2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キャンプ場お断り】ソロキャン野営地 2泊目【ネイチャー】

1 :底名無し沼さん :2021/05/15(土) 23:29:29.82 ID:i/gSglIsp.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

野営とは、基本的にはキャンプ場以外でキャンプする事を指します。
どちらかというとサバイバルに近いキャンプになります。
キャンプ場でのキャンプの話は、野営キャンパーとは相容れないので該当スレでお願いします。

自然の中ではたくさんの動物達が生活しています。
ゴミや火災など迷惑をかける行為は慎んで下さい。

https://www.kkr.mlit.go.jp/yodogawa/qa/qakasennoriyou-camp.html
キャンプが禁止や制限されている国営河川公園や地方自治体等が公園等の目的で占用許可を受けている区域を除いた一般の河川敷では、河川の自由使用の原則に基づきキャンプは可能です

次スレは>>970がお願いします。

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1612793663/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :底名無し沼さん :2021/05/15(土) 23:31:05.13 ID:i/gSglIsp.net
火災対策

火が着く条件は、温度・燃料・酸素です。
この3つの条件を揃わせない事で、火災対策ができます。
焚き火台・耐火シート等、便利なアイテムを使いましょう。

又、熱は上に上がるので、火を扱う場合は上方に可燃物がないよう気を付けましょう。
特に松は燃えやすいので、周囲に松の木・松ぼっくりがある場所は避けましょう。

3 :底名無し沼さん :2021/05/15(土) 23:33:43.20 ID:i/gSglIsp.net
ゴミの後片付けは、マナーというより当たり前です。
きちんと持ち帰りましょう。

灰・排泄物・トイレットペーパー等の水に溶ける紙は、土に埋めて帰っても大丈夫です。
土に還ります。
土に埋めた後は、踏んで固めて下さい。

炭は土に還らないので、火消し壺や炭壺等を用意し持ち帰りましょう。

4 :底名無し沼さん :2021/05/15(土) 23:35:32.86 ID:i/gSglIsp.net
テンプレここまで
>>3に関しては思うところが無いわけでもないが前スレのをそのまま使いました

スレ立てもしないでレスバしてんじゃねーよアホども

5 :底名無し沼さん :2021/05/15(土) 23:39:44.44 ID:aoaU16li0.net
おつです

6 :底名無し沼さん :2021/05/16(日) 00:09:55.61 ID:DnyQzLNM0.net
>>1

気に入った、家にきて野営してもいいぞ!

7 :底名無し沼さん :2021/05/16(日) 01:09:33.96 ID:Oq9T+jvg0.net
>>1
ありがとう

みなさんバカは無視してください

8 :底名無し沼さん :2021/05/16(日) 06:25:48.09 ID:/YGRBWBd0.net
乙です

通報君のはめんどくさい
武骨勝負の方が見てて面白い

9 :底名無し沼さん :2021/05/16(日) 17:55:21.45 ID:q1N18Osn0.net
蚊取り線香何がいいの?

10 :底名無し沼さん :2021/05/16(日) 18:18:47.81 ID:5j6Eqi/ta.net
富士錦 パワー森林香(赤色)以外であれば体にも致命的な害もない

11 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 00:18:11.28 ID:SVRTH5Tl0.net
https://i.imgur.com/3AS47y7.jpg

12 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 00:33:09.93 ID:+IUPBoQO0.net
いいねえ

13 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 02:50:10.59 ID:NHsR1e370.net
昨日の朝から15時間くらい燃やして5時間くらい寝て今帰ってきた
運転中に無骨って言葉を思い出そうとしたけど駄目だった
パトカーに職質を受けてしまった・・・なんてこったい

14 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 05:29:28.66 ID:siBBWb910.net
>>13
職質は夜中に運転してたから酒気帯びを疑われた?
災難だったね、最近厳しいから

15 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 08:01:32.84 ID:siBBWb910.net
前スレもそうだけど、定期的に「野営は違法だ!」と騒ぐ方へ

許可を得ることが理想、ゴミの持ち帰り(来た時よりも美しく)は人として当然、痕跡を極力残さないのは大前提、火災起こすな絶対、無事帰宅すること(死体や付随する衣類・荷物はゴミでしかない)
以上を前置きとして

・住居や付随する庭、駐車場などでなく完全な空き地であれば私有地であっても不法侵入、つまり住居侵入罪にはあたらない
・立て看板がある、ロープが張られているなど立ち入りの禁止、制限が意図されている土地へ正当な理由なく侵入(通行含む)すると軽犯罪法違反(検挙、書類送検例あり)
・地権者やその関係者、地域住民、市町村職員、消防吏員、警察官等からの注意勧告には従うこと、従わない場合(以下略)

という、検察の見解です
参考までに

16 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 08:26:35.62 ID:sivACfSB0.net
野営したい奴は四国遍路しろ

17 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 08:57:17.22 ID:XOxH41EZp.net
うちの土地に勝手入って来たのを見つけた場合、退去してくれと言いますが、素直に応じてくれるんかな?
レス見てたら違法じゃ無いからとか管理してる証拠は?とか書いてるモラルの無い奴いるけど大丈夫?
野営好きは一部のモラルの無い奴を放置してたら、世間では受け入れてくれないよ。

18 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 09:10:02.34 ID:b+/yDkmr0.net
四国は野営してる人多いの?

19 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 09:30:19.12 ID:UhGAOc1mM.net
>>17
通報すればいいだけじゃね
よくあるなら立て看ロープ

20 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 09:38:52.06 ID:Tvwco/eZ0.net
妻の実家の山は立て看板は毎回焚き火の薪にされる模様www

俺だけの野営地見つけたと思ったら何者かにFacebookで拡散されてましたwww

21 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 09:42:59.66 ID:pzrk0bBk0.net
>>17
以下略の部分を汲んでいただけなかったようなので書きます

従わなかった場合、相手が(地権者等の)公職員でない場合には然るべき所に通報される恐れがあり、行政や警察消防がやってきます
それでも従わない場合には軽犯罪法違反、公務執行妨害、高確率で銃刀法違反の現行犯になります
そのほかは状況次第

あなたがすべきことは看板を立てロープを張り、そして定期的に所有する山林を見回り、無断でテント等設営している相手に退去勧告し、従わない場合然るべき所に通報することであって、相手が応じるかどうか心配することではないはずです
所有者が最低限の義務を果たすことなくモラルやマナーを語るのは大きな間違いです

22 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 09:50:32.33 ID:E798/NcW0.net
注意勧告しない所有者が悪い、とか言い切ってる輩見ると頭がクラクラするな

23 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 10:31:59.00 ID:p+zZhWaUp.net
>>21
最後の1行だけは同意できんな
他人の土地だと「知らなかった」の後に地権者が正当な権利を証明できた段階で「知った」のだから即地権者の言う事を聞くべき
関係各所に通報する手間をかけさせる方がお門違い
通報されて逮捕が繰り返されれば野営そのものが禁止される流れにもなりかねん

24 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 10:40:02.47 ID:0i14akVhM.net
>>20
どこ地域?
そんな輩がいるところは行きたくないから教えといて

25 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 10:44:05.62 ID:Tvwco/eZ0.net
>>24
三陸とだけで良い?
マジ看板燃やすのは止めてあげてwwww

26 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 11:11:36.44 ID:pzrk0bBk0.net
>>23
たしかに…
お詫びして訂正します

27 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 11:14:47.25 ID:0i14akVhM.net
>>25
サンクス
行かないようにするわ

28 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 11:42:15.72 ID:NHsR1e370.net
国土地理院の登山道でも立ち入り禁止ロープ張って
案内標識を倒す地権者は居るね
一回だけだし仕方ないから遠回りする
埼玉の大仁田山だけどさ
秩父では案内板を倒す土産屋が居た・・土地とは関係ないけど

29 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 11:46:57.66 ID:H63UL+OyM.net
野営好きの中にはこんなにも他人の土地借りてる事に対して平然としてる輩いるの怖いね
地権者が見回り来ても検察がー、お前が管理してないのがーとか言っちゃうんでしょ?

30 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 12:12:10.69 ID:XOxH41EZp.net
>>21
謙虚さのカケラも無い・・・
人の土地に入って、看板が無いからとかロープが無いからとか嫌なら警察に通報しろとか・・・
野営は河川敷だけでやって下さい。
どうしても山でやりたいなら自身で山を購入して管理した上で好きに野営すれば良い。他人の野営好きにも解放してあげてください。

31 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 12:17:02.18 ID:cH7FhAYJa.net
前スレで上がったYouTuber同士で揉めてる相手のオッサンもそんな感じで開き直ってるからアンチ増える一方だろーな

32 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 13:07:29.67 ID:usifK9MT0.net
法律が守れない屑は徹底的に不審者がナイフらしき物持って隠れれてますの通報が一番早く効果あり

33 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 13:47:37.43 ID:wramaSjB0.net
違法だ違法だって言う人が多いから違法ではないことを示してくれただけなのに理解できない人が多いね。
皆さんよっぽど清廉潔白な人生を歩んでるんでしょうね。

34 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 14:07:20.92 ID:XOxH41EZp.net
>>33
違法じゃ無いから地権者は文句言わずに勝手に野営させろってか?
だから自分で山を買って存分に野営すれば良いだろ。
何好き勝手に他人土地に入って野営するの?
山買って野営好き集めてお前の管理下でやれや

35 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 14:14:29.42 ID:wramaSjB0.net
>>34
そんなこと一言も言ってないんだけど日本語読める?
違法だって言うから違法ではないですよって示してくれたって言っただけなんだけど。

36 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 14:27:19.14 ID:XOxH41EZp.net
>>35
そうだね!じゃぁ違法じゃ無いけど他人の土地に勝手に入りこんで野営はやめましょうって書けよ!違法じゃ無いってしか書いて無いのは何かの意図が有るのか?

37 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 14:33:12.30 ID:p+zZhWaUp.net
野営は「違法」とバカが食ってかかるから「違法」じゃないと示したら「自分の土地でやれ」とかすり替えもいいとこだわ

通報されたら云々、というスタンスは>>26でも謝罪してるだろうに

批判側が法的根拠に訴えるには「所有権のはっきりした土地」での「無断野営」しかない
誰のだかはっきりしない土地は許可を得ようにも連絡取れないからな
じゃあやるな?そりゃごもっともで俺もやらんが「違法」だと叩くのは違うぞ?という話

38 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 14:35:32.11 ID:wramaSjB0.net
>>36
>>15
書いたので俺だと思ってる?
日本語読める?

39 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 14:39:15.98 ID:XOxH41EZp.net
>>37
俺が違法とレスしたか?
河川敷ならいいとは書いたが?他人様の土地に勝手入るのはやめろった言ってるの。何で自分で山を買わないの?他人にリスクだけ背負わせとか考えてる?

40 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 14:43:46.10 ID:p+zZhWaUp.net
>>39
他人の土地に入るな?誰の土地だか分からなけりゃ仕方ない事、だから看板なりで所有権を示せって話もしてるだろうが

意図的にループさせてるだろ
ただのレス乞食かお前

41 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 14:50:16.32 ID:sncHF4ORM.net
違法ではないからって私有地での野営が問題ない訳ではない
むしろそれが分かった上でモラルない発言が自然に出てくる事に驚いてるし批判されてるんだと思うんだが違うのかね?

あと検察の見解っていうけどそのソースも出した方が良くないかね?

42 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 14:54:53.42 ID:sncHF4ORM.net
こんな姿勢の輩いるんだからそりゃトラブルにもなるわなw

43 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 14:58:27.62 ID:p+zZhWaUp.net
だから>>37でもおれはやらんと明言してるけどな
>>39が安価つけて絡んできたからレスしただけ

やるなら河川敷だよ
前スレでも言ったが河川事務所に連絡すりゃ一発解決

44 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 14:59:40.52 ID:XOxH41EZp.net
>>38
君のレスは受け取り手には野営肯定派に見えるんだけど肯定派?否定派?
何故肯定派か否定派か書かないの?何かの意図でもあるの?

45 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 15:07:58.27 ID:XOxH41EZp.net
>>40
俺は河川敷ならいいと書いてるだろ?他人様の土地はやめろと書いてる。お前自身は河川敷しかやらないんなら全然関係ないから無視しとけよ。

46 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 15:12:02.73 ID:p+zZhWaUp.net
>>45
>>37で「やらん」明言してんのに先に絡んできたのはそっちだろ……
俺はお前に安価つけてレスしてねぇぞレス乞食
もう俺に絡むなよゴミ頭

47 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 15:17:27.11 ID:p+zZhWaUp.net
山林なんて所有権が明記されてないとしても私有地か公用地か国有地なのはほぼ確定してる
「違法」じゃなくても「合法」じゃないんだから常にその辺は認識していないとな

でも「たぶん誰かの土地だろうなー」って思いながらやる野営は楽しめない気もするんだけどなぁ
俺なんか小心者だから無理だわw

48 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 15:19:18.30 ID:pzrk0bBk0.net
>>41
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fb08a92fdefe1dac48d6764f03517ca412118c1/comments?topic_id=20210516-00660849-kyt

もと特捜部主任検事がコメントしてる
現、ではないし前にも書いた通り参考程度で

法的根拠の話に限定すればよかったね…
>>21でモラル、マナーを持ち出したのが間違いだった
XOxH41EZpにも煽るようなレスしちゃって悪かったね

49 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 15:19:39.25 ID:mNWA8dP80.net
誰の土地か判らんから野営させろってのいい加減にしろよ。余りにも常識が無い
ID真っ赤じゃん

50 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 15:44:43.93 ID:sncHF4ORM.net
>>48
お?サンクス。元検事か。これ根拠に違法ではないって結局断言は出来ないし、持ち主な悪いみたいに取れるニュアンスの言い方もな。
とりあえず野宿会とかいう連中もこんな感じの考え方なんだろうな、と分かったのは貴重だったわ。怖い怖い

51 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 16:03:09.16 ID:p+zZhWaUp.net
>>49
ID赤いの俺とレス乞食しかおらんけど、両方ともそんなの一言も言ってないが……大丈夫か?w

モラル無い行為を繰り返してりゃいつかは野営全面禁止になる
自分達の首をしめることになるかは肯定派の行動にかかってる

来た時よりも綺麗に、って考えだから>>3のテンプレは迷ったんだ
テンプレの修正案何かない?
そっちの話題の方がずっと建設的だと思うんだけど

52 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 16:11:42.09 ID:LBuHo2yP0.net
いいぞもっとやれ

53 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 16:22:22.36 ID:8tzefBsM0.net
またやってんの?w
アースと金鳥の蚊取り線香ってなんでこんなに値段違うん?
この値段分の違いあるのん?

54 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 16:28:17.57 ID:/leOvwgR0.net
マナーを守り、付近のゴミ等々まで拾って、来た時よりも綺麗にして帰る
基本このスタイルで文句言われた事ない、というか、人に会わない
そもそも文句言われる(人に見つかる)ような場所でキャンプする方がバカ
「俺の山でキャンプしてる奴は居ないか〜」なんて目吊り上げて探してるほど、クソ暇な地権者なんかそうそう居ないし

55 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 16:36:50.68 ID:NHsR1e370.net
オレは沢に入る事が多いけど
漁業協同組合が管理して釣り人が荒してる
組合の人が軽トラ3台とかでヤマメやイワナの放流で来たり
チェンソー持参で森林組合の人が3人くらいで来たりする
伐採してる横で燃やしてたりする
怒られたら止めるけど何も言われた事はないな

56 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 17:19:21.51 ID:ckbfvbCU0.net
軽犯罪の場合でも見ず知らずの現行犯で逃げようとする場合、私人たいーほ あるある
可能性あるってだけでも抑止力

57 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 17:30:06.03 ID:XOxH41EZp.net
他人様の土地に勝手に入って野営するのは良くない行為だと主張しただけなのにレス乞食とか・・・
人と合わない(見つからなければok)とか・・・
法律上違法行為じゃ無いから地権者は黙ってろとか
地権者が管理してる証拠が無ければokとか・・・
誰の土地がわからないから勝手に野営しても良いだろうとか・・・
野営やってる奴ってやべえ奴ばかりだな・・・
一般社会で通じる話しじゃないよ。

58 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 17:35:09.43 ID:Tvwco/eZ0.net
ネットで簡単に場所だけ探せちゃう時代だからなぁ

地域の人と「この辺りにテント張れる場所ないですか?」「猪に気をつけろよー火出すなよー」みたいなコミニュケーションが有れば違だろうに

自己正当化する法的根拠を主張する前にやる事あると思うけどな

義父の山で遊ばせてくれって俺の友達が手土産持って挨拶行くと毎回バイクに載せきれない程のお土産くれるって逆に申し訳なさそうにしてるわ

59 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 17:57:38.09 ID:p+zZhWaUp.net
>>57
誰も言ってないが?
そういうとこだぞレス乞食


>>58
自己正当化もなにも土地の所有者の分からん状態での野営はグレーゾーン
そこを土地の所有者でもないのに「やめろ!」と言ってくる否定派がアレな訳でw


モラルのない行為を繰り返してりゃ行き着くところは野営全面禁止だろう
それは無茶やり続けた肯定派の自業自得なんだからほっとけよ

正直俺みたいな河川敷派や許可申請派が将来とばっちり受けるからギャーギャー言うならまだ分かるけど、否定派はレスバしたいだけにしか見えんな

60 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 18:06:11.22 ID:OfIaSePp0.net
>>58
正にそれ!勝手に他人の土地で野営しといて居直り。
地権者の了解を得てやるんならいいけど、勝手にやって違法行為じゃないとか脳味噌にウジ虫でもわいてるのかってレベル。
普通の社会人なら色々なつてを探して地権者に確認する行動は取るよ!そして謙虚に気を遣いながら野営をすると思う。
地権者が見つからないなら諦めて河川敷で許可を得てやるとかで納得する筈なのに、必死になって他人の土地に勝手に入って野営する事を擁護してる奴はなに考え出るんだ?

61 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 18:06:45.47 ID:GQtn4Z6OM.net
>>44
俺がどっち派なんて必要なのか。
どちからと聞かれれば肯定派だからこのスレ見てるんだけど。

62 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 18:12:34.48 ID:OfIaSePp0.net
>>59
誰も言っでない?レス乞食言うてるやん?
他人土地に勝手入って野営するのをやめろって言ってるだけだ。しかも後出しで野営は河川敷しかしないとか言うクズ。

63 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 18:18:34.71 ID:OfIaSePp0.net
>>61
それで違法行為じゃないを全面に出してるんだね。
先に聞いとくけど他人様の土地で勝手に野営するの?
河川敷だけなら俺は良いって言ってるから該当しないなら無視してくれ。
俺が叩いてるのは勝手に他人様の土地に入って野営する奴と擁護する奴だからな。

64 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 18:20:11.45 ID:LdJV37Bcd.net
野営はグレーゾーンってTwitterが丁度流れてきた

65 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 18:33:23.23 ID:8tzefBsM0.net
そんな事より、俺の蚊取り線香の質問答えてくれよ

66 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 18:34:14.06 ID:Tvwco/eZ0.net
>>59
地域住民が快く思ってないだけでも自重すべきマナーやモラルだと個人的には思うよ?
見ず知らずの余所者に山焼かれたら堪んねーし、猪のくくり罠の近くを人が通るだけでその罠は暫く捕れなくなるのに糞尿なんてされたらね…

野営を愛してるのと同じかそれ以上に地域や場所や地主さんにも敬意や愛を持って欲しいって事よ

義父の山でしか野営しない俺が経験値不足でお門違いの事言ってるならゴメンね!

67 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 18:36:37.23 ID:qsTBqq1f0.net
俺は無人島で野営してるわ
あと蚊取り線香の値段差なんて専門家じゃないと分からんだろうw

68 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 18:42:59.32 ID:aXuvkQr6M.net
>>65
キャンプ場で蚊取り線香の煙の拡散見て意味ないと思い、体に吹き付けるベープに変えた。テント内は、アースワンプシュ、無敵すぎる!テント全開で寝ても大丈夫なくらいヤベーって事で蚊取り線香はやめとけ

69 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 18:57:07.08 ID:NHsR1e370.net
俺も爺ちゃんの土地が有るけど奥多摩の駅より先なんだよな・・・遠い
もっと近い所でやってる

70 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 19:01:56.61 ID:p+zZhWaUp.net
>>62
>人と合わない(見つからなければok)とか・・・
>法律上違法行為じゃ無いから地権者は黙ってろとか
>地権者が管理してる証拠が無ければokとか・・・
>誰の土地がわからないから勝手に野営しても良いだろうとか・・・

これをどこで誰が言ってんだ?って話だぞレス乞食w
それに後出しもクソも勝手に絡んできたのはそっちが先だろって言ってんだろうがw頭大丈夫か?
もういいから俺に絡むなよゴミ頭

71 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 19:13:39.45 ID:aXuvkQr6M.net
>>70

気付かなかったも入れといて

29底名無し沼さん (ワッチョイ 8d9e-HfYC)2021/05/17(月) 18:46:22.20ID:B+Hzi9F40
ちなみに 帰り際に気づいたけど
『キャンプ禁止』『火気厳禁』の張り紙があったわ
先月までそんなのなかったんだけどなぁ

72 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 19:17:41.11 ID:p+zZhWaUp.net
他人の土地(であろう場所も含む)で許可取れなきゃやるな、は当然真理だけどこの法規制下で野営をちゃんと楽しめてる人がいるのも事実なんだから今更外野がごちゃごちゃ言っても仕方のない話

モラル無い行為を繰り返して行き着く先は法規制での野営全面禁止
そうなりゃ困るのは野営肯定派自身
見る人が見りゃ他人の土地での野営自体がマナー違反なんだろうが現状はあくまでグレーゾーン
その中で慎ましく遊んでる連中をキチガイ扱いする気にはならんわ
俺はやらないけど(先出し

今後叩きたきゃ野営アンチスレでも立ててそこで存分にやればいいのよw


>>66
実に正しい在り方だと思います
世の中には畑のど真ん中で野営して怒られたバカもいるくらいですが(ツイで見た)、野営好きってだけでそんなバカと一緒くたにされては敵いません
末永くこの趣味が楽しめるようにやって行きたいですね

山はあるけど竹藪だらけで野営なんてとてもとても出来ないので羨ましいですw

73 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 19:31:19.59 ID:eaH1qpu2d.net
いやまあ両方チキってるわ

74 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 19:38:13.06 ID:OfIaSePp0.net
>>70
自分のレス読み返してみろよクズ
>>23
地権者が正当な権利を証明した段階伝伝は証明出来なかったらどうするつもりだよ。いちいち登記簿を持って行かなくちゃいけないのか?
>>37
先に絡んで来たのはお前だよ、自分で山を買えって言ったのは明らかに俺1人だからな!
それでレスしたら勝手に絡んだ?馬鹿なのか?
>>40
何で地権者が看板やロープ張らくちゃならないんだ?
地権者が勝手に入って来て野営する奴になんで配慮する必要が有るんだよ。勝手に入って来んな。
野営したい奴が配慮して地権者を調べた上で許可をもらうのがスジだろうが。

野営やる奴は皆んなお前みたいに自己正当をするクズしかいないのかとすら思ってしまうわ。

75 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 19:44:40.76 ID:eaH1qpu2d.net
現状でグレーゾーンなら慎ましくやれば野営してと問題ないって考えになるのがオジサン信じられない
グレーゾーンだから辞めておこうって考えるのが良識のある人

76 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 19:46:48.73 ID:yO5F0SpWM.net
なにで発狂しあってんの?
誰かまとめて

77 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 19:52:02.80 ID:OfIaSePp0.net
野営をやりたいなら地権者に許可を貰いましょう。
他人様の土地に勝手に入って野営はやるべきではない
河川敷で許可して得て野営するのは良い。
何かおかしな事言ってるか?

78 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 20:00:27.89 ID:aXuvkQr6M.net
>>77
河川敷に許可いるのかよ

79 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 20:08:22.64 ID:0IAN3ZYUM.net
>>78
河川敷だって管理者いるんだよ?

と当たり前のことマジレスする必要あるのか

80 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 20:13:27.31 ID:8tzefBsM0.net
>>68
体に吹き付けるのって虫よけであって殺虫剤ではないんだろ?
そのうち刺される気がするんだけど
4つぐらい使って結界はるのがいいって聞いたんだけどそうでもないの?

81 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 20:26:50.47 ID:aXuvkQr6M.net
>>79
それは河川敷を管理してる所ですよね?その他はどう答えますか?

82 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 20:28:33.86 ID:NsoXKTZY0.net
>>74
伝伝はさすがに草

83 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 20:31:43.82 ID:p+zZhWaUp.net
>>74
はいレス乞食得意の巻き戻しw

山買ってやれとかバカじゃねーの?と俺が言ったのならその理屈は通るけどなw
俺は言ってないしそもそもお前に安価うってないw
勝手に「誰が違法とレスしたか?」なんて>>39でキチガイみたいな絡み方してきたのはお前の方
言ってないなら全然関係ないんだから無視しろよw

ちゃんと指し示せないなら嘘書くなよ
見つからなきゃokとどこに書いてある?
地権者は黙ってろとどこに書いてある?
いちいち脳内変換して正当化すんなやレス乞食w

地権者が出てきて主張した段階で退去は当然だろうが
なにゴネる前提で話進めてんだガイジ

地権者がわからない土地なんだから勝手に入るなもクソもない
その理屈なら山歩きすら出来んだろうがよ
誰の土地だか分からないんだから入れないよなぁ?w


そもそも>>28>>21が謝罪してんのに謙虚さのカケラもないと煽ってきたのはそっちだろうが
最初から>>77の物言いならこっちもとやかく言わんわ

84 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 20:52:51.79 ID:iXla/BZC0.net
>>63
やったことはあるけど面倒だから積極的にはやらん。
野営がダメなら>>83 も言ってるように登山もダメだわ。
日本の山なんて地権者が複雑に入り組んでて全ての許可を得て入るなんて不可能。
極論言うと散歩もドライブもダメだな。
公道だと思ってた道が私道かもしれない。

85 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 21:01:39.43 ID:OfIaSePp0.net
>>83
その>>21が煽ったて言って認めてるだろうが?
馬鹿なのか?

お前のレスをちゃんと読み返せよ、土地とか山とか買えと言ったのは俺だけだ、お前のレスにはこの2つのワードを元にしたレスが有るよな?

元々は>>17で野営肯定派に警鐘を鳴らしたんだよ。
モラルの無い事を言う輩を何とかしないと世間には受け入れ貰えないとかいてるだろ。

終始>>77を主張してるが?

お前みたいな自己正当化して相手を攻撃する奴が野営をする奴の本質なんだろうな・・・

86 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 21:05:12.89 ID:cH7FhAYJa.net
某YouTuberの発言とやり取りを見ると

お前みたいな自己正当化して相手を攻撃する奴が野営をする奴の本質なんだろうな・・・

と同じ感想です

87 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 21:10:32.88 ID:OfIaSePp0.net
>>84
私道は生活に必死なインフラとして法的にも慣習的にも問題視されて無いと思うが?
世間に問題視されてるのか?

登山は登山口、登山ルート、登山計画等ルール整備管理出来てる。
世間に問題視されてれか?

他人様の土地に勝手入って野営するルール整備はしてあるのか?
その前に世間に認めて貰う行為なのか?

88 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 21:15:00.28 ID:iXla/BZC0.net
>>87
けど他人の土地に勝手に入っちゃダメなんでしょ?

