2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ用テント 56張り目

1 : :2021/12/25(土) 14:15:32.35 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 55張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1636677064/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :底名無し沼さん:2021/12/25(土) 14:15:45.69 .net
※過去スレ

55 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1636677064/
54 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1633963898/
53 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1631707804/
52 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1629359404/
51 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1624879351/
50 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1622082403/
49 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1618927358/
48 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1615102482/
47 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1610724983/
46 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1607173377/
45 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1604740912/
44 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1602233620/
43 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1599622896/
42 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1595874531/
41 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1591674994/

3 :底名無し沼さん:2021/12/25(土) 14:16:08.57 .net
※過去スレ続き

40 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1587797011/
39 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1584063140/
38 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1578377417/
37 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1573443955/
36 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1570028422/
35 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1568133957/
34 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1564038756/
33 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1562058978/
32 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1561204832/
31 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1560318809/
30 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1559365381/
29 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1558509513/
28 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1557561882/
27 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1556472051/
26 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1555258003/
25 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1554336723/
24 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1552037431/
23 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1549984546/
22 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1545209272/
21 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1542713779/
20 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1541339243/
19 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540387064/
18 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1539609278/
17 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1539094667/
16 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1538232353/
15 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1536644040/
14 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1534798469/
13 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1528261084/
12 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1526086595/
11 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1523959248/
10 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1521380663/
09 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1518091648/
08 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1510485561/
07 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1507291863/
06 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1504362916/
05 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1501652003/
04 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1494717560/
03 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1488018871/
02 https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1475848307/
01 https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1439956739/

4 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 21:41:51.77 ID:1ePW0wNW0.net
>>1

5 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 12:37:34.65 ID:AqljGT4N0.net
>>1
おつおつ

6 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 23:01:15.85 ID:mMVGR7Zt0.net
あげ

7 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 23:15:23.38 ID:WAGxVRGSM.net
ハゲ

8 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 00:52:39.53 ID:+wall/Ss0.net
脱げ

9 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 12:10:26.62 ID:AOK8tQoj0.net
ワンポールテントで冬はソロで薪ストーブも使いたいです。
できれば春秋は家族4人でも使えるもの良いのですがおすすめを教えてください。

10 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 13:26:31.72 ID:okQDbu6Td.net
>>9
小川のタッソ。
春秋はメッシュスクリーンで拡張。

11 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 14:27:49.49 ID:WT0YCU09r.net
タッソにメッシュスクリーンなんて有ったんだね。
見た目がモーニンググローリー風になるのか。

12 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 16:58:52.25 ID:5ObMMX9Ld.net
タッソ持ちだけどスクリーン使っても4人だと荷物やら入れると狭いのでは

13 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 17:33:38.54 ID:okQDbu6Td.net
荷物ある程度車に片付けるのと、
子供があまり大きくなければたぶん可能。
といっても、ウレタンマットで地面床寝しかしたことないから、
コット4台入れるとなると俺にはちょっとわからんなー。

14 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 17:49:25.79 ID:okQDbu6Td.net
あー、そうか。
春秋なら虫対策にちゃんとしたフルのインナーあった方がいいか。
となるとタッソじゃない方がいいかも。

15 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 19:09:38.70 ID:AOK8tQoj0.net
コメントありがとうございます。
大きめのテントでインナー別に買うのでもokですが、ソロでサーカスtc bigでは寂しい感じになりそうなので悩ましいんです。

16 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 19:18:09.81 ID:nIRI+OiN0.net
荷物のかさむ冬に薪ストーブまで使って4人で過ごしたいなら一人の時寂しいくらい我慢したらどうですかね

17 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 19:26:39.38 ID:DbdOQSq4a.net
BIGとソロ用両方買えばええやん
たぶんBIGだけでええかになると思うけど

18 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 20:13:46.43 ID:3BW5RSqB0.net
>>16
横からだが日本語理解できないくせに偉そうだな

19 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 20:37:07.69 ID:8yBLe2eOd.net
家族4人とソロ併用に丁度良いサイズはキツイな
ソロでデカすぎを妥協するかソロは別で用意するかした方が良い
ソロに合わせてファミリーで狭くなるのは色んな意味であかん

20 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 21:25:13.95 ID:ngj9keAFd.net
山岳用のテントを普通のソロキャンプで使ってる人居ます?
携帯性を重視したいんけど、近くで焚き火やってる人の火の粉で直ぐにピンホール出来そうで怖い
山岳用は山岳で使った方が無難なのはわかるんだけどさ

21 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 22:01:55.31 ID:8cl2iIgga.net
スノーピークのペンタシールドの中にビビィテントとかカンガルーテント入れてる
携帯性って事はリュックだけでやりたいんだろうからコットン生地なんて持ってけないし仕方ないよ
それに穴が開くとしたら他人の火の粉より自分が飛ばしてそうなる方が可能性高い気がするんだが…

22 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 22:22:20.25 ID:yby1XbFv0.net
逆に考えるんだ。穴が開いても気にしなければよいのだと。
大雨の日は行かないならそれほど気にならんし、
空いたところでタープを張ればマシになる。
ボトム穴開きの浸水に比べたらフライの穴なんて些細な問題だ!と割り切る。
まぁ相当近くに張らなきゃ問題になるのは
他人より自分の起こした焚き火なりの火の粉が原因だよ。

23 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 23:45:14.32 ID:AOK8tQoj0.net
俺はタトンカTCのタープと山岳テント合わせて使ってる。 ポールが重いので車移動が前提だが、タープがあった方が解放感もあるし、天候が悪くてもそこそこ楽しめるよ。

24 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 23:48:40.45 ID:KdLr9vHJa.net
バックパックキャンプの人達は結構山岳テント使ってそうだけどね

25 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 23:49:23.86 ID:AOK8tQoj0.net
林間でテントはるか、ストックをポールがわりにすればタトンカの2TCならリュックでもイケると思う

26 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 23:54:31.57 ID:AOK8tQoj0.net
>17 >19
やはり両立は難しそうなので、サバティカルの抽選に申し込みつつ大きいワンポールも行きます。

27 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 00:29:11.34 ID:hPvlLE9D0.net
春から秋は山岳テントを使ってるけど自分や他人の焚き火で穴が空いた事はないなぁ

28 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 00:33:18.23 ID:kN9hCaxJa.net
山岳テントの一番の難点は目立つ色が多いからキャンプの雰囲気と合わないこと

29 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 07:32:46.09 ID:VssvQLOad.net
皆さんレスありがとう
タープと併用という考えは無かったわ。検討する。
バックパッカーでは無いんだけど、軽くて頑丈なテントをと思って探してる

バイクにも積める大きさ、高耐久、オールシーズン対応、とかで考えると山岳用かなって

ヒルバーグのレッドレーベルシリーズとかが一番理想なんだけど流石に高すぎて買う勇気ない

30 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 08:24:41.29 ID:1cptRn2P0.net
ダンロップのグレーいいよ
2人用のオールシーズンあるしロングあるから

31 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 09:08:59.99 ID:lNxLKpgw0.net
バイクなら結構あるんじゃない?
そごで重量気にしなくて良いと思うし中華製のシルナイロンテントとかどうよ?
TCのテントでもソロ用なら大丈夫でしょ

32 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 09:50:03.45 ID:9tilcIJfd.net
MSRだと暗めのグリーンも選べるモデルあるでしょ
ヒルバーグ程は高く無いし

33 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 10:16:10.19 ID:VirkCTAYF.net
そこでモンベルですよ

34 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 11:08:28.46 ID:3gGBZifK0.net
参考にならないかもしれないけど
今のところ火の粉でテントに穴あいた事は無いかな
でも椅子には穴あいた事あるから運としか言いようか無いかも
山岳用では無いけどMSRハバツアーを普通のキャンプに使ってる
バイクでの移動だから荷物は出来るだけ小さくしたいのでMSRはオススメです

35 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 14:11:14.39 ID:MynNUGL5a.net
旧ムーンライトたまに使うけどなかなか壊れないな
新型は軽くてコンパクトになってるみたいだしそのあたりのテントでいいのでは
火の粉位の穴ならシームテープで塞げるし
フライ単体で買えるから予備に購入しといても

36 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 14:11:58.25 ID:MynNUGL5a.net
面倒でなければタープ過保護張りすれば良いかもね

37 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 15:17:58.87 ID:B/Osn7VHM.net
安いタープでも張ってその下にテントを配置して防御

38 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 16:28:07.52 ID:7verOtT8H.net
>>29
自分ヒルバーグのナロって奴のベージュにサンドベージュのタープでサイズが4×4のレクタタープ使って過保護張り的な感じにしてるけどクソめんどくさいよ

オガワのステイシーst2買えば?バイクにも積める。タープいらず。本州のバイク乗れるような冬であれば余裕で冬越せる。
オガワのテフロン加工のポリはめっちゃタフだよー

39 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 22:24:14.59 ID:D6WRkS1X0.net
>>29
ヒルバーグのウナなら追加でメッシュインナー買えばオールシーズンいけるよ。てかレッドレーベルで1〜2人用だとメッシュインナーに変えないと夏の平地は暑すぎるよ

タープも持っていくなら、タープの下にメッシュインナーだけでもいいし

あとは、ペグが打てる場所しか行かないなら、シークアウトサイドのシマロンとメッシュインナーなんかも良いと思うよ

40 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 22:38:26.82 ID:D6WRkS1X0.net
あと、シークアウトサイドのテントなら冬は薪ストーブも使えるし

予算抑えるならワンティグリスのブラックオルカと適当な蚊帳とかでもいいかも。使ったことないけど

41 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 22:39:56.32 ID:D6WRkS1X0.net
ブラックオルカはインナーついてるみたいですね。

42 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 01:08:04.14 ID:1oJubdpLM.net
ブラックオルカのインナー付は単品と違うから注意
入口低いし使いづらかった
インナーもインナー単品と違う

43 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 14:59:16.45 ID:dTZyyabma.net
来月発売のテントで福袋仕様が先行発売ってどこの何だろ

44 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 16:43:19.08 ID:rZ0nNcAL0.net
ハンティングヘキサが風で半壊したというのをちょいちょい聞くからそのうち火災事故起こりそうだな

45 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 19:33:52.19 ID:4mHhZnTTd.net
>>44
設営の仕方も悪いんじゃ無かろうか

46 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 19:57:17.25 ID:aFfPw7EC0.net
>>45
結構な割合で設計ミス
見た目、使い勝手重視で、安全性無視、、、素人にも程がある
まぁ、使う側がリスクを想定できない事にも無論問題はある

47 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 20:09:31.34 ID:4mHhZnTTd.net
>>46
自分が使っている訳では無いので何とも言えませんが強風の時はどんなテントもリスク有りますからねぇ。ふもとっぱらでティピーテント飛んでるの何度も見ました笑

48 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 20:20:26.80 ID:+8eDeIXEa.net
>>44
YouTubeでやってましたがテントのせいにはしてませんね!自己責任と言われてましたよ!

49 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 20:21:30.03 ID:+8eDeIXEa.net
>>46
ここのメーカー大手メーカーの商品も作ってるので素人ではありませんね笑

50 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 21:24:08.88 ID:db+6O7wnr.net
知らなかったから画像ググって見たら
正面から少し風吹き込んだだけで一発で吹っ飛びそうな形してて笑ってしまった

51 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 21:33:49.64 ID:dlXFIuIv0.net
これ雨降ったら天井に水溜まりそうなんだが

52 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 21:55:01.73 ID:Zv+zqZgD0.net
星空見れますって画像で灯り盛々にしてる時点でなんか違うなって思った

53 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 22:04:19.49 ID:GabhQ1Ho0.net
ダックノットのテントは雨が溜まるのが伝統なのか?
ハンティングドーム持ってるけど これもフラップ全開にしてると根元に雨貯まる

54 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 22:11:09.88 ID:7Uqv/gS60.net
雨の日はキャノピー閉じるのが基本
どのメーカーも同じだね
特にパップ型は

55 :!ninja :2022/01/07(金) 22:16:42.50 ID:Ln0JhF6Z0.net
キャンプ入門的な値段は安価、設営は簡単、重量は軽い、そこそこ丈夫なテントでオススメありますか?

56 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 22:52:18.02 ID:u98i0vAJ0.net
あれは凧上げの凧

57 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 22:56:45.92 ID:KiWes/59a.net
>>55
よく分からんならとりあえずコールマンのツーリングドームSTあたりが鉄板
そこから自分の求めるものを理解して、沼に飛び込むがよいぞ

58 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 23:12:03.43 ID:GAj6Z3JT0.net
>>55
バンドックや鹿番長のドームテントでいいんじゃね?
今度出るワークマンのヤツも安くていいかもね

59 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 23:18:54.10 ID:qn++OJj/0.net
>>55
予算と人数ぐらいは欲しいところ
個人的にはツーリングドームSTだと狭いから、同じぐらいの値段でFIELDOORのキャンプドーム200でもいいんじゃないかと思う
どっちにしろスカートないから冬キャンプには向かないけど

60 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 23:26:25.17 ID:KiWes/59a.net
価格優先ならAmazon basicのテントも気になる

61 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 23:49:51.16 ID:aAYCC0WW0.net
クアトロアーチしれっと値上げしてて草

62 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 23:55:19.47 ID:nF6p769t0.net
今日帰宅した時、郵便受けに不在通知が入ってた。
やっと来たユウカズロウテント。明日再配達依頼してなんとか連休に間に合った!

63 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 01:35:51.82 ID:hlkbjqP90.net
>>62
もうスレでは完全にゴミ認定されてるから即売りしてTC出るまで指咥えて待っといた方が良い

64 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 03:45:13.35 ID:hokDG2Hq0.net
>>55
ツーリングドームSTでは小さいなら
LXのダークルームもこれからのシーズンに良いかも
ツーリングドームシリーズは鉄板だからリセールも良いのも好評価
そこからタープ追加したり色々好みに応じてツリーを派生していくのも一つのルートだと思う

65 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 07:27:58.46 ID:ed9Rd8o40.net
何人で使うかも書いてないのにアドバイスできるわけ無いだろ。

66 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 07:55:06.34 ID:/gVZCcGC0.net
STよりLXにしたな価格差そんなに無いし収納増えるし
タープも追加してみたけど設営撤収の手間が結構増えてしまうのが難点だった

67 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 10:29:54.83 ID:j0RVk+8n0.net
>>50
ソロホームステッドもだけど耐風性能皆無な形状だよね
最近そういうテント増えてるなー

68 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 10:52:21.05 ID:T48fmwGd0.net
>>67
パッと見バップテントと同じじゃんと思ったけど
あれだけ前に色々つけたら流石に強度的に問題あるわな。。

69 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 11:52:14.34 ID:eEWf44ef0.net
俺がオーダーしたシマロンなんだけどさ、2.3ヶ月掛かるんだと
今頃コロラドの美少女がせっせと縫っていると思えば我慢出来るけど
桜の季節には初張だぜ

70 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 12:18:16.85 ID:mAOux00Xr.net
>>65
安価で軽量が希望と書いてるからソロかペアぐらいでは?と推測できるっしょ

71 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 13:40:22.46 ID:BwKwBeNQ0.net
ファミリーだと高価で重量あるのが希望になるのかね?

72 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 14:28:34.91 ID:NdMx4r7Md.net
アテナワイドツーリング/130買ったんですけど

73 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 14:29:15.24 ID:ed9Rd8o40.net
>>70
ファミリーだって凝った作りでなく
シンプルな2.5〜3mクラスのグラスファイバー骨の単純なドームテントかもしれなくね?

74 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 16:30:44.66 ID:jiOBfAgzd.net
>>72
俺も使ってるけど、前室広いしいいよ  オガワのステイシーも持ってるけど、コールマンの方がよく使ってる

75 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 18:03:52.62 ID:F0iQMcpr0.net
>>69
おめ!いい色買ったな!

撤収が楽でいいぞー

76 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 18:35:42.56 ID:bVdJixfd0.net
>>71
ファミリーだと予算が出てくるだろうし重量が最初から気になることも少ないでしょ
常に二択の極論でしか考えないのは屁理屈過ぎるとは思わんかね

77 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 20:00:29.00 ID:BNeArPxg0.net
炎幕かソロベースかグリップスワニーのテントかで悩み過ぎてハゲる

78 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 20:04:13.43 ID:n7fUz5lg0.net
>>77
金額が問題じゃないならグリップスワニーのが出来が良い

79 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 20:23:35.05 ID:BNeArPxg0.net
>>78
高いだけじゃなく質も良いのか
真冬はやらんしスカート無くても問題ないからグリップスワニーにしようかな

80 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 20:47:42.00 ID:3Xm15PHQ0.net
>>72
あれはもう少し収納長が短くなったらステイシー使ってるライダー需要を取り込めるのに惜しいと思うわ

81 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 21:01:02.01 ID:CIMDCYR50.net
>>79
グリップスワニーのやつは炎幕の丸パクリ品だから炎幕の質も同じだよ

82 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 21:59:40.03 ID:BNeArPxg0.net
>>81
まじかよ

83 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 22:27:14.79 ID:Z98JxB6a0.net
そもそも手袋屋よね
最近服とかテントとか広げてるけどどこかが商標権買ったのだろうね

84 :55 :2022/01/08(土) 22:29:22.68 ID:M1dlwjWy0.net
すいませんソロテントの事です。
オールシーズン対応で>>55の条件ならどんなのなオススメですか?

85 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 23:42:52.04 ID:cOIKc6bNM.net
>>84
鹿番長のツーリングリベロ

86 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 23:46:30.08 ID:ed9Rd8o40.net
>>84
大きめの前室欲しいなら上でも上がってるがコールマンツーリングドームあたりは鉄板。
バンドックのソロドームはインナーがメッシュなので夏はいいが秋からはちと寒いか。
ハヤブサテントもアルミポールでお手頃。
設営の簡単さならちと値ははるが、モンベルのムーンライトも。
値段ならワークマンテントとか。

87 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 23:55:50.62 ID:10fp9HYa0.net
予算が2万位ならTOMOUNTのワンポールテントとかもアリ
ワンポールテントは設営簡単だし
もうちょっと金かけてもいいならアーストリッパー2.0とかもソロテントとしてはいいと思う
ただオールシーズン対応の条件があるってことは、入門で冬キャンプでもするのか?

88 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 01:18:49.87 ID:DQDgPzHo0.net
>>84
冬はスカート無しだと寒いからね
テント内で熱源使いたいならコットンやポリコットンになるけど重くなるし値段も上がる
FIELDOORのワンポールとかナイロンだけどスカート付きで安いしいいんじゃない?
四角でペグ打ちも少なくて立てやすいし
https://i.imgur.com/x4Xie89.jpg

89 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 10:15:08.69 ID:QQMxEE650.net
Rhaino wolf2.0が年末に届いたんで試してみたが、これは良いわ。オールインワンなのもだがフレームにペグが内蔵されていたりと細い所まで考えられてる。
高いがソロ用なら3シーズンはこれで行ける。
問題なのはあまりも楽すぎて戻れなくなりそうな事だな。

90 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 12:44:11.26 ID:boy2JoKJp.net
https://i.imgur.com/BrgQVFc.jpg
朝起きたら凍ってた
凍った姿もカッコいい

91 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 13:40:51.08 ID:sWmu+dxt0.net
>>90
いいね
やっぱりMSRはカッコイイ

92 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 15:47:21.49 ID:UyMxDWlH0.net
>>90
キャンプ場でMSR!?

93 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 15:53:12.50 ID:ppRL8aSZp.net
>>92
息子と息子の彼女とキャンプに来ました
同じテントで寝る訳にはいかないと思い小さなテントを別に張りました
区画サイトなのでスペース的にエリクサー2で丁度良かったです

94 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 15:56:20.39 ID:6ooPBpKmM.net
ドベルグとフリークスのグリップスワニー別注テントって色は同じ?

95 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 16:29:46.84 ID:/VNgZVHt0.net
フリークスの方が明るいはずってあんまり詳しくなさそうなフリークスのお姉さんが言ってた

96 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 17:18:40.29 ID:2fybN0cdd.net
>>92
ソロだとキャンプ場で山岳テント張るよ

97 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 17:24:20.79 ID:t5DvF3rb0.net
値段では全く負けてないけど、小さすぎて貧相で恥ずかしかったなぁw

98 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 17:46:24.33 ID:aEEbKf9X0.net
>>95
うーんこの

99 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 19:05:30.80 ID:DQDgPzHo0.net
テントなんて好きにすりゃいいじゃない
日が長くなるとテントは小さめにしてタープ下で楽しんだりもするし
今の時期はストーブ入れてお篭りだけど

100 ::2022/01/09(日) 19:27:09.03 ID:clot2Hex0.net
楽しみ方はいろいろあるからね
100ゲットなら心願成就ッ!てあッ!

101 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 19:30:09.84 ID:wFRdkyS20.net
カンガルテントって意味ないと思ったけど、効果あるね
冬だとストーブやらなくてもいいし、安全。
テントを3重にしたらもっと快適だろうか

102 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 20:35:12.97 ID:tb2aRrhZa.net
>>92
割と普通に見る

103 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 22:25:14.00 ID:GZqkyltG0.net
軽いテント探していたらエリクサに辿り着いたし
キャンプで使ってますぜ?

104 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 22:27:30.11 ID:fnO3w23Ma.net
軽いからパクられそう

105 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 22:48:59.02 ID:2vKFF1ZB0.net
ジオドームはめちゃくちゃ目立つ

106 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 10:51:09.66 ID:jBlEPxGk0.net
俺も軽いテント探してるけど今んとこニンジャテントかなぁ
モンベルのステラリッジみたいなもろ山岳用じゃなくて、どちらかというとキャンプ向きの探してる

107 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 02:38:09.90 ID:tOYazwYQM.net
>>100
オマエはテントの中でオナヌーすることだろwwwww

108 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 02:45:30.80 ID:ukTGwD/Z0.net
>>101
YouTubeの企画とかで見てみたいね

109 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 08:49:56.81 ID:s4jQUVLX0.net
屋根の部分がTCのテントを11月以来に設営したら、少しカビ?のような物が付着していたわ。完全に乾いていたと思ってたけど少し湿ってたのかな。この辺りがTCの難しさなんですかね。

110 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 11:02:34.82 ID:6RD0Gs+fa.net
しまう時乾いてても保管方法でカビたりもするしね
長期保管の時は乾燥剤も忘れずに

111 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 11:34:06.53 ID:s4jQUVLX0.net
>>110
ありがとう。TCのテントは初めてだったので今後気をつけるよ。でもテントはいつもパンパンに収納されてるから、あんな状態で乾燥剤いれても効果あるのかな?w

112 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 11:41:00.78 ID:pE+147BX0.net
>>111
収納場所が一番重要でしょうね

113 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 12:40:50.81 ID:ukTGwD/Z0.net
TCのテント使ってるんだけど鳥のフン爆撃くらってシミになっちゃった
時間経っちゃってるからもう綺麗にするの無理よね…
味だと思って諦めるか…

114 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 12:45:46.55 ID:M4E4/Bkyd.net
>>111
通気性のある袋に挿れて風通しのいいところに保管するといいよ
押し入れはダメ絶対

115 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 12:57:47.11 ID:He9OHDC8M.net
押入れって何から何まで残念収納だよな

116 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 13:06:24.05 ID:EnGu9OXQa.net
押し入れは水取り象さんを使うのじゃ

117 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 13:36:10.86 ID:8aukfRFMM.net
押し入れるからな長期保管には向いてない

>>113
すぐ薄めた中性洗剤で対処すれば気にならない程度には落ちるけど流石に元通りとはならんな
クリーニングに出せば良くなるとは思うが

118 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 14:29:57.72 ID:s4jQUVLX0.net
>>114
そうか、自宅ではメーカー純正のパンパンの収納袋から出して別の大きめの袋にでも移して保管すれば良いのか。
あれ?皆さんとっくにそうしてます??

