2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一人でキャンプに行く人126夜目(ワッチョイ有り)

1 : :2021/08/30(月) 01:32:57.40 .net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。
(立てると一行消えます)
当分の間、ワ付IPのスレとします
ワ付に戻した途端荒らしの連投が続きました。

寂しさをまったり味わえるのは、大人だけがわかる感覚☆
(ゝω・)vキャピ

キャンプ場検索
http://mapmates.net/camp/

※動画の話題は荒れる原因です。
動画の話題は動画スレでお願いします。

前スレ
一人でキャンプに行く人125夜目(ワッチョイ有り)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1629359536/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :とんがり :2021/08/30(月) 05:37:39.83 ID:FMmKdofFM.net
俺達、浮浪者のオッサンに見えなくもないから身なりには気を付けようね♪


    ∧_∧            ((
   ( ´Д`) >>1乙!       ) )
  /    \          ノ
  | |     | \        ((  ((
  | | /⌒|⌒|ヽ二二つ    )    ) 丿
  ヽ二二Ο./      \ (( (   ノノ
  (_| |_| |_       \ ∴∵
    .(__)__)       //》||ヾミ\
-------------------------------------------------------------

3 :シロクマ :2021/08/30(月) 11:58:39.71 ID:De861Spc0.net
ワッチョイは荒らし防止の為です
ログをたどって誰かを叩く為ではありません
外しごっこはLINEでやりましょう

4 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 12:57:12.43 ID:bakCQYGQa.net
>>1
スレ立て乙

5 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 13:05:24.93 ID:cAxb9a/e0.net
前スレの流れだけど、北海道のライダーハウスだと夜は音楽禁止じゃなくて、合唱に参加すること、みたいな昭和の歌声喫茶みたいな地獄もあるらしいな
そんなキャンプ場あったらやだなあwww

6 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 13:07:55.15 ID:AGboVOXj0.net
ふもとっぱらの撤収の時、強風だと嫌だよなぁ どこでも雨も嫌だけどさ

7 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 13:12:18.04 ID:OMFkMi7Z0.net
カラオケ禁止は個人の感想です、とか言われててワロタ。スピーカー禁止とかわざわざ明記してるキャンプ場だってあるのに

8 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 13:14:11.29 ID:U3QGN3KhM.net
薪割り禁止で女性2人までってキャンプ場、どこなんだ

9 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 13:54:58.00 ID:De861Spc0.net
音が原因で薪で割られる人もいそう

10 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 14:22:20.37 ID:B9fea+Yu0.net
キャンプ場を舞台にしたバトルロイヤル?

11 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 14:26:31.99 ID:b5q3BbkYM.net
週末の安いオートキャンプ場とかってもう若者グループの動物園みたいなもんやん
音に敏感な人とかあんなの憤死するんじゃね
そもそもそういう人は行かないだろうけど

12 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 14:30:36.08 ID:B9fea+Yu0.net
正直流行ってからあまり行かなくなったし道具買う趣味みたいになってるところあるな
廃れたらまた行く
自転車とかもそうだったけどアニメの題材にされるとこうなるの?

13 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 14:33:53.66 ID:wgxyyjFR0.net
キャンプ業界では去年の秋からブームは下火になった認識だよナ。

14 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 14:37:08.34 ID:Blh9MxNid.net
>>12
ゆるキャンやヒロシが出てくる前からキャンプブーム始まってたから関係ないね
彼らはその波に乗って稼いだ人達でしかない

15 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 14:46:23.92 ID:HWngopiL0.net
地上波もキャンプネタやり尽くした感はあるな
同じようなことの繰り返しで商業TVのコンテンツとしてキャンプじゃ長時間引っ張れないと思う
YouTubeでの動画アップも減ってきてるしサロンで最後のひと稼ぎをしている印象

16 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 14:50:59.13 ID:Q3X3Kf6Lp.net
>>1
湖畔サイトに陣取った時に風邪が止む呪いをかけてあげよう

17 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 14:56:23.73 ID:SD+3gl4E0.net
片付けとか終わった後のこと考えてなくて実際やってめんどくさすぎてやめた奴も結構いるしなぁ
やればやるほど道具は減る傾向にあると思うし、道具広げれるだけ広げて料理して映えーが目的な奴とかにはしんどいと思うよ

18 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 15:07:27.03 ID:De861Spc0.net
>>10
キャンプ場を舞台にしたバトルバトニング

19 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 15:36:13.58 ID:X17y8zRTd.net
ギアに溺れるのは本末転倒
俺も一時は道具多過ぎて運ぶの嫌になった事ある

しかしリュックに目覚めて荷物運びの鬱陶しさは解消された
やりたいこともほぼ出来てる
リュック最高

20 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 15:37:42.36 ID:SD+3gl4E0.net
バックパックキャンプサイコーだぜー

21 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 15:46:32.61 ID:6NcReOGs0.net
>>19
キスリングがオヌヌメ

22 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 15:46:55.45 ID:E4gScKWd0.net
ファミキャン道具は別に揃っていても、ザックのソロ装備揃えて行くと行きつくとこまで削りまくるよねw

23 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 15:47:26.39 ID:8r1P9HfE0.net
>>1
バックパック派の方たち、どんぐらいの容量です?
60Lクラスのやつ買ったんだけど、シュラフ嵩張りすぎ問題に直面してる…
結局ザックには収まりきらない部分が手荷物になってしまうっていう

24 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 16:14:04.08 ID:cAxb9a/e0.net
>>10
えー、皆さんにはこれから薪割りをしてもらいます🪓

25 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 16:22:13.81 ID:uIaQjj4X0.net
>>23
シュラフをダウンのものに切り替えろ。

26 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 16:30:07.64 ID:p3b9w6O10.net
>>23
ちゃんとコンプレッションバッグ使ってるか?

27 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 16:35:14.24 ID:wF5OUcwoM.net
リュック一つとなると寝袋ナンガテントはニーモのアトム斧も鉈もピコグリルも置いて焚き火はウッドストーブで小枝を燃やす

28 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 16:42:15.14 ID:gPysLdCBr.net
バックパック一つで出来るようにしといて、プラスアルファで焚き火台や薪ストーブや予めの薪束やクーラーBOXその他を気分で持っていくのが最強

29 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 16:59:05.01 ID:GXvBoEg70.net
>>17
最近5ちゃんねるまとめサイトで見たな
お店やさんみたいにギア並べて1泊で撤収とか、ソロキャンプなのにラージメスティンにメスティンスタックとかシェラカップ3つも4つもスタッキングしまくってたり

30 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 17:07:03.94 ID:5hqeuUppd.net
そのくらいならソロでも使うだろ

31 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 17:13:13.21 ID:cEim45/nd.net
ワンボックスだけどスタッキングはするわ
あれは積めてる最中が楽しいからね

32 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 17:14:20.31 ID:uqsQMfTIr.net
俺もバックパック60Lだけど、やっぱシュラフやらはダウンで金かかっちゃうね
どうしても薪や炭は現地で買うしかないのが悩み。もう一つカート引いていくしかないのか

33 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 17:33:36.96 ID:p3b9w6O10.net
薪と炭を現地で買うのはキャンプ場のためと思えばいい。
実際利益率高そうだし

34 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 17:39:34.72 ID:wF5OUcwoM.net
一人で車満載の荷物だと撤収に2時間かかりそう

35 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 17:40:59.43 ID:8r1P9HfE0.net
>>25,26
やっぱダウンにするしかないか…
カリンシアのブレンタ?ってのを好んで使ってるけど、付属の袋に入れて23×30cm
付属の袋ってのがそもそもコンプレッションバッグになってると思うんじゃが…
https://i.imgur.com/baKJUKV.jpg

36 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 18:18:27.19 ID:IiTk84N2a.net
俺は確実に車でいく
歩き?面倒くせwww

37 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 18:28:38.46 ID:zK0cdjP+a.net
オートサイトと普通のサイトで値段倍額くらいになる所とかケチってカートワゴンで転がして行こうと思うんだよなあ

38 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 18:59:46.24 ID:SD+3gl4E0.net
バックパックは50l使ってるよ

シュラフはもちろんダウンでコンプレッションバッグをよくあるキャップ式じゃなくて胴締め式にしてる
体積は大きくなるけど細長くできるから、テントとシュラフが縦に収納できてテントの選択肢が広がって良いよ

39 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 19:34:56.28 ID:CKR31FJ9a.net
>>36
ていうかこれからの季節ストーブ必須だから車がないことには始まらない

40 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 19:46:52.67 ID:dKqKZ0Vb0.net
ファミキャンならストーブあった方がいいがソロなら無くても特に問題ないと思うが
冬山装備で-10℃あたりまでは余裕だし

41 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 19:49:27.65 ID:zK0cdjP+a.net
車あったらストーブとか焚き火なんて雰囲気装備でしかない

42 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 19:50:09.82 ID:2GChgAoQr.net
焚き火があればストーブはなくてもって感じかな
車で行って自転車降ろして紅葉の中走ったりだな
知り合いはモンキー載せてきて未舗装林道散策してたな

43 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 20:00:13.61 ID:vxqVUZwl0.net
冬場はイージス着て過ごしてるわ

44 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 20:01:34.49 ID:SD+3gl4E0.net
ストーブ使ったことないわ…
最低でも-5度くらいのゆるいトコだからかな

45 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 20:05:35.24 ID:X17y8zRTd.net
>>23
70L

タープをDDのスーパーライト
ポールは16ミリアルミ
テントはデカトロンの山用
マットはUL系エアマット
シュラフは化繊の小さい奴
ここまでで3.8kg

しかしあえて焚き火台を6kgのトコビフルセットにしてしまう変態仕様

46 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 20:11:08.00 ID:wgxyyjFR0.net
修行してんのかお前ら

47 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 20:19:38.62 ID:zK0cdjP+a.net
きっと眉毛は片方剃り落としてる

48 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 21:15:09.72 ID:F2DgZvnL0.net
薪割りって全くしないから
ナイフとか斧とかホント無駄な買い物だったなあ

49 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 21:22:43.52 ID:f+Ve+mNja.net
>>45
そういう削るとこと盛るとこはっきりしてるのいいね

50 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 21:58:17.66 ID:CKR31FJ9a.net
>>44
いくらマイナス5度でもテント内は10度以上はないと心が豊かにならないヘタレだからストーブは必須ナンです

51 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 22:05:18.88 ID:dcMduGcYM.net
>>23
75リットルでテントと椅子は外部装着。
60リットルでも大丈夫な気はするが、ポケットに仕分けしているのと、絶対両手は開けたいから。

52 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 22:15:58.78 ID:SM+3xHW2a.net
おい明日の夜大雨じゃないかはぁ

53 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 22:20:31.86 ID:FPsJqYqba.net
ひでえよな
俺も夏休み終わってスッキリした時と休みが被って早速行こうと思ったらその日が雨だ

54 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 22:25:17.93 ID:9wPGUaTq0.net
>>23
山用を流用して50+かな
オーロラライト750をコンプレ
マットはエクスペドウィンターダウン
テントはカミナにウィンドマスターにクッカー。食料、飲料、ピコグリル
あとは小さいチェアと畳めるリトルテーブルみたいなやつでちょうどピッタリかな

55 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 22:27:45.28 ID:0j8p8UVy0.net
パイセン方すげえなあ。俺ソロで荷物これくらいになっちゃうんだが。
薪も行く途中に買うからさらに荷物が増える
https://i.imgur.com/xAcvSdH.jpg

56 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 22:28:57.25 ID:SM+3xHW2a.net
>>55
何持ってってるか書かないと

57 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 22:36:47.15 ID:0j8p8UVy0.net
>>56
それもそうか

テントがソロベース二股化で、頑丈ボックスがほぼそれで埋まる
箱にはペグ、斧やナイフ、タープ、ポール、パチグリル
ニーモのインフレーターマット、キングキャンプのコット、ヘリノのグランドチェア、クッカー多少と6ミリ鉄板、ガス数本とかがリュック内
平べったいのはBUNDOKのスチールテーブル、小さい箱は炭とか火起こしセット、キャンドルランタンなど火関係

小さい箱はリュックと頑丈箱にむりやり詰められそうだが、お気に入りなんで使ってる

タープもなくてもなんとかなるのでもうちょい荷物減らせるけど、車だし使いたいけど無いって方がテンション下がるので持っていってしまう。
割り切って減らすべきかもだが……ソロキャンでも多すぎかな?

58 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 22:39:52.61 ID:FPsJqYqba.net
車なら積んでおけば良くないか?
クッカーとかテーブルとか夏場の熱で溶けたり変形しないものはトランクにほったらかしてるよ

59 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 22:45:23.14 ID:zBMTdAZS0.net
>>55
手前の小ケース、ラーツー用にしてるわ

60 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 22:52:36.49 ID:mC59g43Ga.net
アストロの樹脂アンモこの前買ったわw
メーカー名は目立つから消してしまったが
もうちょい濃いグリーンがあれば更に良いよね

61 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 23:06:34.24 ID:f+Ve+mNja.net
別に減らさなきゃいけないことはないと思うけど
減らした結果どうしたい?
徒歩でしか行けないサイトに行くとか、片付け楽にしたいとか、ミニマル化が趣味とか

62 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 23:16:11.21 ID:0j8p8UVy0.net
>>61
リュックのみにビシッと収まるとイカすかな、くらい
テント変えない限り無理っぽいけど。
あと周りにやる人がいないんで、ソロキャンの荷物量の目安がよくわからんというのもある

You Tubeとかだと道具紹介動画でリュックに収めててすげーなーと思うけど、大抵タープ泊とかハンモックで🏕使ってないからあまり参考にならんのよね

63 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 23:18:08.00 ID:0j8p8UVy0.net
>>60
気密性も高そうで雨に振られても火周りを守れそうだし、色と形も気に入ったのでつこてる

帰りは炭を使い切るからスカスカになるが

64 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 23:23:41.18 ID:NkbN2Grg0.net
>>62
ソロキャンに持ってくもの

テント(ダブルウォール床付きドーム型
ブルーシート(グランドシート代わり
インフレータブルマット
シュラフ
タオル
自作ローテーブル
チェアー

CB缶トーチ
CB缶コンロ
CB缶
ターボライター
炭(500g
白金カイロ、燃料(冬
LEDランタン
LEDヘッドライト
アルミブランケット
焚き火台

ナイフ(研ぎあげた鋭いの)、サバイバルナイフ(頑丈なの)
木のスプーン、割箸
トング
マグカップ
チタンクッカー
キッチンペーパー
水筒(折りたたみ2リットル

虫除け線香、ケース(夏
虫除け、薄荷油スプレー(夏
充電式扇風機(夏
三脚
スマホ、バッテリー、充電ケーブル
持病薬、ファーストエイドキット
保険証のコピーに連絡先と血液型とアレルギーのメモ
マジックテープの結束ベルト数本

保冷トートバック
保冷剤
食料(昼、夜、朝、おやつ
スティックコーヒー、紅茶

以上を75リットルバックパックで持っていく。
テントと椅子は外部装着。

65 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 23:53:47.48 ID:FPsJqYqba.net
俺も車載冷蔵庫にポータブル電源まで持ってフル装備で行くよ
やっぱり快適が一番

66 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 00:17:26.86 ID:mJkBawo20.net
テント(ポップアップ)
タオルケット
カロリーメイト4箱
紙コップ
スマホ
タオル、着替え
蚊取り線香

去年の9月に色々面倒になってこんなキャンプしたっけな

67 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 00:26:34.44 ID:N9ZPykQ+0.net
>>66
ポップアップのテント結露は大丈夫でした?

68 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 00:26:53.10 ID:nAqh50Mp0.net
夏も冬も45L
何年も装備変わってない..

https://i.imgur.com/tzaxRwr.jpg
https://i.imgur.com/TmsfVqA.jpg

69 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 00:51:05.79 ID:AAxrQunoM.net
ファミキャンとソロキャンの荷物分けるのが面倒で
小物類はファミ・ソロ共通でRV BOX2つに入れてるよ
だからソロでもかなり荷物は多いな
連泊で冷蔵庫も持っていくし

70 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 01:39:53.15 ID:Vm9SQZQn0.net
バッグパックでは無いけど
65リットルのバッグにテント、椅子、寝袋、コット、
食器類、焚き火台、炭、着替を全部入れて
外に持つのはソフトクーラに食品少し
ビールとか飲み物は現地調達かな
車では無いのでこれが限界の荷物量

71 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 03:41:54.21 ID:MtwaVWlV0.net
寝袋は化繊のマミー型快適温度15度のやつだけど真冬はやらないからこれだけで無問題状態
体積も1.5Lのペットボトルよりやや小さいかってぐらいだから楽
最初に買った封筒型の半分ぐらいの体積
50Lのバックパックキャンプだけど容量余るぐらいでできてるのは万歳だわ

72 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 03:54:32.15 ID:vAWUY2yv0.net
わかったからもう寝なさい

73 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 04:02:16.95 ID:MtwaVWlV0.net
さっき起きたところだ

74 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 04:21:23.43 ID:VyMbbALO0.net
30L以上持っていく人は素人だと思う。

75 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 04:28:19.55 ID:v6B/mA3ga.net
田舎じゃデカいリックサック背負ってその辺歩いてたら不審者で即通報されるぞ、不審者がいます!ってw

76 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 05:34:58.84 ID:EMAWEs0/0.net
バックパックだから徒歩とは限らないぞ
俺は車にバックパックで行ってるよ
無駄に物持っていかなくて済むから準備も片付けも楽でいい

77 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 05:55:20.59 ID:rlrDPWCcd.net
>>55
なんでみんなスタンレーのシール剥がさないの?
売るの?

78 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 05:57:46.15 ID:rlrDPWCcd.net
>>74
軽量化と荷物削減が正義の人はそういう考えになるよな
担げる重さや大きさの中でいかに娯楽を増やすかっていう考え方も楽しいよ

79 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 07:30:28.35 ID:/+FcF/RX0.net
俺も今は快適性重視でグランピングメインだよ
テント張るとか貧乏人のすること

80 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 07:44:15.30 ID:EMAWEs0/0.net
一人でグランピングって楽しいんか…?

81 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 07:46:42.76 ID:bGatcC6+d.net
装備は殆ど車に積みっぱなしだな
毎回降ろすのは着替とポタ電とガス缶とゴミくらいだわ

82 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 07:48:40.40 ID:TR69HKoRM.net
二行目がある時点で心は貧しいみたいだな

83 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 07:53:50.34 ID:Hy2TsK1wa.net
>>77
盗んで手に入れた物だと証明して悪をアピールしてる

84 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 07:59:27.79 ID:3L6X3VMlF.net
徒歩キャンでポタ電ってリュックで持ち歩けるのあるかな?
暖房器具が使いたい

85 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 08:06:55.38 ID:SQ5Z7vMnd.net
>>81
同じく
火器と包丁だけ下ろして、あとは積みっぱなし

86 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 08:09:09.76 ID:JnWP4QpPM.net
ホンダのガスで発電するやつが車輪付きじゃなかったっけ

87 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 08:22:14.81 ID:JqUCdLx2a.net
ホッカイロいっぱい持ってったほうが良さそう

88 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 08:23:39.87 ID:Hy2TsK1wa.net
>>84
無くはないけど必然的に容量は少ない

89 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 08:24:53.88 ID:r1qcZtxy0.net
みんな荷物コンパクトだな
俺は車ベタ付けのオートキャンプしかやらないから、テントも念のため2つ持っていくw
着替えも3泊分くらい持っていくし、使うかどうかわからない調理器具も持っていかないと不安だ
ソロなのに助手席まで満載
今年は荷物減らそうと思ってたんだが出来てない

90 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 09:07:05.31 ID:M9YF95qud.net
>>89
積み込み積み下ろしが苦じゃないならそれはそれでいいと思う

91 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 09:09:16.78 ID:fV/Wulpop.net
一度減らし始めたら簡単だよ
っていうか使わなかった物を省くだけだし

92 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 09:10:41.56 ID:L+vNCclf0.net
隣のサイトのおっさん二人組、昨日の夜、そして今朝とずーっと焚き火してるんだけど
なんで寒くもないのにやるの?バカなのかな。

93 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 09:11:48.74 ID:DGdr2v+E0.net
隣のおっさんの二人組
なんでキャンプしてるのに焚き火しないの?バカなのかな。

94 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 09:20:30.00 ID:Hy2TsK1wa.net
雰囲気楽しむためだろ
暑いからだろ

95 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 09:21:36.17 ID:4xj/Wp1zd.net
焚き火に何を求めてるかだな
暖をとる
飯を作る
眺めてる
中には焚き火台を使いたいだけとか、斧ナイフで薪割りたいとか写真撮りたいとかな

迷惑かかってないなら人のやる事気にするなって

96 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 09:24:09.30 ID:jwxmIhXhp.net
正しいキャンプなんてものは無い

97 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 09:25:11.35 ID:KaV9Hxqg0.net
他人のことはいいから自分のキャンプを楽しんだ方が良いな

98 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 09:28:36.05 ID:L+vNCclf0.net
いやーもうまったくわからん。夏に焚き火する意味がまったくわからん。
バカ過ぎ。視界に入ってくるだけで暑苦しいわ。

99 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 09:34:54.83 ID:r1qcZtxy0.net
今週末標高高いキャンプを予約してたんだが、コロナのなんちゃら宣言でキャンプ場休みだとさ
役所が運営するキャンプ場だし仕方がないか・・・
県内の民営のキャンプ場なら予約とれるが、まだ暑いしどうしようかなあ・・・

100 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 09:37:08.61 ID:r1qcZtxy0.net
>>98
俺は季節に限らず焚き火をあまりしないが、人がやってる分にはいいじゃないか
視界に入るだけで暑苦しいとか、そんなこと気にしてるからハゲるんだぞ

101 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 09:38:48.14 ID:02mcq8OvM.net
>>99
夕方設営して早朝帰るってのは?

102 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 09:40:36.14 ID:cjDjGMtlM.net
>>98
俺、嫁から虫がたくさん出るのになんで夏にキャンプ行くのかわからんって言われたよ

んで冬に誘ったら寒いし寝心地悪いし不便だしなんで行くのか分からんって言われたよ

103 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 09:41:20.79 ID:L+vNCclf0.net
いやー、一段高いサイトて焚くから灰がこっちに降ってくるんだよ。臭いし。
あーもうやだやだ。ニワカはやだなー。ゆるキャン勢死滅しないかな

104 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 09:41:21.63 ID:7f/aBIFOa.net
先週末、見える範囲に16テントあって焚火やってないの自分だけだった…

105 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 09:42:29.66 ID:SQ5Z7vMnd.net
焚き火したいからキャンプしてる

106 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 09:42:44.76 ID:4xj/Wp1zd.net
まあそんなオッサン二人組は居ないし>>98はキャンプにも行ってないってオチだけどな

107 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 09:45:39.49 ID:SQ5Z7vMnd.net
>>102
正解だから説得が大変だよな
どんなに道具をそろえても家より不便だし、
旅館やホテルじゃダメなの?ってなる

108 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 09:50:34.87 ID:r1qcZtxy0.net
>>103
ゆるキャンは話の内容的には、そこまで焚き火推しってわけじゃないんだけどね
主人公が冬に、寒いけど焚き火すると服が煙くさくなるからと迷うし、結局寒さに負けてするんだけどね
どちらかと言うと、変なユーチューバーの影響かもな

>>101
そうしようかな
そこのキャンプ場は仕様上、遅い時間に行くと荷物の積み下ろしが大変なんだがこれを機に荷物減らすか

109 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 09:55:43.03 ID:EV5fRZ8C0.net
>>98
あなたみたいに先入観と偏見だけで他人を見下す人は、周りから陰でバカにされてるよ・・・ あ、既に周りから人が去ってるからやさぐれてるのかな?

