2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〜焚き火総合 Part.69〜

1 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 05:54:06.37 ID:E8diUgwx0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

■たきび[焚き火] (名) a bonfire
1.) 屋外で、落ち葉などを集めて燃やすこと、又その火。
2.) かまどや炉などで火を焚くこと、又その火。
3.) 皆をあったかくしてくれるもの。

揺れる炎を囲み、暖まり、食べ、語りませんか?

● 「環境破壊」で煽る子には反応しない (思う壷です)
● 道具メーカーの売り文句に踊らされない
● "[節度]をわきまえて" 楽しい焚き火を

※次スレは>>980が立ててください

※前スレ
〜焚き火総合 Part.68〜
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1619133020/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 06:01:11.27 ID:t3cYt+/O0.net
ここ?

3 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 06:22:50.38 ID:PgxLc/K+0.net
>>1


屁やうんこ、体臭が気になるならクロレラ葉緑素
うん子が緑色になるが、体臭は完全に無くなる

4 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 07:49:05.07 ID:I2fPlSP/0.net
おつ

5 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 08:02:49.78 ID:E7zYjo9ur.net
>>1
乙!握手を!

6 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 08:27:17.77 ID:g9KR5oB00.net
前スレ最後の画
テントが焼きガマみたいで草った

7 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 09:05:17.95 ID:cewebP0f0.net
これね。
https://i.imgur.com/pDMLSHG.jpg

背の高いラックが不釣り合い。
でも映えるばえるカッコいいと思う人もいるんだろうなぁ。

>>1おつ

8 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 10:21:46.11 ID:jUmGAruud.net
すげえ使いにくそうなテントね

9 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 10:26:19.03 ID:f7T1NCjNa.net
タープないと何か物足りん感じ

10 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 10:30:41.77 ID:E7zYjo9ur.net
>>7
スノーピークのテントで似たようなのがあったな

11 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 10:31:00.11 ID:guku29Ena.net
>>7
https://hinata.me/article/1144528830639676159
モスだぞ。なぜ宣材写真貼ってんのか謎だかど

12 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 11:09:26.62 ID:2vqSD0Qw0.net
もはや、モスを見てスノピに似てるとか言われる時代なってしまった。

13 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 11:10:36.25 ID:7yRU7H8da.net
テント博士やん

14 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 12:00:32.24 ID:f7T1NCjNa.net
俺のテントも鑑定してもらいたいッス

15 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 12:04:02.11 ID:guku29Ena.net
>>14
いいですよ。気にしないでください仕事ッスから

16 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 12:16:45.58 ID:to76SjS30.net
>>12
そりゃそうだろ

17 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 12:29:27.29 ID:g3FONq7Na.net
入口低すぎるだろw何考えて作ってんだよw

18 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 12:30:28.17 ID:guku29Ena.net
>>10
ランブリかな?

19 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 13:26:50.46 ID:iJhH/GNir.net
http://imgur.com/a/200PP33
そろそろ焚き火が暑い季節になってきたけど 焚き火飯は美味い

20 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 14:06:09.02 ID:f7T1NCjNa.net
な、なんじゃこりゃあああ!??

21 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 14:09:54.07 ID:QCG9EM4Cd.net
焦げたお好み焼きかな

22 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 14:24:12.87 ID:WXbMZvaIM.net
卵とご飯をチーズかけて焼いたライスケーキ?

23 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 14:32:11.94 ID:guku29Ena.net
>>19
怖すぎワロタ

24 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 14:43:13.28 ID:iJhH/GNir.net
写真では焦げ焦げに見えるけど ほぼ生地なしのお好み焼きでした
キャベツとモツァレラチーズ、その他の具材を少量の生地でつないだ感じ
ソース塗る前に割って 大量のアオサを掛けてるので 見た目残飯ですね

25 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 14:46:59.95 ID:QCG9EM4Cd.net
美味しいならいいのよ

26 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 15:41:01.45 ID:1Fq7rbMsd.net
言うほど不味そうに見えないけどな

27 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 15:52:48.30 ID:XheiFcAm0.net
もんじゃなんてゲ…
のようなもんだしな

28 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 18:25:20.23 ID:yMgSJgth0.net
な、なんだ食い物だったのか…もぅ驚かせないでよねっ

29 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 18:46:22.20 ID:B+Hzi9F40.net
ちなみに 帰り際に気づいたけど
『キャンプ禁止』『火気厳禁』の張り紙があったわ
先月までそんなのなかったんだけどなぁ

30 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 18:46:59.46 ID:B+Hzi9F40.net
ID変わってるけど19ね

31 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 18:47:41.54 ID:6MmdMPZna.net
禁止が進んで有料キャンプ場の値段も上がれば良し

32 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 19:23:51.56 ID:ohGecP0p0.net
火気厳禁で値段の高いキャンプ場になんの価値があるのか

33 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 21:17:17.63 ID:I2fPlSP/0.net
流行りのせいで好きな無料キャンプ場は閉鎖
有料も満杯で落ち着かない
終わりだわ

34 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 21:18:29.43 ID:I2fPlSP/0.net
BBQのゴミやら、にわかキャンパーのゴミや直火跡はマジで勘弁してほしい

35 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 21:24:12.51 ID:asEknp0O0.net
早くキャンプブームが鎮静化します様に♪♪ (ー人ー)

36 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 21:34:00.03 ID:j+8DxJiG0.net
>>35
一回始めちゃうとやめない気がする。お前もそうだろ?

37 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 21:50:31.48 ID:goGPMDN+d.net
キャンプも釣りも人多すぎて辛いな

38 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 22:06:04.71 ID:CEc4cVvu0.net
クソアニメが大炎上でもしてキモヲタ滅亡で鎮火すればいいなあ

39 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 22:08:04.56 ID:jTHF+OLxa.net
言うほどキャンプ場にオタクおらんやろ

40 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 22:13:06.08 ID:I2fPlSP/0.net
辞めないのはいいけどマナーだけは身につけてほしいわ
そうすればキャンプ場も復活したり新しくキャンプ出来る場所が増えていくだろうし

41 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 22:19:14.84 ID:6Pb0I/gUa.net
規制が進んで免許制になれば平和になると思うやで

42 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 22:35:36.73 ID:B+Hzi9F40.net
免許制 本気で言ってるヤツいそうで怖いわ

43 :底名無し沼さん :2021/05/17(月) 23:06:39.53 ID:h4AlAn51a.net
とりあえず規制が進んで厳しくなれば素敵やん

44 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 00:39:43.49 ID:Hq5gilSP0.net
>>11
モスは加水分解スゴいからなぁ...

45 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 00:56:12.94 ID:A2f89Lg30.net
>>36
日本人って流行り廃りが激しいで

46 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 01:36:09.84 ID:aCZeNrJw0.net
3ヶ月、3年といった節目で廃れていくもんだが、コロナバブルはいつまで続くかね。

47 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 03:11:47.75 ID:X1ATaIVw0.net
雨の日とか焚き火のためにしっかりしたタープ買ったわ
ムササビCT
設営するのが楽しみやわ!、

48 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 05:58:25.09 ID:UUOPn5Ye0.net
https://imgef.com/HUMEYUI

自作焚き火台
500円かかっとらんw

49 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 06:24:56.12 ID:2+tfHcK70.net
今年はキャンプ以外で焚き火できる場所探してみるか

50 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 07:13:45.59 ID:Kiqsp4+IM.net
>>48
DIYかー、一斗缶で焚き火台売れば斬新でバカ売れって言ってたバカがいたけど、みすぼらしい。

51 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 07:22:31.81 ID:UUOPn5Ye0.net
>>50
コレは庭キャン焚き火用で、さすがにコレをキャンプ場に持って行くのはヤバいっしょw

一斗缶やペール缶でも自作したことあるけど鉄の厚みがペラペラなのと直火を入れるとさびやすくなるんで10回も使えないのよね。

52 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 08:06:11.17 ID:GnjT2nSHd.net
中華鍋?

53 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 08:12:04.90 ID:3tdCagRtM.net
焚けたらええんや、焚けたら

人に見せるための焚き火台やないからな
焚く人が気持ちよく焚ければ直火でも、一斗缶でも、ドラム缶でも

焚けたらええんや

54 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 09:03:30.90 ID:UUOPn5Ye0.net
>>52
両手持ちの中華鍋です。台座は適当なサイズの植木鉢台を流用
コールマンのファイヤーディスクより深さが有るので風通しは良くないかと

55 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 10:08:15.99 ID:XX7xMV8La.net
>>48
全然分からんw

56 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 11:37:02.68 ID:dOHqWI1dd.net
>>54
なるほどね!なかなか味のある焚き火台だw
風通しは鍋の横ら辺にドリルで数カ所穴でも開けて対策かな

57 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 12:21:20.44 ID:3eEK4MC3d.net
炸鏈で作れば良さそうだな

58 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 12:53:56.08 ID:xzu8gmEk0.net
>>35
スノーボードブームってのが1990年代にあって、定着するかと思ったら今のような有り様に。
キャンプ人口のいくらかはグランピングに移行する。
高額でも自炊設備があれば行っちゃう。

59 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 14:23:48.43 ID:uevXpnRy0.net
グランピングに移行というより普通に旅館やホテルに宿泊の旅行に戻るだけだと思う

60 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 15:08:04.73 ID:3tdCagRtM.net
【ノーモア迷惑タキビスト】正しい焚き火のために知っておきたい4つの心得&関連グッズ
2021年05月17日 11:19[CAMP HACK

https://camphack.nap-camp.com/6845
これ本家サイトから消えてるんやけどなんかおかしいところあったかな

https://outdoor.nanj-antenna.net/21952/
https://i.imgur.com/VCfxTHT.jpg
https://i.imgur.com/cxXwpHK.jpg

61 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 15:12:23.85 ID:v8bccf5la.net
>>60
鉄板の下にもういっこ噛ませる

62 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 15:21:31.42 ID:+ydBcYWO0.net
>>59
そうじゃなくて、自炊設備が整った宿泊施設は今でも人気が高いのですが、それがさらに進むだろうと。コンドミニアムとか。
コテージ、ロッジ、バンガローも。
エアコン、暖炉、入浴設備も今までよりも高品質なものを備えたアウトドアアクティビティの拠点として連泊滞在される。

63 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 15:25:03.34 ID:CmN2n1L+0.net
ソロならいいけどグループになると荷物増えがちだしグランピングみたいなのやってみたいとも思う

64 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 15:59:28.08 ID:3/RmmkG70.net
ソログランピングやったら寂しいだろうなw

65 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 16:06:26.15 ID:XX7xMV8La.net
寂しいっつか恥ずかしい

66 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 16:17:32.46 ID:VGL/iSYva.net
星飛雄馬のクリスマスパーティみたいになりそうやん

67 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 16:58:52.90 ID:QnYo7LXj0.net
自分はホテルや旅館等の宿に止まるか、テント泊か車中泊の3択
グランピングとかバンガローの類は中途半端過ぎて泊まらない

今はポータブル電源あるから天気良かったら宿に泊まらなくても電機は何とかなるな

68 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 17:45:24.99 ID:aCZeNrJw0.net
>>60
Camphackなんかアフィ狙いの無理矢理製品紹介でしかないんだから、商品リンクが無効になったりすれば下ろすんじゃないの?

69 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 17:53:35.19 ID:3tdCagRtM.net
>>68
昨日の記事が取り下げられてる
ただアンテナサイトの方は残ったままだから詳しい人ならどこが間違ってるのかわかるかと思って(俺には分からなかった)

70 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 18:20:28.47 ID:Zt9TJfD90.net
スクロールするたびに牛田さんの顔写真が出てきて読む気が失せた

71 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 19:35:40.00 ID:v8bccf5la.net
>>69
スノピの焚き火台は下の空きが20センチもない

72 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 19:53:37.78 ID:qPuOGDgdM.net
だったら薪グリルだな

73 :底名無し沼さん :2021/05/18(火) 23:36:01.40 ID:GeB6hKS/p.net
パチグリル使ってるやつだらけで鬱陶しい
そういう奴に限ってピコグリル見かけるとパチモンと見分けつかないとかほざきだす

74 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 00:03:08.21 ID:vvilng+Na.net
気にしすぎやん

75 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 00:30:44.09 ID:OYg/YVLp0.net
キモッ

76 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 02:26:06.15 ID:2AcmcTeg0.net
神経質キモヲタ丸出しで怖い

77 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 06:19:24.57 ID:Y47ur55d0.net
パチグリル警察w

78 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 06:23:55.12 ID:Xk2gjTzp0.net
俺もパチグリル使ってるけどありゃしゃーないよ
安い早いうまいで欠点が無いもん

79 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 07:22:43.81 ID:KZk0Lcn10.net
パチでもピコでも周りは気にしないからどっちでもいいよアホ

80 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 07:24:31.62 ID:voo1U9sN0.net
実もパチも持ってないからか見分けつかん
っていうか他人はそこまで人の物見てないっしょ

81 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 07:44:22.53 ID:5M+ELkfw0.net
気にするべきことは焚き火台以外にもっとあると思うやで

82 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 08:45:40.35 ID:nJEoyg550.net
パチ使いの貧乏人ワラワラで草

83 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 08:49:29.07 ID:k/TphfYz0.net
なんだかんだでピコグリルは焚き火台として優秀すぎるって事だな

84 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 09:04:55.60 ID:Kc42be+7a.net
貧乏貧乏いう人って年収どれくらいなんやろか

85 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 09:06:44.69 ID:8yPpQ16+a.net
>>82
ってか本家が買おうって気にさせない価格だってことだ

86 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 09:09:58.99 ID:k/TphfYz0.net
あの土台だけで1万円するもんな

87 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 11:49:33.26 ID:2y/miqo6d.net
20個くらい焚き火台使ってきたけどやっぱピコに落ち着いてるわ
生涯これでいいわ

88 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 11:52:58.67 ID:hsrVWl1od.net
俺はTokyoCampに一票
ピコグリル、取り返しがつかんくらい歪んでしまった
雑に扱ってすまん

89 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 12:48:44.22 ID:2AcmcTeg0.net
もちろん強風の時は焚かないが、ちょい風が気になる時はモンベル。
暖かさが欲しい時はテンマクとん火を使ったり。
でも焚き火そのものはピコが一番楽しい。760も良いね。
最近出たピコ498はコレジャナイ感だが。

90 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 13:24:28.00 ID:S2kOgNvbM.net
色々使い分けはするけど総合的には逆ピラミッド型が至高という結論に落ち着いた

91 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 13:41:07.42 ID:+AN9W64yp.net
ピコグリル高いか??????ってのが率直な感想
あれで高いと感じるって…

92 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 13:46:53.98 ID:Af4FJJGA0.net
>>91
一時期は高いというより売ってない状態だったからなあ、、、

93 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 14:08:54.83 ID:zXuiY3iQa.net
tabiからTOKYOキャンプに戻すかな…あれ軽いだけだし

94 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 14:54:45.59 ID:WmrRp7rLd.net
>>91
全く性能が変わらんくて、安いのがあるの知らんのか パチグリルがあるから高いって思うんだろ

95 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 15:08:51.25 ID:GL1fC2UYd.net
>>91
いやあの構造からして高いやろ

96 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 15:15:56.35 ID:6lRUpAvn0.net
パチも色々見せてもらったけど寸分たがわぬ物から粗悪品まで様々だな
丈夫だけど薄く収納できない点でTOKYO CAMPはピコとは別物かと個人的に思う

97 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 15:23:56.20 ID:Uj3unW3ha.net
>>91
開発費やらが掛かってるとしても細いステン棒とペラッペラのステン板の集合体と考えたら原価厨じゃなくても高いとは思うよ。実際買う人も安いと思って買ってないでしょ。高いとは思いつつも機能性に惚れて買ってるんじゃない?

98 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 15:28:23.88 ID:8yPpQ16+a.net
数千円で出せるのに本家のうん万円はいったいなんだってことだよ

99 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 15:47:10.45 ID:S2kOgNvbM.net
パチ使うのは好きにすればいいが、パチ引き合いにして本家叩くのは見苦しいからやめとけ

100 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 15:50:36.59 ID:4eXMrccJ0.net
世界中に展開しているマクドナルドで比べてみると、ビックマックセット(ビックマックとドリンクとポテトのセット)が
日本では690円なのに対し、スイスでは11.9CHF(約1,333円)と約2倍です。
州ごとに異なりますが、最低時給が20CHF(約2,240円)という州も珍しくありません。

101 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 16:16:57.35 ID:aNCTiui70.net
パチグリルの火床が消耗したので本家ピコグリルの火床買ったった。シンデレラフィットでどこから見ても本家w

102 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 16:35:58.54 ID:+AN9W64yp.net
>>101
正にこういうやつね
明らかに愉快犯の荒らしだけど
パチ使う分には勝手にしろって感じだがわざわざ本家買うやつはコスパわからない馬鹿とか言い出すんだよね

103 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 16:39:14.85 ID:EeJ2ytlXM.net
荒らしに構うやつも荒らし
会話にならないの分かってて構うやつも荒らし

104 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 17:11:44.68 ID:KZk0Lcn10.net
毎年頭固くなるとこういう事言い出す人達出てくるね

105 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 17:12:23.56 ID:KZk0Lcn10.net
✕頭固くタルト
〇暖かくなると

106 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 17:12:35.84 ID:KZk0Lcn10.net
ダメだ寝る

107 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 17:18:36.07 ID:toXg8Ubbr.net
パチのフレームに本家のロゴが入った火床使うのあかんか?火床4900円でパチにフィットするからアリやろ。
メルカリみたら760のパチもあるんやね。次はこれやな

108 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 17:24:28.36 ID:k/TphfYz0.net
別に良いと思うよ

109 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 17:36:38.65 ID:/Hn9Zb/Wd.net
>>105
タルト食べたくなった

110 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 18:05:05.72 ID:xPGyzOvdr.net
くだらん心配するな
焚き火台がスタイリッシュでも火をいじくってるのは毛を抜いたボンレスハムみたいなおまいらなのだからw

111 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 18:18:29.17 ID:OYg/YVLp0.net
>>106
ドンマイw

112 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 18:42:59.15 ID:Q6JrIuHYd.net
>>104>>105
まあどっちでも意味は通るw

113 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 20:27:19.57 ID:1uFgiph40.net
ロータス買おうと思ったけどパチグリルでええわってなってしまった

114 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 20:41:10.42 ID:k/TphfYz0.net
ロータスもピコグリルも持ってるけどロータスは一回使って辞めたな。。上のフレームが邪魔でストレスすぎる

115 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 21:10:17.44 ID:WxK8T+950.net
むしろピコすらフレームが邪魔に感じて使わなくなった

116 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 21:15:02.61 ID:VJ5hLh/c0.net
自作シェルフにノースフェイスのステッカー貼ってる人もいるし、シマムラダウンにHaglöfsロゴつけちゃう人もいるんだから、焚き火台もカスタムしても大丈夫

117 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 21:22:29.89 ID:nJEoyg550.net
>>116
軽自動車にメルセデスのエンブレムつける奴と発想の源が同じやんなw

118 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 21:24:22.87 ID:JunsG2Spd.net
野あすわでロータスのレビュー動画あがってたけど、熾が溜まるの喜ぶ人も居るんだな。

119 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 21:28:48.80 ID:6Wc6NvN/0.net
焚き火デビューしようと思うんだけどおすすめの焚き火台ありますか?
モノラルの焚き火台が気になっているけどランニングコスト高そう...