119 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 14:33:17.59 ID:Gvda1maed.net
>>118
洗濯ネットとか通気性のいい大きめの袋に入れてるよ
普通そうしてる人が多いはず

120 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 15:04:04.32 ID:+sr8PtY7a.net
布団収納袋とかオススメだぞ
サイズも大きいし不織布で通気性もいいし安くて何処でも売ってる

121 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 15:21:44.49 ID:159wJDPq0.net
圧縮袋みたいに密封できるやつとどっちがいいのかね
乾燥剤入れるなら密封できる方が良さそうだが

うちはテントはポリだし空気通らないところに押し込めたりしてないから気にしてないけど
シュラフは長期使わないときは大きめゴミ袋に乾燥剤入れて口を縛って保管してる

122 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 18:27:11.87 ID:izD0slfE0.net
風通しと保管場所の湿度次第でしょ。

123 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 18:50:27.77 ID:M4E4/Bkyd.net
ポリはポリで湿気は加水分解とシームテープ剥離を加速させるから注意は必要よ
結局素材問わず収納はメンテの一部なんだなこれが

124 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 19:21:53.31 ID:vn6k1brWd.net
テント多すぎて管理面倒だから、キャンプ道具部屋は小さい除湿機24時間回してる

使用後は軽く広げて、大きな除湿機でカラッカラにしてから収納

125 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 20:04:16.28 ID:c3/qV9yl0.net
グリップスワニーのテントは再販予定無いんかな

126 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 07:54:28.69 ID:dliaxyVY0.net
グリップスワニーってどこかのOEMじゃなくて自前のテント作ってたの?

127 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 09:42:25.11 ID:u75XUGeh0.net
>>125
フリークスストアとのコラボのやつならフリークスのオンラインでセールかかってるけど普通のオリーブがいいのかな?

128 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 11:04:32.69 ID:eYA6P6ew0.net
>>119
なるほどなぁ、メーカーの袋から出して保管することは思いもよらなかったわ。参考にします。ありがとう。でもテントがはいる洗濯ネット?て見た事ないなw

129 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 11:18:00.72 ID:LfTeYCJka.net
自分はIKEAのフラクタバッグで保管してる

130 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 11:41:45.05 ID:BthEVDmvM.net
>>127
あれは色味がちょっと明るそうで躊躇してる
ドベルグがサンドカラーで出したんだからブラウンとかにしとけば良かったのになと思った

131 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 08:22:44.28 ID:FOj3o6uDa.net
フリークス別注無くなったな

132 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 12:48:47.82 ID:4pU8MTnTp.net
>>128
布団収納袋みたいな通気性のいいやつでいいんじゃない

133 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 13:00:07.32 ID:yNf4iubpp.net
ファミキャンに行くようになって3年ほどになりますが、最初に買った初心者用のテントではだんだん物足らなくなってツールームテントの購入を検討していました。
先日訪れたアルペンアウトドアに展示されていたアポロンに一目惚れして第一候補になりました。
冬にキャンプに行くほどの根性もありませんので春までに新テントを購入できればとYoutubeなどで情報を見あさる日々でした。
年明けの連休に嫁と子供を説得するために再びアルペンアウトドアを訪れました。
残念ながらアポロンは展示されていませんでしたが第二候補のコールマンツールームldx+が展示されており、なんと年明けセールで税込み\82000?くらいでランタンとベグバック\13000相当+ポイント10%(\8000くらい)が付くとのことでした。
アポロンの情報を集めている中で唯一のマイナスポイントがリビングの狭さと跳ね上げひさしがフロントにないことだったんですが、初めてldx+の実物を見てそのリビングスペースのゆとりに感動して、また値段がアポロンの半分程度というのも後押しになり、その場で嫁を説得して購入に至りました!
ポイントで念願のハンモックも買っちゃいました! ldx+サイコー!!!!

134 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 13:03:21.30 ID:GuklMOdZM.net
3行で頼む

135 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 13:07:41.17 ID:i8FApJ5j0.net
正月セールで
嫁説得して
テント買ってやったぜ

136 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 16:28:51.65 ID:XU2m6e3ha.net
まさにチラ裏だな

137 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 16:41:29.67 ID:w8t2WPbUd.net
>>133
オメ! いい色買ったな!!

で良いじゃねぇか

まぁマジでおめでとう
暖かくなったらキャンプを楽しんでくれ

138 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 18:17:39.03 ID:cvNTaXWdr.net
>>134
最後の
1行で
おk

139 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 18:22:52.81 ID:YUu9CqVZr.net
僕は陰気で友達が少ない〜
〜中略〜
〜おかげで彼女も出来て每日ハッピーです

140 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 19:15:17.23 ID:uYKKPB4t0.net
ベラベラと自分語りする奴は…あとは分かるな?

141 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 19:24:24.37 ID:fnmHNpdN0.net
核心を語らず、匂わせるだけの奴は…あとは分かるな?

142 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 19:38:55.28 ID:Z5Wc3HcPd.net
まあ嬉しそうだし良かったじゃない

143 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 19:44:52.24 ID:VTkiia+Y0.net
僕ちゃんはブヒ何でも分かってるグフ

144 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 19:50:51.49 ID:uZEkOopK0.net
ザクとは違うのだよザクとは

145 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 20:11:41.59 ID:aU96enl60.net
認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものを

146 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 20:20:48.84 ID:nF8gEbDNp.net
>>141
お前の様なw

147 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 21:01:52.92 ID:AXRJdkooa.net
あまり強い言葉を遣うなよ
弱く見えるぞ

148 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 21:14:46.64 ID:yNf4iubpp.net
133ですが、家に帰ったらポイントで購入したハンモックが届いてました!
(希望の色の在庫が無いため取り寄せでした)
子供にそのことを話すとふーんと言われました涙
仕事場で試しに寝てみます!
後はコットを買えばとりあえず自分的にコンプリートです!
早く春にならんかなーldx+サイコー!!!!

149 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 21:19:04.38 ID:uYKKPB4t0.net
楽しそうで何よりw

150 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 21:52:20.47 ID:Arzy6Nyq0.net
白のテントって汚れないのかな?

151 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 22:14:59.09 ID:8PnFzf2D0.net
その笑顔
守りたい

152 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 22:36:44.07 ID:jBq6dj7W0.net
ゼクーてエルメスみたいだね

153 :底名無し沼さん :2022/01/14(金) 01:20:51.54 ID:mEH0N6eB0.net
>>148
春になったらまた感想教えてくれよな!

154 :底名無し沼さん :2022/01/14(金) 05:19:24.31 ID:C+d2enz4a.net
>>150
凄く汚るよ
特に雨の日とか雨上がりでの設営とか
撤収時に拭かないとあとが大変

155 :底名無し沼さん :2022/01/14(金) 06:51:17.36 ID:iaeqkKtL0.net
hapi2pの新型はいつごろ補充されるんだ…転売ヤーめ…

156 :底名無し沼さん :2022/01/14(金) 09:03:05.08 ID:A1lfUA0Xa.net
ヒルバーグウナが買えないのでミニマルワークスのパプリカってその代替になり得ますか?
ポール2本挿すだけで設営できるソロテントで探してるんですが、あまりミニマルワークスのテントってレビューがないのでどうかなと

157 :底名無し沼さん :2022/01/14(金) 09:26:36.75 ID:LqMOJuebd.net
ミニマルとヒルバーグが同列になる?
ミニマルで間に合うなら、いくらでも選択肢はありそうだけどね

158 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 20:44:09.40 ID:VITLbqEmd.net
一昨日ポチったワンポールテントが今日届いたんだが
自宅では設置難しそうだな
都内で張れそうな場所どこかある?

159 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 20:54:10.40 ID:c5LFZguSa.net
試し張りってことなら公園でよくないか

160 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 21:03:31.69 ID:OiSq3z0s0.net
>>158
城南島再開してるよ
埼玉になるけど戸田の道満

161 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 21:10:55.78 ID:dPji3gKia.net
大きな川沿いの河原とかでええやろ
長時間専有するわけでもなし

162 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 21:45:29.02 ID:68OwtOdX0.net
>>158
浦安市総合公園
駐車場代かからないしまじおすすめ
午後になると駐車場渋滞が起こるから、お弁当持って午前中から行くといい

163 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 22:01:35.68 ID:VITLbqEmd.net
浦安市なら近いわ
お前らありがとな
明日朝から行ってくる

164 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 23:00:58.75 ID:t83H2kYZM.net
クイックキャンプはどうなの?
(ワンタッチテントを考えています。)

165 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 23:25:22.82 ID:UYtZlgn4a.net
ワンタッチテントって言うほどワンタッチじゃないから俺は普通の選ぶかな
どうしても使いたいなら止めはしない

166 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 23:27:13.94 ID:68OwtOdX0.net
>>163
テント以外に荷物あるならカート持ってったほうがいいよ
駐車場から上り坂歩かないといけないから

167 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 01:07:25.43 ID:VxzlSi1ba.net
ワンタッチテントって傘みたいに一瞬で開いて閉じるなら絶対買うのにな
まるでワンタッチじゃない所が欠点

168 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 01:23:17.76 ID:rg5ou/B3M.net
>>164です
家族と一緒にキャンプをするけど
こんなに大変だと思わなかった、、。

キャンプ場に着く

テントやタープを準備

夜飯を作る

一人の時間
(夜飯の後片付け)

寝る

朝飯準備

テントやタープを片付ける

ダルくなってきた、、、、。
タフワイドドームを張るのに30分ぐらいかかる。
(組み立ては一人でやってる。)
※荷物運びやテーブルや椅子など準備するのもしんどい。

169 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 01:28:22.93 ID:Xa+btpeZ0.net
設営撤収でラクしたいならケシュアのポップアップ買っちゃいなよ
テントの設営(ペグ打ちまで)5分もかからんぞ

170 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 03:02:51.79 ID:Q3ph7ZwO0.net
>>168
おまえは俺か…w
フライシートかけたらペグダウンするときに家族がテント内に荷物突っ込んで寝床作らせたり
料理は子どもたちメインで作らせたり(途中から結局俺が作る…)
色々分担させようとしても殆ど自分がやらなきゃいけなくなるんよな
一泊だと常に時間に追われてくつろげる時間が本当に短い

ケシュアのポップアップも検討したけど
面倒くさいのはペグダウンだから結局やめたな

171 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 04:56:02.68 ID:f7o3QT/2a.net
ペグダウンこそ家族イベントだわ

172 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 06:34:40.39 ID:nTvdjJKZ0.net
>>164
重いよ。便利だとは思うけど。

173 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 06:43:27.48 ID:yB9lFycQ0.net
折りたたみ傘の仕組のワンタッチテントは
撤収の時に壊れたらと思うと怖い

174 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 08:11:01.02 ID:b99l8n0Ia.net
準備から片付けまで家族で一緒に楽しむのがファミキャンだからな
のんびりしたいならグランピングにしとけ

175 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 08:11:32.59 ID:DdBrjLqW0.net
もうコテージにするかグランピングにしたらいいんじゃね

176 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 08:25:32.57 ID:ZO0D5pC40.net
家族が手伝ってくれないの大変だな
シロクマシリーズ買えば?
うちは嫁と娘の希望でこれだったから立ち上げたら中のセッティング子供と楽しくやってるわ
ペグダウンまで10分くらいだし
タープはると15-20分くらいか
重くて雨とか気を使うけど棒を立てればすぐ設営出来るのは楽だよ

177 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 08:43:01.91 ID:b99l8n0Ia.net
子供の年齢にもよるけど、子供用のテントを別に用意するのもいい
自分でやらせることも大切

178 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 09:35:30.06 ID:9Hpix3r2a.net
一度ソロキャンやっちゃうとファミキャンがすごく面倒くさいと思った
子供が大きくなって早く妻とデュオキャンしたいわ
妻がいるともっと楽できるのになぁ

179 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 09:36:13.03 ID:dGahTe/40.net
嫁さんは協力してくれないのか?
嫁さんの協力なかったらオレもファミキャンやめてただろうな

180 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 10:04:02.03 ID:Xa+btpeZ0.net
>>176
ペグダウンが面倒くさいとか言ってるからキャンプには向かない人かと
意見も必要ないでしょ
そっとしておいてあげよう

181 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 10:21:06.46 ID:dGahTe/40.net
>>180
ペグダウンなんてオレもめんどくさいけど
ペグダウンするのが好きなの?

いろんな人がいるんだね

182 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 10:28:45.49 ID:VIGjPn1i0.net
なんでテントの設営からペグ打ちだけを切り離して語るのかよく理解できないけど
それを含めて楽しいよ

183 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 10:29:51.75 ID:uYp1U2uFM.net
極力ペグの本数減らせるようにタープもテントも選んでる

184 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 10:32:26.23 ID:VIGjPn1i0.net
ひょっとしてプラペグにプラハンか?
それは楽しくないかもしれない

185 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 10:37:14.81 ID:uYp1U2uFM.net
たしかに付属ペグでやってたら嫌になるわな

186 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 11:37:26.66 ID:dGahTe/40.net
オレはキャンプでキャンプ飯食べたりのんびり酒呑むのは好きだけど設営、撤収はめんどくさい
ペグもソリステにペグハンマーだけどめんどくさい

人それぞれでいいんだろうけどオレはキャンプにむいてないのかもな
ちょっと深く考えさせられたな

187 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 12:04:48.58 ID:0lUrhOPI0.net
むしろペグ打ちなんて好きなやつの方が少数派でしょ
俺だってやらなくていいならしたくない

188 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 12:32:23.00 ID:YHuwUYe90.net
やらなくてテントが海上でサヨナラしたのは見たことあるが、荷物入れとけばいいだけの話だもんな

189 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 12:46:42.99 ID:eSCrhc9zM.net
>>164です。
意見ありがとうございます。
子供はまだ小さいです。
エアを入れるテントも考えた時期がありました。

キャンプ場によってお手伝いしてくれます。
自然しか味わえない場所だとお手伝いしてくれる。
ただ、プールや川遊びやアスレチックがあるキャンプ場(子供が楽しめる)だとお手伝いより遊びに行ってしまう。

ソロキャンした私ですが、ファミキャンになるとめんどくせぇ!と思ってしまう、、、。
2泊以上(?)キャンプするならタフワイドドームを使う。
一泊二日ならワンタッチテントにしようと思いました。(はしごキャンプするとか)
撤収するのが楽なので。
(大きなゴミ袋に突っ込んで車に載せる→家に着いたら日陰干し。)
そんな感じです。

190 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 13:27:49.49 ID:DdBrjLqW0.net
今モデルチェンジで売ってないけどモンベルのクロノスドームなんかも設営早くていいぞ
背が低くて耐風性もあるからペグダウンも少なくできるし軽量コンパクト
4型なら大人2人こども2人くらいはいける
テントをコンパクトにした分でチェアテーブルマットあたりをワンアクション系に変えればさらに楽になる

191 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 14:42:03.88 ID:TO+M7uc/0.net
雪のなかワンポールのテント初張りだったんだけど
張りが甘かったかな?と思ったらポールがかなり雪にめり込んでた

192 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 14:44:11.20 ID:amO7gddkd.net
>>191
雪中キャンプは整地が全てだからね

193 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 16:23:27.16 ID:CPkwDLtU0.net
熱で雪も溶けるから、しっかり踏みしめつつ、
ポール建てるなら板を敷いて荷重分散とか工夫したほうが
倒壊のリスク下がるね。

194 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 16:30:07.29 ID:TO+M7uc/0.net
>>192
>>193
ありがとう次回そうします
ワンポール初めてだったので
熱であそこまでめり込むとは思ってかなった

195 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 17:14:23.55 ID:3Myhafoir.net
キャンプは好きだしカレー作るのも好きだがジャガイモの皮をむくのは面倒くさい
ジャガイモの皮をむくのが好きなやつなんていないだろジャガイモの皮むきすると考えただけでキャンプやめたくなる

196 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 17:25:40.71 ID:DBkyn5hZd.net
>>195
カレーはじゃがいも入れない方が美味いぞ

197 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 17:39:21.18 ID:BzSZUM5Q0.net
冷凍ポテトでいいじゃない

198 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 17:42:09.83 ID:rSVrbl1v0.net
>>196
俺はジャガイモは別で茹でて後入れにしてるわ
崩れてザラザラ食感になるのが嫌だよな

199 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 17:55:37.03 ID:RlrxspZ70.net
キャンプだとジャガイモの皮なんてむかないだろ実際

200 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 17:56:26.85 ID:CPkwDLtU0.net
>>195
切って煮てあるやつ使ってしまえ!

201 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 18:25:55.98 ID:zgGd6LdZ0.net
https://www.topvalu.net/amp/items/detail/4549414086881/

202 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 18:28:49.95 ID:D76BaEJAd.net
結局はこうなるわな
https://www.topvalu.net/items/detail/4902121768127

203 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 18:36:51.28 ID:qXG2vfkMp.net
戦闘飯盒2型が届いたのでアルスト使って蒸気炊飯で米炊きながらカレー作ってる

じゃがいもは家カレーなら翌日に溶け込んで旨くなるけど作りたてを食べるなら入れない
どうしても入れたい時は冷凍フライドポテト入れてる

204 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 18:37:27.54 ID:tQ2dP0XHM.net
>>164です。
色々な意見、ありがとうございます。
クロノスドーム2型は使っています!
撤収はすげぇ楽です!!
クロノスドーム4型、高さが低いけど寝ることが目的だからちょっと考えてみます!

ファミキャンは準備とかはきついけど家族と過ごす時間は楽しいです。

205 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 18:45:52.06 ID:YHuwUYe90.net
じゃがいも入れると二日目のカレーのとき思いっきり焦げ付く。
でも好きだから入れるんだけど。

206 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 19:03:56.33 ID:xhLphlsc0.net
>>198
ジャガイモは切断面を焼いておけば煮崩れしないよ

207 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 19:05:58.80 ID:oi7ivoG4a.net
ナス入れる奴とか味覚死んでるよな

208 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 19:08:39.68 ID:Lyn8rpRJM.net
ナスを入れるなら焼いて最後にカレーの上に置く

209 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 19:26:19.77 ID:Fo/6lQSH0.net
スレ間違えたかと思った

210 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 19:42:36.45 ID:K14q9Bfo0.net
カレー臭がするテントの中だな

211 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 20:32:46.77 ID:S1oADcy20.net
カレーの具はきのこと玉ねぎと鶏肉だけでいい

212 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 20:44:40.74 ID:3Myhafoir.net
ジャガイモの皮むきもカレーを作ることも面倒くさいならやめればいいキャンプメニューなんて他にいくらでもある
ペグ打ちが面倒くさいならテント建てるのやめればいい、それじゃキャンプにならないならキャンプやめればいい

結局最初に戻る

213 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 21:35:24.58 ID:rSVrbl1v0.net
>>206
それは知らんかったわ!
今度やってみるよ!

214 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 21:45:11.33 ID:4a3/9hca0.net
これまで山用のテントしか使ったことがなく、今度キャンプ用のテントを購入しようと選んでるんですが、気になるテントが210Dと70Dの二種類の生地があります。
210Dというのは経験のない厚さ何ですが、その重さ以上のメリットが丈夫と日差しを防ぐ以外に何かあるんでしょうか?そもそもそこまで丈夫にしなくても良いのでは?という疑問もあります。

215 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 22:14:51.08 ID:dGeM69un0.net
このスレみてダイソーで布団収納袋探してみたが、直径28cm、長さ70cmの円柱形だった
うちのモーニンググローリー入れるにはちょっと細すぎかも
もっといいのないですかね

216 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 22:48:25.88 ID:sdZ/dZCnr.net
ニトリ行けばありそうじゃね?知らんけど。

217 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 00:56:03.70 ID:aciPUL140.net
>>214
何度もマルチすんなや

218 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 08:48:57.76 ID:wbskTJ3v0.net
>>204
夏用にエイテント買ったけど設営めちゃくちゃ楽で早いよ。家族四人で使える。

219 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 09:02:41.29 ID:mDi8Ru5KM.net
ソロベースEX
炎幕TCDX
GSファイアープルーフテント
FOXBASE

悩み過ぎて禿げた

220 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 09:23:39.29 ID:pLQO2tfEa.net
>>219
かっこよさで言えばグリップスワニーがダントツ、特にブラック

221 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 10:10:43.93 ID:U8tMtX8Pr.net
ダサ

222 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 10:19:01.65 ID:mDi8Ru5KM.net
>>220
カーキを見た事あるけどGSのテントは確かにカッコ良かったな

223 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 11:00:36.35 ID:M8PIVRgRd.net
>>219
悪いこと言わんから一番背が高いやつにしとけ

224 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 11:03:13.27 ID:W3yE9y7Za.net
GSのテントはどうも俺にはあわなかった GSというかパップテント自体があわなかったんだけど 基本的に幕内で過ごすのが好きなので自分はある程度大きくないとダメなんだな

225 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 11:11:03.37 ID:mDi8Ru5KM.net
>>223
その方がいい気がしてる腰やりそうだし

226 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 11:15:46.91 ID:wbskTJ3v0.net
山岳テントでもないか限り、テント内で大人が立てる高さは有難いよね。立って背伸びや着替えが出来ないことがこんなにストレスになるとは思わなかったわ。

227 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 13:43:29.16 ID:ATFu8P6Dr.net
と言ってワンポールだと立てるところが狭すぎて…
大きなドームが一番いいのかな

228 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 13:46:29.80 ID:U8tMtX8Pr.net
まあ求めるものは色々だよ
だから色んな商品、選択肢があって楽しい
〇〇〇〇だダントツなんて決めつけするやつが一番ダサい

229 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 13:51:01.36 ID:wChylG0Ba.net
色々試して自分に合ったの探すのも楽しみの内だよね

230 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 14:38:32.44 ID:tYOk69Gbd.net
>>227
スプリングバーいいよ

231 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 15:20:28.53 ID:Hq6dq5bz0.net
>>223
わかる
ハップテントの中で這いずり回るって着替えするのがシンドクなって来た
年なのかもしれんが

232 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 15:28:28.46 ID:h+eBUp9i0.net
パップテント内に絨毯敷いてあるから低くても特に着替えには困らないな

233 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 16:37:35.52 ID:U8tMtX8Pr.net
尻ついてズボン履く人はそれでもいいんだよね
俺は普段立って着替えするから
ホント、人それぞれだよね

234 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 16:45:31.16 ID:wbskTJ3v0.net
小さい子供がいるような家庭だと、おむつ交換や着替えでしょっちゅうテント出入りがあるので、その場合も背の高いテントの方が良いよ。抱っこしてると腰をやられる。

235 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 17:02:46.19 ID:EWFovcEOa.net
着替え用テントを別に持っていくという手もあるぞ

236 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 17:21:00.20 ID:dnfROS1ia.net
そもそもなんでテントの中で着替えるの?
雨でも降ってる想定か?

