2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アークテリクス【ARC’TERYX】 Part2

1 :底名無し沼さん:2021/12/21(火) 20:26:52.05 ID:WYQSqCzh.net
前スレ

アークテリクス【ARC’TERYX】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1624027243/

2 :底名無し沼さん:2021/12/21(火) 22:12:28.00 ID:XjfTsQQm.net
1乙

アークはもう少しダウンにも力入れてほしいわ。
嫁にかっこ悪いって言われてノースのダウンになっちったよ

3 :底名無し沼さん:2021/12/21(火) 22:16:25.97 ID:6ZMf3Fxz.net
>>1

俺の人生FLなんだけどARくらいにしないと将来が不安だぜ

4 :底名無し沼さん:2021/12/21(火) 22:21:30.64 ID:XjfTsQQm.net
SVよりいいだろ

5 :底名無し沼さん:2021/12/21(火) 22:22:49.54 ID:hZq35y0P.net
>>1
オーツテリクス

6 :底名無し沼さん:2021/12/22(水) 07:46:36.35 ID:uy3N+6enR
使い易いガンマARパンツ(ブラック)ショートどこも売り切れなんだけど(涙)どこか売ってない?

7 :底名無し沼さん:2021/12/22(水) 09:24:04.78 ID:7M1njwEW.net
ノースは若すぎない

8 :底名無し沼さん:2021/12/22(水) 09:42:36.40 ID:BIi8wryW.net
三浦雄一郎着てるやん

9 :底名無し沼さん:2021/12/22(水) 09:42:46.72 ID:CBOrJcn8.net
前スレでアクティブインサレーションを相談した者だけれど近所で10%割引していたので在庫があったアトムLTを買ってきた。
せっかくなので気温0℃くらいでベースレイヤーの上に着て1時間ほど走ってオーバーヒートさせてみた。
気温0℃で高活動だとアウターなし、ベースレイヤー1枚でも保温力は高すぎ。
動かないでいると若干寒い。
着た感じは軽くて動きやすくて汗をかかなければ肌触りが良くて良い。
汗をかくと不快ではあるもののマイクロパフとか普通の中綿よりも通気性の良さはより実感できた。
とりあえずマイナス15℃下限のハイクアップには網、ベースレイヤー1枚、アトム、シェルのレイヤリングで登ってみる予定。

10 :底名無し沼さん:2021/12/22(水) 21:01:54.23 ID:j5xbgofD.net
アトムLTのリーフとの違いって何かわかる?

11 :底名無し沼さん:2021/12/22(水) 22:11:55.58 ID:qLxG5odE.net
海外サイトでアルファFL40安かったから買ってみたけど届くかな
楽しみ

12 :底名無し沼さん:2021/12/22(水) 23:17:29.36 ID:7uw1ZfUx.net
>>10
葉っぱは外胸ポケットに表地が30デニールで裏地がプロトンと同じで通気性増し。
重量が450gぐらい。
無印は表地が20デニール、20年に丈を長めに改変して葉っぱより長い可能性あり。
重量が370gぐらい。

13 :底名無し沼さん:2021/12/23(木) 08:08:10.72 ID:Q0peIQ4g.net
>>12
ありがとうございます
重量結構違いますね
悩むな

14 :底名無し沼さん:2021/12/24(金) 07:43:02.38 ID:Ouj4sNaX.net
今期発売のニュークレイSVって瞬く間に完売したけど厳冬期停滞ウェアなのにそんなに売れたんか

15 :底名無し沼さん:2021/12/24(金) 08:26:16.23 ID:m4ev/YvWq
ガンマARパンツ買ったけどこれ最高にいいね
中厚で使い勝手も最高だけどオシャレでかっこいいのが特にいい
全色そろえるつもりGOODMAX

MXとARと迷ってけどARで大正解、

16 :底名無し沼さん:2021/12/24(金) 10:04:21.38 ID:Cowhrdwi.net
俺も買った口だけど化繊で軽量で保温性あるやつだと
対抗がDASになるんだけどそっちは高いから

17 :底名無し沼さん:2021/12/24(金) 10:36:57.94 ID:BNYGxMel.net
ニュークリアイSV売り切れたのか
軽いし暖かいし買っといて良かったわ

18 :底名無し沼さん:2021/12/24(金) 10:52:49.20 ID:Zd8aAp6b.net
ニューアリクイってシェルの上に着るの?シェル脱いで着るの?
いまいちビレイなのか保温着なのか行動着なのか解らない

19 :底名無し沼さん:2021/12/24(金) 11:17:29.00 ID:BNYGxMel.net
停滞時にシェルの上から着るものだよ
あんなもん着て行動したらピック掠っただけで破れるし暑すぎて死ぬわ

20 :底名無し沼さん:2021/12/24(金) 12:26:35.90 ID:Ouj4sNaX.net
>>18
明らかにシェル上サイズだけど1サイズ落とせばミドルの上に着てヌクヌクくつろ着にもなる

21 :底名無し沼さん:2021/12/24(金) 15:33:58.93 ID:9kQ0OEQU.net
行動着は普段若干寒いくらいが丁度いい

22 :底名無し沼さん:2021/12/24(金) 18:45:28.74 ID:Zd8aAp6b.net
大雪とかにいると、アリクイ位の厚さだと行動着になりそ

23 :底名無し沼さん:2021/12/25(土) 14:45:22.57 ID:uHdzMSx1.net
アトムLTを持って2000mくらいの山に行ってきた。
気温マイナス10℃〜マイナス5℃天候は微風の快晴。
このくらいの天候だとベースレイヤーの上にシェルを着てザックの重りになった。
アウターにするにはちょっと風が抜けすぎてシェルのベンチレーションで調整する方が快適だった。
森林限界の上まで上がるか天候が悪くなければ一月〜三月くらいしか中間着には出番がなさそう。
なお、移動中の車の中でアトムを着ていたら大層快適であった。

24 :底名無し沼さん:2021/12/25(土) 15:01:49.01 ID:MzcXLNbf.net
ベース何着てるの?
私ならその気温でベースとシェルは無理だわー

25 :底名無し沼さん:2021/12/25(土) 15:52:19.50 ID:q7QD4hBB.net
>>24
高くない山で天気も良かったので網、キャプ3、キャプ4二枚重ねの汗抜け重視だよ。

26 :底名無し沼さん:2021/12/25(土) 23:30:26.03 ID:spQGyzVJ.net
そこまで着たらキャプ4が薄いミドルみたいなもんだな

27 :底名無し沼さん:2021/12/26(日) 09:27:31.00 ID:nBikvruV.net
厚手のアクティブインサは脱ぐにしろ着るにしろ単体にしろシェルを追加するにしろ暑いか風を通しすぎて寒いかの2択になりがちだからな。
薄手のアクティブウェアにウインドシェル合わせるとかのほうが良い塩梅になる

28 :底名無し沼さん:2021/12/26(日) 19:23:37.59 ID:RYJ4YyOY.net
−6℃風速6m雪
ブレス極暖、ミレーアルファライト、木の葉アトムLT、アイガー
これで行動中は暖かく快適、停滞すると少し寒い、ラッセル等の強運動は暑くベンチ解放。
さすがにベースとシェルだけは無理だった。

29 :底名無し沼さん:2021/12/26(日) 22:27:21.66 ID:r8zkCwVL.net
>>28
風があっても中綿2枚重ねは保温力高そう。
厚着で快適にラッセル続けられる体力はすごい。

30 :底名無し沼さん:2021/12/26(日) 23:16:12.63 ID:rp3N+6xm.net
何のマウントか知らんがアトム抜いたら寒すぎて無理だろアホか
これで厚着とか

31 :底名無し沼さん:2021/12/26(日) 23:47:26.53 ID:N0CL78ma.net
アルファライト抜き想定ならそれで登ってる奴はいくらでもいそうだが

32 :底名無し沼さん:2021/12/27(月) 09:14:16.79 ID:iThh1mv1.net
アークの登山靴ってどうなの?
靴とダウンで全身アークになれるんだけど

33 :底名無し沼さん:2021/12/27(月) 12:33:51.09 ID:QTiEuc1v.net
足型が結構細身なんだよね
まず合う足型かどうかで振いに掛けられる
俺は合わなかったので
良いのか悪いのか分からん

34 :底名無し沼さん:2021/12/27(月) 12:51:43.36 ID:UiUOfX63.net
揃えたいのは何故

義務感?

35 :底名無し沼さん:2021/12/27(月) 12:59:59.78 ID:YLMo+W12.net
化繊ジャケットと違ってダウンは買う価値ないだろ

36 :底名無し沼さん:2021/12/27(月) 14:18:06.13 ID:iThh1mv1.net
いや、なんとなく
結構ガワがアークで揃っちゃったから、追加で買ってもいいかな位

ダウンはほんと買う気が起きないのも事実
登山靴は噂すら聞かないからどうなのかと

37 :底名無し沼さん:2021/12/27(月) 15:12:25.58 ID:r/+helFb.net
白人は腕脚が長いだけじゃなく文字どおり手足も長いからな。
握りこぶし作っても縦長の長方形になる奴多いし。末端からして根本的に違う

38 :底名無し沼さん:2021/12/27(月) 15:45:55.41 ID:eyEM9uef.net
まさにWhite Men CanVt Jumpやね

39 :底名無し沼さん:2021/12/27(月) 16:00:13.52 ID:vNm/y36Z.net
>>36
八月にアクルックスlt買おうと思って店に行ったらスポルティバのエクイリビウムが入荷してたからそっち買っちゃったけど試し履きはしてみたよ
履き心地はかなりタイトだったねエクイリビウムよりタイトだった
歩行感覚は特筆するところはないかなぁって印象だけどアッパーの素材がスーファブだから超タフだろうし何より全体がシームレスだから手入れしやすそうでそれが買おうと思ってた理由
ちなみにエクイリビウムにした理由は圧倒的に歩きやすかったから
デザインはアクルックスltの方が優れてると思う
というかエクイリビウムがゴテゴテしすぎなんだけどね

40 :底名無し沼さん:2021/12/30(木) 11:11:45.61 ID:0BF8+jd9.net
ニュークリアイとアトムの住み分けってどうなってるの?

41 :底名無し沼さん:2021/12/30(木) 12:19:20.93 ID:62xqNddB.net
前にCORDOVAってやつを使ってたんだけど、キズがつくとすごく目立つ生地だった

42 :底名無し沼さん:2021/12/30(木) 13:11:24.39 ID:hhEMKW9N.net
>>40
ニューアリクイは通気性がほとんどないよ

両者はコンセプトが違う別物だよ

43 :38:2021/12/30(木) 13:34:58.41 ID:pQLlnkEw.net
>>42
そうなんだ。ぱっと見た感じ似たような製品に見えたんでね。ありがとさん。

44 :底名無し沼さん:2021/12/30(木) 14:40:09.70 ID:OemOBFJi.net
登山板にいてどっちがどういう特徴か分かってねーのはやべーなw

45 :底名無し沼さん:2021/12/30(木) 15:07:29.89 ID:fwbG5Hdp.net
ニュークレイ生地のウインドシェルがあっても良いくらい。軽くて薄いけど目がミチミチに詰まってるからしっかり防風できる
スコミ(アトムと同じ生地)みたいな減風と穏やかな通気の半端どころも使い勝手良いんだけどね。

46 :底名無し沼さん:2021/12/31(金) 01:28:39.29 ID:HWCAurQ9.net
>>39
ありがとう!
俺もトランゴ足にあってるから、アークはきつそうだな…

47 :底名無し沼さん:2021/12/31(金) 01:33:53.74 ID:HWCAurQ9.net
>>40の疑問もわかるけどね、公式の動画シェルの中に着てるし。

48 :底名無し沼さん:2021/12/31(金) 07:09:02.49 ID:QDtvhY2+.net
ニュクレイFLに関してはいろんな着方を想定できるからとりあえず持っていくとけっこう重宝する

49 :底名無し沼さん:2022/01/01(土) 16:38:39.96 ID:c1oRhH5H.net
セール情報ありませんかー

50 :底名無し沼さん:2022/01/01(土) 16:40:39.34 ID:qfmBcC1Z.net
アウトレットに行くかワイルドワンの全品10%オフ

51 :底名無し沼さん:2022/01/02(日) 10:39:12.43 ID:X0R5Cefg.net
新年明けましてアーク

52 :底名無し沼さん:2022/01/02(日) 18:54:09.68 ID:H6XOihk4.net
今年もよろしくアーク

53 :底名無し沼さん:2022/01/02(日) 19:25:30.59 ID:iPnpz+i/.net
明日はアウトレットでも行くか

54 :底名無し沼さん:2022/01/03(月) 09:00:19.42 ID:fuNHlYBu.net
ニュークレイFL軽くて暖かくて気密性高いから保温着としてとても具合良いし、低温環境なら動きやすいアウターシェルとしても使えるからホント名作と思う

55 :底名無し沼さん:2022/01/03(月) 09:34:31.17 ID:VPFEIQOp.net
シルエットがいまいち

56 :140:2022/01/03(月) 15:05:19.60 ID:i1QWjOgK.net
そうか?インサレーションの中ではシュッとしてる方じゃないか?

57 :底名無し沼さん:2022/01/03(月) 15:09:36.63 ID:3fodcMf6.net
俺はSVでアウター使用一択だからあのシルエットでいいわ

58 :底名無し沼さん:2022/01/03(月) 19:14:30.11 ID:COW6raQ5.net
ARATO生地のウインドシェルなんてあったら100gぐらいでレインウェアの防風性持ったウェアになって良さそう

59 :底名無し沼さん:2022/01/05(水) 16:51:32.53 ID:ZonocStn.net
今更ながらマンティス2を買った

60 :底名無し沼さん:2022/01/05(水) 17:54:50.56 ID:90GQkLV1.net
重くない?登山用?

61 :底名無し沼さん:2022/01/05(水) 19:18:46.08 ID:1eDhKyth.net
街、山兼用にするつもり
ザック背負った時に邪魔になる位置にストラップのパーツ無いし
背面の微妙な曲線のお陰かブレる感じもしないので良さげ

62 :底名無し沼さん:2022/01/06(木) 12:35:42.45 ID:n0FQY1Z1.net
アトムシリーズは抜けない生地だから苦肉の策でサイドパネルにしたりかといって防風効くわけでもないとか一昔以上前の山ウェアの作り方だし、
完全に時代遅れだから廃止で良いと思うが街着向けに人気だからやめられないんだろうな
化繊綿ラインは行動プロトン、保温防風ニュークレイで完結してる

63 :底名無し沼さん:2022/01/06(木) 12:55:43.35 ID:LJFBwCEk.net
アトムで抜け
ヌッ

64 :底名無し沼さん:2022/01/06(木) 13:16:16.77 ID:e8qdTeMl.net
アトムは街着にほんといいよ笑
同じく山ではプロトン使ってるけど。
ニュークリアイはいまいち使い道わからない。
SV使う様な気温ならダウンのほうがいいと思うし、
FL使ってる人は、レイヤリングとか対象の山はどんな感じなのかな?

65 :底名無し沼さん:2022/01/06(木) 13:22:49.80 ID:RZLp81qG.net
アークのダウンとかマジで言ってんの?

66 :底名無し沼さん:2022/01/06(木) 13:32:38.39 ID:e8qdTeMl.net
アークのダウンって誰が言ってんの?
でもアルファパーカは良いよ

67 :底名無し沼さん:2022/01/06(木) 13:51:01.04 ID:C4XQgEXs.net
>>66
もしかしたら化繊とダウン一緒だと思ってるかも…

68 :底名無し沼さん:2022/01/06(木) 14:04:20.55 ID:C4l3TZ5E.net
プロトンより暖かいからニュークレイ
FLだけどな
あとアトムよりマイクロパフ派

69 :底名無し沼さん:2022/01/06(木) 16:00:28.13 ID:xwKMTVn0.net
コンビニに向かうためにプロトン着て雪の中ランニング

プロトンって、これくらいの気候(0℃)の活動に適するように設計されているんだろうなと実感

70 :底名無し沼さん:2022/01/06(木) 16:39:07.11 ID:t9i2ljSE.net
プロトン、アトムとかちゃんと
flとかltとか書けやだぼ

71 :底名無し沼さん:2022/01/06(木) 17:06:32.86 ID:XFVp3th4.net
どうしたケツから出血でもしてんのか?

72 :底名無し沼さん:2022/01/07(金) 08:00:29.81 ID:eCQdPK69.net
海外動画だとニュークレイFLは着たまま雪のなかザクザク歩いて良いね!って紹介してる人多いけど低温だとミドルとウインドシェルを一緒にしたファストライクかウェアとして人気なんかね

73 :底名無し沼さん:2022/01/07(金) 09:25:54.28 ID:eIrKnw9L.net
ニューアリクイは保温着だと思ってたんだけどな。

74 :底名無し沼さん:2022/01/07(金) 11:14:21.68 ID:ZCvYB5wU.net
>>72
ここの記事もそんな使い方だね

https://ameblo.jp/beecle/entry-12649145283.html

75 :底名無し沼さん:2022/01/07(金) 15:37:49.50 ID:wt6hw9S8.net
>>74
これ着るとお腹が出て見えるから
立ちポーズはウエストベルトで絞るかポッケに両手突っ込んでるのがちょっと笑える

ところでこのスカートみたいなのはなんだろう

76 :底名無し沼さん:2022/01/07(金) 23:04:25.26 ID:YUbun8a1.net
houdiniのインサレーションスカートでしょ

77 :底名無し沼さん:2022/01/08(土) 01:59:09.19 ID:Ru/npoju.net
>>74
https://stat.ameba.jp/user_images/20210110/17/beecle/3e/13/j/o0800060014879724561.jpg
忍者みたいでカッコイイ

78 :底名無し沼さん:2022/01/08(土) 07:38:36.49 ID:CZsx6QlA.net
公式サイトの投稿画像でも休憩着じゃなく明らかにこれで歩き回りました(ニコッ♪)みたいな写真多いね
まあみんな寒そうな雪山ではあるけど

79 :底名無し沼さん:2022/01/09(日) 10:14:40.41 ID:WDGTyynU.net
>>76
へーこんなんあったのか見たことも聞いたこともなかったわ
意外と便利そうだけどなかなかいいお値段するな

80 :底名無し沼さん:2022/01/09(日) 10:33:31.15 ID:E/1O16/R.net
ここのスタッフ暗闇に紛れるカラーコーデほんま好きやな

81 :底名無し沼さん:2022/01/09(日) 12:49:15.38 ID:A5vXcKXr.net
>>77
ウエストベルトの位置ってこんな高いの?

82 :底名無し沼さん:2022/01/09(日) 13:52:46.01 ID:amH6Tu2+.net
腰荷重でないならこんなもん

83 :底名無し沼さん:2022/01/09(日) 23:56:22.26 ID:dA+E9Vpn.net
中身が軽いならまぁこれでも困らんだろけど
わざわざ普通の位置からずらしてこんなところで絞るメリットなんてなくね?

84 :底名無し沼さん:2022/01/10(月) 01:00:35.05 ID:GHtpT0jb.net
胴が長いアジアンチビが背負ってるから余計にサイズ感が掴めんというね

85 :底名無し沼さん:2022/01/10(月) 07:49:32.87 ID:uoiYfs5F.net
シェルパンツをモンベルからベータARに交換
ナニコレ動きやすさが全然違うんだけど。

86 :底名無し沼さん:2022/01/10(月) 20:33:26.30 ID:2hRIr3W/.net
アークは立体裁断が得意だからね膝曲げみたいなデザイン。
モンベルは誰でも履ける為とコストカットで寸胴に作るだけ。

87 :底名無し沼さん:2022/01/10(月) 21:02:55.73 ID:wOmJUTWh.net
アークのジャケット買ってバラして裁断パクれば楽に出来そう

88 :底名無し沼さん:2022/01/10(月) 22:02:39.98 ID:9f+tIjBy.net
バラして型紙起こした所でこりゃ低コストでやるの無理だわって理解するだけだよ

89 :底名無し沼さん:2022/01/10(月) 22:21:01.26 ID:oFk9Ddrr.net
使い勝手がよくわからないnuclei FLを手に入れてみた。
札幌だけども、結構暖かいね
山で使うの楽しみ

90 :底名無し沼さん:2022/01/10(月) 22:55:35.30 ID:Cv10sbKU.net
>>89
svと迷ってるんだけどシェルの上から着るよね?
雪山でつかいたいからレビューお願いします。

91 :底名無し沼さん:2022/01/10(月) 23:40:51.43 ID:oFk9Ddrr.net
>>90
買ったショップの店員はこの時期は行動着で使ってるらしい。
なのでベタ雪の時に上にシェルだそう。

とりあえず私も真似てみようかと。

92 :底名無し沼さん:2022/01/11(火) 08:04:07.85 ID:tS/9/Qmh.net
ベースを薄手にしてニュークレイFL着れば風雪に左右されにくい安定感のある冬季行動着として使い勝手良いんかね

93 :底名無し沼さん:2022/01/12(水) 09:42:17.52 ID:tb7PeBGM.net
87だけど、やっぱりnucrei FLのコンセプトわからん
-5と0℃で近所の山で朝活してきたけど休憩時、
この重量でこの暖かさで濡れても大丈夫って言うのは優秀だね。
シェルが多少濡れてても気にしないで羽織れるってのはいい。
でもなんでトリムフィットなの?って思う。
(いつもはアークはSだけど保温着だしnuclei FLは肩周りがタイトだったこともあり、
ワンサイズアップのM。
これレギュラーフィットならSで良かった気がするし、
そうすればシェルとの着丈も気にする必要はないんでないのって思う。)

山入って最初の10〜15分くらい着てたけど、
暑くなってproton LTにチェンジ(1日はラッセルあり)。
私の代謝だと、稜線とかでproton LTじゃ寒い位の風が吹いてる時にprotonとチェンジ、
或いはかなり気温が低い時にprotonの上に羽織る感じかな。

とりあえずアークのサイトにあるような、ショップの兄さんが言ってたような
上にシェル羽織る環境が着てみても解らない。
そもそも耐風性あるからあまり上からシェル羽織る有用性が見当たらないし、
そもそもM買っちゃったから、Sのシェル羽織ると絞らないと着丈が合わなく出ちゃうんだよ。

まだ低山だけど、月末トムラウシ行く予定だから、デッドウェイトの可能性高いけど
持っていこうかな。

最後に長くなったけど、街着としては最高だわ笑

94 :底名無し沼さん:2022/01/12(水) 10:45:29.64 ID:g66QFZk5.net
軽くて暖かくて防風で洗えるって良いな

95 :底名無し沼さん:2022/01/12(水) 13:31:37.95 ID:qX/pIu4b.net
>>93
>>街着としては最高だわ笑

これ結論也

96 :底名無し沼さん:2022/01/12(水) 13:53:39.17 ID:iCJvkkPD.net
>>93
FLの話ししてるんだよな?
サイトでもシェルの下に着てるぞ
https://arcteryx.jp/products/25170

SVはシェルの上に着る想定だけどFLは無理でしょ

97 :底名無し沼さん:2022/01/12(水) 14:08:39.15 ID:tb7PeBGM.net
>>96
なんで無理なん?
ビレイとしてalpha SVの上に着れるよ、サイズアップしてるし。
上で言ってるけど、むしろシェルの中に着るのって
どんなメリットあるのかなって話

98 :底名無し沼さん:2022/01/12(水) 14:28:52.15 ID:iCJvkkPD.net
無理っていうのは言いすぎた
製品設計として想定されていないだけだな

サイズアップしてまでもシェルの上に着たいなら最初からそれ想定して作られてるSVにすればよかったのに

99 :底名無し沼さん:2022/01/12(水) 15:39:25.05 ID:tb7PeBGM.net
>>98
話の分かる人で良かった。
コンセプト通りにnuclei FL着ると、私の環境だと2日目の
風が強くてproton LTじゃ寒いアルパイン位しか出番がないのが今のところの感想です。
もっと寒い時のビレイは別途持っているので、軽い保温着が欲しいなと思ってのFLです。
アークのコンセプトとは違うのだろうけど。

100 :底名無し沼さん:2022/01/12(水) 15:40:40.33 ID:tb7PeBGM.net
>>95
折角山用に買ったんだから寂しい事言うなよ

101 :底名無し沼さん:2022/01/12(水) 16:17:40.03 ID:g66QFZk5.net
ライバルはダスライトあたりなんだろうけどサイズ感は全然違うよね

102 :底名無し沼さん:2022/01/12(水) 16:32:21.10 ID:tb7PeBGM.net
ダスライトはダス同様、ビレイ想定だよね
重さもnuclei FLと似たようなものだし。

私はアークが好きなのでnucleiにしたけど、
nuclei FLのレギュラーフィットが出たらSサイズに乗り換えたい。

103 :底名無し沼さん:2022/01/12(水) 16:38:45.68 ID:18bBo415.net
トリムフィットをサイズ上げしても
シェルの上から着ても
肩周りとか可動しにくくない?

104 :底名無し沼さん:2022/01/12(水) 16:49:40.30 ID:tb7PeBGM.net
多少ゴワツキは感じるけど、ゴアプロのそれが殆どかな。
ただこればっかりは個人のサイズと着用感があるからなんとも。

105 :底名無し沼さん:2022/01/12(水) 17:11:39.46 ID:IaDhtK9m.net
なるほど

106 :底名無し沼さん:2022/01/12(水) 18:05:40.88 ID:18bBo415.net
トリムとレギュラーの差異がわかるなら個人差もなにも関係ないと思うけど

サイズあげてもあんまり解消しないんじゃ
試着するときシェル上から試してみた?

107 :底名無し沼さん:2022/01/12(水) 18:21:57.93 ID:G3KwjoM0.net
む、zeta SL廃番か、買っておこうかな

108 :底名無し沼さん:2022/01/13(木) 07:51:18.52 ID:6C5NCcKI.net
さすがにアルファパーカを実践使用してる人は少ないか
ダウンでもOKな極寒乾燥ビレイやビバークくらいしか使い道無いし

109 :底名無し沼さん:2022/01/13(木) 09:14:55.51 ID:ZeSpcO59.net
αパーカ欲しかったけど、結局その環境だとダウンでいいやってなるのでダウン買ったね。
10万位だったら買ってたかもしれない。

110 :底名無し沼さん:2022/01/13(木) 09:42:36.82 ID:6C5NCcKI.net
あれダウンウェアでしょ
脇汗と手首濡れのごく一部だけ化繊にしてるけど

111 :底名無し沼さん:2022/01/13(木) 10:23:46.17 ID:ZeSpcO59.net
でもあれのウリはHadronでしょ。
12万はちょっと高いなって思って同程度の保温力の撥水ダウンにしたよ、それなら10万切るし。

112 :底名無し沼さん:2022/01/13(木) 10:52:07.16 ID:6C5NCcKI.net
アルファパーカの代わりに何買った?

113 :底名無し沼さん:2022/01/13(木) 12:34:04.93 ID:yF1B+FSJ.net
DASパーカー買ったよ

114 :底名無し沼さん:2022/01/13(木) 18:22:10.45 ID:ZeSpcO59.net
gammaARが1.5万で売ってたから買ったよ

115 :底名無し沼さん:2022/01/14(金) 12:35:26.96 ID:qcvNUsy6.net
ニュークレイって昔あったARはウインドストッパー入ってたけどSVは生地単体で防風効くからか膜無しなんだな。
そのほうが軽く柔らかくなるから無くても十分ならそれに越した事ないけど

116 :底名無し沼さん:2022/01/15(土) 14:09:16.99 ID:ktG37X/r.net
春夏物っていつから入荷する?

117 :底名無し沼さん:2022/01/17(月) 10:35:37.42 ID:E4kHnidF.net
来月末じゃないかって近所のショップは言ってた。
もうカタログは届いてた。

118 :底名無し沼さん:2022/01/17(月) 10:41:16.36 ID:ym35JkHq.net
バックカントリーデビューしようと思ってるんですけど、おすすめのパンツありますか?
ゲレンデはゼータSLパンツでいけてたんですけど、さすがにハードシェルパンツ買おうかと思う

119 :底名無し沼さん:2022/01/17(月) 11:11:24.34 ID:E4kHnidF.net
アプローチ次第じゃないかな?
リフトや短時間のハイクならセイバーでいいだろうし

120 :底名無し沼さん:2022/01/17(月) 11:49:13.89 ID:C79/58By.net
志賀高原がメインだからラッセルしなくてもいけそうだし、セイバー探してくる
ありがとう

121 :底名無し沼さん:2022/01/17(月) 14:41:38.94 ID:E4kHnidF.net
近所の直営店でアークのアプローチシューズ試してきたんだけど、
店員が全くの素人なんだけど直営店は都内もそう?
出張で月末都内に行くので、詳しい店あったら教えて欲しいです。
(近場には在庫あるのが直営店しかない)

122 :底名無し沼さん:2022/01/17(月) 15:43:57.97 ID:aJqS4gp0.net
>>121
新宿石井スポーツのアークコーナーに居るおねーさんは山岳ガイド関係者だから行ってみるといいかも。
色々教えてくれるよ

123 :底名無し沼さん:2022/01/17(月) 16:08:16.31 ID:ZFrHzeKH.net
あざます!

