2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一人でキャンプに行く人137夜目(ワッチョイ有り)

1 : :2021/12/21(火) 19:19:01.01 .net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。
(立てると一行消えます)
当分の間、ワ付IPのスレとします
ワ付に戻した途端荒らしの連投が続きました。

寂しさをまったり味わえるのは、大人だけがわかる感覚☆
(ゝω・)vキャピ

キャンプ場検索
http://mapmates.net/camp/

※動画の話題は荒れる原因です。
動画の話題は動画スレでお願いします。

前スレ
一人でキャンプに行く人136夜目(ワッチョイ有り)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1639228755/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :底名無し沼さん :2021/12/21(火) 19:22:26.75 ID:bjUnUmOta.net
>>1
スレ立て乙

3 :底名無し沼さん :2021/12/21(火) 19:25:15.83 ID:EFL/ktcO0.net
>>1乙です

こっちですね。混乱させてスマン

4 :底名無し沼さん :2021/12/21(火) 19:27:13.64 ID:3+JvHC69r.net
オフロードバイクなら砂利でも平気かな
ジープで川の中突っ込んで行くの見て羨ましくなった
でもオフロードバイク乗ったらあのトンガリメット被らなきゃいけない呪いが怖い

5 :底名無し沼さん :2021/12/21(火) 19:35:18.14 ID:IKMuBjqBd.net
むこうはipなしだったか
こっちやな

6 :底名無し沼さん :2021/12/21(火) 19:37:54.72 ID:4ZXRSpbGM.net
いち乙

>>4
オフ車だけどオン用のメット被ってるよ
やりたいようにやればいいんだよ

7 :底名無し沼さん :2021/12/21(火) 19:50:25.16 ID:Rfxyupe80.net
以前、とある川原でランクルが川渡りしようとしてスタックして、一時間くらい立ち往生して、
結局2台で牽引して引き上げてたのをぼけーっと眺めてたが、そうまでして川渡りしたいもんなんすかね。
車、傷だらけになりそう。

8 :底名無し沼さん :2021/12/21(火) 19:56:27.22 ID:AjA991ZHr.net
ランクルとジムニーは車ひっくり返ると嬉しい変態が多めだからね

9 :底名無し沼さん :2021/12/21(火) 20:08:52.29 ID:1edMSE290.net
>>7
5chにくだらないレスしてるよりは楽しいんじゃない?

10 :底名無し沼さん :2021/12/21(火) 20:25:57.66 ID:DGAYbzu10.net
前スレでペグハンマーの話出てたけどハンマーなんて最初に削る物だと思ってたけど持っていく人の方が多いのか?

11 :底名無し沼さん :2021/12/21(火) 20:30:01.96 ID:3KW1u2aEM.net
床付きドームテント使用で、ペグ打たないから、ハンマーもない。

12 :底名無し沼さん :2021/12/21(火) 20:31:05.00 ID:EFL/ktcO0.net
条件厳しい地面にソリステを石で打ち込めるのか考えると無理くさいなって思ってる
実際どうだかは試したこと無いから今度やってみよう

13 :底名無し沼さん:2021/12/21(火) 20:32:33.88 ID:yzdyCFK9.net
固い地面へのペグ打ちてペグよりハンマーが大事よ

14 :底名無し沼さん :2021/12/21(火) 20:40:16.21 ID:X76JjKqW0.net
今週末最高気温3℃で草
ちゃんとした冬装備なくてやったらやっぱ死ぬかな?

15 :底名無し沼さん :2021/12/21(火) 20:49:44.33 ID:wKNSWvcI0.net
>>10
登山では持ってかない事も多いが、麓キャンでは削る理由がない

16 :底名無し沼さん :2021/12/21(火) 20:49:57.66 ID:EFL/ktcO0.net
そういうの人に聞かないと判断できないって時点で
答えに関わらずやめたほうが良い

17 :底名無し沼さん :2021/12/21(火) 20:58:22.69 ID:tNBWNtLD0.net
質問するやつはアフィカスだからね
これ豆な

18 :底名無し沼さん :2021/12/21(火) 21:18:32.09 ID:2YQfNMgH0.net
荷物減らすのに重たいペグハンマー削るのもわかるけど、ペグを打ち込む音でこれからキャンプするでーって気分が高揚するんだよなぁ。

19 :底名無し沼さん :2021/12/21(火) 21:21:45.81 ID:yVZu5BlA0.net
>>10
よく行くところが地面固くて石転がってないからさ

20 :底名無し沼さん :2021/12/21(火) 21:27:26.09 ID:DGAYbzu10.net
持ってくの多数派だとは思わなかったわ
石とか使って手が汚れるのも防げるし次回は持って行こうかな

21 :底名無し沼さん :2021/12/21(火) 21:45:19.20 ID:fKsJeuwd0.net
>1さん乙
一夜明けてもテント内が結露しない呪いかけておいた

22 :底名無し沼さん :2021/12/21(火) 22:03:21.52 ID:IYv6D6s5d.net
俺はスノピのハンマー使ってるよ。薪割りを鉈でやってるから、硬いのは鉈叩いたりもしてる。
焚き火台の設置するのにも平行にするために地面掘ったりもハンマーでやってる。

23 :底名無し沼さん :2021/12/21(火) 22:12:22.73 ID:wHyI90QHa.net
おれは設営作業の中でペグダウンが一番ダルいからハンマーは欠かさず持ってってる

まぁ人によって削る道具は変わってくるわな

24 :底名無し沼さん :2021/12/21(火) 22:30:56.61 ID:74Mw5rck0.net
ホムセンで売ってる頭が赤いやつ

25 :底名無し沼さん :2021/12/21(火) 22:33:07.21 ID:mYOCPmuJd.net
ダイソーのプラスチックハンマーで充分使える

26 :底名無し沼さん :2021/12/21(火) 22:36:01.89 ID:mYOCPmuJd.net
ペグを抜くときは細い丈夫な紐で輪っかをハンマーに掛けて抜く

27 :底名無し沼さん :2021/12/21(火) 23:19:43.48 ID:24lhvRu10.net
堅い薪をバトニングするのが面倒になって手斧買った。で、ハンマーを止めて手斧の背でペグ打ってる。

28 :底名無し沼さん :2021/12/21(火) 23:33:22.48 ID:GGGcY6QM0.net
高規格キャンプ場と無縁で石多い設営場所ばっかで打つのも抜くのも大変だからハンマー必需品だわ

29 :底名無し沼さん :2021/12/21(火) 23:41:21.86 ID:A0YDKjlgM.net
スノーピークが宅地開発するんだと
自宅でキャンプできるから、もう外に行く必要がなくなるな

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211216-OYT1T50326/

30 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 01:05:28.83 ID:uUd4g/p/0.net
完全に勘違いしてんな
殿様商売上手くいってるからアホを釣るためにここまでするのか

31 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 01:23:24.60 ID:IPh5wRB70.net
おしゃれにしてもやってることは芋煮会だろw

32 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 01:29:00.68 ID:NkdVbxNy0.net
芋煮会でもマウントの取り合いが始まるんだろ

33 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 01:36:18.48 ID:q+lFyCSt0.net
そもそもすぐ近くにキャンプできそうな山や森がありそうな田舎なのに

34 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 04:57:43.78 ID:6DArPZtBr.net
住宅街で焚き火とか洗濯物でクレーム来るって一般人にはわからないよな

35 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 07:17:04.63 ID:fbVCQqTja.net
食器類以外でスノピ使ってる奴は馬鹿だと思ってる

36 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 07:23:41.10 ID:pI03e/YiM.net
>>35
そういうのいいんで

37 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 07:31:24.90 ID:6DArPZtBr.net
>>25
DAISOハンマー鉄・ゴムは本気で打つとヘッドが吹っ飛ぶぞ(体験談)
野営で河川敷行くとわかる

38 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 08:19:57.28 ID:lecngS0G0.net
>>35
10年前とかあまり選択肢なくってさ鹿番長かスノピかって感じだったんよ

39 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 08:27:52.04 ID:2/9OLya/d.net
>>38
確かにね
コールマン、鹿番長、スノピぐらいだったな
その中でデザイン・耐久性を求めると残るのがスノピだった
ほおずきが出たあたりから何か勘違いしてね?と思うようになったけどな

40 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 08:28:14.78 ID:d9fnfhMr0.net
>>34絶頂BBQで殺されたりな

41 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 09:50:56.68 ID:3yjiit5Ea.net
別にキャンプ道具なんざ何買ってもいいべ
来年からはワークマンのテントも見る機会が増えるんだろうね

42 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 09:58:03.36 ID:no5J0Ge9r.net
>>4
まあバイザーは最悪なくていいけどチンガードが伸びてるのは恩恵あるからなあ
ジェットヘルメットでいいんじゃない?

>>34
夜間外に干さなくね
においと煙がまずい

43 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 09:58:26.56 ID:n4zFrf2L0.net
コールマンの小さいショルダーバッグ、もう10年以上使ってるけどいいな。
縫製が取れては自分で縫って。

一般にアウトドア専用メーカーのものは割高なのも多いから、
ダイソーとセリアの100均、ナフコなどのホムセン中心に集めるけど。

44 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 10:51:30.03 ID:Qe8rjysHp.net
ワークマンのパラフィン帆布トートは3つ買って、ひとつはペグケース、2つはクッカー類を入れるのに使ってる

45 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 10:54:19.68 ID:y9w6BD7U0.net
ちょっとした小物入れまでアウトドアメーカーで揃えると金かかるからなあ

46 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 11:44:32.33 ID:WJfTs+7m0.net
>>37
いくつも持ってるけど
ダイソーのゴムハンマーが一番
鍛造ペグでもガンガン打てる
もう何年も使ってるけどゴムに少し傷がついたくらい

47 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 11:46:04.72 ID:ew7kYD8T0.net
俺達の腰にぶら下がるペグハンマーはもうふにゃふにゃだからなあ

48 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 11:48:26.65 ID:q+lFyCSt0.net
ほー、ダイソーのゴムハンマーが使い安いのか!これは買いに行かねば。

49 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 11:49:54.25 ID:NG8Ghqg+M.net
石頭ハンマー使ったら、もう戻れない

50 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 11:58:16.92 ID:5WFKXhbt0.net
>>46
俺のハンマーは反対側がバールみたいになっていて抜くときに使っているんだが
ゴムハンマーだとペグ抜くのに何使っているの?

51 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 11:58:41.39 ID:NkdVbxNy0.net
俺は地面クソ硬いとこへ行くことが多いから金属ヘッドだなあ
うるさく感じる人がいるのかもしれんけど他の人がカンカン打つ音が聞こえてくるのも好き

52 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 11:59:46.43 ID:q+lFyCSt0.net
バールの様なものを別途用意

53 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 12:15:33.42 ID:WJfTs+7m0.net
>>50
手で揺らすかペグを使う
刺さってるペグを回したらたいてい抜けるよ
ソリステなら頭の穴かフックに他のペグ突っ込んで回す

54 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 12:17:22.54 ID:rxspwLA/M.net
トラスコあたりの釘抜き付金槌買ったほうが無難だぞ800円くらいだし

55 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 12:20:44.67 ID:kVqM1f7N0.net
まぁ結局ペグハンマー問題は行くキャンプ場とか場所によるわな

56 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 12:33:36.01 ID:d6d1Z+89r.net
じいちゃんから貰ったとんかちだわ

57 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 12:53:02.05 ID:y9w6BD7U0.net
900gの石頭ハンマーだわ
車だから重さとデカさは問題無い

58 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 12:55:11.15 ID:6DArPZtBr.net
割と斧民居ないのなぁ
余裕があって羨ましい

59 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 13:29:33.25 ID:OMhhqGSid.net
斧でペグ打ちすると、斧が悪くなりそうでなあ

60 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 14:03:28.13 ID:d6d1Z+89r.net
斧自体持ってない
薪割り大嫌いなんで

61 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 14:16:47.12 ID:ew7kYD8T0.net
最初の火付け用の小割りだけ作るのが一番ベストだと俺は思う
そうなるとモーラナイフだけでよくなるんだよな

62 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 14:19:09.97 ID:d5adZ8aaa.net
斧も持っていくけど、斧で打つより石頭の方が打ちやすいから石頭持ってく

63 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 14:27:31.22 ID:Ou6CGmZOd.net
横着していつもかかとで踏んでしまう

64 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 14:29:00.69 ID:r1/KNohq0.net
火付け用には割りばし使うから薪割りとか全くしないんで斧とか持ってない
ペグ打ちは石頭ハンマーで抜くときは安物のペグハンマー使ってる

65 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 14:30:43.00 ID:WJfTs+7m0.net
俺は正拳突きで決める

66 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 14:31:03.19 ID:8n3isuPqa.net
広葉樹を使わないなら斧なんていらんよね

67 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 14:44:53.83 ID:q+lFyCSt0.net
ほんと広葉樹固くてしんどい。誰かが言ってた様に家の庭で割るかな…。

68 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 14:48:14.48 ID:q4E1bVl+a.net
斧はロマン枠だと思う

69 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 14:58:37.61 ID:eurXSWtgr.net
>>64
俺はホムセンでもらえる木っ端
よく燃えるよな
吸い込みたくはないけど

70 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 15:00:33.99 ID:fO1+utsbd.net
>>63
踏んでささるところは俺もやってる

71 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 15:00:42.53 ID:i4oRQvfm0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/01c9d273da8fb232c0a95d36c86e1725c8b8c55c

> 捜査関係者によると、谷本容疑者は購入の際、ガソリンの使用目的について
> 「バイクに使う」「トーチランプに入れる」と店側に伝えていた。
> 府警が店に残った記録から確認したという。トーチランプは携帯用の小型バーナー。


おそらくガソリンの携行缶売り自体禁止になるからガソリンストーブやランタン持ってる奴は売り抜けといた方が良いぞ

72 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 15:02:50.67 ID:eurXSWtgr.net
楢とかクヌギとか買うけどそのまま焚べる
焚き火台はメッシュで合掌組
ちんまりしたウッドストーブも持ってるが、炭かアルストでしか使わない

家でほぼ伐採したオリーブの木は流石に燃え残る可能性ある太さだったんで二次燃焼ストーブで燃やした

73 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 15:39:32.70 ID:5MijfmOw0.net
ペグ打ちは木槌使ってる
バトニングにも使えるから便利

74 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 16:03:44.22 ID:Ou6CGmZOd.net
>>71
ホワイトガソリンの販売にまで飛び火しないことと
ホワイトガソリンで放火するやつが出てこないことを祈るだけだな

お前らやるなよ?絶対やるなよ?

75 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 16:05:16.78 ID:hLGNNSyYp.net
斧はなんか安心するんだよね

76 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 16:11:13.22 ID:iivDp4nz0.net
斧は水平方向に打ち込むのには向いているが
垂直方向に打ち込むのは難しそうだな

77 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 16:11:32.53 ID:ew7kYD8T0.net
>>71
かなりありえる話

78 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 16:27:40.56 ID:OSh5h6oM0.net
俺のMUKAストーブ使えなくなるんかな
使えなくなったら集団訴訟起こそうぜ

79 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 16:34:59.22 ID:5WFKXhbt0.net
ケロシンマスターの俺には死角が無かった
皆でケロワールドで楽しもうぜ

80 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 16:35:14.10 ID:WJfTs+7m0.net
それよりオミクロン株でキャンプ場再閉鎖かも

81 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 16:38:58.71 ID:sforCZ4Ma.net
>>46
砂利サイトでガンガンやったら簡単にボロボロになるわ

82 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 16:44:22.90 ID:AX8Q38rd0.net
二重の極み系ハンマーが欲しいわ

83 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 16:45:08.75 ID:6DArPZtBr.net
その辺の倒木使うなら斧は必須
売ってる薪を使うならロマン枠
モーラナイフとかワイには必要なかった

84 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 16:49:24.11 ID:fO1+utsbd.net
むしろ売ってる薪から焚き付け作るのに手斧やナイフつかうなあ

85 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 17:00:54.67 ID:6biou2dYa.net
>>82
ソリステでも粉々に粉砕されそうだなぁ

86 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 17:22:30.89 ID:sforCZ4Ma.net
今度の4wは分割可能になるんだね

87 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 17:29:59.24 ID:1w2x6LE/0.net
>>82
無反動ハンマーではなく二重の極みか…

88 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 17:42:51.69 ID:Mmk5RO/Wa.net
>>78
それはMUKAつきますね

89 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 18:11:23.12 ID:AX8Q38rd0.net
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

90 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 18:26:17.45 ID:AB+BBCWmd.net
モーラナイフは買ったけど結局鉈派になった
割りやすさが段違いだったわ

91 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 18:37:01.82 ID:fI23loT80.net
ホムセンのナタとトンカチと折り畳みノコギリ

で十分と言う事ですね

92 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 18:39:01.41 ID:Q41PDXod0.net
剣ナタの高いヤツ買うと薪割りで逆に使いたくなくなるんだよな
斧のが安いしいいわな

93 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 18:46:16.70 ID:6DArPZtBr.net
バトニングだけなら鉈のがやりやすそうではある
しかしながらホムセンの鉈、鋸、石頭鎚持ったらどこぞの大工みたいで風情がががg

94 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 19:24:00.72 ID:fCPQRjKN0.net
ペグとクサビ使うのにショックレスハンマー使ってるわ
ペグハンマーのペグ抜きとか正直要らないし、sぷなると無駄に高いことに気づいてなぁ

95 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 19:29:16.06 ID:ZnB5oav90.net
初心者の意見なんだけど、薪を焚き付け用に細くするならナイフ使ってバトニングより手斧で割った方が楽だし早く無いかな?
どうしてもフェザースティックが必要ならナイフ必要なんだろうけど、着火剤やバーナー使うんならフェザーにしなくてもいいんジャマイカ?

96 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 19:32:12.55 ID:qEg+Z32B0.net
そもそも薪なんて割らない
そのまま着火剤で火をつけるよ
寒いんだからさっさと火が熾ってもらいたいんだし

97 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 19:32:42.72 ID:U2P201+Cp.net
そもそも薪割りが楽とか辛いとか薪にもよるし
手斧で薪割り楽チンですう→針葉樹みたいな

98 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 19:33:29.77 ID:Fu1cBcIA0.net
>>95
斧持ち歩くのが煩わしい場合もあるんよ
あとその用途なら余程硬い薪や太い薪じゃなければナイフでも苦労するほどじゃないしさ

99 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 19:37:15.07 ID:sforCZ4Ma.net
モーラで薪の小割りも料理も兼用

100 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 19:38:36.45 ID:Ou6CGmZOd.net
荷物の量に制限なけりゃ斧だろうがナタだろうがノコギリだろうが全部持っていけば良い
ナイフでバトニングはナイフしか無かったり持っていけない人がやる手段

101 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 19:44:30.24 ID:fI23loT80.net
オートキャンプ場でやってる人は風情追求派なんだな

102 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 19:48:24.26 ID:RmDskpaU0.net
牛乳パックがあればアホでもデカイ薪に一発で火着くのに

103 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 19:51:02.99 ID:MkVO+R/90.net
ダメポ

104 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 19:53:43.16 ID:fI23loT80.net
>>0092
5万円のマタギナタポチりそうになりましたが我にかえりました
ホムセンナタをガインガインぶっ叩いてますわ

105 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 20:05:38.72 ID:1YrmUojDd.net
みんなスタイル違うから、道具も色々だね。
俺が買ってる薪やの薪は太めで長いから、鉈・ゴムボーイ・ハンマーは持っていってる。
土サイトはハンマーで叩かんと割れないんだよね。
焚き火台買い替えたから、直で太長薪載せられるけど、ガンガン燃やしたら薪運びが面倒臭くなりそう。経費もねw

106 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 20:12:43.62 ID:Dx1X3wxW0.net
ナイフは中2でイキってた頃に買ったフォールディングナイフ
当時は持ってるだけだったが、実用するとよく切れるわ

107 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 20:23:51.02 ID:ViFZeDh20.net
手斧、鉈(海老、ナタアックス)、ナイフと一通り持ってるけど一番使ってるのは海老鉈
割ってるのは主にコーナンのアカシア薪
手斧も楽しいけどな

108 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 20:43:59.27 ID:d9fnfhMr0.net
>>91ホムセンの鉈は竹割鉈以外が大抵片刃
ノコギリはシルクのポケットボーイ
とかね

109 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 20:52:02.19 ID:cHgbbwCv0.net
今朝のZIP!で水卜アナが片刃のナタでバトニングさせられてたな
全然割れなくて可哀想だった

110 :底名無し沼さん:2021/12/22(水) 20:59:50.30 ID:Yuva11bh.net
みんなこれ買えばいいじゃん?

https://i.imgur.com/WNGTKNr.jpg

111 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 21:16:23.00 ID:NkdVbxNy0.net
>>102
牛乳いっぱい飲んで社会貢献もできるしな

112 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 21:19:50.08 ID:Z5d+7mAH0.net
>>44
リスのトランクカーゴの中で小分けするのにすごく便利
ペグケースはセリアで買ったやつ

113 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 21:31:59.43 ID:djtVURLK0.net
>>110
半年保証は草

114 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 22:13:53.17 ID:fI23loT80.net
>>108
?普通の両刃だよ
カインズで4500円位だった

115 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 22:53:35.96 ID:n4zFrf2L0.net
初心者ですが、これコウタです。まだ一度も使っとらんとです。
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/56719498/cocoterrace/cabinet/191/icn-kny-ns-180.jpg

116 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 23:02:31.48 ID:Fu1cBcIA0.net
文字がかわいい

117 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 23:07:11.07 ID:GiU9RVwq0.net
肥後守を使う猛者はいないのか。
今でも売ってるのかな。

118 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 23:24:15.74 ID:q+lFyCSt0.net
片刃のナタかっちまった。逆側を研ぎまくれば両刃にならないかな

119 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 23:42:55.78 ID:ubkaxM9i0.net
キャンパーで飯に悩んでたらまーじーでおすすめのYouTuberいるから観て♪一人分に丁度いいのばっかり作ってるからヤマップの登山スピード記録更新組からはマジでイチオシw
https://youtu.be/bDuSy2wllSY

120 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 23:46:43.65 ID:Q41PDXod0.net
本人乙

121 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 23:48:40.54 ID:fI23loT80.net
こんな時間なのに研ぎたくなってきた

122 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 00:18:50.52 ID:F96Bh+z8a.net
>>118
電動で研ぐの持ってないなら
今すぐソレを投げ捨てろ

123 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 04:04:50.32 ID:b7n7Q3rVd.net
なたとノコ、おやじキャンプ飯で出てたね
また売れ出したりするかな

124 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 04:25:06.34 ID:amKcSM2h0.net
>>110電源あるとこでしか使えず
さらに実物はやベーくらい邪魔くさい

125 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 04:28:37.43 ID:amKcSM2h0.net
>>118安心しろ
持ち運び考えてスポーツ鉈(片刃)買って
その後竹割鉈も買い足した俺がいる
大変だけど片刃でも使えなくはない
長さ30cm迄とかで探すと選択肢がすくない

126 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 08:17:43.97 ID:+PrfxHasp.net
始めた頃のキャンプスタイルは見ているYouTubeチャンネルの影響が大きい
最初はフェザースティック作ったり豆を挽いて珈琲淹れたりしてたけどもうしなくなった
ガストーチで着火したりスティックのインスタントコーヒー飲んだりしてる
手間を楽しみたいとかじゃなくとにかくキャンプに行きたい
自分でもキャンプが好きな理由が良くわからない

127 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 08:35:01.89 ID:gHTGPmuv0.net
>>118
鋼じゃないとこに刃がつくから全然切れなくなるぞ

128 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 09:11:46.60 ID:c1eRxeHP0.net
>>126
血液に外気を取り入れてると思えばよろしい

129 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 09:17:25.19 ID:y5QVvye1M.net
昨日良い感じの沢沿いがあったから飯作って食べようと思って、オンロード寄りのタイヤを履いたオフ車で調子に乗って落ち葉+霜たっぷりの場所に降りたらタイヤズルズルで転けちまった
転けても場所的にダメージは無いからいいんだけど、足場が悪くて引き起こしで腰やっちまったよ……クッソ痛い
奥多摩のもっと奥の高原付近だけどこんな凍ってるとは思わなかった
ちなみに右側が転けた跡
何故か行けるだろーと判断したその時の自分をぶん殴りたい
https://i.imgur.com/bZ2ccZG.jpg

130 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 09:47:43.05 ID:T9usmCuw0.net
>>126
>自分でもキャンプが好きな理由が良くわからない

何かわかるな
自分はキャンプと料理なんだけどふと気付いたのが
キャンプと料理をやっている最中は完全に頭を日常から切り離す事ができるんだよね
純粋に没頭できるんだろうな

>>129
災難だったな
単車はこれからの季節は厳しいよな
昔峠で単車を沢に落としてクレーンで引き上げたことあるわ
腰は大事だからゆっくり養生してくれ

131 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 09:57:47.57 ID:rcaI4lEvp.net
>>126
ニコ動で野外料理タグを見始めてからアウトドアにハマり出したのが14年くらい前の話
使ってる道具は少しづつ変わってきたけど(焚き火台とか当時は考えもしなかった)相変わらず作って食べて……を細々とやってきたw

呑むようになってから宿泊用設備を購入したり、焚き火やるようになってからノコギリやナイフ買ったり……まだまだ全然飽きる気配がないのは幸せなのかもしれんなぁ

132 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 11:00:50.23 ID:FjKPbwvkr.net
>>127
やっぱ刃先だけ鋼材ってのが普通かな

話変わるけど、素人で焼き入れした猛者っておる?
やっすい斧だから焼き入れしたら良くなるかな
七輪とドライヤーあればできないかな

133 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 11:05:32.22 ID:mxnjz+Jy0.net
柄が燃えるぞ

134 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 11:06:24.57 ID:0aYCs8hxd.net
もうそろそろ終焉の臭いしかしない

135 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 11:34:14.29 ID:2gEwT7dMa.net
>>132
狙った温度にして相変化起こさなきゃならんから素人一発狙いは難しいんじゃね?
潰す気でやるならいいと思うが。

136 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 11:40:28.83 ID:1pWc8mld0.net
安いナタだしダメ元でグラインダーで削るかな。って金属研磨用の刃を買うくらいなら新しい両刃のナタを買った方がいいかw

137 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 11:54:55.45 ID:OUptEqtS0.net
クリスマスに一人ぼっちでキャンプなんて羨ましいのか可哀そうなのか
きっと引きずって来た人生を焚火の中に見るんだろうな

さっさとケーキをビールで流し込んで寝ろ

138 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 12:11:27.47 ID:al5y3kjIM.net
俺もクリスマスソロキャンプやるかな
ついでに誕生日だし

139 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 12:41:58.45 ID:SqwGN4sa0.net
>>138
もしかして上皇陛下でしょうか?

