2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

週末の悪天に悪態をつくスレ 40週目

1 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 21:18:47.03 ID:ZzEdHslaM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立してね!

週末の悪天に悪態をつくスレ

週末の悪天に悪態をつくスレ 37週目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1571827666/
週末の悪天に悪態をつくスレ 38週目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1575762261/VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

週末の悪天に悪態をつくスレ 39週目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1596707435/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 21:42:41.27 ID:y1xS216D0.net
いつも思うけどキャンセルした人は土日何して過ごしてるん?
とりあえず突っ込もうや家いてもしゃーないやろ

3 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 21:50:02.72 ID:ioycGCUC0.net
庭の草むしりしてるよ

4 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 22:08:58.88 ID:vedHClst0.net
関東エリアから磐梯山のあたりまで、この連休は天気良くないってのが結論なのか?
ギリギリ火曜日かな、翌日が仕事だと遠出しずらいな

5 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 22:55:58.34 ID:ZzEdHslaM.net
あらすんません、重複させてしまった。
↓が先に立ってました。

週末の悪天に悪態をつくスレ 40週目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1600336982/

6 :底名無し沼さん :2020/10/05(月) 07:22:21.82 ID:GEm7702OM.net
祝 台風発生
週末にちょうど来るな
台風ができてしまうとあとは進路の問題だけだからワンチャン無いな

7 ::2020/10/05(月) 23:10:35.58 ID:8XyCzQKy0.net
7ゲットなら心願成就ッ!てあッ!

8 :底名無し沼さん :2020/10/10(土) 20:47:13.54 ID:iUgnyy9F0.net
来週GFSだとちょっと好転してない?

9 :底名無し沼さん :2020/10/10(土) 22:39:51.46 ID:nlRuQXbQ0.net
今年のアルプスは終了です
来年に期待しましょう

10 :底名無し沼さん :2020/10/10(土) 22:43:44.59 ID:i8QmXiTs0.net
隠しステージ:雪山
はこれから数か月開催中です

11 :底名無し沼さん :2020/10/10(土) 22:59:15.63 ID:10RaMlm/0.net
雪が圧着するまでは危険。

12 :底名無し沼さん :2020/10/10(土) 23:00:53.90 ID:10RaMlm/0.net
圧着→圧雪。

13 :底名無し沼さん :2020/10/10(土) 23:09:35.51 ID:dA++E5lz0.net
でお前ら行かないの?

14 :底名無し沼さん :2020/10/10(土) 23:13:35.71 ID:lyGnxlDn0.net
来週末天気よければ北アルプスいくよ。

15 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 00:02:40.61 ID:XPHQXave0.net
小笠原諸島沖に南下した台風が
結局来週土曜に再北上して
愚図ついた天気に、、
ここまで完璧にブーメランされると
寧ろ神々しい

16 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 02:37:59.40 ID:PjZ1i/DM0.net
>>9
があ〜

17 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 03:13:51.31 ID:pBMZrCIEa.net
今乗鞍に向かっているが快晴を信じる

18 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 05:36:22.19 ID:Pi9SoduB0.net
室堂ライブカメラ見たらめっちゃ快晴だわ
昨日の突撃下奴ら勝ち組じゃん

19 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 05:49:28.94 ID:pBMZrCIEa.net
乗鞍観光センターに到着しますた
https://i.imgur.com/82JCO3L.jpg
https://i.imgur.com/naGh9Yn.jpg

雲よ去れ

20 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 06:08:30.21 ID:EunTWKgXa.net
日が出てきた(^_^)
https://i.imgur.com/yM6Ft4S.jpg

21 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 06:14:27.66 ID:WkOWX6iM0.net
今日は最高の天気だな!

22 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 07:30:08.91 ID:rsAt9znEd.net
お決まりのちゃぶ台返しきたか?

23 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 07:33:20.17 ID:KVO3yQZNd.net
室堂晴れとる…
また負けてしまった(´;ω;`)

24 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 07:35:42.48 ID:fcreR+e20.net
立山快晴だなw雲ひとつない

25 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 07:51:42.10 ID:cKfJK4HX0.net
金曜から日曜は標高高い所は晴れるって言ってたやん
今日の午前中は雲海祭りやで

26 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 07:59:16.00 ID:PTUVyyYKa.net
乗鞍岳畳平に到着しますた
https://i.imgur.com/Wo8ssD2.jpg

良い天気でよか

27 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 08:07:37.90 ID:rsAt9znEd.net
昨夜までの曇予報は何だったのか
もはやサイコロ振った方がマシなレベル

28 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 08:45:53.76 ID:DS3JIyCA0.net
>>26
は?





 
は?

29 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 09:10:49.74 ID:hTC7X5B1d.net
新穂高快晴
https://i.imgur.com/f6Typya.jpg

30 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 09:47:30.18 ID:PTUVyyYKa.net
乗鞍岳山頂来ました
槍や白山、御嶽山よく見えます。
https://i.imgur.com/dWYHJzM.jpg
https://i.imgur.com/GRP44sA.jpg
https://i.imgur.com/VfHKZKf.jpg

31 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 10:25:28.99 ID:gjH8GJKq0.net
もうwindyは信用しない

32 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 10:29:32.60 ID:oLDWpPpD0.net
>>30
いいね! 最高だ!

33 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 10:32:43.66 ID:vlEUhhdXd.net
>>29
こんな快晴、何ヶ月ナマで見てないんだろ…(;ω;)

34 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 11:23:13.32 ID:WkOWX6iM0.net
曇り予報だったからテンション上がらずに
御嶽山諦めたら快晴でござる…

35 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 11:32:13.30 ID:bBVgngvD0.net
燕山荘や大天荘のブログみると昨日の夕方は絶景だったんだな
台風がからむと当たり外れでかい

36 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 11:56:14.03 ID:Y8/76OW10.net
大天荘、キャンセルに恨み節だけど、結果論であって、
台風の動き次第では大量の気象遭難出てた可能性も
あったわけだから、仕方ないよね
https://www.enzanso.co.jp/staff_blog/57246

安全に行くなら、バスで上がった畳平の宿に泊まると多分
同じものが見られてたと思う
遠いから迫力段違いだろうけど、焼岳の前後にも滝雲出るし
ただ昨日バスが運行してたかは知らないw

37 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 12:11:56.51 ID:Cz+ZLzIZ0.net
キャンセルに恨み節っていうかガッカリ感してる感じね
稜線歩きが必要なだから頑張って来いとは言えないしね。写真撮って見せてくれるだけありがたい
南岳小屋のブログはちょっと煽ってると思うw

38 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 12:33:17.38 ID:Pi9SoduB0.net
https://www.enzanso.co.jp/wp-content/uploads/2020/10/IMG_707101-768x512.jpg
https://www.enzanso.co.jp/wp-content/uploads/2020/10/IMG_709101-768x512.jpg
https://www.enzanso.co.jp/wp-content/uploads/2020/10/IMG_7107-768x512.jpg
https://www.enzanso.co.jp/wp-content/uploads/2020/10/IMG_7107-768x512.jpg
昨日の
こんな滝雲滅多に見れんわ

39 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 12:48:40.91 ID:rwTMT3ee0.net
台風で翌日信じて登った時は特に晴れることもなく夜半から暴風雨にあって、翌日も昼過ぎまで雨降り続いたな
当たればいいけど外れたら辛いだけなんでムズイわ

40 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 15:19:21.65 ID:J+oE8Rlsd.net
>>38
イイ!

41 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 15:20:59.31 ID:mcmj31T0a.net
>>38
1枚目SUGEEEEE!!!!!

42 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 15:32:18.36 ID:SV35GLZcd.net
https://i.imgur.com/31YeLqe.jpg
槍ヶ岳快晴でした
ありがとうございました

43 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 15:53:59.55 ID:fQA64TPNp.net
9月1週目の台風がそれた週末も燕山荘は漫画みたいな虹が出たりしたんだよね。
台風っていろんな意味で悩ましい。
https://www.enzanso.co.jp/wp-content/uploads/2020/09/DSC00244-768x512.jpg
https://www.enzanso.co.jp/wp-content/uploads/2020/09/DSC00222-768x512.jpg

44 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 15:55:19.71 ID:kYcyd67f0.net
>>38
二枚目ええなあ

45 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 17:09:15.22 ID:K2EyCVuIa.net
>>37
雨天キャンセル予定変更に山小屋が恨み節を言ってるパターン、今季は腐るほど見たな
今回はそこまで嫌みったらしくはないが
コロナで営業キツイのはわかるが正直こういうの見るとなんだかなーと思う
まあ相互に納得いく決着はキャンセル料導入しかないんだろうな

46 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 17:23:27.29 ID:YFx//xzI0.net
無理に山行して遭難者や遅着続出したらそれはそれで色々言われるだろうしな

47 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 17:30:49.43 ID:K2EyCVuIa.net
>>46
昔と違って初心者グループや体力が劣る女や高齢者の割合がかなり増えてるからなあ
無理に登らせるのは本当に危ない

48 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 17:40:26.22 ID:okW8aTA40.net
悪天候の際は無理をせず登山計画を見直して下さいって散々言うくせになぁ
キャンセルした人達この景色見れなくて残念でしたと言ってる気がしてしまうのは流石に捻くれてるか

49 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 18:03:15.38 ID:Cz+ZLzIZ0.net
まあ綺麗な写真あげてくれるとまた今度や来年行こうという気になるよ
ちょっと悔しいけどね

50 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 19:25:39.29 ID:Nv7KndrWM.net
で、今週末と来週末だったら
どっちがオススメなんでしょう先輩方?

51 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 20:19:41.28 ID:DHtNriX/p.net
昨日西穂高で滑落死もあったからな。
台風は危ないもんは危ない。
台風中の登山で無事は幸運なだけさ。

52 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 20:31:30.94 ID:yFiu8d9a0.net
滝雲凄いな。
乗鞍岳もこんなに景色良かったのか。

53 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 20:56:55.72 ID:AekP49x40.net
>>52
台風の影響かどうか知らないけど山頂気温10℃以上あったと思う
しかも快晴で無風なのでみんな「暑い暑い」とフリース脱いで半袖Tシャツ姿になってた

54 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 21:25:12.78 ID:QESfcD/Hd.net
一通りYAMAP、ヤマレコの北アや乗鞍、御嶽山の今日のやつ見てみたけれど、どれも最高だな。特に午前中。

55 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 21:34:12.37 ID:QH1VismRd.net
今日は天気良くてホントーに暑かった!
キャンセルして家にいた奴、負け組m9(^Д^)




近場の低山歩きに変更しなけりゃ良かった、。。
オレも負け組さ。

暑かった(T_T)

56 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 21:37:13.97 ID:AekP49x40.net
土曜日にがんばって穂高とか登った人達
今日は朝から快晴で脳汁ドッパドパでしょ

57 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 21:44:34.37 ID:oLDWpPpD0.net
行った人も
行けなかった人も
行かなかった人も皆お疲れよ

58 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 21:49:33.87 ID:AekP49x40.net
これだから土曜日のバクチ登山はやめられないよねーおらも白馬でバクチして日曜日に勝った経験あるでそヒッヒッヒ

59 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 23:11:58.30 ID:dBlQuyaa0.net
自分は近場の低山歩きにしたけど、それでも普通に楽しくて気分転換できたわ
やっぱり土とか草木の匂いが気持ちいいね

60 :底名無し沼さん :2020/10/11(日) 23:37:20.02 ID:qVOVumU60.net
入笠山行ってきた
雲が多くて眺望が良くなかったが、今日関東から日帰りで行く山としては悪くなかったと思ってる

61 :底名無し沼さん :2020/10/12(月) 00:55:29.14 ID:N4aP2jhy0.net
日曜に快晴になるとは思わなかった。

62 :底名無し沼さん :2020/10/12(月) 01:32:43.70 ID:My3NwAYF0.net
土曜は悪天だったし予報では日曜曇りだったんだ
結果論でしかない
まあ雪が降る前に一回は北ア遠征しておきたいね

63 :底名無し沼さん :2020/10/12(月) 04:52:33.04 ID:3f2++Ro80.net
まだ登山で消耗してるの?
天気が良ければ混むし悪ければいけないし

64 :底名無し沼さん :2020/10/12(月) 05:15:29.14 ID:LayLo1V40.net
もう頭来たから紅葉シーズンに宇奈月温泉行ってトロッコ電車を楽しんでくるわ

65 :底名無し沼さん :2020/10/12(月) 07:05:21.82 ID:5OVJ3fCK0.net
>>61
高い山なら山頂は快晴と色々予想されていたねー
立山や乗鞍や御嶽山、焼岳を推している人がいたが
本当その通りでビックリ

66 :底名無し沼さん :2020/10/12(月) 07:31:52.42 ID:lLd1bmLh0.net
泣きの一回で11月に燕山荘に予約入れたわ

67 :底名無し沼さん :2020/10/12(月) 09:18:16.91 ID:USvOVBLw0.net
土日で長野いってきた

北信五岳、土曜昼頃妙高から日本海側は晴れ、その他もやや晴れなものの山頂はすべてガス
日曜は早朝晴れ戸隠側から大量の雲が流れてきて午前中の長野、日本海側晴れで時間・運悪いとガスまみれ(午後は基本ガス)
俺は運に恵まれたのかほとんどの時間で展望望めたけど結構博打だったな

68 :底名無し沼さん :2020/10/12(月) 09:20:28.53 ID:USvOVBLw0.net
しかしほんと高高度は気持ちいいまでの晴れだったな

>>59
俺も森多めのほうが落ち着くし何より比較的静かだから好きだな

69 :底名無し沼さん :2020/10/12(月) 09:31:35.99 ID:CbW5U0Usd.net
過ぎた話や晴れ自慢はもういいよ
今週末どうなるかだろ

70 :底名無し沼さん :2020/10/12(月) 09:32:56.64 ID:USvOVBLw0.net
今週末秋駒いきたいけど厳しそうだなあ

71 :底名無し沼さん :2020/10/12(月) 10:42:37.91 ID:s6//mp5Y0.net
上高地は快晴だな

72 :底名無し沼さん :2020/10/12(月) 10:50:32.47 ID:xpjZQuDca.net
明日から天気は良いけどが強いんだよなあ
登山天気で風速13mずっとだからアルプス行くか迷う
安全見る派だから辞めとくが

73 :底名無し沼さん :2020/10/12(月) 11:58:00.25 ID:mrL0IDP+a.net
昨日がたまたまラッキーデイだったのか
本当に無風だった
3000m山頂が無風って初めて

74 :底名無し沼さん :2020/10/12(月) 12:16:55.04 ID:qGqodY6wd.net
週末に台風14号再来あるかもしれん

75 :底名無し沼さん :2020/10/12(月) 13:24:44.09 ID:0BZEO0Bzr.net
無風過ぎて低山は汗だくでしたわ。

76 :底名無し沼さん :2020/10/12(月) 16:25:49.47 ID:jNN9e9jE0.net
先週は有給キャンセルした
今週も有給キャンセルになっちまうのかなー
てか今週がラストよな
来週には2000m級も紅葉終わりに向かうだろうし

77 :底名無し沼さん :2020/10/12(月) 16:31:27.51 ID:nbrhmL3jM.net
俺は絶対に雨男だわ…

78 :底名無し沼さん :2020/10/12(月) 18:31:01.80 ID:Rk31CWFbp.net
え、なにこれ来週末も雨なの?
クソ過ぎるだろ

79 :底名無し沼さん :2020/10/12(月) 19:25:58.10 ID:sBf0j9Xr0.net
木曜日の東京の最高気温15度…。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602077932/

秋オワタ

80 :底名無し沼さん :2020/10/12(月) 20:28:31.18 ID:mlxQbGMAM.net
17はダメそう?
24いけなかったらプラン変えるしかないわ〜

81 :底名無し沼さん :2020/10/12(月) 20:38:04.51 ID:+JVskBQb0.net
月曜に有給とって17,18,19で北ア行くわ。今年最後やからお願いします!!

82 :底名無し沼さん :2020/10/12(月) 20:41:37.76 ID:RbfLIVgF0.net
いやどす

83 :底名無し沼さん :2020/10/12(月) 21:19:28.69 ID:JC3jViIsd.net
17、18いけるでしょ!

84 :底名無し沼さん :2020/10/12(月) 21:19:59.06 ID:mlxQbGMAM.net
ここに山プラン書き込むと降られるで!

85 :底名無し沼さん :2020/10/12(月) 22:22:21.70 ID:YSNeRnHE0.net
NHKの天気お姉さんによると
高気圧の中心が本州の北部を通過するので
本州に太平洋からの湿った空気が流れこむから
秋晴れが来ないんだとさ

86 :底名無し沼さん :2020/10/12(月) 22:36:49.70 ID:JC3jViIsd.net
もはや予報など当てにならんから祈るのみ!

87 :底名無し沼さん :2020/10/12(月) 22:46:14.18 ID:HhozrNLVM.net
>>85
予報があたったためしがないからな
外れたら後付で言い訳するし、結局自分で判断するしかない

88 :底名無し沼さん :2020/10/12(月) 23:10:59.76 ID:5OVJ3fCK0.net
博打に勝った者に素晴らしい土日が待っている
https://i.imgur.com/cZ3LLhD.jpg

パープルタウン♪
パープルタウン♪

89 :底名無し沼さん :2020/10/12(月) 23:13:15.21 ID:7vCQO5f+a.net
いいね!絵画かと思った
構図的にもっと空が少なくていいと思うけど

90 :底名無し沼さん :2020/10/12(月) 23:21:23.15 ID:I2OSGmVH0.net
いいねえ!
白馬のあたりって、砂礫の白いところが
なめらか〜な感じに見える。

91 :底名無し沼さん :2020/10/12(月) 23:29:51.02 ID:Br2FRwtK0.net
凄いな
ただただ美しい

92 :底名無し沼さん :2020/10/12(月) 23:48:30.09 ID:oTLowCKT0.net
木金休みとって4連休のつもりだったけど大敗だな

93 :底名無し沼さん :2020/10/13(火) 08:16:41.98 ID:2tmnbh0p0.net
まだだ まだわからんよ

94 :底名無し沼さん :2020/10/13(火) 08:30:29.34 ID:NfhuOZ5Z0.net
木金で秋駒行きたかったけどもうだめだぁ
今週は来週の遠征ための休息期間とするか

つーか雪降り始めるのな

95 :底名無し沼さん :2020/10/13(火) 08:31:16.88 ID:u2+lHEu+0.net
日曜〜月曜行けそうだったが
下方修正きた
てか全滅だ
キャンセル料いくら払えば、、

96 :底名無し沼さん :2020/10/13(火) 08:43:57.73 ID:rch8TofZp.net
今年は見事なまでに週末ばっかダメだったなあ

97 :底名無し沼さん :2020/10/13(火) 09:02:41.84 ID:H6UafKMra.net
今週木金はそんなに天気悪くなくね?
自分は中央アでも行ってみるわ

98 :底名無し沼さん :2020/10/13(火) 10:10:37.37 ID:xPdHI2Pha.net
>>84
俺も18,19の予定だったがマジで天候悪化してて草
今年は本当プラン立てにくいなあ

99 :底名無し沼さん :2020/10/13(火) 10:10:49.87 ID:K9cvPsUm0.net
土日、山は雪か、、
冬山前に紅葉の八ヶ岳を楽しもうと思ったんだが

100 :底名無し沼さん :2020/10/13(火) 12:19:08.62 ID:eAaWAeDya.net
登山口までの道路に雪がなけりゃ根雪になる前なら山行きたいな

101 :底名無し沼さん :2020/10/13(火) 12:48:47.79 ID:1AKmC6FGd.net
今週末もクソじゃん

102 :底名無し沼さん :2020/10/13(火) 12:55:31.35 ID:/Lzo+CjWp.net
来週もクソみてーだな
どうなってんだよホント

103 :底名無し沼さん :2020/10/13(火) 13:52:15.04 ID:aj1MlT2x0.net
登山がクソな趣味なんだからしょうがない

104 :底名無し沼さん :2020/10/13(火) 14:32:35.64 ID:/l0BEu070.net
土日働いて平日休む仕事に変えようぜ。
安曇野で蕎麦屋でもやりてえなあー。

105 :底名無し沼さん :2020/10/13(火) 15:03:35.01 ID:z/y7uB0Td.net
そうしたとたんに土日が晴れるんやで

106 :底名無し沼さん :2020/10/13(火) 15:06:03.92 ID:xUH1q2UMa.net
まぁ登山なんて黎明期から貴族の遊びやからな
不労所得でいつでも山に行ける上級国民の趣味なんだよ、
セコセコ働いてる下級民が山で楽しもうなんておこがましい

107 :底名無し沼さん :2020/10/13(火) 15:06:07.98 ID:y0TgM6mDr.net
これ以上俺から奪わないでください
お願いします…お願いします…

108 :底名無し沼さん :2020/10/13(火) 15:24:34.89 ID:6QsQPLLxp.net
アルプス帯の紅葉は台風が刈り取っていったよ。
今は標高2000メートル前後の紅葉がピークを過ぎたところ。
しかーし、また週末はアウト。

高山の紅葉はアキラメロン

109 :底名無し沼さん :2020/10/13(火) 15:48:26.37 ID:caowRq1ja.net
有給は月火に入れるべきだったかな
週後半で天気悪化して日曜から回復パターンが多かった気がする
するだけかな

110 :底名無し沼さん :2020/10/13(火) 16:05:08.20 ID:hNisMTFyd.net
なんか毎週土曜日必ず天気悪くない?
気のせいかな

111 :底名無し沼さん :2020/10/13(火) 16:30:38.75 ID:NfhuOZ5Z0.net
>>97
ほんとだ中央と北アは晴れそうなんだな
他がガスりそうなんと再来週の遠征でイマイチ踏ん切りつかなかったんよ
晴れるといいな

112 :底名無し沼さん :2020/10/13(火) 18:47:02.88 ID:O9sl5iu4d.net
台風明けの日曜日は北アも中央も南アもスペシャルな快晴だったし、その前の週もそこそこ良かった。行った奴は楽しめたはず。文句垂れているのは行かなかったことに対してだよな

113 :底名無し沼さん :2020/10/13(火) 19:52:16.04 ID:3ccDxtOnM.net
明日貴重な休みだから鈴鹿縦走してくる
北アルプスもいきたいけど関西からじゃ日帰りは遠すぎる…

114 :底名無し沼さん :2020/10/13(火) 20:39:27.06 ID:e0Gk3iP2M.net
今週はアレとして、来週の天気はどこでみてるの?

115 :底名無し沼さん :2020/10/13(火) 21:15:17.59 ID:/CaG/5vz0.net
>>89
風景写真としてはこれで正解だよ
3分割法にちゃんと乗っ取ってる
山の人は空を狭くしたがるけど、風景の人からは
不思議に思われてる

116 :底名無し沼さん :2020/10/13(火) 21:57:19.57 ID:e0Gk3iP2M.net
今週は諦めモード
来週末なんとかならんかね

117 :底名無し沼さん :2020/10/13(火) 22:08:21.76 ID:/nc44Y+UM.net
今週末はどうなろうと行くわ
先週末に最後の北ア行こうと予約してたのに、残業きつい&台風だからと諦めたのが悔やまれる

118 :底名無し沼さん :2020/10/14(水) 00:27:21.93 ID:66dToQHA0.net
土曜の降水量が半端ないな

119 :底名無し沼さん :2020/10/14(水) 00:39:25.63 ID:Bq51lF5za.net
うーんこれは積もっちゃうかなあ
天気予報はお告げレベルで日々変わるから見るだけ無駄なんだけどさ

120 :底名無し沼さん :2020/10/14(水) 07:49:05.12 ID:jOKnU9lO0.net
まあ残業きついてか残存体力に不安あれば諦めてもしゃーなし
きつい中登ってガスとか心身ともに疲労持ち帰るだけなんだから

121 :底名無し沼さん :2020/10/14(水) 09:24:51.42 ID:INADdnOfd.net
>>113
鈴鹿は最高気温が25℃以下じゃないと行かない事にしてる

122 :底名無し沼さん :2020/10/14(水) 10:41:31.87 ID:NxInRFOIa.net
日曜日に薪割りだけしてくるかと思ったが雨くせえな

123 :底名無し沼さん :2020/10/14(水) 11:51:54.06 ID:pxfSOTkkd.net
>>121
ヤマビル対策な

124 :底名無し沼さん :2020/10/14(水) 12:38:26.75 ID:NH2WAxgld.net
>>110
気のせいでは無いのです

125 :底名無し沼さん :2020/10/14(水) 14:02:51.05 ID:IPpY/ZMDr.net
金曜の夜から土曜の午後まで雨で日曜は晴れですよと 悩むわ

126 :底名無し沼さん :2020/10/14(水) 17:11:06.10 ID:iUl//ZmB0.net
どーせ土曜日は野暮用だわ
さて日曜日どこ行こうか

127 :底名無し沼さん :2020/10/14(水) 17:11:52.13 ID:XYyf6aosM.net
今月は雨ばっかり

128 :底名無し沼さん :2020/10/14(水) 17:52:30.32 ID:jOKnU9lO0.net
先月の方がやばくなかった?

