2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西武電車〜奥武蔵・秩父〜ハイキング★23

1 :底名無し沼さん :2020/09/13(日) 15:31:43.74 ID:SqpNItl80.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512

前スレ

西武電車〜奥武蔵・秩父〜ハイキング★22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1592042135/

--------------------------------------------------------------------------------
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :底名無し沼さん :2020/09/13(日) 15:51:19.96 ID:kGM9MWbx0.net
包茎野郎!

3 :底名無し沼さん :2020/09/13(日) 16:20:15.44 ID:fkfZ0LZ4p.net
駅ハイ不要!

4 :駅ハイ :2020/09/13(日) 16:37:03.44 ID:r2c55HSt0.net
乙です

5 :底名無し沼さん :2020/09/13(日) 16:55:54.02 ID:EkFRTksi0.net
人が集まらないように曼珠沙華を開花前に刈り込むって、、、
そんなことしなくてもと思うが

6 ::2020/09/13(日) 17:42:53.72 ID:QI79+4nza.net
確かにね

7 ::2020/09/13(日) 17:44:15.59 ID:OMELefOYa.net
ここいらで気合いでも入れますか。
せーのッ!
7ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって美少女を大勢彼女にするッ!てあッ!

8 :駅ハイ :2020/09/13(日) 18:29:19.62 ID:r2c55HSt0.net
よく寝た

9 :底名無し沼さん :2020/09/13(日) 18:52:22.04 ID:0puyQpeF0.net
>>1 お疲れさまです

巾着田の彼岸花がだめならみんなはどこで彼岸花やコスモスを見るの?
近所の公園でもキバナコスモスが咲いてたよ、もう秋も近いね。

10 :底名無し沼さん :2020/09/13(日) 19:13:56.54 ID:tCVLv6Nm0.net
>>9
一応埼玉県。柳瀬川は彼岸花が土手に咲く。今年は分からん

11 :底名無し沼さん :2020/09/13(日) 20:21:43.16 ID:0puyQpeF0.net
>>10 ありがとう ホームページで見ました。
有名なところは観光客が殺到しないように花を刈ってしまうところが多いみたいですね。

12 :底名無し沼さん :2020/09/13(日) 21:32:00.47 ID:fkfZ0LZ4p.net
>>4
オマエは専用スレあるだろ。ここには不要。

もしくはコロナ関係のスレでシコってろ。

13 :底名無し沼さん :2020/09/13(日) 21:51:51.79 ID:3erfTB9FM.net
>>8
よしよし、復活したか。
オフ会やろうね。月末ね。

>>12
そんなのあるの?

14 :駅ハイ :2020/09/14(月) 01:59:58.06 ID:h6yRrrMp0.net
山登りしたいね

15 :底名無し沼さん :2020/09/14(月) 05:08:16.48 ID:5AM3J4Q4d.net
誰か 棒ノ嶺の麓 さわらびの湯 のバス停にできた「サウナ等の施設」を利用した人いますか?内容どうでしたか?

16 :底名無し沼さん :2020/09/14(月) 06:26:16.85 ID:yHIAbplKd.net
秩父夜祭も祭儀以外の中止が発表されたね。
彼岸花の刈取りといいちょっと過剰過ぎないか?

17 :底名無し沼さん :2020/09/14(月) 06:49:36.71 ID:FYfVqk6w0.net
>>13
西武電車でハイキング
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1569227988/

18 :底名無し沼さん :2020/09/14(月) 06:52:53.23 ID:iwHyvAEG0.net
彼岸花は開花前に刈り込むますって、これじゃあまるで動物園は人が集まって感染の危険があるので動物は殺しますって言ってるようなものだろ
いくらなんでもやりすぎ

19 :底名無し沼さん :2020/09/14(月) 07:12:39.81 ID:mEwJRqi30.net
>>18
巾着田は動物園と違って確実な入場制限できないし、曼珠沙華ピーク時の人出はヤバいからな。貧乏自治体のリスク回避策としては仕方ないかと。あと、曼珠沙華は花芽を切っても花後に葉が出るし球根だから生育に問題はない。

20 :底名無し沼さん :2020/09/14(月) 07:25:34.55 ID:wFkf4Ozrd.net
コロナになっても地元民なので毎週変わらず登っているが
登る人増えたよな

