2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高尾山〜陣馬山 Part92

1 :底名無し沼さん:2020/02/05(水) 22:18:32.32 .net
高尾山を語りましょう。

公式サイト
http://www.takaotozan.co.jp
ビジターセンター
http://takaovc599.ec-net.jp
高尾森林センター http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/
高尾山薬王院
http://www.takaosan.or.jp
高尾通信
https://www.takaopress.net
高尾山商店街公式サイト
http://www.takaosan.jp/
京王・西東京バス時刻表
http://www.bus-navi.com
神奈中バス時刻表
http://www.kanachu.co.jp/dia/
京王高尾山温泉
http://www.takaosan-onsen.jp
高尾山ミュージアム
http://www.takao599museum.jp
陣馬高原ハイキングマップ
http://i.imgur.com/RM7bZms.jpg
     
※前スレ
高尾山〜陣馬山 Part91
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1575381463/

2 :底名無し沼さん:2020/02/05(水) 22:18:43.22 .net
※過去スレ

91 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1575381463/
90 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1571312316/
89 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1567114787/
88 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1563532501/
87 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1559401386/
86 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1557161647/
85 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1553478385/
84 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1548896126/
83 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1544609202/
82 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1541752094/
81 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1538134274/
80 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1534483941/
79 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1528601547/
78 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1523179928/
77 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1517493618/
76 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1511753951/
75 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1508143845/
74 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1501154699/
73 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1495965399/
72 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1489584565/

3 :底名無し沼さん:2020/02/05(水) 22:41:08.15 ID:UtauHlVn.net
ローラのおっぱいもみたい

4 :底名無し沼さん:2020/02/06(Thu) 06:18:39 ID:zBB/lvWL.net
俺は生田絵梨花

5 :底名無し沼さん:2020/02/06(Thu) 07:24:36 ID:zYsaCvk9.net
滝沢カレンのおっぱいももみたい

6 :底名無し沼さん:2020/02/06(Thu) 10:58:40 ID:R2K258ig.net
いずれも宜しい

7 :◆ETL7yYDoJ6 :2020/02/06(Thu) 11:00:11 ID:E4NChAXY.net
おっぱいは元気の元
せーのッ!
7ゲットなら心願成就ッ!てあッ!とうッ!とえいッ!はうあ〜ッ!(気合)

8 :底名無し沼さん:2020/02/06(木) 20:07:08.35 ID:aeZ6TVh2.net
もうこの時間でマイナスかよ
初めてかも

9 :底名無し沼さん:2020/02/06(木) 22:32:36.81 ID:zYsaCvk9.net
貧乳すいたい

10 :底名無し沼さん:2020/02/07(金) 13:38:10.25 ID:urQFGWtz.net
>>7

マジレスすると、本気で彼女作って結婚して
子供作るなら
こんなとこでキリ番ゲットしてる場合じゃあ
ねーだろよ笑

なめるんじゃあねーぜ?

11 :◆ETL7yYDoJ6 :2020/02/07(金) 22:00:59 ID:gqcaq0Av.net
>>10
ありがとうね!でも一流登山家になったら多分山ガールの彼女ができるんだよね。だから40才までには彼女ができると思うなあ。
山板は遊んでいるとやる気が出るんだよね。

12 :底名無し沼さん:2020/02/08(土) 07:35:21 ID:4d2WoS4I.net
マジレスするアホ

13 :底名無し沼さん:2020/02/08(土) 07:35:45 ID:4d2WoS4I.net
っていうか、自演

14 :底名無し沼さん:2020/02/08(土) 09:16:42 ID:InUCafxo.net
こんな糞スレ立ててる暇があったら登山でもしろお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

15 :底名無し沼さん:2020/02/08(土) 21:13:47.48 ID:Lh1QI2sL.net
>>1乙!

16 :底名無し沼さん:2020/02/08(土) 21:15:27.03 ID:49/LWUP+.net
お前らみたいな在宅アニメ野郎は100年たっても登山なんか出来ないよ(^_^;)))))))))
ポテトチップス食いながらアニメビデオでも見てろお(^_^;)))))))))

17 :底名無し沼さん:2020/02/08(土) 21:18:00.16 ID:Lh1QI2sL.net
>>16
お前誰だ?タンたんじゃねえな?

18 :底名無し沼さん:2020/02/08(土) 21:51:44.95 ID:SAdnHQoA.net
>>1乙イーアス高尾
未だに行った事がない
下山後の腹ごしらえするには、ちと遠い

19 :底名無し沼さん:2020/02/09(日) 01:15:52 ID:AOFnaNaQ.net
大川橋のベンチに50センチくらいのワニのぬいぐるみを忘れて行ったのは誰?
もしもぬいぐるみが本物のワニになったら大変なのに。
怖いワニー

20 :底名無し沼さん:2020/02/09(日) 01:32:21 ID:v0kwBWJK.net
たしかに、藤野、相模湖、高尾あたりには、行きたい店がない。

21 :底名無し沼さん:2020/02/09(日) 01:37:28 ID:v0kwBWJK.net
田舎の方の店は、おいしくなくてもけっこう客が入ってるので、客の入りは判断の基準にならない。

22 :底名無し沼さん:2020/02/09(日) 07:54:41 ID:LnrSiybw.net
ローラのおっぱいもみたい

23 :底名無し沼さん:2020/02/09(日) 11:22:19 ID:fvVrYtiS.net
高尾でも東京価格なのが納得いかない

24 :底名無し沼さん:2020/02/09(日) 11:22:35 ID:MUmkwfcm.net
とうとう乳の話題くらいしかなくなったか

25 :底名無し沼さん:2020/02/09(日) 13:50:03 ID:0vcFPne8.net
ローラって高尾山行った事ありそうだ
アルバイトしてたところって16号沿いの日曜大工センターだったんだろ?

26 ::2020/02/09(日) 15:45:30.95 ID:SWBHYgOa.net
確かに高尾山と乳は切っても切れないなあ。夏なんか登っていると町着の女がおっぱいぷりぷり揺すりながら登って来るからなあ。
それを見て興奮しながら持久力トレすんのよ

27 :底名無し沼さん:2020/02/09(日) 16:44:45 ID:fvVrYtiS.net
老婆しか見たことないな

28 :底名無し沼さん:2020/02/09(日) 17:05:28 ID:fvVrYtiS.net
とにかく高尾山系は老人濃度がめっちゃ高いからな。80%くらい?
あとおっさん15%、若いの4%、カップル1%くらいか。
若いののうち、女は1%くらいちゃうか。

奥多摩では、老人、中年、若いのが、それぞれ30%、50%、20%くらいかな。
奥多摩は老人は少なく中高年が多い。40-50歳代くらいの。
女単独とかもたまにいるけど、危なっかしいのがほとんど、たまに高山に
慣れた風のプロ級もいることはいるが。

高尾山でもたまにでっかい荷物担いでトレーニングしてる山岳部女とも
いることはいるが。

29 :底名無し沼さん:2020/02/09(日) 17:15:43.37 ID:fvVrYtiS.net
この間東海自然歩道を登ったときも、下ってきた10人のうち、老人が8人、おばさん2人だったな。
若い男の単独とかも縦走路でたまに見かけるが、ひきこもりっぽい、あまり人とようしゃべらんそうな、
虚弱な感じの男が多いな。

トレランの人は、全体に一世代若いし、しゃべりかけても、わりとハキハキしてるので、偏屈が多い
登山者よりはまとも。

30 :底名無し沼さん:2020/02/09(日) 17:35:46.54 ID:ANcTIFWE.net
この時期じゃ本物のワニさんは冬を越せないな

31 :底名無し沼さん:2020/02/09(日) 21:04:44 ID:dWhCy6Ed.net
ワニの中でもヨウスコウアリゲーターという中国ワニは冬眠するよ。
おとなしくて比較的人に馴れやすいワニだから
ペットにしている人が世界的に多いらしい。

32 :底名無し沼さん:2020/02/09(日) 22:59:02.98 ID:jvVJRBJI.net
>>17
本人だろ
過去にゲスい自演が何度もバレて技とらしい別人活動してたし
まだやってるんだとしか思わんけど
こいつは小梨既婚だからぼっち煽りには乗って来るが子供を出すと・・・分かるよな?

33 :底名無し沼さん:2020/02/10(月) 00:57:02 ID:G0gPakX9.net
タンタン既婚者だったのかよ
おれなんて童貞なのに・・・・
今度からタンタンさんって呼ぶわ・・・

34 :底名無し沼さん:2020/02/10(月) 01:53:12.99 ID:+OdBRDJm.net
弱者は大体性格も悪いね

35 :底名無し沼さん:2020/02/10(月) 04:54:28 ID:vfVsI5uo.net
タンタンさんの奥さんのおっぱいくわえたい

36 :底名無し沼さん:2020/02/10(月) 05:59:56.52 ID:8x/fpM+B.net
タンたんはヤマビルのチンボが大好きだお(^_^;)

37 ::2020/02/10(月) 14:23:28.26 ID:CHRpeM7D.net
この前高尾山登ったら親子連れが多かった。いつものことだけど。

38 :底名無し沼さん:2020/02/10(月) 15:55:25.98 ID:qrKjIymT.net
何年前のこの前やら

39 :底名無し沼さん:2020/02/10(月) 16:05:24.58 ID:VbE8MVSc.net
19時半からNHK BSPでにっぽん百名山 高尾山

40 :底名無し沼さん:2020/02/10(月) 16:40:26 ID:N6e8VUBG.net
城山の茶屋でなめこ汁はやってますか?

41 :底名無し沼さん:2020/02/10(月) 16:48:08 ID:Qy1H1JaT.net
おめこ汁はどこで飲めますか

42 :底名無し沼さん:2020/02/10(月) 17:55:16 ID:GRAQujUq.net
>>41
秘密のまき道

43 :底名無し沼さん:2020/02/10(月) 17:59:30.09 ID:P9dqPLA/.net
百名山って最近は北アルプスのヤバい山ばっかりだったのにいきなり初心者向けか

44 :底名無し沼さん:2020/02/10(月) 18:02:11.61 ID:fsFk5ESf.net
だいたい山でサカってんのがバカ丸出しなんだヨ
高尾山なんか来たって干物みてーなババアしかイネーヨ
海行け海
海開きまで待ってりゃ裸同然のカッコした若い女がわんさか来るのヨ

45 :底名無し沼さん:2020/02/10(月) 19:02:48 ID:HVZFWQAn.net
久しぶりに北高尾行こうと思うんだけど、
景信山〜小仏城山の辺りってぬかるみすごい?
最近通った人いたら教えて

46 :底名無し沼さん:2020/02/10(月) 19:49:21.79 ID:Pd8PnqDs.net
>>45
奥高尾の事?
北高尾山陵からの景信山ルートは通行止だった。
景信山〜小仏城山の間は泥濘はある。
ここ数日の天候からして、明日は酷いとまでは行かない程度かな。

47 :底名無し沼さん:2020/02/10(月) 20:17:31 ID:HVZFWQAn.net
>>46
あ、ごめんごめん小下沢林道が通れないのは知ってるよ
北高尾山稜→堂所山と行ってその後どうしようかなーという相談でした。
以前景信山〜小仏城山間が酷かった記憶があるけど、そこそこなら行ってみようかな

48 :底名無し沼さん:2020/02/10(月) 22:38:44 ID:mh8H7Gi+.net
木下沢林道途中道がいくつか無くなっててまだ台風後のままだけどとりあえず景信山にも関場峠経由で堂所山にも行けるよ。
ただ自己責任でね。
自分みたいなとろいのでも行けたから誰でも行けると思うけど木下沢林道から景信山の登りは思ったよりキツかったな。

49 :底名無し沼さん:2020/02/10(月) 23:55:06 ID:Pd8PnqDs.net
>>48
公では控えた方がいい話題だなw
個人的には歓迎だが。
エスケープ側には注意喚起が無かったし、まあその辺で。

50 :底名無し沼さん:2020/02/11(火) 01:33:38.96 ID:7SW4fNpG.net
予定や願望はいらんから、結果報告だけでいい

51 :底名無し沼さん:2020/02/11(火) 13:07:56 ID:6x3nT7Nw.net
まだやってるの?(^_^;)
早くくたばれお(^_^;)

52 :底名無し沼さん:2020/02/11(火) 15:30:18 ID:l0Ljj6oM.net
一丁平のトイレってちゃんと紙や水道ある?

53 :底名無し沼さん:2020/02/11(火) 16:59:58.97 ID:6rBEWd7D.net
テスト

54 :底名無し沼さん:2020/02/11(火) 17:07:48.77 ID:C+uO5iqC.net
一丁平のトイレ外にある水を普通に飲んでいる
トイレはきれいに使いましょう

55 ::2020/02/11(火) 17:11:35.98 ID:0J+7SWtE.net
ぬかるみ凄いと思う

56 :底名無し沼さん:2020/02/11(火) 21:49:05 ID:WmvURQG0.net
>>52>>54
便所紙なんてあるわけないだろ、そのすぐ前に水道はあるが。
あの便所前の水道に放尿していた馬鹿オヤジを見たことがあって以来
あの水道は使っていない。

57 :底名無し沼さん:2020/02/11(火) 21:58:22 ID:EkUYTdGW.net
今日の高尾山は普段より空いてたな。空いてたが、広がって歩く奴らは消えないな。狭い道ですれ違う時も2列のままって頭大丈夫かな

58 :底名無し沼さん:2020/02/11(火) 22:01:08 ID:nsXfdBai.net
美味しく頂いてる>>54の立場は・・・

59 :底名無し沼さん:2020/02/11(火) 22:22:13 ID:ovmFCjWQ.net
>>57
稲荷山コースで道幅いっぱいに広がって休憩してた
オッサンの集団に遭遇した事があるけど
周りが見えてないんだろうね

60 :底名無し沼さん:2020/02/11(火) 22:24:28 ID:R3ASyc2i.net
あの水道とトイレ、昔はずいぶん離れていたんだけどな。
その頃、真夏で死ぬほど喉が渇いて高尾まではまだ上り階段だし
平日で人はいないし、もうだめだと思っていた時に見つけてむさぼり飲んだ。

61 :底名無し沼さん:2020/02/11(火) 23:19:34.10 ID:VTLGuBaV.net
>>60
罪な奴め。
その姿を見ていた馬鹿オヤジが、放尿を楽しむ場にし始めたんだろな。

62 :底名無し沼さん:2020/02/11(火) 23:37:16.36 ID:Nb1o30Nd.net
ま、世の中には飲尿健康法なんてものがあるくらいだ
飲んでる奴が気にしてないんだから問題ないんだよ

63 :底名無し沼さん:2020/02/12(水) 01:45:58 ID:vgjOTmOr.net
縦走路には水場はないし、確実にやってる茶屋も城山くらいだから、知らなくて水で苦労する人は
多いだろうな。とくに茶屋の営業があてにならないとは知らん人が多いだろう。

64 :底名無し沼さん:2020/02/12(水) 02:58:40 ID:qiVlpgNc.net
>>63
きみは何を言いたいの?
これだから山に行かない人は困ったものですね、
私は山で負ける事はあり得ないからね
そんな事他の皆さんも十分承知してるから貴方みたいなバカげた事書かないよ

65 :底名無し沼さん:2020/02/12(水) 16:07:30 ID:AUl0VcVl.net
>>63
高尾→陣馬と進む場合は1号路山頂手前のトイレの所だけ?
あとどこかに無料の水場あるっけ?

66 :底名無し沼さん:2020/02/12(水) 16:16:08.21 ID:vFjZCcyI.net
>>65
山頂の水道

67 :底名無し沼さん:2020/02/12(水) 17:58:01 ID:XNvrDwdN.net
>>65

一丁平のトイレ前
有ればふつうの水道水だろう

ついでに書くと私がトイレを使った時にはちゃんと紙はあった

68 :底名無し沼さん:2020/02/12(水) 18:08:33 ID:AUl0VcVl.net
>>67
その水源は大丈夫なのか?
まぁ蛇口に尿をかけてたわけじゃないだろうが

69 :底名無し沼さん:2020/02/12(水) 18:27:07 ID:Q9kgLmtI.net
>>68
水道水だってさ

70 :底名無し沼さん:2020/02/12(水) 18:35:21 ID:AUl0VcVl.net
>>69
水道におしっこしてたオッサンがいるんだってさ

71 :底名無し沼さん:2020/02/12(水) 20:11:47.55 ID:4nRVSF5C.net
別に
水道管から出てくるのは水道水だろ
排水口にたまっても雨が降ったり水道を使えば流れる

72 :底名無し沼さん:2020/02/12(水) 22:06:04.50 ID:VS/L5qFe.net
小便器の洗浄用の流水もあれ水道水だろ?
飲むんかワレェ!!

73 :底名無し沼さん:2020/02/12(水) 22:10:56.03 ID:LPnOPmCR.net
早く元気になれるといいですね

74 :底名無し沼さん:2020/02/12(水) 22:20:20.80 ID:AUl0VcVl.net
>>72
あれは上水じゃない場合もあるから我慢できるなら我慢した方がいいな

75 :底名無し沼さん:2020/02/13(Thu) 14:59:28 ID:TpKhFbqp.net
>>64
いきなり人を「山に行かない人」と決めつけるとは、もしやブーイモ先生?
それともインスパイア系のかたですか?

76 :底名無し沼さん:2020/02/13(Thu) 15:46:12 ID:oUihQucp.net
>>75
気象板で総スカン食らって、珍顔成就スレに逃げ込んだ埼玉ババアじゃね?

77 :底名無し沼さん:2020/02/13(木) 16:19:26.41 ID:TpKhFbqp.net
>>76
そんな大物外人みたいなのが来てたのか
こりゃ厳冬期さんもうかうかしてるとすぐ過去の人になっちゃうぞ

78 :底名無し沼さん:2020/02/13(木) 16:20:35.58 ID:X7c7ghJt.net
やっぱ山登る人は自分の事を山屋とか言うのかな
かっけース俺もいつか山やってみてース

79 :底名無し沼さん:2020/02/13(Thu) 17:12:22 ID:PXmRZk8E.net
自分は20年くらい山に登ってるけど、山屋なんてとても自称できないな
山屋って経験豊富で体力あって何でも知ってて相当のガチってイメージ

80 :底名無し沼さん:2020/02/13(Thu) 17:49:45 ID:X7c7ghJt.net
なんかの映画で見たのよね山屋言ってるの
漫画だったかな
山屋が集まる居酒屋で山男たちが呑んでる場面だった
マジでカッコいい

81 :底名無し沼さん:2020/02/13(木) 18:12:16.49 ID:e+KCYRib.net
立小便大好き
気持ちがいいんだわ
きれいな花だとかにぶっかけるのが快感

82 :底名無し沼さん:2020/02/13(Thu) 18:24:25 ID:yVUXQNXb.net
山屋ってふつうは登山店のことだよ。

83 :底名無し沼さん:2020/02/13(Thu) 18:45:47 ID:ez4VQm1f.net
世代によるんじゃない

84 :底名無し沼さん:2020/02/13(Thu) 18:54:14 ID:yVUXQNXb.net
リュックサックというのは背嚢のことだよ、それは知ってるかな?

ちなみに高尾山は東京の西の端にある山だ。

85 :底名無し沼さん:2020/02/13(Thu) 19:03:13 ID:X7c7ghJt.net
山屋じゃなくて山ヤって書くのね
山登りは小学校以来した事ないんだけどテント泊に憧れるわー
2時間くらい登ってテント泊して帰る人なんて居ないよね

86 :底名無し沼さん:2020/02/13(Thu) 19:04:16 ID:TpKhFbqp.net
登山店は山道具屋でしょ

87 :底名無し沼さん:2020/02/13(Thu) 19:08:01 ID:TpKhFbqp.net
>>85
キャンプということならありなんじゃない?
別の山だが登山口から20〜30分くらいの所にテント張ってるの見たよ
あれは日帰りなのかもしれないけど

88 :底名無し沼さん:2020/02/13(Thu) 19:23:52 ID:X7c7ghJt.net
>>87
ありがとう
キャンプは結構やっててソロ用の道具も持ってるんだけど、いつもオートキャンプ場だからなんかリュック背負ってミニマムなキャンプに憧れてますわ

高尾山くらいのが良いんだけどちょっと探してみます

89 :底名無し沼さん:2020/02/13(Thu) 19:27:52 ID:yVUXQNXb.net
5chの武道板に武道やってるやつはほとんどいない。5chの登山板にも山登ってるやつはいない。((笑))

90 :底名無し沼さん:2020/02/13(木) 20:14:46.90 ID:ez4VQm1f.net
自己紹介なのかな

91 :底名無し沼さん:2020/02/13(木) 20:16:03.26 ID:EKH0/bmC.net
>>81
おらは立大便が好きだ
スクール水着を降ろしてすると最高

92 :底名無し沼さん:2020/02/13(木) 20:19:49.99 ID:duXzrdZT.net
降ろしちゃあいけないな。
そのままやってじゅわっと染み出てくる様がいいんだよ。
やってみなよ!

93 :底名無し沼さん:2020/02/13(Thu) 22:41:13 ID:MsuecB2/.net
野グソは快感

94 :底名無し沼さん:2020/02/13(Thu) 22:43:04 ID:EsAM69y6.net
木から降りて2足歩行する前の野生に戻った感じで興奮する

95 :底名無し沼さん:2020/02/14(金) 00:13:04 ID:FXt6F6bU.net
俺は自分で出したばかりのウンチを舐めたりキスしたりしている。
ウンチ大好き。

96 :底名無し沼さん:2020/02/14(金) 00:17:00 ID:MqImERNH.net
>>79
山屋なんて、昔ながらの山岳会に所属していた年配の人からしか聞かないよね
現代では無駄にハードル上げてる部分もあって、自称山屋はまず聞かない

97 :底名無し沼さん:2020/02/14(金) 00:23:16 ID:YJ40W/I0.net
沢ヤは結構聞くけどね〜

98 :底名無し沼さん:2020/02/14(金) 03:39:39.23 ID:JCUeAY7Z.net
>>84
東京の西の端は雲取山だろ

99 :底名無し沼さん:2020/02/14(金) 03:49:47.70 ID:q7GOQDwH.net
カスばっかり

100 :底名無し沼さん:2020/02/14(金) 05:11:36.41 ID:Yvboj9cU.net
甲斐・武蔵・信濃で甲武信岳ってのは有名だけど
甲斐・武蔵・相模で三国山って知ってるか?
陣馬山のちょっと西に行ったとこにあるんだよ。

101 :底名無し沼さん:2020/02/14(金) 05:38:32.78 ID:bC0YdUjy.net
>>82
え!?

102 :底名無し沼さん:2020/02/14(金) 07:32:17 ID:LVeySBPT.net
>>100
1/13に登った。生藤山がすぐ近くにある。

103 :底名無し沼さん:2020/02/14(金) 08:10:40 ID:+IQEROal.net
なんか急に浅い書き込みが増えたな

104 :底名無し沼さん:2020/02/14(金) 11:22:42 ID:iaWgVnf4.net
>>96
今の若い年代で本格的に登ってる人も、高性能のウェアやギア、ガジェットを使いこなして
少人数でサクサクって感じで、泥くさい「山ヤ」とは違うしね
だんだん死語になって行くのかも

105 :底名無し沼さん:2020/02/14(金) 11:28:42.59 ID:+0a8yPHR.net
スレ違いかもですが質問です

武蔵五日市から陣馬山に行ってみたくなりました

高尾山口から陣馬山を10としたらどの位の難易度でしょうか?

106 :底名無し沼さん:2020/02/14(金) 13:09:41.99 ID:lqCi+9qg.net
ここは、行きたいんですが、行く予定ですがばっかりで、行きましたがない

ふつうの人、健常者は過去(実績、履歴)で自分を語るが、

クズは未来(願望)でしか自分を語れない、実績ゼロ能力ゼロだから。

107 :底名無し沼さん:2020/02/14(金) 13:27:21.69 ID:Cou8cAKW.net
>>105
12~14くらいじゃない?

108 :底名無し沼さん:2020/02/14(金) 13:34:35.63 ID:Okcn/34t.net
>>106
過去も未来も語らない貴方みたいな人はなんと言うのでしょう

109 :底名無し沼さん:2020/02/14(金) 13:34:47.87 ID:WFTO/MLq.net
>>105
どこから登り始めるかにもよるけど
今熊山ー醍醐丸のハセツネ序盤コース
臼杵山経由の戸倉三山コース
一旦桧原村までバスで行って降りてくる笹尾根コース みたいな感じ
難易度は上から12 13 10(技量はいらない体力のみ)

110 :底名無し沼さん:2020/02/14(金) 14:26:46 ID:bMDLP/Dv.net
5chってほんとクズしかいない

111 :◆ETL7yYDoJ6 :2020/02/14(金) 14:44:05 ID:+9q0lsOr.net
生藤山はよく登っているよ
111ゲットなら心願成就ッ!

112 :底名無し沼さん:2020/02/14(金) 14:52:10 ID:EqKkz7LP.net
黙って透明あぼーん処置よ

113 :底名無し沼さん:2020/02/14(金) 22:54:36 ID:Yvboj9cU.net
陣馬山まで行かなくても、武蔵五日市→刈寄山→宇宙刑事ギャバンの家→関場バス停→高尾
ってコースもある。
難易度は11くらい?

114 :底名無し沼さん:2020/02/15(土) 02:49:14 ID:vjcmvuqL.net
城山の猫ちゃんがずいぶん減ってしまいましたが
ペット禁止のマンション1階に住んでいる猫好きの人には猫酒がおすすめ。
刺身や生キャットフードを大量に庭やベランダに置いておく。
そこに集まって来て食べている猫ちゃんたちを眺めながらチビチビお酒を飲むの。
これが猫酒ww
カワイイ猫ちゃんたちを間近で見ながら飲むお酒は最高。
最近は近隣の猫ちゃんも増えて、週末の楽しみも増えました。 ニャオー♪

115 :底名無し沼さん:2020/02/15(土) 02:53:59 ID:2geUzEEw.net
そこに集まって来て食べている猫ちゃんたちを茹でながらチビチビ煮込むの。
これが猫汁ww

116 :底名無し沼さん:2020/02/15(土) 03:59:15.51 ID:Y89mx5Ah.net
>>115
いや、猫ちゃんたちを見ながら股間をシコシコして汁を出すの
これこそ猫汁

117 :底名無し沼さん:2020/02/15(土) 10:43:22 ID:Cx4wYl62.net
最近厳冬期を見かけないかわりに下ネタが目立つようになったな
路線変更したのか?

