2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

週末の悪天に悪態をつくスレ 51週目

1 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 18:07:21.32 ID:B3ejlu4R0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

      ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)


週末の悪天に悪態をつくスレ 48週目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1631425421/

週末の悪天に悪態をつくスレ 49週目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1632901405/VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1634596074/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :底名無し沼さん :2021/12/30(木) 20:51:44.10 ID:Y6Pi7zQQ0.net
2ゲット
>>1


3 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 02:42:48.59 ID:kbUqdE+x0.net
2日が少し風弱まるかな・・

4 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 09:06:48.94 ID:d9g+XszV0.net
3連休も微妙だ、これだけ休みあって29だけって…

5 :底名無し沼さん :2021/12/31(金) 23:44:19.15 ID:vi7oevd00.net
ご来光登山面倒になってきた

6 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 05:53:21.97 ID:UWxkyGSDa.net
初日の出見に近所の低山上がるつもりだったが、東の空が一面曇りだったから布団に戻った

7 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 07:44:38.88 ID:YsfaWncA0.net
軽いスノーハイクがてらご来光いくかーと思ったけど
関東近辺どこも人ばっかで鬱陶しそうだからやめた

8 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 08:00:18.45 ID:Vvy2WF0m0.net
おはよー
寝坊した
しかしライブカメラどこも真っ白で安心した

9 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 08:53:49.25 ID:/kQ38nJ40.net
歳とって落ちついてきたせいか、正月くらい家でゆっくり過ごせよと思うようになってしまった

10 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 14:24:25.42 ID:HXqtLvyJa.net
群馬からだと西側が良さそうに見えた
八とかよかったんじゃないl

11 :底名無し沼さん :2022/01/01(土) 18:03:33.49 ID:NVFt3MGfa.net
>>10
まさに八ヶ岳にいたけど快晴だった!

12 :底名無し沼さん :2022/01/02(日) 11:12:28.13 ID:AT36Xadga.net
>>11
どこの山?
昨日北横にいたけど、南八つは雲が掛かったり、消えたりしてたな。
3時ころには雲は一つなくなった。
北横は八ヶ岳ブルーで最高。
−14度で強風だったよ。

13 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 10:03:08.07 ID:3zghAfC50.net
手軽に温泉スノーハイクでもしに三条の湯あたりいこうかなーと思ったら上のほう崩落してんのかいな
ぐえー

14 :底名無し沼さん :2022/01/03(月) 14:16:23.72 ID:MJSWfOqxM.net
水上から谷川岳が青空の中きれいに見えた
乗り鉄だけだが

15 :底名無し沼さん :2022/01/04(火) 22:29:50.11 ID:vPFuFliR0.net
今週末はどうかね
今日明日あたりがよかったね…

16 :底名無し沼さん :2022/01/05(水) 19:14:57.19 ID:Hr+s1FPWa.net
>>12
八ヶ岳ってか車山だったんだけど、お昼くらいから行ったから見事な快晴と富士山でありがい気持ちになった。こちらは風も気温も心配してたほどではなかった。

17 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 04:16:54.38 ID:HbBQuvvjd.net
うおおおようやく関東平野も雪か!
今度こそ降れよ〜

18 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 17:11:36.18 ID:+F8aBa3Sd.net
明日はスノートレッキングが捗るね

19 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 20:43:15.99 ID:2H2+k26d0.net
平地では雪降ったけど、奥多摩、奥多摩から西側とか降ってない感じ?

20 :底名無し沼さん :2022/01/06(木) 23:22:17.33 ID:qsi20lqWa.net
>>18
出勤のことをアウトドア風に言うの止めろ

21 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 16:55:06.47 ID:48Jx8LDZ0.net
明日は八ヶ岳あたり良さそうね

22 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 18:40:11.53 ID:NR6Qh2Gid.net
明日の八ヶ岳なら青空一面だろうね、散歩に東天狗行ってくる

23 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 21:04:29.20 ID:MCwxnyDaa.net
木曽駒も天気よさげよ
風強いけど。

24 :底名無し沼さん :2022/01/07(金) 22:38:27.22 ID:PsXK11bB0.net
明日最高なのに行けねー

25 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 15:32:32.79 ID:80hgMAhjr.net
西穂高岳アホみたいに快晴

26 :底名無し沼さん :2022/01/08(土) 16:23:59.69 ID:iZCASmEtd.net
風も弱く快晴だったね

27 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 07:52:55.90 ID:7IPGcAXv0.net
今日も目覚ましに気付かず…この時期起きらんないんだけど

28 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 08:07:50.87 ID:7CdSgwOx0.net
>>27
前泊しろよ!w

29 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 08:57:25.08 ID:LBFdGr2S0.net
山用具の手入れしてあったかい部屋でうまいもんでも食いながら本読むなりゲームするなりしてろ
最高の休日だろ

30 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 10:06:20.63 ID:dNnV1sM8H.net
家の前がまだ凍ってるのに関東の低山で軽アイゼン持っていくのも微妙だな

31 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 11:26:00.46 ID:weMyRzDZ0.net
>>30
むしろ行くなら雪もふもふの時がいいよな
明日はその点で狙ってるが交通障害が心配

32 :底名無し沼さん :2022/01/09(日) 16:56:38.56 ID:qYVMn5Ii0.net
明日良さげじゃん

33 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 01:36:06.09 ID:8oKu1ApU0.net
日曜は天気も良くて、風も弱くて暖かかったぞ
奥多摩とか雪ないわw

34 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 10:41:22.91 ID:nmf/KYBH0.net
15もいいんじゃないか?

35 :底名無し沼さん :2022/01/10(月) 15:31:17.31 ID:BvZOyGafa.net
今日は霞みまくりじゃん

36 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 01:02:25.39 ID:2a2zwzuo0.net
週末の登山は15日しか無理そうだな。
典型的な西高東低の気圧配置だが。

37 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 13:29:51.96 ID:d+swBxtQa.net
ヤマテン予報発表の地点数が以前の59山から330山に大幅拡大
https://blog.goo.ne.jp/yamatenwcn/e/1c9246fc60e8502051e174fb22b68628?fm=rss

こんな事して精度保てるのか?と思ったが現時点でもやってるところ以外は結局それ程詳しい予報でもないのか

38 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 13:40:19.93 ID:ZpEFN7v10.net
16の方が良くなってきたね
15は曇りねー

39 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 16:01:17.68 ID:gVv41Padd.net
>>37
今も常念岳の天気受信設定にしても、
代表地点の槍と全く同じ内容なんだし意味あるんかな

40 :底名無し沼さん :2022/01/12(水) 20:37:16.40 ID:YwPTo2Cud.net
>>37
増えたのはノーマル予報として、独自のアルゴリズム言うてるから自動算出の数値予報だね。
従来の予報のやり方で増やすには、気象予報士増やさないと厳しい言ってたし、参考にって所だと思う。
少なくとも、麓の街の天気予報を山の天気とし表記してる所よりは、信用できるのかな?

41 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 12:04:13.62 ID:uPJARjQb0.net
今週末良さげだな。金欠だけど山行ってもいいかな?

42 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 15:13:49.42 ID:sgfgjM18d.net
駄目です
Uberでバイトして下さい

43 :底名無し沼さん :2022/01/13(木) 21:50:49.73 ID:xT9Je03V0.net
ンゴオオオオオオ

44 :底名無し沼さん :2022/01/14(金) 21:34:49.07 ID:O8lx8KnV0.net
明日は午前中しかダメっぽいな

45 :底名無し沼さん :2022/01/14(金) 23:17:43.45 ID:vQtV2Gm90.net
どこ行こうかな

46 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 00:25:33.51 ID:O++RHzTB0.net
日曜行くわ

47 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 15:59:10.51 ID:pleJrUGPp.net
中央線沿線で少し雪踏めるくらいの日帰りの山のオススメ教えて

48 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 16:46:43.76 ID:oG1Z7wywa.net
三つ峠
と思ったが中央線じゃなかったわ

49 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 18:17:52.15 ID:WLfhyYZG0.net
茅ヶ岳

50 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 18:28:03.82 ID:JbYSswt00.net
高川山

51 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 18:42:41.22 ID:7yLM9upe0.net
これは笹子から三つ峠ピストンだな(´・ω・`)

52 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 18:51:15.56 ID:w0O8vaMRp.net
今日の記録を見るつもりだけど、山梨だと標高1200くらいないと積雪が無い気がしている

53 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 18:57:04.55 ID:AFzym56la.net
今日大月の山行ったけど1300mでも雪なかったよ
先週の三つ峠は北面と山頂付近の日陰にはあった

54 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 21:10:51.11 ID:kgX5Ynzx0.net
悪天には文句言う上に雪が無いのにも文句言うのか

55 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 21:12:46.04 ID:O3xRmS25M.net
晴れてて登山口までは凍結も雪もなくて山には雪があってかつ踏まれてる状態じゃないと文句言うぞ

56 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 21:20:09.74 ID:BS/rG20Q0.net
関東の低山では雪はあまり望めないなw
鈴鹿山系とか比良山系とか滋賀県に近い山系は
雪がすごく多い。

57 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 21:42:35.63 ID:8gwHLRUH0.net
日本海と琵琶湖が近いからね。

58 :底名無し沼さん :2022/01/15(土) 23:13:37.51 ID:yhepg1LV0.net
関西は今が登山のベストシーズンだからな
武奈ヶ岳とか大阪から1時間半で登山口ついて十分な雪山楽しめる

59 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 04:26:32.30 ID:bU16VVNA0.net
天候以前に津波で日本中、噴火で世界中が騒いでる時に呑気に登山に行っていいものか迷う
まあ行くか

60 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 05:16:05.09 ID:+aQhLsBq0.net
茅が岳ですらまだ雪ないんか?

61 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 08:25:37.09 ID:vTpu02/5d.net
太平洋側は雪降らないだけで
寒い事は寒いんだよな。

62 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 14:14:54.56 ID:1BNnRIjia.net
雪なら長野に行きなよ。
2000m位の長野の山なら雪あるよ。

昨日は北横、雪がいっぱいあって大盛況だったよ。
70代後半位の老人ハイキング会みたいのが複数登ってて、
ヨロヨロ息切れしながら歩いてて心臓発作起こして死ぬんじゃね?って心配になった。

63 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 14:44:50.68 ID:+aQhLsBq0.net
なんでそのくらいの爺って無理して岩場とか雪山いこうとするんだろうな
80でまだいけるだろって感じの元気な婆もいるけどさ

64 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 21:02:12.70 ID:W9PycSHT0.net
北横も今年は雪が深いね
何組か前を先行してた年配のソロ女性が、アタシはここまでアハハハハーッてバカ笑いしながらすれ違う人や追い越しの人達に挨拶してたw
笑いの壺がよく分からなかったけど連られてワロタ
明るいっていい事だ
不平不満だらけのジジィ共とは大違い

65 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 22:58:19.96 ID:ZGqz7f2W0.net
北横たくさんなら縞枯山方面も豊富かな
縞枯山荘好きなのよね

66 :底名無し沼さん :2022/01/16(日) 23:19:16.06 ID:S7ECtmCM0.net
あの噴火の影響でこれからの山の天気に影響出るかな?雪増えるとか夏寒いとかずっと見通しが悪くなるとか

67 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 13:11:53.59 ID:B6JYsUgU0.net
関東山地は金土とよさそうね
どうしよっかな

68 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 16:29:35.66 ID:fAeNUiUA0.net
>>67
行っちゃえ行っちゃえ

69 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 21:10:19.11 ID:mVOITFRT0.net
いっつも土曜日ばっか晴れる
このパターン何回目だろ
日月休みの身からすれば殺意がわく

70 :底名無し沼さん :2022/01/17(月) 21:13:24.87 ID:m8ubrelO0.net
落ち着こう
統計的にはたぶん確率は収束するから

71 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 03:48:10.76 ID:Y/F1ydyHd.net
>>69
金土休みの俺ホクホク
まあ2020年は割とひどかったからな…

72 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 09:28:45.02 ID:6MOaczQY0.net
四駆スタッドレスと二駆スタッドレス+チェーンってどっちが強いの?

73 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 12:33:08.29 ID:OseFYT/T0.net
四駆と二駆を比較することが間違い

74 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 12:59:51.11 ID:kOjhJHH50.net
チェーンなんて脱着するの面倒だし、4駆の足元にも及ばん

75 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 13:15:25.50 ID:29LrykE50.net
チェーンは滑らないためのものであって
四駆かどうかは全然関係ないのでは

76 :底名無し沼さん :2022/01/18(火) 14:37:23.75 ID:5yTWz4ZB0.net
金曜なんかイマイチ予測が安定しないな
土曜にするか

77 :底名無し沼さん :2022/01/19(水) 10:19:33.29 ID:NjhUiXgAp.net
>>65
分かる、なんかいいよね
いつもコーヒーだけ飲むんだけど、そのうち泊まってみたい
冬は素泊まりだけなんだよね確か

78 :底名無し沼さん :2022/01/19(水) 10:39:23.34 ID:zDo1P1020.net
縞枯のごはんどんなかんじ?

79 :底名無し沼さん :2022/01/19(水) 21:23:29.93 ID:I9X9cbHs0.net
>>65
一週間前の話だったけど今も豊富だと思う
トレースというか足跡があるレベルだった
先週、隣と言っていいのか?黒百合ヒュッテに問い合わせた時にも今年は雪が深いと仰ってた
11日に結構降ったらしい
更に今週も降ったからね

80 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 04:35:14.28 ID:fwTWEYZsd.net
そもそもちょっと外出るの躊躇うような状況なってきたな
北のパンパカコロナ野郎みたいなのとすれ違いたくねえ〜

81 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 19:58:44.37 ID:zfKltRk90.net
晴れるみたいだけどコロナ爆増で車なし民としてはしばらく中止だ
毎度おなじみのエリアしか行けないし危険をおかすこともあるまい

82 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 20:20:35.19 ID:y8Op9Lpia.net
周期的に考えりゃ2、3か月で収まるしな
無理して今いくこともあるめえ

83 :底名無し沼さん :2022/01/20(木) 23:41:00.45 ID:TfiM+8Zo0.net
GW明けまで延長延長の繰り返しだろ

84 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 01:06:28.68 ID:KqDy1Qin0.net
毎日仕事してスーパーで買い物が良くて登山が駄目ってことはねーだろ
どんどん登るべき

85 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 05:43:32.15 ID:qYfg1fCF0.net
ぶっちゃけ電車バスは衛生面すら気を付けてればそこまで気にしなくてもいいとは思うんだけどな
ルート中いちばん見晴らしのいい場所で宴会大好きな集団がタムロしてたりすると最悪

いうて去年は夏シーズンも潰されたしほんと最悪だわ
集まらないと酒飲めない連中はとっとと死んでくれ

86 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 08:24:19.96 ID:dSUeVJ270.net
電車、都会さえ経由しないで行けたらなぁ
関東エリアが邪魔すぎ

87 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 09:08:57.79 ID:/M0E1Ygld.net
>>86
車で行けよ

88 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 09:44:34.40 ID:+K+sc/mB0.net
首都圏を迂回するのが武蔵野線とか圏央道。

89 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 09:52:57.47 ID:M0gn4eTG0.net
関東エリア以外から関東エリアを通って山に行くの?

90 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 09:54:26.41 ID:Cze/z7yqa.net
東京神奈川を避けて西に行くには新潟長野の方から行くしかないからな

91 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 10:04:35.29 ID:qYfg1fCF0.net
横浜近辺だと南武線も横浜線も東海道線も帰りがラッシュに重なる場合があるからなぁ
湘南新宿はいつも混んでるし

92 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 12:22:12.69 ID:OgflxbSVd.net
中山道歩いてけ

93 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 15:36:44.28 ID:bqHRRWhaa.net
それでも中山道なら…中山道ならきっとなんとかしてくれる…そういう目をしている

94 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 16:29:11.63 ID:dSUeVJ270.net
まだ慌てて登るような時間じゃない

95 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 17:31:55.75 ID:0Z8Pnz28a.net
明日朝布団から出られたらどっか行こう
出られたら

96 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 18:40:34.47 ID:JG8y4gFY0.net
1日中 山道

97 :底名無し沼さん :2022/01/21(金) 23:57:59.29 ID:u4ilhq1V0.net
こんな時間に帰ってきたらもうどこにも行けねぇ…

98 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 06:09:00.94 ID:Vp6T24p+0.net
今日はドピーカンなのにくやしい
でもアホみたいに人出多そう
クッソ渋滞すんだろうなぁ

99 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 06:36:01.62 ID:QCjd4vfO0.net
その代わり超糞寒いがなww

100 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 07:30:10.72 ID:ryzHAxCb0.net
オミクロンor渋滞&駐車場争奪戦

101 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 11:11:20.02 ID:hUvGlr5Ia.net
今日は流石に自粛ですわ

102 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 12:10:50.19 ID:hEk6ew4L0.net
関西はどんより

103 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 12:18:43.53 ID:oLHITGS6a.net
どピーカンで最高
来てよかった

104 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 15:40:00.34 ID:Q4Wh9nGp0.net
>>103
良かったな
濃厚接触者謹慎くらってる俺のぶんまで楽しんでくれ

105 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 16:42:25.11 ID:ryzHAxCb0.net
フハハハお前も濃厚接触者にしてやろう

106 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 17:48:48.39 ID:ixx6at+lM.net
ラッセル疲れて途中で引き返した

107 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 18:18:24.16 ID:QCjd4vfO0.net
>>106
https://dotup.org/uploda/dotup.org2702786.jpg

108 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 20:54:38.90 ID:Zu2LIuByd.net
この天気で自粛(笑)できる人は一緒やってて下さいね

109 :底名無し沼さん :2022/01/22(土) 21:05:26.36 ID:QCjd4vfO0.net
俺は2月と3月の3連休狙いだからな。
どっちか行ければイイかなとw

今月もう登ったしい

110 :底名無し沼さん :2022/01/23(日) 02:08:25.35 ID:0lX2NMONd.net
DQNの川流れ

111 ::2022/01/23(日) 22:26:36.90 ID:xWb/GMki0.net
今日はもったけど寒いから家でDVD見てまつた
111ゲットなら心願成就ッ!てあッ!

112 :底名無し沼さん :2022/01/23(日) 22:35:11.89 ID:sMzFbpCy0.net
3連休は悪天と決まってる
期待するだけ無駄

113 :底名無し沼さん :2022/01/23(日) 22:43:00.98 ID:URc0nte40.net
冬山っていいよね
もしここで動けなくなったら死ぬんだろうなっていう感じが

114 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 09:18:14.03 ID:3vkx5Kll0.net
ヤマテンリニューアルしたね
ピン留めしてないとメールがこないらしいが
ピン留めできるのは1座だけだよね

115 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 20:26:20.03 ID:4nWaPwZA0.net
日曜日、駄目そうだな

116 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 20:35:27.59 ID:1z1L3DZr0.net
またこの人が泣くのか>>69

117 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 21:14:14.90 ID:JPRQR2QOp.net
ヤマテンからクソみたいにメールくるんだけど
サイトには繋がらないしなんなん

118 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 21:28:27.18 ID:+3NycTml0.net
まあいまの時期ならダメでも別にいいだろ

119 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 22:03:30.47 ID:3vkx5Kll0.net
ヤマテン大変やな
初日からトラブっちゃってて

120 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 22:40:21.22 ID:Rv7a+pMpa.net
通信トラブルさえ予期できないサイトの天気予報とか信じる価値あんの?

121 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 22:59:26.70 ID:GEDNyYLh0.net
ヤマテン繋がらんけど、いつ復旧するんだろか?SE可哀想に 今日徹夜だろな…
復旧 明日でも良いんだよ。ゆっくり確実に作業してね。

122 :底名無し沼さん :2022/01/27(木) 23:19:50.91 ID:Rv7a+pMpa.net
ヤバいと思ったら無理せず撤退が山の鉄則だからな
定時で帰ってもええんやで^^

123 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 01:01:34.76 ID:4qvnYhXt0.net
ヤマテンひどいことになってんなぁ
システムあるある、どんまい

しかしピン立てんの使いにくいなあ…ピンで山名隠れちゃうし

124 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 08:38:27.58 ID:YRyECbr3d.net
ヤマテン、何でこんな速攻不具合でるの?テストでは再現しないの?
教えてIT土方!

125 :底名無し沼さん :2022/01/28(金) 12:45:13.25 ID:sqwMNrfXM.net
最初だからこそ不具合でるんでしょ。

126 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 05:54:22.50 ID:BQkGkD1D0.net
(´・ω・`)マンタインかわいい
(´・ω・`)タマンタはブサイク

127 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 05:55:31.30 ID:BQkGkD1D0.net
誤爆

128 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 19:51:33.68 ID:5R1QrRe70.net
ヤマテン安定したかな?
今週末天気はそこそこよかったみたいだな
自分行けるのは2/12以降だからしばらく天気予報見ないが

129 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 20:12:47.56 ID:lGQtVlaIa.net
山行く準備してたのに、今朝3時に起きたのに、山に行く気が無くなって
今日は山に行かなかった。
家でゴロゴロ。

はー、山行けばよかったかな。
山行かないと会社行くのが辛い。
休日が会社の為の休養日になってしまうのが嫌だ。

130 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 21:26:29.45 ID:0CWUi+wHa.net
そういう何となく行く気にならなかった日は、
もし強行突入してたら悪いことが起きてた日だぞ
そういって自分を納得させるんだ

131 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 23:44:49.45 ID:s4riEcIga.net
凄く疲れていた訳では無いのに、気乗りしない時ってあるよね。
事前に全部用意していたのに、朝起きたら山に行きたくない。
何なんだろうな。
悪いこと避けられたと思うしかないよね。

(´・ω・`)

132 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 23:46:21.72 ID:5R1QrRe70.net
あるある
そういう時

133 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 23:55:04.95 ID:PtTBPWq00.net
う〜ん、あるねそういう日
でも頑張って行ってやっぱり来て良かったーって思うんだよな

134 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 03:12:49.98 ID:ull1kofU0.net
あるある
自分1人だと自由な分モチベーションも必要になる

135 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 08:08:16.46 ID:WbCBBluda.net
うんうん。
疲れ切っているけど、頑張って山行った時に見た絶景は
今日、山に来て良かったと心底思うよね。
辛く苦しい登りの疲れも一瞬で吹っ飛ぶ。

生きてて良かったーと思うレベル。
これだから山は止められない。
山中毒の症状なのかも。

136 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 08:35:57.09 ID:ZkPvtg7La.net
>>129
仕事のために休日があるんじゃなくて休日に山に行くために平日働いてると思わないと仕事のモチベーションも下がる感じはあるんだよな

137 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 08:40:35.81 ID:i8HoTf9v0.net
休日をオフって言うけど逆だなー
行かないと決めたらライブカメラや各SNSは遮断する

138 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 11:17:24.19 ID:ErUT6srWa.net
まぁデスクワーカーだと休日の疲れを平日に癒してるみたいなとこあるからな

139 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 11:25:09.12 ID:W2lEyZk10.net
あるある。
うちも新人の女の子が、疲労で動きが鈍い俺を、何らかの障害抱えてると思って、
やたら俺の荷物持ってくれたりしてたからな。騙されたーとか叫んでた。騙してない。

140 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 13:09:04.83 ID:EZlzui0O0.net
会社は仕事のために土日体を休めてくださいって言う
死ね

141 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 13:31:17.81 ID:5OLSAhXV0.net
金曜に3回目のワクチン打たされて、土日寝込めと言う職場もある

土日と天気微妙でよかった
スカッ晴れなら半端ないストレスだった

142 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 13:46:23.86 ID:xBCXp13Oa.net
>>140
そうそう。
どこの会社でも同じこと言うだろうね。
会社の為に貴重な休日を休養日として使う気は無い。
山に行くために働いているんだよ。
山行くのは道具や交通費掛かるからなー。

休日は山に行くためにある。
綺麗な景色と綺麗な空気の中を歩きたいんだよ。

会社の事を全く思い出さないで山を歩けた時は、最高の山行。
単調な杉林の樹林帯の下りで会社の事を思い出す事あるけど、
急に現実に戻ってつまらなくなるわ。

143 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 13:48:54.27 ID:xBCXp13Oa.net
あー来週の土曜の天気もイマイチだわ。
妥協して行先決めるしかない。

144 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 22:35:00.48 ID:PapoGQ6Z0.net
歩いてる時って無心になるより考え事をしている方が多いなあ。
しかも仕事の嫌なこととか職場の嫌な奴とのこととか頭に浮かんで嫌になる。

145 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 23:02:16.29 ID:sbYRwC7d0.net
>>144
すげーわかる

146 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 23:30:16.94 ID:W2lEyZk10.net
背負ってるリュックの中の物の構成やその配置とか、その改善案とか考えてる。
家の物置部屋の中の物の片づけとか配置とかも。脳内倉庫番?

