2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

100均で買えるキャンプに使える物★51

1 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 21:58:34.73 ID:sjmn+b4Z0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

夏厨冬厨対策として20スレ目からワ付スレになりました
ワ無しスレは荒らしの立てたスレですので使用されないようお願いいたします
キャンプで使える100均グッズの情報交換をしましょう!

※次スレは>>980が立ててください

※前スレ
100均で買えるキャンプに使える物★47
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1630410946/
100均で買えるキャンプに使える物★48
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1632659151/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ

100均で買えるキャンプに使える物★50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1637673590/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 21:59:35.54 ID:sjmn+b4Z0.net
またまた踏み逃げされたので建てました

3 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 22:01:17.78 ID:sjmn+b4Z0.net
踏み逃げ犯人

980 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 7bb0-mDlf) [sage] :2021/12/22(水) 13:16:16.35 ID:23pzli/C0
ブッシュクラフト←→グランピング、みたいな単細胞一次元的指標でも「どっちもよいよね楽しいよね」という空気があればいいのだが
キャンプに限らず最近の世間一般からして対立煽りで金儲けして結局儲けたやつが勝ち風潮だからどうにもならん

4 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 22:02:30.07 ID:QHEBU0hoa.net
ヨアソビ

5 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 22:04:07.43 ID:YdWPEBR0d.net
>>1
俺はペットボトルにチンチ○突っ込んでシッコしてる

6 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 22:09:40.51 ID:FkXWQvq0a.net
>>1
乙やで

7 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 22:12:39.54 ID:uSTw1cpY0.net
オシッコは飲み物

8 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 22:31:32.80 ID:BmnJF1lb0.net
勿体無いから米炊く時に使おうぜ!

9 :底名無し沼さん :2021/12/22(水) 23:25:15.50 ID:YdWPEBR0d.net
最低限ろ過機は通そうぜ

10 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 00:37:32.83 ID:jomfxb7w0.net
尿素水の代替品にしよう

11 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 06:24:38.76 ID:iUigCTlfa.net
健康と美容っすか!
たまげたなぁ…

12 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 15:28:50.26 ID:QDS6/J500.net
エスビット式の固形燃料は箱のままでもイカくさいな

13 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 17:48:56.98 ID:w7UqhuIhd.net
ちゃんと風呂入れ

14 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 19:02:01.03 ID:jomfxb7w0.net
尿風呂か
香りがキツイな

15 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 22:00:12.20 ID:VSoI87RQ0.net
携帯固形燃料のセットとかちいさいメスティンとか折りたたみの風防とか
どこのホームセンターにも置きだしてスーパーやワークマンなんかにも
ポンツと置いてあるようになったけど、あれみんな100均の商品の工場が勝手に流してるのかな?

急に見るようになったよね

16 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 22:53:20.73 ID:gXS4eLSB0.net
元から尼とかAliとかにはあったし百均が売ってるの見て売れるなら売るかってなってるだけじゃないか
なんなら順番が逆のとこもあろうし

17 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 22:58:53.99 ID:jomfxb7w0.net
中国製ならアリエクが起源やろw

18 :底名無し沼さん :2021/12/23(木) 23:12:42.95 ID:VSoI87RQ0.net
>>16
キャンプブームで販路が拡大しやすくなっただけだったのか

なんか猫も杓子もあのへんの商材扱い始めて不思議
少し前まで新しいモノ好きの登山用品店でちょろっと置いてあるだけの
不便さを楽しむようなものだったのに・・

19 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 00:55:59.38 ID:2Wa5yvFN0.net
>>15でも100均以外の商品は大体タカギじゃないのか?

20 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 00:58:00.23 ID:2Wa5yvFN0.net
100均自体はそこのオーナーが
これは売れるって商品で入荷してたりするから
まったくキャンプに興味深ければなかったりするとひとつも商品置いてなかったりする
とくに小さなお店ならなおさらのことで商品をそこの客層ピンポイントで絞る

21 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 11:22:57.54 ID:TXhcsHdZ0.net
ピコグリルとかあんなんダイソーで700円くらいで売ってそうな代物が15000円てなあ

22 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 15:41:53.30 ID:wg8lc71b0.net
確かに。
なんであんなに高いのか。

23 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 16:07:18.55 ID:sW+1Dx8H0.net
高くても売れるから高いんだろ

24 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 16:17:29.30 ID:oCHLJD8fM.net
パチピコなら2000円位で売ってるやん

25 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 16:17:55.28 ID:Ty1fqP5i0.net
ダイソーならスチールになるやろ

26 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 16:34:24.44 ID:XgY74mUNM.net
パチグリルなら1600円で買ったよ
まぁ別に言うほどいいものとも思わない

27 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 16:45:05.30 ID:SMFNcy3a0.net
スチールにあの面積耐熱塗装したらステンより高くなるんちゃうか
さらにあの薄さで錆びたら一撃で穴開くし、
スチールじゃ製品として成立しないとおもうで

28 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 16:51:11.03 ID:7ph7B3RH0.net
1600円でいいものと思わないような代物を
ブランド品だからって15000円で買ってるアホが多いって事か

29 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 16:57:31.43 ID:XgY74mUNM.net
>>28
あくまで個人的な感想だけどね
自分はソロならb6で大人数なら鹿のヘキサファイアグリルが好み

30 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 19:44:33.66 ID:bZ+A2r0eM.net
薬と同じであの手のは開発費が乗っってるもんだろうよ
そもそも本家は軽量化志向なのもあって安いのとは諸々違うだろうし後追い見て本家貶すのはケチくさいからやめようや

31 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 20:59:17.93 ID://orWLY60.net
ピコグリル、オレは好きだよ。
収納時は薄くて軽くて、その割に大きな薪もそのまま使える。
焚き火料理もしやすいし汎用性は高い。
出たばかりの頃はブランドでも何でも無かったけど、デザインは良いと思って買った。
デザイン性高くて軽いと考えると、当時の相場だと妥当な価格だったと思う。

b6君、長い薪は使えないしそこらの薪をボンボン放り込むガサツなオレには合わなかった。
でもチマチマしててママゴトみたいで、アレはアレで楽しいよね。

それぞれのスタイルで好きなもんを使えば良いのに。

32 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 22:27:29.14 ID:TXhcsHdZ0.net
B6君は、木炭がベストや。肉買ってダイソー110円の円筒形の木炭1箱買って
連日焼肉してたで。ロンツーの時。
もう飽き飽きしたけど焼肉

33 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 23:11:49.77 ID:gHurHa3H0.net
セリアで防寒用のフリースフェイスガードてのが売ってて良さげだったから買ったけど
後ろでベルクロで止めるからメガネっ子でも都合良いんだが
付けると拘束されてるレクター博士にそっくりな感じになるなこれ。耳暖かくて良いんだが

34 :底名無し沼さん :2021/12/24(金) 23:23:16.64 ID:JiBV7i1D0.net
しまりん拘束したい

35 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 07:17:31.49 ID:bXVzdscG0.net
ダイソーで1000円でホットサンドメーカーあるのね
鹿番長のより安い

36 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 07:45:35.70 ID:U+P3wkwfd.net
1000円商品ならコーヒーメーカーキットを重宝してる

37 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 08:17:12.69 ID:JMxpytvn0.net
>>35
DCMで同じ値段で上下分離できるやつ昔からある。分離できるからフライパンとしても使える

38 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 20:37:05.56 ID:E3Rxtzwg0.net
セリアにこんなの有ったんだ知らんかった・・・
ブックスタンドにベルクロ貼りつけただけの構造なのに
意外と便利wクーラーボックスが遠心力で暴れない・・・
https://i.imgur.com/0T0vL26.jpg

39 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 22:12:51.23 ID:X5cqamjP0.net
クーラーボックスが100円なのかと思って
おって身を乗り出した

40 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 23:36:28.58 ID:1GMMLMaR0.net
セリアの蓋付きステンレスボール、キャンドゥのシェラカップ、シェラカップリッドで蒸気炊飯にチャレンジしてみた。
炊けることは炊けるが今一だった。
適切な(ボールに入れる)水量、火力、炊飯時間を見つければ美味しく炊けるのだろうか?
最適解知ってる人いたら教えてください。

41 :底名無し沼さん :2021/12/25(土) 23:46:26.64 ID:U+P3wkwfd.net
電気引いて炊飯ジャー

42 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 00:33:10.93 ID:NCEfUaZx0.net
100均で出せそうなものってほぼ出尽くしたよな
あとはニッチなとこ攻めるしかないか

43 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 00:36:00.04 ID:u+3otpv70.net
既にニッチゾーン攻めて今の状況だろ

44 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 00:36:43.79 ID:b/4R6zQX0.net
LED9個ついてるLEDランチャーライトが歴代1位の100円神商品だった

45 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 01:33:53.84 ID:2fti+/NM0.net
>>42
800円くらいでメタル賽銭箱がまだでてない

46 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 07:37:04.73 ID:MQeAN7x50.net
それはワークマンに期待

47 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 08:54:27.19 ID:znG1ANRj0.net
>>44
俺はランチャーライトストロングだな
コリメートレンズ、抵抗付きでお買い得だった

48 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 11:11:32.76 ID:hdAvYjVD0.net
ヘッドライトならキャン・ドゥのCOB型ヘッドライト。
単4電池3本必要だけど、ライトの大きさがほぼ電池3本分でとてもコンパクト。
角度は変えられないが、出っ張りが少ないのがとても良い。

これに加えてダイソーのホルダーライト。
上記の余った電池1本を使えるのと、さらに軽いのでポケットに放り込んでおけば、
日常でも、ちょっとした時になにかと便利。

49 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 12:08:11.19 ID:W4KMqivK0.net
>>40
当てになるかわからんけど、餅米蒸すときは一晩浸水するんやわ。三十分以上水吸わせたら?

50 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 14:08:45.69 ID:Y9koPoTA0.net
>>40
ttps://www.itmedia.co.jp/news/spv/1701/12/news109.html
この記事には蒸気炊飯するなら温度が100度を超えちゃいかんと書いてある
火にかけると釜の温度が上がるから、ヤカンに管つけて蒸気だけ釜に送ったらどうだ?

51 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 20:06:58.35 ID:KiL7KigV0.net
蒸米は弥生時代の食し方の回帰か?

52 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 22:02:11.83 ID:Z2aQSkoN0.net
>>49
一応40分くらい水につけたんだけどなぁ・・・
Youtubeでみたメスティンとか兵式飯盒の蒸気炊飯は良さげに炊けてたから、ボウルに水張って米を入れたシェラカップを被せたら同じ事ができるんじゃないかと思ってやってみたんだけどね。

53 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 22:27:23.13 ID:ad6Tzekm0.net
蒸気炊飯なんて元からそんなもん美味いわけないやん

54 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 22:34:43.59 ID:Z2aQSkoN0.net
そうなんだ。
焦げないだけがメリットか・・・

55 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 22:37:55.78 ID:OCE2RsBRd.net
ブッシュクラフト寄りの100均キャンパーならメスティンでドングリを煮るべし!

56 :底名無し沼さん :2021/12/26(日) 23:35:04.72 ID:aMWsfDHH0.net
どこか勇気のある金属メーカー
スノピのスクーをパクって100円で売ってくれ

57 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 06:02:48.59 ID:nytOPkbTM.net
>>56
スプーンをサンダーで掘るだけやん

58 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 11:18:57.31 ID:rGK+IMs30.net
サンダーは過去に真横で怪我したやつ見ててトラウマで触れん。
けっこーなツールマニアだがサンダーとか電動ノコとかだけは無い。

59 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 11:44:05.23 ID:8qxsysG5r.net
>>58
実はサンダーは資格が必要なことを知らない人は多い。

60 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 11:59:51.10 ID:dl37gHY4M.net
>>59
ふふふ、資格が必要なのは研削砥石の交換であって、サンダーを使うには資格はいらない
普段は仕事でサンダーは使わないんだが
自由研削といし特別教育の受講修了済みの俺がいる。
目標管理の課題に資格を何件取得するって設定しているから取れる資格は何でも取るぜw

61 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 12:12:58.81 ID:8qxsysG5r.net
>>60
その通り。
そしてそこまで詳しく知ってる人ほど、普通に資格持ちだったりする。

まあ、砥石交換せずにサンダーなんて使えないわけで。
手に取ったときについているのがサンドペーパーだったらどうするのかと。

62 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 12:36:42.31 ID:qdFZZLVM0.net
業務として扱う場合の話であってDIYとかの私的利用には何ら関係ないぞアレ

63 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 12:40:12.76 ID:gpMwzeirF.net
資格が必要なのは仕事で使う場合だろ

64 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 13:17:59.77 ID:dl37gHY4M.net
うん仕事で使う場合は労働安全規則第36条第1号で教育受けさせろと定められてる
昔の砥石の品質悪くて、新品と交換して回転させたら粉砕飛散する
事故とか多かったからなんだが、個人で使うのは自己責任。

65 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 13:53:27.21 ID:dl37gHY4M.net
講師の先生の話じゃ一般の方が丸鋸刃をサンダーに付けて
丸鋸いらないじゃんって使っていて
丸鋸とサンダー回点数は倍以上ちがうから
負荷に耐えきれなかった丸鋸の刃が破損して飛び散り首に刺さり死亡とか
切断中に硬い部分に当たり跳ね返ったサンダーで首を切断して死亡とか多いとか
近年は企業の労災事故より多いとか

66 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 13:58:50.98 ID:p04KyoJrd.net
>>65もうそればかじゃん

サンダー持ってないなら金切りハサミでカットしてサンドペーパーでならせば良い

67 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 19:47:15.17 ID:IQGMNAe1M.net
>>60
俺も持ってる しょせん特別教育だけどなぁ
労働安全衛生法の規定なので労働でなけれな不要なはずだが
ガス・アーク溶接、クレーン、玉掛、フォークリフトも持ってるからたくさん工作できる

68 :底名無し沼さん :2021/12/27(月) 19:51:33.95 ID:IQGMNAe1M.net
あ、スレ更新する前に書いちゃったから既に指摘されてた
はずかしい!

69 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 00:17:19.56 ID:vg0+C5XQ0.net
キャンドゥのクッカークリップは200円なんだね
トング機能付きでハンドルは肉抜き穴無しの無垢板でグリップが長め
200円ならダイソーのトングギザ付100円のでいいかな

70 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 04:56:08.79 ID:88tNhTj40.net
思ったんだけどダイソーの500円のスパイスボックス?ケース?
あれ蓋になるほうの内側にメッシュポケットさえ付いてれば完璧だったのにな
コスト的にジッパーが難しいならゴムでもいいから、とにかくメッシュポケットさえ付いてれば
現行だと固形のコンソメとか入れられないから実用性イマイチなんだよな
ボトルのクオリティーは高いだけに惜しい、マジでメッシュポケットさえ付いてれば一軍だったのに

71 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 10:04:18.32 ID:pJKD7NXw0.net
そこはDIYで対応しようぜ

72 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 12:37:12.72 ID:TERSVP7G0.net
昨今ダイソーで買ったキャンプ道具
コーヒーメーカー 透明瓶にお湯と粉入れて上からフィルター押し下げるやつ。
コーヒーメーカー グラインダーとドリップとカップがセットになったやつ。
シェラカップ
メスティン+専用まな板+専用網
五徳ナイフ
折りたたみフォーク+スプーン
固形燃料
固形燃料スタンド
調味料入れ各種
焼き網

焚き火の火吹き棒や火箸とかもダイソーでよかったな。もう高いの買ってしまった。
テントと焚き火台と服以外のキャンプ周辺ツールは100均だぁな!!

73 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 12:40:28.85 ID:TERSVP7G0.net
ちな、フィルター押し下げるタイプのコーヒーメーカー500円は、
ビアレッティのマキネッタ、モカエクスプレス(6000円くらい?)より濃厚でいいかもしんない。
味は申し分なく濃厚。
底に溜まった豆カスを洗うのが面倒。ここだな、主流になれなかった原因は。

74 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 12:50:47.93 ID:9deEo8qU0.net
コーヒーいろんな抽出方法ありすぎてウケる

75 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 12:59:40.01 ID:jw+DQqL+0.net
1日3回で1年で1000回以上になるからな
結局一番楽な紙フィルターに落ち着く

76 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 16:29:27.57 ID:88tNhTj40.net
>>72
火吹き棒はダイソーやセリアでも事足りるけど
最大で40cmくらいしか伸びないので、かなり前に乗り出さないと火床に届かない
何度もやってると、この動作が本当に煩わしい

なので、常に焚き火とゼロ距離であぐらかいてるタイプのやつ以外は、どのみち60cm以上のものに買い換えていくと思う
最初に買う入門用としては鬼のコストパフォーマンスで超優秀だけどね

77 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 16:30:11.18 ID:V0f5apMRM.net
ダイソー辺りで取っ手取れてる鍋やフライパン出してほしい。

78 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 16:32:56.90 ID:Np44uQ4o0.net
>>75
スティックコーヒーやろw

79 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 16:37:58.89 ID:BdPULBnh0.net
ダイソーとキャンドゥに60cmぐらいの火吹き棒有るけど

80 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 16:40:54.36 ID:nZ137+xz0.net
火吹き棒はBe-palのが良かった
まぁ他に持ってないんだけど

81 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 16:43:49.22 ID:DgukWfo20.net
火吹き棒はアルト笛でやってる
音が出ていい感じだよ

82 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 16:48:02.04 ID:9deEo8qU0.net
テント泊だとネスカフェと砂糖ラップにつつんでクッカーとバーナーの隙間に入れてる

83 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 16:59:10.12 ID:XGKlSIEFa.net
>>81
先っちょ溶けないか?
ドとレが押さえられるか?

84 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 17:06:18.44 ID:SHPenmjQ0.net
ダイソーに550円トースターあったが既出?俺は初めて見た
パンを斜めに立てておく網、あんなの誰が買うんだという

85 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 17:32:06.86 ID:gu5YJfF60.net
>>78
カップオンのドリップコーヒー飲んでたらスティックコーヒーがまずくて飲めなくなりつつある
なお缶コーヒー

86 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 17:32:21.24 ID:S1JTDMTMa.net
キャン★ドゥのガイロープとか
テンショナーみたいな奴自在金具とか使えるのか?

87 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 17:33:08.02 ID:S1JTDMTMa.net
>>81の奴はきっと木なんじゃ無いかなあ・

88 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 17:35:14.30 ID:S1JTDMTMa.net
もう駄目だダイソー>>77
セリア、キャン★ドゥ他で包囲して潰すべ
釣り関係は仕方ないが
そこも他で頑張って欲しい

89 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 17:46:45.11 ID:uN39rlxG0.net
>80
あの火吹き棒はビーパルの付録で唯一と言っていいメインで使えるやつだよね
鉄板とかまな板とか、楽しいのは楽しいんだけど結局ミニチュアだから本気では使えない

90 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 17:53:12.58 ID:gbR8wibr0.net
火吹き棒は100均のもBE–PALのもいろいろ試してみたが、結局、Amazonで買った山籠工房の火吹き棒に行き着いたな。自分的にはこれがベストだわ。

91 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 17:57:20.88 ID:9deEo8qU0.net
ダイソーにニワカキャンパーが殺到してるからどさくさにまぎれていらないもん売りつけようとしてる

92 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 18:28:56.45 ID:S1JTDMTMa.net
なんかねーキャン★ドゥで
ぜんぶプラスチックの板あったからー
まな板かな?カトラリーでもしまえるようなまな板?
って広げたら
ショボいソロテーブルだったw
あんなん木とかスチールとかであともうちょっと高そうなプラ素材でつくれるんだろがw
なんdなんだ

93 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 18:45:38.83 ID:eo5Mz9R+r.net
プラスチックどころかプラ段のテーブルもあるよ
オレも買うことはないが

94 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 19:23:21.04 ID:IEvAgZhRM.net
TOB成立でキャンドゥがイオンの傘下になったってさ

95 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 20:42:06.70 ID:7YXGBfeB0.net
それ、フレンチプレスっていうんやで

96 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 21:07:07.71 ID:0BfBmIG/0.net
>>92
キャンドゥのは長方形の白しかないけど、セリアだともちょっと楕円気味の長方形で白赤緑がある
1kgくらいしか載せられないし火は扱えないけど、まあ使いようはあるよ

97 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 00:24:25.87 ID:fm/5D74ma.net
>>79
検索したらマジだった
うちの近所のダイソーいつ行っても42cmのしか置いてないからそれしかないと思ってた
62cmタイプ見たことない、これも入荷即売り切れの品薄状態なの?

98 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 00:43:22.89 ID:Gh20qXvm0.net
>>97
そのショップが取り扱いしてないだけやろ

99 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 00:48:22.58 ID:fm/5D74ma.net
うへー、そんな事もあるのか
最寄りのダイソーが結構デカめだから、ここに無いもんは他にもないと勝手に思い込んでた

100 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 01:58:58.25 ID:K0GLJY5U0.net
>>76
ダイソーで60センチの火吹き棒あるよ

101 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 09:44:30.51 ID:R+UJJpa10.net
>>99
両方とも販売中の製品だから、扱ってくれるダイソーでも行くタイミングで店頭品が変わる
40cmしかない、40cmと60cm両方ある、60cmしかない
アウトドアシーズン中は2週間もすると状態が変わってた

102 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 14:29:50.86 ID:6COFwqcv0.net
>>59
砥石交換の資格はある

103 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 14:30:53.10 ID:6COFwqcv0.net
>>56
素材プラだけどダイソーにある

104 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 19:54:20.64 ID:zKynsJEhM.net
>>102
スレ読め

105 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 20:59:37.89 ID:oFhAL+R00.net
このまえ酔った女子大学生集団がキャンプ場でアナルに火吹き棒突っ込んで息吹き込んでたら刺激されたのか大便漏らしててウケたw

106 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 22:03:48.72 ID:F+D3I4H00.net
うーん、こ

107 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 03:52:40.21 ID:g2zwgT6zM.net
セリアの油はね防止網がとこに行ってもない
都内から横浜くらいまででドコかあるとこ知りませんか?