124 :底名無し沼さん:2022/01/17(月) 18:33:33.05 ID:e9bYPLGv.net
>>122
ヨドバシ本店のとこ?あそこのアークコーナー店一番奥の最低な位置どりだけど、物はたくさん揃えてるよね。

125 :底名無し沼さん:2022/01/17(月) 21:06:30.66 ID:z2yDKjm2.net
>>124
そうです。地下?にあるとことです。
ああいう人を店舗においてほしい。
結構色んな山やクライミングやるみたいだから話聞くだけでも面白い買ったよ。

126 :底名無し沼さん:2022/01/17(月) 21:48:29.12 ID:VVuKE7Fh.net
123の人と同じかもしれないけどあの店のおねえさんアイスもバリバリやる人だよね
これはアークがいいここは別にアークじゃなくていいみたいな事をさらっと話してくれるから信頼できるわ

原宿のアークもウェアコーナーのお兄さんでアイスやる人いるよ
一方で「アークカッコいいですよね、お似合いですよ」みたいなことしか言ってこない店員もいるけど

127 :底名無し沼さん:2022/01/17(月) 22:27:36.26 ID:OaciENM2.net
登山経験者と製品の知識は別物だからなあ
まあスカスカよりは良いとは思うが

128 :底名無し沼さん:2022/01/17(月) 22:45:25.04 ID:umuY7x4R.net
別物っーか両方ないとダメでしょ

129 :底名無し沼さん:2022/01/18(火) 00:57:58.19 ID:HUYImL8t.net
フルタイムのショップ店員が登山頻繁にできるわけがないじゃん

130 :底名無し沼さん:2022/01/18(火) 08:20:59.41 ID:HtWnAQDp.net
山向けで買ってる人は少数派だし
この人なに言ってんの?くらいに思われてるよ

131 :底名無し沼さん:2022/01/18(火) 08:37:06.38 ID:JkpShoCv.net
>>129
店によっては登山などの場合特別休暇みたいのあるよ

132 :底名無し沼さん:2022/01/19(水) 20:43:53.48 ID:dFRRTS68.net
ガンマLTが冬の低山や街着にすごく便利だけれど真冬の北アルプスだと薄すぎて使い道がない。
麓の街着でも寒すぎる。
マイナス10℃くらいだとソフトシェルパンツは便利だけどソフトシェルジャケットは置いていくべきだった。
ランニングばりに活動量をあげないと雪山用のミドルやインナーでも通気性が良すぎる。

133 :底名無し沼さん:2022/01/19(水) 21:09:15.53 ID:/xcaDFmh.net
もっと厚着しろ
-10℃ならミレー網ベース厚手フリース3重の上からソフトシェルだ
それに雪山のソフトシェルはハードシェルを毎回洗いたくない面倒くさがりが使う装備

134 :底名無し沼さん:2022/01/19(水) 21:35:08.13 ID:k3f0Aytl.net
そこでトップスは化繊インシュレーションでしょ
さすがにこの時期LTはきつい、AR良いよ

135 :底名無し沼さん:2022/01/20(木) 07:33:51.52 ID:eXoH755l.net
行動パンツはガンマLT、ガンマARの2つでほぼ解決なんだがな

136 :底名無し沼さん:2022/01/20(木) 09:39:24.87 ID:jE3FfZ8K.net
>>133
アルプスに前泊してウール厚手、アトムLT、ガンマLTで近くに飲みに行ったのだけれどアトムLTと手持ちにあったガンマLTを重ねれば動きやすくてレイヤリング枚数を減らして通気性もあって良いのではと思ったが、抜けすぎて麓でも寒かった。
洗濯が簡単なのは盲点だった。
なお、山には天気が悪いのでハードシェルで登った。

137 :底名無し沼さん:2022/01/20(木) 10:15:18.28 ID:eXoH755l.net
麓の街着だと上に出てるニュークリアイFL良さそう

138 :底名無し沼さん:2022/01/20(木) 10:55:48.55 ID:Q/uZAPo5.net
良いね、ニュクリアイ街着最適

139 :底名無し沼さん:2022/01/20(木) 13:45:53.70 ID:Zh0L+zaY.net
>>136
ソフトシェルは汗まみれのインナー共々洗濯機にポイでいいからな

140 :底名無し沼さん:2022/01/20(木) 13:55:19.39 ID:/0GfQBeM.net
>>135
パリセード良いよ

141 :底名無し沼さん:2022/01/20(木) 14:13:35.45 ID:qL+UObkf.net
パリセードはGamma Quick Dryに置き変わる

142 :底名無し沼さん:2022/01/20(木) 17:08:50.41 ID:bUtKqDXm.net
>>141
おー、こんなん出るんや
ガンマLTもリアポケットつけてくんないかな

143 :底名無し沼さん:2022/01/20(木) 19:59:39.74 ID:yqlCnFqT.net
>>140
冬は寒いだろ

144 :底名無し沼さん:2022/01/20(木) 20:09:48.57 ID:bhGoZQdG.net
>>143
んー、状況や環境によって全く違うからなんとも言えんけど、脚って耐寒性強いから寒いときはジャケットで調節するからパリセードで寒いってことはないかな?

145 :底名無し沼さん:2022/01/20(木) 20:18:20.22 ID:yqlCnFqT.net
レフロイとパリセードはSS向けだと思うけどな
冬用持ってないの?

146 :底名無し沼さん:2022/01/20(木) 21:22:56.40 ID:nIRtFn1t.net
パリセードとタイツの組み合わせのほうが汎用性はあるからなあ
だから俺はガンマLTはいらんかな
ガンマARは必須だけど

147 :底名無し沼さん:2022/01/20(木) 21:58:00.04 ID:bhGoZQdG.net
>>145
冬(雪山)はガンマlt ar、ベータビブ
雪なければパリセード
>>146
そうそう、ハイクアップすると暑くなるんだけど汗抜け良いんだよね

148 :底名無し沼さん:2022/01/20(木) 22:50:46.24 ID:U0ZpWnAT.net
今シーズンモデルのガンマARはすごくいい
旧型が履けなくなる

149 :底名無し沼さん:2022/01/21(金) 10:30:08.77 ID:g4D+4DtD.net
パリセードにタイツ合わせたら抜けが悪くなるよ
生地の速乾が売りなのに

150 :底名無し沼さん:2022/01/21(金) 10:32:25.89 ID:uekesl2T.net
同じ完全防風生地でも冷気の染み具合はやっぱ生地がゴツいほうが少ないよね
というわけでアルファSVが極寒地の防風に最強

151 :底名無し沼さん:2022/01/21(金) 10:54:14.07 ID:yXWgaEtH.net
Eurekaにでも住んでるのか

152 :底名無し沼さん:2022/01/21(金) 10:57:12.14 ID:IGgZjYJD.net
>>149
ガンマだったらもっと汗抜け悪いね。

153 :底名無し沼さん:2022/01/21(金) 15:38:04.73 ID:g4D+4DtD.net
ガンマにはタイツはかないし
冬に抜けあるパンツはくのはどうかと

154 :底名無し沼さん:2022/01/21(金) 15:44:24.79 ID:XGk0KOVD.net
だからそんな寒いならARにするだけだろw
なにもそんなにケチつけてんの
パリセードは夏から冬まで普通に使える

155 :底名無し沼さん:2022/01/21(金) 15:49:21.89 ID:uekesl2T.net
ガンマ砲マニアなんで夏もガンマで揃えてガンマLTです

156 :底名無し沼さん:2022/01/21(金) 16:36:48.41 ID:oqHmFdGr.net
>>154
自分が一番正しいと思ってる人かも…

157 :底名無し沼さん:2022/01/21(金) 19:30:13.19 ID:7+JZuz5r.net
パリゼードじゃチャックから出せない巨根なんだよ!

158 :底名無し沼さん:2022/01/22(土) 17:07:23.48 ID:NoXuOosS.net
パリセードは祖珍には優しくないんだよ

159 :底名無し沼さん:2022/01/22(土) 17:15:10.30 ID:m3ZSNgxy.net
Gamma QDはパリセードより細くなってそうだし楽しみだな

160 :底名無し沼さん:2022/01/22(土) 18:45:09.02 ID:gc6eI3HR.net
冬は雪山ならハードシェルで低山ならクレストンARで登ってる。
パンツは街着と山で使い分けていないのでベルトループがついている方が使いやすい。
クレストンは裏起毛も肌触りがよく薄手のタイツと合わせて保温力もちょうどいいので二色買うくらいお気に入り。

161 :底名無し沼さん:2022/01/22(土) 19:18:48.97 ID:4Jl1m4I3.net
ファイントラックのメリノスピンサーモタイツ、マムートのアコンカグアタイツ、ガンマARの3重履きでマイナス15℃爆風でも問題なかった
定番商品だけあってガンマARの性能はかなり高い
パンツだけじゃなくてジャケットのARも作って欲しいがMXの価値暴落するから出さないか

162 :底名無し沼さん:2022/01/22(土) 20:20:08.06 ID:OBlfQw8Y.net
>>160
クレストン良さげだなあ
普段着と兼用できると良いのだが
膝のロゴがなー
どのメーカーも膝なんでキツい
ケツにつけて欲しいわ

163 :底名無し沼さん:2022/01/22(土) 20:56:15.53 ID:NoXuOosS.net
バックポケットひとつは街では使いにくいな
ハンカチとスマホいれてるから

山ではアジャストベルトあった方が使いやすい

164 :底名無し沼さん:2022/01/23(日) 00:29:31.19 ID:GXmXZSK1.net
>>162
クレストン買ったけど普段着にはアウトドア感ありすぎてキツいよ
ケツポケ左だけってのも使いづらいし、前ポケもジップで閉まらないから
結局山ならガンマかシグマ使うわってなって処分した

165 :底名無し沼さん:2022/01/23(日) 10:22:34.83 ID:D5hGqUzI.net
>>164
そんなことないよ

166 :底名無し沼さん:2022/01/23(日) 12:35:20.56 ID:+yupgpbY.net
テクニカルな方の山服で下界を歩いた時の私の周囲の感想
アークテリクス、パタゴニア「金持ってますねwww」
ミレー、モンチュラ「キャンプとか山登り好きなんすか?」
モンベルは話題になることもない。

167 :底名無し沼さん:2022/01/23(日) 13:52:03.74 ID:WS83qDzU.net
自意識過剰や
街でアーク見て金持ちだなんて思うか?
ずっと高いの着てる人ゴロゴロいるのに

168 :底名無し沼さん:2022/01/23(日) 15:26:26.70 ID:BQ8YBItQ.net
あんまりジャケットやパンツにお金かけてこなかったんでしょ

169 :底名無し沼さん:2022/01/23(日) 16:21:31.17 ID:d8RnVp7S.net
https://i.imgur.com/RZOK8S7.jpg

170 :底名無し沼さん:2022/01/23(日) 22:17:48.51 ID:Lbe5cT6x.net
昨日今日と八ヶ岳行ってきたが
アークきてる人増えたね
以前はマムートが多かったけど
モンベル>アーク=ミレー=ノース>マムート>パタ
こんな感じだった

171 :底名無し沼さん:2022/01/23(日) 22:32:27.11 ID:zV1vz0Ax.net
>>170
YouTubeのファッションチェック映像見ると女性が着てるのが多い印象

172 :底名無し沼さん:2022/01/23(日) 23:25:01.49 ID:RaHJCUIo.net
このスレでアークは山で着る物じゃない
って主張してるやついたなww

173 :底名無し沼さん:2022/01/23(日) 23:52:21.34 ID:UXh2B7To.net
他人が見える部分の服なんてただのおしゃれ着でも数万とかザラなんだから
アークとかパタ着てようと別に金持ちには見えんわな
一般人からすりゃジャケット5万10万より肌着1万の方がセレブ感あると思うわ

174 :底名無し沼さん:2022/01/24(月) 07:27:23.71 ID:YBTc+YIL.net
>>170
パタゴニアはアウターが空白地帯だな
たぶんインナーにキャプミッドorサーマル着たり、ミドルにR1着てる人はけっこういたんだろうけど

175 :底名無し沼さん:2022/01/24(月) 07:53:23.56 ID:pJemR1yK.net
八ヶ岳とかミーハーなところだとそんな感じなのかな
シェルは人気だから冬はARC’TERYX目につくね

176 :底名無し沼さん:2022/01/24(月) 12:27:57.66 ID:w7TPxADK.net
シェルのアークは多いイメージだけど
パンツはノース多いよね

177 :底名無し沼さん:2022/01/24(月) 12:29:09.55 ID:YBTc+YIL.net
アルファ…動けそう
ベータ…タフそう

こんなイメージ

178 :底名無し沼さん:2022/01/24(月) 22:13:20.50 ID:+RDE1vAK.net
ノースはアルパインライトパンツが優秀過ぎる
サイズも日本人向けだしあれの欠点は夏履けないことと静電気バチバチくらいしか見当たらない

179 :底名無し沼さん:2022/01/24(月) 22:27:21.85 ID:mQpKYi35.net
アルパインパンツはハイカットのブーツと干渉するのが欠点。
気にはならないけどポリウレタン多めで乾きにくい。

180 :底名無し沼さん:2022/01/24(月) 22:48:48.99 ID:Z0DOHWJE.net
>>178
ノースが至高は無いわ
いいパンツだけどその他と同じや

181 :底名無し沼さん:2022/01/24(月) 23:03:22.37 ID:Gkhq5d7W.net
アルパインライトパンツは洗濯機洗い不可なんだよね
自分は面倒なんで洗ってるけどw

182 :底名無し沼さん:2022/01/25(火) 08:20:49.36 ID:WaoS64aK.net
えっ、知らんかった。
やっぱポリウレタン入ってると駄目なん

183 :底名無し沼さん:2022/01/25(火) 08:53:03.40 ID:FbRjqEn9.net
ガンマLT買おうかと思うんだけど
皆さんフード付きと無しどっちが多いのかな?

フード必要なシチュエーションだと
カッパ着るだろうから無しの方が便利なのか
ちょっとしたときにあった方がいいのか・・・

184 :底名無し沼さん:2022/01/25(火) 09:38:38.38 ID:WaoS64aK.net
アウターとして使うならフード付きにするけど、インナーにするならジャケットにする

185 :底名無し沼さん:2022/01/25(火) 10:27:10.05 ID:TavNyS4N.net
洗濯機不可って、どうやって洗うん?

まさか洗濯板を買ってくるのか

186 :底名無し沼さん:2022/01/25(火) 10:33:32.78 ID:Yi6iXLrn.net
>>183
フード付きを買った。
ハードシェルとガンマと重ね着は通気性が悪くて登山に向かないほど悪天候か停滞時でないと汗が抜けにくくて登山開始から降りるまでずっと着てるのはあまり快適でないよ。
アウターで着るならある程度防風性のあるソフトシェルのフードは便利。

187 :底名無し沼さん:2022/01/25(火) 10:59:19.76 ID:FbRjqEn9.net
>>186
なるほど・・・
普段使いメインならフードなんか
要らないんですけどねぇ。

山で1枚で快適にって思ってたので
フード付きも検討してみます。
物があんまり無くて探すの大変だけど

今年の春のカタログにのってないって事は
しばらく作らないんでしょうねぇ。

188 :底名無し沼さん:2022/01/25(火) 11:40:45.86 ID:06VCyL90.net
アウターでも防寒でフード使わないのであれば
なしの方が軽いし使い回しが良いよ

189 :底名無し沼さん:2022/01/25(火) 11:43:44.46 ID:9/51MX5p.net
ソフトシェルって中にはハードフリースって言ったほうが良くねってくらい重硬い割にスカスカ通気しまくる素材あるよね
擦れたりぶつけたりやたらタフに使いたいけど運動量も多い時とか用の限定的なウェイになるけど

190 :底名無し沼さん:2022/01/25(火) 12:30:03.56 ID:AoqxfPgi.net
>>187
ガンマLT上は雪山だと使い方難しいよ。
ウィンドシェルより丈夫でかさばって重い。
インサレーションより保温性がなくて丈夫で重い。
ハードシェルより防水性がなくて動きやすくて抜けが良い。
フリースより防風性があって保温性と通気性が低い。
中途半端のかたまりなのでレイヤリングをシンプルにできるけれど微調整しにくくてなくても困らない。
丈夫で破きにくくある程度の防風性と通気性があるのに動きやすくて保温性が高すぎず洗いやすいので肌寒い時期の雪のない標高の高活動なハイクアップなどニッチな状況で非常に快適。

191 :底名無し沼さん:2022/01/25(火) 12:38:03.61 ID:9dPog7iA.net
zeta slの後継って何になるの?

192 :底名無し沼さん:2022/01/25(火) 12:56:27.47 ID:9/51MX5p.net
今もあるよ

193 :底名無し沼さん:2022/01/25(火) 15:54:13.82 ID:IPD++4lV.net
>>191
Beta Jacket。パックライトじゃなく3Lになった。
本国のHP見ればもう載ってますよ。

194 :底名無し沼さん:2022/01/25(火) 17:39:56.28 ID:Ti7olOHw.net
thx!そうするとULレインウエアはアルファのアノラックだけか

195 :底名無し沼さん:2022/01/25(火) 18:16:57.09 ID:9dPog7iA.net
お、アルファSLザックあるのか、日帰り用HLMで買わんくて良かった
教えてくれた人ありがとう

196 :底名無し沼さん:2022/01/25(火) 18:32:13.38 ID:qGzqbOwi.net
日帰りハイクならわざわざそんな使いにくいもん買わんでも

197 :底名無し沼さん:2022/01/25(火) 18:33:26.69 ID:ERoqWMMa.net
ボラも新しいの出るのね
でもグレゴリー買う予定だしどうしよう

198 :底名無し沼さん:2022/01/25(火) 19:27:35.86 ID:9dPog7iA.net
サイドポケットとかメッシュポケットとか要らないので
アークのアルパイン使いやすいんだよね

199 :底名無し沼さん:2022/01/26(水) 07:52:08.21 ID:zhi5QvOC.net
ゼータSLとベータLTって裏地が違うだけで生地厚は同じなんだよな。あんまりSL感が無い
ポケットベルクロの省略が気にならなければノーバンLTがけっこう良いんだけどね。
ノーバンSLはピーキーすぎたけどLTは薄手の3レイヤーだから使い勝手良い

200 :底名無し沼さん:2022/01/26(水) 08:23:52.68 ID:D4zu+aVc.net
シェイクドライは山じゃ弱すぎない?

201 :底名無し沼さん:2022/01/26(水) 08:33:38.31 ID:45cumz4i.net
LTはシェイクドライじゃないんだっけか?

202 :底名無し沼さん:2022/01/26(水) 09:21:54.97 ID:zhi5QvOC.net
>>200 >>201
さりげにノーバンは剥き出しのSLから3レイヤーのLTになったから軽いレインウェアとしても使いやすくなってる
しかも裏地はC-KNIT採用したんで着心地良い

203 :底名無し沼さん:2022/01/26(水) 13:55:14.86 ID:kC/dgpab.net
でもあんまり売ってないんだよな

204 :底名無し沼さん:2022/01/26(水) 14:17:54.63 ID:m3ZN3R1R.net
中国企業になってから綺麗な中間色無くなって変な原色だらけになったな
新作も欲しいと思えるもん無い

205 :底名無し沼さん:2022/01/26(水) 15:33:04.16 ID:kC/dgpab.net
新商品ってこれSS?じゃあFWまで新製品無し?
Gamma QDは4シーズンなのかな

206 :底名無し沼さん:2022/01/27(木) 07:31:04.85 ID:TGPl3xmk.net
ゼータSLはパックライトなだけで重量、生地厚的にはほぼLTクラス。
10〜20デニールあたりの3レイヤーがSLのイメージ。そこから裏地も削って2レイヤーにしたらFL感ある

207 :底名無し沼さん:2022/01/27(木) 09:44:27.16 ID:ur2EMEHn.net
アークには現在登山用のULレインウエアはないよね、
アルパイン、クライミングの最低限の強度は持たせてくる。
norvanは一応トレラン用だしね。
alpha SLのフルジップも出して欲しいところ。

208 :底名無し沼さん:2022/01/27(木) 10:16:22.24 ID:ZusRcPoe.net
ベータLT持ってないけどツルツル?雪山用の鮫肌?

209 :底名無し沼さん:2022/01/27(木) 13:47:57.50 ID:ZOEg2+mm.net
冬用はARとSVのみ

210 :底名無し沼さん:2022/01/28(金) 14:30:57.67 ID:Nehgm733.net
ガンマQDは両腿にベンチがあるのかと思いきや説明にその記載がない
ポケットのマチなんかしら
https://images-dynamic-arcteryx.imgix.net/details/1350x1710/Gamma-Quick-Dry-Pant-Canvas-Side-View-Left.jpg
https://images-dynamic-arcteryx.imgix.net/details/1350x1710/Gamma-Quick-Dry-Pant-Canvas-Back-View.jpg

211 :底名無し沼さん:2022/01/28(金) 15:45:05.12 ID:mQuuXni4.net
>>210
パリセードはまちだったよ

212 :底名無し沼さん:2022/01/28(金) 15:56:07.66 ID:lL+4c0tX.net
https://item.rakuten.co.jp/twopedal/10000434
このGamma Superlight Air Perm Pantてなんだ?
QDのことなんかな

213 :底名無し沼さん:2022/01/28(金) 16:05:52.83 ID:6fXN0/xL.net
パリセードとレフロイなくなるんか
レフロイは去年モデムチェンジしたばかりなのに

214 :底名無し沼さん:2022/01/28(金) 16:45:19.64 ID:Nehgm733.net
>>211
ほんとだ、こうやってみるとほんとにパリセードだね
http://img-cdn.jg.jugem.jp/9e6/1850722/20160505_1149128.jpg

215 :底名無し沼さん:2022/01/29(土) 06:44:21.48 ID:mPlHPOiS.net
襟とフードが別体になってるパーカー使いにくいからフード付きは全部一体型にしてほしい

216 :底名無し沼さん:2022/01/29(土) 09:13:41.76 ID:xYEvLy3O.net
>>178
ちびっこ専用てこと?

217 :底名無し沼さん:2022/01/29(土) 09:43:16.42 ID:bznmnhKe.net
アルパインライトパンツはLがW78股下80になったから体型的な問題で欧米メーカー選んでる人でも合うかもしれない
試着してみたい

218 :底名無し沼さん:2022/01/29(土) 09:49:18.65 ID:YHa8xenU.net
>>217
寸法変わったんだね
洗濯もできるようになったみたい
公式だとまだブラックしか無いから他のカラーが気になる

219 :底名無し沼さん:2022/01/29(土) 11:35:19.28 ID:d2C5aQN2.net
atom、proton買ってからすっかりgammaがタンスの肥やしなんだけど、
使い分け出来てる人いますか?

220 :底名無し沼さん:2022/01/29(土) 13:33:07.29 ID:T31dKokt.net
用途が違うじゃん

221 :底名無し沼さん:2022/01/29(土) 14:32:18.01 ID:mPlHPOiS.net
ソフトシェルって言うほどシェルしてないのにシェル言うよね

222 :底名無し沼さん:2022/01/29(土) 15:16:43.18 ID:d2C5aQN2.net
ほんとアクテイブインサレーション普及してからソフトシェルの
無意味化

223 :底名無し沼さん:2022/01/29(土) 15:28:01.59 ID:0tvz+S9x.net
インサレーションで暑くてウインドシェルよりもう少し耐久性が欲しい時

224 :底名無し沼さん:2022/01/29(土) 16:44:18.16 ID:7k0j+9Z+.net
化繊インサレーションはパタゴニアが強すぎるからわざわざ廉価版のアークを買う必要性があるのかって思う
冬のアークはシェル系だけ買っていれば問題ない

225 :底名無し沼さん:2022/01/29(土) 16:58:28.65 ID:m4ynVlAa.net
パタはダサい
性能も大して変わらんので
アーク使ってるわ

226 :底名無し沼さん:2022/01/29(土) 16:58:31.84 ID:T31dKokt.net
プロトン最高じゃん
パタゴニアはフリースが良いな

227 :底名無し沼さん:2022/01/29(土) 18:51:41.31 ID:Nn/phbXO.net
>>224
パタゴニアのナノエアとか登場したときは革新的だったが、擦れに弱く直ぐに毛玉になる仕様
後発のプロトンは擦れに強く通気性や着心地も良い

つまりプロトン最高!

228 :底名無し沼さん:2022/01/29(土) 20:46:34.53 ID:0tvz+S9x.net
なぜかプロトンよりアトムの方が売れる不思議。
アトムltをアウターでハイクアップして森林限界でシェル着るのはなかなか快適。
気温が低めで少々の風があると状態でアウターで着るとワキだけ通気性が良いのもアリかなと思う。
超ヌケるアクティブインサレーションのナノエアとかより指先が冷えないような気がする。

229 :底名無し沼さん:2022/01/29(土) 22:00:00.57 ID:O8Efr+Xo.net
アトム、ザック擦れするから
山では使わないな

230 :底名無し沼さん:2022/01/29(土) 23:14:40.54 ID:ACnvnpcU.net
>>228
アトムは街着として優秀だからでわ

プロトンは街中ではスースーすぎない?

231 :底名無し沼さん:2022/01/30(日) 05:53:09.29 ID:/ge2RP+T.net
アトムやスコミの抜けてんだか防いでんだか微妙な生地(ヨーノ)って割と街着じゃ使いやすいからな。

232 :底名無し沼さん:2022/01/30(日) 09:42:14.50 ID:eBoB+C10.net
>>229
同じ生地のスコミを山で使いまくってるけど
ザックズレないよ
俺の荷物が軽すぎるのかも知れんが

233 :底名無し沼さん:2022/01/30(日) 09:51:08.11 ID:yBD30pGp.net
アトム暑すぎるわ
あと背中長いからアウターから出るし
GEN2だからか?

234 :底名無し沼さん:2022/01/30(日) 11:11:07.24 ID:eVMOn1Py.net
>>232
容量は?

235 :底名無し沼さん:2022/01/30(日) 11:43:04.71 ID:qMktGNPx.net
ソリウムARを山で使おうと思って買ったけど圧縮したらちょっとした夏用シュラフ並の大きさが限界で全然使えん
表生地が丈夫だから普段着のダウンとしてかなり優秀だがコロコロ必須なくらいダウン抜けが半端じゃない
山で使うならセリウムLTがいいと思うがアレもダウン抜けすごいだろうな

236 :底名無し沼さん:2022/01/30(日) 12:00:22.38 ID:/ge2RP+T.net
セリウムが薄生地で低密度ダウン使っててタイトサイズなんだっけ

237 :底名無し沼さん:2022/01/30(日) 15:48:38.09 ID:hQ51kImh.net
ニュークリアイでいいのに

238 :底名無し沼さん:2022/01/30(日) 21:59:15.28 ID:4OYnP6bb.net
セリウム全く羽抜けしないけどな
使い方の差かもしれんけど

239 :底名無し沼さん:2022/01/31(月) 05:22:23.40 ID:xftdWUok.net
セリウムSVとかたくさん入ってるのはそういう意味で抜けがいい
あと蒸れるね
ヴェイランスのダウンは蒸れないけど

240 :底名無し沼さん:2022/01/31(月) 05:59:02.55 ID:6OOlpxzo.net
>>239
ヴェイランスのダウンとセリウムsvって同じものなの?
ヴェイランスって街着だと思ってた

241 :底名無し沼さん:2022/01/31(月) 07:21:15.78 ID:GYk2aUhz.net
ニュークリアイFLは保温着としてもけっこう優秀だからな
特にコアロフトがコンテニュアスに変わったモデルからはフワフワで暖かい

242 :底名無し沼さん:2022/01/31(月) 08:38:25.16 ID:xftdWUok.net
アークテリクスのダウンをわざわざ山には使わない

243 :底名無し沼さん:2022/01/31(月) 09:02:08.25 ID:6OOlpxzo.net
>>242
???