147 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 23:31:38.75 ID:xvs7Q5YE0.net
>>144
あるある
連想してどんどん嫌なこと思い出して
「うわー(なんであの時あんなことを!)」とか一人で声が出る
ほぼ一人で登るからそうなるんだな

148 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 23:57:02.96 ID:pTVDMcSP0.net
>>144
すごいわかる、単調な景色かつ誰ともすれ違わなかった時にはよく陥るよ。
せっかくの山なのに気がついたらため息ついてた。

149 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 00:37:05.60 ID:FbfQFtfh0.net
>>144
俺かな?

150 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 01:19:38.97 ID:3VX/HJHF0.net
俺はカメラぶら下げてるからそういう思考にはならないな
職場の嫌なことは下山後の運転中に思い出したりしてイライラしてる

151 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 02:01:21.26 ID:IoE2a+63p.net
仕事場ってどんだけ不快な環境なんだろうな

みんな働かなくて良い世界にしたいね

152 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 02:55:27.32 ID:YGfiAn6J0.net
日本人は国際的なアンケートとると、ダントツで仕事の苦痛度が世界最高で仕事の満足度は世界最低なんだ。
雇用が契約に基づいたジョブ型じゃないから、仕事の範囲が明確化されず適性のない仕事もやらされる。
しかも雇用規制が厳しいから人材が流動化せず簡単に転職できないから不満のある職場で長居せざるを得ない。
https://twitter.com/sumomodane/status/1483797130674376705
(deleted an unsolicited ad)

153 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 02:58:49.93 ID:YGfiAn6J0.net
>>152 
訂正。雇用規制→解雇規制ね。
クビに簡単にできるようにした方が転職が当たり前になって逆に新しい場所に入りやすくなり、絶対に日本人の人生は豊かになるのに、
小泉・竹中とか言って日本人は嫌うんだよな。竹中は旧来の正社員温存したまま派遣・請負いじったからおかしくなったんであって
新卒一括採用止めて、解雇規制緩めて、全部アメリカ式にすれば丸っとうまくいく。

154 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 06:25:24.10 ID:oKi1fMDP0.net
解雇規制撤廃するとバブル入社組が損するからな
そいつらが定年の年齢になるまで解雇規制の撤廃は無理だよ
バブル組が消えて氷河期世代が50代後半になる頃に始まる
いつまでも割を食う氷河期wwww
俺もだがww

155 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 08:46:24.35 ID:x4N4Pgd20.net
何のスレだよw

しかし、しばらく冬型やね

156 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 10:01:36.18 ID:JqZgTNjrr.net
縦走するより仕事1日行くほうが疲労する

157 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 10:51:35.78 ID:zld2Kd9R0.net
かと言って誰かと一緒に登ったら楽しいかと言われるとそうでもないんよな。
移動も含めると日帰りでも丸一日一緒に居るから会話も無くなってくるし、いい歳でお互い頑固になってきてるから色々合わせるのにイライラするし。

158 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 13:19:39.91 ID:IoE2a+63p.net
わかる、ソロの方が楽しめるよなぁ
グループ登山のメリットを教えてくれる人達と登ってみたいわ

159 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 19:06:11.33 ID:H9CYwPpN0.net
グループ登山をしたくても友達がいないのです。
山頂でひとりのんびりくつろいでいて、下からグループ登山がワイワイ来たら、逃げるように撤収して下山してしまうのです。

160 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 19:39:23.13 ID:NVnLRDrgd.net
山の楽しみ方がそれぞれ過ぎて、人と行くときは基本は行ったことある妥協できる山しか行かない。
山で焼肉や鍋するとか、一人で楽しめない事やればそんなストレスにはならんよ。

161 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 20:11:32.20 ID:FbfQFtfh0.net
ワイもかわいい山ガールとグループ登山して秘湯で混浴したいンゴ

162 :底名無し沼さん :2022/01/31(月) 21:48:19.14 ID:33OaJlqv0.net
まずは話しかけるところから。
気に入ったらYAMAPのID聞いてDM送れ。

163 :底名無し沼さん :2022/02/03(木) 12:08:14.24 ID:LK2N3qb20.net
今週末久々に山行けると思ったのに…

164 :底名無し沼さん :2022/02/03(木) 15:28:56.64 ID:5xwQvMQZ0.net
樹林帯から出なければ大丈夫

165 :底名無し沼さん :2022/02/03(木) 15:31:01.33 ID:rANoBYS1d.net
蝶ヶ岳だな

166 :底名無し沼さん :2022/02/03(木) 18:30:43.96 ID:Ua/JOU1t0.net
来週南岸低気圧来ますか?

167 :底名無し沼さん :2022/02/03(木) 18:52:03.74 ID:gfVIMSUB0.net
三連休に被るのだけはやめてください

168 :底名無し沼さん :2022/02/03(木) 20:28:38.07 ID:pwAdmnPid.net
>>166
13日に来そうだね、寒気あるし関東南部が雪の可能性あるけど、10日先の天気図だからまだわからんと思う。
ただ高気圧が来る兆しはなさそうで.

169 :底名無し沼さん :2022/02/03(木) 20:30:23.59 ID:MbQkx/tE0.net
三連休あかんやん!
まじかよ。

170 :底名無し沼さん :2022/02/04(金) 18:22:49.49 ID:aGedjNc30.net
週間天気予報を見ると3連休は金土と東海から西日本は良いようだね。

171 :底名無し沼さん :2022/02/04(金) 19:18:46.41 ID:VVN4rrhUM.net
今週末は嫁が久々に実家に帰って完全フリーなのにまさかの全国的な荒天

全国でどこの山が晴れなんだ

172 :底名無し沼さん :2022/02/04(金) 19:22:18.23 ID:ihuINTP90.net
奥多摩は雪は降らんだろ
寒いだろうが

173 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 06:20:29.17 ID:BFhN+1Dxa.net
悪天でも死なない山に突っ込めよ

174 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 07:32:35.85 ID:PBmuB+o1a.net
西日本って山あんの?

175 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 07:50:02.92 ID:Gc7M3SXQd.net
丘しかねーわ

176 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 08:17:30.47 ID:Fxn6fqet0.net
>>174
そんなあなたに氷ノ山

177 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 22:30:55.02 ID:bmZ9YXgI0.net
最近の南関東は朝晴れても昼前には曇りだすね
先月みたいな一日中晴れは減ってきた

178 :底名無し沼さん :2022/02/06(日) 22:39:02.24 ID:yNjX9AIC0.net
海水温が上がってきているんやろか、冬が終るのう…

179 :底名無し沼さん :2022/02/07(月) 07:55:20.35 ID:+4W5aiF8M.net
なんで月曜にいい天気なんだね?

180 :底名無し沼さん :2022/02/07(月) 12:38:10.73 ID:FtbDVcbAp.net
嫌がらせだろ

181 :底名無し沼さん :2022/02/07(月) 14:07:39.05 ID:M8c1RZo+0.net
3連休終わってる?

182 :底名無し沼さん :2022/02/07(月) 21:28:55.49 ID:pPUHPNh4a.net
期末在庫一掃ドカ雪セール

183 :底名無し沼さん :2022/02/07(月) 22:11:19.21 ID:Hi1t9bDU0.net
>>181
金曜日がベスト

西日本ですがw

184 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 20:36:09.54 ID:Zqza5CCF0.net
土曜どうですか

185 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 20:59:29.10 ID:GapGDC8id.net
いけるいけるだいじょーぶ

186 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 21:17:13.88 ID:TNZJJPl5p.net
日曜日の北関東はどうだろ?

187 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 22:11:01.04 ID:rO1vsQxK0.net
だから三連休はダメだと言ってるんだ
期待するだけ無駄無駄

188 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 22:19:24.88 ID:TNZJJPl5p.net
金曜日土曜日は天気が良くなりそうじゃないの?

189 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 23:12:47.17 ID:c6N4q1Xp0.net
金曜日は中部地方に高気圧来る予報だな。

190 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 23:36:06.97 ID:QjOxCKDwa.net
1日だけ晴れてもな…

191 :底名無し沼さん :2022/02/08(火) 23:49:10.82 ID:c6N4q1Xp0.net
土曜日は低気圧来るみたいだしなw

192 :底名無し沼さん :2022/02/09(水) 00:29:48.85 ID:wPNZh6/j0.net
金曜日は道路の除雪はどんな感じやろか。
スキー場近くなら除雪されてるかな。

193 :底名無し沼さん :2022/02/09(水) 06:19:31.07 ID:pNHgzs9bd.net
これで金峰山とかも積もるな、久しぶりに今度晴れたら行くかな。

194 :底名無し沼さん :2022/02/09(水) 15:37:24.65 ID:onV169q/0.net
明日積もったら丹沢あたりでも雪山楽しめるかもな

195 :底名無し沼さん :2022/02/09(水) 17:35:44.25 ID:isCFrkD1d.net
三連休はスノートレッキング祭り

196 :底名無し沼さん :2022/02/09(水) 18:27:46.41 ID:zQsKvCkRa.net
やたら大げさに都心も大雪大雪と言ってるけど、
前回 年始の大雪をクソみてぇに外したから
今回はメンツ守るために必要以上に大騒ぎしてるだけやろコレ
気象庁はじめ天気予報サイトが出してくる情報を正しく判断するためには、
天気図を読むだけでなく情報出してるヤツの心情まで勘案しないといけない(戒め)

197 :底名無し沼さん :2022/02/09(水) 18:54:35.51 ID:vMjqUpIG0.net
南岸低気圧は寒気と進路で大きく変わるから難しいよ

198 :底名無し沼さん :2022/02/09(水) 19:01:56.07 ID:WokicvLFa.net
それを予報するのが仕事だろが
お天気実況しかできないなら天気予報じゃなく天気実況に改名したまえ

199 :底名無し沼さん :2022/02/09(水) 19:51:31.69 ID:onV169q/0.net
首都高計画通行止めとか言ってんな

200 :底名無し沼さん :2022/02/09(水) 20:31:19.58 ID:NAGyJiPOa.net
11日の中央線止まるかな
準備をするか迷う

201 :底名無し沼さん :2022/02/09(水) 21:34:03.71 ID:XAeqz4Osd.net
雪山フル装備で闊歩して、
オマエらの本気を都民に見せつけてやれ。

202 :底名無し沼さん :2022/02/09(水) 21:48:22.27 ID:VkUnLZgma.net
街中でピッケルは職質されるおー。

203 :底名無し沼さん :2022/02/09(水) 22:32:07.86 ID:ZB5qK20d0.net
アイスバーンは、チェーンスパイクで余裕やな

204 :底名無し沼さん :2022/02/09(水) 22:37:40.02 ID:WokicvLFa.net
代官山に無酸素冬期単独登頂いくで!!

205 :底名無し沼さん :2022/02/09(水) 22:49:21.08 ID:wPNZh6/j0.net
息止めたぼっちか

206 :底名無し沼さん :2022/02/09(水) 22:50:48.75 ID:VkUnLZgma.net
明日はマジで3シーズン靴で行くわ。
当然アイゼンは無しで。
さすがにネパールエポは履いていかないw
お高い冬靴を満員電車で踏まれたら嫌だもん。

207 :底名無し沼さん :2022/02/09(水) 22:53:35.16 ID:kurGbZPl0.net
>>206
高尾山か?気をつけてなw

208 :底名無し沼さん :2022/02/09(水) 23:29:30.60 ID:XAeqz4Osd.net
フル装備と言ったら、
ピッケルアイゼンヘルメットその他全てに決まっておろう?
オマエらの実力を見せつけてやれ。

209 :底名無し沼さん :2022/02/09(水) 23:34:59.14 ID:ndSKv6YY0.net
>>204
そんな装備で大丈夫か?

210 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 00:42:02.54 ID:3+mMPTLP0.net
ツェルト忘れんなよ

211 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 00:50:36.20 ID:Mp2+Kla6d.net
ゾンデ棒もな

212 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 01:57:22.03 ID:lqr2r87Y0.net
冬季のウルトラガス缶持ったか

213 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 04:18:46.05 ID:27cBCb110.net
>>212
見落としがちw

214 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 07:00:47.70 ID:IbCF8dPY0.net
明日の天気好転してきた。
長野山梨方面も晴か

215 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 07:23:50.14 ID:NDecALzV0.net
マジメな話、ゴアの靴に念のためチェーンスパイクと
短いスパッツ(ゲーター)は通勤時持ってた方が
いいのかも

216 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 07:47:30.57 ID:lhUVF6SN0.net
どうせ雨やろ!

217 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 07:58:54.73 ID:pEQ8RO/ka.net
金曜日は晴れるようだが今日の雪でで登山道の状況は良くないかもしれない
土日は降雪はないようだが広い範囲で曇りの天気
さあどこに行くべきか…

218 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 08:03:02.54 ID:90b/0iCs0.net
土曜日良さそうやん

219 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 08:11:21.61 ID:uUNX8giwp.net
土曜日は突撃します!

220 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 08:16:16.94 ID:GhBIVGcyd.net
土曜日西穂!
よしっ!

221 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 08:35:55.80 ID:H0n0npERd.net
金曜ラッセルして距離稼ぎ土曜の夜明けを最高の場所で迎えるんだよ

222 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 11:10:59.00 ID:a05TGYC1p.net
>>221
金曜のうちにラッセル頼んだぞ!
土曜日組のために犠牲になってくれ

223 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 11:44:34.26 ID:0Pmj7cvba.net
金か土で迷ったけど土にするわ。金組ラッセルよろしくな

224 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 11:46:23.78 ID:icUsXs650.net
昔、山に住む人から
雨の前後は山に入っちゃ駄目って教わったよ

225 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 12:19:28.37 ID:R8dqrfBZM.net
雨降ったら魚釣れないからなその格言は当たってるね

226 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 12:23:58.70 ID:VxrM3GbQ0.net
あずさとかいじ運休しちゃった

227 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 14:26:29.22 ID:90b/0iCs0.net
ヤマテンってピン留めできるの1座だけなの?会員ランクが低いから?
せめて5座くらい頼む。どっちの方面行こうか判断したいんよ。

228 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 14:31:50.00 ID:90b/0iCs0.net
>>227
あーピン留めじゃなくて、お気に入りに登録しておけばいいのね。

229 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 17:50:17.44 ID:VFspOwbiM.net
どこ行こっかなー電車で行けるとこがいいな
三つ峠にしよっかな

230 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 18:33:16.94 ID:1yznHSR20.net
ええなぁ明日仕事だわ… 土曜行けるかな

231 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 18:44:29.08 ID:aJ0kSqaa0.net
>>229
俺も三つ峠狙ってるんだけど、車じゃ厳しいかな?

232 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 18:47:34.15 ID:T552jW0Ea.net
明日はラッセルになりそうだから明後日八ヶ岳にしよう

233 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 18:47:35.25 ID:VFspOwbiM.net
今ですらそもそも高速通行止めだしね

234 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 19:11:17.13 ID:IbCF8dPY0.net
俺も北横逝きたいけど夏用タイヤでは無理。
明日は地元の低山に登るか。

235 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 19:12:59.37 ID:qnABpb7g0.net
北横行くのに夏タイヤとか頭がおかしいとしか思えない

236 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 19:19:26.34 ID:5OnlUX2Ip.net
>>235
文盲乙

237 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 19:20:09.67 ID:5lN3wSa7a.net
大雪と騒ぐから、今日通勤に登山靴で行ったら、山に行く気分でちょっと楽しかった。
でも、いつものように駅の階段を走れなかったわ。
ゴトゴト重いから通勤には向かないな。

238 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 20:19:53.54 ID:BmJL5G0n0.net
金曜は疑似好天だろ。
低気圧と低気圧の間の束の間の晴れ間
遭難者が続出するかも知れん。

239 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 20:56:28.90 ID:4XcfHbuZ0.net
朝起きてから考えよう

240 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 20:59:22.09 ID:G3IAxveD0.net
山の中よりも登山口までのアクセスが心配。

241 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 21:34:21.19 ID:2nIv2ESNa.net
>>238
そういうの疑似好天って言うのか?
ひどい悪天候のはずの天気図なのにぽっかり穏やかになるのが疑似好天ってものだと思うが
今回のは低気圧と高気圧が交互に来てるだけの、単なる移動性高気圧では?

242 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 21:50:38.82 ID:QjCwdXGza.net
んだ んだ
疑似好天じゃねーだよ

243 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 21:59:15.57 ID:G3IAxveD0.net
疑似好天では無いのは明らかだが、またすぐに天気が崩れるので気をつけねばなるまいのう。

244 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 21:59:59.93 ID:2B3DDkPxd.net
土曜は本州のど真ん中に高気圧が張り出す絶好の行楽日和

245 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 22:53:47.66 ID:8juh3fje0.net
>>244

https://i.imgur.com/lP1SAWj.jpg

246 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 23:31:29.34 ID:0F6nYbpE0.net
土曜は中部山岳地域は高曇りだから、絶好ではないだろうな。残念

247 :底名無し沼さん :2022/02/10(木) 23:38:42.49 ID:GhBIVGcyd.net
パッキング完了
テンション上がってきた

248 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 00:03:05.71 ID:biPv0YWta.net
関東の平野部に降ったので手近な低山が雪山になるのがいいんじゃん
八だの北アだの別に今回の雪なくても問題ないし

249 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 00:04:57.53 ID:/732Ft7vd.net
丹沢レベルで12本爪付けてたり、チェンスパだったりここのギャップ見れるのがいいよね

250 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 00:22:34.63 ID:zlHa5nzL0.net
金曜も土曜も曇りがちだなー
特に土曜なんてゴミ天気やん

251 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 18:39:31.38 ID:PX7uIQVNd.net
高気圧予想が日本海低気圧発生に変えやがった気象庁
これじゃあ遭難者が後を絶たないのも納得だよ人殺し役人ども

252 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 19:01:28.20 ID:7cdE7Xon0.net
今週はいいわー、なんか疲れてるし

253 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 21:52:58.21 ID:wx7Zw8Bo0.net
気象庁は天候を操る悪の組織

254 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 07:44:44.36 ID:GgRQYOfc0.net
やっぱり予報通り 今日晴れか〜
一週間前くらいに分かるようにならんかな

255 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 07:49:12.03 ID:k5bNiG2g0.net
今からジタバタしても遅いw
登山は朝立ちが肝心!!

俺は昨日登山口から6時にスタートして
駐車場に着いたのが午後の4時
(´・ω・`)

256 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 08:01:34.91 ID:cEVOfjQCM.net
登山なんて前日に計画立てるもんっしょ

257 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 09:29:38.97 ID:LY4pso4f0.net
午前中11時くらいまでで後は雲雲雲
行く気せんわこんなん

258 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 09:48:58.93 ID:buyq9LsKM.net
登山口で車中泊すればいいのにアホなん?w

259 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 11:15:19.31 ID:VDcoUvG10.net
地域別に計画を複数つくっておく

予報で判断する

予報が判断つかないなら複数地域に朝移動できる位置で前泊する

当日朝に地域を決める

260 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 13:35:12.51 ID:cEVOfjQCM.net
よほど地域離れてなきゃどこ行っても天気はそんな変わらん。
天気悪い日はトレーニングすればええ。

261 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 18:48:11.84 ID:312d0+8t0.net
ハイキングしてきたわ
達成感はないけどこれはこれでよし

262 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 09:39:32.36 ID:kLQYVjtya.net
>>253
…やっぱりそうだったんだ。
ショッカーの舎弟企業なのかな。

263 :底名無し沼さん :2022/02/15(火) 07:54:17.15 ID:tGaJ8DVb0.net
今週末も悪天

264 :底名無し沼さん :2022/02/16(水) 21:28:36.60 ID:74cp8zzH0.net
>>262
気象庁に決定権があるわけないだろ
安倍の決めたことに有無を言わさずやらされてるだけ

265 :底名無し沼さん :2022/02/16(水) 23:55:34.64 ID:ZVHsDu3ya.net
さすが森羅万象担当総理

266 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 07:11:04.24 ID:F04QT4ohd.net
今週はお休み(-_-)zzz

267 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 21:55:25.17 ID:ESQ9uuRXM.net
今週はないかなー。連休待つか。

268 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 23:44:07.21 ID:X8CqeEnS0.net
今週末はさすがに悪態ついても良いよなァ!?

269 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 10:06:00.63 ID:2qrxMqB60.net
明日は奥武蔵あたりにも雪が積もっていそうだ、雪山歩きが楽しめそうですね。

270 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 14:56:24.90 ID:BcM46u3QM.net
なんだかんだで今日天気悪くはなかった奥武蔵

271 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 15:00:44.69 ID:BIr4Fxi8a.net
赤城山行ってきたけど超遠望の富士山が見えなかったくらいで凄い登山日和だったわ

272 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 23:05:45.06 ID:csAriXuGa.net
今日、北横行ったよ。
朝は晴れてて北アまで見えてた。
人が少なくて空いていてルンルンで登ってたら、山頂近くなったら真っ白なガスガス(笑)
お昼過ぎから風が強くなって心が折れたわ。
4時過ぎに茅野駅は雨が降ってきた。

273 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 02:03:27.57 ID:yKRHqFpL0.net
水曜日も駄目かあ

274 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 09:37:02.67 ID:wgsXu6870.net
ルンルンってなに?

275 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 09:42:08.34 ID:tk4juiF8M.net
私は花の子です
名前はルンルンです

276 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 10:50:10.79 ID:qTcSxcvN0.net
北横って何?横手山?

277 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 10:53:54.84 ID:qTcSxcvN0.net
北八ヶ岳の横岳ね

278 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 11:09:49.16 ID:1Jmy1ocQ0.net
北横岳って横岳だったの?