89 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 21:16:18.81 ID:OfIaSePp0.net
>>88
野営な

90 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 21:23:18.38 ID:iXla/BZC0.net
>>89
野営も法的に問題ない行為。
世間的に問題視もされてない。
私道を歩く、登山すると何ら変わりはない。
法的に問題ない。
地権者に退去しろと言われたら出て行くの私道も登山も野営も同じ。

91 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 21:32:14.90 ID:rLkz47pQ0.net
ケンカすんなよ

92 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 21:33:32.28 ID:TX4avkUu0.net
>>78
河川敷は自由使用が認められているので基本的に許可は不要
と言うか管理者は管理するだけで許可を出す部署が存在しない
もちろん自治体等で禁止行為を定めているところはダメ

河川敷行ったら適当にゴミ拾いして帰ってるんだが最近ゴミ増えて大変だわ
痕跡残さず来た時よりキレイに!
みんなもマナー良く野営しようね

93 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 21:36:24.94 ID:OfIaSePp0.net
>>90
法的に問題無いから他人様の土地に勝手入って野営するんですか?
違法行為じゃ無いけど法的に何の権利が有って他人の土地で野営するの?
違法行為じゃ無いけど、権利は無いよね?

登山はテントを張る区域が有るよね?
ルールとして整備してある。

私道は生活権として通行出来る法出的権利がある。

94 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 21:40:48.18 ID:Tvwco/eZ0.net
せめて焚き火みたいな火遊びは許可されている場所やキャンプ場でされて欲しいですね。

何が何でも法的に問題がないって主張は物事の善し悪しの分別さえも無いただの身勝手な主張に映るので、結果風当たりを強くして更に火に油を注ぐだけじゃない?

ただでさえ自分の所有権が無い所で糞尿垂れ流してる訳だし…って書いたら角が立つかな?www

95 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 21:46:56.58 ID:iXla/BZC0.net
>>93
残念ながら私道も原則として自由に通行する権利はありません。
登山道も同じです。
違法だー違法だーというから法的根拠を誰かが示してくれたら今度はマナーがー感情がーですか。
法律の上に感情法が来る方との会話が困難だと改めて気付かされました。
ありがとうございます。

96 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 21:53:03.86 ID:8tzefBsM0.net
いいから俺の蚊取りの質問に答えろよ
蚊をどうするかの方が今の時期は重要だろ?

97 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 22:07:46.31 ID:OfIaSePp0.net
>>95
先ずおれは違法だから駄目とは言って無い。
次に野営やるなら河川敷でやれば良いと言ってる。
第三にどうしても他人様の土地で野営するなら許可を貰ってやれば良いと言ってる。
何処が間違えてるんだ?

勝手に他人の土地に入って野営するなと言ってるんだが?違法行為じゃ無いから問題無いとか言ってたら、
世間から反感を買い受け入れて貰えませんよと警鐘を鳴らしてるだけだ。

登山にしても私道にしても野営と比較にすること自体が屁理屈だと思わ無いか?
それは自己正当だとわから無いのか?
野営肯定派は何故河川敷で野営や地権者に許可を貰えば済む話なのに何が何でも他人の土地で野営をやりたいんだよ?

98 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 22:24:09.99 ID:OfIaSePp0.net
>>95
私道も登山道も自由に通行出来ない。
では何故現状通行出来てるのか考えてみて下さい。
地権者の裁量で判断してると思いますが?
この場合、地権者は通行してる人を認識してますが、
野営の場合は地権者に見つからない様にやってますよね?認識してますか?
だから、地権者の許可して得て野営をやるなら良いと言ってるのです。
あと、他人様の土地に勝手に入って野営する権利をご説明下さい。
違法行為じゃ無いけど権利は無いと思いますが?

99 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 22:52:26.81 ID:rLkz47pQ0.net
もうやめてー

100 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 23:03:46.65 ID:wMsu20120.net
勝手に他人の私有地で野営してる人がここに存在してないのに
なぜかここの奴がその無法者という体で説教かましてるいつもの不思議なパターンw

101 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 23:16:04.35 ID:TX4avkUu0.net
明確に禁止としてなければ違法合法と明確な線引きは難しいのよね
山菜取りだとヨモギは黙認するがマツタケは禁止みたいな

黙認なので地権者に「出てけ」と言われたら素直に撤収しましょう
そうならぬよう節度を持ってマナー良くヤエー(^O^)vしましょう

102 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 23:40:58.09 ID:XOxH41EZp.net
勝手に他人様の土地に入って野営して無いのに、他人様の土地で野営するのを是とする不思議・・・
野営を肯定するなら先ずモラルの無い野営派を諭すべきなんだけど、わざわざ攻撃的な書き込みをして野営の印象を悪くしてるだけって事に気付けよ。
まぁ野営派が攻撃的で違法行為して無いのに何が悪いと居直ってるサンプルを取れたから良いけどね。
後は野営派のクズっぷりを何で晒そうかなぁw

103 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 00:04:43.67 ID:40LbosPx0.net
例えば>>77
河川敷の管理者が連絡してきた人に「許可を出して」
その許可された人だけが野営をやる権利を有してる、というわけでは決して無い

まさにこのように、法律を理解できていない人に何を言っても無駄

104 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 01:05:54.66 ID:ZMMs7pF00.net
まぁよ なんでもいいけど
コソっとやって痕跡を残さずやりゃいいんだよ。

105 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 04:13:20.32 ID:g+StcPlz0.net
>>101
マツタケは落ち葉が残ってる富栄養な山には生えないからね
基本的にタケノコもミョウガもダメよね外来で自然にはないからね

106 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 06:25:56.89 ID:iG0rRBBA0.net
>>103
野営やらない一般の人が正にそれ。
トラブルになる可能性が高いからこそ、野営出来るか前もって確認した上でやりましょう。
確認してない場合、野営禁止の河川敷でやってトラブルになる可能性も有ります。
河川敷なら何処でもokな訳では無いので許可を得る。
つまり確認はしましょう。

河川敷なら好き勝手に何処でも野営出来る様な誤解を招く事を言ってると、河川敷も野営出来なくなりますよ。野営好きの敵は結局、103や攻撃的な自己正当化をしてる野営好き。

107 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 07:18:18.65 ID:+XT0Sc190.net
攻撃的な自己正当化をしてる人がまたなんか言い始めた
朝からご苦労様です

108 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 08:05:18.56 ID:M1eYj9ZNp.net

な!クズだろhttps://i.imgur.com/QBYG2zO.jpg

109 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 09:43:12.47 ID:p6hPKS75M.net
ここならやってもいいが、土入れて少し平坦にする&高木間引いて車両が入るようにもするから待っててくれ
土入れた後はペレット転がしとけばぬかるみにテント貼ることもないだろう
直火焚き火オケ
https://i.imgur.com/atsh9HY.jpg

110 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 09:44:51.05 ID:p6hPKS75M.net
ペレット☓
パレット○

111 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 10:15:06.45 ID:nfhXSOyq0.net
>>103
河川敷と個人の土地は別じゃね?同じ様に話すのは

112 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 10:25:17.85 ID:ILQudrYe0.net
>>109
すぐ横に他人の別荘建ってるので目隠しも無いと恥ずかしい///

113 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 10:30:01.06 ID:QR08kiq3M.net
>>112
タープの張り方でどうにかできないニワカはお断り

114 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 12:42:39.06 ID:kccRDc3x0.net
>>95
早く野営協会にDMして法律しらないんですか?って
抗議しろよ!
野営協会の会員は私道も登山道も使うなと主張してみろよ!

115 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 13:28:22.03 ID:ZwfREG6Ya.net
河川はともかく、誰の土地かわからない時点で野営は避けるって話なだけじゃねぇの・・・

116 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 13:43:27.10 ID:g+StcPlz0.net
このスレに限らず嫌な時代やね
誰かが誰かの荒を探してる
オレの爺さんの山なんて数年に一回しか行かないし
杉の枝打ちさえもしねえし其れが普通だと思ってる

地元の爺さんが「昔は一本切り出して台車で売りに行ったけど今は買ってくれない」とか
「ジュース一本にも成りゃしない」とかこぼしてる
今の林業は国の事業でスギ花粉防止の植え替えの補助金がメイン・・・なんて時代だ

117 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 13:56:20.77 ID:tNMdR7E/d.net
まあまあここで騒いでも行く奴は行くし意味はないかな
自分が所有してる山ならトコトン規制なりすればいいだけだ

118 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 14:15:41.23 ID:0l9Nlue60.net
>>106
77で何かおかしいこと言ってるかと自分で問うてたから「おかしいこと言ってますよ」と
教えてあげてるのが理解できてない。河川敷のことは俺含め3人にすでに言われてるのにだよw

河川敷なら好き勝手に何処でも野営出来る様な誤解を招く事を言ってると〜
とあるけど誰一人としてそんなこと言ってないし、ほのめかしてもいないし、誤解するようなことも言ってない

法律でも他人の書き込みでもいいんだけど自分が正しく理解できてない点に気付こう
過剰な意味づけをあなただけが足しちゃってる状態

119 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 14:54:22.59 ID:iG0rRBBA0.net
>>103
>例えば>>77
>河川敷の管理者が連絡してきた人に「許可を出して」
>その許可された人だけが野営をやる権利を有してる、というわけでは決して無い

許可された人だけが・・・
この文を読んだら許可の必要は無いと読み取る人もいるよな?
河川敷でも野営出来ない場所もあるんだぞ!
何処に禁止エリアの事を書いてるんだ?
許可(確認作業)は必要だろうが?
馬鹿なのか?

おれの主張は無断で勝手に他人の土地に入って野営するなだ。河川敷も無駄でするな。

120 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 15:04:08.44 ID:0l9Nlue60.net
>>119
自分に都合よく許可と確認をごっちゃにするなよ。それを自己正当化って言うんじゃないの?

121 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 15:12:28.53 ID:0l9Nlue60.net
実在しない対象の仮定の話をしても何もならない
そいつらがミスったら、まさにそいつらのミス。他の誰のせいでもない当たり前

そもそも誰も管理者に確認を取ることを否定してないだろ。これは本当に「そもそも」だよ
確認取るのが悪だとか違法だとか確認するやつはバカだとか俺でも他の誰でもほんのわずかでも言ってるやつがいるのか?

さっきから何回も言ってるけど文章の読み取り方がおかしいんだよ
>>119なんて妄想の世界ってレベルだよ

122 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 15:18:08.07 ID:0l9Nlue60.net
こうやって書いておいて文が残るのは意味があると思ってるからクドクドと書くけど

「許可取る」と「確認取る」って全然意味が違うからな

禁止されてないことの許可なんて取れないから。そんな仕組み無いからw
その場に許可取れて野営してるやつと許可取れてなくて野営してるやつが混在なんてしてないから

ちゃんと意味通じてる?

123 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 15:33:25.84 ID:M1eYj9ZNp.net
許可と書いてますが?https://i.imgur.com/JNUenwI.jpg

124 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 15:34:36.12 ID:0l9Nlue60.net
自分で法律持ち出しといて全然法律理解してないのって
致命的でマイナスにしかなってないから気をつけな

禁止エリアって自治体等が占有許可取ってるところのことを言ってるのかと思うんだけど
君それが具体的にどういうところか本当にわかって言ってる?

125 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 15:37:23.49 ID:0l9Nlue60.net
>>123
「範囲を超える場合」ってあるけど何の範囲を超える場合のことなの?
イベントとかの話じゃなくて?

126 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 15:41:49.88 ID:0l9Nlue60.net
まさか「自由使用の」範囲を超える場合じゃないだろうな
詭弁は勘弁してほしいわ

127 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 16:20:47.88 ID:M1eYj9ZNp.net
>>124
知ったかするなよ。
他にも有るだろ?

128 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 16:24:42.37 ID:tNMdR7E/d.net
野営する人は是非「リチュアル」と「ブレアウィッチプロジェクト」って映画見てほしい

怖がりだから野営は無理だわ暗くて1人が怖すぎる

129 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 16:26:13.40 ID:M1eYj9ZNp.net
>>126
詭弁はお前だよ。
解釈で如何とでも取れる。
だから確認して、許可をもらうの。

わからないから自分の判断や解釈で野営やっても良いわけじゃ無い。

確認する→ok(許可を得る)
確認する→ng(許可が降りない)

お前のは言葉遊びの揚げ足取りなんだよ。

130 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 16:40:32.58 ID:0l9Nlue60.net
あー恐れた通りの間違いをする人だったっていう最悪のパターンw
この人今自分の間違いに気付いたよ。もう引っ込みつかないからそうは言わないだろうけど

131 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 16:45:03.84 ID:M1eYj9ZNp.net
>>130
なんの間違いかね?
具体的にどうぞ

132 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 16:54:09.68 ID:0l9Nlue60.net
>>123は野営する場合のルールじゃないことぐらい気付いたでしょ?自分で挙げてるんだからw
もうこれを誤魔化すためには「いいやこれは野営の場合のルールだ」って言い張るしかない

で実際そうなって話はすすまない。以上以後何も起こらない俺も相手しようが無い

133 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 16:55:32.62 ID:M1eYj9ZNp.net
>>130
逃げた?
必死に何かさがしてるの?

134 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 17:02:53.35 ID:M1eYj9ZNp.net
>>132
逃げちゃったよw
折角答えとスクショ用意してたのに・・・
言葉遊びの揚げ足取りしか出来ないクズが具体的な事を何も言えず・・・

135 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 17:06:45.75 ID:0l9Nlue60.net
別に俺居なくても示すべきじゃねw 逃げる必要ないでしょ俺もお前も
正しいこと示すのに逃げるも糞もないし

136 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 17:08:05.76 ID:0l9Nlue60.net
>>132への返答が逃げちゃったよってもう馬鹿すぎだろw
まともに返せねえのかよどんだけ都合悪いんだよwww

137 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 17:08:37.65 ID:ILQudrYe0.net
レスバ中、横から失礼

>>123のページって、↓だよね
https://www.ktr.mlit.go.jp/tonejo/tonejo_index003.html

>河川は公共用物であり、誰もが自由に使用することができますが、排他的・継続的に使用するなど、
>自由使用の範囲を超える場合は、河川法の許可を受けなければなりません。

>>130は短期の野営は「自由使用の範囲」に入るので許可は不要なのではってことだよね?

>>127は、
>堤防と堤防に挟まれた区間[河川区域])内で行う行為は、河川管理者の許可を受けなければならず、
とあるから、https://www.ktr.mlit.go.jp/tonejo/tonejo00116.html
この形の河川敷には許可取る必要があるという認識でよいのかな?

138 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 17:10:14.04 ID:0l9Nlue60.net
ワッチョイ付いてるし遅くなっても返事してやるよ
実際もうすぐ出かけなきゃならんから返事できないけど逃げずに返事してやるから安心しろ
逃げたwとか行って逃げるなよw

139 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 17:12:29.99 ID:M1eYj9ZNp.net
>>138
必死ですねw
言葉遣いが荒くなってますよw

140 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 17:15:35.11 ID:0l9Nlue60.net
>>139
答えとスクショお願いしますね

141 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 18:30:37.39 ID:iG0rRBBA0.net
>>140
早く具体的な説明して下さいね。
それに対する想定回答とスクショなんで!

142 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 18:37:57.79 ID:0l9Nlue60.net
>>134ですでに用意してあると書いてあるのでお願いしますね
必要なことは言ったので、何が説明したりなにのか私にはわかりかねます

143 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 18:43:00.60 ID:0l9Nlue60.net
>>123で示されてるスクショは野営に許可が要るのかどうかの説明ではなく
自由使用の範囲を超えてる場合に許可を取れというルールの説明で
野営とは関係ないですよね? 回答とスクショをお願いします

144 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 18:45:58.03 ID:Cs3ov6rQM.net
こういう好きにやらせろジジイがいるから肩身狭くなっていくんだよな。規制が強まらないと良いんだけど。

145 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 18:51:06.58 ID:iG0rRBBA0.net
>>143
https://i.imgur.com/BdManen.jpg
等と書いてますが?此処に示された以外にも適用される事項が有ると言う事ですね?
だからこそ野営は可能ですかと確認する必要がありますよ。
確認→ok(許可)
確認→ng(不許可)
になるとおもいますが?

146 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 18:54:28.23 ID:0l9Nlue60.net
>>145
だからそれは自由使用の範囲を超えてる場合でしょ、違うの?Yes? NO?
野営が自由使用の範囲を超えてるとお前が思うということでいいんだよな?

147 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 18:55:04.02 ID:VvagMPsR0.net
いつからここは、行レスのできる法律相談所になったんだ?

148 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 19:00:49.06 ID:iG0rRBBA0.net
>>146
逆に君は野営は自由使用の範囲になると思ってふの?
それは自己判断だよね?わからないから確認するんだよ。例に書いてないから書いてない事はなにをやっても良い訳じゃない、だから等と記載が有るんだよ。

149 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 19:03:58.57 ID:0l9Nlue60.net
河川敷で野営できるところとできないところがあるのはわかるよな?
ここまではいいだろ?

で野営できるところで野営してもいいかどうかは許可を得たかどうかではないんだよ
ここが理解できてないんだよ。一番のポイント

しても良いところかしちゃ駄目なところかが問題なのであって
しても良いところでもして良い奴と駄目なやつが居るわけではない
許可を得たやつがして良くて許可を得てないやつがしちゃ駄目なわけじゃない
人を選んで許可してるわけじゃない。許可制じゃない

これ理解できないか?

150 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 19:06:02.49 ID:0l9Nlue60.net
>>148
そう思ってたし、実際に管理者の人に聞いてみて
自由使用の範囲内だと答えをもらったけどそんなに不思議なことかな?

これが不思議なことだと思える感覚がわからん

151 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 19:11:38.43 ID:0l9Nlue60.net
許可制じゃないから
やって良い場所なら誰だってやって良いし
駄目な場所なら誰もやっちゃ駄目。簡単だろ

許可取れって言っても禁止されてないことの許可なんて取りようがない。
とんちじゃないんだから

152 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 19:30:54.73 ID:kay1GtCpM.net
河川敷野営童貞に何言っても無駄だと思うぞ

153 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 19:39:11.79 ID:iG0rRBBA0.net
>>150
確認取ってるじゃないですか?
きみは許可と言う言葉尻だけ取って言葉遊びしてるだけだよ。

確認→ok(許可)
確認→ngの場合は野営出来ないんだから不許可だろ。

154 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 19:41:29.58 ID:iG0rRBBA0.net
>>151
だからやって良い場所がどうかを確認する必要が有るんだよ。最初からやって良い場所と知ってるなら許可を取る必要は無いのは当然。

155 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 19:43:34.97 ID:6gUwLfTA0.net
違法と誤認されてる程イメージが良くないのに、許可も確認も怠って良い!だって違法じゃないもん!っていう姿勢が更にイメージ悪くしてるんじゃない?www

確認や許可が取れないなら「やらない」もしくは「妥協してキャンプ場」って選択肢を持てない様に見えるから忌み嫌われるんよw

身勝手に社会通念からドンドン離れた方に走られたら要らん条例や取締りが産まれちゃうのはユッケ事件並に迷惑だわwww

156 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 19:53:43.34 ID:/ofeQROFM.net
イメージが良くないのは違法かどうかじゃなく、汚したまま帰る輩のせい
まあジモティーが多いんだけどね
しかも野営じゃなくグルキャンBBQ

157 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 20:09:05.24 ID:6gUwLfTA0.net
そーゆー輩の存在は本当に悲しいね。
でも残念だけど知らない人からしたら野営も同じジャンルの人よね。

158 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 20:12:37.19 ID:/ofeQROFM.net
ソロ野営は俺が知る範囲では皆おとなしく弁えてる人ばかり

159 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 20:16:29.22 ID:6gUwLfTA0.net
良い知り合いで良かったねw

160 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 20:18:09.41 ID:/ofeQROFM.net
知り合いじゃないよ
だからこそおとなしくやってるな〜と感心する
それが普通なんだけどね

161 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 20:20:28.74 ID:6gUwLfTA0.net
お、おう

162 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 20:24:30.95 ID:QLMGf870M.net
山持ちの知り合いからは恐らくソロでの悪い話しか聞かんなぁ
まぁあまり山の中で複数人野営はしないからだろうけど

163 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 20:27:04.86 ID:M1eYj9ZNp.net
野営のイメージは一般の方からはあまり良くないのは現状だから、弁えて謙虚に目立たない様にやる。
他人様の土地に勝手入って野営はやらない。
違法行為じゃ無いからやっても良いは言語道断。
河川敷でも確認は怠らず許可をもらう。
周りの人達に不快感を与えない様に配慮する。
焚き火は必ず確認が必要(条例で自宅の庭でも焚き火禁止の自治体が有る)

164 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 20:30:35.79 ID:/ofeQROFM.net
>>162
複数のが質悪い場面良く見る
酒が入ると何より煩いし
ウェーイも複数で成り立つし

俺が実際やっていいよと言ってるのもソロ限定だしね
複数には基本許可しない

165 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 20:36:39.93 ID:QLMGf870M.net
俺の周りの山持ち(広場なんて無いような山)の知り合いに聞いた限り、って狭い話をしているだけなので経験談やお前の許可言われても知らんがなとしか・・・

166 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 20:38:49.39 ID:/ofeQROFM.net
>>165
自分の経験談で話さないと
許可云々は自分の田舎の土地の話ね

167 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 21:04:12.19 ID:EDGtl8/Z0.net
最近はさ、イノシシ柵が補助金かなんかで出るようになってどこの山も柵だらけ。
困ったもんだ

168 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 21:25:19.79 ID:Qx9BcffW0.net
火吹き棒が小さすぎてよく無くすんだけど、どんな感じで保管してる?
ヒロシみたいな感じにすればいいのかな。

169 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 21:49:17.59 ID:hkLYBTov0.net
100均にもあるし、別に無くしてもええやん

170 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 21:54:47.35 ID:EDGtl8/Z0.net
よくねーよ。ゴミを捨てるな

171 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 22:18:00.59 ID:Qx9BcffW0.net
>>169
ある?今日も一応探してみたんだけど、ダイソー?
何コーナー?

172 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 22:37:10.12 ID:VvagMPsR0.net
>>171
火吹き棒はセリア
代用できそうな物はダイソーにもありそうな気はするけど
火吹き棒自体が大した物じゃないからなあ・・・

173 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 22:38:03.24 ID:Qx9BcffW0.net
>>172
あんがと。
セリア行って買いだめしてくる…

174 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 23:26:38.14 ID:WzBtImsz0.net
無くしてもいいと思ってるから無くすのです

175 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 03:13:11.10 ID:2AcmcTeg0.net
ロッドアンテナみたいな火吹き棒は最低限の緊急用位。
数百円だしノベルティ的におまけで勝手に溜まる感じなので隙間に忍ばせておくくらい。
ベルモントのBM-379みたいなのが使い勝手がいいよ。
存在感あった方が取り出しやすいし吹き込んだ時の口元の感覚も秀逸。
自分は秀岳荘のと似てるけどどこのかわからんけど。

176 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 06:24:09.13 ID:ewUfTToop.net
>>151
理解出来ましたか?

177 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 06:42:32.40 ID:a2n/y7p90.net
>>167
猪柵、あれは怖いよね・・・「電気注意」とか「通電中」とか書いてある
東京は少ない、山梨では見るね

178 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 07:09:00.72 ID:ewUfTToop.net
>>177
以前、感電で亡くなった方もいたはず。
破損した電線が小川か用水路かに浸かってて亡くなった方が水に触れての事故だったと記憶してる。

もしもの話になるけど、勝手に野営しに来た人が感電死した場合、地権者の責任を問われるのかな?

179 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 08:02:39.56 ID:omkRUQYb0.net
業務上過失致死罪になるんかな?
専門家じゃないから知らんが

そもそも人が死ぬような電圧には設定できないはずで、伊豆の奴は改造して電圧上げてた&ブレーカとか安全装置レスだった記憶ある
人が来ないって理由は、設置者自身も人の対象として含まれるから成り立たない気もする

180 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 08:58:37.71 ID:9Qypi6h1d.net
何年か前に動物用の電気柵で人が死んだ事件あったよね
たしか柵を設置した人は捕まった記憶があるわ

181 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 09:08:24.91 ID:1D4FCclT0.net
>>178
当然だよ。私有地に設置したものには管理義務がある。
適当な管理だと争う余地はたくさんある。

ちゃんとした設置ルール守ってるなら厳しい。

182 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 09:10:29.41 ID:9Qypi6h1d.net
柵の人、自殺してたわ

183 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 09:11:25.78 ID:1D4FCclT0.net
くそ田舎であんな事故起こしたらつむからな・・

184 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 09:46:08.34 ID:SUIBA+w20.net
本来人が死ぬようなもんでも無いから管理義務というよりこっちだろ。やばすぎる

>報道によると、原因となった獣害対策の電気柵は市販品ではなく、電気柵を設置した男性が部品を組み合わせて自分で作った。
>電気柵は、土手の対岸の納屋内にある家庭用電源の100ボルトのコンセントにつながっていた。
>さらに、昇圧器が取り付けられていて、440ボルトまで電圧が引き上げられていた。

>電気事業法では、30ボルト以上の電源を使用する電気柵には、漏電遮断装置を設置することが義務付けられているが、こうした装置は付いていなかった。

185 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 09:51:04.17 ID:SUIBA+w20.net
で、亡くなった40代男性の妻がこの設置した79歳の男性の親族だっていうんだからそりゃね・・・・。

186 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 10:16:00.06 ID:9Qypi6h1d.net
電気柵が断線して川で感電か
自作の柵とか怖いね

187 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 10:45:08.22 ID:6SJgg84vM.net
アジサイを鹿に食べられたくなくて、か
西伊豆ならカメ五郎に頼めばよかったな

188 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 11:11:17.91 ID:egFBe9Qjd.net
煙り喜ぶ田舎者

189 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 13:14:34.21 ID:a2n/y7p90.net
>>184
濡れてると100ボルトでも死ぬのに4倍は凄いね
コーヒーメーカーくらいな電流かね

190 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 15:33:16.77 ID:PWkRuzem0.net
野営の見本を期間限定フル公開してるみたいだからみとけ

https://www.youtube.com/watch?v=PcXdaC0FP4c

191 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 16:34:52.00 ID:khgF2oyX0.net
俺たちは命がかかったガチサバイバルをしたいわけやないんや…ゆる野営△したんだよ!

192 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 21:06:45.94 ID:a2n/y7p90.net
今の時期は快適で楽しいけど冬はサバイバルだよね

193 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 21:59:46.19 ID:iRBDSkhyM.net
いや冬のが楽しいぞ
虫もいないし湿気もないし焚き火で暖取れるし

194 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 07:33:38.94 ID:AHM9vqJi0.net
この前ブヨに食われたよ
早く冬にならんかな

195 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 07:53:46.97 ID:Ik5kKxxm0.net
>>184
結局このおじいさん自責の念に耐えられずに自殺しちゃったしな・・・
なんとも後味が悪い話だった

196 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 08:29:23.87 ID:Z415huzFp.net
>>194
もうそんな時期か…

197 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 11:28:30.46 ID:AT2PEjpPr.net
あー 森林香買い足すか

198 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 12:04:39.98 ID:XMMoo4XN0.net
パワー森林香
やぶ蚊バリア
おにやんまくん

この三種の神器があれば、敵は熊のみよっ

199 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 14:44:34.46 ID:B3aaIYxE0.net
>>776
週末野営いく?行く予定や。

200 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 14:53:02.62 ID:XMMoo4XN0.net
めっちゃロングパスやなw

201 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 14:53:11.80 ID:e/POhslk0.net
マダニとマムシ、イノシシも怖いっす…

202 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 14:54:40.82 ID:GOtvjIDF0.net
>>201
家いとけw

203 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 21:53:44.95 ID:B3aaIYxE0.net
あーごめんw
自給自足の仙人のテレビ見てたら勉強になったわw
土曜日、曇り時々雨かー。
強行して行く!しばらく行けないし!
北海道はまだ蚊もいないよー。夜寒いけど。
最低気温13度って夏用シュラフならホッカイロいるよね?
夏用か真冬用のシュラフしかなくて。

204 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 03:22:01.06 ID:pGj3SXX20.net
>>203
マジレスするが冬用持ってけ

205 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 06:38:19.85 ID:BNtq5aJkp.net
関東梅雨入りでしばらくは無理だなぁ

206 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 08:16:45.46 ID:iIwlWJwI0.net
オレは雨の日の方が好きだけど
帰宅後にタープを乾かすのは嫌だ

207 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 10:42:52.62 ID:5G9IwGCq0.net
>>204
了解。まじか。

208 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 17:45:56.33 ID:5G9IwGCq0.net
質問なんだけど、どこのメーカーかもわからないクッカーの鍋でご飯炊いてたら、
穴あいて使えなくなったんだけど、直火でご飯炊く場合、アルミ製がいいとかある?