108 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 09:15:00.63 ID:18yuKpBcM.net
ダイソーの黒メスティン(1.5合)買おうとしたら無地の(1.5合)もあんのな
1000円と800円 でも黒買っちた

109 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 09:35:02.01 ID:9/6Pdl2F0.net
>>108
フッ素加工で拭くときや洗うとき楽だから黒で正解

110 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 09:38:27.06 ID:0InKM+h+0.net
>>108 普通のと迷ったけど、メスティン専用まな板と網が黒1.5合に合わないので
普通の買った。まあ黒も買ってもいいんだけどさあ。

安いっていいねえww

111 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 09:40:18.09 ID:9uIHe2sxp.net
ん?DAISOメスティンって普通のと黒でサイズ微妙に違うの?

112 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 09:42:30.51 ID:SWwv58w20.net
俺も迷ったけど1.5合ってうちでは使わんから同じ値段の3合ティンを買っちった

113 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 09:44:01.73 ID:0InKM+h+0.net
>>111
普通のは1合とか3合とか 黒は1.5合だった

114 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 09:45:34.14 ID:0InKM+h+0.net
まあ、家でもパックのご飯しか食べないのに、
キャンプでメスティンで飯炊くっていかがなもんかと個人的には思う。

115 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 09:48:07.38 ID:cnrfMi6Cp.net
>>113
いや>>108は両方とも1.5合用みたいだが?

116 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 10:12:28.21 ID:V8ceop9XM.net
>>115
ノーマルのは一合なはず(500円)
部屋飯には足りないのよ

117 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 10:35:23.86 ID:Gd941vT+a.net
普通のは1号、1.5号、3号の3種類あって黒は1.5号だけだよ

118 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 10:38:07.93 ID:jJLnKeg+p.net
あ、把握したw
>>110が言ってる網とまな板が1合用って事?
で黒(1.5合)ではなく普通の1合用を買ったって事かな?

>>116
DAISOメスティンは大中小と3サイズあるよ
黒メスティンは中に相当する1.5合

https://i.imgur.com/X6VA7Zi.jpg

119 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 10:38:14.04 ID:Gd941vT+a.net
号じゃなくって合かw

120 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 10:39:45.04 ID:v7NP4Jkha.net
3合の黒も出ないかな?

121 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 10:41:02.50 ID:0InKM+h+0.net
>>118
そそ。まな板と網が1号用にできてる。もうメスティンというより、
プチまな板網スプーンフォーク箸とお手拭き入れになってるわ。それはそれで有用。

122 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 10:48:51.18 ID:gLdV1zAi0.net
俺もダイメスの1合500円のやつはカトラリーケースになったよ

123 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 10:59:34.98 ID:KpTTeI+2a.net
>>114
雰囲気とか気分の問題だろね
合理性を求めてたらアウトドアなんて出来ないよ
わざわざ自分から不便な場所に行って飯を作りづらい場所で無理やり作って食って帰ってくるだけの奇行だし

124 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 11:17:27.55 ID:P3+Qo1bS0.net
普段自炊なんでキャンプの時くらいは楽したいのんびりしたいから適当な物食ってる
人それぞれ

125 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 11:22:20.94 ID:O38CWdu60.net
>>107
取り寄せしとけ

126 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 11:24:08.69 ID:wpOXZHKTa.net
それな
俺来月のキャンプはもち焼くんだ
1.5kg買ったよ
餅ロン味付けはしないよ
素の味が好きなんだ

127 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 11:29:18.23 ID:ARrfzstM0.net
>>126
わかる、餅は味付けなしたほんのり焦げたところの苦味でいける

128 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 12:37:14.88 ID:JkSKDfZy0.net
初期のドラえもんとのび太かよ
https://blog-imgs-142.fc2.com/s/u/p/supergensan/doraemon-omichi-de-kenka.jpg

129 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 13:52:55.67 ID:Juz6ce2m0.net
>>126
味の素が好きなのかと思った

130 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 15:20:17.03 ID:1GygWfvDM.net
>>69
キャンドゥに寄ったらあったから買ったよロングクッカークリップ。
これセリアのを持っているからダイソー版はいらなかったなw
https://i.imgur.com/ni9Ahr4.jpeg

131 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 15:27:00.28 ID:1GygWfvDM.net
肉抜きされていないから中身が入った重い器を持ち上げても頑丈そうな予感
https://i.imgur.com/phlbpUO.jpeg

132 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 15:54:13.73 ID:7Mix0gANa.net
さっきゲットできたよダイソーの62cm火吹き棒
今まで何度行っても無かったのにここ書き込んでから行ったら何故か入荷してた
不思議なのは42cmも普通に同じ売り場に売ってること、誰が短いほう欲しがるんだと

と思ったけど42のほうが収納時も短くなるんで、UL的な需要がないでもないかも。
42はセリアのお馴染みTOOLS缶ボックスに斜めにすっぽり収まるからな
あれに火起こしセットまとめてるひと多そうだし

133 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 16:16:26.58 ID:Xi8BDA6m0.net
あとペットコーナーにあった「犬用リュックハーネス」(330円)が、形だけ見れば驚くほどシェラカップケースだった
色は確か赤とベージュと何かの三色展開

ダブルジッパーじゃないから取っ手の出し場所が限定されるけど、閉めるのは普通に閉められる
あと犬に背負わせるためのハーネス部分が邪魔と言えば邪魔かも
ただそれも利用の仕方によってはバックパックへの外付けのし易さに一役買う可能性はあった、バックル付きのちゃんとしたハーネスだから
最後に、離れたら読めないくらいの小ささで「My pet」というワッペンが刺繍されてるので、気にしない人か、DIYで上手く誤魔化せるひと限定にはなるかな

障壁は多いけど、セリアのシェラカップケースと違ってもう一つジップポケットが付いてるし質感もだいぶ上なので、DIY得意な人なら何とか出来るかもよ

134 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 20:54:06.42 ID:89QUcvHSM.net
>>131
でもアルミだから

135 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 15:25:01.64 ID:R7ySF5FId.net
セリアの風防とカセットコンロシートの組み合わせでウィスパーライトやマナスルを使ってるけど全然劣化しなくていいわ
マナスルヒーターを使って反射式ストーブみたいな使い方をしても風防が溶けたりしないし
天ぷらガードを使うのを止めてしまった

136 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 17:37:09.65 ID:sZP79CNo0.net
>>135どういう感じのつかいかた?

137 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 23:42:01.26 ID:BnWUAJrk0.net
うまいこと風防をボンベの防熱に使えないかと考えても物理的に向いてないよな
むしろパラボラ的に広がる蒸し器の中央をくり抜いて被せる加工ができたらちょうどいいお思う
このスレ常駐の加工職人がいつかやってくれると思って気がつけば年跨ぐところ|ω・`)

138 : :2022/01/01(土) 00:24:48.19 ID:jt4F03Vx0.net
スレチになるけど火吹棒はホムセンで売ってる1メートルのアルミパイプ使うともう他に移れない。レイドバックしてフーフーできる。車キャンプ前提な

139 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 00:55:59.63 ID:Bx8wjfXmM.net
今年も良い商品や楽しい商品が出ますように

140 : :2022/01/01(土) 00:58:38.33 ID:Bx8wjfXmM.net
OD缶カバーって輻射避けにはならないかな?

141 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 01:03:34.50 ID:cTXyAe280.net
なんくるないよ

142 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 01:29:07.27 ID:UPvV1Dl80.net
>>140
むしろ篭もりそうやな

143 : :2022/01/01(土) 02:35:19.31 ID:Bx8wjfXmM.net
>>142
ストーブからくる電動熱と飯盒でご飯炊くとき乗せた時の輻射熱ではどっちが多いんだろう?
金属板等で遮断すると輻射を一旦防いでもそいつが輻射起こしそうな気がして
で、誰か輻射熱防止の観点で使ってみた人いないかなとと思い書いてみました

144 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 08:05:58.19 ID:+dHs/PoA0.net
金属板はそれだけで遮断するんじゃなくて、ちゃんと板とガスボンベも距離開けて熱が伝わらないようにしてるし

145 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 08:09:34.46 ID:YFWkd4And.net
>>136
コンロシートを下に敷いて風防でストーブの周りを囲うだけの普通の使い方だよ
セリアの風防は樹脂の段ボール板にアルミを貼っただけの造りだけどストーブに寄せても風防の裏面まで熱くならないからアルミで熱を反射できてるんだろうね
マナスルヒーターの熱に耐えられるから大したものだと思う
使い捨て前提で買ってみたけど加工しやすいしこれがベストだわ

146 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 08:19:06.23 ID:YFWkd4And.net
セリアで炭用の火起こし器を見つけたからつい買ってしまった
これで100円は安いわ
自作するより安い
マナスルヒーターの上に乗せたらすぐ火起こしできそう
五徳を乗せたらネイチャーストーブとしても使えそうだし使うのが楽しみ

147 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 08:35:32.60 ID:YFWkd4And.net
火起こし器をスタッキングできないか手持ちの品を試したらスベア123がいい感じに納まるのな
けどスベアで火起こしするのは怖いなー
誰か試した人いない?

148 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 08:39:34.00 ID:uO04fpXn0.net
>>147
あの火おこし器は消し炭入れにもなる?

149 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 08:59:26.83 ID:YFWkd4And.net
>>148
密閉しないから消し炭入れにはならないね
100均で揃えるならコーヒー用のブリキ缶とかが良くない?

150 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 10:40:57.06 ID:XNygHjoG0.net
これもまた100均のオイルポットで

151 : :2022/01/01(土) 11:22:03.41 ID:Bx8wjfXmM.net
火起こし器スタック用のダイソーカトラリーラック、いつの間にか200円になった?
100円のもある?

152 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 11:40:54.05 ID:OT+h9Rxk0.net
>>151
100円のカトラリーラックってどれ

153 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 12:27:17.17 ID:NcgkxWJmp.net
前から200円じゃなかったっけ?

154 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 13:24:53.78 ID:kdOYl1c80.net
カトラリーラックは前から200円だよ
オイルポットはセリアだと100円なのにダイソーだと150円なんだよな

155 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 14:15:21.47 ID:20O8Kv4va.net
あのオイルポットと火起こし器とカトラリーラックが三つマトリョーシカできてれば神懸かってた

156 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 15:22:20.83 ID:cTXyAe280.net
オイルポットの底近くを切り離して切り込み入れて火起こし器の穴を塞ぐように被せてさらにオイルポットの蓋を使えば火起こし器にカトラリーラックをスタッキングしたまま火消し壺になる

157 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 16:51:07.30 ID:3CnNIdDi0.net
>>84
今日初めて見たから写真上げとく
うん、これはいらんw

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up160370.jpg

158 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 16:53:27.01 ID:BscUrYsF0.net
キャンプトースターはダイソー歴代最低コスパ商品候補だな
歴代最高は100円の9LEDランチャーライト
コスパ良すぎて廃番

159 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 17:06:31.85 ID:LTYFoy2bd.net
>>157
そのまま焚き火台としてチャレンジする人がいそう

160 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 17:10:02.52 ID:h1QogRPG0.net
「食パン2枚まで同時に焼けます」

しょぼっ

161 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 17:15:27.44 ID:2TLzyL/e0.net
これを良いという奴はいつもキャンプでトースト食ってんのか

162 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 17:25:45.95 ID:BscUrYsF0.net
家のコンロで使えばオーブントースターいらないじゃん
ガスに人工的につけてる腐ったタマネギの匂いつきそうだけど

163 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 19:30:55.21 ID:Df1DRJ2Qp.net
企画担当者が左遷されるレベル

164 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 19:35:38.39 ID:woncvYSe0.net
>>161
トーストは食う
しかも晩飯で
でも焼くのはホットサンドメーカーだ

165 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 21:42:58.62 ID:aRUMkykJa.net
トーストならフライパンでも出来るし

166 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 21:53:43.65 ID:p7oeekVqM.net
キャンプでトーストはねぇわ
買った後気付いて後悔するパターン

167 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 22:37:21.41 ID:MhqW2TwB0.net
ホットサンドメーカーでええわ。
フライパン代わりにもなるし

168 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 23:28:54.30 ID:AiIEsZubd.net
これは既出?新作?初めて見た
https://i.imgur.com/dySS4Zv.jpg

169 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 23:46:00.10 ID:NcgkxWJmp.net
初めて見たw
たこ焼きかぁ……トースト以上に食べないな

170 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 00:12:51.31 ID:F2St+mPP0.net
アヒージョに使えるな

171 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 00:20:07.43 ID:s6IvO+Xj0.net
>>168
どんぐらい強いのかな……
たこ焼きって事は竹串とかだろ
加減の利かない人間なので竹串で即穴あけそうで怖いな

172 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 04:02:14.25 ID:BDJr5k1Z0.net
>>168
秋からあるよ
うちのそばでは売れている気配がない

173 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 08:51:25.04 ID:UDE+8cbT0.net
>>171
100均のシリコン串買えってこったな

174 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 13:32:06.37 ID:M4qvaM/b0.net
冷凍たこ焼きをフライパンで焼くわ

175 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 15:08:18.39 ID:BfuSJLYu0.net
タコ焼き作るの面倒くさいからお好み焼きにタコ入れてる

176 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 17:09:52.21 ID:yfRvxFxS0.net
キャンドゥのクッカークリップ買ってみたけど、大きくなって握り心地があんまり
良くないのと、精度が悪い、新品状態で結構大きな傷が入ってる、と品質悪い。
B6くん辺りで炭をいじるのには丁度いいか?って程度に感じた。
あと長い分トング側が大きく開くからダイソー/キャンドゥより大きいもの掴めそう。

177 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 18:48:31.81 ID:2YHw6SaNM.net
逆に短いクッカークリップが欲しいわ

178 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 18:54:21.09 ID:yfRvxFxS0.net
sotoとトランギアなら小さいクッカークリップあるね。
セリア型アルストのサイズ違いだす位なら、小さいクッカークリップをパクればいいのに。

179 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 19:56:39.83 ID:qaT7bIlF0.net
>>177
トランギア0.6Lケトルに入るように金ノコで切ったわ

180 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 20:21:12.05 ID:nhemOJqS0.net
>>168
これでたこ焼き風ホットケーキつくったことあったわ。

181 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 22:07:09.09 ID:/jBU3ugfa.net
>>180
鈴カステラ風?

182 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 22:16:25.16 ID:BbUrXhNNr.net
ヨドバシでカセットコンロが1100円

183 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 23:13:25.24 ID:M4qvaM/b0.net
>>182
12/31から売り出して、まだ売り切れていないんやな

184 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 01:23:29.89 ID:9c5oRx3l0.net
>>180
高校の時の文化祭を思い出して懐かしい気分になった

185 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 02:17:52.70 ID:ViRUpyMd0.net
>>168
それ使ってアヒージョやった

186 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 04:06:24.12 ID:pzkjIH/tM.net
エスカルゴにもいいかも
サイゼリヤのエスカルゴの器みたい

187 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 13:17:07.62 ID:rhq6p0zfa.net
純粋にガチで100円SHOPの購入品だけ使って、
なおかつ全力でカッコつけて昼から夜までエモいデイキャンプするっていう動画がない、見てみたいのに
テントと寝袋がまともなの揃わないのでこの時期の一泊は無理だとしても、夜撤収の日帰りならかなりの事できるはず
というか全部できるはず

ランタンポールの先っちょを工夫して、ペラッペラなぶんサイズがでかいほうのレジャーシートでタープ張ってペグも打ってランタンもさげて
アルミロールテーブルにマットの地べたスタイル、まあ小型のパイプ椅子でもいいけど
食う系と焚き火系はソロ用のサイズ感ならマジでぜんぶ揃うし、収納ケースも色んなサイズの袋が無限に売ってるからちゃんと綺麗にソフトコンテナボックスに詰められるし
いっぺん本気出してめちゃくちゃカッコつけながらやって欲しいわ笑

188 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 13:27:37.02 ID:i+kHllfAd.net
エマージェンシーシートにブランケットやクッションをぶちこみまくってさらにガムテープ補強
ブルーシート+レジャーシート+クッションレジャー重ね

さすがにみすぼらしいし嵩張る

189 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 14:08:16.59 ID:nzBq+W3e0.net
>>187
https://rocketnews24.com/2021/11/04/1557471/
【100均検証】ダイソー商品だけで1泊キャンプしてみた!

190 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 16:02:00.78 ID:qdWvmpl6d.net
ソロキャンしてきたけどセリアで買った炭火用鉄板で黒毛和牛のサーロインステーキを焼いて食べた
賞味期限間近で半額だったので
半分に切って残りは網で焼いて食べたけど網の方が美味しかったな

191 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 16:09:59.12 ID:j8kFLs8D0.net
網の下は炭火なのか焚火なのかによる
炭火なら網のほうが美味い

192 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 18:02:46.64 ID:bP5Z+XgzM.net
肉を鉄板で焼くのは素人だけ

193 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 18:07:53.02 ID:nyczfa/c0.net
やはり通は生だよね

194 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 18:13:16.04 ID:ZEsik+nI0.net
とれたてを生でいただくのが玄人

195 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 18:30:05.37 ID:wZcXzf6i0.net
マジレスすると一番美味いのは漬けて生

196 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 19:15:00.50 ID:GERauz8v0.net
肉をくるくる回して焼くやつは?

197 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 19:33:17.20 ID:ssUgM6kua.net
肉を懐で温め蒸すのは?

198 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 19:51:42.86 ID:nzBq+W3e0.net
トルコ人もダイソーで道具買ってキャンプやるのか

199 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 20:06:18.61 ID:/lKoZRUHM.net
100均で真冬のブッシュクラフト

200 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 20:15:24.64 ID:GERauz8v0.net
100均でサバイバルってのをやってくれ


スキルがあれば100均グッズでも可能だろうけれど。

201 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 20:31:00.05 ID:qdWvmpl6d.net
セリアの火起こし器を今回使ってみたけど微妙だったな
オガ炭を3本入れてストーブに乗せてやってみたけど底板の位置が高めなのと網じゃないのでストーブの火が直接届かず意外と時間が掛かった
もっと早く火起こしできるように改造してみようかな

202 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 20:38:03.34 ID:nyczfa/c0.net
それはアレか
荒廃した世界で1件だけ残っていた100均の店舗の中で生活するみたいな

203 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 20:56:23.69 ID:R/YHbjNo0.net
ゾンビに襲われたら百均に立てこもる

204 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 20:56:45.89 ID:j8kFLs8D0.net
>>201
パッケージに書いてる使い方くらい読めよ

205 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 20:59:28.73 ID:hnJsRbl00.net
>>201
お前はいつか事故を起こす

206 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 21:18:50.25 ID:eJBysgtl0.net
オイルマッチのあれを思い出した

207 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 22:55:30.80 ID:YamNcSfp0.net
>>206
あれ、うちでは防災教育に使ってる。
そのへんの教育ビデオより、遥かに役に立つんだよな。

208 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 23:38:28.92 ID:2MTYukWM0.net
>>187
言い出しっぺの法則

209 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 01:59:30.84 ID:8Z389sgSM.net
あれだけ盛り上がったキャンプも下火だねぇ

210 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 07:14:57.84 ID:HZ/PVLim0.net
ゆるきゃん終わったからな

211 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 08:06:06.22 ID:HC0ohCE20.net
>>209時期考えなさいな
ふゆきゃんじゃなくゆるきゃんだからな

212 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 08:37:20.89 ID:EETPBlHH0.net
去年の今頃は年末に突如放り込まれたミニ鉄板捜索に奔走してたな

213 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 08:38:16.88 ID:FNHWNM85d.net
今年は寒すぎる

214 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 09:31:23.53 ID:XssB9PrL0.net
キャンプに飽きて道具をメルカリに出すと・・・。

215 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 09:49:11.97 ID:8ORvQeP0a.net
俺は今週末冬ソロキャン逝くぞ
おまえら達者でな

216 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 11:12:04.98 ID:evUuJnMp0.net
>>182
あんがとさん
買ってみた

217 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 11:33:35.92 ID:sOaQQcfRa.net
週末三連休は久々にキャンプやからたのしみや

218 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 12:00:21.06 ID:KDDDgxKXM.net
>>215
成仏してくれ

219 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 12:44:07.52 ID:FKAVu7qh0.net
>>215
おう、また来世でな

220 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 16:34:55.77 ID:Mbkvhi4U0.net
>>200
100均のパンツ一丁でいけるやろ
石割りからスタートや

221 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 18:27:08.36 ID:XssB9PrL0.net
>>220
エド・スタフォードかよw

222 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 07:45:20.82 ID:3Lneox6R0.net
>>182
980円に下がったわ

223 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 07:49:46.57 ID:3+UCUX4td.net
ヨドバシは100均ですか?

224 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 08:52:51.61 ID:qegdeln2M.net
アルミロールテーブルとかダイソーより安いドンキのネタもある
ワクマン780円2合用メスチンも合あたり単価ならダイソー1.5合より安い

225 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 08:57:30.55 ID:NAEo5r4CM.net
980円か、買っちゃおうかな

226 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 09:34:24.50 ID:ws7aY5DsM.net
安すぎワロタ
ポチってきたわ

227 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 09:37:31.01 ID:ra0JM2iQ0.net
アルミテーブルは歯科番長もどきワークマン製が980円速攻購入したが。

228 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 11:03:05.84 ID:/DxQP01Ia.net
>>222
さっき近所のケーズデンキに行ったらカセットコンロ1280円で売ってた
同じやつかな

229 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 11:28:33.63 ID:ws7aY5DsM.net
東邦金属工業 V-33ってやつだった
教えてくれた人ありがとう

230 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 12:07:26.35 ID:skHBlYztM.net
店舗受け取りでポチっといたけど楽天ペイ使えないのかよ残念

231 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 15:40:43.84 ID:nbJiXIyta.net
>>189
面白い記事だったけど、そういうやってみた系の砕けたノリじゃなくて
ガチガチにカッコつけに行ってるやつが見たいのよ

232 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 15:41:16.18 ID:vMb/cp+TM.net
>>231
無理言うなよ…。

233 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 16:00:06.00 ID:UO7KSgFc0.net
テントちっこいな。100均でブルーシートみたいなのあったっけ?

