2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part163

1 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 08:44:22.77 ID:1DckhLjOd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
公式サイト
http://www.montbell.jp/

◇◇◇モンベルをまったり語るスレ◇◇◇ たぶん3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1586528425/
シベリア避難所
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇シベリア避難小屋
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1528677197/
自転車板
【mont-bell】モンベル総合 5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589358669/
スキースノボ板
モンベルについて語るスレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1419741580/

次スレは>>950が「宣言後」立てて下さい。
スレ立ての際は自演荒らし対策のため>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part161
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1636377967/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 09:18:03.51 ID:HSevy/2v0.net
おつ

3 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 11:28:51.43 ID:x9EgldCR0.net
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part162
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1638950458/
過去スレが更新されてないかも

4 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 11:33:17.71 ID:TZx4OxJo0.net
>>3
あれホントだ
すまん

5 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 18:14:11.56 ID:+5rSLFANp.net
イグニスダウンパーカー実店舗で今日入荷したぞ黒ゲットした。

6 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 19:22:32.86 ID:7YXGBfeB0.net
モンベル
モンベラ
モンベロ
はやく人間になりたーい!

7 :底名無し沼さん :2021/12/28(火) 19:49:15.51 ID:hSx7INSv0.net
>>5
オメ!
店舗在庫みたら、結構売れてんな。
取り置き依頼も多かったんだろうな

8 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 09:18:25.89 ID:zdcEvIlt0.net
腹巻きを着用する時って足側から?それとも頭側から?
勢いで買ってしまったけどこれまで腹巻きの経験なくてよく分からんぞw

9 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 09:52:37.48 ID:oAElacCjp.net
>>8
俺は下から派

10 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 10:25:44.84 ID:N8S3vbO9p.net
サイドジップ付きの買えばそんな迷いも無くなるんだぜ

11 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 10:26:12.93 ID:yJhl+tAOp.net
財布までモンベルとか、どれだけモンベル好きやねん!w

12 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 11:57:55.74 ID:aVw2Wy3Ip.net
>>1
スレ立ておつです

>>8
ハラマキを頭からいけるサイズだと普通は腹ではぶかぶかになるはずだけど……

13 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 12:01:33.76 ID:F5L/sbl/0.net
ネットに入れるの忘れてジオライン洗濯したらボロボロになってしもた・・・
もう少し耐久性良くしてほしい

14 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 14:00:45.00 ID:x5ecJdh90.net
ライトウェイトの半そで普通に洗濯機で洗ってるけど
ボロボロにならへんで

15 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 14:05:08.64 ID:xizg7ju9d.net
実際に自身にて購入して使用感
イグニスを絶賛している人は実際に所有してない人達だと思うスペックで褒めてるだけ
中に着るには生地硬い、ベルクロ邪魔、ゴアが災いして表面生地に冷感
外に着るには間違いなくダウン量を見てもわかるように風突き抜けて寒い寒い
1000という名前とビジュアルと話題性だけ
買って2年着てる本人が言うのだから参考にして欲しい

16 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 14:15:25.48 ID:ucKzSkcoM.net
>>15

どこで着るかだと思う
長野県の冬の平地、春と秋の登山では活躍中

17 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 14:18:25.30 ID:cwJvhV/A0.net
>>15
パーマフロストライトパーカー買ったけど、mont-bellの店員さんにはイグニスは12月上旬くらいまでで真冬は寒いので、パーマフロストライトパーカーを勧められた。
無印パーマフロストは寒冷地の真冬向けとの事。@関西

18 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 15:01:38.38 ID:M51LArFxM.net
寒い日はライトアルパインの上にフラットアイアン着てる
ださいので家族以外に会ったり店には入らないけど

19 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 15:17:40.68 ID:xizg7ju9d.net
イグニスは春秋と初冬までがベストなんかな
上手く使い分ければ良いんか
フラットアイアンは確かに暖かい
今みでダスパーカ一辺倒だったけど違った良さがあるね
作りがしっかりしてるし価格に対して良心的
店員さんも1番推してた

20 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 15:18:25.17 ID:HKy6KVZ8M.net
パーマ無印は売り切れてた
パーマフロストライトは前年の白がアウトレットで大量に
こっちのが手触りもザラッとしてスリムでいいと思うのだが

21 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 15:22:25.77 ID:aalUDxuS0.net
無印の方がミシュランマン感が薄いのと大は小を兼ねる的なモンだと思う

22 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 16:05:31.89 ID:47efMUY80.net
フラットアイアンの上に防風アウター羽織るの最強。

23 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 16:29:50.49 ID:N8S3vbO9p.net
フラットアイアンの上に何着るんだよ
雨酷い冬はストクル着る時あるけど

24 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 17:06:00.62 ID:xizg7ju9d.net
>>16
愛用中の方には申し訳ない言い回しでしたね
用途にハマれば良品だとは思います
>>17ベテラン販売員さんほどイグニスより真冬は他商品をすすめられました
価格とのバランスでコスパ良いのすすめてくれたり良心的な店員さん多いですよねモンベルさんは

イグニスは話題性も高かったので自分が少し過剰なイメージ持ち過ぎて買ったからいけなかったと反省です
意見ありがとう

25 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 17:10:47.28 ID:SrCDJu09d.net
アルパインクルーザー3000はいてる人いる?
冬靴買いたいんだけど使い心地どうですか?

26 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 17:13:21.40 ID:mXZVSqwL0.net
>>18
フラットアイアンの良いところはシェルとしても使えるところだね
化繊綿の良いところは密度が高いので厚さの割に防風断熱性があるところ

27 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 17:14:11.16 ID:njg6jToa0.net
>>25
足形に合うかどうかだろ

28 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 17:32:29.68 ID:82ddDXWc0.net
いまどきAmazonや楽天で買えないってヤバくない?

29 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 17:35:26.92 ID:A33YowAr0.net
>>17
流石mont-bellの店員
https://i.imgur.com/iFta2kp.jpg

30 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 18:30:35.75 ID:SrCDJu09d.net
>>27
モンベルの靴が1番合うから靴全部モンベルだから問題ない

31 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 18:41:15.75 ID:LQsiTBTy0.net
モンベルで100円ライター買った、100均のは4個も入ってるけど信頼性に欠けるから買わない
ホームセンターにも無かったからありがたい

32 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 19:37:42.11 ID:a7iGaQFRa.net
>>31
おめ!いい色買ったな!

33 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 21:24:39.55 ID:jHXY7fQb0.net
>>31
ちゃんとイソブタンガスでフリント式の買った?
モンベルで扱ってるsotoのライターは、ノーマルブタンだった気がする

bicライターなら入手性も良くて信頼性高いし、コンビニで売ってるよ
チャイルドレジストは、家で速攻外すけど

34 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 21:59:36.27 ID:S3ZEAvwD0.net
最近寒すぎるからフラットアイアン買ったわ
先月サーマラップ買ったばっかりなんだけどなぁ
この2つ買ったお金でAtomAR買えばよかった気もする…

35 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 22:33:48.35 ID:F5L/sbl/0.net
>>28
そんな事したらわざわざ年会費払ってモンベル会員になる人が減るだろうが

36 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 22:40:58.42 ID:US9TGPqv0.net
>>28

色んなサイトで探して価格比較する必要が無いのでこのままで良し

37 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 22:47:45.45 ID:KT1rwMSK0.net
イグニス、街着で寒いなら、
インナーにスペリオルダウンのラウンドネックを着れば、
スリムな見た目のまま保温性をあげられるんじゃない?

スペリオダウンラウンドネックは持ってるけど
イグニスは持ってないから実際どうかはわからないけど。

パーマフロストライト+スペリオダウンラウンドネックは
超暖かい。

38 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 22:50:21.79 ID:qTgtnoTG0.net
長年モンベル着てたからか街中で瞬時に同胞見分けられるようになった
ロゴなんて見るまでもなくあの人モンベルだなって分かる

39 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 23:11:24.61 ID:zdcEvIlt0.net
クリマエラリバーシブルジャケット
何気にすげー使える

40 :底名無し沼さん :2021/12/29(水) 23:17:24.35 ID:gyCr7orc0.net
パーマフロスト ライトダウンパーカ
イグニスダウン パーカ

ともに在庫ありなんて珍しいね

41 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 01:06:23.28 ID:pwIhCoWAr.net
パーマフロストライト持ってる人
何シーズンくらい着てるの?5シーズンくらい着れるかな

42 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 04:42:42.26 ID:5lY0GS5J0.net
年始って毎年セールやるんですか?
ジオラインの厚手安くなるなら買いたいのですが

43 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 04:56:32.55 ID:wukECnTH0.net
B品と型落ちでのセール以外に基本的に安くならないから欲しい時買ってくれ

44 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 08:27:44.02 ID:8awEz6Us0.net
バロウバックのゼロのラージが欲しいんだけど、今年の生産は終わっててまた来年みたい
身長が185なんだがレギュラーじゃ無理かな

45 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 08:32:24.04 ID:KP5mpVBk0.net
ヘリウムというスノーシューはどうかな?

46 :小豆 :2021/12/30(木) 09:04:37.14 ID:nxcNwNoYM.net
モンベル最強に温かいソックスってなんだろ?最強に温かいソックス探してるんだよね。

47 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 09:07:29.57 ID:3IsbySZS0.net
>>46 死ね 乞食

48 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 09:16:22.46 ID:ePGNdP7N0.net
>44
ダウンハガーでもサイズは一緒だから店頭で試してみたら?
ちなみに俺は178cmだけどノーマルだと開口部からは口しか出なかった
185cmだと無理だと思う

49 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 09:18:10.16 ID:QBygvWMlp.net
スノーシュー履いてパウダースノーランしてみたいな100mも走れなそうだけど

50 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 09:23:23.00 ID:Ywa10BUS0.net
二枚重ねを追求してメリノLWとMWを重ねたら
暖かいけど汗抜けが悪くて汗冷えしたわ
よく考えたら火を見るより明らかな結果だが街でならいけるな

51 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 09:31:28.69 ID:gZ5sldeQp.net
>>50
モンベルのサイトで前に読んだんだけど、ある冒険家な南極行ったときジオライン厚手とウールの厚手を重ね着してたらしいよ

本当に冷える日なら十分ありだと思うな

52 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 10:03:13.90 ID:3IsbySZS0.net
普通は一番下にドライレイヤーを着込むものだけどな

53 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 10:03:14.32 ID:Buz4XcVya.net
>>51
ジオライン2枚でもウール2枚でもないのが味噌だな
どっちを下に着るんだろう?

54 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 10:13:40.15 ID:fwbG5HdpK.net
普通は吸湿発熱するウールを肌に近くして外側の化繊で余分な水分は吸水拡散って重ね着するな
こうすると保温とドライが保ちやすい。

55 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 10:20:57.36 ID:rHG4r/FDp.net
書き方おかしかったかな?吸汗速乾性能はジオラインの方が上だからジオラインは素肌に着るのが鉄則

56 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 10:37:01.43 ID:hhEMKW9Np.net
>>54
自分はこっちかなと思った

>>52
51はドライレイヤーが存在しない頃の話なんじゃね

57 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 10:37:18.24 ID:dPPvrF4a0.net
>>42
絶対無いよ

58 :小豆 :2021/12/30(木) 11:34:13.52 ID:nxcNwNoYM.net
なんかいいソックスないかな
電熱ソックスとかモンベルやってほしい

59 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 11:37:10.43 ID:+EW70w0X0.net
モンベル店員はジオラインが下でウールが上と言っていたけど、ネット情報だとウール下の人が結構いるんだよね

匂いとかウールの湿気をジオラインに吸わせてミドルに放散すると考えるとウール下が良い気がするけど

60 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 11:37:12.87 ID:3IsbySZS0.net
>>58 殺すぞ

61 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 11:47:05.20 ID:I7AwmRGt0.net
ジオラインが吸水速乾素材だからジオラインで吸水してメリノウールで発熱させて暖めるって感じなのでは
ジオライン自体はあんまり保水しないし

62 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 12:04:09.38 ID:Gjg4DLJrp.net
吸汗速乾性能はジオラインの方が上なんだから素肌に着るのは当然ですよ

バケツリレーで水を汲み上げるのを例にすると真ん中や最後の人が早く運んでも最初が遅いと水は減りませんよね?

肌に汗が留まらないから身体が冷えないのでウールの吸汗性で間に合う発汗量ならそもそもジオラインを着る必要はなくなります

63 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 12:08:25.16 ID:dPPvrF4a0.net
肌にはウール、外には化繊だよ

64 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 12:20:53.10 ID:xo/SdxLIM.net
ヘッドランプ買うなら、充電式のが良いの?

65 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 12:25:32.21 ID:dPPvrF4a0.net
>>64
電池かって、リチウムイオン電池を普段使いに、緊急用にリチウム乾電池で良いよ。

66 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 13:42:44.29 ID:izTLrJ9Ka.net
>>55
逆だろ
肌面を冷やさないウール上に着てもしょうがないし
吸い上げて発散するジオラインが上にないとウールで止まって意味がない

67 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 14:04:47.55 ID:Snr/g4Pup.net
ドライレイヤー使わない時点でどっちの組合せも一長一短じゃ無いの

68 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 14:32:03.09 ID:4modVoLpM.net
実際に試して使用感で決めるべし

69 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 15:51:12.79 ID:fuk8wlQk0.net
ジオラインはそう謳ってないけどドライレイヤーみたいなもんじゃね?

70 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 16:00:20.16 ID:O2HXkkcc0.net
ちなみにポーラテックのパワーウールという素材は、肌側がメリノウールで外側がポリエステルで出来てるみたいですね

71 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 16:02:50.88 ID:p8PEeF4r0.net
シャーミースの上にODパーカ来たら
パーカの内側が毛玉だかけになった。

72 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 17:05:45.68 ID:KhsnzJPT0.net
まぁ議論しても平行線だろうから好きな方にするのがいい
びっくりするほど体感差あるわけじゃなかったし

73 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 17:26:48.71 ID:4vvKEb5G0.net
https://www.montbell.jp/sp/generalpage/disp.php?id=582
うろ覚えだったからなかなか見つからなかった笑

このページの「エキスパートのアンダーウェア選び」の冒険家の箇所に書いてあるよ

ジオラインの下にウールを着るのはジオラインの性能をスポイルしてると思うけど、まあ、何をどう着るかは個人の自由だしね

74 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 17:34:59.48 ID:8rDeSiNn0.net
世の中ユニクロのライトダウンだらけに
なるのも無理はないかも
と言うくらいには便利

75 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 17:59:38.87 ID:y2k82+Vn0.net
山のユニクロ、mont-bell

って敬遠してたけど、パーマフロストライトダウンパーカー買ってmont-bell良いやんてなった

76 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 18:09:20.69 ID:M63f19Uc0.net
>>71
シャミースはそうなるよ
車のシートやシートベルトにも繊維が結構付着するよ
内側がナイロン素材のダウンなら唯一大丈夫かもね
でも俺はダウン着ると中はシャツぐらいで十分だからシャミースまで着ると暑くなる
だからシャミースは部屋着にしてる

77 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 18:11:21.42 ID:WgiqFDA+0.net
自分も今期、スペリオダウンラウンドネックジャケットとパーマフロストライトダウンパーカを買って、まんまとmont-bellファンになった。

78 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 18:14:04.06 ID:yyjJqST8M.net
>>70
それはそう設計したからでしょ?
ウール側がグリッドになってるし、ポリエステル部はジオラインより密になってるし、それを1枚にしてるから重ね着とちがって完全密着。
スーパーメリノウールのアンダーやジオラインとはそれぞれの特性違うんだから、それが重ね着の順に影響することもあるだろう。

79 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 18:27:01.31 ID:eOVlNkKOd.net
質問失礼します
ストームクルーザーのパンツなんですが、スキー場で使った場合
リフトに座ってるとズボンに染みてくる?

80 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 18:30:26.61 ID:dPPvrF4a0.net
>>79
染みないけど内側から蒸れるよ

81 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 19:10:27.94 ID:eOVlNkKOd.net
>>80
ありがとうございます
手持ちのボード用パンツがダメになったのですがストームクルーザーは値段お手頃なのでこれでいきます
登山やってるのでそっちの高機能レイヤー履いて蒸れの対処します

82 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 19:26:00.13 ID:lw9lYj/Qp.net
スーパーメリノウールってライトとミドルどっちがおすすめ?
メーカー的にはL.W.推してるように見えるけど

83 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 19:36:31.97 ID:fuk8wlQk0.net
>>82
いつどんなシチュエーションで使うかによる。
冬山用なら厚手一択。

84 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 19:56:59.35 ID:Buz4XcVya.net
>>81
レインパンツは尻餅つくとビックリするほど滑るよ

85 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 21:01:10.99 ID:puma4d1Pp.net
ウールEXPなんか汗ダラッダラのとこ更に加熱してきて運動には使えたもんじゃない
ジオもそうだが基本はミドルで条件によっちゃライト EXP使うのはよほどの雪山でしょ

86 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 21:26:45.33 ID:eOVlNkKOd.net
>>84
ありがとう!覚悟しておくよw

87 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 21:28:14.27 ID:j5SxO+Kb0.net
>>60
通報しました

88 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 22:17:18.19 ID:fWIR63Or0.net
>>87
ならお前の個人情報も白日だな

89 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 23:10:56.06 ID:enmb24080.net
ダウンジャケット欲しかったので価格は置いといて品質の良いものが欲しかったので
マムートのMeron IN Hooded Jacket買ったわ・・・
現行のじゃないやつ
900FPで300gしかないんだけどマットで形も最高


イグニス欲しいと思ったけど買わなくてよかった・・・

90 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 00:09:40.24 ID:pUJeuPf90.net
イグニスは雨か雪か分からないような気温で輝くから
Meronと競合する商品じゃないぞ

91 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 00:26:27.12 ID:64Mp05Jo0.net
30年位前にモンベルのフリース買ったらなんだこれ?ってな感じでそれ以来モンベルには手を出さなかったが
昨年レインウエアーを購入したら随分と良くなってて驚いた

92 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 00:36:35.33 ID:x3ut4PPx0.net
ダウンパンツが欲しいのう
ニトリのダウンパンツはペラペラ過ぎてこんなのを見に店に来た自分がかわいそうになった
モンベルのダウンパンツ欲しいのう

93 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 00:38:22.71 ID:roxrPp/A0.net
モンベルって今メリノウールの長袖が9千円、1万円するのね。
それなら他ブランドの年始バーゲンでもう少し安く同等品が買えそうだ。

94 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 01:04:41.92 ID:j3Ct7uVh0.net
たしかワークマンがメリノウールの下着をシャツとタイツ作ってた気がする
あと、シャツの方ならユニクロのエクストラファインメリノセーターが下着に使える
俺はVネックセーターをシーズン終わり頃に990円で買って、裏返して下着にしてる

95 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 01:05:38.23 ID:eRg4GFaop.net
>>91
30年前にフリースあったか?

96 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 01:05:59.35 ID:j3Ct7uVh0.net
>>92
ダウンパンツはnaturehikeとかの中華が安いよ

97 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 01:20:39.88 ID:gme9pEwy0.net
>>95
フリースを日本で最初に売り出したのはmont-bell。
パタゴニアの販売してた頃にフリースを共同開発してたのが辰野会長

98 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 01:28:27.60 ID:Vx3fAsq40.net
肌着の上はユニクロメリノセーターがコスパダントツなのは間違いないが、タイツのコスパ最強はなんぞ
今はワークマンメリノ100%を装備してるんだがやっぱ薄くて心もとなくサーマラップ併用してる

99 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 01:52:33.82 ID:gme9pEwy0.net
>>98
山は行くなよ

100 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 02:00:13.68 ID:2DY5EZBb0.net
にしても結構会長あたりが素材から集めて作った商品多いみたいだけどこれから先新しく素材から起こして作るような製品出せる人社内にいるのかね 

社長の情報全然ないからわからないけど

101 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 06:58:16.08 ID:QDtvhY2+K.net
化繊綿だとコアロフト インフィニアムとかプリマロフトのエアロゲルとかあのあたりがトップどこだろうか
フッカフカでめちゃ暖かかった

102 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 07:44:15.04 ID:yCt5swy80.net
そろそろ脱ダウンしたいよな

103 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 08:08:13.21 ID:O3SRx9h40.net
そろそろ脱モンベルしたいよな

104 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 10:12:48.05 ID:9XyrI0OD0.net
>>102
つ電熱ベスト

105 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 11:01:24.52 ID:QDtvhY2+K.net
最近アウトレットコーナーある店によく行くけどパーマライトの白はホント余りまくってるな。
そんなに不人気な色なのか

106 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 11:14:41.02 ID:eRg4GFaop.net
白は直ぐに襟袖が薄汚れて汚らしいんだよなぁ
デブはビバンダム仮装になるし

107 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 11:29:21.11 ID:O3SRx9h40.net
来年こそは変な配色が直りますように

108 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 11:41:47.12 ID:nKTm+lAa0.net
どこか鈍臭いダサさがモンベルの魅力だったりするんだよ安心感みたいな
流行りの先端行きたいような若い子は
まだこの安心感はわからんのよ
そういう子達はノースフェイスのヌプシの黒いの着ておけば良いんじゃないか
オレも30年前によくわからんくてヌプシみたいなノース着てたよ

109 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 12:16:22.69 ID:yCt5swy80.net
>>104
バッテリー革命が起きれば定番になるポテンシャルはあるだろうけど

110 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 12:32:08.59 ID:KDdZVD1W0.net
白っていうかシルバーだけどね

111 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 12:45:17.44 ID:Kn7Msa0Gd.net
電熱系は壊れたときのバックアップ装備が無いと不安なので、それなら端からレガシィ装備の方が安心できる

112 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 12:52:03.50 ID:assU3VBQ0.net
>>97
つまり>>91はパタゴニアと共同開発したフリースを見て「なんだこりゃ?」って思ったってことですね
その当時はパタゴニアはシンチラって言ってたよね

113 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 12:54:52.04 ID:assU3VBQ0.net
>>100
今はほとんどが素材メーカーからの持ち込み
それをどのように商品化するのがアウトドアメーカーの役割じゃない?
オリジナルブランドにするのか素材メーカーブランドにするのかも含めてね

114 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 12:55:49.95 ID:+8seo3xt0.net
メリノウールのTシャツと下着と靴下を普段着にしているけど寒い

115 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 13:00:44.48 ID:KDdZVD1W0.net
オマオレ

116 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 13:52:04.66 ID:no4WXu5N0.net
パーマフロストライトダウンパーカー黒M入荷してんな

117 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 14:22:24.54 ID:rq1xJGrJ0.net
>>106
襟元とか袖口の汚れが目立ちやすい
もう少し洗練されたシルバーならまだしもシロクマみたいで仕事で着づらい
合わせるパンツのカラーも難しく汎用性が低い
ダメ押しでオレンジの差し色

118 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 14:48:42.99 ID:hSVZM7HP0.net
O.D.ライニングパンツ,ライトシェルパンツ,トレールアクションタイツ
釣りで長時間じっとして寒さに耐えられるのはどれでしょうか
インナーはスーパメリノーウール厚手に決めました

119 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 15:06:55.03 ID:j8ocpbbB0.net
釣りならウールの上にダウンパンツ履いてシェル系かレインのはけば大体行ける

120 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 15:12:18.18 ID:hSVZM7HP0.net
>>119
ありがとうございます。

121 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 15:58:04.53 ID:Fi2ya5Wnd.net
>>113
たしかにね

122 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 16:21:55.34 ID:rKzo0KuY0.net
新型パーマライト生地がかなり薄柔らかいけどあれでメンブレン入ってるんだな
ウインドストッパーじたいが極薄ではあるけど

123 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 18:17:14.41 ID:9JLbe60i0.net
>>106
プラズマ1000の白を160/79でS買ったワイ参上(´・ω・`)

124 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 18:20:59.44 ID:6MhJRhq20.net
https://i.imgur.com/2IxYXYP.jpg
身長170細見だけど
ダウンてのは
ぴったり着るべきなのか
ゆったり着るべきなのか

125 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 18:30:59.02 ID:hSVZM7HP0.net
Lを進める

126 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 18:46:54.40 ID:assU3VBQ0.net
>>124
細い奴にはUSサイズおすすめ
自分は177で64kg肩幅が無い体型でUSSサイズをいつも使ってる
街着なら見た目のシルエットでいいんじゃない?
自分は山の稜線とかで風に吹かれること考えてぴったり目を選んでる
ダウンは持って無くて化繊綿とかシェル選択時に考慮した時だけど

127 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 19:05:09.09 ID:xn79S193p.net
170細身はMやろ
ダウンはピッタリの方が暖かい

128 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 19:26:02.88 ID:FvvipbkE0.net
イグニスダウンパーカーて街着にどうなんや

129 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 19:26:23.30 ID:j3Ct7uVh0.net
>>118
じっとしてるならトレールアクションだろ
一番分厚いからな

130 :小豆 :2021/12/31(金) 19:56:07.53 ID:TV1X+tR/M.net
ここでみんなこれだけ質問が多いということは
やはり品数が多すぎてわけわからんということじゃなかろうか

131 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 20:07:39.14 ID:aVThMMKs0.net
用途に合わせた結果なんだろうけどお陰で3シーズン用にスペリオダウン、雪山用にアルチプラノ、自転車通勤用にパーマフロストライトと見事に戦略に乗せられている

132 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 20:11:16.82 ID:no4WXu5N0.net
>>131
逆に考えろ
mont-bellを使いこなしてると

133 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 20:20:46.77 ID:xn79S193p.net
>>130
自分の行動スタイルに合った組合せに出会うまで買い続けるんだよ

134 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 22:24:45.97 ID:CQMzbVG3M.net
じっとしてるならベンティスカ暖かい
ローガンのが丈夫だけど

135 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 22:31:59.99 ID:cNxkEQRDM.net
じっとしてるなら俺の部屋のダイキンさんが最強だよ

136 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 23:48:54.94 ID:72WD0so10.net
>>44
バロウバッグのロングとダウンハガーのレギュラーが同寸位だよ
バロウバッグはロングでも短めに出来てた
187cmでバロウバッグロングだと突っ張ってツライ
同性能求めると割高だけど伸びるのとか寝心地気に入ってるならダウンハガー行っちゃったほうが絶対幸せになれる

137 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 23:54:04.51 ID:72WD0so10.net
バロウバッグのロングの寸法、いつだったかのカタログでは書いてあるページごとに2サイズ書いてあって、長い方は間違いだった
電話で問い合わせて確認したし、現物でどっちのロングも持ってるから間違いない

138 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 00:07:57.86 ID:WvQ468UGd.net
>>131
逆にその3つの用途を1着で済ませられるスーパーダウンジャケットがどこかのメーカーから出てるのか?

