2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ARC'TERYX アークテリクス 8

1 :底名無し沼さん :2021/01/29(金) 22:31:50.37 ID:DsOPCaUW0.net

とりあえず館山。
天ぷらよろしく。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :底名無し沼さん :2021/01/29(金) 23:04:47.62 ID:6LhlcQSo0.net
うんこ

3 :底名無し沼さん :2021/01/29(金) 23:25:19.04 ID:bsS3gnl60.net
YouTubeに新作の動画たくさん来てる。

4 :底名無し沼さん :2021/01/30(土) 20:19:18.78 ID:6lWYh/fs0.net
くっそ〜ラセットパンツ廃版か?
これから春秋何はけばいいねん
マムのトレッカーズかパタのストーニークロフトにでもするか

5 :底名無し沼さん :2021/01/31(日) 07:54:57.21 ID:XhcVvOAx0.net
ラセットダサかったから全然売れてなかったみたいだね

6 :底名無し沼さん :2021/01/31(日) 09:48:33.83 ID:iNJcmc5Id.net
Beta SLってなにが変わったんだこれ?
重くなってる?

7 :底名無し沼さん :2021/01/31(日) 12:44:32.14 ID:szIbgMUr0.net
化繊の街用パンツ全滅じゃん
街はコットン混紡使えってのがアークの今後の方針か?

8 :底名無し沼さん :2021/01/31(日) 13:49:36.81 ID:X0t1IoDqd.net
街着パンツまでアークテリクスにこだわらなくてもよくねぇ?

9 :底名無し沼さん :2021/01/31(日) 18:32:37.74 ID:I8n+iX4Fd.net
街着は個人的にLevonパンツおすすめ
外見や質感はチノだけど軽い撥水、速乾、強力なストレッチ性、股下ガゼットで履き心地や性能はほとんど山用パンツ
欠点はアーク定番の中央ファスナーが短くて小便が面倒なところ

10 :底名無し沼さん :2021/01/31(日) 22:04:59.92 ID:szIbgMUr0.net
>>9
良さげだね。DWR加工されてんのか。
コットンの割合も低めだし。
アークチャックはね・・・尿漏れリスク高いのよのお

11 :底名無し沼さん :2021/01/31(日) 22:28:31.19 ID:XhcVvOAx0.net
生地の問題では?

12 :底名無し沼さん :2021/02/01(月) 01:04:57.48 ID:fExSWQBK0.net
アトムSLはフードにギミックがあるのか
気になるけどアトム系れって生地は弱いもんな

13 :底名無し沼さん :2021/02/01(月) 09:52:33.93 ID:1BJQbJoGM.net
レヴォンもアボットもアトリンも、裾長めだから、ハーフクッションとかにしたい人には不向きだな。

14 :底名無し沼さん :2021/02/01(月) 10:04:46.11 ID:kM8k2Ock0.net
今年はロールアップが流行するみたいだよ

15 :底名無し沼さん :2021/02/01(月) 10:10:21.68 ID:1BJQbJoGM.net
めんどくせえよ

あんま、流行意識したくないし

まあ、よっぽど長くない限り野暮ったくは見えにくい感じだけど。

アトリンパンツは長すぎだけど

16 :底名無し沼さん :2021/02/01(月) 18:51:00.38 ID:ggTEGXTv0.net
なんか春夏の種類えらい少なくね?

17 :底名無し沼さん :2021/02/01(月) 19:22:51.67 ID:CGonQAfO0.net
切り替え時はいつもこんな感じじゃね
徐々に追加されていくよ
日本に全部入荷するわけじゃないが、USにして見るといい

18 :底名無し沼さん :2021/02/02(火) 08:53:06.58 ID:UpmdOTk5M.net
アトムSL買った方どうですか?

19 :底名無し沼さん :2021/02/03(水) 01:24:28.42 ID:OVCk2fkWd.net
ソリウムARのダウン抜けが酷い
1時間くらい着ただけでインナーがダウンフェザーまみれになってしまう
まあダウン製品としては安物だから仕方ないけどちょっと抜けすぎじゃないのって気がする

20 :底名無し沼さん :2021/02/03(水) 08:11:08.73 ID:A/SkmVpm0.net
セリウムSVでも抜け凄いよ

でも、ソリウムARの生地ってパタゴニアのダウンセーターより丈夫なんだよね?

21 :底名無し沼さん :2021/02/03(水) 08:33:12.41 ID:5meFIclk0.net
ベータLTジャケット前期で廃盤かと思ったら2万円以上安くなって再登場。何が変わったか書いてくれればいいのに。

22 :底名無し沼さん :2021/02/03(水) 10:08:43.15 ID:Qxtk/yfHM.net
ワイのセリウムSVは多少気になるくらいだな

ダウン抜けなんて割とあるんじゃねーの?

23 :底名無し沼さん :2021/02/03(水) 12:11:26.98 ID:OVCk2fkWd.net
>>20
パタの製品はよく分からないけどセリウムLTの表生地を丈夫にしてアウター用に作りましたって感じ
針みたいなトゲはさすがに無理だけど鋭くない木の枝くらいなら全然何ともない

24 :底名無し沼さん :2021/02/04(木) 13:57:13.53 ID:2i6lg3rQM.net
セリウムLTだがあんま気にならない
ユニクロはめちゃ抜けた

25 :底名無し沼さん :2021/02/04(木) 19:58:53.87 ID:q2NKR554d.net
アルファSV買ったんですが、左腕のポケットの中に埋め込まれてる棒状のスポンジみたいなものの役割知ってるひといませんか?

26 :底名無し沼さん :2021/02/04(木) 20:15:55.49 ID:Pgxgxqei0.net
https://www.beams.co.jp/photolog/beams/252563/

色!

27 :底名無し沼さん :2021/02/04(木) 20:31:26.88 ID:CynUkC9o0.net
ファ版じゃないのにBEAMSネタ

wwwwwwww

28 :底名無し沼さん :2021/02/04(木) 21:04:54.38 ID:XbDL5yHe0.net
>>25
アイスアックスのガード

29 :底名無し沼さん :2021/02/04(木) 21:31:27.57 ID:DIZBHUCu0.net
>>25
たぶん、雪崩埋没者探知機のRECCOリフレクターじゃないかと。
あんまりグニグニいじらないほうがいいかと。

30 :底名無し沼さん :2021/02/04(木) 22:48:47.56 ID:0lIiAYIg0.net
街着なら関係ないやろ

31 :底名無し沼さん :2021/02/05(金) 00:07:16.51 ID:izT6RWQkd.net
前スレ以前に、来季は日本でもカナダ製のアルファSVが買えるという書き込みを見た記憶があるけど、2021FW物からですかね?

32 :底名無し沼さん :2021/02/05(金) 01:55:10.19 ID:LVcyXaCh0.net
パーカはデリバリー先がカナダ工場に近い地域ではカナダ製になり
遠くに離れた地域ほど別の工場での上がりになる
ビブはカナダ予定

33 :底名無し沼さん :2021/02/05(金) 08:03:11.08 ID:6LLQLY0l0.net
早速レスありがとうございます
>>28
こんなとこにそれつける意味ないと思うので違うと思います
大きさは1センチ×8センチくらいです
>>29
サイズ的にはそれっぽいですね、ありがとうございます

アークテリクスの問い合わせフォームから質問してみることにします
返答来たらレス投下しますね

34 :底名無し沼さん :2021/02/05(金) 22:53:24.09 ID:GLm7U+qWd.net
アルファSLアノラックは昔のドラえもんポケットか左右スルーポケットが良かったなあ。

35 :底名無し沼さん :2021/02/05(金) 23:59:42.71 ID:BgdDHZ7/0.net
アノラックって脱ぎ着しにくそうでいまいち手を出しづらいんだけどポケットある以外にメリットってあるの?

36 :底名無し沼さん :2021/02/06(土) 00:23:52.33 ID:8+vKxDSud.net
壁なら取り付きから途中で脱ぎ着しないからアノラックの方が軽いしハーネスつけてると腰回りダブつかない。

37 :底名無し沼さん :2021/02/06(土) 04:26:01.71 ID:vOxYiDQjH.net
アノラックって欧州の撮り鉄を貶すときにそう言うらしい
クソ寒いなかで保温性高い衣類着るからそうなったんだろうけど

38 :底名無し沼さん :2021/02/06(土) 10:52:30.52 ID:mIioMVD10.net
偽疑惑のあるガンマLTを着て石打丸山でスキーをしているが、こりゃ正に望んでた性能。
蒸れず暖かい。

ガンマSLハイブリッドフーディが不要になったわ。
オクに出そう

39 :底名無し沼さん :2021/02/06(土) 14:11:54.92 ID:U7Hfw2P3a.net
アトムlt生地貧弱すぎてワロ
5、6回車乗っただけでシートベルトあたるところ毛羽だったわ

40 :底名無し沼さん :2021/02/06(土) 14:35:41.77 ID:Gx2bzqVyd.net
アトムシリーズ2021年モデルから丈夫になった触れ込みだけど

41 :底名無し沼さん :2021/02/06(土) 14:41:39.98 ID:zoK6hhnKa.net
そうなの?
11月下旬に買ったやつなんだけどこれ旧型なんか?
ロゴ刺繍だからリニューアル後のかと思われるんだが

42 :底名無し沼さん :2021/02/06(土) 15:38:30.15 ID:g4+F7wJyK.net
パツパツ生地のニュークレイ買うしかないですね

43 :底名無し沼さん :2021/02/06(土) 16:04:14.71 ID:XgM7xzLN0.net
ニュークレイも薄くて中の程度の悪い羽毛が影になってるくらいだからな

44 :底名無し沼さん :2021/02/06(土) 18:54:05.06 ID:IQNJqJbs0.net
>>43
薄毛でバーコードのハゲが風になびいてるからなんだって?

45 :底名無し沼さん :2021/02/06(土) 21:35:13.31 ID:L5zCIpx9M.net
>>41
さらに引き攣ったような感じにもなるぞ

46 :底名無し沼さん :2021/02/07(日) 06:23:13.81 ID:qKQdWvMMa.net
2020モデルから材質変えた謳い文句じゃなかった?
ちなみにどっちも所有してるが違い分からん程に両者シルキータッチ

47 :底名無し沼さん :2021/02/08(月) 22:45:24.53 ID:KpeOxQeOd.net
別にアークのブランド自体好きじゃないんだが
冬山装備を試行錯誤していたら自然と身につけるものがアークだらけになってきた
冬用ウェアで迷ったらアーク買っとけば大体間違いないな

48 :底名無し沼さん :2021/02/08(月) 23:01:45.25 ID:dINbOzK50.net
アメアになってから接客が段違いで悪くなった
とはいえ実際に試着したり相談したりして買いたいから神田や原宿に行くんだけど、接客を心得てなくて不快になったり、山の話ができる店員もいない
これは地味にとても痛い

49 :底名無し沼さん :2021/02/09(火) 05:00:16.52 ID:UIW8f2zk0.net
9割は街で着る奴らばかりだから日本アルプスへよく登る様な店員はスペックが高すぎて、特に原宿店には不要なんだろ

50 :底名無し沼さん :2021/02/09(火) 05:04:05.63 ID:oN9LacTAd.net
アークテリクスだけはノースフェイスのようになって欲しくないなあ
知る人ぞ知る山用高性能ウエアメーカーがいつの間にか誰でも知ってるアパレル屋だもんな

51 :底名無し沼さん :2021/02/09(火) 06:05:08.83 ID:TT4zqk/g0.net
アイテムがよければええよ

登山にしろ、街にしろ

ビームスみたいのは勘弁だけど

52 :底名無し沼さん :2021/02/09(火) 06:52:56.21 ID:Cd5lwtTCM.net
街着で着ても快適でガシガシ使っても洗濯できるから
無駄なもの買うより兼用で買ってるな

53 :底名無し沼さん :2021/02/09(火) 07:26:15.15 ID:iZUXpORx0.net
>>49
神田にもいないよ
山で着るウェアなのに何のための店員(神田なのに)かと驚くし、百歩譲っても接客くらいはちゃんとしろと思うわ
隣のマムートの兄ちゃんはしっかりしてたから余計にというか、昔はそれが当然だったんだけどな
そのマムート神田は今月で閉店とな
アークにもその人から買いたいと思えるいいスタッフがいたんだけどね、商社変わるとここまでかとがっかりする

54 :底名無し沼さん :2021/02/09(火) 08:58:47.05 ID:F3BNkDZpM.net
ビジネスだから
わかる?

55 :底名無し沼さん :2021/02/09(火) 09:23:20.71 ID:lx/TdtEVp.net
新宿小田急はどう?

56 :底名無し沼さん :2021/02/09(火) 10:24:11.64 ID:OzN/quc5d.net
ただのアパレル屋になってもうたな
店員は自社服着て山に行く人ばっかだったから、自分の体験談で例えば冬の北アでこれとこれでこうだったとかいう生の声が聞けたりして参考にしたもんだよね
修理もやってないから過去の商品の知識もないっぽいし、今のショップ店員は街着ファッションに少しアウトドアやってます程度のしかいないんちゃうかな

57 :底名無し沼さん :2021/02/09(火) 10:39:41.29 ID:UIW8f2zk0.net
先週北岳に登ってきた、横浜のアークテリクスで商品を見てた時に店員に言ったら「そういうきちんと登山するお客さんは減ってるんです」と言われた

58 :底名無し沼さん :2021/02/09(火) 11:51:46.01 ID:tn414yDma.net
登山は流行ってもジジババメインだからインポートブランドなんか売れないんだよね
モンベルで充分事足りるという

59 :底名無し沼さん :2021/02/09(火) 12:01:09.54 ID:KUsrwyyX0.net
名古屋の石井スポーツだけアークの取扱い辞めたんだな
年末のキャンペーンも名古屋だけないからなんでかと思ってたら

60 :底名無し沼さん :2021/02/09(火) 20:09:29.86 ID:27ZlXNJqd.net
大して山も行かないくせに“ただのアパレル屋に‥”
そりゃアパレル屋感覚で買いに行くとそういう扱いになるでしょ。

61 :底名無し沼さん :2021/02/09(火) 20:20:20.03 ID:YMhlZnIDd.net
アークウェアの真価が分かるのは冬山登山と冬期ランニングだから店員が登山経験者でも無雪期だけ行く人には理解できないし街着程度の感覚なら尚更分からんと思うよ

62 :底名無し沼さん :2021/02/09(火) 21:05:16.54 ID:aIlooqa3M.net
カナダの会社だから厳冬期のカナダの雪山に耐えられるのを作ってんじゃないの
日本の厳冬期とはレベルが違うよ

63 :底名無し沼さん :2021/02/09(火) 21:30:44.72 ID:3QgY1EejM.net
ちなみにカナダの店もファッション寄りだし
客の8割は街着の為に買ってる
バンクーバーの店行ってみ?ドアマンみたいなのいるし

64 :底名無し沼さん :2021/02/09(火) 21:58:57.55 ID:27ZlXNJqd.net
全然ファッション寄りの説明が足りて無くてワロタ

65 :底名無し沼さん :2021/02/09(火) 23:24:17.45 ID:gHs7NerOa.net
もはや中国の会社

66 :底名無し沼さん :2021/02/09(火) 23:55:32.55 ID:ddZRqv+Y0.net
>>53
神田はひどいよな
接客が不愉快になるんであそこでは今まで2回しか購入したことない

原宿は店員による気がする
いい店員はいいが、不愉快な対応する店員もいる
まあどっちにしろ近くのノースやパタ、ミレーの方が間違いなく接客は上

67 :底名無し沼さん :2021/02/10(水) 02:55:40.14 ID:p3ve/z9K0.net
将来的に今のアークのポジションになりそうなメーカーはどこなんだろ
ウエストコムは規模が小さいかね

68 :底名無し沼さん :2021/02/10(水) 03:49:30.08 ID:ZLAe/y9a0.net
>>66
だよね、不愉快になるってよっぽどなんだけど自分だけの感覚じゃなくやっぱおかしいよね
原宿は早々にアメアに変わって早くから接客がダメになったけど、客層が違うしまあ仕方ないなと割り切ってたというか、品揃えが都内では一番いいという理由だけで行くことになり買うけど店員顔採用な気がする(接客は最低ラインしかクリアしないので満足感は薄い)
隣のホグロもちゃんと接客出来る店員置いてるね

原宿だからっていう客層の問題じゃなく会社が客商売舐めてる気がするし、接客のいろはもなければファッションの話だってできるとは思えない
長年贔屓にしてきたブランドだし嫌いになりたくないからテコ入れして欲しいなあ
とりあえず神田にはまともなの置け

69 :底名無し沼さん :2021/02/10(水) 04:08:56.95 ID:ZLAe/y9a0.net
紙バッグなくなってて100円の不織布バッグ買わされるから、無駄なお金出したくなかったら袋持参で行くことをお勧めする
15マン以上の買い物してるのにバッグ別料金かーってなったわ
ハイブランドはこれまで通り紙バッグに入れてくれる

70 :底名無し沼さん :2021/02/10(水) 04:37:13.51 ID:MNKV/hnf0.net
未だに客が上って頭がジーサンだね。

71 :底名無し沼さん :2021/02/10(水) 06:53:10.92 ID:kyBpZZKud.net
上下の話なんてないと思うけど?
店員乙

72 :底名無し沼さん :2021/02/10(水) 09:48:00.70 ID:qTYUfaxuM.net
接客で不愉快になるってどんな接客されてんだよ。

不愉快になったことないけど。

店員の知識不足とかかな

73 :底名無し沼さん :2021/02/10(水) 10:50:33.08 ID:O848WDQo0.net
>>72
https://youtu.be/eAhJZgLib0s

こういう接客だろ

74 :底名無し沼さん :2021/02/10(水) 11:50:13.64 ID:LWtd9NpWd.net
>>73


75 :底名無し沼さん :2021/02/10(水) 12:22:24.37 ID:5yG6QNEW0.net
アークリトリクスってそんなに良いのでしょうか?

76 :底名無し沼さん :2021/02/10(水) 12:22:49.78 ID:Ze5day0L0.net
滅茶苦茶かんじるで

77 :底名無し沼さん :2021/02/10(水) 14:46:28.76 ID:pz3kazaQ0.net
>>67
マムートはどう?

78 :底名無し沼さん :2021/02/10(水) 14:51:39.02 ID:y+dfs3fsd.net
>>67
Montaneを推すわ

79 :底名無し沼さん :2021/02/10(水) 20:27:54.05 ID:MNKV/hnf0.net
MONTANEは代理店が代わって地味になったな。
九州のグリフィンが納れてたときは良かった。

80 :底名無し沼さん :2021/02/10(水) 20:38:43.89 ID:kyBpZZKud.net
選択肢を広げずに最初から絞りこもうとする(在庫探して持ってくるのを最小にしたいらしい)
色を合わせたサイズを持ってくるのを渋る(他の色で代用させる)
試着後いちいち片付けられてしまう(比較検討出来ないし、再度試す時にいちいち頼む羽目になる)
社歴が浅いのが明らかなのに知らないことを認めない(客の指摘をなぜだか受け入れない)
こんな感じのことがよくあるアークの接客

81 :底名無し沼さん :2021/02/10(水) 21:46:41.49 ID:dyxUrVet0.net
単に求め過ぎ感があるが、

ワイの時は頼めば心良く用意してくれるよ
あまりにも種類多めに頼んだことないからわからんけど、

片付けられるのががいやなら、そのことを言っておけばいいと思う、
最後はわからんけど。

82 :底名無し沼さん :2021/02/10(水) 23:23:08.65 ID:TaYNtwUo0.net
売る側にも客を選ぶ権利はあるぞ
80がどうか分からんが
買うやつには上のような対応はしないと思った

83 :底名無し沼さん :2021/02/10(水) 23:50:26.40 ID:ZLAe/y9a0.net
店変えて20万ほど買った
買う気で行くから色々検討するわけなんだけどな
気持ちよく買うために普通に接客して欲しいだけ

84 :底名無し沼さん :2021/02/10(水) 23:56:17.94 ID:uasew2N5d.net
あまり言いたくないけど顔見知りで関係できてれば違うんでないの?
これ書くと店員に特定されるかもしれないけどお目当てが無かった時これこれ欲しかったんだよねー。っていったら出してるのは全てでなくバックヤードにあった気がすると出してもらったことあるよ。

85 :底名無し沼さん :2021/02/10(水) 23:57:56.91 ID:Ian6xNnN0.net
原宿界隈のアウトドア店の接客印象
Good: ノース、ホグ、パタ、ミレー、グレゴリー
Bad: アーク、ミスラン

86 :底名無し沼さん :2021/02/11(木) 00:00:14.86 ID:PfVcqpuFd.net
>>84
アメアになってそういうのなくなったし
なんならそういう相手もいないかと
スタッフコロコロ変わるよ

87 :底名無し沼さん :2021/02/11(木) 00:01:55.72 ID:XG/hBa3Nd.net
>>85
グレゴリーはバッドかな

88 :底名無し沼さん :2021/02/11(木) 00:03:23.44 ID:ccZGFu1id.net
>>86
木更津行ったことある?
出てるだけではないよ。
これ今月の話しだけど。

89 :底名無し沼さん :2021/02/11(木) 00:07:53.06 ID:iMWQc2pO0.net
>>88
ごめんアウトレットは行かないのね
神田じゃない店で冬物一式新調したからもう大丈夫

90 :底名無し沼さん :2021/02/11(木) 00:08:07.20 ID:ccZGFu1id.net
別に悪いことしてるわけでないから特定されても良いけど
その結果陳列に出ていなかったモデル50%offで頂いてきましたが。

91 :底名無し沼さん :2021/02/11(木) 00:09:00.80 ID:XG/hBa3Nd.net
アウトレットだからじゃw

92 :底名無し沼さん :2021/02/11(木) 00:13:01.92 ID:hWORcXlYd.net
大体ファッション売り子しか採用してないんだから山の話しできなくて当然。
逆にガチ山屋だとこだわりを押し付けになりかねないから売り子としては不適切。

93 :底名無し沼さん :2021/02/11(木) 00:14:48.24 ID:iMWQc2pO0.net
ファッション売り子でも人並みの接客術は必要

94 :底名無し沼さん :2021/02/11(木) 00:17:23.94 ID:nzFKYGFq0.net
スップ Sd03-adBR [1.72.1.84]
ワッチョイ e3e1-adBR [211.125.9.70]
使い分けてまで必死だね。

95 :底名無し沼さん :2021/02/11(木) 00:18:21.15 ID:XG/hBa3Nd.net
出てるだけじゃないストックってのは...前シーズンモデルかと思われ

96 :底名無し沼さん :2021/02/11(木) 00:20:30.57 ID:DFYva4mgd.net
>>93
あー。セレショか何かと同じく考えてるのかな。
道具屋なら積極的でないし海外店舗なんてこっちから聞くまでこねーよ。

97 :底名無し沼さん :2021/02/11(木) 00:21:58.40 ID:DFYva4mgd.net
>>95
前シーズンこそ早く売りたいから先に陳列だろ

98 :底名無し沼さん :2021/02/11(木) 00:24:00.76 ID:FmmL4o0N0.net
ほんの少し傷がはいったのが裏にあって、それなら半額ですってのは木更津ならよくある話
別に顔見知りとかいうことではない

99 :底名無し沼さん :2021/02/11(木) 00:27:58.23 ID:DFYva4mgd.net
>>98
傷物だとしてもダウン考えてる客にアトムLT傷物ならなんて言わんだろ。

どうせ山一回行けば大分傷物だし。

100 :底名無し沼さん :2021/02/11(木) 00:29:39.73 ID:DFYva4mgd.net
>>98
因みにサンプルフェアの連絡来なかった?

101 :底名無し沼さん :2021/02/11(木) 05:28:04.48 ID:ZpEZaXrc0.net
アークの接客は基本、ウザくないから自分としては助かってるよ。アウトドア系の店は基本そうだが。

マルイとか絶対行きたくないし
店員近寄ってきたら逃げるわ

102 :底名無し沼さん :2021/02/11(木) 07:36:45.95 ID:09CIQK8N0.net
ここはウザ客しかいねーのか(笑)

103 :底名無し沼さん :2021/02/11(木) 07:42:40.23 ID:waVx4LX/K.net
スタッフからアプローチする接客は一切不要
質問した時にだけ簡潔に返答するのみ、広げる会話やアドバイスやうんちくは不要

これが理想

104 :底名無し沼さん :2021/02/11(木) 08:34:49.45 ID:XG/hBa3Nd.net
ウンチクなんてどこにブランドのショップでもされたことないよw 接客以前じゃないか
客側の捉え方の問題じゃないのそれ

105 :底名無し沼さん :2021/02/11(木) 13:28:18.95 ID:ZI+o/GZHd.net
>>103
あんたの人付き合いの人生模様そのものや

106 :底名無し沼さん :2021/02/11(木) 13:53:35.64 ID:mx33vMKod.net
>>103
自己中心的な感じ?
そういう客にあわせるのも
店員の仕事なんだろうけど
店員に合わせなきゃいけないような
お店はだめだね

107 :底名無し沼さん :2021/02/11(木) 16:49:28.23 ID:8y7i516X0.net
>>103
※あくまで個人の感想です

108 :底名無し沼さん :2021/02/11(木) 20:04:05.00 ID:ZpEZaXrc0.net
極論だけど間違いじゃないよ。

ワイも基本ほっといて欲しいし

まあ、しゃべりたい人は自ら話に行けばいいと思う。

109 :底名無し沼さん :2021/02/11(木) 20:24:05.24 ID:fsSpJxhT0.net
ガンマLTとMXで迷ってるんだけど、どっちも生地の感触とか似てる?近くの店にMXはあって触ったけど相当好みだったけど、もうちょっと薄くてもいいかなとは思ってるんだよね。

110 :底名無し沼さん :2021/02/11(木) 20:34:20.36 ID:qPJnsHPE0.net
>>109
そんなに似てない。ltはシャカシャカ感が強い
どっちか1つってならltにするな。長く着れるから

111 ::2021/02/11(木) 20:36:08.17 ID:1OLgoFUq0.net
私よりは詳しくあって欲しいが。
111ゲットなら心願成就ッ!てあッ!

112 :底名無し沼さん :2021/02/11(木) 21:35:18.06 ID:sdR2gLim0.net
octa使ってるウェアが無くなってツラい
あんなに良い素材なのになぜ使わない‥

113 :底名無し沼さん :2021/02/12(金) 07:27:17.47 ID:M5FzhnME0.net
>>112
プロトンflは使用出来るシーズン長いし、通年であってもよさそうなのにね。
もっと薄手があっても、使いみちはいろいろありそうだけど。

114 :底名無し沼さん :2021/02/12(金) 08:01:57.17 ID:zzKncnY+p.net
>>109
基本登山着はレイアリングだからmxでは厚すぎじゃね?
オレはLTを使っているのが冬山にはちょうど良い

115 :底名無し沼さん :2021/02/12(金) 10:55:08.81 ID:g3kPoUXz0.net
>>114
街着想定でガンマLTフーディとスコーミッシュフーディを検討しています。
真夏以外でより長い期間着られるのは、どちらでしょうか?