120 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 21:30:30.40 ID:JcQEFbnIa.net
エリーゼに乗ってキャンプ行けたら素敵やん

121 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 21:36:44.29 ID:OBWLLmwh0.net
>>119
ゴツい系が好きなのか線の細い系が好きなのか

122 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 21:38:38.69 ID:2AcmcTeg0.net
モノラル()

123 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 21:48:19.89 ID:nJEoyg550.net
このスレはパチグリル推奨やでw
モノラルもピコもクソw

124 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 22:09:53.93 ID:2019QTEs0.net
>>121
レスありがとう
線が細いのも好きだし、ヴィンテージとかも好きなんでゴツいのも好きです
そんなに調理しないから調理特化みたいな3方向風防に囲われてるみたいのは好きじゃないかも

125 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 22:54:47.01 ID:OYg/YVLp0.net
ペール缶が最強

126 :底名無し沼さん :2021/05/19(水) 23:49:14.00 ID:OBWLLmwh0.net
>>124
調理しないならコールマンのファイヤーディスクかねぇ。かっこいいしおすすめだよ

127 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 00:49:44.31 ID:tuUHhnv+0.net
>>98
定価12,800円て書いてるけどこれはちがうのか?
https://wanderlust-equipment.com/products/picogrill-398

128 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 01:02:13.80 ID:Ti19e9F60.net
>>127
違うってなにが?

129 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 01:15:16.89 ID:tuUHhnv+0.net
>>128
いやその人がうん万円とか書いてるから

130 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 02:16:07.46 ID:3sgk40Q40.net
ファイヤーディスクもはや恥ずかしい。
ちょい前にアフィブログで散々もてはやされたので、そのまま乗せられてるんだろうけど。
仕舞が分厚くて邪魔この上ないし脚の間隔がイマイチで不安定。

131 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 07:17:07.47 ID:wm4K4yr80.net
周りを下げないと自分の価値観を維持できないのは幸せになるのが大変じゃないか?
別に誰か何を使っても良いものは良いし、良くないものでも楽しく使えるなら良い焚き火ができるぞ

132 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 07:46:18.96 ID:05q5N4Zxd.net
自分が良いと思う物以外はゴミっていう思考なんだろうな
リアルでも煙たがられるタイプ

133 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 08:57:53.07 ID:jhnVbw/1p.net
パチグリラーは本家下げないと幸せになれないから仕方ないね

134 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 09:01:03.55 ID:c2S4ge5y0.net
ファイアーディスクとファイアーグリル以外は言い訳焚き火台
下にシート敷いてない奴は基地外認定

135 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 09:12:46.81 ID:K4jCDa9b0.net
ファイヤーディスク以上に散々もてはやされたピコ使ってる奴がよく言うよw

136 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 09:30:24.67 ID:Pu/owTq8a.net
焚き火台なんかよりも何の車で来てるかが気になる人の方が多いやろ

137 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 09:39:54.27 ID:lB18iT3jM.net
>>136
カイエン ランクル200 ラングラールビコンマ 新型ハイラックス、アルト←ワイ

138 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 09:48:39.37 ID:sQFY5q2rr.net
ファイヤーディスクって馬鹿が使って狼煙か火事かってくらいに煙を出してるイメージ

139 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 10:56:01.41 ID:05q5N4Zxd.net
狼煙はワロタ

140 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 11:40:14.68 ID:QU4F+kGP0.net
>>126
ありがとう
価格も手頃だし良さそう
焼き網もついているから調理もできるし鉄のフライパン放り込んでも面白そう

141 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 15:48:59.07 ID:3sgk40Q40.net
>>138
ほんそれ
ニワカほどもっと空気抜けるのが良いね
燃やしきれなかった薪を捨てていくんだろうな

142 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 16:16:18.23 ID:Pu/owTq8a.net
ベテランの人って自分のこんな所がベテランで凄いみたいな所ないのかね?
皆それを知りたいと思うよ

143 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 16:36:56.64 ID:Oq2ye6eyr.net
ど田舎民だけど子供の頃から一斗缶に廃材入れて焚き火してたから歴20年以上だわ。一斗缶いいぞ缶の下に穴開けたら煙突効果でよく燃える

144 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 18:39:01.92 ID:SQOqPKyl0.net
ウチはドラム缶を加工したやつで草やら枝燃やしてたな

145 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 19:16:19.54 ID:WYDWBqLG0.net
モノラルの焚き火台メッシュ2だとほとんど炭残らないから愛用してるんだけど使ってる人少ないな…

146 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 19:33:07.36 ID:xzZIeBn8d.net
どっかの某地区では穴の開いたバケツでジンギスカンやってるらしいから
自分ジンギスカンバケツ一つ買っとくかな

147 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 20:08:03.57 ID:3sgk40Q40.net
>>145
見るからに貧弱な割に無駄に高いからでは。
中華メッシュの方が理にかなった構造だし、高さもあって地面への熱攻撃もまだマシに見えるし。

148 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 20:20:26.32 ID:YAEILv9m0.net
一斗缶やペール缶等の筒状だと燃え尽きるのが早くて焚き火って感じがしないんだよな
あれはただの焼却

149 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 20:39:18.06 ID:PRJnHZCN0.net
https://i.imgur.com/2c47OAZ.jpg

150 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 21:02:09.16 ID:wm4K4yr80.net
こういうのがいいんだよ

生木で煙出ようがガンガン焚く

151 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 22:31:23.84 ID:xzZIeBn8d.net
>>149
この熾火だったら湿気った木でも生木でも何とかなりそうですな

152 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 22:56:50.04 ID:NjuVBpY6M.net
いつも倒木で焚き火だから乾いてない木でも考えながら燃やせば燃えるよhttps://i.imgur.com/jGJtw2x.jpg
https://i.imgur.com/4DHk8Uo.jpg

153 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 23:17:17.97 ID:YAEILv9m0.net
>>149
なんて良い火だ

154 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 23:18:59.48 ID:f19FAHL90.net
>>152
好き

155 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 23:22:25.97 ID:bN1A0mpp0.net
>>88

またtokyo campのステマが発生してるので投下しておく。

トーキョーキャンプのはパチグリルのさらに劣化版だろ。
良いところは太くして強度を上げただけ。

むしろ余計な手を入れて本家やパチの良いところをスポイルしちゃってる。

本家やパチで火床の板が真ん中が下がり気味になってたのは燃焼効率に寄与してたのに改悪。
また無駄に折れ目を付けて収納性悪化そして裏返し利用もできなくなって寿命を縮めた。
どうせ変更するなら本家であまり評判が良くない五徳スピットを使いやすくすればいいのにそのまま変更無し。
あと五徳高さを変更できるように、一部のパチが工夫してるのと同じように横棒を二重にすればいいのにそれも変更無し。

上手いのは宣伝だけやん。

156 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 23:22:57.46 ID:bN1A0mpp0.net
肝心なこと言い忘れた。
本家やパチは3秒で組み立て終わるのに無駄に面倒くさい改悪。何あれバカなの?

157 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 23:37:55.12 ID:NjuVBpY6M.net
>>154
ありがとう

158 :底名無し沼さん :2021/05/20(木) 23:59:49.71 ID:lTs1uGyJ0.net
このスレ高い焚き火台にアレルギー持ってるやつ多すぎやろw

159 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 00:15:32.53 ID:C0UOGuxT0.net
たかだか4-5000円程度のものを高いと表現するとは哀れ

160 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 00:42:01.68 ID:ZWPQev6k0.net
>>155
ボッタクリ価格の本家を買ってしまった人の言い訳にしか聞こえないなあ

161 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 02:19:34.93 ID:/7NThFuK0.net
一万ちょっとのものをぼったくり呼ばわりはさすがに

162 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 03:13:58.81 ID:lFyqZv6r0.net
tokyo campも結局はパチじゃねーか

163 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 03:14:27.93 ID:pGj3SXX20.net
ピコを初めて見た時は衝撃だったな
当時は唯一無二だったから価格は仕方ないと思えた

今ならパチ買うけどね

164 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 04:34:19.27 ID:lcSg5rwpM.net
>>153
ルシファって言います

165 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 05:36:06.76 ID:t+qfUZaNM.net
卵の殻燃やしてそう

166 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 06:11:53.82 ID:+ZXx+aMy0.net
パチグリルって今760もあるんだね
なるべく今まで本家を買ってきたんだけどこればっかりはパチモンでもいい気がするわ

167 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 07:29:13.23 ID:VZBQSD8A0.net
ピコグリルってアイデア商品だから。オリジナルは素晴らしいけど、素材、製造はコストもかからずそこらの鉄工所でも作れるものだからパチが氾濫するのは必然だな。特許とか意匠登録とか申請してないのかな?

168 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 07:57:27.55 ID:M5P6DoUCd.net
模倣は訴えられるらしいよ

169 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 08:28:31.45 ID:PMbrmbm1p.net
酷いスレだ

170 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 08:30:02.67 ID:PMbrmbm1p.net
そもそも焚火台の適正価格とは?焚火台に何マンも出せないって言うけどそれ言い出したら何も買えなくね?

171 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 08:41:08.36 ID:eaetXV7Va.net
好きなだけキャンプグッズ買える人も居れば
歯を食いしばりながら必死で貯めて買う人もいる
色んなスタイルがあっても良いやろ

172 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 09:09:06.75 ID:mX/usBivM.net
別にスレ違というほどではないが、本パチ論争と適正価格論争は道具に焦点が寄りすぎて不毛すぎるからどうしても語りたければ焚火台スレでやれ

焚火台 焚き火台 5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1621077517/


以後不毛な論争を続けた場合俺が禿認定してやる

173 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 09:46:18.09 ID:M5P6DoUCd.net
>>170
それは個人の価値観で変わるだろ

174 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 10:28:31.19 ID:YmIeg5w8a.net
だな
自作すれば0円でもできるし
まあそれ見てブランド厨は見下すんだろうけどw

175 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 11:57:57.16 ID:Do57Gz5p0.net
拾った廃材で作らないかぎり0円ではできないし
自作したものとメーカーが作ったものは全然同じものじゃない

176 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 12:02:21.52 ID:eaetXV7Va.net
身の丈にあったアイテムを使えば良いやん
ルールやマナー的に問題ないなら誰にも迷惑かけないんだし
あれこれ言い合うのは不毛やん

177 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 12:16:16.23 ID:gix9DBUD0.net
コケネン用ダイソーメスティンに入るピコモドキって誰か作らないのかな?
A7?A8?B8サイズ?

178 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 13:02:23.32 ID:bkVc6Cpea.net
そのうちキャンプで使うもの全てメスティンに収納して、メスティン何個も持ってキャンプ行く奴とか出てきそうな

179 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 15:10:01.04 ID:d6xA4/jX0.net
元々はメスティンって道具箱として作られ、調理器具ではない。
スウェーデンでは今でも道具箱。

180 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 15:15:16.09 ID:mopM2NV70.net
はい

181 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 15:16:21.56 ID:eaetXV7Va.net
でも日本やん

182 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 16:15:41.52 ID:YmIeg5w8a.net
スエーデンに習えってか?
てやんでぇべらぼうめ!こちとら童貞でぃ!

183 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 18:22:09.06 ID:84SiP5XH0.net
スゥエーデン食わぬは男の恥

184 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 18:25:22.17 ID:Gqghun9g0.net
山田くん

185 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 19:26:32.90 ID:pzfG2CtJ0.net
https://i.imgur.com/maIcfbU.jpg

186 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 19:27:14.44 ID:pzfG2CtJ0.net
https://i.imgur.com/MI7mh5l.jpg

187 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 19:27:39.77 ID:7CK8pAbH0.net
>>185
グロ
死人

188 :底名無し沼さん :2021/05/21(金) 20:50:09.53 ID:Bzz+0vTH0.net
連日の雨で湿気ったのか燃えにくいしよく爆ぜる

https://i.imgur.com/WDR3MyA.jpg

189 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 00:28:06.80 ID:G5XkWg2/0.net
ファイアーディスクソロyahooで3800円だったから買ってみた
普段はファイアーディスク使ってる
米炊き用の火元とファイアーディスクの蓋にちょうど良いかな?と

190 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 00:50:24.46 ID:bXsoTt680.net
>>188
公園のゴミ箱?

191 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 04:59:43.53 ID:sB3J2J9sa.net
ゴミ箱男承認欲求強すぎ

192 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 09:45:23.84 ID:gLRfEZHi0.net
>>189
45cmのファイアディスクのフタに30cmのファイアディスクを使うってかい。そりゃ良い考えだ。
だったら大きなファイアディスク+も買ってファイアディスクコンプリートしようぜ。

193 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 10:24:34.94 ID:bXsoTt680.net
蓋って何のために?

194 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 10:27:27.42 ID:bGw/Xi570.net
ファイアディスクで米炊けるな。

195 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 10:47:46.64 ID:6nCFouAD0.net
>>159
哀れなのは勝手に脳内で4,5000円の話に変換してる貧乏思考のお前だよw

196 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 12:47:32.28 ID:O+Y2TUYW0.net
>>191
おう
スレが停滞したらまた来るで

197 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 12:56:29.77 ID:tYmco9UL0.net
>>195
>>195
苦しすぎるな。草まで生やして必死感が出てるぞ。
お手手プルプル震えてそう。
ごめん。お前には1000円でも高かったかな?

198 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 13:33:55.18 ID:Jz44bi2Ca.net
4〜5000円が4,5000円に増えとるやん

199 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 14:59:56.51 ID:v+FJ3u4AM.net
トコビって結構灰が下に落ちたりする?

200 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 15:57:10.11 ID:0d+utCqId.net
そもそも元レスも4円から5000円みたいな感じになっとるし

201 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 16:33:48.96 ID:G5XkWg2/0.net
>>193
消火以外にあんの?

202 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 16:40:50.10 ID:sA7lE4NO0.net
>>199
フルセットで使ってるけど粉程度の灰が少し落ちるよ。
下にアイアンプレート付けてピザを焼いたけど気になる程ではなかったよ。

https://i.imgur.com/dGLXFR6.jpg

203 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 16:50:16.98 ID:bXsoTt680.net
>>201
消化のためなのか
自分は火消し壺使うから焚き火台に蓋の発想は全くないわ

204 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 17:09:13.77 ID:ajpwT8Mr0.net
>>202
やっべえ
この画像だけで欲しくなったぞ
肉! ピザ!

205 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 17:14:53.48 ID:4EU9pbxcp.net
焚き火台って何でアルミ製はないの?

206 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 17:21:17.03 ID:bXsoTt680.net
溶けるんじゃない?

207 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 17:24:19.86 ID:sA7lE4NO0.net
>>204
調理もするならベストな焚き火台だと思うよ。
メッシュだから薪もほとんど灰しか残らないし。
網の段も変えられるから焼き加減の調節も簡単。
薪の追加も楽々だよ。
https://i.imgur.com/q0O3Xrs.jpg

208 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 17:44:42.98 ID:3rtmKJW50.net
キャンプでピザってなかなか重いな

209 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 17:52:18.93 ID:4EU9pbxcp.net
>>206
よくあるテフロンのフライパンって全部アルミ製やで?

210 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 17:57:11.78 ID:NHy65cgn0.net
アルミクッカーでも空焚きしたら曲がるんじゃね

211 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 18:08:58.87 ID:G5XkWg2/0.net
アルミは長時間空焚きしたら普通に曲がる

212 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 18:14:21.53 ID:O9BTbDGF0.net
>>209
中に食材いれてるから大丈夫なんだぞ

213 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 18:15:24.26 ID:MvGEsVN3d.net
やっぱりここ人達は炭より薪ですか?
薪のメリットって現地調達可能な事や最大火力まで時間が掛からない事とかなのかな?

214 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 18:17:55.72 ID:NHy65cgn0.net
火を楽しみたいのが一番でちょっとした料理ができればいいかなってくらいだから薪

215 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 18:19:39.46 ID:O9BTbDGF0.net
薪は見てて弄ってて楽しい

216 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 18:22:41.48 ID:G5XkWg2/0.net
炭で飯作ってから薪

217 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 18:29:38.87 ID:rkUEJfSod.net
>>213
暖かいのと見て楽しむだけ
調理はガスと炭がいい

218 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 19:36:56.42 ID:MvGEsVN3d.net
>>214-217
貴重なご意見ありがとうございます
確かに炎を見て楽しむってのがありますもんね
料理で網焼き串焼きなどをする時は炭の方が勝っている感じですかね
薪の熾火でも良いかもですが

219 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 19:50:20.91 ID:tYmco9UL0.net
焚き火にオガ炭を突っ込んで点火、熾たらA4君に移して調理用熱源

220 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 21:56:28.15 ID:sjrap9Up0.net
焚き火だ
焚き火だ
落ち葉焚き
祭りだ祭りだ
山火事だ
あーたろーか燃やそうか〜
北風ピューピュー
落ち葉焚き

221 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 22:18:24.22 ID:bXsoTt680.net
>>209
ガスコンロで溶ける程の高温にならないからね
焚き火やら炭の高温とは比べ物にならないよ

222 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 22:32:08.51 ID:ls5Hmm510.net
普通の家庭用ガスコンロでも、
自宅キッチンで C●leman のアルミ製パーコレーターでコーヒーを抽出してる最中にウトウトして、
そのまま寝落ちしたら、
完全に水分が蒸発した後に空焚き状態になって、
アルミ製パーコレーターの底が溶けて、
( 燃えて気化したかのような状態 になって )
資源ゴミになった。
缶ビールやジュースのアルミ缶も、
燃え盛る焚火台に放り込んで寝ると、
翌朝には消滅して灰の中から溶けてから凝固したアルミの塊が出て来る。

223 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 22:42:07.38 ID:Jz44bi2Ca.net
いつも思うんだけど炭は焚き火とは違うやろ

224 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 22:42:26.87 ID:t8hakTgn0.net
>>221
え?もしかしてガスコンロの炎より焚き火の方が温度高いと思ってる?w

225 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 22:47:36.53 ID:MyFudinBM.net
炭使ったら鉄でも溶けるわ

226 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 22:56:33.91 ID:kFjMK+Fa0.net
Q.どちらが大きいか?
の問だと家庭用のガスコンロは4kw5kwぐらいまでだろうけど
焚き火は常識の範囲はあれどユーザーのさじ加減でどこまでも大きくできる

227 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 22:58:38.34 ID:Jz44bi2Ca.net
無限大な夢の跡やん

228 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 23:18:07.32 ID:cmIMNxzda.net
やるせない世の中やん

229 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 23:30:25.13 ID:GimKSVRm0.net
ガスコンロの性能と焚き火の内容による

230 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 23:33:08.65 ID:yx16jZEb0.net
おまえら・・・

山火事起こしたり、自爆して死んだりするんじゃないぞ!

231 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 23:46:01.99 ID:t8hakTgn0.net
>>225
溶けるかよwww

232 :底名無し沼さん :2021/05/22(土) 23:52:32.73 ID:wLH8FrFj0.net
焚火でアルミ缶程度は溶けるね

233 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 00:06:38.41 ID:/3dBu+ki0.net
焚き火台にアルミ箔敷いて汚れ防止とかやってんのは滑稽だわな。
あと、刀鍛冶は炭で玉鋼作ってる位だから、ふいごで風を入れ続けるとか極端に条件を整えれば鉄でも溶かせるんだろうね。

234 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 00:36:55.33 ID:6yR687oZ0.net
>>233
あれは炭じゃないやで

235 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 01:00:12.91 ID:8POm0rb+a.net
また知識バトル勃発して揉めそうやん
ヨイショして気持ちよくさせとけば平和やん

236 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 02:41:12.89 ID:+2X/wa/O0.net
>>224
調理中の鍋やフライパンがガスコンロのゴトクや天板より高温になると思ってる?

