底名無し沼さん (ワッチョイ a77d-a34B):2020/05/05(火) 16:55:40 ID:GMd5h3Br0.net
>>566
ただ気持ち悪い。即NG。

568 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7bc-v3HX):2020/05/05(火) 17:22:41 ID:6re7lo5v0.net
なぜ、いま「登山を自粛」なのか 

https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=1013

569 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f4b-Njqw):2020/05/05(火) 17:24:00 ID:dh4CraR+0.net
>>560
死んでるが

570 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2716-Wa4v):2020/05/05(火) 17:25:17 ID:Dv8sW9mZ0.net
>>568
今怪我したら医療関係者に迷惑かかるじゃん

571 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-PvVy):2020/05/05(火) 17:55:00 ID:wJWgQuLsM.net
山岳4団体:(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会、日本勤労者山岳連盟、(公社)日本山岳会、(公社)日本山岳ガイド協会

その四大体の内、
日本勤労者山岳連盟というのは、「労山」と略されていますが、

日本共産党の下部組織 だということをどれだけのひとが知っているのか?

キモチ悪るがって下さいね。
>>567さんへ

572 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7ff-sDM0):2020/05/05(火) 19:29:03 ID:RI1aDO7w0.net
もう半袖で十分だな
基準は20℃かな

573 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87ed-JtQk):2020/05/05(火) 19:32:09 ID:X0TCIRY50.net
そろそろ、自宅から完結できるコースのネタが払底してきた。
明日くらいは神鉄利用で裏六甲に回ってみるか。
なあに、電車は空いてるだろし、

574 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8792-9sXY):2020/05/05(火) 20:36:21 ID:Cy2WpoVZ0.net
>>570
その通りだわ
警察
救急
病院スタッフ全員危険に晒すな。

575 :底名無し沼さん (ワッチョイ df64-OsQE):2020/05/05(火) 21:00:16 ID:0uKX2Dke0.net
もう蝉鳴いてたよ

576 :底名無し沼さん (ワッチョイ fffb-8Kr6):2020/05/05(火) 21:13:28 ID:rpElQYva0.net
遭難するような危険な登山は指弾されるべきだが、ファミリーレベルのお散歩登山なら構わんだろう

俺がやってる登山も散歩とかわらない

577 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfbc-Dpj/):2020/05/05(火) 22:18:51 ID:B5TTA9vO0.net
じゃあ散歩でいいじゃん

578 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7ff-sDM0):2020/05/05(火) 23:12:58 ID:RI1aDO7w0.net
これは国語の成績マイナスだったろうな
もしくはひねくれ過ぎて終わってるか

579 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3cb-O3uN):2020/05/06(水) 00:10:23 ID:BPKeCTrj0.net
裏山登るぐらい散歩だ

580 :底名無し沼さん (ワッチョイ aefb-HdVm):2020/05/06(水) 03:01:01 ID:0mwQzt2d0.net
経済を回さないと死人がでるから緊急事態宣言を政府が解除するが、しかしながら実質的な危険は去っていない

こういう場合、自粛警察の皆さんはどう反応するのだろうか?

581 :底名無し沼さん (ワッチョイ 737d-PnoB):2020/05/06(水) 05:08:50 ID:r9qDXt3D0.net
開始するより解除するほうが難しいと言われてるけど、もちろん自粛正義マンは完全解除されるまで行楽関係は一切やらないんだよね?

582 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3cb-oySJ):2020/05/06(水) 11:18:01 ID:NlT3cYVV0.net
お上が自粛を要請しようが解除しようが
地元の医療体制の状況を見て行動するのが良識ある社会人の行動
だから緊急事態が解除されても民間も含めて地元が来ないでくれと言えば行かないわな

まあ、パチンコ依存症並みの登山依存症の奴らに何をいっても無駄だけどな
麻薬や覚醒剤をやめられない中毒患者並みといってもいいか

583 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-mjwR):2020/05/06(水) 12:04:27 ID:K04DAnX20.net
>>582
でも俺もお前もネット依存症じゃん(´・ω・`)

584 :底名無し沼さん (ワッチョイ ca64-O3uN):2020/05/06(水) 13:36:17 ID:joqGkx5I0.net
六甲が地元だから
散歩してるだけ

585 :底名無し沼さん :2020/05/06(水) 13:54:25.65 ID:r9qDXt3D0.net
>>582
君は仕事と最低限の買い物以外は自宅を出ないと言うんだね。
素晴らしい心がけだから今後数年間頑張って続けてくれたまえ。

586 :底名無し沼さん (スププ Sd8a-/bt4):2020/05/06(水) 14:03:02 ID:+3ChQHwhd.net
怪しい雲行きだな。雨降りそう

587 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3cb-oySJ):2020/05/06(水) 14:05:21 ID:NlT3cYVV0.net
>>585
国や県や民間の要請には応じても不届きな心掛けのおまえの指図は受けないから安心したまえ

この時期に山へ行って何が悪いというアホはだいたい仲間のいない単独行のおっさんか爺だろ

588 :底名無し沼さん :2020/05/06(水) 14:10:09.97 ID:9ylTUUzB0.net
寧ろグループの方を山ほど見掛けますが
世間知らずのアホへ

589 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7374-gIrT):2020/05/06(水) 14:20:48 ID:4FUiqKEo0.net
グループ多いよねw

590 :底名無し沼さん (ワッチョイ 737d-PnoB):2020/05/06(水) 14:34:52 ID:r9qDXt3D0.net
>>587
まあリスクを背負いたくない国や自治体はそうかんたんに規制解除しないだろうから、我慢して今の自粛を粛々と続けてくれたまえ。

自分は不届きな正義マンの要請に応えるつもりはないから自分はでかけてくるわ。

591 :底名無し沼さん (ラクッペペ MMe6-qf3U):2020/05/06(水) 14:43:48 ID:pSyc/hH/M.net
>>581
そうか?

それなら中国が武漢市を閉鎖してヨーロッパで感染爆発した時点ですべての渡航を遮断すべきだった

実際は割と最近まで外人がウロチョロしてたし、オリンピックもやると言っていた

592 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3cb-oySJ):2020/05/06(水) 14:52:16 ID:NlT3cYVV0.net
民間の事業者や地元民も来ないでくれと訴えても行くのはもはや嫌がらせ

行きたい奴は、万一ケガや病気が起きても一切に救助も入院j治療も不要と明示して
山中で勝手に死んでくれたら社会のゴミ掃除ができていいかもな

593 :底名無し沼さん (スププ Sd8a-/bt4):2020/05/06(水) 15:02:04 ID:+3ChQHwhd.net
確かに駅とかで登山装備の中年グループ見かける気がする。

594 :底名無し沼さん (ワッチョイ 737d-PnoB):2020/05/06(水) 15:40:59 ID:r9qDXt3D0.net
>>592
君が万が一生活必需品以外の買物に出かけるときには、交通事故にあっても助けないようというプラカードを下げておいてくれ。

595 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea8e-oySJ):2020/05/06(水) 16:10:09 ID:Nvr0auST0.net
>>594
今は不要不急の外出はしないんだよ、普通の良識ある社会人はね
ああ、その子供たちもちゃんと理解している
知らなかったの?

で、あんたは山中では助けていらないんだな

596 :底名無し沼さん (スフッ Sd8a-nh9o):2020/05/06(水) 16:11:10 ID:zhGGdNTnd.net
今日、磐滝の河原にバーベキューのごみが何ヵ所も放置してあった
最低限のマナーも守れないDQNはコロナにかかって苦しみながら死んでほしい

597 :底名無し沼さん (ワッチョイ 737d-PnoB):2020/05/06(水) 18:49:31 ID:r9qDXt3D0.net
>>595
別に助けてもらおうと思ってないし。ていうか六甲山で遭難って何?バカジャネーノ?

598 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea8e-oySJ):2020/05/06(水) 18:59:04 ID:Nvr0auST0.net
ほんの一瞬の油断でも転倒や滑落して動けなくなる可能性は誰でもあるのに
思い上がりのバカなのかガキのレベルの幼稚な開き直りか
やはり民度の低さが出てるな

六甲でも実は遭難は少なくない
遭難した奴は必ず言う
自分は絶対遭難なんかしないと思っていたと

599 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-gLsX):2020/05/06(水) 19:06:37 ID:K04DAnX20.net
自宅の階段でも亡くなる方もいるのに
登山とか危険が一杯
本当に安全なのは老人ホームの中ぐらいだ

600 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf18-gIrT):2020/05/06(水) 19:13:01 ID:kMAmyqrX0.net
>>598
そんなレアケースを引き合いに出したらきりがない
10回登れば1回遭難するとかなら説得力あるけどな

601 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-gLsX):2020/05/06(水) 19:15:20 ID:K04DAnX20.net
まぁなるべく二人以上で行動すべき
それで危険はだいぶ減らせる

602 :底名無し沼さん (ワッチョイ 737d-I8iA):2020/05/06(水) 20:31:59 ID:1XV9nMb50.net
>>600
日が暮れそうな時間に山頂手前で休憩していたら、
立て続けに2組に有馬までの道聞かれたよ。

あいつらあと1時間遅ければ遭難あり得たと思うけど。
レアどころか不心得者のやらかしorやらかし一歩手前は普通にあることだ。

603 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7397-gIrT):2020/05/06(水) 21:07:19 ID:w6eRwxP60.net
今年は数年の1度の毛虫の当たり年だから、今の時期の登山は避けたほうが良いと思う。

604 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2ac2-4f/M):2020/05/06(水) 21:33:59 ID:UglsNv6W0.net
>>554
天狗橋の下だとすると確かに人目には全くつかないけれど
川が流れていないところとも全般的にジメジメしていて
キャンプには不向きそう

主導した人は西山谷を完全遡行でもしたときにみつけたのだろうか

605 :底名無し沼さん (ワッチョイ 737d-PnoB):2020/05/06(水) 21:59:29 ID:r9qDXt3D0.net
>>598
で?
君は自宅から出ないんだから事故の危険はないわな。

606 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3cb-O3uN):2020/05/06(水) 22:42:06 ID:BPKeCTrj0.net
一人で登るやつは低山でもスマホの位置情報を家族と共有しとけよ

607 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea8e-oySJ):2020/05/07(Thu) 08:30:18 ID:kI1ziCMN0.net
>>605
不要不急の外出はしないだけなんだけど、まだわからないんだな
やはり頭が相当悪いようだね

君が山中で救助を呼ばず死んでくれることを期待しているよ

608 :底名無し沼さん (ワッチョイ 737d-PnoB):2020/05/07(Thu) 09:14:01 ID:/dzITO4z0.net
>>607
君、相当に頭悪いんだねw

609 :底名無し沼さん (ワッチョイ eaed-YoKk):2020/05/07(Thu) 09:32:40 ID:4emyJjPw0.net
>本当に安全なのは老人ホームの中ぐらいだ

折角汚れたケツを洗ってやった傍から、またも糞を垂れられたら、そりゃ殺意の一度や二度は
沸いてしまうといってる介護従事者はごまんといる。その木瓜老人が、後日に階段から
転落して頭を打っても、それが事故なのか恋なのかは誰にも分らんw本人も判らんwww

>二人以上で行動すべき それで危険はだいぶ減らせる

自己完結出来ん奴を連れ歩けばどうなるか?加藤文太郎が証明しているw

610 :底名無し沼さん (ラクッペペ MMe6-NrgY):2020/05/07(Thu) 09:55:48 ID:fkTSnTIwM.net
六甲山で猫に餌やるのはいいの?

611 :底名無し沼さん :2020/05/07(木) 11:13:53.57 ID:4emyJjPw0.net
自分の飼い猫ならokです

612 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-6WkZ):2020/05/07(Thu) 12:03:04 ID:n1oMKqqAa.net
>>602
最高峰では、
夕暮れに手書きの絵地図しか持ってない親子連れに宝塚への道を聞かれ、
諦めたほうがいいですよと忠告したことが一度。
同じく夕暮れ時にライト準備しながら有馬に降りようとしたら、
石宝殿の人に、少し前にライト持ってない人が降りてったから
暗くなって立ち往生してたら助けてあげてと頼まれたことが一度。

あのへん人里っぽいから油断するんだろうかね。

613 :底名無し沼さん (ワッチョイ bb16-j2rQ):2020/05/07(Thu) 20:33:26 ID:gcoeGP3I0.net
自分と同じことを考えている奴はゴマンとおるわ。もしコロ助になっちまったら、どこで何やっていたか根掘り葉掘り聞かれるのがウザいからしばらくは山はお預けや。

614 :底名無し沼さん (ワッチョイ cae5-oySJ):2020/05/08(金) 14:08:04 ID:ezWX57V90.net
煽ってるだけの奴はともかく、こんな時でも公共交通機関を使ってでもどうしても山に登りたいって人は
それ以外何もない人間なのかなあ、と
「山に行けないから大掃除でもするか」とか、
「山に行けないから、このご時世を鑑みてマスク作ってみた」とか
凝った料理作るとか、筋トレしまくるとか、部屋の模様替えとか色々あるじゃん?
それ以外何もないというより、切り替えができない人間なのかな?

615 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2fff-PnoB):2020/05/08(金) 14:17:58 ID:wPv0qZTE0.net
>>614
君の創造性が無いだけだろ

616 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2fff-PnoB):2020/05/08(金) 14:20:09 ID:wPv0qZTE0.net
>>615
間違い。想像力が足りないだけだろう。
何かをやった結果、暇を持て余しての登山かもしれない。
山しかないと思うのはどうかと思うな。

617 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3cb-oySJ):2020/05/08(金) 14:34:11 ID:6OY+4zWC0.net
>>616
自分にレスするおまえは頭が悪い

618 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2fff-PnoB):2020/05/08(金) 15:04:41 ID:wPv0qZTE0.net
>>617
流れがわからないお前は知恵遅れか?

619 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3cb-oySJ):2020/05/08(金) 15:09:44 ID:6OY+4zWC0.net
>>618
バカの開き直り
恥を知れ

620 :底名無し沼さん (ブーイモ MM3f-PnoB):2020/05/08(金) 18:27:01 ID:n9OK4yQlM.net
>>619
恥を知れ!