209 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 18:59:56.95 ID:N3tNOurIM.net
>>208
まぁ、落ち着きたまえ。

210 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 14:10:31.14 ID:v/HQOclj0.net
これ、どの辺なんだろうな

https://youtu.be/TauoHZcVfZU

211 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 14:52:27.78 ID:AELcjPRj0.net
>>210
こういうのっていくつものアングルから撮ってるけど
少し撮ってはカメラ場所変えて食べて、またカメラ場所変えて食べて…って繰り返してるんだよな
帰るシーンも、画面から消えたら戻って来てカメラ回収してるんだよな…

212 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 15:17:51.63 ID:AXTdDDMH0.net
>>211
仕事なんだから当然だね。

213 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 17:26:42.67 ID:YxZocdf00.net
>>211
いや、ほんと。
1人じゃ無理だよね。
やってみたけど、なにしてんの俺ってなったわ。
ビジネスじゃなきゃやるもんじゃないね( ꒪ͧд꒪ͧ)

214 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 17:46:30.07 ID:AELcjPRj0.net
よし、"ユーチューバー"に!!! おれはなるっ!!!!(ドン!!

215 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 18:31:49.01 ID:MB3A4ryN0.net
YouTuberとか見てて許可とかどうしてんのかなと疑問に思ってここを尋ねてみたらグレー満開な議論なんだな解決したわ

216 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 18:34:07.44 ID:AXTdDDMH0.net
>>215
YOUTUBERが勝手に配信して周知してるのは迷惑きわまりない。
本来ひっそりするものなのに。

217 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 19:52:03.30 ID:ktFEbh7t0.net
30時間くらい燃やして来た
モリアオガエルが卵を産んでいたけどデカさに驚きました
アマガエルの癖にトノサマガエルよりデカかった
https://o.5ch.net/1tlk2.png

218 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 20:18:41.06 ID:iEQ9Kkgu0.net
俺も試しにやってみたんだけど、動画撮影を1人でやるとカメラの移動アングルやらで時間を取られすぎてキャンプどころではなくなる
最低でも引きの定点用カメラと両手を塞がないカメラ目線用のカメラの2台がないとめんどくせーすぎて撮影のためのキャンプになっちまう
今から始めたテイでもう一度…とか、説明用の別撮影っと…とかなって手間がかかりすぎる

219 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 21:44:19.23 ID:4aAmh/pu0.net
キャンプ楽しんでたら撮影なんてする暇ないわ

220 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 21:53:39.54 ID:YxZocdf00.net
食ってる手元だけ映して、萌えポイントを映すだけってヒロシ先生が言ってたよ

221 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 15:43:38.62 ID:fll0IvsH0.net
飯盒派?
今流行りのアレ派?(名前が思い出せん)

わいは飯盒。
日本式が美しい。

222 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 15:48:51.96 ID:Ju1Q3gTjd.net
>>221
メス、チン?

223 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 03:33:50.61 ID:hzL+nHlU0.net
米は炊かない。後がメンドイ

224 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 03:45:30.16 ID:DfFCDjH70.net
めんどいんじゃなくて失敗が怖いんだろニワカ

225 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 07:53:42.79 ID:0QYGtYbXM.net
ビビって弱火で炊いちゃう。

226 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 09:33:29.40 ID:FgJa5HsEM.net
パックのご飯美味しいよ
手間もかからずチョーお勧め

227 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 11:00:20.29 ID:KnQsdYm00.net
めすちんめすちん!
あースッキリした!w

228 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 15:30:01.39 ID:98S8HO4la.net
>>226
ゴミが増える。
湯煎だと20分くらい掛かるでしょ?
だったら炊いちゃう。
浸水炊き蒸らしと1時間近く掛かるけど。

229 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 15:31:40.83 ID:98S8HO4la.net
>>225
吹き出したら弱火ですね。

230 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 15:33:24.06 ID:nBPF5XuoM.net
バックのご飯も失敗しないだろうけと、、それなら家で炊いた飯を冷凍して暖めるのもありかな

231 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 15:45:42.23 ID:dMqwNqpCM.net
>>226
佐藤のパックご飯食べたことあるけどなんだか臭かった

232 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 16:41:47.39 ID:cDFAXfaha.net
パック飯ってそこそこ大きいコッヘルいるし、水も沢山いるし、時間かかるし、安物買うと湯煎中にシール剥がれたりする事故あるしでろくな事がない
鍋の〆なら良いけど

233 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 16:45:43.58 ID:KnQsdYm00.net
おれは鼻がおかしおのか臭いとかは思ったことないな。
でも、身体には悪いだろうなとは思う。
缶詰並にもった気がする、知らんけど。

234 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 16:54:06.42 ID:dMqwNqpCM.net
>>232
煽りではなく安物ではなくブランド物を買えば事故が起きる可能性は低くなる

235 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 17:43:03.81 ID:tty9kHzC0.net
佐藤のごはんって貰って冷凍したらパサパサに成ってしまった
常温で1年持つんだってね、今更だけど便利そうだよね

236 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 17:43:49.63 ID:CiPvK0OSp.net
パックご飯は蒸すと時短になるやで

237 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 23:47:25.11 ID:T9xQRzGX0.net
今遠征料理では鍋キューブ最強かもな

238 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 00:23:44.78 ID:gMGBahXA0.net
遠征料理がなんだかワカランが俺は固形コンソメ派

239 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 13:15:41.23 ID:ONECYgOp0.net
自分無骨なんで軍幕で野営しかしませんが
先日メスティンで米炊いてたら友人に恥を知れとニワカとガチで怒られました

240 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 14:48:43.45 ID:Unsvnzbj0.net
>>239
ワロタ
それだけメスティンが普及したって事だなぁ

241 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 16:04:55.31 ID:KPypKp3aM.net
無骨も流行りだよね

242 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 16:29:05.06 ID:EyiIFwbG0.net
無骨って骨が無いので軟弱な字面だけどカッコイイ使われ方だよね

243 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 17:44:13.31 ID:Fmz8wAqI0.net
>無作法という意味の「骨無し(こちなし)」を音読みしたもの。この「なし」は無いという意味ではなく、
>状態を表す語に添えて形容詞を作る接尾語。

( ゚д゚) へー

244 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 17:44:42.12 ID:11g0yQQIp.net
無骨スタイルを真似してるだけで無骨になれるのか?

245 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 17:54:37.33 ID:Fh7kYm9iM.net
>>243
スレ違いだが、つまり「骨しかない」ってことなんだな。
逆だと思ってたわ、「本筋(=骨)がない」ってことだと思ってた

246 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 18:07:30.34 ID:j8RAvIkIM.net
>>239
ポタ電、炊飯器で炊いてたらなんて言うんやろか

247 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 18:24:52.63 ID:lc9ITOCIa.net
>>246
「すいません、焦がして失敗しちゃったんで分けてもらえませんか…」

248 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 23:22:35.39 ID:75NTNm0/d.net
軍幕で野営って軍人ごっこみたいな感じ?

249 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 23:24:30.44 ID:dL+X4Hu30.net
軍幕とか野営とかって単語がそもそも何かに酔ってるよな。オナニー。

250 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 23:29:59.73 ID:na504+WsM.net
趣味でやってる事なんかオナニーだろ

251 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 23:38:02.35 ID:dL+X4Hu30.net
だからそれでいいんじゃないか?
ギアとか言っちゃうやつよりはw

252 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 10:09:08.67 ID:wVkJCfny0.net
一番みっともないのはキャンプ場の奥の方でポール有るのに枝でタープ立てて馬鹿丸出しの直火で生焼けステーキ食ってる奴

253 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 10:11:08.98 ID:GCrpA9fs0.net
あー俺言ってたわ、ギアw

254 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 10:15:30.94 ID:7btJup8tM.net
>>251
オナニーが故のギア呼称だからな

>>253
俺は道具だな

255 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 10:18:23.34 ID:GCrpA9fs0.net
そういやひろしと同じハンモックあるんだけど、座るの盛大に失敗して蚊帳が壊れたんだけど、あれって修理してくれるところあるの?
頻尿の俺には結構使いずらいんだけど、荷物が減るんだよね、あれなら。

256 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 10:38:41.78 ID:LR1cY3cId.net
道具と書いてアイテムと読むんですねわかります

257 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 12:15:55.41 ID:UUyqXEKk0.net
相手次第で単語選択するだろ普通
俺は俺はって恥ずかしいな

258 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 15:33:22.45 ID:LpwQo0iS0.net
>>255
使いづらい

259 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 16:54:49.45 ID:McXWzB5W0.net
>>255
どう壊れたのか判らないけど専門店で聞いてみるのがいいかと
自分で直す方がよくね
オレもDDを使ってるけど重たいよね
でもハンモックは楽しい

260 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 16:55:34.13 ID:eVLaIgCCa.net
>>237
鍋キューブはゴミが少なくて良いんだけど、売ってんのプチッと鍋ばかりだよね。

261 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 19:26:38.72 ID:bxVIuL8KM.net
>>258
俺に言われてもw

>>259
確かに自分で直す方が安上がりかな。
ホームセンターに似たようなあみあるんだろか。

262 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 19:29:49.94 ID:LpwQo0iS0.net
>>261
✕ 使いずらい
○ 使いづらい

263 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 22:10:13.59 ID:CCyd3RFf0.net
お前らまとめて法律スレ行けよ
毎日何やってんだ?

264 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 02:46:33.60 ID:ljqM/3OMp.net
どこの誤爆?

265 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 00:47:41.85 ID:n65G46rD0.net
あまり関係なくてすまん
ジッポのシェラカップを持っているのだが、出所がわからん
ご存知な方いたら教えて下さい

266 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 14:00:51.13 ID:invQ9CbBM.net
ジェラカップまだ買ったことないねん。
紙コップと皿ならその場で燃やせて楽で。

シェラカップデビューしてみようかと思うんだがおすすめのある?

267 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 14:02:44.20 ID:UlGT31nw0.net
ぶっちゃけ少量のゴミは燃やす。プラだろうが・・

268 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 14:03:34.01 ID:invQ9CbBM.net
いや、ごめん、俺もプラだろうがだわ

269 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 14:09:35.29 ID:McuscI3hM.net
ソロなら食器なんていらないよ

270 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 14:10:45.98 ID:F/IO/6U3d.net
野営きたで


https://i.imgur.com/eAdXVY9.jpg

271 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 14:11:12.36 ID:ikxo9pXZ0.net
葉っぱ一枚あれば良い

272 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 14:12:38.91 ID:McuscI3hM.net
明日、プロキャンパー・伊澤直人がドキュメンタリー番組「情熱大陸」に出るよ。

273 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 16:20:59.44 ID:1h/i1yI5d.net
>>266
100均行けば?

274 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 17:58:37.67 ID:BieTVew8M.net
100きんのがいいの?

275 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 18:06:57.92 ID:e5WoagkZp.net
>>266
大きいサイズがいいよ
480ccくらいのヤツ
直径はシェラカップと同じだから最近話題の100均蓋も使える

276 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 18:54:29.43 ID:BieTVew8M.net
>>275
あんがと、知れべてみる

277 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 19:02:09.02 ID:P+fIQNdI0.net
>>266
シェラは使わねえだろ酒の燗ならマッコリカップがいいとか
コッヘル湯煎でパック酒、牛乳を温める
オレ的には二重のマグ一択、冷めなくていいです

278 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 19:05:25.98 ID:BieTVew8M.net
マグもいいなぁ。
焼肉のタレ入れるくらいしか用途が思いつかない、シェラ。
マグは暖かいココアとかいいね。

279 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 19:40:43.49 ID:AJUIYiDtM.net
二重マグのがいいよな
コーヒーも冷めにくいし、氷も溶けにくいし

280 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 19:42:03.88 ID:9hZLM0Cp0.net
>>270
すまんがその丸太はどっからかっぱらってきた?

281 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 20:22:16.33 ID:F/IO/6U3d.net
>>280
近くに転がってたんだよ

今お湯沸かし中

https://i.imgur.com/3lX0nkt.jpg

282 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 21:29:16.19 ID:/Weh4E8Xa.net
車がすぐそばに止まってそう
別にそれが悪い訳ではない

283 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 19:32:28.97 ID:NRsR+MhA0.net
でかいBOXとか薪とか持っててるからバックパッカーではないわな
車が傍にあるなら車中泊の方が楽そうと思ってしまう

284 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 20:42:36.55 ID:z0If+zyf0.net
チタンポール…1本3万円くらいか?

285 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 21:48:33.40 ID:z0If+zyf0.net
投下スレ間違ったわ…///

286 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 08:51:06.77 ID:mDKretqlM.net
プロキャンパーのキャンプ道具こんだけだぞhttps://i.imgur.com/rEKVZCg.jpg

287 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 09:14:11.40 ID:tiVApZ4K0.net
>>286
寝袋すらいらないのかー?

288 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 09:15:58.49 ID:tiVApZ4K0.net
防水袋にこれを全て入れるのかな?

289 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 09:20:54.97 ID:mDKretqlM.net
>>287
寝袋とマット持ってるね、合計装備重量が5キロくらいだと。https://i.imgur.com/QTkRRl1.jpg

290 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 09:24:02.90 ID:mDKretqlM.net
ちょwマットをダブルで使うのかよwhttps://i.imgur.com/ZG1eELP.jpg

291 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 09:24:22.98 ID:x+kptZ4Pp.net
クッカーがキャンティーンカップ1個?
何食べてんだろう

292 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 11:10:09.19 ID:pqXXZQxD0.net
斧やナイフは要らねえだろ
プロキャンパーっていうとホームレスだけかと思った
まあ日本代表の久保さんみたいに鹿を捌くならナイフも欲しいやね

293 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 11:14:40.37 ID:pqXXZQxD0.net
全然見てねえし見ないからだけど
このスレッドに負けちゃう奴は居ないだろww

294 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 11:40:03.25 ID:XgXSaXBY0.net
こいつTV取材なのに他人様の土地(許可取るシーンテロップ無し)直火して何がプロやねんボーイスカウト上がりのボッタクリ指導員やん
その無駄な野営や直火の影響力考えれないのかよ

295 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 12:26:09.75 ID:nQAuXl/Ga.net
そもそも人に教わらないとキャンプ出来ないやつは向いてないぞ

296 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 12:37:46.75 ID:EeBveHj7r.net
>>295
でも実際に全くの素人が知識だけで経験なしで行くとヒドイ目に合いそうだ。
俺は親父に色々と教えて貰ったけど

297 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 12:42:19.03 ID:L6bXFRKgM.net
キャンパーというかサバイバル系の人という紹介だったわ。
サバイバル本持ってるけど、ここは太い血管が走ってて死に繋がる血管だから注意しろとかそんな話まで出てくるんだよな。
しばらく読んでないからほぼ全て忘れたけどw

298 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 12:44:14.37 ID:L6bXFRKgM.net
>>296
マットってフカフカしてゆっくり寝れる為のもんだと思ってた、俺は痛い目にあったわw

299 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 12:52:42.05 ID:aNnWpJFxM.net
マットもピンキリ

300 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 12:59:02.09 ID:lfUIuxsYM.net
>>294
たしかに、川で直火してたな。

301 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 13:59:32.01 ID:tsJsjF+k0.net
尖閣諸島にキャンプ場つくったらよくね?

302 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 15:18:15.90 ID:1Pk407pOF.net
直火見て馬鹿が真似るんだよ
プロとか言う言葉恥ずかしくない?断れ
車のプロです!教習員ですとかギャグだろ

303 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 15:22:17.92 ID:95tUqVB4M.net
なんでそんなにこれで熱くなれるのか理解不能

304 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 15:38:17.72 ID:nUyJofzLp.net
>>300
見てないけど河川敷なら自由使用では?

305 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 15:45:24.88 ID:jih5c2Ac0.net
直火がー、野営がー、マナーがーって言うやつは黙って管理された直火禁止のキャンプ場にだけ行けば良いのに。

306 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 15:50:21.30 ID:zPT/tK6Jd.net
プロキャンパーって何?
つまりサバイバー?
鹿でも捕まえて食うの?

307 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 16:05:25.97 ID:tiVApZ4K0.net
>>306
もし、そうだとしたら、それが?

308 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 16:11:01.84 ID:sP6aEUFCM.net
>>304
自由の原則の法則に直火禁止、焚き火台BBQコンロ等を使えって書いてあるよ

309 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 16:14:42.52 ID:tiVApZ4K0.net
>>308
このマニュアル馬鹿が

310 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 16:15:28.76 ID:Riy54x/G0.net
あれだけ馬鹿が野営で山火事起こしてたら焚火禁止どころか焚火罰金1000万円とかなるかもよ
濱口の獲ったどーの影響で海の密猟ナマコ一個で3000万円以下の罰金3年以下の懲役になってるんだぞ

311 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 18:57:08.88 ID:pqXXZQxD0.net
どうでもな話なんだけど
コーヒー、レモンティ、ココア、カップスープ、味噌汁持参してて
紅茶オーレを試したミルクティだけど非常に良かったと・・・すまん

312 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 00:48:23.93 ID:NtPxXFff0.net
>>294
アホ発見
河川法とか知らない池沼っているよね

313 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 01:16:46.76 ID:JP1/A3wRp.net
>>308
なら直火は不味かろう……

314 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 03:31:35.28 ID:mOWJjXM20.net
またループするのか

315 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 03:39:20.77 ID:JP1/A3wRp.net

そのロケをやった河川敷は直火禁止って事じゃなくて?w

河川敷でも直火禁止してないところもあるんじゃないの?知らんけど
そういうところでロケしたんなら別にいいだろうけど

316 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 08:21:34.54 ID:WvTQRZAoM.net
ナタ派ですか?斧派ですか?それともナイフ派?

317 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 10:40:48.65 ID:aRQtx8v20.net
家で斧派
キャンプ場でカンカンコンコンは絶対しない
例外はキャンプ場にデカい斧が置いてあり、薪使いたい放題の所だけ

318 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 11:02:55.81 ID:/JCX9cO0d.net
コロナで市営のキャンプ場が閉鎖されてたけど、今日からまた再開されたわ 山の中で誰も来ないし使い放題だったから閉鎖中何度も貸切で使わせてもらった

319 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 11:09:44.66 ID:fla6WTUu0.net
影響力考えろって話
直火は自己満足だけの迷惑行為で
どこでもBBQする馬鹿と同じ行為
禁止されてないからと河原での直火やBBQをこのタイミングでメディアで紹介したらどうなるか想像力無さ過ぎ

320 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 11:14:25.95 ID:jVOcZSmPp.net
アッハイ

で、ロケ地は直火OKのとこだったの?

321 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 11:40:36.05 ID:fla6WTUu0.net
>>320
不明 常識有ればテロップ許可をと入れてる
国土交通省や河川事務所が直火許可してるのかと勘違いする様な映像を公共電波で流してはいけない

322 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 11:46:48.19 ID:QJ+rac8xp.net
なんだ、やっぱり不明なのね
勘違いするかどうかは見た人次第だし見てないからノーコメントでw

323 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 11:58:44.48 ID:2j+D2BunM.net
ちなみに情熱大陸は見逃し配信やってるよ

324 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 12:15:09.49 ID:4JEJuyYzM.net
まーた聞きかじった法律であーだこーだ始まるの?

325 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 12:42:55.70 ID:GTB7XP3S0.net
そんなに直火が許せないならここのスレ見なきゃ良いのに。

326 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 12:47:11.34 ID:GTB7XP3S0.net
>>316
鉈と鋸派。時々ナイフ。
薪割りだけなら鉈だけで良いけどポール作っりは不器用なので鉈だけだとできない。

327 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 12:48:20.38 ID:r1Ef7mI6a.net
野営=直火とは知りませんでした。

328 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 12:52:28.72 ID:QJ+rac8xp.net
>>323
TVerかな?と思ったらそうだったw
ありがとう、時間あったら見てみます

329 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 16:58:12.20 ID:HPcRyc19p.net
野営してる人でも良識派と自分さえ良ければ良いって言うクズがいるのはわかった。
野営してる人が全員クズって訳ではなさそうですね。
野営好きの敵はモラルのカケラも無い野営好き。

330 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 20:19:08.33 ID:MEurPQye0.net
野営派でも山奥と林道脇でラップをガンガン鳴らしてる人では少し違う気がする
まあやってる事は同じかもしれないけどね

331 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 21:24:50.40 ID:Sbf9EOAop.net
情熱大陸見た
プロキャンパーって何よ?wと思ってたけど、なんの事はない、いわゆるインストラクターって奴だったわ
スクール開いてキャンプのノウハウを生徒さんに教えてたw

332 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 22:23:13.66 ID:HPcRyc19p.net
金を稼いでるからプロで間違い無いな!
一円も稼ぐ能力ないのに此処でイキってる自称野営の達人よりは社会的に信用されてるんじゃないかな。

333 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 22:26:20.32 ID:ws2gSs0zp.net
リキんだりキバったりしてるけどイキってはいないぞ!

334 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 22:41:19.75 ID:HPcRyc19p.net
野営でリキんでキバって野糞?

335 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 23:00:44.46 ID:mPShN2bLM.net
>>332
情熱大陸観たのかよ?焚き火歴30年だからプロキャンパーって名乗ってるんだぞ

336 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 23:12:43.96 ID:H1aZjscSp.net
>>332
スクールの生徒さんのために地元のおっちゃん(キャンプ場経営っぽい?)に交渉して駐車場確保したりと対人能力はそれなりに高そうだったよw

でも曲がったアルミペグを平な石の上で叩いて伸ばしただけなのに「すごいですね!」と言われてて草
普通のキャンプというよりブッシュクラフト寄りっぽかったな

337 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 23:48:16.07 ID:CTEKNWQJ0.net
ふつーに考えて焚台使った方が楽なんだけどな。
雰囲気は欠けるが。

338 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 23:52:48.74 ID:KxzdzNmn0.net
キャンプで金稼げてるならプロキャンパーであってるよ
キャンプインストラクターでも別にいいけどね

339 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 00:19:24.78 ID:qvzF/6cVH.net
今はプロキャンパーはたくさんいるから珍しくないよな
キャンプ動画やって1円でも収入あればプロには違いないし

340 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 01:45:02.10 ID:RUBCL73P0.net
プロキャンパーって自称してる人?
そうじゃなくて番組制作側が意図的につけただけだと思ってたわ
プロって何やねんって突っ込まれる話題性で視聴増えると思ってるアホ制作

341 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 01:53:12.62 ID:Kq9SjV4f0.net
マウントしたいだけで内容のない話が延々と。
普段恵まれない人達なんだね。

342 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 06:40:28.61 ID:byekyB840.net
>>341
自己紹介?

343 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 06:45:04.32 ID:twX8Flb/p.net
>>341
是非、内容の有る話しを!

344 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 07:14:44.30 ID:Y4+h0p3tp.net
>>337
後始末の面からも焚き火台の方が楽でいいよねぇ

まぁ石でカマド組むのとか楽しそうだけどさw

345 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 09:44:12.97 ID:ubtRMcnt0.net
ペグ直したくだりは生徒の「目から鱗」感に吹いたよw

初心者中の初心者向けスクールなんだろうね
参加する生徒には良い体験な感じで好感持てた

346 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 09:50:09.29 ID:/wfp0NkGp.net
素人に向けてインストラクターやって食ってるんだからプロキャンパーには間違いない

347 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 12:16:30.30 ID:TXvsorNo0.net
西成でアスファルトに布団しいて寝るのがプロ

348 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 12:56:30.50 ID:/2CcNeqoa.net
プロキャンパーなら橋の下とかにいるじゃん

349 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 13:00:18.42 ID:0giBGZ06a.net
野営じゃなく野宿だろ

350 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 13:28:09.85 ID:btMXOwJE0.net
直火で困るのは風向きに変化だよね
20時間とか燃やしてると必ず風下に成るもんね
焚き火台だと一瞬で風下に移動できるし
それがなければオレは直火でも良いかな

351 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 13:52:05.51 ID:+xzSRLtIM.net
今ヤフーニュースで見たが、キャンプ場で、着衣の背中に火の付いた男性が居て救出されたとあるくらいだから、素人はプロキャンパーに教えてもらうべきだよな。

352 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 14:04:58.10 ID:K+mnD5Cgd.net
キャンプなんぞ素人も玄人も大差ないのに何そんなイキってんの?
プロキャンパーとかw

353 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 15:17:22.48 ID:xlGvs5QWa.net
免許制度も無いのに、プロとはこれ如何に

354 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 15:26:26.46 ID:byekyB840.net
番組内では全くイキってないし、むしろここでdisってる連中の方がよっぽどイキってるんだがw

>>345
生徒さんにいた、孫とキャンプした時にカッコつけたいっていうお爺ちゃんが良い笑顔だったw

355 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 15:26:54.19 ID:twX8Flb/p.net
金を稼いでるのがプロ、免許は関係ない。
野営でイキってるお前らはただの汚いおっさん。

356 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 15:31:36.26 ID:twX8Flb/p.net
>>354
あのおじいちゃん良かったよね!
孫がおじいちゃん凄えって思ってくれたら嬉しいやろうな!

357 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 15:53:05.68 ID:K+mnD5Cgd.net
いやすまん別に個人をディスりたいわけじゃないんだw
ただキャンプで玄人素人プロとか言って区別するの笑えるなwって

358 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 15:57:03.98 ID:bC60Jq8u0.net
番組もこんなイチャモンをつけてくるやつがいるって予想しなかったのかな プロなんてつけなければ良かったのに せっかく良い番組だったのに少し残念

359 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 16:05:03.57 ID:7U9tmfQK0.net
アホが難癖つけてるだけだろ
それで金稼げるならプロで間違いない
プロ野球選手が、免許とか資格とか持ってるとでも思ってんのか?

360 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 16:18:52.67 ID:K+mnD5Cgd.net
いやプロ野球選手と同列に並べる時点でもうねw
プロの選手にどれだけの努力と才能と運が必要だと思ってんのwwwアホすぎw

361 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 16:27:22.09 ID:/wfp0NkGp.net
それ専門で飯食っていけるならプロだろ
高級フレンチ職人も町外れの定食屋のおばちゃんもプロの料理人や

362 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 16:36:08.31 ID:twX8Flb/p.net
職業として金を稼ぐのがプロで有って、プロ=凄いとか特別な存在って訳ではない。
どんなに凄い技術や技を持っていても金を稼ぐ事が出来なければそれはただの趣味の範疇。

363 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 16:38:36.68 ID:K+mnD5Cgd.net
アホすぎw
お前に言われるまでもなく料理人は正真正銘の職業だろ
キャンパーはただの野宿人だろw

364 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 16:43:46.76 ID:vG3EKbkq0.net
プロとして食べていけるのは凄いけど、趣味を仕事にしちゃうのは辛いから真似できないなあ

365 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 16:49:28.26 ID:gMZeF89B0.net
稼いでんだからプロでいい全く問題ない
ただこのキャンプブーム中にテレビで馬鹿が真似しそうな直火を注意書き無しで見せる理由がわからん
プロなら馬鹿への影響力とか考えて欲しい

366 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 16:51:03.19 ID:7U9tmfQK0.net
K+mnD5Cgd ←こいつ本当に頭悪いな

主婦でも定食屋のおばちゃんより料理上手い奴はいる
違うのは、それで金稼いでるかどうかだけ
キャンプで金稼いでるなら、それは職業だろ

367 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 16:57:26.30 ID:K+mnD5Cgd.net
>>366
そういう言葉の常識は今更うんちく要らないわ
いやすまん俺はただ単にキャンプなんぞにプロとか玄人とか素人とか言ってるのに笑っちゃっただけでさw
誰のこと指してるのか知らんけど、そいつはキャンプの何を金に換えてるの?料理?道具?