279 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 12:03:34.79 ID:GqFlVu1t0.net
八ヶ岳には横岳がある
それよりも北だから北横岳。

280 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 14:58:35.76 ID:1Jmy1ocQ0.net
北横岳という固有名詞だと思ってた

281 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 17:52:56.55 ID:FS4RX9n5d.net
来週末から気温高めだね
雪崩の怖いー

282 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 18:40:51.43 ID:+Pwkbpz7a.net
もう春です。

283 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 21:04:36.87 ID:Xf39HQAV0.net
ぐっと気温上がるねー
丹沢とか雪溶けてドロドロかな

284 :底名無し沼さん :2022/02/25(金) 08:07:34.63 ID:LVF1SmUla.net
明日は天気良さそうだな
しかし日曜は全国的に風が強いようで危険そう

285 :底名無し沼さん :2022/02/25(金) 18:07:46.25 ID:BdMj2EXj0.net
明日良さそうだが行けなくなった

286 :底名無し沼さん :2022/02/25(金) 18:22:02.96 ID:/4iLwJxCa.net
天気図見てると日曜日は割とカオスな感じだけどどこ行きゃいいの

287 :底名無し沼さん :2022/02/25(金) 19:03:23.54 ID:DllzdNudM.net
有給使って木金で北八ヶ岳行ってたけど最高やったー

288 :底名無し沼さん :2022/02/26(土) 11:00:37.57 ID:wKhMix2k0.net
明日は風強いんか。うーむ

289 :底名無し沼さん :2022/02/26(土) 12:34:55.15 ID:ryabl540d.net
今日は晴天だというのに急な仕事…23日に登ったからよしとするか。 

290 :底名無し沼さん :2022/02/26(土) 12:52:02.82 ID:aK2c8cTmM.net
今日は家族サービス

3日にこっそり有給取ったからここが本番

291 :底名無し沼さん :2022/02/26(土) 16:15:27.34 ID:YGR071Z7p.net
家族サービスw
昭和かよ

292 :底名無し沼さん :2022/02/26(土) 16:51:00.30 ID:JsoEglhL0.net
負け犬独身の遠吠えが聞こえるw

293 :底名無し沼さん :2022/02/26(土) 20:33:35.04 ID:7fyVe5sOM.net
平成は独身前提なのか

294 :底名無し沼さん :2022/02/26(土) 20:52:23.97 ID:2CjjO2Nf0.net
ウクライナ情勢に目が離せなくて山に行けない

295 :底名無し沼さん :2022/02/27(日) 12:27:48.89 ID:FPO392ffa.net
昨日は大体、どこ行っても快晴だっただろ。
昨日、木曽駒行ったけど最高の木曽駒ブルーだったよ。
風が強いのはしょうがない。

来週はどこも雨か雪、爆風でダメダメだ。
昨日山に行った人は勝ち組。

296 :底名無し沼さん :2022/02/27(日) 13:15:20.16 ID:mU09Lcg9a.net
〇〇ブルーって最初は八ヶ岳が気候条件込で宣伝し始めた記憶あるんだけど、今は何でもブルーだな。
木曽駒も濃いとは思うけどね。

297 :底名無し沼さん :2022/02/27(日) 14:08:01.36 ID:IkjdcuH/0.net
その辺の低山でも晴れた雪のある山の空なら濃い青になる

298 :底名無し沼さん :2022/02/27(日) 14:10:13.46 ID:NbvnyvaR0.net
三大キモい山用語

○○ブルー、○○オールスター、

299 :底名無し沼さん :2022/02/27(日) 14:18:42.79 ID:XSpkaTsta.net
車にもキモオタブルーってあるしな

300 :底名無し沼さん :2022/02/27(日) 15:26:44.46 ID:W8JWbzb70.net
山頂でトウチャコとか言ってるのキモいです。

301 :底名無し沼さん :2022/02/27(日) 15:43:09.67 ID:ySSprvDna.net
何とかブルーは木曽駒と八ヶ岳しか使っている人いないんじゃない?
知らんけど。

302 :底名無し沼さん :2022/02/27(日) 15:46:07.50 ID:ySSprvDna.net
>>298
三大なら、あともう一つは何?
ピクる、とか?

ヤマップ民が使う用語嫌いでしょ?w

303 :底名無し沼さん :2022/02/27(日) 17:35:13.21 ID:bBjp+hd/0.net
おつかれ山とか?

304 :底名無し沼さん :2022/02/27(日) 20:59:50.39 ID:j3gJBVySd.net
>>302
FF11用語じゃん

305 :底名無し沼さん :2022/02/27(日) 21:46:43.08 ID:olIM7/hE0.net
○○ブルーって木曽駒 八ヶ岳が発祥だったんだ。今やどこでも使ってるよ

306 :底名無し沼さん :2022/02/27(日) 22:12:12.41 ID:RMC+Z/vQ0.net
ユーシンブルーは勘弁してやってください

307 :底名無し沼さん :2022/02/28(月) 12:48:58.89 ID:FSZG9bUo0.net
マリッジブルー

308 :底名無し沼さん :2022/02/28(月) 15:23:13.83 ID:5bLP5Bgdd.net
ピクるにピクる

309 :底名無し沼さん :2022/02/28(月) 21:28:09.92 ID:XDJWji6la.net
で、今週の土曜どうするのよ?
どこも20mを超える爆風で、午後から天気が崩れて雨か雪が降る。
雪山は吹雪でパンパカ上等の奴だけにしとけ。
車山でも雪で爆風だからな。

奥秩父辺りはまだマシみたい。
金峰山、瑞牆山も雨降らん。
大菩薩も雨降らん。
土曜は近場でサクッとが吉だな。

310 :底名無し沼さん :2022/02/28(月) 21:43:25.50 ID:V2N3smza0.net
金峰・瑞牆は雪山ちゃうん?

311 :底名無し沼さん :2022/02/28(月) 21:51:07.14 ID:OUJi7jne0.net
もう花粉が飛んできたな
丹沢奥多摩なんて元凶だから近寄れない

312 :底名無し沼さん :2022/02/28(月) 22:20:24.68 ID:XDJWji6la.net
>>310
一応雪山かもしれんが、ぬるい雪山だろ。
他の山域よりも天気がマシで雨も雪も降らない。

313 :底名無し沼さん :2022/03/02(水) 20:47:15.96 ID:aP55zh0Q0.net
今週末は仕事だから泣きながら高みの見物してるわ

314 :底名無し沼さん :2022/03/02(水) 21:05:51.47 ID:rhE+YI6xa.net
あー、どうするかな。
傘差したらメアリーポピンズになる位の爆風だからなあ。

315 :底名無し沼さん :2022/03/04(金) 06:00:38.20 ID:WLaO7i+p0.net
ダメだな

316 :底名無し沼さん :2022/03/04(金) 20:42:59.07 ID:bmGgB3hEa.net
明日は春一番みたいよ。
パンパカ出るな。

317 :底名無し沼さん :2022/03/05(土) 07:30:53.73 ID:ueO15/Li0.net
強風だね、ロープウェイは止まるかも。

318 :底名無し沼さん :2022/03/05(土) 07:34:02.21 ID:IfTQM/v/a.net
雪山行きたかったけど今日は低山で我慢する

319 :底名無し沼さん :2022/03/05(土) 07:46:50.50 ID:ueO15/Li0.net
木曽駒の風速予報がやばいな、これはさすがにあかん。

320 :底名無し沼さん :2022/03/05(土) 10:32:45.39 ID:VlxUOHp2a.net
強風だから悩みに悩んでプランA、Bを作り
寝る直前に行くとこ決めて今朝3時に起きたけど、行く気がしなくて二度寝した。
東京は良い天気。
長野は強風で午後から天気崩れる。

明日、どこか行こうかと思うが天気がイマイチ。
先週の最高の山行で運を使い果たした感があるわ。
3月なのにまだ天気安定しねーな。

321 :底名無し沼さん :2022/03/05(土) 10:38:15.86 ID:VlxUOHp2a.net
>>319
今日は木曽駒は午前中にサクッと行くなら良いけど、午後はヤバイ。
天気悪くなり爆風じゃ修行僧レベル。
行かなくて良かったじゃん。

322 :底名無し沼さん :2022/03/05(土) 10:42:29.02 ID:Xsf3qMEWp.net
TMレボリューションの真似しながらライブ配信するには良さそうだ

323 :底名無し沼さん :2022/03/05(土) 12:37:55.50 ID:X6jMnl/K0.net
パンパカ日和やな

324 :底名無し沼さん :2022/03/05(土) 13:43:55.89 ID:svaegSRKd.net
長野県の麓の街で最大瞬間風速22m/s
今日の山の上はヤバいね

325 :底名無し沼さん :2022/03/05(土) 17:06:05.53 ID:aP7MqNgSa.net
来週の土曜は良い天気だから、来週に期待しろや。

326 :底名無し沼さん :2022/03/05(土) 17:47:32.42 ID:iN2gZco00.net
もうノーマルタイヤに変えるかな

327 :底名無し沼さん :2022/03/05(土) 18:51:56.94 ID:7XGVgJNbd.net
日本海側はこれからだろ
スタッドレスはゴールデンウイーク前までだ

328 :底名無し沼さん :2022/03/05(土) 21:54:32.51 ID:ueO15/Li0.net
去年のGWにはノーマルタイヤに戻すのが早すぎたとの声もあった。

329 :底名無し沼さん :2022/03/06(日) 17:19:41.44 ID:QWbJxwA30.net
来週土曜日どこ行こう
今から楽しみすぎる

330 :底名無し沼さん :2022/03/07(月) 20:34:29.67 ID:EuFFU8wF0.net
上州武尊山と日曜日の相性の悪さは何とかならないだろうか

331 :底名無し沼さん :2022/03/07(月) 20:57:57.61 ID:ldHWD7fDd.net
有給って権利がありましてね
日帰りの山なんだし晴れた日行けばいいのでは

332 :底名無し沼さん :2022/03/07(月) 22:01:57.54 ID:0X7h0Uz+0.net
前日や前々日にいきなり取得てのは仕事によるけど難しい

333 :底名無し沼さん :2022/03/07(月) 22:05:11.91 ID:4w72BXd60.net
責任ばかり増えて休みづらい……そのくせ銭こさ増えね

334 :底名無し沼さん :2022/03/07(月) 23:58:34.46 ID:EuFFU8wF0.net
>>331
週末スレでそれを言うか

335 :底名無し沼さん :2022/03/08(火) 00:49:30.78 ID:0HguuMJ50.net
金曜年休いただきます(゚∀゚)

( ^∀^)おう

低気圧きたからやっぱやめます(゚∀゚)

( ゚д゚)あぁ?
 

336 :底名無し沼さん :2022/03/08(火) 07:10:46.36 ID:3yoWQdaWM.net
>>335
よくある話やな

337 :底名無し沼さん :2022/03/08(火) 19:27:25.95 ID:3N3GukeBM.net
それができる関係性を常に築いておくことが肝要だな

338 :底名無し沼さん :2022/03/08(火) 23:02:41.92 ID:rg9lWnmH0.net
>>335
あるあるあるあr
夏季休暇がせっかく盆以外も取れる会社なのに悪天くると意味ねえ…

339 :底名無し沼さん :2022/03/10(木) 02:05:05.77 ID:9ssHBzRQ0.net
土曜の天気は良さそうだが雪崩が怖い時期だから悩ましい
特に今年は積雪量多いし、急に気温上昇したし

340 :底名無し沼さん :2022/03/10(木) 19:09:16.97 ID:YjRE2YiAM.net
土曜日上越国境の山行こうと思ったら、ピンポイントで変な雲がくるやんけ…

341 :底名無し沼さん :2022/03/10(木) 19:55:12.65 ID:5m7wUfHwd.net
土曜日は期待してた…gpvも快晴そうだしチャンスか!って、ただ低気圧の南下が大きくなり、3000mで風速20m以上、安達太良山、唐松を期待したけど、強風すぎてダメ。
登るだけならできるけど、まともに写真も撮れないし、もう山で焼肉してふて寝する。

342 :底名無し沼さん :2022/03/10(木) 23:35:16.89 ID:LoXTXP930.net
えっえっ今週いいんと違うの

343 :底名無し沼さん :2022/03/11(金) 00:06:48.23 ID:OtJlj5vI0.net
土曜の木曽駒風速20m超えか…きついな。

344 :底名無し沼さん :2022/03/11(金) 00:08:49.31 ID:6YPgsPS40.net
おわた

345 :底名無し沼さん :2022/03/11(金) 16:36:48.06 ID:msvFiuZYM.net
ヤマテンでも、土曜日午前中は強風予報だね。

さてどうするか。
雲取山、丹沢ぐらいにしとくべきかな?

346 :底名無し沼さん :2022/03/11(金) 18:02:57.36 ID:OtJlj5vI0.net
土曜に木曽駒予定してたけど、行く人いますか?

347 :底名無し沼さん :2022/03/11(金) 18:18:45.24 ID:VPPUwDoi0.net
あかんなあ3連休の天気が・・・。

348 :底名無し沼さん :2022/03/11(金) 19:15:28.19 ID:msvFiuZYM.net
>>347
さすがに、1週間先やから大丈夫やろwww


・・
・・・

大丈夫だよね?

349 :底名無し沼さん :2022/03/11(金) 19:40:13.92 ID:a6tSEE2Ha.net
>>346
今日から泊りで行くよ。

350 :底名無し沼さん :2022/03/11(金) 21:05:35.57 ID:b1vIK8Ja0.net
どこも標高2000mで風速20mか
気温も高く踏み抜き多かったらいやだなぁ

351 :底名無し沼さん :2022/03/12(土) 00:32:00.71 ID:gAsYqcqk0.net
金曜天気最高ーーーー!!!!!

と思って行ったら春霞でガチでなんも見えなかった
はあ腹が立つ

352 :底名無し沼さん :2022/03/12(土) 09:23:57.10 ID:q98qep65M.net
春霞と強風から逃れるために東北まできた
こっちも霞んどるやんけ

353 :底名無し沼さん :2022/03/12(土) 09:47:25.77 ID:EBC0sHlD0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2746797.jpg
\(^o^)/

354 :底名無し沼さん :2022/03/12(土) 10:19:51.39 ID:EH4xvnS0a.net
お前の持ちネタ長野しかねぇの?

355 :底名無し沼さん :2022/03/12(土) 11:54:54.38 ID:MMaCXsLJ0.net
残雪期はGWまであるので慌てない慌てない

356 :底名無し沼さん :2022/03/12(土) 11:55:27.20 ID:gAsYqcqk0.net
ここの強者に質問なんだけど
霞かどうか予測ってできる?

357 :底名無し沼さん :2022/03/12(土) 12:18:19.80 ID:HMn/O+dn0.net
天気いいけど確定申告やらなきゃ

358 :底名無し沼さん :2022/03/12(土) 12:32:50.05 ID:O1+PeMmWa.net
霞むのは黄砂と
春の高気圧で地上付近にホコリや水蒸気が層となり水蒸気は寒暖差で細かい水滴となって、春の空が霞む原因となる。

だって

359 :底名無し沼さん :2022/03/12(土) 13:40:44.10 ID:gAsYqcqk0.net
>>358
まぁ仕組みはわかるんだけど気圧とか風とか湿度とか気温で予測できるもんかなぁって
雲予想にはうつらんし
快晴だと思って登るとガス登山とほぼ変わらんのはすげーがっかりする

360 :底名無し沼さん :2022/03/12(土) 14:31:12.21 ID:fg/ckhhG0.net
windyとかのpm2.5予想じゃだめなの

361 :底名無し沼さん :2022/03/12(土) 15:06:46.73 ID:w2JTcWIDa.net
ワイそろそろアラフィフ、天候に関係なく時折 視界に霞が掛かる模様
常春かな?(現実逃避)

362 :底名無し沼さん :2022/03/12(土) 15:28:00.88 ID:O1+PeMmWa.net
>>359
朝晩の気温差と高気圧の張り出しと湿度を目安にじゃあかんの?

363 :底名無し沼さん :2022/03/12(土) 16:18:07.65 ID:gAsYqcqk0.net
>>360
>>362
やっぱそこらへんかな…
気温差は基準がいまいちわからんのよね、秋冬だと同じぐらいでも霞まないし
おじさんは緑内障検診してどうぞ

364 :底名無し沼さん :2022/03/12(土) 18:37:25.68 ID:n6EowgHrd.net
>>349
今日の木曽駒は朝は強風でしたけど、全体から見ると木曽駒ブルーの大当たり日でした。
初めての雪の木曽駒を楽しむことが出来ました。

365 :底名無し沼さん :2022/03/12(土) 18:59:48.18 ID:EBC0sHlD0.net
ええ悩

366 :底名無し沼さん :2022/03/12(土) 19:18:41.56 ID:MMaCXsLJ0.net
コロナって伯耆大山行けんと思ったらガスガスじゃん、負けだが勝ちだ

367 :底名無し沼さん :2022/03/13(日) 00:19:49.96 ID:HK6eJKtHa.net
>>364
朝は八丁坂でも爆風だったね。
強風が来るたびに顔伏せて右手ピッケル、左手はグーで匍匐前進みたいに登ったわw
自分だけでなく、周りの人もみんな四つん這いだった。
午後は千畳敷は無風と言ってもいいくらいになったね。
爆風なのに宝剣の頂上の岩の上に立っている人がいたよ。
よくやるよ。

雲一つない木曽駒ブルーだったけど、春霞で北アが全然見えなかったな。
八ヶ岳すらぼわーん。
流石に御嶽山は良く見えたけど。

しらび台までの道や景色は2週間前より雪解けがかなり進んで、もう凍結していない。
この時期、1〜2週間で凄く変わる。
すっかり春。

368 :底名無し沼さん :2022/03/13(日) 14:00:50.94 ID:vdJeKs9T0.net
今日そんなにいい天気でもないと思ったが、谷川岳は凄い人の数だな

369 :底名無し沼さん :2022/03/14(月) 08:17:02.68 ID:KAINUxOwM.net
三連休のおすすめの山どこ?

370 :底名無し沼さん :2022/03/14(月) 08:31:54.34 ID:f+80z45k0.net
晴れた日に近くの山日帰り

371 :底名無し沼さん :2022/03/14(月) 10:56:18.39 ID:vDQ+YzdLM.net
>>369
関東周辺の山。奥秩父か丹沢

372 :底名無し沼さん :2022/03/14(月) 10:59:55.94 ID:UXNmB+4m0.net
今週末はどこもガスガスになりそー
リュックでも洗うかな

373 :底名無し沼さん :2022/03/14(月) 12:42:49.41 ID:0ollxRZhM.net
3連休は下呂温泉の予定

374 :底名無し沼さん :2022/03/14(月) 15:25:18.59 ID:vDQ+YzdLM.net
>>373
やっぱ温泉巡りとか考えるよな。
とりあえず、秋田の乳頭温泉でもいこかな、なんて思って航空券仮押さえしたが、出費が痛いw

375 :底名無し沼さん :2022/03/14(月) 20:12:49.01 ID:qNuA0Pwa0.net
この時期秩父あたりの低山行くと空が真っ黄色になるの見えてぐえーってなる

376 :底名無し沼さん :2022/03/15(火) 06:31:58.49 ID:GDspM4dcd.net
どうにもならん天気の三連休だな
まだ雪山で遊びたいのに糞が

377 :底名無し沼さん :2022/03/15(火) 10:35:31.93 ID:iZMod9jWa.net
土曜は駄目だけど、日月は行けそうな気がする。

378 :底名無し沼さん :2022/03/15(火) 22:44:30.18 ID:D6BBIEnaa.net
どうせまた暴風やろ

379 :底名無し沼さん :2022/03/15(火) 23:30:22.80 ID:tcA8pavra.net
土曜が悩むな。
ってか、毎週、天気予報見ながらどこに行くか悩んでいる。
毎週悩むのがメンドイ。

登山口に辿り着くまでが核心部。

380 :底名無し沼さん :2022/03/16(水) 06:30:48.36 ID:k4GSzbaq0.net
>>379
そんなこといって本当は悩むのが楽しいんでしょw

381 :底名無し沼さん :2022/03/16(水) 08:52:11.87 ID:VlbDKPTTM.net
旅行でもなんでもそうだけど、計画を立てたり考えたりする行程が一番楽しくね? いや、ワクワク感か

382 :底名無し沼さん :2022/03/16(水) 08:55:42.10 ID:UfUMmWsHa.net
自分も計画段階が一番楽しいと思うけどそれが面倒で他人に付いてくのが楽で良いって人も結構いるみたいよ

383 :底名無し沼さん :2022/03/16(水) 09:46:29.61 ID:rqkOYKH10.net
ヤマレコのらくルートで繋ぎながら下調べして現地までの交通機関と相談して計画たてるの好き
下手すりゃそれで一日潰せることすらある

でも天気と相談するのは嫌い

384 :底名無し沼さん :2022/03/16(水) 10:34:19.28 ID:Yk+umJHx0.net
悪天予報は諦めがつくからいいんだが、ギリギリ晴れそうみたいな天気の時に悩むのがホントに嫌だわ。

385 :底名無し沼さん :2022/03/16(水) 11:47:36.82 ID:u+0+zws/a.net
そういう時はその山の周辺の観光や温泉やおいしいご飯もあわせて調べて天気によって選ぶようにはしてるかな

386 :底名無し沼さん :2022/03/16(水) 21:35:44.49 ID:QZW4nBy2a.net
お天道様; いいから山行は俺に相談しろ。勝手に決めると後で泣くよ?  

387 :底名無し沼さん :2022/03/17(木) 03:13:03.12 ID:vCPThMLy0.net
地震でまた雪崩リスクが上がった

388 :底名無し沼さん :2022/03/17(木) 10:13:38.47 ID:uqVkRDY40.net
土日で東北行ったとこだった
もし地震にあたってたら帰れなかったな…
週末はのんびりしとこう

389 :底名無し沼さん :2022/03/17(木) 12:03:44.85 ID:8N7uHHaEa.net
この間 栃木だかで殺生石が割れたとかニュースになってたが、
まさかこの地震を暗示していたのか?

390 :底名無し沼さん :2022/03/17(木) 21:27:45.67 ID:lzwGQT2Oa.net
石が割れて、変な封印が解かれたとかじゃないよね?

