2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイあり】モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part159

1 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 11:59:16.22 ID:46vWn7syd.net
公式サイト
http://www.montbell.jp/

◇◇◇モンベルをまったり語るスレ◇◇◇ たぶん3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1586528425/
シベリア避難所
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇シベリア避難小屋
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1528677197/
自転車板
【mont-bell】モンベル総合 5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589358669/
スキースノボ板
モンベルについて語るスレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1419741580/

次スレは>>950が「宣言後」立てて下さい。
スレ立ての際は自演荒らし対策のため>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part158
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1625236038/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 16:18:43.24 ID:DbgPOg0Nd.net
複数建てんな!

3 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 16:41:59.32 ID:KpgBqh/Zp.net
重複のため以下に移動

モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part159
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1630626028/

4 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 16:47:17.67 ID:46vWn7syd.net
>>3
釣りスレ注意
マジ超迷惑
ワッチョイありのここが本スレな

5 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 17:38:46.50 ID:TbSRMyEJa.net
カタログ9月中旬発送だっけか?
300gくらいの速乾ブロックフリースが欲しいんだけどな

6 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 19:24:37.30 ID:QlsFmK750.net
本スレ乙

7 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 19:55:23.97 ID:IFBc0lRW0.net
冬物はいつからなん?
サイズあるうちに買いたいのだが。

8 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 23:20:10.01 ID:7g+BZEoP0.net
ストームクルーザージャケットのカーキええな
日常使いも含めて色んな場面で使い回せそうなカラー

9 :底名無し沼さん :2021/09/03(金) 23:34:10.90 ID:3f8vucZi0.net
モンベルのカーキいいよね

10 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 00:28:18.18 ID:ecRyD1b20.net
カーキ、チェックしてみる。

11 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 08:35:04.79 ID:hRjg3XieK.net
普段使い用には無難にダークチャコール買ったな俺

12 :とんがり :2021/09/04(土) 11:38:08.94 ID:s5DLrlxWM.net
やっぱ庶民の金銭感覚なら、
ウェアは登山専用とせずに普段でも着られる色やデザインも重要だよなぁ

13 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 11:43:52.65 ID:X0dI5XsFd.net
トレランシューズ童貞だったけど、リールアジャストも試してみたかったのでトレールフライヤー買ってみた
近いうちレポします

14 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 12:03:28.21 ID:XOXVKW680.net
モンモンモンタのモンタくん
ttps://youtu.be/65fGCYuQoN8

15 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 12:16:44.84 ID:QmO8znJr0.net
お気に入りの子が移動で居なくなってしまった
新しく来た子もかわいい
モンベラーズクイズハズレた人にもバッジを有料で売って欲しい

16 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 12:50:42.61 ID:BhAPzZC+0.net
US サーマラッププロのダークネイビーめっちゃいい!
と思ったけど案の定完売かよ
「今季入荷予定なし」の表示って今年のことなのか?

17 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 13:08:51.54 ID:rJrB48RPM.net
>>14
HTBかよっ!
って思ったけどありゃくん太くんだったな…

18 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 18:52:09.55 ID:EQqXDFYoM.net
青森店のファクトリーアウトレットが広くて立派だった。みなとみらいにもほしい。

19 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 20:28:22.00 ID:lSB1Ymbh0.net
20年前に買ったゼロポイントのザックいまだ愛用しているよ〜

最近お店で見ないよね、作ってないのかな?

20 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 20:30:02.39 ID:U2DD6T+Ap.net
福袋に入ってたゼロポイント35L愛用してるわ

21 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 22:13:00.20 ID:l2h5QPUfM.net
何故かは知らないけどゼロポイントだいぶ減ったよね

数年前に購入したチャチャパック45lはブランド表記がゼロポイントになってるけど、今はブランド表記はmont-bellになってるようだ

22 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 22:51:24.20 ID:QNeKzTB5H.net
モンベルの携帯トイレってうんこもおしっこもして粉入れればいいの?
それともうんこだけ

23 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 22:54:34.28 ID:tHMd1MY00.net
>>22
大小どっちでも使える

24 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 22:58:00.24 ID:QNeKzTB5H.net
ありがとうございます
トイレのないとこに泊まるので助かります

25 :底名無し沼さん :2021/09/04(土) 23:37:49.71 ID:AtH8K/gid.net
モンベルの今後が心配で気をもんべるよ

26 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 04:13:42.53 ID:9aZgIeKS0.net
大量購入して応援してやれ!

27 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 10:05:12.26 ID:o6R6RHY60.net
この前、ドライテックレイングローブを買ってきた!

28 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 10:33:10.10 ID:CaUytZNCa.net
これ見て買うの止めました
https://i.imgur.com/05WtQ5w.jpg

29 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 11:43:05.06 ID:m5+emUit0.net
スパイダーイヤーンバカーンが機能してないやーん
意味ないやーん

30 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 12:15:32.47 ID:2mfC3mgH0.net
チャチャパック45L、サイドから袋が出るタイプ、山小屋2-3泊の時は今だに重宝するわ。

31 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 12:35:48.29 ID:B+7gOAddM.net
>>28
足元あったか

32 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 13:16:48.41 ID:mw42REKW0.net
トレッキング ポールを2本繋げるアタッチメントこれ良いわ
2本バラバラにならないからすげぇスマートになる

33 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 13:30:23.26 ID:SB3CETkHp.net
>>28
確かにコレやだな
見た目にも偏ってそうだし暖かいのかな

34 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 14:59:12.74 ID:YkFbxoTT0.net
>>28
立って寝るの?

35 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 16:20:42.79 ID:0mQlEoIm0.net
モンベルのダウンは表も裏もナイロン生地だから中にフリース着たらポリエステルと反応して静電気すごそう
みんなダウンの下に何着てるの

36 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 16:28:08.04 ID:aR4ooy/4a.net
>>34
逆立ちして寝ると丁度良くなるのかね?

37 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 16:49:59.69 ID:SB3CETkHp.net
モンベルって時々奇をてらって変な素材とか製法出すよな
斬新なのかも知れないけど煮詰められた技術で作ってもらう方が安心なんだがな

38 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 18:02:00.50 ID:8hp1L60Ka.net
>>37
売れば何でもアリなんだろね

39 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 18:54:59.22 ID:RjHNxyZD0.net
>>38
研究熱心なんだよ
良いことだと応援してやれ

こういう尖ったチャレンジをする会社がどんどん減ってきた結果が今の日本

40 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 19:05:47.20 ID:z7JU5gPo0.net
トレールグリッパーだってそういうノリから生まれたんだろうな
モンベルって、「やってみなはれ」っていう昔のサントリーの社風が被るんだよね

41 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 19:40:42.99 ID:hzz0QWypM.net
辰野会長はガチンコでダメ出しするタイプじゃなかったか?

42 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 19:47:22.34 ID:JT0gtqp+a.net
あの画像貼ってるのいつも同じ奴だな

43 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 19:58:52.45 ID:z7JU5gPo0.net
>>41
やってみなはれみたいのがないとそれもできなそう

44 :底名無し沼さん :2021/09/05(日) 23:55:22.06 ID:+cjILNNQM.net
>>34
こうなったやつが簡単にダウンがまんべんなく広がるならいいんだけど、どうなの?

45 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 01:24:08.60 ID:NgHv0u1oM.net
ビブラムが安かったらトレールグリッパーは生まれなかっただろうな

46 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 19:32:15.48 ID:yo9D3WSFM.net
モンベルの枕買って使ってるけど
これあかんな。収納ケースないから、使いにくいし
収納性悪い
おまけに布と枕が別だから、なんか使いにくいわ。

47 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 20:17:41.61 ID:/1RJqW6fM.net


48 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 21:52:43.01 ID:I4oCUi7Va.net
>>46
ピロカバーが汚れるとピローの接着面が剥がれてエアーがお漏らしするってサービスセンターが真剣な口調で言ってたよ

49 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 21:59:24.73 ID:kDsfa3/C0.net
枕なんて着替えと防寒着でええやんけ

50 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 22:11:08.91 ID:IISN7oCq0.net
>>49
いやこれがなかなか良いんだよ

51 :底名無し沼さん :2021/09/06(月) 22:41:49.68 ID:epyXGpfPa.net
ピローはstsがサイツヨ

52 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 00:02:34.18 ID:PyDx69b00.net
カタログまだ?

53 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 00:06:55.89 ID:NFj+QPIX0.net
ピローは軽いし寝心地いいし手放せんわ

54 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 00:09:36.83 ID:SS/plZxF0.net
ストームクルーザーのカーキ実物見たけどほぼ茶色じゃん
ネットではいい感じの色に見えたけど実物は・・・
自分的には旧モデルのサンドの方が日常使いもできる色だった気がする

55 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 09:05:10.34 ID:4wpactG/K.net
日常なら新レイントレッカーが良さげ
ウインドストッパーはメンブレンじたいが薄く柔らかいし表生地は20デニールの中庸な生地なんでそこまでデリケートになる必要もないし

56 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 09:26:13.76 ID:4wpactG/K.net
>>54
ベージュみたいな明るい色だっけ
新色ならカーキよりダークグリーンやダークティールのほうが良さそうに見える。黒系は真っ黒すぎるし

57 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 09:32:29.77 ID:BqsIIq2lM.net
モンベルの枕は最低限収納袋つけるべき。ぴったり収まる袋がなかなかない。他社と比べてもたいして安くないんだからさ

58 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 11:26:49.96 ID:+eYKhI6ap.net
マットと一緒に入れれば袋無くても良くね?
てか今は枕に袋付いてないのか

59 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 11:46:51.52 ID:CHkDffLu0.net
俺もエアマットの袋に一緒に入れてるな
あんなペラペラなのどうにでもならねえ?

60 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 12:15:25.46 ID:vO5JIh8rM.net
フリーザーパックに入れてるよ

61 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 12:26:52.98 ID:bmo1CPMkd.net
新型レイントレッカーの耐水圧3万ってのは、通常のゴアテックスの5万という数値とどのくらいの性能差があるものなんだろう。どの程度の雨量と降雨時間までならハ差はない、みたいな目安を知りたい。

62 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 13:25:44.54 ID:SS/plZxF0.net
冬の室内着としてスーパーメリノウール1枚だけでいけるもん?
降雪地域ではあるけど豪雪地帯ではなく、外気温はせいぜいマイナス2度ぐらい
リビングはFFストーブで暖めてるけどヒートテック1枚だとさすがに無理な感じ
廊下やトイレは何も無いのでまあまあ寒い
寝る時はこれまではシャミースとユニクロヒートテックを重ね着してたけど、たまに寝汗でビショビショになって目が覚める時があるから寝る時もメリノウール1枚にしてみようかな、と

どない?

63 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 14:43:56.62 ID:g9P9Pn7l0.net
>>62
モンベルのインナーは安価で高機能だけども耐久性があるわけではない、痛むからやめときなさい

64 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 17:53:44.92 ID:7ElSGGddd.net
>>62
耐寒性あるなしもよるけど私は無理
でもEXPを普段下着として愛用してます
電車通勤です

65 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 18:15:24.29 ID:dJvLNDx4M.net
ミレーのドライダイナミックのタンクトップにパンツ(黒)にまさるファッショナブルな衣服がないのが残念。

66 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 20:57:17.60 ID:Gc98F9C90.net
>>61
3万もあれば実用上は大した差ないよ
3万で耐えられないパワーの風雨なら人間が活動できないor強烈な風で開口部から浸水しまくる

67 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 21:06:23.09 ID:jCxgPFW70.net
ドライダイナミック(笑)

68 :底名無し沼さん :2021/09/07(火) 21:30:38.82 ID:UqlUcgbkp.net
シャミとヒートテックの2枚で余裕なんならジオラインMW辺りにしたらいいんじゃね
乾かないヒートテックよかマシだろけどEXPとかウールはポカポカ過ぎて汗かくと思うし何よりその使い方には高い

69 :底名無し沼さん :2021/09/08(水) 07:21:24.74 ID:bFjhbLch0.net
シャミースなどのフリースは通気性が良くないからそりゃ寝汗かくよ
冬でも寝てる時には一定の汗が出るから行動着の方が快適だよ
俺は寝る時にはウィックロンzeoサーマル系を着てる
フリース系は室内限定で、外出る時はインナーとダウンだけって感じかな

70 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 10:08:43.67 ID:9r800nZXd.net
それにしてもモンベルは相変わらずオジサン体型なシルエットだね
胴回りが緩いし腕は短いし私には似合わない
皆さんはどんな体型してるんですか?

71 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 10:19:59.96 ID:5YH1FqXy0.net
おじさん体型です

72 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 10:20:06.18 ID:CTeT+6qyd.net
S-Lのパンツがピッタリ履ける身長175cm

73 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 10:21:25.20 ID:aHefIPiP0.net
お金があり購買意欲ある層をターゲットにしてるので仕方がない。

74 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 12:30:01.20 ID:wVNDKVVSM.net
>>70
そういう輩はUSモデルでも買っとけって散々言われとろうが

75 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 15:08:32.20 ID:5f7CqZlNM.net
自分はMーS

76 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 18:45:47.71 ID:suIf2Qr1d.net
どっちが暖かいかな?

・メリノウールのインナーとダウン

・メリノウールとクリマプラス100とレインウエア

77 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 18:56:55.37 ID:EYNlIRZha.net
>>71
これかね?
https://i.imgur.com/GRct6Jw.jpg

78 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 19:15:31.24 ID:F60C3ys2M.net
>>76
ダウンのグレードは?
パーマフロストとかのウインドストッパー生地使ってるやつなら防風性能はレインウェアと遜色ないから、ダウンのほうが暖かいって話になると思う。

79 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 20:00:12.93 ID:VkezWy7L0.net
インナーにダウンって小屋とかの想定?
なら温度調節考えてクリマプラスに適宜レインウェアでもいいとおもう。

80 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 20:07:00.00 ID:5YH1FqXy0.net
>>77
もちょっと腹出てます。

81 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 21:34:17.70 ID:EmtJp+2ld.net
>>76
レスくれた人サンクス
もう少し具体的に書くね

・前者はインナーがメリノウールでアウターがダウンジャケット
ダウンで想定してるのはパーマフロストライト

・後者はインナーがメリノウールでレイヤリングがクリマプラス100のフリース、レインウェアはストームクルーザージャケット

気温0度前後で街中の徒歩移動および車の乗り降りも有り
また時々は夜間の写真撮影もしたい

暖かさに加えてどちらが順応性あるかも知りたい

82 :底名無し沼さん :2021/09/10(金) 21:35:13.58 ID:EmtJp+2ld.net
間違えた

書き込みは>>76本人です

83 :底名無し沼さん :2021/09/11(土) 05:08:53.62 ID:cI0WW2LI0.net
>>81
夜間の撮影ならダウンだな
保温性に優れているからじっとしている撮影に向いている
レインウェアとのレイヤリングは行動中に性能を発揮するから夜間の撮影だと寒いよ

84 :底名無し沼さん :2021/09/11(土) 05:09:35.79 ID:cI0WW2LI0.net
結論は前者かな

85 :底名無し沼さん :2021/09/11(土) 08:18:45.38 ID:44q3xxdoK.net
後者は風雨で荒れてる時とかだな。そんな時に撮影すんのかだけど
風霙雪くらいで動きが少ない立ち込みだとフラットアイアンパーカとか着てる

86 :底名無し沼さん :2021/09/11(土) 21:12:59.45 ID:dUmLqx530.net
>>77
これ袖も余ってるし、元々サイズあってないだろ

87 :底名無し沼さん :2021/09/11(土) 21:20:01.18 ID:LBVKXasi0.net
横レスだがレインウェアは袖長い方がいいよ

88 :底名無し沼さん :2021/09/11(土) 21:41:12.74 ID:q63qnbPY0.net
ロクにストレッチしないんだからリッチな縫製出来ないなら余裕を持った長さにするしかないわな
この価格ならこれで正解

89 :底名無し沼さん :2021/09/12(日) 03:27:50.37 ID:LJvzVWDh0.net
撥水剤と熱処理するとレインウェアってなんかツヤが出てきて色がかわるね

90 :底名無し沼さん :2021/09/12(日) 07:12:52.72 ID:ryEGWjow0.net
モンベルでテント買ったぞ
モンベルは公式で自民党批判する男気のあるメーカーだからな

91 :底名無し沼さん :2021/09/12(日) 09:16:39.22 ID:YZZGVEhZ0.net
パタゴニアしかり政治的な動きには関わらない方がいい

92 :底名無し沼さん :2021/09/12(日) 09:34:11.32 ID:Cj7gdpe00.net
>>90
良い色買ったな!

93 :底名無し沼さん :2021/09/12(日) 09:40:33.83 ID:10tXEhg3a.net
色書いてないのになんでわかるの?

94 :底名無し沼さん:2021/09/12(日) 09:48:08.94 .net
>>90
おめいろ!

95 :底名無し沼さん :2021/09/12(日) 11:22:47.55 ID:JmO5uBO80.net
>>93
5ch初めてか?力抜いてケツこっち向けろよ

96 :とんがり :2021/09/12(日) 12:03:08.09 ID:B7pkeZ71M.net
>>95
モンベラー体型のおっさんですがよろしくお願いします

(∀`(⊃*⊂)

97 :底名無し沼さん :2021/09/12(日) 12:55:54.43 ID:Q92iP/3m0.net
なぁ、>>95よ、、
こういうレスって不謹慎じゃないの?
一旦削除依頼出してきて真面目なレスし直さないか?

98 :底名無し沼さん :2021/09/12(日) 13:26:00.82 ID:53j9/vQ/d.net
>>76です
遅くなりましたがレスくれた人サンクスです
参考にさせてもらいます

ところで今期のパーマフロストライトは軽量化されたことでデニールが薄くなってイグニスと同じになってるけどイグニスみたいなナイロンぽい感じよりもゴワゴワした感じの方が好みだったな
今後もブラッッシュアップのたびにゴワゴワ感じが少なくなっていくんだろうか

99 :底名無し沼さん :2021/09/12(日) 16:55:52.43 ID:/fylG9hc0.net
>98
パーマフロストライトパーカーのライトグリーンが衝撃だわ
まさに蛍のような蛍光色を着こなせる奴は果たしているのだろうか

100 :底名無し沼さん :2021/09/12(日) 17:14:44.69 ID:U911vfZIa.net
全身蛍光色とかサイバーっぽいね

101 :底名無し沼さん :2021/09/12(日) 17:23:02.76 ID:Xm+8laQZr.net
昔patagoniaでゲッコーグリーンが大流行したから
mont-bellも当たるはずやで!

102 :底名無し沼さん :2021/09/12(日) 18:03:09.14 ID:YZZGVEhZ0.net
モンベルのネットショッピングサイトの服とかのカラー表記
雑というか、なんか変になった

103 :底名無し沼さん :2021/09/12(日) 19:10:51.50 ID:D4KBqhe50.net
登山屋さんだから奇抜なカラーリングはしょうがないけど街着用として買ってる購入層もいると思うから
登山用カラーリングをメインとしつつも例えばダウンなら街着で馴染むネイビーとか落ち着いたグレーを1色でいいから展開してほしい
(当然変な差し色なしで)

104 :底名無し沼さん :2021/09/12(日) 20:21:53.36 ID:Fn7tswxpM.net
> 当然変な差し色なしで
もちろんです! 素敵な差し色をご用意いたします!

105 :底名無し沼さん :2021/09/12(日) 20:56:25.34 ID:yG7HTPGdM.net
フロアシートとかグランドシートとかあえてモンベルにするべきかな?店員があれこれ勧めてくるからほんならそれも買うわー言うて買った

106 :底名無し沼さん :2021/09/12(日) 22:18:08.39 ID:tIyF2sFb0.net
貧乏だから街でも着ることを考えて結局全部黒。
黒は登山じゃいろいろ言われるけど、山に行っても黒ずくめのひと多いよね。

107 :底名無し沼さん :2021/09/12(日) 22:33:17.21 ID:WFy47zeLM.net
コロナ禍の自粛ムードの中で電車移動するため、ビジネス仕様の黒にしているわ

108 :底名無し沼さん :2021/09/13(月) 00:14:50.62 ID:0gF4qRpM0.net
前にチ**町の石井本店でダウンを探してた時に派手な色の見つからなくて
「黒とか灰色とか茶色とか青とか以外のないですかね?」と店員さんに聞いたら
「すみません、皆さん地味な色ばかり選ぶんで派手な色のは入荷少ないんで」って言われたわ

109 :底名無し沼さん :2021/09/13(月) 00:16:05.01 ID:0gF4qRpM0.net
ごめん。音声入力してたら神保町がチンポ町になってた....orz

110 :底名無し沼さん :2021/09/13(月) 00:59:47.57 ID:+ZoIEr/MM.net
普段ナニを変換させてるんですかねえ (´ᴖωᴖ`)ニャァ

111 :底名無し沼さん :2021/09/13(月) 01:19:09.81 ID:KemxPaid0.net
こんな感じの人がモンベルはダボダボとか言ってそう
https://i.imgur.com/c36VjTp.jpg

112 :底名無し沼さん :2021/09/13(月) 06:48:15.10 ID:D5Ns3zjU0.net
黒は無難な色だけど、蜂が寄ってくるから避けてる

113 :底名無し沼さん :2021/09/13(月) 08:16:07.88 ID:N4E5E51W0.net
逆におれは自転車通勤やからこれから日が短くなる季節だし派手派手蛍光カラーは大歓迎
黒っぽい服と蛍光カラーのウエアって車から見た視認性が断トツで違う

114 :底名無し沼さん :2021/09/13(月) 10:45:08.03 ID:nsLwb1Sb0.net
今までなんども蜂とは遭遇してるけど、周囲にいる明るい色のウェアの人と変わりないと思う。
むしろ蜂が寄ってきて騒いでいるのは明るい色のウェアの人。

115 :底名無し沼さん :2021/09/13(月) 10:45:24.20 ID:xyaf3wf7d.net
いざという時、着込めないと駄目だから
ジャストフィットし過ぎもどうかなと?

116 :底名無し沼さん :2021/09/13(月) 12:39:09.03 ID:3Q5TeElU0.net
シエンタの蛍光ペンみたいな色買ったお宅が「虫が寄ってくる」と嘆いていた

117 :底名無し沼さん :2021/09/13(月) 13:17:56.08 ID:MfxDOdDM0.net
>>116
蛍光色のボディカラーは虫の寄り付きがハンパないよね
ドラッグストアの駐車場に停めてあった黄色い車のボディ1面に虫が大量にへばりついてた光景は今でも忘れられん
両隣の車には全く虫はいなかったから単純に蛍光カラーの問題だったんだと思う

118 :底名無し沼さん :2021/09/13(月) 15:11:08.57 ID:9ZLaiiaKK.net
アブが寄ってきやすいのは体温高くて息が荒くて臭い男。
熱、二酸化炭素、獣臭のフルコンボ

119 :底名無し沼さん :2021/09/13(月) 15:12:59.53 ID:1Tpr8YXpd.net
俺汗が乾くと何か蜂蜜みたいな匂いするんだけど何人かでいる時アブ俺にしか来ない(><)

120 :底名無し沼さん :2021/09/13(月) 15:55:33.40 ID:N4E5E51W0.net
糖尿?

121 :底名無し沼さん :2021/09/13(月) 16:16:34.37 ID:1Tpr8YXpd.net
>>120
全くもって健康

122 :底名無し沼さん :2021/09/13(月) 16:35:02.24 ID:xyaf3wf7d.net
血糖値200?

123 :底名無し沼さん :2021/09/13(月) 16:47:33.68 ID:1Tpr8YXpd.net
>>122
だーから健康だっつの!
昨日も露天風呂でミツバチが来たよ…

124 :底名無し沼さん :2021/09/13(月) 17:28:58.55 ID:DDZf/ZTD0.net
カタログ来たけど商品が並んでるだけでなんかワクワク感が失くなったな
詳細はウェブ見ろって事なんだろうけど、パラパラめくって特徴とか見てこんなのもいいなあってのが全然こない感じ

125 :底名無し沼さん :2021/09/13(月) 18:26:51.84 ID:TyBq6fMbM.net
なに!?
デザインというか構成が変わったのかカタログ?

126 :底名無し沼さん :2021/09/13(月) 20:04:53.02 ID:xyaf3wf7d.net
健康なのに汗が蜂蜜
自称健康優良児

127 :底名無し沼さん :2021/09/13(月) 21:28:25.37 ID:FgrPuxD9a.net
流行はアースカラー

128 :底名無し沼さん :2021/09/13(月) 21:28:44.17 ID:FgrPuxD9a.net
流行はラスタカラー

129 :底名無し沼さん :2021/09/13(月) 21:38:59.64 ID:vyRxPhnjM.net
汗が蜂蜜っていうなら間違いなく知能障害だな。
汗が甘いとかいうのとは違うんだろ?

130 :底名無し沼さん :2021/09/13(月) 22:41:23.58 ID:ehKXlG2k0.net
汗が乾いた時の匂いが蜂蜜っぽいのよ
ウイックロンとかの化繊だとなる
メリノだと全くの無臭

131 :底名無し沼さん :2021/09/13(月) 23:36:41.73 ID:F3jHrfGX0.net
化繊はすぐ臭くなるよな
山に一週間とか十日入ってその間ずっと着替えないと新品のでもすげぇ臭くなる

132 :底名無し沼さん :2021/09/14(火) 01:43:42.06 ID:Fmu1zlnGM.net
一週間着っぱなしは極端だが、長期縦走はウール一択よな

133 :底名無し沼さん:2021/09/14(火) 03:22:38.20 .net
カタログ本当に簡素化したな...

134 :底名無し沼さん :2021/09/14(火) 04:59:49.57 ID:BqGUg6In0.net
手抜きだな

135 :底名無し沼さん :2021/09/14(火) 05:11:48.15 ID:0g1rbHHb0.net
>>119
俺は鉄の匂いがする

136 :底名無し沼さん :2021/09/14(火) 07:00:04.00 ID:PMq7TpVH0.net
>>106
最近は山で派手な色のアウター着る人少なくなったよ
お洒落な人増えたとおもう
外国人のハイカーみたくモノトーンの色合いとか黒やネイビーとかで統一したり

137 :底名無し沼さん :2021/09/14(火) 08:02:48.07 ID:rtcVTcrxK.net
新ストクル、黒と茶色なんか一昔前のモンベルに戻ったみたいでイマイチだな
あの中じゃ青が一番好き

138 :底名無し沼さん :2021/09/14(火) 10:03:29.56 ID:ROKakUSs0.net
サンダーパスの青/ベージュはパッと見は良さげだけど日常で使うと登山ルックに見えてしまうかな?