140 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 12:46:19.21 ID:belwV7pYa.net
88歳だったかの年齢でこの季節にソロキャン出来るとか、上皇様の体力凄いな

141 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 12:56:52.39 ID:FjKPbwvkr.net
一人キャンプやってるスレでなに言ってんだ
人間相手にするのに疲れたんだよ

142 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 13:05:07.12 ID:tN4/5mdQM.net
>>130
ありがとう
しばらく大人しくするわ
今日は動作が太極拳やってるお爺ちゃん達みたいになってる

143 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 13:05:47.49 ID:1pWc8mld0.net
沢に落ちなくて良かったね

144 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 13:12:17.24 ID:ZdXTg08L0.net
沢に落ちたら電話して
カブが助けに行くから

145 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 13:14:00.84 ID:WS651Fpz0.net
来てくれるのはいいけど前カゴに乗るかなぁ

146 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 13:19:07.87 ID:zEDq29gfM.net
そのまま小熊さんの家行って一緒に寝るとか天国かよ

147 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 13:26:50.62 ID:gHTGPmuv0.net
ちょっと何言ってるのかわからない

148 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 13:32:02.30 ID:SnjoEJhM0.net
もう4年ほどこのスレ見続けているが…まだソロキャンしたことないんだよなぁ
来年にはチャレンジしてみようと思う

149 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 13:32:07.50 ID:T9usmCuw0.net
>>143
道路上でコケて400のバイクが滑ってガードレールをくぐって落ちた
なかなかあれを上回る絶望感はないなw

150 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 13:42:35.35 ID:OUptEqtS0.net
クマに襲われたって言い訳しか無いよな
でなきゃ生きるのが辛くなるくらい恥ずかしい

151 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 13:57:12.28 ID:yajR1tJJ0.net
このスレにはスーパーカブ好きがいるのか

152 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 14:32:51.50 ID:H9U0b2FPa.net
スーパーカブが嫌いな日本人なんていません

153 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 14:33:49.36 ID:QDS6/J500.net
カブは昔は新車が15万だったけど今は25万なんだってな
たまげたなあ

154 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 14:34:45.99 ID:T7WygXWod.net
>>152いや、普通にカッコ悪いだろ
ダサカッコイイでなくださいって思う人もいるわけで

155 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 14:52:29.57 ID:2fW67VDHd.net
>>154
カッコ悪いけどかわいいじゃん

156 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 15:11:45.84 ID:smNPQh4iM.net
>>148
装備や知識などの点で真冬、真夏はハードル高い。
春秋をお勧めする。

157 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 15:35:31.62 ID:FtaJYV1u0.net
長くバイクに乗っているとカッコいい悪いだけが選択の要素でなく
丈夫、燃費、積載、楽(近距離限定)、等と要素が増える
今のところの最強はセロー225だがw

158 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 15:40:50.10 ID:CfLcF+Wva.net
キャンプ場着いたけど貸し切りだ
ラッキー
https://i.imgur.com/MKvzN9x.jpg

159 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 15:57:14.05 ID:1pWc8mld0.net
今会いに行きます

160 :底名無し沼さん:2021/12/23(木) 16:01:02.44 ID:7E2Xvi1l.net
誰もいないキャンプ好き

https://i.imgur.com/jRm28rc.jpg

161 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 16:05:42.76 ID:OUptEqtS0.net
寒いのに掃除ご苦労様

162 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 16:09:45.70 ID:0xa7Kk2i0.net
いいなあ
最近の冷え込みで体調崩してキャンプはお預けだわ

163 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 16:12:45.81 ID:jOZwZfLyd.net
>>160
階段70段を登ったんですねw

164 :底名無し沼さん:2021/12/23(木) 16:15:24.06 ID:7E2Xvi1l.net
>>163
荷揚げに3往復です…

165 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 16:22:30.98 ID:1pWc8mld0.net
階段上り下り420段いい運動になりますね

166 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 16:35:37.27 ID:I5hJZAJ6a.net
そんなん設営前に足腰ダメになりそうだわ

167 :底名無し沼さん:2021/12/23(木) 16:39:53.72 ID:7E2Xvi1l.net
>>165
今後の課題は荷物を減らす事
>>166
ここは日帰り温泉併設だから疲れると余計に癒やされる

168 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 16:46:29.78 ID:QDS6/J500.net
キャンプで案外歩くから最低限歩けるようにと50分ぐらいのウォーキングを週2でもう4年ぐらいやってる
これ以外の運動を普段からほぼまったくやってないからってのもある
荷物背負っても50分ぐらいは続けて歩けるなって自信は付いた。ついでに始めてから今までで8kgぐらい痩せた

169 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 16:52:01.91 ID:1pWc8mld0.net
日帰り温泉施設はプールや岩盤浴もあるとこかな?あそこのキャンプサイトって平日は誰も居ないのか

170 :底名無し沼さん:2021/12/23(木) 16:54:56.01 ID:7E2Xvi1l.net
>>169
それ違うところかも?岩盤浴はないはず。

171 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 17:08:02.24 ID:n4ddQQoVa.net
1人きりなのについ端っこに設営してしまう貧乏性
https://i.imgur.com/fe2aoSg.jpg

172 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 17:11:31.75 ID:cgkcfCI0d.net
サンピアか?

173 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 17:14:51.83 ID:1pWc8mld0.net
>>170
HP見てみたらプールはあるけど岩盤浴は無かったですね。近くの日帰り温泉の記憶が混ざってました。

174 :底名無し沼さん:2021/12/23(木) 17:25:50.19 ID:7E2Xvi1l.net
>>173
了解。ニューサンピアです。平日はガラガラです。予約画面で予約者数わかるし数人いても12時にチェックインして右奥か左奥に設営したら完ソロ気分になれますよ。

175 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 17:42:43.91 ID:QDS6/J500.net
ギター担いで行くわ

176 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 17:43:41.90 ID:1pWc8mld0.net
>>174
いいなー。独り占め楽しんで!

177 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 17:45:24.92 ID:cgkcfCI0d.net
>>174そうか。
ゴム持っていった方がいいの?とか怖いレスがつくから
貸し切り状態なら場所書いちゃいけません!

関西の方で○○おるかー?みたいなレス連発してたのなかったっけ?

178 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 17:46:46.60 ID:cgkcfCI0d.net
貸し切り状態なら
薪を普段より多く使っちゃうな
もう、鉈もなにも使わずそのままガンガン井の字に重ねて

179 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 17:50:36.80 ID:FjKPbwvkr.net
カブは旅バイクってイメージあるからいいと思う
今の新聞配達はギアだしね

中免ほしぃ、原付だと山道で限界を感じる

180 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 17:53:57.50 ID:W/Cr7Ca50.net
取りに行けばいいじゃない
ついでに大型も取ってしまおう

181 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 17:58:45.40 ID:cgkcfCI0d.net
一回一発で行ってみてだめだなって思ったら教習所いくのがいい
ゆくゆく大型って考えてるならいきなり大型通うのもいいし
いまは中型より適当な大型の方が安いしなぁ

182 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 18:01:33.28 ID:t5DU5tOx0.net
大型は車検がネックだからな
免許は大型取っておいたほうが良いけど

183 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 18:04:55.85 ID:CkenIEzGd.net
一番のネックはメットで折角決めたヘアースタイルが乱れること、悲しくなる

184 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 18:27:43.34 ID:KcHPeUgCa.net
大型二輪だけどユーザー車検なら光軸合わせ入れても3万位だぞ

185 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 18:36:47.47 ID:jOZwZfLyd.net
>>167
そこの斜面の薪拾えば薪持っていかなくて済むけど、水分多くて燃やすのに苦労した。

186 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 18:56:34.36 ID:c1eRxeHP0.net
先週車検だったけど5万ちょい
軽自動車より排気量あるのに安くね

187 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 18:58:20.27 ID:0aH2rPNb0.net
車検に排気量関係ない定期

188 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 19:12:17.12 ID:FjKPbwvkr.net
250までは車検ないぞ
一発は考えたが平日休みは無理だから諦めたわ
バイクの免許はなんとかなりそうだけど、バイク買うまでしばらくかかるな…

189 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 19:20:27.84 ID:5VZVTlsza.net
薪ストーブデビュー
焚き火とはまた違っていいね
https://i.imgur.com/aSNZ8mu.jpg

190 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 19:40:14.10 ID:1pWc8mld0.net
テントに煙突を挿入する穴を開けなかったの?

191 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 19:43:53.43 ID:5g/sQqAPM.net
大型はイイぞオジさんって本当に居るんだな

192 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 19:45:25.69 ID:QTooLLze0.net
>>187
ちょっとズレてるよ

193 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 19:57:56.55 ID:GetFolFe0.net
早くいつもみたいにすげーとか羨ましいーとか反応してやれよw

194 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 20:25:14.60 ID:cgkcfCI0d.net
>>182大型と言わず250以上ならどれも同じ
違いはタイヤ代
超性能SSなら5000kmくらいで5〜8万円のタイヤ代
ズンドコバイクなら15000kmくらい3万円くらいのタイヤが長持ちする

195 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 20:26:14.31 ID:CkenIEzGd.net
ヘタに髪の毛あるとメットとか髪型崩れるから面倒くせー、禿げ頭ならなんも気にならないのにくやちー

196 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 20:26:52.34 ID:cgkcfCI0d.net
>>186スポーツスターをディーラーに出したら車より高くてびびった
車検整備費用がメルセデスの二年点検整備より高いと言う驚きの価格

197 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 20:28:08.32 ID:FtaJYV1u0.net
>>189
レベルアップおめ
装備加えてできることが増えたろうが
自身の身の安全第一で運用してくれよな
おまえのキャンプ生活が安全に充実することを祈る

198 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 20:28:28.92 ID:cgkcfCI0d.net
>>191中型が高すぎるから車検が必要な250〜399を買うくらいなら適当な750の方が安かったりする
これはまじで。

199 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 20:29:16.42 ID:Rtn8Aa1Qa.net
>>190
煙突ガードに考えてたモノが頼りなかったので無理しないことにした
今日は風ないからこれでも問題なさそう

200 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 20:32:36.24 ID:Ap8EfU33M.net
>>110
これの4トンの奴持ってる メキメキ割れて楽しい

201 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 20:33:49.44 ID:TkCgN5osM.net
>>189
うっは裏山鹿

202 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 20:41:04.54 ID:iJghvQf2a.net
>>197
ありがとー
取り敢えず今日はしっかり開いてるので一酸化炭素中毒の心配は無さそう

203 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 20:44:04.00 ID:e5+GKvCr0.net
大型バイクはキャンプにいいと思いきや、キャンプ場によっちゃ取り回しで痛い目みるんだよ

204 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 21:29:03.51 ID:bv/L70h80.net
>>189
こういうやり方もあるか
換気はできるし寒くもなさそうだな
寝る前にどうするのか気になるけど

205 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 21:49:02.73 ID:1pWc8mld0.net
>>199
なるほどー。ネットで売ってるのはろくな奴じゃなさそうで手をこまねいてますわ

206 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 22:02:25.86 ID:ZdXTg08L0.net
手をねこまねています

207 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 22:17:59.76 ID:Uak5Vkmxa.net
>>204
開けてる所にはマジックテープ付いてるのでストーブ冷えたら煙突だけ出してる形で閉じる予定

208 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 22:43:03.68 ID:1pWc8mld0.net
フラッシングキットを検索してみたけどなかなか良いお値段やね。

209 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 05:21:24.77 ID:Wr7dAF3P0.net
>>203
これな。
乗り入れ可の芝生サイトで立ちゴケしたり立ち往生してるのは大抵リッターバイク

210 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 05:30:57.50 ID:nDAF9ejY0.net
大型バイクでキャンプやるアホいるんだw

211 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 06:05:08.50 ID:TXhcsHdZ0.net
>>210 アホで悪かったな。ずっとリッターバイクでキャンプツーリングじゃ。

212 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 06:06:31.90 ID:TXhcsHdZ0.net
スタンド立てる場所が土なんかの場合用にちゃんとプレートが売ってるんだわい。
そんなもんなくてもペットボトル潰したやつでも空き缶でも大丈夫だけどな。

213 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 06:19:53.81 ID:KPHf98gP0.net
傾斜してたらアウトだな
そう言うキャンプ場を探すのが大変だわ

214 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 08:22:34.58 ID:HPsoJmsrM.net
今日ソロキャンに行く猛者はおらんのか?

215 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 08:38:10.75 ID:vK8589Oi0.net
>>214
去年行った
今年もコロナの影響でクリスマスは中止みたいだけど所用でキャンプ行けず・・・

216 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 08:50:47.73 ID:xakczFB8a.net
大きさ関わらずバイクでキャンプする奴らマジで尊敬するわ
積載制限厳しすぎて無理

217 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 08:51:36.03 ID:UCOFcmTIM.net
夏に洪庵の水際で200万する新型ハーレー倒してた若者いたな

218 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 08:53:08.81 ID:xNuA49OHd.net
そうしてみんな成長していくのさ…

219 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 09:18:42.11 ID:a+SSgrU80.net
傷だらけで使い倒している大型ならキャンプ場で立ちごけしようがどうでもいいけど
神棚に飾っているようなピカピカのバイクでやるのは本気かよと思うわw

220 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 09:32:07.90 ID:ABXQAGPxp.net
そろそろバイクの話はやめてもらえないかな

221 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 09:38:45.21 ID:ieCOEZ8O0.net
>>220

キャンプに関係しているならアリだろ

222 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 09:51:19.55 ID:p9p55S2o0.net
違う話題持ち込んで誰にも悟られずに話を逸らすなら分かる
ただ否定だけするのは反感を買う

223 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 10:12:23.08 ID:CcD5u7ZNa.net
ソロキャンパーのバイク使用率が高すぎる
車だと家族連れや友達と来てる人が多いけど、ソロの人はそんなに見かけない
たまたまなのかなぁ

224 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 10:13:16.60 ID:SETllO5rd.net
タマタマですよ

225 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 10:13:42.70 ID:b+zHmdLga.net
バイクとキャンプの親和性は異常

226 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 10:13:52.75 ID:TXhcsHdZ0.net
どっかのつべで、四角いデカいB6君みたいな焚き火台、もち料理もできる。
夜になったら煙突ついたフタしてテントの中に持ち込んで、フタの上でさらに肉焼いて。てのがあった。

煙突組み立て時は板状のを丸めて穴の空いた丸蓋で固定してた。

これめっちゃいいと思ったんだけどな。ほしひ。

227 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 10:16:42.53 ID:zppAExZha.net
それ韓国製のステマしてるやつじゃない?

228 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 10:18:43.39 ID:2Wa5yvFN0.net
>>216バイクでキャンプの時点でソロかデュオだろうし
テントなりなんなりをでかいのやめれば大概なんとかなる
35×35×50cmのバッグに2人用ツーリングドームテント、クッカー、コット、チェア、バーナーやガス、シュラフ、焚き火台、他細かいもの
さらに食い物と薪はバッグにくくりつけて
こんなんで行ってるわ
車ならかごにぶちこんでそのままがらがら

229 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 10:20:49.11 ID:REPtNpOy0.net
キャンプしてるとバイクがうるさいよね。朝っぱらから暖気運転なのか充電なのかしらんけどエンジンかけっぱなしにしたり。

230 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 10:23:30.88 ID:xNuA49OHd.net
車もわざわざ朝っぱらから暖気運転したり
中にはなぜかキャンプ場にいるのにエンジンかけっぱなし車中泊する輩いるよね

231 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 10:25:04.03 ID:UrciQKd9a.net
バイクキャンプは軽装が許される時期に限る
冬は車でお篭りキャンプがいいな

232 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 10:32:03.23 ID:p9p55S2o0.net
キャンプ場の規約次第だが
夜中までエンジンかけっぱなしいたら管理人いれば文句を言うし
いなければ本人に騒音でマジ凸案件

233 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 10:37:49.20 ID:REPtNpOy0.net
高原にあるキャンプ場行くと大抵ツーリングのバイクが糞煩いんだけどバイクのエンジン音って車並みに小さくならんもんなのかね。なんであそこまででかい音がするのだろ。
ま、どうしても我慢ならないときは耳栓してるけど。

234 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 10:40:22.46 ID:pmYs/hZsM.net
高原にあるキャンプ場行くと大抵ローリングの車が糞煩いんだけど車のエンジン音ってオナラ並みに小さくならんもんなのかね。なんであそこまででかい音がするのだろ。
ま、どうしても我慢ならないときは耳栓してるけど。

235 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 10:42:47.96 ID:+wjcwsXj0.net
(面白いと思ってるんだろうな)

236 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 10:52:34.89 ID:bO56v1l5d.net
車乗り入れ不可のフリーサイト行けば結構静かだよ。

237 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 10:53:13.66 ID:HsGMrWjmM.net
四輪、二輪、酔っ払い、集団、うるせー奴はうるせーし、静かな奴は静かという当たり前の事を揶揄してるだけ
真面目な話、冷静な思考ができず特定の何かを目の敵にしてるとどんどん考えが先鋭化して基地害の仲間入りするぞ
最後には放火犯だ

238 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 10:56:42.94 ID:w5DA9oCH0.net
エンジン音が好きな奴は
自分だけヘッドホンで聞けばいいのにな
人様に聞かせるものじゃないのに

239 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 10:58:17.02 ID:REPtNpOy0.net
いずれ焚き火ストーブできるテントを手に入れて冬キャンするんや…。

240 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 10:59:24.28 ID:xNuA49OHd.net
騒音って意味では車もバイクもはよ総EV化して欲しい

241 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 11:05:22.67 ID:uNgHe3eJa.net
>>233
最近のバイクの音はびっくりするくらい小さいよ
大抵五月蝿くしてる改造するから五月蝿い

242 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 11:11:23.17 ID:TXhcsHdZ0.net
バイクのエンジン音が大きのはそりゃ、エンジンむき出しだからだよ
排気管消音器だってそんなに長く大きく無いしな。

つか、

バイクの音が嫌、車の音が嫌って、ほざいてる奴らってキャンプ場まで歩きか?

243 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 11:15:39.85 ID:tWYSWJhYM.net
今日はピザとって嫁とイチャつく予定〜
キャンプは来週27-28行くぜ
嫁は仕事だからソロキャン
北関東だけど寒波が心配

244 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 11:16:51.91 ID:Hfouy7CG0.net
あれだわ、自分は都会で便利な生活をしながら、田舎の人が山で木を切ったり鹿を撃ったりするのを見て
「森林伐採はけしからん!動物虐殺するな!」と言うようなもの

245 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 11:20:15.32 ID:TXhcsHdZ0.net
バンドックのソロベースEXと薪ストーブ買ったらまた6万飛んでくなあ
めんどくさいから車中泊にしよ!!

246 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 11:22:22.93 ID:2Wa5yvFN0.net
>>242車もボンネット開けたらうるさいしな
なんなら最近のダウンサイジングで直噴エンジンなんてむかしよりがらがら音するし

247 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 11:22:23.38 ID:REPtNpOy0.net
ちょっと旅行したら10万、20万飛んでいくから、それに較べたら大した額じゃない気がする。
使わない時に嵩張るけど。

248 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 11:23:52.09 ID:Hfouy7CG0.net
ワイはノマドMとパイプオーブン買って9万飛んでいった
来年こそはオガワのオーナーロッジを買いたい

249 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 11:26:30.08 ID:REPtNpOy0.net
>>248
いいなー。オーブンで何を作りました?