129 :底名無し沼さん :2020/10/14(水) 17:56:26.69 ID:7OGVKuyB0.net
日曜はワンチャンありだけど予測モデルで違いがあるね。やっぱり占いレベルか

130 :底名無し沼さん :2020/10/14(水) 17:59:14.64 ID:1JmLx30ta.net
日曜日に立山はどうですかの

131 :底名無し沼さん :2020/10/14(水) 20:20:38.21 ID:EytUNIWH0.net
今週末は義理の父の米寿のお祝い。久しぶりに山行の予定がない。
予定が無いとかこんなに精神的に楽なものなのか(笑)

132 :底名無し沼さん :2020/10/14(水) 20:34:26.66 ID:9FpMalUG0.net
5ちゃんで(笑)とか…

133 :底名無し沼さん :2020/10/14(水) 20:45:01.28 ID:P2PePpVsa.net
>>131
一緒に山行けばいいのに。

134 :底名無し沼さん :2020/10/14(水) 22:17:24.72 ID:agS9Kful0.net
土日終わったわ

135 :底名無し沼さん :2020/10/14(水) 22:36:32.24 ID:iLWEX28a0.net
北のほうは比較的マシみたいだが行くべきか

136 :底名無し沼さん :2020/10/14(水) 22:47:38.01 ID:CZB4rPECd.net
土日北アルプス行くか迷うな…

137 :底名無し沼さん :2020/10/14(水) 23:06:58.83 ID:+Io0YRs50.net
土曜は雪なのでは?

138 :底名無し沼さん :2020/10/14(水) 23:09:15.61 ID://plsHLr0.net
え、もう雪積もるの?槍の予定なのに…

139 :底名無し沼さん :2020/10/14(水) 23:13:50.88 ID:z0L7gfqad.net
3000m級はこの時期降れば雪に決まってる。
根雪にはならないけど岩場にベルグラ状に氷が張り付くから極めて厄介。
12本アイゼンよりチャーンスパイクが有効だよ。

140 :底名無し沼さん :2020/10/14(水) 23:44:30.50 ID:+Io0YRs50.net
来週末行きたいからなんとかなってほしい

141 :底名無し沼さん :2020/10/15(木) 00:21:20.55 ID:5XvklQf5a.net
こんな天気、祟ってやる。

142 :底名無し沼さん :2020/10/15(木) 00:22:19.92 ID:B/6KriAa0.net
雪ならいいんだけど雨が風で流されてミゾレみたいになって頬をベチャベチャにするんだよー

143 :底名無し沼さん :2020/10/15(木) 00:45:05.58 ID:L7vbeL+K0.net
焼岳はどうだろう
焼岳で焼芋食べたい

144 :底名無し沼さん :2020/10/15(木) 01:50:27.72 ID:6Bvz+32M0.net
槍穂高が積雪あっても常念岳は雪が無かったりする

145 :底名無し沼さん :2020/10/15(木) 06:51:45.38 ID:me0OTFLRd.net
明日有給取って3連休トリップしようと思っていたが
明日安達太良への日帰りだけ行くわ

146 :底名無し沼さん :2020/10/15(木) 06:53:23.99 ID:L7vbeL+K0.net
安達太良山良いねー
くろがね小屋のシチューみたいな濃厚温泉が忘れられない

147 :底名無し沼さん :2020/10/15(木) 12:21:23.13 ID:QHTEQk+xr.net
山沿いでもなんでもない実家まわりの当日朝の予報すらはずさないでもらえるか

148 :底名無し沼さん :2020/10/15(木) 12:42:21.54 ID:yZq6HTZZ0.net
明日から下の廊下行くつもりだけど土曜日の天気次第では日曜に駆け抜けようかな

149 :底名無し沼さん :2020/10/15(木) 13:03:11.75 ID:X5kRcVY60.net
急ぐと危なくないかあそこ

150 :底名無し沼さん :2020/10/15(木) 16:02:13.50 ID:bQ00awr3a.net
ヤマテンの週末おすすめ来たけど全体的にしょっぱくて笑えない
まともなのは東北くらいか

151 :底名無し沼さん :2020/10/15(木) 16:20:01.18 ID:yZq6HTZZ0.net
>>149
ありがとう
駆け抜けるといっても休憩無しで早出するぐらいよ
パンパカしないことを一番にするよ

152 :底名無し沼さん :2020/10/15(木) 17:07:25.29 ID:KKQ9Bpa20.net
成仏してくれよ

153 :底名無し沼さん :2020/10/15(木) 17:29:53.61 ID:BZA3KddXa.net
今年はヤマテンはシーズン中ずっと歯切れが悪い予想だったな
明日の天気でご確認くださいばかりだった
登山天気は実況レベルだけどw

154 :底名無し沼さん :2020/10/15(木) 18:00:17.26 ID:L7vbeL+K0.net
>>151
ビューティ ビューティー ビューティ ベアー
ビューティ ビューティー ビューティ ベアー

155 :底名無し沼さん :2020/10/15(木) 18:21:42.02 ID:jIssWgaC0.net
土曜日雪降りそうじゃん。日曜北関東方面行く判断したけど大丈夫かなぁ、スパッツとチェーンもいちおー持ってくか

156 :底名無し沼さん :2020/10/15(木) 19:28:24.88 ID:me0OTFLRd.net
くろがね小屋、明日奇跡的に予約取れた!
3年ぶりに泊まるからめちゃ楽しみ
温泉何回入ろうかなぁ

157 :底名無し沼さん :2020/10/15(木) 22:22:13.65 ID:4JKqdVQm0.net
日曜日イマイチになってきたな
先週と同じパターンには騙されたくないが…

158 :底名無し沼さん :2020/10/15(木) 22:23:40.62 ID:scdpKtjX0.net
気象庁が15日に発表した1か月予報によると、
九州から関東では、10月の終わり頃にかけて、
湿った空気や秋雨前線の影響を受けやすく、
曇りや雨の日が多い見込みです。

オワタ

159 :底名無し沼さん :2020/10/15(木) 22:25:00.19 ID:BZA3KddXa.net
いつまで秋雨前線残るんだよ

160 :底名無し沼さん :2020/10/15(木) 22:58:17.75 ID:SJYko9U/0.net
梅雨が異常に長かったから、秋雨も異常に長いんやろな

161 :底名無し沼さん :2020/10/15(木) 23:22:00.33 ID:BZA3KddXa.net
あー。燕岳初冠雪か?今年は早かったなあ
日曜行きたかったけど雪ついてたらやめるか

162 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 00:07:50.18 ID:pfp8lT6Br.net
いや、もう10月も後半だし、例年並みか遅いくらいでしょ

163 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 00:09:48.84 ID:s5OSMQNC0.net
しょうがないから温泉にでもダラダラ入りたいと思うけど
今から今週末泊まれる温泉旅館なんて伊○園グループとかのどうしようもないところという現実

164 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 01:29:03.27 ID:Hx9KSusy0.net
立山のライブカメラ見たけどまだ雪降ってないのね
意外

165 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 04:32:13.63 ID:TtLXbaDC0.net
くろがね小屋は寝袋持参か。

166 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 06:16:18.23 ID:EFtzdCpI0.net
秋雨ニート前線どっかいったんじゃなかったのかよ
来週剣山確定してんだよ勘弁してくれ

167 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 06:18:23.77 ID:BrUXYpkv0.net
日曜は曇りだけど雲海にならないかな
雲海なら日曜未明から登って日の出を狙うんだけど

168 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 06:54:11.38 ID:GtuAiICpM.net
日曜の北アはwindyでは快晴予報

169 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 08:30:20.52 ID:PoNIS1Pza.net
くろがね小屋って建て替えのために取り壊されたんじゃなかったか?
まだあるの?

170 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 09:06:11.07 ID:9leotY2f0.net
コロナで工事が延期された

171 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 09:12:30.00 ID:EFtzdCpI0.net
今なら5000円以下で1泊2食源泉かけながしかよ
最高すぎるだろ

172 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 09:18:50.45 ID:C9A8E7FHd.net
土曜はダメだな
日曜に期待しとくか

173 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 10:51:05.51 ID:GDm/RbJg0.net
マジかよ。今日快晴やん。

174 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 10:58:26.44 ID:PoNIS1Pza.net
>>170
情報サンクス
あの源泉掛け流しの濃厚温泉入れるんだな
これは今のうちに行くしかない

175 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 11:32:20.28 ID:97/znCKlp.net
クソ秋雨前線はやくどっか行けよまじで
週末ばっか雨降らせんなや

176 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 11:35:45.45 ID:4dJT8iRU0.net
雨季の予報は難しい

177 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 12:03:45.63 ID:EFtzdCpI0.net
暖冬コロナ長雨季長雨季
今年クソすぎる

178 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 12:31:15.89 ID:Pmift/aXa.net
>>176
一年のうち4ヶ月近く雨季ですね…

179 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 12:31:46.32 ID:PoNIS1Pza.net
乙女心と秋の空だっけ?
お前らだれか乙女いないのかよ
予想しろ

180 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 12:34:35.17 ID:BrUXYpkv0.net
北アルプスは日曜は秋晴れになりそう

181 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 12:40:49.69 ID:pPq531vQp.net
日曜日午前中に300名山の一つにのぼってから運転して夕方からJリーグ観戦。

これでいく。

182 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 12:47:14.95 ID:QX6UhNyAr.net
晴れても日曜日じゃ遠征が出来んわ
今年はこんなんばっかり

183 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 12:49:00.58 ID:kulEBvdOd.net
午後〜夕方雨が上がることを期待して裏磐梯突撃予定

184 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 12:49:46.73 ID:PoNIS1Pza.net
日曜日に安全に日帰りできる北アルプス
立山
焼き岳
乗鞍岳
これしかないもん

185 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 13:12:04.89 ID:8hL3jRzBr.net
>焼き岳
焼き芋する気満々じゃねーか。

186 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 13:14:40.26 ID:8hL3jRzBr.net
前線が南にあるから
太平洋側より日本海。
南関東より東北方面。
さてどこ行こうか。

187 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 13:18:19.28 ID:kdVWiy5lp.net
>>186
越後山脈系か妙高戸隠連山系、日光連山系あたり

188 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 13:41:08.42 ID:03kPneRLa.net
北側から低気圧迫って来るじゃん。

189 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 14:29:00.99 ID:EFtzdCpI0.net
むしろちょうど日本列島が気圧の谷

190 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 14:49:41.48 ID:qtN5Ix50M.net
今回も日曜日は日帰り突撃だな。白馬方面か穂高方面か

191 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 15:54:33.97 ID:Hx9KSusy0.net
>>187
妙高と火打は昨年登ったし、今の時期紅葉が終わって登山道がカチンコチンに凍っている可能性ある
そうすると戸隠か高妻山かなあ
高妻山はかなりつらいらしいが、涼しい今ならバテることなさそう

192 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 16:49:43.64 ID:sjJRbySU0.net
今週末はイマイチだけど来週末は晴れそうじゃん

193 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 16:50:36.73 ID:iDS9sgyu0.net
と思うじゃん?

194 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 17:35:28.08 ID:PoNIS1Pza.net
本中華じゃん

195 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 17:56:07.91 ID:xMxGHCjT0.net
今週は金・日が晴れで土が雨というクソ天気で泊りがけ登山するのが面倒
来週は金午後から月まで晴れそうだから3000m峰のラストチャンスだな

196 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 17:56:23.71 ID:SFGOwlued.net
>>184
唐松とか爺とか弓折とか。

197 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 18:21:04.25 ID:oEnjTJGH0.net
日曜弾丸で日光白根行くんやけど明日雪降るかもな〜

198 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 18:23:53.43 ID:Hx9KSusy0.net
日光白根山の天気、日曜も微妙じゃないか?

199 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 18:29:20.33 ID:oEnjTJGH0.net
>>198
ECMWFもGFSも好転してるから大丈夫と思うけどあくまで予報だし、明日積雪したらどーなるかわからんよね。ま、突撃してみてダメなら温泉と酒だな。

200 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 18:30:23.17 ID:Hx9KSusy0.net
鳥海山
大朝日岳
岩手山
早死ね山
八幡平
岩木山

などなど東北の山は日曜日快晴だよー

201 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 18:50:24.81 ID:EFtzdCpI0.net
早死ね山は行きたくないな…

202 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 19:01:43.81 ID:TtLXbaDC0.net
おこじょに逢えるぜよ。

203 :底名無し沼さん :2020/10/16(金) 23:04:58.77 ID:pengaldD0.net
関東じゃなきゃどこでも大体晴れそう
紅葉残ってそうな良いところないもんか

204 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 00:55:48.96 ID:OeAW1MRA0.net
関東は呪われてるな
今年は基本西の方が天気は良い

205 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 06:25:29.74 ID:wuyHCMx/0.net
低気圧うぜえ
また木金駄目か

206 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 06:39:24.30 ID:hsZ9OrgN0.net
>>184
根性梨が!!

俺は盆に燕岳日帰りしたわw

207 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 06:43:07.93 ID:LV4uKCIQ0.net
https://i.imgur.com/mC93VV0.jpg
ワラタ

208 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 06:50:56.46 ID:H9UGLitWd.net
水晶までとは言わないが、笠ヶ岳とか黒部五郎、空木岳、塩見岳、聖岳辺りなら歩ける奴なら日帰り行けるっしょ

209 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 06:53:14.31 ID:Q1WQxW32a.net
北アがっつり降雪
くそがああ
一回溶けないかなぁ

210 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 07:30:19.04 ID:HwT8vkLz0.net
あ〜あ降っちゃたよ
もう冬山だよ

211 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 07:30:25.35 ID:CKmeQ2cv0.net
雪降っちゃったかあ
登山道凍結して危ない危ない

212 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 07:36:32.05 ID:hsZ9OrgN0.net
>>209
かほは冬の蓼科山に登る計画なのに
おまえらときたら。

213 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 07:38:23.52 ID:43A1Lf560.net
アイゼンスパイクとポールで逝けるか

214 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 07:47:20.46 ID:wuyHCMx/0.net
溶けたら余計危ないだろ

215 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 07:57:00.09 ID:Fe7ou95Qa.net
>>212
自分も雪山は行くけど完全な冬にはなってない今くらいの中途半端な時期が雪山より面倒な感じはする
ガッツリ積雪してるより薄く凍結してるし方が危ないし雪よりもみぞれや氷雨の方がキツイ
雪山はちゃんとそれ用に物を揃えるけどこの時期用の装備なんてなかなか定まらないものだし

216 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 08:04:33.55 ID:lXkdzsNO0.net
>>184
行くだけで1日かかる
裏山

217 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 08:16:06.22 ID:Q1WQxW32a.net
焼岳常念岳燕岳全部雪食らうなんてショック
2000mくらいも雪食らうとは思わなかった
早いよ

218 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 08:18:13.11 ID:+TJYqVYMp.net
こういう降り始めが1番危険なのさ。
舐めてて秋仕様のハイキング装備だったり
一見普通の道が氷でツルツルスケートリンクだったり
寒気の気まぐれでいきなりマイナス気温になったり

初心者がどこかしらでパンパカする時期

219 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 08:23:18.02 ID:hsZ9OrgN0.net
>>215
流石にこんなもん持ってないだろw
どんだけ散財してるんだか。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2282867.jpg

220 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 08:25:46.66 ID:CKmeQ2cv0.net
>>216
おら長野県の隣県に住んでいてよかったばい
高速で3時間走れば北アルプス登山口に到着

221 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 08:49:55.61 ID:BUsJAop+0.net
は?雪?

222 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 08:55:59.71 ID:WTmN6dJW0.net
>>208
聖入れるなら甲斐駒槍劔辺りもも入ってきちゃうな。
その前に常念鳳凰山でしょう。

223 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 08:59:03.26 ID:WTmN6dJW0.net
>>219
ワカンとライトニングアッセントあるで

224 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 09:00:08.40 ID:+TJYqVYMp.net
立山室堂2400m 一面の銀世界
上高地上部2000m 白く雪化粧

つまり日曜日晴れたらツルツルパンパカよ

225 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 09:03:50.32 ID:HwT8vkLz0.net
室堂 LIVE CAMERA 雪
上高地 LIVE CAMERA 雨
けっこう人がいるわけだが
この人たち何がしたいの? 苦行?

226 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 09:06:46.94 ID:hsZ9OrgN0.net
雷鳥沢でテント張ってる連中は冬山装備じゃないだろw

227 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 09:13:09.25 ID:1K/cJFgba.net
うわーん
高妻山もダメかなーー
日曜日のぼるためにあれこれ準備してるのにーー

228 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 09:16:53.69 ID:wuyHCMx/0.net
アウトドアブーム、百名山ブームとやらでろくすっぽ調べない馬鹿が多いからね
だから混みやすい北アルプスには行きたいけどあんま行きたくない

229 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 09:27:50.84 ID:1K/cJFgba.net
雪降っても今日の雨で溶けるんじゃないの?

230 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 09:27:58.36 ID:LcXeQY7G0.net
https://www.alpen-route.com/live_camera/murodou.html

ぼーっとライブカメラ眺めてたら、そのうちすっころぶ人が写りそうw
みくりが池一周くらいでも、石畳の上に薄く雪かぶってたら滑りそう
まして、折角来たんだからと雄山突撃した時にはもう…

たまに大型ザックの人が通ってるけど、どうするんだろう
温泉つき小屋予約ありなら楽しいだろうけど

231 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 09:34:26.66 ID:gSOMA9vj0.net
雷鳥沢でテント泊してる人もいるだろうね。

232 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 09:34:33.55 ID:1K/cJFgba.net
>>230
うわーーーん
もうダメだー

233 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 09:37:18.51 ID:UVp+nRAep.net
諦めて1500m前後の山にするんだな。
今はそのあたりが紅葉してるよ。

234 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 09:43:33.89 ID:S0XJGX78a.net
>>229
今降ってる雨が山で雪になってるって話なんだが
涸沢が朝時点で積雪5cm、高妻山は涸沢より標高も緯度も上だから雪だろうね
途中で雨になったとしても明日の朝氷点下ならつるつるアイスバーンなってるかも

235 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 09:45:57.55 ID:gSOMA9vj0.net
登山道方面に行く人も何人かいるね。
行けるところまで行ってみようという感じかな。
トレッキングポールと大きなザック、楽しみにしていたかと思うと気の毒。

236 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 09:48:24.78 ID:a/GZRMbKd.net
覚悟の上だろ

237 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 09:49:11.53 ID:1K/cJFgba.net
>>234
うわーんオワタ
オワタよー

238 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 09:49:36.03 ID:erS9sckzM.net
一晩で30cm以上の積雪とかそりゃないよ
諦めて下山中。雷鳥見れたから良しとする…
https://i.imgur.com/VzNE9VN.jpg

239 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 09:51:52.35 ID:LcXeQY7G0.net
>>238
いいな、雪のライチョウ
でも真っ白なのが見たい
逆に目立つ色合いのままだからライチョウも焦ってるだろうね

どこの山?

240 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 09:53:37.01 ID:wuyHCMx/0.net
むしろ雷鳥は天気悪い日のほうが見どころ

241 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 09:55:53.36 ID:erS9sckzM.net
>>239
燕山荘から大天岳までの稜線

242 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 09:56:42.79 ID:CKmeQ2cv0.net
四阿山はどうでっしゃろ

やっぱ雪でだめ?

243 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 10:08:27.50 ID:LcXeQY7G0.net
>>241
よく下りてこれたね!
稜線大変だったのでは
これでとチェーンアイゼンくらいが安全?多爪?

244 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 10:25:03.96 ID:CKmeQ2cv0.net
八ヶ岳も真っ白だよ
ひどいひどい

297 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2020/10/17(土) 10:14:34.33 ID:V+5SwHWE
編笠山とか南側も雪ですかね?

298 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2020/10/17(土) 10:18:14.79 ID:LcXeQY7G
>>297
黒百合
https://twitter.com/kuroyurihyutte/status/1317215985603026944
高見石
https://twitter.com/takamiishigoya/status/1317219799219367936

南八ツはどうだろうね
(deleted an unsolicited ad)

245 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 10:37:50.92 ID:JVMZv8vv0.net
来週溶けてくれんかね…

246 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 10:44:02.35 ID:CKmeQ2cv0.net
一週間前の乗鞍なんて暑くて暑くて半袖の人がいっぱいいたのにね
https://i.imgur.com/5WsPgur.jpg

先週登っておいてよかった

247 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 10:55:10.07 ID:bEDSQMFn0.net
山頂に積もるなら積もるでいいんだけど
登山口ま車で行けるか問題がある

248 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 11:03:49.12 ID:CKmeQ2cv0.net
2000m級の山だと明日の昼間は気温4、5度くらいじゃないの
雪溶けていると思うけどなあ

249 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 11:05:27.65 ID:1K/cJFgba.net
凍結登山道が本当に怖い
陽が当たらない日陰の登山道だとカチンコチン状態のまま
鎖場だと人生終わる

250 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 11:16:51.81 ID:CKmeQ2cv0.net
男体山おまえもか
https://i.imgur.com/NktFwtH.jpg

本当2000m超は全滅だね
明日は快晴なのになあ、、、ひどい

251 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 11:22:35.62 ID:JVMZv8vv0.net
明日のカチカチ登山道は自分には無理
来週末にかけて解けてくれることを祈るしかない

252 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 11:25:21.92 ID:1K/cJFgba.net
これが本当のカチカチ山

253 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 11:27:45.36 ID:BUsJAop+0.net
関東で2000m級で雪が降ってない山教えてつかーさい

254 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 11:51:07.26 ID:1K/cJFgba.net
男体山がダメならどこも雪降ってるでそ

255 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 12:08:14.35 ID:H9UGLitWd.net
何でここは無雪期の立山や燕岳、焼岳、乗鞍岳辺りの激混な所に突っ込むような奴ばかりなんだ?