116 :底名無し沼さん :2021/02/12(金) 12:12:38.40 ID:UnbGyLuJ0.net
プロトンFLはアークでいうモンベルのライトシェルパーカみたいなもんだからな

117 :底名無し沼さん :2021/02/12(金) 12:39:35.69 ID:wuGACHmZK.net
単純などういう機能のウェアかだけ見てもまるっきり違うんだけど

118 :底名無し沼さん :2021/02/12(金) 12:49:26.13 ID:XGgW9s1I0.net
>>115
真夏以外でしょ、マジレスするとアトムsl
レイヤリングで考えないとオールシーズン活かせるものなんてないよ
ソフトシェル系を夏場に街で着る機会などない

119 :底名無し沼さん :2021/02/12(金) 14:30:20.86 ID:HY0G9/4sd.net
街着なら好きに着ればよろし

120 :底名無し沼さん :2021/02/12(金) 14:42:45.58 ID:k5J0akhQd.net
アルファSVの左腕ポケット内に埋め込まれた棒状のものについて質問した者です。アークテリクスのHPから問い合わせしましたが、返答遅れを詫びるメールだけ来て1週間なしの礫。こちらから電話してみましたが、今問い合わせ中との回答。
他スレでRECCOの話題が出たので聞いてみたら、最新モデルのアークテリクスにはRECCO埋め込まれてる、胸ポケの洗濯タグ見てみ?と言われたので、見てみたらありました。RECCOの説明書。

121 :底名無し沼さん :2021/02/12(金) 14:59:08.43 ID:5CT0nExYd.net
街着の質問はファ板でやってくれ

122 :底名無し沼さん :2021/02/12(金) 15:11:49.92 ID:k5J0akhQd.net
>>121
え、アルファSVて街着なんですか?
むしろ一番街着のカテゴリーから遠くないですか?

123 :底名無し沼さん :2021/02/12(金) 15:20:51.88 ID:XGgW9s1I0.net
>>122
あんたにレスしてないよ
流れぶった切ったのあんた

124 :底名無し沼さん :2021/02/12(金) 17:30:23.41 ID:7cWB2l3Hd.net
登山用品に金がかかるというのはシチュエーションごとに装備を用意しないとダメというところにある
真夏以外のほぼ通年で使えるウェアがあるならこっちが欲しいくらいだ

125 :底名無し沼さん :2021/02/12(金) 17:43:39.88 ID:XGgW9s1I0.net
人間である以上無理だね
あらゆる条件に適応できるようにレイヤリングがある
それなりに種類を揃える必要がある

126 :底名無し沼さん :2021/02/12(金) 18:00:36.83 ID:gJvOCE4Ra.net
アウトドア用品はシンプル機能的!持っていて損なし!ここまでは本当
これさえあれば他は要らない!ここからが嘘
オールマイティなアウトドア用品なんて存在せずシチュエーションによって要るもの要らないものだらけ
※街着は別

127 :底名無し沼さん :2021/02/12(金) 18:07:26.64 ID:ikqRwfxc0.net
登山用の服
厳冬期は登山しないのでその点は割り引いてくれ。
ベースレイヤー 
パタゴニア キャプリーンライトジップ
モンベル メリノベースレイヤー
TSデザイン 網シャツ
ミッドレイヤー
アークテリクス デルタLT
ウィンドシェル 
アークテリクス スコーミッシュフーディ
ハードシェル
アークテリクス アルファLT
雨具下
モンベル ストームクルーザーパンツ
インサレーション
パタゴニア ナノパジジャケット
登山スラックス
ホグロフス
サポートタイツ
ワコール CW-X

128 :底名無し沼さん :2021/02/12(金) 19:12:01.67 ID:x9dshMYkd.net
自分を知って欲しい欲求がそうさせるのか?

129 :底名無し沼さん:2021/02/13(土) 09:51:12.42 ID:/JTaUhAYz
アルファSV街できる!?@@
お前大丈夫か、罰ゲームか基地外だろ

きもすぎ

130 :底名無し沼さん :2021/02/13(土) 09:49:49.62 ID:Cy3csXf70.net
ぼくのかんがえたさいきょうのとざんそうび見てほしいんだろ

131 :底名無し沼さん :2021/02/13(土) 12:23:02.65 ID:KCg4SdDXr.net
そんな商品名並べられても知らんしw

132 :底名無し沼さん :2021/02/13(土) 13:47:47.42 ID:Y9Sz2kbv0.net
えー年したおっさんなんやろな
痛々しいを通り越してんな

133 :底名無し沼さん :2021/02/13(土) 15:41:24.85 ID:5kfdAl2q0.net
>>127
なにをアピールしたいのかはっきり言ってほしい。

134 :底名無し沼さん :2021/02/13(土) 15:50:16.31 ID:X0L0SOrQ0.net
登山スラックスなんて言い方はじめて聞いたわ

135 :底名無し沼さん :2021/02/13(土) 16:11:47.50 ID:wc7ZB2Fkp.net
>>133
>>124が装備は大変だ、と言ってたので厳冬期を除けばそんなに装備は必要ないと書きたかった。
通じなかったみたいですまん

136 :底名無し沼さん :2021/02/13(土) 16:25:58.42 ID:G0zaYvHRd.net
そんなレスはいらんかったな

137 :底名無し沼さん :2021/02/13(土) 17:33:42.03 ID:9yVDRq3fd.net
雨具とかスラックスとかジワる
いいね

138 :底名無し沼さん :2021/02/13(土) 18:15:43.47 ID:MDvF6VYO0.net
山の上に会社があるのだろう

139 :底名無し沼さん :2021/02/13(土) 18:18:11.98 ID:RhrOUZO+0.net
アークテリクスが高くても売れる理由は流されやすい消費者を洗脳しているからだよ

山屋から見たら街着の為にアークテリクスを買って着ているなんてのは滑稽すぎるけど、それがファッションの一例となってる。

140 :底名無し沼さん :2021/02/13(土) 18:25:35.62 ID:XL8+94HT0.net
>>139
それってマジ?
ここ一年は株で月100万以上含み益出てるからアークテリクスでも買おうかと思ってるんだけど
ちなみに今は全身モンベルで山登ってる
ここだけの話、昨日だけで60万含み益増えたw

141 :底名無し沼さん :2021/02/13(土) 18:31:25.57 ID:9yVDRq3fd.net
かつてはノースフェイスが街に溢れてたよねぇ
今は石投げればアークのバックパック背負った人にぶつかるってくらい都内はアークだらけだね
街でアルファとかのハードシェル来てる人見るとちょっと笑っちゃう

142 :底名無し沼さん :2021/02/13(土) 18:52:53.27 ID:MDvF6VYO0.net
電車1両の中に最低15人はアークだしね。
ウーバーの兄ちゃんらもほとんどアーク

143 :底名無し沼さん :2021/02/13(土) 18:54:39.11 ID:06TtRPLVd.net
うち会社は売り上げが3兆円超えたので、臨時ボーナスの金一封が300万でたのでアークでも買いに行くかな。

144 :底名無し沼さん :2021/02/13(土) 21:02:22.97 ID:F25uPpEG0.net
流石ネット界隈だ、こんな時代でも不況を感じさせやしねぇ

145 :底名無し沼さん :2021/02/13(土) 22:41:28.54 ID:XL8+94HT0.net
こんな時代でもって日経平均は3万円手前だし、アメリカはダウナスともに連日史上最高値更新してるし巷ではバブルが起きてるよ
明日は土岐プレミアム・アウトレットとか言うところにアークテリクスが安売りしてるらしいから逝ってみる

146 :底名無し沼さん :2021/02/13(土) 22:52:50.99 ID:pU7PiFvh0.net
アウトレットには売れ残りしかないよん

147 :底名無し沼さん :2021/02/14(日) 10:48:35.05 ID:d3A/RTKE0.net
フィションSVとアルファISって比較するとどんな感じ?北海道で運動量の低い時に使おうと思ってるんだけど

148 :底名無し沼さん :2021/02/14(日) 11:22:23.89 ID:ZE6+bn24d.net
自分で調べた方が早いぞ
ガチ系登山ショップや直営店ですら見たことない名前だ

149 :底名無し沼さん :2021/02/14(日) 11:35:06.90 ID:EoeEdO3DM.net
オッシュマンズは両方あるな

150 :底名無し沼さん :2021/02/14(日) 11:37:06.54 ID:8c3xjlqL0.net
なんで店で聞かないのか不思議
フィションなんか聞いたことないし語れる人が登山板にいるとは思えない
SVとISを比較して考える人も皆無かと

151 :底名無し沼さん :2021/02/14(日) 11:52:02.11 ID:F6mqwmOu0.net
良いことしか言わない店員さんよりネットで聞く方がリアルな意見が聞けるな
そんなことよりアークテリクスデビューした
山行ってドヤってくるわ

152 :底名無し沼さん :2021/02/14(日) 12:05:33.52 ID:d3A/RTKE0.net
田舎で近くに置いてる店ないし困ってるのよね。スペック表見ても中綿の量ぐらいしかよくわからんし

153 :底名無し沼さん :2021/02/14(日) 12:05:53.11 ID:8c3xjlqL0.net
電話はないのかとw

154 :底名無し沼さん :2021/02/14(日) 12:07:42.74 ID:0HrksZ7gd.net
>>151
あんたに問題があるとしか思えんがな

155 :底名無し沼さん :2021/02/14(日) 12:07:48.78 ID:ap4Lg67p0.net
>>147
だったらfisaion sv
Alpha は手首のフラップなかったり、全部止水ジップでクライミング向け。
で昔あったfission slとalpha isが保温力がトントン暗いだからfission svと比べたら暖かくないよ。
丈は短めで少しスタイリッシュなんだけどなalpha is

両方持ってる俺がマジレス
クライミング特化の割に手首のとこが凍りやすいんだけどな(笑)

156 :底名無し沼さん :2021/02/14(日) 12:11:28.84 ID:d3A/RTKE0.net
>>155
マジでありがとう!!具体的で欠点も含めてすごい参考になった!!

157 :底名無し沼さん :2021/02/14(日) 12:25:30.58 ID:ap4Lg67p0.net
>>156
あーい。
とりあえずfissionはあったかいぞ。
俺も今年北海道移住したけどよろしくー。

158 :底名無し沼さん :2021/02/14(日) 20:05:01.20 ID:lNDT7n3Dd.net
アルファSV並みに値段高いけどそんなに性能いいのか?

159 :底名無し沼さん :2021/02/14(日) 20:28:56.34 ID:ph1clRi30.net
ハードシェルとインサレーションジャケット比較できんわ。

160 :底名無し沼さん :2021/02/14(日) 23:50:08.96 ID:lNDT7n3Dd.net
何となく分かった
ゴアハードシェルと化繊インサレーションのハイブリッドか
そりゃ高いわけだ

161 :底名無し沼さん :2021/02/15(月) 02:38:15.22 ID:439IEwNm0.net
登山には無用の長物

162 :底名無し沼さん :2021/02/15(月) 06:46:01.86 ID:BCXd/tz+K.net
防水インサレーションウェアって冬釣りの立ち込みなんかには重宝するけど山じゃな

163 :底名無し沼さん :2021/02/15(月) 07:08:19.05 ID:9cPxHlAqx.net
ザックの中でめっちゃ嵩張りそう。
化繊系のビレイパーカーですら荷重に
感じる自分には到底無理だわ。

164 :底名無し沼さん :2021/02/15(月) 07:37:15.69 ID:BCXd/tz+K.net
しかもフィションSVだと70とか80デニールナイロン×ゴアだからハードシェル並みのガッチリ生地で中綿入りという重装備仕様。

165 :底名無し沼さん :2021/02/15(月) 08:29:41.18 ID:qtpmHXc80.net
冬の渓流兼用で考えてたんよね。もう出来るだけモコモコに着込みたいけど濡れやすい状況っていうのにマッチしてくれるのかなと。

166 :底名無し沼さん :2021/02/15(月) 09:50:10.86 ID:dii4VZ/Xd.net
普通はシェルと保温は分けて考えるけどね
好きにしたらよろし

167 :底名無し沼さん :2021/02/15(月) 09:57:28.82 ID:UeIj144s0.net
フィションsl持ってたけど
ゴア、化繊、スッキリシルエットで最強の街着。
山には持って行った事な無い。
アプローチの無いボルダリングやリードの時位かな。

168 :底名無し沼さん :2021/02/15(月) 10:03:52.06 ID:mvWfkjmsM.net
isは嵩張らんけどね。

169 :底名無し沼さん :2021/02/15(月) 10:12:58.58 ID:BCXd/tz+K.net
>>165
低活動量で防風、防水、防湿、防寒ならフィションSVが最強。厚手化繊綿×厚手生地×ゴアなんで

170 :底名無し沼さん :2021/02/15(月) 10:24:26.32 ID:w6A/6fUmM.net
雨でもないのに街でゴアなんて羽織ってたら笑われるよ

171 :底名無し沼さん :2021/02/15(月) 10:28:51.27 ID:7UcqMfV80.net
ゴアでもPACLITEみたいな2層構造のペラい生地ならウインドブレーカー代わりに街でも着れるけどね

172 :底名無し沼さん :2021/02/15(月) 11:52:56.19 ID:tFyJBClVM.net
普通に、通勤時基本ゴアだわ、真夏以外

173 :底名無し沼さん :2021/02/15(月) 12:09:45.58 ID:mvWfkjmsM.net
人の格好見て笑うって相当やばい奴だぞ

174 :底名無し沼さん :2021/02/15(月) 12:18:42.19 ID:tFyJBClVM.net
いつもゴアで内側ドライ♪
多い日も安心♪

175 :底名無し沼さん :2021/02/15(月) 13:12:56.94 ID:kAZYRlSTd.net
>>169
単体として高性能だけど○○内蔵テレビと同じように1ヵ所破損したり劣化すると全体がダメになるという欠点もあるね
これはもうハイブリッドの宿命だから仕方ないけど

176 :底名無し沼さん :2021/02/15(月) 14:25:18.09 ID:K0JiEz65d.net
>>172
何処住んでんの?

177 :底名無し沼さん :2021/02/15(月) 17:48:48.44 ID:O01tB8gv0.net
都内の23区内

原付だから、急な雨でも安心

178 :底名無し沼さん :2021/02/15(月) 17:50:28.24 ID:O01tB8gv0.net
夏の暑いときのみ、明るい色のスコーミッシュとかやな

179 :底名無し沼さん :2021/02/15(月) 18:07:03.51 ID:439IEwNm0.net
ファ板行って頂戴な

180 :底名無し沼さん :2021/02/15(月) 18:22:28.33 ID:kAZYRlSTd.net
2輪でハードシェル着るのは十分アリだと思うがちょっともったいない気がするな

181 :底名無し沼さん :2021/02/15(月) 18:37:51.25 ID:dUbZpDm10.net
原付でもバイクだと冬の朝晩ハンパなく寒いから、風防げるゴアは向いてるかもね
カッパとかなら尚

182 :底名無し沼さん :2021/02/15(月) 20:09:39.40 ID:keAZeqrj0.net
バイカーならハーレーとか専門のブランドの方が良さそう

183 :底名無し沼さん :2021/02/15(月) 20:56:41.68 ID:O01tB8gv0.net
そんなブランド興味ないわ

184 :底名無し沼さん :2021/02/15(月) 21:49:42.84 ID:1VDbE5aI0.net
アルファSV、晴れてる3000級の雪山じゃ暑すぎるな
行動中はメリノウールのロンティーにこれはおるだけで充分だったわ

185 :底名無し沼さん :2021/02/15(月) 21:50:51.08 ID:keAZeqrj0.net
ブランド決め打ちで買い物する人は楽でいいよね
用途に合わせて選ぶと凄い労力が必要だから

186 :底名無し沼さん :2021/02/15(月) 22:40:00.16 ID:qc3+Sm7m0.net
>>184
風吹かない限り日本の冬山ではオーバースペック

187 :底名無し沼さん :2021/02/15(月) 22:41:44.41 ID:/OuEzhtyM.net
>>184
晴れてるなら着なくてよくね

188 :底名無し沼さん :2021/02/15(月) 23:25:19.75 ID:yB48xEYU0.net
αSVは北海道1.2月の日高大雪でも持て余す感覚
安心感は半端ないけど

189 :底名無し沼さん :2021/02/15(月) 23:36:16.24 ID:5/sfknH30.net
>>184
そういう時は、フリースの上に通気性のあるウインドシェルを羽織って
ハードシェルを着る前のワンクッションをおくんやで。
そうすれば汗冷えも少ないし、寒くなったらハードシェルを脱がずに
素早く追加の防寒具を付け足せるんじゃい。
ベースの上に直接にハードを羽織ると、
天候が悪化した時に防寒具を付け足すチャンスを逃して、
そのまま低体温になって動けなくなるぞい。

190 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 01:12:17.12 ID:HGEHUT/Rd.net
去年ちょっと無理してベータARパンツ買ったけど今のところ一度も使ってないな
ガンマARパンツの性能があまりにも良すぎる

191 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 05:59:13.86 ID:xMDqLvFM0.net
>>186
>>188
目標は冬期利尻岳ソロなんすね
今後の出番はその時か、厳冬期悪天候の北アくらいしかなさそうね
>>189
ベースレイヤー+フリース+ウインドシェル+ハードシェルっことですか?

192 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 06:01:13.08 ID:xMDqLvFM0.net
あ、違うか連投すんません
普通に考えてハードシェルでなく薄いウインドシェル着ろってことだよね

193 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 06:33:17.01 ID:ra8N0oTia.net
え?ハードシェルを着る前のワンクッションて言ってるなら最終的にシェル2枚着るて意味ぢゃね?知らんけどw

194 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 06:43:58.80 ID:To4mZOXq0.net
冬の北アでもアルファLTで充分
キャプリーンサーマル+R2+アルファLT(春の北アはSL)
目的に合わせてミッドをアトムLTにすることもある
ハードシェルを2つ持ち歩くことはないなw

195 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 06:47:07.45 ID:niq/RyITK.net
デュアリービレイパーカとか外人の巨漢が着るとヒグマみたいになるな

196 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 09:04:19.57 ID:WXCGM1/E0.net
>>194
晩秋の南アルプスの雨の中アルファLTとベースレイヤーでも蒸れる事も無かったから、アルファSLは要らないじゃないか?

197 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 09:57:09.40 ID:C0YLOdwP0.net
他人が好きで着てるんだから何着ても問題ないだろ

198 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 11:41:22.12 ID:To4mZOXq0.net
>>196
うん、なくてもいいと思うよw 持ってるから使うんだよ
雨の多い夏場に最も活躍するのがアルファSL
因みに夏の北アのミッドはアトムSLを使ったりする

199 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 11:44:13.04 ID:To4mZOXq0.net
追記:
SLのよさはパッカブルだってこと
荷物減らしたい時に便利

200 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 11:46:03.39 ID:QfFScZk40.net
まあでも北アでも八つでも稜線で吹雪かれたら最強最高の信頼度と安心感だからね

天気良ければワークマンでもいいわけでw

201 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 11:47:06.10 ID:QfFScZk40.net
厳冬期以外はアルファSL一択だけど

202 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 11:52:04.85 ID:To4mZOXq0.net
SVが必要になるような厳冬期登山をもうやってないから持っていない(使用頻度低いのに高価だから)
でも持ってなくったってなんとかできるような山しか日本にはないと思う
好きにしたらいいよ

203 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 12:40:15.03 ID:x/8iA9o9d.net
個人的にはベータARで十分だと思う
それにしても現行のパンツはちょっと使いにくいな
何でサイドジップ短くしたんだろうか

204 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 12:55:54.48 ID:To4mZOXq0.net
パンツはベータSVビブ使ってるけどいいよ

205 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 13:32:04.24 ID:VDRcwO/1d.net
みんな自己承認欲求強いな(笑)
好きなもの買って、着ればいいだろ
制服じゃあるまいし
みんな同じじゃなくていいんだよ
用途も着る山も気温も体感も違うんだし

206 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 15:11:03.56 ID:JUsJ2k5qd.net
承認欲求ってなんぞ
他人の装備の詳細普通に参考になる
笑う時もあるしw

207 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 15:16:03.56 ID:bgAh5kzBp.net
カイヤナイト持ってる人に聞きたいんだけど、サイズ感ってどんな感じ?自分は166cm68kgなんだけどSじゃキツかったりする?

208 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 16:57:56.70 ID:VDRcwO/1d.net
>>206
何処でいつ着たのかわからないのに
何の参考になるの?
笑うわ

209 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 16:59:04.04 ID:VDRcwO/1d.net
>>207
身長や体重だけじゃ正解でないよ

210 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 18:17:20.36 ID:JUsJ2k5qd.net
>>208
日本語読めないのかな
詳細知りたいならレスすりゃいいし、だいたいあんた批判したいだけの荒らしっしょ
街着のw

211 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 18:27:15.13 ID:ebMbhpsHd.net
いつ何処でどんな環境でどう感じたかがないと参考にならんわ。
サイズ感なら身長と体重でだいたいわかるけど。

212 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 18:33:36.30 ID:To4mZOXq0.net
そこまでここに求めるなよw
他人の組み合わせが知れるだけでおもろいよ
それとも冬の北アでイメージ出来るシチュエーションが浮かばないからこんなことを言うのかな
リア友や店員と話せよw

213 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 18:38:37.99 ID:ebMbhpsHd.net
街着スレじゃないんだから、普段使ってるのをもうちょっと詳しく書いてほしいだけ。

214 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 18:43:45.78 ID:JUsJ2k5qd.net
知りたいことをレスすればいいだけでは
ケチつけててもしょうがないじゃないか
どう思ったかなんて知りたい意味がわからんけどねw

215 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 18:56:34.58 ID:ebMbhpsHd.net
レイヤリングって人それぞれだし参考になるんだけどな〜

216 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 20:02:17.32 ID:C0YLOdwP0.net
人それぞれだから、参考にならないんじゃないのw

217 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 20:02:54.55 ID:YUf2ZGID0.net
身長体重だけじゃアレだったね…
97-85-96でベースレイヤー一枚の上に直接着るつもり!できれば肩周りが動かしやすいと嬉しい。手は短いです

218 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 20:03:29.35 ID:YUf2ZGID0.net
あ、id変わってるけど>>207です

219 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 20:04:09.58 ID:YUf2ZGID0.net
自分はこんな感じの体型で何着てるかとかだけでも教えてもらえるとすごく助かります

220 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 20:05:40.63 ID:C0YLOdwP0.net
>>219
アークの公式サイトとか見ないの?

221 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 20:19:16.45 ID:x/8iA9o9d.net
サイズ感よりこういうシチュで使える?みたいな質問が一番いい答え返ってくるよ
着れる?と聞かれたら試着してこいとしか言えないわ
実際それが一番損しない方法だし

222 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 20:33:35.30 ID:To4mZOXq0.net
>>213
街着じゃないんで普段は着てないよ

223 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 20:38:53.83 ID:JUsJ2k5qd.net
>>219
サイズは試着して決めるものだし、見た目的な問題ならファ板でやってくれ
ここは季節やコンディションと目的でどう使ってるかを話す登山板だよ

224 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 20:40:38.84 ID:YUf2ZGID0.net
クソ田舎だからアークのもの売ってる店なんて近くにないんだよね…まあ買ってみてサイズ合わなかったら送料負担して返品かなぁ…

225 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 20:42:56.10 ID:C0YLOdwP0.net
>>224
Sからの展開なんで、Sしか選択肢ないじゃん

226 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 20:44:50.43 ID:YUf2ZGID0.net
肩幅あるのと腕まわりが太い人間なので袖余るの覚悟でMにしようか迷ってたんだよね。

227 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 21:05:08.55 ID:C0YLOdwP0.net
>>226
180超えでMでっせ
振り袖じゃないんだから
お腹まわりが緩そうなドラえもん体型みたいだけどSでも
袖が余る感じに仕上がるだろうね

胸囲120cmの俺でもMなのに

228 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 21:31:19.09 ID:EGFt7P690.net
>>207

> カイヤナイト持ってる人に聞きたいんだけど、サイズ感ってどんな感じ?自分は166cm68kgなんだけどSじゃキツかったりする?

>>207
俺は175 68なんだけど、Sでイイ感じ。

229 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 21:41:46.10 ID:HALxJoasr.net
筋トレしてて肩もやってるならその身長でもSはきついかもな
俺は173だけどSは絶対無理だし、Mでギリギリな感じ
アークでハードシェル以外はM

230 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 22:24:09.96 ID:C0YLOdwP0.net
>>229
https://www.instagram.com/p/CK_Cj8VjIGY/?igshid=3vp6j3774bbt

231 :188 :2021/02/16(火) 22:35:23.15 ID:UGcG+0gL0.net
>>191
YES。
厳冬期登山のレイヤリングにスコーミッシュのような
通気性が高めのウインドシェルを付け足すと
好天時の稜線や樹林帯のアプローチなど
フリースだけだとちと寒い気温に対応しやすくなる。
寒くなったらそのままハードまたは場合によって中綿ジャケットを上に羽織る。
ハードシェル自体は常備し併用する。
例えば、朝はベース+フリース+ウインド+ハードで出発して
日が出て暑くなったらハードを脱いで、寒くなったらハードを着るみたいな感じ。
でも最初は怖いから樹林帯のアプローチで試してみると安心。
厳冬期にはウインドシェルをプロトンなどの通気性中綿と組み合わせると具合がいい。

232 :底名無し沼さん :2021/02/16(火) 23:55:25.70 ID:jHPUtADR0.net
すぐ胸囲盛る人いるけど胸囲120でMって厳しいだろ
デブじゃなければそこそこのビルダー並だからなそれ
体重100キロ近いクラスだぞ
180近辺のフィジーカーで平均110くらい
177のなかやまきんに君で107とか
アークのMって製品によって違うがタグの数値は身長で175-180くらい、胸囲で100-102くらいだろ
モデルが180以上あって胸囲みんな90台だしな

233 :底名無し沼さん :2021/02/17(水) 00:30:53.90 ID:+6d23kqYr.net
>>227
アークの公式回答がMでZeta SL 118.6
Beta SL Hybrid 120

ほんとに胸囲120だと裸の状態で着てギッチギチでジッパー閉まるか閉まらないか
少しでも背中広げるような動きしたらアウト
トップスより余裕あるハードシェルでこれだからなあ
まあ嘘ですね

234 :底名無し沼さん :2021/02/17(水) 01:25:11.08 ID:9HWRrTV60.net
>>231
ありがとうございます、勉強になります
ちなみにベースはどんなの着てますか?

235 :底名無し沼さん :2021/02/17(水) 04:01:57.63 ID:CK6ZS/mt0.net
シェルの上にインサレーション着ても効果あんまないよ
気休めレイヤリング的思考に見える

236 :底名無し沼さん :2021/02/17(水) 06:54:23.46 ID:NWmhXe2E0.net
>>232
180 90キロ〜95キロ
胸囲は120でARC'TERYXは全部M
レミージなんかM でもルーズ
おちんちんでもないのに数字盛っても仕方ないだろ

237 :底名無し沼さん :2021/02/17(水) 09:32:30.63 ID:L7AjQrFF0.net
>>236
豚は来なくていいw

238 :底名無し沼さん :2021/02/17(水) 09:56:12.04 ID:BH5aC8W3M.net
芳賀セブンくらいのスペックやん
https://pbs.twimg.com/media/EBrcEmTUcAAt6z_.jpg
180胸囲120ってこういう感じだからな
どう考えても適正Mじゃねーだろw
仮にはいっても裂けそうなくらいのピチピチだろ
肩腕に筋肉ないデブなら知らんが
どのみちちゃんと山やることは厳しい体型

239 :底名無し沼さん :2021/02/17(水) 09:56:24.67 ID:NWmhXe2E0.net
>>237
松田力也に向かって豚と言えるのか?お前w

240 :底名無し沼さん :2021/02/17(水) 10:03:57.62 ID:EUUzxHfgM.net
実はマンさん?