118 :底名無し沼さん:2020/02/15(土) 12:00:43.03 ID:qBNkfQ+y.net
春先になったら五日市からチャレンジしてみます

ありがとう

119 :底名無し沼さん:2020/02/15(土) 13:48:11 ID:mIgu3wDs.net
いや今がベストシーズンなんだけど
雪は無いしスギ花粉も飛び始めたばかり
本格的なj飛散は3月の温かくなったころで5月まで続くし
肺炎のウイルスで移動制限まで行くかどうかは知らんけど歩くなら今しかないよ

120 :底名無し沼さん:2020/02/15(土) 13:48:34 ID:8p+hqiJk.net
春先は花粉がな

121 :底名無し沼さん:2020/02/15(土) 14:21:05 ID:1G1VbVX/.net
願望だけ語るやつの相手しても時間の無駄、だめなやつはだめ

122 :底名無し沼さん:2020/02/15(土) 14:28:29 ID:1G1VbVX/.net
この種のは大体質問もないのに、アドバイスしたがってる奴の自作自演がほとんど。
常識で考えたらわかるが、どこの誰ともわからんやつが、ウソ書いてるかもしれんのに、
それを信じて登山に行くやついない。
誰のいうことでも信じるなんて、ただのバカじゃん。

123 :底名無し沼さん:2020/02/15(土) 14:39:21 ID:Ze/geVcM.net
なんでここに来るのウケる

124 :底名無し沼さん:2020/02/15(土) 22:42:15 ID:xVxF1wMj.net
>>119
2月がリミットだな
5月は蓄積された花粉症と、花粉で避けていた間の体力低下と、暑さの三重苦で毎年悲惨な思いしてるわ

125 :底名無し沼さん:2020/02/15(土) 22:54:51 ID:UgDmbiZX.net
ここも終わりかな

126 :底名無し沼さん:2020/02/15(土) 23:48:16.76 ID:bqgj18b5.net
最近人居なくて快適
20年前に戻ったみたい

127 :底名無し沼さん:2020/02/15(土) 23:49:50.50 ID:ECxI39su.net
タンたんは栗ノ木洞のティンカーベルだお(^_^;)

128 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 10:44:44 ID:8M00GYxA.net
ブーイモちゃん奥多摩スレで相手にしてもらえないからこっちきたのね

129 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 13:19:29.99 ID:sRgyY0On.net
>>122
高尾山に行くならどのコースがおすすめですか

130 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 13:20:26.12 ID:sRgyY0On.net
>>129
6号路なんておすすめだね。
あとは稲荷山コースかな。
1号路は舗装路だからおすすめしない。

131 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 13:21:11.12 ID:sRgyY0On.net
>>129
ケーブルカー使うとラクでいいよ。

132 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 13:21:47.56 ID:sRgyY0On.net
>>131
ケーブル高いからなあ・・

133 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 13:23:01.32 ID:sRgyY0On.net
>>122
と、こういう具合にやるんだよ、自演は。
若っ貴!

134 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 13:25:22.16 ID:UTlvgev1.net
だから、もう自演質問はうんざりだって。

障害者どっかいけよ。

135 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 14:10:21.47 ID:uN6n+Bxt.net
明日、始めて高尾山に行こうと思ってますが
北関東から車で行くのに駐車場はありますか?始めてなもんで土地勘も無く。。。

136 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 14:28:48.86 ID:0p6hHgqK.net
高尾山の駐車場
https://mttakaomagazine.com/parking

個人的には電車がおすすめです

137 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 15:08:33.94 ID:RYsEyiZ7.net
ネット検索すりゃすぐ見つかる程度の情報を調べもせず質問するのはどうかと思うが
そんなものでもなきゃ話題が無くて下ネタエンドレスになる
今さら高尾山で何を語れってんだよ!?それがこのスレの皆の心の叫びだろう

138 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 15:11:50.12 ID:quEJuexm.net
>>135
栗ノ木洞にいらっしゃい(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

139 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 15:38:30.27 ID:u2wSE2TA.net
語ることはないけど、モミジの天婦羅喰いてえな

140 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 16:10:05 ID:Y0yZexCo.net
わしゃ紅葉鍋がいいのう
食ってシカ害を殲滅じゃ

141 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 16:54:45 ID:V7F1RCP+.net
景信山と言えば、下の茶屋も、なめこ蕎麦とうどんを始めたんだね
閉店時間に通り過ぎる事が多いから知らんかった

142 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 17:08:04 ID:u2wSE2TA.net
コロナが消えて雪が積もったら陣馬まで食べ歩き縦走するんだ〜

143 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 17:08:47 ID:IjBz0tE1.net
>>142
鍋割山にいらっしゃい(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

144 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 17:13:17 ID:u2wSE2TA.net
>>143
キャータンたんさんカワイー
鍋割うどんもいいけど前丹沢スレで教えてもらった大山の店も気になってるから、待ってて。

145 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 17:18:12 ID:u2wSE2TA.net
コロナが流行り過ぎると首都圏の列車にもう乗れない。北関東なんで高尾も丹沢も奥多摩も行けねー。

146 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 18:06:30 ID:uN6n+Bxt.net
>>136
え?高尾山ってこんなに人混みなの?
なんか嫌だなぁ

147 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 18:14:34 ID:Qjab6U+z.net
この間貧乏人の休日の娯楽 近郊路線大回りで高尾の近くから両毛線の方まで行ったよ
雪がうらやましい(と言っていいかあれだけど) 尾瀬行ってみたい

148 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 18:15:26 ID:RYsEyiZ7.net
>>145
北関東の山はどうなの?

149 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 18:30:10 ID:qTyDzKii.net
今コロナ流行ってますけど、高尾山とか人いますかね?マスクして登山してる感じかな

150 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 19:44:06.96 ID:u2wSE2TA.net
>>148
俺のところは茨城だけど近場の磐梯吾妻、那須、日光は日帰りもきつい。冬は俺には無理。
茨城北部の奥久慈(袋田の滝から竜神峡のあたり)は鎖場や断崖絶壁の上歩くコースもあって楽しいよ。
高尾陣馬みたいに気持ちよく日帰り縦走できるようなとこはない。
その他栃木宇都宮の古賀志山、益子の雨巻山、あとは筑波山周辺が人気あると思う。

151 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 20:25:00 ID:P0ossr9m.net
>>150
おお!奇遇。。。自分も茨城なんです。
どこかオススメの山ありますかね?

152 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 20:56:06 ID:RYsEyiZ7.net
>>150
そっかぁ
房総半島の山は…求めてるのとまた違うんだろうね
調べてみたら茨城から行くのも大変そうだし

153 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 21:28:30.59 ID:u2wSE2TA.net
>>152
いや、伊予ヶ岳だっけ、鎖場が面白そうなんでやってみたいです。標高低いから冬は凍結したりはしないかな。
あとマザー牧場が東京方面の景色がよいと見かけるけどいかほどのものか気になる。

154 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 21:35:04.51 ID:u2wSE2TA.net
>>151
ご存知かもしれないけど益子の雨巻山を大川戸登山口から一周すると各ピークで四方の展望があってオススメよ。
周回コース上西の三登谷山がすげー展望良し。富士山から那須まで見える。最近のオススメ。

155 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 21:37:33.83 ID:iYnc8rK9.net
このスレに茨城人が常駐しているのにビクーリ。

自分は山手線内側の在住者だけど毎週山梨行っている。
高尾に行くのは会社に行くより時間かからないから、高尾は好き。
人がもっと少なければ良いんだけどね。

156 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 21:44:34.51 ID:P0ossr9m.net
>>154
いや、自分登山始めたてでして、、、
筑波山、宝篋山、加波山程度をひたすら登ってる程度です。そろそろ違うステップ行きたいなと

157 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 21:56:15 ID:u2wSE2TA.net
>>156
雨巻山の書いたコースは体力的には筑波山と同じ程度だし、筑波にはない簡単な鎖場もあるから、次に良いと思うよ。

体力的には筑波山の次はやはり高尾陣馬縦走か、神奈川の丹沢大山がよいかも。

158 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 22:02:08 ID:u2wSE2TA.net
>>155
立地よいね
茨城北部からだと高尾陣馬はピストンでも日帰りできるけど丹沢や奥多摩は前泊でないと危ない。
ムリ
高尾は優しい

159 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 22:19:57 ID:iYnc8rK9.net
丹沢、奥多摩って前泊する程のもんじゃないよね。
前泊するなら気合入れてガッツリ登る山じゃないと損した気分だよね。

山手線始発、中央線始発で時々山行くことあるけど、
前泊はまだした事ないな。

高尾は誰でも受け入れる許容範囲が広くて良い山だよね。

160 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 22:34:09 ID:u2wSE2TA.net
>>159
そう、だから茨城北からだと面倒。
始発でも登山開始が10時過ぎになる。

高尾は1時間くらい早く着くw

161 :あい :2020/02/16(日) 23:03:54.73 ID:aM9zUJBW.net
>>159
山梨程度なら前泊なんて私はしませんけどね(^^♪
関東からでも北アの剱岳あたりもその日に登りますよ

正直、あなたの登山経験を疑うレベルです

162 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 23:05:47.09 ID:h9SPKoKy.net
北関東の山は標高は低いけど半独立峰が多いのがいいね
山から降りたあと今日登った山を振り返るのは気分がいい

163 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 23:05:49.09 ID:rqsGFw1m.net
田舎の婆さんが都会の刺抜き地蔵とかいく感覚なのかね。

164 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 23:08:15.06 ID:rqsGFw1m.net
ただでさえ老人が多いのに、田舎の老人までこられたら迷惑だな。

165 :あい :2020/02/16(日) 23:12:14.20 ID:aM9zUJBW.net
>>162
あなた、北関東に喧嘩売ってます?
たとえば埼玉の最高峰は2千5百メートルを超えてます
これより高い山のある都道府県は多くないですよ
もう少し勉強なさっては(^^♪

166 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 23:25:54.01 ID:u2wSE2TA.net
おマウント取り始まったw

167 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 23:27:27.23 ID:y0lc24cu.net
2483m

168 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 23:28:01.28 ID:9mghVM+G.net
気象板で総スカン食らってこの板に逃げ込んだババアだからスルーしとけ

169 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 23:28:41.41 ID:u2wSE2TA.net
虚言か?

170 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 23:52:45 ID:Kch7NM6S.net
北関東「千葉県」

171 :底名無し沼さん:2020/02/17(月) 00:14:22 ID:Edi0PWRc.net
ウンチング!

172 :底名無し沼さん:2020/02/17(月) 12:08:42 ID:m7spF9Ft.net
高尾山って金太郎が熊と相撲とった山でしょ
もっとそこを宣伝すればいいのに

173 :底名無し沼さん:2020/02/17(月) 12:37:31 ID:6AW7UrcH.net
>>172
ちがうw

174 :底名無し沼さん:2020/02/17(月) 12:57:25 ID:uLiwk7nY.net
>>172
それは金時山

175 :底名無し沼さん:2020/02/17(月) 13:14:01.15 ID:/CnM6s7/.net
高尾山と言えば大きなわらじと鉄下駄でしょ

176 :底名無し沼さん:2020/02/17(月) 13:37:06.51 .net
昨日、高尾山に行こうと思います
何か質問はありますか?

177 :底名無し沼さん:2020/02/17(月) 14:52:34 ID:6AW7UrcH.net
>>176
日本語ダイジョウブ?

178 :底名無し沼さん:2020/02/17(月) 15:16:02 ID:wWL8+Fkc.net
>>165
偽物

179 :底名無し沼さん:2020/02/17(月) 16:42:42 ID:AA6kY5wF.net
高尾山って、固形燃料でお湯を沸かすのも禁止なの?

180 :底名無し沼さん:2020/02/17(月) 16:46:37 ID:qq0fEDiD.net
>>179
山頂のどこかに火気禁止って書いてあるらしい

181 :底名無し沼さん:2020/02/17(月) 17:38:13 ID:uLiwk7nY.net
へそで茶を沸かすのも禁止な

182 :底名無し沼さん:2020/02/17(月) 17:41:26 ID:mJC1MJOL.net
みんなバーナー使ってるやん

183 :底名無し沼さん:2020/02/17(月) 18:22:59 ID:AA6kY5wF.net
>>180
そっか…。残念…。(´・ω・`)ショボーン…

184 :底名無し沼さん:2020/02/17(月) 19:25:48.28 ID:OOHCTT6l.net
週末に行きゃわかるけど、みんなバーナー使って鍋パーティしてるぞ

185 :底名無し沼さん:2020/02/17(月) 19:49:10 ID:wPcAuk/a.net
GWとかBBQやってるのも居る

186 :底名無し沼さん:2020/02/17(月) 20:01:27 ID:AA6kY5wF.net
>>182
怒られないの?

187 :底名無し沼さん:2020/02/17(月) 20:22:40 ID:AA6kY5wF.net
>>184
ほんとはダメなんですよね?
でも、みんなやってるのか…。(´・ω・`)

188 :底名無し沼さん:2020/02/17(月) 21:03:39 ID:/CnM6s7/.net
まぁ、マナーの問題だと思うけど、バーナーを使ってる人に
いちいち注意する人って居るのかな?

189 :あい :2020/02/17(月) 21:31:52.47 ID:HfSscGnk.net
私の成り済ましがトンデモナイ事書いて喧嘩売ってますので気を付けて下さい
書いてる主は多分しまじろう君だと思います、これです「161あい ◆kMUdcU2Mqo」

私のトリップは見れば分かりますが絶対誤魔化しが効きません、ただし
最初の四角を◆と◇があり◇も成り済ましで、トリップは必ず◆になります

因みに私がこのスレに来ることは絶対無いです!

190 :底名無し沼さん:2020/02/17(月) 21:48:15.00 ID:+Tc0DdPH.net
>>189
お前が気象板で嫌われすぎたから変なのが付け回すんだろ
自業自得だな

191 :底名無し沼さん:2020/02/17(月) 21:50:29.78 ID:wgUo1OCs.net
>>187
横からだけど、週末の混み合った時期で無ければ大丈夫
子供が火傷の怪我したら〜とかいうモンスター達の苦情は過去に見た事がある
心配なら紅葉台まで行けば大丈夫

192 :底名無し沼さん:2020/02/17(月) 21:53:38.85 ID:za11Lwid.net
>>180
何度も登っているけど見たこと無い

193 :あい :2020/02/17(月) 21:55:52.12 ID:6C5UhAxm.net
静観していようと思いましたが、一言だけ言わしてください
189も偽物です!
気象版を見たら分かりますが、私が本物です
みなさん騙されないでください!今後私がこのスレに来ることはありません
お邪魔いたしました

194 :底名無し沼さん:2020/02/17(月) 22:16:26 ID:LjQD+yfX.net
なんか、ドラゴンボールでペンギン村に行った時の感覚

195 :底名無し沼さん:2020/02/17(月) 23:17:16.57 ID:NszfMUq8.net
いや、私こそ本物です
トリップはいくらでも他者が真似できるので敢えてつけません

196 :底名無し沼さん:2020/02/17(月) 23:21:25.94 ID:0utquXDd.net
違います!
私こそ本物です。

197 :底名無し沼さん:2020/02/18(火) 06:23:13 ID:AeYLn5k5.net
猫が城山北壁を走ってる厳冬期の高尾山、国内最高難度の南西壁、暖冬と仕事でこのスレから消えた無酸素

198 :底名無し沼さん:2020/02/18(火) 07:06:02 ID:OOE3zwGf.net
>>197
w

199 :底名無し沼さん:2020/02/18(火) 10:48:00 ID:wVp5wym8.net
山頂は冷たい風で寒かったわ

200 :底名無し沼さん:2020/02/18(火) 11:13:51.59 ID:VUxET/Zs.net
東京マラソン用にホテルを抑えたのに、中止。ホテルのキャンセル料が
全額となり、東京行き自体をやめるつもりでしたが、
新宿から高尾山口までが、電車で1時間と知り急遽、高尾山登山に
予定を変更しようかと思っています。
もともと、夏山限定ですが、北アルプスなどにはいっています。
ただ、ソロ登山は初めてです。
メインのルートで、日曜日に登ろうかと思いますが
混雑具合、登山道の分かりやすさなど教えて頂けないでしょうか?
山にもコロナの影響は来てますか??

201 :底名無し沼さん:2020/02/18(火) 11:48:56 ID:nx1WNn89.net
>>200
ランナーでしょ。高尾山〜陣馬山まで行って戻ってくるのがオススメよ。
今の季節はそんなに混んでないよ。
のんびり楽しんで。帰りは高尾山口の極楽湯で。

202 :底名無し沼さん:2020/02/18(火) 12:39:52 ID:OOE3zwGf.net
>>200
世界でもっとも人が来る山なので、中国人の観光客もいるから覚悟して。

203 :底名無し沼さん:2020/02/18(火) 12:47:12 ID:Z8AjcZR4.net
人類皆兄弟、高尾だけでなく奥多摩辺りも中国人たくさん来てるが気にせず登るよ

204 :底名無し沼さん:2020/02/18(火) 12:55:12 ID:VUxET/Zs.net
>>201
>>202
お返事ありがとうございます!!
陣馬山迄ですか?
もちっと調べてみます。
極楽湯、こちらで汗を流して帰ると良いですね〜
ぜひ、寄って帰ろうと思います。
相変わらず、中国人いっぱいなんですね…
マスクで登山はきついかな 笑

新幹線も、ホテルもギリギリまで考えても
キャンセル料などは変わらないので
お天気見て、最終判断をしたいと思います。
あの河童のおやつも食べてみたいし、リフト?ケーブルカーにも乗りたいので
下山は、乗ってみようと思っています。
やっと、当選した東京が中止となって落ち込みまくりでしたが
高尾山という楽しみが出来て、少し元気になれそうです。

205 :底名無し沼さん:2020/02/18(火) 14:24:32 ID:gIQwQ5b4.net
今年もきっと毛虫が大爆発

206 :底名無し沼さん:2020/02/18(火) 14:59:09 ID:DyBA06Fz.net
自演乙

207 :底名無し沼さん:2020/02/18(火) 15:00:26 ID:2FGu6VAE.net
>>204
来年優先出走出来るらしいね!

どうせなら五日市から高尾山口
までのコースが良いかも

高尾山付近から山口までは出来れば走らないでね

208 :底名無し沼さん:2020/02/18(火) 15:30:29 ID:DyBA06Fz.net
小仏バス停-小仏峠、今日から通行止め解除されました

https://www.ces-net.jp/takaovc/?p=2332

209 :底名無し沼さん:2020/02/18(火) 17:01:50 ID:LxonY2Md.net
花粉最盛期の3月にマスク付けて陣場高尾縦走やったけど、いろいろな意味で地獄を見たな
もはや粉じゃなくて煙だあれは

210 :底名無し沼さん:2020/02/18(火) 17:58:48 ID:tn9o7/0Q.net
先週、先々週と低山行ったけど最近花粉出て来たね
ちょっと目や顔がかゆい

211 :底名無し沼さん:2020/02/18(火) 19:25:25 ID:r7OLUOpv.net
小仏城山のトイレも直るといいなぁ
既に直ってたらすみません

212 :底名無し沼さん:2020/02/18(火) 19:48:54 ID:EWkgvyUm.net
>>209
毎年ニュースで八王子が映るけど凄いねあれは

213 :底名無し沼さん:2020/02/18(火) 20:53:41.21 ID:ZZdGOZco.net
いや今日は風が冷たくて寒かった
登れば身体が温まるかなと思ったけど一筋縄ではいかない冷たさだった
朝の話だけど

214 :底名無し沼さん:2020/02/18(火) 22:31:59.26 ID:xfI3Mupx.net
>>211
一丁平もそうだけど、あの便所は激臭だから立ちションした方が健康のため。

215 :底名無し沼さん:2020/02/18(火) 22:48:29.37 ID:bYbVNz35.net
>>200>>204のような東京をバイ菌扱いする田舎者は来なくていい

216 :底名無し沼さん:2020/02/18(火) 23:10:33.32 ID:r7OLUOpv.net
>>214
山は初めてか?力抜けよ
マナーを守って使って下さい

217 :底名無し沼さん:2020/02/19(水) 13:02:06.46 ID:mcXrBHmJ.net
花粉のアレルギーちょっと収まったわ
むくみ 咽喉の痰 鼻づまり
ちょっとコロナ疑ってたが
奥多摩在住だと花粉密度高杉て困る

218 :底名無し沼さん:2020/02/19(水) 13:24:26 ID:/nB1K+89.net
オフシーズン+平日なのはわかるが昨日は午前8時半過ぎの時点で広場がガラガラだった
やはりコロナなのか?

219 :底名無し沼さん:2020/02/19(水) 15:23:58.56 ID:RpAztP/b.net
>>207
はい、ありがとうございます。
今は、モチベーションが下がって走る気分にはとても
なれませんが、来年を楽しみに頑張りたいです。
すごい、縦走コースもあるんですね!
私は、トレランは出来ないんですよ…
残念ながら 笑
でも、いつか行けるといいなのコースに入れておきます。

親切な方が多く嬉しいです。
ありがとうございました。

でも、どこをどう読んだら東京をバイキン扱いしてるように
取られてしまうのか…日本語って難しい。
もう消えます。
ご親切な方々、ありがとうございました。

220 :底名無し沼さん:2020/02/19(水) 19:36:35.14 ID:9tzDp2cT.net
>>218
中国人多い所はどこもガラガラやで

221 :底名無し沼さん:2020/02/19(水) 20:06:33.51 ID:NpjwiENP.net
平日8時半なら元々そんなもんじゃないの
ケーブルカーも8時からだし

222 :底名無し沼さん:2020/02/19(水) 21:36:16 ID:MIgKV/OB.net
紅葉から年末にかけては、日本人ジジババが妙に増えて、この時期は減るから、閑散として見えるんじゃないかな。
コロナ関係なく、毎年こんなもんって感じ。

223 :底名無し沼さん:2020/02/20(Thu) 11:04:16 ID:mzItuIuY.net
一昨日に日影から木下沢林道を登って明王峠から相模湖へ降りた
平日だったが林道で3人もすれ違ってちょっと驚く
始点の梅林はまだ花芽が出た程度だった
崩落のひどい箇所、登山道慣れしてればたいしたことない
https://i.imgur.com/5IIPLd9.jpg

終端、読み同じで小下沢と木下沢の2通りあるのか?
https://i.imgur.com/eUSDDl2.jpg

相模湖の展望
https://i.imgur.com/XtLgadU.jpg

沢沿いを登り詰める雰囲気はよくだらだら登りで高度稼げてる
いいルートだと思う

224 :底名無し沼さん:2020/02/20(Thu) 17:52:04 ID:HgrEMgsX.net
やっぱ高尾山も清潔ルートと不潔ルートとかあるの?

225 :底名無し沼さん:2020/02/20(Thu) 18:18:05 ID:ir6Lj3Ff.net
花粉症は全然平気
だから今週も出かけるつもり
コロナはわからん
もしかかったら、その時はその時

226 :底名無し沼さん:2020/02/20(木) 18:36:38.68 ID:Dm+BK7Aw.net
>花粉は平気
その辺りは人によるのでは?
先週末奥武蔵行って軽い花粉症になった…
目と顔が少しかゆい

227 :底名無し沼さん:2020/02/20(木) 18:41:16.24 ID:ekFlyrrV.net
今花粉って結構飛んでる?高尾山
今週行ってしまったんだが花粉症発症したら嫌だなあ

228 :底名無し沼さん:2020/02/20(Thu) 18:55:30 ID:v17zKIXE.net
花谷さん高尾山初登頂しててわら

229 :底名無し沼さん:2020/02/20(Thu) 18:55:52 ID:4h3YdS26.net
貧乳山女子と出会いたい

230 :底名無し沼さん:2020/02/20(Thu) 21:13:00 ID:+S7neq3l.net
いくらでもいるだろ

231 :底名無し沼さん:2020/02/20(Thu) 21:43:03 ID:a2lHEoKw.net
>>228
花谷さんってイケメンの七丈小屋の主人の事?

232 :底名無し沼さん:2020/02/20(Thu) 22:17:04 ID:Rnv6XZOM.net
杉苗の植えまくりの高尾山
https://pbs.twimg.com/media/ECTNf5jUIAEuiwe.jpg

実際には植えてないから金は...

233 :底名無し沼さん:2020/02/20(木) 22:40:00.60 ID:HnOZr/6P.net
まさか花代を本物の花とか思っちゃう>>232
バカ?

234 :底名無し沼さん:2020/02/20(Thu) 23:47:54 ID:86A9wGta.net
山を杉だらけにしちまったらムササビちゃんもエサが無くなってどこかに行っちゃうぞ

235 :底名無し沼さん:2020/02/21(金) 01:31:03.15 ID:ITEgJsZh.net
>>232
京王とケーブルカーが筆頭か
京王は旧社名(京王帝都電鉄)のほうが好きだった

236 :底名無し沼さん:2020/02/21(金) 08:01:53.31 ID:7qprBooU.net
>>233
収支決裁書に目を通してからモノぬかせ

237 :底名無し沼さん:2020/02/21(金) 09:33:37 ID:hCe5Vm2+.net
杉苗奉納は1本10円換算で掲示するはず。
護摩を申込む時に家内安全とかの祈願事じゃなくて奉納杉苗で金額10000円以上で掲示してくれる。
本来なら奉納壱万円とか拾万円って書くところを伝統的に杉苗って表記している。

238 :底名無し沼さん:2020/02/21(金) 12:11:04 ID:DCoygdhk.net
そういう常識知らんのだろ

239 :底名無し沼さん:2020/02/21(金) 12:24:06 ID:mWiM0laY.net
奉納金の説明、貼り出されてるけどな

240 :底名無し沼さん:2020/02/21(金) 19:28:37 ID:fFm4Rq4v.net
>>235
それ以上の奉納はできない。
一般個人や企業は10万本まで。

241 :底名無し沼さん:2020/02/21(金) 19:47:13 ID:YZ4oJahc.net
煮卵を本当に煮た卵と思ってそう

242 :底名無し沼さん:2020/02/21(金) 22:19:58 ID:9P7SUV0X.net
>>241
………違うの?

