2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

買って良かったキャンプ用品 Part.30

1 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 01:19:09.57 ID:j+8DxJiG0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)
 
引き続き買って良かったキャンプ用品情報を共有しましょう。

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
買って良かったキャンプ用品 Part.29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1618986571/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 03:04:44.74 ID:Z6VD6hWI0.net
>>1


3 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 10:36:14.40 ID:eXFuHnFz0.net
いちもつ

4 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 12:20:24.64 ID:axyvWb0pa.net
イチモツ

5 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 15:12:35.22 ID:M5RCEdEBr.net
市松

6 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 21:04:11.18 ID:bGEggHH50.net
みんなの自慢のナイフってどんなん?
フェザースティック試してみたい

7 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 21:24:02.98 ID:ORvixr6k0.net
https://i.imgur.com/ysgxqaa.jpg
安物だけど使い勝手はいい

8 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 21:33:32.70 ID:OJJV0/zTp.net
>>6
ビクトリノックスのアウトドアマスター、ビクトリノックス好きだから使ってるけどちょっと中途半端だった
初ならモーラのヘビーデューティーとかでいいと思うよ

9 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 21:37:12.65 ID:+Smv5OGT0.net
>>6
30年以上前に買ったBUCKの192+U.S.Aをずーっと愛用してる
手になじむグリップが美しくて好きだ

https://i.imgur.com/h0uyJbx.jpg

10 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 21:46:11.46 ID:bGEggHH50.net
そういえばモーラって名前は色々見かけたなぁ有名なのね
>>7のナイフは根元がのこぎり?
みんなグリップがかっちょいい

11 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 21:54:55.59 ID:V3TA9bmta.net
モーラは安い
堅実
ずっと使える

12 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 22:09:44.32 ID:Z6VD6hWI0.net
>>10
>>7のは多分ガーバーのベアグリルスモデル
ギザギザはセレーション(波刃)て言ってロープやフランスパンとか切りやすい

13 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 22:24:05.29 ID:NsoXKTZY0.net
>>1

>>8>>9
好きだから使う、ずーっと愛用してる、ってなんか良いね
まだ左で半年、右で2週間ですじゃ…

https://i.imgur.com/4bzGxha.jpg

14 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 23:01:21.06 ID:vtY41E2u0.net
>>9
綺麗だね 触らせてくれよ(*´∀`)
俺もBUCKのフルタング愛用してるけど
やたら無骨で美しくない

15 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 23:40:31.59 ID:+Smv5OGT0.net
>>14
ヒルトと柄尻が真鍮だから手入れ面倒くさいよ

16 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 00:38:51.47 ID:mszunW7b0.net
好きなYouTuberがナイフ手作りしてて切れ味もすごいんだよね
販売してくれないかな

17 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 00:45:00.74 ID:bTo1IRb40.net
youtuberが手にはいる素材レベルの話ならナイフの切れ味とかほぼ研ぎでは?

18 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 08:04:45.87 ID:Ae4j8smi0.net
研いですぐなら、コピー紙をシャーとかトマト薄く切るとか、どんなナイフや包丁でもできるよな

19 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 08:50:45.18 ID:mszunW7b0.net
そうなのかな
薪割りとかフェザースティックとかもできてた

20 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 09:12:16.57 ID:nHR+pvmK0.net
>>13
どこのナイフ?気になる
もうちょい解像度上げられない?

21 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 10:23:34.17 ID:+XT0Sc190.net
>>20
https://i.imgur.com/9ZUziP4.jpg

研ぎが下手くそで恥ずかしいんだが
左は山秀で買ったクリップポイントのカスタムナイフで、普通のキャンプならこれで事足りる、以下コピペ
全長:184mm
刃長:86mm
刃厚:3mm
重量:57g
鋼材:VG-10

22 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 10:29:56.60 ID:+XT0Sc190.net
右はFOBOSってメーカー
コンベックスの3V鋼、厚み6.35mmで刃長150〜160mmの大型、入手経路を問わない生涯保証付き
製造がバークリバー?コラボしてるだけ?よく分かりません…

海外のテスト動画↓9分ごろからが楽しい
https://youtu.be/8X9mHZ44C3g

これだけやってもロールはもちろん、大きなチップもない、さすが3V…
1095のeseeだと1mm近く欠けてた

高いしキャンプ用にはオーバースペックなので、よほどナイフが好きでない限り全くお勧めしない

23 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 17:38:32.59 ID:nHR+pvmK0.net
>>22
さんくす
すご!

24 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 16:46:58.20 ID:GpZDReXy0.net
以前、使ってたフリースシュラフが凄く良かったのでコストコで見かけて即買いして来た
https://i.imgur.com/gEnThps.jpg

25 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 17:22:16.87 ID:CEv242x4M.net
>>24
いつ使うの?

26 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 17:34:27.66 ID:mydcRM3td.net
>>22
これを研ぐこと考えると吐き気がするなぁ…
両刀グラインダーでもないとしんどそう

27 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 18:06:07.82 ID:GpZDReXy0.net
>>25
これからの季節はシュラフがわりかお腹に掛けて寝る

28 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 19:45:52.43 ID:8kqed6wT0.net
>>24
冬にインナー代わりに使ってる

29 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 22:26:59.25 ID:zB/sIwJd0.net
>>26
おっしゃる通りかなり研ぎにくい…
タッチアップはスパイダルコのシャープナーで十分可能だけど
刃がわずかにリカーブになってるので、大きく欠けたらベルトグラインダーの出番かなぁ…

それはそうとsabottaのちっこいストーブを買った
https://i.imgur.com/j056JJY.jpg

30 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 19:48:48.36 ID:K8l/fMpD0.net
>>29
かわいいな

31 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 09:43:43.24 ID:b3IKZBu9p.net
伸びるタープってこれどう思う?
確かにかっこよくはれそう

https://www.allaboutoutdoors.net/page/10

32 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 09:59:20.22 ID:HdL7K6dg0.net
かなり強めに張らないとピンとしないのではないか?

33 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 10:03:07.41 ID:qPluI89N0.net
カッコいいけど、雨天時使用を控えるようにって注意書きあったり、遮光コーティングはしてなかったりでタープとしての機能的にどうなの?って感じだね〜

34 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 10:24:05.59 ID:b3IKZBu9p.net
>>32
そうかもですね
>>33
あらちゃんと見てなかったけどそれじゃタープの意味ないですね。んーこれは無しか

35 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 11:50:49.48 ID:4RDOgmy0a.net
そもそも高いっす

36 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 11:59:07.92 ID:NVtgZfMH0.net
防水もなしに3万超えって・・どういう層が買うんだ

37 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 19:57:37.23 ID:zFNOv8D90.net
スポーツ用のコンプレッション生地とか引っ掛けたらそこからビーって裂けそうだな

38 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 11:08:53.95 ID:R8Ham9S/d.net
これからファッションキャンプでこういうのどんどん出てくるよなー
風速10m以上の時のご使用はお控え下さいみたいなテントとかさ…

39 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 13:43:57.55 ID:cbPtzFjRM.net
ただの小さい鉄板5000円とかで売ってるんだからもう手遅れやろ

40 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 16:25:13.16 ID:sfLxdkamM.net
>>24
これ使ってるわ

41 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 19:45:32.78 ID:EIYXQzQV0.net
スパイスロケットてどう?
某You Tubeで見てて気になったんだけど、湿気りそうだなーと思って

42 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 20:04:52.67 ID:ggIZhk/RH.net
>>29
愛用してるー
https://imgur.com/QKSCZkq
安くて好き

43 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 20:51:32.02 ID:eZ8m2zSy0.net
>>41
とても便利だと思うけどフタやネジの強度と噛み合わせにちょっと不安があるのとロケットサイズが必要だとソロではないので6種類以上いろいろ持ってったり詰め替えがめんどくさかったりで結局数回でやめてしまった
ソロでコンパクトにしたい人だったらミサイルの方で満足できると思う、湿気るのはナルゲン(とセリアコピー)以外では何でもなるね

44 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 20:55:48.87 ID:EIYXQzQV0.net
>>43
知りたい事、気になる事を全て書いてくれてホントに神だわ!
ソロメインだからミサイル(こんなのが有るのを知らなかった)で検討してみます!
ナルゲンっていうのは湿気りにくいのでしょうか?クレクレ君ですみません
年間5回くらいしかソロキャンプしないのでなるべくしけらないやつが良いんですよねー

45 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 21:07:15.02 ID:eZ8m2zSy0.net
>>44
気密性はナルゲンがピカイチだと思う、ただ自分はスパイスボックスが家とキャンプと兼用でほぼ毎日使うので長期間ほっといた場合にどうなるかまではわからんな、あとナルゲンはただのボトルだからふりかけ状になってない
ワッツとか百均の旅行用品に2種のちっこいスパイスミサイル風のがあるからそういうので使い切ってしまうのもありだと思うよ

46 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 22:17:47.58 ID:ByCNJ0+C0.net
>>42
顔が強そうだけど可愛い。

47 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 23:52:14.55 ID:EIYXQzQV0.net
ナルゲン見てきたけれど確かにソロキャンプだと使いきれない量だし、嵩張るからスパイスミサイルに決めます!
ほりにし、ガーリックパウダー、七味、、カレー粉、バジル、オールスパイス。
これにシェフズチョイスのヒマラヤソルト&ペッパーを持っていけば取り敢えず事足りるかなー

48 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 00:24:21.08 ID:7Yhg0/6j0.net
一番小さいヤツが値下がりしててPayPayも12%戻ってくるから思わずポチッた
使用してダメだったら買って失敗したキャンプ道具スレにレスするわ
https://i.imgur.com/QkLQogq.jpg

49 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 00:38:48.42 ID:Xe37QE+n0.net
粗悪なやつは100回くらいの充放電で使い物にならなくなるからすぐ見極めるのは難しい

50 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 01:30:35.59 ID:7A8Yrt8M0.net
>>48
最近いろんなところが出してるね
インスタでよく広告でてくるわ

51 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 03:09:22.87 ID:EuooseAu0.net
jackeyは量販店の店頭で売ってたりもするから流石に粗悪ではないんじゃね?
ベストかって言われたらようわからんけど

52 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 03:26:30.71 ID:LijmnGNd0.net
>>48
電気毛布中位でも8時間位は持つし同時にスマホ充電出来る位容量有るし重宝するよ

53 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 10:39:51.31 ID:NuTgqlod0.net
>>48
ええなあ。これのビクターの、ふるさとで37万くらいするわ。

54 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 21:25:52.47 ID:g3+PVfck0.net
ちょっと前にコントローラー部とバッテリー好きなの繋げる別々のやつ出てたけどあまり流行らないのはお手軽じゃ無いからなのかな?

55 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 22:16:03.63 ID:dtneIovo0.net
>>31
強風で伸びてポール外れそう

56 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 22:57:27.57 ID:C60n7ASF0.net
アウトドアショップで鹿のB6グリルが2000円ちょいで投げ売りみたいになってたけど中華コピーのおかげで売れなくなったからかな?
あの手のやつ持ってないから買おうか迷ってとりあえずやめたけどソロなら問題ないよね

57 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 22:58:32.67 ID:mwDO06vp0.net
マルチパネルも買わないと使いにくくてしょうがないぞ

58 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 23:04:15.78 ID:C60n7ASF0.net
>>57
トレイになるやつだね、なるほど、グリルプレートも欲しい
今度行った時まだあったら合わせて買おうかな

59 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 23:07:20.29 ID:mwDO06vp0.net
>>58
パネルを前面につけるとかなり薪いれやすくなる
それでもかなり忙しいけどパネルの有無でかなり違うよ

60 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 23:40:20.38 ID:RG70yN6ld.net
鉄板とかグリルとか色々買ったけど
イワタニのやきまるで良いような気がしてきた

61 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 23:47:28.00 ID:fDfxjZMh0.net
>>56
使ってみて思ったけど薪には向いてない
炭用

62 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 00:02:36.41 ID:eCNgZVIK0.net
>>59
なるほど、必須だね

>>61
そっか、別の焚火台持ってるし急ぎじゃないのでよく考えるとするよ

63 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 01:12:17.59 ID:vPCNPY350.net
>>62
安いものだし買って試したら?
オプションのアレも買っとけ。

64 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 02:24:29.49 ID:u+2FB1gKa.net
あれ前に使ってたけど炭用だなあ

65 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 11:59:04.64 ID:2cJ2DdR60.net
>>60
あれ煙の発生を抑えてるとの事だけど、どういう仕組みなんだろね。

66 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 12:34:53.11 ID:RoHw/UO7r.net
>>65
直火で肉を置いたとき立ち上がりが早くうまく焼けるんだけど
プレートとバーナーの間に熱が籠もりにくく高温になりすぎない構造で
かつ、脂が下の水皿に垂れる構造になってるから脂からの煙が起こらないようになってる

焼き肉の煙は脂が高温になって燃えるから出るんだ
炭火網でホルモンとか爆発的に出るでしょ?

67 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 12:41:09.43 ID:00SxqnfF0.net
ホントに煙出ないの?
部屋で焼肉して臭いが気にならないなら欲しいと思ってるんだけど。

68 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 13:07:41.39 ID:1xH0wo2U0.net
>>66
メーカの人間かよw

69 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 14:02:27.53 ID:LHesjaz+p.net
詳しすぎてキモい笑

70 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 14:04:36.32 ID:RoHw/UO7r.net
>>67
煙は出にくいだろうが全く出ないわけじゃないし
ホットプレートで肉焼いても同じだが臭いは煙とは無関係に残るぞ…

71 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 14:05:05.00 ID:GS3oanDLM.net
煙出なくても臭いは出るんじゃないの

72 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 15:00:53.97 ID:7zc1yoOQM.net
やきまる使ってるけど臭いも煙も出るよ
ホットプレートとかよりはマシ位

73 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 15:21:08.40 ID:yw92oS9GM.net
炭火で焼かないと食欲唆る炭の匂いが付かないからガス火は選択肢には入らないかな
どうせ肉焼くなら美味いもの食いたいし
キャンピングカーやお気に入りの幕の中でどうしても焼肉したいって人には良いのかもね

74 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 15:57:56.77 ID:s0fL5W/n0.net
人それぞれでええやん

75 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 16:57:18.33 ID:RoHw/UO7r.net
>>73
展開、撤収、燃料の継ぎ足しが秒で管理できる手軽さと
炎が起きないから小さい子供がいるファミリーでも安心というメリットもありますぞ
持ち家だと玄関先や庭で日中でもいつでも焼肉が楽しめるのも良いですね

炭火派ではありますが日が暮れてからじゃないと
近隣が窓を開けてたり洗濯物干してたりで気を使いますもんね

76 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 17:01:49.21 ID:RoHw/UO7r.net
ご家庭炭火派だとグリーンライフの無煙シチリンを推したいけどそれはまたの機会に

77 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 17:29:49.15 ID:GbfZarX2M.net
宮崎もも焼きは、脂を炭に噴射しながら焼きます。無煙とは無縁です。

78 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 19:39:58.09 ID:87ifnXvg0.net
>>77
だが、それがいい

79 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 13:34:05.77 ID:0Oz2UXxkd.net
普通に炭火で焼いたら黒くならなくてびっくりしたことある

80 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 13:48:49.42 ID:PLZCW9AX0.net
あれは大量の味の素をチーユを掛けながら強火で炙るからキレイに焦げるんです
宮崎市民より

81 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 13:54:18.65 ID:m1wgdQmu0.net
ある程度普通に焼いた後、鶏油(なければサラダ油でも)を炭に直接ぶっかけりゃ炎が上がるんでそこで焼くと宮崎風になるよ

82 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 15:37:56.65 ID:pet4NImgp.net
100均のボウルザルか網シェラカップに鳥入れて箸で混ぜながら炭火でやれば旨いの出来る

83 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 18:57:52.74 ID:cd5n7PrVM.net
薪グリル、買ってよかった〜

84 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 21:25:17.46 ID:umvK5zRSa.net
書き込み参考にするから買って良かったものばかりだ

85 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 12:31:12.06 ID:JyIAisqn0.net
結構待ったヴェイパラックスm320が来た
カッコ良くて見てるだけで満足

86 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 14:11:52.10 ID:qZVIfuU60.net
最近買って良かったものはユーコのスイッチスポークだな、メスティンには入らないけどトライテンシルとかよりちゃんとしてる

87 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 16:38:31.92 ID:kGg5i/Qo0.net
いま、カトラリーをはじめキャンプ道具をチタンで揃えてるんだけど
意外と無いのがポール。やっぱチタンでポール作るの難しいのかな

88 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 16:43:54.93 ID:VzIAET3l0.net
>>86
ユニフレームの折りたたみカトラリーが冷えたご飯に負けたので俺も買ったけどいいよねw
折りたためなくても強度がある方が安心出来るわ

89 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 17:11:02.66 ID:gXUNROlIa.net
>>87
チタン製のトレッキングポールはある
タープ用とかは見たことないな

90 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 18:36:08.72 ID:dG5ipkmd0.net
アテナワイドツーリング130 今日10%引きなんで買った来週張る
ツーリングドームlx オリーブ持ってるけど両持ちしてもいいよね

91 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 19:51:22.92 ID:uPXc/LBN0.net
>>87
ポールはカーボンだろ

92 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 19:59:18.38 ID:qI23vdJj0.net
>>90
10%引きってなに???スポおそが今日だけセールしてるの?

93 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 21:09:42.91 ID:kGg5i/Qo0.net
>>91
カーボン?物欲湧かない

94 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 21:23:09.69 ID:nIIKeuMXa.net
>>92
10.20.30.日は会員10%off
ヒマラヤは今日まで15%off

95 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 21:32:04.22 ID:nIIKeuMXa.net
>>92
アテナワイドツーリングは5月20日の店舗在庫検索でほとんどの店舗が残り僅かになったんで悩んでたたけど30日の今日買った次の10日まであるか分からんからね
10%引きでも36000円するから高いとは思たけど後悔して転売ヤーからは買いたくないから
ちなみに買った店舗はあと1つになった

96 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 21:45:09.74 ID:uPXc/LBN0.net
>>93
かなり軽いよ

97 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 21:51:43.45 ID:qI23vdJj0.net
>>95
おう。。。0のつく日は10%オフなのか。。。先週買ったところですよ。悔しい!

98 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 22:28:34.17 ID:dG5ipkmd0.net
>>97
すまん
よく調べたら20と30日やった
スポーツオーソリティ会員限定で

99 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 22:43:45.85 ID:qI23vdJj0.net
あー会員じゃないや。それなら諦めがつく!ありがとう!

100 ::2021/05/30(日) 23:35:33.99 ID:kLHmGpue0.net
100ゲットなら心願成就ッ!とうッ!

101 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 01:26:46.00 ID:30wJvyYe0.net
死ね

102 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 18:54:17.22 ID:Xp14YtJB0.net
>>90
購入おめでとう。
一人か二人かで使い分けたりするといいんんでは。
一人で12個のシェルター・テント持ってるやつ(自分)もいるから。
買ってよかった物 GRENN LIFE の伸縮ステン火ばさみ。
ステンレスだから錆びにくいし、持ち運び時は短く出来るから重宝してる。

103 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 18:55:41.85 ID:Xp14YtJB0.net
>>92
✖ GRENN LIFE
○ GREEN LIFE

104 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 20:53:14.71 ID:+KcwT3JPa.net
>>93
どうしてチタンがいいの?

105 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 21:44:18.16 ID:vAUDnCyw0.net
>>104
軽さ、強度、耐食性、ステータス

106 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 21:54:54.87 ID:YJ8A2piV0.net
見栄

107 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 21:55:47.24 ID:qmmdPxm8a.net
チタン合金はロマン。60年代のSR-71。

108 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 23:08:31.96 ID:mx9uzqZh0.net
>>102
ありがとう
週末に張りたかったけど嫁がツインクレスタ買ってそっち使いたいらしい
二又ポールがないんでクレスタリビングでLXを就寝用にする予定
こっそりアテナ持っていって試し張りしたろ
ひょっとしてアテナのアウターにLXのインナー入るんちゃうかな?前室狭くなるから意味ないか

109 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 23:41:57.44 ID:yPX7rKng0.net
キャンプの時皆さん靴ってどこの買ってます?
登山靴は大袈裟ですけどあまり状態の良くない道をそこそこ歩き続けるのでしっかりしたのがいいですよね
昔アルタマというメーカーの本革ジャングルブーツを履いてたんですが底が剥がれてしまい、買い直したいんですがなかなかいいの見つからず……
15000円くらいでブーツのオススメってないですかね?