250 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 11:31:07.67 ID:2Wa5yvFN0.net
道具はそこそこよくて安くてとか気にするけれど
かみさんのプレゼントなんも思い付かないからiPhone13買いに行く
よくよく考えたらどの道具よりもたけえ
あげなくてもいいんだけどな

251 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 11:36:03.98 ID:Hfouy7CG0.net
>>249
ラザニア、鶏もものグリル、鮎の干物
今のところそんなとこかな
嵩張るし、設営も一手間かかるから毎回は使わない

252 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 11:40:52.16 ID:REPtNpOy0.net
>>251
うますー。
しかし設営大変そう。大掛かりになるなら複数泊したい。

253 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 11:45:57.71 ID:/sxZdaJ6a.net
だらだらと撤収してたら天気が悪くなってきた…
やっぱ連泊してのんびりキャンプしたいね

254 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 11:48:42.34 ID:4RTCreVbr.net
明日泊まりキャンプ行くぜ
先週休み貰えんかったから明日貰ったった
新装備を試すときが来たんだぜ

255 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 12:31:46.48 ID:3LiFzkTy0.net
>>126
ホントそれ、最近は寝てる時間が大半を占めるようになった。少し散歩して粗食で済ませて酒飲んで寝るだけだ。

256 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 13:01:14.12 ID:w5DA9oCH0.net
キャンプに行って人に気を使うって終わってるな
ランタンの灯り、咳、ジッパーの音、クッカーのカチャカチャ音、焚火、煙、臭い・・
たった一つでも目を覚ましたりやり返したり
過敏で過剰反応するなら何でキャンプなんかするのかな
自然はいろんな音がするものなのに
わざわざ人間の出す音だけを聞き分けて不満をアピールする
どこへ行っても人ばかり探して干渉し合う
ほんと理解不能でお手上げだ

257 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 13:06:19.09 ID:rlM3fSD0a.net
>>217
それは外装慣らしに来たんだ

258 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 13:06:21.98 ID:hCbdZbjT0.net
>>248
どこで買ったの?おれLで9万にポイントついたけど気がしたけどちょっと高くない?

259 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 13:24:38.13 ID:HAoxvLpGF.net
>>258
楽天でウォータータンクとセットのやつを買った
パイプオーブンはテンマクコラボのやつで2万弱
それと、延長煙突や三重煙突や斧で9万くらい

260 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 13:29:39.20 ID:hCbdZbjT0.net
>>259
タンク付きか理解理解
あれどう?水ずっとグツグツしとるんやろ?

261 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 13:35:45.46 ID:v3PwifcWd.net
>>260
沸かす時は本体上にパイプと接するように置く
この状態で置いとくとグツグツなる
沸いてからサイドに引っ掛ければ放置して大丈夫
いつでもお湯割りが飲めるw

262 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 13:37:09.93 ID:HsBncu3Dr.net
明日キャンプ行きたいけど週末最大寒波なんだよなぁ
遊びに行こうにもクリスマスにぼっちはさすがにつらい
スパ銭も先週行ったしすることない

263 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 13:38:46.34 ID:v3PwifcWd.net
>>262
ポーンハブ復活しとるよ

264 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 14:17:58.17 ID:REPtNpOy0.net
>>262
大掃除

265 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 14:28:07.64 ID:IAd3Ek5s0.net
>>262
寒波来たらむしろキャンプ楽しいやん
家ならDIYでキャンプグッズ作ったりして手慰みとかもいいかもね

266 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 14:33:16.77 ID:REPtNpOy0.net
気温もさることながら風がやばそうだからな…。
新宿のモンベルにでも繰り出してエアキャンでもするか。

267 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 14:50:14.18 ID:Supxjgjcd.net
俺は、今日仕事から帰ったら新しく買ったテント
庭に張って庭キャンプするんだ。
試し張りは明日やろうかと思ってたけど、今日に変更だ。

268 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 15:07:10.95 ID:w5DA9oCH0.net
>>262
取りあえず今日はクリスマス・イブだから楽しく過ごそう
自分にプレゼントするのもいいかも
amzならまだ間に合う

269 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 15:26:21.35 ID:PpzW/rgEM.net
>>239
俺もそう思ってTCの煙突穴付き買った。
でも、撤収時に必死で焚火ストーブを掃除してる姿を見てやめた

270 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 15:40:48.37 ID:t9v5iGPu0.net
焚き火ストーブは雰囲気満点でカッコいいし、暖かそうだし、調理にも使えて最高だけど、片付け、収納考えたらやっぱり躊躇してしまうな。

271 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 15:45:20.00 ID:REPtNpOy0.net
>>269
設営・撤収時間が増えるよ、やったn、いや、よくねーわ。
悩ましい問題だね。

272 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 15:54:42.51 ID:Hfouy7CG0.net
今度、悪友とキャンプに行くんだが、そいつロクに道具も持ってないから飯とか全部俺が作らにゃならん
俺だってクッカーとかソロを想定した道具しか持ってないから2人分となると微妙に作りにくいんだけど、悪友は自分でやった経験がないからそれが分からない
美味い美味いと言って食ってくれるから、たまにはいいんだけどさ

273 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 15:58:19.99 ID:xNuA49OHd.net
あるある
連れて行く建前上、用意してやらんといかんのは仕方ない
でも流石に2〜3回目になるとやんわり自分で用意してくれと頼む
まずはクッカー類から

274 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 15:58:52.17 ID:8EGn55ipd.net
石油ストーブ最強じゃね?炊きっぱならシュラフいらないぐらい暑い

275 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 16:05:39.60 ID:PpzW/rgEM.net
充電式で一晩持つ小さいセラミックヒーターあれば高くても即決で買うんだけどなぁ

276 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 16:11:01.74 ID:yZAtV8fQr.net
>>272
クリスマスだしカトラリーセットとクッカーセットとアルストセットあげたら?
物選べば1万以下で収まるっしょ
メスティンとエスビット五徳と固形燃料でもいいけど
確かドンキで固形燃料2個入るエスビットモドキ五徳アルミ風防セットとかもあった

277 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 16:11:46.24 ID:pmn3aBzJp.net
ソロ料理って何作ってる?
始めた頃は肉焼いて朝はホットサンドが定番
酒飲まないけどアヒージョ作って〆はパスタとか、唐揚げなんかもやってみたい
簡単なので済ませたいけど隣のサイトでファミリーが豪勢にやってるとなんか寂しくなる

278 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 16:13:13.41 ID:ABXQAGPxp.net
ポタ電と石油ファンヒーターはどうか?

279 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 16:18:25.83 ID:fB4Q0WeV0.net
セラミックヒーターは消費電力が最低でも600Wとかだから充電式は難しいだろうな
充電式カイロとかは充電式湯たんぽとか使ってたけど
結局一番コスパが良いのは原点回帰の湯たんぽになってしまったわ
こうなった人結構多いんじゃないか?

280 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 16:23:38.65 ID:fB4Q0WeV0.net
>>277
アヒージョ・炊き込みご飯・ミニバーベキュー・フリーズドライ飯
車なら積載量あるからもっと豪勢に行くけど基本洗い物が少なくしてるな

281 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 16:25:09.71 ID:REPtNpOy0.net
一人飯は品数を多くするのは難しいからなぁ。

282 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 16:33:16.46 ID:SETllO5rd.net
>>277
冷凍食品か焼くだけの物が多いな

283 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 16:47:09.40 ID:p9p55S2o0.net
クリスマスに男二人でキャンプしてるニキおる?

284 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 17:07:44.07 ID:0c32aUy4d.net
かみさんのプレゼント買いに新宿のiPhone行ってきたわ
今更ながら、MSRのテントとピコグリルと適当なピアスかなんかにしときゃよかった

俺の命を守るナンガ+テント+マット+コットよりiPhoneのがたけぇってドンだけだよ
だから私はXPERIA(の古いやつ)

285 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 17:24:44.40 ID:8EGn55ipd.net
>>284
ずっとiPhoneだけどなんも考えずに2年ごとに新機種に買い替えてるわ、iPhone持ちなんてソンナモンだろう

286 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 18:06:15.98 ID:yZAtV8fQr.net
ということは
iPhone>>284の命

287 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 18:21:21.77 ID:d5hNxVTj0.net
ソロの定番はジンギスカンかな
モリモリ食ってビール飲んだら腹一杯

288 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 18:28:45.23 ID:dgJR505Lr.net
>>277
家のリビングでやらないもの
焼肉
焼鳥

冬はすき焼きおでん

炭水化物はできるだけ食べない

289 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 18:31:39.05 ID:2Wa5yvFN0.net
>>285専業だから家でタブかPC
とくに新しいものに変えるでもない
さらに俺はXPERIAの数年使い続けての繰り返し

>>286冷静に考えたらスマホたけぇ
逆にキャンプグッズ安いな

290 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 18:41:43.23 ID:FqECmb5xM.net
>>277
昼にカップ麺とスーパーやコンビニで買った食べきりサイズ総菜1品。
オヤツはスティックコーヒーと乾きものやスナック菓子。
夜はパスタとスープと総菜1品。
朝は常温保存可能な雑炊と小分けしてきた漬け物。
前回の冬キャンはこんな感じ。

パスタソースとかは普段よりちょっとお高めのやつにしたりする。
総菜でなく、お高めの缶詰にするときもある。

291 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 18:50:26.43 ID:EDr0nooBd.net
これだけは言わせてほしい
お高めのやつより青の洞窟

292 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 19:02:04.91 ID:pmn3aBzJp.net
>>291
青の洞窟は鉄板ですなw

293 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 19:08:13.97 ID:4vXhORKg0.net
>>277
牛スジ買ってってビーフシチュー作ったけどめっさうまかったぞ
長時間煮込むから面倒見なきゃならんし、でもそれがいい時間つぶしになる
寒い時期だとずっと焚き火とかしてると思うし相性良いんじゃないかな煮込むのに

294 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 19:14:43.38 ID:RPKR/EtKp.net
焚き火でコトコト煮込んだら何でも美味くなりそうよね
アルミ鍋は穴開くから注意

295 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 19:27:03.24 ID:7GMvZGKAd.net
>>293
いいね〜やってみようかな
下ゆではしていくの?

296 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 19:49:07.76 ID:cgI2i6DK0.net
焚き火でコストコ、にからもく

297 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 19:50:55.32 ID:QQdO6zmC0.net
>>277

https://i.imgur.com/cSjTy2l.jpg

https://i.imgur.com/BHQ8xeV.jpg

一昨日のソロキャンは簡単に業務スーパーのカレーピラフを炒めてレトルトカレーかけて、クッカーの蓋でソーセージ焼いてスーパーで売ってるサラダにゆでたまご砕いてのせた。あと粉末のコーンスープ
気合いを入れるときは鰻を焼くのも楽しいよ。蒲焼き買ってきて焼いてタレをかければいけるだけなのに満足度は高い

あとアヒージョやるなら炭火の上に網でパンを焼くんだ損はさせん

298 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 20:14:07.65 ID:IIwcjFqTM.net
>>210
やっぱりキャンプにはミニバンだよな
超扁平タイヤにアルミ スポイラーに極太マフラー
強面のフロントグリルは焼き肉を焼く網になるし

299 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 20:16:12.39 ID:2Wa5yvFN0.net
蒲焼きうまそ
ただし、かえってからの洗い物がやべぇ

300 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 20:17:37.33 ID:yOPPrA0Rr.net
料理作るの上手いね。

301 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 20:21:38.65 ID:REPtNpOy0.net
この季節、更に盛り付けたそばから冷めるから、網から口にダイレクトやな

302 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 20:45:55.62 ID:QQdO6zmC0.net
>>293
煮込み料理は作ってる時間も楽しいのか。いいね
>>299
案外コンロを焼き切ってからゴシゴシするだけですむよ

303 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 21:01:52.66 ID:3/4SE48+0.net
1泊2泊なら食材は予め家で仕込んで冷凍して持っていくな。
カレーとかモツ煮、クリームシチュー豚汁なんかはジップロックから鍋にあけて煮込むだけ。
から揚げとか鯵フライとかは同様にエコナ油で揚げるだけ。
生野菜はカットして小分けして持っていく。
その辺りは釣り用のクーラーボックスに詰め込み保冷剤代わりになる。
主食のご飯はさすがに現地で炊くがパンは現地のベーカリーで調達。
酒は基本常温で飲めるのメインですね。

304 ::2021/12/24(金) 21:03:36.01 ID:DUlr9zwNa.net
せっかくのキャンプなのに雨で動けず…
やっぱりタープは買うべきでした

305 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 21:19:23.29 ID:yZAtV8fQr.net
キャンプ(楽しい野外泊)ではなくサバイバル(生存)だな

306 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 21:32:18.36 ID:GVQe4n+vd.net
>>304
普通、雨予報だったら行かなくね?クソつまんねージャン雨とか

307 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 21:54:15.17 ID:c+x28g0Z0.net
夜だけ雨なら雨が布打つ雨音聞きながら非日常な感じで寝られて結構好きだなぁ
とりあえず太陽見えてるならTCテントでも次の日乾くし

308 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 23:09:08.44 ID:TxqA8doj0.net
パスタはYOTUBEでイタリアンシェフの動画見て作り方覚えた
場合によってはレトルトのソース買うよりも高くつくが

309 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 23:11:19.29 ID:TxqA8doj0.net
>>304
この季節、ストーブ入れて引き篭もりキャンプだから雨でもやる事は変わらない
設営撤収は面倒だが

310 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 23:17:56.61 ID:2Wa5yvFN0.net
>>308節子!よつべでなくようつべや!

311 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 23:25:06.82 ID:GAqs+o5Sr.net
ZZPAHB

メルカリの招待コードです。

312 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 23:35:26.21 ID:REPtNpOy0.net
パスタは茹で汁の処理が大変そう。パスタを折ったらイタリア人に殺されそうだし

313 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 23:57:49.26 ID:7Dk61Foxd.net
パスタは折って家で水漬け、水切ってから持ってくといい。
アルデンテには程遠いゆる麺になるけどね。

314 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 00:49:44.88 ID:tB9s4wBi0.net
パスタは束の状態で握って上から縦に押しつければ折らずに茹でれる
イタリア人にバレないようにこっそり折ってもいい
あと、ペンネなら折らずに茹でれるし、シングルバーナーでモタモタ料理しても伸びにくい
料理のお兄さんリュウジのペペロンチーノの作り方なら茹で汁問題も無いが、俺はペットボトルに入れて持ち帰ってる

315 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 00:55:03.00 ID:X5jnjAmx0.net
どうせお前ら今書き込まないのは逆アリバイ作りだろ?
書き込んでないのは恋人と一緒に居て忙しいからです。いやーつれーわーっていう

316 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 00:58:42.55 ID:5pyRMqFw0.net
au Pay マーケットに売ってた激安クッカーセット届いた。
調べると実はOVERMONTというブランドのものらしいのだが、製品にOVERMONT
のロゴがなくてパチモンというわけじゃなくて同じ製品だがノーブランドで売ってる
(ってなんていうんだったっけか?OEMだっけ?)もの。

トランギアの激タカ買うくらいなら、得体の知れない激安の方がえーわと思いましてな。

この商品AmazonではAmazons choiceにもベストセラーにもなってた。
なんかホッとしながら色々検索していうとFUKUさんが動画でも上げてて結局
[我が家の防災グッズ行き]らしかった笑

鍋、フライパン、ケトルのうち、フライパンだけ使ってみることにして目玉焼き作ってみたが、油を普通に引けば焦げ付きなんてまるでなくて、目玉焼きがスルスル滑ってる。問題はなさそう。

317 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 01:02:30.01 ID:tB9s4wBi0.net
>>315
お、俺なんて彼女とセクスしながら書き込んでるし…
嘘じゃないし…

318 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 01:14:27.19 ID:X5jnjAmx0.net
>>317
信じるよ。ペペロンチーノとか書いてるところで
ペロペロチ○コ?とか言ってあっ間違えちゃったとか言ってる彼女が見えるようだわ

問題は俺のカキコ見てピキってるくせにヒザつねりながら必死にダンマリ決め込んでるへタレ連中だよ

319 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 01:18:25.53 ID:huEuUaDV0.net
昨日キャンプしてきたから疲れてて書き込んでないだけだけどな

320 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 01:23:24.65 ID:EKq9fhct0.net
嫁のサンタコスにゲンナリ

321 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 06:44:00.65 ID:TZqlSJGn0.net
灯油ストーブかカセットガスストーブで悩む
灯油の方が後悔しないかなぁ

322 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 07:05:06.15 ID:6+mD6x3I0.net
使う頻度と気温次第

323 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 07:15:54.64 ID:WW7kG8DKM.net
カセットガスは稼働時間と燃料コストがねぇ

324 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 07:18:25.00 ID:Pnl1lUbXd.net
>>321
悩むも何も性能が全く違う、カセットガスなんて気休め 石油ストーブなら焚きっぱなしにすれば暑くて寝袋いらないわマジで

325 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 07:20:31.92 ID:SyYY6nbE0.net
>>321
来年の8月にフジカハイペット届く予定だから今年はイワタニのマイ暖で乗り切ろうと思って買ったけど
幕内を暖めるほどではなかった
目の前に行けば冷えた手を温めたりできるんだけどね

326 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 07:20:39.52 ID:9ZdQp5E10.net
>>321
ワイ日曜から2泊なので灯油ストーブに決めた
暇になりそうだから現地で灯油ストーブの台座でもDIYするンゴ

327 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 07:21:49.63 ID:gxCORf4+0.net
>>321
幕の大きさとキャンプする地域やシーズンによるんじゃないの?
でも石油ストーブが入る幕なら石油ストーブを買えばいいと思うけどね

328 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 07:39:36.44 ID:rRBbEmQk0.net
>>295
塩コショウ振って小麦粉付けてソテーして、玉ねぎ炒めてワイン注いでデミグラスソースの缶詰入れてひたすら煮込む感じ

こんなに柔らかくなんの!?
ってくらいほろほろになってうまかったよ!
カレーみたいに重くないからスープ感覚で飲めるからいくらでも行ける感じ

火加減大事だから焚き火で出来た熾をBBQコンロみたいなやつに移し替えてそこでクツクツ煮込む感じ

329 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 07:41:04.18 ID:rRBbEmQk0.net
あぁ、石油ストーブの上に適当にゴトク入れて空間設けて火加減作ってとかだと丁度いいのかな

330 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 07:42:45.33 ID:tvQxMJlZ0.net
>>142
TSUYOSHI 誰も勝てない、アイツには………お大事に

331 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 07:47:36.39 ID:tvQxMJlZ0.net
>>126
俺は焚き火と明け方の雰囲気楽しむ為にキャンプやってるんだと思う
焚き火の音や炎の揺らぎ、明け方徐々に空が白けて来るあの瞬間がたまらなくすき

332 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 09:06:51.45 ID:b1h79bNEF.net
>>328
思ったより簡単そうだね、想像するだけで美味そうだわー
火加減気を付けてやってみます!ありがとう〜

333 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 09:13:10.65 ID:09vjM6rT0.net
お前ら今日はキャンプ行かんの?

334 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 09:14:22.12 ID:bPn+5C74a.net
今日はクリスマスやのに寂しいやつやの

335 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 09:36:32.37 ID:qDXoGpH00.net
観測史上最強クラスとやらの寒波が到来するのが少し遅れてるから今日明日はキャンプチャンスっぽいけど、仕事の疲れからか風邪引いてしまった。

336 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 09:40:42.76 ID:9ZdQp5E10.net
>>335
お大事にやで
関東圏だから影響すくなそうだけど天候によってはチェーン持ってくか

337 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 09:44:59.86 ID:qDXoGpH00.net
>>336
ありがとうやで。気をつけていってらっしゃい。

338 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 09:49:33.77 ID:/GzQYiu10.net
動画の拡散で冬キャンプという一部の変態の極地だった遊びが広まってるわけだが
ちゃんと基礎知識がある程度ないとマジな話で冷たくなって発見されるから、始めてやるヤツは気をつけろよ

339 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 10:36:58.66 ID:huEuUaDV0.net
幕内ストーブはどれ使うにしても一酸化炭素中毒と延焼に気を付けてな

340 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 10:54:16.37 ID:qDXoGpH00.net
煙突がついてる灯油ストーブは良いお値段するのね。

341 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 11:12:13.27 ID:b7MAoF3K0.net
>>340
キャンプで対流式を使っても暖かくない
センゴクアラジンのシルバークイーンって良いのだろうか?

342 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 11:22:30.37 ID:Zozqs9eL0.net
男なら一斗缶ストーブ。

343 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 11:32:05.60 ID:86arEiW6p.net
ソロティピーみたいな小さいテントでもガスカセットストーブはダメぽ?
気温は0度くらい

344 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 11:33:21.46 ID:rhwSjgI20.net
>>331
枕草子の景色はこれか、と感動するよね

345 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 11:36:09.09 ID:qDXoGpH00.net
>>343
この間外気温0度で使いましたが、普通に暖かくなりますよ。10分つければ充分暖かくなりました。
カセットガスは2時間程度しか保たないので、寝る前と朝に温めるのに使う感じで。

346 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 11:36:47.89 ID:huEuUaDV0.net
>>343
あんまり気温低くなるとガスが揮発せず着火できないってのもカセットガスのデメリット
カセットガスストーブは幕内全体暖めるんじゃなくスポットヒーターだと思った方がいい

347 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 11:40:11.27 ID:qDXoGpH00.net
カセットは夜は焚き火、朝用はシュラフで温めるのじゃ

348 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 12:04:53.77 ID:86arEiW6p.net
ありがとう
やっぱイワタニが無難かな

349 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 12:14:39.34 ID:WplHyA/pM.net
イワタニサーン

350 :底名無し沼さん:2021/12/25(土) 12:19:42.51 ID:asBPT/v5.net
冬季ソロキャンなのに無駄に広いテント使うからストーブ欲しくなるちゃうの?
イワタニのガスストーブ使うくらいならガスランタンでいいやん?駄目?

351 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 12:26:48.08 ID:uplFyAWz0.net
ミスターヒート使ってるけど
CB缶は買える場所が多いのと経済的にも楽

352 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 12:30:14.44 ID:qDXoGpH00.net
そもそもの話、ソロティピーはワンポールでスカートもある構造に見えないので、下から来る冷気を防げるのかなという素朴な疑問。シートや断熱マットは敷いて、スカート的な何かはなんとかする想定なんですよね?
素の状態の通気性抜群だとイワタニのミニじゃ役者不足に気がしますが。

353 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 12:31:34.72 ID:dxJlUaEPa.net
ポールを低くすればスカートなしでもマシになるんちゃう
知らんけど

354 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 12:32:35.96 ID:pllMHa2l0.net
ガスランタン眩しいやん

355 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 12:34:18.15 ID:KQlcmwdXd.net
>>348
昔、ガスピアっての使ってたけど最後にガスが漏れて本体が燃えたマジで怖かった

356 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 12:47:39.43 ID:ersu03CBa.net
5chに課金する無駄なゆとりはあるのにテントは狭小派で人のキャンプスタイルにケチつけたがる余裕のなさなんだな
みたいな不毛なレスしてる事に気付こうな

357 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 12:58:14.38 ID:Xk/0yIVB0.net
>>355
それたまに聞く話なんだけど、ちょっと心配だな
自分は自宅の浴室でお湯張りの間使ってるんだけど
キャンプで使うのは止めたほうがいいのかな?
ひょっとしたら浴室でもやばいのかな

358 :底名無し沼さん:2021/12/25(土) 12:58:39.99 ID:asBPT/v5.net
>>356
やんのかコラ?