243 :底名無し沼さん:2020/02/21(金) 22:39:35 ID:OcR94KgS.net
タレに漬けとくんじゃなかったか?

244 :底名無し沼さん:2020/02/22(土) 00:24:07 ID:UGNDpfyQ.net
へのつっぱりはいらんですよ

245 :底名無し沼さん:2020/02/22(土) 02:50:36 ID:vg/vMC6d.net
バカタレ

246 :底名無し沼さん:2020/02/22(土) 04:09:00 ID:Z/bEJVVO.net
焼豚
焼いている場合と煮ている場合がある

247 :底名無し沼さん:2020/02/22(土) 04:10:56 ID:LRC3+aub.net
@品川区
雨降ってる

248 :底名無し沼さん:2020/02/22(土) 05:27:38 ID:DssZa9L7.net
焼餅
焼いている場合と妬いている場合がある

249 :底名無し沼さん:2020/02/22(土) 11:27:25 ID:AAk/MMmz.net
道が濡れてる。
雨降ってたの?

250 :底名無し沼さん:2020/02/22(土) 12:05:08 ID:p7KDByF+.net
夜明け前に降ってたよ

251 :底名無し沼さん:2020/02/22(土) 13:33:27.62 ID:4s3QPIHp.net
私のあそこも濡れてます♪

252 :底名無し沼さん:2020/02/22(土) 14:03:10.09 ID:rneTyBXt.net
だから先にトイレ済ませておきなさいっていったでしょ

253 :底名無し沼さん:2020/02/22(土) 18:26:10 ID:DFOXTAxV.net
やっぱ今でもおねしょしたら布団干す以外の手はないの?
だけどほしても小便臭いのは取れないだろ?

254 :底名無し沼さん:2020/02/22(土) 18:33:19 ID:DssZa9L7.net
尿取りパッドって知ってるか?
実はオナピーのしすぎで小便のキレが悪くなったんだよ。
男性向けにちまきみたいなのもあるんだぜ。

255 :底名無し沼さん:2020/02/22(土) 18:36:34 ID:DFOXTAxV.net
それは前もって装着しておくやつだろ
俺が知りたいのはやっちまった後の対処法なんだよ

256 :底名無し沼さん:2020/02/22(土) 20:44:07 ID:DssZa9L7.net
アンモニアはアルカリだよ。
だから酸をふきつけたら中和される。クエン酸なら安全。

257 :底名無し沼さん:2020/02/22(土) 21:03:37.31 ID:E5yhG4pr.net
ここは高齢者相談室か…

258 :底名無し沼さん:2020/02/22(土) 21:05:06.74 ID:DFOXTAxV.net
柑橘類なら効果ありって事か?
昔何日も履いたパンツの匂い消しに股間部分にミカン汁を擦りつけるという小技を聞いたことがあるが、あれは正解だったんだな

259 :底名無し沼さん:2020/02/22(土) 21:06:00.84 ID:DFOXTAxV.net
>>257
尿漏れ商談所高尾山支部だな!

260 :底名無し沼さん:2020/02/22(土) 23:22:41 ID:uPukDXHG.net
高尾山は中国人が多いぞ。
気を付けろよ。

261 :底名無し沼さん:2020/02/23(日) 00:15:25.47 ID:XM/71ahI.net
>>251の意味が捻じ曲げられてスレが伸びている件について

262 :底名無し沼さん:2020/02/23(日) 10:34:32.56 ID:Z+ls+dwq.net
>>254
多少やりすぎた程度で尿のキレが低下するか?
毎日10回やってたら分からんが。

263 :底名無し沼さん:2020/02/23(日) 11:19:01.52 ID:00+IzhnY.net
野グソしたくなったらしちゃっていい?
コロナウィルスってウンチから感染するの?

264 :底名無し沼さん:2020/02/23(日) 11:46:32 ID:lq2eM0Gp.net
>>263
すると考えられてる。尿にも含まれる。
わかったな。

265 :底名無し沼さん:2020/02/23(日) 13:17:28 ID:SZpZ7GHc.net
尿もヤバいのか。コレ↓いっぺんやってみたいんだけどw

  ∧_∧
   ( ´Д`) <みなさーん、お茶が入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.

266 :底名無し沼さん:2020/02/23(日) 13:49:31 ID:5TV2gUQD.net
高尾山暖かい晴れの日曜なのに人少ない
去年の平日並み

267 :底名無し沼さん:2020/02/23(日) 13:51:40 ID:wbC6m30e.net
でも中国人は沢山

268 :底名無し沼さん:2020/02/23(日) 14:23:12.15 .net
平日はすごいからな
朝9時前後、高尾山口ケーブルカー乗り場前の広場には3人しかいなかった。

269 :底名無し沼さん:2020/02/23(日) 15:01:10 ID:SZpZ7GHc.net
うんちを食べましょう

270 :底名無し沼さん:2020/02/23(日) 15:33:18 ID:XfGKXkEU.net
高尾山登ってきたら目のかゆみ鼻水くしゃみが止まらなくなった
もう結構花粉飛んでるっぽい

271 :底名無し沼さん:2020/02/23(日) 15:56:40.00 ID:Qwr51GQC.net
>>270
昨日の午後は裏高尾から美山一体は山火事みたいに花粉舞ってたぞ

272 :底名無し沼さん:2020/02/23(日) 16:44:29 ID:U+GbR5Vt.net
タバコ吸ったら粉塵爆発しそうやな
デイジーカッター並み威力

273 :底名無し沼さん:2020/02/23(日) 19:23:51 ID:HrMOJ9Yn.net
>>272
高尾ヤベーw

274 :底名無し沼さん:2020/02/23(日) 19:27:26 ID:HWszTrLM.net
>>272
ヤニカス野郎は山に来るなお(^_^;)

275 :底名無し沼さん:2020/02/23(日) 20:48:40 ID:NLCf7QFX.net
朝8時~11時に景信山城山歩いたけど風強くて周辺一体黄色い煙に包まれてたよ
花粉で黄色く霞んでた
目もかゆい……

276 :底名無し沼さん:2020/02/23(日) 23:15:12 ID:U+GbR5Vt.net
低山の季節が来たかと思ってたのに

277 :底名無し沼さん:2020/02/23(日) 23:20:23 ID:vi/p51Vt.net
花粉症もコロナもない俺はもはや少数派なのか・・・

278 :底名無し沼さん:2020/02/24(月) 03:06:23.41 ID:gPCYSS0a.net
嫌煙精神病も山に来るな

279 :底名無し沼さん:2020/02/24(月) 06:55:46 ID:DkI5+dAA.net
昨日人多かったね

280 :底名無し沼さん:2020/02/24(月) 17:00:19.59 ID:v6EBq2P5.net
今日は山頂から富士山よく見えて良かったよ。風も止んだし、花粉症の症状、山中では全く出なかった。むしろ帰りの電車内でくしゃみ止まらなくなって肩身が狭かった

281 :底名無し沼さん:2020/02/24(月) 17:46:24 ID:RYmc5/oU.net
自分は花粉症じゃないからら大丈夫だと思ってるそこのお前、近日中に発症するからな

282 :底名無し沼さん:2020/02/24(月) 19:04:12.76 ID:N62onTDI.net
>>281
呼んだか?w

283 :底名無し沼さん:2020/02/24(月) 20:41:44 ID:55T7bHzX.net
呼んでない、帰れ。

284 :底名無し沼さん:2020/02/24(月) 23:44:27.37 ID:arcUVSSM.net
今は全然気にならないけど、急になるとは聞いてるから怖いわ。

285 :底名無し沼さん:2020/02/24(月) 23:56:50.84 ID:TiehLT6R.net
俺は絶賛花粉症中だけど高尾行くよ
くしゃみ連発するぐらいしか影響ないよ

286 :底名無し沼さん:2020/02/25(火) 00:43:36.67 ID:HxzNeE9c.net
花粉症なんて気持ちの問題だお(^_^;)
馬鹿がなるんだお(^_^;)

287 :底名無し沼さん:2020/02/25(火) 01:26:54.93 ID:2dsJXWgG.net
>>280
花粉症は排ガスやら空気の汚れと合わさってアレルギーが強くなる

288 :底名無し沼さん:2020/02/25(火) 03:07:42.09 ID:1sK4Cqia.net
高尾山て、何月から毛虫で始める?
5月に行ったらめっちゃ毛虫降ってきたんだけど

289 :底名無し沼さん:2020/02/25(火) 05:39:09 ID:9hTrflAc.net
今年は火渡りやるのかなぁ?

290 :底名無し沼さん:2020/02/25(火) 06:05:28 ID:WQkQY/Kc.net
>>288
俺毛虫だけど、4月頃から出ようと思ってる

291 :底名無し沼さん:2020/02/25(火) 07:21:55 ID:z0QDz3eu.net
>>244
ゆでたまご

292 :底名無し沼さん:2020/02/25(火) 07:31:55 ID:WQkQY/Kc.net
茹でた孫

293 :底名無し沼さん:2020/02/25(火) 14:52:28 ID:o4pbIika.net
>>289
やるって貼り紙出てたよ
境内で見た

294 :底名無し沼さん:2020/02/25(火) 18:10:30.23 ID:0S71Fo8p.net
>>290
お前、ピレスロイドで一撃w

295 :底名無し沼さん:2020/02/25(火) 18:39:22.05 ID:6sy/d2Ty.net
トイレに蠅を含む小さな虫が湧き出る季節になったか

女性の場合、大事な部分をこいつらに接近させないと用を足せないから大変だな

296 :底名無し沼さん:2020/02/26(水) 05:23:30 ID:QJDa17ku.net
何が大事な部分だよ。
蜘蛛の巣はってるから虫も取れるんと違いますか?

297 :底名無し沼さん:2020/02/26(水) 08:22:59 ID:dnKXb2ZH.net
すごい!
そう考えると蜘蛛てのも役に立ってるんだな
感謝の気持ちを込めながらキンチョール掛ける

298 :底名無し沼さん:2020/02/26(水) 10:13:03 ID:o8DgUtOJ.net
>>297
どこに蜘蛛の巣が張ってるかわかってるか?

299 :底名無し沼さん:2020/02/26(水) 11:45:36 ID:fuvu1MTB.net
谷間
ヤッホーと叫ぶとこだまが還ってくる(プレデターより引用)

300 :◆ETL7yYDoJ6 :2020/02/26(水) 11:53:01 ID:VtSdR1h0.net
谷間は元気の元です。
せーのッ!300ゲットなら心願成就ッ!てあッ!とうッ!とえいッ!はうあ〜ッ!!!

301 :底名無し沼さん:2020/02/26(水) 12:18:32 ID:dUVe6m0v.net
多分ですが発言の加齢臭が

302 :底名無し沼さん:2020/02/26(水) 12:54:31 ID:fCHZxrUo.net
おれのちんこも地蜘蛛が巣張ってる

303 :底名無し沼さん:2020/02/26(水) 14:59:27 ID:Ug12Znve.net


304 :底名無し沼さん:2020/02/26(水) 21:47:24 ID:Muq9tvQB.net
ワニワニ

305 :底名無し沼さん:2020/02/26(水) 21:54:42 ID:UJPWeg1a.net
高尾山で女子高生のマンコ見れる場所ってどこ?

306 :底名無し沼さん:2020/02/26(水) 23:33:04 ID:tXL13pFw.net
>>305
お前モテないだろ
滝に打たれて浄化してこいよ

307 :底名無し沼さん:2020/02/26(水) 23:51:57 ID:b6+N93sS.net
>>305
お前みたいな奴は丹沢に来るなお(^_^;)

308 :底名無し沼さん:2020/02/26(水) 23:55:41 ID:5/qr5+5M.net
>>307
タンたんそこは「山に来るなお(^_^;)」と説教してやってくれよ
丹沢に来なけりゃそれでいいみたいなのってあんまりだぜw

309 :底名無し沼さん:2020/02/27(Thu) 00:30:22 ID:3kVoWZCN.net
わらた

310 :底名無し沼さん:2020/02/27(木) 00:52:49.68 ID:hRo8vOTc.net
 
 
ここ、知恵遅れしかいない
 
 

311 :底名無し沼さん:2020/02/27(木) 01:28:40.53 ID:YJE4qNcg.net
ようこそお仲間

312 :底名無し沼さん:2020/02/28(金) 02:23:52 ID:sbtx0X8r.net
遊ぼうよパラダイス

313 :底名無し沼さん:2020/02/28(金) 02:25:16 ID:TfORwHdE.net
>>312
ジャニヲタはくたばれお(^_^;)

314 :底名無し沼さん:2020/02/28(金) 02:53:37 ID:lJAB+682.net
夜の高尾山から東京みたらやっぱ凄い綺麗な夜景ですか?

315 :底名無し沼さん:2020/02/28(金) 06:35:06 ID:Z0SfDkOt.net
冬の澄んだ空気なら、やっぱ凄い夜景ですよ

316 :底名無し沼さん:2020/02/28(金) 06:37:35 ID:VWmv+8Lj.net
夜景なら山頂かビアマウントの前辺りがいいけど稲荷山の東屋とか金毘羅神社前もなかなかいいよ
ただいずれにしてもどうやって下りるかは考えておけよ

317 :底名無し沼さん:2020/02/28(金) 09:25:29.77 ID:xqmWfS5Z.net
なんかね、人生に疲れちゃってさ
親の介護、借金、仕事は派遣で夜勤…もう疲れちゃったんだ
自殺しようかどうするか高尾山から東京の夜景を見て考えたいんだ

318 :底名無し沼さん:2020/02/28(金) 09:46:12.89 .net
龍昇拳!!

319 :底名無し沼さん:2020/02/28(金) 09:50:10.12 ID:q9nD24y0.net
夜景なら東京タワー最高だけど山じゃないし有料だしね…

320 :底名無し沼さん:2020/02/28(金) 11:07:51 ID:VD8BYIhi.net
東京タワー、階段使えば無料だよね?

321 :底名無し沼さん:2020/02/28(金) 12:17:48 ID:0DKJEKc4.net
有料だが

322 :底名無し沼さん:2020/02/28(金) 13:33:47 ID:LhTTES4S.net
>>317
都庁の展望台のほうがおすすめだよ。

323 :底名無し沼さん:2020/02/28(金) 13:53:55.98 ID:xTSJdhBG.net
>>317
昼に来てもなかなかいい景色だよ

324 :底名無し沼さん:2020/02/28(金) 13:58:57 ID:qz0CL9Rq.net
>>315
冬らしい気温は今日までとか予報士が言っていた

325 :底名無し沼さん:2020/02/28(金) 14:15:19 ID:1eddNfA7.net
>>317
飛び込むなら中央線にしてね
小田急は辞めてね

326 :底名無し沼さん:2020/02/28(金) 14:39:09 ID:Z+JO7iG5.net
死んじゃダメだ
死んだら山登りできないぞ
登山で体動かせばまあ気も晴れるし

327 :底名無し沼さん:2020/02/28(金) 15:23:52 ID:NJcJTpk+.net
自殺じゃなくても死ぬ事あるから登山保険はしっかりな。
介護は気が滅入るよな。

328 :底名無し沼さん:2020/02/28(金) 15:48:53 ID:FzzVWipK.net
スーパーマーケットに行ったらもう大変な状態になってんだ
ちり紙とか売り切れだし、カップ麺とかレトルトカレーとか、米とかも売り切れ間近なのね

329 :底名無し沼さん:2020/02/28(金) 15:51:53 ID:Z+JO7iG5.net
ドラクエウォークやりつつ見物がてらスーパー行くわ

330 :底名無し沼さん:2020/02/28(金) 16:11:39.68 ID:oDg4kkf2.net
>>317
介護はケアマネさんついてるなら相談してみて
認定度合いで負担変わるから
とりあえず夜勤後に高尾山口の温泉にでも入って高尾山ぶらぶら散歩してきなよ
鳥もいるよ

331 :底名無し沼さん:2020/02/28(金) 16:29:04 ID:oOBbgATF.net
そいつアレだろ、色んなスレで死にたい死にたい言って構ってもらおうとする奴だろ
親の介護だのなんだの全部嘘だよ、前に他のスレで見かけた時は金が無くて生きていけませんみたいなこと書いてたが
あとで信じてやんのバーカwwwみたいなレスしてたぞ

332 :底名無し沼さん:2020/02/28(金) 18:35:53.65 ID:xTSJdhBG.net
明日は我が身だと思うからほっておけない気持ちってある
ウソつきで、そんな人いないならその方がいいじゃない

333 :◆ETL7yYDoJ6 :2020/02/28(金) 18:44:32 ID:xGlchdIt.net
333ゲットなら心願成就ッ!てあッ!

334 :底名無し沼さん:2020/02/28(金) 18:47:33 ID:6G1rC13C.net
>>332
そうなんだよね
自分は昔鬱状態だったし今も考えすぎるところがある

たまに山行ってボケーっとして景信山の天ぷらとか陣馬のけんちん汁飲んでスッキリする
歩くと幸せホルモン出るし、山に出会って良かったと思ってる
ウソだったら良かったよ

335 :底名無し沼さん:2020/02/28(金) 20:42:48 ID:2sUZr1rB.net
>>328
カップ麺とカレーはめちゃあるぞ
もしの飢餓になっても
カレーはたまにしか食べないかなあ

336 :底名無し沼さん:2020/02/28(金) 22:02:10 ID:ayw1JzOG.net
棚に取り残されている大量の辛ラーメン、誰か買ってやれよw

337 :底名無し沼さん:2020/02/28(金) 22:31:17 ID:VOXj/2ow.net
うちのほうはトイレットペーパー、ウェットティッシュ類は軒並み売り切れだがカップ麺類はそこそこ売ってたぞ

338 :底名無し沼さん:2020/02/28(金) 23:21:45.21 ID:GQRAN5ri.net
そういや火渡り中止だな

339 :底名無し沼さん:2020/02/28(金) 23:41:45.20 ID:Nh4FEMlg.net
トイレットペーパーやティッシュは売切れてるね
花粉症なのにマスクがずっと買えないのが辛い
もうバラクラバして出歩こうかな

340 :底名無し沼さん:2020/02/29(土) 01:24:53.82 ID:aK0R5m8u.net
ここと自助板となにがちがうの?

341 :底名無し沼さん:2020/02/29(土) 03:25:27.28 ID:bt6VWh0R.net
>>339
この間稲荷山コースでしてる人いたよ
暑そう

342 :底名無し沼さん:2020/02/29(土) 05:23:00.67 ID:I+qR65Gr.net
花粉のシーズンにはマスクしてる人そこそこ見るね。
そこまでしてって思うけどw

343 :底名無し沼さん:2020/02/29(土) 08:27:45 ID:dE9sbIj9.net
>>338
コロナウィルスは火で死にそうだけどな
むしろやった方がいいんじゃないか

344 :底名無し沼さん:2020/02/29(土) 12:16:56 ID:8BBwAan2.net
>>343
どうも参拝者無しで護摩だけはやるみたい。
駐車場は使用不可になってるから。
ちなみに明日秩父長瀞でも同じく火渡り護摩があるけど、そちらも付帯イベントは中止で一般参観はご遠慮下さいとのこと。

345 :底名無し沼さん:2020/02/29(土) 17:18:45 ID:9u3hKdgv.net
高尾山登山できないの?

346 :底名無し沼さん:2020/02/29(土) 18:36:13.26 ID:528aXhoV.net
>>336
ペヤングの獄、入手困難なのだが

347 :底名無し沼さん:2020/02/29(土) 21:45:06 ID:ndIUjh81.net
高尾山口駅前にできる店、なんと餃子の王将。
街道沿いだし登山客がいるから休日は混雑しそう。

348 :底名無し沼さん:2020/02/29(土) 21:49:52 ID:IJoUY1dF.net
下山祝い用か
下山祝いも死語になったかな

349 :底名無し沼さん:2020/02/29(土) 22:08:22.89 ID:oKSeNpJd.net
松屋吉野家日高屋ドトールと一通り作ればいいよ

350 :底名無し沼さん:2020/02/29(土) 22:42:40.14 ID:zxgkIaBi.net
情報速いね
てっきりファストフードチェーン店は景観上NGなのかと思ってた

351 :底名無し沼さん:2020/02/29(土) 22:44:19.72 ID:yLKrG6Fl.net
マック欲しいな

352 :底名無し沼さん:2020/02/29(土) 23:38:41 ID:44E/iQ+2.net
登山後は肉が食いたい
ステーキガストたのむ

353 :底名無し沼さん:2020/02/29(土) 23:56:09.29 ID:CNRIWj7m.net
餃子買って山頂で食うか

354 :底名無し沼さん:2020/03/01(日) 01:00:52.75 ID:nVpcu4/5.net
箱根そばにいらっしゃい(^_^;)

355 :底名無し沼さん:2020/03/01(日) 01:04:14.14 ID:KUNuiY4o.net
つつじヶ丘駅の「万葉そば」おすすめ

356 :底名無し沼さん:2020/03/01(日) 02:33:13.55 ID:iUJA1eT2.net
>>347

ソースは?

357 :底名無し沼さん:2020/03/01(日) 03:19:43 ID:27BfU45s.net
俺は酢胡椒だな

358 :底名無し沼さん:2020/03/01(日) 03:57:21.83 ID:zPbkunUw.net
入山前に食べた人が大量に登ったら山がニンニク臭くなるのでは?

359 :底名無し沼さん:2020/03/01(日) 07:49:43 ID:K2XQ+rlC.net
そろそろ高尾山頂にスタバができてもいいんじゃない?

360 :底名無し沼さん:2020/03/01(日) 14:09:27 ID:CNAO/7zX.net
それいうならTAKAO599MUSEUMじゃない?
あそこまさにスタバって感じの空間じゃん

361 :底名無し沼さん:2020/03/01(日) 18:27:14 ID:tQUBioqG.net
コロナウィルスの影響なのか書き込みが少なくなったな

362 :底名無し沼さん:2020/03/01(日) 18:36:10 .net
家にこもるから5chばかりやっている俺とは違うんだな

363 :底名無し沼さん:2020/03/01(日) 20:37:21 ID:lNv+g8BH.net
コロナ・花粉のダブルパンチでしばらく山は無理

364 :底名無し沼さん:2020/03/01(日) 21:04:29 ID:83mc4se8.net
高尾山で貧乳もみたい

365 :底名無し沼さん:2020/03/01(日) 21:18:32 ID:Jrf/+0wp.net
米不足とか意味不明
自給率100%なのになんでだよw
振り込め詐欺が無くならないのも無理もない

366 :底名無し沼さん:2020/03/01(日) 21:34:43.73 ID:JYK9htSM.net
米も買い占めだよな
昨晩多くの人がお米買ってて俺も慌てて買ったよ

367 :底名無し沼さん:2020/03/01(日) 22:25:56 ID:bsE+1Hvw.net
今週末山に行った人いる?
どんな感じだった?

368 :底名無し沼さん:2020/03/01(日) 22:32:01 ID:WUZzjS3J.net
おまえも買ったのかよw

369 :底名無し沼さん:2020/03/01(日) 23:50:53 ID:hKDX1M2T.net
米ばっか買って、おかずはどうすんだよ

370 :底名無し沼さん:2020/03/01(日) 23:52:11 ID:tQUBioqG.net
サトウのご飯を1ケース買った

371 :底名無し沼さん:2020/03/02(月) 05:24:01 ID:MXt74JAq.net
>>369
マヂレスすると
生鮮品はあるから

372 :底名無し沼さん:2020/03/02(月) 08:22:48.43 ID:sIXEIeUM.net
先日、五日市から陣馬山について伺った者です
昨日今熊からチャレンジしてみました

7時半に登山開始し13時にヘロヘロになりながら和田峠に到着
陣馬山から藤野駅に抜ける予定でしたが限界を感じ陣場高原下からバスで帰りました

来週は手前から関場、夕焼け小焼けへ抜け高尾方面にチャレンジしてみます

教えて下さった方ありがとう
人との行き交いが少なく楽しめました

373 :底名無し沼さん:2020/03/02(月) 10:36:19 ID:HLQUR333.net
雨だから高尾山登山中止。。
仕方ないので3店舗まわってマスク2箱ゲット。。。
計80枚。。。
明日も並ぶ。。。

374 :底名無し沼さん:2020/03/02(月) 10:40:36 ID:+ZNcLKAP.net
マスク、並べば買えるのか

375 :底名無し沼さん:2020/03/02(月) 16:49:48 ID:V1j+fPa+.net
>>361
と、花粉ね・・・

376 :底名無し沼さん:2020/03/02(月) 23:17:54.32 ID:TngYIqRl.net
花粉症ないからマスク要らんわ

377 :底名無し沼さん:2020/03/02(月) 23:49:30 ID:5ck1Rb9h.net
花粉症なんて精神的なものだお(^_^;)
馬鹿のなる病気だお(^_^;)

378 :底名無し沼さん:2020/03/03(火) 00:24:14 ID:8wqCijfe.net
うんちを食べていれば花粉症にはかからない。

379 :底名無し沼さん:2020/03/03(火) 03:58:25.72 ID:4t/1tK9r.net
>>372
戸倉三山は行ったことないな。登山者のもっとも少ない山域だから。
市道山から醍醐へ?
山の印象はどうでした?高度はないけど、おどろおどろしくないですか?

380 :底名無し沼さん:2020/03/03(火) 06:45:53 ID:XH6gL3fS.net
>>379
ルートは市道山から醍醐でした
高尾山口から陣馬山まで四時間の私が和田峠まで五時間半かかりました

今熊までのバスには他1人、市道まではトレランの方5組、市道から和田ではハイキングの方5組くらいと行き交いました

自分にはアップダウンがやや辛くなりましたが、奈良子尾根や北高尾のような薄気味悪さもなく楽しい道のりでしたよ

381 :底名無し沼さん:2020/03/03(火) 07:58:43 ID:tQz85JzV.net
戸倉三山、2年前の春の週末歩いたけど人気のシーズンなのかそこそこ人いた
山頂での昼食時は座る所探すの困るくらい
地味めだけど変化あって良かったよ

382 :底名無し沼さん:2020/03/03(火) 15:10:59.28 ID:eDTNv6S7.net
高尾山、子供と老人だらけ。ワシは老人…

383 :底名無し沼さん:2020/03/03(火) 16:49:27 ID:r4rluw/d.net
>>382
なんで子供がいる?