21 :底名無し沼さん :2020/09/14(月) 11:57:20.82 ID:M5XCTPoLM.net
>>18
ちょっと何言ってるかわからない

22 :底名無し沼さん :2020/09/14(月) 15:01:05.38 ID:iwHyvAEG0.net
上野動物園はコロナ感染予防のため一時期閉鎖していた
パンダ等の観覧は密になり危険だから入園をストップしようという考えだ
彼岸花も周囲を覆うか何かして見れないようにすればいいだけなのに、それを刈り込むなどするということはつまり動物園にいる動物を殺してしまうようなものではないかということを言いたかった

23 :底名無し沼さん :2020/09/14(月) 15:19:04.68 ID:g1BDqQBP0.net
>>22
わかるよ、わからないって言ってるのが理解力とぼしいだけだ

ただ彼岸花はそのまま来年も咲くが動物は一度死んだらもう復活しないから実際は違う

24 :底名無し沼さん :2020/09/14(月) 15:23:00.84 ID:/gg2bX9P0.net
>>22
気持ちはわかる。入場規制すればいいけど、人手もお金もかかる。花を摘むのだとその人件費だけで済む。比較して楽な方を選択した。
が、花を摘んでしまうという行為にどのくらい躊躇したのか?安易な選択ではなかったのか?
ましてや彼岸花だぞ。お彼岸に先祖や亡くなった人を思いだす花。もう一度死者をころすことになるとは少しも感じなかったのか。

25 :底名無し沼さん :2020/09/14(月) 17:15:04.05 ID:Ov8PhCpca.net
花を摘むと球根が充実する
チューリップなども球根をとる場合は花は摘んでしまう
今年は残念だが来年に期待だ

26 :駅ハイ :2020/09/14(月) 17:46:30.21 ID:h6yRrrMp0.net
眠いな

27 :底名無し沼さん :2020/09/14(月) 17:57:37.82 ID:1qyNVkA/0.net
秩父夜祭りも神事だけになるみたいだし、飯能から先、今年は無事に冬越せるのか〜?

28 :駅ハイ :2020/09/15(火) 01:51:45.95 ID:xSEjuAj80.net
秩父祭りは規模縮小か?

29 :底名無し沼さん :2020/09/15(火) 05:07:31.37 ID:i/4ox5zEd.net
久しぶりに二子山〜焼山〜武川岳〜名郷へと歩くかな!

30 :底名無し沼さん :2020/09/15(火) 05:19:10.29 ID:i/4ox5zEd.net
または、表参道〜武甲山〜大も持・小持〜ウノタワ〜鳥首峠〜名郷かなぁ!

31 :底名無し沼さん :2020/09/15(火) 17:17:17.21 ID:o3wDb4W40.net
曼珠沙華、一山超えた青梅の塩船観音横の霞丘丘陵に大量に咲いてるらしいぞ。

32 :底名無し沼さん :2020/09/15(火) 17:22:02.03 ID:WTZYeuClH.net
霞丘陵か、一度歩いてみたいんだよね

33 :底名無し沼さん :2020/09/15(火) 17:28:48.34 ID:p5FkpRYqd.net
大持から名郷方面歩いたこと無いんだけど道は分かりにくい所とか無い?
前にタカワラビ尾根から浦山側に下山したら道が荒れてて遭難しかけたのがトラウマで、あの界隈はちょっと慎重になる?

34 :底名無し沼さん :2020/09/15(火) 17:50:02.87 ID:zdLIW2Mkd.net
>>33
タカワラビ尾根は山高地図じゃ破線扱いだから初だと特に下りじゃ迷いやすいと思う
大持山〜名郷下山だと妻坂峠かウノタワ経由だと思うがウノタワから先がちょっと分かりづらい所があるくらいであとは大丈夫

35 :駅ハイ :2020/09/15(火) 18:49:52.15 ID:xSEjuAj80.net
ハイキング行きたい

36 :底名無し沼さん :2020/09/15(火) 19:15:07.77 ID:p5FkpRYqd.net
>>34
まだタカワラビが実線扱いだった時代に下山に使ったら迷っちまって・・・
だからあの辺り実線だからと安心出来くて。
でも、今だったらスマホのGPSアプリもあるしウノタワ経由で行ってみるね。

37 :底名無し沼さん :2020/09/15(火) 21:04:44.13 ID:ocv/5GZ10.net
>>36
妻坂峠もだけどウノタワの道は車道出てからが長い、走るんじゃなけりゃ1時間以上かかるからその気で