110 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 23:48:46.20 ID:a9+WlygJ0.net
トレランシューズ

111 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 23:49:35.63 ID:dkIRrFYf0.net
>>109
その価格帯だとアシックスかな

112 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 00:14:46.62 ID:66Di3kIlM.net
冬は寒いからコロンビアの銀コートされてる奴履くけど、それ以外は適当だな
ナイキのランニングシューズとか、マリンシューズ
登山靴は持ってるけどキャンプに履いていったことはない

113 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 00:18:21.76 ID:TC55A53d0.net
>>111
アシックスっていいんですね……
小学校以来検討の対象にもなってなかったですが今度見てみようと思います

ソレルのシャイアン2とか防水もある程度出来そうで良いかなと思ったんですが、夏場は暑くて履いてられんですかね?
運動というより歩き続けるだけなので、頑丈でグリップ効くやつがいいなと思ってました

114 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 00:19:21.50 ID:66Di3kIlM.net
スープジャー
クーラーボックス代わりに使える

115 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 00:39:10.12 ID:b1A/qosl0.net
便乗すみません
25年位前にバイク用のゴア上下揃えてて雨風関係なくバイク通勤快適だったけど当時はゴア靴無かったか高くて手でんかったか履いたことないもんで
20年前から車通勤と体型的に着れなくなったけどゴアテックスに対する思い出補正が強い
登山に力入れてるアウトドアショップで一目惚れ16K位のゴア靴ほしいけどこの価格帯のゴアテックス靴はキャンプにはオーバースペックでしょうか

116 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 01:10:46.93 ID:B2/jnJ9o0.net
いいと思ったならオーバースペックとかどうでもいいのでは

117 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 01:12:56.89 ID:7qctrYKc0.net
当たり前のことだけど今までキャンプしてて靴が濡れて困ったなぁってなったことないならいらないぞ
水たまり出来まくる所がホームだったり大雨でも敢行するような人なら活躍するかもね

118 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 01:13:33.73 ID:fP0yfGTra.net
BATESブーツは?チャックで脱ぎ履き楽だよ

119 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 02:06:52.23 ID:g4EOrWYc0.net
アディダスのトレラン用のGTX(ゴアテックスの略?)を2足使ってる。
ローを春〜秋用、ミッドを秋〜春用に使い分け。
設営後のビールタイムはkeen(つま先保護用)とかのサンダルに履き替えてる。

120 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 06:27:11.06 ID:ZeppP9aE0.net
アシックスのGORE-TEX安全靴がおすすめ
軽いし歩きやすい蒸れない
高負荷を掛ける作業に特化してるだけあって丈夫で長持ち
15Kくらいで買えるしね

121 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 06:54:26.56 ID:IQpRJfo0a.net
>>105
ステータスだけ疑問だけど前3つだけならカーボンがダメな理由が分からん…
もしかしてチタンの方が比強度高いのかと思って調べたけどそんなこともないし
https://www.super-resin.co.jp/cfrp/properties/
チタンポールが売られてないのは性能がカーボンを越えられないからでは

122 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 07:12:41.56 ID:ptgvs2zm0.net
>>109
メレルのカメレオン使ってる
ゴアだから雨降っても大丈夫だしトレッキングにも使える

123 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 07:30:23.83 ID:b1A/qosl0.net
115です
オススメの店舗でチェックしてみます
ありがとうございました

124 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 07:40:24.99 ID:YugOmL+10.net
>>121
単純にチタン製が好きなんだろ

125 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 10:42:15.22 ID:Wn3NWzwQ0.net
キャンプにトレッキングシューズとか必要か?
あちこち散策行くなら別だが、テント出入りごとに靴紐結んで〜なんてやってられない
クロックスで十分

126 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 10:44:43.24 ID:dHKoZ7La0.net
俺もクロックスだな。寒い時期はモコモコ付きのクロックス 。
出来れば裸足になってリラックスしたい派なので。

127 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 11:01:32.67 ID:/JCX9cO0d.net
冬はワークマンの中綿入ってるモコモコの長靴が安くて重宝してる 

128 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 11:01:57.06 ID:orX0Z8kFd.net
普通のキャンプなら昼はサンダル、夜冷えたり夜露で地面べっちょりの時ようにビーンブーツだわ
>>109からの流れなのでトレラン靴云々はちょっと特殊用途だな

129 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 11:03:05.41 ID:la5Whogfd.net
>>109
ロスコのタクティカルブーツ
軽くて丈夫ではきやすい

130 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 11:58:58.06 ID:GhDlHilf0.net
GARMONTのMISURINAを愛用してる。

が、シューズは自分に合うかどうかで、人の意見は耐久性ぐらいしか参考にならんのでは?

131 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 12:16:22.58 ID:JANJL7860.net
設営までは汚れても良いようなスニーカー
設営終わったらビルケンのボストン

132 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 12:57:30.74 ID:dQLSUBhuM.net
>>124
そうか、愛か。合点

133 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 15:20:50.90 ID:KnIAw0fma.net
メレルのカメレオンいいよね

134 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 15:30:05.46 ID:TmCmVx330.net
クーラーボックス新しいの欲しいと思ってるけど、おすすめってありますか?。調べてみるとイエティの評価が圧倒的に高いけど流石に高い。ただ一度買ってしまえばって気もするしw

135 :底名無し沼さん:2021/06/01(火) 15:35:55.61 .net
>>133
形は最高にかっこいいよね!
けど最高に滑るw

136 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 16:02:07.56 ID:dHKoZ7La0.net
>>134
あのタイプは高いし体積の割には容量が少ないのよね。コストコの同タイプので十分な気がする。

137 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 16:13:19.03 ID:yS8iDvZOp.net
>>134
イエティは高いから同等性能のrustongearsがよいかな、フィールドアやハイランダーだとかっこよさが足りないし。大きさがネックならソフトクーラー最強のAOcoolersかな

138 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 18:25:49.67 ID:Y2zVylTM0.net
キャンプの時は脱ぎ履きしやすい靴だなぁ

139 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 18:56:29.92 ID:KnIAw0fma.net
キャンプ場に着いてテント張る時やくつろぐ時はクロックスに履き替えてしまう

140 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 19:31:54.96 ID:S/c6xXDn0.net
アシックスのトレイルウォーキングシューズ
車の運転から軽登山まで快適にこなせる
防水処理されてて雨でも安心

141 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 19:39:21.15 ID:bSPo0nIE0.net
ナフコホームセンターのフレイムストーブLL
前スレで、買ったけどなかなか使う機会が無いってぼやいてたけど、
やっと使えたので嬉しい 二次燃焼が綺麗でニヤニヤしてしまう
ソロストーブレンジャーより小さく、キャンプファイアーよりも大きい
ってサイズ感が凄く使いやすくて、今後ソロ用の焚火台はしばらくこれでいい

https://i.imgur.com/5804C5H.jpg

142 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 19:45:53.21 ID:uTFUeGNMa.net
キャンプ用品か微妙だけどワークマンのLIGHTスリッポンが楽で気に入ってる。普段は踵ありで履いて、近場とかトイレはスリッポン状態で使える。靴底が薄いので距離歩くのはきついけど。

143 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 19:57:48.76 ID:TmCmVx330.net
>>135、136、137
ありがとう。調べてみますね

144 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 20:47:50.15 ID:cImvs6rV0.net
>>135
同意。メレルはめっちゃ履きやすいけど、めっちゃ滑るから雨の日は履きたくない。

145 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 20:49:09.80 ID:8/fPpgrL0.net
>>141
数分間、下に別な焚き火台置いてあるのかと錯視してた

146 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 20:49:35.07 ID:Y2zVylTM0.net
メレルは濡れた岩とかめっちゃ滑るよね
危ない思い何度かしたから気をつけてる

147 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 20:54:22.24 ID:sCu4HTTv0.net
>>141
ノコ一緒だわ
薪ケースに見覚えが。RVパーク?

148 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 20:59:07.09 ID:0NkT/t+t0.net
滑るトレッキングシューズってひどい罠だな

149 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 21:18:43.24 ID:Kx1j/Z7Ca.net
>>134
Yeti使ってるけどデカイ割に入らない 保冷力は抜群かもしれないが普通のキャンプではオーバースペック 見た目は映えるかもしれんがAOクーラーで充分な気がしてきた

150 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 21:23:15.62 ID:2h4mBIE/0.net
>>142
オレもワークマン。
100均のインソール入れて履いてるわ。
ある程度撥水するから朝露くらいなら平気だしね。

151 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 21:35:44.16 ID:cRDIGvu30.net
俺はジャスパー履いてる

152 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 21:36:46.01 ID:9cFZXL3Q0.net
冬キャンプはミツウマの防寒長靴これ最強。雨の日はミツウマのパッカブル長靴これ最強。晴れの日は、、、なんでもええやろ。ビーサンでもクロックスでもトレランシューズでもお好きなのどうぞ。ただし虫には注意な

153 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 21:38:12.64 ID:9cFZXL3Q0.net
お洒落キャンパー御用達のバードウオッチング長靴は足首細くて脱ぎ履きし難いからキャンプにはおすすめしない

154 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 22:02:09.97 ID:bSPo0nIE0.net
>>147
薪ケースなんてご立派なモノじゃないよ
岐阜県南部辺りではサンテナーって呼ばれてる箱
陶磁器の運搬に使われてるね

155 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 22:23:52.55 ID:ws2gSs0zp.net
うちの子(薪ケース)は学校給食センター払い下げのアルミケースですね…
〇〇中 3-Bとか書いてある

156 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 22:26:32.68 ID:WWwzQqiO0.net
>>141
LL地味にスタッキングできるからこれいいよな

157 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 22:33:24.06 ID:sCu4HTTv0.net
>>155
なにそれ。なにげに良いなそれ
軽くて丈夫そうで欲しいな金八ケース
学校のバザーで出てたの?

158 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 22:52:25.37 ID:Y6PE3hXca.net
>>141 左の箱、みかんの収穫用やな

159 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 23:29:01.76 ID:zmNYWhfad.net
カインズ行けばOD色のプラケースが手頃な価格で買えるぞ。
黄色やオレンジは農家色が強すぎてキャンプでは恥ずかしい。

160 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 00:19:03.83 ID:jl2wFOvfa.net
アストロ行ったらプラ製のOD色アンモ缶が740円だったよ
ガスバーナーとCB缶とチタンカップ300と450と小物が入る位なんで持っていても使わないような気もしないでもないが買ってしまった
表面にアストロの文字があったけど剥離剤で綺麗に消せた

161 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 10:25:18.60 ID:nCb69L7pp.net
>>157
こんな感じ
3-Bじゃなくて3-Aだった
どうでもいい情報だけど、俺は中学の時は3-Cだった

162 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 10:25:43.67 ID:nCb69L7pp.net
https://i.imgur.com/YRNn5Wc.jpg

163 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 10:32:33.94 ID:nCb69L7pp.net
連投ごめん

入手経路はわからんけど、処分業経由か、センターから直で貰ったんだと思う
実家に何個か転がってたやつをパクってきた

164 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 10:40:51.38 ID:PBxI762Fd.net
ええやん

165 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 10:46:24.14 ID:wuJAusBlp.net
>>162
ええな

166 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 11:12:04.70 ID:DXm549UK0.net
無骨でタフそうやな

167 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 12:09:54.21 ID:PJDbAKUPa.net
カッコいい!

168 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 12:14:04.76 ID:AM+VLAnvd.net
アストロ行ってみたら金属のアンモがセールで小さい方が1400デカイ方が1700円位で売ってたわ

169 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 12:49:46.90 ID:3rTWdGT60.net
>>162
かっこいい、メルカリで売れるぞ

170 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 13:05:56.71 ID:SIw8mOw7d.net
>>109
デカトロンみておいで

171 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 13:07:40.10 ID:SIw8mOw7d.net
>>141
これ下の足なに?

172 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 18:44:50.73 ID:PJDbAKUPa.net
>>171
キャプテンスタッグの火起こし火消壺に付属の五徳だよ
その下にキャプテンスタッグのステンレスパネル
更にロゴスの焚火シート敷いてるよ

173 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 10:24:19.71 ID:nU/NKcpM0.net
便乗して給食缶ミニ買ってもうた
後悔は少ししてる
https://www.makuake.com/project/koinu-honma03/?from=hero_btn_2

174 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 10:38:34.02 ID:G1zYlLgSd.net
値段も異常に高いし絶対使わなくなるやつ

175 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 10:55:39.67 ID:XuizuBBm0.net
キャンプ用品って高いの多いから、値段の感覚がマヒしてくるわ…

176 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 11:13:13.81 ID:x/p81wQS0.net
わかる
この前キャンプ用ケトル一万円ポチろうとしたら、嫁さんから10年使ってるキッチンのヤカン買い替えが先だろと指摘を受けて、そりゃそうだね。。

177 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 12:14:00.52 ID:kbp4Fgek0.net
じゃぁ新しくCampfire Kettleを買おう

178 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 12:41:28.89 ID:1HT67Zdz0.net
どんだけ

179 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 12:41:41.01 ID:1HT67Zdz0.net
高価なんだよ!

180 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 15:40:57.84 ID:HOWAQ/5ip.net
銅のは高いからなー

181 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 23:58:11.66 ID:0egoXyC30.net
Rhainowolf2.0のクラウドファウンディング再開したんだな。オールインワンの軽量テントで欲しかったんだけど、前回のには間に合わなかったんで速攻ポチってしまったw

182 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 06:38:48.38 ID:vTME55qpM.net
>>181
ステマかよ〜

183 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 08:07:39.95 ID:/5cUrEgca.net
3月にAmazonで注文してたSOTOのHinotoがようやく発送された。待ちすぎて注文してたの忘れてたよ。届くの楽しみ。

184 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 08:13:49.07 ID:dVLw3pOn0.net
いいなあ定価で欲しくても買えないのよねえ

185 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 08:14:46.79 ID:HyRHBoIna.net
つい最近上州屋で売ってたよ

186 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 09:21:07.12 ID:6GfYgmQI0.net
ロウソクでよくね

187 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 09:44:17.84 ID:wcUc3SMN0.net
これならキャンプでもオシャレだろ
https://item.fril.jp/2db415dbb4fae4b037407aabaf8b8bed

188 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 10:14:26.16 ID:B8dWidSxa.net
「墓用」でワロタw

189 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 11:03:43.03 ID:VXI4PJAz0.net
取っ手もついててとってもオシャ(自粛)

190 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 11:08:48.89 ID:HyRHBoIna.net
リンク先みてないけど多分あれだろう

191 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 11:18:54.37 ID:wriGivl5d.net
リアルで蝋燭使ってるがw
意外と消えないし風があると蝋が芸術的な溶け方して素敵なんだぜ

192 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 12:22:37.53 ID:/5cUrEgca.net
俺が使うとおしゃれキャンパーじゃなくて肝試しみたいな雰囲気になるな。

193 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 12:24:07.44 ID:NsvggkZA0.net
>>182
そう思われたのならごめん。単純に気に入ってたのでねw

194 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 12:27:48.45 ID:oosrmuzgM.net
>>193
お、おう、そう言う事ならこちらもすまんかった。届いたらレビューよろしく頼むよ

195 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 12:28:28.48 ID:dWmueXWnp.net
>>185
まじっすか!あー近くに上州屋がない。明日探しに行こうかな

196 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 12:59:17.64 ID:NsvggkZA0.net
>>194
了解だけど11月ですわw

197 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 15:21:03.68 ID:Ptoe6Bg10.net
キャンプ用品として100均で出せば売れそうですね

198 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 15:25:34.29 ID:dWmueXWnp.net
waqの新作マットどうかな?

https://waq-online.com/pages/waq-relaxing-camp-mat?fbclid=PAAaatdbnuNnZj28CyuElpzgsgqL4U6HPaDYZ2PGWGnncntV1GD9Wx_E8JsxM_aem_AShlq8ZQpUJQiJF8otlkcALD1sSe-xLq4WHk4Ab2gb7vzqDTn4_4k-Ic0F4N7J8TqTQ2T-CcUt0QOkD8wMbi79CjGiE6W7REGGEaHLSIrylBODaIZ4WOTPUmAwfSOMEVT0w

199 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 15:29:01.87 ID:dWmueXWnp.net
megamatを個人輸入で買うかコールマンのキャンパーインフレーターマットハイピークかで迷ってたけどこれ気になるわ

200 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 15:30:40.98 ID:dWmueXWnp.net
てかR値が載ってないな。これじゃ買えんわ

201 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 19:35:48.28 ID:2c0u3SKI0.net
エーデルワイスの9mmロープ60m
アマゾンで400円+送料400円で売ってて、説明欄にも1mの長さですとは書いてなかったから試しに買ったんだけど
在庫5個とかだったはずなのに「現在販売しておりません」になってる…

もしかして値段の桁間違ってたのかな

202 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 20:18:05.41 ID:Sq2K/WDb0.net
キャンプでダイナミックロープ使う場面ある?

203 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 20:18:13.63 ID:ORBJ2puDa.net
マジかーーーーーっ
って知らんけど

204 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 12:09:15.18 ID:VQPXmi4X0.net
ダイナミックグローブがどうしたって?

205 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 12:23:39.18 ID:nGV09hDca.net
広島にはダイナマイトがある!

206 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 13:31:39.31 ID:2GdQGmpcr.net
誰がファットマンやねん

207 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 15:03:07.27 ID:ARF22OFf0.net
男子しずかにしてー!

208 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 18:03:51.35 ID:K8+z6Kat0.net
広島のはリトルボーイだし
だれのがリトルやねん

209 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 18:24:09.39 ID:p4PFZBSm0.net
うるせーお前らデーモンコアでパックマンすっぞ

210 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 20:47:29.78 ID:JGQjpg2t0.net
>>183
今日WILD1に寄ってHinotoかと思って手に取ったらそれはノクターンだった罠

211 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 00:31:32.04 ID:qUsvdf+Y0.net
ヒノトって吊るせないんだっけ

212 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 01:06:15.89 ID:znR36yy8a.net
ヒノトとかあの系統のガスランタンはそのままだと吊るせない
ステーやチェーンを追加すれば

213 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 16:02:43.40 ID:4CvZ5oTZ0.net
ノクターン持ってんだけどそれを知ら無い友人がひのとくれた

正直ひのといらね

214 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 16:54:16.78 ID:v2xyc4eM0.net
>>140
昔履いてたが販売路線変更とかで新規生産はもう無い言われてショックだったわ(´-ω-`)シュン

215 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 17:00:48.76 ID:DY9wFI+P0.net
>>213
寧ろノクターンいらねーだろ

216 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 17:29:58.99 ID:H95ljlac0.net
レザーマン買っちった
小さいのにツールとして本格派
いざというときに役に立つ
まぁ普段は鍋蓋掴み代わりになってるがね

217 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 18:09:18.67 ID:qUsvdf+Y0.net
ワンタッチテントの接合部外れたときとかマルチツールのドライバー役に立った
意外とちゃんと使う機会あるよねマルチツール

218 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 18:39:58.13 ID:AECSBvYud.net
ビクトリノックスで一番役立ったのは毛抜き

219 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 18:56:28.86 ID:N+K4Wa5WM.net
>>216
レザーマンの何買った?
ワインは飲めないから気をつけてな

220 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 19:16:01.36 ID:H95ljlac0.net
見栄を張るためにチャージプラスって奴
刃物が強い

221 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 19:22:27.11 ID:N+K4Wa5WM.net
>>220
お〜ふんぱつしたね〜でもレザーマンはペンチと刃物が特段優秀だから使ってて飽きないよ

222 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 19:32:31.18 ID:4yLr6OCap.net
>>220
いい色買ったな!俺はビクトリノックス派だけどレザーマンは工具って感じでかっこいいよね

223 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 20:24:02.48 ID:iOfUbwqtp.net
いい色って?何色か書いてないよ??

224 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 20:27:38.29 ID:lNVtZh4W0.net
5ちゃんの言い回しだよ、元はバイク板だっけかな

225 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 20:55:38.20 ID:R85IOLyZa.net
>>220
おめ、いい色買ったな

226 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 21:38:50.59 ID:kzVUWmRi0.net
ビーンブーツって使ってる人います?
長靴代わりに買おうかなと思うんですが結構蒸れるんですかね
もし普段使いもできる程度なら色々便利かなあと思ってます
ちなみに10インチの長いやつにしようと思ってます

227 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 21:45:20.68 ID:Pijz16g10.net
>>220
いい色!

228 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 22:12:56.71 ID:ZadEo8k70.net
なぜ色がわかるんだw

229 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 22:24:45.34 ID:v2xyc4eM0.net
チャージプラスはチタンだろw

230 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 22:40:12.66 ID:sVOlEupk0.net
>>226
重いし日本人足なら足入れ面倒くさい

231 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 23:19:35.28 ID:r9CP94xh0.net
>>220 おお いい色だわ

232 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 23:39:26.39 ID:R85IOLyZa.net
>>226
この時期以降はかなり蒸れますよ

233 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 00:22:34.90 ID:WGWRBuPi0.net
>>226
10インチ使ってるが洒落た長靴みたいなもんよ
ウールの厚い靴下履くし蒸れとかキニシナイ
サイズは表示よりでかいから試着した方がいいよ

234 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 06:08:24.94 ID:cQDFNLh20.net
コーナンスキレット買ってみたがコレ良いなw
手入れが楽なのはやっぱ最高

235 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 06:15:29.73 ID:zmjKGIF90.net
USB充電タイプの懐中電灯、ランプ、蚊取りライトの3役をこなすライトを1700円くらいで買って、自宅ではベランダで使ったりして重宝してる
でも蚊を取る青白いライト機能は逆に蚊を遠くから誘き寄せてるのかがわからない

236 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 09:21:09.30 ID:r8EHCTFla.net
蚊取りライトってバチバチうるさい奴?
コンビニの入り口に設置してるの見たことあるけど優秀だな

237 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 10:24:20.09 ID:skiK4A+k0.net
>>235
多分同じ奴持ってるけどあれ効果あるんかねえ。

238 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 10:30:55.36 ID:OPkmAEAV0.net
ぎゃんぶいぎでぇ〜よ〜

239 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 11:01:27.78 ID:zmjKGIF9p.net
>>235
虫がこびり付くから使わなくやったなあ

240 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 11:02:09.79 ID:zmjKGIF9p.net
なんでIDが同じやねん

241 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 11:06:45.55 ID:skiK4A+k0.net
>>239
一応防水?の筈だからガシガシ水洗いしてるよ

242 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 11:08:20.18 ID:RLvERWqcd.net
>>240
愛だよ

243 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 15:17:21.57 ID:StZH1qe7M.net
>>215
ノクターンは元カノに貰ったんだよ
いい女で未だ忘れられ無いんだよ

244 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 15:20:26.61 ID:skiK4A+k0.net
ノクターンは友人から祝い事で貰ったけどOD缶を燃料に使ってなくて、未使用なのは申し訳ないからOD缶購入からの初使用して写真送って、それきりだな。
オイルランタンの方が楽だわ。

245 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 15:53:22.31 ID:kax7uvhjp.net
>>243
いい女と付き合えたお前もきっといい男だよ、だから忘れなよ

246 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 16:55:11.63 ID:XUtq+c8t0.net
ひのとくれた人にノクターンを忘れさせてもらえ

247 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 17:16:44.53 ID:AsaiDL8b0.net
今夜楽天スーパーセールで時間限定でクーラーボックスが9800円で出てるが、思いっきりパチもんぽいんだがどうなんだろ?

