2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【静岡】山好きが移住したい町 3【山梨】

1 :底名無し沼さん:2021/05/25(火) 20:12:51.98 ID:zxMUK4Rc.net
前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1464679755/

2 :底名無し沼さん:2021/05/25(火) 20:24:29.39 ID:u/PhmjPh.net
https://www.youtube.com/watch?v=pE8WWCV2Msw
山が好きで関西から長野県へ移住した話!
中信エリア(松本市周辺)

3 :底名無し沼さん:2021/05/26(水) 13:21:20.18 ID:8603LgZv.net
https://www.youtube.com/watch?v=7px8wx2THrc

4 :底名無し沼さん:2021/05/26(水) 23:04:37.46 ID:AiEHqToo.net
移住してきてもいいけど、そんなに仕事ないから
都会と比べて町内会うるさいから

5 :底名無し沼さん:2021/05/26(水) 23:10:33.76 ID:Ci2+3XSX.net
>>2
まっつんのタイトル

りょんぷれ?
たびんぷれ?

6 :底名無し沼さん:2021/05/27(木) 09:54:11.41 ID:yhK0wtyf.net
歳とって朝マイナス20℃は辛いから、千葉の鴨川あたりに移住して、あそこいらの低山廻りしてるのがベストかもな。
千葉はネットで掘れば、未知の低山滅茶苦茶たくさんあるんよ。

7 :底名無し沼さん:2021/05/27(木) 10:05:00.64 ID:rPeXyZsi.net
山好きなら長野一択でしょ静岡とか山梨とか無いわ

8 :底名無し沼さん:2021/05/28(金) 06:57:19.79 ID:rKDPjqeV.net
長野、富山、岐阜、山梨あたり

9 :底名無し沼さん:2021/05/28(金) 10:52:54.86 ID:Zh1VQJhO.net
富山、長野、山梨、静岡の内だと最低賃金が静岡が一番マシだからじゃねーの
あと山梨なら首都圏に鈍行で行けそうじゃん
実際は知らんけど

10 :底名無し沼さん:2021/05/28(金) 20:45:21.52 ID:6AHKTz13.net
自分静岡県民だけど、長野がいいです

11 :底名無し沼さん:2021/05/28(金) 20:50:32.05 ID:b5cWr5cs.net
>>10
現実的に安曇野(松本)か甲府盆地ですかね。

12 :底名無し沼さん:2021/05/29(土) 21:34:23.93 ID:L6vbEnP1.net
諏訪がいいんじゃない?
八ヶ岳もアルプスもすぐそこだし

13 :底名無し沼さん:2021/05/29(土) 21:38:05.79 ID:L5oQfVnv.net
長野長野っていうけど冬はロクに登れないんじゃね?
道路も凍結うるし嫌だけどな
冬でも登れる低山が近い神奈川西部 埼玉西部 群馬 山梨くらいがいいわ
東京都内なら八王子もありか

14 :底名無し沼さん:2021/05/30(日) 16:30:23.61 ID:0OfyXbVt.net
裁判準備中 プ ビ〇ペット苦リニックで起きたこと ご協力ください
twitter.com/plobiopetcrinic
https://twpro.jp/plobiopetcrinic

h
(deleted an unsolicited ad)

15 :底名無し沼さん:2021/06/05(土) 07:10:22.80 ID:ISNEfq+h.net
>>6
房州は蜘蛛デカくてとても無理

16 :底名無し沼さん:2021/06/15(火) 14:29:46.07 ID:TyRJNYNW.net
https://instagram.com/probio_pet_clinic

https://instagram.com/tomoko.masuda.3990


17 :底名無し沼さん:2021/07/05(月) 19:58:55.84 ID:gJn0NgEm.net
お前ら全員秩父鯉! 以上解散!

18 :底名無し沼さん:2021/07/11(日) 13:03:57.13 ID:AkLQrLOo.net
https://i.imgur.com/glD88nR.jpg
武川佑太

19 :底名無し沼さん:2021/08/25(水) 17:16:31.63 ID:SBq/SzK8.net
静岡県警伊東警察署 警部補 戸塚健二 巡査部長今井健司 法令違反
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1603516723/
静岡県警伊東警察署
警部補 戸塚健二
巡査部長 今井健司
は法令違反をした、