139 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 00:32:54.77 ID:8zdx+2dR0.net
ライトシェルのファンで2着、春冬秋と、長いこと着まわしていたが、
さすがにボロくなってきた。

新しいのを買おうと思ったんだけど、色があまりにもアレで萎えた。
他メーカで似たような製品はないものかね?

140 :38 :2022/01/01(土) 08:14:33.08 ID:LncJWedF0.net
マーモットのドライクライムウィンドシャツ

141 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 08:22:48.72 ID:fLmGwnmF0.net
今年こそはパーマライト買おうと思いながら早3年目

142 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 08:23:33.14 ID:JOTerh8xK.net
ダウンはぴったりサイズが暖かいけど化繊綿の防風パーカーは1サイズ上のほうが暖かいと感じる。
化繊は保温力で暖かいわけじゃにく断熱が主だからだろうけど

143 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 09:50:16.62 ID:0SIifV6Mp.net
サーマライトの評価はどうですか?残雪期に使いたいんだけど行動着としても休憩中はおるのと

144 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 10:24:44.76 ID:fLmGwnmF0.net
>>143
サマーライトは帯電防止加工されてないから静電気凄いよ
俺は中にどんな素材のインナー着ても物凄い静電気が起こったので買ったきり一度も着てない

145 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 10:29:16.04 ID:Vws1nqdNM.net
https://i.imgur.com/j35kJJV.jpg
https://i.imgur.com/8iCgnml.jpg
この二人のサイズ感は
どっちが正しいのだろうか
女性のほうだと前丈短くて
風が入ってきそうにも見える

146 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 10:30:06.39 ID:Iz5ZKn4t0.net
なるほど。その加工がされているのでおすすめの冬季用ジャケットでおすすめはなんですか?化繊がいいのですが

147 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 10:50:50.12 ID:8zdx+2dR0.net
>>140
ありがとう。でも最近リニューアルされたと書いてあるね。
見た感じウルトラライトシェルに似ているような。

148 :140 :2022/01/01(土) 11:11:51.73 ID:LncJWedF0.net
>>147
ほんとだね。失礼しました。もともとライトシェルはウィンドシャツのパクリと言われるくらい似たような製品だったんだけどね。

149 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 12:05:59.89 ID:hCOksNRo0.net
>>129
ありがとう

150 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 12:06:30.47 ID:YQ6wg52Cd.net
>>145
登りで足を高く上げたりテントであぐらかくなら足の付け根の曲がるところのシワのラインより長いと突っ張る。
そういうシーンなら黒の方というかそういう風に作ってある。
長時間の写真撮影や平地しか歩かない街使いなら赤の方が暖かくて良いと思う。
丈の長いマウンテンパーカーなんかは動きやすいようファスナーが裾まで行ってなくて前裾が広がるようになってる。

151 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 12:23:06.03 ID:UpIHv2x60.net
今bsで乗鞍岳やってるけど、クルパカ着てるね。
クルパカいいよね

152 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 13:09:42.05 ID:OzeTb1n/0.net
走り初めいってきた

上半身はジオラインメッシュの半袖インナーの上に某安物メーカーで1300円くらいのグリッドフリースのロンTとウインドシェル着て、下はジオラインLWのトランクス、レッグウォーマーにクロスランナーパンツで北風ビュービューの中走ってきたが走ってる時は気にならなかったけど終わってから両腕だけめっちゃ汗冷えして新年早々にドライレイヤーの有り難みを感じたわ

153 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 13:28:18.53 ID:UpIHv2x60.net
お疲れさん
駅伝みてるけど有力選手で落ちてるのあれ絶対汗冷えしてるよね
インナー着るの禁止にされてるのかな?

154 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 13:55:40.97 ID:uhfmeFqj0.net
>>153
陸連認可のユニホームしか着れないからな
大会側は汗で透けなければ何でも良いよって記載してるけどな

155 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 14:05:34.52 ID:KdDY7Bi10.net
日本サイトの着用写真は本当はLサイズじゃないのかって大きさに見える

156 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 14:15:14.69 ID:OzeTb1n/0.net
駅伝見てないから良く知らないけど帽子手袋アームカバー腹巻きなんかの着用は禁止されてるとは思えないから着用してる人は多いし、彼らのペースなら汗冷えで走れなくなることはないと思うよ

多分緊張プレッシャーからくる体調不良、脱水や睡眠不足、食事が喉を通らない、とかそういうのじゃないかな?

それらが原因でペースが上がらず冷えて余計に身体が動かなくなるっていうのはあるかな

157 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 14:17:29.45 ID:/zhHWJeZM.net
>>150
なるほどありがとうございます
そこまで考えて作られていたのか

158 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 14:35:10.78 ID:3DAdBh6ga.net
>>157
君のために考えとるんやで

159 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 14:36:26.87 ID:McJeDMUi0.net
あのレベルのランナーだと汗冷えはないわ10km20kmじゃ、ゴール後に寒ってなるだろうけど
山登ってる時に汗冷えなんて感じないのと同じ

160 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 14:46:04.52 ID:KdDY7Bi10.net
思ったんだけど1000FPとかのスッカスカなダウンって軽量にロフト維持できるけど空気の対流しやすさから保温力落ちんじゃねって思う
薄くてもミッチリ詰まった化繊とか650FPダウンのほうが着実に熱ためてくれそう
断熱材と空気層のバランスに詳しい人教えて

161 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 14:57:48.03 ID:OzeTb1n/0.net
>>159
真冬にタンクトップと短パンで走ったり山登ったことありますか?

汗冷え以前にいくら鍛えていても体調が悪くて身体の動きが悪ければ冷えるし冷えれば余計に身体は動かなくなりますよ

162 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 16:24:20.10 ID:fngjqbyi0.net
ヒートテックで痒くなっちゃう体質でも化繊のジオライン着て大丈夫かな?
触った感じはヒートテックみたいな化繊感はなさそうだけど似たような体質の人の体験談を知りたい

163 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 16:45:18.92 ID:MpQLMVVBM.net
>>162
普段着に使うようなポリエステル100%のTシャツとかは、普段からどうよ?

164 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 16:56:45.16 ID:fngjqbyi0.net
>>163
それで痒くなったことはないね
ただ着てるのが湿気の多い夏場だからなぁ

165 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 16:58:28.36 ID:wHz+YdSkd.net
行動中は−5℃あたりまでは半袖T一枚で十分だから汗冷えとか感じたことないな

166 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 17:13:12.16 ID:ETOXaWriM.net
下着メリノ派としてはジオラインがノーダメージとは言い切れない
ジオラインは種類あるけどノーマルが一番まし
マイクロファイバーぞうきんのようなヒートテックよりはましだよ

167 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 17:24:11.12 ID:+9F8RUhe0.net
突然話を変えて申し訳ないのですが、アルパインサーモボトルって、お湯を満タンに入れておかないと、構造的に早めに冷めちゃう?

168 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 17:30:13.59 ID:MpQLMVVBM.net
>>164
そうか、それならわからんな

169 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 17:33:56.61 ID:OzeTb1n/0.net
化繊がダメと言っても原因はひとつではないので何とも言えないですよね、というかなぜ夏場にヒートテック?ちなみに自分はフリースのネックウォーマーがダメですね細かい繊維が擦れて痒くなってしまいます

乾燥肌や敏感肌の人はシルクが良いと聞いたことがありますね

170 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 17:51:55.85 ID:JOTerh8xK.net
断熱繊維のキモは熱伝導性の低さ(空気の含み量)と対流の少なさ(繊維密度の高さ)の両立。片方に寄りすぎても暖かくない
防風ダウンなのに冷気通すって意見聞くのは密度が低いぶん表地寄りの冷えた空気が裏地側まで容易に対流しちゃうから。
ロフト高だけで防寒性を測るのは早計、防寒性に関しては概ね中綿重量が正義(海外サイトには記載ある)
フラットアイアンがロフト1センチくらいしか無いのに割と防寒性有るのも中綿密度と封入量はあるんで冷気が対流しにくいから。

171 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 17:59:40.85 ID:UKp3bHeO0.net
>>167
構造的にではなく中で気化熱が発生するから冷めやすい
あと意外と盲点なのが比較的温かいところに置くこと
ザック外付けとか冷めやすい
更に言うと注ぐときに一度熱湯を注いで内部を温めてから捨ててすぐにもう一度熱湯を注ぐこと
これで5℃位は変わる

172 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 18:10:44.40 ID:Zm6+eR1H0.net
俺もヒートテックはダメだわ痒くなる
ジオラインは何ともない
なお個人差

173 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 18:18:15.57 ID:7ad1ujKG0.net
個人差あるかもだけどオレも痒くなったし冷えてくる。
インナーには金出すべきだと思ったよ。
ジオじゃなくてメリノウール着てるけど。


ところでサーマラップって薄い?ダウンの下に来て
膨れないの探してるんだが。

174 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 18:22:07.34 ID:UKp3bHeO0.net
>>173
最近シュラフ寝るときULサーマラップの上にプラズマジャケット着てる
両方M

175 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 18:23:45.54 ID:6iqgg7Lra.net
>>172
ヒートテックコットンなら今の所は大丈(^^)v

乾燥肌は柚湯が効果テキメンだお

176 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 18:40:15.74 ID:OzeTb1n/0.net
マイナーな商品も直営店在庫で検索すると良くひたちなか店がヒットするからちょっと調べてみたらかなり広くいろんな設備があってほぼ全てのモンベル製品を取り扱ってる店舗なんだな

結構遠いけど一度行ってみたいな

177 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 18:47:58.78 ID:U1s19B6Fa.net
>>172
ヒートテックコットンクルーネックT(極暖・9分袖)
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E443103-000/00?colorDisplayCode=03&sizeDisplayCode=004&utm_medium=social&utm_source=appshare

178 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 18:50:01.77 ID:PkKiTP6vM.net
スペリオダウン便利そうだな
欲しくなってきた
ユニクロのウルトラライトは
安いけど毛抜けひどい

179 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 18:59:54.29 ID:KR+Utge9d.net
勧められて済まんけど山でヒートテックなんか着ないぞ

180 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 19:02:01.83 ID:KdDY7Bi10.net
>>176
隣にはま寿司あるんで良く食ってから帰ってます
独立店舗としてもけっこう広い。東海の浜松店、豊橋店も広かったな

181 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 19:02:08.22 ID:6JSm+kl/0.net
スペリオダウンってパーカーとかコンバーチブルとかラウンドネックとかいろいろあるのね。

182 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 19:03:15.43 ID:U1s19B6Fa.net
>>178
親方に直ぐに道具のせいにするなって言われなかったか?

183 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 19:04:18.68 ID:U1s19B6Fa.net
>>179
新陳代謝が鈍感な老人には問題ないよな(≧∇≦)b

184 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 19:10:34.86 ID:7lohloK30.net
明日行っても何か初売りとかで良いことある?

185 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 19:19:48.70 ID:+9F8RUhe0.net
>>171
ありがとうございます。気化熱とは!(と言ってもよく理解できてないけど)最初に熱湯入れて温めてから捨てるのはやってたけど、なるべく重くしたくないから、必要な分だけ入れてた。

186 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 19:25:14.31 ID:2ohMM6G70.net
>>178
毛なんてモンベルのほうが抜けると思うぞ
実用性考えたら、毛抜けを防ぐ理由がないもん
毛抜けを防ごうと思ったら、ダウンバッグに入れるとか生地を頑丈にするかだけど、
どちらをやっても重量増えたり通気性落ちたりで、実用服として採用する意味がない
日本人は何故かすごい家が抜けないことにこだわるけど、
その毛が抜ける=低品質、ていう思い込みをまずは捨てたほうがいい

187 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 19:26:12.07 ID:Zm6+eR1H0.net
登山でヒートテック使わないのは常識だろ
https://yamahack.com/3081

188 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 19:38:39.32 ID:JBKya9I40.net
初心者の頃、覚えかじったメリノウールが良いという知識でメリノセーターとヒートテックのユニクロ装備で登ったらゆでだこになったわ

189 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 20:06:26.24 ID:8PhX+vc+r.net
インナーTシャツ一枚なんだけど、
ダウンジャケットは何がいい?
山梨湖畔で車中泊なんだけど。。。

190 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 20:11:36.52 ID:cAsYX7jY0.net
突っ込みどころしかない

191 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 20:12:23.73 ID:JyPRMBvzp.net
もう死んでんじゃね?

192 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 20:17:04.63 ID:8PhX+vc+r.net
そうなのか?
オレいつも車中泊で寝袋で寝るとき、Tシャツ半ズボンやぞ!

193 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 20:34:52.62 ID:yxk1wZRo0.net
ヒートテックを登山で使わないって聞いたけど、知り合いで冬山にヒートテック
でいく人がいる 当人は問題ないって言ってる
冬期に単独で宝剣岳登ったりやはり冬期の聖岳日帰りとかの猛者だけど

194 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 20:50:05.69 ID:7pDlln2K0.net
弘法筆を選ばずじゃないの
本人はそれで大丈夫なんだろうけど一般的には薦められない

195 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 21:35:22.16 ID:RPlj+Sv10.net
ミレーの網を仕込めばヒートテックでも良いんだよ

196 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 21:55:24.36 ID:YJXCuWcc0.net
ワイ氏女を選ばず

197 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 08:04:29.84 ID:KRVpe/n8p.net
ミレーの網ヤバいよめっちゃ網なのにドライで暖かい

198 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 08:08:22.22 ID:KRVpe/n8p.net
>>180
隣のはま寿司が広くて浜松や豊橋にあるのかと思ってしまった笑

199 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 09:15:19.99 ID:24YhsGBNp.net
>>198
別におもろないが

200 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 09:25:51.45 ID:xGHgdLLBK.net
群馬高崎店は独立店舗の割に少し小さいな

201 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 10:24:34.07 ID:foPTLZORp.net
>>199
年明け早々嫌なことでもあった?

202 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 11:06:05.69 ID:OiMrJLzQM.net
街着ならスペリオかパーカライト

203 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 11:44:06.59 ID:YhJDGKRtM.net
年末に雪山登ったら暴風雪でとても寒かったんで、ハードシェルを買いたい…
金があればティートンのTBジャケットとかミレーのカメットとか欲しいけど、貧乏なのでコスミックパーカかフレネイw

204 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 11:50:39.03 ID:iOa81DdF0.net
>>203
何着て雪山行ったの?

205 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 12:01:32.80 ID:YhJDGKRtM.net
レインダンサーを着てたけど

206 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 12:09:02.69 ID:iOa81DdF0.net
>>205
年末はどこも大寒波予報出てたよね?
そんな中雪山行くのにレインダンサー?
その下は何を何枚着てたのかなぁ…

207 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 12:36:15.66 ID:45eJKf0A0.net
レインダンサーって生地が分厚いから
よほど岩登りでもしない限り十分ハードシェルがわりになるでしょ

208 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 13:27:49.85 ID:9hKR2Wuga.net
初売りでストームクルーザージャケット買ったぞ!13000で買えてマンモスうれピー

209 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 14:44:06.35 ID:YhJDGKRtM.net
レインジャケットは襟が低いから、暴風雪にたたかれると顔が痛いんよね…むろんバラクラバやゴーグルはつけてる。

あとずっと寒いわけじゃなくて、ハイクアップ時とかは暑くなることもあるけど、フロントジッパー下げるしかクールダウンの手段がないし

でもフレネイとコスミック、一長一短なんよね。
フレネイはフロントダブルジッパーだけどピットジップ無し、コスミックはピットジップあるけどダブルジッパー無し。ちょっとクーリングするにはピットジップのほうが有用かな〜?とか思ってるけど

210 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 14:57:23.67 ID:TBNGu+2X0.net
あのレベルの寒波来てたのに登山って正気かよw
平地でも吹雪がひどいところは遭難するレベルだったぞ

211 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 15:01:44.89 ID:xGHgdLLBK.net
素直にストパカにしとけば

212 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 15:56:14.90 ID:YhJDGKRtM.net
そうしたいのはやまやまだが(山だけにw)、いろいろと物入りでww

213 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 16:05:47.80 ID:oqRqJ80Ha.net
目先の事情はあるのだろうけど、本来ならTBジャケットやカメットライトが欲しかったんだろ?

なら多少無理をしてでも、それ買ったほうが精神衛生上いいと思うがな。今妥協してコスミックパーカとか買っても、あれが欲しかったのに〜とかずっと思い続けるより、ずっといい。

ハードシェルなんてそうそう買い換えるモノじゃないし…

214 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 16:32:01.30 ID:OZo5mBq8M.net
パーマフロストダウン届いたら
早朝に自転車漕いで寒波にマウントとる

215 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 16:55:30.20 ID:cD8aWSK/0.net
御徒町店行ってインシュレーション売場見てきた
自分がいちばん良さそうに思えたのはプラズマ1000パーカとフラットアイアンかな

どっちもサイズが無かったし結構混んでたから試着もじっくり観察したり店員さんと話したりもできなったけどね

216 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 17:11:56.41 ID:rNVGaNqg0.net
プラズマ1000パーカをインナーダウンにして1サイズ上のフラットアイアンをアウターにしよう
最強タッグ結成じゃ

217 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 17:27:32.74 ID:52qnVUx7a.net
ゴアプロの旧ストリームパーカあったから買ってきたわ
コスパの鬼やな

218 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 17:42:13.99 ID:4SXCdJaO0.net
フラットアイアンほんといいよ
街着なら性能無敵だしデザインもmont-bellの中ではかなりいいし
それで2万しないのはすごい

219 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 17:45:36.03 ID:o58FsrjEd.net
明日こそはモンベル行って冬山用の新しい靴下買う。
年末行ったらなぜかSOTOのストームブレイカーってバーナー買って、
目的の靴下買い忘れて帰って来た。次は負けない。

220 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 17:59:28.83 ID:FSXVlqad0.net
クリマプラス100プリントグローブを買いに行ったら隣に置いてあったクリマプラス200グローブに浮気してしまった。

221 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 18:30:17.40 ID:y6O+uvs4p.net
石井スポーツとかで海外メーカー物色してからモンベルに寄ると安っ!ってなるな

222 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 18:34:49.72 ID:SzCIIlvY0.net
昨日石鎚山登ったらみんなモンベルとカジタックスアイゼン

223 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 18:45:20.61 ID:bZFET3fv0.net
石鎚山って冬も登れるの?

224 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 18:48:45.87 ID:0UExFqO70.net
>>218
自分もここのステマ?信じて買ってみたけど本当に良いね。
極寒の夜中の初詣が全く寒くなかった。
下はロンTと薄手フリースシャツ。
デザインシンプルでモコモコしてないし手入れ楽だし最強だわ。

225 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 18:56:59.19 ID:cD8aWSK/0.net
フラットアイアン良いけど色がなあ……

プラズマ1000はあの軽さとコンパクトさが良いんだよな高いけど

ふと思ったけどイグニスとプラズマの5000円の差って何だろ?

226 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 19:06:13.25 ID:rNVGaNqg0.net
>>225
プラズマアルパインのほうがダウンの封入量が倍くらい多いからかと
ウインドストッパーより1000FPダウンたくさん入れるほうがはるかに高価なんだろうね

227 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 19:15:12.37 ID:bk4yfh88p.net
ウインドストッパー生地はゴアから買うだけだけど1000フィルダウンはいくらでも買えるもんじゃないからな 
1000使う奴らの中でもちょっと封入量増すだけで掛かるコストが相当違うんだろうな

228 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 19:17:49.10 ID:QRc7ug7QM.net
>>222
モンベル製品のデザインは良くて、今日で言うとハードシェル上下、ミドルウェア、インナーグローブ、タイツ非常食がモンベルなんだが、そんなワイでも全身完全モンベルのモンベルマン、モンベルおばさんを見ると、地球を侵略しにきた宇宙人に見えるww

ズボン、パンツ、ヘルメット、くつ、アイゼン、トレッキングポール、アウターグローブ、わかん、ピッケル、ザック、テルモス、インシュレーション保温着は他社。

229 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 19:27:32.67 ID:fdSHiZmqa.net
>>223
元日は朝四時からロープウェイが動く

230 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 19:28:48.97 ID:fdSHiZmqa.net
>>228
前身90%モンベルの俺からすれば、恥を捨てきれてないと言える

https://i.imgur.com/cIkNmhE.jpg

231 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 19:29:55.38 ID:Krw4y7BId.net
>>223
登れるけど
そいつは登ってない

16 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-wvmC) [sage] :2022/01/01(土) 10:17:19.81 ID:e0sSNS6Ba
自分は時間も間に合わなかったし、山頂がもう見えなかったので二の鎖で降りました。
https://i.imgur.com/cIkNmhE.jpg
https://i.imgur.com/7dw3lzv.jpg

232 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 21:08:28.63 ID:wOZBaHvN0.net
冬山ってなにが楽しいの?

233 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 21:12:55.24 ID:whrzkYkJd.net
全て

234 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 21:24:41.91 ID:IS4+mv89a.net
好きなルートで登れる
直線で山頂までとか

235 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 21:39:07.27 ID:eNiurxKQ0.net
メリノウールの厚手タイツ履いてる人いる?
地域は新潟で普段着で使いたいけど効果あるか気になる

236 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 21:48:28.69 ID:SzCIIlvY0.net
>>235
多分シベリアでも暑いよ。
セーターみたいな厚さ

237 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 22:22:03.55 ID:eNiurxKQ0.net
>>236
中厚手か薄手が無難かなぁ
足先冷えるから脚を暖かくしたい

238 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 22:33:28.08 ID:cu76eAcjd.net
気温マイナス15度の中をMTBで走ったら
30分もしないうちに足の指が冷気にやられてしまったので
ヴェイルブーツとエクスペディションの靴下を調達するか思案中(´・ω・`)

239 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 22:35:52.70 ID:YhJDGKRtM.net
>>213
なるほど

一理ありですね、購入計画練り直します!