621 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bdc-qqRS):2020/05/08(金) 19:02:08 ID:MPFiS09G0.net
週末の昼はメスティンとエスビットで飯炊いて色々試してるわ

622 :底名無し沼さん (ワッチョイ b716-sDES):2020/05/09(土) 08:17:00 ID:qZYyDMQp0.net
一言で終わるだろ「あんた(ら)さあ…他にやることないの?」って
そして、こんなときにこんなとこに来るような人間だから山しか無いのは当然なんだよなぁ

623 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-LT7o):2020/05/09(土) 09:04:16 ID:F9IaxE/ir.net
てすと

624 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6a0f-10Om):2020/05/09(土) 10:02:39 ID:h6QrYwtQ0.net
今帰った
今日は
人より毛虫の方が多い

625 :底名無し沼さん (ワッチョイ eaed-YoKk):2020/05/09(土) 14:14:49 ID:FMTD2msr0.net
ワシも毛虫の縄のれんを潜る破目になった。

でも山が好きw

626 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7374-gIrT):2020/05/09(土) 14:23:40 ID:2GfFGG5u0.net
六甲じゃないけど私も毛虫まみれになりましたw
草も茂ってきたし低山は辛くなってきましたね

627 :底名無し沼さん (スフッ Sd8a-ZgIM):2020/05/12(火) 17:36:31 ID:mlOb6oDYd.net
夕方軽く旧摩耶道でも走ろうか思ったら
うへぇ(>_<)狂いそうになるほど毛虫まみれになって頓挫
じっとしてても頭上に降りてくるのはやつらは何が目的なの

628 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7721-YK9k):2020/05/13(水) 01:18:47 ID:TIiX6tWm0.net
今年は毛虫の当たり年かもしれぬ(´・ω・`)

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6116-prh7):2020/05/13(水) 01:45:06 ID:DS/cTUmx0.net
おまえら山でハードラックとダンスするなよ

630 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b16-gIXh):2020/05/13(水) 06:57:53 ID:KpqLBBfw0.net
毛虫多い年は本当に泣きそうになるくらいいるよな
諦めがついてよかったわサンキューケッム

631 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bf3-32x/):2020/05/13(水) 08:27:37 ID:RWHkyZtR0.net
世界中で発見!人間の外出自粛中に「街にくりだす動物たち」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200425-00010003-cosmopoli-life

こう言う状況があちこちで見られるみたいだから
山も人が減って似たようなことになってるのかもな

632 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b21-uRPb):2020/05/13(水) 13:15:43 ID:akoovslS0.net
人間、病気も含めて自然だからな。ごちゃごちゃいってもしゃーない。

633 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3174-32x/):2020/05/13(水) 13:24:47 ID:32JrraSN0.net
毛虫が多いのか、人が少なくて一人あたりの毛虫トラップが多くなってしまうのか?

634 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93bc-x5ly):2020/05/13(水) 14:38:54 ID:dR6BBlcr0.net
毛虫が増えるとそれを食べる昆虫、鳥などもやはり増えるのだろうか
スズメバチが増えると嫌だな

635 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73ed-ds4R):2020/05/13(水) 16:50:48 ID:mFF5UNZW0.net
>夕方軽く旧摩耶道でも走ろうか思ったら

まさか、マスク(またはその代用)もせずに、ハアハア息を吐きながら走ってんじゃ
ないだろな。
マスク無しで走るなら走るで、大口開けてパン喰い競争の要領で、ぶら下がってる毛虫を
喰っていくなら、まあ良しとしといてやる。

636 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2dcb-gIXh):2020/05/13(水) 18:15:42 ID:gXZXHwk30.net
この時期に山へ行こうという奴が山の中でマスクをするとはとても思えない
密でないから構わないんだよと思っているからな

637 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61ff-AHSr):2020/05/13(水) 18:51:49 ID:hZV66gdd0.net
毛虫並みの頭が2匹降りてきた

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2dcb-gIXh):2020/05/13(水) 19:50:11 ID:gXZXHwk30.net


639 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d7d-W8rU):2020/05/13(水) 21:28:11 ID:LzCD0xOv0.net
まだ走るときのマスクについてあーだこーだ言ってるやつがいるんだな。

マスクがあってもなくても変わらないと報告があがってんのに。

640 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2dcb-gIXh):2020/05/13(水) 21:42:40 ID:gXZXHwk30.net
山中教授もランニングでマスクを推奨
https://melos.media/training/54999/

641 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f18-32x/):2020/05/13(水) 21:46:45 ID:ZES/ur7p0.net
>>639
染らないためのマスクじゃねーから
染さないためのマスク着用だから間違えんな

642 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6116-prh7):2020/05/14(Thu) 00:52:50 ID:75LLpL4M0.net
>>640
マスクが大事なのはわかるけど、実際にマスク着けて走ったらマスクが頬に貼りついて息が出来ない。

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2dcb-gIXh):2020/05/14(Thu) 01:12:48 ID:YbCWlcmN0.net
>>642
だから、山中教授もマスクがつらいときはバフなどの利用も有効と言っているじゃないか
だいたい、この紫外線の強い時期はフェイスガードやネックガードで防御しているランナーも多いんじゃないのか
横着しないでちょっとググればマスクの代用品の情報なんかいくらでも出てくる

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b16-gIXh):2020/05/14(Thu) 06:43:55 ID:wKf+7GKl0.net
マスクして走るとしんどいから着けない
マスクしてても感染する(自分が人に感染させるという考えはない)

ジョギングガイジの発想はこれに尽きる
ジジババと一緒で自分がどうということにしか頭が回らない

645 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d7d-W8rU):2020/05/14(Thu) 06:54:59 ID:wvUqC4a50.net
>>640
これソースとなってるアメリカ人が否定してるよね。当初言いたかったことと違う方向に話が進んでるって。

646 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d7d-W8rU):2020/05/14(Thu) 06:57:20 ID:wvUqC4a50.net
https://note.com/h_yamada/n/n7713747e32e3#NWcso

647 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3174-32x/):2020/05/14(Thu) 08:32:29 ID:N1VJQGfo0.net
ランナーより普通の登山者ハイカーのほうがマスクなんて付けてないよもう

648 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73ed-ds4R):2020/05/14(Thu) 09:02:58 ID:LHR4sBQe0.net
>ランナーより普通の登山者ハイカーのほうがマスクなんて付けてないよもう

頭の悪い走り屋がよく使う抗弁がこれ。
あの「ハアハア」と周りの者が息の風圧を感じるほどのが嫌われてるんだわ。
まあ、普通のハイカーでもハアハアしながら、登りの坂を歩く奴も同類だ。
そして、アホは不織布マスクを例に出して、汗と吐息の湿気で濡れたら息ができんと
言い訳する。他の素材マスクを使うという機転・応用性がない。だからアホなのだ。

649 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2dcb-cOb1):2020/05/14(Thu) 09:42:12 ID:YbCWlcmN0.net
>>645
じゃあ、山中教授の主張が間違っているとでも?

>>646
ランナーがいかに嫌われているか自覚があるのでワロタ
そう、感染させるリスクは程度の差はあれランナーもハイカーも同じ
しかし、この時期に山へ行く奴はそんなことは全く気にしない
蜜じゃないから、熱中症の方が危険とか自分を正当化する

650 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4364-XmIU):2020/05/14(Thu) 11:16:10 ID:tqKRL0zn0.net
人とすれ違う時には口元覆うのはマナーぐらいに考えたらいい世の中になる
挨拶はいらね
日本には会釈というものがあるだろう
人いないときにマスクする必要はない

基本マイナールート歩いてるから六甲山で密集はせんわ

651 :底名無し沼さん (CA 0H7f-1B1u):2020/05/14(Thu) 12:35:32 ID:67y3Mk0TH.net
マイナールートでも人とすれ違う時はある。同じこと考えている奴はかなりおる。
ってか、山はしばらく辛抱や。

652 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d7d-W8rU):2020/05/14(Thu) 12:44:00 ID:wvUqC4a50.net
>>649
間違えている。教授と呼ばれるような人が論文として検証もされていない情報を転載したことに対して批判も受けている。

ちなみにこれに対する反対意見の取材は、とある局であったようだね。

653 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3174-32x/):2020/05/14(Thu) 12:48:43 ID:N1VJQGfo0.net
事実をそのまま書いただけなのに抗弁とか言われてワロタ
マスクは屋内での着用しか専門家は言及してないし、屋外では距離とって熱中症ならんようにすれば宜し
挨拶イラネには同意、暫く会釈だけでいいと思う

654 :底名無し沼さん (ブーイモ MM81-W8rU):2020/05/14(Thu) 12:50:06 ID:YHt6YpABM.net
こういった批判もあるね。

https://twitter.com/kumagai_chiba/status/1260386907730534400?s=19
(deleted an unsolicited ad)

655 :底名無し沼さん (ブーイモ MM81-W8rU):2020/05/14(Thu) 13:01:51 ID:YHt6YpABM.net
プラス山中教授への批判込みでの提言。
マスクどうこうではなくソーシャルディスタンスを重要視すべきとのこと。

https://youtu.be/ToKLtZ9T0As

656 :底名無し沼さん (スフッ Sdd7-36VE):2020/05/14(Thu) 13:22:59 ID:cUnSaty9d.net
ランニングの話が出た時点で、山中さんの事は信用していない。
案の定、PCR検査に大学を使えと無理なことを言っている。

657 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d7d-W8rU):2020/05/14(Thu) 13:26:42 ID:wvUqC4a50.net
だよね。世間でマスゴミと、そのマスゴミの報道したことを真に受けた人ぐらいしか山中教授の言ってることを信用していないでしょ。

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b18-gIXh):2020/05/14(Thu) 13:34:10 ID:t8ykuUB50.net
飛沫問題は本来流体力学の分野ではないのか
どうして医学の人間が分かったふりして力説するのだ?

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2dcb-gIXh):2020/05/14(Thu) 13:51:24 ID:YbCWlcmN0.net
ID:wvUqC4a50の必死ぶりが笑える
山中教授の主張が絶対正しいとは言えないかもしれないが
間違っているともいえない
どちらともいえないというならリスクがない方法をとるのが賢明だ
たとえ専門外でも学識のある科学者の意見はど素人のご都合主義の発想とはレベルが違う
PCR検査の件は使えというより設備が足りないなら利用してくださいという話で、
山梨大学のアホ学長のように学生に検査をさせるPCR教の信者とはわけがちがう

山へ行きたい奴はいちいち言い訳をして正当化しようとせずに
禁止も義務化もされていないんだから、俺の好き勝手にさせろと吠えて行けばいい

660 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbc2-5f3g):2020/05/14(Thu) 14:55:49 ID:M4QGc9y50.net
>兵庫県は、休業要請の一部解除を15日決定することにしていて、これまでに、
>デパートやショッピングモールなど商業施設への休業要請を解除する方針を固めました。

>また、居酒屋を含む飲食店については、大阪府と足並みをそろえ、
>営業時間を延長する方向です。

>一方、ナイトクラブやカラオケ、ライブハウスなどの遊興施設については、
>集団感染が発生しかねないとして休業要請を続ける方針です。

県内の商業施設 休業要請解除へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20200514/2020008068.html

661 :底名無し沼さん (ブーイモ MM5b-MhHY):2020/05/14(Thu) 15:35:53 ID:YG8nHMLOM.net
太陽のあたる野外はいいんですよ。 ↓ ご参照下さい。


米国土安全保障省長官の科学技術顧問を務めるウィリアム・ブライアン(William Br

yan)氏は23日、ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領のコロナ流行に関する定例会見で、太陽光によって新型コロナウイルスが急速に不活性化することが分かったと発表。この発表には多くの注目が集まった。


 実験は、米メリーランド州にある国立生物兵器分析対策センター(NBACC)で
実施。ブライアン氏が記者団に対して示した実験結果をまとめたスライドによると、
ステンレス製品などの無孔質の表面上にあるウイルス量の半減期は、気温21〜24度、
湿度80%の暗所で6時間だったが、太陽光が当たると半減期は2分にまで縮まった。



 また新型ウイルスが空気中に漂う状態になった場合の半減期は、温度21〜24度、湿度20%の暗所で1時間だったが、太陽光が当たると1分半にまで減少した。

662 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4364-XmIU):2020/05/14(Thu) 16:03:15 ID:tqKRL0zn0.net
普通に屋外いいよな
子どもは外にだして遊ばせろ
家にとじこもったらビタミンD欠乏になる

663 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d7d-W8rU):2020/05/14(Thu) 16:07:12 ID:wvUqC4a50.net
>>659
君も大概必死じゃないかね?

影響力を考えての発言ができてないことに対する問題視だよ。
しかも山中本人、自身が発信した情報をあとになってしれって書き換えていると言うじゃないか。恥ずかしいにもほどがある。

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ ab8e-gIXh):2020/05/14(Thu) 16:13:29 ID:+HHoCuI60.net
今六甲に行っているのは他人に感染させることなんか全く気にかけない連中なんだから、
より危険で無神経な奴らが集まっているともいえるな
たとえば ID:wvUqC4a50のような

665 :底名無し沼さん (ブーイモ MM81-W8rU):2020/05/14(Thu) 17:39:27 ID:f/4T251uM.net
世の自粛警察と言われる人はかわいそうだよな。
人生という有限の時間を無駄に過ごして。

666 :底名無し沼さん (ブーイモ MM5b-MhHY):2020/05/14(Thu) 18:04:29 ID:YG8nHMLOM.net
マスクしているのは、ニホンジンじゃなく、ニホンザル。

そのように思ったので、
>>661を宗主国さまの見解として、投稿させて頂きました。

お詫び申し上げます。

667 :底名無し沼さん :2020/05/14(木) 19:26:05.24 ID:Wayg448m0.net
2020年5月16日(土)摩耶山リュックサックマーケット

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ddc-GNWJ):2020/05/14(Thu) 21:10:26 ID:BevzDK1y0.net
三宮の石井やMont-bellも営業再開かな?