237 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 06:06:52.92 ID:xn8T30pJM.net
>>231
南部鉄器とかも昔は炭で作ってたんだと思うけど
コークスは炭の乾留品でもとは炭コールベースだけどね

238 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 06:07:27.16 ID:xn8T30pJM.net
>>234
炭やで

239 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 07:06:24.16 ID:ouA77ZOi0.net
アルミの融点660℃
焚き火の温度450℃
ガスコンロの温度1700℃

240 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 07:18:46.76 ID:wT2xu3adM.net
アルミの羽釜は空焚きしたらすぐ穴空いたぞ

241 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 07:34:26.98 ID:DJmCE5Qj0.net
>>239
それググって出てきた数字か?不完全燃焼の赤い炎の温度だろ
焚火でも部分的に1000℃以上の高温になる部分あるから
火が見えない熾火のほうが温度高いしね、タバコでも700℃もある

242 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 07:38:39.19 ID:MaqUc59Q0.net
>>239
じゃあアルミ缶でつくったウッドガスストーブが溶けたのはなんでですか?教えて

243 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 08:00:01.64 ID:mQQNs0/EM.net
あさからごくろうさまです

244 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 08:31:17.41 ID:ouA77ZOi0.net
>>241
焚き火とガスコンロではどちらの温度が高いか、を言いたかっただけです。
ググった結果です。

245 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 08:36:16.05 ID:ouA77ZOi0.net
>>242
焚き火の温度が450℃でアルミが溶ける温度は660℃だとすれば、660℃以下の温度であればアルミは溶けないですよね?
素人考えで申し訳ないです。

246 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 08:39:31.36 ID:TTCNPy6C0.net
素人は黙っとれ

247 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 08:41:13.95 ID:ouA77ZOi0.net
>>242
すみません、質問に対して回答がおかしくなっていました。
あくまでも450℃は炎の温度だと思います。
状態によって温度は変わると思います。
なので、場合によっては660℃以上になって、アルミも溶けるのではないでしょうか。

248 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 08:42:59.91 ID:umShWAbEa.net
あ〜こう言う奴が火事とか爆発起こすんだ

249 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 08:44:18.51 ID:9RCl67oZ0.net
ここは小学校の理科室じゃ無いので義務教育終えてから来てください。

250 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 08:48:11.89 ID:DJmCE5Qj0.net
>>247
キチガイに刃物 ならぬ キチガイに焚火
物を燃やすことに2度と興味を持たないで生きてくれ

251 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 09:14:36.88 ID:NxsU7W940.net
これでも見て和めよ
https://i.imgur.com/cUsXWhW.gif

252 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 09:16:41.32 ID:OoO3ZbsSd.net
>>251
いつプロペラがこっちに向かって飛んでくるかとヒヤヒヤしながらみてしまったわ

253 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 09:20:13.92 ID:mQQNs0/EM.net
まぁーまぁー餅つけ、そろそろ焼き鳥が焼けるよ。https://i.imgur.com/y5AD7HF.jpg

254 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 09:25:28.31 ID:Kc1dqQ5xM.net
https://i.imgur.com/fddDMCz.gif

255 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 09:35:21.08 ID:4aAmh/pu0.net
>>253
めちゃめちゃエエやん

256 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 09:49:41.36 ID:ZrzpRm980.net
>>205
うちの近所で火事があって納屋Barnを全焼した。
後日、家主のお爺さんが中にあったアルミのハシゴが無い。誰か盗ったって騒いでた。

257 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 11:11:42.44 ID:BVjyX7oga.net
大学までを義務教育にした方が良いんやろなと思ったやん

258 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 11:13:59.61 ID:pb1N5PzG0.net
>>253
ダイオキシン摂取するのか

259 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 11:41:32.61 ID:5i3VnuSUa.net
ダイオキシンてなんかスパロボみたいな響きだよね

260 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 13:42:06.67 ID:0LelQzKj0.net
>>256
どういう意味?納谷が燃えるくらいでアルミのハシゴが跡形もなく燃えるなんてないよね

261 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 13:43:00.95 ID:DJmCE5Qj0.net
一々突っ込むなよ
妄想で書いてんだから

262 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 13:45:00.69 ID:v9/j5smN0.net
>>253
良いじゃん良いじゃん!!

263 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 13:48:39.48 ID:v/HQOclj0.net
>>256
頂点部の連結部(鉄)を見せて納得させよう。

264 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 13:51:43.21 ID:v/HQOclj0.net
sm28012698

265 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 14:04:43.67 ID:7kP68IQyp.net
薄いと温度が上がって溶けちゃうのかな?
分厚いと溶けにくいとかかな

266 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 14:08:11.33 ID:Kx4zqCKra.net
>>260
火事くらいならアルミなんかドロドロに溶けるんじゃないか

267 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 14:53:44.79 ID:+2X/wa/O0.net
「大人の科学・実験村」アルミを溶かしてBBQ
https://otonanokagaku.net/issue/lab/vol1

ビールの空き缶を溶かし巨大凹面鏡を作って太陽光を集め、その熱でヤキトリを焼いて食いつつ、野外ビール大会を行う

調査の結果、アルミの溶解温度は660度。発火熱1000度以上の備長炭で熱すればアルミは溶けることが判明

268 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 15:00:47.01 ID:lEwTcJG6a.net
人体発火は何度だ

269 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 16:14:31.66 ID:VCYFwUPI0.net
なんかえらい伸びててワロタ

270 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 16:21:35.78 ID:DmS+GL7rM.net
ここは科学にスレです。禿げしい議論。

271 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 18:53:06.72 ID:0LelQzKj0.net
>>267
バーベキューコンロの汚れ防止に薄いアルミを巻くことがあるけど穴が空くのは炭が直接当たった部分だけだわ。
納谷の火事ごときで分厚いアルミ梯子がきれいさっぱり溶けてなくなるなんてまあないわな

272 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 21:08:11.36 ID:4aAmh/pu0.net
あれれ〜おかしいぞ?
ねえねえ、もしアルミが熔けたんなら熔けた塊があるんじゃないの?
全部蒸発するほどの火事ってどんな火事なんだろう?

273 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 21:19:09.26 ID:BVjyX7oga.net
理系なら分かるやろ

274 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 21:24:15.58 ID:+2X/wa/O0.net
>>270
ごめんね
ただ炭でアルミ溶かすのは
2.) かまどや炉などで火を焚くこと、又その火。
に該当するから焚き火の範疇かな、と思って紹介しました

275 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 21:25:45.90 ID:DJmCE5Qj0.net
このガイジしつこすぎんか?

276 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 21:54:03.79 ID:6yR687oZ0.net
>>267
発火時というかうちわで思い切り仰ぐと行くみたいやね。

アルミで1回作ってみようかなぁ

277 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 22:30:28.53 ID:v/HQOclj0.net
車両火災の現場に出くわした事あるけど、ゴツいアルミホイールが半分溶けてたな。

278 :底名無し沼さん :2021/05/23(日) 23:50:45.26 ID:0mQvYphHp.net
貧乏人の集まるスレは知識も乏しい知的貧困層が集う

279 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 00:23:21.23 ID:Db41Syqma.net
そう、君のようにね

280 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 01:43:09.44 ID:SaF5J6Kc0.net
このスレ…必要ある?
マウントバトルしか起きてない

281 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 01:49:15.70 ID:Xe37QE+n0.net
焚き火スレと焚き火台スレが並立してる意味も分からん。この板スレ立ちすぎよな

282 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 02:08:35.83 ID:OpK97XoJd.net
焚火自体がそもそも雰囲気の為だから焚火台なんてなんでもいいけどなぁ
調理は炭かガスだし冬に本格的に暖とるのはストーブだしなくてもいいけど一応火焚いとこうかみたいな
意識高い人は他人の焚火台にまでイライラして大変そう

283 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 02:19:01.52 ID:yvYuRcJX0.net
一応焚くとはこらまた無駄の極み

284 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 04:06:50.43 ID:HefSxSxE0.net
今度行くところがめちゃくちゃ整備されたキャンプ場で薪が広葉樹だけ買える感じなんだけど、細く割ったりすれば麻紐マッチで火付けできるかな?

いつもはまわりで落ちてる松とか杉とか拾って火付けにしてたのが今回はそういったのが期待できそうになくて不安です

285 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 06:50:10.07 ID:pEGz5qW10.net
前もって松とか杉を拾っていけばいいだけだよ

286 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 07:19:40.39 ID:rpcnmXT20.net
>>284
管理人に相談して売ってる薪の太さとかもあわせて来場者がどんな用意してるか聞いてみたらいいよ

287 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 07:35:48.54 ID:OpK97XoJd.net
>>284
トーチ使えばよくね

288 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 07:46:10.08 ID:PbtIk0NQM.net
>>284
焚き付けサイズにカットしたのも混ぜてくれたりとか、火口になりそうなもの紹介してくれたりするかもしれないしね

289 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 07:47:07.24 ID:tCMO28al0.net
>>284
ファットウッド持っていけばいい

290 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 08:15:38.63 ID:EEGWuRrx0.net
新聞紙でええねん

291 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 08:24:40.74 ID:K8PtEND9a.net
一生懸命削ったフェザスティをガストーチで着火すれば素敵やん

292 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 08:27:39.75 ID:pEGz5qW10.net
もはやフェザースティックの意味w

293 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 09:04:32.32 ID:fpsmm+zyd.net
とりあえず100均のチャークロス20個くらい買って持っていけ!

294 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 09:58:41.69 ID:EALbgri+a.net
100均のチャークロスってどう?

295 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 10:34:21.29 ID:C5s5Dpl70.net
チャークロスって、買う?

チャークロスを買うくらいなら、
チャークロスを自作する為の「缶」を買って、
現地で『チャークロス作り』にチャレンジしてみたら?

キャンプ場に向かう途中で、人数分のコンビニ弁当を買って行くタイプのキャンパーさんですか?

296 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 10:34:32.71 ID:wlGsXA9g0.net
俺も新聞紙使うかな。焚き付けに使わなくても汚れ取りとか色々重宝する

297 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 10:39:52.28 ID:004W6WL2a.net
>>295
その最後の一文不要じゃね?もう少し大人になれよ

298 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 10:45:44.84 ID:DUrZzK4cd.net
弁当買っていくのも別にええやんけ

299 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 11:10:47.39 ID:aBxm4E6tM.net
>>298
いいね弁当、ちょっと贅沢してデパ地下の料亭弁当とかで一杯飲んだら美味しいよね。

300 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 11:11:33.22 ID:EEGWuRrx0.net
これがマウントってやつかw

301 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 11:44:03.45 ID:pEGz5qW10.net
キャンプ=料理じゃないしな

302 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 11:51:34.34 ID:Db41Syqma.net
俺夏はキャンプも焚き火もしないからまた秋頃に覗きに来るわ、あばよ!!

303 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 11:52:19.76 ID:DUrZzK4cd.net
うん

304 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 12:07:05.00 ID:NgUFfq3Dp.net
じゃあな貧乏人w

305 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 12:07:57.07 ID:K8PtEND9a.net
大江千里も昔から夏は
人が沢山集まるところやめようって歌ってたから
わいも夏は密になるキャンプ場には行かないやで

306 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 12:08:58.66 ID:6J/Wy+Oq0.net
>>301
そもそもキャンプとは何なんだ?

307 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 12:14:12.05 ID:4nVz3Mcka.net
その人がキャンプだと思えばキャンプ

308 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 12:25:19.81 ID:cXnDXcTpr.net
>>295
好きにさせろ

309 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 12:40:21.71 ID:9dgT/4JXa.net
弁当でもなんでもいいから飲んで食って焚き火できれば満足

310 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 13:09:59.53 ID:tIDazlw9M.net
アンカーないから判断し辛いけど、デパ地下の料亭弁当でマウントとるつもりなかったです。なんだかすみません。

311 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 13:50:09.36 ID:3cUfiY5md.net
キャンプの買い出しでデパ地下行ったことないからピンとこない

312 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 13:51:09.51 ID:9+j7vXTm0.net
方向が真逆すぎてどんなルートどりなんだよと思う

313 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 13:54:05.69 ID:K8PtEND9a.net
手下にキャンプ場まで持って来させるんやろ知らんけど

314 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 14:14:07.88 ID:wlGsXA9g0.net
買い出しでデパ地下にワイン買いに行ったことならある

弁当だろうが惣菜だろうがカップ麺だろうが人それぞれだろうが、と思います

315 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 14:20:46.37 ID:pEGz5qW10.net
デパ地下なんて特別な場所でもないし普通に買い出しで使っても何も違和感ないんだが…

316 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 14:21:05.93 ID:3Fjki+5z0.net
ソロキャンプ用に携帯火鉢探してたんだがロゴスからそれっぽいのが出た
出来ればテーブルとセットで欲しいんだがまぁいいか

317 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 14:56:20.37 ID:TA2oJM9ad.net
キャンプに行く途中にマックよってセット買うのがいつもの流れ
キャンプ場で食うからうまいんだよなあ

318 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 15:07:01.54 ID:OpK97XoJd.net
>>295
これが意識高い系

319 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 15:27:26.75 ID:Z0/KOgx90.net
いまどきのインスタ女子なら普通にやるだろうね、デイキャンプでデバ地下弁当
キャンプとのアンバランスが映えるとかいってさ
あいつら写真目的だから火器もってこないしな

320 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 15:41:06.66 ID:cXnDXcTpr.net
>>317
わかる

321 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 15:43:37.35 ID:Xe37QE+n0.net
>>318
違うな。カカクコムによくいるイキリ回答者の老害みたいなもんや

322 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 16:00:13.83 ID:3pVtRLvH0.net
デパ地下高級弁当を敢えてキャンプしながら日本酒と共に食うの楽しそうな気がしてきた。

323 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 16:05:46.20 ID:9+j7vXTm0.net
>>318
害悪なのは違いないがそれは意識高い系とは別の害悪

324 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 16:25:25.36 ID:K8PtEND9a.net
デパ地下って金持ちぽいイメージを持たれそうだから素敵やん

325 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 16:56:22.38 ID:Ds6inHCpM.net
焚き火に関係ないレスにて荒らす者には総じて降雨風請抜毛祈願を奉じる
巣に帰れ

キャンプ総合雑談 1泊目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1561386074/

326 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 17:02:36.41 ID:dczqG8h50.net
実際デパ地下の高いお惣菜は美味しいからな

327 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 17:07:33.52 ID:ZtigxAx40.net
最近、サザエ買って網の上に置いてる。

328 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 17:08:35.46 ID:ZtigxAx40.net
殻付きだから容器とか調理器具いらないから。

329 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 17:25:20.45 ID:fpsmm+zyd.net
貝焼きなら薪の直火でもいけるかな?

330 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 17:34:37.25 ID:6J/Wy+Oq0.net
本当のキャンプとはなんだ?

その理屈から言うと雄山何言っとんねん
https://i.imgur.com/iAA8K4J.jpg
https://i.imgur.com/3ofSqlu.jpg

払って帰れや

331 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 17:35:14.99 ID:ZtigxAx40.net
>>329
網上に必要やないかな?
結構汁が沸騰するよ。

332 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 17:37:26.60 ID:9+j7vXTm0.net
>>328
雰囲気あって良いね
俺は魚介類嫌いだから無理だがバター乗せて焼いたりするのはビジュアル的に憧れる

333 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 17:40:57.88 ID:FAwrvOgQ0.net
キャンプって突き詰めると面倒くさい
簡素完結無害に落ち着く

334 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 17:42:20.01 ID:dczqG8h50.net
>>330
数日後、山岡と名乗るチンピラがカレー指南をしコンサル料をガッポリ取る親子詐欺

335 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 18:09:30.61 ID:fWGnS4G+M.net
結局カップ麺とインスタントコーヒーが一番うまい

336 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 18:12:36.60 ID:6J/Wy+Oq0.net
最近、テント設営と料理がめんどくさくて、ハンモックとタープ、料理はすき家の牛丼2個買ってウイスキーでグビリながら牛丼のあたま摘んで最後に卵かけてかっこむようにしてる
焚き火は虫除け

337 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 18:20:43.36 ID:sCrTA5Vf0.net
>>336
松屋派としては汁だくセパレート盛りを提案したい

338 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 18:27:53.41 ID:gZAgoy5Wd.net
ま、そろそろスレチなんでこんなもんで

339 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 18:49:19.52 ID:NGagt62t0.net
キャンプとは?って聞かれても俺にとってのキャンプとは〇〇って答えにしかならんだろ
他人否定したり自分の価値観押し付けなきゃなんでもいい

340 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 18:53:45.44 ID:6J/Wy+Oq0.net
キャンプって家の中で焼肉焼くと匂いがつくから
外で焚き火台の上でジンギスカンができる唯一の行為
あと酒飲むから帰れなくなるしテンパク必須

341 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 18:58:41.98 ID:aQ+utg11a.net
なんかエロい話してんの?

342 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 19:02:14.88 ID:gkDdyznz0.net
安価な宿泊手段

野宿>車中泊>テン泊>宿的なもんだろ

343 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 20:27:15.57 ID:Al0l8+cO0.net
>>330
日常的に対する一時的な野外生活である
個人的な事なので弁当でも牛丼でもカップ麺でもいい
オール電化でも焚火でもいい
家には帰りましょう。

344 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 20:43:58.74 ID:ZtigxAx40.net
全国的には知られてないかもだけど
氷下魚の干物もよく焼く。焚き火には最高の肴。

345 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 20:46:51.72 ID:Al0l8+cO0.net
カレーの定義はペッパー、クミン、ターメリック、コリアンダーだよ
唐辛子伝来したのは日本よりあとじゃないかな

346 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 20:58:08.10 ID:rpcnmXT20.net
>>345
707 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ef3-no3F)[]:2021/05/24(月) 11:03:50.17 ID:Al0l8+cO0
死ねよデブ

347 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 21:29:11.94 ID:Al0l8+cO0.net
212号室

348 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 21:42:55.71 ID:dczqG8h50.net
キャプスタも二次燃出してたのか
燃えてる薪が見えないのは好みじゃないけど悪くはなさそうだな

349 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 21:46:32.51 ID:PvoWWQ4l0.net
山岡「明日田代に来てください、本当のキャンプを教えて上げますよ」

350 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 21:59:33.71 ID:azPHAWHK0.net
キャンプつーと、俺の中では
ビリーだな、

351 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 22:25:34.82 ID:ocZdR3FV0.net
士郎、キャンプのキャンとは何だ?

352 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 23:01:36.92 ID:JJFYyEWe0.net
新ジャガ採れたんで 
https://f.easyuploader.app/20210524225933_3652456c.JPG

353 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 23:03:11.63 ID:JJFYyEWe0.net
https://f.easyuploader.app/20210524230233_4b4d3242.JPG

354 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 23:05:13.04 ID:JJFYyEWe0.net
いい感じで焦げました
https://f.easyuploader.app/20210524230415_38685232.JPG

355 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 23:05:46.53 ID:K8PtEND9a.net
これは美味そうやん

356 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 23:06:21.99 ID:JJFYyEWe0.net
https://f.easyuploader.app/20210524230557_66326c6a.JPG

357 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 23:11:28.47 ID:sCrTA5Vf0.net
優勝

358 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 23:31:59.28 ID:Ambx4rzV0.net
>>353
サムネで見たら一瞬山火事に見えた

359 :底名無し沼さん :2021/05/24(月) 23:38:59.03 ID:rpcnmXT20.net
>>354
イイね、美味そう

360 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 00:32:15.91 ID:oOrnHsnSa.net
>>356
農業用コンテナがいい味出してるw

361 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 07:45:16.31 ID:BfNdG2PMM.net
https://i.imgur.com/yLxAOzf.jpg

362 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 08:16:08.19 ID:4HkTOCwEr.net
>>361
そう感じるだけ定期

363 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 08:25:50.10 ID:yGDgyCN/d.net
>>361
これ勝手に視界に入って設営してるだけでは

364 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 08:27:33.82 ID:9Djfav5Ta.net
被害妄想激しい人って割とおるよな
自信持てば良いやん

365 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 08:30:08.42 ID:1LobBdw70.net
キャンプ程度でなんでも聞いてとか草

366 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 09:32:03.34 ID:X16eMBss0.net
ここはキャンプ雑談板ではありません
焚火に関係しない話題は↓でどうぞ

キャンプ総合雑談 1泊目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1561386074/

367 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 09:51:07.46 ID:pVLrTjCn0.net
悪戦苦闘してる初心者カップルに立て方指南してるおっさん見たことあるよ。空気読めない自称ベテランは手に負えない

368 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 09:54:45.14 ID:8rGzDxcc0.net
悪戦苦闘してるなら、別にええと思うけど 

369 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 09:55:45.71 ID:pVLrTjCn0.net
>>368
彼氏さんの立場ないやん。気の毒に。

370 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 09:56:13.86 ID:UFZMI4vq0.net
良いわけないだろ
カップルからしたら2人で楽しく試行錯誤してるところに割り込んでくる邪魔者

371 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 09:57:07.12 ID:yktT15kYr.net
そしてキャンプが面倒くさくなってやめてしまう

372 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 09:59:21.86 ID:snigT6ZxM.net
お前ら!>>366のコメが見えないのか!!