139 :底名無し沼さん :2021/09/14(火) 12:28:42.50 ID:cWbOiXlJd.net
俺の汗は、なんとも言えない香りがする

140 :底名無し沼さん :2021/09/14(火) 12:32:06.70 ID:cWbOiXlJd.net
売れ筋が落ち着いた地味な色だからですね
時代を反映してますね

141 :底名無し沼さん :2021/09/14(火) 12:56:04.47 ID:Xf0YWRH8a.net
リッジラインパンツ、廃盤?
お気に入りで末長く履こうと思ってたのに残念

142 :底名無し沼さん :2021/09/14(火) 13:37:36.75 ID:gvIDHSK80.net
>>141
ガイドパンツに名前変わったのでは?
クリフパンツ値上げされてるな。

143 :底名無し沼さん :2021/09/14(火) 15:42:15.50 ID:Xf0YWRH8a.net
そうですね、ありがとう!

144 :底名無し沼さん :2021/09/14(火) 15:49:53.30 ID:ebSNQjOz0.net
まだカタログ来ねー。

145 :底名無し沼さん :2021/09/14(火) 18:26:06.47 ID:cH2zfyjTM.net
>>142
あら、ホントだ。マウンテンガイドパンツって、以前は中厚手だったか。とりあえずリッジラインパンツの後継があるならよかった。

146 :底名無し沼さん :2021/09/14(火) 18:51:12.57 ID:cWbOiXlJd.net
確かにウェブサイトで充分ですが
紙ベースのコレクターいるでしょうから。

147 :底名無し沼さん :2021/09/14(火) 20:35:41.69 ID:BArnII+O0.net
カタログ手抜きが酷いね
サムネイルすぎて商品の特徴が全くわからん

148 :底名無し沼さん :2021/09/14(火) 20:41:30.24 ID:AAecN+/m0.net
いつまで紙のカタログにこだわるんだか、サイトと情報同じじゃん
この間のアプリのアップデートで、バーコードスキャンして商品情報見られるようになったしな
店舗で物色する時にすごい便利になるわ

149 :底名無し沼さん :2021/09/14(火) 20:56:19.39 ID:Zgj4O/K4p.net
みんなブツクサ言ってるカタログ届いたから見てみたらコレホント酷いなw
辛うじて擁護するなら一目で沢山の種類見れる事位か?

150 :底名無し沼さん :2021/09/14(火) 20:57:59.52 ID:LRemu54l0.net
ページ数の関係とか色々あるんだろうとは思うけどちゃんとこれだとまともなの作れませんと言わないと

151 :底名無し沼さん :2021/09/14(火) 21:33:40.18 ID:XEvYHb8L0.net
高齢者多いからまだまだ紙媒体の需要はあるんだろう。今回は老眼には小さくしすぎと思うが。

152 :底名無し沼さん :2021/09/14(火) 21:49:31.08 ID:cWbOiXlJd.net
おそらくmont-bell的には資源の無駄を
考えての事だと思うよ

153 :底名無し沼さん :2021/09/14(火) 22:08:42.30 ID:W1xgoYJC0.net
無駄=モンベルおじさん

154 :底名無し沼さん :2021/09/14(火) 22:12:14.88 ID:1hK1GLnL0.net
タイオガブーツとキャラバンc1-02sだとどっちがソール硬いですか?
滑りにくいのはやっぱりタイオガブーツですかね?

155 :底名無し沼さん :2021/09/14(火) 22:41:26.37 ID:OkGo5iGK0.net
キャラバンはすべるな

156 :底名無し沼さん :2021/09/14(火) 22:49:01.00 ID:LRemu54l0.net
>>154
お店で試し履きすると良いよ!

157 :底名無し沼さん :2021/09/14(火) 23:09:51.60 ID:1hK1GLnL0.net
ありがとうございます
もちろん試しばきして購入する予定です。
予算的にも
ツオロミー
タイオガ
c1-02s
ぐらいで検討してみます

158 :底名無し沼さん :2021/09/15(水) 07:46:15.65 ID:xViggSgPa.net
キャラバンのそれはソールがグニャグニャだよ。
バックカントリー穂高の大田さんがボロクソしてたw

159 :底名無し沼さん :2021/09/15(水) 07:57:11.42 ID:VRPsdyr3K.net
タイオガブーツの表示版見て「タイガーガオガオ、タイガーガオガオ」ってずっと連呼してるカタカナ覚えたてでひたすら読み喋りたい年頃なんかな?って子供がいて可愛かった

160 :底名無し沼さん :2021/09/15(水) 08:17:58.26 ID:72c7KUWa0.net
まあ 作り話ですけどね

161 :底名無し沼さん :2021/09/15(水) 09:12:24.24 ID:lFAVQUhm0.net
タイオガの無敵感

162 :底名無し沼さん :2021/09/15(水) 09:29:47.47 ID:p+3yrEKYd.net
ツオロミー使いだけど、気に入ってる
多分次もこれ買う

163 :底名無し沼さん :2021/09/15(水) 11:50:21.01 ID:1cSIzFn10.net
>>162
そこでツオロミをワイヤー式にしたテナヤはどぉ?楽ですよ。

164 :底名無し沼さん :2021/09/15(水) 11:53:11.68 ID:lFAVQUhm0.net
タイオガ一年以上履いてないんだけど履いといた方がいいんかな?
最近では鍵の隠し場所としてしか機能してない

165 :底名無し沼さん :2021/09/15(水) 12:04:02.79 ID:s9KAgYUOd.net
トレランシューズをワイヤーにしてみた
ストレスフリーだわ
登山靴もこれにするのはちと不安

166 :底名無し沼さん :2021/09/15(水) 13:58:45.71 ID:a3ORuiTR0.net
モンベルのトレランシューズ興味ある
走りたいわけじゃなく軽登山用に、やはりトレールグリッパーは滑らないんだろうか

167 :底名無し沼さん :2021/09/15(水) 14:20:13.72 ID:s9KAgYUOd.net
>>166
その性能は変わらない
滑らないね
ツォロミー修理に出してる間、山行けないからどうしようと思って、トレランシューズ気になってたから思い切って買ったら、快適過ぎて戻れる気がしないw
もう無雪期日帰りとか小屋一泊程度までなら全部これでいい気がしてきた
捻挫気にする人多いけど、重登山靴をガチガチに足首固めて履かない限り、普通の登山靴じゃ捻挫するって身を持って知ったので、じゃあもういいや!って感じ

168 :底名無し沼さん :2021/09/15(水) 17:38:09.13 ID:6ZcXGIkW0.net
モンベルから大きな荷物
先日のフェアでプレゼント応募したやつ当選
ありがとう 大切に使います
オクで売ったりしませんから

169 :とんがり :2021/09/15(水) 19:00:43.29 ID:6qkquS2dM.net
>>168
おめ!
良い色だな!

170 :底名無し沼さん :2021/09/15(水) 19:19:54.46 ID:k4q3RTqId.net
シンプルカタログ頂きました。
ありがとうございます♪

171 :底名無し沼さん :2021/09/15(水) 19:22:49.47 ID:faQt4Ia60.net
>>168
シュラフ当たったの?
僕はフレンドタウンのシャインマスカット当たったよ

172 :底名無し沼さん :2021/09/16(木) 00:06:28.52 ID:girc6ZGy0.net
ワオナはいてる人いないのか?

173 :底名無し沼さん :2021/09/16(木) 00:25:22.41 ID:p4WaAW130.net
はいてる

174 :底名無し沼さん :2021/09/16(木) 00:35:40.38 ID:3Pilv6c20.net
テントを買って子供の寝袋も買って準備万端なのにどこのキャンプ場も空いてない

175 :底名無し沼さん :2021/09/16(木) 04:22:52.77 ID:klffEzCn0.net
アルパインクルーザーにもBOAフィットシステム付けて欲しい
テナヤブーツが快適過ぎる

176 :底名無し沼さん :2021/09/16(木) 06:10:57.09 ID:wyI8tQGl0.net
>>172
俺ワオナ
すげーいい靴だわ

177 :底名無し沼さん :2021/09/16(木) 08:05:08.05 ID:g48sSNMLM.net
>>96
はじめモンベル「一体型」と見えて何かと思った笑

178 :底名無し沼さん :2021/09/16(木) 10:54:17.26 ID:p4WaAW130.net
ワオナはソールが柔らかいけど、山ではしっかりグリップしてくれて歩きやすい。
さらに電車移動の自分には移動中の街でも違和感がないから助かる。

179 :底名無し沼さん :2021/09/16(木) 14:05:26.33 ID:eO4nlN7pa.net
雪山と長期縦走はしないからワオナで足りてる
ほんと万能

180 :底名無し沼さん :2021/09/16(木) 14:17:12.12 ID:zSZwwkmOK.net
ラップランド、ワオナ、ティトン、タイオガとミドルがたくさんあるけど全部持って使い分けてる人いる?

181 :底名無し沼さん :2021/09/16(木) 15:26:58.94 ID:/EYct4QRd.net
どれも底が柔い低山専用の疲れる靴だからどれか一つで十分かな
というかそもそもMidは要らないけど

182 :底名無し沼さん :2021/09/16(木) 15:37:53.84 ID:LRO1hl3Id.net
>>181
底が柔らかい=低山専用ではないよ
日帰りや小屋泊などの軽装備用だよ

183 :底名無し沼さん :2021/09/16(木) 15:44:39.26 ID:j0QiUNco0.net
>>178
同じく電車移動だけど、ティトンはかかと抉れてて歩きやすくて良い
先日テン泊してきたけど特に問題は感じなかった、他の靴知らないから違いが分からんだけだけど

184 :底名無し沼さん :2021/09/16(木) 20:58:40.19 ID:BmO/SXhY0.net
カタログェ……

185 :底名無し沼さん :2021/09/16(木) 21:01:29.02 ID:R7QVuUrnF.net
かかと抉れてる?
どゆこと?

186 :底名無し沼さん :2021/09/16(木) 21:19:11.65 ID:W50wiqUw0.net
「ビキニ登山家」として有名な台湾人女性が死亡 登山中に渓谷へ転落 - エキサイトニュース
https://www.excite.co.jp/news/article/Techinsight_20190123_580678/
そんな装備で

187 :底名無し沼さん :2021/09/16(木) 21:20:38.48 ID:6iRe0T9R0.net
>>186
いつのはなしだよ

188 :底名無し沼さん :2021/09/16(木) 22:03:18.16 ID:k9BdwTIr0.net
レイントレッカーていつの間にかドライテックからゴアにアップデートしてるのね

189 :底名無し沼さん :2021/09/16(木) 22:07:18.04 ID:IDawgj6G0.net
この夏のアップデートで話題になってたんだけどね
新作発表の時調べもしないでいつの間にかって言うのはよくない

190 :底名無し沼さん :2021/09/16(木) 23:21:31.57 ID:EDgcZ7ti0.net
カタログ届いたけど自分に必要な物を探すためならこのカタログの方が便利そう
無から欲しい物を見つけるためのカタログチェックなら前かな

191 :底名無し沼さん :2021/09/16(木) 23:40:52.82 ID:jniLieWb0.net
ダウンのデコボコしたルックスがどうしても好きになれん
そこでアスペンパーカを検討してる
トラベルカントリーに属してるけどダウン一覧表に当てはめるとどの程度の保温力なんだろ?
フィルパワーは650だけどドライテックと三枚差し構造で風は全く通さない感じだからパーマフロストライトぐらいの保温力ありそうな気がするんだけど
少なくともイグニスより暖かいんだよね?

192 :底名無し沼さん :2021/09/17(金) 00:05:05.45 ID:MwvHys710.net
カタログ見たら、新レイントレッカーの強度は星2つになってるな
https://webshop.montbell.jp/goods/category.php?category=1

バーサライトと強度同じ

193 :底名無し沼さん :2021/09/17(金) 03:09:07.49 ID:jrD+iG6op.net
フラットアイアンがいいぞ
洗濯が楽

194 :底名無し沼さん :2021/09/17(金) 05:33:19.78 ID:ZZ+J6Guo0.net
俺のレイントレッカーはブリーズドライテック、今は雨の日の犬の散歩用、この台風でまだまだ活躍するよ。
ホントに良く持つは。

195 :底名無し沼さん :2021/09/17(金) 06:37:12.15 ID:rVplwyg3K.net
>>191
防風、防寒、防滴で使い勝手なら俺もフラットアイアンを推す。

196 :底名無し沼さん :2021/09/17(金) 06:41:15.03 ID:rVplwyg3K.net
>>192
ゴアはゴアでもウインドストッパーだからメンブレンじたいがペラペラに薄い
だから180グラム台達成できるんだけど。着心地は相当柔らかくて軽いと思うバーサライトの生地厚み上げただけだし

197 :底名無し沼さん :2021/09/17(金) 06:54:50.30 ID:r8UxYwxT0.net
>>196
それで雨具としての防水性は問題ないのかね。

198 :底名無し沼さん :2021/09/17(金) 07:08:14.48 ID:lZrFOerq0.net
>>193
ホームページの写真を見ると今期のフラットアイアンは以前のようなナイロン袋のようなルックスではなくなったように見えるね
デニールが15から12に変わってるけどそれに伴って表面加工が変わったのかな
サーマラップみたいな落ち着いたルックスならフラットアイアンはダウンの代わりとして使えるかもね

199 :底名無し沼さん :2021/09/17(金) 09:25:40.95 ID:1qzbQnTN0.net
アルパインクルーザー2000の方が2300より価格が高いのはなんでですかね?
説明文読んでもよくわからんけど、開発発売時期が違ったりするんですかね?


https://i.imgur.com/GpGVsnS.jpg

200 :底名無し沼さん :2021/09/17(金) 11:54:32.56 ID:Va3DbacE0.net
革製だから高いだけ
2000と2300は、比較対象としても違う

革製
@3000→A2500→B2000
ファブリック
@2800→A2300→Bツォロミ

@ワンタッチアイゼン+防寒
Aセミワンタッチアイゼン
Bバンド式アイゼンのみ

201 :底名無し沼さん :2021/09/17(金) 11:55:24.45 ID:EUj9bYkWM.net
>>199

革だから

202 :底名無し沼さん :2021/09/17(金) 12:04:10.45 ID:1qzbQnTN0.net
>>200
詳しくありがとうございます!

>>201
ありがとうございます

203 :底名無し沼さん :2021/09/17(金) 13:37:46.44 ID:RtGS45tOM.net
>>191
アスペンパーカは確かに暖かいけど、街中でつかうならともかく山で使うつもりならかなりかさばるよ

204 :底名無し沼さん :2021/09/17(金) 15:17:22.76 ID:gYznDGjda.net
マルチ フォールディング テーブル天板へ
WAXかけたいんだけど、どんなのかけたらいいんや?

205 :底名無し沼さん :2021/09/17(金) 15:39:28.67 ID:vatg0mY10.net
sexwax1択

206 :底名無し沼さん :2021/09/17(金) 15:55:35.92 ID:gYznDGjda.net
>>205
やたら安いけど大丈夫なのか?
サーファーの中では定番らしいが、どう言った特長ある?

207 :底名無し沼さん :2021/09/17(金) 18:43:01.25 ID:e3isX6kF0.net
ニスじゃあかんのか

208 :底名無し沼さん :2021/09/17(金) 19:00:49.95 ID:fpb7HkFud.net
>>203
主に通勤で使うつもりで山で使う予定はなし
アスペンパーカがトラベルカントリーに属してるのは山だとかさばるのが理由なんだね

209 :底名無し沼さん :2021/09/17(金) 19:47:04.63 ID:PsC7KKjS0.net
街着で秋冬モデルのミディパーカかおうと思ってるんだがいつごろ店頭に並ぶんだろうか

210 :底名無し沼さん :2021/09/17(金) 20:38:54.35 ID:jrD+iG6op.net
ここで聞いてもほぼほぼ答え出ないだろう
電話なり店舗行くなりして聞いてみたら?

211 :底名無し沼さん :2021/09/17(金) 22:05:52.66 ID:gpXkFUrLM.net
https://i.imgur.com/c20LZHJ.png
モンベルのと随分違うな

212 :底名無し沼さん :2021/09/17(金) 22:55:34.10 ID:mK9WFX3V0.net
旧モデルのドライテック版レイントレッカー
安さと強度をあわせ持って中々絶妙なポジションだったのに
このポジションがぽっかり穴空いちゃった感じ

213 :底名無し沼さん :2021/09/17(金) 23:06:44.38 ID:MwvHys710.net
旧レイントレッカーは、まだアウトレットで買える
https://webshop.montbell.jp/goods/disp_fo.php?product_id=1128596

214 :底名無し沼さん :2021/09/17(金) 23:29:41.86 ID:4ONkickg0.net
>>208
防水生地ダウンなんてまず山で使わんから
山でその機能で使うなら防水ジャケットとダウンは別に持ってく

215 :底名無し沼さん :2021/09/18(土) 06:47:41.22 ID:yQ6fcKi3K.net
>>212
サンダーパスが去年グレードアップしてレイントレッカーと同じ止水ジッパーになったから丈夫安い系ならこっちにしとけって感じなんだろうなあ

216 :底名無し沼さん :2021/09/18(土) 10:12:23.91 ID:ihMKctMo0.net
低山、日常ならサンダーパスが至高

217 :底名無し沼さん :2021/09/18(土) 11:23:20.25 ID:LEj0UV83d.net
>>192
強度2なのかー、と思って見たけど、今使ってるトレントフライヤーも同じか。なら大丈夫かな。

218 :底名無し沼さん :2021/09/18(土) 16:22:11.78 ID:6h0f0sfPa.net
そこでベルグテックですよ

219 :底名無し沼さん :2021/09/18(土) 16:39:25.52 ID:x5kgiE1/0.net
NOVAドライ

220 :底名無し沼さん :2021/09/18(土) 16:57:23.12 ID:FvBF72EW0.net
>>192
旧レイントレッカーの強度はいくつでした?

221 :底名無し沼さん :2021/09/18(土) 17:45:40.07 ID:s3SPZ62DM.net
>>220
ストクルと同じ四個

222 :底名無し沼さん :2021/09/18(土) 18:46:48.74 ID:ABm5p1kKr.net
ストクルの海外版が入荷せん!

223 :底名無し沼さん :2021/09/18(土) 21:02:30.70 ID:u2WbX0BZd.net
海外ではピットジップが付いて無いと売れないそうですね。

224 :底名無し沼さん :2021/09/18(土) 22:03:52.06 ID:hT1RuY3l0.net
海外じゃなくてもピットジップは当たり前な気がするが
付いてないのは安もんだけって感じ

225 :底名無し沼さん :2021/09/18(土) 22:44:12.04 ID:4BM2QGn/p.net
スノーシューもう入荷してるのもあるっぽい?注文した奴早く入荷しないかなあ

226 :底名無し沼さん :2021/09/19(日) 06:50:55.35 ID:NX8NDW240.net
ピットジップは無風だとあまり効果を感じず、風が有るときは効果あるが開けなくても涼しい
nice to haveのもので無くても別に困らないけどなあ

それにしてもカタログがつまらなくなった。昔は見るというより読む楽しさがあったのに

227 :底名無し沼さん :2021/09/19(日) 09:56:19.22 ID:tr20Dyoxa.net
ジオング整備士
「80パーセント? 冗談じゃありません。現状でストクルの性能は100パーセント出せます」
シャア
「ピットジップは付いていない」
ジオング整備士
「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」
シャア
「使い方はさっきの説明でわかるが、GORE-TEXな、私に使えるか?」
ジオング整備士
「大佐の山屋の能力は未知数です、保証できる訳ありません」
シャア
「はっきり言う。気にいらんな」
ジオング整備士
「どうも。気休めかもしれませんが、大佐ならうまくやれますよ」
シャア
「ありがとう。信じよう」

228 :底名無し沼さん :2021/09/19(日) 09:59:09.86 ID:iVhxNq4L0.net
>227
これはつまらん

229 :底名無し沼さん :2021/09/19(日) 10:04:01.74 ID:iVhxNq4L0.net
青いモンベルのシャア
『レインウェアの色の差が生存能力の決定的差では無いことを教えてやる!』

230 :底名無し沼さん :2021/09/19(日) 10:28:58.28 ID:ZwAWVuJA0.net
〇〇色のシャア「蜂に刺されたぁ!」

231 :底名無し沼さん :2021/09/19(日) 11:07:54.19 ID:W4bEtYkca.net
>>229
やり直し

232 :底名無し沼さん :2021/09/19(日) 17:56:58.97 ID:SemMEy+Mp.net
福袋に入ってたガチャピンカラーのストクル
まだ手付かずで袋に入ったまんま

233 :底名無し沼さん :2021/09/19(日) 18:18:09.64 ID:wVML4R6w0.net
俺ん家にらカタログ未だに届いてない
どういうことだ

234 :底名無し沼さん :2021/09/19(日) 18:43:49.10 ID:odNJn34md.net
俺もカタログまだだね。
先日のモンベラーズクイズのバッジは届いた。

235 :底名無し沼さん :2021/09/19(日) 19:05:28.09 ID:C7FrYrJ3a.net
カタログはマジでいらん
アウトドアで使えるグッズでもくれ

236 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 02:39:13.64 ID:5z/o/gWm0.net
オンラインショップの「ウィックロン ポケマスク」は
「ライト」がついているのと
ついてないのが両方売ってるけど
これって、何が違うの?

「ライト」のほうが
材質が薄いのかな?

237 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 03:49:37.88 ID:UBemc8ar0.net
>>236
せやで

238 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 06:07:12.86 ID:lPbI1pkzd.net
18日御殿場アウトレットで見た
mont-bellのアウター着てた人みてないかな
薄手のアウターだったような気がするけどEXライトかULそれともタキオン?
凄く格好良かった

239 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 09:51:09.10 ID:aDV4nDBC0.net
5chはSNSの中では既にオワコンなので、御殿場アウトレットなんてローカルピンポイントで目撃しててこのスレに出入りしてる人間なんて、お前さん以外にいると思うか?

せめて写真でもあれば批評もできるが…

240 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 10:57:32.71 ID:U37hvCDmp.net
カッコ良かったのはウェアそのものが?
着てる人の身長や体格でもかなりイメージ変わるからね

241 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 11:05:51.01 ID:nMaeZy6I0.net
俺モンベル好きだけどモンベルでカッコいいウェアなんてあるか?
カッコよく見えたのはその人がカッコよかったんだよ
>>238が着ても多分カッコよくないよ

242 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 11:23:28.12 ID:vdSzt4Dtr.net
>>239
写真あったらあったでおもっくそ盗撮だから逆にこえーよw

243 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 13:52:57.25 ID:Iz4bn+9+d.net
モンベルでカッコいい・・・
冗談はさておき、同じM始まりでマムートあたりと見間違えたのかと

244 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 13:58:40.40 ID:xDcP0HOJM.net
>>243
全盛期の福山でならモンベルでも許されるって言われてたくらいやで?
おまいら全盛期の福山と同等だとの自覚はあるんだろうな?

245 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 15:10:19.96 ID:TCGX2EKa0.net
☆(ゝω・)vキャピ

246 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 15:25:02.19 ID:N/Lp8XoId.net
幹事長の方なら勝てる

247 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 15:40:28.32 ID:HPmCj3Tkp.net
マーモットのメンズ見てみたらそこはかとなくモンベル臭が

248 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 15:50:51.26 ID:Iz4bn+9+d.net
>>247
日本版はデサントだからな
本国版とはスタイリングも違うし
ノースフェイスも日本版はチンチクリンサイズ

249 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 15:53:55.17 ID:n1UUwLpjM.net
そんないじられブランドとは思わんけどねモンベル

250 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 17:10:39.09 ID:LD4CKSC00.net
ただの愉快犯やで、人気税やね。

251 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 19:27:29.86 ID:tDKTuAgmd.net
こういう事ですか?
mont-bellだとカッコいい人が着ても
更にカッコよくならない?

そして、mont-bellをカッコ悪い人が
着ると、更にカッコ悪くなります。
だから、みんなは喧々囂々なんだね。

252 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 19:37:29.42 ID:HctPHl09a.net
>>251
ジジババがモンベル着てるとマイナスイメージだからジジババは着ちゃ駄目だよ

253 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 19:51:19.68 ID:tDKTuAgmd.net
ジジババはマウンテンハードウェアかな。

254 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 19:59:12.16 ID:EGUXVNfy0.net
シューズ界のスポルディング又はダンロップの位置付けやないんか?

255 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 20:00:51.99 ID:HctPHl09a.net
ジジババは山道とかアークが似合ってるよ?

256 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 20:39:21.55 ID:A/uSPDKL0.net
モンベル行ったら店員の態度が横柄で萎えたわ
在庫聞いたらないって言われたし
普通は取り寄せますか?とかあるでしょ
悲しいなぁ…

257 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 20:49:26.41 ID:hNY2lnTK0.net
アーク着てる人はカッコいい悪い以前に、金の使い方間違ってるんじゃね?としか思わんな

258 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 20:55:08.63 ID:QrlVHnT/r.net
アークは高身長の手足長族にはいいウェア揃ってるぜ
ただザックテメーはだめだホモランの次レベルに増殖しててまるで背中にでかいGが停まってるように見えるw

259 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 21:20:19.38 ID:mMwMW7Hyp.net
あの骨のマークのカバンとかよく使ってる人最近見るけどどこで売ってんだよ

260 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 21:24:50.77 ID:fI04l+Bt0.net
セレクトショップとかで普通に売ってる

261 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 21:25:08.97 ID:ulBKtYlyM.net
>>256
もしかして、ご高齢の方?

262 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 21:34:04.27 ID:OnSY43Ooa.net
モンベルは企業イメージ向上の為に若者向けに商品開発を移行するって俺の内縁の妻が言ってたは

263 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 21:43:00.08 ID:LU5WCaxj0.net
>>259
最近……?

264 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 22:49:11.16 ID:jqXuTDKB0.net
>>256
今はモンベルオンラインで商品探せば在庫状態でてくるよ
店員さんがないということは完売だったんじゃない?

265 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 23:15:48.86 ID:DCHFW3/a0.net
アークのザックとか偽物があふれるレベルで相当前から売れまくってんだよなぁ

266 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 23:21:16.97 ID:L65wRxpF0.net
アロー22はメルカリとかで偽物出まくって
釣られて大手も値段下げてて中古良品9000円ぐらいで買えて美味しかったわ

267 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 23:42:34.60 ID:rZIW+sN1M.net
モンベルのライバルってコロンビアじゃないんか…

268 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 23:43:28.80 ID:MhBxuVWy0.net
モンベルのライバルはモンベル

269 :底名無し沼さん :2021/09/20(月) 23:48:55.25 ID:skmLPz5w0.net
モンペルですわ

270 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 00:01:19.31 ID:4TdX7McDd.net
L Lビーンかな?