237 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 17:34:14.49 ID:tYOk69Gbd.net
外でちん○こ出すわけにはいかんだろうが

238 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 17:49:54.01 ID:aIA8tVXja.net
ハイコットに座りながら着替えたらどうだろか

239 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 17:54:31.36 ID:bDEpbA9Kd.net
仰向けに寝転んで着替えたら問題なくね?

240 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 18:06:20.02 ID:qZgouUKF0.net
チンコの1本2本晒すくらいで恥ずかしがるなよw
大自然はお前のことなんか見てないぞw

241 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 18:10:40.42 ID:eoScgk37p.net
133ですが、家に帰ったらポイントで購入したハンモックが届いてました!
(希望の色の在庫が無いため取り寄せでした)
子供にそのことを話すとふーんと言われました涙
仕事場で試しに寝てみます!
後はコットを買えばとりあえず自分的にコンプリートです!
早く春にならんかなーldx+サイコー!!!!

242 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 18:37:37.94 ID:LUj9EDADa.net
3行で

243 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 19:47:02.46 ID:SKQyjxpSd.net
大きいと快適だけど重くて嵩張るし設営も手間がかかりがちとかデメリットもあるからな
その辺とのバランス考えて総合的に自分に合ったものを見つけるのが大事だろう

244 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 20:27:49.92 ID:aIA8tVXja.net
>>241
いい色買ったな、オメ

245 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 21:15:19.48 ID:DPD64Gny0.net
>>241
子供はハンモック好きなもんだと思ってたがそうでもないのか
キャンプ場ではおっさん3人で取り合ったくらいなのに

246 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 21:31:39.01 ID:Hq6dq5bz0.net
>>240
お巡りさんこの人です

247 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 22:15:01.50 ID:jAt4EuQ+0.net
ホールアースのTCテントめっちゃ高いな…
せめてもう1〜2万下げないと売れない気が

248 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 00:48:28.83 ID:nuFzz+4/0.net
テントバカさんは薪ストーブに詳しくないらしいけど、そんな人が煙突穴付きテントの開発して大丈夫なのだろうか

249 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 10:14:24.32 ID:0GyOSRGnd.net
>>247
ググッた。テンマクやバンドックがあるのになんでこの値段にしたんだ…

250 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 10:25:57.49 ID:UumFqP0XM.net
ホールアースって何でも値段設定が高めなイメージ

251 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 10:41:40.80 ID:jFVyNzda0.net
>>247
ホールアースって青いイメージなんだけど今は違うんですね。
ますます他メーカーとの違いが分かりにくい。66000円もするのか…

252 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 10:48:34.94 ID:A9hMZrxMa.net
ブームで舞い上がって勘違いした値付けしてるメーカーがちらほら見受けられるな

253 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 10:55:05.58 ID:WzK22wyYd.net
ホールアースってこんな高かったっけ?
以前はテント類もっと安かった気がしたが

254 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 11:23:49.52 ID:/JkUBr2Ud.net
ブーム前後で価格が段違いと言えばロゴスだな

255 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 11:36:40.81 ID:KdVWgGhur.net
>>254
あれは小川やスノピに続いて高い物ほど人気が出るというアホ流れに乗ろうとして失敗しただけ

256 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 11:47:37.18 ID:afGgbGdc0.net
ロゴスは値段なりにそこそこの品質で客付いてたのに品質の割に値段が高いになって客が離れた印象

257 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 11:54:13.85 ID:jFVyNzda0.net
ロゴスはテントからアパレルからキャンプ道具までいわゆるフルラインナップでよく継続できてるなあと感心する。スノピのような信者がいるわけでもなく価格もソコソコ高めだし。ショッピングモールに入るテナント料もバカにならないと思うが。誰に売れてるのだろうか。モールに来た初心者ファミキャンパーかな?ママがお揃いのウェア見て可愛い!みたいな。

258 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 11:55:29.03 ID:KdVWgGhur.net
まあ顧客がもうワンサイクル世代の入れ替えが進めばオサレな直営店を展開してる人気ブランドになるかもよ
それまでもてば

259 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 15:16:04.37 ID:hnIVMJ31d.net
アウトドアよく知らんけどロゴスやコールマンってのは名前聞いたことあるってなる人はやっぱりそれなりにいるんじゃね?

そういう人がなんかアウトドアやってみるかって時に知ってるしこれ買うかってなるんじゃ

260 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 15:49:20.33 ID:GC4cuXHUd.net
ロゴスと比べると鹿番長はわきまえてるって言うか上手いことやってる印象

261 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 15:51:10.93 ID:KijjLl0Zd.net
手頃な価格で隙あらば買わせようとするから油断ならん

262 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 16:00:56.21 ID:jFVyNzda0.net
>>260
>>261
めっちゃわかるw
鹿は今でも欲しいなと思わせる物がある。ロゴスは目の付け所は良いけど値段見てそっ閉じが多い。

263 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 16:29:06.80 ID:1ZWjCbz+M.net
ロゴスは逆アーノルドパーマみたいな印象
比較的良心価格だったのが最近は何でも高いと思いきや安い服出したり迷走してる

264 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 16:39:26.67 ID:0mmEmZjld.net
ロゴスは公式動画に出てる女二人が絶妙のブスで不快

265 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 17:45:02.86 ID:r4wqwVYnd.net
ロゴスの動画見てきた。エロいドブスだな。

266 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 17:54:56.57 ID:KdVWgGhur.net
俺も見てきた
プロのモデル?としちゃかなりおちるが
一般人なら全然普通
やれる

267 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 18:00:53.20 ID:jFVyNzda0.net
公式見てきたけど、、、会社にいたら普通に可愛いレベルだと思うが。あれでブスとか、一応聞くけど264と265にはこの二人以上の可愛い彼女か嫁さんがいるんだろうな??

268 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 18:45:35.28 ID:6tgUGuRV0.net
>>267
このレスめちゃくちゃキモくて好き

269 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 18:48:50.38 ID:jVE+XCxI0.net
4610に出てきたら当たりのレベルだな

270 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 18:49:59.88 ID:GC4cuXHUd.net
ショートの娘たのんます

271 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 19:02:55.30 ID:r4wqwVYnd.net
>>267
いねえよ。そう言う問題じゃねえんだよ。お前バカだろ

272 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 19:07:52.36 ID:cS73WrFBd.net
ショートの子がいる組み合わせじゃなくロング二人の組み合わせの方

273 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 19:27:21.25 ID:am54R91u0.net
>>267
すまんうちの嫁は美人です

274 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 19:27:53.32 ID:qhY7MRG3d.net
>>264
そんくらいじゃないとすいーつな女子を掴めないんだよ
そーゆーとこだけ頑張ってる感なメーカー

275 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 21:07:16.54 ID:A9hMZrxMa.net
LOGOSのチャンネル観てきた
全然有りだわ
ちな道具は一切見てない

276 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 21:19:10.23 ID:Z8QW3YYWM.net
ロゴスは断トツでダサい

277 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 21:24:04.74 ID:jnEGeOD60.net
お前らがあんまり言うからロゴス公式動画見てしまったわw
お口直しに松本いちかのAVでも見ようっと

278 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 21:38:51.47 ID:guyoPoQX0.net
ロゴスのキャンプギアって全体的に収納サイズがデカくて嵩張る印象だわ

279 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 21:53:13.73 ID:JqPW5EWKa.net
誰のことを言ってるのか…つべか?ホームページにいるのか?

280 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 21:53:23.48 ID:5lSPx408d.net
またサバティカル落ちた
当選したって言ってるのは工作員だろ

281 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 21:59:16.86 ID:oYcC36If0.net
うpplz

282 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 22:33:58.93 ID:sXlVnpr90.net
アルニカ、クアトロアーチ両方落ちたよ!

283 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 23:03:12.86 ID:t4p/lJ1Ka.net
>>259
キャンプに興味持ったレベルの時期はホームセンターレベルの品揃えの店しか知らなかったからコールマン、ロゴス、スノーピーク、キャプテンスタッグしかこの世にないくらいに思ってたわ

はじめてキャンプ専門店に行った時にそれ以外のかっこいい道具見てワクワクが止まらなかったなー、懐かしい

284 :底名無し沼さん :2022/01/19(水) 00:59:03.94 ID:5MEdnedWM.net
ホールアースのEARTH FINITE DOME 270、届いたんだけどグラスファイバーのポールの重さにビックリ。
体感的に4割位ポールの重さなんじゃないかと。明日測ってみよ。

285 :底名無し沼さん :2022/01/19(水) 02:10:16.49 ID:SEYMrkPza.net
ずっと使うならアルミポールに換えるのもよいかもね

286 :底名無し沼さん :2022/01/19(水) 08:08:30.44 ID:a5vQFllY0.net
>>271
ドンマイ

287 :底名無し沼さん :2022/01/19(水) 10:11:23.46 ID:njNKZFbtd.net
>>286
押忍!

288 :底名無し沼さん :2022/01/19(水) 23:11:51.36 ID:CeVIdG/zd.net
シートゥサミットのテントって試した人いる?
見た目はかっちょいいがどうなんじゃろ

289 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 11:12:54.02 ID:TtudBKMjd.net
もうどこにも売ってないでしょ

290 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 11:37:13.64 ID:VZrw3Cepr.net
初めてのソロテントにFUTURE FOX のFOX-BASE買おうと思ってるんだけど、使用感とかどうなんだろ?
他にもオススメのソロテントあれば教えて欲しいデス。

291 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 11:50:52.06 ID:bPFlqIeI0.net
サイドスカート付きのパップテントが欲しいならそれでいいんじゃない?
もしストーブ使いたいならメインポール二股にした方が使いやすいよ

292 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 15:14:01.79 ID:KTFKg8Xa0.net
>>291
ありがとう御座います。
次のロット狙いたいと思います!
3月に二股ポールと前幕も発売されるみたいなので購入してお篭もりキャンプしたい!

293 :底名無し沼さん :2022/01/23(日) 20:52:45.27 ID:ejEhHSfhd.net
プロモンテのパップテントとかいう今一どの層狙ってるのかわからん新作
流行ってるから売れるのか?

https://www.instagram.com/p/CY6FO7Rvhn_/

294 :底名無し沼さん :2022/01/23(日) 21:33:26.27 ID:56x6pLkS0.net
>>293
何これ……なんでこんな意味不明な合成してるの?

295 :底名無し沼さん :2022/01/23(日) 21:38:13.25 ID:z+d4M3wZ0.net
>>293
なぜかSOUL'd OUTのジャケットを思い出した

296 :底名無し沼さん :2022/01/23(日) 21:46:36.60 ID:tiLRx5bR0.net
>>293
センスの欠片も感じない合成写真でウケる

297 :底名無し沼さん :2022/01/24(月) 10:10:48.14 ID:KlV1tJJWa.net
山行で自分の力で目一杯に山登りを楽しみたい登山上級者の方や自転車等ツーリングをしたいソロキャンパー向けテントです、と書いてあるだろう

298 :底名無し沼さん :2022/01/24(月) 10:25:58.79 ID:OvgGahrcr.net
>>297
自転車でキャンプツーリングしてるけど
最低条件が自立すること

299 :底名無し沼さん :2022/01/24(月) 10:58:08.12 ID:MYSTRUcG0.net
>>293
こんなでも13人イイネするんだな

300 :底名無し沼さん :2022/01/24(月) 11:13:49.53 ID:1RzZTDX0d.net
たったの13人とも言えるw

301 :底名無し沼さん :2022/01/24(月) 11:16:44.53 ID:KlV1tJJWa.net
>>298はね
自分も自転車でなら自立しないのは買わないだろうけど

302 :底名無し沼さん :2022/01/24(月) 11:29:32.80 ID:lgKB0Wx/d.net
>>295
そんなんおったなー

303 :底名無し沼さん :2022/01/24(月) 13:47:04.99 ID:NBFIDrEaa.net
おれも自転車勢だけと軽量ワンポールも使うよ 
自立式も持ってるけど

304 :底名無し沼さん :2022/01/24(月) 13:47:50.59 ID:2OgQdDJiM.net
FOXBASEの生地が薄いってのを見て無難にソロベースか炎幕にしとくか悩む

305 :底名無し沼さん :2022/01/24(月) 14:22:52.66 ID:uoibfzPm0.net
FOXBASE生地薄いのか
前にWAQのワンポール実物見たら生地が薄くて「こう言うのはの画像ではわからんな」ってサーカステント買えずにフィールドア買った思い出

306 :底名無し沼さん :2022/01/24(月) 15:07:47.37 ID:4VYCeS3Q0.net
最初から二股のFIELDOORのパップいいよね
安いし

307 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 14:47:04.63 ID:qSv8kfyYp.net
AmazonでコールマンツーリングドームLX安くなってるな

308 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 17:22:37.86 ID:Z9nsRd0k0.net
ツーリングドームLXからツーリングドームLXに買い替えたいと思ってる自分ガイル

309 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 17:29:12.71 ID:xdbdrExWd.net
>>308
それならツーリングドームLXがお勧め

310 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 17:33:39.60 ID:DXPjjuZv0.net
いや、ツーリングドームLXにしとけ

311 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 17:54:19.19 ID:9IOwwVsod.net
ツーリングドームLXじゃダメなの?

312 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 18:37:13.96 ID:WFE+8ITA0.net
にわかしかいねーのかよ。ツーリングドームLX一択だろ。

313 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 19:29:56.32 ID:Lsyg4mPV0.net
>>312
はぁ?テメェこそニワカかよw
ツーリングドームLXこそが至高だっつーのwww

314 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 19:36:28.00 ID:9PjR/k7c0.net
ツーリングドームLXももうちょっと
ツーリングドームLXならよかったんだけど

315 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 20:04:24.73 ID:tE19V6a30.net
ツーリングドームLXって何?

316 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 20:33:09.47 ID:/tmXyWtM0.net
俺がツーリングドームLXだ

317 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 20:44:15.50 ID:8PGalSEAa.net
ツーリングドームLXは美味いよな

318 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 20:54:58.97 ID:X2QCbRTJ0.net
縦横2~3mで高さ150cm以上あるワンポールテント以外のテントでオススメある?
予算は5万以下位で。

319 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 21:36:07.95 ID:cJ968f6gr.net
ツーリングドームLXだな

320 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 22:01:39.53 ID:Z9nsRd0k0.net
お…おまいらw

321 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 22:17:16.69 ID:i7syNbyRa.net
俺はLX600を注文したよ

322 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 22:22:00.20 ID:le9+IpTId.net
死ぬときはツーリングドームLXで死にたい

323 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 22:49:11.38 ID:2QnYQGLN0.net
ツーリングドームLXがジュラポールなら喜んで買うのに…
しゃーないからツーリングドームLX買うわ…

324 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 22:58:44.48 ID:L0L6hqhZ0.net
もはやコールマンのアレ

325 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 23:04:24.24 ID:0YxWY7fx0.net
コールマンのアレのオリーブ

326 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 23:33:52.50 ID:UXm5M4Um0.net
マークコールマンなつかしいな

327 :底名無し沼さん :2022/01/25(火) 23:53:51.50 ID:RhoURYFyd.net
いい加減次のネタに行こうぜ!
まずは俺から
ツーリングドームLXってあるじゃん?
あれほしいなーッて人〜

328 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 00:02:16.45 ID:qwILvy4Gd.net
ツーリングテントLXがバズってるからどんなテントかググってみたらアマゾンでベストセラーテントになってるじゃないですか!
評価を見たけどLXからLXに買い替えた人もいたしこんな素晴らしいテントがあることを今まで知らなかったなんて恥ずかしい
僕もこれからLXを推していきます!

329 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 00:29:32.97 ID:fNQFBU920.net
【本体重量】2.24kgなクロノスドーム2使いの俺はそんなステマには乗らんっ!

330 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 00:59:59.28 ID:n1f4oCiB0.net
>>318
ワンタイガーのsolo homesteadとかは?

331 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 05:06:04.31 ID:xWRjWXuxd.net
ツーリングドームLXスレ荒らすなよ

332 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 06:42:24.13 ID:C35EWa5ep.net
>>330
タイガーじゃねーけどな

333 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 08:15:33.44 ID:yJfrqhAfp.net
>>318
夏用にエイテント買ったけど設営簡単で中は広々でオススメだよ。家族四人で使ってるけど最近はソロで贅沢に使うのも悪くない。

334 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 08:56:06.61 ID:e86yoa9Wd.net
ずっとタイガーだと思ってた

335 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 09:24:30.16 ID:Yp2Il/Ghd.net
>>330
恐ろしいほど風に弱い

336 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 09:56:10.68 ID:WqzbTQwwM.net
ここで、一生ぶんのツーリングドームLXをみたわ。

337 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 10:04:49.82 ID:E1wofDi+a.net
+ではダメですか

338 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 10:48:11.78 ID:hapVWF9z0.net
>>330
ワンチグリスって読むんだよ

339 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 11:28:38.32 ID:JJwj4YyAr.net
>>338
ワンティグリスだろ

340 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 11:40:33.24 ID:C35EWa5ep.net
ロゴが紛らわしいから仕方ないけどな

341 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 12:04:28.16 ID:KBlrBjBv0.net
ASUS思い出すな

342 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 12:22:53.79 ID:5Y6eFNdpr.net
エイスース
アスース
エイサス

さてどれだっけ

343 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 12:29:02.89 ID:8hefTLbs0.net
ツーリングドームLXだろ

344 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 12:38:17.90 ID:eIRlAm2za.net
いい加減しつけーよ!違うテントの話題も出せや
例えばツーリングドームLXとかよ!

345 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 13:09:36.48 ID:o+yUj1IQd.net
うっざ。

346 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 13:39:53.57 ID:b12L/aOS0.net
>>342
おまそういう事言うからちゃんと覚えてた俺が混乱するだろ

347 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 14:07:06.98 ID:KP6eNCR40.net
>>333
あの十字ポールの組み立ては楽しい

風向きが変わったときなどにありがたいフライのファスナーがシングルに変わったのは意外
あれ便利なのに

348 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 14:37:47.25 ID:OOGR8MjKp.net
シマロン未だか!コロラドの美少女が未だ縫製やっとる最中か?

349 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 15:47:29.36 ID:5Y6eFNdpr.net
>>346
確かアスースだったはず

350 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 16:02:52.39 ID:yk8OYnoMa.net
昔はアサステックって書いてたよね

351 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 16:14:06.09 ID:QKsBBryg0.net
公式はエイスースって言ってなかったか?
エイスースでASUS変換されるけど

352 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 16:53:54.47 ID:o/nPJgtpd.net
かなり前に公式はエイスースに統一されてただろ。

353 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 17:04:21.58 ID:d+tE80P+M.net
>>351
一時期エイスースにしてた
時間が経ってまた混乱したから今の呼び名になった

354 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 17:27:41.86 ID:b96FePezd.net
おっさんにとってはずっとアスース
なぜかちゃんと変換できる

355 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 17:47:57.82 ID:xV5qZOLpa.net
おっさんはアサスじゃないか?

356 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 17:51:20.25 ID:hapVWF9z0.net
>>339
チグリス・ユーフラテス川と学校で習った世代なんでな

357 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 18:31:32.88 ID:TohP+Jasp.net
ユウカズロウテント、良いじゃん。
この前使ってみて、張りやすいし
前室広いし買って良かったって思った。
元々持ってたもう一つの似たような奴
売ろうかな。

358 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 19:25:15.32 ID:44HZdcKs0.net
>>357
なに色?

359 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 20:02:52.81 ID:nyZUcxeyp.net
>>356
>>339
>チグリス・ユーフラテス川と学校で習った世代なんで
え、ちょっと待って。どういうつもり?っきも。

360 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 20:05:22.36 ID:Bs/QLqkcM.net
>>357
今どうなってるのかと思って販売ページ見たらないね。販売終了してる?

361 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 20:07:52.98 ID:udifCvtf0.net
https://i.imgur.com/1N0rVQU.jpg
公式はティグリス/チグリスいずれの読み方でも良いとの方針

362 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 20:14:43.01 ID:MS/jERZid.net
https://i.imgur.com/yOj7tKM.jpg

363 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 20:22:31.90 ID:fe5o0icb0.net
この件でググって知ったんだけど、タイガーの語源ってチグリスなんだな
ここは勉強になるスレですね

364 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 20:30:28.99 ID:5CX9W/zW0.net
>>361
でーぶいでーとでぃーぶいでぃーみたいなもんだな

365 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 20:36:32.92 ID:HBkpBlA3r.net
チグリスマスク

366 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 20:43:13.59 ID:0iOin6ONM.net
>>363
そうそう、チグリス川(ティグリス川)が流れが速くて荒々しい川だった事が由来らしい

367 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 20:47:20.62 ID:fNQFBU920.net
なんか異論あったから貼っとく

https://gamp.ameblo.jp/nirenoya/entry-10503922274.html

368 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 20:58:57.74 ID:O4fd//IG0.net
>>361
ASUSも最初そんなこと言ってたから、いろいろな呼び方が定着し混乱したんだよ
確かに同じ綴りでも国によって読み方違うからってのはわかるけど

369 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 21:07:09.10 ID:EIVPT22U0.net
去年の夏にタイムセールで買っTangram ULはまだ試し張りもしていない

370 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 21:32:44.03 ID:o/nPJgtpd.net
>>353
適当なこと抜かすなよ
今でもエイスースだぞ
https://i.imgur.com/6UYLTRC.jpg

371 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 21:58:19.81 ID:AjwNAU0y0.net
アスースとかwww
エイスースだろwww

372 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 22:01:05.59 ID:7vDqAgIUa.net
加齢臭が酷いスレですね

373 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 22:03:26.83 ID:fe5o0icb0.net
>>370
充電しとけ

374 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 22:05:19.34 ID:RpdDDtNM0.net
口に出して言うことないから読み方はどーでもいい

375 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 22:12:33.85 ID:6ldk6KwN0.net
(こいつ、直接脳内に・・・ ASUSだと!?)

376 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 22:28:08.49 ID:AjwNAU0y0.net
もうさ、ASUSと書いてツーリングドームLXと読むって事でいいんじゃね?

377 :底名無し沼さん :2022/01/26(水) 23:38:10.13 ID:+yVOxlOzd.net
>>376
天才

378 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 07:41:42.66 ID:ORNOS/ezp.net
>>358
黒です。

379 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 07:48:53.92 ID:Da4TuS140.net
>>370
ペグ抜くとかこのスレ的にどうなんよ?