234 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 16:34:40.56 ID:WrwLmWuL0.net
個人サイト晒すのもアレかと思うからURLは貼らないけど、タープはシャワーカーテンからつくって寝袋はニトリの布団掛けカバーと不織布、ストーブはステンレストレーで自作って感じでほぼほぼ百均で揃えてやってる人はいたぞ
布団掛けカバーも百均で揃うはずが近場だと見つからなかったって話だったが、今も商品として残ってるのかな

235 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 16:47:10.81 ID:sUaDSvHe0.net
ダイソーはサンシェードみたいなのしかないからブルーシートとキャンプロープでタープ代わりにして風と夜露凌ぐしかないだろうな

236 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 17:02:06.82 ID:sUaDSvHe0.net
南関東の標高低いキャンプ場で春夏秋に必要なものはダイソーとキャンドゥで全部揃うんじゃね
テント以外は

237 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 19:27:23.39 ID:HpF79yTW0.net
>>231
隗より始めよ

238 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 20:20:30.07 ID:Yu2JrZHQM.net
オミクロン蔓延でキャンプも自粛だね

239 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 22:38:23.12 ID:Mk5sZuaf0.net
野外は安全!とか言って自粛するやついないだろ

240 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 08:33:16.68 ID:IVFhrsEP0.net
雪中キャンプは自粛します

241 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 09:00:09.10 ID:dPEhnorV0.net
公営のキャンプ場はまた閉まってしまうかもね

242 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 09:20:18.86 ID:hB6PxoVT0.net
>>73
フレンチプレスがマキネッタより濃厚はないよー

使うコーヒー豆と水の量の比率が全然違うから、出来上がるコーヒーの濃さが3倍くらい違う

243 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 10:20:41.58 ID:QjljB8pra.net
ワッツで2000円テント売ってたから100均だけでキャンプは可能だな

244 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 10:28:03.66 ID:ix/GVWqra.net
通称とはいえ100均てネーミングは改めた方がいいな
x100均とか…

245 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 11:38:12.87 ID:2qZ5Pw38F.net
均一がだめなので100円ショップでよいかと思われる

246 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 11:53:26.87 ID:AO0r502X0.net
100均はセリアだけ

247 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 12:07:59.80 ID:GoAy+gS+0.net
セリアの炭火着火カン買ってみたが、まんま焚き火台って感じ。

248 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 12:08:21.48 ID:EkpqoMRmd.net
消費税上がっても5%で粘ってた近所の105円ショップはとうとう消えてしまった

249 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 12:11:30.75 ID:cK0jMV1X0.net
それ98円ショップだったんじゃね

250 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 12:16:21.72 ID:cK0jMV1X0.net
https://youtu.be/KEOQk9ept_M
ワッツ公式でワッツの商品だけでキャンプしてるけど
100円の商品少なすぎてただのやっすい道具でキャンプしてる人みたくなってる

251 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 12:25:08.53 ID:EZfMPDVz0.net
みたいも何もその通りじゃん

252 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 12:45:07.31 ID:6IfAV+wG0.net
これ、キャスティング失敗してるよ
いかにもの野郎じゃなくかわいい女性社員使えばかなり良い絵になったと思うぞ
社員顔出しダメなら京都のやっすいきれいなお姉さんモデル使っちゃえば良かったのに
野郎、しかもオジさんっぽいからなおさら貧乏臭くなってしまってる

253 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 13:28:14.43 ID:DfbUmiRs0.net
YouTube「ほぼウッドストーブ〜」の通りセリア火起こしとダイソーカトラリーラック組み合わせで二次燃焼ストーブ作ろうと思ったが蚊取り線香ケースが店頭に無く中断。ゴトク置いてさらに背が高いのでクッカー置くとちょっと不安定ですね。

254 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 13:41:59.45 ID:kBpkBoJ90.net
>>253
それエスビットタイプのポケットストーブにすっぽり入るよ
俺は最初はダイソーのトイレットペーパー置きの上に載せようと思っていた時にアドバイスを受けた

255 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 13:54:16.17 ID:dyQKcbDTd.net
>>250ホットサンドの時に風除けを下に敷いたのに衝撃をうけた

256 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 13:57:09.05 ID:/SmSWcUb0.net
ヤミツキソロキャンプもやってたな
https://youtu.be/2I8WP2XTo1s

257 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 14:04:38.12 ID:mOkWt/010.net
コールマンのガソリン缶用純正注ぎ口がバカみたいに高かったんで
100均で代用品物色してたらいいのがあった
ペットボトル用水差しキャップが使える

258 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 15:41:02.31 ID:U2LTcJOQ0.net
>>257
あの注ぎ口はいい値段するよな。コーメンの白ガス自体高いしな。今でもENEOSかどっかのブランドで白ガスをペール缶で買えないかな。あれならお買い得なのだが。

259 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 15:46:06.39 ID:U2LTcJOQ0.net
ついでにと思って楽天でホワイトガソリン見たら安いのあったわ。コーメンのと比べて1000円違うやん。シーズン来たら人柱になるわw
(送料無料)ガレージ・ゼロ PURE WHITE ホワイトガソリン 4L アウト…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/garagezero/gsa036/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

260 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 17:05:17.92 ID:y3rzJ2M/a.net
スタンドで注文したら買えるって聞いたけど
駄目?

261 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 18:12:06.41 ID:IVFhrsEP0.net
ガソリン入れるのに水用はないわー

262 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 18:29:08.64 ID:sRaMbfcLa.net
まあ無理は承知だけど、そこを何とかさ
エモいだけのソロキャン動画も、新商品レビューとかやってみた系の百均ギア動画も、もう溢れ返ってるじゃん昨今
そろそろ一歩先というか一周まわった笑いの要素が欲しいなと

カーミットチェアに座ってるかのような恍惚の表情でダイソーのコンパクトチェアに腰掛けたり
現地調達した白樺の太薪をユニフレームのファイアグリルに男らしくぶっ込んでる、みたいな顔しながらキャンドゥの組み立て式ミニコンロに割り箸をくべたり
「やはりテオゴニアの薪ばさみは名品だ、使い込むほどに味が出る」とか言いたそうな雰囲気で110円のカラー火バサミを満足げにカチカチやったりさ
こういうのを真顔でやりきる演技力と伊豆のぬし釣りばりのオサレ編集力でバリバリにエモく仕上げてくれたら絶対に見る

263 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 18:30:25.94 ID:dAD8PXU+0.net
まあまで読んだ

264 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 18:55:42.12 ID:NLSYbXju0.net
チープギアでエモい動画を撮れってか…

265 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 18:57:30.47 ID:D16ygkAb0.net
CABHEYの出番だな!

266 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 22:11:14.85 ID:WWn39shL0.net
キャブヘイは謎の疾走感であっという間に終わって呆気にとられる事が多い

267 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 23:06:18.86 ID:kYGOvm3n0.net
キャブヘイ面白いから好きだけど全く参考にならないな

268 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 09:08:38.38 ID:7hVBL4af0.net
>>255
ホットサンドメーカー置くのに風よけを敷いたのかと思ったら…地面荒れてるようでもないしアレ何だろ

269 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 09:54:36.59 ID:0vUmUqVf0.net
この風避けはなんと床に広げて熱を防ぐマットにも使えるんです!えー便利ですねー でもお高いんでしょ?

270 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 09:56:34.25 ID:61AsmyGDM.net
>>255
そうか?別に違和感なかったけどな
俺もたまに敷物として使ってるが

271 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 13:28:36.84 ID:3JFEnhetd.net
>>269金属だからもろに熱が伝わる気がしますぜ

272 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 15:41:50.81 ID:9PEOYiC30.net
定番のオイルポッドの炭消しはあまり勧めない。
酸素が多く完全に消えるまでかなり時間がかかる。
できる限りストーブで焼いて粉々にしてもっと小さい缶に入れた方が良い。

273 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 15:52:03.81 ID:ovrvzPDe0.net
夜に使って朝に回収したらええやん

274 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 17:00:23.39 ID:ftxmkpDWM.net
デイキャンプなので

275 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 17:26:14.43 ID:SUQ5RDnT0.net
ワッツ公式の人ってなんか手際悪いけど普段料理しない人なんだろうな

276 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 17:40:31.48 ID:eROyza8Y0.net
そういう意見すごいわかるわ
自炊能力とキャンプスキルって比例してると強く感じることが多い

277 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 19:01:35.67 ID:gINC/8NZM.net
>>272
消えるまでじっと見とるんかw

278 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 19:27:24.20 ID:caJjKX390.net
それもまたキャンプ

279 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 20:16:17.85 ID:N82OxdeNa.net
あのオイルポットは蓋がカチッと閉まれば今より三倍は神キャンプギアだった

280 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 20:26:17.05 ID:xwfvNyUT0.net
オイルポットがカチッと閉まって密閉されたらオイルポットとして使いづらいじゃん

281 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 20:26:59.61 ID:eROyza8Y0.net
蓋なんてぶっ叩けば良い

282 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 20:31:34.23 ID:/xOK17n7M.net
>>250
ワッツ公式なのに広告で付いてて「やってはいけない10選」で最初に「100均の収納ボックス」と言ってたw

283 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 22:25:34.37 ID:WgPYusDl0.net
バーナーパットどこか取り扱ってますか?
エスビットのポケットストーブ用に使いたい。

284 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 22:42:00.34 ID:9PEOYiC30.net
熱々のご飯食べたいけど火は使いたくない人にオススメ。
1980年代に流行ったコールマンのウォータージョグに
キャンドゥに売っている「まわしてロック」の500と1000がはいる。
さすが国産水漏れ無し。
500だとさらに下にサーモスのスープジャー300か400が入る。
写真はサーモス純正保温袋だけど100均の袋の方が薄くて良い。
クーラーに引っかかった状態なのでオニギリを下に入れても潰れない。

http://imgur.com/uHsQqOv.png
http://imgur.com/vlzQcPQ.png
http://imgur.com/1vAXoeQ.png
http://imgur.com/39YLwd0.png

285 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 11:00:46.96 ID:+ZirwGTg0.net
保温ランチジャーでええやん

286 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 11:08:27.38 ID:oPBNnRhB0.net
流石に今の時代はもっと性能いいやつ売ってるだろ…

287 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 11:19:00.17 ID:oHkrvSNS0.net
>>285
肉体労働者がガツガツ食って爆睡、よいよね

288 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 11:52:03.27 ID:2xrfJRnJ0.net
昭和40年代生まれかな
下手したら30年代生まれ

289 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 11:55:24.96 ID:nJXotH8sr.net
骨董品ワロタ

290 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 12:16:56.55 ID:C2SIp3VF0.net
ワークマンの真空コンテナにセリアのステンレスタッパーとかに
飯やオカズ入れてランチジャーみたいにして使うってのは?

291 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 12:24:42.22 ID:K81XPC89F.net
ワークマンの欲しいけど売ってない

292 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 14:50:57.09 ID:RetepBIJr.net
セリアのターボライター27.4cmを買ってみたら充填できるやん
https://i.imgur.com/rses2TJ.jpg
https://i.imgur.com/egE1nil.jpg

293 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 14:56:08.22 ID:PceTzBIc0.net
デカ過ぎる以外は完璧だな

294 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 15:57:50.45 ID:2xrfJRnJ0.net
「セリアのターボライター27.4cmを買ってみたら充填できるやん」
それが彼の遺した最後の言葉だった

295 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 16:52:08.52 ID:NHepU5hfM.net
充填漏れして火がついて慌ててティッシュ箱に放り込んで火事になるとはな

296 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 17:32:56.63 ID:MDrMRiMpr.net
近所のセカスト行ったらダイメスが300円で売っていた。どんな奴が売ったかは知らんが、せっかく買っても使わなかったり使いこなせなかった奴がいるんだな。

297 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 18:18:00.07 ID:2xrfJRnJ0.net
10円で買い取って300円で売る錬金術

298 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 15:44:46.82 ID:2Fp4f9t3a.net
従業員も雇ってるし
地代だってただじゃない
他にも宣伝広告や 諸々諸経費もかかる
利益も出さないといけない
企業は社会的責任は負っても
ボランティアじゃない

299 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 00:53:28.26 ID:dqmhEDD8a.net
セカストは販売価格がめちゃくちゃ強気でビビる
そんな値段で誰が中古品のそれを買うんだと言いたくなるものが多い
まあ買う奴がいるからビジネス成り立ってるんだろうけど

300 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 01:02:52.79 ID:hsl4beRE0.net
しばらくしたら70パーオフとかになってるとかザラだよな

301 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 01:40:35.10 ID:M/fhaCCf0.net
セリアで伸縮式のさかなあみって売ってない?
火吹き棒よりコレを改造した方が良いらしく
3店舗回っても伸縮式は売ってなかった

302 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 02:36:53.25 ID:bn6qCtji0.net
セカストで買った物なんて湯たんぽとニッ水電池充電器セットとゴリラポッドしか覚えてない

303 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 06:33:04.31 ID:zF27VDDY0.net
昔はキャンプ用品の中古は掘り出し物がよくあったけど、最近は強気な値段が多い気がする。
特に鑑定団はほぼ定価の物も多い。

304 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 07:35:35.72 ID:iJv55GhU0.net
そうだね、セカストほぼ定価でアマゾンで新品買ったほうが安いとかあるw

305 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 08:48:33.06 ID:pMmahlVqd.net
セリアの折り畳み風防
風防の上に風防を斜めに載せるとストーブの熱気が前に向かってきてすごく暖かい
自分は国際を使ってるけど一体型でやると危なそうだが

306 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 09:09:16.21 ID:/MjE1hibp.net
>>305
セリアの風防ってプラダンのしか知らないんだが熱に耐えられるの出したの?

307 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 09:39:13.62 ID:O02EKXKp0.net
「斜めに乗せる」状態が分からん
あの不安定なプラダンでそんな器用なことできんのか?

308 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 10:32:42.66 ID:0KHjPlcRd.net
反射の熱怖くない????

309 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 12:04:02.56 ID:LP4aKu/I0.net
国際=MSRウィスパーライトインターナショナルじゃね?
燃料タンクがセパレートだから風防の外に出してるってこと

310 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 12:12:02.09 ID:6egS5yFY0.net
たぶんだが、比較的しっかり立つダイソーあたりのアルミ風防の上に、セリアのプラダンのを乗せてる状態なんじゃね
下段の風防のアールに沿わせながら上からかぶせ気味に置いて、切り込み部分とか利用して上手いこと引っ掛けてる状態?
現品が手元にないので可能かどうか分からんが

311 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 12:13:30.37 ID:6egS5yFY0.net
>>309
きっとあなたが正解
国際の意味が俺には分からんかった

312 :305 :2022/01/10(月) 13:38:10.89 ID:s5a4sMQfd.net
書きっぱなしですみません
国際=ウィスパーライトインターナショナルでセリアのプラダンの風防を2つ使いました
プラダンの切り込みがちょうど引っ掛かって斜め45度くらいに乗っかります
思いつきでやってみたので不安定ではありましたがきちんと切り込みを入れて噛み合わせたら安定するかと
国際の上にマナスルヒーターを載せて一時間ほど使用したのでかなりの熱量だと思いますがアルミが熱を反射するのかプラダンが溶けたり燃えたりする事はありませんでした
ちなみに燃料はケロシンです

313 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 15:11:32.26 ID:7FoHISPgM.net
暗号文みたいだな

314 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 16:03:00.76 ID:7OJQH2fu0.net
これはアレだな、KGBのスパイが使う超極秘暗号文だ
知らんけど

315 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 16:07:46.02 ID:TnepuSoPa.net
モスバーガーの食べ方思い出した

316 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 17:26:49.39 ID:JdF7gSBap.net
>>315
懐かしいw
初めて見た時は爆笑したっけ

317 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 17:37:40.41 ID:hsl4beRE0.net
画像貼ってくれ。一発でみんなわかるから

318 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 17:59:56.35 ID:dqmhEDD8a.net
100均の商品開発部がここ見てるとはまったく思ってないが
トライポッドリングは絶対に100円で出せるはずなのでずっと待ってる

319 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 18:41:40.39 ID:O02EKXKp0.net
写真じやおもんないから手描きの絵で説明してくれ

320 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 19:02:16.21 ID:pFek6G+nM.net
>>301
シーズン用品

321 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 19:54:27.17 ID:bJ6JieUl0.net
コックリングは絶対に100円で出せるはずなのでずっと待ってる

322 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 20:17:59.94 ID:wOv0Achu0.net
ペニスリングは100均で出せそうやな

323 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 22:32:28.22 ID:LLWrz0ut0.net
エネマグラは500円なら出せますか?

324 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 02:16:02.57 ID:SEAJkIm10.net
>>283
製菓コーナーに有るうらごし器や粉ふるいの周りを切り取って網部分だけにしたらバーナーパッドになるよ。
焼いたら少し歪むけど実用には差し支えない。

325 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 21:09:29.05 ID:kISgD9RQ0.net
バーナーパッドはユニフレームのSサイズの方使ってるけど、これはさすがにそうそう
熱で歪むことはないね。
100均の網を何度も買いなおすか、1000円の網を長く使うかは人それぞれだけど、割と
安い商品で値段の差がはっきり出るから、試しに使い比べるのもいいかも。

326 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 22:14:17.28 ID:H+kc+h/i0.net
百均のでも長く使えると思うの

327 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 10:11:49.00 ID:3OPZH0gl0.net
網のおたまみたいなのを潰して平らにするとバーナーパッドになるけど
ずっと使えてるな
ユニフレームとかのには当然かなわないけど

328 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 13:32:53.12 ID:CXGrCHJu0.net
>>327
製菓用品コーナーにある粉ふるいならそのままで平ら、かつ風防にもなるのでは?

329 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 13:35:15.26 ID:CXGrCHJu0.net
あ、上に書いてあったね
自分の目節穴やねん

330 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 15:34:17.44 ID:CNkEyr4la.net
いうほどバーナーパッド使う?

331 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 16:19:17.86 ID:cdK9fRzHp.net
使う人は使う

332 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 16:22:00.42 ID:IXvAPjIqM.net
使わない人は使わない

333 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 16:32:16.20 ID:2xVFske3a.net
なるほど胸パッドと同じようなもんか

334 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 18:34:51.19 ID:sP6Gi6L+d.net
ちょっと何言ってるかわかんないです

335 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 19:43:46.00 ID:0J/fnGwa0.net
俺らも休日に美少女戦士になりたいときは使ってもよし

336 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 20:00:12.84 ID:7UnvtTNL0.net
ば バーナーパッドを胸に?‥

337 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 20:14:10.36 ID:hkTrkfnm0.net
おしおきだべ

338 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 21:22:49.21 ID:0hMlVIb5M.net
ち、乳首がふりかけになっちゃう〜

339 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 00:15:13.07 ID:F/0l3pIG0.net
意地でも下ネタに持っていくスタイル・・・

340 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 00:42:20.56 ID:xHm9huVc0.net
男の子だからな

341 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 08:28:19.48 ID:2zWH0mWOa.net
おっさんだからつまらんギャグと下ネタに走るんだろ

342 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 11:42:47.25 ID:oHzNrFii0.net
おっさん言うなよまだ三十路前だ
しかもあれついてない

343 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 12:28:58.14 ID:4OwYY6JvM.net
まんさんてブランド嗜好で安物に興味なさそうだけど100均グッズ使うんだ

344 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 12:37:54.69 ID:PXHQhdfj0.net
キャンプ道具に限らず必要なもの欲しいものは、
100均>ホムセン>Amazon>専門店、まあたいていAmazonまでで手に入る。
鼻から専門店は、趣味のバイク用品、オサレさんなんで洋服、って感じですかね。

345 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 12:51:16.45 ID:Eu/UqcgXd.net
じゃあ僕はオシャレじゃないので和服で

346 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 13:49:49.70 ID:350alDm10.net
100均製品で事足りてしまったせいで、好きなブランドでも買えなくなったもの、いくつか
発生してしまったなぁ。
クッカーグリップとポケットコンロ、ランタンハンガー/スタンド辺りは本当にブランド物
買えなくなったわ。トランギア好きだけど、クッカーグリップは100均の方が品質いいし。
エスビットはかろうじて西ドイツ時代の軍用が安かったから本物に手を出したけど。

347 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 14:42:49.79 ID:x0j46qq8M.net
タープなんかも1,100円で国産メーカーよりそこそこ様になって品質も同レベルのできそうだから買うの悩んでる
タープ泊流行ってるし夏までには発売するよね

348 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 15:15:11.76 ID:8EwaDHtWF.net
>>347さすがに無理だろ
でかいブルーシートですら数百円するのに防水兼ねた生地で作ったら1100じゃできん

349 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 15:19:34.48 ID:fFtV37vF0.net
エスビットはダイソーのは硬いし若干重いから本家のほうがいいな最近は使わないけど。
燃料入りで売ってて1100円なら単品330円と比較しても安いってわけでもない

350 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 15:22:24.61 ID:Q+T93T71a.net
>>348
ディアゴスティーニ方式で分割して売ればいい

351 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 15:30:18.61 ID:AHNIlcXLa.net
エスビットは本物だから品質が良いわけじゃないからな

352 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 15:42:54.65 ID:JdyFkgwJ0.net
メスt(ry

353 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 16:02:04.51 ID:DWiEOalEr.net
>>350
セリアの棚思い出した。完成させるのに1000円くらいかかる。

354 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 16:03:17.08 ID:1K+VsAeh0.net
ダイメス一合炊き買えた
帰りにシルクに寄ったらシルクでも出してた

355 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 17:51:22.05 ID:yXXOftAI0.net
ゴミ箱にちょうどいいバケツ100円だけど蓋を別売で100円で売る商法

356 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 19:35:36.58 ID:hQZB0FIK0.net
取手も百円で売れば完璧よ

357 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 21:14:34.42 ID:9a4MUhy7d.net
かまくらの中で敢えてDAISOの550円調光ランタンを使って見たけど意外といいね
明るさは申し分ないし暖色なのがいい味出してた
それと軽いのも吊るすのには良かった

358 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 22:39:07.14 ID:/7xPBRVZ0.net
ダイソーでドライバッグ買ってきた。3L 200円のヤツ。

359 :底名無し沼さん :2022/01/14(金) 01:23:36.32 ID:mEH0N6eB0.net
>>350
創刊号はハトメが着いた四隅で380円な

360 :底名無し沼さん :2022/01/14(金) 05:38:01.24 ID:WCtpiR2Ha.net
>>357
意外と普通に使えて困るよね
最低限200ルーメン出せるLEDであの手のレトロなデザインってけっこう少ないし
割れても悲しくならないからバックパックに雑に詰め込めるのも良い

やっぱ安物はダメだなってのを確認してメーカー品に数千円をお布施する動機付けとするために買ってんのにな
普通どころかけっこう良い感じに使えてどうすんだよって思いながら路頭に迷ってるわ
ちゃんとしたやつ買うキッカケを失うよね、最近の100均はホント

361 :底名無し沼さん :2022/01/14(金) 11:54:24.03 ID:OIoyGLb+0.net
そういえばダイソーのランタンポール、色違いで少し値上がりした同製品をWILD-1で
見て以来再販されてるの見ないな。
確かに細いし地面に刺す杭も短くて不安定だけど、まあそれなりに使えた品だった。
最近は照明もLEDで軽いのが主流だからあの細さでも使えるって所だね。

362 :底名無し沼さん :2022/01/14(金) 11:59:19.40 ID:E6s8m1re0.net
>>361 おーそれちょうど今検討してた。色が変な青でなんだかよわっちいぽいから
Amazonで1500円ちょっとの黒いのポチった。ダイソーの1100円で大して安くないし。

363 :底名無し沼さん :2022/01/14(金) 11:59:37.31 ID:4Fp3pZO00.net
ダイソーのビニールレザーCB缶カバーが欲しいんだが再入荷はまだか?