359 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 13:04:45.08 ID:KQlcmwdXd.net
>>357
テント内なら前室とかのなんかあったら直ぐに外に放り出せる所で使うなら、あくまでも石油ストーブとかの補助的に考えた方がいい

360 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 13:10:53.65 ID:Xk/0yIVB0.net
>>359
レスありがとう
まさに野外専用だな
イワタニあたりに買い替えた方が良さそうだ
自分にクリスマスプレゼントするかな

361 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 13:16:04.07 ID:hYOjZhoV0.net
>>356
Vtuberに生活費までぶっこんでお金がないって言ってるド底辺さんもいるから
5ch課金なんぞ可愛いもんだよ

362 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 13:16:17.24 ID:PM7uiTcRM.net
いまさっき到着してチェックインしに行ったら
まさかの予約ダブルブッキング...
満員御礼で相手はファミリーという事でソロのワシが帰らされるはめに...
納得いかんがもうええわい
道の駅で温泉入って帰るわい

363 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 13:16:47.22 ID:yKc2jMTK0.net
ガス系って保険ついてね?知らんけど

364 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 13:18:15.24 ID:pllMHa2l0.net
安全装置は付いてるけど保険なんてあったっけ?

365 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 13:18:19.02 ID:yKc2jMTK0.net
>>362

そこまでの交通費ぐらい払ってほしいね
俺ならグーグルで星1つけて切れ散らかすな

366 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 13:49:52.99 ID:PsBt+r6V0.net
お疲れやで。
ソロだからって帰らされるのもなんだかなぁ。

367 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 14:01:49.12 ID:qDXoGpH00.net
無料キャンプ場とか近くにないの?

368 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 14:07:40.81 ID:gxCORf4+0.net
>>362
うわ
マジかよ…
タダ券とかのフォローなかったん?

369 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 14:08:54.31 ID:qDXoGpH00.net
交通費と往復の時間をロスした損害を払ってもらいたいね。

370 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 14:12:45.98 ID:fl88UTaM0.net
>>362
ファミリーに譲った心優しいお前を忘れない
温泉で湯冷めしないように気をつけてな

371 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 14:14:25.35 ID:qDXoGpH00.net
第三の選択肢として、ファミリーと一緒にキャンプするという手もあったのでは

372 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 14:17:02.57 ID:/bjTwv8H0.net
>>358沸点低すぎるだろ
アルコールかよ

373 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 14:17:14.42 ID:pllMHa2l0.net
というかこの寒いのに満員とかあるんやな

374 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 14:19:07.45 ID:ZsISYdte0.net
>>362
ひでえ
そんなの場所言ってもいいよ

375 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 14:24:01.27 ID:xSoRaGiJp.net
>>362
どこか知りたい
行きたくない

376 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 14:42:50.03 ID:DvxGZwjXM.net
>>362
ひでぇな…
28歳のクリスマスイブの出勤中に歩きながらウ○コ漏らした俺よりマシだと思って少しでも溜飲を下げてほしい

377 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 14:48:29.93 ID:s9RJOKQid.net
最近は冬キャンも流行ってきたし人気の所は満員もありえるんじゃないかな

378 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 14:49:59.15 ID:/SVldco30.net
>>344
やうやう薄くなりゆく生え際だっけ(ビキィ

379 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 15:02:37.11 ID:EY/WYbSy0.net
俺も今日の予約が取れなかったな
クリスマスキャンプが多いんじゃないかな
冬休みに入ったのもあるか

380 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 15:04:28.60 ID:7McdXzkea.net
>>362
ウソじゃないよね?
どこそれ

381 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 15:05:28.50 ID:/GzQYiu10.net
ゆうべはお楽しみでした

382 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 15:06:49.19 ID:qDXoGpH00.net
スレ民じゃなかろうな?

【山】雪に埋もれたテントには意識の無い男性が・空沼岳 [水星虫★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640403943/

383 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 15:17:49.30 ID:pq0mm9Xsr.net
有料キャンプ場ってソロにそーいう仕打ちするのかよ
基本無料ばかりがソロベースで良かった

384 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 15:20:51.29 ID:5euGnRxU0.net
まぁキャンプ場としては利益取れる方をとりたいだろうな特にこの時期は
じーさんばーさんがやってるような時代遅れのキャンプ場はむしろソロに好意的なイメージ
どこか忘れたが完ソロで一人キャンプしてた時に夕飯のおかずをお裾分けしてくれた

385 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 15:20:58.02 ID:qDXoGpH00.net
ソロよりファミリーの方が売上あがる料金体系のところだからとか?

386 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 15:21:34.37 ID:EY/WYbSy0.net
料金体系にもよるけど区画料プラス人数だとソロはキャンプ場からすると金に成らないからね

387 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 16:02:49.02 ID:Xk/0yIVB0.net
大阪の放火魔もソロだったからな
これからは独りは要注意人物扱いだろ

388 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 16:20:11.84 ID:eNo7gZbMH.net
殺人事件の半数は家族間

389 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 16:23:11.11 ID:04Fol6Lna.net
伏字で晒してええんやない?
そこは行かん様にするからよろしく

390 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 17:39:15.31 ID:Xk/0yIVB0.net
家族間なら自業自得

391 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 18:22:38.93 ID:/yk/LzY70.net
>>362
相手ファミリーなら一人くらい増えても平気やろ、混ぜてもらえよ

392 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 18:22:45.44 ID:jGY1hLXQM.net
>>387
今も昔もソロキャンパーは不審者のカテゴリーだから特に変わりない

393 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 18:25:15.23 ID:wrSpk4mq0.net
本日、寒波の中の庭ソロキャン決行予定

394 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 18:25:21.50 ID:JgQyAcOH0.net
今日やるやつ気をつけてな
メリークリスマス!
https://i.imgur.com/KKp23zX.jpg

395 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 18:29:30.86 ID:EY/WYbSy0.net
>>394
クリスマスくらいもっと良いもん食わせたれよw

396 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 18:30:38.19 ID:/yk/LzY70.net
>>395
やめーやww

397 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 18:32:01.97 ID:Grrr+dt10.net
悲しくなる画像だな・・・俺子供いなくて良かったよ

398 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 18:32:56.81 ID:JgQyAcOH0.net
>>395
この後ケーキがあるからさ

399 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 18:34:10.05 ID:JgQyAcOH0.net
ちなみに昨日もw
https://i.imgur.com/CrBD9RM.jpg

400 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 18:36:36.45 ID:LEcjXAqiM.net
>>399
クリスマスイヴくらいもっと良いもん食わせたれよw

401 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 18:36:52.53 ID:Grrr+dt10.net
良かったよ・・・まぁ普通は昨日の夜が本番だわな

402 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 18:39:08.84 ID:JgQyAcOH0.net
因みに別荘の俺でしたw
https://i.imgur.com/tHJ46Q4.jpg

403 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 18:40:52.24 ID:zC8AXsuR0.net
>>362

ドンマイヽ(´・∀・`)ノ

404 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 18:43:37.82 ID:zC8AXsuR0.net
クリスマスに家でソロしてるわ。

https://i.imgur.com/aE4ysnM.jpg

405 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 18:46:33.39 ID:LEcjXAqiM.net
>>402
別荘もいいけど
もうちょっと家ん中もう少しキレイにしろよ

406 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 18:49:50.34 ID:JgQyAcOH0.net
>>405
まあなw子供がいるとしょうがないわw

407 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 18:53:00.50 ID:/BYTCHr9d.net
>>405
もう もう

408 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 18:59:24.01 ID:gxCORf4+0.net
>>402
壁とストーブ近くね?

409 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 19:00:28.13 ID:/BYTCHr9d.net
>>404
クリスマスだけ?
否 万年ソロやろ

410 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 19:02:35.50 ID://OtEWRw0.net
>>

女性登山客「雪が積もったテントの中に人がいるかも」冬の山でソロキャン凍死か 空沼岳 [421685208]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1640425889/

札幌市南区の空沼岳で「雪に埋もれたテントの中に人がいるようだ」と登山者から通報があり、警察と消防が捜索したところ、
テント内で30代くらいの男性が意識不明の状態で発見されました。

12月25日午前9時半ごろ、札幌・南区の空沼岳で、雪山登山をしていた女性から「雪に埋もれたテントを発見した。
中に人がいるようだ」と警察に通報がありました。

消防のヘリがテントを発見し救助に向かったところ、テントの中で30代くらいの男性が見つかりました。

その後、搬送された病院で死亡が確認されました。

テントは空沼岳の万計沼コースから徒歩で2時間ほどかかる場所にあったということです。
 

411 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 19:18:08.64 ID:Il+DmsAh0.net
さっきもこれ貼ってたよな
そんなにこの話題してほしいアフィか?

412 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 19:39:35.14 ID:+T+JpReu0.net
>>362
明日から2泊で予約してたけど管理人さんから「爆風だから焚き火できません」と電話があり死ねると思ったので一日ずらした
明日はまじであちこちやばそう

413 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 19:40:04.44 ID:67n/P2920.net
結構前から別荘だかの同じ写真をあちこちで見てる気がする

414 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 19:40:46.67 ID:+T+JpReu0.net
>>362
ごめん安価ミス
貴方にいいことがありますように

415 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 19:41:51.13 ID:JgQyAcOH0.net
>>408
ストーブ周りの壁は石材にし約30cm以上離せばいいのよ

416 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 20:36:59.79 ID:dqGx0+XR0.net
ソロの方が気を利かせて帰るくらいの感性は残しておこうぜ
ダブルブッキングは論外だけど悲しむ人が少ない方を選択をした管理人の判断は正しいと思う

417 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 20:43:11.60 ID:wEYRgvzQd.net
>>399この子何歳?
野菜食うの??
うちのてんでだめ

418 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 20:45:41.07 ID:pllMHa2l0.net
クリスマス1人で暇だから手慰みにつべで見かけた煙突ガード作った
セリアで素材集めたら本体よりボルトと蝶ネジの方が高く付いたわ
年末か年始で試してくる
https://i.imgur.com/mSpYHVm.jpg

419 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 20:55:15.61 ID:JgQyAcOH0.net
酔うた
https://i.imgur.com/6yzVQ7j.jpg

>>417
4歳
野菜は好きみたいだ
アボカドサラダは子供が作ってくれた
まさかのイチゴが嫌いなようで、ケーキはクリームとスポンジだけ食べたわ

420 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 21:07:29.47 ID:eNo7gZbMH.net
>>418
むっちゃええやん。

421 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 21:36:22.83 ID:NSGSZlUa0.net
>>418
煙突ガードは普通に買うと5000円以上するから、お得やな!

422 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 21:38:35.70 ID:Sojzdg87a.net
>>418
スゴイですね。

423 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 21:39:42.82 ID:ntqQ7Uvm0.net
>>419
12年後くらいのクリスマスには男に突かれまくっとるんやろなぁ

424 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 21:48:18.44 ID:huEuUaDV0.net
煙突ガードの値段はセリアで
ロースト網大、スポンジケーキ型4号2個、ステンレス針金
で計440円
ホームセンターで
ボルト、座金、バネ座金各4個入り200円を2個
蝶ネジ4個入り120円を3個
で計760円
1200円くらいやね
前後蝶ネジで絞めてるから現地で工具要らずで便利に使えると信じてる

425 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 21:49:45.38 ID:eNo7gZbMH.net
つまり3000円くらいで売れば儲かるのでは。

426 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 21:51:32.08 ID:nVcJF2070.net
>>425
まさにこんな様なのメルカリで売ってるよね

427 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 21:55:35.07 ID:huEuUaDV0.net
30分くらいで作れるけど売れるようなもんでもないけどな

428 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 22:13:16.12 ID:eNo7gZbMH.net
お世辞抜きに写真見る限りは売りもんと遜色ない様に見えるわ

429 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 22:27:10.59 ID:JgQyAcOH0.net
>>423
下衆いぼっちだなw
だからこその今なんだろうなw

430 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 22:46:26.21 ID:9ZdQp5E10.net
>>429
このスレチ基地外っぷりOMAE以前プールでガキ遊ばせて放置してたヤツか?
こんな所で遊んでないで子供の世話ちゃんとしとけよ

431 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 22:57:54.72 ID:/BYTCHr9d.net
>>429
ウジ虫する事になるんだから自重しろと

432 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 22:58:35.83 ID:/BYTCHr9d.net
ウジ虫相手な

433 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 23:02:56.71 ID:XWuX56qX0.net
>>427
自作できる技術があっても材料などを手軽に入手できないこともある。
パイプを1cmだけ欲しいけど1mでしか売ってないとかもある。
だったら買ってしまえというのは普通にあるよ。
さあ!売ってくれ!

売れなくても責任もてんが。

434 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 23:57:01.22 ID:/bjTwv8H0.net
>>419そんなもんよ
うちの上の子はイチゴしか拾わん
下の子はチョコと生クリームが食えん
俺は鳥肌チキンがむりなのでモスチキンで済ました

435 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 23:57:46.60 ID:/bjTwv8H0.net
>>418やべぇ
ちょっとカッコいいってかうまくできてるなぁ

436 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 23:58:18.09 ID:aVa1vCY9r.net
>>371
クソワロwww
その光景みてみたい。

437 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 23:59:40.42 ID:/bjTwv8H0.net
>>424まさに組み立て方を紙に書けば
そのまんま売れると思うぞ
出しても損はしないんだしためしに出品してみ

438 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 00:08:05.07 ID:JH1FY6Fd0.net
>>437
組み立て方も何も網手曲げして突っ込んで針金で止めたらドリルで穴開けてボルト突っ込むだけだぞ

439 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 00:16:38.79 ID:UsBDUu8K0.net
ね?簡単でしょ?の世界。きっと不器用な俺らがやっても綺麗に筒に出来ないよね。
まぁ、不格好になっても用が足りればいいけども。

440 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 00:23:12.09 ID:weiRzt6s0.net
>>438それをバラバラにしてコンパクト煙突ガードみたいなネーミングにするんだから
組み立て説明書つけるわけよ

441 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 05:38:16.18 ID:xI0kRBZ30.net
>>263
キャンプ用品買う金あるなら少しはFANZAで買ってあげてよキャンプ行きたいかもな女優が道具買えないだろ!

442 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 07:24:34.96 ID:yZ0aUVUH0.net
>>418
もうこれメーカー製品だろ
すげーな

443 :393 :2021/12/26(日) 07:25:23.19 ID:xImrs9yu0.net
庭キャン報告
最低気温、-5.8℃、テント内-0.2℃
パップテントに#0バロウバック
暖は、cb缶ガスランタン、湯たんぽ
普通に寒かった、、、

444 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 08:04:05.87 ID:UOYeesIPd.net
>>443
その当たり前の状況を報告するのに何の意味があるのか?アタオか?

445 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 08:13:20.07 ID:yTVIUaDH0.net
俺んちも庭あるしスペースもあるけど
キャンプするならキャンプ場行くから
庭キャンやる意味が俺には分からないわ

446 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 08:23:04.44 ID:1jr/8N7H0.net
キャンプ場行けないけどキャンプはしたい
そんな時の庭キャン

447 :393 :2021/12/26(日) 08:48:08.05 ID:xImrs9yu0.net
庭キャンは、全て検証実験です。
今回は、-5℃程度での軽装備がテーマ

448 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 08:54:05.03 ID:Xa+7g9W30.net
都心のマンションのベランダでハンモック外寝してるw 最低気温は0度行くか行かないかだけど、ダウンハガー800#1でぐっすり寝れる。
星空がすごく・・・見えない、けど池袋から新宿の夜景はばっちし・・・見飽きたw 焚き火してぇー

449 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 09:17:01.30 ID:yZ0aUVUH0.net
庭でいろいろ試せるのは羨ましい
初めて冬キャンするときは小さなバンガローとフリーサイトの両方を予約して万が一の逃げ場を作ってチャレンジした
その初体験がマイナス5度という地獄だったからバンガローに逃げ込んだんだけどもw

450 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 09:29:14.51 ID:xcCi40S80.net
びしょ濡れテントを乾燥出来るスペースあるのは羨ましい

451 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 09:34:29.52 ID:jIpR2LiYd.net
雑誌のソロキャン特集とか読むと
バイクやバックパックのスタイルの人しか扱われてないのな
リュックの中身だけで完結するキャンプスタイルってのが
いかにも一人で楽しむアウトドアって感じでわかりやすいんだろう
みんなリュックの中身公開して特徴的な道具とか紹介してる

452 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 09:38:29.87 ID:oaTDvaGJ0.net
明日女子ソロキャン納めだー
おっさん寄ってくんなよ頼むから

453 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 09:45:24.46 ID:nOS+WnmNa.net
どこでやるん?近くに設営するだけで話しかけないから教えなさいよゲヘヘ

454 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 09:47:34.87 ID:PWBRo6si0.net
バイクでキャンツー行く人は薪割りとペグ打ちは何持っていってる?
ナイフとハンマーにしてたけど軽くするのに斧1つに纏めようかなと思ってる

455 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 10:05:47.06 ID:eGZg2ADO0.net
>>447
寝袋下は何を敷いてた?地面は土?
どこを改善すれば良くなるか安全に試せるのはいいね

456 :393 :2021/12/26(日) 10:38:22.34 ID:GujLSaE9M.net
>>455
グランドシート、ローコット、アルミ蒸着のマット

457 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 10:40:26.02 ID:38FtPoNp0.net
イヌのウンコが雪に埋まってるから庭でテスト出来ん

458 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 10:46:40.88 ID:tJfKM+WF0.net
>>454
ベグ打ちは0.6の石頭ハンマー
抜くのはセリアのペグ抜き
薪は基本割らないが、どうしようもなく太い薪はペグとハンマー
でも、最近のお気に入り燃料はオガライトかモミガライトだな

459 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 10:52:39.24 ID:eGZg2ADO0.net
>>456
それで冷えるのか地面からの底冷えかな
似たような装備で氷点下キャンプ予定なので参考になるわ

460 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 11:00:14.82 ID:O8R/n7WU0.net
平地でも雪降ってると子供心が疼いてワクワクしてくるな
仕事中だけどキャンプ行きたくなる

461 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 11:08:48.46 ID:X8pKHkpa0.net
>>424
そのまんまコピー品作ってワークマンかFUKUに売り込んでみるわ
レシピまで晒してるんだからいいよな
クズと言われようとやったもん勝ち
そういうのがルールだろ

462 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 11:17:40.68 ID:4c0R9RIFa.net
何言ってんだこいつ

463 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 11:23:09.74 ID:gBEcL0wgM.net
>>461
モノ作りをした事の無い人らは金額しか見ない
簡単そうに見えて作業工程はいくつもある
個人ならDIY工具を揃えて手作業で済むが、企業は機械製造がメイン
原材料費、工程、時間、人件費、パッケージ代に運搬費、そして企業の利益……
大量生産しても大量に売れるなら安くもなるが、残念ながらそういう商品ではない
自分で使う手作りだから安く済んでるだけだよ
売るなら試しに自作してオクやメルカリにでも出すといい
想定以上に価格を付けないと儲からないと分かるはず

464 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 11:25:01.12 ID:LNZ9Wc/KF.net
ペグとハンマーで薪って割れるもんなのか

465 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 11:36:27.24 ID:cP/dTdUVd.net
>>424
自分も自作でやっていたが
網が鉄だとすごく熱を持つ気がするんだわ
だから市販品のステンのやつを結局買った
まあ鉄でもテント溶かすとかはなかったんだけどね

466 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 11:42:26.81 ID:O8R/n7WU0.net
>>465
了解
適当に余ってるスパッタシートで巻いとくわ

467 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 11:47:26.48 ID:X8pKHkpa0.net
金属は加工が難しい
俺も昔、特殊鋼を仕入れて何やら作ろうとしたけど自分でカット出来ない固さだった
材料を仕入れる段階で寸法を指示して切ってもらわなきゃならなかったんだ
やっぱりその道のプロは伊達じゃないと思った
コピー売り込みは、もちろん冗談だけど最初に作ったり始めたりするのは本当に大変だと思う
パイオニアは精神的にも優れた人しかなれないんだろうな
特に日本は出る杭は打たれる国だからノーベル受賞の真鍋氏もアメリカ人になったんだよな

468 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 11:51:14.07 ID:yTVIUaDH0.net
なんかノセられて販売しようとその気になってたら笑う
マジで売るなら一度使って安全性とか耐久性を確かめてこいよ?火関係だし下手したら大惨事系アイテムだしw

469 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 11:56:20.62 ID:djKVPGs6a.net
>>452
ブ●乙

470 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 12:03:14.81 ID:UOYeesIPd.net
>>469
ネカマだろ、いかにも

471 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 12:14:34.89 ID:UsBDUu8K0.net
焚き火シートをテントに触れるとこに巻けば平気だったりしないのかな?
煙突が真っ赤になる様な火力のストーブだとどこまで自作で耐えられるか怖くはあるねぇ。ストーブはまだまだ自分には敷居が高いなと痛感した。

472 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 12:22:44.56 ID:X8pKHkpa0.net
いっそスパッタシートを煙突に巻いた方が早いんじゃないか
なんで皆やらないのか不思議なんだけど
俺は面倒だから薪ストはやらないけど

473 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 12:32:20.95 ID:yTVIUaDH0.net
必要なのは耐火じゃなく耐熱なのだ
フハハハハ

474 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 12:33:18.37 ID:wFOmGe3jM.net
>>472
熱を逃がす空間がないと危ないからでは
スパッタシートを直巻きして数百度とかになったら巻いてる意味がなくなっちゃう

475 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 12:35:42.06 ID:A6KjBdIk0.net
>>464
やれんことはないけどペグにダメージ与えるから緊急用の技やぞ

476 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 12:59:17.81 ID:XDQTI6IA0.net
耐熱というより断熱だな
昔は石綿巻いときゃ良かったが今はそうもいかん

477 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 13:14:07.53 ID:weiRzt6s0.net
>>454薪割りは鉈。ペグは小さなプラハンでちょいと地面に刺してから鉈か薪を当ててその鉈やハンマーをハンマーで叩いてる
直に叩いたらVペグだとすぐ変形しちゃうし

478 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 13:16:07.20 ID:weiRzt6s0.net
>>463趣味なら人件費が無料だしな
会社運営にかかわる費用も無料(システム利用料数%)だし

479 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 13:22:01.74 ID:O8R/n7WU0.net
>>472
先日防炎フェルト巻いたら燃えたよ
だから煙突ガード作った

480 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 13:25:15.43 ID:faFxVEGR0.net
>>454
ナイフだけ
ペグ打ちは足で踏めば刺さるし、刺さらないような場所には大抵石が落ちている

481 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 13:33:31.33 ID:X8pKHkpa0.net
>>474 >>479
じゃあいっそ地面に煙突を通すとか
何が何でも違う事をやりだがる年頃なのぢゃよ

482 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 13:45:55.70 ID:kVPHeMUO0.net
バイク用のサーモバンテージとかじゃ駄目なん?