256 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 12:09:10.42 ID:1K/cJFgba.net
これくらいの雪なら軽アイゼン履けばいいんじゃないの

257 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 12:13:42.95 ID:Q1WQxW32a.net
>>255
明日1日しか晴れねえからなあ
どうしてもアルプス行くとなるとそうなる

258 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 12:24:58.92 ID:wuyHCMx/0.net
北アルプスでも難易度高いとこはそんな多くないけどそこまで辿り着くのがな
ってなるとやっぱ夏山シーズンは東北とか北海道最高だなってなる
あっちの冬は怖くて無理

259 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 12:35:55.15 ID:VfV9dIUp0.net
>>252
俺のちんちんはいつもカチカチ

260 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 12:41:09.59 ID:1K/cJFgba.net
明日は四阿山に決めた!
四阿山の菅平コースなら整備されているから安全でそ

261 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 12:47:58.23 ID:9mL7jBg10.net
>>258
>北アルプスでも難易度高いとこはそんな多くないけど
すげーな
滝谷、奥鐘山、黒部川水系の沢や、厳冬期の黒部横断とかじゃ物足りないのか

262 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 12:49:23.19 ID:wuyHCMx/0.net
人がって意味だぞ

263 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 13:01:13.02 ID:9mL7jBg10.net
>>262
「人が」登るルートについて難易度高いところが多くない
ってことだろ
すげーよ

264 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 13:03:23.06 ID:q2lMVet+0.net
クマも登るクマー

265 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 13:04:57.33 ID:wuyHCMx/0.net
俺クマだったんだな…

266 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 13:06:48.63 ID:9mL7jBg10.net
滝谷、奥鐘山、黒部川水系の沢や、厳冬期の黒部横断も人が行くところだが

267 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 13:07:12.72 ID:OeAW1MRA0.net
なんでみんなアルプスばかり、それもほぼ北アばかり目指すんだろ
ミーハーばかりなんだね

268 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 13:07:20.59 ID:9Gt8MhYBp.net
白山で1人喰ったクマ

269 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 13:08:30.40 ID:9Gt8MhYBp.net
>>267
アルペンルートまで車で1時間、上高地2時間のとこに住んでるクマ

270 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 13:32:09.57 ID:7x3gNyywr.net
明日はどうなのよ。
気温高めらしいじゃん。

271 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 13:39:03.39 ID:QLZs/NoK0.net
てことは日光白根山も降っとるな、あーあ

272 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 13:42:36.00 ID:f4r7iO+Ua.net
>>268
奥羽から野犬軍団を送ったので震えて待て

273 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 14:04:30.70 ID:1K/cJFgba.net
さっき蕎麦屋さんに行ってきた
道端でくつろいでいる人がいた
https://i.imgur.com/QoMgwJL.jpg

274 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 14:09:46.89 ID:bLDu2bmO0.net
飯豊山から下山した
朝起きたら降雪してたわ

275 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 14:09:55.17 ID:Xgxi5bKUd.net
>>273
昼間から飲んだくれてるお爺ちゃんやんw

276 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 14:19:13.95 ID:bLDu2bmO0.net
雪は昼前には止んじゃうし凍結するようなこともなさそう
紅葉は綺麗だったし明日は3段紅葉見られるで
今から稜線に上がっとき

277 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 15:19:48.66 ID:G1kVi28sd.net
いくつか行きたい山をピックアップしておくじゃろ
全国的に微妙な天気予報になるじゃろ
強行するとガスガスで何も見えないじゃろ
帰宅後に候補に挙げてた他山域に行った人の絶景写真を見るじゃろ

278 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 15:53:06.09 ID:JT55YIyl0.net
>>273
ただの畜生やろうが

279 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 16:13:54.85 ID:Ez9MQclHM.net
>>277
マイカー民は直前に行く山を決められるんだよなあ
運が悪いんじゃなくて足がないのが悪い

280 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 16:15:39.20 ID:hsZ9OrgN0.net
https://pbs.twimg.com/media/EkevOGEVgAEQ8pK?format=jpg
\(^o^)/

281 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 16:19:34.55 ID:+1lwxfvOx.net
>>279
直前に決めても一山違えば山頂の天気違うとかザラですし

282 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 16:37:12.40 ID:wuyHCMx/0.net
>>277
今年は割とそういうこと多いよね
6〜8月で痛い目見たから9月は籠ってたわ
10月は2週連続で当てられたけど来週はどうだか

283 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 16:45:06.79 ID:EHVdUQV/p.net
今年の眺望は

7月 至仏山▲ 日光白根× 浅間× 横手▲←長期梅雨
8月 西穂高○ 乗鞍○ 焼岳○ 唐松× 立山○ 谷川○
9月 医王○ 御嶽○ 木曽駒○
10月 妙高○ 巻機○ 涸沢○

明日はどうなるか。

284 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 17:06:24.61 ID:/nglTo+ja.net
夕日がすげーいい色
やっぱ下山するんじゃなかったー

285 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 17:08:02.19 ID:SMEX4ckQa.net
明日は那須岳行くもんねー。
紅葉三昧するもんねー。

286 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 17:15:51.25 ID:BdLDDlnw0.net
那須岳は深夜のうちに駐車場着かないとその後は停められないからな

287 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 17:18:54.59 ID:eelwX3nPa.net
>>283
勝率良いな
自分は21日登山行って眺望良かったのは10回くらい…
天気は悪くないけど眺望なかったり完全に下山したくらいに天気が良くなるとかそんなんが多い

288 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 17:34:14.12 ID:d84Q5NFua.net
まだ普通に登山道歩けるくらいの積雪じゃないの?アイゼンあれば行ける程度の
夏道が隠れて雪の斜面登るようになったらもう無理だけど

289 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 17:36:51.57 ID:VfV9dIUp0.net
今年の眺望というか天気は
〜7月 丹沢無数△多め
8月 槍× 槍〜表銀座△ 後立山×←縦走諦めるほど 八が岳〇 
9月 八が岳× 穂高縦走◎

今年は悪い印象が強い

290 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 17:38:37.80 ID:VzaftHQ+0.net
那須岳の駐車場そんな厳しいのか
去年の4月の日曜日は空いてたのに

291 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 17:57:07.21 ID:MvMJSxkvd.net
紅葉の時期やからな
今日は一日雨で、明日は天気回復し紅葉もラストチャンス
登山客が一気に押し寄せるで

292 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 18:01:40.22 ID:CKmeQ2cv0.net
那須岳は標高1900mか
雪も降ってないしロープウェイあるし安全に登山できそうやな

293 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 21:20:49.31 ID:JVMZv8vv0.net
来週末、行くわ

294 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 21:40:22.16 ID:0Dyuz6bfa.net
風邪ひいた、来週に賭ける。

295 :底名無し沼さん :2020/10/17(土) 23:55:05.63 ID:S8qsqY0o0.net
>>294
2週間自宅待機した方がいいんじゃないか?

296 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 01:18:54.00 ID:+4JlifsL0.net
山でうつすなよ

297 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 01:26:15.45 ID:pe1pEE700.net
マジで来週も自重しとけ

298 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 02:10:59.99 ID:3MMKNhE1d.net
今日は浅間山の外輪山の黒斑山とか良さそうだけどね。
足元はカラ松の黄葉が始まって黒々とした地肌に白い雪がガトーショコラのように見えるはず。
高峰高原ホテルまでのチェリーラインが凍結で上がれるかは知らんけど。

299 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 02:14:09.17 ID:vpVP/KPO0.net
とりあえず四阿山登ってみるわ
昼頃は山頂の雪溶けていると思う

300 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 04:01:53.58 ID:t1ER42CRa.net
東北の山は文句なしの快晴でございます
皆さん岩手山いいですよ

301 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 06:08:46.33 ID:t1ER42CRa.net
四阿山の菅平牧場に到着しますた
いい天気 だけど山頂真っ白
https://i.imgur.com/ql9Xf6a.jpg
戸隠の方も真っ白
https://i.imgur.com/asuhgrU.jpg

真っ白だけど登山客がどんどん駐車場に到着してます
第一駐車場もう満車になった

302 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 07:47:02.42 ID:FzA3By2S0.net
寝る前「明日は早起きできたら山に行こう」
朝「はぁ…なんか疲れててめんどくさいな、やめるか」
昼「少し無理してでも行けば良かった…」
夜「つまらない週末になっちゃったな…」

なんか最近、こういう気持ちの展開が多い。。

303 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 07:50:49.15 ID:pGGS83S30.net
今起きたオワタ

304 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 07:51:49.77 ID:qLvJ1Y5Sa.net
四阿山4号目あたりに来ました

登山道は霜ってますけどどんどん溶けてます
https://i.imgur.com/auEX6tt.jpg

雲海とアルプスの山が綺麗です
https://i.imgur.com/nRqryWQ.jpg

305 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 08:10:23.47 ID:2fINqNoq0.net
那須岳午後狙いで行くことにした

306 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 08:13:15.77 ID:2fINqNoq0.net
>>304
大正解やね
良い登山を

307 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 08:27:14.59 ID:qLvJ1Y5Sa.net
四阿山山頂見えてきました
雪はどんどん溶けていってベシャベシャです
カチンコチン登山道ではないですね
https://i.imgur.com/u8QsMkr.jpg

さっき根子岳の方で得体の知らない獣の鳴き声が聞こえたw
ワオーンってw

308 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 08:49:37.82 ID:USuV1ob2H.net
未練がましく新幹線で那須岳向かってる
もう登山できる時間じゃないからロープウェイか最悪下から眺めるだけになりそうだが

309 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 08:49:46.97 ID:0TarjWO90.net
>>307
ええなあこれくらいの雪なら
今年買ったチェーンスパイクが生かせるんだよな。

310 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 08:50:43.48 ID:it6HwF1sa.net
磐梯山登ったよ
快晴だけど雲海が凄すぎて外界が真っ白や
例によって町は雲で稜線の上は晴れパターン

311 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 08:58:18.40 ID:EGSlfurgd.net
>>308
ロープウェイ乗るにしても駐車場待ちの車の渋滞が醜いで
バスですらいつ着くのか分からん
バスが渋滞につかまったら、ここで降ろしてくださいって伝えて、そこから歩いていくことやな

312 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 08:59:30.54 ID:QAx2Dpjb0.net
>>304
いいね!

313 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 09:38:34.07 ID:j1FQ/mi3a.net
四阿山山頂到着しました
https://i.imgur.com/Wf62Zr5.jpg
浅間山が綺麗です
https://i.imgur.com/kUIlaSQ.jpg

山頂付近結構雪ありましたね
四阿山は易しい登山道だからアイゼン無しで登りましたが
https://i.imgur.com/cl2uBns.jpg
https://i.imgur.com/1xEUp1W.jpg

立山とかもっと積もっているんじゃないですか

314 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 09:57:50.45 ID:TmSLCSjSa.net
>>313
おお、良い景色!
良いチョイスしたな

315 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 10:16:54.75 ID:LOR+msov0.net
雪あるのか。

316 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 10:20:06.07 ID:LOR+msov0.net
四阿山から見る浅間山綺麗だなあ。

317 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 11:03:56.55 ID:Gd8kelwI0.net
来週末はバッチリ晴れそうだからそれに懸けるか
今日はもう知らん

318 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 11:11:20.02 ID:KYunkb+60.net
風邪引いた、このスレの住人にうつされたか…

319 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 11:18:09.97 ID:lfRvdK6Ip.net
今日は三方岩岳に朝一でアタック。
結果は、、、、もう最高の大当たり!

何と雲海が発生し

雲海とピークの紅葉、そして雪化粧したアルプス!乗鞍!御嶽!そして、白山!

絶景オブ絶景
最高の登山納めになりました(^^)

320 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 11:47:18.68 ID:RWb/DiLfM.net
那須はガスってきた
まだバスが休暇村の手前だからもう下りる

321 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 12:07:47.97 ID:lfRvdK6Ip.net
https://i.imgur.com/yyGhI3Q.jpg

https://i.imgur.com/7qbJr9G.jpg

https://i.imgur.com/RuLr5dB.jpg

322 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 15:41:29.93 ID:CXzxhAEza.net
三方岩岳すごいクマが出そうな所

323 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 15:47:12.75 ID:kAQbmM1Up.net
日光白根山、やっぱりクランポン持ってって正解やったわ

324 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 15:51:22.86 ID:DrIEIcxZd.net
晴れ予報に期待して行ったら曇りでした
ダメだこりゃ

325 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 16:43:14.47 ID:KmYcLL7Ar.net
伊豆の辺りに前線の雨雲が居座ってるな。

326 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 17:40:12.18 ID:3T0bm+ed0.net
>>321
いいやん

327 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 17:54:30.50 ID:UtcswdHqH.net
金峰山まで雪が積もった

328 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 18:18:20.95 ID:CXzxhAEza.net
>>327
まじかー
溶けないかな
今度テント持って登る予定だったのに〜

329 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 18:19:59.14 ID:pGGS83S30.net
四阿山回避した俺涙目w

330 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 19:36:07.29 ID:10s4D+Iw0.net
今日は稲包山に登ったけど、10時くらいまでは晴れて浅間も良く見えてやいい景色を堪能できた。
それ以降は一面に雲が張ったので周囲の山は見えたけど景色としてはイマイチだったかな、
紅葉は丁度いい塩梅だったけど例年に比べると色付きは悪目だったかも。
そんなに人も来なくて(すれ違ったのは10人位)、いい一日だった。
あの分だと一ノ倉沢とか八ヶ岳とかは相当人多そうだったな

331 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 20:11:55.99 ID:KmYcLL7Ar.net
仙ノ倉山でなくて?

332 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 21:55:05.89 ID:kGU6ZUUYd.net
23日〜24日山は吹雪ですってよ

333 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 22:25:19.36 ID:QAx2Dpjb0.net
ハイィ!?

334 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 22:58:53.52 ID:QAx2Dpjb0.net
毎日アルペン予約今日しちゃったよ。
昨日の雪が溶けるかも結構不安なのにやめてくれ…

335 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 23:10:37.05 ID:kDHxeSOI0.net
積雪のある山に登ったけど行きは楽だったが帰りは雪が溶けてぐちゃぐちゃで大変だった

336 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 23:13:00.71 ID:xeBhbLLPa.net
それでも突入したらそーやって話のタネになるんだよな
予報にビビって家に居ましたなんて何も面白くない連中よりマシ

337 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 23:23:50.54 ID:kDHxeSOI0.net
3000m級の山なんだけど山行で会ったのが5組
山名を晒すと身バレしそう
でも雪山の景色はきれいだったし紅葉も見れたしおもしろかったよ

338 :底名無し沼さん :2020/10/18(日) 23:36:50.76 ID:QAx2Dpjb0.net
土日で常念から燕まで行こうと思ってたんだけど…
大天井からの急な下りに雪がもりもりあったり、
雪で道が不明瞭だったらいやだな

こんなにこの時期積もるの久しぶりだよね
自信はないので、
今週の降雪次第でキャンセルしますわ

339 :底名無し沼さん :2020/10/19(月) 00:42:07.39 ID:IVcoESJMd.net
>>338
大天井からの降りは歩く人が多いから幅は狭いもののトレース出来る。この縦走路でダメだと雪山の縦走なんて出来るところ無くなっちゃうよ

340 :底名無し沼さん :2020/10/19(月) 04:13:48.89 ID:HC/2B+pa0.net
木金太平洋側雷雨からの土日降雪か
荒れそうだな〜

341 :底名無し沼さん :2020/10/19(月) 08:14:16.27 ID:uRS631y0a.net
雪溶けるかと思ったけど今年はこのまま冬到来かな
2000m以下のところに降らないと良いけど
しかしアルプスだけでなく男体山とかも雪降るとは思わなかったわ

342 :底名無し沼さん :2020/10/19(月) 08:24:30.21 ID:U/PSEfJ6M.net
>>339
イヤー雪山なんて丹沢で遊んでる程度だし…
アルプスの稜線で雪風あったらパンパカコースですよ
中房から入って大天井までのピストンにしようかな
常念から大天井の間も天気良ければいいけど
こないだの土曜みたいな天気になったらおそろしや

343 :底名無し沼さん :2020/10/19(月) 09:05:35.42 ID:YO9lcimc0.net
ライブカメラ見ても全然溶けてない
木金の嵐でもっと積もるかも

オワタ

344 :底名無し沼さん :2020/10/19(月) 09:36:08.49 ID:2p0G6rHRa.net
皆さん1,000メートル級の里山を楽しみましょう
紅葉がいっぱい
キノコもいっぱい
クマさんいっぱい

345 :底名無し沼さん :2020/10/19(月) 09:37:41.41 ID:HC/2B+pa0.net
丹沢も群馬の山も楽しめる季節だな

346 :底名無し沼さん :2020/10/19(月) 10:33:51.94 ID:KYkYXoINd.net
今週末は期待できそうだけど、もはや前夜まで分からんな

347 :底名無し沼さん :2020/10/19(月) 10:37:06.36 ID:RZewDm9ep.net
今年の山行きは昨日で終了したわ。
冬装備がいらない登山は昨日が事実上のラストチャンスだったでしょ。
来週以降は夏秋装備じゃパンパカ必至だよ。

348 :底名無し沼さん :2020/10/19(月) 11:10:29.53 ID:Ii0IPMYa0.net
>>345
草津白根山素敵なぐらい地震群発
吉が平まで行こウズwww

349 :底名無し沼さん :2020/10/19(月) 11:20:02.72 ID:SdtUYvZwa.net
>>346
当日朝でも分からないゾ

350 :底名無し沼さん :2020/10/19(月) 11:28:26.56 ID:HC/2B+pa0.net
湯釜火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒してください。

(´・ω・`)随分軽く言うなあ

351 :底名無し沼さん :2020/10/19(月) 11:56:35.03 ID:2p0G6rHRa.net
八海山、中の岳、越後駒の越後三山はまだ雪降っていないみたいだぞ?

352 :底名無し沼さん :2020/10/19(月) 12:00:45.55 ID:Z3RfntASa.net
苗場はもう積もってたから冬モードかと思ったけど近場でもちょっと違うんだな

353 :底名無し沼さん :2020/10/19(月) 13:34:54.72 ID:5FyxzLA60.net
西上州で岩と藪の季節だろが

354 :底名無し沼さん :2020/10/19(月) 18:19:44.96 ID:cB7jztW50.net
アイゼンスパイクとポールあれば大丈夫でしょ

355 :底名無し沼さん :2020/10/19(月) 18:42:03.23 ID:BaKuCLLWM.net
甲武信ヶ岳まで雪か
月末あたり行こうかと思ってたのに

356 :底名無し沼さん :2020/10/19(月) 19:01:23.32 ID:U/PSEfJ6M.net
木金は気温高くて土曜からめっちゃ寒いみたいだね
ヤマテン予報みで常念行くか決めるわ

最悪なら毎日アルペンの降車口変えてもらって中房で1日温泉三昧するかな…
なんでギリギリまでバス予約待たなかったんだ昨日の自分

357 :底名無し沼さん :2020/10/19(月) 19:11:01.55 ID:FgBMNJW60.net
今週末は待ちに待った登山デイだな!
やっと紅葉の山に登れるぜ!

358 :底名無し沼さん :2020/10/19(月) 20:14:29.41 ID:8QWtTxjF0.net
瑞垣山も雪
金峰山も雪
甲武信ヶ岳も雪
雪ゆきゆき
こりゃ両神山も雪かな

359 :底名無し沼さん :2020/10/19(月) 20:17:56.97 ID:xZN2Zcdq0.net
週末はまだチェーンスパイクでいいかな
冬靴出さねばならんだろうか
わくわくしてきたな

360 :底名無し沼さん :2020/10/19(月) 22:37:41.97 ID:UprX556bF.net
トーホグの人間からするとちょっと降ったくらいで
関東モンははしゃぎ過ぎだじゃ

素直に麓の温泉入って帰りなさい

361 :底名無し沼さん :2020/10/19(月) 22:59:20.33 ID:Sk+k30hr0.net
なんか今週末に台風が直撃するって一部で騒いでるんだが…
モデルごとにタイミング違うんで、週末までには抜けてるかも?(要+9時間)
登山から紅葉狩りへ目的変更してるんでやめてほしい。葉散るやん

https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/navgem/2020101806/navgem_mslp_pcpn_wpac_23.png

https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2020101906/gfs_mslp_pcpn_wpac_16.png

https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gem/2020101900/gem_mslp_pcpn_wpac_16.png

362 :底名無し沼さん :2020/10/19(月) 23:12:57.69 ID:HO7hUKFV0.net
金曜なんじゃないの、タイミングはズレるかもしれんけど。ただその後(土日)の気圧配置は冬型だよね。

363 :底名無し沼さん :2020/10/19(月) 23:34:42.98 ID:0yv/c5Si0.net
日曜東北晴れ予報出してた連中を許さない……新幹線往復と前泊の宿代払え

364 :底名無し沼さん :2020/10/19(月) 23:43:02.58 ID:/co/N5890.net
日光白根山も駄目か
ロープウェイは11月8日まで動いてるのに

365 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 02:28:46.80 ID:/SRGRDE8a.net
>>363
午前中は晴れてたぞ

366 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 06:19:49.03 ID:BHGVjFCT0.net
今年最後の山行はどこにするか悩む。
今年買ったチェーンスパイクを試したい気もするがw
今年の締めだからなあ

367 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 07:02:42.36 ID:7vBGAF/h0.net
>>363
月山
鳥海山
蔵王連邦
早死ね山
岩手山
八幡平

ここあたり快晴だったろ

368 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 07:09:01.58 ID:j5ziTOYwd.net
>>170
コロナの前、去年の秋ごろから延期は発表されてたよ

369 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 07:11:44.29 ID:6kv9hLuUa.net
軽アイゼンとチェーンスパイクの違いが分からん

370 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 07:16:07.29 ID:fE2YuFMNd.net
金曜に有給とってキャンプ行こうとしてたけどダメそうだな…

371 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 07:17:52.50 ID:j5ziTOYwd.net
>>304
これ根子岳からの景色でなくて?w

372 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 07:18:52.07 ID:BHGVjFCT0.net
>>369
チェーンスパイクは軽アイゼンの分類に入る。

373 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 07:19:57.71 ID:6kv9hLuUa.net
>>372
やっぱ同じだよな
軽アイゼンで検索すると普通にチェーンスパイクが出てくるもん

374 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 07:21:27.44 ID:7vBGAF/h0.net
>>372
小四阿か中四阿あたりの景色

375 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 07:21:50.06 ID:7vBGAF/h0.net
ミスった371へのレス

376 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 07:44:57.66 ID:Mglex1hJ0.net
>>369
プレートに4〜6本爪が生えてるのが所謂軽アイゼン。
チェーンスパイクはチェーンとゴムでできたくるぶしソックスみたいなやつ。
チェーンスパイクは軽アイゼンの部類に入るけど、イコールじゃないよ。

377 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 07:50:20.49 ID:6kv9hLuUa.net
俺持ってるやつチェーンスパイクだったのか
軽アイゼンでおすすめのやつくださーい
と店員さんに尋ねて買ったのに

378 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 07:51:16.66 ID:Am1nBBOy0.net
両方持って行って路面に応じて使い分けるの?

379 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 07:53:51.46 ID:5sFqodLja.net
個人的にチェーンスパイクは凍った道や霜の張ってる岩に引っ掛けるイメージ
軽アイゼンは雪や氷に突き刺すイメージ
軽アイゼンはある程度アイゼンの代わりになるがチェーンではアイゼンの代わりにはならない感じ

380 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 07:57:13.37 ID:hGAJTBW30.net
大体6本か10本でチェーンあんま使ったことないな

381 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 08:12:09.20 ID:gj5BfVtU0.net
中途半端な季節になってどこ行くか迷うなあ

382 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 08:17:45.42 ID:vFPP7hdca.net
チェーンは美濃戸で使うんやろ

383 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 08:25:47.02 ID:RHwM64kyM.net
木金、山は雪かなー

384 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 08:26:06.81 ID:yf9DnIEAM.net
文化の日の前休んで連休にして奥秩父でも行こうかと思ったけど雪か
西日本の方でも行ってみるかと思う
石鎚は行ったことあるから大山とか久住とか阿蘇あたりか

385 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 08:48:34.64 ID:vFPP7hdca.net
たまには微妙な低山でも開拓しようや

386 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 09:59:21.99 ID:cdNEUpH9a.net
こんなに早く八ヶ岳に逝かれては今シーズンの奥多摩や雪がない奥秩父は凄いことになりそうだな

387 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 10:09:21.17 ID:vkuonAZG0.net
2000m以上はもう雪か
おかしな気候になったもんだな
せめて、冬はたっぷり降ってくれると嬉しいが

388 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 10:21:08.61 ID:qZs+Ug110.net
チェーンは雪の低山では万能
アイゼンが必要な場面なら10本使うから6本なんか使わないな

389 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 10:26:47.12 ID:n4iy9Q020.net
>>384
大山は充分雪だろ。

390 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 11:54:45.59 ID:6kv9hLuUa.net
>>386
雲取山瑞牆山金峰山両神山あたり雪だらけじゃないの

391 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 16:24:53.98 ID:G2PO7nDqa.net
>>377
チェーンスパイクは軽アイゼンの部類って書かれてるだろボケ!

392 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 16:37:54.14 ID:vkuonAZG0.net
俺はチェーンと12本しか持ってないな
それぞれ用途が異なる

393 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 17:47:02.84 ID:M22Qkqkjr.net
この時期2,000m級が冠雪するのは例年並みでしょう。
寧ろ近年が遅すぎて、人間の感覚の方がおかしくなってるだけでは?

394 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 18:59:09.79 ID:7MuXKKN3a.net
>>393
北アについてはその通りだけど浅間山や金峰山とかは明らかに早いし北ア八ヶ岳もここまで一発でドカ雪降って雪山経験者以外お断りになるのは珍しいと思うよ
燕山荘なんて冬支度できてなくて大変そうだし

去年から1ヶ月以上早いなんて完全に気候がめちゃくちゃになってるんだろうな

395 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 19:09:30.77 ID:ierUyERR0.net
今日明日とやっぱり登山行けばよかった〜〜
雪降ったから怖気づいてしまったなぁ
来週の日月辺りなら溶けてるかな?と思ったけど用事があったの忘れてたw
今年は\(^o^)/オワタ

396 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 19:18:23.84 ID:7vBGAF/h0.net
10月中旬で登山収め?
冗談じゃないッス
俺は山登るッス

397 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 19:19:30.71 ID:BHGVjFCT0.net
>>395
地元の低山があるだろ。
まだ1000m級なら余裕だw

398 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 19:20:51.45 ID:7vBGAF/h0.net
そうだ!
日本百名山

筑波山があるよ!