241 :底名無し沼さん :2021/02/17(水) 10:55:47.08 ID:kDHpcy+Z0.net
>>238
思い付きで書いたんで
勘弁してやって

242 :底名無し沼さん :2021/02/17(水) 11:09:15.00 ID:R44oPkGsd.net
間違いを認めず曲げないって奴時々見かけるよな
他人のせいならともかく自責の内容すら認められないのはクソだぞ

243 :底名無し沼さん :2021/02/17(水) 12:25:04.58 ID:4NB3kgFaM.net
183cm 72kg
上から101 88 99だけど
Mは裾が短いからLでゆったり着たいわ

244 :底名無し沼さん :2021/02/17(水) 17:18:47.19 ID:FJ5udmwkp.net
筋肉鍛える前に頭の中身としょうもないプライドをなんとかしろ

それはそうとカイヤナイトは伸び縮みするから適性サイズはやや分かり辛いかもね

245 :底名無し沼さん :2021/02/17(水) 22:58:57.37 ID:R0JxmWKXd.net
今日直営店行く機会があったからフィションSV見てきたけどあれはちょっと分厚すぎるわ
ベータLT+アトムARみたいな感じで行動中に着たら一瞬で汗だくになりそうだ

246 :底名無し沼さん :2021/02/17(水) 23:39:10.18 ID:ZPNuiTcm0.net
> ベータLT+アトムARみたいな感じで行動中に着たら一瞬で汗だくになりそうだ

むしろ行動中にその組み合わせで暑くないの?

247 :底名無し沼さん :2021/02/18(木) 00:32:26.63 ID:kZGCqLEg0.net
>>234
自分はプロトンltを使うからベースはミレアミのタンクトップに
パタのサーマルウエイトを使ってる。
プロトンなどの通気性中綿系はベースをフリース並みに厚い物と
組み合わせると使いやすい。
フリースの場合はベースは薄手の物が使いやすい。サーマルウエイトのような
厚手の物はフリースと干渉するのでフリースとの組み合わせに向かない。
小屋泊やテン泊する場合は、柔らかく良く伸び、肌ストレスの少ない
メリノウールの方が快適で良く眠れるので適している。
ミレアミなどのドライレイヤーを使う場合は、
重ね着が増えても動きやすいようにタンクトップ型がいい。
他に聞きたいことが有れば、冬山初心者スレに移ったほうがいいぞい。

248 :底名無し沼さん :2021/02/18(木) 05:28:07.38 ID:6mZB63Vad.net
>>247
細かくありがとうございます!
確かにスレチでしたね(汗)

249 :底名無し沼さん :2021/02/18(木) 07:43:35.37 ID:PqBg+CQTK.net
>>245
フィションSVは厚手化繊綿×ハードシェル(ARクラスの)だもの
生地をもう少し柔らかくしたければインフィニウムのカッパフーディがあるし、防水ゴアでも薄手ならアルファISもある。
まあ寒冷地でもなけりゃニュークレイFLあたりがかなり使いやすい防寒ウェアだけど

250 :底名無し沼さん :2021/02/18(木) 19:42:21.28 ID:DFFUo9w90.net
フィッション

アー花粉症カナァ‥

251 :底名無し沼さん :2021/02/19(金) 09:41:00.74 ID:mpszh035M.net
↑↑↑

252 :底名無し沼さん :2021/02/19(金) 23:44:45.81 ID:RNgbR/JLd.net
ベータSVビブいいね
アークでは珍しいフルサイドジップのオーバーパンツだ

253 :底名無し沼さん :2021/02/20(土) 11:34:22.75 ID:134z0Tm60.net
ビームスの別注めちゃかっこえええええええええええ

254 :底名無し沼さん :2021/02/20(土) 11:36:37.88 ID:zigiRN1q0.net
街着だけど失礼します
ソラノフーディ買ったんですが、中にアトムSLってレイヤリング的に変ですか?

255 :底名無し沼さん :2021/02/20(土) 12:07:54.94 ID:imo21PEup.net
>>254
知るか。
ファ板で聞けや

256 :底名無し沼さん :2021/02/20(土) 12:52:38.92 ID:vsLyQAVLd.net
アークの街着用を語ってもいいが最低でもシチュエーションや性能の良さをアピールしろ

257 :底名無し沼さん :2021/02/20(土) 16:10:51.29 ID:imo21PEup.net
登山では普通は通気性のあるフリースの上にハードシェルやソフトシェルを着るな

258 :底名無し沼さん :2021/02/20(土) 16:35:37.84 ID:qz/V+RJu0.net
人それぞれ住んでる地域から体質体型まで違うんだからレイヤリングなんか正解がないし人それぞれ違う
ネットの意見なんか参考にならん
ひたすら自分で試して自分の頭で考えろよ

259 :底名無し沼さん :2021/02/20(土) 19:37:33.54 ID:7nvqsNppr.net
ZETA FLが値引きになってるのを
見つけて衝動買いしてしまった。
微妙な萌黄色みたいなカラーリングも
モンベルのロゴじゃなく始祖鳥なだけで、
いい感じに脳内変換されてしまう自分の
浅はかさに悲しくなる。

260 :底名無し沼さん :2021/02/20(土) 20:23:53.28 ID:PMQ7EHba0.net
>>259
この色?
https://moderateweb.com/blog/43209

261 :底名無し沼さん :2021/02/20(土) 20:46:05.44 ID:7nvqsNppr.net
>>260
そうです。日にあたるとこの位明るい
感じですが、微妙にくすんだ感じにも
見える時もあっていいかも?と。
いや、モンベルみたいな寸胴シルエット
とはカッティングも裁断も違うんだ、と
自分に言い聞かせて使うことにします(・ω・)

262 :底名無し沼さん :2021/02/20(土) 21:08:14.20 ID:qHcv0zLM0.net
>>260
いい色やんけ
こういう他にないカラーとカラー名がアークの良いところ

263 :底名無し沼さん :2021/02/20(土) 21:25:37.09 ID:PMQ7EHba0.net
同系だと
この落ち着いたグリーンも好き
http://greeceincome.top/index.php?main_page=product_info&products_id=38970

264 :底名無し沼さん :2021/02/21(日) 19:37:40.01 ID:jeiFj/DL0.net
-12度、微風、粉雪の中、山スキー行ってきたけどやはりプロトンFLの使い勝手が最高過ぎるなと
アトムと違って生地が丈夫だし
モータス+プロトンFL+シェル+ニュークレイFLでレイヤリング沼から上がれた

265 :底名無し沼さん :2021/02/21(日) 21:53:24.85 ID:hteuRtecd.net
プロトン凄いいいよね。
ホームが菅平高原なんだけど寒い日でも快適。

266 :底名無し沼さん :2021/02/21(日) 22:05:40.51 ID:BpCdx2ic0.net
>>264
そのレイヤリングだと各アイテムのサイズってどうなってるの?

267 :底名無し沼さん :2021/02/22(月) 00:34:09.87 ID:dT0/7D590.net
>>266

ニュークレイFLは滑走前の準備や休憩時、吹雪かれた時にシェルの上から着るためにM
それ以外は全てSです

268 :底名無し沼さん :2021/02/22(月) 11:01:19.03 ID:eaoe/GUtK.net
俺もプロトンとニュークレイFLのコンビはかなり使えると思う
通気系とシェル系で違うがどちらも汎用性がかなり高い

269 :底名無し沼さん :2021/02/22(月) 11:48:53.11 ID:mGRNMAL40.net
プロトンFLは冬に活躍したな
今日みたいな天気だとアトムSLとスイッチだけど
でも、ニュークレイ持っていくなら
普通にダウン持っていくかな
プロトンFLとはミレーのブリーザーと合わせてた

270 :底名無し沼さん :2021/02/22(月) 11:50:41.11 ID:CPPu1Myyd.net
来季はニュークレイ買ってみようかな?

271 :底名無し沼さん :2021/02/22(月) 11:56:42.72 ID:mGRNMAL40.net
来季まで待たずにアウトレットで
買えばいいのに

272 :底名無し沼さん :2021/02/22(月) 14:23:27.22 ID:CPPu1Myyd.net
それでもいいや

273 :底名無し沼さん :2021/02/22(月) 19:44:51.84 ID:qJlZbG70d.net
>>269
アトムSLとどう使い分けてる?

274 :底名無し沼さん :2021/02/22(月) 20:02:26.98 ID:mGRNMAL40.net
気温

275 :底名無し沼さん :2021/02/23(火) 13:14:51.57 ID:1PkdMDyid.net
そろそろ春夏物が出てくる頃か
アークのTシャツで何か性能いいものあるかな

276 :底名無し沼さん :2021/02/23(火) 14:13:43.10 ID:71OuSw8Xd.net
性能ってなんや?

277 :底名無し沼さん :2021/02/23(火) 15:51:38.03 ID:Q9BM9mvp0.net
わざわざアークテリクスのTシャツ買うようなおのぼりさんいるの?

278 :底名無し沼さん :2021/02/23(火) 16:30:33.43 ID:OQKYNWic0.net
アークのシャツ系欲しいけど、xs少なくて選べなくて悲しい。
ランニングの時のコーマックとか、かなり快適で良いね

ってここは登山スレか

279 :底名無し沼さん :2021/02/23(火) 17:04:13.53 ID:Q9BM9mvp0.net
ここはSとMで8割売上だから
XSがないとか言ってるけど
ここのLサイズは実質LLで
本来のLサイズは作ってないんだよ
SとMのサイズ差の二倍でL表記してるだけ

だからサイズひ外れる体型の人は
窮屈かオーバーサイズで我慢してる

280 :底名無し沼さん :2021/02/23(火) 17:22:12.03 ID:CzIcQNgLr.net
明日休みだからZETA FL着て何処か
登りたい。何処にしようかな?

281 :底名無し沼さん :2021/02/23(火) 18:21:12.54 ID:OQKYNWic0.net
わたしでどうよ?

282 :底名無し沼さん :2021/02/23(火) 18:24:30.62 ID:1PkdMDyid.net
ちょっと実物見てきたけどモータスSLとコーマックで悩むところだな
速乾性はモータスSL、着心地はコーマックといったところ
ベースとしてはどちらもオールシーズンで使えると思う

283 :底名無し沼さん :2021/02/23(火) 18:28:22.94 ID:OQKYNWic0.net
コーマックほんと着心地いいよねコーマック

今シーズンxs無くてマジで泣きそう

284 :底名無し沼さん :2021/02/23(火) 18:33:11.49 ID:DYfFCe1H0.net
ピンクの小粒さんか

285 :底名無し沼さん :2021/02/23(火) 18:36:05.29 ID:39jhnHfNK.net
195センチ白人に生まれ変わればXL独り占めやで

286 :底名無し沼さん :2021/02/23(火) 18:47:05.35 ID:OQKYNWic0.net
>>284
それはコーラックやん!

287 :底名無し沼さん :2021/02/24(水) 06:59:59.58 ID:ILw8h5Xe0.net
マンティスってリュックが気に入って買おうと思ってるんだけどネットで見ると18000円くらいするのと10000円くらいのがあるんだけど何が違うか教えて

288 :底名無し沼さん :2021/02/24(水) 08:05:36.80 ID:YrhyS1sn0.net
カマキリの頭ね〜

289 :底名無し沼さん :2021/02/24(水) 09:41:15.78 ID:Q82QuTAXM.net
>>287
そんなことも想像できないようじゃ、藻前はネットで買わない方がいい。

290 :底名無し沼さん :2021/02/24(水) 09:48:14.54 ID:Q82QuTAXM.net
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/bi-shoppig/bis31.html

こういうのとか、ふざけんなと言いたい

291 :底名無し沼さん :2021/02/24(水) 09:51:53.25 ID:Q82QuTAXM.net
>>288
そうそう、くさに卵産みつけるやつねー

って違うわっ!

292 :底名無し沼さん :2021/02/24(水) 13:18:08.00 ID:HwG+0LCwd.net
ヴェロックスTシャツって耐久性が優れているらしいんだがザックとの擦れについてはどうなんだろう
今年分はまだ出ていないみたいだから過去分持っている人いたら教えて

293 :底名無し沼さん :2021/02/25(木) 19:38:26.89 ID:irKSyONdd.net
291だけど仕事帰りに店行って聞いてきた
通気性重視で耐久性はモータス コーマックと大して変わらないそうだ

294 :底名無し沼さん :2021/02/28(日) 14:19:11.95 ID:PYyucq0/0.net
使ってるアークテリクス
フェーズSL→ファイントラックの冬用ドライレイヤより使いのでパタゴニアのメリノ4ジップの下に来てる。スキー用。滅多に使わなくなった
デルタLT→登山用。低山無雪期登山でも保温着としていつもザックに入れている。
スコーミッシュフーディ→登山用。ベースレイヤーの上にすぐ羽織るので最も利用頻度が高い
ガンマLT→雪が降らない予報の時のスキー用。去年買ったがガンマLTは相当に良い。前使ってたガンマSLでは寒くて仕方が無かったが、ちょうど良い
アルファLT→名作ハードシェル。雪が降る予報のスキーと、登山ではいつもザックに入っている。
晩秋の北岳を驟雨の中に登ったが蒸れない。
凄いハードシェル

295 :底名無し沼さん :2021/02/28(日) 15:49:30.28 ID:N5CYNkds0.net
>>294
♪ア〜クマン

296 :底名無し沼さん :2021/02/28(日) 22:16:20.68 ID:A43B5+nb0.net
そういやドラゴンボールにアックマンっていたよな

297 :底名無し沼さん :2021/03/01(月) 12:40:14.81 ID:gmePFB2C0.net
原宿店行ったら今回は接客できる人が配置されてた
たまたまかもしれんけどやっぱり気分全然違うしとりあえずよかった

298 :底名無し沼さん :2021/03/01(月) 13:21:55.21 ID:h2OurJd40.net
アークの店員さん、みんな感じいいけどね

299 :底名無し沼さん :2021/03/01(月) 18:56:06.38 ID:+ijlJXIkx.net
>>294
アルファLT持ってる人羨ましい。
アルファARとFL両方持ってるけど、
どっちも微妙に帯に短し襷に長しなのよね。
LT廃盤になってから結構経つけどまだ
劣化とか無いですか?

300 :底名無し沼さん :2021/03/01(月) 20:17:32.30 ID:oFnHOn4f0.net
>>299
なんちゃってゴアテックス のエントラントを昔使っていたが10年でダメになった。
ゴアテックス は高いが耐久性が段違い

301 ::2021/03/01(月) 21:12:49.81 ID:bgb0vpY00.net
アルファAR安心できるけどね。
300ゲットなら心願成就ッ!てあッ!

302 :底名無し沼さん :2021/03/02(火) 20:12:50.82 ID:BbTkfghY0.net
>>299
そんなあなたにリーフのアルファLT
フード巻き巻きギミックもあるよ

303 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 07:51:52.67 ID:INfIWxDeK.net
山やる人にはベータよりアルファのほうが売れてるんかな

304 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 11:27:21.51 ID:BTs7RVHed.net
元々ベータが売れ筋だったけどファッションのアルファ推しが始まったからどうだろうね
ベータ自体が3000m級余裕なスペックしてるから一部のクライマーしか使ってない感じだが

305 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 11:33:29.70 ID:v7LqMiBX0.net
クライミングに機能的な設計になってるのだから3000M級を登山するような人なら必然的にアルファを選ぶというだけ

306 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 12:09:09.22 ID:bPuUINEjd.net
アウトドアウェア大好きのワイでも、アルファは(自分にとっては)無用の長物だと感じるわ

307 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 12:09:11.29 ID:sIC+QLHz0.net
日本の一般的な登山ならZetaだろ

308 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 12:17:43.96 ID:BTs7RVHed.net
ゼータはヘルメット使う場所には向いてないな
人によっては着用時でも余裕でフードに入るから使えないじゃなくて向いていないに留まる

309 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 12:50:08.85 ID:5gcxrG7z0.net
アルファはヘルメット着用でも上手く被れるから便利なんだよね

310 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 13:13:24.32 ID:6pDvO3mHd.net
ポケットがハーネスと干渉するからハンドポケットのベータでではなく丈の短いアルファを選ぶんだよ
ハイキングとかオートキャンプレベルのアウトドアなら要らんわね

311 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 13:30:54.87 ID:UPyqRft90.net
ファッションでアルファ推しって中々にぶっ飛んでるね
ベータの内襟がファッション使いには文字通りネックなのかもしれないが

312 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 13:51:54.27 ID:v7LqMiBX0.net
ていうかこんな会話はこのスレでしたくないっす
登山以外での使用ならファ板でどうぞ

313 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 14:46:59.42 ID:v4T5RSbS0.net
ヘルメット対応かつフードが口周りまでしっかり覆えるのはαSVとかになるのかな?

314 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 15:21:57.95 ID:Jqvisxqjd.net
アルファSVは日本アルプスの冬山程度じゃオーバースペックなんだってさ

315 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 15:53:50.73 ID:GuavGbcO0.net
オーバースペックと言ったって最強だから何の不安も不満もなくなるよ

316 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 15:57:54.05 ID:LItZKURB0.net
TNFのマウンジャより最強?

317 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 16:01:03.20 ID:gYYtVGedd.net
>>315
必要ないのに丈夫なのは重いし硬くて動きにくいだろ

318 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 16:27:30.67 ID:GuavGbcO0.net
>>317
重くも硬くも動きにくくもねーよ

319 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 17:42:12.42 ID:Jqvisxqjd.net
暑すぎるんだよ、アルファSV
吹雪の北ア、冬期富士くらいじゃない?
試してないからわからんけど
そこらの3000m級の雪山では暑くて行動に支障が出る

320 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 18:15:06.31 ID:QMvUZP0ld.net
オーバースペックで何が悪いんだろ?

321 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 18:17:44.28 ID:Jqvisxqjd.net
>>320
汗に決まってるよね
ファ板に帰れよ

322 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 18:33:45.17 ID:QMvUZP0ld.net
>>321
落ち着きなよ
蝶ヶ岳で吹雪かれたときとても頼もしかったぞ?持ってったらそんなのはいらないと周りから言われたけど、その人たちはとても辛そうだったぞ。

323 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 18:43:44.64 ID:Jqvisxqjd.net
あーそうそう、そういう場面でしか力発揮しないと思う
心強いよね
かさばるから持っていかないけど

324 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 19:31:04.63 ID:BTs7RVHed.net
>>322
比較対象が何なのかによる
モンベルやTNFなどの安物シェルなら辛くて当たり前だしベータARレベルのハイエンドならアルファSVじゃないとダメなんてことはあり得ない

325 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 19:41:59.39 ID:tx6LFhORd.net
>>324
アルファSVじゃないとダメとは言ってないでしょ
ベータarはアルファSVとスペック大差ないんじゃない?
でもこれも3000級で吹雪かれでもしないとオーバースペックっぽいな

326 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 19:48:35.47 ID:fxp7ndS70.net
アルファSVはお前らには相応しくないおじさん最近元気だな

327 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 19:50:58.04 ID:siccQBEFp.net
みきやつとかいう山岳ガイドは積雪期の北アルプスはパタゴニアのフーディーニジャケットで十分と書いてたな。
アークテリクスならスコーミッシュフーディという事になるが本当に大丈夫なんかな

328 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 20:24:00.87 ID:ziyYTHlZ0.net
>>327
そこだけ抽出すんなよ。
M10やナイフブレードの下にあの人はフーディーニ着てる。
ロープ出す時もシェル着てるし。

システムとしてハードシェルに強度より動きやすさと最低限の強度求めてる人と最初からシェルは強度だってやつは違うでしょ。

あんまり硬いシェルジャケットは苦手だからネオシェルやハードフリース使うけど厳冬期で転んじゃやばい時や湿雪の時はアルファLTじゃなくベータAR出すわ。

329 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 20:32:58.43 ID:Kh53IrHz0.net
>>327
天気がよくて風が弱い日ならウインドシェルで問題ないよ。
むしろ汗冷えが少ないからふぁっとして不思議な暖かさがある。
ただ、あくまでもハードシェルとの併用で
必ずハードシェルを持つ必要があるけど。

330 ::2021/03/03(水) 20:33:16.17 ID:QWG0b5Lm0.net
夏でも北アで悪天候だと結構寒いし頑丈なのは心強いよ。そんなに重いとも思わないし。

331 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 20:34:56.01 ID:T8KD+4mf0.net
>>325
ベータARでほぼ問題ない気がする
てかベータの首周り好きなんだけど皆あれ嫌いなのか

332 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 21:02:51.86 ID:tx6LFhORd.net
>>331
お前はベータarがいいって言いたいだけだろ
大は小を兼ねるでベータarの機能はアルファSVが持ってる
極限状態での機能性ではアルファSVに軍配が上がるってだけだろ

333 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 21:32:48.71 ID:v7LqMiBX0.net
心強いと何度も言いたいようだけど、心強さという保険的な考え方なんてないんだよね、大は小を兼ねる的なさ
大事なのは各アイテムの的確なチョイスとレイヤリングでの調節だけでミニマルな思考なんだよ
よってシェルだけで語るものじゃない
アルファSV買って嬉しくてしょうがないんだろうけどそろそろやめたほうがいいよ

334 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 22:21:07.96 ID:tx6LFhORd.net
いや、買って後悔はしてるんだけど…
吹雪では役に立ったんだなやっぱりってだけ
嬉しくてしょうがないなんて決めつけるマウントおじさんは黙ってなよ

335 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 22:26:37.87 ID:v7LqMiBX0.net
残念、女なんだな
bye!

336 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 22:33:17.97 ID:Oc2SRZYG0.net
薄着自慢、厚着自慢と同じで、他人からすればどうでもいい話

337 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 22:41:35.76 ID:hfQEduyu0.net
ね。好きなのきて登ればよし
なぜか他人の服や歩き方貶す奴多すぎ。
誰と戦ってんだが

338 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 22:56:03.52 ID:qDfBYWJz0.net
>>325
すまん、ありがとう

339 :底名無し沼さん :2021/03/03(水) 23:47:31.61 ID:gvrnFZhM0.net
ごちゃごちゃうるせーな
好きなの着ろよ貧乏人が

340 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 01:37:01.27 ID:/07QWBvu0.net
事故怪我が防げりゃ何着てもいいわ
アルファSVカッコいいじゃねえか胸張って着とけ

341 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 06:29:34.95 ID:I/2ub3xI0.net
セリウムLT とSL選ぶときのポイントは?
あとシェルの下に着るの前提にサイズ選ぶもの?

342 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 06:40:02.54 ID:OquzRcLZK.net
ベータSVとか作ったら面白そう

343 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 07:06:13.46 ID:JcaTe7wNd.net
あるよ

344 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 07:29:40.35 ID:5hucEusvd.net
>>335
なるほど女だったか、納得

345 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 08:02:27.53 ID:gHYthI830.net
登山してる人って変な選民思想持ってる人多いからね
冒険家、登山家でもない、趣味登山の人が勝手に自分は特別だと思い込んでる
一般人からしたら高尾山登ってる爺さん婆さんと変わらんのにな
特に女にその傾向強い
登山してる私は他とは違うって本気で信じてる
そして他のスポーツやって、自分の体力が案外ないことを知り勝手にキレる

346 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 08:03:42.94 ID:gHYthI830.net
大人になっても厨二病が治らなかった人の最終形態

347 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 08:09:30.77 ID:eAx6Dd1sp.net
趣味登山の選民思想なんて今に始まったことじゃないだろ
特に大したレベルじゃない人ほどその思想は強くなるw
アークテリクスは山でしか着ない、街で着るなんて絶対ダメ!とか言う奴が典型例
ベテランはそんなの気にせず山でも街でもゴア着てる

348 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 08:21:54.81 ID:R+EYkwtQ0.net
街でガサガサうるさい硬いゴア着ようとは思わないわ
雨用にするには着丈短いし傘あれば良いし
ウィンドシェルとかは街でも快適だから着るけどな
あ、ファッションですか

349 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 08:37:49.84 ID:63yHaD8+0.net
>>347
んじゃなくてここは登山キャンプ板。
街で着る話題は板が違う

350 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 08:44:12.37 ID:OGAParxn0.net
チャンリンカー通勤にはゴア必須

351 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 08:44:23.29 ID:HVKtNvmV0.net
ファッション板でも登山目線で語る、俺の意見が正しい君がいるけどな。

352 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 09:01:06.83 ID:dmKq0+w00.net
今や多くのブランドがゴア製品出すようになって身近な機能性になった結果
各社が日常使いを推奨するレベル

353 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 09:29:13.02 ID:atAjKn3nM.net
ゴアは10年以上使えるし一度買えば生活が快適になるから買ったほうがお得

354 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 10:29:29.67 ID:63yHaD8+0.net
>>351
それは板違いを指摘しないと

355 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 10:34:27.22 ID:HRJW1YfrM.net
ゴア製品買いすぎで、使いきれない結果
普段でも使用するようになる

356 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 11:10:59.13 ID:hq2wyb9wd.net
>>353
ゴア劣化しないと思ってるの?

357 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 11:11:45.01 ID:hq2wyb9wd.net
>>355
それはあるある
だけどお気に入り以外は早めに売るのが
賢者

358 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 11:24:07.81 ID:HVKtNvmV0.net
そうかもな。

どっかの店舗で売った方が楽でええかね

たまってしまって一気に処分したいわ

メルカリヤフオクめんどくせえ

359 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 11:27:04.74 ID:4BdJnRiVd.net
>>356
ゴア自体はそう簡単に劣化しない
内側のシームテープや外側のナイロンが先に劣化して使えなくなるというオチ

360 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 11:36:16.23 ID:eAx6Dd1sp.net
>>349
アスペかよ
言いたいのはそこじゃねーよ
てかそれが言いたいだけだろ気持ちわりーな

361 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 12:23:08.05 ID:M+V8h7t+a.net
>>359
そしてスレ名物剥離トークが始まるのね

362 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 12:44:28.56 ID:hq2wyb9wd.net
>>359
それを含めた劣化だけどね
使用頻度に関係なく
経年劣化する

363 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 14:14:26.38 ID:63yHaD8+0.net
>>360
登山板で登山での機能について語る事は当たり前じゃん。
機能優先で語りたくないならファ板へ行けや、カス

364 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 14:41:55.12 ID:gHYthI830.net
>>363
お前の当たり前他人に押し付けるとこがアスペなんだよ
機能優先でしか話せないとかお前ルール勝手に作んなアホ

365 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 15:18:30.58 ID:63yHaD8+0.net
>>364
登山やキャンプの話題をする事は板のルール。
アホか?