244 :底名無し沼さん:2022/01/31(月) 12:23:04.83 ID:lJ0iFxsx.net
この時期alphaパーカ大活躍

245 :底名無し沼さん:2022/01/31(月) 16:17:04.55 ID:PeKsyPra.net
ビレイパーカー山で使ったことないのだけれどテント泊以外でみんな活用してるのかな?
お守り兼、ザックの膨らませるクッション状態である。
休憩はお湯飲んでなるべく早くチョコかパンかじるくらいでメシはあまり食べないし急な悪天候か道に迷った時くらいしか出番がなさそう。

246 :底名無し沼さん:2022/01/31(月) 17:17:15.09 ID:lJ0iFxsx.net
文字通りクライミングのビレイで使わない?
停滞時の保温だけなら表地が薄いUL系ダウンで十分お守りになると思う。

247 :底名無し沼さん:2022/01/31(月) 17:24:39.72 ID:q9HwaZAL.net
そのポジはゴーストウィスパラー

248 :底名無し沼さん:2022/01/31(月) 18:45:52.55 ID:PeKsyPra.net
>>246
一般登山道にはオーバースペックなだけか。
ダウンパンツと併せて部屋着の上に着てコンビニに行く用の防寒服として活躍している。

249 :底名無し沼さん:2022/02/01(火) 07:29:19.90 ID:G9GgcNOY.net
レギュラーフィットのニュークレイLTなんて出たらお守り保温着に買う

250 :底名無し沼さん:2022/02/01(火) 09:42:11.11 ID:uSoiqmxl.net
先月のトムラウシだと試しに持っていったnucleiFLじゃ
停滞着としてはやっぱり寒くてダウン着こむことになったけど

251 :底名無し沼さん:2022/02/01(火) 12:44:45.96 ID:8nH81HxW.net
>>250
svでも厳しそう?

252 :底名無し沼さん:2022/02/01(火) 12:52:38.56 ID:QnGDF4Aj.net
北海道の山に行きたい

253 :底名無し沼さん:2022/02/01(火) 13:05:18.92 ID:G9GgcNOY.net
冬の北海道ならSVでしょう

254 :底名無し沼さん:2022/02/01(火) 14:04:06.73 ID:uSoiqmxl.net
>>251
nucleiSVが-15℃位までって聞いてるから少し寒かったかも。

255 :底名無し沼さん:2022/02/01(火) 18:39:16.43 ID:bX+6JCHp.net
冬のトムラってすごいな
いったいどこからアプローチして、どのくらいかかるのか?想像もつかない果てしなさだわ

256 :底名無し沼さん:2022/02/01(火) 18:55:49.30 ID:EDICJDwa.net
>>255
登山口行くまでが面倒なだけでBCスキーだから下山早いしそもそも山頂は行かない
冬トムラウシは日帰りで登って滑って温泉入るところ

257 :底名無し沼さん:2022/02/01(火) 21:39:06.03 ID:8nH81HxW.net
>>254
寒いの苦手だからどうしようかな…

258 :底名無し沼さん:2022/02/02(水) 00:35:22.66 ID:6l4pmBoH.net
マンティス2入荷まだかしら

259 :底名無し沼さん:2022/02/02(水) 07:08:20.68 ID:cKetXVOH.net
春には22年モデルが

260 :底名無し沼さん:2022/02/02(水) 11:31:04.13 ID:knXhN5wj.net
>>255
今回は目的が星景写真だったので、ガイド兼ポーターお願いしたから難易度はいつもより低かったんじゃないかな。
天気も結構待ったし。
ただ貧乏性なので、板はデポせずに登るハメにはなったけど。

261 :底名無し沼さん:2022/02/02(水) 13:01:04.14 ID:MGCxGcu5.net
夏でもゴアのレイン持ってる人以外は凍死したオプタテシケか

262 :底名無し沼さん:2022/02/02(水) 14:21:15.94 ID:BI5XhaJI.net
???

263 :底名無し沼さん:2022/02/03(木) 08:02:58.26 ID:5xtySZP7.net
昔あったニュークレイARくらいが良いな。生地がウインドストッパーだったやつ

264 :底名無し沼さん:2022/02/03(木) 09:18:11.86 ID:Ff4Oc9kX.net
proton FL復活するんだね、atom SLもお気に入りなんだけどどっちが良いかな

265 :底名無し沼さん:2022/02/03(木) 10:33:22.90 ID:uVELOoX1.net
ほほー色が気になる
新作情報ってどこに出てるの?

266 :底名無し沼さん:2022/02/03(木) 13:37:20.78 ID:f3ziWnyU.net
カナダのサイトで見れる

267 :底名無し沼さん:2022/02/03(木) 13:50:42.21 ID:5xtySZP7.net
メッシュ裏にあるオクタロフトってアルファダイレクトみたいにモケモケフリースなってんの?

268 :底名無し沼さん:2022/02/03(木) 14:15:39.63 ID:AILTQv0S.net
TBが使ってるオクタのパターンのやつだな。
昨年までのFLやMHWのエアメッシュのオクタとは違う

269 :底名無し沼さん:2022/02/03(木) 14:49:38.61 ID:juCwtj/q.net
今季もFL系のシェルが出ないのでカタログ落ちzeta FL買ってみた。
アークにしちゃ軽いねこれ。
norvanも考えたけどピットジップじゃないのがね。

270 :底名無し沼さん:2022/02/03(木) 15:34:09.52 ID:uVELOoX1.net
>>266
サンキュ
俺の見方が悪いのか
新作はベストしか出てこなかったわ
黒のFLで売り切れてるのは昨年のだよね?

271 :底名無し沼さん:2022/02/03(木) 19:19:29.87 ID:NzMMSdfp.net
>>270
それが新型だと思います
廃盤は胸ポケットが2つですが新型は左胸のみです
フードを拡大してみてください
廃盤の裏地はメッシュですが新型はオクタロフトが露出しています
早く日本に導入されるといいですね
Redditではオレンジやグレーのサンプルを購入した人が画像をあげています

272 :底名無し沼さん:2022/02/03(木) 19:38:53.96 ID:gv2LmO4+.net
新型はいいけどそれが日本の気候に合うかは別問題

273 :底名無し沼さん:2022/02/03(木) 20:33:26.19 ID:uVELOoX1.net
>>271
おお、そうなのか
カラバリもありそうで楽しみ

274 :底名無し沼さん:2022/02/03(木) 20:38:28.90 ID:pR8FMYIl.net
裏地のメッシュ有無が大まかな違いってとこ?
それによって機能的に何が変わってくるんだろ

275 :底名無し沼さん:2022/02/03(木) 21:02:18.36 ID:TeCyMNlA.net
裏地一枚抜けたらもう別の服なのでは

276 :底名無し沼さん:2022/02/03(木) 22:13:52.90 ID:+xRxxhhM.net
フード部分にまでオクタ入れてるのか。
あの嵩張らないフードだからこそ外側にも中間着にも具合良かったのに残念だ。

277 :底名無し沼さん:2022/02/03(木) 22:20:52.93 ID:BdiGpYgV.net
んー、ワイも旧型の方が合ってそう

プリマロフトダイレクトもそうだけど、裏地なしのモサモサが新しい流行なの?

278 :底名無し沼さん:2022/02/03(木) 23:44:47.78 ID:j8pmDgqn.net
抜けが全然違う

279 :底名無し沼さん:2022/02/04(金) 00:10:15.41 ID:vg+rWqqv.net
春夏モデルはいつ頃入荷かな?

280 :底名無し沼さん:2022/02/04(金) 03:25:02.07 ID:8otXoHBi.net
裏地メッシュの役割は速乾放熱と肌のベタつきを抑えるってのだけどオクタ自体がその役割を同時に果たすからメッシュいらねんじゃね?ってのがアークの思惑かな
個人的にはメッシュあった方が好みだけど少し薄くなってザックに突っ込みやすくなって良し!ってのは大きそう
それと同時に裏地のタフさは低下しちゃうけどトレードオフだね

>>276
フードに中綿いらないの同意
あの補助的なフードの薄さが帽子にしてもフードオンフードにしても上にさらに羽織るにしても絶妙に主張が薄くてすげえ良い仕事してるんだよなあ
まぁ結局新しいの着てみたら新型FL最高!とかなっちゃいそうだけどw

281 :底名無し沼さん:2022/02/04(金) 06:25:47.65 ID:JkkEdqdw.net
おーアルファダイレクトみたいになったのか。薄手フリースと薄手ソフトシェルを貼り付け合わせたようなウェアになったな
俺はメッシュじたい嫌いだから朗報

282 :底名無し沼さん:2022/02/04(金) 08:24:43.56 ID:5+nhze/2.net
プロトンFLは引き続き袖はインサレーション無しの表地のみかな?

283 :底名無し沼さん:2022/02/04(金) 10:44:00.18 ID:IRnPrpLf.net
QDと別に新作でガンマSLパンツ売られ始めてるけど、なんでこれ公式に載ってないんだ?

284 :底名無し沼さん:2022/02/04(金) 13:12:34.83 ID:7qcoGvtA.net
メッシュがあったから良かったんだと

アトムSLみたいな裏地だと汗がねぇ
今のプロトンFL黒買っておこうかね

285 :底名無し沼さん:2022/02/04(金) 15:02:47.53 ID:lWHUEWeV.net
サイズ次第かもだけど現行のまだ残ってるの?

286 :底名無し沼さん:2022/02/04(金) 15:54:29.40 ID:ESjudhXS.net
>>268
TBが解らずググった
Teton Bros.(ティートンブロス) かな?
オレ用メモ

287 :底名無し沼さん:2022/02/04(金) 18:21:43.57 ID:baskIg9l.net
>>286
そうだね
俺はオクタのアクティブインサレーションといえばまず第一にティートンブロスイメージするわ
表地の丈夫さでプロトンFLにしたけどティートンブロスのやつとノローナのと結構ギリギリまで迷った
バリするとギアのタフさは捨てられん

288 :底名無し沼さん:2022/02/04(金) 18:53:19.86 ID:cLNVNo31.net
プロトンシリーズは軽量ソフトシェル的な生地なのが良い

289 :底名無し沼さん:2022/02/04(金) 19:57:58.69 ID:RDIHz1Ou.net
プロトンFLの昔の色あったけど
迷ってるうちに売れちゃたな
来年のラインナップカラーもうわかる?

290 :底名無し沼さん:2022/02/04(金) 22:51:24.16 ID:hba8YQ3B.net
プロトンFLもういらないからメルカリ出そうか?

291 :底名無し沼さん:2022/02/05(土) 00:24:30.91 ID:Km8reVYf.net
何色?

292 :底名無し沼さん:2022/02/05(土) 06:50:46.77 ID:8jt8PSCj.net
プロトンの生地を中綿無しにしたらガンマSLにできそう

293 :底名無し沼さん:2022/02/05(土) 11:10:20.29 ID:X/sEEJ1U.net
黒色だよ

294 :底名無し沼さん:2022/02/05(土) 11:16:30.77 ID:JR8QTjDk.net
黒なら毎年でていつでも買えるからな

295 :底名無し沼さん:2022/02/05(土) 14:34:52.00 ID:/PLcrKhp.net
そうか、フードに綿が無くなるの待ってくれよな

296 :底名無し沼さん:2022/02/05(土) 16:07:48.49 ID:JR8QTjDk.net
地味にコストカットか

297 :底名無し沼さん:2022/02/05(土) 16:40:39.73 ID:86lXTj/Z.net
プロトンFLが使い勝手良すぎてガンマLTの出番がなくなった
フードなしのプロトン出してくれないかな

298 :底名無し沼さん:2022/02/05(土) 22:38:54.87 ID:L31+xQ7P.net
ガンマLT春秋のちょっと肌寒いくらいの風が少々ある場所で一番快適。
逆にいえばそれ以外は上位互換の服があるし、レイヤリングで調整できる。

ハードシェルより動きやすくて通気性がある。
ウィンドシェルより丈夫で若干保温性がある。
フリースより防風性があって耐候性も少々ある。
インサレーションほど保温性が高すぎない。
フリースより防風性がある。

そして持っていなくても困らない。
ソフトシェルを持っていかないと荷物を減らすことができる。
それでもガンマLTが着心地良くて耐久性が高くて洗濯も楽なので好き。

299 :底名無し沼さん:2022/02/06(日) 13:54:28.39 ID:MEjI2PVp.net
ハードシェルパンツ買い損ねたけど、アウトレットなら何かしらあるかな

300 :底名無し沼さん:2022/02/06(日) 18:00:37.21 ID:Nv8ue+Uf.net
アルファコンプパンツが復活してくれると良いんだけど

301 :底名無し沼さん:2022/02/06(日) 18:50:18.43 ID:QwRNKD3F.net
ガンマARパンツって股上短くないですか?
へそから指3本分くらい(5cm)下のところがベルト部分になるんだけど
ザックのヒップベルトの中心を骨盤の角に合わせると
ヒップベルトの中心から下にズボンのベルトがくることになるんだが
これ正解?

302 :底名無し沼さん:2022/02/06(日) 19:28:01.30 ID:R2dWba93.net
QD届いたけどパリセードと生地感なんか違うな
マットでザラつく感じで埃つきやすい
ストレッチもよくないからワンサイズあげたほうがよかったかも

303 :底名無し沼さん:2022/02/06(日) 19:38:18.71 ID:qupFKM5a.net
>>301
正解
気づかんうちにインナー共々脱げて腰の肌が丸出しになることがよくある

304 :底名無し沼さん:2022/02/06(日) 19:38:58.14 ID:WGcyYHgl.net
アンチグリースじゃね?滑り止め

305 :底名無し沼さん:2022/02/06(日) 20:18:28.84 ID:R2dWba93.net
ショート引っ張りだしてみたらパリセードもこんな感じだったわw
初めて黒買ったからこんなに埃つくの気づいただけだった

306 :底名無し沼さん:2022/02/06(日) 20:21:09.57 ID:umGf292m.net
冬だからねー乾燥するよね。
冬はボディクリーム塗らないとモテないぞ

307 :底名無し沼さん:2022/02/06(日) 20:25:32.90 ID:WZDFXKo8.net
>>302
レングスはレギュラーでいけた?

308 :底名無し沼さん:2022/02/06(日) 20:26:22.88 ID:WZDFXKo8.net
ガンマQDとパリセードは生地違うよね?

309 :底名無し沼さん:2022/02/06(日) 20:38:22.56 ID:R2dWba93.net
素材同じだよ
レングスは足長くないのでもちろんショート
細くなってシルエットかなり綺麗なので普段着でも違和感ないけど、埃問題があるんでやっぱりアウトドア限定になるかも

310 :底名無し沼さん:2022/02/06(日) 20:42:49.78 ID:WZDFXKo8.net
パリセードはレギュラーサイズだけだったけどQDはやはりショートじゃなきゃ
長いのかね

パリセードはテラテックスナイロンで
ガンマLTはフォーティアスDW 2.0じゃなかった?

QDはどっち?

311 :底名無し沼さん:2022/02/06(日) 21:01:21.98 ID:R2dWba93.net
QDはTerraTex
普段レギュラーならレギュラーでいいのでは
膝下細いし多少長くても変にはならなそう

312 :底名無し沼さん:2022/02/06(日) 21:25:34.33 ID:WZDFXKo8.net
絞ってるんだ、パリセードはストレートだったけど、ハイカットとかでも
大丈夫かな?
ストアの入荷はまだだよね?

313 :底名無し沼さん:2022/02/06(日) 21:33:06.70 ID:R2dWba93.net
裾はほぼストレッチしないからハイカットは入るだろうけどけっこう大変かもね
春夏でストレッチならガンマSLのほうがよさそうだね
直営はまだ行ってないから分からないなあ
さかいやとかは売ってるみたい

314 :底名無し沼さん:2022/02/07(月) 00:18:46.83 ID:YOZY4e89.net
ガンマSLパンツが公式サイトにのってない問題、まじで謎だな

315 :底名無し沼さん:2022/02/07(月) 00:34:56.29 ID:aDoEdnb0.net
公式でも国内正規取り扱い店でも売り切れてしまった商品がなんとか欲しくて
たとえば次の選択肢しか入手手段がない場合、どっち選びますか?
・国内正規取り扱い店で購入後、ほんの数回着用の中古
・並行輸入の新品

316 :底名無し沼さん:2022/02/07(月) 00:56:19.17 ID:Z2jvfPWq.net
手に取って見れる中古>信用のおける並行代理>フリマサイト
かな

317 :底名無し沼さん:2022/02/07(月) 01:16:20.14 ID:aDoEdnb0.net
購入時のタグあり中古がフリマで出品されてるんですよね
並行輸入取扱店はaacd加盟店ではないです
迷ってる間に公式で購入しとけばよかった・・・

318 :底名無し沼さん:2022/02/07(月) 01:40:25.06 ID:RkBvLeYS.net
タグに日本定価のシールが貼られてるのが国内正規
内タグの製造年月も必ず確認するようにね

319 :底名無し沼さん:2022/02/07(月) 01:41:21.86 ID:Z2jvfPWq.net
どんな中古買うかは結局本人がどこまでリスクを負うかで他人が決める事じゃないから・・・

320 :底名無し沼さん:2022/02/07(月) 06:08:56.04 ID:tbgw4diQ.net
冬物なら来シーズン買えばいいじやん

321 :底名無し沼さん:2022/02/07(月) 07:22:29.28 ID:T9kw5Onf.net
正規店新品一択。
パタゴニアとかはテクニカルな衣類は偽物が少ないようだけれどアークテリクスは偽物のラインナップが多いとのこと。
平行も中古もたいして安くないうえに偽物のリスクもある。
最近は偽物もぱっと見わかららないくらい出来がよいらしい。
特にバードエイド対象は公式アウトレット以外の保証無しで買うのはもったいない。
油断するとけっこう壊すよハードシェル。

322 :底名無し沼さん:2022/02/07(月) 07:35:07.05 ID:KOcVOtUH.net
プロトンFLってインサレーションというより裏地フリース表地ソフトシェルっていう旧式のウェアを融合合体させて前線地に送り込んでる感が好き

323 :底名無し沼さん:2022/02/07(月) 07:41:31.90 ID:VChcY63t.net
今年の春夏で初めてハードシェル買おうか迷ってるんだけど、例年いつ頃から展開されるの?

324 :底名無し沼さん:2022/02/07(月) 15:45:06.20 ID:6VXAXtoN.net
>>322
プロトンにフリース使ってるところ無いと思うんだけど

325 :底名無し沼さん:2022/02/07(月) 17:50:10.38 ID:6vVoKA11.net
もしかしてあのアミアミのやつフリースって言ってるのかな?

326 :底名無し沼さん:2022/02/07(月) 18:29:06.62 ID:BK/y53Og.net
旧プロトンFLの裏地のメッシュの裏面は、
ふっさふっさのすっかすっかのフリース状やで。

327 :底名無し沼さん:2022/02/07(月) 20:12:41.25 ID:fi6f6hL3.net
https://moderateweb.com/wp/wp-content/uploads/2019/11/01-ARCTERYX-Proton-FL-Hoody-02.jpg
フリースみたいなもん?

328 :底名無し沼さん:2022/02/07(月) 23:28:58.69 ID:7Cqz9NNa.net
フリースって
octaとフリースは全く違うぞ

329 :底名無し沼さん:2022/02/07(月) 23:29:37.77 ID:Z4INW7Sj.net
アルファやオクタは濡れても保温力あるの?

330 :底名無し沼さん:2022/02/07(月) 23:29:54.64 ID:Z4INW7Sj.net
ポーラテックアルファ

331 :底名無し沼さん:2022/02/08(火) 03:48:25.50 ID:B+qwtYzw.net
中綿が裏地に固定されて露出してりゃそれはもう実質旧来のフリースだと思うわ
まったくふわふわしない化繊をフリースって呼ぶ事だってあるしな

332 :底名無し沼さん:2022/02/08(火) 06:26:09.35 ID:H/yfaKR4.net
オクタもポーランドテックアルファもフリースです

333 :底名無し沼さん:2022/02/08(火) 12:35:32.14 ID:uFbWLYpD.net
オクタ地露出してるとして摩擦や皮脂に対しての耐久性はメッシュの有無でそんなかわらんのかな

334 :底名無し沼さん:2022/02/09(水) 08:11:27.43 ID:LjoJZ3CY.net
フィションSLかアルファIS復活しないかな。
モコモコのニュクレイSVより完全防風生地で中綿量はほどほどくらいのウェアをビレイパーカにしたほうが動きやすくて良い

335 ::2022/02/09(水) 21:09:38.56 ID:Z+/nOKl4.net
ニュークリアイってもっさりしてないかな
333ゲットなら心願成就ッ!はうッ!

336 :底名無し沼さん:2022/02/10(木) 07:37:06.57 ID:Db6Z9D0L.net
ハードシェルのアルファとベータって同じラインでもアルファのほうが動きやすいね

337 :底名無し沼さん:2022/02/10(木) 13:52:22.94 ID:VQ+iZ2CB.net
>>336
アルファの方が袖も丈も長くて肩周りも余裕がある。

338 :底名無し沼さん:2022/02/10(木) 17:45:49.70 ID:n+HZGFjW.net
クライミングの差

339 :底名無し沼さん:2022/02/10(木) 23:23:03.66 ID:NvbWOTMK.net
アルファARとベータSVは割と似てるのに店頭にどちらも置いてある事は珍しいから比較しにくい

340 :底名無し沼さん:2022/02/11(金) 18:14:28.48 ID:k5LEHgs0.net
アルファslグローブって指先の自由度高め?
基本この時期は雪のない山オンリーで今まで使ってたブラックダイヤモンドのミッドウェイトが逝ったから手袋新調しようと思ってるんだけど
持ってる人いたら使用感教えてくれたら泣いて喜ぶ

341 :底名無し沼さん:2022/02/11(金) 19:01:18.93 ID:9yxOizbn.net
割と高いけど、指の曲げにくさは感じる
保温性はとても低い

342 :底名無し沼さん:2022/02/11(金) 19:46:15.31 ID:OwHGR50q.net
ビレイする、見た目でどうしてもこれがいいとかじゃなければリベットのほうが絶対いいぞ

343 :底名無し沼さん:2022/02/11(金) 19:49:23.14 ID:CYLlDHoz.net
>>340
どのミッドウェイトかわからないけれどアルファSLはクライミング用の革張りなのでスクリーンタップやウールテックの方が指先の操作性は良いよ。
ウィンドストッパーと皮張りで金物やロープを扱うためのグローブ。
ぜんぜん違う目的の違うグローブだけれど目的にあえばどうぞ。

344 :底名無し沼さん:2022/02/12(土) 00:31:51.79 ID:u6JV4aV8.net
おお!皆レスありがとう!

使ってたのはミッドウェイトソフトシェルで手の動かしやすさ保温性耐久性で何となくアルファslグローブも良さそうかなと思ってたんだけど(写真で見るにかっこいいし)
機能的な部分で代替するには使用目的が違うっぽいから今回は見送ることにするよ

345 :底名無し沼さん:2022/02/12(土) 08:01:18.74 ID:6PN16le6.net
>>339
ベータARは襟とフードが別体だからベータはレインウェアとしても使いやすいLTか堅牢なSVの2択になる

346 :底名無し沼さん:2022/02/12(土) 18:40:40.99 ID:Jw+l2xks.net
>>345
アルファAR良いぞ。
値段はベータSVとベータLTの中間くらい。

347 :底名無し沼さん:2022/02/12(土) 19:47:13.27 ID:ACh6+P/i.net
>>346
何用に使ってる?
具体的にドコが良い?

アルファSVより胴回りが柔らかい分使い勝手は良さそうだけど

348 :底名無し沼さん:2022/02/12(土) 21:02:14.05 ID:Jw+l2xks.net
>>347
雪山用
雪用の鮫肌でアルファSVより値段がお手頃、フードの襟が高いので顔面を風からガードできる、ベータLTとかより丈が長くてずり上がらない、クライミングも想定されているので腕を上げやすく袖の長さも十分、ポケットもハーネスやウェストベルトに干渉しないデザイン、SVより少し薄い。
長期縦走しないならARでちょうどいい。

349 :底名無し沼さん:2022/02/13(日) 00:39:59.37 ID:823RDanC.net
>>346
確かにいいな
SVよりシェル薄いから、下にガンマMXフーディー着るのにちょうどいい

350 :底名無し沼さん:2022/02/13(日) 05:17:53.96 ID:yCv8Gvw0.net
ベータSVじゃダメなんか

351 :底名無し沼さん:2022/02/13(日) 06:27:22.56 ID:823RDanC.net
>>350
マジレスすると、ベータSVほど日本の林業に向いているゴアジャケットは無いと思う

352 :底名無し沼さん:2022/02/13(日) 09:19:59.71 ID:jXpmqpII.net
>>350
もちろん11万出せるならアルファSVでもいいよ。
ベータSVはけっこう丈は長くて良さそうだけれどポケットがヒップベルトやハーネスに干渉しそう。
アノラックやクライミングラインを除いてアルファARが雪山に欲しい機能全部乗せで1番薄くて安い。
ベータやゼータは違う目的の服なので微妙に使いにくい。
アルファARで長期縦走したりしてないしアルファAR7万7000円するけど。
天気を選んで一泊で行ける一般登山道の真冬の3000mクラスや行程の短い吹雪の低山日帰りなら40Dと80DのコンビネーションのARでも困らなかった。

353 :底名無し沼さん:2022/02/13(日) 09:30:39.35 ID:jPVcrbad.net
>>351
つまり林業従事者全員にベータSVを支給するだけの税金を徴収していいんですねやったー

354 :底名無し沼さん:2022/02/13(日) 09:55:25.10 ID:yCv8Gvw0.net
氷雪の耐滑生地はAR以上じゃないと付かないんだっけ

355 :底名無し沼さん:2022/02/13(日) 15:58:14.44 ID:ybMeh/mx.net
ニュークレイとダスパーカー単純な保温性はどっちのが高いかな

356 :底名無し沼さん:2022/02/13(日) 18:46:40.00 ID:KeI/jtIK.net
>>355
体幹部の中綿量が、
ニュークレイ 180g/u
ダスパーカ  130g/u
だから、断然ニュークレイだね。

357 :底名無し沼さん:2022/02/13(日) 18:57:32.56 ID:AqFMVx4f.net
いやそもそも素材が違うでしょ
クロー値はどっちが上かな?
中綿の量も大事だけど

358 :底名無し沼さん:2022/02/13(日) 22:16:04.46 ID:823RDanC.net
>>357
ウェアにクロー値なんてあるのか?
シュラフだけかと思ってた

359 :底名無し沼さん:2022/02/13(日) 22:44:13.55 ID:TerDGK7K.net
中綿別でもクロー値出てるのに何言ってん

360 :底名無し沼さん:2022/02/13(日) 22:49:09.70 ID:OByBhqGF.net
>>352
ベータのポケットはよっぽどオーバーサイズで
着てなければハーネスもピップベルトも
大丈夫だとおもうよ
ゼータなどのレインジャケットより上に
付いてるからね
感覚的にはあばらの終わりあたりが
ポケットの下限ぐらい

361 :底名無し沼さん:2022/02/13(日) 23:40:32.04 ID:3+YSz2lA.net
>>360
ポケットが使いやすいならベータSVも良さそうだね。

参考までにジャケット素材
アルファSV 100d
ベータSV 80d
アルファSV 80dと40dのコンビネーション
ベータAR 40d

なお、アイゼンやピッケルなどの金物に対しては全てのシェルが平等に無力である。
1000dのゲイターでも時々穴が開く。

362 :底名無し沼さん:2022/02/14(月) 00:06:10.59 ID:IYf61spZ.net
ベータLT試着したけど何だあの奇形デザインは
今までにあそこまで袖丈合わない服に出くわしたことないんだが

363 :底名無し沼さん:2022/02/14(月) 00:10:32.30 ID:5bH9JFJx.net
パリセードの新型試着してみたけど、相変わらずチャック短くて竿出せなかった

364 :底名無し沼さん:2022/02/14(月) 01:56:50.81 ID:+vwPxgvm.net
>>362
ストレッチしない生地なんだから袖は長いよ
腕を真上に伸ばした状態で手首が出ない様な
長さになってるはず
ラッセル動作やピッケル真上に刺した時に
肌が露出しない様にね

365 :底名無し沼さん:2022/02/14(月) 07:48:33.48 ID:ofUHHZWq.net
こうなるとアルファLTあたりが欲しくなる

366 :底名無し沼さん:2022/02/14(月) 08:07:07.24 ID:U+BdbF7C.net
>>363
お前は試着室でおちんちん出したのか?