271 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 00:05:23.20 ID:4TdX7McDd.net
守備範囲が違うけど、ダサさとしては絶妙なライバル

272 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 00:48:32.59 ID:hP5Rfm1n0.net
>>271
山ではモンベル、平地ではLLビーン愛用の俺は、恥ずかしいやら照れくさいやらなんと言ったら良いか...

273 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 01:33:02.72 ID:9DRe6OgX0.net
>>272
元気だせよ。
お前にはお前だけの魅力がきっとあるって俺は信じてるぜ。

274 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 03:13:56.84 ID:hP5Rfm1n0.net
>>273
ありがとう。明日からは手持ちのマーモットとエディー・バウアーに替えてみるわ。それならマシかな少しは?

275 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 06:08:17.50 ID:hKBxiQlK0.net
取材受ける時はせめて胸のロゴにガムテープでも貼って隠すくらいの気遣いは必要だよな
https://i.imgur.com/DDc2pr8.jpg

276 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 06:33:12.25 ID:XQYPa9XL0.net
USモデルのサイズって日本サイズの1下げくらいが目安?

277 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 07:41:03.11 ID:6iqycPTvM.net
>>272
あれ俺がいる?

278 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 07:41:39.95 ID:T7LgunXcK.net
だいたいそうだけど袖の長さはそれでも少し長いくらいなモデル多い
袖は1.5サイズくらい違かったり

279 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 07:55:46.72 ID:oZ9guNlGM.net
>>274
モンベルとLLビーンの組合せとそう変わらんw

280 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 08:58:06.81 ID:RYTAPS7F0.net
モンベルのライバルはアークやホグロス(機能面では)
外見のライバルは以前まではシマムラだったけど最近はひと昔前のユニクロに近づいてきた

281 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 09:01:55.21 ID:VrWsR+bFM.net
LLビーンはトートバッグを開発した由緒あるメーカー、因みに氷を運ぶため。

282 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 10:59:23.63 ID:4TdX7McDd.net
モンベルのライバルはモンチュラ

283 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 12:15:37.79 ID:9ouZRshZ0.net
見た目的にはワークマンといい勝負だが

284 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 12:31:40.01 ID:AerSH9mR0.net
ワークマンなんて話にならんわw

285 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 12:36:14.82 ID:V1kNFA1E0.net
ワークマンは縫製が酷すぎてなぁ
いくら価格が3分の1でも金出す気にならん

286 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 12:38:25.97 ID:V1kNFA1E0.net
>>275
ガムテにノースフェイスかパタゴニアって書くのが真の漢

287 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 12:51:17.20 ID:4TdX7McDd.net
mont-bell はとんがってないから
トンガリ族からはウケないんだろうな?
でも、とんがってると商売にならないからな。

288 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 12:55:13.41 ID:YqAnpT540.net
ハウス とんがりコーン!

289 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 13:41:59.25 ID:Hsd8Li6R0.net
L.L.Bean族のモデルが決まったな。

https://i.imgur.com/6cbBV8h.jpg

290 :とんがり :2021/09/21(火) 14:16:54.12 ID:urZNYK5PM.net
LLビーンの綿製品はやたらと頑丈なんだよなw
俺も以前よく買ってたからよく覚えてるわ

291 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 15:05:11.30 ID:iaqZqKd60.net
ノースフェイスってこの頃から認知されてたんだな
https://stat-ameba-jp.cdn.ampproject.org/i/s/stat.ameba.jp/user_images/20210713/22/wasabeam-66/aa/dd/j/o0388034114971698167.jpg

292 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 15:06:46.15 ID:d4uXNm1dd.net
ずんぐりむっくり系だよなモンベル
メインターゲットにドラえもんを想定してんのかな

293 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 15:16:22.78 ID:4TdX7McDd.net
ファミリー層がターゲット
親から子供へと利用していただかないと
登山文化が廃れるから
マニアック路線は避けているね。
マイナー好きなら、ファイントラックが
あるよね、あまりカッコよく無いが?

294 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 15:35:18.88 ID:T7LgunXcK.net
メタボ基準のウエストでも余裕持って着れるのがモンベル

295 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 15:54:33.60 ID:37j+VY9I0.net
秋冬カタログきた

296 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 16:29:53.49 ID:4TdX7McDd.net
>>292
トンガリ族?

いざという時、なかに着込めるよう
ゆとりを持たせているんでないの?

そんなに山奥で他人の目を気にして
カッコつけたいの?

297 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 20:46:20.10 ID:oZ9guNlGM.net
例えば170cmの奴がウインドブラストパーカを着ること考えるとMサイズの他にUS-Sサイズ、ゆったりMサイズの3種類から太さを選べるんやで?
そんなメーカー他にないやろ

298 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 21:14:06.26 ID:i0Ra0Flw0.net
オンラインのアウトレットで、旧型パーマフロストライトダウンパーカのブラックをつい先程ポチりました。初モンベルです。

299 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 21:44:48.09 ID:qgmkvfg40.net
>>295
うちも届いた。簡易カタログ
詳細な本カタログが別にあれば良いのに

300 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 22:00:05.88 ID:L3VOe2BY0.net
カタログは以前の方が購買意欲駆られた。
グローブとかキャップとかのページのやっつけ感が酷い。
何がどう違うのか軽いコメントくらいあっても良いのにな。
パンツも以前はポケットの数とかも記載されてて非常に参考になったんだが。

301 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 22:03:10.88 ID:tkLT2WnKM.net
もはやこんな内容のカタログなら商品紹介はオンラインと店頭に任せカタログ廃止して、
Outwardを3倍くらいの分量にしてくれた方が楽しい。

302 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 22:25:54.84 ID:KoxbjO8jM.net
>>301
逆にoutwardはいらんから前のカタログに戻してほしい
ほぼ読んでないわアレ

303 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 22:32:47.14 ID:a5dDzrgf0.net
>>300
レインウェアの耐水圧と透湿性の数値位入れて欲しかったわ

304 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 22:46:14.81 ID:hP5Rfm1n0.net
>>290
おう。10年前のフランネル着倒しているが余裕で現役。

305 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 22:50:22.74 ID:pnVPIMqvd.net
スーパーメリノウール
初めて買って着てみたけどけっこうチクチク凄くて不快
こんなん皮膚が脊髄反射してしまう
まだ洗濯してないけど柔軟剤入れればチクタク無くなるのかな?

306 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 23:05:52.85 ID:IQSly/M+0.net
>>305
洗濯すればマシになるよ、って言うやついるけど、チクチクは無くならない、ウールは所詮ウールですわ。

307 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 23:25:10.05 ID:sWWBdgDG0.net
無駄にブランド税で高い金取ってるのに、日本人の体型に合わせて作らないブランドなんて買う価値ないよ。
モランボンで十分。

308 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 23:36:29.91 ID:T/vewEMK0.net
>307
モランボンは韓国系ですが、、、、

309 :底名無し沼さん :2021/09/21(火) 23:37:59.80 ID:knkeH3zj0.net
毛玉みたいなシーリングフリース廃盤か
意味分かんない製品だった

310 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 00:36:41.25 ID:8RIZOybh0.net
>>307
日本人の体形に合うブランドじゃなくて自分の体形にあうブランド買うのが普通

311 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 00:36:55.10 ID:YeSGuP0Ma.net
モランボンはそもそも焼肉のたれでは

312 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 01:40:01.44 ID:X9HXssoG0.net
モランボンといえばサクラ

313 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 02:47:05.96 ID:42dojXVO0.net
>>306
他ブランドだが、アイスブレーカーのボクサーはサラサラしていて履き心地最高だわ
モンベルのメリノも購入検討してたがチクチクなのか…

314 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 02:49:32.10 ID:8RIZOybh0.net
昔ミレーのウール買った時はチクチクすぎて着なくなったけどそれに比べたらモンベルのは着れるわ
許容できるボーダーによるんじゃない?

315 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 06:54:42.14 ID:RB7wU7jI0.net
皮膚弱い人にウールは厳しいよな

316 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 07:05:21.04 ID:HcI+lM4T0.net
ウールのブリーフはなぜかチクチクしない

317 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 07:42:34.76 ID:FNe5X5++M.net
>>304
丈夫だよな
ネルじゃない綿シャツだが気にせず洗って干してるが多少ヘタりはあると思うが毛羽立た色落ちほぼ無し

318 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 09:00:52.17 ID:DYRvD3lpa.net
>>302
プレゼントなくなるだろ(怒)

319 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 12:41:44.30 ID:/v8VUgPc0.net
ウールのニット帽子も汗かくとチクチク痒くなってダメだったなぁ
冬はフリースかアクリルニットだわ

320 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 15:15:45.81 ID:V2utFP4ud.net
メリノウールはチクチクするのか。
腹巻買ってみようと思ったけれど別のやつにしよう。
EXPは暑すぎる?

321 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 15:16:39.70 ID:srkfP4Yi0.net
>>320
腹巻きはそんなにチクチクしないよ

322 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 17:25:25.39 ID:LCOjsNAw0.net
メリノウールって人がチクチク感じるかギリギリのラインだけど
その繊維が大体18μ前後の中で、微妙な差で使えなくなる敏感肌は大変だな
その場合はより高級な素材を使ってるものを選べばいいんだけど
高くなるし耐久性は下がるからアウトドア用途にはあまり向かない
19μくらいでも何も感じない人の方が有利

323 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 17:43:21.30 ID:CJHG1Y2Ia.net
モンベルの熊鈴って一番小さくて軽い奴で十分な音出るの?

324 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 18:56:21.97 ID:Vw5WXDpKd.net
熊って鼻は聴くけど、耳はどうなんだろうね

ベルが小さいと高い音になるけど、おっさんみたいに高い音は聞こえませんとかだと笑う

スクエア持ち歩いてるけど、出会い頭はイヤだし見通しが悪いときは、ザックのホイッスル吹いたり、歌ったりしてるなぁ

325 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 18:58:27.06 ID:Vw5WXDpKd.net
てか、今モンベルのベル見たら、モンタベアの鈴あるなん
ナニコレ可愛い
買っちゃお

326 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 18:58:43.34 ID:szfo1WPC0.net
森のくまさん?

327 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 19:25:47.50 ID:ur3yD4P/d.net
日常使いの冬のアウターとしてストクルかレインダンサーで迷ってる
ストクルは生地がペラペラだから冬のアウターとして使うと風を通すのかな?
レインダンサーはゴワゴワしてて見るからに風は通さなさそうだけど
ちなみに移動手段は殆どが車だからダウンを着ると暑いので結局ダウンの出番が少なくなるからフリースとその上にレインウエアの組み合わせがちょうどいい
これまではサンダーパス使ってたけど使い倒したからそろそろ新しいレインウエアを新調しようかなと

328 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 19:40:33.31 ID:H8UDe69T0.net
移動手段が殆ど車なのに何でレインウェア着るんだぁ?

329 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 19:43:32.17 ID:szfo1WPC0.net
モンベルおじさんになりたいから

330 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 19:44:57.96 ID:OKFcDfjr0.net
防風性能は変わらないと思うよ
着心地とるならストクル
価格重視ならダンサー

331 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 19:46:49.93 ID:/v8VUgPc0.net
ストクルに1票

332 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 19:49:17.40 ID:yeLpc2DK0.net
風は通さないけど、寒さは通すぞ

333 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 20:05:01.38 ID:XiBlX11T0.net
いい色買ったな!

334 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 20:19:23.50 ID:b0ddjISid.net
防風性フリースは嫌かな?

335 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 20:33:49.85 ID:Cq8g/RXV0.net
ダイヤモンド会員なのにカタログ届かない

336 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 20:41:08.16 ID:8MGLK5NV0.net
晴れた冬の日に車からストクルやレインダンサー着たおっさんが出てきたら三度見しちゃうだろうな

337 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 20:48:54.33 ID:8hyaXl7x0.net
ストクル、レインダンサーは生地の質感で自分は普段着しようと思わないなぁ
それなら、アウトレットや尼でノースフェイスのクライムライト、クラウドジャケットが
底値で2万前半の同価格帯まで下がるのでそっち監視

338 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 20:53:52.18 ID:F0lbrYyDa.net
家庭があればモンベルもいいと思うんだが
独身初老でモンベルはきつい
じゃあなに着るよってのもあるけど

339 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 20:56:26.67 ID:EJdGKtE20.net
>>338
独身初老は、全身アーテリクスでモテモテになれる

340 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 20:58:08.24 ID:J4pTfmotM.net
意識過剰すぎてハゲそう

道具に使われてる

341 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 21:01:44.58 ID:F0lbrYyDa.net
ワークマンでええわ

342 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 21:13:16.95 ID:E2827ypm0.net
雨用じゃなくて車主体なら雨合羽は無いな
いくらcknitで柔らかくなってるとは言ってもね
自分ならフリースとの組合せならウインドブラストパーカかフリースを止めてライトシェルパーカ、もしくはウルトラライトシェルパーカだなぁ

343 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 21:18:05.39 ID:kOc08ZJRd.net
>>327だけと、色々ツッコミありがとうw

移動手段は車が多いけど冬は雨や雪の日が多い地方だから車から降りて店に移動する時とかレインウエアはすごく重宝するんだよ
ダウン着るとインナーにフリースまでいらないから例えばラーメン屋に入って食べてる最中に汗かいてもインナー1枚になるのはオッサン体型としては憚れるんだよ
その点、レインウエアとフリースならレインウエアを脱いでもフリースで体型を隠せる
自分の体感的にも車内も外もレインウエアとフリースの組み合わせがちょうど良い

344 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 21:25:52.77 ID:8RIZOybh0.net
移動がほとんど車ならドアからドアの移動がメインでロクに風雨に当たらなくね?
少なくとも俺は外で雨具着てる時間で屋根の下に走った方が濡れないような生活だが
それなりに撥水するフード付きのアウターなら何でもいいわ

345 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 21:57:20.09 ID:b0ddjISid.net
街着にするならパタゴニアがいいね。

346 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 22:45:42.07 ID:pk47BkqSp.net
そういう時こそソフトシェルを買ってあげろよ

347 :底名無し沼さん :2021/09/22(水) 23:23:07.08 ID:LBaizAdZ0.net
雪国で街着でその用途ならソフトシェルのライトシェルとかパウダーシェッドとかでいいんじゃない?
吹雪や豪雨ならカッパで良いと思うけど。

348 :底名無し沼さん :2021/09/23(木) 00:24:06.17 ID:5txL9KmZ0.net
今までサンダーパスで満足してるなら別にいいんじゃない?
またサンダーパスでもいいと思うよ
着倒すほど昔のサンダーパスなら現行モデルとはだいぶ違うと思う

349 :底名無し沼さん :2021/09/23(木) 01:18:30.05 ID:zUcTwXHF0.net
登山用のレインウェアは色合いがハデだから、街着として着るのは躊躇するなあ

350 :底名無し沼さん :2021/09/23(木) 06:33:00.50 ID:lKPakzRD0.net
まずその移動は車ってのを減らしたら体型変わるんでは

351 :底名無し沼さん :2021/09/23(木) 08:12:05.97 ID:srXBPUaSr.net
街着でマウンテンジャージジャケットかノマドジャケット買おうと思ってるんだけど持ってる人いたら感想教えて下さい

352 :底名無し沼さん :2021/09/23(木) 08:54:33.58 ID:y71dnBiG0.net
ストクルって街着としてはない感じなの? やっぱノースかね

353 :底名無し沼さん :2021/09/23(木) 09:16:00.45 ID:uiJwX2OF0.net
冬になると都内でもストクル着て歩いてる人を時々見かけるから着たいものを着たらいいと思うけど。

354 :底名無し沼さん :2021/09/23(木) 09:27:54.83 ID:JCWK0u/jd.net
mont-bellは黒の展開増えたね。
街着としても活用してもらいたいのだろう。
平地も異常気象で大変だから

355 :底名無し沼さん :2021/09/23(木) 09:33:30.59 ID:rZ+L1sfnK.net
ただ真っ黒すぎてな
ダークグレー×アクセントで赤
くらいが好きだったのに

356 :底名無し沼さん :2021/09/23(木) 10:23:04.05 ID:O/jAzsGW0.net
>>350
街にもよるけど例えば新潟の湯沢とか十日町とか行ったら車じゃないと相当不便って分かるぞ
新幹線が通ってる駅でそんな感じ
多分新潟市内でも冬なら微妙

357 :底名無し沼さん :2021/09/23(木) 10:26:24.84 ID:Zn34XOBTM.net
葬式に着て行く、思春期の多感な時期、ならともかく服装なんて周りは何とも思ってないよ。
逆にそんなにアイツの服装がー、って気になる?

358 :底名無し沼さん :2021/09/23(木) 11:37:21.02 ID:ppxTlaiK0.net
>>343だけど、色々ツッコミありがとう

ソフトシェルはロッシュ持ってるけど冬に着ると寒い
風がスースー入り込んでくるし素材自体にも暖かさが弱い
原理はよく分からないがレインウエアの方が風の侵入が無く、体の熱も逃げない
それとソフトシェルは裏素材もフリース系なのでインナーにフリースを着ていると袖を通しづらく動きにくい
結果、ロッシュは秋冬のアウターとしか使ってない

別に土砂降りの中を歩くわけじゃないのでライトシェルの撥水性で充分だけど
ライトシェルとフリースの組み合わせと車だと暑くなる気もする
根が貧乏性なので買ったものはフルに着倒したい
それとライトシェルは裏素材のクリマメッシュとフリースの相性(動きやすさ)も懸念される

よってモンベルトップ選手のストクルかナンバ−2のレインダンサーを検討するにいたった

どう?

359 :底名無し沼さん :2021/09/23(木) 11:53:40.92 ID:O/jAzsGW0.net
別に良いんだけどその範囲では防水メンブレンの意味がないかなと
だったらウインドブラストがストクルに比べて価格1/3で下にフリース着ても引っ掛からないし撥水効果は同じ
自分だとストリームパーカとストクルとウインドブラストを持ってるけど街だとウインドブラスト以外着ようとは思わないから
台風やブリザードレベルの悪天候で少し外をうろうろするならストクルの出番だけどね

360 :底名無し沼さん :2021/09/23(木) 12:05:01.83 ID:ppxTlaiK0.net
>>359
ウインブレならO.Dパーカ持ってるけど
仕様なのか大き目の作りになってるから真冬だと首元とか冷気が入り込んできそうなんだよね
ウインドブラストはわりとタイト目を謳ってるので冬でも使えるのかな?

361 :底名無し沼さん :2021/09/23(木) 12:09:58.14 ID:rZ+L1sfnK.net
吹きさぶす寒冷地の街中だったらアウター(防風防滴)とミドル(保温)が一緒になったオールインワン系が楽で良いんだけどな

362 :底名無し沼さん :2021/09/23(木) 12:26:13.02 ID:O/jAzsGW0.net
>>360
ウインドブラストもゆったり目だよ
タイト目が好みならUSサイズ
今は黒と赤しか売ってないけど
ULストレッチウインドパーカも有りかもしれない
そっちは日本サイズでも多少タイト目でUSなら更に
厚さは薄いけど下にフリース着てるなら厚さはそんなに気にならないと思うし、ストレッチ効いてるので快適性は上と思う

363 :底名無し沼さん :2021/09/23(木) 13:29:47.56 ID:NrlzCbN40.net
どう?

ってめっちゃウゼーな

364 :底名無し沼さん :2021/09/23(木) 17:00:05.16 ID:Bfz84wlPa.net
そこで世界のベルグテックですよ

365 :とんがり :2021/09/23(木) 18:18:56.11 ID:+hOOLTPBM.net
>>364
ベルグテックって・・・Do?

>>363この言い方なら良いか?

366 :底名無し沼さん :2021/09/23(木) 18:53:49.82 ID:f+5JGWwG0.net
ライトシェルジャケットとパーカーどっちにするか悩んでるんですが、フードあった方が防寒的には良いのだろうけど、ザック担いでると邪魔な気もして…
近畿で、2000以下の山で積雪時は多分、金剛山ぐらいしか登らないと思う初心者なんですが、アドバイスいただけませんか?

367 :底名無し沼さん :2021/09/23(木) 19:01:54.60 ID:sh4J3TTAd.net
ダウンベストにすれば?

368 :底名無し沼さん :2021/09/23(木) 20:15:59.06 ID:9F9O5TlQa.net
おまえらワークマンのイナレムに急げぇ~!

369 :底名無し沼さん :2021/09/23(木) 20:17:03.61 ID:9F9O5TlQa.net
https://news.livedoor.com/article/detail/20856882/

370 :底名無し沼さん :2021/09/23(木) 20:47:02.40 ID:+aFyr+9/0.net
こんなにクソ暑いのに、明日パーマフロストライトダウンパーカが届くわ。

371 :底名無し沼さん :2021/09/23(木) 21:04:40.10 ID:uB9I1uDJ0.net
>>369
この価格でこの性能はすごいんじゃない?

372 :底名無し沼さん :2021/09/23(木) 21:51:40.23 ID:y1ZD1V/+0.net
>>352
逆になぜ街着でわざわざストクルを選択するのか?そこをうかがいたい

373 :底名無し沼さん :2021/09/23(木) 22:49:54.98 ID:1z7qKmz8M.net
そもそも街ってどこやねん?地方都市の駅前?
だとしたら何でもエエやん。

374 :底名無し沼さん :2021/09/23(木) 23:18:03.64 ID:Toebkige0.net
モンベルの二万するハイエンド雨具だって色眼鏡を外して見てみろよ
所詮ただの光沢生地でゆるいカットの雨具だぞ
それでいいならいいんじゃない?不潔じゃなけりゃオシャレなんて自己満足だし

375 :底名無し沼さん :2021/09/24(金) 01:41:39.27 ID:znQd2Rot0.net
まあ豪雪地帯ならありか。その辺のひとはオサレどころじやあないもんね。機能だけなら充分だもんモンベルで

376 :底名無し沼さん :2021/09/24(金) 01:56:08.55 ID:dM6fh0nm0.net
当たり前のはなしだけど、モンベルはダサいから誰でもいつでもどこでも着れるんだよ。
だから役所や企業などが採用しやすい。
モンベルは何かに挑戦する人、過酷な環境に生きる人、働く人にとって必要なブランドであって、
ざのーすへいすみたいにそこら辺の路上で下向いてカッコつけるためのブランドじゃないんだよ。
カッコつける前に、まず前を向いて生きろよ。
https://i.imgur.com/2NbEdS1.jpg
https://i.imgur.com/2KTFXWI.jpg
https://i.imgur.com/GJkJpzb.jpg

377 :底名無し沼さん :2021/09/24(金) 02:33:20.63 ID:4qWudTwg0.net
そんなこと言ってもダサいもんはダサい

378 :底名無し沼さん :2021/09/24(金) 02:43:12.36 ID:1iU4RhCi0.net
比較対象をざのーすへいすなどとバカにしてる奴が前を向いて生きろよとか草も生えんわ
自分が見下して生きてるじゃねーか

379 :底名無し沼さん :2021/09/24(金) 03:12:31.63 ID:dM6fh0nm0.net
>>377
汚れる破れる前提の所になぜおしゃれ着を着てきた?

>>378
SAMSUNGブランド着て同じ顔のゲイ集団のようなポーズ決めるのが目的のブランド

380 :底名無し沼さん :2021/09/24(金) 03:49:17.18 ID:0CBo45R20.net
>>366
過酷な環境に生きる人、働く人のことを一般ではブラックといいますが、
僕はもっと人生をカジュアルに生きたいので、今回のモンベル購入の件につきましては見送りとさせて下さい。

381 :底名無し沼さん :2021/09/24(金) 04:06:57.52 ID:dM6fh0nm0.net
>>380
君は山とかアウトドア向いてないね

382 :底名無し沼さん :2021/09/24(金) 04:54:06.60 ID:8ZrLlqeTd.net
ソフトシェルの使い道がまじでわからん
何故かロッシュ上下買って持ってるが行動中着ると激暑だしハードシェルのストリー厶とアルパインパンツの方がベンチあって快適
キャンプにしか使い道ないんだがなんなん?

383 :底名無し沼さん :2021/09/24(金) 06:26:42.98 ID:m+QHj+gO0.net
>>382
マイナス二桁気温とかになってからがソフトシェルの真骨頂
防水はほぼ考えなくて良い世界
なので日本だと使い道が分からんって判断はよほどの極地に行く人以外なら妥当だと思うよ

384 :底名無し沼さん :2021/09/24(金) 06:30:18.35 ID:ibm1ZNN00.net
>>372
レインウェアではあるがカラーによってはいわゆるカッパには見えずナイロン素材のアウターとして使える
風を通さないから意外と防寒効果がある
透湿性あるから街中を歩き回っても蒸れない
飲み物こぼしなどの汚れにも強い
レイヤリング次第でオールシーズン使える
何より丈夫だから気を使わずに羽織れる

385 :底名無し沼さん :2021/09/24(金) 07:39:29.54 ID:znQd2Rot0.net
>>384
まあ俺は冬山はしないし雨予報の日は登らないからストクル買ったはいいが、2年間で2回しか出番ない。レインウェアはある意味保険みたいなもんだが、使わないのも勿体ないからなぁ。平地の有効活用もありかもな。

386 :底名無し沼さん :2021/09/24(金) 07:54:11.48 ID:T5PpcXsM0.net
>>384
カッパにしか見えない

387 :底名無し沼さん :2021/09/24(金) 08:05:38.21 ID:Gn5K2uwhM.net
購買力がある層を相手にしてるので色々仕方がない。
若造の意見聞いてもお金ないのでスルーね。

388 :底名無し沼さん :2021/09/24(金) 08:06:34.03 ID:znQd2Rot0.net
>>386
まぁ俺らが見かけたら"ストクルか"だけど普通の人にとってはただのごついカッパにしか見えんわな。都会では抵抗あるけど、田舎の豪雪地帯とかなら便利に使えそう。

389 :底名無し沼さん :2021/09/24(金) 08:20:28.12 ID:i6N5giQyM.net
ピカラまたIPアドレス変わったんか…
もう丸顔専用の数字列作ってくれや!

