2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〜焚き火総合 Part.69〜

655 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 09:54:24.34 ID:g9DiKc9z0.net
アウトドアで売れる前のドッペルといえば中華仕入れの転売ヤーでしか
無かったがな。自転車とか玩具とかスポーツ用品とか。
でもアウトドアを自社ブランドで始めてから利益率が上がったのか、
生産にコストかけられるようになったみたいで急激に品質が良くなった。
バンドックも似たような路線になってきてるな。

656 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 10:08:16.83 ID:/DrFjCyRa.net
焚火台 山賊のマウンコルかソロストーブレンジャーか迷ってる どっちも買うはなし 背中押してほしい

657 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 10:16:35.75 ID:mANrnSLma.net
ボーナス時期やからどっちも買えば素敵やん

658 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 10:32:55.60 ID:C+key+uy0.net
山賊の中にレンジャー入れて持って行けるやん

659 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 11:06:05.22 ID:/JCX9cO0d.net
山賊欲しいわ 高過ぎて買う気しないけど

660 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 11:30:18.90 ID:4vIH0ZhSa.net
え、山賊のウンコ!?

661 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 11:33:35.89 ID:/mtbaokrd.net
今年1番つまらんレスを見た

662 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 11:54:58.99 ID:C+key+uy0.net
>>656
山賊で焚き火を楽しんで燃えにくい熾火を二次燃焼ストーブで燃やし尽くすと二度楽しい
山賊とレンジャーじゃない安い小型のストーブ買ったら良くない?

663 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 12:40:30.61 ID:T3yP7rfj0.net
>>655
転売ではなく代理店だろ。頭悪いなあ。

664 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 13:38:38.08 ID:OUmtd7Ima.net
>>662
それだ!!ってことはソロストーブタイタンあたり買っとけばいいかな

665 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 13:53:50.79 ID:C+key+uy0.net
>>664
おk!

666 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 16:00:03.24 ID:T3yP7rfj0.net
どんだけ荷物増やすんだw

667 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 17:06:01.06 ID:nVZ3Bruaa.net
>>666
それもそうだ!!前回荷物多すぎてひどい目みたんだった

668 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 17:53:21.60 ID:t9/opNtK0.net
ちゃんと運んでちゃんと片付けられるなら荷物は多いほうが色々出来て面白い

酒をちゃんと割って飲むように、炭酸水、酒、割材、水、氷と用意して運ぶの大変だったが
仲間には大好評だった

飯だって色々用意すりゃ盛り上がる

669 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 18:12:44.27 ID:8/fPpgrL0.net
>>664
タイタンは小さいかもよ
キャンプファイヤー位ないと自分はきつかった

670 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 18:41:18.26 ID:t9/opNtK0.net
焚き火台2つなんてやめとけ

どうせ今度は1台で済ますための焚き火台を探すことになる

671 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 20:52:03.51 ID:8/fPpgrL0.net
>>670
自分も色々思って散々買い替えてきたけど、全部楽しかったしいい思い出だよ
過程を踏んで辿り着いていくのも趣味としてはまずまず楽しいもんだ

672 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 20:52:08.75 ID:auPUsVBj0.net
熾火をキャンプファイヤーに移し替えても二次燃焼しないだろよ

673 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 21:26:33.52 ID:osB88j5Bp.net
ヤンヤンくんヤンヤン棒食べてる?

674 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 21:35:12.99 ID:IrnYeni/a.net
やんやんつけ棒もカワリンボーも大好きやん

675 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 21:40:02.12 ID:t9/opNtK0.net
ファイヤーディスク 楽しいけど燃やすだけの物 なんか違う

カマド 一回も使ってない 組み立てた時点でコレジャナイ感

tokyocampのパチグリル 別に便利と思わなかったし調理にも向かない、何よりみんな似たようなの使っててピコグリルブームキモい

ケシュアのウッドストーブ 物は良いけど小さくて長時間使用に向かない、熾火がずっと溜まってて捨てないと追加投入出来ない いまひとつ

KVASSのバーベキューコンロ兼焚き火台 折り畳みと展開は楽だけど灰の処理が大変 掃除も大変 めんどくさい 違う

tokobi買うかなぁ ←今ここ

676 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 21:40:48.19 ID:t9/opNtK0.net
熾火は燃焼ガス出し切ってるから二次燃焼なんかしないよ

677 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 21:44:01.19 ID:ojRFs/Sa0.net
炎が上がる=ガス出てる だからね
炎が上がらないほどの燃焼をしてる熾火は2次燃焼なんかしない
>>662は燃えにくい熾火とか言ってる時点で意味が分からない

678 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 21:46:37.78 ID:IrnYeni/a.net
マグプルのマサダみたいに"理想の焚き火台"があればかっこいいやろなと思う

679 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 21:55:48.35 ID:YugOmL+10.net
たしかに最近はピコグリル使うの恥ずかしい時もある
もう4年使ってきて愛着あるけど変えようか悩む

680 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 22:34:54.58 ID:gzrfvraU0.net
ピコグリルのパーツ多くて惹かれなかったからブーム勝手に続けて欲しい
被らなくて快適

681 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 22:47:28.66 ID:YugOmL+10.net
パーツ多いかな

682 :底名無し沼さん :2021/06/01(火) 23:34:02.02 ID:p6sryXQh0.net
焚火台の熾火が邪魔で使わなくなったソロストーブに移すとすぐに灰になると思ってたけど勘違い?

683 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 00:02:53.41 ID:QfKjsXDV0.net
2次燃焼というか、空気流入口が確保されるから燃え尽きるのが早まるんじゃない?

684 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 00:08:12.75 ID:a4rcLR/F0.net
>>678
銃の機種に例えてるの?
そっち方面わからんので解り易く教えて欲しい

685 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 00:52:29.34 ID:ubtRMcnt0.net
>>681
実質2つだよねw

686 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 01:32:18.59 ID:PYBaUhne0.net
>>681
ゴトクの棒が見失いそうだから嫌だ

687 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 02:32:33.38 ID:PVVGmz4T0.net
ソロストーブなんて金属網製のゴミ箱で十分だな

688 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 03:39:00.86 ID:Kq9SjV4f0.net
それ言ったら一斗缶で良いとか永久ループ。
空気読めや。

689 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 03:52:04.91 ID:7m5WxxxxM.net
穴ほって埋めればいい って言わないだけマシだぞ

690 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 05:51:42.04 ID:yZyQpNDJ0.net
>>684
マグプルっていうメーカーが「マサダは理想的なアサルトライフルである!」って作った鉄砲ってだけだから
焚き火台メーカーの社長が「これは理想的な焚き火台だ!」っていうのはよくありそうな気がする

691 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 06:40:06.02 ID:AOefFFRK0.net
>>682
勘違いてか、二次燃焼を理解してない

692 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 07:11:44.16 ID:WCkBPH1qr.net
二次燃焼が目的じゃないから良いんじゃない?
実際、邪魔な熾入れとくところとして重宝してる

693 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 07:23:08.76 ID:Y4+h0p3tp.net
>>690
見てきたらぱっと見て素人目にはscarと区別付かんかったw
スペック見たらいろいろ換装できて凄そうだなw