38 :駅ハイ :2020/09/15(火) 22:26:29.97 ID:xSEjuAj80.net
山登りいいね

39 :底名無し沼さん :2020/09/16(水) 19:23:13.78 ID:IAvL43rOM.net
一年ぶりの登山で日和田山行ってきたけど良かった、男坂登って女坂で降りたら昨晩の雨でツルツルだったけどw
道路に巾着田の曼珠沙華は見れませんって看板がたってた

40 :底名無し沼さん :2020/09/16(水) 19:55:33.08 ID:j32uIF7xM.net
なんで見れないの

41 :底名無し沼さん :2020/09/16(水) 20:16:11.25 ID:HhcvYD+k0.net
刈り取って観光客で密にならんようにしてるんだろうけど…
時期は違うかもだが紅葉とか梅・桜みたいな木を観る系の場所は祭りと称さなくてもその時期には見に来る人出そうだけど、そーゆーのはどう対処するつもりなんだろな
全部伐るみたいのは出来ないし、その時期の周辺を閉鎖なんて出来ないだろうし

42 :底名無し沼さん :2020/09/16(水) 20:48:31.29 ID:NEd5xvcK0.net
今年は…そんな出歩いてないが7月に日光のキスゲ平って所行った時は結構たくさんの人来てたな
周辺で栃木独自の旅行キャンペーン凄いしてた

43 :駅ハイ :2020/09/16(水) 22:54:33.62 ID:LvcK5nw00.net
日和田山いいよね
登ったことあるよ

44 :底名無し沼さん :2020/09/16(水) 23:27:36.25 ID:bOQTqtvB0.net
>>39
禿げている奴にとっては普通の登山道がツルツルに感じるらしいよ

45 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 05:49:51.65 ID:jjUaFK6Ld.net
>>33
大持から
1.妻坂峠方面は下りでわりかし多くの人が歩いてるよ!妻坂から沢を下り途中から林道で名郷
2.ウノタワ方面は、ウノタワから直接ガレ下りを下りて妻坂から野口五郎岳下り林道とぶつかる。
3.ウノタワ経由鳥首峠で石灰石採堀場跡地を抜けて名郷

1はわりかし楽しかしウノタワに行かないので面白みがない、2はわりかし不明瞭でおすすめしない 3が一番だが距離は長い 健脚なら3の鳥首からさらに有間山陵を歩いて蕨山まで行けるけど

46 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 05:52:27.22 ID:jjUaFK6Ld.net
>>45
野口五郎岳×削除

47 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 07:20:26.94 ID:RH6xQGgl0.net
>>41
道路(自動車)封鎖は効果ある。

48 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 07:33:06.69 ID:lgfM8VBQd.net
>>45
妻坂峠には何度か下ってるんだけど、ウノタワには行ったこと無いもんで。
2のコースって山地図見ると橋崩落注意って書いてある所通るコースでしょ?
実線だけど、やっぱり不明瞭なのね。
採石場経由がいちばん無難かな。
鳥首峠から大日堂下りるのがルート的には短いだろうけど、あっちこそヤバそう。

49 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 08:32:41.91 ID:o0OKqimTr.net
ウノタワは梅雨時に行くと
ワンチャン水たまりあるかも。

50 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 08:33:14.83 ID:o0OKqimTr.net
そんな感じのところです。

51 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 09:06:28.83 ID:JJemjEYB0.net
>>48
橋崩落って林道出る所かな?
2015年の山地図には記述ないんだよな
確か木橋がボロかった気はする
橋使わなくても水量多くなければ渡れるような
ウノタワの先も落ち着いて歩けば大丈夫だと思う、落葉で道がわかりづらいだけなんだよな

52 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 09:46:03.78 ID:cmrYxZr60.net
>>48
台風で林道の橋が1本ゴッソリ落ちて無くなってる
とはいえ、沢へ降りる→渡渉する(丸太や石が仮置きしてある)→斜面を高巻きする
だけの簡単なお仕事で済むよ

林道へ土砂が流れ込んでる所も幾つかあるから落石に注意してね

53 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 14:56:14.36 ID:fM4jGFMB0.net
前から疑問に思ってるんだけどウノタワって湿地なの?