364 :底名無し沼さん :2022/01/14(金) 12:00:45.96 ID:E6s8m1re0.net
検証動画で、細くてよわっちくてオイルランタンには使えないって言ってて、
じゃあランタンスタンドじゃないじゃんって笑

365 :底名無し沼さん :2022/01/14(金) 13:40:33.40 ID:cxpptNVZ0.net
ダイソーのを買うならアリエクで買った方がマシやで

366 :底名無し沼さん :2022/01/14(金) 14:53:03.05 ID:yN6zAKCPM.net
アリエクも送料込みで考えたらAmazonと変わりないんだよな

367 :底名無し沼さん :2022/01/14(金) 15:03:44.30 ID:Tctjdo4R0.net
今やアリエクで買うメリットが殆どない。多少安い場合もあるけど、納期や未達のリスクを考えると、ねえ。

368 :底名無し沼さん :2022/01/14(金) 17:57:30.79 ID:CUkHGidEd.net
そこまで行くと素直に50 50のランタンスタンド買えよ!ってなる
打ち込みのペグもネジが潰れないようになってるし2wayだし2つかけられるしと

369 :底名無し沼さん :2022/01/14(金) 18:04:53.14 ID:zkX6OlGA0.net
アマゾンも中国の業者が中国から送ってくることある

370 :底名無し沼さん :2022/01/14(金) 18:13:04.47 ID:sOhnc2bZa.net
喜べおまいらの大好きなイオンがキャンドゥを買収やって

371 :底名無し沼さん :2022/01/14(金) 18:19:34.68 ID:j7n6VKCuM.net
2週間くらい寝てたのか?

372 :底名無し沼さん :2022/01/14(金) 18:19:53.49 ID:L9dQOYVR0.net
>>363
うちの近所のには置いてあるぞ
売れてないかも

373 :底名無し沼さん :2022/01/14(金) 18:21:10.08 ID:vSWlEQ540.net
>>370
知ってた
Can☆Do無かったので有り難い

374 :底名無し沼さん :2022/01/14(金) 18:32:04.26 ID:cxpptNVZ0.net
>>368
同じ型のSundick製なら半額で買えるで

375 :底名無し沼さん :2022/01/14(金) 18:47:47.67 ID:zkX6OlGA0.net
浦島太郎もインターネットやるのか

376 :底名無し沼さん :2022/01/14(金) 18:55:15.96 ID:TXdOR4Zr0.net
アリエクの売れ筋は大概amazonで手に入る
しかも、最近はamazonの方が安いケースがけっこうある。
もうなんかamazonでいいやってなってきたわ

377 :底名無し沼さん :2022/01/14(金) 22:03:38.37 ID:ENn0SbwL0.net
ゴールゼロのパチモンAmazonで販売始まらないかな

378 :底名無し沼さん :2022/01/14(金) 23:30:51.78 ID:5f2uDQK2d.net
そんなんある?

379 :底名無し沼さん :2022/01/14(金) 23:33:11.20 ID:XdaRZBIsa.net
あるよ

380 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 00:22:47.17 ID:Nx29Muxp0.net
>>377それいくらよ
価格によるが、定価と変わらないくらいならどこに売ってるかヒント出すから正規買えよ

381 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 00:36:59.69 ID:o9gnhqKt0.net
>>370
キャンドゥはジャスコにもダイエーにも入ってるから自然だな

382 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 00:49:27.24 ID:+EK9x+ir0.net
ダイエーって何ですか?

383 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 01:27:47.08 ID:dTe0g2bBa.net
ダイエーってスーパーは現存するぞ
母体の会社が今どういう名前になってるのかは知らんが
紆余曲折あるからなあそこも

384 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 01:51:07.47 ID:IsnlnQhs0.net
最寄の現イオン元ダイエーにはドムドムバーガーが現存してる
通にはうらやましがられる。一般には何それ?と言われる

385 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 02:06:34.74 ID:4oJuJjDF0.net
ディッパーダンアイスクリームがあるな近所のイオン

386 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 03:14:33.42 ID:1hXE+0DzM.net
>>376
そうなんだよね
為替予約なのか直に買うより結構安いもの多い
自分の欲しいものはここ数回アマで買った

387 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 14:17:20.96 ID:EudLfmlH0.net
ダイソー蒸し器焚火台用意したんで、火消壺もと思って調べたら、メーカー品はどれも
かなり高くてびっくりした。
なので建築機材屋で取っ手付きの3リットルペンキ缶買ってきた。これなら税込み400円
程度。
クッキーや海苔の缶も考えたけど取っ手付きなのでペンキ缶でいいかなと判断。密閉も
されるし。

388 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 14:30:30.07 ID:Wf2EIZmX0.net
ペンキ缶いいな
その価格ならダイソーでも仕入れて300円で売って欲しいな

389 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 14:34:45.98 ID:2wD5Pne70.net
100均スレだけどなんでもかんでも100均で買おうとするのはよくわかんねーね
ペンキ缶・塗料入れなんて蓋付きがホムセンで\300〜売ってるよ

390 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 14:40:45.21 ID:1lap3iAM0.net
なにいってんのドク、いい物はみんな100均だよ

391 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 14:43:14.85 ID:Wf2EIZmX0.net
100均で買うことに意義があるんだよ
同じもんがもっと安くAmazonで買えることなんて承知の上で30kmくらいダイソー巡りをしてやっと欲しいものを見つけたときのアドレナリンを感じるのが目的なんだから

392 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 14:59:44.95 ID:bX3C4LlO0.net
100均で置いてあるもので工夫して使いたい心があるから…

393 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 15:11:45.23 ID:3t/CWkeH0.net
キャンプ場よりダイソー行くほうが好きな人が紛れ込んでるスレ

394 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 15:15:10.98 ID:Wf2EIZmX0.net
実際100均キャンプ用品は買っても使わないことの方が多いしな
ダイソー蒸し器風焚火台も薪乗せて見た瞬間ダメだと分かったあげく蒸し器として転用するのがせいぜいだったし

395 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 15:23:10.25 ID:Zwk5IulN0.net
キャンプ行く前にはいつもダイソーへ板状の着火剤を買いに行く

396 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 15:56:57.07 ID:Ot6dTABm0.net
あのダイソーの文化焚き付けもどきクッソ燃えづらくない?
ライターで炙っても全く火が点かないんだけど
もちろん湿気てはいない

397 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 16:26:25.59 ID:x2Ggq/s+a.net
安全過ぎる

398 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 17:33:54.31 ID:y7dSpXtQ0.net
さすが俺らのダイソー!

399 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 17:49:01.34 ID:vdzrlUOu0.net
今でもカレーのルウみたいな固形燃料売ってる?
あれ使いやすいんだけど近所じゃ見かけない

400 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 18:33:14.53 ID:0R34YTLs0.net
>>396
俺はかんなくずみたいな着火剤使っとる。あれはなかなかいい。麻縄ほぐしたやつと混ぜてメタルマッチで一発着火や。チャッカマンいらずだからニワカキャンパードン引きだろうなw

401 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 18:53:15.60 ID:ByAQthA1a.net
DIYのバリカタさんがよく使ってるセリアの木製の箸置きというかカトラリーレスト、なかなか見つからないんだけどもしかして廃盤?

402 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 19:58:51.50 ID:VasgrnyA0.net
>>401
https://www.bepal.net/userpost_detail/2904
これかw良く思いつくな

403 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 20:04:02.24 ID:3t/CWkeH0.net
ゲイのバリタチ?

404 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 20:08:15.85 ID:Wf2EIZmX0.net
ゲイにバリカタ

405 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 20:50:44.85 ID:ByAQthA1a.net
>>402
そうそうそれ
最初からいい感じのカーブが彫られてるからDIYで持ち手カスタムしたい時に最適っぽいんだよな
俺もホムセンの安くて丈夫な火バサミに付けて映えさせたいのに見つからない

406 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 20:52:42.71 ID:ByAQthA1a.net
>>402
あ、よく読んだらその記事の中で本人が廃盤になったって書いてるな・・
無念

407 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 16:47:14.47 ID:Xd1evfFod.net
着火材はホームセンターで買った麻紐を使ってるわ
70mで110円
一回に使うのは20cmほどだから毎日焚き火しても一年もつわ

408 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 17:01:03.86 ID:UsGPovVaa.net
火を絶やさねば良いのだ

409 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 17:23:31.43 ID:S28bH1bfd.net
ダイソーで鉄ペグ30cmが200円だかで打ってるね

410 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 18:05:56.52 ID:LEgbFxj+a.net
もう重たいペグ運びたくない
一本百円とかなら2百円でもいいけど
チタンペグ出せそう

411 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 18:58:25.76 ID:45oKZLQaa.net
該当スレないしめんといからここに投下
ホムセンで\178の牛革手袋買ったわ

412 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 19:02:30.59 ID:XTA4kekZ0.net
未だに既出すぎる鉄ペグ程度でも見つけたと嬉ションする奴がいるくらいだからダイソーでキャンプ用品買うような奴は鉄とチタンの 区別がつかないと判断してそうだけどな
メスチン網とか材質の違いなんて適当な前例があるし

413 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 19:55:55.50 ID:z2pgI+nAd.net
キャンドゥのエスビット系のコケネン買いに行ったけど全然無かった
其処のキャンドゥ一応キャンプコーナー設けて色々揃っているけどマッコリカップとコケねんだけ売り切れ…

と思いきやエスビット系のコケネン網やトングとか鍋等置いてるミニキャンプコーナーみたいな所にいつもの水色のコケネンと一緒に置いてあったしかも20パックぐらいw

4パック程購入したったw
皆さんもキャンプコーナーだけ見ないで全体的に見ると以外な所で見つけるかも

414 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 20:04:53.53 ID:KYOwo/iz0.net
本気で欲しいなら取り寄せしろよw

415 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 20:18:24.05 ID:kZpsyuxzd.net
コケコケうるせぇよ
鶏かてめぇ

416 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 20:18:56.72 ID:l8MsXBMZ0.net
俺キャンドゥにアウトドアコーナーあるって知らなかったからガーデニング用品とか置いてあるほうでアウトドア用品探しちゃった

417 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 23:50:19.13 ID:4nBPtBzd0.net
穴あきオタモをどっか100均で出してくれねえかな
Amazonや楽天は転売ヤーがクソみたいな値段で売ってるわ…

418 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 23:58:03.70 ID:0lUrhOPI0.net
着火剤は文化焚き付け最高よやっぱ

419 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 08:23:19.36 ID:QOqfOXyyd.net
>>399
売ってる、メタだね

420 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 09:53:11.42 ID:i0KQDUOY0.net
フェザースティック作ってファイアスターター擦って火おこしから楽しむと言うのは、すぐ飽きる?

421 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 09:57:25.84 ID:i/ZYvLdk0.net
飽きる
でもたまにやりたくなるけど

422 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 10:12:54.83 ID:PaiMuy+9d.net
火打石(燧石)と火打金でチャークロスを使って火起こしすると達成感が味わえるよ
(3回目くらいで飽きる)

423 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 10:16:55.09 ID:fZKNilXGa.net
ライター使うと味気ないからいつもファイアースターター使ってる
飽きる飽きないは人によるとしか言えない

424 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 10:21:49.26 ID:Krd6T33Z0.net
ライター味気ないからやっぱマッチやな

425 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 10:25:26.84 ID:PrRDKItga.net
マッチでェーーーす!

426 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 10:29:19.48 ID:Jw+q+kiFM.net
>>420
うん

427 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 10:38:36.81 ID:H4C3RXXy0.net
明菜でェーーーす!

428 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 11:11:57.01 ID:PvFDzdlP0.net
おい

429 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 11:13:43.05 ID:wbskTJ3v0.net
以前なら秋が過ぎたらアウトドアコーナーなんて無くなっていたのに、今でも小さいけどコーナーを維持してるのをみると、ブームなんだなあと思うわ。

430 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 11:17:59.25 ID:RSBcFuX20.net
>>435
冬の蚊取り線香ケースは自作用とみた。

クイズ:100均を探せ
http://imgur.com/8GZvFKB.png

431 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 11:27:24.60 ID:7+qmPnKV0.net
>>408
聖火みたいに火種を持ち歩けば着火が楽になって良いな

432 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 11:30:06.51 ID:PrRDKItga.net
>>430
左の水筒がTENGAに見えたのはナイショでよろしく

433 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 12:57:42.46 ID:5a5HOcDaa.net
セリアのウェットティッシュケース
ベージュとオリーブの二色展開でめっちゃいいやんと思って買ったけど
バッグに荒く詰め込んだら一瞬で黒いフタが剥がれて取れた

434 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 18:41:49.97 ID:5/yNXI1b0.net
435に期待

435 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 18:42:48.96 ID:5/yNXI1b0.net
たたき割りそう
https://www.elements-lifestyle.jp/images/item020/61910.jpg

436 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 18:43:30.68 ID:5/yNXI1b0.net
地べたに直置きってなんかやっぱ100均脳なんだろうな

437 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 18:46:40.76 ID:Krd6T33Z0.net
ホームレスと同じ思考力

438 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 19:14:27.06 ID:1g+VdsF1p.net
>>435
雰囲気はいいけどガラス?

439 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 20:00:54.28 ID:5fARGBFs0.net
>>430
もっこりカップは湯沸かし?
100均はドリンクスタンド、焼き網、シエラカップ蓋、アルミケーキ皿、コケネン、網袋のTOOLS缶
もしかしたら3Wayカラトリー

440 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 20:05:51.59 ID:ealRdZBo0.net
地べたに直置きだぜぇ〜
ワイルドだろぉ〜

441 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 20:44:46.41 ID:teGNJOxQM.net
アホみたいに低いローテーブルわざわざ持ってくより合理的だろ

442 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 22:40:10.16 ID:vIV+mSGgr.net
ワッツで買えた黒フタ
https://i.imgur.com/Wb3Yfcm.jpg

443 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 13:39:59.21 ID:3urnYYsy0.net
>>430
玉ねぎ袋って名前だったかな赤い袋便利よね
温泉卵作ったり

果てしなく既出だったらすまんけど、セリアで黒い小型ドライサック有って小物の収納に最適だったからとりあえず5個買ったわ

444 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 13:44:14.87 ID:PinBqYWZ0.net
>>430
100均のブルーシートでも敷いとけよ

445 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 13:49:33.38 ID:/yiR3Q1l0.net
>>430
地べた置きでケンモメシ狙いあざといな

446 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 16:05:39.56 ID:8ZDMgI0l0.net
>直置き
ブッシュクラフトだろ。

447 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 16:29:30.45 ID:f5dhBgFfM.net
直置きがブッシュクラフト…?
詳しく説明してくれ

448 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 17:05:20.64 ID:p3VUPgte0.net
>>430って単にリュックから出した物を引っ張り出したのをとりあえず撮影したって
状況じゃないの?(ボトルスタンドをわざわざ使ってるのは、とりあえずにしてもこの
方が楽だからだろうし)
無理やり気になる所を探すなら、割箸地面に触れてないよね?程度。
ワイルドとかブッシュクラフトとかそんなんじゃないだろうし、地べた置きを気に
するのは潔癖症かただのイチャモン付けたがりにしか見えん。

449 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 17:07:23.12 ID:p3VUPgte0.net
しまった、文章書き直してたらかえって変になったところがあった
誤:リュックから出した物を引っ張り出したのをとりあえず撮影した

正:リュックから引っ張り出した物をとりあえず撮影した

450 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 17:10:17.99 ID:X56rWNCna.net
乾いた土と石だしドッグボウルみたいなのに置いてるしちゃんとしてる方だと思う
この程度の土汚れが気になるんならアウトドアなんて向いてないんじゃね

451 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 17:34:45.46 ID:/PUfPJoe0.net
さすが現職のホームレス
言葉の重みが違う

452 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 17:47:16.90 ID:82lP8z6hp.net
>>433
え、セリアでそんな色の出してんの?

453 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 18:10:40.86 ID:7COlKNRjM.net
>>450
同意
お上品な人は毛氈敷いて野点でもしてろよ

454 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 18:16:25.16 ID:5XS0npI7a.net
>>452
うん
アウトドアコーナーじゃなく衛生用品コーナーにある
オリーブとベージュの二色、それぞれMサイズとLサイズがあった

455 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 18:31:50.73 ID:/Y7sza7/p.net
>>454
ありがとう
ちょいと見てくるわー

456 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 18:46:12.14 ID:0wCa95Gt0.net
100均脳の特徴

・安価をミスる
・唐突になぜかクイズを出す
・地べたに直置きwは割とどうでもいい
・ブッシュクラフトしてたらしい

457 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 18:48:40.11 ID:X56rWNCna.net
カミツキガメ

458 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 18:49:59.20 ID:0wCa95Gt0.net
この懐かしささえある脊髄反射のレスポンス

459 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 18:51:27.59 ID:0wCa95Gt0.net
教えてあげると恨んでくる感じ大丈夫?

460 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 18:53:24.71 ID:hK2zOppX0.net
キャンプ板では鬼の首とったみたいに綺麗好きとか神経質な行為をディスるのが多いよな
程度問題だけど汚いより綺麗な方が良いのにな

461 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 18:55:03.16 ID:0wCa95Gt0.net
100均包丁(注:ブラック)で切りつけてきそうなふいんき(

褒めてくれないと逆切れするのは低知能過ぎて面白いからなあ

462 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 18:55:56.82 ID:0wCa95Gt0.net
別に馬鹿にしてるわけじゃないんだよ
変だねえ可笑しいねえと褒めてんのにな

463 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 18:56:15.13 ID:YUtMmRsH0.net
でも潔癖はアウトドア向きじゃないって少なからず思うだろ?少なからず

464 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 18:58:11.52 ID:0wCa95Gt0.net
汚いとどうして思い込んだんだ?

100均スレらしくて実にいいじゃないか!むしろ誇れや
なにが不満なんだかほんと意味不明

465 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 19:02:52.82 ID:0wCa95Gt0.net
得体のしれない汚さを無闇に恐れるなよ
見るな感じろあはん

466 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 19:04:03.97 ID:Jtat+CMW0.net
汚れて困る物をキャンプに持ってくるなよガイジかw

467 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 19:08:20.77 ID:0wCa95Gt0.net
じゃあお前の綺麗な心は老いてくべきよな

468 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 19:21:24.41 ID:X56rWNCna.net
ID真っ赤にして何をそんなにカリカリしてる
別に他人のことなんだからいちいち噛み付くなよ

469 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 19:32:28.76 ID:c5M8TAbhM.net
ID真っ赤が今日のラッキーワード

470 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 19:58:14.99 ID:NjhgnSmO0.net
連投で赤くなってる時点で速攻NGに入れてるから中身は分からんけどどうせまたガイジが現れたんだろ

471 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 20:09:58.98 ID:VqwuXf3gd.net
20年前に100均で買った果物ナイフを真面目に研いだら切れ味良すぎて半端ねぇ
肉でもなんでもスパスパ切れる
でもケースないからだみだわ
結局のところオピネルをDAISOのガジェットケースに入れておしまい

472 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 20:40:27.24 ID:Jtat+CMW0.net
>>467
どうした。
叩かれ過ぎない程度に煽ったつもりが叩かれ過ぎて凹んだか?
噺は聞くから、どんな嫌な事があったか言ってみろ

473 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 20:42:27.76 ID:pWxiZ1YDa.net
オピネルとか小さいから
何本買っても
あっちこっちに潜り込んでどっか言っちゃう

474 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 20:43:11.51 ID:pWxiZ1YDa.net
>>471
どんなん?貝印?

475 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 20:43:50.91 ID:pWxiZ1YDa.net
ああ
100均でって書いてある
俺も昔の包丁のギャラクシーは重宝してる
めっちゃいい

476 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 21:01:07.74 ID:X56rWNCna.net
キャンプだとどうしてもフォールディングナイフにしたいよなあ

477 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 21:02:13.10 ID:HiJqTIeGp.net
>>470
唐突な煽りから始まって何故か連投、最後に痛恨の誤字煽りで逃走したガイジが居ただけw

478 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 21:15:14.70 ID:/PUfPJoe0.net
100均スレには毎日がサバイバルの本職の方が現れるよな

479 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 22:17:27.98 ID:KijjLl0Zd.net
オピネルのカーボンを長年使ってるけど砥石でサッと研くだけですぐ切れ味が戻るのがいいわ

480 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 22:23:07.97 ID:NjhgnSmO0.net
ダイソーの折りたたみナイフ研いだの使ってるけど肉でもなんでも全然切れる
魚系の脂もんじゃなけりゃその程度で問題ない

481 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 22:26:45.85 ID:KijjLl0Zd.net
オピネルとか100均ナイフと大差無いけど道具として長年使う物はあまり100均は使わないな

482 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 22:54:53.21 ID:WhKnSoAs0.net
安い刃物はすぐ切れ味落ちるんだよね

483 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 23:00:59.61 ID:X56rWNCna.net
ビクトリノックスのナイフ使ってるけど多分料理目的ならフィレナイフとか使った方がいいんだろうな

484 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 23:22:26.72 ID:8ZDMgI0l0.net
100均だけで
>>441
コレすぐにヤニが付いて汚くなる。
ブタのやつ出してほしいわ。
トラならさらに良い。

485 :底名無し沼さん :2022/01/19(水) 00:22:09.79 ID:czHQLMQB0.net
日本人なら関のナイフを使えよ

486 :底名無し沼さん :2022/01/19(水) 00:22:37.07 ID:0sz2AXHIa.net
少数派だと思うが俺は貝印の小さめの料理バサミだけ持っていく
面倒臭がりなので、帰ってから洗うものにまな板を追加したくなかった

487 :底名無し沼さん :2022/01/19(水) 00:24:51.29 ID:0sz2AXHIa.net
>>442
黒は北陸限定?とか前にどこかで聞いたけど
ワッツだと北陸以外でも売ってるってこと?