483 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 13:48:19.33 ID:UsBDUu8K0.net
一番安全で楽なのは、暖房を諦めて高いダウンシェラフを買う事なんだろうな…。

484 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 13:53:06.68 ID:ntpzXiMu0.net
なんで同じ話題繰り返すん?と思ったら薪ストーブスレじゃなかった

485 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 13:55:05.32 ID:O8R/n7WU0.net
どうせ寝る時は暖房消すししっかりした性能のシュラフはどのみち必要
薪ストーブは焚き火と一緒でキャンプを楽しむためのツールでしかない

486 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 14:10:24.50 ID:qmKrE6Rmr.net
定説だな

487 :393 :2021/12/26(日) 15:11:12.07 ID:xImrs9yu0.net
>>459
すまんラグ忘れてた、今回の教訓と改善点
この装備で、湯たんぽ無かったら寝れない
首元、胸元が冷えるので、小さいサイズの毛布orタオルケットが欲しい
何かしらの熱源が欲しいが、cb缶はやっぱりダメ、低温で低出力のダラダラになる、、、
このサイズのテントだと、電源サイトで電気ストーブ
orポタ電+電気毛布が欲しい

488 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 15:39:47.97 ID:yNUAoH5Ad.net
>>482あれはグルグルに針金で巻かないとだめ
さらに巻いて外してしてるとチリチリと飛び散る

489 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 15:41:53.03 ID:RwAw1SjNd.net
>>487首もと胸元はコード締めればホカホカしない?
コットあるなら寝るときにキャンプに着てきたアウターマットとシュラフの間に敷くとか

490 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 16:30:20.59 ID:eGZg2ADO0.net
>>487
凄く参考になる助かる
自分はパンダtc+にコットZライトソル安物インフレーターマットで寝袋はオーロラ600dxとインナーシーツに湯たんぽ突っ込む予定
寝るまでは石油ストーブ使うけど首周りの対策は大切だね
-7℃雪ありくらいはあり得るので対策して挑戦するよ

491 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 16:44:16.67 ID:yTVIUaDH0.net
>>482
実際に使ってるけど全然大丈夫だよ

492 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 17:01:00.04 ID:4i0D6BzZ0.net
今日ぐらい寒いとストーブ欲しいなぁ

493 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 17:12:10.84 ID:hwh8g99P0.net
最近エアマットで寝てたらお尻のあたりが冷たくて目が冷めたんだけど、これはXサーモとかエクスペドのダウンマット使ってもエアマット使ってる限り変わらない?
ウーバーライトだからかなと思ってもうちょっとだけR値高いやつも試したけど体感変わらなかったんだよね
一応テント・ミニマリストパッド・エアマットで使ってる

494 :底名無し沼さん:2021/12/26(日) 17:15:05.48 ID:GnuXMNgZ.net
寒くて下半身に使い捨てカイロ使う時はフトモモの内に側貼るといいぞ。動脈温まるから足先まで効く

495 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 17:18:11.96 ID:SRonlwGqd.net
>>490
せっかく石油ストーブあるならダブルウォールの2ルームの大きめの持ってけばストーブガンガン焚いて快適なのに

496 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 17:18:14.20 ID:weiRzt6s0.net
>>493お尻が沈んでるからとかでないの?
もっと空気いれて張るとか
なんなら俺がお尻部分に入れて暖めようか?

497 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 17:32:08.81 ID:1jr/8N7H0.net
>>493
お尻大きいんじゃないの

498 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 17:33:36.52 ID:BqWWO6sNM.net
さては安産型だな…

499 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 17:56:00.61 ID:JEnkJBhtd.net
>>496
パンパンに入れてるんだけどなあ
設営時と寝る前の2回
>>497
やめろよ疼くだろ

500 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 17:56:55.59 ID:n8VMPRMpH.net
ちょっちテントを物色しにアウトドアショップ巡りしてみましたが、前室が広くて、前室がタープにもなる欲張りなテントは約10キロと重いんですね。当たりまえですが…。
快適な居住性と設置撤収時間短縮をなんとか両立したい。

501 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 17:58:33.24 ID:4i0D6BzZ0.net
ステイシーとかでいいんじゃないの

502 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 18:01:57.94 ID:jb90Wlrp0.net
>>500
前室がタープにはならないけどニーモのダガーリッチポーチなら3キロくらいだよ
前室が広いから結構快適
隙間が多いから冬だと厳しいけど

503 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 18:08:15.05 ID:n8VMPRMpH.net
>>501
ありがとうございます。めちゃくちゃ軽いですね。ややお高いですが…。ちょっと安いアテナワイドツーリングってのでも良さそう。

504 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 18:10:55.77 ID:tJfKM+WF0.net
>>500
ユカウカズロウテントは?
まあ、いま買うなら転売屋しからしから買えないけど

505 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 18:25:57.28 ID:eGZg2ADO0.net
>>495
もってないんよ2ルーム

506 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 18:32:58.94 ID:SRonlwGqd.net
>>504
ユウカズロウが最初に買ったテント俺も持ってるんだけど初っぱなにあれ行くとか当時凄いと思った、ドッペルの2ルームのワンタッチという広げて見るとデカくてメッチゃいい

507 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 18:33:41.67 ID:n8VMPRMpH.net
>>502
ありがとうございます。軽量を求めると雪山的な感じになりますね。

>>504
これむっちゃいいですね。買えないのが残念です…。

おすすめされたテントの類似商品を辿ったら、日本語のあやしいAYAMAYA 2ルームテントってのが自分には手頃な感じでした。色合い形状的にアゲハ蝶の芋虫に見える…

508 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 18:48:12.53 ID:0WMV/xo2a.net
>>500
ワンポールとかでもいいんじゃない?
ナイロン系なら軽いしソロ用なら設営も撤収も簡単

509 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 20:53:56.20 ID:1jr/8N7H0.net
>>500
ソロティピー1TCとかは?
その半分くらいの重量じゃないっけ

510 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 21:40:36.99 ID:hDQeMowWM.net
余ってるアベノマスクを個人にもくれるらしいぞ
配送料は国が負担するんだと
チャークロスだっけ?綿を炭化させて着火剤にするやつとかに出来そうじゃね
それ以外にも油を吸わせるとか考えれば色々と使えるかもしれん
ちなみに100枚単位っぽい

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/mask_haifu_kibou.html

511 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 21:49:38.46 ID:M23hjcr60.net
アベノシュラフ作れそうだな

512 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 21:50:39.05 ID:JH1FY6Fd0.net
コットンテントが作れるな
目が荒いけど

513 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 21:50:45.30 ID:aDRGy2w20.net
安倍のマスクを焚き付けにして炎上するYouTuberに期待

514 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 22:02:42.84 ID:za3huSFJ0.net
こんなクソみたいな給食マスクのために一体どれだけの税金が無駄になったんだか

515 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 22:02:46.72 ID:hDQeMowWM.net
とりあえず1000枚申し込んでみたw
前に送られてきたやつは自作オイルランプの芯にしたけど、今回はその程度じゃ使い切れないな
もし届いたらまずはバイクのオイル交換で使うわ

516 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 22:13:15.57 ID:weiRzt6s0.net
>>514目的はそこじゃなくて知ってる企業に頼んで
蓋のしまらないお饅頭貰うのが目的なわけてわ

517 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 22:21:20.40 ID:UsBDUu8K0.net
>>508
>>509
ワンポールは、寝てるときに虫が入ってきそうな感じがして落ち着かないというか…。いずれストーブも買う決断した時には選択肢にいれるかも。

518 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 22:24:06.84 ID:JH1FY6Fd0.net
>>517
虫なんてインナー付けたら普通のと変わらんよ

519 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 22:43:03.38 ID:tJfKM+WF0.net
当人の趣旨と合ってないものを無理に勧めるなよ

520 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 23:14:41.10 ID:1jr/8N7H0.net
>>517
ソロティピーの中身は半分が前室で半分がメッシュインナーだよ

521 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 23:20:28.90 ID:1jr/8N7H0.net
>>519
要望にピッタリだと思ったんだ
なんかすまんこ

522 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 23:28:39.06 ID:u6uJfX620.net
用事のついでにリサイクルショップ覗いてみたら、ワンコーナーがアウトドアグッズだったのが棚ガラガラ。
ランタンなんかガソリンのが2−3個くらいで電気式のは全部売り切れだとか。
ブームなんだなあと思ったり。

523 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 23:33:17.82 ID:1LOf5WsG0.net
年越しキャンプを予定してたらまさかの雪予報
寒さ対策は大丈夫だと思ってるけど雪中はちょっと考えてしまう
普段雪が降らない地域だけに心配だ

524 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 23:37:21.02 ID:UsBDUu8K0.net
>>520
ソロティピーも結構良さげですね。ポリコットンで布地の質感が良さそうに見えますね。悩む…

525 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 23:54:32.52 ID:Ntg1H6Hc0.net
虫が嫌でキャンプなんかやってられるか
ただしムカデとアブとハチ テメーらはダメだ

526 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 23:56:03.10 ID:UsBDUu8K0.net
ブヨ・カメムシ「許された!」

527 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 00:05:17.21 ID:Uic6ERb20.net
迷った挙げ句林間4Pって怪しげな名前のをポチりました。一人用にはやや大きいけど、前室の広さとキャノピーを展開してタープになるのを求めていたので。
林間4Pが微妙だったら次はソロティピーを検討してみます。ありがとうございました。

528 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 00:18:13.33 ID:gGvM4Xiqd.net
>>189
このブルジョアめ!

529 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 00:26:21.12 ID:gGvM4Xiqd.net
>>394
ストーブがいい味だなあ
ブッカーズじゃ酔っ払っただろ
なにはともあれおめ!

530 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 00:26:39.88 ID:vwPHwnIB0.net
お湯割りが捗る
https://dotup.org/uploda/dotup.org2681201.jpg

531 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 00:31:40.38 ID:B5iDeCT90.net
首痛ぇよ

532 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 00:32:02.54 ID:gGvM4Xiqd.net
>>404
俺なんか24 25仕事で明日から5日まで仕事だ
お前ケンモメンだろ
一緒に帰ろう

533 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 00:42:44.38 ID:cYqMo6jB0.net
変形しそうな程真っ赤やな

534 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 00:48:27.78 ID:Uic6ERb20.net
そこまで赤くなるのね。何度くらいなんだろう。

535 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 04:57:26.76 ID:1Pn6kncla.net
これおまえらか?

女性登山客「雪が積もったテントの中に人がいるかも」冬の山でソロキャン凍死か 空沼岳 [421685208]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1640425889/

536 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 05:21:11.96 ID:DLZidKpG0.net
>>527
全長5.4mて…。

537 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 07:03:33.60 ID:o0/a8Mci0.net
やや大きいじゃなくて凄く大きいな
設営撤収大変そう

538 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 07:15:49.45 ID:bxN6EJvha.net
>>535
あたしようやく見つかったんか

539 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 08:22:08.04 ID:GbFngRRgM.net
発見者が女だ文盲

540 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 09:07:47.50 ID:Uic6ERb20.net
>>536
大きすぎたかな。ポチっちゃったから後戻りできない

541 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 09:33:44.95 ID:xQfCle+Ra.net
まあ大は小を兼ねるといいますし
居住性が良さそうなテントですね

542 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 09:58:10.29 ID:C2ZZpBuxd.net
>>527
調べたら糞デカイな

543 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 10:04:23.32 ID:oGHBWw0ep.net
デカい割に安めでコスパ良さそう
問題はソロでは寂しい感じが増す事だな

544 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 11:14:04.32 ID:Uic6ERb20.net
寝床は2m×2mで十分なのであと2周りは小さくて良かったですね。特に幅は広すぎたか…。
スカスカなのでスカートとグランドシートを自作して、冬は折りたたみテントを中にインする予定。
>>543
でかくても小さくても寂しい感じには違いないと思ってますので気にしない気にしな

545 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 11:34:46.40 ID:4IcGJLFCM.net
広域2Pで十分だった説
まぁあれはタープにはならないか

546 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 12:06:37.60 ID:joVo9LMF0.net
好きなの買えばええねん
どうせ買わなかったらあっちの方が良かったかもとか思うんだし

547 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 12:09:20.82 ID:9Ks0kPrMM.net
>>544
普段はファミキャンなんだけど、ちょっと冒険してファミキャン装備でソロキャンしてみた感が出せるからいいじゃない

548 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 12:15:10.60 ID:aHFZEboWd.net
アメドMぐらいのサイズ感なのかな

549 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 12:31:47.34 ID:AjGNl/Ls0.net
はっ張れないよぉ〜
ボクどうしたらいいの?

どれどれ  ザワザワ
あっちこっちからオジサンとオバサンが寄って来てせっせと設営してくれる

あっありがとうございますぅ〜

初心者なのね初めて?

はっはいっ  ニコニコ

じゃあ楽しんでね、また困ったことがあったら言ってね

(ふふふ ちょろいもんだな いつもこの手で大助かり)

550 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 12:45:01.15 ID:S5gjSODka.net
>>549
撤収はどーすんの?

551 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 12:54:04.51 ID:Uic6ERb20.net
>>545
林間3Pみたいなもんがあれば良かったんですけどね。
大は小を兼ねないから持て余す可能性がぷんぷんしてて、おらワクワクしてきたぞ。

552 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 13:07:42.20 ID:orq3CzVu0.net
林間3Pだと!ガタッ

553 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 13:14:34.20 ID:AjGNl/Ls0.net
>>550
指くわえて近くのベテランにおねだりするんだよ  
ボク困っちったぁ〜って

554 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 13:18:04.72 ID:joVo9LMF0.net
そういや今年川沿いでファミキャンしてたら上流のウェーイな連中から浮き輪に乗ったカップルがどんぶらこと流れてきて岩影で何かしてたな
子供の教育的にどうなのだろうとか思ってたわ
やっぱ林間3Pしてたら虫採りしてるがきんちょに覗かれたりしてるのかな?

555 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 13:59:54.87 ID:p04KyoJrd.net
>>528
遅レス過ぎるけど…自演か?

556 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 19:59:42.74 ID:VSq8D5n3d.net
このくっそ寒い中だとどんな料理よりどん兵衛のカレーうどんがうまく思えてしまう

557 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 20:03:34.99 ID:N7e8xg830.net
どん兵衛は美味いからしょうがないね

558 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 20:26:17.41 ID:x/f1OqVY0.net
どん兵衛は
どう作ってもうまいのだ

559 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 21:02:46.71 ID:rgnVxvjHd.net
どん兵衛とカッブヌードルは別格、家で食おうが外で食おうがどこで食おうが旨いものは旨い

560 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 21:14:41.89 ID:XBCcTzWUa.net
外気温−5℃むちゃくちゃ寒い
石油ストーブとか薪ストーブ無しで冬キャンプやれるやつ尊敬するわ変態だわ

561 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 21:25:03.14 ID:ukdhKtF70.net
寒暖差に鈍感なジジイも混ざってるから、寒くないアピールは鵜呑みにするなよ

562 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 21:30:24.43 ID:kkMm/fvD0.net
焚き火があれば暖房器具は必要ないけど?
どうせ寝るときはストーブ消すでしょ

563 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 21:35:23.31 ID:SplgZZvI0.net
焚き火と湯たんぽがあれば大体大丈夫
氷点下の場合は知らんけど

564 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 21:36:00.09 ID:x/f1OqVY0.net
https://twitter.com/ye2mrhkqq7dhgrm/status/1474941890890170370?s=21
消さずに燃えちゃった例www
(deleted an unsolicited ad)

565 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 21:38:47.04 ID:XBCcTzWUa.net
強風で焚き火を止めたんだよ
氷点下の高原は海沿いや林間とちょっと違うね。空気が澄んで星はむちゃくちゃ綺麗なのはよい
ストーブ消したくないけど消して寝るわ

566 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 22:04:34.91 ID:ukdhKtF70.net
強風じゃストーブも消さんとな

567 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 22:32:05.66 ID:Cvy6vsXqM.net
>>564
これだけだと詳しい状況が分からんね
注意喚起ならもう少し詳細な情報が欲しいところだ

568 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 23:01:38.44 ID:u4m9Qyrdr.net
cb缶かod缶かを気にしている奴いて草

569 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 23:19:46.84 ID:Uic6ERb20.net
真ん中が黒焦げになった死体かと思った

570 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 23:21:26.95 ID:T1HMjMp0M.net
関東でも氷点下になったが服と寝具さえ用意しとけばどうにかなるもんだな

571 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 23:22:31.95 ID:vwPHwnIB0.net
山の人はストーブなんて使わないわけだしなあ

572 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 23:23:02.98 ID:T1HMjMp0M.net
>>567
流石にないと思いたいが放火だったらどうしようもないしなぁ

573 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 23:25:01.46 ID:tIIJKi/Y0.net
オートキャンプだし寝袋と布団持っていけば-15℃でも余裕

574 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 23:26:08.04 ID:vwPHwnIB0.net
>>533
>>534
400〜500度くらいだったと思う
出来るだけ500度にならないように火力落とすようにしてる
写真だと真っ赤だが肉眼で見るとこんなに赤くなかった

575 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 23:37:44.22 ID:ZOynhFQY0.net
こんな寒い時に一人でキャンプ?
何が楽しいのかわからんわw

576 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 23:40:42.58 ID:vwPHwnIB0.net
>>575
うっせー
あほ

577 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 00:03:53.09 ID:153lgaORM.net
虫いないし暑くないしで道具さえ揃えりゃ夏より難易度低いと思うわ

578 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 00:08:42.15 ID:zkS44Zm5d.net
>>567
ホンマそうだね。これだけじゃ注意喚起にはならん!

579 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 00:14:51.34 ID:bZB239Ak0.net
キャンプ場が言いたいのは、寝る時はストーブ消せってことだろうな

580 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 00:16:16.31 ID:jVsOg5hw0.net
>>579
自己リプにそう書いてるね。

581 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 00:20:31.27 ID:bZB239Ak0.net
うん、リプ見るとストーブから何かに火がついて火事になりガス缶が爆破したんだろな

582 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 00:23:25.29 ID:jVsOg5hw0.net
左手にガス缶ストーブ、奥にTab缶ストーブ的なものが見えるね。他は黒焦げでわからんけど薪ストーブはなさそう。

583 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 00:28:16.10 ID:bZB239Ak0.net
ユニフレームのガスストーブが出火原因にしては綺麗すぎる気もするんだよなあ

584 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 00:34:22.86 ID:jVsOg5hw0.net
>>583
ユニフレームが火元じゃないんだろね。そして、ユニフレームだけ持って外に逃げた可能性もある。

585 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 00:42:19.44 ID:dzxTnhiUM.net
【問題】
ユニフレーム、火消し壺、チェアのみ損傷が見られない事を考慮し出火状況を推測せよ
なおガス缶はCB缶のみの使用とする

586 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 01:03:49.21 ID:t7g6jE95d.net
>>571
いわゆる山に住んでると寒いから炬燵やストーブは当たり前キャンプでも同じ寒いの我慢するとか考えられない

587 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 01:04:56.08 ID:NVVEn9df0.net
>>575
この寒い時期に何でキャンプが楽しいのか分からない奴に、ほかの季節でキャンプして
何が楽しいのか説明できるとは思えないんだが。

何が楽しいの?
キャンプ自体。

588 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 01:10:45.65 ID:jVsOg5hw0.net
石油ストーブを買おうと思ってるけどそろそろ車に乗らなくなってきたので積載を工夫しないといけないなぁ。

589 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 01:17:23.88 ID:zIfv1n+H0.net
>>564
火消壺とチェアは最初から外にあったんかね
ユニフレームストーブと上にあるコンロは外に出したのかな
真ん中→の真っ黒の何かが火元で化繊に燃え移りそこから予備のガス缶爆発?
ストロングぽい500の空き缶が何本か転がってるな

590 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 01:49:21.73 ID:L59Jy/1N0.net
酒飲んで頭バカのまま火の始末せずに寝たんだろうね
ヒーターアタッチメントでCB缶破裂なんてのもあったのかも知れないな

591 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 01:50:59.45 ID:DeaYxPWVa.net
30までの2泊、ソロ行きたかったけど子どもらもついてきてしまうことになった
冬のキャンプは荷物が多い!

592 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 01:52:53.25 ID:ulrFURqya.net
スレチ

593 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 04:18:26.64 ID:mIz5KAe50.net
>>569同じく
座ったまま焦げたかと

594 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 04:20:32.88 ID:mIz5KAe50.net
>>571山だとカッパ着て寝るわ
結露するからシュラフカバーとか言うけれど、洗った下着や靴下乾かすために足元に押し込んで一緒に寝る

595 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 07:19:14.75 ID:eHFtZEwP0.net
>>590
あー、それかも
最近、SNS界隈で新興メーカーのヒーターアタッチメントが流行ってる
なんとCB缶の一体型で使えという仕様

596 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 07:27:57.89 ID:k3Hg5djFp.net
この雪だから年末年始キャンプ場の空きが出てないか見てるけど、全然空きないね。
みんな気合いはいりすぎだろて

597 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 07:41:18.55 ID:7DBc9gP00.net
俺も年末年始どこでやるか悩み中だけど、
もう自分の家の庭でやろうかと考えはじめてる。

598 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 07:49:45.38 ID:HkX1n3BNr.net
年末にキャンプとかくそつまらんなw
そもそもキャンプをバックパックひとつで出来ないとかギア多すぎなんだよ、ど素人共。
挙げ句の果てにストーブ前提という哀れさ。
テントから煙突でてるの見ると指差して笑ってしまう

599 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 08:16:52.28 ID:cfBv6mSN0.net
友達いなそう

600 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 08:19:39.12 ID:tpRnLo+U0.net
今日キャンプ場予約してたけどいざ朝になると布団から出たくない…

601 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 08:20:12.06 ID:whRyfSUUM.net
>>598
他人のスタイルを否定しかしないお前が一番つまらない人間だけどな
まあ好きに言ってればいいよ

602 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 08:24:31.52 ID:PNBQZXuw0.net
早くキャンプスタイルごとにスレ分けろよ
混沌としすぎてるから醜い争いが起きるんだ

603 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 08:29:55.42 ID:24zP0GUBM.net
文句付けたいヤツはスレまたいでくるから無駄だろ。

604 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 08:37:55.44 ID:q6tcFuAY0.net
女装キャンプスレ立てたわ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1627101447/l50

605 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 08:54:56.29 ID:HO01GUh60.net
>>602
>>598
たてたぞ
一人でバックパックひとつでキャンプに行く人
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1640649222/l50

606 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 09:04:44.03 ID:NlBRU4pQ0.net
>>605
いづみ乙

607 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 09:33:33.20 ID:cfBv6mSN0.net
これでバックパック野郎はいなくなったか
バックパック野郎は味方だと思っていたが残念だよ

608 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 10:12:41.79 ID:x4m0PMKHd.net
今年最後のキャンプに向かう
海沿いだし日の出見れるといいなぁ

609 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 10:56:10.91 ID:ac3Gb01Cp.net
戦闘飯盒U型を買ってしまった
到着は来年になるけど楽しみだ

610 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 11:27:48.05 ID:saBnxoHQr.net
>>598
それを俺が後ろから指差して笑ってるの気づけよん

611 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 11:31:54.25 ID:meVizLWPa.net
バックパックキャンプ(笑)とかブッシュクラフト(笑)をキャンプ場(笑)やってる奴見ると正直コジキにしか見えんファミレスに1人貧相な格好で来て汚い食い方してるようなもん
TPOわきまえてほしいわ

612 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 11:41:37.26 ID:7XSXJ93Gd.net
ファミレス程度なら別に良い気もする

613 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 11:55:58.56 ID:vL8eOvKy0.net
バックパック派は間違いなく預金0層
車もバイクも高値の花子さん
食料も貧しいものばかり って家と変わらんやん
誰か恵んであげて

614 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 12:15:44.25 ID:HjcvTuvrM.net
ファミレスねぇ

615 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 12:25:54.90 ID:HkX1n3BNr.net
バカが憶測で勘違いしてるようだがオートキャンプでもバックパックにパッキングできるボリュームでしかキャンプしないのだが。
どっか極地なら兎も角ふもっとぱら程度の平地で煙突だしてるの見て笑ってたわ。
まぁ夜中は虚弱体質が引きこもって外に居ないのでこっちとしては都合がよくて良いですねぇ〜

616 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 12:29:34.59 ID:HkX1n3BNr.net
因みにその時の食料は伊勢海老に黒毛和牛ね。酒も国産ウイスキーやシャンパンで夕方からの一泊の食費だけで二万くらいつかったので決して貧乏ではないんだよなぁ〜

617 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 12:30:29.74 ID:7XSXJ93Gd.net
喧嘩しちゃやーやーなの!