391 :底名無し沼さん :2022/03/18(金) 05:52:49.79 ID:jXNZ/KrE0.net
登山キャンプ板もへんなのいっぱい封印してるよね

392 :底名無し沼さん :2022/03/18(金) 11:09:48.35 ID:CEhDDRRkp.net
明日、丹沢大丈夫かな

393 :底名無し沼さん :2022/03/18(金) 11:17:08.59 ID:w8/FV7weM.net
>>392
ドロドロで良ければ問題なさそう。
つか、土曜日の昼以降は関東周辺は問題なさそうやね

394 :底名無し沼さん :2022/03/19(土) 07:31:10.16 ID:hRocv9bd0.net
気象協会によると関東は午後に大気不安定だって

395 :底名無し沼さん :2022/03/19(土) 13:48:00.69 ID:3zJmXjsv0.net
リュック洗おうと思ってたのに
変にちょこちょこ雨予測のせいで干せないから洗いたくない

396 :底名無し沼さん :2022/03/19(土) 15:10:12.79 ID:FJSTYUIkM.net
windy見てるけど、明日の富士山は雲が多いかな
三ツ峠山とかは眺望悪そうで悩む

397 :底名無し沼さん :2022/03/20(日) 06:18:14.35 ID:9Y8LAmGE0.net
今日はええ天気だぞー!!!
結局気分が乗らず家に居る俺。
雪崩が怖いしな
(´・ω・`)

398 :底名無し沼さん :2022/03/20(日) 07:22:41.55 ID:lVnhE09l0.net
来週末も雲多そうだな
まぁ春だしどうでもいいか

399 :底名無し沼さん :2022/03/20(日) 09:35:47.18 ID:shgMYWkJa.net
来週の土曜も長野山梨全滅よ。
15時頃から雨予報。
実際は午後から天気は悪くなりそう。

曇りで良いなら、近場で朝早く出てサクッと短時間がおすすめ。

400 :底名無し沼さん :2022/03/20(日) 09:38:48.31 ID:shgMYWkJa.net
谷川岳行きたいよう。
雪がなくなっちゃうよう。
しょうがないから来週は午後は雨覚悟で秩父行くか。

401 :底名無し沼さん :2022/03/20(日) 10:42:24.19 ID:Kt7uZLRNa.net
雪山は2月までで堪能したんで3月はもう近場の低山だわ
こんな時期でもないと遠征しないのは勿体ないと思っちゃうからな

402 :底名無し沼さん :2022/03/20(日) 11:23:26.09 ID:bqcfv7LU0.net
3、4月は低山でしょ。
ヒルが出て来る前に。

403 :底名無し沼さん :2022/03/20(日) 11:41:58.44 ID:G8xo4YjAM.net
関東の花粉が最高潮
早く終息しろ

404 :底名無し沼さん :2022/03/20(日) 12:10:43.93 ID:lVnhE09l0.net
近場の低山でもなんも見えないのは嫌なのでおやすみしまーす

405 :底名無し沼さん :2022/03/20(日) 15:31:32.61 ID:uGeA5whW0.net
明日は悪くないみたいだな

406 :底名無し沼さん :2022/03/20(日) 18:27:23.54 ID:WXIlnOyYa.net
>>403
ヒノキという第2波が…

407 :底名無し沼さん :2022/03/20(日) 21:59:24.57 ID:BMgf6K940.net
明日晴れるの昼だけだなー。やめておくかー。

408 :底名無し沼さん :2022/03/21(月) 16:22:09.08 ID:p+wKMR+b0.net
今週末はワクチンでつぶれたわ
来週天気悪いのか…

409 :底名無し沼さん :2022/03/21(月) 18:44:12.36 ID:hJNPbno+d.net
ヤマテンは障害ばっかだな
いちいちメール配信してるけどトップに貼るだけでいいのにと思う
興味ない講習会とかのメールも鬱陶しいし楽天みたいになってるな

410 :底名無し沼さん :2022/03/21(月) 20:16:12.27 ID:p+wKMR+b0.net
ヤマテン出だしからアレだったししばらくかかりそう
アプリ化するかのアンケート前に来てたけど
しなくて良かったと心底思う

411 :底名無し沼さん :2022/03/21(月) 20:41:17.35 ID:et+cKqX/d.net
専用アプリにするメリットなんて課金をググプレに任せられるぐらいだろ
今日は結構良かったんじゃないの?
俺は今シーズン最後のスキーしてたけど結構山が見えた

412 :底名無し沼さん :2022/03/22(火) 01:59:00.17 ID:sJpiKu/v0.net
今週末あかんやん

413 :底名無し沼さん :2022/03/22(火) 11:32:07.50 ID:lEgwyv2H0.net
今週末はオワコン

414 :底名無し沼さん :2022/03/22(火) 21:37:04.87 ID:EvzyK974a.net
秩父でもいいやと妥協してたら、秩父すらダメじゃんよ。
どこも雨で強風。
これって春の嵐じゃん。
突撃するとパンパカするぞ。

高尾山しか安全な所ないんじゃない?

415 :底名無し沼さん :2022/03/23(水) 07:53:14.55 ID:mDlIzl6MM.net
まだ天気予報で消耗してるの?

416 :底名無し沼さん :2022/03/23(水) 09:46:47.04 ID:gqCBuCon0.net
春の天気には期待してない
どうせ霞むし

417 :底名無し沼さん :2022/03/24(木) 07:27:29.24 ID:HpH1V5xod.net
今日明日は天気良いのに土日は最悪
二日ずらしてくれんかのう

418 :底名無し沼さん :2022/03/24(木) 13:48:20.63 ID:5Fx0BPdR0.net
日曜は意外といける可能性が

419 :底名無し沼さん :2022/03/24(木) 13:52:23.34 ID:uk+TVOd5a.net
どうせ暴風やろ

420 :底名無し沼さん :2022/03/24(木) 22:18:27.86 ID:n8e+ex7qa.net
日曜の方が天気良いのは分かっているけど、月曜日が疲れるから土曜に行きたいんだよ。

421 :底名無し沼さん :2022/03/25(金) 09:45:57.05 ID:oRLJYqa90.net
関東だと降るのは土曜日の昼過ぎか夜から日曜日の真夜中。
土日共に気温高めだから日曜日は雪腐って泥ぐちゃかもな。

明日昼過ぎ頃の浅間山、登山天気の予報だと風速41m。
耐風姿勢とっても一瞬で剥がされるレベルだな。

422 :底名無し沼さん :2022/03/25(金) 12:45:29.66 ID:v3lhhdCvp.net
俺台風の時38mの風に足掬われてゴロゴロ転がったことあるけど、一瞬何が何だか理解できなくて泥だらけで呆然と地面に伸びてたわ

423 :底名無し沼さん :2022/03/25(金) 21:06:53.16 ID:RxsBMYn4a.net
>>422
成仏してくれ

424 :底名無し沼さん :2022/03/25(金) 23:53:21.33 ID:CntPTv13a.net
来週微妙かな

425 :底名無し沼さん :2022/03/26(土) 01:44:09.54 ID:KQW9LvKD0.net
今週よりも微妙やな

426 :底名無し沼さん :2022/03/26(土) 11:13:13.69 ID:S0cF5ENY0.net
ヤマレコとヤマテン合体して月300円とかにならんかな。YAMAPに押されてるよね。

427 :底名無し沼さん :2022/03/26(土) 13:42:55.00 ID:NLR6tyTW0.net
檜洞丸のどうってことない段差で何故か前のめりに一回転?して1.5メートルくらい滑落したことあるけど
ああいう時って呆然とするよね
特に怪我もなかったのでその後よく現場検証したけど、何故落ちたのか分からなかった

428 :底名無し沼さん :2022/03/26(土) 16:35:02.74 ID:BxKQN5bQ0.net
来週も関東近郊は微妙臭いな
思い切って遠く行けばそれなりに晴れそうだが

429 :底名無し沼さん :2022/03/26(土) 21:39:46.78 ID:eGmxZeMhp.net
>>427
妖怪のイタズラだよ

430 :底名無し沼さん :2022/03/26(土) 23:22:33.40 ID:KQW9LvKD0.net
明日の天気がますますわからん。

431 :底名無し沼さん :2022/03/26(土) 23:24:29.38 ID:0hk4XdiI0.net
今の関東は平地で桜でも見る方がいいような気がする
山行っても霞むし木も葉が出てないし

432 :底名無し沼さん :2022/03/27(日) 09:30:42.25 ID:3WYi3g0D0.net
霞む時期なかなか長いよねー
5月頃にならないとパキッとしない感じ

433 :底名無し沼さん :2022/03/27(日) 12:01:48.28 ID:lJZiF6y90.net
梅雨も一昨年みたいな長さにならなきゃいいんだけど…

434 :底名無し沼さん :2022/03/27(日) 12:26:02.60 ID:vlaOXnwf0.net
大抵の梅雨は晴れ間があるから大丈夫だろ
週末に晴れ間が合うかはわからんが

435 :底名無し沼さん :2022/03/28(月) 07:22:09.33 ID:TnGwinfnd.net
汗だくとメマトイとクモの巣の季節になってしまったな。

436 :底名無し沼さん :2022/03/28(月) 13:00:45.52 ID:5VUMDk9r0.net
明日は予報軒並み曇りだけど俺は日中は晴れると見込んでいる!

437 :底名無し沼さん :2022/03/29(火) 07:39:40.03 ID:Tj4UavdyM.net
今週末はどうなんだ?

438 :底名無し沼さん :2022/03/29(火) 10:00:23.40 ID:2fBlYL6Qa.net
駄目れす

439 :底名無し沼さん :2022/03/29(火) 20:54:21.82 ID:ZuXXvuhj0.net
そこを土曜日なんとかなりませんか

440 :底名無し沼さん :2022/03/29(火) 23:56:25.77 ID:66KauYje0.net
なりませぬ

441 :底名無し沼さん :2022/03/30(水) 00:40:35.40 ID:5NSHGY170.net
今週末はあかんか…
日曜がことごとく雪マークなのが気になる。

442 :底名無し沼さん :2022/03/30(水) 12:29:16.65 ID:8dbU1x47r.net
土曜はいけるんじゃないか?

443 :底名無し沼さん :2022/03/30(水) 12:49:25.50 ID:U2Y3iz98d.net
ま?!

444 :底名無し沼さん :2022/03/30(水) 12:59:59.82 ID:0Jz0SJCgd.net
土曜日に車の点検予定しちゃったよ、日曜に山に行こうかな。

445 :底名無し沼さん :2022/03/30(水) 13:04:50.33 ID:zsXup/T20.net
土曜いけそうだけど雲の広がるタイミングが読めない

446 :底名無し沼さん :2022/03/30(水) 13:23:20.92 ID:Yip5Svh/0.net
高層雲に霞だろ
まあこの時期はこんなもんだけどな

447 :底名無し沼さん :2022/03/30(水) 14:17:00.11 ID:p/P466JSM.net
こんな景色良くない時期に、
山の上は寒いし遭難しかねないから行くのは躊躇うよな?

448 :底名無し沼さん :2022/03/30(水) 15:39:25.42 ID:eG7A5DtTa.net
8時には山頂で12過ぎには下山の予定なら大丈夫

449 :底名無し沼さん :2022/03/30(水) 16:17:10.78 ID:p/P466JSM.net
8時山頂だと出発は早いよね?

450 :底名無し沼さん :2022/03/30(水) 19:54:54.75 ID:yr4sUftKd.net
日本海側の新潟なら、高い確率で晴れそうだな、関東南部は悪くもないが、白い高層雲で微妙な天気だな、花の撮影行くにも青空バックじゃないとな…早朝だけなら青空いけそうだが。

451 :底名無し沼さん :2022/03/30(水) 20:01:38.28 ID:RqV50BKA0.net
朝起きれないんだよなぁ

452 :底名無し沼さん :2022/03/30(水) 20:47:51.89 ID:rT7+nOpq0.net
深夜24時に登山口出発する地獄登山なら問題ないね

453 :底名無し沼さん :2022/03/31(木) 07:05:44.22 ID:ETwkj0djM.net
自分みたいなめんどくさがりには
着いといて車中泊がいいんだろうが、
車中泊できる車ではないというのが問題だ

454 :底名無し沼さん :2022/03/31(木) 12:56:17.16 ID:ObRCxHab0.net
久しぶりに週末晴れ きたね!

455 :底名無し沼さん :2022/03/31(木) 14:53:07.84 ID:jcKUyajed.net
ヤマテン手抜きかよってくらい良い予報だな。雪山納めしてくるかー!

456 :底名無し沼さん :2022/03/31(木) 16:56:22.43 ID:QJjWG78z0.net
土日回復
特に土曜日は北アがピーカン

457 :底名無し沼さん :2022/03/31(木) 17:03:14.76 ID:Pm6kT5i/0.net
どうせ霞んでる
土曜はタイヤ交換なんだよ

458 :底名無し沼さん :2022/03/31(木) 19:56:06.24 ID:ETwkj0djM.net
霞んでもいいじゃない、春だもの
どこ行こうかなぁー

459 :底名無し沼さん :2022/04/01(金) 14:47:53.14 ID:3GMfV6Gq0.net
まさかの雪
明日路面凍結するかなー?富士五湖

460 :底名無し沼さん :2022/04/01(金) 15:08:32.29 ID:uxSDPtJ1p.net
もう溶けているよ
ライブカメラ見てみなよ

461 :底名無し沼さん :2022/04/01(金) 16:20:41.57 ID:3GMfV6Gq0.net
ありがとう!ライブカメラ結構あったん知らなかった。
明日大丈夫そうだ。

462 :底名無し沼さん :2022/04/01(金) 16:53:18.40 ID:Pg48quaUd.net
日陰は残って凍結してるかもね
富士周辺とか長野の山はGWまでスタッドレス必要だよ

463 :底名無し沼さん :2022/04/01(金) 18:41:49.51 ID:4rP6cI7I0.net
登山するならGW明けまでスタッドレスだろ。
低山専門なら必要ないが。

464 :底名無し沼さん :2022/04/01(金) 19:30:31.31 ID:pWC9/iTL0.net
3日の中部地方はヤマテン・気象庁とてんくら・気象協会で別れたな。どっちだ?

465 :底名無し沼さん :2022/04/01(金) 22:13:17.04 ID:But3Gq250.net
3日うんこ天気に変わったじゃん

466 :底名無し沼さん :2022/04/01(金) 22:14:35.49 ID:U3laXlajd.net
明日は久々に北アいくぜ!!

467 :底名無し沼さん :2022/04/01(金) 22:14:54.76 ID:TOV3WE7Sa.net
正直こうなるだろうと思ってたわ

468 :底名無し沼さん :2022/04/02(土) 06:55:45.58 ID:xqxoxOMva.net
言うほど良い天気か?これ

469 :底名無し沼さん :2022/04/02(土) 07:15:19.26 ID:AM6suJdId.net
いまいち

470 :底名無し沼さん :2022/04/02(土) 10:58:44.46 ID:xMoCJquf0.net
明日は神保町でカレー屋縦走

471 :底名無し沼さん :2022/04/02(土) 11:33:23.89 ID:sHFYghrC0.net
春霞、花粉と予測しにくい天気と気温、冬の方が登山に向いているとは知らなかった。

472 :底名無し沼さん :2022/04/02(土) 11:45:23.53 ID:zuTRTu830.net
べちょべちょの泥濘も追加で
あっ滑る

473 :底名無し沼さん :2022/04/02(土) 13:25:45.08 ID:PBYkRJuta.net
本日北ア最高でしたはい

474 :底名無し沼さん :2022/04/02(土) 13:44:19.67 ID:PAQT9OeQ0.net
北アってもどうせ唐松だろ

475 :底名無し沼さん :2022/04/02(土) 14:17:28.12 ID:jtro55nVd.net
に、西穂だもん!

476 :底名無し沼さん :2022/04/02(土) 15:19:10.71 ID:j6B+0yMcd.net
今日の北アはやばいな
ちなみに昨日から登ってる人は風やばかったらしい

477 :底名無し沼さん :2022/04/02(土) 15:23:57.63 ID:mFF3EX2d0.net
五竜ど晴天

478 :底名無し沼さん :2022/04/03(日) 14:34:08.01 ID:ZszwFXDG0.net
来週は良さそうやん

479 :底名無し沼さん :2022/04/04(月) 18:15:50.39 ID:zZ9R2do+M.net
今週の土日は両日とも好天だな。どこ行くか迷うぜ。

480 :底名無し沼さん :2022/04/04(月) 19:28:27.65 ID:On/0VKSe0.net
NHKニュース7の気象予報士が晴山さんだと。縁起いいな。

481 :底名無し沼さん :2022/04/04(月) 21:01:51.17 ID:KJl7ku4va.net
今日からキャスターになった林田さんてしばらく前までブラタモリ出てた人だね
かなりおっとりしたキャラぽく見えたけどちゃんとすればできるやん

482 :底名無し沼さん :2022/04/04(月) 22:24:26.93 ID:rRbUFnHWa.net
なんだ

483 :底名無し沼さん :2022/04/05(火) 06:26:19.46 ID:hqRJfHRL0.net
どこ行こう。めちゃ迷う

484 :底名無し沼さん :2022/04/05(火) 10:48:28.56 ID:AzRXwhsF0.net
いうて西関東はあんまりよろしくない…

485 :底名無し沼さん :2022/04/05(火) 12:30:17.48 ID:hNNKbu26d.net
今週金曜日関東低山大丈夫だよね?
有給休暇使うかな

486 :底名無し沼さん :2022/04/05(火) 12:50:41.46 ID:AzRXwhsF0.net
>>485
俺も金土勢だけど富士周辺、丹沢、奥多摩がどんどん雲に覆われつつある
昨日より範囲広がっててなんだかなぁ…

487 :底名無し沼さん :2022/04/05(火) 12:55:53.05 ID:hNNKbu26d.net
>>486
ありがとう
雨降らなければ行く前提で休むかな

488 :底名無し沼さん :2022/04/05(火) 13:20:48.85 ID:AzRXwhsF0.net
>>487
金曜の予報を昨日、おとといと比べてって意味ね
わかりにくくてすまん

489 :底名無し沼さん :2022/04/05(火) 15:18:46.66 ID:7gJVolEOM.net
雪降っちゃったね

490 :底名無し沼さん :2022/04/07(木) 03:55:33.25 ID:3pto63oH0.net
来週は荒れそうだから今週行くしかないね

491 :底名無し沼さん :2022/04/07(木) 11:51:47.12 ID:BOXe04IZa.net
日曜日が徐々に悪化してるように見えるのは気のせいですか?

492 :底名無し沼さん :2022/04/07(木) 12:42:23.30 ID:J44YwquSM.net
ヤマテンめっちゃ強気予報きたで

493 :底名無し沼さん :2022/04/07(木) 12:56:01.03 ID:OMYJ24sa0.net
金もびっみょーーなんだよな
アルプス八ヶ岳方面は間違いなくピーカンだろうけど
土曜は天気はいいけど確実に霞がかってそうだな

494 :底名無し沼さん :2022/04/07(木) 15:16:45.71 ID:gYJHRZCZd.net
残雪を楽しむか低山春山を楽しむのか悩むところ…

495 :底名無し沼さん :2022/04/07(木) 19:42:34.86 ID:ooNxjWvld.net
この時期は高層雲で霞むの早いし、9時台には山頂つきたいよね。

496 :底名無し沼さん :2022/04/07(木) 19:53:19.76 ID:z3h7yxXh0.net
低山かナイトハイクしかないじゃんw

497 :底名無し沼さん :2022/04/07(木) 20:17:26.30 ID:HOCk03uxM.net
>>496
どんだけのろいんだよ

498 :底名無し沼さん :2022/04/08(金) 06:32:32.25 ID:W/KMVghZ0.net
低山ピストンなら9時にも着けるだろうけど
赤線繋ぎしてると主要ピークが昼遅くだったりするのはよくある
そして靄の中

499 :底名無し沼さん :2022/04/08(金) 08:45:07.14 ID:ub22aT07M.net
金土日月 四日通しで天気良いな。八ヶ岳

500 :底名無し沼さん :2022/04/08(金) 13:07:02.40 ID:oM6SsusZd.net
八ヶ岳、山頂でも最低気温0℃前後か、暖かくなったけど雪が腐って歩きにくそう。

501 :底名無し沼さん :2022/04/08(金) 13:18:48.11 ID:W/KMVghZ0.net
晴れてるけどめっちゃ霞んでそうだなー

502 :底名無し沼さん :2022/04/08(金) 15:46:45.11 ID:XniNynvQd.net
季節は中途半端だわ、空は霞むわであんまり楽しくない時期。
桜見るか、普通に旅した方が良いな。

503 :底名無し沼さん :2022/04/08(金) 22:46:27.66 ID:qe/Imumma.net
朝は満開だった桜が夜にはもうだいぶ散って萎んどる
ほんと今年の桜は一気に咲いて一気に散ったなー

504 :底名無し沼さん :2022/04/08(金) 22:48:29.40 ID:bWkmFAYKM.net
関東内だと5月の連休中はどの辺の山が人気あるの?
雪山以外で。

505 :底名無し沼さん :2022/04/08(金) 23:00:17.26 ID:MNxUWXQY0.net
高尾山か筑波山だろ
連休に山なんて行くものじゃないわ

506 :底名無し沼さん :2022/04/09(土) 06:45:38.95 ID:NeDV6ddjp.net
天気良いから悪態つけず盛り上がらないな

507 :底名無し沼さん :2022/04/09(土) 07:54:06.99 ID:S23oVRwda.net
めっちゃ霞んでる
晴れなら何でもいいわけじゃねーぞ

508 :底名無し沼さん :2022/04/09(土) 08:14:01.05 ID:8P3DrDVq0.net
昨日はまずまずな霞具合だったぽいけど
10時間寝るのに費やしたからまぁそれはそれでいいかって
今日はモヤモヤなのわかってるから行かない
布団とかいろいろ干すのにつかう

509 :底名無し沼さん :2022/04/09(土) 17:13:41.32 ID:mtW9DDeWa.net
今日マジで霞んでるな
長野県内はもちろん北杜くらいでも富士山良く見えないレベル

510 :底名無し沼さん :2022/04/09(土) 19:32:33.94 ID:lbVOL0UR0.net
下山してきたら駐車場の車が花粉できなこ餅状態でした。

511 :底名無し沼さん :2022/04/09(土) 20:00:30.43 ID:yj0i5M3K0.net
明日は今日よりPM2.5が酷い予報だな
御嶽行こうと思ったけど花見にするか

512 :底名無し沼さん :2022/04/09(土) 20:55:45.14 ID:lmON9NeiM.net
尾瀬のあたりは晴天だったぞ。
今日だけじゃ無い晴天率高いけどな

513 :底名無し沼さん :2022/04/10(日) 07:03:47.25 ID:SrZKZ+t/0.net
朝散歩してきたけど、霞がすごくて晴れなのに街から丹沢の稜線も富士山も全く見えなかった。今日登ってる人はなんも見えないだろうな。

514 :底名無し沼さん :2022/04/10(日) 07:17:21.78 ID:BpofnOX40.net
レコ見たら昨日も丹沢大山から相模湾見えなかったみたいだしな
富士なんかも見えたり見えなかったりって感じだったぽいし関東は全滅だな

515 :底名無し沼さん :2022/04/10(日) 07:33:31.73 ID:aTaGcFze0.net
昨日は花見したけど空が白いとやっぱいまいち映えんし
きょうはどうっすかな

516 :底名無し沼さん :2022/04/10(日) 08:14:16.68 ID:XrlQf9zta.net
昨日木曽駒行ったよ。
どピーカンで大正解。
0度位で気温は高いけど、風は止むこと無く吹き続けているからちょっと寒い。
乗越手前の急登がシャーベット状でいやな感じ。

春の雪山はあったかくて休憩できるけど、霞があってよく見えん。
かろうじて富士山の頭、八ヶ岳が見えた。
御嶽山はクッキリ。北アはさっぱり見えん。

八ヶ岳、木曽駒、谷川は日本三大ブルー(笑)みたいだけど、
木曽駒と比べたら谷川は全然ブルーじゃないな。水色。
やっぱ木曽駒は青いな。
木曽駒はまだまだ残雪期楽しめるよー。

来週は立山行くんだー。
立山は空は快晴でも、八ヶ岳や木曽駒みたいに青くならない印象。
日本海側だとそういうものなのかね。

517 :底名無し沼さん :2022/04/10(日) 08:31:17.70 ID:fnuQB6OZ0.net
海が近いと湿気多いからね

518 :底名無し沼さん :2022/04/10(日) 10:40:55.51 ID:NNk1kka90.net
昨日もえらい霞んでた
富士山の見える山に行ったけどよく見えないレベルw
花粉すごくって今日はくしゃみが止まらん

519 :底名無し沼さん :2022/04/11(月) 04:58:08.18 ID:t8XBaAXod.net
今週末は…日曜だけかぁー
残念

520 :底名無し沼さん :2022/04/11(月) 21:57:19.19 ID:1RnFT3420.net
今週末は仕事だからええわ
降るなり霞むなり好きにしてくれ…

521 :底名無し沼さん :2022/04/11(月) 22:39:45.97 ID:uAhLc9TR0.net
今の時季はあまり登山向きではない。
麓では花が咲いてても山中や山頂では全くないとかザラだし。
それに天候次第で凄く寒かったり凄く暑かったりレイヤリングにも気を使うし。
高山は残雪あるし雪解け水で登山道もドロドロとかさ。
やっとこさ登頂しても春霞で眺望悪いとかもあるしさ。

522 :底名無し沼さん :2022/04/11(月) 22:41:20.46 ID:fQZt59zja.net
登らない言い訳ばっかしw
登ればやっぱ来て良かったって思うだろ

523 :底名無し沼さん :2022/04/12(火) 02:24:55.51 ID:lVziH2Yy0.net
昨日はこの春一番花粉がひどかった
車が酷いわ

524 :底名無し沼さん :2022/04/12(火) 03:45:37.39 ID:Xzp+bCRmd.net
>>522
日中ずっとなんも見えなくてぬかるみで滑りまくってりゃそんな気も起きんわ
行きたいって気はあるけど萎えるために行きたくはない

525 :底名無し沼さん :2022/04/12(火) 11:49:29.49 ID:AhsAlyp3a.net
そもそも本質的には「行かない理由を全力で探すスレ」で何を言っているのかと

526 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-LXkm):2022/04/12(火) 23:51:35 ID:xnGmDBS/a.net
山に行きゃいいじゃん
山が呼んでいるぞ

527 :底名無し沼さん :2022/04/13(水) 00:23:35.91 ID:6oDARy6a0.net
虫が嫌だから登山に行けない

528 :底名無し沼さん :2022/04/13(水) 00:37:15.50 ID:BZUJepUD0.net
クマが冬眠から目覚める時季だからな。
今は自重すべきだ。

529 :底名無し沼さん (スップ Sd22-68qs):2022/04/13(水) 05:29:47 ID:S8IXwRgEd.net
嫌いなのは人間だけだ

530 :底名無し沼さん (ワントンキン MM92-99CP):2022/04/13(水) 11:56:50 ID:IhcyqISVM.net
結局、今週土曜日の立山は微妙なのか?
明日から雨予報だから、仮に土曜日もったとしても、雪崩がヤバイかなぁ

531 :底名無し沼さん :2022/04/13(水) 19:44:28.33 ID:vtIZrUvra.net
>>530
土曜の立山は諦めた。
朝は雪だし、行っても雨。
最初は晴れ予報だったのに。

532 :底名無し沼さん :2022/04/14(木) 07:34:10.46 ID:2MrZfOe90.net
丹沢大山行ったことないんだけど今年初の登山デビューに子供連れてこうと思うんだけど、ガスバーナー使えるところ(使っていいところ)とかあるん?有名な山だからそれが気になる。

533 :底名無し沼さん :2022/04/14(木) 08:41:57.64 ID:KV8pwSTb0.net
山頂でみんな普通に使ってるよ
特に制限は無かったと思うな

534 :底名無し沼さん :2022/04/14(木) 10:23:24.68 ID:nfYFsK8/d.net
>>532
地元民だけど、使って怒られたことはないな。
個人的には山頂から階段を降りたトイレの前辺りのベンチが休憩するにはオススメ。
天気が良ければ都心のビル郡までよく見えるよ。

535 :底名無し沼さん (ワッチョイ f741-kYHq):2022/04/14(木) 12:28:49 ID:IvzYShtL0.net
>532

情報サンクス!