488 :底名無し沼さん :2022/01/19(水) 00:40:44.86 ID:JF6iNNVQ0.net
え?まだ調理なんかで消耗してんのか

489 :底名無し沼さん :2022/01/19(水) 01:31:02.45 ID:E5Th2gIc0.net
100均の料理バサミってヘンケルより切れて良いよな。回転軸が錆びてダメになるけど。職質で嫌がらせされるからナイフは持たない。

490 :底名無し沼さん :2022/01/19(水) 02:30:38.71 ID:czHQLMQB0.net
負のオーラ全開の人か

491 :底名無し沼さん :2022/01/19(水) 07:07:31.75 ID:FEFPcu+P0.net
ダイソーでモバイルバッテリーで動くエアブロー出たな
朝露を吹き飛ばせるなら買ってみたい

492 :底名無し沼さん :2022/01/19(水) 07:09:19.45 ID:SvuYU5IAd.net
爆発で?

493 :底名無し沼さん :2022/01/19(水) 08:03:52.96 ID:riVuHq4Q0.net
こすれるとこにサラダ油でも塗っとけよ

494 :底名無し沼さん :2022/01/19(水) 10:12:49.04 ID:UM++02Rj0.net
サラダオイルは参加する
ダイソーのベビーオイル(ミネラルオイル)にしとけ

495 :底名無し沼さん :2022/01/19(水) 10:59:56.39 ID:AgG1VXA+r.net
>>487
大阪の店舗にあった

496 :底名無し沼さん :2022/01/19(水) 11:31:57.56 ID:/EqLVhDo0.net
>>474enjoy your cooking timeとかかいてあるSP2000とか言う名前のペティナイフ
サイズ比較にタバコ並べた
https://i.imgur.com/iELyDif.jpg

497 :底名無し沼さん :2022/01/19(水) 11:59:53.53 ID:B086KbIva.net
シース無しは怖くね?
何かに包んでるのか

498 :底名無し沼さん :2022/01/19(水) 13:07:28.48 ID:E5Th2gIc0.net
トラモンティーナぽい。ブラジル製?

499 :底名無し沼さん :2022/01/19(水) 13:38:54.77 ID:Xs1/FjWoF.net
>>497いちどだけ持っていったときは新聞にくるんで鉈と一緒にしまった
でかすぎたステーキ肉を切るときもスルッと切れてすげーと思ったが
牛が切れるなら人も切れるのよね

>>498わからん
なにせ43のおっさんが独り暮らし始めた20年前に買った100円包丁だもの
これだけはかみさんになに言われても捨てずにつかっとる

500 :底名無し沼さん :2022/01/19(水) 15:40:21.08 ID:0sz2AXHIa.net
>>495
マジか
サンクス

501 :底名無し沼さん :2022/01/19(水) 18:46:31.09 ID:f+9CYnfcr.net
オレは千円ぐらいの薄いシースに入れてペティナイフ持って行ってるわ

502 :底名無し沼さん :2022/01/19(水) 19:33:23.36 ID:czHQLMQB0.net
そこは100均の包丁カバー使えよw

503 :底名無し沼さん :2022/01/19(水) 19:38:01.91 ID:Htc9rYEh0.net
エスビット擬きのミニストーブは便利だった。
家の中でも気軽に使えるし。

504 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 00:17:45.96 ID:DnS85c4P0.net
さすがにドンキはキャンプコーナー冬はやってないな。

505 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 00:21:08.78 ID:i/jdsc3ma.net
>>504
近所のメガドンキずっとある
さすがにコーナー縮小はされたけど

506 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 01:36:15.61 ID:VXO/sydZa.net
実家近くのメガドンキは年末行ったときまったく縮小せず展開してたな
しかも福袋まで用意してた

507 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 03:53:14.44 ID:cxOIa3Ib0.net
つか、夏にキャンプやるやつの気がしれん。1回で「やーめた」ならんの?
昼間は暑すぎてタープなんて全く役に立たんわ、寝袋どころか素っ裸になりたい、
虫がすごくて蚊取り線香絶やせんわ、ブヨなんて刺されたら1週間苦しむ、
梅雨時なんてインナーとフライヤーの間まで藪蚊がぎっしり入り込んで
ソンまま畳んだらめちゃめちゃキモい事なるし

冬はその全てがない。

508 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 06:47:49.40 ID:0dGnkffmp.net
冬装備あってこそ、だけどねw

509 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 07:06:40.81 ID:siNyjHZoM.net
暑いのはそりゃそうだけど大半は夏のレジャーとして考えてるから冬こそ至高の考えの方がマイノリティなのは自覚しよう

510 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 07:13:38.26 ID:vP4Yq0AK0.net
季節のうつろいを最大限に感じられる趣味なのに
特定の季節しかキャンプしないのはもったいない

511 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 08:21:23.72 ID:bqfdxC8f0.net
ヤブ蚊バリアしとけやw

512 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 08:45:22.63 ID:opEAYuRJ0.net
オニヤンマくんでもいいぞ

513 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 08:47:00.41 ID:Xly34U6mM.net
夏と冬はデイキャンプしかやらんね
泊まるのは春と秋だけ

514 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 09:03:55.97 ID:B6Gl6RmA0.net
夏は子供達が楽しめる要素が多いのよ。川遊びや昆虫取りetc。標高高いところならそこまで暑くないし、工夫次第でなんとでもなるよ。逆に冬は寒くて家族が来たがらないのでソロを楽しんでる。

515 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 09:35:48.49 ID:kvUfmzKga.net
オニヤンマくんの効果は検証されたのか

516 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 10:20:26.67 ID:paIeagy50.net
>>515そう、アブにはね!

517 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 11:34:34.13 ID:DnS85c4P0.net
二次燃焼ストーブは
・ダイソー蒸し器+セリア5号ケーキ型
・ダイソーカトラリーラック+セリア火起こし器
どっちが最強なの?

518 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 12:22:33.49 ID:cxOIa3Ib0.net
あと、もう一つ重要なこと、草むらにいるマダニの感染症に罹ると、
致死率が30%やぞ???正真正銘の致命的。
んなファミリーでサマーキャンプとか悠長なこと言ってたら葬式だす羽目になるぞ

519 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 12:34:53.47 ID:BRMRUbV0M.net
>>518
外に出んなw

520 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 12:44:51.27 ID:pIh8qg6ya.net
>>518
あんま夏キャン下げするなよ
これ以上冬に来られたら困るだろ?

521 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 12:53:43.49 ID:zpB9xPqG0.net
たしかに気温が上がると虫含む変温動物や菌、恒温動物でも活動が増えて
人間の健康を害してきやすくはなるわな
寒い冬はそれらライバルが減る快適と安全安心感はある

522 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 12:57:19.80 ID:i/jdsc3ma.net
>>518
でも死体をその場で火葬出来るしオトクだよな!

523 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 13:08:11.82 ID:6jsFfBJjD.net
>>517
最強も何もみんな一度試しにやったらすぐに飽きて普通のストーブ使ってるぞ
YouTuberネタなんて間に受けずに消耗品じゃないものはちゃんとしたの買え

524 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 18:00:59.53 ID:HVdzOls10.net
>>517
フレイムストーブ買え

525 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 18:06:36.82 ID:DnS85c4P0.net
ドンキ行ったらメスティンとストーブとウインドスクリーン3点セット798円で売っていたよ。800ml2合炊きの。楽天で2200円のやつ。

526 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 18:15:38.69 ID:lMAnyIkEa.net
ウィンドスクリーンは高さ何センチのタイプ?

527 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 18:29:19.18 ID:DnS85c4P0.net
59.5*13.5*0.3
>>532

528 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 18:36:12.75 ID:UQDPIpKW0.net
キャンプシーズンじゃないから数売れないし
空前のキャンプブームで春夏秋に問屋が仕入れすぎて余ったメスティンの在庫処分したいからドンキに安く卸したんだろ

529 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 19:04:37.96 ID:92TEbtAwM.net
そんなん見たら絶対買ってまうやろ
家帰ってから絶対後悔するけど

530 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 20:13:59.63 ID:5HwPe4olM.net
>>496
でも柔らかいので切れ止むのが早いよ

531 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 20:29:01.17 ID:0wE3UG42d.net
>>530そうおもうガンガン研げるもの

532 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 15:12:39.97 ID:3K99I6Nka.net
ドンキ見に行ったら本当に売ってたわ
ただあれってセットのポケストもどきのクオリティーどんな感じ?
箱の写真だと、本家やダイソーよりだいぶ雑で簡易的に見えたんだけど
実際はそんな事ないんかな?教えてエロいひと

533 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 16:34:21.46 ID:sPBm58W5M.net
>>532
キャンプ歴何年だったか忘れたけどYoutuberが買ってたから動画漁ってみれば?

534 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 17:59:49.58 ID:mNZVL8lf0.net
頭が暴露されてた人か…

535 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 18:23:58.21 ID:nsJ850UY0.net
エスビットは本物も偽物もたいしたクオリティじゃ無いだろ

536 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 19:20:33.48 ID:9A2+UYO6M.net
ラス1やっと買えた
キャンプ場には行けなくなって近隣のBBQ広場に行く機会が増えたのはいいが駐車場遠いからこういうのはなんぼあってもいいですからねえ
https://i.imgur.com/eq0Lm9o.jpg

537 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 19:21:44.69 ID:E7hdAyk40.net
有名YouTuberが開発(?)したポケストが一番クォリティが低い

538 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 19:25:34.91 ID:kwdngFMh0.net
車輪つき耐荷重20kgで500円は安いな

539 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 19:26:05.73 ID:kwdngFMh0.net
おばあさんがスーパーで買い物するときに便利そう

540 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 19:45:19.83 ID:D0qV9Hz60.net
20kgなんて軽いモノを運ぶのにそんなの要らないだろw

541 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 20:02:28.85 ID:lGUh8rKL0.net
距離によるかな

542 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 20:05:16.89 ID:5HwCWBJud.net
>>536これ、普通にホームセンターに売ってますやん
1000円くらいだけど
30kgまでのやつ

543 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 20:28:53.45 ID:aW9pknnm0.net
20kgが軽いとかどこのマッチョマンだよ

544 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 21:24:49.08 ID:GRqSsou20.net
灯油20Lをママチャリ後ろカゴに積むとき楽々にはいかないな、ヨイセッてなる

545 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 21:27:25.95 ID:Ari101QL0.net
こういう荷車の耐荷重って「静止した状態で20sのおもりを置いても壊れない」でしょ
ちょっと重い物を載せてガタガタの所で引っ張るとタイヤが壊れるよ
あとこれ荷物の固定用のゴムバンドついてないからコスパは悪いとおもう

546 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 21:36:22.68 ID:XuYFNomC0.net
固定用ゴムバンドなら別のコーナーに100円でなんぼでもあるだろアホ

547 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 21:39:15.63 ID:Xcc9Rrqq0.net
20キロを片手で持とうとするから重く感じる
右手で20キロ、左手も20キロならバランスがとれて重く感じない

548 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 22:04:04.57 ID:5xjzoYGu0.net
>>545
ずばりそれ
昔防災用にホームセンターで買ってきたものを試しに10キロちょいの水のせて
そのへん引っ張って回ったらすぐだめになった

549 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 23:26:52.80 ID:VPyTmIge0.net
>>533
キャンプ歴15年が謳い文句でワークマン公式アンバサダーの
FUKUがプロデュースしたポケストこそゴミだったな

FUKU×G.G.N. コラボ商品 POKE STOVE
@mazon.co.jp/dp/B095XW7GQ1
https://i.imgur.com/xtJSIBi.jpg

550 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 23:27:57.01 ID:G71meuxQ0.net
ガジェットケース買ってきたけど
とりあえず必要なカトラリーは全部はいるな
いいわこれ
先割れスプーン、フォーク、ナイフ、箸、ストロー、つまようじ、スティックコーヒー、火吹き棒
万能

551 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 23:41:46.61 ID:LPtdk69j0.net
ダイソーのこれ既出?
サイズ的に小さくて使いにくそうだけど、シリコン加工されて200円は安いな〜
https://i.imgur.com/zbHmbUx.jpg

552 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 01:56:58.90 ID:VQPmyIVd0.net
>>551
気になる
重さは?

553 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 04:51:19.46 ID:37eeXg+ra.net
>>544
そこは「よっこいしょーいち」じゃなきゃ

554 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 07:35:30.18 ID:CzERMtLpa.net
想像通りの、百均のステンレス食器の重さだね
基本的には軽いけど何枚も重ねると相応にずっしりとは来る

ただそれ、画像主は平皿を撮ってるけど、平皿は用途が限定的で意外と使いづらいよ
計画的な取り分けが必要となる人数多めのグルキャンやファミキャンでない限り不要だから、一人から三人程度のキャンプしかしない人は買わんほうがいいと思う
仕切り付きなんて一見便利そうに見えるけど、他の種類の皿とのスタッキング的には最悪だしね

そのシリーズでは、大きすぎず小さすぎず深すぎず浅すぎないサラダボウルみたいなやつがオススメ
ほとんどあらゆる種類の料理をそれで食えるからいちばん使い勝手がいい、食器は毎回それだけでいいレベル
あとシリコン加工自体は文句なしに便利だね、拭くだけでほぼほぼ綺麗になる

555 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 08:15:16.26 ID:6mSNXi5s0.net
>>554
では、あなたのおすすめは、何枚重ねても重くならない、100均の紙皿(サラダボール型)ということね。
洗う必要なく、捨てるだけ。
それと、基本ソロ。

556 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 08:18:47.84 ID:PfEdQBoQ0.net
シリコン加工シェラカップないですか

557 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 08:23:36.98 ID:4yYc4fOU0.net
>>555
スルーしとけよ
平皿使う場面なんていくらでもあるし

558 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 08:34:50.53 ID:4elCoDwN0.net
>>556
ダイソーなら200円で出してくれる

559 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 08:57:46.12 ID:ub4UtskO0.net
ハッピープライスパラダイスー
<ダイソー

560 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 09:36:10.94 ID:PfEdQBoQ0.net
>>559
その歌けっこー癖になるwww

561 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 09:40:38.96 ID:pdWCV2bk0.net
>>545
タイヤが壊れたことはないな
これに限らず、過去に使ったこの手のスチールのやつは
もれなく溶接部が取れて死んでくれてたわ
コミケ帰りに崩壊したときは途方に暮れたぞ

562 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 09:50:44.03 ID:PfEdQBoQ0.net
>>559
https://www.youtube.com/watch?v=vYWr3s0ZhoI

563 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 10:11:27.04 ID:RFJfI+AE0.net
そして僕は途方に暮れたのか

564 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 13:06:46.83 ID:vBgqVzea0.net
???

565 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 15:59:09.02 ID:8vU53vgNa.net
>>551
近所じゃコロナ前から見かけたな

566 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 18:33:46.72 ID:XhihzlP80.net
>>563
若いヤツはもうわからんみたいやでw

567 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 19:06:18.35 ID:IbUydlPI0.net
いまどき尾崎豊知ってるのはオッサンだけか
悲しい時代だな

568 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 19:26:53.31 ID:Bh8cpsbs0.net
最近尾崎の新曲出てないよな

569 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 19:44:23.18 ID:CfPuXCIh0.net
あーあのバイク盗み自慢の人?ダサいよねw

570 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 19:47:33.38 ID:RFJfI+AE0.net
尾崎豊の夢を信じては名曲
アニメドラゴンボールのエンディングテーマにもなった

571 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 20:08:23.25 ID:SgwuGojk0.net
何が起きても屁の屁のカッパー
って曲か

572 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 20:10:53.21 ID:f3BLIibu0.net
>>567
それ大沢誉志幸や!

ってツッコミは誰も無しかっ!?
本当に悲しい時代だわ

573 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 20:13:57.87 ID:f3BLIibu0.net
>>570
そんだけボケまくるとナウなヤングには全く突っ込めないんだぜ

574 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 20:20:05.87 ID:gRY51o6b0.net
また逢う日までの一発屋

575 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 20:25:11.71 ID:RFJfI+AE0.net
尾崎紀世彦の君は薔薇より美しいでマジ泣いた

576 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 20:31:10.63 ID:OSEMcHHJM.net
オザキンタマオヤジ♪

577 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 20:31:52.86 ID:huyN1Qkw0.net
>>562
これ耳のこるわw

578 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 21:09:28.82 ID:+PIQF9X+a.net
みるからに
森雪之丞の作詞

579 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 21:33:50.90 ID:Oc9xKcC50.net
http://imgur.com/FMVpfF6.png
http://imgur.com/tJx8qRb.png
http://imgur.com/r7x1ceb.png
http://imgur.com/IVXSdqb.png
http://imgur.com/tJF7kzg.png


ネタに参戦。ドンキで税別698円でした。
無風でしたがウインドスクリーン使いました〜。
平たい石の上にセットしました。
出発前にチンしたエビピラフ。メスティン折りで加熱。効果あり。
パチエスビットはFUKUタイプじゃなくオリジナル薄いタイプ。
富士見産業じゃなく藤昭さん製造でした。
固形燃料は塗装はがさないニベア缶に入れました。
ピラフとコーンスープで昼飯。食後は灰皿コンロでコーヒー入れました。

クイズ:100均を探せ。

580 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 21:38:43.02 ID:OnmCW1Kq0.net
>>579そのまえに一つ気になったんだけど
メスティン洗ってあるんだよね?

581 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 21:39:23.90 ID:OnmCW1Kq0.net
あとまじでテンガだな

582 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 21:46:47.97 ID:PfEdQBoQ0.net
メスティンの中敷は100均だな

583 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 22:05:20.67 ID:Oc9xKcC50.net
>>580
洗いました〜。バリがひどくて手を切りそうです。

>>581
初々しい妹派です〜。

>>582
次から100均10枚入りにします。自作メンドい。

2合炊きは半額弁当を入れて温めるのにちょうど良いサイズです。
こんなに白米食べれない。宮沢賢治か。

584 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 23:14:38.55 ID:iNXthQNTr.net
焚火シート、コカコーラの袋?、ドリッパー、赤い容器、ウィンドスクリーン、網、マッコリカップ

そんなとこか?

585 :底名無し沼さん :2022/01/23(日) 03:05:39.54 ID:KccwbuJW0.net
>>579
100均脳らしくて実に良いぞ

586 :節子 :2022/01/23(日) 03:46:50.83 ID:8Zd3ULd0a.net
>>575
それ布施博やろ

587 :底名無し沼さん :2022/01/23(日) 07:48:05.81 ID:IFuSciM80.net
579自身も100円という可能性は?

588 :底名無し沼さん :2022/01/23(日) 10:28:18.11 ID:Q+IwG+wH0.net
>>561
グリフィス乙

589 :底名無し沼さん :2022/01/23(日) 16:22:28.19 ID:6yWT7eNT0.net
結局みんなジュリーが好きなんやな
嬉しいわ

590 :底名無し沼さん :2022/01/24(月) 00:10:37.84 ID:4nrx5B6eM.net
うちら 悠木 千帆かいな

591 :底名無し沼さん :2022/01/24(月) 15:59:01.36 ID:UPLnbLs6M.net
きききりんなら知ってる

592 :底名無し沼さん :2022/01/24(月) 17:51:45.98 ID:P+r59sB/0.net
奇々麒麟?

593 :底名無し沼さん :2022/01/24(月) 18:28:59.67 ID:Zb3rPy6J0.net
おれもジュリーのフライドチキン屋好き
ケンタッキーフライドチキンって店

594 :底名無し沼さん :2022/01/24(月) 23:29:52.00 ID:pVZvnuiTM.net
アルミの価格高騰でアルミ製品が1割以上値上がりするんだと
ダイソーメスティンとか値段どうなるんだろう?

595 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 09:45:11.18 ID:ozyKJ1w70.net
もしかしたら値上げか廃盤なるかもな

596 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 09:50:25.71 ID:+O8JBk0za.net
値上げなんてするかな?
普通に販売中止じゃね

597 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 11:26:13.36 ID:IzE7Cb2ba.net
0.75合のメスティンを発売します

598 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 11:50:57.19 ID:64uw72OBp.net
100円ショップならサイズを小さくするのが世の常

599 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 12:15:26.91 ID:uaRsVfzZa.net
薄くして超軽量メスティン

600 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 12:34:15.85 ID:mRwx6r9xd.net
妄想メスティンならタダなんだよなあ…

601 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 12:35:25.65 ID:TtOgo5A50.net
とりあえずハンドル無し
次はフタ無し

602 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 13:05:57.09 ID:uaRsVfzZa.net
自作メスティンキット
フタ 本体 ハンドル  リベット
バラ売り

603 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 13:32:05.29 ID:bDB0PPafM.net
メスティンのハンドル無し仕様で価格そのままを希望

604 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 14:14:18.49 ID:rmSNveL0M.net
携帯用の三脚にゴムを巻いてゴールゼロとかの小型ランタン用の三脚にするのはどうかな?

https://m.imgur.com/gallery/7cfyOFG

605 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 14:17:22.44 ID:ozyKJ1w70.net
かわいいからヨシッ

606 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 14:19:01.08 ID:FaYoupPHa.net
100均でガムテープ買ってきてゴールゼロを頭にぐるぐる巻きにすればヘッドライトに早変わりする裏技

607 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 14:23:29.51 ID:s7QUlGaN0.net
アルミホイル頭に巻けば電磁波から脳を守ることができる

608 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 14:24:48.52 ID:Z9nsRd0k0.net
>>606
〆⌒ ヽ
(`・ω・´) イイネ

彡⌒ ミ
(´・ω・`) ムリポ

609 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 18:59:37.02 ID:cJtZkCqFd.net
ダイメスももう需要無いんじゃない?
そこかしこで在庫見るし。

610 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 19:26:10.62 ID:L4uYxzS+d.net
ほしい人は既に購入したってとこだろうな安いしお試しするにゃいい

611 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 19:30:44.64 ID:0YfyXQXj0.net
ダイメスにドリルや釘で穴開けてなんかに使えないかね

612 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 19:33:19.88 ID:zvjCQxGb0.net
闘将ダイメス

613 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 19:34:05.19 ID:ZH90KA2Zp.net
>>611
つべで薪ストーブにしてる人いたわw

614 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 20:02:11.55 ID:GrP7hNHI0.net
>>613
どのように?

