2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東北の山を語ろう☆18

1 :底名無し沼さん:2020/09/24(木) 20:22:02.13 ID:cOEqxtsT.net
東北の山を語ろう☆

※前スレ
東北の山を語ろう☆15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1549855155/
東北の山を語ろう☆16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1568068179/
東北の山を語ろう☆17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1580900781/

2 :底名無し沼さん:2020/09/24(木) 20:31:12.29 ID:k1w5GXxL.net
>>1


明日は雨かあ

3 :底名無し沼さん:2020/09/24(木) 22:03:14.39 ID:cOEqxtsT.net
八幡平の茶釜の滝で、宮城から来た女性が頭に落石を受けて、同行していた母親が消防に連絡して救助にあたったとか。
大場谷地から入山して救助している映像が写った。

あそこ、結構きついトコなのによくいくなあ。地形図にも登山道が明記されていないし。

4 :底名無し沼さん:2020/09/25(金) 08:47:36.14 ID:pqAD5bos.net
>>1
おつかれ〜

5 :底名無し沼さん:2020/09/25(金) 19:30:30.52 ID:tNocbYH3.net
たておつ
今週はあかんな

6 :底名無し沼さん:2020/09/25(金) 21:42:35.44 ID:NV9BoHRn.net
明日以降はいくらか天気は回復するっぽいけど登山道はドロドロかね

7 :底名無し沼さん:2020/09/25(金) 22:14:58.74 ID:GVWzr26b.net
来週は期待できそう

8 :底名無し沼さん:2020/09/26(土) 09:38:10.71 ID:QVAhiKVZ.net
明日はまだ紅葉早いかな?
今日行く猛者の投稿に期待

9 :底名無し沼さん:2020/09/26(土) 15:21:12.79 ID:1+9Vt0Cs.net
>>8
素直に来週行こうよ

10 :底名無し沼さん:2020/09/27(日) 07:44:52.13 ID:hNR7EeK5.net
紅葉はどこよ

裏岩手?栗駒山?

11 :底名無し沼さん:2020/09/27(日) 09:59:34.42 ID:zsqZdggK.net
天気が同じくらい良いとして、土曜と日曜だったら日曜日のほうが混むかな?
遠くから来る人も考えると土曜日のほうが混む?

12 :底名無し沼さん:2020/09/27(日) 11:13:40.52 ID:zzlWfdm5.net
三ッ石3分咲き、栗駒2分咲きってとこ
どちらも来週末はピークっぽいな

13 :底名無し沼さん:2020/09/27(日) 15:23:23.19 ID:hO0O9Wps.net
>>11
俺の毎年の経験からは、日曜日の方が3倍は混む傾向があるな。登山道が大渋滞だ。
でも今年はコロナだからどうだろう。

14 :底名無し沼さん:2020/09/27(日) 19:30:49.85 ID:eIK5oOOM.net
>>12
サンキュ
来週行ってみる

15 :底名無し沼さん:2020/09/27(日) 20:31:24.89 ID:zzlWfdm5.net
天気悪そうだけどな…

16 :底名無し沼さん:2020/09/28(月) 19:59:55.93 ID:k9PU24vW.net
朝日鉱泉から御影森山ルートを登る
濃霧の中、突然たくさんののお墓が出現!え?何?よく見たら平らな岩が立ってるだけだった
気味が悪いので足早に通り過ぎた

17 :底名無し沼さん:2020/09/28(月) 20:11:23.72 ID:LegvnQbS.net
山と高原地図の飯豊だけないんすけど

18 :底名無し沼さん:2020/09/28(月) 21:02:31.75 ID:LegvnQbS.net
yuconも2年連続だっけ?

19 :底名無し沼さん:2020/09/28(月) 21:15:16.40 ID:XZmVIa23.net
明日あたり岩手山いってみる
馬返しからは去年登れたけど焼走りからは初めて
初めていくコースは自分の体力で大丈夫か毎回緊張する

20 :底名無し沼さん:2020/09/28(月) 22:51:07.74 ID:T4DEhJ7o.net
明日天気良さそだな

21 :底名無し沼さん:2020/09/29(火) 06:55:27.59 ID:y3SAik7A.net
>>19
同じ位だから大丈夫

22 :底名無し沼さん:2020/09/29(火) 09:10:36.01 ID:Dqm/TufG.net
岩手山すごい綺麗
ただ段々とくもが出てきてる

23 :底名無し沼さん:2020/09/29(火) 11:58:24.14 ID:IfCqmSqW.net
岩手山山頂風強いから怖いな

24 :底名無し沼さん:2020/09/29(火) 15:39:32.98 ID:lJ99Qwyz.net
平日なのに三ッ石満員御礼だったわ
紅葉は6割7割くらいだけどめちゃ綺麗だった

25 :底名無し沼さん:2020/09/29(火) 16:45:32.19 ID:dT3/Hbav.net
俺もきょう網張側から行ったが、車が百台以上あって平日でこれなら今週末はどうなるんだと思ったわ(天気は知らんけど)

26 :底名無し沼さん:2020/09/29(火) 18:27:38.02 ID:zSrE+4NF.net
三ツ石は行ったことないけど栗駒山とどっちが混むの?
何年か前の紅葉ピークの栗駒山の山頂は休むスペースもないくらいの密度だった

27 :底名無し沼さん:2020/09/29(火) 18:49:18.45 ID:fT5VU/Mp.net
三ツ石って来週だともう遅いかな

28 :底名無し沼さん:2020/09/29(火) 20:40:45.54 ID:tLAb7t1o.net
>>27
今週末が一番では?