384 :底名無し沼さん:2020/03/03(火) 18:01:29.51 ID:qwbGdFN4.net
ディズニーに行けないから高尾山行ったかな
ビジターセンター休みで正解だね

385 :底名無し沼さん:2020/03/03(火) 19:18:02 ID:L8CK5wRv.net
新型コロナ対策のため、高尾山に登ってきます

386 :底名無し沼さん:2020/03/03(火) 19:46:34 ID:wORy+9Ri.net
こないだの平日歩いたけど、高尾から陣馬間の茶屋って今はやってないの?
週末なら開いてるのかな
あと陣馬のトイレがヤバいぐらい汚なかった…

387 :底名無し沼さん:2020/03/03(火) 20:23:18.38 ID:aGDSBVmO.net
>>386
陣馬まだ汚いか
茶屋に清掃委託してキレイにさせろよ

388 :底名無し沼さん:2020/03/03(火) 21:51:07 ID:Jej0pyUl.net
ハセツネコースやね

389 :底名無し沼さん:2020/03/03(火) 21:51:31 ID:iQOc55+o.net
丹沢山のトイレはかなりキレイ
陣馬山のトイレは昼でも暗くて臭いから
道より先に整備し直せ

390 :底名無し沼さん:2020/03/03(火) 21:56:15 ID:HEUfOGy5.net
丹沢山や大倉尾根もトイレきれいだが蛭ヶ岳なんてピカピカのウォシュレットだよ
3年前だが下手な下界のトイレよりきれいだった

391 :底名無し沼さん:2020/03/03(火) 23:52:03 ID:PIcNKkbD.net
>>386-387
そう思うなら自分が掃除しろよ

392 :底名無し沼さん:2020/03/04(水) 00:12:56 ID:tGqrpgfT.net
全国の避難小屋にも温水便座を完備すべき。
そのくらいの予算あるだろ。

393 :底名無し沼さん:2020/03/04(水) 01:41:10 ID:uEuN6A4M.net
汚いと文句いうなら清掃用の天水貯水タンクをクラウドで集めるとかすれば意識高いステキとか
ちょっと有名になれるぞ 文字通りの雨乞いだ

394 :底名無し沼さん:2020/03/04(水) 07:49:29.97 ID:VcsqHuFK.net
管理出来ないなら閉鎖するなり料金取ったりすれば良いのに
陣馬に登る人はモラルないの?

395 :底名無し沼さん:2020/03/04(水) 10:30:29 ID:a8rewzPo.net
田舎だからしょうがないんです

396 :底名無し沼さん:2020/03/04(水) 14:54:50.64 ID:Q+lo6C6/.net
>>383
お前、栃木だな・・・

397 :底名無し沼さん:2020/03/05(Thu) 04:41:13 ID:DgPpzque.net
北アルプス燕岳のトイレが外国人の声を受け、洋式、環境配慮型に改修

398 :底名無し沼さん:2020/03/05(Thu) 23:21:21 ID:vomfZ+J9.net
漏れはモラルはねえよ?
だからのぐそをする。
100名山とかじゃむりだけど、高尾陣馬じゃやりたい放題だ。
なんで好き好んで不潔でくっさい便所小屋で用をたさないといかんのだ?

新鮮な空気。鳥のさえずり。静寂と風の通る音。
メイン路から20mも外れれば、誰も通ることはないプライベートスペースなのだよ。
山に来て野糞をするんじゃあない。
野糞するために山に来るという意識をもって頂きたい。

ぽまいのうちから高尾山口までの運賃はいくらだ?
そこから陣馬高原下までのバスチンはいくら?
全てはnogusoのために!すべては野糞の解放感を味わうためにッ!
まだトイレが汚いとか言うのかオドレはッ!

399 :底名無し沼さん:2020/03/06(金) 01:44:45 ID:Lx5hBfHz.net
自分の部屋出て陣馬山の山頂まで55分くらいだった
車で和田峠まで上がるけど

400 :底名無し沼さん:2020/03/06(金) 07:36:39 ID:wacYLe1Z.net
>>399
近いね!
いいなー

401 :底名無し沼さん:2020/03/06(金) 18:37:08 ID:3BxLVSJ3.net
俺もションベン近い
前立腺肥大だってさ

402 :底名無し沼さん:2020/03/06(金) 21:45:50 ID:Fk4IZpsy.net
>>401
ガンだな 可哀想に
ちんちんと玉もいっしょに摘出で死ぬまでホルモン治療だ

403 :底名無し沼さん:2020/03/07(土) 07:19:00 ID:4KRdFQJJ.net
花粉症ないからこれから行って来る
混んでないといいけど

404 :底名無し沼さん:2020/03/07(土) 08:23:08.22 ID:R+YSXBgp.net
高尾周辺の杉の木全部伐採してほしい

405 :底名無し沼さん:2020/03/07(土) 08:27:25.10 ID:hdFHtu8i.net
オレも今京王線に乗ってるよ。きょうは陣馬へ行く。
きのうの天気予報では晴れだったのになぁ

406 :底名無し沼さん:2020/03/07(土) 11:16:20 ID:pte3o62y.net
>>403
自分は大丈夫だと思っていても突然発症するから

407 :底名無し沼さん:2020/03/07(土) 11:38:47.60 ID:vQyoES4G.net
花粉症やアトピーっていうのは
甘い物、冷たい物、アルコール、タバコ、食品添加物、それと口呼吸が原因だからね。
これだけ昔からテレビで医大教授や専門家が言っているのに。

408 :底名無し沼さん:2020/03/07(土) 11:51:11.78 ID:E1enbDWm.net
>>406
それ
自分も発症が怖いのでこの時期はなるべく避けるようにしている
特に花粉予報で「非常に多い」日

409 :底名無し沼さん:2020/03/07(土) 11:58:05.95 ID:vpRBz0ZT.net
今は園児の花粉症も多いよ
あと昭和のおっさんは花粉症の自覚がない人が多い
うちの親父も昔は馬鹿デカイくしゃみやチーンと鼻かむのが習慣だったが、歳取ってからし無くなった
本人は花粉症はないと思い込んでたようだが…

410 :底名無し沼さん:2020/03/07(土) 12:23:25 ID:WbGLh1b+.net
去年は黄色く霞む奥高尾でくしゃみ連発しながら歩いてたらなんか楽しくなったぞ

411 :底名無し沼さん:2020/03/07(土) 13:16:56 ID:jehnxbSm.net
山はいいが、途中京王線や中央線でコロナに感染しそう

412 :底名無し沼さん:2020/03/07(土) 13:45:37.44 ID:KRId6c+j.net
>>404
彡 ⌒ ミ
(´・ω・ )高尾山がハゲ山になるやんか

413 :底名無し沼さん:2020/03/07(土) 15:23:56 ID:c33eX9Fz.net
ここ山と何も関係がない、高尾周辺の低能の溜まり場になってる

414 :底名無し沼さん:2020/03/07(土) 15:29:46 ID:fGpOXlA6.net
電車の窓をガシガシ開けよう
コロナにはそれが対策になる

415 :底名無し沼さん:2020/03/08(日) 02:33:49 ID:rX4zH5nd.net
>>412
跡地にドングリでも植えりゃいいんだよ
ムササビも増える

416 :底名無し沼さん:2020/03/08(日) 02:43:36 ID:1IghLfTy.net
今から俺は高尾山に…
ここから先は言わなくても意味はわかるな?
エールをくれ!

417 :底名無し沼さん:2020/03/08(日) 03:01:52.31 ID:FkIx4Q6h.net
>>416
くたばれお(^_^;)

418 :底名無し沼さん:2020/03/08(日) 06:08:31.87 ID:w+/vD54j.net
頂上に着いたら一杯やる。

419 :底名無し沼さん:2020/03/08(日) 09:11:13 ID:b4jnaUKI.net
takao coffee行け

420 :底名無し沼さん:2020/03/08(日) 14:20:11 ID:37HdB969.net
よく映像で花粉が煙になって舞っているけど
あれはウソなんだってな

421 :底名無し沼さん:2020/03/08(日) 14:20:59 ID:nn436hHe.net
ほんとだお(^_^;)

422 :底名無し沼さん:2020/03/08(日) 19:25:19 ID:X765bMe7.net
高尾、奥多摩では条件が揃うとまるで山火事かと思うような煙状のものがそこらじゅうで見ることができる
初めて奥多摩で見た時は通報しそうになった

423 :底名無し沼さん:2020/03/08(日) 19:36:17 ID:s5e/hkyl.net
花粉症なんて精神的なものだお(^_^;)
馬鹿がなるんだお(^_^;)

424 :底名無し沼さん:2020/03/08(日) 20:06:45 ID:0y8Ox6HT.net
>>422
小雨の時に行っても霞んでるからね
晴天時はヤバい
今日くらいの雨は快適

425 :底名無し沼さん:2020/03/08(日) 20:10:15 ID:rX4zH5nd.net
>>423
タバコの煙も精神的なもんだよ
カリカリしないで一服やって落ち着こうぜ!

426 :底名無し沼さん:2020/03/08(日) 20:12:24 ID:xNlfe/xw.net
山の話をせえよ、山に興味ないやつはでていってくれ

427 :底名無し沼さん:2020/03/08(日) 20:58:02 ID:AI+TR48J.net
>>425
ヤニカスはくたばれお(^_^;)

428 :底名無し沼さん:2020/03/08(日) 21:21:28 ID:ira7WA7j.net
>>426
山関連だろ

429 :底名無し沼さん:2020/03/08(日) 22:24:11 ID:rWS1KYrF.net
お前らの かほちゃん 会社辞めて登山YOUTUBERになっちゃったな

430 :底名無し沼さん:2020/03/08(日) 23:04:07 ID:1Rjhw1ye.net
お前らの?
興味ねーわ

431 :底名無し沼さん:2020/03/08(日) 23:11:46 ID:megopusC.net
厳冬期の高尾山は今季は一度も来なかった。このスレの素人向けの難易度だったようだが勘違いはしないでいただきたいものである。

432 :底名無し沼さん:2020/03/08(日) 23:43:04 ID:w+/vD54j.net
うるせー!!
極寒期だろうがそれ以外だろうが高尾山は高尾山だろうが。
なんだ?
お前は、奥さんが怒ってて般若みたいな表情してようが、機嫌よくて菩薩みたいだろうが
奥さんの事を大切にしているだろう?
それが、愛だよ。
高尾山はねんがらねんじゅう来てくださいね。

433 :底名無し沼さん:2020/03/09(月) 00:19:27 ID:6hIHK5tV.net
>>429
たった一度の人生さ、やりたいことをやればいいのさ
運が悪けりゃ死ぬだけさ
死ぬだけさ

434 :底名無し沼さん:2020/03/09(月) 00:43:15 ID:q17C9uFz.net
男たちのメロディ

435 :底名無し沼さん:2020/03/09(月) 20:56:17 ID:vyG/yGhi.net
>>407
あとは牛乳だろうな
しかも農薬まみれで育った牛から搾った安い牛乳
あれで病気になっている奴は多いと思うぞ

436 :底名無し沼さん:2020/03/09(月) 21:30:46 ID:+NhKRrp9.net
小中学校時代の給食の牛乳って、なんであんなに不味かったんだろう。

437 :底名無し沼さん:2020/03/09(月) 22:26:42 ID:4pUHIFLp.net
ワサビや山椒だって不味かったろう
(落ちてたえっちな本で女の人が口から牛乳垂らしてるの見て汚いなぁと思ってた
射精もできない小学生の感想)

438 :底名無し沼さん:2020/03/10(火) 00:05:57.06 ID:Z8diMZjN.net
厳冬期の高尾山南西壁、猫が凍結しこのスレのエキスパートが滑落。

439 :底名無し沼さん:2020/03/10(火) 00:18:09 ID:Z8diMZjN.net
山を舐めるな!

440 :底名無し沼さん:2020/03/10(火) 00:32:21 ID:o+u+69y5.net
山をなめるな、という奴はきまって高尾山しか行ったことのないへたれ

441 :底名無し沼さん:2020/03/10(火) 01:57:37 ID:e1xu2I9V.net
>>440
仮にそうだとして、あなたはなぜこのスレにいるのかw

442 :底名無し沼さん:2020/03/10(火) 04:07:50 ID:/3UIzqWa.net
>>438
猫が凍結w

443 :底名無し沼さん:2020/03/10(火) 11:21:30 ID:mKN9ItwV.net
>>439
舐めてなんかいねぇよバカヤロー
こないだ山に登ってて、道端で野〇してる奴に遭遇したぞコノヤロー

444 :底名無し沼さん:2020/03/10(火) 12:12:21 ID:RoMqOYKY.net
野点ですか
モンベラーの鑑のような御仁ですね

445 :底名無し沼さん:2020/03/10(火) 18:24:55 ID:oJoEsAmi.net
野球

446 :底名無し沼さん:2020/03/10(火) 18:35:54 ID:mOt5lYV/.net
>>437
小学校の貴夕食にわさびや山椒が出たのか

447 :底名無し沼さん:2020/03/10(火) 19:53:46 ID:JCV8I0Qo.net
ここは90%、精神障害者のチャットでうざいな

448 :底名無し沼さん:2020/03/10(火) 20:31:54.49 ID:/gqUBcCl.net
とある山の登山道の真ん中に糞があって呆れたけれど、
あれは熊だったんだね

449 :底名無し沼さん:2020/03/10(火) 20:41:18.05 ID:rswBnFZ5.net
>>448
大きいのは熊、イノシシ、たぬきだね

450 :底名無し沼さん:2020/03/10(火) 21:00:10.61 ID:FM/qcvv9.net
小学生が垂れた牛乳を見て思うことなんて、牛乳を拭いたまま腐った雑巾の臭いくらいのものだろう

451 :底名無し沼さん:2020/03/10(火) 23:39:53 ID:44aOqGG2.net
うんちを食べましょう

452 :底名無し沼さん:2020/03/11(水) 09:40:51 ID:vPzL5a51.net
日曜の人出はどうですか?

453 :底名無し沼さん:2020/03/11(水) 10:54:43 ID:mj8mm0j1.net
薬王院や山頂が最終目的地じゃないなら面白い気がしてきた
がっつり装備はめんどくさいから南高尾や八王子城山レベルで他にオススメないですか?

454 :底名無し沼さん:2020/03/11(水) 11:04:13 ID:aOVf0VMt.net
陣馬まで行けばいいじゃない

455 :底名無し沼さん:2020/03/11(水) 11:12:48 ID:JmxIDK7e.net
北高尾

456 :底名無し沼さん:2020/03/11(水) 11:14:13 ID:HSIxRNIU.net
きょうは暖かいから多そうだ

457 :底名無し沼さん:2020/03/11(水) 11:51:57 ID:wULe6t5I.net
>>453
北高尾の登山口がわからずに右往左往するといいよ

458 :底名無し沼さん:2020/03/11(水) 11:59:34.88 ID:RsSyyAnj.net
俺も北高尾の登山口はパッと出ないな
八王子城山とか心源院から登れば良いのか

459 :底名無し沼さん:2020/03/11(水) 12:26:35.48 ID:D7UPptXj.net
JR高尾駅の北口から中央自動車道の下をくぐって行くんじゃないの?
それしか行ったことないわ。
勝手にこのルートが一番メジャーかと思い込んでいた。

460 :底名無し沼さん:2020/03/11(水) 12:27:20.11 ID:8toxO4VJ.net
少年サンデーの第九の波濤
高尾山は明治の森国定公園だから無許可で土石の採取はできません
まぁマンガだからどうでも良いが
https://i.imgur.com/Fy1gCTy.jpg

461 :底名無し沼さん:2020/03/11(水) 13:54:32 ID:BVZdtYK8.net
神奈川の津久井地域は、花粉の出ない最新の杉に植え替えているのに、
高尾陣馬は旧態依然だな

462 :底名無し沼さん:2020/03/11(水) 16:44:52 ID:9VX5c9pa.net
>>453
石老山は?
相模湖からバス
それか小仏峠→旧甲州街道→小原宿本陣見学

463 :底名無し沼さん:2020/03/11(水) 18:07:14 ID:OLMeHshA.net
ここは悪意ある非登山者による、なりすまし質問、悪所への誘導が目立ちますので、

そんなものを信じる人はいないと思いますが、老婆心ながら、ここのクソ書き込みをみて、

どこかに行くという愚行はされないよう、初心者の人たちにはご注意申し上げます。

現在、高尾周辺でも崩壊箇所がきわめて多いので、

あまり分からない方は、なるべく登山者がふつうにいる主な縦走路周辺をおすすめします。

464 :底名無し沼さん:2020/03/11(水) 18:10:33 ID:OLMeHshA.net
もう一度いいます、ここは悪意ある人、あるいは人未満がかなり多いです。

登山先を決めるときには、市販の信用できる登山書などを参考にされ、

けっして、ここの登山経験皆無の非人たちの書き込みに惑わされないよう

ご注意申し上げます。

465 :底名無し沼さん:2020/03/11(水) 18:14:19.15 .net
改行してレスする人ってちょっとアレだよね

466 :底名無し沼さん:2020/03/11(水) 18:44:55.91 ID:g0UxvRiG.net
石老山は台風の被害で通行止めだ
https://www.sagamiko.info/info/sekirouzan_arashiyama/

アレな奴の肩をもつつもりはないが、自治体、観光協会、ビジターセンターなどの最新情報ぐらいは最低限確認してくれ
それがなければヤマレコとかで最近の登山記録を調べるとかな

467 :底名無し沼さん:2020/03/11(水) 18:47:01.61 ID:pEE6kY9I.net
>>463,464
信じる信じないは人それぞれだよ

468 :底名無し沼さん:2020/03/11(水) 18:49:26 ID:pEE6kY9I.net
藤野地区は未だ復旧作業がちょこちょこ残ってて大変らしいな
1月に藤野から陣馬山行った時は何ヶ所が土砂崩れの修復跡があった

469 :底名無し沼さん:2020/03/11(水) 19:11:24.62 ID:OLMeHshA.net
とりあえず、ここは非人も書き込んでいる、自分で質問して、悪所へ引きずり込むということを
絶えずやっていることを、ご承知おきください。
彼らはなにを目的にやっているか、〜で遭難者、行方不明というニュースをまって小躍りしているような
連中です。そういう人もいることをご承知おきください。

470 :底名無し沼さん:2020/03/11(水) 19:12:40.06 ID:OLMeHshA.net
はたして、そういう人を人と呼んでいいか不明ですが。確実にいます。

471 :底名無し沼さん:2020/03/11(水) 19:19:18.34 ID:OLMeHshA.net
ヤマレコなんかでも、問題のあるような箇所をなんでもないルートのように紹介しているものがあります。
そういうときは、その人が他にどんな記事を書いているか、チェックしてみてください。
大抵そのアカウントでは1-2個しか書いてないものです。

世の中には悪い人もいる、善意で便所の書き込みを見てはだめ、それくらい分かってくださいね。

ここは便所の書き込みです、その意味がわかる人のみ、ご利用ください。

472 :底名無し沼さん:2020/03/11(水) 19:20:01.61 ID:OLMeHshA.net
あるいは、ご利用しないでください。

473 :底名無し沼さん:2020/03/11(水) 19:59:14.39 ID:/3Z34S6y.net
なんで頭おかしい人を装う文って
改行とか句読点の使い方変なんだろうね

474 :底名無し沼さん:2020/03/11(水) 22:07:40 ID:g0UxvRiG.net
様式美なんだよ察してやれよ

どっちもビョーキだとは思うが

475 :底名無し沼さん:2020/03/11(水) 22:29:33.40 ID:56tOK998.net
>>456
多い日も安心

476 :底名無し沼さん:2020/03/11(水) 23:59:54.88 ID:naWRIfaJ.net
学校が休校になったせいで、学生グループとか親子で来ているのが割といて
高尾山だけならコロナで減るどころかむしろ普段の平日より多いんじゃね?って感じ
実質春休みが前倒しになっただけというか

477 :底名無し沼さん:2020/03/12(Thu) 05:35:29 ID:IPIkiioB.net
>>476
まあ山だから人少ないと思うよね普通

478 :底名無し沼さん:2020/03/12(Thu) 07:54:40 ID:8oUzuL87.net
ウンチしたい

479 :底名無し沼さん:2020/03/13(金) 10:39:48 ID:9JCqQyf7.net
スミレの季節だねえ

480 :底名無し沼さん:2020/03/13(金) 13:12:10 ID:V4mQVtzK.net
脱糞だ

481 :底名無し沼さん:2020/03/13(金) 13:30:33.33 ID:0FJK9DuJ.net
>>480
せっかく479がきれいな事言ってるのに

482 :底名無し沼さん:2020/03/13(金) 14:03:48.82 ID:9JCqQyf7.net
ハナネコノメも季節

483 :底名無し沼さん:2020/03/13(金) 15:40:33.86 ID:oo2oXWn6.net
この前、陣馬山に行った時に頂上で休憩していたら、隣のテーブルに30代後半くらいのカップルがいて、昼食を食べていた。

会話の内容からすると、夫婦ではなくデートで来ていたみたいだけど、女が男に「ちがうわよー。」、「駄目しょ、もう〜。」とかでかい声で男の方をダメ出しばかりしていた。
男は、おとなしい性格のようで、女の突っ込みを黙って聞いてたけど、第三者から見ると、何だかなーと思った。
他方で、女の方は、結構美人でスタイルがよく、外見はいい女だと思ったけど、自分のことを鼻にかけて、あんな風に男を小突いているのかなと思って、ちょっと引いたね。

484 :底名無し沼さん:2020/03/13(金) 16:01:35.75 ID:25VauGDJ.net
そんな書き込みしてる奴にひく

485 :底名無し沼さん:2020/03/13(金) 17:00:19.49 ID:A4uEt3S7.net
おれもそう思う

486 :底名無し沼さん:2020/03/13(金) 17:35:22 ID:lEyu/TVR.net
陣馬山とか景信山あたりに行くと、夫婦でも恋人でもなさそうな中年の男女多いよね。どういう間柄なんだろうといつも不思議に思う。

487 :底名無し沼さん:2020/03/13(金) 18:05:18 ID:5qKIOvvm.net
大垂水からちょっと下ってラブホで休憩するんだよ
おとなのたのしみ

488 :底名無し沼さん:2020/03/13(金) 21:02:41 ID:7Mq20AF3.net
ここはだめだな、変なやつしかいない

489 :底名無し沼さん:2020/03/13(金) 22:36:32.29 ID:RFX8VzpD.net
てか自演だらけ

490 :底名無し沼さん:2020/03/13(金) 23:07:26.84 ID:Q/lYIoUP.net
馬鹿ばっかりで困るお(^_^;)

491 :底名無し沼さん:2020/03/14(土) 00:23:19.81 ID:PPKfcCQD.net
困らないよ。
変なやつや馬鹿ばっかりなら、相対的に自分がマシに思えるからだ。

492 :底名無し沼さん:2020/03/14(土) 00:23:26.33 ID:p2hiJW0+.net
5ch全体がもうどこも障害者しかいなくなってるが、ここはとくにひどいな。
登山板の中で最弱スレなんで、低能が集まるんだろうな。

もうなんか、低能のうわごとみたいなのしかないじゃん。

493 :底名無し沼さん:2020/03/14(土) 00:58:49 ID:sZWrJer/.net
>>492
自己紹介乙

494 :底名無し沼さん:2020/03/14(土) 01:00:17 ID:0xOC+7wV.net
話題が無いにしても、もうちょっと何か書くことがあるだろう
カップルがどうとか、シモの話ばっかりじゃねえか
書いてて恥ずかしくならんのか?

495 :底名無し沼さん:2020/03/14(土) 01:50:17 ID:SWGHGjVa.net
低能のうわごと

496 :底名無し沼さん:2020/03/14(土) 02:58:08 ID:VeRAQlE6.net
奥多摩スレのブーイモっつー山に登ったこともない妄想癖のひきこもりが迷惑かけて
ほんとーに申し訳ない

497 :底名無し沼さん:2020/03/14(土) 10:17:17 ID:zH8Kiah/.net
花粉はピーク過ぎた?
20日の祭日に行くんだけど、気温22度の予想。
煙幕状態か。

498 :底名無し沼さん:2020/03/14(土) 11:02:46 ID:9ibqtKHn.net
花粉症になるきっかけになりそうで怖い

499 :底名無し沼さん:2020/03/14(土) 11:48:08 ID:pVcHLlUA.net
杉「まだだ、まだ終わらんよwww」
檜「ちーす」

500 :底名無し沼さん:2020/03/14(土) 12:07:14 .net
>>498
それ

といいつつ俺は犬越路行くけどなw

501 :底名無し沼さん:2020/03/14(土) 12:53:19 ID:Vl+WTS9/.net
雪降ってきた

502 :底名無し沼さん:2020/03/14(土) 12:54:26 ID:KEL48B4S.net
新型コロナには花粉が効くってトランプが言ってたとか

503 :底名無し沼さん:2020/03/14(土) 13:30:44 ID:HgtB8olq.net
雪降ってきた@高尾。高尾山は霞んでまったく見えない

504 :底名無し沼さん:2020/03/14(土) 13:42:42 ID:Qqx+PX+K.net
雪なら今日行けば良かったな

505 :底名無し沼さん:2020/03/14(土) 13:47:51 ID:Noi6YKpI.net
大垂水峠のライブカメラ見ても積もり始めているから、明日は雪歩きが楽しめそう。

506 :底名無し沼さん:2020/03/14(土) 14:35:03 ID:pVcHLlUA.net
泥濘地獄待ったなし
https://twitter.com/takaovc/status/1238695899120816129
(deleted an unsolicited ad)

507 :底名無し沼さん:2020/03/14(土) 16:38:46.68 ID:vAia4fXe.net
>>492
丹沢スレよりまし

508 :底名無し沼さん:2020/03/14(土) 17:04:57.83 ID:qh/AZkl4.net
>>507
奥多摩スレのブーイモっつー山に登ったこともない妄想癖のひきこもりが迷惑かけて
ほんとーほんとーにに申し訳ない

509 :底名無し沼さん:2020/03/14(土) 18:12:46 ID:zYI7DfIy.net
見物色の覇気だ!!