110 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 09:58:46.07 ID:vAWUY2yv0.net
>>109
さわるなきけん
スルーしろよ餌を与えんな

111 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 10:04:08.03 ID:r1qcZtxy0.net
>>102
それ、単純にキャンプが嫌いなだけだろうw
おまえらだって、例えば変な韓国アイドルのライブに誘われたらどうする?w

112 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 10:23:41.93 ID:sS8WAh920.net
>>111
い、行くよ…

113 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 10:25:03.21 ID:DGdr2v+E0.net
グチグチうるせーな。そんなに気に食わないなら直接言えよ。
できねーなら黙っとけ。

114 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 10:29:05.71 ID:mJkBawo20.net
>>67
覚えてないけど、”結露しても乾けば良し、気になるならばさっさと拭け”なジジイなので特に問題無いです
はぁ〜在宅中のオンラインミーティングは暇だ・・・

115 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 10:31:13.26 ID:G8UNn3DMF.net
焚火しないとなると
何を楽しみに行くのかわからなくなるな
そのくらい焚火は大事だわ

いじくる 眺める 飯作る 酒飲む タバコ吸う
全部焚き火とセットだもん
それ全部なくしたらマジでどうしたらいいのか

116 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 10:41:11.22 ID:L+vNCclf0.net
だいたいゆるキャン勢はやることが画一的で気持ち悪いんだよ。変なカラフルでゆるゆるなパンツ履いてるし
張り綱に飾り付けみたいのぶら下げてよー。ホモですか?ホモカップルですか?あーもうやだやだ。
とにかく真夏に焚き火しないくらいのマナーを守れよゴミクソゆるキャン勢のアニメオタクどもが。
んっとに気持ち悪いわ。

117 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 10:42:22.41 ID:nuMiYnXIr.net
正直焚き火しないならキャンプ行かなくていいかな

118 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 10:53:47.73 ID:+D/QeXZS0.net
真夏に焚き火するなっちゅーんだったら
真冬にアイス食うなよ

119 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 10:58:07.92 ID:4xj/Wp1zd.net
グールに構うなよ

120 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 11:11:19.18 ID:lWPwaZi00.net
現実はキャンプ場で焚き火してない奴を探す方が大変なレベル

121 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 11:26:54.37 ID:4xj/Wp1zd.net
蝉の鳴き声も聞かなくなった気がする
あと1ヶ月もしたらキャンプ行けそう

買いだめした道具をやっと使える
雰囲気アイテムの兵式飯盒で飯炊くの楽しみ

122 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 11:30:54.50 ID:/eTLcIYgM.net
フジカハイペットが来年の冬まで届かない薪ストーブデビューするか

123 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 11:30:56.74 ID:yIyQsz7r0.net
焚火は今流行ってるからね
そのうちしなくなる人も出てくるだろ

124 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 11:35:43.26 ID:bGatcC6+d.net
8月は2回ほどキャンプ行ったけど1回目は焚き火したけど
2回目は糞暑すぎて流石に止めたわw

125 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 11:37:41.35 ID:3s64ZHoUa.net
夜は焚き火したいよね、春〜秋は特に。
冬に限っては冷え込む前に切り上げて幕内でストーブだね

126 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 11:46:57.58 ID:dn45GkIm0.net
>>103
ゴメンね〜これからも夏も四六時中焚き火させてもらうわ〜
ごめんね〜ごめんね〜w

127 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 11:49:43.28 ID:+D/QeXZS0.net
焚火で燃やしてるのは薪じゃなくて
心の中に溜まった余計なファイルなんだよ
心のクリーンアップなんだ

128 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 11:51:40.88 ID:3BoE8bBxM.net
焚き火は心のデフラグです

129 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 11:52:56.10 ID:yIyQsz7r0.net
>>121
実際あと1ヶ月してもキャンプ場は開いてないかもしれんぞコロナ的な理由で
そういうこと見越して今年は100均以外でキャンプ道具買って無いわ

130 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 11:53:50.14 ID:1/FklfgOp.net
>>127
終活みたいだな

131 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 11:59:45.24 ID:3oFKFNqmd.net
>>57
不便を感じないなら別によくね
荷物減らしたいなら減らせばいいだけだし

132 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 12:00:06.63 ID:4xj/Wp1zd.net
>>129
閉鎖してたら流石に諦めますわ。なくは無いもんね
緊急事態宣言は守るつもりだからこればかりは祈るしかないわ
行けるならソロデビュー

133 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 12:00:22.24 ID:dn45GkIm0.net
>>116
前スレのこいつか、また釣りしてんのか

570 マジレス (ワッチョイ bd64-UVXr [122.221.222.27]) 2021/08/26(木) 08:41:59.22 ID:cqFLj3bz0
マジレスすると
何回やっても楽しくない。

以前、海外旅行で1人で行ったが、まーつまんない、現地に友人が居たからそこからは楽しいけど、往復飛行機は無言。

出張で京都行っても、ずっと無言、仕事中、接待はしゃべるが、行き帰り車は無言。

ソロキャンプって、家にいて1人でいるのと同じじゃね?

134 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 12:05:38.61 ID:bfbj9C2qa.net
>>127
病んでるのかよ

135 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 12:10:29.22 ID:L+vNCclf0.net
真夏に無意味に焚き火してるヤツはバカ。これでいいね?

136 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 12:16:00.75 ID:3oFKFNqmd.net
夏でも夜冷えるから焚き火してるなら問題ないってことか

137 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 12:16:24.00 ID:bfbj9C2qa.net
それ言い出したらキャンプしてる奴そのものがバカだろ

138 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 12:38:33.11 ID:+D/QeXZS0.net
>>130
人生は終活みたいなもんだろ

>>134
旅に病んで夢は枯野をかけ廻る

139 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 12:41:48.90 ID:lWPwaZi00.net
焚き火してない奴が天才でもういいよ面倒くさい

140 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 12:51:38.38 ID:yIyQsz7r0.net
固形燃料オンリー派なの言いにくいな

141 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 12:53:23.08 ID:JqUCdLx2a.net
360℃の開放感が気持ちいいからタープも陣幕も設営しない俺は変な人認定されてるんだろうなぁ

142 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 12:53:42.15 ID:r1qcZtxy0.net
ええんやで?

143 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 13:02:24.95 ID:fMFVyIDCa.net
テントもテーブルも椅子も設置しない豪快で無骨な男はおらんか

144 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 13:11:04.78 ID:SQ5Z7vMnd.net
地べたに寝るのか?遺体キャンプ?

145 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 13:12:39.04 ID:Bajx4i1v0.net
コットだけキャンプ

146 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 13:23:42.64 ID:dn45GkIm0.net
エイジオブエンパイアの最初の住人かな

147 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 13:31:24.71 ID:4HY2fT6mr.net
>>141
いやそれは普通

148 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 13:31:28.58 ID:RgnOmwLxd.net
どっかの漫画でテントなし寝袋だけで一泊して死にかけてる男の話あったな
焚き火は男の指定席とか言ってる奴

149 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 13:47:53.86 ID:LpLURzqRp.net
タープないとピーカンの時太陽光で溶けてしまいそう…

150 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 14:09:45.33 ID:YHjvDQflM.net
>>143
デイキャンプしかやらんからテントは設営しないで

151 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 14:50:04.26 ID:6oVwJQJH0.net
>>143
やっぱコレが最高よな、荷物も5L以上持ってくのはずぶの素人!

152 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 15:03:47.98 ID:k4kFxBgI0.net
荷物持っていくとか素人だろ
プロは荷物持たないし服も着ない水も食料も全て現地調達
己の身一つで大自然と向き合うのが志向のキャンプ

153 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 15:07:33.97 ID:lWPwaZi00.net
ディスカバリーチャンネルの見過ぎだろ
もう全裸でナイフ一本でいけよ
おっと、その汚ない腰には既に自前のナイフがぶら下がってたか

154 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 15:11:42.97 ID:xvxbtrtKd.net
グランドシートよりずっと厚い帆布の敷物がAmazonとかで売ってて
寝転がれるくらいのサイズなんだけど
これあると椅子なくても良いかなって感じはする
まあそれでも長時間地べたでアグラだとやっぱり腰痛くはなるんだけどね

155 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 15:29:02.75 ID:opjWvSTcM.net
>>152
それYouTubeでアップしたら稼げるぞ!

156 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 15:44:19.15 ID:1/FklfgOp.net
>>138
> 人生は終活みたいなもんだろ

そうだな
いい感じに生きて、いい感じに死ぬのが人生の目標だ
後は死ぬ時に残しては行けない物を、同処分するか
主にPCのHDDとスマホ

157 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 15:45:00.65 ID:v9sPbOfG0.net
>>152
Ed Staffordかよw
ソレキャンプちゃうしサバイバルだろw
キャンプはブッシュクラフトまでだな

158 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 15:47:27.84 ID:ifcnkq6Da.net
皆の衆はテントの手前か奥かどっち側に荷物置いてる?
コットとかマットを奥に置いて手前側の両サイドに荷物を配置するか
手前にコット置いて奥を全部荷物置きにするか

159 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 15:58:07.05 ID:8NqVTzWZd.net
一人用テントなので荷物置くスペースは前室の隙間だけだわ

160 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 15:58:30.95 ID:v6B/mA3ga.net
>>150
同じ、だけどタープとシャレ乙な椅子とテーブルはセッティングしてる。

161 :とんがり :2021/08/31(火) 16:08:28.71 ID:SbHTw6SCM.net
>>140
固形燃料オンリー派ってさあ、ユーチューブでもたまに見かけるけど
アルコールストーブには興味いかないものなの?
コンパクトさでは近いものがあると思うんだけど

162 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 16:15:04.69 ID:GWY/vvBOp.net
稲刈り終わったら、田んぼのど真ん中でキャンプしてみようかな…

163 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 16:19:33.25 ID:7/2Zvh+Qr.net
>>158
テントに依るだろw
ワンポールの時は出入口から見てポール挟んでコット(寝部)と荷物に分け
前室ある場合は前室に荷物置く

164 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 16:20:36.77 ID:/eTLcIYgM.net
アホキャンはだいたいキャブヘイがやってるやろw

165 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 16:28:08.63 ID:lWPwaZi00.net
あのハイテンション疲れるから見ない

166 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 16:51:16.63 ID:2v4jYqg60.net
>>161
倒したら怖そうで手を出さないな

167 :とんがり :2021/08/31(火) 17:19:24.51 ID:SbHTw6SCM.net
>>166
まあ、少しはアルストでも倒れる危険があるかもねえ
特に酔ってる時

俺はトランギアのやつを愛用してるが、アルストでもう一つ買うつもりだ
エバニューのやつを買うか、バーゴのやつにするかと物色中だ

168 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 17:26:56.21 ID:ifcnkq6Da.net
アルコールストーブ倒すほど酔ってたらもう固形燃料どうこうの話じゃないだろ
さっさと病院行け

169 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 17:36:14.95 ID:KMNc9YExd.net
>>168
酔ってなくても普段の生活で、何か奥に置いてるものを取ろうとして手前のグラスに手が当たって倒したとか何度か経験あるやろ
アルストってドリンク入ったグラスより軽いし

病院行けとかの煽り要らんよ

170 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 17:40:31.45 ID:4xj/Wp1zd.net
テーブルの上でアルストこぼして火が着いたら水かけて消える?

171 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 17:43:47.48 ID:b/QKnfj8a.net
燃え広がる

172 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 17:45:59.98 ID:/eTLcIYgM.net
アルストはそこはかとなくお洒落燃料コスパが高いエバニューなら火力もある反面零すと地獄テント内だと換気してても目にしみる

固形燃料はアルコール燃料に比べて取り扱いが楽
自然とトロ火になるから自動炊飯しやすい換気してればテント内もいけるもし倒したらクッカーの蓋でもかぶせろ(自己責任)

173 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 18:18:55.22 ID:2v4jYqg60.net
形状的に倒れやすい物じゃないのはわかるんだけど
万が一にも倒した時のリスクの大きさを考えると二の足を踏んじゃう

174 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 18:27:02.63 ID:y85oYj88M.net
>>155
ディスカバリーチャンネルに「全裸サバイバル」というコンテンツがあってだな。

175 :とんがり :2021/08/31(火) 18:27:05.31 ID:SbHTw6SCM.net
>>173
万一のリスクをどう考えるかは、個人の性格だよなあ 俺はあまり心配してないわ
>>172
先程まで、アルストの比較サイトを見てたんだが確かにエバニューのチタン製が沸騰に至るまでの時間が一番短かかったわ
簡単な料理より、単にお湯を沸かすのには向いてると思った(少しお値段高めだけど)

176 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 18:36:49.73 ID:7ON1017/0.net
https://imgur.com/sNUMYB7.gif

177 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 18:40:29.52 ID:2v4jYqg60.net
>>175
でもアルストに憧れはあるよ。
上級者アイテムって感じだし固形みたいに一度点けても使い切る必要もないしね。

178 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 18:42:17.44 ID:4xj/Wp1zd.net
>>170
これ消し方教えてくさい!

179 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 18:53:21.61 ID:nAqh50Mp0.net
アルストならエバニューのよりRSRのが性能上じゃない?

180 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 18:54:13.17 ID:rxEscjv00.net
>>178
耐火シートを被せて踏みまくる
砂をかける
油火災よう消化器を使う

181 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 18:57:59.41 ID:tj29344d0.net
火がサァーと拡がるんやで

182 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 19:05:38.29 ID:rSt4m+R/d.net
目には目を、歯には歯をと言うから
アルコールに浸したタオルを被せるといいかも!

183 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 19:11:33.96 ID:MBSx4PF/0.net
>>179
MSR?
RS★R?

184 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 19:13:23.94 ID:MBSx4PF/0.net
おっとまじか
RSRってあるんだね
こりゃ失礼

185 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 19:15:51.24 ID:1PA5DPXJ0.net
バーゴはほどほど火力で15分以上もつから炊飯用
エバニューは5ccでマキネッタ直乗せすると抽出終わりで消えてちょうどいい
RSRは今んところ湯沸かし以外で使ってない

186 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 19:27:27.65 ID:tj29344d0.net
>>182
火だるまだー

187 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 19:37:39.66 ID:EV5fRZ8C0.net
>>170
砂とか土が一番手っ取り早いんじゃないかな
あと、まぁ手元に無いと思うけど小麦粉

188 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 19:54:41.38 ID:EMAWEs0/0.net
RSRは見た目がいいだけだね
エバニューは燃費はクソだけど火力が高い
バーゴはクセがある
トランギアが一番バランスいいと思うよ

189 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 19:58:02.29 ID:2v4jYqg60.net
>>187
えぇ!粉塵爆発せん?

190 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 20:18:07.65 ID:jjNG0aHy0.net
ありがとうー
みた感じアルストこぼしたらアウチやね

191 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 20:20:35.61 ID:tj29344d0.net
>>187
止めろ

192 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 20:47:12.60 ID:ofeI3Sted.net
酸素缶で燃やし尽くしたら消えるやろ

193 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 20:51:40.33 ID:ifcnkq6Da.net
ムササビみたいに滑空して自分の体全体で炎を上から抑えつければ酸欠で消化できる

194 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 20:57:08.45 ID:rxEscjv00.net
粉塵爆発って知ってるか?の罪は重い

195 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 20:57:46.34 ID:DGdr2v+E0.net
まじで余計なことしないで放置するのが一番やで。延焼しそうなものは外に投げるんや。
テントは燃えるのは諦めろ。一応市販のテントは普通のナイロンよりかは燃えにくい素材ではある。

196 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 21:08:12.94 ID:EV5fRZ8C0.net
ごめーーん!小麦粉だめじゃんw
重曹と間違えてた

197 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 21:24:44.36 ID:rCNDNO8LM.net
>>194
ARMSでしょ

198 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 21:27:42.70 ID:tj29344d0.net
>>196
ワザとだろw

199 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 22:11:32.41 ID:6fD9mA7q0.net
>>161
俺はアルストを経て固形燃料派になった
アルストオンリーだと念のためアルコール多目に持っていくってのが全然楽じゃないってのが大きい
アルコール燃料の買いにくさとか、燃焼中にひっくり返したときの危険度とか総合力の低さに嫌気がさした
アルストのサブに固形燃料を使ってたがこっちのほうが良いじゃんってなった

200 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 22:15:59.75 ID:ifcnkq6Da.net
固形燃料って何使ってる?
そういえば五徳が付いてる缶詰みたいな奴もってたなあとふと思ったけどアレ便利かね

201 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 22:22:43.12 ID:6fD9mA7q0.net
>>200
ニチネンのパック燃料が一番好きかな。次点でセリアの20g×5個入り
缶詰は途中消化→再点火ができて結構便利だけどお高いしデカいな

202 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 22:27:21.04 ID:ifcnkq6Da.net
缶詰タイプって中身無くなったらニチネンのやつほじくりだして突っ込めばまた使えるからオトクとも言えなくもないかな?
持ち物切り詰めたキャンプなら缶詰もいいかも

203 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 22:29:47.45 ID:nAqh50Mp0.net
俺もアルストからコケネンになった
焚き火するとき着火剤にも使ってる

https://i.imgur.com/Eb1G1iv.jpg
https://i.imgur.com/1ghfoBT.jpg
https://i.imgur.com/GGku9fl.jpg

204 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 22:37:03.67 ID:dn45GkIm0.net
>>203
スノーピークのコケネンいいな〜、かっこいい

205 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 22:38:56.90 ID:2v4jYqg60.net
>>203
スノピってこんなのも出してるんだ
アコギな商売人してんなぁ

206 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 22:45:21.35 ID:jjNG0aHy0.net
これ思い出すな

https://i.imgur.com/34ZWgLb.jpg

207 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 22:47:48.64 ID:ifcnkq6Da.net
>>206
ブレーキ踏んだらミサイルみたいに飛んでいかない?

208 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 22:48:35.88 ID:nFMsrhA70.net
スノーピークってミサイルも作ってるのか

209 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 23:00:01.62 ID:tj29344d0.net
凄いアメリカ降ってきた助けて

210 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 23:00:43.19 ID:tj29344d0.net
アメリカ→アメ

211 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 23:02:32.30 ID:2v4jYqg60.net
>>206
マジかw
スノピが嫌われる理由がわかった気がする

212 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 23:02:59.23 ID:nFMsrhA70.net
>>209
なんかワロタ

213 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 23:11:41.25 ID:d/85P7K1a.net
>>209
空挺隊にでも襲撃されたんか

214 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 23:19:33.44 ID:Vm9SQZQn0.net
うちの近所にもスノーピークのロゴ入りの車がある
キャンプ好きなのかな?

215 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 23:34:50.91 ID:TGBaNtYa0.net
ポケットストーブ(固形燃料)、アルコールストーブ、ネイチャーストーブ、色々試したものの、結局はイワタニのカセットガスジュニアに戻ってしまった。
すぐ着く、すぐ消える、火力調節出来るというのは強い。

216 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 23:39:44.95 ID:AEGCcskF0.net
もうそこそこの標高あると夜寒いな
やっとソロ行けそうや

217 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 23:51:04.02 ID:eJiH5wQka.net
>>203
ポタージュか

218 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 00:01:10.41 ID:i83TWvQS0.net
>>203
いいなこれ、スノーピークかと思ったらスモウピークだった

219 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 00:03:54.02 ID:d54pg/9ja.net
アルストはロマン枠やな
雰囲気が好きで使ってるだけ

220 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 00:42:40.66 ID:nw/28qy3F.net
固形燃料やアルコールストーブは
ガスと比べて軽量コンパクトなのが利点よね
寒くても使えるし

221 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 01:17:46.54 ID:hLt3T/m20.net
トランギアアルスト買ったけど使ってない
ラーツーとかバックパック用には良さそうだね
普段のキャンプにはあえて使う必要がないというか
危険度でいえばリスクのが高い

222 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 01:31:25.83 ID:4XB35Q2p0.net
焚き火するようになった最大の理由が冬キャンするようになったからだから、ストーブは小型ネイチャーが相性いい

ガスは気温−5℃以下ぐらいから寒冷地用OD缶使っても火力衰えてくるから、日が昇りきった朝使うかどうかになった

223 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 01:49:35.55 ID:nw/28qy3F.net
オートキャンプに100g単位の軽量化とか小型化って必要ないからねー

バーナーからアルストやコケネンに変えてリュックに空間が生まれる感動は経験者にしかわからないが

その反面、オートキャンプ勢からは自己満足オナニープレイに見えてるんだろうなーとも思う

224 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 02:08:23.74 ID:YQHBBp1+0.net
キャンプ場ほぼ使ったことないから周りから見られることなど考えた事無いなー

225 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 06:08:40.53 ID:HEQW/nOYa.net
今日雨だから同志村やめるわ

226 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 07:16:28.15 ID:3gISlBdzr.net
>>223
その意味ではポケストはともかくアルストは大きな無駄。
アルコール容器やら漏れ防止やら、結局荷物が増えるのよ、あれ。
使い勝手が良いわけでもないし。

227 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 07:34:31.23 ID:9W0njucqM.net
かさばる上明るくもないハリケーンランタンと一緒で浪漫枠だから

228 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 07:35:44.74 ID:c3ISmptkp.net
アルストは慣れればコンパクトに収まる60mlでも持ってけば十分なんだけど、特に風に左右されやすいから予備持ちたくなる気持ちは分かる

229 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 09:10:50.42 ID:DoU+5qfHp.net
燃料なんにするにしてもクッカーは必ず持つ必要が有るからそれよりコンパクトにはならなくね?
だったら全部スタッキング出来るガスでも重量は別としてサイズは変わらんのじゃ

230 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 09:25:20.84 ID:jMyk+vJdM.net
>>226
すべてのギアをアルコールで統一すると荷物が一気に減るぞ
ガスと違って燃料ボトルが1本で済むからな

231 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 10:09:58.75 ID:jpUgl6iYa.net
小さいスキットルに燃料入れればかなりコンパクトになる
とは言えそこまでコンパクトに拘るのはリュックに全部詰め込む徒歩キャンパーくらい

232 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 10:13:59.02 ID:jwZ83P9la.net
日帰りでコーヒー入れるだけなら
燃料アルコール30mlしか持っていかんな

233 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 10:31:43.79 ID:3DFVF0ie0.net
お湯沸かす程度ならいいんだが
キャンプで調理となると火力が不安でなあ
大して場所もとらんから雰囲気アイテムとして持ってってるが、そろそろ二軍落ちしそうだ

234 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 10:40:19.21 ID:c/yi5WN80.net
ガス缶は低温に弱いけど、アルコールはそういうのないの?

235 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 10:45:47.83 ID:7KdbYhtO0.net
アルコールも低温だと本燃焼するまで時間かかるから、寒いと燃料余計にいるよ

236 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 10:47:21.49 ID:n3FFEXnf0.net
灯油が一番

237 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 10:59:20.76 ID:KUkIxcSkd.net
ホワイトガソリンは?

238 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 11:00:11.79 ID:La0yMvWbF.net
>>229
OD缶110mlも充分コンパクトだしバーナーも軽いやつはある
しかし毎回新品OD缶を用意しないと不安なのと
使い切るためには残量が少ない缶と満タンの缶を2つもっていく必要が出てきて面倒くさいのよ

変換アダプターでガス充填する方法もあるが
手間や信頼性に難があるのとガス充填は本来違法なのでちょっとね

あとアルスト勢はセットのクッカーよりコンパクトなチタンカップとかにスタッキングしてる人多い

239 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 11:08:31.60 ID:La0yMvWbF.net
>>234
点きにくくなるけど
火がついて少したつと安定する

ガスは最初は点くけどどんどん弱くなる

240 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 11:10:23.48 ID:La0yMvWbF.net
>>237
寒冷地では最強だけど燃焼音がマジでうるさい

241 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 11:33:32.55 ID:TnK+HJ3M0.net
>>237
俺はガソリン派だが、弱火がまともにできるバーナーが極めて少ないのが最大のデメリットかな
灯油だとさらに選択肢が少なくなる
個人的にはやかましい燃焼音は大好きwガスでもプリムスのやつはうるさいしな

242 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 11:49:47.48 ID:c/yi5WN80.net
>>239
なるほど。燃料の入るとこと燃焼部が一体だから保温にはいいのかな。
自分はCB缶使いだけど、冬はあっという間に冷えるのが困りものだ。

243 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 12:04:27.90 ID:La0yMvWbF.net
コールマンの現行のガソリンストーブ2つとも持ってるけど
弱火にすると徐々に消えそうになるんだよね

湯沸かしや強火調理には良いけど
中火以下が欲しい調理に向かない
米が炊けないし冷凍餃子も作れん
まだ焚き火のほうが融通効く

244 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 12:09:04.44 ID:cn/+e4Zx0.net
昔一級河川の動画見てて欲しくなったオプティマス123rってやつ
今見たら3万もするんだけどこんな高かったっけ?