373 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 10:03:02.31 ID:pVLrTjCn0.net
>>372
あっすみません!

374 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 10:06:43.66 ID:pVLrTjCn0.net
しかし総合雑談といいながら2年近く経ってスレが埋まらないのヤバいな。そんなに雑談したくないのか

375 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 10:37:59.89 ID:nSrEKXrpd.net
悪戦苦闘して困ってる時点で彼女は嫌気がさしてるだろ 助けて貰ってホッとしてるだろ 楽しんでるならホッといて欲しいけど、悪戦苦闘なんだろ?程度にもよるけど 
俺は田舎だから他人がいるキャンプ場でキャンプした事ないけど

376 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 10:45:27.74 ID:h1UvQ4j+d.net
エロ漫画かと思った俺を許してくれ

377 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 11:03:14.03 ID:0tb20xKP0.net
>>361
いるいる
ずっと観察してる奴
ニヤニヤしながらオレ楽勝だしー
火起こし?ははっ、楽勝って

えーっと、すまんな
気をつける

378 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 11:59:48.34 ID:pVLrTjCn0.net
>>375
ダロダロうるさいな。そんなだから無自覚で人をうざがらせるんよ。

379 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 12:34:47.86 ID:9Djfav5Ta.net
焚き火のハウトゥとかけまして恋愛のハウトゥとときます
その心は

380 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 12:55:54.45 ID:JSA46SJ5a.net
火を着けるのが難しく、着けたら消すのが面倒。

381 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 12:56:48.91 ID:0gaAR4TGd.net
>>380
自演やめとけよ恥ずかしい

382 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 13:08:12.51 ID:XQibmYey0.net
消すのなんか簡単だろ
水バケツ用意して放り込めば終了

383 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 13:14:47.22 ID:tIH49TbLp.net
>>361
自意識過剰

384 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 13:21:24.83 ID:9Djfav5Ta.net
>>361見て思ったんやけど
この夫婦が間違えてグラサン男の区画に設営してた可能性は?
それをグラサン男がいつ気づくんやろかと目でうったえてるのでは

385 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 13:25:16.15 ID:knYKNKy1M.net
答えグラサン男は寝てます。

386 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 14:04:30.40 ID:BE7xjZS50.net
雑貨屋みたいなレイアウトは最近デビューした人だよ
本来は焚き火やテーブル中心に内側向きになる

387 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 14:08:29.82 ID:xn+Ob2Ev0.net
>>384
フリーサイトで適度に隣と離して設営してんのに間に入って来るビギナー風

388 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 14:26:32.67 ID:XQibmYey0.net
混んでるなら仕方ない
欲張って間隔開けたほうの負け

389 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 14:58:51.77 ID:JQQkEJszd.net
ここにいるのはだいたいグラサン側の奴

390 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 15:06:12.93 ID:9nlRWH1X0.net
そもそも人のいない方向くからなぁ

391 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 15:23:13.06 ID:PN9Gshmv0.net
グラサンの奴は大抵バレないように女の胸を見ているだけ。

392 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 15:44:20.48 ID:dMqwNqpCM.net
>>391
まだお若いんですね〜

393 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 15:44:42.38 ID:8rGzDxcc0.net
都会は大変だな 田舎の山や川だとキャンプなんて割とどこでもできるから人がおらん所でキャンプできるのに

394 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 15:51:24.54 ID:qEL4OsMSa.net
密接するほど混み合ってたら俺は家に帰ってふて寝するけどな

395 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 16:32:24.51 ID:dHr53cb/0.net
>>393
かなりの田舎住みだか、キャンプ出来る場所なんてキャンプ場しか無いぞ。
未耕地になった他人の土地に入ってんじゃないだろうな?

396 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 16:32:49.87 ID:pVLrTjCn0.net
>>389
ほんとそれ。迷惑な存在なのを自覚してない

397 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 16:38:03.64 ID:dMqwNqpCM.net
>>395
世界は広いぞ

398 :底名無し沼さん :2021/05/25(火) 22:37:43.04 ID:BApxdHpv0.net
間にデカゴン設営始めて収まらなかったのか
勝手にこっちのペグを打ち替えられた

399 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 08:39:49.69 ID:CXxXoXqQM.net
野生動物が怖くて主に熊とか怖いから車中泊派、ニュースで観たが、クマにテント引きずられてカレー食べられたニュース観てさらに怖くなったな

https://i.imgur.com/Oa3uFzb.jpg

400 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 08:47:54.63 ID:n28QXJwba.net
車中泊もマイカーならありやね

401 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 09:41:11.12 ID:ytb0tGZ0a.net
ベラキャンしてればええやん

402 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 10:10:16.01 ID:Y+50HSoYM.net
ここはキャンプ雑談板ではありません
焚火に関係しない話題は↓でどうぞ

キャンプ総合雑談 1泊目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1561386074/

403 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 11:04:25.09 ID:8qwi0iJw0.net
何か燃やしてえ!

404 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 11:49:00.52 ID:ytb0tGZ0a.net
抱きしめた小宇宙燃やせばいいやん

405 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 12:09:08.29 ID:Vlp5GejKa.net
奇跡をウォこせ!

406 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 12:10:57.32 ID:9S4YThhf0.net
ペガサスファンタズィー

407 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 12:28:37.58 ID:RaAVHzyU0.net
>>404
やんやん君ってまちがいなく俺と同世代だ
歌ネタの時代がほとんど被る
グレイの歌詞ネタとかいつもわかってしまうんよ

408 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 12:40:24.68 ID:KG2Gy4Zvd.net
>>407
聖闘士星矢は何回も再放送してるから幅広くね?

409 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 12:57:41.47 ID:UEgEBIka0.net
みんな着火材何使ってるの?
漏れは揉んで鳥の巣状にした枯れ草
コレをお椀を伏せた状態でライター

410 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 13:03:26.31 ID:07g82GfH0.net
着火なんかバーナー一択
他は自己満の世界

411 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 13:04:32.85 ID:LFWNAsky0.net
普通に文化たきつけ

412 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 13:21:16.48 ID:n28QXJwba.net
ミレニアムに不安や希望を抱きながらも楽しかったあの頃に戻りたいやん

413 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 13:22:51.29 ID:9S4YThhf0.net
陰毛を毟って鳥の巣状にしてライターで炙ってみる
ムダ毛処理もできて一石二鳥

414 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 13:46:36.98 ID:gYIG4vqX0.net
バカにされそうだけどフェザースティックに麻紐絡ませてファイアスターター

近所が広葉樹の薪しか売ってなくて、キャンプ場も火口になるもの拾えない綺麗すぎる環境だから広葉樹でフェザースティックの練習してたらこのスタイルになった…

415 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 13:52:19.43 ID:n28QXJwba.net
上手くファザスティれて素敵やん
わいは最近はファザスティめんどくさいから
ガストーチとドラゴン着火剤のスタイルや

416 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 13:55:45.26 ID:7yiG85ngM.net
いいじゃん
俺スターター使うの下手くそだから参考にさせてもらいます

417 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 14:01:04.58 ID:gYIG4vqX0.net
ありがと
コメリで売ってるアカシアの薪でやってます
麻紐巻いておけば一発で着きますよ
https://i.imgur.com/DvYaEnP.jpg

418 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 14:03:23.90 ID:HJxFpHJ/0.net
フェザースティックすら作れん雑魚だからティッシュにスターターで着火してなんちゃって気分味わってる

419 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 14:07:38.60 ID:cBYOXypw0.net
リップクリームが携帯性に良い着火剤になるってどっかで聞いたけど試してない

420 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 14:11:39.45 ID:XNjfyf6Pp.net
>>418
雑魚さんちーっすwww

421 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 14:30:57.78 ID:7yiG85ngM.net
>>420
アルミ製焚火台でも探してろザコ

205 底名無し沼さん (ササクッテロ Spbb-+Vhj) sage 2021/05/22(土) 17:14:53.48 ID:4EU9pbxcp
焚き火台って何でアルミ製はないの?

422 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 14:33:47.49 ID:UEgEBIka0.net
>>419
ワセリンは燃えるね。松脂と同じ
麻紐はほぐすのがめんどくさい、セリウムロッドはほっとくと劣化でバラバラになる
落ち葉もえない、竹は細かく割ればいける、杉の皮は湿っている
バーナはある

423 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 14:34:18.50 ID:XNjfyf6Pp.net
雑魚パイセン(・ω・)キモスッス

424 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 14:40:57.30 ID:UEgEBIka0.net
>>414
高規格行くと芝生しかないからわかる。
着火材+バナー

425 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 14:45:03.39 ID:Vlp5GejKa.net
>>410
勢いありすぎて逆に燃えなくない?

426 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 14:49:30.68 ID:UEgEBIka0.net
売ってる薪しかないと加工のするしかないし
ヒノキの板は隠し持ってるw

427 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 14:55:34.40 ID:jpdTYU6M0.net
>>425
どういう理論?

428 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 15:02:24.01 ID:UEgEBIka0.net
>>418
ジェル状の着火材を薪に塗りたくる人もいるね
ズボラ最強か

429 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 15:06:13.14 ID:REMRRDQH0.net
フェザースティックもファイヤースターター弓切り式もチャークロスもただのそういう遊びだからね
着火方法に最強も最弱もないぞ

430 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 15:07:47.02 ID:n28QXJwba.net
名前がカッコいいからわいの中ではドラゴン着火剤が最強や

431 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 15:10:34.15 ID:jpdTYU6M0.net
それを言うなら最高やなw

432 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 15:17:54.94 ID:UEgEBIka0.net
んー余裕あるときならいいんだけど
厳しい時もあるわけじゃない?やはりメタしかないのかなと

433 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 16:06:11.72 ID:odm5SZ+rM.net
いつもバーナーで付けてる
キャンプ中に無駄な時間使いたくない

434 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 16:16:34.13 ID:GEJbBY5h0.net
ファイアスターターかガストーチ使ってるなあ

435 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 16:25:25.79 ID:Vlp5GejKa.net
>>427
理論ではなくて経験上
ゴーーってやっても肝心の薪は焦げるばっかりで火がつきにくい。もちろん細い焚き付けなら燃えるけど

436 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 16:36:11.61 ID:UEgEBIka0.net
薪そのままだとそうだろうな
サラダ油塗りたくるとか

437 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 16:40:53.41 ID:JgRf8/6L0.net
>>413
くさそう

438 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 17:17:57.57 ID:Eggu3Brkd.net
>>435
同じく
ガソリントーチで薪に点火しようとしたら火の勢いで着いた火を消してしまう

439 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 17:39:47.04 ID:CfB/PJqFd.net
>>435
そんなもんなのか
ガストーチが万能ってわけでもないんだね

440 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 18:06:05.56 ID:qHXQw/45a.net
熱が留まるようにやればすぐ着くけど太い薪に直はきついな
空気調整できるタイプなら絞ればゆったりした赤い炎がまとわりつくから効果的

441 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 18:11:57.33 ID:1787r9Qv0.net
お試しで買ったスウェーデンマッチが超便利でそればっか使ってる

442 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 18:30:24.04 ID:4/xe7W/30.net
そもそもいきおいあるトーチだからつかないんじゃなくて
トーチだろうが着火剤塗ろうが
太い薪に直で火をつけるってのが無理じゃね?

443 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 18:38:09.60 ID:9S4YThhf0.net
お前らは着火出来るような髪の毛ないから麻紐に頼るのか?
ワイはフサフサやから毟ってゾックゾクしながら火をつける

444 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 18:47:57.64 ID:UEgEBIka0.net
>>441
日本だと文化たきつけ、ベスターみたいな?

445 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 19:11:36.39 ID:ytb0tGZ0a.net
>>443
という夢を見たんだ

446 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 20:04:58.67 ID:Grj/XBXR0.net
100均の固形燃料が楽でいい

447 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 20:35:49.53 ID:+f93vc11d.net
火打石と火打金での火起こしをやってるんだけど火打金で親指を叩いてしまい皮がズルムケて流血しました
軍手以外の作業用手袋はするべきですね
麻紐ほぐすのが面倒くさいのでススキの穂を使ってみたのですが案外使えました

448 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 21:18:28.42 ID:dsni1oXO0.net
ファットウッド使ってる。一回山入って大量に取っとけばキャンプ10回分くらいはもつ
田舎だからまわりにいくらでも取れる環境あるからお得

449 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 21:19:23.41 ID:dsni1oXO0.net
>>447
ひとがやってるの見てるだけではさみそうで怖いわ

450 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 21:25:45.54 ID:wh9ClKrn0.net
短く切った麻紐を大量に作って、水を張ったバケツの中でかき混ぜると割と簡単に解れるよ
解れたら天日干しすれば量産できる

451 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 21:30:56.23 ID:+f93vc11d.net
>>449
左手の親指でチャークロスを押さえとくのでやっぱ危険ですな

452 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 21:33:53.97 ID:n28QXJwba.net
出かける時に玄関で背中に火打ちぶち撒いて欲しいやん

453 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 21:37:25.59 ID:Vlp5GejKa.net
>>443
ヘンタイきてんね

454 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 21:43:08.82 ID:+f93vc11d.net
そう言えばほぐしたガマの穂が火口に使えないかやってみたけど
ダウンの用にきめ細かいので空気の通りが著しく悪く上手く燃え広がらないくて駄目だった
燃えた匂いも動物の毛が焼けた様な匂いでさらに駄目だと思った....

455 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 21:50:22.90 ID:SugY6Zy50.net
>>450
いいこと聞いた
今度試してみる

456 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 21:54:10.17 ID:GEJbBY5h0.net
>>450
短い紐を量産するのが地味にめんどい

457 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 22:21:44.64 ID:UrbQrYxfM.net
>>450
いい事聞いた

458 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 22:22:16.29 ID:zbps5QzRd.net
>>456
小さい輪っか作って切れば簡単

459 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 22:24:02.79 ID:+f93vc11d.net
100均のよって作った麻紐が3玉入って110円なのに
100均の着火用のほぐれた麻の繊維はなんであれっぽっちなのか納得出来ないよな?
紐にする工程が無いんだから紐5玉分くらいの繊維を110円で売りやがれ〜!
と思ったりする

460 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 22:24:12.89 ID:UrbQrYxfM.net
>>458
やさしいなぁ

461 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 22:28:00.58 ID:n28QXJwba.net
なら3玉の方買えば解決やん

462 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 22:58:03.30 ID:+f93vc11d.net
>>461
そうだな
ほぐすのは頼むわ

463 :底名無し沼さん :2021/05/26(水) 23:23:51.41 ID:n28QXJwba.net
3玉買って自分でほぐせば解決やん

464 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 00:33:19.09 ID:8XmgT9cD0.net
風味がすっかり飛んでしまった茶葉やコーヒー豆は使えるのかな
特にコーヒー豆は油分含んでそうでいけそう

465 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 01:08:41.91 ID:TDbwjFpy0.net
焚きつけどころか燃料としても役に立たん
食用油でコーヒー油なんて聞かないだろ、そのレベル

466 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 02:04:46.00 ID:lYFDQ55J0.net
液然のプレヒート時にスターター乗せて自動着火
これが一番楽でいい

467 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 03:08:29.55 ID:iyesA7eHr.net
点火は百均の固形燃料で充分。点火にロマンは求めない。
ライターはbicフリント式か風が強い時はimco。
低温時は圧電点火装置は機能しないが、こいつらなら-20度でも点火する。

468 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 04:21:13.01 ID:SVy65N570.net
最近麻紐使わない。
石→チャー→麻紐→牛乳パック→小技だったけど
石→チャー→揉み葉→小技にしてる。
紙パ止めて麻紐もわざわざ買ってほぐすのもな
枯れ葉モミモミが意外と良いよ
麻と紙パは予備として持ってる。

469 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 05:16:31.57 ID:nYKMMVoud.net
ほぐれた麻もチャークロスも100均で売ってた

470 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 05:23:20.10 ID:82FCFxKm0.net
夕方は別に手間かかってもいいけど、朝は強烈にめんどくさいから着火材+火おこし器だわ

471 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 05:40:34.92 ID:jh/L525v0.net
朝はガスバーナーかアルストだわ…

472 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 07:51:48.43 ID:j9/PSH/ta.net
>>468
ヒロシのマネ乙

473 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 08:26:56.55 ID:ySyRxrNE0.net
焚き火台は2次燃焼時代突入か

474 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 09:22:02.34 ID:UKkAvywEp.net
>>471
アルストモーニングって静かだし早朝の雰囲気に少し浸れるから好きよw
この為だけにアルスト持って行ってるわ

475 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 09:37:02.81 ID:WJwGx9nXp.net
>>474
わかる
正直ガスバーナーのほうが早いんだけど雰囲気が好き

476 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 09:58:13.66 ID:9YpkaARFd.net
冬は朝起きたらすぐ火焚かんと寒いやんか

477 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 10:38:42.39 ID:ENsR5VN+0.net
アルストから固形燃料に移行したなぁ

478 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 10:50:41.92 ID:Q03NXILS0.net
ニチネントップいいよね。
使い切ったら100均の固形燃料買ってきて詰め直す。
缶のデザインだけもうちょっと。

479 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 10:52:06.66 ID:QRcZAw1V0.net
焚き火台で灯油燃やすのはマナー違反?

480 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 10:56:35.98 ID:DdSYiJNCd.net
だだ漏れになるのでは

481 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 11:08:07.89 ID:ENsR5VN+0.net
>>478
分かる!
昔使ってたけど見た目さえダサさを無くせばもっと売れると思う

482 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 12:19:24.54 ID:eVLaIgCCa.net
>>481
そのダサさが良いのよw

483 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 12:26:06.79 ID:ENsR5VN+0.net
>>482
ノスタルジー感というかそういうのが好きな人もいるもんねw

484 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 12:29:32.06 ID:/8dM/X/U0.net
言われるとつかってみたくなるから困る

485 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 16:01:13.34 ID:eVLaIgCCa.net
>>473
モンターナとか激安キャンプ用品メーカーからも出たね。
中華委託生産で似た中華いっぱい有るし、今年は二次燃焼の年ですな〜

486 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 16:02:48.16 ID:W9NQaRJE0.net
火打ちから始める奴らってどのくらい暇人なの?

487 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 16:03:32.20 ID:eVLaIgCCa.net
>>483
コケネン缶にはしゅう酸アルミ鍋が似合いそうだw
ホームレスっぽいがw

488 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 16:10:03.52 ID:eVLaIgCCa.net
>>486
暇人だよ。
そもそも焚火やキャンプって非効率的で、その非日常感が良いんじゃないかな?
おれはライター着火だけどw

489 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 16:13:13.18 ID:JCxEBlNfd.net
言うて火打石でも着火に一分もかからんやろ

490 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 16:17:51.02 ID:os8WUyFf0.net
>>486
鍋で炊けるのに飯盒で飯炊く人らと同じくらいだろ
キャンプらしい事をしたいんじゃねぇの?