>534

山頂降りたところかー、どうもありがとう。今週日曜日、天気良さそうなら行ってくる!

536 :底名無し沼さん :2022/04/14(木) 16:26:52.49 ID:Yo6djg5v0.net
大山何度か登ってるけど毎回曇られてるわ
相性が悪すぎた…

537 :底名無し沼さん :2022/04/14(木) 17:13:10.52 ID:k3qg7WrOd.net
まぁ日本海側は天気悪いしな
しょうがないよ

538 :底名無し沼さん :2022/04/14(木) 17:56:52.54 ID:ZVal00Yv0.net
えっ?

539 :底名無し沼さん :2022/04/14(木) 18:01:45.62 ID:ucLEVakhd.net
いつから鳥取の大山になった?

540 :底名無し沼さん (ワッチョイ 36eb-/Juv):2022/04/14(木) 20:19:15 ID:Ye2LxER+0.net
やめたれwww

541 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eeb-7zD2):2022/04/15(金) 18:55:13 ID:mtKKtKa40.net
台風が意外とあとをひくな

542 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-qrex):2022/04/15(金) 18:55:55 ID:wztyxw6ed.net
ゴールデンウィークさえ無事ならあとは荒れててもいいよ

543 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06ff-mRxr):2022/04/15(金) 19:09:18 ID:zIonMCew0.net
GWはいつもパンパカが出てる気がする

544 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-UOua):2022/04/16(土) 12:40:27 ID:cvZ02WFxa.net
筑北に来たが雲多いね

545 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37a8-EA6R):2022/04/16(土) 13:00:15 ID:pN3T2z5G0.net
あれ、明日も天気悪くなったんか

546 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-2G2z):2022/04/16(土) 13:09:55 ID:AM06qTZad.net
今日天気良いな。
風がちとあるけど。

547 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-D/VQ):2022/04/16(土) 13:25:04 ID:dczRBLfHa.net
今日思ったより全然良かったなぁ
明日山行くつもりだけど今日の方が良かったかもなこりゃ

548 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37bb-FAys):2022/04/16(土) 13:29:40 ID:n1N/Fow/0.net
どこいったん?

549 :底名無し沼さん :2022/04/16(土) 17:49:23.88 ID:71qEfbv3p.net
明日は雨じゃないか
台風が遠かったのに大気が不安定なんだな
今週はお休みだ

550 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfeb-7CSP):2022/04/16(土) 19:40:56 ID:+a4ZTU/d0.net
明日の関東は筑波山あたりが天気マシかな

551 :底名無し沼さん :2022/04/16(土) 21:10:28.28 ID:5YpR2DJC0.net
丹沢予定してたけど怪しくなってきたなあ。ギリギリ雨には降られず持ちそうな気もするが、雲だらけの天気になりそう。

552 :底名無し沼さん :2022/04/17(日) 00:04:59.24 ID:i0DA+5OMa.net
今日は朝天気は良くなかったけど、段々晴れてきて気持ちよく山を歩けてご機嫌だったんだ。
しかし、山でついに大失敗をした。

季節によってバスの時間が変わるんだけど、終バス逃してタクシー呼んだw
駅まで9120円。
長野往復の電車賃より掛かった。
今までの人生で自腹で払ったタクシー代の最高金額w

バス使うときは、逃したら高額のタクシー代かかるから、いつも念入りにチェックしてたのに
今回は抜けていた。
山で初めてタクシー呼んだよww

こんな失敗した事ある?
1回はやっている?

553 :底名無し沼さん :2022/04/17(日) 00:05:23.76 ID:fDECLVMo0.net
時期的に仕方ないけど変わりやすい天気だね

554 :底名無し沼さん :2022/04/17(日) 00:08:12.92 ID:fDECLVMo0.net
>>552
やっちまいましたなぁ、なんか凹むよね

555 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6b-Ytli):2022/04/17(日) 09:23:11 ID:HsDpzHMzM.net
雨降ってきたがな

556 :底名無し沼さん :2022/04/17(日) 10:43:16.23 ID:SxIVq7end.net
ヤマテンのスパムメールが鬱陶しすぎるな

557 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf74-7Xai):2022/04/17(日) 11:00:49 ID:kqF2WCrr0.net
天気予報が天気占いになっとるな
登山天気がマジで全く当たらん

558 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-D/VQ):2022/04/17(日) 11:20:19 ID:2IpxuDdqa.net
群馬の山登ったけど南の方は雲で全然見えんかったな
北は谷川連邦と草津辺りがピンポイントで晴れてた

559 :底名無し沼さん :2022/04/17(日) 12:59:12.39 ID:5qMCDewr0.net
リニューアルしたヤマテンの使いにくさ何とかならんもんか
表示できる山が多くなったといってもちゃんと山岳予報してる山は増えてないし
トップに日本列島が出ててざっくり天気予報が表示されてる方が良かったわ

560 :底名無し沼さん :2022/04/17(日) 13:27:42.27 ID:PftA/0Mk0.net
>>559
前のほうが使いやすかったよな。風速見るのにスクロールするのも使いにくい。

561 :底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-FxRs):2022/04/17(日) 17:04:12 ID:dxzb3fS1a.net
来週末もダメでぇす(^-^)/

562 :底名無し沼さん :2022/04/18(月) 06:47:17.53 ID:ppmXhD1ed.net
土曜日よさげ?

563 :底名無し沼さん :2022/04/18(月) 06:49:47.01 ID:LP7rMUBKd.net
>>559
ノーマル予報=数値予報だし、ヤマテンでほしいのはプロのしっかりした予報だよな、従来の予報してる場所をパッと選べる前がよかった。

564 :底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-FxRs):2022/04/18(月) 19:30:57 ID:pQIEKzL6a.net
まーた天気予報は「週末にかけて予想が難しい気象状況が続く」とかナメた言い訳しとるな
弊社は簡単な仕事だったらできますが(たまに失敗します)、
難しい仕事は全くできませんなんて会社、民間だったらとっくに潰れてるぞ

565 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97bb-4byl):2022/04/18(月) 23:38:46 ID:TfQcVLZH0.net
え、天気予報は全部官庁がやってると思ってる人?

566 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-H9hl):2022/04/19(火) 03:23:51 ID:c0+wEZ72d.net
ここには協会やら気象庁の予報を参考にしてるやつなんていないだろ
たぶん

567 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-UOua):2022/04/19(火) 08:07:27 ID:7obx8kG+a.net
GWまで晴と雨繰り返す予報だな

568 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-D/VQ):2022/04/19(火) 08:09:52 ID:qv/vAS4Ya.net
天気微妙すぎて直前までわからん
まぁ直前でも外れるが

569 :底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-sSpQ):2022/04/19(火) 08:19:26 ID:HMNm/w+Nd.net
えげつねえゴールドウィークになる予感がするぜ

570 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9788-w4T3):2022/04/19(火) 11:30:56 ID:nx512uW80.net
GWは関東ずっと晴れになるさ。
晴れ男の俺が関東に行くからな。

571 :底名無し沼さん :2022/04/19(火) 12:16:54.46 ID:Fe9EaQ/X0.net
GW休み取れないからずっと雨降ってていいよ

572 :底名無し沼さん :2022/04/19(火) 12:37:45.69 ID:vO54SqMSr.net
目的エリアが雨だった場合のプランB、C、Dと考えるのに疲れた

573 :底名無し沼さん :2022/04/19(火) 13:02:35.74 ID:4FMcaRsid.net
前日に晴れ予報のところに行くだけだろ

574 :底名無し沼さん :2022/04/19(火) 13:17:20.82 ID:1erW3KUR0.net
>572

それよくわかるー。今週、丹沢大山に行く予定で前日まではなんとか晴れそうだったのに、深夜に起きて天気予報確認したらどこも雨予報。仕方なく、急遽計画立て直して茨城の奥久慈行ったらいい天気だったから最高の山行になった。複数プラン考えておくのは重要だなと思ったけど、めんどくさい。

575 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff2c-Os0J):2022/04/19(火) 13:36:07 ID:XYn9SI8G0.net
予定を複数練るのがつかれるというより、天気に振り回されるし直前まで確定できない感覚に疲れるなぁ俺は
3つくらいは候補を毎回考えてるけどどこに決めようかってのは最終的に当日起きてみないと、ってのがね

576 :底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-dr6M):2022/04/19(火) 14:19:16 ID:qTS9Se5od.net
>>575
分かる。午後から晴れるとか微妙な天気の時だと出掛ける直前まで行くか迷うわ。

577 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37eb-8pPm):2022/04/19(火) 14:47:27 ID:8GIxRUd40.net
GWは遠出しようかなと思いつついつも近場の西上州で済ませてしまう

578 :底名無し沼さん :2022/04/19(火) 15:07:22.53 ID:4v0lipLir.net
しかも長期連休だと途中から晴れ、この日だけピンポイントで晴れがあるから…それも考慮すると…
どこへでも行けそうで実は難しいという

579 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-FxRs):2022/04/19(火) 18:16:09 ID:mA4Ifz4Ma.net
その予報が本当に当たるんならなw

580 :底名無し沼さん :2022/04/20(水) 00:24:37.70 ID:N/gTEOMla.net
今週がこんなにくそ天気ならGWは8割晴れでしょーや

581 :底名無し沼さん :2022/04/20(水) 06:28:11.37 ID:+aDpBIg/0.net
いくらなんでも早いが今のところ糞天気

582 :底名無し沼さん (ワンミングク MM3b-7xOE):2022/04/20(水) 08:39:46 ID:bbVWeZakM.net
割引目当てに早期予約して糞天気

583 :底名無し沼さん :2022/04/20(水) 09:33:33.43 ID:youvVWWs0.net
有休がどうしようもないんだよなぁ
2,3日前に申請しても通らんし…

584 :底名無し沼さん :2022/04/20(水) 12:50:13.35 ID:/J5ah7HKr.net
こんなことだろうと思って飛行機を予約してなくてセーフ
キャンセル料高いからな

585 :底名無し沼さん :2022/04/20(水) 13:05:44.67 ID:WWD5/dmI0.net
今年は週末晴れ、平日雨の夏になってほしい
毎年毎年酷いからな

586 :底名無し沼さん :2022/04/20(水) 13:06:31.26 ID:LS0B+GKJd.net
GWやばくない?

587 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-FxRs):2022/04/20(水) 15:34:28 ID:k+0HjAgma.net
今から2週間近く先のGWの予報見て一喜一憂してるお前のアタマの方がヤバイよ

588 :底名無し沼さん :2022/04/20(水) 16:40:54.32 ID:33XEF8M50.net
普通の人は仕事の都合とかもあるし事前に予定出さないとだからな

589 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-FxRs):2022/04/20(水) 17:54:22 ID:Hizgdx0Oa.net
都合もなにも5/2と6って休む以外の選択肢あんの?
むしろ弊社は休んで10連休にしろって言われたぞ

590 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37eb-UOua):2022/04/20(水) 18:05:50 ID:33XEF8M50.net
世の中知らないアホのレス

591 :底名無し沼さん (スプッッ Sddf-qI9P):2022/04/20(水) 18:07:09 ID:/PBHXH5Yd.net
うちは必要最低限の人数が5/2か5/6を出勤しないといけないから、天気悪いなら出勤にして、GW明けに休み取ろうかと考えてる。

592 :底名無し沼さん (スプッッ Sddf-qI9P):2022/04/20(水) 18:07:37 ID:/PBHXH5Yd.net
うちは必要最低限の人数が5/2か5/6を出勤しないといけないから、天気悪いなら出勤にして、GW明けに休み取ろうかと考えてる。

593 :底名無し沼さん :2022/04/20(水) 18:35:24.51 ID:Gk/d7v8Td.net
>>590
底辺自慢は他所でやってくれ

594 :底名無し沼さん :2022/04/20(水) 18:37:31.82 ID:5wIxvp7P0.net
成果さえあげれば良いようなホワイトカラーの仕事なら休みは取りやすいが、ブルーカラーの仕事だと自分の都合だけでは休めないからなぁ。

595 :底名無し沼さん :2022/04/20(水) 18:40:16.15 ID:Hizgdx0Oa.net
ブルーカラーならなおさら、こんな連休の間の平日なんて生産ライン停めるもんじゃねぇの?
立ち上げとシャットダウンの作業だけでも時間取るしほぼ生産できないだろ
ましてや部品不足でそもそも作れるものもないし

596 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-sSpQ):2022/04/20(水) 18:50:58 ID:4J6iZxoSd.net
一日おきに雨降ってるな

597 :底名無し沼さん :2022/04/20(水) 19:32:20.55 ID:Sxx3bsPN0.net
GW\(^o^)/
https://pbs.twimg.com/media/FQtW00zaIAEhPyB?format=jpg&name=large

598 :底名無し沼さん :2022/04/20(水) 19:49:08.61 ID:fHYYfE+qd.net
>>597
こんなん実質予報してないようなもんだな
降るか降らんか分からんけど降る寄りに賭けるみたいな感じ

599 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffff-RiQw):2022/04/20(水) 20:44:49 ID:OS3G/T050.net
やべえ来週から梅雨入りかよ
GW前半はアウト確定

600 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-Y0Mv):2022/04/20(水) 20:55:45 ID:c3oJA9W1d.net
まだ慌てるような時間じゃない(AA略

601 :底名無し沼さん (アウアウイー Sa8b-D/VQ):2022/04/20(水) 21:02:12 ID:STxpcQ5ca.net
早く梅雨入りしたらその分早く終わるはずだから…(希望)

602 :底名無し沼さん :2022/04/20(水) 21:48:09.51 ID:oGj9dDYq0.net
GW何して過ごせばええねん

603 :底名無し沼さん :2022/04/20(水) 22:08:28.06 ID:+aDpBIg/0.net
ディフェンスに定評のある低気圧

604 :底名無し沼さん :2022/04/20(水) 22:44:46.85 ID:mnv6Cydw0.net
もう梅雨入りだよ

605 :底名無し沼さん :2022/04/20(水) 23:34:26.32 ID:z4loXbO10.net
>>597
何コレ?
誰か神様怒らせたのか?w

606 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-wfO3):2022/04/21(木) 07:08:46 ID:FX3mCtRad.net
俺が神様だけど

607 :底名無し沼さん :2022/04/21(木) 08:17:26.26 ID:+CPqzj6j0.net
去年のGWはひどかったな

608 :底名無し沼さん :2022/04/21(木) 08:57:08.21 ID:nYdAUC1fM.net
これだから去年のGW自粛期間に山登ったやつらが勝ち組なんだよなぁ

609 :底名無し沼さん :2022/04/21(木) 09:11:55.39 ID:fMsmQ6add.net
一昨年では?

610 :底名無し沼さん :2022/04/21(木) 09:41:58.37 ID:W1j38OIMa.net
昨年はアルプスだと遭難があったな
自分は群馬や日光で楽しんでたが

611 :底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-5C7V):2022/04/21(木) 10:00:54 ID:1laVJWmWr.net
盆も散々だったような

612 :底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-5C7V):2022/04/21(木) 10:01:44 ID:1laVJWmWr.net
連休=悪天が多すぎでもはやいつがいつだかわからない

613 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17b1-Yv+j):2022/04/21(木) 10:17:57 ID:nYeNGWJF0.net
去年のGWは天候大荒れでそんな中に北アルプスとかに登った人とか東北とかで遭難が相次いだような

614 :底名無し沼さん (スプッッ Sd4b-LlJq):2022/04/21(木) 10:26:09 ID:OqJxRfOsd.net
だよな
一昨年は天気良かった

615 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37bb-wfO3):2022/04/21(木) 10:34:23 ID:le4trqXk0.net
うーん
土曜日関東から出ちゃえば山梨ー静岡のラインは綺麗に見えそうなんだよな
でも公共交通だと日帰り微妙に厳しい範囲なんだよなぁ

616 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37bb-wfO3):2022/04/21(木) 10:35:31 ID:le4trqXk0.net
一昨年は6,7月と9月が結構クソだった気がする
雨続きで九州とか死んでたし

617 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37bb-wfO3):2022/04/21(木) 11:37:24 ID:le4trqXk0.net
てか8月前半もクソだったじゃん
縞枯山荘の人がコロナでひとこないのに天気も悪くて…みたいな話したのを思い出した
お盆あたりから後半までは快晴続きだったけど
10月もなかなか素晴らしかった

618 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-Qvpg):2022/04/21(木) 12:27:37 ID:PGd+jnced.net
晴れの確率30%も無いのかもしれん

619 :底名無し沼さん :2022/04/21(木) 15:23:01.75 ID:dtKJtxaGM.net
天気予報のサイトで、高層雲や中層雲、クラウドベースなんかを地図とグラフで見れるサイトあったはずなんだけど、見当たらない。
scwやwindyとはまた違うサイトなんだが、誰か知ってたら教えてください

620 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7df-/kO0):2022/04/21(木) 16:27:44 ID:/dBq8+WH0.net
ずっと疑問に思ってたんだけどヤマテンのノーマル予報の天気アイコンの見方がよくわからない。6時の上にラインがあって、6時の下にもラインがある。これってライン上のアイコンが0時から6時までの天気、ライン下の天気が6時から12時までのの天気、という見方で捉えてOK?

621 :底名無し沼さん :2022/04/21(木) 18:06:11.56 ID:cIJQOOuy0.net
yama yama gpv?
>>619

622 :底名無し沼さん :2022/04/21(木) 18:06:38.19 ID:JAwSza+x0.net
>>597
梅雨始まったのかな?

623 :底名無し沼さん :2022/04/21(木) 18:18:21.89 ID:6eFI8X/C0.net
>>622
夕方の天気予報で言ってた。
「梅雨のはしり」だと。

624 :底名無し沼さん :2022/04/21(木) 18:47:27.30 ID:x2hAnjorM.net
>>621
それだ、ありがとうございます。

625 :底名無し沼さん (ワッチョイ b73c-TF7s):2022/04/21(木) 19:49:22 ID:AGB+n20R0.net
登山なんて糞趣味やめないか?
天気次第の運ゲーあん

626 :底名無し沼さん :2022/04/21(木) 21:03:48.98 ID:gyBeozqtM.net
GW後半に期待
https://i.imgur.com/EX7BzV1.gif

627 :底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-LlJq):2022/04/21(木) 23:53:27 ID:WwrELNCid.net
GW後半なんて再来週の天気予報あてにするなら、
靴投げのほうがマシだよ!

628 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-UOua):2022/04/21(木) 23:56:26 ID:3TFR9lRIa.net
みんなでてるてるぼーず作ろーぜ

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37bb-wfO3):2022/04/22(金) 03:06:31 ID:S9LhlDF40.net
土曜低山なら行けそうかなと思ったらpm2.5やばそう
風もないしなんも見えないかな

630 :底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-rpIX):2022/04/22(金) 07:09:03 ID:4BHPvutrM.net
明日、姪っ子JCを初登山に連れて行くので晴れるといいけど、雲多いな。

631 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6b-Yqxj):2022/04/22(金) 08:16:28 ID:Dd74WEAwM.net
明日関東晴れても暑くて3ケタの標高じゃ春の熱中症になりそう

632 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37bb-FAys):2022/04/22(金) 11:52:48 ID:S9LhlDF40.net
明日は晴れそうだな
行こうかな
ちゃんと見えるかな

633 :底名無し沼さん :2022/04/22(金) 14:43:47.31 ID:BgX2kUSbd.net
GWに向けてバカ尾根往復でもしてくるかー

634 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76eb-f/yD):2022/04/23(土) 00:02:35 ID:V8zm60o60.net
明日も関東の山沿いは大気不安定で午後は雷雨の可能性とウェザーニュース

635 :底名無し沼さん (ワッチョイ 24bb-VXkF):2022/04/23(土) 04:31:21 ID:u3+05/bt0.net
しまった寝坊した

636 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 05:38:08.24 ID:u3+05/bt0.net
ああでも丹沢奥多摩午前は視界不良で午後は雨か
じゃあいいや…いいや……

637 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM71-f/yD):2022/04/23(土) 07:55:25 ID:1IZyObxZM.net
見事に曇ってるな

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ 24bb-VXkF):2022/04/23(土) 08:14:48 ID:u3+05/bt0.net
薄曇りらしいから場所によっちゃ展望はあるんじゃね?
不安定だからわからんけど

639 :底名無し沼さん (ワンミングク MM32-xZ8m):2022/04/23(土) 08:53:51 ID:wdpel1U7M.net
やはり北海道遠征か・・・

640 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 09:28:45.84 ID:mJ0CaeoEa.net
昨日、悩みに悩んで雄山は出発2時間前にキャンセルしたわ。
その後谷川岳に行く準備して朝3時に起きたけど、
冷静に考えたら3時に雨予報なら午後ガスガスになるかもと思って急遽これ又中止。
行きたいが先ばしって判断力が無くなり、ぐでぐで。
結局、今日はどこも行く気しない。

今日、室堂ライブカメラ真っ白。
でも大勢の人がいるし、雄山は登れそう。
でもこんな天気じゃ行く意味ないわw。

木曽駒は天気良いな。
木曽駒にしときゃ良かった。
山に行きたい行きたい病が出て、冷静な判断力が欠けていた。
パンパカする事から考えれば、こんな失敗は些細な事。
安全第一で冷静に判断するようにするわ。

641 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 09:58:17.50 ID:Bg0YIrzZ0.net
天候の良い時に登る。
これが遭難を防ぐ最良の方法だ。
ということで今週末も登山は見送りだ。

642 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 10:07:35.11 ID:xXztZe7rd.net
南アルプスはまだ天気良いけどね
風強くなってきたけど

643 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 11:05:38.51 ID:u3+05/bt0.net
マジで来週駄目そうじゃん…
この前天気いいときに行ければよかった

644 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 11:19:22.14 ID:yHZh9fn10.net
がちでG.W.全滅ぽいなぁ
ここまで酷いと逆に気持ちいい

645 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 11:25:00.78 ID:c8hmiDij0.net
どの神が天気を決定してるか知らんが例の大統領並みのサイコ野郎にちがいない
血とか通ってねぇんだ

646 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 11:59:32.27 ID:VNfb12Ara.net
もう暑い

647 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 12:43:43.97 ID:cOb+/Suwa.net
風ヤバない?