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf62-9mOh):2020/05/14(Thu) 21:26:19 ID:uEybQKgC0.net
なんぞこれ
https://i.imgur.com/eSsG1Tw.jpg

670 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73ed-ds4R):2020/05/14(Thu) 21:55:44 ID:LHR4sBQe0.net
>>669

芦屋ゴルフの横を通過する辺りで見た。
誰にも相手にされないジジイが書いたんやろw

671 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61ff-AHSr):2020/05/14(Thu) 21:57:19 ID:dflxW0JA0.net
>>669
流石関西、漫才が出来上がっとる

672 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7721-YK9k):2020/05/14(Thu) 23:37:47 ID:ko01jDYc0.net
>>669
なんだこれは(´・ω・`)

673 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2dcb-gIXh):2020/05/15(金) 00:40:08 ID:8VIC2NLl0.net
>>664
> しかも山中本人、自身が発信した情報をあとになってしれって書き換えていると言うじゃないか。
このソースを希望
デマじゃないよね

>>665
そうだね
いわゆる自粛警察といわれている人はね
ステイホームしている人は感染拡大防止の協力という社会貢献をしている自負があるから
少々我慢をしても無駄に時間を過ごしていないよ
山へ行くことしかすることがない人はかわいそうだと思うけどなな

674 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93bc-imz8):2020/05/15(金) 15:07:58 ID:fy5NyVsx0.net
この時期の六甲登山の可否は、経験と技術と体力次第では。
自分は、ほとんどのコースを何十回、何百回と登っているので、六甲山登山は散歩と変わらない。
西山谷、大月地獄谷、白石谷のようなバリエーションルートは避けるべきだと思うが。
また、すれ違う時はマスクするなり、バンダナで鼻と口を覆うなりすべきだと思う。

675 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61ff-AHSr):2020/05/15(金) 16:29:42 ID:HT3T9tCD0.net
ちょっと下を向くぐらいのマナーはあっても良いかもな

好き放題の子供を報知して自身もどでかい声で喋りまくる糞親はまじでどうにかして欲しい

676 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebf3-9j5N):2020/05/15(金) 16:58:59 ID:SQfnUdAL0.net
山でそれ言うのもなぁ

677 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2dcb-gIXh):2020/05/15(金) 18:00:55 ID:8VIC2NLl0.net
兵庫県は緊急事態措置延長
不要不急の外出自粛も継続
兵庫県は医療・介護施設のクラスターが多かった
社会全体で感染拡大防止のために頑張ろう
学校に行けない子供たちだけに我慢はさせられない

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b16-gIXh):2020/05/15(金) 19:19:28 ID:0+229Wmb0.net
字の読めないバカどもが「テレビで自粛解除って言ってた!!!!」とか言って
明日から六甲山バカまみれになるぞ

あ、明日は天気悪いから明後日か

679 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4364-XmIU):2020/05/15(金) 19:39:08 ID:p5/efF0L0.net
登ってたけど毛虫のカーテンだから今はいってないわw
人増えた方が毛虫ひっかけてくれていいけどなw

680 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2dcb-gIXh):2020/05/15(金) 20:04:05 ID:8VIC2NLl0.net
六甲の人気ルートがこの時期普段ほど混雑していないのは自粛している人のおかげなんだね
これからいよいよ密になっていくだろう

681 :底名無し沼さん (ブーイモ MM5b-W8rU):2020/05/15(金) 20:43:22 ID:jllLy2LwM.net
猫や犬にもコロナ感染するとのことだが、人への感染の可能性もあるから野良猫野良犬はすべて駆除すべきだな。

犬の散歩なんてもってのほか。

自粛警察はよ仕事しろよ。

682 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73ed-ds4R):2020/05/15(金) 21:02:36 ID:SFHx+e5q0.net
俺は西山谷、大月地獄谷を計画している。ここなら集近閉にまずならない。
大口開いてハアハア息を吐いてる「自称・山のヒエラルキーの頂点」とやらにも
出合わずに済むw

683 :底名無し沼さん (ワッチョイ e38e-gIXh):2020/05/15(金) 22:08:47 ID:Ol28s4eC0.net
>>681
自粛警察がまず駆除するのはおまえだろ

684 :底名無し沼さん (ブーイモ MM5b-W8rU):2020/05/15(金) 22:34:16 ID:dyZXd4m8M.net
>>683
何逃げ腰になってんの?

685 :底名無し沼さん (ワッチョイ e38e-gIXh):2020/05/15(金) 23:25:43 ID:Ol28s4eC0.net
>>684
何ビビっているの?

686 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d7d-W8rU):2020/05/16(土) 00:48:08 ID:KlNagpHm0.net
>>685
え、俺ビビってたの?

687 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3bc-DBEz):2020/05/16(土) 02:53:32 ID:5L3ItBNX0.net
六甲山でなにをやってんねん

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-00000557-san-soci

688 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM17-z2q/):2020/05/16(土) 03:07:33 ID:zaGIPBm1M.net
叫び声

689 :底名無し沼さん (ワッチョイ e362-ZsHR):2020/05/16(土) 09:50:48 ID:Dumiq7+e0.net
山ガール? なでしこ岩渕真奈、「山登り」ショット6枚公開「すごいなーわたしの脚達」
5/16(土) 6:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200516-00262113-soccermzw-socc
https://www.instagram.com/p/CAM1GxmjNQ5/?utm_source=ig_embed
https://i.imgur.com/QxJxDEz.jpg

690 :底名無し沼さん :2020/05/16(土) 11:06:02.57 ID:Ys9UbCr60.net
のぼり旗に大阪市中央区とあるが
密室ではない屋外だが密着・密接の2密で
かつマスクもせずに相手のほうを向いて話している人もいるから
まだ兵庫県も緊急事態宣言は解除されていないけれど
六甲山のゼロ密状態でのハイキングはもう問題はないのでは?

*****@******* 2020年5月15日
密です × がんばれ大阪

https://twitter.com/farrahakase/status/1261176625456021504
(deleted an unsolicited ad)

691 :底名無し沼さん :2020/05/16(土) 11:07:14.26 ID:s/rYyYDQ0.net
公園とか開放してやれよ
子どもたちに

692 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb1e-jz8z):2020/05/16(土) 11:20:58 ID:Ys9UbCr60.net
>>689
>#摩耶山 #たぶん摩耶山 #あれ六甲山かな #どっちでもいっか

登ったのは最終的に摩耶山みたいだが
1枚目は黒岩尾根の途中で
2枚目は天狗道にみえる
行き来したルートはよくわからない

693 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2dcb-gIXh):2020/05/16(土) 11:31:05 ID:6diYojZ40.net
緊急事態宣言下で他が緩んでいるからこっちも緩めろという理屈はおかしい
そもそも要請に過ぎないんだから従うのが気に入らないなら
「俺の勝手だろ」と叫んで好きにすればいい
大多数の人が要請を受け入れているけどな

694 :底名無し沼さん :2020/05/16(土) 12:29:22.31 ID:Ys9UbCr60.net
ランナーどうしの距離議論がニュー速板で再燃している
まだ論文の検証はされていないようだが
山でも人の多いルートでは真後ろは5メートル以上空けてとか
マスクやバフを着けてとかになっていくのかもしれない

【新型ウイルス】ランナーの真後ろは10メートル空けて 飛沫を流体解析
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589539940/

2020/5/15 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58936790R10C20A5000000/

695 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3174-32x/):2020/05/16(土) 13:12:39 ID:aUVlAX7L0.net
風洞実験で1,2m/sの微風で後ろに風流してるとか
後ろのランナーが浴びるには絶好のコンディションだからな、何のテストしてんだかって代物やで

696 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3ab-nHeX):2020/05/16(土) 13:29:36 ID:RSbnTVnB0.net
>>692
青谷道の途中から天狗道に続く行者尾根じゃないかな
後ろの鉄塔は学校林道の付近でしょ
黒岩尾根からこんな景色は見えないと思いますが
そもそも黒岩尾根から摩耶山掬星台に登るという
発想が彼女たちにあるのか疑問

697 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fcb-XmIU):2020/05/16(土) 13:40:24 ID:s/rYyYDQ0.net
>>694
太陽光で死ぬわ

698 :底名無し沼さん (スフッ Sdd7-Xvyf):2020/05/16(土) 14:02:07 ID:q2HrRbyYd.net
みんなが自粛してくれてるお陰でコロナの心配せずに静かな山登りができます
これからも自粛のほうよろしく

699 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2dcb-gIXh):2020/05/16(土) 14:37:32 ID:6diYojZ40.net
>>698
そのとおり
みんなが自粛している中自分だけが登るのはさぞ気持ちがいいことだろう
まさに上級国民の気分かな

700 :底名無し沼さん:2020/05/16(土) 15:18:02 .net
心願つぶし

701 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bde-jz8z):2020/05/16(土) 23:54:02 ID:B0XAnX2P0.net
>>696
1枚目の写真の背景が行者尾根からの景色と同一であることを確認しました
恐れ入りました

摩耶山掬星台に登るのに昭文社の山の地図の赤色以外のルートには行かないという先入観もまずく
グレー色ルートの行者尾根で登るINAC神戸レオネッサの選手の皆さんにも恐れ入りました

702 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3ab-nHeX):2020/05/17(日) 07:54:46 ID:Y/lmGx580.net
>>701
青谷道からだと普通つづら折りの石段のぼって旧天上寺から掬星台のルートですから
行者尾根を知ってるということはINAC神戸レオネッサの選手かスタッフに
かなり山道に詳しい人がいるんでしょうね
しかし山道であっても選手とは気づかないなあ

703 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73ed-ds4R):2020/05/17(日) 17:38:33 ID:XYFr7P+D0.net
有馬から登って、摩耶山経由王子公園に降りた。
今日は後悔した。どいつもこいつも向こうから来る奴でマスクしていたのは僅か2名。
他は、マスクもせずアホ声で話しながら来るバカばっか。
しかもハアハア息を吐きながら、フラフラ走っているアホも多数。
どいつも相当気が緩んで来ているようだ。強烈な第二波が来るだろう。
まだ毛虫の縄のれんに頭から突入してしまう方がマシだわw

704 :底名無し沼さん :2020/05/17(日) 18:21:19.36 ID:C1/KK+0D0.net
だから言ったじゃん、今山登ってる人はマスクほぼしてないって
街中でマスクして大人しくしてる反動だと思うわ、山ではマスクせず楽しそうにお喋りしてる
まあ屋外で感染することはほぼないからそんなにピリピリせんでも
山登った時くらいマスク外してキレイな空気吸っときなよ

705 :底名無し沼さん (ワッチョイ 538e-gIXh):2020/05/17(日) 19:18:28 ID:akZZUXYd0.net
> だから言ったじゃん、今山登ってる人はマスクほぼしてないって
だから、危険なんだな
感染するリスクじゃなくて感染させるリスクが問題なことをどうしても理解しない(したくない)
そういう連中が登っているから危険なんだな

706 :底名無し沼さん :2020/05/17(日) 19:42:08.97 ID:IqVDRUzh0.net
登らなきゃいいじゃないか

707 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d7d-W8rU):2020/05/17(日) 20:50:05 ID:OPlX9iVB0.net
>>706
しーっ。自粛くんが顔真っ赤にして反論してくるからそっとしておいてあげて!

708 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73ed-ds4R):2020/05/17(日) 20:52:19 ID:XYFr7P+D0.net
六甲山は六甲山でも ÷6の方にするわ。
そっちは平地からの散歩の延長で登頂する人が多いから、まだマシ。

709 :底名無し沼さん (スププ Sd2f-dA1f):2020/05/17(日) 20:58:22 ID:P9STuKjxd.net
少し考えればマスクしてない馬鹿がウロついている事くらい容易に想像つくだろうに…
しかもメジャールートw
>>703みたいな奴方がずっと頭悪いだろw

710 :底名無し沼さん (オッペケ Sra5-1B1u):2020/05/17(日) 23:08:41 ID:1eOjmUVjr.net
山の中で大怪我して動けなくなったらただでさえ迷惑なのに、このご時世余計クソ迷惑やん。

711 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2dcb-gIXh):2020/05/18(月) 00:33:58 ID:lDDMqOCJ0.net
>>710
今山へ行くのはそういうことを全くに気にしない連中ばかり
下手すれば平地より感染リスクが高いかもな
自粛している方が大多数なのだがそんなことも一切気にしない
自分の欲求を抑えきれず自分さえよければいいからな

712 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d7d-W8rU):2020/05/18(月) 08:43:01 ID:2McDrPpT0.net
他スレより転載

【コロナ脳が気になるもの】
他県の車
営業している商店
ランナーの呼気
自転車乗りの呼気
子供の呼気(特にマスクができない乳幼児)
猫や犬などの哺乳類全般(特に野良)
感染者滞在先からの換気
感染者使った丸干しされた布団類
手に触れる公衆のものすべて(電車改札とかもってのほか)

と言いながら自らはマスクもつけず街中をうろつきつつ監視を続ける。

もうこれ死んだほうがマシだろwwww

713 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93bc-4DEZ):2020/05/18(月) 09:32:23 ID:FnM9gqqa0.net
他スレからわざわざ持ってくるお前も似たようなものでは

714 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2dcb-gIXh):2020/05/18(月) 10:13:20 ID:lDDMqOCJ0.net
>>712
ふざけたレスのコピペをやっているおまえが死んだ方がマシ

715 :底名無し沼さん :2020/05/18(月) 11:31:22.82 ID:4T/fBpWP0.net
俺は歩いてるけど
他人にわーわーいうやつは山入らなきゃいいと思うよ

716 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d7d-W8rU):2020/05/18(月) 11:34:22 ID:2McDrPpT0.net
>>714
え?実際気になって仕方がないんでしょ?

717 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb9f-ExTX):2020/05/18(月) 11:41:57 ID:YvujwSuz0.net
もうコロナ脳が気になってしょうがないのかなw

718 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d7d-W8rU):2020/05/18(月) 12:59:29 ID:2McDrPpT0.net
コロナ脳イライラw

719 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2dcb-gIXh):2020/05/18(月) 14:50:47 ID:lDDMqOCJ0.net
死んだ方がマシと返り討ちにあって連投で反応する718
確かにコロナ脳が気になって仕方がないようだ

720 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d7d-W8rU):2020/05/18(月) 15:16:04 ID:2McDrPpT0.net
>>719
コロナ脳イライラw

721 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73ed-ds4R):2020/05/18(月) 16:58:44 ID:XoLA6mod0.net
暑すぎも寒すぎもしない五月のうららかな陽気、
のどかな小鳥のさえずり、さわやかな緑風。

やっぱり山が好き&#9829; 六甲が好き&#9829;w

722 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fcb-XmIU):2020/05/18(月) 18:46:53 ID:4T/fBpWP0.net
もう蒸し暑いし、毛虫もいっぱいるけどなw

723 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7721-YK9k):2020/05/18(月) 23:07:23 ID:XVnMx6Xh0.net
毛虫多いね

724 :底名無し沼さん (スフッ Sdd7-sVEF):2020/05/19(火) 07:39:39 ID:CZkJTImqd.net
前にぶら下がってりゃ避けもするが
いつの間にか服やリュックのあちこちにくっついてたりするのはゾッとしないね

725 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fcb-XmIU):2020/05/19(火) 07:44:19 ID:oJrTGyvh0.net
朝の日課登山のばーちゃんたちは
日傘さしがながら、長い草で毛虫払いながら登ってた

726 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73ed-ds4R):2020/05/19(火) 08:28:16 ID:LBL3gzsJ0.net
ワシは雨の日こそ登山日和だと思うことにした。

?マスクもせずにハアハア息を吐くアホと遭遇せずに済む。
?空中にフワフワ漂うという、新コロの飛散量も少ない。
?合羽を着込んでいれば虫が背中に入る恐れも無い、というか雨の日は虫自体が少ない。

どうだ結構づくめだろw
折角ゴアテを買ってあるのだから、次の土曜も雨だろうが出て行くわ。

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-5f3g):2020/05/19(火) 09:49:52 ID:1931L/rR0.net
テレ朝の羽鳥慎一モーニングショーで短い時間だが
自粛警察の例として六甲山での落書きも映像で紹介されていた
実況板みると8時18分前後

(ニスが塗られた?)木目のみえる木製のベンチに
黒のマジックで落書きが書かれていた
記憶があやふやだが
「コロナ 来るな山へ
 家で片付けでもしとけ」のような文言

728 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2dcb-gIXh):2020/05/19(火) 10:04:23 ID:bHf1upn/0.net
>>726
雨の日がいいというのは同意
ただし、今行くなら事故が起きても救助要請はしないように

>>727
落書きなんか生ぬるい
本当に怖い自粛警察は直接実力行使に出るからな
それにしても落書きをするために山に行くことも不要不急だな

729 :底名無し沼さん (スププ Sdd7-YK9k):2020/05/19(火) 12:23:22 ID:qdSVESp2d.net
自粛警察も山に行ってるんすよね(´・ω・`)

730 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61ff-AHSr):2020/05/19(火) 12:43:50 ID:lN3whqrX0.net
まあ警察だから出動するんだろう

731 :底名無し沼さん (ワッチョイ efdc-GFNk):2020/05/19(火) 12:52:58 ID:BVJONcgf0.net
>>727
ゴルフ場のところ。

732 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3174-32x/):2020/05/19(火) 14:46:35 ID:5g2rc1th0.net
なるほど、自粛警察のフリして山に行けばいいんですね(´・ω・`)

733 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb9f-ExTX):2020/05/19(火) 14:59:55 ID:KO9jvxQo0.net
えツ いまだにコソコソしてんの?