368 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 17:04:03.54 ID:twX8Flb/p.net
>>367
皆んなに全否定されて悔しいのはわかったw
もう良いんだよ・・・
無理をせずに静かに時がたつのを待てば良いよw

369 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 17:08:42.37 ID:HXRjO2LrM.net
赤VS赤

370 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 17:48:16.02 ID:sj2gXpTsd.net
情熱大陸 
プロキャンパー伊澤直人

曰くプロキャンパーとは最小限の装備でキャンプする事らしいです。

371 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 17:50:18.46 ID:sj2gXpTsd.net
本職はキャンプツアーやサバイバル教室・インストラクターとして活動

372 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 17:50:55.68 ID:aNTeg3RD0.net
バカバカしい。プロかどうかはお金を稼ぐかどうかでしかない

373 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 18:13:19.39 ID:K+mnD5Cgd.net
>>371
んじゃ正確にはプロ趣味講師だなw

その論で言えばナイフとライターと釣竿だけでジャングルと浜辺で3週間過ごした俺もプロキャンパー名乗っていいよね?

374 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 18:14:29.86 ID:aNTeg3RD0.net
うん。お金を稼いだらなんでもプロだよ。
稼げてないならアマチュア。

375 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 18:14:51.92 ID:sj2gXpTsd.net
俺に聞くなw

376 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 18:25:30.96 ID:hIc3/3gG0.net
>>373
まじっすか!すっげカッコイイっス!
先輩、水とか生水飲んでたんすっか?
やっぱ何か拾って来て煮沸して飲むんすか?
勿論マッパすっよね!

377 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 18:30:47.79 ID:sj2gXpTsd.net
ちなみにプロの定義には大まかに2種類あるんだわ

・専門的な仕事に従事しその能力が高く技術が優れている人
・アマチュアのように無報酬、趣味でやっているのではなく主たる収入を得るために特定の分野に従事してる人

さて彼はどっちなのかね

378 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 18:38:56.60 ID:K+mnD5Cgd.net
プロキャンパーという言葉がただただひたすら陳腐

379 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 19:50:20.02 ID:WIMYUos2M.net
ファイト!

380 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 19:55:01.81 ID:byekyB840.net
>>377
後者かな?
とはいえアウトドア雑誌ライターからも評価されてるから前者でもあるかな


>>378
その発想自体が陳腐だからここで笑われてると気づけば少し大人になれるよ
世の中にはいろんなプロがいることを知った方がいい

たかがキャンプでも、キャンプのやり方を知らない初心者(素人)から見たらそれを教えてくれる人は(それが仮に貴方よりスキルが下であったとしても)先生であり玄人であり、それを生業としているならプロと呼んで差し支えない

381 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 19:59:14.89 ID:2/a7RKZv0.net
>>380
ごめん!おれ一生ガキでいいやw

382 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 20:00:38.44 ID:TXvsorNo0.net
アウトドアでアルミ缶回収しながら野営してる人はプロ

383 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 20:01:40.65 ID:aNTeg3RD0.net
>>382
プロ中のプロ

384 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 21:25:47.90 ID:WIMYUos2M.net
うわ

385 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 21:26:01.58 ID:WIMYUos2M.net
からのーファイト!

386 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 21:39:43.68 ID:EZYAsrr90.net
まぁプロなんだろうけど、野球選手とか棋士とか医者とか弁護士に比べたらゴミみたいなもんだな

387 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 21:41:49.52 ID:EZYAsrr90.net
麻原もプロ宗教家だな。
ブッダやキリストは金儲けしてないからアマチュアか。

388 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 21:49:06.39 ID:gmcQ5SdKM.net
スポンサーがついてるならプロ

389 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 21:51:42.19 ID:nfwu5QFtd.net
うん、やっぱりプロキャンパーって言ったらつまりホームレスだよな
都会にいるか自然の中にいるかの違いなだけで

390 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 21:59:33.59 ID:byekyB840.net
頭悪い陳腐なガキで草

391 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 22:00:55.55 ID:EZYAsrr90.net
>>390
おまえ本人だろw

392 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 22:02:45.24 ID:nfwu5QFtd.net
>>390
いいよガキでw
キャンプに講師が必要とかほんと笑えるわ

393 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 22:04:45.66 ID:nfwu5QFtd.net
多分そんな講習に行くような軟弱なやつとも、それを嬉々として「プロ」とか自称しちゃうやつとも、リアルでは絶対関わることはねえw

394 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 22:05:36.31 ID:9OgfdfSC0.net
イキってテレビ出てるやつ批判してる俺カッケー!ってやつがいるなwww

395 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 22:09:42.72 ID:btMXOwJE0.net
丹波山の岡部さんなんてググると住所までマップに表示される
きのこで生計を立ててる山奥のプロキャンパー

396 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 22:11:47.36 ID:nfwu5QFtd.net
>>395
そういうのは納得できるね

397 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 22:16:24.43 ID:byekyB840.net
>>391


あープロキャンパーって事?www
いやいやまさかw
本人がガキでいいって言ったんだからそれを肯定してあげただけですよw


>>393
ぶっちゃけこのスレにこんな講習に行く人なんてまずおらんだろうし今更当たり前の事言うなよガキw

398 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 22:17:40.86 ID:aNTeg3RD0.net
ホームレスほど野営技術すぐれてる人はいないだろ。経験値が違う。わいらとは

399 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 22:18:35.22 ID:WIMYUos2M.net
え、伊澤氏きてんのかよw

400 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 22:23:24.99 ID:nfwu5QFtd.net
面白いなw
プロキャンパーって名称ディスっただけでこれ
大人ならこれ以上ガキに絡むなよ?>>397

401 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 22:25:52.84 ID:nfwu5QFtd.net
「こんな」講習
答え出たな
わざわざ「こんな」とこまで来て書き込むなんてプロキャンパーも大変だねw

402 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 22:27:30.10 ID:hIc3/3gG0.net
プロキャンパーに親でもころされたんか?

403 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 22:31:23.81 ID:btMXOwJE0.net
檜原の人も以前テレビで放送してた
金が無く成って山奥の先祖の土地だけ残ってた
小屋を建てて暮らし始め「東京で一番天空に暮らす人」と
行ったら小屋までのアスファルト舗装と小屋が残ってて誰もいなかった
電気も水道もない違法建築なのに舗装したんか、すげーな檜原村と

404 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 22:41:03.10 ID:7U9tmfQK0.net
>>373
こいつコレだろ
俺の方がプロキャンパーだ!って言いたい奴だろ
言いたければおまえも名乗ればいだろw
別に誰も止めねーよw

405 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 22:44:21.11 ID:nfwu5QFtd.net
やっぱり?
よし!俺はプロキャンパーだ!
俺こそがプロキャンパーだ!!
wwww

406 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 22:51:57.77 ID:9OgfdfSC0.net
ぼちぼち虫の季節だけど対策ってどうしてる?

407 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 23:19:21.56 ID:hIc3/3gG0.net
>>405
そうだ!先輩こそプロ中のプロだ!

408 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 01:32:25.06 ID:V9vIdRL40.net
そもそも本人が「プロキャンパーです」って自称してましたっけ?
素直に面白く観れたけどなー

俺は制作側がキャッチーな言葉使っただけと推測してたからソコに噛みつく感覚無いんよね
「野外インストラクター」とかじゃ普通過ぎて視聴率取れんやろw

409 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 01:35:47.37 ID:BPAu/mWr0.net
てっきりボーイスカウトのインストラクターと思った

410 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 06:11:57.49 ID:qR5wrEn3p.net
>>408
してないねw

自分の中の「プロ」の定義を全否定されたキッズが暴れてるだけだから気にしない気にしないw
他人の土地でーとか直火がーよりずっと微笑ましいよw

411 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 17:22:45.71 ID:zDZ3GTPf0.net
>>408
おれも全く同じ理解

自分の方が知識あるわって自称してるやつが嫉妬で噛みついてるだけだね、
趣味を仕事にするのはいい事ばかりじゃないのにさ

412 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 17:24:36.43 ID:VlJu5HAz0.net
まあ好きに生きてると思うけど寂しい人生だなとは思った

413 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 18:51:02.03 ID:9RG1+CIDM.net
これが噂のプロキャンパーかhttps://i.imgur.com/spqIVzM.jpg

414 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 18:53:07.62 ID:Nca2b7m30.net
プロやんけ

415 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 19:07:23.84 ID:4ZGcLf6ja.net
悪い例
https://image-automesseweb.com/wp-content/uploads/2021/05/2105013_roadside-station_19.jpg

416 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 20:31:22.22 ID:G8uLA1Hv0.net
>>415
これ車中泊じゃアカンの?

417 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 17:37:00.30 ID:PaWtnLuMp.net
話変わるけどバックパックは何使ってる?
やっぱりサイバトロン?

418 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 17:41:12.04 ID:6wR4H4cLa.net
カリマーsf

419 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 18:10:14.01 ID:PaWtnLuMp.net
>>418
高級品ですね!貧乏人の僕にはハードル高い・・・

420 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 19:03:32.24 ID:Ud8p/BpN0.net
タスマニアンタイガー レイドパックMK3
50LあるしMOLLEで拡張性も高い

421 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 19:33:16.54 ID:PaWtnLuMp.net
>>420
これも高級品ですね!
皆さん良いの使ってるんですね!
今日、Amazonで注文したバックパックは中華の安物なんで、ちと恥ずかしい・・・

422 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 19:34:20.41 ID:0c1yGgnN0.net
>>421
誰もおまえのことなんてみてないし、野営ならもっとみてない

423 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 19:38:11.54 ID:uU2x6/7Zr.net
登山テント泊で使っていた10年位前のミレー70Lザック。
軽くて背負い心地もよくて充分。

424 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 19:46:50.27 ID:PaWtnLuMp.net
>>422
じゃあ恥ずかしくないや!

425 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 19:55:20.62 ID:Ud8p/BpN0.net
>>424
いや、中華バッグも別に悪くはないよ
むしろ、行程のほとんどが車で、拠点まで徒歩5分程度とかなら高いバッグの意味はほとんどない
縫製やバックル類の強度がアレな個体もあるけど、自分の場合むしろパラコードで応急処置したりある意味楽しめたよ

所有欲なんかはまた別の話…

426 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 20:30:12.44 ID:PaWtnLuMp.net
>>425
レス有難う御座います。
自分は道具をカテゴリー毎に纏めたくて中華製のバックパックにしました。担いで長時間背負うつもりは無く、キャンプしたい時にバックパック一つ車に詰め込んだら出発出来る様にしたいと思い安い中華ブランドを本日注文しました。ブランド名はかなり舐めた名前でフェニックス一輝と言うブランドです。

427 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 06:57:02.85 ID:9Qqj1hrz0.net
ソロキャン行って来ようかな

428 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 07:38:16.74 ID:6j6UaFd30.net
俺も中華バックパック買ったけど生地が薄いのよ
半年くらいで結局カリマーSFを買ったわ
最初からそれなりの物を選んだほうが賢いよ

429 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 08:54:27.92 ID:9g91H2dJa.net
フェニックス一輝のレポ待ってまーす

430 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 09:02:14.94 ID:vb0XJRyY0.net
自分もサイバトロンタイプの中華バッグだな。歩き回る訳じゃないから多少強度に不安があっても平気だし、一つのバッグに全部まとめておきたいから十分。

431 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 11:00:31.74 ID:qvcq9BJEa.net
生地が薄いというか柔らかいよな
ケバケバしてくる

432 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 12:56:52.62 ID:QDgUpwa80.net
中華の何が問題って品質が安定してない。
同じ商品でも購入する時期によってぜんぜん違う

嘘のような本当のお話。

433 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 13:29:31.31 ID:eojrGiah0.net
雨降りの次の日でも全く構わず野営いく?
なんか木とか濡れてそうで嫌なんだよなぁ。そんな事行ってたらずっと行けないけど。

434 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 13:55:35.50 ID:zhkAVL+ha.net
きみは芝生のキャンプ場がお似合い
ヒロシおみたいにままごとしとけば

435 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 13:59:49.05 ID:eojrGiah0.net
(*^。^*)

436 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 14:02:06.75 ID:O7nqX98i0.net
雨なら家の玄関でミニ焚き火台で我慢するわ 

437 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 14:13:28.48 ID:qN/G9LC40.net
>>433
雨でも行くよ
燃えは悪いけど誰も来ない安心感と火事の心配がない
寝て起きる度に熾火が消え火起こしから始めるのは少しだけ面倒臭い
27日に行った時には起きたらハンモックの下が川に成ってた
テントだったら嫌かも

438 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 19:19:31.72 ID:QDgUpwa80.net
>>433
野営で雨降だと下手したら鉄砲水で死ぬ可能性もある

439 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 19:46:19.78 ID:WdOuCvks0.net
>>436
玄関で焚き火台?

440 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 22:38:25.34 ID:eojrGiah0.net
>>437
いいね、バイク直ったら行くことにした。

>>438
大雨は怖いね

441 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 22:49:25.05 ID:JBvzEMgTM.net
SASURAIlifeのコメント欄地獄なんだが

442 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 01:28:17.92 ID:EF7u1z6G0.net
野営地の探し方って動画、勉強になった。

443 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 03:34:40.59 ID:IfLXwMcqa.net
古き良き野営をしてる人だと思ってたからこそ残念だった

444 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 07:10:19.42 ID:ZvlyazCEa.net
アイスランドの動画みたあと北北西読むと?となる

445 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 09:23:28.50 ID:ow1rpIcJ0.net
>>443
YOUTUBEはエンタメだから勝手に視聴者が期待して裏切ったっていって攻撃してくる
なんともやっかいな場所だよな。

もちろんお金を稼いでるんだからそれぐらいのリスクは織り込まないと駄目だが。

446 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 18:40:12.09 ID:O/WnUZY4a.net
YouTubeで野宿は大々的に合法だと主張したり無闇に暴れまくってるとそのうち通報されるんじゃない?

447 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 18:43:47.43 ID:Tvzy+a8bM.net
古き良き野営って無許可直火の迷惑行為の事?

448 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 19:01:52.23 ID:+tat95isM.net
これまで批判されたことはないが他のYouTuberに燃やされたって開き直って木村花の名前を出す
野営してるのはこういう奴らだとは思われたくないんだが

449 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 19:05:03.76 ID:ow1rpIcJ0.net
テレビと一緒なんだよ。
大衆の目に留まる用になったら非常識な行為は慎まないと駄目。

野営なんて仲間内でこっそりひっそりやってる分にはだーれも文句いわない。ネットで目立つ場所に世界中でどやって発信するとぼっこぼっこにされる。
原則違反なのだから。

450 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 19:15:15.79 ID:O/WnUZY4a.net
>>449野営も直火もしてる側からすると目立つことはして欲しくない、規制されても仕方ない事をしている自覚はあるから

451 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 19:23:10.68 ID:WZTNClzXM.net
(*^^*)

452 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 23:07:09.40 ID:bgcfd9Te0.net
まさにこれ
https://i.imgur.com/YRapk7v.jpg

453 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 00:15:45.41 ID:I+TFQ74p0.net
コッソリやって痕跡残さず撤収
痕跡残す奴が増えたって事だろな

454 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 01:24:44.37 ID:AWRwn8NS0.net
モロケンってネイチャーハイクのレビューでたまに見てたけどこういう痛いやつなんだな

455 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 02:28:40.48 ID:iIcCDT1F0.net
糞尿と火遊びはガチで迷惑だから規制してほしいわ

456 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 01:29:28.15 ID:ae3EQr+Gd.net
やっぱ許可取る取らんの話なるよな野営って
でも許可なんか取ってたらどこもオッケーしてくれんと思うんよな
面倒ごとの種でしかないわけやん
どんだけ民度が上がったとてそう言うことが起こらんくなるわけじゃないし
ならもう黙ってちゃんと後片付けするからコッソリやるしかないと思うんやけど
まだソロキャンもしてないけどどうするべきやと思います?

457 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 02:22:07.05 ID:90Lf56RGM.net
まずはソロキャンしたいならするべきだと思う。

458 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 08:33:13.15 ID:pAfU88lY0.net
アタリマエのことだが犯罪も見つからければセーフ。
たまに犯罪行為をネットで公開するバカがいるけど世間からは猛烈に叩かれる。

ちょっと考えたらわかること。

459 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 08:33:34.53 ID:XOvf6O8wM.net
>>456
最大4か所たらい回しにされたけど、気をつけてやってくださいだぞ

460 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 10:14:42.85 ID:ljQWhqnla.net
焚き火さえやらなければ野宿は見て見ぬふりじゃないかな

461 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 13:28:39.52 ID:sqzXtAoJp.net
>>458

つまり他人の土地を無茶苦茶に荒らしても見つからなかったらセーフということだな

462 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 16:18:28.10 ID:mz915Ej00.net
抵抗されても先っちょだけなら入れてもレイプじゃないよね

463 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 17:07:14.10 ID:Ob+hwc7da.net
>>461
横からスマンが、それが世の中だからね

ただ、そこを使った事すら気づかれないようにスマートに帰るのが男のダンディズムというものだけど

464 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 23:55:57.73 ID:t0y1+vqr0.net
「キャンプやバーベキューは沢でやって下さい」
「火の始末は確実に行いましょう」
とか書いて有ればダメって思わないけどな

465 :底名無し沼さん :2021/06/11(金) 06:21:58.04 ID:DYBvzAGNp.net
>>464
それなら普通にOKでは?

466 :底名無し沼さん :2021/06/11(金) 22:30:20.94 ID:gjn3C1u90.net
今週誰か行ってるかな?

467 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 07:44:30.68 ID:hM9aJOM+0.net
北欧だと慣習法で自然享受権というのがあって
他人の土地だろうと自由に使ってキノコや果実も取っていいらしいね

468 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 08:19:46.17 ID:7D2eUn270.net
>>467
まえにテレビでやってた
山は皆の物、じゃあ広場の林檎とかも勝手に食ってもええんか?とか
「いいんじゃね」というのが多数意見だった
シャグマアミガサタケという毒キノコを市場で売ってて
「毒抜きしてから食べて下さい」とかって番組だった

469 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 08:27:47.75 ID:hM9aJOM+0.net
日本は3分の2が森林でその半分は自然林という恵まれた環境なんだけど
なんか窮屈なんだよね

まあこの先、限界集落が廃村化して
人のいない田舎がたくさんできるだろうけど

470 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 10:44:55.43 ID:81t2y0ka0.net
他国の事を語っても意味はないだろ、アメリカでは勝手に他人の土地に入り込んだら撃ち殺されても仕方ない。

471 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 11:07:29.46 ID:7c5yPNA3a.net
以前野営してたら夕方に女性が、森に入ってきて穴掘ってなにかを埋めて走り去った。こちらには気がついてなかった。

472 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 11:17:45.45 ID:7c5yPNA3a.net
興味本位で埋めた場所見たら微かに声が
( ; ゚Д゚)恐る恐る掘り返したら生まれたばかりの猫が3匹埋めてあった。子猫は1匹まだ生きていた。

473 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 11:25:09.41 ID:7c5yPNA3a.net
また埋める訳にも行かないのでテントに持ち帰り温めて牛乳飲ました。朝には元気になり仕方ないので家に持ち帰った。今でも家で飼ってます。人になつかない。名前はタッチ。
けして触る事ができない猫

474 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 11:26:41.25 ID:2Yp6JxOC0.net
>>467
文化の違いを感じるよな
土地持ちもその前提で山持ってるからそこに違和感や不満はないんだろうけど

475 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 15:34:01.67 ID:EPcM5ZAc0.net
うん子?

476 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 15:51:55.68 ID:A0VlCfHtd.net
>>473
猫好きだから救って下さってありがとうと言いたい
埋めた人は絶対許せん

477 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 16:07:57.20 ID:7D2eUn270.net
>>470
確かに他国の法律なんか関係ねえけどアメリカを語ってるやんかw
スウェディッシュトーチも温い文化からやろうし
逆にイギリスとか厳しいところからDDハンモックとか
山岳スイスのピコグリルとかニュージーのキンドリングクラッカーとかは
それぞれの文化や自然からだとは思うな

478 :底名無し沼さん :2021/06/13(日) 01:25:03.86 ID:4534FUAP0.net
>>477
語っても仕方ない例として書いたんだがな・・・

479 :底名無し沼さん :2021/06/13(日) 09:32:26.51 ID:dx35w7lY0.net
>>477
日本の文化も認めてあげようね。

480 :底名無し沼さん :2021/06/13(日) 20:55:24.75 ID:G2Pxprnx0.net
日本の文化だとなんだろう
ムーリッカのパクリのブッシュクラフトってメーカーしか浮かばない
ジムニーは独自かな、あとは大量生産とか
アメリカでもアストロフィジックなんて会社は売れても雇わないで
細く長くだったりして全部は見えないよね

最近、山野草に興味を持ったら梅、竹、菊、茶・・中国からと知って驚いたよ

481 :底名無し沼さん :2021/06/13(日) 21:11:26.44 ID:OUvVWznT0.net
なんだろうね?
マタギとか名前は聞くけどどんなスキルか分かんないし
野点とかの方がキャンプ向きか?

なんか知識として自然と遊ぶの文化は全部西洋のものだな
山登りのヤッホーとか

482 :底名無し沼さん :2021/06/14(月) 06:23:16.15 ID:Fj48kk05p.net
日本古来の野遊び……鷹狩とか?w
いや、あれももしかしたら外国からかしら?

483 :底名無し沼さん :2021/06/14(月) 13:03:43.33 ID:PWdpuNRm0.net
アメリカは開拓時代に自分らの糞尿を使って痩せた土地を長い時間かけて農業の出来る土壌改善してきたから自分の土地に関する感覚が日本人とは全然違う

484 :底名無し沼さん :2021/06/14(月) 13:08:15.53 ID:4iv2Ift/0.net
でっていう

485 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 07:05:52.24 ID:lXipligP0.net
>>483
なんでアメリカだけだと
日本だって何処にでも肥溜めってのがあって
便槽から肥溜めに入れてそれを畑に撒いてた
便槽にはコクサギという樹の実を入れて防虫したりしてた

486 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 11:47:05.36 ID:xFcsS0Ew0.net
肥溜めの話じゃなくて、荒れた土地で土づくりからスタートしたアメリカの開拓民が自分の土地に固執するのは仕方がないだろと。
それ繋がりで銃の所持の正当化されてるんだものガチですよ

487 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 12:14:55.61 ID:RQnIbNtxa.net
ウンコで野菜育ててたなんて
あの国を馬鹿にできないな

488 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 13:19:40.61 ID:DHukBnOea.net
日本にも墾田永年私財法ってものがありましてね

489 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 15:36:12.57 ID:xFcsS0Ew0.net
日本は不法侵入しても銃もったおっさんが出てこないでしょ

490 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 17:09:23.99 ID:lXipligP0.net
日本も登山すると地域によっては猟期がなくて通年で銃を持ったオッサンとは出遭う
茨城では銃を向けられオレの頭上のカラスを撃ち落とし逃げて行った人がいた
まだ使ってない実弾が林道に落ちてたりするし
千葉でアフリカの変な鳥がでて捕獲されたけど前回の時には
タクシーの運転手が射殺して書類送検されてる・・・案外と温い

491 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 17:13:54.60 ID:lXipligP0.net
あっ、今日も銃の不法所持で歯科医が逮捕されたというニュース

492 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 19:26:42.09 ID:xFcsS0Ew0.net
茨城の猟銃もったおっさんとアメリカの銃社会は全く関係ないわな

493 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 20:19:00.10 ID:zOa8mpXt0.net
野営が目的じゃなくて、昔は旅の途中夜宿がなく野営だったんだよな?

494 :底名無し沼さん :2021/06/16(水) 00:06:28.26 ID:0TdqsWUDH.net
何処かに行くため(歩いてしかいけないから)、なにかをするため(魚釣り、狩り)、やむを得ず(遭難)
通常、野営は主目的ではないけど、
自然から遠ざかり過ぎてしまった現代人にはそれが楽しい遊びに

495 :底名無し沼さん :2021/06/16(水) 19:54:14.64 ID:n9QpVE/2d.net
日本でも自然享受権欲しいよなあ。。。

法律作ってくれんかな。

496 :底名無し沼さん :2021/06/16(水) 20:11:26.29 ID:Z9xTMv+HM.net
土地持ってる方からしたら冗談じやないって話だなぁ

497 :底名無し沼さん :2021/06/16(水) 20:36:46.23 ID:TLO9BVKw0.net
ここに山林持ってる奴がどれだけいるいることやら

498 :底名無し沼さん :2021/06/16(水) 23:35:20.38 ID:mWRc7qfi0.net
奥多摩の絹笠ってところに山はあるけど行ったことが2回しかない
もっと近くの山奥にばかり行ってる

499 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 15:02:14.87 ID:RTAKqCu90.net
どうみんだからよく知らないけど、本州って猪とか危険な動物に入るの?
北海道は熊いる代わりに猪いないわ。

500 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 15:35:11.94 ID:w19IYZq50.net
>>499
猪は殆ど見ない4回遭遇してるけど雄が1回向かって来て殺されるかと思ったら
そのまま通り過ぎて行ってしまった
猟師さんに「猪見なかった?」なんて訊かれるけどクマほど頻繁には見ないな

501 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 15:59:11.51 ID:RTAKqCu90.net
>>500
クマは頻繁には見ないけどねw
クマ牧場でしか俺は見たことないよ。
猪やっぱり危険なのかぁ。

502 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 18:59:15.41 ID:DCTx44Hu0.net
>>501
イノシシアタックの動画みてこい

503 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 19:12:59.65 ID:k80lJntna.net
野営していた時にフゴフゴ言ってきたんで、テント越しに一発殴ったら居なくなった。

504 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 01:05:55.98 ID:82DI/RkU0.net
>>502
狩猟して解体してみんなでBBQしてたわ。美味そ。
鹿なんて美味くないしなぁ。

505 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 11:48:14.99 ID:eKHBG4eLM.net
ふごふご

506 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 13:40:48.42 ID:gxSDJgWX0.net
なんでや!鹿肉も美味いやろ!

ただハクビシンとか鴨とか猪とかいろいろ食べて、牛を食べると結局「ああ、やっぱ牛って偉大だわ…」ってなる

507 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 14:54:50.24 ID:9UXrkWws0.net
シカってトナカイくらいにデカいのをローストしても癖が無いっていうね
俺は豚と牛は美味いから家畜にしたのかと思った
でもそれだとヒツジやヤギは微妙だよね

508 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 14:56:18.31 ID:ReKK2qGZp.net
血抜き処理で上手くも不味くもなる

509 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 15:17:15.30 ID:8CGix6W2d.net
美味くはないけど不味くもない
それが鹿肉

510 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 15:23:23.42 ID:LopkeANza.net
>>506
畜産の偉大さじゃね?