399 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 19:30:42.85 ID:UfB65Lj/0.net
明日明後日がラストチャンスだな

400 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 19:47:34.10 ID:Vc+kYMRoM.net
木金は気温高いから雨だな
土日で白くなった穂高見ようと思ったのに

401 :底名無し沼さん :2020/10/20(火) 21:14:21.86 ID:MlNUBW/60.net
>>394
大天井岳の稜線で最大15cmの積雪予報だったのに、
一晩だけで軽く30cmを超える積雪だったからなぁ
10月中にこんなにどかっと積もった年あんまりないよね

402 :底名無し沼さん :2020/10/21(水) 07:02:10.58 ID:w0LVGOR7F.net
土日晴れ予想になったね

403 :底名無し沼さん :2020/10/21(水) 07:19:00.59 ID:QAOIxT98d.net
地元の低山なら11月中旬に紅葉最盛期を迎える
低山がたくさんある我が栃木県はまだまだ紅葉登山が楽しめるわ

404 :底名無し沼さん :2020/10/21(水) 07:28:52.26 ID:RbY4YkK40.net
日本海側はどうだろうねぇ

405 :底名無し沼さん :2020/10/21(水) 07:54:28.87 ID:tISXbN7Na.net
立山のライブカメラ見たけどすっかり雪溶けているじゃないかー
これなら雄山まで普通に登れるんじゃないのー
ちくしょ

406 :底名無し沼さん :2020/10/21(水) 08:16:48.15 ID:womUy0df0.net
金曜に雨降るけど空気が暖かいから雪にはならないよ

407 :底名無し沼さん :2020/10/21(水) 08:22:16.46 ID:tISXbN7Na.net
まじすか
だったら瑞牆山金峰山行こうかなー

408 :底名無し沼さん :2020/10/21(水) 08:34:03.34 ID:ARDhHR39M.net
金曜雪になるかとヒヨってセカンドプランに切り替えたけど
ファーストプランで行けたかもな。まあ、仕方ないわ
今年ラスト北ア楽しむぜ

409 :底名無し沼さん :2020/10/21(水) 10:56:59.30 ID:yhLCg+9z0.net
>>219
この子の似顔絵は可愛いよな

410 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 07:46:52.83 ID:tE7adgCwa.net
土日中央アルプスから関東あたりのエリア晴れじゃないですか
はっはっは
俺たちは勝った!
勝ったぞ!

411 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 07:51:56.75 ID:+GifJydsa.net
晴れだとこのスレ静かなんだな

412 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 07:55:44.47 ID:50sol7520.net
晴れ予報なので、大人しく紅葉・黄葉狩りに高原歩きに
行こうとしてるんだけど、徹夜日帰りしか無理
土曜日と日曜日で迷ってる

土曜日はまだ雲がとれないという話で日曜日にしようかと思えば
土曜日が強風なので、日曜日には葉がない恐れがある
困った

稜線は暴風のところもあるみたいなので行く人は気を付けて

413 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 07:59:16.65 ID:SSCA1Rjja.net
今年は台風の上陸ないから紅葉もボリュームあるんじゃないのと言ってた

414 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 08:13:03.77 ID:W2jPCrn8M.net
志賀高原か蓼科山あたり行こうと思ってるけど、2000mより上はもう落葉してるか。上高地も大正池はギリ見頃だろうけど、徳澤あたりは落葉してるぽい

415 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 08:26:47.31 ID:tE7adgCwa.net
秩父の山は快晴だお(^_^)

416 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 08:31:54.56 ID:5hlVOgzT0.net
日曜日至仏山行ってくるわ

417 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 08:58:02.16 ID:i724uksla.net
週末晴れだけど暴風じゃないですかー
那須岳の紅葉シーズン終わったけど駐車場空いてんのかな

418 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 10:26:12.11 ID:iJ7HJ13R0.net
雨にせよ雪にせよ金曜昼までかな?
でも土曜は爆風だね

419 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 10:57:11.93 ID:CZe8k1Ela.net
北アルプスはダメそうだな

420 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 11:08:39.99 ID:iSSGoZDm0.net
また土曜ダメになったん?なんなんだよもう

421 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 11:24:31.22 ID:ERtFDmQTp.net
今年は大人しくしてなさいとの掲示だと思えばいいよ。

422 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 11:58:31.36 ID:CZe8k1Ela.net
日本海側の天気がどんどん下方修正されてて草も枯れる

423 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 12:00:36.43 ID:tE7adgCwa.net
これが本当の爆風スランプ

424 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 12:55:30.57 ID:7phCjcQOM.net
紅葉が終わって無雪期装備で行ける山に行きたい
眺めいいし
手や耳が寒いけど

425 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 13:32:13.98 ID:YVqB0l0Sd.net
どこもパッとせんのぉ

426 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 13:43:31.74 ID:B8LioaMA0.net
また月曜から晴天パターンかよ

427 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 13:47:46.99 ID:tE7adgCwa.net
てんくらだと瑞牆山は日曜日風速10m/sだなや
10なら余裕じゃないの

428 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 13:54:01.00 ID:5hlVOgzT0.net
>>427
10はかなりきついぞ

429 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 13:54:44.99 ID:tE7adgCwa.net
そうなの?
体感温度は鼻水出るくらい?

430 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 14:14:18.17 ID:ZV7s/0ba0.net
>>427
10はやだ
行かない

431 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 14:37:16.24 ID:V+lm3o2e0.net
また行った奴が勝ってしまうパターンだなこれ

432 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 14:39:24.11 ID:iSSGoZDm0.net
>>431
俺がいくと負けてしまうパターン・・・

433 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 14:52:19.36 ID:5hlVOgzT0.net
>>429
体感温度は樹林帯抜けるとかなり寒く感じる
鼻水もだが顔が冷たくなるね
芯まで冷える
でもてんくらだから本当にそこまで強くなるのかは分からん

434 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 14:56:12.14 ID:tE7adgCwa.net
この山を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。
危ぶめば登山道はなし。
踏み出せばその一足が登山道となる。
迷わず行けよ。行けばわかるさ。

435 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 19:50:17.68 ID:iJ7HJ13R0.net
でも土曜めっちゃ悪化してるじゃん
迷わず行った先が天国でしたとかやばいじゃん

436 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 21:52:01.41 ID:PK64d7US0.net
>>427
那須見てるがてんくらで日曜の風速20mだぞ
無理や

437 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 22:02:26.49 ID:M0PqnYaP0.net
男体山が他に比べると良さそうな予報になってるな。
いろは坂の紅葉見に行くついでに登ってくるかな。

438 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 22:11:57.73 ID:hQRIIuTAa.net
>>419
北アルプス予定してたけど、ヤバそうだね
涸沢までにしようかな

439 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 22:25:21.05 ID:CiYwgJ3W0.net
土曜の天気はまだ信用できない
日曜はたぶんよさそうだ

440 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 22:27:56.39 ID:aPhWelEVa.net
土曜は雨降るから白馬乗鞍は止めて金峰山行くもんねー。

441 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 22:31:10.28 ID:2l27DOim0.net
そうだそうだ
アルプスはとっくに冬山だ
まだ紅葉が残っている乳父に行こう

442 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 22:32:43.30 ID:sH+xE1Rha.net
今週は奥秩父かなー

443 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 22:41:51.19 ID:2l27DOim0.net
土曜日楽しみw
富士見平小屋でテントでキャンプするんだw
瑞垣山と金峰山登るぞ〜

444 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 22:42:29.75 ID:1CuGLd5R0.net
例えば穂高で稜線の土日は17-23m/sくらい
https://tenki.jp/mountain/famous100/3/23/162.html

ヤマテンは土曜日午後は吹雪で15m/s前後
ウェザーニューズ登山天気では土曜日午後は晴れ時々雪だけど17m/s

稜線に出るのは結構勇気が要るな
これ日曜日朝にはおさまってるんだろうか。

445 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 22:54:37.14 ID:YZMSCLmr0.net
>>443
富士見平小屋か〜、ええのう。
http://minminsroom.cocolog-nifty.com/webdiary/2005/11/post_ebdf.html

446 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 22:56:47.57 ID:ZV7s/0ba0.net
八ツはどうなんだ、ヤツは!?

447 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 22:59:35.33 ID:2l27DOim0.net
https://tomizawa-ec.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/upload/recipe/2018/02/5a90500b50f93.jpg

448 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 23:00:00.49 ID:aPhWelEVa.net
やーめーろーwww

449 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 23:02:38.08 ID:vYZo8VYQa.net
結局 今月土日とも天気が良かった週なかったよな?

450 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 23:07:40.76 ID:Ho4n+gS1r.net
今年は過去最低の年だったな

451 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 23:10:50.77 ID:Rlzl50Du0.net
毎年言ってるなそれワインかよ

452 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 23:13:13.56 ID:vYZo8VYQa.net
過去最低と言われた1990年以来の最低の年だな

453 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 23:14:53.68 ID:2l27DOim0.net
登山テントって風速10mmsでも耐えるんだろ
富士見平の野営場だし余裕じゃね

454 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 23:19:23.11 ID:vYZo8VYQa.net
10mm/sならティッシュでも耐えるんじゃないですかね…

455 :底名無し沼さん :2020/10/22(木) 23:26:06.47 ID:iJ7HJ13R0.net
北アの稜線ヤベーな台風並みの風とこの気温って
凍りつきそう。

456 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 07:50:38.43 ID:8EwzbiSha.net
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   土日は快晴なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは奥秩父で登山をしているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   富士見平のキャンプ場
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたら金峰山に登って
   |l \\[]:|    | |              |l::::   山頂で棒ラーメンを食べて、昼過ぎに山ガールとおしゃべりしながらテント片付けて、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後から友達と日帰り温泉にいってまったりするんだ・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::

457 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 08:01:23.92 ID:lNCVo710a.net
ニュースで土日の両方が晴れたには8月が最後って言ってた

458 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 08:05:44.18 ID:RPhGSUFs0.net
で、皆どうするの。どこ行くの?

459 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 08:25:31.27 ID:TGRNYd6E0.net
>>452
NHKの天気お姉さんが
300日中200日雨だったと言ってた
1/3*1/3=1/9
これは連続した晴れがほとんどないことを意味する

460 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 08:31:40.83 ID:MEDbSbwha.net
>>458
北アルプスじゃね?

461 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 08:49:53.75 ID:4KY587Sqp.net
富山や岐阜北部は雨
後はわかるな?

462 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 08:50:36.88 ID:oOhXUbi+0.net
>>459
でも平均でも192日って言ってたからそもそもクソ気候なんだよ

463 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 09:52:46.73 ID:8EwzbiSha.net
秩父いいとこ一度はおいで
秩父名物セメント美味しいよ

464 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 10:07:15.25 ID:KPvzM47ar.net
土曜は秩父も怪しいやん

465 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 10:24:42.61 ID:oOhXUbi+0.net
>>463
武甲山食い尽くすか

466 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 12:12:29.14 ID:dKUabY3Ua.net
で、土曜はドコ行きゃいいんだよ

467 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 12:36:34.92 ID:pBP5Ztovd.net
>>466
冬型なら丹沢に行けば晴れるよ

468 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 12:40:20.78 ID:9MP9YzRW0.net
高野山とか晴れてるよ

469 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 13:23:17.61 ID:ugzOl8Cqd.net
北アルプスの山頂、今は雨なんだって
でもこれから強い寒気が入るんだよなあ

470 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 13:37:16.93 ID:XSG8h83c0.net
>>427
実際の風速10m/sはけっこう強いけど、てんくらの10m/s予測は大したことないからたぶん余裕

471 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 13:38:29.82 ID:MILjap8zp.net
こういう時は沼津アルプスでも縦走してきなよ。
で、帰りに温泉と海鮮。

472 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 13:50:56.43 ID:Vdzy82J3a.net
てんくらだと日曜の方が悪いのは何故なのか

473 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 14:33:11.93 ID:TGRNYd6E0.net
沼津アルプス
沼津が誇る300m峰

474 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 17:01:31.59 ID:0mMTDw1kM.net
日曜の風速やばそう

475 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 17:45:13.39 ID:HTud8eC8F.net
>>474
日曜日風どうかねぇ

476 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 17:52:00.46 ID:1Aq0gHFw0.net
雪が残ってて夜雨降って翌朝の風強いとかもうカチカチ凍結じゃないですかー

477 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 18:05:53.16 ID:hezGwJiod.net
沼津は海鮮も良いが餃子が旨い

478 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 18:19:08.06 ID:DN+owBDiM.net
お前ら素直に北アは諦めて1500mくらいのところで紅葉散歩でも楽しんでこい。

479 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 18:33:19.29 ID:QRkImDsB0.net
あああどうしようかな明日。
今年は2回しか登れなかったw
あああ心の準備が追い付かねえ

480 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 19:04:46.53 ID:pag+tXwxa.net
太平洋側良さそうだから富士山周辺の山に向かって出発するわ

481 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 19:33:30.40 ID:TGRNYd6E0.net
長野県は、曇りで雨の降っている所があります。
中部では、24日昼前まで濃霧による視程障害に注意してください。

お前ら予報に騙されるなよ
明日はガス晴れだ
本当の快晴は日曜日だ

482 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 19:58:09.55 ID:Hv0Ss2Ldr.net
山の上は晴れだな

483 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 20:47:49.40 ID:ugzOl8Cqd.net
槍ヶ岳山荘のホームページのブログでは明日は午後から吹雪の予報だって
さて、どうなるやら

484 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 20:49:34.43 ID:tZo7gQlIp.net
素直に温泉でヌクヌクしてるのが正解

485 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 20:56:37.11 ID:CwjEStgYr.net
>>480
バスとかあんまないから気を付けてな!

486 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 21:17:09.87 ID:cQB3gOTM0.net
爆風だな

487 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 21:27:10.73 ID:klSBJHLdd.net
>>478
これやろな
ワイは茅ヶ岳行くで

488 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 21:39:04.72 ID:Ot2D7ZBc0.net
花の百名山の高鈴山行ってくるわ

489 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 22:12:24.73 ID:RPhGSUFs0.net
明日午後から吹雪予報だし日曜も寒そうだからやめる…

490 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 22:16:19.88 ID:2dTESNjx0.net
俺もやめたら気分すっきり
ぬくぬくするぞぉ〜!

491 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 22:42:42.87 ID:tkVxGGWf0.net
>>488
わざわざ日立に!?
あ、地元ですか

492 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 23:03:19.38 ID:RmjeasS90.net
紀伊山地は土日晴れだぞ

493 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 23:07:06.26 ID:YQB3V3lEM.net
明日那須岳いけるかね?
てんくらの暴風予報でびびってる。

494 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 23:12:36.30 ID:tZo7gQlIp.net
山風は体温一気に持ってくから防寒がライフライン

495 :底名無し沼さん :2020/10/23(金) 23:14:58.42 ID:tkVxGGWf0.net
明日は行かないが日曜に安達太良山で参戦するわ

496 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 01:00:01.30 ID:xUTuocm60.net
土曜日のおすすめは奥秩父と入笠山あたり
箱根外輪山は紅葉がまたまだだから再来週くらいかな

497 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 01:01:38.26 ID:o+gvcfz00.net
来週月曜休むから今週末はあんまり遠出できん

498 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 01:50:01.13 ID:2duKf+to0.net
>>493
何時にいくつもりだ?
時間次第じゃP空いてないぞ

499 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 02:21:50.33 ID:122mFlHQ0.net
土日より月火は良さそうですねえ…

500 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 03:24:36.65 ID:gicu3gQo0.net
那須岳は普段から強風で知られる山だから今行くのはチャレンジャーだな

501 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 05:26:49.51 ID:yzHAl5VVa.net
今日は瑞牆山に行くお!
テント泊楽しみー

502 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 06:13:18.89 ID:Gi1K3lGl0.net
みんな行動的だなあ
俺は今日逝くはずが見送ったのに。
天気は良いんだがなあ
寒いだろうなあw

503 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 06:27:24.07 ID:Fsbcr1ajp.net
寒くて眺望が悪い山行なら温泉ヌクヌクの方が満足できる。

504 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 07:17:53.20 ID:yzHAl5VVa.net
川上村に来ました
ちょとガスってる
https://i.imgur.com/qYHM4DT.jpg

505 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 07:29:16.28 ID:Gi1K3lGl0.net
>>504
ええがなええがな
こういうの見ると逝きたくなるうw
2000m級は寒いぞww
霜も張ってて滑る。

506 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 07:44:04.27 ID:6sO0jCCk0.net
おいおいヤマテンみたら北アルプスから
燧とかまで雪予報だな。
土曜日観光日和とかいう天気予報信じて
特攻して、パンパカする奴出そうだな。

507 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 07:58:52.88 ID:VM12jiYr0.net
ライブカメラ

室堂 雪
上高地 凍結
白馬 ガス
槍 ガス
南ア ガスだが山頂だけ晴れてる山もある
富士山 ガス

508 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 08:07:24.23 ID:A2/fnG+da.net
浅間ガスってるがなー

509 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 08:07:27.78 ID:yzHAl5VVa.net
瑞牆山荘に到着しました
瑞牆山はちょっとガスかかってるね
https://i.imgur.com/mJOIQtm.jpg
https://i.imgur.com/0TvqRgr.jpg

茅野山の方は大快晴

510 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 08:07:43.17 ID:Gi1K3lGl0.net
ああ今日無毛山に登ることを考えたんだw
富士山がガスの中じゃ登る意味がない。
あぶねえ

511 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 08:23:03.71 ID:ahlf44uqd.net
北アルプス来てる
今のところ快晴で風も無い

512 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 08:27:57.91 ID:ZDauxZzMM.net
涸沢ヒュッテも今日で仕事納めだろ 晴れてよかったな

513 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 08:39:14.53 ID:ahlf44uqd.net
>>512
ありがとう
北アルプスの山小屋は殆ど今日までだから本当良かったよ

514 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 08:53:51.13 ID:o+gvcfz00.net
低山はいいかな思うけど
日帰りで行くのに片道3時間使うのがタルイ
というか早起きする情熱がわかない

515 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 09:24:05.79 ID:gixsk52Ga.net
>>500
明日なら観光客少ないだろ?
天気がいいひは渋滞で登山どころじゃねえよ

516 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 09:55:43.84 ID:sqC9hx620.net
今日の東京は既に渋滞30km
アホかと思う

517 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 10:21:15.62 ID:c9HGqq+Ha.net
こちら瑞牆山
晴れましたが風が強くなってきた
https://i.imgur.com/KGiHkoa.jpg
https://i.imgur.com/DVkLT6Z.jpg

518 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 10:23:00.71 ID:HmCvC7t70.net
紅葉の具合はどう?

519 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 11:32:20.87 ID:ZDauxZzMM.net
>>514
登山口で車中泊すればいいんじゃね

520 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 11:55:24.72 ID:16XsoiN00.net
武甲山快晴じゃねーか!

521 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 11:57:04.16 ID:czJmKtf7a.net
瑞牆山山頂着きました
人人人ですごい三密

金峰山がよく見えます
https://i.imgur.com/Z7CxORM.jpg

甲斐駒の方はガスかかってます
https://i.imgur.com/pbqrwWp.jpg

八ヶ岳も傘っているかな
https://i.imgur.com/kkZkn3J.jpg

>>518
富士見平小屋から下は紅葉まだ残っていますがかなり落葉していましたね

522 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 12:12:25.24 ID:IJWa0Tp80.net
ただでさえ狭い山頂なのに人で溢れてるね
これだから関東に近い山は登る気がしない…

523 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 12:17:26.97 ID:122mFlHQ0.net
おー天気ええねー

524 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 12:20:39.07 ID:16XsoiN00.net
登山靴天日干しするか
ただもうかれこれ1週間ちょこちょこやってるけど
匂いがさっぱり取れん

525 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 12:21:31.48 ID:16XsoiN00.net
>>521
まあここはいつもこんなもんやろ

526 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 12:30:38.47 ID:CV/u4y8s0.net
快晴やよ
https://i.imgur.com/WhLdus5.jpg

527 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 12:33:58.43 ID:HmCvC7t70.net
>>521
いい景色!
紅葉の件、ありがとう。気をつけて楽しんでね

来週八つ予定だけど紅葉は無理そうね

528 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 12:35:50.54 ID:czJmKtf7a.net
心配していた風ですが今のところ山頂でも大した事ありませぬ
でも徐々に強くなってきていますねー
明日強風心配

529 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 12:40:12.32 ID:vV/IGPCtd.net
>>526
おーええね
これどこですの?

530 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 12:43:36.90 ID:R2EZNGtz0.net
大正池

531 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 12:47:20.73 ID:Gi1K3lGl0.net
上高地はガスガスなのに?w
https://www.gosenjaku.co.jp/live-camera/

532 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 12:47:31.01 ID:gy8LoZ/Na.net
明日奥秩父以外で良さそうなとこないかな

533 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 12:53:29.38 ID:vV/IGPCtd.net
>>531
人多すぎ!

534 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 13:01:17.25 ID:vV/IGPCtd.net
高速も渋滞
キャンプ地も渋滞
比較的簡単に登れる山も渋滞

どこ行けばいいん?

535 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 13:19:11.22 ID:F/53Dgt4p.net
北アルプスは霧の世界。
山頂付近はブリザードでしょ。

536 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 13:34:33.10 ID:dNz475gn0.net
>>526
古い写真持ち出して何したいの?