245 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 12:14:04.20 ID:PfAnquAo0.net
冬に公園でケイ燃で湯を沸かしたら
いつまで経っても沸騰せずに湯量だけが減っていく
結局スープがぬるくて少な目で芯のあるカップ麺を食うことになった

246 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 12:16:57.52 ID:S5K/0uXPM.net
>>244
ぼったくりだねぇ

247 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 12:18:39.33 ID:D/05anN5M.net
>>245
で?

248 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 12:22:27.25 ID:n3FFEXnf0.net
>>244
なんでもそうだが、中間値段の商品がすくなってきた。
これはこれからも進む。

世の中がビンボーか金持ちに分かれていくから

249 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 12:26:17.68 ID:TnK+HJ3M0.net
>>243
現行は弱火ダメだね
2レバーのやつは名器だけど高いしジェネレーターの供給無くなってるしな

>>244
それテンバイヤーだな
https://www.star-corp.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=10001

250 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 12:27:54.36 ID:La0yMvWbF.net
回り回って焚き火調理最強の流れキテるね

251 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 12:29:57.44 ID:PfAnquAo0.net
>>247
冬に固形燃料は使えない
それだけ

252 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 12:42:31.30 ID:TnK+HJ3M0.net
固形燃料ってさ、100均の青いやつとエスビットやロゴスの白いやつがあるが、白いやつでも冬はダメなのかな?

253 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 12:42:48.54 ID:8TuYePXkM.net
>>251
2つ点ければ良かったんじゃね?

254 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 13:14:47.22 ID:PfAnquAo0.net
>>253
百均のだけど二つは同時にストーブ(Bepalの付録)に入らない
一つだと新しいのに点けても同じ結果かと

255 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 13:58:06.41 ID:PGXwctze0.net
湯も沸かせない男が外遊びなんかするな

256 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 14:19:11.93 ID:5JvkGB1r0.net
緊急事態宣言が解けたら富士山見に行くんだぁ

257 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 14:34:37.71 ID:ghR0lTMHa.net
>>237
ブブブブブチチィィィ!っていう燃える音がオシャレよ
目立つこと間違いなし

258 :とんがり :2021/09/01(水) 14:38:01.63 ID:xfaQqnhfM.net
>>257
なんかその擬音、下痢みたいだなw

259 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 15:31:23.83 ID:PfAnquAo0.net
START → → → → → → → → → → → → → ↓ 
                              
                              ↓

                              ↓

                              ↓

     ← ← ← ← ←← ← ← ← ← ← ← ← ← 

    ↓

    ↓

    ↓
    
    >>  >>  >> >>>  >>>>  >>>>>   >>>>>> DOWN

       
     
     
 

  >>255 
            人の勝手だろ

260 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 17:24:12.97 ID:PGXwctze0.net
うんうん パソコンポチポチのほうが似合ってるぞ
湯は沸かせない 工夫ができない 既存品消費するだけの外遊び🤣

261 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 17:50:20.18 ID:PfAnquAo0.net
カラムーチョ君は暇なのか

262 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 18:13:38.77 ID:4U3vmrCNa.net
焚き火チャーハン作ってみた

https://youtu.be/m8kmRmErLuA

263 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 18:24:38.36 ID:96RcZwDr0.net
キャンプ飯スレの人!?
いつも美味しそうだなーとヨダレを垂らしながら拝見しております

264 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 18:28:34.42 ID:nTyieBkS0.net
一瞬焚火カーチャンに見えた

265 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 19:03:14.37 ID:MR9FWmCX0.net
今日寒い15度くらいしかなかった昼間
9月になったばかりなのに焚火出来そうやな夜は

266 :とんがり :2021/09/01(水) 19:23:49.41 ID:S8IgwCnjM.net
>>263
キャンプ飯スレってのがあるのか
面白そうだな後で見てみよっと

267 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 20:31:11.30 ID:qNvo6Bx70.net
うまそう

268 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 21:32:13.75 ID:T0izda3b0.net
>>266
どぞどぞ

【画像】今日のキャンプ飯を潔く晒せ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1625219483/

269 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 21:35:33.01 ID:+kk4O0Hed.net
>>262
せっかくのキャンプで具無しネギチャーハンって

270 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 21:41:23.60 ID:oDVkISYma.net
大火力でチャハーン炒めるのが目的なら何もおかしくない
家じゃできんからな

271 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 21:49:16.73 ID:3m33ALt1a.net
>>270
焚き火ってガスコンロより火力あるの?

272 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 22:05:32.95 ID:1sc5iC/8r.net
>>269
椎名誠の怪しい探検隊読んで林さんが作るチャーハンに憧れたんだろw

273 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 22:19:20.48 ID:78f4qMtl0.net
>>272
とりあえず玉ねぎ炒める人だっけ?

274 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 22:34:52.78 ID:RA3ZTaBjd.net
>>271
上の動画だとせいぜい170〜200度といったところ
家庭用のガス火だと高火力モードで簡単に250度を超える
焚き火チャーハンで本当にカンカンに煙出てる動画はあんまり見ないね

針葉樹ヤグラで組んだらガス火超えると思うけどそこまで高火力でやってる人見たことないな

みんな温度計ってないし、料理ガチ勢はまだ焚き火で作るキャンプ飯界隈には出てきてないんだろう
下手くそなのに無理やりチャレンジしてるようなのばっかり

料理上手な主婦とかがテントの幕下でガスコンロ使って色々作ってる動画は見かけるけど
キャンプ飯ってそっちじゃないと思うんだよなあ

275 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 22:42:27.33 ID:T0izda3b0.net
お、おう

276 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 22:48:53.09 ID:n3FFEXnf0.net
レンガもっていって簡易の窯でも組めば800度ぐらいいくで?

277 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 22:53:40.78 ID:YYg/MsLV0.net
チャハーンすげーって言ってやれよ
お前らに一目置かれたくて動画貼ったのに
スルーされて涙目だろww

278 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 22:54:05.45 ID:t3moGbKH0.net
焚き火でチャーハン作ってる人がいたらかっけーとか思って見てしまうな
温度とかどうでも良くて雰囲気だけで美味そうに見えてしまう
キャンプご飯ってそんなもんじゃないの?

279 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 22:58:17.63 ID:3m33ALt1a.net
料理人が中国人でもない限り冷凍チャーハン炒めてる方が美味しいよ

280 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 23:03:34.70 ID:uxs9lH1v0.net
>>276
それはすでに焚き火ではなく、かまどでは?

281 :底名無し沼さん :2021/09/01(水) 23:24:05.08 ID:9Sk10aGra.net
谷川岳の青はうまいよな水芭蕉よりまとまってる

282 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 00:01:16.16 ID:FkS8ORPCa.net
>>279
創味シャンタン使えばしっとり系の美味しいチャーハン出来る、冷凍は飽きる

283 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 00:08:53.61 ID:B6ZVznpgr.net
北京鍋は持ち手の部分にその辺で拾った太めの枝を刺し高火力にした焚火から長柄にして使える様になってる
アウトドア用品としてある意味完成された形だなw

284 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 00:40:30.31 ID:i2f0rWEn0.net
>>262
こんなのよりおやじキャンプ飯の第一話のが遥かに巧みで美味そう

285 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 00:48:39.81 ID:XHHNDULo0.net
>>284
親父キャンプ飯のは大した事なかったなw
炒めるシーンはプロと差し替えて撮ってるぽいが、それであの程度かよ、と小馬鹿にしてた。

このくらいはやって欲し…
いや、これはやり過ぎだわw

https://youtu.be/hJdENiJVehE

286 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 00:54:24.78 ID:i2f0rWEn0.net
>>285
厨房でやるならいくらでもそういう動画出てくる
焚き火前提の話だから

287 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 01:08:28.23 ID:uWWa+4OV0.net
>>274
>下手くそなのに無理やりチャレンジしてるようなのばっかり

人に見せる為にやってるんじゃなく、自分が楽しむ為にやってんだから、別にいいんじゃね?

288 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 01:37:36.53 ID:dvJJJWL50.net
中華の鉄人がIHでチャーハン美味しく作るよ!って動画もあったし火力が全てとは言い切れないのかもしれないな

289 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 01:38:43.91 ID:BAKq9iGRa.net
俺もそう思う
YouTubeなんてよかったら見てねくらいの動画が一番面白いと思うしな

290 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 02:03:18.36 ID:Qd6JDshDa.net
なんかこのスレ見てるとキャンパーって性格悪いヤツ多いんだなと実感する
イチャモンつける事しかしてねー

291 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 03:07:46.01 ID:XHHNDULo0.net
完成品
https://i.imgur.com/GUY8EsR.jpg
https://i.imgur.com/12XkmHW.jpg

292 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 03:14:57.10 ID:FkxepWi90.net
そろそろシーズンインだな
よく行くキャンプ場がコロナで軒並一時閉鎖してるけど10月くらいには開いてほしい

293 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 04:01:05.08 ID:9I+NFcXH0.net
伊豆の主つり気持ちわりぃな

294 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 06:25:14.56 ID:LZJjgjhZa.net
ハエが多くて落ち着けなかったわ
紅葉くらいなら平気かな?

295 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 06:49:44.31 ID:o0OD8VMy0.net
週末雨っぽいなぁ
キャンセルするか

296 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 07:20:55.57 ID:MVkDSaKs0.net
>>288
IHはガスより火力強いよ。
例えば同じ出力3kwでもガスの場合かなりの熱が鍋に伝わらず逃げるから。

297 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 07:24:27.78 ID:LZJjgjhZa.net
貧体になってどうしたいんや…
>>295
虫いなくてええぞ

298 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 07:33:37.72 ID:A2p1jzpvp.net
>>290
それな。こんな奴らがソロでキャンプしてるからそりゃソロキャンパーが白い目で見られるわ

299 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 08:03:18.47 ID:k7FSjj8HM.net
>>297
虫はへっちゃらなんだけどTCタープしか持ってないんだよね。

いっそブルーシートタープでも張るかw

300 :とんがり :2021/09/02(木) 08:15:50.27 ID:0TXzcGlc0.net
一人の野外にはブルーシートがよく似合う
(`・ω・´)

301 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 08:37:40.68 ID:eFIKc2zH0.net
>>298
「シッ…みちゃいけません」

302 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 08:38:51.41 ID:YjpVgvOy0.net
ガチの中華料理人が焚き火で炒飯作ってる動画
いきなりふられたみたいだが、それでも美味しく作れるのはプロだな
https://youtu.be/mGfJZ3jsm2s

303 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 08:38:54.77 ID:I97MBKbza.net
>>291
あっちこっちに貼るなし

304 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 10:33:22.03 ID:kAhZ9rYn0.net
>>290
掲示板なんてこんなもんだろ
ここに画像や動画貼れば基本的には叩かれてしかり
ただ褒められたいならTwitterとか行くべきだよ

305 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 10:40:03.81 ID:BcHUl3sF0.net
99%に叩かれて1%に褒められて依存する

306 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 11:08:55.19 ID:k7FSjj8HM.net
うわべの意見が欲しけりゃSNS
本音が知りたきゃ5ちゃん

307 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 11:34:34.18 ID:H1JRGm450.net
>>290
日本人「50年早い ダメだそんなんじゃ オマエ無理じゃないのか 止めとけ
アメリカ人「OK やればいいじゃん なんでやらないの? オマエならできる!

あっ、別に反日じゃないから
変わって欲しいだけなんだ

308 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 12:06:22.21 ID:smZQ6Rq00.net
普通のオッサンが普通のチャーハンを普通に作るだけの動画にどんなリアクションを取れというのか

309 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 12:09:23.62 ID:ydmnnIA3M.net
人のやることにケチつけたい奴ぐらいしか匿名掲示板に書き込みせんだろう。

310 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 12:14:12.57 ID:ipgtMkJ60.net
別に何言ってもいいってのは分かるけど
ただケチつけに来てるだけならそれはただの荒らしだからな

311 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 12:19:26.69 ID:gHqDV6KBM.net
>>271
そりゃもう

312 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 12:27:21.98 ID:3Vd2sy4Hr.net
イイねボタンしか無いSNSよりこっちの方が好き

313 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 12:30:02.61 ID:H1JRGm450.net
固定IDでも本人次第なんだよね
SNSでも結局は自分自身は自己申告制だろ
でも外で会う人たちもいて田舎暮らし一緒に始めたり
そういう人たちと旅先で出会った事があるわ
ここでも可能かもな

314 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 12:42:34.90 ID:FgNP13xyd.net
>>308
低評価を付ければいいよ

315 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 12:48:35.26 ID:pXadbTWL0.net
別に褒めちぎる必要も無いけど、わざわざケチだけ付けるくらいなら黙っとけよと思う
ソロキャンプなんてツーリングも居ればオートキャンプだっているし価値観バラバラなんだから「そーいう遊び方もあるんだな」位の柔軟さ持てよ

316 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 12:50:44.89 ID:BcHUl3sF0.net
5chでケチをつけるなは、居酒屋で酒を飲むなっていってるようなもんだ。

317 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 12:57:42.73 ID:QpqN0RaTa.net
>>303
すまんな。沢山釣れるのでw

318 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 12:58:10.25 ID:SFVUN8lu0.net
性格悪いんすねえ

319 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 13:10:15.43 ID:8/Qz8K9td.net
ケチ付けられてもほっとけばいいものを
他人のケチにケチ付けたら同じやで

320 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 13:12:37.51 ID:H1JRGm450.net
正直は時に人を不幸にし
嘘は人を救う事もある

不治の病を患者に正直に告げるか
それとも嘘をついて治ると励ますか

321 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 13:13:38.39 ID:H1JRGm450.net
反撃は最大の防御なり

322 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 13:25:47.81 ID:MoEYHG1hd.net
この流れならちんちん出してても咎められないよね

323 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 13:37:58.63 ID:kAhZ9rYn0.net
それではみなさん?お行儀よくいたしましょう

324 :とんがり :2021/09/02(木) 13:38:58.74 ID:NXxqwQTXM.net
最近、ユーチューブで、[ハピキャン」っていうテレビ番組を発見して面白く見てるんだけど、
やっぱテレビって「わ〜!キャ〜!」はしゃぐ系のノリなんだな
まだまだテレビを沢山見る人って多いし、こういうのに影響を受けた人が
テレビだから許されるような周囲の迷惑を顧みないような事を実行しに来るんだろうなあと思た
あ、番組自体は超好き♪

325 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 13:46:08.45 ID:xxKONp6Wa.net
言ったからには出せよ?

326 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 13:53:30.07 ID:D94S4+c6M.net
いっぱいだしてね

327 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 14:12:20.77 ID:SFVUN8lu0.net
俺の股間にある10インチのグルカナイフを見てくれ!

328 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 14:16:10.41 ID:e56Ayr2Ep.net
松ぼっくりみたいな色してるぞ

329 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 14:20:44.18 ID:dvJJJWL50.net
>>327
曲がってるねぇ〜!

330 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 14:25:05.04 ID:Pc/3i7xeF.net
>>302
これはうまいね
鍋の慣らしと米の出来が良いわ
油の量もさすがプロ

331 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 14:25:26.47 ID:JE2d2faHa.net
トーシロの増殖を防ぐ意味でもキャンプ場の利用を免許制にして欲しい。
真夏に暑苦しくも無駄な環境破壊の元凶である焚き火をするような奴らを排除してくれ。

332 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 14:29:57.85 ID:BcHUl3sF0.net
>>331
君がキャンプ場経営したらいいんやで。

333 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 14:32:55.08 ID:SQQVMIVF0.net
ケンシロウが増殖だと!

334 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 14:38:49.19 ID:Pc/3i7xeF.net
>>331
もうすぐ涼しくなってくるから親の敵みたいにガンガン焚き火するよ!

335 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 14:43:19.32 ID:FkS8ORPCa.net
>>330
鍋さばきとか言ってたがホントにプロか?w ド素人の俺でも鍋振りって普通に言うがw 鍋振るの上手いねとか

336 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 14:55:18.63 ID:FgNP13xyd.net
>>331
札束つんで貸し切ればええんやで

337 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 14:59:00.94 ID:Pc/3i7xeF.net
>>335
そこはどうでもよくね?w
でもあのオタマで押しながら中華の五徳のヘリで返すような動きは
他のジャンルの料理人の鍋振りじゃない中華特有の動きだと思うよ

338 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 15:16:46.37 ID:XwKa4rnna.net
バーミヤンでバイトすれば誰でもできるようになる

339 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 15:37:37.40 ID:vIMsaw5Ed.net
今年最後の夏ぽいキャンプ
正直暑い
https://i.imgur.com/FvKXEtM.jpg

340 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 15:56:12.94 ID:36g7dXpKM.net
>>334
お前がガンガン焚き火してる時、ガッキーと星野源はガンガンSEXしてるよ(´・ω・`)

341 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 16:00:00.48 ID:Pc/3i7xeF.net
>>340
ちょっとキャンプ卒業するわ

342 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 16:03:18.93 ID:XREoeAON0.net
>>341
キャンプ卒業しても星野源とセックスできるわけじゃないんだぞ

343 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 16:17:55.31 ID:BAKq9iGRa.net
可能性は0じゃないだろ
たぶん

344 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 16:31:19.58 ID:xxKONp6Wa.net
源狙いなのか

345 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 16:51:45.59 ID:H1JRGm450.net
女の子が生まれたら源そっくりだと思う
男のが生まれても源そっくりだろうな

346 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 17:10:31.05 ID:qgR8oAAEd.net
沖縄の血の濃さなめんなよ

347 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 17:32:07.16 ID:eK8mGyAka.net
山買おうぜ

348 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 18:29:58.58 ID:4NgmmdAC0.net
おう!

349 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 18:31:24.57 ID:4yigv1TAd.net
ああ後1時間くらいは雨降らないでくれ
わざわざ職場にバーベキューセット持って来たんや

350 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 18:41:25.34 ID:4yigv1TAd.net
ああ焦って火起こしが上手くいかねえ

351 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 18:42:38.11 ID:pXadbTWL0.net
>>347
ロマン溢れてていい!田舎の方だと坪何千円とかで売ってるよね
あれは何坪から買えるんだろ?やっぱある程度まとめて買わないと駄目なんだろかね
川沿いの使ってない畑とか現実味ありそー

352 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 18:44:18.45 ID:g1T4ceDi0.net
ここで手際良くBBQの用意して皆に振る舞ったらそらカッコイイぞ!惚れる娘も出てくるかも。頑張って!

353 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 18:47:32.45 ID:4yigv1TAd.net
>>352
一人なんよ(-_-)

354 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 18:54:14.60 ID:pt/c3Rdk0.net
山は管理しないといけないのがしんどいね
レンタルしてるとこもあるようだけど大体埋まってる

355 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 19:59:04.98 ID:mfr1h64t0.net
>>353
ぷっw

356 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 20:08:02.47 ID:XREoeAON0.net
なんで今オナラしたの?

357 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 20:09:32.23 ID:02Tg0QMtr.net
>>355
笑ってるけど一人でキャンプに行く人スレにいる時点で基本的に皆同類という。

358 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 20:22:11.43 ID:4yigv1TAd.net
もう無理ぽ

359 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 20:41:43.00 ID:fNVez4bra.net
>>351
ていうか結構真面目な話、そのうちこうでもしないとキャンプなんてできなくなると思う
現に公営のキャンプ場は次々閉鎖されていってるし、このご時世新しいキャンプ場なんて作られるわけがない
私営だって危ういぞ

話脱線させて申し訳ない

360 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 20:42:55.37 ID:mfr1h64t0.net
>>358
がんがれ

361 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 20:49:15.55 ID:LGoVaKsA0.net
実際に出来なくなってから考えろよ

362 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 20:53:09.33 ID:xGWiEVDpa.net
近所の河川敷とかやろうと思えば出来るけどゴミ捨てたり犬のフンが放置してあったりほんと萎える
キャンプ場に限らず外にゴミ捨てる奴、罰金10万円くらい払わせていいと思う

363 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 20:53:30.87 ID:Z3QoUUwc0.net
>>359
心配しなくてもこのあと雨後の筍のように私設キャンプ場が生えてくる
理想を目指して〜とか自分の夢を叶える〜とか寝言は寝て言えレベルのニワカによる中途半端なのが
初期費用がかなりかかるのを無視して始めるからほとんどがゴミ、3年後にはなくなるけど

364 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 20:53:41.17 ID:JE2d2faHa.net
このご時世だからこそキャンプ場は増えるだろ。ブームなんだから。

365 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 20:58:44.53 ID:xGWiEVDpa.net
全国のゴルフ場取り壊してキャンプ場に変えてくれたらどんなに楽しそうなことか

366 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 21:30:07.59 ID:hCTKfx1Vr.net
>>307
そう言われながらここまで発展した資源なし何クソ島国だからな
発奮しないとな

367 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 21:30:31.80 ID:JE2d2faHa.net
コーヒー淹れたカップにカップインされても困るわ

368 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 21:31:13.08 ID:R6ILHHgc0.net
荒れるかもしれない質問だけどキャンプ場の自分の区画(炊事場ではない)にどの程度の水なら捨てる?
例えばウォータージャグを配置するとして

手を洗う水→〇
パスタの茹で汁→?
ラーメンなんかの汁→×

どんな感じにしてる?

369 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 21:35:15.85 ID:+TdMQB7c0.net
キャンプブームの次はキャンプ場開設ブームなのか

370 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 21:37:14.84 ID:hCTKfx1Vr.net
>>368
キャンプ場なら全て炊事場だな

371 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 21:41:13.83 ID:4yigv1TAd.net
>>360
撤収して帰ってきたわ

朝の京浜東北線に乗れる極小のタープないもんだろうか
ちなみに初心者だわ

372 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 21:41:54.67 ID:02Tg0QMtr.net
>>368
触っても大丈夫なレベルかな。自分の基準としては
お茶はセーフ、ジュースはアウト。
手洗水はセーフ、茹で汁はアウト。
油もの、洗剤、ないと思うが糞尿はアウト。

373 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 22:24:22.78 ID:UmtGWQHid.net
>>366
30年以上右肩下がりだけどね
ピークはとっくに過ぎた

374 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 22:26:53.10 ID:osk3mDyq0.net
>>368
どれも捨てない
手はおしぼりで拭くから捨てる水は無い
他はペットボトルに入れて持ち帰るか、トイレに行くついでに捨てる
ペットボトルに茹で汁やラーメンの汁を入れるために、シリコン製で蛇腹式の漏斗を持って行く

375 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 22:46:29.44 ID:+XZA9N2Pa.net
みんな立派だな
場には気をつけるようにしてるけどただの水くらいなら捨てても問題ないと思っちゃうわ

376 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 22:56:11.52 ID:fcJO3GcU0.net
>>368
捨てない。
食器などの洗い物は洗い場でやるし、ゆで汁も洗い場に捨てる。
手や顔、歯磨きも洗い場。

377 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 23:04:28.06 ID:UmtGWQHid.net
匂いが発生するのは自爆行為になるから捨てない

378 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 23:30:45.38 ID:n+c/BYEua.net
>>368
真水以外は水じゃないから棄てない

379 :底名無し沼さん :2021/09/02(木) 23:44:24.52 ID:TRD6N+ME0.net
>>368
水以外は捨てない
パスタの茹で汁はソースに加えて煮詰める
カップラーメンの汁は飲み干す

380 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 01:59:12.63 ID:pwrEwZita.net
北海道緊急事態宣言延長かなあ
ならもう当初のスケジュールで行くか

381 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 06:35:45.05 ID:KHTAFHy/0.net
手を洗う水以外捨てない
ここの人らは常識有りそうで良いね

382 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 06:36:34.17 ID:KHTAFHy/0.net
すまん石鹸とか使うなら捨てない

383 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 06:50:14.96 ID:mJGiwaWS0.net
雨だけど行きたくなる気温だあ

384 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 07:39:15.21 ID:du9kVOJX0.net
>>324
俺だめなんだよな。トドメと言ってもいいくらいあれでおぎやはぎ嫌いになった。

385 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 07:45:08.50 ID:IRClYA+A0.net
>>382
そんなあなたにギャッビー

386 :底名無し沼さん:2021/09/03(金) 07:57:26.48 ID:w+YruAkP.net
水場に捨ててもそのまま川に垂れ流しされてるだけなんでしょ?