367 :底名無し沼さん:2022/02/14(月) 14:59:56.59 ID:Hq/01MYA.net
プロトンLTてベスト型出るんか
上に着ても良さげだしシェルの中に着込んでも良さげだしはよ売ってくれ

368 :底名無し沼さん:2022/02/14(月) 15:09:06.54 ID:Hq/01MYA.net
すまんLTじゃねーわFLのベスト版か

369 :底名無し沼さん:2022/02/14(月) 17:19:15.62 ID:Ui5XG0zE.net
肩が冷えるんで半袖が欲しい

370 :底名無し沼さん:2022/02/14(月) 17:19:54.27 ID:I68hJ/PS.net
今日5キロくらいの低山いってきた
10℃、山頂7℃で無風でガンマLTフーディーをアウターで下にロンTにジオラインlwでちょうどよかった
ソフトシェル不要論があるけと、少なくともガンマは最高だな

371 :底名無し沼さん:2022/02/14(月) 18:48:07.27 ID:wlOp67C7.net
でもそれprotonFLやatomSLでいいんじゃね?って言う

372 :底名無し沼さん:2022/02/14(月) 19:11:16.04 ID:L6cj7UKp.net
み、見た目がいいからガンマは、、、

373 :底名無し沼さん:2022/02/14(月) 19:14:57.30 ID:MGapHetr.net
その条件なら登り半袖
下り適当になんでもって感じ

374 :底名無し沼さん:2022/02/14(月) 19:38:22.10 ID:USbmKxCS.net
>>370
まあ、ガンマMXの上にアルファARって組み合わせのミドルユースで厳冬期をやっているけれど、合理的でいいよ
下はRHO
その下にジオライン

375 :底名無し沼さん:2022/02/14(月) 23:22:57.82 ID:FIV48QpO.net
クソ暑そう

376 :底名無し沼さん:2022/02/15(火) 06:25:13.31 ID:bFUf9E8w.net
なんつうかせっかく持ってるんだから買い替えせず使い続けたいだけって感じ

377 :底名無し沼さん:2022/02/15(火) 08:27:24.47 ID:zrW1N7RA.net
パワーシールドで無くなった時にガンマMXは終わった

378 :底名無し沼さん:2022/02/16(水) 11:03:22.76 ID:+aBISpuY.net
ソフトシェルはあれば快適だけれどなくてもなんとかなるのがなんとも。

379 :底名無し沼さん:2022/02/16(水) 12:07:36.22 ID:aWzktI9p.net
protonやatomが優秀過ぎてな

380 :底名無し沼さん:2022/02/16(水) 13:13:27.59 ID:wDYNoQ4G.net
プロトンの生地スカスカに風通すのかと思ったけどそこそこ防ぐから良い塩梅なんだわ。

381 :底名無し沼さん:2022/02/16(水) 20:40:55.00 ID:3DTuu2IX.net
俺の使ってる中でプロトン(生地が丈夫で雑に使える)ミステリーランチ(生地が丈夫で雑に使える)ファイントラックカミノパンツ(生地が丈夫で雑に使える)は買ってよかった三種の神器

382 :底名無し沼さん:2022/02/16(水) 20:50:43.29 ID:mfCOrhLb.net
>>380
私もプロトンLTを主に氷点下のハイキングなどで、今年から使ってますけど絶妙なセッティングだと感じてます。
歩いても汗で湿るほどではなく、休憩時もスカスカに抜けず、フード被ればなお保温性アップするから
よほどのことがない限りビレイ用を着ることはない

383 :底名無し沼さん:2022/02/16(水) 20:52:19.47 ID:gKNE8wFL.net
アトムとプロトン両方あるとアトムの出番激減しそう

384 :底名無し沼さん:2022/02/16(水) 21:35:13.30 ID:hkD+fwAM.net
初めて買ったアークがプロトンLT
そこからハマって色々購入しましたが未だに一軍

385 :底名無し沼さん:2022/02/16(水) 21:38:46.58 ID:QV2DwxFw.net
アトムLTは前後蒸れ蒸れあっち〜側面スカスカさっむ、だからな
抜ける生地が無い時代に作られた行動中綿着だからそうしたんだけど

386 :底名無し沼さん:2022/02/16(水) 21:49:51.08 ID:i1xBX1RL.net
アトムの生地で、ザック背負ったら
生地すれない?

387 :底名無し沼さん:2022/02/16(水) 22:11:01.19 ID:Aviprmw7.net
atomSLは良いよー!

protonの生地の方が丈夫

388 :底名無し沼さん:2022/02/16(水) 23:12:01.00 ID:VN3u5eeW.net
プロトンLTもocta使ってくれないかな

389 :底名無し沼さん:2022/02/17(木) 07:37:54.99 ID:SBkgzZVA.net
オクタを表地の裏&裏地の裏に貼り付ければオクタ仕様のプロトンLT完成

390 :底名無し沼さん:2022/02/17(木) 09:30:04.75 ID:GMDmWfkJ.net
>>386
atomは表地弱々だよザックどころか車のシートベルト当たるだけで引きつれ起こす

391 :底名無し沼さん:2022/02/17(木) 09:57:34.53 ID:SBkgzZVA.net
同じ生地のスコミをアウターにしても擦れに弱いって事か。
つかウインドシェルの生地を行動着にしちゃそりゃ抜け悪いよな

392 :底名無し沼さん:2022/02/17(木) 10:33:21.29 ID:QxA6GK6f.net
プロトンの表面生地を使ったウインドシェルを早う!

393 :底名無し沼さん:2022/02/17(木) 10:41:53.49 ID:+yoIeqcI.net
>>392
スコミとかガンマとか
山でいつ活用するのかいまいちわからない

394 :底名無し沼さん:2022/02/17(木) 10:43:48.49 ID:SBkgzZVA.net
>>392
ガンマSLになりそう
ニュークレイ生地のウインドシェルも良さそうだ

395 :底名無し沼さん:2022/02/17(木) 12:11:43.26 ID:rb5sDtJj.net
スコミめっちゃ使えるぞ
フリースにスコミで雪山稜線爆風以外幅広く使えると思うけどなー

396 :底名無し沼さん:2022/02/17(木) 12:16:10.93 ID:qd/qz8uH.net
スコミ山用で買ったのに今はほぼロードランニングでしか使ってない

397 :底名無し沼さん:2022/02/17(木) 12:24:49.59 ID:PjMjB7Uy.net
スコーミッシュってパタゴニアでいうフーディニでしょ?
めっさ使えるんじゃないの?
自分はフーディニつかってるけどさ

398 :底名無し沼さん:2022/02/17(木) 12:32:41.65 ID:/nkKQ8wK.net
>>393
ガンマはミッドで使ってます。

気温で

ガンマLT
プロトンLT
ガンマMX

寒がりなもので…

399 :底名無し沼さん:2022/02/17(木) 12:42:10.73 ID:SBkgzZVA.net
>>395 >>397
ウインドシェルってフリース全盛時代に重宝されてたウェアだしね。
フリースは風通しまくるから「適度に風を防ぎ適度に風を通す」ってのがキモのウインドシェルが役に立った。
後から出てきたアクティブインサレーションがフリース、ウインドシェル、ソフトシェルあたりの役割全部乗せに近くなったから日陰気味になったけど
特にプロトンはナノエアとかより生地のシェル性高くてカバーできる気温風量の範囲が広いからお気に入り

400 :底名無し沼さん:2022/02/17(木) 13:03:41.53 ID:en9K0alL.net
ベース+ウィンドシェルって時がめちゃくちゃ多いのに、インサレーションが代わりとか有り得ないわ

401 :底名無し沼さん:2022/02/17(木) 13:21:10.97 ID:yhIZxYMQ.net
冬山行かない奴の意見だな

402 :底名無し沼さん:2022/02/17(木) 13:23:02.77 ID:XmdtS9hV.net
ちゃんとしたアクティブインサレーションほど
風を通すからウインドシェルとしては使えないのだが

403 :底名無し沼さん:2022/02/17(木) 13:28:55.76 ID:nZpUAvYt.net
風で強くなってきて、よしインサレーション着るかなんてやつ見たことないw

404 :底名無し沼さん:2022/02/17(木) 13:37:35.68 ID:pJCIzxgJ.net
読んで字の如く動的保温着だからなアクティブインサレーション
目的からして頑強に風凌げる作り目指してないでしょ
そんなに防風性必要なシーンなら素直にハードシェルかレインウェア上から羽織るわどっちかは持っててるはずなわけだし

405 :底名無し沼さん:2022/02/17(木) 13:54:13.21 ID:nZpUAvYt.net
フリースのかわりがアクティブインサレーション
好みで選べばいい
さくっと羽織れて場所もとらなくオールシーズン使えるのが
ウィンドシェル
山に行ってるやつならどっちが使えるかなんて論じるまでもないだよね

406 :底名無し沼さん:2022/02/17(木) 15:04:16.09 ID:kjhaCpWf.net
雪山はハードシェル、それ以外はソフトシェルで風凌ぐからスコミの出番少ないって話よ

407 :底名無し沼さん:2022/02/17(木) 15:24:35.48 ID:yhIZxYMQ.net
季節問わずって冬山でスコミとかヌルい山だな

408 :底名無し沼さん:2022/02/17(木) 15:44:22.93 ID:NgFzMaZV.net
ぬるいってw
まだこんなこと言うやついるんだ
おもしろいね

409 :底名無し沼さん:2022/02/17(木) 15:44:41.17 ID:+evjSbIQ.net
プロトンLTの購入考えてるんだけど今使ってるR1エアと比べて
保温力 : プロトン > R1エア
通気性 : R1 エア > プロトン

ってイメージで合ってるよね?
行動中 -8 ℃ 10mくらいの風だとR1エアの上にシェルを着るか着ないかって感じだったけど
これをプロトンLTだけでイケるかな?

410 :底名無し沼さん:2022/02/17(木) 15:58:00.01 ID:JKEmIQwi.net
>>409
10mも吹いてたらスースー抜けまくって寒いよ

411 :底名無し沼さん:2022/02/17(木) 16:03:25.08 ID:NgFzMaZV.net
差なんて微々たるもんだろ
つかその条件の登山、年に何回行くの?
プロトンのほうがかっこいいっていう理由しかないんじゃない?買っちゃえよw

412 :底名無し沼さん:2022/02/17(木) 16:05:46.51 ID:8DeR/kQY.net
>>409
イケると思うけど、快適ではない
ただR1エアよりは対候性があるんで、それと比べればもう一歩踏み込める感じ

413 :底名無し沼さん:2022/02/17(木) 17:14:42.73 ID:/L6Tq+4r.net
プロトンはスキーツアーで最高に持っててよかったと思える

414 :底名無し沼さん:2022/02/17(木) 18:22:54.89 ID:+yoIeqcI.net
スコミもソフトシェルも出番なしだわ
登る環境で、それぞれの正義があるんだろうね結局

415 :底名無し沼さん:2022/02/17(木) 18:42:16.05 ID:HWieud6k.net
>>414
俺もチロッとした小賢しいウェアは要らねってタイプ

416 :底名無し沼さん:2022/02/17(木) 18:49:57.85 ID:yQsJ/ZLY.net
>>398
MXは保温性あるからハードシェル羽織るだけで良いミドルになるんだよねぇ
分かるわぁ

417 :底名無し沼さん:2022/02/17(木) 21:32:56.47 ID:/nkKQ8wK.net
>>416
MXのシルエットも好きですね。
街でも山でも重宝してます。
これ着て低山行って汗だくになったのもいい思い出です(笑)

418 :底名無し沼さん:2022/02/17(木) 22:01:14.35 ID:O7fxADtw.net
タクゾーは山のぼらないけど

419 :底名無し沼さん:2022/02/17(木) 22:08:41.79 ID:e0PD6bOM.net
アトムltは基本ハードシェルを着ないでベースレイヤーの上に着て雪山の樹林帯でのアウターとして使ってる。
爆風でなければ−15℃くらいまでのハイクアップにちょうどいい。
風が強くて寒くなる状況ならハードシェルを重ねる。
強風時はアトムがミドルレイヤーでもそれほどムレないし、シェルのベンチレーションを開ければ多少のヌケを確保できる。
プロトンは降雪時や風が強い時のミドルレイヤーや気温−5℃までくらいの天気が穏やかな日のアウターとして使ってる。
プロトンは透湿性はすごく良いけれど風が吹くとアトムよりだいぶ保温性は低く感じる。
似たような見た目のくせに使い方はだいぶ違う。
ちょっとだけ抜けが良いインサレーションのアトムと厚手のフリースのような使い方をするプロトン。
当然ながらどちらも保温着としては微妙で真冬の街着のアウターにもあまり向いていない。
やはり運動する時の服である。

420 :底名無し沼さん:2022/02/18(金) 06:20:21.63 ID:R/851KeV.net
個人的にはアトムARがトリムフィットなら良いのにと思う

421 :底名無し沼さん:2022/02/18(金) 12:26:23.86 ID:4RlgZ5OJ.net
長野住みだけどAtomARなら多少水弾くから雪降ってる時の街着で保温性も問題ないな
山登る時はプロトンFLの方が汗かかなくていい

422 :底名無し沼さん:2022/02/18(金) 12:31:04.95 ID:FmSOIgOL.net
先日のトムラウシはatomARでちょうど良かったよ
北国だと行動着としても重宝する

423 :底名無し沼さん:2022/02/18(金) 13:56:55.43 ID:hCSHRphW.net
トムラウシくらい寒いと丁度いいんだな
まぁAtomAR着心地いいからどこでも着てっちゃうくらい好きだけど

424 :底名無し沼さん:2022/02/18(金) 21:23:47.05 ID:YvQ8fqa0.net
>>410
>>412
亀だけどサンクス
-10℃下回る環境じゃないと行動中着るにはちょいと暑そうだな

とりあえず保留かな
普段よりゆっくり目で歩いてみてR1エアじゃ寒いとなったら購入する
暖かさがナノパフくらいだったら見切り発車で買って街着にして使おうかしら

425 :底名無し沼さん:2022/02/18(金) 21:30:32.60 ID:LKnSS4jK.net
と思ったら>>419にもコメントがあった
街着としてはやはり良くないのか
そして厚手のフリースというのはイメージしやすいな

426 :底名無し沼さん:2022/02/18(金) 21:55:32.19 ID:mqs2MTY+.net
ソリウムAR2年目だけど相変わらずダウン抜け酷い
来年はアトムARにするかな

427 :底名無し沼さん:2022/02/18(金) 22:49:41.45 ID:D13leniV.net
春夏一部来たな
ベータjkt ゴアテックス300gで49500円かー
ノースのクライムライトでいいかなぁ

428 :底名無し沼さん:2022/02/19(土) 00:30:20.90 ID:p9sQ8Hg8.net
正直ノースフェイスのほうが日本人の体型には合うよね

429 :底名無し沼さん:2022/02/19(土) 01:00:22.76 ID:rznpRy91.net
>>428
街で着ると被りまくる。
逆に山行くとあまり被らない不思議なブランド。
着ている人達が嫌いなので一着も持ってない

430 :底名無し沼さん:2022/02/19(土) 01:07:42.15 ID:1myHeATf.net
一般人の登山用のノースフェイスとかノースフェイス全体の売り場の5パーも無いと思うわ
そら被らん

431 :底名無し沼さん:2022/02/19(土) 01:51:17.90 ID:rbPGU7qe.net
>>429
サミットとかフライウェイトとかのダブルブランドだと、街ではまず被らないなあ

432 :底名無し沼さん:2022/02/19(土) 03:49:58.01 ID:rznpRy91.net
>>431
勉強になりました。L5ジャケットとかいい感じですね。街で見かけるDQNのせいでノース自体敬遠してましたわ。

433 :底名無し沼さん:2022/02/19(土) 04:24:06.91 ID:1myHeATf.net
L5ばっかり増えるのやっぱ街着屋なんだなって感じるわ
アドバンストマウンテンキットだけの命名法則にしときゃ泊も付いたのに

434 :底名無し沼さん:2022/02/19(土) 07:02:40.24 ID:vni75jin.net
ノース着てる人って写真取られるとアウターの前ジッパー全開でポケット手突っ込みながら斜め下見るか横目に遠く見るポーズ取りそう

435 :底名無し沼さん:2022/02/19(土) 08:11:46.09 ID:lC8Vicq6.net
ノースって胸についてるポケットに手を差し込んでる着画多いけど、あんな風に使うポケットじゃないよな

436 :底名無し沼さん:2022/02/19(土) 08:23:39.14 ID:pTVO1mBF.net
>>427
ベータジャケットとベータARとの違いはゴアプロ使ってるくらいだよね
ARが生地強化でRECCO付きになってるから買い替えようかな

437 :底名無し沼さん:2022/02/19(土) 09:07:45.47 ID:leUvq2/Q.net
アトムは背中が長いので注意

438 :底名無し沼さん:2022/02/19(土) 10:02:02.63 ID:sl6i4v9F.net
ファッションシーンではノースよりアークのほうが人気あるらしよ
アパレルユーチューバーが言ってたし実感もあるな
マウンテン JKにスキニーにダンクみたいな人達が流れてくるだろうね
AラインIラインがトレンドだし

439 :底名無し沼さん:2022/02/19(土) 10:41:46.76 ID:5rXcg+qq.net
じゃあ今年は嫌われ者のノース一式揃えて登ってみるかな
でもノースって登攀向けあるんだっけ?

440 :底名無し沼さん:2022/02/19(土) 11:06:26.04 ID:LEQlrhfI.net
>>438
いうほど流れてこない希ガス
オンでもオフでも街でよく見るのは偽物も含めてアークザックにTNFJK

441 :底名無し沼さん:2022/02/19(土) 11:33:40.16 ID:5Q6qm8+y.net
>>439
一般人から金をまきあげて手堅い品質の登山道具を良心的な値段でだす良いメーカー

442 :底名無し沼さん:2022/02/19(土) 11:43:44.66 ID:Z4DKbO79.net
登山でノース見かけないのは山向けアイテムをほとんど置いてないからだよ
特に厳冬期向けは本国ノースを個人輸入推奨するレベルで取り扱いが無い
エベレスト動画見るとノースだらけなくらい高性能アイテム作ってるんだが日本ではオーバースペックだから置かないということだろうな

443 :底名無し沼さん:2022/02/19(土) 11:57:04.71 ID:sl6i4v9F.net
ゴールドウィンのせいか
アメアは大丈夫なんだろうか

444 :底名無し沼さん:2022/02/19(土) 12:52:56.39 ID:0dGobN31.net
スレチだけど日本に置いてるノースはほぼ日本企画品で街着向けだしね。
登山用は本国企画品だし。サミットシリーズなんてガチ置いてるとこ少ないよね
スポーツオーソリティみたいなとこがアーク取り扱ったら、もう街着レベルだな

445 :底名無し沼さん:2022/02/19(土) 12:55:51.44 ID:7zGbjld/.net
完全にスレチだがL3とかL5とかのLと数字は何表してるの?
サミットシリーズは解るけど、FLの耐久性が解らないから
食指が伸びないが

446 :底名無し沼さん:2022/02/19(土) 13:02:20.02 ID:0dGobN31.net
Lはレイヤーで
数字は1から5までで
最大5枚のレイヤリング想定してるってこと
1がベースで数字が増えると、ミドル、アウターの順になってるよ

447 :底名無し沼さん:2022/02/19(土) 13:06:36.62 ID:xGoCALtb.net
ノースのスレでやれ

448 :底名無し沼さん:2022/02/19(土) 13:09:17.69 ID:7zGbjld/.net
おお、ありがとう!
とりあえずL3とアルパインライトパンツ、ハイク用に買ってくるわ!

449 :底名無し沼さん:2022/02/19(土) 13:38:23.00 ID:o6ribZVU.net
公式で品切れの品って復活するの大体いつ頃になりますか?

450 :底名無し沼さん:2022/02/19(土) 14:19:02.23 ID:7zGbjld/.net
今入れ換え時期だからね、来季予定無いのはもう入らないと思う

451 :底名無し沼さん:2022/02/19(土) 16:53:18.58 ID:U9FhOUOO.net
ゴールドウインでやれ

452 :底名無し沼さん:2022/02/20(日) 01:48:30.94 ID:yA5Ld323.net
beta SVって秋冬までもう入らないのかな近場のアーク取り扱い店回ったけど欲しい黒がなかった

453 :底名無し沼さん:2022/02/20(日) 06:49:51.87 ID:+AQJCl8+.net
じゃあアルファSVにしよう

454 :底名無し沼さん:2022/02/20(日) 13:24:37.21 ID:FG26afUG.net
プロトン無双か

455 :底名無し沼さん:2022/02/20(日) 15:33:24.59 ID:kMr64PtH.net
>>453
全国のアークテリクス取り扱い店舗に片っ端から電話かけたら普通に東京の好日山荘にあったわBeta SV黒Mサイズ

456 :底名無し沼さん:2022/02/21(月) 17:51:07.15 ID:9inXOmD/.net
レフロイもガンマFLになったんだな

457 :底名無し沼さん:2022/02/22(火) 06:47:56.05 ID:Pb2FZQwc.net
アリクイFLとアトムARってどっちがあったかいの?

458 :底名無し沼さん:2022/02/22(火) 17:54:31.04 ID:mSdmULlt.net
アルファ FLザックって防水なの?
あんまりザック側の防水が活きる状況になったことないけど沢登りとかで使うんだろうか

459 :底名無し沼さん:2022/02/22(火) 23:13:32.46 ID:r1t3sG7O.net
防水だよ、ほぼスタッフサック

460 :底名無し沼さん:2022/02/23(水) 21:55:00.76 ID:kxzkaQPe.net
>>457
防風性や気密性が高いアラクエFLのほうが暖かい
あと何気に密度の低い中綿を使ってるけどそういう中綿は防風生地との相性が良いので重量比でもかなり暖かい

461 :底名無し沼さん:2022/02/24(木) 02:51:51.85 ID:JL4QSuYz.net
ニュークリア誰も正式名でよんであげてなくてかわいそう

462 :底名無し沼さん:2022/02/24(木) 08:54:42.47 ID:7k3OqpJq.net
そろそろガンマLTの季節かと
引っ張り出したら畳み方が悪かったのか
襟のとこがグニャって変な癖ついて
カッコ悪い・・・

この生地ってアイロンかけても大丈夫なのかな?
他になんか癖取る方法ある?

463 :底名無し沼さん:2022/02/24(木) 09:10:34.32 ID:Cgu7fFQK.net
公式にもある通り温水で洗って低温でアイロンがけだね
すでにPUの成分が変形してたら諦めて

464 :底名無し沼さん:2022/02/24(木) 11:00:45.83 ID:7k3OqpJq.net
>>463
ありがとう!

とりあえず低温でかけてみる!

465 :底名無し沼さん:2022/02/24(木) 15:21:50.89 ID:6/NJYHRP.net
>>461
オイ、オレのアークテリクス!!ニュークレイ?ニュークリアイ?どっちなんだい!?わからな〜い!!

466 :底名無し沼さん:2022/02/24(木) 16:07:04.28 ID:3PElG2/X.net
ニュークレイからニュークリアイに名称変わって来期からニューアリクイに変わる予定

467 :底名無し沼さん:2022/02/24(木) 18:18:28.91 ID:ML1oYSHr.net
ニューアリクエになれ

468 :底名無し沼さん:2022/02/24(木) 21:47:34.23 ID:2mS4aSCh.net
>>460
ありがとう!バイク乗るときにも着れたらいいなと思ったし間違いなくアリクイだわ

469 :底名無し沼さん:2022/02/25(金) 01:26:31.55 ID:/nXIyAG/.net
バイク乗るならふつーにクシタニとかHyodoとかあるし敢えてアリクイ着る意味よ

470 :底名無し沼さん:2022/02/26(土) 17:14:21.77 ID:DyyJoTtx.net
21awかなり売れたときいた
供給不足になったらしいよ
マカみたいにマス層に広がるのいやだなあ

471 :底名無し沼さん:2022/02/28(月) 06:50:22.47 ID:Px+AeQy1.net
ラッシュLTビブがアウトレットで安く買えた
これで雪山いってくる

472 :底名無し沼さん:2022/03/01(火) 08:30:21.42 ID:Lq5dmCGI.net
アウトレットにもう夏物落ちてきてる?

473 :底名無し沼さん:2022/03/01(火) 11:08:02.82 ID:fRPzWSuS.net
夏物も多少あったよ

474 :底名無し沼さん:2022/03/01(火) 11:08:40.47 ID:fRPzWSuS.net
ビブがほしくて見に行ったからそんなに見てないけど

475 :底名無し沼さん:2022/03/01(火) 15:55:38.56 ID:Lq5dmCGI.net
この間行ったら全然商品置いてなかったから

476 :底名無し沼さん:2022/03/01(火) 18:26:02.76 ID:QODTN9qR.net
アークのアウトレットとか行ってみてー

477 :底名無し沼さん:2022/03/01(火) 18:50:23.10 ID:oPwhpYns.net
You Tube公式でもニュークレイと表記してるね
ニュークリアイはなんだったのか

478 :底名無し沼さん:2022/03/01(火) 19:07:38.64 ID:EIQztLlj.net
>>477
ほんとだw
インサレーションウェアを紐解く BIRD ROOM Vol. 1-1
https://youtu.be/ly7eGCdQIeU?t=644

479 :底名無し沼さん:2022/03/02(水) 06:27:26.93 ID:KKnPG5YR.net
日本人的には巻き舌にならないニュークレイのほうが言いやすいだろうしね

480 :底名無し沼さん:2022/03/02(水) 23:48:50.18 ID:rHTrE1SN.net
あげ

481 :底名無し沼さん:2022/03/03(木) 07:55:23.59 ID:h+A0OptF.net
アルファISすっかり風雪雨なんでもござれの日本海側の日常着になってしまった

482 :底名無し沼さん:2022/03/03(木) 08:51:31.52 ID:imMJUoRo.net
もうSS 直営に入荷してる?

483 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 11:11:11.96 ID:5JB5Zqcc.net
アトムSL
スタッフバッグにいれたりたたんだりで
どれくらいの大きさになる?
サコッシュにはいるかな

484 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 12:38:48.04 ID:t3wpxl6D.net
サコッシュの容量によるとしか。
俺のカンパラミニには無理。

485 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 13:07:11.23 ID:3GRgbXsA.net
上等なフェイスタオル2枚分だけど
圧縮すればマイクロパフくらい

486 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 18:46:38.14 ID:1DjPg/oU.net
482,483
あざす
そこそこ嵩張るんだな
スコーミッシュの倍くらいか

487 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 20:25:08.81 ID:GMH9jn5/.net
自分の環境使い方だと
アトムSLフーディより
ウィンドシェル+アトムSLベストがベストなきがしてきた
買えるかどうかしらんけど

488 :底名無し沼さん:2022/03/05(土) 00:13:58.65 ID:xzDicnCs.net
NUCLEI
色んなサイトの英語発音聴くと文節によって「ニュークリアイ」か「ニュークライ」どっちもあるね。

489 :底名無し沼さん:2022/03/06(日) 00:29:24.20 ID:yffwEshB.net
英単語をカタカナに直すという行為自体がもともと無理があるから・・・

490 :底名無し沼さん:2022/03/06(日) 03:41:03.10 ID:cRlbOFDF.net
>>489
もともとは英語表記だったのが、カタカナに変わったよね。レビューも変な日本語に翻訳されててひどかったね。
直営店の店員でさえ、この商品の〇〇ってカラーありますか?ってきくと、え?なんですか?とか、▲▲のことですね?とか違うだろーっておかしなカラー名になってたりする。
無理やりカタカナ表記にするより、英語表記に戻して店員に読み方教えといてよって思う

491 :底名無し沼さん:2022/03/06(日) 11:03:37.30 ID:5tGZakOU.net
中国資本になったせい?
輸入、販売はアメアだけど、ホームページの管理は本国だから、中国人やってる?