615 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 21:27:37.88 ID:by20Ilp9p.net
ここにリンク張ってもどうせ宣伝乙って言われるだけだし、メスティン 薪ストーブで検索してみてw
足(台座)はポケスト、上面にDAISOのミニ鉄板つけて調理も出来るようになってたよ

616 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 21:46:07.40 ID:yIcMx/znM.net
宣伝とは思はないからリンク貼って下さい

617 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 21:55:14.54 ID:lM21Czzl0.net
売り出したりする気がないなら営業活動の宣伝にもならんだろうに

618 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 22:20:04.50 ID:9eMtICGzd.net
これか?思ったよりストーブ感はあるな。

https://youtu.be/woR9MdepP08

619 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 02:36:18.44 ID:vRe6kb5wp.net
https://youtu.be/OtyDCVLaFsg

>>618
それですw
こんな小さいのに良くやるわーと思うけど楽しそうw

620 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 07:38:26.90 ID:a6gTqA+r0.net
思うんだけど、メスティンメスティンて、そんなご飯重要?
うまく炊けても大して美味くないし。
キャンプ場手前でHotmottoの白飯買って来た方が100倍うまいし。
何ならパックのご飯湯煎でも全然美味いし。
そもそもご飯なんて無くても全然構わない。焼いた肉かぶりついてて炭水化物なんて
いらんわ。

621 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 07:57:22.71 ID:Tr43pTf/0.net
たまにそういう人いるけど無理してご飯食べなくてもいいと思うよ

622 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 07:58:33.31 ID:VWmZ3VBW0.net
https://i.imgur.com/8BEFFTG.jpg
https://i.imgur.com/3rWRrFN.jpg
https://i.imgur.com/MJfdjCK.jpg

このオッサンかw

623 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 08:21:17.51 ID:yJfrqhAfp.net
焼肉を朝鮮と絡めたい奴おるけど何なんだろうね。肉を焼く行為なんて世界中にあるわな。朝鮮風の味付けはあるだろうがね。

624 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 08:26:26.98 ID:HQ3VFLNGa.net
そら朝鮮人でしょ

625 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 08:43:01.21 ID:rcWHOhRM0.net
まぁ楽しみ方は人それぞれよ
うちは現地で小さいナイフで野菜カットして料理なんて面倒だから家でカットして持っていくし
ご飯もパックを湯煎するか鍋の〆でドボンするだけだけど
現地で野菜カットして料理してメスティンで炊飯するのが楽しいって人も当然居るだろ

626 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 08:56:23.54 ID:fLtug8x1a.net
人に押し付けなければ好きにしたら良いよ

627 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 08:57:23.26 ID:lD2dicSCr.net
>>623
だよなあ。さらに原始時代なんかどうなんだ?と聞いてみたい

628 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 09:07:55.37 ID:a6gTqA+r0.net
漫画で原始人が食ってる骨つき肉うまそうだよなw

629 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 09:22:30.12 ID:r2QvEtyTa.net
上手に焼けましたー!

630 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 09:30:34.65 ID:dqc+Uo/u0.net
いやここでなぜか上から目線で否定してマウントしてるのは
リアルでは何もできない引きこもりだと思って(・∀・)ニヤニヤしてみればいいと思うよ
可哀そうな人だなあ(棒と

631 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 09:32:21.04 ID:7/K1eb5H0.net
>>626
これに尽きる

632 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 09:34:14.96 ID:mhaCHos10.net
わざわざ米を炊く→子供の頃にやった飯盒炊爨を懐かしむ
あとは普段あまり酒を飲まない人はつまみでなくおかずという感覚なのでは?

633 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 09:53:00.93 ID:ZdTfGZBhM.net
>>630
お前もニヤニヤされてるぞ

634 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 09:55:52.65 ID:mhaCHos10.net
夏は飯食いたい→メスティンインメスティン
冬は汁物鍋物食べたい→クッカーセット

635 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 09:57:49.88 ID:NelUVTFC0.net
汁物以外ほぼ作らなくなったな
兵式飯盒メインだけど飯炊いたのは最初の2回ぐらい

636 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 10:00:21.74 ID:r2QvEtyTa.net
ホットサンドメーカーでトーストとソーセージ、ベーコンを単品で焼くだけの俺!

637 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 10:22:16.08 ID:3AwSG+1Z0.net
>>633
何が刺さったんだ?(・∀・)ニヤニヤ

638 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 11:02:23.04 ID:gk09kO3yM.net
心の底から米が喰いたくて炊いてんのに大してうまくもねえとか全否定されてもお前がそう思うならそうなんだろうなとしか

639 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 11:06:17.94 ID:hOEMkEjpd.net
こめこめうぉー

640 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 11:38:31.38 ID:bzzvyB88d.net
>>622
そうそう、そのオサーン

641 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 11:40:33.39 ID:8gAcgljt0.net
バウンドした時に肉汁と混ざったタレが移った米を肉食った後に食うとさらに美味く感じるなるような口にもうなっちゃってる
次の肉をより美味しく頂くための舌のリセットでもあるからガリのようなもんだな

642 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 12:12:18.57 ID:zqzlC3sCM.net
「朝鮮焼肉」と言ったって日本で出される焼肉スタイルは日本料理なんだよね
ただ在日コリアンが日本で編み出した料理ってこと
韓国行っても昔は日本で出される焼肉スタイルはなかったよね
今はあるけど
私はお酒を飲むから焼肉にご飯なんかいらない
アルゼンチンマルベックの赤ワインがいちばん焼肉に合うんじゃないかな
ワイン飲めない人は損をしていると思います

643 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 12:20:48.53 ID:lvlU7bW1a.net
https://i.imgur.com/39ai6I0.jpg
https://i.imgur.com/0q6Pmr3.jpg
https://i.imgur.com/A0Uk9HM.jpg
https://i.imgur.com/eWoLaAV.jpg

644 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 12:21:14.81 ID:a6gTqA+r0.net
>>642
ワイン酸っぱいもんw
甘くてフルーティな日本酒が一番やで。

645 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 12:21:48.69 ID:3TOpgi/t0.net
そもそも日本には肉を食べるという文化はなかったからな

646 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 12:28:13.77 ID:XCU3b++r0.net
>>620
うんキャンプじゃご飯たかないな
子供いたらカレー作って楽しいんだろうけど大人ばっかだとか独りだと面倒だから買うかラーメン

647 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 12:33:57.31 ID:nLAUcsqu0.net
米炊くの時間かかるしな

648 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 12:50:18.34 ID:lvlU7bW1a.net
俺は炊くし美味しく食べられる
むしろ白米こそ元気の源

649 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 13:00:00.64 ID:2FrDxzPEM.net
>>644
あなたって安いワインしか飲んでないわよね
マルベックは果実味たっぷりで甘みあって適度な酸と重厚なタンニンが特徴的なのよ
最近の生&#37211;作りの低アルコール無濾過生酒なんてワインコンセプトから作られた日本酒だからね
マルベックやプリミティーヴォみたいな日本人好みのね
知ったかはやめたほうがいいわよ

650 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 13:07:50.17 ID:3TOpgi/t0.net
えっおれはキャンプで普通にワインを醸造してるけど?

651 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 13:15:20.69 ID:r2QvEtyTa.net
>>643
バイブルにします!

652 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 13:22:49.78 ID:OkRWGnYy0.net
>>650
酒税法違反やないかーいw

653 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 13:48:27.29 ID:+aAieMGO0.net
>>278
>>283
買ってきた。ありがd

654 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 14:12:40.18 ID:X3AbXoLC0.net
>>649
ブーイモ野郎がワインを語るのは恥ずかしいよw

655 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 14:48:27.34 ID:RPI8HaBI0.net
あなたって安い回線しか契約してないわよね

656 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 15:29:37.97 ID:st6csDVPa.net
キャンプ目的で行ってたら飯ぐらい炊かないと暇持て余さない?

657 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 15:40:17.98 ID:hOEMkEjpd.net
いや別に

658 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 15:52:17.86 ID:RRQPKH1w0.net
余暇が辛いってのは広義の現代病やね

659 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 15:54:29.64 ID:2p9YulgA0.net
>>643
ジュウジュウ言いたいだけやろw

660 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 16:17:28.48 ID:lJCkCUDca.net
自由自由焼くで〜

661 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 17:11:06.88 ID:RB6NJogZd.net
>>649あれだな、飯の時に「君と会ってから生活に綺麗な音が生まれたよ。それまではAMラジオや雑音のなか暮らしてたのにまるでオーケストラを聞いているような…」とかなんとか言いつつオーパスワン開けると
股まで開いちゃうタイプ

と、オッサンが異臭のするセリフを書いてみる

662 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 17:12:25.64 ID:ybDZwUFpd.net
>>652
ミリンで梅酒作ったら捕まるんだっけ?

663 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 17:21:02.08 ID:RB6NJogZd.net
>>662むかし問題になったやつな
脱税になるんだったかな

664 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 17:29:41.02 ID:fXHqiIZSd.net
好きな飯食ったらいいじゃん
ー完ー

665 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 18:08:09.60 ID:nDhZDXlGp.net
一通り設営終わったら飲み食いに全力だから米炊いたり料理する余裕は十分にあるw
14:00くらいに遅めの昼飯から始まって夜までダラダラやるの最高

666 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 18:13:11.05 ID:7/K1eb5H0.net
飲みながら時間かけてのんびりやるのがいいんだよな
せっかくのキャンプなんだし

667 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 18:21:13.36 ID:u4+madMq0.net
単純に味の濃い肉やおかずばっかりだと米が食いたくなるんじゃね?
米炊く派の人でもまったくおかず無しで米のみが食事って事はないんだろうし
酒飲みの人はつまみと酒だけでごはんいらないってのはよく聞くけどね

668 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 18:36:02.83 ID:PPp24X10M.net
>>639
オッサン、、、

669 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 19:59:17.93 ID:Tr43pTf/0.net
>>667
最後には炭水化物は欲しくなるけどな

670 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 20:10:34.36 ID:X3AbXoLC0.net
締めにラーメン食ってろよw

671 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 20:25:11.43 ID:tDPUHhhT0.net
ラーメンにご飯ぶちこめば最強じゃね?

672 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 20:44:26.62 ID:iLhlXcs30.net
酒のシメに炭水化物はアルコール分解を助けるぞ
太るけどな

673 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 20:46:30.44 ID:7MYGt/e6M.net
>>662
普通の梅酒もお目こぼしなだけ
味醂は飲用にする地域が存在するのできっちり酒税を取られている

674 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 20:48:09.75 ID:7MYGt/e6M.net
出物がないから変なネタばかりだな

675 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 20:58:20.21 ID:8gAcgljt0.net
オメコ干しとか屋外ならではのプレイだな

676 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 21:01:31.72 ID:iLhlXcs30.net
>>673
梅酒は20度以上の課税済みの酒類を使い
穀類・ブドウ・アミノ酸など禁止されてる物を入れなければ無問題

677 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 22:01:15.28 ID:6ldk6KwN0.net
>>655
ナイス切り返しwwww

678 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 22:01:39.18 ID:a6gTqA+r0.net
おこめ券くださーい

679 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 23:02:27.25 ID:iLhlXcs30.net
>>677
格安スマホって年収1000万以上が多いんだけど
お前はどうなんだ?

680 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 23:08:14.08 ID:8gAcgljt0.net
ダサw

681 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 23:14:22.98 ID:X3AbXoLC0.net
ブーイモさん激おこ

682 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 23:32:25.71 ID:+F09sMs4a.net
>>679


683 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 23:32:43.99 ID:6ldk6KwN0.net
>>679
どこにそんなソースあるの?
煽りじゃなくマジで知りたい

684 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 23:45:28.99 ID:/xHxfbQV0.net
>>679
俺は5ちゃん専用でOCNモバイル
スマホはスマホ福袋1.5万円由来のOPPO A54
年収は800万、嫁が実家が経営している会社の常務取締役で役員報酬で二千万ほど貰ってる
正直言って俺は嫁に寄生虫してるし、その自覚がある。
2chMate 0.8.10.138/OPPO/CPH2303/11/LR

685 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 23:51:41.86 ID:X3AbXoLC0.net
まーた基地外ホイホイになってる

686 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 23:54:42.74 ID:UzZXJTL70.net
だから何?

687 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 00:52:35.02 ID:mMbSdaQI0.net
>>683
格安スマホ 年収でググれ

688 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 00:57:19.19 ID:3YvvfOpj0.net
>>679
100均レヴューしているのに無職ニートはいないに似ているね

てかそこそこ金あって情報強者なら格安や大手キャリアでも安いの使うでしょ

689 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 01:02:25.16 ID:3YvvfOpj0.net
逆に言えば今どき大手キャリアの既存プランの人って情弱のバカか老人しかいないよw

690 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 01:03:45.16 ID:+uxoE8LP0.net
100円スレとは思えない…まさに5chっぷりだな
俺は100均グッズと鹿番長とパチグッズをこよなく愛してるけど

収入はそこそこいいし貯金や投資と別に5000万くらいは投資とかにも回さずそこらに投げてある

ケータイはドコモ20年越えの情弱よ
意地で維持してるぜ

691 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 01:20:27.71 ID:ObBvCyzf0.net
基地外が増えて来たなw

692 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 01:24:02.89 ID:+uxoE8LP0.net
>>691ほら便所の落書きだからな

ところで今日DAISOいったら3合ダイメス用の蒸し網うってたな
今まで見たことなかったからでかさにビビった

あとメスティン折りは中小あったけど折られてるだけ?
ミシン目はいってて液漏れしまくる?

693 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 01:41:44.46 ID:xa+5Zz1ma.net
CB缶とかOD缶に被せる安っぽい合皮みたいな奴は
お前ら買ったの?
どうなの?
>>691もともとだよ

694 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 01:43:27.77 ID:xa+5Zz1ma.net
>>690
一万円の灯油ストーブ
そこそこ使えるっていうレビュー見て
良さげなセーラーから買ってしまいそう
外れひかなかったらなんとか使えそうだし
小さくてチープで楽しい

695 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 01:46:41.32 ID:xa+5Zz1ma.net
>>680
でも
百均のヘビーユーザーっていうか
新商品出たらすぐわかるような層って
そこそこ収入もそうか知らんが民度高そうっていうか
無駄な事に金使わなそう

696 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 02:15:05.02 ID:WrInAcDHa.net
年収1000万以上はスマホ2台以上持ってるから2台目は格安スマホにしてるんだよ

697 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 02:16:39.52 ID:ObBvCyzf0.net
基地外均一スレかよw

698 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 04:17:59.51 ID:B99hBn9z0.net
(・∀・)ニヤニヤ

699 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 05:54:27.23 ID:xa+5Zz1ma.net
中華メーカーが日本仕様でちゃんと出してる日本版のスマホスマホ修理センターみたいのに持ち込んで直してもらうの楽しそう
ハイエンドな

700 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 06:17:38.63 ID:FxduJWlpp.net
>>692
漏れる
あのメスティン折りは100円とはいえ金の無駄

701 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 06:45:07.98 ID:mMbSdaQI0.net
>>697
筆頭キチガイ

702 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 07:43:58.92 ID:EEJ54kDf0.net
lnrb ← ぶぅ芋(キチガイ筆頭透明推奨)


(・∀・)ニヤニヤ

703 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 07:56:45.57 ID:Da4TuS140.net
>>695
百均のキャンプ用品買いまくるという無駄遣いをしてるんじゃないか?

704 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 08:29:53.30 ID:aF7nTdqS0.net
>>687
パッと見で2017年の格安スマホ比較の会社(と言うか斡旋会社w)が出した一度きりの結果しかないんだが、まさか本当にこれだけを信じて言ってるのか・・・マジかw

しかもお前は調査結果の理解を間違ってる
年収別の格安スマホ使用割合を聞いただけ
格安スマホ利用者にどの年収が多いかの調査じゃないぞw
つまり格安スマホで書き込んでる奴=1000万円以上は成り立たない
事実、調査には年収1000万以上の人は17人しかおらず、その中の3割という結果も調査会社自体があくまで参考と言い切ってるwww

705 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 09:52:44.14 ID:IfSLxHwR0.net
「俺は金に困ってない」と強弁するやつは金に不安がある
「俺は女に困ってない」と声高に言うやつは愛と性生活に不安を抱えてる
そして他者をそれらで攻撃する
それらに満ち足りてなんの不満も不安もない人はそんなこと思いもしないしたとえ思い浮かんでもまあ口には出さん
リアルでも役立つTips、それがその人の弱点だ

706 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 09:57:55.52 ID:mZpbwdyRa.net
俺はどっちも困ってるんだが?

707 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 10:04:06.90 ID:TuUX1y1s0.net
メインがMineo、サブが楽天モバイルなんですけど年収400ちょっとしかありません1000万にしてもらえませんか?

708 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 10:06:00.95 ID:Sp/Y2Wf/d.net
100均で捨てなかったもの
500円のカトラリーケース(ダイソー)
3本セットのゴムバンド
太いヘアバンド
カラビナ
防虫剤用のスプレーボトル
固形燃料、着火材
蚊取り線香台
結構、買ったけど結局1回使って捨てたなー

709 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 10:19:11.97 ID:tyn0idrNa.net
ダイソーに売ってるミニトングはソロならめちゃくちゃ便利

710 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 10:39:43.61 ID:+uxoE8LP0.net
>>700なるほど
なら見本や型紙として使えばいいわけだな!

711 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 11:09:34.37 ID:kT2SuVpiM.net
>>710
そもそも形がおかしいから見本にすると漏れる

712 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 11:12:04.88 ID:v7dd/84rM.net
新世界ドン・キホーテ行ってきたらメスティンめちゃくちゃ並んでいた。

シュラフも豊富で、ワークマン最強が出るので投げ売り?

デカいニベア缶はドン・キホーテの限定品らしい。

チンピラ客が居て店員20人位で囲んで後で警察来てた。

713 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 11:12:39.25 ID:v7dd/84rM.net
http://imgur.com/LcgKsLO.png
http://imgur.com/0NOqYqO.png
http://imgur.com/lsyjt2Z.png
http://imgur.com/iEI9kx8.png

写真忘れた

714 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 11:15:41.47 ID:fkrNEZuT0.net
普通のメスティン折り売ってほしいわw
工作機械を準備するのにコストかかり過ぎるから無理なんだろうな

715 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 11:19:54.83 ID:tyn0idrNa.net
ダイソーにも黒メスティンあったけどアルマイト加工だった

716 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 11:20:09.07 ID:tyn0idrNa.net
ダイソー ×
ドンキ 〇

717 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 11:28:06.06 ID:ur1d7MIR0.net
キャンプブームは終わったから春になってもアウトドア用品の売上回復しないとドンキは読んだから
在庫叩き売って捌こうとしてるってコト…?

718 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 11:30:15.06 ID:tyn0idrNa.net
というかシーズンオフという認識なんだろう

719 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 12:06:50.98 ID:x3dpKZg2a.net
チェア用ハンモックはテントのロフトで活躍してるわ

720 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 12:13:12.26 ID:9w2YbfQd0.net
>>717
ブームだから去年仕入れた商品が競合に負けて在庫となり
商品を倉庫に保管するのもただじゃないから
在庫をドンキに流した業者がいるんだろ

721 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 12:19:17.36 ID:gK5S/0KYd.net
ドンキでキャンパーズコレクションのモノポールテントが1000円で売ってたことあるしな

722 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 12:54:16.45 ID:lRA4j8x+0.net
ドンキの400mlニベアを4ヶ月手にも足にも塗りまくっているがまだ終わりが見えねぇw

723 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 12:55:18.59 ID:LuhshEwb0.net
>>713
チンピラの写真じゃねえのかよ

724 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 13:11:20.54 ID:r1NNdWCD0.net
西川シュラフって騙されて買いそうになる

725 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 14:31:25.02 ID:RV/oxjV0a.net
怒るでしかし!

726 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 14:36:21.87 ID:mZpbwdyRa.net
それ相方

727 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 17:27:20.28 ID:Jx51dCck0.net
凍えそうな季節に愛をどうこう言う人と暖め合うときに使えるシュラフ

728 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 17:57:58.70 ID:6WVUBWC00.net
そんな恥ずかしいシチュエーションでそんな台詞、酒も飲まずにシュラフでは言えない

729 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 18:28:04.66 ID:ObBvCyzf0.net
>>708
ダイソー蒸し器は一度も使わずお蔵入り
キャンプじゃ蒸すより焼いた方がええな

730 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 19:36:23.07 ID:x3QgEkpPp.net
ストーブの上で蒸し料理は便利やろ

731 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 07:29:59.76 ID:f7sF9wGz0.net
>>728
上手い!
座布団半分

732 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 13:59:16.87 ID:QAMoFZSHM.net
キャンドゥからB6サイズの鉄板が330円で出たらしいね

733 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 14:00:33.65 ID:w+/4pEqyd.net
ほう!

734 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 14:06:36.37 ID:ORfciGtk0.net
B5ならノートの下敷きに使える

735 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 14:08:39.22 ID:E5f2tlqza.net
A4ならうちわの替わりに使えるな!

736 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 14:25:16.41 ID:m3Ha2jtWM.net
ポールフック使ってテント内で鼻フックしてる
ワンポールテントなのでね

737 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 14:27:24.72 ID:RTCKZ8zva.net
ポールダンスしなよ

738 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 14:28:10.28 ID:gdMMPBOHp.net
シェラカップ蓋兼皿ってのがキャンドゥにあるんだな
ワッツにも流れてないかしら

739 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 14:33:46.31 ID:42iWm5lBr.net
キャドゥにバーナーパットステンレス15×15p330円も出たらしい。
最近、ダイソーの銅製針金で作ったのに
https://i.imgur.com/fBUyEWK.jpg
https://i.imgur.com/6fad6JV.jpg

740 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 14:43:20.27 ID:PC5GbtgZp.net
高いな

741 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 14:55:54.55 ID:7W3+uJ5G0.net
>>739
こういうのどうかと思う

742 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 15:14:10.81 ID:ORfciGtk0.net
それ銅の網が売ってるんじゃなくて銅針金で網作ったの?