648 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 13:50:25.29 ID:HDYvv1Qzd.net
高尾山は夏の北アより暑かった

649 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 17:59:57.21 ID:7wyKjSq40.net
結局降ってないじゃん
雨雲レーダーだけの判断だから
曇ってる、ガスってる、日差しがないとかは判断できひんけどさ

650 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 18:01:18.00 ID:uizIw2Fyd.net
高尾山から富士山見えたよ

651 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 20:06:53.65 ID:GX07U7pi0.net
金峰山からも富士山見えたよ

652 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9274-MEWT):2022/04/23(土) 23:48:53 ID:fPOofZvC0.net
今日は暑すぎて熱中症になりそうだった
春バテ注意やな

653 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7bb-j0yd):2022/04/23(土) 23:53:27 ID:4KS2x0cp0.net
今日三国峠近辺で縦走してたけど予報に反しピーカンだった。午後になってもクリアな富士山が見えてた。

654 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5cff-7BfK):2022/04/24(日) 00:44:05 ID:NVBlT6Y30.net
明日のほうがマシかと思ったら全くだめじゃん
まあこの時期は期待してないから良いんだけど

655 :底名無し沼さん (ワッチョイ 24bb-VXkF):2022/04/24(日) 05:13:00 ID:wfQ7k0TR0.net
予報に反していい天気を経験したことがないから羨ましい
予報に反して悪い天気なら数えきれないのに

656 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM71-dljM):2022/04/24(日) 06:15:40 ID:RzdQz3S9M.net
>>691
ゴールデンウィークも南岸低気圧が出てるから
日本海側は意外と天気良さそうだけどね。

657 :底名無し沼さん (ワッチョイ eea8-7f8W):2022/04/24(日) 19:41:50 ID:F8+ZPfnm0.net
GWちょっとマシになってきたけど遠征には厳しいな
せっかく長期連休でも晴れが全然連続しないんじゃ

658 :底名無し沼さん (ワンミングク MM3e-lMFp):2022/04/25(月) 06:26:31 ID:iDqg105xM.net
遠征狙うとすれば、5月2日、3日ぐらいっぽいな。
まぁ、まだかなり揺れ動いてるんで、どうなるかわからんけど。
なんせ、4日以降はyahoo天気とtenki.jpでぜんぜん違うし

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ 262d-JXGd):2022/04/25(月) 06:27:24 ID:XJBRoVyo0.net
5月4日から一泊2日で大台ヶ原山と大峰山に行く予定だが天気予報が、、、大丈夫かいな

660 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9e-vnRx):2022/04/25(月) 06:54:43 ID:o1o5PKRSd.net
来週の天気予報なんてあてになるかよ
靴でも投げとけ

661 :底名無し沼さん (ワッチョイ eea8-7f8W):2022/04/25(月) 06:55:39 ID:X34x/ioe0.net
高い金払って遠征して雨コース、大体の山はインドアに変更しようにも周辺に何もない
28日予報時点で決めるしかないのがきついな

662 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM71-f/yD):2022/04/25(月) 08:29:13 ID:kO7FEkdZM.net
土曜棒ノ折行って晴れたが暑かった
もう標高3ケタの山は熱中症になりそう

663 :底名無し沼さん :2022/04/25(月) 17:02:53.45 ID:iPVrep+00.net
後半は遠征してもいいんじゃないのか

664 :底名無し沼さん :2022/04/25(月) 18:13:53.10 ID:SsxIh+e+d.net
北アは5/3-5は天気良さそう

665 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-WyRb):2022/04/26(火) 04:48:24 ID:NFhC8gzyd.net
どうあがいても金土は覆らんな…

666 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57f5-WvSx):2022/04/26(火) 06:46:49 ID:5yucN7zs0.net
来週の月火良さそうじゃん

667 :底名無し沼さん :2022/04/26(火) 09:43:12.25 ID:ANQisd/md.net
いつもの週末雨で平日晴れのパターンじゃないの

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e57-IvIT):2022/04/26(火) 11:43:27 ID:9euZjolX0.net
全滅かよ

669 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-Ik67):2022/04/26(火) 11:55:57 ID:6FHX8zdLa.net
そういった苦情にお答えして、来週は火〜木も天気悪くしておいたぞ
これで週末だけ雨とは言わせねぇ

670 :底名無し沼さん :2022/04/26(火) 12:30:12.82 ID:uA93HG7dd.net
悪天で無理するなよ
GWはただでさえパンパカ多いんだから

671 :底名無し沼さん :2022/04/26(火) 12:53:55.28 ID:DEoPs1R8a.net
やっぱダメか

672 :底名無し沼さん (アウアウイー Sa81-xrtP):2022/04/26(火) 17:59:14 ID:I6JZbkKya.net
うわあGW前半予報酷いな
1日綺麗に晴れる日が全然ない

673 :底名無し沼さん (ブーイモ MM5a-7Xc4):2022/04/26(火) 18:14:25 ID:V9yyWuN2M.net
5月2日〜3日やばいぞ、冬型で寒気入ってくる。防寒防風対策しっかりな。

674 :底名無し沼さん (スップ Sd02-Kc9v):2022/04/26(火) 19:17:56 ID:RjP54G3zd.net
これもうパンパカウィークじゃん

675 :底名無し沼さん :2022/04/26(火) 19:35:31.59 ID:mAZpLHU10.net
さて今年のゴールデンウィークは何人がパンパかするかね

676 :底名無し沼さん :2022/04/26(火) 19:44:22.23 ID:PgobXgF4M.net
転生、でいいんじゃないかな?

677 :底名無し沼さん (ワッチョイ b7bd-mX87):2022/04/26(火) 20:06:18 ID:jOPG8AtA0.net
>>673
今年もか。。。
昨年も5/2〜5/3と冬型やったよ。
大雪で難儀した。

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ eea8-7f8W):2022/04/26(火) 20:15:25 ID:Ht7OiSlj0.net
その辺でいったん回復するんじゃなかったのかよ!

679 :底名無し沼さん :2022/04/26(火) 21:17:25.34 ID:2GLYWstR0.net
丹沢奥多摩で我慢しよう
混みそうだなー

680 :底名無し沼さん :2022/04/26(火) 23:16:25.23 ID:KyctrYN4a.net
29,30,1に比べると3,4,5辺りが狙い目っぽいね。
ただ345もまだ不確定だから様子見か。

681 :底名無し沼さん :2022/04/26(火) 23:40:50.49 ID:3HR9KVEka.net
>>676
異世界いって登山の知識で無双するのか
「ふむ…直登できないならトラバースしたらいい」
『す、すげえ!あの"獅子落とし"の断崖を水平移動で避けていくなんて…!』
いやこれ無双ムリだな

682 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 04:55:47.69 ID:w5pXzwJ4d.net
燐隊長に鼻で笑われるぞ

683 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 06:03:03.59 ID:u+trPIvA0.net
上高地、法面崩落したのか。

684 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 07:04:25.99 ID:FsxUPZdUa.net
どこ行く?
どこ行けばいいの?

685 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 07:46:27.34 ID:fbeosprs0.net
関東人に聞きたいけど、今週末に登山行く人いる?

686 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 07:58:14.78 ID:eqIjzb8a0.net
>>681
狩りでも植生調査でもないのに山に入るやつなんてあいつは頭おかしい
ってなりそう

687 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 08:29:17.82 ID:LFYc9B7W0.net
本当に全国どこもダメだもんな…
確度が低い後半が好転してくれることを願うしかないか

688 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 08:36:25.87 ID:SyY/FFyn0.net
雨も続くし上高地は連休全部だめな可能性もあるな

689 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 08:36:25.94 ID:/Tdcx0zTM.net
>>685
ヤマテンだと、土曜日の金峰山はまだマシなようだから、行こうかと。

まぁまだ悩んでるが

690 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 08:42:06.48 ID:ktB+yIi4r.net
好転と見せかけ雪崩で一気に始末する

691 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 08:52:30.17 ID:bjCyksQy0.net
好天の限られた山に誘い込んで雪崩で壊滅させる作戦かもね。敵の軍師はやりおるわい ガハハw

692 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 09:51:55.26 ID:N/6djxha0.net
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>8未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /

693 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 10:05:04.44 ID:fbeosprs0.net
>>689
確かに…。
雨の翌日かぁ、道がぐちゃぐちゃそうだ(笑)

694 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 10:11:16.76 ID:Lkkfqrdk0.net
週間天気予報だと来週はそこそこ天気良さそうだけど

695 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 10:54:46.83 ID:LRxXqVp2d.net
上高地土砂崩れでアクセス出来なくなったってな。心置きなく休めるわ。

696 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 11:05:18.92 ID:ZVIus7lu0.net
晴れたとしてもこんだけ雨降ると泥だらけだし岩は滑るし景色はモヤるし

697 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 11:07:01.25 ID:vR2zA/Ip0.net
>>685
昨晩の強風強雨で登山道も荒れてるだろうし今週末はお休みしてGWのどこかで行こうと思ってるわ
まぁGWの予報も割とダメダメなんだが

698 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 11:09:47.80 ID:i2OdnO0Oa.net
GWは本当わずかな晴れ間を縫って登山って感じしかできなさそうなんだよな
丸一日かけてや泊まりでガッツリ山に入るのは諦めた方が良さそうだな

699 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 12:00:11.84 ID:4MMOpKpua.net
お前ら行かなくていい言い訳ができて嬉しそうだな

700 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 12:16:06.43 ID:mvxKGdVlr.net
たった1日の晴れ間のために払える交通費はそんなにないぞ
連休なのに手近なとこしか行けんとは

701 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 12:24:03.78 ID:27l+YX6Jd.net
>>689
金峰山行こうと思ってたのに、上高地の為に混みそうだな。

702 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 12:24:28.97 ID:nEVV81HKd.net
ゴールデンウィークは源次郎行く予定だ

703 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 13:26:46.08 ID:N/6djxha0.net
1日でも晴れるなら交通費痛くないやん
毎回見えないと何してるんだろうな…ってなるけど

704 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 13:28:45.31 ID:/DnVmEkjd.net
金峰山は先週行きました、チェーンスパイクを忘れて引き返した人を連続して見たから、忘れないようにして下さい。
瑞牆山方面は金峰山の3倍くらい人がいたように感じました。
GWの山頂直下の岩場は渋滞でしょうね。

705 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-Ik67):2022/04/27(水) 15:03:07 ID://DR/01Ga.net
29、30日 磐梯あたり雪マークになってて草

706 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 15:27:11.67 ID:4PZ+SwuCd.net
いくら晴れてもつい最近登った山をもう1度登る気力はない…

707 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 17:09:56.71 ID:/Tdcx0zTM.net
だんだんすれ違いな話になってくるけど、金峰山なら廻り目から行くのもありやし、最悪、大緩峠まで自転車or歩きで行っててのもありや

708 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 17:13:42.83 ID:6XhJMIGja.net
大弛峠や
ゆるみじゃなくてたるみや

709 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 17:23:56.35 ID:YNtORuyEa.net
GWは自然公園からカンマンボロンとやらを観に瑞牆山行こうかな

710 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 18:18:07.39 ID:Q3DdnsEqM.net
俺もヤフー天気のせいにしたくなる時はある

711 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 18:27:42.28 ID:/Tdcx0zTM.net
>>708
しゅまん、おおだるみ、で変換したら、候補で出て来てそのまま・・・。
でもよくよく考えると、「緩」は「たるみ」とは読めんわな。
なぜにこの変換が候補に🤔

712 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 18:44:31.77 ID:w7FBKB4iM.net
GW前半は土曜日だけワンチャンありそうだが、風が強いな。
諦めて砂浜で浜焼きBBQでもするか。

713 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 20:41:45.91 ID:yAy0RIWDa.net
東北から中部にかけてどっか晴れるとこねーの?

714 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 23:12:07.32 ID:QNbrD4zYa.net
俺たちの鳥海山を信じろ

715 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 23:46:37.89 ID:Kpq7yq0Ld.net
5月1日なんとかならないかなー
30から行けるのと2からだと大分違う

716 :底名無し沼さん :2022/04/28(木) 00:24:23.31 ID:mEjcX3fz0.net
GW前半に羅臼岳行こうと思ってたけど厳しいな
28日に開通する知床横断道路がすぐ通行止めになりそう

717 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-WyRb):2022/04/28(木) 04:10:11 ID:sXYbgtsFd.net
大弛峠を徒歩って一日でいけんのか?
バス待ちの時間金峰から楢峠くらいまでなら山伝いにいけそうだけど

718 :底名無し沼さん :2022/04/28(木) 05:36:26.78 ID:UoG1JNmL0.net
週間予報を見ると来週の火水が安定している。
ここらへんで計画を練るか!!

719 :底名無し沼さん :2022/04/28(木) 07:16:13.59 ID:UKrWUOaZd.net
予報は毎日コロコロ変わってるぞ。
現地に行って、当日決める。

720 :底名無し沼さん :2022/04/28(木) 08:04:30.42 ID:yDNYLXnWM.net
5/3から5/6までは風は多少強めだが天気は良さげ

721 :底名無し沼さん :2022/04/28(木) 08:15:53.17 ID:7aCxWt0EM.net
土曜日、良さそう。

722 :底名無し沼さん :2022/04/28(木) 08:21:38.40 ID:3R+t2x5JM.net
土曜日 好転してきたよね

723 :底名無し沼さん :2022/04/28(木) 08:32:01.56 ID:gBdjrYRUa.net
>>720
気温がやばくない?

724 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e57-IvIT):2022/04/28(木) 08:35:02 ID:C6vJmvff0.net
土曜日帰りで燕岳いけるかな?

725 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9e-JXGd):2022/04/28(木) 08:37:16 ID:K438TCoSd.net
>>724
今の予報なら余裕で行ける

726 :底名無し沼さん (スップ Sd9e-lzk6):2022/04/28(木) 09:12:03 ID:2itYNkUUd.net
>>723
3日で寒気は抜けるから問題ないんじゃない?

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5cff-7BfK):2022/04/28(木) 09:23:22 ID:tcmOH08d0.net
旅行は行けそうだな
天気良ければ旅行先でちょっと山に行こう

728 :底名無し沼さん :2022/04/28(木) 10:35:55.83 ID:UKrWUOaZd.net
30日は近場で済ませて、3-5でテント泊かな。

729 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8e02-ny+m):2022/04/28(木) 11:53:13 ID:cc3D4PzB0.net
好天日
4/30
5/3-5/4

日帰りで30日
テント泊 5/3-5/4
がいいのではないでしょうか

730 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9e-JXGd):2022/04/28(木) 12:03:52 ID:72cDr+8ld.net
>>729
八ヶ岳、北アルプスはそれでいいかもw

731 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-rYrL):2022/04/28(木) 12:23:36 ID:Z5tZmkOba.net
いまのところ土曜に燕岳いきます

732 :底名無し沼さん (スププ Sd94-XEkT):2022/04/28(木) 12:35:39 ID:UKrWUOaZd.net
30は足慣らして近所の低山

2日から横尾まで入っておこうかな。

733 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4030-MOU1):2022/04/28(木) 12:37:28 ID:rHXzdMte0.net
              母国の責任

           外国人へのナマポ。
      6割以上はコリアン、3万世帯が受給。
         世帯当たり最低270万円。
        日本人の半数弱より上の手取り。
         生活保護は、国籍国の責任。
    なぜ日本だけが、外国人に受給させるのか?

【怒】 在日外国人にナマポを払ってるのは日本だけ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1597983275/l50
sssp://o.5ch.net/1y59d.png

734 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9e-JXGd):2022/04/28(木) 12:39:45 ID:eq8kHxWpd.net
30日に新しい登山靴試して靴擦れして連休潰れないか不安

735 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e57-IvIT):2022/04/28(木) 12:53:06 ID:C6vJmvff0.net
3〜5は風速15超える予報じゃね?

736 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9e-JXGd):2022/04/28(木) 12:56:11 ID:Q9pX/mPFd.net
どこの山域?

737 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-tHtx):2022/04/28(木) 13:55:12 ID:uPI//8i2d.net
燕岳は2日の午後から風速20mちかい予報

738 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9e-uGXv):2022/04/28(木) 14:37:11 ID:sOU2Umyrd.net
>>717
金峰山荘に車を停めて尾根コースで金峰山。大弛峠まで縦走して川上牧丘林道を下ったことはあるよ。
この山域はコースタイムは甘めなので早朝に出発すれば昼過ぎには降ってこられるよ。
ただし残雪期なので少しめんどくさいんじゃ無いかな。

739 :底名無し沼さん :2022/04/28(木) 16:28:06.55 ID:gkqP+bv50.net
>>738
あぁやっぱ車での話か
交通機関の話かと思ってちょっとワクワクしたのに

740 :底名無し沼さん :2022/04/28(木) 16:32:43.54 ID:gkqP+bv50.net
すまん楢峠じゃなくて柳平とか焼山峠だった
全然違うじゃねーか

741 :底名無し沼さん :2022/04/28(木) 17:05:42.94 ID:ccDyE+XR0.net
ヤマテンのピン固定ってひとつしかできないの?複数に固定しようとすると現在のピンを解除しますか?と聞かれるんだけど。なんかすげー不便。

742 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2112-lzk6):2022/04/28(木) 17:57:19 ID:RDaPu9py0.net
ピン固定は一座のみじゃないかな
あれ不便よね

743 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-+/Ex):2022/04/28(木) 18:29:48 ID:NNCjLqmRr.net
来週は寒気が入ってくるのか

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f41-uGXv):2022/04/28(木) 18:47:43 ID:ccDyE+XR0.net
>742

やっぱ一座のみなんだ。前はいくつもの山域指定して、指定した分だけメールが届いていたのに。おすすめ山域の24時間しか表示されないってのもかなりの改悪だと思うんだけど。今更ではあるんだけど。

745 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-YPip):2022/04/29(金) 05:45:29 ID:iQRLkGYIa.net
どう?

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1244-NwbD):2022/04/29(金) 07:06:18 ID:8j8wpUJ80.net
連休後半良いと見せかけて殺しにくるかもしれん

747 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 08:10:52.28 ID:m/3s/bsp0.net
>>744
週末おすすめ山域が24時間しか掲載されないのは本当にひどい

木曜の夕方配信で土曜には変わってるかもしれないから!山の天気は命にかかわるから最新の情報を確認して!っていうんだろうけどさあ
おすすめ山域に求めてるのはそういう精度じゃないんだわ

色んな山域の天気傾向を俯瞰して、ある程度のアタリをつけるのが目的なんだから
金曜の仕事が終わった頃にはもう消えてるとかアホかと

正直見づらいし使いづらいし解約しようかな

748 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 08:14:36.63 ID:ehL8NqVIa.net
正直windyがあれば十分だけどな
アプリも使いやすいしな

749 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57f5-WvSx):2022/04/29(金) 08:47:40 ID:P5nvySsz0.net
月→木が狙い目だが
降水確率を考えると火→木

おまえらは行先決めたんか?
俺は思案中(´-ω-`)

750 :底名無し沼さん (ワッチョイ 262d-fLUy):2022/04/29(金) 08:53:25 ID:aDJLf5V+0.net
>>749
5/3は大台ヶ原で一泊し、翌日5/4早朝に発狂餓岳の予定~
予報が変わらないことを祈る

751 :底名無し沼さん (ワッチョイ 96c7-fLUy):2022/04/29(金) 09:54:53 ID:UXX3xY+a0.net
>>749
3~5日で涸沢

752 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 13:33:44.05 ID:Ag2hQ5JUa.net
>>750
発狂餓岳ってすごいなw

753 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 15:34:19.14 ID:OOdGfVEpM.net
>>749
2~5日で、飛越トンネルから入って、黒部五郎岳、三俣蓮華

754 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 16:19:24.41 ID:sZWi2rjld.net
>>750
どこから登るのか知らないけど、309号線は、一部通行止め。

755 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 16:30:54.64 ID:lnPY9eU30.net
1~2日の予報が目まぐるしく変わるな

756 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 16:45:19.09 ID:bOerBALz0.net
2-3で白山、4に荒島岳と考えてる

757 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 16:50:39.63 ID:aDJLf5V+0.net
へー白山ってもう登れるんだ

758 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 17:09:31.69 ID:BWmo3fn1a.net
雨強すぎて登る気失せてきたな

759 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 17:37:15.91 ID:s2vda/mHd.net
ここまで降ると明日は道が泥んこで登るのしんどくなるよね

760 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 17:55:20.63 ID:V/u1/TYI0.net
>>753
もう雪無くて飛越トンネルまで行けるの?