390 :底名無し沼さん :2021/09/24(金) 09:38:07.83 ID:IuLfJ2YbK.net
田舎の寒冷地だと前フラップ式で顎まで隠れる襟高で蛍光カラーの防水中綿ウェア着て作業してるのカッコいいと思う
ほとんどスキーウェア

391 :底名無し沼さん :2021/09/24(金) 11:39:05.28 ID:sRzKcecbM.net
街中で着るならストクルではなく、ミレーのティフォンとかにするなあ

392 :底名無し沼さん :2021/09/24(金) 12:06:32.43 ID:s4Ox/JEd0.net
世間様が見れば
こいつカッパ着てるしwww
だべ

393 :底名無し沼さん :2021/09/24(金) 12:13:01.80 ID:UHJD55Id0.net
モンベルで街中okはインナーだけだな

394 :底名無し沼さん :2021/09/24(金) 14:04:35.78 ID:KbO1GWc9a.net
組み合わせだろ
ガチャピンみたいな色はやめとけ

395 :底名無し沼さん :2021/09/24(金) 15:29:31.71 ID:FaNKepge0.net
ファッショニスタ気取りかもしらんけど、だれも気にしてないって。

396 :底名無し沼さん :2021/09/24(金) 16:13:19.94 ID:Sx9BAFAVd.net
>391
街着だったらティフォンはいいな
柔らかくしなやかで着心地は抜群

逆に山用としては一回着ただけでザックの
肩、腰が当たるとこか毛羽だつほどの低耐久性
俺は2度と買わんが街着限定なら良い品

397 :底名無し沼さん :2021/09/24(金) 16:24:09.20 ID:dfmSWFKvd.net
街中でmont-bell着てもダサくないと
思うよ。
ダサいとしたら、デブ、ガリ、チビ、
ハゲ、短足、顔に華が無い、陰キャ
とか本人の問題だと思いますね。

398 :底名無し沼さん :2021/09/24(金) 16:42:02.05 ID:WfY9EH00d.net
そもそもスタイリングが・・・
モンベルの長袖は8分袖が基準なのかな

399 :底名無し沼さん :2021/09/24(金) 17:23:25.69 ID:FSvLJBC50.net
無精ひげのハゲたオッサンが汚いジーパンにモンベル着てても何とも思わん
逆にオシャレでしょ的なアイテムとしてモンベル着てたりすると違和感ハンパねぇ

400 :底名無し沼さん :2021/09/24(金) 17:55:26.01 ID:9IHjvZZN0.net
>>366
フード付きはかぶってなくてもフード分首の下が分厚くなるからかジャケットタイプより首周りが暖かい
ジャケットタイプを首回りがスースーすると評価するか、適度に熱気を逃がしてくれると評価するかは個人の好みだと思うが

個人的には大型ザック担いでるときはフードが挟まるからかぶりたい時ちょっと面倒というくらいで、それ以外では特に邪魔と感じたことはないかな

401 :底名無し沼さん :2021/09/24(金) 19:04:19.96 ID:v15VUWv40.net
イケメンが着たらアウター
ブサメンが着たら合羽
それだけのこと

402 :底名無し沼さん :2021/09/24(金) 19:30:15.62 ID:bjKR4Oqy0.net
カタログ来たけど
去年より薄いね

403 :底名無し沼さん :2021/09/24(金) 19:34:36.50 ID:R59Hbt9C0.net
クール系のインナーなんかどれも変わらんと思ってだけど
ジオラインめっちゃ快適やな

404 :底名無し沼さん :2021/09/24(金) 22:32:31.62 ID:8XTAPbuNp.net
初めてジオライン買った時MWだったけどすぐポカポカして来て感動したのを覚えてるわ
今や4種全部揃えた

405 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 00:52:12.20 ID:nLvkg36R0.net
カタログは以前の方が分かりやすかったな。

406 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 01:56:15.15 ID:rftEpQS1M.net
もはや紙のカタログは概要だけで、詳細知りたかったらHP見てね!ってことかな?

まあ実際それで何も困らんが…

407 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 05:12:55.60 ID:xwO57WqM0.net
>>400
ありがとうございます
適度に熱を逃がしてくれると判断してジャケットにしました

408 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 07:47:03.98 ID:QdxkqaiK0.net
俺もジオラインデビューしたい、最初はLW買っとけば良いのか
レインウェア、ゴアはやっぱ性能良いのかな
出番少ないから旧レイントレッカーがコスパ良いかと思ったんだが

409 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 08:26:53.64 ID:cepBfIqed.net
日帰りで雪山しないなら、LW一択
むしろ高山行かないなら、LWでも暑くていらないくらい

冬にタウンユースするなら、EXPでヌクヌクするよろし

410 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 08:53:12.85 ID:dEPx++d20.net
外気温が2度の街中を徒歩で移動
アウターはパーマフロストライトもしくはイグニスダウン
インナーは機能性シャツ1枚のみ

この場合インナーはどれが正解?

・ジオラインLW
・ジオラインMW
・ジオラインEXP

・スーパーメリノウールLW
・スーパーメリノウールMW

・スペリオシルクLW

411 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 10:01:49.52 ID:6MLMiB790.net
ヒートテック

412 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 10:31:29.75 ID:sKcOKOw/0.net
遂にモンベルからもフッ素系撥水剤消えていくね
環境に優しく性能も落とさない素材開発されたらいいのに

413 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 10:46:00.02 ID:nfiWSdduK.net
真冬に街歩いてきて店入ってダウン脱いだら肌着1枚って想像したら笑った

414 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 12:18:26.68 ID:JOsndp3X0.net
せめて脱いだ時の見た目気にしてウイックロン位にしとけばいいのに

415 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 12:21:44.90 ID:1XPhhrlAd.net
>>412
フッ素はやはり強力なんだがな
フッ素じゃなくなったつけ置きOD撥水剤使ってみたがやはり他メーカーのものと同等な撥水力に落ちてたわ

416 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 12:35:48.90 ID:pdm9f+D+p.net
>>413
乳首恥ずかしいな
胸ポチ消す加工してくれ

417 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 13:15:42.50 ID:wXUK9wuAp.net
今までティゴラのレインウェア使ってたが
モンベルに乗り換えようと思ってる

・1泊2日のテント泊山行がメイン
・まあまあ藪漕ぎする

これなら耐久性重視でストクルよりレインダンサーの方がいいかな?
ちなみに価格差と重量差はさほど気にしない

418 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 13:58:55.22 ID:V14MkYqgd.net
トレントフライヤー持ちだけど
二年すると飽きるな
何の問題もないけど

419 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 14:00:18.36 ID:V14MkYqgd.net
>>410
化繊は臭いがね
メリノは脇汗が目立つ
街では綿100%の壁が高い

420 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 14:21:45.74 ID:HXZFz/YNa.net
>>417
下はダンサー、上はストクルやトレントで

421 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 14:22:59.73 ID:BC/gKe6ta.net
>>410
メリノライト、氷点下ならメリノミドル

422 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 14:48:44.48 ID:4514Ic+ha.net
>>420
ありがとう
そうだな、下のみ耐久性重視でいくか

423 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 15:03:25.66 ID:wRKDz7Jtp.net
外にいるときゃ何でもいいけど暖房入った屋内ではMW以上は暑くて汗ダラダラ

424 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 16:52:30.31 ID:GyVTdgeSM.net
藪こぎするならワークマン

425 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 17:12:15.86 ID:dEPx++d20.net
ダウンの下はインナーのみ1枚でもLWでいけるんだ
それだけモンベルのダウンの性能が高いってことか

426 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 18:53:47.46 ID:IGzQA1KIa.net
ジオラインより、キャプリーンの方がいいぞw

427 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 18:56:22.85 ID:Y4r64lfda.net
ワイはヒートテックで高みの見物

428 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 18:57:50.41 ID:8suj/gNN0.net
ジオラインのブリーフってテン泊とかで3日くらい履いてても臭くならないんか?

429 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 19:00:13.23 ID:Y4r64lfda.net
>>428
一日一回オナニ〜しなくて臭くなるよ

430 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 19:05:06.20 ID:8suj/gNN0.net
>>429
ヒートテックでオナっとけや
シャツは余裕で3日くらいは臭くならいわ

431 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 19:08:33.34 ID:Y4r64lfda.net
>>430
ワイ下着儚い派

432 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 19:17:19.12 ID:8suj/gNN0.net
>>431
チンコ小ちゃいからパンツ要らんのやろ笑

433 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 19:18:43.15 ID:nQtxPpvO0.net
>>428
そんだけはくならウール

434 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 19:59:54.77 ID:MAgtVxp7a.net
>>432
ナプキンで良くない?

435 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 21:03:21.35 ID:6s+T/5C70.net
ダイソーに使い捨てパンツ売ってるぞ

436 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 21:14:35.96 ID:6bApOpzcp.net
入院中に使い捨ての紙パンツはかされてたけど、寝てるだけでもエライ不快だった

437 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 21:18:03.27 ID:3Kua0E6Na.net
介護用パンツが有能だよな

438 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 21:37:16.39 ID:WG3QQpFyd.net
やはりmont-bellかパタゴニアなのかな?

439 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 21:48:58.57 ID:Zyby580GM.net
モンベルは元々パタゴニアの販売代理店。

440 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 21:59:38.75 ID:rHqUQn930.net
ストアみたらストクルがクソダサジッパーじゃなくなってたから実店舗で買ってきた、ありがとうモンベル

441 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 22:17:48.62 ID:e62RRxBM0.net
>>440
おめ!
良い色買ったな!!

442 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 22:19:00.78 ID:rHqUQn930.net
あざす!

443 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 22:44:07.24 ID:Vu0I4Fk0p.net
いいね
俺も高額ウェアかギアを実店舗で買ってイヤッホオオオてなりたい
必要なものは揃えてしまったし欲しいものは結局買っても今の状況だと使えないからしばらく細々したものしか買えてないわ

444 :底名無し沼さん :2021/09/25(土) 23:01:29.60 ID:rHqUQn930.net
細々したものと言えばハットもゴアのやつ買ってみたよ、紐も高いけど金銭間隔バカになってたから買っちゃった

445 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 01:11:54.50 ID:rg7JPc9e0.net
俺はこの夏に買ったフィールドアンブレロが当たりだった。
あまり話題にならないけど、コレは良いモノだ。

446 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 02:30:43.36 ID:o0K3oYhj0.net
ウィックロンやジオライン着ると臭くなる
他のやつだとそうでもないのに
とても悲しい

447 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 02:41:37.48 ID://p7V0xW0.net
心配しなくてもジオライン臭くなる奴は日常的に臭いよ
他社のもっと防臭機能高い奴で誤魔化せてるときがあるだけ

448 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 05:35:54.32 ID:KPyMQDeN0.net
LWでも暑いくらいならクールにしたら年中ダメかな?

449 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 05:46:11.61 ID:3/L2OrOB0.net
>>446
化繊は臭くなりやすい
あと普通の洗濯じゃ落ちないような臭いの原因が蓄積する

450 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 07:50:16.16 ID:LpaBob2A0.net
そこでワイドハイターEXですよ

451 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 07:59:54.72 ID:THj96wNRK.net
キャプリーンはデイリーでなくテクニカル系だとしてもミッドウエイトならスポーティなロンTって感じで何とかいけると思う

452 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 08:15:48.54 ID:3/L2OrOB0.net
ワイドハイターだけじゃ化繊の繊維に染み込んだ皮脂までは落ちない
キッチンマジックリンかけて揉み洗い+ワイドハイター浸け置きが正解

453 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 08:19:36.36 ID:OJmQWlUv0.net
>>436
俺は全身麻酔の手術終わったらオムツ履かされてたわww

454 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 08:24:34.79 ID:JcN7S0Nya.net
>>452
粉末の酸素系漂白で50℃の浸け置き試してみて成分はワイドハイターEXと一緒だけど粉末の方が効きめが強いよ

455 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 08:26:02.75 ID:JcN7S0Nya.net
>>453
看護婦さんにオムツ交換してほしいな(バブバブ

456 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 08:30:05.24 ID:3/L2OrOB0.net
>>454
洗濯槽洗浄はそれ一択だな
衣類用ってドラッグストアに普通に売ってる?

457 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 08:35:04.96 ID:xQz1DJdFa.net
>>456
たぶん尼で買ったような?

458 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 08:38:00.68 ID:gWjS3aPh0.net
体臭にはデオコ

459 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 08:38:11.78 ID:xQz1DJdFa.net
>>457
これな
https://i.imgur.com/Wn6Ht2a.jpg

460 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 08:48:26.00 ID:3/L2OrOB0.net
>>459
おー、オレが洗濯槽に使ってるのと同じメーカーだ
今度洗濯槽洗剤買う時一緒に買ってみるわ
サンクス!

461 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 09:04:44.43 ID:w91JTwMx0.net
酸素系漂白剤なんていまどきどこのドラッグストアやホムセンでも売ってる
それでも臭い落ちない場合はオスバンにでも漬けとけ

462 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 09:10:50.16 ID:A5iapMbpa.net
>>461
カインズホームにあったような?

463 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 10:32:54.94 ID:YOBsd/Kh0.net
>>459
ネコチャン

464 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 11:15:23.00 ID:sja6/kJc0.net
天日干しして、たんぱく質を破壊したらもみ洗いじゃ

465 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 13:35:34.43 ID:rJmoOIIK0.net
マジで一週間くらいパンツ変えなかったら臭くなりすぎる。
登山用品メーカーは海外長期トレッキングとか冬山長期入山にも耐える
10日以上履きっぱなしでも臭くならないパンツの開発がんばってほしい

466 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 13:43:12.60 ID:gWjS3aPh0.net
使い捨てで燃やせ

467 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 13:50:11.19 ID:oFQ5nYiO0.net
ウールで

468 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 13:57:08.07 ID:Dke/IsbjM.net
いっそのことエステ用の使い捨てショーツにしたら?

469 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 16:28:04.01 ID:vm7nUEVj0.net
>>446
わかる
メリノは臭わないよね

470 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 18:11:30.43 ID:juJLthTs0.net
>>469
メリノはチクチクしそうで使ったことないな
ユニクロのインナーでも臭くならないのに何故モンベルだとダメなんだろw

471 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 18:36:46.26 ID:rj8uZb7Ka.net
>>470
ユニクロのインナーは乾いてないだけだよ

472 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 18:46:36.72 ID:YnATe3Er0.net
メリノは洗濯機から出した直後は異様な匂いを放っている
一緒に洗った他の衣類には柔軟剤の匂いがしてるのにメリノだけは柔軟剤の匂いが全くしない

473 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 19:10:20.85 ID:rj8uZb7Ka.net
>>472
ウールにそんなもん必要ない。目詰まりする。もう使えない。

474 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 19:17:11.86 ID:AdGqp5Usa.net
そもそも山着に柔軟剤とかないわ
吸水性落ちるし

475 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 19:19:39.69 ID:rj8uZb7Ka.net
吸湿速乾を突き詰めた登山ウェア化繊、ウールに柔軟剤とかいう香料で繊維に蓋をするとか、鼻のひんまがったバカのすることよ

476 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 19:31:25.30 ID:t+0Ari7Z0.net
うっかり洗濯機にかけて縮こまったウールのセーターは、柔軟剤溶かしたぬるま湯のなかで優しく揉みほぐすと元通りとまではいかないけどだいぶマシなレベルに戻るよ

477 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 19:34:03.05 ID:t+0Ari7Z0.net
>>472
それウール油脂のラノリンの臭いだよ
アルパカもけっこう臭い

478 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 19:39:42.75 ID:Ub8csSZM0.net
普段自宅で使うタオルでさえ吸水性落ちるから柔軟剤は使わない

479 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 19:46:15.91 ID:9gg4qvGX0.net
お前らどんだけ臭いんだよ?
俺なんか一週間くらい風呂入ってなくても無臭だぞ

480 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 20:01:55.41 ID:t+0Ari7Z0.net
>>479
コロナで鼻が効かなくなってるだけじゃん

481 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 20:03:46.66 ID:YnATe3Er0.net
スーパメリノウール
柔軟剤入れないとチクチクする
そもそも街着のインナーとしてしか使わない
ジオラインは柔軟剤禁止されているけどメリノウールは禁止されてない

482 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 20:08:27.77 ID://p7V0xW0.net
むしろウールの方が柔軟剤の害あるわ

483 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 20:12:55.47 ID:rj8uZb7Ka.net
>>481
訳の解らん柔軟剤等意味がない。
吸湿性が損なわれてメリノウールが死んでる。
そんな化学物質の方が肌に悪い。

484 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 20:13:16.61 ID:FpPGmUOz0.net
>>479
自分や自分の家族の家の匂いって他人にしかわからないんだよ

485 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 20:40:52.22 ID:ekCiFUhep.net
ジオラインって柔軟剤ダメなんだ
レノアしてもうたわ

486 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 21:21:14.97 ID:yA7UTczj0.net
>>485
大した差はないからあんまり気にしなくていい
その差を気にするような厳しい環境にトライする場合、モンベルは選択肢にないし

487 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 21:46:11.27 ID:YnATe3Er0.net
柔軟剤入れて洗濯しても次に洗う時に柔軟剤無しにすれば付着してる柔軟剤は取れる
ただジオラインの場合は基本は柔軟剤なしで洗うべき
メリノウールは街着として使うなら入れてと問題ないけど山で使う場合には柔軟剤は使わない

488 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 21:53:53.37 ID:AL2wULCod.net
>>474
>>475
全力同意

489 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 22:00:06.04 ID:tzKKbYBja.net
柔軟剤と香料は別物だろ

490 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 22:08:49.81 ID:UU1BVgfod.net
柔軟剤ってシリコン入ってるんだっけ?

491 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 23:01:15.29 ID:jzLJsstYd.net
香水なんかつけた日には、蜂が寄ってくるしな

492 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 23:20:53.89 ID:4JwnNolz0.net
去年カタログ
http://iup.2ch-library.com/i/i021539444415874411244.jpg
今年カタログ
http://iup.2ch-library.com/i/i021539455415874511245.jpg

今年の見ると、これで8000m峰のぼれるかって信じられないよな
あと大分値上げしてるな

493 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 23:21:29.28 ID:4JwnNolz0.net
すまん逆だった

494 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 23:39:11.02 ID:H2czuqn00.net
外税か内税の表記が違うだけでしょ

495 :底名無し沼さん :2021/09/26(日) 23:49:26.77 ID:yA7UTczj0.net
>>492
声を反映したが登れるとは言ってない
個人的にはアコンカグアでさえモンベル製品は何一つ候補に挙がらなかったし
そういうメーカーじゃないだろ

496 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 00:22:23.62 ID:zf0Rn6NBd.net
一般会員から一気にプラチナまでいったんだけどカード更新のときにプラチナカードになるの?

497 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 00:35:35.48 ID:WQio4yxR0.net
>>496
試験がある

498 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 00:43:45.89 ID:vnS7AJ6N0.net
テン泊登山したいからモンベルの80lザック買おうと思うんだが機能的に不足は無いよな?
シンプルなデザインでロールトップと雨カバー必要無い点が良かったんだが

499 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 00:48:18.00 ID:E3eL36x30.net
でかい

500 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 00:48:36.17 ID:WQio4yxR0.net
>>498
テン泊始めてなのにザックでかくないですか?55位で良いですよ。

501 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 00:52:42.85 ID:d+DIWUFJ0.net
本当に80lが必要だという前提だとするなら
それくらいのザックは店行って色々背負った方がいいよ

502 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 01:02:47.73 ID:zf0Rn6NBd.net
>>498
季節によるぞ
冬なら80欲しいけど夏なら50でいける

503 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 01:25:43.68 ID:vnS7AJ6N0.net
いやね
以前キャンプしてた時にエアーマットの空気抜けて床冷えで寒い目に遭って以来クローズドセルのマット使っていてね
そのマットを筒状にしてザックの中に入れたいんで80lくらい必要かなと思ったわけで

504 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 01:26:53.80 ID:AsNyEXyT0.net
65ぐらいで良くない?

505 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 02:11:58.01 ID:WQio4yxR0.net
>>503
ゴアのデカイ袋に入れて外側に縛りましょう。

506 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 02:21:28.96 ID:d+DIWUFJ0.net
中に入れると異様にかさばるからどうにか外付けしたい所
変に外付けする自他ともにすげぇ邪魔だからうまくやらないとダメだけど

507 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 02:47:56.54 ID:WQio4yxR0.net
>>506
軽いものはサイドポケット付けて刺しちまうんだよ
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1133233

508 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 07:27:03.69 ID:eG+9leiZ0.net
まぁね

509 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 08:11:37.11 ID:vCvAXl9M0.net
外付け絶対したくない派もいるんですよ

510 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 08:16:01.25 ID:qH4s6dh20.net
トレントフライヤーからピークドライかバーサライトに変えようかと思ってるんだけど
トレント使ってたら使用に不満とかでる?

511 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 08:31:17.50 ID:2TnW9nydK.net
うっす!ってハラハラするくらい

512 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 08:39:13.76 ID:rIh8KRCR0.net
ストクルでも一般人からすればカシャパン感ハンパ無い

513 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 09:11:14.06 ID:vnS7AJ6N0.net
>>509
これね

514 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 09:23:07.29 ID:oCK48e1W0.net
レインダンサーもカシャパン感ハンパ無いですか? 現物見に行くかあ

515 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 11:03:49.88 ID:JoSDN3+o0.net
フィールドレインジャケット
欲しかったけど全国でもうLサイズの
在庫が無いとの事
この商品を知ったのか昨日だからなぁ
悔やまれる

516 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 11:16:38.58 ID:ga9s4A/8p.net
ゴア3レイヤー
脇のベンチレーション付きで
オススメのジャケットお願いします
種類多くてわけわからなくなって
しっています
よろしくお願い致します

517 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 11:20:36.51 ID:rIh8KRCR0.net
実際に店頭で見たり触ったりした?

518 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 11:55:11.03 ID:3OsBQ+Z30.net
>>516
その条件だとそんなに種類多くないのでは?

519 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 12:05:02.25 ID:xQV0+UaT0.net
>>518
レイン用ならUSストームクルーザー
アルパイン用(保温材入り除く)ならストリームパーカ
部分的3レイヤーならダイナアクションとアルパインサーマシェル
この位じゃない?

520 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 12:34:48.58 ID:cNkkVj+ld.net
雪山用のアルパイングローブでレザー製は
暖かいですかね?

521 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 15:54:36.40 ID:d6kBrQJ60.net
カタログきた
今年はギアのカタログないん?

522 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 18:25:54.75 ID:3o2dXvE40.net
カタログ紙節約なのかページ減って内容が簡略化された

523 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 19:42:52.31 ID:d6kBrQJ60.net
ギアのカタログは年1発行かな? 秋冬もあるのかと思ってた
失礼しました

524 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 21:17:00.60 ID:4viZo+H8p.net
秋冬追加分のギアはホームページの新商品のとこから見れる

525 :底名無し沼さん :2021/09/27(月) 22:55:41.38 ID:sHZVWDz70.net
カタログが超絶劣化したからアプリ入れたが、このアプリもクソだな。
ただインターネットのモンベルサイトに飛ぶだけwww

526 :底名無し沼さん :2021/09/28(火) 03:55:19.31 ID:yX973aMg0.net
>>525
購入履歴が見られる様になったのはいいと思うぞ

527 :底名無し沼さん :2021/09/28(火) 08:45:35.59 ID:2fTxAA8B0.net
地下鉄駅近くの山林で身元不明の男性の遺体 着衣などを公開 情報提供を呼びかけ 北海道札幌市
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb0515e9f70c125c4129a9b988750c61e3ff03ed

男性はLLサイズのレノマのクリーム色の半袖シャツに、LLサイズのベージュのジャンパー、ユニクロの青いジーパン、RMウィリアムスの茶色のベルトを身に着けていて、26センチのゴアテックスの茶色のスニーカーを履き、黒い眼鏡に、レグノのシルバーの腕時計、モンベルのベージュのリュックサックを持っていました。

528 :底名無し沼さん :2021/09/28(火) 10:02:25.75 ID:fq3xyf3P0.net
市街地の山林は全部伐採しろ

529 :底名無し沼さん :2021/09/28(火) 10:03:56.41 ID:FgrKD8BT0.net
下草だけ伐採で良いんじゃ

530 :底名無し沼さん :2021/09/28(火) 13:22:54.30 ID:kKsHQKZc0.net
カタログはダウンがシングルとか3枚差しとか、厚手とか中厚手かがひと目で分かるのはいい
サイトだとダウンの厚手とか中厚手の記載がないからな

ところでダウンの予約状態のモデルはいつ頃になるんだろ?

531 :底名無し沼さん :2021/09/28(火) 13:27:49.43 ID:MIrGzXM0M.net
北海道大学のキャンパス内なら冬場遭難する自信がある。

532 :底名無し沼さん :2021/09/28(火) 13:33:35.71 ID:gFSjGzyD0.net
雪解けまで発見されないしな

533 :底名無し沼さん :2021/09/28(火) 14:24:28.83 ID:dimo8dAz0.net
真駒内だから駅から出たら原生林だよ

534 :底名無し沼さん :2021/09/28(火) 14:39:38.69 ID:D4rxDlcs0.net
林野保護とか間抜けな事を言ってるの都市居住者だけ
田舎居住者は自然というか植物の脅威をよく理解してるし打倒する相手と認識してる

535 :底名無し沼さん :2021/09/28(火) 15:06:47.35 ID:37m9nF5Ca.net
去年はULサーマラップが注目を集めたけど何でだっけ?

536 :底名無し沼さん :2021/09/28(火) 15:07:32.55 ID:LkG03XQt0.net
安価なアクティブインサレーション?

537 :底名無し沼さん :2021/09/28(火) 15:11:05.34 ID:Gh76nRoDd.net
化繊中綿のアクティブインサレーションというレイヤーの分野が確立され、なおかつモンベルが出したものだから
知らんけど

使い勝手はホントにいい
一年中持っていってる

538 :底名無し沼さん :2021/09/28(火) 15:17:51.71 ID:xOdBoU5m0.net
>>527
ゴアテックって素材であって靴メーカーじゃない
ここだけ違和感

539 :底名無し沼さん :2021/09/28(火) 15:22:08.18 ID:B8f46Lmod.net
謎の自然破壊肯定してる奴id変えてもワッチョイでバレてますよ…

540 :とんがり :2021/09/28(火) 15:43:29.16 ID:jlTNFQCGM.net
>>535
それって「このスレでは」って話?