://i.imgur.com/j5Ylv8T.jpg

twitter@izukogen


今井健司

ttps://www.instagram.com/p/CE22xDBjcXb/?igshid=1ll5nmt34lxp6

ttps://www.instagram.com/p/CE1D7WwjJi8/?igshid=1g4fqz3334h4p

20 :底名無し沼さん:2021/09/13(月) 20:09:12.28 ID:1j9oCjrZ.net
#52021/08/09 01:56
女は嫌な感じ
院長は声デカすぎ
若い兄ちゃんは優しいけど、ちょいちょい居ない
[匿名さん]
#62021/08/09 19:56
そこで看取ってもらったのに、いまだにフィラリアや狂犬病注射のお知らせのハガキが送られてくる。
[匿名さん]
#122021/08/12 01:18最新レス
あそこに行くたびに
macOSのアップデートしたくなるんだが
[匿名さん]
#182021/08/25 17:06
すいません。前に自分が副院長に看取ってもらったのに、未だにお知らせの葉書が来ることを書いてしまった本人です。スレ立ててないのに、本人かのように勝手に書かれたので、ここに書いておきます。でもいまだにお知らせの葉書が来るのは本当のことです。
#192021/08/25 17:22
>>18
副院長の名前と人柄容姿等ハヨ
[匿名さん] 
#202021/08/25 19:34
>>19
話しながら白目になる女医さんでした。
[匿名さん] 
#252021/08/26 11:41
>>18
>>20
あまりに残酷な嫌がらせされ、お気持ち察します。
[匿名さん]
#272021/08/26 18:14
>>25
ですね。まだ最期が忘れられません。
[匿名さん

21 :底名無し沼さん:2021/09/23(木) 14:44:47.91 ID:+xiPji8Z.net
富山いいよ。物価安いし山以外に海も近いし。
米と魚はとびきりだし。

22 :底名無し沼さん:2021/09/28(火) 20:13:39.32 ID:z+cytL4B.net
>>13
前橋高崎から秩父八王子甲府迄だろうな

23 :底名無し沼さん:2021/09/29(水) 01:09:11.90 ID:u2DoW8Dy.net
>>21
富山民はアルペンルートが割引になるんだっけ?

24 :底名無し沼さん:2021/10/11(月) 19:44:21.05 ID:jKQL7Wyj.net
静岡より断然山梨だよな

25 :底名無し沼さん:2021/10/11(月) 19:48:09.80 ID:yeZcTerQ.net
諏訪や塩尻ならアルプス八ヶ岳秩父とどこに行くのにも便利だよ

26 :底名無し沼さん:2021/10/12(火) 04:02:45.09 ID:bhEgsL0Z.net
諏訪のほうが標高高いんだっけ?塩尻でいいな

27 :底名無し沼さん:2021/10/20(水) 17:00:44.73 ID:TD2UpGf6.net
https://youtu.be/pE8WWCV2Msw

28 :底名無し沼さん:2021/10/23(土) 00:48:52.86 ID:IypHJXME.net
信濃大町で最期は死のうと思うんだがどうだろうな
俺は神奈川住みだが親戚は結構居る

29 :底名無し沼さん:2021/10/23(土) 10:01:45.15 ID:ksu45Wy7.net
>>28
鉄拳さんの床屋行って、美麻で蕎麦食べれる幸せ。

30 :底名無し沼さん:2021/10/23(土) 10:07:15.23 ID:ybf+emXz.net
>>28
松本に病院多いからもう少し松本に近い安曇野あたりにしたら?

31 :底名無し沼さん:2021/10/23(土) 10:51:50.05 ID:IypHJXME.net
>>29
今そんなとこあるんだね
お盆での帰省が主で40年くらい前だからほとんど憶えてないわ
>>30
大町病院いまいちなのかな
信濃大町のあの雰囲気というか駅から見える白馬と仁科三湖が好きなんだよね

32 :底名無し沼さん:2021/10/23(土) 11:01:59.41 ID:HgRNuUmG.net
大町と池田松川の間が気候の分かれ目
大町に住むなら雪かきを覚悟する必要あり

33 :底名無し沼さん:2021/10/27(水) 17:08:13.64 ID:kLpK/11Y.net
東急蓼科のリゾートマンションが安くて手離れも良さそうで考えてる

34 :底名無し沼さん:2021/10/27(水) 17:56:03.55 ID:AdYuIKe9.net
リゾマンなんか永遠に売れないよ

35 :底名無し沼さん:2021/10/27(水) 18:09:33.55 ID:kLpK/11Y.net
>>34
物件による

36 :底名無し沼さん:2021/10/27(水) 18:19:22.39 ID:AdYuIKe9.net
まー後で泣くといいよw

37 :底名無し沼さん:2021/10/27(水) 18:19:25.52 ID:kLpK/11Y.net
リゾマンが永遠に売れなかったらリゾート専門の不動産屋は何で飯食ってるんだって話しだよな
どこで聞いたか知らんけど、知ったような口を聞くなよw

38 :底名無し沼さん:2021/10/27(水) 18:59:10.06 ID:zQ6B4MmB.net
田舎はこれからどんどん空き家増えるよ。
長男が実家外で家建てるのがあたりまえになってきてるから。

39 :底名無し沼さん:2021/10/27(水) 19:45:30.15 ID:W757KxyR.net
リゾマンなんか永遠に売れないよ
おれ、姉貴が宅建受ける予定なんで不動産業界には結構くわしいんだ