240 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 22:37:28.57 ID:YhJDGKRtM.net
>>237
中厚のほうがいろいろと融通がきくと思います。寒かったら2枚重ねればいいし

241 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 22:39:58.24 ID:f42itrgs0.net
スペリオダウンジャケット買ってきました
これは良い

242 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 23:04:10.09 ID:eNiurxKQ0.net
>>240
ありがとうございます
明日店で見てみる
寒いの嫌だからオーバースペックな物でも欲しくなる
ポーラーダウンも欲しい

243 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 23:10:41.59 ID:7ECMilgl0.net
え?山口県だけど部屋でスーパーメリノウール EXP.(厚手)タイツ履いてるよ

244 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 23:17:58.53 ID:4SXCdJaO0.net
>>224
mont-bell的にもかなり推してるみたいだし製品に相当自信あるんだろうね
2万しないのはホントいかれてる

245 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 23:40:15.69 ID:/tGX6uP0M.net
>>217
サイズ合うならレディースXLのストリームジャケットなら13k円やで
ストリームパーカの前モデルだがゴアプロ素材でメンズM相当
女性らしいシルエットになるかもだけどなw

246 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 00:01:00.52 ID:G+nxh2Ec0.net
お洒落YouTuberがモンベルに目をつけ始めたぞ在庫が無くなっていくわ

247 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 00:21:52.21 ID:Ed5bBu7P0.net
遂にモンベル着るとお洒落と言われる時代が来たのか

248 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 00:39:21.93 ID:x1k/4vjr0.net
どう思われようがmont-bellは変わらない

249 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 00:52:45.40 ID:cAmmw9cq0.net
ロゴをマークだけにして欲しい

250 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 00:59:42.48 ID:eWuHxccKM.net
「直営店在庫あり」は
店でハンガーにかかってて
誰かが試着したものかな

251 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 01:13:46.15 ID:cAmmw9cq0.net
>>250
試着してる可能性はあるが、人気の商品なら夜に在庫ありになってたら入荷したての事もある。
朝イチで取置き依頼すれば大丈夫だと思う。
バーマフロストライトパーカー黒を買った時に聞いたらそう言われた。

252 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 03:38:29.43 ID:9rnSi/gSd.net
フラットアイアンのデザインがいいっていうから見てみたけど、ダサくて笑っちゃったんだけど

253 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 03:50:56.09 ID:vHjk0SLIM.net
感じ方は人それぞれ

254 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 06:11:01.79 ID:78MYs94J0.net
ダサいと言う前にまずは自分自身がカッコいいのか他人に評価してもらわないとなw

255 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 07:49:01.92 ID:fuNHlYBuK.net
エクセロフトは近年の化繊綿としては時代遅れで密度高め=重量考えるとロフトはペッタンコにせざるを得ない
でもあれはあれで着膨れしなくてレイヤリングしやすいとか空気対流が鈍くて薄い割に意外に暖かいとか良いとこも有るんだよな

256 :とんがり :2022/01/03(月) 08:01:39.55 ID:z56xawMpM.net
>>254
年始からしんみりする事書くなよw

257 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 10:10:58.98 ID:G+nxh2Ec0.net
イグニスダウンパーカーで初詣に行ったら寒過ぎ

258 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 10:35:04.43 ID:KHDnKuQ40.net
アウトレットのフラットアイアンパーカ買おうかな(´・ω・`)

259 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 10:40:50.16 ID:cAmmw9cq0.net
>>257
初詣になぜイグニス?
この時期のアウターでは薄いだろ。
お洒落YouTuberの情報に踊らされた?

260 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 10:53:27.99 ID:fuNHlYBuK.net
おしゃれユーベロチューバーてだれ
無印サーマラップ取り上げてた人のは珍しいなって見たけど

261 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 11:22:50.09 ID:oPz6uukE0.net
化繊綿だとエアロゲルが、暖かさでダウンにかなり近づいてきてるな…

あとは収納時もうちょいコンパクトになれば、ダウンを置き換えられるんだが

262 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 12:06:07.30 ID:vI7z5naE0.net
>>252
それ旧型じゃない?

263 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 12:18:31.80 ID:QudNdYoW0.net
おしゃれyoutuberたち、ネタに困っているのか
フリース、ダウン、雨合羽などなどモンベル製品を
アゲアゲで紹介してるけど、やめてほしいわw
イグニスが品切れするのなんて少なからず
そういう人たちの影響を受けてるわね

264 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 12:19:25.89 ID:G+nxh2Ec0.net
>>259
車で行ってすぐ帰ろうと思ってたんだが予想外に混んでて並んだからなぁ

265 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 13:20:05.96 ID:aJHiJGdl0.net
>>257
あぶねw その罠にかかるところだったわ・・・

266 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 13:36:06.02 ID:U6DGo9Jv0.net
オンラインショップで入荷待ち(受付可)になっている商品はどれくらいで入荷しますかね?

267 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 13:44:01.61 ID:4WRYrFfK0.net
ものによる

268 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 14:36:56.08 ID:COW6raQ50.net
イグニスはウインドストッパー!! 1000フィルパワー!!
と宣伝してペラさ相応の防寒力のアウターに4万出してもらって儲けるためのウェアだからな
あの薄さで十分な寒さなら俺はスペリオパーカを選ぶ
風を防ぐから防寒力はスペリオなんかより上だと思うだろうけどあまりにロフト薄すぎて風は入らなくても冷気が余裕で裏まで伝播して寒いという罠がある
スペリオは安くて軽いのにロフト量はイグニスよりあるんで何気に暖かい

269 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 14:45:09.88 ID:+IFc+WQCa.net
>>268
でもイグニスの方がカッコいいし…都内で移動は地下鉄だし

270 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 14:51:51.87 ID:C1hyPnqQM.net
>>186
着比べてるけど
ライトダウンとスペリオじゃ
比較にもならないわ
ライトダウンはとにかく毛が抜ける

271 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 14:57:37.11 ID:YMRXausSM.net
>>235
意外と寒い
メリノの上に防風になるものがあれば良いかも

272 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 14:59:32.07 ID:x1k/4vjr0.net
>>257
ダウンのせいにするな。お前のからだが冷えてたのだ。

273 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 15:01:16.03 ID:x1k/4vjr0.net
俺は常々言ってるが、
アウターよりインナー、それも一番暖めるべきは腹、
mont-bellで真っ先に手を出すべきは腹巻きなんだよ。
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/list.php?category=71700

274 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 15:17:17.66 ID:fuNHlYBuK.net
ダウンは基本的に静的空間では抜群に暖かいけど冷気に当たり続けるような動的空間には弱いよ。断熱材なんかのメカニズムを考えたらそうなる
そういう環境だと軽いぶんロフトを厚くして冷気対流に保温力が打ち勝つようなウェアじゃないとダウン使う意味が無い。
薄いダウンは外気と関係ないインナーダウンとかには軽くて暖かくて良いけど

275 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 15:19:51.66 ID:9EW4dcaX0.net
イグニスのなかにスペリオラウンドネック着れば良い

276 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 16:03:53.84 ID:s7dUdILTM.net
つまりアルチプラノの最適解は
真冬の寒いトイレでうんこしてる時
ってことか

277 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 16:07:46.34 ID:ZMYAXaKt0.net
化繊ダウンか
羽根抜けないのは良さそう

278 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 16:19:45.91 ID:mcppvgq80.net
今日は風が無く暖かかったからマフラーとカシミアセーターだけで浅草寺をイグニスで行ったけど、曇ってて冷たい風もあると羽毛量は必須なのは絶対だなって思ったぜ。

ユニクロのウルトラライトダウンよりは上なだけでやめた方が良いよ。寒い日は。
ユニクロのウルトラライトダウンも作業日用で使ってるけどイグニスは上位グレードって感じだもん。

ウルトラライトダウンは着込んでても寒い。
けど寒いからって外で作業する時モコモコ過ぎるのも邪魔だけど、動き出すと暑くて脱ぐまでの繋ぎやね

謳い文句に盲信し過ぎたらアカンよ

279 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 19:21:48.99 ID:vdXWXqBE0.net
>>273
明日見てくる
腹巻って肌に直接付けてその上にシャツで良いんだよね

280 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 19:23:09.80 ID:x1k/4vjr0.net
>>279
どっちでも良いよ。直接でもミドルやベースの上からでも暖かい

281 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 19:45:57.88 ID:uKNWDb/s0.net
ジオライン、腹巻き、シャツだろ。
シャミース嫌いだから腹巻きをネックウォーマーにしてる。

282 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 20:03:17.14 ID:vdXWXqBE0.net
メリノウール厚手、メリノウール腹巻きにしてみるか

283 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 20:10:03.78 ID:N7XqhGa+x.net
>>273
ホントにそれ。
オーバーヒートしないようレイヤリングすると指先が冷えて困ってたが
腹巻したら解決した。
冬の樹林帯〜稜線を着替えせずに登る最重要アイテムだったわ。

284 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 20:23:11.92 ID:P9VWiMFd0.net
今の時期トレイルやロード走る時にめっちゃ風が強くて寒い日はウィンドシェル着ても冷気を防げなくて辛いけどジオラインの腹巻きをするとかなり暖かくなる

しかも暖かいだけじゃなく暑くなりすぎることもなく蒸れないから長時間でも快適に走ることができる

デメリットは簡単に脱ぎ着できないことだけかな?

285 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 20:26:10.90 ID:9EW4dcaX0.net
腹巻とか全然興味なかったけどそんな評判いいなら試してみたくなるな

286 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 20:30:30.67 ID:bQXkteIDp.net
オッさんは腹巻程度じゃ寒くてウールタイツ履いてるわ…

287 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 20:33:08.02 ID:7O2JlRV/0.net
ジッパー付きの腹巻きいいな!

288 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 20:47:27.92 ID:J8lhqAiD0.net
重ね着嫌いだったから腹巻きいいね!

289 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 20:54:18.03 ID:N7XqhGa+x.net
>>284
ジオラインLWしか使ったことないが暑くなりすぎたことはないな。
暑いときは時はズリ下げて腰辺りにまとめておけば良いかなと思って常に装備してる。

290 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 20:58:54.12 ID:HQLFf5Esp.net
サイクル用の白ゴア腹巻使ってる人いないかな?蒸れないなら気になる

291 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 21:05:03.85 ID:SkCBIsUd0.net
>>273
網着ると腹が冷えて困ってたがコレで解決した

292 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 21:07:10.15 ID:9B360sTz0.net
ジオライン腹巻のレイヤリングってどうすればいい?
肌→腹巻→ウィックロンのロンT→ソフトシェル(ウインドシェル、インシュレーション等)→状況に応じてアウター、でOK?

293 :小豆 :2022/01/03(月) 21:11:31.12 ID:EvFSNa0QM.net
スペリオって去年より高くなってない?

294 :小豆 :2022/01/03(月) 21:25:18.80 ID:EvFSNa0QM.net
スペリオがちょうどいいんだけどあのギラツキ感どーにかならないかな、、

295 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 21:27:40.97 ID:qHBnpSn00.net
>>294
ほんとそれ
イグニスみたいなマットな質感にならないものか

296 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 21:52:44.87 ID:O2LYhKuNd.net
>>292
網を入れてみようぜ

297 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 22:07:16.94 ID:1xyw97m00.net
>>290
それって地肌に直接着用?
それともインナーの上に着用?

298 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 22:09:16.87 ID:G+nxh2Ec0.net
>>295
高いんや…

299 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 22:36:36.44 ID:HQLFf5Esp.net
>>297
インナーの上みたいだね
他のウエストウォーマーだと素肌着用っぽいがこれは明らかアンダー着た上で装着してる

300 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 22:42:18.29 ID:xM+0oARV0.net
ワイはアミアミ→ジオライン腹巻き→メリノ中→アウターやな
近場の雪山ハイク程度しか行かないから

301 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 22:53:46.70 ID:fO2UT6vN0.net
アルパイングローブ
アルパインテックグローブ
アルパイングローブフィット

違いがよくわからないです。

302 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 22:56:21.13 ID:YjA9nOuMa.net
ストクルとレイントレッカーて最近モデルチェンジしました?
ストクルブラック→ファスナーが同色に
レイントレッカー→メンブレンがゴアインフィニアムに

303 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 23:27:47.75 ID:4UXVxSdF0.net
ストリームパーカで地味な色合いのものがあれば購入するんだけどな。
フレネイパーカのグレイ色みたいなやつ。

304 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 23:35:29.85 ID:9gfIVhFV0.net
サーマラップかフラットアイアンで迷ってたら新年を迎えてた

305 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 00:29:36.72 ID:V6SKfwvj0.net
>>278
ウルトラライトダウンは、一回り大きいサイズのものを追加して、2枚重ねると強い

306 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 03:31:32.73 ID:NoEhUHFGr.net
>>222
同じ日に鋸山いってたw

307 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 05:51:12.55 ID:PACbveA5d.net
>>278
>>305これ
俺はベストとジャケットで2枚重ねてるけど充分な性能だよ
シュラフ適用温度を10℃以上稼げる
−5℃ので−15℃の中眠れた

308 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 05:52:18.67 ID:PACbveA5d.net
-5℃ので-15℃の中眠れた

309 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 06:01:21.52 ID:EdK2xnku0.net
ここでイグニスが寒い寒い言ってる人が多いからそんなことあるのか?と一昨日店舗でイグニス触ってきたけど確かにちょっとペラペラだと感じた

ウインドストッパーでは冷気は防げないもんね

数年前にクリマバリアグローブ買ったけど装着した瞬間から冷たいのが不快で全然使ってないの思い出した

310 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 06:42:02.29 ID:MZzZnhY00.net
真冬はイグニスの上にアウター着て冷気遮断しないとダメだわ。

311 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 06:56:57.55 ID:nzNaYD0i0.net
>>306
ゴライコーは見えました?

312 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 07:00:25.23 ID:NzxSqWlC0.net
なんか最近はもう街着メーカーのスレと変わらんな
こうしてどんどん山屋じゃないやつらが着てノースフェイスみたいになると思うと、少し寂しいな
ダサくて安くて機能性さえあればよかったんだが

313 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 07:15:49.57 ID:nzNaYD0i0.net
モンベルはダサいから誰でもどこでもいつまでも着れるのさ

314 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 07:27:22.52 ID:lPxofXgt0.net
冬山に好んで登らないからなぁ
微妙な季節に何を着て何を持って行くか課題のままだけど

315 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 07:31:34.12 ID:dboo7/tiK.net
>>310
前にイグニスをインナーにしたけどインナーにするなら薄いプラズマ1000ジャケットのほうが体感暖かいって書いた人いたような。
アウターカッティングのイグニスをなんとしても使おうとするよりプラズマ1000かスペリオで良いのでは。

316 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 07:45:58.47 ID:LZOH4r4Ld.net
モンベル自体、街着に振ってるだろ。
イグニスとか最たる物。

317 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 07:49:50.50 ID:nzNaYD0i0.net
と言うかですね、日本の気候は夏暑く、冬厳しいからモンベル着てないとやってらんないんですよ。

318 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 08:08:24.52 ID:aKH3w2mv0.net
>>273
腹巻きっていつの間にかクシャクシャになって戻すのが手間なんだよな

319 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 08:19:26.53 ID:D5Su53EW0.net
ダウンを洗うのが面倒くさくて、化繊に移行しました。

320 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 08:49:28.70 ID:EdK2xnku0.net
今でも安くてダサくて機能性があるものばかりだと思うけどね。特にアンダーウェアはモンベル以外考えられん

自分は必要としないからほぼノータッチだけどレインウェアも良さげじゃない?

傘は旅行用に買ったけど小さすぎて肩より下がびしょ濡れになったから出番は1度で終わったわ

321 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 09:21:04.94 ID:wfbaOyvxd.net
そんな安価で質が良いモンベルでも、メリノウールのトランクスは3850円。ワークマンの980円ってのはちとおかしい値付けだよなあと思った。

322 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 09:22:44.41 ID:BEPBCqzxd.net
ジオラインEXP.を使っているのですけど
しばらく使ってると穴だらけになってしまうので
買い換えたいのですが
スーパーメリノウールEXP.はジオラインと比べて
耐久性はどんなもんでしょうか?

323 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 09:52:16.92 ID:BL4JlaeId.net
>>322
スーパーは強いよ

324 :小豆 :2022/01/04(火) 10:04:18.91 ID:bILdGaidM.net
クリマエアかクリマ100、クリマ200で迷ってるが
クリマエアは絶妙にダサいんだよな

ジオラインは匂いがなぁ

325 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 10:05:35.96 ID:H/nC0mEoa.net
>>324
臭いのは運動が足りない

326 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 10:07:03.27 ID:+t9tPl4S0.net
ワークマンのメリノは部屋の埃が増えるからおすすめできない

327 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 10:21:50.97 ID:Mjx4xKSRp.net
ワークマンのメリノ薄手の奴長袖、タイツ、ネックゲイター使ってるけど薄すぎてメリノの良さを感じない

ゲイターは逆に薄くて色々使いやすいから良いけどネットに入れて洗濯してもすぐに穴開きそう

328 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 10:38:19.69 ID:tddQwBmIM.net
破れたシュラフとかただ捨てるのもったいないんだが
このダウンってかなりいいやつだよね
何かに活用できないか

329 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 10:45:43.25 ID:RCX5wlwBM.net
モンベルは補修サービスなかったっけ?

330 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 11:11:57.33 ID:ojKi2iE2M.net
また売り上げ上がっちゃうな
https://i.imgur.com/Us0wNtq.jpg

331 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 11:22:55.36 ID:y56eK+2s0.net
シュラフは修理してもらえるぞ
前にバロウバッグ引っ掛けて破けたのを修理に出したら5000円ぐらいだった気がする
面積によるみたいだが

332 :小豆 :2022/01/04(火) 11:38:12.71 ID:bILdGaidM.net
>>325
いや、あれ絶対に臭うぞ
すれ違う時に、ジオライン着てるの匂いですぐわかる

333 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 11:43:18.41 ID:7GF9z2+H0.net
>332
お前は犬か

334 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 12:38:26.90 ID:FYkmXAnUM.net
モンベルのアルパインクルーザーって3000から2000までありますけど冬の北八ヶ岳レベルなら最低でもどれを買えばオッケーですか。

335 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 12:40:59.47 ID:Z/pW6qX60.net
保温材入ってるの、2800からじゃなかった?

336 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 12:51:09.04 ID:z4ngufbJ0.net
修理サービスのご案内|サポート|モンベル
https://support.montbell.jp/common/sp/system/information/disp.php?c=7&id=69

337 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 13:01:48.99 ID:Olbb00pS0.net
>>333
ブタ
鼻がいい割に自分の匂いには無頓着
なんたって風呂二日おきですから

338 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 13:45:54.94 ID:6UQcZQ+v0.net
考え無しでダウン着るくらいなら
雨合羽来たほうがいい

339 :小豆 :2022/01/04(火) 14:33:17.06 ID:bILdGaidM.net
クリマ100の品切れって復活あるかな?

340 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 14:36:36.83 ID:Tv8+KPfF0.net
>>339
クリマ100なら年中売ってるし春前くらいには復活するのでは

341 :小豆 :2022/01/04(火) 14:39:28.50 ID:bILdGaidM.net
>>340
春先かーなげーな
モンベルじゃないとこで買うか
ノースフェイスのバーサにしようかな。

342 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 15:43:58.60 ID:vVPlQa+RM.net
都心で雪積もったときに、チェーンスパイク履いたら怒られますか?

343 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 15:47:46.73 ID:6UQcZQ+v0.net
モンベルさん
パーマフロストライトのXSお願いします

344 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 15:49:22.52 ID:Tv8+KPfF0.net
>>341
まあホームページ見たらでかいサイズは未定だしすぐ欲しいならそっちにしてもいいのでは

345 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 15:49:56.10 ID:Tv8+KPfF0.net
ダウンはもう無くなったら生産しないだろうから厳しそう

346 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 15:50:31.38 ID:bVoFv/SfM.net
都心はもう何年も雪積もってないよね

347 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 16:13:44.07 ID:CRMvnSTr0.net
大雪の日に

大震災くるよ

みんな低体温症で

しにゅよ

348 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 16:17:21.36 ID:fjY7tzxa0.net
売れ筋はまだ入荷するんじゃないか?ベトナムでの生産がコロナの影響で進んでないって店員が言ってたぞ。
入荷未定でもいつ頃入るか聞いたら教えてくれる。

349 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 16:51:16.78 ID:zNrpKPxG0.net
>>342

これにした方が良い
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1129577

350 :小豆 :2022/01/04(火) 17:22:24.94 ID:bILdGaidM.net
パーマフロストのLのゆったりお願いします!

351 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 17:23:54.44 ID:5xBeYlHJM.net
小豚

352 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 18:09:40.30 ID:wcwZLrmc0.net
>>330
クリマエアライトニングジャケットかよ

353 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 18:26:13.77 ID:8s3oCxY20.net
>>350
死ね。糞デブ

354 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 18:26:32.33 ID:T4qjhmo70.net
今年は珍しく厳冬らしいがまあ最強の防寒着はフラットアイアン2枚重ねなんだけどな
Lサイズの上にXLを着る、道北の爆風雪でもなーんも冷気が入ってこない。
それでいて合計4万しないし晩に洗濯機突っ込んで乾燥室に掛けとけば翌朝着れる。最強
というわけでフラットアイアンパンツ出してください

355 :小豆 :2022/01/04(火) 18:38:38.67 ID:WP9JTmVQM.net
モンベルからTNFのシェルパみたいなフリースでんかな、、、

356 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 19:13:09.41 ID:J1hr7uWKM.net
>>355
訴訟沙汰になったら何かと物入りだから無駄遣い考えんと貯金しとけよ

357 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 19:21:47.87 ID:NzxSqWlC0.net
ダブルアイアンメイデンは憧れだな
完全に鉄の男になれる

358 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 19:29:34.24 ID:wcwZLrmc0.net
これらも追加情報として送っといた


煽り手 ◆8HAMY6FOAU
ポケモンBBSにいた荒らし


こうた ◆8HAMY6FOAU
妖怪ウォッチ板にいた荒らし


され男 ◆8HAMY6FOAU
浮気不倫板(ry


レンコン ◆8HAMY6FOAU
カラオケ配信(ry


鍋足軽 ◆8HAMY6FOAU
やる夫(ry

359 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 19:53:25.73 ID:IGJCI+eS0.net
USパーマフロスト買ったけど、海できても暑いな…

360 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 20:21:07.40 ID:t3ueLICo0.net
誰かジオラインのメンズとレディース着比べたことある人いない?
メンズS寸でも少し大きめで有難みが無くて困ってる
サイズ以外にも胸元腰周りで違いあるのかな

361 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 20:26:38.20 ID:nzNaYD0i0.net
でかくてエエやろ

362 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 20:34:11.70 ID:KFdW9CT+M.net
>>360
ちなみに君の身長と体重は?

363 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 20:55:25.04 ID:7yY/khPK0.net
18cm 4.5cmカリ周りは

364 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 21:03:33.22 ID:IKlK/0I20.net
あったかさの、こすとパフォーマンスはアルパインダウンが一番いいね!

365 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 21:07:51.57 ID:GM9mWgdba.net
タウンユース想定でライトシェルアウタージャケットの下にユニクロのフリース着たら肩周りがきついんだけどこれはユニクロの裁断が悪いせい(ユニクロはアームホールが結構大きい)?
そもそもライトシェルアウタージャケットの下にフリースくらい厚いものを着るのは想定していない?

366 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 21:13:41.86 ID:dboo7/tiK.net
>>359
あの日本仕様よりあからさまにダウン量が多いというUSパーマ無印か。200グラムくらい重いから相当入ってそう

367 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 21:48:05.70 ID:6UQcZQ+v0.net
>>364
スペリオ返品して
アルパインに変えたくなってきた

368 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 21:57:11.76 ID:UccK3jCIp.net
昔USスペリオ持ってたけどサイズデカかったのもあるけど全然暖かくなくて無駄だったな
ダウン買うなら山小屋冬テント泊用にアルパインダウンがいいわ 後はサーマラップとフラットアイアン買っとけば足りる

369 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 21:58:27.28 ID:t2eXu1Rl0.net
暑い暑いよ

370 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 22:13:35.47 ID:7d8DSIllM.net
>>365
裏地があるし
普通は中にフリース着ないんじゃないかな

371 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 00:36:42.93 ID:KjSZfbQX0.net
雪山パンツだと何がおすすめ?
これまでは低山だったのでタイツの上にミレーの
モンテローザパンツのみで事足りてました
(レインウェアも使う機会なし)

ここから木曽駒とかにレベルアップしたいんですが、
基本タイツ+パンツ一枚だと何がいいでしょう?

372 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 01:27:12.89 ID:JpOXqJP0p.net
トレールアクションタイツ+ライトアルパインパンツ

373 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 02:35:17.56 ID:jBQvw+8W0.net
>>371
ドライテックパンツがあるじゃろ

374 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 06:37:15.93 ID:mjERuSRIK.net
アルチプラノが「ライトアルパインの重量でアルパインに近い暖かさ」なの冬山泊には微妙に中途半端なんだよな
「アルパイン無印の重量でベンティスカに近い暖かさ」のほうが使い勝手良い。
アルパイン無印、パーマ無印あたりまでなら持っていく気になるデカさ重量なんで

375 :小豆 :2022/01/05(水) 06:42:34.25 ID:zVZNEBcJM.net
街着に着膨れしないダウンて
スペリオかイグニスかな

376 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 07:26:01.08 ID:TRghaBFh0.net
実際に厳冬期のテンパクとかならアルパインダウンかアルチプラノくらいしか選択肢ないもんな
それ以下は寒いし、それ以上はデカすぎる
まあ許せてもベンティスカくらい
ガチガチのアルパインやる時にダウンジャケットを削ろうか考えるけど、それならシュラフを軽量化してダウンジャケットはそのままのほうが汎用性あるし、結局男は黙ってアルパインダウンパーカになる

377 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 07:29:29.77 ID:0Jqkiy5Gd.net
厳冬期テン泊はプラズマジャケットの俺に一言

378 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 07:35:38.39 ID:TRghaBFh0.net
>>377
プラズマ1000アルパインなら行けると思うけど、コスパが死にすぎる
なんであんな高いんだあれ?

