2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

雪山登山お前ら最高だから騙されたと思って登ってみろ!!!!!!!!

1 :底名無し沼さん:2021/05/21(金) 13:14:54.09 ID:vU0bx6Ro.net
ワカンかスノーシュー忘れずに持ってけなw
ガリガリ系だったらアイゼンだけど(^ー^)

2 :底名無し沼さん:2021/05/21(金) 14:03:03.75 ID:zIlcOLLx.net
遭難するなよw

3 :底名無し沼さん:2021/05/21(金) 14:13:12.39 ID:MoNkI3Wc.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20150105/10/csq/13/5f/j/o0560031513180603518.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B6mNtOfCEAA--cl.png
https://pbs.twimg.com/media/B7CdQITCYAAh-EP.jpg
http://blog-imgs-86.fc2.com/a/s/i/asitakangaeru/20153518414814.jpg

4 :底名無し沼さん:2021/05/21(金) 14:23:08.15 ID:AIErooal.net
>>3
45歳かw
同い年やな(;^o^)

5 :底名無し沼さん:2021/05/21(金) 14:47:57.66 ID:Wttt1Jgk.net
標高1500メートル位の雪山だったら楽しめると思うけどね
しっかり準備していけば危険はない(油断は禁物だがw)

6 :底名無し沼さん:2021/05/21(金) 16:26:07.04 ID:nopI6Yqu.net
>>1

               スッ
            i⌒i スッ
      ./ ̄\  | 〈|
      | ^o^ | / .ノ||
      ,\_// ii|||| バチーン!!
    / ̄    / iii||||||  バチーン!!
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\        / ̄\.' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | やめてください しんでしまいます
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/
    .||      / ̄   ̄\         
         / /\   / ̄\
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
        ||\          \
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           .||              ||

7 ::2021/05/21(金) 17:26:15.65 ID:fBydlhfq.net
素晴らしいよ!
7ゲットなら心願成就ッ!てあッ!

8 ::2021/05/21(金) 17:57:22.01 ID:78wsJ1w6.net
>>7
お見事ッ!絶好調ですね(^_-)-☆

9 ::2021/05/21(金) 18:05:42.95 ID:fBydlhfq.net
>>8
ありがとうね!

10 :底名無し沼さん:2021/05/21(金) 20:08:31.57 ID:adrW/Qr5.net
>>3
保存したw

11 :底名無し沼さん:2021/05/22(土) 06:42:13.29 ID:BDMW3x0j.net
新潟の粟ヶ岳オススメ!

12 :底名無し沼さん:2021/05/22(土) 09:13:06.68 ID:UeyOC9zT.net
人いっぱいで鬱陶しいけども谷川も

13 :底名無し沼さん:2021/05/22(土) 18:39:56.49 ID:VGqrhLw/.net
雪山行く奴はマゾ

14 :底名無し沼さん:2021/05/23(日) 01:00:34.38 ID:M84dB073.net
騙されたわ

15 :底名無し沼さん:2021/05/23(日) 14:20:49.25 ID:MivS+oyK.net
>>14
?(^_^;)

16 :底名無し沼さん:2021/05/23(日) 16:03:27.94 ID:kbhiVInh.net
>>1
スキー一択だろ

17 :底名無し沼さん:2021/05/23(日) 21:57:26.97 ID:MivS+oyK.net
>>16
山スキーもいいんだけど何か登山してる感じじゃなくてな〜w

18 :底名無し沼さん:2021/05/24(月) 13:59:15.87 ID:bpzxBLX4.net
滑落してあの世に行くとよいわ

19 :底名無し沼さん:2021/05/24(月) 14:13:34.89 ID:9eWC/sB4.net
あ、滑るう

20 :底名無し沼さん:2021/05/24(月) 20:39:32.76 ID:Mi6UK55B.net
>>18
オマエガナーw

21 :底名無し沼さん:2021/05/24(月) 20:45:13.14 ID:L1bIh3Pv.net
装備が高い登山だろう。
ゴアテックスのコート、靴やら色々必要だろう。
高いテント、冬用シュラフ、その他色々か。

22 :底名無し沼さん:2021/05/24(月) 20:48:57.96 ID:L1bIh3Pv.net
本格的登山は背広着たサラリーマンとかはやってなくて仕事がアルバイトやビルの窓拭き会社で働いていたりだしね。
山岳ガイドで食えればいいけど難しいのだろう。

23 :底名無し沼さん:2021/05/25(火) 07:28:14.54 ID:vOXtXeDo.net
>>17
もったいない
行動範囲は格段に広がるし
良いことしかないよ

24 :底名無し沼さん:2021/05/25(火) 08:07:37.92 ID:5ck+ULDp.net
山スキー一式揃えると30万円だからね
中古でも10万円

25 :底名無し沼さん:2021/05/25(火) 10:37:54.83 ID:/KOtGXUh.net
雪山用ウェア上下で10万だった

26 :底名無し沼さん:2021/05/25(火) 11:29:40.31 ID:5uUlEvzA.net
わざわざ雪山登らなくても真冬の新潟県でいいだろ

27 :底名無し沼さん:2021/05/25(火) 13:30:58.14 ID:7F2/Tth+.net
チェーンスパイクをアイゼンと勘違いしている方々が多くてビックリしちゃってるアタシ
4本6本爪のアイゼンは軽アイゼンだから本格的な雪山にはこちらも使用不可よ
12本爪アイゼンで登山しましょうね
あと新雪降りたてフカフカのソフトクリーム雪山ならワカン(スノーシュー)が適しているから初心者さんは上級者さんと最初は同行して貰いましょう( ´,_ゝ`)

28 :底名無し沼さん:2021/05/25(火) 13:41:08.33 ID:vOXtXeDo.net
>>24
ブーツだけは新品買うべき
後は中古でも構わんが

見える景色が違う

29 :底名無し沼さん:2021/05/25(火) 14:31:23.29 ID:2u8AD/vN.net
モンベルの10本爪買って張り切って雪山登ってきたけど帰ってきてから店いって10本爪のアイゼン見たら俺のモンベルのとは全然違った
柴犬とドーベルマンくらい違った
俺は柴犬連れて熊撃ちにいったようなもんだろこれ

30 :底名無し沼さん:2021/05/25(火) 20:54:16.00 ID:7DCrb3mi.net
MSRのスノーシュー買ったのに一回しか使ってない
入笠山で

31 :底名無し沼さん:2021/05/25(火) 20:58:40.63 ID:HPtmQjLW.net
好日とか石井とかで買わないと12本爪アイゼン

32 :底名無し沼さん:2021/05/25(火) 22:30:13.44 ID:5ck+ULDp.net
新潟の守門岳もおすすめです
是非1月2月ラッセルしながら登ってみてくださいw

33 :底名無し沼さん:2021/05/25(火) 22:54:43.23 ID:uR2Lk7wd.net
チェーンとか6本とか10本とか12本とかあるけど、今日登る山は6本で十分とかって登る前からわかるものなの? 
それとも複数個持って行くの?

34 :底名無し沼さん:2021/05/26(水) 00:57:38.53 ID:bOGTwV88.net
>>33
ヤマップ見ればわかるよ
俺もそう言う情報をレポに載せるようにしてるし
それでもわからんかったら迷った上のランクを持っていくかな
一つ一つが重量あるから複数持つくらいならオーバースペックでも1個だけ持った方がいいな

35 :底名無し沼さん:2021/05/26(水) 07:29:20.35 ID:z7SQ3f4z.net
良スレ

36 :底名無し沼さん:2021/05/26(水) 08:36:32.08 ID:z7SQ3f4z.net
スノーシューは4、5万もするからワカンの方がいいよ
1万程

37 :底名無し沼さん:2021/05/26(水) 13:15:25.25 ID:VZhAr2JS.net
ブーツは防寒の冬専用のものが必要になりますか?