「登山やキャンプ、アウトドア活動に関する話題を広く扱う板です。」

366 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 15:25:23.15 ID:eAx6Dd1sp.net
>>365
は?まじでアホなん?
俺は登山の話してんだろ
お前は機能優先で語れと言ったんだよw

367 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 15:26:51.34 ID:eAx6Dd1sp.net
はい論破

368 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 15:34:17.06 ID:63yHaD8+0.net
>>366
街で着る話題はファ板でどうぞ

369 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 15:39:17.69 ID:eAx6Dd1sp.net
>>368
だから例で出しただけだろアスペw

370 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 16:50:42.70 ID:63yHaD8+0.net
>>369
おめえがアスペでネゴミ以下のネトウヨじゃねえの?
何がはい論破だ。
白痴以下ネトウヨがよく使う言葉だよな

371 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 17:01:02.26 ID:/07QWBvu0.net
>>368
>>347は登山に対して偏った選民思想のある人が、アークに持っている価値観の例を話しただけで、街着の話をメインでした訳じゃないのよ
もういい加減頭冷やしてよ

372 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 17:01:03.92 ID:aR5Gdij/M.net
ゴアは夏の台風の時の通勤に超便利

373 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 17:02:36.58 ID:63yHaD8+0.net
>>371
選民意識は知らんが登山板で街着の書き込みは迷惑

374 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 17:36:29.79 ID:Ik1NMWb0d.net
>>320
>>321
このスレのどこにファッション要素があるのか判らない

375 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 17:46:37.91 ID:gteg93S70.net
>>303
>山やる人にはベータよりアルファのほうが売れてるんかな

ファ板から来たこいつが元凶

376 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 18:02:13.74 ID:/y88XC1f0.net
てか街中でアークとかダサくて着れないだろ

377 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 18:23:02.17 ID:HVKtNvmV0.net
ソーセージだね

378 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 19:02:59.51 ID:QBmUisR90.net
>>376
丘サーファーと同じだよ

379 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 20:08:36.65 ID:MiEM5uTU0.net
通勤にセリウムLT着てます…
スーツの上を会社のロッカーに置きっぱで、コレ来てると凄い楽なんです

380 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 20:13:29.49 ID:RswTro4ba.net
>>379
スーツが安モンなんだろ。

381 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 20:28:57.09 ID:SOdBy5FM0.net
なーんで突っかかるかな?!

382 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 21:16:52.77 ID:I/2ub3xI0.net
>>379
セリウムはタイト過ぎて
スーツの上から羽織るのは無理でしょ
シャツの上からならまだしも
ソリウムならまだゆったりしてるけど

383 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 22:47:27.73 ID:eAx6Dd1sp.net
>>370
急にネトウヨとか言って発狂しだすとかガチモンのガイジやんw
辛い人生歩んできたんだなw

384 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 22:49:06.15 ID:eAx6Dd1sp.net
>>371
その通り
これが理解できないから彼はアスペなんだよ
山登りでも他人に散々迷惑かけてそうだw

385 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 23:34:35.51 ID:63yHaD8+0.net
登山板で街で着る話をするなアホと書いて何がアスペか。
馬鹿以下の白痴かよ。

当たり前な事を書いてもクソ街着ゴミが荒らしまくる。
もう本当にファッションアークはこの世から超えて欲しいわ

386 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 23:35:10.60 ID:63yHaD8+0.net
×超えて
◯消えて

387 :底名無し沼さん :2021/03/04(木) 23:57:13.16 ID:PQWxfob40.net
>>382
だから、
退社時背広は脱いで会社ロッカーに入れてセリウム羽織って帰る
朝はそれと同じワイシャツにセリウム羽織って通勤
会社着いたらセリウム脱いでロッカーに置いて帰った背広着て仕事
また退社時は背広脱いで
の繰り返しなんじゃね
背広の上に着るなんてどこにも書いてないし

388 :底名無し沼さん :2021/03/05(金) 00:04:37.14 ID:PCkoaww+d.net
今日銀座覗いたら目について自分プレゼントで買っちゃった♪

https://static.wixstatic.com/media/e0236b_df4d9d3f23a345c695ce649f5650b2f8~mv2.jpg

389 :底名無し沼さん :2021/03/05(金) 00:06:24.05 ID:kE9agkaY0.net
>>387
ありがとね!
でも実は社内でも上着着てないよ!
万が一の為に置いてあるだけ、普段はワイシャツに作業着
安物なのは否定できないよ!

390 :底名無し沼さん :2021/03/05(金) 00:17:38.47 ID:YrLlWwynp.net
>>385
お前がこの世から消える方が世のためだぞ笑

391 :底名無し沼さん :2021/03/05(金) 00:20:55.31 ID:YVCCytF70.net
ある意味裏山。
去年3月から会社5日位しか行ってない…
外でない時は上着着ないから通勤ではアトムとか着るので山だけでなく頻度高いから毎年一枚買ってたけど今年は「要らないでしょ!」で却下だ…

392 :底名無し沼さん :2021/03/05(金) 00:30:12.41 ID:IRWZ/0YP0.net
お前さんのスペックが羨ましいわ

393 :底名無し沼さん :2021/03/05(金) 07:52:49.93 ID:lOQGUhao0.net
>>344
ん?ジェンダーで何か変わるの?
それは色眼鏡ってことだね、クスッ

394 :底名無し沼さん :2021/03/05(金) 09:39:00.72 ID:yIDe2uxGp.net
女は貧弱すぎる
登山歴10年の女より、そこら辺の高校生の方が山登れるくらい

395 :底名無し沼さん :2021/03/05(金) 10:00:50.79 ID:MQnN3g3ed.net
!?

396 :底名無し沼さん :2021/03/05(金) 10:06:43.07 ID:PWgnz/OXM.net
>>391
毎年1枚って、そんなすぐ買い換えるのかよ。

古いやつくれよ

397 :底名無し沼さん :2021/03/05(金) 11:23:48.76 ID:jJr/p1KH0.net
欲しい色出たら我慢できないときあるね
我慢しても廃盤になってから欲しくなるとか
黒一択の人にはわからない悩み

398 :底名無し沼さん :2021/03/05(金) 11:24:02.09 ID:5jdAvlSBa.net
ガンマlt試着したらなかなかシルエットが綺麗だった
固めの生地だけどストレッチまずまず
ロゴ刺繍裏が雑な縫いっぱなしなのが残念
着どころがいまいち自分の中で分からず保留中
どんなシーンで着るのがいいのか

399 :底名無し沼さん :2021/03/05(金) 11:55:10.96 ID:jJr/p1KH0.net
>>398
続きはファッション版で・・

400 :底名無し沼さん :2021/03/05(金) 12:24:15.76 ID:lOQGUhao0.net
ガンマの用途を知らずガンマを買う人はおしゃれ着だからいつ着ても大丈夫だよ
ファ板へGo

401 :底名無し沼さん :2021/03/05(金) 12:49:06.14 ID:9IBD/SkZd.net
トレッキング用途ではシルエットとかどうでもいいからな
外見は色とポケットの位置くらいしか見ない

402 :底名無し沼さん :2021/03/05(金) 13:32:33.01 ID:Z/ehfDXca.net
>>401
そうだな。クライミング要素があるとシルエット重要だがモンベルおばちゃんなら問題ない。

403 :底名無し沼さん :2021/03/05(金) 13:52:16.92 ID:pxJXixG2a.net
すまないソフトシェルの使いどころが分からない今どきハイカーなのだ

404 :底名無し沼さん :2021/03/05(金) 14:16:37.78 ID:BeB6YbFu0.net
オレはガンマLTは雪が降らない予報の時にスキー用に着ている。
少々の雪なら大丈夫だし。
先週も猪苗代スキー場で使った。
今週末の野沢温泉は雨〜雪予報なのでアルファLTを着ていく。

そもそもガンマSLを雪が降らないゲレンデと、日本アルプス登山に使おうとして買ってのだが、ゲレンデだと寒く、無雪期の日本アルプスでは暑くて、自分にとっては使いにくいソフトシェルだった

405 :底名無し沼さん :2021/03/05(金) 16:23:48.96 ID:rbNZKubZ0.net
田中健太郎(12月生41才) 田中初子(1月生) 元、大阪府高槻市在住
詐欺、暴行。数百万奪って相手の骨を折って逃亡。
犯罪を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく
https://imgur.com/OURKnOx.jpg

406 :底名無し沼さん :2021/03/05(金) 17:54:32.91 ID:HXw/1zQa0.net
ベータARめちゃくちゃ改良されてるのな
ファ板に書いてあって初めて知ったわ
デザインも格子なくなってるし、シームは剥がれにくくなってるし、モストラギットテクノロジーだし
最強やん
買っちゃおうかな

407 :底名無し沼さん :2021/03/05(金) 18:11:07.38 ID:LChTMUFRd.net
>>404
それはソフトシェルの使い方を間違えてるだけだ
万能とは言うがいずれの性能も中途半端というのを忘れちゃいけない

408 :底名無し沼さん :2021/03/05(金) 18:36:10.01 ID:BeB6YbFu0.net
>>407
使い方を間違っていると言われても。
私の使い方では使い道がなかったというだけの話。
スコーミッシュフーディを去年買ったから、日本アルプスの稜線ではそれを着る。

去年も空木岳で着たよ

409 :底名無し沼さん :2021/03/05(金) 18:36:56.22 ID:hpJOi3rAd.net
>>404
使いにくいソフトシェルってのは間違いで、それ使えてないだけや
レイヤリングちゃんとできてない人がワンアイテムを持ってして暑いだの寒いだの文句を言うのたまらんな
ソフトシェルはその機能上ハードな登山する人には使い所ないと思われ
唯一持ってるソフトシェルジャケットは買い物に行く自転車用にしてる

410 :底名無し沼さん :2021/03/05(金) 19:45:37.62 ID:5q683WJ70.net
これモコモコのやつだと思って買ったら生地がビニール一枚で返品しようかと思った
4万円だったわ 黒のやつ
でもカッパ代わりに着てたらなかなかいいものです
防寒の機能よりモコモコの上に着ることによる防風機能と防水機能が気にいったよ

411 :底名無し沼さん :2021/03/06(土) 13:36:02.22 ID:J8Juiokzd.net
ガッチリ着込んでその上から薄いシェルジャケットを着るのが正しい使い方だしな
フィションSVのように中綿+ゴアという欲張りセットもあるけど重いから動きの少ない釣りや撮影向け

412 :底名無し沼さん :2021/03/07(日) 12:03:07.95 ID:VrrxdWMtp.net
釣り用ならワークマンで良い様な。
激しい運動のあるスキーや下手すると遭難する登山ではアークテリクスは意味あると思うが

413 :底名無し沼さん :2021/03/07(日) 12:53:30.20 ID:WX6t24+l0.net
釣りならとか言ってるけど金ないだけじゃん

414 :底名無し沼さん :2021/03/07(日) 14:40:16.63 ID:yCoogkoTM.net
そう煽るなよ。

金出すなら他のところ、ということだろ

415 :底名無し沼さん :2021/03/07(日) 15:51:24.67 ID:MfBPSifGd.net
公式でレミージフーディの黄緑買ってしまったんだけどどうしたらいいのかわからんww 決してグレーと間違えたわけじゃないからな

416 :底名無し沼さん :2021/03/07(日) 15:55:44.98 ID:WX6t24+l0.net
釣りって山より金かかるけどな。

417 :底名無し沼さん :2021/03/07(日) 18:40:11.72 ID:8xjimokN0.net
>>49
なぜ無知な店員を2階のハードシェル売り場に置くんだろう?死ぬほどバカで買う気が無くなって一階で手袋見てたら知識ある店員が来て2階にまた戻った買った事ある

418 :底名無し沼さん :2021/03/07(日) 19:23:09.50 ID:K2Ou47tM0.net
どういうこときくの?

419 :底名無し沼さん :2021/03/07(日) 19:35:25.26 ID:VrrxdWMtp.net
>>416
山も釣りもやり方次第だろ。
山もヒマラヤまで行こうなどと考えれば金掛かるわ

420 :底名無し沼さん :2021/03/07(日) 22:48:44.42 ID:iXP6ZQp7d.net
原宿は1階がバックパックと小物と女性ウェア、2階が男性ウェア売り場だね
先日行った時は1階のスタッフちゃんとしてて修理の相談だったから安心した

421 :底名無し沼さん :2021/03/08(月) 10:43:31.14 ID:XPpOQy7ZK.net
ただ防寒するならフィションSVよりカッパフーディのほうが良いよ
80デニール生地×ゴアのフィションより70デニール生地×ウインドストッパーのカッパフーディのほうが柔らかくて軽いし中綿量じたいは化繊系で最大量入ってる
フィションはSVなだけにもっとエクストリームなコンディションで生きるウェア

422 :底名無し沼さん :2021/03/08(月) 11:48:31.63 ID:3jEd/W1d0.net
>>421
どんな山で使うの?

423 :底名無し沼さん :2021/03/08(月) 11:54:27.93 ID:pK+ob4XR0.net
山では、使わん

424 :底名無し沼さん :2021/03/08(月) 12:57:54.65 ID:X5rzdzRtM.net
日本ならかなり寒い地域で外で着るって感じのもんじゃないのか
あんなん着て動けないし

425 :底名無し沼さん :2021/03/08(月) 13:10:21.78 ID:KnoO0jzZd.net
カナダの気候メインの製品だからな
雨季もあって平均気温も低い
北海道ならともかく
本州ましては都内じゃちゃんと 吟味してセレクトしなきゃ
タンスの肥やしやオーバースペックになるって、ここ山板だったね

426 :底名無し沼さん :2021/03/08(月) 13:24:29.91 ID:aj63fgn3M.net
カッパは始祖鳥ロゴ付いたドカジャン
廃盤になるしね。

登山板で話すと怒られるぞー

427 :底名無し沼さん :2021/03/08(月) 21:44:10.36 ID:4p65HRQbM.net
>>417
ていうか自分で考えられないの?

428 :底名無し沼さん :2021/03/08(月) 22:22:06.91 ID:AdbDRHqfr.net
あー、アークからCニット使ったガチ目の
シェル出ないかな。
他メーカーのはサイズ感が微妙に合わなくて
手が出ないっす。
AFモデルが日本人向けだというけど、
痩せ型の自分でも胸周りに余裕がないんですけど。

429 :底名無し沼さん :2021/03/08(月) 23:01:36.63 ID:3jEd/W1d0.net
奇形か?

430 :底名無し沼さん :2021/03/08(月) 23:08:52.73 ID:Khj5pTXjd.net
>>428
AFとか言うならマムユーザーか?
マムのAFやアークで胸に余裕無いなら痩せ型とは言わんしモンベルでも着とけ。
身長/ウエストで合わせて袖が長いなら奇形だ。

431 :底名無し沼さん :2021/03/08(月) 23:11:23.41 ID:Khj5pTXjd.net
間違えた
長いX
短い○

432 :427 :2021/03/09(火) 00:09:38.85 ID:r1wP6naur.net
いや、アークならサイズ感は問題ないけど、
マムその他だと172/体重60ちょい越え、の自分でも
肩胸周りに余裕がない感じがあって…
と言うか特にヨーロッパ系のシェルってアーム
ホールや首元ら辺だけ妙にきつかったりしません?
俺だけかな?
でもモンベルよりカッコいいから着たいw

433 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 00:23:02.05 ID:aYBAnh5gd.net
>>432
本当にアーク着たことある?
マムとかはタイトだけど肩やアームホールドは圧倒的に余裕あるけど。
マムはシュッとしてる人が合うアークは逆三が合うってカットだと思うけど。
ましてマムのAFで胸に余裕ないってどれだけデブ?

434 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 00:26:28.55 ID:aYBAnh5gd.net
見落としてた
172/60ならガリに近いじゃん
それで肩胸余裕ないって捕まえられた宇宙人みたいな体型?

435 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 00:33:09.15 ID:y4dR4eG+0.net
すげーなwいちいち引っ掛かる言い回しする。どうしてこんな風に育ったの?

436 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 02:14:58.85 ID:ltWLR8GF0.net
登山関連スレは捻くれた人、性格悪い人多いのよ
なぜなのかはわからない

437 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 02:43:02.57 ID:5EL9HYWkM.net
カメラ板と同じ病気だよ
山に登ることが目的なのに
ギアの知識やスペックを自慢するのが目的なってる
自慢には対象が必要だから病気が進行すると他人をとにかく攻撃しちゃうの

438 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 04:00:53.58 ID:oLVgqbUu0.net
自己満足で止めとけば良いのに

439 :427 :2021/03/09(火) 06:34:04.93 ID:r1wP6naur.net
うーん、あくまで個人的な感想だけど
マム、ミレー、モンチュラetcヨーロッパ
系のはフード周りも余裕なかったりして
そんなに向こうの人は小顔なモデル体型
なのかと思ったりしたんですよね。
アークやノース、ウエストコム北米系のは
皆んな全体的に余裕があるんだけど。
まあ、俺が極端に日本人体型だって事に
しときます。

440 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 06:42:13.34 ID:ammiNHHE0.net
>>436
捻くれや他者攻撃するような人はどこにでも一定数いるというだけ
登山板にとりわけおかしい人が多いとは思わんけどね
相手しなきゃいいだけなのに

441 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 06:52:33.87 ID:+p2WAzA4M.net
アトム着てて表地に油汚れっぽいシミがついちゃったんだけど、どうやったら落ちるかな
一回ぬるま湯手洗いでグランジャーズ使って洗ったけどまだ残ってる

442 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 07:16:36.49 ID:I37DpLUR0.net
モンベルやユニクロを馬鹿にしてる人いるけど
基本的なブランド着こなせない奴はアーク着ても似合わないよ
ロゴで安心感得てるだけで

443 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 08:23:48.45 ID:EBN3+kQcd.net
>>442
着こなしってなんぞ?似合う似合わない??
ファッションのこと?
ここでいう着こなしはレイヤリングや昨機能のことになるんだけど、ユニクロは登山には向かないよ

444 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 08:24:35.84 ID:EBN3+kQcd.net
誤字→レイヤリングや機能のこと

445 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 08:28:58.14 ID:EBN3+kQcd.net
>>441
油染みなら中性洗剤や市販の染み抜き剤で叩くなど通常の染み抜き対策を
グランジャーズ意味ない

446 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 08:41:45.73 ID:/2Ip8NwAd.net
>>443

それ言い出すなら
そもそもARC’TERYXで登山向けのアイテムなんて少な過ぎてmont-bellの足元にもおよばない。話にならんだろ

447 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 08:58:15.36 ID:IFs1CpoB0.net
>>439
ヘルメットの形みてもあっちの人は頭小さいね。

448 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 09:03:56.04 ID:IFs1CpoB0.net
>>442
モンベルのどこが基本だw
デブじゃないと着れない奇形ブランドだろ。
ユニクロ?
山でも街でもゴミだろ。寝巻きは上は無印、下はユニクロ着てるけどな。

449 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 09:55:09.53 ID:6lrQD7ew0.net
モンベルとプロ契約している某氏の着こなしは良いね。よくBSNHK出てるよ。

450 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 10:00:05.87 ID:I37DpLUR0.net
>>448
モンベルも似合わないならアークなんてもっと似合わないってことだよ

451 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 10:20:30.14 ID:RlOfh7P00.net
ユニクロがこんなに安いのは日本だけ
若者は違和感なく取り入れてる。
別に個人の価値観だからなんとも言えんが
認識をアプデートできないオッサンは面倒くさい。

俺もユニクロは着ないけど泡飛ばして言ってると恥ずかしいよ。

452 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 10:23:54.00 ID:+p2WAzA4M.net
>>445
ありがとうございます!
早速やって見ます

453 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 10:26:55.89 ID:ammiNHHE0.net
耐久性がまるでないのがユニクロ
すぐにだるだる伸び伸び〜
安物買いの銭失いとはこのこと
モンベルはいいと思うけどすぐに毛玉がつくみたいだね
そういうとこ

454 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 10:51:25.62 ID:pU56kDiV0.net
>>453
10年以上前のUNIQLOは正に安物は頑丈を地で行ってたんだが。
2002年にスキー用に買ったフリースは今も部屋着で着てるわ

455 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 11:38:20.77 ID:6+a0ER/Td.net
だからファッション談義はあっちでやれって言ってるだろ
これだからファッション語る奴はバカって言われるんだぞ

456 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 11:49:32.31 ID:I37DpLUR0.net
ユニクロに耐久性を求めるのは筋違い
1年着たら捨てるこれが基本

アークだって2年も着たら飽きるだろ
生地も劣化するし

457 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 12:12:01.60 ID:pU56kDiV0.net
>>456
飽きたらって。
何を書いてんだか分からんわ。

アルファLTはもう10年近く着てるし

458 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 12:17:38.10 ID:ammiNHHE0.net
15年前に買ったパタゴニアのキャプリーンやR2は今でも見た目の劣化が見られないくらい丈夫でびびる
色が飽きたので買い替えたりするけど、リピートするよね
登山でしか着用しないからなんだけどね
一方ユニクロは洗濯するたびに劣化するってくらい弱いもの
品質の概念が別物なんだから比べちゃいけないね

459 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 12:26:03.46 ID:I37DpLUR0.net
>>458
まともに考えて着用回数とか違うんじゃない?
普段着と山着じゃ
山着にしても人によって頻度は違うし、場所にもよる

登山で使えるアークテリクス製品は全ラインナップの中で多いとは言えない
登山ちゃんとやってる人はアークテリクスが
登山の軸になってる人はいない

460 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 12:33:22.36 ID:VdWcNaUM0.net
登山向きハードシェルに限った話なら定評あるのはアーク、マム、ノローナあたり?他にある?

461 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 12:36:20.56 ID:orfA1dG10.net
奇形とか宇宙人とか
人に向かって良くそんなことが言えるな
金や知識があったとしても終わってるわ

462 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 12:39:00.13 ID:ammiNHHE0.net
>>459
ユニクロを山着で使ったことないんし単純比較なんてしていないよ
ユニクロは洗濯だけで伸びるようなワンシーズン使い捨ての代物だから山でなんて使わないというお話です

463 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 12:57:40.21 ID:I37DpLUR0.net
>>461
人間だもの、
そんな綺麗事言う人間が一番胡散臭い

464 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 12:58:32.24 ID:6+a0ER/Td.net
夏はシェル関係のみアークだけど冬はほぼアークマンになるな
初期投資は高いけど1セット揃えたら地元の低山から日本アルプスまで行けるし
後始末も丁寧にしておけば買い替えもほぼ不要で圧倒的にコスパがいい

465 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 13:01:52.69 ID:A0zrtxZY0.net
>>458
これな
一番長持ちするのはパタゴニアなんだよな
残念ながら

まさに異次元級なんだよな

466 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 13:07:43.97 ID:pU56kDiV0.net
アークテリクスのデルタLTも使い出して10年目だが、脇のところに少し毛玉が出来ているだけで十分使えてる

467 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 13:26:42.08 ID:/2Ip8NwAd.net
臭そう

468 :427 :2021/03/09(火) 22:06:39.44 ID:9eNWUaP0r.net
何かモンベルとユニに対して妙に突っかかる
人が約1名いるなw
ユニのポロシャツとTシャツは夏限定で登山でも
世話になってるけど。何着たって汗だくになるし。

>>460
別にノースやパタでもゴア使ってれば問題無いかと。
個人的にはSAREWAとかモンチュラで見た
ギャザーの入ったシェル系もおすすめです。
締め付け感なく体や頭にフィットします。
メーカー認知度低いのかセール時の値引き幅も
エグいですw

469 :底名無し沼さん :2021/03/09(火) 23:53:47.33 ID:6lrQD7ew0.net
なんか‥
年収500万近辺のレス臭いなぁみんな‥

470 :底名無し沼さん :2021/03/10(水) 00:35:04.08 ID:xgKs0+Qb0.net
珠にしか来ないけど1200弱です

471 :底名無し沼さん :2021/03/10(水) 00:45:46.73 ID:xgKs0+Qb0.net
>>396
今はアトムからプロトンに切り替えてますけど二軍落ちは半纏がわり
そう考えると柔らかい着心地のアトムも悪くなくて悩む

472 :底名無し沼さん :2021/03/10(水) 04:18:19.07 ID:Wu1aVoBf0.net
モンベル
ユニクロ
ノース パタ

モンベル
ユニクロ
ノース パタ

アークも入れて
いや入れないで

473 :底名無し沼さん :2021/03/10(水) 05:47:25.65 ID:slRuniQG0.net
BCスキーのミッドにアトム使ってる
厳冬期の北海道ではちと保温に心許ない時もないではないが、アクティブに動くスポーツなのでまあちょうどいい
シェル脱いでる時や街着でもいけるので汎用性高い
ま、アトムかプロトンかは色で選べばいいくらいにしか思ってないかな
ダウンなら他メーカー使ってる

474 :底名無し沼さん :2021/03/10(水) 06:40:33.75 ID:pOW8f35YK.net
ある程度保温着として使えるプロトンAR欲しいんだよな

475 :底名無し沼さん :2021/03/10(水) 09:55:31.14 ID:6pfz0zou0.net
ダウンは汗を掻くとロフトが無くなるから登山やスキーの様な激しいスポーツには合わんよな。

大昔登山始めた頃に春の寒い時期にダウンを着て歩いてたら使い物にならないからすぐ手放した

476 :底名無し沼さん :2021/03/10(水) 10:36:12.49 ID:slRuniQG0.net
ARて行動用に??
どこでどう使うのか知らんけどオーバースペックな希ガス
かさばるわりに保温性はダウンに劣るので、登山テン泊滞在用にはパッカブルなダウンを選ぶ

477 :底名無し沼さん :2021/03/10(水) 11:15:15.39 ID:6pfz0zou0.net
>>476
オレはそれでもダウンは嫌だな。
テン泊用の防寒着はパタゴニアのナノパフジャケットを持ってく

478 :底名無し沼さん :2021/03/10(水) 11:16:43.51 ID:6pfz0zou0.net
>>465
フリースの生地は頑丈だが縫製やチャックが壊れる事があるね。
R1フーディはサムホールの縫製が外れてきてる

479 :底名無し沼さん :2021/03/10(水) 12:10:42.26 ID:slRuniQG0.net
>>477
汗かきさんなん?
北アルプス雪上テン泊での使用例だよ
底冷えパない時に化繊じゃ冷えがぴたっと離れなくなるんでダウンは必需品だなあ
シュラフもダウンだけどさ

480 :底名無し沼さん :2021/03/10(水) 13:06:52.83 ID:Y8MR5fAix.net
>>469
500万も貰ってないっす(・Д・)

481 :底名無し沼さん :2021/03/10(水) 13:42:15.58 ID:6pfz0zou0.net
>>479
汗かきだねえ。
だからダウンは着ない。

あとシュラフも不注意で濡らしてしまったら大変だから化繊シュラフを使っている

482 :底名無し沼さん :2021/03/10(水) 20:57:40.61 ID:svmv1iVP0.net
不注意で漏らしたら大変、に見えた

483 :底名無し沼さん :2021/03/10(水) 23:16:23.40 ID:slRuniQG0.net
ん?ダウン洗うけどな
シュラフも雨で濡れたことあるけど洗って干して元通りだよ

484 :底名無し沼さん :2021/03/11(木) 10:28:53.01 ID:7+/5Gibf0.net
>>483
いや、野営場で濡らしたら寝られなくなる

485 :底名無し沼さん :2021/03/11(木) 11:11:35.21 ID:ndFUFr/l0.net
>>484
それは化繊でも同じや...使う前に濡らしてもうたら使えん

486 :底名無し沼さん :2021/03/11(木) 19:35:57.12 ID:D+Ex5lTba.net
ウンコテリクスやんけて

487 :底名無し沼さん :2021/03/12(金) 10:20:06.48 ID:HoaPAltL0.net
AtomLT着て藪漕ぎしてたら小さい穴空いたんだけど、リペアテープでええか

488 :底名無し沼さん :2021/03/12(金) 11:19:35.57 ID:Onn0zOOna.net
アトムltは生地が貧弱だとあれほど

リペアしたら報告よろ

489 :底名無し沼さん :2021/03/12(金) 11:33:34.53 ID:EYgcO3/Y0.net
アトムは街着
プロトンLTにしとき

490 :底名無し沼さん :2021/03/13(土) 09:03:39.34 ID:S3nhD5810.net
今から7月前半ぐらいまで街着で着るなら
アトムLTとガンマLTとスコーミッシュ
どれがいい?