734 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6116-1B1u):2020/05/19(火) 18:40:08 ID:irLObAMj0.net
自粛警察狩りが流行るのかな?あいつらはコソコソやっているみたいだからなかなか尻尾見せないだろう。

735 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a8e-crVl):2020/05/20(水) 10:20:15 ID:4/YDjaJd0.net
緊急事態宣言中の主な大都市ターミナルの中で
三宮が人出の減少割合が最も低く緩みが目立っている
さすが今でも六甲に登るアホが多い兵庫県民
宣言解除すれば一番早く感染が再拡大するのは兵庫県だろうな
自粛警察が暴れだしそうだ

736 :底名無し沼さん (スフッ Sdba-XRt4):2020/05/20(水) 11:08:09 ID:8cfcgxRyd.net
まー第二波はくると思う

737 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37ff-bcK0):2020/05/20(水) 11:43:43 ID:cQEGwW970.net
自粛が解除されたら、自粛警察って呼称するのは正しくないな。
自粛チンピラで十分だな。

738 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a8e-crVl):2020/05/20(水) 13:42:41 ID:4/YDjaJd0.net
>>737
そのチンピラにおまえは真っ先にやられるな

739 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbcb-tKWB):2020/05/20(水) 13:58:24 ID:hxIPjV6B0.net
きても秋だろ
症状の恐ろしい風邪

740 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37ff-bcK0):2020/05/20(水) 14:08:17 ID:cQEGwW970.net
>>738
自粛警察に罵声浴びせられたの女の子ぐらいしか聞かんのよね。
もしかして男だと反撃されるのが怖くて何も言えないんじゃないのかな?

自粛チンピラなんて大層な言葉過ぎた。自粛チワワぐらいで十分だな。

741 :底名無し沼さん (ワッチョイ 979f-k+3b):2020/05/20(水) 16:29:38 ID:oVI73IYx0.net
それ受けてるの?

貧祖な発想w

742 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbcb-crVl):2020/05/20(水) 18:43:18 ID:ZP541qqX0.net
>>740
と、いいつつ内心チンピラにビビっているおまえな

743 :底名無し沼さん :2020/05/20(水) 20:47:21.45 ID:WrvYf/Qf0.net
>>742
指摘したいけど怖くてビクビクしてるチワワちゃんチースw

744 :底名無し沼さん :2020/05/20(水) 21:27:40.61 ID:RU+6u0HO0.net
自粛キチガイでええやろ
まともな判断出来んのやから

745 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-yA4M):2020/05/20(水) 23:03:09 ID:0WuzRuLo0.net
緊急事態宣言解除か。ランニングやり過ぎで足腰痛めているからしばらくは六甲山は無料だな。

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b7d-bcK0):2020/05/21(Thu) 05:02:52 ID:JTigdFuK0.net
もちろんコロナ脳の皆さんは緊急事態宣言が解除されても山には行かんよね?

747 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6316-crVl):2020/05/21(Thu) 06:04:09 ID:Lle5dH4V0.net
2週間は様子見るよ

748 :底名無し沼さん (ブーイモ MMe7-bcK0):2020/05/21(Thu) 06:57:20 ID:CLGMoDrQM.net
ワクチンができたわけでもなく、感染のリスクは0というわけにはでもないのに、期間をおいて登りに行こうという思いに至るのは何故なんだろう?

富士山でも今年は登山禁止になってるんだからコロナ脳な方々は山に行くべきではないよね。

749 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9a60-dxZ2):2020/05/21(Thu) 10:19:44 ID:SUWIoGUK0.net
どうせまた一挙に感染が広がってまた緊急事態宣言をだすに決まっている

750 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e7a-QPgs):2020/05/21(Thu) 10:20:08 ID:JS2zlvdY0.net
今年は縦走大会も中止やね。

751 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbcb-crVl):2020/05/21(Thu) 10:46:31 ID:OwbaGBjo0.net
コロナ脳とかいってるバカがいるが、そのコロナ脳の方が圧倒的大多数であり
自分が少数派なことをわかっていないな
しかも、登山自粛の背景には医療体制や救助体制の維持があるということもわからない
山に行くことしかすることがなく、自分の欲求をしばらくの間我慢することができないバカ

752 :底名無し沼さん (ブーイモ MMe7-bcK0):2020/05/21(Thu) 11:00:18 ID:8Ouy/hUsM.net
>>751
いやいや、別にコロナ脳を否定しているわけではありませんよ。

ただ単に、第二波第三波が想定される状況下において、仮に緊急事態宣言が解除されたとしても山に行ったりなんかはしませんよね?と問いかけているだけです。

少しでもリスクがあるなら出かけるべきではないというコロナ脳の皆さんは、ワクチンが開発されるまで大変ですなあ。何年かかるかわかりませんが。

753 :底名無し沼さん (オッペケ Srbb-yA4M):2020/05/21(Thu) 13:47:50 ID:91hYRulFr.net
まったくだ。人類がコロ助に勝利する日が見えない。

754 :底名無し沼さん (ワッチョイ df74-T/uR):2020/05/21(Thu) 15:16:21 ID:Xb3ym+HT0.net
煽られて反論出来ないのは悲しいけど同意せざるを得ないな

山登りだけでなく、飲み会やスキー・ゴルフ・プロ野球観戦なんかの
この老いぼれに残されたささやかな楽しみも再開出来る気が全くせんわ

755 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbcb-crVl):2020/05/21(Thu) 15:26:26 ID:OwbaGBjo0.net
>>752
いやいや、おまえはバカだといっているだけだから、
いちいちレスはしなくてい

756 :底名無し沼さん (ブーイモ MMe7-bcK0):2020/05/21(Thu) 17:11:47 ID:H+CszGL5M.net
悔しいからって後ろ足で砂かけるような仕草しなくても…。

757 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-yA4M):2020/05/21(Thu) 19:01:34 ID:NYKpsxGm0.net
>>754
あんたは理解力あるいい老いぼれだ。典型的老いぼれは自爆どころか他人を巻き込む。完全に大丈夫ではないけど、やるならフェイルセーフというものを考えてほしい。
俺も山はガマンしている。気持ちよく山に行ける日はいつなのか?さっぱりワカンネw

758 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbcb-crVl):2020/05/22(金) 09:29:25 ID:diR36ZEQ0.net
>>756
バカだといわれて悔しいからっていちいち反応しなくていいって

759 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b7d-bcK0):2020/05/22(金) 12:32:51 ID:uukbcyov0.net
真っ赤だなあ

760 :底名無し沼さん (ガラプー KK06-0kyt):2020/05/22(金) 14:51:12 ID:frJJFWQ7K.net
>>745
本末転倒じゃんw

761 :底名無し沼さん (ガラプー KK06-0kyt):2020/05/22(金) 14:52:56 ID:frJJFWQ7K.net
ホント恥ずかしい

762 :底名無し沼さん (ワッチョイ 978e-crVl):2020/05/22(金) 22:34:28 ID:JO2UuD4w0.net
自粛警察の次はマスク警察が現れてID:frJJFWQ7Kみたいなバカを成敗するかもな

763 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-A3qO):2020/05/23(土) 16:33:55 ID:+UUuPyAIM.net
マスク警察 ! !


2020/05/23 16:29:56 [速+]「マスク警察」出現!コンビニで「マスクしろよ」と怒鳴り散らし更に警察に通報。マスク着けないと非難されるのか★3 [記憶たどり。★]

764 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1aed-sMh3):2020/05/23(土) 20:05:38 ID:bJZpVWVF0.net
山仲間からラインが来た。
本日の最高峰はノーマスクだらけ。しかも一軒茶屋前はハアハア息吐いて走ってる
アホランやら茶利粕だらけの由。
月末か来月頭に第二派がくるかもな。

765 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b7d-bcK0):2020/05/23(土) 20:22:31 ID:OxRQbbu/0.net
これで第二波が来なければ安全ということだな。

766 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a8e-crVl):2020/05/23(土) 20:34:30 ID:F7qxK9ia0.net
>>764
これは本当にマスク警察が出てきそうだな

>>765
そう願いたいところだが、
経済回復のために外国人(在外日本人)を入国させたら元の木阿弥だ
どうせ安全であろうがなかろうが登るアホは登る

767 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97dc-L+aV):2020/05/23(土) 20:42:04 ID:bDyDJ7SN0.net
明日は3/1振りに六甲山登る予定
スッカスカだけどナローマスクしていくよ

768 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Spbb-z6Mk):2020/05/23(土) 21:07:47 ID:FFcwegA9p.net
今日登ったら毛虫芋虫が多くてスズメバチまで居た
まだ5月なのにセミも鳴いていたけどハルゼミかな

769 :底名無し沼さん (スププ Sdba-NgGp):2020/05/23(土) 21:45:32 ID:Z+PTpeoXd.net
六甲ってドローン飛ばしてええの?

770 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5af0-cXJC):2020/05/23(土) 22:29:12 ID:oRI71JE10.net
>>764
高い山のある山域と違って山小屋がないかほとんどない六甲山地では
国の小中高校での体育の指針に準じて
ハイキングやトレッキングやトレランをすれば足りるだろう

これによれば着けたい人を除いて2メートル以上確保すれば原則はマスク着用は不要になる
トレランは集団で同じ方向に動く場合はより長い距離で

> スポーツ庁は21日、学校の体育授業を屋外で実施する場合、
>児童生徒間の距離を2メートル以上確保すれば
>マスク着用は必要ないとする見解をまとめた。

> マスクをしたまま運動をすると、呼吸困難や熱中症になる危険があるため。
>同日、全国の教育委員会などに通知した。

> 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、
>運動中は会話や発声を控え、
>集団で同じ方向に動くランニングなどを行う場合はより長い距離を取ることを求めた。

> 一方、マスクの着用を希望する場合は医療用の「N95」ではなく、
>家庭用のマスクを使うよう注意を促した。

屋外体育、マスクなしOK 2メートルの距離確保―スポーツ庁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052100838

771 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a8e-crVl):2020/05/23(土) 22:46:01 ID:F7qxK9ia0.net
今1学級が何人ぐらいかしらないが、2メートルの間隔をあけて体育の授業は難しいな
勝敗を競う競技ともなればさらに困難が伴う
集団でハイキングに来ても2メートルの間隔を維持して歩行するのはするのは難しい
昼食休憩のときも2メートル間隔なのか、談笑もできないのか
マスクなしでは現実的には難しい
しかし、全員マスクをした集団行動も異様だ

772 :底名無し沼さん :2020/05/24(日) 08:27:18.00 ID:wc0kMZYD0.net
マスクなんてやめとけよ、間違いなく熱中症なるから、あと心拍上がって危ないぞ高血圧の人
学校体育でマスク不要ってなってんだから素直に距離開けとけ

773 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbcb-crVl):2020/05/24(日) 10:46:28 ID:gpggJyNV0.net
その間隔を維持するのが難しいということだろ

難しいからもう間隔を開けるのを気にしない
熱中症対策のマスクの代替品を利用する
コロナ対策を考えるのが煩わしいから出ていかない

この3択だな

774 :底名無し沼さん (ワッチョイ fa64-tKWB):2020/05/24(日) 12:09:33 ID:eMArvvZU0.net
外気でとおりすがったぐらいで感染せんわ
ランニングでずっと後ろで飛沫浴び続けるのならまだしも

775 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3ff-Sl34):2020/05/24(日) 12:46:53 ID:7DGXR1Bn0.net
大声で笑い倒すのに遭遇する引く
BBAに多いわ

全体として若い子の方がマナーはしっかりしてる
近頃の若いもんはと言われがちだが現実は逆

776 :底名無し沼さん (ブーイモ MM26-8Kni):2020/05/24(日) 14:19:58 ID:Zl0NwAwyM.net
毛虫カーテン終わった?