511 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 15:24:56.11 ID:8CGix6W2d.net
野生の牛とか絶対臭いと思う
品種改良と畜産家の努力で美味しくなってるんだろね

512 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 15:25:26.96 ID:vpTYOBtLd.net
ワキガの臭いがするから食えない

513 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 15:31:47.11 ID:9UXrkWws0.net
立川猟友会の人に「どれが旨い?」と訊いたら「熊>鹿>イノシシ」と言ってたけど
シカは馬に近いよね刺身だったら美味そうだけど生だと心配だ
女優の杏さんはシカ肉が食いたくて狩猟免許を取得したと言ってた
好みとか色々あるだろうね

以前、中国の村で米蔵にネズミが入るのを見て
日本の教授が「米蔵にネズミ返しを付けなさい」と言ったら
村人「米を食べたネズミは旨い」と笑い返してた

514 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 21:40:04.46 ID:L3FxPntQ0.net
>>513
典型的な老人の書き込みですね

515 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 22:43:29.04 ID:+o5YfSuK0.net
>>512
ワキガ臭いならカレーにすれば良いじゃない

516 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 23:47:54.69 ID:9UXrkWws0.net
先週水曜の「バズちゃいな」で女の子がネズミを捌いて食ってた
あれ見たら先進国のサバイバル番組やブッシュクラフトなんて屁みたいな

517 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 05:44:27.87 ID:ltFxwu//p.net
ベア・グリルスとかエド・スタッフォードとか知らんの?

518 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 07:33:29.63 ID:RF4OoVWc0.net
>>513
牛豚鶏>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>熊>鹿>イノシシ
ジビエなんてたまに食べるから美味しいだけ。

519 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 09:34:26.82 ID:CdVhbqTBd.net
>>518
美味い猪食った事無いんだね可哀想

520 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 10:12:00.52 ID:RF4OoVWc0.net
>>519
おいしい牛豚鳥食った事無いんだね可哀想

521 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 23:49:16.09 ID:RH/JC+oz0.net
>>520
日本人でそんな奴いる訳無いだろ?北鮮人は豚盗まないで大人しくしといて

522 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 00:36:06.70 ID:byPFINFqp.net
>>519は美味い猪を食べてりゃ馬鹿みたいに不等号並べるほどでは無いって言いたいんじゃないの?
食肉用に進化させた牛豚鶏の方が美味いに決まってんじゃんw

523 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 04:22:36.48 ID:m7FS951S0.net
正直、ジビエなんぞ有難かって食べるモンじゃないよ。
特に東北、北関東エリアは。理由はもちろんアレだけど。

俺はあらぬ風評デマ撒き散らす馬鹿パヨクじゃないぞ。
ちゃんと管理された食肉、野菜は全く問題ない。あと水産物も問題ない。
ジビエだけは唯一オススメしない。

524 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 06:50:37.39 ID:fJmyhtK0d.net
牛豚鳥のほうが旨いのは同意だけど、以前一作で食った牡丹鍋の猪肉は不味くは無かったな。まあまあって感じ

525 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 06:56:59.11 ID:9iXR90TTp.net
俺も牛肉の方が好きだけど猪肉が不味いとは思わない美味しいか美味しくないかの二択にするのは極端な意見になる・・・

526 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 08:44:37.21 ID:l4CJ8Ruz0.net
ジビエはまずいとかいったら怒られるから個性のある味っていえばいいんだよ。

527 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 08:58:37.69 ID:0htCJp2s0.net
鴨は美味しいな、てかキジ、ニワトリでも美味しいし
より美味しくはできても不味いジビエを改良までは無理だろうな
なのでカモシカは天然記念物というw

528 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 09:04:34.34 ID:7wHdptWCa.net
独特の風味がありますねっ(美味いとはいってない

529 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 10:51:17.64 ID:Kd++L2570.net
>>525
味なんか、好みじゃないの。
俺はぼたん肉美味いと思うよ。

530 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 10:58:32.25 ID:XjCSbTneM.net
鹿も猪も美味しく食べれるが沖縄の野生のヤギだけはガチで不味かった

531 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 11:19:05.45 ID:DsD6XMOA0.net
暑くてキャンプ行けないから変な話題に突入しとるな

532 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 14:07:19.72 ID:qqld559t0.net
プライムデーで釣竿1式買った。
これでニジマス釣れたら最高2楽しいだろうなぁ

533 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 14:09:52.10 ID:qqld559t0.net
北海道おいでよ。まだ夜13度とかだわ。今日の最高気温23

534 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 15:20:57.27 ID:0htCJp2s0.net
昨日は朝6時に入って夜の9時に目覚め食料を食ってしまい朝飯抜きってのも嫌だから
深夜に帰って来たけど夜中にホタル見物が2チームいてビックリした

535 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 16:03:12.94 ID:l4CJ8Ruz0.net
>>533
熊に遭遇したくないし、軽に突っ込まれたくない。

536 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 16:11:31.99 ID:JPM6g5Hl0.net
裸で歩けばおk

537 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 18:30:53.61 ID:/kXET3ix0.net
みんか山蛭対策どうしてる?
ヤマビルファイター使ってるけどたまにやられるわ

538 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 19:47:13.78 ID:+i4uWQKz0.net
場所選びが9割。ヒルが多い場所なら雨の心配が無いことが条件になるけど河原の土や落ち葉が無い所に陣取るとかね。

539 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 20:44:57.25 ID:qqld559t0.net
>>535
そう言われるとなんか怖くなって熊撃退スプレーAmazonでポチッた。

540 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 20:48:29.44 ID:7Yce8A2qM.net
>>535
ヒグマはなあ
ツキノワならワンチャン軽症狙えるかもだが

541 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 20:52:02.81 ID:XSvqqsdD0.net
ヒルって普通にしてても気づいたらくっついてるもんなの?

542 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 20:55:53.31 ID:th8qzpx00.net
ヒル被害は受けたことないんだけど、夜中に首筋がくすぐったくて起きたらムカデがいたことがある
噛まれはしなかったけど軽いトラウマになった

543 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 21:40:53.45 ID:T2q+2Pu+d.net
ヒルは神経を麻痺する唾液を出すので、噛まれても気付かないことが多い

544 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 21:56:17.47 ID:QPVqMQ2J0.net
>>542
ナカーマ
俺は地上5階の自室だったけど・・・

545 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 21:59:59.69 ID:3cR78udo0.net
熊に襲われないためににもbtスピーカーで大音量でトランスかけまくる

546 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 22:05:08.17 ID:wM+KUTEp0.net
ツキノワグマなら立って160cm体重80kgだから、必死に抵抗すれば助かる可能性はあるかもな?

547 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 22:11:04.90 ID:XuhHmnl/a.net
すれ違い様に斧を腹に叩き込めるスキルが有ればな

548 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 23:40:11.18 ID:C8ItjVk50.net
俺のバトルトレッキングポールが火を噴くぜ

549 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 00:29:00.01 ID:dupy7Buu0.net
ツキノワの80kgは若い雄か春だよね
夏の尾根筋の成獣だと120kgくらいが平均的だと思う
筋肉隆々で微塵も勝てる気がしない

550 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 06:24:31.13 ID:uDleLLiIp.net
>>548
強そうw

551 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 10:08:05.89 ID:lwXeuLhH0.net
熊に勝てるわけ無いだろ
ワンパンでも貰えば手足や顔面は吹っ飛ぶわ。

552 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 10:28:20.71 ID:29m+R1WDd.net
マツコ・デラックスがボルトの速さで襲ってくるんだろ マシンガン位持ってなきゃ勝てる気しない

553 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 11:57:20.57 ID:vde7m7y50.net
>>544
お、仲間がおられたか
自室とか、マジのトラウマ案件だね…
道具にくっついてきたのかね?

554 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 12:52:52.79 ID:m68rH1qVd.net
>>549
あいつら元々がスーパーフィジカルモンスターの上に毎日登山トレーニングしてるからな
コディアックの成体は鹿を掴んで斜面を上がるとかなんとか

555 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 14:42:19.33 ID:vde7m7y50.net
こわー

そういえば女性が子熊に襲われて目玉ポロリした事件とかあったよね
ちっさいのにすら勝てる気がしねえ

556 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 15:07:28.65 ID:aEmrhAF1d.net
>>555
多分それ乗鞍バスターミナルの事件だと思うけど色々ごっちゃになってるなw
女性を助けようとしたおじさんが身代わりになって目玉飛ばされたんだよ
あと老熊だったと思う

557 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 15:14:15.31 ID:29m+R1WDd.net
乗鞍ヒルクライムしに行こうと思ってるのに怖い事聞いちまった まぁチャリなら逃げ切れるか

558 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 15:40:04.92 ID:aEmrhAF1d.net
>>557
ツキノワグマは最速で時速50km
チャリのことは分からんが下りならちぎれるかな?

559 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 15:45:18.23 ID:tt2HMhoSd.net
>>558
チャリで時速50kmなんて無理だわ

560 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 16:13:14.16 ID:UENyvIqPM.net
>>556
いや、>>555のは石川のデイケア施設の女性職員が朝やられたやつだろ
あまり全国的なニュースにならなかったが

561 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 16:18:59.80 ID:aEmrhAF1d.net
>>560
そうなんかスマン
検索しても詳しくは出ないな
小熊が襲ってきたの?
いきなり鉢合わせして驚いたのかな

562 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 16:27:14.85 ID:cpncxveZa.net
下り50km/hは余裕でてる
むしろ平地でもトレイン組めば出る。
下りで80km/hまで出した時は流石にプアなブレーキで怖くなって減速した

563 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 16:39:23.12 ID:AgglL9DF0.net
ツキノワは女子供老人の雑魚狩りだから脂乗ったオッサンはそこまで気にしなくても大丈夫だぞ

564 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 16:40:29.71 ID:29m+R1WDd.net
火事場のクソ力もあるし、平地でも50キロ位余裕で出るだろうな 熊なんて持久力は無いんじゃないの? 

565 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 16:44:08.20 ID:aEmrhAF1d.net
>>564
そう、時速50kmは瞬間的な最速値
チャリで熊に追いかけられても最初だけ振り切れば逃げられるんじゃないかな

566 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 17:31:37.91 ID:0cQ7PkRRp.net
>>560
あ!その事件です!

地元なんでまじ恐怖だった…

567 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 01:02:22.64 ID:5HoD1Uzk0.net
いいキャンプ地見つけた。
早く行きたすぎる。

568 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 11:59:06.43 ID:L2kfczj9M.net
>>556
おじさん勇者やん

569 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 13:06:18.94 ID:+WwFh52c0.net
人を助ける為に熊と戦って隻眼とか漫画のキャラだな

570 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 17:15:23.24 ID:qYj+iI050.net
膝蹴りと頭突きでクマ如きぶちのめす

571 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 22:47:42.53 ID:5HoD1Uzk0.net
アーネストホーストかよ

572 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 23:25:10.48 ID:tsPDvG/X0.net
足の遅いデブと一緒に行けばたすかる

573 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 18:46:38.31 ID:tSODhlFV0.net
>>572
なぜかデブを追い抜いておまいに迫ってくるw

574 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 04:11:57.20 ID:u8moGVF1M.net
じゃあ、デブ2人用意しとくか。

575 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 19:31:35.77 ID:sZAahbjF0.net
今日雨の中焚火してたら人が二人上がってきた
「下見ですか?」「下見です・・・仕事の・・」
キャンプの下見にしてはノリが悪いと思ったら林業の枝打ちの下見で御座ったよ

576 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 19:55:24.91 ID:6cM5R9rc0.net
>>575
くさはえる

577 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 01:21:33.11 ID:3uOyqc5j0.net
熊はおかしい
どんぐり山菜ばっかり食ってるのにあの体躯

578 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 02:29:35.25 ID:q2AhOdlk0.net
>>577
鮭だいすき

蜂蜜って食うのかね?

579 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 04:54:59.72 ID:E6OjWdWZ0.net
>>577
ヒグマは草だけだとダメだよね
12年夏の鮭が少ない年に知床で9頭餓死したと
映像でも少ない鮭を母熊が独占して子熊は餓死してた

ツキノワは割と平気だよね普段のウンコも緑色
カモシカは冬でも太るし霊長類最強のゴリラはビーガンという

580 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 06:05:18.39 ID:cVHsGL7g0.net
肉も食うらしいけどな

581 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 19:35:58.76 ID:XfZoR0GsM.net
やっと来れた。
お腹ちゅいた



https://i.imgur.com/tWHtuHt.jpg

582 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 19:51:51.20 ID:XfZoR0GsM.net
ひ弱いけど火吹き棒で吹いたら灰が飛び散った

583 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 21:20:05.15 ID:wJzgJBCR0.net
>>581


584 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 21:39:12.92 ID:mXmpbYmBM.net
ふーしたらダメだろこれw

585 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 00:56:32.08 ID:9U8hsazF0.net
こんな汚い食事もなかなか見れんなw

586 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 01:23:34.58 ID:gwfJ9cB+M.net
明日はニジマス釣るんだw

587 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 01:29:07.45 ID:gwfJ9cB+M.net
そっか汚いか、こんなもんだと思ってたわw

588 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 03:06:26.82 ID:Hcwil7NN0.net
ところでさあ
肉って炭火が推奨されてるけど、直火の方がうまいと俺は思うんだけど、やっぱ煤の問題なの?

589 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 03:24:52.51 ID:2PHdKLTx0.net
しらんがな

590 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 05:23:09.97 ID:2XIKCNQ3a.net
>>588
炭火がいいか直火がいいか
おまえバカか

591 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 06:05:41.17 ID:YPt9eAS3F.net
>>588
直火は燻煙の味が入るからな

592 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 06:51:21.52 ID:kznd8Uwy0.net
>>581
スレ的にはご馳走やん美味しそうにしか見えないから大丈夫やで

593 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 11:12:34.50 ID:PqXkwMsgp.net
>>587
いやそんなもんだろw
ええやん普通に肉うまそう

594 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 11:20:30.35 ID:W0FHm27U0.net
肉厚のステーキ等は鉄板
薄い焼肉は炭火の遠火
薪の直火は自己満だけで料理には向いてない

595 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 11:21:13.60 ID:WjZolm/qM.net
>>587
写真の撮り方がよくないので汚く見える
ストロボを正面から当てて撮影するとコントラストが強い写真になり柔らかさ温かみがなくなり美味そうには写らない

596 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 11:48:07.06 ID:qQs3UX0Xd.net
肉と鍋が近すぎるのが良くない
平時に見ると何か下品

597 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 11:53:01.26 ID:Np+4Xnw6r.net
嫉妬が過ぎるw

598 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 18:52:17.08 ID:hczZoqTXM.net
男の嫉妬ww

599 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 19:27:45.89 ID:7C8FHvO0M.net
まとめに出たらこれだよwww

600 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 20:05:25.95 ID:l9sQUE3r0.net
ベンゾピレンは強火と油が組み合わさった時に最も多く生まれる。
特に脂肪が直火と出会ってできた煤煙は発がん物質のかたまりだ。

601 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 20:07:54.84 ID:tJtjhDDJM.net
焼き鳥屋は発ガン製造機か

602 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 20:10:35.35 ID:7C8FHvO0M.net
じゃあ焼肉屋のオヤジはガンだらけだなw

603 :底名無し沼さん :2021/06/30(水) 11:57:20.89 ID:UCTCtSfnd.net
毎日お茶碗一杯のお焦げを何十年と食べてたらガンになるみたいだな

604 :底名無し沼さん :2021/06/30(水) 13:25:54.83 ID:iEVoRFjZ0.net
ゆうべ雨が凄かったよ
雷鳴は当たったら仕方ないくらいだったけど
夜中にタヌキを見た、山でタヌキは初めてで嬉しかった
タヌキって田んぼに居るもんだと思ってた

帰りに大谷さんが2本打って単独トップと、藤井さんが負けそうという
全然関係ねえけど藤井さんが豊島さんに1-6中で
今年は19回当たる予定、相性なんだろうけど全部負けそうで面白い
・・・スレチすまんですm(__)m

605 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 00:43:11.64 ID:+kAqNtjY0.net
タヌキは俺も1度しか見た事ない。
ド田舎に住んでて家の窓から顔出したらたまたま居た。
可愛いよね。
美味そうだけどw

606 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 04:19:31.73 ID:P19t1Oa10.net
タヌキとキツネは滅多にみれんよね
鹿は頻繁に見るけど

607 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 07:14:02.92 ID:su/vWqI80.net
タヌキはマズイらしい。彼らの生存戦略らしい

608 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 07:14:34.48 ID:O//yNpGnM.net
埼玉の5万人位の市に住んでるが
タヌキは時々見かける
住宅街のちょっとした雑木林みたいなところ住みついてる

609 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 07:15:39.93 ID:qepGwFeDH.net
長野だけどキツネをいちばんよく見る
田んぼや畑の中を歩いてるからその時によく見る
その次は猿
その次は鹿
その次はたぬき1度
熊は見たことない

610 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 07:22:55.51 ID:uszcwNw30.net
たぬきはよく道路で死んでるのを見る

611 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 07:34:52.40 ID:OSdWA62pd.net
目黒区住んでるけどハクビシンはたまに見かける。

612 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 08:44:35.06 ID:8X8S8UUDp.net
狸>ハクビシン>イタチ>アライグマの順かな
茨城南部

613 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 08:46:56.33 ID:9MqlCSsI0.net
確かに狸の料理ってあまり聞いたことがない気がする。
美味しくないのか。

614 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 09:01:26.90 ID:qERdkrrOd.net
あんたがたどこさ♪

615 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 09:10:38.35 ID:Nn1CM/cE0.net
鉄腕DASHで新宿に狸がいるってやってて、野鳥の森公園まで何回か見に行ったな。
どっから持ってきたのかベビースターラーメンくってたw

616 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 10:49:43.03 ID:RIZHlragd.net
横浜だけどたぬきはよく出るわ
ちょっとした雑木林から道路に飛び出してくる

617 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 11:05:22.28 ID:TcxBJYhUp.net
猪と亀はよく見る川のヘリを犬散歩しているので。

618 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 11:55:18.86 ID:yNg7wLEXd.net
千葉県北西部は軍曹→ハクビシン→タヌキかな

619 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 13:43:15.84 ID:tCteBCZld.net
新宿はハクビシンよく見かけるぞ
まじビビる

620 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 13:46:29.78 ID:k4YNVkx2M.net
真顔でビビるとか書き込まれても

621 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 15:33:53.03 ID:nGTCjXm60.net
>>620
お前どのスレでもスベってるよな

622 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 15:35:57.54 ID:6OeUmR1x0.net
自分は阿蘇が勤務地だったからミルクロードは通勤路だった。うさぎ、狐、狸はしょっちゅう車に敷かれてた。鹿や猪もよく飛び出すし面白いけど怖かったな。
自分は兎と猪ははねた事がある。

623 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 15:51:00.49 ID:YoLvLCX30.net
テンはイタチなのに猫よりデカかった
モリアオガエルは吸盤のついたアマガエルなのにトノサマガエルよりデカくて
一匹の雌に雄が複数でってのは映像で見てたけど雌が一匹で
焚火のそばに来て薪に卵を産んで山に帰っていった、かわいそうだった

624 :底名無し沼さん :2021/07/05(月) 20:07:08.92 ID:YL3r55Gc0.net
渓流野営って川の音うるさいなw
寝れん!

625 :底名無し沼さん :2021/07/05(月) 20:10:42.75 ID:gJn0NgEmM.net
俺んち敷地に川流れてるけど慣れるよ、意識しないと聞こえない程度にw

626 :底名無し沼さん :2021/07/05(月) 20:20:02.70 ID:AXKQA52j0.net
耳にサワガニでも詰まってんじゃねぇのかw

627 :底名無し沼さん :2021/07/05(月) 20:24:28.02 ID:gJn0NgEmM.net
詰まるかそんなモン!w 慣れるって

628 :底名無し沼さん :2021/07/05(月) 20:36:04.77 ID:l71fW7zOH.net
うちもカエルがすげぇうるさいけど、なれるよ夏が来たなぁって

629 :底名無し沼さん :2021/07/05(月) 20:45:06.89 ID:keC4a46T0.net
渓流の砂防ダムの上はいいよ
静かで広くて水もある

630 :底名無し沼さん :2021/07/05(月) 20:53:11.57 ID:k1My8yjY0.net
>>629
いきなり土砂崩れとか濁流が来たら・・・

631 :底名無し沼さん :2021/07/05(月) 20:57:39.17 ID:gJn0NgEmM.net
渓流や滝は割と好きだけどダムはなんか嫌...

632 :底名無し沼さん :2021/07/05(月) 21:08:00.30 ID:1aH5pzkc0.net
川の近くって虫多いし、動物来ても音聞こえないし危険じゃね?

633 :底名無し沼さん :2021/07/05(月) 21:22:31.85 ID:l71fW7zOH.net
>>631
なんかわかる
ダムて気味悪いよななんか

634 :底名無し沼さん :2021/07/05(月) 21:31:18.94 ID:keC4a46T0.net
砂防ダムの上は広くてとても心地いいです
広い場所だと野球くらいできそうな場所もある
太い木もあってハンモックも吊れる
玄倉みたいに上にダムがあったら怖いけどさ
https://o.5ch.net/1u1oq.png

635 :底名無し沼さん :2021/07/05(月) 21:46:48.05 ID:gJn0NgEmM.net
>>633
なんだろうねあれ、本能が嫌がっている

636 :底名無し沼さん :2021/07/05(月) 21:57:44.87 ID:YL3r55Gc0.net
渓流の音慣れねーわ。
ずっと住む訳にもいかねーし。

637 :底名無し沼さん :2021/07/05(月) 22:33:22.09 ID:urigwRCXr.net
いわゆる不気味なダムと砂防ダムは趣きが全然違う
ただ砂防ダムも土石流リスクはゼロじゃあないだろうから、そこで一泊はしないな
コーヒー沸かすぐらいだ

638 :底名無し沼さん :2021/07/05(月) 22:39:24.61 ID:0YPzDhhK0.net
砂防ダムって野営の許可とってるの?

639 :底名無し沼さん :2021/07/05(月) 23:00:35.55 ID:keC4a46T0.net
基本的には河川利用に許可は要らないと思うな
林業や猟師、地質調査、測量の人
と会話はしても何か言われることもないよね
https://o.5ch.net/1u1pz.png

640 :底名無し沼さん :2021/07/07(水) 12:29:44.11 ID:uyl1skGjM.net
やっぱ夏は虫が多いし暑いし…微妙だな

641 :底名無し沼さん :2021/07/07(水) 12:46:19.70 ID:yCmLDqGR0.net
埼玉の河川敷で野営できそうな所ないかな?

642 :底名無し沼さん :2021/07/07(水) 12:48:00.76 ID:hmhadH8/r.net
夏って実はキャンプ向いてないと思う、長期休みがあるてだけで
寒冷地の冬キャンプほどじゃないが

643 :底名無し沼さん :2021/07/07(水) 13:00:03.27 ID:IhsMpy7Qd.net
>>641
名栗川、高麗川上流は結構あるよ
増水に注意してね

644 :底名無し沼さん :2021/07/07(水) 14:38:14.59 ID:c/lw5TdVM.net
どこでもいけるんじゃないか?
野糞とヤブ蚊や蛇とかの覚悟があれば

645 :底名無し沼さん :2021/07/07(水) 14:46:23.73 ID:yCmLDqGR0.net
ありがとう。名栗川ならばキャンプ場で過去何度もお世話になってるんだけどね、野営はした事無かったなあ。

646 :底名無し沼さん :2021/07/07(水) 18:54:36.02 ID:wHlOKbh80.net
むかしは広河原逆川林道とか人が入ってたね
下のBBQ場にはインド人グループなんかも見かけたりした
一昨年の台風の後は通行止めかな
俺が夕方ライトを点けて歩いていたらスペイン系の人がチャリでコソッと
俺の後ろに来て「こんばんは」と言ってからライトを点けて追い抜いて行った

647 :底名無し沼さん :2021/07/21(水) 09:09:28.41 ID:M4KUsl+M0.net
>>629
https://i.imgur.com/Rp2vLDF.jpg
寝返りうとうものなら

648 :底名無し沼さん :2021/07/21(水) 15:53:53.10 ID:2X1hP+uC0.net
ダムの上ってそういう意味だったのかw

649 :底名無し沼さん :2021/07/29(木) 21:29:47.15 ID:V00xr4n+0.net
富士五湖の湖畔って私有地じゃないよね
何でキャンプ場があるの?

650 :底名無し沼さん :2021/07/29(木) 21:52:31.72 ID:5mF7epy6M.net
例によって戦後チョンが占拠したとこなんだろ

651 :底名無し沼さん :2021/07/30(金) 17:47:32.72 ID:4jt6NHHE0.net
今更だけど許可制なんじゃね
山中湖で昔知り合いの人がボート乗り場をしてた
家の反対側に桟橋を作って20分で6000円とかで客を乗せてた
キャンプ場は知らないけど海の家みたいなさ
河口湖は完全な私有地っぽいし本栖湖は民家から離れてる

でも板的にはキャンプ場はだめよね

652 :底名無し沼さん :2021/07/30(金) 18:41:46.15 ID:3I1kTiwxM.net
いや、板的にはok.
スレ的にはng.

653 :底名無し沼さん :2021/07/30(金) 20:27:19.60 ID:7mTPJtDO0.net
勝手に湖畔で設営したら怒られるのかな?

654 :底名無し沼さん :2021/07/30(金) 22:47:33.27 ID:wuZg/aNpa.net
この時期は結構隠れてやっている

655 :底名無し沼さん :2021/07/31(土) 11:24:21.56 ID:FaP7ztZSM.net
>>16
どういう事だよ?

656 :底名無し沼さん :2021/07/31(土) 18:46:04.15 ID:GdKRWgBm0.net
今日沢で焚火して寝てきたけど奥多摩の標高400mの日陰で昼寝には快適だった
日向は凄い暑かったけど2時ごろ目覚めて3時過ぎたら焚火が欲しくなるね
何時もは人が多いのに独占状態・・・やっぱオリンピックかね

657 :底名無し沼さん :2021/07/31(土) 19:20:20.61 ID:MevGtGQDM.net
そうだろうね

658 :底名無し沼さん :2021/07/31(土) 22:45:13.36 ID:HSuf5Ada0.net
どこ?

659 :底名無し沼さん :2021/08/01(日) 00:24:07.34 ID:eIAR0cYx0.net
女性ソロキャンパーと隣り同士になったときどんな声掛けしてる?

660 :底名無し沼さん :2021/08/01(日) 00:44:32.64 ID:1oubF29U0.net
そもそも声かけしない
スルーしてあげる優しさ

661 :底名無し沼さん :2021/08/01(日) 06:44:08.14 ID:u/hOE4Au0.net
何歳ですか?
家どこですか?
彼氏いますか?
仕事は何ですか?
くらいかなぁ

662 :底名無し沼さん :2021/08/01(日) 10:49:29.99 ID:f/6Vam6T0.net
>>659
すれ違ったりしたらこんにちはとかの挨拶くらいでしょ。男のソロに声かけしないだろ?そっとしとけよ。手助けが欲しくなったら向こうから声かけてくるだろうし。

663 :底名無し沼さん :2021/08/01(日) 11:18:29.10 ID:uKfns+dr0.net
こんにちは程度だけど隣には必ず声かけるなー
女ソロでもキモヲタでも模様の入った集団でも

引越してきたときの挨拶みたいな感覚

664 :底名無し沼さん :2021/08/01(日) 12:02:04.91 ID:HUlqMYPmM.net
そもそも周りに人が居ない...

665 :底名無し沼さん :2021/08/01(日) 13:47:32.98 ID:eXmC19VM0.net
だよね野営で隣が居たら怖い
登山のソロは多いけどキャンプ渓流釣りではないな
一度登山道でソロ女性がザックの上からアルミ大鍋を下げてるのは会ったけど
そもそもソロで大鍋の意味が分からない

666 :底名無し沼さん :2021/08/01(日) 14:40:33.24 ID:/bMjVU7zd.net
>>665
山小屋のバイト

667 :底名無し沼さん :2021/08/01(日) 14:51:39.73 ID:JRpgQY/L0.net
>>661
LINE教えて!
2マンでどう?
とか。

668 :底名無し沼さん :2021/08/01(日) 17:16:28.53 ID:nmfWGFkfM.net
野営未経験なんだけど隣がいることって稀によくあることなの?