694 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 07:35:14.02 ID:5qMtiIS/0.net
>>685
だよねwこれでパーツ多かったらほとんどの焚き火台を使えない
>>686
フレームに刺すやつかな
4年で見失いそうになった事一度も無いからなんとも言えないな…

695 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 07:39:28.99 ID:SuQiiXDSa.net
理想の焚き火台開発してCクランプみたいなテクも考案出来たら素敵やん

696 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 08:04:55.02 ID:Y4+h0p3tp.net
>>694
スピットの事では?
まぁあれも見失う事ないけど

697 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 08:13:42.40 ID:SuQiiXDSa.net
タクトレならぬ焚きトレとかあれば流行るやろなぁ

698 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 10:27:16.90 ID:PYBaUhne0.net
>>694
そう言われても俺は不便そうだと感じたんだからしょうがないだろ
人それぞれだ
気にいる他の焚き火台手に入れてるし

699 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 10:53:20.06 ID:knqY4r5wd.net
そりゃそうだな
ちなみにお気に入った焚き火台はなんだったの

700 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 12:44:53.07 ID:mOrv6yqf0.net
>>698
人それぞれなら最初から不便とか言わなきゃいいだろw

701 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 12:45:56.81 ID:mOrv6yqf0.net
>>696
スピットも見失う事ないなぁ…まぁでも雑に扱う人は無くす事もあるかもねw

702 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 14:28:12.23 ID:2ew9YEgup.net
多喜火鉈買ったから早速バトニングやってみたけど
https://i.imgur.com/Hw5e9pb.jpg
クソ面倒くせーな!

703 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 14:33:04.18 ID:PiurE6cAd.net
鉈が悪いってことかい?

704 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 14:36:45.38 ID:vK3iF8/fa.net
鉈小さいやん

705 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 14:38:01.66 ID:2ew9YEgup.net
>>703
鉈が悪いんじゃないくて普段斧で薪割りやってるからチマチマ面倒くせーって思ったん

706 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 14:46:06.84 ID:eoPnm5H30.net
デザイン、大きさ、スタイルといったイメージはイイネ、雰囲気ある
ただ使い道選びそうだけど

707 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 14:49:02.59 ID:+xzSRLtIM.net
>>702
鉈が小さいわ

708 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 14:49:28.49 ID:PiurE6cAd.net
>>705
私見だけどこれ鉈に対して薪がでかすぎね
薪の種類にもよると思うけど

709 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 14:59:48.96 ID:2ew9YEgup.net
指2〜3本分位の太さの薪がギリかなぁって思った
焚き付け作るのに役立ってくれればまぁ・・・

710 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 15:20:54.08 ID:M1NOqYDQd.net
>>708
そうだね
その太さならまず斧で割ってから鉈だと思う

711 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 16:05:58.99 ID:xRoP3iIX0.net
>>702
舶来の手斧買え

712 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 16:07:35.24 ID:2ew9YEgup.net
>>711
斧は持ってるんだ
https://i.imgur.com/bfAd2xj.jpg

713 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 16:14:55.19 ID:PiurE6cAd.net
同じシリーズの斧も買っちゃおうぜ

714 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 16:27:40.46 ID:HXRjO2LrM.net
>>712
そそり立つドス黒さ

715 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 16:38:57.42 ID:Vh7LgiLz0.net
ナイフよりも切れないけど割れる
オノよりも割れないけど切れる
みたいな中途半端なところが存在価値みたいな商品だよね

716 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 18:33:41.53 ID:Sh+eX2PY0.net
竹フェザー
https://f.easyuploader.app/20210602182936_6f6c6567.JPG

717 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 18:38:00.38 ID:xRoP3iIX0.net
鰹節でも燃やしたらw

718 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 18:38:12.18 ID:DNYV0Y/d0.net
鰹節みたい

719 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 18:39:57.47 ID:vK3iF8/fa.net
フェザー要素ないやん?

720 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 19:16:02.59 ID:yZyQpNDJ0.net
多喜火鉈は中途半端すぎるんだよ
サイズ的にフェザーもやりやすいバトニングできる鉈って売り込みだったような気がするんだけど実際使うとどっちも中途半端
同じ値段ならナイフの方がよっぽど使える

721 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 19:22:27.42 ID:QfKjsXDV0.net
かんなクズも使えそう

722 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 19:35:00.51 ID:2ew9YEgup.net
>>720
使って痛感したわw

723 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 19:38:33.85 ID:yZyQpNDJ0.net
>>722
あれで転売価格で高騰してるから笑える

724 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 19:48:10.02 ID:DNYV0Y/d0.net
見た目好きなんだけどな
そんなもんなのか

725 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 19:53:38.02 ID:xnHW0wd+p.net
>>675
見事に踊らされてるな

726 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 19:55:03.94 ID:xnHW0wd+p.net
この業界いつの間にか右倣えの連中がワラワラ湧いてきたけどなんでだろうな?
みんなしてパチグリル使ってモーラナイフでバトニング()しようとしてバカが怪我してる
馬鹿なのか?

727 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 20:08:02.58 ID:9uG+Eau/0.net
>バカが怪我してる
>馬鹿なのか?
その文章も馬鹿っぽいけどな

728 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 20:14:04.62 ID:hOuL2w1W0.net
自分なりの理想のスタイルが自分で思い描けてるか否かの差じゃない?
こんな風にやりたい、という理想像が無いうちは模倣するしかない
まあ模倣してるうちに何か見出せるだろ

729 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 20:16:15.67 ID:aKLSCdOkp.net
>>728
誰もが模倣から入るのにね
ってかパチグリルってそんなに普及してるか?w
モーラやオピネル、メスティンはわかるけども

730 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 20:26:20.47 ID:eoPnm5H30.net
人の焚き火ばっかり見てないで、ゆっくり自分の焚き火するためにいろいろ頑張ってみたら?
わらわらしてる連中なんて気にならなくなるぞ

731 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 20:43:28.18 ID:Kq9SjV4f0.net
パチもなくプレ値でもない頃からピコグリルを使ってるけど、これは楽で良いなあと常用になっただけで人がどうしようが気にもならない。
むしろパチモンが出てオリジナルには申し訳ないけど予備が安く買気楽になった。
つか他人のこと気にしてる神経質な奴が気持ち悪いね。
自意識過剰なのかきが小さいんだろう。

732 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 20:43:45.63 ID:8SHmkVIgd.net
>>691
もっと、安西先生みたいに言ってよ

733 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 21:00:50.49 ID:vK3iF8/fa.net
他人の事なんかよりもっと気にするべき事は沢山あるやん

734 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 21:23:54.41 ID:qFExqOcP0.net
チンポジはいつも気にしてるやん?