510 :底名無し沼さん:2020/03/14(土) 19:31:48.81 ID:cxSpzOHl.net
やめて〜

511 :底名無し沼さん:2020/03/14(土) 19:45:20.08 ID:aZVG3Ojq.net
堪忍して〜

512 :底名無し沼さん:2020/03/14(土) 21:54:58 ID:wCRB0CuH.net
最弱スレわろた
最強スレはなんなんだよ
近所の丘でスレ建てんぞこら

513 :底名無し沼さん:2020/03/14(土) 23:17:31.73 ID:5n9pJxnf.net
>>503
高尾民はホワイトホワイトデーだったのね

514 :底名無し沼さん:2020/03/14(土) 23:38:34 ID:hIMIuYE/.net
寒いなあ昨日が暖かっただけに落差がすげえ

515 :底名無し沼さん:2020/03/15(日) 10:08:02 ID:l8W2Nch7.net
花粉???

516 :底名無し沼さん:2020/03/15(日) 11:46:05.79 ID:cgVnC48+.net
山頂みぞれ混じり
けど、もう晴れてきた

517 :底名無し沼さん:2020/03/15(日) 17:26:13.14 ID:nrXUdMaZ.net
雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう

518 :底名無し沼さん:2020/03/15(日) 18:44:52.29 ID:dqJk92Wd.net
スレが伸びてないな。
コロナウィルス騒ぎで山にも行かなくなったか。
ネット回線通じてウィルスが入って来ると怖いもんねww

519 :底名無し沼さん:2020/03/15(日) 18:49:14.48 ID:IWeq6w5P.net
ドロドロだったわ
白いコンバースとかで来てた若い軽装の子は愁傷様だった

520 :底名無し沼さん:2020/03/15(日) 18:52:46.27 ID:3HnYfVnK.net
>>519
だろうな

521 :底名無し沼さん:2020/03/15(日) 20:17:13 ID:SbMMRQHF.net
>>519
わーがまーまはーおとこのーつみー♪

522 :底名無し沼さん:2020/03/15(日) 20:49:05 ID:lID+YdNC.net
なにそれ

523 :底名無し沼さん:2020/03/15(日) 20:56:31 ID:io7Ro4Dt.net
>>518
それが面白いとでも

524 :底名無し沼さん:2020/03/15(日) 21:48:12 ID:VYU4zbQ5.net
いつもの週末よりは少なそうだがそれなりに人いた、高尾山周辺

525 :底名無し沼さん:2020/03/15(日) 22:12:08.97 ID:MJPr3vNK.net
陣場は雪だったよ
分かっちゃいたけど、小仏城山〜陣場山の区間は泥濘地獄
陣場山に居る人達みんな膝上まで泥だらけだった
ゲイターしてない人が殆どだったし
西東京バスは掃除が大変だろうね

526 :底名無し沼さん:2020/03/15(日) 23:01:05 ID:R84sS/oO.net
厳冬期の高尾山は甘くはないが、今年の高尾山は三浦栗城レベルの難易度だった。真の高尾山はこんなものではないので勘違いしないでいただきたいものである。

527 :底名無し沼さん:2020/03/15(日) 23:03:06 ID:R84sS/oO.net
高尾山の南西壁はあのウーリーステックでも不可能な難易度と言われている。

528 :底名無し沼さん:2020/03/15(日) 23:34:24 ID:e6shsu+E.net
そーれーを許さないのは女の罪〜

529 :底名無し沼さん:2020/03/16(月) 01:00:51.05 ID:KBiVas3v.net
高尾山で信じられないものを見た
誰も信じてくれない
夕方の事だけど道の外れからガサガサ音がして熊かと思って見に入って行ったら野糞してるオッサンがいた…
今年一番嫌なものを見た

530 :底名無し沼さん:2020/03/16(月) 01:07:04.78 ID:yGkrDz0I.net
嫌なものを見る前にその場を離れるしかない

531 :底名無し沼さん:2020/03/16(月) 01:19:48.64 ID:322Z87Bj.net
屁理屈いって悪いけど、見る前に離れたら嫌なものかどうか分からないよ。

532 :底名無し沼さん:2020/03/16(月) 06:59:50.00 ID:pGSqGbg0.net
かわいいリスかもしれないし

533 :底名無し沼さん:2020/03/16(月) 09:30:15.18 ID:ulykMDp8.net
嫌なら見るなAA(略)

534 :底名無し沼さん:2020/03/16(月) 09:40:59.82 ID:mJeRw99y.net
熊かと思って見に行く馬鹿

535 :底名無し沼さん:2020/03/16(月) 11:43:13.08 ID:WDKkx+Au.net
明日高尾山行くけど何か質問はありますか!

すっごいイライラするわまじうぜえ

536 :底名無し沼さん:2020/03/16(月) 12:17:47 ID:EKMIswyP.net
見聞色の覇気だ!

俺は登山歴3年目の見聞色の覇気を習得した男だ!
俺の懸賞金は54億2600万だ!

よぉ!お前ら!
少しだけな!

537 :底名無し沼さん:2020/03/16(月) 12:18:41 ID:EKMIswyP.net
>>535
コロナの馬鹿で自粛自粛だからな!
まぁストレスがたまってしまうのは仕方ねーな!

538 :底名無し沼さん:2020/03/16(月) 12:19:27 ID:EKMIswyP.net
>>529
マジかよ!!w
まさかその野糞は持ち帰ってねーよな?

539 :底名無し沼さん:2020/03/16(月) 12:20:33 ID:EKMIswyP.net
>>519
俺は丹沢に巣穴構えてるがあの泥地獄はさいやくだよな!

540 :底名無し沼さん:2020/03/16(月) 12:21:07 ID:EKMIswyP.net
>>525
陣屋って鶴巻温泉にある旅館だよな!

541 :底名無し沼さん:2020/03/16(月) 12:22:20 ID:EKMIswyP.net
まぁよ、俺は高尾山は行った事ねーんだが
はっきり言って行く意味あんのか?笑

542 :底名無し沼さん:2020/03/16(月) 12:22:54 ID:EKMIswyP.net
>>534
お前はその糞を持って帰れるのか?
まあ無理だろな!!
まぁよ!自分のリュックに糞が入ってると思うと登山どころじゃねーんだわ!!
なあ!おい!

543 :底名無し沼さん:2020/03/16(月) 12:25:07 ID:EKMIswyP.net
まぁよ!そーいう話だ
今話が逸れたんだが
俺は今何の話をしてるんだ?
まぁよ!今日はこれくらいで勘弁してやるからよ!

俺は暇じゃねーんだよ!!
分かってんのか!?
じゃあな!お前ら!!

未来視の力!
未来視!!!ゴォッッッオ!!!

544 :底名無し沼さん:2020/03/16(月) 13:12:17 ID:qD538NIB.net
>>529
高尾山みたいにトイレが多い山で野糞は神経疑うね

545 :底名無し沼さん:2020/03/16(月) 16:32:36.94 ID:zoScpIRx.net
登山OLyoutuberのかほちゃんが高尾山を紹介してくれてるよ。


https://youtu.be/BTNS2jieND0

546 :底名無し沼さん:2020/03/16(月) 17:53:28.12 ID:/fW9OIbV.net
元OLだろ

547 :底名無し沼さん:2020/03/16(月) 20:28:01 ID:xyR9EqUT.net
高尾の冬は泥の魔境

548 :底名無し沼さん:2020/03/16(月) 20:36:19 ID:iH50i0jw.net
金曜日高尾山行くんですが、売店(天狗焼きやお蕎麦など)はやってますか?
コロナの影響で人は少ないのかなあ

549 :底名無し沼さん:2020/03/16(月) 21:12:21 ID:WFVA5mEA.net
アホちゃん

550 :底名無し沼さん:2020/03/16(月) 21:23:57 ID:koZE1cgi.net
>>548
山頂駅から上の茶屋は、天候の悪い平日は休みの時がある。
一時期、月〜木まで仕事頑張って金曜日に平日登山をよくやってた。
昼頃に麓に着いて2号路を登って茶屋で昼ごはん。
それから陣場まで縦走するんだけど、何度か食事にあり付けない事があった。
キッチンムササビでさえ閉まってたりで。
今は山頂駅前がリニューアルしたから、天狗焼くらいはやってそうだけどね。
ちなみに水曜日は麓も山頂も定休日の店が多いから注意。

551 :底名無し沼さん:2020/03/16(月) 22:03:16.82 ID:yGkrDz0I.net
土曜や休日しかやってないと思って行くと安心
やってても15〜16時にはどこも閉まる

552 :底名無し沼さん:2020/03/16(月) 22:36:01 ID:322Z87Bj.net
天狗焼きや高尾山頂までのお店は年中無休でやってるイメージ。
どこかでは食べられる。
奥高尾の景信山とか陣馬山は休日に開いてる感じ。
明王峠のお店がやってたらレア。
小仏城山は最近閉まってる。

553 :548:2020/03/16(月) 22:40:07 ID:noUEuu5u.net
みなさん、教えていただきありがとうございます。
大変参考になりました。
金曜日は祝日なので大丈夫そうですね。
昔はよく登ってたのですが、ミシュランあたりから混んでて遠ざかってたので久しぶりなので楽しみです。

554 :底名無し沼さん:2020/03/16(月) 22:44:06 ID:4QA0IZPi.net
結果報告宜しく

555 :◆ETL7yYDoJ6 :2020/03/16(月) 22:46:18 ID:z4iNkJ1v.net
奥高尾が面白いんだけどね。
555ゲットなら心願成就ッ!ホイッ!アイシッ!ホワイッシ!

556 :底名無し沼さん:2020/03/16(月) 23:38:31 ID:MZm3RGOL.net
厳冬期が来なかった高尾山は三浦栗城レベルのレジャーランドと化している。真の高尾山を知らない素人はいつか遭難してしまうだろう。三浦のようなヘリ下山は許されないため、注意していただきたいものである。

557 :底名無し沼さん:2020/03/16(月) 23:44:03 ID:MZm3RGOL.net
厳冬期のビバーク訓練もできない暖冬の高尾山。お仕事での徹夜の方がビバーク訓練より厳しいようではビバーク訓練の意味がない。三浦栗城のような働かない詐欺師はヘリ下山がお似合いなのである。

558 :底名無し沼さん:2020/03/16(月) 23:46:36 ID:zoScpIRx.net
そんなことより、かほちゃんの可愛らしさについて語り合おうよ。

559 :底名無し沼さん:2020/03/16(月) 23:52:08 ID:MZm3RGOL.net
山を舐めるな!

560 :底名無し沼さん:2020/03/17(火) 00:28:36 ID:F+5h/5+D.net
高尾山が8000mあれば全ての問題は解決する。

561 :底名無し沼さん:2020/03/17(火) 00:31:56 ID:QkZlGz6A.net
>>553
それはまた随分と久しぶりだな
昨年、たこせん(海老煎餅にたこ焼きをサンドした物)なる店が出来た
たこ焼き1個入りが150円、2個入りは250円とリーズナブルで中のたこ焼きが中々うまい
手作りソーセージはまだ食べた事ないが小綺麗な店が出来た
ケーブル駅(山頂)に薬膳カレー(見た目がそそらなくてまだ食べてない)、隣に蕎麦屋、薬王院にソフトクリーム屋、山頂に新しい蕎麦屋、新入りはこの辺か
もしかしてチーズタルトも知らないか?んん?
奥高尾は景信山の下の店のメニューが増えた
高尾山口駅周辺もカフェが増えたよ

562 :底名無し沼さん:2020/03/17(火) 00:59:27.05 ID:F+5h/5+D.net
標高7000mのさる園まではケーブルカーで移動できるが高所順応が必要

563 :底名無し沼さん:2020/03/17(火) 01:44:40 ID:Dp0Or1pC.net
高尾山も城山も猫がいなくなったから
行く楽しみが減った。

564 :底名無し沼さん:2020/03/17(火) 03:21:54.78 ID:qRgPfYgi.net
最弱スレ

565 :底名無し沼さん:2020/03/17(火) 08:02:01.00 ID:8Rg9RfmD.net
景信山のネコとかどうやって来たの?迷わずに山頂まで来たのかな
小さくて警戒心高かったけど

566 :底名無し沼さん:2020/03/17(火) 08:09:33.61 ID:N8l8XrcM.net
そういえば高尾山や城山に猫いたな、特に城山は複数いた
日影沢キャンプ場には未だいたな
景信山にもいるのか
>どうやって来たの?
うーん、頑張って歩いたんだろう

567 :553:2020/03/17(火) 08:10:26.46 ID:aFEH8sdn.net
>>561
貴重な情報ありがとうございます。
天狗焼きと天狗そばで止まってるので全部知らないです…
魅力的なものがお腹もたなそうw

568 :底名無し沼さん:2020/03/17(火) 08:20:42 ID:W6g8Y5FZ.net
5000mぐらいに住んでるトラとかいるからねこぐらい余裕だろ

569 :底名無し沼さん:2020/03/17(火) 08:40:01.07 ID:xv5EQ55/.net
青ヶ島にもいるしな

570 :底名無し沼さん:2020/03/17(火) 09:26:56.73 ID:A4d4FQe2.net
>>548
天狗焼きからスミカの連続した店は
ケーブルカー会社の関連だから
登山鉄道に電話すればやっている日ははっきりする

571 :底名無し沼さん:2020/03/17(火) 13:27:23 ID:82gF3ncQ.net
>>563
週末に城山で新しい猫を見たよ
高尾エリアでは珍しい白と茶色の猫
警戒心が強そうだったけど

572 :底名無し沼さん:2020/03/17(火) 15:47:59 ID:h2Vwzpo3.net
登山猫界の縄張り争いは熾烈なようだな
しかしなぜどいつもこいつも警戒心が強そうなんだ?丹沢のシカの方がよほど人馴れしてるぞ

573 :底名無し沼さん:2020/03/17(火) 17:20:56 ID:P45ESNE7.net
あいつらはふてぶてしいだけだ
奈良公園には負けるが

574 :底名無し沼さん:2020/03/17(火) 17:43:09.07 ID:gIu/eCdU.net
丹沢もここ数年でだいぶ鹿減ったよ
大倉尾根や表尾根を週末昼間歩いても出会わなくなった
俺は生き物好きだからちょっと悲しいけど

575 :底名無し沼さん:2020/03/17(火) 18:02:44.57 ID:9yCiGdqo.net
シカに会いたいなら、奥多摩だな。
石尾根
を縦走すれば、高確率で遭遇するでしょ。

576 :底名無し沼さん:2020/03/17(火) 19:05:53 ID:V3jY9Qah.net
>>575
ありがとう、石尾根か
今年は行ってみよう

577 :底名無し沼さん:2020/03/17(火) 19:29:30 ID:sJvs8iwo.net
>>570
なるほどー
ありがとうございます!

578 :底名無し沼さん:2020/03/17(火) 20:26:38.87 ID:LWmDzXBk.net
鹿たないね

579 :底名無し沼さん:2020/03/17(火) 20:50:17 ID:87/Jfc/k.net
でも猫は生態系を破壊する。

580 :底名無し沼さん:2020/03/17(火) 20:59:54 ID:AZld4tmU.net
>>555
死ねばいいのに
穢らわしい汚物
うんこの擬人化
穢らしい
汚染物質の集合体

581 :底名無し沼さん:2020/03/17(火) 21:17:14 ID:+WDVqcJj.net
例年通り桜の開花に合わせて某国人がワンサカやって来るのかね?

582 :底名無し沼さん:2020/03/17(火) 21:54:12.32 ID:F+5h/5+D.net
標高7000mのさる園には猫もたくさんいます

583 :底名無し沼さん:2020/03/17(火) 21:56:49.74 ID:h2Vwzpo3.net
それ猫園だよ

584 :底名無し沼さん:2020/03/17(火) 22:02:01.95 ID:LWmDzXBk.net
女子高生と高尾山で

585 :底名無し沼さん:2020/03/17(火) 23:02:37.75 ID:F+5h/5+D.net
殺処分される予定の猫ちゃんを標高7000mのさる園へ。

586 :底名無し沼さん:2020/03/17(火) 23:42:59 ID:h2Vwzpo3.net
実際のところ奴らは何を求めて山に登っているんだろうな
お前ら食べ物でも与えてるのか?

587 :底名無し沼さん:2020/03/18(水) 07:38:46.28 ID:cG/8NNM6.net
おっぱい

588 :底名無し沼さん:2020/03/18(水) 08:23:26 ID:mzPSaY6B.net
>>575
野生の鹿にあってみたいです
鹿は優しそうな顔してるし熊と違って襲ってくるとかもないですよね?

589 :底名無し沼さん:2020/03/18(水) 11:55:52 ID:d3uRZj7I.net
>>586
城山は餌をあげに行く猫好きな人が複数いたし
ウロウロしていれば食べ物もらえる
学舎と茶屋の人からも平日はもらっていたのかな

景信猫はシーズン以外は平日は無人だし野生化しているんじゃないかな

590 :底名無し沼さん:2020/03/18(水) 15:52:41 ID:CGl2/ZNx.net
野生化というとムササビをとって食べたりしてんのかな
木の上だしそう簡単には捕まらないか

591 :底名無し沼さん:2020/03/18(水) 18:11:51 ID:vD3D5auG.net
城山の猫は茶屋の人が飼ってる、エサもやってる。

ムササビは猿くらいあって、猫よりだいぶ大きい。

以上、山行けない障害者参加者への無料レクチャー。

592 :底名無し沼さん:2020/03/18(水) 18:29:42 ID:59gRYmRM.net
わかりやすいNGワード

593 :底名無し沼さん:2020/03/18(水) 20:19:12 ID:cG/8NNM6.net
おっぱい!

594 :底名無し沼さん:2020/03/18(水) 21:00:34 ID:t5FeHem7.net
石尾根で稜線の向こうから鹿がやってきて
おたがいチキンレースみたいになったことがある。
そして漏れは負けた(笑
道をよけてあげたら、鹿はそのまま横目で見つつ登山道を歩いて行った。

595 :底名無し沼さん:2020/03/18(水) 23:55:27.55 ID:STpDWkRw.net
猫への餌やりは禁じられているけど厳冬期の7000mさる園の猫にはあげてもいいよ

596 :底名無し沼さん:2020/03/19(木) 04:26:53.03 ID:ZM7T4I8h.net
普段から野良猫ちゃんに餌あげてるんだけど・・

597 :◆ETL7yYDoJ6 :2020/03/19(Thu) 12:49:19 ID:2A6S/Dvq.net
>>580
お前が市ぬべきだろう。もっともそんな呪いの言葉を吐いているようでは長生きはできまいが。

598 :底名無し沼さん:2020/03/19(Thu) 18:29:49 ID:6QVAF7yT.net
ウンチプリプリ

599 :底名無し沼さん:2020/03/19(木) 23:09:09.68 ID:Em1wI9Cf.net
桜の季節です

600 :底名無し沼さん:2020/03/19(木) 23:34:27.35 ID:PClydE9g.net
>>597
心願成就死ねばいいのに
気持ち悪い

601 :底名無し沼さん:2020/03/19(木) 23:38:58.96 ID:H0yxnYaj.net
都心は雨が降ったな

602 :底名無し沼さん:2020/03/20(金) 01:50:39 ID:fHNhcJS4.net
誰かと登る時でないと、登山の為の早寝早起きが出来なくなって来た
毎週毎週、寝過ごしては高尾界隈に行ってる
今週もまた懲りずに早寝しそびれてしまい、明日もかと思うと虚しくなって来た
行かないより行って良かったと毎回思うけど虚しい

603 :底名無し沼さん:2020/03/20(金) 08:52:43.37 ID:IfuE+LBZ.net
>>601
予報では19度まで上がるが、雨の後で花粉も少ないかも。
道は悪いかもしれないけど行ってみるとするか。

604 :548:2020/03/20(金) 09:39:36 ID:+ZDRBspp.net
先日質問した者です
高尾に向かってます。
晴天!

605 :底名無し沼さん:2020/03/20(金) 09:42:52 ID:lIsbs9qL.net
花粉どうですか?
ビビって行けてないんですよ

606 :底名無し沼さん:2020/03/20(金) 11:34:05.69 ID:J6WNVbiY.net
>>605
もう全然飛んでなかった
朝一でまだ濡れていたからかもしれないけど

607 :底名無し沼さん:2020/03/20(金) 11:38:14.44 ID:h7eMjs2B.net
>>602
俺みたい

天気がよくて今日行っときゃよかったと後悔

608 :底名無し沼さん:2020/03/20(金) 12:53:36 ID:gAVfoslb.net
昨日登ったけど高尾山山頂人多くね、こんなんだったっけ

609 :底名無し沼さん:2020/03/20(金) 13:08:59.81 ID:aVlHRK9f.net
>>608
他に行き場が無いんですよ・・・

610 :底名無し沼さん:2020/03/20(金) 14:02:23 ID:vFvHxMGX.net
丹沢の方の花粉はほぼないんじゃないかな
何回かの雨で

奥多摩の方は知らんが

611 :底名無し沼さん:2020/03/20(金) 14:11:37.51 ID:QD6AGOnJ.net
アメ横に行くはずの人が高尾山山頂にいるんだよ
上野のお山はガラガラ

612 :底名無し沼さん:2020/03/20(金) 14:27:24.81 ID:h7eMjs2B.net
山ならコロナも安心かと思ったが返って危険か
どうせ熱があっても登るのが日課とかわけわからん迷惑老人いるんだろうな

613 :底名無し沼さん:2020/03/20(金) 14:42:59 ID:fVf00eXs.net
混んでる時の高尾山はその辺の生活道路より混んでる
観光地だからな

614 :底名無し沼さん:2020/03/20(金) 14:46:55 ID:USMRB+hY.net
さっき高尾山から帰ってきた
山頂付近は山手線よりも混んでた
三角点は子どもが座ってた

615 :底名無し沼さん:2020/03/20(金) 15:14:37.91 ID:nJDdBKBX.net
午前中高尾山登ってきた
普通に人多いわ
温泉も午後はだいぶ混んできてた

616 :底名無し沼さん:2020/03/20(金) 15:45:26.83 ID:5C60Syu6.net
日蓮野郎はくたばれお(^_^;)

617 :底名無し沼さん:2020/03/20(金) 17:16:09 ID:Wo/FJ7Ut.net
祝日に高尾山って、まんまにわかだね。
ふつう奥高尾だろ。

618 :底名無し沼さん:2020/03/20(金) 17:48:41 ID:nJDdBKBX.net
すまんな、70になる母親に体力つけさせる為に連れてったんや
もみじ台のなめこ汁ときれいに見えた富士山を楽しんでたで

619 :底名無し沼さん:2020/03/20(金) 18:26:49 ID:a6Ike1ll.net
いろんないいわけを考えるもんだな

620 :底名無し沼さん:2020/03/20(金) 18:35:54.05 ID:r7htg884.net
桜はまだ?