38 :底名無し沼さん:2021/05/26(水) 13:48:42.74 ID:lHhdO72y.net
>>37
なる
あとアイゼンによってはコバ付きとか

つーか初心者に雪山勧めるようなスレ立てるなよ
最低限前爪あるアイゼン使えないと登れないし、登れたとしても降りれなくて詰むぞ

39 :底名無し沼さん:2021/05/26(水) 18:20:30.04 ID:3t1AsJlJ.net
アイゼンとピッケルはもう愛おしいわ本気で

40 :底名無し沼さん:2021/05/26(水) 18:57:29.85 ID:llW+Bx/B.net
そのために>>3があるんだろ
俺は雪山の計画をたてるときは必ずドレッドさんを思い出す
持ち物を確認していると肩の上に乗った小さいドレッドさんが
「そんな装備で大丈夫か?」
「天候風速気温は確認したか?」
「今の季節は雪崩の心配があるぞ?」
等とささやいてくれる

41 :底名無し沼さん:2021/05/26(水) 19:47:15.78 ID:1eSbEHE9.net
新潟県人だったら雪に慣れてるから大丈夫だよ

42 :底名無し沼さん:2021/05/26(水) 20:08:07.76 ID:z7SQ3f4z.net
粟ヶ岳の馬の瀬オススメ
スリル満点

43 :底名無し沼さん:2021/05/26(水) 20:37:06.86 ID:nwTgfPkC.net
お前らに騙されて滑落して死んだわ
どうしてくれるんだよ

44 :底名無し沼さん:2021/05/26(水) 20:37:41.34 ID:z7SQ3f4z.net
>>43
ザオリク!!

45 :底名無し沼さん:2021/05/26(水) 22:25:19.99 ID:uBMeWrED.net
今年雪山デビューでしたが、経験者の方々と一緒だったので危険などなく楽しめました!
GWの燕は風の雪でちょっと辛かったですが…
この間の乗鞍岳で、とりあえず冬山は登り納めです。

来年はMSRのスノーシュー買いたいと思ってますけど、高いんですよね〜
お金の問題でハードシェル上下はモンベルにしちゃいましたけど、可愛さやオシャレさはノースやファイントラックに敵わない…
お金さえあれば…
最低限のピッケル、アイゼン、冬靴、冬山用のゲイター、冬山用のザックなど買ってたら、そんな余裕もなく…。
冬山装備にお金かけられる方々はお給料良いんだなあと思います。薄給の保育士には辛い…。。。

46 :底名無し沼さん:2021/05/26(水) 22:40:21.06 ID:CzvB4F7Z.net
金持ちか世捨て人向けやな

47 :底名無し沼さん:2021/05/26(水) 23:06:01.81 ID:Ci2+3XSX.net
https://www.youtube.com/watch?v=My4cEyBCLU8
【剱岳】最も危険度の高い山を残雪期に登る!Ep.1【ソロ登山】

48 :底名無し沼さん:2021/05/26(水) 23:11:32.40 ID:AW2yGxs9.net
目印に枝さしておけばダイジョーブ

49 :底名無し沼さん:2021/05/27(木) 07:19:20.42 ID:piiUMp9h.net
>>45
新潟の粟ヶ岳にも是非w

50 :底名無し沼さん:2021/05/27(木) 11:20:49.92 ID:JD+yxWNG.net
1000メートルくらいの雪山だったらワークマンの雨具とか新聞配達の雨具でも十分大丈夫w

51 :底名無し沼さん:2021/05/27(木) 12:20:50.54 ID:uQpZJVRP.net
>>45
一度に揃えるのは厳しいよね
かといって妥協はダメよ
ウェアはともかく、装備は良いもの買わないと
辛いだけ

52 :底名無し沼さん:2021/05/27(木) 14:58:24.29 ID:NXot/aTH.net
ウェアもいいもの買わないと命に関わるから

53 :底名無し沼さん:2021/05/27(木) 17:36:14.02 ID:uQpZJVRP.net
そこまで拘らんでもベンチーレーションがあって
インナー、ミッドレイヤーをしっかりしていれば対応出来るがな
もちろん良いに越したことはないよ

54 :底名無し沼さん:2021/05/27(木) 17:44:28.36 ID:+rpL+EuD.net
滝汗体質なので雪山は不安。
暑いのか寒いのかわからなくなりそう。

55 :底名無し沼さん:2021/05/27(木) 20:05:08.92 ID:Bp3Qffh0.net
真冬の八ヶ岳とか登るんだったらしっかりしたウエアじゃないと駄目ですね

56 :底名無し沼さん:2021/05/27(木) 20:15:34.11 ID:0EfxQsSM.net
冬山登山靴はワックス塗って手入れする皮製よりプラスチック製が何十年前からスタンダードだしね。
安くはないし。

57 :底名無し沼さん:2021/05/27(木) 20:55:54.13 ID:7vhWZ0Jy.net
プラスチックブーツがスタンダードとか何年前から来たんだよこのジジイ

58 :底名無し沼さん:2021/05/27(木) 22:36:32.74 ID:6v/lAc7c.net
大抵の一般向けの雪山は誰かしらがトレースつけてくれてることが多いから登りやすいけど
最初の人はGPSでも頼りにラッセルしながら登ってんのだろうかと思うと感謝しかない

59 :底名無し沼さん:2021/05/27(木) 22:45:42.30 ID:kOTOBICC.net
>>58
むしろそれが楽しい
最後まで追いつかれないように深夜から登ったり、辺鄙なルートで登ったり

60 :底名無し沼さん:2021/05/27(木) 23:18:20.62 ID:LLQa5ie2.net
他人の足跡辿るとラッセル泥棒って言われるんでしょ、怖くて行けないや。

61 :底名無し沼さん:2021/05/27(木) 23:34:48.30 ID:hPluar1R.net
>>60
んな事言ったら雪山登れないよね

62 :底名無し沼さん:2021/05/27(木) 23:53:43.71 ID:kOTOBICC.net
>>60
追いついたらどうもって言って後は交代で回すだけ
ガチラッセル泥棒に会ったのは一回だけだな
最後まで追いついてこなかった

63 :底名無し沼さん:2021/05/28(金) 01:57:40.00 ID:z/2sBxus.net
ラッセル泥棒って表現どうなん?
そんなにトレースされるのが嫌なら埋め戻しながら進めば?w

64 :底名無し沼さん:2021/05/28(金) 06:42:26.66 ID:W1DHqbrR.net
俺もはじめの頃ラッセル泥棒の概念がよくわからなかったな
意味がわかったときに登山民の性格の悪さを感じた

65 :底名無し沼さん:2021/05/28(金) 08:18:48.16 ID:fBfHj62u.net
お前ら同じ山好きなんだから仲良くしようやww

66 :底名無し沼さん:2021/05/28(金) 08:27:51.17 ID:WgzsxCCj.net
追い付きそうになると休憩入れてなw

まさに泥棒だよ

67 :底名無し沼さん:2021/05/28(金) 09:43:37.65 ID:4qjRxW5d.net
雪山は吹雪いてくると隊列を組んで進む幽霊を見る人もいる。
声かけはしないのがルールだそうだ。

68 :底名無し沼さん:2021/05/28(金) 12:43:49.05 ID:fJQpVwRU.net
最近は女の子も一人でスノーシュー履いて雪山登ったりしてるからな
結構ブームっぽいぞ

69 :底名無し沼さん:2021/05/28(金) 12:54:29.90 ID:WgzsxCCj.net
ブーツラッセル程度は楽しい
腰ラッセル胸ラッセルは地獄

70 :底名無し沼さん:2021/05/28(金) 14:45:55.04 ID:VV2V81es.net
>>41
正直もう雪はウンザリっすよ (ヽ'ω`)-3

71 :底名無し沼さん:2021/05/28(金) 16:02:57.85 ID:xWXG+oB0.net
>>69

ほんとそれ、無限に汗かくわあれ

72 :底名無し沼さん:2021/05/28(金) 19:08:11.26 ID:Sj0Pe1O/.net
急登だったらスノーシューよりワカンの方が登りやすいけどな
雪の横腹に蹴り込める

73 :底名無し沼さん:2021/05/28(金) 19:16:37.81 ID:6Oykkiqb.net
腰から上のラッセルはスノーシューだと逆効果

74 :底名無し沼さん:2021/05/28(金) 19:18:57.00 ID:GlrUukdQ.net
ラッセル変わってくれってひとこと言えばいいだけだと思うけどなあ
おもうに山やるやつはコミュ力が低い

75 :底名無し沼さん:2021/05/28(金) 19:56:03.93 ID:P8EPgQUI.net
>>74
いくらラッセル泥でもそんな接近戦は仕掛けないよ

76 :底名無し沼さん:2021/05/29(土) 14:58:06.47 ID:FsbjKzph.net
雪山行きたくなった
早く冬になんないかな
車もウェアも装備はバッチリ

77 :底名無し沼さん:2021/05/29(土) 15:48:18.60 ID:fu7hghQ5.net
>>74
話しかけられる距離にいないさ
100mは離れてる

78 :底名無し沼さん:2021/05/30(日) 00:56:39.12 ID:9voECjN2.net
翌日以降にその掘られた跡を辿って登るのはどうなん?