735 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 22:19:24.59 ID:X8d/1kS8p.net
自己正当化したい群がってきたなw
ゆーちゅーばー笑笑でもみて勉強しとけやw

736 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 22:20:37.56 ID:X8d/1kS8p.net
うおおおおおおおおおおおお誤字ったああああああ
隙を見せた俺が悪いw

737 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 22:39:47.90 ID:PYBaUhne0.net
>>730
それな
自分が良いと思ったものを信じれば良いだけ

738 :底名無し沼さん :2021/06/02(水) 23:12:15.10 ID:iehB1okp0.net
ファイヤーボックス(ニセ)、ソロストーブ、ネイチャーストーブラージ、スノーピーク(ニセ)、いろいろ焚き火台使ったけどピコグリル(ニセ)が総合的に今のところいちばんいいかなー
軽量、組み立て片付け一瞬、焚き火もよく燃えるし、100均の網あれば料理もできる!
人気の理由わかった気がするな
秘密のグリルさん持ってるけどまだ開封すらしてないw

739 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 00:12:21.22 ID:JPkL1qZX0.net
>>738
ほぼパチだな

740 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 00:14:40.01 ID:/i44wIL40.net
まあ焚き火で料理することもなくは無いんだけど、熾を貯めるまでガンガン焚くのも時間がかかって忙しない。
まさか炎でガンガンやるなんてことはないし。
ピコで焚き火をしつつ、中にオガ炭を突っ込んで、赤くなったらA4君に移して使う方が時短だし使い勝手も良い。

741 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 00:15:02.09 ID:xw8AcRxK0.net
>>738
ピコは言い訳焚き火台

742 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 01:03:38.26 ID:55vXZBEb0.net
他の焚き火台「俺達だって組み立て片付け簡単だし焚き火もよく燃えるし料理もできますよ!」

743 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 01:10:40.87 ID:OkkQkKle0.net
>>742
軽量でコンパクトに収納できてそれなりのサイズの薪が乗るならいいんだけどな

744 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 01:14:01.04 ID:Q5SL3cDpa.net
>>742
でも今は、そんな事はどうでもいいんだ。重要な事じゃない

745 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 01:19:03.94 ID:LYUR0nyzM.net
ネイチャーストーブ系はそもそも用途が違うんだから薪のサイズを言うのは可哀想だろ

746 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 01:30:32.80 ID:Hiq4n5NW0.net
霧が出てきたな…

747 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 01:53:15.13 ID:rBCb9K4E0.net
ピコグリルは料理やりたい人には距離ありすぎて無駄に薪増やさないといけないと聞いたのも避けた理由のひとつだったな

748 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 02:48:55.53 ID:/i44wIL40.net
>>747
ただの耳年増

749 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 06:35:00.01 ID:+BYcOb1A0.net
>>726
この豚の動画一覧を古い方から順に、
タイトルとサムネだけ見ながら眺めて見て!!
ベテランキャンパーを装って『出戻りキャンパー』とか名乗ってるくせに、
キャンプの楽しさを知らずにブームに便乗しようとして失敗。
( ※ おそらく、実際はニワカキャンパー)

動画の方向性が迷走中w

3年以上もやって、チャンネル登録者数 300人未満w

https://youtube.com/channel/UCd15axlN3ANXKMQ6LxUfJbQ

750 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 06:42:08.24 ID:stnmUbAFd.net
>>749
質問スレでもお前見たけど他人に嫌がらせするの相当好きなのな

751 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 06:52:03.22 ID:OkkQkKle0.net
>>749
きたねえ物貼ってはしゃぐなカス

752 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 07:05:43.05 ID:RT2Im/2or.net
>>747
つ100均の足付き網。

753 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 07:15:30.47 ID:R4WSKEmm0.net
そもそも、キャンプブーム下火にってくれねーかな

754 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 07:37:06.96 ID:+BYcOb1A0.net
>>750
なんだオマエ、キモいな!
ストーカー体質なのか?

755 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 07:49:25.61 ID:JmE+I2PAd.net
>>754
お前が悪目立ちしてるだけだよ

756 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 08:19:12.64 ID:v59XyFh8a.net
不況が続けばキャンパーの数も減るやろ多分

757 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 08:33:46.55 ID:Lw+Ew5Hxa.net
キャンプは比較的金がかからないレジャーだから、不況ほど流行ると思うが

758 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 08:38:38.52 ID:v59XyFh8a.net
キャンプどころではない人も出てくるやろ

759 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 08:41:51.46 ID:kbp4Fgek0.net
不況ならプロキャンパーが増えるだろ。

760 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 08:50:12.47 ID:v59XyFh8a.net
いやホームレスの話はしてないんや

761 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 09:32:57.78 ID:wOrCqyA20.net
ピコグリルなどの焚き火台は結局
純粋に焚き火するためのもので
それで料理しちゃダメだわな
始終強火で調理するのは中国料理くらい
炒飯なら、短時間でパラッとモチモチに作れるかも知れん

ステーキも最初は強火で肉汁逃げないように周りを焼いてから、弱火でじっくり焼き上げるんだから
煮込みもコトコトと弱火が基本

直火の焚き火なら、隅っこで調理加熱も出来るだろうけど

762 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 09:36:02.09 ID:Ahe94fqUa.net
きも

763 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 09:44:59.84 ID:xw8AcRxK0.net
自分は飯は炭で作ってから焚き火がデフォ

764 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 11:52:55.11 ID:m3KL2kk30.net
見てると皆炎で煤けさせながら肉焼いてるよな。
熾火になるまで待ってる奴なんていやしねえ。

765 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 11:57:15.15 ID:WKd+PaG/M.net
>>764
確かに

766 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 12:06:20.98 ID:LbNAPbsHM.net
>>764
織火って何ですか?

767 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 12:09:49.43 ID:JmE+I2PAd.net
>>766
熾火な

768 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 12:23:27.86 ID:jAQqJigQa.net
おきび

769 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 12:24:16.03 ID:Lv+wuxjVd.net
焚き火で直焼きはやるべきじゃないよ
鉄板なりスキレットなり置いて熱源として使うのが正常

熾火とかアホだから
網なり直焼きなりしたけりゃ素直にオガ炭突っ込めと

770 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 12:29:31.37 ID:Ahe94fqUa.net
モンハンに影響されて轟々と焚いた火で肉焼くやつは一人や二人いるに違いない

771 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 12:34:25.60 ID:hQSI0oA/M.net
スレ見てたら焚き火で餅焼いてみたくなってきたわ

772 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 12:41:56.00 ID:MFL6afmIM.net
気温が何度になるまで焚き火するつもり?