29 :底名無し沼さん:2020/09/29(火) 21:57:54.68 ID:tQDC8DV9.net
栗駒の産沼コースって初心者でも楽しいかな?
下山の時だけ歩いたけどだいぶ昔だったし、狭くて藪というほどではないけど背の高い木の間をずっと歩いてた気がするんだけど

30 :底名無し沼さん:2020/09/29(火) 22:07:46.32 ID:5k/3IL73.net
産沼コースは刈払いされたんで問題ないかと

31 :底名無し沼さん:2020/09/30(水) 11:58:45.28 ID:tToeA39v.net
須川温泉側って平日は何時ころまでに行った方がいいですか?
駐車場埋まってる場合はいわかがみ平のようにシャトルバスとかあるんでしょうか
調べてもよくわからなくて

32 :底名無し沼さん:2020/09/30(水) 12:28:48.99 ID:rTUb+/QW.net
今年は読めん
道路広いので休日は路駐が延々と続く

33 :底名無し沼さん:2020/09/30(水) 15:26:43.65 ID:04xZxOrR.net
人のたくさん居る所にわざわざ行く人なんなの?

34 :底名無し沼さん:2020/09/30(水) 15:29:58.35 ID:XjNcyS9A.net
>>31
朝5時駐車場到着ならまず大丈夫
6時で8割以上、7時で満車になるよ

35 :底名無し沼さん:2020/09/30(水) 16:22:28.87 ID:i5XYXUC+.net
冬の八甲田山

36 :底名無し沼さん:2020/09/30(水) 17:43:34.35 ID:d/RnJu+7.net
穴場の紅葉でオススメある??
去年は焼石行ったけど人居なく良かったので穴場の紅葉あります?

37 :底名無し沼さん:2020/09/30(水) 17:44:28.13 ID:Dek+BjKy.net
以東岳

38 :底名無し沼さん:2020/09/30(水) 19:44:26.66 ID:VKZyqLKA.net
以東岳は泡滝ダムまでのダートに注意
所々掘られてる排水用の溝が深いので慎重に通過しないとバンパーを破損する
SUVなら問題ないだろう

39 :底名無し沼さん:2020/10/01(木) 07:42:53.75 ID:hdpD6/OY.net
飯豊山行きたいんだけど中々休み取れなくて、10月後半でも本山小屋か切合小屋の水場使えますか?

40 :底名無し沼さん:2020/10/01(木) 09:28:21.71 ID:VuTJokC0.net
使えますん

41 :底名無し沼さん:2020/10/01(木) 09:37:25.11 ID:szb+wX/v.net
>>39
昨年は11月初めに行ったとき使えた

42 :底名無し沼さん:2020/10/01(木) 09:38:28.46 ID:gbIwjcKm.net
>>39
管理人が常駐している期間のみだったはず。

43 :底名無し沼さん:2020/10/01(木) 12:59:04.95 ID:qEkVkvC+.net
なぬ、どっち信じれば良いの〜

44 :底名無し沼さん:2020/10/01(木) 13:09:14.99 ID:szb+wX/v.net
切合は水場から引っ張ってるから管理人来なくなると使えないね

45 :底名無し沼さん:2020/10/01(木) 13:55:58.87 ID:njClIcd+.net
手前に水量豊富な沢があるから問題ない。

46 :底名無し沼さん:2020/10/01(木) 18:25:46.69 ID:R1Jt+zvQ.net
栗駒の紅葉は今週末と来週末どちらがピークですかね?

47 :底名無し沼さん:2020/10/01(木) 19:17:16.63 ID:SI8N0y+o.net
今週飯豊10月後半って生半可が行ったら死ぬぞマジで

48 :底名無し沼さん:2020/10/01(木) 19:39:57.40 ID:JaIdtl30.net
10月半ばにしか休みが取れない
テントだから水の確保さえできればいいんだけど

49 :底名無し沼さん:2020/10/01(木) 23:36:47.25 ID:SI8N0y+o.net
本山小屋の水場はテン場の前にある
そこはあるがままの出しっぱなしだから枯れてない限りは使える

50 :底名無し沼さん:2020/10/02(金) 00:18:36.75 ID:R++sxDhC.net
蔵王の御釜付近てあまり紅葉をみる感じではないですかね
写真とか見ると火山ぽい地面であまり木や葉っぱは無さそうですが

51 :底名無し沼さん:2020/10/02(金) 10:40:30.70 ID:XNSaV/eM.net
>>48
代弁ありがとう
本山小屋は枯れない限り大丈夫で切合小屋は無いと考えて行きます、ありがとうございました