491 :底名無し沼さん :2021/03/13(土) 09:11:22.56 ID:z/kF5E0qp.net
>>490
街着の話はファ板でどうぞ

492 :底名無し沼さん :2021/03/13(土) 10:26:37.06 ID:Qckb+BUGd.net
好きなの着とけ

493 :底名無し沼さん :2021/03/13(土) 10:39:56.43 ID:bGDWa1gYM.net
>>490
アトムLTがダントツでオススメだよ!
街で7月に着てれば注目浴びること間違いなしだよ!

494 :底名無し沼さん :2021/03/13(土) 13:01:15.21 ID:YCDVIV+x0.net
歩くサウナも有りだよね。

495 :底名無し沼さん :2021/03/13(土) 13:18:13.50 ID:Ch/opqsm0.net
>>490
マジレスでAtomLT一択ね

496 :底名無し沼さん :2021/03/13(土) 16:11:30.53 ID:YCDVIV+x0.net
5月待たずにサウナ気分が味わえるぞ LT

497 :底名無し沼さん :2021/03/13(土) 19:35:40.28 ID:YCKHtybzM.net
アトムLTしかないっしょ!

498 :底名無し沼さん :2021/03/13(土) 23:40:19.42 ID:mGaq5Bmc0.net
謎のアトム推しw

499 :底名無し沼さん :2021/03/14(日) 01:58:21.56 ID:iFxMhZ+G0.net
ガンマMXとプロトンシリーズって使い分けてる人いる?用途被るかな?

500 :底名無し沼さん :2021/03/14(日) 12:08:00.47 ID:InGivitfH.net
質問の意図が分からん
ソフトシェルと化繊インサレーションだから使い分けするに決まってる
ガンマが使える所でもプロトン使える?みたいなことなら障害物のある場所無い場所などシチュエーションによるとしか言えない

501 ::2021/03/14(日) 12:52:24.47 ID:ZlsWiMpk0.net
街着は適当でもよくないかな
500ゲットなら心願成就ッ!てあッ!

502 :底名無し沼さん :2021/03/14(日) 14:27:46.39 ID:+6xfE+Tpd.net
今日は少々暑いけど山は涼しいや
アトムSLで失敗した

503 :底名無し沼さん :2021/03/14(日) 16:44:03.57 ID:YXV9Ay7z0.net
山でアトムって馬鹿やね
生地薄いから藪ならひっかけるし
軽い防滴しかないからむかないで
山ならプロトンシリーズにするか、インナーでつかいーや

504 :底名無し沼さん :2021/03/14(日) 16:51:22.92 ID:hiJDIWMqd.net
まさかアトムSLしか持ち出してないとお思いかな?

505 :底名無し沼さん :2021/03/14(日) 18:36:59.42 ID:to2LYMzY0.net
ガンマSLヤフオクで売れたわ。
6年使って1万円弱ならまあまあ

506 :底名無し沼さん :2021/03/14(日) 19:53:07.51 ID:YXV9Ay7z0.net
>>504
えっ、他も持って行ったのに失敗したの?
山向いてないんじゃね

507 :底名無し沼さん :2021/03/14(日) 21:19:20.93 ID:d/EMBhuV0.net
>>505
それ買った人かわいそうだわw

6年も使ったらクタクタじゃないの

508 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 00:58:05.68 ID:qTxAHtjD0.net
街でゴア以外のシェル着る意味がわからん
街は見た目重視なんだろ

509 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 06:28:28.64 ID:J1l8kGhy0.net
>>508
俺逆に街ではガンマSLとかソフトシェル着てたわ。ゴアは雨の時のイメージなんで梅雨の時くらいかな。街ではゴアはどんな時着たらいいのかよくわかってない。

510 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 06:47:50.98 ID:zqqlphkIa.net
>>508
それ逆ぢゃね?

511 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 07:08:15.22 ID:H0EpxfxJ0.net
ハードシェルは合羽として街でも使えるよ
梅雨時や降雪時には活躍する
満員電車では苛つかれるけど

あと冬はダウン系は街着になる
羽織ものではアトムSL ノディン
フリースではカイヤナイトにデルタ
パンツはエブリディシリーズ
これくらいが街着でしょ

512 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 09:51:31.15 ID:KdBPD63+M.net
>>509
チャリンコ通勤とか

ワイは原付やが

513 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 09:54:59.78 ID:KdBPD63+M.net
>>511
フリースなら、コバートもいける。てか街着寄りだよあれ。

でもスコスコでも他山着でも普通に着て出かけるわ。
山着好きだし

514 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 10:04:33.97 ID:H0EpxfxJ0.net
>>513
コバートはエブリディシリーズだから街着

スコミは数少ないアウトドアアウター
素材感がアウトドアだから街着だと
ちゃんとした店やホテルには入れないよね

そういう基準で街着と定義してる

自分が好き勝手に着るのは自由

515 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 10:16:53.72 ID:KdBPD63+M.net
なんや俺様定義かよ
了解しました

516 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 10:29:55.89 ID:zqqlphkIa.net
>>514
カナグーやモンクレ着てアチコチ行く輩も多いから、余程ドレスコード煩くなければ今日日気にせんよね

517 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 11:29:17.30 ID:L60B+rzH0.net
>>507
ガンマSLはスキーでは寒くて北アルプスでは暑かったので碌に使ってない

518 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 11:34:39.37 ID:H0EpxfxJ0.net
>>516
あちらは価格的にもハイブランドだからね
アークみたいな中途半端な位置づけではないし
何より素材感が違う
カナグやモンクレは完全街着リリースのものだし
その違いがわからない時点で脳内が混乱してそう

519 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 11:35:34.25 ID:H0EpxfxJ0.net
>>515
客観的な評価だと思うよ
スコミなんてイオンかコンビニ行くときくらいに部屋着の上から羽織る程度のもん

520 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 12:06:21.48 ID:P8otRv2Wd.net
炎上しますか?

521 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 12:32:26.69 ID:uSdjFAxF0.net
何だ難癖付けたいだけか。514が書いた時点で気付いてれば良かった

522 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 12:33:04.34 ID:UhMJIl3c0.net
ファ版みたいな流れだな
アークは普段着の延長であって山でも使えるし安い。

523 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 12:52:31.23 ID:XHvm8qN50.net
>>517
あんた何度同じこと言うてんねん
レイヤリング下手くそなだけや

524 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 13:10:44.43 ID:M/xWtr9wp.net
アークのベースレイヤーってどう?今ファイントラックとかノースのやつ使ってるんだけどボロくなってきたから買い替えようか迷ってるんだよね

525 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 13:40:01.52 ID:W429QJNL0.net
ベースはパタゴ一択

526 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 13:43:12.97 ID:XHvm8qN50.net
>>524
しばらくROMってば?
少し遡れば参考になるレスたくさん出てくるし

527 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 16:12:03.55 ID:P8otRv2Wd.net
>>524
サトロARがオススメ
ちと高いけど丈夫だよ

528 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 16:19:56.31 ID:C4OA1rada.net
コーマッククルーワイ低めの見物

529 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 18:12:45.81 ID:H0EpxfxJ0.net
サトロARってもう廃盤じゃないのw

530 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 19:08:00.37 ID:q5Y+9wM2H.net
そろそろ暑くて使えなくなる時期になってきたが冬物だとモータスarかローltあたりだな
ミレーのアミアミと合わせたら体感-20度は余裕で行ける

531 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 19:13:22.99 ID:eCwQ2w4yd.net
>>524
自分もベースレイヤーはパタ専かなぁ

以下の記事は参考までに

ttps://moderateweb.com/blog/69127

532 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 19:23:21.15 ID:H0EpxfxJ0.net
>>530
あたりってそれしかないじゃんw
冬物のベースって
夏物の吸汗速乾なんてわざわざアークテリクス買う意味は見いだせない
ブランド馬鹿になると無駄な買い物することになる
パタやモンベルで十分

533 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 19:33:56.16 ID:7msraTJMd.net
21ssのモータスsl買った俺への嫌味だな

534 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 19:41:17.01 ID:q5Y+9wM2H.net
モータスslロングスリーブいいよ

535 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 20:33:26.85 ID:H0EpxfxJ0.net
>>533
去年モータスもコーマックもレミージも使ってみての感想だから
嫌みでもなんでもないよ

536 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 20:34:06.51 ID:H0EpxfxJ0.net
ヴェロックスも買ったわw

537 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 21:16:17.13 ID:7msraTJMd.net
攻撃的な自虐かよw まぁ化繊はどこのも大差ないようには感じるけどアークのMサイズが好きなんだよねー

538 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 21:36:50.67 ID:H0EpxfxJ0.net
アークのMサイズって言っても
モノによってサイズ感違うよ
トリムとレギュラーだけの差異でないフィット感の違い
2021モデルはまたサイズ感変わってるみたいだから知らないけど

539 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 23:23:27.10 ID:yb23+wYI0.net
>>529
そうなんよ…

540 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 23:28:01.46 ID:7msraTJMd.net
別にトリムだからってピチピチにはならないし、レギュラーだからデカ過ぎになるわけでもないからねぇ。178cm71kg前後なんだけどMは絶妙に感じてるよ

541 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 23:30:21.24 ID:H0EpxfxJ0.net
アバウトなサイズ感覚しかもってないんだね

542 :底名無し沼さん :2021/03/15(月) 23:30:53.60 ID:7msraTJMd.net
イエス!!

543 :底名無し沼さん :2021/03/16(火) 00:16:03.16 ID:LbjC8IjTd.net
Mは絶妙に感じてる…

544 :底名無し沼さん :2021/03/16(火) 04:00:03.49 ID:COqRSKtw0.net
>>509
ゴア以外見た目安っぽいやん

545 :底名無し沼さん :2021/03/16(火) 21:16:22.71 ID:O8KxD9ln0.net
日帰りハイカーなんだけど今バックパック買うならaerios15かな?
マンティス26も持ってるけどちょっとでかい

546 :底名無し沼さん :2021/03/16(火) 21:21:33.18 ID:KJEP3Lkd0.net
マンティス、って日本人的に名前が恥ずかしいから次のモデル待つわ

547 :底名無し沼さん :2021/03/16(火) 22:30:13.61 ID:O8KxD9ln0.net
オマンティス

548 :底名無し沼さん :2021/03/16(火) 22:31:31.74 ID:O8KxD9ln0.net
すまん途中でおくってもうた

オマンティスとか言われてるから?

549 :底名無し沼さん :2021/03/16(火) 22:31:45.38 ID:WF/668dTa.net
オマンティスワロタ

550 :底名無し沼さん :2021/03/17(水) 01:25:45.73 ID:puZB1ntv0.net
オマンティス言うてんのチャラい元教師YouTuberやろ

551 :底名無し沼さん :2021/03/17(水) 02:00:28.27 ID:WxdDo+XV0.net
オマンティスかエッチで良いね

552 :底名無し沼さん :2021/03/17(水) 06:57:14.50 ID:2t/bGUCg0.net
おまんら厨二か

553 :底名無し沼さん :2021/03/17(水) 09:53:21.06 ID:RluC0sheM.net
そんなワードで盛り上がれるんなら若いなあ

554 :底名無し沼さん :2021/03/17(水) 09:57:48.54 ID:yysxCt4h0.net
メコン川でムラついた地理の授業

555 :底名無し沼さん :2021/03/17(水) 20:17:18.62 ID:Uf36pIOi0.net
>>550
あのスコーミッション野郎か

556 :底名無し沼さん :2021/03/17(水) 20:35:17.89 ID:LBpd9K3h0.net
>>554
関西か

557 :底名無し沼さん :2021/03/18(木) 08:20:44.31 ID:l30N7L+G0.net
>>556
オマーンは?
ボボ・ブラジルは?

558 :底名無し沼さん :2021/03/19(金) 17:24:57.03 ID:ZXpt7ZFqd.net
川崎セールしてる?

559 :底名無し沼さん :2021/03/19(金) 19:49:30.52 ID:YJr9fZ/50.net
しないやろセールなんて

560 :底名無し沼さん :2021/03/19(金) 19:59:12.72 ID:73yWsm5c0.net
今の代理店になってからセールはしない
売れ残りがアウトレットに流れるだけ

561 :底名無し沼さん :2021/03/19(金) 22:14:15.78 ID:djUxnj9Nd.net
アークのアプリとか入れてないの?
入れてれば案内来るだろ
川崎はセールやらないよ
購入者ハンドタオルプレゼント
木更津は2点買ってプラス10%offのスプリングセールスタート

562 :底名無し沼さん :2021/03/20(土) 10:15:59.12 ID:NGSjQxzwM.net
2点で10パーセントとかやるんや

初めて聞いた

563 :底名無し沼さん :2021/03/20(土) 10:24:14.80 ID:th4ifReyd.net
木更津はアウトレット

564 :底名無し沼さん :2021/03/20(土) 11:12:42.81 ID:9LAMJy5D0.net
アウトレットはそもそもデフォルトで30%オフだからな。この前御殿場行ったけど2buy 10%offやってたよ。

565 :底名無し沼さん :2021/03/20(土) 11:19:31.73 ID:NMMtJdcq0.net
アウトレットで衝動的に買って、ここで機能やら使い方聞いてくる人が多い気がするわ
知らんような商品よう聞くし

566 :底名無し沼さん :2021/03/20(土) 13:56:27.95 ID:6luoLpTd0.net
貧乏

567 :底名無し沼さん :2021/03/20(土) 15:16:30.40 ID:29wy1tXId.net
アークのアウトレットってどんなものが残ってるんだろう
登山ショップなら型落ちが割引されているだけだが

568 :底名無し沼さん :2021/03/20(土) 15:31:54.66 ID:vR+wxsfB0.net
貧乏というやつはほぼ貧乏だよね

569 :底名無し沼さん :2021/03/20(土) 15:32:35.01 ID:UTMirj6ea.net
前シーズンの残りものだけだよ

570 :底名無し沼さん :2021/03/20(土) 18:18:32.59 ID:6y/CQwz90.net
アウトレットはサイズがLLとかデカイの売ってたりするな
プロトンLT見たことあるけどサイズ合わなかった

571 :底名無し沼さん :2021/03/20(土) 21:44:12.18 ID:29wy1tXId.net
黒以外のXL XXLは超貴重なんだがそういうのも売ってるのかな

572 :底名無し沼さん :2021/03/20(土) 22:29:17.46 ID:9LAMJy5D0.net
黒以外のxlとか海外でも最後まで残るやつだろ
アルファSVのオレンジとかあったよ
逆にアウトレットには黒はほとんどないと思っといた方がいい

573 :底名無し沼さん :2021/03/21(日) 06:19:59.09 ID:6SHNKntl0.net
クロ買わないならアウトレットがお得だね

574 :底名無し沼さん :2021/03/21(日) 07:19:34.86 ID:0AYaNN2vd.net
日本人でXLとか着れるの?

575 :底名無し沼さん :2021/03/21(日) 07:53:31.57 ID:H0BUZAC20.net
>>574
袖と裾を絞れば何だって着られる

576 :底名無し沼さん :2021/03/21(日) 08:24:06.51 ID:6SHNKntl0.net
自分のサイズを知らないとおしゃれさんになれないよ

577 :底名無し沼さん :2021/03/21(日) 08:26:26.89 ID:CFnKeWinK.net
アメリカ3Lとか195の120とかそんなサイズじゃないの

578 :底名無し沼さん :2021/03/21(日) 08:57:36.09 ID:3p5Ctljz0.net
どうでもいいサイズの話そろそろやめてくれないか

579 :底名無し沼さん :2021/03/21(日) 09:27:03.97 ID:6SHNKntl0.net
サイズって重要だよ
山でオーバーサイズや小さいサイズとか馬鹿みたいだから

580 :底名無し沼さん :2021/03/21(日) 11:47:48.90 ID:1+LhV6JCd.net
アークはデカい奴やデブ向けのサイズあるんだからもう少し推してもいいのにって思うけど
パタゴニアも大体同じような展開してるしほとんどそっちに行ってる感じだな

581 :底名無し沼さん :2021/03/21(日) 11:48:59.27 ID:1+LhV6JCd.net
パタゴニアも同じようなサイズ展開の間違い

582 :底名無し沼さん :2021/03/21(日) 13:18:54.34 ID:OGcYMXAS0.net
>>578
ドちびよせ!

583 :底名無し沼さん:2021/03/21(日) 14:14:32.04 ID:/yuKTXB3s
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

584 :底名無し沼さん :2021/03/21(日) 14:01:22.91 ID:zS2pDFtj0.net
ここの外人モデルはスリムな体型だけど185cm超でもM着用だよね

585 :底名無し沼さん :2021/03/21(日) 14:42:19.64 ID:ZTrydTt6d.net
ファ板でやれ

586 :底名無し沼さん :2021/03/21(日) 15:30:08.03 ID:35/zCiM5a.net
ファ板なんかよりよっぽどサイズは大切だろ
まぁファ板からきたアウトドアなんかしたことないお客様なんだろうけど笑

587 :底名無し沼さん :2021/03/21(日) 15:30:22.41 ID:1+LhV6JCd.net
>>584
185cm サイズM着用 (快適とは言ってない)
これが真実
だから実店舗行って試着してこいって話なんだけど

588 :底名無し沼さん :2021/03/21(日) 15:35:59.80 ID:5vfGyEWTd.net
サイズは店舗で試着して決めればいい
他人に聞いて解決すると思っているのかなと
それともシルエットとか気にしてる?
ファ板民やん

589 :底名無し沼さん :2021/03/21(日) 18:59:34.38 ID:6SHNKntl0.net
試着しても結局解決しない体型の人が多数だと思う
まだ山やスキーの人はいいけど
クライミングでミスサイズはパフォーマンスに影響する

590 :底名無し沼さん :2021/03/21(日) 18:59:57.31 ID:X5BOHayfM.net
178cmだけど、ハードシェルはXSでソフトシェルはSサイズだ
ハードシェルのSなんて袖長過ぎて、誰が着れるの?って思ったわ

591 :底名無し沼さん :2021/03/21(日) 19:21:03.53 ID:+Us/X1gY0.net
>>590
胸周りきつくない?

592 :底名無し沼さん :2021/03/21(日) 19:28:59.03 ID:11g0nqFFd.net
>>590
俺と同じでベータSV XS

593 :底名無し沼さん :2021/03/21(日) 19:47:28.19 ID:Yt+qPbSL0.net
>>590
ガリ夫?
ワイも178cmやが基本MでアウターはごくたまにLやぞ

594 :底名無し沼さん :2021/03/21(日) 19:56:28.52 ID:6SHNKntl0.net
たまにLのモデルは?

595 :底名無し沼さん :2021/03/21(日) 20:09:51.43 ID:Yt+qPbSL0.net
>>594
ガンマMXジャケット
フレイザー
いずれも下に着る前提
ノディンもLだがこれはMの方がよかった

596 :底名無し沼さん :2021/03/22(月) 02:54:22.71 ID:LZEBkQYwd.net
>>590
アークのパターンと合ってないんだから無理に合わせなくてもサイズの合うメーカー探した方が良いんじゃないの?

597 :底名無し沼さん :2021/03/22(月) 03:17:37.08 ID:38BzQ1Jr0.net
致命的に相性の悪いメーカーってのはどうにもならんからなぁ
ユーザーがその服の用途を理解してなくて長いだ短いだっていう事も少なくはないけど

598 :底名無し沼さん :2021/03/22(月) 07:45:33.26 ID:NGjNGGJ9K.net
中肉でリーチが身長+10〜15センチくらいの体型なら体格に合わせればだいたいしっくりくる

599 :底名無し沼さん :2021/03/22(月) 18:40:39.62 ID:mzQCQdBx0.net
俺はトップスに関してはノースとかパタみたいな北米ブランドが合わないな
山着以外でも同じく北米ブランドのティンバーとかナイキも合わない

テクニカルウェアも普段遣い用のTシャツすらも肩幅が狭い寸胴の裁断なのに丈と袖が長い傾向にあるから
着心地は窮屈なのに妙にダボついて不格好になる

600 :底名無し沼さん :2021/03/22(月) 19:33:53.02 ID:YrWB7f4td.net
アークのアウトレットは黒が一切ないイメージ
原色系の派手なのしかない

601 :底名無し沼さん :2021/03/22(月) 19:43:22.94 ID:W4Y/cK8Z0.net
ゼータARを買ったんだがオススメのスタッフザックありますか?レインウェアはモンベルしか買ったことなくて

602 :底名無し沼さん :2021/03/22(月) 19:49:15.82 ID:R5WWTX2G0.net
>>600
黒は登山に使えないからどうでも良いわ

603 :底名無し沼さん :2021/03/22(月) 20:31:40.49 ID:2Sqq2ffe0.net
>>596
合ってないって言ってないでしょ
ソフトはSでハードはXSがシンデレラフィット
ハードシェルのM買う人って190cmくらいあるの?って思っちゃう

604 ::2021/03/22(月) 20:45:47.57 ID:/acMIVGha.net
173センチでアルファARはMが丁度良いかな。山でしか使わない。

605 :底名無し沼さん :2021/03/22(月) 21:37:07.85 ID:YLmAT49Cd.net
>>603
ハードシェルって一括りにしてるけど種類毎にメーカーが想定してるレイヤリングがそれぞれあるわけで、、まぁ自分の用途でシンデレラフィットしてるなら良いんじゃん

606 :底名無し沼さん :2021/03/22(月) 21:45:43.63 ID:63XK5rhk0.net
シンデレラフィットってなんぞ(笑)

607 :底名無し沼さん :2021/03/22(月) 21:47:07.56 ID:hFgSnbio0.net
ただ着てるだけで腕上げもないんたろうね

608 :底名無し沼さん :2021/03/22(月) 21:54:12.24 ID:SAi1eDjRd.net
>>604
結構大きくない?
下何着る?

609 :底名無し沼さん :2021/03/22(月) 22:00:32.80 ID:zL5EwLi1d.net
パンツも履いてジャストフィットと思って買ったら蹲踞した時にケツが突っ張ったり破れるという情けないパターン

610 ::2021/03/22(月) 22:09:35.91 ID:ORUl3mqx0.net
>>608
痩せてるけど丁度良いよ。これ以上小さいと動きが制限されて岩場できつい。下にはキャプ2、寒いときはミレーのトイ(化繊のダウン)とか着ているなあ。

611 :底名無し沼さん :2021/03/23(火) 01:31:09.51 ID:pOfPrqg30.net
俺も173でベータARはM着用しているよ
割とがっちり体型な方だけど
基本的なレイヤリングで
ドライレイヤー
ベースレイヤー
デルタLT

状況次第で追加
アトムLTベスト
ガンマLT

予備として
ライトダウンジャケット

これだけ着れる様に想定してるが
気温-15°C風速15mくらいでも基本装備か
化繊ベスト追加で快適なほど断熱性がしっかり
しているのでもうワンサイズ落としても
良かったかもしれん

612 :底名無し沼さん :2021/03/23(火) 01:51:12.74 ID:iKZpxK3y0.net
ガンマLTとかソフトシェルは乾燥機かけちゃってよい??

613 :底名無し沼さん :2021/03/23(火) 07:05:50.45 ID:pOfPrqg30.net
公式より

温水で洗濯機洗い(30°C)。
濃い色物は別に洗う。
低温でタンブラー乾燥。
低温でアイロン。

614 :底名無し沼さん :2021/03/23(火) 07:09:24.67 ID:ZgFuKKw90.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d4dc22528d591f11cc943a3f96b0b50c75d4ac1

これ見て勉強せい!

615 :底名無し沼さん :2021/03/23(火) 09:55:23.10 ID:fsItclg2a.net
シンデレラフィットwwパワーワードだわ、気になる

616 :底名無し沼さん :2021/03/23(火) 10:09:47.59 ID:3lSEBHt1d.net
ストーブ(バーナー)・クッカーでは見たことある表現だけど、ウェアでは始めて見るかも

617 :底名無し沼さん :2021/03/23(火) 17:45:30.88 ID:jrD8Q+Bgd.net
これからの季節はガンマシリーズの出番が多くなるな

618 :底名無し沼さん :2021/03/23(火) 18:04:54.02 ID:Yrw3ql8A0.net
梅雨が明けるまでは低山歩きが中心だからスコーミッシュフーディだな

619 :底名無し沼さん :2021/03/23(火) 18:47:44.20 ID:uTKCqLPj0.net
ソフトシェルってむしろ冬山でしか使わないんだけどこれから使うやつもいるんか

620 :底名無し沼さん :2021/03/23(火) 20:12:45.47 ID:iKZpxK3y0.net
ガマンLTなのでレスいただく前に洗濯〜乾燥やってしまいましたが問題ありませんでした!なんか、特にフードとかパリッと感がなくなった気がするけど。

621 :底名無し沼さん :2021/03/23(火) 21:39:44.89 ID:quQR/zKB0.net
ガンマLTなんてほっといてもすぐ乾くだろ
せっかちさんだな

622 :底名無し沼さん :2021/03/23(火) 23:12:55.17 ID:E4c/U5+Ld.net
ガマン...

623 :底名無し沼さん :2021/03/25(木) 19:19:39.56 ID:tmcwZn160.net
最近アークテリクスのサイト、日本語表示にしてるはずなのにアイテムによって英語表記だったり、日本語表記だったりでなんなの?

624 :底名無し沼さん :2021/03/25(木) 19:33:54.44 ID:ADro+a3K0.net
>>623
日本で取り扱ってるか取り扱ってないか
日本は今は春夏物だけど秋冬物を検索すると違う国が出てくる

625 :底名無し沼さん :2021/03/25(木) 20:19:17.27 ID:tmcwZn160.net
前までは全て日本語表記になってたぞ

626 :底名無し沼さん :2021/03/25(木) 21:32:15.44 ID:b/nBLATi0.net
日本は春夏物にさっさと切り替えてるからだよ
まだ冬物探したりも余裕であるから不便だよね
とっとと店頭行って買ったわ

627 :底名無し沼さん :2021/03/26(金) 20:06:54.01 ID:gUGOp34/0.net
>>624
いい加減なことを英語表記になったものも日本で取扱いしてるぞ
たまにサイトバグってる
以前はストア在庫も見れたのに、最近は見えなくしたし
担当者が辞めたんじゃないか

628 :底名無し沼さん :2021/03/26(金) 20:39:11.95 ID:wXYogjDE0.net
適当なこと言うなよな

サイトの作りがいい加減というか、

店舗在庫見れない
アイテムの比較もできない?