773 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 12:45:48.44 ID:bhch5Alxd.net
35

774 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 12:49:06.05 ID:xw8AcRxK0.net
>>772
高地の夜なら真夏でも楽勝
気温でいうたら20度以下だな

775 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 13:28:24.76 ID:WKd+PaG/M.net
>>771
https://i.imgur.com/5CSSqPx.jpg
ほらよ

776 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 13:43:02.28 ID:2SmWl4vsr.net
焚き火が好きならファイヤーダンス踊って火の神様に感謝しろよな
https://imgur.com/EOqiiue.gif

777 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 13:44:22.75 ID:n3rNdZ4Ap.net
餅いいなあ

778 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 13:57:22.59 ID:c6mKowfSp.net
>>763
焚き火しながら網の上に炭置いて着火
その後炭を使って調理して終わったら薪くべて焚き火に移行
って流れかな

779 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 14:07:44.79 ID:c6mKowfSp.net
あでも最近買った桜の薪は直火で肉焼いてみようと思ってる。

780 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 14:29:04.00 ID:hQSI0oA/M.net
>>775
あーーーいいなあーーー

781 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 14:48:09.28 ID:LZUUEynYa.net
>>775
これは反則だろ
最高やんけ

782 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 16:11:09.06 ID:LK1+XGaT0.net
どんど焼きかよっ

783 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 16:17:28.62 ID:JX85bTeaa.net
みんな餅好きなんやな

784 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 16:20:37.98 ID:U6NF9QQW0.net
餅は管理楽だし量の調節もできるから有能

785 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 16:57:02.20 ID:/RuPctk9d.net
溶岩プレートなら直火でも美味しいよ

786 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 16:57:32.14 ID:ozMa8ANn0.net
市販のお餅は、少しだけ残ったりすると、お餅ピザにする良いある。焚き火料理だと、やった事はない。難易度上がるだろう。
ガス火とフライパンでやるのが楽ちん、チンチン男まえ。
欠点は作り立てじゃないと美味しくない。作り置き出来ない。

787 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 17:01:51.34 ID:Em6cF+xl0.net
>>782
どんど焼きの概念は風呂やサウナなので迷信でもない

788 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 17:51:21.31 ID:SSaznccFa.net
どんとぽっちぃやん

789 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 18:23:18.28 ID:9eIztnnjd.net
枯れ木を拾って適当に切り割りしてプラケースにしまって
たまに乾燥の為に蓋を解放したりしてたんだけど
全部出して見たらキノコの菌糸と思われる物がもさもさ付いていた
なんか嫌なので殆ど燃やした意外と良く燃えた
キノコ生えて来るのも面白いけどどうせろくなキノコじゃないだろうし

790 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 18:37:05.91 ID:TlILwJlR0.net
樹木は菌類と共存関係にあるからね
哺乳類もそうです。ヤクルト好きだろう?

791 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 19:00:38.32 ID:znV8N6//0.net
雑誌のベストバイみたいなランキングで
上位がパチモンに独占されてると
うへぇってなる

実際に買うのはパチモンが多いけど

792 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 19:14:48.65 ID:L94HL98D0.net
ここまできたらパチ物というよりピコ系として確立してしまったな

793 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 19:39:45.79 ID:/i44wIL40.net
ジェネリックピコみたいなことになってるな

794 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 20:30:01.22 ID:SSaznccFa.net
焚き火台界のAR15的存在になるんやろかね

795 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 20:47:23.37 ID:PJOn0xTf0.net
材料費安くて加工コスト低くて性能高いからね
それだけピコグリルのデザインが良いってことなんだろう

796 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 20:48:25.32 ID:xXc2uvQba.net
SUV横付けでクソ重いサーカスに軽いしか取り柄の無いピコグリルの組みあわせを見るとニワカ丸出しで笑われてる

797 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 20:56:36.36 ID:WvX68qgR0.net
ええやん別に
俺なんか大型SUV横付けでバックパックキャンプやぞ

798 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 21:00:12.78 ID:/i44wIL40.net
親でも殺されたのか僻み丸出しでキモいな

799 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 21:10:39.66 ID:SSaznccFa.net
デカいSUVは素敵やん
やっぱ車はデカいのがカッコいい

800 ::2021/06/03(木) 21:28:30.72 ID:M7ZDZt4x0.net
でかいのをお抱え運転手に運転させるんだ。
800ゲットなら心願成就ッ!はうあ〜ッ!

801 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 21:47:52.03 ID:ePoxoF/i0.net
竹スウェーデントーチ
https://f.easyuploader.app/20210603214208_72315362.JPG

802 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 21:53:20.97 ID:SSaznccFa.net
バンブーチムニーやん

803 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 22:10:18.80 ID:bEwLS5Fw0.net
竹の削り節をフェザー言ったり煙突にしてトーチとかおもしろい(頭おかしい)なぁ君

804 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 22:20:17.76 ID:R4WSKEmm0.net
>>790
ヤクとかマジかよ
ちな虎

805 :底名無し沼さん :2021/06/03(木) 22:22:41.46 ID:R4WSKEmm0.net
>>760
道端キャンパーさんとか公園キャンパーさんて言えや
あの人達とやっとることは大して変わらん

806 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 01:04:24.81 ID:vsCL0X+I0.net
ロケットストーブの耐熱ってみんなペール管+パーライト使ってるけどさ
バイク用品のサーモバンテージをヒートライザーに巻きつけるとかじゃだめなの?

807 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 01:50:45.14 ID:RMDvg9xx0.net
まずは君がやってみそ

808 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 01:51:57.51 ID:cZ2FeOin0.net
>>776
ヒノカミ神楽ですね

809 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 01:56:35.94 ID:lMwcdhM90.net
>>796
サーカス重いか?
小さいしフロアないから俺的軽い部類なんだが
感覚のズレは認める

810 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 07:32:14.43 ID:SyHJ1py20.net
サンゾクのマンコルって高さ低すぎひん?
何か嵩上げしないと芝が焼ける

811 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 09:05:54.36 ID:XxGKBulPa.net
嵩上げすればええやん

812 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 13:03:40.22 ID:2vkL3SO+0.net
>>789
粘菌(ねんきん)じゃないかな?
新種だったかもしれない
植物学者 南方熊楠の

813 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 13:10:36.73 ID:XxGKBulPa.net
悩んで迷って決めた心に出した答えに
深く頷いたのならええやん

814 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 13:41:03.53 ID:P7ut+qK+d.net
>>812
遊びでキノコ栽培もやってるけと粘菌では無くて気中菌糸と呼ばれる状態のキノコの菌糸だと思う
クワガタ飼育のおがくずで粘菌が繁殖した事はあったけど

815 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 14:03:43.99 ID:XxGKBulPa.net
いまオオクワ安いんよな
わいがガキの頃は70mmくらいでもめちゃ高かったやん

816 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 14:10:27.99 ID:/ZtIgKQs0.net
薪放置して置くといろんなもの生えて来るよな
https://f.easyuploader.app/20210604140634_696d424f.JPG

817 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 14:11:50.98 ID:/ZtIgKQs0.net
採取してウマウマ
https://f.easyuploader.app/20210604141129_6a4b4d69.JPG

818 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 19:08:48.51 ID:IJd8B5cf0.net
茸(キノコ)とはレベルが高いな。
マイキャンプ場を持ってるなら出来るね。

819 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 19:22:34.22 ID:rPSlkwDu0.net
なんていうきのこなん?

820 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 19:41:18.21 ID:/ZtIgKQs0.net
キクラゲさん

821 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 20:44:22.36 ID:ZS5ctbFx0.net
きのこ詳しいのかっこいいな

822 :底名無し沼さん :2021/06/04(金) 22:58:26.45 ID:LO1jgS+T0.net
>>801
それは、煙突ストーブかも
竹は爆ぜたりしないの?