387 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 09:12:57.40 ID:1sQdEs0ud.net
ここはすげーマナーいい人たちばかりなんだが、現実にはキャンプ場ではそんな人ほとんどいないのはなぜ?

388 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 09:16:59.89 ID:R9Fwz0FT0.net
俺たちは誇り高い5ちゃんねらーだからな

389 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 09:27:42.37 ID:reekgv/Ep.net
>>387
そういう人たちは目立たないから目に付かない

390 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 10:05:16.73 ID:z9nFhOro0.net
実際現地でもほとんどはまともな人って実感するけどな
少数のやらかすやつが激しくてな

391 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 10:20:57.52 ID:+JfyFOQK0.net
初心者の設営を見物しつつ「何でも聞いて」雰囲気を出す「ベテランぽいおじさん」にはならないよう気をつけている。

392 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 10:32:47.47 ID:vDgSzROJ0.net
>>373
泣いてる人は右肩上がり

>>387
ここでは何とでも・・

393 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 10:34:14.42 ID:vDgSzROJ0.net
>>391
初心者は見ないようにしている

394 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 10:35:55.25 ID:4qNksQR40.net
去年の9月もこんなに涼しかったっけ?
真夏やらない俺もそろそろ出動するかな

395 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 10:45:59.02 ID:iLL5CbsS0.net
キャンプ場に来てまでキョロ充とか情けない奴らだな

396 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 11:02:54.99 ID:hnRnl0lKr.net
>>394
去年は9月半ばまで残暑だったな
また暑くなるのを覚悟してるが、このまま涼しくなってほしいわ

397 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 11:06:45.46 ID:VdA+q2jh0.net
涼しいのは助かるがこう雨続きだとねえ…
雨なので直前キャンセル狙えるかな?

398 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 11:09:06.18 ID:hnRnl0lKr.net
>>391
リクエストにお答えして
https://i.imgur.com/uHitjx1.jpg

399 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 11:11:17.84 ID:ShIyYIBh0.net
地元は軒並み閉鎖中
今から行きあたりばったりな旅に出るわ(衝動的)

400 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 11:26:51.15 ID:ZjuXn6BWd.net
>>368
微塵も捨てないな
不要な水はボトルに入れて炊事場か自宅で捨ててる

401 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 11:31:58.95 ID:vRq36Rtea.net
>>400
呼気も持って帰ってくれよ
臭くてかなわん

402 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 11:35:13.05 ID:ZjuXn6BWd.net
うるせーこれでもくらえ

('A` ) プゥ
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー ←>>401
  くく へヘノ

403 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 11:36:28.26 ID:/7MWnCDq0.net
>>399
そんな感じで琵琶湖行ってきたけどマジでどこも閉鎖中、キャンプ禁止だったよ…
バイクだったから車内泊も出来ず、腰が砕けそうになりながら地元のキャンプ場まで戻ってきた
やっぱ電話で確認してから行ったほうがいいよー

404 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 12:26:55.15 ID:ZFn6pVCAd.net
昨日の夜海岸沿い散歩してたらテントの横にリアカーがあって
なんかリアカーと犬で日本一周とか書いたYouTuberがいたw
マジかよって思ったわ、テントはわりといいやつだったな

405 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 12:37:55.46 ID:F+ymecJl0.net
>>404
tiktok にわんさかいる

406 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 12:57:45.14 ID:ZFn6pVCAd.net
自転車で日本一周は分かるんだがリアカーって最近流行ってるの?
危なくないのかな歩道歩くのかね

407 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 13:11:50.31 ID:/7MWnCDq0.net
いちおー軽車両だから公道じゃない?歩道だと通れない所もあるだろうし。ガス欠の心配がないのはデカいかもね。職質と浮浪者狩りの心配もデカいけど

408 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 13:26:06.10 ID:MNz59UKL0.net
一番怖いのは事故だろ。歩道の幅がないところ多いだろうし、車道でクルマの通行の多い国道
やトンネルとか通るのは想像するだけで怖い。自転車でも怖かったのに

409 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 13:28:51.83 ID:GFEEsZVmM.net
>>403
車を走らせること一時間半
見事に閉鎖されてた
もうほんと帰るの面倒くせーいやまじで面倒くせー
行き道2か所キャンプ場あったから覗いてみる
ありがとね

410 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 13:34:30.31 ID:+3/bNnB80.net
>>398
ワロタ

411 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 13:45:42.03 ID:wwAZSSYxM.net
>>404
https://i.imgur.com/OQRqWY7.png
https://i.imgur.com/HgmpwWz.png
https://i.imgur.com/7HHO3Hu.png
https://i.imgur.com/c5RjnjY.png
https://i.imgur.com/zDP5S2n.png

色んな人がいるもんやねぇ。登録者数1000人の人がそれかな?

412 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 13:57:04.70 ID:vDgSzROJ0.net
>>403
琵琶湖だったら野宿するとこけっこうあるよ
以前キャンプ場にあぶれてやったけど虫も居なくて最高だった
でも人が多いから早めにつかないと場所取りが出来ないと思う
俺は運よく、ほぼ完ソロ状態だったけど

413 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 14:11:18.01 ID:/7MWnCDq0.net
>>409
9/12までは閉めてるキャンプ場多いよね…河川敷で強行するのもいいけど雨だからなぁ。いい場所見つかるといいね。最悪、家でキャンプ飯の練習ってのも悪くないよ!
>>412
琵琶湖の駐車場が緊急で9/12まで全部封鎖されてるのよ。公園ですらチェーンが張ってあって相当警戒してんだなーと思ったから帰ってきちゃったわ…普通にキャンプ出来るご時世に戻って欲しい

414 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 14:40:34.18 ID:0LyQD+HVa.net
琵琶湖とか見るからに汚くて臭そう、飯とか食っても不味そう

415 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 15:11:47.09 ID:wC9DrbAd0.net
>>398
これはwww

416 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 15:12:13.07 ID:pwrEwZita.net
>>413
民間なら半分くらいは開いてるよ
土日はほぼ満床だけど
野営場は自治体の運営だから全滅だね

北海道は野営場ばかりだから辛いもんがあるわ
https://i.imgur.com/uE88OEI.jpg

417 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 15:21:07.80 ID:3hU3lbEF0.net
>>398
これは草不可避w

418 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 15:28:14.72 ID:mWXkGC8ua.net
>>412-413
野宿って警察に逮捕されない?

419 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 15:28:53.25 ID:R9Fwz0FT0.net
雨の影響もあってか、土曜日民間のキャンプ場予約できたわ
民間のとこでも新たな予約を受け付けてないとこもあるから、今までで一番厳しい状況ではあるが

420 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 15:33:15.09 ID:y9Q+uChep.net
なんでも聞いてとは思わないが、完全な初心者の設営はなんか見てしまう気持ちはわかる

421 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 15:34:49.46 ID:F+ymecJl0.net
>>418
職質はされるが逮捕されるわけないだろwwwwwww

422 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 15:40:03.14 ID:vDgSzROJ0.net
>>413
ほんとかっ
予約無しで行こうかと思ってたわ
じゃあ最悪道の駅で車中泊かな(以前何度かやった)

423 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 15:44:05.79 ID:vDgSzROJ0.net
>>418
早朝、ゲートボールの練習の爺さんが来てたけど何も言われなかった
でも駐車場の前を警察のワゴンが通り過ぎて警官がこっち見てた ちょっとドキッた

424 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 15:48:34.66 ID:/tKBzdx9M.net
>>413
キャンプ場は全て閉鎖だったから山奥の河川に来たんだけど駐車場から遠すぎて無理ゲーすぎた
大人しく家のベランダでチビチビ飲むにシフトするよ
ノープランの行きあたりばったりはもうしませんよ、ええ

425 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 15:49:00.92 ID:/7MWnCDq0.net
>>416
志那1にどーしても行きたくて、夜中出発して朝着いたら封鎖中で心折れて帰りました…
>>422
ほとんどのキャンプ場が電話予約必要だと思うよー。しかも16時か17時までに!

426 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 15:51:04.79 ID:0LyQD+HVa.net
>>422
乗用車で車中泊とか家のほうがよっぽどよくね?キャンピングカーなら楽しそうだが

427 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 16:30:31.07 ID:R9Fwz0FT0.net
車の内装を改造とかせずに、コット置いて寝るだけのスペースを作ろうかと思う事はある
昼間はタープだけたてて外で過ごせばいいし、煮炊きや食事も外でいい
普段から使う車だから、改造まではできないんだよなあ

428 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 16:44:40.59 ID:VdA+q2jh0.net
キャンプ行けなくて暇だったから国産ミニバンの二列目と三列目にイレクターパイプで骨組みを作り、板とマットを置いて大人がフラットで寝れる環境を作ってみた。
早く試してみたい…

429 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 16:48:50.79 ID:F+ymecJl0.net
車中泊は秘密基地感があってこれはこれはでいいんだよ。
いかに便利にするかを考えるのも楽しい。

430 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 16:50:35.45 ID:lz7iMcxZa.net
>>206
すごく…不安です…

431 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 16:54:49.38 ID:vDgSzROJ0.net
>>426
それがねー楽しいんだよ、密室みたいで音も聞こえないし
コンパクトカーでも工夫すれば一人ならOK
寝る準備は荷物の移動から始まるけど

432 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 17:01:50.77 ID:/7MWnCDq0.net
車内泊は何処までも行けるぜ!っていうワクワクがあるよね。キャンプ道具積みっぱなしだからフルフラットにするの面倒くさいけど!車内泊しながら遠くのキャンプ場目指すとかロマンの塊でしかない。早くコロナ落ち着くといいけどなぁ

433 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 17:05:19.05 ID:R9Fwz0FT0.net
そうか、フラットスペースを確保するためには荷物満載じゃダメなんだな

434 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 17:08:55.28 ID:ZE4ntJx20.net
一人でキャンプスレか100円キャンプスレからの拾いものだけど、今こそこれを貼るべきかと。

https://i.imgur.com/W6GQIym.jpg

435 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 17:29:34.96 ID:TqSJGy820.net
車中泊て実際やると湿度と換気が凄く気になる
YouTubeがお湯沸かしてるのとか見てると
窓は全開なんかね?一酸化炭素や水蒸気凄まじい事になるよな?内側のフレームにサビとか出そうで心配になる

436 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 17:29:47.37 ID:vDgSzROJ0.net
車中泊ありは子供みたいだけど冒険心をくすぐるんだよね
計画も立てずに行き当たりばったり
キャンプ場は前日予約したりしなかったりで
どうにでもなるって言うのが堪らない自由感

437 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 18:05:25.99 ID:/7MWnCDq0.net
快適さで言うとテント≫車内泊なんだけど車内泊は駐車場さえあれば何処でも寝れるってのが大きいね
流石に車内でバーナー焚くのはヤベーと思うけど。小さいIHヒーター位ならコンバーターなり100vモバブでイケそうな気もする(自分は寝るくらいしかしないけど)

438 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 18:08:48.41 ID:4qNksQR40.net
車中泊ってどこでも出来るって言うけどそこらの駐車場とかでやってたら職質されない?
キャンプ場なら良いけど他だと落ち着かないわ

439 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 18:09:59.76 ID:V2cohcXXa.net
車内でメスティン焚いてる奴とか
映ってない窓とか換気のために全開だと思うと笑える

440 :とんがり :2021/09/03(金) 18:14:37.67 ID:ZhWr/SkEM.net
職務質問ってさあ、尋ねられた時に
「無職だお♪」って答えたらどうなるの?

441 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 18:20:22.61 ID:6uoE592va.net
車内でアルスト焚いて湯沸かししてた動画があって
危ないよ?っていうコメントに対して動画主がキレまくってたの思い出した

442 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 18:21:55.04 ID:ZE4ntJx20.net
>>440
こうなる。


夜中に町をプラプラしてたら警察に捕まった。

パトカーが俺のそばに止まって警官が2人出てきて俺を囲んだ。

警「ドゥーユーハヴパスポート?」
俺「ノー」

すかさず確保される俺。

警「ニホンゴワカル?」
俺「はい」
警「どこから来たの?」
俺「…ぐんま」
警「ミャンマー?」
俺「ぐんま」
警「グンマーね。ビザは持ってるの?」
俺「持ってないです」
警「はい、じゃあパトカー乗って」
パトカーに乗る俺。
警「名前は?」
俺「山田太郎(仮名)」
警「日系人?」
俺「日本人です」
警「え?」
俺「日本人ですよ」
警「…えっ?」
俺「免許証見ます?」

免許証を見せる俺。絶句する警官。

警「…すいませんでした…不法入国の人かと思って…」
警「…あの、その、お顔とかが、ちょっと外国の方みたいだったので…」
俺「帰っていいすか?」
警「…はい…。お気をつけて…」

それでやっと解放された。

その日を境に俺のあだなは「ネパール」から「グンマー」になった。

443 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 18:23:32.98 ID:cYKAfv1qr.net
>>371
DDタープS 280p×150p
オヌヌメ

444 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 18:23:38.61 ID:/7MWnCDq0.net
車内泊で職質てwそんなん言ってたらトラックの運転手さん仕事になんないよ。
職質されるようなシチュエーションはコンビニの駐車場でエンジンかけっぱとか(これもデカい国道沿いのコンビニならOKなとこもある)コインパーキングに停めっぱなしとかだね
心配なら高速のSAある所に一区画だけ乗ればいいよ!

445 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 18:24:26.54 ID:C0W+vGzs0.net
>>440
職務質問って相手の職を質問することじゃなくて警察官職務執行法に基づいて警察官が質問する行為でしょ

446 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 18:25:42.33 ID:F+ymecJl0.net
>>444
なことはない。日本の警察は案外きっちり仕事をしてる。
他県ナンバーがどっかそこらへんの駐車場に長時間止まってたら一応確認してくるぞい

447 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 18:31:49.03 ID:9tSLc4w6d.net
そして車内からナイフが見つかり逮捕と

448 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 18:32:20.29 ID:/7MWnCDq0.net
>>446
流石にそこらの駐車場は職質対象だよー、一昔前はそれこそ練炭自殺とか多かったしね
自分が言いたかったのは「眠くなったら危ないから、寝ても良い場所」で車内泊しようねって事
トラックステーションなりSAなりあるよねって。ロングドライブの延長線に車内泊があるから職質受ける理由も無いよねって事

449 :とんがり :2021/09/03(金) 18:43:11.37 ID:ZhWr/SkEM.net
>>445
ああ、そうだったんだ
無知を知らしめてしまったな・・・
みんなには内緒だよ♪

450 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 19:21:17.86 ID:BwzRoXMT0.net
>>449
ちょっとワロてしまったwww

451 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 19:26:30.93 ID:4qNksQR40.net
安心しな、俺も高校まで東名高速が透明だと思ってた

452 :底名無し沼さん:2021/09/03(金) 19:30:37.63 ID:NA05vxIf.net
>>451
それはもっと深刻に猛省した方がいい案件

453 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 19:34:21.29 ID:4qNksQR40.net
さらに社会人になるまで箱根駅伝が箱根でしか走らないと思ってたぜ

454 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 19:36:38.92 ID:y9Q+uChep.net
俺も箱根駅伝は全国駅伝大会だと思ってたわ

455 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 19:47:41.46 ID:/7MWnCDq0.net
婦人部総会と聞いて婦人武装会!?何それ怖いと思った中学生時代

456 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 19:58:00.07 ID:eY/6rJ5Y0.net
俺も国立府中をコクリツフチュウって読んでた

457 :とんがり :2021/09/03(金) 20:04:53.99 ID:ZhWr/SkEM.net
俺も何かあったかなあ・・・ そういえば

最近まで[グランピング]はグランド(立派な)キャンピングの略だと思ってたわw

458 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 20:31:31.30 ID:tGPoytWy0.net
>>436
ドラマの絶メシロードがかなりそそられる

459 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 21:13:45.12 ID:YmGC4HH90.net
どいつもこいつもバカばかりだな

460 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 21:26:01.27 ID:uPqT6Bbe0.net
このあいだ駅の北口ってのは北を向いてるから北口だし南口は南を向いてるから南口なんだ
って親に説明したら嘘つくな適当につけてるだけだって怒られて色々死にたくなった

461 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 21:27:52.20 ID:9aySNBE90.net
俺は鮭は赤身魚だと思ってたぜ・・・

462 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 21:29:36.86 ID:bVYNSDxk0.net
写真を見直したら今年に入って11回キャンプしてた
多いのか少ないのか分からないけどみなさん年に何回ぐらい行くの?

463 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 21:32:13.88 ID:F+ymecJl0.net
春夏秋冬の4回ぐらいだけど、コロナで1回だけやなぁ。今年は。

464 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 21:34:47.06 ID:tGPoytWy0.net
>>460
ご近所に誤爆してたな

465 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 21:35:55.62 ID:uPqT6Bbe0.net
泊まりは昨年1回今年ゼロ回。色々界隈の限界は感じてる

466 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 21:40:27.44 ID:uPqT6Bbe0.net
>>464
ウサちゃんのところにな

467 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 21:41:09.26 ID:w5kwuoGI0.net
>>462
大体月2

468 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 21:41:09.97 ID:4qNksQR40.net
>>462
いや普通に多いでしょ泊でしょ?まだ9月よw
俺は雪国だかし真夏もやらんからまだ3回だぞ
これから1ヶ月に1回はいくとしても10回まで届かんな今年も

469 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 21:56:50.49 ID:bVYNSDxk0.net
行きたくてもこの状況だと行けないし場合もありますよね
>>468
同じく北国です
3月の雪解けからスタートして雪が降ったら終了の予定です

470 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 21:57:50.25 ID:7VU02+3ap.net
30回位でまわりから白い目で見られ始める

471 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 21:58:25.60 ID:KHTAFHy/0.net
キャンプ場にキャンプしに行ったのは今年は1回だけだな…
しかも冬
最近は予約が取れないから友人の土地借りてやってるわ
3ヶ月後までいっぱいとかブームすげえ

472 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 22:31:42.41 ID:yhU4lYKl0.net
>>457
エッ?グランピングってグランドなキャンプじゃないの?マジで知らなかった

473 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 22:36:51.79 ID:nmRHd1xYd.net
>>443
さんくす
これにポールを買って40Lくらいのザック用意すればいいんだな
なんか戦える気がしてきたわ

474 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 12:39:13.40 ID:K7m9gOQX0.net
>>437
俺は窓やドアを少し開けて普通に小型カセットコンロ使ってるよ
特に冬は鍋やおでんやって楽しんでる
さすがに後部席でキムチ鍋ひっくり返した時は慌てたわ
でもまだ死んで無いし

475 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 12:46:13.38 ID:7IF/3zRSa.net
お豆腐の中のお水捨ててごめんなさい

476 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 13:04:45.24 ID:hoskATF8p.net
車内でも煮炊きならいいけど、油使って炒め物とかする気にならんな。
車内ベットベトになりそう

477 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 13:34:31.32 ID:K7m9gOQX0.net
パン焼いたりウィンナー焼いたりはする

478 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 13:39:23.60 ID:MSIubpO/0.net
こてっちゃんはどこで焼いても飛び散る

479 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 14:16:12.54 ID:EqBWnsPxa.net
>>474
それ無理、服にちょっと汁が飛んだだけで捨てたくなる性格だから

480 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 14:26:37.12 ID:PmNzh7ALa.net
>>479
そんな性分でよくキャンプなんて出来るね。いろいろ気になって楽しめないのでは?

481 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 14:29:31.95 ID:rwLPeEDoa.net
外でも汁は飛ぶだろ…

482 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 14:37:15.13 ID:AdH7/1GZd.net
ぶっかけ汁

483 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 15:01:32.87 ID:K7m9gOQX0.net
>>479
するってぇと何ですかい
アナタ様は服に着いたら我慢できない物を喰うってわけですかぃ?
胃に入って何十時間も体から出て行かない物を服なら拒否ですかい

484 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 15:03:18.36 ID:w/D1mMH7a.net
車中泊楽しいけど中で食事すると匂いがなあ
油物なんか壁に染み付くし

485 :底名無し沼さん:2021/09/04(土) 15:04:12.08 ID:GNGP1/6g.net
>>483
ウンコついた服着てあるける?

486 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 15:07:58.10 ID:fFP7XtKaM.net
お前らが雨キャンプ楽しいって言うから
土砂降りでも来たけど、ちっとも楽しくないぞ
https://i.imgur.com/bqKPmap.jpg

487 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 15:08:38.66 ID:KyoGFNFh0.net
騙されやがったw

488 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 15:11:09.14 ID:AdH7/1GZd.net
>>486
写真撮るほどウキウキやん

489 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 15:14:08.67 ID:zSnSbWX9p.net
天気が良い日のキャンプの楽しさを100点としたら雨の日は降水量にもよるが5点ぐらいだな
空いてるのが唯一の利点だが

490 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 15:20:30.81 ID:fFP7XtKaM.net
>>488
タープ張って今後の進退を悩んでる最中や

491 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 15:23:34.48 ID:fFP7XtKaM.net
これテント建てたら水没確定だろ
クロスペグでも浮いてきてるし帰ろっかな…。
https://i.imgur.com/b5Rcarr.jpg

492 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 15:33:41.11 ID:cH0oQ0XYd.net
設営後の小雨程度なら楽しめるけど初っぱなからどしゃ降りはつらい

493 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 15:37:38.39 ID:gUvoWq360.net
別に車泊だからって調理まで車内でやらなくてもええんちゃうの

494 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 15:55:42.73 ID:5iJEpCIh0.net
レイニーキャンプは楽しいけど後片付けがな…
帰ってからテント乾かしてとか考えると憂鬱にはなるね

495 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 15:59:07.01 ID:K7m9gOQX0.net
車だったらどこでも宴会が出来るしそのまま寝れる

496 :とんがり :2021/09/04(土) 16:13:10.20 ID:V9KPTkHMM.net
>>491
どちらにせよ今日で雨の日キャンプの経験をしたんだし、
キャンパーとして一皮むけて帰って来いよ

497 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 16:14:06.85 ID:w/D1mMH7a.net
テント内に除湿機置いて結露を防ぎ、さらにタンクに溜まった水を再利用するというエコ

498 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 16:25:50.33 ID:rppr+E74d.net
>>486
雨を楽しめよ
その精神状態じゃ音楽フェスを騒音って言ってるのと同じだぞ

499 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 16:31:39.13 ID:rppr+E74d.net
暴風雨ですらテントに避難する楽しさがあるからな
帰りを考えると憂鬱になるが

雨くらいでつまんないとか言ってる奴は
濡れると全部嫌になる精神性なんだろう
そういう人が多いほうが人気キャンプ場のキャンセル増えてありがたいけどさ

500 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 16:32:39.33 ID:fFP7XtKaM.net
雨止んだわw
俺は勝ったwww
https://i.imgur.com/3Bvsyz6.jpg

501 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 16:33:55.10 ID:fFP7XtKaM.net
>>499
なんでそんな怒っとるん?
楽しく行こーぜw

502 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 16:34:20.81 ID:MrmifwhC0.net
>>491
その椅子速攻で背中のポールが抜けるよw
すでに片方突き刺さってるやろほんともろい

503 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 16:42:39.49 ID:rppr+E74d.net
ヘリノックスかと思ったらなんか変な足ついてるな

504 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 16:46:36.61 ID:MrmifwhC0.net
足は後つけじゃないかな

505 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 16:53:01.47 ID:5iJEpCIh0.net
ヘリノックスのハイバックでしょ。これ付けないと風で倒れるんだよなー

506 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 16:57:53.67 ID:5iJEpCIh0.net
>>500
おー!イイね楽しそう。こっちは土砂降りだから羨ましい。ゆっくり楽しんで!