629 :底名無し沼さん :2021/03/26(金) 20:49:03.33 ID:dHOZlfrz0.net
アークテリクスの日本の窓口は近年稀に見るクソ対応だね
これどっかに委託してるの?

630 :底名無し沼さん :2021/03/26(金) 20:50:08.80 ID:wXYogjDE0.net
今見たら、日本語表記に直ってた。

おせーよ、5ちゃんで言われて直すよーじゃいかんやろ

何日間放置してたと思ってんや

631 :底名無し沼さん :2021/03/26(金) 20:53:44.38 ID:wXYogjDE0.net
店舗在庫状況調べる箇所?は存在するみたいだけど、よくわからん表示になってるな

できないなら完全に消せよ

632 :底名無し沼さん :2021/03/26(金) 23:32:04.10 ID:gUGOp34/0.net
以前は店ごとの在庫わかったから
シーズンオフ品とか調べてから行ってたけど

633 :底名無し沼さん :2021/03/27(土) 20:17:29.67 ID:MZquokYI0.net
店ごとの在庫わかった?

うちの環境だと、原宿とみなとみらいしか調べられなかったよ。
なんでかね?アプリについて店員に聞いても、知ってる人いないし

634 :底名無し沼さん :2021/03/28(日) 00:46:22.18 ID:+ReOESEs0.net
>>633
直営が原宿とみなとみらいだけってことなのかと思ってた

635 :底名無し沼さん :2021/03/28(日) 16:12:07.62 ID:+Xl54hwe0.net
YahooショッピングでARROW16や22が1万円とかであるんだが
いくらセール価格でも黒い店やよな?

636 :底名無し沼さん :2021/03/28(日) 16:54:18.29 ID:jRSusCNld.net
もしそれがアウトじゃなかったら何故そうなのかって考えたことはあるのか?

637 :底名無し沼さん :2021/03/29(月) 09:55:21.47 ID:vvlrZeANM.net
アロー22は、すこぶる街で見かけるから、
結構な数、偽物が出ているだろうな

3マンもするやつそうそう買えないだろう

638 :底名無し沼さん :2021/03/29(月) 10:55:33.76 ID:mXPnG9Z1H.net
アークじゃない北欧系のブランドだと日本価格は現地の4倍とか付ける○○ジャパンなんてのあるからなぁ

639 :底名無し沼さん :2021/03/29(月) 13:57:27.44 ID:+BHWO5qsM.net
キツネのマークのブランドだったら
global workやwe go みたいなレベルで売ってた
誰も買ってなかった

640 ::2021/03/29(月) 19:37:43.09 ID:h1BBzhe90.net
結局ここで凄いのはレインウェア、ハードシェル、パンツくらいなのかな。パンツはモンチュラのパンツより良い感じなのだが。

641 :底名無し沼さん :2021/03/29(月) 20:29:22.88 ID:UrvKYioI0.net
>>640
ソフトシェルもええよ

642 ::2021/03/29(月) 20:36:55.54 ID:h1BBzhe90.net
>>641
確かにね。スコーミッシュふーディー持ってるけど満足している。

643 :底名無し沼さん :2021/03/29(月) 20:57:18.71 ID:WVoIZBRM0.net
スコーミッシュフーディ買おうと思うんだけど
海外の並行輸入品だと16000円ぐらいで買えるんだけど
日本国内正規品と何か違うんですか??
8000円も価格違うからどうなのかと思いまして

644 :底名無し沼さん :2021/03/29(月) 21:54:36.05 ID:LW37SdVQ0.net
ポイントが貯まります

645 :底名無し沼さん :2021/03/29(月) 22:25:44.36 ID:I/etG5sqM.net
>>643
本物という保証があります

646 :底名無し沼さん :2021/03/29(月) 22:31:14.55 ID:tc+qmSyh0.net
>>643
運試しのつもりで
アマゾンなら返品きくし

647 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 01:00:00.89 ID:2GcoKykJd.net
スコーミッシュは偽物ないから並行輸入のほうが絶対得と言ってる人が何人もいるんだけど
スコーミッシュは本当に偽物ないの?

648 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 01:04:02.13 ID:4pMnr7pz0.net
そんなん知るかよ
俺がパチモン製造メーカーならあんな作りやすくて特別な生地も必要じゃないのに高い奴はコピーするけどね
手触りが多少違ってても本物触ったことない奴は気づかんだろうし

649 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 02:59:48.42 ID:FlVMXt1Rd.net
登山のギアで偽物疑惑があるものを買うとか山行く資格無いレベルの愚行
直営店や登山ショップで買う以外の選択肢はない

650 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 05:20:28.69 ID:iOtictqW0.net
>>647
基本的に、たいていの商品は偽物が存在すると思っていいよ。
特に有名メーカー、人気商品のものは必ず多かれ少なかれ存在する。

スコーミッシュが、偽物ないって言って奴は、偽物事情に疎いやつか、業者

651 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 05:24:06.91 ID:iOtictqW0.net
マカの偽物流通量って割とドン引きするくらいじゃない?

マカが、マンティスに変わったのはあまりにも偽物が多い背景があるからだと、勝手に思ってるけど。

652 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 06:42:54.97 ID:1T0ykWFq0.net
黒以外の色なら偽物率低いんじゃない?
ただ偽物業者って同じ工場から生地も調達できるらしいから
結局縫製のクオリティと正規品とは異なるタグが
見分け方になるんじゃないの

653 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 07:05:02.25 ID:fCtL45nE0.net
ネットで安物探し回ってここで質問すんのやめてくんないかな

654 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 08:24:31.38 ID:WSTdfLoqd.net
>>649
正規じゃないスコーミッシュを買おうとしている人は街着でしょ?w

655 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 09:24:53.10 ID:U66C7Zle0.net
スコーミッシュは登山では一番使うわ

656 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 09:40:24.03 ID:fCtL45nE0.net
ソフトシェルは登山には使わないな

657 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 10:03:51.18 ID:jdsCKGEla.net
冬山やランをやらん人にはソフトシェルは意味不明だろうね。

658 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 10:28:29.10 ID:U2nHMuzBa.net
はい?そんなアクティブに活動せんでもナイロンジャケットなぞそこらじゅうに溢れ返ってるじゃん

659 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 10:33:47.31 ID:fCtL45nE0.net
冬山ソフトシェル不要
かさばるシェルは論外

660 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 11:13:49.88 ID:wRIUQSD60.net
吹雪いてればハードシェルだし暑ければ軽量ウインドブレーカー
ソフトシェルの立ち位置は微妙

661 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 11:22:31.39 ID:U66C7Zle0.net
冬山は殆ど行かないオレにはハードシェルは年に一回使えば良いくらい。
寧ろ積雪予報のスキー場で使っている

662 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 11:28:53.28 ID:FlVMXt1Rd.net
嫌なら使わなければいいだけの話
実際使ったらすごく便利だけどな
洗濯機でインナー共々洗えるから後始末が楽

663 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 11:36:20.76 ID:JQ1Rv4LFd.net
>>660
アイゼンでスパッと切れない?
いつもソルトシェルで結構快適なんだけど軽そうでいいな

664 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 13:22:43.87 ID:bsOPmmH4d.net
ソフトシェルはBCスキー用に昔買ったが今は街乗り自転車用になってるわ
レイヤリングの幅狭いし山には持っていきたくないね

665 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 13:29:05.94 ID:jdsCKGEla.net
ソフトシェルは適切に使い分けられるプロやベテラン向き。素人はハードシェル一択でいいよ。

666 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 14:04:45.53 ID:HUF7T+Brd.net
ソフトシェルにも抗菌や防臭つけて欲しいな
化繊はどうしても匂いがつくから長持ちさせて欲しい

667 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 16:31:22.73 ID:bsOPmmH4d.net
ソフトシェルがベテラン向き、ハードシェルが素人向きって声出してワロタ

668 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 17:01:18.73 ID:hl9ZSLOHr.net
厳冬期赤岳未満はハードシェルいらん

669 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 17:36:11.65 ID:JQ1Rv4LFd.net
吹雪くかもしれないから絶対持ってく

670 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 17:43:40.51 ID:FlVMXt1Rd.net
アウター無し〜ハードシェル必須までの環境で使えるのがソフトシェルだと思ってる
だからソフトシェルあるからハードシェル不要ってことはあり得ないし普通は両方持つ

671 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 18:04:41.52 ID:fCtL45nE0.net
ソフトシェル一択信者の頓珍漢うざいな
そもそもどちらが優れているかという話じゃないし、ソフトシェルはミドルだからアウターシェルは必ず必要な装備ぞ
低山だろうが雨に降られたら終わるだろw
そもそもハードシェルの概念がズレてんだろな

672 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 18:17:13.42 ID:G51Jx+Eud.net
ソフトシェルは自分の想定にピッタリ嵌まると快適なんだよね。
さらに軽い小雨や木に積もった雪が舞うくらいなら払えるからね。
そう言う意味ではベストなんかと同じでベテラン向きかもしれん。

673 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 18:20:19.70 ID:fCtL45nE0.net
ID変えて必死だなw

674 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 19:16:50.94 ID:5nNkEPs20.net
みんなソフトシェルだけ着て旭岳おいでよ(笑)

675 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 20:01:33.15 ID:nSEDs3Sv0.net
快晴無風なら行くわ

676 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 20:53:56.59 ID:2BuhhEHYM.net
まだグズグズなってないかい

677 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 21:01:09.82 ID:v+p115uu0.net
春山ハイクとかクライミングはソフトシェルいいけどなぁ。

俺はアークじゃなく昔のアルティメットフーディとナイフブレードだけど。

ハードシェルの方がザックの底で沈んでる時間が長いわ。
厳冬期で暴風雪以外割と出番ない。

678 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 21:04:45.88 ID:U66C7Zle0.net
>>677
オレも同じ。
最近は天気予報の確度が上がっているので晴れないと山へ行かないから尚更

679 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 21:11:27.66 ID:v+p115uu0.net
ハイクっていってもBCの方ね。
ハイキングでもソフトシェルいいけど

680 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 21:18:17.38 ID:8YAFtYsr0.net
>>677
アルティメットいいよね
ガンマLTもいいが機能性ではアルティメットに軍配があがる

681 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 21:32:01.17 ID:9aXiU6RE0.net
昔のultimatehoodyのデブお断り感は良かったね
現行の同じサイズ着たらブカブカだった

682 :底名無し沼さん :2021/03/30(火) 21:38:07.79 ID:twsbsKQ3H.net
今薄手のレインウェアを検討していて
ゼータFLとゼータSLを試着してみたんだけど
FLのコンパクトさやしなやかさは魅力に感じたんだけど
袖と裾がゴムになっているのは大丈夫そうだったが
フードのドローコードが無いのが気になった

実際に山行でそれなりの雨天で使用した方が居たら
どんな具合だったか教えてください

ちなみにベータARは持っているので性能差が
小さそうなベータLTは今回候補から外しています

683 ::2021/03/30(火) 23:12:37.63 ID:NURVyHtr0.net
夏の北アでもスコーミッシュ大活躍だった。

684 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 08:03:49.78 ID:xSf7v0eD0.net
ウインドなんてどのブランドでも大差ないよ
なんでスコミじゃなきゃダメなの?

685 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 08:32:37.80 ID:qUCZHY+f0.net
自分が買ったものがいかに有能か自慢?したいだけの人が湧くよね最近...昨日の謎のソフトシェル推しもそう
ま、同じ人だと思うけどアーク買って嬉しくて仕方ない登山初心者っぽい

686 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 08:36:36.31 ID:7OsjUrCqM.net
攻撃的だねえ

687 ::2021/03/31(水) 08:53:39.78 ID:hDz0F4Cda.net
>>684
モンベルのと比べると全然違うよ。パタゴニアのフーディニと比べても違う。

688 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 09:04:24.80 ID:nII9A5+Y0.net
>>684
スコーミッシュフーディはフードにヘルメットの調整用の紐があったり、ポリウレタンを使わずにストレッチ性を持たせたり。
流石に手が混んでる

689 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 09:46:15.43 ID:OtYSISg+0.net
インセンドSL買った人いる?
スコーミッシュとどの辺が違うのかな

690 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 10:04:52.02 ID:xSf7v0eD0.net
>>688
逆にメット使わない人にとっては無用の長物ってことだよね
あのデカイフードでジップあけるとだらーんとしてなんか締まりがない

>>687
違う 違う うわごとみたいに言ってるだけじゃなく>>688さんみたいに
具体的に言わないと

691 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 10:16:09.80 ID:b+tpnby4M.net
>> 6々2
アークのウインドシェルなので
他のアウトドアブランドより名前知られてるし、
なにより濃い色だとなおよく映えるブランドロゴが高級さを際立てている。
アークテリクスってだけで他からもよく見られやすいんだよ。

692 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 10:16:55.16 ID:b+tpnby4M.net
>>684です

693 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 10:28:17.59 ID:GBsnzrO10.net
確かに
例えばノースフェイスだと、ブランド料金上乗せでやたら高いウェアもある反面、学生の部活リュックのイメージもあり世の中に氾濫していて特別感はない。
(マウンテンジャケットやバルトロなど並んで手に入れた人達は誇らしげに着ているけど、一般的には平凡w)

でもアークだと、お洒落!と思われたり、高品質・高価格のイメージも広がってきて、ある程度「いいな」という視線をもらいやすい。
ちょっと前までは知る人ぞ知る的なところがあったけど一般にも認知がかなり高まった。

でも今の位置が一番いいんじゃないかな。まだまだ廉価な商品も増えるだろうし、5年後にはイメージ落ちているかも。

694 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 10:45:20.86 ID:gqMOCr3ud.net
ファ板行け

695 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 10:48:50.60 ID:nII9A5+Y0.net
>>690
スコーミッシュはそういう用途がない人向けではない。
馬鹿ですか?

696 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 10:50:38.17 ID:nII9A5+Y0.net
>>693
そういう価値観を語りたいならファ板へ行った方が良いと思う。
この板では価値観が異質

697 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 11:02:18.12 ID:c0iBa6Ztd.net
>>685
異常なのはお前だよ
どんなものでも性能自慢=レビューだからしてもらった方が有益
自分が受け入れられないだけのことを信者や推しと言ってdisるのはやめろ

698 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 11:11:29.31 ID:TNZNRk6Td.net
>>685
何が悔しいんだ
何が恨めしいんだ
何がねたましいんだ

春なんだぜ?
のんびり行こうや

699 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 11:14:24.23 ID:gqMOCr3ud.net
性能自慢がレビュー??自慢はいらんわ
どこのファ厨や
で、信者や推しと言って誰がディスってるの?被害妄想かな?

ID変えて連投するくらい激おこなんだろうけどすっげー邪魔だから自慢が成立する当該スレに移動してな

700 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 11:30:39.78 ID:TNZNRk6Td.net
>>699
あー。自分がそういう
「軽障害」だと気づいていないパターン。怒りマックスになって秋葉原辺りで人をさしころさないようにね。

ただね、自慢がレビューとか言ってる、おとんちんかん様も
ナーニいってるかだね。
レビューは具体的な良い点・悪い点があってこそのレビュー。
自慢話がレビューじゃないのはあんたに同意するよ

701 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 11:31:56.35 ID:i4bY5j9IM.net
お前のレス全部否定なのな

702 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 11:35:41.24 ID:qUCZHY+f0.net
句点物件お察し

703 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 11:55:15.21 ID:xSf7v0eD0.net
>>691
それは個人的見解で
他人がどう思ってるかなんて正直わからないぞ
むしろ自分は好きだからの1点張りで着てる奴の方がましなくらい

実際同じアーク利用者でもスコミなんてダサイって思ってる俺みたいな奴もいるんだし
高級ブランドでもないから完全に自己満足の世界

わざわざプライオリティのないウインドをアークでチョイスするのは
ただのブランド馬鹿だと思う

とにかくアークなら何でも良いって感じで、
ロゴTシャツとか買ってしまうタイプじゃないの?w

704 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 11:59:20.52 ID:gqMOCr3ud.net
いちいち否定レスつけて回るやつって何がしたいのか
いろんな人がいるってことをわかろうぜ
引きこもってると難しいのかもしれんが荒らすな

705 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 12:20:27.47 ID:rnVdqEr90.net
アーク歴(?)とか山のキャリアで捉え方も変わるからね〜
10年以上前からアーク好きだけど今となっちゃ胸のロゴが恥ずかしい。
ソラノとか街着ライン見たく「腕にさり気なく」にして欲しいわ。

706 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 12:26:41.47 ID:nII9A5+Y0.net
>>705
だからロゴがどうのとか格好だけの話をしたいならファ板でやれや、カス!

707 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 12:34:42.15 ID:OtYSISg+0.net
性能でアークを選んで
ロゴがダサいって言ってるだけなのに
どうしてファ板に行かなければならないのか
少しは冷静になったら?

708 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 12:47:17.12 ID:TW+iclGta.net
ノディンこれからの時期街着、特にチャリ族には使える?

709 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 13:01:33.41 ID:c0iBa6Ztd.net
>>700
とんちんかんとか言って煽るのやめろよ
自慢がレビューというはちょっと違うだろ、でいいだろ

710 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 13:02:38.57 ID:Bkl2oULdd.net
ロゴのみがダサいってんなら、マッキーで塗りつぶしておけよ

711 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 14:17:51.69 ID:b+tpnby4M.net
煽り屋には、無反応でOK

アークテリクススレには、定期的に煽り屋がくるんで
生暖かく見守ろう

712 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 14:43:48.57 ID:nII9A5+Y0.net
高級オーディオや高級乗用車なら数千万。
アークテリクスは使う服だけ集めてもせいぜい数十万円。
誰でも買えるレベルなのに、何で下らん煽りが出るのか理解できんわ

713 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 15:19:42.79 ID:b+tpnby4M.net
馬鹿にしたい心理のあらわれ

5ちゃんの昔からの常だよ

714 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 16:37:15.21 ID:zJaMDuVc0.net
ビームス好きのオッちゃんが着る服

715 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 17:27:23.23 ID:H4iv1mz8d.net
>>711
なんで煽り屋が来るんだろうね。
自演してたのバレてしばらくおとなしかったのに

716 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 19:48:31.79 ID:30Y2OhyA0.net
暇だから、煽って反応をみて楽しんでる感じ。まあかまってちゃんだね、さびしいんだよ。人間だもの。

一方で煽り屋がいるおかげでスレが伸び、アークテリクスが盛況だと外野から感じられるわけで、悪いばかりではないけどな。スレ保守機能としても作用してる。

人気ないブランドスレなんて、レスがほとんど付かないから煽り屋すらいない。

717 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 22:03:55.88 ID:Q9bP/6PMd.net
マンティス32がほしいんだけどどれ買ったらいいんだ?
https://i.imgur.com/WGY4z2t.jpg
https://i.imgur.com/daeMsXr.jpg

718 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 22:12:50.12 ID:mPVbnWcY0.net
なにこの値段偽物じゃね?

719 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 22:16:56.03 ID:c0iBa6Ztd.net
フォントで中華製だとすぐ分かる
100%偽物

720 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 22:39:40.56 ID:Q9bP/6PMd.net
ヤフーショッピングでこれだからな
Amazonだったらいいかな?

721 :底名無し沼さん :2021/03/31(水) 22:53:08.32 ID:/nOIwwHoa.net
普通に楽天の実店舗持ちの正規取扱店か
公式サイトで買えばいいんじゃないかな

722 :底名無し沼さん :2021/04/01(木) 06:15:23.19 ID:dkBzgXKN0.net
>>720
Amazonなんてもっとだめ

723 :底名無し沼さん :2021/04/01(木) 06:38:15.18 ID:nfl+8Vpud.net
Amazonのは平行輸入品って書いてあるね

724 :底名無し沼さん :2021/04/01(木) 06:39:33.32 ID:TrRZo7Ss0.net
スレチ
ファ板でやれ

725 :底名無し沼さん :2021/04/01(木) 08:06:15.51 ID:8BiQ6VHEM.net
>>720
どの製品もだけどアマゾンで買う場合は、出荷元、販売元がAmazonになっている製品だと返品返金が楽

726 :底名無し沼さん :2021/04/01(木) 08:45:14.92 ID:mtYo9SW+0.net
アークなんてグローブとハーネス以外たいしたもんないんだけどな。

727 :底名無し沼さん :2021/04/01(木) 08:47:11.90 ID:hzL6Qbf00.net
>>726
そう思うならそれだけ買ってろカス!

728 :底名無し沼さん :2021/04/01(木) 10:19:22.59 ID:x7aFE5NO0.net
グローブはスティンガーやカ厶SVやAlphaSV世代までで後の世代はしょぼいのしか出てない印象

729 :底名無し沼さん :2021/04/01(木) 11:43:41.12 ID:vVHn+ztDd.net
ローグローブは冬のインナーにおすすめ
起毛しているグローブにも抵抗なく入っていくし保温面も問題無し
耐久性低いからギア装着などの一時的な作業以外に単体で使うのはお勧めしない

730 :底名無し沼さん :2021/04/01(木) 11:50:10.69 ID:TrRZo7Ss0.net
グローブはグローブメーカーのを使うので要らない
靴もザックもね

731 :底名無し沼さん :2021/04/01(木) 12:14:30.69 ID:9Xu9FJ/Td.net
高校生の通学用にマンティスって使いやすいかな?

732 :底名無し沼さん :2021/04/01(木) 12:29:46.88 ID:2yL71nj+d.net
スレチ

733 :底名無し沼さん :2021/04/01(木) 12:30:52.58 ID:OQIA3O7uM.net
幼稚園でも老人でもサラリーマンでも主婦でも農家でも自転車でもダンプでも使いやすいから買え

734 :底名無し沼さん :2021/04/01(木) 13:03:00.53 ID:ORwumpiUa.net
>720
山用ウェアやギアでわざわざ数千円惜しんで
性能の信頼性が疑われる所から買う余地が無い

防水や耐久撥水が偽物で機能しないとか
下手したら命に関わってくるよ

735 :底名無し沼さん :2021/04/01(木) 13:54:49.38 ID:OQIA3O7uM.net
水濡れテストくらい誰でも家で出来る

736 :底名無し沼さん :2021/04/01(木) 17:31:52.08 ID:/PpYyNvQ0.net
>>734
まずは引用の仕方覚えようぜ!

737 :底名無し沼さん :2021/04/02(金) 07:51:39.46 ID:fvQc2+PB0.net
>>736
細けぇ野郎だな

738 :底名無し沼さん :2021/04/02(金) 09:49:33.33 ID:gb1M6KL/M.net
ツール使ってれば、問題ないけどな

739 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 07:14:53.56 ID:wwx38KnLd.net
山で使うウェアとギアは直営店や専門店でしか買わないよ
ここ登山スレだよね?何やら最近ネットの安物の話やサイズの話(ネットで買うからでしょ)が盛んだけどスレチなんだよね
732が言うように命を守るものだから、正規品を手に取ったり試着して正しいサイズで購入するのが基本っす
偽物や不具合で命を落としても自己責任なのでね
ファ板民はどうでもいい事でここを荒らさないでくれるかな

740 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 08:40:48.90 ID:s9vr9kGu0.net
>>739
激しく同意

741 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 08:59:24.95 ID:Sl4FE7Aq0.net
山やる人でARC’TERYX選ぶ人は
そんないないよ
ラインナップが少な過ぎて
どうしてもARC’TERYXじゃなきゃってものはすくないから

742 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 09:10:04.18 ID:5W6UWT0E0.net
アークはアウターシェルとミドルを使ってるからここを覗く
もちろん他メーカーのも使ってきてるしベースはずっとパタ派
スポンサーついてでもなきゃ1メーカーの一辺倒になんかならないし、専門性によって使い分けるだけ

743 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 09:29:32.03 ID:s9vr9kGu0.net
オレはアークテリクスは殆ど山かスキーでしか使わんな

744 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 09:33:42.42 ID:gC9sB7280.net
>>739
専ブラbb2cで閲覧履歴使ってリロードし新着有ったスレを覗く、て使い方してるからスレがどの板に有る物か分かんねー

て人も居るかも

745 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 09:35:34.07 ID:wwx38KnLd.net
>>741
山とBCスキーでヘビーに使ってるよ
街着で御用達にしてる人はスレを間違えてまっせ

746 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 09:40:00.44 ID:wwx38KnLd.net
山屋じゃない人はこちらへ移動を

Arc'teryx(アークテリクス) 5
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1616675048/

747 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 09:45:40.21 ID:eQYL2H1Hd.net
冬用ウェアに特化したメーカーだから春〜秋物はシェルかトレランウェアくらいしか選択肢無いよ

748 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 09:51:29.67 ID:5W6UWT0E0.net
ん?
クライミング専門だよ
ハーネス作る会社が前身なんだけど...
冬ウェアに特化したメーカー??

749 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 09:59:38.28 ID:s9vr9kGu0.net
アルファLT スキーと登山用。雨予報では登山に行かないから登山シーズンはザックの肥やしとなってる
ガンマLT スキー用。雪山は行かないので登山では使った事がない
スコーミッシュフーディ 登山用。登山では頻繁に使ってる
デルタLT 登山用。夏でも保温用としてザックに入ってる
フェーズLT スキーと登山用。夏の低山とスキー用ベースレイヤー

こんな感じだわ

750 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 10:11:23.92 ID:HbAYfWKWd.net
ベースやミドルはパタ、ミレーでソフトはアルティメット、ハードはアイガー
ここで何が使いやすそうか見てる

751 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 10:28:49.63 ID:Gw5vE71T0.net
俺もアイガー好き
Atomltも着るからここ見てる

752 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 10:35:26.85 ID:s9vr9kGu0.net
アークテリクス以外はパタゴニアが多いな。
他はモンベルが少々

753 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 10:42:15.96 ID:q4mpZKZ+0.net
ベースはやっぱパタだよな
フェイズも持ってるし悪くはないんだがパツパツがなあ、、、
やっぱキャプリーン

754 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 10:51:51.13 ID:q4mpZKZ+0.net
アークマンな俺だが、アーク5割、パタ3割、マム1割、モンベルその他1割ってとこだわ
ハードシェル アーク
ソフトシェル アーク、マム
化繊インサレーション パタ、アーク
フリース パタ
ベース パタ、アーク
パンツ アーク、マム

こんな感じ

755 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 11:56:32.58 ID:eQYL2H1Hd.net
>>748
直営店の品揃え見てクライミング専門に見えるか?
今と昔は違うんだよ

756 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 12:15:16.58 ID:QjPlzzzmd.net
で、結局どこで安く買えるんですか?