669 :底名無し沼さん :2021/08/01(日) 17:48:27.57 ID:b5t/VTpZa.net
野営=不特定多数がグレー状況の中やっている、なら隣がいることもある
区画が決まっている有料無料キャンプ場と違って隣との距離はかなり離れている事がほとんどだが

670 :底名無し沼さん :2021/08/01(日) 17:50:56.76 ID:G8lJ/U8aa.net
他に誰もいないのに近くによって来るやつはウザすぎる

671 :底名無し沼さん :2021/08/01(日) 20:17:46.66 ID:ZIecOjsH0.net
声はかけない。お辞儀するくらい
女ソロとか警戒心強いから声なんてかけんとけ。そういうのが嫌でソロやってんだろうよ

672 :底名無し沼さん :2021/08/01(日) 20:44:47.73 ID:HbryENhw0.net
野営する女っているのか?
危険だし、うんこしてるところ見られたら生きていけなくなるんじゃ・・・

673 :底名無し沼さん :2021/08/01(日) 20:47:06.70 ID:Slx+XLsOM.net
ゲスいから止めなさい!

674 :底名無し沼さん :2021/08/01(日) 20:52:48.85 ID:ZIecOjsH0.net
登山してる女なんて半分以上は野糞野尿当たり前じゃないの?

675 :底名無し沼さん :2021/08/01(日) 21:02:30.01 ID:HbryENhw0.net
>>674
マジか・・・
じゃぁ帰りのザックにうんこが入ってるんだ・・・
人前じゃ絶対ザック開けられないな・・・
綺麗な女性のザックからうんこ見えたら萎える・・・

676 :底名無し沼さん :2021/08/01(日) 21:05:49.69 ID:K0LU664Ca.net
凝固剤使っているだろ

677 :底名無し沼さん :2021/08/01(日) 21:39:41.10 ID:HbryENhw0.net
>>676
そうなんだ!
つい透明のビニール袋にうんこが入ってるの想像してしまったwww

678 :底名無し沼さん :2021/08/02(月) 04:03:27.26 ID:ZAeX8W4p0.net
夏だな

679 :底名無し沼さん :2021/08/02(月) 09:31:54.36 ID:gm3neycK0.net
はい野営する女です
テントの中で携帯用トイレ使います
https://store.shopping.yahoo.co.jp/supplement-life/100pol1.html?via_aw=supplement-life&sc_e=slga_pla-mcad
むしろ登山する女性はどうしてるんだろう?
トイレ問題が解決すればわたしも縦走してみたい…

680 :底名無し沼さん :2021/08/02(月) 09:41:50.23 ID:CLZ+XpM+d.net
>>679
基本小屋のトイレ
緊急の時は登山道逸れてソロツェルト被ってするとか
携帯トイレは持たない人の方が多い

681 :底名無し沼さん :2021/08/02(月) 10:23:09.89 ID:QdkJdYeKM.net
>>675
埋めるか放置だろ
絶対あいつら持ち帰らんぞ

682 :底名無し沼さん :2021/08/02(月) 10:24:15.46 ID:QdkJdYeKM.net
>>679
えらいなあ!便器はなし?ダンボールとかで簡易的に作るのでしょうか

683 :底名無し沼さん :2021/08/02(月) 12:15:23.50 ID:LauE5kJ00.net
>>680
なるほど山小屋ですか!
緊急時にはツェルトとか、何か目隠し用のものがあれば良い訳か〜
勉強になります、ありがとうございます

684 :底名無し沼さん :2021/08/02(月) 12:20:36.25 ID:LauE5kJ00.net
>>682
えらくはありませんがw

便器、使いますよ
段ボールの内側に黒い厚手のビニールを掛けて、その中に凝固剤もしくはペットのトイレシートを仕込みます
最後に便座を乗せて出来上がり
トイレ用に別に小さいテントを張ったりもします

685 :底名無し沼さん :2021/08/02(月) 12:52:54.52 ID:y3vUUYtl0.net
登山だとお花摘みと言って周りも気にしてない
大雪の黒岳で5人でクライミング中にウンコに行って
落ちちゃった谷口さんみたいな女性もいるけどさ

それほど気にする事でもないよね
ショーターや川内さんはマラソンの途中でウンコして優勝してる
ショーターは観客が居る沿道で野グソだからね

686 :底名無し沼さん :2021/08/02(月) 13:06:59.37 ID:CLZ+XpM+d.net
雉撃ちを
私も見たいと
山ガール

687 :底名無し沼さん :2021/08/02(月) 13:15:04.64 ID:G6Ieh3YNM.net
>>679
野営したい女です 参考になります!

登山も野営も野糞が多数派なんだ…
現代人の便は化学物質が多くて分解が遅く何年も残るそうなのでできるだけ埋めて帰るのは避けたいと思う
けど縦走となると荷物が重くなってしまうので難しいですね

688 :底名無し沼さん :2021/08/02(月) 13:23:15.79 ID:GiKn4sYQa.net
NGS前提ならトイレテントほしいなあ
寝るところと一緒はヤダな

689 :底名無し沼さん :2021/08/02(月) 13:50:25.53 ID:y3vUUYtl0.net
最近💩の観察をしたけど4週間で綺麗に消えてしまうね
紙は燃やしウンコして写真を撮って次回確認、何度かやってる

690 :底名無し沼さん :2021/08/02(月) 14:12:45.28 ID:Z7nriqYUa.net
屋久島縦走の時はうんこ二回固めて運んだな
というか携帯トイレブース設置してあるところが少なすぎ

691 :底名無し沼さん :2021/08/02(月) 14:42:44.53 ID:+0nb5OtTa.net
屋久島なら小屋の所にトイレあるじゃん

692 :底名無し沼さん :2021/08/02(月) 14:47:26.24 ID:+0nb5OtTa.net
登山口にもあるし、どんだけウンコしてるんだ

693 :底名無し沼さん :2021/08/02(月) 15:53:43.60 ID:mgKV5mSXa.net
>>687
気にし過ぎ
登山や野営の連中のクソに含まれる化学物質なんざ、お隣の国から雲にのって雨で降る量と比べればチンカス程の量すらない

埋めずに放置はどうかと思うけどね

694 :底名無し沼さん :2021/08/02(月) 16:09:28.40 ID:G6Ieh3YNM.net
>>693
いやそうじゃなくて、穴掘ったら誰かのうんこが出てきたとかペグにうんこが付いたとか嫌じゃん…って意味
埋めるならなるべく深く埋めるのが大事ですね
>>689
とても有意義なレポありがとうございます

695 :底名無し沼さん :2021/08/02(月) 16:10:36.88 ID:xmQh3+NrF.net
ちゃんと水に溶けるティッシュを使えよ

696 :底名無し沼さん :2021/08/02(月) 16:46:32.52 ID:tMmhHCmS0.net
便の中に含まれる化学物質が原因で分解が遅くなる?
本気で言ってる?
もしくは日常的に抗生物質を経口摂取してる?

697 :底名無し沼さん :2021/08/02(月) 16:56:29.00 ID:Qlb0tpui0.net
>>696
同じく俺も一瞬(´Д`)ハァ…?と思ったけど、「クソが」では無く、クソに含まれる化学物質が分解されにくいって意味と読んだ

698 :底名無し沼さん :2021/08/02(月) 17:02:35.64 ID:Qlb0tpui0.net
>>694
通常って言ったらおかしいけど、野糞スポットってテント張れるような地形でない事が多いけどね

ちなみに若い頃、某実力組織に所属してた頃は、次の人間がクソ掘り起こさない合図として、土を不自然な山に盛る事と、山頂にチョイとクソ紙を飛び出させておけと指導された
クソ紙が程よく分解される頃にはクソも無くなるから程よいそうだ

699 :底名無し沼さん :2021/08/02(月) 17:42:45.58 ID:y3vUUYtl0.net
山の園地のトイレからペーパーを持ち出して終わったあとに残りを沢に投げ込む
奴っているな扉に触ったりするのが嫌できっとトイレではしたくないんだろうな
登山道でしてるのも多い2ロールくらい使ってるやつとかいるもんな
2ロールとか持参で体調が悪いのに山に来るってどうかしてるぜ
俺は下痢とかしたことがないから気持ちが分からない

700 ::2021/08/02(月) 21:21:13.99 ID:HlwVkgis0.net
ウンコの話が出てるから運が良いかな
700ゲットなら心願成就ッ!てあッ!

701 :底名無し沼さん :2021/08/02(月) 21:25:09.11 ID:jm9avmziM.net
💩ツイてるね

702 :底名無し沼さん :2021/08/02(月) 22:21:26.14 ID:oG9UqK0ap.net
のってるね
ラッキーガール!

703 :底名無し沼さん :2021/08/04(水) 00:43:19.95 ID:WL62RvaT0.net
GWにバイク初ソロキャンプをしたいの
ですが、和歌山の南部川の河川敷で野営
された方はいますか、
衛星地図では川沿いに車があったので
入って行けそうなのですが

704 :底名無し沼さん :2021/08/04(水) 03:59:42.27 ID:fn+YjjIS0.net
来年の5月?

705 :底名無し沼さん :2021/08/04(水) 15:35:06.15 ID:++D7/6prp.net
恥ずかしい間違いでした盆休みです
和歌山に梅干し買いに行きがてら
テント泊にチャレンジしようかと

706 :底名無し沼さん :2021/08/05(木) 18:19:58.74 ID:Aq4omqJL0.net
>>703
行ったことはないけど初見なら他にも候補地見繕っとくと安心かな

707 :703 :2021/08/05(木) 22:41:11.00 ID:rMbNglhU0.net
>>706
川沿いで何ヶ所か候補を作って行きます
慣れたら山でしたいのですがハードルが
高過ぎるので河川敷デビューしようと思います。

708 :底名無し沼さん :2021/08/05(木) 23:14:25.32 ID:9Pr6vp0M0.net
ハンモックめっちゃ涼しいけど、荷物置く場所がない
ハンモック泊する人は、荷物入れるテント持って行ってるの?

709 :底名無し沼さん :2021/08/06(金) 08:04:03.62 ID:6uEwD7CDa.net
バックパックとクーラーボックスだけの装備とかじゃない?しらんけど

710 :底名無し沼さん :2021/08/06(金) 12:46:41.45 ID:1V/IqPyI0.net
>>708
荷物はハンモックの周りに置くよ
ハンモックの下につける荷物専用の小型ハンモックも売ってる
ドーム並の時間で張れるしテントとは違って整地も不要で寝心地が良いです
冬は寒いけどさ

711 :底名無し沼さん :2021/08/06(金) 13:10:58.54 ID:1V/IqPyI0.net
ハンモックのテンションは自由に変えられるけど
このくらいで中は頭から爪先まで水平だったりする
勿論メーカーで違って中国製の3000円くらいのだと
下のRの形なんだけど其れでも十分に寝心地はいいです
https://o.5ch.net/1uh4d.png

712 :底名無し沼さん :2021/08/06(金) 19:20:31.13 ID:17FwN5CSr.net
ヘブンテント欲しい

713 :底名無し沼さん :2021/08/07(土) 11:29:35.33 ID:v9leMjBSd.net
ヘブンXL届いたが今月キャンプいけなさそう

714 :底名無し沼さん :2021/08/08(日) 08:03:17.49 ID:DiqGgDhR0.net
29日にスミナガシ蝶が30分ほど遊んでってくれたよ
今までイタチが2時間とか鹿が20分とかもあったけど
傍までくるのは夜中の蛾くらいだよね
モグラが来て足元で寝てしまった事はあった
https://o.5ch.net/1uhvy.png

715 :底名無し沼さん :2021/08/08(日) 11:49:26.34 ID:d1Vqncv2a.net
>>714
大きめのクマが来るといいですね

716 :底名無し沼さん :2021/08/08(日) 12:30:44.99 ID:DiqGgDhR0.net
>>715
クマも15回は遭遇してるけど夜間に横になってる時には1回だけで先に気付いて追い払った
割と平気だけどデカいクマを見た場所には2度と行ってないという現実w

717 :底名無し沼さん :2021/08/08(日) 13:30:07.56 ID:GK60bXvsM.net
>>716
もう、名人級のクマ回しだなw

オレなら3回見たら引退を考えるけどな

野良犬だって、扱い難しいのに(ASEANでは野良犬は、日常w)

718 :底名無し沼さん :2021/08/08(日) 13:37:16.39 ID:MFS92DEnM.net
ぶっちゃけマジ野犬だったら撤収するぐらい危ない

719 :底名無し沼さん :2021/08/08(日) 15:23:09.34 ID:8hedmBJ6M.net
俺が行く各キャンプ場に野良猫はいるな
半年くらいコロナで閉鎖してて
久しぶりに行ったらまだ居てちょっと安心した

720 :底名無し沼さん :2021/08/14(土) 19:23:16.81 ID:24IvvIDu0.net
昨日の今頃入って今帰って来た
雨の中設営して雨の中撤収
ヤマトアブってのに刺されたと思ったら噛まれ「痛って〜」だけで終了
この時期だけだけどハンモックは快適だと思うな
https://o.5ch.net/1ulas.png

721 :底名無し沼さん :2021/08/14(土) 20:19:38.05 ID:no0PokLIr.net
普段悪環境に住んでなきゃ無理だな

722 :底名無し沼さん :2021/08/14(土) 20:52:55.61 ID:24IvvIDu0.net
ハンモックの経験がないのは分かるテントや山小屋泊よりはずっと快適だぜ
冬は背中が寒いけどさ

723 :底名無し沼さん :2021/08/14(土) 20:55:16.25 ID:zTv7qdFYa.net
ハンモッカーとかULおじさんかよ

724 :底名無し沼さん :2021/08/14(土) 21:09:42.28 ID:24IvvIDu0.net
キャンプの中で一番寝心地が良いのがハンモックだと
ULなら良いけど冬場だと一番重いのがハンモックなんだよね
エアマットにアンダーブランケットで5kgくらいに成ってしまう

725 :底名無し沼さん :2021/08/14(土) 21:19:43.81 ID:no0PokLIr.net
湿度的虫的に無理

726 :底名無し沼さん :2021/08/14(土) 21:28:47.73 ID:lvEZ5mDpM.net
コクーンの蚊帳付きハンモックおすすめ
ハンモック泊は夏以外は無理だな

727 :底名無し沼さん :2021/08/14(土) 21:33:20.77 ID:24IvvIDu0.net
虫は蚊帳が有るし一度試したらテントには戻れないと思うな
雨の日、例えば昨夜なんかでもテントよりずっと爽やかよ
ずーっとテント泊してたけど今は殆どはハンモックだし
中は本当に頭から爪先まで平でベッドに近い感覚だから
もし此れから山の中での野営キャンプを考えてるなら
ハンモック一択だと思うな、別にハンモックのステマでもねえしこの辺でm(__)m

728 :底名無し沼さん :2021/08/14(土) 21:48:29.57 ID:no0PokLIr.net
湿度的に無理と言ってるのにテントもハンモックもないわ

729 :底名無し沼さん :2021/08/14(土) 22:10:49.52 ID:vJ9juGKla.net
>>728
じゃあ何がお前にとって一番快適なのよ
湿度を避ける野営方法があるなら知りたいわ

730 :底名無し沼さん :2021/08/14(土) 22:20:10.48 ID:Be9zygev0.net
ハンモックは夏の昼でも涼しいから、ハンモック泊やってみたいけど、
絶対夜風邪ひくと思ってるんだわ
下にエアマット引いたら、快適な温度になるの?

731 :底名無し沼さん :2021/08/14(土) 23:01:16.68 ID:oqSGpHW80.net
>>722
何か酔いそうで使った事がない。

732 :底名無し沼さん :2021/08/14(土) 23:18:36.60 ID:CuNrgi1jp.net
寝袋に入るのが難しそう。

733 :底名無し沼さん :2021/08/14(土) 23:39:44.30 ID:hfHswY6qr.net
>>729
天候季節を選べばいいだろアホか

734 :底名無し沼さん :2021/08/14(土) 23:52:47.36 ID:vJ9juGKla.net
>>733
こういう奴定期的に湧くけど全部同一人物なのかな
触るべきじゃなかったと反省

735 :底名無し沼さん :2021/08/15(日) 00:15:52.12 ID:JfWvnIm3r.net
>>734
気恥ずかしたあ-

736 :底名無し沼さん :2021/08/15(日) 01:20:49.58 ID:4CGxgN81p.net
>>734
他人が快適って言ってるのに普段悪環境に住んでるからなんて言ってんのはただのレス乞食だから相手にしない

737 :底名無し沼さん :2021/08/15(日) 01:32:27.84 ID:g+EdVwDH0.net
ハンモックで、頭から爪先まで平になるってのがよくわからんわ
俺が安物のハンモック使ってるから平にならないの?

738 :底名無し沼さん :2021/08/15(日) 05:41:49.72 ID:9qh3LAwB0.net
平らになるハンモック出てるよね


ヘブンテント
https://i.imgur.com/k6NWBbc.jpg

739 :底名無し沼さん :2021/08/15(日) 06:14:04.02 ID:B8z04yxV0.net
こんな人だらけの所でキャンプしたくねぇなぁ 

740 :底名無し沼さん :2021/08/15(日) 07:47:40.64 ID:9IyaSQJr0.net
>>737
斜めに寝るとフラットになりやすいよ
うちのDDハンモックだと下にマットを仕込めるので
Zライトソル入れたらほとんど平らになる
入るならばマット敷いてみるとかどうだろう

741 :底名無し沼さん :2021/08/15(日) 08:41:20.29 ID:6j6DQZgO0.net
DDってクッソ重いよね
よく買う気になれたなっていつも思う

742 :底名無し沼さん :2021/08/15(日) 10:11:49.50 ID:4MhAYLdlr.net
難民だな

743 :底名無し沼さん :2021/08/15(日) 10:22:29.01 ID:uGx3xqgAr.net
>>741
ロープでも編んで寝てたら軽くていいんじゃね?
ソッチのほうが重くなるんかな?

744 :底名無し沼さん :2021/08/15(日) 12:52:34.45 ID:lrqIoFusp.net
テントを立てるのが好きなんだよなぁ
俗に言う秘密基地感。
楽しみ方や目的は人それぞれだからハンモックを否定してるわけでは無いよ!

745 :底名無し沼さん :2021/08/16(月) 01:36:10.69 ID:Wx8vqIX90.net
>>685
それまじ…??
メンタル強すぎんな
ウンコは誰が片付けたんだ

746 :底名無し沼さん :2021/08/16(月) 01:40:06.38 ID:Wx8vqIX90.net
>>716
どうやって追い払うの?
しっしっ?

747 :底名無し沼さん :2021/08/16(月) 01:48:13.57 ID:Wx8vqIX90.net
ヘブンテントすげえな…欲しくなっちゃうよ

748 :底名無し沼さん :2021/08/16(月) 19:47:40.70 ID:S7JdO36W0.net
ハンモックにタイベック自作アンダー作ったら3シーズン快適やで
片面銀タイベックなら寒さに応じて裏返しで対応幅増えるしグランドシートくらいの軽さでコンパクト、しかも蒸れない
真冬にもアンダーブランケットの下につけて防風性保温性up

1000円以下で作れたが、縫うの面倒くさくてダクトテープで貼ってるから恥ずかしくて暗くなってからしか取り出せないのが弱点

つまりダクトテープ最強!

749 :底名無し沼さん :2021/08/16(月) 20:35:40.45 ID:jUkbG0rR0.net
>>746
「ウォーウォー」と2回追い払った
一回は俺が寝てた時に寝ながら、一回はクマが寝てた時に
30mくらい後ずさりしてから、でも殆どこっちが先に気付く事がないね

>>748
ちょっといいね

750 :底名無し沼さん :2021/08/17(火) 04:44:15.05 ID:udXadzH60.net
タフだね
熊とか会った時点で死を覚悟する

751 :底名無し沼さん :2021/08/21(土) 01:01:51.00 ID:yt3JuPnS0.net
昨夜から食料を3日分持って行ってたけど結局帰って来た根性なしw
次回は昼間に移動するとか縦走みたいな計画を考えてみます

752 :底名無し沼さん :2021/08/21(土) 21:54:25.76 ID:yt3JuPnS0.net
おっ、隣の樹にクマの古い爪痕を発見
あんな場所にどうやって付けるんだ後ろ足かね
https://o.5ch.net/1uo6f.png

753 :底名無し沼さん :2021/08/21(土) 22:35:36.21 ID:dhIuLQMfa.net
怖っ
古いってことは傷をつけた当時はもっと木が低かったとかない?

754 :底名無し沼さん :2021/08/22(日) 00:13:20.19 ID:/BvwAkwm0.net
>>752
まず12万画素をなんとかしろ

755 :底名無し沼さん :2021/08/22(日) 00:14:23.01 ID:EdbgzQQ50.net
全然見れん!

756 :底名無し沼さん :2021/08/22(日) 01:49:01.55 ID:YjHp/iSmM.net
>>753
ミステリー漫画のアリバイトリックであったが
木は先だけが成長するので傷の位置は変わらないらしい

757 :底名無し沼さん :2021/08/22(日) 06:49:56.51 ID:JJPvTsnRM.net
>>752
何のカメラ使うとこんなしょぼい画像になるん?

758 :底名無し沼さん :2021/08/22(日) 08:00:04.41 ID:Z70u3V6Od.net
むしろ周りのフレーム抜いたら6万画素くらいか
20年前の写メールがこんな感じか

759 :底名無し沼さん :2021/08/27(金) 04:45:06.32 ID:s3bgZu/s0.net
懲りずに6万画素です
今日は2本線のシマヘビだと思ったら1本線のタカチホヘビだった
カメラはフェーズワンだったりします
https://o.5ch.net/1uq7n.png

760 :底名無し沼さん :2021/08/29(日) 02:26:23.66 ID:B5qUPZlQ0.net
>>759
このサイズだとかわいいな

761 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 12:54:24.20 ID:hCYWgV2V0.net
自分とこの山に行く途中、田んぼの畦にレモングラス(レモンバーム)が生えてたんで採取してみた
うちの田んぼじゃないからいいけど、誰だバイオテロ仕掛けたやつ…

https://i.imgur.com/aZ98M5b.jpg

762 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 14:04:36.80 ID:uF3bRlBQ0.net
これ鬼の様に繁殖する奴ですよね
庭の隅に植えたら大変な目に遭いました。地下茎で広範囲に根を張ります。ミントティーや入浴剤にする分には良いのですが。

763 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 14:49:20.10 ID:CtCJX/8m0.net
レモンエゴマとの違いが判らない、葉が小さいのかな
野営でラーメンに入れるならイワタバコ、ミツバ、セリ、ノブキかな
ニリンソウやウワバミソウのお浸しは鰹節がねえと美味しくない

764 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 00:17:51.95 ID:Vnn4dDSG0.net
https://pbs.twimg.com/media/E-fgrZfVEAMI0Sw.jpg

765 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 03:13:32.14 ID:l9ZKPlkp0.net
>>764
正論すぎて笑うw

766 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 06:59:14.63 ID:cb4yW7tr0.net
これはホームレス対策か何かで区が看板立てたの?

767 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 07:08:38.65 ID:EHEEb9oqp.net
>>764
区長に聞く前に公園で寝泊まりしなければならない様な状況になってしまった自身を見つめなおせよと思う俺は冷たい奴かも・・・

768 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 08:35:09.41 ID:cb4yW7tr0.net
>>767
それが普通

769 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 08:53:25.80 ID:T21MPpIKa.net
支援制度とかあるだろ

770 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 08:56:45.96 ID:HmOXFfpWM.net
>>767
これは>>765 こういう人達が貼り付けたもんでホームレスの声ではないでしょう?
そもそもホームレスに限らずだし

771 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 10:29:53.13 ID:aBeIi15yr.net
>>764
この丸文字
暇な無職マンカスの揚げ足取りだろ
メンヘラか宗教かぶれも入ってると予想

772 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 10:38:33.12 ID:RzMOoJQdr.net
そもそも寝泊まりの可否と原因の究明はイコールでは無いんだがな
寝泊まりの可否は他の大多数に迷惑がかかるならであって
仕方ないから公園で寝させてやろうというのは全く違う
そんなに寝たいなら区役所の敷地で寝ろ

773 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 10:38:56.76 ID:LTxYUCaxd.net
いやむしろヤバい左翼とかとんでもないアウトローとかにありがちな筆跡

774 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 11:10:37.72 ID:RzMOoJQdr.net
>>773
そういうのはもっと直線的だったと思う

775 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 12:55:19.53 ID:t1b/c/o2a.net
サヨク系マンさんの字やんけ
みずほの字を思い出せよ

https://i.imgur.com/carhHaB.jpg
https://i.imgur.com/hBZzLg6.jpg

776 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 12:57:17.59 ID:LTxYUCaxd.net
>>775
完全に一致w

777 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 13:01:48.02 ID:OgYwY5wy0.net
まともな大人の字とは思えない

778 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 20:48:08.46 ID:IFJsz8Kaa.net
ホームレスの事は指してないだろ
渋谷ってホームレスいるの?

779 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 21:20:50.70 ID:PxUbunm/0.net
キャンプからホームレスの話題にしたがるやつってマジでどこでも居るのな
個人的にはうんざりしてる

780 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 03:50:09.76 ID:kKP5OO5X0.net
>>778
去年の11月にホームレスの女性が近所の資産家吉田和人に殺されたという

781 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 07:24:31.72 ID:pjE4NFzVx.net
1日から短期野営はキャンパー
年中野営はホームレス=プロキャンパー
仲間ではないと思うけど偏見はよくないw

782 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 10:32:40.25 ID:7Ab0A5P9d.net
野営怖くないのかな
怖い話見過ぎて単独野営とか絶対無理だわ

783 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 11:43:44.24 ID:Zd7s6H/g0.net
野営で怖いなら地球で生活できないだろ 自分の家でも人類始まってからいっぱい人死んでるぞ 戦争や戦、災害があった地域でキャンプできんのかよ

784 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 12:10:25.63 ID:wLhaD7qip.net
はあ?