40 :底名無し沼さん:2021/11/16(火) 08:02:38.77 ID:qS3iWEoV.net
茅野って今の時期で東京の真冬の気温なんだな
札幌より寒いみたい

41 :底名無し沼さん:2021/11/16(火) 08:32:05.13 ID:d1ihU7bY.net
茅野は八ヶ岳の一部 標高考えたらそりゃ寒いわ

42 :底名無し沼さん:2021/11/16(火) 08:48:22.19 ID:qS3iWEoV.net
東急蓼科はさらに標高高いからやばいね

43 :底名無し沼さん:2021/11/17(水) 04:05:39.47 ID:OmGBWxZ3.net
長野より北陸は海に面してるので意外と寒く無い。
老後富山で雇用促進住宅とか借りたらいいよ。車は必須。

44 :底名無し沼さん:2021/11/17(水) 04:46:23.95 ID:Q7l8SESD.net
田舎は閉鎖的だからなあ
うかつに買って村八分の刑にあうのはアホらしい
ポツンと一軒家か別荘地の方がしがらみがなくてラク

45 :底名無し沼さん:2021/11/17(水) 09:12:02.73 ID:7IpzWstW.net
別荘地の方がお金で解決出来ていいけど、別荘地がある場所限られてるからなあ

46 :底名無し沼さん:2021/11/17(水) 10:42:08.07 ID:IAUhMwuT.net
クマの出るとこだよね>別荘地

47 :底名無し沼さん:2022/01/07(金) 18:49:35.16 ID:2lCP/m/i.net
この間猟師のオッチャンから聞いたんだけど長野から南の方のクマは冬眠しないってマ?

48 :底名無し沼さん:2022/02/14(月) 17:12:25.88 ID:jpw3B9Ya.net
【静岡】[伊東市]川奈港いるか浜花火大会[2019/08/17]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1565797986/
【静岡】[伊東市]第43回伊東温泉箸まつり花火大会[2019/08/22]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1566388573
【静岡】[伊東市]第73回按針祭海の花火大会[2019/08/10]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1565179763/

49 :底名無し沼さん:2022/02/24(木) 18:02:08.84 ID:0mrw2+5E.net
ポツンはいいよな山野井さんが30年間住んでた奥多摩の5軒くらいの集落から
家の無い場所を探して伊東に引っ越した羨ましい話だ

50 :底名無し沼さん:2022/03/15(火) 08:09:47.23 ID:bUdvE6Cb.net
山野井さんもう奥多摩に住んでないの?

51 :底名無し沼さん:2022/03/20(日) 17:03:59.79 ID:YpQ3ihC1.net
東京から長野へ移住 登山女性の単身赴任
https://www.youtube.com/channel/UC_OWI6u7xvr5h8WJfrZ-WYQ

52 :底名無し沼さん:2022/03/21(月) 16:46:19.97 ID:SzKQWFaz.net
https://www.youtube.com/watch?v=fCewgc9qh5I
移住【東京から長野へ】人生に変化が訪れました!これからのこと。

53 :底名無し沼さん:2022/08/01(月) 21:03:18 ID:67KQmTbr.net
>>1
今後はこのスレで

【富士山】静岡で暮らす【茶畑】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1441348601/

54 :底名無し沼さん:2022/08/01(月) 21:07:48 ID:67KQmTbr.net
>>49
昨日の放送

ポツンと一軒家:静岡、清流のほとりにログハウスが! 四季を感じながら暮らす夫婦
2022年07月31日
https://mantan-web.jp/article/20220729dog00m200026000c.html

55 :底名無し沼さん:2022/08/01(月) 21:10:15 ID:67KQmTbr.net
>>54
TVerでまだ放送を見られる
浜松市の山奥

56 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
【引っ越し】引越のテクニック 37【就職・転勤】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1652756719/
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください247
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1655539250/

57 :底名無し沼さん:2023/04/15(土) 18:43:10.43 ID:W3VThPTL.net
福井はやめとけ
都会風吹かす奴は追放、品定め、村八分

58 :底名無し沼さん:2023/04/17(月) 19:00:56.80 ID:7/MdI8t2.net
田舎は怖いぞ

59 :底名無し沼さん:2023/04/18(火) 19:22:07.52 ID:ySfI3BVg.net
今週の青森の5人放火殺人もヨソモノへの村八分だったな
都会人は田舎に移住してはいけない
村八分で殺される

60 :底名無し沼さん:2023/04/19(水) 10:06:13.71 ID:wKsgqiRk.net
田舎移住なんて北朝鮮で暮らすようなもんだろ
山が好きならせいぜい別荘地にしとけ