380 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 08:08:24.71 ID:CQcDtH/Sp.net
>>376
それってガイロープやPEGが不要の自立式って言う意味で言ってるの?Pegasus-peg=ASUS

381 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 08:26:01.62 ID:UjitSdb8a.net
ツーリングドームLXでも建てて落ち着けよ

382 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 11:22:11.71 ID:UCvRmQCi0.net
>>354
エイスースとか違和感しかないよな、DENONがデノンになった時と同じくらいの違和感

383 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 11:53:04.09 ID:/JRt2B1xd.net
違和感しかなかろうが正式な名称はそれなんだからいい加減どうでもいいすれ違いの話題やめろ

384 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 12:30:15.08 ID:okC0yXm8a.net
>>378
黒いいなあ
全色選べたのにベージュにしちゃったよ

385 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 12:34:59.86 ID:TD4dLLO7r.net
CANONをキヤノンって発音してる奴おる?

386 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 13:11:24.80 ID:cX21N5exr.net
スレ的には
DOPPELGANGER
OUT
DOOR

安直すぎるけどわかりにくいDOD

387 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 13:16:50.96 ID:iAQBa2vfM.net
>>369
俺もあの時買った!
8000円位だったよね

388 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 13:52:16.13 ID:dLYbBgG7r.net
>>385
CANONのカタカナ表記がキヤノン、読みはキャノン

389 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 13:53:23.96 ID:UjitSdb8a.net
カンノン!

390 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 14:01:03.44 ID:3bo/iMC00.net
いつの間にかソロホームステッドは両方とも2割以上高くなってるね…他のも値上げした?

391 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 14:07:05.90 ID:dLYbBgG7r.net
うん創業者が観音様をどうのこうのって説があるけどようするにドイツ語っぽい音でデッチ上げただけ
ニコン、キャノン、コニカ、ミノルタ、ペッタックス、ヤシカ、シグマ、タムロン
みんなそう

392 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 14:27:42.64 ID:TBFzKLuSr.net
中川しようこ

393 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 14:34:50.37 ID:4aIrFkU00.net
ウオッカ

394 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 15:31:38.03 ID:OHxqH7sTM.net
キヤノンは単に時代背景要因でしょ

395 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 18:33:41.32 ID:YrTcueYMd.net
キユーピーも表記は大文字

396 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 18:51:57.46 ID:DkBNxi/00.net
キツコーマンもね

397 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 19:09:25.86 ID:9g/k4gPR0.net
小さいヤユヨツがなんで社名に使ってないのか知らんやつもいるだろうなw

398 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 19:52:48.89 ID:aF7nTdqS0.net
オンキヨーなんで出ないん?
死んでしまうん?

399 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 19:54:14.21 ID:u+SlrSEXa.net
デンオンは?

400 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 20:01:30.35 ID:Sj6CXZkh0.net
テントスレでいつまでやってんだよ

401 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 21:07:50.27 ID:Q7VosQkS0.net
せめて股間のテントくらいまでにしておくべき

402 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 21:25:39.69 ID:u+SlrSEXa.net
最近、センターポールの強度がね……

403 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 22:43:10.45 ID:wVdeWqFHd.net
ブリヂストン

404 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 22:46:48.92 ID:YrTcueYMd.net
オンキヨーも死にかけてるな
子会社だったギブソンも破綻したけどブランドに価値があるうちは生き残るんだろうけど

405 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 23:10:33.29 ID:AWE60/Ju0.net
アルペングループのテント、IG18200YDがいい感じに入るフライシートって販売してますかね
色をタープと揃えたいのでスノーピーク系の色がいいです

406 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 05:56:44.55 ID:n87+326P0.net
>>396
なんかいやらしいw

407 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 09:32:53.12 ID:tpVa//nMa.net
パップテントのサイドウォールの有無でかなり違う?

408 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 10:06:07.20 ID:6VbJSbz10.net
>>406
一文字変わるだけでこうも卑猥になるとはw

流れを戻すために・・・新しいテント買ったぜ、まだ張ってないけど
Nordisk Thrymheim 3PU

409 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 13:56:05.04 ID:Xl7dZYz0d.net
スカートの固定(鳩目穴とか)の有り無しって目的に違いあんのかな?

410 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 14:06:17.85 ID:YC3js359r.net
特に無いと思うけど風強い所はあったほうがいいかね
固定しないとバタついて煩いんだよね

411 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 15:12:15.63 ID:Xl7dZYz0d.net
>>410
そうなんだよバタバタするし
あった方が絶対良いよね
冬用のテント買おうと思って探してるんだけど値段の高低の関係なしにスカートの固定が有ったり無かったりするんで
何だかなーと思って質問させてもらいました

412 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 15:35:32.45 ID:srU/sxyor.net
雪で埋める石をズラッと乗せるっていうか
ペグをまともに打てないような所を想定してる場合もあるのでは

413 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 15:41:14.77 ID:9WiHWUT+M.net
まあ無くてもハトメ打ちで付けりゃいいだけとも言える。
雪中キャンプがメインなら埋めるし無くてもって感じだけど、
あったほうが使い勝手はいいと思うわ。

414 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 15:55:15.31 ID:ygL1R9xN0.net
ハトメが面倒なら、100金のシートクリップでスカートを挟んで留める方法もあるよ。

415 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 07:49:26.40 ID:u1mDcjWO0.net
スカートのハトメはないならないでどうにでもなるレベルかと。

416 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 10:06:33.33 ID:kzvAaXijM.net
駐車場で屋根代わりにタープ張ってる家が近所にあるんだけど炎天下の夏もずっと張って問題ないのかな

417 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 10:08:43.76 ID:C0ukjuQoa.net
店舗の軒先テントもタープみたいなもんだし素材によっては大丈夫なんじゃね

418 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 10:11:05.78 ID:s1t48vCc0.net
観察日記でもつけれ

419 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 10:16:45.66 ID:/QWHLJP30.net
定期的にサンプルを切り取らせてもらってな。

420 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 11:00:47.05 ID:dWdiaNRd0.net
ワイルドミニ四駆用のダートコースを何ヶ月もかけて作った
3レーンでレーンチェンジの立体交差ありラップタイム計測用のブリッジもあるそれなりの作り
雨避け虫除けのために古いタープ6本ポールで家型でサイドはフルメッシュを張った
クイを打って補強、数度の台風も耐えたが
大雪降ったら倒壊してビリビリになった

421 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 12:48:36.88 ID:qBTIQu1Nr.net
>>420
見てみてぇ…

422 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 12:21:28.97 ID:sXJo5YMg0.net
>>420
俺も見たいそのコース

423 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 16:09:11.32 ID:fmx/rfi30.net
>>416
キャンプ用のタープは張りっぱなしだと大体1年でボロボロになって風で引き裂ける。生地の厚いオーニングなどは数年持つ。

424 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 16:49:55.68 ID:qasQu3YW0.net
グリップスワニーの別注テント3万切ってるやんそんなん悩むやん

425 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 22:18:46.58 ID:SBL0j7M/0.net
>>424
フリークス別注をzozo?

426 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 22:21:00.02 ID:qasQu3YW0.net
>>425
そそ

427 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 18:49:49.88 ID:Ki2ncE/J0.net
https://youtu.be/aO-88XEzzOY
https://youtu.be/mwvP3WNITc0
DX+フロントフラップのセットなんか?

428 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 19:53:13.23 ID:kTSr6oSp0.net
>>427
縫製済み。フロントフラップって正直ダサいよね

429 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 20:36:05.81 ID:Hl530HLta.net
個人的に格好は好きではないが部屋が広くなるし必要な人には良いのでは
自分はシンプルなノーマルがいい

430 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 20:45:31.09 ID:fZ6KbtVB0.net
見た目はアレだが機能としてはほしいわ

431 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 21:06:38.19 ID:6IXHtIl90.net
斜めの壁ってどうしても窮屈感あるから機能としてはありがたいのわかる

432 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 21:51:19.81 ID:799TRmYN0.net
>>427
よしっ!コレ買うわ!

433 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 21:53:28.43 ID:3H3G0WJ10.net
>>427
売れるんやろなぁ
激被りする未来しかないからなんか萎える

434 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 22:06:35.72 ID:799TRmYN0.net
被んの嫌ならブルーシートで自作でもしろよ

435 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 22:17:35.02 ID:yXgmEudy0.net
>>431
そうなるとモーニンググローリーTCとか、ショウネンテントとかだな

436 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 22:33:57.52 ID:NvEp/C5X0.net
これなら2ポールシェルターでええわ

437 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 22:46:27.85 ID:3H3G0WJ10.net
>>434
テンマクは嫌いじゃないよ
中空焚火ゴトクしか持ってないけど

438 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 22:49:29.60 ID:hSP7m2L0d.net
ワイはテンマク好かん

439 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 02:54:56.17 ID:+D6cbX2W0.net
>>430
タープ連結とか無駄な事しないで必要な機能が得られるならと割り切れるなら充分ですわ。
自分は割り切るね。
タープ連結は風耐性も低下するし手間かかるし、できればやりたくない作業だから。

440 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 03:07:01.76 ID:+D6cbX2W0.net
今のパンダtcにアルパカストーブでわりと楽しめてるんだが。
風速20m位で前幕が幕内に膨らんで侵入して来る位。
Dodソロソウルウォウウォウは広さがまず上質。暖房器具を選べば立派なオフィスになり得る。

441 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 06:48:30.86 ID:ER7ZYsj+0.net
>>440

風速20mで?!まじかパンダTCすごいな

何かにつかまっていないと立っていられない、って書いてあるぞ
細い木の幹が折れる、とも

442 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 08:22:34.13 ID:IRVUDhWE0.net
>>441
毎度お馴染み、最大瞬間風速予報だろw

その風がもろに当たっていたら、パンダが空を飛ぶ!

443 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 12:17:43.43 ID:jl//m7WM0.net
>>442
中国かよw

444 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 12:36:59.29 ID:6/e+qKT2d.net
紅のパンダ

445 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 12:45:44.98 ID:ENFqjY8da.net
飛ばねぇパンダはただのパンダだってか

446 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 12:47:34.50 ID:8TbLQPW00.net
でもパンダに飛ばれると迷惑だけどな

447 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 13:03:25.21 ID:KehUKpkSM.net
キャンプにおふぃすw

448 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 15:06:29.18 ID:5udZokSia.net
FOXBASEの再販待ち遠しい

449 :441 :2022/02/01(火) 15:25:59.77 ID:ER7ZYsj+0.net
みんないじりすぎかわいそうだろ

そのDODのテント、こないだ隣にたってた
四角形で壁も立ってるので有効面積広そうだし
強風にも耐えてたし

なかなか使いやすそうだったよ
雪には向かなそうだけど

450 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 16:55:44.84 ID:kE+08UNU0.net
とばねえパンダはただのテントだ

451 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 18:54:19.19 ID:YMYZR9Z0r.net
始めまして、ソロ〜デュオ用のテントの購入を検討しております。
季節としては秋〜春を想定しています。
ティピーテント?ワンポールテント?が好みで探していますが種類が色々あり悩んでます。
条件としては、TC素材の風合いが好きなので素材はTC、予算は5万くらいまででオススメのテントがあれば教えて下さい。
今気になっているのはonetigrisのワンポールテントTCです。

452 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 19:00:01.96 ID:1XiyMA94d.net
デュオとか言ってるリア充には教えねーよ!

453 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 19:40:56.94 ID:FGvSpFgUa.net
うん、ツーリングドームLXだね

454 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 20:13:48.61 ID:YMYZR9Z0r.net
>>452
意地悪言わんと教えておくれ
基本ソロで広く使いたいんだよ

455 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 20:16:10.54 ID:OqlTD+Q50.net
>>454
タイムリーに話題に出てる>>427なんかは?

456 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 20:20:16.60 ID:oZGwQThHp.net
>>452
あからさまで好き

457 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 20:21:35.60 ID:TlT/RNW3d.net
コンフォート ソロ
デュオとかって言ってるけど

458 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 20:22:31.21 ID:TlT/RNW3d.net
俺も買うで ぼっちだけど

459 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 20:37:51.13 ID:8cFbMP2X0.net
>>455
ありがとう、見てたんだが前室の角が1つって形が個人的に刺さらなくてスルーかなって思ってる。
広ければ中に道具置いて寝れるから前室はあっても無くても良いかなって思ってる

460 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 20:57:04.79 ID:si88WtRN0.net
貯金してテンティピいっとけ

461 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 21:03:08.17 ID:QO/ix/WCa.net
>>454
パンダTCかサーカスTCまたはサーカスTCコンフォート

462 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 21:35:32.04 ID:YMYZR9Z0r.net
>>461
テンマクのテントは良い感じ?
ちと考えてみるよ

463 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 21:43:24.16 ID:mkPfZa420.net
>>454
エンドレスベースユウカズロウテント

464 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 23:04:56.20 ID:MXPsAj7p0.net
>>451
もうどれも同じように見えるならリセールバリューで考えたらいいんじゃない?
買って違うなってなっても売ってすぐ次のテントにいけるやん

465 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 23:12:28.20 ID:MXPsAj7p0.net
3万で買って2万でしか売れないのと5万で買って(タイミングによったら)6〜7万になるテントだと絶対後者のほうが得なのに周りの友達は手頃だからと安いほうしか買わないから言いたかっただけ感はあるがw

466 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 23:27:53.07 ID:v40IPPbs0.net
さもしい

467 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 23:36:08.29 ID:8cFbMP2X0.net
>>465
テントに限らずある程度リセールバリューある方が、結果コスパ良いってのはあるね
でも、どうせなら一発でコレってのに決めたいよね

468 :底名無し沼さん :2022/02/01(火) 23:39:16.62 ID:8cFbMP2X0.net
>>463
ありがとう
ユウカズロウテント数日前に存在を知り見たけど使い勝手良さそうだよね
でも同じような形の2ルームテント持ってるから今回はワンポールテントが欲しいんだ

469 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 06:42:46.09 ID:lYYW8TBV0.net
>>467
じゃあWAQ Alpha TC/FT

470 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 07:52:24.05 ID:Kg17wrRz0.net
コスパコスパ言う奴にパフォーマンス重視する奴いないからな

471 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 08:55:22.98 ID:ZBBGfSvBa.net
469だけどアンカ間違えた
>>468

472 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 08:56:01.44 ID:6zd35zhX0.net
https://www.amあzon.co.jp/dp/B07YC3ZNJ2
ソロ用だが安いぞ>>454

473 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 09:43:12.19 ID:hqAjzy1Or.net
>>451
そこまで具体的な好み出すなら自分で選べるでしょ

474 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 10:54:53.29 ID:mPi3u46Va.net
>>451
もうちょっと予算増やしてヘキサライト6pオススメ

475 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 13:23:26.72 ID:2wk4vqW5d.net
>>470
ただ金出したくないだけだもんな

476 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 13:31:25.47 ID:O1kIiDZra.net
この場合のパフォーマンスって「テントとして使用できること」程度の意味だしな
あきらかに不良品が多いとかでもない限りは安くていいんじゃろな

477 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 14:11:20.78 ID:0b6M1Wxrr.net
クソ安い商品にはすぐに縫製が綻びたり防水処理が悪かったりそもそも使えないゴミがある、これではいくら安くてもパフォーマンス低すぎてコスパも悪い所謂安物買いの銭失いこれは論外としてコスパに関しての考え方は以下の2つ

高額な高級品は勿論十分に使えるパフォーマンスを持っている、だがそれが値段以上のものかと言えば良くて値段相応、下手すりゃブランドイメージで価格が高い分係数的には価格以下のパフォーマンス、つまりコスパ的には普通または若干悪い

ここまで言えば阿呆以外にはわかるがコスパの高い商品とはミドルレンジの価格帯ながらハイエンドのモデルと比較しても見劣りがしないパフォーマンスのものまたは
ローエンドの価格帯ながらが価格以上に使える商品を指す

自分の目利きに自身がありそういう選択に大きな満足感得られるタイプの人は後者を好み
間違いなくそこそこ以上のパフォーマンスを得られまた高額品を所有することに大きな満足感を得られるタイプの人は前者を選択する

どっちが正しいと言うもんじゃない俺自身物によってどっちもありだがキャンプ用テントに関してはコスパ重視かな
キャンプでテント自慢て感覚が無いし他にもっと拘りたいというか欲しいギアは無限にあるしキャンプ道具の中でも寿命が短いテントにそこまで入れ込む気になれん

478 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 14:13:12.80 ID:0b6M1Wxrr.net
長いな
我ながらキモい

479 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 14:14:05.05 ID:GFf1nTVCa.net
長い

480 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 14:15:40.03 ID:JCVQJ2SFa.net
3行で

481 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 14:15:50.97 ID:GHK5c0Fn0.net
高いと外れが少ないけど割高
安物は当たり外れあるから覚悟しとけ

要約するとこんなとこか

482 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 14:42:30.92 ID:x11wxavMd.net
外れが少ないなら必ずしも割高とは言えない
信用も広義ではパフォーマンスの一つ
ブランドイメージもそう
人によって求めるものが違うから、自分の必要なものを取捨選択するのが大事だな

483 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 15:40:48.81 ID:V0B6U81K0.net
転売ヤーはモラルを盾に叩くのにパクリブランドは安いからオッケーっていうのも腑に落ちない
それもモラルに反するやろって思う

484 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 16:20:27.84 ID:O1kIiDZra.net
どっちも法律に則って税金とかちゃんと納めてるなら文句は無い

485 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 16:41:26.08 ID:TgfWcCVzd.net
中華は消費税も関税も払ってないけどな

486 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 17:10:49.82 ID:Vha+Mdbx0.net
ティピーで言うなら
安くて安心:サーカス
高いけど満足:テンティピ
異論は認める

487 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 18:49:00.17 ID:0l6XrwLJ0.net
>>473
調べれば調べるだけ出てくるんだよ、その中で実際に使用したり見た事のある人の意見も知りたいんだよ
今日はオガワのタッソ見て来たけど、結構色々アレンジ効きそうで良かった

488 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 18:52:13.70 ID:0l6XrwLJ0.net
>>474
2ポールテントって初めて見たけど、面白いね
スカート無いみたいだけど寒く無いかが心配だなぁ

489 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 18:54:14.01 ID:0l6XrwLJ0.net
>>472
教えてくれてありがとう
今日ティピーテント見てきたんだけど、センターポール2mは欲しいかなって思ったところなんだ
カタログだけじゃなくて実際に入ってみると、より具体的に欲しい物のイメージが固まってきたよ

490 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 18:59:52.41 ID:QYEn7Ady0.net
>>488
つ tomountの2ポール TC

491 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 19:00:13.34 ID:0l6XrwLJ0.net
>>469
ありがとうね
正直WAQのティピーは2本で跳ね上げてるけどサイドが無くて好みじゃなかったんだけど、今日見たティピーがインナーテントあって地べたに座るんもありだなっと思ったから実際視野に入ってるんだよ
シェルターオンリーよりインナーテントがあって気分で外せる方が使用の幅が広がって良いよね

492 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 19:02:39.26 ID:0l6XrwLJ0.net
>>490
色が綺麗だね
でも実際2ポールってソロで立てるのって大変そうやけど、どうなんだろうか?

493 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 19:09:17.06 ID:0l6XrwLJ0.net
>>486
テンティピは前にも勧めて貰ったんだけど、予算的に手が出ないな
サーカスは使ってる人の多さからも信頼感を感じるよ
サーカスTCが1月で生産終了なのが惜しい

494 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 19:57:35.98 ID:LN/MlQdOa.net
>>492
一人でオープンタープ建てれるなら大丈夫

495 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 20:04:42.74 ID:0l6XrwLJ0.net
>>494
恥ずかしながらまだ数えるくらいしかキャンプしたこと無くてタープも持ってないんだ
慣れと経験でいけるなら購入も視野に入れようかな

496 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 20:05:37.21 ID:e4LJ1VFT0.net
ワンポールもツーポールもペグ打ってポール差し込めばいいんじゃねえの?
サンポールはツンとこない

497 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 20:15:02.02 ID:0l6XrwLJ0.net
>>496
幕がズレんようにバランス取るのとか難しいかなっと思ってさ 
サンポールは臭いが嫌い

498 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 20:24:37.43 ID:QYEn7Ady0.net
>>497
簡単だし、1人で十分
タープ持って無いなら、尚更2ポールシェルターをオススメする
パッカーンスタイルでタープも兼ねる
カンガルーでアレンジ無限大

499 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 20:31:44.10 ID:KU448xDZ0.net
>>496
そうだよな、一発でキレイに張ろうとせず、仮打ちみたいな感じて微調整して行けば案外難しくないんだよな
サンポールにはムトウハップで

500 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 20:44:30.61 ID:NCXl4nEB0.net
オススメするwww

501 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 20:48:11.49 ID:0l6XrwLJ0.net
>>498
なるほど参考になるよ、ありがとう
ソロキャンプってのをしたこと無いからよく分からないんだけど、ソロで2ポール持ってって「あいつソロなのにあんな大きいの〜www」ってならん?

502 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 20:49:43.55 ID:LakG37mi0.net
>>495
ワンポールテント買うなら
四角形〜八角形、数が増えるほど設営面倒になるよ

慣れたら四角形とかガイド無しで5〜10分で立つけど、五角形だとまだ20分かかる
張り綱考えると、四角形でペグ8本、五角形で10本

正直、最初はパンダやソロティピーみたいな四角形のワンポール買った方が良いよ

503 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 20:55:30.25 ID:0l6XrwLJ0.net
>>502
アドバイスありがとう
実は今日見たテントが8角形で紐の多さを見て正直面倒臭そうって思ってしまったから、それは言えてると思う

504 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 20:56:21.47 ID:0l6XrwLJ0.net
>>501
今見てたらオガワのツインクレスタって幕むちゃくちゃカッコ良い

505 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 21:09:57.21 ID:lYYW8TBV0.net
>>504
ツインクレスタはやめといた方がいい
サイド立ち上げてる時は広いが閉じると思ったより中は狭い
二又フレーム2つ使ってのデュオキャンやったけど
カンガルー用に持ってきたツーリングドームLXのインナー使わずにクレスタの横にLX張ってLXで寝た
クレスタは3回使って二又セットで売った
小川なんで物はいいんだけどワイには合わなかった

506 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 21:14:25.50 ID:5lQADaiT0.net
>>502
ウチの14角形だけど面倒と思ったのは地面がクソ硬い時だな
普通の地面ならなんてことない
うまく張れた時の美しさに惚れ惚れするw

507 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 21:19:18.17 ID:0l6XrwLJ0.net
>>506
それも含めて慣れってところかな
角が多ければ多い程シュッとしてカッコ良いよね
最初から多角のいけば、こんなもんって感じで思うかもだね

508 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 21:20:21.69 ID:0l6XrwLJ0.net
>>505
なるほど、閉めると狭いのか
こうゆう主観の意見って使用しないと分からないから貴重だよね
ありがとう

509 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 21:21:37.42 ID:lYYW8TBV0.net
ワイ嫁も見た目で買った
定価で買えたけど8マンはちょっと高いと思った
クレスタデュオで使うなら荷物は少なくした方がいい
寝る時に荷物入れると閉塞感あり中途半端な空間だと思う
展示してるのあったら閉じて中に入ってみた方がいい

510 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 21:29:12.68 ID:LakG37mi0.net
>>503
四角形なら縦横均等の張り具合の調整だけだけど、五角形、六角形になるだけで不均等で不規則になるから調整難しくなる

あとワンポールテント内の端側50cmくらい使えないと思った方が良いから、一回り大きめのサイズ考えた方が良いよ

511 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 21:31:04.42 ID:LakG37mi0.net
>>506
14角形なんてあるのかw
見た目は良いけど、ソロなら設営スピードも重視したいんよな...