785 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 12:12:34.38 ID:IEIrCCQM0.net
話が出来ないタイプの人やん

786 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 12:18:06.61 ID:yiE2BnEPp.net
やべーやついて草

787 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 14:41:38.96 ID:7Ab0A5P9d.net
動物も怖いだろうけどやっぱ人間とか霊的なもんが怖い
ブレアウィッチとかリングとか見まくった事を後悔してる
まだキャンプ場ですら完ソロないからテントの中に入った後が怖いんだろーな

788 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 15:13:52.92 ID:2QHHg9kG0.net
遠野物語おススメ

789 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 15:28:09.55 ID:kKP5OO5X0.net
相当に慣れても人だけは怖いよ
登山道脇でシュラフだけでビバークしてる人
登山道の東屋の柱でハンモック吊って寝てる人
最近は夜中でもナイトハイクで鍛えてる老人も多い
一般道だって夜中の2時とかでもトレーニングウェアの人をよく見るもんね
自分の事は棚に上げて最近は夜も人が増えて怖いよw
リング辺りから随分と変わったんだろうね

790 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 16:29:02.46 ID:s4aDQLkDp.net
まじで人が一番怖いな
獣はたまにびっくりする事はあるけど熊じゃなかったらどうということはない

791 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 20:35:23.13 ID:jCJGobtWM.net
潰れたキャンプ場最高だぞ完ソロできる
たまに人がいてえーってなるけど

792 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 21:12:36.81 ID:1ND4UzCD0.net
>>791
許可取ってんの?
撮ってないならただの不法侵入だぞ

793 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 21:16:35.04 ID:IEIrCCQM0.net
やるのは勝手だけどネットでわざわざ言っちゃう所が最高に馬鹿
なんで仲間内の話だけにしとかないのかね

794 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 21:21:05.92 ID:wIz+/7B0d.net
別に場所晒してなきゃええやろ

795 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 21:24:57.13 ID:kKP5OO5X0.net
山梨丹波山の岡部さんなんて観光用トイレ横に住んでる
グーグルマップに名前が出るし村長と苗字が一緒だから地元の人だろう
山奥で一年中キャンプしてる日本一有名なホームレスかと
お陰で一般人はトイレを使えないというw

檜原で自分の土地に掘っ建て小屋を建てテレビで東京一高い場所に住んでる
とか言ってた人は掘っ建て小屋までアスファルトの道が出来てた
ちょっと行政も凄いよね水道も電気もないのに道を敷くって
俺が通った時には既に無人で誰も居なかったから死んだかもしんない

796 :底名無し沼さん :2021/09/12(日) 09:44:15.72 ID:i9N1U/J60.net
元自衛隊の人が職場にいるけど、真夏でもそのままその辺の草で寝るらしいw
蚊取り線香で充分らしいけど、絶対顔刺されまくる気がする

797 :底名無し沼さん :2021/09/12(日) 11:03:59.91 ID:MSB6gnTK0.net
戦闘になったら蚊に刺されて眠れませんでしたって言う訳にもいかんからな・・・

798 :底名無し沼さん :2021/09/12(日) 17:56:58.82 ID:xUiDjHXQ0.net
昨日は標高400mくらいの場所で装備も夏仕様で虫も居なくて良かった
一気に冬かと思ったら来月くらいまでは軟弱な俺でも楽しめそうかと

799 :底名無し沼さん :2021/09/17(金) 16:58:33.48 ID:dWmYjsvE0.net
季節的にはそろそろ野営できる頃
世間的な風当たりが心配

800 :底名無し沼さん :2021/09/17(金) 17:03:39.11 ID:K33pPo0ed.net
明後日野営してくる 雨が降った後だから残ってる打ち上げ花火全部子供とするのが楽しみだわ 夏サヨナラ

801 :底名無し沼さん :2021/09/19(日) 01:08:48.17 ID:dMVO5S+bM.net
神奈川の逗子や三浦で野営可能な海岸ってあって調べるとコロナでまなー悪い奴らのせいでどこも出来ないっぽい

802 :底名無し沼さん :2021/09/19(日) 09:26:40.25 ID:8kcPY2ff0.net
つまり君のことだよね

803 :底名無し沼さん :2021/09/19(日) 09:56:42.91 ID:joanOX65d.net
>>801
三浦は夏暑くて行ってなかったけど
今そんな事になってるのか

車停められる台数限られてるから
そう変な事にはなるまいと思ってたが…

804 :底名無し沼さん :2021/09/19(日) 13:57:43.98 ID:D64v99bca.net
>>801
デイキャンプもダメなの?

鎌倉、逗子、三浦あたりに行ってみたいんだけどなぁ。

805 :底名無し沼さん :2021/09/19(日) 19:03:46.71 ID:CG5w2hEEH.net
こっそり行けば大丈夫
ゴミは持ち帰り焚き火しなければ

806 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 01:28:19.22 ID:rPyKhoXJa.net
いや、こっそりはアカンやろ…。
見つかったらどうしようとか、気にしながらやりたくないし。

807 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 05:30:49.08 ID:rpO/JeWc0.net
そういう糞みたいな奴の絶対数が増えてるから閉鎖してくんだろうな

808 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 10:10:51.64 ID:RA+KZ8sK0.net
何が大丈夫やねん
お前みたいな奴らが呼び水になってもっとマナー悪い奴らが集まってくるんやろうが

809 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 10:15:57.80 ID:maKsXgEt0.net
串通してるヤツの道徳観念なんてそんなもん

810 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 10:28:25.24 ID:Gy4DQd6L0.net
禁止になってる海岸でデイキャンプなんかこっそり出来る訳ないから問題起こさそうとしてるとしか
まぁ聞く方も聞く方だが・・・・

811 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 11:42:37.51 ID:PTchYp820.net
神奈川なんかDQNしかいないんだから禁止当たり前
川流れで有名だろ

812 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 14:12:38.56 ID:4ZW8sui60.net
毘沙門天は大丈夫じゃないのか?

単車じゃないと行く気しないから
最近行ってないけど

813 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 15:21:50.48 ID:I6c7JVuPd.net
おれんとこも散歩ジョギングでよく使う河川敷が黙認されてたんだがキャンプやら火が禁止になってたわ
ゴミは捨てるわバリケードどけて車乗り入れるわマナー悪すぎて禁止されるの当たり前だけどな
いま音楽フェスがヒステリッカーに十把一絡げで叩かれてるけどその足音はすぐそこまで来てるんじゃねーの

814 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 16:52:28.37 ID:NUsVnT+ua.net
ホームにしてたソロ向けの穴場キャンプ場が焚き火禁止になった
迷惑キャンパーマジムカつくわ

815 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 20:31:48.90 ID:85FhGs3O0.net
罰金制度にしたらいいのにね。
元に戻すためにこれだけおかねかかるので請求します的なね。

816 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 20:53:59.87 ID:GanzrzCK0.net
北海道で良ければ実家の山でどうぞなんだけど
ゴミ放置と火事が怖いな

817 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 04:07:23.00 ID:SjmkVao+0.net
>>769ところが支援とかはプライドが許さないから受けない
支援受けるには見張られるわけよ
そんながんじがらめで金もらうより自由にいきる!って基地だから

そう言って生活保護受けずに家賃6ヶ月滞納してるじいさんがうちの貸家にいる

818 :底名無し沼さん :2021/09/23(木) 00:03:31.23 ID:lA5C7FZL0.net
丹波山の岡部さんを思い出すな
ホームレスでキノコをとって生活してる
「あそこのキノコは不潔だから買わない方がいい」なんて陰口言われながらも生きてる
京アニの青葉や小田急線牛刀事件の対馬はナマポだったと

819 :底名無し沼さん :2021/09/23(木) 20:05:26.51 ID:pblUkn+I0.net
野営地久々行ってみたけど草木が伸びすぎて半分藪漕ぎ状態だった
予報外れて暑すぎたし、まだバッタがピョンピョンしてた

今年はピクニック・ハイキングに寄せたほうが良さそうだなと思った

820 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 17:11:15.24 ID:R+1DXa030.net
7日は晴れでも寒かったのに今日は小雨なのに快適だった
500回以上山に入ってて牡鹿の縄張り争いの声と音を初めて聴いた
ウォーウォーゴツン!と一日中、簡単に決着はつかないのかな
暴走族よりチェンソーよりすごい
あんなのを奈良の人や山の人は聞いてるんかな

821 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 17:16:01.79 ID:VjJBEDtI0.net
奈良は街中でツノのぶつけ合いしとるで
たまに通行者が巻き込まれてニュースになる

822 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 15:03:46.24 ID:/1OCxFQQ0.net
ググったら奈良の鹿もデカい雄は顔中傷だらけだね
150kgのが頭でぶつかり合ったら凄いよね

823 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 15:52:27.24 ID:BqfiC+bM0.net
カタギに被害が出るとか・・・ヒドイな

824 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 17:29:08.03 ID:CII4f4420.net
抗争か

825 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 19:51:33.06 ID:nvZh6svua.net
150キロの鹿あ!?
奈良ってそんな化け物みたいなのが街中歩き回ってんの?

826 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 20:58:00.04 ID:fbQgQFLM0.net
>>825
へえ〜奈良の鹿でググったら雄が80kgとか小型化してるんだってね
ほかの群れや山からデカいのが来そうだけどな
本当かな東京だとメスでもそのくらいのは居るな
でも80kgはちょっと信じられないな

827 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 22:02:48.23 ID:nvZh6svua.net
エゾシカの巨大な個体と勘違いしてねーの?
本州のニホンジカで100オーバーなんて餌が豊富な山でも滅多にいないと思うがね

828 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 22:26:12.23 ID:iPPMLYvA0.net
島根にはいそうだが
鹿神ノ森あたり

829 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 02:34:03.36 ID:cdiCxJzE0.net
ナオキマンのアガリビト見たら野営怖くなった

830 :底名無し沼さん :2021/10/01(金) 13:34:09.99 ID:/U0RikYi0.net
ヒルファイター効くな
丸2日いたけど無傷だったわ

831 :底名無し沼さん :2021/10/01(金) 20:54:39.95 ID:62DJipbd0.net
奥多摩にはヒルがいないよと
丹沢や千葉にはいるっていうからキャンプは怖いけど
登山ではまだ食われた時がないな

832 :底名無し沼さん :2021/10/03(日) 14:55:37.62 ID:2uIeDrY30.net
夕べ山の中で会った人にハスクバーナの斧を振らせてもらった
思ってたよりも軽くて力も入れずに切れるんだな
面白いのでログを見たら夜7-9:30くらいまで話をしてた

833 :底名無し沼さん :2021/10/03(日) 17:27:07.71 ID:waa95ebRd.net
>>832カインズホームの資材館の農具のとこにいくとハスクの鉈とか斧とかおいてある
始めてみたときbikeメーカーじゃねえのかよ!?と思った

834 :底名無し沼さん :2021/10/03(日) 20:07:30.52 ID:2uIeDrY30.net
>>833
ありがとう、カインズで試し割りをさせたら売れそうだよねw
俺は2回くらいしか振ってないのに欲しくなった
径30cmくらいの丸太を輪切りにして「良かったらどうぞ」と
「おれは此れから移動するから・・」と断った

835 :底名無し沼さん :2021/10/03(日) 22:09:52.02 ID:5h1Q84Hg0.net
>>834何気にAmazonよりカインズホームのが安い
https://www.cainz.com/g/7392930296367.html

836 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 10:01:23.12 ID:zU1uH7MC0.net
>>833
ランボルギーニも本業は、
農耕用トラクターのメーカーだからなぁw

ヤマハは、スキー板やピアノも作ってるし、
任天堂なんかは、ファミコンを発売する迄ずっと【花札】【トランプ】【本引き札】がメインで、
博徒系893やギャンブル系裏稼業相手の香ばしい会社だった。

カネボウやタバコのJTも、お菓子業界や飲料業界に参入してるし …

837 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 11:50:28.61 ID:29pgF5M40.net
Fujiフィルムもカメラ業界じゃなく化粧品で大成功したから、ゆくゆくはそっちが主になっていくやもしれん…

フィルムだけは作り続けてほしい…

838 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 18:04:11.49 ID:IDA6Q85Fp.net
SONYもパソコンやオーディオから転換してるしな

839 :底名無し沼さん :2021/10/13(水) 10:27:35.92 ID:lIm2494M0.net
>>838
海外の怪しい地域に行くと、
SQNY っていうメーカーの照明器具や電卓が出回ってるけどなw

840 :底名無し沼さん :2021/10/13(水) 12:34:34.82 ID:aEicrM3Na.net
>>839
あれすぐ壊れるって意味の皮肉ジョークアイテムだよ

841 :底名無し沼さん :2021/10/16(土) 08:41:55.05 ID:ACM/vGI9d.net
ハスクに関してはむしろバイク作ってること知ってる方が少数派じゃねーの
世界的チェンソー屋やん

842 :底名無し沼さん :2021/10/16(土) 09:17:53.17 ID:D2890qRo0.net
ハスクバーナったらミシンやろがい

843 :底名無し沼さん :2021/10/16(土) 12:54:12.36 ID:26XsyQgX0.net
まだその話、続けるのかよw

斧やナタ・チェーンソーの話は、
専用のスレでやれよ!

ヨシ!
ファイヤーブラスター (火吹き棒)・
ふいご(?)・充電式ブロワー・電池式ブロワー・団扇(焼鳥屋風)・段ボールの切れ端・その他 …

おまいら、どうしてる?

844 :底名無し沼さん :2021/10/16(土) 18:17:09.11 ID:2T8IH70c0.net
火吹き棒だけで完結してるんだが何がしたいん

845 :底名無し沼さん :2021/10/16(土) 20:26:52.94 ID:Ww8xdK/U0.net
火吹き棒、楽しいよね

846 :底名無し沼さん :2021/10/17(日) 07:26:02.31 ID:rqeWvR/w0.net
ベランダの手摺りは濡れてないけど、外を見たら地面が濡れて水溜りが出来てる。
昨日からキャンプに行ってた人達は、濡れたままのテントを撤収するんだろうな

847 :底名無し沼さん :2021/10/17(日) 10:40:41.39 ID:FxEZcIpS0.net
一昨日の夜に入って今帰って来たぜ
山は広いのにさお隣さんに来られてしまった・・・多分山にはオッサンが二人だけ
仕方ないので普段は夜中に割ってる薪を深夜分も割って気を使ってしまった
隣と言っても40mくらいかな鼾と寝言が聞こえてきた
俺はハンモックで知らない人はテント、テントはグランドシートとか
雨の日は寝てる時に下が大変そうだよね
涸沢でテントで寝た時は台風で石の間を轟々と水が流れてたな

>>843
ごめんな、ハスクの話は俺始まりだ、でもね今日も知らないオッサンが
ハスクを持っていた「普段は鉈なんですよ」とメンゴメンゴw

848 :底名無し沼さん :2021/10/17(日) 10:43:44.61 ID:O8QWbFmP0.net
40m離れたところから聞こえる寝言ってすごいね

849 :底名無し沼さん :2021/10/17(日) 13:45:57.78 ID:lfWwAy/4d.net
異音は案外捉えるからな
猫ちゃんかな?と思ったらAVの喘ぎ声だったこともある

850 :底名無し沼さん :2021/10/17(日) 17:00:30.90 ID:rqeWvR/w0.net
寝言だと思い込んでるだけで、
実は、オッサンがカメラに向かってブツブツ言いながら撮影してた可能性もある。

YouTube の動画オープニングで、
『 全世界の皆さんこんにちわ! 』
って、日本語で挨拶してる在日朝魚羊人2世の 【 タナ 】だったりして 。。。

851 :底名無し沼さん :2021/10/17(日) 18:09:49.17 ID:PQfWd+9L0.net
え!タナちゃんねるのタナさんって在日朝鮮人なの!?

852 :底名無し沼さん :2021/10/18(月) 06:57:51.85 ID:qi1BOt210.net
学生時代にずっとテコンドー部だったと本人のプロフィールに書いてあった。
何故か知らんが、そのプロフィール自体が削除されてて、今は名前だけしか表示されてない。
以前は、
経営してる会社のHPに生い立ちや兄弟の経営してる会社の事・学生時代の事なんかまで、
自分語りして御満悦な感じだったけど、誰かに指摘されて慌てて削除したんじゃないかな?

普通に考えて、柔道とか剣道・空手 (沖縄出身者なら琉球空手とか?) くらいまでしか興味が湧かないだろうし、
よりによってテコンドーを何年も続けるなんて、、、
どう思う?

853 :底名無し沼さん :2021/10/18(月) 08:03:50.63 ID:/WQG/5hy0.net
>852
自分もタナは嫌いだけどさすがにこれは言いがかり。酷すぎる。

854 :底名無し沼さん :2021/10/18(月) 08:39:16.44 ID:B8848Mh/p.net
YouTuberの話はスレ違いだから無視しとき

855 :底名無し沼さん :2021/10/18(月) 21:01:06.36 ID:NnjOkoSR0.net
>>852
テコンドー部がまずないもんな。
素人考えでは、スノーピーク韓国製なのに売れてる。
キャンプなら韓国でもいけんじゃね?って思ってそう。
なにあの恥ずかしいインタビュー。

856 :底名無し沼さん :2021/10/18(月) 23:55:38.55 ID:yNf6zEaX0.net
まずないとか言う前にとりあえず「テコンドー部」で検索してみれば
ま、実際のところ何処の国の人だろうとどうでもいい話だけど
君は立派な日本人の鑑として野宿をしていてくれよな

857 :底名無し沼さん :2021/10/19(火) 08:45:44.54 ID:vkvhddnp0.net
>>855
スノピは、基本的に国内生産じゃなかった?

アフターサービスの修理もスノピ本社勤務の社員がやってる筈。

南キムチランド製で人気なのは、スノピじゃなくて Helin〇x スムニダ!

858 :底名無し沼さん :2021/10/19(火) 10:36:11.33 ID:X49DSHsU0.net
アライテントも今やDACだもんなー
ずっと使ってるスカンジウム大事にしよ

859 :底名無し沼さん :2021/10/19(火) 12:34:46.30 ID:zssqUJFed.net
>>857
バーナーはほぼKoveaのOEMだと思う

860 :底名無し沼さん :2021/10/19(火) 15:09:21.20 ID:xp+e35JSp.net
Amazonでスクー買ったけど外国から送られて来た。
パッケージにはmade in Japanって書いてた・・・

861 :底名無し沼さん :2021/10/19(火) 15:14:45.66 ID:zyJCY38ad.net
スクール水着?

862 :底名無し沼さん :2021/10/19(火) 15:44:29.17 ID:grz14FgIp.net
>>861
スノピの先割れスプーン

863 :底名無し沼さん :2021/10/19(火) 20:29:18.40 ID:NX4d1BDq0.net
>>860
マケプレ?

864 :底名無し沼さん :2021/10/19(火) 20:38:19.70 ID:tu81ct/Cp.net
>>863
これ
https://i.imgur.com/dnNsjXF.jpg

865 :底名無し沼さん :2021/10/19(火) 20:44:58.35 ID:dH+NTWgW0.net
出荷元がAmazonのやつを買ったのか
それともわけわからんマケプレのところから買ったのかと聞いてるんだろ

まあ聞くまでも無いけど。それで文句言ってるレビューよく見るしなw

866 :底名無し沼さん :2021/10/19(火) 20:46:34.90 ID:X49DSHsU0.net
MoMAにも収蔵されているノリタケ製のスガキヤのフォークスプーンの旧型が欲しい..

867 :底名無し沼さん :2021/10/19(火) 20:52:36.14 ID:yAQlZANX0.net
先割れスクール水着と聞いて

868 :底名無し沼さん :2021/10/19(火) 21:01:42.58 ID:mOx1eqeZd.net
>>864
↓どちらもprimeマーク付くけど前者はAmazon倉庫に納品してAmazonが発送代行してるだけ(FDA)

┏出荷元:Amazon
┗販売元:他業者

┏出荷元:Amazon
┗販売元:Amazon

商品見てみたけど最安がAmazon販売だから後者の商品を買ったのだとおもうけど海外から発送は聞いたことないな
まず2〜3日じゃ届かない

869 :底名無し沼さん :2021/10/19(火) 21:21:13.73 ID:u8Y5yfC9p.net
販売元はAmazon Japan合同会社

870 :底名無し沼さん :2021/10/19(火) 21:59:12.12 ID:NX4d1BDq0.net
注文から受取まで何日かかった?

871 :底名無し沼さん :2021/10/19(火) 22:17:28.70 ID:H3RgmvHop.net
9月24日注文の10月3日着だから10日程。
梱包してた封筒?が海外の物だった。
中身のパッケージにmaid in Japanと印刷はされてた
本物かどうかはわからないが物は満足してる。

872 :底名無し沼さん :2021/10/20(水) 00:11:51.71 ID:KwdUzX9K0.net
>>871
そんなことがあるんだね
値段的にも偽物作って儲かる代物じゃないから大丈夫

873 :底名無し沼さん :2021/10/20(水) 06:22:16.91 ID:IrUrsn3Fp.net
>>872
購入時は在庫切れでお届け迄14日とか書いてた。
何処で加工されたかは分からんが物は満足してる。

874 :底名無し沼さん :2021/10/20(水) 06:28:09.13 ID:P3flWkp4p.net
>>866
似たようなのあちこちで出してないか?

875 :底名無し沼さん :2021/10/20(水) 06:28:13.39 ID:HtFPZzc90.net
>>871
“maid in japan”
その綴りの時点で偽モンやんけww

876 :底名無し沼さん :2021/10/20(水) 06:48:26.90 ID:YWhvVAUyp.net
>>875
ほんまやwww
大阪で作ったやつや!

877 :底名無し沼さん :2021/10/20(水) 07:30:12.81 ID:5CLTXZR10.net
まいど!

878 :底名無し沼さん :2021/10/20(水) 07:35:31.57 ID:N7q5W4w/0.net
昔、アメ村でOMEKO suimasutaって腕時計があったらしい。

879 :底名無し沼さん :2021/10/20(水) 08:57:54.90 ID:IHLb7+VP0.net
うちの弟の嫁は、
OMEKO汁がお好み焼きソース味だった。

880 :底名無し沼さん :2021/10/20(水) 09:05:31.71 ID:yYFyTc0+p.net
>>879
弟の嫁に手をだすなよ・・・

881 :底名無し沼さん :2021/10/20(水) 09:14:18.26 ID:LKryk0TqF.net
クラシックバイクによくついてるキャブトンマフラーってのがあってだな
キャプトンって間違う人がいるんだが
come and buy to osaka nakagmwa(買い物するなら中川商店)の頭だったりする

スッゲーだせぇ

882 :底名無し沼さん :2021/10/20(水) 11:41:12.37 ID:HtFPZzc90.net
ジェニファーロペスの映画の続編かも知れん

883 :底名無し沼さん :2021/10/20(水) 21:45:53.53 ID:7duLtPId0.net
秋になったら虫少なくなるから行こうと思ったけど、もう3℃とかで寒すぎる

884 :底名無し沼さん :2021/10/20(水) 23:43:25.65 ID:K6vNRRG1M.net
上下ダウン着て寝袋に入れば余裕だろ

885 :底名無し沼さん :2021/10/20(水) 23:45:56.99 ID:44MrVrh/0.net
そろそろ危険な動物いなくなるから野営派はキャンプの時期だよなぁ

886 :底名無し沼さん :2021/10/21(木) 01:29:12.78 ID:4qVN7J9v0.net
>>867
評価する

887 :底名無し沼さん :2021/10/21(木) 06:05:33.43 ID:URQHgqMA0.net
熊は冬眠前の今くらいが一番危険なんじゃなかったか

888 :底名無し沼さん :2021/10/21(木) 06:49:45.45 ID:Nxe3Cy3W0.net
ダウンとかで厚着してシュラフ入るのって意味ないんじゃなかったっけ?

889 :底名無し沼さん :2021/10/21(木) 11:18:28.23 ID:so8Yycim0.net
>>888
ムードンコは、2枚重ねで使うと破けやすくなるらしい。

持ち合わせが無くて我慢出来ない時は、
サランラップやアルミホイルを使うとイイらしい。

真珠を大量に入れ過ぎると、
トウモロコシみたいになるらしい。

890 :底名無し沼さん :2021/10/21(木) 13:09:19.29 ID:quSSSLB50.net
奥多摩で雪の上にクマの足跡を見たのは12月9日だった
初雪までは寝ないのかも

891 :底名無し沼さん :2021/10/23(土) 08:21:47.97 ID:27dgsrXW0.net
俺の行く野営地で最近生の樹を切り倒して燃やしてるのが増えてる
最初は燃やすものが無くて生の樹なのかと思ったら爆ぜる音を聞きたくて燃やしてる
此れをやられちゃうと野営地に行き辛くなるな
先日の会話を思い出す
「その辺の樹を勝手に燃やしても大丈夫ですかね?」
俺「そりゃ平気だろいっぱい有るんだから」
数日後・・・会話相手の周辺の直径10cmほどの樹が切られてた・・・そっちかよと
俺に許可する権利なんかねえし

892 :底名無し沼さん :2021/10/23(土) 08:25:38.66 ID:Ed+TYQYR0.net
放置竹林の間伐に繋がればいいのにな

893 :底名無し沼さん :2021/10/23(土) 09:33:00.14 ID:ZL7kkTue0.net
>>891
そいつが他人に何か言われたら絶対お前のせいにするに3000ガバス

894 :底名無し沼さん :2021/10/23(土) 09:43:18.34 ID:IF3pJnpRM.net
野営地とか言ってるがまず他人の土地だし落ちてる木なら燃やして良いという時点からお前に許可出す権利なぞ無い

とかいうツッコミ待ちなのかな?と

895 :底名無し沼さん :2021/10/24(日) 06:47:11.81 ID:fRMy/Bm0r.net
世の中には想像を絶するアホなんていくらでも居る

知らない奴からなにか許可を問われたらまず適当にはぐらかすのが当然
こんなもんまだ予測可能余裕な範疇

896 :底名無し沼さん :2021/10/24(日) 16:25:26.52 ID:Ej3fsqZo0.net
今日は3張り入ってた全然知らない人同士でキャンプ慣れしてるのかな
俺は野営だと誰かいると見えなくなるくらいまで場所を移動する

897 :底名無し沼さん :2021/10/24(日) 18:02:20.81 ID:wgwrSRyd0.net
昨日は珍しく野営地で先客にかち合った
暗くなった夜の7時過ぎに行ったら
60代位の男女5人がいて他の場所行っても良かったけど、車に近づいてきたからキャンプに来たと話したらここでやっていきなよと言われ一泊してきた
野営地の場合、なんか嫌そうなら移動するし人によって決める

898 :底名無し沼さん :2021/10/24(日) 22:10:20.35 ID:Ej3fsqZo0.net
誰かが居ると夜中に目覚めて焚火をしたい薪を割りたいってのが出来ないから
ダメなんだよな、昼間に割っとくとか夜中に目覚めないかもしれないし
細いのを燃やせばいいとも考えるけど其処のちょっとの自由がないのがダメだな
場所を移動しても細いのしかない場合もあるし
後から人が来たらどうぞと言って我慢もするんだけどね

899 :底名無し沼さん :2021/10/24(日) 22:19:44.25 ID:xmFFBOM/r.net
>>898

> 夜中に目覚めて焚火を・・・

って、なる?

小便の為の為なら仕方なく寝袋から抜け出してテントから出るけど、
夜中に焚火をしようとは思わないなぁ 。。。

900 :底名無し沼さん :2021/10/24(日) 22:35:07.57 ID:PWhpoLiX0.net
夜中に急に起きて焚き火して、狂ったように鉄鍋振って炒飯作る人もいるかもしれない
俺は無いけど

901 :底名無し沼さん :2021/10/24(日) 23:27:32.29 ID:a52zwYMh0.net
寒くて寝れなかったら焚き火するしかなくない?

902 :底名無し沼さん :2021/10/24(日) 23:49:42.04 ID:wgwrSRyd0.net
一人なら何でもありだしな
夜中に薪割ったり焚き火やってもいいし
音楽ながしててもいい
これだからソロ野営は止められない

903 :底名無し沼さん :2021/10/25(月) 10:13:52.61 ID:niSLekXMr.net
寒くて寝れなかったら車の中で寝ればいいじゃんね
車以外なら準備を怠ってる時点でアホ

万が一のことを考えたら使うか使わないかでは無く、
そこは割り切ってあらかじめ薪割って用意するべきだろ薪だけに

904 :底名無し沼さん :2021/10/25(月) 15:34:25.52 ID:2rfAz7O20.net
現密に言えば勝手に人の土地でやってんだから痕跡は残さず素早く撤収。

905 :底名無し沼さん :2021/10/25(月) 16:43:16.91 ID:ahv56PaY0.net
痕跡かあ昨日は小屋が建ってた
雑木林に植林帯から運んできた直径15cmくらいの伐採木と釘を使って立派な
二畳くらいな柱だけの小屋がさ、釘も届かないだろうから
一ヵ所に10本くらいづつ斜めに打ってあった
数時間かけて小屋を建ててタープを掛けて寝たんだろう
「よーし、今年は小屋に挑戦だ」なんて感じで釘やハンマー、タープを
ザックに詰めてる姿が思い浮かぶよw

痕跡を残す人には登山やキャンプではなく冒険なんだろうな
2‐3年は壊れそうもないから次回は写真を撮って来ようかなw

906 :底名無し沼さん :2021/10/25(月) 17:04:29.75 ID:8cIfNVMlM.net
>>904
川以外なら厳密も何もほぼ他人の土地でしょうよw

907 :底名無し沼さん :2021/10/25(月) 18:42:59.60 ID:+mOnIkLCp.net
厳密に言えば他人の土地でやってんだからこんな所で発言せずひっそりやるw

908 :底名無し沼さん :2021/10/25(月) 19:25:46.43 ID:JXl+c7/xa.net
ガチでやってるやつは電波届くとこにいないからここにいないわ

909 :底名無し沼さん :2021/10/25(月) 21:00:33.77 ID:rNh9MtG0r.net
最近は、空き家とか山林が持ち主不明で固定資産税を10年以上も滞納してる事も珍しくないらしいから、
荒れ放題の場所で、【立入禁止】とか【管理地】【進入禁止】みたいな表示が一切無いなら、
ゴミを残したりしたらダメだけど、野営地として自己責任でお借りするのはアリでしょ!?