61 :底名無し沼さん:2023/04/20(木) 19:13:47.58 ID:mhYs42sB.net
人間に疲れたなら、なおさら田舎に行ってはダメだ

62 :底名無し沼さん:2023/04/22(土) 12:08:30.21 ID:UPrzK3HD.net
田舎は特に移住者には人権すら与えられない

63 :底名無し沼さん:2023/04/25(火) 14:39:08.60 ID:iPgMmP0/.net
秋田県はやめとけ

64 :底名無し沼さん:2023/04/27(木) 16:56:12.17 ID:yzne6M+x.net
全国の山々回るなら結局東京を基点にするのが一番便利で速いぞ。

65 :底名無し沼さん:2023/04/27(木) 20:58:56.05 ID:cYf5jhXY.net
近くが充実してる方がいいよ
松本空港からだって札幌行きの飛行機あるし、全国何処でも割と簡単に行ける

66 :底名無し沼さん:2023/04/28(金) 19:18:46.20 ID:2tPurdH8.net
山が好きなら東京一択 全国の山々へのアクセスが最強

67 :底名無し沼さん:2023/04/30(日) 07:59:33.33 ID:87BnEWcd.net
>>66
結局それだよな

68 :底名無し沼さん:2023/05/11(木) 14:06:33.04 ID:q6bB9m7E.net
世界や日本全国の山々巡るなら交通ハブの東京一択
特定エリア集中型なら定番は長野

69 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 17:40:08.12 ID:/oML9GkY.net
長野から大阪でさえ、新幹線で東京経由が結局は一番早いからね

しなので名古屋経由のほうが安いけど
北陸新幹線敦賀まで来年開通なら、サンダーバード乗り継ぎもあり

70 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 14:42:51.63 ID:a/PxX+O0.net
静岡はリニア基地街のクソ知事のせいで、静岡県民見るだけで殴り倒したくなる。山は素晴らしいのに人間が残念だ。

71 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 13:45:10.08 ID:klW+akCl.net
名古屋も悪くない
特にアルプス(中ア)はアクセスよい。中部山岳へも東京と同じくらい。

72 :底名無し沼さん:2023/05/30(火) 10:14:01.96 ID:b/DEDCDR.net
田舎は目の前の山には近いが、目の前の山以外に行く場合はとんでもなく不便であるという当たり前のことを忘れてはならない。
目の前以外の山域に行く場合は、遠路はるばる街に出て、そこから別の山域に移動しなければならない。

73 :底名無し沼さん:2023/06/05(月) 08:13:53.84 ID:EMtC+TJF.net
教えてやるけど

俺は競馬初めてした時に
三連単、1点買いで
2レース連続で当てたよ

競馬を初めて買った時に
一回目、三連単1点買い→万馬券
2レース目、三連単1点買い→万馬券

ビギナーズラック
2レース連続、1点買いで万馬券連続

74 :底名無し沼さん:2023/06/05(月) 10:13:47.79 ID:m5BasF0i.net
うちは長野群馬山梨簡単に行ける

75 :底名無し沼さん:2023/06/06(火) 16:00:43.84 ID:0bSNYu8z.net
つまり東京が最強
日本全国どこの山に行くにも交通手段が充実してる
なんなら世界の山々に行くにも東京を拠点にするのが一番便利

76 :底名無し沼さん:2023/06/06(火) 16:01:18.61 ID:0bSNYu8z.net
>>72
これにつきる

77 :底名無し沼さん:2023/06/08(木) 12:23:51.15 ID:9bVZkWIi.net
飯田市
山も近いが星空も綺麗

78 :底名無し沼さん:2023/06/09(金) 20:39:09.32 ID:x+MMnf6i.net
夏の間だけ長野に住みたい

79 :底名無し沼さん:2023/06/10(土) 07:40:32.50 ID:Dt9SwnN4.net
田舎は山が近いけど山ばっか行ってたら飽きんかな
都会から行くのがいいってのもあるんじゃ
長野から東京出るのは大きいけど、東京から長野移住なんて何も変わらんだろ
新幹線一発じゃん

80 :底名無し沼さん:2023/06/10(土) 09:21:37.73 ID:rWs7oOng.net
ワイ田舎県出身、生家より更に田舎に引っ越して土着民の恐ろしさに震える…
土着民曰く、何年もこの地域の為に働かないと物を申す資格は無い、…だそうだ

81 :底名無し沼さん:2023/06/12(月) 15:42:13.34 ID:JSsROnyY.net
>>78
それは大昔から大定番だろ
高度経済成長期から長野=夏季の避暑地・別荘地だったぞ

>>80
田舎は地元の権力者が警察より市長より偉い
田舎=刑務所

82 :底名無し沼さん:2023/06/15(木) 03:30:51.95 ID:v/902kXt.net
東京が最強とか笑わせるなよ

83 :底名無し沼さん:2023/06/15(木) 14:45:57.91 ID:kiboy3V8.net
実際に東京が最強だろ
日本全国の山々、なんなら日本から世界各国へ行く場合でも、山々に一番近い(便利)なのは東京
山までの平均到達時間を各都市比較してみな
東京ほど有利な場所はない