248 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 19:31:00.91 ID:BygwvjaYM.net
>>246
ひのとくれたのは男だよw
その趣味は無い

249 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 19:49:01.64 ID:k9hOaHjB0.net
>>220
正に俺w
重たすぎる…

250 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 20:08:27.80 ID:xSnoI8/3M.net
>>249
オメ!いい色買ったな!

251 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 20:10:10.81 ID:XUtq+c8t0.net
>>248
【研究】ホモでもないのに男性とセックスする男性が少なからず居ることが調査で判明 ★4 [ニライカナイφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623023998/

252 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 23:39:48.65 ID:e6vHdMDw0.net
>>224
そうそう
5ちゃんでは珍しい褒め言葉な
元はカブ板かな、プコブルー買うと言われてたっけ

253 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 11:57:49.13 ID:tKoHoSYj0.net
ビーパル付録 CHUMS焚き台 ノーマルメスティンに入るサイズだった

254 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 12:04:32.88 ID:P/S9iBBo0.net
あんなもんペン立てくらいにしか使えんだろ

255 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 12:18:25.26 ID:XMwZJGeKd.net
>>247
銅なんだろ

256 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 13:32:29.54 ID:jBQcB1HT0.net
>>255
重そうだな

257 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 20:47:49.66 ID:O9CLk/Wn0.net
以前ライターガス充填式のランタン使ってました。
ホヤはガラスで真鍮ボディの輝きが綺麗で、キャンプツーリングの質素な夕食を照らしてくれてお気に入りでした。
バルブ周りの故障で処分したけどまた欲しくなったんで探して見ます。

258 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 21:09:37.40 ID:1eFjPARI0.net
>>257
HINOTOとか

259 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 02:03:34.68 ID:nBMCXbKP0.net
>>254
ナイスアイデア

260 :底名無し沼さん :2021/06/11(金) 17:27:08.86 ID:6TfsydJS0.net
みんな用品のブランドはある程度統一してる?

261 :底名無し沼さん :2021/06/11(金) 17:34:08.75 ID:dPzAUrua0.net
しないなー
一番良いのを選んだ結果偏ってはいるが
ブランドで選んだわけではない
逆に避けてるブランドならある

262 :底名無し沼さん :2021/06/11(金) 17:38:30.86 ID:z4WYPBqRd.net
してないな

263 :底名無し沼さん :2021/06/11(金) 17:39:14.84 ID:zYnPieom0.net
>>261
どこ避けてる?

264 :底名無し沼さん :2021/06/11(金) 18:06:57.03 ID:DVbTOND9M.net
>>263
*

265 :底名無し沼さん :2021/06/11(金) 19:26:12.33 ID:2q3fz4lp0.net
🐰

266 :底名無し沼さん :2021/06/11(金) 19:26:51.76 ID:iHPXVcwB0.net
>>260
基本的にブランドを揃える様な事はしてないが、いつの間にか
特定のブランドが集まってくる事はある。
モンベルとか鹿番長とか

267 :底名無し沼さん :2021/06/11(金) 20:13:16.85 ID:ggoujOMOa.net
ディドロ効果

268 :底名無し沼さん :2021/06/11(金) 20:18:11.44 ID:QyO22BVS0.net
レザーマンは一つ買うと他のも欲しくなる

269 :底名無し沼さん :2021/06/11(金) 21:22:14.89 ID:hLMQiEvRd.net
>>267
バナナマン乙

270 :底名無し沼さん :2021/06/11(金) 22:00:28.93 ID:wuXBCCIH0.net
ledランタンのおすすめ教えてくれ
メインで使える明るいやつな

271 :底名無し沼さん :2021/06/11(金) 22:09:35.90 ID:sUg6W7kr0.net
>>270
個人的見解だけど、LEDランタンは最初は明るくて便利だけど、回数重ねてくると炎🔥のランタンが欲しくなるね

272 :底名無し沼さん :2021/06/11(金) 22:18:56.38 ID:qRRSn3lf0.net
もしHinoto探してる人いたら、
今ビックカメラに在庫あるよ
自分もようやく買えた

273 :底名無し沼さん :2021/06/11(金) 22:39:00.97 ID:wuXBCCIH0.net
>>271
ビギナーやからledから始めたいんや。
ルーメナーっていい値段するだけあるんか?

274 :底名無し沼さん :2021/06/11(金) 22:40:38.17 ID:dPzAUrua0.net
ルーメナー売ってSuperwayのにした

275 :底名無し沼さん :2021/06/11(金) 22:44:36.76 ID:OlSeMEas0.net
ルーメナーは韓国製だから買わん方がいい 類似品で安いのはいっぱいあるよ

276 :底名無し沼さん :2021/06/11(金) 22:47:33.20 ID:12udvqk70.net
Hinotoは一通り使ってから値段を考えて後悔する

277 :底名無し沼さん :2021/06/11(金) 22:52:28.43 ID:E9tO7ZdbM.net
>>275
えーっそうなの?買っちゃったよ
オクに流さなきゃ

278 :底名無し沼さん :2021/06/11(金) 22:55:39.11 ID:nCU6ihO+0.net
ルーメナー買ってからあまり使って
なかったが専用ランタンシェード
付けたら使い勝手が良くなり
枕元に置いている

279 :底名無し沼さん :2021/06/11(金) 23:35:24.97 ID:jqXN8ND6p.net
>>275
ルーメナー7とゴールゼロでいいんじゃないの?

280 :底名無し沼さん :2021/06/11(金) 23:36:31.47 ID:jqXN8ND6p.net
>>273の間違いです
ごめんなさい

281 :底名無し沼さん :2021/06/11(金) 23:39:27.37 ID:0+dDrmNWa.net
ゴールゼロのあれ探してるけどまったく定価で買えん状況だな

282 :底名無し沼さん :2021/06/11(金) 23:41:55.21 ID:0+dDrmNWa.net
>>272
販売終了になっとる

283 :底名無し沼さん :2021/06/11(金) 23:53:28.41 ID:CijCvubb0.net
>>272
ないやんけ!

284 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 01:35:03.93 ID:cWXt824V0.net
>>272
ビックで買ったら初期不良に当たりました

285 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 01:38:41.40 ID:RCia49yA0.net
soseeってとこのルーメナーもどきがクーポンで大分安いみたいなのでポチってみました。

286 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 03:14:05.58 ID:ZZ1EQpAm0.net
>>285
バッテリー付きのライトは消耗品だから安いの買うで正解

287 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 05:29:18.54 ID:B921yJJaM.net
>>281
こないだWILD1に普通に売ってた
あんまり気乗りしなかったけど3個ほど買ったけど使ってない

288 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 06:11:44.85 ID:/skYL0Gm0.net
ゴールゼロよりナトゥーラの方がいい

289 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 06:17:58.22 ID:jl7rzLDg0.net
某セールで投げ売りされることが多いので
ハイマウントが自然と集まってはいる
特に小物関連

290 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 06:25:40.74 ID:JsbpVdrl0.net
>>270
クレイモアいいよ

291 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 06:42:33.02 ID:tOys/dEt0.net
>>289
ハイマウントのミニポットは良いものだ

292 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 06:57:39.76 ID:W11i7P1T0.net
ライト類は18650電池規格で揃えてる
streamlight、nitecore、fenixあたりかな
普通の懐中電灯をランタンとして使う工夫もできる
私はカメラ用のフィルムケース使ってるけど、100均巡ってみると色々見つかるかも

https://i.imgur.com/KBG0RdO.jpg
https://i.imgur.com/KILH48q.jpg

メイドインチャイナが嫌な人はsurefireとかmag
高いけどね

293 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 13:42:41.46 ID:XtBc+Eyb0.net
>>270
gentosよかったよ。1,000ルーメンのにした。日本メーカー。

294 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 15:31:11.97 ID:leaVWc+FM.net
反日敵性国の糞シナなんか買うかよ

てめーのケツの穴を支那人に掘られてるオカマ野郎か

295 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 16:03:30.01 ID:/BuciY3P0.net
ルーメナーもクレイモアも韓国か。
ジェントス国産で性能は良いと思うんだがデザインが好みでない

296 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 16:06:11.38 ID:h/Q2OUYLa.net
ルーメナーとかデカくてクソ重いからな
俺はレッドレンザー使ってる

297 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 16:14:00.39 ID:/BuciY3P0.net
>>296
レッドレンザーをメインで使うとなると750ルーメンか?300はサブだよな

298 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 16:57:42.00 ID:h/Q2OUYLa.net
>>297
ソロなら小さい方で十分だぞ

299 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 16:58:50.93 ID:fO9Hk8oT0.net
キャンプ用に着火剤やら燃料やら持ち込んでる時に爆発物なんか一緒に荷物に入れてるの普通にやばいからな

300 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 18:01:33.53 ID:6KbJWzvIM.net
ジェントスはだら下がりの印象があるのだが最近のはどう?

301 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 19:57:56.97 ID:XtBc+Eyb0.net
>>300
だら下がりの定義がよくわからないけど、それほど違和感とかはなかったと思う。確かにデザインはプラスチック感あるけど、実用性重視だからあまり気にしない。

302 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 20:05:24.72 ID:/BuciY3P0.net
>>298
家族キャンプ用が欲しくて。
ジェントスの四角いやつ悪くないな。
ルーメナーとかに比べてやすいし

303 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 20:11:30.35 ID:HYaimsY20.net
ベアボーンズ信者なんでビーコンとペンダント二つとフィールドランタン使ってる
フィールドランタンは正直使いづらいしビーコンはすぐ電池切れるしペンダントは別途電源が必要
雰囲気が気に入ってるだけだな

304 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 20:13:59.61 ID:8v7t+nzd0.net
俺のLEDランタン遍歴

コールマン クアッドパネル800lm→真っ白な光が工事現場のようですぐに買い換え
ジェントス エクスプローラー370lm×2→ほぼ不満なし。電池のeneloopが2年ほどで寿命に・・・
クレイモアM→あまりの明るさに驚いた。これひとつで十分。

305 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 20:18:26.81 ID:fO9Hk8oT0.net
>>303
ペンダントはバッテリー劣化の心配がないからむしろメリット

306 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 20:48:12.26 ID:/BuciY3P0.net
>>303
おれもビーコン買ったけどメインに使う高ルーメンのがほしいんだよね。ベアボーンズで一番明るいのでも300lmくらいか?

307 :底名無し沼さん :2021/06/12(土) 21:09:12.17 ID:HYaimsY20.net
>>306
一番明るいのはビーコンの220みたいです
ペンダント3個集中使用で250相当みたいだけど
>>305
確かに劣化の心配は無いですね 配線が若干面倒だけどタープ下で活躍してます

308 :底名無し沼さん :2021/06/13(日) 00:54:02.51 ID:qawAXbw90.net
ウチはガソリン一発とLEDテキトーにで間に合ってる
ソロならガソリンだけで充分

309 :底名無し沼さん :2021/06/13(日) 06:16:19.32 ID:nX95Y7j00.net
>>258
情報ありがとうございます
前に使ってたプリムス?はエラく高いし古いから候補から外した方が良いみたい
SOTO良さげなので検討してみます

310 :底名無し沼さん :2021/06/13(日) 08:21:18.57 ID:eri4Ik8ea.net
HINOTOについてはSOTOスレも見ておこう

311 :底名無し沼さん :2021/06/13(日) 19:39:03.30 ID:BwrmYja4M.net
ある程度コンパクトでリクライニングできるローチェア探してます。
ハイランダーのリクライニングローチェア持っている人座り心地どうですか?
他にもオススメあれば教えてください。

312 :底名無し沼さん :2021/06/13(日) 19:44:19.69 ID:SbFTVFBRM.net
>>311
人を駄目にします

313 :底名無し沼さん :2021/06/13(日) 20:01:04.90 ID:350IDoNU0.net
ニーモに3種類サイズと価格違いであるよ

https://www.iwatani-primus.co.jp/products/Nemo/camplife-index.html

314 :底名無し沼さん :2021/06/13(日) 20:07:10.22 ID:XhONEMLL0.net
>>311
ハイランダーのは平たくしかならないから、コンパクトと言えるのか疑問。
オガワのツーアングルチェアLにオプションのフットレスト使ってる。昼寝用にはいいよ。
但しリクライニングさせるのは、一度立って脚の差し込みを変えないといけないけど。
他にロ―チェアではないけど、コールマンのレイチェア。座ったまま角度調整出来る。
収納時は長さが90cm位あるからコンパクトと言い難いけど。

315 :底名無し沼さん :2021/06/13(日) 20:49:31.74 ID:BwrmYja4M.net
>>312
男性だと(身長170cmくらい)リクライニングした時背もたれの長さが若干低くないですか?

316 :底名無し沼さん :2021/06/13(日) 20:57:24.51 ID:BwrmYja4M.net
>>313
スターゲイズ持ってますが腰の締め付けが苦手で使わなくなりました。

>>314
オガワはもう少しリクライニング角度がほしいです。
レイチェアはローチェアでないので。

317 :底名無し沼さん :2021/06/13(日) 21:04:48.95 ID:YIT/CnHK0.net
>>315
ん〜そうですね〜あまり気にならなかったですけど。

318 :底名無し沼さん :2021/06/13(日) 21:25:55.27 ID:BwrmYja4M.net
>>317
ありがとうございます。
価格も安いのでとりあえず買ってみます。
最近ホールアースの似たようなリクライニングチェアが出たので試したらめちゃくちゃ座り心地良かったけど、ハイランダーの方が更にロースタイルで好みなので質問させていただきました。

319 :底名無し沼さん :2021/06/13(日) 21:59:42.95 ID:BwrmYja4M.net
>>313
ニーモの新しいムーンライト、超シンプルだけど目からウロコの面白いリクライニングシステムですね。

320 :底名無し沼さん :2021/06/13(日) 22:50:48.70 ID:4Tkd5m9o0.net
>>319
これ、まだ発売前なんだよね
買う予定なんだけど早く出ないなかな

321 :底名無し沼さん :2021/06/14(月) 07:30:54.94 ID:zNQVOA3Ba.net
ハイランダーは安いからね

322 :底名無し沼さん :2021/06/14(月) 20:59:26.20 ID:ONrn7YHgM.net
そっか明日三菱行ってみる

323 :底名無し沼さん :2021/06/14(月) 22:47:15.43 ID:IqJwGEakr.net
違う
三菱はアウトランダーや

324 :底名無し沼さん :2021/06/14(月) 23:35:58.19 ID:2HUrylHs0.net
隣のファミキャンパーがごっつ明るいLEDランタンを外に吊るしてて眩しくてそっちを直視できないほどだったことある
そのくせ家族全員テントの中にいて外のランタン役に立ってないし
周りのキャンパー全員迷惑してた
頼むから明るすぎるランタンはテント内で使ってくれ
スレチすまん

325 :底名無し沼さん :2021/06/14(月) 23:55:42.31 ID:AH+NhO9g0.net
虫除け目的では?

326 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 00:04:43.28 ID:/ERwsZjqM.net
最近のLEDランタンは安いのでも光量凄いからね
キャンプ初めてやる時ってどのくらい光量あれば良いとかわかんないからそういう人がいても仕方ないとは思う
メーカーもこの小ささでこの光量!明るい!みたいなキャッチが多いし

327 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 00:11:16.62 ID:Iy1cQPOz0.net
凄い光量少数よりほんのりのが大量にあったほうが快適なんだよな

328 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 00:15:15.29 ID:/ERwsZjqM.net
暗いのでも家みたいに上から照らすと大体不自由なくなるからな
白く明るいのは眩しいし、周りも見えなくなる

329 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 02:30:01.96 ID:yk65hJ5r0.net
明るくするのは勝手だがシェードかけるなり周りへの配慮が欲しいよね

330 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 07:12:52.85 ID:pzVZJTkE0.net
白色はのんびりした雰囲気壊れる

331 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 07:40:29.81 ID:OLoNQJLIa.net
年取ると 明暗の差が大きいとなんも見えんくなるし
目が慣れるまでの時間がえらいかかるようになった

332 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 07:40:31.50 ID:haLRH3Xc0.net
今はファミリーの少ない廃れたキャンプ場に行くのがベター

333 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 07:42:31.95 ID:4kDvdLCz0.net
虫集めるのにLEDは不向き

334 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 07:51:37.23 ID:MpWf0Kr0M.net
>>323
当時キャンプやってなかったのもあって別の車種買ったんだよな
あの時PHEVにしとけばバッテリー問題は無いようなものになってただろうなとたまに思う

335 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 08:05:26.68 ID:iwFeRa6ia.net
隣のサイトのガキどもに張り綱引っ掛けられてテント破壊されてから、俺は明るいLED一択
張り綱も蛍光で反射材入りのに変えた

336 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 08:30:02.94 ID:W9kO6H3Gp.net
テント弁償してもらった?

337 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 08:50:10.68 ID:fQmpgs0L0.net
引っ掛けられてテント破壊ってそれテント脆すぎないか。突風でも倒壊しそうだな。

338 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 08:52:21.58 ID:F1p54Z/ka.net
虫寄せるには昔ながらの電球ランタンがいいの?100均で手に入りそうなのでよいのか

339 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 09:31:30.16 ID:fQmpgs0L0.net
虫寄せに効果あるのは燃焼系じゃないのかな。ガスとかガソリン。電球も少しは効果あると思うけど。

340 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 09:45:19.56 ID:Gu8pt8Pia.net
>>336
修理で直るとゴネられて1万円とサイト代しか貰えてない
全額弁償して貰えてたら張り綱まで変えたりしないよ

341 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 09:46:01.25 ID:Gu8pt8Pia.net
>>337
3人の小学生が鬼ごっこで1本のガイラインに突っ込んで来たんだから、そりゃあテント側が引き千切れるでしょ
うち1人なんかそのままテントに突っ込んできて半倒壊させたほどの勢いだったし

342 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 09:52:11.74 ID:RMAAEAswd.net
普通の家庭なら日常賠責の保険に入ってるだろうし、保険で治してもらったら? 古いテントだと時価になるけど

343 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 09:54:48.25 ID:hELPUPjx0.net
今時、一万円で修理できるかね
送料と手間賃と材料費合わせたら一万円じゃ効かない気がするんだけど

344 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 09:59:13.08 ID:RMAAEAswd.net
ちなみに最近の自動車保険の弁護士特約で今回みたいなケースでも無料で弁護士入れて法的に請求できますよ 

345 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 10:09:52.23 ID:u6EIHhRL0.net
>>342
修理で直るとゴネる人が保険使ってまで補償するわけ無いじゃないw

346 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 10:17:06.80 ID:RMAAEAswd.net
保険だと自己負担無いし、使っても保険料上がらないから問題ないと思ったんだけど 

347 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 10:40:02.68 ID:KuHYc0tGd.net
でも実際はその場で子供のやった事だからいいよいいよって言って終わりやろ

348 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 10:44:17.74 ID:v5znBf1id.net
子供のやった事だから!
って本来はその子の親が言うセリフじゃねえんだけどな

349 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 10:49:34.59 ID:KuHYc0tGd.net
当たり前だろw
やられた側が言って終わりってこった

350 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 10:52:15.75 ID:fQmpgs0L0.net
>>341
3人も突撃してきたのか、それは災難でしたね。でも同じ目に遭う可能性あるし怖いな…親は放し飼いにすんなって感じですね。
俺も以前ラジコンで遊んでるヨソの子供がウチのサイト内どころか2ルームのリビングにも侵入してきて、やんわりと怒鳴ったわ。フリーサイトだと難しいね。

351 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 10:52:55.91 ID:u6EIHhRL0.net
文面からして被害者がそれを言うとも思えないし、ちゃんと弁償しない人は加害者側のくせに言うんだよな
って事だと思う

352 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 10:56:06.46 ID:v5znBf1id.net
>>349
すまねえちゃんと読んでなかった

353 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 10:56:26.30 ID:v5znBf1id.net
ジェットストリームクソガキ

354 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 11:04:45.61 ID:syj6lyIza.net
最近は子どもの親がそう言って開き直る事
結構あるけどな。

355 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 11:08:16.07 ID:FhxrEsCbr.net
修理して直るというのなら、直して返せと突き出すね。
もちろん1万はとりあえず供託金として預かる。

356 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 12:14:14.95 ID:GEB6TI+d0.net
>>344
保険の特約の弁護士なんて適当な落としどころつくられて終るぞ こっちの主張を頑張って通すなんてことはまずしない きっと弁護士にしてみればたいした金にならないからさっさと終らせるか放置されるかのどちらかだ

357 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 12:21:03.32 ID:KuHYc0tGd.net
>>354
そういう親には徹底的に弁償させる方向で粘るでしょ。
最初から謝ってきて、弁償しますとかキャンプ料金払いますとかちゃんと対応してくる相手ならこちら側から弁償しろなんて言わないっしょ

358 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 12:23:13.19 ID:KuHYc0tGd.net
まぁ、ここに書いてる人は真っ先に自分から弁償しろと言うタイプみたいだから揉めてるんだろうけどw

359 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 12:53:47.55 ID:xWZvZvNKr.net
車乗ってたら日常賠償保険あるのにな

サイトの管理人呼んで立ち会いさせて
後で請求書回すから連絡先寄越せ、だめなら器物損害で警察呼ぶわって言って
現状をスマホで写真撮って保存して後日金払わさせるのが最善っしょ
出さないようなら警察行って被害届でいいやん

360 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 12:58:21.95 ID:5FgTio3ha.net
ん?子供に襲撃されてテント壊されたの?違うんだろ?走り回っていてつまづいて壊れたのなら、テントの持ち主にも責任あるぞ。アホが。

361 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 13:01:58.27 ID:DHukBnOea.net
子供がボール遊びしてて危ねえなと思ったら、案の定近くのベンツにガツンと当ててたw
南米系のグループだから事前に何言っても無駄だったろうけど

362 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 13:04:17.74 ID:gH/C39/m0.net
馬鹿みたいに針網を長く張ってる迷惑な奴もちょいちょい見かける
通りにくくてちょっと頭にくるよ

363 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 13:07:23.55 ID:PyCuPzZ5a.net
AOクーラーいーね

364 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 15:34:57.02 ID:yQHf1B/70.net
>>360
テントの持ち主に責任あるというのは一体どんな理屈?