537 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 13:38:25.40 ID:VM12jiYr0.net
ライブカメラ

室堂 雪
上高地 雨
白馬 雨
槍 雨
南ア ガス
富士山 ガス

538 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 13:43:48.40 ID:SSttcf520.net
新型コロナに感染すると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮する肺がカチコチに硬くなって収縮しなくなり息苦しさが続く
最悪なのは一度繊維化した肺はコロナが治っても元には戻らないこと
ブログで元患者が後遺症書いてるけどマジで地獄だよ
自分がかかったり赤の他人に伝染すだけならまだしも油断して感染して
家族や同僚に伝染して死なせたり一生残る後遺症を与えてしまったら悔やんでも悔やみきれないよ

539 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 14:31:48.34 ID:nHytGEK10.net
曇りのち晴れ予報だったけど思ったより悪かったな
明日は大丈夫なんだろか

540 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 14:35:40.03 ID:YSulsN0Wd.net
風かなり強そう
降るよりは良いけど

541 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 15:14:10.08 ID:eW9+UBvba.net
富士山晴れた 竜ヶ岳からの眺めがいい

542 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 15:49:22.13 ID:XILXdG/5d.net
典型的な冬山の天気だね
西高東低の気圧配置

543 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 16:23:56.38 ID:Gi1K3lGl0.net
>>541
俺はいつもこれで監視してる。
今年は登山禁止で各所のライブカメラは
停止てるからなw

544 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 16:24:22.62 ID:Gi1K3lGl0.net
リンク張り忘れw
https://www.youtube.com/watch?v=CWNjN2bYzsA

545 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 18:35:00.55 ID:HI+MgfNZ0.net
おいおい、明日至仏山雨かよ
この縦縞の降水帯なんやねん
南端が尾瀬とかもう死ねよ
浅間に切り替えるかな…

546 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 18:43:50.62 ID:tLmd+9ZSM.net
日月で行こうと思ってたら行けなくなり
どうせ行けなくなったからと月曜仕事にしたら
ヤマテンの月曜予報最高でやんの。
行くと悪天、行かないと好天の呪いかかってるかも

547 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 19:04:59.55 ID:F/53Dgt4p.net
谷川岳や巻機山系は本州で1番気候が険しいからな。

548 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 19:45:49.14 ID:nHytGEK10.net
明日はどこがいんかね
新潟東北じゃなければどこも快晴予報ぽいが

549 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 19:52:53.12 ID:HI+MgfNZ0.net
浅間も風キツそうだな
いいとこ無いかな

550 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 20:17:27.26 ID:XILXdG/5d.net
東日本は明日も風強い
西日本は高気圧が張り出して穏やかな天気

551 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 20:17:35.47 ID:qRgxXCdGa.net
>>548
どこがいいんだろうな
俺は那須茶臼ー朝日岳に行くぞー

552 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 21:40:56.33 ID:UfLmdWO90.net
乗鞍は結構低いところでも積もったよう
https://twitter.com/norikura_org/status/1319965845947183108

バスは間違いなく出ないので、登るなら足で
自転車も多分ダメ

というか、三本滝までも行けなさげ
それよりまず高原から出られるかなあ
みぞれっぽい雨が降り続いてます
開けてもいないチェーンは積んでるけど夏タイヤだよ
(deleted an unsolicited ad)

553 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 22:05:38.50 ID:AVuyhU9Xa.net
栂池自然園やめて金峰山で正解だったよー
10時過ぎても霧氷が残ってたよ。
金峰山頂上付近は雲が無く青空。
でも、周囲の山に雲があったよ。富士山は隠れていた。
大だるみ峠から帰りのバスで夕日の綺麗な富士山見れたから満足。
大だるみ〜塩山までの道が紅葉が良かったよ。

554 :底名無し沼さん :2020/10/24(土) 22:44:22.66 ID:L48f+dsT0.net
さあて、明日は埼玉だけど晴れれば北アルプス見えるところまで行くつもりだけど、
雪被ってるのが見えるかな〜
紅葉もたのしみ

555 :底名無し沼さん :2020/10/25(日) 06:25:56.53 ID:o8zon8s/0.net
今日は富士山がきれいに見えてるなあ

556 :底名無し沼さん :2020/10/25(日) 06:45:33.38 ID:xC9F49ePd.net
天城に来てみた

557 :底名無し沼さん :2020/10/25(日) 07:33:55.97 ID:Q+oQifKNM.net
谷川岳の上はあきらめて一ノ倉沢の下まで行ってこようかと思うけど天気悪いか

558 :底名無し沼さん :2020/10/25(日) 08:03:09.05 ID:DsEuXQuda.net
こちら金峰山大日岩
甲斐駒がよく見えます
https://i.imgur.com/XnWYeXy.jpg

風は弱いですが鎖場が凍っていて危い><

559 :底名無し沼さん :2020/10/25(日) 11:17:33.79 ID:D+mfsAoMa.net
いま竜ヶ岳山頂だけど人出がエグい。100人まで数えだけどやめた

560 :底名無し沼さん :2020/10/25(日) 11:35:07.46 ID:UT8nHEF3a.net
浅間で日の出見てぐるっと一周して戻った
朝にあった雪も溶けちまったな

561 :底名無し沼さん :2020/10/25(日) 15:33:47.70 ID:lJigY3Xga.net
>>559
どこの竜ヶ岳?

562 :底名無し沼さん :2020/10/25(日) 15:58:37.20 ID:qcnmfoEOa.net
金峰山から下山完了
富士山、甲斐駒、木曽駒御嶽山八ヶ岳などなど綺麗でした
https://i.imgur.com/noYDmvV.jpg
https://i.imgur.com/iPdOSiG.jpg
https://i.imgur.com/9nc4FH8.jpg

風全然弱かったですね
てんくらに騙されるとこだった

563 :底名無し沼さん :2020/10/25(日) 16:22:27.37 ID:o8zon8s/0.net
おまえら元気だなあ・・・。

>>562
おおおお素晴らしい
昨日毛無山を見送って、今日地元の低山
駐車場から徒歩15分w
富士山が見えるかもと寒風の中登ったが空振り
あああ今年も終わりかあ
https://pbs.twimg.com/media/ElKAnngVcAUun3z?format=jpg

564 :底名無し沼さん :2020/10/25(日) 17:43:21.84 ID:/gYv54dvd.net
至仏山、暴風でザックが煽られまくってキツかった
雪もついてて半分凍ってたし

565 :底名無し沼さん :2020/10/25(日) 17:51:41.98 ID:+8qqTKWR0.net
>>562
来週金峰山狙おうかな

566 :底名無し沼さん :2020/10/25(日) 17:52:58.45 ID:+8qqTKWR0.net
>>562
ちなみに四角い岩のてっぺんが山頂なのかな。
登ってる人はさすがにいなさそうだけど。

567 :底名無し沼さん :2020/10/25(日) 18:03:18.66 ID:+n2hnHIF0.net
>>566
山頂は岩の正面方向にある。
五丈岩にも是非チャレンジしてみるべし。

最後の一手、てっぺん岩棚の正面右端上に、手を掛けられる凹みが削り出してある。
それを見つけられればまず登れるだろう。

568 :底名無し沼さん :2020/10/25(日) 18:47:56.86 ID:TItmXsPM0.net
扇山と百蔵山行って来たけどほぼ快晴で富士山がキレイだった

569 :底名無し沼さん :2020/10/25(日) 18:47:57.24 ID:qcnmfoEOa.net
>>566
山頂はこっちの方にあります
https://i.imgur.com/QDJ4FAT.jpg
登っている人結構いました
https://i.imgur.com/WiOC1Ip.jpg

570 :底名無し沼さん :2020/10/25(日) 18:52:41.22 ID:ZRg7fjUP0.net
南ア見送ったが風はどうだったんだろ

571 :底名無し沼さん :2020/10/25(日) 19:06:23.72 ID:xJ3Da9Ig0.net
五丈岩は登るより下りる方が大変そう

572 :底名無し沼さん :2020/10/25(日) 19:22:24.74 ID:EZkq4rWCM.net
金峰山は大弛峠へのバスがツアー扱いだから事前予約しないといけないのがヤッカイ

573 :底名無し沼さん :2020/10/25(日) 20:36:23.88 ID:Ct8lpoP00.net
バス乗ったらいろは坂より酔いそう

574 :底名無し沼さん :2020/10/25(日) 20:48:09.35 ID:yxo3F8DEa.net
>>562
昨日金峰山行った時は、金峰山の山頂は青空だったけど、周囲が雲が有ったよ。
富士山見えなかったし。
この写真で昨日見えた事にするわー。

575 :底名無し沼さん :2020/10/25(日) 20:51:54.91 ID:yxo3F8DEa.net
昨日金峰山は富士山見えなかったけど、今日は大菩薩で富士山見たもんねー。
紅葉はまだ少し早い位かな。
でも良かったよー。
北ア行きたい。無理ぽ。

576 :底名無し沼さん :2020/10/25(日) 21:08:01.28 ID:+6Dc0REr0.net
今日は悪態も文句もないやろ
糞みたいにピーカンやった

577 :底名無し沼さん :2020/10/25(日) 21:12:13.85 ID:tGNpkN4Q0.net
正午過ぎてもずっとピーカンなんて何ヶ月ぶりだろう……
今日は悪態付けないわ

578 :底名無し沼さん :2020/10/25(日) 21:16:33.04 ID:sVw5oib6a.net
今日ラジオで都心で土日両日晴れるのは8週間ぶりって言ってたな
平野でそれなんだから山なんてそれ以上の悪天だわな

579 :底名無し沼さん :2020/10/25(日) 21:26:13.24 ID:/gYv54dvd.net
>>576
至仏山は絶景だったけど、雪降ってた

580 :底名無し沼さん :2020/10/25(日) 21:49:08.07 ID:Se/gWUTQ0.net
瑞牆山登ったけど頂上日差し暑かったわ

581 :底名無し沼さん :2020/10/25(日) 22:21:11.04 ID:+n2hnHIF0.net
今度の週末、良さげじゃね?
すげー期待してるんだけど、裏切られるのかな?

582 :底名無し沼さん :2020/10/25(日) 22:36:20.23 ID:gbTXK3O90.net
秩父の山は11月の祝日までいけそう?
大菩薩はまだ行けるかな

583 :底名無し沼さん :2020/10/25(日) 22:50:26.15 ID:8SaqFafq0.net
一ノ倉沢から谷川岳を眺めたけど曇ってた
時々霧雨も
紅葉は最高だったけど

584 :底名無し沼さん :2020/10/26(月) 07:25:12.34 ID:Du1jFnwo0.net
土日は山によって快晴で快適な天候だったり暴風雨だったり落差がすごいね
安達太良山は吹雪だったみたいだし
防寒対策しっかりしていれば楽しいもんだけど
安達太良山みたいな登山道でホワイトアウト登ってなるとか遭難しそうだね

585 :底名無し沼さん :2020/10/26(月) 07:37:54.77 ID:1LfRys9UM.net
今度の週末はなんと金土休みなので
一泊して大勝利してしまう予感

586 :底名無し沼さん :2020/10/26(月) 07:46:14.96 ID:VcZ9q7b1a.net
この時期の登山はギャンブルだよなー
天気予報が晴れだし
夏装備でも行けるかもしれない
紅葉も残っているかもしれない
実際登ってみるとポカポカ陽気かもしれない
てんくらが嘘ついているかもしれない

んで実際行ってみたら吹雪で遭難へ

587 :底名無し沼さん :2020/10/26(月) 07:55:39.60 ID:DYP9YO650.net
>>481 >>537 
ライブカメラによる勝負判定

土曜に登った人・・・全員負け組

日曜に登った人・・・

室堂 負け
上高地 負け 河童橋から眺めただけなら勝ち
白馬  負け
槍 日帰り不可能
南ア 日帰りできた山なら勝ち
富士山が見えた低山 勝ち

588 :底名無し沼さん :2020/10/26(月) 09:54:19.57 ID:lTnxV2y/0.net
土日に上高地散歩したけど涸沢カールに行くガチ勢たちと道中しゃべっててモチベすごかったわ。
土曜のテント泊は吹雪だっただろうけど日曜の早朝は素晴らしかっただろうな。
ネットで「ライブカメラがー」「Windyがー」「SCWがー」言ってる人種とはワケが違うわ

589 :底名無し沼さん :2020/10/26(月) 09:59:46.12 ID:zhyvy20rd.net
>>562
晩秋の奥秩父辺りは、やっぱり雰囲気いいなぁ。
引っ越しして20年行ってないから懐かしい。

590 :底名無し沼さん :2020/10/26(月) 10:26:24.06 ID:VcZ9q7b1a.net
土日奥秩父で小屋泊かテン泊登山した人勝ちグーミ

591 :底名無し沼さん :2020/10/26(月) 12:58:45.36 ID:lNlmT2Ra0.net
来週は天気良かろうが高山はもう辛い
妙義の季節到来パンパカ

592 :底名無し沼さん :2020/10/26(月) 13:22:50.74 ID:d33iP0xmd.net
>>588
涸沢カール行ってきたけど、本当のガチはそこから穂高に上がっていってたよ

593 :底名無し沼さん :2020/10/26(月) 13:29:53.13 ID:aMEXFF6Zr.net
涸沢カールに行くガチ
というパワーワード

594 :底名無し沼さん :2020/10/26(月) 13:51:30.24 ID:ptDBS0B30.net
ワロタw
登山の大衆化でガチレベルがガチ下がってんな

595 :底名無し沼さん :2020/10/26(月) 14:17:05.93 ID:OjOnwssNd.net
ガチ勢って言うのは正月に槍とか登る人だと思ってた

596 :底名無し沼さん :2020/10/26(月) 14:19:02.65 ID:MfiuxYj7M.net
自分はスゴイ勢が湧いてくるからその話題はストップだ

597 :底名無し沼さん :2020/10/26(月) 14:31:11.43 ID:ptDBS0B30.net
10月に奥穂登ってガチはガチ笑うわ
オモロー

598 :底名無し沼さん :2020/10/26(月) 14:32:35.31 ID:EUuWehSZa.net
喫茶マウンテンに冬季単独無酸素とかやってる俺から見たら、
お前ら全員お遊びみたいなもんだよ

599 :底名無し沼さん :2020/10/26(月) 14:33:25.11 ID:uJh7/px10.net
涸沢ガールとガチでパコリてえ

600 :底名無し沼さん :2020/10/26(月) 14:35:43.94 ID:ptDBS0B30.net
>>598
クリキさん、成仏してください

601 :底名無し沼さん :2020/10/26(月) 16:44:05.58 ID:5vplr2x+0.net
岩手山も雪化粧だね。今日新幹線の車窓で眺めてた。

602 :底名無し沼さん :2020/10/26(月) 16:47:31.68 ID:qbZhA+4p0.net
>>600
クリキさんは喫茶マウンテンで遭難してないと思う
クリームあんこパスタ食え

603 :底名無し沼さん :2020/10/26(月) 17:13:24.33 ID:aSNmH47N0.net
>>598
甘味スパなんかじゃくて鍋スパなんだろうな?
鍋スパ、マイポン酢なしで登頂してこそ冬季単独無酸素言える

604 :底名無し沼さん :2020/10/26(月) 17:34:32.47 ID:d33iP0xmd.net
>>597
吹雪になったの知らないの?

605 :底名無し沼さん :2020/10/26(月) 18:18:38.36 ID:F+N3uAjh0.net
喫茶マウンテン調べた。すっごいなこれ

606 :底名無し沼さん :2020/10/26(月) 20:00:32.36 ID:dN7MKw8T0.net
>>584
日曜安達太良山いったけど凄まじい風だったよ
吾妻小富士とかが雪被ってたし

607 :底名無し沼さん :2020/10/26(月) 20:07:08.28 ID:imGD4+KeM.net
>>553
栂池聞いてた人かな?
昨日の上高地、10時頃になってもまだ木道は雪残ってシャーベットで、
河童橋で転んだり明神行く途中の右岸で落ちたり、大変そうな人何人かいたよ
栂池だったら…ぶるぶる

608 :底名無し沼さん :2020/10/26(月) 20:37:16.08 ID:kzXZPuGo0.net
>>597
ツイッターみてきなよ

609 :底名無し沼さん :2020/10/26(月) 21:03:45.75 ID:PjJHhH+t0.net
>>599
ガールなんかいないだろ…

610 :底名無し沼さん :2020/10/26(月) 21:11:03.36 ID:gRuf07Rqa.net
>>607
そっか。
行かなくて良かったわ。
来年春に行くわ。
白馬乗鞍は雪降ったから行けないから栂池自然園と思ったけど、
栂池でも天気悪くて泣く泣く止めたのは正解だったね。

611 :底名無し沼さん :2020/10/27(火) 07:30:49.56 ID:wzCPMEEn0.net
ちょっと雪降った位でも天気良ければ楽しく登れる高山はどこだろう。
立山連峰かな。

612 :底名無し沼さん :2020/10/27(火) 07:45:50.01 ID:QnwuWg3Ja.net
す、滑る!

613 :底名無し沼さん :2020/10/27(火) 08:03:22.82 ID:VYC4wYIF0.net
雄山はあの石ころころのところで雪が薄くつくとかなり怖いと思う
慣れてる人ならいいけど

614 :底名無し沼さん :2020/10/27(火) 08:08:11.52 ID:QnwuWg3Ja.net
室堂ライブカメラ見たけど完全に雪山じゃねえか
雄山すら怖いよ
室堂で冬毛の雷鳥に会えるかな?

615 :底名無し沼さん :2020/10/27(火) 08:19:17.98 ID:EF4HCt/A0.net
八ヶ岳は稜線上の雪が結構溶けててチェーンスパイクや軽アイゼンで余裕だぞ
しばらく雨・雪降らないようだし今週末の飛び石連休はねらい目かも

616 :底名無し沼さん :2020/10/27(火) 08:24:21.10 ID:QnwuWg3Ja.net
お前らも来週の月曜有給取って4連休だよな?
どこいくの?

617 :底名無し沼さん :2020/10/27(火) 08:34:18.68 ID:AaRXePdDd.net
温泉旅館

618 :底名無し沼さん :2020/10/27(火) 08:36:48.04 ID:qmAmH2D00.net
天気は日曜までしか持たない。
月曜は休もうかと思ったけど働く。
火曜は冬装備の点検してクルマのタイヤ変えるわ。

619 :底名無し沼さん :2020/10/27(火) 10:47:42.05 ID:ANa1oeewa.net
日月で越後駒と谷川行きたかったけど天気一気に悪くなったし両方とも雪喰らいそうだな
プランBで八ヶ岳のどれかと榛名山にしようかと思ったけど月曜はどこもダメくさいな
うーん

620 :底名無し沼さん :2020/10/27(火) 12:18:27.40 ID:vDGfyF/Pr.net
八海山を考えたが木金の雨が山は雪かなぁ
土曜晴れても岩場は滑落しそう…

621 :底名無し沼さん :2020/10/27(火) 12:45:29.50 ID:QnwuWg3Ja.net
>>620
八海山は雪積もって八峰カチンコチンチンで危ないよ
荒沢岳にしようぜ

622 :底名無し沼さん :2020/10/27(火) 12:47:06.59 ID:4X5fAh9ud.net
一生理由つけて行かない感じに聞こえる
良い山だぜ、八海山

623 :底名無し沼さん :2020/10/27(火) 12:59:08.12 ID:QnwuWg3Ja.net
週末は晴れだね
まだ男体山くらいなら行けるかな

624 :底名無し沼さん :2020/10/27(火) 14:21:47.99 ID:rG51V+sU0.net
>>621
鎖もうないよね
登るのはいいけど下り怖いから越駒まで縦走ね

625 :底名無し沼さん :2020/10/27(火) 19:13:05.69 ID:7ku7L3Dp0.net
いろは坂鬼の様な渋滞

626 :底名無し沼さん :2020/10/27(火) 20:00:28.95 ID:6G3H1eej0.net
おまえらなら知ってると思って聞くけど
ここはどこかな?
https://pbs.twimg.com/media/ElUkqwdVcAEzl4p?format=jpg

627 :底名無し沼さん :2020/10/27(火) 20:40:59.13 ID:yQXW9rYJ0.net
霧ヶ峰みたいだね

628 :底名無し沼さん :2020/10/27(火) 21:05:40.04 ID:My0E8LvM0.net
皆さんこんにちは!かほなんです!

629 :底名無し沼さん :2020/10/27(火) 22:48:02.25 ID:g14d9rm7a.net
>>626
本人乙。
マジキモイから貼るなよ。

630 :底名無し沼さん :2020/10/27(火) 22:55:32.65 ID:PQHkBCNg0.net
>>626
ババア死ねや
クソキモい

631 :底名無し沼さん :2020/10/27(火) 23:00:05.56 ID:CGNkNxT00.net
>>626
この真ん中の女いらんな
景色見たいわ

632 :底名無し沼さん :2020/10/28(水) 00:01:22.33 ID:Fdse2k1j0.net
月曜休みとって阿蘇山に遠征する予定だったのに雨…

633 :底名無し沼さん :2020/10/28(水) 00:50:25.27 ID:/siV3Wx+0.net
土日良さそうだな

634 :底名無し沼さん :2020/10/28(水) 07:27:04.06 ID:F0W3qncG0.net
大菩薩か男体山か悩む
まだ夏装備で行けるはず

635 :底名無し沼さん :2020/10/28(水) 08:36:33.38 ID:xh4LFWcUp.net
2000メートル級はどこだろうが冬装備しとけ。
報道にならんだけで低体温症で動けなくなり山荘に運ばれたり救助されてパンパカしかけてる登山者がこの時期の風物詩。

636 :底名無し沼さん :2020/10/28(水) 12:43:55.61 ID:zXhSUuqaa.net
奥白根山は安全じゃないの
ロープウェイコースなら1時間ちょっとで山頂行けるし

637 :底名無し沼さん :2020/10/28(水) 14:22:58.49 ID:uTWVApQsM.net
今週末男体山行きたいけど紅葉時期の日光方面は渋滞で死ぬと聞いた

638 :底名無し沼さん :2020/10/28(水) 15:50:03.71 ID:9yCIAgYJ0.net
土日は朝6時から渋滞してるらしいw

639 :底名無し沼さん :2020/10/28(水) 17:46:40.20 ID:1fI9kA0ud.net
25日に日光の半月山行ってきたが、5時にはついていた方が良いぞ
8時過ぎようなら、清滝IC出る前から渋滞するレベル

640 :底名無し沼さん :2020/10/28(水) 18:13:09.36 ID:xlptZ3Ksp.net
>>637
霧降高原側からならまだ道路空いてる

641 :底名無し沼さん :2020/10/28(水) 18:31:10.78 ID:QqOizIz/a.net
妙義あたりは混まないよね…?

642 :底名無し沼さん :2020/10/28(水) 18:32:39.02 ID:isH5bPua0.net
gotoキャンペーンで観光地は軒並み混雑します

643 :底名無し沼さん :2020/10/28(水) 18:38:53.46 ID:ZVzMQCg90.net
日光の地図でコース確認
https://dotup.org/uploda/dotup.org2292553.jpg

644 :底名無し沼さん :2020/10/28(水) 19:10:46.57 ID:1ku4hwAua.net
月曜有休にして4連休作ったが、月曜の天気はどうしてもアカンか

645 :底名無し沼さん :2020/10/28(水) 19:14:38.44 ID:F0W3qncG0.net
>>637-639
コロナ禍はどこいった

646 :底名無し沼さん :2020/10/28(水) 20:53:51.94 ID:/siV3Wx+0.net
何年か前の文化の日に滝子山行った時は紅葉終了してたけど、今年意外とまだなのかな

647 :底名無し沼さん :2020/10/29(木) 07:22:39.42 ID:55blwn9l0.net
男体山はまだ夏装備で行けるけど日光白根山は危険みたいね
つーか周辺の旅館や民宿に泊まろうと予約しようとしたら土日全滅でびっくり
菖蒲が浜キャンプ場でテン泊するしかないかな

648 :底名無し沼さん :2020/10/29(木) 07:46:24.79 ID:FgYfuqWkp.net
コロナもあって紅葉目当て勢が殺到してる。
今週末の日光周辺は最高に蜜。

649 :底名無し沼さん :2020/10/29(木) 07:59:19.29 ID:ZArFCzThp.net
>>636
ロープウェイから1時間ちょっとで山頂ってどこの奥白根山だい?

650 :底名無し沼さん :2020/10/29(木) 08:02:32.41 ID:FgYfuqWkp.net
日光白根は2時間ちょい掛かった。
眺望は曇ってたけど麓の湖が翡翠みたいに綺麗だったなあ。

651 :底名無し沼さん :2020/10/29(木) 08:23:31.33 ID:PtAZV32Ha.net
この時期に夏装備でも行ける2000m級は奥秩父や日光くらいなもんか
あと恵那山

652 :底名無し沼さん :2020/10/29(木) 12:49:36.40 ID:k1UYgKXRp.net
夏装備で良いけど防寒着は忘れないで。
ほんと寒いよ

653 :底名無し沼さん :2020/10/29(木) 15:57:58.77 ID:LsPBTnmoM.net
土曜日は快晴かな。浅間山か四阿山に行こうと思うが、まだ紅葉間に合いそうだな。

654 :底名無し沼さん :2020/10/29(木) 16:01:54.23 ID:PtAZV32Ha.net
浅間山は雪積もってそう

655 :底名無し沼さん :2020/10/29(木) 17:29:34.01 ID:JqdnSctEd.net
土日は鳳凰三山につっこみます

656 :底名無し沼さん :2020/10/29(木) 17:41:54.23 ID:xDHR8JcH0.net
悪態減ってて草

657 :底名無し沼さん :2020/10/29(木) 17:49:45.45 ID:VXJMA8sv0.net
今週末行かなきゃ山屋じゃねえ。

658 :底名無し沼さん :2020/10/29(木) 17:51:22.37 ID:PtAZV32Ha.net
チェーンスパイク
ヒートテック
登山用フリース
登山用ダウンジャケット
これ持っていけばok?

659 :底名無し沼さん :2020/10/29(木) 18:00:06.75 ID:LsPBTnmoM.net
>>654
浅間山っていうか黒斑山Jバンドあたりなら積もってないよね

660 :底名無し沼さん :2020/10/29(木) 18:12:43.51 ID:NA84IuqA0.net
>>658
山登るのにヒートテックなんて着てるの?
登山用ダウン、フリース持ってるのに登山用下着は持ってないの?