761 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 18:25:31.36 ID:kvPlIQ5o0.net
明日はどっかで土砂崩れありそうだな

762 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 18:55:54.40 ID:MECLwABV0.net
この天気は岸田政権に忖度してるな
GWの人出を抑えるために

763 :底名無し沼さん (JP 0H02-x3mE):2022/04/29(金) 19:38:27 ID:9YeffmSuH.net
全然面白くない

764 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 19:45:20.45 ID:dhhvn4sD0.net
来週3日からは乾徳山と大菩薩嶺・小金沢連嶺にしました

来んなよ雨雲

765 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 19:50:34.27 ID:HdyjnL7/0.net
なにいってんだこいつ

766 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 19:50:56.02 ID:HdyjnL7/0.net
すまん>>762

767 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5cec-bFvw):2022/04/29(金) 20:56:16 ID:yaekNqDp0.net
山行きたいけど、果てしなく面倒くさい

768 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2112-lzk6):2022/04/29(金) 21:35:37 ID:tvUtLh/H0.net
GWは晴れるよ、俺が仕事だから

769 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 05:47:56.21 ID:XwA1oSbE0.net
めっちゃいい天気
しかも雨上がりで空気澄んでるな

770 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 05:50:52.51 ID:1MepHkQe0.net
明日はまた雨だぜzzzzzzzzz

安定してくるのは月曜以降zzzzzzzzz

771 :底名無し沼さん (ワッチョイ df14-d0HL):2022/04/30(土) 07:57:10 ID:k1fkqRt/0.net
2日剣山、3日石鎚山
北関東だから移動だけで大変だ

772 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf44-khhA):2022/04/30(土) 08:02:13 ID:mh2Nw52I0.net
東北積雪通行止め多数

773 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-SuRL):2022/04/30(土) 08:19:00 ID:hIJFtxzu0.net
また今日もまたデオクレトス。

774 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07a8-+NnC):2022/04/30(土) 08:22:34 ID:B7rxf7Ji0.net
後半に北アルプス2daysが控えているので、今日は我慢、でもこの晴天は少し悔しい。

775 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 08:52:52.50 ID:1MepHkQe0.net
うーんどうしようかー
おまえらドンドン決めてるんだなあw


地図を何枚も広げて思案中
今日は行動食とか買ってきて
自分を追い込むかw

776 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 09:32:46.18 ID:515TG+vK0.net
長野ガスガスだな
ちょっと低山行こうかと思ったけど迷う

777 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 09:34:15.51 ID:Y6zspBv40.net
晴天なのは関東平野だけっぽいぞ
秩父ですらガスってそう

778 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 09:41:23.24 ID:m4/9PUrxa.net
諦めてニコ超行って来るは

779 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 09:42:11.98 ID:HiqoH9qX0.net
今日は近場でサイクリングでもして来週に備えるわ
フェリー予約して九州行くことだけは決めたから九重ぐらいは登りたい

780 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 11:58:02.77 ID:AO07jbJcd.net
朝はガスってたけど北アも快晴になったよ

781 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 13:42:24.91 ID:fuuBork+a.net
北関東は晴れてたと思ったら曇って、また日差しが出て来たと思ったら曇ってって天気だったわ
ちょうどお昼前くらいに山頂に着いた頃は眺望も良かったけど

782 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 14:29:56.40 ID:5I+irP6Vd.net
>>779
俺も買ったばかりのテント設営して、そのあと自転車で神保町縦走してる

783 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 14:40:10.89 ID:vimyt958d.net
今日のヤマテンの予報見て決めよ

784 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 14:56:42.44 ID:Xo6nAthAa.net
九州遠征で昨日移動日で今日登ったけど最高だった
明日移動日で明後日からまた登る予定
とりあえず湯布院の温泉使って今日はもう何もやる気起きない

785 :底名無し沼さん (ワントンキン MMbf-s8XH):2022/04/30(土) 17:51:03 ID:8TxYtUCSM.net
関東は前日の夜に長雨だったからどこの山も昼には山頂付近はガスガスだったと思う。 自分は大菩薩でガスガスだった。

786 :底名無し沼さん (ワッチョイ c788-J3wr):2022/04/30(土) 18:46:17 ID:gxZDsppd0.net
両親のあしかがフラワーパークの藤見物の案内させられた
午前中館林から浅間、榛名、赤城、谷川連峰あたりまできれいに見えて山に行きたいと思った

787 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bb-RBkx):2022/05/01(日) 13:08:02 ID:AveBLJKj0.net
来週金曜日はいいとして土曜日がよくわからないんだよな
昼から結構雲出てくるっぽいけど

788 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-glhM):2022/05/01(日) 14:19:14 ID:cHGZuwena.net
昨日、立山で水平環アーク初めて見たよ。
虹が平らになったみたいで面白かった。

789 :底名無し沼さん (スップ Sdff-0kGb):2022/05/01(日) 15:55:55 ID:d213TcFgd.net
トレースないなら即撤退

790 :底名無し沼さん :2022/05/01(日) 18:27:37.51 ID:xqgSQNjF0.net
5日微妙になってきたか?
4日に槍ヶ岳まで行けたとして降りられるか…?どうしよう

791 :底名無し沼さん :2022/05/01(日) 19:52:57.62 ID:w3zmrDtod.net
明日は午後から近畿北部や関東北部で急な雷雨や突風、雹などに注意


【動画】2日の天気 - 晴れても急な強い雨や雷雨に注意  東日本や東北 日中の寒さは解消へ(1日19時更新)(ウェザーマップ) - Yahoo!ニュース - https://news.yahoo.co.jp/articles/417438a9b9dd9063be92143f87005c727d345250

792 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-zCxg):2022/05/01(日) 20:13:01 ID:TItFRM3b0.net
昨年と同じ傾向だな。。。
昨年は5/2は大荒れで5/3は夕方まで悪天候で、夕方から快晴。
翌5/4も快晴。

793 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bb-SuRL):2022/05/01(日) 21:32:51 ID:BO/rOEml0.net
3日は晴天ぽいな
前から行きたかった御坂山塊をのんびりと歩いてくるかな

794 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-UdFJ):2022/05/02(月) 09:54:22 ID:i7PduaHhd.net
おいおいおい
週末悪化してんぞ…

795 :底名無し沼さん (ワッチョイ df5d-Nh0L):2022/05/02(月) 11:02:47 ID:BU3VAV0K0.net
そもそも週末は天気イマイチじゃなかったっけ

796 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-gxD+):2022/05/02(月) 11:28:24 ID:1cBcoYq4a.net
連休最後の土日くらい家でゆっくりしようぜ

797 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bb-RBkx):2022/05/02(月) 12:07:03 ID:CRmnWTky0.net
>>795
昨日の段階ではそれなりによかった
金土で行こうかと思って楽しみにしてたのにガッカリしながら今日も夜勤に行くぜ…

798 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bb-0kGb):2022/05/02(月) 12:09:15 ID:G/7+zcYX0.net
行く場所が決まらねえ
折角の連休高尾山じゃなぁ…

799 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-bv93):2022/05/02(月) 12:11:07 ID:Z8Kq5mcDd.net
>>798
俺は明日駒ヶ岳ブルーを見に行く予定です。

800 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bb-RBkx):2022/05/02(月) 12:25:03 ID:CRmnWTky0.net
クソ…先週もクソ天気だったし羨ましい…

801 :底名無し沼さん (スップ Sdff-7mam):2022/05/02(月) 13:00:56 ID:XNI+xrKqd.net
ウダウダ言ってないで、出かけるのが良いよ。
30日は御嶽、今日は金峰山 明日は北信方面に行こう

802 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bb-PwpY):2022/05/02(月) 13:59:02 ID:cDRh72EE0.net
上高地LIVE一瞬雪舞ってる?

803 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-SuRL):2022/05/02(月) 15:05:11 ID:jidvjQKcd.net
今日好転したから丹沢を強行したらずっとガスだらけの森を堪能できたぞ涙
天気予報当てにならんなあ

804 :底名無し沼さん (ワッチョイ 277a-tVYQ):2022/05/02(月) 15:37:22 ID:CF86xYyA0.net
>>803
だーからー雨の翌日はガスガスだと言ったべ。

805 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-sYbS):2022/05/02(月) 18:33:42 ID:JjjwGmH0a.net
そういう人が多いから出掛けるチャンスなんだぞ

806 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7ff-fG9S):2022/05/02(月) 19:13:09 ID:nePTZ01T0.net
あああああ!明日のパッキングしてたら行くの面倒くさくなってきたあああああ!

807 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-R7XL):2022/05/02(月) 19:15:12 ID:ySXVBBNCd.net
>>806
もう前泊地についたぞ⸜( ´ ꒳ ` )⸝フハハ

808 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7ff-fG9S):2022/05/02(月) 19:24:06 ID:nePTZ01T0.net
>>807
くうううう。強い。

809 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-R7XL):2022/05/02(月) 19:41:14 ID:ySXVBBNCd.net
まだ間に合う!

810 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7f5-VZQ6):2022/05/02(月) 19:46:48 ID:Sek187R30.net
パッキングしたけどさ何でこんなに重たいんだ?w
日帰り予定なのに。

冬靴に12本爪アイゼン付けたらとんでもない重さ。
こりゃ足が進まないわけだw

811 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-glhM):2022/05/02(月) 20:26:52 ID:AFMQy/bga.net
>>810
どこ行くの?東北の山?

812 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7f5-VZQ6):2022/05/02(月) 20:29:52 ID:Sek187R30.net
>>811
>>799
俺ですw

813 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-glhM):2022/05/02(月) 20:52:41 ID:AFMQy/bga.net
この時期の木曽駒行くのに重装備は要らないでしょw
初心者が舞い上がっているのか。

814 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7f5-VZQ6):2022/05/02(月) 20:57:57 ID:Sek187R30.net
Twitterで見ると八丁坂を上がるとけっこう雪が解けてるが
そこまで登るのにチェーンでは心細いだろw
一応ピッケルもヘルメットも装備。

雪山は今季3回目。
厳密に言えばデビューから。

815 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-glhM):2022/05/02(月) 21:06:49 ID:AFMQy/bga.net
シャーベット状の八丁坂の下りは滑るよ。
アイゼンもピッケルも効きづらいよ。
初心者なら雪が腐る前に行けば楽で良かったのに。

でも八丁坂で滑落しても死にはしないから大丈夫だよw
オットセイ岩にぶつかったら危ないかもしれないけど。

816 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07a8-+NnC):2022/05/02(月) 21:15:28 ID:W7U+XUhv0.net
12本爪アイゼンとピッケルはまだ要るでしょ、使わない可能性よりも使うかもしれない可能性を重視すべき。
俺なら厳冬期と変わらない装備で行く。

817 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7f5-bv93):2022/05/02(月) 21:20:22 ID:Sek187R30.net
これが装備です。
詰め込んだせいで汚いそうですが
https://dotup.org/uploda/dotup.org2791260.jpg

818 :底名無し沼さん (スップ Sdff-0kGb):2022/05/02(月) 21:41:58 ID:c85qXE2cd.net
この時期の八丁坂なら12本爪とピッケルとヘルメット必要だよ

819 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-fG9S):2022/05/02(月) 22:21:28 ID:yu0TkrYQ0.net
残雪テント泊装備だから18kgくらいになってしまった。重てえ。

820 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8774-Nh0L):2022/05/02(月) 22:33:14 ID:uJU1LcA/0.net
明日、どこもかしこも混みそうで行く気なくなって来た
渋滞も凄そう

821 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-fG9S):2022/05/02(月) 22:46:53 ID:yu0TkrYQ0.net
人凄そうだよなあ。明日立山行く予定だけど、扇沢で足止めくらいそうだ。

822 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-1tdF):2022/05/02(月) 23:39:17 ID:N4TM05JQM.net
パッキングしてたら面倒くさくなって体調不良を理由に友達との山行キャンセルしてしまったわ。すまん。
ちなみに前にもやった。日帰りだとそういうことはしないんだが。

823 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-SuRL):2022/05/03(火) 02:31:31 ID:BMn09PrId.net
これから平湯まで3時間のドライブ
眠いわ

824 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-bv93):2022/05/03(火) 05:42:34 ID:QdRFTcawd.net
菅の台なうええ天気やあ〜♪

この時間まだ駐車場に余裕がある。

観光客がいないからかな?

バスの始発が7時15分だからまだ余裕がある。

上を見上げると白いなあ

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8774-Nh0L):2022/05/03(火) 06:54:41 ID:7gaQ0QGY0.net
>>824
いいね~
お気をつけて
良い一日を

826 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bb-UdFJ):2022/05/03(火) 10:48:58 ID:x4aUegXp0.net
あれぇー金曜日またよくなってる…
低気圧のルート次第だから半分賭けだな

827 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-0kGb):2022/05/03(火) 14:40:42 ID:UD3ClVJaa.net
>>820
大台ヶ原は駐車場パンクどころじゃなかったぞ
ハイウェイの路肩で駐車するしかない
それがずらっと並ぶ

828 :底名無し沼さん :2022/05/03(火) 17:15:02.34 ID:Tjw6mmXQd.net
渋滞半端ねーな
前半はスカスカだっただけに差がすごい

829 :底名無し沼さん (スップ Sdff-0kGb):2022/05/03(火) 19:42:29 ID:BIRwlC/9d.net
地震多いし雪山はやめとくか…

830 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7f5-VZQ6):2022/05/03(火) 20:33:35 ID:4Xt4HXt00.net
宣言通り駒ケ岳ブルーを見てきた。
数日前のTwitterで岩肌が出てるとか書いてあったが
また雪が降ったな?けっこうな量だった。

それに何だあの八丁坂はとんでもなかったわ!!
冬季ルートなんだろうけど下りはホント苦労した。
あの下り坂は日本一じゃないか?w

831 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfff-XqFi):2022/05/03(火) 20:59:22 ID:XCuk2sxi0.net
4/30から九州遠征で大勝利したわ。
もう身体ボロボロなので明日は飛行機までゆっくりする。

832 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-fG9S):2022/05/03(火) 22:44:36 ID:F9aE+Z6ud.net
>>830
おつ!明日木曽駒行く予定なんだけど、腐った雪の八丁坂の下りが心配だわ。

833 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-UdFJ):2022/05/04(水) 03:09:54 ID:rsO9X3/Od.net
人多そうだし一泊はやめて日帰りにするかな…

834 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7f5-VZQ6):2022/05/04(水) 05:27:21 ID:FxxwrtRA0.net
>>832
この急斜面w
オリンピックの強化選手が滑るようなコース
https://pbs.twimg.com/media/FR1dywlaAAQ1EJr?format=jpg&name=large

835 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fce-ej/w):2022/05/04(水) 05:51:15 ID:um0IrxBg0.net
5/2-5/3と北アいったが、初日は吹雪いてえらい目にあったw
NHKの天気予報だとあのエリアは快晴のはずだったんだがなぁ
翌日は終始快晴でした、テント内のペットボトルが凍ってたんで-10度近くあったんかな
昨日今日が大当たりの日だけど、今日は都合が着かなかったので泣く泣く帰宅です

836 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-0kGb):2022/05/04(水) 06:08:26 ID:/t58MgX+d.net
>>834
ソリで滑ったら楽しそう

837 :底名無し沼さん :2022/05/04(水) 07:28:22.13 ID:1rPeuxGO0.net
>>835
同じ日程で涸沢へ…吹雪く中でテントを張るの辛かった
夜の早い時間帯に降り止んで深夜の雪かき大会は回避できたものの
新雪が積もりすぎて、自分の技術じゃ奥穂まで登れず帰ってきました

838 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa4f-jTmz):2022/05/04(水) 15:58:13 ID:Rg0rBbkca.net
車で家帰る途中秩父駅前通ったけど、この暑いのに外歩いてる人ほぼ100%マスクつけてた
ちょっと日本人ヤバくない?

839 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-SuRL):2022/05/04(水) 16:24:19 ID:bXrQKCEzd.net
>>838
それどころかマスク登山が結構いるんだが
山頂だけつけるとかじゃないぞ

840 :底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-XqFi):2022/05/04(水) 16:34:32 ID:oJftWlBgM.net
九州8座まわったけど、山行中マスクは2割ぐらいかな。
くじゅうの団体に多かった気がする。

841 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07eb-VZQ6):2022/05/04(水) 17:24:37 ID:Bgz2K1gq0.net
去年の夏にもいっぱいいたよ
信じられんわ

842 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-sYbS):2022/05/04(水) 18:06:38 ID:MACL0SZqa.net
え?トレーニングの一環じゃないの?

843 :底名無し沼さん (スププ Sdff-tTbX):2022/05/04(水) 18:31:29 ID:cLW2ezdsd.net
他人のマスクを気にするほうがやばい
別にマスクしなくてもいいんだけど、話しかけるな挨拶してくるな

844 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-wN/P):2022/05/04(水) 18:46:19 ID:S+CWdy9Yd.net
明日は午後から寒気が入ってくるから雷雨に気をつけなきゃ

845 :底名無し沼さん :2022/05/04(水) 20:09:47.06 ID:oe8ulNBb0.net
明日と明後日なら明後日の方がまだマシかね?

846 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bb-RBkx):2022/05/04(水) 21:29:53 ID:kCdIomx60.net
俺は挨拶だけ遠くからしてすれ違うときは鼻口抑えてうつむいてる
モラルのなさそうな爺は近くまで来て大声で挨拶しやがるけど
こちとら自分の場所知らせる目的で挨拶しとるんじゃボケ

847 :底名無し沼さん (ワッチョイ dff6-jTmz):2022/05/04(水) 22:39:59 ID:qKk/Bhm40.net
コロナ脳って大変だなぁ…

848 :底名無し沼さん (ワッチョイ df82-MD/a):2022/05/05(木) 01:14:10 ID:imocGOFZ0.net
花粉症だからコロナ前から3~4月はマスク登山してる

849 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-UdFJ):2022/05/05(木) 02:39:00 ID:RZPGVKTrd.net
DQNがまともな人を揶揄する地獄絵図

850 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-sYbS):2022/05/05(木) 06:12:37 ID:usDTuyCxa.net
自粛してりゃいいのに

851 :底名無し沼さん (ワッチョイ df14-d0HL):2022/05/05(木) 08:23:22 ID:SQVA9dPG0.net
四国2座行ってきた
石鎚山の鎖は蟻のように渋滞しててキツかった
剣山は車の運転で心折れた

852 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67cd-7mam):2022/05/05(木) 14:06:28 ID:BPg+6W1/0.net
御嶽と金峰山、鳳凰三山と日向山を登った。
今日はのんびり。
明日は北陸方面の山に行く予定

853 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7f5-VZQ6):2022/05/05(木) 17:45:37 ID:gytmMwpK0.net
>>852
どんな体力してんだよw

854 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-+NnC):2022/05/05(木) 18:14:11 ID:G/DS6fgGd.net
>>852
御嶽山はどこから登りましたか?

855 :底名無し沼さん (ワッチョイ e712-SuRL):2022/05/05(木) 18:30:57 ID:X3LhpFE60.net
>>852
凄い体力

今回土日はあんまり良くなさそうね

856 :底名無し沼さん (アウアウイー Sa5b-mf1s):2022/05/05(木) 18:33:15 ID:4lOT/V5Fa.net
GWは十分楽しんだから週末は家でゆっくりコースだな
普段よりラッシュが酷いかもしれないし

857 :底名無し沼さん (ワッチョイ e712-SuRL):2022/05/05(木) 18:42:21 ID:X3LhpFE60.net
今度の週末がやっと週末なので晴れてほしい…

858 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-sYbS):2022/05/05(木) 19:30:46 ID:C4cqaZCYa.net
俺もGWは今日まででしこたま楽しんだから、
今週末悪天はむしろ朗報だな
スレ違いだがw

859 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67df-RRCY):2022/05/05(木) 20:03:27 ID:4wH8nbB90.net
今週は3日に初めて大菩薩嶺行ってきた。素晴らしい景色で富士山くっきりだった。また行きたいけどすごい混んでたな。百名山はどこ行ってもだいたい大渋滞だね。

860 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7f5-VZQ6):2022/05/05(木) 20:22:57 ID:gytmMwpK0.net
>>859
俺は今日車で富士山一周したw
雪を抱いた富士山の景観は穂高や槍では対抗できない。
その威厳とスケールはまさに日本一!!

861 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f2c-Ke+r):2022/05/05(木) 21:27:56 ID:mTCmnawB0.net
うちは妻子いて子供がまだ低学年だから一人で山に行けずGWは仕方無く家族と過ごしてた
週末に山へ行けるので晴れてほしい

862 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8774-Nh0L):2022/05/05(木) 21:46:17 ID:A17eCEru0.net
去年、瑞牆山山頂で小学校一年生の男児に遭遇したわ

863 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf74-SuRL):2022/05/05(木) 21:48:32 ID:ZtK22sK90.net
去年白山の山頂で日帰りの5歳児と遭遇した
ビビった

864 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-glhM):2022/05/05(木) 21:52:22 ID:v1Gaskmwa.net
瑞牆山は子供が登っているから別におかしくない。

865 :底名無し沼さん :2022/05/05(木) 23:27:39.27 ID:2iZjHMPs0.net
残雪期の雄山で5歳くらいの子を見たけど、さらに驚いたのは、小学生の低~中学年くらいの兄弟が雄山の裏側へスキーで降りていったこと。

866 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-VCmp):2022/05/06(金) 10:32:34 ID:h+SvliqSd.net
GW全部働いて替わりの連休入れたけど全部悪天でふざけんなよチクショー

867 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-SuRL):2022/05/06(金) 10:40:05 ID:eik214Wld.net
涸沢に3~5日に行ってきた
3日は夜になって風が強くテントはなかなか辛かった
4日も風が強くて穂高山荘に着いたらガスガスだったんで速攻で降りて涸沢で宴会
降りたらガスが晴れて風も弱くなったのはいつもの事
5日は晴れて風もなく雪崩も前日に落ちきった感じだったので多分1番条件が良かった気がする

868 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7f5-VZQ6):2022/05/06(金) 10:49:19 ID:9SwwT2mm0.net
そういやー火曜日に木曽駒ケ岳に行った時。
八丁坂を登っていたらアイゼンも着けてないない若い男が
降りで尻もちをついて立ち往生してた。
そこへパトロールが来て降り方を教授してたなあw
転んでも死なないから~とか。

ホント馬鹿がいるもんだ。冬山を舐めとんのか?

869 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-KX/a):2022/05/06(金) 11:16:38 ID:AOZmtwcnM.net
八丁坂ならぶつかる物がないからすべり台みたいに滑り落ちて平らな場所で止まるんじゃないかな

870 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf74-cy3O):2022/05/06(金) 11:31:12 ID:PIt7Diy20.net
>>868
冬山までウェーイとか映え族来出したのか

871 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5b-vxfn):2022/05/06(金) 11:47:45 ID:ogIQ99RKr.net
ぶつかる物はないがぶつかる人ならいる
落ちるならひとりで落ちてくれ

872 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-6hmA):2022/05/06(金) 12:06:24 ID:bdrbPIchd.net
八丁坂の急斜面
https://dotup.org/uploda/dotup.org2794686.jpg

873 :底名無し沼さん (スプッッ Sdff-7mam):2022/05/06(金) 13:13:29 ID:KRphGxwnd.net
>>854
御嶽は濁河から登りました。
摩利支天まででしたが。

今日は福井の経ヶ岳行こうと思ってましたが、なんか休所日で入っては行けなさそうでしたので、中出ルートで荒島岳でした。
風が強かったので、頂上でのんびり出来ませんでした。

874 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-gxD+):2022/05/06(金) 13:14:13 ID:SJXEFsPCa.net
>>868
舐めてる訳じゃなく無知なんだよ
無知は罪だが、金さえ払えば誰でも行けるんだから一定数そういうヤツがいる前提が必要だろ
その状況を作り出してる名鉄には義務があると思うがね

875 :底名無し沼さん (ワッチョイ e712-SuRL):2022/05/06(金) 17:43:04 ID:Ns/pHApW0.net
明日はダメだねー
行きたかったけどもうええわ…
明後日は仕事だわ

876 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-VtzN):2022/05/06(金) 19:19:37 ID:N7laZ+Rba.net
5-6で瑞牆山金峰山行ってきたわ
カンマンボロンが特に良かったGWにもかかわらず誰とも合わない静かな山行は最高すぎる。

877 :底名無し沼さん :2022/05/07(土) 05:51:42.18 ID:nde6PJ0YM.net
来週から梅雨入りなのかな?
雨が続くよね

878 :底名無し沼さん :2022/05/07(土) 07:41:53.31 ID:A00eq21Aa.net
>>868
木曽駒のカール方面へ向かう人は装備チェックされなかっかっけ?厳冬期だけかな?