79 :底名無し沼さん:2021/05/30(日) 01:20:53.66 ID:IdmmN1Sw.net
>>78
なんの問題もない
当日だってわざと追いつかないようにするようなことしなければ誰も文句言わん

80 :底名無し沼さん:2021/05/30(日) 21:21:10.98 ID:7ixQ3TdJ.net
昨日今日と蝶ヶ岳常念岳行ってきたけど雪が結構あったな
12本爪アイゼン装備したけど慣れてないから急坂で滑ってしまった●| ̄|_

81 :底名無し沼さん:2021/05/31(月) 00:22:02.73 ID:CovgI61o.net
そんなに残ってた?

82 :底名無し沼さん:2021/06/01(火) 08:12:45.98 ID:bdD8i6PW.net
素人には怖い((( ;゚Д゚)))

83 :底名無し沼さん:2021/06/01(火) 09:53:30.58 ID:6y/XGl1L.net
>>82
ぶっちゃけ怖くないやついないと思うよ

84 :底名無し沼さん:2021/06/02(水) 20:07:57.63 ID:Q03Slr4i.net
長野県警のヘリコプター出動300万円ナリ

85 :底名無し沼さん:2021/06/02(水) 20:11:38.05 ID:maeue0+s.net
契約書も交わしてないのに勝手に救助して300万請求など通らんぞ!!!!

86 :底名無し沼さん:2021/06/02(水) 23:07:58.88 ID:fb4ddbqS.net
通るんだなあ、それが。
県条例で決められてるから。

87 :底名無し沼さん:2021/06/03(木) 19:34:26.66 ID:L62T7XRt.net
ジローに加入してるから大丈夫さ

88 :底名無し沼さん:2021/06/03(木) 21:14:48.44 ID:Mx5SDylP.net
ごめんねジロー

89 :底名無し沼さん:2021/06/04(金) 20:06:40.15 ID:8IT4nlf6.net
犬かわええ(  ̄▽ ̄)

90 :底名無し沼さん:2021/06/04(金) 20:36:46.10 ID:bVNit2p4.net
滑落したら骨折か死ぬから雪山は危険。
沢登りでも死にます。
山で死なないのは高尾山陣馬山くらいのもの。
3日、5日くらいは休みを取れない人は雪山登山は出来ない。
アイスクライミングなども同じ。
派遣、バイトで登山趣味は世捨て人の典型。
世界的クライマーのヤマノイさんはバイトしてたがああいう人以外はただの趣味道楽登山。

91 :底名無し沼さん:2021/06/05(土) 08:07:50.47 ID:DYwDoGT1.net
>>87
次郎は550万出るからね

92 :底名無し沼さん:2021/06/06(日) 13:55:14.27 ID:aGUd6Gju.net
>>90
でも雪山山頂の素晴らしい絶景を見たらどんな苦労も吹き飛ぶよ

93 :底名無し沼さん:2021/06/07(月) 17:17:20.25 ID:GgPccftE.net
今年2月に鷹ノ巣山の避難小屋泊したけど道中も含めて最高だったな。
装備は全てAmazon中華製だったけれども。

94 :底名無し沼さん:2021/06/07(月) 18:31:42.86 ID:v/VuFklg.net
そのうち死ぬな

95 :底名無し沼さん:2021/06/07(月) 19:26:59.19 ID:TktRSCLP.net
アルプスとかでも行かない限り簡単に死ぬことはないよ

96 :底名無し沼さん:2021/06/07(月) 21:43:53.74 ID:vJ/S47NB.net
何が良いって登山道関係ないのがスバラシイ
夏には行けないところを歩ける滑れる
目線も積雪の分高くて言うなれば空中散歩

97 :底名無し沼さん:2021/06/08(火) 06:41:56.37 ID:jxIB4MmN.net
>>96
だな
雪山サイコー!!

98 :底名無し沼さん:2021/06/08(火) 07:50:48.10 ID:XYf/ty0b.net
>>95
まぁさすがに真冬のアルプスとかにはAmazon中華装備では行かんですしお寿司

99 :底名無し沼さん:2021/06/08(火) 09:38:12.60 ID:W+9Icx20.net
>>95
ひとは意外と簡単に死ねる

100 :底名無し沼さん:2021/06/08(火) 09:40:00.85 ID:W+9Icx20.net
用具のトラブルが引き金になることもあるし

101 :底名無し沼さん:2021/06/10(木) 12:34:30.06 ID:RCIqjxKA.net
山で死ねるなら本望かもw

102 :底名無し沼さん:2021/06/10(木) 12:35:25.36 ID:kt9Mk4T5.net
イキロw

103 :底名無し沼さん:2021/06/10(木) 18:15:21.00 ID:kgOsEZY9.net
なぜ雪山に登るのか?
死に場所を探したいからやねん

104 :底名無し沼さん:2021/06/10(木) 18:40:20.99 ID:aRu/mI85.net
>>103
ある意味、昇天出来るな

雪山は素晴らしい

105 :底名無し沼さん:2021/06/10(木) 19:29:12.13 ID:AIFvewho.net
雪山の登山口までの行き方が難しい。
スタッドレスタイヤだけで行けるものなんか?

106 :底名無し沼さん:2021/06/10(木) 20:11:43.07 ID:RLk3tNTk.net
>>105
駐車するとことか下調べしないとな

107 :底名無し沼さん:2021/06/10(木) 21:17:34.33 ID:aRu/mI85.net
除雪車がUターン出来るように駐車する
これは絶対に守る事

108 :底名無し沼さん:2021/06/13(日) 07:19:58.53 ID:NHoz7qzT.net
早くまた12月にならないかなー
楽しみだ

109 :底名無し沼さん:2021/06/14(月) 07:38:48.56 ID:qKg0571B.net
真冬の大源太山いいぞー

110 :底名無し沼さん:2021/06/14(月) 08:29:09.03 ID:Q3XyGFCN.net
これがエンペラースタイルの雪山登山だ
https://i.imgur.com/PaXOIk3.jpg

111 :底名無し沼さん:2021/06/14(月) 08:30:48.69 ID:4udIbo6f.net
かっこいいな
なんでこんなかっこいいかな

112 :底名無し沼さん:2021/06/14(月) 12:16:19.83 ID:KMW6/hxy.net
>>110
遭難滑落しても文句は言えないカッコだな

113 :底名無し沼さん:2021/06/14(月) 12:18:00.39 ID:yRgo/u1P.net
先帝は登山ガチ勢だから言われなくても分かってるよ

114 :底名無し沼さん:2021/06/14(月) 16:34:32.21 ID:dshhYleF.net
何がいいかって低山雪山で、そんなに危険でもないが
アイゼンつけて登る状況を、自分で自分を褒めてあげたくなる。

115 :底名無し沼さん:2021/06/14(月) 21:39:05.05 ID:wLsFNBJP.net
C1-02S、ブレスサーモソックス、チェーンスパイク、ダブルトレッキングポールの組み合わせで
湯ノ丸、黒斑、赤城、北横岳を登れた

116 :底名無し沼さん:2021/06/14(月) 23:48:01.90 ID:vNVkRgUK.net
6本爪で黒斑と赤城と北横は登ったことある

117 :底名無し沼さん:2021/06/15(火) 07:23:02.41 ID:8DnqSy7y.net
新潟の雪山に来てみれお前らw
新雪モフモフ登れて最高だぞ!

※要ワカンかスノーシュー。

118 :底名無し沼さん:2021/06/15(火) 14:34:52.80 ID:b6wYFTMj.net
ワカンは合意の上で使用して下さい。
登坂用スノーシューがオススメだけどね。

119 :底名無し沼さん:2021/06/15(火) 15:02:13.10 ID:njPzH1fw.net
誰に合意するんですか?