777 :底名無し沼さん (ブーイモ MM26-xM7Z):2020/05/24(日) 14:28:52 ID:IUEBJvK5M.net
心願回避

778 :底名無し沼さん :2020/05/24(日) 15:32:19.04 ID:akRqz7kv0.net
マスクしてまで山に行きたくないわ
せっかく美人に生まれたのに

779 :底名無し沼さん (スププ Sdba-NgGp):2020/05/24(日) 15:38:21 ID:UIUc/XN5d.net
>>778
オッサンキモいよ

780 :底名無し沼さん (ラクッペペ MMb6-xD8q):2020/05/24(日) 17:23:32 ID:Gtaa672XM.net
若い女でブスかちょいブスなのはすれ違っても挨拶しないな
綺麗、可愛い若い女は挨拶してくる
性格腐ってるのかね
だから結婚できないんだよ

781 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b97-f9J/):2020/05/24(日) 17:30:12 ID:xukEKcfD0.net
>>776
ピークは過ぎたけど、まだたくさんいます。
場所によっては、毛虫が上から降ってきます。

782 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6316-crVl):2020/05/24(日) 19:00:38 ID:UmfTGbPF0.net
俺統計ではソロのハゲが一番挨拶しないマジで
なので最近ではハゲ見つけると「挨拶しねえだろうなぁ!」ってワクワクしてしまう

でも2月から山に行けてないからそんな楽しみも味わうことが出来ず…コロナってクソやわ

783 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3ff-Sl34):2020/05/24(日) 19:02:53 ID:7DGXR1Bn0.net
相手が休憩してる時はあいさつする?
しない人の方が多いのでスルーしてるわ
あとはワイワイ話してるグループ

784 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9a0f-saki):2020/05/24(日) 19:18:27 ID:rGjvFqrH0.net
相手が「おはようございます」って言うより先に
こちらから「こんにちは」って言ってやると

相手は慌てちゃって
「おはにちは」ってなるのが楽しい

785 :底名無し沼さん (ワッチョイ fa64-tKWB):2020/05/24(日) 19:45:09 ID:eMArvvZU0.net
>>775
まあばあさんたちだね
単独じいさんはマスクしてないけどあんまり話さないからなw

786 :底名無し沼さん (ワッチョイ fa64-tKWB):2020/05/24(日) 19:46:14 ID:eMArvvZU0.net
>>783
別に返し期待してるわけじゃないし
こんにちはーといいながら通り過ぎるだけのはなし
今は下むいてるからもごもごっというだけだけどね

787 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfdc-s4/3):2020/05/24(日) 19:56:42 ID:H9mA5hh40.net
強烈に毛虫だらけだった。

788 :底名無し沼さん :2020/05/24(日) 21:22:08.06 ID:eMArvvZU0.net
毛虫はかなり減ったよ
2週間前ぐらいがピークだった

789 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1aed-sMh3):2020/05/24(日) 21:49:37 ID:NANY2ecj0.net
息ハアハアのアホランと、坂道茶利粕に比べりゃ、毛虫の方が100倍マシw

790 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5a6a-cXJC):2020/05/24(日) 23:12:32 ID:O3fAx/7s0.net
>>782
同じく俺統計では
芦屋の高座の滝の手前の
高座の滝道の看板(住宅街が終わるところ)から風吹岩まで(風吹岩付近含む)で
遭遇した141人中マスク(バフを含む)をしていたのは16人で
約11%
面識のない人どうしでの前後の距離やすれちがいはほとんどの人が配慮していた印象

すれちがいでの距離を意識しすぎてかロックガーデンの途中の岩の多い所で
登りの人が比較的急でない側のルートを取っていると
下りの人が本来はあまり使わない急なほうのルートを取ってしまって降りるのに苦労しているシーンが何回か見られた

現在風吹岩にある鉄塔が整備中でネットがされていて極めて狭いのもあって
風吹岩の岩に最大で6グループ12人ほどがいてやや密着状態ではあった

791 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Spbb-O5Ya):2020/05/25(月) 05:35:31 ID:O8O7lysvp.net
昨日六甲山全縦走したがポトって音がして雨でも降ってんのかな?て思ったら毛虫が落ちてきた音だったりは度々あった

あと前半の須磨アルプスから降りたあたりで1人滑落とまではいかんが
登山道から外れて立ち上がれなくて救急隊員に救助され運ばれてたが何だったんだろ。須磨アルプスからは大分降りてきてて妙法寺近くの車道まであと500メートルってくらいの地点
あんなとこで転んで落ちてくかね普通。無事だったようだが目撃した人いる?

792 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7f3-/uLq):2020/05/25(月) 09:24:11 ID:h2MHo/A/0.net
すれ違うときの挨拶も今後は会釈だけにした方がいいんだろうなぁ
マスクしてないのにこっち向いてでかい声でこんにちは!って言われると驚く

793 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03f3-f9J/):2020/05/25(月) 09:36:53 ID:op5xD+2D0.net
昨日の風吹岩が猫の糞だらけで
気温のせいも手伝ってかニオイが凄かったわ
久しぶりに行ったけど酷いことになってるんだな

794 :底名無し沼さん (ブーイモ MM26-bcK0):2020/05/25(月) 09:47:05 ID:ovKkkjQeM.net
野良猫はコロナの感染源になりうるから対策すべきだな

795 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-L+aV):2020/05/25(月) 10:13:21 ID:MEN7VNSsa.net
>>792
「こんにちは!」って書いた吹出し型の看板欲しいな

796 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbcb-crVl):2020/05/25(月) 10:20:03 ID:WMCUoOAD0.net
>>792
同意
これを機会に声を出す挨拶をやめるような習慣になればいい

797 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1aed-sMh3):2020/05/25(月) 11:04:40 ID:EGMmdVdq0.net
儂は「やあ」という感じで軽く手を挙げることにしている。
それで十分伝てる(と思う)

798 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-oW4g):2020/05/25(月) 13:09:16 ID:WsbUQ9XB0.net
>>793
ネコの糞尿まみれのあそこでメシ食ってる奴の気が知れん

799 :底名無し沼さん (ワッチョイ 979f-k+3b):2020/05/25(月) 17:27:32 ID:w/c0LDli0.net
またそのネコを触ってるのまで居てるというからすごいわ

800 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-fIav):2020/05/25(月) 18:09:19 ID:mG/jdTBeM.net
心願大敗北

801 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbcb-crVl):2020/05/25(月) 19:50:46 ID:WMCUoOAD0.net
猫に限らず野生動物を触ったら手洗い必須だな
どんな感染症が潜んでいるかわからない
特に山中だとすぐに手を洗えないことが多いから特に危険だ
マダニが寄生している可能性も高いから要注意だ
子供には絶対に触らせたらあかんね

802 :底名無し沼さん :2020/05/25(月) 20:25:26.21 ID:Rb/Ragi6M.net
風吹岩、猫多すぎ
高取山参道も猫多い

803 :底名無し沼さん :2020/05/25(月) 20:31:23.58 ID:AfCjElCq0.net
新型コロナ後の山での挨拶に関しては
下のスレでも議論されている

登山自粛を呼びかけた4団体が
新しい生活様式の山バージョンとして何らかのガイドラインを作成するかもしれない

登山で挨拶しない奴なんなの?6人目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1577182639/

804 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3ff-Sl34):2020/05/26(火) 09:10:10 ID:PM4ZDKzu0.net
ガイドラインなんていらんだろうと思うけど馬鹿を律するには必要なのか

805 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbcb-crVl):2020/05/26(火) 09:41:51 ID:T6GixSaE0.net
バカはガイドラインも自粛要請も従わない
誰が何と言おうと自分本位だから

806 :底名無し沼さん (ラクッペペ MMb6-xD8q):2020/05/26(火) 12:13:03 ID:79nSO9opM.net
芦屋地獄谷、摩耶東谷行ったことあるけど
次はどこの谷が難易度同じくらいですか?
西山谷は難しいですか?

807 :底名無し沼さん :2020/05/26(火) 12:39:49.57 ID:frqbUj7bd.net
>>806
西山谷は昔は良い谷だったけど
今じゃ堰堤だらけの谷になっちまった

808 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3392-PKh1):2020/05/26(火) 17:11:50 ID:OX5yTYX90.net
水晶大滝がいいんじゃない

809 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1aed-sMh3):2020/05/26(火) 20:17:12 ID:YDoWtbOr0.net
>>806
>>807
堰堤は寧ろ大月地獄谷の方が多いやろ。「堰堤はもうええて」というほどになw
西山谷は初心者向け谷歩きを楽しめるであろう。ただし脂肪事故も発生しているので
油断は出来ない。(ゲンの悪い字を忌避)

810 :底名無し沼さん :2020/05/26(火) 20:34:16.74 ID:vL4v947l0.net
西山谷といえば「ふるさとの滝」を思い出す
ネーミングのセンス良すぎ

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1aed-sMh3):2020/05/26(火) 21:12:47 ID:YDoWtbOr0.net
「あなたに一筋、愛情の滝」もな。

812 :底名無し沼さん (ラクッペペ MM4b-J2aU):2020/05/27(水) 15:27:05 ID:WVRQ42JIM.net
西山谷って背が小さくても大丈夫?

813 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3a5-+2bG):2020/05/27(水) 21:28:07 ID:L+q40rR70.net
>>806
質問した人が>>807〜>>809に対して
24時間以上レスを返さないのではどうしようもないか

814 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91cb-moxv):2020/05/28(Thu) 11:45:01 ID:3C2OstvU0.net
質問者が回答レスに対して24時間以内にレスをしないとけしからんというわけか
回答してやっているんだから礼ぐらいいえってか
5ちゃんねるにはふさわしくない心のがい奴がいるな

815 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91cb-moxv):2020/05/28(Thu) 11:45:50 ID:3C2OstvU0.net
心のがい奴→心が狭い奴

816 :底名無し沼さん (アウアウクー MM0d-ScJB):2020/05/28(Thu) 12:19:24 ID:NH4BRiBOM.net
修正するところが可愛い&#10084;?

817 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1ac-4KSb):2020/05/28(Thu) 17:54:11 ID:Im3S9rFR0.net
過去にも似たような苦言を見たことあるなと思って見返してみたら
前スレのレス番35に対して
レス番41が同じようなこと言ってるな
恐らく同じ奴じゃないか
> 付いたアンカーには当日にせめて次の日には返答しないと
> 単なる冷やかしと思われてしまっても仕方ない

818 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5121-baSa):2020/05/28(Thu) 17:56:14 ID:2xCJAKA10.net
ほっこり( ^ω^)

819 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bed-4KSb):2020/05/29(金) 16:24:34 ID:T7vEJHl40.net
有馬温泉駅から先の崩落してた場所ってまだ開通してないんだよね?
どうして何年も放置されてるの?かなり年月経った気がするんだが

820 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93d3-YHRm):2020/05/29(金) 16:39:21 ID:najbkUf80.net
一部のハイカーが無理やり通るから道が出来てた気がするが

821 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49f3-ULWp):2020/05/29(金) 16:45:42 ID:0s0jUHQr0.net
高山植物園以外でも六甲山でクリンソウが見られるって聞いたんだけど
どこに生えてるの?

822 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93ed-qTWT):2020/05/29(金) 19:48:21 ID:Sb6yTl6C0.net
>>821
「蛍の乱舞が見れる場所」同様、荒らされる公算が大きいから答えられない。

823 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9375-hMDj):2020/05/29(金) 21:53:44 ID:/jZ5w2ec0.net
根こそぎ盗られて無くなったのが今の六甲山だからな。民度が低過ぎる

824 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93c2-sDHn):2020/05/30(土) 00:52:01 ID:N/5l/Nxe0.net
>>822
40年ほど前にホタルの乱舞を某所で見たんだがそれがどこなのか今となってはわからない・・・・
滋賀県のマキノだったか・・・
もしマキノだとしてもマキノのどこかわからん

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b74-A/GO):2020/05/30(土) 10:18:44 ID:rb6yBioA0.net
40年前ならホタルはアチコチで見られたんじゃない?

826 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5174-+GDy):2020/05/30(土) 12:42:54 ID:s//EzlGk0.net
40年前のほうが自然破壊酷かったんちゃう
臭いドブ川多かったし光化学スモッグとか空気も汚かったし

827 :底名無し沼さん :2020/05/30(土) 13:35:28.78 ID:PMr9ftysd.net
>>826
ホタルが減ったのは、開発や河川工事が原因でしょうね。

828 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91cb-pzGg):2020/05/31(日) 16:38:57 ID:XMpocNV30.net
>>819
もうかなり治ってるよ。
秋くらい開通じゃないかな。

829 :底名無し沼さん (ワッチョイ d99f-ScJB):2020/06/01(月) 12:46:39 ID:c2GxwcyE0.net
谷上駅から運賃めっちゃ安なったね
今度あっちへ下ってみよっと

830 :底名無し沼さん :2020/06/01(月) 13:25:50.18 ID:MJl59BF70.net
>>829
三宮から北神急行で谷上まで行って
山田道から森林植物園をしばらく探索
昼飯食った後西口から出て学習の森→仙人谷→修法ガ原は好きなコースだから
安くなったのはうれしい

831 :底名無し沼さん (スップ Sdf3-baSa):2020/06/01(月) 15:34:24 ID:4BMAdgq3d.net
北神急行の値下げはすごいよな。

832 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91cb-moxv):2020/06/01(月) 16:53:59 ID:0p/dI+9x0.net
やはりマスク登山は暑くて危険だな
山はもうしばらく様子見だな

833 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4116-moxv):2020/06/01(月) 20:13:02 ID:DlMfKacn0.net
低山は冬まで休みや

834 :底名無し沼さん (ワッチョイ ab18-+GDy):2020/06/02(火) 07:54:29 ID:1XhdKWrp0.net
六甲ならこれからのシーズンは沢行ったらええんやで

835 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5174-+GDy):2020/06/02(火) 08:31:28 ID:X7DJSl250.net
芦屋からは人多そうだし、住吉か宝塚からと思ったのですがやっぱ暑いですかね?

836 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93bc-ULWp):2020/06/02(火) 08:36:55 ID:cx9ubPC00.net
六甲で涼しく歩ける沢ってどこがいいの?
西山谷?

837 :底名無し沼さん (ラクッペペ MM4b-J2aU):2020/06/02(火) 11:24:49 ID:+XlaFoRuM.net
西山谷がどれほど危険なのかわからない
滝には全部巻道あるの?