山が好きなら東京へ引っ越せ
山に行きたいなら東京を拠点にしろ
山用品を充実させたいなら小川町のスポーツ店街を一日堪能しろ

84 :底名無し沼さん:2023/06/15(木) 15:35:37.22 ID:TWkX9EsB.net
家でネットやってるより登山とか釣りしてた方がいいんだろうか
でもそれやっててもなんか疑問い感じそうだな

85 :底名無し沼さん:2023/06/16(金) 05:13:31.90 ID:yIOPPt+2.net
スキーが好きだから東京に住む!って言ってるようなもんだぞ
意味不明を通り越して嘲笑ものだ

86 :底名無し沼さん:2023/06/16(金) 15:34:09.19 ID:tnLsTp/x.net
>>85
いや、東京が最強
感情論ではなく、論理的に証明してもらえませんか

日本全国の山々への到達平均時間、東京が圧倒的に高いです
北海道の山も九州の山も、飛行機で一気に飛べます

長野県から九州や北海道の山々に行くにも、結局は、飛行機であれ、新幹線であれ、東京に一旦出ます

87 :底名無し沼さん:2023/06/16(金) 20:39:40.09 ID:NM30UVmY.net
山が好きでも日本全国の山になんかそうそう行かない

88 :底名無し沼さん:2023/06/16(金) 20:56:07.27 ID:NM30UVmY.net
ちなみに松本空港から北海道九州大阪便の飛行機出てます

89 :底名無し沼さん:2023/06/16(金) 21:03:17.98 ID:NM30UVmY.net
東京の人は車持ってなくて公共交通機関だけで移動する人多いけど、自家用車で東京から長野とか面倒じゃない?

90 :底名無し沼さん:2023/06/16(金) 21:09:10.69 ID:NM30UVmY.net
今日天気いいな、山行こうかなって東京から即新幹線とか飛行機予約して行くの?
そんな都合よく予約取れない事だって多いわな、宿の予約だって取る必要あるだろうし

91 :底名無し沼さん:2023/06/16(金) 22:03:52.52 ID:yIOPPt+2.net
徒歩10分圏内にコンビニが10件ある立地と
車で1時間圏内にコンビニが10件ある立地では
どっちの方がコンビニに通いやすいでしょう

92 :底名無し沼さん:2023/06/16(金) 22:24:34.79 ID:2qpLqLDD.net
>>86
論理的とはどういう意味ですか?

93 :底名無し沼さん:2023/06/17(土) 14:49:05.23 ID:yDgK1HeU.net
東京からの到達時間
各都市からの到達時間
計算したサイトいろいろあるから少しは自分で調べてみたら?
例えば、東京から公共交通機関で最も時間が掛かるのは土佐清水市や江津市になる
こうやって日本各地から各都市へ行くまでの到達時間の平均は、
公共交通機関が圧倒的に優れる東京になる
なんなら日本百名山を長野県を拠点にした場合と、東京を拠点にした場合、
多くの人は長野県が有利だと考えるだろうが、多くの場合、
長野から東京へ一旦でてから、全国の山々へアクセスすることになるんだよ。

94 :底名無し沼さん:2023/06/17(土) 17:06:54.54 ID:xT59JIRQ.net
移動可能時間を考えていない移動タイムだけでみたら東京かもしれんが
それだけをもって最強とマウントとられてもなぁ。
総合的に考えて優れているときに最強なわけで、
実際、運行時間やプラン変更に縛られない自由度であったり
実施回数や対象者数を加味したコスト、
予約などにかかる計画時間を加味したら、
減点はあっても加点はない。

95 :底名無し沼さん:2023/06/17(土) 18:25:52.74 ID:g3fMHPWa.net
東京と長野って新幹線で1時間半しかかからないんだけど
誤差じゃね

96 :底名無し沼さん:2023/06/19(月) 03:06:55.68 ID:MN5iwfl9.net
つまり最強さんは自分の好きな時間に電車を動かせるって事?

97 :底名無し沼さん:2023/06/19(月) 09:48:40.70 ID:bKT1Y9DW.net
つーか遠征登山する人っているの?
旅行は行くの?