492 :底名無し沼さん:2022/03/06(日) 13:33:36.09 ID:gXyzYR9D.net
マンティスまだー

493 :底名無し沼さん:2022/03/06(日) 14:19:40.94 ID:JB8c8Oiy.net
最近よくみるけど街着でアークテリクスっていまいちだよね
ちょっとビシッとしすぎてる
もっとラフなのできないかなあ

494 :底名無し沼さん:2022/03/06(日) 14:54:45.30 ID:Ua6WAk37.net
3シーズンパンツとして皆さんどのパンツを使っているでしょうか?
パリセードパンツが気になっていたのですが、
今年はカタログ落ち?しているようでガンマLTパンツが気になっています。

まだ登山は始めたばかりですので、御在所が今のところメインで登っている山です。
ちょっといいモノが欲しくなりましたので、おすすめ教えてもらえると嬉しいです。

495 :底名無し沼さん:2022/03/06(日) 15:32:03.13 ID:rfjB22LP.net
>>494
パリは、ガンマクイックドライに名称変更。
ガンマクイックドライ(旧パリセード)は、通気性低め、防風性高め、
布地薄めで速乾性高め、布地の伸び小。
ガンマltは、通気性低め、防風性高め、布地厚めで乾燥性低め、布地の伸び大。
ガンマsl(旧レフロイ)は、通気性高め、防風性低め、
布地薄めで乾燥性高め、布地の伸び大。
夏の低山なら蒸れにくいガンマslが良いかと。
槍ヶ岳や剣岳のような高山登山なら防風性高めで布地がよく伸び、
布地が厚めで適度に保温力が有るガンマltが良いかと。
川や海の風で少し冷える釣りなどは、クイックドライが良いかと。

496 :底名無し沼さん:2022/03/06(日) 15:51:20.57 ID:ju28CiMK.net
ありゃりゃ、パリセードまでカタログ落ちしてるよw
中華資本側から色々言われてるのかねえ
あの糞短いジッパーも味だったのになw

お尋ねの通りガンマLTは3シーズンどころか4シーズン使ってる人も
いるくらいいいよ
今もあるのかリデザインな点が不安だけど裾のドローコードは意外に便利、
撥水力は期待するほど高くはないかも、肌触りは申し分なしって所かな

497 :底名無し沼さん:2022/03/06(日) 15:59:47.61 ID:pNi1EZq7.net
ノースのアルパインライトパンツがオススメ

498 :底名無し沼さん:2022/03/06(日) 16:00:17.95 ID:pNi1EZq7.net
>>494
何着てる?街でも山でもあんまり見ない

499 :底名無し沼さん:2022/03/06(日) 16:01:49.38 ID:Ua6WAk37.net
>>495
シチュエーションとあわせて詳細な説明非常に参考になります。
パリセードは名称変更みたいな感じだったのですね。

>>496
ガンマLTと3シーズンはよく見かけましたが、4シーズンも行けちゃうのですね。
まだ冬までは考えていませんが万能感としては非常に魅力的です。

岩場の所も行ったりすることもあるので、
生地厚めでストレッチ効いているガンマLT狙いでお店行ってきます!

ありがとうございます!

500 :底名無し沼さん:2022/03/06(日) 16:05:13.67 ID:Ua6WAk37.net
>>497
今まではやっすいコロンビアのハイキングパンツ履いていました。
ノースのアルパインライトですね。
結構昔にバーブパンツ履いていましたが、ガンマ履きに行く際に履き比べてみたいと思います。

501 :底名無し沼さん:2022/03/06(日) 16:27:10.54 ID:rfjB22LP.net
>>499
ガンマltは股下が長めと短いショートの2種類のサイズが有るから、
買う時は注意やで。
後、ガンマltの新型は入荷し始めたばかりだから、
色やサイズがなかったら店員さんに相談するんやで。

502 :底名無し沼さん:2022/03/06(日) 16:45:31.03 ID:Ua6WAk37.net
>>501
ご忠告ありがとうございます。
短足なのでショートで大丈夫だとは思いますが注意します。

503 :底名無し沼さん:2022/03/06(日) 19:19:01.44 ID:WajyX7vs.net
>>496
パリセードじゃ竿出ないからガンマLT試着して竿出たから買ったわ
チャック短すぎるのも問題だよな

504 :底名無し沼さん:2022/03/06(日) 20:18:21.69 ID:cRlbOFDF.net
>>503
ガンマクイックドライもジッパー短いの?
あれ、パリセードの欠点の一つだけど変更してないのかねぇ。

505 :底名無し沼さん:2022/03/06(日) 21:10:27.21 ID:pNi1EZq7.net
試着室でちんぽ出すのやめて
マジックミラー号やで

506 :底名無し沼さん:2022/03/06(日) 21:43:25.56 ID:lyI2xgzy.net
ノースのアルパインライトは履いてる人多いしロングセラーであり名品なんだろうけどテーパードが古臭いんだよな
使ってる人には申し訳ないが10年前のデザインって感じる
今のガンマパンツはストレートだが立体裁断でストレス無いし、そのシルエットが今っぽく街着でもはまるから良き

507 :底名無し沼さん:2022/03/06(日) 22:26:20.17 ID:pNi1EZq7.net
街でテクニカルな素材はどうかと思うわ

508 :底名無し沼さん:2022/03/06(日) 23:06:21.77 ID:yffwEshB.net
それ自分の中で勝手に街着で許されるテクニカルと許されないテクニカル区別して話してるでしょ
化繊もダウンも透湿素材も一切着てないなら素晴らしい心構えだと思うけど

509 :底名無し沼さん:2022/03/06(日) 23:30:37.67 ID:pNi1EZq7.net
パンツにテクニカルの一線は越えてないわ

510 :底名無し沼さん:2022/03/06(日) 23:51:27.34 ID:yffwEshB.net
何履いてるか知らんが
テクニカル素材のパンツをはかない事をさも凄い事かのように言うのはちょっと

511 :底名無し沼さん:2022/03/07(月) 00:01:10.49 ID:LiV5RXav.net
アルパインライトをdisったのは悪かった
だが、ガンマLTのシルエットはまじでいいよ
店頭にあったら試着してみてくれ
自分は即決した

512 :底名無し沼さん:2022/03/07(月) 06:49:10.95 ID:1IXDQMmb.net
ガンマlt が一番人気だね

513 :底名無し沼さん:2022/03/07(月) 07:01:07.93 ID:J1dKvNKH.net
機能性重視だから仕方ないかもしれんけど、アウトドアブランドのパンツって街着にしにくいものばかりなイメージだな
野暮ったいストレートシルエットだったり、やたら股下長かったり

514 :底名無し沼さん:2022/03/07(月) 07:12:26.77 ID:WzNgRvOb.net
股下長いんじゃない
お前が短いんだ

515 :底名無し沼さん:2022/03/07(月) 08:42:48.70 ID:1IXDQMmb.net
ガンマLTで街は歩けないけど

516 :底名無し沼さん:2022/03/07(月) 10:06:22.17 ID:HVhYnOU8.net
自分はアウトドアパンツの質感とズボンにロゴがあるのが嫌であまり履いてないな
街で履いてるアウトドアパンツはフーディニのwadi pantsくらい

517 :底名無し沼さん:2022/03/07(月) 10:57:06.12 ID:+ETwsUc1.net
高性能なうえシルエットが美しいシグマFLこそ最高

518 :底名無し沼さん:2022/03/07(月) 11:45:49.41 ID:bkNqRckt.net
街着のカジュアルならガンマLTパンツにダナーとかワラビーとか普通に合わせちゃうわ

519 :底名無し沼さん:2022/03/07(月) 12:10:25.75 ID:ZIIyK3VP.net
>>518
ダナーええな

520 :底名無し沼さん:2022/03/07(月) 12:32:58.61 ID:iRZcVQia.net
ガンマLTのシルエット、生地感ならきれいめでもいけるよ
人によるけど
無難にリバースウィーブのパーカーにエアーフォースとかでもいいね
人によるけど

521 :底名無し沼さん:2022/03/08(火) 18:48:02.77 ID:YleQWib4.net
普段着ならレヴォンパンツ買え
見た目チノなのにロゴ無いしストレッチ効いてシルエットが登山用パンツ仕様だ

522 :底名無し沼さん:2022/03/09(水) 12:20:38.97 ID:JemPHjF0.net
普段着までアークテリクスとか、ないわ〜

523 :底名無し沼さん:2022/03/09(水) 14:29:03.72 ID:TUXS/crk.net
見た目とセンスがあるやつが着ればかっこよくなっちゃうんだよなー
残念でしたっ

524 :底名無し沼さん:2022/03/09(水) 15:08:06.07 ID:idDWZtJV.net
アトムやプロトン
登山など着用するたびに選択してる?
洗濯耐性どんなもんですかね

525 :底名無し沼さん:2022/03/09(水) 15:09:11.58 ID:4K4GhIev.net
色にもよるけど、アウター類はノース着るより全然かっこいいと思うけどな

526 :底名無し沼さん:2022/03/09(水) 15:15:26.07 ID:idDWZtJV.net
ちなみにガンマMX,LTはかなり洗濯耐性あります
着用するだびに洗濯してますが劣化は感じないです

527 :底名無し沼さん:2022/03/09(水) 16:25:35.63 ID:icRCv+TG.net
>>523
それしまむらでも同じだろ…

528 :底名無し沼さん:2022/03/09(水) 21:08:25.12 ID:9Tl+fWZk.net
>>524
汗がしみたと思ったら洗ってる。
襟の皮脂汚れとか放置すると落ちなくなる。
蛍光発色剤なしの洗剤は使ってるけれどジャージと同じ使い方かな。

529 :底名無し沼さん:2022/03/10(木) 13:29:39.67 ID:TQ3ZZLjk.net
山で袖通したら毎回洗うな

530 :底名無し沼さん:2022/03/10(木) 13:47:03.90 ID:NtM3a41s.net
プロトンFL購入してから20回以上洗濯してるが
特に異変は無い
ただ、帯電しやすい素材なのは残念

もっと綿を減らしたのあればいいんだけどなー

531 :底名無し沼さん:2022/03/10(木) 14:16:22.92 ID:BlcCtIyk.net
ベルトループがないパンツは車のカギ用のセキュリティループが欲しい。

532 :底名無し沼さん:2022/03/11(金) 17:23:53.69 ID:xcz5UP4Z.net
リーフのアルファJKって
サイズARC’TERYXのシェルと同じくらい?

533 :底名無し沼さん:2022/03/12(土) 09:19:21.62 ID:3H28IGTp.net
アークテリクスのTシャツって消臭効果ある?

534 :底名無し沼さん:2022/03/12(土) 21:33:09.89 ID:tE2JJv9P.net
ガンマSLパンツを買ってきた。
使用感は良くも悪くも薄手の登山専用高性能ジャージ。
裾の絞りもあるしショート丈が他のパンツよりも短く感じられて日本人に優しい良い感じ。
レフロイパンツと違って男が小用が容易なフロントジッパーになったのも良い。
容量の少ないハンドポケット2箇所と腿に一箇所の合計3箇所のみでポケットの中に入れた物の形がはっきり浮かび上がってダサいのでタウンユースには不向き。
ハンドポケットも浅いジッパータイプになった。
ジッパー閉め忘れると物を落としそうである。
軽くてよく伸びる素材なので足上げはすごく楽。
ポケットに財布と携帯をつっこんでコンビニにも行きにくいえらくテクニカルなパンツ。
ガンマクイックドライの方がポケットは5つあるし街では断然使いやすい。

535 :底名無し沼さん:2022/03/12(土) 22:14:27.61 ID:2rq2w985.net
でもQDって通気いまいちなんでしょ
痒いところに手が届かんなアークの夏パンツ

536 :底名無し沼さん:2022/03/12(土) 23:23:33.72 ID:K220qVZQ.net
ショート丈買ったの?
身長教えて

537 :底名無し沼さん:2022/03/13(日) 07:20:45.00 ID:KS0PHzQr.net
>>536
167cm
28SがモンベルのSサイズとサイズ感があまり変わらない。

538 :底名無し沼さん:2022/03/14(月) 15:58:52.80 ID:AFXvjiEqE
パリセードパンツ廃盤はんだな

539 :底名無し沼さん:2022/03/17(木) 16:08:04.45 ID:/HwGIglq.net
基本行動中はベースにパタのR1で、その上に羽織るアウターとして
ガンマSLフーディとスコーミッシュ、
BDのアルパインスタートフーディと迷ってる
気温によってはR1抜きで着るとしたらどれがオススメ?

540 :底名無し沼さん:2022/03/17(木) 16:09:52.03 ID:/HwGIglq.net
✕=ベースに
○=ベースの上に

541 :底名無し沼さん:2022/03/17(木) 16:30:43.77 ID:qzoPma4k.net
そういうの一着も持ってなくて買うならスコーミッシュ

542 :底名無し沼さん:2022/03/17(木) 17:31:40.13 ID:/HwGIglq.net
ウインドシェルはフーディニエアを持ってます
フーディニとスコーミッシュ、ガンマSLとアルパインスタートが
同ジャンルと考えればいいのかな?
アークのウェアまだ持ってなくて知識も足りずすみません

543 :底名無し沼さん:2022/03/17(木) 18:06:17.35 ID:9ij31MdH.net
どれも必要ないような気もするけど
理論的にはガンマ LT じゃないかな

544 :底名無し沼さん:2022/03/17(木) 18:11:13.24 ID:srwJoYoF.net
フーディニエアじゃだめなん?

545 :底名無し沼さん:2022/03/17(木) 18:15:57.59 ID:9ij31MdH.net
フーディニエアって通気性あるんだな
アトムSLと同じか
ならスコーミッシュか

546 :底名無し沼さん:2022/03/17(木) 18:22:57.14 ID:TMD8OzO9.net
r1なんかいらない。
プロトンFLか同等のocta使ったインサレーション
以上

547 :底名無し沼さん:2022/03/17(木) 18:25:59.16 ID:FwtH5eNr.net
>>542
通気性は、アルパイン>スコーミッシュ、ガンマsl>フーディ二無印。
夏の低山なら通気性の高いアルパインスタートが良いかと。
夏の槍や剱などの高山ならより防風性の高いスコーミッシュかガンマSLが良いと。
携帯性ならスコーミッシュで、耐久性ならガンマSLが良いかと。
すでにフーディ二エアを持っているのなら役割がバッティングしない、
ガンマSLが良いかと。

548 :底名無し沼さん:2022/03/17(木) 18:31:38.42 ID:dj0hveh+.net
>>539
アルパインスタートヘビーユーザーでアークの2つは店頭でちょっと着ただけだけど

重量 : ガンマLT > アルパインスタート(以下、AS) > スコーミッシュ
収納時の大きさ : ガンマLT > AS > スコーミッシュ
伸縮性 : AS ≧ ガンマLT >> スコーミッシュ

って感じ
アルパインスタートは柔らかくて着心地はいいけど
通気性だけじゃなく通風性もあるようでかなりの強風だと寒いかもしれない
自分は冬の低山で休憩中の保温に使ってる

行動中に着ようと思ったことはない
層の厚さより通風の有無が大事なのでフリースより先にウインドシェルを仕舞う

549 :底名無し沼さん:2022/03/17(木) 19:12:24.33 ID:5WP3PRCM.net
足りないのは防風、明らかに
レインウェアは雨以外使いたくないを前提とすれば
ウィンドシェルってことになる
携帯軽量性で優位なフーディニだなスコーミッシュでもいいな

550 :底名無し沼さん:2022/03/17(木) 22:53:04.17 ID:t/X2arrS.net
アルファsvの黒サイズSが普通に売ってたもんで買っちまったよ。でも昔の黒刺繍の方が好きかな。あと品名忘れたけどハードフリースのヤツまた出して欲しい

551 :底名無し沼さん:2022/03/17(木) 23:10:22.82 ID:0dZlsbqb.net
ベータarのフォースフィールドカラーほしかったなぁ…

552 :底名無し沼さん:2022/03/18(金) 00:48:24.54 ID:Sa0T4Pw3.net
公式サイト商品全然入荷しないな〜

553 :底名無し沼さん:2022/03/18(金) 00:51:37.85 ID:ikOFjViX.net
>>550
acto fl jacketならパタゴニアのR1テックフェイスが似てるね。
Fortrez hoodyならleafのnanga hoody fullzipがわずかに柔らかくなってるけど
ほぼ同じ布地だね。
nangaなら輸入元のネットショップの「フロントライン」から買える。
サイズ感はfortrez とだいたい同じ。

554 :底名無し沼さん:2022/03/18(金) 01:54:38.62 ID:g29zPKtK.net
536です
皆さんありがとうございます。参考になります
フーディニエアは凄く使い勝手がいいのですが
せっかくだから持っていないブランドの評判のいいモノも着てみようかなと
イメージとしては544さんの想定が近いのかな
とにかく試着してきます。ありがとうございました

555 :底名無し沼さん:2022/03/18(金) 17:11:45.79 ID:+XC0KLyY.net
明日の二子玉は一通り商品あるんだろうな

556 :底名無し沼さん:2022/03/18(金) 17:43:36.91 ID:o8EzNl73.net
ニコタマ店の鏡は、かなりスタイル良く見えるから、ズルいよ。
買っちゃうじゃない。

557 :底名無し沼さん:2022/03/19(土) 08:15:06.17 ID:k74ubLbk.net
>>548
便乗するがティートンブロスのウィンドリバーはどこに位置する?

558 ::2022/03/19(土) 13:24:45.37 ID:nXwNocmj.net
スコーミッシュ良いよ
555ゲットなら心願成就ッ!はうッ!

559 :底名無し沼さん:2022/03/19(土) 14:38:07.72 ID:B+tjnDOg.net
COLD WX JACKET SV 

のサイズ感ってアークテリクスのと同じくらい?

560 :底名無し沼さん:2022/03/19(土) 14:51:50.91 ID:UMd0aq/z.net
>>559
肩周りとかは余裕がある気がするけどあとは普通かなあ

561 :底名無し沼さん:2022/03/19(土) 17:58:10.03 ID:uxSU0VhI.net
ありがと
LTとSVで迷ってるけどだいぶん違うかな
アークテリクスのSV商品がどんどんなくなってるし日本国内じゃ
SVだとオーバースペックなのかな

562 :底名無し沼さん:2022/03/19(土) 18:51:36.04 ID:pcfMabL6.net
>>561
今出てるのは春夏なので秋になったらSVまた出るよ。

563 :底名無し沼さん:2022/03/19(土) 19:58:16.24 ID:+ltYfncF.net
>>557
今期ないっぽいがincendo hoody(incendo sl hoodyじゃなくて)
ポケッタブルの仕様とかほぼ同じ
生地のしなやかさはウィンドリバーのほうがやや上だけどincendo hoodyも十分しなやか
ウィンドリバーと同じしなやかさを求めるなら同じpertexの生地のアクシーズクインのハゴロモとかが対抗馬になるかと

564 :底名無し沼さん:2022/03/19(土) 22:57:35.55 ID:X6WKjY67.net
>>561
全然違うよ
SVは生地も厚手で大きめ。元々厳冬期向けなので中に着込めるようになってるのよ。

565 :底名無し沼さん:2022/03/19(土) 23:27:51.07 ID:hE5KIFVS.net
>>561
そんなあなたにARオススメ(笑)

SVもLTも店舗にありましたよ。

566 :底名無し沼さん:2022/03/20(日) 09:49:20.72 ID:Ky5Bpuhb.net
何処の店舗?

567 :底名無し沼さん:2022/03/20(日) 10:16:35.29 ID:SBgxdChL.net
二子玉だろ

人多めの山いってきた
山と道のザック増えてきたな
ミニ3メッシュにサコッシュにカメラぶら下げて
ポケットにいらんものいっぱいつめこんだ山と道ガール軍団に遭遇してしまった
アークのミニマル仕様が心地いい自分としては女であろうと清潔感なくて嫌な見た目

568 :底名無し沼さん:2022/03/20(日) 10:45:46.75 ID:xGTUbLYS.net
じっくり見ててキモいんだが・・
しかも嫌いな割に商品詳しくて草

569 :底名無し沼さん:2022/03/20(日) 11:06:33.40 ID:msz6l1Gk.net
冬山でも天気の良い日しか行かない一泊の一般登山道くらいならならSVよりもARの方が使いやすいな。
トップスはARだとボディ部分の生地がちょい薄で着やすくたたん時に少し小さいのでザックに入れやすい。
なお、ベータARジャケットは襟の形が登山に使いにくい。
ボトムのSVはビブなので用をたしにくいし腰ラッセルが必要な時はあきらめて帰るのでビブが必要な時も私にはなかった。
アイスクライミングと冬の長期縦走やらないので今のところ私にはSVは必要なかった。
冬山にはほぼアルファARとベータARパンツを持って行くのでウチのアルファSVはラーメン屋や買い物行く時に着ていかれるあわれなアルファSVである。

570 :底名無し沼さん:2022/03/20(日) 11:17:26.58 ID:Ky5Bpuhb.net
>>568
二子玉にリーフ取り扱いしてないだろ?
そもそもリーフにCOLD のARなんてない

571 :底名無し沼さん:2022/03/20(日) 11:20:17.26 ID:Ky5Bpuhb.net
パリセードとレフロイの後継モデル
ショートレングスタイプがでたけど
これまでのレギュラーレングスだと
ちょうど良かったのに
今回のレギュラーだと長いし、ショートだと短い
アークテリクスに愛されない体型になった。
パリセードとレフロイ手放せない

572 :底名無し沼さん:2022/03/20(日) 14:52:06.30 ID:hLuc2WvA.net
二子の新店舗行ってきた、場所柄街着メインかもね

573 :底名無し沼さん:2022/03/20(日) 14:53:26.68 ID:pXZ0JpRO.net
>>570
混乱させて申し訳ない。
場所は梅田。話はβとかαの話をしてたつもり。

リーフってcold WXにLTってあったっけ?
SVとノーマルしか知らない。

574 :底名無し沼さん:2022/03/20(日) 15:02:06.30 ID:WCrk1LOi.net
COLDのSVかLTで迷ってるんだよね
でもスレチだしほぼ完売品だから
また来季まで色々検討するわ
クロコダイルが一番人気みたいだけど
レンジャーグリーンもネットでは
いい色に見えるんだよね
持ってる人もいたら

575 :底名無し沼さん:2022/03/20(日) 16:05:24.18 ID:5fa8tar0.net
プロトンベストって日本でも出るの?

576 :底名無し沼さん:2022/03/20(日) 21:07:48.58 ID:0MFIjM2q.net
>>574
使う気温で判断するとええで。
中綿量はSVが3ozと2.7ozの二重で合計約165gで、
LTが3ozの約85gだから、
街中をぶらぶらするぐらいの運動量なら人によるだろうけどだいたい、
下がTシャツ程度の薄手ならSVが使える気温は5℃以下ぐらいからで、
LTは下にフリースとかを着れば0℃までぐらいが目安かと。
後、レンジャーグリーンはネットだと茶色や灰色に見えたりするから
注意したほうがええで。

577 :底名無し沼さん:2022/03/20(日) 21:23:09.83 ID:hHoCtyUd.net
レンジャーグリーンってtatuカラーに近い感じですか?

578 :底名無し沼さん:2022/03/20(日) 22:28:19.15 ID:saxsIPvy.net
所有しているcold WXがLTである事認識してなかった…アークテリクスのLTイメージと全然違うわ。

579 :底名無し沼さん:2022/03/20(日) 23:24:05.48 ID:NPW+UAyi.net
>>576
分かりやすい
実際モコモコ感変わってくるの?
雪だるまみたいになるならlt でよしだし

580 :底名無し沼さん:2022/03/20(日) 23:30:31.30 ID:NPW+UAyi.net
>>576
サイトだとレンジャーもrjが多いから

581 :底名無し沼さん:2022/03/21(月) 08:18:01.77 ID:vdBMK0aQ.net
cold wx svはかなり温かそうだね
多分東京の真冬ではあつすぎる
山行くとか北海道なら話は別だけど

自分は次のシーズン頭にltのレンジャーグリーン買おうと思ってる
今着てるatom svが流石にヘタってきた

582 :底名無し沼さん:2022/03/21(月) 08:27:32.72 ID:tpBCT9B0.net
白石阿島をチームに迎えたり、直営増やしたり
日本市場シフトが半端ないな

583 :底名無し沼さん:2022/03/21(月) 11:53:34.71 ID:r0Y1NOqO.net
ベータジャケットの立ち位置がいまいちわからん

584 :底名無し沼さん:2022/03/21(月) 12:02:56.13 ID:3tOVcamQ.net
>>582
何年でどれくらい使うとへたる?

585 :底名無し沼さん:2022/03/21(月) 12:26:39.82 ID:7G+6kqo9.net
>>583
ベータjktは、ヘルメット非対応でヘルメット無しでもフードがガバガバしない、
ハイキングやバックパッキング向け。
ベータLTは、ヘルメット対応で山岳向け。
日本は低山で崖だらけでヘルメットが必要な所ばかりだから、
登山に使うのならLTがいいだろうね。

586 :底名無し沼さん:2022/03/21(月) 13:24:05.90 ID:pRi+pkdC.net
>>584
atom svの話だよね
もう手に入れてから10年くらい
山とかにはほとんど使ってないな

以前は週二、三回しか着てなかったけど最近毎日のように着たので一気にクタッた

cold wx Ltは実物羽織ってみたことがあるけどずっと丈夫そうだ

587 :底名無し沼さん:2022/03/21(月) 18:03:01.58 ID:TkJuyhtQ.net
>>579
胴体部の中綿量が
atom LTが 60g
atom arが120g
proton LTが 80gだからだいたい、
wx svはproton ltを二枚重ねにした感じで、
wx ltはproton ltと同じぐらいな感じジャマイカ。
こう見ると、wx svは東京とかでも使えなくわないわな。

588 :底名無し沼さん:2022/03/21(月) 21:13:27.68 ID:in2rJqhl.net
在庫どこもない問題

589 :底名無し沼さん:2022/03/21(月) 23:23:18.47 ID:nvq8eIU4.net
cold WX LTとプロトンLT両方持ってますが全然違いますで。gore windstopperのせいかもしれませんが。

590 :底名無し沼さん:2022/03/22(火) 11:00:56.66 ID:HqI7J8Kg.net
COLDあれば多少の雨のとき
シェルなしでもいけるかな?
アルファジャケットも欲しいけど
COLD買ったら、アルファの出番なさそう

この間新大阪でCOLD着てる人見たけど
LTかSVかわからんかった
かなり厚みあったから、サイズも
通常のアークテリクスより一つ下げでもいいのかな?

色もクロコダイルかレンジャーグリーンかわからないような色目
ネットの色味の両方とも違ってみえた

591 :底名無し沼さん:2022/03/22(火) 11:15:16.90 ID:rrOMYvSJ.net
>>590
街着の話題はファ板でやれ

592 :底名無し沼さん:2022/03/22(火) 12:57:16.05 ID:q/jRMHpj.net
coldってAtomみたいなもんなら多少雨行ける

593 :底名無し沼さん:2022/03/22(火) 13:11:31.75 ID:e4zHELXY.net
なんかファっぽくなってきたな

594 :底名無し沼さん:2022/03/22(火) 13:13:57.64 ID:Ms+sMADq.net
相変わらず未入荷ばかり

595 :底名無し沼さん:2022/03/22(火) 14:24:37.99 ID:DX0sFH5v.net
夏用に薄くて軽量なレインウェア兼ウィンドウェルが欲しいのだが、
登山向けで純粋なレインウェアって無いのかな?

ベータジャケットやベータLTが該当しそうだが、
アンチグリース加工なのでハードシェル寄りだよね。
最軽量と思われるベータLTハドロンジャケットが一番向いてるかな?

596 :底名無し沼さん:2022/03/22(火) 14:37:30.05 ID:0dmUJ5/C.net
個人的にはノーバンLTがおすすめ

597 :底名無し沼さん:2022/03/22(火) 14:37:32.93 ID:Ops2/pMY.net
>>595
アルファslはどう?