54 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 15:15:39.42 ID:o2J87ZnJM.net
昔々そこにピーがあったのじゃが…
ヌシの…殺してs…一夜にして…
という訳じゃ。
というウノタワ伝承を伝える看板がたってるから
現地で見てね

55 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 15:23:34.64 ID:o2J87ZnJM.net
妻坂峠からちょいとの所にトリカブトが多く自生してたからあの辺りはよく歩いたな
最近はもう必要なくなったし、もう採ってないから時効だろうけど
みんは野草とかもってかえっちゃ駄目だからね

56 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 15:32:46.58 ID:fM4jGFMB0.net
>>54
なるほど・・・
行って確かめてくる

57 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 15:35:29.11 ID:X1sF48AeM.net
あの辺りだと持山寺跡の悲しいお話とか、雨乞い岩の巫女さんの話もあるから
現地で体感するのもいいよね

58 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 15:39:55.82 ID:zD+TjbWHd.net
巫女さんの話ってどんなの?教えてくれろ。

59 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 15:55:35.96 ID:1bCjmJKfd.net
>>55
トリカブト取ってたって本当なら随分昔の話だろう

60 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 16:06:48.17 ID:Z19Ob9jjd.net
持山寺跡はいつ行っても人がいないし雰囲気がなんか怖い

61 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 17:06:20.38 ID:60chmolgM.net
>>58
横瀬の歴史民俗資料館で貰った小冊子に載ってたんだけど、どっかに行ってしまったスマン
たしか横瀬郷の飢饉のとき白髭神社の巫女さんが雨乞い岩に向かって祈祷したとかしないとか
って感じのお話し

62 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 17:15:49.80 ID:60chmolgM.net
>>59
平成一桁頃のお話しね
大持山の肩とかでも二輪草は見かけるからまだ有るんじゃないの

63 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 17:18:49.02 ID:1bCjmJKfd.net
>>62
奥武蔵じゃなくて悪いけどコマクサが南アルプスじゃ採掘されて絶滅したって読んだ時はがっくりしたな…
トリカブトは色んな所で良く見るから別に良いけど

64 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 17:34:49.05 ID:9ttcqnGH0.net
>>55
トリカブトの根を採って何に使ったのやら

65 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 19:33:06.30 ID:zD+TjbWHd.net
>>61さんきゅー
めちゃくちゃ素晴らしいネタをありがとう。お陰で色んな話を整理できたわー
こんど冊子もらいに行こっと。感謝。

66 :底名無し沼さん :2020/09/19(土) 22:48:38.41 ID:dBx65d9W0.net
秩父行くときになる丘陵、ミューズパーク歩いてきた
恵比寿何とかというアイドルグループがコンサートしてた、西武の観光バスがシャトルバスとして何往復もしてた

67 :底名無し沼さん :2020/09/20(日) 00:18:16.98 ID:vv85Vz5J0.net
>>66
彼岸花やコスモス、その他の花はどうでしたか?

68 :駅ハイ :2020/09/20(日) 01:13:12.89 ID:7yoQ6oOy0.net
そろそろ季節的にいいかな

69 :底名無し沼さん :2020/09/20(日) 07:01:44.23 ID:agbvnvmk0.net
河又名栗湖入口から棒ノ折登って清東橋まで降りてきた
北側の白谷沢は水量が多い
南側は人が少ないし丸太階段地獄や木の根がなくて歩き安いのはいいのだが暑いな
風が全くなくて下りなのに汗ダクダクになった
最後の最後のワサビ田の横で岩の上の葉っぱが濡れててそこで思いっきり転んでしまった

70 :底名無し沼さん :2020/09/20(日) 11:29:19.76 ID:OCOq8CRM0.net
>>69
その下りで以前あしなが蜂に刺されてから行ってないなぁ
手首のすぐ下を刺されて腫れて手が二回り大きくなったわ

71 :底名無し沼さん :2020/09/20(日) 17:42:44.94 ID:uFGGnB270.net
子の権現から西吾野に降りる道って道標ありますか?