379 :小豆 :2022/01/05(水) 07:46:42.11 ID:AwEI0ixWM.net
厳冬期でも半袖半ズボンの俺に一言

380 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 08:10:22.56 ID:mjERuSRIK.net
>>378
1000FPダウン使ってるから中厚でもとっても暖かい
がウリらしいけど結局は200グラム台の中厚ダウンなりの保温性や断熱性(特に断熱性はロフト高より中綿重量が響く)なんで軽量性に倍の値段出せる人には良いかもってウェア

381 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 09:49:33.99 ID:0Jqkiy5Gd.net
>>378
ノーマルプラズマ+ULサーマラップ+メリノ中厚
下はメリノ薄手+薄手パンツ+ネイチャーハイクの安いダウン
これで−6℃のシュラフでやってる

382 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 09:55:39.50 ID:0Jqkiy5Gd.net
-6℃のシュラフ

383 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 10:36:37.52 ID:SPB400opa.net
>>362
159の48
ジオラインのXSが適度にピチっとしてていい

384 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 10:57:30.88 ID:Yf1mFPGdM.net
アルパインダウンパーカは
真冬の早朝サイクリング出来るかな
パーマフロストダウンにするべきかな

385 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 11:22:54.86 ID:jd1auFZZ0.net
サイクリングでダウンジャケなんて暑くて仕方ないだろ
エアプか?

386 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 12:06:32.85 ID:iN071zNu0.net
昼メシに麻婆豆腐食べたんだが辛くて汗が止まらなかったがジオライン着ていたお陰で最後まで快適に食べることができたし食後も汗冷えせずに済んだ

ジオライン着てなかったら途中リタイアしてたかもしれない……辛いもの食べる時もドライレイヤーは必須だと実感したわ

387 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 12:13:24.87 ID:E7S99eap0.net
>>385
南国の人かな

388 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 12:13:58.98 ID:0+nui0Qed.net
ジオラインは全然ドライレイヤーではないが……

389 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 12:33:00.17 ID:iN071zNu0.net
>>388
じゃドライレイヤーってどういう意味なの?

390 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 12:38:19.21 ID:0+nui0Qed.net
ドライレイヤーは速乾とかじゃなくて、そもそも肌に水がつかないようにする機能だから根本的に違う
俺が知る限りミレーのアミかファイントラックのメッシュしかないと思う
ジオラインは普通の速乾アンダーウェア

391 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 12:43:12.00 ID:iN071zNu0.net
>>390
https://webshop.montbell.jp/sys_img/related/ecinfo_002_04821.jpg

これ読んでみて

392 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 12:55:39.89 ID:0+nui0Qed.net
>>391
言いたいことはわかるけど、ドライレイヤーではないんや!諦めてくれ!
なんだかんだジオラインは汗冷えはする。ただ乾くのが早いのがメリット
乾くの遅いけど熱伝導率低いから冷たさ感じにくいのがメリノ
そもそもかいた汗を感じないのがドライレイヤー

393 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 13:17:43.25 ID:iN071zNu0.net
>>392
ジオラインは親水の力で肌から汗を吸い上げるって書いてあるでしょ?

それにファイントラックもミレーも全く汗を感じないわけではないしジオラインもそれは同じでみんなドライレイヤーだよ仕組みやメーカーでの呼び方が違うだけ

394 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 13:21:37.86 ID:AiMnnafUd.net
>>392
諦めてくれ!って笑ったわ。ドライにするのが早いレイヤーだよね。冷えてしまう程汗をかかないようにすれば良いんだよな。

395 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 13:24:59.60 ID:ZQRRu/+E0.net
>>393 無駄な抵抗はよせ

396 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 13:26:20.22 ID:Mc3/rDnt0.net
ドライレイヤーってメーカーが違い出すために名付けただけだろ

397 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 13:34:51.54 ID:wMnc7m82d.net
ジオラインはベースレイヤー
網はドライレイヤー

ドライレイヤーは、撥水加工が施されて、それ自体は保水しない
ベースは水を吸い上げて、ミドルに受け渡す

全く別物ですな

398 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 13:37:30.26 ID:E7S99eap0.net
宣伝文句を真に受けてる時点で

399 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 13:48:33.37 ID:iN071zNu0.net
>>397
撥水加工されてるのがドライレイヤーってことはミレーの網は撥水加工されてないからドライレイヤーじゃないってこと?

ジオラインも保水しないからドライレイヤーなのでは?

400 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 13:48:38.75 ID:REhWwEBRM.net
残念ながらいくら言っても聞く耳持たないからダメだよ
サーマラップもサマーラップと言って頑として聞かないし
典型的なアスペだから多めにみてやってくれ

401 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 13:51:08.52 ID:ygn85cVy0.net
>>392
ウールは熱伝導率低くないぞ ポリのが全然低い 繊維の内部で保水するから表面があまり冷たくならんだけで

402 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 13:53:01.65 ID:0Jqkiy5Gd.net
メリノでも充分速乾だと思うけどね

403 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 13:54:34.34 ID:mjERuSRIK.net
ウールの「シトシトぬっちゃん」みたいな感覚嫌いな人いるよね

404 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 14:01:03.94 ID:iN071zNu0.net
>>400
あ、そうなのね……自重するよ

405 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 14:06:12.94 ID:KSXipe9J0.net
>>399
ジオラインは、芯だけ撥水で回りは親水加工だよ

406 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 14:07:10.81 ID:Y1TR4Hc7a.net
>>403
俺は化繊のほうが好きだな
ただ、ちゃんとした化繊は高すぎる
普段使いはどうしても、ユニクロで980円(最安で500円も見た)で買えるメリノウールには勝てない

407 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 15:15:13.69 ID:frtqOkWKd.net
まあ言いたいことは分かる  
ドライレイヤーという言葉がメーカーが売るために作った新定義だからあいまいなところはある
結局は果たしてる機能はほぼいっしょ

408 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 15:17:44.64 ID:ZQRRu/+E0.net
>>407
いや、それは違う。

409 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 15:29:20.21 ID:CCysjBzaa.net
ミレー「ドライナミック」
ファインレイヤー「ドライレイヤー」
一般人「変態網」

410 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 15:31:13.35 ID:0+nui0Qed.net
メーカーの売り込みなのはそうだけど、はっきりいって機能的には全く別物
これはさすがに着たことないやつはエアプ禁止な

411 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 15:33:02.23 ID:Eg0uz0byr.net
>>409
ヤバいのわかるけどどんな感じに自分が感じるのか着てみたい感じはするね
ひょっとしたら世界が変わるレベルなのかも知れないし

412 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 15:34:16.41 ID:uA4frj/M0.net
イオンのアミアミはベチョベチョになるで

413 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 15:36:03.11 ID:AZhyjL3MM.net
ナルシソ・アナスイ

414 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 15:47:59.47 ID:Mc3/rDnt0.net
ミレーがPP使ってるから吸水しないわけではないんやで
PPに穴開けたりナイロン使ったりして吸水するようにしてあるんやで
逆にジオラインが親水性もたせてるからって綿みたいに吸水するわけちゃうんやで
どっちも汗を吸水拡散して肌から外面にいかに速く押し出すかって働きは同じなんやで

415 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 15:58:28.73 ID:frtqOkWKd.net
肌から素早く汗を離して上のレイヤーに移すという機能、目的はいっしょ
各メーカーによってアイデアと設計が違うだけ  

この話みて思ったけどスキンメッシュという製品自体はもちろん素晴らしい出来だけどマーケティングが抜群に上手くいったよな
ここまで言葉を浸透させるのはすげえ

416 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 16:07:50.42 ID:iN071zNu0.net
スレチになっちゃうけどミレーの網はあんなスケスケなのに着ると暖かいのに最初はびっくりしたな

417 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 16:16:00.80 ID:vyE+dUxm0.net
安価なTS網を使ってるけど十分効果を感じる

418 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 16:27:56.36 ID:mjERuSRIK.net
最薄手の化繊ベースをタイトフィットで着たらドライレイヤーと似たような効果あったりすんの

419 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 17:50:58.19 ID:qvOsRhQDM.net
インシュレーテッドアルパインパンツって人気ないの?レビューしてる人が少ない

420 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 17:56:34.10 ID:WyXpZwUHM.net
ストームパーカかフォールラインかで長考…
普段着だからストームパーカーでも暖かいですかね?

421 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 18:34:51.90 ID:/IFSWn8g0.net
>>366
ダウンはかなり入ってる感じ

初日の出見る時間帯ならまだしも、昼間はきれん

422 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 18:41:26.19 ID:xChCoDGm0.net
>>323
ありがとうございます

423 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 18:46:53.06 ID:r44QySR1d.net
>>411
嫁に着せたら
すげー興奮してヤりまくったとかいうレスを見た気がする

424 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 19:10:31.94 ID:dO6TZTzvd.net
>>419
写真撮るのに膝ついたりするから使ってる。
コレしか持ってないから役立つレビューは出来ないな。
スーパーメリノexp、ULサーマラップパンツ、これのレイヤリング
そんなに暑いとは思わないけど、サイドジップ開ければ冷却出来るから問題なし
2000m、-15度、風穏やか(5m程度)の中で一時間ほど日の出待機しても平気だった

425 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 19:19:10.88 ID:Xmtfn36E0.net
ポリウレタンを使っている衣類って劣化しますか?
最近のポリウレタンなら5〜6年使っても劣化しないとどこかで見たのですが
その記事を思い出せません。

426 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 19:42:37.57 ID:folmAixa0.net
ドライテックがポリウレタン系じゃなかったっけ

427 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 19:48:36.65 ID:jPI/+L5e0.net
>>424
貴重なレビューありがとう
タイツとそのパンツの2枚で雪遊びしてるがちょと寒くてミドル検討してたとこです。参考にするよ

428 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 20:09:53.39 ID:dO6TZTzvd.net
おっと、現行のインシュレーテッドアルパインパンツってサイドジップ無くなってるのね
失礼

429 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 20:48:54.48 ID:os/YXdMg0.net
店でULサーマラップを手にするたびにこれで13000円はねーなって買うのやめるんだわ。

430 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 20:52:06.57 ID:RvYQsDAP0.net
>>419
3代前くらいの使ってたけど、モンベル自体のパンツが少しイマイチな感じなのでハードシェルパンツはパタゴニア使ってる
上着はモンベルだけどね
見栄を張りたい人は上着パタゴニアでパンツはモンベルとか言ってたけど

431 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 21:24:04.77 ID:iisgjJotM.net
今使ってるブリーズドライテックライニングアルパインパンツ(長いw)がそろそろ寿命…後継は何を買えばいいのだろう?

432 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 21:30:13.08 ID:iBgul70DM.net
アルチプラノとアルパインダウン迷って1ヶ月
冬終わりそう

433 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 21:30:15.76 ID:Lu6gAREB0.net
パーマライト
来年モデルは2020年のハニーカラーを復活させてほしい
モンベルにしては奇跡的にまともな色だったと思う、今振り返れば

今年のは現実的な選択肢として黒だけだから買う気が起こらん

434 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 21:59:01.31 ID:LopVmRXDd.net
>>419
俺はGW位まで雪山入るんで春山では暑いし脱ぐと嵩張る
山では一枚物で下に着るもので調節した方が良いなと思って今はあまり着てない
スキーの時はリフトに腰かけても冷たくないんで重宝している

435 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 22:17:31.30 ID:s3Zwb3Iep.net
春になったらULシェルパーカ買うんだワ

436 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 22:42:52.47 ID:RvYQsDAP0.net
>>435
冬でも使えるよ
ダウンの話題で盛り上がってるけどはっきり言ってシェルがしっかりしてたら都内の普段の用事なら嵩張らないし使い勝手がすごくいい
お店に出たり入ったりとか、食事の時に置場所に困らないとか

437 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 00:35:45.15 ID:Qvi8Y0ZZM.net
コートのダウン通勤で使ってる人はいない?
コルチナとか見た目悪くないけど

438 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 00:48:54.36 ID:MW9hrH300.net
メリノウールハイネック厚手にそのまま上にスペリオダウンラウンドネックt着ようと思ってるんだけど使い方的にいいよね?

439 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 01:25:51.26 ID:68MOWS+Ap.net
>>436
フラットアイアン+サーマラップの雪国だから今買ってもほぼ出番ねえんだ
春からは酷使する

440 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 03:50:05.79 ID:RtAGeVpG0.net
パーマ無印って皆さんよく使ってますが、
この無印はパーマフロストのライトじゃない方のことですよね

441 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 04:04:23.63 ID:RtAGeVpG0.net
パーマフロスト ライト パーカ L 黒 2020〜2021年モデル 新品
ヤクオフではLサイズだけは早々と売れてしまった。
流石に旧モデルはもうどこにもないですかね。
新モデルだとちょっと寒い。札幌です。
どこかアウトレットで情報ある方教えてください。

442 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 04:19:58.01 ID:yHGrKIKT0.net
黒やめればええやろ

443 :小豆 :2022/01/06(木) 06:05:13.47 ID:lz3xOdGCM.net
クリマエアライニング着てる方いますか?温かいでしょうか?

444 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 06:20:28.88 ID:jDTukPO30.net
>>438
問題ない

445 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 07:04:45.00 ID:2jKg1lRrd.net
>>437
ベルニナだけども年末に買って新年デビューしたが、スーツの内ポケにハクキン仕込んで-3度の日の出前チャリ通勤も移動式コタツのごとく快適
風強くても全くといって通さないのが良い
サーマテックレッグウォーマー併用
ただ身長184には丈が短かくチャリ中は股と尻が寒いので3in1トラベルダウンにすれば良かったかなと思う
あと黒は野暮ったくてダサい

446 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 07:17:51.61 ID:CAwj/wOD0.net
>443
暖かいけど風があると寒い
裏地があっても結局アウターには不向きなのでノーマルの方がおすすめ

447 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 07:39:58.43 ID:DTCfGxor0.net
>>429
でも買うと良いなぁこれ!と思うこと請け合い

448 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 07:59:28.89 ID:n0FQY1Z1K.net
まあ軽くて薄くてサラスベだから重ね着しやすくて同じ厚さのフリースよりちょっと暖かくてちょっと防風効いてでも抜けは同じくらいのフリースと思えば上位互換としてこの程度の金は払っても良いかな
ってなるんだよね。

449 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 08:12:13.76 ID:otHSEIM9M.net
>>384
ロードバイクだと0度くらいならメリノアクションシャツにフロント防風ジャケットにウインドブレーカーくらいだぞ
ダウンは休憩用

450 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 08:33:22.73 ID:GAjlZJsL0.net
ジオラインの下にイオンで買ったトップバリューのミレーアミアミの類似品着てるよ、汗冷えしなくていい

451 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 09:45:21.75 ID:n0FQY1Z1K.net
栃木の婆ちゃんたちとか毛糸の服着まくってダルマみたいになってるけど風通すから寒そうにしてる
冬に雪が降らずただ寒いだけの地域だから年寄りにアウターで防風ミドルで閉じ込め保温って概念が薄いんだよな。
家屋も寒冷地仕様じゃ無いし全国ナンバーワンのヒートショック死亡率県なだけはある。2位は茨城、3位は山梨で全部似たような地域

452 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 10:24:14.65 ID:Su9JeBfQ0.net
食事に塩分が多いんじゃない?

453 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 10:43:09.02 ID:Jxyp5e9Yd.net
あまりにも寒い
通勤時にネックゲーターを導入しようと思ったら結構種類あるのね
コードで調節タイプだと脱着で髪の毛ワチャーってなりにくい?

454 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 11:07:05.92 ID:OaPIlPXLd.net
>>453
敵を増やすなよ

455 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 12:16:09.07 ID:zu2kswyNM.net
スペリオダウン届いたんだけど
これならフリースやライトシェルでいいんじゃないかって疑惑が
俺の中に

456 :ジンジン :2022/01/06(木) 12:25:14.21 ID:CzHEmiomM.net
>>455
確かにそれあるよな

457 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 12:25:25.41 ID:n0FQY1Z1K.net
パーマライトとか薄いけど防風で暖かくて、って言うならせめて無印みたいにボックス構造にしてくれればそれだけで厚さ変えず格段に暖かくなるんだけどな
防風生地なのにシングルキルトなの凄くもったいない。そのせいで少し寒風吹くと弱い感じ
かといって無印までいくとゴツすぎるし

458 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 12:48:11.19 ID:d6sgP+8Va.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cdd12acd1e7a94f710fa459546a59230a6c91df
お前らときたら

459 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 13:22:43.80 ID:25BYAXJ80.net
幕張の店に行ったらノース着てる若者の集団がモンベルかっけーて買物してたけど最近何かあったのか

460 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 14:27:02.76 ID:LA7X+2Fl0.net
>>451
ばあちゃん達がGORE-TEX着ててもなんか嫌だけどな

461 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 14:33:50.86 ID:hnpUnkVvM.net
>>459
>>246

462 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 14:42:32.46 ID:bQ1/NbsD0.net
モンベル着てたらモテる時代が来たの?

463 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 14:43:49.72 ID:zu2kswyNM.net
今モンベルでライトシェル試着したら
裏目のメッシュにささくれ引っかかって
血出た

464 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 15:26:44.80 ID:kiE+6LIEd.net
>>462
このチンチクリンスタイルをどうにかしないとそんな時代は永遠に来ない

465 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 15:30:24.60 ID:xrYCmGS8r.net
>>458
パリ暖かいじゃん
気候が違うねぇ

466 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 15:53:25.02 ID:ieRx45nO0.net
寒がりな俺は、パーマライトじゃ1月寒くて無印パーマ買い足したわ。関東だけど。

467 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 16:02:15.34 ID:Dt5cGLpjM.net
>>461
俺たちのモンベルが

468 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 16:05:52.92 ID:dZjrolp5d.net
>>457
軽さに拘ってんじゃない
今季のパーマライトは去年モデルより更に軽くなってる
ボックスにすると重くなるし、畳んだ時にも小さくならないから

469 :ジンジン :2022/01/06(木) 16:11:51.24 ID:WyfmBgBsM.net
雪すげーな。スタッドレス履いてるけどアイスバーンになったら意味ないだろうな

470 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 16:15:08.87 ID:n0FQY1Z1K.net
今日の太平洋側とかめちゃくちゃフラットアイアンの出番
南岸低気圧によるベタ雪、霙は大得意

471 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 17:02:19.68 ID:evm86Qv3a.net
店員に聞いてきたけど、フラットアイアンやサーマラップは防水しないから雪の日のアウターには向かないって言ってたよ。

472 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 17:11:42.40 ID:KMeQYtfS0.net
>>471
サーマラップは防水性ないけどフラットアイアンは表が耐水圧20000ミリ以上だけど?

473 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 17:28:26.79 ID:4Fx4bw8R0.net
フラットアイアンはビレイパーカーなんだから、雪相手ならむしろ最強クラスの防寒着

474 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 17:32:31.08 ID:evm86Qv3a.net
あら、ほんとだ、、雪かきや雪遊びにはアルパイン系のほうが防水だし蒸れにくいからおすすめってことでストームパーカ買っちゃったよ。着膨れしないし蒸れにくいし満足してるけども。フラットアイアンも着てみたかった

475 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 17:39:46.93 ID:evm86Qv3a.net
フラットアイアンの説明文の最後に、完全防水ではありません。て書いてますね、、店員さんこのことを言ってたのかも

476 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 17:55:44.72 ID:n0FQY1Z1K.net
>>475
縫い目にシームテープ貼ってないだけだから濡れ雪くらいなら数時間晒されても平気。雨は少しずつにじんでくるけど。
防水目的なら綿入りハードシェルのドロワットパーカかパウダーグライドパーカあたりが無難。こっちは綿量は少なめだけど生地が頑丈でシームテープも入ってる

477 :ジンジン :2022/01/06(木) 17:56:46.91 ID:oWSUszX3M.net
今日は平地もヤバイくらい寒いな。外でクリマ100だとけっこう寒い。
クリマエアライニング欲しいけど高いよなぁ

478 :ジンジン :2022/01/06(木) 17:57:10.56 ID:oWSUszX3M.net
クリマエアシーリングと
クリマエアライニングって何が違うん?

479 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 18:01:47.42 ID:LA7X+2Fl0.net
フラットアイアンは街着に最強だな
俺はもう買ったからみんな買っていいよ

480 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 18:17:04.19 ID:3tApx3+F0.net
>>468
パーマライトで寒い時なら無印パーマで暑いって事は無さそうだから
無印パーマをモデルチェンジしてパーカ一体型にしてくれれば良いんだけどな、軽量化にも着衣性アップにも繋がるし。
もう10年近く前のモデルだから設計思想が一昔前なんだよなあ

481 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 18:22:58.08 ID:n0FQY1Z1K.net
無印パーマフロストはモデルチェンジするならビレイダウン目指してくれたら嬉しい。ダブルジッパーでフード一体型ヘルメット対応
モンベル版ファイヤービーARパーカーみたいな

482 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 18:34:39.83 ID:pNBrHpXud.net
アルパインクルーザー30000にカジタックスアイゼンとワカンで雪山初めて登ってきたけど最強すぎるだろこれ
他のやつらはわざわざアイゼン外してワカンつけて滑ってたけどこっちはアイゼンつけっぱでワカンつけれっからアイゼンも少し効いて滑らないそして着脱が楽

483 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 18:36:26.38 ID:XPL/Gqd7d.net
月まで登れそう

484 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 19:02:52.30 ID:4Fx4bw8R0.net
>>482
いいなあ
なんか初心者の頃を思い出してむずむずしてきたわ
いいよ、うん。その気持ちが大事

485 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 19:24:06.26 ID:OK8aN3/A0.net
これはなんですか
https://a.kota2.net/2201061923242162.jpg

486 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 19:30:58.91 ID:RvEmmSgwd.net
>>482
ライトアルパインスノーポンかな?
3万はおいといて、うらやま
靴のサイズ29だからカジタックスアイゼンとライトアルパインが組み合わせられない
カジタックススノーシューをデッキカットして使ってる

487 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 19:35:29.85 ID:pNBrHpXud.net
>>486
スノーシュー46(実質ワカン)っていう軽いやつ

488 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 19:46:20.57 ID:KMeQYtfS0.net
>>485
パウダーランドパーカかな?

489 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 20:19:49.80 ID:RvEmmSgwd.net
>>487
そいや今年名称変わったんだった
自分のはスノーシュー56
アイゼン付けたまま脱着できるから便利だよね
スノーポンも持ってるけど、かかとがデッキ上で滑るからなんか不安だったけど、56に変えてから斜面でも安定して歩けるようになった

490 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 20:21:47.82 ID:LtQJtbHbd.net
エディバウアーが撤退するので記念に650FPのダウン買ったけどあんま暖かくない
防風撥水はいいんだけどな

491 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 20:39:09.92 ID:MjcyCJLa0.net
フラットアイアンは小雨ぐらいまでと店員さんの話だったな。
まあガチの雨だったら雨具使うし、そこそこの雨に耐えられてダウンより気軽に便利に使えるのが良いところ。
防風、耐水性、保温性、利便性のバランスが最高なのさ。(デザイン除く)

492 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 20:40:46.08 ID:clbnFvA50.net
メリノウール厚手あったけええええええええええ

パジャマにするううううううううううう

493 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 20:41:13.47 ID:ekag5DEe0.net
モンベルよりマムートのメロンインフーディッドパーカおすすめ・・・
900FPだし

494 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 20:46:55.03 ID:VNXbYg/8a.net
土砂降りの雨の中旧フラットアイアン着てバイクでバイパスを100km/hで走っても裏地までは滲みなかったよ
まず防水の表地があって縫い目から若干染みようが中綿が詰まっててそれ通り越して更に裏地だからな。水に漬かるレベルじゃないと内側まで濡れないと思うわ
新型は腰ジッパーが止水じゃないからそこは浸水するかもね デザインは良くなったがそこだけ残念だ

495 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 21:12:50.37 ID:Qxen7qmkM.net
モンベルをお洒落系ユーチューバーが宣伝してて
品切れおこしつつあるらしいな

496 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 21:21:02.03 ID:uefV/3wL0.net
グレイシャーダウン試着したら
袖丈長すぎた
日本人にはモンベルしかねえ

497 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 21:38:13.21 ID:X3noZei20.net
モンベルも願ったり叶ったりじゃないか

498 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 21:54:50.13 ID:9grMS+Wh0.net
★モ☆ン★ベ☆ル★天☆国★

目がチカチカする…

499 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 22:11:57.97 ID:IcJuqm790.net
スノーシュー完売って…
シーズン中は入手できるようにして欲しい


ところでそろそろ春夏ギアの発表だね
去年はスタッシュを即買いしたけど今年は即買いしたくなるものあるかな

500 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 22:13:05.21 ID:uefV/3wL0.net
【急募】
無印パーマフロストダウンの
胸ポケットの赤を白にする方法

501 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 22:20:08.74 ID:LpMdprJ4d.net
アンチモンベル 派、ってかわざわざ買ってまで着ないけど
旧フラットアイアンは認めなきゃしゃーないと。
DASライトあたりと比べると防水半端ないよ シーズン終わりの水洗いに苦労した(水に沈まない、水が抜けない)試しに水没比較実験すれば良い
破れて構わない着回ししてるけど、表地が破れる様子がない
袖のベルクロが弱いのと硬いのが嫌い

502 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 22:58:49.76 ID:yHGrKIKT0.net
前はよく金勝社員がネガキャンしてたけど見かける度に撃退してきたからな。

503 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 23:18:23.41 ID:CAwj/wOD0.net
ストクルがアウトレットに出てるけど世代が変わった?それとも単なる色展開の変更?