491 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 16:21:00.55 ID:O9jjJ3X60.net
>>486
キャンプやる奴ってどれくらい暇人なの?
と同じ

492 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 16:23:22.56 ID:s0fL5W/n0.net
火打石は流石にキャンプらしいとは言わないと思うw
けど本人が楽しいならそれでいいよ

493 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 16:24:02.36 ID:W9NQaRJE0.net
>>491
キャンプは目的多様だからな
安価な宿の奴も要るし、キャンプ自体が目的の奴もいるし
キャンプ自体が目的の奴は暇人だろう

494 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 16:33:14.07 ID:1h96m46ep.net
もう本当にお願いだから誰が何処でどんなキャンプしてようが
お前には関係無いんだから一々人のキャンプに物言わんでいいです。

495 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 16:35:30.06 ID:XaZZsyL3a.net
悩みは多い方が退屈を埋めるやん

496 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 16:50:09.33 ID:lw+3y8fD0.net
ID:W9NQaRJE0
君のワッチョイ見ると別に人をキャンプで焚き火に時間かける人を暇人としてバカにしようとして書き込んであるようには見えない
ただ言葉での伝え方がちょっと良くなくて、他人をカチンとさせているのも事実なので言葉足らずにならないようにしたほうがいいと思うよ

ちなみにソロのときはスターター&クシャ枯葉麻紐
家族連れているときはターボライタ&LOGOSのファイアライター

497 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 16:53:57.37 ID:wp3aABWCM.net
この中に島田君がいるな

498 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 16:56:26.68 ID:jh/L525v0.net
たまにキャンプに時間効率を求める奴いるけどどんだけ生き急いでんだと思うわ
遊びくらい好きにやれよ

499 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 17:01:15.22 ID:eVLaIgCCa.net
>>496
家族の時こそスターターでドヤるもんでは?
パパすごいだろ〜!ってw

500 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 17:12:04.80 ID:wL5viNFBa.net
焚きを語れない口唇やん

501 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 17:14:42.04 ID:eVLaIgCCa.net
>>498
きっと忙しいんだよ
https://xxup.org/jWTxJ.jpg

502 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 17:25:07.92 ID:ahAA7Kbbd.net
はがぬいのよ
そのぬちびる
キスぬる場所
まちがえぬる

503 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 17:29:36.04 ID:O9jjJ3X60.net
>>498
できるだけ長く飯食って酒飲んでダラダラしたいから火起こしとかテントやタープの設営はさっさとやってしまうわ

504 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 17:57:54.23 ID:mttfQvBSd.net
>>502
復活の呪文か?

505 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 18:21:06.13 ID:Ybk8RTKKd.net
>>503
それはそれで別に効率を求めるわけじゃないと思うから良いと思うよ
他人のやってる事にケチつけるのは違うって事だね

506 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 18:30:15.44 ID:do1CFFgV0.net
違う意見をケチをつけられたと受け取る感性の人っているよね。自意見に固執してるから。
大抵プロジェクト進行の妨げになるようになってチームから外されるんだけど。

507 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 18:30:45.51 ID:Q5tUGX7S0.net
>>499
こっそり練習して本番は子供にやらせるだよ(どやー

508 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 18:55:10.90 ID:O9jjJ3X60.net
>>506
お前もプロジェクト()から外されるタイプっぽいんだが大丈夫か?

509 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 19:18:41.63 ID:s0fL5W/n0.net
>>506
少なくともケチをつける様な書き方してる様な奴はプロジェクトにすら参加する資格ないけどな

510 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 19:25:13.76 ID:ahAA7Kbbd.net
そもそも、めんど臭いから会社行きたくない
キャンプ場の片隅で青姦してたいプロジェクトするの

511 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 19:38:57.76 ID:xYxYg5ag0.net
竹スティック
https://f.easyuploader.app/20210527193728_62444252.JPG

512 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 19:39:59.15 ID:do1CFFgV0.net
あらら。身に覚えがありそうなネット弁慶が爆釣だわ。

513 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 19:40:21.66 ID:wL5viNFBa.net
このスレのフレンズ達でプロジェクトやったら物凄い事になるやろな

514 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 19:44:25.90 ID:s0fL5W/n0.net
>>512
いやいや釣れたとかじゃなくてそう思わん?>>486なんて典型的だろ

515 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 20:17:24.40 ID:DIclkDBH0.net
>>511
タイとかで十字に擦りあわせて発火させてるけど日本向きかもしれん

516 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 21:43:05.77 ID:ahAA7Kbbd.net
>>513
そんなんホモやん
ホモなんか嫌やん

517 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 22:45:57.68 ID:jAg9+ZPZ0.net
>>468
小技ってしゃがみ小キックかよ

518 :底名無し沼さん :2021/05/27(木) 23:56:23.34 ID:xYxYg5ag0.net
小枝じゃないんだな
どんなテクニックなのか知りたいわ

519 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 00:48:00.20 ID:UBpVBpnO0.net
どう変換したんだろ

520 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 00:52:25.81 ID:foWyXA7Ra.net
得意技でしゃがめば素敵やん

521 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 06:46:54.63 ID:YiT72KNNr.net
>>343
オール電化で地球にやさしいキャンパーとは?

h●●ps://youtu.be/BJ8QYMgMXog

522 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 07:03:35.43 ID:HJqgzFYw0.net
>>466
> 液然のプレヒート時に


液体燃料 の事を略すと 「液然」?

523 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 07:32:56.23 ID:fQRIKtXGM.net
朝5時から車のドアを開けたり閉めたり繰り返し、クルマのドアロック音「ピピッ」ってうっせーわ!

524 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 07:59:24.32 ID:xR10XeaP0.net
朝もはよからヘアーの乱れをせっせと整える

525 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 08:16:38.72 ID:foWyXA7Ra.net
ドア開閉数回くらいなら仕方ないと思うやで
何十回とかだと???と思うけど

526 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 08:34:27.06 ID:V1nmiLpgM.net
ドッタンバッタンドッキンズッカンバキン!BON!

527 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 09:00:08.79 ID:8El0X+bIM.net
>>524
整えるほど残ってんの?

528 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 09:12:59.18 ID:8atty8uG0.net
>>507
そう、そして父さんの言うとおりスゲーして貰って皆ニッコリ

529 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 09:46:59.93 ID:ON3213nGa.net
ドッタンバッタン大騒ぎーッ

530 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 10:30:25.07 ID:PQ2OtzYn0.net
>>524
ポマードに虫ついてるぞ

531 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 10:37:12.26 ID:foWyXA7Ra.net
ポマード3回唱えれば素敵やん

532 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 10:51:53.20 ID:g0HTqC0Ua.net
それ口裂け女の撃退法やん

533 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 10:54:50.85 ID:huGC+ebgd.net
口裂け女だってキャンプで焚き火したいんだぞ

534 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 11:17:12.74 ID:jtMNKDSu0.net
>>528
そうでもしないとDSで一日が終わるからな
なので、料理とかも含めて共同作業にするw

535 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 11:42:01.38 ID:3NIqtwknd.net
DSって何?

536 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 11:59:16.05 ID:dBSRP/DH0.net
ドコモショップだろ

537 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 12:01:34.66 ID:ON3213nGa.net
Direct Sex

538 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 12:04:24.19 ID:xoRHzqDza.net
>>534
お父さん帰りたい、DSしたい

539 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 12:04:50.19 ID:kSLKWfh30.net
SwitchじゃなくてDSってのが良いなw

540 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 12:14:03.00 ID:jtMNKDSu0.net
>>538
ダメだ。カレーつくらないとノリタマしかないんだからな。
さあ、野菜の皮を剥くんだw

541 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 12:14:23.18 ID:NQ7ghIii0.net
いまDSやってる子供なんているのかよw

542 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 12:20:44.32 ID:jtMNKDSu0.net
>>539
メタルギアでスネークごっこするお(パワハラ

543 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 13:30:22.51 ID:foWyXA7Ra.net
わいの高校大学時代はPSPやったなぁ
mhpシリーズやっとったフレンズと今もライズやって遊んどるの考えると時間が経つの早いやん

544 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 13:32:37.84 ID:kSLKWfh30.net
>>543
懐かしいわー
金曜日から集まって週末ずっとPSPでモンハンが幸せすぎた

545 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 15:14:38.79 ID:ljqM/3OMp.net
今の子供はスマホアプリかSwitchやろなぁ

PSPモンハンは既に社会人になってたわ
職場でモンハン部作って休憩時間中に狩りしてたw

546 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 15:19:49.91 ID:aubZThU+M.net
遂にキャンプ雑談ですらなくなってしまった

そもそもここはキャンプ雑談板ではありません
焚火に関係しない話題は↓でどうぞ


キャンプ総合雑談 1泊目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1561386074/

☆ファミキャン総合55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1615534105/

547 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 16:11:56.70 ID:oL81tdWta.net
焚き火しながらモンハンライズやりたいやん

548 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 16:47:44.16 ID:digOQK84M.net
DSしてモンハンしながら酒飲んで焚き火 スマホの荒野行動しながら焚き火 まーゲーム三昧 焚き火

549 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 16:57:05.15 ID:Zf0ehz60d.net
>>546
ファミキャンて
ファミリーキャンピュータの略だろ?

550 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 17:03:31.97 ID:tj0S2jFD0.net
>>545
電源が進化したおかげでFc互換機持ってける
人が集まるので一回10円の張り紙したいw

551 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 17:08:51.45 ID:fDn1Gh5f0.net
>>527
俺はスーパースタ〜

552 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 17:54:11.41 ID:ljqM/3OMp.net
>>550
冬キャンの時に薪ストーブ焚きながらやりたいなぁw

553 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 18:08:30.40 ID:pZw5l1BP0.net
プレステはダメだな過酷な環境(焚き火)に耐えられない
カセットじゃないとw

554 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 18:34:50.17 ID:ON3213nGa.net
飽きたらスイッチを焚べるのか?

555 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 19:41:07.74 ID:Mgte0PUbd.net
知り合いがピコって書いたTシャツ着てた

556 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 19:57:32.64 ID:FZhfwL9Sp.net
モンハンはゲーム機持ち寄って顔突き合わせてやってる時代が楽しかったからよ…
オンラインでやってもつまんねえよ
 

557 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 20:00:49.33 ID:qx8Zprvga.net
たいして活躍せんのに紅玉2つ貰えたら素敵やん

558 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 20:30:36.50 ID:ON3213nGa.net
自前で金玉2個あんだろ

559 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 20:32:00.27 ID:1ELGYYN/F.net
焚き火に集合モンハンソロキャンプでつね

560 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 21:29:29.90 ID:ykO9biiz0.net
焚き火しながらスマホでソリティアやるのもオツなもんよ

561 :底名無し沼さん :2021/05/28(金) 21:30:34.09 ID:5iulMvKp0.net
kindleで読書しなさい

562 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 02:56:47.44 ID:dBuFEUtA0.net
>>522
イエス
液体燃料バーナーのことよ

563 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 06:07:17.50 ID:t6hgISDx0.net
>>562
漢字間違いの当て擦りだよ

564 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 10:03:40.44 ID:lMLlsQwad.net
焚き火で上手に焼けました♪するのは子供にうけそうだ。

565 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 12:01:34.55 ID:fQXd4XHy0.net
>>564
やりたいねぇw
肉がクルクル回らないように二股になってる串欲しいわ

566 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 12:10:35.62 ID:HOY/Vj+o0.net
あのBGMが必要そうなシチュエーションだな

567 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 12:35:27.84 ID:McuscI3hM.net
>>566
おまわり毎日ぐーるぐる♪

568 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 12:36:54.17 ID:lMLlsQwad.net
>>567
電気もガスも無いのは間違いないw

569 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 13:41:05.73 ID:KPAhcMRN0.net
プライムミュージックに肉焼きソングあるぞ

570 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 14:19:38.34 ID:0aAqdAOj0.net
DCMの二次燃焼持ってる人いる?
ずっと品切れ。
そんなに良いのかな?

571 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 14:21:20.42 ID:0aAqdAOj0.net
www.dcm-ekurashi.com/goods/807767

572 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 15:36:02.92 ID:t6hgISDx0.net
前スレか、その前でレビューあった気がする

573 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 15:40:31.56 ID:PJ2BfgF2M.net
>>570
普通に焚火台として優秀
綺麗な二次燃焼の炎を見たい人には微妙

574 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 16:13:10.14 ID:xtX1QqNz0.net
あれ近くで置いてあったけど組み立てるの面倒になるの目に見えてるからスルーしたな
パーツが3つ以上あるのは論外

575 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 16:40:36.12 ID:iMo5JIAg0.net
>>570
組み立てはコツがいる
袋になってるところが無いので掃除はしやすい
二次燃焼感のある炎を出したいなら薪をパンパンに詰めないとだめだけど
普通に使っててもよく燃えるし煙も少ない
値段と収納のコンパクトさを考えればアリ

576 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 16:58:30.49 ID:0aAqdAOj0.net
なるほど、ありがとうございます。

577 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 17:58:59.22 ID:5Ap8cruI0.net
組み立ての手数が多いのは全然気にならないなあ
キャンプなんて時間あり余ってるもんだしそんな手間なんて誤差だ
ただ重いのは疲れるから嫌だけど

578 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 18:19:57.89 ID:8tEOpV/Fr.net
>>562
“ 燃料 ” の “ 燃 ” って字が、
略すと “ 然 ” になるのは、
何処の国の文化ですか? (눈‸눈)

579 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 19:54:38.06 ID:igI18JqN0.net
焚き火って火を見たいのに二次燃焼のだと醍醐味が半減するやん 

580 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 19:59:17.93 ID:EMPIeI4qd.net
それが楽しみな人も居るんだろ
焚き火台やキャンプ場が嫌いな俺みたいな奴も居るし

581 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 20:15:57.88 ID:iMo5JIAg0.net
>>576
あと板を留めてるリベットがついてない奴あるからレシートと箱は大事に
自分が買ったのがそれで交換してもらったのもそうだった
3つ目でようやく良品に当たったので

582 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 20:17:03.57 ID:PJ2BfgF2M.net
>>581
詳しく!

583 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 22:15:41.33 ID:+8w83k0qd.net
二次燃焼って実際微妙ですよね
一次燃焼側で最低限の熱を発しながらやや不完全燃焼し
一次燃焼とは別ルートをたどり温められた空気が上部穴から吹き出し
未燃焼ガスと反応して再燃焼すると言う事だと思うけど
その状態を保つには一次燃焼の状態や薪の量、高さ、熾の状態にかなり左右されるので
長時間持続するのが困難だと思う(ペレット材は除く)
上手く二次燃焼した様に見えても普通のウッドストーブ形状ではたいして完全燃焼している訳でもないと思われ
正直一次燃焼特化型のウッドストーブのほうが熱量も多く熾も溜まりづらいので使い勝手が良いと思う
二次燃焼式のウッドストーブはロケットストーブなどと違い効率を上げている訳では無くて
単に時間差燃焼させているに過ぎないどころか二次燃焼の熱源は殆ど一次燃焼の効率を上げる事が出来ないので
むしろ非効率な物と言えるのでは無いだろうか
上部から吹き出る炎の筋を一時の間楽しむ物と割り切るなら良いだろうとは思う
燃焼の状態が悪くなるとすぐにロストルの詰まりを疑う人が多いけれど
その他の原因である事も多くそれくらいシビアな物だと思う
薪の高く積み過ぎも駄目だけど熾が溜まりすぎるとやりがちだしバランスとるのが難しい
我ながらくどくてウザイな
でもこんな感じだと思うんだよね

584 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 22:25:47.30 ID:0Yfn5lNX0.net
>>583
> 我ながらくどくてウザイな
分かってんなら書くなボケ

585 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 22:30:19.06 ID:0rtCx6Na0.net
>>583
お前は俺か?
二次燃焼ストーブの話題が出るたびに生暖かくロムってた俺の脳内をさらけ出したかのような禿同レス。
俺の経験上では煙突効果狙った形状の方がよっぽどクリーンバーンだと思う。

586 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 22:34:29.87 ID:0rtCx6Na0.net
補足。吸気を十分に行える形状でな。
一方でソロストーブ系の二次燃焼ストーブはあえて吸気を絞ることで不完全燃焼を誘発させ上部の二次燃焼を起こしてると思うので煙突効果に寄せたストーブより結果的に燃焼効率悪いと思うわ。

587 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 22:36:11.80 ID:5mUdv4Tp0.net
思う思われ思うんだよねだろうかw

588 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 22:41:26.89 ID:+8w83k0qd.net
>>585
禿同ありがとう
カトラリーラックみたいなのに筒を被せて二次燃焼とか言われても はっ?だしね
確かに煙突君は燃焼効率最強ですね
但し排気とともに高い所へ熱源もさようならしてる事もあると思うけど
適当に暖をとり適当に調理するなら適当な焚き火台が良いんじゃないかなと

589 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 22:45:02.54 ID:0rtCx6Na0.net
そもそも焚き火に過度な燃焼効率求めて意味あるのかというね。
焼却炉運転したいわけじゃ無く炎を楽しみたいのが普通じゃね?
焚き火はゴーじゃなくチロチロの方が楽しい。
まぁ個人の趣向だけどさ。

590 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 23:04:25.68 ID:SDtoeX0w0.net
>>589
見るのが好きか燃やすのが好きか
その違いかもね

591 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 23:09:47.44 ID:ejnIi10e0.net
そのうちに送風機付けた
一瞬で燃え尽きるターボ
焚き火台とか出そうだな

592 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 23:22:33.77 ID:viekIb320.net
ホムセン木端ってどうよ
1袋110円、焼く1.5kg
https://f.easyuploader.app/20210529231745_70536165.JPG
https://f.easyuploader.app/20210529232205_76506b57.JPG

593 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 23:25:07.71 ID:CpBOS7ss0.net
>>592
自分も昔ホムセンの端材のみかんネット詰め放題よく利用してたけど燃やしてると普通の薪と比べてよく爆ぜるので恐ろしくてヤメた

594 :底名無し沼さん :2021/05/29(土) 23:54:21.22 ID:PJ2BfgF2M.net
>>591
バイオライトのファイアピットとか既に出てるぞw

595 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 01:25:17.34 ID:5BbOOWPTd.net
>>592
よくわからんがDIY系だと防腐剤とか入ってたらやだな。
合板だったら接着剤とか…
直火で肉が焼き辛い

596 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 01:37:16.50 ID:/tTfDvs10.net
正体不明15キロで1100円とすると高いな

597 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 03:29:03.55 ID:bo664C2xM.net
>>592
ススがなぁ

598 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 03:35:29.67 ID:UilQY4oT0.net
恐ろしや、絶対にヤダ

599 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 05:04:52.22 ID:YZkYcHcd0.net
焚き火するだけなら良いと思うよ。

600 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 07:54:49.39 ID:AYoo/h8/d.net
カインズで売ってる薪もこんなようなもんだよね

601 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 12:02:50.83 ID:34Svf3SuM.net
D.A.Dってキャンプ用品メーカー?
最近ステッカー貼ってる車多いね
かっこよさそう

602 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 12:18:09.70 ID:VzIAET3l0.net
DODじゃなく?w
DADなら車のパーツブランドやぞ

https://i.imgur.com/54AesAI.jpg

https://i.imgur.com/qnjqPv3.jpg

603 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 12:24:35.63 ID:TDCtfYfY0.net
DQNが乗っています。のシールな。

604 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 12:25:01.62 ID:XVVqtSe8a.net
ダイスケオートモーティブデザインやん

605 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 12:34:19.60 ID:5BkmmfeX0.net
>>603
DADってDQNを集める誘蛾灯みたいなもんだな

606 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 13:04:37.23 ID:ZLzhsL5oM.net
>>601
わかるよー似てるよね 草

607 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 13:21:57.92 ID:Fj7C3abS0.net
DADのステッカー貼ってる車は
みんな避けてくれるから運転は快適なんだろうな。

608 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 15:31:36.97 ID:Si3/tzZM0.net
DADは
だから あんたは 駄目なんだよ と車板で教わった

609 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 15:45:18.90 ID:AdCecwv10.net
昔はドッペルギャンガーだったっけ?