365 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 15:35:47.05 ID:yQHf1B/70.net
>>362
通りにくいって、他人のサイト内を通ってるのか?

366 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 15:37:45.95 ID:jDsV8Kkyd.net
狭いフリーサイトなら一理あるかもしれない

367 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 15:50:27.55 ID:yQHf1B/70.net
キャンプサイトでは張綱が張られてるのが当たり前の事なのに、誰かが躓いたらそのテントオーナーの責任って普通の思考じゃないよな。

368 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 15:53:42.73 ID:zvRUT1nR0.net
ロープが常識の範囲内なら保険会社は払ってくれるだろ 時価内で修理費用か全損費用か

369 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 15:54:34.12 ID:FhxrEsCbr.net
まさに輩

370 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 16:13:09.65 ID:WwG3Kk4G0.net
他人のサイトに勝手に入って他人の所有物壊すって、
カラオケボックスで他人の部屋に突然押し入ってテーブルに置いてあったスマホ叩き壊すのと同じなんだが
客観的に物事考えてみたら?

371 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 16:24:42.30 ID:oe2PXFkj0.net
その辺りは各キャンプ場の規約による所もあるのかね
そこまで明記してるキャンプ場がどれだけあるかだけども
ともあれロープに付けられるちっさいライトみたいなやつでも付けて対策しとけば
揉めた時に有利にはなるでしょ、あれ付けたら工事現場みたいになるけど

372 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 17:10:12.09 ID:EORDUHLi0.net
針金で張れば良いんじゃないかな

373 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 17:12:27.35 ID:Vtl9POWId.net
ガラス片を纏ったワイヤーで張るとか

374 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 17:36:26.30 ID:gYq3wahed.net
流れぶった切るが虫除けのオニヤンマくんって効果どうなの?
オークションで安く落としたのは良いが効果はどんなもんなのか…
防虫剤と違って匂いもなにもないから効果がわかりにくいわ

375 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 18:02:51.98 ID:XOa2qFKIp.net
サイト内に撒菱まくのが1番でござる

376 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 18:38:54.84 ID:k0YAvxjFp.net
>>374
>流れぶった切るが虫除けのオニヤンマくんって効果どうなの?
>オークションで安く落としたのは良いが効果はどんなもんなのか…
>防虫剤と違って匂いもなにもないから効果がわかりにくいわ

正直効果はないよ。なんか知らんが流行ってるだけ

377 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 18:48:46.50 ID:mcwE+pKr0.net
オニヤンマくんに虫除けスプレーふきつけたらつよつよなのでは?

378 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 19:01:40.80 ID:c89+zVFIM.net
>>365
フリーサイトの話ね

379 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 19:04:20.72 ID:fFdvH5FU0.net
>>376
マジか〜
効果ないんだー
おぎやはぎのメガネびいき聴いてて良さそうだったから買ってしもうたわ
まぁ話の種には良いか…
使ってみます

380 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 19:08:33.49 ID:/Kq9k4Mwp.net
大体オニヤンマが見えたから寄ってこないなんて知恵が虫にあるとしたらオニヤンマの方が絶滅してるわな

381 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 19:11:40.40 ID:1Q4ws9xe0.net
トンボの飛翔能力なめんな

382 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 20:25:11.86 ID:c41QR+t00.net
オニヤンマはスズメバチより強いんやで

383 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 20:28:57.69 ID:XOa2qFKIp.net
>>379
流行りに流されやすいタイプなんだな
メガネびいき聴いてたけど鼻で笑ったぞ

384 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 20:46:04.35 ID:+gH/y5fXd.net
>>383
まぁな
面白そうなもんは何でも試してみるタイプだな
マウント取れてる?

385 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 20:56:38.01 ID:UCOR7117a.net
虫が絶滅しかけのオニヤンマ見ても誰コイツ?ってガン無視してそう

386 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 21:33:59.00 ID:haLRH3Xc0.net
>>384
スルーやで

387 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 21:56:46.65 ID:+gH/y5fXd.net
>>386
了解

玩具のオニヤンマで虫が寄ってこないなんてコンセプト面白いじゃん
サステイナブルwだし

388 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 22:17:15.99 ID:zZEwAKQn0.net
使いもしないでよくそこまで言い切れるねw
去年買って夏使ったけど、タープの下にとまるようなタイプの目に見える虫はかなり減ったよ。
蚊とかブヨにはそこまで効果ないかな。一度オニヤンマくん吊るすだけで蚊取り線香炊かなかった時は数カ所吸われた。
虫を見るのが嫌ならアリだし、虫刺され予防を期待してるなら望み薄って感じかな。

389 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 22:27:22.04 ID:ZNTC/mKta.net
虫はホントダメ
蟻にたかられるのも嫌

390 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 22:58:13.95 ID:haLRH3Xc0.net
やっぱ夏はデイキャンプ一択

391 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 23:23:22.17 ID:r92vuc1H0.net
デイキャンプとバーベキュー何が違うん?

392 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 23:31:07.67 ID:haLRH3Xc0.net
BBQは料理だろ

393 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 23:31:57.55 ID:haLRH3Xc0.net
デイキャンプは日帰りキャンプ

394 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 23:40:54.46 ID:ep9BV5kQ0.net
デイキャンプってピクニックだよな

395 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 23:47:14.68 ID:haLRH3Xc0.net
まぁそうだな

396 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 23:48:26.03 ID:r92vuc1H0.net
いやいや、バーベキュー自体がイベントを意味する言葉になってるだろ。
バーベキューもデイキャンプも変わらんだろ。

397 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 23:50:33.12 ID:haLRH3Xc0.net
そう思ってんならそれでいいじゃん?別に否定してねーし

398 :底名無し沼さん :2021/06/15(火) 23:55:36.18 ID:pzVZJTkE0.net
ピクニックは多少でも歩き要素がはいってるイメージ

399 :底名無し沼さん :2021/06/16(水) 00:09:27.54 ID:fgAkAN/H0.net
徒歩キャンプもあるからなぁw

400 :底名無し沼さん :2021/06/16(水) 00:24:24.60 ID:HIPx8kCo0.net
バーベキューしないデイキャンもあるでしょ

401 :底名無し沼さん :2021/06/16(水) 00:29:09.63 ID:VEZbf9SB0.net
自分は外で料理することが1番の目的だから1人か2人でデイキャンプはよくするけどバーベキューはしない

402 :底名無し沼さん :2021/06/16(水) 00:46:38.96 ID:8rD58uUm0.net
長野に行くとしたら真夏でも涼しいキャンプ場ってどこ?

403 :底名無し沼さん :2021/06/16(水) 00:48:19.72 ID:fgAkAN/H0.net
壮大なスレチでほっこり

404 :底名無し沼さん :2021/06/16(水) 05:20:58.67 ID:shC49IiL0.net
買い取るつもりなんじゃね

405 :底名無し沼さん :2021/06/16(水) 06:21:06.09 ID:eUleeta20.net
長野県ごと買ってしまえば

406 :底名無し沼さん :2021/06/16(水) 07:00:48.27 ID:y4TG9AvXM.net
買って良かったキャンプ場スレ

407 :底名無し沼さん :2021/06/16(水) 07:22:23.32 ID:XNU8eprS0.net
アラスカでも買っとけ

408 :底名無し沼さん :2021/06/16(水) 07:35:00.62 ID:pU0FdqAB0.net
>>388
ありがとうございます〜
今は家の軒先にぶら下げて効果を試してるとこでした
ひと夏使ってみます

409 :388 :2021/06/16(水) 08:12:07.81 ID:/sme3G0v0.net
>>408
自分は気に入って家用にも買って玄関ポーチにも吊るしてるけどそのゾーンは蜘蛛の巣ほとんど張られなくなったよ

410 :底名無し沼さん :2021/06/16(水) 08:27:31.29 ID:JF+c7DmZd.net
標高高くなれば涼しいよ 教えないけど

411 :底名無し沼さん :2021/06/16(水) 09:17:04.78 ID:2Q+VjMtwd.net
穂高で9日間遭難の人出たな

412 :底名無し沼さん :2021/06/16(水) 09:27:06.57 ID:0TdqsWUDH.net
>>402
長野の某所にかいだんこうがあるキャンプ場がある
そこのキャンプ場でキャンプはしたことないが地元だからクワガタを取りに行くことがある
標高は高くないが、外に居るのにクーラーに当たってるような涼しさに驚くであろう

413 :底名無し沼さん :2021/06/16(水) 09:57:38.73 ID:e76V2DeDp.net
>>410
>>412
教えてください!お願いします!!!

414 :底名無し沼さん :2021/06/16(水) 10:09:17.39 ID:H77UG01la.net
>>412
かいだんこう ってなあに?

415 :底名無し沼さん :2021/06/16(水) 10:18:21.84 ID:ZOF3fB500.net
>>414
かいだんこうとは治水のために階段状に施工した水路
水が段によってバシャバシャ流れるからミストが発生するんだろう
これがとても涼しい
水路は浅いのでチェアを置いて座ると気持ちが良い

416 :底名無し沼さん :2021/06/16(水) 10:22:39.94 ID:mOBLqgC90.net
>>415
すごい!
ステキな場所ですね

千葉からは遠い

417 :底名無し沼さん :2021/06/16(水) 13:46:45.34 ID:2IPqUBwG0.net
https://visitmatsumoto.com/spot/%E7%89%9B%E4%BC%8F%E5%B7%9D%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E5%BC%8F%E9%9A%8E%E6%AE%B5%E5%B7%A5/
これか…

418 :底名無し沼さん :2021/06/16(水) 14:32:24.83 ID:PM/GT2ofd.net
>>417
ちなみにここ水路に椅子入れるなんてできる雰囲気じゃないし
駐車場からテン場まで結構離れてるからファミリーや荷物多め快適キャンプには向いてないよ

419 :底名無し沼さん :2021/06/16(水) 15:53:17.05 ID:uaTASTZ9H.net
あえて名前を伏せていたのにバラすとは…バラすんじゃねぇよ…まあいいけども
ここは車で楽につけられるようなキャンプ場じゃなく、階段を登る必要があります。しかもちょっと不気味な場所なので無料ですがあまり人が来ません
野営雰囲気を味わえます
バイカーさん向きです

420 :底名無し沼さん :2021/06/16(水) 20:38:54.83 ID:Q0jJLA8i0.net
>>419

やさしいなw

421 :底名無し沼さん :2021/06/16(水) 22:03:13.70 ID:a06UwBUe0.net
>>360
これですよ
この手の親ですよ
そりゃーガキがクソガキに育ちますよね

422 :底名無し沼さん :2021/06/18(金) 12:31:33.69 ID:/eU6nyKX0.net
お肉は買って持ってくけど 釣り堀が有ってお魚は釣ってさばいて食べられる

423 :底名無し沼さん :2021/06/18(金) 12:42:26.99 ID:G16emWBu0.net
お肉
お魚

育ちが良さそう

424 :底名無し沼さん :2021/06/18(金) 14:00:29.69 ID:jGNUJA7g0.net
さすが長野は教育県

425 :底名無し沼さん :2021/06/18(金) 14:04:39.09 ID:/eU6nyKX0.net
>>423>>424 釣れてくれてありがとw

426 :底名無し沼さん :2021/06/18(金) 14:50:44.29 ID:xecwmHBmd.net
釣る意味が分からないのも育ちが良い証拠

427 :底名無し沼さん :2021/06/18(金) 15:20:25.87 ID:i734ClpQ0.net
かわいい

428 :底名無し沼さん :2021/06/18(金) 16:20:53.43 ID:/eU6nyKX0.net
あ また釣れた 今日は大漁で嬉しい

429 :底名無し沼さん :2021/06/18(金) 17:00:02.43 ID:ab6I8c9p0.net
時代に付いてこられないおっさんの末路

430 :底名無し沼さん :2021/06/18(金) 21:04:10.09 ID:/eU6nyKX0.net
長野県の人間と決めつけるアホ

431 :底名無し沼さん :2021/06/18(金) 21:37:05.65 ID:tx9a34Zop.net
>>430
何でブラウザ変えたの?w

432 :底名無し沼さん :2021/06/18(金) 22:37:37.37 ID:mJH4Dx710.net
>>431
きんも

433 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 02:46:18.39 ID:1W6uNkzjp.net
>>432
お前ほどではw

434 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 08:35:47.49 ID:u2VhicXT0.net
キャンプでみなさんはどんな皿使ってますか?
シェラカップ以外で

435 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 08:51:23.78 ID:Mlfkg4AE0.net
皿は使わんな 荷物になるし

436 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 08:54:34.12 ID:MLpQd3dU0.net
汁物は鍋がそのまま皿だわ
シェラカップは飲み物用だから基本的に食べ物用の皿はないかな

437 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 08:56:06.20 ID:nAtmIb7a0.net
ソロだと雰囲気重視でアカシアのカレー皿を1枚だけ持ってってる

438 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 09:01:22.51 ID:hRpJhU5m0.net
>>434
BBQの延長で始めたときはプラの皿とか使ってたけど
片付けや洗い物が面倒でだんだん種類がまとまり、
最終的に鍋やフライパンごとになった。

メスティン持ってくときは、フタが皿代わり。

439 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 09:05:09.94 ID:Mlm+cxRV0.net
皿は百均の3つくぼみがあるやつ
タレとか混ざらなくてよい

440 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 10:17:49.67 ID:pQuOqjzld.net
ソロ率の高さよ

441 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 10:27:50.95 ID:u2VhicXT0.net
家族でカレー作って取り分ける時はどうしてますか?
シェラカップじゃ小さくて

442 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 10:29:44.27 ID:QnHGgO0Hd.net
ファミキャンなら食器セット持っていけばいいと思うけど

443 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 10:32:57.69 ID:J7vxaCFHM.net
100均のステン皿
カレーだとちょっと小さいかな?

444 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 10:39:56.78 ID:OiwjQfLo0.net
ソロならメスキットパン使いやすいぞ
カトラリーとか中にしまっておけるし

445 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 10:40:01.94 ID:pQuOqjzld.net
>>441
ニトリのこんなやつ使ってるわ
https://i.imgur.com/iE7IgWb.jpg

446 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 10:44:32.30 ID:yQ8vslM/0.net
>>443
普段ソロだけどお客さん用に10個ぐらい用意してる
まだ使ったことはない

447 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 10:50:22.64 ID:J7vxaCFHM.net
>>446
うちも同じwww
でも使った事はあるぞ<(`^´)>エッヘン

448 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 10:56:30.59 ID:J7vxaCFHM.net
グルキャンでおすそ分けされるとお返ししないといけないのが面倒臭いな。
その分まで考えて食材揃えるのも面倒臭い。

449 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 10:57:03.31 ID:Mlm+cxRV0.net
>>445
真ん中のカレー皿にしてるわ

450 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 11:12:09.47 ID:4QlX9E8aM.net
>>448
オレは串に目一杯マシュマロ挿してお返ししたわ

451 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 11:18:16.46 ID:IPr8+8cJd.net
料理上手な人からの差し入れは嬉しいよな 下手とか味の想像が容易なのは要らん

452 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 11:48:12.21 ID:/lSOG5270.net
>>434
wildoのキャンパボックス、食べやすいしピクニック気分で楽しい
海外の動画なんか見てるとクッカーはシンプルでwildoやUCO使ってるのが多いね、鍋から直接は食わない文化もあるのかな

453 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 12:10:41.93 ID:EAw/4G1Dd.net
たぶんサーモスかなんかの真空断皿

454 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 12:58:09.92 ID:3qpPT3N3d.net
最近食べたおすそ分けで微妙だったのはみたらし団子の肉巻きだったな
別々の方がうまいだろと

455 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 15:52:19.79 ID:W2kV33S4r.net
汁物はモンベルのクッカーだな
それ以外は100均のステンレス皿

456 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 16:03:56.93 ID:mMLZreeJM.net
>>454
ロケットニュース24で見たことがある

457 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 16:30:21.68 ID:jD03fbUi0.net
>>434
ソロなんで、クッカーから直接食ってる事が多いので、皿だけを
別に持って行く事はしない。
どうせたいした料理はしないし。

458 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 16:37:14.97 ID:fidtTqQQd.net
割高なクッカー買うのがバカらしくて
日本製のアルミ雪平鍋を使っている

459 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 17:42:42.35 ID:XSrE7ayT0.net
>>446
ピュアで悲しい系な絵本かよw美味しい料理食べて楽しんでくれたまえ、陰ながら応援してるで!

460 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 18:17:48.57 ID:Mlm+cxRV0.net
最近はビールもグラスに注ぐよ
それだけでさらにうまくなるよ

461 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 19:13:36.43 ID:kO5xZ7cg0.net
メスティン持ってるのに、ミリキャンプのメスティンセット買っちゃった、、
蒸し袋付いてるし、クオリティ高杉

462 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 19:24:55.27 ID:aZLTazhf0.net
カレー用ならプラスチックの皿。
安いし軽いし割れにくい。但し洗う時は石油製品だからか油切れはよくない。
それ以外は殆どシェラカップですましてる。

ビールはサーモスの保冷缶ホルダー(自宅でも使ってる)。
温くなりにくいし、飲んだら缶だけ捨てればいいのでグラスを洗うのが省ける。
グラスに注いだ方が上手いというのも分かるけど、自分は洗う手間を省く方を優先。

463 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 20:13:10.25 ID:H/aoxeO40.net
今までユニフレームの420mlのシェラカップを皿にしてたけど、
今は4月末に買ったMonoMaxの付録のCHUMSのブービーバードのステンレスフライパンを皿にしてる

464 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 23:20:10.14 ID:MLpQd3dU0.net
>>460
昔ながらの定食屋なんかで出てくるような小さいコップで飲む瓶ビールが最高に美味い

465 :底名無し沼さん :2021/06/19(土) 23:56:26.41 ID:BkJ1RCjd0.net
あの樽缶は飲み口が広くなっただけで美味しい

466 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 00:41:15.34 ID:uSXhyjR3d.net
みんなビア好きだなあ
ウチは普段からビール飲まないからお猪口と嫁用シャンパングラスだわ

467 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 01:08:21.61 ID:PPHrYn1ur.net
コストコで売ってるスタンレーのグロウラーに付いてた真空タンブラーペアが滅茶苦茶使えてる
むしろグロウラーのほうが使いこなせてねぇ…
夏場の氷入れと化している
このセットが5000円ぐらいとは価格破壊過ぎるわ
タンブラー2つで4000円ぐらいの価値がある

468 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 01:25:59.87 ID:I3SB3wkpd.net
スーパードライの生ジョッキ缶を買えば良いじゃない

469 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 02:20:22.55 ID:Zxt2aEAF0.net
>>356
特約だろうが弁護士は自分で選べるだろアホか知ったかぶりすんな

470 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 04:53:14.73 ID:w2QXSlut0.net
>>465
NGワードに引っかかるんでURL貼れないけど
DraftTop2.0が気になる缶オープナー
ステマじゃないからね

樽缶を飲んだことあることからなんか良さげに思った
保冷缶使えばある程度冷たさキープできそうやけどグビグビいける分消費が早そう炭酸も抜けやすいやろか
ネタで買うに3500円はちと高いか
缶工作にも使えそうやし1500円ならポチったな
https://i.imgur.com/gX8SKer.png

471 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 05:25:49.28 ID:mX30Xa0E0.net
樽缶の飲み口が気に入った+何にも注がない炭酸の強いままの液を飲みたいならアリ
樽缶の泡とちょっと落ち着いた液の状態が気に入ったならやめとけ
と書いた所で原液を喉奥に流し込みたいなら素の飲み口の方が勢い強く流れていいんじゃね?って思ったりもした

472 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 07:43:05.53 ID:tPXZeqvl0.net
樽缶って生ジョッキ缶の事言ってんの?
ミニ樽の事かと思ったわ

473 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 07:45:49.90 ID:eyHp/EEX0.net
>>470
これ気になってるけど、フェイスブックページかなんかでレビューが良くなかったんだよねー
「全然簡単に切れない」とか「サイズが合わなくて切れない」とかあった気がする
しかも都合の良いコメントだけ残して辛口レビューは全消去してて印象が良くないなぁ

474 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 08:08:56.40 ID:tPXZeqvl0.net
生ジョッキ缶は内側のコーティングが通常の缶と違うから泡が保たれるわけだけど、普通の缶をデカく切るメリットはなんだ

475 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 08:19:46.16 ID:9ylyl0EP0.net
樽缶は瓶ビールより美味いのか?

476 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 08:23:21.76 ID:tPXZeqvl0.net
中身は同じだが個人的には瓶の方が美味く感じる

477 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 08:42:06.81 ID:w2QXSlut0.net
>>471
>>473
そうですかポチりたい気持ちもありモヤモヤしてましたが思い止まれました
生ジョッキ缶の泡も温度など条件もありましたしね
冷静になってみたら現状の缶飲みで不便ないし缶蓋全開だとこぼしやすいからデメリットもありますね
ありがとうございました

478 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 08:49:29.14 ID:ql4RsAEWa.net
>>469
おまえ使ったことあんのか?そしてそれに満足したのか?経験あるなら教えてくれよ

479 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 09:00:25.81 ID:69lWZpGEM.net
自動車保険で弁護士特約とか付ける人いるの?
まず最初に外す項目でしょ

480 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 09:13:28.07 ID:gliWpwn2p.net
真っ先に付けるべき、の間違いだろ
過失0の時に保険屋が介入してくれない時とかの最後の砦じゃん

481 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 11:06:54.20 ID:xqxQ9pw/0.net
弁護士特約つけてるわ

482 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 11:12:11.81 ID:DTWzZIq20.net
特約はずすとかネタかよ
あれつけてるだけで事故った時の賠償請求額が変わるのに

483 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 11:23:26.79 ID:SshpG7D2d.net
俺も特約付けてて彼女できたよ。

484 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 11:41:24.49 ID:YcTVqz2EF.net
>>483
けど特約付けてもハゲただろ

485 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 11:43:04.29 ID:zDp5+Sa10.net
特約つけたら宝くじが当たりました

486 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 12:00:09.47 ID:3A6EwTCna.net
普通の弁護士特約の対象は自動車事故だけだろ?
日常生活までのやつだと年1万以上するよね?