512 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 21:32:37.70 ID:lYYW8TBV0.net
>>508
そんときの
https://i.imgur.com/ZIu6YJr.jpg

513 :202 :2022/02/02(水) 21:32:54.69 ID:tiVTSONO0.net
>>506

うちもそれくらい
シブレー500だけど、フロアと張り綱で倍だから硬いと超難儀
柔い地面ならなんてことないけど

逆にに風は面で受けないし、沢山のペグと張り綱で分散するから耐風性は数が多いほど高い

4角形はガイドなしで張れるのもメリットだろうね

514 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 21:41:41.15 ID:vIK0aNffd.net
>>512
奥に見えるテントは何ですか?

515 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 21:43:42.64 ID:LakG37mi0.net
>>513
ベルテントがキレイに張れてると大きさも含めて、オオーって他所のテントをガン見してまうw

一生モノのテント素敵やん

516 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 21:48:28.03 ID:lYYW8TBV0.net
>>514
ツーリングドームLX Amazon限定カラー

517 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 21:55:17.34 ID:e4LJ1VFT0.net
テントが一生モノって

518 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 22:00:10.29 ID:JCVQJ2SFa.net
ペグ打つのめんどくさいからティピーテントなら四角錐がいいな

519 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 22:02:23.42 ID:LakG37mi0.net
>>517
テントに10万払いきらんからスゲーと思ったんよー

一生は耐久できないだろうがw

520 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 22:03:05.45 ID:0l6XrwLJ0.net
>>510
偶数の角数テントがバランス取りやすそうだね
確かに下の方は荷物置きにしかならなそう
今日見たテントもローコット中に入れてたけど、座ると肩や背中に幕が当たったのが気になった

521 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 22:04:41.91 ID:0l6XrwLJ0.net
>>512
前室の部分が幕を閉じると荷物置けなくなる感じかな?
それだと荷物は少なめにしないと厳しいかもしれないね
それにしても素敵なテントサイトだ

522 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 22:06:48.57 ID:KU448xDZ0.net
>>516
おいおいまたかよw

523 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 22:07:51.35 ID:lYYW8TBV0.net
>>522
聞かれたから答えただけやん涙

524 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 22:10:15.25 ID:LakG37mi0.net
>>523
この流れ好き

525 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 22:29:20.98 ID:wYVFmSBUM.net
その色が欲しかったのだ…

526 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 23:17:26.33 ID:tQsDFBYaM.net
上部がメッシュじゃないエリクサーみたいなポールの組み合わせのテントって無いかな?
中華の似たような感じのは上半分メッシュな奴ばっか。
ツーリングで使ってるお気に入りのテントがヘタってきたから買い替えたいけど、
同じテントは廃盤…ちなみにノースイーグルのリップツーリングドームペアって奴。
荷物室内に入れるし、身長がでかいので壁面が垂直になる広いテントがいいのだわ。
普通のクロスポールのタイプは足や頭が当たる…

527 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 23:20:57.16 ID:tQsDFBYaM.net
サイズとか形状的にはアマにある
BISINNA ツーリングテント 3~4人用 ファミリーテント 軽量 大空間 二重層 自立式 設営簡単 PU3000/4000防水 防風 通気 耐引裂性 キャンピング 、登山、アウトドア、バイクツーリング、 グランドマット+収納バッグ付き

これが一番希望に近いけど、やっぱり上部がメッシュなのよね。
寒い時期にも使ったりするからフルクローズな奴がないかなーと。

528 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 23:21:10.48 ID:LakG37mi0.net
>>526
ステイシーとか?

529 :底名無し沼さん :2022/02/02(水) 23:33:51.47 ID:rgl53Lcy0.net
ツーリングドームは別注だか限定のグレーが欲しかったな

530 :底名無し沼さん :2022/02/03(木) 00:22:38.98 ID:X4UqMfFa0.net
メッシュは少しなら布被せればいい
捨てるテントがあればそれの上部を切り取って

531 :底名無し沼さん :2022/02/03(木) 00:27:08.30 ID:iWo+CAaLd.net
ソロドームのフルメッシュじゃないインナー欲しい
あれに慣れちまうと他のテントが面倒で(>。<)
ツーリングドームの尼オリーブ今年は再販有るかな

532 :底名無し沼さん :2022/02/03(木) 07:58:50.62 ID:mTvlJCcl0.net
ドームでいいなら結構あるんじゃない?
例えばNEMOのタガーストームとかオーロラストームとか
(オーロラストーム はコスパいいけどジッパーがダブルでないのは要注意)
あとはツーリングドーム w

533 :底名無し沼さん :2022/02/03(木) 08:04:53.31 ID:4uU6OLjl0.net
>>527

どのテントも上はメッシュだよね
結露の問題じゃないかな?

インナーのメッシュは許容して
フライにスカート付きくらいで妥協できればいくつかありそう

534 :底名無し沼さん :2022/02/03(木) 08:15:41.45 ID:5QrKTMsv0.net
ムラコのRAPIDEはどうよ?

535 :底名無し沼さん :2022/02/03(木) 10:05:30.54 ID:P0qtD+6na.net
>>526
クロノスドームはポールの組み方で上が広いからステイシーと比べても狭く感じ無いぐらい圧迫感少ない

536 :底名無し沼さん :2022/02/04(金) 01:55:11.94 ID:TCGTddXp0.net
>>526
自分が書いたんじゃないかってくらい要望一緒
見つかったらぜひ教えて
ちなみに、私の候補はクロノスキャビンと、ネイチャーハイクのハイビー(こちらはメッシュなので残念)
ハイビーのスカート付きが日本でも販売されたら、価格もやすいし買ってみようと思っている

537 :底名無し沼さん :2022/02/04(金) 03:35:49.76 ID:FuJIqtoMM.net
>>536
俺はワンポールテントばかりだから、高さの感覚がドーム派と違うけど

スカートしっかりした山岳テント系ならハスキーファイターとかめっちゃ良くないか?
俺も1つ欲しいわ

538 :底名無し沼さん :2022/02/04(金) 07:23:01.77 ID:lzZOFE7i0.net
これなんかすげーな。

www.密林.co.jp/dp/B09QRNF3LJ

539 :底名無し沼さん :2022/02/04(金) 11:58:48.21 ID:cabrNkm8d.net
hapi2pの新型いつになったら買えるん?

540 :底名無し沼さん :2022/02/04(金) 12:22:23.46 ID:kILYAX2eM.net
>>539
それな

あと転売ヤーうざいな
ハピ4買えん

541 :底名無し沼さん :2022/02/04(金) 13:30:30.71 ID:3ypWo5020.net
>>540

>>465みたいなのもいるし

542 :底名無し沼さん :2022/02/04(金) 14:15:42.30 ID:DpFUgVYvr.net
ハピ4+は昨日復活して今日の午前中までぐらいは残ってたよ
ハピ2+は再販よりサーカスソロが先に発売されそう

soomloomもTOMOUNTも、改良するなら宣伝したらいいのに‥

543 :底名無し沼さん :2022/02/04(金) 15:07:40.42 ID:aMZPqcq+0.net
中華テントもいつ在庫あるかわからん時代になったし買い時が難しいね
TOMOUNTもサーカスサイズのヤツはずっと欠品してる気がする

544 :底名無し沼さん :2022/02/04(金) 15:44:07.49 ID:xG73XylAr.net
というか今使うテントが無いの
なんでテント買う話がいつもそう切羽詰まってるの

545 :底名無し沼さん :2022/02/04(金) 15:53:18.36 ID:tTwdziMz0.net
>>542
ハピ2+の方はないよね
前モデルは余りまくってるみたいやし

TOMOUNTは定期的の3&#10005;3のタイプは四角形だったら買うんだけどなー

フィールドアのTC280+買うかな...

546 :底名無し沼さん :2022/02/04(金) 19:48:55.92 ID:CJtmv6QAa.net
この土日が急に暇になった
キャンプ行きたいが寒波とか言ってるから迷うぜ
冬もキャンプする人はやっぱり冬用でテント持ってるもん?

547 :底名無し沼さん :2022/02/04(金) 19:59:07.03 ID:1mVmEhIE0.net
>>546

ソロは夏エリクサー冬サーカスTC
ファミは夏コディアック冬シブレー

最初の頃は2ルーム一つでやってた
まぁ、どんなテントでも大抵なんとかなるとは思うけど、
どうせ欲しくなるんだぜ?

548 :底名無し沼さん :2022/02/04(金) 20:48:25.43 ID:4+M4Yeqz0.net
インナーがほぼメッシュのドームしか持ってなかったから冬用も買ったけど、結局どっちも使ってるわ
寝具と服装ちゃんとしてればそこまで違いは無いと思う

549 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 00:52:59.34 ID:PF2KxUGm0.net
スカートあれば材質はなんでも変わらない

550 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 04:45:38.55 ID:QMpdavsC0.net
テントに関しては、いかに隙間風を無くすかだよな
これで全然話違う

551 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 04:46:43.34 ID:QMpdavsC0.net
全然話違う→全然違う
なんだよ話ってw

552 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 06:40:24.48 ID:DDgI+2Gkp.net
俺はずーっとシルナイロンのワンポールシェルターで夏も冬も行ってた。夏はインナー(フルメッシュ)付けて、冬はグランドシートのみで大丈夫だよ。
スカートなんかも無いけど、まるで困ってなかったよ。

最近DCFのワンポールに買い換えたけど、もちろんスカートも何も無い。

553 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 07:35:53.81 ID:2Zt3OG/VM.net
ワンポールはポールの所をちょっと掘って低くすればスカートっぽくなる

554 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 07:37:25.99 ID:2Zt3OG/VM.net
適当なシート細く切ってクリップで留めてスカート自作してもいいし
どうとでもなる

555 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 08:06:38.09 ID:Xs5k1iyf0.net
俺のワンポールテントはペグ打ちすら不要。
朝起きたら勝手に設営されてるし、マジ最強説。

556 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 09:00:30.16 ID:2m1/T77NM.net
高さの低いワンポールって強風にも強そうですよね

557 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 09:08:01.37 ID:xqjin6/S0.net
小さなソロテントでも夢で膨らむのです。

558 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 09:21:09.13 ID:1fxy8SN60.net
噂のチマキテントですね

559 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 09:43:25.19 ID:1XeyBXSY0.net
立ち上がったら究極のトレンチ張りですね

560 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 09:57:57.49 ID:Mb26D1qc0.net
上でネタにされてるツーリングドームLX
あれをアルミ化してスカート追加したやつを中華メーカーに出して欲しいと個人的に思ってるんだけど、何故かどのメーカーも素のツーリングドームまでしかやらない‥
ランドブリーズもスカート無くなっちゃったし、ハスキーファイターはガチ感あるし。スカート付きドーム増えてくれ〜

561 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 10:14:26.71 ID:1XeyBXSY0.net
シュバルツが幕開けてるし冬はそれでも良いじゃね(人柱)

562 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 10:18:00.05 ID:CEVrVyKjd.net
2ルームタイプならともかくツーリングドームみたいなタイプってスカートいるか?
ダブルウォールなんだから保温性は殆ど変わらんだろ
インナーの生地の造りの方が大事な気がするが

563 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 12:58:38.69 ID:edWj4x0Zd.net
>>560
俺もランドブリーズでスカート無くしたのは改悪だと思う

564 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 13:06:16.59 ID:66sKtrMM0.net
モンベル、クロノスキャビン新作に出てきたけど、色変えただけ?

565 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 13:11:16.23 ID:7OU8E3kYM.net
>>555
低すぎね?

566 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 13:40:57.44 ID:rWGQF8/md.net
>>563

一酸化炭素中毒で死んだ人がいるんじゃないかと邪推

567 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 14:23:59.68 ID:RTeIsHci0.net
国産既成市販品で
H3.6m×縦横6mを超えるティピ型テントはありますか?
知ってたら教えてください

568 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 14:29:57.20 ID:RTeIsHci0.net
↑国内「販売」既製品で

569 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 14:39:43.45 ID:JLY6T1Ld0.net
>>567
キャンパスキャンプのTipi600が直径6m高さ3.55m
これよりデカいのあるかな
これ以上大きくなると一人の力じゃ持ち上がんないかも

570 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 14:43:27.45 ID:THGg8KCCM.net
mt sumiのはちょっと小さいか

571 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 14:54:25.51 ID:81GxKdVfr.net
>>564
一目で分かる全然違うだろ

572 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 15:04:43.02 ID:RTeIsHci0.net
>>570
ありがとうございますマウントスミの大きいですね。
もう一回り大きいのがあればと、、、
テンティピの15サイズはずーっと売り切れで代替品で良きものがあればと

573 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 15:04:54.74 ID:edWj4x0Zd.net
>>566
最近は冬はワンポールという人も多いしね
冬場の需要がないと踏んだのかも
フルフライにしてもらえるといいのになぁと思ったりもするね

574 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 15:06:21.33 ID:RTeIsHci0.net
>>569
キャンパスキャンプ!
知りませんでした。早速調べてみます
ありがとうございます

575 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 15:08:09.61 ID:c5J1X4hCd.net
>>572
メルカリでテンティピ売ってる人いるよ
個人輸入するのと金額変わらない
オーランドストーブなんかオーランドリビングから買うより安くてガッカリした

576 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 15:11:04.68 ID:81GxKdVfr.net
ステマ乙

577 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 15:12:09.97 ID:RTeIsHci0.net
>>575
メルカリですよね。。。
いまいち信用できなくて(笑)

578 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 15:24:42.30 ID:1fxy8SN60.net
>>574
そこまで大型ならシェルターテント考えた方が良くないかな?

暖かくなるとメッシュないと使いづらいし

579 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 15:40:33.27 ID:RTeIsHci0.net
>>578
TCで探してます。
大型シェルター型って骨が多すぎて、、、
何かおすすめありますか?
6×6ぐらい床面積欲しいです。
有効面積で考えたらドーム型5.5m□ぐらいでもいいかもですけど

580 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 16:02:29.71 ID:w9eBANVqM.net
TOMOUNT パップテント TC軍幕 6Mx3M
を2つとか?

581 :569 :2022/02/05(土) 16:30:46.68 ID:JLY6T1Ld0.net
>>579

このサイズになるとアルミポールのドーム型は強度に不安が残るんだよね

ベル型でよければ直径5mでも有効面積は同じくらいかも?
ペグダウンの数が増えるのがデメリット

582 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 16:48:10.90 ID:1fxy8SN60.net
>>579
下に書いてくれてるけど、TOMOUNTのシェルターはポール2本
DODのスパイダーベース、ツクツクベース
雪峰のランドステーション
この辺辺りかな

たぶん大型ワンポールテントと設営の手間はほとんど変わらんよ
ワンポールテントでも大型なら直ペグの数多いし、ガイロープの数も多い
合わせて20本越えると思うよ

なら、シェルターの方が良くないかと

583 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 16:48:30.77 ID:c5J1X4hCd.net
>>579
クロンダイクグランデとか

584 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 16:56:13.29 ID:1fxy8SN60.net
>>579


>>582だが、6m&#10005;6mのワンポールでも端から50〜100cmはデッドスペースと考えた方が良い
内部の両端合わせて1mくらいデッドスペース

なら、5m&#10005;5mのスパイダーベースや大型シェルターの方が居住空間の優位性高い

ちなみにどのタイプにしてもこれくらいのサイズのTCの重さは覚悟せんとな

585 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 19:56:12.17 ID:BkKDK+L+a.net
サーカスBIGはどう

586 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 21:00:07.88 ID:BbJCi0Oh0.net
>>574
tipi500なら使ってるけどいいテントですよ
至れり尽くせりではないけどね

587 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 21:38:14.32 ID:h5XIBjlo0.net
>>585
彼の要件(>567)をみたしてないよ、高さも縦横もね
持ってるけど、そんなに広くないし

588 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 21:44:50.49 ID:h5XIBjlo0.net
ティピで縦横6mなんてなさそうだから、
彼のニーズに少し近づくには縦横5m位のベル型しかないんじゃない(デッドスペースが少なくティピより広く感じるから)
ドーム型もいいけど組み立ては大変だし値段はくそ高いしな

589 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 22:23:19.08 ID:BbJCi0Oh0.net
>>588
上にも出てるけどtipi600がある

590 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 07:14:05.47 ID:qtJplryhd.net
有効面積ならロッジ型もいいと思う

591 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 07:46:29.51 ID:b9tle8jD0.net
確かウエスタンソウルの1番でかいサイズなら直径620のほぼ円錐で高さは480かな?
韓国のブランドで買うのめんどいけど

592 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 10:27:04.07 ID:gTZaycyh0.net
greenfundingのシュバルツっていうワンポールテント
URLは規制で貼れない

テンマクのサーカスTCソロとFOXBASEとこれと悩んでる32000位の時ならこれやったな
こっちは確実に手に入るから

593 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 11:01:17.85 ID:iE3+7gZba.net
悩むほど同じじゃない件。

1.黒は夏しぬ。程よい高さ。
5角形は使いづらい。中は多分広い
パップの天井の低さ。コンパクト

594 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 11:18:50.77 ID:unEDzKuZ0.net
クラファンステマ

595 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 11:29:56.28 ID:QiBS0FnOa.net
>>593
ありがとう
至高ツーリングドームLXで我慢します

596 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 11:35:53.35 ID:QiBS0FnOa.net
>>593
ちなみに欲しい理由は冬に薪ストしたかったんだ
薪ストは持ってないテントが先か薪ストが先か

597 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 11:42:40.17 ID:iE3+7gZba.net
>>593
どう考えてもテントが先
煙突なんざエビ曲がりとかでどうにでもなるよね?

598 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 11:50:35.35 ID:+QsRDESNF.net
>>597
やはりテントが先ですよね
となるとテントに合わせた薪ストになりますね
チタンの薪ストも気になってます巻き煙突なので真っ直ぐ煙突になります
チタン薪スト使ってる方でオススメテントありますか

599 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 11:53:35.43 ID:AuTL74IiM.net
好みだろうけど、薪スト使うと薪代やばくないのか?
富裕層か月一回くらいに抑えないと出費が凄そうな

600 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 12:25:27.53 ID:vaRsPmkz0.net
薪ストーブの薪代なんてしれてるよ
有料キャンプ場の値段の方が高い

601 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 12:26:37.51 ID:qErjgbH7d.net
>>598
巻煙突はガード付けれない(工夫して付けてる人もいるけど)から、煙突穴がついてるタイプのほうが簡単に設置はできるよ。

>>599
ノマドビューMだけど、市販の薪そのまま使えるサイズの焚き火台ならそんな変わらない気がする。
割って使うような焚き火台だと一気に燃費よくなる感じ。

602 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 12:30:05.11 ID:LwzFnjBk0.net
>>599
薪の入手性は環境で全然違うからなー。
金次第でなんとかなるって人もいるし、
履いて捨てるくらいただで手に入るって人もいる。
ニセアカシアあたりなら配布会やってる自治体や、
区画決めて各自が切って持ってく制度で抽選やってるとこもある。

603 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 13:27:58.76 ID:gTZaycyh0.net
>>601
巻きチタンかノマドか迷いどころです
チタンなら勢いでシュバルツに傾いてます
薪代のこともあるのでもうしばらく妄想します
ありがとうございました

604 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 17:28:55.70 ID:CcXmZE550.net
薪ストーブって寝るときどうしてんですか??
寝るときはその他で防寒?

605 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 17:49:28.49 ID:unEDzKuZ0.net
痛い目に遭いたくなければ寝るときは薪ストーブでも灯油ストーブでも完全消火。
何はなくともまずはしっかり厳冬期でも耐えられるシュラフを用意すること。

606 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 18:02:21.91 ID:vaRsPmkz0.net
寝る時は寝袋に入ってれば暖房無くても暖かいはずなんだよ
暖房が無いと寒い寝袋ならそれは装備を間違ってる

607 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 18:05:06.23 ID:P2yPnltfd.net
朝まで暖かいのかと思ってた
寝る時消化なら石油ストーブでたくさんだね

608 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 18:18:05.32 ID:vzBwDbtv0.net
俺は石油ストーブでいいや
10lのポリタンで2泊3日寝るとき以外点けっぱなしにできて灯油代1000円ぐらい
常に湯沸かしやスロークッキングに使っててもスクリーン内が燻されないのも俺的にはプラスポイント

609 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 19:06:23.88 ID:ni9CJWDf0.net
薪ストデビューしたのだがストーブの周り50cm位しか暖かくならないです。 youtube見ると外気温+15度で半袖okみたいなのよく見るが外気温+5度くらいにしかしならない

一体何がいけないのか?

610 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 19:08:16.17 ID:ni9CJWDf0.net
一酸化炭素中毒怖いから天井のベンチレーションは普通に開けてるけど、これ閉めないと暖かくならない気がする

611 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 19:15:48.63 ID:mPloZqdp0.net
テントの広さと形状によるんじゃない

612 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 19:19:32.55 ID:XOnafL/d0.net
>>607
薪ストだと大きめの薪突っ込んどいても1時間位したらだんだん火力落ちてくるよ。
まあ火力落ちてもそこからじわじわと火は残るけど。

613 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 19:22:14.78 ID:6/liaYeep.net
毎朝テント張ってるけど、
アウトドアのテント持ってない初心者です。

ground coverってメーカーのテントカッコいいなと思うんですけど、嫌韓の為躊躇しています。

信頼できるブランドですか?

614 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 19:31:19.08 ID:XOnafL/d0.net
>>610
天井のベンチ閉めるのはやめたほうが笑
最初にある程度小さめの薪たくさん燃やして熾を貯めてる?
新しい薪入れて吸気口開けたらすぐ火がつくくらいになってたら本体もだいぶ熱を溜めてるからけっこうあったかいと思うんだけど。
あとダンパー全開すぎて暖かい空気みんな外に捨ててるとか?

615 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 20:02:15.24 ID:ni9CJWDf0.net
テントはサーカスTCのmidです。 ベンチレーション大きいのが2個あるので一つ塞ぐのでもダメでしょうか?
ダンパーは余り考えてなかったですが斜め45度でずっと使っていました。薪は5時間くらいで3束燃やしているので火はちゃんと着いてると思うんですけど

616 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 20:15:41.56 ID:EWAWJdqX0.net
対流がうまく出来てない可能性もあるからストーブファン使ってみたら?