120 :底名無し沼さん:2021/06/15(火) 15:05:52.88 ID:b6wYFTMj.net
熟女

121 :底名無し沼さん:2021/06/16(水) 19:39:30.17 ID:K97BNdJb.net
>>119
相手にですね

122 :底名無し沼さん:2021/06/22(火) 07:35:55.83 ID:IEDXz1mu.net
夏山はヒルだらけ
やっぱり冬山がいいわ

123 :底名無し沼さん:2021/06/22(火) 12:25:32.30 ID:NC3YON92.net
最高なのは、冬晴れ無風かな?
心が洗われます、登山を趣味にして良かったと
思える瞬間です。
夏も木陰に、そよ風が吹き込む瞬間が素晴らしいです。

124 :底名無し沼さん:2021/06/22(火) 14:20:48.47 ID:fk3Pe9c5.net
虫も暑さも気にならんが
山にまで行って渋滞とか嫌だわ

125 :底名無し沼さん:2021/06/24(木) 12:36:47.46 ID:b3B6TdfO.net
リフトでええやん

126 :底名無し沼さん:2021/06/25(金) 07:46:44.03 ID:Qkg3fuaa.net
真の山通だったらリフトだのロープウェイだのは基本使わないぞ

127 :底名無し沼さん:2021/06/25(金) 08:25:21.95 ID:0JL/Exsh.net
遭難した時は自己責任・自己負担で
決して救助隊呼ぶなよ

128 :底名無し沼さん:2021/06/25(金) 08:26:36.63 ID:OPMJDIxq.net
>>126
はいエアプ

129 :底名無し沼さん:2021/06/26(土) 21:21:34.61 ID:/WhYYIdb.net
>>128
その人の自由だろww

130 :底名無し沼さん:2021/06/26(土) 21:41:35.71 ID:9UhXigi7.net
>>129
だからエアプっつってんだろガイジ

131 :底名無し沼さん:2021/06/28(月) 20:12:52.37 ID:VsEye7OK.net
>>130
その人の自由だろww

132 :底名無し沼さん:2021/06/28(月) 21:09:15.46 ID:zdRQEQli.net
ジメジメしててかなわん
どうせ汗かくならラッセルしたくなってきた

133 :底名無し沼さん:2021/07/01(木) 00:09:15.35 ID:ea7XJtU0.net
6月から9月まで俺は登山はお休みだ
はよ冬山登りたいわ
こんなクソ暑い中登山なんかできるかボケ

134 :底名無し沼さん:2021/07/02(金) 00:57:15.93 ID:3oAgDOq3.net
7月に高尾山に登ったらタオルがジャージャーと絞れるくらい汗かきました

135 :底名無し沼さん:2021/07/02(金) 00:58:16.49 ID:lBv8ENC/.net
>>134
マスかいてんじゃねーだろな!?あ!?

136 :底名無し沼さん:2021/07/02(金) 01:18:50.84 ID:tm1hRcu4.net
夏場の低山登山は相当キツイ
高い山しか登る気がしない。

137 :底名無し沼さん:2021/07/03(土) 01:39:04.92 ID:fJSHZNbb.net
ダイエット目的で低山に登ろうと思います

138 :底名無し沼さん:2021/07/03(土) 08:56:42.22 ID:CqhPUhos.net
座ったベンチに汗だまりできるほどだもんな。

139 :底名無し沼さん:2021/07/05(月) 07:21:14.54 ID:3voXB5cE.net
ヒルはゲーターからも入ってくるから注意しろよ!

140 :底名無し沼さん:2021/07/07(水) 04:14:55.70 ID:6JjJAr8H.net
靴や靴下ににハッカスプレー撒けば大丈夫だよね

141 :底名無し沼さん:2021/07/07(水) 07:55:35.16 ID:lNRs4Y35.net
>>140
成る程

142 :底名無し沼さん:2021/07/07(水) 13:19:34.66 ID:72p8kPi0.net
>>137
登山すると行動食食べすぎたり
帰ってからビールがうまかったりして太るよ

143 :底名無し沼さん:2021/07/08(木) 01:18:06.48 ID:k+Mt/wxV.net
ヒルに吸われた跡の瘡蓋が一ヶ月経ってもまだ残っている
恐るべし

144 :底名無し沼さん:2021/07/11(日) 09:35:33.66 ID:ivUi3Nwu.net
浅草岳へ行ってきたけど7月半ばだというのにすごい残雪があってびっくりした

145 :底名無し沼さん:2021/07/11(日) 10:11:59.66 ID:fNVOF0D9.net
山小屋を全廃するまでは環境協力金などに協力する気はない

146 :底名無し沼さん:2021/07/16(金) 06:21:40.30 ID:rpLd7QvB.net
来月唐松岳行くけどまだ残雪ってある?

147 :底名無し沼さん:2021/07/16(金) 12:04:27.52 ID:EN4r84/4.net
梅雨明けてからのここ数日で溶けそう。

148 :底名無し沼さん:2021/07/22(木) 11:19:53.31 ID:JFWoh7AW.net
大自然との一体感が一番感じられるのってやっぱ野糞なんかなぁ
海行ったら海中でおしっこしたくなるのと似たような感じで

149 :底名無し沼さん:2021/07/27(火) 07:11:22.14 ID:Ss/7ijee.net
冬山だと遮る物が無いからウンコやべーなw

150 :底名無し沼さん:2021/07/27(火) 07:45:21.65 ID:ozr80pMZ.net
雪山は好きだけど冬は嫌い

151 :底名無し沼さん:2021/07/27(火) 11:02:35.65 ID:iqnlx9dC.net
腰、膝、足首などを傷めている人に登山は無理。
関節の痛みを我慢して登る価値はない。
両手ストック登山しても関節にかかる負担が減るだけ。
リウマチ含む整形外科で何らかの診断がついたら山は不可能。

152 :底名無し沼さん:2021/07/27(火) 14:07:01.24 ID:ozr80pMZ.net
せやな

153 :底名無し沼さん:2021/07/27(火) 20:25:45.79 ID:vGMWzq1+.net
関節の痛みは筋力不足からくるものも多い。
そのため、登山を続けることにより鍛えられ、関節の痛みがやわらぐので、関節の痛い人ほど登山をすべきであろう。

154 :底名無し沼さん:2021/07/27(火) 23:02:57.09 ID:gSKm/WLa.net
>>153
あーこれわかる
最初一年間アホみたいに毎週20kg背負って登って、下山したら毎回膝痛くて下界の平地歩くの違和感あったけど、最後の方はそれもなくなった

155 :底名無し沼さん:2021/07/27(火) 23:39:31.02 ID:z5US6ESp.net
ないわー。
毎週バカみたいに30Km位の距離の山歩きしてたら、膝、アキレス腱壊した。
現在、10kmの距離位の山行っても帰りは足痛いわ。
もう修行の山歩きはしない。
行きたい山だけ行く。

156 :底名無し沼さん:2021/07/27(火) 23:51:45.77 ID:gSKm/WLa.net
んー
俺は朝食行動食タンパク質メインの下山直後プロテイン飲料、毎回温泉とかで膝のケアを入念にした
違和感ある時は翌週登るまではとにかくタンパク質採ってなるべく安静にした
逆に調子いい時は週3日とか負荷かけた

157 :底名無し沼さん:2021/07/29(木) 07:13:58.35 ID:UUwBivL8.net
山頂ではカップヌードルカレーが一番合うぞ

158 :底名無し沼さん:2021/07/29(木) 10:23:27.94 ID:GN5Ryo7L.net
>>157
山頂で食べるカップヌードルの美味さは異常

159 :底名無し沼さん:2021/07/29(木) 12:42:59.91 ID:flPrgi2t.net
虫に煩わされないのと温かいものが格別なのはいいとこだね怖いけど

160 :底名無し沼さん:2021/07/29(木) 21:04:44.80 ID:UZCeCR/t.net
山頂で食べるラ王最高

161 :底名無し沼さん:2021/08/03(火) 07:30:32.57 ID:RgiPzSuO.net
危険なロッククライミングする時はカップラーメン系は持って行かずサンドイッチとか軽い食い物をザックに入れて行くお(^-^)

162 :底名無し沼さん:2021/08/08(日) 11:29:42.78 ID:CHalKDtq.net
八海山是非おいで

163 :底名無し沼さん:2021/08/08(日) 11:44:12.96 ID:SzBoOG2O.net
大阪天満のみつひろを吹雪の山頂に置いて来てください

切実な願望です…

164 :底名無し沼さん:2021/08/09(月) 13:30:39.32 ID:M6hrkuvH.net
金剛山にでも行ってなさい

165 :底名無し沼さん:2021/08/09(月) 14:01:09.83 ID:CufCYMAz.net
>>164
雪山と呼べるほど雪降るんですか?
新潟に来なさいよあんたたち

166 :底名無し沼さん:2021/08/12(木) 13:06:38.20 ID:p/tmZM3j.net
冬の利尻がヤバ美しいとは思う

いつか行きたい

167 :底名無し沼さん:2021/08/15(日) 06:01:29.81 ID:RFsbVXwh.net
登山人口減り続けてるし終わりやな

168 :底名無し沼さん:2021/08/15(日) 08:24:57.53 ID:iHFfd0/D.net
ブームとちゃうんか?