661 :底名無し沼さん :2020/10/29(木) 18:45:38.24 ID:LvnOXY0xd.net
>>659
この前の日曜日時点で高速から見た浅間は下の方まで結構白かった
その後たぶん溶けただろうけど雪の可能性も考慮した方が良さそう

662 :底名無し沼さん :2020/10/29(木) 19:27:04.18 ID:VjThtLFU0.net
>>650
https://dotup.org/uploda/dotup.org2293480.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2293482.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2293484.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2293485.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2293486.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2293488.jpg

663 :底名無し沼さん :2020/10/29(木) 19:31:38.86 ID:/tpZa9V80.net
>>662
グロ

ババアあちこちに貼るなガイジ

664 :底名無し沼さん :2020/10/29(木) 20:18:58.91 ID:NjpKatoQ0.net
11月3日と8日の天気悪いなあ・・・

665 :底名無し沼さん :2020/10/30(金) 10:13:37.71 ID:20iQz4P+d.net
コロナで山行かなくなって久しぶりにyamayamaGPV見たら今月いっぱいみたいな表記出てたんだけど、後継サイトとかあるかな?
かなり頼ってたので無くなるときつい

666 :底名無し沼さん :2020/10/30(金) 10:38:07.71 ID:2iv/Kpcoa.net
今後は以下の移管サイトをご覧ください
って書いてあるが

667 :底名無し沼さん :2020/10/30(金) 12:44:27.43 ID:20iQz4P+d.net
おう、出先でセキュリティ厳しめの環境だからか見えなかった
自宅に戻ったら確認してみる、さんきゅう

668 :底名無し沼さん :2020/10/30(金) 13:48:24.87 ID:cAdjLGN3a.net
谷川岳ロープウェイ再開したけど明日の天気どうなんだろ

669 :底名無し沼さん :2020/10/30(金) 13:52:20.30 ID:rQAtiuYXa.net
谷川岳は人が心配
来年ならクソやばいけどまあ明日もやばいんやろうな

670 :底名無し沼さん :2020/10/30(金) 14:32:29.62 ID:R3+RFqqQ0.net
なんで来年はヤバいの?

671 :底名無し沼さん :2020/10/30(金) 19:04:25.82 ID:Oseq4x2V0.net
東北

酸ヶ湯のR103、十和田湖畔のR102、八幡平のアスピーテライン、鳥海ブルーライン、
栗駒山のR342、蔵王(宮城県側)のr12、西吾妻山(山形県側)r2
が積雪・除雪作業・路面凍結等で通行止め

672 :底名無し沼さん :2020/10/30(金) 19:56:13.19 ID:rQAtiuYXa.net
>>670
すまん、例年ならと書きたかったんだけど間違ったみたい

673 :底名無し沼さん :2020/10/30(金) 21:52:41.66 ID:OzlA7YBI0.net
んー、、、、
日曜日の赤岳日帰りはちとキツイか

674 :底名無し沼さん :2020/10/30(金) 22:05:20.16 ID:bbkAx07x0.net
谷川岳初雪かい
もう少し待ってほしかった

675 :底名無し沼さん :2020/10/30(金) 23:48:41.73 ID:i6S+qqKHa.net
>>659
先週の朝は稜線もJバンドも数cmの積雪だったよ
行くときに見た草滑りも積雪してて嫌だなと思ったがJバンド回って10時ころに行ったら雪なんかなくなってた
トーミの頭の雪も飛んでた
雪が心配なら出発遅らせばいんじゃない

676 :底名無し沼さん :2020/10/31(土) 04:03:26.35 ID:NwiKnYdra.net
>>674
ひいい
今谷川岳PAだよ
通りで寒いと思った
男体山は大丈夫かなあ

677 :底名無し沼さん :2020/10/31(土) 05:46:58.02 ID:xGmEzDDQM.net
なんで土日仕事の日に快晴なんだよ死ね!

678 :底名無し沼さん :2020/10/31(土) 05:48:18.39 ID:gLwJqj3K0.net
今日は1年中でも数少ない全国で降水確率0%(沖縄を除く)

でもおまえら終戦なんだろ?w

679 :底名無し沼さん :2020/10/31(土) 06:14:10.41 ID:NwiKnYdra.net
晴れなのはいいけど放射能冷却で気温が氷点下
道路の凍結要注意!
さっき峠越えた時道路がカチンコちん
ノーマルタイヤで死ぬかと思った

680 :底名無し沼さん :2020/10/31(土) 06:23:39.83 ID:NwiKnYdra.net
とりあえず日光は快晴快晴
男体山や奥白根山は雪無さそうだ
https://i.imgur.com/tUOewgu.jpg
https://i.imgur.com/D8P9egk.jpg

しかし寒い
ダウンジャケット必須ですなあ
昼は暖かくなるんだろうけど

681 :底名無し沼さん :2020/10/31(土) 06:45:06.06 ID:gLwJqj3K0.net
>>679
次に履くタイヤは
オールシーズンタイヤに
しようかなと密かに思っている。

682 :底名無し沼さん :2020/10/31(土) 06:55:22.58 ID:xZoKKxCE0.net
>>681
スタッドレス履いておくか

683 :底名無し沼さん :2020/10/31(土) 13:18:35.97 ID:/kdeyfHBM.net
>>675
浅間山、霜柱はあったが外輪山に残雪ぼぼなしだった。朝は雲海、いまは雲ひとつない快晴。富士山も八ヶ岳もアルプスもよく見える

684 :底名無し沼さん :2020/10/31(土) 13:43:01.15 ID:TbYBTbA4p.net
焼岳こちらも雲ひとつない快晴。
間違いなく今年1番。
能登半島日本海から白山〜北中央南アルプス〜富士山まで完璧。

685 :底名無し沼さん :2020/10/31(土) 13:43:13.11 ID:rve6YIzJd.net
>>679
被爆したくないぞ

686 :底名無し沼さん :2020/10/31(土) 14:13:21.27 ID:oDnUTAJQa.net
男体山下山完了
今日はピーカンピーカンで良かったです
https://i.imgur.com/H2tKrsZ.jpg
https://i.imgur.com/A0zDoKf.jpg
https://i.imgur.com/kExnFlk.jpg

687 :底名無し沼さん :2020/10/31(土) 14:55:14.75 ID:TbYBTbA4p.net
ピーカンパーフェクトな焼岳

https://i.imgur.com/QtrrVkQ.jpg
https://i.imgur.com/oqBq5t5.jpg
https://i.imgur.com/hj2a92l.jpg
https://i.imgur.com/xUMYncJ.jpg

688 :底名無し沼さん :2020/10/31(土) 15:05:17.57 ID:Y5BGszM/d.net
雨飾山良かった。絶対登り優先ババアに絡まれた以外は最高だった。

689 :底名無し沼さん :2020/10/31(土) 17:05:16.87 ID:l5YrnE0P0.net
>>688
不快な人間との遭遇は山の記憶とセットで心に残るから嫌なんだよね。

690 :底名無し沼さん :2020/10/31(土) 17:08:32.77 ID:t1XUqfVe0.net
>>681
オールシーズンタイヤはやめとけ。
得意な路面が一つもないタイヤだから。

691 :底名無し沼さん :2020/10/31(土) 17:12:03.57 ID:TUD3ntp90.net
かぁどっか登り行くべきだった

692 :底名無し沼さん :2020/10/31(土) 17:52:30.79 ID:6AeXu6Hsa.net
今週いかなかったのはどんな判断なんだよセンスねぇな

693 :底名無し沼さん :2020/10/31(土) 18:13:57.25 ID:tYYBJrFq0.net
明日行くので

694 :底名無し沼さん :2020/10/31(土) 18:47:50.65 ID:X1KlSnnx0.net
>>687
行けば良かった。
先週雪降ったからビビってた。雪は溶けてた感じ?

695 :底名無し沼さん :2020/10/31(土) 19:00:08.71 ID:PpnyUCWir.net
八海山の岩場はふもとから見るままの雪まみれだったか
金城山にして正解、行ったらおしまいdeathだったわ
こっちの下りもえげつなかったが

696 :底名無し沼さん :2020/10/31(土) 19:25:27.17 ID:AjrGCiDL0.net
縦走しかやりたくないピストンなんてつまらない

697 :底名無し沼さん :2020/10/31(土) 19:30:30.62 ID:TbYBTbA4p.net
>>694
今は登山道部分は溶けてる
山頂帯に残っているけど避けて通れるので普通の靴でいい。
が、明後日からまた積もるみたいだから明日がラストチャンス。

698 :底名無し沼さん :2020/10/31(土) 20:01:36.07 ID:tYYBJrFq0.net
>>696
ピストンは上りと下りを1度に味わえてお得と考えるんだ

699 :底名無し沼さん :2020/10/31(土) 20:24:54.03 ID:mJmBNhEq0.net
登山口までの峠の道が怖い
早朝凍結するんだよなああ・・・ガクブル

700 :底名無し沼さん :2020/10/31(土) 20:52:25.22 ID:CWmNzunK0.net
今日はピーカンで最高でしたな

悪態の出る暇もなし

701 :底名無し沼さん :2020/10/31(土) 21:09:14.44 ID:ZdbiXHn4d.net
明日ももってくれー

702 :底名無し沼さん :2020/10/31(土) 21:36:07.95 ID:5KTn/u9g0.net
>>692
だってさみーじゃん

703 :底名無し沼さん :2020/10/31(土) 21:52:38.45 ID:vIvx2UVKa.net
せっかく天気良いのに諸事情で近場しか行けんかった
まぁそれでも良く晴れて気持ち良かったけど

704 :底名無し沼さん :2020/10/31(土) 22:28:51.80 ID:l5YrnE0P0.net
晴れの日に行くのはいいんだけど、晴れたなら行かなければならないという強迫観念的なものに囚われるのも困る。
仕事で疲れて寝てたい、でも晴天、という時の板挟み気分が却ってしんどくもある。

705 :底名無し沼さん :2020/11/01(日) 00:02:58.80 ID:AvjApYn30.net
路面状態はどうかね

706 :底名無し沼さん :2020/11/01(日) 05:17:11.78 ID:oyAnaR2K0.net
>>702
晩秋に登山は寒いけどその代わり急登続きでもバテないメリットある
天然のエアコンが効いてるようなもんだから水も減らない
うざい虫もいない
ヒルもいない

707 :底名無し沼さん :2020/11/01(日) 05:32:53.51 ID:mUfoi9jt0.net
>>706
ある意味ベストシーズンなのかも。日さえ長ければなぁ。

708 :底名無し沼さん :2020/11/01(日) 06:17:20.60 ID:tSF+f3UKr.net
mountainsky、今日は山だけ雲量多めの予報
他は晴れ、このサイトの信用度が試されるな

709 :底名無し沼さん :2020/11/01(日) 06:47:07.99 ID:oyAnaR2K0.net
>>707
本当本当
昨日男体山登ったけど寒いけどいい感じで身体が冷えてくれて直登続きも大丈夫
下山後もあまり疲れずケロリンだった

あの山8月の猛暑日だとやばいんじゃないの
熱中症で死にそう

710 :底名無し沼さん :2020/11/01(日) 07:01:16.75 ID:5IER0n5ep.net
昨日焼岳ピストンの際消費した水分はコーラペットボトル半分だけ。
夏なら最低2本、保険で3本ないと苦しかったと思う。

711 :底名無し沼さん :2020/11/01(日) 07:38:24.73 ID:obTzzXg+a.net
>>710
コーラかよ
あんたよく脱水症状起こさなかったなw

712 :底名無し沼さん :2020/11/01(日) 07:52:50.52 ID:5IER0n5ep.net
高山病の頭痛にはコカ・コーラ
高山病の吐き気にもコカ・コーラ
お腹を壊したらコカ・コーラでカロリーと水分補給
咳のどの痛みは炭酸を抜いたコカ・コーラでうがい
喉が渇いたらコカ・コーラお腹が空いたらコカ・コーラ
食欲が無ければコカ・コーラ
山の不調はコカ・コーラで治す

とかなんとか

713 :底名無し沼さん :2020/11/01(日) 07:54:15.85 ID:5IER0n5ep.net
>>706
今の時期まさにこんな感じで本当に快適な登山だった。
たぶん今日が快適な晩秋登山のラストチャンス。

714 :底名無し沼さん :2020/11/01(日) 08:15:28.42 ID:hemU6n/X0.net
確かにコーラ美味いからな!

715 :底名無し沼さん :2020/11/01(日) 08:26:39.86 ID:obTzzXg+a.net
プロの格闘家は炭酸抜いたコーラとバナナのおじやを食べて栄養補給するらしいぞ

716 :底名無し沼さん :2020/11/01(日) 08:28:55.12 ID:ajgLvSc+a.net
>>715
オイオイオイ

717 :底名無し沼さん :2020/11/01(日) 08:46:18.55 ID:Ge6ihmNxa.net
>>715
たいしたものですね

718 :底名無し沼さん :2020/11/01(日) 09:26:50.15 ID:idqTExZU0.net
9月から悪態つき続けてきたけど、今回の週末でやっと取り戻した
この先2月まではろくに山行けないので、3月頃に又悪態つきにくる
みんな元気で

719 :底名無し沼さん :2020/11/01(日) 10:21:46.17 ID:S4YcUSm3r.net
>>709

> 下山後もあまり疲れずケロリンだった
ロリコンだった に見えた

720 :底名無し沼さん :2020/11/01(日) 10:24:56.80 ID:obTzzXg+a.net
それはあなたがろりこんだからだ

721 :底名無し沼さん :2020/11/01(日) 10:42:08.26 ID:EsAL82US0.net
>>704
まさにそれで自分は今日は家に引きこもり
文化の日だと近場日帰りにちょうどいいんだけど天気悪そう・・

722 :底名無し沼さん :2020/11/01(日) 16:47:49.07 ID:+gjVKHdKM.net
今日は鈴鹿大縦走したけど予想以上にいい天気だった
しかしこの時期は人が多いね
駐車場押さえるのが一番難しい

723 :底名無し沼さん :2020/11/01(日) 18:25:13.46 ID:qemMRFOg0.net
糞みたいにいい土日だったな
テン泊寒かったけど青い空最高や
行かんかった奴はなんなんですかね

724 :底名無し沼さん :2020/11/01(日) 19:16:06.23 ID:oyAnaR2K0.net
人がいっぱいいっぱい
コロナ禍とはなんなんだ
テレビで「秋晴れの天候は11/1まで。明日から下り坂で週末まで続きます」とかやるからだよ
昭和ICから前橋ICまで20kmの渋滞だってよ

725 :底名無し沼さん :2020/11/01(日) 19:32:18.25 ID:g9LHnaLi0.net
(´・ω・`)

726 :底名無し沼さん :2020/11/01(日) 23:40:04.30 ID:dfsTjQ6x0.net
予報通り雲が昼から増えたがまぁ問題ないレベル
有終の美

727 :底名無し沼さん :2020/11/02(月) 09:43:46.12 ID:5fUjrqgx0.net
今日阿蘇山に登るつもりで昨日は移動日だった
九州まで来て見事に好天を逃した

728 :底名無し沼さん :2020/11/02(月) 10:22:25.61 ID:JDtQxEFqa.net
このスレでは西日本の山は悪態対象外でごわす

729 :底名無し沼さん :2020/11/02(月) 10:24:44.10 ID:789OAGHB0.net
ドンマイ!

730 :底名無し沼さん :2020/11/02(月) 14:41:11.67 ID:NxzobMJd0.net
土曜鳳凰山快晴でよかったよ
丹沢、日光、谷川岳方面、四阿山なんかも見えた

731 :底名無し沼さん :2020/11/02(月) 19:12:07.03 ID:h6SwBxJk0.net
鳳凰山って雪でカチンコチンでしょ
よく登れたね

732 :底名無し沼さん :2020/11/02(月) 19:38:50.61 ID:NxzobMJd0.net
>>731
夜叉神峠から地蔵岳まで登ったけど軽アイゼンなくてもまったく大丈夫だったよ。

733 :底名無し沼さん :2020/11/02(月) 20:11:53.75 ID:Oj+/OPLdd.net
明日どこ行こうか

734 :底名無し沼さん :2020/11/02(月) 20:23:18.05 ID:h6SwBxJk0.net
>>732
えーーー意外
まだ登れるのかよ

735 :底名無し沼さん :2020/11/02(月) 20:31:00.67 ID:hJYLspBna.net
明日は週末ではないので、このスレの趣旨には当てはまりません
悪態をつきたい場合は違うスレへ行ってください

736 :底名無し沼さん :2020/11/02(月) 20:57:09.20 ID:p8gUBGqS0.net
いやまあ人それぞれ週末の曜日は違うし

737 :底名無し沼さん :2020/11/02(月) 21:48:13.72 ID:zmJQGCgva.net
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/20190201_5.html
さすがに火曜日が週末って回答した人はいないみたいだな

738 :底名無し沼さん :2020/11/03(火) 12:17:32.09 ID:ll99E1vDa.net
両神山や大菩薩様の秩父の山ならまだ登れるかな
と思ったら土日天気ダメダメじゃん

739 :底名無し沼さん :2020/11/03(火) 12:37:56.96 ID:eK+A7McYM.net
また今週も雨模様か、いい
季節なのになー

740 :底名無し沼さん :2020/11/03(火) 13:37:10.72 ID:NWKEMoWk0.net
ほんと今年は雨ばっかりだな
まぁそもそも年2/3は雨の国だからな

741 :底名無し沼さん :2020/11/03(火) 14:57:19.01 ID:qUynQmMTp.net
アルプスは先週土日が今年最高だった。
もうあんなチャンスはない。

742 :底名無し沼さん :2020/11/03(火) 17:16:00.24 ID:qSn+DEdQ0.net
土曜だけピンポイントで雨とかまだクソ天気続くな

743 :底名無し沼さん :2020/11/03(火) 17:56:03.65 ID:uwTgoSLod.net
この前の週末、ガッツリ楽しんだから、土曜日は骨休めだな。
日曜日に近場の低山でも徘徊すっか。

744 :底名無し沼さん :2020/11/03(火) 19:38:16.56 ID:zZSVtNsDa.net
9月は雨と台風で2回キャンセル。
10月も雨と葬式で2回キャンセル。
この秋一回も行けてない。
今週末も雨だが決行することとする。

745 :底名無し沼さん :2020/11/03(火) 19:40:30.43 ID:oSyQVjKyp.net
もうこの時期は雨じゃない。
雪だよ雪。

746 :底名無し沼さん :2020/11/03(火) 21:38:26.97 ID:q/bBzhtua.net
>>735
毎日が日曜日なんです

747 :底名無し沼さん :2020/11/03(火) 21:48:43.13 ID:ICChXvGj0.net
>>744
10月の晴天時に風引いて、俺に移された妻が時間差で風邪引いて、結局10月はどこにも行けなかった。
そんな時もあるさと割り切るしかないよね。
そんな中で靴を買い替えたので、慣らしも兼ねて週末は行こうかな。

748 :底名無し沼さん :2020/11/03(火) 21:52:22.38 ID:hnRoeEDb0.net
土日の大菩薩連嶺の縦走、最高でした!今年はこれで良しとしよう。

749 :底名無し沼さん :2020/11/04(水) 05:06:36.94 ID:gNkOeh4v0.net
高尾山や御岳山はこれからが紅葉見頃やで

750 :底名無し沼さん :2020/11/04(水) 07:09:04.24 ID:+fYWamodd.net
なんで土曜だけ曇りなんだ狙われてるw

751 :底名無し沼さん :2020/11/04(水) 07:10:22.17 ID:+fYWamodd.net
>>749
川苔山の紅葉終わっちゃってたら御岳山にゆくかな

752 :底名無し沼さん :2020/11/04(水) 07:12:39.53 ID:HvvRHMp00.net
もう北アルプスは終わりだなw
白銀の世界だ。
でも沢渡まで夏タイヤで行ける内に
横尾までチェーンスパイク履いて
散策しようかなw

往復6時間か
(;^ω^)

753 :底名無し沼さん :2020/11/04(水) 07:18:06.14 ID:fhEdSwB3a.net
こういう時の両神大菩薩嶺恵那山が頼もしい
まだ夏装備でいける

754 :底名無し沼さん :2020/11/04(水) 13:15:28.19 ID:yHAKVtoEM.net
今日は天気エエな。
コレがかえって不安になってくるわ。

755 :底名無し沼さん :2020/11/04(水) 13:18:36.05 ID:fhEdSwB3a.net
この時期の秩父の山は頼もしいなあ
まだ雪積もってないし
紅葉はまだ残ってるし
空気は綺麗で富士山よく見える
狭い山頂で人間がウジャウジャとアブラムシのようにこびりついているのがネックだが

756 :底名無し沼さん :2020/11/04(水) 15:56:22.86 ID:Lvt0fZXHa.net
お前ら奥多摩と秩父と丹沢しか知らねーんだな
西上州とか足尾行けよ

757 :底名無し沼さん :2020/11/04(水) 16:04:44.39 ID:sBiBZYqN0.net
足尾は意外と山深い
西上州は岩のイメージ

758 :底名無し沼さん :2020/11/04(水) 16:08:23.50 ID:9VSN0gFva.net
西上州行くくらいなら三国山脈や浅間山方面
足尾行くくらいなら日光や尾瀬の方が行きやすいからね…
埼玉住んでた時は何度か行ったが

759 :底名無し沼さん :2020/11/04(水) 16:42:28.25 ID:hOZPX3ek0.net
あの辺はプルーム落ちたと思うが最近の線量はどうなの?落ち着いてきた?

760 :底名無し沼さん :2020/11/04(水) 17:45:30.51 ID:shMB+HPXr.net
行くだけで時間かかるとこ
日帰りで行けねえだろ

761 :底名無し沼さん :2020/11/04(水) 18:56:18.65 ID:sBiBZYqN0.net
車あればまぁ余裕だけど、西上州は雪がねぇ

762 :底名無し沼さん :2020/11/04(水) 19:53:22.67 ID:HvvRHMp00.net
明日の上高地の天気は終日晴れ
降水確率終日0%

沢渡発上高地行きのバスの最終日は
11月15日(日)ですよー!!

763 :底名無し沼さん :2020/11/04(水) 21:49:49.52 ID:FNEY9HQ+0.net
台風に続き、また天気悪ーい
日頃の行いか?!

764 :底名無し沼さん :2020/11/04(水) 22:10:05.32 ID:tFkr6oKY0.net
また今週もかカス

765 :底名無し沼さん :2020/11/05(木) 07:30:09.52 ID:WqFK7JcUd.net
平日の朝
上高地は人が少ない。
でも快晴!!
寒いけどw

766 :底名無し沼さん :2020/11/05(木) 08:25:04.27 ID:xMknEVvja.net
丹沢山や大菩薩嶺しかないのかなあ
早朝峠道が凍結してそうで怖い

767 :底名無し沼さん :2020/11/05(木) 17:45:32.99 ID:P8B7zGQ4d.net
>>766
これだけ山が沢山あるのに、そんなありきたりな選択肢というか引き出しが無いなんてちょっと可哀想になるな

768 :底名無し沼さん :2020/11/05(木) 19:44:17.43 ID:CMzkNX6Bd.net
土曜は早出して曇り出す前に終わらせることにした
福島の山

769 :底名無し沼さん :2020/11/05(木) 21:53:53.44 ID:sBLgPWTxa.net
土曜天気悪いのか
北アルプス迷うわ

770 :底名無し沼さん :2020/11/06(金) 08:03:29.49 ID:YprQ1dm3a.net
日曜恵那山の予定立ててたら大荒れ情報だと!?
森林限界より下はおすすめと書いてたじゃねーかヤマテン今期はダメだなあ…

771 :底名無し沼さん :2020/11/06(金) 09:42:42.58 ID:/fZGBMyHa.net
ヤマテンは最近良くないね
木曜の昼に土曜日おすすめした山域がその日の夕方のメール予報だと悪い予報になってたり
それぞれの予報士違うせいもあるんだろうけどイマイチ信用できなくなってきた

772 :底名無し沼さん :2020/11/06(金) 11:38:48.49 ID:n7jliQPX0.net
>>767
俺の場合、それに追加しても奥多摩とか、こぶしが岳程度だわw
引き出し少なくてすまんな・・・

773 :底名無し沼さん :2020/11/06(金) 11:56:10.84 ID:vNgeVysIa.net
やっぱりてんくらだよね(^_^)

774 :底名無し沼さん :2020/11/06(金) 11:59:53.56 ID:Nr/JpI81a.net
ヤマテンに限らず天気予報のハズレぶりがひどかった今年は
週末ごとに天気予報と実際の天気をまとめたサイトでも作ろうかなw

775 :底名無し沼さん :2020/11/06(金) 12:17:37.87 ID:7eitVQOXd.net
>>770
どこの恵那山が日曜に大荒れ?
長野と岐阜の県境にある恵那山なら、日曜日はヘーキだぞ?