487 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 12:11:00.27 ID:HET13DPS0.net
僕も特約付けてから年収が倍になりました

488 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 12:20:12.88 ID:3DPIkuMM0.net
マジか 俺も特約つける!

489 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 12:30:09.73 ID:I3SB3wkpd.net
>>479
そのはなは
複数台所持していたら
だよな

490 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 12:33:52.71 ID:A+jsW/HVp.net
特約ぴょこぴょこ三特約

491 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 13:30:14.74 ID:k33uFw/9a.net
ハゲ特約でフサフサになりました。

492 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 13:36:01.28 ID:cuQReln+0.net
特薬か

493 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 14:48:45.37 ID:SshpG7D2d.net
その特約くやしくお願いします。

494 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 15:19:54.57 ID:REGZN+vs0.net
>>493
それとポッキー半分のやつのコピペは面白いよな

495 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 15:32:36.70 ID:SshpG7D2d.net
>>494
つ━━━一 ポッキーでも喰え

496 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 17:46:54.45 ID:HaTjvKBD0.net
立てば特約座れば牡丹

497 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 17:51:07.83 ID:k33uFw/9a.net
歩く姿はユリ・ゲラー

498 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 19:10:58.69 ID:IPVFjyM4p.net
>>495
それ見るたびにチョコの方を持つなよって思う

ところで最近買って良かったクッカーは飯チンだな、チタンがどうのとかスタッキングがどうのとかいろいろ悩んでた時期があったけどこれにシェラカップとスポークだけ入れてシンプルにがっつり食えればいい感じ

499 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 19:21:33.88 ID:nCX3gxaX0.net
チタンクッカーは浪漫クッカー

500 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 19:27:32.42 ID:zDp5+Sa10.net
>>495
ポッキーの半分のやつどうするの?

501 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 19:51:55.25 ID:R636BEcn0.net
つ─━━

502 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 19:53:06.82 ID:R636BEcn0.net
「けいせん」で変換や───
覚えとけ──
これでファブルごっこもできるぞ───

503 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 20:55:00.65 ID:zDp5+Sa10.net
ふざけないでください

504 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 21:14:27.57 ID:On/qEJsq0.net
おまえがふざけんな

505 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 22:39:15.39 ID:W7NsceBRr.net
で、何を買えば良かったんだっけ?

506 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 22:49:54.53 ID:j+1+4KrW0.net
>>454
俺はホワイトシチューに俺の白濁液を入れてお裾分けしたわ…

507 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 23:14:17.48 ID:xCEMte8K0.net
サーモスの蓋つき缶クーラー最高や

508 :底名無し沼さん :2021/06/20(日) 23:14:38.85 ID:TBOIWNrg0.net
amazonのセール、そろそろ来るぞ。

509 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 00:46:20.15 ID:pw2KWT4o0.net
なにか良さげなやつあった?

510 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 00:56:06.39 ID:4nG6dvY/d.net
毎度まともな物無いからどうでもいい

511 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 01:24:09.11 ID:HpkR8Xh60.net
ごく少数のいつも安くなってる国内メーカーと超大量の有象無象の中華品が安いだけのセール

512 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 11:21:11.20 ID:83kXOjcFr.net
これFUK○がYouTube配信したら売り切れ。ワロタわ。
ん?もちろんおれも買ったは。


https://i.imgur.com/eIr93h2.jpg

513 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 11:29:07.00 ID:hKCpqsaZ0.net
こんなの絶対使わなくなる自信があるw

514 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 11:46:12.81 ID:8fv2Fz1o0.net
この前ダイキに行ったらYouTuberのFUKUさんに紹介されましたってトランクカーゴをテーブル化する板にPOPかわ貼ってた
最初の頃の動画は声も暗いし他のYouTuberと代わり映えしなかったけどほんとプレゼンが上手くなった
テレビ通販の仕事をした方が儲かるんじゃないかと思う

515 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 12:10:47.15 ID:ReKK2qGZp.net
ほんと踊らされてるよな

516 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 12:48:27.86 ID:pw2KWT4o0.net
amazonのセールでなんだかんだ11点も買ってしまった…

517 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 12:53:06.43 ID:6OyVXr350.net
それでは11点ご紹介、どうぞ!

518 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 13:01:34.89 ID:kdvSN/MV0.net
登山しないのにネイチャーハイク60Lバックパック買いそうになってるわw

519 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 13:10:04.94 ID:xCRQEWEyF.net
>>513
俺も!つか全く使わなくなったのが2つもあるw

520 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 13:47:06.07 ID:MgCgCN3x0.net
>>507
蓋なし買おうかと思ってるんだけど、蓋付きはどういいの?

521 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 13:53:40.92 ID:DbGnWWjCd.net
直接コーヒーとか入れれるんやろ あんなので飲みたくないから俺も蓋無しを買った

522 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 14:20:06.79 ID:pw2KWT4o0.net
>>517
全部書くのは恥ずかしいので、一番高かったのを1つだけ…足ロック式のローコット
すでに持ってるローコットが足をはめる際にグググっと力押しでやるタイプなので
あまり力入れずにできるやつが欲しくて…

523 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 14:27:27.97 ID:f4JI8Gria.net
>>520
俺も最高に気にいってるけどな
毎晩ハイボールやレモンサワーをアレで飲んでるけど、氷がほんと溶けないw

524 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 14:38:44.12 ID:BtXGt84u0.net
初めのうちはファイヤーブラスター(火吹き棒)を使っていたけどあんな小洒落なものより団扇のほうが早いな
折りたたみの小洒落た団扇ないかな?
扇子は耐久性が無いからアウトドアには使いづらいんだよなー

525 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 14:40:05.04 ID:yqggkbPX0.net
>>514
コイツが紹介するとすぐ商品無くなるから大嫌いだわ
いつも上位互換自慢するし

526 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 14:55:32.80 ID:hKCpqsaZ0.net
小洒落た物がいらないから団扇なんだろw

527 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 15:09:07.50 ID:+TLICnj50.net
適材適所でしょ
メラゾーマとイオナズンを比較するようなもん

528 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 15:21:13.88 ID:MTjxZa8J0.net
手回し式のポータブル扇風機オススメ
自分でじゃこじゃこ回して空気送るの楽しいお

529 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 15:24:07.51 ID:IHFBIZYq0.net
コップはサーモスとかより、木の方がキャンプ感が出て好き

530 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 15:25:15.99 ID:+YoCgx/ip.net
サーモスの缶クーラーってそのままコップとして使えるの?

531 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 15:31:33.80 ID:LopkeANza.net
>>524
手持のUSBファンでよくね?
自分はピンポイント酸素を贈りたいから火吹棒使うけど

532 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 15:47:12.48 ID:nZSpp1Jo0.net
>>530
もちろん

533 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 15:50:02.14 ID:hPxqfGsX0.net
ポータブル電源持ってるから車載用のシガーソケットのファンで空気送ってるわ
ものすごい勢いで燃え上がるよ

534 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 15:52:42.32 ID:nZSpp1Jo0.net
さらに灰も凄い勢いで舞わせてるわけだなw

535 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 16:02:41.58 ID:453Cts/S0.net
うちは定番のグリーンライフの火起こし兼火消壺
設営前に火起こしセットして放置
諸々済んだ頃には真っ赤っ赤
ただ火消し性能は時間かかるから冷めるまで移動は怖い

536 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 16:52:09.79 ID:BtXGt84u0.net
>>526
団扇だと場所とるっつーか収納がしっくりとこないもんだからねー
>>528
>>531
嵩張るのが難点なんだよねー
そこまで機械に頼りたくもないしなぁ
>>535
炭を足したりして火力が物足りないときや最後に焼き切る時に空気が必要なんだよね

缶入りのダスター持っていくかなぁ
それこそ嵩張るかー

537 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 16:57:31.00 ID:nZSpp1Jo0.net
>>536
折り畳みなら扇子でええやん

538 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 16:59:29.15 ID:nZSpp1Jo0.net
団扇みたいになる扇子もあるしそれで解決や

539 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 17:23:39.69 ID:5KpsvFQ4a.net
>>512
この前999円だかで買ったけど宣伝しなくてもすぐ売り切れてたぞ
レーザーでmogotiって入っててなんかあれだが質感は悪くない

540 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 18:46:13.34 ID:SwzbVLSBp.net
>>525
リストに入れといて今度別の必要なものとまとめて買おうと思ってたりするといらっとするよな

541 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 18:50:44.34 ID:yqggkbPX0.net
>>540
あと視聴者さんからの情報なのにやけに得意げにレビューするところ

542 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 19:05:11.86 ID:5KpsvFQ4a.net
先日100均の扇子でやってみたけど意外とやれるもんだと思った

543 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 21:00:37.60 ID:rSHV5nNz0.net
皿でええやん、

544 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 21:47:26.33 ID:grhvEv8Md.net
肺活量を鍛えておけばええんやで

545 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 22:46:49.26 ID:B4leXZ8DH.net
プライムデーなんかええもんないかな

546 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 23:42:19.22 ID:CAYfYzWs0.net
>>524
携帯扇風機がさいつよ

547 :底名無し沼さん :2021/06/21(月) 23:46:05.14 ID:nkkkrWh30.net
Amazonの数量限定セールで焚き火台買おうと思って、プライム会員になってポチったら売り切れですって出た
残りまだまだあったのに
なんか会員費を詐欺られた

548 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 00:10:12.92 ID:pOqhaoQud.net
問い合わせで解約できるっしょ

549 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 05:19:12.82 ID:MXKfOI0M0.net
転売て
尼でも5、600円で買えるのに正気か?

550 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 14:48:55.63 ID:ibNp/7KG0.net
ソルトペッパーミルが安売りしてるみたいなんでお知らせ

https://i.imgur.com/hNdi2aM.jpg
https://i.imgur.com/bQ3QbSV.jpg
この手の商品の中ではダントツでコンパクトで、ちゃんとひけるのでオススメ。
デザイン的にはプリムスのほうが好きだけど、デカくて高い割に不具合も多いみたい。

551 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 14:49:36.72 ID:YKmJLzw1a.net
プライムデーで森林香かったわ
俺を虫から守ってくれ!

552 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 14:54:48.49 ID:UzXpjBCt0.net
>>550
そもそもミルなんていらんやろ

553 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 14:55:35.64 ID:UzXpjBCt0.net
>>551
いうほど効かないよ
ヤブ蚊バリアスプレーした方がいい

554 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 15:05:20.68 ID:rc7sID6z0.net
>>552
オレ的には胡椒はミル挽の方が香りづけで好き
塩についてはミル不要むしろ邪魔

岩塩にこだわる人は塩でもミル使うんじゃないかな

555 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 15:10:26.47 ID:RkV5umkI0.net
>>550
ナイス情報

556 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 15:37:17.91 ID:vhbeuGZt0.net
アジアン雑貨で売られてる塩?の塊みたいなやつ、あれ虫よけになるって聞いたけどホンマかいな?
食べたら駄目?使い方がいまいち分からん

557 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 15:50:45.76 ID:D64yZUfl0.net
>>554
ああいうのってただの雰囲気物だと思ったけどそんなに変わるもんなのか

558 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 15:51:55.68 ID:5ukUA7Jz0.net
ハッカ油でいいんじゃね?匂いも良いし

559 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 15:53:47.57 ID:xaUGjsE90.net
胡椒は変わる。塩はわからん。業務スーパーにミル付あるから買ってみれば?
中華商店、まったく安くないからな

560 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 15:59:46.17 ID:D64yZUfl0.net
塩は感じれる程変わらんだろうし胡椒買ってみるわ

561 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 16:14:34.96 ID:rc7sID6z0.net
>>560
普通にS&Bミル付で充分だから試してみて

562 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 16:39:31.76 ID:jYcb+Z+9M.net
胡椒はミル付きしか使わなくなる

563 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 16:51:05.95 ID:l5I4Bc6i0.net
>>536
お〜い、生きてるか?
今の缶入りダスターの中身は、可燃性ガスだぞ
そんな物焚火とかに向かって吹くと、大変な事になるぞ。

564 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 17:07:38.93 ID:6wOJ2yDWr.net
>>554
塩でミル不要って、一瞬かたまりを牛みたいに
ペロペロしてんのかと思った
ミルで挽くような塊塩は使わないってことかな

565 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 17:09:25.43 ID:6wOJ2yDWr.net
>>550
これって塩をサラサラに挽ける?
手持ちのミル付き岩塩はかなり粒子が荒くて、
できたらもっと細かく擦れるやつ欲しい

566 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 17:43:55.70 ID:GxJJRN840.net
プライムセールで買ったモノ教えてくれ!!
俺はこの後ケトル買おうかなって思ってる

567 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 17:47:14.05 ID:RzravFQxp.net
>>560
確かに塩は違いがわからんなw
胡椒はそもそも風味が違う

568 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 17:51:32.71 ID:UlE3CwP30.net
>>566
欲しいものは無かった

569 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 17:56:29.85 ID:vyoStBEfM.net
>>566
新富士バーナートーチ RZ-730SWH買ったぜ。
釣った黒鯛を炙り刺し身にするんだぜ。

570 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 18:04:42.26 ID:rc7sID6z0.net
>>564
岩塩の方がまろやかとは思うが普通の食卓塩が自分には使い易かった。
なのでミル不要。わかりづらくてサーセンw

571 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 18:22:13.70 ID:foYcdaLyd.net
>>566
チタンペグ30cm

572 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 18:24:17.76 ID:dwh1d0So0.net
>>566
Soomloomの30cmチタンペグ
2本990円になるのを待っていたら、今回は6本2872円だったから即買い!
ソリステ・エリステと強度劣らず軽くて錆びないから、チタンペグお勧めだよ。
でももうタイムセール終わったみたい…

573 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 18:30:32.29 ID:vlWOn3We0.net
990×3=2970
うわー激安じゃん(棒

574 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 18:37:54.04 ID:1xzVdwyIp.net
チタンペグいいよなあ、完全に鉄製の上位互換だし

575 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 18:39:05.42 ID:7f2bH1rM0.net
チタンペグ安かったのか、しまった買いそびれたな

576 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 18:58:07.77 ID:m/HotLQAr.net
>>566
陣幕
イスに付けるフットレスト

577 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 19:24:25.95 ID:Gq8Ldaedd.net
>>565
説明文に粗細調節って書いてあるから好きな細かさに出来るんじゃない?

578 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 19:56:41.92 ID:ibNp/7KG0.net
>>565
今試してみて、たしかにミルの間隔は調整できるんだけど、細かさは変わってない感じ。サラサラの中に1-1.5ミリの塊が混ざる感じかな。
精度は高くないと思う。

579 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 20:29:36.58 ID:wU58eXal0.net
>>575
まだ間に合う

580 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 20:37:55.10 ID:zBO9ZTSr0.net
>>577-578
ありがとう!
特に578さん実演助かります
サラサラ&やや塊ならむしろ求めてる状態になる予感
安いし買ってみるよ

581 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 20:42:23.20 ID:wU58eXal0.net
>>573
2本セットで999円
4本セットで2970円
2本セット×2で1998円
???

582 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 20:54:58.39 ID:wU58eXal0.net
残6ってwwはえーよ

583 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 21:04:55.50 ID:dwh1d0So0.net
このタイミングで30cm2本999円になったか〜
Soomloomは価格変動が頻繁で時々この値段になるらしい。
だからこの値段になるのをオレは待っていたんだけど、プライムデイで安くなったから6本を2セット買ったんだけど…
そんなに値段変わらないし、必要な本数を買いやすいからこの2本の方が良いかもね。

584 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 22:00:11.70 ID:Hl7GbONa0.net
>>557
>>552
ミルつきでたまげたのは山椒!
S&Bのやつが340円とかで売ってるから試してみ?
まっったくちがう!ピリピリして美味しい!
それからと言うもの何にでも山椒かけるようになってしまっ

585 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 23:16:02.41 ID:x8qwgzIwd.net
ビールやアイスクリームにも山椒をかけるのか

586 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 23:36:50.11 ID:Io9YvGOj0.net
>>585
黒ビールやバニラならまあまあ美味しい気がする

587 :底名無し沼さん :2021/06/22(火) 23:37:39.49 ID:BaTNMWQS0.net
山椒は柑橘系だから入ってるビールあるし
アイスクリームにも普通に合うぞ
やってみ?

588 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 01:28:12.61 ID:zIXzOkGl0.net
山椒うまいよな
うどんにも冷奴にもかけるわ

ガラムマサラも辛くて美味しいぞ
レトルトカレーにガラムマサラを入れたら本格的なカレーみたいになる

589 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 01:37:59.48 ID:53E4/GHM0.net
山椒食い過ぎると>>584みたいにレス途中で死んじゃうぞ

590 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 01:57:07.75 ID:A2GAAG1ep.net
ハイボールとかチューハイに入れてもうまいよね
和食に合う

591 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 02:55:58.39 ID:Tu2JCrd00.net
ミル使う塩は湿気対策に良いんでないかい
しばらく使わなくても固まらないし

592 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 08:08:59.02 ID:m1vwWmuS0.net
仁淀川山椒おすすめ

593 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 15:19:05.39 ID:Brf6D9dk0.net
ビールは山椒入ってるやつあるよな
ラッキーキャットやったかな

594 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 16:50:22.94 ID:tA8waLw20.net
585 ID:x8qwgzIwd

涙目だろうw

595 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 19:41:10.52 ID:UojZF/Hra.net
>>585はわかってて言ってる気がする

596 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 21:59:22.68 ID:/Cm/cHNC0.net
山椒同意してくれる人が多くて感動!
思ったより愛好家がいるのね。
S&Bの試してない人がいたら是非使ってみてね。
>>589には笑わせてもらいました。ありがとう。

597 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 22:12:47.67 ID:XFg1aiJO0.net
山椒はウナギか担々麺しか使ったことないや

598 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 22:27:37.13 ID:ypNTXSnb0.net
基本ソロだけど、たまーにファミキャン行く時に家族分のチェアが欲しいんだけど、数揃えると高い、、
ホムセンチェアだとなんだかなぁ、、

599 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 22:58:01.95 ID:CcICsfikM.net
キャン友から借りればええやん

600 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 23:01:49.20 ID:byhF7jXq0.net
>>598
今はパチモンならそれほど高価って感じでもないよーな
10人家族とかなら話は別だが

601 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 23:08:33.91 ID:nhEsz64K0.net
>>598
秋葉原の某店に行くとアウトドア チェア1900円である 

602 :底名無し沼さん :2021/06/23(水) 23:12:20.70 ID:zwao74mr0.net
>>598
フィールドアとかでいいんじゃね?

603 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 00:06:20.91 ID:bv/IOokld.net
>>598
ファミキャンなら普通のキャンプ場だろうから何でもレンタルが絶対良いよ

604 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 03:26:53.97 ID:d4VD9Jr50.net
山椒はうなぎにしか使わないなあ
花椒ならいろんなものに使いまくってる

605 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 06:53:38.02 ID:GFFSDZf+0.net
>>598
こないだ家用にコーナンでデレクターズチェアを買ったけど
酷い腰痛持ちのオレには凄く良かったからキャンプでも使うつもり
重さはともかくオリジナル商品で今風のキャンプ椅子も色々あったから
ファミリーでとにかく数が必要とかならそういうのもいいかも?

606 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 08:22:41.53 ID:ETi1xgO/0.net
ディレクターズチェアは座面も硬くて良いよね。ウチはテーブル含めロースタイルにしたから少し羨ましい。

607 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 09:34:25.39 ID:3c6oxQz0a.net
スゴイッスってそんなに良いの??
ロゴスのあぐらチェアは良いと思うけど

チェアなんてロゴと色違うだけで、作ってるところ大体一緒だよねw

608 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 09:39:15.31 ID:8KpGKnuX0.net
高さを色々変えれるんだからロゴスと比べても仕方ないだろ 俺は両方持ってて使いわけてる

609 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 12:25:50.52 ID:STxu+IUUd.net
>>607
あぐらチェアはロゴスと鹿番長とクオルツで現物比べしてクオルツが一番作りがシッカリしてそうだったからクオルツを買った

610 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 12:36:16.42 ID:LfOaCtjZp.net
ちょっとスレ違いかもしれないけど、適当なスレも無かったので、
湖畔キャンプ用にSUPを購入したいのだけど、おすすめの板というかメーカーや、気をつけないといけない点はありますか?
板もピンキリなのでなかなか選べない。
red paddle選べば間違いないんだろうけど、初心者がいきなりってのもあります。

611 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 12:59:20.28 ID:Ph6gYPubd.net
>>604
山椒も担々麺に使えるやろ

612 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 13:08:37.62 ID:ETi1xgO/0.net
>>610

コストコに沢山あるよね。

613 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 13:13:36.52 ID:LfOaCtjZp.net
>>612
見た見た、なんか微妙な価格帯なんだよね、
品質がわからないから高いのか安いのかわからない

614 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 15:02:24.92 ID:2Bozu5dE0.net
基本的にコストコのボート類は国内最安ぶっちぎりレベルだよ

615 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 15:16:20.18 ID:LfOaCtjZp.net
俺が見たのは七万くらいだけどそんなもんかな?