598 :底名無し沼さん:2022/03/22(火) 14:57:26.62 ID:kIV/UCfb.net
モンベルのストクルでいいじゃん
名品だぞ

599 :底名無し沼さん:2022/03/22(火) 17:25:54.24 ID:qAGc580t.net
トレントフライヤー持ってる
軽くていい
ハロドンが良ければ買い換えよ

600 :底名無し沼さん:2022/03/22(火) 17:31:38.91 ID:FmuPNZjD.net
ベータジャケット
ハイキング用、ベンチレーションなし、フードはヘルメット非対応

ベータLT
ベータジャケットよりちょい山岳用、ベンチレーション有り、ヘルメット対応フード、ベータジャケットよりちょい厚手

ベータLTハイドロン
薄くて軽くて強度はベータLTそのままらしいがお値段もアップ、細部は不明

アルファSLアノラック
クライミング寄り、ベンチレーション無し、ヘルメット対応フード、すごく軽い、なんか強いらしいハイドロン生地、ポケットは少なくフロントジッパーは半分くらいまでしかない。

601 :底名無し沼さん:2022/03/22(火) 19:26:03.69 ID:64e97o17.net
サイズがあれば型落ちのzeta FLがおすすめ
alpha SLはアノラックなのが、体硬い俺にはキツい
ノーバンはザックの擦れで削れるからSUL位にウェイト減らさないと
すぐヘタるよ

602 :底名無し沼さん:2022/03/22(火) 21:14:52.85 ID:qAGc580t.net
ノーバンはランナー用という謳い文句だったな
廃盤だけど個人的には好き
街中でレインコート代わりになる
テープがイエローの奴探してるけどなかなかない

603 :底名無し沼さん:2022/03/22(火) 21:31:15.57 ID:0dmUJ5/C.net
ノーバンLTはシェイクドライ製のSLと違ってゴア3層構造なんで思いのほかタフだよ
夏のウィンドシェル兼用レインとしてなら使いやすいと思う

604 :底名無し沼さん:2022/03/22(火) 23:01:03.64 ID:XRLllaJl.net
ノーバンはSLとLT はジャンルすら異なるウェアでしょ

そして廃盤なのはSL の方

605 :底名無し沼さん:2022/03/22(火) 23:51:05.56 ID:ZpNsAEsr.net
レインウェア用途ならアークは勿体無いだろ
どうせあまり着ないんだし、モンベル にしとけ

606 :底名無し沼さん:2022/03/23(水) 06:19:27.42 ID:vBZvp1FW.net
レインならマムートのクライメイトどう

607 :底名無し沼さん:2022/03/23(水) 08:49:14.35 ID:wQ+qX2C6.net
レインならミレーのティフォンシリーズ

608 :底名無し沼さん:2022/03/26(土) 17:56:15.82 ID:fcoKPKb/.net
うんこ

609 :底名無し沼さん:2022/03/26(土) 22:04:01.97 ID:apvDJ+pl.net
コーマック

610 :底名無し沼さん:2022/03/27(日) 13:00:17.42 ID:EJ+Ix8Is.net
気づいたらアトムARの背中が毛玉になってた。
どうすればいい?
誰か教えてください。

611 :底名無し沼さん:2022/03/27(日) 13:22:00.69 ID:gq/XvEjo.net
アトム系の表地皆似たようなものだと思うけどザックで擦れたとかだろうか

612 :底名無し沼さん:2022/03/27(日) 13:32:56.98 ID:EJ+Ix8Is.net
背中だけなので、おそらく普段使いのリュックだと思われます。
毛玉の処理って何がベストでしょうか?
登山ブランドでこんなに柔いとは思わなかったです。

613 :底名無し沼さん:2022/03/27(日) 14:38:16.64 ID:QJQ0x42g.net
ダイソーに電動の毛玉取り器が売っていたので試してみたところ、キレイに取れました。
自己解決です。お騒がせしました。

614 :底名無し沼さん:2022/03/27(日) 15:32:50.46 ID:TVN2xOoI.net
レインウェアの話が出たので教えて欲しいのだけど、
ベータって実際のところ用途としてはどうなの?
ちょっとオサレなタウン寄りの高級レインウェアな感じ?

615 :底名無し沼さん:2022/03/27(日) 15:45:40.68 ID:KGJ/JBST.net
>>614
???

616 :底名無し沼さん:2022/03/27(日) 19:32:53.62 ID:gaFUTlep.net
>>614
ファ板で聞いてみた方が良いですよ

617 :底名無し沼さん:2022/03/27(日) 20:47:28.85 ID:/z9w+ZBy.net
タウン寄りの高級レインウェアwww

なんだその信者のお布施みたいな勘違い

618 :底名無し沼さん:2022/03/27(日) 21:37:22.49 ID:OeHqFrvW.net
街着でカッパなんて着るか?
普通は傘でしょ
配達系の仕事なら恩恵あるかも分からんけど

619 :底名無し沼さん:2022/03/27(日) 21:38:39.50 ID:OeHqFrvW.net
>>610
俺もなったけど表面添わすようにハサミでならしてる

620 :底名無し沼さん:2022/03/27(日) 21:51:22.82 ID:EkDMWtI8.net
カッパとか傘とかのレベルの人に
ぜひシェイクドライを知って欲しい。本当に振るとドライだから!!!

621 :底名無し沼さん:2022/03/27(日) 21:52:23.69 ID:m/1vPIMK.net
>>618
俺は街中でも雨降ったらフードコートだけ被って凌ぐぞ
傘持ってたら片手が埋まるじゃん

622 :底名無し沼さん:2022/03/27(日) 21:56:20.80 ID:80NYwpeK.net
はい

623 :底名無し沼さん:2022/03/27(日) 21:58:51.87 ID:gq/XvEjo.net
飾りじゃないのよフードは、はっはー

624 :底名無し沼さん:2022/03/28(月) 07:16:16.10 ID:ox6LmyOl.net
>>621
その為だけにカッパ着とくんか?
俺だって雨降って傘なかったらフード被るけどすぐ建物入るからカッパまでいらん

625 :底名無し沼さん:2022/03/28(月) 07:34:40.78 ID:AqFylVe/.net
>>619
軽くショックでしたが、ダイソーで売ってた電動の毛玉取り器使ってみたらキレイに取れました。
レスありがとうございました。

626 :底名無し沼さん:2022/03/29(火) 15:49:17.92 ID:WXA+r+6o.net
>>624
うん
だから常に雨に濡れても良い装備しかしてない

627 :底名無し沼さん:2022/03/29(火) 17:48:02.27 ID:nPUqzmO9.net
なにも常に海パンでなくても良いのに

628 :底名無し沼さん:2022/03/29(火) 17:52:06.43 ID:nPUqzmO9.net
海パン刑事のネタはわかりにくかった。ゴメン

629 :底名無し沼さん:2022/03/30(水) 08:35:13.74 ID:xkw17pRY.net
>>626
農業か工事でもしてるんか
それかバイク乗り

630 :底名無し沼さん:2022/03/30(水) 08:37:50.04 ID:Zvc17irT.net
下もカッパですか

631 :底名無し沼さん:2022/03/30(水) 09:20:10.46 ID:wF6jbAEK.net
頭部がカッパ

632 :底名無し沼さん:2022/03/30(水) 10:16:12.64 ID:3ubWVD6j.net
oh…

633 :底名無し沼さん:2022/03/30(水) 11:29:24.95 ID:ysXANCMF.net
全剃りまでは行けないので五分刈りにするかな

634 :底名無し沼さん:2022/03/31(木) 10:51:05.83 ID:PjMct5Jj.net
QD試着したけどショートだと短めで
レギュラーだと長め
バリセードみたいにストレートレッグじゃなく絞ってるから
ハイカットで履くならショートのがいいかな?
長めでハイカットにインするはきかたのが実用的?
泥はね、小石拾い、ダニ、ヒル問題
経験上アドバイスください

635 :底名無し沼さん:2022/03/31(木) 11:59:13.65 ID:2jz+4Eqn.net
もう少しわかりやすく

636 :底名無し沼さん:2022/03/31(木) 14:24:02.54 ID:QbPGFGNb.net
ガンマクイックドライパンツがショート丈で短くてロング丈は長い。
ショート丈の裾をブーツの外に出すのとロング丈で裾をブーツインするのはどっちがオススメ?

637 :底名無し沼さん:2022/03/31(木) 16:40:40.14 ID:cQzMZy7L.net
アークのレインって何?

638 :底名無し沼さん:2022/03/31(木) 19:33:40.47 ID:rKrjElky.net
ノーバンLTは3レイヤーでありながら薄手だからレインとしての使い勝手は良いだろうけど
トレラン用だからベルクロやポケットやドローコードなんか一部簡略化されてる
今年の新モデルでもあるベータLTハドロンなんかは軽量薄手の3レイヤーで機能装備も諸々満たしてるし良さげに見える

639 :底名無し沼さん:2022/03/31(木) 21:37:30.05 ID:uLBNrJJQ.net
>>637
βLTかβジャケットかな?

640 :底名無し沼さん:2022/03/31(木) 22:25:09.33 ID:NC1efUCc.net
真夏用のベースレイヤーさがしてるんだが、
モータスslとコーマックどっちがいいの?

641 :底名無し沼さん:2022/04/01(金) 00:01:44.98 ID:njYoDrOb.net
>>640
こんな記事あります。ご参考までー

https://moderateweb.com/blog/73662

642 :底名無し沼さん:2022/04/01(金) 08:01:23.59 ID:X8/4sHDV.net
>>639
ありがとう
ゴルフや街メインだから軽いジャケットかな

643 :底名無し沼さん:2022/04/01(金) 13:10:01.69 ID:A64MyF1W.net
アロ8のゴア部分の汚れってどうケアするんだっけ?

644 :底名無し沼さん:2022/04/01(金) 14:39:58.40 ID:weAM84yi.net
>>642
ゴルフと街ならベータLTの換気用のピットジップやヘルメット対応のフードはなくても困らないので安くて軽いベータジャケットで良いのでは?

645 :底名無し沼さん:2022/04/01(金) 15:25:59.93 ID:kyXsvghsl
高いけどアルファSL ナノラック
これいいね。

軽いし かっこいい

買った人いる? どんな感じ

646 :底名無し沼さん:2022/04/01(金) 18:55:25.12 ID:C63rR/Qx.net
>>642
値段はそう変わらないので形と好みでどうぞ。
私は夏山用にLTのエーテルカラー街着用にジャケット黒買ってしまいました。ベータファミリーあとSVだけだ…

647 :637:2022/04/01(金) 22:30:37.66 ID:rmB2hJD+.net
>>641
ありがとう。

648 :底名無し沼さん:2022/04/02(土) 11:14:39.40 ID:WiBh3Err.net
アルファsv買ってきたけど撥水スプレーふくの躊躇うわ

649 :底名無し沼さん:2022/04/02(土) 12:39:52.82 ID:VkZYZdyY.net
>>648
絶対にいらないと思います。

650 :底名無し沼さん:2022/04/02(土) 14:29:46.75 ID:XCCv2tXx.net
>>648
中古はともかく、新品なら買ってしばらくはスプレーなんて要らんでしょ

651 :底名無し沼さん:2022/04/02(土) 16:21:27.76 ID:WiBh3Err.net
>>649
>>650
今までアウトレットやメルカリで買ってたから初めての新品なもんで。
季節ハズレだけど残雪に色々行きたいわ

652 :底名無し沼さん:2022/04/05(火) 21:27:06.50 ID:59iFRnRz.net
tシャツ、アトムltジャケット、ガンマmxジャケット、アルファARてきこもうと思ってるけどあり?

653 :底名無し沼さん:2022/04/05(火) 22:06:38.30 ID:ubcV78ka.net
>>652
どこへ行くのかによりますが…国内だったら暑い気がする。
atomとガンマが逆??

654 :底名無し沼さん:2022/04/05(火) 22:28:46.32 ID:C6/2w+Wn.net
>>652
すこぶるよろしくないかと。アトムltとガンマMxは役割が重なるので、
上手く噛み合わず、着膨れてギチギチになる上に温度調節の着脱も難しい。
中間着はアトム一枚にだけにして、ベースを厚手の長袖にして保温力を高めるか、
Tシャツの上に薄手のフリースをアトムの下に着た方が良いかと。
追加の防寒着はハードシェルの上にパタゴニアのdasライトのような
ビレイパーカを着た方が良いかと。

655 :底名無し沼さん:2022/04/05(火) 22:48:28.16 ID:uYaR0qG2.net
>>653
>>654
国内です。
ガンマmxのデザイン気に入っているので欲しいと思ってますが、、、
組み合わせ難しいですね…

656 :底名無し沼さん:2022/04/05(火) 23:23:23.92 ID:BGADb4rG.net
MXを使う前提で組めばいいんじゃね?
ドライレイヤーとキャプサーマルみたいな厚手のベースの上にMX着るとか

657 :底名無し沼さん:2022/04/05(火) 23:29:07.23 ID:C6/2w+Wn.net
>>655
ガンマmxは丈夫で使い方はいくらでもあるから買って困る事はないわな。
山で使うなら、冬期に厚手のベース+mx +ハードシェル +ビレイパーカな感じかと。
ガンマmxは裏地がフリースだから下にフリースを着るとフリース同士が引っかかって
動きにくいから、下は厚手のベース程度のしたほうがええね。
後、フリースほどは布地の伸びが柔らかくないからピッタリフィットにすると
動きにくいので、小さめに着るのは避けたほうがええね。

658 :底名無し沼さん:2022/04/06(水) 00:07:44.82 ID:7BUka3tA.net
皆優しいw
この前行ってきた剣山はミレーアミアミ半袖プラス長袖→ガンマMX→ベータLTで丁度良かったかな。

659 :底名無し沼さん:2022/04/06(水) 06:44:28.06 ID:g12V82mU.net
俺も先週に剣山行ってきたけど、登りはカイヤナイトで、下りや強風時はベータltを着るって感じでした。

660 :底名無し沼さん:2022/04/06(水) 06:49:50.65 ID:aOTnenx9.net
カイヤナイトでザック背負ったの?
毛玉すごくない?

661 :底名無し沼さん:2022/04/06(水) 06:51:39.53 ID:g12V82mU.net
登山用って事で割り切って使ってるんで気にしないw

662 :底名無し沼さん:2022/04/06(水) 08:21:20.86 ID:dsdgDI4Cd
ニュークレイFL使ってる人どうですか?
これ、マイクロパフ似てるけど同様ですか
使ってよいところ、不満点教えてください

663 :底名無し沼さん:2022/04/06(水) 09:32:21.08 ID:l8gxMnWf.net
カイヤナイトで本格登山したの?
暑くない?

664 :底名無し沼さん:2022/04/06(水) 09:49:49.53 ID:FfNWTvSg.net
>>663
別人だが…体温まるまではアリ。温まったら私はキツいので脱ぎます。

665 :底名無し沼さん:2022/04/06(水) 12:10:49.57 ID:6FzPLb9C.net
>>663
tシャツの上に着てて、暑くなるとジップ上げて腕捲りして半袖状態で登ってました

666 :底名無し沼さん:2022/04/06(水) 12:11:06.67 ID:6FzPLb9C.net
ジップ下げてですw

667 :底名無し沼さん:2022/04/06(水) 14:08:24.26 ID:Lal5Dt3n.net
>>657
なるほど!ためになります!
ガンマmxは伸びが良くはないのかー

668 :底名無し沼さん:2022/04/06(水) 16:47:27.96 ID:rJIZh28F.net
ガンマMXはフーディー、ジャケット
どっちが使い勝手がいいのだろうか

669 :底名無し沼さん:2022/04/07(木) 06:31:10.18 ID:GfJKB7RD.net
ガンマLTを使っているがフーディ一択だな

670 :底名無し沼さん:2022/04/07(木) 06:40:24.71 ID:gV8uJqFU.net
>>660
ダイソーに電動の毛玉取り器が売っていたので試してみたところ、キレイに取れました。
自己解決です。お騒がせしました。

671 :底名無し沼さん:2022/04/07(木) 10:44:36.11 ID:FSYOOSN0.net
フリース+スコミとatomltで冬山高山以外一年中いける。
スコミは使い倒してきてるから少しずつほつれてきた

672 :底名無し沼さん:2022/04/07(木) 10:51:59.16 ID:GfJKB7RD.net
スコーミッシュフーディはオレも本当によく使っている。
有雪期はスキーなので、無雪期では殆ど着てる

673 :底名無し沼さん:2022/04/07(木) 10:58:21.15 ID:0PTvHvCU.net
atomLTはまあ便利

674 :底名無し沼さん:2022/04/07(木) 13:46:48.73 ID:YQq4/qGz.net
「スコーミッシュ」使ってるよという人はたくさん見るが
「ノディン使ってるよ/インセンド使ってるよ」という人はほとんど見かけない…

675 :底名無し沼さん:2022/04/07(木) 14:27:12.92 ID:V+dVPD1E.net
ノディン使ってるぞ。山にも持って行くけど最近はランニングの帰りによく羽織る
スコーミッシュとの違いはよく分からん

676 :底名無し沼さん:2022/04/07(木) 15:09:15.86 ID:FSYOOSN0.net
ポケットの有り無しくらいじゃない?
ノディンでる前に買ったからそうそう買い換えれん。てか破れるまで使うだろうし

677 :底名無し沼さん:2022/04/07(木) 19:25:50.89 ID:KkoNPB+t.net
そういえばスコーミッシュはポケットなかったね
調べたら生地の厚みも違うみたいだしノディンはタウン寄りでスコミは山寄りってことなのかな
まぁでも山でもガンガン使ってるよ>ノディン

678 :底名無し沼さん:2022/04/07(木) 21:08:15.25 ID:Ze2IhsjY.net
ノディンもヒキツレおこすよ
カイヤナイトとか大惨劇だし

679 :底名無し沼さん:2022/04/07(木) 21:48:20.59 ID:mjEUID3N.net
インセンド良いんだけど、ヘル被れない。

680 :底名無し沼さん:2022/04/08(金) 00:18:00.15 ID:ktnS98K0.net
アトムは背中が長いのがキツい

681 :底名無し沼さん:2022/04/08(金) 08:27:21.49 ID:l3azYHNn.net
インセンドはトレラン用だからね
街できるにはスコミよりいいんだけど
町の民は商品知らないからスコミをよく買ってる

682 :底名無し沼さん:2022/04/08(金) 17:44:41.81 ID:g2v2V2qFB
https://news.yahoo.co.jp/articles/91b3d1af6441cd1b764ab12edfaecba30e01bb12
「一目千本」奈良吉野の桜が見頃 コロナ禍で落ち込んだ客足回復か
4/8(金)

683 :底名無し沼さん:2022/04/10(日) 21:48:10.21 ID:dvA3vAVG.net
ノディン買おうかと思ってたけど、廃盤?

684 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 08:11:06.65 ID:kDcE7HS6.net
廃盤

685 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 12:20:35.11 ID:FfeBDrNw.net
スコミはそこらの低山でも、日本アルプスでも使っている。
以前、ガンマSLを日本アルプスの無雪期に使ったら、暑過ぎて使う機会がなかったが、スコーミッシュは2500mを超えた辺りからはずっと着ている

686 :底名無し沼さん:2022/04/14(木) 17:28:36 ID:2O5jXwVr.net
秋冬でエアリオスシリーズの黒頼むわー

687 :底名無し沼さん:2022/04/14(木) 19:17:45.70 ID:k1Pa79jM.net
黒?

日射を吸収して熱くなる(中の食品が痛む)
スズメバチの標的になる

メリットがないような気がする…

688 :底名無し沼さん:2022/04/14(木) 19:19:58.73 ID:wxevSwG6.net
登山で黒は選ばんよね

689 :底名無し沼さん:2022/04/14(木) 19:27:04.74 ID:ucLEVakh.net
私は気にせず黒使ってるけど
アルプス行きます

690 :底名無し沼さん:2022/04/15(金) 13:44:09 ID:k+z+Ir7X.net
なんかパリセードもレフロイの後継も
生地薄くなってない?

691 :底名無し沼さん:2022/04/15(金) 21:36:26 ID:vb9NoAH3.net
>>690
縫い目がフラットロックシームでなかったりコスト削減傾向なのかな?
そうではなく他の部分に手間やお金かけてるかもしれないしそれならいいんだけど

サラサラ生地の速乾フーディ!! ARC’TERYX / Cormac Hoody | BBG
http://bbg-mountain.com/2022/04/03/arcteryx-cormac-hoody/

> アークテリクスのベースレイヤーは縫い目を潰す、いわゆるフラットシームロックをしている事が多いのですが
> コチラは何故かやってないんですよね。
http://bbg-mountain.com/wp/wp-content/uploads/2022/03/IMG_1868.jpg

> コレはスリーブレス
http://bbg-mountain.com/wp/wp-content/uploads/2022/03/IMG_1876.jpg

692 :底名無し沼さん:2022/04/15(金) 23:37:15 ID:H4/lWbgD.net
1枚目はフラットシーマだと思うけど?
2枚目はオーバーロックを本縫いで叩いてるんやない?
フラットシーマの方が良いと思うけど?

693 :底名無し沼さん:2022/04/17(日) 20:22:56.50 ID:qYn56157.net
>>521
マーク入ってないとマウントできないじゃん
買ったけど

694 :底名無し沼さん:2022/04/18(月) 19:01:50 ID:aIVqv5xF.net
こないだ街で頭弱そうなDQN3人組が全員アークテリクス着てて嫌な気分になったわ
ノースフェイスかよ

695 :底名無し沼さん:2022/04/18(月) 19:04:16 ID:LiqxR8aJ.net
もう何年も前からそんなんじゃん
アークに何を期待しているのか

696 :底名無し沼さん:2022/04/18(月) 19:53:53 ID:TlZpr5rj.net
アウトドアウェア界のロールスロイス

697 :底名無し沼さん:2022/04/18(月) 20:09:33.20 ID:TlXNwF6r.net
テント界のロールスロイス ヒルバーグ
ザック界のロールスロイス グレゴリー
座布団界のロールスロイス サーマレスト
登山靴界のロールスロイス ローバー
このくらいしか知らない

698 :底名無し沼さん:2022/04/18(月) 21:54:38.45 ID:w2v8WY0q.net
ローバーってもっと微妙なイメージ

699 :底名無し沼さん:2022/04/19(火) 12:42:32 ID:KvZt6+W/.net
グレゴリーとローバーは超高級ブランドか?

700 :底名無し沼さん:2022/04/19(火) 13:32:44.64 ID:m36u1zKN.net
今の日本の街向けグレゴリーはどうでも良い品だね
昔の山用ザックは知らないけど

701 :底名無し沼さん:2022/04/19(火) 14:23:34 ID:HozwBVUf.net
グレゴリー もバルトロは良い出来だろ

702 :底名無し沼さん:2022/04/19(火) 14:50:06 ID:utluK3Ef.net
十万以上払えるならもっと良いザックあるよ

703 :底名無し沼さん:2022/04/19(火) 15:20:32.95 ID:89Skyb5l.net
そんな高いのあるの?
バルトロで十分だと思ったけど

704 :底名無し沼さん:2022/04/19(火) 15:43:07 ID:jFceF2iQ.net
ボラとバルトロならどっちがいいのかね

705 :底名無し沼さん:2022/04/19(火) 15:54:28 ID:GY4Xa5GO.net
オスプレーも新型をMSRP700ドルで出してきたな

706 :底名無し沼さん:2022/04/19(火) 20:06:55.34 ID:XjUvyE2N.net
ボラは値段が高いから良い感じしちゃうけど実際に使う分にはバルトロが良かったと姉ちゃんが言ってた。

707 :底名無し沼さん:2022/04/19(火) 20:14:24.82 ID:qTtys1V/.net
バルトロなんて散々セールされまくってたのにロールスとかもうね

708 :底名無し沼さん:2022/04/19(火) 20:56:43.22 ID:nap3mb4V.net
セールされたのは新しいの出たからだよ?

709 :底名無し沼さん:2022/04/19(火) 21:51:13.66 ID:jBuFliY+.net
その前から安く買えてたでしょおじいちゃん

710 :底名無し沼さん:2022/04/19(火) 22:32:10.01 ID:nap3mb4V.net
そうかのー?

711 :底名無し沼さん:2022/04/20(水) 08:56:17 ID:j85ax6W/.net
個人的には50L級以上ならオスプレーが1番良いな

712 :底名無し沼さん:2022/04/23(土) 00:06:12.18 ID:KkZ8+eDn.net
プロトンFLはもう復活せんのかな?

713 :底名無し沼さん:2022/04/23(土) 01:07:13.73 ID:CFvaWWq6.net
https://arcteryx.com/ca/en/shop/mens/proton-fl-hoody

714 :底名無し沼さん:2022/04/23(土) 01:56:39.10 ID:oKrKkrol.net
>>712-713
横からだけど、プロトン欲しい熱が再燃してしまった

715 :底名無し沼さん:2022/04/23(土) 07:56:05 ID:2izKpqO7.net
りんくうアウトレットにプロトンFT置いてたぞ

716 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 14:27:47.90 ID:K9hh3Q4/V
>>697
おまえ相当古情報だな。わろったわ

717 :底名無し沼さん:2022/04/24(日) 23:22:17 ID:q33p/V6m.net
ガンマSLとアトムSLはどっちが通気性がいいですか?この時期に一日中羽織っていられるのが理想です

718 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 12:28:47 ID:4+fqJ80c.net
アトムSLは通気性はあるけど着た瞬間に暖かさを感じるね
このインサレーション特有の暖かさが必要なければ、ガンマとかじゃないかな
通気性は両方とも薄手だから、あまり差はないんじゃないかな

719 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 12:43:23.28 ID:csmH/TGY.net
>>713
これ旧版と真逆で肌にあたる方がオクタなんでマジで欲しい
チェストポケットも数は減ったが接着じゃなくて縫ってるから剥がれや切断面の毛羽立ちがなくなるのが嬉しいね
日本でも販売開始されたら2着買うわ

720 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 12:52:17.12 ID:S1t45ZHJ.net
>>717
山域によるんだがどこ行くの

721 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 13:01:03.98 ID:82Yi2P19.net
>>719
そうなんだよね
一時期、接着使いまくっててストレッチ性を売りにしてたけど、結局剥がれてくるから縫製の方が安心感が全然違うよね

722 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 13:12:35.64 ID:WzRROv1s.net
>>717
ガンマの生地の方が通気性があり丈夫、艶なし
アトムの生地は防風性高く生地弱め、やや艶あり

723 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 13:50:46 ID:24cqFEx/.net
AtomSLは腕細い、てか全体にかなり細めなんでサイズ選び悩む

724 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 13:51:23 ID:24cqFEx/.net
腕というより袖な

725 :710:2022/04/25(月) 16:38:01.38 ID:62OT2ax+.net
ありがとうございます。ガンマにします。よく行く山域は上越方面です

726 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 17:01:04.75 ID:S01hPK5a.net
>>717
ガンマSLを以前着てたが、暑い時には暑くて、降雪期は寒く手放してしまった。
今はガンマLTとスコーミッシュフーディを時期により分けて使っている。
無雪期はスコーミッシュ、雪があるシーズンはガンマLT

727 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 17:33:00.91 ID:4+fqJ80c.net
アトムシリーズではSLが1番使い勝手がいい説
プロトンいるか?

728 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 18:04:31.64 ID:0obfIlaj.net
いる

729 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 18:15:15.05 ID:csmH/TGY.net
アトムで満足できてるんならそれでいいじゃん

730 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 18:56:06 ID:4+fqJ80c.net
それなんだよ
どこで満足するか
きりないんだよ

731 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 19:07:25 ID:gAk5MAVx.net
アークテリクスで街着として着れるおすすめのTシャツ教えてください

732 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 19:55:54 ID:S01hPK5a.net
街着でアークテリクスはそこらのコンビニかスーパーへ行くときだけだな。
銀座などに出掛ける時はマルジェラかコムデギャルソンを着てるわ

733 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 19:59:03 ID:w4AB1IFt.net
やだかっこいい

734 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 20:06:01 ID:cLPwcOxs.net
わしはマルハンで買ったGパンやな

735 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 20:17:02 ID:8V1vH8qV.net
アークテリクス東京銀座へ一度行ってみたい

736 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 22:55:38 ID:39S8LLXO.net
>>732
俺もそう
ヨウジも着るが

737 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 23:12:36 ID:0/h0RraX.net
新型プロトンFL、機能は良いのだが色が微妙だな
ネイビーかグレーが欲しい

738 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 01:33:28 ID:iuScQCOp.net
銀座店て品揃えいいの?
アトム買えるときに買いたいなー今年の冬用に

739 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 06:54:57 ID:g9vH779X.net
>>732
意識高い系

740 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 11:44:54 ID:kPxZHlGR.net
>>738
どの店でもシーズン始めに行けば良いってことてもないのかな

山ではアーク、街ではデザイナーズブランドか
俺も30年近く前に買ったギャルソンやワイズたま〜に着るよ

741 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 12:26:02.52 ID:PYRbNMPo.net
おっさんばっかだなら

742 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 13:41:47.78 ID:8spNTer/.net
如何にもアラフォーアラフィフてかんじ

743 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 14:09:44 ID:f3lUixzQ.net
銀座へ出かけるという表現を使う時点で50は軽く超えたジジイとはっきり分かる

744 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 14:27:49 ID:nHuVCD+a.net
銀座に行くのに銀座へ出かけると言って違和感を感じるとか、全く意味が分からない

745 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 14:35:32 ID:+xTSmm4s.net
年寄りだからだよ

746 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 14:40:02 ID:6dVDTL0Q.net
おめかしして行くところたからな銀座とかデパートとか
上の食堂でお子様ランダを食うのが楽しみ

747 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 19:15:00 ID:C4R7Fbjj.net
銀座という場所そのものを神格化してるよね
適当な服で歩いてる奴もいっぱいいるぞ

748 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 19:44:34.25 ID:eWLXra2C.net
ユニクロができたり外国人観光客が増えるまではある程度ちゃんとした格好をしないといけない雰囲気はあったと思うけどね

749 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 19:48:37.35 ID:m3/o2qpG.net
10年以上前のことやん

750 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 19:51:45.43 ID:BV/hGh3x.net
キツイんでもうやめて

751 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 20:03:47.10 ID:JTNzR3i1.net
10年前とかまだjkだわ

752 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 22:06:01 ID:l21/8gCa.net
銀座といえばスイーツマーチ早く行ってみたい

753 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 01:22:07 ID:TVlBA2v9.net
銀座アークテリクスついでに行けるおすすめスポット教えて

754 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 01:55:58 ID:P/XdfmxQ.net
有楽町まで歩いて阪急メンズでも行けば?