504 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 23:48:18.96 ID:WlyiJ9LB0.net
ナノパフのレビューパタゴニアのサイトで見てると「真冬にこれ一枚では寒い…」星2 みたいなのあるけどちょっと間抜けだよね
アクティブインサレーションなんだから街着では寒いの当然なんだけどな
同じような批判ulサーマラップでも見るけど用途考えて使ったらいいのに

505 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 23:53:15.02 ID:UgT6oNFo0.net
どんな商品でも本来の用途と違う使い方して低い評価されてるとズッコケるねw

506 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 00:25:28.11 ID:vgpSHjNFp.net
メリノウールがアウトレットにずっとあるけど
これは何か地雷なやつ?
定価で売ってるのと比較してどこがダメなの?

507 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 00:44:26.32 ID:K1j6fKNSM.net
Mのアンダー?
単にVネックがダサいからでは?

508 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 00:49:32.11 ID:SdRWrXJQ0.net
下着でアイボリーは黄ばんだ白にしか見えん

509 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 01:05:22.70 ID:yHuinz/Cp.net
>>503
去年色入れ替えあったけどそれじゃね?

510 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 01:14:10.02 ID:l0sUw5ub0.net
リアル店舗と同じで単なる型落ち品だと思うよね

511 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 01:53:58.26 ID:yyNR673A0.net
>>487
わかんのスノーポンに小さいながらもデッキつけたからスノーシューでしょ。

>>499
MSRとかの定番品が入手できなくて客が流れてきたから販売計画が狂ったんだと思う。

512 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 05:40:52.66 ID:eCQdPK69K.net
>>501
ビレイパーカーどうしの比較ってあまりされないけどフラットアイアンの特徴は生地が重ったるいがそのおかげでとにかく耐候性に優れてるとこだと思う
風、冷気、水がとにかく染み込みにくい。ロフト高や保温性は並だがそのおかげで気候に左右されにくく安定してほんのり暖かいっていう安心できるウェア
ビレイパーカってより中綿入りハードシェルに近いイメージ(耐滑氷性はないけど)
低温なだけなら新型ダスやニュークレイSVだけど。これらは生地が防風仕様なのにメチャクチャ薄くしなやかで中綿もダウン並にホワホワに膨らむんでとにかく軽く柔らかくその割に保温力が高いビレイパーカ。
感覚としてはビレイダウンに近い化繊ウェア

513 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 05:50:36.55 ID:yyNR673A0.net
チェーンスパイクって飛行機の機内持込に入れても平気?

514 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 06:31:14.82 ID:4QLoG1NP0.net
>>513
私や他の道具もあるから預けてた
余程急がない限り、荷物は預けた方が楽だよ

515 :ジンジン :2022/01/07(金) 06:31:58.89 ID:NKfgCjYQM.net
しっかし
フリースの1万くらいの買い物にいちいち悩む自分に腹立つ

516 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 06:56:45.73 ID:F4LWX/Y60.net
あれこれ悩むのもまた楽しい・・・時もある。買うときドキドキするよね。

517 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 07:23:19.64 ID:tIjeXKNTd.net
>>511
スノーシュー46てデッキあったっけ?

518 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 08:02:35.50 ID:l0sUw5ub0.net
>>504の書き込みを見てパタ公式で遊んでたら
マイクロパフフーディが3割引きなのに気が付いて悩んだけど
ulサーマラップやらあるから我慢した夜w

519 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 08:11:19.27 ID:VRnzukdRd.net
>>506
メリノ100%のL.W.なら簡単に穴開くから化繊混毛のスーパーメリノに置き換えてるんだと思われ
M.W.以上ならいいお買い物

520 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 08:26:52.24 ID:AyY2iKqT0.net
>>504
ナノエアでなく?

521 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 08:53:52.31 ID:Q76nzryZ0.net
>>501
フラットアイアンはベルクロ無くて良いかも、今はビレイジャケットのほとんどがゴムですっぽり手首包むタイプだし
これ軽量化にもなるし着やすさも着心地も良くて良いんだよな
寸法やゴム強度をちゃんと設計してれば寒気入ったり手首が痛くなったりもしない
地味に無印サーマラップはこのタイプ

522 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 09:01:14.89 ID:iT9vG/eSd.net
近くに店舗がなくて試着できないため聞きたいのですが、フラットアイアンってサイズ感どんな感じですかね?レインジャケットのように、同じサイズ表記でも少し大きめなんでしょうか?スーツのジャケットの上に着ることを想定してるのですが……。

523 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 09:52:41.64 ID:eCQdPK69K.net
そんなにオーバーサイズじゃ無いと思う。175中肉で下に服着てたら普通にLが適正。
180ある人がハードシェルの上に着る場合XLでも小さいんでUS-XL着てるってツイート見たな

524 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 09:57:09.37 ID:nvujPfHS0.net
シームレス ダウンハガー800 #1とアルパインパッド25 で温度0℃プラスマイナスの
所で寝たがくそ寒かった
#1のコンフォートがマイナス4℃なんて大嘘だろ
店員は冬山でも大丈夫とか言ったがアルパインパッド25もモンベルはR値ださないから
信用できないと思ったら案の定だった
急いで買ったらこのざまだ

525 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 09:58:57.01 ID:VRnzukdRd.net
シュラフだけは大人しくイスカにしたほうがいいよ
絶対に間違いない品質

526 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 10:04:57.04 ID:8ozk/mja0.net
>>523
ハードシェルの上に着る…

527 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 10:17:36.53 ID:EuZOtOLUd.net
そもそも何着て寝たの?

528 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 10:24:53.04 ID:hf8TDviRF.net
>>527
0で寒いなら、下着かパン一じゃね?

529 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 11:08:26.16 ID:sFYpDGs/p.net
ULシェルパーカじゃさすがに寒かったか……

530 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 11:11:40.08 ID:AvhgGfQm0.net
>>524
シームレスのダウンの偏りか、マットの断熱不足かねぇ

531 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 11:17:02.49 ID:/jbQyzjD0.net
アルパインパッドの予想値が3くらいだとどこかで見たから底冷えしたんじゃないの

532 :ジンジン :2022/01/07(金) 11:53:04.33 ID:JkP9pRnsM.net
アルパインパッドはかなり底冷えする気がする。夏の高山でも冷えたもんな

533 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 12:22:03.21 ID:TeoyiH/3d.net
単純に寒いとこで寝慣れてないんだろうな
あるいは薄着で寝てるか

534 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 12:26:12.92 ID:TJAWxpZna.net
>>531
R値は3もないと思うぞ。
良くて2.3とか。

535 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 12:31:08.04 ID:sKppBE8Sd.net
まぁモンベルが使ってる寝袋の国際試験の数値も厚手のインナー上下着たときの試験結果のはずやしね

536 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 12:31:37.70 ID:KZVF6INT0.net
正月にULフォールディングポールを2本買ったわ
コンパクトでめっちゃ軽い、折れずに活躍してくれるかな

537 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 12:33:02.86 ID:Bw6XCCaU0.net
いやほんとパンイチで寝たんじゃないの

538 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 12:41:41.76 ID:HeUF45s7a.net
地面の方が気温より寒いのは常識

539 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 12:57:53.95 ID:l8fXT45D0.net
>>522
痩せ体型じゃない限りはスーツのジャケットの上から着るのはキツいかもね
試着した感じだとダウンより若干きつい
中にフリース着るのが限界だと感じた

540 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 14:10:09.69 ID:A9ZhkcA3a.net
>>536
うらやましいぜ。
ネットショップも店頭も在庫なしだらけで、結局AONIJIEのやつ買ったわ。
とりあえず今のところ問題なく使えてるが、アフターサービスとか保守部品は期待できないからなあ。

541 :ジンジン :2022/01/07(金) 14:14:39.92 ID:8+FVTCqUM.net
ULポール今在庫切れなの?
あれトレランポールみたいだよね。

542 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 16:58:07.14 ID:wJ/5p+j80.net
防風フリース(シャミース)はマジで失敗した
汗かくと防風インナーがビショビショで草

543 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 17:02:34.36 ID:mJQAKhd30.net
>>542
やっぱりそうなるんですね。
迷ってたから助かりました。

544 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 17:21:47.21 ID:4EkeHASBd.net
>>542
何して汗をかいた?登山?散歩?

545 :ジンジン :2022/01/07(金) 17:22:10.40 ID:JkP9pRnsM.net
>>542
参考になります

ULポールは構造見るとトレランポールと同じ構造なので耐久性には期待しないほうがいいと思う。
他社製のトレランポール使ってるけど、体重かけると曲がりそう

546 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 17:22:33.65 ID:V/5XjxRr0.net
フォールディングポールはスノーバスケット使えないのが盲点だった以外はとても役立ってる

547 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 17:31:47.37 ID:wJ/5p+j80.net
>>544
軽めの登山

548 :ジンジン :2022/01/07(金) 17:49:21.74 ID:JkP9pRnsM.net
>>546
そもそも雪山に使うようなポールじゃないってことだよね。

549 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 17:51:13.36 ID:W+KHMqow0.net
フラットアイアンも欲しいけど
ふんわりヌクヌクも味わいたい

550 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 17:52:04.69 ID:Bw6XCCaU0.net
雪山では荷重かけること多いからね
フォールディングはやめといた方が良いとモンベルじゃない店で言われた

551 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 17:52:47.57 ID:HaWaua7+0.net
>>548
その通りだと思います

552 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 17:59:21.64 ID:Bw6XCCaU0.net
フォールディングタイプでも剛性あるやつは大丈夫と思うけど

553 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 18:03:27.28 ID:VJ74NDxZ0.net
ピースボートしか連想しなくなったのがキツい

554 :ジンジン :2022/01/07(金) 18:16:44.47 ID:JkP9pRnsM.net
ただULポールにはそれらしき説明書きがないんだよね。
普通のトレランポールなら必ず雪山での使用は辞めてください
強度がありません、とか警告文あるのに。

555 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 18:54:41.48 ID:XBTfJnd80.net
>>526
ビレイジャケットはそういう用途も考慮されてると思うが

556 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 18:58:34.06 ID:XBTfJnd80.net
>>524
暑さ寒さの耐性は人それぞれなので、参考値はあんまり当てにならないよ

自分も寒がりなのでこないだのテント泊は#1でも寒かったけど、暑がりの友人は#2で暑かったと言ってたしw

557 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 19:06:51.41 ID:Jyu8aSLqM.net
モンベルのロゴが入ってる服を街中で着るのがオシャレだと思ってるの?

558 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 19:18:40.18 ID:UnLfkROi0.net
>>557
今はいけてんのよ

559 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 19:31:36.89 ID:VaXofhUSa.net
>>554
あれって、そもそもスノーバスケットがつかないんじゃないの?

560 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 19:44:35.60 ID:KlHwuaMuM.net
チェーンスパイクのLが店頭に無いわ

561 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 19:54:59.60 ID:4y4gUp8QM.net
>>554
スノーバスケットは付きませんってはっきり書いてあるだろ
それで普通は察する
さすが雪山経験ゼロは一味違いますねー。

562 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 20:10:10.61 ID:NLZeSdHdM.net
>>514
荷物全部がザックに収まるのよ。チェーンスパイクさえ引っかからなきゃ預けるものは皆無なんだ。

563 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 20:33:29.25 ID:Jk82Pv+P0.net
>>542
防風ではないノーマルのシャミースは快適だぞ

564 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 20:40:30.48 ID:wJ/5p+j80.net
>>563
ノーマル買い直したよw

565 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 20:43:07.37 ID:OC49n0+x0.net
一番外にアウターとして着る場合以外、防風仕様のウェアって
ろくなことないで

566 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 20:51:16.73 ID:d6ZR+VvN0.net
>>562
昔に比べたら格段に手荷物検査厳しくなったからね
連れが折り畳み傘手荷物に入れてて、捨てさせられた

567 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 20:53:52.70 ID:y4er5YH5d.net
>>558
www

568 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 21:02:58.19 ID:yHuinz/Cp.net
こないだマイナス4、5度で#3使って色々その他で対策したけど普通に寝れなくて低体温症一歩手前だった
#1ならぬくぬくとまではいかずとももう少し寝れただろうなと思うし0度でクソ寒かったレベルだった服装も気になる
まさかテント無しとかないよな?

569 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 21:19:14.54 ID:yyNR673A0.net
>>566
折り畳みが差がだめってすげーな。

570 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 21:25:35.87 ID:MaFVQO8fM.net
>>569
台湾の話だけど
リモワのスーツケースって内装にジッパーついてて開けると六角レンチが仕込まれてる
これは純正だっていくら説明しても取り上げられた
飛行機乗る前提のスーツケースの付属品がダメってやばいだろ

571 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 21:56:22.66 ID:4QLoG1NP0.net
>>566
先月に函館空港から搭乗するとき、買ったばかりのモンベルのトラベルアンブレラが怪しまれたよ
幸い二回目のX線でOKだったけど棄てられる危険はあった
ちなみに、ブーツのようなくるぶしが隠れる靴はアメリカみたいに脱がないといけなくなった

572 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 21:58:56.90 ID:nhefBEDSM.net
ルパンみたいに隠す奴いるのか

573 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 22:01:38.14 ID:4QLoG1NP0.net
>>570
工具は小さくても持ち込み出来ないよね
当方電機業界のエンジニアなので、出張するときはドライバーとか何らかの工具をもっていくから、小さいスーツケースでも荷物は預けている

574 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 22:04:56.91 ID:k83lsRS50.net
後、上着類も全部脱がされるね
フリースと中綿入りジャケット着てたらジオライン一枚にされたでござるw

575 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 22:05:35.84 ID:TysWSe2ta.net
しんのすけが無理矢理会話に割り込んでて流石のコミュ障だと思った。

576 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 22:20:49.46 ID:l8fXT45D0.net
>>564
汗をかく場面で裏地付きのフリースを着ることが間違ってるんだよ

577 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 22:23:57.95 ID:MaFVQO8fM.net
>>571
それは多分ブーツのソールに釘をつかってるから
ホワイツ愛用の自分はゲート通る前に自主的にブーツ脱いでる

578 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 22:30:47.03 ID:1nUkTIyO0.net
チェーンスパイク欲しいと思ってヤフオク見てたら4200円で落札されてた。プラス送料700円で計4900円ってバカかよ。
公式で会員なら送料無料で5060円、プラスポイント276が付いて実質4784円で買えるのにわざわざ未使用とはいえ中古品買うメリットって何?
もう公式で買ったけど今見たらLサイズ1週間待ちになっちゃったけどな

579 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 22:46:52.76 ID:3XBKS18i0.net
滑る東京人がみんな買ったんじゃろうな

580 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 22:56:47.74 ID:Jk82Pv+P0.net
なるほど

581 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 23:05:16.34 ID:3XBKS18i0.net
因みにこのモンベルのチェーンスパイク、中国人にパクられまくってる。
https://i.imgur.com/o7MCsQ9.png
https://i.imgur.com/OmnT8LS.png
https://i.imgur.com/34zBfBY.png
https://i.imgur.com/D4owfZ4.png

582 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 23:06:26.31 ID:vyV6mNQ40.net
>>578
チェーンスパイクはamazon 中華で何の問題もなく使える

583 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 23:08:46.62 ID:Jx/0amfV0.net
naturehikeって中華でもいいとこじゃん

584 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 23:11:25.48 ID:BzNNyDW00.net
アルパインダウンのXS出してくれ

585 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 23:11:46.18 ID:3XBKS18i0.net
>>583
おすすめできない品質だからベルクロで補強してある。

https://i.imgur.com/3avVaJH.png

586 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 23:12:24.34 ID:MlceP+EiM.net
チェーンスパイクってモンベルがオリジナルなの?
俺のはなんか韓国のメーカーだった

587 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 23:54:36.92 ID:isP4TvlzM.net
パーマフロストライトとアルパインダウンって、街中ならパーマ一択なんだろうけど、
雪山に登る人はアルパインダウンの方がいいの?
そもそも、そんな分厚くてかさばるダウンは持って行かない?

肘の立体裁断とか、20gほどの差がどんなものなのか、イメージがわかない

588 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 00:12:26.38 ID:Wl2SLswV0.net
冬山で寝るためのダウンだと仮定するなら
かさばろうが何だろうが寝れるだけの奴を持って行かないといけない
行動中の防寒具の話なら化繊でもいっぱい選択肢がある

589 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 01:19:11.53 ID:tSzLTQxq0.net
>>568
#3でー4℃を乗りきるってすごいね。
俺は寒くて寝れんかったけど0〜2度くらいが限界じゃったよ

590 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 02:02:53.92 ID:WLnHViwHM.net
Amazonでモンベルのベイカー3ってダウン見つけたんだが
日本でも販売して欲しいな
見た目気に入った
https://i.imgur.com/oinMfPq.jpg

591 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 02:45:10.05 ID:/3ANl7Ogr.net
毎晩エアコンの効いた部屋で羽根布団の上にさらに#2のブランケット使ってる
起きてる時の部屋着はフラットアイアン

592 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 03:18:09.25 ID:YGioc85T0.net
>>590
モンベルコリアの製品かな
ライセンスだから割と自由なデザインと商品が展開されてたりするね

まぁ全然モンベルらしい機能性ない商品もあったりするけど(笑)

593 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 03:30:03.10 ID:FUSEL0iu0.net
モンベルコリアは当たり外れが激しいのがなぁ

594 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 03:40:55.93 ID:YGioc85T0.net
今モンベルコリアのサイト見たら日本と同じやつばっかりになっててオリジナルは殆ど無かったな

なんか経営変わったんだっけか

595 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 06:28:27.27 ID:lBYDotXE0.net
>>585
それは中華の安物でなくともついてるメーカーはあるよw

596 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 07:19:37.70 ID:0ky5ZaXF0.net
>>595
メーカーはともかく、製造してる地域や工場、部品は同じよ。
自社製造でほ無いOEMだろうからな。

597 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 07:28:35.94 ID:CZsx6QlAK.net
>>587
アルパイン系はパーマ系より軽いけどダウン量はアルパイン系のほうが上(ライト比較でも無印比較でも)
山用には生地が薄く柔らかくてダウン量が多いアルパイン系のほうが携行しやすいのに暖かいから便利。
まあ今はアルチプラノもあるからこれが一番使い勝手良いなと思う。ハイロフト版のヘビーアルチプラノダウンとか欲しいくらい

598 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 07:37:34.22 ID:s9HXIei/0.net
親にモンベルのダウン半纏プレゼントしたら暖かくて軽くていいって凄く喜んでくれました

599 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 07:43:18.10 ID:P+mDD/Mgd.net
雪の上で気兼ねなく座れるようベンティスカパンツのケツを防水にしてほしい

600 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 08:13:36.67 ID:+gAiRiSu0.net
>>598
おめ!いい色買ってあげたな!

601 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 08:33:28.55 ID:lmixpYSep.net
>>598
おめ!
うちも老母にプレゼントしたら「軽っ!」て喜んでたわ
それまで使ってた綿半纏は犬の布団になった

602 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 09:26:42.50 ID:j8iDgL1N0.net
>>601
いい色買ってあげてよかったな!

603 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 09:29:45.83 ID:YNQdrAjj0.net
昨日、シームレス ダウンハガー800 #1とアルパインパッド25 で気温0℃前後でくそ寒かった
と書いたもんだが、その時は下着上下、化繊のタイツ、薄手のフリース、モンベルの極地用ウール
の靴下だった
昨晩はそれに化繊の普通のズボン、ユニクロのULダウン着て寝たらぐっすりだった

モンベルのコンフォート表示はそれなりに着込んでの表示なのね 

604 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 09:40:26.44 ID:/Inurdjn0.net
人それぞれだと思うけど。
俺は-1℃で#1は大体上下HWで寝れる。
最近は重いから真冬でも#3だけど。

605 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 09:52:54.81 ID:CZsx6QlAK.net
ソリ犬とか小さな体で-40℃普通に寝てるのどういう体の構造してんのかなと思ったりする

606 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 10:43:18.30 ID:qdlGQorZp.net
>>603
明らかにマットが悪い
相応のマット使わずにシュラフだけ寒いとかアホかと

607 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 10:44:58.76 ID:YNQdrAjj0.net
>>604 ♯3で冬山とか体どうなってるの?シュラフカバーにダウン上下、ネオエアーXサーモならギリ行けるか

608 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 10:47:50.08 ID:YNQdrAjj0.net
>>606 店員は冬山でも行けます(キリッ、て言ったんだよね
もうモンベルでシュラフ、マットを買うことはないわ

609 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 10:51:37.16 ID:WLnHViwHM.net
今まで登った山で一番きつかったのは
学生時代
ブラック企業でバイトしてたときの
館山とかいう上司

610 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 10:55:37.66 ID:0RGB39UN0.net
えっ、普段冬山で#5使ってるんだけど、、
快適とは言い難いけど、軽さ重視で仕方ないと

611 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 11:25:09.61 ID:RrZ7hLJUp.net
>>610
フィンランド人は立入禁止

612 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 11:25:17.83 ID:qn20lgNx0.net
厳冬期はイスカの−6℃にネオエアーXライトのハーフだ
外気温-20℃くらいまでは試したが快適

613 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 11:26:03.26 ID:qn20lgNx0.net
イスカの-6℃

614 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 11:27:05.12 ID:qm1YPbi80.net
テント泊の寒さって地面からじわーってくるんだよね、ダウンの靴下温かい

615 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 11:31:40.58 ID:gcrBRLlQd.net
登山となると軽さや容積が重視されるからな。
モンベルはキャンプよりは登山なわけで。
アルパインパッド25で寒いと感じたことは無いけど、厚み不足と感じることはあった。なんで、荷物を持っていける場合は鹿のEVAマットの二重使いだわ。

616 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 11:32:19.30 ID:Vr4LLxks0.net
シュラフの薄さでマウントをとりに行くムーブメントはさすがに理解不能

617 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 11:34:25.53 ID:FUSEL0iu0.net
>>608
ダウンハガー800#2を持ってるけど0℃ぐらいなら短パン半袖でも余裕だぞ
流石にコットはキャンプパッド38とライトコットの併用で使ってるけど

618 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 11:36:41.28 ID:a1dADAfJM.net
モンベルとイスカは使ったことあるから、次はナンガを買おう

619 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 11:39:19.58 ID:a1dADAfJM.net
だから、寒さへの耐性は個人差大きいんだって!
性別や体脂肪率、基礎代謝とかによってぜんぜん違う。自分が平気だからって、他人にそのまま当てはまるわけじゃないよ

620 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 11:47:22.39 ID:/Inurdjn0.net
>>607
一応-18℃で#3は余裕
防寒着を厚くしたほうが、山では融通効くけどね

621 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 11:50:50.84 ID:0RGB39UN0.net
>>616
マウントっつーか、みんな豪華なんだなと
クライミング主体なんで40lザックに収めたくて大体#5使ってるんで
#3も持ってるけど、オーバースペックに感じてあんまり出番がない
余裕があるなら暖かい方がいいと思うけど

622 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 12:04:49.60 ID:F9Jz8UTd0.net
これなら日本の山やキャンプ場どこでも大丈夫です!
って勧められてエクスペディション買ったけど、
なるほど-4度で寒くて何度も目を覚ましたのが-2度でも
半分ジッパー下ろしてほかほか寝られたわ

本当に-12度耐えられるのか試してみたくはないけどねw

623 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 12:08:05.04 ID:CZsx6QlAK.net
みんな上下ミシュランマンでシュラフ入るんじゃないのか

624 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 12:08:44.95 ID:r+fRfiQgp.net
キャンプ用のバロウバッグ#5だと今の時期は家でも無理

冬キャンはダウン着てバロウバッグ#2とウォームアップシーツと足元にハッキンカイロでさみーさみー言いながら寝るのが楽しいけどツラい

酒飲めないから分かんないけど飲むと暖まるってホントなの?