823 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 15:36:25.38 ID:pCCuSRlma.net
焚き火はCO2排出するから地球破壊なんだよね

824 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 16:29:42.79 ID:7m0EKvIw0.net
人間はCO2排出するから地球破壊なんだよね

825 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 16:50:38.58 ID:8/5l+Dc2a.net
環境学学んだことある人のみで環境について討論すれば素敵やん

826 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 17:04:25.28 ID:+tPGBVL6M.net
人間は生きてるだけで環境破壊だから解脱して魂で討論すれば素敵やん?

827 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 17:14:27.06 ID:8/5l+Dc2a.net
魂とは何なんやろか

828 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 17:17:09.93 ID:+Q6l/DD10.net
大抵の場合パンチ力の強さの事を魂って言うな。

829 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 18:25:05.25 ID:Pe7yPSLza.net
パチンカスに見えた

830 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 19:17:01.40 ID:hNDfbins0.net
>>824
カーボンニュートラルを調べろ無能

831 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 19:31:01.83 ID:rbq5gd6e0.net
ネタニマジレスカッコワルイ

832 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 19:49:34.16 ID:SniSTDJpd.net
>>830
誰?
なんかカッコいいガイジンさんっぽい

833 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 21:06:40.48 ID:zipOsznWr.net
今日は風がなくて穏やかです
https://i.imgur.com/0v3CD7S.jpg

834 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 21:26:33.83 ID:WOUCo4kl0.net
>>833
今日は焚火日和ですね

俺は季節外れの薪ストーブ
風が寒くなって丁度いい
http://imgur.com/5fjYtIp.png

835 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 21:26:35.25 ID:ZR2ukaq10.net
焚き火やん

836 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 21:41:20.51 ID:DD0+gruVa.net
お二方とも素敵やん

837 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 21:55:38.72 ID:cqGzQGu+0.net
焚き火写真は思わず拡大して探してしまう
過去に本当に心霊写真がupされてたから

838 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 22:07:10.31 ID:kzELIZSEd.net
火はええなぁ
https://i.imgur.com/gKrbBUu.jpg

839 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 23:10:41.99 ID:v4glsEJE0.net
カーボンニュー・トラルさんて何歳なん?
モデルさん?

840 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 23:23:59.46 ID:XLphxkoka.net
知らない事は勉強すればええやん

841 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 23:28:45.91 ID:gvzXPLNea.net
やっとキャンプ場で火入れできた

https://i.imgur.com/gkNTzKq.jpg
https://i.imgur.com/zfIYDbl.jpg

842 :底名無し沼さん :2021/06/05(土) 23:32:01.09 ID:e2qqJzh2a.net
おるな

843 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 03:45:33.43 ID:o/0XQ5wI0.net
もっとさぁ、母性持って接しようよ
コンセプトは母ちゃん

844 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 09:19:18.96 ID:AY06Us7H0.net
>>843
いつまで起きてるんだいっ!
とっととマスかいて寝ろ!

845 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 09:43:33.21 ID:65eu2ouEM.net
>>843
かーちゃん燃やすな

846 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 10:58:43.95 ID:8WQjdra20.net
>>843
いい加減自立しろ

847 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 11:04:02.26 ID:NG31g38+0.net
>>843ちゃん…はやく部屋から出てきて…

848 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 11:07:33.48 ID:YNayMJ9ca.net
こどおじって可処分所得多いから憧れるやん
真の勝ち組やろ

849 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 13:24:51.16 ID:s1sqlDNi0.net
いい歳したこどおじってなんで世帯主にならんの?

850 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 13:26:56.28 ID:3Yi8p+NV0.net
>>849
結局親からも見放されてるからでは
「こいつに家は任せられない」って感じで

851 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 13:36:31.60 ID:s/BJLizM0.net
しっかり者の弟が去年亡くなって
出来が良い弟の娘に期待する家族

852 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 13:48:56.31 ID:fBLTwUxr0.net
>>841
衝立って、焚き火用なの?
風防よりも熱反射かな

>>838
キノコ見つけた!
ベニテングタケかな
https://i.imgur.com/7XWABys.jpg

853 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 14:53:21.25 ID:s1sqlDNi0.net
めちゃくちゃ明るいな
投光器?

854 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 15:18:40.18 ID:wNx0VK0B0.net
カメラの設定やろ

855 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 15:34:59.89 ID:GrzrrJdY0.net
焚き火に斧を買いたいんですが
いろんな斧サイズや刃の厚さがありますが手斧何種類か必要ですか?
購入した刃が薄いのでフェザー作成とかに向いているらしいですが
刃が薄くて割れるので横力を書けないようにとあったもので

856 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 16:01:43.38 ID:YNayMJ9ca.net
とりあえず買ってみればよし
悩んで迷って決めた心に出した答えに深くうなずけばええやん

857 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 16:13:33.64 ID:GrzrrJdY0.net
>>856
すごくいい言葉ですね
水野製作所の斧に決めます!

858 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 22:24:26.89 ID:H0Spyj320.net
コールマンのファイアーディスク使ってみたけど便利よな
ソロ用は使いにくそうだから普通のサイズにしたけどジャストだったよ
https://i.imgur.com/y2yHKGk.jpg

859 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 22:28:46.24 ID:ZadEo8k70.net
>>858
ファイアーディスク良いなと思うけど風に弱そうなんだよな。

860 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 22:36:54.46 ID:sVOlEupk0.net
つか風が強いときは焚き火駄目、絶対!

861 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 22:37:19.12 ID:H0Spyj320.net
>>859
風に弱いというか風向きが自分の方に向いてると煙が直に流れて来るんだよな
やっぱり風避けガードは必須かと

862 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 22:45:45.74 ID:epitappJd.net
風防30cmでは何の意味も無かった
焚き火の受けにダイソーのステンレス蒸し器入れたら空気の周り調子よかったよ
途中まで
https://i.imgur.com/TR32yWL.jpg

863 :底名無し沼さん :2021/06/06(日) 22:56:13.52 ID:H0Spyj320.net
むっちゃ燃えてますねw
30cm風防しか持ってないから意味ないのか
風対策何とかせねば・・・

864 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 02:30:20.23 ID:lEcb0QoM0.net
>>863
そんな貴方に、ステンなので錆びない!そこそこ綺麗なので冬は反射板に!重いので風に強い!
UG-3277 2wayウィンドスクリーン L
https://www.captainstag.net/products/UG-3277.html

865 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 02:35:53.21 ID:SorniMRg0.net
キャンプグリーブの60cmが3000円台で買えるというのに。
重いから風に強いわけあるか。
張り綱張っとけ。

866 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 02:48:24.18 ID:P5SzYpxW0.net
https://i.imgur.com/t8ZuoTw.jpg

867 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 05:46:59.54 ID:vOcqCS2XM.net
>>864
2kgっすか
中々ヘビーっすね!
これならどんな風来ても倒れないでしょうねw

868 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 09:56:23.29 ID:yLrsuoXOa.net
風での転倒に重さはあんまり関係ないやろな

869 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 10:04:41.78 ID:j/nxDY8D0.net
>>858
撤収簡単で便利よな
自分はノーマルとソロ両方使てる
ソロは鍋専用
ノーマルはマルチに
最後はソロで蓋し5分位で鎮火で終了

870 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 10:09:49.07 ID:2sxGFu/c0.net
しまい寸法気にしなきゃ結局シンプルが1番なのは当然やな

871 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 10:11:40.53 ID:i1BVEi/N0.net
厚さ3センチくらいの鉄板風防ならそう簡単には倒れまい

872 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 10:27:23.60 ID:V7QhWsctr.net
>>865
あれ上が丸くなってなかったら良かったのにね

873 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 18:10:46.07 ID:adcG6lnyM.net
気温も高くなってるのに無理に焚き火してる人ってニワカだよね
今日は暑いだろ
ベテランの人ってガソリン式やガス式など数種類用意してるから気温によって臨機応変に切り替えてるね 

874 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 18:20:06.25 ID:n8kxfC1D0.net
>>873
そう思うなら別にそう思っておられようと構いません
好きに焚き火させてもらいまっせ

875 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 18:21:00.79 ID:p9TVWWxt0.net
クソレスする暇あるなら薪拾ってこいや!