776 :底名無し沼さん :2020/11/06(金) 12:44:15.81 ID:Tr2SkCjhd.net
積雪が無いテン場で駐車場が隣接してるところでオススメはどこかね?

777 :底名無し沼さん :2020/11/06(金) 12:56:42.74 ID:fEHuZeW0a.net
>>775
その恵那山だよ
確かに登山天気でもまあまあ強風になってる
ただ晴れだから大丈夫とは個人的には思ってるんだけどな

778 :底名無し沼さん :2020/11/06(金) 14:55:24.09 ID:vNgeVysIa.net
丹沢山今はヤマビルいないから登ってみようと思ったけど土日曇りかよー
9時間もどんより雲の中登るのは苦行

779 :底名無し沼さん :2020/11/06(金) 15:48:06.11 ID:06hHVjpcr.net
どんなルート考えてるのか知らんが、
みんなが歩く表尾根とかバカ尾根なんかは普通に道歩くなら夏でもヒルになんか会えないぞ
バリはヒルの巣

780 :底名無し沼さん :2020/11/06(金) 16:27:47.97 ID:eQggmZ6s0.net
ヤビツ峠ルートと大倉尾根ルートはヤマビルの被害に遭いにくいね
一応いることはいるようだけど
小丸尾根ルートだと被害に遭いやすい

781 :底名無し沼さん :2020/11/06(金) 16:30:26.50 ID:noVUZBhPp.net
血を吸って丸々太ったヒルが足に付いてると怖いよね。
バリだと足に5匹とか付いてる。

782 :底名無し沼さん :2020/11/06(金) 16:40:02.51 ID:eQggmZ6s0.net
表丹沢県民の森駐車場で登山靴に履き替えるときに
ヤマビルが四方からぞろぞろと集まってきたのには流石にげんなりしたな…
これ以来この駐車場を使うのはやめた。

783 :底名無し沼さん :2020/11/06(金) 17:46:49.55 ID:06hHVjpcr.net
あまり歩く人いない道
湿ってて
落ち葉多い

これで数え役満でヒルに会える

784 :底名無し沼さん :2020/11/06(金) 17:48:09.81 ID:7eitVQOXd.net
>>777
安心しろ、山頂含めてほぼほぼ樹林だ。

785 :底名無し沼さん :2020/11/06(金) 18:15:44.09 ID:mUvXFW4l0.net
昨日の早朝の上高地
https://pbs.twimg.com/media/EmCiNF2U4AAuhca?format=jpg&name=orig

786 :底名無し沼さん :2020/11/06(金) 18:41:03.84 ID:+qSOxro5r.net
最近はmoutain forecastとscwでほぼ予報外してないので、ここでハズレ騒いでいる人はどの世界の天気のことを言っているのか不思議になる。

787 :底名無し沼さん :2020/11/06(金) 18:53:26.07 ID:+L2PA0K2a.net
外れるって言うより直前で変わるのに文句を言ってる感じなんだよ
週間予報とか当てにして計画立ててたら金曜日に悪い予報になるとかが多いわけで
前日の予報が完全にハズレなんてのはどこでもはほぼないよ

788 :底名無し沼さん :2020/11/06(金) 19:30:35.79 ID:RxtPi9rVd.net
>>776
ふもとっぱらと毛無山

789 :底名無し沼さん :2020/11/06(金) 19:34:41.28 ID:a7bMA7H60.net
曇りだとどこ行くか決めるのもダルい

790 :底名無し沼さん :2020/11/06(金) 20:18:36.54 ID:mUsxW3Je0.net
日曜風強そうだけどどっか行きたいな

791 :底名無し沼さん :2020/11/06(金) 20:42:30.74 ID:mUvXFW4l0.net
北アルプス方面はもう諦めろ!!
土曜から日曜に掛けて強い寒気が下りてくるから
間違いなく雪になる。

792 :底名無し沼さん :2020/11/06(金) 21:48:04.87 ID:lZPt+NCq0.net
>>788
岡山の毛無山も当てはまるな
登山口にキャンプ場がある

793 :底名無し沼さん :2020/11/06(金) 23:41:39.93 ID:Z8di8E0La.net
北アが近くで眺められる雪がないお気楽な山ってある?
立山が見たいな。

794 :底名無し沼さん :2020/11/07(土) 08:36:44.87 ID:G2q5B43g0.net
北アが見れるお気軽山 ←まぁいくらでもあるよな
立山が見たい ←難易度上がったな…

795 :底名無し沼さん :2020/11/07(土) 08:44:51.69 ID:I3HuCt/Z0.net
今日天気悪いよー
明日丹沢あたり登るしかないのか

796 :底名無し沼さん :2020/11/07(土) 09:23:20.77 ID:ucXsLgwGa.net
今奥多摩に居るけど思ったより天気良いぞ

797 :底名無し沼さん :2020/11/07(土) 09:36:35.56 ID:ZQkCCUyJ0.net
黒斑山に行って来いよ。
天気は明日晴れ予報だぞ!
https://tenki.jp/leisure/3/23/70/43211/

山頂から見る絶景の浅間山(撮影かほ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2300997.jpg

798 :底名無し沼さん :2020/11/07(土) 10:03:07.48 ID:I3HuCt/Z0.net
この時期の山って冠雪しても一週間後に解けてまた夏装備で登れる山がちらほらあるからギャンブルだな

799 :底名無し沼さん :2020/11/07(土) 10:53:03.41 ID:213JNn2K0.net
お守りでチェーンスパイク持っていくかどうかだけだろ。

800 :底名無し沼さん :2020/11/07(土) 11:24:05.05 ID:c094v9mP0.net
雨雲レーダーだと日曜は西からの雨雲が北アルプスにぶつかって北関東に侵入してこないシミュレーションだがはたして

801 :底名無し沼さん :2020/11/07(土) 11:31:09.63 ID:ZQkCCUyJ0.net
>>799
一昨日そのチェーンスパイクを持っていったが
結局使わずじまいで。まだ履いたこと無いんだが
確かめりゃ良かったなw
https://pbs.twimg.com/media/EmCiNGGUYAABFnG?format=jpg

802 :底名無し沼さん :2020/11/07(土) 17:17:13.74 ID:McIG1tYw0.net
今日ふつうにいけたやん

803 :底名無し沼さん :2020/11/07(土) 17:42:35.16 ID:FqrLr1rBd.net
明日ウノタワ行こう

804 :底名無し沼さん :2020/11/07(土) 18:13:48.24 ID:6tS8omUn0.net
明日谷川岳いきたい

805 :底名無し沼さん :2020/11/07(土) 18:51:37.56 ID:b6uqJ+5Bd.net
この暖かさでかなり雪融けたな

806 :底名無し沼さん :2020/11/07(土) 19:10:34.71 ID:c094v9mP0.net
明日雨上がりだけど行けるな

807 :底名無し沼さん :2020/11/07(土) 19:51:22.80 ID:rtPxBiPKa.net
今んとこ来週の方が天気は良さそう
なお気温

808 :底名無し沼さん :2020/11/08(日) 05:57:04.78 ID:EEYl8HRMa.net
こちら丹沢山大倉口
天気イマイチ
https://i.imgur.com/cK8d0JB.jpg

高速で5時間かけてきたのにトホホ
ギャンブルに負けたか

809 :底名無し沼さん :2020/11/08(日) 06:11:02.99 ID:pLR5Wihsd.net
きっと日中は晴れ間あるよ
五時間かけて来るなら、もっと富士山が冠雪してからの方が良かったのに

810 :底名無し沼さん :2020/11/08(日) 06:17:13.96 ID:DGTxFRAQM.net
昨夜の雨雲が残っているな
新宿も似たようなもんだわ

811 :底名無し沼さん :2020/11/08(日) 06:22:23.79 ID:VHzgNGw70.net
>>808
あらら塔ノ岳に登る予定か?
それとも丹沢山か。

引き返すのも勇気だぜ。

812 :底名無し沼さん :2020/11/08(日) 06:41:50.71 ID:2Wf6vjm90.net
今から晴れてくるって

813 :底名無し沼さん :2020/11/08(日) 07:32:00.70 ID:DGTxFRAQM.net
5時間かけて行く位の山なら蛭ヶ岳だろ

814 :底名無し沼さん :2020/11/08(日) 09:16:16.31 ID:+H71sGd0a.net
塔が岳に到着しますた
https://i.imgur.com/axfNsAB.jpg

ガスガスガスだようわーん(´;Д;`)
とりあえずこのまま丹沢山行ってみます

815 :底名無し沼さん :2020/11/08(日) 09:20:13.32 ID:VHzgNGw70.net
>>814
結局登ったのかw
俺が夏に登った硫黄岳では夏なのに寒風が吹き荒れて
ガスで真っ白だったからな。
こんな時もあるぜ。

816 :底名無し沼さん :2020/11/08(日) 10:24:00.80 ID:W6SpU9YP0.net
>>814
午後には晴れるらしいから景色望めるかもよ
箱根は晴れてたし
雲が取れるよう祈っとく

817 :底名無し沼さん :2020/11/08(日) 11:17:17.49 ID:rSya+JvX0.net
>>814
山頂から海が見える(晴れてれば)くらいだから湿気っぽいのはしょうがない

818 :底名無し沼さん :2020/11/08(日) 12:04:48.71 ID:5fetLKDVM.net
>>814
ガスガスで楽しそうだね

819 :底名無し沼さん :2020/11/08(日) 12:30:39.58 ID:qGDsAkJMa.net
こちら丹沢山
午後からガス少し晴れました
https://i.imgur.com/olQB06d.jpg

東京も見れました
https://i.imgur.com/QFV6DKr.jpg
いかにも晩秋って感じですなあ
https://i.imgur.com/qx6XsRp.jpg

820 :底名無し沼さん :2020/11/08(日) 12:44:04.92 ID:CB8cP7LJF.net
>>819
お疲れ様!
けどそれ東京?

821 :底名無し沼さん :2020/11/08(日) 12:59:08.84 ID:JIPuDF9ga.net
塔の岳に戻ってきたら人がいっぱい
https://i.imgur.com/JYcglej.jpg
https://i.imgur.com/JECPGQB.jpg

神奈川県がよく見えます。相模湾うっすら
https://i.imgur.com/RCLtkBq.jpg
https://i.imgur.com/Oz7ZV19.jpg

>>820
東の方角なので東京だと思いますです

822 :底名無し沼さん :2020/11/08(日) 13:04:51.95 ID:jKC5+RygM.net
谷川岳もガスガスモクモクでした

823 :底名無し沼さん :2020/11/08(日) 13:14:58.73 ID:VHzgNGw70.net
>>819
運のいいやっちゃw

824 :底名無し沼さん :2020/11/08(日) 14:13:08.30 ID:UxwmN2WTM.net
昨日今日は八ヶ岳奥秩父が正解
車なら天気予報をよく見よう

825 :底名無し沼さん :2020/11/08(日) 14:13:41.46 ID:EahT9ZWKd.net
>>819
>>821
グロ
鶏ガラブス貼るな

826 :底名無し沼さん :2020/11/08(日) 14:14:05.39 ID:rSya+JvX0.net
>>819>>821
雲モックモクだけど少しでも水色が見えて良かった

827 :底名無し沼さん :2020/11/08(日) 20:00:57.86 ID:lLRAjH3or.net
>>813
もしも5時間かけて塔なら、アホだと思う
もっといい山あるだろうに
蛭ならわかる

828 :底名無し沼さん :2020/11/08(日) 20:19:06.82 ID:Fm8UrpDC0.net
初めから丹沢山て書いてんのに塔、塔
言われてて草

829 :底名無し沼さん :2020/11/08(日) 20:56:54.51 ID:YFedEXqJ0.net
さっさと低山に切り替えて吉野山散策
朝はガスってていつ晴れるかなと思ったけど
高城山は紅葉綺麗だったよ

http://2ch-dc.net/v8/src/1604836484084.jpg

http://2ch-dc.net/v8/src/1604836457207.jpg

830 :底名無し沼さん :2020/11/08(日) 22:06:56.21 ID:9ULo3Ms80.net
吉野山とか金剛山とか六甲おろしとか西日本っていっぱい良い山があるのに
なんで日本百名山に選ばれなかったんだろう

831 :底名無し沼さん :2020/11/08(日) 22:23:51.15 ID:YFedEXqJ0.net
>>830
深田マイルールで標高1,500m以上って線を引いたから
大峰大台くらいしか対象の山がなかったんだよね

二百名山に金剛山、新百名山に六甲山や岩湧山が入ってるよ

832 :底名無し沼さん :2020/11/08(日) 22:56:30.87 ID:9ULo3Ms80.net
>831
ひどいマイルールだね
だからアルプスの山がやたら入っているのか

833 :底名無し沼さん :2020/11/08(日) 23:03:12.13 ID:OCrIxJpma.net
しかも『深田当人が登頂したことのある山』に限ってんだろ
まぁそもそも山に対して人間ごときの観点で選抜とかしてる時点で
おこがましい以外の何物でもないでしょ

834 :底名無し沼さん :2020/11/08(日) 23:07:13.01 ID:Ylfcg4rk0.net
好日山荘百名山は関西の山が多めに入っている
六甲山も入ってるね

835 :底名無し沼さん :2020/11/08(日) 23:10:57.31 ID:E5Y6ePHC0.net
私選に文句をつけるほうがキチガイ

836 :底名無し沼さん :2020/11/08(日) 23:15:04.95 ID:65KT8o/B0.net
深田は人間がクズだし
少し山やってれば百名山とかどうでもいいと分かってくるし

837 :底名無し沼さん :2020/11/08(日) 23:53:43.47 ID:Vl4uVY4ua.net
好日山荘百名山なんてのもあるんだな
本社が兵庫だから関西の山多めに入れとかないと文句言われたりするんだろうね

838 :底名無し沼さん :2020/11/08(日) 23:55:09.37 ID:7jzJGOOF0.net
>>830
あんなん深田が勝手に決めたもんだ
気にするだけ無駄
でも、あんなんに選出されてないお陰で良い山が人混みにならずに済むのは良いことだな

839 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 00:19:05.72 ID:j/5Cf2Mb0.net
お気に入りの山が無名すぎて複雑な気分。
山好きは知ってても地元民ですら見向きもしないような山。

840 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 05:31:25.92 ID:rRFyZqS10.net
貴方が好きならそれで良いじゃない。

841 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 07:15:42.25 ID:BU1pAfN80.net
>>831
なのに筑波山や開聞岳が入ってるのも解せん。
御在所岳とかむっちゃくちゃいい山なのに。
高さだけで入ってる皇海とか外して良かった。

842 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 07:22:20.35 ID:0d0a0nHI0.net
皇海山は初心者コースの群馬側の林道が立ち入り禁止になって
昔ながらの登山道の栃木側しかないから今年遭難者が増えまくったらしい

843 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 08:26:12.87 ID:kBHpz34B0.net
皇海山は良い山だと思うが。クラシックルート行ってないだろ?
まぁ筑波山はry

844 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 08:42:50.59 ID:WlskxwVna.net
深田百名山批判する奴ってどのスレにも現れるけど毎回同じ奴だよな
毎回同じこと言ってる

845 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 09:23:23.51 ID:BwTUAkN+a.net
百名山全肯定するわけじゃないけど登って楽しかったとか眺望が良かったみたいな単純な理由ばかりじゃなく歴史や民俗も加味してる部分があるからよくある僕の選んだ名山みたいなのよりは山の見方の参考になる
まぁ大抵は元の著作も読まずに登ってる人間の方が多いんだろうが…

846 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 09:40:30.74 ID:XCgHh+eV0.net
>>841
皇海山に関しては深田自身が、遠路遥々歩いてきて最後にあの山容があって感動した、って書いてあるからな
高さだけが理由では無いぞ?

847 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 10:57:07.88 ID:bSz4C4uGp.net
取り敢えず最初は百名山てのは間違ってないよ。
そうして山を覚えていったら自分なりに自分の百名山を考えればいい。

848 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 12:03:49.75 ID:ml9CjYPVa.net
>>845
百名山登っている人多いので会話のネタにしやすい
初めて会った人に
ドラゴンボールはフリーザの戦闘力の話とか
ワンピは空島編までなら読んでたとか
ドラクエはビアンカ派かフローラ派か
エフエフ派かファイファン派かどうのこうの
話のネタとして出すのと同じ

白馬岳の大雪渓ルートがどうのこうの
木曽駒は剣ヶ峰通ったかどうのこうの
八ヶ岳は赤岳どのルートで行ったかどうのこうの
西武尊のジャンヌダルクがどうのこうの

849 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 12:07:24.03 ID:Quqy459Oa.net
>>784
ありがとう、恵那山行ってきた
すげー紅葉だった
確かに風の音はヤバかったけど樹林帯だから影響はわずかだった
しかし今の季節でも大人数のツアーが2組くらいいてびびったわ

850 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 12:13:15.31 ID:ml9CjYPVa.net
恵那山は11月中旬まで登れたような
今年は大丈夫かな
山頂名物日本一展望できない展望台は健在かしらん

851 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 13:11:20.73 ID:8UoetLDud.net
恵那山は避難小屋まで歩いて、裏手の岩に登って景色見るのが正解。
そもそもヤグラの場所は最高点じゃないし。
と言っても、最高点もヤブの中なんだけどさ(笑)

852 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 14:34:40.00 ID:2IzFpYbWp.net
こうかいさんって、そんなに良い山なのかな?

853 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 14:37:21.61 ID:zn2ABy2w0.net
お、、、皇海山

854 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 14:46:36.22 ID:CBUK+83La.net
>>852
単体としては渡良瀬川の源流ってくらいしか価値がないが連嶺と考えると信仰と奇岩の山の庚申山から始まり
そこから数度のアップダウンを繰り返して皇海山の整った山容と奥日光と前橋方面への眺望が素晴らしい鋸山
庚申山の奥の院であり足尾山地最高峰の皇海山に至るなかなか面白い山域ではある
もう通れなくなったけど皇海橋から最短距離で登るのはマジで意味ないと言える

855 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 14:52:00.50 ID:xqd7AJIT0.net
いよいよ積もるかな

856 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 17:33:54.52 ID:cQJQVPqsd.net
冬山はこれくらいの装備で
https://alpass.info/wp/wp-content/uploads/2016/06/20151219IMG0019.jpg

857 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 19:00:54.95 ID:zn2ABy2w0.net
>>856
当たり前やんけ

858 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 19:10:00.91 ID:3NoxOolEd.net
ガチャピンかと思ったらドラえもんだった

859 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 19:12:31.21 ID:kBHpz34B0.net
こ、、、皇海山

860 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 19:14:04.20 ID:4y58eUHXd.net
笊ヶ岳に登る事が出来なくて百名山落ちとか、地元の山を入れたくて安易に荒島岳とか
あんなん何も価値がないわ

861 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 19:31:49.28 ID:cGE4njU60.net
じゃ僕だけの最強の百名山でもつくっとけ

862 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 19:32:15.92 ID:72Mn3fm30.net
深田百名山に怒ってる人って、
司馬遼太郎に歴史捏造云々息巻いてる人と同類なのかなと思う。

863 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 19:34:20.46 ID:zn2ABy2w0.net
>>862
何言ってんだ池沼

864 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 19:38:22.68 ID:StwixZ7Ia.net
小説家が書いた架空の物語にキレてるやつと同じなワケねぇだろ
日本にいくつもある本の中から、自分が読んだことのある本
かつ1500ページ以上ある本だけに限定して、
ぼくの考えたさいきょうの名作100冊を選びました^^
なんて普通に考えたらチラシの裏に書いてろで終わるような話だろ
なのにそれを何故かやたら崇め奉って、
その100冊を読んでないなんて読者好きなんて言えないよね、
みたいな頭おかしい態度のヤツがいるから、
100名山って概念自体が嫌われんだよ

865 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 19:47:00.90 ID:TvVKbaeea.net
小説も特定のジャンル語りたかったらこれ読んでない奴は居ないよね^^みたいな傾向はあるやろ
でもこだわりがあってあえてメジャーは避けてますって思うなら気にしなけりゃ良いし
逆に別に趣味なんで好きに適当に選んでるで誰かが選んだ物とかは気にしませんならそれでも良い
躍起になって否定するのもよくわからない

866 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 19:54:35.25 ID:0d0a0nHI0.net
鬼滅の刃?ごめん1分も見てないw

867 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 20:39:25.47 ID:StwixZ7Ia.net
>>865
108名山が嫌い、というより100名山に拘るやつが嫌いなんやで
興味ないのに、興味ないのは山好きとしておかしい、
てかホントに山好きなの?みたいな態度で来るから
100名山ハンターやるのは好きにすりゃいいけど黙ってやってろ

868 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 20:41:28.98 ID:zXWc1hCzr.net
>>864
日本百名山も
個人が書いたただの随筆なんやで。

869 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 21:08:21.13 ID:0d0a0nHI0.net
山「え〜〜〜864さんって百名山まだ全部登ってないの〜」
ガ「その歳で〜?」
| 「登山するなら常識だよねー」
ル「まじうけるwww」

870 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 21:18:46.47 ID:L3Z/BDJu0.net
>>864
口の周りにツバためて、めっちゃ早口で言ってそう。

871 :底名無し沼さん :2020/11/09(月) 22:13:22.73 ID:wNbLmZCa0.net
深田久弥ファンの山ガール「東出の浮気許せない」「渡部の浮気許せない」

872 :底名無し沼さん :2020/11/10(火) 00:17:45.69 ID:Y0NXcVn/0.net
来週天気悪そうだなクソが

873 :底名無し沼さん :2020/11/10(火) 00:26:05.46 ID:DBXlmRDp0.net
結局深田百名山以外は定着しないんだよな
岳人百名山とか岩崎百名山とか
マスコミや公的機関も手を出さないし

874 :底名無し沼さん :2020/11/10(火) 00:37:48.51 ID:IZggD7GfM.net
てか5ちゃん以外で百名山目指してないやつはクソみたいに言う人間いない
深田アンチがひたすらそれをいろんなスレで言うか人格否定するだけ
気にしてないやつはそもそも気にしてない
いい加減ウザいからやめてもらいたい

875 :底名無し沼さん :2020/11/10(火) 07:54:15.11 ID:lnYUF5BTa.net
県外の山でどこ登ればいいのというとき指標にはなる

876 :底名無し沼さん :2020/11/10(火) 08:00:20.35 ID:ZOwl5+kSp.net
そうそう

877 :底名無し沼さん :2020/11/10(火) 10:09:02.86 ID:8xe2TfVX0.net
>>873
最初にやったもん勝ちだからな
俺は花の百名山は参考にしてるが

878 :底名無し沼さん :2020/11/10(火) 12:07:16.19 ID:qN3OCsgna.net
荒島岳なんて柔らかくて脆い土質なのに百名山で有名になってわんさか登山客が登るもんだから
かなり登山道が痛んでいたよ
荒廃が進んでボロボーロ
https://i.imgur.com/qkZyF7V.jpg

のどかでいい山だと思うけどね
https://i.imgur.com/AFhYWLa.jpg
https://i.imgur.com/n1jW4ZP.jpg
https://i.imgur.com/faGNiq0.jpg
https://i.imgur.com/smYSELQ.jpg

福井県では経ヶ岳の方が百名山らしいと言われているらしい

879 :底名無し沼さん :2020/11/10(火) 13:14:56.30 ID:8xe2TfVX0.net
福井は小浜しか行ったことないぜ
用事が無いのと関東からは遠いのよね

880 :底名無し沼さん :2020/11/10(火) 14:24:59.68 ID:fFL5IWOfM.net
そろそろ本格的に寒くなってくるわけだが

881 :底名無し沼さん :2020/11/10(火) 14:40:14.74 ID:8xe2TfVX0.net
雨は登ろうと思わんけど雪は登ろうと思ってしまうな
余程の吹雪予報でも無ければね

882 :底名無し沼さん :2020/11/10(火) 14:44:35.14 ID:RzKDXAHsa.net
自分も雪なら登るけど昨年は1月なのに約2000mでみぞれとか酷い目にあったな…
今年はしっかり雪になってほしい

883 :底名無し沼さん :2020/11/10(火) 14:58:40.99 ID:qN3OCsgna.net
パウダースノーはいい
問題はみぞれ
濡れて凍えて死ぬ

884 :底名無し沼さん :2020/11/11(水) 00:22:16.15 ID:GjMFGNBR0.net
>>877
実は深田百名山より岳人百名山の方が早いんだけどな
なぜ定着しなかったのか

885 :底名無し沼さん :2020/11/11(水) 07:10:19.84 ID:Q0JvPt/p0.net
土日快晴マークですなあ
普通に登れる山は赤城山とか筑波山とか丹沢両神瑞牆大菩薩嶺くらいかな?