838 :底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-gKmj):2020/06/02(火) 11:39:41 ID:aHHhj/2Vr.net
週末や連休シーズンに芦屋川から登りたくない。阪急岡本からぼくら神社の方向から登っても雨ヶ峠で人だらけになるんだろうな。

839 :底名無し沼さん :2020/06/02(火) 12:43:54.92 ID:PN+ICe1s0.net
やはり緊急事態宣言中は自粛していた人が多いから
その反動でしばらくは人気のある場所は混雑するだろうな
行くならできるだけ人と会わないルートだな
有馬へ降りて芦屋へバスで帰るのはぞっとする

840 :底名無し沼さん (ワイーワ2 FFa3-K9qQ):2020/06/02(火) 14:44:14 ID:FBYIAtZNF.net
住吉方面から登ると人が少なめだけど、
雨ヶ峠との合流分岐辺りからは混み合ってきちゃう。

841 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3e5-moxv):2020/06/02(火) 18:28:40 ID:ii5oxvNR0.net
>>833
分かる
11〜3月くらいが良いね

842 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3e5-moxv):2020/06/02(火) 18:31:01 ID:ii5oxvNR0.net
>>840
以前も書いたけど、途中で川渡って西おたふく方面に抜けるのお薦め

843 :底名無し沼さん (ワッチョイ f116-gKmj):2020/06/02(火) 18:55:56 ID:fhtClSdc0.net
>>841
縦走シーズンか。神戸市主催のは人だらけだし、えらそうなジジイのボランティアが鬱陶しいぞ。

844 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3f1-x24z):2020/06/02(火) 21:23:44 ID:AdjuQHpX0.net
人が多いのがどうしても気になるなら
六甲山系の数あるルートの中で
名称はともかくバリエーションルートでもマイナールートでも選択して
いわゆるメジャールートを避ければ良いだけ

845 :底名無し沼さん :2020/06/02(火) 22:06:15.81 ID:qkz2s1xN0.net
毛虫減ったか?そろそろ走りにいくか

846 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5121-K9qQ):2020/06/02(火) 23:14:49 ID:HIP+KjqY0.net
>>842
うむ。前にも教えてもらった気がする。

847 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-BV9l):2020/06/03(水) 09:43:20 ID:FPhILSaMa.net
>>842
そのコースは石切と交互に使ってるわ
石切はガーデンテラスから縦走路をダラダラと歩くの億劫だけど…

848 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d61-Alfg):2020/06/03(水) 10:19:36 ID:ZKphjLiE0.net
結局さ、実際山に行ってみて一番ムカつくのって
朝早く登って早い時間に下りて来る奴なんだよな
多くの登りの人がいる時間帯だから、そんなタイミングで下ってきたら
登ってる側とすれ違いが発生するわけで
しかもわざわざメジャールートで下りて来る
こう言う奴がマスクしてない奴が多いだの、挨拶してくる奴がウザいだの言ってるだけ

849 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d61-Alfg):2020/06/03(水) 10:22:04 ID:ZKphjLiE0.net
いや、お前な
この時間に下ってきたら登ってくる奴とバンバンすれ違うだろと
一番人が多い時間に風吹岩のルートを下ってくるんだよ
何なのかねアレはほんとにまいるよな

850 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35cb-uikQ):2020/06/03(水) 11:46:46 ID:Muq3wLVc0.net
どの時間に登山下山しようが個人の勝手
他人の登山時間に文句をいうのは頭がイカレている
人混みが嫌ならお互いそれを避けるルートを選択するだけのこと

851 :底名無し沼さん :2020/06/03(水) 11:48:10.87 ID:9cAxaSMm0.net
これから暑くなったら午前中の涼しい内に登って午前中のうちにサッサと下山しようとするハイカーが出てくるから
そう言うのもっと増えるぞ
ていうか、ロックガーデンの所を行列が出来てる時間に下山してくる奴はコロナとか関係なくウザいぞ

852 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a89-Alfg):2020/06/03(水) 11:50:58 ID:51RCWOZc0.net
>>850
勝手だけど、コロナが飛ぶから挨拶するなとか言う奴がいるから
それならそう言う状況にならないようなルートや時間帯を選んで山に行けよって言う話だろ
個人の勝手なら挨拶するのもマスクするかしないかもそれこそ個人の勝手だろ
論点のズレたツッコミしてんじゃねーよド畜生

853 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a89-Alfg):2020/06/03(水) 12:00:32 ID:51RCWOZc0.net
マスクしてない奴にスレ違い時に挨拶されるのがムカつくって言う奴がいたから
それならそもそも何故挨拶されるのか?挨拶される時はどんな時か?
を考えたらすれ違う時がほとんどなんだから
じゃあそのすれ違いが起きるのは
登りのハイカーが多い時間帯やコースをテメーが下山してるからだろて言う話になるわけで
登りの奴とやたらとすれ違うような時間やコースを下ってる馬鹿だから
自分自身の判断ミスだろって言う話だ

>>850みたいな頭の悪い奴って実際何なのかね
馬鹿ってツッコミ論点すら的外れだよな

854 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a89-Alfg):2020/06/03(水) 12:04:33 ID:51RCWOZc0.net
>>851
これな
いや、お前な、この時間に下山してくるなよと
人多いのにすれ違い鬱陶しいんだよって言うオッサン爺さんいるな
最も人が多いルートを最も人が多い時間帯にアホ面して下山してくるんだよな

855 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a89-Alfg):2020/06/03(水) 12:07:01 ID:51RCWOZc0.net
最高峰から七曲りを調度人が一番多い時間単に下山してくる奴らも鬱陶しいだろ
個人の自由だからどこをどの時間に歩こうが勝手だと言うのなら
それならそれで、テメーがそう言う時間帯やコースを歩いてるだけなんだから
すれ違い時に挨拶されることに文句言うなよって話だ

856 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89ff-F+ve):2020/06/03(水) 12:16:14 ID:fTCjm+Mm0.net
>>854
朝早く人が登っていて下山してくることがわかっているのに、なんで登ってんだよ。

857 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35cb-uikQ):2020/06/03(水) 12:16:54 ID:Muq3wLVc0.net
>>852
自分にとって邪魔だから来るなと言っているようなもの
やはり頭がイカレいるな
混雑を避けたいなら混雑する時間をさければいいだけのことだ
みんな同じ時間帯に登山下山すればよけいに混雑するだろうが
このバカは

858 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a89-Alfg):2020/06/03(水) 12:17:26 ID:51RCWOZc0.net
>>856
どの時間に登山下山しようが個人の勝手
ってことらしい

859 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a89-Alfg):2020/06/03(水) 12:18:24 ID:51RCWOZc0.net
>>857
つまりすれ違い時に挨拶されて鬱陶しいと言う奴も
頭がイカれた馬鹿てことだろ
挨拶が嫌なら挨拶されない時間やコースを選べばいいだけ
わかったかこの馬鹿w

860 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a89-Alfg):2020/06/03(水) 12:19:42 ID:51RCWOZc0.net
>どの時間に登山下山しようが個人の勝手

こう書いたのはお前なんだから
お前には言う資格ないんだよ
間違ったズレたツッコミをしたせいで墓穴掘ったな
馬鹿にふさわしい自爆だw

861 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a89-Alfg):2020/06/03(水) 12:21:38 ID:51RCWOZc0.net
それに混雑するのが嫌なんて俺は言ってないしな
混雑する時間帯やコースにわざわざ下山してくる奴がムカつく
って言ってるだけだからな
読解すら未熟な救いようがないバカだなw

862 :底名無し沼さん (ラクッペペ MMde-D6Yx):2020/06/03(水) 12:23:06 ID:sU7RhAwEM.net
そんなに登山好きなのに
メジャールートしか行けない臆病者なんだね
マイナールートなら混まないから

863 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9bc-B5RW):2020/06/03(水) 12:23:40 ID:oWJAnoos0.net
ロックガーデンを登りが多い時間に下ってくるのは
毎日登山みたいな地元の人じゃないの?

864 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a89-Alfg):2020/06/03(水) 12:25:12 ID:51RCWOZc0.net
>>862
というのを、挨拶されるのが嫌って言う奴へ言ってやりたいよなw

865 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a89-Alfg):2020/06/03(水) 12:26:06 ID:51RCWOZc0.net
>>862
それからもう一度言うけど
俺は混むのが嫌なんて言ってないからな
混んでる時間やコースに逆方向から突っ込んでくる奴が鬱陶しいと言う話をしてるに過ぎない
しっかりしようなw

866 :底名無し沼さん :2020/06/03(水) 12:29:46.37 ID:51RCWOZc0.net
>>863
そうかもな
風吹岩ぐらいまで行ってすぐ下りて来るだけの麓民なのかもしれない
ただそれは憶測でしかないけどな

867 :底名無し沼さん :2020/06/03(水) 12:34:21.89 ID:51RCWOZc0.net
より正確に言うと

登りで混んでる時間やコースに、下山で突っ込んできてるくせに
すれ違い時に挨拶されて鬱陶しいと文句を言ってる奴に苦言を呈してるだけだから俺は
すれ違い時の挨拶が嫌なら、自分がコースや時間をちゃんと考えたらいいだけだろと言う話

だから>>850の突っ込みが的外れなのはわかるだろ
個人の自由なのはその通りだけど、それならそれで挨拶されることにも文句言うなよって話なんだから

868 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1574-Alfg):2020/06/03(水) 12:54:11 ID:/NPiCrnE0.net
スレ進んでると思ったら、自己中の基地害が暴れてるだけだった

869 :底名無し沼さん (ラクッペペ MMde-D6Yx):2020/06/03(水) 12:58:15 ID:sU7RhAwEM.net
>>865
なんであんたはマイナールートいかないの?

870 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1521-YE3r):2020/06/03(水) 13:21:50 ID:mbAQYYhM0.net
とりあえず連投してるやつを共有NGに入れといた。

871 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35cb-uikQ):2020/06/03(水) 14:08:30 ID:Muq3wLVc0.net
ID:51RCWOZc0の連投ぶりをみるといかに頭がイカレているかわかるな

872 :底名無し沼さん (ブーイモ MM39-y0wI):2020/06/03(水) 15:24:07 ID:Y7dM14KtM.net
地形図とコンパス持って地図読みの練習してるけど誰にも会わんくて良いよ

873 :底名無し沼さん (ワッチョイ eaf1-pTJ7):2020/06/03(水) 20:19:35 ID:iJR/XB9T0.net
同じくハイカーが多くと通るとされる
市ヶ原〜摩耶山掬星台
ですれ違いの問題がなさそうということは
高座の滝〜風吹岩
のほうがかなり通行する人が多いのだろうか
それとも市ヶ原〜摩耶山掬星台は登り方向がほとんどだからか

>>861
>混雑する時間帯やコースにわざわざ下山してくる奴がムカつく
>って言ってるだけだからな
>>865
>混んでる時間やコースに逆方向から突っ込んでくる奴が鬱陶しい
>と言う話をしてるに過ぎない

>>869
>865
なんであんたはマイナールートいかないの?

874 :底名無し沼さん :2020/06/03(水) 20:38:44.31 ID:CJpSg/Pf0.net
ウルトラ自己中バカを久しぶりに見た気がする
まだまだ世間にはこういう奴もいるんだな

875 :底名無し沼さん :2020/06/03(水) 21:02:21.28 ID:C4Wl1NFv0.net
未だにマスクせず声出して挨拶したい人がいるのか
会釈か手上げたらお互い猿でもなきゃ十分挨拶になるのに

876 :底名無し沼さん :2020/06/03(水) 21:12:58.09 ID:FrrXGqlK0.net
挨拶は
下を向いて登ってる人に
対向者(自分)が来ている事を知らせる意味がある

声を出さなければ意味がない

877 :底名無し沼さん :2020/06/03(水) 21:44:00.58 ID:+bGSePK00.net
テーブルロックと風吹岩手前からピラーロック行きたいなぁ
週末だと荒地山の岩梯子混雑するの?

878 :底名無し沼さん :2020/06/03(水) 21:50:02.24 ID:C4Wl1NFv0.net
>>876
それならそういう人がいる時だけ声だそう
すれ違うまでずっと下向いててこっち気づかない人なんてそういないしな

879 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1597-Alfg):2020/06/03(水) 23:14:03 ID:71POUGrr0.net
>>873
天狗道は空いてるから、登りピーク時に下山しても問題なし。
今の六甲ってそんなに混んでいるのですかね。
登山者はどんどん減っていると思う。
ここ数年だと、2009年から2012年くらいの登山ブームの時は多かった。
この時に山に流れ込んでた人達は、飽きて山に来なくなった。

880 :底名無し沼さん :2020/06/03(水) 23:37:22.67 ID:I9TNMHwr0.net
地図とコンパスを駆使して道無き道を歩けば人に遭遇しないだろう

881 :底名無し沼さん (ワッチョイ ca75-FlVV):2020/06/04(Thu) 02:56:33 ID:w09bCqQ50.net
すれ違いざまに至近距離でやられるのが嫌だから
普段よりだいぶ遠い位置でこっちから声出してあいさつしてる

882 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4aed-14A0):2020/06/04(Thu) 09:17:38 ID:OYHVbrCc0.net
>挨拶

コロナ騒動を機会に、俺はミュートモード。
フツーの脳の持ち主なら、それで十分通じる。
「教えられた通りのことしか出来ない」「発想の切り替えができない」「機転がきかない」
ちょっと残念な 人には通じないようだがw

883 :底名無し沼さん (オッペケ Sred-JTZC):2020/06/04(Thu) 09:46:57 ID:7wAyafPwr.net
夜中に登って早朝に下りるか

884 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35cb-uikQ):2020/06/04(Thu) 10:31:41 ID:D6/n9EsG0.net
山麓の住民にとっては裏山の散歩みたいなものだからな
午前中に下山するのは普通のことだろ
以前出会ったご夫婦は午前中に住吉道から西おたふく山往復をよくするといっていた

六甲の登山者が減っているんじゃないかという話があったが、
登山者の高齢化で引退する人も増えているだろうし、
山そのものではなくて六甲に飽きた人もいるだろうし、
六甲に多いランナーと出会いたくいから六甲を避けたい人もいるだろう

885 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6d16-Alfg):2020/06/04(Thu) 22:35:37 ID:8SISaocg0.net
地元民からしたらなんで他所から来たやつに合さなあかんねんって事やろうし
お互い様や

886 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1521-PIhU):2020/06/05(金) 14:27:16 ID:z0J+Z/xh0.net
一番ヤバそうなのは週末午前の芦屋川駅北側の広場かな。
三密どころじゃないほど密集してそう。

887 :底名無し沼さん (スププ Sdea-Axj6):2020/06/05(金) 18:37:16 ID:YLZJ9JNgd.net
有馬温泉〜芦屋のバスはどうなの?