621 :底名無し沼さん:2020/03/20(金) 18:38:10.32 ID:P+tIB+7Y.net
ウンチングオールナイト 言葉にすれば
ウンチングオールナイト 糞に染まる

622 :底名無し沼さん:2020/03/20(金) 18:39:37.10 ID:zGJ3vqiY.net
行って来ました
意外と混んでました
自分はかなりの花粉症ですが、登山中は花粉はまったく感じなかったです
おしゃれなお店とか色々できて全部行かれなかったのでまた改めて行かないと!
なんだかやたらとオブジェ的なものが増えてますねw
風が相当強かったけど、富士山みれたしよかったー
色々教えてくださったみなさんありがとうございました

623 :底名無し沼さん:2020/03/20(金) 18:40:32.60 ID:zGJ3vqiY.net
桜、山の下はちらほら
上は全然咲いてません

624 :底名無し沼さん:2020/03/20(金) 19:22:10.44 ID:M1O87fuN.net
>>614
三角点子供の話しはしなくても…

625 :底名無し沼さん:2020/03/20(金) 19:48:22 ID:0V4/541r.net
>>622
天気は良くて何よりだったね
お疲れ様でした

626 :底名無し沼さん:2020/03/20(金) 19:51:08 ID:0V4/541r.net
下の京王線駅そばの桜は
早咲きの河津桜なんだよ
平地の都内ソメイヨシノよりも早く楽しめて得だったのさ

627 :底名無し沼さん:2020/03/20(金) 19:55:57 ID:0V4/541r.net
明日明後日行く人は
さんぐちじゃなくて、一駅隣の高尾駅南口の大光寺の早咲きの枝垂れ桜と、うば桜が見事だから
見ておいた方がいいね
途中下車しないまでも京王線高尾駅を過ぎる時は進行方向左側で見られる

628 :底名無し沼さん:2020/03/20(金) 20:09:02 ID:17DOBWxG.net
明日は全国的に晴天、東京の最小湿度は25%だとさ
富士山もくっきり見えるだろうね

629 :底名無し沼さん:2020/03/20(金) 22:18:38 ID:H89m3p7P.net
本日15時・薬王院入口の杉の状況
https://i.imgur.com/DhGipfm.jpg
飛散は続いているものの、花粉の煙幕はなくなっている。

630 :底名無し沼さん:2020/03/21(土) 02:44:06.02 ID:y20P4am8.net
>>629
杉花粉はそろそろ収束だね
これからは檜か

631 :底名無し沼さん:2020/03/21(土) 06:09:44.20 ID:RZbIouc6.net
花粉症は精神的なものだお(^_^;)
馬鹿が騒いでるだけだお(^_^;)

632 :底名無し沼さん:2020/03/21(土) 08:15:24 ID:ELrmO0ca.net
>>628
風がなくて春がすみでもやってるけど…

633 :底名無し沼さん:2020/03/21(土) 12:28:31 ID:fYQcTOB+.net
>>622
知らなかったの?
アソコはオブジェの展示会場なんだよ

634 :底名無し沼さん:2020/03/21(土) 16:58:18 ID:TTYhUXpN.net
ドラクエウォーク目当てで今度行く予定
観光地クエストがあるらしい

635 :底名無し沼さん:2020/03/21(土) 19:38:07 ID:vBfx8ICg.net
ネタバレされたくなきゃとっととお家に帰んな

636 :底名無し沼さん:2020/03/21(土) 22:04:32 ID:AgknVYUU.net
ママのミルクでも飲んでな

637 :底名無し沼さん:2020/03/22(日) 05:59:21.72 ID:ItmDJRdq.net
股間のキノコのミルク飲ませて下さい

638 :底名無し沼さん:2020/03/22(日) 11:37:42 ID:H5xzQGtZ.net
ふろっぴぃって廃業してたんだ
全然知らんかった

639 :底名無し沼さん:2020/03/22(日) 11:49:54 .net
極楽湯ができちゃったからねえ

640 :底名無し沼さん:2020/03/22(日) 11:52:47 ID:U2IQuNJF.net
>>638
あそこは1700円くらい入館料で取ってたし、食べ物もやすくない、さほどうまくない、風呂の数は普通、岩盤浴もない
温泉ではないし、深夜0時以降はまた更に上乗せ料金とってたし
潰れて当然の昔の健康ランドだったから
今はスーパー銭湯650円くらいから980円くらいで夜01時は閉店
風呂の数も同じようにあって別に岩盤浴とかすこし別に料金とるけどある

641 :底名無し沼さん:2020/03/22(日) 12:32:36 ID:Ts9roNi9.net
>>594
埼玉側だけど前白岩の細い道でカップル鹿と鉢合わせになって牡鹿と3mくらいの至近距離で睨み合いになったことある
なにか取り出す仕草をしてみせたら逃げてった
近すぎ危険だった

642 :底名無し沼さん:2020/03/22(日) 12:38:28 ID:wu4fdXwW.net
>>640
末期は館内着タオル無しで
三時間くらい800円コースもあったし
バスで登山客を呼び込めたけど
高尾山温泉がとどめだったな

643 :底名無し沼さん:2020/03/22(日) 12:51:29 ID:wu4fdXwW.net
Twitterでは昨日は小仏行きのバスも混雑とか増発ってニュースでやっていた

テレワークやらで気を付けても、山に行くのが意外なリスク

644 :底名無し沼さん:2020/03/22(日) 15:12:23 ID:B/PEPVmV.net
行くまでの交通機関がな

645 :底名無し沼さん:2020/03/22(日) 16:17:35.00 ID:QLvfjtOe.net
在来線のグリーン車なら時間選べばガラガラで乗れたりするんだけどなぁ。

646 :底名無し沼さん:2020/03/22(日) 20:21:06 ID:dsZ8tmyL.net
>>643
先週末小仏の車道歩いたけど相変わらず増便バンバン出てたよ
いつもより乗車率は悪そうだったが

647 :底名無し沼さん:2020/03/22(日) 21:30:58.83 ID:U2IQuNJF.net
>>642
そうなんだ
もっと早くからそれをやってれば
場所も離れてるし高尾駅からも不便だった

648 :底名無し沼さん:2020/03/22(日) 21:42:03.79 ID:imI/8PVB.net
あの人はいま、みたいな芸人がよく来ていたな。

649 :底名無し沼さん:2020/03/23(月) 00:48:01 ID:rBDj5VD1.net
やっぱりここは、ただの高尾の地元民が入りこんでるな。

650 :底名無し沼さん:2020/03/23(月) 09:51:32.07 ID:eY2c0n+f.net
先日に続けて五日市から高尾まで行って来ました
入山峠から関場までの車道は崩落だらけ、一部完全崩壊で梯子が掛かっていました。不安だらけも行く価値有りです。

夕焼け小焼けから北高尾山陵に入りましたが、こげ沢へのエスケープも崩落で出来ずヘロヘロになりながら山陵を完歩。

五日市から高尾駅まで七時間半でした。

651 :底名無し沼さん:2020/03/23(月) 10:08:34.39 ID:PRTPHtXz.net
うまい蕎麦屋とまずい蕎麦屋マップを作りなさい

652 :底名無し沼さん:2020/03/23(月) 11:29:28.34 ID:B/K95E0k.net
>>651
まずいなら高尾頂上のとこ
1度たべてリピートはないと感じた

653 :底名無し沼さん:2020/03/23(月) 12:26:52 ID:sC93tISG.net
美味い→高橋屋

不味い→某ドラマのロケ地

654 :底名無し沼さん:2020/03/23(月) 18:33:38 ID:FwUihCYv.net
>650
小下沢林道は問題無く歩ける。この林道をエスケープで使えないと北高尾は怖くて歩けん

655 :底名無し沼さん:2020/03/23(月) 19:06:36 ID:+cRaNxEk.net
> 夕焼け小焼けから北高尾山陵に入りましたが、

あの辺はおどろおどろしいよね。
おれが悪天候のあと、黒ドッケに座っていると、
夕焼け小焼けへの子尾根道で、木々がバキバキッと風で折れそうに
鳴っているのを聞いて、やばそうだなと思った。

北高尾だけど、おれはあんまり薦めない。
エスケープルートがほとんどないし、とくに今はどうなっているのかわからない。
一般登山道だけど、東側は危険なところもある。
北高尾山稜よりも北の、陣馬街道との間の森、あっこは入ってはいけない。
遭難必死。上級者のみ可の区域だな。

唯一のエスケープとして狐塚峠から北の松竹バス停に抜ける滝ノ沢林道と
いうのがあるが、この林道自体は安全だが、その回りは
けっこう薄気味悪い森だ。
そこをおれがある夕方下っていると、登ってくる熊みたいな大男に出くわした。
こんな時間に山に行ってなにするのだろう?不気味な奴だ。
大男の方でもこっちを恐がって、道を反対側によけていた。
それくらい人通りの少ない林道だ。行かない方がいい。

関場峠から高尾駅まで歩いたのかな。
暗くなりかけに小下沢林道歩くとめっちゃ恐いけど・・・

あんまりあのあたり行かん方がいいと思うけど。
おれなんか最近は相模湖駅から旧甲州街道で小仏峠、そこから高尾山という
超ドノーマルルートばかりだ。
ま、エア登山が多いこのスレで、山行記ありがとう。

656 :底名無し沼さん:2020/03/23(月) 19:07:39 ID:+cRaNxEk.net
訂正
東側→西側

657 :底名無し沼さん:2020/03/23(月) 20:31:39.74 ID:zpkrKyID.net
北高尾山稜ってどうも足が向かない
八王子城址が心霊スポットときくとね

658 :底名無し沼さん:2020/03/23(月) 21:27:06.99 ID:mq56GqjK.net
北高尾ってエスケープルートを北側に取らないことだけ気を付ければ特に問題になる箇所はないと思う
小下沢林道へ抜けるんだったら鉄塔、狐塚、富士見台の三か所があるしその先だって421Pからも下りられるし
どこからもせいぜい10分20分程度で安全圏まで抜けられる
ただ道標は少ないし登山口が初見ではわからずらいし高尾の他のルートに比べて色々問題のあるルートなのは同意

659 :底名無し沼さん:2020/03/23(月) 21:33:09 ID:mq56GqjK.net
あと気を付けるところは登りのときに地蔵ピークの先の小ピークのところで
北側に続く仕事道に流されないかというところと下りのときに富士見台の先の
小ピークを右に巻くと本ルートとの合流地点手前が不明瞭で下手すると
南側の斜面へ流されることがあるところくらいかな

660 :底名無し沼さん:2020/03/23(月) 21:40:16 ID:PVGos5/t.net
漏れは高尾のバリルーターをひとりごちているくらいだからな。
陣馬高原行のバスを途中下車して、そっから適当に北高尾山稜に登るなんてことを良くしている。

北・南土代沢とか、鞍骨沢とか、南郷林道とか、楽しいコースは山ほどある。
美しい沢沿いの、とても歩きやすい道なんだ。
どんつまり林道だけど、終点から強引に稜線目指せば、絶対どこかに着くって安心感がある。
中には、林道歩きは低レベルだ、登山道をあるかにゃってけつかる輩もいるけどよ。
漏れは漏れが楽しいと思う道を行くんだよ。

三ツ沢林道なんて最高だぜ?ちょっと道から外れたら、ロマンシングサガっぽい
雰囲気が漂っている。
ま、こんな程度でうすら気味悪いとか上級者向けだとか言うお前は
夕焼け小焼け裏の遊歩道を歩いていたら良いんだよ。

661 :底名無し沼さん:2020/03/23(月) 21:52:16.35 ID:JGd2VL38.net
石井スポーツ高尾店が4/26(日)に閉店

https://www.ici-sports.com/wp-content/uploads/2020/03/%E9%96%89%E5%BA%97_img.jpg

662 :底名無し沼さん:2020/03/23(月) 22:16:06.18 ID:PVGos5/t.net
https://diarynote.jp/data/blogs/l/20150522/108851_201505222325418017_1.jpg

663 :底名無し沼さん:2020/03/23(月) 22:31:37.28 ID:+N83lKUs.net
>>655
ブーイモ先生が真面目に山のことを語っている
見直しましたよ

664 :底名無し沼さん:2020/03/23(月) 22:41:21.32 ID:mq56GqjK.net
>>661
高尾店の閉店はまあ高尾下山したやつが寄るとも思えないからわかるとして川越店が閉店なのはちょっと意外だな
昔はよく行ったし残念

665 :底名無し沼さん:2020/03/23(月) 23:03:24.40 ID:n+jOm3/8.net
連休は厳冬期さんを目指し栃木遠征。こがしやま、岩山、みかも山の無酸素単独登頂に成功する。こがしやまは赤岩山までのルートが結構大変。岩山はさる岩で敗退。みかも山はカタクリきれいだけど急斜面多かった。高尾山より低山でも大変な山はあるのね

666 ::2020/03/23(月) 23:06:24.76 ID:SHH/6bg/.net
小仏城山のキノコ汁が美味しいよ。

667 :底名無し沼さん:2020/03/23(月) 23:34:37 ID:xuSNjnL+.net
林道の類はバリルートとはふつう言わない

668 :底名無し沼さん:2020/03/23(月) 23:42:03 ID:yipf/MH5.net
今年になって北高尾山陵を歩いたけど、狐塚から小下沢林道へはエスケープ出来たよ。
ただし、林道側から北高尾山陵への取り付きには全て通行禁止のテープが張ってあった。
景信への道も通れるようになったかと期待して下りたものの、諦めて林道を下りた。
小沢林道自体も下ってると何箇所もテープと鎖で通せんぼしてあった。
あそこ車が入って来るからだろうね。
麓に一番近いゲートを過ぎた所に、車種も色も同じ車が4台いた。
5、60代の普通のおじさんとおばさん達だったけど、何やら作業員みたいな人と揉めてた。
宗教団体かなんかだったのかな。
作業員が居なかったら不気味なグループだったわ。

669 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 00:13:39.53 ID:wgCBfUr6.net
北高尾山稜はバリルートではなく、正規の登山道であります。しかし、いろいろ問題があるので、
高尾山に3回登った程度の人が行くのはおすすめしませんね。

現状では、八王子城から入ったら、関場峠までまともなエスケープはないとお考えください。

また、後半には補助ロープがないと危ないところもあります。

あそこからも下れる、あそこからもという人は、大抵自分ではそのバリルートを試していないと
思います。使えないのが多いです。

北高尾の地名をこうした注意なしに挙げる人は、悪意があると思った方がよいです。

670 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 00:25:17 ID:wgCBfUr6.net
通常、バリルートというのは、こういうところで安易に人に勧めるものではないのです。

バリは10個あったら、実際に行ってみたら、半分は通れないか、そもそもないです。

そんなものを、こんなところで匿名で無責任に勧めるのは、犯罪と同じです。

ほんとに登山者かどうか怪しいものです。

671 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 00:34:20 ID:wgCBfUr6.net
奥多摩スレ、高尾スレには、実際に山に行ってない人も書き込んでいます。
ヤマレコなどの記録を読んで、適当に書いているんでしょうが、
そんなのを信じていったら、ひどい目にあいますよ。
とくに初心者が危ないです。
山に行っている人は、そんなウソはすぐにわかるのですが、山経験が少ない人は
騙されないようにしましょう。

672 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 00:37:27 ID:HKmuesCq.net
北高尾10回以上通ってるけど補助ロープがないと危ないところなんて思い浮かばないな・・・

673 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 00:40:04 ID:wgCBfUr6.net
山行ってない人も書き込むので気をつけましょう。

674 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 00:55:43.89 ID:wgCBfUr6.net
> ヘロヘロになりながら山陵を完歩。

どこから降りたのですか?変わったところはありませんでした?

675 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 01:03:21.06 ID:KxJvenYb.net
>>672
同じく・・・
まあ、先生は人様の書き込みが頼りのエアハイカーだから

676 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 06:51:20.15 ID:AZkznT5U.net
マジレスするとブーイモ先生の登山レベルは低いよ。
それなのにプライドだけは高い。
実力は無いのにプライドだけは高い。

だから他人の山行記録に文句ばかし言う。
健やかな精神状態なら、よし!なら次は自分も行ってみようかなって思うところなのに。
ブーイモ先生は頭がおかしいと思う(笑

677 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 07:35:06 ID:UqpA/JIW.net
改めて650です
自分も北高尾は10回以上は歩いているので初心者ではないです
狐から小下沢に逃げようと思っていましたが通行止めでやむ無く富士見台から高速の脇に降りました

ヘロヘロというのは足もですが、黒ドッケ辺りで低血糖気味になり、チョコで頑張りましたが段々誤魔化しが効かなくなって一杯一杯になったという意味です

678 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 07:44:15 ID:AZkznT5U.net
小下沢から裏高尾行ってバスに乗る算段?
自分だったら夕焼け小焼けでお風呂に入ってそっからバスで帰る。
結果論かもしれんけど、そんな低血糖で歩いても楽しくないもん!

679 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 07:44:24 ID:UqpA/JIW.net
あのようなコンディションになって、食料と水の大切さや自分の限界を再認識した次第です

皆さんも気を付けて下さいね

不気味さを書かれた方がいらっしゃいましたが、北山陵の城方面や奈良子尾根を歩くと自分も誰かに見られているような不安感を抱き逃げたくなりませんか?

奈良子尾根は今まで人とすれ違いが一度もないのに追いかけられたような気分になりますよ

680 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 07:50:44 ID:UqpA/JIW.net
いえ小下沢から高尾までは歩くつもりでした

体力次第で裏高尾から6号、または小下沢からバスルートを計画していました

681 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 08:13:15 ID:9ws+rJ7u.net
確かに平日人少ない山道で単独だと不安になる時あるね(というかしょっちゅうある)
そういう時は慎重かつ手早く歩いてるな
人多いよりは良いと思う

682 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 08:25:18 ID:IYci61Q5.net
1人だと自然の音とか無音とか感じられて10分ぐらいぼーっとしてたりする

683 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 08:26:44 ID:dIvFrzjp.net
北高尾はとにかくアップダウンが激しく、短い区間とはいえ部分的に急登もある。
春先だったかな、もう結構暑い時期に八王子城から歩いたら、黒ドッケとか三本松山あたりで
かなりバテてきた覚えがあるよ。高尾〜陣馬縦走やるよりも体力消耗すると思う。
色んな低山登ってきたけど、間違いなく低山の中では上級クラスのハードさだと思う。

あと確かに不気味さも上級クラスですね。特に八王子城から富士見台までは嫌ですね。
黒ドッケ以降の後半は普通だと思います。

高尾は高尾山のせいで明るいイメージがありますが、本来は陰鬱な山域だと思ってます。
南高尾も着本的には暗いですよね。西山峠近辺とかね。

684 :◆ETL7yYDoJ6 :2020/03/24(火) 09:38:51 ID:MpueHqhO.net
>>600
お前は遠からず市ぬだろう

685 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 10:53:18 ID:Kp/SDSch.net
> 富士見台から高速の脇に

あそこも登れることは登れるけど、降りるのは、ちょっと急だから危ないな。

八王子城から北高尾への入口付近の道が陥没しているという情報がどこかに
ありました。

一般的注意 :
北高尾、行くなとまでは言わんが、高尾山周辺だからとハイキング気分で行くと
困ることになりがち。ちゃんとした装備をもっていったほうがよい。
(ツェルト、ロープなど)。もちろん携帯なんか通じないよ。あの辺は。

人の少ないところって、それなりに理由があるんで、
そういうところに行くときは、なにかあるかなという用心はして
いった方がいいと思うね。

観光地みたいに人が多いところは嫌だという気持ちもわかるが、
あんまり少ないところは、ややリスクがある。
ある程度、適度に人が歩いているところの方がはじめのうちは
安全だと思う。

686 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 12:16:41 ID:OhNLJLbw.net
北高尾、知り合いと2回に分けて歩いた(城山〜黒ドッケ、黒ドッケ〜堂所山)が山慣れしてればまあ普通のアップダウンある縦走路くらいな感じだね
確かに富士見台〜堂所山は週末でも人少なめだからさみしいのが嫌な人は歩かない方が良いかもとは思う

687 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 12:49:08.47 ID:FqV6AJci.net
>>669
>現状では、八王子城から入ったら、関場峠までまともなエスケープはないとお考えください。

大嘘こいてんじゃねーぞエアプが
関場峠から小下沢林道のエスケープは通行止め
通行止めに限らずミスリードもいいとこだ
八王子城跡からならば、関場峠手前の夕焼け小焼けへエスケープした方が早い
堂所山方面からでも、関場峠から林道を歩くより夕焼け小焼けへ抜けた方が早い
小下沢林道は不気味さはあるが、奥多摩を色々歩いてる人なら見た事がある光景でしかないな
お前のような日没間際にエスケープするような鈍足、且つ下調べが出来ない無計画者は歩かない方がいいが

688 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 12:52:53 ID:OhNLJLbw.net
小下沢林道、昨年春歩いた時は別に気持ち悪いとかなかったな
週末で人もそこそこ歩いてたし民間団体?の森林整備施設やそこで活動する人達も多くいた

689 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 12:56:08 ID:kUaHXtVR.net
心源院からか、城山山林道登って太鼓曲輪尾根を高速の橋までって短時間歩くのにいいかなって考えてるけどどんなかご存知?

690 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 13:03:11 ID:d2jTvUJS.net
本当はね、高尾、陣馬縦走とやったら、次はだんだんに有名な山にステップアップしていくもんなんですよ。
ところが、お金のない人は、いつもまでも高尾周辺でマイナールート漁りするしかない。
当然この人は技術的に大してステップアップしないわけですよ。いつまでも日帰りの範疇で。
ずっと長いこと非正規で働いてる人みたいな感じで・・・
高尾スレあたりでマイナールート自慢やってる人は、そういうかわいそうな人かもしれない。
だから怒りっぽくて鬱屈している。
ちょっとその辺、自覚した方がいいと思います。

691 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 13:32:06 ID:i22BgZ0i.net
>>653
ロケ地店は
景色見て日本酒は飲んだ事がある

692 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 13:48:07 ID:Xwa6Ntpo.net
>>690
そんなの人それぞれだよ
確かにあまりお金ないしそんな使いたくない、ほぼ日帰り関東周辺の山がほとんどだけど
だからって怒りっぽくもないし
色んな楽しみ方あるんだから水かけるような事言わなくても良いと思うよ

693 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 14:40:59 ID:XfH2gVhy.net
>>690
全く同意です
普通は目玉焼きには塩が常識なのにこないだソースをかけている人がいて唖然としました

694 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 14:49:53.20 ID:Xwa6Ntpo.net
>>693
……塩!?
しょうゆが普通で次がソースでしょ
塩なんて見た事ない

695 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 15:11:51 ID:Xt2SSoMA.net
ケチャップやろ

696 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 15:40:09 ID:rJQQKJvP.net
マヨネーズとコショウだよ

697 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 15:52:52.88 ID:KSHDAKNf.net
フツーしょうゆだろ

698 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 15:58:46.10 ID:rJQQKJvP.net
しかしブーイモ先生はちょっと褒めるとすぐ調子に乗って他人を貶し始めるからダメだな
褒めて伸ばそうと考えた俺がバカだったわ

699 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 18:25:15.30 ID:UrNrwuuR.net
ウチはずっと塩コショウだがマイナーなのか

700 ::2020/03/24(火) 18:31:41.30 ID:MpueHqhO.net
短時間の筋トレには最適だよ。
700ゲットなら心願成就ッ!ホイッ!アイシッ!ホワイッシ!ホワイッシ!(気合)

701 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 18:51:45.19 ID:K0TM2sRC.net
>>676
この人おばちゃん主婦なんかね
平日の日中や連休は一人であちこち荒らしてるし

702 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 20:25:18 ID:ZlxsALY4.net
他のスレで平日に行ってきた人を執拗に無職呼ばわりしてたのを見ると
無職のおっちゃんなんじゃないの
>>669の高尾に3回行った程度で北高尾とかもそうだけど、
この人の上から目線の発言って自分へのコンプレックスの裏返しなのか
いつも一番あてはまってるのがブーイモ自身でお前が言うなって感じだし

703 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 22:07:49 ID:J4Jh0B/T.net
塩胡椒だな
松屋の朝定の目玉焼きも店員に言うと塩胡椒出てくる
知らない人は醤油かけてるな ソーセージも醤油って

704 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 22:23:35 ID:5lq/Wb3T.net
ソーセージに醤油って外食の時たまにやるが案外うまい

705 :底名無し沼さん:2020/03/24(火) 23:11:44 ID:cMwLjm+8.net
目玉焼き
和食なら醤油、洋食なら塩胡椒

706 :底名無し沼さん:2020/03/25(水) 00:24:01 ID:Dw36tJ+R.net
高尾山は今は流石にすいてますか?
ゴールデンウィークあたりこっそり行こうかなと
ゴールデンウィークとかだとみんなで掛けてて誰もいない?

707 :底名無し沼さん:2020/03/25(水) 00:33:32 ID:FDFSrzJQ.net
>>702
平日休み=無職の発想がおばちゃん主婦っぽい
社会人を何年もやってた人にその発想はないと思う

708 :底名無し沼さん:2020/03/25(水) 00:40:44 ID:al0m4v8Y.net
今度の土曜は首都封鎖で電車やバスが停まる前に登って来るわ
小池が何か騒ぎ出したし

709 :底名無し沼さん:2020/03/25(水) 00:52:17 ID:FDFSrzJQ.net
>>706
多い
コロナがGWまで長引くと混雑するだろうね
屋外は安心の観点からキャンプ場も例年よりファミリー層が多いと聞いた
少し大きな公園でさえピクニックだらけ

710 :底名無し沼さん:2020/03/25(水) 01:21:21.91 ID:Hu6jcBlY.net
マジレスすると、目玉焼きなんて好きに食えって話ですよ。
人の文化に口を出すなってんだ。
あんたが塩コショウしか認めないって言うのは、2000m級のクライミング以外は
登山じゃないって言う人と同じなんですよ。

711 :底名無し沼さん:2020/03/25(水) 01:42:55.37 ID:ubLow09R.net
つまんね
アフィカスがやらかした後に無意味な会話でスレを流す工作なんだろうけど

712 :底名無し沼さん:2020/03/25(水) 01:58:03.53 ID:YohhHdEv.net
test

713 :底名無し沼さん:2020/03/25(水) 08:59:53 ID:TTA6JtD+.net
>>706
3月は数回行ったけど平日も多いし週末は更に多かったよ
しかも10代の集団など普段と違う層が激増
コロナで遊びやジム通いを避けた人達が押し寄せて、逆に人混みを作ってる
ちなみにGWはコロナが無くても毎年大混雑大行列

714 :底名無し沼さん:2020/03/25(水) 09:12:07.03 ID:AOW0XzhX.net
日の出の時間に登り始めれば少なくて快適だよ
まぁ電車でしか来られない人は無理だけど

715 :底名無し沼さん:2020/03/25(水) 13:24:33 ID:CF4CDFRG.net
高尾山界隈って、挨拶してもむっつりして答えない硬い表情の老人がけっこう多いんだけど、
たぶん精神病院の患者だと思う。

716 :底名無し沼さん:2020/03/25(水) 13:48:16.19 ID:RWXEZzGJ.net
高尾周辺でいちいち挨拶してたら疲れてしゃあないわい

717 :底名無し沼さん:2020/03/25(水) 14:56:39.26 ID:O5K/5AdQ.net
小仏城山から陣馬山あたりは挨拶してる。
高尾山から小仏城山は人が多すぎてあまり挨拶できない。

718 :底名無し沼さん:2020/03/25(水) 16:46:54.58 ID:ttXT5ZD1.net
>>690
高尾山までの交通費もない癖に偉そうにw
一日中5chに張り付く暇はあるのにな w w w

719 :底名無し沼さん:2020/03/25(水) 17:01:17.95 ID:ZKMsCvTd.net
小仏城山トイレってまだ使用禁止?

720 :底名無し沼さん:2020/03/25(水) 17:09:31.90 ID:n6ppXwmO.net
ブーイモ先生は日帰り山行もまともにこなせない。
鷹ノ巣山の日帰りが出来ずに避難小屋泊。無料の避難小屋泊。
お金があるなら雲取山や丹沢山に小屋泊で登ればステップアップ出来るのにね。

721 :底名無し沼さん:2020/03/25(水) 19:46:15 ID:gSdq0Jwe.net
今週末高尾山に居るやつは非国民か

722 :底名無し沼さん:2020/03/25(水) 19:49:06 ID:ez5gW8q+.net
都下は東京名乗る資格ないから関係ないし
元は神奈川県だし
歩いて高尾山行けるからどうでもいいや

723 :底名無し沼さん:2020/03/25(水) 22:22:39.92 ID:TTA6JtD+.net
山頂ごった返してるし、6号路は渋滞。避けるのが賢明

724 :底名無し沼さん:2020/03/25(水) 22:49:11.71 ID:OyXLRMru.net
渋滞か。
山に行ってコロナ感染したらシャレにならないな。

725 :底名無し沼さん:2020/03/25(水) 23:06:31 ID:nVHtQBo4.net
こんな事言いたくないが、ペチャクチャ唾を飛ばしながら降りて来るガキ連れ親子が明らかに増えた
あれは高確率で飛沫を吸い込まされるわ
若い子のグループはそれほど酷くはない

726 :底名無し沼さん:2020/03/25(水) 23:41:47.36 ID:eBcQrPum.net
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂のためトレーニング。
腕立て1000回、腹筋1000回、スクワット1000回、懸垂1000回で軽めに終了。
三浦栗城のような詐欺師を排除すべく、トレーニングを続けていく。

727 :底名無し沼さん:2020/03/26(木) 00:16:07.90 ID:FG5HxO9J.net
飛沫程度が俺の速度についてこれるとでも?