755 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 05:38:44 ID:OVGyeGDD.net
銀座のアーク?やめておけ
クソ狭いところに
スーパーの洋服コーナーみたいに置いてあるよ

756 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 07:48:42 ID:4Wx7awzM.net
銀座は別会社なんだっけ?
ドーバーストリートマーケットもいいよ

757 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 11:15:52 ID:JRC0YD6k.net
銀座はサンウエストでしょ
アメアより前の総代理店

758 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 11:52:59 ID:YrBB4qY6.net
銀座狭いのか!
二子玉川が一番かい?

759 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 12:06:34 ID:IdePCdjG.net
世田谷方面の車移動の人にはいいけどおれんちからは遠いは、ニコタマ

760 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 12:06:36 ID:enUTNHU5.net
昔、金町のお店が一番大きかったが、今は違うのか?

761 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 12:08:49 ID:IdePCdjG.net
金町ってサンウエストの所在地やね

762 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 15:07:38 ID:e+ZHKViG.net
直営店は街着メインじゃね?
アウトドアウェアは山屋の方が良い

御徒町のアートスポーツは?
インセンドみたいなマイナーなウェアも売ってるよ

763 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 15:17:53.47 ID:IdePCdjG.net
以前は御徒町アートスポーツよく覗いた

764 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 15:22:08.63 ID:enUTNHU5.net
>>763
オレも移転前のアートスポーツ はよく行ってたわ

765 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 15:35:40.88 ID:IdePCdjG.net
移転したの知らなかった
中田商店の本店もなくなったみたいだな

766 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 15:46:48.88 ID:enUTNHU5.net
アートスポーツ はモンベル御徒町店の向かいという微妙なところに移転した

767 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 18:36:07.75 ID:oks2tUH2.net
ホームページにプロトンFL追加されないけど日本に入ってこないのかなぁ
販売実績あるからそんなことはないと思うんだけど

768 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 18:40:03.91 ID:xbM907aK.net
一度売り切ってホームページから削除された

769 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 18:45:52.54 ID:oks2tUH2.net
え?もうラインナップされてたん!?
ちなみに新型の話なんだけど

770 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 18:59:36.83 ID:OVGyeGDD.net
新プロトン色がイマイチなんだよなー
上にも書いてる人いたけど

771 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 19:41:50.49 ID:mFG5M9sS.net
>>769
そうだよ
欲しいサイズが売り切れだから待ってたら無くなってた

772 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 19:50:49.52 ID:Hi4NvkOU.net
プロトンFL廃盤になるって去年の冬に直営店の店員が言ってたけど、嘘だったのか

773 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 22:04:08.69 ID:JKSYWOIJ.net
銀座へ出かけるという表現を使う時点で50は軽く超えたジジイとはっきり分かる

774 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 22:15:16.44 ID:VKmB+gsA.net
ザギンでシースーてーくー

775 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 22:19:47.81 ID:l7plb7e8.net
おまえらの話はつまらん

776 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 22:28:20.93 ID:0rL5Z3Cc.net
銀座なら自転車で20分で行けるよ

777 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 22:37:05.41 ID:Ibb/f9ws.net
>>772
名前が同じなだけの別物だから正直廃盤みたいなもんでは

778 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 00:31:34.80 ID:/U0XQ0FZ.net
>>771
全然気づかんかったわ…
ショップのレビューとか全然ないからてっきり無いものかと思ってた
新旧比較とか使用感とか色々知りたいんだけどなぁ

779 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 08:16:49 ID:5hSV0oZS.net
プロトンFLは日本では秋冬ラインナップだよ
八月末から九月あたりの入荷

780 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 09:30:01 ID:lheMVANQ.net
釣られたのか…
でもそれ聞いて安心した焦って並行輸入おさえなくても良さそうだね!
シーズン来るまで現行プロトンFL使い倒しておくよ

781 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 10:59:46.00 ID:tr68mN3B.net
>>770
白っぽいSolitude好きだけど汚れが気になりそう

782 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 00:32:24 ID:4rcw6Hvr.net
gamma QD軒並みショートレングスばっかり売ってるのは何故
レギュラーが全然売ってねー

783 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 02:38:55 ID:B/gAiQGE.net
プロトンFLの新しいやつインプレレビューをredditで見たけど反応良好だな
フードの中綿以外はティートンブロスのスリックフーディとキャラクターが被ってる気もするけど
価格差はプロトンFLとスリックで一万円くらいだろうから日本に来たらちゃんと試着して購入見極めよう…

784 ::2022/04/29(金) 09:41:57.64 ID:uE+Tw/gE.net
試着は大切だね
777ゲットなら心願成就ッ!はうッ!

785 ::2022/04/29(金) 23:54:04.28 ID:HkXC4EFl.net
>>784
お見事!( `ー´)ノ
頑張ってますね、体調崩さない様お気を付けください(^_-)-☆
おやすみなさい:*:・{[(。-_-。)]}zzzZZZ・:*:・

786 ::2022/04/30(土) 14:41:07.01 ID:7000Gawn.net
>>785
ありがとうね!

787 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 15:12:03.15 ID:3XBcth+I.net
レインウェアとしてベータかベータLTで考えてるんだけど
北アルプスとか行くの想定するとLTのほうがいい?

788 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 16:52:59.76 ID:iHfDbmK2.net
メット対応、非対応くらいの違いだから
メット被るとこ行くかどうかで、決めたらいかがでしょうか?

789 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 19:33:21 ID:qLhSkAwm.net
>>788
うるせー!

790 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 09:33:03 ID:HEFJQAi3.net
春夏物に関して公式サイトがずっと在庫なしなんだけど直営店にはもう入荷してるんでせうか

791 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 10:04:17.65 ID:X2clU1SG.net
ここのベースレイヤーってどうですか?

792 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 10:15:07 ID:d213TcFg.net
モータスAR、モータスSL持ってるけどキャプリーンには敵わないわ
汗かいた後の冷え感が強い

793 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 10:27:51 ID:LJ4P1x89.net
アークテリクスじゃなきゃってアイテムある?

794 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 13:24:09.73 ID:KaACBZgj.net
新しいボラって容量1種類のみ?
材質も見た目も前の方が良かった
値段だけは新型のほうか好みw

795 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 16:02:23 ID:tWGW6lfs.net
>>794
2種類あったよ。

796 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 16:37:17 ID:KaACBZgj.net
>>795
ありがとう
メンズ65、レディース60だけかと思ってた
その下の容量が欲しいんだ

797 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 17:08:40 ID:Mk5ITByd.net
>>796
見たの多分その2つです。ややこしくて申し訳ない。

798 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 23:50:44 ID:GXyhQTgH.net
ガンマARって無風で何度くらいまでいけますか?

799 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 00:12:41 ID:lXcYqtzx.net
???

800 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 07:24:43.13 ID:MiyDjoi3.net
>>793
ハードシェル位でしょ

801 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 08:30:30.65 ID:sowtfWlH.net
もうハードシェル専門店にした方が儲かるかもね
あとはロゴグッズだし

802 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 11:18:36 ID:wPIqw2Zz.net
すいません、質問の仕方が悪かったです。
15度位で無風だと、ガンマ ARは暑いですか?

803 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 23:05:57 ID:EVNtcpmF.net
ガンマAR??
MXなら暑いぞ

804 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 23:52:43 ID:ZFXFCMSc.net
ガンマARパンツです

805 :底名無し沼さん:2022/05/03(火) 03:55:58 ID:Fsc7OKZ0.net
じっとしてたら丁度良いかもしれないが、山登ってたら暑いと思う

806 :底名無し沼さん:2022/05/03(火) 08:05:39 ID:eyHbItMY.net
>>805
ありがとう
やっぱりQDかSL探してきます。

807 ::2022/05/03(火) 16:41:42.26 ID:uKs36jI2.net
そだね
800ゲットなら心願成就ッ!はうッ!

808 :◆IuuVYzrAs3cr :2022/05/03(火) 21:33:21 ID:1adn/zw9.net
>>807
お見事!( `ー´)ノ
これからもその調子で\(^o^)/(∩´∀`)∩

809 :◆ETL7yYDoJ6 :2022/05/04(水) 17:39:32 ID:05FkuNez.net
>>808
ありがとうね!

810 :底名無し沼さん:2022/05/06(金) 11:26:03.73 ID:um2kvacL.net
スコーミッシュとガンマSLはどっちが汗抜けいいんだろう、蒸れにくさというか

811 :底名無し沼さん:2022/05/06(金) 11:58:14.30 ID:wo8EpG7Y.net
そんなんガンマにきまっとるだろ
スコミはウィンドシェル

812 :底名無し沼さん:2022/05/06(金) 14:39:55.10 ID:9blFSTjT.net
スコミはベルクロもないし
汗でくっついて汗ばむ季節には不快

813 :底名無し沼さん:2022/05/06(金) 16:12:33.22 ID:2/i81XPF.net
ガンマslの季節になったが、手首ゴムの伸縮が少なすぎて腕まくり出来ないな!
そういう用途は想定してないんだろうけど

814 :底名無し沼さん:2022/05/06(金) 16:45:20.87 ID:iiVDo27D.net
アークもPertex Shield Air使ったウェア出してくんないかな
スコミのサイズ感で頼む

815 :底名無し沼さん:2022/05/06(金) 18:59:08 ID:JUQ7rYLg.net
ガンマSL、買った時は中途半端かも
と思ったけど出番多いわ
山より街着としてめちゃ汎用性高い

816 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 05:15:37.56 ID:9wvJmsEF.net
ランニングもするからインセンド欲しかったけど廃盤なんだな
ノディンとノーバンならどっちが擦れに強いか持ってる人いたら教えて

817 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 07:16:50 ID:ga6IDSDt.net
>>816
ノーバンウインドシェルはインセンドLTと素材まったく一緒だよ
擦れる部分にリップストップ使用した分ノディンより強度あるかと

818 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 07:18:20 ID:ga6IDSDt.net
インセンドSLだったスマソ

819 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 07:22:14 ID:9wvJmsEF.net
>>817
おーありがとう
ノーバンの方が良さそう
フーディあれば良かったけど
トレランはじめてランニング用のウィンドブレーカーがザックで擦れちゃったから買い替えようと思う

820 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 12:07:11 ID:D5Gj+E/o.net
ザックの方も見直した方が良いかもね
もっと擦れにくいザックに

821 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 16:14:46 ID:9wvJmsEF.net
>>820
そっちも同時に調整しようと思う
ULザックというかトレラン用に

822 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 14:57:38 ID:0ZWDAuF0.net
>>821
プッ

823 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 15:47:59 ID:Osnr84qR.net
https://youtu.be/_exiad2SAto
このバックパックなんてやつ?
新作かな?

824 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 23:29:36 ID:wEQouLZ3.net
>>823
気になるな

825 :底名無し沼さん:2022/05/17(火) 10:38:20 ID:xcCaBj4C.net
ノーバンベストの新作?

826 :底名無し沼さん:2022/05/17(火) 18:18:23 ID:fBf3V1L7.net
>>820


お洒落着きてトレランでもしてんの?
消耗品なんだから適度に買いかえるって意識が普通だろw

827 :底名無し沼さん:2022/05/17(火) 20:58:13 ID:RBJXYkmu.net
その適度に買い替える頻度が長い方がいいに決まってんじゃん

828 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 12:15:53.96 ID:bAimXg5L.net
丈夫に越したことはないよな
初期ナノエアとかヤバかった

829 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 21:48:10 ID:j5uDHdJp.net
アークテリクス最高に好きなんだが
だいぶコストダウンしまくってるな
サイズもアジア人向けに小さくし始めてる気もする

コストダウンは何年も前に気付いてたけどもうアレかな

830 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 22:01:32 ID:g8fy3Pu4.net
具体的には?
自分は洗練されてきてるきがする
メイドインチャイナ云々ならアークは全て自社工場だし、カナダの工場も作業員はアジア系だし品質が下がったって話は聞いたことないよ

831 :底名無し沼さん:2022/05/19(木) 00:34:46 ID:BondRh1L.net
アフィかなんかか?
裁断もそうだし袖も素材もパーツもな
まだ十分冬のクライミングで使える範囲ではあるが

832 :底名無し沼さん:2022/05/19(木) 01:38:36 ID:FlzWTS6l.net
そんな事より品薄過ぎ

833 :底名無し沼さん:2022/05/19(木) 06:43:50 ID:yMf5xo57.net
アークの公式はメール来るようにしておけばすぐ買えるよ
商法だろ

834 :底名無し沼さん:2022/05/19(木) 16:27:37.94 ID:eqDVYqbs.net
>>833
ん?そうなの?
毎回在庫を店舗に取り寄せてもらってるんだけどこれって馬鹿だった?
店舗で在庫お願いするとすげー時間かかる

835 :底名無し沼さん:2022/05/19(木) 17:50:06.58 ID:Ps94DF94.net
公式サイトでメール登録が良いよね
冬物で結局一度も入荷しなかったウェアもあるから
コロナの影響はでかいと思うよ

836 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 07:55:21.16 ID:EcmKZMq/.net
しょーもないザックが新しく出たな

837 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 08:57:28.50 ID:dwSop9X4.net
品切ればっかだな

838 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 00:02:22 ID:W5aZ01HS.net
やっとQDパンツのレギュラー買えたわ

839 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 13:10:57 ID:VJ4T+Jcz.net
>>836
店頭で見たけどストラップも本体もペラかった

840 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 13:15:50 ID:geRfIIOE.net
売り切ればっかりなのでベースレイヤーはファイントラックをかったわ

841 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 14:56:20 ID:rivTnX9T.net
通勤にアークの小ぶりの黒バックパック使ってる人多すぎ

842 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 15:45:02 ID:pNXD9u1y.net
いやーノースフェイス様には負けますわ

843 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 19:29:13 ID:opV54+0/.net
シューズの買い替えでエアリオスにしたけど
普通にいいね
餅餅でアークより高いの買ってたけど
これで十分、コスパ良でした

844 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 20:14:20 ID:Z12cl6g+.net
ノースフェイスは高校生でしょ。ビジネスマンはアーク多いよ。

845 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 21:02:57 ID:xvHkaavy.net
関西はノースの方が多い気がする。
アーク被ることが少なめ。

846 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 21:10:27 ID:geRfIIOE.net
なに街中の話をしてんだか

847 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 21:14:33 ID:0rKNJ5Rq.net
アークをビジネスで使うとか恥ずかしすぎるです

848 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 21:18:12 ID:EyYS7FWz.net
営業職はシャレにならんだろうね。
まぁ仕事柄本やプリントが多いのでアークは重宝してるよ。
山も同じカバンで行くけどねw

849 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 21:19:10 ID:0rKNJ5Rq.net
tumi背負って山に行くみたいで滑稽すぎて

850 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 21:21:56 ID:I2q1eeNZ.net
紙持ち歩くなら四角いの背負った方がよくね?
アークを背負う価値とは

851 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 21:26:21 ID:pNXD9u1y.net
四角いリュックだと仕事連想して鬱だから、欲しくない

852 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 22:12:44 ID:EuIDIpl6.net
>>850
マンティスとか使わんよ。BRIZE32。

853 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 22:31:56 ID:EuIDIpl6.net
>>849
となるとグレゴリー、コールマン、ノース、ミステリーランチ全部滑稽ってことかな?まぁリュック自体背負うなってのはわからんでもない。実際去年まで自分もそうだったが使い出したら楽でね。

854 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 23:03:13 ID:I2q1eeNZ.net
>>852
マンティスより酷くて草

855 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 23:15:18.47 ID:OpjpQd5h.net
通勤にザックの人はホントに多い
別にあれ背負ったまま営業には行かんと思うけど

856 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 23:52:46.65 ID:HRUhLx5V.net
>>854
持ってないのはわかった。もういいよ。

857 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 03:28:40.14 ID:r0u2QYKa.net
アークの細身のザックで真ん中にジッパー付いてて黒色で金の始祖鳥マークがある奴は地下鉄で本当に見かける。

858 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 03:42:45.68 ID:sh2zLKHw.net
>>856
こんなん持ってなくても酷いのが分かるんだよなぁ
この容量と背負い心地がどうしても必要ならせめて山用と分けて用意しとけ
俺が身内ならみすぼらしくて恥ずかしくなるわ

859 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 18:39:05.89 ID:3BOF1YLJ.net
アロー22はスタビライザー付きなのがいい
ただ街使いで外ポケットは盗まれる危険があるから向かない

860 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 10:45:28.84 ID:AW846PZo.net
公式のLOOKBACK2022春夏
ベータLTの値段がヤバい。そして全て売り切れている件

861 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 20:13:53 ID:2x9rd9Zz.net
>>860
55,000円
黄色がSのみ、青はXSとS

862 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 21:12:01 ID:YNnWYqaU.net
>>861
ありがとうこざいます。
小数点ね…
サイズなさすぎカラーなさすぎで辛い

863 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 21:55:14 ID:2x9rd9Zz.net
>>862
>>861は俺用メモとして書いただけで、嫌味っぽく感じたらごめん…

アークテリクス公式は日本語以外のページが表示されちゃうことがあって価格表示に小数点が使われてたり、在庫表示が違ってたりするよね

864 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 22:34:51 ID:dhllPgux.net
>>863
いえいえ。
ベータLTのtatsuカラーってソッコーで売り切れてたのになぜモデルにそれ着させるかなぁ…
公式発送だけは異様に早いけれど。

865 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 00:41:41 ID:t3U5kYvL.net
BLADE 6って廃番なのでしょうか、それとも今たまたま売り切れているだけなのでしょうか。

866 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 08:02:30 ID:5Y4KuZqM.net
>>865 廃盤。

867 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 13:40:16 ID:eV0aEzM0.net
>>866
そうなんですね、ありがとうございますー

868 :底名無し沼さん:2022/06/11(土) 22:17:03 ID:7YjGZR9d.net
もう少しザックの型を増やして欲しいかな

869 :底名無し沼さん:2022/06/11(土) 22:38:00 ID:roWEYaBD.net
アウトレットで50%引きだったよ

870 :底名無し沼さん:2022/06/12(日) 00:33:04 ID:a0pAcXBe.net
ハーネスってもう扱わないの?
新型出るまで売ってないだけ?

871 :底名無し沼さん:2022/06/24(金) 21:15:24.37 ID:ysLQ5dgR.net
>>868
型というか容量のバリエーションが欲しいですね。。

872 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 07:37:54.16 ID:ZqX4lWgv.net
過疎化してるな

873 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 14:18:31 ID:39cDRzj/.net
アークテリクスはハードシェルやインサレーションとかの冬物の方が人気な気がするので話題が少ないのでは?

874 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 16:09:34.06 ID:0IX0jXWq.net
梅雨用にスコーミッシュフーディーとか買おうか迷ってたけど基本的に秋冬物しか興味ない

875 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 17:43:45.52 ID:aEEe6hn3.net
なんか逆だけどスコーミッシュってどれくらい風通すの?
半袖じゃ肌寒いけど長袖着たくない時に羽織るもの探してるんだけど。

876 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 17:59:14.53 ID:nbrb5Tyl.net
>>875
そんな時にベストマッチなので買うべし。
ある程度風は防いでくれてゴアテックスよりはるかに透湿性が高くて快適。
ソフトシェルと比べると耐久性は低いけれど超軽量でコンパクト。
気温は高いけれど風が強くて汗冷えしそうな時や気温が低くてもゴアテックスだとムレそうな時に中間着の上にどうぞ。
パタゴニアのフーディニよりちょっと重いけれど伸縮性があって動きやすい。

877 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 20:09:21.57 ID:BsS+aPsK.net
秋口ならガンマSLのが良いかもな
コンパクトでは無いけど
耐久性はスコミよりある

878 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 20:15:41.37 ID:/weYTWdy.net
長袖着たくないときに羽織る物って言ってるんだからパッカブルじゃない奴は用途外では
肌寒い時に最初から着る奴って言うなら分かるが

879 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 21:06:46.45 ID:C+qvrhmq.net
スコーミッシュいいぞ。
半袖の素肌の上に着ても肌に張り付く感じが少ない。
ちなみにパタのフーディニやモンベルのULストレッチは汗かいた素肌に張り付くので素肌直接着るにはイマイチ不快。
ノースフェイスのスワローテールやアークのスコーミッシュは素肌に着ても結構快適。
袖口半分ゴムだけのシンプルでストレスフリーな袖周りや芯の入っていない畳んだ時にコンパクトになるフードなどフーディニの方が良い部分もあるけれど。
アークテリクススレなのでスコーミッシュすごく良いものなので買っとけ。
ちょっと欲しいんだろ?

880 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 21:11:17.88 ID:E+hGUtyi.net
あらかたSS買い尽くしたので今は虫対策のスコーロンに走っている。アークも出してくれんかな

881 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 21:20:48.88 ID:+Cg12bMr.net
スコミはココでは辛辣な意見多いけど、俺も好きだわ

インサレーションやゴア、フリース等アーク服数着所有してたが現在手元に残ったのはスコミのみ

コンプレッションウェアの上にTシャツやポロシャツ等着てて、途中暑くなった時に脱いだ場合、帰り掛けはコンプレッションの上に羽織って帰れるのが便利。ノースのスワローテイルベントフーディと使い分けてる

流石にこじるり状態で帰れんしな

882 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 21:46:59.42 ID:aEEe6hn3.net
うん、ちょっとスコミ欲しい

フーディニベトつくのは嫌だな
価格半分なのは魅力的だけども

883 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 21:48:38.92 ID:aEEe6hn3.net
確かスコミも今袖口ゴムだよね

スワローテールもありなのか

884 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 21:56:08.52 ID:RUxNJCwh.net
>>875
山なら素直に長袖のベースレイヤーだろう
街ならコットンカーディガンの方がオサレ

885 :底名無し沼さん:2022/07/04(月) 22:55:46 ID:THW03R2W.net
パタゴニアにはフーディニ・エアという肌に張り付かないタイプもちゃんとあるよ

886 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 10:05:44.56 ID:xUaSDBvG.net
>>875
何気に山シャツおすすめ!
通気性いいし腕まくり出来るし

リエルが一番お気に入り
今もう無いんだっけ?

つかシャツってスカイラインしか無いのか?

887 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 10:20:30.18 ID:nwPmZVKx.net
フーディニほどじゃないけどスコーミッシュは少し蒸れるのがなあ
風通すならフーディニエアが結構いい
あとはBDのアルパインスタートフーディも意外と蒸れなかった

888 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 11:12:02.96 ID:TTw9E6/3.net
ベースレイヤーはプルオーバーが殆どだしなぁ

風通す山シャツってどれだろう?
フーディニエアとスコミの違いがあまりないように見える

889 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 11:14:00.97 ID:TTw9E6/3.net
アルパインスタートは重量見ると厚そうだけど、風通すの?

890 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 11:41:37.00 ID:FXYg2/HB.net
その手だとMHのプレシェルがずっと気になってる

891 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 12:42:32.65 ID:oe3NAsjX.net
山と道のUL Shirt、カリマーのwindshirtsやbreathable shirtsみたいな100g前後の高通気PERTEX製シャツかな

892 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 14:29:17 ID:Sbz7X9WL.net
全身アークマンじゃなきゃスコミよりフーディニエア買った方が幸せになれる

893 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 16:00:16 ID:tsEXWCW6.net
>>888
いや、羽織るっていうより最初から長袖のベースレイヤー一枚で暑いなら腕まくりすればって意味ね
で結局どんなシーンで使うの?

894 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 18:49:03 ID:4eMcddD0.net
ウィンドシェルはウィンドリバーでいいな

895 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 22:02:48 ID:TTw9E6/3.net
全身アークマンの時もあるからなぁ
全身パタマンの時もあるけど
迷うわー
ウィンドリバーもいいって言うしね

896 :底名無し沼さん:2022/07/06(水) 08:33:15 ID:5EMN8Mc4.net
アークスコーミッシュとノースのスワローテールフーディ
パタゴニアフーディニ ティトンブロスのウインドリバー持ってるけどどれも大差ない
最近シャツが流行りだからミレーのエンジニアド ストレッチ シャツばかり選んしゃうな
山シャツはちょっとオサレだし着替えにも使えた便利

897 :底名無し沼さん:2022/07/06(水) 09:50:24 ID:rSeX0X73.net
鈍感過ぎ
風の通しが全然違う

898 :底名無し沼さん:2022/07/06(水) 12:02:53 ID:iMIHeFE6.net
山シャツは厚いイメージがあるんだよね、
スカイラインもスコミより厚くない?
山道はごめん、好みじゃない

899 :底名無し沼さん:2022/07/06(水) 12:04:05 ID:iMIHeFE6.net
パーテックスシャツの実物おいてる店がねー

900 :底名無し沼さん:2022/07/06(水) 12:09:39 ID:SHtkvWfK.net
山シャツはフーディニのロングスリープシャツ着てる

901 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 14:14:32 ID:PVDPTH0g.net
スコーミッシュの話でてるけど
ノーパンウィンドシェルはどうすか?
今の時期、半袖Tだけで携帯して山頂で羽織るならどっち?
山一度も行ったことないので勝手がわからず

やりたいこと
トレラン、ハイキング、日帰り登山

今所有してるもの
ソラノジャケット
雨降ったとき、防寒用

AB2tシャツ
速乾性がないからモータスかコーマック欲しい

コンベヤベルトとナイドラ
細身だから買った女性用パンツ、今買うならインセンド欲しいけど在庫なし

アプティンショートパンツ
今の時期使用

ノーパンゴアテックスシューズ
カルパスキャップ
アロー22とヒリアド15

購入候補
防寒用にカヤナイトLT
トレランや軽装用にノーパンウィンドシェル

買い足すならどれとか他になんかあれば教えてください

902 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 14:26:32 ID:ZgE9LQBG.net
そんな卑猥なウィンドシェルは知らん

903 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 14:35:23 ID:PVDPTH0g.net
ノーバンと打ったつもりがw

904 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 16:01:02 ID:c3GUIGb9.net
>>901
どのレベルの山なのかによるけどソラノで山で夕立食らったら厳しい気がする。アークならベータジャケットかベータLTハドロンくらいは欲しいかな。

905 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 16:32:55 ID:KCxpigN9.net
まあちんこ蒸れるからな

906 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 17:23:17 ID:eJtScl21.net
まだ考えてるのかよ
変にこだわりが強そうだし
直営店行ってみてこいよ

907 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 17:55:24 ID:D+J2ULnX.net
余談だけどユニクロのエアリズムシームレスボクサーパンツいいよな
翼が生えたような爽快感

908 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 18:12:45 ID:G+dxqt/Y.net
868はスコミ買いました
あとモンベルのクールパーカも

909 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 18:54:41 ID:PVDPTH0g.net
>>906
直営店はちょくちょくいってる
それと質問したのは初めてだけど?

910 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 19:11:00 ID:PVDPTH0g.net
>>904
厳しいというのは寒いってことですか?
ちなみに今の時期だとどのくらいの標高なら寒いんですかね?

家で試した感じ、ソラノは蛇口の水を完全に弾いてるんですけど
防水性は期待できないんですかね?

911 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 19:49:16 ID:kFtg2eo9.net
>>910
防水では無いので期待できないよ
低負荷状態で撥水してるだけだし

ザック背負って山歩いてたら
まずベルト部分から浸水してきて
そのうちずぶ濡れだと思うよ

912 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 20:03:56 ID:valQblH6.net
>>907
え? 至高の域に達しているのはフェーズSL ボクサーじゃね?

フェーズと比較するとユニクロ・エアリズムはそこそこ

913 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 22:53:29.51 ID:Jb6O88UJ.net
>>912
フェーズSLボクサーは良いと思うけど
前が開いていないのが使いにくい

914 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 23:17:37 ID:4oX0/A/O.net
ボクはビガーパンツ!

915 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 23:19:51 ID:KX7FMt/Z.net
>>901
取り敢えず山登った事無いのに
いきなりトレラン系の装備をアークメイン
揃えてくつもりなのか?
基本アークって晩秋から厳冬期の装備が
豊富かつ高性能だが夏山装備は拘りないなら
買わなくても良いのでは?
訳も分からず買った不要なアークの製品一つで
モンベルなら5倍の製品数を買えるよ

とはいえアークで揃えるなら
ベータジャケット&パンツ
ガンマLTパンツ系
スコミorガンマSL系
ベースは他社が良いと思う
靴 アクルックスTR
パック アルファorエアリオス
あたりか?