888 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6d16-uikQ):2020/06/05(金) 20:16:25 ID:U3NsM8Oy0.net
あのバスは相当ヤバそう
ジジババがすし詰めになってベチャベチャしゃべって

乗ることないからいいけど

889 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2516-9I13):2020/06/05(金) 23:32:36 ID:kbvR8gze0.net
学園系コスプレソープもヤバそうだから俺はガマンしているのに、有馬温泉もヤバいだろ。

890 :底名無し沼さん :2020/06/06(土) 11:08:06.49 ID:uL2xBCrg0.net
性風俗はコロナだけでなくHIVや肝炎のリスクも高いからどちらにしても命懸けだ
温泉も有馬に限らず密になる温泉旅館は全部、スーパー銭湯もハイリスクだろ

緊急事態宣言下でも毎週山に行っていた知り合いがいるが、
いまだに電車に乗ってもバスは避けるという
有馬はバスを使わなくても電車で帰れるからいいね
谷上経由でも運賃が下がったしね

891 :底名無し沼さん (ワッチョイ a99f-5Z+Q):2020/06/06(土) 11:25:12 ID:wLqWZ+Rf0.net
読みにくいレスだな

892 :底名無し沼さん (ラクッペペ MMde-D6Yx):2020/06/06(土) 23:27:34 ID:qDSOEIAGM.net
登山するような健康な人はコロナにかかっても気付かないんじゃねえの?
症状出るのは持病あるとか老人だけでしょ。

893 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1574-Alfg):2020/06/07(日) 08:30:10 ID:im94P8vm0.net
ここで教えてもらった住吉道からの西おたふく行くはずが・・
初っ端から道間違え、途中で引き返すの嫌だったので、そのまま天狗岩に、いきなりの急登で汗だくに
有馬三山経由で温泉に、結局最短ルートで行ってしまい予定より1時間早く終了
まあ人少なかったし、のんびり湯に浸かれたから良いんだけどね

894 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-Qsu2):2020/06/07(日) 09:30:05 ID:h4g2nOGua.net
エクセルから西おたふく〜山頂の予定でくるくるバスに乗ってるけど密やわぁ…
冬なんかガラガラなのに

895 :底名無し沼さん (スフッ Sdea-aqoT):2020/06/07(日) 16:11:19 ID:j5mTHwPUd.net
奥池ナウ
天気最高やし
静かでええわ

896 :底名無し沼さん (ラクッペペ MMde-D6Yx):2020/06/07(日) 16:13:02 ID:iCosfaK9M.net
>>895
暑いだろ

897 :底名無し沼さん (スフッ Sdea-aqoT):2020/06/07(日) 16:26:18 ID:j5mTHwPUd.net
風が気持ちいい
昼寝にちょうどええわ

898 :底名無し沼さん (ワッチョイ 159f-Alfg):2020/06/07(日) 19:45:55 ID:DAZ580DU0.net
六甲山てヤマメとかイワナとか渓流の魚っていないんですかね?
堰堤の上流側に溜まった水の中にウグイかオイカワか、ハヤの仲間らしいのは結構見たんですが・・・・

899 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9dc-Qsu2):2020/06/07(日) 21:53:36 ID:Gxxx/FSb0.net
最高峰のトイレが新築されるんだね
完成予想図見たけどあんな広々したスペース無いよな

900 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35cb-uikQ):2020/06/07(日) 22:40:38 ID:P+hDPAxt0.net
最高峰のトイレって一軒茶屋の向かいの広場に作っているんだろ
まあ、最高峰の山頂広場も結構広いけどな

901 :底名無し沼さん (オッペケ Sred-xDxM):2020/06/07(日) 22:53:22 ID:84/lGOrpr.net
ヤマメ?あの赤茶色の石見ただけで想像がつく

902 :底名無し沼さん (ワッチョイ eaf1-MWN7):2020/06/07(日) 22:55:55 ID:Got/lXc30.net
>>893
阪急御影駅やJR住吉駅から歩いて住吉道へだと
住吉川右岸の道を行くことになって天狗岩南尾根とは間違えそうにないから
渦森橋までバスで行ってそこで初っ端から登る方向を間違えたパターンかな

903 :底名無し沼さん (ラクッペペ MMde-D6Yx):2020/06/07(日) 23:02:39 ID:6kPIPJNwM.net
駐車場はどうするんだろ?

904 :底名無し沼さん (ラクッペペ MMde-D6Yx):2020/06/07(日) 23:02:52 ID:6kPIPJNwM.net
最高峰のこと

905 :底名無し沼さん (ワッチョイ eaf1-MWN7):2020/06/07(日) 23:07:14 ID:Got/lXc30.net
>>894
窓がどのように開けられる構造だったか思い出せないけれど
くるくるバスは普通のバスよりかなり小型だから密にはなりやすそう

906 :底名無し沼さん (ガラプー KKce-N3uH):2020/06/08(月) 05:59:34 ID:eN0XA3yaK.net
>>898
アマゴは有志が放流したのが、
繁殖してるね。
裏六甲の一部には、天然もいるらしい。

907 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4aed-14A0):2020/06/08(月) 08:44:53 ID:4C+aGDxl0.net
日本山岳会指針

1.原則1パーティー5人まで。
2.歩行中の各人との距離は2m以上。
3.挨拶は会釈や挙手で。声を出さない。
4.通行中の雑談は控えること。

908 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d98-Alfg):2020/06/08(月) 09:02:09 ID:lig0JIHW0.net
毛虫ヤバすぎなぐらいいた
マイマイガっていう種類かな

909 :底名無し沼さん (ラクッペペ MMde-D6Yx):2020/06/08(月) 12:42:26 ID:MihuF7wRM.net
六甲沢登りで使えるいい靴ない?
防水ソックスって何がいいの?

910 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea64-RCge):2020/06/08(月) 14:33:42 ID:NkRH8XdN0.net
毛虫は減っただろ
5月ぐらいがやばかったよ

911 :底名無し沼さん :2020/06/08(月) 14:58:58.20 ID:NkRH8XdN0.net
山中勧(酒の肴「伍魚福」社長)
@yamanaka_kan・5月2日
2020年5月2日(土)15:22ごろ
神戸市須磨区、須磨アルプス馬の背付近、横尾山で遭難者が救助されました。自宅ベランダから。
2名の隊員が降りて行かれました。
ヘリの操縦も凄い技術です。
GWも通常勤務のエッセンシャルワーカーの皆さんに感謝。
#stayhome

#須磨アルプス #馬の背 #神戸市消防局 #ヘリ


GWにこんなんあったんやね

912 :底名無し沼さん :2020/06/08(月) 14:59:33.70 ID:NkRH8XdN0.net
>>907
そこまで気にしないが
せめてすれ違う時ぐらい話やめろやとは思う

913 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15dc-WuUp):2020/06/08(月) 20:37:15 ID:rY04xQJh0.net
神戸・摩耶山中に人の頭蓋骨か 近くに衣服と靴
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202006/0013408098.shtml

914 :底名無し沼さん :2020/06/08(月) 22:07:27.27 ID:LokuodNj0.net
>>907
正しくはこちら

「自粛」要請解除後の登山・スポーツクライミング活動ガイドライン
  感染させない、感染しないために
https://jac1.or.jp/event-list/event-guide/202005268165.html

>3.登山は、少人数で行いましょう。(パーティーは、当面5名以内で。)

>6.登山、クライミングジムでのソーシャルディスタンスを守りましょう。
> 一般的には2メートル前後ですが、登山中の場合は、さらに距離が必要と言われています。

挨拶や会話についてはガイドラインには記載なし

915 :底名無し沼さん :2020/06/08(月) 22:08:42.07 ID:3CVsWihH0.net
また人骨かー

916 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea64-RCge):2020/06/09(火) 06:46:31 ID:NS8gT3/W0.net
気づく人はすごいな

917 :底名無し沼さん :2020/06/09(火) 10:10:16.24 ID:OiXIKoYC0.net
見ても素通りしてしまいそう

918 :底名無し沼さん :2020/06/09(火) 14:14:34.85 ID:QGXvagpgd.net
ナイトランで人骨なんかあったら泣くわ

919 :底名無し沼さん :2020/06/09(火) 14:21:24.32 ID:+u0IAOM0p.net
ところで市ケ原から天狗までのルートにある廃屋群は
どこか管理してるんか?
山姥とか住んでそうでかなりロマンを感じる。

920 :底名無し沼さん :2020/06/09(火) 21:11:57.61 ID:BDgbDBDJ0.net
芦屋市の鷹尾山(城山)に城跡の遺構が残っている可能性があるらしい

> 保安林はもともと工事終了後に植樹して元に戻す予定だったというが、
>今回の事態を受け、同課は「文化財の可能性もあるので、
>学芸員が立ち会って城の堀とみられる場所を復元する」としており、
>これらの再発防止策に取り組んだ上で、4日から工事が再開された。

鉄塔工事で遺跡破壊危機、市民が救う 芦屋市「認識甘かった」と反省
https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202006/0013408502.shtml

「現在は、中世の城跡としての遺構は何も残っていません」−。
住民からの指摘で、文化財を保護するため慎重に工事が進められることになった
兵庫県芦屋市北部の城山。
ふもとにある市設置の案内板には「遺構がない」と紹介されており、
住民は「調査が不十分なのに乱暴。市の認識不足では」と指摘する。

埋蔵文化財包蔵地なのに…設置の案内板「遺構残ってない」芦屋市が表現検討へ
https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202006/0013408509.shtml

921 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff1-N5oA):2020/06/12(金) 22:57:10 ID:alAIgzQb0.net
危険性が高い「マダニ感染症」 昨年は過去最多の被害、ペットからの感染も
https://news.yahoo.co.jp/feature/1728

>2019年、マダニ媒介感染症の一つ、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の報告が102件と過去最多になった。
>SFTSは主にマダニに刺されることで発症し、重症化すると死亡することがある。
>死亡例は50代以上に限られるが、致死率は27%にもなる。

922 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff0f-FjDk):2020/06/12(金) 23:30:54 ID:qW4UsjXP0.net
>>920
鷹尾山の城って
芦屋河原の戦いの時だろ
流石に残ってないやろ

923 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff1-Mi/Q):2020/06/14(日) 22:04:02 ID:52SYzeBE0.net
場所によるのだろうけれど
マイマイガの成虫(ガ)が増えてきた印象

多くの成虫が飛んでいるなか
幼虫(毛虫)も少ないけれどみつけた

924 :底名無し沼さん (ワッチョイ 638e-NjyN):2020/06/15(月) 19:14:19 ID:QxkU9YBn0.net
やっぱりマスクは暑くて危険や
涼しくなる頃まで山は自粛やな

925 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp87-jokm):2020/06/16(火) 13:25:21 ID:puru/Vf+p.net
6/6くらいは毛虫フィーバーやったけど
最近はどないですか?

926 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3dc-GQub):2020/06/16(火) 17:37:53 ID:RPoZ4SUB0.net
>>925
7日に住吉〜西おたふく〜最高峰に行ったけど成長した蛾が飛びまくっていて毛虫は少なかったけど?

927 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff75-e4J0):2020/06/16(火) 18:31:34 ID:VzLNBQX+0.net
毛虫は減ってみんな蛾になった
しかし、蛾もウザい。なんであいつらついてくるのよ

928 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp87-jokm):2020/06/16(火) 18:42:03 ID:puru/Vf+p.net
>>926
>>927
ありがとう。
でも週末雨っぽいね
晴れたら登るか

929 :底名無し沼さん :2020/06/17(水) 07:02:18.12 ID:1wd16jpe0.net
顔の前を飛び回って眼球に突っ込んでくる小さな蠅が嫌すぎるんだが

930 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1aed-e9dv):2020/06/17(水) 08:03:51 ID:Sd+kJumg0.net
>>929

人の涙を養分にしてる「メマトイ」な。
帽子のつばの裏側にメンソレ、その他ハッカ臭のするモノを塗っておけば
近寄って来ない。
眉毛の上に直接塗ったら、汗で流れて悲惨な目に遭うw

931 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp3b-iQU9):2020/06/17(水) 12:36:51 ID:H27frk2Bp.net
メマトイは虫除けスプレー系はもちろん
黒い物に反応する気がする。
黒髪の人は白タオルでもかぶっておけば、多少マシになると思う。
もしかしたら汗に反応してるんかもしれないが...

932 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9a0f-G+Zz):2020/06/17(水) 12:42:04 ID:KQMAmCz40.net
いろいろ試したかが
洗濯ネットを頭にかぶるのが
一番効果的

933 :底名無し沼さん (ワッチョイ 179f-Z4tO):2020/06/17(水) 12:43:56 ID:+BsJzeN/0.net
オレは結局うちわ持って扇ぎながらがいちばんマシだったわ

934 :底名無し沼さん (ワッチョイ db21-uq3r):2020/06/17(水) 14:05:26 ID:nalTL3740.net
モンベルが蚊帳付きのハット出してた気がする。

935 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-laTs):2020/06/17(水) 14:15:31 ID:xvjfZXtUa.net
>>930
前にハッカ油使ってみたら、
帽子の鍔に塗るだけで額が腫れて
最終的には冷や汗が出てくるくらい危険物だった

936 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76cb-iiYC):2020/06/17(水) 23:22:45 ID:Iv5tkn3G0.net
首にかけるタイプの扇風機をつけて、風を顔に向けておけばメマトイは防げるよ。

937 :底名無し沼さん :2020/06/17(水) 23:58:22.38 ID:p1OFDJQJ0.net
週末お天気良さそうなので遠征で六甲山へ行ってみたいです。
公共交通機関を使って15〜20kmくらい縦走するとしたらオススメのコースありませんか?

938 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1aed-e9dv):2020/06/18(Thu) 08:58:43 ID:Qxhrd7820.net
>>937
宝塚から最高峰、あとは有馬か芦屋。
または
阪急六甲から真っ直ぐ北上、油コブシから記念台に出て東に有馬か西に摩耶山。
あとは適当に。

939 :底名無し沼さん :2020/06/18(木) 09:13:20.65 ID:fzFiBmm20.net
六甲山を歩き尽くした六甲山マスターだけど
そう言うことなら新神戸から布引の滝のコースかな
滝を見て貯水池を見て茶屋を見て稲妻坂で摩耶山へ

940 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3f3-1/Nl):2020/06/18(Thu) 09:21:16 ID:fzFiBmm20.net
摩耶山へは
多少の岩場も楽しめる稲妻坂でもいいんだけど
トゥエンティクロスをそのまま北上してまわりこみ
桜谷で摩耶山に登ってもいいかな

トゥエンティクロスは河童橋と名付けられた橋がある場所は
景観も美しく見ごたえがあるから、このルートは気持ちがいい
ただ結構長く歩くことになるので時間はかかるのでお好みで

941 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9ac7-pdy+):2020/06/18(Thu) 09:21:45 ID:tNxNkwWO0.net
丁寧にありがとうございました!
スタートとゴールが分かりやすくて助かります。
コースの分岐が複雑でどのように登るのが一般的なのか迷ってました。

942 :底名無し沼さん :2020/06/18(木) 09:31:03.63 ID:fzFiBmm20.net
摩耶山(掬星台)に付けばトイレもあるしベンチもあるし
神戸の景色をここで一望できる
またここからロープウェイでエスケープする選択もできるが
もう満足ならそのままロープウェイ沿いに道がある上野道で下山すればいい
途中で神戸の街を見下ろせる展望場所もこのルートにはある

943 :底名無し沼さん :2020/06/18(木) 09:33:39.01 ID:fzFiBmm20.net
掬星台からもっと歩きたければアゴニー坂を利用して杣谷峠へ
そこで穂高湖に寄り美しい湖面を見て自然の家前から丁字ヶ辻方面へ
あとは東へ東へと縦走路を歩き記念碑台に寄り
六甲で見られる動物の剥製展示などを見る
ここはトイレもある

ここから更に縦走路を東へ向かい、みよし観音・ガーデンテラス・極楽茶屋跡を経由して
六甲山最高峰へ
最高峰からは魚屋道で有馬に下山

これでいいでしょ

944 :底名無し沼さん :2020/06/18(木) 09:53:16.30 ID:c58+Pf1f0.net
>>941
週末は金剛山へ行きたいんじゃなかったの?