728 :底名無し沼さん:2020/03/26(木) 00:37:39.46 ID:eNsMS+cP.net
フワフワ漂ってる飛沫にお前がツッコんでいくんだよwバカがw

729 :底名無し沼さん:2020/03/26(Thu) 00:47:04 ID:FG5HxO9J.net
俺は寝るときすら呼吸を止める男だぜ?

730 :底名無し沼さん:2020/03/26(Thu) 00:53:52 ID:Rj6qAiSL.net
>>726
懸垂って公園の鉄棒でやるの?
現代の公園って鉄棒が無いよね
下半身は筋トレより低山で負荷の掛かるコースを歩く事で脚力を保ててる
問題は上半身でシーズン始めのテン泊は泣ける
今年はジム通いするご時世じゃないし

731 :底名無し沼さん:2020/03/26(木) 08:34:48.37 ID:YAUrGlcC.net
今こそ誰もいない御坂山

732 :底名無し沼さん:2020/03/26(木) 16:24:54.20 ID:PE/Xe7pd.net
六号路歩いてると壁からカエルらしき鳴き声が聴こえるんだけど姿は見えない。穴に隠れているんだろう
あれは何カエル??

733 :底名無し沼さん:2020/03/26(木) 16:29:44.05 ID:Pfe9pVe4.net
>>732
山に良くいるのはアズマヒキガエルかな
6号路、穴の奥にカエルいるね
以前親子が穴の中をライト照らしてカエル見てた事ある

734 :底名無し沼さん:2020/03/26(Thu) 16:42:01 ID:xWLelv5w.net
>>732
タゴガエルじゃなかろうか
ちょっと黄色っぽい茶色 可愛かったよ

735 :底名無し沼さん:2020/03/26(Thu) 16:47:13 ID:IbWBpsBm.net
お前らなんでカエルなんか詳しいんだよ

736 :底名無し沼さん:2020/03/26(Thu) 16:48:24 ID:zGMQyt25.net
主食

737 :底名無し沼さん:2020/03/26(Thu) 21:46:27 ID:qn8Vgc+p.net
老人が集まらないように今週末は高尾山を閉鎖しよう

738 :底名無し沼さん:2020/03/27(金) 00:57:58 ID:JQP7Ud5o.net
>>730
ベランダの手すりでやってんだろ

739 :底名無し沼さん:2020/03/27(金) 01:12:41 ID:gS5nSc8I.net
             /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  みんな〜!ドナルドと一緒に景信山で
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    マックフライポテトを食べないか〜?
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´

740 :底名無し沼さん:2020/03/27(金) 01:23:25 ID:4KCqtMHj.net
日曜日雪だろ

741 :底名無し沼さん:2020/03/27(金) 01:24:51 ID:Ds3I0Jjm.net
今週末は高尾山閉山?

742 :底名無し沼さん:2020/03/27(金) 01:54:34 ID:wmJthf4d.net
>>732-735
カエルカエルってうるさいっすね

743 :底名無し沼さん:2020/03/27(金) 09:39:54.36 ID:hsVMArXa.net
>>737
今集まってるのは若い子ばっかりだよ
普段来たことない学生グループと家族連れが大量に来て全ルートでキャッキャ言いながら歩いてる
いろはとか蛇滝とかマイナーなルートでも下から山頂目指して上がって来るので驚く

744 :底名無し沼さん:2020/03/27(金) 12:10:27 ID:sDqV89A3.net
今週末高尾山に急用できた

745 :底名無し沼さん:2020/03/27(金) 12:14:12 ID:8JMgyEcq.net
エタタワ急用なら仕方ないな

746 :底名無し沼さん:2020/03/27(金) 12:14:29 ID:8JMgyEcq.net
エタタワ関係ない無視しといて

747 :底名無し沼さん:2020/03/27(金) 12:16:25 ID:W01ft4LQ.net
終末天気悪いぞ

748 :底名無し沼さん:2020/03/27(金) 12:53:22 ID:xif0HOdt.net
>>730
徒歩一分の公園に鉄棒あるよ。懸垂やりに行くと、同じように懸垂目的の常連と遭遇する。互いにシカトだけど(笑)
上野の不忍池の回りの公園にもある。懸垂目的の利用者めちゃくちゃ多いよ
大車輪とかやってるジジイもいる。ほぼ毎日いるよ

749 :底名無し沼さん:2020/03/27(金) 13:01:13 ID:xif0HOdt.net
昨日高尾山行ったら、中高大学生のグループが沢山いたよ
下山時に午後3時過ぎから上り始めるようなグループと多数すれ違った。ちゃんとライト持ってるのかな?と心配になった

750 :底名無し沼さん:2020/03/27(金) 13:58:34.54 ID:8JMgyEcq.net
今の時代はスマホあるからなんとかなる

751 :底名無し沼さん:2020/03/27(金) 15:52:03 ID:vOpfp2c0.net
にわかばかりだな。
高尾山はふだんから若い人も多いよ。
中国人留学生とか中高生の集団デートとか。

懸垂ねぇ。
にわかはどうしても、上半身鍛えたがるからな。
もやし君たち。

ええ、マウントしてみました。
おれ、総合なので。

752 :底名無し沼さん:2020/03/27(金) 16:03:43 ID:8JMgyEcq.net
人生で一番意味のわからないマウントを見た記念カキコ

753 :底名無し沼さん:2020/03/27(金) 17:12:08 ID:t8LzCu4w.net
全身トレーニングで上半身はどう鍛えるか?って流れで懸垂の話をしてるんじゃね?
無意味に一部分を取り上げてケチ付ける
さてはブーイモ先生だな?w

754 :底名無し沼さん:2020/03/27(金) 17:21:55 ID:X+Ddyrf0.net
懸垂って懸垂下降のことじゃなくて?

755 :底名無し沼さん:2020/03/27(金) 18:34:53 ID:Lo2WYCHz.net
土日はリフト運休だってさ

756 :底名無し沼さん:2020/03/27(金) 18:46:14.39 ID:2uGsnPnp.net
変なおっさんに山頂でビール奢ってもらって一緒に下山したときしかリフト使ったことないわ

757 :底名無し沼さん:2020/03/27(金) 18:50:20.91 ID:X+Ddyrf0.net
他人にビールおごってもらったのなんて甲子園で高校野球見てた時だけだな

758 :底名無し沼さん:2020/03/27(金) 19:25:22 ID:DgwoBBC6.net
おれは道場で、まじマウントしてるから。(笑)

759 :底名無し沼さん:2020/03/27(金) 20:18:16 ID:+CtG9Kj2.net
こっちが登山用のウエアに登山用の靴、登山用リュック、ポール2本なのに、
普段着に普通のスニーカーの人とすれ違うとなんか嫌じゃね?
大袈裟すぎると思われてないだろうかとか。

760 :底名無し沼さん:2020/03/27(金) 20:19:35 ID:8BtP3YwP.net
お互い自意識過剰には気をつけよう、で良くない?

761 :底名無し沼さん:2020/03/27(金) 20:36:23 ID:JQP7Ud5o.net
そういう時は「山を舐めるな!」と怒鳴りつけろ
先手とった方が勝ちだぞ

762 :底名無し沼さん:2020/03/27(金) 20:44:39 ID:sDqV89A3.net
コロナを舐めた

763 :底名無し沼さん:2020/03/27(金) 21:28:32.88 ID:otXy5cCD.net
某国の人たちは普段の恰好で登っているよね

彼らに自粛なんて通用しないから、今週末は天気が悪くてよかったかも

764 :底名無し沼さん:2020/03/27(金) 21:46:35.88 ID:fvTLn0ES.net
ケーブルは動くけど登山鉄道が経営の店は全部土日休業、駅の温泉も休業

薬王院も当日受け付け精進料理は中止

765 :底名無し沼さん:2020/03/27(金) 23:28:35 ID:sTl+hKME.net
>>762
なんかさ、ベッドの空きがあるうちにコロナ罹った方が良かったりするかな

コロナ舐めたい

766 :底名無し沼さん:2020/03/27(金) 23:45:04 ID:w7q2/X/V.net
コロナチャレンジして死んだ奴出たな

767 :底名無し沼さん:2020/03/27(金) 23:56:03 ID:fO3RNAJN.net
東京空き無いよ
https://pbs.twimg.com/media/EUHb9HIUEAMqUEz.jpg

768 :底名無し沼さん:2020/03/28(土) 00:15:31 ID:VBz3ZHnG.net
https://summer-century.com/kimetsunoyaiba-seichijunrei/
景信山生まれw

769 :底名無し沼さん:2020/03/28(土) 00:21:57.34 ID:aob5OjCm.net
>>767
空きが無くなった状態でヤバくなると死人が増えるわけか
ドッキドキですね

770 :底名無し沼さん:2020/03/28(土) 00:34:21 ID:6J9lBeLY.net
>>759
高尾山はふつうの格好で登る方がふつう。

富士山あたりでも、それはあるんで。1/3はふつうの格好だね。

日本の山は原則として、ふつうの格好で登れない山はないですよ。夏だと。

youtubeにスーツ姿、革靴で北アルプス縦走してるビデオあるから、見てみな。

771 :底名無し沼さん:2020/03/28(土) 00:35:15 ID:6J9lBeLY.net
>>761

だから、それは高尾山をなめるな、だろ

高尾山、山とはいえないし。

772 :底名無し沼さん:2020/03/28(土) 00:37:08 ID:6J9lBeLY.net
きょう、ちょっとびくりしたな。
買物に行ったら、西友もどこも、棚がからっぽ。
精肉、魚、缶詰の類。
アメリカから来なくなったのかな。

773 :底名無し沼さん:2020/03/28(土) 00:41:05 ID:RiLTo1dY.net
倉庫から品出しする間もなくどんどん売れているだけ

774 :底名無し沼さん:2020/03/28(土) 01:00:25.50 ID:6J9lBeLY.net
ちがうよ、他の店もそうだし、こういうことは今までなかった

775 :底名無し沼さん:2020/03/28(土) 01:01:07.45 ID:6J9lBeLY.net
住民がパニックになっているということはないんで、たぶん流通が滞ってる

776 :底名無し沼さん:2020/03/28(土) 01:11:45 ID:RDZgX4Rk.net
えー 神奈川のうちんとこのヨーカドーは平静そのものだよ

777 :底名無し沼さん:2020/03/28(土) 01:31:18.31 ID:6J9lBeLY.net
世田谷近辺、なぜか棚から商品が消えている。ただし、精肉、魚、缶詰などの
特定の商品だけなので、たぶんなにか流通に異変があった模様。西友系、イオン系とも。

778 :底名無し沼さん:2020/03/28(土) 01:32:00.68 ID:6J9lBeLY.net
パンもまったくない。

779 :底名無し沼さん:2020/03/28(土) 01:32:36.48 ID:35Q7k14q.net
瞬間的なストック買いと外食から内食へのシフト分すかね
物流が止まらない限り焦る必要ねーのに

780 :底名無し沼さん:2020/03/28(土) 02:15:22 ID:XmoTWlRe.net
物流が明日にも止まることも考えられない想像力の欠如。

781 :底名無し沼さん:2020/03/28(土) 02:17:19 ID:rSkdJzBD.net
ファミリー層が多い地域は買い占めが起こるね
仕方ない事だけど
トイレットペーパーは既に買い溜めし終わってんのか皆さんスルーで
やっと12ロール入りを買えた
しばらく高級紙を使ってたからなぁ…
黄門様が繊細なセレブ化してないといいけど

782 :底名無し沼さん:2020/03/28(土) 02:23:36 ID:oMuIeBMp.net
まとめニュース

チャールズ皇太子に続いて、イギリス首相も陽性

オーストラリア沖で、入港拒否により、14隻のクルーズ船が停泊

銀座、六本木など主に高級クラブで、コロナ感染が拡大

世界が、日本の感染拡大なしに当惑

783 :底名無し沼さん:2020/03/28(土) 02:56:17 ID:oMuIeBMp.net
その西友のレジにはいつもいるおばさんが働いているのですが、マスクもしてないし、
もう2-3ヶ月もずっと夜は働いているのに、感染してないようです。

784 :底名無し沼さん:2020/03/28(土) 03:04:04 ID:BjxwPdx7.net
>>780
マジで?!物流も止まった都市て武漢みたいな状態?

785 :底名無し沼さん:2020/03/28(土) 07:38:39 ID:OK+Mk8M6.net
2ちゃんもネットの最先端じゃなくなったんだなぁと感じるやり取り

786 :底名無し沼さん:2020/03/28(土) 09:36:58.65 ID:Ieghf75U.net
高尾山は閉鎖されてないの?

787 :底名無し沼さん:2020/03/28(土) 10:00:42.33 ID:cEzJaHOr.net
高尾山は天狗がうちわであおいでコロナ菌を都内の方角に吹き飛ばしてくれているのです

788 :底名無し沼さん:2020/03/28(土) 10:18:39.46 ID:vjtmwOOV.net
花粉もくるからやめろ

789 :底名無し沼さん:2020/03/28(土) 15:40:31 ID:+CmKkcsT.net
天狗はコロナ罹んないだろうに余計な事してくれる
腰掛け杉きり倒すぞ

790 :底名無し沼さん:2020/03/28(土) 21:48:07 ID:rSkdJzBD.net
流石に今日は皆さん自粛?
暇だからニュー速板をのぞいたら、中国は別の感染症が発生したってさオイオイ…

791 :底名無し沼さん:2020/03/28(土) 22:45:10.77 ID:RDZgX4Rk.net
千葉で集団感染

792 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 00:14:13 ID:eDCrmpa4.net
とっくに蔓延してるからいちいち大騒ぎしても仕方ない

このウイルスから生還した者だけが新しい世界を創るのです

\\\└( ・ิω・ิ)」////

793 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 01:09:08 ID:E+Y5WWTx.net
明日は縦走路に雪が積もっていそうだな

794 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 01:37:37.14 ID:5DKi9dqj.net
おれだけが生き残る

795 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 01:39:52.85 ID:P2wxWZP5.net
厳冬期の高尾山は甘くはない。明日の寒さ程度で敗退するものは三浦栗城レベルなので真面目にトレーニングしていただきたいものである。

796 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 01:42:13.68 ID:VVH2P1kw.net
高尾山をなめるな! (爆)

797 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 01:53:43.22 ID:AWQUYiBy.net
はい、わかりました(汗)

798 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 03:48:43.58 ID:8CC5iIsX.net
初登山考えてるのですがやはり、初心者は高尾山から始めた方がいいですよね?
趣味で1万歩とか歩いていて体力には自信あるので余裕だと思うのですが

799 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 07:00:33 ID:aQxYsMym.net
雪降り出した

800 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 07:35:41 ID:sG0Ni9tN.net
うっすらと積もってきた@高尾
出撃準備

801 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 07:45:55 ID:vQUnnWh9.net
大垂水峠は少しずつ積り始めてるね

高橋家カメラは素晴らしい快晴が映ってるが故障してるんか?

802 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 09:03:11 .net
今日は犬越路に行く

803 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 09:05:50 ID:KT+s9qb+.net
>>801
あれはjpgだから

大垂水付近
https://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/sobu00064.html

804 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 09:06:34 ID:nB30+PZV.net
犬越路行ってその後は檜洞丸、大室山それともビジターセンター?

805 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 09:30:06 ID:JNKYtxlP.net
都内も雪江に変わって来た
昼から出撃するか?

806 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 09:40:00 ID:PjU4Z2BI.net
兄かよ

807 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 09:56:20 ID:F4Yw8YYY.net
ビジターセンターのツイート見ると積雪10cmとのこと。
結構積もってる。

808 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 10:55:50 ID:slXuOaI7.net
今日の高尾はプチ冬山登山日和

809 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 10:57:31 ID:1U5Pqm8M.net
ここまで現地の写真なし

810 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 11:03:33.65 ID:slXuOaI7.net
だって寒いんですもの

811 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 11:19:03 ID:r1nEAFFq.net
https://mobile.twitter.com/Takao_Tozan/status/1244066681648898049
(deleted an unsolicited ad)

812 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 11:36:01 ID:qwSnyWj9.net
しかしけっこうべちゃとした雪だよ

813 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 12:22:01 ID:jysD5UyG.net
明日行きたいなぁ。自粛しなきゃ駄目かなぁ。

814 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 12:24:39 ID:XKBPQ0pb.net
>>813
行けよ
同じ後悔するなら行って後悔しろ

815 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 12:47:20.69 ID:PHmOiRwg.net
今日は行ったところで店ほとんどしまってるだろうしなぁ

816 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 12:50:10.31 ID:nB30+PZV.net
店って薬局かと思ったら高尾の店か
別にやってなくたっていいじゃん
コンビニで食料と水分だけ買えば

817 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 12:52:05.64 ID:iajT31MR.net
都知事の言うこときけや

818 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 13:00:50.29 ID:bvPSqOQc.net
今回は水分含んだ雪だから、
明日だと道が泥でグチャグチャ+枝についた雪で上から水滴や雪が落下
になりそうな予感

819 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 13:10:47.25 ID:8yENQZLt.net
自粛要請という妙な言い方が流行っているね

今の若者たちは、賃金も自粛要請されちゃったしね。
今の年寄りはほんと悪質。

820 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 13:13:20.28 ID:8yENQZLt.net
年寄りたちには、長生き自粛要請したい

821 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 13:15:40.54 ID:8yENQZLt.net
おれはコロナは高齢者対策として開発されたと思う。だから、これから毎年この時期には
高齢者を狙ったウィルスが頒布されるようになると思う。人口ピラミッドが正常になってよい。

822 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 13:35:02 ID:8gsVP9vA.net
>>820
お前の10年後なんだけどな

823 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 13:43:33 ID:8yENQZLt.net
おれは今の老人と同じではないよ。おれは愛される老人になる。
悪人と善人は同じではない。
今の老人は悪い世代、死んでよし。

824 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 13:45:48 ID:ZF9fgT6M.net
珍しくネトウヨが紛れ込んでるな

825 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 13:52:51 ID:PjU4Z2BI.net
熱湯浴

826 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 14:04:12 ID:8yENQZLt.net
今の老人たちが若者を派遣に落とし込み、搾取してるわけだから、
老人のために外出するな、しかし金は出さん、と言っても誰もきかないでしょう。
欧州でもそうした自粛要請に若者が反抗しはじめてますね。

827 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 14:14:19 ID:JNKYtxlP.net
宅配便が来ないから家を出れない
現場のスネーク応答どうぞ

828 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 14:14:41 ID:8yENQZLt.net
高齢者対策といっても、戦前のようなガス殺とか安楽死はむつかしい。
しかし要は死んでもらうしかない。
高齢者の人口抑制のため、ウイルスを使うという人類規模での
壮大な実験が今はじまったと思う。

今まではどうやって寿命を伸ばすかだったのが、
今後はどうやって寿命を抑制するかに課題が移った。

今後は高尾山にも高齢者を狙ったトラップが仕掛けられるように
なるかもしれない。落とし穴とか。団子で毒殺とか。

あきらかに社会は老人を敵視しはじめている。
老人受難の時代がはじまる。自業自得だ。

829 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 14:16:11 ID:daCwwczy.net
>>828
わかったから他所でやって

830 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 14:20:52.53 ID:8yENQZLt.net
あの、老人が自動車を運転して暴走し、若い人を殺したという事件が
多数報道されている。
たしかにそうしたケースは増えているんだけど、その報道のトーンが
あきらかに老人は害悪である、社会の敵であるというニュアンスを強く
含んでいるし、そうした雰囲気を醸成しようとしているのを見逃してはいけない。

敬老なんて、もうすごく寒い言葉になってしまったでしょう?自業自得ですよ。
老人は弱者だから、憎まれるようになってはもう終わり。
どうしてこうなったかなぁ?

831 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 14:34:07 ID:8yENQZLt.net
老人というのは、もともと知恵のある存在とされ、蓄えた資力で後進を育成してくれるものだった。
ところが、社会が変わったせいで、老人の知恵経験はまったく無意味、役に立たないものになり、
老人自身も私利私欲に走って、社会の公正ということを考えなくなってしまった。
こうして、老人は害悪になったのですよ。
しかもこの害悪は金がかかる。
●●●人みたいな存在になってしまったのよね。だから抹殺という方向が出てきたんだと思う。
振込み詐欺の事件報道に接しても、悪い詐欺師がいるというより、なんで痴呆の老人が
そんな金をもっているんだと、人々がいぶかるようになった。
その金はどうしたんだというと、老人自体が悪いやつなんではと・・・

考えてみてください、自動車を暴走させて謝らないあのなんとかいう老人みたいなのが、
自粛要請してるとしたら?そんなのききますか?
いや、実際そういう変な社会になってるし、上のものがまったく尊敬されない。
お上も老人もみんな悪ではないかと・・・
そういう気分が平均以下の国民には蔓延してると思いますよ、まだ自覚されてない
かもしれないが・・・ れいわ新党的なものですね。

832 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 14:40:00 ID:8yENQZLt.net
だから、これからの老人はどうやったら愛される老人になるか、存在を許されるかを
考えなくてはいけない。今の老人はもう手遅れだが。
老人自体が一番徳性の低い人間になっては、尊敬などされるはずがない。

833 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 14:43:07 ID:ZF9fgT6M.net
連投マジキモイ

834 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 14:48:15 ID:8yENQZLt.net
やっぱり復古が必要だと思いますね。
かつては老人はそれほどバカにはされていなかったわけだから。
まだそんなに遠い時代ではない。昭和に戻れは無理でも。
ま、徳性だけを説いても、それが可能になる条件が変わってしまって
いたら、どうしようもないので。
社会条件をすこし変える必要がある。
世直しですか?打ちこわしとまでいかなくても、小さいことからコツコツと。
少なくとも条件変更の必然性をみなが自覚するべきです。
このままではただの弱肉強食です。餓鬼道です。

835 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 14:57:56 ID:8yENQZLt.net
むかし、おやじ狩りというのがありましたな、今度は老人狩りが多発するのでは?
コロナで雇い止めされたり、派遣切りされたりして食えなくなった人が、
つまり老人たちが作った社会の弱者が、老人に逆襲するようになるかも

自粛要請という騒ぎではなくなるかも、積極的に攻撃されるようになるかも・・・

コロナで内定取り消しなんてひどい話じゃないですか?
まだ社員にもなってないのに、クビ切りって。
こんなの明らかに公正ではないですよね。

836 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 15:02:52 ID:8yENQZLt.net
たんに既得権益者だというだけで、たんに先に社会に出た世代だというだけで、
次の世代、下の世代に対して、むちゃくちゃやってきたわけです。
搾取し、雇用不安定化し、コストは税金に丸投げ。

世代間戦争ですよね、だから、年齢が上ということが悪になったのです。
尊敬などされるはずがありません。

837 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 15:07:13 ID:8yENQZLt.net
なにが自粛要請ですか、さっさと死んでください

838 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 15:31:22 ID:EtbFzVCt.net
行ってきた
山頂は20cmぐらい積もってる
薬王院までの1号路は人力&ショベルカーで除雪中

839 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 16:02:07 ID:daCwwczy.net
>>837
結構な年かと思ってたがそうでもないのかどうなのか、あなたは

840 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 16:41:38 ID:J5uBlp7+.net
>>838
陣場は?

841 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 17:59:32 ID:EtbFzVCt.net
>>840
散歩がてらの高尾山頂往復なのでその先は分からん
でも奥高尾方面はそれなりに積もったんじゃないの
明日行くなら、早めに山頂付近を通過してさっさと奥高尾に抜ける方が楽しめると思う

842 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 18:09:40 ID:EtbFzVCt.net
ちなみに14:00頃の山頂の気温は2度だった(東屋の温度計)

843 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 18:17:13 ID:JNKYtxlP.net
>>838
おかえり
人は少なかった?
高尾散歩は明日に延期した

844 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 18:29:58 ID:EtbFzVCt.net
少ないね。京王線からしてむっちゃ少ない
除雪前に登ったから舗装が露出するほどトレース出来上がってなかったし、
1号路の参道や富士道歩くだけでも結構疲れたよ(アイゼンなし)

だから、明日早い時間に行けば、薬王院より上の雪はそれなりに残ってるんじゃないかな

845 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 18:33:53 ID:EtbFzVCt.net
蛇足だが、
店がことごとく締まっているのに、
高橋家だけ営業していたのは
なんつーかたくましいと思いました

846 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 19:06:06 ID:hWn0PFYs.net
蕎麦でコロナウイルス撃退

847 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 19:50:06 ID:r1nEAFFq.net
店開けは自粛と補償がセットじゃない国が悪い

848 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 20:03:56 ID:EtbFzVCt.net
しっかし寺衆の馬力は大したもんだ
行きは薬王院の護摩祈祷受付の前をザクザクしていたのに、
1時間ほどして下ってきたら女坂の中程まで道が出来てるんだもんな

849 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 21:04:53.51 ID:D0KX93Ef.net
明日は和田峠からの陣馬山側から逝くか、高尾山駅側から逝くか。

850 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 21:26:53 ID:JNKYtxlP.net
>>844
ありがと朝一で行くよ
休みにならない人もまだ多いだろうし

851 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 22:17:19 ID:AWQUYiBy.net
>>828
あんたの意見に全面的に賛成する。
ちなみに福祉介護板には、そういった意見を持つ者は結構多い。
合言葉を教えよう。「セント・ウエマツ ギンギンギン!」

852 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 22:22:47 ID:Jc6dQm+K.net
>>851
介護する立場でそういう思想持つのはだめだな
いやなら辞めろって話だよ、大部分が介護保険からお金出てるんだから

853 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 22:45:46 ID:AWQUYiBy.net
>>852
そうではない。
例えば、サッカー選手とか、アイドル歌手とか、漫画家とかは少ない椅子取りゲームを
勝ち残った者がつける職業だが、
反対に介護士とかゴミ収集車運転手とか屠殺業とか、嫌なパイを押し付けあうような仕事なんだ。
誰もやりたがらないが、誰かがやらないといかん。

頭の悪いやつ、社会性のないやつ、単純に不運なやつ。
悲惨なやつが、この仕事に落ちてくる。みな努力して抜け出そうって意欲は失っている。
こう考えるんだ。
この仕事が存在しなくなれば、おれはやらずに済む。
そしてもう一ランク上のましな仕事にあがれるぞと。

854 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 22:50:48 ID:Jc6dQm+K.net
>>853
……そこまでわかってるなら書きたい事書けば良い
大抵の大人は知ってるよ

855 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 22:53:52 ID:AxxyqDvz.net
長文連投はブーイモおじさん。
いい年こいて時代のせい。
時代の恩恵だけでやって来れた50代無能世代。
老人だけでなく氷河期やゆとりを散々ディスってた。

856 :底名無し沼さん:2020/03/29(日) 23:13:02 ID:Zx4WOox+.net
>>852
大体今の老人、介護保険料なんて払ってないで

857 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 05:12:35.63 ID:oabSCaTd.net
年金から強制的に介護保険徴収されてる事知らない奴いるんだな。

あとおまえ等の親も立派な高齢者。老害で有る事。
きっと地元のスーパーで糞爺、婆くるんじゃねーよ!って思われてるよ。
おまえ等が思っているように。
自分達の親も迷惑な高齢者と言うことを考えよう。
他人から自分の親が邪魔だ、来るな!とか言われてたらどんな気分だい?