876 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 18:38:02.92 ID:LNVebo/90.net
オレは日中でも汗拭きながら焚き火するぞ

877 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 18:41:28.08 ID:SorniMRg0.net
夏はキャンプそのものをシーズンオフにするけどな。
世間では夏がキャンプシーズンとかいうから人が多いのも嫌だし。

878 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 18:44:37.06 ID:i1BVEi/N0.net
ウィッス!松ぼっくりしかありませんでしたっ!!

879 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 18:50:39.56 ID:SKmn+qFOd.net
標高の高い所に行けばいいだろ 1000m程度でも夜は涼しいぞ

880 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 19:21:42.33 ID:SbQ3cRPt0.net
沖縄は松ぼっくり落ちてない

881 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 19:23:21.34 ID:GEEVT3G3d.net
夏はBBQやって酒飲んで騒ぎたいだけの輩が多くなるからね。
音楽かけたり花火やったり騒がしいだけ。
あと虫が多くなるのも嫌だな。

882 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 19:24:59.85 ID:yLrsuoXOa.net
なんくるないやん

883 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 19:39:28.88 ID:uMV07Pxr0.net
実家の山、少し整備しようかなぁ
キャンプくらい出来るんだけど、荒れ放題だから
そんな所で焚き火したら山火事になりかねん

884 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 19:42:16.97 ID:ok1+OTyO0.net
勝手にせえよw

885 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 19:45:51.49 ID:43fDJ2Qsa.net
正に裏山

886 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 19:58:25.02 ID:rSgzqQiF0.net
>>880
米軍払い下げとA&Wとポークがあるやん

887 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 20:06:23.71 ID:yLrsuoXOa.net
エンダー全国展開してほしいやん

888 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 20:15:05.27 ID:+lH8P2tpa.net
俺は夏は寂れた穴場キャンプ場に行く。今まで全て完ソロ。都会の鬱陶しいやつらがいないから快適。

889 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 20:16:18.32 ID:rSgzqQiF0.net
味噌汁とCランチも無い

890 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 20:22:54.98 ID:YGSEQ3uO0.net
バンドックのロータスはピコの正方形版として発展しそうだ
上手く化けさせて欲しい

891 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 20:36:43.37 ID:CdLgKAPiM.net
>>890
トップフレームがとにかくストレスなんよな。これさえどうにかできれば良いのだけど

892 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 20:43:23.90 ID:J1iCAXr50.net
A&Wとポーたまでランチ

893 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 20:43:24.03 ID:QuTygDb0d.net
肌寒くなってきたので

https://i.imgur.com/8rLKcRb.jpg

894 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 21:12:57.44 ID://aFHpZSd.net
>>891
トップフレームは足3本だけ挿して使ってるけど割りと使いやすい

895 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 21:30:06.32 ID:sUbGZ2BZ0.net
>>872
あれ、逆に上が丸いから重宝するよ。
逆さまで囲むと焚き火台を丸一周囲む時に、ちょうど空気取り入れ口になる。とんがってたら逆さまに組みたくないし。

896 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 21:53:00.14 ID:P5SzYpxW0.net
>>894
リフレクターを煙突みたいにするの?

897 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 21:55:34.83 ID:9lvzhi/A0.net
>>865
トタンとステンを一緒にすんな

898 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 21:59:23.21 ID:SorniMRg0.net
>>895
その発想は無かったw
>>897
細かいことでウダウダと…
一年雨ざらし放置で割と頻繁に使ってるがステンレスの必要性は全く感じない。神経質なスペヲタ丸出し。

899 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 22:12:03.69 ID:P5SzYpxW0.net
フェネックは焼肉後の油焼き切り
https://i.imgur.com/VFtV5oj.png

900 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 22:17:22.04 ID:kigeI6/sp.net
張り縄張っとけとか煽っておいてそりゃないわw

901 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 22:33:39.03 ID:G6gYncr9a.net
薪の中割から小割にする手斧おすすめ教えてください

902 :底名無し沼さん :2021/06/07(月) 22:36:19.86 ID://aFHpZSd.net
>>896
え?

903 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 01:17:59.34 ID:D/mh4/qF0.net
>>901
自分で研げるならなんでもいい

904 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 08:04:11.72 ID:za8eBO73a.net
>>903
返信ありがとうございます

905 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 08:49:05.23 ID:yRm4lQ7x0.net
>>873
焚き火予定でもお湯沸かすのに火器は使うからOB缶や予備でCB缶も持って行く
やっぱりすぐに火が使えるのは便利やで
俺が使ってるのはSOTOの分離型な

906 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 08:53:34.35 ID:yRm4lQ7x0.net
>>888
都会の人って炊事場やトイレ環境が整ってるとこに集まる感じよね
俺も都会人だけどトイレはさておき炊事に関しては汚れをペーパーで拭いたりする感じでなるべく水場に行かなくても済むようにしてるな
風呂とかは車で周辺の温泉施設利用って感じ
ゴミは勿論全てお持ち帰り

907 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 10:00:01.62 ID:m/P0n8zp0.net
都会とか関係なくてワロタ

908 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 11:12:01.42 ID:Lpb4Xd8+p.net
ペーパーで拭いて燃やすのゴミでなくていいよ
気になるならアルコールスプレー掛けて仕上げぶきすればいい
アルコール付いたペーパーよく燃えるしw

909 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 11:55:43.21 ID:lOqs8556d.net
紙の灰は吹くと飛ぶからアカンねん

910 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 12:36:20.66 ID:8au2df+w0.net
>>909
木の灰も飛んでるけどな

911 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 12:39:26.66 ID:P9L4TpEF0.net
紙を燃やすのはやめてくれというかリスクもマナーも知らない初心者に見える。
持ち帰る方がスマート。

912 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 12:40:19.22 ID:4Y4F63UHa.net
飛ばない灰はただの豚だ

913 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 12:45:30.64 ID:Ltmgn42wM.net
火起こしで新聞紙や枯葉を使うのと何が違うのか分からない。

914 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 12:50:29.08 ID:Lpb4Xd8+p.net
>>911
お前は紙って言うとペラペラのままくべるとしか思いつかないの?
初心者とか煽れるレベルじゃないぞw

915 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 13:06:02.11 ID:LCj3n1fZa.net
みんか仲良くすれば素敵やん

916 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 13:06:08.59 ID:LCj3n1fZa.net
みんな

917 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 13:25:40.51 ID:s7pySvYM0.net
>>901
25cm fire small axe outdoor portable camping equipment axe
研ぐ必要あるけど、斧の反対側がハンマーになってて便利。

918 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 14:00:49.39 ID:P9L4TpEF0.net
>>914
必死だなw

919 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 14:10:46.23 ID:LCj3n1fZa.net
皆でハム太郎の てをつなごう を合唱出来たら平和やん

920 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 14:12:36.99 ID:h9YqEw1r0.net
飛ばない灰なんてない

921 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 14:15:27.94 ID:Ga1/++vzd.net
なんかよくわからんけどみんなでハム太郎を灰にする流れ?