610 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 15:50:06.91 ID:tBlRXcQGd.net
>>602
両方ともDQNの証と思って間違いない
まともな人間はこんなシール車に貼らない
他人の褌で相撲を取る他力本願な自分を持ってない自信もない奴

611 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 16:05:58.80 ID:VzIAET3l0.net
>>609
ドッペルギャンガーアウトドア、でDODだったような
ドッペルギャンガーの頃は釣具のフローターとかでよく名前を見た気がする

612 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 16:43:53.60 ID:5627xVZ40.net
だから おまえは だめなんだ

613 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 16:47:03.56 ID:oMqzUTMa0.net
どうしておまえにダメだしされるん

614 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 16:48:55.42 ID:VzIAET3l0.net
ワロタ
そう考えるとあのウサギの顔殴りたくなるなw

615 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 17:04:07.79 ID:La8GO2onM.net
でっかいおっぱい抱きしめたい

616 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 18:25:11.73 ID:SZzjOrP8d.net
>>570
買ったけどいまいちだったからメルカリに放出した
思ったより小さくて40cm級の薪ははみ出ることがある
ソロストーブみたいに全周から2次燃焼が出るわけじゃない
なにより煙が普通に出て辛い

中古なのに定価より高く売れたからいいけどな笑

617 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 19:05:40.11 ID:H0ecd9Wo0.net
>>612
マスターアジア…と思ったらアレはdobか

618 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 19:07:05.33 ID:4NW2zIBwa.net
DQN of DQN
DQN and DQN

619 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 19:28:03.36 ID:zh/RNzI4a.net
でもキャンプ場でDQNに絡まれたらビビるやろ

620 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 19:28:41.51 ID:jn57ZJnQ0.net
まぁ

621 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 19:29:52.83 ID:8+RjvXa+0.net
DQNじゃなくても絡まれたら怖いやろw

622 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 20:02:29.67 ID:jFmMB9qqr.net
DQNは話合わせてやれば楽しく飲めたりするが、躾の行き届いていないガキ連れのファミと気持ち悪い人形を飾ってるキモヲタはキレると見境がなくてこわい。粘着気質だし。

623 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 20:04:19.31 ID:O+pU1ZzDM.net
ここはキャンプ雑談板ではありません
焚火に関係しない話題は↓でどうぞ

キャンプ総合雑談 1泊目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1561386074/
☆ファミキャン総合55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1615534105/

624 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 20:05:35.98 ID:jn57ZJnQ0.net
>>623
板じゃなくてスレでは

625 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 21:53:45.52 ID:+0sSbF4S0.net
D.A.Dの焚火台買おうか迷ってたんやからええやん

626 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 23:03:03.75 ID:FLmtN7b00.net
情熱大陸見ろよ
焚き火の達人が出演中
誰だこいつ

627 :底名無し沼さん :2021/05/30(日) 23:08:40.74 ID:/tTfDvs10.net
あぶね、見逃すとこだったわセンキュー

628 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 00:16:44.68 ID:SNzR/DJ2M.net
石積みに鉄板で焚き火台を感じさせないやりかた良い
あのタイプのタープはフィンランドから輸入して使ってる

629 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 00:28:49.42 ID:8QWZ9LDxd.net
DODとDADはいい歳こいた小太りのおっさんが茶髪にしてダボダボの服着てる

630 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 01:46:35.99 ID:Shs4HNnu0.net
なんでB系てダボダボファッションなん?

631 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 06:53:52.50 ID:hjaAwVcda.net
>>630
今はもうダボダボではなくなった

632 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 07:35:00.73 ID:yISjVIeUa.net
昭和生まれの感覚なんやろか

633 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 07:40:27.67 ID:SDyyo9Xh0.net
>>610
同意

634 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 10:49:44.95 ID:7TzDFQm9p.net
>>602
DODのギアは良さげなのあるけどこのウサちゃんロゴがクッソゴミバカアホみたいにダサくて買えないわ

635 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 11:02:53.98 ID:Ers4qkYYr.net
DODは比較的安いと思う

636 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 11:06:44.51 ID:OZP5B3qG0.net
しまむらみたいなおばさんブランドだよね

637 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 11:08:24.90 ID:5SRujlGZa.net
テントは小川やんわい的には

638 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 11:29:46.08 ID:Tjx8YCWja.net
dodはタープポールが安かったから持ってるな

639 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 12:33:32.74 ID:hq7pVk09a.net
俺もポールしか持ってない

640 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 13:12:43.70 ID:nBIknLBa0.net
俺もポール持ってる。てかポールしか持ってない

641 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 13:48:36.34 ID:ILTFAIQkr.net
言われてみれば俺もポール持ってるわ

642 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 18:12:14.16 ID:WoLqGwvKM.net
俺も中2から握ってんよ^ ^ゞ

643 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 18:20:37.05 ID:Shs4HNnu0.net
ん?シャー芯を?

644 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 19:20:20.46 ID:GCIXBsb30.net
せめてペグと言ってやれ

645 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 19:28:06.64 ID:Y4ZILqEZ0.net
昔はペグ位固くなってたなぁ

646 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 20:23:26.52 ID:ANTU2ZQKa.net
わいのはステイクやん

647 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 20:28:58.12 ID:FKSaSuev0.net
DOD DAD DID たまにごっちゃになっちゃう

648 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 22:19:56.69 ID:slXE9s8x0.net
DIOは?

649 :底名無し沼さん :2021/05/31(月) 23:44:54.20 ID:sIQorUPKr.net
俺はJOGだったな

650 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 00:27:21.17 ID:WIZg9y6S0.net
ワイの父ちゃん
ジョセフやったで

651 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 01:24:57.24 ID:4mX+UKfX0.net
ホリィか仗助

652 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 01:28:47.80 ID:KkO6nkwG0.net
仗助はワイなんて言わないから

653 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 01:54:07.15 ID:4mX+UKfX0.net
ホリィも言わんやろ

654 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 09:41:18.90 ID:4vIH0ZhSa.net
じゃあ新たな隠し子になんj民が…!?

655 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 09:54:24.34 ID:g9DiKc9z0.net
アウトドアで売れる前のドッペルといえば中華仕入れの転売ヤーでしか
無かったがな。自転車とか玩具とかスポーツ用品とか。
でもアウトドアを自社ブランドで始めてから利益率が上がったのか、
生産にコストかけられるようになったみたいで急激に品質が良くなった。
バンドックも似たような路線になってきてるな。

656 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 10:08:16.83 ID:/DrFjCyRa.net
焚火台 山賊のマウンコルかソロストーブレンジャーか迷ってる どっちも買うはなし 背中押してほしい

657 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 10:16:35.75 ID:mANrnSLma.net
ボーナス時期やからどっちも買えば素敵やん

658 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 10:32:55.60 ID:C+key+uy0.net
山賊の中にレンジャー入れて持って行けるやん

659 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 11:06:05.22 ID:/JCX9cO0d.net
山賊欲しいわ 高過ぎて買う気しないけど

660 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 11:30:18.90 ID:4vIH0ZhSa.net
え、山賊のウンコ!?

661 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 11:33:35.89 ID:/mtbaokrd.net
今年1番つまらんレスを見た

662 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 11:54:58.99 ID:C+key+uy0.net
>>656
山賊で焚き火を楽しんで燃えにくい熾火を二次燃焼ストーブで燃やし尽くすと二度楽しい
山賊とレンジャーじゃない安い小型のストーブ買ったら良くない?

663 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 12:40:30.61 ID:T3yP7rfj0.net
>>655
転売ではなく代理店だろ。頭悪いなあ。

664 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 13:38:38.08 ID:OUmtd7Ima.net
>>662
それだ!!ってことはソロストーブタイタンあたり買っとけばいいかな

665 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 13:53:50.79 ID:C+key+uy0.net
>>664
おk!

666 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 16:00:03.24 ID:T3yP7rfj0.net
どんだけ荷物増やすんだw

667 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 17:06:01.06 ID:nVZ3Bruaa.net
>>666
それもそうだ!!前回荷物多すぎてひどい目みたんだった

668 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 17:53:21.60 ID:t9/opNtK0.net
ちゃんと運んでちゃんと片付けられるなら荷物は多いほうが色々出来て面白い

酒をちゃんと割って飲むように、炭酸水、酒、割材、水、氷と用意して運ぶの大変だったが
仲間には大好評だった

飯だって色々用意すりゃ盛り上がる

669 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 18:12:44.27 ID:8/fPpgrL0.net
>>664
タイタンは小さいかもよ
キャンプファイヤー位ないと自分はきつかった

670 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 18:41:18.26 ID:t9/opNtK0.net
焚き火台2つなんてやめとけ

どうせ今度は1台で済ますための焚き火台を探すことになる

671 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 20:52:03.51 ID:8/fPpgrL0.net
>>670
自分も色々思って散々買い替えてきたけど、全部楽しかったしいい思い出だよ
過程を踏んで辿り着いていくのも趣味としてはまずまず楽しいもんだ

672 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 20:52:08.75 ID:auPUsVBj0.net
熾火をキャンプファイヤーに移し替えても二次燃焼しないだろよ

673 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 21:26:33.52 ID:osB88j5Bp.net
ヤンヤンくんヤンヤン棒食べてる?

674 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 21:35:12.99 ID:IrnYeni/a.net
やんやんつけ棒もカワリンボーも大好きやん

675 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 21:40:02.12 ID:t9/opNtK0.net
ファイヤーディスク 楽しいけど燃やすだけの物 なんか違う

カマド 一回も使ってない 組み立てた時点でコレジャナイ感

tokyocampのパチグリル 別に便利と思わなかったし調理にも向かない、何よりみんな似たようなの使っててピコグリルブームキモい

ケシュアのウッドストーブ 物は良いけど小さくて長時間使用に向かない、熾火がずっと溜まってて捨てないと追加投入出来ない いまひとつ

KVASSのバーベキューコンロ兼焚き火台 折り畳みと展開は楽だけど灰の処理が大変 掃除も大変 めんどくさい 違う

tokobi買うかなぁ ←今ここ

676 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 21:40:48.19 ID:t9/opNtK0.net
熾火は燃焼ガス出し切ってるから二次燃焼なんかしないよ

677 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 21:44:01.19 ID:ojRFs/Sa0.net
炎が上がる=ガス出てる だからね
炎が上がらないほどの燃焼をしてる熾火は2次燃焼なんかしない
>>662は燃えにくい熾火とか言ってる時点で意味が分からない

678 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 21:46:37.78 ID:IrnYeni/a.net
マグプルのマサダみたいに"理想の焚き火台"があればかっこいいやろなと思う

679 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 21:55:48.35 ID:YugOmL+10.net
たしかに最近はピコグリル使うの恥ずかしい時もある
もう4年使ってきて愛着あるけど変えようか悩む

680 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 22:34:54.58 ID:gzrfvraU0.net
ピコグリルのパーツ多くて惹かれなかったからブーム勝手に続けて欲しい
被らなくて快適

681 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 22:47:28.66 ID:YugOmL+10.net
パーツ多いかな

682 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 23:34:02.02 ID:p6sryXQh0.net
焚火台の熾火が邪魔で使わなくなったソロストーブに移すとすぐに灰になると思ってたけど勘違い?

683 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 00:02:53.41 ID:QfKjsXDV0.net
2次燃焼というか、空気流入口が確保されるから燃え尽きるのが早まるんじゃない?

684 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 00:08:12.75 ID:a4rcLR/F0.net
>>678
銃の機種に例えてるの?
そっち方面わからんので解り易く教えて欲しい

685 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 00:52:29.34 ID:ubtRMcnt0.net
>>681
実質2つだよねw

686 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 01:32:18.59 ID:PYBaUhne0.net
>>681
ゴトクの棒が見失いそうだから嫌だ

687 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 02:32:33.38 ID:PVVGmz4T0.net
ソロストーブなんて金属網製のゴミ箱で十分だな

688 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 03:39:00.86 ID:Kq9SjV4f0.net
それ言ったら一斗缶で良いとか永久ループ。
空気読めや。

689 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 03:52:04.91 ID:7m5WxxxxM.net
穴ほって埋めればいい って言わないだけマシだぞ

690 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 05:51:42.04 ID:yZyQpNDJ0.net
>>684
マグプルっていうメーカーが「マサダは理想的なアサルトライフルである!」って作った鉄砲ってだけだから
焚き火台メーカーの社長が「これは理想的な焚き火台だ!」っていうのはよくありそうな気がする

691 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 06:40:06.02 ID:AOefFFRK0.net
>>682
勘違いてか、二次燃焼を理解してない

692 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 07:11:44.16 ID:WCkBPH1qr.net
二次燃焼が目的じゃないから良いんじゃない?
実際、邪魔な熾入れとくところとして重宝してる

693 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 07:23:08.76 ID:Y4+h0p3tp.net
>>690
見てきたらぱっと見て素人目にはscarと区別付かんかったw
スペック見たらいろいろ換装できて凄そうだなw

694 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 07:35:14.02 ID:5qMtiIS/0.net
>>685
だよねwこれでパーツ多かったらほとんどの焚き火台を使えない
>>686
フレームに刺すやつかな
4年で見失いそうになった事一度も無いからなんとも言えないな…

695 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 07:39:28.99 ID:SuQiiXDSa.net
理想の焚き火台開発してCクランプみたいなテクも考案出来たら素敵やん

696 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 08:04:55.02 ID:Y4+h0p3tp.net
>>694
スピットの事では?
まぁあれも見失う事ないけど

697 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 08:13:42.40 ID:SuQiiXDSa.net
タクトレならぬ焚きトレとかあれば流行るやろなぁ

698 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 10:27:16.90 ID:PYBaUhne0.net
>>694
そう言われても俺は不便そうだと感じたんだからしょうがないだろ
人それぞれだ
気にいる他の焚き火台手に入れてるし

699 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 10:53:20.06 ID:knqY4r5wd.net
そりゃそうだな
ちなみにお気に入った焚き火台はなんだったの

700 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 12:44:53.07 ID:mOrv6yqf0.net
>>698
人それぞれなら最初から不便とか言わなきゃいいだろw

701 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 12:45:56.81 ID:mOrv6yqf0.net
>>696
スピットも見失う事ないなぁ…まぁでも雑に扱う人は無くす事もあるかもねw

702 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 14:28:12.23 ID:2ew9YEgup.net
多喜火鉈買ったから早速バトニングやってみたけど
https://i.imgur.com/Hw5e9pb.jpg
クソ面倒くせーな!

703 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 14:33:04.18 ID:PiurE6cAd.net
鉈が悪いってことかい?

704 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 14:36:45.38 ID:vK3iF8/fa.net
鉈小さいやん

705 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 14:38:01.66 ID:2ew9YEgup.net
>>703
鉈が悪いんじゃないくて普段斧で薪割りやってるからチマチマ面倒くせーって思ったん

706 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 14:46:06.84 ID:eoPnm5H30.net
デザイン、大きさ、スタイルといったイメージはイイネ、雰囲気ある
ただ使い道選びそうだけど

707 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 14:49:02.59 ID:+xzSRLtIM.net
>>702
鉈が小さいわ

708 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 14:49:28.49 ID:PiurE6cAd.net
>>705
私見だけどこれ鉈に対して薪がでかすぎね
薪の種類にもよると思うけど

709 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 14:59:48.96 ID:2ew9YEgup.net
指2〜3本分位の太さの薪がギリかなぁって思った
焚き付け作るのに役立ってくれればまぁ・・・

710 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 15:20:54.08 ID:M1NOqYDQd.net
>>708
そうだね
その太さならまず斧で割ってから鉈だと思う

711 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 16:05:58.99 ID:xRoP3iIX0.net
>>702
舶来の手斧買え

712 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 16:07:35.24 ID:2ew9YEgup.net
>>711
斧は持ってるんだ
https://i.imgur.com/bfAd2xj.jpg

713 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 16:14:55.19 ID:PiurE6cAd.net
同じシリーズの斧も買っちゃおうぜ

714 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 16:27:40.46 ID:HXRjO2LrM.net
>>712
そそり立つドス黒さ

715 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 16:38:57.42 ID:Vh7LgiLz0.net
ナイフよりも切れないけど割れる
オノよりも割れないけど切れる
みたいな中途半端なところが存在価値みたいな商品だよね

716 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 18:33:41.53 ID:Sh+eX2PY0.net
竹フェザー
https://f.easyuploader.app/20210602182936_6f6c6567.JPG

717 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 18:38:00.38 ID:xRoP3iIX0.net
鰹節でも燃やしたらw

718 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 18:38:12.18 ID:DNYV0Y/d0.net
鰹節みたい

719 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 18:39:57.47 ID:vK3iF8/fa.net
フェザー要素ないやん?

720 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 19:16:02.59 ID:yZyQpNDJ0.net
多喜火鉈は中途半端すぎるんだよ
サイズ的にフェザーもやりやすいバトニングできる鉈って売り込みだったような気がするんだけど実際使うとどっちも中途半端
同じ値段ならナイフの方がよっぽど使える

721 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 19:22:27.42 ID:QfKjsXDV0.net
かんなクズも使えそう

722 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 19:35:00.51 ID:2ew9YEgup.net
>>720
使って痛感したわw

723 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 19:38:33.85 ID:yZyQpNDJ0.net
>>722
あれで転売価格で高騰してるから笑える

724 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 19:48:10.02 ID:DNYV0Y/d0.net
見た目好きなんだけどな
そんなもんなのか

725 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 19:53:38.02 ID:xnHW0wd+p.net
>>675
見事に踊らされてるな

726 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 19:55:03.94 ID:xnHW0wd+p.net
この業界いつの間にか右倣えの連中がワラワラ湧いてきたけどなんでだろうな?
みんなしてパチグリル使ってモーラナイフでバトニング()しようとしてバカが怪我してる
馬鹿なのか?

727 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 20:08:02.58 ID:9uG+Eau/0.net
>バカが怪我してる
>馬鹿なのか?
その文章も馬鹿っぽいけどな

728 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 20:14:04.62 ID:hOuL2w1W0.net
自分なりの理想のスタイルが自分で思い描けてるか否かの差じゃない?
こんな風にやりたい、という理想像が無いうちは模倣するしかない
まあ模倣してるうちに何か見出せるだろ

729 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 20:16:15.67 ID:aKLSCdOkp.net
>>728
誰もが模倣から入るのにね
ってかパチグリルってそんなに普及してるか?w
モーラやオピネル、メスティンはわかるけども

730 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 20:26:20.47 ID:eoPnm5H30.net
人の焚き火ばっかり見てないで、ゆっくり自分の焚き火するためにいろいろ頑張ってみたら?
わらわらしてる連中なんて気にならなくなるぞ

731 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 20:43:28.18 ID:Kq9SjV4f0.net
パチもなくプレ値でもない頃からピコグリルを使ってるけど、これは楽で良いなあと常用になっただけで人がどうしようが気にもならない。
むしろパチモンが出てオリジナルには申し訳ないけど予備が安く買気楽になった。
つか他人のこと気にしてる神経質な奴が気持ち悪いね。
自意識過剰なのかきが小さいんだろう。

732 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 20:43:45.63 ID:8SHmkVIgd.net
>>691
もっと、安西先生みたいに言ってよ

733 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 21:00:50.49 ID:vK3iF8/fa.net
他人の事なんかよりもっと気にするべき事は沢山あるやん

734 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 21:23:54.41 ID:qFExqOcP0.net
チンポジはいつも気にしてるやん?