743 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 15:17:09.37 ID:Z3Lst5wd0.net
これただの焼き網やん
バーナーパットって30メッシュくらいやろ

744 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 15:22:17.34 ID:gi8k3+/ra.net
>>739
110円なら良いけど330円ならいらんな

745 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 18:11:15.86 ID:AK3s8klia.net
バーナーパッドって一点集中する火を散らして弱くするのが目的だけどこの焼き網だとそういう効果ないと思う

746 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 18:23:03.96 ID:KrBbBmPG0.net
ええやないか
効果は確かめた上で使っていたんだからええやないか

747 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 18:33:33.13 ID:ORfciGtk0.net
おっさんが夜なべして編んでくれた焼き網にケチつけるスレ

748 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 18:35:59.20 ID:PXqjlROT0.net
バーナー五徳とでも書いておけば褒められたと思う

749 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 18:36:54.65 ID:tcphdgCg0.net
ダイソー焼網
日本製15cm角2枚組み110円

750 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 18:50:19.94 ID:FfZjohgN0.net
>>739
魚焼いたらいい感じに油落ちそうでいいね
ところでバーナーパッドとか使わないの?

751 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 19:16:39.88 ID:HnoJh9eH0.net
バーナーパットのなんたるかを知らないまま素人が見よう見まねで作ったにしては良くできてるじゃん褒めてあげようよ可愛そうじゃんイジメダメゼッタイ

752 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 19:18:29.74 ID:rAYe1CTu0.net
>>739
それ大丈夫なの?
昔、銅の針金で網を作って試しにガスストーブの上に置いてみたら
青い炎を上げて燃え尽きたことあったから

753 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 19:25:04.53 ID:Nu1lTbeT0.net
キャンドゥの500円ペラペラ折り畳みBBQコンロは炭床がなくて直置きだけど
100均のφ180ケーキクーラー置いて20cm角の網を置けば炭床になりそう
試そうと思ったら、夏にダイソーで売ってた20cm角の網が店頭から無くなってた

754 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 20:05:55.00 ID:RTOwIrFR0.net
>>732
3倍の厚みで1000円で出して欲しいわw

755 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 20:13:09.28 ID:yjta5AeWd.net
この時期も焚き火とかしたいけど
火の粉が飛ぶとダメージがデカい服が多いから躊躇してしまう
100均でスパッタジャケットとか発売しないかな?

756 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 20:13:32.87 ID:qqmYtgbma.net
キャンドゥの新商品ではシェラカップリッドの新型のほうが気になる
ただ乗せるだけに近かった旧型の不安定さが解消されてるみたいで具合良さそうなのよ
エッジが立ってセリアのまとめゴムバンドが痛むこともなさそう

757 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 20:14:53.25 ID:tcphdgCg0.net
>>755
エマージェンシーシートで包まっとけ

758 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 20:24:39.30 ID:tJsKGOh+0.net
某YouTuberのギア紹介動画でCan☆Do鉄板見たけどいいね

759 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 20:37:04.84 ID:ORfciGtk0.net
>>755
フルチンで焚き火すれば

760 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 20:55:15.94 ID:jSLfBuoa0.net
やっと使いやすそうな大きさの鉄板が出たね
さすがに今までの100円鉄板は小さ過ぎた
当初から「この倍の大きさが欲しい」って言ってた人も居たから買い換える人も多そう

761 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 21:14:30.85 ID:yjta5AeWd.net
>>759
溶接のスパッタが亀頭にめり込んだ経験があるからそれは嫌

762 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 21:22:40.70 ID:tcphdgCg0.net
鉄板の横穴から肉汁がこぼれ落ちちゃう
ダイソーから穴なし改良型を期待したい

763 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 21:34:10.38 ID:f7sF9wGz0.net
>>751
ゆいメタルに会いたい

764 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 21:48:06.50 ID:rKw8hZcld.net
>>755
ワークマンいけ

765 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 22:00:54.94 ID:nsq8Jp1ld.net
>>755
綿100%の服なら何だっていいだろ

766 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 22:02:35.03 ID:42iWm5lBr.net
>>745
銅の熱伝導率で熱の分散はできてるけど網目を狭くしたい
>>746
一応使えます
>>748
吹きこぼれには対応してなかった

767 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 22:03:13.84 ID:42iWm5lBr.net
>>750
銅線があったから作ってみたかった
>>751
返す言葉がない
>>752
0.9ミリで5回ぐらい使用したが使えそうです

768 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 22:52:54.77 ID:59IzpL1/0.net
>>756
リッド&ディッシュは測ったら66gありました

769 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 23:46:14.37 ID:ORfciGtk0.net
マジで銅線使って網編んだの
何時間かかったの

770 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 00:04:06.21 ID:6Tm0zAUj0.net
俺だけスルーされてるマジつらい…

771 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 00:04:44.96 ID:6Tm0zAUj0.net
>>741

772 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 00:26:32.83 ID:V7KvbXpqM.net
シェラカップの新しいフタというか皿?
キャンドゥで買うてきたよ
なんとなく便利そうな奴かも

https://i.imgur.com/tyCSft0.jpg
https://i.imgur.com/jcuj2r9.jpg

773 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 00:27:01.42 ID:oLrAI2gm0.net
そのコメでどう答えろとw

774 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 00:31:27.10 ID:6Tm0zAUj0.net
銅だけにああ書いたんだが理解されなかったか

775 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 00:47:40.99 ID:Ivk5VLLI0.net
キャンドゥはシェラカップの蓋が好きやな
何種類目だよw

776 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 02:25:04.31 ID:e3kK+nOA0.net
メスティンに入る網、メスティンに入るアルスト、メスティンに入るまな板、
次は何をメスティンに入れるんだろう

777 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 03:12:44.56 ID:xGSGRFsJa.net
こういうの考える仕事したいわ

778 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 05:55:27.51 ID:7met/pgnd.net
メスティンこれ娘のお弁当箱にいいな

779 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 06:23:37.48 ID:/9cpXsSa0.net
次はラージメスティンに入る鉄板あたりやろなw
もしくは外側にスタッキングできるタイプで頼む

780 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 06:25:25.00 ID:RFo5kJYx0.net
>>776
あとメスティンに入る風防も出てたよ

781 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 07:50:21.16 ID:vq3IVsIlM.net
>>776
そのうち全部詰めたら蓋が閉まらなくなりそうだな

782 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 07:58:43.44 ID:pu5XuYhQ0.net
キャンドゥはスコップが欲しいが売ってないなぁ

783 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 09:13:29.29 ID:NP+qJuPu0.net
メスティンマトリョシカはやく!

784 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 10:50:51.50 ID:OQMM8jqGM.net
それはもうできるだろ
08合→1.5合→3合

785 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 11:09:57.11 ID:USpO5o3r0.net
なんかごちゃごちゃしてわからなくなってんだけど
キャンドゥの新製品はB6鉄板とステンレスバナーパッドでいいのな
両方とも330円だな
今日行ってみるわ

786 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 11:13:07.76 ID:OQMM8jqGM.net
安鉄板とかニッチな商品とかばっか出さずにもっとニーズの多いOD缶スタンドとか簡単に作れそうなのにはよ出せよ

787 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 11:21:09.44 ID:8mCApsCJ0.net
銅線編みおじさんに頼めば夜なべして作ってくれるだろ

788 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 11:41:02.53 ID:Ji5k9YDcd.net
B6サイズの鉄板とかなら鹿番長の出してるB6カマドやB5カマド用の鉄板で良いのでは?って思ってしまう俺がいるのだが
値段も数百円しか変わらないし

789 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 11:54:31.84 ID:QJtYf0R6M.net
>>785
あとシェラカップ用の皿みたいな蓋

790 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 12:51:55.43 ID:8GuqafhqM.net
前からの疑問なんだけども、シェラカップの
シェラって何なん?

791 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 13:01:29.54 ID:QQBlrVgca.net
シェラネバダ山脈のシェラやで

792 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 13:38:13.69 ID:62HnLwq30.net
フェラって言わせたいんだろ
そうはいかんぞ

793 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 13:46:19.73 ID:BrpIP5TnM.net
ラルクアンでしょ知ってる

794 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 13:57:26.00 ID:AFH9HXOAa.net
しぇらぁ!コブラ・ソード!

795 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 14:24:53.08 ID:yGRPro+J0.net
この流れでダイソーやワッツでもB6鉄板が売られると思うが
セリアが手を出せない価格帯なだけに
せめてダイソーさんからは2.5mmか3mm厚のB6を550円で出して欲しい

796 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 14:33:52.30 ID:NZESs6kOd.net
>>790シエラクラブってトコが会員に配ったカップだからシエラクラブカップ→シェラカップ

にたようなのでシェラカップの深いやつがロッキーカップ

797 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 15:24:35.41 ID:ZqqXfRRpM.net
セリア鉄板ホコリかぶってるというのに
性懲りもなくキャンドゥB6鉄板買っちまったぜ
いまのところ後悔はない

798 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 15:43:14.70 ID:UZkrMEk70.net
ミニ鉄板ゴミになりそう。。

799 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 15:47:40.85 ID:BQovxpwL0.net
欲しい人が一通り購入した頃、厚くなった鉄板が他社から出るパターンだよね

800 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 16:07:07.16 ID:7FXwa3IXM.net
ミニ鉄板は油性マジックで名前でも書いて表札にしちゃえば
他にも使い道いろいろあるでしょうが

801 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 16:28:46.87 ID:oLrAI2gm0.net
あとは懐に入れて狙撃から身を護る盾となれ

802 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 16:30:19.21 ID:dqTZ2LSl0.net
ミニ鉄板は使わなくなってもパラコードがあれば中世のプレートアーマーになる。

803 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 16:36:51.24 ID:XjT1QADva.net
炊飯器に入れて炊けば鉄分が不足している人にも有効

804 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 17:08:06.12 ID:NP+qJuPu0.net
ハガキサイズが出ればキャンパーで趣のある手紙が送れるんだぜ!

805 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 18:25:28.28 ID:RFo5kJYx0.net
最近は郵便で送れるものの制限が緩くなってるらしいからB6鉄板でも切手を貼れば送れるんじゃね?
もちろんミニ鉄板でも

806 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 18:30:12.49 ID:WiXdw8Qz0.net
ミニが出た当時は散々熱望されてたのにいざ出たらこの反応

807 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 18:40:11.36 ID:AM9ZdnPD0.net
>>739
これいいね。
これくらい、粗い目の網が欲しかった。
フルグラって大きい袋で買うと、最後の方に細かい粉みたいなのが多くなるんだよね。
それをふるいにかけて除きたいのだが、ちょうど良いのがなかった。
これならいけそう。
探しに行くわ。

808 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 19:04:03.44 ID:4kPyqG0n0.net
いやこれおっさんの自作品なんじゃないの?

809 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 19:09:59.95 ID:1l1OgTGg0.net
見目麗しきお嬢さんかもしれない

810 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 19:13:38.34 ID:8mCApsCJ0.net
網をカットしたくらいならわかるけど銅線でチマチマ網編んだというね

811 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 19:42:05.41 ID:Dxj1GAVo0.net
器用だなあ

812 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 19:45:19.35 ID:NP+qJuPu0.net
まあ正直よく銅線を上下にせっせと曲げて編みなんか作るなあと思う

813 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 19:56:58.19 ID:mW3KQXPed.net
こういうのミョグっていうんだっけ

814 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 20:27:45.66 ID:hANFCdDz0.net
ダイソーに売ってるS字フックの一番大きいやつ(長さ30cmくらいのやつ)はええぞ
二本持っていけば石の上に置けば五徳になるしトライポッドから鍋を吊り下げるのにも超便利
難点は30回ほど火にかけるとナマクラになることだけどなぁーに一本100円だからまた買えばいい

815 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 20:37:19.72 ID:kM4UDkCGp.net
その程度の使い方なら嵩張るし要りませんわ

816 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 21:00:51.56 ID:625aDScQa.net
MYOGか

817 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 21:05:49.02 ID:fo9WOrvpa.net
別のもの探しにキャンドゥ2店舗まわったけど鉄板ほぼ売り切れてて笑ったわ
二店舗目に一枚だけ残ってたけど今頃もうないだろな
お前らどんだけ鉄板好きなん

818 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 21:43:20.91 ID:mBD341MY0.net
久々に百均巡りしたらほしかったけど見つからなかったやつあらかた入荷されてて満足だわ。
デカ鉄板とバーナーパッドは無かった

819 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 21:56:42.47 ID:d1032Hx3M.net
大丈夫
ダイソーさんが桜の咲く頃、ちと厚みのあるB6鉄板と銅線で作られたバナーパッドを出してくれるよ

820 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 22:24:44.03 ID:Bg+IeDId0.net
>>805むしろ厳しくなってるだろ
30年前にスルメに切手はってだしたけど普通にとどいた

821 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 00:48:37.07 ID:TUebdMcu0.net
なんで今さら鉄板で盛り上がってんだと思ったら大きいサイズのやつが出たのね
ちょっと明日探してみるか

822 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 01:05:12.55 ID:8UYyijNWM.net
鉄板は蓄熱性が重要だから肉厚がいい方が良と言われるが
お一人様用薄板鉄板だとB6君やカマドB6型で炭の火力で熱々なわけで
鉄板に冷えた肉塊を置いて熱移動しても熱源からの熱伝達の方が上回るんじゃないかと思うんだが?
鉄板を熱した蓄熱で調理するんじゃなきゃ薄板でもいい気がする。

823 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 06:09:36.86 ID:z5cABpkv0.net
肉は網で焼くべし

824 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 08:30:14.70 ID:n9Sq4+X30.net
>>823
真理

825 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 09:11:16.71 ID:NV3W61xMa.net
飯島

826 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 10:03:09.60 ID:SO7/pVC/0.net
鉄板って重いよな
アルミダイカスト製の鉄板風グリルプレートをコーナンに作ってもらいたい
アルミスキレットかなりヒットしただろうに、その次を出してくる気配がまったくなくて残念

827 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 10:03:44.54 ID:g11kYIpsa.net
収納時は軽くなる鉄板とか作ればいいのにな

828 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 10:18:30.35 ID:rKLa/3a60.net
アルミで焼き物とかエアプにも程がある
100均ばっか行ってないでキャンプ行け

829 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 10:18:44.39 ID:mYLR4B/E0.net
シェラカップみたいに何枚重ねてもピッタリスタッキングできるような形状にして各々が必要な厚さに重ねてできるようにすればいい

830 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 10:25:35.66 ID:K5EoUFLy0.net
体を鍛えろよ
筋肉は裏切らない

831 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 11:09:17.39 ID:XsbnoY4p0.net
関節は裏切るから要注意な

832 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 12:10:21.51 ID:qj5brTLC0.net
体鍛えても内臓は鍛えられないよな

833 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 12:21:21.43 ID:G69OQcBpd.net
筋トレで直接的には鍛えられないけど食事とか付随する要素で発達するよ

834 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 12:48:56.64 ID:YiOoxN6C0.net
古来より酒を飲むことで肝臓を鍛えるといいましてな、。

835 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 12:52:59.81 ID:WT3h7kxIM.net
筋トレは樹妙を縮める

836 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 13:54:41.03 ID:1zB5yb46d.net
もう色々と面倒くさくなってきたから
100均で七輪出してくれよ

837 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 13:59:30.81 ID:ngmsLyBA0.net
ホムセン逝けよ

838 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 14:01:29.13 ID:9KOmD/ku0.net
七輪なんか需要無いだろ。

839 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 14:02:47.05 ID:J0TJKzasd.net
焚き火を楽しみたいなら火吹き棒は100均はやめとけ

840 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 14:05:08.16 ID:Bw7GyJ8R0.net
>>839なんでやねん
十分楽しめてるぞ

841 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 14:14:02.31 ID:guPmxoi8M.net
火吹き棒いらんし

842 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 14:20:00.71 ID:6DOs9DaG0.net
>>839
何故なのか本気でわからない

843 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 14:20:22.66 ID:BYK4gl5i0.net
有名どころのコンパクト火吹き棒と百均火吹き棒って構造上大差ないしどっちでもよくね

844 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 14:51:12.19 ID:jA9aig2ra.net
>>828
エアプも何も既製品で普通にあるだろアルミのグリル、SOTO製とか黒船とか知らんのけ
ただ高いし縁とか溝とか付いてるから、コーナンで超シンプルな流行りの鉄板風のやつ安く作れんもんかねって話だよ
お前ほんとにキャンプやってる人間か?

845 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 15:12:44.52 ID:RYs8i+vj0.net
>>844
既成品が全て安全かというとそうでもない
チミは酸化アルミでも食ってなさい

846 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 15:23:17.18 ID:a5ApSXd/a.net
>>825
俺は 鮎川 だな

847 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 15:45:59.86 ID:rniJ1PjiM.net
アンヌだろ

848 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 16:06:13.42 ID:loPE7Lt30.net
>>827
現地調達すればいいのでは?
グレーチングとか縞鋼板とかそのへんに落ちてるやろ

849 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 16:09:55.50 ID:ngmsLyBA0.net
>>846
五十路だな!?
あ、いや、五十路ですね?

850 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 17:03:02.60 ID:9KOmD/ku0.net
火吹き棒は使い勝手に差がある。
100均のは微妙に短いし伸縮のスライドが固くて使いにくい。

851 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 17:08:12.88 ID:1zB5yb46d.net
>>838
需要が無いのはそうかもな
でも七輪は省エネでいいよ

852 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 17:09:55.64 ID:XsbnoY4p0.net
TPOに合わせて好きなの使ったらええがなw

853 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 17:14:03.92 ID:D5yLhq770.net
>>849
アラ還だろw

いかにも何か拗らせた年寄りっぽい

854 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 17:19:52.95 ID:XsbnoY4p0.net
というわけでちょっとかさばるけど82cmの長いやつ買ってみたw使うのが楽しみ

855 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 17:22:30.00 ID:BYK4gl5i0.net
>>850
60センチ棒「俺が短いとな」

856 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 17:31:45.69 ID:K5EoUFLy0.net
100均のは吹き矢用とちゃうんか

857 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 17:33:08.01 ID:TNBRE0CD0.net
火吹き棒がなくてもひょっとこフェラする要領でやれば意外と簡単に火が付くよ。

858 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 18:05:28.37 ID:lljG2ZH6d.net
火吹き棒ってどの場面で使うかわからんな

859 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 18:12:49.26 ID:5/Gr7ppdd.net
>>858
火起こす時だよ

860 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 18:25:56.68 ID:hwUd6i8ia.net
熾火になってその上にサラピンの薪を乗せたい時だ

861 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 18:38:01.07 ID:XvL+SRrVM.net
うちわでいいじゃん
100均に売ってるだろ

862 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 18:38:01.79 ID:rKLa/3a60.net
日が暮れて来るぐらいに焚き火で暖とって熾火作って飯作って食った後に熾火で薪に着火する時が1番役に立つ
針葉樹ならいらんけど

863 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 18:46:38.54 ID:RYs8i+vj0.net
>>851
二人くらいまでのバーベキューなら七輪が最高だよな

864 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 18:58:49.31 ID:BYK4gl5i0.net
>>861
火吹き棒でええやん
百均にあるぞ

865 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 19:04:00.60 ID:wLCHbNBkM.net
今日は鉄板有ったけど重い
多分使わないな

866 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 19:13:51.43 ID:Zza6uTvQM.net
鉄板いいよ、これは使える
https://i.imgur.com/SOoagK4.jpg

867 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 19:24:09.36 ID:E2syMBhd0.net
>>836
卓上七厘なら、昔あったような

868 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 20:20:59.62 ID:6vNon4CQ0.net
セリアのバックル巾着サックL なかなか質が良いな
ブラウンを買ったが軽く光沢があってベルベット感がある(ポリエステルだがw)
内部の裏地の端も耳を付けてほつれないようにしてあるし縫製も悪くない

weekendとか書いてあるキャンプ用品のやつは速攻破れたけどこっちは良さそう
テント用のスタッフサックとして十分使えると思う

869 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 20:28:13.58 ID:6vNon4CQ0.net
ついでに書いておくと匂いが全く無いのもポイント高いな
神経質な俺が嗅いでもほぼ完全に無臭だ
セリアのキャンプコーナーのスタッフサック類は臭いのが多くてな

サイズは高さ46cm直径21cm表記

870 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 20:28:54.91 ID:30aEKYJZ0.net
>>828
サンドイッチメーカーは鉄製もあるがほぼアルミが多いぞ
それに家庭用フライパンは鉄製以外はアルミにテフロンとかコーティングしたのが主流だから
マルイの電動ガンで「連射」すると変形して貫通するくらいだし

871 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 21:03:56.42 ID:35r2K+tWM.net
>>861
それ灰が舞い上がるじゃん
火吹き棒の方がコンパクトだし、100均で十分だし

872 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 21:22:08.91 ID:a6J8P68Rd.net
うちわが火吹き棒並みにコンパクトにならんと話にならん

873 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 21:29:07.17 ID:/iCuuKhdM.net
俺は近年のキャンプブームでスキレットや鉄板を使い出したが
その前は兵式飯盒で飯を炊いて焚火でホイール焼きばっかだったなw

874 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 22:24:21.16 ID:ngmsLyBA0.net
>>872
コンパクトになったとしてもうちわは無いわ
バーベキューじゃねんだから

875 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 22:24:25.25 ID:Bw7GyJ8R0.net
>>872扇子「よんだ?」

876 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 22:34:38.78 ID:EgIzC76U0.net
近所のあまりやる気を感じないキャンドゥに大きいほうの鉄板売ってた
突然やる気

877 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 22:46:32.04 ID:lljG2ZH6d.net
キャンドゥのテーマソングはクセになるわ

878 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 22:48:45.32 ID:Ea9KBD2PM.net
近所にキャンドゥがなくても少ししたらワッツとダイソーでも売るだろうし
焦らないで待てば買えるだろ?
むしろセカンドストーリーの鉄板の方が板厚が厚くていいと思う。

879 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 23:05:25.26 ID:BYK4gl5i0.net
>>875
火吹き棒並みにコンパクトになって出直せ

880 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 23:24:29.57 ID:Bw7GyJ8R0.net
鉄板に関してはB6の買うなら騙されたとおもって鹿番長の試してみなさいな
スキレット+鉄板みたいなやつ

881 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 23:55:56.93 ID:Tv4BJsn00.net
100均キャンパーついに笠置デビューしたわ。青春18で伊勢行く時通過するが近すぎて元取れないので行けなかった。
奈良で一度下車すれば安いと分かり米軍リュックに100均詰めてGo!