507 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 17:05:03.20 ID:fFP7XtKaM.net
>>502
抜けかかってたw
ロッキングで安いから買ってみたけどフニャフニャしてゴミだなw
>>506
サンキュー
そっちも止むといいな

508 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 17:13:23.63 ID:X5snVhzZ0.net
>>500
いいなー
楽しんでくれると嬉しい

509 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 17:17:49.92 ID:d8KXC4CI0.net
>>486
雨も楽しいって言えば上級者っぽいやん

510 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 17:30:23.75 ID:fFP7XtKaM.net
周りのキャンパーも本格的に腰据えて準備してるから
俺も酒飲んで炭起こしたら土砂降りや
みんな死んでしまえ

511 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 17:31:34.48 ID:fFP7XtKaM.net
ごめんなさい。
なんJのノリが過ぎた。
訂正してお詫びします。

512 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 17:33:44.17 ID:EEnPksbmr.net
嬉しい気持ちはわかる
楽しんでな

513 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 17:41:46.80 ID:v4sLMX7cr.net
真のキャンパーは、道が崩れて家に帰れなくなってからが本番。

514 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 17:41:59.35 ID:AdH7/1GZd.net
>>500
雨雲ガンバレ

515 :とんがり :2021/09/04(土) 18:13:02.40 ID:V9KPTkHMM.net
>>510
なんJってよく分からないけど、キミは他のスレでは結構ヒールなんだな

一応、学の無い人の為に意味を書いとくけど「ヒール」とは靴のかかとの事だからな 覚えといて

516 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 18:34:17.00 ID:NKv7FRjwr.net
俺はキャンプ諦めて車中泊
温泉入ったし酒とツマミ買って車で飲も

517 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 18:45:03.65 ID:DlT6zS/Zd.net
車中泊に慣れるとオートキャンプ場であえてテント張る意味を考えちゃうよね

518 :とんがり :2021/09/04(土) 18:51:48.38 ID:V9KPTkHMM.net
>>517
俺は車を持ってないから感覚がイマイチ分からないが
実際タープさえ張れば寝床は車ってスタイルも悪くなさそう

519 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 18:53:53.01 ID:v4sLMX7cr.net
>>518
タープは見た目的に重要。
ないとなんか車の前で作業してる人になっちゃう。

520 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 18:59:45.54 ID:DlT6zS/Zd.net
>>518
車でも寝れるけどテント張らないと格好つかないって理由で
車の横にテント張ってる人は多いと思う

521 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 19:04:18.57 ID:ZRdtEkuGM.net
タープ張るだけで雰囲気出るから不思議

522 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 19:04:48.57 ID:pwDU9mv0d.net
日陰の風が通るスペースがないと熱中症で倒れるだろ

523 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 19:06:53.84 ID:fFP7XtKaM.net
>>515
おー知ってる知ってる
ヒールで踏みつけるような奴って意味が転じて悪役を指すようになったんだよな
民明書房に載ってた
てか、なんでコテやねん。

524 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 19:11:15.54 ID:JtvIMJ/o0.net
完全に生活スペース完成しちゃってるキャンピングカーってキャンプ場には似合わないのかもしれないな

525 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 19:27:47.46 ID:wvYpEWUAa.net
>>524
キャンピングカー+家族みんなでデカいテント張ってたらちょっと羨ましい気もするわ
おそらく貴族なんだろうしきっとお金持ちの家なんだろう

526 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 19:31:38.81 ID:v4sLMX7cr.net
>>525
お金より家族が欲しい今日この頃。

527 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 19:57:43.66 ID:TrR9MFYB0.net
親のお金は親のものであって君のものじゃないんだよ。
君のもののように語るのはちゃんと親が死んで相続税払ってからにしてちょーだい。

528 :とんがり :2021/09/04(土) 20:04:22.99 ID:V9KPTkHMM.net
>>523
それは心の闇の部分だから聞かないでくれ

529 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 20:11:48.12 ID:XunOEr3d0.net
キャンピングカーあったら高速の休憩所とかでも寝泊まり快適で楽しそう…?
近所のキャンプ場料金5000円オーバーの高い所ばっかで足が遠のきつつあるのよね

530 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 20:13:15.82 ID:PmNzh7ALa.net
>>526
俺でよけりゃ兄貴か弟になってやるぜ

531 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 20:13:48.04 ID:wvYpEWUAa.net
値段はともかく高いなら高いである程度はしっかりした設備にしてほしい
高いだけで汚いキャンプ場とか最悪

532 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 20:15:48.71 ID:TrR9MFYB0.net
>>527
スレ間違えてました。すいません・・

533 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 20:22:39.31 ID:v9pCVpbp0.net
>>474
お前の車キムチ臭いし…あっ察し

534 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 20:30:37.56 ID:fFP7XtKaM.net
>>512
見逃してた。
「今すぐ抱いてっ!」

535 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 20:37:18.28 ID:XunOEr3d0.net
5000円オーバーでハズレ引くと萎える…
狭い近い煩い

536 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 20:43:19.73 ID:PmNzh7ALa.net
ソロで5000円!?さすがにボッタクリやろそれは。

537 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 20:43:27.70 ID:fFP7XtKaM.net
ソロで5千円超えのキャンプ場ってソロを歓迎してない気がするよね。

538 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 20:47:26.19 ID:wvYpEWUAa.net
オートサイトだと全然ある
電源なしでも

539 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 20:56:48.28 ID:XunOEr3d0.net
ソロを想定してなさそうなキャンプ場しかないんだよなー
田舎なんだけど都会の隣の県だからか高い
野営ポイントも情報が出たのか潰されつつあるし困ってる

540 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 21:40:30.56 ID:/8Tq79rS0.net
なんJ民がいると聞いて来ました

541 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 21:45:16.48 ID:DlT6zS/Zd.net
>>529
飽きるっていうぞ
移動する狭い部屋をSAに停めてその先に何があるというのか

542 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 21:45:30.00 ID:EGn0EQkAp.net
あー焚火したい焚火したい焚火したい焚火したい
コーヒー入れて目玉焼きとトマチーと酒盗厚揚げと日本酒と肉肉肉肉肉肉ブロッコリーオリーブ塩塩塩ぉぉおおおおおお

543 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 21:48:23.13 ID:n94tisXaa.net
近所の焚き火スポットが軒並み閉鎖されててつらい

544 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 21:57:25.15 ID:AVpG1TybM.net
Youtubeで焚き火動画観て自分を慰める日々

545 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 22:12:30.28 ID:O76tfkFk0.net
最後の手段として家焚き火とかあるぞ
シンクに薪を突っ込んで換気扇回して楽しむんだよ
危なくなったらいつでも消化できるし最近流行ってるらしい

546 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 22:13:52.53 ID:wYK+BYA+0.net
涼しくなったが梅雨もどきは勘弁だ

547 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 22:30:05.95 ID:5iJEpCIh0.net
連れに2週間キャンピングカー借りて生活したけど快適過ぎて結局テントで寝てた
ソーラーと発電機でエアコン冷蔵庫テレビシャワーIHが普通に使えるんだけど「もうこれなら家でいいな…」ってなっちゃったわ
好きな人は好きなんだろうけど自分には合わなかった
ツーリングキャンプの方が不便だしツラい事も多いけど楽しい。パッキングを考えたり道に迷ったり雨に打たれたりガス欠寸前で焦ったりするのが良いんだよな

548 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 23:59:10.94 ID:4ORL5k9t0.net
最近流行りの車中泊仕様の車が凄くいい
天候は気にならないしタープ張るだけのお手軽さで外ご飯が楽しめる
買ってマジでよかった

549 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 00:15:04.99 ID:PnahrwCja.net
ダイハツウェイクかな?あんちゃん

550 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 01:14:35.15 ID:xXjbp7u+d.net
キャンピングカーの人って
オートキャンプ場以外のキャンプ場は全てあきらめるの?

551 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 01:54:27.02 ID:S+y4SZIf0.net
>>550
あれはもうグランピングみたいなもんだから…
金持ちがリゾート行く時の脚代わりって感じ(そうじゃないパターンもあるんだろうけど)
たまに河原にキャンピングカー横付けバーベキューしてる人も居るけど少数派なんじゃない?
普通に2000万とかするしね。

552 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 07:50:58.67 ID:VJwPfzhzp.net
雨予報でキャンプ場ガラガラでさらに天気予報外れて乾燥撤収できるそんな気持ち良い朝

553 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 08:04:39.04 ID:I2Zy/v/iM.net
>>552
ワイもや。
でも、昨日は10ミリ30センチの鉄筋クロスペグでも浮いてきて生きた心地しなかったわw

554 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 10:45:45.75 ID:TmOjAWrc0.net
今日は天気が良さそうだから洗濯するわ
洗濯ものって干したらテントみたいなんだよね
なんてロマンチックなわたしなんでしょう  うっとり

555 :とんがり :2021/09/05(日) 11:10:15.19 ID:zNOxDii/M.net
>>554
メス?

ゆるキャンの影響でJkがこのスレに来るはずだとずっと待ってるんだけど、
全然来ないんだよ 呼んできてくれないか?

556 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 11:24:51.16 ID:lrarqcUla.net
今日明日で泊まりだけどまだファミリー多いね
まだ早かったわ
うるせークソガキと注意してますアピ全開のバカ親ははよ消えてくんねーかな

まぁ自業自得かね

557 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 11:33:22.25 ID:GsqWMtiJd.net
>>556
オートキャンプ場なんてファミリー優勢なのわかりきってるだろうに

558 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 11:38:03.41 ID:OH7tRMYXd.net
今も昔もソロキャンパーは不審者のカテゴリーなんだし
キャンプ場はファミリー勢多いほうが健全でいいだろ

559 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 11:40:31.10 ID:TmOjAWrc0.net
>>555
👩来てるわよ💛


あっドンキに行く前にヒゲ剃らなきゃ

560 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 11:47:52.95 ID:ytt4gcbp0.net
JK専用キャンプ場に行っています。
オッサンには存在すら知らされないので安心してキャンプ出来るのです。

561 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 11:49:46.50 ID:AYEtjUHZ0.net
>>560
こういうの募集してる本人がおっさんとかで草も生えない

562 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 11:53:14.75 ID:GsqWMtiJd.net
いつの時代もキャンプはファミリーのものだろ
ファミリーと同じオートキャンプ場に一人で行って嫌な思いするのは自由だが
ファミリーに文句言う奴はファミリー勢と同じスタイルで行動してる事を反省すべきじゃないか?

ファミリー向けじゃないキャンプ場だってたくさんあるんだから
そっち方面にアジャストしていけばいいのに

563 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 11:58:02.61 ID:Nn3qf/LF0.net
ファミーのもの?
誰のものでもないだろ

564 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 12:00:07.96 ID:8EA4RpSb0.net
ちびっこいると火気におもちゃ飛んできたりしてこわい

565 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 12:01:22.06 ID:Q7+7lNMjF.net
暑い

当たり前だろ
涼しいとこ行けよ

ファミリーうざい

家族多いとこ行くからだろ
ファミリー来ないとこ向けにスタイル変えろよ

566 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 12:02:40.44 ID:8EA4RpSb0.net
寂しい

俺んとこ来いよ

567 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 12:08:40.96 ID:I2Zy/v/iM.net
>>566
素敵!

568 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 12:13:21.07 ID:ga5S7+ULa.net
>>555
JKがゆるキャン見るわけないだろ!いい加減にしろ!

569 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 12:40:58.77 ID:JA3FuCByd.net
雨だと滝が派手になるからそれはそれで楽しめたよ
https://i.imgur.com/cPav7Ju.jpg

570 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 12:44:18.70 ID:pzyFNONR0.net
雨だと俺が派手になる?ジュリーみたいなふいんき?(老眼

571 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 13:12:58.65 ID:UgZ5BUkn0.net
ふいんき → なぜか変換できない

572 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 13:13:24.25 ID:q+lyb0jN0.net
デイキャンプのつもりで出かけたけど無料のとこはどこも使用禁止だった
コロナ終息しろ

573 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 13:15:16.12 ID:lrarqcUla.net
>>566
抱いて!

574 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 13:18:16.82 ID:+QV0e5360.net
そろそろキャンプシーズン突入だな
と思ったけどキャンプ場が開いてるのか調べなきゃいけないな

575 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 13:33:33.39 ID:ZpPdhQSB0.net
パラリンピックも今日で終わりやし、もう全面解禁でええやろ

576 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 14:20:59.88 ID:TmOjAWrc0.net
水を差すようだが
緊急事態宣言は延長になるようだ
今年はあきらめれ

577 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 14:25:57.05 ID:WNxIWeNo0.net
ふいんき→雰囲気
できるやん

578 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 14:29:04.40 ID:tYEXdlH80.net
>>572
ワクチン打った?

579 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 15:00:07.19 ID:q+lyb0jN0.net
>>578
2回接種終わってるよ

580 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 16:03:47.08 ID:gVUIJacza.net
平日に行けばええやん

581 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 16:41:42.24 ID:BKRdETRm0.net
キャンプが駄目だから釣りを始めた
またまた沼が広がる

582 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 17:13:00.87 ID:fyGGrxYya.net
コロナで仕事も止まってるしソロキャンきたよ。貸し切り状態で気持ち良いー
https://i.imgur.com/21xQD5G.jpg
https://i.imgur.com/lEKw2od.jpg

583 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 17:16:32.92 ID:efxegVo4d.net
ワクチンをまだ打っていないの1800万人やろ
殆どの人が打ち終えた

584 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 17:31:29.50 ID:fyGGrxYya.net
明日早起きしたら沢遊びするんだー。
https://i.imgur.com/0VSKc5b.jpg

585 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 17:35:57.62 ID:TmOjAWrc0.net
もしは貴重な1800万分の1っちゅー訳やね
ロッキー♪

586 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 18:12:22.91 ID:XzDnPmXY0.net
>>581
キャンプと比較にならんほど肌と目やられるから気をつけてな

587 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 18:15:56.06 ID:UgZ5BUkn0.net
>>577
お主やるのぉ!俺はこんな感じ

ふいんき(←なぜか変換できない)
きむじょんいる(←なぜか変換できる)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
童貞(←なぜか卒業できない)
空気(←なぜか読めない)
やればできる(←でもやらない)

588 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 18:17:23.05 ID:F30Ai8eWd.net
>>582
特定した
いまから逝くからパンツおろして待っててね

589 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 18:20:15.81 ID:tYEXdlH80.net
>>582
広場やん

590 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 18:20:50.05 ID:UgZ5BUkn0.net
>>582
>>588が襲ってくるぞ!全力で逃げてぇぇ!w

俺もそのマット持ってる

591 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 18:21:24.82 ID:fyGGrxYya.net
>>588
オートキャンプの家族も帰っちゃってガチソロなんだよね。まだワイン残ってるから来たら飲もうよ!もう受付終わってるけど!

592 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 18:46:15.85 ID:2oJqnLgmM.net
アーッ!

593 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 18:49:33.13 ID:kCX4kvvfa.net
>>582
そのマットは一体なぜそこに?
まさかテントは建てるけど外で寝るという豪の者?

594 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 18:51:22.34 ID:fyGGrxYya.net
>>593
天気良かったから昼寝してたんよー。この時間はもうテントの中やね

595 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 18:51:54.13 ID:cvRw0sH80.net
天日干しじゃね

596 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 18:55:15.21 ID:XzDnPmXY0.net
ダークルームめっちゃ寝られそう

597 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 20:51:34.99 ID:Kxyq7jNBp.net
キャンプ出来ないからフラワーアレンジメント始めたよ

598 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 21:06:33.83 ID:VM0Gd3MFa.net
可愛いかよ

599 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 21:21:19.84 ID:fjTcB4ssp.net
夏休みに爺ちゃん婆ちゃんちに行って、三つ折りマットを三角形にして海苔巻きの具みたいになって寝るの楽しかったなぁ

600 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 23:25:12.53 ID:OXI5NeLs0.net
夏やる物好きテン泊派に
https://www.makuake.com/project/pd360/?from=keywordsearch&keyword=360&disp_order=1

どうよ?

601 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 00:14:44.96 ID:aJOO1YDqa.net
>>600
これじゃなくてもスポットクーラーって沢山売ってると思うんだが何か特徴あるのかな?

602 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 00:48:24.27 ID:mf4XKVcKa.net
マットとか倒れる椅子とかでうたた寝できるのは今だけ!

603 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 01:07:04.12 ID:0Wdeb68X0.net
アメリカ住みなんだが今から行こうかすげー悩む
今日一日にわか雨で明日は晴れる
一区画が広いし安いし最高
チェックアウトもどこも13時か14時でめっちゃゆっくり出来る
https://i.imgur.com/1iO5Do7.jpg
https://i.imgur.com/u7l5tEy.jpg
https://i.imgur.com/q7atVQT.jpg

604 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 02:33:28.47 ID:s08QSVzcM.net
>>600
普通に売っても売れないからマクアケ使っているだけに見えた

605 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 04:53:59.56 ID:OIWX8HQk0.net
小雨だけど来た
無料のキャンプサイト
https://i.imgur.com/eSPydCs.jpg
https://i.imgur.com/pe3hMws.jpg

606 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 05:30:32.50 ID:OIWX8HQk0.net
https://i.imgur.com/l5JlL7D.jpg

607 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 06:23:15.10 ID:IcEx8Gki0.net
>>606
レバーディで休みですね!
アメリカって三連休が結構有るイメージで羨ましい。
ジェイソンに気を付けて下さい。

608 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 06:26:58.99 ID:3ftihmb30.net
レバーディって表記 初めてみたけど ごく少数居るんだね
勉強になったわ

609 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 06:48:13.15 ID:IcEx8Gki0.net
>>608
ゴメンw
デイが普通だね。

610 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 06:51:40.58 ID:OIWX8HQk0.net
レィバーデーかなw
敢えて三連休にしてるっぽいね祝日は
でも祝日自体は日本の半分くらい

611 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 07:29:52.64 ID:mf4XKVcKa.net
アメリカな5chねらーっているんだなw

612 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 07:49:25.10 ID:y5utjuz1a.net
おー。起きたらスレにソロキャンパーが。色んなキャンプ見てみたい!こっちはメチャクチャ晴れてる
https://i.imgur.com/p1k70aT.jpg

613 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 07:54:21.08 ID:mf4XKVcKa.net
ええなぁ
TOKYOはずっと雨曇りだよ…
朝は快晴がいいなぁ

614 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 07:56:23.26 ID:edipHKK10.net
>>606
アメリカでも直火禁止なんだ?

615 :とんがり :2021/09/06(月) 07:57:19.43 ID:rHgwsHnrM.net
>>607
中華料理で無性にレバニラが食いたい、
ニラレバーデイなら俺にもあるわ

616 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 08:00:15.02 ID:MyGPInE9p.net
>>610
デイかと思ってた。
デーキャンプとか?

617 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 08:06:55.88 ID:OIWX8HQk0.net
>>614
場所によるよ
でも野営みたいなキャンプ場以外ならこんなファイアピットがほぼ100%付いてる
イマイチな場所にあったりするから焚き火台も持ってきてる
あんまり野営みたいなとこは毒ヘビとか危ないらしいのと野生動物もいるから拳銃一応あった方がいいよって言われて諦めた
https://i.imgur.com/l7yegCH.jpg

>>616
デイだなw
雨やんだからテント張ったよ
一泊!

618 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 08:14:20.78 ID:mf4XKVcKa.net
何州だよ

619 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 08:26:02.25 ID:edipHKK10.net
>>617
へぇ〜
色々環境違うんだな

620 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 09:50:13.15 ID:oPecszL6d.net
>>617
拳銃が必要なキャンプ場か…(´・ω・`)

621 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 10:14:22.32 ID:NFJmSqH+a.net
>>617
アメリカのキャンプ事情教えて!日本と違うトコとか!ソロとかは珍しいのかな。

622 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 10:53:23.87 ID:fzesx6940.net
【逆流性食道炎予防の八箇条】
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう

其の1:食べすぎないよう腹八分目
其の2:消化のよい食事を心がける 
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2〜3時間)
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
其の6:逆流を起こしやすい食品(※)は控えめに
其の7:肥満に気をつける
其の8:喫煙を控える

※…アルコール、コーヒー、チョコレート、炭酸飲料、香辛料などの刺激物、高脂肪食、甘いもの、酸味の強い食品 等

「逆流性食道炎」の予防・対処法を解説 | ロート製薬: 商品情報サイト 
https://jp.rohto.com/learn-more/gastrointestinal/stomach/care/ 
食事と生活習慣に気をつけて逆流性食道炎を予防|おとなの安心倶楽部|セコム 
https://www.secom.co.jp/otona/health/no19_1409.html

623 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 11:44:25.42 ID:QM+WatpQ0.net
>>617
この時期イエローは気をつけろよ
あいつ等いきなり撃ってくるからな

624 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 11:51:09.58 ID:OIWX8HQk0.net
>>621
俺の住んでるとこだと山の湖の周りにキャンプサイトが多いかな
金払って行くとこは整理が綺麗にされてる
水洗トイレと温水シャワーがあって使い放題
ゴミは瓶だろうがプラスチックだろうが分別不要でダンプステーションってゴミ捨て場あり

大体一泊25ドル(電源なし)〜35ドル(電源あり)
一区画あたり車2台、人はMAX6人
ちょい広い区間選べば車4台MAX12人とかに出来る。その分値段は+10ドルくらい
みんなバカでかいRVで来ててテント泊は2割くらいかな
区画とはある程度離れてて間に木も生い茂ってるからめちゃくちゃプライベート感がある

大体はバス釣り水上バイク湖ビーチとか
あとはダートバイクとか出来るとことかもある
すれ違う時にハーイ!って挨拶したりする
アメリカ人は全くの他人でも目が合うとニコっと笑うのはアメリカの良いとこと思う

625 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 11:53:39.49 ID:OIWX8HQk0.net
>>623
ありがとう
俺の住んでるとこは平和だよ
ニューヨークとかシカゴとかロスとかカリフォルニアの大都市になると増えるみたいだね

626 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 11:54:51.60 ID:OIWX8HQk0.net
夜空

https://i.imgur.com/2N6dLVN.jpg

627 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 12:06:15.31 ID:OvGkAzmC0.net
>>599
としおちゃん…

628 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 12:15:45.81 ID:MyGPInE9p.net
>>624
RV !同世代と見たw

629 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 12:16:38.52 ID:rZY43UP2d.net
>>624
なんか異文化を感じられる情報ありがとう
キャンパー兼海外旅行好きとしてはコロナ禍で束の間の旅気分でした

630 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 12:17:11.98 ID:OIWX8HQk0.net
>>628
こっちは普通にRVって言葉使ってるよ

631 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 12:18:46.42 ID:OIWX8HQk0.net
>>629
アメリカのキャンプ経験したら日本は行きたくなくなるw
夏も暑いけどめっちゃ乾燥してるから快適
家でも24時間クーラーつけっぱなしでも月50ドルくらい
地域によるけど

632 :底名無し沼さん:2021/09/06(月) 12:25:08.50 ID:nWfcD7OP.net
>>631
そう言う安易な発言は嫌われるぞ

633 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 12:26:39.84 ID:urEIajTwd.net
日本の夏は世界屈指の過ごしにくさとか聞いた気がする
それが本当ならなんというか辛い

634 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 12:27:24.26 ID:dRnXnPN+0.net
ミラノやミュンヘンでも夏は乾燥してて楽だったな
とは言え、ジプシーに襲ってくれと言ってるようなものだから向うでキャンプする勇気ないけど
アメリカも住んでた所がジャガイモ畑と荒野が100q続くようなところだったせいかキャンプのイメージ湧かん、謎の何かに襲われそうでw
あたしゃーアウトドアは日本がいいっすわ

635 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 12:27:42.98 ID:O5RjYRuFd.net
>>631
あー言っちゃったか
消えてどうぞ

636 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 12:29:40.45 ID:MyGPInE9p.net
>>630
アメリカこそSUVかと思ってた。
失礼しました。

637 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 12:30:53.41 ID:JXpUUVyba.net
なんかアメリカと言うと格好いいと思う馬鹿いるなw

638 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 12:33:40.04 ID:OIWX8HQk0.net
怒るなよw

639 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 12:37:08.28 ID:JXpUUVyba.net
>>638
ネット最近多い、アメリカではどーのコーのとか 知らねーよそんなのみたいな

640 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 12:37:37.90 ID:Cysprpe8a.net
アメリカかぶれのバカに群がる嫉妬マンの構図
良いぞもっとやれ

641 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 12:43:55.08 ID:OIWX8HQk0.net
会社の命令でアメリカ出向してるだけなのにアメリカかぶれとか言われてもね

>>636
RVはこういうやつ
https://i.imgur.com/POf9H8i.jpg

642 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 12:50:28.00 ID:mf4XKVcKa.net
アメリカがかっこいいとかじゃなくて知らない文化に興味あるだけなんやけどなぁ

643 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 12:52:37.67 ID:pBX3ysWea.net
かぶれてるかどうかよりも、ほぼお前以外日本でキャンプしてる人たちの中に向かって日本でキャンプしたくねーわっ、て言えば周りがどういう感情持つか分かるだろ

俺自身はキャンプしたくねー発言自体はどうも思わんかったが、かぶれとか見当違いな受け止めにはイラッとしたわ

644 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 12:54:33.95 ID:mf4XKVcKa.net
上級国民なのは海外からは浪人買わないと書き込めないからだっけ?