72 :底名無し沼さん :2020/09/20(日) 19:33:40.29 ID:lcqGF3HF0.net
>>71
あの道はヤバイ
自信ない人はやめた方が良い
通る人も居ないからほぼ獣道状態

73 :底名無し沼さん :2020/09/20(日) 19:39:27.59 ID:uFGGnB270.net
>>72
ありがとうございます
やめておきます

74 :底名無し沼さん :2020/09/20(日) 21:37:57.70 ID:nfzBU7yX0.net
>>66
曼珠沙華はほとんどなかった
花はオレンジ色の園芸種みたいのや木の花(やはり園芸種みたいの)が少し咲いてたくらいかな
良く秩父の丘陵にこんな近代的な公園作ったなぁって思ったよ

75 :底名無し沼さん :2020/09/20(日) 23:38:56.04 ID:/RFB+fozK.net
>>74
オレンジのはキバナコスモスかな
あそこコスモスも綺麗だよね

76 :駅ハイ :2020/09/21(月) 00:53:57.17 ID:3ELrY4yD0.net
今日、明日と晴れるみたいだね

77 :底名無し沼さん :2020/09/21(月) 07:27:03.31 ID:HL/obyFl0.net
キバナコスモスや他のコスモスも咲いてんのか
行きたくなってきた。

78 :底名無し沼さん :2020/09/21(月) 16:19:08.63 ID:wMAExvokp.net
小川町とか寄居方面の東武沿線はスレチですか?

79 :底名無し沼さん :2020/09/21(月) 17:32:35.77 ID:qrQBigI90.net
>>78
スレチじゃないと思う
たまに俺も書いてる

80 :底名無し沼さん :2020/09/21(月) 17:36:11.12 ID:YlaTDnN+0.net
>>78
スレチではあるけど、東武沿線スレって無くなったんだっけ?

81 :底名無し沼さん :2020/09/21(月) 19:35:20.91 ID:/K8sDNW4M.net
一時期3つくらい奥武蔵スレがあってここが隔離スレだったけど人が多かったんで
放置気味だった東武東上線スレと合流したきがする
八高線沿いの山は秋以降になると書き込みあるしスレチじゃないよ

82 :底名無し沼さん :2020/09/21(月) 20:05:36.93 ID:KonPwmBX0.net
檜原村と奥多摩町みたいなもんじゃない?
仲良くやろうぜ

83 :底名無し沼さん :2020/09/21(月) 20:07:08.08 ID:R/F4Lp2e0.net
名栗のグランピングがCDTVに出てるね
これでまた名栗に押し寄せるね

84 :底名無し沼さん :2020/09/22(火) 00:05:45.88 ID:fFrCop0Y0.net
今日は伊豆ヶ岳に行って来ました
混雑するわけでもない例年並みの人出ですかね 休みにしてはちょっと少なかったかも
正丸〜吾野へ5時間10分、行動中は汗だくですが、先月よりかなり涼しくなりました

85 :底名無し沼さん :2020/09/22(火) 07:44:33.74 ID:P8olAeqA0.net
浅見茶屋やってた?

86 :底名無し沼さん :2020/09/22(火) 07:52:16.67 ID:fFrCop0Y0.net
>>85
月曜はやってない
連休は関係ないみたい
土曜と平日の決まった曜日(覚えてない)2日の週3日だけ営業、と掲示されてたと思う

87 :底名無し沼さん :2020/09/22(火) 08:10:24.10 ID:P8olAeqA0.net
あまり商売っ気ないのね
道楽でやってる感じなのかな

88 :駅ハイ :2020/09/22(火) 08:48:13.85 ID:ThUz7V8F0.net
この連休は人出多いな

89 :底名無し沼さん :2020/09/22(火) 17:26:52.55 ID:zaY+3T60p.net
そうだね、一時間も歩けば間違いなく感染するね

90 :駅ハイ :2020/09/23(水) 00:45:46.64 ID:2Kv3TDyE0.net
この4連休はみんな出かけたようだね

91 :底名無し沼さん :2020/09/23(水) 05:45:35.71 ID:Gc1ugnP60.net
そうだね、二週間後の感染拡大が楽しみだね

92 :駅ハイ :2020/09/23(水) 06:46:02.67 ID:2Kv3TDyE0.net
テレビで大丈夫かよ
みたいなことをやっていたよ

93 :底名無し沼さん :2020/09/23(水) 08:13:36.06 ID:mdpFkVj50.net
浅見茶屋、最近はあまりやる気ないんだろうな
ホームページも開かないし最近の開店日知るには電話する、人から聞く、現地行って確認するしかないなんて
おいしくてリーズナブルなんだけどね

94 :底名無し沼さん :2020/09/23(水) 18:14:39.28 ID:ZTO/JA8xa.net
今年は台風の影響が出ないで欲しいね

95 :底名無し沼さん :2020/09/23(水) 18:59:51.06 ID:Gc1ugnP60.net
>>92
テレビなんか見てないで山へ行けば?