169 :底名無し沼さん:2021/08/15(日) 09:01:50.96 ID:ETevwC15.net
>>155
それも運動不足によるふくらはぎの筋肉の硬さや筋力不足
が原因だぜ

170 :底名無し沼さん:2021/08/16(月) 10:31:52.11 ID:DLSrUjty.net
>>155
壊す前に加減しなかったの?
集中ダイエットてか?

171 :底名無し沼さん:2021/08/16(月) 10:52:57.65 ID:4CJRjjiP.net
登山のしすぎによる関節故障対策は筋トレが確実
ソースは俺

172 :底名無し沼さん:2021/08/17(火) 03:24:09.91 ID:rVqWw+Ee.net
弱い所がやられたんだろな

173 :底名無し沼さん:2021/08/17(火) 12:49:19.37 ID:Kg8Wl3PL.net
>>168
二郎だけで会員80万人だけどw

174 :底名無し沼さん:2021/08/22(日) 18:28:00.98 ID:2iDRPk2u.net
危険特定登山者
大阪天満のみつひろを
是非連れて行ってやってください!

切実です!

175 :底名無し沼さん:2021/08/25(水) 20:49:36.24 ID:uuzfyRQJ.net
366 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/19(木) 00:17:34.50 ID:b0Ff8aVl0
感染拡大のためにオリンピックをやりました



惜しいな、コロナは茶番だが、感染拡大を演出する為にオリンピックを開催したのは事実

存在するコロナの感染拡大ではなく、存在しないコロナの感染拡大の演出をする為って事

茶番コロナを利用して、毒薬ワクチンで人口削減したり金儲けしたり、茶番コロナを利用して世界を共産主義化にしたいって事だ

グローバリストというユダヤ金融資本、つまりイルミナティがこの世界を完全に支配したいって事

菅や二階がピンピンしていて、コロナ禍で会食までしているのに、大本営発表に騙されてコロナ脳をいつまでやってんだ?って事

コロナ脳になって人口削減ワクチンを打つ奴は馬鹿だって事
  
すべてイルミナティによる茶番なんだぞ いい加減に分かれよ? この世は支配者のヤラセでマトリックスや

176 :底名無し沼さん:2021/08/30(月) 16:54:26.02 ID:HD0Md5+w.net
コロナで山小屋が値上げしてムカツクよね

177 :底名無し沼さん:2021/08/31(火) 15:50:56.21 ID:b7KBxUDO.net
危険特定登山者
大阪天満のみつひろを
雪山の崖で転がして来てください!

合法●人で大丈夫です!

どうぞ宜しくお願いします!
お願いします!

178 :底名無し沼さん:2021/09/04(土) 13:00:08.11 ID:hE/OIm3j.net
>>177
また冬山の季節になってきたからお前が自分でやればいいだろうだけは

179 :底名無し沼さん:2021/09/04(土) 13:17:33.98 ID:nf2Blx8N.net
雪山の登山口までのアクセスが心配です。
タクシーで雪道の悪路を走ってくれるのかな。

180 :底名無し沼さん:2021/09/04(土) 20:03:51.21 ID:8n+zv/Yp.net
危険特定登山者
大阪天満のみつひろを
雪山の崖で転がして来てください!

宜しくお願いします!
宜しくお願いします!

181 :底名無し沼さん:2021/09/06(月) 15:56:31.95 ID:8leW5ti2.net
>>180
自分でやれうざい消えろ死ね

182 :底名無し沼さん:2021/09/06(月) 18:15:26.29 ID:6kTLdiTn.net
冬山いいよね
でも、ぼっちのおっさんだから低山の雪山しか行かないわ
少しグレード上げて唐松位は行こうと思っているよ

183 :底名無し沼さん:2021/09/06(月) 19:46:21.74 ID:kGb59okB.net
北アルプスなら厳冬期より残雪期がお勧め

184 :底名無し沼さん:2021/09/06(月) 22:13:32.83 ID:LOJmcE4X.net
>>182
冬の唐松岳は健脚でないと日帰りは難しいよ。
チケット買うのに並んでゴンドラ並んでリフトの乗換えで並んでと登り始めるまで凄く時間が掛かる。
下りのリフトの終了時間も早いし。
リフト終点の山小屋泊まる計画なら余裕あると思う。

185 :底名無し沼さん:2021/09/06(月) 22:32:29.80 ID:6kTLdiTn.net
>>184
ありがとう、唐松登る際は小屋泊にします
安全第一ですからね

186 :底名無し沼さん:2021/09/27(月) 15:42:37.61 ID:3xCiHlEA.net
オススメのグローブはありますか?
テムレスとかでなく、ちゃんとした作りの。

187 :底名無し沼さん:2021/09/27(月) 15:55:18.38 ID:iJ3FS6Jh.net
BDソロイスト

188 :底名無し沼さん:2021/09/27(月) 19:54:11.59 ID:jpfAcId+.net
>>187
mont-bellより良いですかね?

189 :底名無し沼さん:2021/10/03(日) 08:17:00.05 ID:DvonYQD8.net
>>184
滑って降りたらいいやん

190 :底名無し沼さん:2021/10/03(日) 08:24:21.73 ID:Lwg3qFrq.net
そして谷底にダイブ

191 :底名無し沼さん:2021/10/03(日) 13:45:57.16 ID:TPAUSo/z.net
冬の唐松は、雪の有無、風の強さ、凍結具合
これら次第では山荘での撤退も視野に。

192 :底名無し沼さん:2021/10/04(月) 07:49:28.62 ID:vJ1Xa2/O.net
>>190
ワロタw

193 :底名無し沼さん:2021/10/06(水) 20:35:24.12 ID:UlFwRC63.net
>>190
ダイブしなきゃ滑れんがなw

194 :底名無し沼さん:2021/10/18(月) 11:40:02.59 ID:/1IyBHrN.net
武尊山も初冠雪キター(゚∀゚*)

195 :底名無し沼さん:2021/10/23(土) 20:50:23.13 ID:bHsNSikk.net
冬の平標山行きます!

196 :底名無し沼さん:2021/10/23(土) 20:53:05.36 ID:rw2MVHe/.net
口調がハゲ薬の宣伝と同じ
スノボ行くわ

197 :底名無し沼さん:2021/10/23(土) 23:39:17.69 ID:f+0bflXs.net
ホワイトベース。
○○○、行きます!

198 :底名無し沼さん:2021/10/27(水) 11:04:16.83 ID:zeB+LMji.net
>>195
飯士山もいいよ

199 :底名無し沼さん:2021/11/08(月) 06:54:29.56 ID:AoNtxUi0.net
戸隠山もおいで

200 :底名無し沼さん:2021/11/12(金) 16:07:49.68 ID:rt6hlcoG.net
程よい寒さ

201 :底名無し沼さん:2021/11/12(金) 17:25:37.50 ID:51ABapzm.net
夏道がない山も登れていいよな!
行ったことないけど!!

202 :底名無し沼さん:2021/11/13(土) 07:26:55.79 ID:1VzOrw/b.net
いろいろめんどくせえんだよ
アホか

203 :底名無し沼さん:2021/11/14(日) 19:04:08.68 ID:WsdW1mGV.net
>>202
アホ乙

204 :底名無し沼さん:2021/11/18(木) 12:42:52.41 ID:WQPtfjnj.net
冬は雪山の別荘の暖炉の前に敷いた毛皮の上で愛人と濃厚に絡み合うのが紳士の定番
なにが悲しくて外歩くんだよ
冗談は顔だけにしとけよ!