945 :底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-T9Y7):2020/06/18(Thu) 10:41:08 ID:bevA/lJFr.net
掬星台とか記念碑台には自販機がある。掬星台から歩いて行くと記念碑台まであと10分くらいの場所に藤原商店という店があるので、飲み物はもちろん腹減ったら何か買って食える。
アルコール類も扱っているけど自己責任。

946 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9ac7-pdy+):2020/06/18(Thu) 11:22:32 ID:tNxNkwWO0.net
>>944
土日で遠征するので両方行こうかなと考えてます。

947 :底名無し沼さん :2020/06/18(木) 17:38:57.93 ID:4SUto2GZp.net
自分はトゥエンティクロスから穂高湖、シェール槍が好き

948 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa43-2gwT):2020/06/18(Thu) 17:41:16 ID:X+ogknBYa.net
兵庫県亀虫大量発生とニュースなってたけど六甲はどう?

949 :底名無し沼さん (ワッチョイ fafe-LS63):2020/06/18(Thu) 18:11:13 ID:0UqthkrI0.net
今年は神戸の花火あるの?
もしあるなら今年こそ六甲山から花火を見たいんだけど、穴場的な観覧ポイントありますか?

950 :底名無し沼さん (ワッチョイ f613-pCch):2020/06/18(Thu) 19:56:01 ID:JMH4qYUJ0.net
>>949
ねーよ

951 :底名無し沼さん (ワッチョイ faf1-cJrt):2020/06/19(金) 00:53:37 ID:UPWDDxpc0.net
次スレです

六甲山39 夏はキタ━(゚∀゚)━! 荒らし禁止
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1592495510/

952 :底名無し沼さん (ワッチョイ db21-uq3r):2020/06/19(金) 07:01:16 ID:BOrDAMGw0.net
>>951
乙。

953 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1aed-e9dv):2020/06/19(金) 08:19:19 ID:TKbnKxLW0.net
>>949
穴場というほど ではないが、鍋蓋山の頂上。それか市章山。
ビーナスブリッジは糞満員だから不可。 

954 :底名無し沼さん :2020/06/19(金) 09:55:24.83 ID:8QYHFoPkp.net
雄滝茶屋の上の展望台、トイレあるからあそこで良いやろ

955 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1aed-e9dv):2020/06/21(日) 17:40:43 ID:uP2slamA0.net
今日の最高峰は人が多すぎ。集近閉の集と近状態。
そして一軒茶屋前は、相変わらずアホランと糞茶利が息をハアハア吐き散らしている。
もう、あんな場所には近づかない。次回はマイナールートだけで完結するコースを考えるわ。

おまけ、
本日一軒茶屋前から宝塚方面への帰途、水無山を過ぎたあたりの急斜面で
二人組のアホランの一人が、派手に転倒。手の皮ヅル剥けの悲惨な状態。
不幸中の幸いは、巻き添えで被害を蒙った人がいなかったこと。
もし他のハイカーが直前にいたら、第三次」に。

956 :底名無し沼さん (ワッチョイ db74-chnh):2020/06/21(日) 18:04:11 ID:PwRaoO/R0.net
お前が一番アホで迷惑!

今日人多いのは解りきってるだろ

糞野郎!二度と六甲に来るな

957 :底名無し沼さん (ブーイモ MM67-2S+g):2020/06/21(日) 18:22:25 ID:2n1NTq1zM.net
超遅いレスですが、

「メマトイ」対策の最良の道具は、

ダイソーで売っている「扇風機カバー」です。

生駒山で、いろいろ試して、結論がこれです。
また、ダイソーで売っている「ピンホール眼鏡」もいいですよ(夏場は涼しい)。

958 :底名無し沼さん (ワッチョイ db7d-iiYC):2020/06/21(日) 20:21:04 ID:TRmtNsFn0.net
>>956
日本語不自由で日本人かさえも怪しいもんね。

959 :底名無し沼さん (ワッチョイ e316-IXeA):2020/06/21(日) 21:06:58 ID:5mqk+PnA0.net
トレランは勘弁してほしいけどな

960 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9a75-b8Wm):2020/06/21(日) 22:07:16 ID:r4zFAqIp0.net
むしろトレランはすぐ通り過ぎるから別にかまわん
ずっと同じペースで近くにいられるほうが嫌だわ

961 :底名無し沼さん (ワッチョイ faf1-BjXm):2020/06/21(日) 22:53:47 ID:kOpzVJT70.net
風吹岩の北側(広場や鉄塔のある側)がごく一部分だけど崩れたようで
南から(保久良神社からのルートでのはいり口)も
東から(高座の滝や雨ヶ峠からのルートでのはいり口)も一応入れなくしてあるね
落石注意の貼り紙があって
立ち入り禁止の黄色と黒色のビニールテープが張ってある

休憩場所として使っている人は留意したほうがいいかも

962 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3bcb-TbJT):2020/06/21(日) 23:52:56 ID:cSYMBiXI0.net
混雑(密)がうっというしいなら人が少ないルート
トレランナーがうっとうしいならランナーが来ないルート
とにかく避けるに尽きる
不思議なことにトレランナーはわざわざ登山者の多いルートにやって来るから
マイナールートをいけばまずまず快適
どうしても最高峰に行きたいなら午前中のできるだけ早い時間に通過する
早ければ早いほど温泉もバスも混まずにすむな

963 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0e18-1/Nl):2020/06/22(月) 07:53:31 ID:FG7Qhx+70.net
>>962
それだけ気を遣ってるのに最後に一番感染リスクの高い温泉とか本末転倒やろ

964 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ea8-r5Xw):2020/06/22(月) 08:05:17 ID:2V+xEuGA0.net
>>963
温泉本体にリスクなんかない
危ないのは混みあった脱衣所とかや
電車やバスにせよ、こんでない時間帯に行けばリスクも少なくて済むという話

965 :底名無し沼さん (ワッチョイ db74-TbJT):2020/06/22(月) 08:36:57 ID:WzMHDrzV0.net
温泉にリスクとかこの3ヶ月何勉強してきたんや

トレランナーで鬱陶しいと思ったのは大会にぶち当たったときくらいかな、次から次へとそれもかっ飛ばして、それ以外はマナー良い印象
それよりMTBチャリダーのほうが何度か危ない思いをしたわ

966 :底名無し沼さん (スフッ Sdba-xgl4):2020/06/22(月) 11:30:52 ID:GTF/TMYqd.net
>>949
六甲ケーブル
神戸と大阪の花火が同時に見えるのはここだけ

967 :底名無し沼さん (ブーイモ MM26-2S+g):2020/06/22(月) 16:21:53 ID:pAnwz+n5M.net
>>957
言い忘れました。

その「扇風機カバー」、就寝中の「蚊対策」にも絶大な効力があります。

就寝中に、耳元で蚊の羽音がするほど気色のわるくぞっとすることはない。
首筋とか、顔、耳下を刺されることはないので、あんしん安心で、安眠できます。

968 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp3b-4qrO):2020/06/22(月) 18:28:53 ID:njGvQeimp.net
扇風機カバーは帽子の上からかぶる感じ?

969 :底名無し沼さん :2020/06/23(火) 06:51:42.16 ID:8nCHfs+GM.net
レスありがとうございます。

いえ、顔の前面に被ります。ちょうど、扇風機の前面にかぶせるように(素材は、メッシュの)。

970 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1aed-e9dv):2020/06/23(火) 18:11:42 ID:V+3+4kBk0.net
>扇風機カバー

買った。メマトイ対策だけでなく、鬱蒼と茂ったマイナールートで
顔面から蜘蛛の巣に突っ込む不快感対策としても期待。

971 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp3b-4qrO):2020/06/23(火) 20:38:00 ID:U2v3bYdop.net
なるほど、フェンシングマスクの様な感じですかね

蜘蛛の巣対策に被るんもありですね
嵩張るもんじゃなし持っておくのは良さげ

972 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1adc-y6VD):2020/06/23(火) 20:47:54 ID:nRgg6uXr0.net
帽子の上から被れるモスキートネットじゃアカンのか?

973 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp3b-4qrO):2020/06/23(火) 23:54:45 ID:U2v3bYdop.net
安いのは正義かなって

974 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-7I9b):2020/06/25(Thu) 16:10:04 ID:NDe0HQM70.net
高座の滝から風吹岩に向かう登山道で瓜坊を連れた母親イノシシを確認。
子供連れで警戒心が高くなってるので人を見ると威嚇して向かってきます。
見かけた方は十分な配慮をお願いします。

975 :底名無し沼さん (ラクッペペ MM4f-8mFu):2020/06/25(Thu) 19:50:23 ID:DpIpU5ogM.net
>>974
向かってきたらどうするの?

976 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f18-clWD):2020/06/25(Thu) 21:48:12 ID:5n1gmb8K0.net
波動拳かカメハメ波か
あなたの得意な方の技で試してください

977 :底名無し沼さん :2020/06/25(木) 22:12:43.73 ID:j9UAffuS0.net
BSP 6月26日(金) 午前7時00分
グレートトラバース3 15min.「40座目 六甲山 前編」

BSP 6月29日(月) 午前6時30分
グレートトラバース3 15min.「40座目 六甲山 後編」

978 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fcb-H/v/):2020/06/29(月) 14:54:13 ID:vREUJfnU0.net
羽虫対策は普段消毒用エタノールと精製水とハッカとで
ハッカースプレーつくって吹きかけてたんだけど
その消毒用エタノールが手に入らないのが
何とかしてほしい

979 :底名無し沼さん :2020/06/30(火) 09:57:19.09 ID:+oue9LZU0.net
北見ハッカ油最強

980 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ff1-WrQJ):2020/06/30(火) 11:51:55 ID:HewngLj60.net
>>975
風吹岩付近のイノシシでこちらに向かってきた経験はないけれど
神戸市のほかの山域で
油断してたとき急に横からイノシシがこちらに向かって
走ってきているようにみえて大きな悲鳴をあげたことはある

その後すごい速さでイノシシは去って行ったが
実際はイノシシはこちらを向いただけで
走ってきているようにみえたのは自分の間違いかもしれない

どうするという意識的にする行動というよりも反射的に大声は先に出て
そのあとすごい速さで向かってくる大きな動物がいたら
ヒトは本能的に背中をみせて逃げようとするかも

981 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fa8-xIBr):2020/06/30(火) 12:16:14 ID:NFlvxU/f0.net
>>979
北見のハッカ油の別の用途ですが、

人体の某所にスプレーしますと、悶絶いたします。

982 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fa8-H/v/):2020/06/30(火) 12:25:07 ID:Wndynn1D0.net
キンタマにかぎらず原液を直接肌にかけたらアカンよ

983 :底名無し沼さん (ガラプー KK8f-9rKC):2020/06/30(火) 17:11:27 ID:YztukLlQK.net
>>978
アルコール度数の高い、ウォッカで代用。

984 :底名無し沼さん (スププ Sd5f-mz4c):2020/06/30(火) 17:31:57 ID:JGQ2CUBHd.net
シーブリーズ+ハッカ油でええやん

985 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f8e-NJGG):2020/06/30(火) 17:40:37 ID:A09teA+E0.net
いまハッカ油は入手困難だぞ
マスクにかけると涼しく感じて良いよ、みたいなのがテレビで放送されたのがきっかけで売れまくってるらしい

986 :底名無し沼さん :2020/06/30(火) 18:20:52.68 ID:LaQkqFpea.net
>>985
一つ間違うと次亜塩素酸噴霧が可愛く見えるレベルで
大変なことになりそうな…

987 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fed-HTn/):2020/06/30(火) 19:40:53 ID:r1k2E9dK0.net
>>978

白元から出ている、ワイシャツの汗の臭い対策スプレー(商品名忘れた)
の成分が、ハッカ油+エタノール。
ウチは消毒剤代わりに使ったし、容器は百均では品薄の小型霧吹き容器サイズ。
今は度数70%のウォッカを入れてる。

988 :底名無し沼さん :2020/07/01(水) 08:01:29.56 ID:AVw8C1uyM.net
北見のハッカ油は、東急ハンズでも売っていますね。

自分は、百貨店でする北海道物産展で入手しています。

989 :底名無し沼さん :2020/07/01(水) 10:23:08.73 ID:unCNIOLN0.net
今年は物産展がなくなったので、オンラインで購入しました。

990 :底名無し沼さん :2020/07/01(水) 11:03:35.43 ID:f5cNAcqX0.net
うめ

991 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-19R1):2020/07/01(水) 17:30:52 ID:AVw8C1uyM.net
全縦、中止かなぁ・・・・?

おれみたいなジジィにとっては死活問題なんだぁ〜

(スレ末なんで、ムチャクチャ言い放しですいません)。

992 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a91-aBdg):2020/07/01(水) 18:15:57 ID:NSp983nX0.net
勝手に縦走すればいいじゃん
大会ないと出来ないわけでもあるまいし

993 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03cb-VQSO):2020/07/01(水) 19:52:58 ID:RzuMc2K/0.net
それな
祭りに参加したいという感覚なのか

どちらにしても中止は決定済

994 :底名無し沼さん (ワッチョイ eaf1-+upQ):2020/07/01(水) 21:39:47 ID:h0BxXtZv0.net
>>991
>>993
今年は各自での六甲山系のハイキングを推奨

> 例年11月に開催している KOBE六甲全山縦走大会・半縦走大会について、
>新型コロナウイルス感染防止対策が困難であることより今年の開催を中止します
>(初開催の1975年以来、初めての中止)。

> 今年は、個人またはグループで、縦走マップを片手に
>六甲山系のハイキングを自由に楽しんでいただき、
>2021年の六甲全山縦走大会に向けて、自然豊かな六甲山にぜひ足を運んでください。

https://www.city.kobe.lg.jp/a36708/kanko/event/rokko/index.html

995 :底名無し沼さん :2020/07/02(木) 08:08:25.76 ID:qCpTIpuZM.net
>>994
感謝します。

ダイトレの縦走大会は、例年四月の第二日曜日にされていましたが、今年は十一月に延期されていて、
全縦の前半日とバッティングしていまして、どうしようかと悩んでおりました。
中止でスッキリ。
ダイトレの縦走大会(大阪府山岳連盟主催)に出馬します。

全縦の代わりに利用できます。(事前申し込み不要、トレランは事前申し込み必要)。

996 :底名無し沼さん (ラクッペペ MMc6-dVPN):2020/07/02(Thu) 08:21:47 ID:iDCfW4cPM.net
>>995
ダイトレってどんなコース?
面白いの?

997 :底名無し沼さん (ワッチョイ a374-BXkI):2020/07/02(Thu) 08:57:14 ID:56T6ZrPi0.net
階段階段また階段、面白くはない

998 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8aa8-+Emp):2020/07/02(Thu) 09:10:46 ID:oDND11ze0.net
ダイトレだって中止するだろ

999 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03cb-BXkI):2020/07/02(Thu) 09:45:25 ID:SYZ30jt70.net
六甲が中止するのにダイトレが実行するとは思えない

まあ、六甲も鵯越までは市街地と階段の繰り返しだから
面白くないといえば面白くない

1000 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f8e-VQSO):2020/07/02(Thu) 10:14:11 ID:jnk+y1dF0.net
終了

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200