625 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 12:14:37.27 ID:RrZ7hLJUp.net
>>624
外気温が分からないけど、#2は無理だろ
登山が絡まないキャンプなら#0買っても辛くないだろ

626 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 12:17:15.31 ID:YNQdrAjj0.net
シュラフよりダウンで着込んだほうが暖かいのか?
なんだよ-18℃で#3って エスキモーか

627 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 12:20:45.18 ID:iuFcovaXp.net
>>625
キャンプは気が向いたら近場でやるくらいだから標高全然高くないし氷点下になるかならないかくらいかな?本当にやばい時は車に避難するし。

628 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 12:21:06.39 ID:EL161zYua.net
>>620
これはさすがに嘘

629 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 12:21:34.43 ID:F9Jz8UTd0.net
#2って正にこの間までの俺やないかw
>>624
酒飲むと血管が広がるんで暖かい気分になるよ
強い酒飲むと胃の腑がカーっと熱くなるのもあるかな
しかし外気温との差が特に変わるわけではないのでやはり暖かくして寝ましょう、
という事に

630 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 12:23:04.93 ID:EL161zYua.net
酒のんで寝てるから寒いだけでは?

631 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 12:25:21.31 ID:nb78Hrtoa.net
 0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
−5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
−10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
−20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
−30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
−40℃。パリは凍えてガチガチ音を

632 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 12:25:32.83 ID:RrZ7hLJUp.net
>>627
辛いくらいなら、シュラフを変えればって話なんだけど、そのままでいいっていうなら、頑張ってねって感じだな

633 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 12:31:40.07 ID:iuFcovaXp.net
>>632
別にキャンプが趣味でもなくて車で20分くらいのところに市営のキャンプ場があって冬なら空いてるし安いんだよ

ゆるキャンってアニメも好きだからそれでたまにやってるだけ

634 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 12:35:47.74 ID:F9Jz8UTd0.net
カリブーくん(笑)の出るアニメだなw

635 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 12:41:13.98 ID:lmixpYSep.net
フィンランドにホームレスはいなさそうだな

636 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 12:42:34.77 ID:u/Igwlagp.net
キャンプは嵩張っても良いわけだから、
#0のロングを車に積んどくのが良い。
化繊よりダウンのが圧倒的に寝心地がいい

車だからと油断してるとこの間の氷ノ山の
キャンパーみたいなことになるかもだしね。

637 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 12:50:49.02 ID:QQog7Eg0M.net
今日の東京みたいに
朝晩はかなり寒いけど
日中は日差しは強く
だけど風はかなり冷たい
でも施設や電車は暑い
なんて日に最適なのは
フラットアイアンかな?

638 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 12:56:55.98 ID:/Inurdjn0.net
>>628
ヒマラヤン上下着て#3入ってみ
モンベルならあのツナギダウンだっけ?ならいけるんでない?

639 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 12:59:06.56 ID:EL161zYua.net
>>638
ノースフェイスのインチキパーカーね。そんなもん着るより良いシュラフ買った方がコスパ良いよ。

640 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 13:00:25.85 ID:CZsx6QlAK.net
風が強い日だと最適と思う
しんしんと冷えた無風の朝とかはアルチプラノが寝起き露天風呂のごとくめっちゃ気持ち良いけど

641 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 13:05:07.79 ID:/Inurdjn0.net
>>639
キャンパーなのかな?
ダウンって寝るだけに使うもんじゃないんだ。
冬山じゃ保温着も暖かいほうが快適だから
それを流用してるだけの話

642 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 13:20:13.66 ID:EL161zYua.net
>>641
うん、だからヒマラヤンパーカーがインチキな水増し商品でそんな1.2キロもするデッドウェイトを担いで冬山にいくクソバカが冬山にいるわけ無いから、
ナンバー3のシュラフでいけるとか変な嘘付くなよってこと。

643 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 13:32:09.84 ID:CZsx6QlAK.net
まあ携行度外視で重くても厚くても硬くても良いならダイワが出してるレインマックスハイロフトウインタージャケットとか気象に対して鎧みたいに強いしね。

644 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 13:41:46.93 ID:/Inurdjn0.net
>>642
冬の大雪おいでよ、知り合いにも三人いる

645 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 13:49:22.81 ID:RrZ7hLJUp.net
>>642
いや、だから、日本語が上手いフィンランド人には構うなw

646 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 14:13:56.50 ID:/Inurdjn0.net
>>642
あとデッドウェイト1.2って、保温着もっていかないの?
シュラフ分減らした重量考えれば、大した重量増にはならないよ

ガイドでヒマラヤン担いでる人のblogもあるから読んでみたら?

647 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 14:19:21.01 ID:EL161zYua.net
>>644
>>645
こいつダウンワンピース着て山上れば寝袋要らないって言ってるのと同じだから単なる嘘松だよ。
https://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_k/m_k_1101625_suf.jpg

https://i.imgur.com/6YgZrwF.png

648 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 14:20:10.58 ID:KzOwYkcDd.net
-PtSEはいつものアイツだ
相手にすんなよ

[モンベルおじさん] 登山キャンプ板での埋め立て荒らし犯人判明 [ぬっし] Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1531560357/

649 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 14:20:42.37 ID:EL161zYua.net
>>646
じゃあそのバカ仲間のリンクはれよ

650 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 14:21:08.80 ID:EL161zYua.net
>>648
嘘松だからお前の仲間だろ

651 :ジンジン :2022/01/08(土) 14:23:37.46 ID:xDw27wyWM.net
寒さへの耐性は人それぞれとはいえ
#3なんて夏の高山でも寒いよ。
5度くらいでも冷えて眠れん

652 :ジンジン :2022/01/08(土) 14:38:09.46 ID:xDw27wyWM.net
フラットアイアンがやたら評価いいね。気になるけどデザインがいまいちダサいよなぁ。

653 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 14:50:45.21 ID:irmmp0ZW0.net
フラットアイアンより暖かいとか防風性高いとか探せばいくらでもあるんだけど、
あの重さ動きやすさで断熱、防風、防水の高いウェアってあんま無いんだよね
あと1万円台なのかなりコスパ良い

654 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 16:29:16.12 ID:uzGodNtg0.net
厳冬期でも#3で過ごすには、オーロラダウンジャケットを着て入ればいいのか?

655 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 16:42:50.20 ID:8SUjzxtJ0.net
耐性の限界に挑むのを止めはしないが
生きて帰ってこいよ

656 :ジンジン :2022/01/08(土) 17:10:07.37 ID:xDw27wyWM.net
厳冬期で#3でいけるとか
殺人教唆みたいな感じだよね

657 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 17:18:09.75 ID:oCBZ6dTVr.net
ちんのすけまたコテ変えたんか

658 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 17:31:55.25 ID:wJOZbdqpd.net
ダイヤモンド会員になりましたみんなよろしく

659 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 18:05:27.79 ID:Vr4LLxks0.net
シュラフの薄さでマウントをとりに行くムーブメントはさすがに理解不能(2回目)

660 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 18:21:38.08 ID:O39joeZDd.net
私はプラチナ会員〜。
入会したのは1年くらい前だけど先払いした。
ダイヤモンド会員には当分なれないな。

661 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 19:22:46.08 ID:7bJw0WUjM.net
チェーンスパイク売り切れやん

662 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 19:49:17.29 ID:/3ANl7Ogr.net
女だけどレディースのフラットアイアンとアスペンパーカ廃止されてるやん
山ガール減ったの?
20代でも一人キャンプとか行ってるつわものいるのに

663 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 19:55:03.62 ID:BvUCJ+f3a.net
女性にモンベルが売れないだけなんじゃね?

664 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 19:56:34.64 ID:+gAiRiSu0.net
>>662
今度一緒にキャンプしませんか?

665 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 20:00:00.71 ID:QU2ZMhnw0.net
部屋着がフラットアイアンなヒゲあり竿付きお姉さんを誘うなんて貴様勇者か

666 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 20:18:33.41 ID:nLVB5VLh0.net
ロリコン、ゲイ、バイ、トランスに配慮して、全モデルユニセックスに変えてくんじゃね?

667 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 20:30:53.42 ID:6mg+FRhG0.net
フラットアイアンより無印サーマラップのほうが
いろいろ使えてお得だとおもう。
上にシェル一枚着れば防寒性能も
フラットアイアンと同レベルになるだろうし、
単体なら春秋も使えるし、
サーマラップのほうが軽くて着心地がいいし
見た目もサーマラップのほうがだいぶ良いと思う。

668 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 20:31:53.87 ID:MWIyj2nT0.net
フラットアイアンとかサーマラップ、店頭になかなか在庫そろってなくて購入に踏み切れない
化繊中綿ってのがあんま需要なくて在庫置いてないのか、逆に超人気でどんどんはけていってるのかどっちなんだろう

669 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 20:45:15.82 ID:A7xwUTJpM.net
今日の新宿店
外国人多かった

670 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 20:50:26.92 ID:FB12ioxxp.net
>>667
ULサーマライトはペラペラだよね

671 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 21:25:45.94 ID:qaZE1+Mk0.net
裏起毛のスポーツウェアがちょいサイズが大きくて直接着るにはだぶつくため、ジオラインの1番厚いやつで長袖を肌に直接着て、その上にウェア。
汗の速乾が素晴らしくて全然ジオラインが濡れていない。
流石に腰周辺は排出が間に合わなかったようだけど。
テニスで使ったけど、ウエアが濡れないってすごいわ。
これ、下着のパンツにしたらさっらさら?

ジオライン 長袖 
ジオライン タイツ(1番厚手)
ウールのやつのタイツ 1番厚手
を暮れに買ったけど、マジで最高。

672 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 21:26:29.21 ID:iFg/dPLRM.net
パーマフロストライト
パーカーとジャケット迷う

673 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 21:38:53.78 ID:j4s7jtsw0.net
迷うならパーカーでいいんじゃない?
風強い時にあると便利よ

674 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 22:48:00.45 ID:x0TvKEr80.net
近所のモンベル沢山人居てビックリした

675 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 23:29:19.16 ID:O29D+sla0.net
俺たちのモンベルが

676 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 23:40:19.35 ID:IBAs8QZt0.net
今冬は寒いからなぁ

677 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 00:17:02.23 ID:lGhSiZi5M.net
フラットアイアンって男女兼用になったみたいだけど旧モデルと現行でサイズ感変わる?
現行が店になくて試着出来なかった

678 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 06:45:58.63 ID:dRlqgk/+0.net
シャミースインナーキャップは正義
今までポリエステル素材100%の帽子とか色々試してはみたけれど、
やっぱり汗かいてぐちゃぐちゃになって不快になっていた。
シャミースの帽子は汗の吸収と拡散が優れているせいかその不快感がかなり軽減されたわ。汗で濡れても肌触り良いし。
でもデザインはちょっと微妙だな。ロゴ必要ない。

679 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 07:03:32.69 ID:S5wmssht0.net
冬帽子についてハゲは大変だなと思って見てたが
実際かぶってみると耳覆えて首の後ろまでカバーできれば暖かいな

680 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 07:28:09.30 ID:5ByUCCpQK.net
>>677
体感ほぼ変化無しです

681 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 07:32:31.99 ID:5ByUCCpQK.net
>>672
襟が高くて首裏をフード囲んでるだけでかなり暖かいし風も入りにくいから俺も迷ったらパーカーが良いと思う
インナーとして使うならジャケット

682 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 07:47:51.47 ID:UHm5dCyt0.net
>>667
フラットアイアンの中綿だけ取り出して薄い布被せたようなウェアが無印サーマラップ
シェル性皆無だが着心地と湿気抜けは良いぞ

683 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 08:01:54.60 ID:f2jnnlBqp.net
無印サーマラップは中途半端感がある
保温重視ならフラットアイアンだし軽さ重視ならUL

684 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 08:08:34.58 ID:xBuOF+fA0.net
>>678
シャミースは汗を吸わないから蒸れてないのです

685 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 08:13:20.20 ID:kLzO59MVp.net
だな

686 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 08:21:18.36 ID:PnJuyOeX0.net
スノーポン買おうとしたら新しいスノーポンは俺のモンブランGTXにはベルト
が短すぎてはいらんかった
新しいモデルはベルトが短いそう
MMのワカンは調整がめんどい

687 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 08:29:45.08 ID:3Y34BdT+0.net
ハゲこそ帽子大事やで!

688 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 08:35:42.00 ID:MoJ/Vlza0.net
ハゲには何がおすすめなの冬の帽子

689 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 08:37:46.77 ID:3Y34BdT+0.net
できれば天然素材のがいよ 化繊は毛根によくない
ウールが最適解

690 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 08:43:20.51 ID:402mpZ9K0.net
>>680
ありがとう

691 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 08:45:54.21 ID:IM8oUiRFd.net
>>686
スノーシューに関しては最強を発見したぞ
ワカン並の軽さとスノーシューの浮力を持ちBOAで着脱も早く小回りが効いてトラバースでも足首が捻れないしキックステップすら出来て勾配40越えでも余裕で登れる
その名はアトラススノーランだ
ワカンもライトニングアッセントも持ってるがもうスノーランだけでいいんじゃないかなってレベル
下りで滑りやすいのはご愛嬌だ

692 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 08:50:23.79 ID:3J81zq/T0.net
mont-bell買うなら今は千早赤阪村の金剛山登山口の店が良いね
d払いキャンペーンやってるので30%還元対象だな
品揃えは少し少ないが欲しいのあればおすすめ
一応情報としてあげておく

693 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 08:50:58.94 ID:hb2nFwFQp.net
ハゲは帽子とかヘルメットの中の風の流れを感じ取れるからな、通気内装の性能を見るには最強なんだぜ

694 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 08:58:10.18 ID:rNOFIyOU0.net
出た!ハゲ最強説

695 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 09:00:47.24 ID:l7hzRiC30.net
>>683
レイヤリングでどうとでもできるよ。

696 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 09:04:34.75 ID:hb2nFwFQp.net
>>694
邪魔な髪の毛なんてないからなw

697 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 09:36:48.00 ID:7AYLuZ3Z0.net
無印サーマラップとフラットアイアン持ってるけど
さすがに中綿の量は倍くらい違うよ
無印にシェル被せてもフラットアイアンにはならんよ

698 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 09:52:10.87 ID:5ByUCCpQK.net
便利なUSサイトによると無印ラップ(ベスト)の中綿量は90グラム平米、フラットアイーンは新旧ともに120グラム平米のよう

699 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 09:56:07.36 ID:hvu1NG7R0.net
アスペンパーカとパウダーランドパーカって同じような環境で使えるかな?

700 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 09:57:55.49 ID:UbnIIWOR0.net
ゴアテックス使用の防水防寒帽子が欲しいけど該当無さそう?
ノースフェイスにあるけど1万以上するから悩む
ハゲだから雪かきには帽子ないと頭皮から寒くなる

701 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 10:07:48.21 ID:xBuOF+fA0.net
>>700
冬はジオラインバラクラバに、フード被れば良いよ。

702 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 10:18:37.77 ID:l7hzRiC30.net
>>697
>>698
3割マシくらいなら、
シェルでの防風+シェルとサーマラップ間のエアで、
防寒性能は同じくらいになるんじゃない?

ULサーマラップは40g/uになるみたいね。
一気にペラペラになるな。

703 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 10:19:20.92 ID:xBuOF+fA0.net
>>699
その2つは同じような環境の北海道版とシベリア版の違い

704 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 10:40:00.34 ID:GmYjf7P/p.net
>>695
軽さを求めるならUL、暖かさならフラットアイアンって書いてあるの読めない?レイヤリングの話してないけど?

705 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 10:46:53.05 ID:5ByUCCpQK.net
ただの外出着ならあえて枚数増やすレイヤリングにこだわる必要無いのでは。
普段着だとロンT1枚に防風防寒着っていうアメ公スタイルめっちゃ楽だからよくやる

706 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 10:55:37.42 ID:Zk81Ppqz0.net
UNIQLOのソフトタッチタートルネックが便利

707 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 11:02:25.52 ID:l7hzRiC30.net
>>704
>> 無印にシェル被せてもフラットアイアンにはならんよ

いやレイヤリングの話してるやん

708 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 11:03:33.90 ID:4Ifdl8q7a.net
ユニクロ上下にモンベルのクリマエアベストで十分

709 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 11:06:05.98 ID:zbJyzTk70.net
ベスト笑

710 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 11:12:08.04 ID:4Ifdl8q7a.net
冬はほとんど車だしね
これで散歩から里山歩きまでいけるよ
https://i.imgur.com/fq7HPZl.png

711 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 11:21:26.16 ID:edB91AcbM.net
日差し強くて風冷たい

712 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 11:24:14.68 ID:/RUNoB580.net
いやベストは良いよ
定期的に腹巻き推奨してる人いるけど機能的には似たような効果+脱着可能、レイヤリングの幅も拡がるし
それでは肩が寒いって人向けにTシャツ型のダウンとかもあるけど、とにかく体幹を暖めておけば結構大丈夫

713 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 11:36:40.33 ID:kHWfJcf2p.net
>>707
時間的にも後の他人の書き込み持ち出されても、ちゃんと通院して薬も飲むなりカウンセリング受けるなりしろよ、としか言えんわ

714 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 11:49:37.03 ID:g7eDh4P20.net
冬物はモンベルしか信用できなくなった。調教済みだな

715 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 12:03:18.89 ID:UHm5dCyt0.net
無印ラップ持ってるけどフラットアイアン買い足すのもなんかな〜そうだ手持ちのウインドシェルかレインウェア着れば同じじゃね?

こういう状況なのでは

716 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 12:08:53.92 ID:ZUtbA1q00.net
>>700
コロンビアの3000円のニットシンサレート帽に防水スプレー振って使ってる
武士ハゲだけどあったかいよ

717 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 12:24:00.57 ID:EJM5WHs/r.net
落ち武者じゃねーか

718 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 12:30:03.84 ID:ECABf/qqp.net
>>713
なんでそんなキレてんの?
沸点ひくすぎないか?

719 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 12:35:22.42 ID:7AYLuZ3Z0.net
>>698
重さはそんだけしか変わらないのか
体感は倍かそれ以上なんだけどな
フラットアイアンはふかふかして肉厚だから多く見えるのかな

720 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 12:38:23.32 ID:5ByUCCpQK.net
実際中綿だけ見てみると差そうでも無かった
重量、張り、厚みはメンブレンが効いてるか

721 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 12:47:18.43 ID:m7GjEr7/0.net
>>718
触っちゃダメ。
スルーしなさい。

722 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 12:47:22.21 ID:MSPJk8680.net
>>718
ガイジの相手するつもりないから気に障ったならごめんね

723 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 13:28:13.35 ID:eGRpygCIM.net
Defence 4 大幅値上げされててワロタ
もうモンベルのバロウバッグでいいかなあ

724 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 13:56:19.67 ID:nj+mPdPlM.net
モンベラーとして
モンクレールなどによき見られる
人気のウールのダウン
どう思う?

725 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 13:57:47.64 ID:2RQQS14t0.net
フラットアイアンのハーフコート丈のやつが欲しいな。

726 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 14:09:41.48 ID:MSPJk8680.net
モンベル行ったら化繊綿ジャケットコーナーがほぼ無印サーマラップとリバーシブルのやつしか残ってなくてめっちゃ縮小しててソフトシェルが増えてたな。山屋さんやハイカーさんからしたら通年活躍するウェアと言っても過言ではないのに。またここから在庫増えるのかな?

熊鈴とULシェルグローブ買おうと思って行ったのにウェアをチェックしてたら買うの忘れて帰ってきてしまった……

727 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 14:44:14.30 ID:3Y34BdT+0.net
モンベラーあるあるだね 買おうと思ってたものを見る前に
別のものみて買うの忘れて帰ってしまうの俺もよくあるわ

728 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 15:04:07.43 ID:Egr2KfnvM.net
トレールシェルジャケットの着心地が
柔らかくて最高だ

729 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 15:23:30.25 ID:svWOV7ur0.net
>724
街着にはオーバースペックだしアウトドアには重いし、ありがたがって買っている層が理解できない

730 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 15:34:28.64 ID:Fu6P5HT30.net
ダウンのフードって被ってもいい?(´・ω・`)絞るとボンバーマンみたいになっちゃうけど

731 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 15:37:31.78 ID:5ByUCCpQK.net
>>728
あれライトシェルの裏地違いかと思ったら表地違うんだよね
サーマラップ系の薄くて柔らかい生地使ってるから着心地は良い。そのぶん防風性はライトシェルだけど

732 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 15:40:52.31 ID:hvu1NG7R0.net
頭でかいとフード似合わないよな

733 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 16:08:32.86 ID:BDc7FnAu0.net
>>605
犬とかファンヒータの吹き出し口30pのとこで寝るからな
熱い冷たいの違いはあるが断熱が半端ないね
あいつらの毛皮

734 :728 :2022/01/09(日) 16:43:01.48 ID:tfsCQomxM.net
トレールシェルジャケットの裏地モコモコ
中に着る服(綿)との引っかかりが気になってきた
中々難しいなあ
https://i.imgur.com/6mUHlGi.jpg

735 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 17:08:31.25 ID:yZLABIZ9r.net
登山板にあるスレでインナー綿とか頭おかC

736 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 17:14:25.46 ID:mA7EZwUF0.net
ニトリ行ったけど保温水筒在庫なかったので、アルパインサーモボトル750買った
明日使いたかったんだよorz
なんか負けた気分だけど…

737 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 17:17:12.26 ID:UbnIIWOR0.net
靴下、パンツ、タイツ、ズボン、シャツ、Tシャツ、腹巻き、フリース、ダウンジャケット
上から下まで普段着が全身モンベルになってしまった

738 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 17:51:30.14 ID:eSf6nf4S0.net
そんなもんよ

自分も全身モンベルではないけれど、ふだん着も山ブランドの服ばっかりや

739 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 18:05:46.38 ID:ECcj/UWCM.net
パーマフロストライトの
さらに軽量版が欲しいけど
イグニス買えってことか

740 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 18:11:44.77 ID:Lko0PCBx0.net
>>739
イグニス在庫ないよ

741 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 18:43:53.82 ID:BpDkm11/M.net
>>736
低価格勝負したかったのなら負けかも知れんが
ニトリの新型ボトルは二重栓になって重量も増してるので
手入れする手間と軽さではアルパインサーモボトルの勝ち
なにより明日温かいのを飲んだ瞬間に勝ち負けとかどうでも良くなりそう

742 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 18:49:24.63 ID:abaCgJU30.net
>>736
900mlを買ったよ、500mlを欲しくなった
でも、山専がある

743 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 20:00:02.33 ID:kRqnFLNV0.net
ウォーキングが日課で1時間程度なら問題無いんだけど2時間こえると足の裏が痛くなるのよね。
靴はニューバランスの880使ってる。靴下はワークマンのやつでさ。ちょっと靴下をモンベルのウォーキングソックスに変えてみようかと思うんどけどアスファルトのウォーキングがモンベルのソックス使ってる人おらん?
助言くだされ。

744 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 20:15:20.41 ID:abaCgJU30.net
>>743
インソールを変えたほうが幸せになれる気がする

745 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 20:43:36.01 ID:cwNlw++/0.net
>>743
脹脛が硬いんだよ
筋膜リリースしろ

746 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 21:16:44.30 ID:g7eDh4P20.net
結構高いものが多い気がするけど、信頼の証だと思ってる

747 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 21:31:05.18 ID:BpDkm11/M.net
>>743
ワークマンでもペラペラとかツルツルの靴下じゃなけりゃ問題ないと思うけど
靴ひもをしっかり締めてないってオチはないよね?
日課で歩いてるなら筋力不足じゃあないし、2時間じゃオーバーユースって訳でもないだろうし
アーチが崩れて負担がかかっているのかね…
単純に適度なストレッチで解消するかも

748 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 21:52:04.02 ID:mA7EZwUF0.net
>>741
>>742
ありがとうございます、明日山の上でカップ麺食ってコーヒー淹れてくる٩(ˊᗜˋ*)وLet's go!

749 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 22:34:13.27 ID:Npqx4FWP0.net
フラットアイアンって静電気こないの?

750 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 22:40:15.56 ID:hvu1NG7R0.net
パウダーランドパーカ試着して暑すぎるので断念した

751 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 22:56:37.51 ID:tMCka6tn0.net
>>740
イグニスのライトグリーンなら店頭在庫ありになってるぞ

752 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 23:29:00.10 ID:HX7CVtkW0.net
>>751
その色はちょっと…

753 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 23:37:06.60 ID:xBuOF+fA0.net
>>740
なぜ君たちはライトグリーンを着れないのか

754 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 23:37:59.88 ID:xBuOF+fA0.net
モンベル 徳島店(1月30日をもって閉店します)
https://store.montbell.jp/sp/search/shopinfo/?shop_no=618940

755 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 23:45:28.60 ID:1ZwLAh0pM.net
モンベルのアウター着て街中歩いてたら
通りすがりにカップルできてた女の子の方が男に
あのモンベルでいいんじゃないって言ってた

756 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 23:48:16.93 ID:0PjY3awf0.net
>>755
あるあるw

757 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 23:48:51.37 ID:TfBvRUmxr.net

が色々示唆してんな

758 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 23:55:43.05 ID:1MLUQbKBa.net
女ってなんで機能性皆無の服に10万とかカバンに数万とか出せるのにモンベルとかは2、3万で高いって言うんだろうな
雪降ってるのに毛皮とかウールのコートにヒールとかバカではないの

759 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 23:56:49.65 ID:kRqnFLNV0.net
>>752
ライトグリーン可愛くない?