617 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 20:32:09.46 ID:mHbKzUgk0.net
ストーブファンは真横だとあまり効果ない
むしろ風があたるので寒いまである
天井に当てるのさ

618 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 20:43:46.78 ID:8h+wQ53h0.net
>>615
同じテントで薪ストとトヨトミのギアミッションで&#8722;6℃から8℃って動画を見た

619 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 20:44:33.60 ID:8h+wQ53h0.net
>>618
マイナス6です

620 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 20:49:27.70 ID:vzBwDbtv0.net
>>609
キャンプ用の小型薪ストーブなんてそんなもんよ何しろ熱量の殆どは煙と一緒に外に吐き出してるんだから

621 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 20:57:04.47 ID:w+vZ7oGO0.net
>>613
グラウンドカバーに行き着くあたりオシャレなのが好きなんだと思うけどその趣向で嫌韓だとたちゆかないからどっちかのポリシーを捨てるしかないw

622 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 22:11:03.25 ID:CcXmZE550.net
>>606
いやどうしてるのか確認しただけ。
自分は犬もいるので人間だけあったかくするわけにもいかないので寝袋と電気毛布+ポータブルバッテリで寝てます。
家族キャンプは冬は電源サイトで割り切ってます。

623 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 22:19:06.79 ID:6/liaYeep.net
>>621
品質は良いんですか?

624 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 22:33:09.60 ID:gE6Mab9B0.net
>>610
この実験は煉炭だから同じになるとは思わないけど
やっぱり一酸化炭素って怖いな
https://youtu.be/Ye-_vyUhMgE

625 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 08:10:19.67 ID:Bo6QSvwV0.net
vigasにコンパクトストーブ使ってるけどめちゃめちゃあったかいけどな?
テントがちっちゃいからかな?
みんな排気側のダンパー開けすぎじゃないの?

626 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 10:21:48.09 ID:W9sbEF8ir.net
状況によって変わるんだからメチャメチャとか主観で話しても意味ない
煙突付けなきゃ使えない薪ストーブが効率悪いのは事実
何しろ暖かい煙を吐き出して新鮮で冷たい外気を幕内に吸い込んでるんだから
ガンガン燃やさなきゃ暖かくならないし熾火程度になるとあっという間に寒くなる
30分に一回はストーブの様子を見るあれが楽しい人以外には無理

627 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 10:54:06.38 ID:Waq5XQ/s0.net
薪いじり楽しいからキャンプ行ってるとこあるし苦ではないかな
ただ熱の無駄遣いしてんなとは感じる

628 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 11:08:32.15 ID:MAk6qfNLd.net
冬場は焚火は難しいのかな?

629 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 11:17:26.49 ID:W9sbEF8ir.net
意味がわかんない?
冬場こそ焚火でしょしっかり着込んで焚き火にあたる、寝るときもしっかり着込んでシュラフに入る

630 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 11:32:27.85 ID:E4rWAwZ0d.net
天気悪いとアレなのかなって
出来れば薪ストより焚火がいい 冬でも

631 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 11:35:50.29 ID:W9sbEF8ir.net
ますます意味わかんない
夏でも冬でも雨対策とかはいるでしょ?

632 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 11:51:41.11 ID:+NJkDoJ/d.net
子供や嫁と一緒にキャンプしても真冬に焚き火してるの? うちはストーブでテントから出てこないや 俺も酔っ払って芝生を燃やしちゃうから、やらないようになった

633 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 11:53:23.82 ID:Bo6QSvwV0.net
後は煙突部がテント内に結構入ってないとあったかくない。
あったかくならない人は煙突外に出しすぎでは?

>>626 主観ねー。外気0度。室内20度ロンTシャツで過ごせるぐらい
     これでいいか

634 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 11:58:37.87 ID:vYO88UL80.net
煙突ガード必要なくらいには煙突って熱もってるからな
幕内の煙突にヒートシンク付けて効率よく熱を取り出せたりしないかな?

635 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 12:14:53.51 ID:coZaYtZTd.net
火事が怖いから石油がいいな

636 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 12:25:55.49 ID:W9sbEF8ir.net
>>633
いやロンTとか全裸でとかどうでもいいんで
時間あたり薪を何kg使うとか客観的ってそういう情報のことなんで

637 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 12:39:32.79 ID:5lZ3SSsTd.net
キャンプが効率悪いのに何言ってんだ?
人の趣味にケチつけるなよ

638 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 13:04:49.56 ID:W9sbEF8ir.net
ケチつけられたと思って暴れてるんだな

639 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 13:10:00.73 ID:Bo6QSvwV0.net
ケチ付けられて暴れてるのはおたくだとおもうけどなw

640 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 13:41:39.79 ID:rzAmpCtWa.net
いいぞ!やれやれ!もっとやれ!w

641 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 14:15:18.18 ID:W9sbEF8ir.net
>>639
安心して下さいケチつけられたなんて
全く思ってませんよ
それともケチつけたつもりなんですか
いつ?

642 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 16:05:27.82 ID:Bo6QSvwV0.net
>>641
ケチ付けられたとは思ってないよ。
ただヒステリー持ちの人に説明するのめんどくせぇなーって思っただけ♪

643 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 17:00:41.79 ID:lU1LEQ700.net
>>641
ぴっぴー!!レットカード!!

644 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 17:02:19.73 ID:W9sbEF8ir.net
>>642
おかしいですね
ケチつけられたと思ってないのにケチつけるなって言ってたんですか?

645 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 17:18:50.25 ID:XKfG4l0g0.net
煽り合いごっこして遊ぶのやめなさいよぉ

646 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 17:19:30.52 ID:iYWwg5FI0.net
くっだらねえ。 はい次

647 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 17:40:44.66 ID:Bo6QSvwV0.net
>>638
>>644
おっとー自分で書いたこと忘れちゃったのかな?

648 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 17:48:50.76 ID:bzRn0vhL0.net
vigas ってどんなテントかと思ったら中で真っ直ぐ立てるかどうかって2,3人用のドームじゃん
こんなもん小さい対流式ストーブでもポンポンに暖かくなるよ

649 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 18:16:37.48 ID:yqmiK1kg0.net
Amazon限定やぞ

650 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 18:28:46.40 ID:W9sbEF8ir.net
へーすごいね

651 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 19:03:10.16 ID:AbWaOoCMM.net
オレは焚火をしたいだけだったんだよ
焚火の炎を酒を飲みながらずーっと見ていたいんだよ
近所の公園でやってたら通報されそうだったから
キャンプ場なら怒られないだろうって
オレは未だにキャンプが趣味って言っていいかわからんのよ

652 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 19:27:38.94 ID:13zjco9i0.net
ええんやで

653 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 19:46:48.55 ID:0c+AK5o1a.net
冬のテント泊、予想以上に外腕(脇の反対側)が冷える事を知った。

654 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 20:13:31.53 ID:AKJiX5Cf0.net
>>651
同じ
酒を沢山飲みたいわけじゃなく、焚き火を見ながらボーっとしたいだけ
子供が居ても、子を寝かせたあとは夫婦タイムだ、無言で焚き火

655 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 20:43:16.21 ID:LyoNudx2d.net
まあ、子供に風邪引かせなきゃ焚き火でもストーブでも好きなようにせい

656 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 22:19:45.06 ID:XmEElLWm0.net
ホールアースのパップテントが約6万でワロタ

657 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 22:27:33.21 ID:XKfG4l0g0.net
pomolyのパップテントちょっと気になるんですけどー?

658 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 23:10:48.92 ID:es34i5Urr.net
>>656
ホールアースは、基本高い。

659 :底名無し沼さん :2022/02/09(水) 19:51:54.41 ID:FgCVcobY0.net
地元のヒマラヤに行ってキャンプコーナー見てきた
コールマンのツーリングドーム/ST+の色が好みだった
これはソロキャン初心者にオススメな感じ?

660 :底名無し沼さん :2022/02/09(水) 19:59:23.58 ID:DKXxHgSRd.net
俺も最初買ったけど、前室が狭いのが嫌でメルカリで売ってアテナワイドを即買い直したな 

661 :底名無し沼さん :2022/02/09(水) 20:04:34.30 ID:OVgj13ANM.net
あれこれ渡り歩いて結局ツーリングドームに行き着くとか戻るケースをよく聞く。
無難で手軽で気を遣わず使えるしみじみと良いテント。

662 :底名無し沼さん :2022/02/09(水) 20:57:02.01 ID:+H5IM4Jq0.net
STは狭い
ソロでもLXにすべき

663 :底名無し沼さん :2022/02/09(水) 21:13:48.32 ID:FgCVcobY0.net
マジで?STとLXで高さ10cm違うようだけど快適さ違うかな?

664 :底名無し沼さん :2022/02/09(水) 21:14:29.52 ID:fBTuRf2W0.net
上の方でネタにしたけどぶっちゃけいいテントだよな
ツーリングドームLX

665 :底名無し沼さん :2022/02/09(水) 21:17:29.83 ID:+H5IM4Jq0.net
ちょっと重いのが玉に瑕だけどね
それでも流行りのTCテントなんかと比べると軽いし自立型で使いやすい
バランスの良いベーシックなテントだと思う

666 :底名無し沼さん :2022/02/09(水) 21:47:25.46 ID:C1C715uMd.net
LXからLXに買い替える人も少なくないほどいいテントだよ

667 :底名無し沼さん :2022/02/09(水) 23:05:40.64 ID:QPPXOjE40.net
これを一人でやってるのか
すげえな

668 :底名無し沼さん :2022/02/09(水) 23:52:54.86 ID:FgCVcobY0.net
重さが気になってスペック表見てると4kgも5kgも大して変わらん気がするな
どっちも重いだろっていう…
中が広いLXにしようかな

669 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 00:10:13.71 ID:wSuij//FM.net
STで充分なんだけどな
LXはまだ迷いを感じるというか、ソロなのに保険かけすぎな臆病者

670 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 08:49:38.86 ID:mqab6H3Qd.net
前室無しのソロテントに慣れてるとSTでも広いと感じそうだけどな
LXは「ソロなのに?」と思ってしまう

671 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 08:51:16.72 ID:LXEFlBsLd.net
ぶっちゃけソロにはソロベース最強だよね

672 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 09:05:15.53 ID:g4HcapQla.net
STの方が中途半端とも言えるしテントに何を求めるか次第だな

673 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 10:06:50.33 ID:Q3QCice30.net
前室なしで完全ソロ用テント使う時、夜は薪とかテント内に入らないギアとか外に放置するの?

車乗り入れ可で車に積んでるのかな?
パップテント買おうかを悩んでるけど、そこに課題を感じてる

674 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 10:15:29.93 ID:mqab6H3Qd.net
焚き火はやらないし、テントに入らないほどの荷物も持たないよ

675 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 10:44:17.45 ID:XyWkboPJ0.net
入りきらない程持っていかないのがパップテント使うコツだよ
パップテントも中がそんなに狭いわけじゃないから寝る時荷物入れとくスペースくらいはある

676 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 10:54:37.40 ID:1Xxsu+xVM.net
焚き火しないのは寂しいな...
調理はガスメインなりそうやね

買うの遅らせて、1度自分に合うテント考えるよ

677 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 10:58:15.61 ID:P8DDi2MOd.net
薪ストーブやるんじゃないの
どっちもやらないとかちょっと想像出来ないけど

678 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 11:00:06.91 ID:qAjIVZVe0.net
バイク移動が主だけど
リアシートに積めるサイズ
(30x50cm高さ30cmくらい)に
ちょい余裕で入るくらいの荷物量にしてる
食事に凝らない(レトルト+出来合いのおかず数品)のと
焚火とかコットの使用諦めれば余裕
寝る時はバッグ室内に入れるけど
幅120cmのテントでもそれ程窮屈じゃない

679 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 11:05:09.20 ID:wzDPgvKad.net
登山と似たようなスタイルかな
石油ストーブ積む人達とは会話にならないね

680 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 11:05:58.67 ID:XyWkboPJ0.net
パップテントで焚き火か薪ストーブ使ってない人とか見たことないけどな
ソロなら荷物入れるくらいのスペースは十分あると思うけど

681 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 11:12:46.91 ID:+VFPhI7i0.net
キャンプの目的にもよるからいいんじゃないの
バップテントならドームより撤収楽だから旅目的なら使い勝手よさそう

682 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 14:15:06.44 ID:IAxjD/etp.net
質問です。
なぜ小さなテント買うんですか?
1人のキャンプでも広いテントの方が楽しいと思うんですけど

683 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 14:16:48.73 ID:RXnouue8d.net
移動手段 値段 保管場所とかだろ 

684 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 14:32:46.55 ID:f3R6zfy8r.net
>>682
俺もそう思う。
とくに、天井が低いテントとか。
なんで頭をかがめて、腰を痛めそうな姿勢で室内を移動するようなヤツ張るんだろう?

ここはキャンプ用テントスレだから、
山岳用テントとかバックパッキング用テントなら別だけど。

685 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 15:08:00.44 ID:qiceScKB0.net
小さければ小さいほど搬入出設営撤収が楽だから

設営撤収の快適さのためなら少しの居住性の悪化くらい許せると感じるのか
居住性の快適さのためなら少しの設営撤収の手間の悪化を許せると感じるのか
人それぞれとしか言いようがない

686 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 15:12:59.64 ID:s2Q7JBNLr.net
タープ張ればテントは寝るだけって考え方もあり
冬は小さいテント温かいし

687 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 15:23:28.30 ID:FU+Nl0Kha.net
したい遊び方でテントも変わるよね
自分はパップテントでストーブ焚くからTCで重いけど気にならないな

688 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 16:58:24.49 ID:Q3QCice30.net
ドーム型も使ってたが、今はワンポールテントずっと使ってるけど、設営は両方とも変わらない

ソロ用の四つ角ワンポールだけ異様に設営早い

パップテントとソロティピーなら、パップテントの方が設営早そうだから気になってたのよね

数字上ではなく、コットもしくはインフレーターマット置いた時にソロティピーの広さとパップテントの広さの差を肌感覚で誰か説明してくれんかね?

689 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 17:01:13.87 ID:5pTu5a5Hd.net
パンダが小さいんじゃなくサーカスがデカイだけ
どう考えてもサーカスはファミリー用

690 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 17:02:29.73 ID:5pTu5a5Hd.net
パップテントよりソロでピィの方がたぶん速い
持ってないけど

691 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 17:12:33.27 ID:B7AhTUpNp.net
韓国メーカーの方がデザインが良いのはなぜですか?

692 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 17:14:01.75 ID:5pTu5a5Hd.net
自分の先祖を調べてみたらわかるのでは

693 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 17:59:45.69 ID:JaUWQYXS0.net
>>682
狭い所が好きな人もいるんですよ
押し入れの中とかw
ってのは半分冗談だけど、俺は荷物を置けて寝ることが出来るスペースがあれば良いって思ってる人間なので・・・そんな人もいるんですよー

694 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 18:04:32.20 ID:r83sYdJ0p.net
>>693
貧乳好きみたいな

695 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 18:06:07.21 ID:a5cd3bRQa.net
おれも小さいテントのほうが好きだな
クルマも小さいほうがいい

696 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 18:08:02.66 ID:r83sYdJ0p.net
>>695
器も小さそう

697 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 18:17:00.78 ID:qGhPqNv4d.net
テントは小さい方がいいけど車は小さいの嫌だわ

698 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 18:23:52.97 ID:5MClm6Yqp.net
犬は小さい方が良いよね

699 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 18:32:30.88 ID:dnXxD4090.net
小さいのもデカいのもええやんか

700 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 18:43:38.50 ID:hO86eqXPa.net
軽くて設営撤収乾燥が簡単なら大きいテントがいいな

701 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 18:44:30.06 ID:NGRQrHwkd.net
小さくて速い車は好きだけどね

702 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 18:57:46.02 ID:Hw9IRQYCd.net
ジムニーみたいな遅いのは無理だね

703 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 19:43:08.35 ID:fVfJZ3eZ0.net
クルマは小さなアバルトだけどテントはベルテント
ちんこは小さいけど嫁は巨乳

704 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 20:31:13.26 ID:/msEc9qRM.net
今度新型Zを増車する予定なんだけどソロキャンプ位の荷物が積めるといいなぁ

705 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 20:34:34.66 ID:SsgAQ6ld0.net
助手席さえあえれば超大型ザックくらいは乗るんだから余裕よ

706 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 20:40:22.31 ID:NP+fi+Ela.net
以前スズキのツインでキャンプしてる人居たから余裕よ

707 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 20:56:12.75 ID:h9wFna1z0.net
マツダのドーロスターで車中泊してる人もいるくらいだし余裕余裕

708 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 20:59:36.04 ID:JZAxoW7wp.net
日本のメーカーでデザインが良いテントってないの?

709 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 21:00:19.24 ID:yRSF2cq6d.net
デザインの好みも妥協ラインも人それぞれだよね

710 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 21:54:23.45 ID:QT3wskIH0.net
>>704
コペンでキャンプ行ってるから余裕

711 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 22:03:08.73 ID:YfwtgFvP0.net
>>704
S660でキャンプ行ってるから余裕

712 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 22:14:04.59 ID:H5/UVahA0.net
モビガーデンのロイヤルキャッスルってドームテント使ってる人います?

713 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 22:28:02.29 ID:pkMf8dI3d.net
S660って名前だけ聞くと高級車想像出来るな

714 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 22:32:26.15 ID:dnXxD4090.net
プジョーのオープンカーでキャンプしてた夫婦もおるし

715 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 23:10:53.68 ID:PgMiTSQ00.net
焚火台も韓国に負けてるよな

716 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 23:30:22.37 ID:d3+Ejnxx0.net
>>715
具体的にどれ?

717 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 23:36:50.23 ID:Q3QCice30.net
反応しない方が良い笑

718 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 23:38:01.67 ID:Q3QCice30.net
タラスブルバって、どうなん?

ビミョーに高いけど、強気で勝負してるが

パップテントみたいなのは気になるな

719 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 23:59:37.27 ID:5ENzDkeo0.net
値段は生地とか考えたら妥当というかコスパ良い方じゃね
テントは持ってないけど店舗で見た感じ質感は良いよ

720 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 00:21:51.83 ID:dSTrQXIE0.net
テントは知らんがアウトドア用品の老舗ブランドだからな

721 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 05:39:51.65 ID:BK828moF0.net
タラスブルバ高いか?煽りじゃなく、安くて値段の割にはいいけど、まあそれなりって印象しかないんだけど

722 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 07:10:45.11 ID:/HNhmFgp0.net
タラスブルバは一度死んだブランドをキャンプブームに乗ってスポーツオーソリティがPBとして復活させたものだから昔のアシックスの頃とは別に考えたほうが良い
物はそこそこだけど20%引きの値段でようやく検討に載るイメージ

723 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 07:14:18.45 ID:jujDTxGs0.net
タラスブラバのペグハンマーは厨二心をくすぐられる

724 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 07:21:30.92 ID:OOVUX8Dm0.net
小川とかに比べるとだいぶ安いが、店舗持ってるアルペンならエントリー組を客層に入れた方が良いと思うけどな
そう思うと割高に思える

725 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 07:26:03.69 ID:2l1CT41Wa.net
タラスブルバとホールアースは高い

726 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 07:56:03.87 ID:QaSJ+vA3M.net
ホールアースは当初安かったけど、いつの間にか高くなってた。
昔(っていっても3年くらい前だけど)を知ってると、ホールアースのくせに高いなぁと感じる

727 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 08:20:56.92 ID:XDoH0+ED0.net
スノーピークと
グラウンドカバー

絶対グラカバの方がデザインが上やろ

728 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 09:09:37.89 ID:4jfgvzWcd.net
>>718
キャタピラーが値上げされた割にはポール曲がりまくるとか聞いてああそうなんだ、て感じ

729 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 09:09:43.40 ID:TAVid85zd.net
タラスのパップは470×230×180(h)cm、210dポリエステルオックスフォード二股アルミポールで27000円
サイズもデニール数も織りもポールもモノが違うのにこの値段は安いよ
まぁそもそもここまでしてるのが無いんだが

730 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 09:32:04.79 ID:b8k1yK750.net
タラスブルバもホールアースも小川もブランド名の再利用じゃん
小川は事業譲渡で空白期間がほぼ無いというだけ

731 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 09:54:10.61 ID:NaDokp8Q0.net
>>730
でも小川のテントはやっぱり作りが良い気がするよ高いけど

732 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 10:02:43.29 ID:+PAV3bOAr.net
それなりの企業母体がそれなりのブランドを引き継いだってことはそれなりの期待が出来るってことだろ

733 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 10:18:12.92 ID:UZLfyjS8d.net
>>704
130zでキャンプ行ってるから余裕

734 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 14:14:03.80 ID:kRuysPdWd.net
小川はイメージや質をきちんと継承出来てるように感じるよな

735 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 14:18:29.57 ID:pXYWWw+Pr.net
名車が勿体ネェ!
つかキャンプ場に合わないなw

736 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 14:33:57.55 ID:JkJF93n5d.net
>>682
寝るだけだから

737 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 14:42:28.33 ID:jmboGVjI0.net
>>735
好きな車で好きなキャンプに行く
他人がとやかく言うべきでは無い

738 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 14:45:49.86 ID:oLPhZaxSp.net
groundcoverって
物は良いんですか??
韓国メーカーですが

739 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 15:33:00.70 ID:MPqlpOdR0.net
https://i.imgur.com/Z6vU05T.jpg

740 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 15:35:36.89 ID:oweRNqeLd.net
www

741 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 16:05:37.03 ID:yH1ZnKpj0.net
車外泊www

742 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 16:17:18.91 ID:V/LV19+HF.net
>>739
コットじゃなくてボンボンベッドw

743 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 16:19:19.11 ID:yH1ZnKpj0.net
ちょっと待て「ボンボンベッド」てなんやwww

744 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 16:23:10.20 ID:mKudWBnX0.net
>>743
ヤングアピール乙

745 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 16:25:51.32 ID:W2EY7Rj80.net
こういうの見るとコットテント欲しくなる
撤収楽だったりとかメリットあるんかな?

746 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 17:16:03.87 ID:d7bQyxxea.net
ああいうの安くないし小さくならんし使いまわし出来ないから小型の自立テントとコットでいいんじゃないかな?