735 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 22:19:24.59 ID:X8d/1kS8p.net
自己正当化したい群がってきたなw
ゆーちゅーばー笑笑でもみて勉強しとけやw

736 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 22:20:37.56 ID:X8d/1kS8p.net
うおおおおおおおおおおおお誤字ったああああああ
隙を見せた俺が悪いw

737 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 22:39:47.90 ID:PYBaUhne0.net
>>730
それな
自分が良いと思ったものを信じれば良いだけ

738 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 23:12:15.10 ID:iehB1okp0.net
ファイヤーボックス(ニセ)、ソロストーブ、ネイチャーストーブラージ、スノーピーク(ニセ)、いろいろ焚き火台使ったけどピコグリル(ニセ)が総合的に今のところいちばんいいかなー
軽量、組み立て片付け一瞬、焚き火もよく燃えるし、100均の網あれば料理もできる!
人気の理由わかった気がするな
秘密のグリルさん持ってるけどまだ開封すらしてないw

739 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 00:12:21.22 ID:JPkL1qZX0.net
>>738
ほぼパチだな

740 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 00:14:40.01 ID:/i44wIL40.net
まあ焚き火で料理することもなくは無いんだけど、熾を貯めるまでガンガン焚くのも時間がかかって忙しない。
まさか炎でガンガンやるなんてことはないし。
ピコで焚き火をしつつ、中にオガ炭を突っ込んで、赤くなったらA4君に移して使う方が時短だし使い勝手も良い。

741 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 00:15:02.09 ID:xw8AcRxK0.net
>>738
ピコは言い訳焚き火台

742 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 01:03:38.26 ID:55vXZBEb0.net
他の焚き火台「俺達だって組み立て片付け簡単だし焚き火もよく燃えるし料理もできますよ!」

743 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 01:10:40.87 ID:OkkQkKle0.net
>>742
軽量でコンパクトに収納できてそれなりのサイズの薪が乗るならいいんだけどな

744 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 01:14:01.04 ID:Q5SL3cDpa.net
>>742
でも今は、そんな事はどうでもいいんだ。重要な事じゃない

745 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 01:19:03.94 ID:LYUR0nyzM.net
ネイチャーストーブ系はそもそも用途が違うんだから薪のサイズを言うのは可哀想だろ

746 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 01:30:32.80 ID:Hiq4n5NW0.net
霧が出てきたな…

747 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 01:53:15.13 ID:rBCb9K4E0.net
ピコグリルは料理やりたい人には距離ありすぎて無駄に薪増やさないといけないと聞いたのも避けた理由のひとつだったな

748 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 02:48:55.53 ID:/i44wIL40.net
>>747
ただの耳年増

749 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 06:35:00.01 ID:+BYcOb1A0.net
>>726
この豚の動画一覧を古い方から順に、
タイトルとサムネだけ見ながら眺めて見て!!
ベテランキャンパーを装って『出戻りキャンパー』とか名乗ってるくせに、
キャンプの楽しさを知らずにブームに便乗しようとして失敗。
( ※ おそらく、実際はニワカキャンパー)

動画の方向性が迷走中w

3年以上もやって、チャンネル登録者数 300人未満w

https://youtube.com/channel/UCd15axlN3ANXKMQ6LxUfJbQ

750 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 06:42:08.24 ID:stnmUbAFd.net
>>749
質問スレでもお前見たけど他人に嫌がらせするの相当好きなのな

751 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 06:52:03.22 ID:OkkQkKle0.net
>>749
きたねえ物貼ってはしゃぐなカス

752 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 07:05:43.05 ID:RT2Im/2or.net
>>747
つ100均の足付き網。

753 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 07:15:30.47 ID:R4WSKEmm0.net
そもそも、キャンプブーム下火にってくれねーかな

754 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 07:37:06.96 ID:+BYcOb1A0.net
>>750
なんだオマエ、キモいな!
ストーカー体質なのか?

755 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 07:49:25.61 ID:JmE+I2PAd.net
>>754
お前が悪目立ちしてるだけだよ

756 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 08:19:12.64 ID:v59XyFh8a.net
不況が続けばキャンパーの数も減るやろ多分

757 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 08:33:46.55 ID:Lw+Ew5Hxa.net
キャンプは比較的金がかからないレジャーだから、不況ほど流行ると思うが

758 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 08:38:38.52 ID:v59XyFh8a.net
キャンプどころではない人も出てくるやろ

759 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 08:41:51.46 ID:kbp4Fgek0.net
不況ならプロキャンパーが増えるだろ。

760 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 08:50:12.47 ID:v59XyFh8a.net
いやホームレスの話はしてないんや

761 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 09:32:57.78 ID:wOrCqyA20.net
ピコグリルなどの焚き火台は結局
純粋に焚き火するためのもので
それで料理しちゃダメだわな
始終強火で調理するのは中国料理くらい
炒飯なら、短時間でパラッとモチモチに作れるかも知れん

ステーキも最初は強火で肉汁逃げないように周りを焼いてから、弱火でじっくり焼き上げるんだから
煮込みもコトコトと弱火が基本

直火の焚き火なら、隅っこで調理加熱も出来るだろうけど

762 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 09:36:02.09 ID:Ahe94fqUa.net
きも

763 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 09:44:59.84 ID:xw8AcRxK0.net
自分は飯は炭で作ってから焚き火がデフォ

764 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 11:52:55.11 ID:m3KL2kk30.net
見てると皆炎で煤けさせながら肉焼いてるよな。
熾火になるまで待ってる奴なんていやしねえ。

765 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 11:57:15.15 ID:WKd+PaG/M.net
>>764
確かに

766 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 12:06:20.98 ID:LbNAPbsHM.net
>>764
織火って何ですか?

767 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 12:09:49.43 ID:JmE+I2PAd.net
>>766
熾火な

768 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 12:23:27.86 ID:jAQqJigQa.net
おきび

769 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 12:24:16.03 ID:Lv+wuxjVd.net
焚き火で直焼きはやるべきじゃないよ
鉄板なりスキレットなり置いて熱源として使うのが正常

熾火とかアホだから
網なり直焼きなりしたけりゃ素直にオガ炭突っ込めと

770 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 12:29:31.37 ID:Ahe94fqUa.net
モンハンに影響されて轟々と焚いた火で肉焼くやつは一人や二人いるに違いない

771 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 12:34:25.60 ID:hQSI0oA/M.net
スレ見てたら焚き火で餅焼いてみたくなってきたわ

772 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 12:41:56.00 ID:MFL6afmIM.net
気温が何度になるまで焚き火するつもり?

773 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 12:45:48.44 ID:bhch5Alxd.net
35

774 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 12:49:06.05 ID:xw8AcRxK0.net
>>772
高地の夜なら真夏でも楽勝
気温でいうたら20度以下だな

775 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 13:28:24.76 ID:WKd+PaG/M.net
>>771
https://i.imgur.com/5CSSqPx.jpg
ほらよ

776 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 13:43:02.28 ID:2SmWl4vsr.net
焚き火が好きならファイヤーダンス踊って火の神様に感謝しろよな
https://imgur.com/EOqiiue.gif

777 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 13:44:22.75 ID:n3rNdZ4Ap.net
餅いいなあ

778 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 13:57:22.59 ID:c6mKowfSp.net
>>763
焚き火しながら網の上に炭置いて着火
その後炭を使って調理して終わったら薪くべて焚き火に移行
って流れかな

779 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 14:07:44.79 ID:c6mKowfSp.net
あでも最近買った桜の薪は直火で肉焼いてみようと思ってる。

780 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 14:29:04.00 ID:hQSI0oA/M.net
>>775
あーーーいいなあーーー

781 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 14:48:09.28 ID:LZUUEynYa.net
>>775
これは反則だろ
最高やんけ

782 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 16:11:09.06 ID:LK1+XGaT0.net
どんど焼きかよっ

783 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 16:17:28.62 ID:JX85bTeaa.net
みんな餅好きなんやな

784 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 16:20:37.98 ID:U6NF9QQW0.net
餅は管理楽だし量の調節もできるから有能

785 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 16:57:02.20 ID:/RuPctk9d.net
溶岩プレートなら直火でも美味しいよ

786 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 16:57:32.14 ID:ozMa8ANn0.net
市販のお餅は、少しだけ残ったりすると、お餅ピザにする良いある。焚き火料理だと、やった事はない。難易度上がるだろう。
ガス火とフライパンでやるのが楽ちん、チンチン男まえ。
欠点は作り立てじゃないと美味しくない。作り置き出来ない。

787 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 17:01:51.34 ID:Em6cF+xl0.net
>>782
どんど焼きの概念は風呂やサウナなので迷信でもない

788 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 17:51:21.31 ID:SSaznccFa.net
どんとぽっちぃやん

789 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 18:23:18.28 ID:9eIztnnjd.net
枯れ木を拾って適当に切り割りしてプラケースにしまって
たまに乾燥の為に蓋を解放したりしてたんだけど
全部出して見たらキノコの菌糸と思われる物がもさもさ付いていた
なんか嫌なので殆ど燃やした意外と良く燃えた
キノコ生えて来るのも面白いけどどうせろくなキノコじゃないだろうし

790 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 18:37:05.91 ID:TlILwJlR0.net
樹木は菌類と共存関係にあるからね
哺乳類もそうです。ヤクルト好きだろう?

791 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 19:00:38.32 ID:znV8N6//0.net
雑誌のベストバイみたいなランキングで
上位がパチモンに独占されてると
うへぇってなる

実際に買うのはパチモンが多いけど

792 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 19:14:48.65 ID:L94HL98D0.net
ここまできたらパチ物というよりピコ系として確立してしまったな

793 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 19:39:45.79 ID:/i44wIL40.net
ジェネリックピコみたいなことになってるな

794 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 20:30:01.22 ID:SSaznccFa.net
焚き火台界のAR15的存在になるんやろかね

795 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 20:47:23.37 ID:PJOn0xTf0.net
材料費安くて加工コスト低くて性能高いからね
それだけピコグリルのデザインが良いってことなんだろう

796 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 20:48:25.32 ID:xXc2uvQba.net
SUV横付けでクソ重いサーカスに軽いしか取り柄の無いピコグリルの組みあわせを見るとニワカ丸出しで笑われてる

797 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 20:56:36.36 ID:WvX68qgR0.net
ええやん別に
俺なんか大型SUV横付けでバックパックキャンプやぞ

798 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 21:00:12.78 ID:/i44wIL40.net
親でも殺されたのか僻み丸出しでキモいな

799 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 21:10:39.66 ID:SSaznccFa.net
デカいSUVは素敵やん
やっぱ車はデカいのがカッコいい

800 ::2021/06/03(木) 21:28:30.72 ID:M7ZDZt4x0.net
でかいのをお抱え運転手に運転させるんだ。
800ゲットなら心願成就ッ!はうあ〜ッ!

801 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 21:47:52.03 ID:ePoxoF/i0.net
竹スウェーデントーチ
https://f.easyuploader.app/20210603214208_72315362.JPG

802 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 21:53:20.97 ID:SSaznccFa.net
バンブーチムニーやん

803 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 22:10:18.80 ID:bEwLS5Fw0.net
竹の削り節をフェザー言ったり煙突にしてトーチとかおもしろい(頭おかしい)なぁ君

804 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 22:20:17.76 ID:R4WSKEmm0.net
>>790
ヤクとかマジかよ
ちな虎

805 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 22:22:41.46 ID:R4WSKEmm0.net
>>760
道端キャンパーさんとか公園キャンパーさんて言えや
あの人達とやっとることは大して変わらん

806 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 01:04:24.81 ID:vsCL0X+I0.net
ロケットストーブの耐熱ってみんなペール管+パーライト使ってるけどさ
バイク用品のサーモバンテージをヒートライザーに巻きつけるとかじゃだめなの?

807 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 01:50:45.14 ID:RMDvg9xx0.net
まずは君がやってみそ

808 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 01:51:57.51 ID:cZ2FeOin0.net
>>776
ヒノカミ神楽ですね

809 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 01:56:35.94 ID:lMwcdhM90.net
>>796
サーカス重いか?
小さいしフロアないから俺的軽い部類なんだが
感覚のズレは認める

810 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 07:32:14.43 ID:SyHJ1py20.net
サンゾクのマンコルって高さ低すぎひん?
何か嵩上げしないと芝が焼ける

811 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 09:05:54.36 ID:XxGKBulPa.net
嵩上げすればええやん

812 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 13:03:40.22 ID:2vkL3SO+0.net
>>789
粘菌(ねんきん)じゃないかな?
新種だったかもしれない
植物学者 南方熊楠の

813 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 13:10:36.73 ID:XxGKBulPa.net
悩んで迷って決めた心に出した答えに
深く頷いたのならええやん

814 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 13:41:03.53 ID:P7ut+qK+d.net
>>812
遊びでキノコ栽培もやってるけと粘菌では無くて気中菌糸と呼ばれる状態のキノコの菌糸だと思う
クワガタ飼育のおがくずで粘菌が繁殖した事はあったけど

815 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 14:03:43.99 ID:XxGKBulPa.net
いまオオクワ安いんよな
わいがガキの頃は70mmくらいでもめちゃ高かったやん

816 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 14:10:27.99 ID:/ZtIgKQs0.net
薪放置して置くといろんなもの生えて来るよな
https://f.easyuploader.app/20210604140634_696d424f.JPG

817 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 14:11:50.98 ID:/ZtIgKQs0.net
採取してウマウマ
https://f.easyuploader.app/20210604141129_6a4b4d69.JPG

818 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 19:08:48.51 ID:IJd8B5cf0.net
茸(キノコ)とはレベルが高いな。
マイキャンプ場を持ってるなら出来るね。

819 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 19:22:34.22 ID:rPSlkwDu0.net
なんていうきのこなん?

820 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 19:41:18.21 ID:/ZtIgKQs0.net
キクラゲさん

821 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 20:44:22.36 ID:ZS5ctbFx0.net
きのこ詳しいのかっこいいな

822 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 22:58:26.45 ID:LO1jgS+T0.net
>>801
それは、煙突ストーブかも
竹は爆ぜたりしないの?

823 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 15:36:25.38 ID:pCCuSRlma.net
焚き火はCO2排出するから地球破壊なんだよね

824 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 16:29:42.79 ID:7m0EKvIw0.net
人間はCO2排出するから地球破壊なんだよね

825 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 16:50:38.58 ID:8/5l+Dc2a.net
環境学学んだことある人のみで環境について討論すれば素敵やん

826 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 17:04:25.28 ID:+tPGBVL6M.net
人間は生きてるだけで環境破壊だから解脱して魂で討論すれば素敵やん?

827 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 17:14:27.06 ID:8/5l+Dc2a.net
魂とは何なんやろか

828 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 17:17:09.93 ID:+Q6l/DD10.net
大抵の場合パンチ力の強さの事を魂って言うな。

829 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 18:25:05.25 ID:Pe7yPSLza.net
パチンカスに見えた

830 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 19:17:01.40 ID:hNDfbins0.net
>>824
カーボンニュートラルを調べろ無能

831 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 19:31:01.83 ID:rbq5gd6e0.net
ネタニマジレスカッコワルイ

832 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 19:49:34.16 ID:SniSTDJpd.net
>>830
誰?
なんかカッコいいガイジンさんっぽい

833 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 21:06:40.48 ID:zipOsznWr.net
今日は風がなくて穏やかです
https://i.imgur.com/0v3CD7S.jpg

834 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 21:26:33.83 ID:WOUCo4kl0.net
>>833
今日は焚火日和ですね

俺は季節外れの薪ストーブ
風が寒くなって丁度いい
http://imgur.com/5fjYtIp.png

835 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 21:26:35.25 ID:ZR2ukaq10.net
焚き火やん

836 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 21:41:20.51 ID:DD0+gruVa.net
お二方とも素敵やん

837 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 21:55:38.72 ID:cqGzQGu+0.net
焚き火写真は思わず拡大して探してしまう
過去に本当に心霊写真がupされてたから

838 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 22:07:10.31 ID:kzELIZSEd.net
火はええなぁ
https://i.imgur.com/gKrbBUu.jpg

839 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 23:10:41.99 ID:v4glsEJE0.net
カーボンニュー・トラルさんて何歳なん?
モデルさん?

840 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 23:23:59.46 ID:XLphxkoka.net
知らない事は勉強すればええやん

841 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 23:28:45.91 ID:gvzXPLNea.net
やっとキャンプ場で火入れできた

https://i.imgur.com/gkNTzKq.jpg
https://i.imgur.com/zfIYDbl.jpg

842 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 23:32:01.09 ID:e2qqJzh2a.net
おるな

843 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 03:45:33.43 ID:o/0XQ5wI0.net
もっとさぁ、母性持って接しようよ
コンセプトは母ちゃん

844 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 09:19:18.96 ID:AY06Us7H0.net
>>843
いつまで起きてるんだいっ!
とっととマスかいて寝ろ!

845 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 09:43:33.21 ID:65eu2ouEM.net
>>843
かーちゃん燃やすな

846 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 10:58:43.95 ID:8WQjdra20.net
>>843
いい加減自立しろ

847 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 11:04:02.26 ID:NG31g38+0.net
>>843ちゃん…はやく部屋から出てきて…

848 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 11:07:33.48 ID:YNayMJ9ca.net
こどおじって可処分所得多いから憧れるやん
真の勝ち組やろ

849 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 13:24:51.16 ID:s1sqlDNi0.net
いい歳したこどおじってなんで世帯主にならんの?

850 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 13:26:56.28 ID:3Yi8p+NV0.net
>>849
結局親からも見放されてるからでは
「こいつに家は任せられない」って感じで

851 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 13:36:31.60 ID:s/BJLizM0.net
しっかり者の弟が去年亡くなって
出来が良い弟の娘に期待する家族

852 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 13:48:56.31 ID:fBLTwUxr0.net
>>841
衝立って、焚き火用なの?
風防よりも熱反射かな

>>838
キノコ見つけた!
ベニテングタケかな
https://i.imgur.com/7XWABys.jpg

853 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 14:53:21.25 ID:s1sqlDNi0.net
めちゃくちゃ明るいな
投光器?

854 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 15:18:40.18 ID:wNx0VK0B0.net
カメラの設定やろ

855 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 15:34:59.89 ID:GrzrrJdY0.net
焚き火に斧を買いたいんですが
いろんな斧サイズや刃の厚さがありますが手斧何種類か必要ですか?
購入した刃が薄いのでフェザー作成とかに向いているらしいですが
刃が薄くて割れるので横力を書けないようにとあったもので

856 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 16:01:43.38 ID:YNayMJ9ca.net
とりあえず買ってみればよし
悩んで迷って決めた心に出した答えに深くうなずけばええやん

857 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 16:13:33.64 ID:GrzrrJdY0.net
>>856
すごくいい言葉ですね
水野製作所の斧に決めます!

858 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 22:24:26.89 ID:H0Spyj320.net
コールマンのファイアーディスク使ってみたけど便利よな
ソロ用は使いにくそうだから普通のサイズにしたけどジャストだったよ
https://i.imgur.com/y2yHKGk.jpg

859 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 22:28:46.24 ID:ZadEo8k70.net
>>858
ファイアーディスク良いなと思うけど風に弱そうなんだよな。

860 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 22:36:54.46 ID:sVOlEupk0.net
つか風が強いときは焚き火駄目、絶対!

861 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 22:37:19.12 ID:H0Spyj320.net
>>859
風に弱いというか風向きが自分の方に向いてると煙が直に流れて来るんだよな
やっぱり風避けガードは必須かと

862 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 22:45:45.74 ID:epitappJd.net
風防30cmでは何の意味も無かった
焚き火の受けにダイソーのステンレス蒸し器入れたら空気の周り調子よかったよ
途中まで
https://i.imgur.com/TR32yWL.jpg

863 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 22:56:13.52 ID:H0Spyj320.net
むっちゃ燃えてますねw
30cm風防しか持ってないから意味ないのか
風対策何とかせねば・・・

864 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 02:30:20.23 ID:lEcb0QoM0.net
>>863
そんな貴方に、ステンなので錆びない!そこそこ綺麗なので冬は反射板に!重いので風に強い!
UG-3277 2wayウィンドスクリーン L
https://www.captainstag.net/products/UG-3277.html

865 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 02:35:53.21 ID:SorniMRg0.net
キャンプグリーブの60cmが3000円台で買えるというのに。
重いから風に強いわけあるか。
張り綱張っとけ。

866 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 02:48:24.18 ID:P5SzYpxW0.net
https://i.imgur.com/t8ZuoTw.jpg

867 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 05:46:59.54 ID:vOcqCS2XM.net
>>864
2kgっすか
中々ヘビーっすね!
これならどんな風来ても倒れないでしょうねw

868 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 09:56:23.29 ID:yLrsuoXOa.net
風での転倒に重さはあんまり関係ないやろな

869 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 10:04:41.78 ID:j/nxDY8D0.net
>>858
撤収簡単で便利よな
自分はノーマルとソロ両方使てる
ソロは鍋専用
ノーマルはマルチに
最後はソロで蓋し5分位で鎮火で終了

870 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 10:09:49.07 ID:2sxGFu/c0.net
しまい寸法気にしなきゃ結局シンプルが1番なのは当然やな

871 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 10:11:40.53 ID:i1BVEi/N0.net
厚さ3センチくらいの鉄板風防ならそう簡単には倒れまい

872 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 10:27:23.60 ID:V7QhWsctr.net
>>865
あれ上が丸くなってなかったら良かったのにね

873 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 18:10:46.07 ID:adcG6lnyM.net
気温も高くなってるのに無理に焚き火してる人ってニワカだよね
今日は暑いだろ
ベテランの人ってガソリン式やガス式など数種類用意してるから気温によって臨機応変に切り替えてるね 

874 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 18:20:06.25 ID:n8kxfC1D0.net
>>873
そう思うなら別にそう思っておられようと構いません
好きに焚き火させてもらいまっせ

875 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 18:21:00.79 ID:p9TVWWxt0.net
クソレスする暇あるなら薪拾ってこいや!