858 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 07:45:01.86 ID:LTso4ogI.net
ジジイ乙

859 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 07:48:17.84 ID:/GxSFHag.net
>>857
老害はくたばれお(^_^;)

860 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 09:49:03.47 ID:pHVZTugr.net
志村けん死去!

861 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 09:55:00.29 ID:GDpR3hdO.net
>>859
出てくんなニセ丹沢男
>>860
デマ流すな

862 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 09:55:40.22 ID:GDpR3hdO.net
>>860
本当だった…

863 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 10:42:31 ID:i2wc4XfK.net
 タレントの志村けん(本名・志村康徳)さんが29日、入院していた都内の病院で亡くなった。70歳だった。新型コロナウイルスに感染し、20日から入院していた。

 志村さんは17日に倦怠(けんたい)感があったため自宅療養。19日には呼吸困難となり、翌20日に自宅を訪問した医師の判断で都内の病院に搬送され、重度の肺炎で入院した
新型コロナウイルス検査で陽性が判明した23日に病状が悪化。25日に港区から新宿区の病院に転院し、人工心肺による治療を続けていた

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200330-03290086-sph-ent

864 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 12:14:01 ID:RBfpIwxA.net
志村マジか・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

>>857
介護保険は健康保険に上乗せじゃなかった?
支払いは30歳か35歳からだったはず
20代は払って無いよ扶養ババアもね
非正規でも扶養にぶら下がらず独立してる人達は払ってる

865 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 13:32:37.15 .net
上乗せは合ってる
40歳から
つまり、今年40の俺は介護保険料デビュー

866 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 15:01:28.04 ID:LTso4ogI.net
志村けんってBCG打ってたの?

867 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 15:27:17.85 ID:zWZ7j1yp.net
>>866
BCGどうこうより肺の持病持ちにコロナが追い打ちかけたんだろうがw

868 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 15:34:52.15 ID:J2Ytjo47.net
>>867
くたばれお(^_^;)

869 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 15:58:20.46 ID:6BSLRMNV.net
介護保険制度がはじまったのはついこの間だ。始まったと同時に給付を受けている今の老人たちは
払ってない。

870 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 17:16:32 ID:phpfl+yP.net
……ついこないだってもう10年はたってるでしょ
人によって感覚は違うかもね

871 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 19:51:07 ID:RG1owJx7.net
登山は自粛しなくていいのか?

872 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 20:06:51 ID:9seeNljs.net
>>871
公共交通機関を使わずに登るならいいんじゃね?

873 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 20:21:14 ID:wkxPTsmm.net
自覚症状のない感染あるってマジか

874 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 20:23:41.96 ID:HdY7QMTB.net
そういえば、ちょっと4, 5日のどが痛かったことがあったな、くらいが感染

875 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 20:44:18.76 ID:wkxPTsmm.net
こわー

876 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 20:49:36.84 ID:EI3VzcXv.net
イタリアは勝ち組ですね

877 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 20:51:14.83 ID:EI3VzcXv.net
だから、ほとんどの人はもう感染しちゃってますよ。無症状で。

878 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 20:54:08.46 ID:EI3VzcXv.net
イタリアの致死率が高いのですが、私は医者ではありませんが、
専門の医者が前に言っていたところでは、感染が広がると症状が重くなるらしい。
イタリアではおそらく変異した重いタイプが広がっているか、白人が症状が出やすい。

日本で死者が少ないのは、日本人は遺伝的なあれで症状が出ない人が多い可能性がある。

879 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 20:57:48.74 ID:EI3VzcXv.net
イタリアは例年の自然死に比べて、死者数が3倍から4倍になっている。
これはコロナのせいですよ。

日本は死者数が例年同時期に比べて増えているとは聞かない。
やはり少ないのですね。

この理由は今西欧の人たちが、なぜと頭を悩ましている。

今後爆破的に増えるか、ないしはやはり日本人はたまたま遺伝子的に症状がでない。

子どもが症状が出ないというのと同じかと。

880 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 21:00:59.27 ID:4I361EaU.net
あるいはすでに開発段階で、高齢者と白人を狙ったかと

開発者が中国人であれば、白人への検査が不十分だった

高齢者だけを狙ったはずなのに、白人もターゲットになってしまった

などなど可能性は考えられますね。

881 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 21:03:57.06 ID:Iiys6NQr.net
でも、まあイタリアは国家財政が劇的に改善したはずなので、怒っているか喜んでいのかは知りません。

死者数10人のときから、すでに欧州でも、これは国家財政的にはよいという議論が読者欄などではありましたよ。
もちろん老人読者が猛反発してましたが。

882 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 21:35:56 ID:7E9OrTgv.net
志村けんの冥府を祈って高尾山登ろう!

883 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 22:14:03 ID:04CWFVdO.net
>>881
ナポリはまだゴミだらけで
巨大ゴキブリやネズミが昼間から這いずり回っている

884 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 22:14:13 ID:22MJplrm.net
だったら玉川上水歩こうず。
拝島から三鷹まで約20km、このスレの猛者なら楽勝じゃまいか。

885 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 22:33:50.66 ID:bq+4phQJ.net
志村けんは死んじゃ駄目な人なのにな。
やるせないわ。

886 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 23:11:59 ID:RBfpIwxA.net
志村けんは深夜の飲食店で感染したんだろうな
普段から遊んでたみたいだし自業自得なんじゃね

887 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 23:45:41 ID:sJqOixKI.net
>>886
お前が死ねば良かったのにな

888 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 23:59:12.68 ID:HRxT3be8.net
扶養ババアはゴミ

889 :底名無し沼さん:2020/03/31(火) 00:29:50.94 ID:30DEAc+h.net
厳冬期の高尾山は甘くはない。コロナウイルスで騒いでいるようだがトレーニングはしていただきたいものである。コロナウイルスよりも買い占めや自粛強制する人間の方に危険を感じつつ、トレーニングを続けていく。

890 :底名無し沼さん:2020/03/31(火) 03:11:21.26 ID:SBo7HG8Q.net
トレーニング毎日頑張りたいけど電車で行ってもええのん?

891 :底名無し沼さん:2020/03/31(火) 06:25:05.45 ID:tF6OvfP9.net
>>890
このご時世、なるべく公共交通機関は使いたくないよなあ

892 :底名無し沼さん:2020/03/31(火) 16:10:12.32 ID:auIuITsf.net
>>890
いいよ
Go and die

893 :底名無し沼さん:2020/03/31(火) 16:33:53.93 ID:pFbNCsJZ.net
死ぬのは勝手だが感染したまま電車に乗って
毎日ウイルスばらまかれては困るからやめてくれ

894 :底名無し沼さん:2020/03/31(火) 19:41:56 ID:rzWYsk/j.net
>>893

爺い、おまえが家から出るな

895 :底名無し沼さん:2020/03/31(火) 19:43:46 ID:rzWYsk/j.net
さあ、自粛とかそういうの、もう止めよう、アホらしい

といって、おまえらもともと行くとこないんだろうけど・・・

896 :底名無し沼さん:2020/03/31(火) 20:11:12 ID:auIuITsf.net
おれは心の山に登るのさ

897 :底名無し沼さん:2020/03/31(火) 20:22:22 ID:uTtN/y0b.net
>>896
まあ自粛が要請されているのに山に行くここのバカ共と同じだな

898 :底名無し沼さん:2020/03/31(火) 22:22:12 ID:dk5qb3nJ.net
東京にコロナばら撒いてるのはバカな地方民

899 :底名無し沼さん:2020/03/31(火) 22:54:27.18 ID:raIMTBLa.net
東京から東京の山に登るのはいい

900 :底名無し沼さん:2020/03/31(火) 23:26:01 ID:auIuITsf.net
行くまでの電車が十分ヤバいと思うよ
経路不明がどんどん増えてて電車が安全だと思うか?
電車でもらってる奴多いんじゃねーの?

901 :底名無し沼さん:2020/03/31(火) 23:36:16 ID:rt4vs3qi.net
その通りですね
私も電車でもらいました

902 :底名無し沼さん:2020/03/31(火) 23:55:59.60 ID:30DEAc+h.net
厳冬期の高尾山は甘くはない。コロナで騒ぎ過ぎの買い占め自粛強制人間が増えているようである。三浦栗城のような人間が暮らせるのもこのようなものがいるからなのである。海外渡航の規制は必ずやる必要があるが、その他ヒステリーになりすぎないでいただきたいものである。

903 :底名無し沼さん:2020/04/01(水) 00:22:26.00 ID:twoppvBv.net
登山は心肺機能高めてくれるのでやってて良かった

904 :底名無し沼さん:2020/04/01(水) 00:29:30.93 ID:e/nqv47F.net
登山で心肺機能あがるの?
初めて聞いたなw

905 :底名無し沼さん:2020/04/01(水) 00:56:55.85 ID:m1PeAiDy.net
家でやれるトレーニングは踏み台昇降以外に何かある?

906 :底名無し沼さん:2020/04/01(水) 01:19:31.12 ID:anT2DA8U.net
腕立て伏せ、懸垂、スクワット、縄跳び

907 :底名無し沼さん:2020/04/01(水) 09:15:53 ID:W+coeBCw.net
通は今の時期大室山に行く

908 :底名無し沼さん:2020/04/01(水) 14:40:04 ID:v6mMYMuD.net
高尾あたりだと、車で城山湖まで行って草戸山一週してくるのは安全なんじゃないの。
あと駐車料金とられるけれど、陣馬山の和田峠のパーキング使うのも手。

909 :底名無し沼さん:2020/04/01(水) 15:10:33 ID:qZreh96b.net
https://twitter.com/c_nexco_hachiko/status/1245138271153172480?s=19
(deleted an unsolicited ad)

910 :底名無し沼さん:2020/04/01(水) 15:33:06 ID:8XLVeeuF.net
>>909
うおーーーすげーーー超楽しみ!!
〈たしかに4月1日はエイプリルフールではありますが〉

911 :底名無し沼さん:2020/04/01(水) 18:09:37.47 ID:NQ55IfJZ.net
ウソと訂正記事がでています

912 :底名無し沼さん:2020/04/01(水) 18:10:35.33 ID:3SuBNj+2.net
小仏峠にエレベーターつけよう

913 :底名無し沼さん:2020/04/01(水) 18:42:10 ID:NQ55IfJZ.net
高尾山口に王将ができるというのも、やっぱりガセか?アルバイトの募集とかも出てないしな

914 :底名無し沼さん:2020/04/01(水) 19:21:11 ID:vE4ESXnU.net
>>902
ごめん、アンタさ
ネタひり出すのつらそうだから
もういいよ
自分でも飽きてるでしょ
だいぶ前からそんな匂い漂ってるよ

915 :底名無し沼さん:2020/04/01(水) 19:28:27.31 ID:GAZ6Ru5m.net
>>914
そんな冷たい言い方しなくても……

916 :底名無し沼さん:2020/04/01(水) 19:39:54.24 ID:NQ55IfJZ.net
>>914
弱い老人をいじめちゃだめだよ。殺せよ。

917 :底名無し沼さん:2020/04/01(水) 20:19:53.17 ID:sV5qgSlc.net
神戸出身は人格異常者が多いな

918 :底名無し沼さん:2020/04/01(水) 20:42:26 ID:yoz0bU8B.net
大体もう春だし、いつまで厳冬期厳冬期って言ってるんだ。呆けてんのか?

919 :底名無し沼さん:2020/04/01(水) 21:01:42 ID:czqZzFGc.net
芋ジジイはエア登山を5chで語りやがるからな
虚しくないのか

920 :底名無し沼さん:2020/04/02(Thu) 02:33:39 ID:AWM3Pcpl.net
>>913
京王線が延伸して陣馬まで行くという話もガセか

921 :底名無し沼さん:2020/04/02(Thu) 07:28:11 ID:QaLs5R9r.net
>>920
全く需要がない所に鉄道は引きません。

922 :底名無し沼さん:2020/04/02(木) 13:06:14.96 ID:hY8xW0hb.net
陣馬には昔新宿からバスがあったらしいが、それさえ消えたようなところだから。
小仏越えると、基本山梨圏内だから。
相模原の方から私鉄が伸延してくる可能性の方がまだある。

923 :底名無し沼さん:2020/04/02(Thu) 15:20:09 ID:wUdn4tTy.net
今日は天気良くて人少なくて気持ちよかった

924 :底名無し沼さん:2020/04/02(木) 21:37:51.80 ID:1+gfluRM.net
>>922このブーイモ(金高)くんは富士山スレも荒らしてるのか。ちゃんとお薬飲んでね?
北アスレでも失笑されてたけど、神戸で関学ってキチガイだらけなの?
カラテの師匠もクズばっかだったんだろね。後輩は泣いてます・・

925 :底名無し沼さん:2020/04/02(Thu) 22:01:39 ID:FfNPTmmL.net
今週末も自粛で行けねー

926 :底名無し沼さん:2020/04/02(Thu) 22:08:27 ID:HQ/IamD8.net
リフトは運休なのにケーブルカーは運行してるっておかしくね?
ケーブルカーのほうが密度高いだろ

927 :底名無し沼さん:2020/04/02(Thu) 22:33:14 ID:7LcOSEjz.net
>>922
都バスで新宿から奥多摩、新宿から八王子に行くバス、
阿佐ヶ谷から青梅に行くバス(今は短縮)はあったが
新宿から陣馬は聞いたことないな、京王?
季節運行なら小田急バスが新宿からよみうりランドが現存。
東急バスで渋谷から一般道経由で長野行きというのもかつてはあった。

928 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 01:03:10 ID:I4N9OJ4g.net
>>927
なにバスか知らんが、陣馬行きバスはあったのだよ。

929 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 07:53:43.11 ID:5faVzLu/.net
むかしは色んな所にバス行ってたんだなぁ
想像つかないや

930 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 09:17:13.52 ID:2RD/alap.net
道後温泉で西東京バス見かけるとちょっとびっくりする

931 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 09:21:00.77 ID:kabg964F.net
>>927
新宿から奥多摩のバスは
巨大なダム完成で奥多摩湖も出来たので
そっち方面の路線を持っていた西東京バス(京王グループ)と都バスの共同観光開発事業だったとか、確かに京王はあっちに通っていないから新宿出発なのはわかる
その路線を新宿陣馬と勘違いしたって可能性はあるね
陣馬なら京王八王子も高尾も京王線が通っていてそこ始発だったし

932 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 09:27:55.76 ID:fbN8q5Nc.net
山が恋しい。行きたいなあ。

933 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 09:42:09.30 ID:Sk4oHLnt.net
栃木の低山は空いてるで
今が一番いい季節や

934 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 10:04:50.12 ID:cKG1VWFM.net
>>933
八王子周辺の人が車なしでそんな遠くに今の自粛のなか行けるわけない
それに栃木県の住人にとっても感染者が激増の東京民には来てほしくないはず

935 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 10:12:51.66 ID:PE6FQwyf.net
最寄駅で感染でた東京都民だけど栃木行ってもいいのか!?

936 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 10:13:08.68 ID:2RD/alap.net
京王線が今熊山の麓まで延伸して今熊ー陣馬ー高尾のコースに人が増えて欲しい妄想

937 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 10:23:18.37 ID:ASS58Iy6.net
意外と小田急が頑張るかもよ?

938 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 10:40:43.77 ID:/6OVcUC8.net
現状の京王八王子〜今熊山登山口〜武蔵五日市駅のバス路線が1時間に1本だから
超ローカル路線になりそう

939 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 11:08:49 ID:7CkO/WFi.net
>>936
今熊山〜陣場山はハセツネのコースの一部になってるから、トレランの試走で昔と比べかなり人が増えてるよ。
道も、昔はバリエーションルートみたいだったところがあったのに、走られすぎて立派な登山道になってるし。

940 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 11:22:18.66 ID:Vh1qZ77v.net
>>935
汚染物は来るな。

941 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 11:39:18 ID:2RD/alap.net
男体山は中央線で高架の上から通勤の時にちらっと見えるくらいがいいのです

942 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 11:44:00.42 ID:z+ipPzoH.net
都内の密集地より早朝に独りで景信山

943 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 11:50:06.88 ID:BPh2GNV8.net
全国知事会から週末は越境移動するなってお達しが出とるで

944 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 13:03:21 ID:4cS2KOEa.net
奥多摩に関所が出来る……か

945 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 13:46:50 ID:O6dGe1BT.net
奥多摩は18歳

946 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 13:51:34 ID:IAHGb7mS.net
奥多摩は取り扱い注意

947 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 13:54:46 ID:KjM3BJZf.net
置賜

948 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 14:05:35 ID:PE6FQwyf.net
奥多摩は魔女だったのです

949 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 15:57:00 ID:vEnULGx+.net
遠足で行った大平山でヤマカガシを捕まえてクラスで飼ったのは良い思ひ出

950 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 16:16:43.90 ID:zMCI1Xrt.net
今週末はトンキン、チバ、神奈川、ダ埼玉の人は、外に出歩いたら非国民扱いされるんやろ
小池はかなり強く言ってたからなぁ
車で行けば濃厚接触無いからいいだろ。と思ったけど、今週末はダメそうね。

951 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 16:18:19.33 ID:Z9H5h5dE.net
>>931
ごちゃごちゃ言ってずに検索してみろよ

952 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 16:20:35.48 ID:Z9H5h5dE.net
奥多摩開発は西武が検討してすぐぽしゃった、秩父あたりにその残骸がある

953 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 16:56:12 .net
次スレ

高尾山〜陣馬山 Part93
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1585900530/

954 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 21:42:36 ID:fbN8q5Nc.net
>>953
乙!

955 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 21:46:37 ID:XcTfCekk.net
平日に行こうっと。始発で行って、帰宅ラッシュ前に帰る。

956 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 21:53:50 ID:2xqXEQp6.net
車で行けよ

957 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 21:55:25 ID:XZ7ezXdU.net
免許ないのもいるんだよ

958 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 22:47:42.20 ID:tP5kqzXv.net
免許とって車かって税金払えよゴミ

959 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 23:03:38.87 ID:hoyjH2Qn.net
車は八王子と多摩ナンバー限定で

960 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 23:07:08.63 ID:XcTfCekk.net
免許は持ってるけど、区内で車持つ気にはならねーわ。
まだ毎週末レンタルした方が安いだろ。

961 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 01:03:07 ID:RPIx9hav.net
>>958
お前、普通一種しか持ってないだろ

962 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 01:37:54 ID:5D3Z7iKT.net
>>960
プーのキミには車なんて土台無理

963 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 06:13:10 ID:+2kXZdSf.net
登山が趣味で車持ってない奴なんているの?
なんでアウトドアなんてやってるのw

964 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 07:42:41.08 ID:3vm6gzaS.net
>>958
車の税金は威張るほど大した額じゃないだろw
道路を使ってんだから当たり前
頭の悪い扶養ババアのようなマウントだな

965 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 07:51:00.80 ID:FK0FGa82.net
山降りたあとは温泉入って地のものと一緒に地酒飲みたいから電車

966 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 09:14:17.35 ID:afXhg/ih.net
>>964
車も買えない貧乏人は大して税金も払ってないだろって意味だよ。貧乏人は頭まで悪いのか?

967 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 09:29:45 ID:lIkAy6pX.net
>>966
黙って聞いてたらボロクソ言いやがって
車でしか山行けない、特に高尾陣馬辺り車で行くやつなんて生ぬるいんだよ、はっきり言って邪魔

俺は車もあるがあの辺り行くのは電車バスだよ、お前は高尾陣馬来るな!!!

968 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 09:37:37 ID:lI3bd1tT.net
自動車の税金でドヤる奴なんて初めて見たw
無教養にも程があるだろ

969 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 09:39:49 ID:afXhg/ih.net
>>968
>>966
これ読んでも理解できない知的障害者かな?

970 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 09:50:24.73 ID:joGAPPyN.net
原付スクーターで十分
駐輪場も125ccまで無料だし

971 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 10:53:03 ID:9r8YLF7E.net
登山と温泉、登山とラーメンは分かるが
登山と酒をセットにしてるのが良く分からん。

苦行の後のご褒美って事なのか?

972 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 10:54:33 ID:9r8YLF7E.net
一汗かいて体が休息&回復モードに入ってる時に
アルコールって宜しくない印象。

973 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 11:01:42 ID:lIkAy6pX.net
前に途中から一緒に歩いた健脚の人は山頂での昼休み休憩に鉄製の水筒に入ったウイスキー飲んでた

974 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 11:20:35 ID:9r8YLF7E.net
冬山とかテン泊で温まるために飲むのは分かるが
夏山の行動中に酒飲むのはリスキー。
同様に利尿作用の強いコーヒーを山頂で飲むのも
本末転倒。

まあ楽しみの一つとしては分からないでもないが。

975 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 11:24:24 ID:9r8YLF7E.net
でもまあ夏山で汗だくになりながら小屋にたどり着き
キンキンに冷えた生ビールをジョッキで一気飲みとか
この上ない至福だな。

こんがり焼いたウインナーやベーコンをツマミとか最高。

976 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 11:37:48 ID:B1ZVnoM7.net
山は涼しいからすぐ冷える
つまりおでんが最強なんだよなぁ

977 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 11:37:52 ID:wlOso8II.net
山小屋でジョッキってあまり記憶ないな
高尾山辺りだとそうなの?

978 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 11:40:12 ID:B1ZVnoM7.net
槍も白馬も涸沢もジョッキだったぞ

979 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 11:59:38.38 .net
景信山山頂真夜中麻雀大会はいつですか?

980 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 12:45:15.56 ID:IBClHK7W.net
>>979
毎日開催しているよ。

981 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 13:05:51.17 ID:9r8YLF7E.net
今年のビアマウントは
テーブルひとつに客ひとりな入場制限と妄想してみた。

ボッチな俺的にはありがたい。

982 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 15:17:19 ID:BisKiHH7.net
やれるんか

983 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 15:20:08 ID:ekh9rfVy.net
>>977
そもそも高尾山に山小屋はねえよ

984 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 15:29:47 ID:3SU3UYKZ.net
山に登ってる時でも酒とか
アル中は救いようがねえなw

985 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 15:54:29 ID:oTqRKv5x.net
車持ってるだけでドヤ顔してるやつ
それしか取り柄ないんだろうなw

986 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 16:52:47 ID:fb/ii1g2.net
>>984
アルコール抜きで糖質制限とかしてる方がキモイわ
山で野菜ジュースでも飲んでるのかよ

987 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 17:23:35.15 ID:B1ZVnoM7.net
野菜ジュースが糖質無いとか思ってる典型的な無知
糖尿病患者で野菜ジュース飲んで悪化する奴結構いるって医者が言ってた

988 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 17:31:37 ID:fb/ii1g2.net
>>987
だからそういう馬鹿を揶揄してんだよアフォか
そんなんで山歩いたら普通は倒れるわ(糖尿病を含む)

989 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 17:33:33 ID:K8ZBReO4.net
俺は毎回山頂のお昼はフルーツ入りの伊藤園の野菜ジュース飲むよ……

990 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 17:33:54 ID:fccKQrhX.net
>>967

そうだ、そうだ、猛毒ガス撒き散らす車登山者を撲滅しよう。
林道に車があったら、一人一個の傷をつけること、ストックで。
力のある人は大石をフロントガラスにぶち落とす。

991 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 17:36:03 ID:fccKQrhX.net
>>975

そうだ、山に酒と煙草は付き物だ。

992 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 17:37:14 ID:fccKQrhX.net
大体、酒も煙草もダメなんて、男じゃないよ。オカマだよ。

993 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 17:37:45 ID:fb/ii1g2.net
と言う訳で清涼飲料水と言う名の糖質「毒水」以外が何なのか解って無い非科学的なアルコールアンチに一言
アルコールが無ければ飲み物の科学なんて無いと思って無いのが凄い
税金払ってでもアルコール選ぶわ一緒にされたく無い

水場って言う板的に格好のアンチテーゼが有るのに説明に利用しない(陣馬程度までで飲用可能は無いけど)のも酷いな…

夏山で凄い水量の水場でゴクゴク飲む快感が他の季節でアルコールに変わっただけだと言うのに
大体、エタノールと美味い食い物(最近は漸くか糖質の話に成るが)が相性が良いのは高校の化学で習っただろう

994 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 17:39:41 ID:GyMBi87M.net
山登ったら酒呑みたくなる

995 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 17:42:17 ID:fb/ii1g2.net
>>994
山以外でも成るけどな
あと、一度さびれた高原にドライブで大駐車場でテント宴会するつもりが日々の仕事の疲労か低高度低酸素障害に成ってエビスビール一口でダウンした事が有った
食欲は落ちなかったけどビールは連れに飲んでもらった

996 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 17:44:03 ID:fb/ii1g2.net
>>992
タバコって運動や食物に合うのか?俺は絶対タバコはやらないが

そんな金有ったら山行費用か山道具に充てる

997 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 17:44:20 ID:wlOso8II.net
>>983
そもそもスレタイ読めって話ですわ

998 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 17:46:33 ID:fb/ii1g2.net
>>997
今年は無さそうだけど高尾山名物ビアガーデンは?

999 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 17:49:43 ID:K8ZBReO4.net
山頂の飲食店に小屋って書いてなかったっけ?

1000 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 17:50:00 ID:9r8YLF7E.net
夜尿地獄が怖くてテン泊でビールとか飲めないわ。
行動途中のビールも脱水症状加速させるし。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200