98 :底名無し沼さん:2023/06/19(月) 10:36:25.66 ID:8ydnEC3G.net
始発の普通電車に乗るとあずさ1号よりも先に松本に着ける高尾最高

99 :底名無し沼さん:2023/06/19(月) 19:57:10.94 ID:gmvqvQrU.net
山目的で山梨来たが控えめに言って最高

100 :底名無し沼さん:2023/06/21(水) 06:24:54.70 ID:a7duuUwR.net
>>98
都心までちょっと遠い
俺は立川がいい

101 :底名無し沼さん:2023/06/21(水) 16:36:59.62 ID:ItlmKePa.net
田舎はヨソ者に対する人権はない
ヨソ者は自殺するまで追い込む
どんな人間も受け入れてくれる東京こそ、変態山屋が生きるには最適の都市だ

102 :底名無し沼さん:2023/06/21(水) 16:38:40.10 ID:ItlmKePa.net
首都圏から自動車の場合は、中央道の渋滞の醜さを考えると上信越道経由のほうが便利な山域も多い

103 :底名無し沼さん:2023/06/22(木) 11:40:07.76 ID:JJ07QEI+.net
田舎町に住むのはやめとけ。どうしても山の近くがいいなら別荘地にしとけば田舎の閉鎖的な人間関係に巻き込まない。

104 :底名無し沼さん:2023/06/22(木) 16:11:15.57 ID:IK+i2oY3.net
経験もせず妄想で語るのは東京最強ニキの特徴

105 :底名無し沼さん:2023/06/22(木) 17:10:41.84 ID:zV2YfHzb.net
東京は人が多くな?
格差が大きくない?
山と街は対極にある気がする

106 :底名無し沼さん:2023/06/25(日) 15:19:05.11 ID:+C+bS4B0.net
断然青梅だな

107 :底名無し沼さん:2023/06/25(日) 20:59:13.37 ID:LFEaQPqR.net
東京というか新宿が最強だぞ
主要な山の登山口まで高速バスが出てるから

富士山なら5合目までバス一本だし、
北アルプス、南アルプス、八ヶ岳から金時山みたいな低山まで
登山口まで寝ながらバス一本で行ける

108 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 03:29:40.92 ID:mjAHygRu.net
山登りは夜明けと共に行動始めるんだが早朝到着のバスとかあるんか?
登山好きなら夏の富士山は候補にすら入らんと思うのだが登山エアプなのかな

109 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 18:25:37.74 ID:DB0hR/Hr.net
108は何が言いたいのか意味不明
東京各所(特に新宿)発の登山バスは、ほとんどが前夜出発の早朝着で、
新宿のバスターミナルは平日夜にはすさまじい数の登山者で行列になってるだろ
https://bus.maitabi.jp/

昔の夜行登山列車がバスに転換された
新宿駅の「アルプス広場」は登山者の聖地だった

110 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 18:30:28.02 ID:DB0hR/Hr.net
平日夜発→翌早朝発のバスがすさまじい便数で各地(アルプス・八ヶ岳・富士山など)に出てることも含めて、東京が最強ともいえる。

特に早朝からアルプスや各地の登山したければ、東京発の登山バスが縦横無尽に出てるからね。

111 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 19:28:23.32 ID:ecK9M3bw.net
東京 じゃダメだよ
東京の武蔵小金井駅くらいから西
始発から乗り継げば8時半には松本駅だよ やっぱり立川か

112 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 19:37:17.24 ID:EqLJlJqi.net
東京の場合、
各主要駅のターミナルから出てる登山口直行バスが定番中の定番、
夜22時頃出発、各方面の登山口に5時頃到着

113 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 19:51:44.96 ID:EqLJlJqi.net
>>111
自分は多摩地区に長く住んでたが、夏山シーズンは仕事終わって金曜夜の新宿か八王子(新宿発は八王子駅経由)
の登山バスを毎週のように使って、土日フルに登山するのが定番だったぞ
それか近年まであった上野発の夜行急行能登で立山連も重宝した
あと新宿発のムーンライト信州とかね。

夏山シーズンの夜、
登山者であふれかえる新宿のバスターミナルは凄いから、
一度利用してみな、便利だから。

てか自家用車でない場合、アルプス方面は
東京なら登山口直行バス利用が定番中の定番だろ
東京の場合、各主要駅から登山口直行がいろんなバス会社からたくさん出てるし、
東京の登山者なら始発調べて乗り継ぎで面倒なうえに半日移動で無駄にするより、
真っ先に毎日あるぺん号とか登山バス思い浮かべるだろ

仕事で全国転勤も経験してるからこそ、
東京から登山口へのアクセスの凄さは圧倒的と感じるよ
そんだけ登山者の市場パイが圧倒的だからね。

114 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 20:43:39.58 ID:LT/TYMYL.net
山梨民ワイ、北関東は遠征

115 :底名無し沼さん:2023/06/27(火) 01:01:06.90 ID:9h0uP/9H.net
奥多摩から一端新宿バスタまで行って
北ア安曇支所で降りてしまう
ぜんぜん変わった場所に行った気にならん…

116 :底名無し沼さん:2023/06/27(火) 11:26:00.75 ID:uXtdxlYK.net
奥多摩は奥多摩の山に行くことだけに限れば最強だが、奥多摩以外の山に行くのは大変
これはどの田舎でも共通

結局色々な山域を巡って山々を楽しむ場合、直行夜行登山バス含めて選択肢がたくさんある東京は、
圧倒的に便利なんだよね

117 :底名無し沼さん:2023/06/27(火) 11:28:39.69 ID:uXtdxlYK.net
まあ奥多摩も東京都といえば東京都だが、
要は東京都でも「山に遠い都心部になればなるほど、交通網が充実して山に行くには便利になる」という、結局は市場原理に収束する

118 :底名無し沼さん:2023/06/27(火) 13:16:42.43 ID:gwKG7i6J.net
奥多摩から都心まで出るの1時間程度なんだけど
何が大変なんだ?