サーマラップは寒くなってくると毎年毎年スレで話題になるよ
更に多くの質問は、ダウン系について「種類多すぎてよく分からないので教えて」ってこのスレを全然見たことない人から書き込みがある
もう延々と冬はそんな流れを続けてるよ

541 :底名無し沼さん :2021/09/28(火) 16:45:44.58 ID:Z5Lsfe6o0.net
>>537
パタゴニアがナノエアをリリースした2016年頃に話題になったけど、行動中は暑くて、厳冬期の雪山みたいな低温じゃないと使えないという評価に落ち着いたと思ったけどな。

542 :底名無し沼さん :2021/09/28(火) 16:53:45.58 ID:owCXkLNBK.net
サーマラップは普段M着て重ね着でLも着る二枚重ねしてる

543 :底名無し沼さん :2021/09/28(火) 17:00:36.89 ID:Gh76nRoDd.net
>>541
サーマラップはそこまで暑くないと思うけどな

544 :とんがり :2021/09/28(火) 17:14:34.52 ID:jlTNFQCGM.net
サーマラップの話でご飯二杯はいけるよな

545 :底名無し沼さん :2021/09/28(火) 17:20:27.44 ID:Y+IfxQ5SM.net
>>543
ULだとそう思うけど素のサーマラップなら同じ程度じゃね?
重さもそんなには差がないし

546 :底名無し沼さん :2021/09/28(火) 17:25:41.33 ID:3LMDvNY50.net
皆がどれもこれも暑い暑い言い続けてメーカーが行きついた先がプロトンFLやナノエアライトハイブリッド
なお寒いと言われる模様

547 :底名無し沼さん :2021/09/28(火) 17:26:05.52 ID:WXRf1IHJ0.net
通気性インサレーションのパイオニア的存在のナノエアとかと比べると
ULサーマラップは中綿の抜けがそこまでよくなくて薄さで稼いでる感じだけど
逆にそれが暑くなりすぎず軽くて動きやすいのがいい

厚みがあって抜けもいいって奴はシェル羽織るだけで大幅に保温性を稼げるのがメリットではあるけど
その差が大きすぎることもあるから自分のコントロールできる範囲で適正なものが一番いい

まあ羽織るのが通気性シェルなのか普通のソフトシェルなのかハードシェルなのかで
相性も違うだろうから色々使って自分に合うのを探すだけなんだけどね

548 :底名無し沼さん :2021/09/28(火) 17:28:56.34 ID:Gh76nRoDd.net
あーそうかULとそうでないのとはえらい違うのか
俺が言ってるのはULサーマラップ

549 :底名無し沼さん :2021/09/28(火) 19:58:45.86 ID:4z+DOtRWp.net
ULとじゃないので50gくらいの重量差で多分それは中綿量の差かな? サーマラップとフラットアイアンの中綿量が同程度なら即買いなんだけ両製品の重量差見ると結構違うよね

550 :底名無し沼さん :2021/09/28(火) 20:09:13.76 ID:WXRf1IHJ0.net
中綿も違うし生地も違うし何も同じとこないから

551 :底名無し沼さん :2021/09/28(火) 20:41:40.86 ID:u7N+wN1Ed.net
ULじゃない方持ってるけど用途は春秋の保温着・厳冬期のミッド
ちょっと暑い

552 :底名無し沼さん :2021/09/28(火) 20:56:13.78 ID:hjnn+B8T0.net
まあいつももめるのがどこの山(高度)か人それぞれなんで
想定する温度域の違いで話が食い違うんだよね。
3000mと2000mじゃ気温も全然違ってくるし北海道と
九州でも違うしね。あと使用する状況、登りなのか稜線上なのか
下山中なのかで運動強度が大きく違うし。

553 :底名無し沼さん :2021/09/28(火) 21:08:12.45 ID:2GkVXME/0.net
ULサーマラップはレイヤリング沼から抜け出させてくれた逸品ですわ

554 :底名無し沼さん :2021/09/28(火) 21:59:16.13 ID:LkG03XQt0.net
単体の保温着としてみると薄すぎで不安になるんだけど、重ね着前提なら適度な保温性と汗抜けの良さでなかなかいい。

アークのプロトンLTも持ってるんだけど、こちらは単体で使うこと前提だと思う

555 :底名無し沼さん :2021/09/28(火) 22:26:21.05 ID:2fTxAA8B0.net
色々買ったはいいけど
結局タンスの肥やしになったアイテム山ほどあるな

556 :底名無し沼さん :2021/09/28(火) 22:48:08.99 ID:4z+DOtRWp.net
ダウンは一切使わないからエクセロフト使った製品のバリエーション増えたら嬉しいな

557 :底名無し沼さん :2021/09/28(火) 23:49:01.79 ID:xOdBoU5m0.net
ファイントラックのドラウトセンサーやアークテリクスのデルタに相当するフルジップのジャケット欲しいけどないんだよな

558 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 01:17:44.32 ID:dEpSsXfh0.net
>>555
結局、実際に着るのは固定された極一部で
あとは箪笥の肥やしになるんだよねぇ。

559 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 06:09:34.07 ID:/5H0dw7B0.net
ULサーマラップ
ライトシェル
ノマド

使い分けを教えてくれ

560 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 07:16:06.79 ID:9FWBW8ckK.net
>>549
無印サーマラップの中綿はフラットアイアンより少しだけ薄いくらい
重量差は生地とメンブレンの重さのほうが大きい。むしろサーマラップの生地がかなり軽い
ただ生地も中綿も通気する素材で厚みを増しただけなんで風には弱い。濡れを気にしないで静的保温着に使えるウェア

561 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 09:13:33.16 ID:dxoztGIBd.net
>>558
わかる。厚み違いや似たようなフリース何枚かかったけど、結局同じやつで固定される・・・

562 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 09:14:44.79 ID:4vAjN5Ge0.net
ULサーマラップ、寒い時期にあまり登らないので行動中は着たことないな、山小屋、テント泊の防寒用だわ。
ダウンは濡れると厄介なので意外と山行には持って行かない派。

563 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 09:24:26.20 ID:tMORjAiF0.net
でその優秀なULサーマラップ、ジャケットとパーカどっち使ってるの?みなさん
フード問題で毎回悩むわ

564 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 09:27:02.44 ID:bfgfn40Kd.net
>>558
タンスの肥やしどころか主になってる
着るのはいつも一緒のモノ

565 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 09:51:07.30 ID:5I+zVOwY0.net
>>563
ジャケット
理由はフード被る必要ある場合ってハードシェルを重ねる必要のある場合とほぼ似たような状況だろうから、ハードシェル着てハードシェルのフードを被れば済む

566 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 10:58:57.04 ID:XHDa6iL6p.net
25年前のユニクロフリースまだ現役
最近のユニクロフリースは3か月で襟や袖口がビロビロになるから買わない

567 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 11:19:48.20 ID:V7kFTlU5p.net
パーカ買ったけどフード邪魔すぎてジャケット買い増しそう
アウターとして買うなら断然スタイルいいのはパーカなんだけど実用性は完全にジャケットだと痛感したわ

568 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 12:12:18.47 ID:5I+zVOwY0.net
>>559
一応前提として俺は人より寒さに強い

ULサーマラップは通年使ってる
真夏でも高山の朝イチのテン場とかで起きたら着て、行動開始前に脱ぐ
あとは山頂とかでサッと羽織る
春秋も基本はインナーで調節する(長袖ミレー網に長袖の速乾素材Tシャツとか、又は厚手のメリノ長袖のみとか)から、夏の使い方とほぼ同じ
冬なら行動中はインナー+ULサーマラップが一番快適ということが多かった

ノマドは厳冬期とかで日中も-10℃を常に下回るような、特に気温の低い時かな
小屋やテン場での上着としてもありだろうけど、その目的だと機能も軽さもダウンには敵わない
そこまで寒くない雪山でハードシェル+ノマド+インナーで行動すると暑くて死ねる
人によるんだろうけど、俺の場合少しの氷点下くらいじゃノマド+インナーでも行動中は暑くてひどく汗かく
要するにオーバースペック
それで初心者スレで相談したら、ULサーマラップを勧められて、現在に至る

569 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 12:16:44.19 ID:cNFMzWnUd.net
よし、まだULサーマラップベストが最適ってとこまで話でてないな

570 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 12:27:26.85 ID:pKyiivV2M.net
>>569
ナノエアライトハイブリッドベストが至高だったのに廃盤、買いやすさ加点もありその結論に異存はない

571 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 12:32:58.50 ID:5I+zVOwY0.net
>>562
保温性では完全にダウンの勝利だから、万一のビバークとかに備えて防水バッグに入れて真夏の日帰りでも必ず持ち歩いてるわ
ULサーマラップを防寒具として使うのはちょっと不安じゃない?

572 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 12:57:18.63 ID:9FWBW8ckK.net
無印サーマラップのジャケット版とかフラットアイアンの薄手版とかいろんな商品欲しい

573 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 12:59:13.88 ID:6OGSEL+Yp.net
>>560 防水生地になる前のペラいフラットアイアンでも500g位あって(愛用中)同程度の保温力があるならシェル下用にと考え中。

574 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 13:06:58.10 ID:qnC3PM0G0.net
氷点下でも動いてる時は何きても暑いし、止まったらULサーマラップだと寒い。
結構フラットアイアンパーカが1番いい。

575 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 14:03:17.79 ID:YmHmzsd+0.net
モンベルのエアマットR値でてないけど、どうやって適温判別するの?
星ひとつでR値いっこでカウントするんか?

576 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 14:18:20.08 ID:dxoztGIBd.net
個人的には冬山森林限界以下ハイクはフリース+サーマラップベストがベストだと思う

577 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 14:24:40.52 ID:9FWBW8ckK.net
>>573
シェル下に着るなら似たようなもんだと思う。
ただやたらダボッとしたサイズ感で鳩尾あたりから腹までガパガパなのが不満点。
2代前のフラットアイアンは防風防水効かないけどそのぶん生地が柔らかくてミドルにも保温着にもしやすいのが良いね

578 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 14:50:57.45 ID:6OGSEL+Yp.net
>>577 マジですか。サーマラップは少し細めと思ってました。

579 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 14:53:57.48 ID:9WACbKmRd.net
モンベルはボディに合わせると八分袖
袖に合わせたらトド専用
基本だよ

580 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 14:58:43.68 ID:f/Z/uToQd.net
細めの人はS-MとかS-Lじゃないと合わないね

581 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 15:17:26.03 ID:9FWBW8ckK.net
>>578
ULのほうならマシなんだけどね。
シェル下ならULを2枚重ねとかのほうがしっくりくるかも。

582 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 15:27:48.03 ID:Jzfn4SK50.net
>>559
・ULサーマラップ+ライトシェル
歩き初めや休憩時といった体が冷えてる又は冷え予防用

・ULサーマラップ
歩き始めて体が少し暖まり始めたがまだ防寒は欲しい時や気温が冷え込んできたとき。

・ライトシェル
 風が出てきたときや、そこまで寒くない時の休憩用。場合によってはULサーマラップはひざ掛けにしてる

ノマドは持ってないので除外
二つとも持っていってもそこまでかさばらないから大体二つセットで使ってる

583 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 15:32:15.17 ID:81hlec85d.net
サーマラップサイズの間くらいなんだけど、タイト目かゆったり目か
どっちを選んでる?

584 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 15:39:08.54 ID:9FWBW8ckK.net
今アメリカサイト見たら新型フラットアイアン来てた。
気になったのは中綿量表記が先代と全く同じ、重量表記が日本サイトの新フラットアイアンと同じ。
ひょっとして重量増えたのは海外サイズと重量表記同じにしたから? 先代海外サイズの「サーマラップガイド」からは逆に少し軽くなってる

585 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 15:48:12.06 ID:9FWBW8ckK.net
と思ってたら日本サイトの重量表記いつの間にかかなり軽くなってた
今まで誤記載せてたのか

586 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 16:44:59.76 ID:8K5oQsuZd.net
https://youtu.be/Mn4GaXWw4ik
トレールアクションパーカー良いのか

587 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 17:23:05.53 ID:QTxtH+X1a.net
豪雪地帯の雪山登山はジオラインlwにトレールアクションパーカーで登ってる。
暑くなったらジッパーを開けて調節。
雪が降り始めたらその上にハードシェル。
着心地がいいから手放せない。

588 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 18:46:22.57 ID:V7kFTlU5p.net
フリースの中で唯一行動中着てもいいと思えるわ
シャミースは何にしても微妙だし他のはほぼ街着

589 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 18:47:59.43 ID:+zyCz0zI0.net
トレールアクションは腕周りにもう少し余裕が欲しい

590 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 18:49:00.60 ID:A1mpAf/v0.net
ulサーマラップってナノパフより使いやすかったりする?
それとも似たような物?

591 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 18:55:38.34 ID:pKyiivV2M.net
>>589
腕まくり出来ないレベルだもんなぁ
出てすぐの買ったけど最近は普段着になってるw

592 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 19:10:11.52 ID:V7kFTlU5p.net
アメリカサイト初めて見たけど商品の入荷時期の目安とか商品ページの最終更新日時見れるのいいな
そしてアメリカサイトのフラットアイアンが見つからぬ

593 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 19:18:01.22 ID:/s1DnPpCd.net
>>564
最初に買ったのがモンベルでよかった
着なくなったのが他メーカーだと、高くて悶絶してたと思う

ほぼモンベルで揃える→不満点を整理→買い増し→モンベル二軍落ち

でもマップケース、雨具、シュラフ、ツェルト、保温水筒は、一軍選手のまま

なお、二軍落ちしたモンベル選手はキャンプや近所のハイキングで活躍中の模様

594 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 19:20:16.79 ID:cxmsMuen0.net
メリノの靴下でかぶれます。
かぶれない靴下はありますか?他のメーカーでも。

595 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 19:21:27.76 ID:/s1DnPpCd.net
>>594
ダーンタフとスマートウール

メリノじゃなくていいなら、ウィックロン

596 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 19:28:50.13 ID:Z9vt7cRh0.net
ユニクロの靴下はすぐに穴が空くけど
モンベルは空かない
やっと理想の靴下にたどり着いた
モンベルさん、ありがとう

597 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 19:29:48.34 ID:LsAGzkFN0.net
俺もウールだと履き口のとこが痒くなるんだが、ウィックロンは平気だよ

598 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 19:52:05.82 ID:azJ+VL1j0.net
>>590
機能性的にはナノパフとナノエアの中間くらい
ナノエアほど抜けないけどナノパフほど外気遮断性は無い、それでいて中綿は薄め
抜け性と保温性を無難なとこでまとめたのがULサーマラップ

599 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 20:07:03.81 ID:azJ+VL1j0.net
>>592
https://www.montbell.us/products/disp.php?cat_id=25011&p_id=1101628&gen_cd=1
https://www.montbell.us/products/disp.php?cat_id=25149&p_id=2301210&gen_cd=1&fo_flg=1
生地差のせいかちょっと軽くなってるのとフード調整が3方向から2方向になってるとか丈がほんの少し長いとか微妙な変更はあるのかな

600 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 20:31:31.73 ID:cxmsMuen0.net
ウィックロン探してみます。
ありがとうございます。

601 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 21:08:25.61 ID:SlddZrL00.net
ミドル&#12316;アウターに
・ウィックロンzeoサーマルパーカ
・トレイルアクションパーカ
・ライトシェルアウタージャケット
・ULサーマラップジャケット
を気温により組み合わせる。

これらにインナーとして
・自転車用のジオラインLW
・同MW
の組み合わせで冬の南関東低山なら大体イケる

602 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 22:59:27.15 ID:WTE8cNHI0.net
>>596
モンベルは伸びるよへたりが早い
595さんが言ってるみたいにダーンタフとスマートウールが至高

603 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 23:00:16.39 ID:WTE8cNHI0.net
サーマラップは薄い座布団みたいで安っぽいけど
雑に着れるのがいいね

604 :底名無し沼さん :2021/09/30(木) 02:29:17.60 ID:ylYWd8aAa.net
モンベル、色々なアイテム出してるけど、もう一歩な製品が多いよなw
全てのアイテムで80点は取れるけど、100点は無いみたいなw

テントとシュラフだけに関しては、素晴らしいが。

605 :底名無し沼さん :2021/09/30(木) 02:47:35.22 ID:v/r581360.net
>>604
日本にはその80点で登れる山しかない

606 :底名無し沼さん :2021/09/30(木) 03:14:49.30 ID:zVe3sL/Z0.net
まぁそうなんだけど必要十分以上を買って自己満するのが趣味の金の流れなので

607 :底名無し沼さん :2021/09/30(木) 04:57:20.90 ID:ZsLMOZQK0.net
>>603
洗濯も簡単

608 :底名無し沼さん :2021/09/30(木) 05:52:22.99 ID:/kF2Y2a80.net
>>606
多分あえてそうしてると思うよ
ストリームパーカとかゴアプロが変わった時に新しいゴアプロにするかと思ったらcknitに変えて値段下げたりとか、かなり前だけどクリマエアジャケットなんかも肩に縫目がこない少し凝った縫製だったのを素材変更した時に一般的な縫製に変えて値段下げたりとか
持ってる商品はモデルチェンジした時にどう変わったか気になるからそういうのが分かるけど、他の商品も同じ感じだと思う

609 :底名無し沼さん :2021/09/30(木) 06:26:37.64 ID:/u5cUYIA0.net
モンベル愛好者が遭難して死んじゃった??
https://news.yahoo.co.jp/articles/7af205c81d978f1fdbd78ef87baf8cfb3064bd6f

610 :底名無し沼さん :2021/09/30(木) 07:03:51.87 ID:9ibNX6PMd.net
>>604
テントとシュラフだけは頂けないんだが…

611 :底名無し沼さん :2021/09/30(木) 07:10:54.28 ID:E0Skp9Tbp.net
モンベルで足りないって海外遠征でもする人か?って感じだな

612 :底名無し沼さん :2021/09/30(木) 08:42:34.93 ID:8J5jgki2d.net
BD リボルト350 180lm時10時間
ペツル スイフトRLプロ 200lm時5時間
モンベル パワーヘッドランプ 200lm時40時間←俺の勘違いなのかも知れんがなんでこんな照射時間に差があるの?

613 :底名無し沼さん :2021/09/30(木) 09:10:38.00 ID:TwsDNTnO0.net
>>612
電気とかに弱そうなので、勉強したり、調べたりしないなら好きなの買えばいい。
普通に考えたらわかるけどね。

614 :底名無し沼さん :2021/09/30(木) 09:26:21.36 ID:9ibNX6PMd.net
モンベルスレですまんがBDのストーム400はマジでええよ
遭難してもヘリに向ければすぐ見つかりそうな光量あるし、手元灯との切り替えも一瞬
おすすめは寒さに強いニッケル水素電池運用

615 :底名無し沼さん :2021/09/30(木) 09:39:00.98 ID:MtYBPFfqd.net
>>612
電池のサイズを確認してみよう

616 :底名無し沼さん :2021/09/30(木) 09:43:20.42 ID:sDfplTyNH.net
貧乏人なのでスポット350買いました

617 :底名無し沼さん :2021/09/30(木) 10:30:02.24 ID:K8K+AQsNd.net
モンベルはそこそこお安く、その値段なりのものでしかないから100点なんて目指してないだろ
しかも国内販売限定な
外通ありならマムートあたりも価格的に近付いてくるからモンベルを選ぶ理由が超薄々に

618 :底名無し沼さん :2021/09/30(木) 11:12:24.57 ID:/u5cUYIA0.net
ふと思ったんだけどもしかしてモンベル製品からモンベルのロゴをなくしたらバカ売れするのでは?

619 :底名無し沼さん :2021/09/30(木) 11:21:18.72 ID:lbroxDw1M.net
The
North
Face
って書いてあれば+3000円でも倍は売れる

620 :底名無し沼さん :2021/09/30(木) 11:25:00.04 ID:lvl27Ydjd.net
色遣いがな… アウターになるウェアはモンベル使わない。
インナーだとか靴だとか道具類なんかはわりとモンベルだらけだけど。

621 :底名無し沼さん :2021/09/30(木) 12:32:31.07 ID:8J5jgki2d.net
>>615
ありがとう
ペツルの専用充電バッテリーは比較しづらいがリボルトもストームもモンベルも単4アルカリ電池3本だよな・・・?
答えを教えてくださいなんでもしますから

622 :底名無し沼さん :2021/09/30(木) 16:08:08.01 ID:nHBvuwHQK.net
なにげにULサーマラップよりフワフワで厚みのあるキャスティングサーマルジャケットがお気に入りのひとつ

623 :底名無し沼さん :2021/09/30(木) 17:12:56.02 ID:PeQCekBzM.net
秋の行動中ウィックロンのロンT1枚なんだけどウールの肌着とか着た方がええのん?

624 :とんがり :2021/09/30(木) 17:29:00.61 ID:q9S7L+WsM.net
>>623
考えるな 感じろ

625 :底名無し沼さん :2021/09/30(木) 18:38:05.19 ID:gdILNeDfM.net
>>621
新しいほうが発光効率のよいLEDを使えてるとか、電力制御のよい回路を使えてるとかいう差だと思う。
LEDの省電力化とか高輝度化は目をみはる進歩をしてるよ。昔の麦球のようなみやすさを追求する方に進歩してほしい。

626 :底名無し沼さん :2021/09/30(木) 18:44:28.47 ID:vgwQbgTPp.net
>>622 俺もワークマンイージスの下にソレ着てる。これも以前のモデルより綿減らされてるっぽいけど

627 :底名無し沼さん :2021/09/30(木) 19:43:05.33 ID:nHBvuwHQK.net
前モデルは普通のアウターだったしね

628 :底名無し沼さん :2021/09/30(木) 22:09:23.15 ID:AUvs6xSf0.net
>>625
ありがとう確かに車も最近眩しくてかなわんしね
バッテリーの持ちは重要なんで今持ってるモンベルパワーヘッドランプでよさそうだな
乾電池を充電式エボルタ(ニッケル水素電池)にしときゃ
>>614の言う通り寒さに強いだろうし毎回満タンに出来るし完璧感あるな
弱点は最大光量ぐらいかな

629 :底名無し沼さん :2021/09/30(木) 22:41:53.61 ID:JKycQGUf0.net
>>628
調べてやったぞー
モンベルとbdだと照射時間は設定距離が違う
モンベルだと2m先の明るさが一定以下に減衰する時間
bdだと4m先の明るさが一定以下に減衰する時間
あとbdだとリザーブ時間を見ないとだめだぞ

感謝しろー!

ルーメンは違うが単純計算で同じ距離あたりで見ると照射時間はそんなに変わらんな。ブーストあるモンベルがちょい有利か

630 :底名無し沼さん :2021/09/30(木) 23:07:40.78 ID:BcOBFJCjp.net
>>629
おおわかりやすいな!
素晴らしいレポありがとう
あと>>613の無能さもよくわかったわ

631 :底名無し沼さん :2021/09/30(木) 23:14:30.87 ID:AUvs6xSf0.net
>>629
そういうことだったのか疑問に思ってたことが氷解したわ
マジで感謝です

632 :底名無し沼さん :2021/10/01(金) 00:19:26.37 ID:arPXzdIJ0.net
オススメのゴアのハードシェル
おしえて下さい
お願い致します

釣り用です

633 :底名無し沼さん :2021/10/01(金) 00:34:35.98 ID:vq/szAIm0.net
モンベラーだけど、ヘッドランプは敢えてモンベルっていう特徴は無いと思う

634 :底名無し沼さん :2021/10/01(金) 00:42:50.95 ID:+0WhHufG0.net
>>632
Mammut 3L HS Hooded Jacket

635 :底名無し沼さん :2021/10/01(金) 00:45:58.06 ID:qoRr6ig/d.net
釣りにハードシェル?

636 :底名無し沼さん :2021/10/01(金) 00:47:27.51 ID:6cwQVvQL0.net
>>633
山仕様の中ではかなり安い
他のモノを買ったついでに買いやすい
まぁモンベル商品全般的に言える同じような特長だな

637 :底名無し沼さん :2021/10/01(金) 00:48:05.75 ID:m11O8+yD0.net
機能で選ぶなら大人しく釣り具メーカーの着とけ
見た目で選んでるなら他人に聞かんだろ?

638 :底名無し沼さん :2021/10/01(金) 00:56:40.91 ID:6cwQVvQL0.net
モンベルのアプリDLしてフィッシングジャケットのページを調べてきたらいい
今の情報で言えることはそれだけだ
モンベルが考える答えがそこにある

639 :底名無し沼さん :2021/10/01(金) 00:58:01.34 ID:zo3qv+/g0.net
素直にダイワのバックライトかC-KNIT使ってるやつでいいんじゃねーの
山屋モノはロッドを挟んだときに汚れても目立たないようにって脇下カラー切り替えなんてやってねーぞ

640 :底名無し沼さん :2021/10/01(金) 01:01:40.58 ID:ve06jGvK0.net
中古屋でストクルが釣りコーナーで見ることはあった

641 :底名無し沼さん :2021/10/01(金) 01:07:55.22 ID:wjE3c62q0.net
今のパワーヘッドランプ最大200ルーメンまで明るくなるようになってるんだ
俺が買ったほんの数年前の同モデルだと確か130ルーメンだったと思うんだが、マジで進化が著しいな

642 :底名無し沼さん :2021/10/01(金) 03:54:20.18 ID:+mS0wphiM.net
乾電池モデルの場合、カタログスペック通りの明るさは電池入れ替え直後だけで、すぐ明るさ下がるよ
でも目が慣れてるから光量低下にはなかなか気付かないんだけどw

643 :底名無し沼さん :2021/10/01(金) 06:00:26.60 ID:uyR4hjjwM.net
身長170cm、普通体型。
ズボンのサイズはSのロングがええね。
膝を曲げたときに足首が見えない、小石が入らず丁度良い。
決して脚が長いわけじゃないよw

644 :底名無し沼さん :2021/10/01(金) 06:26:31.00 ID:KvfTfiqSK.net
モンベルってSで中肉ウエストのサイズ感だからな。
だから丈LウエストS、丈XLウエストMあたりの需要は多い

645 :底名無し沼さん :2021/10/01(金) 07:54:46.68 ID:k/Mn4iIX0.net
10/14に池袋東武にオープンらしい
池袋丸井がなくなってガックリしてだがよかった

646 :底名無し沼さん :2021/10/01(金) 12:16:11.98 ID:VIg/6JehM.net
>>629
横からだがスゲー分かりやすい
質問者の人と似たような疑問持ってたからためになったわ

647 :底名無し沼さん :2021/10/01(金) 13:17:12.64 ID:9Y7awBCC0.net
>>629は間違ってるんだけどね。

648 :底名無し沼さん :2021/10/01(金) 15:34:21.57 ID:GFA9NOwQ0.net
セリアも近くにオープンしてくれると助かる。

649 :底名無し沼さん :2021/10/01(金) 18:14:04.84 ID:rz3sTwpg0.net
WIC.ラグラン ロングスリーブTを使い始めて12年たつけどまだ使ってる。全然よれてなくて色落ちもそれほどなくまだ使えるってすごくない?

650 :とんがり :2021/10/01(金) 18:35:51.31 ID:MYRSGzs9M.net
>>649
速乾力の劣化はどんな感じ?