616 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 17:41:38.60 ID:PqpYgUG1p.net
デカトロンにも5万前後で空気式のがあった

617 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 18:17:08.62 ID:+fV/JfGr0.net
先日ひさしぶりにソロキャンした。
数十年前くらいに買った、イワタニのRC-165を引っ張り出してきた。
故障しておらず、ガスで冷えたからちょっとびっくり。
やっぱり氷無くていいのは便利だね。

618 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 18:27:40.38 ID:ivuPpinga.net
>>609
釣り板にSUPスレあるからそっちは詳しいやつ多いから行ってみたらいいよ
長さ、幅で特性がえらく変わるし座ってダブルパドルとかもしてるからおもしろいよ

619 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 18:28:13.69 ID:ivuPpinga.net
間違えた>>610宛な

620 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 18:30:53.23 ID:EMqqXTKs0.net
釣り板のSUP、あまりに釣りに特化していてさ・・・

621 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 18:36:53.94 ID:ivuPpinga.net
そらそうやろ釣り板なんやから
あいつら何台も乗り換えてるしコストコSUPの評価も上々だし新規の購入相談はアホな聞き方しない限り真摯に答えてくれる

622 :底名無し沼さん :2021/06/24(木) 19:16:01.17 ID:FfHw5jm20.net
>>ID:LfOaCtjZp
スレ違いって言いながら書き込みするって、よっぽど困ってるんですね
他の人も言っているように、コストコにもあるし、アウトドア用品屋さんにもありますよ

623 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 07:34:46.04 ID:Py2hAXE80.net
ほりにしのスパイスってどう?
最近アウトドア誌でよく広告を見るんだが。

624 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 07:39:25.61 ID:+VPlGLoZ0.net
美味いけど素材の味は消え失せるから一度に複数料理にかけたりはしないほうがいい

625 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 07:44:40.75 ID:KIW4CJGOM.net
スパイスって高い肉には向かないよね。あと野香好きなんだけど正直高い。

626 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 07:48:13.35 ID:TsYsSkw3d.net
ほりにしとかアウトドアショップで買う前にイオン系のスーパーでこれ買ってお試ししてみたら?黒瀬と似てる
https://www.topvalu.net/items/detail/4901810899036

627 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 07:54:03.17 ID:8Wt4zAc8M.net
トップバリュはノーサンキュー

628 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 07:54:05.85 ID:HCIZ063X0.net
アウトドアで使うの飽きて家で焼き飯とか炒め物を作る時に使ってる 

629 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 07:54:26.44 ID:eriJbKxO0.net
マキシマムも美味いよ

630 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 07:57:41.08 ID:RBQHeuod0.net
ザ・ニワカ
って感じだなオマエらw

631 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 08:15:58.85 ID:7lvGIfV8M.net
>>623
https://twitter.com/ZashiDiary/status/1406130552491577344?s=06
(deleted an unsolicited ad)

632 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 09:05:27.00 ID:LC6tsRytM.net
その道で中途半端な奴ほど、新参者や初心者を
ニワカ呼ばわりして馬鹿にするらしいね
自分はそんな「ぼくは中途半端者でぇす」みたいな
真似は恥ずかしくてできないな

633 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 09:09:16.66 ID:ic8MtQtW0.net
>>623
いやそんくらい買って試せばいいじゃん
お前の味覚は人任せなのかと

634 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 09:09:30.58 ID:HCIZ063X0.net
>>632
書いてて途中で何か思わなかったか?

635 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 09:30:23.81 ID:vZ9pTKF/M.net
使ってもマジックソルト少々がいいところだな

636 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 09:34:58.69 ID:jqU08J5V0.net
喜びが醤油味も感じられて好きだ

637 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 09:59:35.76 ID:vnmj3AJa0.net
一度は使ってみるのもいい

どうせ岩塩と胡椒に戻るさw

638 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 10:07:09.12 ID:j3faq9pip.net
>>637
いやーそれだよ!ほりにしとかいらんもん。結局それがベスト

639 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 10:09:15.67 ID:vnmj3AJa0.net
スパイスに限らず色々と使いたくなるのは人の性よねw

640 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 10:25:55.19 ID:kq3ytIXSp.net
GABANがいいのよ、結局は

641 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 10:34:43.67 ID:1uCgZmzc0.net
ほりにしは下味つける時に少し振るくらいでちょうどいいから全然減らない。味付けのメインにしちゃうと子供にまたこの味?って言われるくらいにはインパクト強いよw

642 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 10:43:49.71 ID:18FLzkle0.net
宇宙刑事

643 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 11:07:05.35 ID:vfcdJlKzM.net
自前のアウトドアスパイスを適当に調合して
持ってくのも楽しいよ
もちろん味を確かめてからだけど

>>641
各社いろんなの出してきたから試してみたいけど
使い切れんからもうちょっと少量で出してほしいわ

644 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 11:33:09.17 ID:HbfJGq4Va.net
ほりにしはどこにも売ってなくて試したことない
喜びは肉よりサラダにかけると美味い

645 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 11:53:02.29 ID:AfKqX5Ha0.net
キメコさん・・・俺は浮気しないぜフッ

646 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 12:15:56.13 ID:h675yUOJa.net
バイキング西村監修してるバカまぶしってスパイスあるけど、ネーミングがムカつ
バカみたいにまぶしたくなるってなんだよ、開発部アホ揃いかよ

647 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 12:20:51.74 ID:0AL9xyAad.net
アホまぶしにするべきだよな

648 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 12:23:16.23 ID:fKjSwZn0M.net
バカみたいにまぶした人を見て
あいつアホちゃうかまぬけやで
と言うのまでがセットなのではなかろうか

649 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 12:34:14.41 ID:+VPlGLoZ0.net
こうやって話題にしてもらうのが目的の名前なんだから成功してるな

650 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 12:40:48.98 ID:/P2DbYGKa.net
ニワカなのでほりにし二種、黒瀬、マキシマム買ったわw
かけすぎイクナイがFAだが、程よくかけるなら旨味底上げ
色々試すの楽し杉ワロタ

651 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 12:43:37.54 ID:h/pdfx3lr.net
>>650
同じ。
マキシマムは少し塩が強いな。値段も安いけど

652 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 12:51:43.48 ID:pa110tH3a.net
>>642
じわじわきた

653 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 12:54:00.58 ID:vnmj3AJa0.net
別にニワカでは無いでしょ
色々な物試して合うのを探すのは普通だよ

654 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 12:56:31.52 ID:ZLw9+C/L0.net
バカまぶし辛くないの買ってみたけど
本当にバカみたいにビンを振って
ガンガンかけるよこれマジだから
買った人はわかるはず

655 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 13:00:29.16 ID:vnmj3AJa0.net
バカみたいにまぶさないと美味しくないの?

656 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 13:08:28.64 ID:pa110tH3a.net
サワークリームオニオンスパイスもいいよ
プリングルスのあの味になる

657 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 13:10:21.41 ID:ZLw9+C/L0.net
>>655
そう
味が薄いから

658 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 13:21:03.24 ID:j2m+4GQyp.net
そもそも西村ってグルメから遠い人間だろ
踊らされすぎ

659 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 13:25:48.49 ID:0JcBwEHva.net
でもバカみたいにまぶしたら美味いぞ
辛い方も買おうと思う

660 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 13:26:42.25 ID:zUWoUokS0.net
黒瀬とかほりにしとか個人的にはキャンプ時だけ使うくらいがちょうどよいわ

661 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 13:33:23.52 ID:vnmj3AJa0.net
>>657
マジでw
気になってたけど買うほどじゃなさそうだね

662 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 13:40:28.67 ID:ZLw9+C/L0.net
美味いか美味くないかは別として
バカみたいにまぶすのは間違い無い

663 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 13:42:20.29 ID:vnmj3AJa0.net
名称に偽り無しやなw

664 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 13:57:04.10 ID:pDsulXycM.net
じゃあコスパ悪いんやん
少量できっちり味つく方がええやろ

665 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 14:00:27.04 ID:ZLw9+C/L0.net
「バカまぶし」なんだからコスパが良いわけないだろ
とにかくバカみたいにまぶす!

666 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 14:27:33.67 ID:WdcxL72W0.net
黒瀬:ほりにし:マキシマム:喜:ULTRA :ONESTOP:ヒデキ:Herbaria:バカまぶし:ハイミー=2:2:1:1:1.3:1:1:3:4:3
の割合で混ぜると美味いぞ!

667 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 14:47:52.08 ID:ctWcWHJ6d.net
焼き物にはヒマラヤ岩塩がうまかった記憶
なんか硫黄臭いやつ

668 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 14:54:36.40 ID:T1eR6xTi0.net
凝った香辛料は使いこなすには本人に技量が必要

669 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 14:56:19.27 ID:DaAyhglq0.net
マイナーどころも含めて色々試してみたくはあるけど消費考えるとなかなか手が出んねぇ

670 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 15:03:12.59 ID:0wY1/RiN0.net
ロゴスの岩塩プレートで焼いた肉は旨かった
その勢いでコストコでデカい岩塩プレート見つけて買ったけど、デカくて重くてまだ使わずにいる
ロゴスのあのサイズは絶妙なんだと思ったよ

671 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 15:04:28.56 ID:HCIZ063X0.net
半分のサイズで良いよな あんなに使えないわ 

672 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 15:18:19.04 ID:WdcxL72W0.net
割れて小さくなるのが前提なのであのサイズなんですぞ

673 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 15:24:04.50 ID:jqU08J5V0.net
黒瀬系のスパイスは使いこなしとか考えずに取り敢えず何にかけても美味い
うちでは黒瀬常備で使ってる

674 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 15:27:21.07 ID:RUviUyMYr.net
うちもそうだわ
この前ポテトサラダやチーズトーストにかけて食べたら美味かったぞ

675 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 15:27:52.28 ID:ShickOWiM.net
まだ続いてんのかよw

676 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 16:05:00.14 ID:qRRZt4GR0.net
スパイス専用スレができてしまう

677 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 16:19:47.63 ID:P1to9rVRd.net
黒瀬の蓋の形状が一番好き

678 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 16:21:09.09 ID:uvS0xU16a.net
ニンニク入ってないスパイスあったら教えて

679 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 16:24:10.36 ID:KIW4CJGOM.net
黒瀬(とイオンのやつ)は醤油風味だから普段使いの万能選手状態になってる。色々買ってみたけど野香と黒瀬ばっかり使ってる。あとほりにし赤

680 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 16:37:56.54 ID:pa110tH3a.net
マキシマムのフタの穴でかすぎて腹立つ
毎度忘れて大量にふりかけてしまう

681 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 16:52:30.05 ID:N9rbt08ZM.net
マキシム入れたらコーヒーの味がするんだが?

682 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 17:06:18.43 ID:WyRtx4l8d.net
>>681
そのまんまやん

683 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 17:26:28.13 ID:WdcxL72W0.net
こんなんで吹いてしまった…疲れてるんだな

684 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 17:27:40.03 ID:uY66WzHz0.net
bbq pitboys SPG seasoning
これっしょ
https://i.imgur.com/798rE2L.jpg

685 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 17:39:43.60 ID:hqXP3bKTa.net
ウドのマキシムコーヒーは苦い。
俺は疲れた。誰もかれもが疲れていた。

686 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 18:10:00.44 ID:/P2DbYGKa.net
>>681
AGFにしないからだ

687 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 18:23:40.33 ID:JWViin3vd.net
>>684
不味そう

688 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 18:25:41.35 ID:hqXP3bKTa.net
キリコ監修のむせるコーヒーギフト。AGFをよろしく。

689 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 18:27:35.59 ID:438ZOlsdd.net
コストコのガーリックトーストシーズニングが美味しかった
パン以外にもいろいろ使えていい

690 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 19:59:36.31 ID:0OyR3cF/d.net
>>646
反応してる時点でネーミング成功じゃねえのか?

691 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 22:39:57.50 ID:fvur4QsW0.net
買って良かったのは413H

692 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 22:58:55.17 ID:9Wne9sFh0.net
この復刻チェアかっこいいけど予約開始で即完とか勘弁して欲しい

https://store.united-arrows.co.jp/sp/shop/by/news/2021/06/colemankoti-beautyyouth.html

693 :底名無し沼さん :2021/06/25(金) 23:28:53.87 ID:HYvJMc2J0.net
スパイススレですか?

694 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 00:13:40.94 ID:3+3wYDkXp.net
お前らキャリーワゴンどこのブランドのどれ使ってんの?

695 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 00:25:21.53 ID:/4VyIMgnd.net
>>692
キャンピングムーンの焚き火チェアでいいではないか

696 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 01:14:01.68 ID:gdaOyXWMd.net
>>694
キャリーならスズキやろ

697 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 01:43:15.40 ID:lgium3Xc0.net
>>694
近所のホームセンターにちょっと小ぶりなのがあったから次行った時買おうと思ってたらYouTubeで紹介されて売り切れてた

698 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 02:58:08.60 ID:JWiBr5nR0.net
キャリー使う時って荷物が多くなる前提だから大は小を兼ねるからそれなりに大きい方が後々困らないよ

699 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 03:33:21.50 ID:q0wb1GPd0.net
この時期は真空タンブラーが重宝する
オマイラのオススメはどれ?

やっぱりス○タンリーかな
それともYE○TI

700 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 04:29:27.89 ID:iMEYAlJj0.net
漢なら○テ○ル○モ○ス○一択だぞ

701 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 04:33:44.37 ID:HCBpp8jA0.net
材質とか飲み口で選ぶだけで性能なんてどれも変わらんよな
山専くらいになると変わるけど日常であんな性能いらんし

702 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 05:20:13.99 ID:UKxaXVLRa.net
>>678
マキシマムはニンニク入ってないよ

703 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 06:28:51.10 ID:+NrjwfJs0.net
カインズのサーマレストもどき買いに行ったらあんなに在庫あったのに全て売り切れてたけど、またアイツが紹介したのか!?もしそうなら店にとっては救世主だけど自分にとっては迷惑な奴だ

704 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 07:25:58.50 ID:vzFd5Zdkp.net
>>695
おおそんなのがあったのか!ありがとう

705 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 07:39:07.30 ID:sXStAAKop.net
ワークマンで350ml缶入る断熱ホルダー買ったけど350mlなら緩くなる前に飲み切ってしまうな……失敗したわw

この手のホルダーはやっぱり500ml用がいいんだろか?

706 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 07:48:00.49 ID:FOBH2A//M.net
>>699
コストコが近くにあるならスタンレー一択
グロウラーはおまけのタンブラー2つで元取れるレベル

707 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 08:04:48.21 ID:BcznYz2D0.net
>>705
その350のホルダーに500ml
の缶を入れれば良いじゃん。
書き込みから察するにホルダーの当たってない部分はすぐ飲んでしまうからちょうど良いんじゃないの?

708 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 08:20:55.16 ID:QAY7EjnSM.net
はみ出し部分の熱伝導で温くなりそう

709 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 08:20:57.59 ID:ko/hyeXM0.net
>>707
頭いいな!お前!

710 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 08:42:26.53 ID:jSMDGutxa.net
>>705
500のやつに100均のステンレス米計量カップ入れたら350缶少しだけはみ出るけど使える

711 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 09:18:00.14 ID:zR1G3Am00.net
火消し壺の袋タイプのが流行ってるけど
チクチクするとレビューにあるしどうなんだろう

712 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 10:03:44.25 ID:q0wb1GPd0.net
キャンプ始めて道具こだわりだして
使いきれない位集めて
金額は軽く3桁超え

キャンプ道具の沼ハマったのって
オイラくらいかな

713 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 10:05:55.73 ID:37p67nIsM.net
突然語り出す

714 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 10:11:58.38 ID:T768tcT4M.net
オイラ

715 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 10:13:06.96 ID:+MWQD4Vp0.net
それはこだわったわけじゃないだろ。ただ物欲に勝てなかっただけ

716 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 10:16:51.11 ID:7HsfgxaXd.net
みんな軽く3桁は超えるんじゃ?
登山のも合わせると200は超えてるわ

717 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 10:19:21.03 ID:JWiBr5nR0.net
軽くなんて超えないと思う

718 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 10:28:37.56 ID:1WKrpzoKd.net
登山やキャンプ10年以上やってるが3桁行ってないと思う

719 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 10:43:29.40 ID:+MWQD4Vp0.net
冬山とかバックカントリーとかスノピとかやり始めると越えられる

720 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 10:43:57.02 ID:tBDRXm7PM.net
キャンプ始めて3年でキャンプ道具と車で1000万円以上使ってるわ

721 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 10:52:24.94 ID:VfIAhtvlM.net
車は合わせるなよw

722 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 10:57:13.72 ID:swKRNPvCp.net
キャンプ始めて20年。道具と車とバイクと家で6000万くらい使ってるわー
トータル19回くらいしかキャンプしてないけど

723 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 10:57:22.39 ID:3+3wYDkXp.net
ゴルフみたいにこだわって金使って、行かなくなったら熱が引きそうだわ

724 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 11:11:22.61 ID:q0wb1GPd0.net
>>722
家まで入れりゃそりゃそうだろ

725 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 11:44:41.89 ID:1V/sW4fqa.net
一年に1回も行ってないのに、ギアはブランドにこだわってるとか、かな。

726 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 11:47:16.52 ID:/4VyIMgnd.net
スノーピーク好きでも頻繁に買い換えないし3桁も行くかな

727 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 12:00:05.86 ID:sXStAAKop.net
>>715
ど正論過ぎて草

知らん人から見たら何で似たような用途の道具を何種類も買うの?って思われてる

728 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 12:19:00.02 ID:HFsspxuK0.net
ごめんソロなら行かないね
ファミキャンでソロ用も買い足して行くから軽く超えてる

729 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 12:23:56.96 ID:1V/sW4fqa.net
10マンコえるテントも普通にあるし、海外製品やガレージブランド、さらにはビンテージにこだわり出して、買い足しや用途に応じて複数持ち出すと、100は超えるだろうなー。

うちは金も収納スペースもないけど、40は超えるかなぁ

730 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 12:26:47.32 ID:iMEYAlJj0.net
3桁(999円)なんて100均で10点買ったら超えるだろwww
っていうツッコミ待ちじゃないのかよ!

731 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 12:29:40.28 ID:LKnQIGxK0.net
ウチもそろそろ倉庫圧迫し過ぎでヤバい、、
キャンプ行くたびに何持って行こうか悩んでる時点で無駄な物が多い事に気づく、、

732 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 12:32:14.79 ID:lgium3Xc0.net
>>731
趣味ってそういうもんだからいいんじゃない?
釣りでルアーたくさん持ってて毎回選ぶのが楽しい、みたいな

733 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 12:35:05.78 ID:1V/sW4fqa.net
でも二軍落ちするとなかなか這い上がれない気がする…

734 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 13:13:34.08 ID:/4VyIMgnd.net
>>728
ソロとファミリー両方揃えるなら余裕で超えそうだね

735 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 15:38:32.48 ID:0vITr5qh0.net
メルカリほんと助かるわ

736 :底名無し沼さん :2021/06/26(土) 16:36:09.50 ID:V5Q2MJsna.net
>>711
全然気にならなかったけど

737 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 08:19:18.14 ID:CSKVz9ks0.net
YETIでいろいろ買ったらすぐ10万越えたよ
まぁ一度で買った訳じゃないけど

738 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 08:26:20.09 ID:3IRKrK7H0.net
そりゃ10万なんて超えるやろw

739 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 12:09:45.17 ID:YrFwqmrG0.net
今じゃイエティなんてまったくマウントアイテムじゃなくなったよなw

740 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 12:34:26.27 ID:PCxeKZ+8a.net
キャンプ道具をいれるのにドカットつかってるけど、周りであんまり見ないなぁ
椅子にもなるから最高なんだけど

741 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 12:47:49.26 ID:JpsQLJU+M.net
キャンプでのマウントアイテムは車でしょ
ダサいミニバンやコンパクトカーは可哀想だけどマウントされまくりだよね

742 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 12:51:32.76 ID:2vB3Lr5e0.net
>>740
リングスターの工具箱は別格だからな。自分はガバットを使ってる。

743 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 14:14:57.53 ID:CSKVz9ks0.net
昔はスノピで成金野郎がマウント
今はスノピ使いはダサい奴らの象徴
いづれにしても良いイメージは前から無い

744 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 15:17:05.84 ID:YFjupLEza.net
会話もしない初対面のキャンパー相手にマウント取ってやったとほくそ笑んでるってことは、逆に取られたときは地団駄踏んで悔しがるのかなw

いい歳したオッサンが、ハイクラスのキャンパー見てキーーー!ってなるところ見てみたいw

745 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 15:26:54.48 ID:NWoZgTuW0.net
俺みたいにキャンプ道具は高いもの買ってないけど嫁が美人なだけで上位カーストよ

746 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 15:38:34.86 ID:+szNIeOcp.net
最強、ハイラックス異常に多くなったね
俺はF350だから圧殺マウントだけどもね
お子ちゃまよね

747 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 16:01:45.71 ID:12HZxG/I0.net
おまえらなにしにキャンプ行ってんだよw
まぁそうは言っても、どこもかしこも混んでて確かにおまえらのマウント大会みたいになってんな

748 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 16:05:22.54 ID:GG6tSMAE0.net
スノピコンプレックス(笑)

749 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 16:10:15.36 ID:qjQD1hdXa.net
>>737
YETIで揃えてる方がダサい成金に見えるけど

750 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 16:10:46.85 ID:PkMMs9OJ0.net
車に興味ないから何言ってるのかわからん、荷物が積めて走ればそれでいい

751 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 16:34:15.45 ID:CSKVz9ks0.net
スノピの商品って基本ボッタなんだよな

クーラーボックスなんて価格の割りに
かわいそうな位のゴミ箱

チタンマグやカトラリーシリーズは全然
いらんし

焚き火台に関しては未だにアレ押しかよって
重過ぎて鉄クズ以下

チンチロリンもあの価格設定 誰買うの

752 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 16:44:50.77 ID:REF3bZBf0.net
べつに自分が買わなきゃいいだけじゃん

753 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 16:55:25.02 ID:GG6tSMAE0.net
メーカーに対してコンプレックスを持つなんて精神異常だな
普通の人は特定のメーカーを叩くような意味の無い事をしない

754 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 17:34:57.56 ID:B4xB2XA/d.net
VUITTONやGUCCI買えない人が僻んでる様に聞こえてしまうからあんま高いよ高いって言わない方が良いのでは 俺もノースやパタゴニアとか安物の服しか着てないオッサンだけど

755 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 17:38:03.85 ID:g6wO/Jwcd.net
値段の半分はあのロゴに支払っているんだよ

756 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 17:54:17.77 ID:Yh0C+sb50.net
スノピスレによくいるアンチと言い方同じで草
自分が揃えたYETIディスられるの嫌だろ
だったらよそのメーカーもディスるなよ
キャンプするくらいのいい大人なら分かるだろw

757 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 18:42:40.63 ID:PkMMs9OJ0.net
スノピのチタンシェラとスクーは値段も手頃だし使いやすいぞ

758 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 18:53:12.36 ID:lMojzrzdd.net
パイルドライバー使ってる

759 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 19:18:33.34 ID:k1IoaGfg0.net
火ばさみとチタンシェラとマグは良いモノだと思うから使ってる

760 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 19:23:27.02 ID:7dKBs2Xqp.net
スノピってネットでば色々言われるけやっぱ良い値段するだけあってしっかり作ってあると思うよ
俺は高くて買えない底辺だけどw

761 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 19:33:48.24 ID:3pbrd/6O0.net
エバニュー信者なのでスノピには手を出しません

762 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 20:00:40.11 ID:Ae/phYlx0.net
フラットバーナーだけは安いし使いやすい
しかしとんでもないプレミア付いてるな

763 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 20:04:23.92 ID:K4gncRRjM.net
スノピのチタンダブルマグは10年毎日使ってる。全然壊れない

764 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 20:13:26.76 ID:n6rXyO+J0.net
チタンシングルが珍しく安かったのでポチったけどやっぱダブルのほうが良かったかな

765 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 20:24:08.62 ID:3pbrd/6O0.net
ダブルにするならチタンである理由がなくなる
シングルでいいよ

766 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 20:29:00.56 ID:n6rXyO+J0.net
こんなスッキリするレスもらったの久しぶりありがとう

767 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 21:16:03.96 ID:7sc3mS67M.net
>>764
チタンならダブルだろ

768 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 21:28:36.00 ID:3omqosoP0.net
個人的な感想で言うなら、スノピのチタンカップの場合は
シングルでもダブルでも、中身の冷め方に
大した違いはなかったりする。

769 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 21:31:02.34 ID:MtLL6pYt0.net
チタンにする理由が直火ならダブル意味無いよな
軽さとかなら意味はあるけどまぁそれでもシングルがいい

770 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 22:29:14.20 ID:wLeRqnXC0.net
ダブルならわざわざチタン選ばなくても安いステンと性能差がない。
どっかの比較動画で以前見た。
シングルならチタンの意味あるしそもそも口につけるものはチタンの金属臭しない&熱伝導率の低さが利点として享受できる。

771 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 22:30:05.67 ID:wLeRqnXC0.net
でもシングルにする一番の理由は直火だよな

772 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 22:31:13.56 ID:CzU6W2GD0.net
>>768
そうだね、カップ直に持ったときに熱いか熱くないかの違いぐらいだね
なんでチタンのダブルマグは真空やらんのだろう?