618 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 12:34:37.57 ID:r8RuYI42r.net
1月1日から2泊3日で行ってくる
1年ぶりの薪ストーブ楽しみ

619 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 12:41:57.34 ID:saBnxoHQr.net
>>616
もちつけw

620 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 12:42:57.12 ID:Zl/z624U0.net
ビックリするくらい後付けで虚勢張っててワロタw

621 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 12:46:30.58 ID:meVizLWPa.net
>>612
キャンプ場ってファミレス程度じゃね?
家族で飯食ってる時に近くに乞食みたいな奴来たら飯不味くなるやろそんな感じ

622 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 12:49:10.49 ID:cfBv6mSN0.net
冬休み入ったからかなるほど

623 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 12:51:43.10 ID:7XSXJ93Gd.net
>>621
できるだけ端の方でひっそり遊ぶから見逃してください

624 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 12:59:43.93 ID:t7g6jE95d.net
>>618
大晦日から大雪が降って大荒れの天気になるみたいですから楽しみですね

625 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 13:12:11.73 ID:msWlvUDD0.net
>>618
火事と一酸化炭素中毒には気を付けてな

626 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 13:17:16.67 ID:vL8eOvKy0.net
バックパックの意味がわかっとらんのがおるわ
貧乏人が虚勢を張るって図星にされたから?

627 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 13:37:34.40 ID:vc0aj/VSH.net
今は車に無造作に詰め込んでるけどいずれ電車で行けるキャンプ場にデイキャンプしに行きたいからリュックに収まる範囲にまとめてる人は尊敬する。
デイキャンプで飲むには車ではいけないしね。

628 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 13:45:01.40 ID:42JCNTnE0.net
デイキャンプならテントもマットもシュラフもいらないだろ
何をそんなに持っていくの

629 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 13:50:12.65 ID:UrcTBzVEM.net
三行さんと同じ基地害臭を感じる

630 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 13:51:22.56 ID:7gV+7bGMd.net
バックパック派 vs グランピング派
ファイ!

631 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 14:04:33.35 ID:msWlvUDD0.net
自分が楽しむのに無駄に他人の目を気にしたりしても仕方ないしマウント取りに行く必要もない
次のキャンプでは幕内の薪ストーブでお雑煮作りてえな

632 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 14:13:25.59 ID:lte6Mdy1p.net
駐車場からサイトまで遠くて往復したくないからバックパックにまとめてるだけだけど、金持ちならまず横付けできるキャンプ場行けよって言われそうw

633 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 14:14:00.60 ID:vyRgyBbhM.net
>>605
しょっちゅうゴミスレ乱立してんのはお前か?

634 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 14:42:05.44 ID:0HHdf2NJa.net
二泊して帰ってきた。
昼はちょい風あったが夜は無風で星が綺麗だった。
幕内に初めてアルパカブチ込んだが暖かすぎワロタ

635 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 14:51:28.03 ID:vc0aj/VSH.net
以前このスレで、ペグ打ち用にダイソーのゴムハンマーをおすすめしてたと記憶してますが、どれくらいの重さの奴でしょう?
さっき見てきたらちっこいのしかなかったです。

636 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 14:51:47.10 ID:EE3e7f7Nr.net
こないだ偶然流れ星を見て「いいことある気がするぜ!」と思ったらそんな事ナカッタ
補償

637 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 14:52:00.70 ID:br0l+ILS0.net
一酸化炭素警報つけてる?

638 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 14:57:28.02 ID:EE3e7f7Nr.net
>>635
横から見たらタバコの箱くらいはある
DAISO ゴムハンマーで検索したら画像あるんじゃないか
あくまで土のキャンプ場のみだぞ
河川敷でデカイ砂利をガンガン叩いてたら頭がすっぽ抜けた(体験談)
荷物に余裕があるなら石頭ハンマーがさいつよ
場所によるというのが答え

639 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 14:57:44.40 ID:jLskQ4My0.net
警報器つけてる。違う機種で2つ。
でも俺の環境だと、鳴るような数字まで上がったことない。

640 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 15:12:43.76 ID:vc0aj/VSH.net
>>638
ありがとうございます。やっぱ近所のダイソーで売ってたのとは違いますね。大した金額じゃないのでAmazonで買います。

641 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 15:15:48.47 ID:x4m0PMKHd.net
海の見えるいいポジション取れた
横がトイレってこと以外は

642 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 15:36:56.53 ID:8U9VX9wdM.net
えぇ!?お一人様なのにグランピングを!?

643 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 15:44:12.27 ID:W18c25um0.net
出来っ……ませんねそれはさすがに………

644 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 15:49:30.98 ID:vc0aj/VSH.net
アウトドアショップでテントマークが展示されてるのを見てきたけど、いいなこれ。
林間4Pと同サイズの2ルームテントの展示を見てみて、林間4Pをポチった事を後悔したわ。でかすぎる…。

645 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 16:12:24.35 ID:pJKD7NXw0.net
4Pって4人用ってことだよな?

646 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 16:16:59.95 ID:JfjXsKFH0.net
>>628
ビール12本とウヰスキー1本と焼酎1本
クーラーボックスでキンキン冷やして持って行くからね
これが一番の大荷物なんだよ

647 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 16:19:45.05 ID:cfBv6mSN0.net
今ってクーラーボックス必要ないよな
ビニール袋入れっぱで大丈夫

648 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 16:23:28.51 ID:msWlvUDD0.net
ビニール袋は強度的な心配があるからな
瓶とかの保護も出来るしソフトクーラーバッグは便利よ

649 :底名無し沼さん:2021/12/28(火) 16:24:08.66 ID:WNQ/7MpU.net
こんな時期に泥酔するほど酒飲むなよ。死ぬぞ。

650 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 16:39:53.01 ID:7XSXJ93Gd.net
>>644
というかサイズ表記とかあっただろうに

651 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 16:42:06.04 ID:Zl/z624U0.net
>>636
不慮の事故にも合わず今も生きてる
いい事あったな!

652 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 16:57:20.93 ID:7F9N95Igd.net
初ストーブだけどたしかにこれは暖かいな

https://i.imgur.com/j5Q5ny5.jpg

653 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 17:01:05.87 ID:vyRgyBbhM.net
>>640
ゴムハンマーはやめとけ

654 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 17:26:29.02 ID:vc0aj/VSH.net
>>650
深夜テンションで…アメニティドームMくらいかと思ったんだけど、そんな事は無かったぜ。

>>653
WILD-1でスノーピークのペグハンマー買いましたわ。ある程度重さが無いとね。

655 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 17:44:33.61 ID:YkoS70Xv0.net
>>652
チンチンだな。火力上げ過ぎじゃね

656 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 17:45:55.45 ID:JfjXsKFH0.net
>>652
後ろはダイソーの風防つけてるの?

657 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 17:51:30.52 ID:7F9N95Igd.net
>>655
多分画像の色でそう見えるのかも
>>656
ダイソーっす
300円の風防が長さ的にちょうど良かった

658 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 18:54:23.56 ID:HkX1n3BNr.net
ストーブ笑 とかなさけねーな。ストーブ持ち込むくらいなら冬にキャンプしてんじゃねーよ。夏キャンプと同じじゃねーか、

659 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 18:58:14.07 ID:YEsRlWef0.net
ストーブの趣を楽しむキャンプもありだと思うぞ
子どもがいたりすると家で石油ストーブ使えないからな
しかし寒さに震えるキャンプもサバイバル感高めでかっこいい

660 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 19:02:37.96 ID:Cyy+O4nFd.net
>>658
よく寒くなると年寄りが死ぬだろ?寒さ我慢するとか体に相当なダメージらしいぞ今の医学では 暑いの我慢するのも然り

661 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 19:03:02.95 ID:Zl/z624U0.net
流れからしてレス乞食やろ

662 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 19:07:35.49 ID:UWqyuJHF0.net
その前の書き込みも相当シュールストレミングだしIPでNG!

663 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 19:28:43.96 ID:1/8tUEJB0.net
>>616
伊勢海老を一体どんな料理にしたんだよ?w

664 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 19:47:38.89 ID:HkX1n3BNr.net
丸々網焼きだよ。

665 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 19:52:45.78 ID:HNea8F1PM.net
オッペケで句読点多用のあまり改行しない文体は基地害三行おじさんだからマジでNG入れとけ

666 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 19:58:17.47 ID:L59Jy/1N0.net
大丈夫
既にNG

667 :底名無し沼さん:2021/12/28(火) 19:58:27.01 ID:WbT0tl2c.net
>>660
寒い時期に年寄り死ぬのヒートショックだぞ。それこそストーブinテントからトイレで力んだら死んじゃうぞ

668 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 20:05:55.10 ID:7F9N95Igd.net
泊まりにきてるキャンプ場シャワー室とトイレが暖房効いててテントより暖かい…

669 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 20:13:29.30 ID:JfjXsKFH0.net
アテントが温かい

670 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 21:50:34.40 ID:lR3nCW5Wd.net
>>663一人でキャンプに行くスレで
そしてバックパックに入る道具で伊勢海老と和牛
B6君で海老焼くような感じ?想像つかねぇ

671 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 21:57:15.20 ID:HkX1n3BNr.net
なかなか鋭いキャンパーやな。
御名答、焚き火台はB GOや。
因みに食料品は車公共に関わらずパッキングはせず、手提げね。

672 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 22:19:48.51 ID:Zl/z624U0.net
>>670
ウィスキーやシャンパンもバックパックに入るみたいだなw

673 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 22:42:08.62 ID:7wqsxtBV0.net
バックパック+手持ちクーラーボックスで顔面から転んで以来、両手は必ず空けるようにしてる。
痛かったのもあるが、荷物のバランスのせいで、なかなか立ち上がれず注目の的になってしまった。

674 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 22:46:07.31 ID:ab6EKA6Q0.net
お前ら構ってやって優しいな

675 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 22:59:44.75 ID:pJKD7NXw0.net
歳末助け合い運動や

676 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 22:59:52.19 ID:7F9N95Igd.net
寝るときって靴下履いてる人多いのかな
普段履かないで寝てるから違和感ある…でも脱ぐと寒そう

677 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 23:13:26.17 ID:G1pRZz06a.net
>>669
漏らしてるやん

678 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 23:14:27.05 ID:JEHUHKLn0.net
普通脱ぐよ

679 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 23:17:16.96 ID:458mqYTY0.net
え?キャンプのときは靴下抜いたことないな

680 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 23:23:58.97 ID:UR0Ght250.net
キャンプって愉しみ方は人それぞれでいいと思うんだが、混んでくると色んなものが目につくしギスギスしやすくなるんだろうな。
一過性のブームで終わらず、受入れ先が増えればいいのにな。
あと空いてるのにわざわざ近くに張るのはちょっと勘弁して欲しい。

681 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 23:39:01.98 ID:A0LsYfR+0.net
23,24日とカヤックで川下り+キャンプしてきて今年のキャンプはたぶん終了。
最低気温0℃くらいだったけど寝袋にワンコと一緒に入ってぬくぬくできた。
みんなもいい年末年始を

682 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 23:44:51.54 ID:458mqYTY0.net
あ〜完ソロ行きてぇ〜のに雪で原付封印だしいねぇ・・・・
世間の軸から時はなれたい

683 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 00:07:03.98 ID:1wmFNGYM0.net
今年のキャンプやり納めだったけど楽しく2泊出来た
そろそろ湿気そうなオガ炭を10kg持って薪代わりに使い切ったけど
それなりの量投入するとめっちゃ暖かいのね・・・料理用と侮ってたわ

>>681
イッヌゆたんぽ羨まけしからん

684 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 00:35:26.09 ID:suP9e9LCd.net
明日、行くのにタープの張り方考えてたら寝れなくなったw

685 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 01:29:52.23 ID:zubzfP8P0.net
>>681
野田知佑さんも良いお年を〜

686 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 01:55:08.82 ID:3e7CtUr3M.net
>>680
近くに張られるのがイヤならそのキャンブ場で最後に埋まるような場所に設営するといいぞ
俺は近くに人いるいない気にせず好みの場所に張る

687 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 02:29:26.84 ID:ByH2/Clar.net
>>686
お前のような自己中なトナラーが1番キモいんだよなぁ〜。

688 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 02:30:53.63 ID:ByH2/Clar.net
>>676
キャンパーじゃなくても分かることだが、余りの想像力の無さにネタだと思いたいなぁ〜

689 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 03:12:35.37 ID:cjnUaJdYr.net
>>676
スマートウールみたいなメリノウール系は蒸れず暖かくで快適だよ。

690 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 03:13:12.30 ID:cjnUaJdYr.net
>>680
とっとと廃れてほしい派

691 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 06:05:29.47 ID:lKRF0LL6d.net
>>684
起きろー
時間だ

692 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 06:13:28.22 ID:ru8583xH0.net
思い出せよキャンプブーム去ったらまたぼっちキャンププークスクスと嘲笑される日々に戻るんだぞ
ブームのおかげでベテランキャンパーともてはやされちっぽけな自己顕示欲を一瞬でも満たされたのは嬉しい

693 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 06:16:56.28 ID:GiTWIjEz0.net
今は高い金出して道具揃えたヤツばかりだからな
ブーム関係なく簡単にはやめないと思うよ

694 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 06:45:57.44 ID:o0LQ89aU0.net
>>692
>思い出せよキャンプブーム去ったらまたぼっちキャンププークスクスと嘲笑される日々に戻るんだぞ

元々ぼっちになりたいからソロやってるんじゃないのか?

>ブームのおかげでベテランキャンパーともてはやされちっぽけな自己顕示欲を一瞬でも満たされたのは嬉しい

そんなにリアルで認められてないんか?
ニワカが絡んでくるのウザくね?
とっととブームが終わって欲しくてしょうがない

695 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 07:00:10.97 ID:CPp4r48up.net
自分の場合、ソロでもジムニーの助手席に荷物を置いてやっと積めるぐらいなのでストーブは絶対無理
出来ればもっとコンパクトに、でも快適な装備ということでギアよりも収納に頭を悩ませてる

696 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 07:17:16.40 ID:k3rdq0ehd.net
>>695
自分はノート乗ってたけどアウトドア趣味増えてもっと積載量増やしたかったからステーションワゴンに乗り換えた

697 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 07:18:19.38 ID:eEyO7gk20.net
軽量コンパクトが絶対だなんて思わないし、オレも無駄でも持って行きたいモノはあるけど、何をどうしたらソロでそんな荷物になるの?

698 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 07:20:14.50 ID:o0LQ89aU0.net
>>695
ルーフ使うか乗り換えだな
ステーションワゴンに乗ってたけど荷物が増えて
腰をやっちゃいそうなのでミニバンに乗り換えた
積載量半端無くて積み下ろしも楽で快適だよ

699 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 07:25:57.57 ID:CPp4r48up.net
乗ってる人なら分かるがジムニーは本当に積載量少ない
ルーフキャリアつけたけどなるべく車内に収めたい
林道や泥遊びもするから車は替えたく無いし、もう一台はもっと小さい

700 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 07:30:42.68 ID:4z+wBp8S0.net
俺ジムニーだが薪ストーブ含めて完全装備で積載全然余裕なんだが

701 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 07:31:15.43 ID:o0LQ89aU0.net
>>699
ジムニーの積載量の少なさは乗らなくても充分わかるよw

702 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 07:34:24.55 ID:o0LQ89aU0.net
>>700
パッキングで頭を悩ますことが好きな人や
積載優先で道具を選べる人ならジムニーでも余裕できるだろうね

703 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 07:43:36.59 ID:C5lvtC3XF.net
不便だけど小さく出来る
小さいけどこれで充分
使いづらいけどとにかく軽いとか
そういう不便を楽しんでいく考えにシフトしないとコンパクト化と軽量化は無理
逆を言うとそこにキャンプの醍醐味があるとも言える

道具を小さく軽くするのは物に応じて一定の最適解があるけど
快適性の追求は求めれば際限なく先があってゴールがないから大荷物状態に陥りやすい

50Lリュックとか80Lコンテナひとつとか
収めたい容量に対して道具を選んでいくと簡単にアジャスト出来るよ
道具の買い替えで金はかかるけど

UL勢の先人達が徹底的に追求してくれてるからコンパクト化の情報には困らない

そこからいかにキャンプの娯楽性を付け足していくかが
我々が開拓して行かないといけない分野だね
UL勢はキャンプが主目的じゃないから何もかも削ぎ落とし過ぎて遊びがないのでね

704 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 08:01:33.01 ID:9jlrGi2hd.net
>>703
>逆を言うとそこにキャンプの醍醐味があるとも言える

それは>>703にとっての醍醐味でしょ
肯定するし納得もするけど俺とは違うな

>道具の買い替えで金はかかるけど

俺は厳選に厳選を重ねて買っているからあまり買い替えは基本的にはしない
ただいつでも使うつもりがあるからほぼ全ての道具を持って行きたいからそこそこの荷物になる

ま、キャンプスタイルは人それぞれだね

705 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 09:01:48.24 ID:VlzWbEBld.net
>>609
ようお仲間さん
短いツルは買ったか?
アレあるとコンパクトになって良いぞ

706 :681 :2021/12/29(水) 09:09:02.40 ID:D71LC5sl0.net
>>683
うちのワンコはいつも一緒にねているからか、
寝袋出したら勝手に入っていって温めてくれるから最高です。

>>685
カヤックは今年始めたばかりで、あんな御大ではないですw
カヤックしながらキャンプは今回が初めてだったけど大変だけど楽しかったです

707 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 09:22:08.36 ID:s+C3Dsxo0.net
ソロキャンでジムニーの積載に不満出るって凄いな
薪10kgとスチールベルト積んでもソロの時なら後部座席倒した状態で普通にリアガラスの下端あたり高さで積めるけど何持ってってるんだ?
ストーブだけは楽だから軽く縛って脳死で助手席だけど

708 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 09:29:43.96 ID:mcy8hvAI0.net
ソロだとなんか恥ずかしいから椅子も二人分出してるし
他サイトから見て二人なんだなって思えるように偽装してるから結局二人分の荷物になるんや

709 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 09:34:47.79 ID:3kb9J7GT0.net
二人分の椅子に食器に女性の写真を飾れば偽装は完璧だ。

710 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 09:38:37.89 ID:KVZ3D+riF.net
それだけじゃキャンプ場にはバレるだろう
2人分の料金も払え

711 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 09:39:28.21 ID:NDVToB/SM.net
お前ら家族おらんの?

712 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 09:39:49.55 ID:4z+wBp8S0.net
>>707
ジムニー乗りの総意じゃないからな
俺は普通に積めてるし
まさかの後部座席倒してないオチなら笑うが

713 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 09:42:34.03 ID:mcy8hvAI0.net
いちおう子供用椅子と子供用食器にオモチャと8才くらいの女の子の写真と位牌を置いてる

714 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 09:51:51.68 ID:RN3jQeDuM.net
何だこの逆転の発想は…
https://i.imgur.com/rAqySv1.png

これもそうだけど中華の商品は色々と面白いな
USBファンで風送ってしかも折りたたみw
https://i.imgur.com/jiqeJpI.png
https://i.imgur.com/r8xSEo8.png

715 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 09:53:59.87 ID:3kb9J7GT0.net
耐久性は皆無だろうなぁ。人柱レポよろしくね

716 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 10:18:06.37 ID:LJwI3tjs0.net
>>714
送風止めたら熱でファンが溶けそうだなw

717 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 10:18:55.54 ID:H/UgZEUX0.net
>>714
そうやって薪を割る商品は昔からある
薪関係のものって今でこそキャンプ用品ってイメージだろうけど、本来は薪ストーブや暖炉を家に入れてる人のための商品だからね
それなりに成熟したジャンルだよ

718 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 10:22:32.93 ID:kufH/u7t0.net
バッテリーが熱でやられて爆発しそうで心配になるな
薪割りのは割りとよくあるやつ
似たようなのキャンプ場に置いてくれてたりもする

719 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 10:42:21.35 ID:cpSQ+zxRM.net
>>711
おるよ。
ハブられてるけど

720 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 10:44:17.62 ID:jPnDdPdXM.net
マジか…逆さ薪割りって意外とメジャーなんだな
薪の安定が難しそうだけどそうでもないのか

721 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 10:45:50.85 ID:CPp4r48up.net
>>705
一緒に短いの買ったw
公式で買ったけどメルカリでは転売が多いね

722 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 10:46:26.19 ID:yfaRVN/00.net
>>711
いるよ
ソロとデュオ半々ぐらいで行く

723 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 11:01:45.08 ID:3kb9J7GT0.net
林間4P届いちまった…。はやい、はやすぎるよ。

724 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 11:09:09.37 ID:ZwChKXBe0.net
>>711
おるけどほぼソロ
予定が合わん

725 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 11:10:38.73 ID:/lXXLRVv0.net
>>708
怖い怖すぎる

726 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 11:11:56.21 ID:NDVToB/SM.net
家族おってもキャンプかー
ええやんけ!

727 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 11:28:49.60 ID:1wmFNGYM0.net
>>723
おめ 良い色買ったな

728 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 11:32:05.28 ID:kufH/u7t0.net
>>723
年越しに間に合って良かったな

729 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 11:33:18.50 ID:vb93MVr30.net
近くの図書館で一人で本棚に向かって話してる男とか
絵本をエア孫に読んで聞かせてる婆さんがいる
まるでソロキャンプみたいだな

730 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 11:48:02.04 ID:3kb9J7GT0.net
>>728
石油ストーブ買って、スカートを自作してからだから投入はまだ先っすね。大掃除優先だし今冬に間に合わないかも。

>>727
あり。

731 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 12:03:03.24 ID:GEThRcnv0.net
去年からソロキャン始めたニワカです。

荷物の管理や持ち運びがめんどいので、ミニマム、ウルトラライト派です。
テントと寝袋はモンベル 。
銀マット、ペグハンマー、クーラーバッグ、折りたたみチェアはダイソーを毎回使い捨て。

コット無し、タープ無し、焚き火なし、テーブルなし。
バーナーとクッカーで適当なごった煮料理作って、後は飲めたら満足です
焚き火は憧れる。魚アテに焼き物が欲しくなる。
でも荷物増やしたくないし、片付け面倒だし、匂い着くの嫌だし。

そんな俺に、焚き火やりたくなるような素晴らしさとか、焚き火以外も含めておススメグッズを教えてくれ。

732 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 12:08:27.68 ID:+jAdPfHp0.net
お前には車中泊の方が向いてると思うぞ

733 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 12:13:36.52 ID:0/S89tDE0.net
適当にB6君かカマドみたいなコンロ買って
炭火調理から始めるといいよ
イカ炙るだけで最高

734 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 12:16:13.72 ID:cRSaFWVVd.net
>>731
そういうのは自分で探すもんだぞ
折角のソロなんだから好きにやろうぜ

735 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 12:25:39.04 ID:yDsuQfvor.net
>>731
バーナーが何かによるが、風防代わりにバーナーが入るネイチャーストーブ買って、現地で小枝が拾えればそれで小さい焚き火ができる
匂いが付くのが嫌なら遠目に置いて眺めればいい
炭も何個か持ってくと鍋の蓄熱にもなる

736 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 12:35:46.58 ID:i7oko3fY0.net
>>731
匂いつくの嫌なら焚き火しないほうがいいよ
俺も嫌だからソロの時はあまりやらない

737 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 12:38:54.68 ID:fpFi2DogH.net
臭いが付くのが嫌なら炭にすればいいじゃない。

738 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 12:40:45.60 ID:i7oko3fY0.net
あー炭はいいね
匂いもいいし、服に匂いほとんどつかない

739 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 12:43:14.50 ID:Q1ytVrJtM.net
炭でも質が悪いと結構煙出る

740 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 12:47:06.05 ID:U+FgCsw8d.net
>>721
いいね楽しんでおくれ
コンパクトになる代わりに少し取り回し辛くなるけど…

戦闘飯盒2型で水蒸気炊飯するようになって一合炊くならこれが一番簡単だからこれ以外やらなくなってしまった…

741 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 12:53:24.69 ID:9jlrGi2hd.net
>>731
ガチ焚き火ならピコグリル系
炭火なら笑’sのBGOやB6あたりかな

暖を取るなら薪が横から見えるタイプを選ぶのが吉
深く作ってあり、横から薪や炎が見えず隠れる焚き火台だと
熱が上方向しか向かないので温まることができない

742 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 13:37:29.66 ID:p7HU6twMd.net
>>738
嫁とデイ行ったとき炭で肉焼いタラ帰った後、臭い髪の毛まで臭いって怒ってたダメな奴はダメだよ

743 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 13:40:48.06 ID:gycXlXYhM.net
炭がダメなのかそれとも嫁がダメなのか…

744 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 13:43:43.69 ID:rgN+H6Tb0.net
女って何で臭いに敏感なの

745 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 13:46:06.05 ID:bCKDV3l40.net
両方ダメなんじゃね?