651 :底名無し沼さん :2021/10/01(金) 18:37:12.69 ID:2PIdsAAV0.net
>>649
貧乏自慢はやめて

652 :底名無し沼さん :2021/10/01(金) 18:52:07.39 ID:WT30lTMQ0.net
お爺ちゃん凄いです

653 :底名無し沼さん :2021/10/01(金) 19:41:37.20 ID:E4i0Pm6cp.net
>>649 普段使いだとこれだよな。GEO、サーマル、メリノも単色にすればいいのに

654 :底名無し沼さん :2021/10/01(金) 19:53:33.96 ID:rz3sTwpg0.net
>>650
多分劣化してるけどもう最初の頃は覚えていないから正確に比較できない
一応速乾であることは意識できるけど、なんとなく乾きが遅くなったような気がしないでもない

655 :底名無し沼さん :2021/10/01(金) 19:57:23.24 ID:rz3sTwpg0.net
年間10回(日数は20日程度)くらしいか山行しなくて、2着持ちなので1着当たり年間5回しか洗濯してないと考えると、12年で60回の洗濯しかしてないことになるから
まだ十分現役なだけかもしれん

656 :とんがり :2021/10/01(金) 20:01:02.78 ID:MYRSGzs9M.net
>>655
そうか・・・ あと10〜20年は着れるのかもな

657 :底名無し沼さん :2021/10/01(金) 21:13:56.96 ID:ID7ZJHra0.net
フリース系のブランケットでLサイズは廃盤になったのですか?

658 :底名無し沼さん :2021/10/02(土) 03:34:42.47 ID:J4ZvjhBV0.net
気温10℃くらいの2000M級で、ライトシェルパーカ着て登ると蒸れますか?
似たのが多くてどれ買うか迷ってます

659 :底名無し沼さん :2021/10/02(土) 04:41:07.35 ID:upGyDYTb0.net
>>54
ブラウンサンド良い色だったのに買いそびれてしまった。
ストームクルーザーの次期モデルは来年あたりに出るだろうから、
ブラウンサンドの再登場を期待する。ジッパーのオレンジ色は変わってもいいかも(同じでもいい)。

660 :底名無し沼さん :2021/10/02(土) 04:53:00.67 ID:95rdp4x30.net
晩秋まで蒸れないライトシェルの一択だけでOK
雪降ったらサーマルやダウンを追加すればOK
簡単だよ

661 :底名無し沼さん :2021/10/02(土) 07:36:08.95 ID:TlFSpBIUK.net
>>659
サイトにあるアウトレットのページに残ってないのか

662 :底名無し沼さん :2021/10/02(土) 07:50:12.99 ID:TeMBqNP10.net
見てみたら無いね
俺はやっぱりジッパーの差し色があるとカッコよく見える
今年のカラバリでも青、ダークティールあたりが好きな色
旧型でもチャコールかブラウンサンドが好き

663 :底名無し沼さん :2021/10/02(土) 10:14:51.57 ID:upGyDYTb0.net
>>661
おいらはサイズLなんだが、ちょうどそのサイズでは売り切れのようだ。
店舗で在庫の検索も掛けてもらったが、どこにもないと言っていた。

664 :底名無し沼さん :2021/10/02(土) 10:51:10.20 ID:TlFSpBIUK.net
新色の青、テラテラに青々しいのかと思ったら群青って感じの深い色してるね。

665 :底名無し沼さん :2021/10/02(土) 10:54:07.92 ID:8cGna7Urp.net
>>516
>>519
全面綿入りの最初つよウェアとしてドロワットパーカーもある

666 :底名無し沼さん :2021/10/02(土) 11:51:25.23 ID:3g47fh+Z0.net
いわゆるソフトシェル系は、基本的なウェアが揃ってから手を出すもの。

667 :底名無し沼さん :2021/10/02(土) 12:19:14.47 ID:8l47wql2M.net
>>665
保温材入りは用途が限られるからなぁ
先輩が買ったけどやっぱり使い勝手悪いとTNFの保温材無しに買い換えてた
使い道にぴったりはまれば悪くないと思う

668 :底名無し沼さん :2021/10/02(土) 12:50:30.82 ID:54+D1C5ud.net
中途半端なソフトシェルより冬用サイクルウエアのがいいな

669 :底名無し沼さん :2021/10/02(土) 15:32:27.30 ID:U+mI/wcO0.net
ダウンとかの冬物はもう店頭に並んでる?

670 :底名無し沼さん :2021/10/02(土) 15:55:59.75 ID:lLP5VgB7d.net
年中並んでる

671 :底名無し沼さん :2021/10/02(土) 17:02:23.25 ID:U+mI/wcO0.net
最寄りの店は夏は薄手のダウンくらいしか並んでない
やたら登山やキャンプグッズが多かった

672 :底名無し沼さん :2021/10/02(土) 17:23:51.15 ID:Xei9usgN0.net
デニールが変わった新パーマフロストライト早く実物見たい
サイトで店舗在庫を確認してもまだ全国でほんの一部しかない
カタログ上ではイグニスと同じだけどやっぱり実際もイグニスまんまなのだろうか…
フラットアイアンもデニールが変わっててサイト見る限りではこれまでのナイロン袋仕様じゃなくなってるような感じ
しかしこちらは店舗在庫どころか通販の出荷時期すら未定になってやがる

673 :底名無し沼さん :2021/10/02(土) 17:32:56.30 ID:wzGxCXdmM.net
現在のモンベルの最高レベルの服と装備なら1902年の八甲田山の遭難事件でも皆、死なないで済んだの?

674 :底名無し沼さん :2021/10/02(土) 17:39:59.32 ID:95rdp4x30.net
>>673
これ着て死ねるとは思えない。

https://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_k/m_k_1101625_suf.jpg

675 :底名無し沼さん :2021/10/02(土) 17:59:58.46 ID:TeMBqNP10.net
だってそれ冬富士で唯一着てたマッチだけが死なずに済んだくらい防寒耐候性あるウェアだから

676 :底名無し沼さん :2021/10/02(土) 18:14:29.20 ID:ax3GGIQ/0.net
片山右京でなくて?

677 :底名無し沼さん :2021/10/02(土) 18:24:52.79 ID:6EBCUx5I0.net
ていうか現在の登山ブランドの厳冬期装備なら、八甲田山で死ぬことはなかったんじゃないかなあ?

678 :底名無し沼さん :2021/10/02(土) 18:30:43.45 ID:hn7pE2Ns0.net
八甲田山の遭難事故の彼らの装備はほんと今から見ると粗末なものだったらしいね

679 :底名無し沼さん :2021/10/02(土) 18:39:11.80 ID:EDXirbKs0.net
同じタイミングで逆から八甲田走破した部隊がいたはずなんで、装備もあるけど計画や準備にも問題あったと思うよ

680 :底名無し沼さん :2021/10/02(土) 18:40:52.17 ID:TeMBqNP10.net
>>678
歩兵は普通の軍服一式+軍手+コート2枚重ね
これだけで挑んで最初のほう汗だくでソリ引きまくったからな
湿度処理や防風防水に長けた山装備どころか防寒もまともにできてない

681 :底名無し沼さん :2021/10/02(土) 18:44:39.66 ID:msBYWaWUF.net
>>675
何その話??

682 :底名無し沼さん :2021/10/02(土) 19:02:52.19 ID:60cX8AAdr.net
>>674
その装備があったとしても遭難してたはず。
要はホワイトアウトになり1泊目の田代温泉に
宿泊出来なかった。テントや露営準備なんて無く
72時間以上大寒波(-20℃以下)の暴風雪状態で
は例え現在のウェアでも無傷ではいられないだろう。

683 :底名無し沼さん :2021/10/02(土) 19:07:46.85 ID:TlFSpBIUK.net
元F1レーサーが冬山チャレンジに嵌まり出した時だっけか
ゼロポイントワンピースダウン着てた本人は生き残って引率のプロは死んじゃったやつ

684 :底名無し沼さん :2021/10/02(土) 19:27:19.34 ID:DJNPoekRM.net
>>682
つまり
現在の高精度な天気予報があれば
ってことかな

685 :底名無し沼さん :2021/10/02(土) 20:44:36.16 ID:fS9CzxHfr.net
植村直美さんもアザラシ皮のコートとクレパス対策は竹でしょ
ダウンなんてない時代はホントすごいわ

686 :底名無し沼さん :2021/10/03(日) 07:58:31.26 ID:ugpytkjZK.net
サーマラップにゴア付けたようなライトファストな防寒防風化繊アウター欲しい

687 :底名無し沼さん :2021/10/03(日) 08:23:56.63 ID:1oM7epKP0.net
モンベルってスウェットトレーナーもメタボ仕様?

688 :底名無し沼さん :2021/10/03(日) 08:27:32.55 ID:YkcoaTmc0.net
You試着しちゃいなよ

689 :底名無し沼さん :2021/10/03(日) 08:27:59.56 ID:YkcoaTmc0.net
>>686
蒸れるからゴミになるで

690 :底名無し沼さん :2021/10/03(日) 08:46:10.53 ID:hJm5OA0ad.net
ゴアテックスは結局のところ蒸れるよなどうしても雨を凌ぎたいわけじゃなければ極力使いたくない

691 :底名無し沼さん :2021/10/03(日) 11:59:42.10 ID:vjFAn3kwd.net
季節代わりになると新たなウェア欲しさに他メーカーのサイトを見るけど安心出来るカラーリングやデザインについポチりそうになる

でも結局は性能とコスパが圧倒的なモンベルにしとくかってなる
(カラーリングやデザインよりも性能とコスパが何よりだよな、と言い聞かせる必要はある)

692 :底名無し沼さん :2021/10/03(日) 12:23:56.13 ID:e8eJWSRud.net
まさにFunction is Beauty

693 :底名無し沼さん :2021/10/03(日) 12:47:52.01 ID:RYMVhQ2E0.net
オビワン?

694 :底名無し沼さん :2021/10/03(日) 15:43:06.56 ID:ILzsq4qZ0.net
パウダーランドパーカー着ている人いる?
耐寒防風防水性能がかなり高そうだから気になってる

695 :底名無し沼さん :2021/10/03(日) 18:22:17.17 ID:KkQkjdk60.net
>>694
単なる防寒着としてなら最強レベル
ゴア×70デニール生地で完全防風&ふかふかダウン
まあ真冬の北海道で屋外撮影とかする時にちょうどいいくらいの防寒着
温度帯的に防水目的のゴアではないな

696 :底名無し沼さん :2021/10/03(日) 19:43:16.07 ID:h5NYPA/Y0.net
真冬の北海道で屋外警備員とかするならパウダーランド欲しいな

697 :底名無し沼さん :2021/10/03(日) 19:50:45.61 ID:o+TZW9a7p.net
0度付近のザーザー降る雨、湿ったドカ雪の中放置される俺はパウダーポップと↑パウダーランドどっちがイイの?

現在はワークマンイージス→化繊綿→厚手フリース→トレールアクション→ウィックロンzeo→メリノmw

アウターを綿無しにすると寒いし、インナーをこれ以上もると休憩時間が暑い。アウターと化繊綿をひとまとめにしたいんだけどパウダーランドはダウンなんで購入を躊躇してました。ポップは色味が仕事中にどうなの?だしねw

698 :底名無し沼さん :2021/10/03(日) 21:07:55.83 ID:dqGRZNru0.net
まずイージスとかいうカッパを捨てます

699 :底名無し沼さん :2021/10/03(日) 22:09:10.50 ID:o+TZW9a7p.net
だからイージスとその下の化繊ジャケ外して代わりが欲しいんよ。(イージスの保温力がイマイチ) 水には強いんだけど

700 :底名無し沼さん :2021/10/03(日) 22:43:14.11 ID:s0L5EwcI0.net
電熱着れば?
割とマジで

701 :底名無し沼さん :2021/10/03(日) 22:59:52.05 ID:8djOJB9g0.net
厚手フリースとトレールアクションの重ね着だけで暑そうなんだけど・・・

702 :底名無し沼さん :2021/10/03(日) 23:07:18.18 ID:3Sn6V61Q0.net
0度付近だと適当なアンダーにトレイルアクション、ハードシェルで十分だわ
1時間を超えて不動でいるとかならもう少し要るけど

703 :底名無し沼さん :2021/10/03(日) 23:10:04.35 ID:UA4cXRhJ0.net
蒸着!

704 :底名無し沼さん :2021/10/03(日) 23:13:14.13 ID:1DbLSpHQd.net
男なんだろう

705 :底名無し沼さん :2021/10/04(月) 00:51:42.72 ID:1uuHHe3B0.net
グズグズするなよ

706 :底名無し沼さん :2021/10/04(月) 01:42:57.34 ID:FrwB43qK0.net
俺のエンジンに

707 :底名無し沼さん :2021/10/04(月) 04:22:42.98 ID:oJFlBAYdp.net
3時間くらいほぼ動かずだよ。雨降りゃ
生地が防水でも袖口や顔面から多少進入してくるし。当然カイロも使う

708 :底名無し沼さん :2021/10/04(月) 04:43:44.64 ID:ot8QIemx0.net
傘たてるなりクソデカ帽子使うなりレインバイザー使うなり
寒さは今の時代全身電熱通るんだからどうとでもなる
長時間の悪天候棒立ちはビレイ用とかじゃなけりゃ作業着メーカーの領分であって登山メーカーの領分じゃないわ

709 :底名無し沼さん :2021/10/04(月) 06:29:51.98 ID:yZCXglzuK.net
旧モデルのパウダーランドパーカ良いよ。現行と違って化繊綿だからゴアシェルと合わせて無敵の耐水性、冬の漁師船でも安心
ヤフオクとか中古しかないけど
新品が良いならアークテリクスのフィションSVとか金出して買っちゃえよ。これもゴアシェル×化繊で無敵

710 :底名無し沼さん :2021/10/04(月) 07:25:59.53 ID:oZxVrruRd.net
>>707
無能

711 :底名無し沼さん :2021/10/04(月) 08:10:25.54 ID:LOzuGjiV0.net
昨日焚き火用にフレアテクト買ってみたんだけど使ってる人いる?
火の粉飛んできても結構安心して使える感じ?

712 :底名無し沼さん :2021/10/04(月) 11:06:07.46 ID:9TOz4Mfi0.net
コアスパンとジオラインLWだと普段使いのインナーにするにはどっちがおすすめ?

713 :底名無し沼さん :2021/10/04(月) 11:25:21.89 ID:K6puFYZh0.net
コアスパンはグンゼと変わらない感じ

714 :底名無し沼さん :2021/10/04(月) 12:49:49.72 ID:fOTZSfkqd.net
何年か前に買ったズボンの裾上げも無料でやってくれるんだな

715 :底名無し沼さん :2021/10/04(月) 12:53:22.47 ID:4rggT9BZ0.net
>>683
F1は防寒じゃなくて
飛ばされて滑落だろ?

716 :底名無し沼さん :2021/10/04(月) 12:53:28.97 ID:hLtC3o1Tp.net
ジオラインは肌触りがサリサリしてて気持ちいいから冬以外に使ってる
寒い季節は当たりの柔らかなコアスパン

717 :底名無し沼さん :2021/10/04(月) 13:08:34.90 ID:rMv7dwvL0.net
>>714
この前行ったら裾あげはただで良いと言われた
洗ってから持ってくんだぞ

718 :底名無し沼さん :2021/10/04(月) 14:46:21.77 ID:xRwrFJFoa.net
USのストクル買おうと思うがネットでしか売ってない?お店には無い?
あと色が黒、ダークティール、ダークフォレストの3つしかなくてしかも後者は公式に画像ないんだよなあ。よく分からん。

719 :底名無し沼さん :2021/10/04(月) 15:08:24.70 ID:6jB4z/Qj0.net
>>718
ほぼお店にはないけど取り寄せは出来る
試着して買いたければそれで
試着して気に入らなければ買わなくても大丈夫って言われるよ
違うモデルだけどUSモデル2色取り寄せて気に入った方だけ買ったよ
取り寄せお願いする時迷ってたら店員さんに両方取り寄せるから現物見て選べって言われたw

720 :底名無し沼さん :2021/10/04(月) 15:15:11.99 ID:NOlkoWc+d.net
取り寄せるのにも金も手間もかかるのにご苦労さまなことで

721 :底名無し沼さん :2021/10/04(月) 15:17:53.74 ID:rMv7dwvL0.net
会員は取り寄せ代取られないよ

722 :底名無し沼さん :2021/10/04(月) 15:23:06.21 ID:NOlkoWc+d.net
>>721
いやだからモンベルがさw

723 :底名無し沼さん :2021/10/04(月) 15:54:26.64 ID:oJFlBAYdp.net
>>709 ありがとう、価格を考えるとモンベル一択だから他メーカーの製品を調べた事なかったわ。高そうだけど調べてみる。

724 :底名無し沼さん :2021/10/04(月) 16:36:49.23 ID:wFchXcf7d.net
イグニスダウンの感想でてなかったと思うが実際使ってる人いる?

725 :底名無し沼さん :2021/10/04(月) 16:37:49.13 ID:6jB4z/Qj0.net
>>722
実店舗を構えるってのはロジスティクスまで含めて、そういうことだろ
実店舗だけ→通販だけ→実店舗と通販両方あるけど管理はそれぞれ→実店舗と通販でロジはシームレスに繋がってる

ここ2,3年でやっと最終段階まできたんやで

726 :底名無し沼さん :2021/10/04(月) 16:56:30.96 ID:H4G1lWJud.net
>>724
自分も気になる

727 :底名無し沼さん :2021/10/04(月) 16:59:01.44 ID:wYyWadP40.net
USモデルってシュッとしてるって話だけど、細すぎて中に着込めないとかはないよね
ピットジップってあると便利ですか?

728 :底名無し沼さん :2021/10/04(月) 17:00:19.15 ID:BJBmYJY9d.net
>>723
外通がありなら価格的にはさほど差がなく性能的には明らかに上のものが手に入る
モンベルの強みは店舗で手に取れる、それなりに安が価格相応の製品群
この利点がなくなると選択肢に入らないブランドだからな

729 :底名無し沼さん :2021/10/04(月) 17:58:39.99 ID:guVtsvNz0.net
暖かさだけならパタゴニアの新型ダスパーカが化繊保温着で一番良いと思う、エアロゲルうんたらとか言うだけある。6万もするけど
フラットアイアンはこれで1万円台とかコスパ最強じゃんって使い倒してる。安いんでLの上にXLの2枚着て真冬の渓流釣りしたり
帰ったら2枚とも洗濯機ぶん投げてOKだし

730 :底名無し沼さん :2021/10/04(月) 18:35:09.04 ID:guVtsvNz0.net
個人的に立ち込みする時は寒い吹雪とかよりびちゃびちゃな雨寄りの霙とかのほうが嫌い
防水ウェア着るのは当然としても濡れを感じるほうが不快だわ
気温の割に体温奪われるしじゃあそのぶん着込んでると動いたとき気温なりに暑いし

731 :底名無し沼さん :2021/10/04(月) 19:40:50.40 ID:xRwrFJFoa.net
>>719
サンガツ。
そういうこともできるんだね。
と、お目当てのUSストクルを公式サイトでよく見たら完売で今季の入荷はありませんと。実店舗も在庫無しでしたわw
今はご縁がなかったと。

732 :底名無し沼さん :2021/10/04(月) 19:58:27.02 ID:FrwB43qK0.net
ストクルは春夏シーズンものなんだけど
アホなんか

733 :底名無し沼さん :2021/10/04(月) 20:15:00.89 ID:zeBjVb1H0.net
>>695
新潟住まいだけどオーバースペックになりそうだな
水分多い雪だから耐水と防寒で気になってる
風も防げるなら最高だ、と思ったが悩むな

734 :底名無し沼さん :2021/10/04(月) 20:51:08.17 ID:6jB4z/Qj0.net
>>727
通勤自転車で使ったことあるけど中にスーツ着てたらジッパー締める時に少し引き寄せてからってレベル
持ってるのはUSSだけど試着時に日本Mでスーツで試してみた(会社帰りに買った)けど、そちらでは締め付け感無く普通に着れた
山で使うときには上着の上にって使い方はほぼ無いからジャストサイズを優先しました

735 :底名無し沼さん :2021/10/04(月) 21:14:23.42 ID:guVtsvNz0.net
>>733
新潟富山こそフラットアイアンパーカ
防水防風でぬちゃぬちゃ雪汚れでも簡単に洗える
全面メンブレン生地なのとコールドスポットが無いのでさほど厚手でもないのに案外暖かい

736 :底名無し沼さん :2021/10/04(月) 23:37:09.20 ID:/yl6o//+0.net
>>727
しゅっとしてるとはいっても実際にモンベル好きな珍種アメリカ人が着たらやっぱぶかぶかじゃねーか!!と動画で言われてた記憶

737 :底名無し沼さん :2021/10/05(火) 07:30:39.79 ID:OtPQ5ItFK.net
新潟〜福井あたり冬にうろつくとフラットアイアニスト何回か見るから気候的にはぴったりなんだろうな。
本来はアイス用でも屋外着としては湿雪〜霙くらいの時と相性良いはず

738 :底名無し沼さん :2021/10/05(火) 07:36:59.69 ID:TfJcLynu0.net
アルパインパックユーザだけれど、小屋泊用に40l程度のバックパックで、アクアバリアサックがついたモデル、ということでグラナイトパックとアルチプラノパックで迷っている

両方背負ってみたけれどグラナイトパックの方がしっかりしていて重さが重いけれど疲労がしにくいのと背中も分厚いので背中にコッヘル当たったりしない、との店員さんのアドバイスで、グラナイトパックの方が確かにしっくり来た印象

アルチプラノパックは確かに背負い心地微妙だなあ、と思ったけれど肩や腰のポケットが便利そうで便利さはアルチプラノかなあ、と思っている

アルチプラノパック使っている人で、山行中ザックがヤワで疲れる、とかいう人っているかな

739 :底名無し沼さん :2021/10/05(火) 07:50:42.22 ID:psZ55C+Z0.net
グラナイト使ってるけどいいよ
そんなに重いともおもわない
追加パックや雨蓋も買ったから容量や使い勝手もその時によってある程度は合わせられるし
もともとシンプルなただの袋みたいなリュックのほうが好きだからかもしれないけど

740 :底名無し沼さん :2021/10/05(火) 08:55:16.77 ID:0Aja8Ymq0.net
>>717
洗って持っていったらわざわざ洗ってくれてありがとうございますって言われたんだが、もしかして洗って裾上げもしてくれたのかな

741 :底名無し沼さん :2021/10/05(火) 09:15:39.87 ID:CF4CLg1sM.net
そんな俺はいつもSサイズのロング!

742 :底名無し沼さん :2021/10/05(火) 09:20:16.47 ID:2PPMLKs7d.net
俺もエスのロングがピッタリだわ
身長173だけど

743 :底名無し沼さん :2021/10/05(火) 09:44:15.99 ID:hGgmRRV20.net
冬山はやらないけどこの時期でもテント泊するのに寒いからダウンパンツがほしい
ライトアルパインダウンパンツかスペリオダウンパンツどっちがおすすめ?
上はスペリオダウン ラウンドネックジャケットを持っていてそれでちょうどよかった
だから下もスペリオで良いかなと思ったけど冷え性なんで不安

744 :底名無し沼さん :2021/10/05(火) 10:26:28.42 ID:jHC001f60.net
>>740
あんまり汚いとクリーニング代取られるよ。

745 :底名無し沼さん :2021/10/05(火) 10:40:44.12 ID:5HBSmAI0M.net
自分もちょい寒がりだけど、スペリオダウンパンツで用が足りてるわ。むしろ足先の冷えがツラい…

746 :底名無し沼さん :2021/10/05(火) 11:58:33.04 ID:hkSqadzR0.net
>>733
新潟でローガンダウン パーカ使ってます
防風性はそこそこあります 防水は?です
パウダーランド パーカにしなかったのは単に金が無かったからです

747 :底名無し沼さん :2021/10/05(火) 12:04:28.78 ID:OtPQ5ItFK.net
>>743
ライトアルパインダウンのほうがダウン量多いんでより暖かいのが良ければライトアルパインダウン
インナーにも使えるパンツとしてはモンベルで一番暖かいんじゃないかな。ベンティスカとかはアウターパンツになるし

748 :底名無し沼さん :2021/10/05(火) 12:05:11.90 ID:dWiPGStna.net
ウインドシェルってモンベルのウィンドブラストパーカしか着たことないのだが、他のお高いアウトドアブランドのウィンドシェルも防風性は同じようなものですか?

749 :底名無し沼さん :2021/10/05(火) 12:06:13.53 ID:g1DXoYAxd.net
スペリオと象足追加が良いかもね

750 :底名無し沼さん :2021/10/05(火) 12:27:07.60 ID:94WY/Th/d.net
ローガンダウンはめちゃめちゃ暑い(暖かいを超えている感じ)
確かに冬の野原でじーっとバードウォッチとかする分には最高だと思う
でもたとえ極寒地でも少しでも移動を伴う場面ではオーバースペックだと感じた

751 :底名無し沼さん :2021/10/05(火) 15:29:05.80 ID:UjZRPIrNd.net
>>748
ウィンドブレーカーは、どんなときに着るかで評価が全く変わる

ウィンドブラストは、
藪こぎに使うなら、安くて丈夫でいいけど、
スピードハイクとかなら蒸れて着てられない
個人的には登山向きではない認識

パタやアークのは、抜けが良いから蒸れにくい

752 :底名無し沼さん :2021/10/05(火) 15:43:07.94 ID:OtPQ5ItFK.net
ただ防風するだけなら東レのARATO生地が軽さと防風性を両立してて良さげなんだけど

753 :底名無し沼さん :2021/10/05(火) 20:53:17.30 ID:z4Sq22rgd.net
ウインドシェルはティートンブロスのウインドリバーがいい
シルエットもいいので普段使いもできる

754 :底名無し沼さん :2021/10/05(火) 21:39:33.15 ID:K5sGYTwha.net
ティートンのウィンドリバーって風ジャンジャン通すぞw
ウィンドシェルかと思ったけど騙された。。

755 :底名無し沼さん :2021/10/05(火) 22:30:23.42 ID:HVWlvZj10.net
ウィンドシェルは風を通すのが当たり前
風を防ぐ性能だけを追求してた大昔とは違う

756 :底名無し沼さん :2021/10/05(火) 22:35:05.76 ID:K5sGYTwha.net
>>755
どういうことですか?
俺の認識が誤ってたんかな。。。

757 :底名無し沼さん :2021/10/05(火) 22:37:35.85 ID:gaTxnd3M0.net
風を通すのがウィンドシェルなら
レインウェアは雨を通すのかな?