205 :底名無し沼さん:2021/11/18(木) 15:32:12.27 ID:sfJV5GYc.net
ボンドかよw

206 :底名無し沼さん:2021/11/19(金) 07:37:48.71 ID:HQwfMEi/.net
感染拡大のためにオリンピックをやりました



惜しいな、コロナは茶番だが、感染拡大を演出する為にオリンピックを開催したのは事実

存在するコロナの感染拡大ではなく、存在しないコロナの感染拡大の演出をする為って事

茶番コロナを利用して、毒薬ワクチンで人口削減したり金儲けしたり、茶番コロナを利用して世界を共産主義化にしたいって事だ

グローバリストというユダヤ金融資本、つまりイルミナティがこの世界を完全に支配したいって事

菅や二階がピンピンしていて、コロナ禍で会食までしているのに、大本営発表に騙されてコロナ脳をいつまでやってんだ?って事

コロナ脳になって人口削減ワクチンを打つ奴は馬鹿だって事
  
すべてイルミナティによる茶番なんだぞ いい加減に分かれよ? この世は支配者のヤラセでマトリックスや

207 :底名無し沼さん:2021/11/22(月) 21:16:36.87 ID:Br1YaDUl.net
公共交通機関で雪山行く場合、最寄のロッカーに靴や着替えのバッグとかいれていくの?
駅にしかロッカーないと乗り換えで雪靴はいてバスのか乗るの

208 :底名無し沼さん:2021/11/22(月) 21:37:37.45 ID:N1fIpPPS.net
登山口までのアクセス、例えば桜平とかってタクシー使うの?
雪の中でも走ってくれるの?

209 :底名無し沼さん:2021/11/22(月) 21:44:42.43 ID:3fjtMbgP.net
の?
の?

210 :底名無し沼さん:2021/11/23(火) 09:33:05.66 ID:BjBqIKWe.net
やっぱり登山行くんだったら自分の車で行くのが最適だな

211 :底名無し沼さん:2021/11/23(火) 09:50:40.98 ID:SpGtSFQQ.net
たとえお前が道半ばで倒れたとしても、
来春俺がお前を掘り出してやる。
そんな友情の世界。

212 :底名無し沼さん:2021/11/25(木) 07:28:30.94 ID:ASwDiXm8.net
各地でだいぶ積もったね
最高👍

213 :底名無し沼さん:2021/11/25(木) 07:54:03.43 ID:Bq4MTFVl.net
各タクシー会社に聞きなよ
桜平は無理だと思うけど
路線バスの出てる美濃戸口、
渋の湯は行けると思うよ

214 :底名無し沼さん:2021/11/25(木) 23:43:15.07 ID:DoXXEkXI.net
冬のオーレン小屋方面はどこから行くんやろか。

215 :底名無し沼さん:2021/12/04(土) 09:47:06.42 ID:n4xdj7HH.net
ハードシェル買ったんで冬の八ヶ岳だろうがどこだろうが今年はバンバンに行きまくるぞ

216 :底名無し沼さん:2021/12/04(土) 11:36:23.63 ID:2pFvUPRX.net
ハードシェルって使い道に迷う。
山頂停滞時にダウンの上に着るもん?

217 :底名無し沼さん:2021/12/04(土) 11:39:22.65 ID:2pFvUPRX.net
表面がザラザラしてるから雪滑落対策って事で
一応行動着なんだろうけど
雪降ってるとザラザラ故にシェルに積もるし
雪降ってない晴天だと暑いし。

218 :底名無し沼さん:2021/12/04(土) 15:13:54.58 ID:q62PMrt8.net
夏のレインウェアもあまり使わんでしょ。
ハードシェルもザックの一番上にでも入れておいて必要になったら着るで良いのでは。

219 :底名無し沼さん:2021/12/04(土) 16:30:32.82 ID:2Re1p7tj.net
今までで一番なめた装備と服装で難易度高めの冬山登山した動画ってどれ?

220 :底名無し沼さん:2021/12/04(土) 18:25:54.70 ID:yYKFKG/b.net
>>219
冬富士のニコ生配信者じゃねーの?

221 :底名無し沼さん:2021/12/09(木) 19:24:33.33 ID:hzIMTxTX.net
今日は両神山、八丁尾根ルートで歩いてきた
昨夜の雪でフカフカ最高だったけど、踏み跡無くって往生したわ

222 :底名無し沼さん:2021/12/09(木) 20:50:51.62 ID:MMPO7K30.net
新雪の八丁尾根はすごいな
ちょっと怖くてやれないわ

223 :底名無し沼さん:2021/12/11(土) 10:46:38.70 ID:FoD+w99B.net
ちょっと近所の山 登山道なし積雪10cm歩いて来るかな!
リスならいるだろうリス

224 :底名無し沼さん:2021/12/12(日) 11:32:03.76 ID:ZILjVS0o.net
>>221
成仏してください

225 :底名無し沼さん:2021/12/17(金) 15:29:03.13 ID:EA4p0EPu.net
>>221
埼玉の山じゃ雪なんか怖くないだろw

226 :底名無し沼さん:2021/12/17(金) 15:34:51.39 ID:p4dDEiDK.net
>>225
超簡単だよ
明日にでも新雪の八丁尾根どうぞ
レポよろしくな
つーか絶対やれよ?

227 :底名無し沼さん:2021/12/17(金) 22:54:18.47 ID:4yEhefAK.net
94 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2021/12/17(金) 20:42:35.33 ID:VZGaa9wO
すごい寒波を感じる。今までにない何か大きな寒波を。
暴風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。
中途半端はやめよう、とにかく最後まで登ってやろうじゃん。
登山口の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。
信じよう。そしてともに登頂しよう。
路面凍結や横殴りの雪は入るだろうけど、絶対に雪庇踏むなよ。

95 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2021/12/17(金) 20:49:31.29 ID:p4dDEiDK
なにこれw
コピペの改造なのはわかるけど、初出?

96 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2021/12/17(金) 20:55:17.06 ID:t1Ldc2Vv
沢山を水沢山に空目した

97 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2021/12/17(金) 21:22:32.08 ID:ZS7Gd9EA [2/2]
   ∩_∩
  / \ /\
  | (゚)=(゚)|
  | ●_● |
  /     \
 |〃―――-ヾ|
  \__二__/

228 :底名無し沼さん:2021/12/18(土) 10:53:50.31 ID:aE47QCsx.net
96はセンスあるな。

229 :底名無し沼さん:2021/12/18(土) 17:03:39.00 ID:hJNEOjjk.net
−15°以下でも安心なGPS機器を紹介してください。腕時計も含めて

230 :底名無し沼さん:2021/12/18(土) 17:13:09.05 ID:SRGJ8T4S.net
今冬に行くなら五年ぶりか。筋トレで前より筋肉はついてるが年はとったからちょいと怖い。年が明けてから考えよう。

231 :底名無し沼さん:2021/12/18(土) 17:29:05.77 ID:+LpoBUD4.net
>>229
ガーミンとかのリチウム電池で動くやつ
リチウムイオン電池と間違えるなよ

232 :底名無し沼さん:2021/12/23(木) 07:12:32.03 ID:ttpVRiwO.net
真冬の谷川岳西黒尾根ルート行くぜ!

233 :底名無し沼さん:2021/12/25(土) 17:11:10.98 ID:F9MWBkCg.net
>>67
それ長野県警やで

234 :底名無し沼さん:2021/12/30(木) 07:10:06.97 ID:ew9YvzBw.net
>>1
お前が登れ

235 :底名無し沼さん:2022/01/04(火) 12:53:07.41 ID:KpVJOfJY.net
ゴアテックスのプロシェルウェアなら真冬の北アルプス行って大丈夫?

236 :底名無し沼さん:2022/01/04(火) 16:22:39.54 ID:2uRJUvPf.net
冬山は危険と身を持って実証してくれたニコ生主がいたな。
俺は雪が降ったら麓でキャンプして帰るわ。

237 :底名無し沼さん:2022/01/05(水) 07:59:25.40 ID:JQB0tvSB.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2688822.jpg
(・ω・)

238 :底名無し沼さん:2022/01/05(水) 10:57:16.14 ID:Rz1ov9AH.net
気温マイナス20度とか辛そうだなw

239 :底名無し沼さん:2022/01/05(水) 11:42:51.51 ID:jncXibtI.net
>>237
CAMPじゃん

240 :底名無し沼さん:2022/01/08(土) 11:21:43.36 ID:wmLmHyAD.net
>>235
🆗

241 :底名無し沼さん:2022/01/08(土) 16:00:56.53 ID:KA3pRTX2.net
体張ってんなあ、かほちゃん。

242 :底名無し沼さん:2022/01/09(日) 11:04:47.46 ID:TRqKOpVU.net
今度西穂高岳行くぜ
独摽越えて行きますよ

243 :底名無し沼さん:2022/01/09(日) 11:07:15.15 ID:TRqKOpVU.net
↑文字化けスマンコ
独標ね

244 :底名無し沼さん:2022/01/09(日) 11:24:31.72 ID:FmtR2GEf.net
寒いよ。

245 :底名無し沼さん:2022/01/11(火) 20:37:58.34 ID:VbzFdqAe.net
飯士山の山頂行って来たが俺らだけだったわw
スキーヤーもビックリしてたw

246 :底名無し沼さん:2022/01/13(木) 01:12:08.29 ID:UJVzc5lA.net
天狗岳ええよ
https://i.imgur.com/9nhSlJ6.jpg
https://i.imgur.com/WONiSBw.jpg

247 :底名無し沼さん:2022/01/13(木) 12:44:05.93 ID:RvXt2WU0.net
>>1
騙された
怖かったわ

248 :底名無し沼さん:2022/01/13(木) 12:56:47.06 ID:7qClzzVe.net
アイゼンは買ったけど、ワカンも必須なん?