入り口オブジェの象。。。
朝7時到着でレギュラーコーヒー。
ドンキの三点セットのエスビット風は重いので今回二軍落ち。やはり100均ケーキ型が色々便利。地面に串刺しすれば安定するし。期待してなかったウインドスクリーン良いですね。常用しています。

ダイソーカトラリーラック&セリア火起こし二次燃焼ストーブめちゃくちゃ良いです。ハンドル付きで底の目詰まりをふるいにかけるのに便利。熾火を灰にするため串で上げてみました。ちなみに薪じゃなくオガライト3本持ってきました。暖取るため常に燃やし続け2本使用。

写真取り忘れたが、メスティンを直火だと煤が付くのでアルミホイルで包みました。キャンプ用アルミホイルはめちゃくちゃ便利です。メスティン折りと組み合わせお手入れ最高です。

火吹き棒とうちわで論戦ありましたが、私はうちわ派です。煙がコチラに来たとき扇げるので。どうしても火吹きする時はストロー二本でやります。

クッカーはうどんのアルミホイル鍋を再利用。灰の受け皿もコレ。

洗い場は温水出ないので手袋とメラニンスポンジ便利でした。

固形燃料派ですが、こんな小さな炎でも見てて飽きないですね。

最後にクイズ:100均を探せ

http://imgur.com/ZrO2eTF.png
http://imgur.com/Plcudw9.png
http://imgur.com/fpBRtS1.png
http://imgur.com/qlpBsVl.png
http://imgur.com/yFAqg0a.png
http://imgur.com/f71aahL.png
http://imgur.com/QHsZ9FN.png
http://imgur.com/6F8i6wN.png
http://imgur.com/aqbWj8m.png
http://imgur.com/IGu1AEw.png
http://imgur.com/69Df4w5.png
http://imgur.com/u93pRLQ.png

882 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 00:06:45.04 ID:8wrzgPVC0.net
お、おう

883 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 00:52:31.53 ID:laev26iT0.net
確かにちょっと引くな

884 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 01:08:30.21 ID:1+cajWtR0.net
キャンプというか

こじきだな

885 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 01:12:29.37 ID:TCNaysICa.net
楽しそうだからいいけど
もう少し小綺麗にやろうぜ

886 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 01:29:28.44 ID:IgOYLoe60.net
楽しんだもん勝ち

887 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 01:44:40.82 ID:zFGBzDDM0.net
関係ないが三角テント多いな

888 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 01:50:06.99 ID:c48H+CWJM.net
>>866
笑sとセットならアリか
鉄板ならお手入れ簡単だし
純正のグリルは使った後が困るんだよな

889 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 02:54:26.30 ID:JgyenppZa.net
他人の車のナンバー消しとけよ?ダダ漏れじゃん

890 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 06:54:03.61 ID:fcLyp8V70.net
どこのキャンプ場ですか?

891 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 07:00:21.02 ID:M6s0S+9j0.net
扇子は畳めて夏とか便利なんだけど壊れやすくて乱暴に扱えないのよな

892 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 07:05:53.91 ID:hCr0O1x2a.net
車のナンバーなんて個人情報でもなんでもない

893 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 07:30:38.87 ID:j5hpFTyUa.net
>>857
ちくわ女を連れて行く

894 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 07:54:12.87 ID:A19eJaoFd.net
炊事場お湯が出ないって
どんだけ高規格キャンプ場だよ
ってか高規格キャンプ場でこれはヤバい

895 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 07:55:18.03 ID:Jig8zQV30.net
>>881
流石にこの時期は空いてるな

896 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 08:02:22.67 ID:zAMH8I0r0.net
>>881
楽しそうでなにより

897 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 08:10:57.60 ID:JGy+lLeHa.net
>>895
これで空いてるって普段どうなっとんねん
難民キャンプか?

898 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 08:56:30.38 ID:GAQpypkta.net
関西一の難民キャンプ場やで

899 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 09:42:55.78 ID:jbgTyluF0.net
ところでオレの火吹き棒を見てくれ。コイツをどう思う?

900 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 09:57:34.92 ID:AtyMJRH60.net
>>891
プラ扇子なら少々荒く使っても問題なしで、濡れにも強い!

901 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 09:59:30.53 ID:3DB+OaFP0.net
クズが増えて笠置も直火禁止になったしな

902 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 10:01:09.80 ID:oqm+NjXNd.net
>>899
凄く… コンパクトです…

903 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 10:21:40.15 ID:txwGNM8iM.net
>>857
まぁひょっとこの語源は火吹き男だからな。間違ってはいない。

904 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 10:48:09.86 ID:jbuRoIpOd.net
>>899
ケースから出してくれんとわからん

905 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 11:22:45.20 ID:fcLyp8V70.net
火男>ひょっとこ

906 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 11:24:44.15 ID:x8jVwLkJ0.net
http://giga.txt-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2014/03/01/img217.jpg

907 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 11:34:26.46 ID:tuFyj7Ned.net
>>906
なんて懐かしいものを。。。
今度のソロキャンに持って行こうかな

908 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 11:38:34.67 ID:NIbNOgpid.net
>>892たしかにいまはそうなったね
以前なら陸運局で照会すると所有者の車検証内容全部見れた

909 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 12:25:18.83 ID:aJQ+LOFqp.net
見る人が見ればあいつかと分かってしまうからな

910 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 13:19:14.08 ID:sO2yBQVjd.net
会社にも友人にも彼女にも嘘こいてソロキャン来てるんだからバラすなよ

911 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 13:22:01.44 ID:1+cajWtR0.net
個人情報じゃないからといって何でも晒していいというわけじゃないだろ
人が嫌がることは全てハラスメントって世の中だぞ

912 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 13:22:59.55 ID:sO2yBQVjd.net
>>881
ディキャンでキャンプデビューとな

913 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 13:39:47.64 ID:koPIvWmMd.net
無職って大変なんだな

914 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 14:11:36.71 ID:S2Npcn3sr.net
>>908
聞いた話だが、「うちの家の前に誰のか分からない車がずっと駐車されているので連絡を取りたいのですが・・・」って聞いたら教えてくれたという。

って、本当かなあ?

915 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 14:58:05.93 ID:sO2yBQVjd.net
>>914
ホントなら漏洩で新聞載るレベル

916 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 15:00:57.88 ID:9uI3iEcoF.net
>>914教えてはくれないが連絡は取ってくれる
ストーカー問題が多発して、何でもかんでも守るようになった

当て逃げされたときなんかにナンバーから住所氏名割り出して104してとりあえず訪問
対応次第で110とかそんなのが当たり前だったりした

917 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 15:44:28.50 ID:EIf3gh5n0.net
>>914
3年前の大晦日にマンションの駐車場出口の一方通行の4m道路に
博多ナンバーのスイフトスポーツが駐車していて
駐車場に車が出し入れできない状態になり
ジムニーシエラ(当時はJB43)を歩道も使って駐車場からだして
スイスポに牽引ロープかけてサイドブレーキお構いなしに
強引に引きずって300m先の公園前に捨ててきたな

918 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 15:49:40.37 ID:aJQ+LOFqp.net
それ普通に犯罪

919 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 16:07:59.26 ID:EIf3gh5n0.net
>>918
だってスイフトのダッシュボードの上はアニメぬいぐるみだぞ
コミケに来た博多の田舎者が停めてったんだろ
この程度で済ませてやってありがたいと思って欲しいくらいだぞ。

920 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 16:22:57.51 ID:4c4Pn1LdM.net
明らかに妄想か捏造が入ってんな@福岡

921 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 16:38:28.44 ID:hCr0O1x2a.net
途中でハンドル動いて舵角ついたままハンドルロック掛かるから道幅4mの道路でそんな距離ロープじゃ全然動かせん

922 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 17:04:23.70 ID:SdlCYoUGa.net
>>919
つまらん嘘ついて悲しくならないの?
惨めな奴だな

923 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 17:45:39.79 ID:Lx3SA6Mt0.net
虚しい人生をおくっているんやな

924 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 17:58:22.50 ID:EIf3gh5n0.net
スリングベルト3m通してシエラの方でシャックルで止めたから
車間は1.5mだしスイフトがケツ降るくらいだよ

925 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 18:52:17.35 ID:yMv1jZd90.net
勝手にそういうことしても大丈夫なん?

926 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 19:17:55.10 ID:8wrzgPVC0.net
とりあえずこれだけは確かだ
スレチ

927 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 19:23:45.11 ID:36C9zkQE0.net
ずーーーーーと
スレ違い

928 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 19:24:02.45 ID:34/+SnnoM.net
犯罪を自慢気に語る奴って本当にいるんだな

929 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 21:08:24.00 ID:SqGM1BoS0.net
つまり100均で車売り出したってことですか?

930 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 21:24:57.53 ID:x8jVwLkJ0.net
はい

931 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 21:43:58.47 ID:4gX/FJkcM.net
うちの近くのキャンドゥはバーナーパッドしかなかったわ
やっぱB6鉄板はダイソーの改良商品を待てってことかね
ちなみにシェラカップの蓋兼皿は在庫あったぜ
日本の端の地方都市の店舗の話

932 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 22:53:55.62 ID:X4vcuxPr0.net
オタクっていきなりすぐバレる嘘つく
社会性が低いから通る嘘と通らない嘘の区別つかない

933 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 23:44:37.70 ID:zFGBzDDM0.net
16cmスキレットにあう蓋ってなにかない?
ワッツで16,18兼用蓋買ってきてカット+研磨してるけど
きちぃ

934 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 00:06:10.80 ID:sFKjuj+ta.net
キャプテンスタッグじゃなくてパール金属が鉄製フライパンと専用蓋16cmを売ってる
ユニフレームのちびパンみたいなやつ
なぜキャプテンスタッグ名義で売らないのか分からないけどソロ用にセットで使ってるよ

935 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 00:11:29.09 ID:yxTZVhWS0.net
ほぼ同じような12cmの蓋付きステンボウルかダイソーとセリアから出てるけど11.5cmくらいの折りたたみ持ち手付きステンレスの器をシンデレラファックでスタッキングできるのはセリアのほうだけなんだな
ダイソーのほうはキツくて入らなかったけどセリアの方ならちょっとグイグイするとすっぽり入った

936 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 00:25:46.91 ID:6vmRzOav0.net
>>934探してみる
なんとか作ったけれど
サンダーできれいに削らないと丸くはならないなぁ
面取りしたけどボコボコだわ

937 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 00:36:06.32 ID:hBEYlCVj0.net
>>934
確かキッチン用品扱いの商品だから
本来は魚焼グリルとかオーブンとかにまるごと突っ込んで使うグリルパンだし

938 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 00:39:14.61 ID:hBEYlCVj0.net
>>936
>>937の通りなんでキッチン用品のところに置いてあることが多い
食品メインのスーパーの鍋とか売ってる一角に置いてることも有る

16センチだとニトリのもその大きさだったかな

939 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 04:13:49.75 ID:qUgarTPgM.net
キャンプの必需品はコンドームだよね

940 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 05:08:03.86 ID:UKGcRh7jp.net
現場では素敵な出会いが待ってるからね

941 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 07:43:37.71 ID:Nl0f1HyOM.net
キャンドゥバーベキュー用鉄板を入れる巾着タイプの麻袋は無いものか?
麻のトートバッグをバラしてミシンで縫うのが早いのか?
ユザワヤとかで麻生地っていくらなんだろ?

942 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 08:04:48.71 ID:ecPqs3p90.net
ひのき焚きつけ材レモンにも売ってたから買ってきた
B6グリルとかミニウッドストーブに丁度いいサイズだな

943 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 09:34:30.06 ID:Bp4CUfana.net
んなもん割り箸でええやろが

944 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 09:40:38.06 ID:k+Nn300x0.net
お盆時期にスーパーに売ってるの買いためれば良い

945 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 09:44:42.37 ID:/NCBLkjX0.net
焚き付けはコケネンおすすめ

946 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 09:56:32.63 ID:fG4DT8J3a.net
>>845
安全性の話にすり替えようとしてて草
そういうのは健康板あたりでやってろやお前の大好きな鉄板でもしゃぶりながら

要するにアルミ製グリルの存在を知らなかっただけだろお前
それ自体は別に構わんが、そんなレベルの庭キャンじじいが偉そうに他人をエアプ呼ばわりしてイキり散らしてんじゃねーよって話
結局お前自身が恥さらす事になるんだぞ今回みたいに

947 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 10:04:53.25 ID:jclAc04Q0.net
アルコールぶっかけてファイヤーすればいいんやで

948 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 10:47:32.44 ID:J3/n2H/a0.net
>>940
生でやれよ
妊娠の可能性はないんだから
HIVの発症も最近は薬で抑えられるんだろ

949 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 11:25:21.38 ID:UKGcRh7jp.net
>>945
コストかかりすぎやろ

950 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 11:28:41.54 ID:ldgN28v2a.net
年数回なら屁でもないだろ

951 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 11:41:07.39 ID:ecPqs3p90.net
ひのきで香りもいいから焚きつけというか薪として使おうと思ってる

952 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 12:03:03.54 ID:Bp4CUfana.net
>>946
エアプ呼ばわりしたのは俺やで別人を攻撃するのはやめてやれよエアプ

953 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 12:14:56.84 ID:1+Li16nid.net
ヒノキはいいよ
着火しやすいし香りもいい
あっと言う間に燃え尽きるのが欠点だけど

954 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 12:25:34.25 ID:yxTZVhWS0.net
>>828の本意
「アルミで焼き物とか(アルミが人体に危険という話もあるのに)エアプかよ」
>>844の突っ込み
「普通に売ってるだろアルミのグリル」
>>845の切り返し
「(あるかないの話じゃなく)安全じゃないのもある」
>>946
「安全性の話にすり替えるな! アルミグリルがあることを知らなかったんやろがい! ギャーギャー!」

すれ違いあるあるアル

955 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 12:31:24.57 ID:wBJfjS4Wd.net
なんj民気持ち悪い…

956 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 12:31:30.33 ID:ldgN28v2a.net
知らんが菜

957 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 12:34:54.31 ID:iAV87NrFp.net
>>828の本意
「アルミで焼き物とか(鋳鉄や厚い鉄板が最高なのに)エアプかよ」
>>844の突っ込み
「普通に売ってるだろアルミのグリル」
>>845の切り返し
「(知らなかったわ話逸らすしかねぇ)安全じゃないのもある」
>>946
「安全性の話にすり替えるな! アルミグリルがあることを知らなかったんやろがい! ギャーギャー!」

こうかもよ?w

958 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 12:43:36.82 ID:HzHDNuDkd.net
キャンドゥ行くからおすすめの物教えて

959 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 12:44:31.85 ID:Bp4CUfana.net
単純にアルミで焼き物なんてくっつきまくるから要らないし実際売れてないだろエアプってだけだよコーティングはアウトドアと相性悪いしな
エアプだから全く意味が伝わってないレス>844来たからこれ以上エアプアルミグリルおじさんにレスする価値ないと判断した
因みに>>845も俺じゃない

960 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 12:55:03.76 ID:MRqQg88SM.net
>>828の本意
「アルミで焼き物とか(ちんちんかゆい)エアプかよ」
>>844の突っ込み
「普通に売ってるだろアルミのグリル」
>>845の切り返し
「(昨日行った店かなぁ だとしたら)安全じゃない(ソープ)の(性病の可能性)もある」
>>946
「安全性の話にすり替えるな! アルミグリルがあることを知らなかったんやろがい! ギャーギャー!」

こうことにしとくわ

961 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 13:03:46.56 ID:iAV87NrFp.net
あーあw

962 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 13:05:59.51 ID:wBJfjS4Wd.net
100円の価値なしw

963 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 13:09:42.06 ID:IEBRReFB0.net
>>939
特殊部隊の携行品はコンドームとタンポン。銃口にゴミが入らないよう&バケツなる。被弾した傷口にタンポンねじ込むそうだよ。

964 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 13:27:08.59 ID:AZ+qJ7EXM.net
ゴミ同士仲良くしろよ

965 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 13:50:12.04 ID:J3/n2H/a0.net
庭キャンパーとにわかキャンパーの違いを教えてくれ
てか100均買ってるのはどちらかに分類されるんだろ

966 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 13:54:20.22 ID:HzHDNuDkd.net
>>965
庭キャンパーでも歴ながければにわかでは無いかもしれない

967 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 14:01:08.46 ID:ecPqs3p90.net
裏庭にはニワカ庭キャンパーが二羽ニワトリを焼いている

968 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 14:13:30.95 ID:ldgN28v2a.net
ニカウはプロキャンパー

969 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 14:15:30.57 ID:Ft17w2jG0.net
ニャンカワは正義

970 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 14:15:36.66 ID:2Lea1RaAd.net
コーナンアルミスキレットに合わない合わないって色々考えたけど
17cmって半端なサイズだからと気づいた

971 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 14:18:33.09 ID:2Lea1RaAd.net
>>938ほどよいサイズになったからしばらくこれでつかってみるわ
情報ありがと

https://i.imgur.com/0R2gLPI.jpg
https://i.imgur.com/ascxOOF.jpg

972 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 14:20:05.67 ID:zWx4CAe/d.net
>>958
200円のラーメン用のステンレス製鍋
貧相ギア達の中でも一層貧相にばえる

973 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 14:40:27.16 ID:CBLgvuQC0.net
>>968
ブッシュマンとか誰が知っとんねん

974 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 15:21:20.26 ID:ldgN28v2a.net
>>973
キミやで

975 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 15:45:44.50 ID:/TUxfP7OM.net
>>971
もやしは手間はかかるが、ヒゲ根を取るとヒゲ根のもやし臭さが緩和され
独特のクセがなくなり食感も変わるのに

976 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 16:13:01.09 ID:bMXI3f6P0.net
尋常じゃない手間がかかる
根切りもやし買わないやつはアホ

977 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 16:21:49.56 ID:PTjjnxB0M.net
Can☆Doが近くにないのが悔しくて悔しくて悔しくて

978 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 16:26:47.83 ID:HzHDNuDkd.net
>>977
俺もだ
遠出したときにしか寄れない

979 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 16:33:39.79 ID:GVLJHxXEa.net
セカストの鉄板とキャンドゥ鉄板で使い分けるわ

980 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 16:42:30.12 ID:HzHDNuDkd.net
セカストも鉄板出したのか

981 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 16:44:29.89 ID:fG4DT8J3a.net
>>959
もうやめとけ見苦しい
最終的な言い分がアウトドアとの相性(笑)

世の中どれだけの人間が樹脂コーティングで肉焼いてると思ってんだよ家でも外でも
使いもせずに思い込みエアプで否定してんのお前じゃねーか
アルスキ売れたし肉も問題なく焼いとるわ全員
いい加減にしろよ老害

982 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 17:00:54.25 ID:djVAaSDyM.net
ところで素朴な質問
キャンドゥのB6鉄板とダイソーの鋳物のステーキプレート
美味しく肉が焼けるのはどっち?

983 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 17:09:56.95 ID:Y5vFykiLd.net
>>959
これテンプレ入りでもよさそうなレベル

984 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 17:14:26.71 ID:Gp3n/sr8d.net
>>975じつは100円ローソンのカットニラもやしでございまするのよ

本日の目的は新しく買ったテーブル、スキレットを使うこと
満足。

985 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 17:20:34.07 ID:Bp4CUfana.net
>>981
ごめんな前提が違ってたわ
俺はクッカー系のノリでアルミのコート無しだと思ってたんだわコート無しだとめちゃくちゃ焦げ付くしコートあるとスタッキングとか収納時にコートに傷が付くし焚き火調理に向かないと思ったわけ
でもお前はワゴン車載で収納も気にせずガス火調理前提だったって話だなキャンプスタイルの違いだったって話
幸せそうなファミキャン勢に水を刺して悪かったよ孤独死して詫びるわすまん許してくれ

986 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 17:51:13.43 ID:hOKmCY9V0.net
100均スレというある意味縛りプレイでそれ以外の商品を推すこと自体無粋

987 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 18:21:33.70 ID:NYjhOciDa.net
>>973
オリバー君か?

988 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 19:04:24.00 ID:3qfaN5KqM.net
見苦しいから両方NGだな
高級ギア()でもあるまいし100均という最下層ギア()で論点噛み合わないままレスバトルやってる時点でどっちも糞
数百円のものばかり買ってるから心まで貧しくなる

989 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 19:31:52.97 ID:OrGQXdAc0.net
>>987
神秘の生物として初めて日本にやってきたとき、テレ東の番組に出るからって
当時ADのテリー伊藤がオリバー君のお世話を命じられたが、言うこと聞かないオリバー君に
テリーが暴力を振るいまくって番組始まるころにはがっつり怯えてしまったとか

990 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 19:40:57.85 ID:CPGnsoLga.net
>>982
バーベキューシートがいいよ

991 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 20:18:26.83 ID:Y1trAl4ld.net
踏んでた
立ててくるよ

992 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 20:22:33.60 ID:Y1trAl4ld.net
踏んでたのに気づかず立てるの遅くなってすまんこ

100均で買えるキャンプに使える物★52
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1643714495/

993 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 20:37:53.52 ID:1cOo5xqo0.net
>>980
スレ立て乙
だいぶ前からあったみたいだけどこんなやつ
 
https://i.imgur.com/8627hVp.jpg

994 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 21:31:52.46 ID:Y1trAl4ld.net
>>993
おおありがとう

995 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 23:21:26.02 ID:j45HxFOWd.net
埋めるか

996 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 23:25:32.88 ID:kE+08UNU0.net
あなたの心を

997 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 23:40:39.22 ID:j45HxFOWd.net
100均で買えるキャンプに使える物★52
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1643714495/

998 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 23:54:41.14 ID:gISzRNoor.net
週末はソロキャン

999 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 23:57:16.09 ID:j45HxFOWd.net
では

1000 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 23:58:17.27 ID:j45HxFOWd.net
次スレへ

100均で買えるキャンプに使える物★52
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1643714495/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200