757 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 12:38:20.82 ID:DohB+Ykh0.net
大阪で品揃えのエエ店どこや

758 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 12:47:33.46 ID:mU8iAFIt0.net
アークは小物が良いね。大物は街着向けの儲かりゃいいというラインナップだなぁ。

759 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 12:51:22.66 ID:hmzboDKsp.net
マムート を未だにザイル屋だ、というのと同じくらい馬鹿げているよな

760 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 13:24:07.13 ID:5W6UWT0E0.net
ルーツの話をしただけでこんなにも粘着するなんてどうしたw
そして再度言うが冬服に特化したメーカーではないよ

761 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 13:50:44.70 ID:hmzboDKsp.net
デルタLTはパタゴニアのR1より薄いもんな

762 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 13:53:56.76 ID:eQYL2H1Hd.net
それBDと間違えてるんじゃないの?

763 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 15:43:38.68 ID:J8SAc1Si0.net
ルーツの話なんかしてないよね
親会社が中華資本に変わってるし
こういう人達っていつまで古い信仰に縋ってるんだろう

764 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 16:44:53.55 ID:wwx38KnLd.net
馬鹿なこと言うからじゃんw

765 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 19:29:19.50 ID:lR3QThTC0.net
atomltってトイフーディーみたいな感じかな

766 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 21:25:36.39 ID:VqUzSY1P0.net
バヴアーに行くわ

767 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 23:24:57.85 ID:TdH57FHS0.net
此処の登山シューズが全く話題にならんがどうなの?見た目はカッコいいけど

768 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 23:26:33.84 ID:m7yV9x0n0.net
アトムSLって2回洗濯しただけで袖口を中心に細かい毛玉が沢山できて
みすぼらしい感じになっちゃうんだね
もうここのソフトシェルは二度と買いません

769 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 23:35:43.86 ID:rbmctudE0.net
>>768
2021モデルか気になる

770 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 23:38:28.62 ID:+dolx50wa.net
アトムslってソフトシェルだったのか

771 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 23:48:58.02 ID:Sl4FE7Aq0.net
アトムSLがソフトシェル?
薄手のインサレでしょ
山で使うならアトムシリーズは生地が弱い
プロトン位じゃなきゃ
本当に山で使えるアイテムは少ないし
このブランドじゃなきゃってものがあるわけでもないから
アーク愛や信者が使ってます程度のブランドですよ

特にパンツなんてこのブランドのもの使ってる人はかなりの信者

772 :底名無し沼さん :2021/04/03(土) 23:54:58.31 ID:wwx38KnLd.net
ただ洗濯機にぶちこんでたらそうなるんだろね
洗濯の用法を間違った人のレビューぽい
なぜならアトムがソフトシェルと思ってる人だしw

773 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 00:02:37.11 ID:A6/FmUz1d.net
>>767
山やる人でアパレルメーカーの登山靴を買う人は皆無
検討してる時点でファ板民

774 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 01:10:36.47 ID:UxjHQEWed.net
>>771
×本当に山で使えるアイテムは少ないし
○山でないと効果を発揮できないアイテムしかない

775 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 05:13:08.77 ID:g7TKatEG0.net
>>771
まさかこれをアウターで使うと思ってんのか?山で
ミッドレイヤーだから薄手で問題ない(軽くてなんぼだろ)
パンツはベータSVビブが超有能でジャケットと共にアーク一択だわここ数年
まあ街では使い所ないだろなw

776 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 05:27:36.92 ID:tPYZleMm0.net
アトムで生地が弱いって人はアトム着て何してるのか気になるわ
機能に問題ないけど毛玉が出来るから嫌ですなんて話じゃないだろうしな

777 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 06:03:01.94 ID:g7TKatEG0.net
頓珍漢な言い切りでドヤってる奴最近多いね
まあ同じ人なんだろうけどしばらくROMるかファ板に移動してくれないかな
登山しない人の評価ってすぐバレるから痛いんだよ
荒らさんでくれ

778 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 06:28:13.45 ID:g+ZEnHiyM.net
e1- 頑張ってんなー

779 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 07:30:59.19 ID:I5VDZwys0.net
アトム着てザックなんて背負ったことないんだろうな
それかハイキング程度なのか

780 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 07:34:56.08 ID:I5VDZwys0.net
>>775
アトムをミッドで使ったことないんだろうな
蒸れ蒸れなのに
山やる人なら間違いなくプロトンシリーズからチョイス
する

781 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 07:38:52.26 ID:g7TKatEG0.net
>>780
まず行動着にしないんだな
アトムに直にザック?そんな使い方するから生地が薄いとかいう頓珍漢な評価になるんだよね
もう絡まなくていいよ

782 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 07:55:46.80 ID:A6/FmUz1d.net
BCスキーのミッドレイヤーにアトム使ってるよ
ま、R2と両方持ってって使い分けするけどね
蒸れるっていうやつは雪山やらないか汗かきのデブかなw
ミッドレイヤーのバリエーション作る事をお勧めするよ
雪山では軽いし暑くなりすぎずちょうどいいんだよな
で、暑いなら脱げばいいだろw
雪のない時期ならテント泊用に重宝するね
アークはスキーやらアイスクライミングやら冬季のアクティブなスポーツする人が好んで使うブランドだったりするんで、街着に毛が生えた程度でしか使わない人が使い方で絡んできても鼻で笑っちゃうよ

783 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 08:04:14.89 ID:I5VDZwys0.net
>>781
行動着に使わないなら俺ならダウンにするな軽いしw
それに中間着に使ったとしても生地はへたる
よほど軽いシュックサックしか背負ってないんだろw
そんなリスクのある商品をわざわざチョイスするのはありえない

784 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 08:06:49.89 ID:I5VDZwys0.net
>>782
スキーなら生地問題は関係ないだろうが
BCやるなら確実に蒸れるわw
なんで蒸れにくいものを使わないのかそれが知りたいわ
街じゃあるまいしそんな簡単に脱ぎ着しないんだよ
トレッキングしないからわからんだろうけど

785 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 08:11:11.47 ID:ABUfD5QHa.net
前にもここで書いたがatom ltの生地はほんま弱い
車のシートベルト斜めがけポーチの類あたるだけでひきつって毛玉出来るレベル
ちな2020モデル
1番外側に着ると山行中小枝岩なんかに引っかけたら多分破けるんじゃね?脇ストレッチ素材ですーすーするから保温目的なら無風停滞時もしくはさらに1枚シェル類重ねる、もしくはテント中か小屋中での使用かね

786 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 08:17:56.73 ID:ABUfD5QHa.net
アクティブインサレーションとしてなら中綿と生地のバランスから言ってproton flがいいのかなと思って買おうかと思ってたが他社の中綿オクタ製品買った

787 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 08:20:30.98 ID:O1/d2Htea.net
proton flのみ現物見れなかったのでチョイスしなかったんでproton fl使ってる人いたらレポお願いします

788 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 08:29:59.29 ID:DMdS7MYC0.net
>>774
>>771
>×本当に山で使えるアイテムは少ないし
>○山でないと効果を発揮できないアイテムしかない
 
逆だわな。ここのは山やは使いにくい仕様のが中心なんだよね。最高の品質ですと嘯いて街でハードシェル着てるダサい連中に高く買わせる仕様だからね。特に日本で売ってるのは。

789 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 09:46:35.84 ID:S2yEBCkJp.net
>>771
パンツはモンベル→マーモットで今はホグロフスを使ってる。
しかし財布を入れているところがいつも破けて交換しており、ホグロフスも破けているので、次はフーディニSwiftパンツを買おうと考えてる

790 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 09:59:54.89 ID:kaluLUoGd.net
無理やりARC’TERYX使ってるようにしか思えない。
ARC’TERYXじゃなきゃダメものがない
コスパ的にも。
ARC’TERYX信者が無理くり使ってるだけの薄いレビューしかない

791 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 10:11:34.52 ID:S2yEBCkJp.net
アルファLT、ガンマLT、スコーミッシュフーディ、デルタLT、フェーズSLはそれぞれ相当に良い品だが。
自分の用途的にダメだったのはガンマSLだけだ。

きちんと使って良いと書いているのに何で信者呼ばわりされなければならないのか。
逆にお前はアンチアーク信者じゃねえの?

792 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 10:14:22.14 ID:A6/FmUz1d.net
>>784
色々持ってるんで使い分けるし汗かきじゃないし人それぞれ
なんでお前は自分の狭い想像力で決めつけて人を否定するんだよw
病みすぎ

793 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 10:18:05.17 ID:S2yEBCkJp.net
スキーではコブやパウダーと言った体力を使う斜面ばかり滑るので汗抜けが悪いと自分的には厳しいな。
ミッドウェアはパタゴニアのR2ジャケットとメリノフーディかR1フーディを使ってるわ。
ベースはR1ならモンベルの薄手のメリノ、メリノフーディならミレーのパチモン網シャツを着てる

794 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 10:21:57.71 ID:g7TKatEG0.net
厳冬期の旭岳なんかはスキーだとしても着込んで行くわ
アトムsl着るで

795 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 10:26:36.62 ID:RD/GOtcoa.net
>>789
swiftパンツ持ってるけどお尻側のポケットは内側に袋状になってて財布入れるのには不向きだよ
特徴的な前側のポケットは深さ十分でハンカチ入れたりとかならかなり使い勝手いいんだけど完全に腿の上にあるから脚上げ想定される場面だと厚みのある財布とかは腿に結構干渉すると思う
裾がゴム締めだから履く靴やシチュエーションは選ぶかな
履き心地は最高

796 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 10:26:53.23 ID:I5VDZwys0.net
>>791
そんだけ山用に買ってるならそうとう信者だろ
どう使ってるのか、どのブランドのどの商品と比較して購入したんだ?
アークのラインナップの中から選んだだけにしか思えないんだがw

797 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 10:27:35.85 ID:I5VDZwys0.net
>>792
その言葉まんま返すわ

798 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 10:28:32.45 ID:RD/GOtcoa.net
喧嘩すんにゃ😡

799 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 10:32:56.13 ID:I5VDZwys0.net
>>794
お前が馬鹿だなって思うのは
中に着るのはよしとしてどういう組合わせで着てるのか一切書いてないということ
他人が同じもの着てると思ってるのか?
こういう奴が部下だと上司困るだろうな

800 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 10:54:38.33 ID:S2yEBCkJp.net
>>796
アルファLTの前はパタゴニアのトレントシェルジャケットを着てたが、土砂降りの中に北岳を下山したら、途中の大蒲沢で腕を降ろしたら、中からザーと水が出てきた。
汗だと思うんだがこれでは今に遭難すると考えてアルファLTを購入。
再び北岳を登るときに、白根御池小屋までの間で驟雨になりアルファLTを着た。
恐るべき事に登りなのに蒸れない。

スコーミッシュフーディは前にパタゴニアのウィンドシェルを白山登山で紛失して購入した。
パタゴニアのウィンドシェルはポリウレタンを背面に使っているため、長く使うと劣化する。
その一方でスコーミッシュフーディはポリウレタンを使わずにストレッチ性を出しているから寿命的に優れてる。

信者ではなくアークの出来の良さで買ってる

801 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 11:15:12.70 ID:g7TKatEG0.net
>>799
そういうのが想像力がないっていうんだよ
ポイント逸らす前にまず自分の書き込みを読めw

802 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 11:16:23.32 ID:dqbbzXmP0.net
マジになって語るなよw

803 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 11:23:59.94 ID:V/WIn/vId.net
>>800
H2noっていい評判聞かないけどそんなになんだ

804 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 13:18:59.31 ID:I5VDZwys0.net
>>800
パタとアークしか知らないおのぼりさんなのはわかったわw

805 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 15:20:48.89 ID:obquMlbq0.net
>>804
何書いてんだか。
くだらねえ煽りを書きやがって。
お前の様な馬鹿はアークもパタゴニアも使用禁止

806 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 15:47:50.32 ID:ozfHGlJwd.net
NGNameぶち込み推奨
6972-s+Uo

こいつ前から居座ってる煽り野郎だろ

807 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 18:01:25.93 ID:NEPg8WSur.net
土日は煽り合いにも精が出ますな〜w
貴重な週末有意義にお過ごしで。
アークもスレ住人に使ってもらえて
さぞ本望でしょ^_^

808 :底名無し沼さん :2021/04/04(日) 20:30:10.35 ID:obquMlbq0.net
>>795
悩むレポートだな。
矢張り買うか

809 :底名無し沼さん :2021/04/05(月) 09:57:22.18 ID:6Xj3w8w7M.net
>>806
控えめに言ってゴミ

810 :底名無し沼さん :2021/04/05(月) 18:35:48.04 ID:pbPlzOJ6M.net
プロトンfl買うなら今期ティートンブロスのslick hoodyの方がいいぞ

811 :底名無し沼さん :2021/04/05(月) 21:28:19.14 ID:HYVgly5na.net
なぜなんだい?

812 :底名無し沼さん :2021/04/06(火) 07:25:12.95 ID:vKCblvw00.net
中綿の量だよ

813 :底名無し沼さん :2021/04/07(水) 20:28:25.89 ID:CYzyW7CqM.net
街着の奴がいなくなっただけで
この過疎

814 :底名無し沼さん :2021/04/07(水) 20:32:28.31 ID:7aDBbHEa0.net
話題がなければ無理に書く必要はないよ
春山シーズンまで動きないでしょ
嫌味言ってないで自分で話題を提供すればいいし

815 ::2021/04/07(水) 22:41:55.58 ID:wnwUDd0y0.net
実際パタとアークで良くないかな
レインウェア アルファ
中間着 マイクロパフ
ベースレイヤー キャプリーン
パンツ ガンマ
靴下はスマートウールで
靴はスカルパだけどね。

816 :底名無し沼さん :2021/04/07(水) 23:44:09.21 ID:izwfpPTw0.net
お前本当にアークとパタしか知らないんだなw

817 :底名無し沼さん :2021/04/08(木) 07:20:19.17 ID:iazkZ4j+0.net
>>810
ティートンとかガレージブランド並みに耐久性悪くて論外
アークをはじめ大手と比べるメーカーじゃないわw

818 :底名無し沼さん :2021/04/08(木) 09:00:25.33 ID:XTEjDFbya.net
>>812
そういう意味ね
中綿の量は使うシーン暑がり寒がりで使い分けるからあんまり気にしてない
同じカテゴリーのtetonのrun with octa持ってるから新しく出るslickなんちゃらってのの推しポイントあるのか気になってる

>>817
特別tetonが耐久性高いとも思わんけどアークはじめ大手メーカーなら耐久性が高いとも思わんな

819 :底名無し沼さん :2021/04/08(木) 09:49:41.74 ID:3tch4EAGa.net
アークテリクスご自慢の耐久性もあります!って文言に釣られて新しく出たaerios30と45店に見にいったんだけど軽量かつ耐久性もたせた自社開発のリップストップ生地がザックの中身透けて見えるクソ仕様で萎えた
https://youtu.be/moQQSjQbpDA
生地ペラいからパッキング下手くそだとシルエットクソダサになるみたいだしなんであんな生地でザック作ろうと思ったんだろコンセプトとかは面白くていいなと思ったんだけど実際には中途半端にトレランザックULザックのおいしいとこつまみ食いのまさにザ☆中途半端な代物
あれならそれこそガレージメーカーのULザックがまっとうに感じるほど
耐久性よくても(実際の耐久性も?だけど)こんなクソみたいな代物出しちゃいかんでしょ

820 :底名無し沼さん :2021/04/08(木) 09:53:19.86 ID:3tch4EAGa.net
まぁシェルとかは好きだけどな
こんだけ使うシーンやスタイルが千差万別な今メーカー一括りにあーだこーだ言うのはもはや不可能な気がするわ

821 :底名無し沼さん :2021/04/08(木) 12:57:17.67 ID:8aaZauksd.net
>>817
耐久性悪いという根拠は?

822 :底名無し沼さん :2021/04/08(木) 15:54:37.51 ID:Jtt6OiKs0.net
おまえらマリアの爪のアカでも煎じて飲め!
ヒョイヒョイと西穂高 ジャンダルム縦走しとるがな。

823 ::2021/04/08(木) 16:21:05.51 ID:Kt+d2YKA0.net
ザックはドイターが好きだな。
821はハニーだったら良いなあ。

824 :底名無し沼さん :2021/04/08(木) 17:19:39.43 ID:YzY6GUdq0.net
シェルは色々使ってきた結果
今は各種上下すべてアークで揃えてる
ベースとミッドはパタゴニア
ザックはオスプレー
BCスキー用のザックはアーク
靴はスポルティバ

825 ::2021/04/08(木) 17:26:14.71 ID:Kt+d2YKA0.net
>>824
やっぱりそんな感じになるよね。マムートとか良いけど特別選ぼうと思わない。

826 :底名無し沼さん :2021/04/08(木) 17:31:28.87 ID:lv5EL0ufd.net
ここ、低山同好会?

827 :底名無し沼さん :2021/04/08(木) 17:37:52.15 ID:zCKXVssdd.net
>>828
ホンマにお前patagoniaとARC’TERYXしか
知らないんだな

828 ::2021/04/08(木) 17:40:36.60 ID:Kt+d2YKA0.net
夏は良く北ア行くけど、3000メートル級くらいじゃ低山かな?冬は八ッくらいしか行かないなあ。
周囲に海外遠征行った奴結構いるからなあ。
千穂たんに評価してもらった時は嬉しかったけど、千穂たん色々あったし、基本モンチュラだからなあ。

829 :底名無し沼さん :2021/04/08(木) 17:41:54.76 ID:Eui6xC7ed.net
ここ、ファ版と変わらないなw

830 :底名無し沼さん :2021/04/08(木) 17:45:07.82 ID:b6q5yhXBd.net
大きなサイズ展開してるのがアークとパタ、マムートが時々出してくるくらいだからかなり重宝する

831 :底名無し沼さん :2021/04/08(木) 18:21:07.85 ID:EpxPrQyD0.net
アークテリクスはシェルをはじめとしてウェア評判いいけど何がどう良いかってあんまり語られてない気がする

特にネット記事やブログはひどい
AtomLTは春秋の低山でも使える
ガンガン動いても蒸れない!みたいなことが山の名前や写真なく語られてる

832 :底名無し沼さん :2021/04/08(木) 18:51:46.33 ID:vF2w1589x.net
>>817
ティートンのパワーウールのベースは
着倒して3年は経ってるけど、全然へたれてない。
ゴアシェルもメーカー違いでいくつかあるけど、
どれも10年選手になれそうだし。
ウェアの耐久性はメーカーの縫製技術の良し悪しも
影響するけど、結局素材によるのでは?
まあ、ゴア3層とポーラテックにしとけばって
分かりきった結論になっちゃうw

833 :底名無し沼さん :2021/04/08(木) 19:10:39.24 ID:J8qJ0CKpa.net
俺は高尾さんしか行かないけど全身アークマンだしアルファSV着ていってるよ
貧乏人の視線めっちゃ気持ちいいからおすすめ

834 :底名無し沼さん :2021/04/08(木) 19:12:52.90 ID:vM2VHbzwd.net
「アイツ、アフォじゃね?」という視線なんジャマイカ?

835 :底名無し沼さん :2021/04/08(木) 19:18:30.12 ID:OLP6bXH9d.net
>>834
こっちに一票
つーか普通の人ならあんな低山じゃ暑くて着てらんねぇから
持ってもいないし着たこともないのかもな貧乏人

836 :底名無し沼さん :2021/04/08(木) 19:28:20.62 ID:Jtt6OiKs0.net
>>834
こっちに二票

837 :底名無し沼さん :2021/04/08(木) 19:49:26.11 ID:Jmeywoap0.net
ネタに一票

838 :底名無し沼さん :2021/04/08(木) 20:47:38.78 ID:8aaZauksd.net
>>817
根拠は?
もしかして根拠もなく他メーカーの悪いこと書き込んでるの?

839 :底名無し沼さん :2021/04/08(木) 21:17:53.37 ID:vF2w1589x.net
>>833
流石アークスレ、今日も釣れますねーw

840 :底名無し沼さん :2021/04/08(木) 22:47:02.71 ID:YnDsfNjvd.net
馬の背をツベで観て行った気になる妄想君らのスレw
ホラ吹きは3,000mは低山だとうそぶく

841 :底名無し沼さん :2021/04/08(木) 23:11:07.64 ID:EpxPrQyD0.net
3000m なければ山ではないとか口を開けば北ア北ア
みたいな人って40越えて山始めた中高年に多いイメージ

ただの偏見だけど

842 :底名無し沼さん :2021/04/08(木) 23:21:19.35 ID:TrZLKNSLd.net
ほんとそう

俺なんか鋸山の切り出し職人道で遭難しかけたw

843 :底名無し沼さん :2021/04/09(金) 00:28:19.38 ID:5diV2F2qd.net
>>841
どのジャンルにでもよくいるよ
実際やってすらいないのに難易度だけ語る奴

844 :底名無し沼さん :2021/04/09(金) 01:58:35.99 ID:Ulfpl4mM0.net
>>828
こいつねwwwwww

845 :底名無し沼さん :2021/04/09(金) 06:38:15.19 ID:qKSa+DHld.net
京王線の駅を降りると高尾山が聳え立つ。手強い。
敢えてケーブルカーを避け一歩一歩頂へ。辛い。
山頂に着いても気は緩められないい。陣場山への道はまだまだ険しく遠いのだ。
汗が吹き出てめまいがする。展望台であおったビールを少し後悔。
おでん、饅頭、土産、おみくじ…怒涛の誘惑が俺を責める。しかし、烏天狗どもが見ているだ。へこたれるわけにはいかない。

見えた!白き馬の像!
ゴールは近い!

そんな俺が命を預ける相棒、
聖衣・アークSV。
こいつぁいい。

846 :底名無し沼さん :2021/04/09(金) 08:57:46.96 ID:TIxb0khl0.net
>>845
ワロタ
ワイもアタックしに行こうかな

847 :底名無し沼さん :2021/04/09(金) 09:25:16.33 ID:VT17Bonp0.net
高尾山は何を着ても登れるんやで

848 :底名無し沼さん :2021/04/09(金) 09:40:24.23 ID:ykWRXChH0.net
高尾山はサンダルで行けるし
通勤にアルファSV着るみたいな感覚と同義
自己陶酔文はチラ裏かブログでやってね

849 :底名無し沼さん :2021/04/09(金) 10:05:08.19 ID:iprMdKRtM.net
サンダルで行けるのは、ルートによるだろ

しかしどこの順路でもサンダルは危ないよ、爪剥がす

850 :底名無し沼さん :2021/04/09(金) 10:09:45.22 ID:MLTjII/cd.net
>>845
コピペなんだろうけど無心で読むとわらた。

851 :底名無し沼さん :2021/04/09(金) 10:13:25.15 ID:rDcvlxdyd.net
高尾山はサンダルで行けるとか、んな事言ったら槍も劔もサンダルで行けるわ

852 :底名無し沼さん :2021/04/09(金) 10:23:39.18 ID:yOeCBf4ha.net
高尾山大盛り上がりやん

853 :底名無し沼さん :2021/04/09(金) 10:34:14.80 ID:VT17Bonp0.net
空木岳をサンダルで登っている人は見たが、流石に北アルプス核心部ではまともな登山靴の人ばかりだな

854 :底名無し沼さん :2021/04/09(金) 11:58:49.73 ID:GBvaajSMM.net
マジレス野郎には草も生えない

855 :底名無し沼さん :2021/04/09(金) 12:34:58.19 ID:GYCujC6Na.net
ビジネススーツと革靴で
槍穂高縦走してた動画とかあったね

856 :底名無し沼さん :2021/04/09(金) 12:46:07.81 ID:gNtHCkvQM.net
>>845
色々バランスが良い

857 :底名無し沼さん :2021/04/09(金) 13:05:34.07 ID:zYBzm+2cd.net
>>845
>見ているだ

ここで吹いてしまうwww

858 :底名無し沼さん :2021/04/09(金) 13:10:57.64 ID:5diV2F2qd.net
>>855
あれは登山超上級者の舐めプだから話が違うと思う

859 :底名無し沼さん :2021/04/10(土) 22:59:32.56 ID:sdj4zi5k0.net
>858
それは知ってるよ
生兵法は大怪我のもとって言うしね
普通の人は、ちゃんとした装備で
登山する方が良いよね

自分はビビりなもんで、こないだ行った八ヶ岳は、
アークのハードシェルはもちろんの事
ダウン、ソフトシェル、化繊中綿ベストとか
多分使わないであろう物も念のため持ってた
グローブとかソックスは、予備の予備とかまで
ザックに詰め込んで行ったよ

860 :底名無し沼さん :2021/04/11(日) 09:25:10.60 ID:YUpWXf8F0.net
zeta sl のジップのシームテープは加水分解しますか?

861 :底名無し沼さん :2021/04/11(日) 09:26:33.49 ID:ff/3U5940.net
>>859
おおすげえな。
オレは八ヶ岳に登った時はゴアテックス 上下やヘッデンは当然として、低山と比較すると保温着のパタゴニアの化繊綿ジャケットとツェルトを増やしただけだったわ。

しかし穂高へ登った時にテントで靴下を濡らしてしまい、普通の靴下で登ったら足がとんでもない事になってた

862 :底名無し沼さん :2021/04/11(日) 09:48:34.53 ID:QMyIylxQd.net
>>865
八ヶ岳のどの山?時期は?
昨日なんてTシャツとウインドで十分
寒がりならガンマくらい

863 :底名無し沼さん :2021/04/11(日) 10:05:24.34 ID:1y7Ulqula.net
>862
行ったのは天狗岳、根石岳、硫黄岳だよ
天狗は、12月中旬で西ルートの周回、
長い樹林帯でかいた汗で
稜線出てからの強風の冷え込みで
防風グローブでは全然持たなかった

根石、硫黄の時期は、2月中旬から3月前半
根石岳岳方面の小屋付近のコルは超爆風の地吹雪
硫黄岳方面は、オーレン小屋から膝上
夏沢峠先の吹き溜まりは、腰から胸ラッセル
で大変だった

結果装備はしっかり揃えて行ったので全然平気だったけど
適当装備だとどうなっていたか

864 :底名無し沼さん :2021/04/11(日) 10:14:14.96 ID:PCbACwui0.net
スレチ気味な進行

865 :底名無し沼さん :2021/04/11(日) 11:39:27.35 ID:ff/3U5940.net
山の話だから街着の話をされるより数千倍もマシだわな

866 :底名無し沼さん :2021/04/11(日) 13:15:52.60 ID:IjnXeXKUM.net
街着を目の敵にしてる人って普段は全裸で練り歩いてるの?

867 :底名無し沼さん :2021/04/11(日) 13:35:19.60 ID:rTJxB1O6a.net
なに言ってんのお前

868 :底名無し沼さん :2021/04/11(日) 14:01:14.79 ID:ff/3U5940.net
>>866
ユニクロでも着れば?