96 :底名無し沼さん :2020/09/24(木) 07:27:26.00 ID:TBqH428Ed.net
コロナで出張止めていたが業務が回らなくなってきたので
一気にフライト・新幹線・都内出社をしている自分としては
山は安全そのものだと感じる

97 :駅ハイ :2020/09/24(木) 12:05:39.59 ID:Agh51VzJ0.net
久々に西武ハイキングイベント参加してきた コロナと共存する生活になって初
スタートは仏子駅の近くのアミーゴ、ゴールは入間市駅 入間川沿いを歩く
コース 新しい生活方式になってルールが変わった。 アミーゴの建物内が
スタートなのだがまず入口で検温、手にアルコール消毒液をつける
参加用紙も体温、電話番号、住所を書く欄がつけ加わった
スタート受付ではスーパーのレジにあるようなビニールシートがしてあって
スタッフはフェイスシールド、手袋をしてあった 受け付で久々に超極上
美人女性店員に会ってポイントカードに50ポイントと地図をもらった
今まではゴールでポイントをもらう感じだったが今はゴールの受け付は
廃止されたスタートでポイントをもらう そしてスタート。爽やかな気分で
入間川沿いを歩くのは気持ちよかった 楽しい1日だった

98 :底名無し沼さん :2020/09/24(木) 21:17:02.32 ID:9xNCEyat0.net
>>97
何一人で勝手に行ってるの?
仲間だろ?
裏切るんじゃねえよ
最低だよ
本当にあんたは
裏切り者かよ

次は裏切るなよ
一緒だからな

99 :底名無し沼さん :2020/09/24(木) 21:27:31.89 ID:wFK8vyCJp.net
コロナ、コロナと一人で騒いでおいてコレだからな。

100 :駅ハイ :2020/09/25(金) 01:16:08.87 ID:VgcsDZRL0.net
ごめんね
1人で行くのが好きなんだ
やっぱね すがすがしいよ

101 :底名無し沼さん :2020/09/25(金) 11:51:57.02 ID:JOT1mIPa0.net
駅ハイには西武のイベントには来ないでほしい

102 :底名無し沼さん :2020/09/25(金) 12:03:34.80 ID:JQTFK5Eoa.net
今度一人で行ったら
スタッフに言って出禁にしてもらうから

103 :底名無し沼さん :2020/09/25(金) 21:26:29.13 ID:VBCTol960.net
裏切り者への掌返し!

104 :駅ハイ :2020/09/26(土) 02:41:27.53 ID:g0QycuUx0.net
たぶんもう西武のハイキングイベントはコロナが落ち着くまで行かないと思う
新しい生活様式になって手にアルコール消毒液、検温、参加用紙に住所や
電話番号まで書いて参加とスタッフさんもコロナ対策でフェイスガードを
してしまい3密にならないように受付も人数制限しての入場と神経使うことが
多くてそれだけで疲れた

105 :底名無し沼さん :2020/09/26(土) 19:42:57.49 ID:BUuRRXgMp.net
なんか、駅ハイ隔離スレになってきたな、ココ。

誰か本来のスレ立て頼む。

106 :底名無し沼さん :2020/09/27(日) 16:08:44.37 ID:I2sTbMwbd.net
あまり関係ないけど、、、CDTVライブライブの野外ステージはさわらびの湯のところに出来たグランピング場ノーラ名栗からだった
日向坂とか多くのアーティストがうたってた
あそこ冬もやってるんだろうか

107 :底名無し沼さん :2020/09/27(日) 21:42:06.34 ID:uN7y5yUW0.net
>>106
そこのせいで登山者用Pがほぼなくなってしまったようだ……

108 :駅ハイ :2020/09/28(月) 02:36:19.25 ID:6UBfskxS0.net
もう時期的に寒い季節になってきたね
もっとあっと言う間に冬だよ

109 :底名無し沼さん :2020/09/28(月) 07:49:00.52 ID:qytPoAMLd.net
そうだね コロナに気を付けねば

110 :底名無し沼さん :2020/09/28(月) 12:23:37.49 ID:czzA2dJpa.net
本格的なコロナシーズン到来だね

111 :底名無し沼さん :2020/09/28(月) 13:08:25.79 ID:pYyThBLSd.net
コロナが多くても自分の山登りには関係ない
車で行って人がいないコースを歩いてくる