119 :底名無し沼さん:2023/06/27(火) 17:19:47.94 ID:ynZrdNNy.net
ハセツネスタート地点なら都心まで車で一時間で行けなくも
ないかもしれんが奥多摩町だとちとキツいな
電車ならなおさら

120 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 10:45:35.90 ID:tg+icFTw.net
>>118
ドアツードアで奥多摩駅から立川駅まで約1時間、さらに立川駅から東京駅まで約1時間かかるだろ
交通ハブ(要は東京都心)が各地へ行くには、総合的に一番有利なんだよ

・奥多摩駅前に移住した場合 05:05 東京駅 06:54
・奥多摩の日原(登山口)に移住した場合  東日原 始発バス06:35 東京駅 09:14

121 :底名無し沼さん:2023/07/01(土) 12:54:40.27 ID:XuttXpeh.net
羽田なら日本全国各都市までなら概ね1時間30分で行けるからな
田舎だと近くの都市に出るだけでも2時間・3時間かかる
まあ甲府くらいの県庁所在地がギリギリ許容範囲だな

122 :底名無し沼さん:2023/07/04(火) 10:07:59.02 ID:Vfw65OAF.net
東京最強ニキさぁ
みんな呆れちゃって誰も相手してくれなくなっちゃったよ?
お前の中では最強なんだろう、お前の中ではな

123 :底名無し沼さん:2023/07/04(火) 14:51:29.75 ID:M6z6+qgs.net
ふふっ
そうだね

124 :底名無し沼さん:2023/07/04(火) 17:07:04.78 ID:HiNnEKnk.net
東京よりフランスのパリの方がよくね?
本場アルプスとか近いし

125 :底名無し沼さん:2023/07/05(水) 04:16:25.18 ID:KUntPMFk.net
>>124
パリからシャモニーまで600km
東京から上高地まで300km

126 :底名無し沼さん:2023/07/05(水) 16:39:49.73 ID:N2xm6zmf.net
ポリスストーリー/香港国際警察

主演 ジャッキー・チェン

香港警察の会議室で、香港最大の麻薬組織を摘発する重要な捜査会議が行なわれていた。ターゲットは、殺人にまで手を染めていたボスのチュウ・タオ。

数日後、チェン・カクー刑事(ジャッキー・チェン)は山奥のスラム街で張り込みをし、チュウの秘書サリナを逮捕した。その隙にチュウに逃げられてしまうも、車でスラム街を突っ切り、途中で乗り捨てて、チュウ一味にジャックされた路線バスを必死に追いかけ、何とかチュウも逮捕することに成功した。

そんなある日、突然サリナが釈放される。彼女には検察側証人になる司法取引が結ばれていたのだ。サリナの身辺警護を命じられたチェン刑事は、彼女の出廷を妨害しようとするチュウの部下たちと激しい闘いを繰り広げることとなる。

127 :底名無し沼さん:2023/07/05(水) 19:12:56.22 ID:L121BB4V.net
>>121
総合的にみると結局東京だよな。

128 :底名無し沼さん:2023/07/07(金) 18:10:10.92 ID:KmNhW8mU.net
静岡はまずはリニアの妨害を>>495
やめてくれ

129 :底名無し沼さん:2023/07/10(月) 00:01:21.29 ID:HFhZc7qN.net
その前にまともな知事候補くれ、あいつ選挙の時だけまともなんだよ
>>128よ、立候補してくれないか?

130 :底名無し沼さん:2023/07/12(水) 22:28:58.21 ID:UCy9+C5G.net
早くリニア甲府とリニア飯田から南アルプスにアクセスしたい

131 :底名無し沼さん:2023/07/14(金) 04:15:45.22 ID:uGWpUqTt.net
今の静岡沿岸沿いだと津波に飲まれるから内陸に通すのは悪くない選択なのでは

132 :底名無し沼さん:2023/07/15(土) 12:45:54.24 ID:rpJB+TKV.net
あの知事がリニア妨害してる間は静岡県の山には絶対行かない

133 :底名無し沼さん:2023/07/16(日) 19:59:05.20 ID:ZzC98INQ.net
山アクセスなら県庁所在地では甲府が一番良いと思う
長野市よりも総合的にいいんじゃないかな