山服以外にもいっぱい服はあるぞ

869 :底名無し沼さん :2021/04/11(日) 15:13:06.48 ID:Oi5wfqh00.net
街着として着ていただける養分様がいないとブランド維持も難しいんやで
もっと有難い目でみて、街で見かけたら手を合わせ拝む位の気持ちじゃないとな

870 :底名無し沼さん :2021/04/11(日) 15:14:40.76 ID:PCbACwui0.net
ファ板で布教してな

871 :底名無し沼さん :2021/04/11(日) 15:45:10.35 ID:HnP1AmyXr.net
でも当のアーク様は今期も明らかに街着に
シフトウェイトしてきてる。
ファ板を敵視するスレ住人の
片思いは続くわね(´Д` )

872 :底名無し沼さん :2021/04/11(日) 16:16:55.86 ID:Ha30Hlo2d.net
敵視ってなんぞw自惚れか?
棲み分けできない暇人が

873 :底名無し沼さん :2021/04/11(日) 17:01:43.39 ID:QMyIylxQd.net
>>869
GWもすぐなのになんでいきなり12月の話してんだ。

874 :底名無し沼さん :2021/04/11(日) 17:17:02.82 ID:6UF7VMIza.net
>>871
当たり前、山服じゃ売れないからね。それがダサくないという宣伝で必死だよ。

875 :底名無し沼さん :2021/04/11(日) 17:19:05.29 ID:+zBibO+qM.net
セールほとんどやらんから、金持ちか好きな人以外買わないな、妥協で買うブランドじゃないし

876 :底名無し沼さん :2021/04/11(日) 17:20:28.28 ID:6UF7VMIza.net
>>875
登山店では4割引きの安売りブランドだけどね。ノースフェイスと同じ。

877 :底名無し沼さん :2021/04/11(日) 17:43:10.06 ID:Ha30Hlo2d.net
それ売れ残りw

878 :底名無し沼さん :2021/04/11(日) 18:01:05.18 ID:gL5Y3Vcg0.net
>>877
セールはみんな売れ残り。アホか

879 :底名無し沼さん :2021/04/11(日) 18:07:18.58 ID:o6EQ3L/Rd.net
アークの冬用ウェアは高い方じゃないんだけどな
同クラス帯で見ると他メーカーの方が高い

880 :底名無し沼さん :2021/04/11(日) 18:18:42.40 ID:PCbACwui0.net
セールにかかるって売れ残ったたからだよな
直営店の売れ残りはアウトレットへ

881 :底名無し沼さん :2021/04/11(日) 19:23:13.04 ID:aP7WmkDV0.net
>>876
アホか無知か知らんが
アークはセール少ない

882 :底名無し沼さん :2021/04/11(日) 19:46:46.70 ID:RDkexF6i0.net
また、釣れた釣れたって喜ぶぞ

883 :底名無し沼さん :2021/04/11(日) 22:02:08.21 ID:8j71IDq+M.net
アークは8割がタウンユースという情報あるな
傘ささないヨーロッパの人や寒いカナダや北海道だったら境界線はないだろうな

884 :底名無し沼さん :2021/04/11(日) 22:33:45.79 ID:f09jLTNl0.net
山やる人ってアーク使ってないよ
むしろ着てる人は馬鹿にされてる
他にいいものあるのに敢えてアーク?って

885 :底名無し沼さん :2021/04/11(日) 23:01:09.89 ID:l9m7rdnu0.net
釣れるかな?

886 :底名無し沼さん :2021/04/12(月) 04:52:39.46 ID:qUoJElTn0.net
釣れるよきっと

887 :底名無し沼さん :2021/04/12(月) 05:22:23.04 ID:U1F4gNjwM.net
今季はよう、ソラノが活躍するな

888 :底名無し沼さん :2021/04/12(月) 07:54:18.94 ID:w1ne1w/p0.net
八ヶ岳みたいなみんなの山レベルでもテン泊するひとたちのウエアは
ほとんどアーク使ってないわ
きちんと吟味して山屋の格好してる

889 :底名無し沼さん :2021/04/12(月) 10:16:29.20 ID:Bhh7kG43d.net
ff72-uh6b

NGName推奨
いつもの煽り野郎だから無視しろ

890 ::2021/04/12(月) 10:47:14.13 ID:vmfC+PtL0.net
八ツでアーク使ってます。
888ゲットなら心願成就ッ!てあッ!

891 :底名無し沼さん :2021/04/12(月) 11:47:30.37 ID:VTBPET+a0.net
山でウェアのブランド使い分けなんかしないけどw

892 :底名無し沼さん :2021/04/12(月) 18:23:16.35 ID:bVCb4P8RM.net
この固定IP抽出するとすごい

893 :底名無し沼さん :2021/04/13(火) 16:16:18.13 ID:CbgwMcLq0.net
アークのザックってどう?
いろいろ使ってみてるのだけど
ドイターの縦走用45-10をアークのエアリオス45にしたらどうかなぁ
背負ってみろと言わるだろうがド田舎なのでアークの店舗は山より遠いんだよね
ドイターはロゴが変わってかっこよくなったけど45リットル以上はまだモデルチェンジしていないんだよね

894 :底名無し沼さん :2021/04/13(火) 16:42:00.56 ID:QAvp49UK0.net
アークのザックは重い印象がある。
山で使っている人は少ないよな。

ちなみにテレワークで会社へPCを持っていくためにブレード25は使ってる

895 :底名無し沼さん :2021/04/13(火) 16:47:41.77 ID:J4A+X9Za0.net
肩紐?がぶ厚いよ。アーク。
クッション良くて俺には合う

896 :底名無し沼さん :2021/04/13(火) 16:59:17.14 ID:+8MGq6040.net
>>893
店舗でフィッティングしてみたけど俺は気に入った
1.1kgと軽量でこのレンジとしては背面しっかりしてる
ショルダーハーネスの厚み自体はどちらかというとペラくて、ベストっぽく分散させるタイプ
ウエストベルトはRegでも30inが下限で、それ以下の体格だと絞りきれない
色々と独特なので現物確認することを強く勧める

最悪、返送送料覚悟して公式、ってのもアリかもな

897 :底名無し沼さん :2021/04/13(火) 17:33:47.91 ID:R52CvbXXd.net
合羽以外買うものないです
ザックとか変態レベル

898 :底名無し沼さん :2021/04/13(火) 18:40:53.81 ID:a51duojM0.net
いつの間にかファ版

899 :底名無し沼さん :2021/04/13(火) 18:48:57.65 ID:QAvp49UK0.net
最近は日帰り登山はUL系ザックだ。
20Lほど入って250g

900 :底名無し沼さん :2021/04/13(火) 19:13:47.17 ID:vEgoWRqRF.net
>>897
ここのハードシェルって合羽、というかレインウェアの代わりになる?

モンベルのレインウェアと違って、メインのジッパーが止水ジッパーではないようだが…
もしかして雪山オンリー使用?

901 :底名無し沼さん :2021/04/13(火) 19:35:59.45 ID:QAvp49UK0.net
アークテリクスは止水ジッパーの元祖なんだが

902 :底名無し沼さん :2021/04/13(火) 19:40:12.77 ID:9irRAgSG0.net
うんうん
今日も煽りが素晴らしいね
ま、気に入った人が使うだけよ

903 :底名無し沼さん :2021/04/13(火) 19:40:16.42 ID:/XUZs0Z2a.net
レインウェアにならないハードシェルなんかあるの?
ていうかハードシェルとレインウェア分けてるのってガラパゴス日本だけだろ。

904 :底名無し沼さん :2021/04/13(火) 20:01:54.84 ID:Xa9tSaVEd.net
ノーバン14は悪くなかった

905 :底名無し沼さん :2021/04/13(火) 21:03:35.63 ID:FWILALf70.net
ここのハードシェルは物は良いが
どう考えてもゴツすぎて冬山しか使えないのばっかり
SLでさえスリーシーズン使うの躊躇うわ

906 :底名無し沼さん :2021/04/13(火) 22:18:18.76 ID:Iw7VlOgYr.net
>>905
最近はCニットやシェイクドライ使ったりして
随分世間に日和ったモデル出しているのでは?

907 :底名無し沼さん :2021/04/13(火) 22:22:42.37 ID:KRgk4gAl0.net
レインって書いてないだけでハイキング向けの奴は実質レインウェアだぞ
ゼータSLとかヘルメットすら非対応だし

908 :底名無し沼さん :2021/04/13(火) 22:27:22.76 ID:7+qKgaSw0.net
シェイクドライなんて山で使えるわけがないw

909 :底名無し沼さん :2021/04/14(水) 00:55:08.07 ID:M0KK6wQy0.net
ハイキング向けって
ゼータSLなんてゴツいし重いしで時代遅れもいいところだろ。
とても夏山に使いたいとは思えないね。

910 :底名無し沼さん :2021/04/14(水) 01:18:03.12 ID:7ARS2ZUkd.net
>>907
ヘルメット非対応と言っているが実はそこそこ余裕をもって被れたりする

911 :底名無し沼さん :2021/04/14(水) 01:24:36.54 ID:M6Nd0aSr0.net
>>909
俺はそんな細かい事気にしないから使うけどね
ちなみに今の最先端のレインは何?

912 :底名無し沼さん :2021/04/14(水) 07:03:04.54 ID:M0KK6wQy0.net
フェザーレイン、バーサライト。
ゼータfl再販しないのかな

913 :底名無し沼さん :2021/04/14(水) 07:12:59.25 ID:cqgBZ5kTa.net
ゼータFL、今年は日本の直営店のみで
展開されてる様な事店員さんが言ってたけど

実際色サイズの揃いなど見ても売れ残りでは
無さそうだったけど

914 :底名無し沼さん :2021/04/14(水) 07:52:41.36 ID:Se4A9tK9d.net
アークのレインウェアは確かに重くてゴツい
フルジップで100〜200グラム台が欲しい

915 :底名無し沼さん :2021/04/14(水) 08:30:28.15 ID:alxuh6OJ0.net
ライトなの買えよw
ゴアテックスにもグレードが各種あってな
以下略

916 :底名無し沼さん :2021/04/14(水) 08:36:31.33 ID:I/h+R1hi0.net
だから山やる人はアークは使わないんだって
ほぼ街着ブランド
玄人ほどアークは選ばない

917 :底名無し沼さん :2021/04/14(水) 08:48:52.56 ID:c/SOfoLsd.net
レスもらえると良いね

918 :底名無し沼さん :2021/04/14(水) 08:51:03.88 ID:I/h+R1hi0.net
反論できるといいね

919 :底名無し沼さん :2021/04/14(水) 08:57:29.78 ID:hM6XiV19M.net
山やる人ってフレーズ多用してて草

920 :底名無し沼さん :2021/04/14(水) 08:59:23.02 ID:6K3ZSfMLd.net
自分を含めた集合体を
「プロ」「玄人」呼び
見下す集合体に
「素人」「ニワカ」呼び
を多用する人は
神経質で実生活に大変な不満を抱えてる可能性が大きいんだって。
人を殺しやすいんだって。

921 :底名無し沼さん :2021/04/14(水) 09:37:05.32 ID:TGndwihAM.net
中国人、韓国人は日本に来たとき、大量に買ってくらしいな。ある程度金持ってる人向けかな

922 :底名無し沼さん :2021/04/14(水) 11:15:37.77 ID:XgHnpIrY0.net
>>921
中国人は日本で買えば本物と考えるから、周りの人たちの分も含めて大量に買ってるというね

923 :底名無し沼さん :2021/04/14(水) 11:53:35.57 ID:h62mmsMt0.net
うわっ
シラける方向に進んでるわ

924 :底名無し沼さん :2021/04/14(水) 14:44:44.70 ID:9pLn/Fmmd.net
すぐ中韓からめて発言するやつは頭がどうかしてるんじゃねえのか
5ちゃんねるやりすぎ?

925 :底名無し沼さん :2021/04/14(水) 15:33:41.10 ID:1TSHNv5vM.net
100g代のファストパッキング用のレインをラインナップしてほしい
ノーバンは論外な

926 :底名無し沼さん :2021/04/14(水) 16:16:00.00 ID:alxuh6OJ0.net
パッカブルあるがな

927 :底名無し沼さん :2021/04/14(水) 16:29:39.08 ID:TGndwihAM.net
>>922
向こうには店舗が無い?らしい

コロナ前に原宿で見かけたが、家族で来店して数十万まとめ買いするみたい。
あんな買い物してみたいものだ

928 :底名無し沼さん :2021/04/14(水) 16:52:16.31 ID:XgHnpIrY0.net
>>927
中国に店舗を作れば日本の数十倍は売れるだろうに。

北アルプスの南岳小屋でも中国本土では無いが台湾の女性が来てた。
登山する人も増えていると思う

929 :底名無し沼さん :2021/04/14(水) 17:14:25.20 ID:QkVmva09d.net
今更感
情弱さんかな

930 :底名無し沼さん :2021/04/14(水) 18:18:29.47 ID:9pLn/Fmmd.net
中国では山とかキャンプとかアウトドアとかにまるで需要ないよ。

931 :底名無し沼さん :2021/04/14(水) 18:30:53.10 ID:3t9u2xiU0.net
シナ人みたいな動物以下のゴミは金以外に興味なんかあるかよ

932 :底名無し沼さん :2021/04/14(水) 20:28:45.18 ID:nuUW9A/U0.net
もう4,5年前の話だけど新潟の石井スポーツで中国旅行客一家で十何人かの団体がスキー用具一式500万弱買って湯沢に向かったって聞いたわ
多分帰国して使わない、その時のスキーで使うためだけに買ったみたい

933 :底名無し沼さん :2021/04/14(水) 20:51:17.11 ID:XgHnpIrY0.net
オレなんて総額50万円くらいのスキー道具をブーツを除き10年は使うわ。

934 :底名無し沼さん :2021/04/14(水) 22:43:40.19 ID:alxuh6OJ0.net
ニセコ花園にあるハイアットのアウトドアショップにはアークテリクスはじめ高級な品揃えとインテリアで中国人をお迎えしているよ
あそこは完全に治外法権という様相で外国みたいで面白い
一式揃えると一人当たり数十万、連れや家族やら含めると数百万普通にお買い上げ〜
リゾートファッション感覚ですわ

935 :底名無し沼さん :2021/04/14(水) 23:48:17.88 ID:h62mmsMt0.net
黒門市場のニセコ板ね

936 :底名無し沼さん :2021/04/15(木) 00:05:00.63 ID:imIKryiv0.net
>>912
バーサライトが最先端は草
そんな最先端なら別に追わなくていいわ

937 :底名無し沼さん :2021/04/16(金) 22:50:56.11 ID:SrFkBSf00.net
過疎ってるな

938 :底名無し沼さん :2021/04/17(土) 16:13:15.65 ID:P28ccODi0.net
これでも観てろ

https://youtu.be/aCzS9qZj28w

939 ::2021/04/18(日) 20:10:57.77 ID:JkdcgpTqa.net
次、次スレを立ててくだせい

940 :底名無し沼さん :2021/04/20(火) 12:19:30.00 ID:K6P86+Pjd.net
新しく買ったジャケットとパンツの紹介です!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2447518.jpg
自分へのご褒美で買いました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2447520.jpg
私が持ってるモンベルとは縫製技術が天と地だw
https://dotup.org/uploda/dotup.org2447521.jpg
ストラップが付いてるがトイレに行くの邪魔だから外す!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2447522.jpg
アイゼンで引っ掻いて破れないようにスパッツをつけてた!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2447524.jpg
裾は硬めの素材がついてるから安心だよ!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2447526.jpg
実はこれを履いてに西穂高岳に登りましたw
https://dotup.org/uploda/dotup.org2447528.jpg
新品なのに西穂高岳でごはんをこぼして汚した(´;ω;`)ウゥゥ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2447530.jpg
赤が映えてかっこいいでしょ?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2447531.jpg
山でたくさん使うのでお楽しみに!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2447533.jpg

941 :底名無し沼さん :2021/04/20(火) 12:52:55.45 ID:+uHOWxYkd.net

MARIYAにすっかり人気をとられた〇〇さんじゃあーりませんかw
可愛くもないし

942 :底名無し沼さん :2021/04/20(火) 21:02:29.74 ID:UyOz6KrV0.net
ここにまでYouTube大好きキッズが紛れ込むようになってしまったのか…

943 :底名無し沼さん :2021/04/20(火) 23:24:11.33 ID:+uHOWxYkd.net
老害

944 ::2021/04/21(水) 23:28:18.42 ID:lmN7CIAJ0.net
>>844
お前ばか?本当に行ってるしバリもかじっているよ。

945 :底名無し沼さん :2021/04/21(水) 23:42:19.64 ID:MTcEjFpc0.net
こんなところで言い返しても何の得にもならないのに…痛々しい。

946 :底名無し沼さん :2021/04/21(水) 23:46:18.00 ID:azPjxt6J0.net
恥ずかしい奴

947 :底名無し沼さん :2021/04/22(木) 01:45:00.08 ID:zeR2TGpW0.net
バリと略す輩のニワカ臭の凄まじさ

948 :底名無し沼さん :2021/04/22(木) 05:50:15.97 ID:+GUUlaYP0.net
浅はかな書き込みだったな

949 ::2021/04/22(木) 18:15:44.46 ID:sCz9AgPU0.net
>>947←ばか?

950 ::2021/04/22(木) 18:16:34.87 ID:sCz9AgPU0.net
そして...
次スレを立ててくだせい、

951 :底名無し沼さん :2021/04/22(木) 18:27:23.28 ID:Ed1VWI+Qd.net
老害

952 ::2021/04/22(木) 18:33:05.95 ID:sCz9AgPU0.net
>>951
36才で老害のワケないだろ。ボケ

953 :底名無し沼さん :2021/04/22(木) 20:35:09.31 ID:UixMl4FzM.net
>>952
黙れよ真性包茎

954 :底名無し沼さん :2021/04/22(木) 23:20:25.25 ID:Ed1VWI+Qd.net
36で老害
頭の中は70くらいやろw

955 ::2021/04/22(木) 23:22:57.67 ID:sCz9AgPU0.net
>>954
偏差値だったら85くらいじゃね。

956 :底名無し沼さん :2021/04/23(金) 12:40:16.84 ID:eGn9Rd02d.net
36歳老害男釣られすぎw

957 :底名無し沼さん :2021/04/24(土) 05:50:08.78 ID:V4M1m2Bl0.net
ブルブル震えある手を抑えながら5000円くらいするアークテリクスの帽子を買ったわ。
これで俺も今日からアークテリクサー

958 :底名無し沼さん :2021/04/24(土) 09:08:21.43 ID:n3TiVR1S0.net
5000なら普通の帽子の値段じゃ

959 :底名無し沼さん :2021/04/24(土) 09:25:13.63 ID:CKdSLbUa0.net
パーキンソン病だろ。

960 :底名無し沼さん :2021/04/24(土) 10:10:48.87 ID:EQ1cqH5RM.net
ヴェイランスのハットとか、2マンするからな
五千は安く感じる(遠目

しかし、アークのロゴキャップやバードってやたら小さくない?もう少し頭デカかったら、俺かぶれなかったよ

頭のサイズ57以上は要注意だわ

961 :底名無し沼さん :2021/04/24(土) 10:17:19.40 ID:dSny/dM80.net
ポイント2倍やってるで

962 :底名無し沼さん :2021/04/24(土) 11:54:34.83 ID:oYa2GaGH0.net
GAMMA LT HOODY買ったけど、ネットだとMまでしかサイズがないけど、直営の実店舗だとXLまであって良かった

963 :底名無し沼さん :2021/04/24(土) 13:03:58.72 ID:beo8eGRl0.net
>>962
今の季節はガンマLT最高よな

そろそろ着れなくなりそうだが・・・

964 :底名無し沼さん :2021/04/24(土) 13:16:45.84 ID:beo8eGRl0.net
>>960
59.6cmでいつもL-XLサイズだが、小さすぎと思ったことはないな
カルバスなんかピッタリ
ヴェイランスのはクラウンがちょっと浅い感じがするが

965 :底名無し沼さん :2021/04/24(土) 14:37:13.23 ID:MtNQF7z1d.net
もう暑すぎて使えない

966 :底名無し沼さん :2021/04/24(土) 18:26:19.20 ID:oYa2GaGH0.net
>>963
飯を食うときとか、とりあえず、明日にでも初投入してみる

967 :底名無し沼さん :2021/04/24(土) 20:53:25.23 ID:TmVUHNMiM.net
ガンマといえばMXだろが〜w

968 :底名無し沼さん :2021/04/24(土) 21:29:27.12 ID:/db189r40.net
ガンマと言えばSUZUKIだな

969 :底名無し沼さん :2021/04/24(土) 22:28:50.34 ID:H072rdWud.net
このスレではガンマSL は不人気なのかね?

970 :底名無し沼さん :2021/04/24(土) 22:30:59.69 ID:BhL7a9Gb0.net
ゴア使用してないからじゃね(適当

971 :底名無し沼さん :2021/04/24(土) 22:59:20.93 ID:YqfxeRRx0.net
ガンマといえば大冒険

972 :底名無し沼さん :2021/04/25(日) 04:18:50.49 ID:fMy5S+ZW0.net
ガンマといえば、折戸さんやろ!

973 :底名無し沼さん :2021/04/25(日) 06:04:13.75 ID:VQqCyQBBd.net
ゴアと言えばマグマ大使

974 :底名無し沼さん :2021/04/25(日) 06:10:02.95 ID:ifmzNv8c0.net
ゴアと言えば 不都合な真実

975 :底名無し沼さん :2021/04/25(日) 08:35:40.11 ID:zAt6X+870.net
寒い流れぶった斬る
神田行ったのでアーク寄ったらまだ改装終わってなくて店がなかった
4月初旬に営業開始って言ってたのに大幅に遅れてるようで5月半ばまでかかるとか
お気をつけあれ

976 :底名無し沼さん :2021/04/25(日) 08:52:38.93 ID:RtLHFf3Rp.net
サンスコ!

でも神田のアークって思いっきり街着よりの店だったよね

977 :底名無し沼さん :2021/04/25(日) 11:30:17.44 ID:+GlvE22k0.net
神田のアークって、思いつく限り東京近在の直営店で一番店員の態度が悪いとこ

978 :底名無し沼さん :2021/04/25(日) 11:37:06.16 ID:mEQuiozma.net
>>975
それ以前に緊急事態宣言発動中やで( ´・∀・`)

979 :底名無し沼さん :2021/04/25(日) 13:55:52.99 ID:13DfkMZGd.net
ガンマSLは藪漕ぎ用

980 :底名無し沼さん :2021/04/25(日) 14:51:00.45 ID:1C5X/hw8d.net
俺はその辺なら神保町のさかいやで買ってるな
おしゃれじゃないから落ち着くわ

981 :底名無し沼さん :2021/04/25(日) 19:12:10.37 ID:+GlvE22k0.net
>>980
ワイも
時と場合によっては安売りしてるしな

982 :底名無し沼さん :2021/04/26(月) 02:15:34.20 ID:F59GtnDjM.net
>>977
あの建物自体が圧迫感あって嫌なんだよね

983 :底名無し沼さん :2021/04/26(月) 16:51:57.89 ID:0/sYRugL0.net
今の時期だと低山主体だからスコーミッシュばかり着てる。
ベースレイヤーはモンベルのメリノ

984 :底名無し沼さん :2021/04/26(月) 23:04:08.86 ID:LNd09TAO0.net
冬以外の登山でいいロングパンツって何がある?
パリセード気になるけど色々はいてる人いたら助言ほしい

985 :底名無し沼さん :2021/04/27(火) 11:33:09.53 ID:RFrvWP4Ip.net
3000m級か? それとも500mくらいの里山か?

986 :底名無し沼さん :2021/04/27(火) 12:11:15.95 ID:t8c6p6zl0.net
2000くらいの山

987 :底名無し沼さん :2021/04/27(火) 22:08:41.83 ID:ydYWz6fk0.net
>>984
パリセードは通気性が若干低めだから、
涼しくて風が強い3000m級の夏山に向くけど、
2000m級だと蒸れるかと。
類似するLefroy Pantの方が真夏の街中でも快適なぐらい通気性があるから、
2000m級ならLefroy Pantの方が良いかと。
どちらも股上が浅く細身なので岩稜帯などでダボつかずに動きやすいけど、
人によって好き嫌いがあるので注意が必要かと。
またlefroyの布地よく伸びるけど、
パリセードの布地はあまり伸びない。

988 :底名無し沼さん :2021/04/27(火) 22:43:50.13 ID:2YE2jLZ/0.net
パンツをわざわざアークテリクスにする意味は?w

989 :底名無し沼さん :2021/04/27(火) 22:45:28.25 ID:i8Cw+Vlv0.net
サイズ感やろ

990 :底名無し沼さん :2021/04/27(火) 22:57:40.08 ID:FD9NrV6r0.net
>>988
かっこいいから!w

991 :底名無し沼さん :2021/04/27(火) 23:11:02.33 ID:i8Cw+Vlv0.net
近所でノースフェイスとマムートとミレーとコロンビアとアークテリクスがほとんど隣接しているんだけど、アークテリクスが一番サイズが揃っていて、値段も他とはそれほど変わらないから思わず買ってしまう。

992 :底名無し沼さん :2021/04/28(水) 10:02:42.53 ID:++8u3UyN0.net
>>987
詳しくありがとう参考になります

>>988
履き心地動きやすさシルエットカラー諸々ですね
他社のも検討したうえでの質問なので 第二でマムConvey Pants考えてます

993 :底名無し沼さん :2021/04/28(水) 19:49:51.66 ID:Rk4nPmly0.net
>>992
履いたのなら好きなの買えばいいだけじゃないの?
生地の伸びるパリセードと生地の堅いレフロイ
他社ってどんだけ試着したのか知らないけど
初心者なんだろうね

994 :底名無し沼さん :2021/04/28(水) 21:58:27.45 ID:+/XLZRBsa.net
>>984
俺はフォーティアス生地が好みなんで
ガンマLTが良いと思った
他社だとちょい厚めだけどマムートのヤッキン?(読み方が良くわからん)が気に入ってる
どちらもソフトシェルパンツになるのかな

995 :底名無し沼さん:2021/04/29(木) 04:52:20.26 ID:DjyGOQFu5
7283愛三工業株 80円高獲りました!

短期急騰株で荒稼ぎしてます! 投資家アマゲン

996 :底名無し沼さん :2021/04/29(木) 04:39:01.50 ID:EU42WPRh0.net
5000円のアークテリクスの帽子買ったものだけどこれ凄くいいね。
汗が吹き出しても蒸れているような感覚がしない。
だからいちいち帽子を外して中の蒸れを逃がすような手間が必要なくなったし、それに頭頂部のハゲを周りに見られることもなくなった。

997 :底名無し沼さん :2021/04/29(木) 04:47:37.53 ID:KxY+yke40.net
ハゲは黙っててくれないか?
他に被るべき帽子があるだろう

998 :底名無し沼さん :2021/04/29(木) 12:39:51.64 ID:XjI+GtVd0.net
Hage lives matter!!

999 :底名無し沼さん :2021/04/29(木) 16:31:36.04 ID:03qqfEmmd.net
>>668
赤岳も初級者向きだけどな

1000 ::2021/04/29(木) 17:24:34.51 ID:aiSNB88e0.net
>>999
え?

1001 ::2021/04/29(木) 17:26:49.36 ID:aiSNB88e0.net
>>984
サイフォンsl

1002 :底名無し沼さん:2021/04/29(木) 17:28:28.27 .net
うんち

1003 :底名無し沼さん:2021/04/29(木) 17:28:33.57 .net
しっこ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200