922 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 14:16:23.14 ID:BhilRE9y0.net
fly 灰

923 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 14:17:05.82 ID:LCj3n1fZa.net
ハムちゃんずみたいに仲良くすれば素敵やん

924 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 14:20:47.28 ID:DnoGVsxYF.net
風の強い日に焚き火すると、灰がみんな飛んでっちゃうから
後片付けしなくて良いので楽!

925 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 14:45:52.94 ID:lakmiUTn0.net
お金が飛んでっちゃう事まで想像できるようになれるといいね

926 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 15:51:48.34 ID:sw4cZ1gA0.net
>>901
ホムセンで売ってるやつで手に馴染むやつ

927 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 15:54:15.76 ID:sw4cZ1gA0.net
>>914
最近はキャンプ初心者がスーパーにおいてる求人情報誌とかそのまま焚き付けにしてるケース見かけるからそういうのを言ってると思ったよ
アレは煙もでるし、灰もでるし、なんなら火がついた切れ端が飛んでいくからな

928 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 15:56:54.23 ID:sjzcxMHD0.net
木を燃やしてるのか札束を燃やしてるのかわからなくなって


くるほどのお金持ってなかったわ。

929 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 18:18:47.40 ID:RbFHcLtH0.net
>>923
リアルハム太郎は共食いするからな

930 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 19:23:14.74 ID:O/WnUZY4a.net
初心者だけが焚火のやり方を分かってないだけじゃないしベテランにもマナーが悪いのがいるしマナーの悪さを本来のキャンプだと言い張っている、初心者よりも俺のやり方に固執してるの方が厄介だ

931 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 19:29:31.23 ID:P9L4TpEF0.net
論拠が滑稽だな

932 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 19:30:17.64 ID:o/VAIq+a0.net
だな
単に知らないだけと違って知ってて続けるやつは改善しないからな

933 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 19:32:06.04 ID:2fj/pCTz0.net
支柱用の丸太焼いて来た
焼くと腐りにくい不思議

934 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 19:34:46.35 ID:zw8fKucU0.net
今日は嫌な事あったけど、キャンプなんて行けないし、一人で玄関でミニミニ焚き火台で火見ながら酒飲んで寝る 病むわ、、、

935 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 19:37:56.54 ID:fLN/hEHI0.net
何にでもすぐ食いつくマウンターばっかだなw
どの話の流れでチラシとか出てくんだよw
思った事すぐ書き込まないでチラシの裏にでも書いてろよwww

936 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 19:54:23.04 ID:U8g07mMxd.net
>>935
と、マウンターがおっしゃっています。

937 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 19:57:23.41 ID:sw4cZ1gA0.net
>>933
先人の知恵だな
焼杉板とかホントよく見つけたよなぁ

938 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 19:58:23.64 ID:LCj3n1fZa.net
マウンティングしがちの人の共通点は無自覚な点やろか

939 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 20:03:30.72 ID:FUm6fugRa.net
>>926
>>917
ありがとうございます
参考にします

940 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 20:28:06.06 ID:jxIB4MmNa.net
>>934
くよくよすんな、いい事あるさ!

941 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 20:37:53.48 ID:MQ5RWl0Pd.net
>>934
くよくよするなよ あきらめないで Just like a Boy

942 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 20:43:57.46 ID:jxIB4MmNa.net
>>941
長渕おつ

943 :底名無し沼さん :2021/06/08(火) 21:16:10.63 ID:sw4cZ1gA0.net
>>934
お疲れ様
今だけでもゆっくりできてよかったな
つぎはもっと時間も場所も気にせず好きなだけ焚けたらいいな

944 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 00:37:41.13 ID:aEQVqhJw0.net
ちょっと早めの迎え火だと思われてるよ

945 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 01:39:51.54 ID:wCyf/8NY0.net
2500円くらいのちっこいロケストが気になる
お湯くらいなら沸かせられる?

946 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 02:11:22.17 ID:MxHNoRNV0.net
燃料どうしようって感じた。

947 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 02:35:06.53 ID:a44K3a5kd.net
薪割りがしんどくなるぞ

948 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 07:59:19.11 ID:Mcb3ZD0Sa.net
小枝ひたすら燃やせばいい
ほんとにガンガン燃えるから大量に必要だけどね

949 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 09:09:27.40 ID:yLIM6eWBa.net
応援購入した到着が楽しみ
後悔はしてない

https://greenfunding.jp/edgedmarket/projects/4585/activities/16702

950 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 09:26:30.40 ID:yLIM6eWBa.net
貼り間違えた

https://greenfunding.jp/edgedmarket/projects/4585?utm_medium=GREENFUNDING&utm_source=Portal

951 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 09:27:42.07 ID:eKY6Kl1ma.net
本人が満足してれば充分やん

952 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 09:38:29.99 ID:9bSKzkZaa.net
俺ならバンドックのやつ買うな
まあ結局買わないけど

953 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 09:46:36.23 ID:8Iys0rkY0.net
ロケットストーブって屋外で暖は取れるの?

954 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 09:58:51.39 ID:eKY6Kl1ma.net
定期的にクラファンのURL貼ってくる人って何が目的なんやろか

955 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 10:04:29.77 ID:TNglPYeLM.net
取れるけど効率よく取れるかって言うと使い方による
よく燃えるから早く燃え尽きる

956 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 10:30:17.20 ID:7xd/C58wp.net
>>954
そりゃもちろん宣伝でしょw
良いと思って支援したら教えたくもなるだろうし別に良いんじゃね

957 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 10:36:03.44 ID:5xp4Gw+r0.net
逆に何でURL貼られるのが気に食わないのか

958 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 10:36:51.42 ID:TNglPYeLM.net
定数達しなければ金だけ持ってかれるケースもあるしな

959 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 10:39:57.67 ID:GH9O9pYRd.net
>>957
宣伝に見えるからでは

960 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 10:41:01.38 ID:5xp4Gw+r0.net
>>959
いや、何で宣伝されるのが気に食わないの?