758 :底名無し沼さん :2021/10/05(火) 22:54:25.19 ID:HVWlvZj10.net
大昔のシェルは風を防ぐにはダブルヤッケ、雨具はゴム引きポンチョが精々だった
つまりウィンドシェルに相当するのはナイロンを2重にしただけの布の服だったが
レインウェアにするゴム引き服は蒸れてしょうがないのでウィンドシェルは別に必要だった

時代が進むにつれて繊維の強度アップで各シェルはより密に、薄く、軽く進化していって、
防水透湿フィルムも生まれて完全な防風シェルや蒸れにくいレインウェアも生まれた
でもこの頃のウィンドシェルは軽くても200g以上、レインウェアはそれと別に400g以上あった(上半身だけ)
レインウェアも風を通さないからレインウェアで代用するのが主流になった

その後直近にいたってはレインウェアもウィンドシェルも軽量化が著しく、
トレランやファストパッキング、ULなど軽量化を重視した登山カテゴリーも伸長した
荷物全体でも大幅に軽量化して負担が少なくなり100g程度のソフトシェルを追加で持つ意義が再び生まれた
レインウェアとの差別化と、脱ぎ着の時間と手間を減らすのが実際の使用率・安全性に寄与する考えから
レイヤリングの考え方が変わり防風性より軽量化と蒸れないことに重点が置かれるようになった
だから今のウィンドシェルで風を通さないものは使い道がほとんどない

759 :底名無し沼さん :2021/10/05(火) 23:10:28.99 ID:i2TTyFyf0.net
>>756
技術が進んだ結果動いてる人間に都合のいい割合で空気を通すようになったのが今のウインドシェル
強風は防ぐくせに動いて汗かいてもムレない
ガチで停滞して防風するならレインウェアがあるから行動中に使うにはこれくらいでちょうどいい

760 :底名無し沼さん :2021/10/05(火) 23:28:49.36 ID:IKCZa9ws0.net
ウィンドシェルはぶっちゃけ下界のロード用で十分というか、そっちの方が用途に適してるんだよね
山メーカーのウィンドシェルはどんなに高機能でも無駄に撥水性持たせてるせいで絶対ムレるから

761 :底名無し沼さん :2021/10/05(火) 23:42:19.77 ID:HVWlvZj10.net
撥水と防水を勘違いしちゃったのかな?

762 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 01:15:24.22 ID:sLfAqZTo0.net
撥水と蒸れは関係ないんですが、、、恥ずかしい、、、

763 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 06:39:17.47 ID:wy9IwydDK.net
今はウインドシェルこそ絶妙な器用貧乏な立ち位置

764 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 07:08:17.87 ID:QiQFsXwH0.net
は?コーティングしてんだから透湿性に影響あるに決まってだろ?
防水性までもたせてたらそれはもうウィンドシェルじゃなくてレインシェルだし
恥ずかしいのはどっちだよ

765 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 07:41:35.17 ID:dSrFH9jtd.net
これは色々恥ずかしいw

766 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 08:01:16.37 ID:BKNOCa1eM.net
>>764
定期的にとんちんかんな書き込みするやつ出てくるよね〜
お前だよw

767 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 08:08:42.08 ID:XHu1SHVa0.net
モンベルの軽量シェル、ベスト、ジャケット、アノラック持ってる俺は無敵。

768 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 08:13:16.19 ID:F8Grnevi0.net
ウルトラライトシェルパーカが自分的には使えそうな気がした、店で見た感じだけど

769 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 08:17:53.66 ID:GjDuJCBWd.net
ソフトシェルに続き、ウィンドシェルも衰退してくんかもなぁ
高機能ベース、化繊インサorフリース、レインorハードシェル、化繊インサorダウンが現時点での合理化到達点か

化繊インサでフリース駆逐論もあったけど、どうなるんやら

770 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 08:43:58.01 ID:QuJ/sn86d.net
>>754
ジャンジャンってそんな通さないよパーテックスのカンタムエアーなんで防風メインで撥水性と緩い通気性があり速乾性と伸縮性があり肌離れもいい傑作
モンベルのウインドシェルはどんな感じなんだろう?

771 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 09:02:26.08 ID:C8dm1J5Bd.net
>>770
モンベルにはこれといっていいものないね
先進性に欠けるというか古い
パタアークマムートあたりとは圧倒的な差がある

772 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 10:14:25.12 ID:uLpeVZrB0.net
>>771
そういう技術作ってるのはゴアだから、新しそうに見えるのはデザインだけ

773 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 10:18:27.46 ID:C8dm1J5Bd.net
そういう話じゃないんだが・・・
まあ使ってない奴にはわからんからしゃーないか

774 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 10:22:29.32 ID:wy9IwydDK.net
>>764
アクティブインサレーションが透湿性を上げつつ防風性も両立してきたらフリースに続いて要らなくなるだろうね。

775 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 10:24:28.16 ID:PeRYReHLd.net
>>773
モンベルスレでそこまで言うならきちんと説明したまえ
それともハッタリかな?

776 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 10:26:56.23 ID:uLpeVZrB0.net
>>773
お前のような馬鹿はそのデザインや異常に高いフリースに何万も上乗せして払ってろよ。

モンベルイズムにお前は不要だ。

777 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 10:28:33.41 ID:wy9IwydDK.net
>>769
インナーとアクティブインサレーション着っぱなしほぼ行動時は通せて暴風時にハードシェル、休憩時に追加の保温着、くらいが理想の最小限装備だろうしね

778 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 10:43:09.49 ID:PeRYReHLd.net
アレやこれや試して散々金使ったけど、メリノTシャツにULサーマラップ+雨具orハードで1年を通して大半快適にこなせるとやっとわかった

779 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 10:49:49.37 ID:sLfAqZTo0.net
>>772
何か勘違いしているようだけど、ゴアってゴアテックスメンブレンは何も変わってないからね。
ゴアテックスメンブレン頼み。
何十年も何も開発していない。

メンブレンに貼り付ける(組み合わせる)生地を変えて、さも新しいプロダクトのように装っていて、ブランディングに協力しない会社には生地を卸さないって仕組み。

780 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 10:53:14.87 ID:uLpeVZrB0.net
>>779
お前が白いゴアのタグの意味解って無いのは解った。

781 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 10:53:27.84 ID://pA/lcK0.net
パタはフーディニとフーディニエアの2種類ウインドシェルがある。前者は防風メインだが蒸れる、後者はそこそこ通気性あり

山ではフーディニエア、街中ではフーディニと使い分けてる

782 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 10:56:15.59 ID:uLpeVZrB0.net
>>781
風避けにそんな高いものは要らん

783 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 11:00:25.30 ID:j5hKLP+hM.net
自分は普段着としてウィンドシェルは必須だな
中綿入りやレインウェアじゃどうしても暑いって時あるから
アウターは基本的に中綿入りは選ばないし

784 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 11:08:59.98 ID:G932TdOt0.net
自分は各機能に特化した薄手のレイヤーを組み合わせて快適さを目指す方が好きかな

防風シェルに中綿が付いた化繊インサレーション一枚が利便性が良いのも分かるけど
薄手のウインドシェルとフリースを着たり脱いだりして微調整する方が好き

785 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 11:24:24.64 ID:wy9IwydDK.net
>>783
俺、日用着として薄手の中綿ウェアですら暑いと感じる日なら風強かろうがTシャツ1枚が一番快適だから1枚生地アウターって着たことない。

786 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 12:11:28.59 ID:Jd0jgnwc0.net
>>770
ULサーマラップの生地使った抜け重視のシェルがあるけどくっそわかり難い分類に埋もれて認知されてないよw
自分的にカンタムエアーのシェルは適用範囲の広さと快適性でストクルより重要度高いわ

787 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 13:09:32.65 ID:sLfAqZTo0.net
>>780
あー、そんなのもあったな。いんふぃにあむ?
あれはゴアとして意識してないな。ウインドストッパーと同じで。
品質保証はゴアがやらないんだろ?

ゴアのメリットは、問題あればゴアが検査して、即交換、即返金がメリットなのに、それが無いってことだろ。

788 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 13:40:12.16 ID:NenfKSmed.net
ウィンドシェルがわりにストクル来てるんだが
ウィンドシェル単体の活用シーンがわからん

軽量なんで風がある時にさっと羽織るってのは
わかるんだけど、なら常に持ち歩いてる
ストクルでいいじゃんとなってしまう

いくら軽量とはいえ別で持ち歩くメリットを
見出せないんだけど

789 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 13:46:51.22 ID:VP0bizoNa.net
>>787
ゴアが保証してるのは基本的に初期不良だけだぞ。

790 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 13:51:12.36 ID:VP0bizoNa.net
>>788
山で別に持ち歩くことなんてないよ。
しかし普段からレインウェアをウインドストッパーとして使用したとしたらそれはレインウェアの使用法としては不適切だよ。

791 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 13:56:36.15 ID:fI/mmfgFa.net
>GORE-TEX INFINIUM&#8482; プロダクトは、本保証の対象ではありません
https://www.gore-tex.com/jp/support/guarantee-and-returns

792 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 14:01:00.24 ID:X7LIb7Wga.net
>すっきりとした無駄のないシルエットで、ウインドブレーカーや防寒着としても活躍します。
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1128615

793 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 14:25:10.11 ID:wy9IwydDK.net
トレフラあたり携行してれば万能

794 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 15:00:03.19 ID:bMiJQP3/0.net
ウインドブレーカーは冬のランニングで着て走るのでレインと兼用はちょっと無理

795 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 15:21:10.48 ID:7IWZYz4ip.net
札幌でこれから冬にかけて
普段着て外出する
ゴアのオススメありますか?

796 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 15:24:31.60 ID:r8OfAEvup.net
パーマフロスト

797 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 15:39:09.19 ID:QuJ/sn86d.net
>>788
ちょっと寒いという時に羽織るとオーバーヒートせずちょうどよいバランスが強み
俺はこれからの時期は網+半袖ベースにアールエルのシームレスアームカバーとウインドリバーで調整するよ
レイヤリングを工夫すると相当快適になるんでオススメ!

798 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 15:57:58.04 ID:ZiYkUHyxM.net
スペリオって何度くらいまでを想定してるんだろ?

799 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 16:06:10.24 ID:2ygh10GhM.net
そんなの個人の体質によるやろ
暑がりの人寒がりの人じゃ評価が真逆でもおかしくない

800 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 17:02:06.31 ID:uLpeVZrB0.net
>>795
チェーンスパイクも買っとけ

801 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 17:37:51.14 ID:b+sPrk7Yd.net
>>788
ストクルはザック開けないと取り出せないけど
ウインドブレーカーはポケットやポーチにつっこんどける
あと首周りがソフトで楽、レインはジッパーあげると首元がうるさいでしょ

802 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 17:58:50.04 ID:ql4NLZh5a.net
>>795
現地民だけど普段着でゴアにする理由なくない?
外歩くなら転倒覚悟のスピードじゃなければ汗かかないし
屋内なら暖房の程度に合わせてジップ開けるか脱ぐかだし

803 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 18:12:45.22 ID:ZiYkUHyxM.net
>>799
昨日テン泊したら
ULサーマラップではけっこう寒くてさ。10℃くらいのキャンプ場なんだが
スペリオのが温かいかなと思って

804 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 18:15:53.12 ID:sLfAqZTo0.net
>>789
えっ?知らないの?永久保証。

ズタボロに擦ったハードシェルが一部破れたんで、リペアキット買いに行ったら、関係ないとこでシームテープ剥がれてるのを店員が見て、ゴアに送ったら保証になるかもですとか言ってて、送ってもらったら漏水NGとかで、交換品無かったんで全額返金されたよ?まったくそんなつもりなかったのに。
しかもマムートのシェルで定価7万だったのをセールで半額で買ったにも関わらず、定価で返金してきた。
セールで買ったとも言ったのに。

あと、ゴアのビジネスシューズをメーカーに出したら、漏水調査に送りますとか言ってゴアに送られて、それも全額返金された。

それ以上にゴアには貢いでるけど、かなり助かってる。
黒タグ永久保証が無いなんてゴアの意味ねーよ。

実態も知らないのに、ネットで調べた情報だけで偉そーにホラ拭かないでね&#11088;&#65038;

805 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 18:35:56.01 ID:Ca7S5J370.net
>>795
ドロワットパーカー

ワイが北海道勤務の時はずっとこれ着てた

806 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 18:47:02.38 ID:0PAoG5Xw0.net
海外のメーカーってたまにそんなんあるけど利用したことないわ
アーバンアーマーってとこのアイフォンケースなんやが

807 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 18:51:45.47 ID:LhZ8IKqLM.net
えっ?知らないの?

一度は言ってみたいw

808 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 19:03:19.65 ID:ytnzkd6Vd.net
>>786
商品名教えてください

809 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 19:34:00.95 ID:Jd0jgnwc0.net
>>808
EXライトウインドとウルトラ ライトシェル
登山向きなのはウルトラ ライトシェル

810 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 19:52:35.64 ID:sLfAqZTo0.net
>>789=790
さっさと返信してこいよ。お前がゴア製品持ってない癖に偉そうな講釈垂れるのは何?
金もないのに偉そうなことほざいてんじゃねーよ。

811 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 20:00:08.72 ID:0eDKIfr8a.net
>>804
ああ、不良品だね。
マムートが悪い

812 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 20:14:43.72 ID:yC9s9GN9d.net
ステラリッジって何がいいの?
風通らないから冬でも日差しあると中は激暑だし、保温性はないから外寒いと激寒だし

813 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 20:16:20.81 ID:0eDKIfr8a.net
ゴア扱ってるメーカーは多いけど、マムートみたいな没落した紐屋が扱うにはゴア黒は加工が難しい、だからゴアが初期不良を保証してるにすぎない。ゴア黒メンブレンはメーカー曰く、理論上防水効果は失われないからな。
ID:sLfAqZTo0は山屋なら行うべきセルフ漏水検査を行わなかったからマムートに不良品を掴まされたにすぎない'`,、('∀`) '`,、

814 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 20:16:34.93 ID:0eDKIfr8a.net
>>812
軽い

815 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 20:28:55.46 ID:KB+zOs1C0.net
>>812
総合力
コスパとかアフターフォローとか、全体的に見て弱点がない
その分アフターフォロー以外の突出した強みもない
あと、軽さは大したことない、極めて普通

暑さ寒さに関しては、普通のテントは全部そんなもん
もう少し上が欲しいならMSRだな

816 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 20:37:44.59 ID:r8OfAEvup.net
ウルトラライトシェルパーカはもっと認知されるべき
真夏真冬以外なら街から山まで色んなシーンで着倒せる

817 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 21:02:50.08 ID:7GmYS6Y3a.net
>>815
モンベルのテントカテゴリーの話だろ
他社のアルミとビニールのゴミみたいなテントと比べるなよ。

818 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 21:34:18.07 ID:PeRYReHLd.net
>>817
お前山岳テントのこと何も知らないのにそういうレスするの恥ずかしいぞ
MSRのテントがゴミとはw

819 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 22:23:57.33 ID:7GmYS6Y3a.net
>>818
それ輸入品でかっこいいだけのテントね。
アフターサービスも期待できないし、ポールはモンベルと同じDACのものを細く軽くしただけで、ろくに耐風試験もしてないようなパンパカテントな。
そんなアメ公被れのゴミだろ。
モンベルよステラは日本の山岳の強い風に耐えれる試験を行っている。
テントもかるけりゃ命も軽いバカはコーヒーフィルター位しかまともに作れないMSRのテント使ってろよ。
https://www.montbell.jp/sp/generalpage/disp.php?id=396

820 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 22:25:56.55 ID:PeRYReHLd.net
>>819
これはw
さすがに恥ずかしいww

821 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 22:26:09.14 ID:7GmYS6Y3a.net
ステラの重さは命の重さです。ハイ。
軽いテントはそういう性能を無視して軽くしてるだけナンすね。

822 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 22:27:40.51 ID:7GmYS6Y3a.net
>>820
お前の自慢のテントのポール。
作ってんのはおんなじ奴だよ。
https://i.imgur.com/4RS9XAU.jpg

823 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 22:32:43.04 ID:PeRYReHLd.net
>>822
これはwew
恥ずかしいwwww
早くごめんなさいしろよwwewww

824 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 22:46:38.86 ID:7GmYS6Y3a.net
>>823
落ち着けよ
https://i.imgur.com/Ml0uKR6.jpg

825 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 22:50:34.91 ID:PeRYReHLd.net
まあいいや

MSRの名誉のために言っておくか
MSRのテントポールを作ってるのは、航空機とかの部品も作ってるイーストン社
DACのもあるけど、ステラと比べるべき山岳専用テントではない

826 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 23:10:08.40 ID:Lry4FEjl0.net
イーストンは自転車乗ってる人のほうが馴染みがあるだろうな

827 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 23:11:33.17 ID:a7cOyaJEa.net
厳冬期のテントならMSRの方がいいよ

828 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 23:14:35.61 ID:PeRYReHLd.net
いや真夏でもMSRなんだが
カーボンリフレックスとか、フリーライトとか
ステラで慣れてたら、よくこんなもん作ったなってなるぞ

829 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 23:15:21.14 ID:mKHA5Aby0.net
モンベルのテントは一言で言うと"無難"
日本の山ならこの程度でいいかなっていう

830 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 23:15:29.17 ID:PeRYReHLd.net
そろそろスレチだな、すまん

831 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 23:15:59.81 ID:7GmYS6Y3a.net
>>825
ああ、今必死で調べたんだな。
お前の宮殿の素材も今まで知らなかったんだろう。
で、そのサイクロンポールのテントはステラの2-3倍以上の値段する上に、モンベルのように耐風性能が書かれてないんだけど?
これはステラと張り合う値段のテントではないね。テントだけに
https://i.imgur.com/xdcWSF5.png

https://i.imgur.com/GJsjhyn.png

832 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 23:16:58.65 ID:PeRYReHLd.net
>>829
そうそう
俺もダブルウォールはMSR使いだけど、初心者に聞かれたらステラ勧めてる

833 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 23:20:42.85 ID:mKHA5Aby0.net
>>832
すごい正解だと思う
細かいことを抜きにするならまずステラ
5〜10年経つと変わってくるけど

834 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 23:26:11.61 ID:PeRYReHLd.net
>>833
テント泊に慣れてもらうという意味ではステラがやっぱり一番になるんだよね
ムーンライトからの間違いのないど真ん中をずっと歩んでるからすごい

835 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 23:30:31.61 ID:sLfAqZTo0.net
どう考えても日本の山で使うならステラかエアライズ。
テント場にもよるけど安全パイ。
涸沢とかでコンパネ配ってるけど、それサイズが基準だし。

でも場所によっては俺はヒルバーグも使うけどな。
重いけど加水分解しないシルナイロンだし、雨でも軽々建てられるし、濡れないし、防風性能圧倒的だし(ブラックレーベルな)、雪山とかでの安心感は半端ない。

MSRは、、、アドバンスプロとかハバ持ってるけど、すぐ加水分解する生地だし、縫製甘いし、モチズキのサポートはクソだし、結構大変だぞ。
かっこいいからたまに使うけどな。

836 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 23:36:07.17 ID:7GmYS6Y3a.net
ポールもDACで、シートも縫製もダメなら本格的にゴミじゃねーか。

837 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 23:41:34.70 ID:PeRYReHLd.net
>>835
加水分解もしないしサポートも保証あるし有料でも安いぞ(正規品)
10年前のカーボンリフレックスが普通に使えてるから、加水分解云々言うやつはテントの手入れの仕方を知らないだけだと思ってる
あと、そんな人のためか防水コート剤は最近?変えた模様

838 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 23:46:06.66 ID:sLfAqZTo0.net
何故か、モンベル、アライ、ヒルバーグを差し置いて、MSRのテントが最高評価を受ける珍しいスレのようですwww

839 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 23:49:27.04 ID:7GmYS6Y3a.net
偉そうに言うけどステラと同じ程度の値段のゾイック1だと全く軽くもないし、剛性も変わらない。
その上でステラはしっかり耐風試験しててる。しかもステラほポール二本で吊り下げ式だから設営まで早いときた。
国内での過剰なまでのモンベルサポートを考えたらMSRは買う価値無いね。


https://i.imgur.com/pKE5EaH.png
https://i.imgur.com/zvIYKMV.png
https://i.imgur.com/PgNmUdG.png

840 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 23:50:33.39 ID:PeRYReHLd.net
最高ではないよw
ステラから始めて好きなの選べばいいと思うってのが本音
ただMSRは理不尽なこき下ろしをするやつがちょいちょい湧くから、退治しただけ

841 :底名無し沼さん :2021/10/06(水) 23:54:35.87 ID:7GmYS6Y3a.net
>>840
あーあー、ステラで良いです。

842 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 00:12:55.28 ID:8IxBNkTw0.net
>>809
生地が7DのEXライトウインドじゃなくて12DのULストレッチウインドの方だろ
ULストレッチにだけはバイアスストレッチの他にクリンプ加工とも明記してるし光沢も少し違うので全く同じではないかも
個人的にはウルトラライトシェルの表面光沢やポケットの配置でULストレッチが欲しい

843 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 00:13:27.93 ID:REzFSnWN0.net
レスバ負けといて退治w
キモすぎ

844 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 00:20:25.32 ID:lb5SS23Cd.net
ほらね
山岳テントスレにも湧くけど
両方使い分けてどちらがどう優れてるか理解してからMSRを批判できない人が理不尽に叩く流れ

845 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 01:18:22.86 ID:HL5OSqAo0.net
恐らくつかったことないんだろうなー、MSR以外。
それでなんか雑誌の受け売りで洋幕()とか言ってMSR買ったもんだから擁護せずにはいられないwww

ヒルバーグのブラックレーベルのナマッジとかケロンの方が耐風、耐雪無茶苦茶優れてるけど、岩だらけの稜線の谷間になんて建てられない。非自立だし。
要は適材適所なんだよ。
そりゃー、ヒマラヤのベースキャンプならヒルバーグにしたいわ。

恐らくMSRバカはせいぜいハバとか使ってん
じゃね?あれ、オートキャンプテントだからなwww

846 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 01:22:49.01 ID:lb5SS23Cd.net
ほらな、来た
MSRの山岳テントでハバとかw

847 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 01:25:10.19 ID:lb5SS23Cd.net
MSRをこき下ろしたいやつって、単なる僻みだよね
MSR語るのにハバは笑うしかないw

848 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 03:24:09.75 ID:G1Wo8XMx0.net
テントなんかどうでもいいわ
よそでやれや

849 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 05:44:39.66 ID:i6Vhg/b70.net
>>842
ULストレッチウインドは生地は同じだが抜けについての記述が無いから
抜けよりストレッチ重視の加工がされているのだと思う、逆にEXはストレッチを謳ってない
パーテックスカンタムエアーと違って注意すべきなのはこの辺だと思う

850 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 07:17:49.45 ID:+SPoofu+K.net
サーマラップの中綿省いたのがULストレッチウインド

851 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 07:39:35.63 ID:cy5TD+B+M.net
>>850
とは違うな
上にもあるようにULストレッチはクリンプ加工してるし表面に少し光沢がある
>>849の言うように生地の透湿性も微妙に違うかもしれない
サーマラップは3枚差しだしULサーマラップは身頃以外は15Dだから色々と違う

852 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 09:37:54.77 ID:ahV1/GRz0.net
パーテックスカンタムエアは優れた素材だと思うので、モンベルもこれ使ったウェアを出してほしいが、まあ無理だろな

853 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 10:47:12.99 ID:C/32hSYyd.net
高橋庄太郎もヒルバーグか?

854 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 11:38:13.40 ID:i5CI4d7V0.net
ヒルバーグ、ハイエンドなテントばかりだな?

855 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 12:22:53.04 ID:C/32hSYyd.net
だからコスパでmont-bellだよね

856 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 12:46:08.81 ID:nknO0fTAd.net
ステラ2持ってるけど唯一の不満は出入り口が狭いこと。
短辺じゃなく長辺側に作ってほしい。
特に撤収時荷物が奥にあると取り出しにくいんよね。

857 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 17:53:01.26 ID:pqlStN+ya.net
上の方でウインドシェルの撥水と抜けについての話題あったけど、抜けが良いシェルにシリコン系のスプレー満べんなく掛けたら防風性高まったりする?

858 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 18:12:03.06 ID:cy5TD+B+M.net
やってみなはれの精神でご自分でどうぞ
スプレーとかそんなに高いもんじゃないし
自分はハードシェルにニクワックスする時ついでに一緒にやってるけど当然ながらそれで抜け感は変わらないな

859 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 18:38:04.47 ID:p4DH4nPKM.net
>>857
それが体感できるほどの厚みの被膜をスプレーでつくるのは難しいよ(精密測定すればわかるかもしれん)。そもそも透湿機能を損なわないとか売りにしてるのは、そういうこと。
刷毛で塗るタイプのテントのフライシート用防水液あるけど、あれなら抜けが悪くなったの分かるかもしれん。

860 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 19:08:18.26 ID:xDrBjBhn0.net
パーマフロストライトもイグニスもブラックは入荷時期未定だけどもう10月なのに遅くない?
北海道だと早い場所だと今月下旬ごろから雪が降るぐらいの気温になるんだぞ?

861 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 19:09:18.13 ID:cwbCq9/Pa.net
>>860
コロナ

862 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 19:12:45.36 ID:REzFSnWN0.net
道民の基準を全国区のブランドに求めるなよ

863 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 19:26:27.10 ID:xMuzt9aP0.net
>>862
今週末タイヤ交換予定です
先月スタッドレス買い替えたので早めにね

864 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 19:33:42.85 ID:HL5OSqAo0.net
もう稚内は氷点下だってよ。

865 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 19:54:46.95 ID:soYsajpn0.net
>>856
そりゃないわ。
積雪地でも使えるように短辺出入口になってるのだし。

866 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 20:33:39.06 ID:y6ugpmoR0.net
それだ(ピコーン
出入口を長辺側にしてフロントフラップをつけよう!

867 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 20:39:45.39 ID:9mI9SHeG0.net
ID:7GmYS6Y3a
こいつみたいなモンベル以外のメーカーはクソ!
モンベルこそ至高!みたいな考え方の奴ってどうやって生まれんだろう
普通に山登ってるならモンベルより優れた製品出してるメーカーあることぐらい分かると思うんだが

868 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 20:42:46.48 ID:xmbfpJBLa.net
専用スレもあるほどの有名人だよ

[モンベルおじさん] 登山キャンプ板での埋め立て荒らし犯人判明 [ぬっし] Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1531560357/

869 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 20:48:16.13 ID:vSfJjIT1p.net
>>867
ノースフェイスとか親殺されたのかレベルで叩いてる奴もいるしな

870 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 20:49:00.21 ID:REzFSnWN0.net
>>867-868
大半がNGしてるのに一々話題に出すなカス

871 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 20:50:31.77 ID:9mI9SHeG0.net
お前も勝手にレスバ判定人してるくせに何言ってんだ?
荒らしみたいなもんだよ

872 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 21:00:07.16 ID:SfBuH+W/a.net
誰と戦ってるのですか?