645 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 12:56:45.37 ID:NFJmSqH+a.net
>>624
レストン。やはり広大な国土の国だね。広いのは羨ましい。
キャンプも日本とは比較にならないくらい歴史も永くて文化として根付いてるだろうから
利用客のモラルも高いだろうし。
BBQ pit boysみたいなキャンプやってみたいわ。

646 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 12:57:28.83 ID:OIWX8HQk0.net
ごめんね
日本の夏の湿気がキツいからついね

>>644
そう

647 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 13:09:02.36 ID:QM+WatpQ0.net
アメリカはダイナミック過ぎて日本じゃ参考にならないな
ラスヴェガスへの一本道なんて北海道の比じゃないし
デスバレーじゃずっと遠くの土の山に一歩踏み出せば届く錯覚に包まれたりする
でもニューヨークのマンハッタンはせせこましいけどバカデカいセントラルパークがあったり
大学構内で読書をする女子学生にリスがクッキーをおねだりしたり
 たしかにアメリカ人の人との距離感は素敵だと思う
ハイッって歯を見せてにっこり それ以上係わらなくても全然OK
日本だと根掘り葉掘りが鬱陶しいけど、そんな事も無い
でも日本に帰って来たら大変!
日本の現実の厳しさに打ちのめされるんだよね

648 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 13:11:42.27 ID:Cysprpe8a.net
アメリカ大人気やな

言い回しに気配りできんとか、まー黒人にボコられるのも時間の問題やろ

649 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 13:12:26.10 ID:bkmj8X2w0.net
>>346
出てきて誰の子やねん!?
整形前はなかなかキツイからな

650 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 13:15:05.18 ID:OIWX8HQk0.net
>>648
気に触ったみたいでゴメンね

651 :底名無し沼さん:2021/09/06(月) 13:16:36.03 ID:nWfcD7OP.net
それにしてもアメリカで最高に素敵なキャンプしてる最中に5chにどっぷりですか?

652 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 13:40:06.47 ID:c/Z1ErdWd.net
最高に素敵なキャンプしながらやるインターネットも乙やん

653 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 13:52:06.30 ID:BYcT7yLHd.net
アメリカにも5chあるのか!

654 :とんがり :2021/09/06(月) 13:54:29.16 ID:BoqoSV4dM.net
外国と日本のキャンプマナーの差なら気になるな

周りの人へ繊細な配慮をしようとする、もしくは配慮して欲しいと感じる人の割合は
日本がダントツに高いと思うんだけどどうなんだろう?
外国によっては朝まで「ヒャハ〜!」「ヒャハ〜!」と叫ぶ人が居るのが当たり前の地域もある様に思うんだが、偏見だろうか?_

655 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 14:06:30.30 ID:QM+WatpQ0.net
外国(アメリカ)だと自分(自分たち)が楽しもうとするけど
日本人はすぐに他人に構いたがる
内輪で、あの人何やってるんだろ?とかクスクス笑ったり
聞こえよがしに嫌味言うのもいるし、そういう習慣が身に付いてるんだと思う
どこへ行って何をやっても村やってんだよ

656 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 14:11:12.67 ID:Ly3b0IEba.net
スゲースレ伸びてると思ったら唐突な日本ディスでワロタw今日本でキャンプしてるオレ困惑するわw

657 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 14:18:42.39 ID:QM+WatpQ0.net
批判と非難との区別がつかない人?
批判には賞賛も含まれるんだけどな

658 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 14:22:16.53 ID:Ly3b0IEba.net
>>657
いやー、日本でキャンプしたくないわwとか言われてもな。楽しんでる所に水ぶっ掛けるのは批判とは言わないでしょ。

659 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 14:42:15.07 ID:gfAi+CXBa.net
ヤバい人には関わらないように

660 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 14:50:59.50 ID:QM+WatpQ0.net
>>658
たぶん彼は正直な人なんだと思う
アメリカじゃあ相手はちょっと肩をすくめてお終い
でも日本人はデリケートだから気を悪くしたり傷ついたりする人もいる
要は悪気があるか無いかだと思う
あんまり深刻にいちいち考えないでもっと寛容になった方が楽しいんじゃないかな

661 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 15:01:48.23 ID:9gzD6lU2r.net
アメリカ人知らないでしょう?というよりアメリカ人のほんの一部しか知らないでしょう?

アメリカだって日本のステレオタイプ以上に陰湿な面や、同調圧力があるぞ?

よそ者に対して保安官呼んで根掘り葉掘りとかあるし、もちろんそれが全てではないが、アメリカほどステレオタイプが通じない所もない。

唯一ステレオタイプ化できるとすれば、……えっと……だいたい体格がご立派なところ、くらいかな。

662 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 15:10:01.52 ID:mf4XKVcKa.net
キャンプっぽい事しないと叩かれるのかよ
読書もスマホも寝るのもダメとか無理ゲー

663 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 15:17:33.21 ID:2c6qOECpd.net
好きにしろよ

664 :とんがり :2021/09/06(月) 16:24:29.27 ID:BoqoSV4dM.net
そもそもキャンプって、他人から丸見えなだけで各々の「家」みたいなもんだろ?仮設ではあるが

他人の家のインテリや過ごし方をとやかく言うのは無粋だと思うわ

665 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 16:36:31.09 ID:gdKayQyE0.net
アメリカのキャンプと聞いて思い浮かんだのがPhiladelphia
https://www.youtube.com/watch?v=KCmXEKUD9XY

666 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 17:32:05.19 ID:StVaKlkU0.net
アメリカの同調圧力の強さは日本の比じゃないだろ
BLM忘れたのか?

667 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 17:52:39.76 ID:Cysprpe8a.net
>>666
boy love man?

668 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 17:54:16.34 ID:IcEx8Gki0.net
ランボーを思い出す。

669 :とんがり :2021/09/06(月) 18:24:32.33 ID:BoqoSV4dM.net
>>667
[B」バイクの [L]ロングツーリングは [M]めっちゃケツ痛い
の略じゃないの? どっちだろうな

670 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 19:03:10.27 ID:pjzXfO9ur.net
アメリカのキャンプ場で騒いでるヤツ居たら銃声一発で静かにできるから問題無し

671 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 19:14:31.23 ID:HI3jQrh60.net
騒いでるヤツが銃持ってこっち来たらどうすんの?

672 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 19:17:45.46 ID:ssuIssOn0.net
>>666
同調圧力が強かったら権利を認めろっていう声すらでないんだよなwww
日本を見習え

673 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 19:35:05.11 ID:D0gXTO8a0.net
初めて一人で行ったけど料理とアルコールと読書しかしなかった…これ家で良くねってなって帰りたくなったけど運転出来ないし…
皆さんキャンプ中は何してるの?

674 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 19:38:22.63 ID:qi6dJ3DW0.net
>>673
自分の黒歴史をゆっくり思い出す

675 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 19:53:42.36 ID:FPzhA0uHp.net
>>673
工作してる
だいたい1回で1作品作ってる

676 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 19:54:55.33 ID:io9hp1yC0.net
>>673
写経

677 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 19:56:11.80 ID:YwQG2egt0.net
>>612
ワイン飲みきれよwww
>>670
ライフルをもっていればテント

678 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 19:58:57.93 ID:jwRwtFWzM.net
そう思ってしまう時点で向いてないのでは

679 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 19:59:38.08 ID:h4j27/w50.net
涼しくなったから行こうといつも行ってる所見てきたら・・・やっぱまだ草でぼ〜ぼ〜だった

680 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 20:24:55.91 ID:jKZwG6ph0.net
>>673
なんで焚き火しないの?
キャンプって火いじりに行くとこだぞ?
焚き火しないキャンプYouTuberいるか?いないだろ

居酒屋行ったけど酒飲まないならファミレスでよくね?って言ってるのと同じレベル

681 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 20:47:30.12 ID:CuhO8XNxa.net
焚き火の有る無しでぜんぜん時間の過ごし方が変わるよな

682 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 20:50:43.64 ID:Zx1ZdQ0Aa.net
>>673
探険

683 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 21:14:31.37 ID:iqhQd+fS0.net
料理でもゲームでも読書でも、キャンプ場という非日常でやることに意味がある。
「家でやっても同じ」と思うなら、キャンプに向いていない。

自分はそう思う。

684 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 21:15:57.00 ID:gPKW7mPm0.net
トンボとか観察してるだけでも1時間位過ぎる
だがカメムシテメーはダメだ

685 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 21:19:44.41 ID:Cysprpe8a.net
>>673
テントの中で072しなかったのかよ
それが醍醐味なのにら

686 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 21:19:51.42 ID:mf4XKVcKa.net
ハエさん「スリスリ」

687 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 21:30:57.28 ID:boCMfRwr0.net
>>673
焚き火とかしながらダラダラごろごろしてる

688 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 21:37:17.91 ID:ssuIssOn0.net
絶好のキャンプシーズンきてるのに!!緊急事態がああああ
ストレスやばたにえん

689 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 21:37:57.26 ID:7ZZ0U8YRa.net
>>677
これ2本目!w結局3本飲んだよ。ソロキャンの時は酒飲んで料理してパイプ揺らしてコーヒー飲んで星空見てるなー。
「時間ってこんなにゆっくりだったっけ」ってなるのが良いんだよねー。その割には気が付くと夜になってるw寝る前にシジミ汁飲むのは鉄板!

690 :とんがり :2021/09/06(月) 21:41:41.03 ID:mofqYBteM.net
>>685
(072)と聞いて「市外局番かな?」と思ったら大阪人

691 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 21:59:21.89 ID:NFJmSqH+a.net
>>673
まーたゆるキャン勢か。別な趣味探しなよ。

692 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 22:10:00.57 ID:PF/coNrp0.net
酒飲んでダラダラしてたらすぐに時間たつけどな
涼しい季節なら昼間の間に散歩くらいはするかな
そして疲れたら昼寝
アラームを設定しとかないと夜まで寝ちゃうけどw

693 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 22:26:57.15 ID:okqgR/3H0.net
嫁さんとイチャイチャしてたら時間なんてすぐ過ぎるだろ
あ、ここ一人スレだったか

694 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 22:36:44.50 ID:RTxofzRG0.net
キャンプの一番の目的が朝焼け夕焼けの写真撮るためとか長距離ドライブの宿泊だったりしてる
あとは写真とか動画の編集して焚き火しながらぼーとするのが楽しいかなぁ

695 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 22:46:13.28 ID:qZIIqWwUa.net
焚き火って楽しいけど大人気のピコグリルって放り込んで終わりになりがちじゃね?
便利すぎてただ燃やしてるだけみたいな
焚き火を楽しむ人はもっとクセのある焚き火台使ってるんだろうか

696 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 22:50:18.78 ID:2PbsfxSW0.net
>>695
直火感覚が味わえる低くて広々としたのを使ってるけど自由に薪組めて楽しいよ
言い方悪いかもしれんがチマチマしたのは窮屈で駄目だった

697 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 22:57:16.44 ID:JXpUUVyba.net
>>673
朝早く行って夕方までには冷める程度の酒飲んで帰って来るのがお勧め、気分は味わえるし片付けも楽でいいよ

698 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 23:01:30.82 ID:J6ybkqs30.net
無駄な焚火は地球環境を破壊するだけだぞ

699 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 23:15:03.15 ID:qZIIqWwUa.net
人の心を豊かにするという立派な焚き火だからセーフ

700 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 23:15:10.53 ID:boCMfRwr0.net
知るか宇宙船地球号は俺のものだ
俺が守り俺が愛し俺が壊す

701 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 23:18:37.77 ID:qi6dJ3DW0.net
あーまたテント買っちまった。
今年6張り目だ…。

702 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 00:29:20.46 ID:3lX3CXFs0.net
笑sA4君で焚き火を楽しんでるんだが、
何か違う感があったのは、薪の組み方に制限がありまくりだったからかも
>>696を読んでハッとしたわ!

703 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 02:09:48.15 ID:gwliT66fd.net
>>697
デイキャンが良い言ってるの多分お前だけだって
誰も共感しないよ

キャンプって夜があってこそじゃん
テントで泊まるのが楽しいんじゃん
デイじゃ焚き火もランタンも楽しめないし
本気飲みも出来ないし
夜明けを楽しむこともない

704 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 02:39:01.52 ID:qhzLcxVLa.net
なんかワクワクするよな

705 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 03:07:18.23 ID:iB4XaKfqa.net
>>703
最初は確かに感動するよ、しかしながら何度もやって来るとうわー片付け面倒くせーになる で、デイやると何これ全然いいじゃん片付けも楽勝そこそこ楽しいになるのよわかるかな?

706 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 03:11:06.40 ID:Xst4VbcF0.net
俺もデイキャンプしかやらんな
ツーリングついでに焚火して料理食って椅子でゆっくりしたらそのまま帰る
荷物も少なくて済むから気軽だよ

707 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 03:42:53.34 ID:gwliT66fd.net
>>705
近所の公園とか広場の無料デイキャンプ場の話?
まあそれでも理解はしかねるけど

普通は酒ってのんびり時間かけて楽しむもんじゃないのかね
朝飲んで酒抜けるまで何して過ごすのかも謎だし
帰りの時間逆算して飲酒やめるのも楽しいかそれ?って感じ
デイと泊まりで片付けの手間が変わるってのもちょっとよくわからない

俺は非日常を楽しみに行くから
基本遠出して普段行かない土地まで足運ぶし
設営して飲み始めたらその日は夜中まで自由でいたいし
暗くなってからが本当のキャンプの始まりだと思ってるし

デイしかやる時間ないなら俺は行かないね
まともなキャンプ場のデイキャンの指定時間だと酒なんてとてもじゃないが飲めない

708 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 04:55:42.14 ID:qhzLcxVLa.net
俺は酒呑まないかわりに釣りしたりでクタクタになるから泊まらないとしんどい
バイクだから荷物も必要最低限しか持っていかないので片付けが面倒ってなったこともないな
次の日に温泉かスーパー銭湯寄って帰る

日帰りならそれが出来そうな場所探しをかねてラーツーするくらいかな

709 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 05:29:31.75 ID:iZP1CGdS0.net
また価値観の押しつけがいるのか
他人のスタイルに口出すなよ

710 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 06:27:31.62 ID:ucUnU3qZ0.net
>>665
プロだらけで草

711 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 06:43:47.57 ID:EHEEb9oqp.net
デイキャンプとピクニックって何がちがうんだろ?

712 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 06:48:18.17 ID:+E+mJfIz0.net
今日めちゃくちゃ天気いいな
こんな日にキャンプしたい

713 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 07:10:10.75 ID:Xst4VbcF0.net
>>707
そもそも付き合い以外で酒飲まないし

714 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 07:14:06.95 ID:fgClLchBa.net
>>711
森永かどうか

715 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 07:50:04.83 ID:4KIfzD8L0.net
>>711
調理の有無じゃね?

716 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 07:56:34.89 ID:EHEEb9oqp.net
>>715
なるほど!
キャンプの後片付けが面倒なら日帰りで調理して食べ終わりの片付けするのも面倒に感じる。
やっぱりキャンプは泊まりの方がゆっくりくつろげそうだ。
俺は日帰りで行くならハンモックと弁当で良いかな。

717 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 08:12:20.95 ID:aGv1vRl30.net
アル中みたいに酒酒言ってる人にはデイキャンは無理なんだろうな、ということは分かったw

718 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 08:18:34.33 ID:TnAhh1o60.net
とにかく酒がないとダメ、みたいなやつがいるけど、なんとも虚しい人生だな。

719 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 08:25:35.05 ID:fF8Kxss+a.net
俺コロナに感染したけど軽症。会社に2週間休めって言われたからキャンプ場ですごしてる。
コロナ最高だぜ!平日ガラガラだから誰にも
うつさない。重症になったら自己責任だけどな。

720 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 08:38:42.35 ID:OgYwY5wy0.net
>>719
陽性なのにキャンプ場?お前それ最悪だろ。お前が重症になり野垂れ死のうが構わないけど、お前経由で誰かに移したらどう責任とるの??

721 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 08:40:04.11 ID:yEsAAgf20.net
キャンプの帰りに、いい河原を見つけたら椅子とテーブルだけ出してデイキャンすることはある
デイキャンと言っても、カップ麺とコーヒー飲むくらいで滞在時間1時間弱だけど

722 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 08:40:56.79 ID:yEsAAgf20.net
>>719
参考までに聞きたいんだが、ワクチンは打った?

723 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 09:16:26.56 ID:IAfOHAy40.net
>>719
会社にバレたら面白そうだね

724 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 09:32:15.06 ID:DU0cLMuo0.net
>>721
俺もそんなデイキャンプというか街ブラをやるよ
リュックに椅子とテーブルとタープと食材とビールを2本を入れて、電車に乗って街ブラをして、
気に入ったところでセッティングをして飲んで食って帰るだけ

725 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 09:35:52.49 ID:L/Sg4kLs0.net
俺は野営だから別にデイとか泊りとか決めないな
調子や気分で決める気楽でいいよ

726 :底名無し沼さん:2021/09/07(火) 09:48:41.75 ID:DqXnbFV2.net
デイに拘るならキャンプじゃなくってピクニックの類だな

727 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 09:51:16.62 ID:Pu7yO+ov0.net
基本的に普通にテントでキャンプするがさ
たまに海目指してドライブ後に車中泊や
日曜日の昼に思い付きでテーブルと椅子と小さな焚き火台持って
デイキャンプで昼飯食ったりもする
いろいろ好きなスタイルで楽しんだ方が楽しいよ

728 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 10:01:39.68 ID:aBeIi15yr.net
>>705
>>706
デイキャン、というかセローで林道満喫してから河原でコーヒー
車を買って酒、車中泊が入り、登山やるようになってテント泊
ソロキャン混ざりだして絶対焚き火マン
酒、テントか車中泊が基本だが

昔の林道散策重視、河原でコーヒーで帰ってくるのもいいと思ってる
やることやるとシンプルスタイルに戻ってやるときもあるな
行ったはいいが気分が乗らないとき
いわゆる下見兼ねての時な

729 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 10:08:20.87 ID:pUxaE6Qya.net
俺も職場にガスバーナー持って行って休憩時間に調理する職キャンやってるよ
1時間しか出来ない遊びなんだ

730 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 10:13:18.32 ID:the3AIIJ0.net
>>728
セローいいよなあ
黄色のタンクのセローに乗りたい
まあ免許すらないんだけどw

731 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 10:32:39.99 ID:EoW3jbPRF.net
中免は持ってるけど雨でも行くマンだから
キャンツーはハードル高いわ
場内や途中の峠道も道が悪いし

今年の目標は徒歩で冬キャンすること

732 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 10:43:41.84 ID:qhzLcxVLa.net
雨じゃない日に行けば良いのでは?

733 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 11:09:31.64 ID:QRK25u0sd.net
>>711
基本的には同じもの
昔はデイキャンプなんて言葉はなかった
ピクニックよりデイキャンプのほうがそれっぽいってだけ
車中泊をキャンプとか言ってたりもするしどういう層が言い換えてるのかはまあお察し

734 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 11:34:54.60 ID:t3GKPHLp0.net
>>719
ナントカってアプリ入れて陽性登録しとけよ。

ってかこういうことで感染経路不明者が増えてくんだろうな。

735 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 11:56:41.73 ID:iB4XaKfqa.net
>>733
ピクニックって公園とかでビニールシート広げて弁当食うだけやろ、デイキャンプはタープと椅子テーブルぐらいは出してキャンプ気分は味合うよただ泊まらないだけ夜は家でノンビリ酒飲んでゆっくりしたいから

736 :底名無し沼さん:2021/09/07(火) 12:00:02.56 ID:4glmc8Ts.net
>>735
「キャンプ気分を味わう」 ならそれはキャンプと非なるもの。ピクニックですやんそれ。

737 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 12:14:09.26 ID:8zMmgQGRM.net
ピクニックのWikipediaから抜粋

なお、ピクニックではパッキングした食べ物を持ってゆく。バーベキューセットや屋外用調理用熱源まで持参して、その場で本格的に調理まで行うと、これは「ピクニック」というよりは、どちらかと言うと「デイキャンプ」(=日中だけに行うキャンプ)の類となる。

738 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 12:20:52.20 ID:Pu7yO+ov0.net
別にデイキャンプをピクニックと言われようが
どうでもいいじゃん

739 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 12:22:16.51 ID:trqZjumzr.net
泊まりでピクニック

なんて楽しそうな響き!

と、自分は思った
間違ってるかもしれんけど次はこの気分で行くわ

740 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 12:30:43.92 ID:BWgvU7Vud.net
キャンプ気分って

741 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 12:48:27.98 ID:t1b/c/o2a.net
>>728
セロー持ってるけどキャンプでは色々やりたくて結局乗り切らねえ!ってなってキャンプツーリングしたことないw
けどそんなデイキャンならやれそうな気がしてきた。

742 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 13:19:09.62 ID:p+ubqEoGp.net
そんなこと言ってるけどお前ら俺と同じで可愛い子の胸とか尻見に出かけてんだろ?

743 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 13:32:30.50 ID:/i7pEIwnd.net
>>734
あのアプリ動いてんの?

744 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 13:58:41.98 ID:o/u+NSE0r.net
ピクニックはヒラヒラチェックのスカートを履いた女の子と行って、バスケットと水筒でもてなされるやつじゃなきゃ認めんよ

745 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 14:04:01.42 ID:OgYwY5wy0.net
火器を使って調理するかしないか、じゃないかなあ。
オープンタープ、ローテーブル、チェアを展開してもサンドイッチやおにぎりを食べてたらピクニックだな。

746 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 14:42:44.11 ID:L/Sg4kLs0.net
定期的にキャンプの定義は議論されるな
定義なんて自分で決めるもんだぜ

747 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 15:13:01.58 ID:Pu7yO+ov0.net
これからはちゃんと
今日は晴れたからピクニック行くわーって言うよ

748 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 15:15:07.94 ID:Pu7yO+ov0.net
バスケットにフランスパンと林檎入れて
ハンカチーフかけたやつ持ってな

749 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 15:15:40.57 ID:+4Xnic8A0.net
ちょっと愚痴らせて!朝起きたらジジイがテント張ってて目が合ったから会釈したのよ。そしたらガン無視されて(まぁそういう人も居るわな)と思って二度寝したのよ。
そしたらさっきのジジイがやたらテンション高い声で俺のテントの前で話してんの。え、ここソロキャンプ場だよな?と思ってテントから出ると、荷物降ろし終わったばかりの女の子に
「○○ナンバーじゃん!遠くから来たねー!」「テント張るなら俺のテントの後ろが良いよ!」とか言ってバリ絡んでるの。
女の子は「はぁそうなんですか」みたいな感じで興味無さそうなのにずっと後ろ着いて回ってて。
静かだし天気良いし延泊しよーかなーと思ってたけどジジイがキモすぎて昼メシだけ食ってソッコー帰ってきた。
マジであんなヤツ居るんだな

750 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 15:22:39.02 ID:DJE92MNQ0.net
デイキャンプよりピクニックの方が幸せそうで綺麗な絵が浮かぶ
個人の感想です

751 :底名無し沼さん:2021/09/07(火) 15:30:26.34 ID:/jDGmfXq.net
>>750
ソロ・ピクニックでも?