886 :底名無し沼さん :2020/11/11(水) 07:12:44.95 ID:+2xJJ/9/0.net
かほは雲取山に登ったんだよ。
おまえらも朝鮮してみたら?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2304601.jpg

887 :底名無し沼さん :2020/11/11(水) 07:40:32.02 ID:EZyp9MM1a.net
週末の悪天候に悪態をつくスレですけど

週末快晴だったらどうすりゃいいの

888 :底名無し沼さん :2020/11/11(水) 08:01:18.49 ID:JRiT0JQvM.net
寝坊に悪態をつくスレ

889 :底名無し沼さん :2020/11/11(水) 08:04:01.85 ID:0Jy15iyN0.net
金曜日がちょっと不穏になったきた
来週の三連休は雨スタートorz

890 :底名無し沼さん :2020/11/11(水) 08:25:43.63 ID:EZyp9MM1a.net
最近登山ばっかしているから次の土日は他のことしなきゃな

土日快晴だ○○山に行こう

891 :底名無し沼さん :2020/11/11(水) 11:11:11.18 ID:eFC7EOfZ0.net
週末に谷川か日光白根か赤城予定なんだが高速降りてから現地までスタッドレス必須?

892 :底名無し沼さん :2020/11/11(水) 12:06:02.71 ID:EZyp9MM1a.net
>>891
高原の道路はこの時期まじ注意した方がいいぞ
雪が降らなくても早朝氷点下でカチンコっちんに凍結する時がある
ノーマルタイヤなのに凍結道路のヘアピンカーブほど怖いものはない

893 :底名無し沼さん :2020/11/11(水) 13:38:45.56 ID:eFC7EOfZ0.net
>>892
ありです
雪が降る山に車で行く人はもうスタッドレスに交換済みなのか
ノーマルの人がいればどういう対策してるか教えてほしい
ブリジのタイヤが売り切れで12月中まで交換できん・・・

894 :底名無し沼さん :2020/11/11(水) 13:47:16.89 ID:/AC/5EwJ0.net
>>893
ブリザックにする必要あるか?
ミシュランでええやん
雪とかアイスバーンの多い欧州でミシュラン多いよ

クムホでもいいぞwww

なんなら悩まずにチェーン買えばいいじゃん

895 :底名無し沼さん :2020/11/11(水) 14:59:09.98 ID:EZyp9MM1a.net
スタッドレスタイヤはヨコハマタイヤが一番コスパ高いらしいぞ

896 :底名無し沼さん :2020/11/11(水) 15:08:51.90 ID:RB0nYBEFp.net
カンコックも一推しだぞ

雪道は三急をやらないことが大事

897 :底名無し沼さん :2020/11/11(水) 17:44:54.95 ID:EZyp9MM1a.net
韓国?論外

898 :底名無し沼さん :2020/11/11(水) 17:49:54.94 ID:oRuUCaGFd.net
今日スタッドレスに換えた。
来シーズンは買い替え時だから、今年は効きが悪いかも。
慎重に走ろう。

899 :底名無し沼さん :2020/11/11(水) 18:03:29.27 ID:IOgS9/ml0.net
>>898
何年もたせてる?

900 :底名無し沼さん :2020/11/11(水) 18:30:07.77 ID:bLrdPZ3md.net
来週三連休悪いのかあ
今週無理したほうがよさそう・・

901 :底名無し沼さん :2020/11/11(水) 18:32:44.58 ID:PyLo6jgVa.net
明日の天気すら知れぬ天気予報(笑)を前に、
来週の天気なんてよく信用する気になるな
靴飛ばしのお天気占いと大差ないだろ

902 :底名無し沼さん :2020/11/11(水) 18:49:47.55 ID:oRuUCaGFd.net
>>899
3〜4シーズン。
家の回りで役立つのはちょっとだけで、舗装を走ることが多いから減りが速い。

903 :底名無し沼さん :2020/11/11(水) 18:58:24.47 ID:bLrdPZ3md.net
>>901
まあね

904 :底名無し沼さん :2020/11/11(水) 19:11:33.07 ID:IOgS9/ml0.net
>>902
そっかー

冬山行くんだけど、この前まで4駆だったからノーマルプラスチェーンだったんだよね。今2駆だからスタッドレス履かないといけないかなーと

トンキンだから雪山行くときしか役立たないんだよねー、スキーやるわけじゃないし。まー、2駆ノーマルプラスチェーンで一度試してみるわ

905 :底名無し沼さん :2020/11/12(木) 07:49:51.26 ID:wBfl0fWja.net
今日の朝車のフロントガラス凍っていたよ
寒い寒い

906 :底名無し沼さん :2020/11/12(木) 14:48:50.01 ID:q0G0On0hd.net
北アルプスは風も弱く快晴
やっぱり11月になると天気も安定する

907 :底名無し沼さん :2020/11/12(木) 21:08:34.62 ID:SdvufkOG0.net
道産子によるとスタッドレスはブリザック一択だそうだよ。

908 :底名無し沼さん :2020/11/12(木) 21:09:56.91 ID:AYp+vyO/M.net
土曜日の休みが仕事の都合で明日に変更になった僕、憤慨

909 :底名無し沼さん :2020/11/12(木) 21:12:35.03 ID:NONtEoqP0.net
>>907
これ、毎年でる話だよね

910 :底名無し沼さん :2020/11/12(木) 22:13:48.99 ID:SdvufkOG0.net
雪道経験豊富な道産子ですらブリザック頼りなんだから、経験の浅い都市部住人は素直に受け容れていいんじゃないかと。
他メーカーに拘りあるなら知らんけどさ。

911 :底名無し沼さん :2020/11/12(木) 23:22:43.00 ID:U0hBkiHV0.net
そりゃ道産子が生息してるところは雪道だらけだろうけど
通常、山周辺以外は雪ないから
高速道路でもすり減りにくいアイスガードが好まれてる

912 :底名無し沼さん :2020/11/13(金) 02:37:08.93 ID:BXvLwPiAa.net
月に3、4回で1シーズンで20回は行かないと思う
あとは1シーズンに1回か2回平日に雪積もるくらい
やっぱ雪国じゃないとスタッドレス無駄多いよな

913 :底名無し沼さん :2020/11/13(金) 07:30:45.63 ID:fGfpSaKS0.net
奥秩父の山に行きたいけど峠の道が凍結していないか心配

914 :底名無し沼さん :2020/11/13(金) 07:40:44.48 ID:fvl4nu270.net
>>907
新潟住みだけど、ブリザックは絶対買わない。

915 :底名無し沼さん :2020/11/13(金) 07:52:53.00 ID:L6FImGJs0.net
>>914
なんでや
理由かけや、めんどくせーやつだな

916 :底名無し沼さん :2020/11/13(金) 09:17:41.31 ID:4f7U1OMA0.net
八ヶ岳はまだノーマルタイヤで行けるかのぅ

917 :底名無し沼さん :2020/11/13(金) 11:51:47.88 ID:LGxLRVrFd.net
不安に思うならスタッドレスに替えたほうがいいと思うな。
事故してからでは遅いし。

918 :底名無し沼さん :2020/11/13(金) 12:51:23.19 ID:fr8hVtMyp.net
スタッドレスタイヤの実験見てブリザック一択だ。
金がない人は他でもまぁ

919 :底名無し沼さん :2020/11/13(金) 14:18:54.68 ID:fvl4nu270.net
>>915
新潟は湿雪が多いし、消雪パイプが道路に設置されてるから
ドロドロの雪がタイヤの溝に詰まってしまうんだよ。
北海道みたいな雪やアイスバーンなら良いんだけど。

920 :底名無し沼さん :2020/11/13(金) 14:39:26.11 ID:uO0GEc+2d.net
大雪の日に会津から新潟に行ったけどたしかに新潟の雪はガラスにべっちょり付くくらい湿ってたなぁ

921 :底名無し沼さん :2020/11/13(金) 14:48:06.67 ID:RUZgRO39d.net
おれ冬は山奥行かないからオートバックスの一番安いヤツ

922 :底名無し沼さん :2020/11/13(金) 14:50:20.82 ID:37898bLPp.net
北陸の雪はパウダーじゃねー。
シャーベット。

923 :底名無し沼さん :2020/11/13(金) 18:11:59.60 ID:pzr9nLgxa.net
>>919
甘いな
消雪パイプない道路なんて結構あるぞ
そしてその道路は真っ白のスケート場となる

924 :底名無し沼さん :2020/11/13(金) 19:43:40.61 ID:s48nAeFY0.net
>>923
日本語が理解できないかわいそうな人

925 :底名無し沼さん :2020/11/13(金) 19:50:47.28 ID:MeJPTFjFd.net
明日どこ行くかな

926 :底名無し沼さん :2020/11/14(土) 07:12:39.03 ID:rrcrluUx0.net
おいコラ木金と快晴予報だから山でかけたらガスッガスだったんだが?
気圧配置予報すら微塵もあたってねーぞクソカスが

927 :底名無し沼さん :2020/11/14(土) 07:23:51.60 ID:jnMR+IhF0.net
ワロタw

928 :底名無し沼さん :2020/11/14(土) 07:25:25.50 ID:jA9JDvfla.net
この時期は奥秩父だよなー
まだまだいける

929 :底名無し沼さん :2020/11/14(土) 10:41:11.40 ID:QcO7+dI/a.net
こちら大菩薩
いやあピーカンですなあ
鹿さんがいました
https://i.imgur.com/YaYFT8Z.jpg

930 :底名無し沼さん :2020/11/14(土) 10:56:38.88 ID:9bulTuIz0.net
良い写真だなw

931 :底名無し沼さん :2020/11/14(土) 12:10:48.16 ID:nlqrI4+vd.net
快晴の今週末は土曜出勤と日曜夜勤
ちょっと叫んでもいいですか?

932 :底名無し沼さん :2020/11/14(土) 12:26:06.51 ID:rrcrluUx0.net
クソッ…なんで今年の木金は曇りばっかなんだ…

933 :底名無し沼さん :2020/11/14(土) 12:33:16.89 ID:EHfY0Fdbd.net
>>931
同じく今夜夜勤で発狂しそう

934 :底名無し沼さん :2020/11/14(土) 14:18:33.28 ID:HCJtR4uRa.net
>>931
許す

935 :底名無し沼さん :2020/11/14(土) 15:05:41.92 ID:y4KHtyuya.net
いやー天気良すぎて悪態つけないな

936 :底名無し沼さん :2020/11/14(土) 15:49:56.70 ID:YJ7sXeU0M.net
久しぶりに絶対快晴が確約された週末やな。いつも、こんなんだったらいいのに。

937 :底名無し沼さん :2020/11/14(土) 17:06:21.87 ID:QOwIMEnBp.net
先週末は休みだが雨
今週末は仕事で晴れ
来週末は休みだけど予報だと雨

ヤダ

938 :底名無し沼さん :2020/11/14(土) 17:23:11.38 ID:Lk+Hslkl0.net
>>929
( ^ω^)ノGood!

俺は今日地元の低山に登ったが
道が分からなくなり泣く泣く撤退した。
(´・ω・`)

939 :底名無し沼さん :2020/11/14(土) 17:48:06.90 ID:19JbV+t8d.net
天気は良いけど、季節が中途半端
まぁ贅沢か

940 :底名無し沼さん :2020/11/14(土) 19:25:04.06 ID:g/e9buqKa.net
今日初めて大山行ったけど人が多過ぎて参った
いつもこうなの?

941 :底名無し沼さん :2020/11/14(土) 19:26:39.88 ID:7AmzeS4Yr.net
ド素人が行く山で紅葉の時期ならそうだろ
同じ丹沢でもバリルートとかなら誰もいないぞ

942 :底名無し沼さん :2020/11/14(土) 19:34:28.33 ID:7NDfzlDXa.net
丹沢大山なのか伯耆大山なのか
丹沢大山ならこの前行ったけど山頂は凄い人がたくさんいたしヤビツ峠やロープウェイ側の登山道も混んでるだろうね
自分が使ったのは大山三峰山の登山道で空いてたから山頂以外は楽に歩けたけど

943 :底名無し沼さん :2020/11/14(土) 20:31:35.89 ID:xc1tmxqfa.net
晴れ写真の投稿はまだ悪天に対するカウンターだから理解出来るとして、>>940は何故これをこのスレに?

944 :底名無し沼さん :2020/11/14(土) 21:06:11.17 ID:L2RQJpT60.net
谷川や日光白根って雪積もってるの?

945 :底名無し沼さん :2020/11/14(土) 21:15:34.57 ID:O8p9CMS70.net
>>944
真っ白ッス

946 :底名無し沼さん :2020/11/14(土) 22:13:22.92 ID:L2RQJpT60.net
>>945
ありです
最近晴れが続いていたのにどっちも積もってるのか

947 :底名無し沼さん :2020/11/15(日) 02:14:28.39 ID:ueJiXR7D0.net
起きたけどめんどくさくなっちゃったな

948 :底名無し沼さん :2020/11/15(日) 05:45:01.36 ID:q/+kDpvV0.net
>>946
溶けても登山道がガチガチに凍って危険だよねー
急登の場所が凍っているいると氷の滑り台状態だし

949 :底名無し沼さん :2020/11/15(日) 06:42:47.54 ID:YjyUz4Xja.net
>>940
丹沢の大山だよな?
バーロー県の大山はとっくに夏登山道閉めてるよね

950 :底名無し沼さん :2020/11/15(日) 06:46:35.30 ID:8wH2XTgn0.net
大山とある場合、大山か大山か迷うことあるけど、ほとんどの場合は大山だよね。

951 :底名無し沼さん :2020/11/15(日) 06:51:12.21 ID:fHA6Deor0.net
大山と言ったら大山に決まっている

952 :底名無し沼さん :2020/11/15(日) 07:14:37.01 ID:TnqyFsL80.net
>>949
かほの1泊2日のルート
大倉⇒塔ノ岳⇒大山⇒ケーブル駅

大山はケーブルカーで登れるお気楽登山

953 :底名無し沼さん :2020/11/15(日) 07:53:43.48 ID:q/+kDpvV0.net
丹沢って登山客やトレランがうじゃうじゃいるけど、ヤマビル怖くないのかしら

954 :底名無し沼さん :2020/11/15(日) 07:56:57.24 ID:e6oK4h1MM.net
中央線乗ってる
天気はいいけど小金井あたりでも奥多摩が霞んでるな
富士山も見えない

955 :底名無し沼さん :2020/11/15(日) 09:44:10.71 ID:yVSjfNnmp.net
能登半島の奥地の高台から富山湾ごしに妙高北アルプスを展望してますわ。
雄大すぎてにっこり。

956 :底名無し沼さん :2020/11/15(日) 10:34:10.54 ID:YjyUz4Xja.net
三連休どこの山に行けばいいんだ?

957 :底名無し沼さん :2020/11/15(日) 10:39:29.33 ID:pTuFfFKq0.net
土日は中部地方は天気良さそうやな。
最終日は雨だろうけど。

958 :底名無し沼さん :2020/11/15(日) 10:45:27.12 ID:Pr/Pa8OA0.net
昨日、八ヶ岳黒百合の日なたの温度計、22℃やったで

959 :底名無し沼さん :2020/11/15(日) 10:48:40.07 ID:YjyUz4Xja.net
恵那山なら行けそう?

960 :底名無し沼さん :2020/11/15(日) 12:27:43.89 ID:uIpCtk7i0.net
>>941
一昨日宮ケ瀬方面から丹沢登ったけど対向者3人だったな
土日は休み取れないからしらね

961 :底名無し沼さん :2020/11/15(日) 12:29:13.01 ID:uIpCtk7i0.net
>>953
3月中盤までと10月後半からはだいたいヤマビルおらんぞ
あと場所にもよる

大倉周辺とか道志〜宮ケ瀬〜大山三峰あたりはレッドゾーン

962 :底名無し沼さん :2020/11/15(日) 17:35:27.54 ID:XwUjqZ8a0.net
>>953
素人が行く道にはヒルは夏でも出ないよ

バリルートとか行くとすごい。

963 :底名無し沼さん :2020/11/15(日) 18:02:01.03 ID:QtttP/Bc0.net
バリに来るような生命力と知性に溢れたニンゲンの血を求めているんだな

964 :底名無し沼さん :2020/11/15(日) 18:16:25.61 ID:OjAGJdRE0.net
Twitterのおすすめに毎日かほ出てきて正直うんざり

965 :底名無し沼さん :2020/11/15(日) 18:31:49.07 ID:FdDSk/8c0.net
>>959
広河原口からで頂上とかに雪は無かった
朝方は登山道が固いが昼頃から五合目より上はけっこうぬかるんでいる
ただそこに行くまでの道路とかが朝は0度以下で霜が降りているから車でノーマルタイヤは不安があるかも

966 :底名無し沼さん :2020/11/15(日) 20:48:04.75 ID:ccAwqh3n0.net
>>964
フォローしてなくてもブロックしたら出なくなる。

967 :底名無し沼さん :2020/11/15(日) 22:43:15.44 ID:Sgjf2Hw00.net
>>944
日光白根いってきたぞ、湯元一周コース時計回り
日光エリアは山を眺める感じ、白い部分がないように見えた
登山道には、う〜ん、少量かな・・・? アイゼンは使わなかった
北とか東面には雪はあるっちゃある。
標高低いほうがなんか凍ってて嫌な感じしたな

今日は20人以上すれ違ったかな、天気良すぎて最高だったぞw

968 :底名無し沼さん :2020/11/16(月) 03:55:12.20 ID:wbN6kQT10.net
ログとかだと根名草山付近はもうそれなりに雪降ってて岩滑ったら嫌だから回避してたけど
まだギリ行ける感じ?

969 :底名無し沼さん :2020/11/16(月) 03:56:00.02 ID:wbN6kQT10.net
あ雪あるって書いてあるな
やっぱ凍ってそうなら回避してよかった

970 :底名無し沼さん :2020/11/16(月) 12:09:12.28 ID:tXmRkUuIa.net
中途半端に雪が残って凍結した登山道は怖すぎ
軽アイゼンは役に立たないし
スカルパのモンブランとか履けばいいんだろうけど高くて買えないよう

971 :底名無し沼さん :2020/11/16(月) 14:35:46.09 ID:Kg99akhBd.net
凍結してるのに軽アイゼンが役に立たないのは何で?わけわからん

972 :底名無し沼さん :2020/11/16(月) 14:47:38.28 ID:tXmRkUuIa.net
>>971
日向のところは凍結していない
そういう中途半端凍結ガレ場などでアイゼンつけたまま歩くと危険

973 :底名無し沼さん :2020/11/16(月) 15:50:40.36 ID:i5kYujfup.net
大台ヶ原あたりが100名山だと狙い目

974 :底名無し沼さん :2020/11/16(月) 17:55:15.27 ID:uLckszQSd.net
>>972
それは役に立たない、じゃなく、
モノグサ決め込んで役立たせてないだけ

975 :底名無し沼さん :2020/11/16(月) 18:24:52.37 ID:ELCcvhTd0.net
5月の残雪期登山で雪が半端な状態に残っていた登山道を軽アイゼンつけたまま
歩いていたらガリガリ削っちゃって
地元の山岳会の人に登山道痛めるからアイゼンはやめてね、って注意されたことあるな
その人らはアルパイン履いていたが、値段高いよねー
あれ履くと凍結ツルツル道でも滑らないの?

976 :底名無し沼さん :2020/11/16(月) 19:30:55.18 ID:mXgxO36u0.net
コロナで職場で旅行禁止のおふれが出たが、キャンプは旅行か?

977 :底名無し沼さん :2020/11/16(月) 19:33:05.50 ID:gd+VIYCE0.net
値段というか靴底の特性で多少滑りやすいとかはあるけど、ガチ凍結とかダメなとこはダメなんで路面の状況と、滑りにくい歩き方ができてる出来てないの方が要因としてはデカイと思う

978 :底名無し沼さん :2020/11/16(月) 21:36:39.70 ID:ELCcvhTd0.net
>>976
世間では旅行ではないらしい
高尾山とか人がウジャウジャで昨年と変わらなくなったみたいだぞ
登山とかキャンプは自然たっぷりで密じゃないのでコロナ大丈夫理論があるらしい

979 :底名無し沼さん :2020/11/16(月) 21:37:31.23 ID:wbN6kQT10.net
>>974
必死だな(笑)

980 :底名無し沼さん :2020/11/17(火) 02:40:02.77 ID:YUX1e9q/d.net
登山は旅行ではなく参拝です

981 :底名無し沼さん :2020/11/17(火) 09:17:46.62 ID:WLSgXF+y0.net
次の終末は三連休か


じゃあ天気悪いな

982 :底名無し沼さん :2020/11/17(火) 11:59:16.73 ID:Z2cxT7Rba.net
終末には7人の天使がラッパを吹くらしいぞ

983 :底名無し沼さん :2020/11/17(火) 12:11:22.34 ID:R38Wo8hud.net
カオスを超えて週末が近づく

984 :底名無し沼さん :2020/11/18(水) 12:00:15.29 ID:1CtVMRxY0.net
むこう一週間は曇りくさいな
まあ祝祭日はどうでもいいや

985 :底名無し沼さん :2020/11/18(水) 12:02:34.50 ID:Km7+p0bga.net
さあこれから冬山シーズンだよ

986 :底名無し沼さん :2020/11/18(水) 12:08:18.63 ID:MrhILpd3d.net
>>985
ヤダヤダ

987 :底名無し沼さん :2020/11/18(水) 12:10:17.45 ID:1CtVMRxY0.net
低山が君を待っている!
夏秋はなかなか登る機会ないからな
花粉の春と梅雨の時期もしんどいし

988 :底名無し沼さん :2020/11/18(水) 12:12:52.68 ID:l2dMdQNZp.net
山ビルがヤバい地域の山は今がチャンス

989 :底名無し沼さん :2020/11/18(水) 12:23:14.44 ID:MrhILpd3d.net
両神山と丹沢三峰やってやるくわ

990 :底名無し沼さん :2020/11/18(水) 12:40:26.34 ID:MrhILpd3d.net
落ち葉を踏み締め去りゆく秋の足音を聴きに

991 :底名無し沼さん :2020/11/18(水) 13:13:53.39 ID:HqcCbax+d.net
コロナやばそうだな、日帰り圏内にとどめておくか。

992 :底名無し沼さん :2020/11/18(水) 15:06:21.62 ID:Km7+p0bga.net
>>989
両神山はあのクソ狭い山頂なんとかならんのか
ラーメンすら作れない

993 :底名無し沼さん :2020/11/18(水) 15:24:58.78 ID:fUUUZWvB0.net
木を切って広がるタイプの山頂じゃないしねえ

994 :底名無し沼さん :2020/11/18(水) 18:08:05.53 ID:eQWToF24a.net
イヤなら登るな

995 :底名無し沼さん :2020/11/18(水) 18:14:55.14 ID:aTAQrK2S0.net
榛名外輪山に行きますね

996 :底名無し沼さん :2020/11/18(水) 18:57:20.49 ID:eX9EHDGxp.net
連休最終日に大台ヶ原に登るわ。
ヒルがいないだけでもありがたや。

997 :底名無し沼さん :2020/11/18(水) 19:44:01.72 ID:+D6MVMdHa.net
日曜は金峰山。
天気がイマイチ。
でも、バスが無くなるからこれで今シーズンは金峰山は最後。
後は遥拝になっちゃうから、たっぷり登拝してくるわ。

998 :底名無し沼さん :2020/11/18(水) 20:11:29.89 ID:me8Jr3rE0.net
コロナ自粛がまた始まった

999 :底名無し沼さん :2020/11/18(水) 22:44:58.32 ID:fjpQkkqAa.net
この前の日曜に四阿山から根子岳周回したんだけど、根子岳に向けて下るところ以外ほぼ夏道だった。これだけ暖かいと今週末もあんま変わってないかな?

1000 :底名無し沼さん :2020/11/19(木) 10:55:54.90 ID:0yGI9ToTM.net

週末の悪天に悪態をつくスレ 42週目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1605750872/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200