747 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 17:41:32.65 ID:0WBi3hg9a.net
サマーベッドの名称でホムセンに売ってたやつや

748 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 19:15:14.10 ID:jPN7B4Uc0.net
アレ、寝心地良いよなあ

749 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 19:36:53.65 ID:jmboGVjI0.net
安いし、上部と足部の角度調整が出来て良かった
今程、コットが無かった時代に部屋で使っていた
ただし、糞重かったし、布が直ぐ破けた

750 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 20:08:55.08 ID:u2EstYaPd.net
そのサマーベットも今ではキャンピングベットと名を変えて販売されてるわな
山善キャンパーズコレクションなどで

751 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 21:04:22.13 ID:fPB1EGaR0.net
うちのは布じゃなくてビニールみたいなのだったなぁ
これとビーチパラソルとトロピカルジュースが南国のイメージみたいなイメージをガキの頃持ってた

752 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 21:12:11.41 ID:xKOWlvsv0.net
俺も南国ビーチイメージ。
あと、おばあちゃんの家の縁側。

753 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 21:21:14.69 ID:kRuysPdWd.net
最後はビロンビロンに伸びるんだよなw

754 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 22:07:47.18 ID:r1pPB76W0.net
>>739
やばい!スゴイツワモノ感www
もしくは罰ゲーム

755 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 23:44:03.98 ID:I9C7EThea.net
>>739
NAロードスターというだけで許せる

756 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 00:37:51.47 ID://dqR4GO0.net
>>739
ギアから入る人多い中、我が道を行くって感じで羨ましい

757 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 01:45:22.62 ID:5ZH8cfY60.net
>>739
コレにワンタッチタープつけたら完璧だな

758 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 01:53:25.24 ID:rX3p2OID0.net
後輪あたりに靴が見える

759 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 07:44:23.66 ID:3Ev/DDHPp.net
>>739
これってコットというよりプールサイドとかに有る奴だよねwいやぁなるほどと思ったけどw

760 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 08:16:19.84 ID:e0DwbjvJM.net
たためるとはいえ、よく積めたなと思う

761 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 10:19:18.58 ID:1ycA2Wzh0.net
そもそもバイクや自転車、徒歩でキャンプする人がいっぱいいるのに車で荷物載らないってのは甘えだな

762 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 10:27:41.08 ID:RLzqDC25p.net
>>739
ご遺体だろ

763 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 17:47:43.04 ID:tF8hPRFo0.net
道路スター

764 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 03:24:01.08 ID:aNuIqq6O0.net
ハピ4復活したけど高くなってる!

765 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 05:25:05.40 ID:1r5ftT9aM.net
>>764
楽天だと15,000円、Amazonだと3,000円くらい上がってるね

766 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 09:36:21.36 ID:LApRU3lO0.net
日焼けの冬バージョン

767 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 12:12:09.16 ID:lNudXGY2p.net
質問です。
いくらソロキャンプと言っても、1人用のテントってダサすぎませんか?

768 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 12:15:15.60 ID:gc7bbgrmd.net
別に

769 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 12:15:54.24 ID:8+bC5VxM0.net
レス乞食乙

770 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 12:17:28.39 ID:lNudXGY2p.net
せめて2人用にするとか改善策はあると思うのですが

771 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 12:18:28.47 ID:BiuBWdy60.net
軽い登山、バックパックキャンプ、キャンプツーリングでのオールシーズンで、ソロ使用を想定してテントを探しています
現在アルトTR1プラスを検討しているのですが
他にもおすすめがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします

772 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 12:21:43.56 ID:BiuBWdy60.net
ダブルウォールで重量は2kg代ぐらいまでが希望です

773 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 12:21:47.72 ID:2jQ3G6Vza.net
>>771
逆に、そのアルトとやらでは何かいかんのか?
不安や不満に感じるポイントがはっきりしないと何とも
ちなみに俺はNIMOの二人用を使ってる

774 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 12:22:54.91 ID:2jQ3G6Vza.net
スペル間違えた
NEMOだった

775 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 12:35:53.45 ID:NYQysBC10.net
【急募】テントの抽選に当たる方法

776 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 12:36:46.89 ID:yz0k9htfM.net
年間テン泊数よりテントの数が増えてしまった 
今年の目標はこれ以上テントを買わない

777 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 12:43:35.57 ID:018GLFfUd.net
ロープを張るのが面倒なんだけど、ワンポールテントってロープ無しだと上手く建てられない? ペグだけでも大丈夫? 

778 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 12:49:24.77 ID:i3vnw2QW0.net
ロープ張らなくても立つよ
ただし風がある時は止めておいた方がいい
キャンプ続ける気ならペグ打ちが楽になるハンマーとペグに変える方をおすすめする

779 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 12:57:50.74 ID:BiuBWdy60.net
>>773
アルトTR1はインナーがメッシュかフルパネルの2タイプに分かれていて、メッシュは冬が厳しく
フルパネルは一部メッシュ部があるとはいえ夏が暑そうだというのが懸念点です

780 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 13:09:56.26 ID:/Xam2rGOM.net
>>777
ワンポールは立つには立つが、ガイロープ張らないと形汚いし、中のスペース広がるし必ず張った方が良い

781 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 13:14:32.15 ID:ivyAdzOGd.net
>>767
登山用はダサいけどキャンプ用なら一人用でもまともなデザインのあるでしょ
君の好み知らないからなんとも言えないけど

782 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 14:08:38.02 ID:oI12VbsHa.net
>>777
パンダTCロープ使わなくても綺麗に張れる

783 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 15:43:21.81 ID:XmMaeiyep.net
最近ドームシェルター流行ってるけど、それなりに高いのばっかりだよね
それでもやっぱり快適なのかね?
ノナドームとかヤクドームとか欲しいけど嫁に稟議してみるかなー

784 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 15:49:45.59 ID:32+Z+/6m0.net
お小遣いで買う?それとも減らす?

785 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 15:57:15.76 ID:IJ6ayrys0.net
>>775
抽選だし当たらんやろとなんとなく初応募してモーニンググローリーが一発で当たったけどアドバイスいる?

786 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 17:34:41.66 ID:58OU44680.net
デカいドーム型は居住性はいいけど建てるのが大変なんよね
ヤクドームは個人輸入とか輸入代行すれば金額的に手が届きやすくなると思うよ

787 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 18:16:55.99 ID:XmMaeiyep.net
>>786
個人輸入とか脳筋の俺には難しいかな笑
最近インスタでモビガーデンってメーカーのドームテントを見た
中国ではそれなりに有名メーカーみたいだけどどうなんだろ?
これから8万くらいだから手を出しやすいんだが

788 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 20:34:13.34 ID:58OU44680.net
モビガーデンもいいテント作ってると思うよ
でも個人的にモビガーデン!って大きく買いてあるところがあまり好みではないかな
確かアリエクで少し安く買えたような気がする

789 :底名無し沼さん :2022/02/15(火) 15:20:40.78 ID:PEIJwX8z0.net
クイックキャンプやキャンパーズコレクションまで値上げか

790 :底名無し沼さん :2022/02/15(火) 16:53:54.85 ID:rAlZ/rrdd.net
金物は材料高騰中だから仕方茄子

791 :底名無し沼さん :2022/02/15(火) 18:22:39.27 ID:gRLCfqiC0.net
値上げ要素しかないからな

792 :底名無し沼さん :2022/02/15(火) 19:14:06.36 ID:PEIJwX8z0.net
我々のフィールドアは値上げせんのかな

793 :底名無し沼さん :2022/02/15(火) 19:17:16.13 ID:daZny2I6d.net
ふゆひこ乙

794 :底名無し沼さん :2022/02/16(水) 01:16:07.14 ID:zf4Sf4Dya.net
フィールドアは新製品を発売すると数日(数週間?)で毎度値上げしているイメージだわ

795 :底名無し沼さん :2022/02/16(水) 09:19:53.74 ID:9qqGAyNm0.net
>>794
フィールドアはドーム型はグラスファイバーで微妙だが、ワンポール系のテントはコスパ良いな

見た目の問題かあまりチョイスに入れる気にならんが

796 :底名無し沼さん :2022/02/16(水) 10:23:39.40 ID:QL/yBXzVa.net
FOXBASE来るぞ

797 :底名無し沼さん :2022/02/16(水) 12:07:09.36 ID:8xyPl+A0a.net
質感見たけどやっぱ市販のものではグリップスワニーが軍幕としての雰囲気ダントツでいいんだよなー

798 :底名無し沼さん :2022/02/16(水) 12:19:17.29 ID:Zj0DLskhd.net
フォックスベース
パップテント持ってなくてせっかくだからと購入
事前情報とか全く調べずにポチッたからもしかしたら後悔するかもしれん

799 :底名無し沼さん :2022/02/16(水) 12:21:19.76 ID:vSjJ/mwXa.net
>>796
買ったで

800 :底名無し沼さん :2022/02/16(水) 12:39:44.92 ID:4h7L/XF9M.net
Robensのテント使ってる人いる?Arch 2って良さそうで悩んでる
本当に2kgなんだろうか

801 :底名無し沼さん :2022/02/16(水) 12:55:21.85 ID:MkGL8meL0.net
>>795
フィールドキャンプドームのシリーズはジュラルミンポールだぞ

802 :底名無し沼さん :2022/02/16(水) 13:41:16.74 ID:vLZEBTnOd.net
ソロベースも値段の割にかっこよくない?
現物見たことはないけども

803 :底名無し沼さん :2022/02/16(水) 15:04:24.27 ID:4cRQ3vD+d.net
onetigris northgaze TCワンポールテント購入予定
手持ちのクロノスドーム2でカンガルースタイルできるかしら

804 :底名無し沼さん :2022/02/16(水) 16:15:29.18 ID:vSjJ/mwXa.net
これ買ったで

https://greenfunding.jp/earthship/projects/5604

805 :底名無し沼さん :2022/02/16(水) 16:21:55.24 ID:jr+NOftaM.net
またクラファンステマ
NG投入

806 :底名無し沼さん :2022/02/16(水) 16:38:50.86 ID:zf4Sf4Dya.net
メーカー名入れなきゃいいのに
そして高いわ

807 :底名無し沼さん :2022/02/16(水) 17:39:03.73 ID:MA76C7uk0.net
FOXBASEは値引き無いから即完売って訳にはいかんな

808 :底名無し沼さん :2022/02/16(水) 19:40:14.10 ID:3mCnVqPkM.net
ソロベースのオリジナルが1番だと思うけどな
あれよりイロイロつけちゃうと手軽さ&パップテントさが無くなっちゃうし
あれより細かい部分に手が入ってないと、オリジナルのパップテントカスタムするかって話になるし
発売当初は値段も2万切ってたんだよね

809 :底名無し沼さん :2022/02/16(水) 19:53:05.61 ID:juu3kVdFd.net
屋根が高いのはいいけどソロベース買う気でいたから戸惑ってるわ
どないしましょうか

810 :底名無し沼さん :2022/02/16(水) 20:26:36.36 ID:poImYI1vd.net
今さらながらソロベース買っちまった
焚火をしたくてキャンプを始めたけど登山してたから山岳用テントを流用すればいいと甘く考えてた
TCタープを買い軍幕を買いそれでもテント近くで焚火がしたくて結局ソロベースを買うはめに
回り道をしてしまったわ

811 :底名無し沼さん :2022/02/16(水) 21:04:47.96 ID:9qqGAyNm0.net
>>801
まじで?
ファミリー用に買おうかな

812 :底名無し沼さん :2022/02/16(水) 21:08:11.62 ID:kHW+Vcvg0.net
>>810
軍幕じゃ近くで焚き火できないんでしょうか?

813 :底名無し沼さん :2022/02/16(水) 21:10:08.75 ID:J3rVpKv60.net
軍幕は焚き火用にコットンで作られてるもんなんだが

814 :底名無し沼さん :2022/02/16(水) 23:15:56.26 ID:dgcu5l5w0.net
>>803
やばい
3月発送分のはずなのに発送準備できて今日発送したと通知がきた
FOXBASEが日曜日に到着予定
シュバルツは嫁に黙ってこっそり買っててFOXは今日嫁に買ってもらった
同じようなソロテントばかりで絶対怒られる
誰か上手い言い訳を教えて

アテナワイドツーリングとツーリングドームLXも持ってるんだこのままだと捨てられてしまう

815 :底名無し沼さん :2022/02/16(水) 23:17:39.18 ID:dgcu5l5w0.net
動揺してアンカミスった
803やなく
>>804

816 :底名無し沼さん :2022/02/16(水) 23:18:52.57 ID:MA76C7uk0.net
知らんがな

817 :底名無し沼さん :2022/02/16(水) 23:23:26.71 ID:dgcu5l5w0.net
>>816
ありがとう
知らんがなで切り抜ける

818 :底名無し沼さん :2022/02/16(水) 23:34:12.55 ID:kHW+Vcvg0.net
>>813
ですよね?

819 :底名無し沼さん :2022/02/17(木) 07:26:45.47 ID:S5j+adSu0.net
>>814隣同士で広々寝るため

820 :底名無し沼さん :2022/02/17(木) 08:42:10.98 ID:6NR3WVN5d.net
嫁嫁言うやつウザいよな

821 :底名無し沼さん :2022/02/17(木) 08:47:39.97 ID:ya8T0Bywa.net
酒は

822 :底名無し沼さん :2022/02/17(木) 08:50:10.06 ID:p84cxk/lM.net
FOXBASEまだ残ってるな

823 :底名無し沼さん :2022/02/17(木) 08:53:29.12 ID:Ifn6t5Rnd.net
気になるけどソロベースとどっちにするかすぐには決められないよね

824 :底名無し沼さん :2022/02/17(木) 10:00:19.59 ID:k1SBTMTJd.net
こんどソロベースの前幕出るらしいで

825 :底名無し沼さん :2022/02/17(木) 10:18:07.93 ID:ldmljXA/0.net
じゃその内スームルームX-largeの前幕も出そうだな

826 :底名無し沼さん :2022/02/17(木) 10:39:21.97 ID:OV7lmnCD0.net
ところで、男子ソロでサーカスとか普通しないよね、ちょっとはずかしいよね。

827 :底名無し沼さん :2022/02/17(木) 10:56:15.74 ID:HcaSWmsua.net
好きなもん使えよ
誰も見てねーよ

828 :底名無し沼さん :2022/02/17(木) 11:19:33.11 ID:/nMl6OWsd.net
何がどう恥ずかしいのかよくわからん

829 :底名無し沼さん :2022/02/17(木) 11:21:22.02 ID:UZZnQXE0d.net
>>826
パンダやソロティピなら恥ずかしくないんですか?

830 :底名無し沼さん :2022/02/17(木) 11:23:48.93 ID:ldmljXA/0.net
>>826
そうだな恥ずかしいよな
お前の思考が

831 :底名無し沼さん :2022/02/17(木) 12:22:39.08 ID:xsuY9jeEd.net
>>812
軍幕って言っても軍用ポンチョ一枚で山岳テントに被せていただけなので
全体をカバーできないしソロベースを買ったから不要になった
焚火の時にポンチョとして使おうかなと

832 :底名無し沼さん :2022/02/17(木) 13:19:39.58 ID:OVDs8gRd0.net
>>826
冬はストーブとか荷物が多いから普通にソロで使ってるよ。
恥ずかしいのか?周りから変な目で見られてるなんて思っては見なかった…

833 :底名無し沼さん :2022/02/17(木) 13:41:01.32 ID:7wBPSEhyr.net
お前等釣られ杉

834 :底名無し沼さん :2022/02/17(木) 15:58:29.48 ID:zTRGUbHwd.net
草食系やファミリーが使ってるイメージはあるけどテント自体はべつにダサくはないんじゃないかな

835 :底名無し沼さん :2022/02/17(木) 20:08:35.57 ID:DbjTFK9aa.net
単に煽って楽しんでるだけだろう
酒入ってるからかもしれんな

836 :底名無し沼さん :2022/02/17(木) 21:04:14.76 ID:17n5Xfw90.net
ドーム派、ワンポール派とかあるだろうが、ここの人はどのタイプのテントが好きなん?

俺はドーム型も持ってるけどワンポール派

837 :底名無し沼さん :2022/02/17(木) 22:15:19.85 ID:QVGny+gS0.net
ワンポールとロッジ
次はドームが欲しい

838 :底名無し沼さん :2022/02/17(木) 22:18:10.75 ID:L7JHaDFz0.net
ティピーとスプリングバー
この先ドームやトンネルは買うことはないと思う

839 :底名無し沼さん :2022/02/17(木) 22:26:51.45 ID:WJlkymkM0.net
ワンポール2
スプリングバー式1
ドーム1
ポップアップ1

ぶっといスチールポールにコットンの安心感は代え難い
結露が垂れたりしないしね

クッソ重いけど

840 :底名無し沼さん :2022/02/17(木) 22:28:04.24 ID:cDg9l+8T0.net
そのうちワンポールとタープの組み合わせやってみたい
ポールと紐が足りないから買い足そうかな

841 :底名無し沼さん :2022/02/17(木) 22:37:51.65 ID:cHBv8ESha.net
軽さ重視でドーム
というか山岳テント使いまわし

842 :底名無し沼さん :2022/02/17(木) 22:55:56.02 ID:592/9mU20.net
ワンポール2
ドーム2
ロッジ1
トンネルツールーム1

843 :底名無し沼さん :2022/02/17(木) 22:56:04.69 ID:17n5Xfw90.net
ワンポール派多いな
小ぶりのワンポールなら5分で立つし風に強いし

>>841
軽量派もある一定数いるイメージ

844 :底名無し沼さん :2022/02/17(木) 23:48:53.96 ID:B8eo18Wj0.net
>>839
アレ、俺の持ってる二人用でさえ10kgだわ
4人用以上持ってる人凄いと思う、両サイド持ち上げるのも結構重そうだし

845 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 03:53:21.28 ID:nN3tJ/iTa.net
パップ3
ドーム1
ワンポール2
ツーポール1
ツールーム1

年に1回は全部使うようにしています。整理しようとは思っててヤフオクやメルカリをしてないので売るとしたらオススメありませんか?

846 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 04:07:07.57 ID:b9zm8f+u0.net
大雑把に言ってめんどくさければめんどくさい程高く売れるからあとは気力と相談するだけ
リサイクルショップに二束三文で投げ捨てるからメルカリで相場ギリギリで頑張って売るまで

847 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 06:17:34.11 ID:JNET6nip0.net
キャンプ道具に限らずにある程度の物なら買い手がついて、便利だから面倒くさがらずにヤフオクで売る事に慣れた方が良いよ 2、3回売れば慣れるから メルカリは民度が低く鬱陶しい奴が多少混じってるから、売る時は必ずヤフオクを使ってる

848 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 07:51:50.33 ID:JNAKeYe/a.net
労力と時間と差額を考えたら中古アウトドア用品店に売るだけでいいわ

849 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 08:30:11.80 ID:srXscFr9d.net
商品紹介の雛型のコピペをちゃちゃっと書き換えて、写真10枚とって出品するだけやん 
送料込みの値段で出しておいて、入金されれば送るだけ 

850 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 09:00:23.92 ID:wb8DVsgga.net
お値下げとか意味不な日本語使うメルカリはなんか嫌だ

851 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 09:09:19.79 ID:NjYXUUO/d.net
オク系は手数料10%と送料引いて1万以上になる物しかうりたくない
梱包とか値引き交渉面倒くさいし、数千円程度なら仕事頑張ったほうがいいというか残業したほうが早いw

852 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 09:14:03.88 ID:KOqC80GA0.net
ツーリング用にテント買おうと思うんだけどムーンライト2みたいなコンパクトで軽いテントかステイシーSTみたい広い前室付いてるのが良いのかそ中間みたいなツーリングドームみたいなのがいいのか悩むな
コンパクトに惹かれつつもバイクだから持ち運び気にする必要ない気もするし悩ましい
タープは張りたくないからやっぱ前室欲しいけどどうせ1泊だし雨の日にバイク乗るのかってのもあるしそもそも年間10日もいかないしな

悩むわ

853 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 09:19:40.09 ID:PXsz8rO70.net
ヤフオク10年以上やってるけど、メルカリが流行り出してからあからさまに入札者のレベルが下がったわ。それだけオークションやる人が増えたって事だろうけど。値下げに応じないと書いてるのに執拗に値下げ即決を要望してきたり、送料込みにしてくれとか落札後にキャンセルとか。こちとら入札希望者は沢山いるし、終了時間が一番盛り上がる時期や時間を狙って設定してるんだから触れるんじゃねえよ。

854 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 09:53:07.03 ID:0nNjXdaZd.net
送料を調べて相手に伝える1ターンが面倒なので大体の送料込みの値段と考えて売ってるわ 

メルカリじゃねぇのに、ヤフオクで設定値段より下で即決お願いします って質問にイラッとするよな 設定より高くして即決お願いをするのならまだ理解できるけど

855 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 09:56:32.97 ID:0nNjXdaZd.net
>>851
売る側の時は俺の不要な物でも使ってもらえるなら嬉しいし、安い物でも売ってるわ 面倒と感じない位に慣れちゃったし 

買う側の時は仕事頑張って、転売ヤーからでも定価より高くても欲しい物は即手に入れる

856 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 10:45:36.83 ID:i/mfu8E00.net
>>852
自分はオートキャンプしかしないけどやっぱり前室はあった方が好きだな
靴とか少し荷物置けるし雨だけじゃなくてもテントから離れる時とかも安心できる気がするよ
そのぶん重さと設営の手間は増えるけどね

857 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 10:56:22.04 ID:MsIQCJt30.net
>>852
寝る時に靴やゴミ置けるだけでも前室は助かるよ

858 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 10:59:07.94 ID:a/i6JjIMr.net
>>854
設定ってなに?

859 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 11:11:09.26 ID:KOqC80GA0.net
>>856>>857
やっぱり前室あったほうがいいよね
ステイシー買うかテンマクのテンゲル買うかにしようかな
プロテクターとかヘルメットとか濡らしたくない装備あるから狭すぎると困るんだよね

860 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 11:42:31.73 ID:xRjUooFua.net
バイクで旧ムーンライト2と3使ってる
設営時間短いのは非常に楽
3は前室両サイドに汚れそうな物置いてあとの荷物は中に入る、2を持って行く時はキャンプ用品少ない時かDDタープを小川張りしたり

861 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 11:59:25.67 ID:zTOxtrtPa.net
>>852
バイクだから持ち運び気にしない、ってのはないよ
重さはさておき仕舞寸法は重要
ホムセン箱重ねて夜逃げしようとしてそうなハーレーとかは例外で

862 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 12:05:01.01 ID:mYeLJbJ30.net
最近はrhaino wolf2.0ばっかり使ってるなぁ
お手軽過ぎて人間が駄目になりそうだわw

863 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 12:19:04.00 ID:n9yvldtHd.net
バイクと電車NG推奨

864 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 12:22:45.56 ID:loQlEtJ7d.net
ヒルバーグのソウロが届いた
この強風で初張りにも関わらず簡単に設営できて最高
予報はヤバそうだけど明日行っちゃおうかな

865 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 12:34:40.65 ID:KOqC80GA0.net
>>860
現行のムーンライト2はかっこいいし小さいしで確かにいいけど前室だよなぁ

>>861
言い方が悪かった
重さは気にしないが正しいわ、仕舞いはできたら50前後には抑えたい

866 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 12:48:44.92 ID:89mAVPXAa.net
多少雨降っても大丈夫な前室広い系とパッと張れるコンパクト系を行ったり来たりしてるわ、中間のツーリングドームはなかなか良い選択だと思いながら決め手にかけて手が出ない

867 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 13:11:12.84 ID:a/i6JjIMr.net
使える前室付きで軽くてコンパクトならクロノスキャビンでよか
サイズが選べるのもポイント高い

868 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 13:37:50.36 ID:xVtJDCDx0.net
ハピ4p買ったんだけど、またセンターポールの仕様変わった?
ショックコード入ってない

869 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 13:45:20.88 ID:3R/inGEc0.net
中華メーカーの仕様なんてあって無いようなもの
使用に支障がなければ気にしなくていいんじゃない?