752 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 15:31:17.60 ID:CYfroLkRd.net
ソロピクニックおじさん

753 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 15:46:14.44 ID:yEsAAgf20.net
紙パックのジュースかよ

754 :とんがり :2021/09/07(火) 16:15:05.81 ID:8X3tado9M.net
>>730
バイクは良いぞお〜
免許取りなよ!

755 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 16:40:07.67 ID:DJE92MNQ0.net
シン・ソロピクニックおじさんになりたい

756 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 16:45:07.37 ID:EHEEb9oqp.net
週末はピクツーに行ってくる。

757 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 16:57:10.39 ID:EHEEb9oqp.net
ピクニックで印象に残ってるのはハイジとクララとおばあさんとミッターマイヤーさんが小川のほとりでやってた描写を思い出す。

758 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 17:01:00.22 ID:JrzopyY/0.net
アルプス英雄伝説

759 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 17:23:12.48 ID:9kzp3HjSd.net
ピクニックのバスケットと葡萄酒は憧れるな

760 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 17:33:40.31 ID:qhax0gAga.net
>>749
女の方もその手合いは慣れてんだろな。で、結局その女はどこに張ったの?
爺から離れたトコ?

761 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 17:38:04.92 ID:OWinHbEk0.net
>>757
ロッテンマイヤーさん

762 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 17:40:30.83 ID:CO3Z5VqE0.net
>>758
疾風ウォルフか

763 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 17:44:25.21 ID:v7inf4PLa.net
一通りキャンプ道具揃えた後に木製の設備で統一感のある設営してる人見かけてめちゃくちゃ羨ましくなった
ウッドラックとかウッドテーブルとかオシャレすぎて自分のバラバラな装備見て手遅れになる前に教えて欲しかったよ

764 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 17:52:06.89 ID:CAjS75eqd.net
まるでピクニックだな

765 :とんがり :2021/09/07(火) 18:34:43.96 ID:8X3tado9M.net
>>763
つまり、ウッドりしながら見てたってわけか

766 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 18:38:38.73 ID:D04X3wCmp.net
>>763
嵩張るし湿気には強くないけどいいか?

767 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 18:42:58.46 ID:PxUbunm/0.net
汁物含むアツアツの食べ物を木の器で食べてる人Youtubeでたまに見かける

768 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 19:10:04.15 ID:BWgvU7Vud.net
>>763
俺も憧れた事あるけど
あれだとカートで運ぶのもきつくて
オートキャンプ専門になっちゃう
選べるキャンプ場の幅狭まるんよ

769 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 19:34:56.03 ID:4KIfzD8L0.net
>>763
えー
素材とか色とか統一してると思考停止で楽な方に逃げてる感じがしてメッチャダサいと思う。

770 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 19:35:49.29 ID:9MY+p6+N0.net
>>769
すごい価値観だな・・・

771 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 19:44:37.46 ID:EFFknEimr.net
>>763
http://imgur.com/E3UCMgN.png
こんな感じか?オールウッドって

772 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 19:49:05.07 ID:brGfjpug0.net
>>771
しゅごい

773 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 19:52:16.22 ID:VK80aszD0.net
ウッド系がかっこよく見えて揃えかけた事があるけど、やっぱり女々しく思えてきてやめた
俺みたいな汚いおっさんには似合わない
無骨スタイルの方が合ってるわ

774 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 20:03:27.93 ID:v7inf4PLa.net
>>771
まさにこれだわ
見せてもらおうと思って入ろうとしたら罠に引っかかって木に吊るされた

775 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 20:14:41.94 ID:BWgvU7Vud.net
ノルディスクとウッドギアは憧れるんよ
俺はその前にリュックに目覚めたわけだが

776 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 20:15:01.60 ID:qAq2MWht0.net
>>763はオールウッド系で揃えたけど誰にも見向きもされなくて
こうして2chに捻くれた自画自賛を書き込んで自尊心を満足させてるんや

777 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 20:44:00.49 ID:4KIfzD8L0.net
>>770
ファッション業界の先端ならマストな思考だよ

778 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 20:53:21.45 ID:CO3Z5VqE0.net
ファッション業界の先端にいる人はこんなとこに来ないだろ

779 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 20:57:34.79 ID:XAcSUmJyM.net
崖っぷちの先端なら

780 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 20:59:38.12 ID:+YUTWbojd.net
ウッドラックってキャンプ場に住み着く覚悟がないと邪魔なだけやろ

781 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 21:09:59.78 ID:ug50bHHd0.net
>>749
ジジイはデブか

782 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 21:26:22.67 ID:48SXLXvNM.net
>>777
ねーわw

783 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 21:46:53.01 ID:4KIfzD8L0.net
>>782
お前の周りには無いだろうな

784 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 21:47:40.21 ID:08XSpIms0.net
ウッドにアイアン系いれとけば大概まとまりが出るよな

785 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 21:49:54.85 ID:lJHwC/9v0.net
どのくらいで回ってるの?

786 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 21:50:35.01 ID:hxZpKm+1r.net
>>762
疾風伝説だぁ?!

787 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 22:25:55.00 ID:+4Xnic8A0.net
>>781
ジジイからちょっと離れたトコに張ってた。んでジジイは女の子側の幕をガバーっと開けてた。流石にキモくてそれ以上は見てない
>>781
デブではないけど白髪ハゲだったなー。二度と見たくない。孫くらい歳離れてんだぜ?

788 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 22:35:04.17 ID:jgavXSys0.net
>>787
むしろ延泊してそのじじいがその後どういう醜態をさらすのか
レポしてほしかっなーw

789 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 22:42:26.99 ID:qhax0gAga.net
ジジイと女の間に設営してやりてーわw
出入り口をジジイ側にして。
そんなことしたらジジイと同類に見られちゃうか

790 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 22:45:38.18 ID:+4Xnic8A0.net
>>788
ムリムリ!だって音楽、スピーカー禁止の所でラジオ流してる様なキチガイだよ?延泊してたらキレてたと思う。
これがオートキャンプ場だったら見て見ぬ振りだけど、わざわざソロキャンプ用の場所まで来てジジイのトークなんざ聞きたくも無いよ

791 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 04:34:05.30 ID:IHQSsHWy0.net
>>774
気に吊るされただけでなら良かったじゃん
その後解体されて焙り肉にされたわ

792 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 07:10:24.67 ID:oHap66iW0.net
木と鉄は嵩張るし重い
アルミとチタンとプラスチックはやっぱり軽量で気軽に扱いやすいね

793 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 07:17:58.65 ID:KPDfSmoQa.net
>>789
ジジイ「もしかしてワシのこと狙ってるんじゃ…ポッ」

794 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 07:19:15.79 ID:DIUS+3nH0.net
軽さだけを求めるならプラのミニテーブルと紙の食器になるだろwww
各々の嗜好の問題。

795 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 08:11:55.25 ID:ZJf5Gxq5d.net
ケツAA厨とその信者全員にだけなら特に0497名無しSUN(アウアウカー Sa3b-IgXn)と文章コピペ厨
なんかマジで怪我 させてやろうか重症を負わせるか金属バットで殴るかミキサーでぐちゃぐちゃに
して殺してやる!成り済まして不当謝罪をしたり俺と無関係の人物にまで同一人物にしたケツAA厨
なんかマジで ミンチ機に放り込んで身体ごとぐちゃぐちゃにしてやろうかな?俺を洗脳したり俺を
悪い者にする 奴にだけなら何人でも刺し殺してやる。
(ワンミングク MM92-pOAu)
(アウアウウー Saa5-Ymzf)
(アウアウウー Sa63-FdzZ)
(アウアウキー Sa69-enpf)
(アウアウキー Sa13-EqKR)
(スプッッ Sd62-o0eD)
(スップ Sd1f-Fwg8)
(ワントンキン MM8f-Tcun)
(アウアウウー Sa63-AGv+)

796 :とんがり :2021/09/08(水) 13:15:56.11 ID:a6DmoN5SM.net
現在、アルストはトランギア製を持ってるんだが、
もう一つ買ってガスの出番を減らそうと考えている(アルストのツーバーナー状態)
同じトランギア製を買うのも味気ないので「もう一つ買うならこれがおススメ!」ってある?
アルスト好きな人、アドバイスをくれ下さい

797 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 13:42:16.38 ID:hPad9zJzp.net
エバニューのチタン。
持って無いけどね

798 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 14:29:30.77 ID:yOP3/9Uo0.net
>>784
パターを長尺にするか否かだよな(今ルール変わってる?)

799 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 14:51:54.29 ID:Hk1dBgAR0.net
中華製の頑丈そうな五徳と言うよりカマドみたいなのが付いた奴
ストーブを置いたら少し中に浮くから安定する
安かったし

800 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 15:05:10.23 ID:eoa7Bmlhd.net
フライパンディッシュの小が在庫復活してるね
UPIの公式で買える

801 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 17:01:38.79 ID:zbQa30ieM.net
マルチですか

802 :とんがり :2021/09/08(水) 17:27:52.99 ID:a6DmoN5SM.net
>>797
エバニューのチタンは火力が強いらしいね
湯沸かしに向いてそうだからサブにはちょうど良いな

803 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 18:42:12.17 ID:IEIrCCQM0.net
地元のお店なら通販より安いのかと思ったけどそうでも無くて残念
送料もあるだろうに通販はなんであんな安いんだ

804 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 19:00:21.85 ID:D9lRWbCkM.net
エバニューは穴が多いから火力いいけどその分燃費はわるいぞ
あと蓋がない

805 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 19:00:43.10 ID:LCYWChJV0.net
地元の小売店は地域での競争で2位でも生き残る術はある
ネット通販は日本一を決める競争で尚且つ1位の独走になりがち
おまえらだって尼と楽天の安い方で買うだろ?

806 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 19:12:00.77 ID:xWyNklOZ0.net
>>803
店舗と人件費かからないネットがやすいのは当然だろww

807 :とんがり :2021/09/08(水) 19:26:02.69 ID:a6DmoN5SM.net
>>804
蓋の件、トランギアは火力調節&火消し蓋が標準でセットだから、エバニューは付いてないのはなんだかなあと思っていたが、
エバニューのはHP見てると30mlと60mlのラインに目盛りが付いてるのな
そして「30mlのアルコールで約5分間燃焼し、およそ400mlのお湯を沸かす事が出来る」と書かれている
なので湯を沸かす用途では、慣れたら燃料をそんなに無駄にせず使えると思た

燃費が悪いのはその通りだと思う

808 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 19:28:42.52 ID:IEIrCCQM0.net
>>806
それにしたって定価3500円の商品が店舗で2600円、通販で1600円(送料込)
人件費や店舗代は分かるがそれにしたって安すぎだろう

809 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 19:34:22.10 ID:sJmw6P6fa.net
>>808
Amazonのセット買いすればするほど単価が高くなっていく謎のスタイル好き

https://i.imgur.com/i78ZaYm.jpg

810 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 19:34:30.54 ID:u/SyiHIk0.net
利益率は低くても数売れれば儲かる仕組みだよ

811 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 19:35:20.70 ID:xWyNklOZ0.net
>>808
小売は立地条件がすべてだから店舗費と光熱費が売上の30%-40%
人件費もネット比べて人をやとわないとだめだから更にアップ。

もちろんネットにはネットのコストがあるがそんなものはリアル店舗に比べては微々たるもの。

妥当に思えてくるだろ?

812 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 19:42:34.08 ID:IEIrCCQM0.net
>>809
俺もそれは嫌いじゃないw
>>811
いや理屈は分かるんだよ
ただ気持ち的に納得いかない、運送屋もっと送料とらなきゃダメだろ...

813 :とんがり :2021/09/08(水) 19:48:22.69 ID:a6DmoN5SM.net
ヨドバシ・ドットコムなんてびっくりするよな

スパイスの「ほりにし」を一個注文だけで送料無料のポイント1割付くんだからw

814 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 20:33:35.13 ID:Mn1MT91wr.net
>>796
予備という意味ではアルストよりも固形燃料のほうがおすすめ。
もちろん、燃料共用なんだからアルストで良いのでは、というのは分かってる。

けど、万が一、燃料ボトルをこぼした時に全滅するよりは固形燃料という保険がある方がいい。
ただ、ポケットストーブはオススメしない。あれは重い割に不安定。

815 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 20:39:03.87 ID:6Kze/tDZ0.net
エスビットとダイソーのダスビット
全く遜色なくてワロタ

816 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 20:44:11.18 ID:Mn1MT91wr.net
>>815
当たりなら遜色ないけど、ハズレならなんというかその、使うのが危険なレベル。
全開で使う分には問題ないけど、ニセビット全般において半開きでの使用は危険。

湯沸かし中に転倒して熱湯ぶちまけるとかあるから。

817 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 20:58:56.07 ID:6Kze/tDZ0.net
>>816
そうなんだ

818 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 21:02:40.45 ID:15qyKMZqa.net
ロゴスの土鍋安かったから衝動買いしちゃった
雰囲気アイテムだろうけどロマンは時に便利さに勝るんだよなあ

https://i.imgur.com/m8lx3SG.jpg

819 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 21:37:22.55 ID:lCeca61S0.net
ポケストの半開き使用は基本やめたほうが良いね
少量の湯が必要って時もあるけど俺は小さすぎるクッカーで湯沸しするって発想は捨ててる

820 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 21:56:03.51 ID:uvKAJgVe0.net
NATURE WORKSオカモチに憧れて買ってみたけど重すぎてもう使いたくない
一番気に入ってるのは道の駅で買った持ち手つき桐のまな板とUCOのローソクランタン

821 :とんがり :2021/09/08(水) 22:13:48.70 ID:a6DmoN5SM.net
>>820
UCCのキャンドルランタン、買ったことないけど良いよね
明かりってLEDの方が便利で安全でコストパフォーマンスも高いけど、
野外って特にアナログな感覚を楽しむ場所だってしみじみ感じさせるわ

822 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 22:47:07.30 ID:K5QihE7v0.net
ネットで何日も安いところ探して最後の最後に数円差で安いところを見つけて
入荷次第発送で1週間ほど待たされて現物が我が家に届いた翌日
たまたま行ったコーナンで自分が買った値段より1000円位値引き販売されてた時は
さすがに家にこもってるだけじゃあ駄目だと実感した

823 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 23:07:55.82 ID:xWyNklOZ0.net
実店舗は損切りはやいからお得な商品が見つけやすかったんだよね!
転売ヤーが流行るまでは!!!

今はもうだめ。

824 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 05:15:19.99 ID:tkWNzgOD0.net
オイルランタンがキャンプ照明の最高位でしょ
雰囲気
価格
耐久性
燃費
すべて一番

825 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 05:34:42.64 ID:A2EFLawz0.net
オイルランタンは好きで持って行くし自宅で酒を飲む時も点けたりするけど雰囲気アイテムだなあ
実用ではルーメナーを使ってる

826 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 07:17:18.86 ID:5xHboeX0M.net
iostで爆益出たから、また新幕買っちゃうぞ!

827 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 07:58:32.79 ID:ZlGsb5+p0.net
オイルランタンは雰囲気だね。明るさが足りないのでメインにはならない。でも雰囲気が好きで毎度持っていくけど。

828 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 08:11:42.93 ID:cE/V3EqvF.net
俺はロウソクランタン

829 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 09:03:23.38 ID:/pPmX+iga.net
>>818
ロマンを求めるなら飯盒だろ

830 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 09:20:10.11 ID:ZhiK5jpZ0.net
あの形は時代に逆行している
いかにも引っかかり安くて壊れやすそう
でもオモチャっぽい所が好きかも

831 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 09:21:10.79 ID:ZhiK5jpZ0.net
830はオイルランタンのことね

832 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 11:13:27.37 ID:ZlGsb5+p0.net
オモチャっぽいのも含めて雰囲気なんじゃないかな

833 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 11:23:33.79 ID:yGKVrg+T0.net
オイルランタンもティピィテントやロッジ型テントには合うけど、山岳系やドーム型に会うかというと微妙な気がするんだよな
スタイルによっては、いっそヘッドライトだけの方が潔くてカッコいいような気がする
全体的なバランスだな

834 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 11:30:53.36 ID:hR9e+bsk0.net
明るくないからメインにゃならんが雰囲気は出したい
荷物にもなるし収納にも気を使う

ということで鹿番長の小を導入したらかなり満足した
どーせ明るくないんたから、あの形しててなるべく小さい方がいいし、安いから多少雑に扱ってもあまり気にならん

835 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 11:39:55.12 ID:ByFV8Dxkd.net
なるほど

836 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 11:48:56.12 ID:Uc7VMKoH0.net
オイルランタン化してハードケース作って運用してる
倒れても燃料漏れない
灯油満タンで約8時間

https://i.imgur.com/fanWCCX.jpg
https://i.imgur.com/7fvNCr2.jpg
https://i.imgur.com/K2siqTk.jpg

837 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 11:54:08.90 ID:ZhiK5jpZ0.net
今死に際だとしたら一言
 キャンプ行きたい

838 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 11:57:44.77 ID:ByFV8Dxkd.net
>>836
かっこいいのにハードケースが致命的にカッコ悪い

839 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 12:32:43.27 ID:l19VJkYQ0.net
なんかワンカップの瓶と空き缶でランタンが作れそうな気がしてきた
瓶に芯を出す穴が開けれたら勝ったも同然だな

840 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 13:14:51.33 ID:aLsrnnoY0.net
ザトウムシが毛虫と同レベルで嫌い
顔がハッキリしない虫はなんか生きる本能だけで動いてる感が強くて苦手だわ

841 :とんがり :2021/09/09(木) 13:15:33.89 ID:MCm4VUc5M.net
>>836
三枚目、手相でいうところの生命線が異様に多くないか?

842 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 13:24:40.67 ID:g0caapL2p.net
小さくて持ち運びやすく所有欲もあり雰囲気抜群のスケーターズランタン一択

https://i.imgur.com/39U9zm3.jpg

843 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 13:54:23.23 ID:l19VJkYQ0.net
ttps://i.imgur.com/FyXfTtr.jpg
長い制作期間だったぜ
ワンカップの瓶は爆散するかもしれんから真似するなよ

844 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 14:20:52.41 ID:ZhiK5jpZ0.net
キャンプにガラス製品は禁忌
あと化けウサギマークも

845 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 14:20:59.13 ID:4xqiDxpDa.net
気のせいか曲がってるような

846 :とんがり :2021/09/09(木) 14:43:24.87 ID:MCm4VUc5M.net
>>843
茶々を入れるつもりじゃないが、
瓶のラベルは何故剥がさなかったの?

847 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 14:58:51.22 ID:l19VJkYQ0.net
>>846
リフレクターだろjk

848 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 15:02:57.49 ID:hc5ouIR40.net
ジェイディーバーフォード(JD Burford) マイナーズランプを使ってるヤツ居ないの?
デザインは最高に好きなんだけど重さで躊躇してる使い勝手が知りたい

849 :とんがり :2021/09/09(木) 15:13:44.51 ID:MCm4VUc5M.net
>>847
自分で作った努力は認める
君はやる男だと思ってたぜ (; ・`д・´)

850 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 15:15:15.48 ID:Wtug00gfa.net
昔カナダドライジンジャーエールもワンカップ大関みたいなガラス瓶だったよな

851 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 15:26:50.64 ID:4xqiDxpDa.net
結局ランタン業界はもうデザインが頭打ち状態で個性的でオシャレな物を開発するメーカーが無い
少しでも周りに差をつけたいとなるともう自殺しかないのか

852 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 15:28:54.68 ID:IgtqNz06p.net
UCOのキャンドルランタンの中をオイル化にするやつ売ってるよ
UCO純正ではないけど
ただ芯の調整が難しくて、煤が出るとガラスがすぐ黒くなるからパラフィンオイルが良い

853 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 15:33:02.89 ID:l19VJkYQ0.net
>>849
いい大人として強い言葉で返事してしまってすまないm(_ _)m
最初の書き込みから行動に移って、完成までの制作期間は30分ちょいだ。ドリルでの穴開けにほぼ使ったが、アップで見たら分かるように底が砕けて大失敗
結果的に不足しそうな酸素の供給口になったのでそこはプラスとする。
実用するにも火を制するにはテストが足りないが、サラダ油程度のランタン作りは思うよりやった方が早い
空き缶ランタンは現地でも作れるしね

854 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 15:37:40.08 ID:4xqiDxpDa.net
空き缶ストーブに空き缶焚き火台、空き缶コップに空き缶クッカー
もはや空き缶さえあれば何にでもなる

855 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 15:42:25.51 ID:VuqLYa1y0.net
そやってキャンプ道具自作するのも楽しそうだなあ
工具持ってないんで無理だけど…

856 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 16:05:19.22 ID:IgtqNz06p.net
>>851
いくらなんでも自殺は・・

857 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 16:23:01.85 ID:ZhiK5jpZ0.net
自殺するくらいなら
jijiiに頼めよ

858 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 16:32:12.53 ID:yGKVrg+T0.net
よ〜ろ〜し〜く〜〜〜〜

859 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 16:47:57.37 ID:OpmsT9xL0.net
チュ〜ニ〜ング

860 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 19:18:04.36 ID:OWJ1IAoHa.net
ダイソー凄いなホットサンドメーカーとかバーベキューグリルまで売ってる、ラーメスはうっかり買ってしまった

861 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 21:20:46.19 ID:BYDAieu10.net
でも百均で熱扱う系のはあまり使いたくないなあ

862 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 21:54:46.46 ID:QO2OZHH1a.net
そうは言っても他のメーカーのホットサンドメーカーだって1500円くらいだしダイソーとそこまで変わらんぞ

863 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 22:07:16.74 ID:+scnLJj9a.net
俺もタッパー火にかけたら燃えたから苦情入れたは

864 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 22:22:51.38 ID:Oz/JFOr10.net
>>860
先日ダイソー行った時にでかいメスティンとサンドメーカー売ってて驚いた
トランギアのラージメスティン持ってなかったらソレでラーメン作ってたわw

865 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 22:31:06.09 ID:7k4kJyeR0.net
重くても椅子だけは座り心地最重視
腰が悪いからのぅ

866 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 22:33:31.38 ID:WtCuZ+LN0.net
メーカーやら価格関係無しに使いやすけりゃなんでもいいよなー。俺の場合だとツーリング行けるようにコンパクトかつ快適さ重視でブランドバラバラだし。
そもそもキャンプ道具は消耗品だと思ってるからコスパも重要になるしなぁ。用途によっちゃカラビナやらS字フックなんて百均で充分。人それぞれスタイル違うからなんでもいいと思うわ

867 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 23:24:19.02 ID:tW9kKmNR0.net
こんな状況であれだけど関西から北海道来てる
無料キャンプ場ほぼ閉鎖したので今日は民宿泊まって明日から有料キャンプ場まわる
ほんと全部入り口に鎖されてるね

868 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 23:28:53.63 ID:CzsZ0WZma.net
明日標高高いキャンプ場行くんだが、オススメ飯教えてくれ
寒いからポトフでも食おうかと思ってんだが、変わり映えしないから他の物食いたい
ちまみに別で肉を食べるから、あんまり量が多くならないものがいい

869 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 23:32:40.13 ID:vVVCgcN70.net
>>867
ほんまにあれだわ…

870 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 23:38:27.14 ID:eFOafA1m0.net
おでん

871 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 23:42:08.67 ID:KISqURqEd.net
>>868
標高どんくらい?
最高25度 最低17度 とかなら全然寒くないぞ

872 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 23:47:18.28 ID:aYazE6DR0.net
おでんは楽だよな

873 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 23:53:16.95 ID:GXNFrLlJ0.net
お雑煮

874 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 23:54:57.54 ID:bTvwDvuW0.net
>>868
雑炊

自分がよくやる鶏雑炊。
クッカーでお湯を沸かし、濃縮白湯スープ鍋つゆを投入。
パックごはんをパックから出して投入。
ほぐすようにかき混ぜる。
ほぐれたらサラダチキンを投入。切ってあるやつとか、ほぐしチキンだと手間なし。
温めている間に溶き卵をスタンバイ。
頃合いを見て溶き卵投入。蓋をして1分待つ。火を止めて、さらに30秒。
木のスプーンでいただく。はふはふ。
冬の朝飯の定番。

海鮮スープと海産物で海の幸雑炊。山の中で海の幸を食うのも一興。

875 :底名無し沼さん :2021/09/09(木) 23:57:03.55 ID:tW9kKmNR0.net
>>869
北海道も緊急事態宣言出てるからあんま変わらないと思ってな
フェリーもライダー沢山居たわ

876 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 00:07:40.40 ID:SSbHkqPpd.net
北海道ってキャンプの聖地ってわけじゃないよね

877 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 00:15:38.51 ID:8SGrLsei0.net
>>875
緊急事態宣言の意味何も分かってなくて草

878 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 00:19:56.70 ID:so4fGHCE0.net
>>876
バイク乗りだから一回は北海道でキャンツーしてみたくて転職するこのタイミングでしか定年後しか行けないから来た


>>877
意味はわかってるけどそもそもの意味が無いのがね…
不要不急とか言ってる人が内容の無い会食しまくってるじゃん?
不要不急も俺はこのタイミングでしかあと30年は来れないから有用だしね

879 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 00:27:05.54 ID:3UfkJHzRa.net
https://i.imgur.com/Dp1plj8.jpg
キャプスタの小さいやつ塗ってみた

880 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 00:43:07.54 ID:qvO1XoGaa.net
>>871
最高20度 最低9度予想だ どんまい

>>874
句点がきもいし、「はふはふ。」がきもすぎるから却下。書いてて悦に入ってそうでキモいからワッチョイNGへ
山で海の幸を食う云々は、自家用車が普及した現代においては一興でもなんでもない。
気持ち悪いのでキャンプもやめていただきたい

881 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 00:51:23.51 ID:SSbHkqPpd.net
>>880
1500mクラスだな やや寒だな
しじみ汁くらいでいいんじゃないの?
肉料理を邪魔しないぞ

882 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 04:43:34.35 ID:3kxECjTe0.net
>>880
なんだこのゴミ野郎は

883 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 04:43:57.00 ID:4EuLjK6fa.net
今月行こうと思って休みをとった日がことごとく降水確率80%で呪われてるとしか思えない
8月も行こうと思ったけど仕事やら何やらでダメだったし
もし行ってたらクマに襲われてモツ鍋にされてたから神が制止してくれたと考えるべきなのか

884 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 05:47:16.12 ID:jS199Sfv0.net
寒くなったらシュクメルリやろうかと思う。簡単そうだし

885 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 06:31:36.71 ID:0bug6b2I0.net
>>880
そこまで攻撃的になる?