876 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 18:38:02.92 ID:LNVebo/90.net
オレは日中でも汗拭きながら焚き火するぞ

877 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 18:41:28.08 ID:SorniMRg0.net
夏はキャンプそのものをシーズンオフにするけどな。
世間では夏がキャンプシーズンとかいうから人が多いのも嫌だし。

878 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 18:44:37.06 ID:i1BVEi/N0.net
ウィッス!松ぼっくりしかありませんでしたっ!!

879 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 18:50:39.56 ID:SKmn+qFOd.net
標高の高い所に行けばいいだろ 1000m程度でも夜は涼しいぞ

880 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 19:21:42.33 ID:SbQ3cRPt0.net
沖縄は松ぼっくり落ちてない

881 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 19:23:21.34 ID:GEEVT3G3d.net
夏はBBQやって酒飲んで騒ぎたいだけの輩が多くなるからね。
音楽かけたり花火やったり騒がしいだけ。
あと虫が多くなるのも嫌だな。

882 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 19:24:59.85 ID:yLrsuoXOa.net
なんくるないやん

883 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 19:39:28.88 ID:uMV07Pxr0.net
実家の山、少し整備しようかなぁ
キャンプくらい出来るんだけど、荒れ放題だから
そんな所で焚き火したら山火事になりかねん

884 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 19:42:16.97 ID:ok1+OTyO0.net
勝手にせえよw

885 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 19:45:51.49 ID:43fDJ2Qsa.net
正に裏山

886 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 19:58:25.02 ID:rSgzqQiF0.net
>>880
米軍払い下げとA&Wとポークがあるやん

887 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 20:06:23.71 ID:yLrsuoXOa.net
エンダー全国展開してほしいやん

888 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 20:15:05.27 ID:+lH8P2tpa.net
俺は夏は寂れた穴場キャンプ場に行く。今まで全て完ソロ。都会の鬱陶しいやつらがいないから快適。

889 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 20:16:18.32 ID:rSgzqQiF0.net
味噌汁とCランチも無い

890 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 20:22:54.98 ID:YGSEQ3uO0.net
バンドックのロータスはピコの正方形版として発展しそうだ
上手く化けさせて欲しい

891 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 20:36:43.37 ID:CdLgKAPiM.net
>>890
トップフレームがとにかくストレスなんよな。これさえどうにかできれば良いのだけど

892 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 20:43:23.90 ID:J1iCAXr50.net
A&Wとポーたまでランチ

893 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 20:43:24.03 ID:QuTygDb0d.net
肌寒くなってきたので

https://i.imgur.com/8rLKcRb.jpg

894 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 21:12:57.44 ID://aFHpZSd.net
>>891
トップフレームは足3本だけ挿して使ってるけど割りと使いやすい

895 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 21:30:06.32 ID:sUbGZ2BZ0.net
>>872
あれ、逆に上が丸いから重宝するよ。
逆さまで囲むと焚き火台を丸一周囲む時に、ちょうど空気取り入れ口になる。とんがってたら逆さまに組みたくないし。

896 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 21:53:00.14 ID:P5SzYpxW0.net
>>894
リフレクターを煙突みたいにするの?

897 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 21:55:34.83 ID:9lvzhi/A0.net
>>865
トタンとステンを一緒にすんな

898 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 21:59:23.21 ID:SorniMRg0.net
>>895
その発想は無かったw
>>897
細かいことでウダウダと…
一年雨ざらし放置で割と頻繁に使ってるがステンレスの必要性は全く感じない。神経質なスペヲタ丸出し。

899 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 22:12:03.69 ID:P5SzYpxW0.net
フェネックは焼肉後の油焼き切り
https://i.imgur.com/VFtV5oj.png

900 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 22:17:22.04 ID:kigeI6/sp.net
張り縄張っとけとか煽っておいてそりゃないわw

901 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 22:33:39.03 ID:G6gYncr9a.net
薪の中割から小割にする手斧おすすめ教えてください

902 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 22:36:19.86 ID://aFHpZSd.net
>>896
え?

903 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 01:17:59.34 ID:D/mh4/qF0.net
>>901
自分で研げるならなんでもいい

904 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 08:04:11.72 ID:za8eBO73a.net
>>903
返信ありがとうございます

905 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 08:49:05.23 ID:yRm4lQ7x0.net
>>873
焚き火予定でもお湯沸かすのに火器は使うからOB缶や予備でCB缶も持って行く
やっぱりすぐに火が使えるのは便利やで
俺が使ってるのはSOTOの分離型な

906 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 08:53:34.35 ID:yRm4lQ7x0.net
>>888
都会の人って炊事場やトイレ環境が整ってるとこに集まる感じよね
俺も都会人だけどトイレはさておき炊事に関しては汚れをペーパーで拭いたりする感じでなるべく水場に行かなくても済むようにしてるな
風呂とかは車で周辺の温泉施設利用って感じ
ゴミは勿論全てお持ち帰り

907 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 10:00:01.62 ID:m/P0n8zp0.net
都会とか関係なくてワロタ

908 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 11:12:01.42 ID:Lpb4Xd8+p.net
ペーパーで拭いて燃やすのゴミでなくていいよ
気になるならアルコールスプレー掛けて仕上げぶきすればいい
アルコール付いたペーパーよく燃えるしw

909 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 11:55:43.21 ID:lOqs8556d.net
紙の灰は吹くと飛ぶからアカンねん

910 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 12:36:20.66 ID:8au2df+w0.net
>>909
木の灰も飛んでるけどな

911 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 12:39:26.66 ID:P9L4TpEF0.net
紙を燃やすのはやめてくれというかリスクもマナーも知らない初心者に見える。
持ち帰る方がスマート。

912 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 12:40:19.22 ID:4Y4F63UHa.net
飛ばない灰はただの豚だ

913 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 12:45:30.64 ID:Ltmgn42wM.net
火起こしで新聞紙や枯葉を使うのと何が違うのか分からない。

914 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 12:50:29.08 ID:Lpb4Xd8+p.net
>>911
お前は紙って言うとペラペラのままくべるとしか思いつかないの?
初心者とか煽れるレベルじゃないぞw

915 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 13:06:02.11 ID:LCj3n1fZa.net
みんか仲良くすれば素敵やん

916 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 13:06:08.59 ID:LCj3n1fZa.net
みんな

917 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 13:25:40.51 ID:s7pySvYM0.net
>>901
25cm fire small axe outdoor portable camping equipment axe
研ぐ必要あるけど、斧の反対側がハンマーになってて便利。

918 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 14:00:49.39 ID:P9L4TpEF0.net
>>914
必死だなw

919 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 14:10:46.23 ID:LCj3n1fZa.net
皆でハム太郎の てをつなごう を合唱出来たら平和やん

920 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 14:12:36.99 ID:h9YqEw1r0.net
飛ばない灰なんてない

921 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 14:15:27.94 ID:Ga1/++vzd.net
なんかよくわからんけどみんなでハム太郎を灰にする流れ?

922 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 14:16:23.14 ID:BhilRE9y0.net
fly 灰

923 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 14:17:05.82 ID:LCj3n1fZa.net
ハムちゃんずみたいに仲良くすれば素敵やん

924 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 14:20:47.28 ID:DnoGVsxYF.net
風の強い日に焚き火すると、灰がみんな飛んでっちゃうから
後片付けしなくて良いので楽!

925 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 14:45:52.94 ID:lakmiUTn0.net
お金が飛んでっちゃう事まで想像できるようになれるといいね

926 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 15:51:48.34 ID:sw4cZ1gA0.net
>>901
ホムセンで売ってるやつで手に馴染むやつ

927 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 15:54:15.76 ID:sw4cZ1gA0.net
>>914
最近はキャンプ初心者がスーパーにおいてる求人情報誌とかそのまま焚き付けにしてるケース見かけるからそういうのを言ってると思ったよ
アレは煙もでるし、灰もでるし、なんなら火がついた切れ端が飛んでいくからな

928 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 15:56:54.23 ID:sjzcxMHD0.net
木を燃やしてるのか札束を燃やしてるのかわからなくなって


くるほどのお金持ってなかったわ。

929 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 18:18:47.40 ID:RbFHcLtH0.net
>>923
リアルハム太郎は共食いするからな

930 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 19:23:14.74 ID:O/WnUZY4a.net
初心者だけが焚火のやり方を分かってないだけじゃないしベテランにもマナーが悪いのがいるしマナーの悪さを本来のキャンプだと言い張っている、初心者よりも俺のやり方に固執してるの方が厄介だ

931 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 19:29:31.23 ID:P9L4TpEF0.net
論拠が滑稽だな

932 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 19:30:17.64 ID:o/VAIq+a0.net
だな
単に知らないだけと違って知ってて続けるやつは改善しないからな

933 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 19:32:06.04 ID:2fj/pCTz0.net
支柱用の丸太焼いて来た
焼くと腐りにくい不思議

934 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 19:34:46.35 ID:zw8fKucU0.net
今日は嫌な事あったけど、キャンプなんて行けないし、一人で玄関でミニミニ焚き火台で火見ながら酒飲んで寝る 病むわ、、、

935 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 19:37:56.54 ID:fLN/hEHI0.net
何にでもすぐ食いつくマウンターばっかだなw
どの話の流れでチラシとか出てくんだよw
思った事すぐ書き込まないでチラシの裏にでも書いてろよwww

936 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 19:54:23.04 ID:U8g07mMxd.net
>>935
と、マウンターがおっしゃっています。

937 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 19:57:23.41 ID:sw4cZ1gA0.net
>>933
先人の知恵だな
焼杉板とかホントよく見つけたよなぁ

938 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 19:58:23.64 ID:LCj3n1fZa.net
マウンティングしがちの人の共通点は無自覚な点やろか

939 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 20:03:30.72 ID:FUm6fugRa.net
>>926
>>917
ありがとうございます
参考にします

940 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 20:28:06.06 ID:jxIB4MmNa.net
>>934
くよくよすんな、いい事あるさ!

941 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 20:37:53.48 ID:MQ5RWl0Pd.net
>>934
くよくよするなよ あきらめないで Just like a Boy

942 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 20:43:57.46 ID:jxIB4MmNa.net
>>941
長渕おつ

943 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 21:16:10.63 ID:sw4cZ1gA0.net
>>934
お疲れ様
今だけでもゆっくりできてよかったな
つぎはもっと時間も場所も気にせず好きなだけ焚けたらいいな

944 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 00:37:41.13 ID:aEQVqhJw0.net
ちょっと早めの迎え火だと思われてるよ

945 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 01:39:51.54 ID:wCyf/8NY0.net
2500円くらいのちっこいロケストが気になる
お湯くらいなら沸かせられる?

946 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 02:11:22.17 ID:MxHNoRNV0.net
燃料どうしようって感じた。

947 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 02:35:06.53 ID:a44K3a5kd.net
薪割りがしんどくなるぞ

948 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 07:59:19.11 ID:Mcb3ZD0Sa.net
小枝ひたすら燃やせばいい
ほんとにガンガン燃えるから大量に必要だけどね

949 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 09:09:27.40 ID:yLIM6eWBa.net
応援購入した到着が楽しみ
後悔はしてない

https://greenfunding.jp/edgedmarket/projects/4585/activities/16702

950 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 09:26:30.40 ID:yLIM6eWBa.net
貼り間違えた

https://greenfunding.jp/edgedmarket/projects/4585?utm_medium=GREENFUNDING&utm_source=Portal

951 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 09:27:42.07 ID:eKY6Kl1ma.net
本人が満足してれば充分やん

952 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 09:38:29.99 ID:9bSKzkZaa.net
俺ならバンドックのやつ買うな
まあ結局買わないけど

953 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 09:46:36.23 ID:8Iys0rkY0.net
ロケットストーブって屋外で暖は取れるの?

954 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 09:58:51.39 ID:eKY6Kl1ma.net
定期的にクラファンのURL貼ってくる人って何が目的なんやろか

955 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 10:04:29.77 ID:TNglPYeLM.net
取れるけど効率よく取れるかって言うと使い方による
よく燃えるから早く燃え尽きる

956 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 10:30:17.20 ID:7xd/C58wp.net
>>954
そりゃもちろん宣伝でしょw
良いと思って支援したら教えたくもなるだろうし別に良いんじゃね

957 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 10:36:03.44 ID:5xp4Gw+r0.net
逆に何でURL貼られるのが気に食わないのか

958 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 10:36:51.42 ID:TNglPYeLM.net
定数達しなければ金だけ持ってかれるケースもあるしな

959 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 10:39:57.67 ID:GH9O9pYRd.net
>>957
宣伝に見えるからでは

960 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 10:41:01.38 ID:5xp4Gw+r0.net
>>959
いや、何で宣伝されるのが気に食わないの?

961 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 10:42:33.95 ID:eKY6Kl1ma.net
誰も気に食わないとは言ってないと思うぞ

962 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 10:45:34.23 ID:5xp4Gw+r0.net
>>961
そうなの?嫌悪感からそういうレスしてるのかと思った

963 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 10:52:23.31 ID:7xd/C58wp.net
>>961
いや、思うぞ?ってw
自分のレスでしょうに

964 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 11:00:10.03 ID:VGAitZ0bd.net
ロケストなんか煙突部材だけでも作れるのに
何でそんなに高いのかと問いたい

965 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 11:04:03.14 ID:MFQrqTRld.net
ロケットストーブと薪ストーブの違いって何だろう?
排気の熱を直接利用するのがロケットストーブかな?
屋外で煙突を高くすると燃焼効率は上がっても大半の熱エネルギーは排気と共にさようならだよね?
屋内なら煙突の熱で空間を暖められるだろうけど

966 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 11:07:37.51 ID:VGAitZ0bd.net
>>965
二次燃焼するかしないかじゃない?
ロケストは暖炉みたいに黒い煙は出ませんからね。

967 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 11:57:59.18 ID:xxJunat+x.net
排気管(ヒートライザー)が高温をたもってドラフト効果で空気を
強烈に吸い込んで燃焼効率を上げる

ダルマストーブの煙突じゃドラフト効果は起きない

968 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 12:09:21.93 ID:xxJunat+x.net
まぁ火事になるけど
ダルマストーブの煙突に断熱材巻きつける
強制送風ファンで無理やり空気送り込むといける

969 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 13:16:54.58 ID:3XY7gUsda.net
>>960
そういうこと始めたらスレが宣伝とディスだらけになるからじゃないの?

970 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 13:18:05.66 ID:MxHNoRNV0.net
ステマは忌み嫌われますな。

971 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 13:37:34.36 ID:dqN1TCBR0.net
クラファンと言いながら中華製品在庫セールばっかりだからな。

972 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 15:21:43.75 ID:8ub/t8km0.net
>>967
それを応用した英国制縦型ヤカンあったね
ヤカンの中央が上下に貫通してて、中心部からヤカンを熱するタイプ
焚き火の炎がヤカン上部から吹き出しているw
利点は小さな焚き火や固形燃料ストーブでも早く沸く

973 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 15:29:11.03 ID:/hC92Cltp.net
>>972
ケリーケトル?

974 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 15:39:59.46 ID:UQMNEMU2r.net
>>973
ちょっとほしいと思ってるがお湯の使いみちが無いのでやめてるやつ〜

975 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 15:58:33.95 ID:xxJunat+x.net
でもケリーケトルは燃焼部洗うのがめっさ面倒
松葉松ぼっくり燃やすとヤニでネタネタで臭いもw
まぁオモロいけど

976 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 18:11:59.50 ID:sf5Zp00x0.net
>>949
煙突が四角の奴ならば、アリエクで2,700円で売ってるぞ

977 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 18:17:49.09 ID:kJXHX8dPa.net
>>974
買ってからお湯の使い道考えよう!

978 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 18:19:17.31 ID:AKt83y+q0.net
>>977
楽しそうではあるんだけどねー

979 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 19:34:56.11 ID:TqU021Tka.net
薪25キロ届いた
めっちゃうれぴい
斧がないぜ

980 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 20:11:59.50 ID:xxJunat+x.net
おめ、斧と手袋もかっちゃえ
ちな通販だと斧の刃全く研いでないのあるから注意な
研げばいいだけだけど

981 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 20:16:15.50 ID:xxJunat+x.net
次スレファイヤー

〜焚き火総合 Part.70〜
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1623237165/

982 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 20:31:28.85 ID:Qlu+tPBMp.net
>>981
仕事早くて素敵おつ

983 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 20:40:37.08 ID:5xp4Gw+r0.net
>>979
グレンスフォシュおすすめ

984 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 21:19:05.00 ID:AkaL6kzw0.net
>>979
スプリッティングアックスがオヌヌメ

985 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 21:32:30.19 ID:AlIXyHxqd.net
近所の金物店で鉈を買って切れ味にビビってる ネットで買った斧の切れ味の無さに慣れてたから使うのが怖いわ 酔って使ったら怪我しそうだわ

986 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 09:31:55.26 ID:DIRjuolB0.net
>>974
英国人がヤカンの使い道なんて、紅茶以外にないもんね
コーヒーやカップ麺、袋チキンラーメンでいいんじゃ?

987 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 09:58:52.79 ID:9jSJrQasa.net
焚き火したらなにはともあれお湯沸かすけどな

988 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 11:43:41.36 ID:CFNKk7vr0.net
>>976
ビスケットは二度焼いたパンという意味
もっとアウトドアで普及してもいい。

989 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 12:15:21.46 ID:WyFniyiDa.net
>>980.983.984

ありがとう!
ハスクバーナで不満もないですが金銭妥協をするか
背伸びして水野製作所の割込小斧か
グレンスフォシュにして大満足するか
悩んでいますw
優柔不断で悩みに悩んでいます

990 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 12:17:27.24 ID:iR7jEJmid.net
ビーパルのおまけのやつ

991 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 12:18:47.56 ID:E7yeUsYWp.net
村鍛治の割込馬斧マジでオススメ
コレ1本でなんでも出来る

992 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 12:22:37.34 ID:hKaJ/HX/a.net
>>991
使い勝手がいいと聞いたことがあります 自分はマサカリ型より斧型が好きで小斧かなと考えてました
ハスクやグレンスフォシュの評判はいろいろ出てきますが
水野製作所さんはあまりレビューやインプレがないのですが
評判的にはどうなんでしょうか?

993 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 12:40:52.15 ID:kMpVwqBi0.net
村の鍛冶屋の全鋼ハンドアックスが想定外に良く割れる。
短くて取り回し楽だし、柄のカーブがいいね。
6600円の時代に安いからネタ扱いで買ったんだが、今は9000円もするのか。
グレンスフォシュ アウトドアアックスがツールケースに入る最長サイズなので昔から使ってるんだけどね。これは力を入れず自重で振り下ろす感じで割れるのでとにかく楽。
18000円くらいだったが、今は24000円か。キャンプバブルすごいね。

994 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 12:43:12.81 ID:Dc7am5ZCa.net
>>989
欲しいの逝っとけ
別にグレンスフォシュが買えないわけじゃないでしょう
趣味で妥協するとまた買い直すことになって余計に高く付くよ

995 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 12:51:17.53 ID:/PkEy6LWa.net
>>993
インプレありがとうございます!
>>994
そうですね 欲しくなりいずれ買うだろうになるのでグレンスフォシュを買うことにします

996 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 13:04:28.87 ID:qFVJ8jD+0.net
自分も最初ホムセンの安い斧買って、ハスクバーナ経由してグレンスフォシュに落ち着いた
切れ味は勿論で持ち手の細さも自分に合ってた

997 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 14:23:30.96 ID:Wlw6e3SHa.net
斧買って失敗してもまた別の買えば楽しみ増えて良いと思うやん

998 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 14:32:42.30 ID:CGlIQqfH0.net
オーノー!

999 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 14:54:19.99 ID:Wlw6e3SHa.net
素敵やん

1000 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 15:01:14.11 ID:cSq2KEYP0.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200