773 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 22:38:21.82 ID:k1IoaGfg0.net
>>771
これだよね
シェラもマグも直火する

774 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 22:39:47.52 ID:u+rN8qmza.net
ステンのダブル重くない?中身入るとさらに重い
ダブルもチタンの価値あると思うけど

775 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 22:40:08.08 ID:tRmAxrYSM.net
ダブルにするなら軽いチタンを選ぶだろ

776 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 22:40:48.55 ID:1mchNe4BM.net
マグ直火で何すんの?

777 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 22:42:35.94 ID:3IRKrK7H0.net
温め直すとかじゃない?

778 ::2021/06/27(日) 22:43:13.79 ID:gfIgPvA30.net
ドラえもんのレジャーシート
777ゲットなら心願成就ッ!とうッ!

779 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 22:44:07.01 ID:3IRKrK7H0.net
>>778
おっそ

780 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 22:45:14.58 ID:lBcZg1Y+0.net
一杯分湯沸かしできればいい程度ならコップ直火にした方が手軽っしょ
あと雰囲気

781 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 22:48:56.38 ID:k1IoaGfg0.net
コップ一杯分湯沸かすとかホットワインや焼酎お湯割り網の端において保温とかしない?

>778
www

782 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 22:51:00.17 ID:GG6tSMAE0.net
カップを温めるということは
ドリップ式のコーヒーは飲んでないということかな?

783 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 22:54:00.07 ID:3IRKrK7H0.net
どういう事?

784 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 22:58:17.88 ID:2sz3Ep4h0.net
450マグはスープとかパスタソースとかゆで卵とかどっちかと言うとクッカーになってる

785 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 22:59:03.20 ID:GG6tSMAE0.net
少量の液体を直に火にかけたい場合は
シェラカップ使えばいいよね

786 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 23:01:36.49 ID:3IRKrK7H0.net
マグカップで飲みかけの冷めた飲み物を温め直すのにシェラカップに移すって事?面倒じゃない?

787 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 23:05:58.75 ID:GG6tSMAE0.net
冷めたものを温め直すっていう場面がないけど?

788 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 23:06:51.48 ID:6EvqaeEc0.net
飲みかけのコーヒー温めなおそうと思ってシングル買ったけど
ダブルならまず冷めづらい上に温めなおしたコーヒーはマズくて飲めたもんじゃなかったわ

789 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 23:07:47.45 ID:GG6tSMAE0.net
普通コーヒーはある程度冷まして飲むよね

790 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 23:07:57.19 ID:3IRKrK7H0.net
じゃあ理解出来んわなw

791 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 23:09:56.72 ID:GG6tSMAE0.net
コーヒーを2回も火にかけてるやつなんて リアルには見たことないわ

792 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 23:14:13.96 ID:tWEToxKor.net
ウイスキーや焼酎のときは便利
コーヒーは風味飛ぶならお茶とかでもいいんじゃない?

これ以上ゴダゴダ言うなら
チタンシングルマグに塩とコーン入れてフタして温め直すぞゴルァ

793 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 23:16:08.76 ID:3IRKrK7H0.net
>>788
味は死ぬねw熱くしようとするとほぼ酸っぱい汁みたいな味になる

794 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 23:17:58.00 ID:3IRKrK7H0.net
>>791
完全に熱くしようと温め直すわけじゃないんや
ほんのり暖かくしてる感じよ
まぁでも分からんかw

795 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 23:18:41.67 ID:PYT0w7ii0.net
インスタでキックスケーターでキャリーワゴンを牽引してる動画みてキックスケーターがものすごく欲しくなってしまった 車乗り入れできないところやトイレいくときとかなにかと便利そう 使ってる人いる?

796 :底名無し沼さん :2021/06/27(日) 23:25:08.11 ID:Ae/phYlx0.net
>>795
同じようなホイールサイズのcarrymeなら使ってるよ

797 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 00:23:37.79 ID:A7vTRcvRd.net
>>770
チタンシングルじゃアチチやで

798 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 01:16:22.28 ID:A7vTRcvRd.net
>>768
シングルとダブルじゃ保温力に決定的差がついているだろ
検証動画がいくらでも上がっているんだ
現実から目を背けちゃいけないよ

799 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 01:17:00.26 ID:B2muqBS70.net
お前らみたいな男は嫌われてそう
細かすぎて気持ち悪いわ
野営で適当に満喫してるやつの方がカッコイイ

800 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 01:17:04.77 ID:RvsT12Mk0.net
結局、直火したい時はチタンシングル
保冷、保温したい時はサーモスの飲み物そのまま入れられる蓋つきの方の缶クーラーに落ち着いたわ

801 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 02:03:17.08 ID:A7vTRcvRd.net
ステンレスで良ければ燕三条製のダブルが1500円で買えるよ

802 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 02:26:19.55 ID:2ehXKa4b0.net
もっと真空チタン出て欲しいわ
スノピのは高すぎだしスノピがぼったくってるだけかと思ったらそれより前のメーカーはもっと高いでやんの
そんなにコスト掛かるのか感

803 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 02:30:49.12 ID:xZWIq2epM.net
お湯はケトルで沸かしてるよ

804 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 05:37:33.97 ID:38J5dB8Ha.net
どうしても直火で温めたいものは
シェラカップで飲みゃいいよな
普通は冷める前に飲むけどね

805 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 06:06:19.21 ID:QqrFp62I0.net
>>802
スノピのチタンは真空じゃないでしょ
安いのが良いのならアリエクで探せば
色んなチタン商品があって楽しいよ

806 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 08:19:37.17 ID:Ihm06ubo0.net
コーヒー暖めなおすでしょ。煮詰めなきゃ不味くもならん
保温がどうこう言うならチタンなんか使わずにサーモス使えばいいのに
保温どうこう言う奴が軽量化する必要ないだろ

807 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 08:36:08.02 ID:HwqzPZkU0.net
真空チタンならSUSgalleryがいいよ

808 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 08:41:19.85 ID:wJzgJBCR0.net
コーヒーもお茶もインスタントで十分なんだけどなぁ 豆や葉っぱから入れるの面倒

809 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 09:04:03.86 ID:WAEr3Fq4d.net
直火で温めなおすのはわかるけど素手で持てるの?口のところ熱くならない?
やった事ないからどうなのかなって

810 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 09:37:02.41 ID:iSZD54c90.net
チタンダブルの真空というのは恐らく製造難易度がめっちゃ高くて商売にならないんだと思う。
バカ高くても買ってくれるスペックヲタの規模が小さいんだな。

チタンとステンの熱伝導率の差よりも大きな要素が色々あって実質あまり意味無いんだろうね。

あとさ、マグみたいな小さなもので重さの差だけならチタンの意味無い。
仮にUL系だとしても焚き火台とかテントの重さ見直した方が良い。

811 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 09:43:52.23 ID:YWlBzDf5p.net
俺は最寄りのカフェまでいきますね

812 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 09:59:10.63 ID:grOzTwX3H.net
>>809
ホーローマグ使って炭火で保温するけど、置く位置を気をつければそういうことにならない

813 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 10:01:13.89 ID:grOzTwX3H.net
もっともコーヒーはマグボトルに入れるから加温することはないけどな
マグカップで加温するのはワインやウイスキー飲む時だけだな

814 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 10:11:12.85 ID:5T+D10KO0.net
温冷ともに飲み物は真空タンブラーが
使い勝手いい
みんなはどこの使ってる?

815 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 10:13:55.38 ID:WAEr3Fq4d.net
>>812
ホーローマグも良さげだね
グツグツ煮るわけじゃないからほんのり温めるぶんには大丈夫なのか
シングルチタンも置き場所によっては大丈夫そうね

816 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 10:17:46.23 ID:a5saiL9fd.net
真空ダブルのマグカップで取っ手が折り畳めるタイプってある?
スノピのはチタンだけど真空じゃないんだよね?

817 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 10:35:30.39 ID:8uyaeGgRa.net
たった200ml程度のコーヒーを2回も火にかけるってどんな飲み方してんのよ
シングルだからすぐ冷めてる事に気づかないのか

818 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 10:38:12.89 ID:UOD3ysb20.net
>>816
取ってはないけど、スタッキング目的なら、コレはどう?

https://i.imgur.com/eSEQajz.jpg

819 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 10:58:47.39 ID:FvJWb9rTd.net
チタンシングルにカーボンフエルト巻けば保温性うpで直火もおk
但し貧乏くさくなること間違いなし

820 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 12:08:10.42 ID:iSZD54c90.net
>>817
お前の狭い世界で他人へ指摘するのはどうかと。

俺の場合はマキネッタでラテ作るんだが、
まずマキネッタは定量しか作れないので大きめ。
牛乳入れてから温め直す。
量が多いので一気に飲み干すのではなくチビチビ温め直しながら飲む。

だから直火必須だし夜がふけるまでの焚き火&ラテが癒しタイム。

821 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 12:15:35.61 ID:b8nwFPB+a.net
>>820
お前アホか笑
マキネッタは直火にかける道具だろ
そんなの当たり前だ!
マグカップの話してんだよ

822 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 12:17:19.50 ID:UIWu6kKZ0.net
チタンシングルマグは温められるのが良いな!と思って買ったけど淹れたてのコーヒーがあっという間にすぐに冷めてしまい、そして温め直すのが面倒くさいという…
結果スタンレーの蓋つきマグ買ったら保温機能バッチリでわろた。

823 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 12:18:51.98 ID:6IPANvNs0.net
>>821
理解力ないな

824 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 12:23:50.49 ID:b8nwFPB+a.net
しかも夜がふけるまでミルクコーヒー飲むって
どんなキャンプだよ笑

825 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 12:26:30.34 ID:awlu11f6r.net
こういうのどうだろうか?
銅じゃないよチタンだよ
https://i.imgur.com/y1QL4ko.jpg

826 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 12:28:17.54 ID:6IPANvNs0.net
検索文字がかわいい

827 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 12:31:31.00 ID:ngO4ss2Ba.net
このスレの趣旨上良い物買ったった
こういう使い方がある(肯定)→わかる
こんな使い方しねぇよ(否定)→わからない

使い方なんぞ好き好きだからみんなちがってみんないいでええやん。

828 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 13:02:32.27 ID:1woClW/9a.net
どうしても否定しないと生きていけない奴ってのは居るもんだ

829 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 13:38:59.36 ID:J8rVchPzd.net
自分のやってるキャンプ以外は認めない勢ですから

830 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 13:39:25.15 ID:A7vTRcvRd.net
>>824
猫舌のお子ちゃまなんじゃね

831 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 13:40:27.21 ID:bIhwiKHv0.net
マキネッタでラテはできんだろ。
それともそのマキネッタはモーと鳴くのか?

832 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 13:51:10.24 ID:aiJH5D8H0.net
俺のマキネッタは溜めた蒸気の噴出でミルクを泡だててラテにできる

833 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 14:14:39.26 ID:iSZD54c90.net
>>821
「できたラテをマグに入れます」
これ無いと理解できないんだな。
ごめんよw

834 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 15:04:09.32 ID:xzVdh2h6a.net
>>833
それならマグカップを火にかけて温める必要ないだろ?

835 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 15:05:49.50 ID:IEoUbWoga.net
つまんないことで喧嘩すんなよ
買って良かったのは喧嘩じゃないだろ

836 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 15:07:14.65 ID:FP70KTKnM.net
>>835
座布団5mあげるわ

837 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 15:08:25.66 ID:IQfl+x+Va.net
焼くならマグカップも。(意味が違う)

838 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 15:10:06.59 ID:ab5p6WdWp.net
単に安いからシングル買って温め直すというより保温的な感じで焚き火台のすみっこに置いとく使い方してる
ダブル買ってたらこう言う事をしないで済むんだろうなぁと思いながらも、煤けたマグも悪くないなんて思ってみたりw

839 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 15:19:20.11 ID:XgvMM/pN0.net
缶とかレトルトのスープ温めるから火にかけられる方がいい

840 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 15:21:12.32 ID:RhPFODQQ0.net
温め必要な程放置するなら無理してコーヒー淹れなくてもいいんじゃねって思うわw

841 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 15:23:29.40 ID:WAEr3Fq4d.net
ベルモントのTABI使ってる方おらんかな

使い勝手良さそうでソロ用に欲しいわ

842 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 15:38:40.95 ID:/oetYtYQ0.net
自分へのご褒美に買っちゃえYO!

843 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 15:40:45.21 ID:5T+D10KO0.net
おつまでシングルマグの話ししてんだよ

844 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 15:43:02.27 ID:5T+D10KO0.net
tabiとピコグリルどちらもいいぞ

845 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 15:50:08.75 ID:J8rVchPzd.net
ピコとtabiはどっちが使い勝手いいのか問題

846 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 16:07:26.89 ID:A7vTRcvRd.net
使い勝手はtabiやろ
ブランド大好き派はピコを選んでおけ

847 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 16:25:35.52 ID:Q2QYkRDXp.net
>>845
圧倒的にtabi

848 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 16:25:55.81 ID:WAEr3Fq4d.net
冬までにはTABI買っちゃうます!

849 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 17:00:59.93 ID:+g1Qkp4U0.net
>>808
自分もスティックコーヒー派だわ

850 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 17:24:25.57 ID:DqB/uc3md.net
tokobi買ったけど重過ぎだYO

851 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 17:39:33.85 ID:UOD3ysb20.net
>>849
味やコクが違う(気がする)し、淹れる工程もまた楽しいから、豆を引いてドリップしてるけど、荷物も増えるし、最終日の朝なんかは簡便なほうがいいことも多いな。

852 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 17:45:55.47 ID:VKBK9QPOd.net
スーパーに200円ちょっとで売ってるKEYコーヒーで十分だわ 濃くて美味しい

853 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 17:52:32.79 ID:+j/sTm4pd.net
行きつけのコーヒー屋の豆使いたいから現地でひいてる

854 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 17:59:53.04 ID:9UzmbAY+0.net
夜の保温はDIETZ 90のWarmerで程良く保温

855 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 19:09:45.44 ID:Wza9w1TBM.net
>>853
ゆっくり丁寧にひいて淹れたのが飲みたいですね〜

856 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 19:25:58.71 ID:iGGcCrNu0.net
>>851
わかる味は全然違うし、なんかその所作がいいよね
けどスティックとかインスタントもそれはそれでうまい

857 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 19:28:39.25 ID:VKBK9QPOd.net
挽いてる人から何回も飲ましてもらった事あるけど、どの人から飲ましてもらっても大概味が薄いんだよなぁ 香りが良いのは完全に認めるんだけど

858 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 19:28:54.80 ID:i/tGCcrH0.net
ドリップ後のカスを持って帰るのが面倒なんだよ

859 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 19:35:44.80 ID:A7vTRcvRd.net
そもそもコーヒーそんなに好きじゃ無いし

860 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 19:36:46.55 ID:Q4eykn2Ha.net
>>858
ペーパーフィルターなら、しばらく放置して水気を切ったら燃えるゴミにするんじゃないの? ネルドリップか金属メッシュ使ってる?

>>857
ブレンド系は苦味が強いけど、その人はフルーティーな味わいとか酸味の強い豆を選んでるとかじゃ?

861 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 19:39:42.39 ID:vY0MQ3N1H.net
豆をケチるんじゃない!結局美味さが半減や!持って帰るのが面倒なら焚火に焚べて燃やせ!すぐ燃えるわ!

862 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 19:40:02.28 ID:i/tGCcrH0.net
燃やすという発想はなかった
今度から焚き火にぶち込んでやろう

863 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 20:20:48.34 ID:SdSvZoco0.net
自分も燃やしてる

864 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 20:22:57.59 ID:vJmTymssp.net
燃やすと良い匂いしたりすんのかな?
とふと思った

865 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 20:27:46.84 ID:P59JQucha.net
俺もチタンシングル火にかける派だ。
冷たくなったコーヒーはそのまま飲むより、温めた方がまだおいしい。
あと、温めた時に口をつけられるかどうかのギリギリ感が楽しい。

866 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 20:34:24.22 ID:IQfl+x+Va.net
キリコが飲む、お前らが燃やしたコーヒーは苦い。

867 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 20:41:53.99 ID:+wgjrf//0.net
コーヒー、カフェオレはホーローマグで飲むのが好き

868 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 21:02:37.79 ID:Q11bUYlD0.net
>>855
そんなこと考えてゆっくり回してた時期もあったけど、所詮人の手、なんぼ早く回しても熱持たなくないか?丁寧に挽くとはいったい何なのか。

869 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 21:17:13.12 ID:IPZzoNA/0.net
>>865
そもそもダブルならそんなにすぐ冷めないぞ

870 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 21:30:38.76 ID:iSZD54c90.net
冬キャンやったことも無いクソが声高に断言してて草

871 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 21:33:42.64 ID:IPZzoNA/0.net
チタンマグの比較動画
保冷力はダブルの圧勝

https://youtu.be/eS--NGToodI

872 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 21:36:14.48 ID:5T+D10KO0.net
いつまでチタンだダブルだウダウダと

873 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 21:39:50.55 ID:A7vTRcvRd.net
>>871
こっちの方がわかりやすい
https://youtube.com/watch?v=kt5KflkOgHM

874 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 21:46:43.91 ID:IPZzoNA/0.net
>>871
すごい差だね
シングルは水滴で全体がベチャベチャなのに
ダブルは外側にはほとんどついていない

875 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 21:58:27.33 ID:/oetYtYQ0.net
>>857
キャンプ用のドリッパー使ってるからじゃね?