760 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 00:00:15.34 ID:qJ4HG5ju0.net
✕女は馬鹿
○馬鹿な女

761 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 00:00:19.59 ID:P623DkZ30.net
>>758
おしゃれは立派な機能なんだよなぁ

762 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 00:06:05.42 ID:mQy+FYkYM.net
>>735
https://i.imgur.com/lexkeJc.jpg

763 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 00:42:52.14 ID:fXj3MqFmM.net
>>743
足底筋膜炎とかじゃねえだろうな
単なる老化であって靴や靴下のせいじゃねーぞ

764 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 03:47:31.20 ID:UrBLkaqP0.net
>>743
足底筋膜炎かもね

半年くらい前に自分は足底筋膜炎になったけど、フローリングの床が裸足じゃ母子球辺りが痛くて歩けないくらいだったよ。結構長引くから靴やソックスを変えても劇的に良くなることはないと思う。対策としては

ウォーキング前後でストレッチをちゃんとやる
足裏を鍛える
痛くならない距離で歩くのやめる

くらいかな。鍛えるのはタオルギャザーが一般的だね。ちなみに自分はタオル使わない時も足の指を動かしてた

765 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 04:03:46.30 ID:amtP+PFM0.net
痛くなったら1日たっぷり休む。俺もジョギングは1日おきだな。毎日走ってるとどこかしら故障する。

766 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 05:07:02.64 ID:kT9l/GnN0.net
足底筋膜炎って老化なのか?最近立ち仕事後に足裏が痛むので困ってた。

767 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 06:15:59.55 ID:MCCH42n+0.net
大概足裏が痛くなるのは、足首の冷えだよ。

768 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 06:16:38.54 ID:Fs1VkSGG0.net
>>766
使いすぎ、休めてやるしか解決法がない

769 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 06:36:35.36 ID:UrBLkaqP0.net
>>766
老化だけじゃないよ疲労とかもあるし合わない靴履いてるとなったりする

自分は夏に暑いからサンダルでいっかと思って30分くらい歩いたらなった

770 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 07:29:00.89 ID:bo8zJryP0.net
>>743
トレランや30kmとかのランニングよくするけどアシックスの靴と靴下屋のランニング用の5本指の厚手の使ってる
モンベルと同じで日本のメーカーの方が日本人にあってるよ
ウォーキング困ってるなら靴下は消耗品だから1つ買って試してみてほしい

771 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 07:45:12.47 ID:fxy0SOuLM.net
アルパインダウン着てて気持ちがいい
ただこれを着たらダメ人間になりそう
ルミネで浮いてたわ

772 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 08:16:59.79 ID:PSWZxM+S0.net
アルチプラノならもっとダメ人間になりそう

773 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 08:34:13.14 ID:M2LY3i/t0.net
>>755
あのモンベルww

774 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 08:45:03.11 ID:qJ4HG5ju0.net
キッズとレディースにはある
トラベルダウンパーカ
うらやましい
メンズも需要あると思うんだけどな

775 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 08:58:37.83 ID:UU78hvrAK.net
海外サイトだとアルチプラノが無くてミラージュパーカってやつがそれに近いんだな
生地うっすうすで高フィルパワーダウンが使われてて厚みはあるが中重量のダウン

776 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 09:13:01.87 ID:8A6tBhK0d.net
生地薄々はなにかに引っ掛けて破れそうだから怖いわ

777 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 09:43:00.77 ID:sfNFONJi0.net
5本指ソックスはインジンジ使ってるな
耐久性抜群で全く破れる気配ないし、とてもフィットして快適

778 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 10:12:25.82 ID:B7Vkc3qf0.net
自分はタビオの足裏グリップ付き5本指履いて走ってる。キツめのアーチサポートと5本指は最初違和感あったけど慣れると普通の靴下履けなくなるわ

モンベルだもトレラン用5本指ソックスが気になるけどカラーリングがダサくて値段も他メーカーのと変わらないからスルーしてる。あとメリノの薄手のアーチサポート付きソックスも気になるんだけど5本指じゃないんだよな


そういやタビオの会長夫妻が交通事故で亡くなったんだよな……

779 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 11:08:21.40 ID:E1KHDc3C0.net
>>770
5本指の靴下ってよさけやね。
買ってみようかな。

780 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 11:09:36.49 ID:E1KHDc3C0.net
>>778
タビオね。ちょっと見てみるわ。
ありがとう。

781 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 11:33:17.99 ID:SLExNKo90.net
mont-bellのダウンクリーナーでユニクロダウン他を数枚程試し洗い
思った以上にキレイになるしロフトが復活するなコロンビアのダウンベストも色ツヤが復活

これでパーマフロストライトパーカーを襟なしの服でも気兼ねなく着れるわ

782 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 12:02:48.93 ID:O5BkoOyt0.net
>>770
つい先日会長夫妻が車にはねられて亡くなったニュースが出てたぞ
弔意を示すために半旗の代わりに靴下半分下げて履こう

783 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 12:03:51.60 ID:O5BkoOyt0.net
>>782
自己レス
辰野会長ではなく靴下屋の会長ね
念のため

784 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 12:29:01.84 ID:pfQ4YaoDd.net
>>777
インジンジいいよな
5本指に全てかけてるブランドだけあってクオリティが高い

785 :ジンジン :2022/01/10(月) 13:57:55.68 ID:Z1Xbxr3OM.net
俺もジンジンだけにインジンジオンリー

786 :ジンジン :2022/01/10(月) 14:00:10.09 ID:Z1Xbxr3OM.net
インジンジの薄手はけっこう穴空くけどね

787 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 14:09:29.43 ID:Yoet7oQD0.net
さっきパーマフロストライトダウンパーカの去年モデルのシルバーを街着で着てる人を見たけど、あの色クッッッソダサいな。

788 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 14:10:35.11 ID:1FrmePY+d.net
そのシルバーに限らずモンベル全般が街着としてはちょっと無いな

789 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 14:11:37.30 ID:tja6dm7x0.net
パーマフロストライトなら
13年前くらいの水色復活して欲しい
記憶違いかもしれんけど

790 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 14:16:58.08 ID:JGA7ZLWQM.net
今年からキャンプでもしようと思ってとりあえず
バロウバッグ#2買ってきて今、家の中でそれにくるまってるけど
これ家の中でだからまだいいけど
外だと寒すぎて絶対無理だわ
冬にソロキャンはあきらめます

791 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 14:30:11.68 ID:MQOKn4qnd.net
足の指に豆ができるから、試しにインジンジ履いたら全く豆が出来なくなったのには、驚いた
たまに、履かずに長距離山を歩くと、やっぱり豆ができる

最近履きすぎてインジンジの寿命が来たから、前日に足にメディカルクリーム塗ってみたら、これまた豆が出来なかった

次は、トレラン界で評判のいいProtectJ1を試してみたい

792 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 14:38:43.59 ID:UU78hvrAK.net
パーマライトシルバーはアウトレットコーナーでも激余りの品
サイトのアウトレット販売と実店舗のアウトレットコーナーは在庫カウント数を別枠にしてるんだがどちらも余りに余ってる

793 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 14:41:06.27 ID:PSWZxM+S0.net
あのシルバーそんなにダサいかな
買おうと思ってたからちょっと気になる

794 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 14:52:05.42 ID:xD4wvM550.net
むしろシルバーがかっこいいが

795 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 15:04:46.82 ID:Rs+d27XN0.net
もちまる日記のコートは「ローガンダウン パーカ」かな?
いい宣伝だw

796 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 15:24:38.21 ID:EbZB5A3u0.net
>>692
その店舗にない商品でも他店で在庫がある商品なら決済はその店でして、商品は自宅に届けてもらうという方法でもおそらくポイント還元対象になると思います。
過去に「ららぽーと」でPAYPAYで払えばポイント還元されるキャンペーンをやってた時にモンベルららぽーと〇〇店でたまたま欲しい色がその店になかったから上記の方法を店員さんがとってくれたらキャンペーン対象でした。

797 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 15:25:37.71 ID:8kwZubrXa.net
>>790
キャンプなんだから、毛布持ってけば良いのよ

798 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 15:27:00.49 ID:xpn2bfE50.net
タビオの5本指は自分は合わなかったわ、指痺れたから以降5本指はやめた

足底筋膜炎とか普段の運動不足だよ、足使ってないからアーチが落ちてて疲れる痛みが出る
週3,4でウォーキングランニングやって、前後にしっかりストレッチしてればそのうち痛み出なくなるよ

799 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 16:01:52.57 ID:AUUFlTuI0.net
ジオラインを東京で日常使いしたいんですが、厚手だと暑すぎますか? ヒートテックより速乾性があるみたいですが

800 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 16:16:54.69 ID:PSWZxM+S0.net
アウトレットのパーマフロストライトのシルバー、売り切れてるじゃん
買おうと思ってたのにマジか

801 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 16:32:48.72 ID:TkH42kG60.net
土踏まずが痛くなるときは、靴下の上から土踏まずから甲にかけてぐるっとテーピングするといいよ

802 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 16:53:42.84 ID:uIjlRWpdd.net
今年のパーマフロストライトは去年より耐久性無いって言われて買うの辞めたわ。

去年のモデルが通勤カバンの紐で擦れて結構ボロボロ。

803 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 16:53:54.91 ID:O7RRvSDR0.net
今期完売多いな、そもそもコロナであまり作れなかったのかもしれんけど
サーマラップパンツLサイズ買い足そうと思ったら完売してるし

804 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 16:54:25.84 ID:uIjlRWpdd.net
>>799
夏用のスラックスの下に着るなら良いんじゃない。

805 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 16:54:46.65 ID:uIjlRWpdd.net
あぁ、上か。

806 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 16:55:25.73 ID:uIjlRWpdd.net
>>793
クソダサい。
宇宙人になりたいなら構わないが

807 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 16:58:37.73 ID:PSWZxM+S0.net
モンベラーはみんな宇宙人だろ?広い意味で

808 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 17:01:15.05 ID:3pz3rZUL0.net
まずダウンにカバン背負うなんて使い方がおかしい

809 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 17:22:47.21 ID:zdJWBrioa.net
トレールアクションの裏地って最初はフカフカだけど、すぐに駄目になったな〜。
やっぱ独自素材は駄目ね。
安かろうだったよ。
それに引き換え、ポーラテックパワーストレッチは最高w 全然劣化しないよ。
特にフーディニの奴とか最高だね

810 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 17:33:59.19 ID:gbjavOg4r.net
ライトグリーンはイケメンが着てたらカッコイイと思う

811 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 17:51:34.03 ID:E1KHDc3C0.net
>>801
土踏まずは大丈夫。
足の中指の下1-2cm下辺りが痛くなるのよね。

812 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 17:51:43.43 ID:1lhULkdQ0.net
>>799
Exp.普通に着てるよ
割と気に入って同じの二着持ってるくらいw
何なら今室内19.9℃でも着てるよ
軽い運動とかするとちょっと暑くなるかな

813 :801 :2022/01/10(月) 18:11:43.50 ID:TkH42kG60.net
>>811
そこは経験無いからいい方法は判りません
靴の幅が狭いとかが原因なのかな

814 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 18:12:06.49 ID:hmU3w1Cwp.net
最近、オタク系のもっさりした兄ちゃんがmont-bell着とるな無名のリュック背負って笑

815 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 18:18:39.10 ID:7X4k0shA0.net
>>811
ふくらはぎから腰に掛けて固くないか?
ストレッチも基本だけど、ドロップの大きいシューズ履いてると悪化しやすいぞ。

816 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 18:31:03.97 ID:xV17pYSm0.net
サイクルフェイスウォーマーをジョギングとかで使おうと思ってるけど、鼻からずれ落ちることはない?
耳から鼻まで何かで覆いたいんだよね

817 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 19:18:17.44 ID:E1KHDc3C0.net
>>815
体は固いね。
靴ニューバランスの880、ドロップってつま先のと踵の高低差よね?
どうなんだろ、大きい方なのかな?

818 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 19:22:11.00 ID:E1KHDc3C0.net
>>816
サイクルとシャミースもってるけど違いはフイット感だよ。
サイクルはピチピチ。
シャミースはゆったり。
ジョギングなら絞りがついてるシャミース系のネックゲーターがいいかも、

819 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 19:28:52.82 ID:xV17pYSm0.net
>>818
マジサンクス。
コロナもあるから試着がはばかれるけど、おれは鼻を隠して耳もカバーして、しかもずり落ちないネックウォーマーを探してるんだよね。

820 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 19:31:24.85 ID:xV17pYSm0.net
>>818
シャミース アジャスタブルネックゲーター を見てるけど、写真と詳細情報とで明らかに長さが違うんだが、、、

821 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 19:38:57.00 ID:7X4k0shA0.net
>>817
ドロップはその認識でOK、880ならそこまで高低差無い靴だね。
体の硬さだけって断定はできないけど、つま先が詰まって狭いとか?
陸上競技板のシューズスレで相談すべき内容だけど、アルトラの靴試してみたら?
個人的にはトーリンとかパラダイムとかオススメ!

822 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 19:44:53.14 ID:xV17pYSm0.net
スーパーメリノウール EXP.ネックゲーター ロング
これも気になるわー

823 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 20:02:21.24 ID:B7Vkc3qf0.net
>>822
それのSサイズをランニングでも使ってるけど耳に掛ければ落ちてこないです

ただ形が筒状なので口元がマスクみたいに隙間がないから息苦しいし邪魔になりますね

824 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 20:05:06.78 ID:xV17pYSm0.net
>>823
ありがとう! 助かるよ!
これとクリマエア ネックゲーターまで絞ったけど、二つとも買ってしまいそう。
もう、この間からモンベル商品買いまくってるw

825 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 20:12:30.14 ID:KGBpwjUy0.net
>>781
手洗いしました?
個人的には少しでも香料入れて欲しいわ

826 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 20:23:40.72 ID:B7Vkc3qf0.net
>>824
自分もランニングでかなりモンベル製品使ってます。

アンダーウェア、ロングパンツ、ウィンドシェル。小物だとネックウォーマー、グローブ、帽子かな。

827 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 20:28:00.00 ID:xV17pYSm0.net
>>826
やっぱり冬物はちゃんとしたものを使わないと辛いからね。おれはユニクロを全く信用してないw
モンベルのダウンパンツなんか最高で泣ける

828 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 20:52:20.98 ID:SLExNKo90.net
>>825
手洗いしましたよ
室内で少し乾かしてから、コインランドリーの乾燥機で20分でふかふか復活

829 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 20:55:59.58 ID:gK3vDTB6M.net
家の中と早朝自転車で散歩する時用に
快適なダウンが欲しいな
アルチとパーマフロストの間をとって
アルパインが攻守最強か?

830 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 21:01:23.03 ID:E1KHDc3C0.net
>>821
ありがとう。
やっぱり靴下よりもストレッチと靴そのものが大切なのかもね。

831 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 21:06:15.43 ID:E1KHDc3C0.net
>>824
ワークマンとかホムセン、100均のネックウォーマーばかり使ってたけどモンベルのシャミースネックゲーター買って感動したよ。
薄いけど暖かくて風も通しにくい。
口元覆ってても息で濡れにくいし凄い快適。

832 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 21:33:35.92 ID:xV17pYSm0.net
モンベルは冬は最強だなw

833 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 21:36:27.38 ID:+TxDdheo0.net
モンベルのネックゲーターの一部製品は日本製なのが興味深い

834 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 21:57:39.17 ID:lZp/Pd+ld.net
多分縫製の手間がかからないやつは日本で作ってるんじゃないかな
シャミースのマフラーとかもそうだった気がするし

835 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 22:37:38.89 ID:O7RRvSDR0.net
>>829
アルチプラノとアルパインで比較するとロフトは同じくらいと思うが、
アルパインのほうが生地が詰まってるのとフィルパワー低いダウンを多めに入れてるので密度感があると感じた
風にはアルパインのほうが若干強そうな構成

836 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 22:45:04.45 ID:AHpCv0PY0.net
チェーンアイゼン買うなら、モンベルがコスパ最強?

837 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 22:55:27.64 ID:OixI3UCAM.net
アマゾンに中華がいくらでもあるでしょ

838 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 23:14:29.51 ID:R+vG1PAX0.net
アルチプラノ買ったけど、超軽いし暖かいし着心地最高よ。

839 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 23:14:51.90 ID:BRk1ZLuId.net
はじめまして。
ちゃんねるに初コメントさせていただきます。
年末と本日、20年以上振りにmont-bell製品を10点以上購入しました。相変わらずのシルエットや色合いで、時間が止まっているのかなと感じます。内装のタグが赤紫色でなく菱形ロゴに変わっていたのには驚きました。
これから此方の情報を参考にさせていただきます。
みなさんよろしくどうぞ‼︎

840 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 23:21:28.35 ID:4LXVSETjM.net
>>836
モンベルかエバニューか有名どころあたりにしとけ
聞いたことないブランドはやめとけ

841 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 23:25:44.28 ID:NCD37AZP0.net
安くはないけどヒルサウンドのトレイルクランポンはものすごく良かった
某ボージュンが大絶賛してたの頷ける

842 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 23:47:07.56 ID:8BNpvnlCa.net
>>836
チェーンならモンベルが一番使える
長靴から登山靴までハマるし

843 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 00:59:50.49 ID:nxeBNGzA0.net
チェーンスパイクのMも完売か。元々の製造数が少ないのかな

844 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 01:09:11.22 ID:wSqINWK/d.net
シャミースのアジャスタブルネックゲーターを最近購入して使ってるけど
鼻に引っ掛ける樹脂付きが有り難い
耳も暖かいし

845 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 06:57:34.55 ID:i0X4vWqPM.net
あまり自覚ないけど
他人から見たら
無印パーマフロスト着てる俺は
雪だるまのように着膨れしてるのだろうか

846 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 06:59:08.47 ID:8xhmdsOhM.net
バルトロも流行ってるし
まあいいか

847 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 07:00:48.40 ID:ExgdDiL+0.net
そんなもん着てる時点でもう外見を気にする気温ではないよ。

848 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 07:30:07.75 ID:YKFTSWsO0.net
モンベルもオクタを使ったミドル出して欲しい

849 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 07:53:45.57 ID:tS/9/QmhK.net
サーマラップパンツXLまで完全売り切れってオーバーパンツ的に使う人多いんかね。
XLのパンツってウエスト90クラスのサイズしてるけど

850 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 08:03:43.51 ID:IzbsfSwK0.net
>>826
スポーツメーカーや他のアウトドアブランドとかあんまり気にしないで10年くらい適当に使ってたけど気がついたらほぼモンベルになってた
クローゼットからこれ暖かいからとかこれ使いやすいからで選んでよく使って残ったのが全部モンベルで自分自身すごく驚いた

851 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 08:57:13.69 ID:2z31Q933p.net
買ってから数年、洗濯しかしてないフラットアイアンパーカが流石に撥水しないわ

今日帰ったら洗濯して撥水スプレーかけよう

852 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 09:24:50.74 ID:tS/9/QmhK.net
最初は水に浮いて全然洗えないよねフラットアイアン。使い倒し洗い倒しでクタクタになってくると浸かるようになるけど

853 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 09:50:41.93 ID:kzHKzg0k0.net
履いてもずり下がるような?
あ、サスペンダー使えばいいのか!
…モンベルでも売ってるしな

854 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 09:51:22.38 ID:kzHKzg0k0.net
>>849へのレスです

855 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 10:04:13.76 ID:iS0bCnek0.net
クリークジャケットのジッパーの修理とクリーニングお願いしたら、ジッパーは替えてくれたけどクリーニングはお断りされた。いくらボロボロだからってそれはないだろう。

なので家の洗濯機で洗ってます。

856 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 10:15:25.75 ID:sfsj3CXOd.net
>>831
年末に店員にランニングでおすすめ聞いたらこれがいいと勧められて買った
上のレスで耳から鼻にかけられると知って感動してる
ニット帽もストレッチクリマプラス200 イヤーウォーマーキャップ勧められたんだけどすごくいい
どっちも自分じゃ選ばなかったわ

857 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 12:04:53.54 ID:9c0b17EcM.net
ストレッチクリマプラス200 イヤーウォーマーキャップ

まじありがとう。紹介されなかったら目にはいらなかったわ。これに、帽子被れば真冬のスポーツもいけるわ

858 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 12:07:41.45 ID:9c0b17EcM.net
完売してた、、、黒

859 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 12:20:22.35 ID:tS/9/QmhK.net
まだ冬も半ばなのに増産もせずに今期完売って冬物が多いけどよっぽど生産絞ってるんだろうな。

860 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 12:33:36.14 ID:9c0b17EcM.net
忘れてたけど、ここって結構売り切れるよね

861 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 12:55:12.60 ID:mLp4XqEc0.net
ベトナムでの生産がコロナの影響受けてるんじゃない
例年よりも入荷少ないって店員さんが言ってたぞ

862 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 12:57:09.08 ID:juchLJTod.net
ストレッチクリマプラス200 イヤーウォーマーキャップ、これマジですごく良い

863 :ジンジン :2022/01/11(火) 13:09:37.78 ID:BksaqHWPM.net
ダウンって希少だ希少だって言う割に
どこもダウンジャケット作りまくってるし、モンベルも色んなダウン出してるよね。
本当に希少なのかと疑ってしまう

864 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 13:10:43.92 ID:7bVoXBFwM.net
半ばだから

じゃないの

865 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 13:13:09.50 ID:cpiZV2Cqd.net
ダウンのフィルパワーにもよるんじゃない?
普通のアパレルは550くらいか、混ぜものが多いよ

866 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 13:13:26.57 ID:yKbltwCn0.net
ユニクロのアウターもダウンばっかりだね。ダウンブームかなんかか。

867 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 13:19:54.00 ID:IhXO6kG40.net
勝手な想像だけど鴨肉の副産物として生成されるからFPが低い物であれば単価は安いんじゃないの?

868 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 13:22:15.40 ID:ExgdDiL+0.net
ノースフェイスも安物のフェザーとレーヨンの混ぜ物のインチキ光電子ダウンRで水増ししてるからな

869 :ジンジン :2022/01/11(火) 13:24:04.79 ID:BksaqHWPM.net
ユニクロやモンベルのダウンの仕入れの仕方が凄いのかもしれんけど

870 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 13:32:18.33 ID:tS/9/QmhK.net
フィルパワー高いのも厚みの割に熱対流しやすいってデメリットあるから一概にフィルパワーが正義というわけでも無いんだけどね。インナーダウンには良いだろうけど
アウターには650〜800くらいがダウンの「軽くて暖かい」を発揮しやすいと思う。

871 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 15:38:27.28 ID:/3+hf7Nw0.net
その用途を考慮して選べるのが玄人
数字だけに釣られるのは素人

872 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 15:42:42.63 ID:ed2EfUe20.net
>>839
モントベルの時代の人ですね
冗談です

873 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 16:36:49.78 ID:kzHKzg0k0.net
自動車部品とかもそうだけど、ベトナムに生産工場置いてる業界多いんだよなあ

で、ベトナムはコロナ感染拡大で頻繁にロックアウトしてるから…そりゃ生産混乱するわな

874 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 17:54:34.16 ID:t7YbEqAB0.net
海外専売の「アップランドパーカ」「ハイランドパーカ」っていうマニアックなダウンがある
これは今どきのダウンとしては野暮ったい650FPダウンに分厚い40デニール生地で作ったウェア
こういうダウンって厚手の生地にモッタリとしたダウンが詰まってるから冷気も適度に防いでアウターに具合良いんだよね
まあ今こういう役目は化繊のビレイパーカから選ぶけど

875 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 18:07:54.14 ID:xTK7uAcA0.net
スレチだけど3年くらい前に買ったナンガのオーロラダウンパーカは表地にPUコートされててちょっとゴワゴワするし760FPくらいしか無いけどめっちゃ暖かいよ

876 :ジンジン :2022/01/11(火) 18:09:57.17 ID:BksaqHWPM.net
ダウンって街着で使うなら
スラッとした長身ガリじゃないと似合わないよな
デブが着ると着膨れ半端ない

877 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 18:12:06.63 ID:ypnmvLJ/M.net
本物のモンベラーは秋に冬物を買って、春に夏物を買う
シーズン入ってからだと売り切れるぞ

878 :ジンジン :2022/01/11(火) 18:19:04.69 ID:BksaqHWPM.net
>>877
ほんそれ。教訓になった。
今年は失敗した。金無くて買えないってのもあったけど

879 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 18:21:42.18 ID:sGDi8Z0iF.net
>>877
普通の事ですな

880 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 18:28:22.61 ID:V0lyZmLEM.net
シャミース キャップ ウィズイヤーウォーマー しか売ってないからこれから買いに行く。
本当はストレッチクリマプラス200 イヤーウォーマーキャップが欲しいけど売り切れ。これじゃなくても十分温かいと信じたい!