746 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 13:56:58.97 ID:9Cs8pfQkd.net
>>676家じゃないんだから靴下脱いだとしてもかわりに
https://www.nissen.co.jp/img/item/CHW01/CHW0121E0021/CHW0121E0021_x_a001.jpg
こういうのはいて寝てるわ

747 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 14:05:55.73 ID:p7HU6twMd.net
>>743
虫が嫌いとかトイレが汚いとかだから無理かも、女のくせに私全然平気よとかよりいいかもしれないが

748 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 14:11:20.84 ID:BL6h4KeGp.net
備長炭はええぞー豆炭使えばすぐ火がつくし

749 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 14:13:08.95 ID:MA0aO7pqd.net
俺も焚き火はしない派
テントに籠もってゲームや映画ばっか
キャンプじゃなくてもいいという

750 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 14:30:29.40 ID:vb93MVr30.net
キャンプに行ったら家の有難みがわかる
可愛い子にはキャンプをさせろ
ただ賢明な者はわざわざ苦労を買ってまでしないものだ
すき焼き牛しゃぶ河豚鍋焼肉ステーキラーメン餃子肉まんあんまん
全部正月の我が家のメニューね

751 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 14:48:49.10 ID:zubzfP8P0.net
>>750>>729そのもので怖いよぅ

752 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 14:57:29.06 ID:CPp4r48up.net
焚き火しない人は飯何作ってるか知りたい

753 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 15:08:24.01 ID:dfesa0SR0.net
>>752
焚き火しても焚き火で調理しない人もいるぞ〜
ガス火で、家と変わらない物を作るが簡単調理系が多い

754 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 15:12:10.94 ID:vb93MVr30.net
>>751
ソロキャンプって独り語りみたいなもんだよ
ネットで繋がってると思うのも独りよがりだし
人間は自分の脳の中だけで生きてるんだよ

755 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 15:13:28.39 ID:dkgUMj9Hd.net
焚き火するけど調理はガスだなー
いつもヒロシ鉄板で焼物

756 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 15:15:00.35 ID:fbcY2eYT0.net
ススつくし俺もアルコールバーナーしか使わない

757 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 15:22:46.40 ID:zyGsyl2ia.net
>>752
ストームクッカー使っているけど
テキトーに肉や野菜刻んで鍋料理

758 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 15:22:51.48 ID:VCNmgYtC0.net
>>714
その折りたたみのロゴスで売っていたやつだよ
https://i.imgur.com/3Yk7GPY.jpg

759 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 15:31:02.06 ID:1LalU4fVH.net
>>758
元々は10年ぐらい前からバイタルグリルのサバイバルストーブって乾電池版があって
それのUSB電源対応な中華版が出たあとにロゴスでOEM品を売り出したみたい
どっかのショップで在庫処分1000円で買ったけど調理には使えるが煩わしくて使わなくなっちゃったな

760 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 15:31:57.73 ID:3Hw5+JGgM.net
>>758
中国で作らせたら工場が図面か製品を横流ししてたってやつかな
Ali見てると同じ金型で作ったようなそっくりで安価な商品とか結構あるね

761 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 15:33:12.26 ID:3Hw5+JGgM.net
>>759
なるほどそういう事か

762 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 15:41:45.95 ID:4USbPI1cd.net
>>759
へーそうだったんだ
知らなかった

763 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 16:05:32.37 ID:xfXUY5Yq0.net
>>731
一度やってみなきゃ良さとかわからなくね?

764 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 17:01:35.43 ID:MA0aO7pqd.net
ソロキャンプの料理はほとんど鍋か焼き肉だな
最初はいろいろ作ろうと思うけどだんだん面倒くさくなって簡単なのに落ち着く

765 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 17:06:44.95 ID:3kb9J7GT0.net
普段から料理して鍛えないとな。最近、外食より自分が作った方が旨い事が多くて、外食すると損した気分になってきた。

766 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 17:26:17.48 ID:1J4n5SSV0.net
ホットサンドメーカー置く
パン置く
具材挟む
閉じる
焼く
食べる

後片付けもらっくらくヽ(=´▽`=)ノ

767 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 17:27:18.73 ID:4z+wBp8S0.net
ホットサンドっておっさんにはかたくてかたくて

768 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 17:33:10.63 ID:i7oko3fY0.net
ホットサンドが固い?
何か根本的に間違えてないか

769 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 17:33:27.72 ID:IK3NTy0k0.net
それおっさんじゃなくてジジイでは

770 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 17:36:18.65 ID:1J4n5SSV0.net
色々試してヤマザキのふんわりルヴァンと言うパンに落ち着きました
耳も柔らかく焼き過ぎなければかたくならないです
かたいのが苦手な人にはおすすめかも

771 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 17:40:08.59 ID:dfesa0SR0.net
>>767
焦がした?
パニーノ? 、、、わからん

772 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 17:40:50.65 ID:LJwI3tjs0.net
バターを外側に塗って焼くとふんわりする

773 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 17:41:52.80 ID:fpFi2DogH.net
ホットサンド、手軽で美味いよね。喫茶店で買うのが馬鹿らしくなる。

774 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 17:42:22.92 ID:fpFi2DogH.net
>>772
そう?逆にカリカリになるよ。

775 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 17:49:48.57 ID:CPp4r48up.net
アルスト本体と五徳(風防の役割もあるもの)を持っている人、どんなのを使ってる?
主にテント外での米炊きに使いたいので風防は性能が良いものを探してます

776 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 17:52:37.21 ID:Lvh9MTCJM.net
>>709
それな
隣の子供が大声で馬鹿にして親が激おこで子供大泣き
謝りに来て修羅場
ジョークで写真飾ってましたって言えなくて翌朝挨拶してから帰った

777 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 17:56:22.68 ID:vHpxnKuI0.net
>>775
アルストはトランギアストームクッカー一択

778 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 18:00:20.02 ID:gHZUGJhE0.net
ヘキサゴンウッドストーブ

779 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 18:07:46.26 ID:RBoPrv5Yr.net
>>731
いくらダイソーと言えど使い捨てはもったいねーし毎回買う手間考えたら最低限の一つ買っておけ。俺があんたのニーズに合わせたベストを教えてやる、椅子は似非ヘリノックスの中華品、クーラーはダイワ品、マットはサーマレスト品、ハンマーは要らん。

780 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 18:15:00.47 ID:o0LQ89aU0.net
>>752
炭とガス・液燃で色々作るよ

●炭
炭火焼肉、ステーキ、海鮮焼き(ホタテ、サザエ、ハマグリ等)、干物焼き

●ガス・液燃バーナー
ありとあらゆる料理
スープ、シチュー、アヒージョ、燻製、パスタ、炊飯、鉄板焼き、炒め物、ホットサンド・・・

とにかく火加減を自由にできるガス・液燃バーナーは
料理を作ることにおいてストレスが溜まらないよ

781 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 18:17:57.13 ID:ru8583xH0.net
登山出身の人はバーナーめっちゃ活用するイメージ

782 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 18:23:40.77 ID:81lyReJTr.net
色々コメントくれてさんきゅ
焚き火しても料理しない人もいるんだな
匂いや手間を考えるとガスに鉄板が良さそうなので、試してみるよ

料理は普段するけど、キャンプだと何かと面倒だから、鍋派です

キャンプではうどんスープとコンソメスティックは安定レギュラー
キッチンバサミ、万能の神

783 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 18:23:56.79 ID:RjgjaAGW0.net
ただいま、二泊三日で伊豆行ってきた
初めて一泊5000円以上もするキャンプ場行ってきたよ
ハンマー無くても手で押せばペグ刺さるって、お高いキャンプ場は凄いな!

他に良い所はwifiが入るぐらいだから2000円以上の価値があるか疑問だけど

784 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 18:23:58.37 ID:zubzfP8P0.net
>>754
ワクチン打った人みんなと5Gで繋がってるから寂しくないよ
あっ俺の頭の中のそのフォルダーだけは開けないで

785 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 18:44:07.41 ID:81lyReJTr.net
>>779
ダイワのクーラーボックス調べたら、ソフトケースもあるんだな

さんきゅ、買ってみるわ

786 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 18:45:15.28 ID:CPp4r48up.net
戦闘飯盒にスタッキング出来るのが条件だったのでストームクッカーは大きいですね
ウッドストーブは飯盒炊飯に行けそうなので検討してみます

787 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 18:52:11.16 ID:zyGsyl2ia.net
マジックフレーム

788 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 18:54:16.95 ID:dfesa0SR0.net
>>779
椅子は似非ヘリノックスの中華品◯
クーラーはダイワ品→ハードなら秀和、ソフトならAO
マットはサーマレスト品→中華のパクリ品
ハンマーは要らん→1k未満の石頭ハンマーショート

789 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 18:57:16.37 ID:GiTWIjEz0.net
>>783
そういうキャンプ場のいいところはさ
予約だから場所取り合戦の必要なくのんびりいけるのと
客層のマナーがいいことなんだよ

790 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 21:38:03.02 ID:ont+6jMP0.net
>>744
うちのは逆に鼻がきかないから楽だな
今日外出したついでにちょこっと焚き火して凄く臭いついたが、全然気付かなかった

791 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 21:53:49.85 ID:RjgjaAGW0.net
>>789
だとすると恩恵ゼロになっちゃう
県外ナンバーが来ないからどっちも無い

792 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 21:57:50.25 ID:RjgjaAGW0.net
言葉足らずだった
いつも行ってるキャンプ場は行楽ノリの県外ナンバー来ないから、場所取り合戦しなくてOKだしマナー悪い客も来ない
行楽で来てタガが外れてる人って結構多くて、マナー悪いのは大抵この人達って感がある

793 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 06:49:54.56 ID:idwm3n940.net
>>695
フォレスターに乗っててジムニー納車待ちだけど荷物を減らす妄想や工夫が捗りますよ。皆さんの収納状況を見たいですね。

794 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 07:53:38.56 ID:U0D7APjwr.net
リフレクター自作した

https://i.imgur.com/DjlgXcg.jpg

795 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 07:56:08.84 ID:PayEHth10.net
いい出来じゃないか!
金属加工できる人は羨ましい
俺は精々木工程度だわ

796 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 10:02:50.88 ID:5uNTpCMtd.net
>>794
センスあるわ
板の張力で倒れない?

797 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 10:13:52.14 ID:MFKRF7b40.net
鉄筋でしっかりしてそうなリフレクターだね
強そう

798 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 10:25:59.12 ID:2kBAY11sM.net
矢楯になりそう

799 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 10:50:52.17 ID:a7Qso2Q2d.net
>>713
ネタだと思うが本格的にワロタ

800 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 10:56:58.89 ID:gLdV1zAi0.net
弔いソロキャンプか
俺は家でだけどオイルランタンに火を入れる時、
ランタンハンガーに父親が家の中で使ってた杖を使ってる
土台が四つ又でしっかりしてるんだよ

801 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 11:18:16.51 ID:n6oLeejKp.net
>>794
表側から見たいわw
甲冑みたいでカッコ良さそう

802 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 11:27:46.65 ID:kqM3vls/d.net
今年ラストに来てるんだけど12時inなのに道路が空いてて早く着きすぎた
エンジン切って待機だから寒すぎる

803 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 11:40:21.20 ID:teURQ3Mwa.net
自分も今日シメキャンプしてこようかな
でも風強いわ

804 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 12:04:44.40 ID:yotFbMDU0.net
家族を嫁実家に送り届けたから
これから行ってくるぞ!

805 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 12:05:08.81 ID:1YtIezMQ0.net
笠置いっぱいだな
年越しはキャンプ場でってことか
羨ましいようなそうでないような
雪がいっぱり降りますように♪

806 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 12:17:03.06 ID:THslOTtIr.net
>>802
どこの、キャンプか知らんけどこのクソ暑い時間帯に車内で寒すぎるとかお前明け方耐えきれず泣いちゃうんじゃねーのか?頭大丈夫か?

807 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 12:19:57.22 ID:U0D7APjwr.net
鉄板は0.6mmのペラペラで縦軸の鉄筋は150mmくらいぶっ刺さってるので張力では倒れないし、
剛弓とかじゃなけりゃ弓も受けれる。
見た目は表からだと鉄筋が通ってるだけでそんな変わらんな。
材料費は1000円くらい。

ほめられてうれしい。

808 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 12:44:18.22 ID:eVYBE8Rw0.net
>>806
大丈夫?南半球から書き込んでない?

809 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 12:49:30.98 ID:ARrfzstM0.net
ワロタ

810 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 12:56:47.52 ID:N2/l6mhua.net
確かに今日風はあるけど暖かいわ

811 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 13:23:39.60 ID:kqM3vls/d.net
>>806
西湖だよ。
やっとテント設営終わった。風がヤバ過ぎる、少し雲が出た時にみぞれが降って来たw
日に当たってると暖かいんだけどね。

812 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 13:28:59.03 ID:E7MVwk/40.net
年内最後の書き込みをしとく
このおっさんしかいないスレでいつもキレてるヤツはかなりハゲてそう

813 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 13:47:07.26 ID:tNHEggdv0.net
>>794
すげー!そして絶景!
でもこれ座って焚き火番してたら景色見えないのでは

814 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 14:48:34.63 ID:HVHP9t0Zd.net
>>812
禿げてもないし白髪も殆どないから年相応に見られないのが悩みのタネまじで

815 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 15:18:46.05 ID:UIYH4lSu0.net
鼻毛もヒゲもチン毛も白髪混じってきたが髪だけは真っ黒だわ

816 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 15:50:57.09 ID:yUUKnbFsM.net
料理苦手だけどなんかやんなきゃいけないと無理して料理してたけど
腹一杯にして行ったらそんな気おこらなくて良かった笑
つまみと酒だけアレパいいってなるぞ
罪悪感なしにw
オススメ

817 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 15:54:39.45 ID:tNHEggdv0.net
アウトドアめし三倍法則はつまみにも適用されるのか

818 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 15:57:17.54 ID:MofFXs9k0.net
>>794
ほったらかし?

819 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 16:03:24.97 ID:tNHEggdv0.net
そういやほったらかし温泉からの景色にそっくりね。あそこキャンプ場もやってんの?

820 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 16:03:51.20 ID:/Rq9NDJW0.net
ボイルとカップ麺でいい
気合いがあるときは肉を焼くけどめんどくさい

821 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 16:50:16.46 ID:SGHYud+QM.net
ママ〜!ストーブからお花が咲いたの!
https://i.imgur.com/Is5tRkH.jpg

さっきダイソーで材料物色して作った
サイズを変えられる落し蓋の軸を外して斜めに巻き付けると、缶への熱を防ぎつつ手前側にも熱を反射してくれる
狭いテントでならそこそこ使えるかも

822 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 16:52:49.17 ID:mTGdo2STM.net
>>819
上にキャンプ場がある
日本でもトップクラスに予約が取れないキャンプ場

823 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 16:57:47.48 ID:1YtIezMQ0.net
ほったらかしキャンプ最高
手抜きこそがアウトドアの原点だろ
あれこれ料理だのブッシュクラフトだのは暇を持て余してる証拠

824 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 16:58:15.24 ID:ZrcBLiSo0.net
>>821
怖えよ

825 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 17:07:21.68 ID:kqM3vls/d.net
俺くらいになると中華石油ストーブが最強伝説になる。暖かいし鍋ものや暖も取れる
ただ、芯が綿100%なのでグラスファイバー芯に変えないと一晩持たないw

826 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 17:09:01.08 ID:kqM3vls/d.net
画像忘れたこれです
https://i.imgur.com/YYncAhA.jpg

827 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 17:17:20.80 ID:XC4McxShM.net
>>826
これ熱くなって内圧が上がるとタンクの蓋が飛ぶとかって話をどこかで見たんだけど、実際のところどう?
他に不具合とかある?
安いし使い物になるならコスパいいだろうなと思ってる

828 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 17:22:55.20 ID:THslOTtIr.net
>>811
先週ふもとっぱらで伊勢海老食ってたけどストーブどころかシュラフすら不要だったがな。レイヤリングで賄える。まぁたしかに夜中外でくつろいでたの少なかったが

829 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 17:24:39.46 ID:kqM3vls/d.net
>>827
一晩点けっぱなしでもフタも飛ばなし臭いも無いです。
給油口のフタはユルユルなのでそれで助かってるのかも
ちなみに給油は上から全部外して給油します。給油口からは無理w

830 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 17:26:19.97 ID:E/hUMOrZ0.net
>>821
なんだこれw
まあ是非使い続けてほしい

831 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 17:29:25.25 ID:XC4McxShM.net
>>829
なるほど蓋が緩ければ飛ばないわな
上から給油って、かなり面倒じゃないか…

832 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 17:44:35.22 ID:kbhglUh6a.net
先日のセリア煙突ガード使用中
あんまり寒くないのにストーブ使ってたら幕内ぽかぽかしてきた
https://i.imgur.com/yE6Okx4.jpg

833 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 17:50:55.69 ID:qCN1PGSC0.net
>>827
内圧が上がるのではなく、タンクの灯油が熱で気化してボッと引火する
燃焼筒がキッチリハマってると圧がかかって爆発するかもね

834 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 17:54:10.42 ID:kqM3vls/d.net
>>831
はめるタイプではなく全部乗せるタイプなので簡単に外せますよ
素手だと石油が付いてしまうので手袋が必要ですけど

835 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 17:56:57.93 ID:oFJ5SMJ4d.net
みんなのストーブ見てたら幕内で使うストーブ欲しくなってきた。
今冬はマイ暖でしのぎます。

836 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 18:02:50.07 ID:2WdSkXcH0.net
>>828
伊勢海老食うってなにかの隠語ですか?

837 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 18:03:13.42 ID:/Rq9NDJW0.net
ガスストーブも手軽でいいよね
友人の風暖あったかかった

俺もストーブ欲しい…
朝が辛い

838 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 18:18:36.78 ID:RzuzWfYtd.net
>>821
ムンクの叫びにしか見えないぞ

839 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 18:29:27.60 ID:/4eQOD5R0.net
>>821
ファンネルに見えた。

※アニメに出てくる無人機動兵器です。

840 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 19:13:34.13 ID:HVHP9t0Zd.net
31.1.2ヤバそうな寒波来てて楽しみ♪ わっちはお家でストーブ焚いて温々する予定♪

841 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 19:13:48.69 ID:22CHuOTEM.net
今日はキャンプ納めだ
いつも仕事終わってから19時頃始めてたけど
今日は昼間まで寝て15時スタート
余裕があると料理も手の込んだもの作れるし最高だね
外は雪が降ってきた
ワインも沢山飲んで気持ちいいわー
あー酔った酔った

842 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 20:41:31.51 ID:rijnmJUbr.net
"キャンプ好き女性が「もう無理!」。迷惑キャンパー急増の意外な理由/2021人気記事BEST5 ≪ 女子SPA!" https://joshi-spa.jp/1131490

843 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 20:46:05.06 ID:/Rq9NDJW0.net
耳栓必須

844 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 21:04:42.68 ID:5uNTpCMtd.net
今の時期ならそういう輩はほぼいないのに記事のための作文か?と勘繰ってしまう

845 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 22:17:46.39 ID:r2/MKLb+a.net
そりゃ作文じゃろ
ツイ巡回程度のリサーチはしたかもしれんけど

846 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 22:31:00.77 ID:t3zuNpieM.net
大晦日は特にみたいTVも無いし大晦日年越しキャンプ敢行ですわ

847 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 00:23:38.73 ID:sfFEghDNa.net
年越しキャンプ羨ましい
強風予報で断念しましたわ

848 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 00:25:46.69 ID:mIddrghQa.net
今キャンプ場だけど風強い…
昼にテント張ってる時は雹が降ってきたし荒れてますわ

849 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 00:56:18.22 ID:QJZ0fTegM.net
ガンガンいこうぜ
→いのちをだいじに

850 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 01:33:30.96 ID:6HnWcNCzd.net
俺も渓谷のキャンプ場で連泊年越しキャンプ中。
時々、海側の方からうねるように近づいてくる轟音で、
ここに強風が来るのがわかるのがおもしろい。

851 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 03:44:17.93 ID:7K8Xz8070.net
近場のキャンプ場見たらフリーサイトが激狭な区画サイトようになってて
そこにすし詰めでお高いテント達が並び立ってたよ
会話が両隣りから全て聞こえてくる近さでキャンプとかはキツそう

852 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 04:09:10.36 ID:jpecATcyd.net
今日初めてオーロラ1000DX使ってるけど凄いなコレ
-3℃ぐらいだとメリノ上下だけで寝ても熱くて目が覚めた
明後日は予報だと-10℃超えるみたいだからちょっと楽しみだわ

853 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 04:10:58.81 ID:jpecATcyd.net
暑くてね

854 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 08:46:16.98 ID:wZDGgCJQa.net
ヒトキャン年越しはさすがに尻込みしちゃうなぁ。俺がガチボッチだからかもしれんが。

855 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 09:01:26.03 ID:7e6hIsJI0.net
>>850
渓谷キャンプやったけど結構大変だね、南側が山だったから日が当たらなくて寒くて凍えるしテント乾かないの
いつもは近くの広さだけが取り柄なキャンプ場だから余計にビックリしたよ

856 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 09:39:31.53 ID:QqTpBTaW0.net
午前中日が当たるかどうかも大事だと思ってる
家で干せぬ

857 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 09:45:37.84 ID:1TBZuCAqa.net
瑞牆山←変換できた

858 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 09:45:43.91 ID:1TBZuCAqa.net
>>674
>アベの功績wwwww
>アホか

859 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 09:45:49.55 ID:1TBZuCAqa.net
川´3`)<来週もセイムタイム、セイムチャンネルで皆さんごきげんよう、さようなら♪