134 :底名無し沼さん:2023/07/17(月) 18:40:06.80 ID:48yLR4yr.net
伊那谷最強

135 :底名無し沼さん:2023/07/18(火) 04:39:24.19 ID:yGuN8KZO.net
お前のホレた山の近くに住めば良い
普段は眺め、休みには登る

136 :底名無し沼さん:2023/07/20(木) 06:58:24.26 ID:4r9UvnRz.net
飯田あたり
星も最高

137 :底名無し沼さん:2023/07/20(木) 12:35:21.84 ID:E93L/5Ep.net
榊原 信行(さかきばら のぶゆき、1963年11月18日 - )は、日本の実業家。愛知県半田市出身。元ドリームステージエンターテインメント (DSE) 代表取締役で、株式会社うぼん、株式会社沖縄ドリームファクトリー代表取締役。2023年2月現在は、RIZIN FIGHTING FEDERATIONの運営を行う株式会社ドリームファクトリーワールドワイドの代表取締役社長も務めている[1]


1987年に愛知大学を卒業し、東海テレビ放送の子会社でイベント事業を行う東海テレビ事業株式会社へ入社。1997年から始まった「PRIDE」では、1998年までPRIDEを組織していたKRS(格闘技レボリューション・スピリッツ)の設立当初から関与していた。

2003年、PRIDEを組織していたDSEの代表取締役社長であった森下直人の死去を受け、DSEの代表取締役に就任。

2004年には映像事業を行うドリームステージピクチャーズを設立し、社長を兼務。同社の映画製作にも、製作総指揮として直接関わり、時代劇と格闘技を融合させた異色作「殴者 NAGURIMONO」や、カーリングを題材にした映画「シムソンズ」を手がける。また、この年、プロレスイベント「ハッスル」を立ち上げる。

138 :底名無し沼さん:2023/07/22(土) 14:22:33.39 ID:jGoZkJsw.net
>>134
2つのアルプスの谷間いいよね

139 :底名無し沼さん:2023/07/24(月) 11:38:04.53 ID:ksTlbyj6.net
そのキャッチフレーズは駒ヶ根市!

140 :底名無し沼さん:2023/07/25(火) 20:37:39.93 ID:QPIQEtt9.net
駒ヶ根も候補だな

141 :底名無し沼さん:2023/07/26(水) 17:53:27.16 ID:N/kUXEO8.net
伊那谷の人は
木曽駒を西駒
甲斐駒を東駒という

甲斐の国の名が付いていることが許せない
日本海を東海と呼ぶ韓国と同じ感情で甲斐駒ヶ岳を見てる

142 :底名無し沼さん:2023/07/26(水) 17:54:22.03 ID:N/kUXEO8.net
ちなみに仙流荘から北沢峠のバスの運転手は、
甲斐駒ヶ岳を敢えて東駒とアナウンスしてます。

143 :底名無し沼さん:2023/07/27(木) 16:27:48.14 ID:MCYz8oaP.net
中部山岳エリア以外ならどこが理想?

144 :底名無し沼さん:2023/07/28(金) 15:59:42.14 ID:YNVJz8EW.net
>>143
全国どこにでも交通機関が充実している東京。

145 :底名無し沼さん:2023/07/31(月) 19:52:11.68 ID:hrnbrgFg.net
名古屋も全国アクセスいいよ

146 :底名無し沼さん:2023/08/05(土) 21:29:25.58 ID:MThk5mGi.net
八王子

147 :底名無し沼さん:2023/08/07(月) 21:18:33.62 ID:1mbcnYsI.net
https://tabisumu.jp/special/list/url130
登山好きが移住するならどこがいい?おすすめ地域5選&役立つ移住支援制度も紹介

148 :底名無し沼さん:2023/08/12(土) 11:04:47.28 ID:/MdHCP5A.net
やっぱり名古屋だな

149 :底名無し沼さん:2023/08/12(土) 23:41:11.77 ID:cm05bpJv.net
埼玉県鶴ヶ島市在住(自家用車有り)の場合

谷川岳ロープウェイ駐車場まで1時間40分
瑞牆山荘駐車場まで2時間20分
仙流荘駐車場まで3時間00分
安達太良山ロープウェイ山麓駅まで3時間15分
沢渡(さわんど)駐車場まで3時間30分
乗鞍高原観光センターバス停まで3時間30分
会津駒ケ岳滝沢登山口駐車場まで3時間40分

焼岳・乗鞍岳・安達太良山・磐梯山・甲斐駒ヶ岳・巻機山・会津駒ケ岳まで日帰り可能

150 :底名無し沼さん:2023/08/15(火) 21:06:15.41 ID:XvAhgZH7.net
現住所だけど湘南。暮らしやすさ、気候のよさ。箱根、富士山、丹沢の東端から奥秩父まで遠望できる
ほかに住みたいところなんてない

総レス数 150
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200