886 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 07:11:56.50 ID:wPp3A8KM0.net
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊きたてご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…
ハムッ ハフハフ、ハフッ!!

この伝説のコピペに通ずるものがあるなw

887 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 09:18:06.63 ID:j9ny8Vo20.net
>>868
寒い時は豚汁。スーパーでセットになってるのもあるし小分け味噌と温めるだけ。翌朝はうどん麺を入れて2度美味しい。

888 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 09:27:03.46 ID:SSbHkqPpd.net
はふはふ がめちゃくちゃキモいのは同意

889 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 09:29:43.93 ID:b6yJGTekM.net
気持ち悪いけどそこまで言わんでもw

890 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 09:39:45.98 ID:fo0cglxH0.net
パフパフ?

891 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 10:31:20.95 ID:FBNh0gaFa.net
>>879
いい色塗ったな!

892 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 11:08:12.34 ID:ID4SzmS/a.net
早く涼しくなってくれ。
キャンプ行きたいんだよ

893 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 11:24:35.25 ID:VaDC6p1C0.net
ここがコロナ難民キャンプですか?

894 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 11:34:44.94 ID:9odxwECzM.net
>>874
ぼくのかんがえたさいきょうのばんごはん

895 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 11:36:04.34 ID:ilTbGR9i0.net
緊急事態延長で行きたかったキャンプ場が今月末まで休みという

896 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 12:49:20.94 ID:NSWkieH10.net
雪中キャンプに行きたいんだが11月12月の予約に悩む
例年12月中頃に積雪するみたいだがどうしようかなあ

897 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 12:50:19.68 ID:g+4j+KzK0.net
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊きたてご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ… 
 
ハムッ ハフハフ、ハフッ!!

898 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 12:52:31.39 ID:EF7JRaLca.net
https://www.google.co.jp/maps/uv?pb=!1s0x5f0ad72249c8add9%3A0x830490147f0701b!3m1!7e115!4shttps%3A%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipO8CK8E_0lJw_vDp_Z70xXlUEwmvEWEHmtEWaXa%3Dw150-h152-n-k-no!5z44Kt44Oj44Oz44OX5aC0IC0gR29vZ2xlIOaknOe0og!15sCgIgAQ&imagekey=!1e10!2sAF1QipO8CK8E_0lJw_vDp_Z70xXlUEwmvEWEHmtEWaXa&hl=ja
札幌野営場by焚火人やて

ほんとうに札幌の中心から20分チョイやで
なにこの写真
そりゃ街の中まで熊出てくるは
宮野織の峠超えて盤渓に出ると直ぐ
レビューに多いようにタクシーで行ける

899 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 12:56:47.91 ID:hx/kQ0cc0.net
>>887
地味にセブンイレブンのフリーズドライ豚汁が美味い。
あと、同じシリーズの蟹雑炊もなかなか。

どちらも僅か20g程度の重さだし、キャンプにはオススメ。

900 :とんがり :2021/09/10(金) 13:26:08.10 ID:dHqXTglEM.net
バイカーのみんなに聞きたいんだけど、チェアってどんなの使ってる?
車に比べて積載性の低さで立派なのは積んで行き辛いよね?
座高の高さでテーブルの上の物を億劫ではなく手に取る高さがが変わってくるし、皆はどうなのかな〜って思って

901 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 13:29:49.86 ID:lkfZZqmH0.net
チェアワンミニ

902 :898 :2021/09/10(金) 13:31:33.37 ID:EF7JRaLca.net
>>888
場所誤解してた

小別沢トンネル出て直ぐの宮の森側に有る奴やな

オーナー提供の写真に貼ってるデカいテント去年の秋より前から
ずっと入口に張って会って
”キャンプ場”って張って有って
(笑)こったら狭い所にテント張ってwwwブームだからってwwwwww
って通るたびに思ってバカにし取った

出てくる園内マップみると奥の方に広いんやな
あんな高い所だったら冬になったら夜景見えるはな
おく三角山(よこして山 とか のそばやね

903 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 13:32:01.25 ID:EF7JRaLca.net
>>898ね

904 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 13:53:05.90 ID:peRTNcny0.net
ソロキャンプ始めて間もないけど、分かったのは結局楽しいのは炭火で肉キノコ野菜焼いて食べる、酒を飲むが楽しみなんだと…で気がついたの自宅から歩いて5分ぐらいに砂浜があって炭火でBBQ出来る場所もある(海水浴シーズン以外)事に気づく…だったらキャンプはたまにでいいんじゃない…

905 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 13:59:59.02 ID:3M/WcqVMM.net
>>900
パチノックスハイバック

906 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 14:01:00.62 ID:089Qin0b0.net
ここをキャンプ地と決めたらええんやで?

907 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 14:03:54.63 ID:j9ny8Vo20.net
>>904
そこでテント泊できるの?羨ましいなープライベートキャンプ場だね。

908 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 14:06:59.49 ID:HzGh3Khta.net
俺は一度抱いた女は二度と抱かないのさ
キャンプ場も同じなんだ

909 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 14:07:12.81 ID:6aupXe5ad.net
>>904
楽しみ方は人それぞれだし自分に合ったスタイルを早々に見つけたのはラッキーかもしれんね

910 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 14:19:29.80 ID:4odUDbAfH.net
>>900
テントマットを折り込んでクッションにするサーマレストチェアキット
エーライトメイフライより高かった(メイフライが3000円で買えた頃だった)

911 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 14:21:56.64 ID:Dy1FIrlwp.net
午後から有給取ったので今からキャンプ行って来ます

912 :とんがり :2021/09/10(金) 14:28:30.19 ID:dHqXTglEM.net
>>910
知らないから少しググったけど、良さそう

913 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 14:40:02.43 ID:QazNM/r0H.net
>>912
椅子は椅子としてしか使えないけどマットは夜使えるからなかなか良いでしょ

914 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 14:41:59.18 ID:atJ4XQiJa.net
>>904
泊まりと日帰りでは負担が全く違うからね、日帰り最強になる 更に現着してすぐに飲みたいから炭おこし面倒くせーでガスになる

915 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 14:42:39.58 ID:+XBQeXH+0.net
>>904
今はキャンプブームだからキャンプに行っても周りが煩いからな
林道の行き止まりでこっそり野宿するのが一番よ

916 :とんがり :2021/09/10(金) 14:54:32.99 ID:dHqXTglEM.net
>>913
なかなか良いと思いつつも、似たような類似品が格安で有りそうだとも思ったw

自分はサーマレストのクローズドセルタイプの丸くなる方のマットは持ってるんだけど、
これと組み合わせたらどんな感じになるんだろうと妄想中

917 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 15:00:37.05 ID:hrKs7ubWd.net
>>914
テントの試し張りで昼飯ちょこっと食べたくらいしかデイキャンしたことないんですができればビールくらいは飲みたいなと。
人によるでしょうがだいたい何時くらいから飲んで帰りは何時くらいなんですか?

918 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 15:14:22.05 ID:atJ4XQiJa.net
>>917
ビールなんて弱いから500缶でも2時間もあれば冷めますよ7%の缶チューハイ350缶で2時間ぐらい で時間見て適当に帰ってます

919 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 15:25:09.12 ID:WBLr3bv+H.net
>>916
座椅子として気持ちいいよふかふかで
でもヘリノックスは別腹で欲しくなる

920 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 15:36:17.95 ID:1xJnMRqv0.net
その量のアルコールの分解は4から5時間程度かかります

921 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 15:43:37.81 ID:zyLGFKJnM.net
覚めてるかどうかじゃないだろ

922 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 15:45:55.27 ID:E7dcdPmzd.net
>>918
なるほど
不意にやる検問にさえ引っ掛からなければいいんですがそこだけが心配
まあ朝行って夕方帰れば7〜8時間あるから流石に平気かな

923 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 15:57:02.82 ID:6aupXe5ad.net
マットを背もたれのある座椅子にできるのか
いいなこれ

924 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 16:02:19.93 ID:WBLr3bv+H.net
決めるの自分じゃなくて警察備品の測定機だもんな

925 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 16:08:19.52 ID:6aupXe5ad.net
不安なら一泊すればいいのよ

926 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 16:15:53.76 ID:NdRPZ8JD0.net
そのタイプの座椅子使ってるって言ってた人で今も使ってるって人誰も知らないんだよな
キャンプ場で見かけたこともないし。何か大きなデメリットがあるんだろうな

927 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 16:18:21.91 ID:VaDC6p1C0.net
公園でアテ食ってビールやハイボール呑むのはありやな
ジッテンシャーで帰りは押すという言い訳じゃなくて弁明で桶

928 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 16:20:03.75 ID:fo0cglxH0.net
俺もテントの中は座椅子使ってるけど・・・もう根元が数か所やぶれてガムテープ貼ってなんとか使ってるw

929 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 16:21:46.01 ID:6aupXe5ad.net
座椅子みたいな感じだとあまり背もたれ使わないイメージあるけどどうなの
グラウンドチェアみたいな形状は別として

930 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 16:28:07.94 ID:zrjqMgaM0.net
もうベランダでいいよ
観葉植物と机と椅子置いて
キッチンで調理すれば楽だろ

931 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 16:32:29.48 ID:SZetYPAHa.net
いや日帰りで車なら飲むなよ
自爆は知らんが最悪人殺しだぞ

932 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 16:33:18.97 ID:fOA0y/GVM.net
2時間でセーフを真に受けたらヤバいだろ。4時間だって危ないってのに

933 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 16:34:40.52 ID:fo0cglxH0.net
>>929
背もたれ使いまくりよw
てか背もたれなきゃ座椅子の意味すらないからね
テントの中は足伸ばして座ることがあまりないから、あぐらなら背もたれはわりと安定する
問題はやっぱ耐久性でね・・・紐の付け根がどうしても負担多いし破損しやすい

934 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 16:37:48.11 ID:WBLr3bv+H.net
>大きなデメリット
地べたが泥だらけでは使いたくない
ローチェアのいいとこは下濡れてても金属フレームだけ拭けば仕舞える

935 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 16:41:38.70 ID:6aupXe5ad.net
>>933
なるほどサンクス

936 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 16:51:50.84 ID:8vG6w2hh0.net
この秋ソロキャンしまくる予定なのでスーパーセールで冷凍庫とステーキ肉4`とふるさと納税ウインナー1`頼んだ
緊急宣言中は国営系のキャンプ場ほとんど閉鎖だったから延期はつらいな

937 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 17:00:01.73 ID:VaDC6p1C0.net
ステーキ肉4`消費するの手伝ってもいいよ

938 :とんがり :2021/09/10(金) 17:05:08.29 ID:dHqXTglEM.net
>>936
俺も肉の消費を手伝っても良いよ
代わりに調味料の「マキシマム」と「ほりにし」は俺が持っていくから  な〜に遠慮するな

939 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 17:10:34.59 ID:3ZLCq3n3d.net
>>918
通報しますた

940 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 17:13:33.01 ID:OMdgiQLZ0.net
通販で肉とか買ったことないなー。状態もだけどスーパーで買うのと値段全然違うの?

941 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 17:16:57.63 ID:NSWkieH10.net
俺も通販でブロック肉買おうと思うんだが、どうやって保存すればいいのかな?
冷凍の状態で届くよね?一度解凍したら再解凍しないほうがいいよね?

942 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 17:26:45.71 ID:atJ4XQiJa.net
>>932
真に受けるも何も国で発表している数値だぞ、ネットに出てる 肝臓ってのは怠けたりしないからそれなりの時間でアルコールを分解してくれる優秀な臓器だ

943 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 17:38:06.43 ID:lJYmy2s6F.net
>>936
ワクチン打ち終わってるんだろうな

944 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 17:39:44.43 ID:lJYmy2s6F.net
近所にコストコないんか?
冷凍ブロックなんか個人じゃ扱い切れん
一度解凍したら一気に使い切るしかないやん

945 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 17:59:39.88 ID:j9ny8Vo20.net
俺もテントの中は座椅子だな。コールマンのやつ。背もたれ必須だわ。テント外で焚き火用のローチェアと合計二つ持参する。

946 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 18:17:24.47 ID:fOA0y/GVM.net
>>942
なんで平然と嘘つけるの?国が発表してる?政府広報オンラインではビール500ミリリットルで約4時間とは書いてあるがどこに2時間なんて書いてある?
その上体重やら何やらで変わるからあくまでも目安でその時間経過したから運転して良いなんて誰も言ってないぞ
違うというなら国が発表してるってソース出してくれ

947 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 18:40:28.75 ID:y93dZMZ4p.net
家族の1人を酒気帯び運転の車にはねられて亡くした身として、
>>918
みたいなことをボケた顔して喋ってるやつが目の前にいたらマジで絶対に殺してしまう。
顔をぐちゃぐちゃになるまで殴って殺すと思う。
その後自分の人生がどうなろうと、別にどうでもいいし。

948 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 18:41:43.16 ID:LMilZslY0.net
こわいね

949 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 18:42:00.44 ID:tqVXJSH2p.net
2人でオフ会やってみて

950 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 18:48:28.50 ID:pu1X1Q1iM.net
タニタのアルコールチェッカーで反応しなけりゃ乗る警察の測定器と同じ精度のが欲しいぜ

951 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 18:56:00.18 ID:atJ4XQiJa.net
>>950

952 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 19:04:09.63 ID:atJ4XQiJa.net
>>950
タニタの7000円の使ってるけどかなり正確、会社でも厳しいアルコールチェックがあるけどタニタのかゼロなら間違いなく出ない

953 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 19:13:02.63 ID:NdRPZ8JD0.net
まったく酒飲まないのでデイキャンがしやすい

954 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 19:16:24.06 ID:atJ4XQiJa.net
>>947
お前バカだろw 運転する前にはチャンと冷めるように考えて飲んでるって言ってんのに阿呆かよ

955 :底名無し沼さん:2021/09/10(金) 19:17:50.46 ID:fwwxR2Zq.net
>>954
傍から見ててバカはオマエだな

956 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 19:22:14.37 ID:32Udd8Ib0.net
>>900
ヘリノックスのハイバック、ロゴスの胡座チェア、コールマンのローチェア持ってるけどツーリングの時はどれも持っていかない。
積載量の問題で焚き火出来ないし、凝った調理も出来ないからマットとシュラフで簡易的な椅子にしてる
どれか持っていくならって考えるとヘリノックスかなぁ。

957 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 19:26:14.99 ID:s/LoV2+T0.net
>>947
表現がおかしい
こういう奴の方がヤバいよ

958 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 19:33:15.79 ID:fOA0y/GVM.net
>>954
良いから早く国が2時間でセーフって言ってるソース出して

959 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 19:36:13.29 ID:CmTm2vW2d.net
>>947
全く共感できないのは何故だろう
怒るのは分かるが矛先が違うし言っただけで絶対殺すって酒飲んで運転してる奴以上に異常だからかな

960 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 19:39:47.35 ID:X0gg2i5hM.net
この焼き具合を見て
https://i.imgur.com/ewZ59EB.jpg

961 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 19:42:03.20 ID:7+BloC440.net
2時間でOKとか言ってるねはきっと爺だな
罰則のされてから飲酒運転で捕まったら社会不適合者の烙印おされるようになったからなあ
他の交通違反とはワケが違う

962 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 19:44:13.56 ID:4eV8ELO60.net
箱型で良さそうな焚き火台なんかないかな

963 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 19:48:54.55 ID:Jxm+ILHLa.net
>>962
キャプテンスタッグのカマドではダメなんか?

964 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 19:49:47.23 ID:Ys4KlxUN0.net
リュック勢だがヘリノックスのグランドチェアだな
600gで異常に小さくて軽いこれより良い選択肢があるなら教えて欲しいくらい

965 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 19:52:27.48 ID:wPp3A8KM0.net
車両デイキャンプで酒を飲む神経がわからん

966 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 19:55:32.72 ID:8vG6w2hh0.net
>>943
もちろん7月に2回目職域接種済みです

967 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 19:58:18.75 ID:4eV8ELO60.net
>>963
カマドみたいのじゃなくただの箱って感じのやつ

968 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 20:02:01.36 ID:8vG6w2hh0.net
>>938
残念ほりにしとクレイジーで予約枠埋まってます(^^;

969 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 20:05:31.04 ID:GZspyTlyd.net
使ったティッシュを焚き火で燃やすのってマナー違反じゃないやね?

970 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 20:06:19.71 ID:GZspyTlyd.net
>>943
>>966
ワクチン接種してれば出かけていい民が当たり前のようにいるのか... こわー

971 :底名無し沼さん:2021/09/10(金) 20:06:25.32 ID:+FCsbcmg.net
>>967
10to 10「TEKIKA

972 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 20:06:45.58 ID:wcIO+DCy0.net
>>894
飲酒運転する奴に人権などない。

973 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 20:10:29.31 ID:LGkK1/37M.net
スキレットで料理したの結局2回だな
現地調理は手間とゴミと後始末がでめんどくさくなって、レトルトか冷凍したものをクッカーで温めるだけになってしまった。
でも現地で焼いたハンバーグと炊いた米はクソ美味かったなー

974 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 20:13:38.93 ID:Ys4KlxUN0.net
>>970
11月から国がそのスタンスでワクチン打ってウェーイ!を推奨していく事になるけど
お前はどうするの?

975 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 20:17:38.42 ID:RRKjOTRUd.net
>>970
ワクチンパスポートで海外旅行もOKに

976 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 20:18:03.81 ID:atJ4XQiJa.net
>>965
深夜まで深酒やって朝アルコール残ってるのに平気で運転して帰るバカのほうが神経疑うわ

977 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 20:20:03.57 ID:KjLJQx/o0.net
血液検査したらγGTPやら血糖値がやべえ事になってた
キャンプも禁酒で野菜食うしかねえ^^;

978 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 20:35:01.77 ID:ReEBE54t0.net
飲んだ後の運転は「醒めた」っていう自己判断じゃなくて
アルコールチェッカー使うべきだと思うな
ちゃんと判断できている人もいるんだろうが
そういう人は少数に思える

979 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 20:36:44.21 ID:8vG6w2hh0.net
>>970
ソロなんだからウェーイしてもいいでしょ ワクチンしてるし途中の道の駅かコンビニくらいしかウイルス貰う機会ないよ

980 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 20:38:00.43 ID:Jxm+ILHLa.net
>>969
ちーんしたやつ?
汚いからダメ

981 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 21:03:48.49 ID:4eV8ELO60.net
>>971
いい感じだな
欲を言えばもう少し小さくて安めな方がいいな

982 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 21:17:29.76 ID:zSp4sTSia.net
>>962
マジックフレーム

983 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 21:19:43.79 ID:E933nfDv0.net
>>970
そのためのワクチンだろ?

984 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 21:24:14.24 ID:Jxm+ILHLa.net
>>983
ワクチンって重症化を防ぐだけで普通に感染もするし他人にも移すんじゃなかったっけ

985 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 21:29:37.96 ID:atJ4XQiJa.net
>>978
一番はキチンと量決めて飲むことが大事だろう

986 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 21:32:39.01 ID:zSp4sTSia.net
呑んだら乗るな、乗るなら呑むな!

987 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 21:38:10.95 ID:32Udd8Ib0.net
>>985
これだけ必死に反論する様な酒好きがビール一本で満足するとは到底思えない。キャンプ場って細い道多いしもうちょい慎重になった方がいいよ

988 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 21:39:23.16 ID:Jxm+ILHLa.net
飲んでしまってもうキツイかなと思ったら迷わず代行キャンプサービスに電話して欲しい
あなたの代わりにキャンプを満喫します

989 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 21:43:43.63 ID:IfVkN7Mld.net
ID:atJ4XQiJaは犯罪者予備軍だからもう構わないで無視無視

990 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 21:51:45.78 ID:atJ4XQiJa.net
>>987
これでも一応ヤマト運輸人事課

991 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 21:52:42.09 ID:4eV8ELO60.net
>>982
ちょっと小さめかも
こういう感じの無骨なデザインのやつ探してるんだよね
https://i.imgur.com/UCTInyS.jpg

992 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 21:54:54.32 ID:atJ4XQiJa.net
>>988
に在席していますのでアルコールが残った状態で運転なんて絶対にしませんよ

993 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 21:57:30.48 ID:Jxm+ILHLa.net
>>991
ロゴスのピラミッド焚き火台は?

994 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 21:59:28.59 ID:hshPlp6n0.net
>>992
ねぇねぇ。ソースまーだー?

995 :とんがり :2021/09/10(金) 22:05:27.88 ID:dHqXTglEM.net
>>994
     /\           /\
   /   \        /   \
  /      \     /       \
  \  かやく  \  /  ソース  /
   \      /   \      /
     \__/      \__/
      *∴:・        ///
       :※・*      ////
       ∵*÷     /////
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |  ペヤング ソースやきそば   |
   |______________|

996 :底名無し沼さん:2021/09/10(金) 22:08:13.60 ID:BgFbwP8k.net
>>990
飲酒運転可否は
ここから会社に直接クレーム入れてくれって事?
https://faq.kuronekoyamato.co.jp/app/ask?refname=contact

997 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 22:30:44.92 ID:LMilZslY0.net
なんで頑なにソースださねーの

998 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 22:42:45.02 ID:wPp3A8KM0.net
>>976
どっちも同じだ

酒飲んで大して時間も置かずに運転するバカ

ワクチン打って遊び回るバカ

バカしかいねーな

999 :底名無し沼さん:2021/09/10(金) 22:48:26.94 .net
次スレ

一人でキャンプに行く人127夜目(ワッチョイ有り)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1631281684/

1000 :底名無し沼さん:2021/09/10(金) 22:48:53.82 .net
誘導間に合ったかw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200