916 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 23:21:37 ID:Vpgvaocr.net
トレランはトレランブランドのほうがいいよ

917 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 23:33:23 ID:+tRyz3As.net
日帰り登山くらいなら好きなブランド着てりゃいいと思うわ
値段が高くなることはあっても特に困ることもない

918 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 01:21:56 ID:vcbpj0yp.net
>>910
明日(今日か)奈良の大峰山脈2000m弱の一応低山カテゴリ。縦走か周回行くので参考にどぞ。
大峰は多雨林なのでおそらくどこかで降られると予想しつつ
アルファSLアノラック
ナーガフーディはスタッフザックに入れて携帯
ベースレイヤーはミレーのアミアミ(お約束)
アイスブレーカーの夏用のメリノウール
虫多いのでスコーロンの薄手フーディ(foxfire)
パンツはガンマLTかノースの通気性高めのパンツ
ザックはブライズ32
靴をアクルクスLTかエアリオスFLミッド、コンシールLTあたりで悩み中。アクルクスLT一番安パイなのはわかるが重くてスピーディに動けないから岩稜帯で穴開く恐れがあるがエアリオスFL選択しそう。

919 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 02:02:48 ID:mLVCn9WM.net
>>911
なるほど。勉強になります

>>915
というか、すでにアークで全身買ってしまってるんですよね
買ったはいいけど、結局まだ山には行けず
この夏こそ山デビューしようかと
アウトドアブランドはおじさんぽい印象でほとんど知らなかったんですけど、この前モンベル行って安さと品揃えにびっくりしました
いろいろ教えていただきありがとう!

>>918
定番がなにか知らないのでとても参考になります!
ありがとうございます!

920 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 02:18:20 ID:BgnksQiC.net
>>919
多分定番ではないですがまぁ参考に(笑)
あとスモーカーなのでタバコ&携帯ケースとしてマンティス2も併用します。
ザックはミレーのサースフェー安定で使ってますが山でおばちゃま方と被りまくるのでそれが許せれば。
関西はアーク持ってたり着てる人少ないのでとても気軽。
北アルプスとかだと多いのかな?
冬用にはαSVとβAR
ミッドでプロトンとかカイヤナイトとか色々
ボトムはガンマMXかAR
って感じです

921 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 02:41:27 ID:mLVCn9WM.net
季節はもちろん、シーンに応じて使い分けるのが一番良さそうですが何も知らないので、500や1000くらいの山に行って、自分に何が必要かひとつひとつ勉強していくのが良さそうですね
いろいろありがとうございます

922 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 02:44:07 ID:mLVCn9WM.net
ランニングウェアはアディダスで全部揃えてあるので
トレイルラン用には流用できそうですね
速乾性のよいものを下に着たり重ねたり
ブランドは一つで揃えないとなんか気持ち悪く感じてしまうんですけどアークはそもそもアイテム少ないし売り切ればかりですからね

923 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 08:20:50 ID:aTiN6fDm.net
誇らしげに上下同じブランドで揃えてる日本人多いけど
欧米じゃクソダサい行為なので避けられるという

924 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 10:09:31 ID:KlClO8F+.net
ネットの知識かい?
センスさえ良ければそんなこと思わんよ

925 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 12:03:47.17 ID:+NRvSrnX.net
上と下2点だけならメーカー違くても統一でも全く気にならんなぁ。最もロゴ入ってるなら一緒の方が上下セットアップに思えるし余程良い

926 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 12:17:08.06 ID:1jz5FMm3.net
というか日本でも上下揃えてるやつなんか
滅多にみないぞ
せいぜいレインぐらいだろ

927 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 12:23:49.68 ID:1jz5FMm3.net
>>921
形から入りたくなる気持ちは分かるよ
まーでもまずは登山が自分に合っているかを確認してからでも遅くはないかと

928 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 14:33:07 ID:mLVCn9WM.net
トラッドファッションなんかはいろんなブランドの名品を組み合わせますけど
モード系は揃えるのがやっぱり合いますよね
とくにスポーツウェアはユニホーム的な気分なんですよね
まぁ広告に踊らされ過ぎですねw

929 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 23:15:26 ID:2m9ODUXN.net
上下そろえる方が合わせるのも買うのも楽じゃん
メーカー揃えるのが嫌いな人ってそれがさも大変かのように言うよな
良く分からんわ

930 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 00:00:21 ID:zdKqwrZ3.net
今日、好日山荘覗いたらアークのベロックス在庫あった
時間なくて買わなかったんですけど評価どうです?

それとミレーのアミアミ見てきたんですけどすごいですねあれ
上下アミアミだとど変態になれそう
アミアミじゃなくてスルーのほうも良さそうですね
どっちがいいんだろ

931 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 01:12:39 ID:YyCZRr5l.net
>>930
夏山考えてるならアミアミでいいんじゃない?その上に速乾系のシャツ着て。虫刺され対策だけ頑張って。

932 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 07:58:27 ID:kiS0aExX.net
スレチだけどさ、やっぱりアミアミやファイントラックのベースの上に半袖メリノは意味ないの?やはり速乾系がベストなの?自分で試してもイマイチわからない

933 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 08:23:27 ID:FLEt/5VH.net
>>932
半袖メリノで行ってたらアミアミが吸い上げた汗でボトボトになってそこから汗が滞留する様になったので速乾系の化繊のがいいのか、と思っていたりする。気温と運動量次第かと。

934 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 12:34:51.63 ID:uMInipO+.net
メリノ着たいならアミアミをメリノにすればいい

935 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 13:04:45.28 ID:8wHct3ZS.net
>>932
夏に使うなら吸水速乾系の
化繊シャツが良いと思うよ

そもそもアミアミ自体が汗冷え対策と
保温に優れるアイテムだから夏よりは
秋冬に重宝するアイテムだけどね

夏は汗のベタつき不快感を防いではくれるけど
気化熱も抑えてしまうので
涼しくはならないからな

936 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 14:00:02.39 ID:kiS0aExX.net
>>935
夏より秋冬に登ることが多いから
どーしても夏でもそれで良いのかと思ってね。でも冬もアミアミメリノは勧めないって言われる

937 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 14:20:51.91 ID:kaZdvSvx.net
網あればウールの汗冷えしない機能とかいらんからね
ウールに残るメリットは匂わないだけ

938 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 07:10:07.39 ID:F85C4wOZ.net
あみは通年使ってる上下 ♀着替えられないので重宝
どのトライも持っているけどアミばかり使うな
夏はアミのうえにキャブデイリー
冬はアミの上にメリノかキャブリーンサーマルとか
ファイントラックの上にメリノもいいと思う

939 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 11:16:52 ID:CNt7sqVP.net
アクリマのネットは使ってるやついないの?

940 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 15:47:00 ID:lpWOmvGZ.net
ノーバンウィンドシェル
フードなし、ポケットなし、最軽量コンパクト

スコーミッシュ
フードあり、ポケッタブルでノーバンより実用的、ポケットなし

ガンマ
スコーミッシュより立体的でかっこよいけど、その分嵩張る

ベータ
ゴアテックスなのに肌触り良し

ベータLT
ベンチレーション付き、その分重たい

こんな感じであってますかね?
現在、ソラノ持ってて、買い足すにはなにがいいか物色中
ベータ買ったらレインウェアとして使えて、普段使いもできて一番万能そうか
ちょっとはおるならスコーミッシュかガンマか

941 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 15:49:15 ID:lpWOmvGZ.net
保温性あるカイヤナイトは肌触りもよいし長く使えそうだから
ソフトシェルどれかとカイヤナイト買おうかなと

942 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 15:55:39 ID:2RRu4RYN.net
カイヤナイトお薦めだけど街着としてであって、良くてハイキングまでだぞ

嵩張るからアウトドアにはあまり持って行きたくない

943 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 15:56:50 ID:BbzJ4TT1.net
>>940
何用途かにもよるが、ソフトシェルにカイヤナイトってバランス悪い気がする。ミッドレイヤーばっかり増やしても…
カイヤナイトなんて秋冬しか使えないしその季節ってハードシェル上から羽織る事になるわけで。
街で使うことも考えてるのならベータジャケットにプロトンLTかガンマMXかな。αSVでももちろん良い。
ポーラテックはアークそんなに強くないからね。マムートあたりのが安い。

944 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 17:32:16 ID:GlfGjl7i.net
街着だとガンマLTお気に入り。
ハードシェルより着心地がよくてそこそこ防風、透湿性あり、秋〜春にかけてミドルレイヤーを気温にあわせると変えると出番が多い。
山では性能が中途半端であまり着ない。
岩登りには丈夫で動きやすくてムレにくくて防風性があって便利。

945 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 18:27:03 ID:lpWOmvGZ.net
>>943
プロトンって初めて知った
中綿系のインサレーションウェアなんすね

カイヤナイトは通気性がいいフリースでミッドにもアウターにも使えそうで使い回し良さそうと思ったんですけどね
ソラノと合わせるにしても、ベータと合わせるにしても冬まで対応
単体では秋口まで使えそうかと

946 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 18:28:57 ID:lpWOmvGZ.net
カイヤナイトは候補はARじゃなくてLTフーディです

947 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 18:40:43 ID:V3Ofgn9G.net
まともなレインがないなら
まずはベータで良いのでは

948 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 19:16:56 ID:l3nk1M8x.net
>>940
自分の経験した範囲では

スコミ 夏の高山羽織用

ガンマSL 春秋高山の稜線行動着
ガンマLTフーディ 厳冬期樹林帯の行動着
パタR1テック 厳冬期樹林帯の行動着
ガンマLTジャケット 街着あんまり着ない

ガンマLTパンツ オールシーズン

デルタLT 厳冬期ミッド
アトムLTベスト 冬小屋泊滞在用

ベータSV&ARジャケット 厳冬期シェル
ゼータSL レイン

パタ マイクロパフ 防寒着
ニュークリアイSV 厳冬期停滞用防寒着

949 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 19:34:46 ID:BbzJ4TT1.net
>>947
同意

>>948
パンツガンマLTでオールシーズンってすげー…
そこまでの耐寒性能ないわ…デルタLTで厳冬期ミッドレイヤーってのも凄い
プロトンLTかアトムARミッドでやっとこさ

950 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 19:41:40 ID:sfuOY+5b.net
プロトンはいいぞ、すごくいいぞ。
プロトンLTとか風が強くなければ−10℃の雪山で汗をかきながらガシガシ登る時のアウターにそこそこ防風、そこそこ保温、軽くて汗をかいてもムレなくて少しくらい濡れても乾くのは超早い。
プロトンFLも胴体部分だけ中綿の保温性は絶妙。
問題点は運動用ジャージの仲間なので冬の街着のアウターには風が抜けて寒い。

951 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 19:57:15 ID:RwRx5/Tl.net
>>949
書き方に語弊があったようだ
ガンマLTはオールシーズン履いてるだけで
厳冬期は下にベースのパンツ履いたり
場所によっては、上にベータLTパンツ履いてるよ

デルタLTも下にドライレイヤと
ベースレイヤ着てるから行動し始めて
体が温まってくれば、樹林帯まだなら
ミッドまでで充分防寒着出来ると思うけどな

冬の何がキツイかって顔と耳が痛いのと
ゴーグル曇りまくるし、口周りが吐く息で
凍り付いて不快な点だな

952 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 22:18:06 ID:BbzJ4TT1.net
>>951
それでも十分軽装な気が…見習います。
こっちはガンマMXじゃないと無理っす。

953 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 08:34:20 ID:dhWILo0c.net
夏山用にベータジャケットかベータLTかハドロンかで迷ってます
アドバイスお願いします

954 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 10:18:40 ID:tTPcGP7V.net
>>953
ベータはフードがヘルメットに対応していないので必要ならベータは選択肢から外れる。
ハドロンは持っていないので真偽は不明だけれどベータltより薄いのに同じ強度とメーカーは言っている。ただしハドロンは高い。
ベータltとハドロンはピットジップがついている。私は無雪期はいらないけれど冬も使うなら脇の通気用のピットジップ欲しい。
ヘルメット無しの一般登山道用レインウェアなら先代モデルのゼータSLと違い3レイヤーで肌触りも良くなって、ある程度使うなら何年かで消耗する物なのでお値段を考えるとベータジャケットが良いかと。
ヘルメット対応フードとピットジップが欲しい場合、ハドロンとベータltのどちらかでで予算と布地の厚さのお好みにあわせてどうぞ。

955 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 10:35:17.19 ID:Gnzy+Gs3.net
>>954
ご丁寧にありがとうございます。
特にヘルメット対応については大変参考になりました。なかなかこの三点の実物を同時に見ることができず比較が難しいため助かりました。

956 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 12:13:38.36 ID:C9/rEHKu.net
>>954
>>955
ヘルメット対応してるよ

957 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 12:16:21.53 ID:C9/rEHKu.net
ごめん、ベータジャケットは対応してないっぽい。

958 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 14:30:34 ID:FFuozHEP.net
ありがとうございます。
ベータジャケットは街向けなのでしょうかね?
ベータは種類が多くわかりにくいため参考になります。

959 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 14:41:55 ID:52ZARDKS.net
>>958
ハイキングやバックパッキング用

960 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 15:56:32 ID:gXVB/o16.net
>>958
自分は丈が短めなアルファの方が好きなんで
夏用にアルファSLと雪山用にアルファSV持ってる
試着してベータかアルファを決めても良いと思うよ

961 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 16:07:29 ID:bMvHZOe+.net
いろいろとありがとうございました
週末にでも都内の各店回ってみようと思います

962 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 18:50:17 ID:1j5RwG3g.net
ダンゾーチャンネル見たらベータシリーズの違いとか解説してくれてるで

963 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 19:11:37 ID:BgrhY5r/.net
スレ見てひさびさにβAR着てみたら襟あっていいじゃんってなったw

964 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 22:15:38 ID:nNmbgwAn.net
ベータARは冬山で口元が防護しにくいのでハーネスいらない冬山ならアルファARがちょうど良かった。
鮫肌、口元を覆えるフード、ピットジップ付きの条件で一番コンパクトなのがアルファARだった。
雪山の稜線に出るまでのバイクアップはハードシェルは着ない方が快適なのであまりかさばるのは困る。
ところでピッケルとアイゼンは必要だけれどアイスクライミングまではしない道でアルファSLアノラック使ってる人いる?
公式のプロモーションだと雪山で使ってるけれど公式の説明文で雪山の適性がイマイチわからない。
用途は一泊二日までの天気が良さそうな日を狙っていく真冬の北アルプス八ヶ岳一般登山道用。
行程が長かったりバリなら普通のハードシェルを着ていく。
パンツは普通のハードシェルはある。
真冬の3000m弱にも使えるなら夏のレインウェアの兼用でアルファSLが欲しい。

965 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 22:22:34 ID:O9z4AX7M.net
>>964
今年買った&3000mより上に行ってないのでわかりませんが夏の2000mはヌケがよくてとても快適。軽い。
あまりに快適なので通勤にも使ってるくらい。
ただ耐寒性能に関してはわからないです。

966 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 22:26:43 ID:BQNK9L60.net
>>954
まじで?前にアメアに問い合わせたら、ハドロンにはピットジップ付いて無いってことだったんでLT買っちゃたんだけど…

967 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 22:35:32 ID:RfuO51oN.net
アルファAR派だな

968 :947:2022/07/14(木) 07:41:58 ID:DGafxa/z.net
>>966
スマン。ハドロンピットジップついてなかった。

969 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 08:59:05 ID:qqRN/VA+.net
>>964
アルファSLはピットジップないのと、クローブ入れるポケットないから
雪山では不便だと思うよ
やはりアルファARかアルファSVが使い勝手良いと思う

970 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 11:14:35 ID:cNRfMG0K.net
アークなら基本アルファSVだろ

971 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 12:01:19 ID:D9CSiCSs.net
>>964
持ってないけどアレペラッペラよ
リップストップあるからどデカい穴は開かないとしても鋭利な金物が増える冬はちょっと心配
あと全体的にARやSVと比べても細身なので中に着込むのは難しそう
襟の高さも低いのでベータARで不満ならこれも多分ダメ

夏のレインとしてはいいと思う
これ使ってる店員はスリーシーズンのクライミング(防風、簡易防寒)や
ハイキングでの保険としてザックに取り敢えず入れるカッパとして使ってると言ってた
アノラックだから雨足が強くなるまで着ない、着たら脱がないって運用を想定しないなら使いにくいかも

972 :947:2022/07/14(木) 12:11:01 ID:+1crOFar.net
>>969
>>971
情報感謝
一泊か日帰りなら稜線に上がるまでシェルを着ない事があるのでアルファARよりコンパクトにたたんでザックに入れれば良いかと思った。
金物がかすった程度で即死して使いにくいのでは普通のシェルの方が良さそうだね。

973 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 12:59:16.51 ID:D9CSiCSs.net
>>972
冬季ならちょびっと穴が空いたところで気にならないけど雨の日も使うんなら困ると思う

タイトなアノラックだから着たり脱いだりが多いならジッパータイプにしたほうが無難
BDだとファインラインとかあるよ

974 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 15:41:04 ID:Kbv0NDyy.net
アルファFLじゃだめなん?って思ったらディスコンなの?
気に入ってるんだけどなー

975 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 07:44:52 ID:mWubZpSC.net
>>962
あいつまだあんな動画あげて生活してるんだwwwww

976 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 08:35:21 ID:SUt3gNvA.net
>>975
多分だけど元教員タクゾーではなく札幌FLHQ店長ダンゾーだと思う

977 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 11:43:51 ID:LG1VFznp.net
服屋のおっちゃんが売り物のプロモーション動画あげるのはディスらないでやれよw

978 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 12:29:35 ID:DK+ytqP6.net
単純にキモい

979 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 12:37:39.46 ID:SUt3gNvA.net
>>977
呼び捨てにしちゃったけどダンゾーさんの動画には俺もお世話になっとります

980 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 16:53:02.77 ID:3IVZlSTP.net
レビュー動画あさるとダンゾーさんのチャンネルでるもんな
実店舗は狭いが

981 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 18:27:16.30 ID:IUY0Jxjo.net
だんぞーさん良い人だよ

982 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 19:53:57.15 ID:HfnK/eqT.net
内容がうすいタクゾーよりダンゾーのほうがダンディクオリティ

983 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 21:07:35 ID:gFbT9me0.net
ダンゾーおじを馬鹿にしちゃいけないぞ!

984 :底名無し沼さん:2022/07/18(月) 00:26:16 ID:I0OikUHG.net
もうちょい品薄を解消してくれんかなー

985 :底名無し沼さん:2022/07/18(月) 01:19:47 ID:k7Vy/k0n.net
>>984
コロナ禍と紛争で何でも品薄
欲しい物は速攻ゲット
セール待ってたら買えないよ~

986 :底名無し沼さん:2022/07/18(月) 11:49:36.91 ID:9K9eYK4h.net
ダンゾーさんのあの独特な商品名を言う口調ってベルベルジンの人と同じだと思ってる

987 :底名無し沼さん:2022/07/18(月) 12:54:47.85 ID:j+We/GIH.net
ミャンマーの一件は相当響いてるっぽいな

988 :底名無し沼さん:2022/07/21(木) 18:33:18.53 ID:d8Z+Vg2Y.net
たまにダンゾーの動画見るけどあのくらいのフィッティングが理想だよな
最近アークテリクス着てる人見るけどオーバーサイズで着すぎ

989 :底名無し沼さん:2022/07/21(木) 19:17:03.12 ID:G0EbHkXM.net
タクゾーはニセモン検証動画ひどいなあれ
アークは同じモデルでも新旧で違いあるのに
パチモン確定してこき下ろして
コメント欄でつっこまれまくってる

990 :底名無し沼さん:2022/07/22(金) 07:50:30.82 ID:tgUWUXch.net
所詮YouTubeファオタ

991 :底名無し沼さん:2022/07/22(金) 08:02:39.22 ID:3ej1zUSz.net
今時にせもんなんか買わないでしょ公式で買えば間違い無いじゃん
検証動画を見てるれると思う事こそが公式でかってない証拠

992 :底名無し沼さん:2022/07/22(金) 11:18:32 ID:FTs60UM5.net
>>990
ファオタですらないだろ
買ってレビューして返品するサイクルで金を稼げるのを知ってしまったクズでしかない

993 :底名無し沼さん:2022/07/22(金) 22:47:52 ID:35/Dj9q8.net
プロトン FL フーディ
https://arcteryx.jp/products/27755

秋冬モデルかな?

994 :底名無し沼さん:2022/07/22(金) 22:57:11 ID:Zha90Ae1.net
>>993
去年のな
ようやく日本でも発売するのか
Octa使ってるので欲しかったけど色が微妙だ

995 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 03:52:47 ID:MRPgr3aC.net
公式通販、返品期間が30日から14日に短縮されてしまった

996 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 06:32:05 ID:rZ+rx8fq.net
タクゾーの街角コーデ見てて思ったけど
出てるやつダサいやつ多すぎだな
アークは他のアウトドアブランド着てるやつの壊滅的なダサさよりはいくらかマシだけど
着てるやつのダサさはユニクロに毛が生えたレベルばっか
サイズ感ダボダボのおっさんばっかで
一般のオシャレ好きから見たら子供かおじさんにしか見えん
オーバーサイズで着るのは余程の上級者だけだよ

997 :底名無し沼さん:2022/07/24(日) 18:02:39 ID:j1Dp0Qy2.net
>>994
在庫あったよ。
白黒青緑
青がfluidityなのが残念。kingfisherだったら良かったのに。。

998 :底名無し沼さん:2022/07/24(日) 18:06:22 ID:j1Dp0Qy2.net
新スレ

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1658653522/

999 :底名無し沼さん:2022/07/24(日) 19:03:29 ID:DhlLakxt.net
あのおっさん専門店の使い方間違えてね?
山と道も取り扱ってるじゃん

1000 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 19:11:12.49 ID:N/9v+vlf.net
>>993
店舗からの注文で送料代引き手数料無料だったから注文した

>>996
悦に浸れてよかったね

1001 :底名無し沼さん:2022/07/27(水) 20:20:01 ID:oNJRFd0H.net
>>998
乙です!

1002 :底名無し沼さん:2022/07/27(水) 20:20:05 ID:oNJRFd0H.net
dsafdassdf

1003 :底名無し沼さん:2022/07/27(水) 20:20:22 ID:zxTnN736.net
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/いち631406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に

↓その後

FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30~ テンポが遅くなった理由の説明

FF4ファンを無視して改悪したのは植松伸夫さんでした。そしてそれを止めないスクエニのスタッフたち
他にもクリスタルが浮かび上がるタイトル画面を削除、聖剣の攻撃音がショボい音に、
魔法のエフェクト・効果音が別物に(しかも他ナンバリングと使い回す手抜き)、
パロム&ポロム石化イベントで演出の迫力が減少、魔導船浮上イベントで海が渦を巻かない
など原作を勝手に色々改変するFFピクセルリマスター
一体どこが原作やFFファンを大事にしたリマスターなのか?
プレイヤーをバカにしてるからFFって国民的ゲームの座をモンハンに奪われオワコンになったんだろうな

スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ トーセ TOSE ファイナルファンタジー ピクセルリマスター
FINAL FANTASY PiXEL REMASTER ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ ゴルベーザ四天王とのバトル
高木了慧 宮永英典 村井歩 長谷川憲人 甲田雅人 片岡真悟 青山勇士 足立知謙 裏谷玲央 常本絵理 常本正也
椎葉大翼 野田博郷 小見山優子 久野幹史 高木了慧,..,.,

1004 :底名無し沼さん:2022/07/27(水) 20:20:28 ID:zxTnN736.net
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/いち631406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に

↓その後

FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30~ テンポが遅くなった理由の説明

FF4ファンを無視して改悪したのは植松伸夫さんでした。そしてそれを止めないスクエニのスタッフたち
他にもクリスタルが浮かび上がるタイトル画面を削除、聖剣の攻撃音がショボい音に、
魔法のエフェクト・効果音が別物に(しかも他ナンバリングと使い回す手抜き)、
パロム&ポロム石化イベントで演出の迫力が減少、魔導船浮上イベントで海が渦を巻かない
など原作を勝手に色々改変するFFピクセルリマスター
一体どこが原作やFFファンを大事にしたリマスターなのか?
プレイヤーをバカにしてるからFFって国民的ゲームの座をモンハンに奪われオワコンになったんだろうな

スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ トーセ TOSE ファイナルファンタジー ピクセルリマスター
FINAL FANTASY PiXEL REMASTER ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ ゴルベーザ四天王とのバトル
高木了慧 宮永英典 村井歩 長谷川憲人 甲田雅人 片岡真悟 青山勇士 足立知謙 裏谷玲央 常本絵理 常本正也
椎葉大翼 野田博郷 小見山優子 久野幹史 高木了慧.m,m,,m,m,m,m

1005 :底名無し沼さん:2022/07/27(水) 20:20:33 ID:zxTnN736.net
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/いち631406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に

↓その後

FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30~ テンポが遅くなった理由の説明

FF4ファンを無視して改悪したのは植松伸夫さんでした。そしてそれを止めないスクエニのスタッフたち
他にもクリスタルが浮かび上がるタイトル画面を削除、聖剣の攻撃音がショボい音に、
魔法のエフェクト・効果音が別物に(しかも他ナンバリングと使い回す手抜き)、
パロム&ポロム石化イベントで演出の迫力が減少、魔導船浮上イベントで海が渦を巻かない
など原作を勝手に色々改変するFFピクセルリマスター
一体どこが原作やFFファンを大事にしたリマスターなのか?
プレイヤーをバカにしてるからFFって国民的ゲームの座をモンハンに奪われオワコンになったんだろうな

スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ トーセ TOSE ファイナルファンタジー ピクセルリマスター
FINAL FANTASY PiXEL REMASTER ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ ゴルベーザ四天王とのバトル
高木了慧 宮永英典 村井歩 長谷川憲人 甲田雅人 片岡真悟 青山勇士 足立知謙 裏谷玲央 常本絵理 常本正也
椎葉大翼 野田博郷 小見山優子 久野幹史 高木了慧,.,.,.,,..,

1006 :底名無し沼さん:2022/07/27(水) 20:21:09 ID:zxTnN736.net
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/いち631406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に

↓その後

FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30~ テンポが遅くなった理由の説明

FF4ファンを無視して改悪したのは植松伸夫さんでした。そしてそれを止めないスクエニのスタッフたち
他にもクリスタルが浮かび上がるタイトル画面を削除、聖剣の攻撃音がショボい音に、
魔法のエフェクト・効果音が別物に(しかも他ナンバリングと使い回す手抜き)、
パロム&ポロム石化イベントで演出の迫力が減少、魔導船浮上イベントで海が渦を巻かない
など原作を勝手に色々改変するFFピクセルリマスター
一体どこが原作やFFファンを大事にしたリマスターなのか?
プレイヤーをバカにしてるからFFって国民的ゲームの座をモンハンに奪われオワコンになったんだろうな

スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ トーセ TOSE ファイナルファンタジー ピクセルリマスター
FINAL FANTASY PiXEL REMASTER ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ ゴルベーザ四天王とのバトル
高木了慧 宮永英典 村井歩 長谷川憲人 甲田雅人 片岡真悟 青山勇士 足立知謙 裏谷玲央 常本絵理 常本正也
椎葉大翼 野田博郷 小見山優子 久野幹史 高木了慧m,mm,,mm,,m

1007 :底名無し沼さん:2022/07/27(水) 20:21:23 ID:zxTnN736.net
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/いち631406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に

↓その後

FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30~ テンポが遅くなった理由の説明

FF4ファンを無視して改悪したのは植松伸夫さんでした。そしてそれを止めないスクエニのスタッフたち
他にもクリスタルが浮かび上がるタイトル画面を削除、聖剣の攻撃音がショボい音に、
魔法のエフェクト・効果音が別物に(しかも他ナンバリングと使い回す手抜き)、
パロム&ポロム石化イベントで演出の迫力が減少、魔導船浮上イベントで海が渦を巻かない
など原作を勝手に色々改変するFFピクセルリマスター
一体どこが原作やFFファンを大事にしたリマスターなのか?
プレイヤーをバカにしてるからFFって国民的ゲームの座をモンハンに奪われオワコンになったんだろうな

1000ならスクエニが改善する

スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ トーセ TOSE ファイナルファンタジー ピクセルリマスター
FINAL FANTASY PiXEL REMASTER ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ ゴルベーザ四天王とのバトル
高木了慧 宮永英典 村井歩 長谷川憲人 甲田雅人 片岡真悟 青山勇士 足立知謙 裏谷玲央 常本絵理 常本正也
椎葉大翼 野田博郷 小見山優子 久野幹史 高木了慧.,,.,.,.,.,.

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200