870 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 14:12:22.18 ID:xRjUooFua.net
>>867
いいテントだけど色がね…

871 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 14:14:28.74 ID:KWwdnyp6d.net
いい子なんだけど顔がね…

872 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 14:14:46.27 ID:KWwdnyp6d.net
いい人なんだけど収入がね…

873 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 14:26:42.16 ID:z5bR19Yva.net
前室はあった方がいいよ。
雨降った時とかで出来ることが全然違う。

874 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 14:28:09.44 ID:vOkb+LO20.net
>>868
インナーつき?無し?

875 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 14:56:44.81 ID:89mAVPXAa.net
>>867
クロノスキャビンは奥行き3.7mあるからキャンプ場によっては割増料金かかるのがなぁ

876 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 15:21:05.49 ID:KOqC80GA0.net
>>867
クロノスキャビン在庫切れて売ってないから買えないズラ

877 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 16:20:03.36 ID:AQHrr6820.net
モンベルの色がいじられるの定番すぎて面白い

878 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 16:31:00.98 ID:wE8n6irua.net
プロモンテの目に沁みる青が好き

879 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 16:38:25.06 ID:a/i6JjIMr.net
>>875
後のペグ打たんかったらええだけとちゃう

880 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 16:40:28.99 ID:a/i6JjIMr.net
俺は今クロノス2使ってるけど
キャビンに買い換えるか1kg以下のタープ買い足すか迷ってる

881 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 18:21:53.26 ID:xVtJDCDx0.net
>>874
無し

882 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 19:33:20.26 ID:xTuNR6hc0.net
届いちゃった
ママ激怒
https://i.imgur.com/iWfPueI.jpg

883 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 19:49:47.64 ID:KOqC80GA0.net
どうしやうかなってネット眺めてたら定価でツーリングドームST+売ってたから改造用のアルミポールとセットで買っちゃった
つうか定価で売ってる店が1軒しかないって今の状況って異常だよな

884 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 20:03:05.27 ID:ci3D1kO/0.net
韓国 ノースピークってブランド立ち上げる

885 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 20:26:38.35 ID:witNyCEDd.net
キツネかわいいな

886 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 20:59:18.11 ID:2/0R1lXY0.net
>>882
ちゃんと知らんがなしたか?

887 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 21:26:52.85 ID:xTuNR6hc0.net
>>886
息子の大学合格発表日に仕事から帰ると玄関に箱があった
息子合格でスルーできると思ったが問い詰められた
小声で 知らんがな…
ママさんキレてたが息子がそれどっちかクレ言うて合格祝いにやることになった
もちろんワイに選択権はない

888 ::2022/02/18(金) 21:37:08.02 ID:SsdhBl7t0.net
キャンプサイコー
888ゲットなら心願成就ッ!はうッ!

889 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 21:39:48.89 ID:2/0R1lXY0.net
>>887
おめでとう!

890 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 21:53:54.57 ID:xTuNR6hc0.net
>>889
ありがとー
息子にはツーリングドームかアテナをあげるつもりだった
助けられたのかしてやられたのかはわからんが
知らんがな は怒りを微増させたようだった

891 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 21:57:04.49 ID:2lV0QsrGM.net
その積み重ねで愛想尽かされるよ

892 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 22:15:12.67 ID:xTuNR6hc0.net
>>891
ママさん怒りのテント欲しい攻撃
Youtubeで絶賛プロモーション中のスモアの緑っぽいのを買えと言ってきた
ワイ興味ないけどデカいオキトマみたい形で両サイドにインナーがあるやつ
テント内別居?
資金はキャンプ道具を整理して1週間以内にメルカリで作れとのこと

ユニ10インチダッチとダッチオプションてんこ盛り
ユニのfan5DX
プリムス黒オンジャ

これで4万くらいできるかな

893 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 22:17:55.96 ID:xRjUooFua.net
>>884
割と前からある

894 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 22:18:26.83 ID:xRjUooFua.net
>>887
w

895 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 14:27:55.52 ID:vHdCdzNVd.net
あかんソロティピー(tcじゃない方)を裏表逆で張ってもうた
今日雨予報やけど大丈夫だろうか

896 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 14:33:23.93 ID:ctB6PxPF0.net
ベンチレーションから雨入るんだろうな

897 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 14:42:56.50 ID:8UhkWGz0M.net
たしかめてみろ

898 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 15:47:27.31 ID:3HuwUtukM.net
報告を待つ

899 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 15:50:44.85 ID:DZbmuMkF0.net
>>892
無理だね。それじゃ25000円程度。

900 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 16:07:00.78 ID:N4pfykT80.net
>>899
無理か…
ママさんスモアよりロッシェルがいいと言いだした
オーナーロッジ持ってて連結できるらしい
今後家族5人のキャンプはないだろうとファミキャン道具を整理してるのに逆行してるとしか思えない

901 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 16:14:04.38 ID:BEI2F4Jn0.net
ワイのシマロン発注から2ヶ月経ったが未だに発送連絡無し
誰か謝罪と賠償を!

902 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 16:38:55.69 ID:TgTnm1pcd.net
>>901
では、俺が許してやろう。

903 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 16:41:07.91 ID:N4pfykT80.net
>>901
完成に3年かかったと聞いた

904 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 16:42:33.57 ID:aRqpDdbI0.net
>>901
うちに届いたからメルカリで売っといたよ

905 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 16:43:28.16 ID:N4pfykT80.net
あと2年10ヶ月まてば届くよ
https://i.imgur.com/W22w6bP.jpg

906 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 17:57:28.30 ID:WvsNH72qd.net
>>901
本国で買った?

907 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 18:11:39.92 ID:2JQBCOYx0.net
ポリコットンのテントで超軽量なものはありますか?

908 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 18:23:00.76 ID:BEI2F4Jn0.net
>>906
日本の正規代理店?
ま、2.3ヶ月掛かるとは書いてあるけど
桜の季節にはデビューさせたい

909 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 18:44:21.17 ID:JFB3mKFZM.net
>>907
ポリコットンで軽い事はないよ

ポリエステルの倍以上すると思っていい

910 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 23:24:25.97 ID:FKjOT6It0.net
>>884
10年以上まえから韓国ではスノピはアウトドア系ハイブランドとして地位を確立しとる

ヘリノックスなんかもスノピに憧れてできたようなものだし

911 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 23:54:30.93 ID:7qVTxQhd0.net
>>908
キャンセルして本国サイトからCourthouse買っちゃおうぜ!

912 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 08:20:46.91 ID:vOxVBd1W0.net
コールマンのエクスカーションティピー325使ってる人いる?
ソロなんですが2m高さあるのはいいなと。デカすぎるかな?

913 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 09:00:28.80 ID:ENFQwbQB0.net
<<900
ウチも夫婦2人やったがすぐ子どもに孫産まれてあっという間に人数増えたよ

914 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 09:30:29.31 ID:X5Ky2/Eoa.net
>>912
前身のウインズライトティピー使ってたけど、ソロででかすぎるとかは絶対にない
むしろ小さくてサーカス買い足した

915 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 10:16:02.14 ID:vOxVBd1W0.net
>>914
ありがとう、買ってみます

916 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 15:37:38.82 ID:xQ0WqsqG0.net
風がヤバい

917 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 16:03:08.20 ID:TWMu9b8V0.net
ハンティングヘキサってどう?youtuberが神テントって言っとるが

918 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 16:35:36.44 ID:BPD5JjYra.net
アマゾンで既存のTCタープより軽量のがあるみたい、割合が違うのか生地が薄いのか
TC素材を使いながら超軽量にするというのは強度的に厳しいかもね

919 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 18:18:43.02 ID:3CtZkpfg0.net
>>917
風に弱そう
跳ね上げ部分に雨が溜まりそう
天気のいい日向けだね

920 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 18:33:05.89 ID:rcwR4gWSd.net
ソロベースで焚火してきた
フラップを開けると風が強くて吹き込むから風避けにTCタープを巻いて中で焚火
外気温は4℃だったけど中は15℃まで上がった
焚火の前は暑いくらいだった
中で5時間ほど焚火をしながら過ごして終了後幕をチェック
焚火の臭いが染みてしまったが火の粉での穴は無し
タープ下で焚火するより防風性が高くて暖かいのが確認できて良かった

921 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 18:53:10.08 ID:hmspdA5Cd.net
テント内焚火とか新しいですね

922 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 19:43:10.38 ID:lzYXtgcK0.net
グリップスワニーのフリークス別注が過去最安値だけどサイドウォール無いのと色がネックで結局買わないんだよな

923 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 19:43:43.18 ID:80Gsr1Tu0.net
テントない焚き火とかもう煙突囃した方がいいんじゃ

924 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 20:39:27.96 ID:VCqe2/56r.net
>>917
冬彦がデメリットを語っていたよ。

925 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 20:46:04.17 ID:WZpIkUdI0.net
>>917
ユーチューバーは提供受けてるからか誰も言わないけど、メインポールの受けがおかしな仕様だから、ポールを逆ハの字に設置するとかしないとポールが外れて倒壊の危険性がある。
薪スト使用時に倒壊したら大事故になると思うんだけど、インスタとかにはその報告も何件かあるのにメーカーは一切触れないから初期ロットは泣き寝入りかなー。
あとは>>919さんの言うようにはね上げた状態で雨降ったら上に溜まる。メーカーは真ん中にポール立てれるように補強してありますって言ってるけど、そんなとこにポールあったら邪魔だろと笑

926 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 21:22:51.90 ID:buKzYYktr.net
>>920
よく生きてたな

927 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 21:28:23.67 ID:axZu5pB/0.net
>>920
釣りだよな?釣りでしょ?

928 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 21:38:45.89 ID:3CtZkpfg0.net
>>917
一応、良いところも言っとく
サイドが垂直だから中が広くて居住性が良さそう
前室?の屋根を畳めるから、全裸で星空を眺められる
プロジェクターで映画鑑賞をする動画を見たが、プロジェクターを持ってれば一度はやってみたいかな

決して安くないテントだから、購入検討するなら他にも選択肢はあると思う

929 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 22:14:32.62 ID:rcwR4gWSd.net
なぜ釣り?とか言われるのかさっぱりわからん
大炎幕の前幕を付けたような状態で焚火をしただけなんだが
そもそもソロベースなんてちっこいタープみたいなもんで隙間だらけなんだし中で焚火をしても不思議でも何でもない

930 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 22:29:25.03 ID:VJu06MSb0.net
不思議でしょw

931 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 23:06:47.96 ID:jBm+qhTW0.net
5回くらいしたら一回は死にそうだなそれ

932 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 23:11:43.60 ID:WZpIkUdI0.net
まじで前幕つけて閉め切った状態の中で焚き火したの?
煙充満して耐えれなさそうだけど。
ソロストーブみたいに2次燃焼つきのコンパクトなやつとかなら耐えられるんかな?
それか上のハンティングヘキサみたいに上開けてせめて煙は逃がせるようにしたとか?

933 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 23:21:42.11 ID:BVy5GFUj0.net
炭から出る一酸化炭素はかなり多いから、もしすきま風が吹きこんでいても焚き火で一酸化炭素を増やし続けて滞留している分を吸い込み続けるのは危険だよ

934 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 00:13:07.30 ID:OfmvHnGGa.net
薪ストーブ使えるポリ幕でオススメある?
onetigrisのrocdomus狙ってたけど、発売開始したら値上げするわyoutube見たら風で煙突や本体に触れてるわで、とても使えん。
同solohomesteadは煙突穴から雨漏りしそうだし、床面角から雨が漏るらしいのもネック。
サーカスtcdxとフラップ使ってたけど、濡れたあとが大変なのと薪ストーブ含めた荷物の多さで出撃をためらうようになってしまた。これじゃ本末転倒だなということで軽くてメンテが簡単なポリで探してます。
ソロでしか使わないけど、広くて背が高くて安いと嬉しいです

935 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 00:37:41.75 ID:As+kaSth0.net
>>934

3f ul gear のtribe tipi tentは?
ソロにはちと大きいかもしれないけど。

936 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 07:43:37.20 ID:Rm0CfVDrd.net
テントでソロストーブ焚いてる動画なら何本か見たな

937 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 12:14:45.78 ID:7ot/vTMnd.net
>>934
煙突対策がしてあるって意味?
それとも幕自体に火の粉対策してあるって意味?
上ならワンティグリスのロックシールドとかは?
下ならちょっと上にある3F UL GEARのがたしか防炎加工してなかったっけ?

938 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 15:13:48.39 ID:o9vze4x0a.net
ヨカティピは?

939 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 16:33:12.44 ID:/AB8ntTBa.net
>>929
その方法いつか死にますよ

940 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 16:34:09.55 ID:/AB8ntTBa.net
>>920
その方法いつか死にますよ

941 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 16:54:33.53 ID:Pu5gTyTBd.net
すごく大事な事だな

942 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 21:16:41.28 ID:c2s9Afvka.net
>>935 >>937-938
レスサンクス
変なアレンジや改造なしに薪ストーブが使えるポリ幕が欲しいんよ。
火の粉は対策できるけど少しの風に煽られて幕が溶けるのは嫌だと思いまして。
3fulgearのやつ良さそうですね。パッと見どこも売ってないんで探してみます

943 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 21:28:41.79 ID:dt9aE/rhd.net
TC以外でも薪スト使えるなら登山はそのテントで決まりだね

944 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 21:32:48.06 ID:ryQCsE6wM.net
信頼と伝統のメガホーンIII

945 :底名無し沼さん :2022/02/22(火) 07:03:04.02 ID:XcjCkoLy0.net
メガホーンのXL使ってるけど広くて楽で軽くていいよ
天頂部の隙間風もノーマルと違っていい感じ

946 :底名無し沼さん :2022/02/22(火) 07:38:26.07 ID:CFDVyai7p.net
メガホーンの生地の薄さが凄い不安になる
あと、裏側が普通のテントよりベタついてる気がするけど気のせいかね

947 :底名無し沼さん :2022/02/22(火) 08:11:52.83 ID:wyOOi9L2r.net
>>946
あれが普通だと思ってるけどそんなもんじゃないのかね
高級なやつは生地も分厚いのかもしれないけど重くなってポリのメリット無くなるし
結構ピン張りする派だけど普通に何年も問題なく使えているよ

948 :934=942 :2022/02/22(火) 12:11:06.88 ID:wVs6ZYqLM.net
メガホーンにXLあるんかい、ええやんと思ったけど高いなぁ。
だったらヘラクレスの方が快適そうだけど重すぎるし。
検討しますありがとうございました

949 :底名無し沼さん :2022/02/22(火) 12:45:59.18 ID:joJ2T9Wwd.net
ソロベース用の前幕を帆布で自作しようかな
材料費だけなら2000円以内で済みそうだし

950 :底名無し沼さん :2022/02/22(火) 12:51:07.02 ID:LkKXGA9bd.net
前幕ってつけても換気は出来る?

951 :底名無し沼さん :2022/02/22(火) 13:12:04.03 ID:c4H/UpI5d.net
>>942
3fulのtribe tipi使ってるけどサーカスより好み
ペグの数多いのはマイナスだけどサーカスTCと比べたら全然軽いしコンパクト
火の粉が落ちると少し生地表面が溶けたようになるけど穴は開かなかった
ちなみに公式サイトから買うと送料込みでも全然安いぞ

952 :底名無し沼さん :2022/02/22(火) 14:03:50.50 ID:Yr9ollUIa.net
https://youtu.be/Z2R_ITz3ubo

953 :底名無し沼さん :2022/02/22(火) 16:00:33.56 ID:joJ2T9Wwd.net
>>950
風向きと強さにもよるけど前幕だけなら換気は問題ないでしょう

954 :底名無し沼さん :2022/02/22(火) 19:50:08.70 ID:CaUmsEtvM.net
>>943
薪ストーブ担いで登山するのかい?

955 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 00:28:09.44 ID:iEqQ2ggrd.net
>>954
折りたたみならいけるかなと

956 :底名無し沼さん:2022/02/23(水) 09:09:39.33 .net
次スレ

キャンプ用テント 57張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1645574916/

957 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 12:40:14.05 ID:30Gc0XVta.net
ワークマン

958 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 13:27:24.55 ID:o2R+icL/a.net
登山で薪ストは薪の用意が大変だろうに

959 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 13:36:17.04 ID:TzO5CzcX0.net
薪を拾いながら登る楽しみ

960 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 16:22:14.86 ID:Y5JpPZx/a.net
アースホールのテント買いました!
嬉しすぎて濡れちゃいそう

961 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 17:26:12.49 ID:3LVq+IDPd.net
うんこでてきそう

962 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 17:31:29.35 ID:M7sP0/92d.net
「糞」ワロタ

963 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 17:46:54.80 ID:Q6/h9AjN0.net
アスホー

964 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 18:16:14.81 ID:9lAbp+7d0.net
アスホール?

965 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 18:25:29.60 ID:Io8hLrfk0.net
テントの中で、可愛い彼女とアナルを舐め合いたいだけの人生だった

966 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 20:36:35.55 ID:GlYK6dMa0.net
赤銀ストライプのやつ?

967 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 22:30:59.54 ID:qxMPsQ2zd.net
今夜は寒いわ
室温6℃
部屋の中で軍用ポンチョを着てヒロシのぼっちキャンプを見てる

968 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 22:33:11.06 ID:iOvoyKvM0.net
俺はスベアを磨きながら三等兵を

969 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 22:50:43.03 ID:qxMPsQ2zd.net
じゃあオレはスベア106でも磨こうかな

970 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 23:14:37.56 ID:HkVv/yDE0.net
俺はニベアであかぎれのお手入れを

971 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 05:22:29.54 ID:bYvxSYmM0.net
俺はコベアのコンロの手入れをするかな

972 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 07:52:11.08 ID:VN6X2vk+0.net
>>960
メーカーサイトにカレーの販売も始めました!って書いててわろーた
従業員ちょくそうかな?

973 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 10:38:15.25 ID:irjLbaTvd.net
>>972
アスホールから出るカレー

974 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 15:47:06.46 ID:rTrSrD59a.net
インスタントアップドーム/sって初心者向けとしてどうなん?
見た感じワンタッチになった代わりにインナーが小さくなったツーリングドームstって感じだけど

975 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 15:49:37.73 ID:ne3YyMFCa.net
それが人に聞く態度か?

976 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 15:57:10.66 ID:ZqwYGP1Rd.net
>>975
質問
お前さんは何様なの?
嫌ならスルーしとけよ 中学生の子供か?

977 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 18:49:42.69 ID:3zK3MCtB0.net
>>976
中3だわ

978 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 19:09:51.09 ID:YXroMphVd.net
山善のパップとワンポールテントが安いな
TC素材で実売2万切る価格
初心者にいいかも

979 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 19:47:40.90 ID:AY2dJWhbd.net
キャンプ用のテントなんてなんでもいいよな
TCで2万ならそれでいいよもう

980 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 20:19:24.72 ID:zf209Dtd0.net
生地がペラペラで対象外

981 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 20:20:33.85 ID:e1LwQTezd.net
じゃあソロベースで

982 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 20:43:28.02 ID:YXroMphVd.net
TCで生地ペラペラで軽量なら買うわ

983 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 21:15:40.92 ID:QNGSa5Wq0.net
tcで2万程度のティピーなら圧倒的にフィールドア

984 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 21:16:59.37 ID:QNGSa5Wq0.net
てか、TCパップテントならMr.パップが1万程度じゃね

985 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 21:22:25.41 ID:hbeBAAqKd.net
安いなりのレビューだったけど12800円なら仕方ないよな

986 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 22:11:35.32 ID:YXroMphVd.net
安物の新品よりそれなりの中古をオクで落とした方がいいわ
どうせ焚火で汚れたり臭いが付くんだから

987 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 22:53:56.51 ID:N+X/cIdG0.net
中古臭そう

988 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 23:37:23.40 ID:SFSn5LuH0.net
中古のケシュアポップアップテント買っちゃった
古いタイプの3人用だけど高さがあっていいんだよね
天上が100cmほどしかないテントは頭が支えて無理だわ

989 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 23:42:38.86 ID:QNGSa5Wq0.net
ポップアップは風に弱くない??

990 :底名無し沼さん :2022/02/25(金) 06:18:27.18 ID:87An7vyH0.net
>>989

ケシュアによると50km/h(約14m/s)の風で試験済みだそうだ

一つ持ってるけど、実際元々フニャフニャのバネみたいな骨組みなんで、風が強くて潰れても壊れない気はするな
風でひしゃげても元に戻るからある意味最強

991 :底名無し沼さん :2022/02/25(金) 08:23:28.46 ID:9CIjSV6fd.net
平均14mなら20m超の突風も吹くし、グニャグニャフレームは壊れなかったとしてもテント内にいられなそうだな

992 :底名無し沼さん :2022/02/25(金) 08:32:39.00 ID:A8S98djv0.net
ケシュアポップアップ持ってるけど風には強いよ。公園でピクニックでママさんが使うポップアップとは作りが違う。ガイロープでガチガチにする事もできるし。

993 :底名無し沼さん :2022/02/25(金) 09:04:22.82 ID:Pa8V1y2t0.net
レジャーキャンプ用としては一般的ドームテントと比較しても常識的高さサイズでしょ

994 :底名無し沼さん :2022/02/25(金) 09:14:29.42 ID:VcEJ7SnDd.net
みんなマニアックなテント選ぶんだなあ
俺はテントとかまず定番から選んでしまう

995 :底名無し沼さん :2022/02/25(金) 12:14:13.80 ID:mqPMCMXkM.net
ケシュアの2秒は剛性が全くないかわりに風をいなすから耐風性能は高い
でも天井がバタバタ揺れまくるから座ってられないし、かといって風になびいてうるさくて寝れないというね

996 :底名無し沼さん :2022/02/25(金) 13:51:01.39 ID:tYfLq5dR0.net
それを含めて耐風性能が低いって言うんだぞ

997 :底名無し沼さん :2022/02/25(金) 14:23:39.31 ID:AvVOkYDda.net
ユウカズロウテント再販抽選受付開始

998 :底名無し沼さん :2022/02/25(金) 14:26:48.43 ID:g7Kqf58Ir.net
いらねえ

999 :底名無し沼さん :2022/02/25(金) 16:19:48.71 ID:YOrXtZoDa.net
次行ってみよう

キャンプ用テント 57張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1645574916/

1000 :底名無し沼さん :2022/02/25(金) 16:19:56.13 ID:YOrXtZoDa.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200