249 :底名無し沼さん:2022/01/13(木) 14:18:07.39 ID:c+yEeGtQ.net
わかんn・・・おっとこれ以上は

250 :底名無し沼さん:2022/01/13(木) 17:24:50.10 ID:eDdrz26H.net
おかんにk ・・・おっとこれ以上は

251 :底名無し沼さん:2022/01/13(木) 20:29:26.31 ID:75r9E9rK.net
>>246
ガリガリ系だからアイゼンだねここは

252 :底名無し沼さん:2022/01/13(木) 20:32:37.16 ID:Y08RbEcK.net
冬の雪山登山ってオートバイレースとどっちが危ない?

253 :底名無し沼さん:2022/01/13(木) 20:48:21.70 ID:g5ulgSrG.net
>>252
バイクレースはクローズドコースで走ってる限りものすごく安全
コケたあと後続に轢かれる二次被害か
ハイサイドで吹っ飛んで首から着地でもせん限り死ぬことはほぼない

峠とか安全マージンゼロのところを走るなら別の話だが

254 :底名無し沼さん:2022/01/13(木) 20:50:56.66 ID:g5ulgSrG.net
結論書き忘れてた
命の危険は雪山登山の方が遥かに上

骨折とかの怪我の話ならまあ実力によって誤差レベルかなという感じ

255 :底名無し沼さん:2022/01/14(金) 17:50:27.70 ID:vebO6kUe.net
土砂混じりにガチガチに凍ってる大名栗林道を
空気圧下げたオフロードバイクが
疾走して来るのを見るのが
棒の峰登山の冬の風物詩だな。

256 :底名無し沼さん:2022/01/15(土) 09:58:10.81 ID:lf0Bej8X.net
冬の雪山登山はマジキチのマザーファッカー

257 :底名無し沼さん:2022/01/15(土) 10:00:21.93 ID:lf0Bej8X.net
         _ト、 - ――‐ -,ィ 、
        / ヽ`ー'    '‐'ノ  ヽ
       /    ` 1    i´     ',
      ,'    ,,.. !    .!      !
      l  ,. '´  ヽ  /      l
      レ'      ヽ /     _ ',
        ! rー――― --- ― ''"´ :ヽヽ
     //:::l   く二ゝ , ヽ く二ゝ  :lヘ.',
     ,'.,':::::l     /;  ヽ      ::!::',.',
      !i::::::::レ-‐ '''ー' 'ー r''゙ヾ ̄ ̄ヽ‐'::::::',',
    i !:::::::::',     _,,..!..,,_    !ー,、__.iJ <危険と戯れて喜ぶDQN
    'ー― ''ヘ    ‐' ニニ `   ,.!" ´         
         ヽ   ' ., ,...:    / |
          !' ,   :; !:  .., ' _,l、
         i`=' ー--r- '_-=´‐' i
         !、=ー、 ̄!l !7 'ニ´i ,、',ー- ..,
     ,... -'"´l、ヾニ ヽ,!l ' /-_.ニ'‐:::::::::::;、 ` ー- ..,
  ,. -,ニ-‐ 、_:::::`ヾニ`_‐_!l rニ1::::::::::_, ‐'´ `ー- ..,_::`` ー-....,

258 :底名無し沼さん:2022/01/27(木) 07:56:47.91 ID:IT5j/DVZ.net
西穂高岳の独標まで登って来たぞ(  ̄▽ ̄)

259 :底名無し沼さん:2022/01/27(木) 07:58:58.53 ID:IT5j/DVZ.net
ピラミッドピークや山頂までは怖くて行けなかったですそこは来年に期待してくれw

260 :底名無し沼さん:2022/02/03(木) 12:47:02.27 ID:LqqrI1Mt.net
今度唐松岳登ってきますよ

261 :底名無し沼さん:2022/02/05(土) 21:29:35.82 ID:VetSELrj.net
ガンバレ GA

262 :底名無し沼さん:2022/02/06(日) 13:47:45.94 ID:BOvb7wIJ.net
雪山だと熊もいないし蜂もいないしアブもいないし蛭もいないし快適だね

263 :底名無し沼さん:2022/02/06(日) 21:46:26.21 ID:A/vC3ALT.net
>>262
けど、なんか蚊の親戚みたいなやつが飛んどんねん

264 :底名無し沼さん:2022/02/07(月) 12:27:56.84 ID:qCT6fu/l.net
>>262

> 雪山だと熊もいないし蜂もいないしアブもいないし蛭もいないし快適だね


雪山に熊は居ないという保証は無いです。冬眠しない個体が確認されてます。

265 :底名無し沼さん:2022/02/07(月) 15:56:41.57 ID:wBNR0oRB.net
>>264
ツキノワグマでも?

266 :底名無し沼さん:2022/02/07(月) 17:05:22.83 ID:qCT6fu/l.net
>>265

ツキノワグマは情報不足でした。
ごめんなさい。

267 :底名無し沼さん:2022/02/07(月) 17:09:07.30 ID:3HyGBtY3.net
ツキノワグマも冬眠失敗する例あるでしょ?
相当なレアケースだろうけど

268 :底名無し沼さん:2022/02/16(水) 22:53:47.65 ID:DeXWPWqO.net
新潟の米山でラッセルしてきました

269 :底名無し沼さん:2022/02/22(火) 14:20:12.78 ID:gPYcGwpu.net
1月2月が厳冬期で3月4月は残雪期だからな同じ雪山登山でもちょっと違う

270 :底名無し沼さん:2022/02/22(火) 14:21:51.29 ID:gPYcGwpu.net
同じ雪山登山でも
1月2月は厳冬期3月4月は残雪期だからだいぶ違うぞ

271 :底名無し沼さん:2022/02/22(火) 14:23:01.60 ID:gPYcGwpu.net
すまん
うまく書き込めなかったと勘違いして似たような事を再度を書き込んでしまったわ

272 :底名無し沼さん:2022/02/23(水) 09:07:12.97 ID:+/83HHRi.net
今度蔵王に行って来ますよん

273 :底名無し沼さん:2022/03/01(火) 14:48:27.46 ID:/kIerNDU.net
雪だるま壊されたニュース見たけど金剛山って雪積もるの?

274 :底名無し沼さん:2022/03/01(火) 15:22:01.39 ID:pPux26ey.net
>>273
こんなニュース笑うわw
今ライブカメラみたら雪だるま増えてるのなw

275 :底名無し沼さん:2022/03/01(火) 18:54:42.90 ID:CzO7HQBE.net
わかんはけっこう埋まる

276 :底名無し沼さん:2022/03/08(火) 17:53:04.41 ID:Dwmnl84T.net
>>271
ドンマイんヽ(´・∀・`)ノ

277 :底名無し沼さん:2022/03/13(日) 18:50:32.68 ID:enX06iKO.net
今シーズンの冬山もそろそろ終わりだねなんか寂しい

278 :底名無し沼さん:2022/03/13(日) 19:52:19.08 ID:mmzjoh1+.net
冬山はもう終わりだが雪山はまだまだ続くよ

279 :底名無し沼さん:2022/03/13(日) 23:04:51.77 ID:ecf4u3bN.net
標高や山域にもよるけどGWまでは残雪期を楽しめるよな

280 :底名無し沼さん:2022/03/14(月) 10:12:15.70 ID:pkG0Kr0t.net
GWにハイキング気分で標高2,160mの千曲川の源流に行った時は1,800mくらいから完全に雪山だった。
遊歩道とか言っても完全に登山道だった。アイゼンはなくても大丈夫だったけど。

281 :底名無し沼さん:2022/03/14(月) 10:28:47.10 ID:7kiDWpw2.net
最高なのは解るが寒い
だから行かない スキーもしない

282 :底名無し沼さん:2022/03/14(月) 11:58:52.35 ID:eKeQ8fpQ.net
これから暖かくなってくるよ

283 :底名無し沼さん:2022/03/14(月) 13:06:26.54 ID:b4829eI5.net
歩くと暑いんだよ、滝汗族なので夏の登山より快適に登れているかも。

284 :底名無し沼さん:2022/03/18(金) 11:37:42.25 ID:jqGieqlY.net
クッソ寒がりでも適切な服装で日帰りならけっこう楽しく歩けるよ。
なお、服は重課金すると快適度がお手軽にあがっていく。

285 :底名無し沼さん:2022/04/18(月) 15:50:34 ID:twP4RM0n.net
ゴールデンウィークに谷川岳の西黒尾根コース行ってきます

286 :底名無し沼さん:2022/04/21(木) 05:37:54.48 ID:R0Lw4SVo.net
死ぬ気か!!