112 :駅ハイ :2020/09/28(月) 17:01:33.38 ID:6UBfskxS0.net
コロナには感染対策だよ

113 :底名無し沼さん :2020/09/28(月) 18:57:34.55 ID:5Eqfgcmaa.net
感染対策より
コロナにかかって免疫をつけるのが一番だよ
だから一緒にクラスター登山しよう

114 :底名無し沼さん :2020/09/28(月) 19:11:40.44 ID:XukllPYW0.net
>>113
今どきこんなに無知なヤツいたのか!

115 :底名無し沼さん :2020/09/28(月) 21:07:03.04 ID:PY+FaaYY0.net
>>114
お前は黙って引っ込んでろ
駅ハイと話してんだよ

116 :底名無し沼さん :2020/09/29(火) 07:07:24.82 ID:yP64/DLOd.net
この当たりの山はコロナで家族連れが多く登るようになったな

117 :駅ハイ :2020/09/29(火) 17:00:52.36 ID:zmgU9SZR0.net
まだまだコロナ収まらないね

118 :底名無し沼さん :2020/09/29(火) 18:48:01.02 ID:q5jo0GP/a.net
>>117
一緒にクラスター登山しようね
うどんも食べよう

119 :底名無し沼さん :2020/09/29(火) 19:10:17.29 ID:hWdyPvto0.net
殺人幇助?こういうの何て言うの?
通報した方が良いかな

120 :駅ハイ :2020/09/29(火) 23:47:56.90 ID:zmgU9SZR0.net
コロナでハイキングイベントも行くような気分じゃないよ

121 :底名無し沼さん :2020/09/30(水) 05:35:38.23 ID:cbr5Pr970.net
>>120
バーチャル登山しよう

122 :底名無し沼さん :2020/09/30(水) 09:02:16.12 ID:iNbwH1Xcp.net
駅ハイはZoom使えるのかな?

123 :底名無し沼さん :2020/09/30(水) 13:35:48.21 ID:KTK4PxGyM.net
(´(ェ)`)涼しくなってきたから出会いが増えるクマー
   

124 :駅ハイ :2020/09/30(水) 16:36:04.38 ID:9SQreBlW0.net
もう寒いぐらいだよ

125 :底名無し沼さん :2020/09/30(水) 22:19:44.13 ID:kzJ5kSsA0.net
>>124
寒いからZoomで会いたいんだけど、どう?

126 :底名無し沼さん :2020/10/01(木) 19:50:07.59 ID:O/uHAscs0.net
>>125
あなたもこっちへ行って下さい
戻って来なくて良いです

西武電車でハイキング
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1569227988/

127 :底名無し沼さん :2020/10/01(木) 21:42:32.74 ID:HMoiZjqy0.net
>>126
しばらく静かにしていよう

128 :駅ハイ :2020/10/02(金) 01:50:53.26 ID:XcqWXZ7V0.net
コロナと共存する生活になって山登り行かなくなったな

129 :底名無し沼さん :2020/10/02(金) 08:38:27.42 ID:olpgJJ1Xd.net
この当たりの山はコロナになってから人が増えたよ
コロナに関係なく毎週登っているから実感する

130 :底名無し沼さん :2020/10/02(金) 13:19:01.39 ID:KdTZaxz20.net
>>128
コロナ前は高尾山系だったけど、そろそろ、再開してこの辺いこうと思ってる。東武東上線沿線。電車を考えると混雑や時間が違う。

131 :底名無し沼さん :2020/10/02(金) 13:24:34.99 ID:rAwvYbwX0.net
おぉおう、気付けば明日はロングウォークか
ゴールでエアハイタッチや
今回バッチないんだよな…

132 :底名無し沼さん :2020/10/02(金) 14:24:09.07 ID:Qo+YpIC3d.net
貴婦人城ってなんなの?