876 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 22:00:37.97 ID:/oetYtYQ0.net
キャンプ用っていうか登山用か

877 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 22:05:23.29 ID:6MV5D1NJ0.net
tabi使い勝手いいのか
試しに買ってみようかな

878 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 22:27:10.45 ID:b2gtgozKM.net
tabiとピコ両方持ってるが、自分はピコグリルの方が出動回数が多い
tabiは組み立てが若干面倒だけど熾火が溜まりやすいので料理はしやすい

879 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 22:51:52.62 ID:6MV5D1NJ0.net
自分は今ピコ使ってて熾火に不満があるからちょうどいいかもしれない

880 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 23:10:11.39 ID:dRgRIJkm0.net
適当な比較動画だな。
氷の重さ測れよ。
水温測れよ。
しかも、汚いおっさんはNG

881 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 23:24:11.31 ID:yTdkEDEK0.net
俺もtabiとピコ両方持ってるがtabiは使わなくなったわ
組み立てが少しめんどくさい、火床狭い、灰が横からこぼれまくる、焚火台自体が低すぎる
まぁ人それぞれのスタイルによるだろうけど、俺には合わなかったな

882 :底名無し沼さん :2021/06/28(月) 23:42:26.68 ID:6MV5D1NJ0.net
なるほど…参考にさせてもらいやす

883 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 00:27:00.74 ID:heuAZHK70.net
確かに火床から地面の距離がちょっと狭いかなとは思うけど、
ソロにはかなり良いよねtabi

884 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 00:27:53.37 ID:aI9ofvU20.net
>>818
取っ手があると外に吊るせるからバックパックn容量ケチれるんだよねえ

885 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 00:30:23.77 ID:dwqwUVlyp.net
このスレに集まるヤツのキモさは異常

886 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 00:35:16.01 ID:WJtFznXRd.net
>>883
炭火焼きの良さに目覚めて戻れなくなる

887 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 01:21:26.81 ID:S8jDuoD90.net
>>885
お前も含む

888 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 04:27:00.27 ID:ayI6S8SQ0.net
ルミエールランタンの雰囲気は最高やな
あの暗さがいいんだよな

889 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 04:57:53.63 ID:NcjoutV9a.net
>>873
チタンシングルはゴミだな
買ってはいけないレベル

890 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 06:26:56.43 ID:n+yOeWaxM.net
チタンに限った話じゃないけどな

891 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 06:48:01.82 ID:dpoT/ZqXM.net
ダブル持ってないけど飲み途中のをサッと温めること出来るの?
それが出来なきゃシングル派の人を説得は無理でしょ

892 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 07:14:08.55 ID:Jy0ACRDza.net
最初から保温の効くカップを使えばいい
ヒロシチャンネルに影響されすぎ

893 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 07:25:23.71 ID:myWHsSOn0.net
ダブル真空マグは別に高いもんでもないし、キャプスタのでも買って試してみるといい。家使いでもいい。
確かに再加熱は出来ないけど、冷めにくいし、本体が熱くならないから飲みやすい。冷たいドリンクでも有効。

再加熱をしたいなら料理にも使えるシェラカップのほうが汎用性高いと思うけどな。

894 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 07:29:50.30 ID:Jy0ACRDza.net
そもそもカップの飲み残しを温め直すという前提がおかしいよな

895 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 07:33:35.26 ID:dpoT/ZqXM.net
シングル派の人はそれをしたいんだから仕方なくない?
そこ否定すると個人の自由で話終わるぞ

896 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 07:35:26.64 ID:dpoT/ZqXM.net
ちなみに自分はマグ自体も無い
シェラ派です

897 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 07:39:49.46 ID:Jy0ACRDza.net
冷めるのが早いから温め直さないといけないわけで

898 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 07:40:59.88 ID:JvmbTsVp0.net
私はホーローマグ派です

899 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 07:44:18.39 ID:ISZLnmILM.net
>>880
自分で「適当」と言っておいて一コメの中で矛盾するのヤメロ

900 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 07:49:57.82 ID:XczByyhg0.net
再加熱ではなくマグをそのまま火にかけてあっためる様子がかっこいいからシングル一択

901 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 07:51:23.98 ID:TzxGsAL30.net
>>864
コーヒーカスは乾燥させて燃やすと虫除けになる。
匂いは香ばしい感じで、コーヒーの匂いはしない。

902 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 07:54:28.10 ID:ZOC+Wsys0.net
いつまでマグの話してんの?
専用スレたてろよ

903 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 08:01:57.43 ID:Jy0ACRDza.net
>>902
ネタ出してよー

904 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 08:04:45.31 ID:FvCS1ziQ0.net
>>901

乾燥させずに焚き火に投入してるけどちゃんと燃えてるよ。
香りに差が出るのかな?

905 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 08:08:54.76 ID:jhNRXcBdd.net
>>897
冷めないと熱くってマグカップに口をつけられないわけで

906 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 08:13:03.80 ID:FvCS1ziQ0.net
>>905
あるある
何度唇がアチチってなったことか

907 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 08:29:49.08 ID:0cmIIg+S0.net
>>893
鹿のマグはいいヤツ
100均のシリコンの蓋乗せればなお良し

908 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 09:08:43.10 ID:gzRxubXMa.net
>>900
それそれ。アウトドアっぽい感じがいい。

909 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 09:31:04.26 ID:Gyz5lcEb0.net
不便を楽しみたい層に機能性や合理性を推しても変わらんで
分かった上でやってるんだから
人それぞれの楽しみ方があることを理解せな
自分を肯定してそれ以外は否定するのは傲慢やで

910 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 09:32:06.35 ID:4J5535U10.net
スノピのステンの真空マグは高いけど冬には焼酎お湯割りを飲むのにも使ってるからコスパ良いよ

911 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 09:41:28.57 ID:myWHsSOn0.net
>>907
カラバリも豊富だし、コスパいいと思う。
ドリップコーヒー1杯分には大きく、350缶には小さいサイズが中途半端と感じなくもないが…

912 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 10:37:58.25 ID:zB2HBAdTa.net
765 底名無し沼さん (ワッチョイ 0f7d-T8O+) sage 2021/06/27(日) 20:24:08.62 ID:3pbrd/6O0
ダブルにするならチタンである理由がなくなる
シングルでいいよ


↑このレスが発端だからこいつに言え

913 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 10:39:59.09 ID:ehlK5Z9Fd.net
アホみたいに広げてる奴も同罪だろ

914 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 10:53:57.91 ID:z8VoOAf8d.net
食器やコップは木か良いわ 

915 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 12:18:56.32 ID:5rI7pt64a.net
木の食器雰囲気いいがかさばるんで3軍に落ちた

916 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 12:20:22.15 ID:5rI7pt64a.net
915ですがファミキャンね
人数分だと極悪
ソロなら木でもいいかな

917 :底名無し沼さん :2021/06/29(火) 12:35:24.20 ID:jhNRXcBdd.net
竹筒でええやろ

918 :底名無し沼さん :2021/06/30(水) 00:19:19.66 ID:k+bGENbh0.net
禰豆子か

919 :底名無し沼さん :2021/06/30(水) 01:31:08.13 ID:bWA/BJCh0.net
クルミ油買ったが木の部分がある道具に塗るの楽しい

920 :底名無し沼さん :2021/06/30(水) 07:11:06.78 ID:k+bGENbh0.net
>>919
どうなんの?

921 :底名無し沼さん :2021/06/30(水) 08:17:27.37 ID:aWBkwMQn0.net
>>920
木の補強と防水

922 :底名無し沼さん :2021/06/30(水) 12:46:31.84 ID:f5GyA+0Op.net
今年の冬使うストーブを買おうと思うのですが(知り合いから)フジカハイペットとオムニバーナーで迷ってます。
オムニバーナーは料理もできるしかっこいいので気になってますが、暖かさはどちらが上でしょうか?

923 :底名無し沼さん :2021/06/30(水) 13:01:22.01 ID:W2KRAe9O0.net
フジカしか持ってないけど人気品薄で今注文しても秋冬には間に合わないと思うよ。フジカでも鍋物あたりは普通に調理できます。他にもバーナー類持ってるなら無理してストーブで調理しなくても良いかなとは思います。

924 :底名無し沼さん :2021/06/30(水) 13:45:06.01 ID:f5GyA+0Op.net
無理してストーブで調理。そうか、確かにそうですね!ハイペットなら捻るだけで火がつくわけであって

925 :底名無し沼さん :2021/06/30(水) 13:54:26.46 ID:fkQ7HHUod.net
フジカ使うの楽しみ
昨年の冬にきたけどキャンプ自体行けなくてまだ箱から出してもないわ

926 :底名無し沼さん :2021/06/30(水) 15:24:45.26 ID:dFAViG5Ar.net
今年の3月にフジカ頼んだんだけど、
22ヶ月待ちだったから繋ぎでアルパカ買った

927 :底名無し沼さん :2021/06/30(水) 15:35:00.85 ID:W2KRAe9O0.net
>>924
そうそう、フジカは室内で常にケトルでお湯を沸かしておくとか、鍋物を時間かけて煮込んだりするのに適してると思う。そして、キャンプではそれがイイ。

928 :底名無し沼さん :2021/06/30(水) 15:45:00.64 ID:f5GyA+0Op.net
>>927
そうか、そしてオムニバーナーより小さくて持ち運びやすいですもんね。中華鍋やりたければ焚き火でやればいいだけかもなあ

929 :底名無し沼さん :2021/06/30(水) 17:13:14.40 ID:PA/7WJBLd.net
今のフジカ納期さらにえげつないな。
新品なら1度使用してから持っていった方がいいかも。消し方間違うと幕内くさいし。

930 :底名無し沼さん :2021/06/30(水) 18:46:02.93 ID:PKQ4F5Ni0.net
>>929
今の納期どれくらい?

931 :底名無し沼さん :2021/06/30(水) 21:02:15.01 ID:dtJ0HZy+d.net
>>922
知り合いがフジカ譲ってくれるならフジカにしといたほうがいいよ
オムニは予熱とかめんどくさいし

932 :底名無し沼さん :2021/06/30(水) 21:36:49.98 ID:0mhzzrmS0.net
>>931
どっちも持ってて好きなほう売ってやるって言ってくれてる。そうかフジカのがいいかあ。確かに予熱めんどくさそうですけど

933 :底名無し沼さん :2021/06/30(水) 21:57:49.73 ID:aWBkwMQn0.net
>>930
上に22ヶ月だと

934 :底名無し沼さん :2021/06/30(水) 22:13:45.81 ID:53x2+Jeva.net
アルパカさんでえーやん

935 :底名無し沼さん :2021/06/30(水) 22:33:03.25 ID:4NKLl4V10.net
だな
フジカは広めのテントだと火力不足
アルパカさんの方が暖かい

936 :底名無し沼さん :2021/06/30(水) 22:33:41.62 ID:0sufU+3/0.net
2年待つとかアホやなー

937 :底名無し沼さん :2021/06/30(水) 22:40:30.68 ID:QmuZ1Aakp.net
ちょうど今年キャンプブームはピークアウトしたよ
手に入りづらい道具もだんだん買えるようになるよ

938 :底名無し沼さん :2021/06/30(水) 22:51:41.92 ID:SMu1JVWXM.net
アルパカの方がええよ、あったかいんだからね

939 :底名無し沼さん :2021/06/30(水) 22:56:16.43 ID:GAKjBZeB0.net
えーでもアルパカは韓国製でしょ

940 :底名無し沼さん :2021/06/30(水) 22:59:56.38 ID:SMu1JVWXM.net
韓国は寒いから、寒いとこの暖房器具は優秀なのが多いよ

941 :底名無し沼さん :2021/06/30(水) 23:10:14.42 ID:PKQ4F5Ni0.net
>>933
ごめん見てなかった
去年の夏に頼んだ時1年半って言われた気がする
さらに伸びたのか

942 :底名無し沼さん :2021/06/30(水) 23:51:21.23 ID:Z7+lXWlZ0.net
フジカの良さは燃料入れて持ち運べることかな。
一晩分の燃料を入れとける

943 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 00:00:00.42 ID:7e89BIjS0.net
フジカは安心安全がうけてるよね
アルパカは韓国製品だから避けられてる
火力高いけどフジカも反射板さえ上手く使えば暖かいからやはりフジカ選びたくなるよね。欠点は火力調整出来ないくらい

944 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 00:31:21.38 ID:/uuf8RDJ0.net
フジカの白を3年前に購入したときは納期2週間だったのに

945 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 00:43:31.18 ID:ybQMXg6o0.net
そういえば1年以上フジカに灯油入れっぱなしだ、、、
やばい?

946 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 00:51:08.08 ID:aElnCa/Od.net
おまいら家でフジカ使わないの?

947 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 00:55:21.28 ID:sC2spcNt0.net
アルパカ使いだが代理店ができて日本仕様になってるから灯油入れて運んでもよっぽどじゃない限り溢れないぞ。
特に不満点もないわ。

948 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 01:27:24.57 ID:PHQN2V5kM.net
>>946
家ではエアコン

949 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 02:55:59.60 ID:fkwdsTgA0.net
家ならコロナ

950 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 06:43:07.09 ID:4R0aqCGx0.net
>>940
冬季五輪のグダグダ加減からとてもそうとは思えない

951 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 06:53:13.04 ID:IW19a75Gp.net
アルパカ(旧)とフジカとks67hとオムニバーナーと武井バーナー501a持ってるけど
4〜6人用のテントならアルパカ、フジカでも良いと思うけどランドロックやピンパビ サイズになるとks67hの方が良いよ
オムニバーナーは嵩張るし面倒くさいけど一度火がついたら暖かいし料理が楽しくなるよ
武井バーナーも面倒くさいけど暖かいし見た目だけで大満足してる

952 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 06:54:40.42 ID:IW19a75Gp.net
武井バーナーとオムニバーナーは五月蝿いよ

953 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 07:45:06.13 ID:qAGqgtOyd.net
キャンプに何を求めるか
キャンプという事自体を楽しむなら5万もありゃ楽しめるだろう
昨今は服の高級ブランドみたいな感じでものすごい数のガレージブランドが誕生してる
カッコイイや唯一無二みたいなものがバカ売れする時代
カッコイイキャンプ用品には憧れがあるが一刻も早くキャンプをしてみたいという思いもある
そんな葛藤にさいなまれてる奴おらんか?

954 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 08:53:42.13 ID:WIi6l3G00.net
かっけーと思った高価なガレージブランドも数回使えば飽きるよ。それに重い嵩張る道具はキャンプ回数が増えるとストレスになる
で結局メルカリ行になってシンプルな軽い道具を選ぶことになる

まぁほしいときは買っちゃって飽きたら売る、を繰り返して本当に必要なものが揃うって感じかな

955 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 09:12:28.54 ID:IJ7vPXqiM.net
なんとなく気に入ったものでとりあえずやってみる
で、段々と自分にあった方向がわかってくるもんやないかな

956 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 09:16:18.22 ID:PnKbOxSP0.net
キャンプ始めて10年経ったがファミキャンから自転車ツーリング、登山、車中泊、ソロキャンとキャンプスタイルが広がると同時に道具選びの方向性も定まらず混沌を極めています

957 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 09:44:09.94 ID:k4YNVkx2M.net
>>956
まず仕事しろ、な?

958 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 09:52:01.55 ID:wAAvVGyW0.net
高価っつってもテント以外はキャンプ道具なんて三万程度だしな 五回位使って半額でメルカリで売れれば全く気にならん ガレージブランドの焚き火台が使わなくなったからそろそろ売ろうと思ってる

959 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 10:09:48.41 ID:pqdnvm81p.net
>>951
オムニ、武井はアルパカより暖かいですか?

960 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 10:18:48.05 ID:vo6aSQ0ud.net
>>959
暖かさならオムニ>>>武井>アルパカ
オムニは一番小さい57でもこの中ではダントツに暖かい

961 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 10:20:54.95 ID:PnKbOxSP0.net
>>957
仕事のストレスをアウトドアで発散です。
夜勤明けでそのままキャンプも良いですよ。

962 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 11:43:32.34 ID:IW19a75Gp.net
BASEでオムニバーナーがホヤ付きで49800円で売ってるよ
納期は2〜4週後で送料無料みたいだよ
残り2点だよ 
欲しい人は急いで!

963 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 11:49:42.37 ID:IW19a75Gp.net
送料は着払いみたい

964 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 12:16:31.76 ID:+EcsexN30.net
>>958
売ってる時点で金気にしてると思うんだが

965 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 12:39:43.96 ID:uHCnhe4P0.net
>>953
キャンプ場でおしゃれリビングを展開するのもいいけど、キャンプツーリングもぜひ体験してもらいたいな。

966 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 12:49:27.84 ID:/bCXsOd8r.net
キャンプ用品は例え1000円そこらのものでも必要かどうか吟味する
何度も使うものか、普段使えるものか、仕事でも使えるものか、より良く安い商品は無いかなどなど
最低一週間、物によっては数ヶ月
そうして悩み抜いた物をキャンプで使うとき愛着が湧く

しかし一番愛着湧くのが使い所怪しいのに適当に買った鹿番長のオイルランタンとか
よくわからないものだったりするのが難しいところ

967 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 13:36:32.66 ID:k4YNVkx2M.net
>>966
おじさん話長いって言われるやろ?

968 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 15:19:47.59 ID:IJ7vPXqiM.net
>>956
多方面に広がるっていう方向性が見えたじゃんw

969 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 15:27:24.91 ID:Ft0Mv4Qra.net
4〜5千円の物買う時はめっちゃ悩むけど、飲み会だとポンと出してたんだよな
コロナで飲みに行かなくなって変わったとこだわ

970 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 15:57:29.92 ID:4ex1+ZWW0.net
>>954
自分も今まさにその段階なんだけどちなみに焚き火台は何使ってる?

971 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 16:03:36.46 ID:8d+wSXkHM.net
2月頃にやっとフジカ来てアルパカから乗り換えたんだけど、移動中の油漏れ、フジカのほうが多いんだよなぁ。ほぼ満タンでの車移動、というのは同じ条件で。ハズレ引いちゃったかなぁ。

972 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 16:03:56.29 ID:KZVTIp/ar.net
キャンプ10年やって、初期に買ったものって何も残ってないわ。長く使えると思って買っても数年で飽きる。下手すりゃワンシーズンで飽きる。嫁も一生モノだと思って吟味したけど数年で飽きた。

973 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 16:05:26.14 ID:/bCXsOd8r.net
>>967
ゆーちゅーぶばっかり見ずに活字も読むようにしたほうがいいぞボウズ

974 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 16:11:01.48 ID:PnKbOxSP0.net
>>968
このまま進んでいいのか!
7.9kgのソロテント買った後に980gのソロテント買ったけどまだ買い足りないんだ!
ソロテントだけで4つもあるよ!

975 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 16:15:19.90 ID:qepGwFeDH.net
7年やっても同じ七輪使ってますけども

976 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 16:36:27.60 ID:HSyTApW0a.net
ユニセラTGの最初期型と飯炊きクッカーのfan5DX、コールマン290Aは同じ時期に買ってからずっと現役。浮気もしてないなぁ。

977 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 17:47:38.89 ID:KW3+1V9gM.net
俺ははじめて1年だけど合うものが見つからなくてテント5つ買った
最終的に自分はテント自体が合わないってことでハンモック泊、タープ泊で安定している

978 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 18:33:36.46 ID:aElnCa/Od.net
>>972
10年以上やってるが今でも毎回持って行く物ってコールマン286Aくらいだわ
色々くたびれてきたので最近入れ替えが進んでる&ブームで道具が進化してるってのもあるけど

979 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 18:50:52.66 ID:4Wce29Mza.net
ソロテントで荷物少な目キャンプと大きめテントにショールームなみにギア並べるキャンプと2パターン楽しもうと思ってる

980 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 19:05:43.96 ID:812peddY0.net
頻度は年1〜2回だったとはいえ、デイナデザインの
ワンポールテントを10年ぐらい使ってた私が通りますよ、っと。
ヌクタックだったか、雨に強いのと
夜露で内部が洪水にならない所が良かったんですけどね、デイナデザインの
同型のテントは日本国内では販売してない様子。
他社のワンポールがどうなのかは知らないんで、なかなか新しく
ワンポールが買えない問題。

981 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 19:18:12.12 ID:K9/8QAWr0.net
>>957
お前がそれ「まず仕事しろ、な?」を親によく言われてるのか?w

982 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 19:41:33.73 ID:PHQN2V5kM.net
>>950
今の日本の方がもっとグダグダ感はある

983 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 20:20:33.89 ID:cYIGRTDPd.net
>>973
すまん。横からだが活字をって言うわりに文章下手くそで笑ってしまったわ。

984 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 20:48:23.76 ID:i8CEQCNUa.net
そうでもないだろ

985 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 21:01:42.38 ID:KJ9xmKgQp.net
お前らのギアとか誰も見てもねーし、興味もねぇわ

986 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 21:40:36.76 ID:2QC2ugau0.net
>>982
半党確定

987 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 22:02:51.37 ID:FXOeNuHE0.net
いやどう考えても東京のがグダグダだろwネトウヨって頭腐ってんだな

988 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 22:25:31.65 ID:piXFSOtOa.net
>>973
批判を受け入れられない老害の悲しさ

989 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 22:38:29.77 ID:+rxLF2iJM.net
お決まりのセリフ出ちゃったね

990 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 22:53:01.14 ID:s7arksKkr.net
>>988
内容ならともかく、文の長短如きを批判とは片腹痛いわ

991 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 22:56:00.71 ID:Dti2njtsp.net
>>988
あれっぽっちで長いとかw社会に適合できないレベルだろ

992 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 22:59:58.48 ID:s7arksKkr.net
ここは買って良かったキャンプ用品スレであり、
元のレスはスレの主旨に反してるわけでもない

話が長いなどと安易で戯けたことを抜かす輩にこそ批判されるべきであり
元レスに批判されるいわれなど無いと思うが?

993 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 23:05:30.37 ID:jzOkvp1w0.net
悩みに悩み抜いた末になにが出てくるのかと思ったらオチが鹿のオイルランタンとか泣けてくるな

994 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 23:08:16.32 ID:lhX3Quy60.net
鹿じゃなくてもオイルランタンは心が洗われるようではあるが
手入れはめんどくせえw

995 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 23:09:54.79 ID:Taebwl1Z0.net
ヒュアーハンドのランタン買ったけど一回持って行っただけで今は家のインテリアになってるわ

996 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 23:12:04.00 ID:dO2igHR9d.net
買った良かったどうかは分からんが、取り敢えずで最初に買った物を何年も使ってるな〜はあるあるだな。
迷ったら高い方が良いのは売ったり人にあげても喜ばれるし使い込んで味が出た時に喜びが大きい。

997 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 23:14:28.70 ID:lhX3Quy60.net
>>980
安物買いの銭失い君ははよ次スレ

998 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 23:16:52.17 ID:lhX3Quy60.net
その時その時のちょっといいやつを買っとくと
結局長く使うから長い目で見るとびろーんとなるんだよ

うちはもう身内から引き継いだキャンプ道具が半世紀超えてるのもあったりするしな

999 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 23:39:32.78 ID:jlDGxMdN0.net
なんか通りすがりだったけど立てといた

買って良かったキャンプ用品 Part.31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1625150308/

保守とか分からんので任せた
規制が厳しいのでコロコロ…

1000 :底名無し沼さん :2021/07/01(木) 23:39:51.78 ID:jlDGxMdN0.net
おつおつ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200