881 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 18:38:31.16 ID:5DvNEeABd.net
フラットアイアンパーカ、同じサイズのライトアルパインダウンと比べると明らかにタイト目だね。上の方にあった街着のアウターにするならワンサイズ上にしないと無理だな。

882 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 18:42:39.83 ID:2spuA/u7M.net
>>790
冬で#2は甘すぎだな
最低#1、持ち運びが許せば#0にしとかないと
店員に一言相談したら良かったのに
俺も#1は色がダサいんで#2にしようかと思ったけど#1で正解だったわ

883 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 18:49:33.68 ID:xTK7uAcA0.net
>>880
ランニングでかぶるの?

ちなみに自分はそのシャミースなんちゃらをかぶって走ってるけど充分暖かくて大体途中で取っちゃうな。取ってもすごくコンパクトになるからポケットにしまっても邪魔にならない。

884 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 18:51:09.82 ID:IzbsfSwK0.net
>>880
ネックウォーマー買った時も店員に相談したら
ストレッチクリマプラス200 スーパーネックゲーターを手に取りながら「保温性必要ですか?透湿性は・・・とか言いながらシャミースのアジャスタブルネックゲーター渡されてこれがいいと思います」だった
モンベルの店員は信頼出来るし相談したらいいと思う満足度が違うから

885 :ジンジン :2022/01/11(火) 18:52:40.60 ID:BksaqHWPM.net
スレチだけど、昨日からノースのアウターを楽天で監視してるけど

昨日あったのにどんどん完売していくからびびる。

昨日あったから、少し調べてから買おうとしたらLもXLもどんどん無くなっていった。。。

886 :877 :2022/01/11(火) 18:53:45.48 ID:wbRo/nX30.net
もう一つ
 アウトレット品は2月と8月に漁る

世界的に材料不足、人手不足なので夏に必要なものはモンベルに限らず買っておいた方が良いぞ

887 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 19:00:16.67 ID:IzbsfSwK0.net
>>883
確かに自分は早朝4〜5時から走ることが多いからストレッチクリマプラス200あってるけど日中は暑いかもしれない
とにかく相談するべきだよ

888 :ジンジン :2022/01/11(火) 19:04:25.01 ID:BksaqHWPM.net
>>886
参考になるわ。。今年はそうする。
でもどーもクソ暑い時期にアウターとか考えたくもないよな

889 :ジンジン :2022/01/11(火) 19:06:41.16 ID:BksaqHWPM.net
買い物上手ってそういうことなんだよね。。

890 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 19:11:57.90 ID:rVi496xjM.net
>>885
TNFエニータイムインサレーテッドフーディ
楽天にも公式にもいくらでもあるぞ
早く買って試してくれよ
あー返事は不要

891 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 19:17:52.00 ID:V0lyZmLEM.net
あいやー!耳当てと一体化したキャップを買ってしまった!間違ったわけじゃないんだが、商品を見てたら、こっちの方がいいんじゃないかと思ってつい、、、w

892 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 19:22:51.26 ID:ao4HUoPG0.net
サーマシェルパンツなのだけど
異様に丈が短くてくるぶし出るくらい短い
登山ブーツ履く前提だからなのかな?

893 :ジンジン :2022/01/11(火) 19:34:47.78 ID:BksaqHWPM.net
>>890
XLがない

894 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 19:51:59.20 ID:rVi496xjM.net
>>893

ヌプシのXLもいくつも残ってるぞ

それより返事すんなって言ってるんだよ糞ブタ

895 :ジンジン :2022/01/11(火) 19:59:54.81 ID:BksaqHWPM.net
>>894
どこだよ

896 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 20:04:25.22 ID:rVi496xjM.net
>>895
楽天にいくつもあんぞ節穴

897 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 20:06:11.15 ID:rVi496xjM.net
スレチだからこれで最後な

新品】【即納】【サイズXL】ND91841 ノースフェイス ヌプシジャケット …
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/speedwagon/10005309/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

898 :ジンジン :2022/01/11(火) 20:08:11.30 ID:BksaqHWPM.net
確かにあることはある
5万以上してたり、奇抜なカラーだったり。
5万も出して奇抜カラーのヌプシとかいらん

899 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 20:12:07.10 ID:YHdxTbdZ0.net
綿の下着のパンティが濡れて不快。下着もジオラインにしたろか!

900 :ジンジン :2022/01/11(火) 20:12:09.02 ID:BksaqHWPM.net
わざわざ教えてくれて感謝だけど、5万6万とか
定価以上なら俺は買わん

901 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 20:17:53.85 ID:KRNA4f3Dd.net
>>900
あのさあ、まずTNFの話ならよそでやってくれない?
大体1月にダウン探すとかノロマもいいところだしそれなら高い金出して買うしかないだろ
せっかく教えてもらっても高いだ何だの言い訳ばかりで態度悪いわ
胸糞だから出て行ってくれないかな

902 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 20:24:28.31 ID:Yc3NH3fca.net
>>901
お前が不快だから出ていけよ

903 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 20:27:34.69 ID:YSgZ7gIcd.net
口ではノースを嫌いながら、まだ未練引きずってんのか
ストーカー

458 名前:ノーブランドさん [sage] :2019/11/25(月) 17:32:57.04 ID:siViYdJI0
>>457
そう、登山板のノースフェイススレは俺が壊した

904 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 20:37:42.76 ID:KRNA4f3Dd.net
さすが丸顔ガイジとしんのすけはシンパシーを感じるのか仲良しだな

905 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 21:05:06.73 ID:ExgdDiL+0.net
>>904
ここはお前の気持ち悪い粘着するためのスレじゃないんで出ていけよ

906 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 21:13:58.02 ID:yVZgLBPc0.net
-PtSE

907 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 21:20:04.20 ID:fc+C5PzoM.net
シャミースとクリマプラス100で夏以外の普段着にするとすればどっちがいいのでしょうか?
職場で着続けるプルオーバーを買おうと思いまして
ちなみに九州南部です

908 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 21:27:32.72 ID:kzHKzg0k0.net
どっちでも大して変わらんと思う

909 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 21:33:29.50 ID:TDAiGikI0.net
モンベルのストレッチジーンズ履いてる人おる?w

910 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 22:08:20.50 ID:1bv8O3E8M.net
>>904
アンタ結局ガイジ大好きなんじゃん

911 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 22:20:24.16 ID:KRNA4f3Dd.net
ああ好きだよ
この2つのガイジは徹底的に退治したいと思ってるから

912 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 23:22:20.70 ID:m5TVScAd0.net
>>909
股の形に違和感を感じる。いまいちフィットしない。

913 :底名無し沼さん :2022/01/11(火) 23:32:06.55 ID:ExgdDiL+0.net
>>911
有名人に構ってほしいだけのモブじゃん。皮肉も解らないのか

914 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 00:22:03.97 ID:Jwxmm+xV0.net
中国のモンベルスレ?見つけた
パーマフロストダウン買ったみたいだ
https://i.imgur.com/bWqJfcv.jpg

とてもいいけど
税金高いみたいな会話してるっぽい
https://i.imgur.com/7MzvkIV.jpg

915 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 00:28:36.41 ID:J0EP9xNt0.net
喜んで泣くw

916 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 00:29:41.73 ID:Imp8uIfq0.net
中国にもアウトドアウェアメーカーないの

917 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 00:30:50.80 ID:Aw7fi6OT0.net
あるよ、アークテリクスっていうメーカーがね

918 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 00:56:55.42 ID:H2CsadZQ0.net
>>790
ダウンハガー900♯3だけどマイナス10℃でも暖房なしでキャンプで寝てるぞ
マットにサーマレストのネオエアーXサーモで中にダウンハガー800サーマルシーツとウォームアップシーツ入れてパーマフロストとベンティスカパンツでダウンフットウォーマーはいてれば余裕で寝れる

919 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 02:10:07.40 ID:CWfJIdv90.net
>>918
ダウンハガーシーツとウォームアップシーツ分の金額で冬用シュラフを買いなおせるだろw
厚着でその分寝袋軽くするのは大好きだ
夜中のトイレと朝の動き出しの快適さが段違い

920 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 02:47:43.36 ID:pLKjRKEa0.net
>>913
有名人?四国のUber貧乏人って有名なの?

921 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 02:49:12.20 ID:4yEv+jMd0.net
キャンプならEXPEDメガマットのほうが快適

922 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 02:55:33.55 ID:fH0Dg/uZ0.net
なんやかんやマットは厚みが正義なところあるからな

923 :ジンジン :2022/01/12(水) 02:59:18.18 ID:evlU8EpwM.net
このスレ見てると色々と参考になるわ

924 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 06:35:22.81 ID:AvwtoWJz0.net
>>887
モンベルのウェアはアンダーウェア以外は基本的に走る時しか着ないから複数のアイテムで迷う時はより軽い方を選ぶ様にしてる

透湿性なんてあっさり限界を超えてしまうから汗かいて邪魔なら取ってポケットとかにしまえる軽さを求めてる

925 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 07:53:24.06 ID:g66QFZk5K.net
>>875
1000FPダウンは重量比の保温力は最強でも熱対流には最弱で冷風に弱いし、じゃあ寒冷地用アウターとして使えるようにするとあり得ないくらい風船ロフトになる
だから高額ダウンウェアでも使われる事はほとんど無いんだよね、900すら少ないんじゃないかな。コストとか以前に機能的に不向き
防風コーティング生地のアウターに使うダウンなら700くらいはむしろ良い選択してると思う。

926 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 08:02:17.48 ID:Aw7fi6OT0.net
>>920
お前みたいなアンチがいるくらいには眩しい存在だよ

927 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 09:39:05.09 ID:TG82PzgUM.net
アルチプラノは
メンテナンスや洗濯
デリケートそうだな
欲しいけど

928 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 10:18:24.86 ID:tb7PeBGM0.net
>>925
知恵袋程度の回答だな

929 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 11:40:17.88 ID:7Ug/kaa6d.net
>>909
オレとしては普段着として特に何も文句ない、この値段なら。累積購入額稼ぎにもなるしw

930 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 11:53:17.88 ID:Dx4P2W3zp.net
昨日フラットアイアンパーカ洗って一晩干したらほぼ乾いた。ダメ押しで車の助手席に掛けておいたらカラカラ。ロフトのヘタリも無さそうだしあとは撥水スプレーするだけだ。

931 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 12:00:33.01 ID:IftaxF+Tp.net
サーマライトの上にゴアの雨具の方が良くない?洗濯する時も

932 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 12:37:53.51 ID:TTgB+vVId.net
革とかダウンは関税高いからなー

933 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 12:55:05.18 ID:5QDtiUigd.net
冬用の帽子でクリマエアワークキャップかエクセロフトワークキャップに興味あるけど使用感気になるけど持ってる人いないかな?

934 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 13:06:25.44 ID:NerHGPn5d.net
自演してんじゃねーよ不快デブ。

935 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 14:32:20.44 ID:N9Tyqn4CM.net
オンラインで購入したものを
店頭で返品出来るのだろうか

936 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 15:58:03.17 ID:lCRFYfMQd.net
話題になってる腹巻買ってみた。チャック付きの。
そこそこ暖かいものの体調の効果はまだわからない。
スレの上の方でどっちでも良いとレスあるけど、地肌と肌着の上どっちが多い?

俺はジオラインLWの上に着けているけれど直接肌の上の方が効果ありそうな気がする。

937 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 16:15:02.53 ID:JCQmXj/p0.net
店内ぶらぶらしてたらワカン片手に持ってピッケル選んでる人がいた
ワカンだけ買って店から出て行ったと思ったら数分後に戻ってきてまたピッケル選んでた
この時間が一番楽しいんだよなって暇な俺は思った

938 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 16:31:17.17 ID:2qkdiXvc0.net
ピッケルほど最初から自分に適切なの選ぶの難しい道具もないよな
今ググっても未だにくるぶしの長さが適切とか初心者はストレートシャフトでって書いてるし
まあ俺も騙された

939 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 16:33:36.29 ID:nhMgp6Ejd.net
いや初心者ほど曲がってるやつって思ってたけど
ダガーのときに石突きも雪面に刺しやすいからって

940 :ジンジン :2022/01/12(水) 16:59:51.58 ID:CKHdA1raM.net
>>938
初心者は何がおすすめなの?

941 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 17:12:40.52 ID:H2CsadZQ0.net
くるぶしまでのストレートシャフト買ったけど短すぎて下りで使いづらかったな
杖としても使えないし微妙

942 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 17:48:23.67 ID:2qkdiXvc0.net
>>940
どっかのスレでも書いたけど初級上級に関わらずドロンPlusがいいと思う
赤岳あたりより上を目指すつもりがないならより軽いレイブンプロでもいいんじゃないかな
この二つに共通してるのはベントシャフトと持ちやすさ
長さはヘッド掴んで脇あたりまで

>>941
くるぶしまでのストレートシャフトって一番使い道ないよな
急斜面ではシャフトが邪魔で危険
緩斜面では無理に使おうとして姿勢が崩れ疲労する
クソハックはなんでこんなものを勧めるのか意味がわからん

943 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 18:37:37.91 ID:/y/wLTEja.net
寒くなってきたから登山の時にしか使わないトレッキングソックスをウォーキングで試しに使ってみたんだけどさ。
今更ながら凄い暖かいし何よりあせ冷えしない。すげーわ。
ワークマンの靴下なら休憩中に冷たくなってた足先が暖かい。

944 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 19:55:10.67 ID:793svIdZ0.net
モンベルの靴下なにげにいいよね

945 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 20:21:33.05 ID:ZUsh3MouM.net
つーか持ってるならまずそのくつ下を試しなさいよって話

946 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 20:41:07.53 ID:J0EP9xNt0.net
>>944
ウール靴下は海外製品に比較してヘタレにくいと思う

947 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 20:43:49.83 ID:JCQmXj/p0.net
モンベルの靴下、まあまあなお値段するから普段使いができない貧乏性です

948 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 20:45:07.91 ID:oMsgspKWa.net
>>944
ダーンタフ、スマートウール、FITSと比較してどうなの?

949 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 20:48:09.58 ID:J0EP9xNt0.net
俺一時期スマートウールばっかり履いてたけど、モンベルに比べて薄くなるのが早い

950 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 20:51:48.16 ID:fG2Gp87v0.net
モンベルのシュラフって同じナンバーなら650が一番暖かいよね
これ分かる人は分かると思う

951 :ジンジン :2022/01/12(水) 20:53:42.10 ID:KkEmUJDAM.net
ソックスはウィックロンサポーテック持ってるけど
俺の足には絶望的に合わなかったw
つま先が長くて空間が出来てしまうんだけど
モンベルの靴下ってみんなあんなつま先伸びてるのかな?

952 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 20:59:58.75 ID:4PwiFh49a.net
Beginが紹介するモンベル
https://youtu.be/7ophrATebvU

953 :ジンジン :2022/01/12(水) 21:04:08.15 ID:KkEmUJDAM.net
モンベル
ダーンタフ
スマートウール
インジンジ
全部持ってるけど

こればかりは人によるよな。

954 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 21:20:49.75 ID:KO/3mgFR0.net
>>951
サポーテック 5トゥアンダーハイソックスは自分が探してた理想のソックスだった
BCスキーで歩き多いとブーツでスレて普通の靴下だと皮膚から血が滲んだりするけど表面が滑らかでそれがない
ニーロングのタイツと合わせてちょうど良い長さ
上にウールソックスの二枚重ね履きです

955 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 21:29:34.29 ID:hONYN+tG0.net
メリノウール トラベル ソックス買ったけど買ってよかったわ・・・

956 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 21:43:10.04 ID:Emj6/rMuM.net
おれガリガリ
パーマフロストライトが
体にまとわりつかない・・・

957 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 21:49:12.94 ID:cxlQX0oR0.net
>>955
ウィックロンの奴だからメリノウールも早速注文したよ。
ウォーキングから帰ってきて今もはいてるけどやっぱり暖かいし汗抜けもいいわ。

958 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 21:49:24.76 ID:y8aR3RfY0.net
コロラドパーカーって真冬の町中でも使えますか?
リバーシブルなのが魅力ですが、ちょっと薄いような気がして

959 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 22:04:18.91 ID:gnH6gACf0.net
>>958
そんなの地域によりけりだろ。
質問する割に情報出さな過ぎだわ。

960 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 22:07:53.70 ID:fG2Gp87v0.net
>>956
パーマ系は表地硬いからサイズと体型合ってないとスカりやすいよ
纏わりつかせたいならアルチプラノの小さめサイズがおススメ

961 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 22:52:49.21 ID:y8aR3RfY0.net
>>959
すみません、千葉です

962 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 23:04:44.77 ID:a72b/xX50.net
>>956
試着はしなかった?
小さめサイズ行くか、買い換えないなら自分を肥大化させる

963 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 23:08:02.13 ID:4sVICjps0.net
>>958
千葉なら大丈夫でしょ
もし多少寒く感じてもアンダーウェアで余裕で対応できるはず
コロラドパーカは3枚差し構造だから防風性能も高いだろし。

コロラドパーカ持ってないから知らんけど

964 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 23:12:34.66 ID:9z/KXlGF0.net
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1118418

これはアルパイン用になってるけど平地で履いても超快適

965 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 00:17:54.08 ID:nvtBMWxa0.net
>>964
まじか、アルパインって3000m級の山で使う感じよね?
トレッキングと比べて厚みの違いって大きい?

966 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 00:37:55.67 ID:ub0Jkw3U0.net
平地用の靴のサイズ変えなきゃ色々問題ありそう

967 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 01:17:03.80 ID:YJc9Oi0D0.net
>>965

山でも平地でも履いてるぞ
山ではアルパインクルーザー2800、平地ではメレルのジャングルモック
厚いけど柔らかいので意外と大丈夫
店舗で試しに履いてみたら?

968 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 03:33:44.41 ID:4mB0h3ZK0.net
千葉
しんのすけ

969 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 03:57:35.44 ID:0/bxnBHW0.net
ナンガのダウンにもXS欲しいな
パタゴニアはあるけどやはり袖が長い
だからモンベルになる

970 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 05:19:45.60 ID:8IyeXG3/0.net
>>950
それな
♯1だけどかさばってしゃーないw

971 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 07:27:28.21 ID:6C5NCcKIK.net
650ってダウン量多くてある程度重いしね
デカいけど

972 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 08:46:14.98 ID:hyei94N8M.net
小豆の無駄遣い=ジンジン

77 小豆の無駄遣い ◆YuB/B/eOIw (テテンテンテン MM4f-pMSe) sage 2022/01/13(木) 06:36:31.27 ID:TjkA13ROM
エニータイムインサレーテッドフーディのレポしたいと思います。

大満足の仕上がり−

まず化繊綿のボリューム感がかなりある一着だが、ノースらしい絶妙なタイトさで着膨れしてる感じが無く

デブでも問題なし。リバーシブルで裏面で着てもシンプルでかっこいい。

温かさもこの時期に丁度いい。気温ゼロ度とかでも少し暑いくらいだ。至高の着心地と温かさ。

運動追従性を謳い文句にしてるだけあって身体によく馴染む。

しかし収納性が皆無なので、山には持っていけない。キャンプ、街着には最適なのだが。。

そして着て買い物してると、視線を感じる。あ!ノースだ!という羨望の視線。。

973 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 09:03:43.12 ID:nEONAMXc0.net
重い掛け布団のほうが快眠が得られるってのと似たような感じなのかな、650が暖かく感じるのは
比較したことないから知らんけど

974 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 09:14:02.83 ID:o6K5/tk4M.net
>>973
ダウン自体にコシがあるからロフトを維持しやすい。

975 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 10:26:18.46 ID:DnPd9vkod.net
>>972
そいつにピッケルのレスを割と丁寧にしたんだけどガン無視されたのでもう相手にしない
しんのすけの亜種なのかな

976 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 10:45:36.33 ID:gor1nuhnM.net
亜種じゃなくてしんのすけ本人でしょ
上の方でサポーテックソックスが絶望的に合わなかったって書いてるし

977 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 10:51:31.70 ID:o+Vw0yMwp.net
>>973
ダウンは体温で暖められた空気で外気と断熱するから暖かいという仕組みだから多少重い方が身体と密着するので暖かいということなのかな?

978 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 12:33:28.28 ID:IUAiXTYNM.net
>>974
納得!

979 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 12:36:34.63 ID:Cvhif7XEd.net
>>975
変わりに俺がありがとうと言っておく
ドロンplus調べたけど良いね
ネパールから買い換えよう

980 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 12:43:40.60 ID:ga7k49ls0.net
アルチプラノの不得意というか
欠点てなに?

981 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 12:51:53.76 ID:D8lUjqzz0.net
てことはロフトのこと考えると背中側は化繊にしてお腹側は800とか900フィルパワーとかのダウンにしたらかなり温かいんかな

982 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 12:58:28.91 ID:q+S1l97ld.net
>>981
そういうハイブリッドシュラフないのかな?

983 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 13:01:49.36 ID:6C5NCcKIK.net
重さ携行性を度外視で良いなら外側が化繊綿、内側がダウンって二重構造が暖かいんだけどね。
キャンプとかだとこの組み合わせで薄手の二重シュラフやってる人いる

984 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 13:04:47.99 ID:q+S1l97ld.net
キャンプなら積載気にしないから#1と#3重ねて使ったりするけどね

985 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 13:27:37.96 ID:gS1yMPsz0.net
ジオラインメッシュの生地でインナーグローブ作って欲しい2000円くらいで、とファイントラックのパワーメッシュグローブを試着しながら思った

986 :ジンジン :2022/01/13(木) 14:18:38.11 ID:/r1l+u1XM.net
キャンプなんて電気毛布使えばいいわけだから、あまり気にする必要ないかと

987 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 14:30:07.06 ID:1IFgHEi8p.net
バロウバッグの足元にスペリオダウン入れて寝る
コレ最強
朝もダウンあったかスタート

988 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 14:39:31.88 ID:Uwa0m1qKM.net
>>987
ほんのりと香りも…

989 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 15:42:44.10 ID:ADtNE7Ut0.net
>>987
足臭が

990 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 15:53:27.34 ID:0N4lUNQy0.net
フラットアイアンがここで評判いいから試着してみた
、、、これいいな思ってたより軽いし

でもサイズが無かった泣、お前ら買いすぎ

991 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 16:04:22.40 ID:1IFgHEi8p.net
>>988
>>989
ジオライン漬けの俺に言われましてもw

992 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 16:34:50.05 ID:dlmJ/ppUa.net
自分も今フラットアイアン見に行ったらほぼ無いね。

993 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 17:11:58.00 ID:b3UsCJ0h0.net
>>982
DODのタラコDXがそんな感じ。

994 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 18:23:55.34 ID:/G7cfVATM.net
同じライトシェルなのに
防風も保温もジャケットのほうが上なんだな
https://i.imgur.com/Xy7sKz8.jpg

995 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 18:29:30.92 ID:+lwhogpbd.net
>>994
そりゃ厚みが全然違うし

996 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 18:33:23.44 ID:/5Snni9m0.net
>>994
パーカなのに100g以上軽いんだから…後は言わなくてもわかりますよね

997 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 18:44:22.49 ID:oAhMNG4P0.net
金沢に拠点あったはずだが、見切り付けたんだろうか?

モンベルが大野に物流拠点 23年3月稼働(福井県)
大手アウトドア用品メーカーのモンベルは中部縦貫自動車道大野東インター近くの富田産業団地に物流拠点を建設し、2023年3月に稼働させる計画を明らかにした。
同社の辰野勇会長が12日、杉本知事との面談で概要を説明した。(1月12日)
https://news.yahoo.co.jp/articles/131d6c7bc34fa90f79687f61f13e7f7e6112c9d5

998 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 19:00:51.41 ID:AoydGmxtd.net
>>997
金沢じゃなくて羽咋市だな
手狭になったかあるいは大雪で支障が出るのに懲りたのかも

999 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 19:04:53.49 ID://+k9BSO0.net
母校で羽咋市出身の教師が白衣来て授業してたのを思い出した

国語教師だったのにw

1000 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 19:10:48.30 ID:D8lUjqzz0.net
多分手狭になったんじゃない?
北陸に作ったときより商品も店舗も増えてるやろし

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200