860 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 09:46:10.46 ID:1TBZuCAqa.net
瑞牆山←変換できた【元モーニング娘。】<道重さゆみ>キュート&レディーな“きらめきメーク” 私物コスメでセルフメーク披露  [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1597935425/

861 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 09:46:20.14 ID:1TBZuCAqa.net
かなさはらや

862 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 09:46:52.22 ID:1TBZuCAqa.net
川´3`)<来週もセイムタイム、セイムチャンネルで皆さんごきげんよう、さようなら♪軽いのは想像してたけど錆びと焼き色はなるほどやで。
金属製工具箱に鍛造ペグとハンマー入れた重さを愛でるとしよう。川´3`)<来週もセイムタイム、セイムチャンネルで皆さんごきげんよう、さようなら♪

863 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 10:23:31.27 ID:1TBZuCAqa.net
瑞牆山←変換できたadmjux.twtwjmt

864 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 10:23:37.06 ID:1TBZuCAqa.net
軽いのは想像してたけど錆びと焼き色はなるほどやで。
金属製工具箱に鍛造ペグとハンマー入れた重さを愛でるとしよう。

865 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 10:23:41.97 ID:1TBZuCAqa.net
274 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sadb-W3kX [106.133.126.75]) [sage] :2020/08/08(土) 18:20:40.47 ID:AZlHzQ/5a
暑すぎるから減量してるよ、今のぼったら帰れないわ

866 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 10:24:08.82 ID:1TBZuCAqa.net
274 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sadb-W3kX [106.133.126.75]) [sage] :2020/08/08(土) 18:20:40.47 ID:AZlHzQ/5a
暑すぎるから減量してるよ、今のぼったら帰れないわ
>>674
>アベの功績wwwww
>アホか
川´3`)<来週もセイムタイム、セイムチャンネルで皆さんごきげんよう、さようなら♪【元モーニング娘。】<道重さゆみ>キュート&レディーな“きらめきメーク” 私物コスメでセルフメーク披露  [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1597935425/

867 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 10:24:14.45 ID:1TBZuCAqa.net
【元モーニング娘。】<道重さゆみ>キュート&レディーな“きらめきメーク” 私物コスメでセルフメーク披露  [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1597935425/

868 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 10:29:07.33 ID:fQOSdHXN0.net
>>855
これ
寒い・・・早く朝が来い。お日様はよ。と思ったのに日が当たらない時の絶望感
そして幕内が午前中でもシャリっシャリw

869 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 10:41:13.17 ID:cWmIv5al0.net
冬の日当たりの悪いサイトはやべぇって事っすか。

870 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 10:55:22.25 ID:hER5AsMMa.net
風強すぎて撤収する気にならんな…

871 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 11:24:19.41 ID:QqTpBTaW0.net
ストーブとかで乾かしたりできるのかね
使ったことがない

872 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 11:43:28.48 ID:p0Yo7pwta.net
おいお前ら
良いお年を
来年もよろしくな

873 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 11:59:55.16 ID:LrXTm5wS0.net
人が激減するまでキャンプは休止かな
以前、迷惑行為には 一切自分で注意せず管理人に通報 なんて言ってた者がいたが
キャンプしたことあるのかな
24時間管理人常駐で直ちに出動してくれるキャンプ場なんて見た事も聞いた事も無い
もしそんな所があったら行きたいけど、たぶん日本じゃないよな
北の人なのかな

874 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 12:11:41.62 ID:w1GYrc3c0.net
>>873
謎の0-100理論

875 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 12:34:28.35 ID:ReM4NYRbd.net
>>872みたいなの無理、別に知り合いでも何でもないキモい

876 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 12:42:50.09 ID:x+Uf/14j0.net
年越しキャンプは予約でいっぱいだから年越し組帰った後に合わせて新年キャンプしてくる

877 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 12:56:18.33 ID:gY8MPAT50.net
キャンプにヨギボー持っていったんだがヤバいな
たまんねー

878 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 14:33:19.92 ID:WyL3hm/h0.net
管理人が近くに住んでるキャンプ場なんかいくらでもあるでしょ

879 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 15:08:09.33 ID:W/YazWa0r.net
>>875
たしかに反吐が出るほどキモいが、お前のようなカッペ丸出しの排他的思考も同様にキモすぎるな。さっさとしんでいいよ

880 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 16:27:32.35 ID:LrXTm5wS0.net
管理人は大抵近くに住んでるだろ
趣旨逸らしが趣味か

881 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 20:18:47.06 ID:CW4LkyWzp.net
天気図と睨めっこして奥伊勢なら大丈夫と踏んで年越しキャンプ。雪も少し降ったくらいで風も凪いだ。皆さん良いお年を。

882 :とんがり :2021/12/31(金) 21:03:14.55 ID:5yNMh2z3M.net
>>872
おう
来年こそ荒らすなよ

883 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 21:10:57.58 ID:wZDGgCJQa.net
おう!来年こそは荒らさないぜ!!

884 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 22:16:12.39 ID:6HnWcNCzd.net
渓谷で年越しキャンプ中だけど、
年越しまでぬむらずに耐えるんだ俺。

885 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 22:18:27.78 ID:6HnWcNCzd.net
眠らずに、だ。

886 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 22:20:26.93 ID:CZFqJMO30.net
ようやるよほんま

887 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 22:28:47.39 ID:76GRt9pN0.net
誤字する程度には限界が来ていない?

888 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 22:29:15.56 ID:6HnWcNCzd.net
昨夜は谷底をうねる冷たい突風でちょっと大変だったけど、
大晦日の今日は風もなく平穏で暇で、つまり眠いのだ。
来年は穏やかな年になるってことかな、きっと。

889 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 22:41:13.46 ID:LckqZMFT0.net
そのまま死ぬなよ

890 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 22:45:51.81 ID:4RlVlLNO0.net
本間だけど質問ある?

891 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 22:50:24.01 ID:6HnWcNCzd.net
ありがと。
準備だけは無駄に充実させてきたから大丈夫。
連泊すると一人でも大荷物が広げられていいね。
一泊だとか移動泊だとこうはいかない。

892 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 22:52:09.80 ID:lof0lAVFd.net
誤字ってまで2チャンに書き込みワロタw ネロよと

893 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 22:58:07.78 ID:6HnWcNCzd.net
起きて新年を迎えるのです。
年越しそばとストーブの遠火でじっくり焼いた焼き芋が罠だった。
これで寝袋に入ったら眠くなりますわ。

894 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 23:02:30.04 ID:UukeWWdyr.net
>>890
誰だよ

895 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 23:07:35.22 ID:Cvec9fCFr.net
今−3度
震えて眠る

896 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 23:18:18.44 ID:6hcUGTy5M.net
せっかくのソロキャン中なのに5ch見るなんてもったいない…
一人を楽しもうぜ

897 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 23:29:22.94 ID:UEtwDhFeM.net
ソロキャン中に5chはスレ民として基本やろ

898 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 23:35:00.07 ID:ER6qtwY80.net
一枚も画像うpしないのは脳内キャンだと思ってる

899 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 23:35:09.08 ID:gY8MPAT50.net
>>895
消えて無くなれ

900 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 00:07:12.05 ID:slNyfMisd.net
明けましておやすみなさい。

901 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 00:13:54.52 ID:e7LTjsMM0.net
>>895いつも文字化けしてるのだけどmate以外ならみえるのか?

902 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 00:13:59.19 ID:9DYv2ilmM.net
あけましておめでとうございます。

903 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 00:22:12.12 ID:yq48Tu3ba.net
明けましておめでとう
>>901
多分板が記号に対応してないだけ
同じ記号でも使える板と使えない板がある
そしてそれは多分マイナスと書いてある

904 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 01:12:36.28 ID:eH0yiJqp0.net
https://i.imgur.com/ljPCYAN.jpg

905 : :2022/01/01(土) 01:48:57.17 ID:w/VIt9ul0.net
今年最初の運試し

906 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 01:50:12.15 ID:QIMXRKj/r.net
ゴミ共良く眠れ

907 : :2022/01/01(土) 03:13:54.89 ID:jt4F03Vx0.net
新年早々質問いいですか?

908 :とんがり :2022/01/01(土) 06:15:30.96 ID:rdq3PBHwM.net
>>907

909 :とんがり :2022/01/01(土) 06:16:01.29 ID:rdq3PBHwM.net
は?

910 : :2022/01/01(土) 09:15:11.16 ID:UTX8pBH20.net
おめキャン△

911 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 09:27:38.64 ID:hgjKHd0i0.net
あけましておめでとうごいます
今年は寒くて風が強すぎます

912 : :2022/01/01(土) 09:33:34.95 ID:uJvVhdb80.net
さみー

913 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 10:03:52.46 ID:o6nIUPNK0.net
>>907
どうぞ

914 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 10:03:55.67 ID:+eUdtNwgM.net
お前らあけおめ

915 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 10:58:11.13 ID:YJXCuWcc0.net
家族居ないの?

916 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 11:23:45.52 ID:nU0B+61F0.net
>>904
キレイね

917 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 11:26:15.68 ID:K3QD8jpL0.net
>>916
お前の方がキレイさ

918 :とんがり :2022/01/01(土) 11:44:01.16 ID:NNixtkE9M.net
こちら大阪民国なんだけど、
今ハイキングしていて寒いものの弱風で心地良いわ
これくらいならキャンプしたいわ

919 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 11:47:09.06 ID:YJXCuWcc0.net
ミートテックのお陰やろて

920 :とんがり :2022/01/01(土) 11:54:03.60 ID:NNixtkE9M.net
>>919
キミのためにユニクロが帽子の
ハーゲテックを売り出してくれたら良いのにな

921 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 12:06:55.70 ID:v3OPlt8T0.net
短足コンビで正月から漫才でっか

922 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 12:20:26.41 ID:5+BobAxBr.net
最高に天気いい
https://i.imgur.com/qlrdVZY.jpg

923 : :2022/01/01(土) 12:47:35.65 ID:PQ8J6L9A0.net
あらすてき

924 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 12:53:10.54 ID:Le2lL6HUa.net
>>917
惚れちゃうわ〜

925 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 12:57:25.89 ID:wRaPFFKV0.net
>>922
今日の富士山は雲一つ無くて本当にいい天気だな

926 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 12:58:22.39 ID:YJXCuWcc0.net
>>920
誰がハゲやねん!
おいてめーふざけんなよ!
まだ少しあんだよ!残ってんだよ!

あー正月からいらつくわー

927 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 13:03:09.02 ID:5+BobAxBr.net
>>925
昨日は一日曇ってたらしいけど夜から晴れたらしい
本栖湖で初日の出も見れてよかった
https://i.imgur.com/THhrqDF.jpg

928 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 13:08:42.30 ID:tdj1ldNR0.net
あけおめ

渓谷でやってる人は生きてるか?
画像ぐらいあげればいいのに

929 : :2022/01/01(土) 13:08:47.32 ID:YBmUkGCIM.net
お前ら本当に富士山好きだな

930 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 13:51:04.95 ID:v3OPlt8T0.net
今年あたりが見納めかと
しきりに活動してるみたいだし
まあ化粧直しした富士も新鮮かもね

931 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 14:23:24.55 ID:nU0B+61F0.net
ふもとっぱら1度は行ってみたいな
今年の日の出
https://i.imgur.com/tNTQlVs.jpg

932 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 14:30:57.54 ID:wRaPFFKV0.net
>>927
ここまで元旦から雲一つない快晴って久しぶりだよ、良い時に行ったな

933 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 14:45:42.89 ID:LMPyniImd.net
こういうところに写真とか貼る人って家族とか友達が居ない人なのか?伝えたい人が?

934 :とんがり :2022/01/01(土) 14:53:15.04 ID:NNixtkE9M.net
>>933
友人、家族がどうかというより
同じ趣味の人が居るからアップしてるんだと思う

935 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 15:01:40.70 ID:xuJDdlGh0.net
>>927
>>931
無精して起きたら8時半だったw
今朝遠くからでも富士山くっきり見えたのに気が付き初日の出拝まなかったの損した気分になった所や
サンキューやで

936 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 15:04:53.94 ID:roGQQ1/h0.net
報告しなきゃエアキャンパーと言われるし、したら写真UPもできないのかと言われるし、したら自慢したいのかと言われる。どうしろと?

937 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 15:10:29.78 ID:Zn54ppjA0.net
夢精して起きたのか

938 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 15:26:01.45 ID:v3OPlt8T0.net
いい加減にしろっちゅーこっちゃろ

939 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 17:38:51.83 ID:dpJDInvbp.net
なにがあけおめだよ、お前らコミュ症の社会のゴミはリアルでそんなこと言えねーだろ、

940 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 17:50:32.17 ID:K3QD8jpL0.net
急にどうした

941 :とんがり :2022/01/01(土) 17:56:25.96 ID:NNixtkE9M.net
>>939
(訳)
いつも孤立気味なボクは年始から寂しくてたまりません
どうか相手をして下さい

942 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 18:10:23.85 ID:w7TFcX8eM.net
年神様が降りてくると言われている元日くらいは穏やかで大らかな気持ちでいようよ
一年の計は元旦にありという言葉もあるけれど、毒吐いて他人を傷付けるような言動を続ける一年にしたいのかな

943 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 18:34:30.27 ID:MDK086l3a.net
生き方は急には変わらないんだ
彼の望んだ生き方なんだ

944 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 18:44:34.72 ID:LbzhEVnwd.net
>>942
それは昔、イオン系が元旦営業始めてサービス業は休みがなくなった そんなノンビリした時代は終わったよとっくに

945 :底名無し沼さん:2022/01/01(土) 18:56:07.14 ID:oE0QAol6.net
>>944
最近のスーパーみんな正月休みだから

946 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 18:56:34.25 ID:xuJDdlGh0.net
>>944
イオン、スポーツ用品店系はともかくコロナ禍の余波で他店舗は元旦休業する所多かった印象
WILD1初売りしててGoalZeroのLighthouse mf初売りで買うて北

947 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 18:56:37.20 ID:I5MY0lRka.net
>>944
ダイエー「」

948 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 18:58:08.08 ID:lA8zueUO0.net
渓谷でキャンプしてた者だけど、無事だったよ。
というか、前日の突風三昧が嘘のように穏やかな一晩だった。

画像はな、無いんだ。撮ってない。
いや、撮るほどのことは特にしなかったというか、撮る意識すらなかった。
ただ年越しを地元のキャンプ場で飯食って過ごしただけなのよー。
すまねえ。

949 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 19:02:01.32 ID:oQUUhesY0.net
>>948
いいんだよ
楽しめたんだろ?
その報告だけで十分だ

950 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 19:08:49.36 ID:09wXeEGi0.net
>>948
楽しめたのならそれが何より
報告途絶えたから凍死したのかと

951 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 19:12:25.66 ID:KXuLT6b00.net
>>948
乙やで

952 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 19:24:02.20 ID:lA8zueUO0.net
楽しめた楽しめた。ありがとう。
ワンポールに石油ストーブ入れて、鍋やら食っちゃ寝してきた。
帰宅してからの片付けがね、ちょっと大変だったけど。


あ、そうそう。使い捨てのアルミの大鍋ってのを使ってみたけど、
思ったより丈夫で、これは一人で使ってもいいモノだと思った。

953 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 19:31:27.74 ID:Rep3sYqy0.net
初キャン行きたい

954 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 19:45:37.23 ID:roGQQ1/h0.net
某クラウドファンディングでキャンプにも持っていける超音波食器洗い機というのが見つけた。

ファミキャンとかだと洗い物もそれなりに出るだろうし、冬の屋外で冷たい水で洗い物は辛いんはわかる。
自宅で使うのはいいが、キャンプに持っていけるからと買う人はいるのかな。

955 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 20:00:50.39 ID:FfVOgJyWM.net
「キャンプ用」と「キャンプにも使える」は違うから何とも…
流行りだからとりあえず売り文句としてキャンプを入れたかったのかなと
まぁ物が分からんから評価はできないけど

956 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 20:14:36.54 ID:IcqgEqG50.net
おまいらあけおめ
今年は沢山ソロ行きたいな〜3月末はやったことあるが2月に雪なかったら行ってみるかな

957 :底名無し沼さん:2022/01/01(土) 20:23:41.10 .net
次スレ

一人でキャンプに行く人138夜目(ワッチョイ有り)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1641036184/

958 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 20:54:17.87 ID:5+BobAxBr.net
今日は丸1日雲1つなかった
こんな日もあるんだね
最高の年越しキャンプができた
https://i.imgur.com/knSRoUx.jpg

959 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 21:32:50.94 ID:tdj1ldNR0.net
>>936
自慢でいいと思うよ
ここにいるやつの半分は嫉妬拗らせ民だし
そんなのに叩かれてもニヤニヤしかないっしょ

960 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 21:35:04.20 ID:tdj1ldNR0.net
>>948

今度は何か撮ってあげてほしいね
このスレの楽しみの一つだし

961 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 00:10:51.21 ID:9Bja5I0f0.net
嵐だったならちょっとくらい動画撮っておけばいい記念になるのにw
良い被写体なんていらのよ記録さ

962 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 04:15:45.72 ID:SzwBwYmQp.net
明けましておめでとうございます

いつも荷物を運搬するのに何往復もしてるのでカートを買おうかと思ってます
トランクカーゴ50があるのでW60、D39サイズ以上の内寸で探してます
どれも似たようなものが多い中、強度やタイヤのサイズなどが重要かと思っているので皆さんの使用感など参考にしたいと思ってます
宜しくお願いします

963 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 06:00:37.66 ID:6g3LLA4Md.net
>>958
大三角形が綺麗だ
静岡かな
四等星くらいまでは見えてそう

964 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 09:11:47.66 ID:dtj57h7sa.net
買ってここでレビューしてよ

965 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 10:14:34.56 ID:Gg7rFiJPa.net
自分のはこれだな
https://www.dcm-ekurashi.com/goods/807778
トランクカーゴ70と蓋使うテーブル付けて使ってる
強度は今のところ大丈夫
ただ便利だけど前室に突っ込めるテントじゃないと外置きっぱなしになるしどうかなとは思う

966 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 10:22:10.61 ID:hGB+jalQ0.net
妹が1人でキャンプに行った。。。お兄ちゃん心配で電話しまくってたら着拒否られた。。。
場所わかってるから警備に行った方がいいよな。

967 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 10:24:31.26 ID:hGB+jalQ0.net
愛李ここ見てるだろ?電話出ないとお兄ちゃんいくぞ!

968 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 10:26:16.18 ID:eQZPjGTy0.net
妹さんはネラーなのか

969 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 10:31:20.06 ID:w6x3p8xPM.net
早く追いかけろ!

970 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 10:31:21.40 ID:rbizEBLlM.net
止めろよ
彼氏と行ったんだろ

971 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 10:31:25.18 ID:auW2vERq0.net
>>966
うざいから止めとけ

972 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 10:35:26.41 ID:4BpyGMhf0.net
山梨のあの子に兄がいたのか
迎えに行ってやれよ
暖かい毛布持って

973 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 10:38:17.00 ID:Q3BQph7y0.net
>>966ガチだとして、お前が遊びにいく度に母親から電話来たりしたらうざいしハブられるだろ?
それと同じだからやめとけ

電話がうざくて俺が寝れねーっての!

974 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 10:51:42.43 ID:KDSMqLHcM.net
>>966
妹さんなら俺の隣でお経唱えてるよ

975 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 10:54:11.99 ID:SACV1QF+0.net
心配いらないよ
彼氏と一緒だから

976 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 10:54:21.57 ID:kA7bSBzSa.net
ネタでもつまらん

977 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 11:49:12.84 ID:E+373Dn2M.net
信じて送り出した妹がウェーイ系とキメセク4pにドハマリしてしまったんだが

978 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 11:54:35.07 ID:tBRduiZha.net
>>974
正月からお経唱えるとかプロじゃねーな
アマかよ

979 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 11:56:28.08 ID:SzwBwYmQp.net
>>965
大炎幕だから横のスペースに入りそう
タイヤの大きさは大きい方が良さそうですね、検討してみます

980 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 12:04:57.71 ID:0kYnBLVGd.net
今日撤収しようとしたら車のバックドアがガチガチに凍ってて開きそうにないからお湯をかけて溶かそうとしたら更に氷の層が厚くなってワロタ

981 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 12:06:48.85 ID:wRAMl8Y60.net
冬キャンはそういうリスクもあるんやなぁ。凍った窓にお湯ぶっかけたら割れたとか言う小噺も見たことあるわ。

982 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 12:39:38.41 ID:5mdky/uza.net
ガラスは凍ってもスクレーパーとかアルコールスプレーみたいな対策あるけど
ドアが凍って開かないときは何するのが正解なん?
暖房掛けて様子見ながら?

983 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 12:47:44.74 ID:/myjpzE4a.net
そういやスキー場で雪だるまになってても扉が開かなかった経験はねえな
暖房ガンガンかけて溶けるの待つのが無難な気がする

984 :底名無し沼さん:2022/01/02(日) 12:53:30.72 ID:VY5xA6cS.net
ペグハンマーでぶっ叩け

985 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 13:37:54.03 ID:Q3BQph7y0.net
>>978評価する

986 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 13:38:10.11 ID:skdrDwYFM.net
着衣着火の原因で最も多いのは焚き火中だとさ
お前らも気をつけてな

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6414054

987 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 13:39:48.32 ID:Q3BQph7y0.net
>>983そりゃドアノブの形によるんじゃないか?
フラップ式なら凍るしグリップ式ならガツンと引っ張ればあく

988 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 14:06:48.09 ID:UJCRznx60.net
キャンプで火を使うときは必ず近くに消火スプレーとか水を用意しとく必要があるな
乾燥してる今は特に危ない

989 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 14:44:21.10 ID:Vw62kGsu0.net
火を使う時は季節に限らず必ずバケツに水溜めてるわ
帰る時は洗い物バケツに突っ込んでるし割と便利

990 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 15:17:31.82 ID:m5YqmQxsd.net
消火スプレーと火消し壺用意してるわ
地味に荷物圧迫するけど

991 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 15:55:41.11 ID:4BpyGMhf0.net
たった今飛行機から飛び降りたんだが
パラシュートが開かないんだ
どうしたらいいんだ

992 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 15:59:04.02 ID:wRAMl8Y60.net
>>991
まずタバコで一服して落ち着けばええ

993 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 16:07:30.93 ID:IV+5uYfpM.net
拾い画像だがお前らもこれを目指してくれw
https://i.imgur.com/q9QN3JN.jpg

994 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 16:09:41.09 ID:p28XU7xg0.net
人生初の3泊4日雪中キャンプから無事帰還
色々失敗して大変だったけど良い経験が出来た

>>982
凍り方にもよるんだろうけど今日の自分の場合は積もった雪がガチガチに凍ってクルマの外側が氷でコーティングされてたから暖房じゃ無理な気がする
凍る前にしっかり除雪しとけば問題無かったんだろうけどテキトーにやったせいで圧雪しちゃって余計に酷い事になったみたい

995 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 16:59:54.31 ID:4BpyGMhf0.net
>>992
タバコに火が点かねぇ
落ち着いて地面で考えるわ

996 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 17:03:26.07 ID:3R4/Tfs1a.net


997 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 17:03:32.40 ID:3R4/Tfs1a.net


998 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 17:03:39.27 ID:3R4/Tfs1a.net


999 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 17:03:48.99 ID:kGb2MyGH0.net


一人でキャンプに行く人138夜目(ワッチョイ有り)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1641036184/

1000 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 17:03:56.10 ID:kGb2MyGH0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200