873 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 21:24:16.28 ID:rsw2m4V8a.net
人を叩いても物の価値は変わらないよ

874 :底名無し沼さん :2021/10/07(木) 23:06:02.55 ID:xMuzt9aP0.net
>>869
まぁノースフェイスはガチアルパインとただのファッションアパレルとで両極端過ぎるからな

875 :底名無し沼さん :2021/10/08(金) 05:31:00.03 ID:10UHJLP40.net
モンベル礼賛
https://www.fimosw.com/u/kaikoutakesi/5sb1t8xz3n83vw

876 :底名無し沼さん :2021/10/08(金) 07:33:30.74 ID:mHzziWA20.net
アウトレットでパーマフロストのシルバーが大量に売れ残ってる
依田さん効果が無かったのかな

877 :底名無し沼さん :2021/10/08(金) 11:03:21.90 ID:7eMySIz+0.net
旧パーマフロストは道民しか用がないよ、

878 :底名無し沼さん :2021/10/08(金) 11:37:36.58 ID:9ohUrw+o0.net
これ?
https://blog.goo.ne.jp/tvwatcher13ch/e/e595509e30156cec7d17238b78f3e048

879 :底名無し沼さん :2021/10/08(金) 11:51:57.15 ID:1iIWev6WK.net
ビニール袋と言われた旧型フラットアイアンもめちゃくちゃ在庫あって笑った

880 :底名無し沼さん :2021/10/08(金) 12:22:17.74 ID:mHzziWA20.net
>>878
パーマフロストライトにネイビーが設定された世代があったんだ
なぜ再販しない

ちなみにシルバーのパーマフロストは別の日の依田さんだよ
てか依田さんどんだけモンベラーなんだよ笑

881 :底名無し沼さん :2021/10/08(金) 12:48:58.56 ID:0IRaxIe7d.net
ちょっと前はアウトレットでブラックのパーマフロストもあったよ。買ったけど。

882 :底名無し沼さん :2021/10/08(金) 12:59:22.58 ID:17y32xeJd.net
今年福袋やってくんねーかな

883 :底名無し沼さん :2021/10/08(金) 13:07:44.04 ID:1iIWev6WK.net
冬の北海道ロケとかあるとパウダーランドと無印パーマフロストは良く見るな
道北道東の原野行きだとたまにポーラーダウンなんかの重装備も見る

884 :底名無し沼さん :2021/10/08(金) 16:38:52.15 ID:mGgKsQJFM.net
ポーラーダウンなら、北海道の大地でそのまま寝ても凍死はしなさそう
ヒグマに食われるかもしれんがw

885 :底名無し沼さん :2021/10/08(金) 17:15:27.86 ID:MYEJ6fh+0.net
ポーラーダウンってそんなに温かいの?
雨とか水には強いの?

886 :底名無し沼さん :2021/10/08(金) 18:10:28.78 ID:cizdyIHBa.net
なぜか八神純子が浮かんだ

887 :底名無し沼さん :2021/10/08(金) 18:14:21.10 ID:10UHJLP40.net
お主も悪よのう

888 :底名無し沼さん :2021/10/08(金) 20:02:14.42 ID:jqb/Rlf3p.net
>>886
Mr.ブルー 私の地球 がお気に入りだぜ

889 :底名無し沼さん :2021/10/08(金) 20:18:23.51 ID:X6dGBacm0.net
岳人の定期購読頼んだら来月15日発売の11月号をもう送ってきたぞ

890 :底名無し沼さん :2021/10/08(金) 21:19:43.50 ID:Dj3Kg74b0.net
>>889
11月号の発売日は10月15日ですよ?

891 :底名無し沼さん :2021/10/09(土) 07:50:12.17 ID:qtGe5nPsd.net
>>889
月刊誌はそんなもん。

892 :底名無し沼さん :2021/10/09(土) 09:03:05.00 ID:ZgpEgkuR0.net
早くぬっしと冬季黒部横断したいんだが、そろそろ行けそうか?

893 :底名無し沼さん :2021/10/09(土) 11:47:30.10 ID:B6buIJnm0.net
猫がいるから一泊ぐらいしか出来ん

894 :底名無し沼さん :2021/10/09(土) 11:47:56.70 ID:+CKD3hj90.net
っペットホテル

895 :底名無し沼さん :2021/10/09(土) 11:50:03.56 ID:B6buIJnm0.net
寂しがるから、、、

896 :底名無し沼さん :2021/10/09(土) 13:26:06.69 ID:Q8ipo+am0.net
ダウンの販売が遅すぎる
思わずエディバウアーのセールで買ってしまいそうになった
なんとか踏みとどまったけど

897 :底名無し沼さん :2021/10/09(土) 14:01:08.07 ID:B6buIJnm0.net
近況だけど、今はUber Eatsで稼いでるよ。
コロナでしばらく山行ってなかったら通風になったので薬飲んでる。
猫は相変わらずゴロゴロしてるよ。
ワクチン打ったから近くの里山からリハビリだ。
https://i.imgur.com/OpvcbTM.jpg

898 :底名無し沼さん :2021/10/09(土) 14:02:50.42 ID:B6buIJnm0.net
そういや、近くのモンベルの店長も通風持ちだった、、、

899 :底名無し沼さん :2021/10/09(土) 14:17:26.18 ID:aPwTVBVD0.net
>>897
底辺の自分語りうざすぎて草

900 :底名無し沼さん :2021/10/09(土) 16:20:12.11 ID:Be54nG4DM.net
本物臭がする

901 :底名無し沼さん :2021/10/09(土) 21:27:49.49 ID:ZgpEgkuR0.net
ぬっしいると不思議と安心するわ
俺も歳をとったんだな
まあ健康には気をつけてな

902 :底名無し沼さん :2021/10/09(土) 21:45:25.58 ID:9Ekz3lBQ0.net
>>897
ムム老ネコすか?

903 :底名無し沼さん :2021/10/09(土) 22:15:34.21 ID:G57tL9Nna.net
>>902
五才のオス

904 :底名無し沼さん :2021/10/09(土) 23:05:30.60 ID:9Ekz3lBQ0.net
>>903
あざっす
口がピンクで若々しいんだけど、目元鼻筋が老けてるように見えて疑問に思いました

905 :底名無し沼さん :2021/10/09(土) 23:16:52.69 ID:Bv+8QBNaa.net
>>904
こいつは田舎の外猫だからすぐ汚れちゃうんだよね。

906 :底名無し沼さん :2021/10/10(日) 07:54:22.43 ID:m1tU5c5v0.net
#1買おうか迷ってる
雪山やらないしさー

907 :底名無し沼さん :2021/10/10(日) 08:33:34.38 ID:xYoadHOZM.net
今はやらないと思っていても、数年後にはどうかな?

908 :底名無し沼さん :2021/10/10(日) 08:33:48.68 ID:gqUg+//u0.net
雪山やらないなら#3で十分
足りなきゃダウン着たまま寝る
北海道とかなら知らんけど

909 :底名無し沼さん :2021/10/10(日) 08:57:15.02 ID:FfJXKxOIK.net
個人的にはアルパイン化繊#0が好き

910 :底名無し沼さん :2021/10/10(日) 09:01:04.01 ID:xWcCdFtU0.net
EXP一択。

911 :底名無し沼さん :2021/10/10(日) 10:32:19.87 ID:FfJXKxOIK.net
昔は化繊EXPもあったのにこんなの使うステージで化繊とか無いわって消えちゃったんだよな

912 :底名無し沼さん :2021/10/10(日) 11:06:37.41 ID:z2iNe95/0.net
1〜2泊くらいのテント泊デビューしようかと思うんだけど、今持ってる30リットルくらいのザックじゃ当然無理。
トレッキングパック55、あたり買っておけば大丈夫ですかね〜?

913 :底名無し沼さん :2021/10/10(日) 11:18:49.80 ID:m1tU5c5v0.net
キャンプだけで登らない?

914 :底名無し沼さん :2021/10/10(日) 11:52:55.65 ID:SwgqrzBWa.net
55もあれば十分
冬山ならキツい

915 :底名無し沼さん :2021/10/10(日) 12:04:12.94 ID:iZ+aLbPi0.net
>>898
登山って有酸素運動に見えて肉体労働に近いんで尿酸値上げるからな
それ+水分補給を必要最低限にする事が根付いてるからか山でも普段でも脱水気味
あと大食いじゃないけど酒と魚介類チビチビ食って「これこれ、この時間がたまらん」が好きな人も妙に多い
痩せの痛風マンとか多い

916 :底名無し沼さん :2021/10/10(日) 15:48:13.19 ID:qZgNmWIS0.net
通勤でYシャツの上に着るダウンがほしい
事務職なので仕事中はYシャツのみかカーディガン羽織ればいいので通勤時にスーツの上着は着ない
冬の通勤時の気温は平均するとだいたい3度ぐらい
数年に1回あるぐらいの猛烈寒波の時だけ催行気温が氷点下2度ぐらいになる時もあるけどそんなのは稀
なお、気温3度でも雪と雨は多いのでゴア素材のダウンがいい
雪が積もる地域だけど豪雪地帯ではない

候補はイグニスかパーマフロストライト
どっちがいいかな

917 :底名無し沼さん :2021/10/10(日) 15:51:31.44 ID:89IwpVtB0.net
>>916
通勤が歩きならイグニス。

918 :底名無し沼さん :2021/10/10(日) 16:05:26.11 ID:/Lz1OonG0.net
その心は?

919 :底名無し沼さん :2021/10/10(日) 17:28:07.26 ID:o09QZf5m0.net
平均3度だとパーマフロストじゃない?
イグニスは結構ペラペラだからちょっと寒い

920 :底名無し沼さん :2021/10/10(日) 20:40:49.57 ID:rq98cszm0.net
>>916
ユニクロでええやん

921 :底名無し沼さん :2021/10/10(日) 20:40:59.57 ID:MvyYeBai0.net
電車とかバス乗るとパーマフロストだと暑くない?

922 :底名無し沼さん :2021/10/10(日) 20:47:54.73 ID:m1tU5c5v0.net
広末涼子って染みだらけのババアになったんだな

923 :底名無し沼さん :2021/10/10(日) 21:03:16.40 ID:soEoInfHd.net
デザインとバランスでイグニスかな。
でも街着なら、ノースフェイス

924 :底名無し沼さん :2021/10/10(日) 21:09:48.42 ID:JlCxDH4R0.net
見た目を選択基準に挙げるとモンベルが消えてしまう
機能性とコスパに限って考察すべき

925 :底名無し沼さん :2021/10/10(日) 21:09:50.94 ID:eXf44a7sp.net
なにも通勤着にモンベル買うことないやんと思うが、物を増やしたくないないミニマリストなのかもしれんな

926 :底名無し沼さん :2021/10/10(日) 21:25:45.32 ID:iZ+aLbPi0.net
最低気温高めで最高気温が低めなのが北陸〜山陰の沿岸って感じでええなあ
こっちは普段の早朝-5℃で昼間10℃くらいになるから服装わりとめんどい

927 :底名無し沼さん :2021/10/10(日) 21:47:15.67 ID:+4mSfMBD0.net
ワークマンでいいやん

928 :底名無し沼さん :2021/10/10(日) 21:48:38.73 ID:fwZXc08D0.net
化繊ビレイジャケットは普通に洗濯できるからおっさん臭くならない

929 :底名無し沼さん :2021/10/10(日) 22:01:45.13 ID:rq98cszm0.net
臭いだけの問題ではない

930 :底名無し沼さん :2021/10/10(日) 22:36:03.76 ID:qZgNmWIS0.net
通勤着として考えれば確かにモンベルのダウンは見た目(野暮ったい)にも性能的(オーバースペック)にもどうかとは考えた
でも雨や雪が多い地域なので撥水性の高いアウターは必須で
>>926の言う通り、最低気温高めで最高気温が低めな地域なので朝昼晩とアウターが必要
(外出時には気温のことを考えて服を調整しなくてもいい)

さらに透湿性があれば例えばモールみたいな広い敷地を歩き回るショッピングでも街着メーカーのダウンのように蒸れも少ない
モンベルのダウンひとつあれば他のアウターはいらなくてインナーも最小限で済みそう
色んな人のインプレ読んでも性能面ではみんなベタ褒め(デザインとかカラーは置いといてw)

931 :底名無し沼さん :2021/10/10(日) 22:50:20.62 ID:2wIbyz+ba.net
野暮ったい?
https://i.imgur.com/GRct6Jw.jpg

932 :底名無し沼さん :2021/10/10(日) 23:21:49.28 ID:m1tU5c5v0.net
ミドレンジャイ

933 :底名無し沼さん :2021/10/10(日) 23:26:04.22 ID:fwZXc08D0.net
腹の部分のシワと膨らみがメタボ向けデザインである事を如実に物語っている

934 :底名無し沼さん :2021/10/10(日) 23:29:21.08 ID:er9PxzLLM.net
そのうち、シュッとしたデザインの登山用ウェアが登場しそう

935 :底名無し沼さん :2021/10/10(日) 23:38:17.52 ID:+4mSfMBD0.net
ワークマン

936 :底名無し沼さん :2021/10/11(月) 00:04:52.64 ID:SYuvYdTI0.net
アークマン?

937 :底名無し沼さん :2021/10/11(月) 00:35:11.41 ID:MVq8srOx0.net
カエルかな

938 :底名無し沼さん :2021/10/11(月) 02:37:58.58 ID:Ghvk4/X80.net
これは鹿番長やドッペルなんとか潰れるわ

ワークマンからテントが登場! タープやシュラフなど本格キャンプギアも盛りだくさん - ハピキャン|キャンプ・アウトドア情報メディア https://happycamper.jp/_ct/17486736

939 :底名無し沼さん :2021/10/11(月) 06:36:26.73 ID:Pcs8QP4RK.net
よほどの寒冷地じゃなけりゃフラットアイアンパーカが万能
ダウンに慣れてるとこんな薄くて?って思うけど防風性、冷気遮温性、密閉性が高くて粘るように暖かい。着たら瞬時にフワッヌクゥ…て感じる暖かみは無いけど。これはモンベルダウンではアルチプラノがダントツ

940 :底名無し沼さん :2021/10/11(月) 06:45:15.93 ID:ih9/vYd00.net
パーマフロスト1着持っておくとだいぶ違うよ
本当に寒い日に役に立つ

941 :底名無し沼さん :2021/10/11(月) 07:01:35.07 ID:/XnT/vcBd.net
コロラドパーカ

942 :底名無し沼さん :2021/10/11(月) 07:12:33.13 ID:0rPneO3D0.net
アルパインダウンパーカをもう何年も雪山と街で着てるけど、東京とかだとちょうどいいんだよな

943 :底名無し沼さん :2021/10/11(月) 08:49:25.71 ID:FzuYQ/n7d.net
>>938
そんなゴミ服やゴミ用品買う層は限られるから他社にはさほど影響ない

944 :底名無し沼さん :2021/10/11(月) 11:08:50.58 ID:fEjrQ2ovF.net
ワークマンとか金ない中学生用だろ

945 :底名無し沼さん :2021/10/11(月) 11:18:02.44 ID:Ghvk4/X80.net
>>943
鹿番長なんてゴミだよ
https://youtu.be/nHWHYxkxgOM

946 :底名無し沼さん :2021/10/11(月) 12:09:27.08 ID:diRkIEc/0.net
安心しろや。これから世界的なスタグフレーションでゴミみたいなキャンプ道具も値段爆あがりするでぇ。
tsmc誘致した売国議員は国民食い物にするだけでなんもせーへんでぇ
台湾は日本の味方!みたいな幼稚なプロパガンダうってるメディアやユーチューバーは信用できへんで!
どっちにしてもデストピアや

947 :底名無し沼さん :2021/10/11(月) 12:24:43.06 ID:YW6BPAEc0.net
親中よりはマシ

948 :底名無し沼さん :2021/10/11(月) 12:41:49.31 ID:diRkIEc/0.net
親中でないかなんて実際のところわからんだろ
靖国参拝しといてtsmc誘致でキックバック貰おうとしてる議員は糞みたいに多いらしいぞ
チャイナには半導体納入するが米や日本にはまわさない台湾企業(のふりしたtsmc)は庇うくせに軍事面では西側にすり寄って武器を買おうとする総統
その武器はいつのまにか解放軍に流されるという仕組みだ

949 :底名無し沼さん :2021/10/11(月) 13:27:35.16 ID:FzuYQ/n7d.net
>>944
学生はあんなもん着ないだろ
河川敷のプロキャンパーやエグい臭気を放つハイエースに詰め込まれる労働者向け

950 :底名無し沼さん :2021/10/11(月) 14:37:20.83 ID:1nr5bT1Tr.net
山のユニクロはもうデカトロンがあるしな
ワークマンに騙されるのはこれから始める人くらいさ

951 :底名無し沼さん :2021/10/11(月) 14:55:33.65 ID:Ghvk4/X80.net
>>950
山のダイソー

952 :底名無し沼さん :2021/10/11(月) 15:02:00.60 ID:dQGhGnQc0.net
ワークマンはキャンプでしか怖くて使えない。

953 :底名無し沼さん :2021/10/11(月) 15:48:29.79 ID:D0aFHVf0d.net
ビジネス寄りならアスペンパーカいい!

954 :底名無し沼さん :2021/10/11(月) 16:11:33.68 ID:4YT4Zkb1M.net
アスペルガーに空目

955 :底名無し沼さん :2021/10/11(月) 17:58:20.47 ID:Kl7nN3Uqa.net
>>950
次スレよろしく

956 :底名無し沼さん :2021/10/11(月) 19:26:15.66 ID:wcSQQFcfr.net
立ててくる

957 :底名無し沼さん :2021/10/11(月) 19:29:10.18 ID:wcSQQFcfr.net
次スレ

【ワッチョイあり】モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part160
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1633948098/

958 :底名無し沼さん :2021/10/11(月) 19:30:16.91 ID:KGVUDXgc0.net
ジェットボイルスタッシュがようやく入荷したな

959 :底名無し沼さん :2021/10/11(月) 20:48:47.64 ID:7qk+Ept1a.net
>>957
おめ!
いいスレ立てたな!

960 :底名無し沼さん :2021/10/11(月) 20:55:46.58 ID:WKum8tCh0.net
先週のアド町の録画見てたら、野点セット出てたな。

961 :底名無し沼さん :2021/10/11(月) 21:42:33.74 ID:xYQx7bO+0.net
>>953
アスペンは実物見たことないのでアレだけど
サイトの写真を見た限りでは一見するとカッパぽく見えない?

962 :底名無し沼さん :2021/10/11(月) 22:02:17.36 ID:kF6TEYHX0.net
>>958

スタッシュってモンベル専売かと思ったら、かなり広範囲のショップで扱っている

963 :底名無し沼さん :2021/10/11(月) 22:11:25.85 ID:KGVUDXgc0.net
>962
ジェットボイルの国内販売代理店はモンベルだから
モンベルが卸してるんじゃない?
並行輸入なら別だけどどこも同一価格で定価販売だし
ジェットボイルのwebサイトから販売先のリンク押すと
モンベルに飛ぶしね

964 :底名無し沼さん :2021/10/11(月) 22:16:26.94 ID:Ghvk4/X80.net
モンベルならジェットボイルの修理してくれるよ。

965 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 00:25:27.90 ID:ox/wJklLM.net
ジェットボイル、早く沸くけど強風には弱いよね…
汎用性を考えたらウィンドマスターの方がいい

966 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 00:59:04.11 ID:rJxZCpKB0.net
MSRのあれ買ってもいいぞ
あれこそ最高級湯沸かし器だ

967 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 01:48:52.27 ID:bQvXVCIO0.net
ウインドバーナーね
ジェットボイルの上位互換機

968 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 02:45:01.70 ID:7m/Ip5JH0.net
チャチャパックの使い心地どうですか?日帰り用に35L考えてます

969 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 07:06:13.09 ID:UusIFLwu0.net
チャチャパック45はもう5年くらい使ってる
日帰りにはでかいけど使えるし、アルプステンパクくらいならぎゅうぎゅうにすればできるし、東南アジアをバックパッカーする時にも使ってたのにまだ壊れない秀逸なザック

970 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 07:14:27.98 ID:6uf1XV+Z0.net
>>965

強風には弱い、トロ火できないって事で使用範囲はかなり限られる
無風環境でお湯を沸かしたい時のみ
稼働部もよく外れる
個人的には今年のワーストバイだった

ウィンドマスターが汎用性あって良いかな

971 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 07:45:39.71 ID:GeKhz2DlM.net
>>930
透湿性に期待しすぎ

972 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 07:55:00.56 ID:/LNrzV+ja.net
まずそんな環境で使うなら風避け買え

973 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 08:02:39.38 ID:iKAk/xU70.net
重くてかさばりそうなのになんでジェットボイル買うのかよくわからん

974 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 08:03:08.37 ID:/LNrzV+ja.net
ついでに言うと一度点火したあとに消えるのはガスの噴出けちってるだけ、
ジェットボイルの横にちゃんとユニフレームのウインドスクリーンも売ってる。

道具の使い方も知らんから良い年してお湯を沸かすことすら出来ないのだ。

975 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 08:06:54.40 ID:/LNrzV+ja.net
>>973
一体型でかさ張らないし、隣の奴がお湯を暖めてる間に俺はもうカップラーメンを腹に納めてコーヒーを用意できる。
普通の山用のバーナーなんてまともな火力が出ないし、お湯を沸かす間にからだが冷える。

976 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 08:11:10.17 ID:LMh0eUmgM.net
キャンプならウインドスクリーン持ってくけど、山なら持たないな。ウインドマスターなら風にも強いしね。

977 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 08:48:01.98 ID:eRy4B6/Q0.net
ジェットボイル、標高2000m超えたあたりから単独着火しないんだよな。ライター持ってけば問題ないが忘れた時が地獄。

978 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 08:57:00.70 ID:/LNrzV+ja.net
>>977
底にライター入れておくんだ。
点火装置はおまけ。
2000m越えたらバーナーなんて普通はまともに使えなくなる。

979 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 09:00:26.70 ID:tDjTJoWC0.net
いや使えるよ普通
何年前の話してんだ?

ジェットボイルが好きなのは分かったが無茶な事言わん方がいい

980 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 09:07:07.98 ID:/LNrzV+ja.net
>>979
カロリーでしかジェットボイルに対抗できないおもちゃではなあ。
気圧が低いと点火すらできない。
熱効率が悪いから仕方ないね。

981 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 09:23:44.72 ID:Ph22/m6Pd.net
p153とジェットボイルクッカーの組み合わせが最強
一酸化炭素は知らん

982 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 10:20:02.01 ID:sljV6Im70.net
ジェットボイルクッカーのパチもんみたいな鍋あるよな?
あれとウィンドマスターの組み合わせが、早く沸いて風にも強い

自動点火装置は、どのブランドのもオマケだと思った方がよい。昔ながらのフリントライターorマッチを必ず携行してる

余談だが、マッチの使い方がわからないという小学生がTVで紹介されてた…時代の流れを感じるw確かに日常生活では使う機会無いけどな

983 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 10:25:07.11 ID:h6tBybqr0.net
防水マッチはモンベルでも売ってるよ
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1124310

984 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 10:28:59.57 ID:XGoQblLKd.net
ジェットボイルの弱点の重い、嵩張るをクリアしたスタッシュは使い勝手いいわ
お湯しか沸かせないとか、風と寒さに弱いから決して万能では無いけどこの軽さと速さはよい!

985 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 11:00:26.16 ID:SubivK0S0.net
ジェットボイル使ってるけどいつもカップラーメンかインスタントコーヒーか紅茶のお湯沸かすことにしか使ってない
めちゃ早く湧くから怖い

986 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 11:17:07.53 ID:QRxfh3i5d.net
スタッシュの付属クッカーのチタンバージョン出ないかなー

987 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 11:23:46.68 ID:SubivK0S0.net
俺が持ってるミニモよく調べたら調理向きって書いてる

988 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 12:04:58.19 ID:Ve9sqpgNp.net
どうしてこうシュッとしたデザイン出来ないのかね。パンツにしてもTシャツにしても余裕のメタボ体型なのか。
多少タイトでスタイリッシュな海外製のような色使いとかあったら好んで着るのに。

989 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 12:16:16.88 ID:czgvfHyid.net
基本的に山にバーナー持って行くのにライター持ってかないことはないな
二つくらい入れとく
プリムスの普通のセットのやつ買って5年目だけど、火力がなかったり着火装置がイカれたりするけど、夏だろうと厳冬期だろうと、どうにもならないってことにはならないんだよな
あとは使う本人の問題

990 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 12:41:17.97 ID:J9FO1WGD0.net
エバニューのチタンカップが定番

https://i.imgur.com/1frFBo3.jpg

991 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 12:50:03.78 ID:I/j8+LuJp.net
スタッシュ買うならウインドマスターで良くね...?
ジェットボイル教徒じゃないと買わんだろあれ

992 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 13:07:40.62 ID:sljV6Im70.net
スタッシュは一体型という長所を放棄した構造なので、それこそウィンドマスターやP-153でいいような?

993 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 13:13:32.12 ID:iKAk/xU70.net
チタンのクッカーやカップは買って後悔してる
アルミのほうがよかった

994 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 14:17:59.44 ID:h6tBybqr0.net
シリコンの折り畳みカップを被せてるよ

995 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 14:24:11.19 ID:CDGDRS4Fd.net
ジェットボイルは一体型の構造で省エネで早く湯を沸かすのが目的なんだから万能タイプのウィンドマスターとはそもそも目指すものが違う(スタッシュは一体型とは言いづらいが)

途中の小休止でコーヒーを飲むことが多いからジェットボイルスタッシュの方が使い勝手はいいのよ
日帰りなら山専ボトル使うことも多いし、日程やコースと気分で使い分け
無論、一台だけ選べってなったらウィンドマスターの方がおすすめだとは思う

996 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 14:40:49.90 ID:4IbeGl/B0.net
寒い時期の上着アウターはパウダーシェッド愛用してるのだけど
パンツで似たような防水防風でソフト系のお勧め無いかな?

997 :底名無し沼さん :2021/10/12(火) 15:01:27.64 ID:I/j8+LuJp.net
ドライテックシェルパンツ

998 :底名無し沼さん :2021/10/13(水) 03:31:30.85 ID:GHe0g5f10.net
ウインドマスター、二倍のカロリー消費の癖にざっこ
https://i.imgur.com/2duWFnK.png

999 :底名無し沼さん :2021/10/13(水) 03:53:45.81 ID:imbEBd2l0.net
構造違うから当たり前なんだけど
その辺の用途の違いなんて基礎すぎて何が言いたいのか分からんぞ

1000 :底名無し沼さん :2021/10/13(水) 05:57:56.73 ID:1+y74ILSM.net
火を持ち歩かない旅人は2流って昔から言うだろ?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200