相続人が何十人も居て、登記簿が放ったらかしになってて、
昭和の時代に死んでる爺さんの名義だったりするらしい。

910 :底名無し沼さん :2021/10/25(月) 21:13:16.35 ID:niSLekXMr.net
万が一、森林火災でも起こしたとき自己責任を全うできるならな…

911 :底名無し沼さん :2021/10/25(月) 22:25:18.04 ID:rNh9MtG0r.net
>>910
新宿駅南口の歩道橋でテルテル坊主になって、
『関係者の皆様に多大なる御迷惑をお掛けして申し訳御座いませんでした。』
って遺書を残せば大丈夫だと思うw

あべのハルカスからダイブするのも、良いと思う。
他人を巻き添えにすると厄介だから、警察や消防が規制線を張ってからのゴム無しバンジージャンプ!

912 :底名無し沼さん :2021/10/26(火) 04:16:46.97 ID:h1iLo+Gop.net
ほんと自覚のない犯罪者多いな。クズばっかだわ

913 :底名無し沼さん :2021/10/26(火) 05:11:30.78 ID:Lfj3czod0.net
ど田舎の市が管理してる山奥の公園とか、山頂の駐車場で野営してる トイレも水も電気もあって便利

914 :底名無し沼さん :2021/10/26(火) 05:38:04.22 ID:+HsTW/+j0.net
>>913
電気は、【 盗電 】 = 【 窃盗罪 】

915 :底名無し沼さん :2021/10/26(火) 06:11:55.39 ID:Lfj3czod0.net
街灯だよ コンセントはトイレにあるけど、使ってない 

916 :底名無し沼さん :2021/10/26(火) 07:49:30.40 ID:gpidd6X30.net
俺の行く場所は2年前に山火事があって自衛隊が出てたな
その後も規制もなく何も変わらない

917 :底名無し沼さん :2021/10/26(火) 08:06:10.89 ID:Wg/iQFmx0.net
>>913
車中泊ってこと?トイレがあるのは良いね。

918 :底名無し沼さん :2021/10/26(火) 12:20:09.44 ID:2ROl4pPQM.net
>>913
俺がメインで行く場所も同じ感じ
市が管理するトイレと湧き水あって誰も来ないから最高だわ

919 :底名無し沼さん :2021/10/26(火) 14:48:35.47 ID:Lfj3czod0.net
山と渓谷社が出してる○○県の山の本を見ると山頂や登山口の駐車場が載ってるから野営地が見つかるよ

920 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 12:41:50.82 ID:3PxTZQykd.net
>>909
自己責任も何も他人のもんを自己責任で勝手に使うってもう最初っから論理が破綻してるつーかそもそも成立しないやん
公共物じゃ無いんだから

921 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 15:58:40.56 ID:MRjYUMR+0.net
>>920
管理者がいるのか居ないのか解からないような放置状態で、
雑草が生い茂ってる場所なら、
問題無いだろ?

仮に誰かの別荘とか、企業が保有する保養施設みたいな土地と建物があったとして、
普通は、管理者や所有者が【立入禁止】の表示を付けたり進入路にフェンスやゲートが設置されてたり、
鎖を張ったりして、南京錠なんかが掛けてあったりするだろ?
そういう事をしてなかったら、普通の林道なのか私有地なのかすら解らない。

だから、20〜30年前に全国各地で「源泉掛け流し」を謳って客を騙してたインチキ温泉旅館なんかが、
大量に倒産したり廃業したりで、
そういう廃墟が沢山あるけれども、
大抵は、所有者や債権回収業者の立て看板なんかが設置されてて、
部外者の侵入に警告をしてる。

何も表示がない所には、廃墟探索マニアみたいな奴らが侵入して動画サイトに投稿したりしてるけれども、
誰も逮捕されたりしてないし、マスコミも取り上げない。

922 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 16:02:13.50 ID:MRjYUMR+0.net
>>920
【 おまけ 】
YouTube で、
“ 茨城県 詐欺寺 ブラ寺 ”
って検索してみてね!!

923 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 16:05:55.29 ID:KK67NsBwM.net
>>921
極論でいえばその理屈で裁判しても負けるでしょw

924 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 16:14:53.36 ID:CkANJa20a.net
誰の所有か明確に分からない場合は罪になんかならねぇよ

925 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 16:19:18.34 ID:edpAbiRUp.net
罪にならなかったら何をしても良い?

926 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 16:26:30.45 ID:CkANJa20a.net
>>925
常識の範囲ならな

927 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 16:27:20.70 ID:KK67NsBwM.net
>>924
土地の所有者に訴えられたら、だぞ?
申し訳無いが誰が所有者か分からないからセーフだと思った、なんてそんな話が通じるってのは聞いた事がないな

928 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 16:33:51.14 ID:2/tw2sMkp.net
おまわりさんコイツらです

929 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 16:51:22.16 ID:1pjOSV540.net
所有者が看板などで明示してなければ、知り得る事が出来ないのでなんら問題ないよ
これは所有者が明示しなければならない
こんなのは基本だよ

930 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 17:14:19.45 ID:VJ4TQpTJ0.net
看板などで明示してる土地がどれ程あるというのだろうか…

931 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 17:20:58.67 ID:1pjOSV540.net
「どこにも書いてないので当然知り得る事が出来ませんでした」
これで何にも問題ないよ
誰かに通報されてお巡りが来たら上記の通り話し綺麗にして立ち去れば問題なんか起きないし訴えられることなんかない
この段階で変にガタくれたりしなければいいだけ

932 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 17:43:18.29 ID:ld6Rkcpg0.net
法律を持ち出す奴が絶望的に法律を知らない
毎回毎回のお決まりパターンw

933 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 17:44:09.06 ID:VoF9t3wL0.net
登記簿ってとれるんじゃなかったっけ

934 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 18:00:39.52 ID:xO1fl6Sq0.net
地主に訴えられたらって話を警察からなら逃げ切れると上手くすり替えてるのちょっと笑う

935 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 18:09:15.74 ID:XhlW+N+N0.net
つーか野営地で注意された人このスレにいるなら話聞きたいわ
おそらくソロ野営してるような人はうまくやってる気はするけど

936 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 18:12:12.26 ID:xO1fl6Sq0.net
>>935
>>931 コレで大丈夫っていうんだから試してみたら良いんじゃない?

937 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 18:14:02.93 ID:1pjOSV540.net
訴えられる前に不法侵入による逮捕等があると思うんだけど
そもそも所有者が明示していない場合知り得ないので不法侵入で逮捕等されるわけがない
したがって訴えられる事なんてない

938 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 18:16:48.03 ID:jIu64dmW0.net
法律レスバ見る度に思うけど、どんだけビビってんだよと
注意されたら頭下げて謝って撤収すればいいだけだろうに
それ以上にこじれたら諦めろ
というか野営云々抜きに多くの場合こじれるのはちゃんと謝らずに開き直るからだぞ

939 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 18:20:50.95 ID:XhlW+N+N0.net
>>936
自分はソロ野営やりまくってるんで
どういう状況で注意されてるのかしりたいのよ

940 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 18:21:06.38 ID:qACSNCFl0.net
俺は国有林だろうけど林業、猟師、漁業、水道局の人には会ったけど普通に
会話して終了だな、中には猟銃を撃たせてもらったなんて人も居る、犯罪だ

奥多摩ではこの2年間いたる所に林道ゲートが設置され入り辛くはなってる

941 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 18:21:19.15 ID:1pjOSV540.net
本当それ
さっさと撤収すればいいだけ
いきなり訴えられるとかどんだけ揉めようとしてんだって話
現実感ないよ

942 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 18:25:13.16 ID:XhlW+N+N0.net
>>940
自分もそんな感じだなぁ

943 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 18:34:28.02 ID:LykwvJ0FM.net
極論って前提付けてるのに現実感かー、そりゃ平行線だわねw

944 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 18:35:44.15 ID:ovBKvo3kd.net
>>921
そもそも林道だって森林組合やら持ち主いるんだぜ
認識つーか常識からしておかしいよ

945 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 18:41:45.13 ID:1pjOSV540.net
ま、どっちでもいいよ
来る人少なければ静かでいいだけだし

946 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 19:25:23.55 ID:qACSNCFl0.net
林道は管理者がいて管理はしてるけど基本的には誰でも通行可能だよね
ゴミ捨て、不法投棄とか増えてるから閉鎖されてしまう
東京農大とか農大私有地に自力で林道をどんどん作ってる
それでも歩きなら先生や生徒さんに「こんにちは」って感じで通してはくれる
東大の私有地なんかだと誰も来てなくて割と自由に遊べたりする

947 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 19:59:52.46 ID:qACSNCFl0.net
草津温泉に行った時の話だけど
千台規模のトイレのある無料駐車場があって無料の温泉宿が7軒あった
駐車場には何故かタイヤの無い車が停まってる・・・住んでるやん
近くにラーメン屋とセブンがあって食料は調達できる
で山を登ると天然温泉が湧いていて誰も来ないし焚火もできる
ああいう処が全国に有ったらいいよね・・・遠いから中々行かないけどさ

948 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 20:16:36.94 ID:PYzXs4UH0.net
真面目に書くと自治体所有だなと思ったらそこの役場に聞いてみる
で、あとは好きにする

警察来たりするのは焚き火でもくもくさせてるからってのがほとんどあとは季節によるな
山菜や筍の時期なんかはヤマアラシや泥棒扱いでその場で帰してもらえなかったりするから注意

自分のとこだと山芋掘ろうが筍取ろうが構わないけれどちゃんと穴を埋めろ!ビニールごみ箱捨てんな!カスが!って心で怒鳴って挨拶したあと110する

949 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 21:07:04.65 ID:qACSNCFl0.net
タケノコは基本的に所有者がいると思った方がええな
里山だけで外来移植されたものだからね
日本に竹はなくネマガリも関東以西にはないという
河川敷に植えられてたりはするけどさ

950 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 21:16:03.12 ID:PYzXs4UH0.net
釣師海岸で夜営してぇが
全荷物背負って一発で行かなきゃいけないのと一人じゃ怖くていけないから
誰か付き合って行って欲しい

951 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 21:43:18.38 ID:jIu64dmW0.net
遠回しにケツを使わせてくれという事なのだろうか…

952 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 21:47:40.94 ID:CI0+cNB1p.net
よく山菜やキノコ採りでクマに襲われたニュースを聞くが因果応報なのか

953 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 22:40:45.83 ID:cvEcZd4H0.net
>>927
何を訴えれるんだよw
不法侵入や不退去罪ってのは、刑法だぞ
山菜取ったり、直火で地面燃やしてたりすれば被害があるから損害賠償って事もありうるけど、あくまで過失(誰の所有かよく分かってない状態)でキャンプしてた程度で刑事告発なんか受理される訳無い
極論でも無理

954 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 23:03:30.33 ID:PYzXs4UH0.net
>>951ちげーよw
まじで綺麗で良いところなんだけど
一人でテント張ってたら怖すぎるからって
ガチムチマッチョ数人に襲いかかられたら

651 底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-uuwF [106.180.49.250 [上級国民]]) sage 2021/10/27(水) 14:08:12.66 ID:vyIlmZCSa
大した金も持ち歩いてないし飲んで酔って外で寝ていたら強姦された。
シラフなら抵抗できただろうが、泥酔していて為す術もなかった。
最近になってやっとショックから立ち直ってきたので書く。


1。抵抗する気とか起きない

暴力で屈している状況から、抵抗してもっとひどいことをされるのではと思うと、何もできなくなる。
助けを呼ぶ声も出せなくなる。


2。事を荒立てる気にならない

数日間はショックで頭が働かなくなる。
警察に相談する気力なんて出るわけがない。
レイプは表に出ないことが多いのも分かった。


3。警察も親身になってくれるとは限らない

私の場合は、やっと気力を奮い立たせて警察に行ったのに、真面目に対応してくれなかった。
犯行から日が経っていて物的証拠も何もなく、証言も曖昧となると、門前払いに近い形で追い返された。
もはや泣き寝入りする形になった。

4。男でも襲われることがある

私のような毛深い100キロオーバーの40代男性でも油断ならない。
これが一番の驚きだった。
特殊な趣味の人間はいるので、誰しもが被害にあう可能性がある。
人事だとは思わないようにして欲しい。

こうなるよな
叫んだって聞こえないところだし

955 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 23:10:40.04 ID:qACSNCFl0.net
どでもだけど10年ほど前に奥多摩で国有林の樹300本ほどを切り倒した人が居た
水道局に名乗り出て埼玉と東京の水道局から罰金が計30万円ほどだった
その山には今も樹が生えて無いけど戻りつつはある

956 :底名無し沼さん :2021/10/29(金) 08:26:54.23 ID:rIsLhsFQ0.net
>>944
ちゃんと読んだ?
もしかして、日本語よりもハングルの方が得意な「 キツネ目のヒトモドキ 」か?



>>921 】が俺なんだが 。。。
10万回読み返してから、それでも納得できなかったら、もう1度レスポンス頼むぜパンニハムハサムニダ!!

↓ ↓ ↓ ↓

> 普通は、管理者や所有者が【立入禁止】の表示を付けたり進入路にフェンスやゲートが設置されてたり、
> 鎖を張ったりして、南京錠なんかが掛けてあったりするだろ?

957 :底名無し沼さん :2021/10/29(金) 09:06:08.38 ID:rIsLhsFQ0.net
>>923 ( >>927 )
(ドコグロ MM4a-MaOv) ID:KK67NsBwM

例えば、フェンスを壊して侵入して所有者が管理してる建造物の鍵穴を破壊したとか、
ガラスを割って建物内に入り込んで土足で歩き回って床を汚して、
押入れの中や箪笥の引出しを引っくり返して、貴金属や有価証券を盗んだ。
等の場合は、それぞれの行為に対して【器物破損】【建造物侵入】【窃盗】などの刑法が適用されるんだが、
柵やフェンス・石垣・塀がある訳でもなく、
道路に面した場所に門柱があって郵便ポストとインターホンが設置されてたら、
仮にインターホンで応答が無くてもそこから先に進入したらマズいけどさ!

【つづく】

958 :底名無し沼さん :2021/10/29(金) 09:06:25.47 ID:rIsLhsFQ0.net
【つづき】
門柱もインターホンも郵便ポストも無かったら、郵便配達や宅配業者も不法侵入罪で訴えられちゃうのか?
田舎の農家や牧場なんかだと、
道路から玄関まで200〜300メートルとか、
もっと離れてたりするけど、そういうのも不法侵入容疑で書類送検されるのか?

おい!
教えてくれよ!!

959 :底名無し沼さん :2021/10/29(金) 09:23:50.52 ID:ZMdlzfX/M.net
お前らの中では私有地であろうと誰のか分からないければ使って良いというならそれで良いんじゃね?
とっ捕まえて裁判出来たとしたって赤字だろうし、民事も刑事も判例探す程の熱量でレスした訳でも無いからな

960 :底名無し沼さん :2021/10/29(金) 09:32:12.14 ID:H6jxlOM50.net
>>958郵便配達や宅配業者って自分で言っちゃってるだろ
それを生業としてるのに不法は相当な偏屈地主でなきゃないよ

961 :底名無し沼さん :2021/10/29(金) 12:19:11.15 ID:zz8dMWvua.net
>>959
(お前らの中で)なんて話では無い、日本の法律では問題無いというだけ
アンタが法律を理解してないだけ
法律もろくに理解してないのに裁判とか言っちゃうから論破されてるだけ

962 :底名無し沼さん :2021/10/29(金) 13:07:12.97 ID:ajyEfk2C0.net
なるほど、勉強になるな。私有地でキャンプしても問題無いのか
じゃあ法テラスが嘘ついてるんだなー

963 :底名無し沼さん :2021/10/29(金) 14:54:57.53 ID:kM8SCxPo0.net
0か100か、みたいな極端な考え方しかできない奴って怖いんだけど

964 :底名無し沼さん :2021/10/29(金) 15:07:12.88 ID:ZeUv/wnX0.net
ん〜このレスバ見てると最近妙に頑固になってきた父親を思い出すw

965 :底名無し沼さん :2021/10/29(金) 17:20:46.94 ID:rIsLhsFQ0.net
>>962
オマエ、ヴァカだろw

明らかに誰か (他人) の私有地であると解るように【警告文】や【立て看板】が設置されてたら、
ダメに決まってんだろw w w

もしかして、漢字が読めなくて漢字を飛ばして平仮名だけを読んでるのか?

スマンが、日本の義務教育ではハングル文字や象形文字は習わないんだよ!

アニョハセヨ〜

966 :底名無し沼さん :2021/10/29(金) 17:22:28.15 ID:rIsLhsFQ0.net
>>962
オマエ、ヴァカだろw

明らかに誰か (他人) の私有地であると解るように【警告文】や【立て看板】が設置されてたら、
ダメに決まってんだろw w w
もしかして、漢字が読めなくて漢字を飛ばして平仮名だけを読んでるのか?
スマンが、日本の義務教育ではハングル文字や象形文字は習わないんだよ!

アニョハセヨ〜

967 :底名無し沼さん :2021/10/29(金) 17:39:40.55 ID:ajyEfk2C0.net
>>966
お前には言ってないんだが大丈夫か?

968 :底名無し沼さん :2021/10/29(金) 17:48:36.77 ID:rIsLhsFQ0.net
>>959

> とっ捕まえて裁判

何の容疑でとっ捕まえるのか教えてくれ!
一応、念の為に教えてやる。
基本的に日本の民間人には『逮捕権』が無いから、
明らかな犯罪者としての容疑を確認した場合の現行犯でも、取り押さえて警察官に引き渡すまでの間に、
『逮捕』はできない。

だから、大手の警備会社のセキュリティシステムが作動した場合も、
警察に通報してパトカーが到着するまでは、
警備会社の警備員も基本的に監視したり周囲のパトロールをするだけなんだぞ!
誰がとっ捕まえるんだ?

何かを盗んだとか、壊したとか、汚したとか、容疑は何?
田舎の農村地帯の山なんかでも、【〇〇集落の住民以外は、山菜採り禁止】とか【〇〇集落の関係者以外は、立入禁止】とか、
看板が立ってるぞ!
真夏のスキー場なんかで草がボーボーに生えてても、進入路にフェンスやクサリが張られてて、
【立入禁止】って表示されてるから、そういう所に勝手に入ったら不法侵入だろうけどな!

969 :底名無し沼さん :2021/10/29(金) 17:56:13.72 ID:K+QKvzG9d.net
>>968現行犯は民間人とて逮捕できるだろ
いつから現行犯や緊急時の逮捕がだめになったのよ

970 :底名無し沼さん :2021/10/29(金) 17:57:02.94 ID:nIXK32jqM.net
cao ni ma

971 :底名無し沼さん :2021/10/29(金) 18:10:55.17 ID:LeNja7340.net
日本国憲法 第33条
何人も、現行犯として逮捕される場合を除いては、権限を有する司法官憲が発し、
且つ理由となってゐる犯罪を明示する令状によらなければ、逮捕されない。

※主体(逮捕する人)は憲法上は特に限定はされていない。

972 :底名無し沼さん :2021/10/29(金) 18:44:58.82 ID:gDmcZ5Qxp.net
>>968
現行犯なら普通に身柄確保するよ?
サスマタとか明らかに拘束用でしょ?

973 :底名無し沼さん :2021/10/29(金) 19:06:44.89 ID:yDOMGutZ0.net
法律論が長いな

974 :底名無し沼さん :2021/10/29(金) 19:46:29.75 ID:rIsLhsFQ0.net
>>967>>962
(ワッチョイ 3952-FtHJ) ID:ajyEfk2C0

> お前には言ってないんだが大丈夫か?


偉そうな態度で上から目線の大口を叩く前に、アンカー付けやがれ!!
アンポンタン♪♪ m9(*´∀`*)

975 :底名無し沼さん :2021/10/29(金) 19:48:54.51 ID:rIsLhsFQ0.net
>>969>>971−972

参りましたw m(_ _)m

976 :底名無し沼さん :2021/10/29(金) 19:50:32.96 ID:rIsLhsFQ0.net
>>972
アンタが正しい。
ゴメンね 。。。

977 :底名無し沼さん :2021/10/29(金) 20:10:30.93 ID:/845mwUw0.net
気持ち悪い奴はみんなNGぶっ込み ホント気持ち悪いわー

978 :底名無し沼さん :2021/10/29(金) 21:33:25.00 ID:yNJRkiD/d.net
>>956
その認識がまずおかしいことに気づかんのかね

979 :底名無し沼さん :2021/10/29(金) 23:23:44.10 ID:yDOMGutZ0.net
しょうがねえなあ、焚火に行ってきた
コロナぎみなのでキャンプに行けない
さすがに寒くなって空いてきたなと思ってたら
帰りに3台入って来た知り合いなんだろうけど
ソーシャルディスタンスを守ってるんかな

980 :底名無し沼さん :2021/10/30(土) 02:31:55.06 ID:3L4RrmTZp.net
あくまで法的に問えないだけで、普通は自分の土地で他人に寝泊まりされて良い気分になる人なんて居ない
看板で明記しとけ?柵で囲っとけ?
そもそも野営者が来なけり看板も柵も必要なかった

って地主に思われても当然の事をしているのは事実
アンチはこの辺の心情的な理由を法で語ろうとするから返り討ちにあう
どうしてもアンチしたけりゃ専スレでも立ててそっちで好きなだけやったら?w

981 :底名無し沼さん :2021/10/30(土) 02:44:34.58 ID:CICgVuoS0.net
だから一人でキャンプの板から分離してここが出来たというのに..

982 :底名無し沼さん :2021/10/30(土) 05:10:44.54 ID:s1REP2qG0.net
誰を非難してるつもりなのか意味不明だわ
実在してる人の話なのこれ?

983 :底名無し沼さん :2021/10/30(土) 05:19:47.11 ID:JvBla7vf0.net
お前ら理論武装はここと妄想の中だけにしておけよ
リアルのトラブル時に賢しらに披露しても状況が悪化するだけだ
俺らは場所をお借りしているという気持ちを忘れちゃダメ

984 :底名無し沼さん :2021/10/30(土) 09:38:01.65 ID:mvAJCecT0.net
┏━━━━━┓
┃ おまいら ┃
┃ 立入禁止 ┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
      ∧ ∧
    ⊂( ^∀^ )⊃
     \  /
     (  )
      ∪∪

985 :底名無し沼さん :2021/10/30(土) 10:25:48.60 ID:nOnxhXDt0.net
どうしたおまえら
野営楽しめよ
https://i.imgur.com/JY4AKPj.jpg

986 :底名無し沼さん :2021/10/30(土) 10:42:42.70 ID:gotL8ngbd.net
今日は野営だわ 朝市場で買ってきた松茸を食うぜ カナダ産だけど

987 :底名無し沼さん :2021/10/30(土) 11:12:35.74 ID:GP4sncnjd.net
朝市場で買ってきたカナダ産松茸と言うパワーワード

988 :底名無し沼さん :2021/10/30(土) 11:20:32.87 ID:dmKQINQU0.net
カナダ産朝取り野菜も

989 :底名無し沼さん :2021/10/30(土) 12:18:18.42 ID:M3el8DQf0.net
松茸も放置林には生えないんだってね
下草を刈って落ち葉を掃いたりして富栄養化を防ぐ
とか斜度があって自然と栄養分が流れるような松林じゃないとダメだと
今年はトリュフを見つけたけどピザとかスパゲティじゃねえと合わない

990 :底名無し沼さん :2021/10/30(土) 13:17:29.58 ID:GP4sncnjd.net
>>989マジレスすると
ガチの松茸畑と言うが生えてるところの山は権利を買って山にはいる
川釣りみたいなもん

991 :底名無し沼さん :2021/11/04(木) 16:49:05.53 ID:LPYB5F/ed.net
河川法ってさ、どんな川にも適用されるの??
個人の所有する山でも??
規模はどのくらいの川?
小川はダメよね?

イマイチ分からん
あとその河原で野営をやるにしてもさ途中の私有地の中を通らないと行けない場合行けないよね?
川の中を歩いていけば良いのか???

992 :底名無し沼さん :2021/11/04(木) 16:59:41.48 ID:9Bb4N1Vm0.net
そういう状況になったらその時考えればよくね?
私有地に入らないと行けないなら行かなきゃよくね?
別のところ行けばよくね?

993 :底名無し沼さん :2021/11/04(木) 17:25:55.98 ID:gQ9l4Rrd0.net
河川敷で野営は可能だけど条件によっては色々と問題が出てくる。それを自分で理解して解決しなければならないのが適度なハードルになってる気がする

994 :底名無し沼さん :2021/11/04(木) 17:31:06.50 ID:H7SibfI20.net
多摩川のダム下の道所橋に行ったら小川だったのに驚いた
放流時間以外は焚火跡もあるしチョロチョロと流れてる
焚火跡の炭も流れてないって事はかなりの期間チョロチョロなんだろうと

995 :底名無し沼さん :2021/11/04(木) 22:38:44.14 ID:D4No49oG0.net
>>991一級河川二級河川とこ管轄が違うし、その管理者独自のルールになってたりする
浜辺も同じく

996 :底名無し沼さん :2021/11/05(金) 00:18:34.85 ID:RWVEduSTd.net
>>991
私有地は私有地なんだから
こっちが近道だからって「ごめんください」つって靴持って玄関から座敷経由して出ていかれても納得しないだろ

997 :底名無し沼さん :2021/11/05(金) 01:05:29.06 ID:N13b/Aja0.net
>>991
目的地に行くために道路等がなく私有地を通るしかない場合の通行権は民法で認められている

998 :底名無し沼さん :2021/11/05(金) 01:37:33.01 ID:UHr0G1x60.net
>>991河川法で調べなさいよ
あと河川法でokだからといっても管理自治体がダメって場合がある

>>997お前なぁ…
そりゃ借地借家契約のように使用契約した場合であって
目的地にいくでなく飛び地から公道に出るために隣地の所有者との協議の上だよ
川に出るためにあの家が邪魔って言ったところでその家はその川に出れるって利点と川の氾濫って欠点をあわせ持って所有してるのだから

999 :底名無し沼さん :2021/11/05(金) 06:23:09.71 ID:g541Vvjrp.net
立てといたよ


【キャンプ場お断り】ソロキャン野営地 3泊目【ネイチャー】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1636060905/

1000 :底名無し沼さん :2021/11/05(金) 06:25:06.15 ID:g541Vvjrp.net
火災対策

火が着く条件は、温度・燃料・酸素です。
この3つの条件を揃わせない事で、火災対策ができます。
焚き火台・耐火シート等、便利なアイテムを使いましょう。

又、熱は上に上がるので、火を扱う場合は上方に可燃物がないよう気を付けましょう。
特に松は燃えやすいので、周囲に松の木・松ぼっくりがある場所は避けましょう。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200