287 :底名無し沼さん:2022/04/21(木) 10:55:39 ID:xowwLZME.net
雪山じゃないけど帰りもロープウェイ使うつもりが間違って西黒尾根から降りてしまい、着いた頃には真っ暗になってたことがある。ライトなかったら遭難してた。

288 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 08:54:23 ID:nHc5Bw+6.net
>>287
いい経験したね

289 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 15:54:39 ID:HKkOUKho.net
北アルプスはまだまだ冬山(  ̄▽ ̄)

290 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 17:13:19 ID:Ki0RKm43.net
そんなことない、穂高岳山頂は最高気温ゼロ度くらいになってきたから、ずいぶん暖かくなってきたよ。
月2月は最高気温マイナス20度みたいな地獄の寒さだからね

積雪は今頃がピークだけど、降雪はかなり減ってきた。

ゴールデンウィークから各山小屋も営業開始して賑わってるし

291 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 17:22:17 ID:TPE2Q0j8.net
積雪も今がピークって嘘はイカン
今年は融雪かなり早いぞ

292 :底名無し沼さん:2022/05/10(火) 18:54:12.13 ID:UgLw4gBk.net
>>291
そうだね、今頃ってのはちょっと言いすぎたな
3~4月くらいか

293 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 12:51:27 ID:k8ghmJOf.net
俺はこのスレに騙されてしまい去年から雪の下で発見されるのを待ってます…

294 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 14:58:39 ID:TokqOVwR.net
成仏してくれ

295 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 17:02:04 ID:S1gTJ6Gp.net
      ,,,
( ゚д゚)つ┏┛

296 :底名無し沼さん:2022/06/04(土) 09:37:20 ID:CsG9yHJ9.net
今月高妻山行きます残雪心配だけど別にアイゼン持ってかなくてもいいよね?

297 :底名無し沼さん:2022/06/04(土) 15:28:55 ID:iH+Z8EV2.net
>>296
初心者の回答: わかりません
初級者の回答: あった方がいいと思います
中級者の回答: 無くていいと思います
上級者の回答: わかりません

298 :底名無し沼さん:2022/07/28(木) 15:11:03.21 ID:MH3wM/+8.net
夏山クソ暑いよ
早く雪降ってくれ┐(´д`)┌

299 :底名無し沼さん:2022/08/03(水) 09:57:37 ID:RDAoBxCn.net
3千M登ってもくそ暑い 雪山が恋しい

300 :底名無し沼さん:2022/08/04(木) 13:40:37 ID:ddc8AvDV.net
雪山は騙されていくとこじゃないぞとマジレスしとく

301 :底名無し沼さん:2022/10/15(土) 12:30:20.23 ID:k8+qS9wK.net
また冬山の季節になりましたね楽しみ(^_^)v

302 :底名無し沼さん:2022/11/25(金) 08:01:20.43 ID:Py1EKkZe.net
磐梯山今度行きます

303 :底名無し沼さん:2022/11/26(土) 20:17:23.10 ID:EcbnfIu8.net
低山冬山のスレとか無いの?

304 :底名無し沼さん:2022/11/27(日) 06:44:08.67 ID:dANpy22p.net
登山口まで行く術が無いのだ。

305 :底名無し沼さん:2022/12/09(金) 23:13:18.83 ID:yyPYz9w+.net
おすすめのエアマット教えろください
軽くて丈夫なやつな

306 :底名無し沼さん:2022/12/10(土) 01:26:37.38 ID:DXtx7Oy6.net
雪が積もらないのだが…

307 :底名無し沼さん:2022/12/17(土) 10:19:31.97 ID:1VrZ8aC8.net
北アルプスに行ってみなさい

308 :底名無し沼さん:2022/12/17(土) 23:16:39.02 ID:IKfmROm7.net
北横岳は寒いけど楽ちんだよね
その次に行く雪山は、白毛門を推したい

309 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 08:26:40.65 ID:kEMerBLY.net
八ヶ岳の横岳に行ってきました楽しかったでした

310 :底名無し沼さん:2023/04/17(月) 18:00:05.98 ID:wI/YXHqP.net
>>296
その時期の高妻なら100%不要

311 :底名無し沼さん:2023/04/17(月) 18:47:16.54 ID:FCIPGxin.net
めっちゃ遠投すんじゃん

312 :底名無し沼さん:2023/04/21(金) 17:13:38.65 ID:CYCWbUV9.net
高妻山はあんま面白くない
戸隠山のほうが面白い

313 :底名無し沼さん:2023/06/09(金) 10:47:17.80 ID:lAsyCT1y.net
山開き前の富士山は最高だぞ

314 :底名無し沼さん:2023/06/11(日) 01:12:48.35 ID:DuqdDq0t.net
富士山で死にたくない

315 :底名無し沼さん:2023/07/17(月) 17:36:13.19 ID:zX84RQIo.net
夏山の雪渓は涼しくて楽しいよ

316 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 18:45:33.19 ID:Okkl3M0g.net
マタ雪山の季節キター(^_^)v

317 :底名無し沼さん:2023/12/10(日) 23:58:14.70 ID:szZWRxXX.net
北アルプスお前ら行ってみろ

318 :底名無し沼さん:2023/12/23(土) 13:41:39.16 ID:sdKoV5Yc.net
明日焼岳行きます会ったらよろぴく(=゚ω゚)ノ

319 :底名無し沼さん:2023/12/28(木) 08:51:54.00 ID:9AppAN4X.net
>>318
おきをつけてー

320 :底名無し沼さん:2024/01/09(火) 20:15:10.02 ID:qyHnzHbg.net
今回の能登地震も人工地震だろ┐(´д`)┌
アメリカまじ死ね!!

321 :底名無し沼さん:2024/03/12(火) 16:05:18.42 ID:NZemzSijF
ポリ公が自転車の交通違反だのキックボードの取締りだの通行人に難癖付けて、かつてない頻度で国民に挑発を繰り返してやがるな
都心まで数珠つなぎで私有地上空を侵犯するJALだのΑNАた゛のクソアイ又ト゛ゥだのクサイマ━クだのゴキフ゛リフラヰヤーだの
女風呂のぞきながら威力業務妨害ヘリク゛ルグル飛ばして住民イラヰラ犯罪惹起してる猥褻犯罪逮捕者だらけのクソポリ公による
温室効果ガスまき散らし気候変動、土砂崩れ、洪水、暴風、大雪、森林火災にと災害連発、地球破壊殺人テロ國家の悪質さに反吐が出るな
大体、黒田東彦の円安誘導もそうだし、天下り賄賂癒着税金泥棒を儲けさせるために社會を歪ませて、あおりを食ってる象徴が自転車だろ
地球修復のために最悪の地球破壞殺人兵器クソ航空機全滅させて、車線減らして全ての道路に自転車専用レーン作ってから寝言ほざけカス
航空燃料税1KL1千萬圓、離発着税1回1億円、上空通過税1Km100萬圓、ガソリン税リッター千円、自動車税や重量税廃止が正解
クソヘリ飛ばして災害連発させてる東京消防庁とか分かりやすいが、マッチポンプで私腹を肥やしてるだけの税金泥棒公務員を殲滅しよう!
(ref.〕 ttps://www.call4.jP/info.php?Тype=iTems&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.сom/ , tтps://flight-rouTe.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

総レス数 321
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200