52 :底名無し沼さん:2020/10/02(金) 11:48:25.04 ID:e+VGBnos.net
>>46
ヤマレコに画像でてるが、山頂は今週末

53 :底名無し沼さん:2020/10/02(金) 12:39:12.84 ID:xxIcbPYr.net
>>50
蔵王山頂から南下、屏風岩方面なら紅葉見れると思う
ヤマレコかヤマップにも記録あるよ

54 :底名無し沼さん:2020/10/02(金) 13:40:47.75 ID:vj3CEmEm.net
今御西小屋にいるけど平日とはいえ紅葉見頃で天気もいいのにほとんど人がいない

55 :底名無し沼さん:2020/10/02(金) 14:14:20.33 ID:e+VGBnos.net
>>54
雪渓写真カモーン

56 :底名無し沼さん:2020/10/02(金) 14:29:17.07 ID:e+VGBnos.net
>>31
渋滞予測 5km(4時間)
http://www.iwatetabi.jp/topic_pdf/1615.pdf

57 :底名無し沼さん:2020/10/02(金) 19:10:07.20 ID:W57lVzM/.net
>>54
明日行くから待っててw

58 :底名無し沼さん:2020/10/02(金) 22:19:16.30 ID:ZsNCPswZ.net
日曜はアウトドア注意って行ってましたが紅葉見に行きたい

59 :底名無し沼さん:2020/10/03(土) 05:48:17.45 ID:ceK24dIT.net
>>55
紅葉に気を取られて忘れてたわ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2270731.jpg

>>57
もうご飯あんまり無いから帰るよ!
福島県側ならどっかですれ違うかもね

60 :底名無し沼さん:2020/10/03(土) 07:16:21.83 ID:g7+b89Zg.net
15日前後1週間、宮城福島周辺へ車で旅行します
その間、栗駒山と安達太良山を登りたいと思っています
会津方面も含めて、なにかおすすめの観光地や食べ物ありませんか?
喜多方ラーメンとか油麩丼とかおいしそう
東北の山は初めてなので、初心者向けの山だけど楽しみです

61 :底名無し沼さん:2020/10/03(土) 08:52:41.01 ID:P2kyGpKr.net
栗駒、ハイルザームの手前1.5kmくらいから渋滞中
いこいの村跡地まですら行けてない…

62 :底名無し沼さん:2020/10/03(土) 09:38:02.62 ID:VDf137+i.net
>>60
一週間とは羨ましいですな
では一つだけおすすめします
ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所です
行ってらっしゃい

63 :底名無し沼さん:2020/10/03(土) 10:11:22.27 ID:dsaeqBWv.net
>>61
ヒェッ

64 :底名無し沼さん:2020/10/03(土) 12:22:52.35 ID:SuYNRtUa.net
>>59
綺麗ですね、今週ピークかな。

65 :底名無し沼さん:2020/10/03(土) 12:55:18.69 ID:cjY/mjUW.net
天気悪そう?

66 :底名無し沼さん:2020/10/03(土) 15:04:38.90 ID:WR7veKjX.net
途中からハイルザームの駐車場も開放してシャトルバス出してた
座席は2人乗りは片方空けて乗せてたので12〜15人くらい?ずつだけど、それなりにバスの台数は出してたので結構早かったかも

67 :底名無し沼さん:2020/10/03(土) 15:38:27.97 ID:g7+b89Zg.net
>>62
ニッカ工場見学ですね
ありがとうございます
ルートも含めて候補にしてみます

68 :底名無し沼さん:2020/10/03(土) 16:05:49.90 ID:5z+j6A5P.net
>>60
安達太良なら成駒のソースカツ丼が好き

69 :底名無し沼さん:2020/10/03(土) 19:26:34.32 ID:V0lbmt6U.net
三ッ石山行きたいでけど明日はいっぱいかな

70 :底名無し沼さん:2020/10/03(土) 19:28:00.97 ID:iB/a1XNt.net
数年前に行ったときは、ピークでもいわかがみ平に
余裕で駐車できたような
平日だけどね

71 :底名無し沼さん:2020/10/03(土) 21:30:41.17 ID:8S6lGwaB.net
栗駒は平日に仕事休んで行こう

72 :底名無し沼さん:2020/10/03(土) 21:40:08.19 ID:jqJYdhld.net
>>69
今日午前中で奥産道通過者240名だったそうな。明日の天気次第と思われる。

73 :底名無し沼さん:2020/10/03(土) 21:43:47.11 ID:XtHht/ux.net
明日は雨だぞ

74 :底名無し沼さん:2020/10/04(日) 08:46:35.35 ID:toWiXMpg.net
>>68
調べてみたら美味しそうですね
激混みな店らしいのでタイミングよければ食べてきます
登山後のカツ丼最高だなあ
食べたいなあ

75 :底名無し沼さん:2020/10/05(月) 12:58:17.82 ID:4U43e+XP.net
かほが岩手山に

総レス数 75
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200