961 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 10:42:33.95 ID:eKY6Kl1ma.net
誰も気に食わないとは言ってないと思うぞ

962 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 10:45:34.23 ID:5xp4Gw+r0.net
>>961
そうなの?嫌悪感からそういうレスしてるのかと思った

963 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 10:52:23.31 ID:7xd/C58wp.net
>>961
いや、思うぞ?ってw
自分のレスでしょうに

964 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 11:00:10.03 ID:VGAitZ0bd.net
ロケストなんか煙突部材だけでも作れるのに
何でそんなに高いのかと問いたい

965 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 11:04:03.14 ID:MFQrqTRld.net
ロケットストーブと薪ストーブの違いって何だろう?
排気の熱を直接利用するのがロケットストーブかな?
屋外で煙突を高くすると燃焼効率は上がっても大半の熱エネルギーは排気と共にさようならだよね?
屋内なら煙突の熱で空間を暖められるだろうけど

966 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 11:07:37.51 ID:VGAitZ0bd.net
>>965
二次燃焼するかしないかじゃない?
ロケストは暖炉みたいに黒い煙は出ませんからね。

967 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 11:57:59.18 ID:xxJunat+x.net
排気管(ヒートライザー)が高温をたもってドラフト効果で空気を
強烈に吸い込んで燃焼効率を上げる

ダルマストーブの煙突じゃドラフト効果は起きない

968 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 12:09:21.93 ID:xxJunat+x.net
まぁ火事になるけど
ダルマストーブの煙突に断熱材巻きつける
強制送風ファンで無理やり空気送り込むといける

969 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 13:16:54.58 ID:3XY7gUsda.net
>>960
そういうこと始めたらスレが宣伝とディスだらけになるからじゃないの?

970 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 13:18:05.66 ID:MxHNoRNV0.net
ステマは忌み嫌われますな。

971 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 13:37:34.36 ID:dqN1TCBR0.net
クラファンと言いながら中華製品在庫セールばっかりだからな。

972 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 15:21:43.75 ID:8ub/t8km0.net
>>967
それを応用した英国制縦型ヤカンあったね
ヤカンの中央が上下に貫通してて、中心部からヤカンを熱するタイプ
焚き火の炎がヤカン上部から吹き出しているw
利点は小さな焚き火や固形燃料ストーブでも早く沸く

973 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 15:29:11.03 ID:/hC92Cltp.net
>>972
ケリーケトル?

974 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 15:39:59.46 ID:UQMNEMU2r.net
>>973
ちょっとほしいと思ってるがお湯の使いみちが無いのでやめてるやつ〜

975 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 15:58:33.95 ID:xxJunat+x.net
でもケリーケトルは燃焼部洗うのがめっさ面倒
松葉松ぼっくり燃やすとヤニでネタネタで臭いもw
まぁオモロいけど

976 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 18:11:59.50 ID:sf5Zp00x0.net
>>949
煙突が四角の奴ならば、アリエクで2,700円で売ってるぞ

977 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 18:17:49.09 ID:kJXHX8dPa.net
>>974
買ってからお湯の使い道考えよう!

978 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 18:19:17.31 ID:AKt83y+q0.net
>>977
楽しそうではあるんだけどねー

979 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 19:34:56.11 ID:TqU021Tka.net
薪25キロ届いた
めっちゃうれぴい
斧がないぜ

980 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 20:11:59.50 ID:xxJunat+x.net
おめ、斧と手袋もかっちゃえ
ちな通販だと斧の刃全く研いでないのあるから注意な
研げばいいだけだけど

981 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 20:16:15.50 ID:xxJunat+x.net
次スレファイヤー

〜焚き火総合 Part.70〜
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1623237165/

982 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 20:31:28.85 ID:Qlu+tPBMp.net
>>981
仕事早くて素敵おつ

983 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 20:40:37.08 ID:5xp4Gw+r0.net
>>979
グレンスフォシュおすすめ

984 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 21:19:05.00 ID:AkaL6kzw0.net
>>979
スプリッティングアックスがオヌヌメ

985 :底名無し沼さん :2021/06/09(水) 21:32:30.19 ID:AlIXyHxqd.net
近所の金物店で鉈を買って切れ味にビビってる ネットで買った斧の切れ味の無さに慣れてたから使うのが怖いわ 酔って使ったら怪我しそうだわ

986 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 09:31:55.26 ID:DIRjuolB0.net
>>974
英国人がヤカンの使い道なんて、紅茶以外にないもんね
コーヒーやカップ麺、袋チキンラーメンでいいんじゃ?

987 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 09:58:52.79 ID:9jSJrQasa.net
焚き火したらなにはともあれお湯沸かすけどな

988 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 11:43:41.36 ID:CFNKk7vr0.net
>>976
ビスケットは二度焼いたパンという意味
もっとアウトドアで普及してもいい。

989 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 12:15:21.46 ID:WyFniyiDa.net
>>980.983.984

ありがとう!
ハスクバーナで不満もないですが金銭妥協をするか
背伸びして水野製作所の割込小斧か
グレンスフォシュにして大満足するか
悩んでいますw
優柔不断で悩みに悩んでいます

990 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 12:17:27.24 ID:iR7jEJmid.net
ビーパルのおまけのやつ

991 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 12:18:47.56 ID:E7yeUsYWp.net
村鍛治の割込馬斧マジでオススメ
コレ1本でなんでも出来る

992 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 12:22:37.34 ID:hKaJ/HX/a.net
>>991
使い勝手がいいと聞いたことがあります 自分はマサカリ型より斧型が好きで小斧かなと考えてました
ハスクやグレンスフォシュの評判はいろいろ出てきますが
水野製作所さんはあまりレビューやインプレがないのですが
評判的にはどうなんでしょうか?

993 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 12:40:52.15 ID:kMpVwqBi0.net
村の鍛冶屋の全鋼ハンドアックスが想定外に良く割れる。
短くて取り回し楽だし、柄のカーブがいいね。
6600円の時代に安いからネタ扱いで買ったんだが、今は9000円もするのか。
グレンスフォシュ アウトドアアックスがツールケースに入る最長サイズなので昔から使ってるんだけどね。これは力を入れず自重で振り下ろす感じで割れるのでとにかく楽。
18000円くらいだったが、今は24000円か。キャンプバブルすごいね。

994 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 12:43:12.81 ID:Dc7am5ZCa.net
>>989
欲しいの逝っとけ
別にグレンスフォシュが買えないわけじゃないでしょう
趣味で妥協するとまた買い直すことになって余計に高く付くよ

995 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 12:51:17.53 ID:/PkEy6LWa.net
>>993
インプレありがとうございます!
>>994
そうですね 欲しくなりいずれ買うだろうになるのでグレンスフォシュを買うことにします

996 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 13:04:28.87 ID:qFVJ8jD+0.net
自分も最初ホムセンの安い斧買って、ハスクバーナ経由してグレンスフォシュに落ち着いた
切れ味は勿論で持ち手の細さも自分に合ってた

997 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 14:23:30.96 ID:Wlw6e3SHa.net
斧買って失敗してもまた別の買えば楽しみ増えて良いと思うやん

998 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 14:32:42.30 ID:CGlIQqfH0.net
オーノー!

999 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 14:54:19.99 ID:Wlw6e3SHa.net
素敵やん

1000 :底名無し沼さん :2021/06/10(木) 15:01:14.11 ID:cSq2KEYP0.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200