133 :底名無し沼さん :2020/10/02(金) 19:05:05.65 ID:ctDA4wV90.net
今年のロングウォーク秩父路は帽子だけ
しかもスタート地点で受け取るからゴールの達成感とか無いね

134 :駅ハイ :2020/10/03(土) 00:52:26.01 ID:MqBRbR7c0.net
ログウォーク秩父路は前出たな

135 :底名無し沼さん :2020/10/03(土) 14:59:42.64 ID:6GCLmNpD0.net
行ってきたよロングウォーク秩父路
それなりに参加者はいた感じはしたね
抽選会もないからゴールは現地解散で
ホントに「はい、お疲れ〜」みたいな感じだったなw
何はともあれ参加した人お疲れちゃんでした

136 :駅ハイ :2020/10/03(土) 23:58:23.03 ID:MqBRbR7c0.net
ロングウォーク秩父路大変だったでしょ

137 :底名無し沼さん :2020/10/04(日) 01:40:00.94 ID:h1XAgqNTd.net
20キロコースしかなくてピークハントもなかったから去年と比べたら散歩みたいな感じだった
風布館以降はずっと舗装路歩きでちょっと退屈
あのコースなら釜伏山を絡めたらもう少し面白いコースになったのに

138 :底名無し沼さん :2020/10/04(日) 13:05:22.99 ID:ZY4Q633S0.net
>>136
今年は波久礼駅までの15kmコースと寄居駅までの20kmコースでした
昨年までのコースに比べてアップダウンはないものの
行程の2/3〜3/4が舗装道路歩きだったので足が痛くなりましたw
それにしてもスタッフの方々には感謝です

139 :底名無し沼さん :2020/10/04(日) 13:44:21.01 ID:FbCzVBtP0.net
山歩きの行程を工程って書く人いるがやめてくれ
仕事じゃないぞ

140 :底名無し沼さん :2020/10/04(日) 14:12:54.49 ID:ZY4Q633S0.net
それぐらい補完してくれ

141 :駅ハイ :2020/10/05(月) 01:08:01.79 ID:qB+5qteh0.net
ロングウォーク秩父路は僕も出たことあるけど足が痛くなって大変だったよ

142 :底名無し沼さん :2020/10/05(月) 07:22:08.75 ID:MKFDmc09d.net
以前27km何回か歩いたがコースは楽しいが疲れるな
でも七峰縦走の42kmの後半舗装道路の疲れと比べるとなんとかなる

143 :底名無し沼さん :2020/10/05(月) 07:33:01.74 ID:jJUHDV5x0.net
FanFantrailとか飯能アルプス奥武蔵丸山とかの話題は禁止なのか?

144 :底名無し沼さん :2020/10/05(月) 08:33:22.59 ID:SY4/vTAUF.net
>>143
全然OKでしょ
funfuntrailってトレラン?

145 :底名無し沼さん :2020/10/05(月) 12:03:41.53 ID:jJUHDV5x0.net
>>144
トレラン。トレランはやらないけどコース設定は興味ある。歩きなら適当にショートで端折る。

146 :底名無し沼さん :2020/10/05(月) 12:14:42.07 ID:61GMSIUta.net
武甲山で死んだ人いたやつだろ

147 :底名無し沼さん :2020/10/05(月) 12:59:55.96 ID:XDPnPYwQ0.net
>>145
数年前レース中に武甲山近くで亡くなったやつなの?
funfuntrailで検索してもほとんど出てこないんだよな
どんなコースなんだろ?

148 :底名無し沼さん :2020/10/05(月) 13:48:39.62 ID:PXpQocqMM.net
ファンファントレイルランってAdventureDivasって団体がやってるトレラン講習会のことかな?よく知らんけど。

2017年11月に小持山で起きたFunTrails100K Round秩父&奥武蔵は
また別の団体だね。
FTR100事故調査委員会名義で報告書が公開されてる。

149 :底名無し沼さん :2020/10/05(月) 14:40:44.89 ID:PXpQocqMM.net
事故は小持山というより雨乞岩の直下だった…

150 :底名無し沼さん:2020/11/13(金) 12:18:56.57 ID:qq7vyBjJa
今、紅葉いいね!

伊豆ケ岳〜子の権現ルートは鉄板ですよね?

151 :底名無し沼さん:2020/11/21(土) 21:49:35.44 ID:GWRdFrzI2
test

152 :底名無し沼さん:2021/07/27(火) 17:15:05.85 ID:/zcZVpVIX
test

https://i.imgur.com/Vft42X8.jpg

153 :底名無し沼さん:2021/07/27(火) 17:38:49.83 ID:tM8kIhdf7
test

https://i.imgur.com/oqzjiv8.jpg

総レス数 153
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200