879 :868 :2022/05/07(土) 07:54:02.53 ID:6wUgpIPud.net
その日は朝からピーカンだったな。
木曽駒ヶ岳山頂も風が無かったよw
それでも誰もが写真を撮ったらサッサと
下山してたけどね。

880 :底名無し沼さん :2022/05/07(土) 08:38:51.75 ID:FOphM/U+M.net
げ、ライブカメラ見たら晴れてやがる

881 :底名無し沼さん :2022/05/07(土) 10:55:44.43 ID:SPy7dZ1Z0.net
>>878
されたことないな

882 :底名無し沼さん :2022/05/07(土) 11:59:55.28 ID:Vlnc4Aaza.net
>>878
前に同じことをこのスレで聞いた時は、数年前からチェック無くなったって話だった気がする

883 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-WAXe):2022/05/07(土) 17:00:18 ID:F8kzXsDWa.net
変な天気だなー
榛名の中腹まで黒い雲が降りてる
赤城は山頂あたりに白い雲

884 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3e2c-2boi):2022/05/07(土) 22:11:36 ID:nhDUjxs10.net
明日山梨の奥秩父行くか両神山にするか栃木北部にするか迷うな
山梨は雨っぽいが両神山が晴れるってのもどうなのか

885 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4357-b/TS):2022/05/07(土) 22:19:25 ID:qYRpQqWs0.net
>>884
登山天気アプリだと
栃木北部>>両神山>>>>奥秩父くらいの予報みたいよ現時点で
奥秩父はだめでしょこれ

886 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3e2c-2boi):2022/05/07(土) 22:23:00 ID:nhDUjxs10.net
>>885
栃木北部は那須なんだが強風が酷そうなのよねぇ
両神山はガスらなければ、かな?
奥秩父はやっぱダメだよね

887 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4357-b/TS):2022/05/07(土) 22:42:37 ID:qYRpQqWs0.net
>>886
両神は晴れてる時間が栃木より短いみたいね

888 :◆ETL7yYDoJ6 (ワッチョイ 23bd-vjB4):2022/05/07(土) 23:40:32 ID:BpDp9/W00.net
親切だね
888ゲットなら心願成就ッ!はうッ!

889 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbd-KxNK):2022/05/08(日) 01:59:42 ID:E5CuOCPR0.net
>>886
那須は風が強い日の方が多い気にすんな

890 :底名無し沼さん :2022/05/08(日) 11:18:36.23 ID:IjsN8sjDa.net
来週の土曜はどこもみーんな雨だぞ。
どうするのよ。

891 :底名無し沼さん :2022/05/08(日) 12:37:00.71 ID:yqqw06960.net
雨ならトレーニングしろよ

背中に30キロ背負って一歩進んで片足デッド、もう一歩進んで逆足で片足デッド
ちゃんと両手が床につくまで体はおろせよ

それがおわったらダンベル両手に持ってボックスジャンプしてスクワットスタイルでジャンプして着地

しめに自重の1.5倍の軽いウエイトでフロントスクワット

892 :底名無し沼さん :2022/05/08(日) 13:08:22.52 ID:vNi/53qed.net
>>889
那須岳行ったわ
風速30mもあってしんどかったけど茶臼岳と朝日岳に行った
景色は良かった

893 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-WAXe):2022/05/08(日) 14:07:57 ID:OiJbBdzpa.net
ずっと雨予報じゃん
もう梅雨か

894 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-S2Xa):2022/05/08(日) 16:34:49 ID:IjsN8sjDa.net
梅雨が早いみたいだけど、梅雨が早く来たからといって梅雨明けが早いとは限らない。
梅雨は年々長くなるとか言っているの見た事あるし。

895 :底名無し沼さん :2022/05/08(日) 17:37:43.06 ID:Mjh7B3C70.net
4/29~5/8の十連休も今日で終わりかー
十日も連休あったのに天気がいまいちな日が結構あったから三座しか登れんかったわー
なんでよりによって一番激混みする5/3~5/5が一番天候良かったのだ

896 :底名無し沼さん (スプッッ Sd8a-PLou):2022/05/08(日) 17:51:18 ID:6CHq9lRZd.net
29日と1日だけ崩れて残りは好天だったGW

897 :底名無し沼さん (スプッッ Sd8a-PLou):2022/05/08(日) 17:52:49 ID:6CHq9lRZd.net
あっ、本州中央の天気ね

898 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4357-b/TS):2022/05/08(日) 18:06:31 ID:qWUwdgHp0.net
3日連続登山できて最高でした⸜( ´ ꒳ ` )⸝

899 :底名無し沼さん (ワッチョイ 432d-PvPk):2022/05/08(日) 19:23:53 ID:Mjh7B3C70.net
昨日は遠征の帰りに伊豆通ったからついでに天城山登ったけど、微妙に曇って
空気がムワーーーって感じ
万次郎から富士山すら見えなかった・・・

しかし天城山って登山道が予想以上に崩壊しているね
初心者向けコースと思っていたのに案外ツカレタ
最悪数年後は登山道閉鎖されるんじゃないか?

900 :底名無し沼さん (スップ Sd2a-P2Y5):2022/05/08(日) 19:25:27 ID:z/FOG0EBd.net
荒れてるぐらいが登りごたえあっていい

901 :底名無し沼さん :2022/05/08(日) 21:35:55.94 ID:UsSnRPG50.net
長雨の始まりで鈴鹿も丹沢もベストシーズン終わり?

902 :底名無し沼さん :2022/05/08(日) 22:21:36.23 ID:BEkLcbWD0.net
今日の午前中は北風強くて寒かった
那須岳で風速30mとか冬装備じゃないと寒いだろw
てか剣ヶ峰の先から朝日岳の間は風速30mあったら通れなくね?
屈んで防風姿勢やら体勢したけど俺は無理だった、大抵西風だけど向かい風ならまだしも追い風だと危険だよなー

903 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3e2c-2boi):2022/05/09(月) 00:37:00 ID:nGamqvBa0.net
>>902
追い風では無かったのでいけた
ロープウェイは当然止まってた
これが那須の強風かぁと噛み締めてきたよ
ちなみに滅茶苦茶寒かったよ

904 :底名無し沼さん (ワッチョイ a674-ojei):2022/05/09(月) 01:48:11 ID:BZJCFcUl0.net
>>901
ヒルが怖いな

905 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbd-KxNK):2022/05/09(月) 02:59:44 ID:A+XClHa10.net
>>903
峠の茶屋あたりの強風は怖さを実感できる良く頑張りました

906 :底名無し沼さん (ワッチョイ 432d-PvPk):2022/05/09(月) 05:33:50 ID:8ZyGTftf0.net
>>902
>那須岳で風速30mとか冬装備じゃないと寒いだろw

30m/sはあかんw
経験したことないわw
それでもGWだから登山客がウジャウジャいたんだろうか

907 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b57-7ZKq):2022/05/09(月) 06:00:53 ID:hd0m0W5b0.net
そこまでしていく価値のある山じゃねえしな

908 :底名無し沼さん (スプッッ Sd2a-P2Y5):2022/05/09(月) 20:24:38 ID:2wb3UP7Wd.net
暫く天気悪いし親知らず抜きに行くか

909 :底名無し沼さん (ワッチョイ 432d-PvPk):2022/05/09(月) 20:36:50 ID:8ZyGTftf0.net
高速代ケチって親不知ICで降りて下道で帰った思い出

910 :底名無し沼さん :2022/05/09(月) 23:08:53.19 ID:WwGCYjGHd.net
次の次の週末は晴天オッズ1.2倍でしょ。
普通に考えてもう梅雨入りはない。

911 :底名無し沼さん :2022/05/10(火) 04:09:43.45 ID:oleXg2Gj0.net
頼もしい

912 :底名無し沼さん :2022/05/10(火) 05:45:41.72 ID:YBZO63ur0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/e436090a80f41e1c0c8c9b4741859ffa6b1bfdd7
梅雨入り早まる…

913 :底名無し沼さん :2022/05/10(火) 16:27:46.21 ID:c3Haft+G0.net
日曜は今週晴れそう

914 :底名無し沼さん (スッップ Sd8a-P2Y5):2022/05/10(火) 17:54:36 ID:XRli6gn7d.net
今週末は両神山かな

915 :底名無し沼さん :2022/05/10(火) 19:46:25.73 ID:KAIa2c9n0.net
全然あかんやん

916 :底名無し沼さん (ワッチョイ b7c7-YyNs):2022/05/10(火) 21:33:58 ID:nRTlbJLe0.net
梅雨考えたやつバカだろ

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b12-IXr1):2022/05/10(火) 21:57:26 ID:TSmboAKA0.net
今週末は諦めろん

918 :底名無し沼さん (ワッチョイ 26eb-iX6j):2022/05/10(火) 22:01:40 ID:5WGButFm0.net
今週末はシン・ウルトラマンを見に行かなきゃ

919 :底名無し沼さん (ワッチョイ a674-ojei):2022/05/10(火) 22:29:05 ID:c3Haft+G0.net
金曜は災害起きないか心配になるレベル

920 :底名無し沼さん (ワッチョイ bece-bbqh):2022/05/10(火) 22:48:57 ID:/dNVAotb0.net
そんなに荒れるのか

921 :底名無し沼さん :2022/05/10(火) 23:32:09.40 ID:pJrfUikGa.net
こうやって早い段階から気象庁がお祭り騒ぎしてるときは大したことないよ

922 :底名無し沼さん (スッップ Sd8a-ojei):2022/05/11(水) 07:24:31 ID:iXpIPKxId.net
ここ数年、6月に30℃超えの猛暑来てたけど
今年はどうなんだろ。

923 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b57-7ZKq):2022/05/11(水) 07:44:24 ID:4cunpoNZ0.net
40℃くらいになるんじゃない

924 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b41-srEv):2022/05/11(水) 16:09:36 ID:eaHWiwgA0.net
6月に子連れではじめての平標山からの仙の倉山に行きたいなと思うんだけど、紅葉の時期まで取っておきたい気持ちもある。でも、低学年だから日の長い夏時期じゃないと仙の倉山まで時間的にいけない気がしてならない。両方行った人、どちらの時期に行くのがおすすめ?

925 :底名無し沼さん :2022/05/11(水) 18:08:17.89 ID:26ZbOvdiM.net
6月だとどうなんだろ、下手したら暑い?
このスレ的には天気が良ければいいって回答になるんじゃないか
平標いいよな

926 :底名無し沼さん :2022/05/11(水) 18:13:29.63 ID:qA9Y0nL40.net
あそこはガスる確率高いからな

927 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbd-KxNK):2022/05/11(水) 19:11:12 ID:ZO0VgQ0t0.net
>>924
子供が何歳で山が好きかどうかが問題楽しく歩けるなら良し
親の自己満で叱りながら連れ歩くのは可哀想だと思うわ
日が出ると暑いし荒れれば寒いウエアに金かけてやってね

928 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9feb-zDU0):2022/05/11(水) 19:11:35 ID:KQKMB8AY0.net
花の山でもあるので夏でもいいし、草紅葉の稜線もいい
往復8時間くらだし秋でも十分いけると言えば行ける
最近の谷川の夏はくっそ暑いしな
まぁ、どの山でもそうだが春夏秋冬違う顔があるので何回も行きなさい

929 :底名無し沼さん (ブーイモ MMe6-SuPa):2022/05/11(水) 19:26:34 ID:QjkZ1LjXM.net
去年の7/18に平標山仙ノ倉山行ったが、花は終わってた。去年が異常に早かっただけかもしれんが。登山口の青い紫陽花は見頃だったけど。
低学年には少しキツい気もするが、とにかく熱中症対策だけは徹底した方がいい

930 :底名無し沼さん (スッップ Sd8a-n3Uf):2022/05/11(水) 20:02:14 ID:lYBWrXWvd.net
去年登った時、とんでもない防風だったのを思い出しました

931 :底名無し沼さん (スッップ Sd8a-PLou):2022/05/11(水) 20:54:34 ID:3TGI5Bm2d.net
気象庁も金~土にかけての大雨をかなり警戒しておりますな

932 :底名無し沼さん (ブーイモ MMe6-mw14):2022/05/11(水) 21:09:24 ID:e+m9WM0gM.net
ザーザーじゃなければレインウェア着て軽いトレッキングしてみたいけど、行き先に迷うなー

933 :底名無し沼さん (ワッチョイ bece-bbqh):2022/05/11(水) 21:11:53 ID:uDUp/nge0.net
>>927
紅葉よりお花畑のほうが見る価値あるよあそこは

934 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-S2Xa):2022/05/11(水) 21:22:37 ID:+NdYyRjoa.net
土曜は那須岳か三つ峠にしようと思う。
決めかねる。

935 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-e55v):2022/05/11(水) 22:12:55 ID:mFOB5vk1d.net
>>934
GWに那須岳で三本槍岳までピストンしたけど雪解け水で田んぼだったよ
那須岳行くなら朝日岳までにしといた方がいい

936 :底名無し沼さん (スプッッ Sd2a-2boi):2022/05/11(水) 22:13:17 ID:G/OGXxgpd.net
雨で景色見れないよ
渓谷沿いの遊歩道歩きはどう?

937 :底名無し沼さん (ワッチョイ a674-ojei):2022/05/11(水) 22:29:55 ID:I/sq8w2u0.net
土日悪化してるなあ
近くの低山なら行けると思ったが

938 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfa8-dDuw):2022/05/11(水) 23:11:48 ID:Xy06Pzfs0.net
>>934
三つ峠は悪天候で富士山も見えない地味な山になっとるぞ。

939 :底名無し沼さん (ワッチョイ 26eb-iX6j):2022/05/11(水) 23:50:42 ID:NMMO0Vv10.net
武尊山とか高妻山あたりも6月か秋どっちに登るか迷う

940 :底名無し沼さん (ワッチョイ 434d-m5pS):2022/05/12(木) 00:50:38 ID:iewbAo4V0.net
武尊山は冬がいいぞ。
絶景だしコースタイム短いし。

941 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3e2c-2boi):2022/05/12(木) 01:26:38 ID:fx+YQB3m0.net
>>934
那須は風強いときついぞ
俺は日曜日それで死にそうになった
クソ寒かったし
雨も降ったら最悪だ

942 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9feb-WAXe):2022/05/12(木) 09:35:01 ID:etIy2eGx0.net
武尊の秋はつまらんから夏でいい
水の補給ができないけどな

943 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b41-srEv):2022/05/12(木) 14:09:49 ID:ypTmD8Mq0.net
>925

基本、晴れが確証された日にしか行かないからたしかに暑いかもね。平標、一度は行ってみたい。

>926

ガスるのは心配。いまのところ20回以上子供といってるけどこのスレやヤマテンのおかげもあってか、9割は快晴。でも、平標はガスられたらテンション下がるだろうねえ。

>927

子供は山好きとはいえないけど山頂や稜線にに立つとそれなりに楽しんでくれてる。ペース遅いけどなるべく怒らないようにしてる、だからいつも10km程度の山を目安に行程組んでるけど、平標から仙ノ倉は15kmあるんだよね。平標だけなら問題ないと思うけど、親が仙ノ倉まで行きたい欲望を抑えられない。かと言って、急かして歩かせることは避けたい、そこが1番の葛藤。

944 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b41-srEv):2022/05/12(木) 14:15:10 ID:ypTmD8Mq0.net
>928

一般的なコースタイムが8時間たとすれば、うちらはあと2時間見積もらないときっと辿り着けない。そう考えると夏に長時間、太陽にさらされてるのも危険な気がしてきたよ。

>929

そうだね、熱中症は気をつけてあげないといけないね。

>933

それを聞いてちょっとテンションあがったよ、サンクス。

945 :底名無し沼さん (スフッ Sd8a-eIVH):2022/05/12(木) 16:49:53 ID:A0eA9w3Ld.net
子供が我慢して付いてきてくれてんのに親が我慢できないって、どっちが子供がわからんな。

946 :底名無し沼さん :2022/05/12(木) 19:26:35.02 ID:fx+YQB3m0.net
うちの子は山に連れて行け連れて行けとうるさい
でもしんどい所や危ないところは連れて行きたくないのでどうしても観光登山的な
しかし何だこの天気
GW終わった途端酷いな

947 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-S2Xa):2022/05/12(木) 20:52:41 ID:aekz6dx5a.net
>>934だけど、レスくれた人ありがとう。
あああ、まだ行くところきまらないわ。

那須岳の強風は味わってみたい。
雨の中、修行と決めて行くべきか。

三つ峠は梅雨の雷雨の経験あるけど、ハイキングでも距離あるからなあ。
ガスガスの雨の谷川岳ってのも考えたが、腐った雪に足を取られてパンパカはやだな。

土曜は雄山行きたかったけどキャンセルしたよ。
GWに快晴の雄山行ったんだけど、寿司食べれなかったのが心残りでリベンジしたかったんだ。
5月に雪の立山に行きたかったんだけど、無理かなあ。

948 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfcd-+XjD):2022/05/12(木) 21:09:57 ID:k9LwCMGt0.net
勝手にしてろ

949 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfa8-dDuw):2022/05/12(木) 21:21:02 ID:p/7GXOfc0.net
GWの雪山登山は日焼け止めを塗ったのに鼻水を拭きすぎて、その周辺だけが日焼けで赤くなってしまった。

950 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfa8-dDuw):2022/05/12(木) 21:21:26 ID:p/7GXOfc0.net
すみません、雪山スレと間違えました。

951 :底名無し沼さん (スッップ Sd8a-P2Y5):2022/05/12(木) 21:23:37 ID:VguVSgzEd.net
トナカイかよ

952 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fdb-taDM):2022/05/12(木) 21:26:49 ID:DxfwETrI0.net
登山で日焼け止めは重要だよね
エベレストとか世界の高山登山する人たちを見ると顔が真っ黒で大変そうだなと思ってしまう

953 :底名無し沼さん :2022/05/13(金) 12:41:44.91 ID:S15TN/uLd.net
なんだよこの天気アハハ

954 :底名無し沼さん :2022/05/13(金) 12:47:42.66 ID:mDHuSmicd.net
日曜日なら北アルプス、八ヶ岳いける

955 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3e2c-2boi):2022/05/13(金) 17:42:30 ID:xedOlNxS0.net
>>954
でもぐちょぐちょな気が

956 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2eeb-vTO7):2022/05/13(金) 19:37:41 ID:Xf6cDCIN0.net
大雨の次の日の登山はやめとけおじさん「大雨の次の日の登山はやめとけ」

957 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73cd-fiZj):2022/05/13(金) 19:51:14 ID:R0Dw99h00.net
お前らが行くルートなら関係無いわ
沢は水量増してるけどな

958 :底名無し沼さん (ワッチョイ beff-lwXa):2022/05/13(金) 19:52:45 ID:IBoA8u7S0.net
別に天気がいいわけじゃないし日曜行く理由はない

959 :底名無し沼さん :2022/05/13(金) 21:48:56.82 ID:z+OmbSAb0.net
ヤマビルにチューチュー吸われるぞ

960 :底名無し沼さん :2022/05/14(土) 08:08:41.45 ID:rmqjWace0.net
もう梅雨入りしてるから、ある程度の天気が良いのなら
イケルうちにいっておかないと後悔するぞ(戒め

961 :底名無し沼さん :2022/05/14(土) 08:13:13.97 ID:YAdkbQ/o0.net
そこまで拗らせてないから後悔しない
天気が悪いときは他の趣味やればいいたけのこと

962 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5beb-p1sZ):2022/05/14(土) 15:42:43 ID:HBIXzVCa0.net
来週は天気良さそう

963 :底名無し沼さん (アウアウウー Saaf-Suzn):2022/05/14(土) 15:49:06 ID:22Lan/Gpa.net
明日山行こうと思ったけど、めんどくなってきたわ。
土曜に家でゴロゴロすると、日曜に山に行けなくなる。

964 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-y7/C):2022/05/14(土) 17:05:12 ID:86Rsbc0Ba.net
コロナのおかげで割と自由にテレワークできるようになったワイ、
日曜に日帰りでも迷わず突入できるようになったわ
月曜だらだらテレワークして、ベルサッサで仕事切り上げて近所のスパ銭で回復w

965 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM49-lydF):2022/05/14(土) 17:46:31 ID:moilkhItM.net
同じく明日面倒臭くなった。

966 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1f5-lIli):2022/05/14(土) 17:56:09 ID:pICDldVE0.net
俺はというと先週日曜日に新調した靴を試したいが。
天気がどんよりw

今部屋の中で履いているww

967 :底名無し沼さん :2022/05/14(土) 18:38:28.36 ID:YAdkbQ/o0.net
近場の里山ウォーキングでいいじゃん
20キロくらいかつげばいい運動になる

968 :底名無し沼さん (ワッチョイ abce-IiCa):2022/05/14(土) 20:24:37 ID:rmqjWace0.net
明日晴れるやん

969 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f30-bygz):2022/05/14(土) 23:54:37 ID:RpWTiF290.net
>>963
めちゃくちゃ分かる!めちゃ分かる!!
やっぱり山は土曜に行きたい
で、日曜は片付けして、のんびり過ごして月曜からまた仕事って流れにしたい

970 :底名無し沼さん (スップ Sddb-p1sZ):2022/05/15(日) 05:40:17 ID:6nrDSsKYd.net
>>969
お前は俺か?w
日曜に登ると疲れが残るし、
若い奴はそれでも良いかもしれないが。

971 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfeb-o6RS):2022/05/15(日) 07:54:01 ID:BgPhbPuU0.net
曇りやん

972 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b57-Y4i5):2022/05/15(日) 08:22:26 ID:Ql99UNUU0.net
用意はしてたが曇ってたからやめた
ベンチやってダラジョグしておわりだな今日は

973 :底名無し沼さん (ワッチョイ bb2d-yvGd):2022/05/15(日) 10:43:31 ID:lt14e8GI0.net
>>969
世の中には金曜日に会社終わったらそのまま長野県に行って
登山口の駐車場で車中泊して
土曜日に山登って帰宅するツワモノがいるらしいぞ

974 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55ff-HbbI):2022/05/15(日) 10:57:12 ID:ZSlKyBQ30.net
>>973
それ俺だわ。
金曜仕事後東京移動して新穂高で仮眠して笠ヶ岳登って土曜夜には東京戻った。

975 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa31-OuI3):2022/05/15(日) 11:13:19 ID:+NwTfhEha.net
ちょっと前は自分もそうしてたけど都心通る時に渋滞に捕まるから最近は金曜日にさっさと寝て土曜早朝2時~4時に出発にしてる

976 :底名無し沼さん (スッップ Sd2f-EjCo):2022/05/15(日) 11:43:58 ID:wn/5xvexd.net
午前中晴れ予報に誘われて来たら結局曇り
罠だわ( ゚д゚)

短い山なんですぱっとやってきました
山菜天ぷらと川魚食べて帰ります

977 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa31-y7/C):2022/05/15(日) 11:44:41 ID:+It+vH3sa.net
来週末もパッとしなさそうだな
週末だけ悪天候のクソルーチンに入ったようだ
このスレの面目躍如だな

978 :底名無し沼さん (アウアウウー Saaf-Suzn):2022/05/15(日) 12:07:22 ID:dR3gSUPla.net
>>973
金曜夜行バスは良く行くよ。
土曜朝一で登れて、土曜の夜に帰れる。

金曜に夜行バスで土曜に山行って、土曜の帰宅時間が0時過ぎて日曜になった。
先日のGWは立山は0泊3日。

979 :底名無し沼さん (アウアウウー Saaf-Suzn):2022/05/15(日) 12:09:21 ID:dR3gSUPla.net
来週もダメダメじゃん。
トレーニングで近場高尾山でもと思うが、人混みとうざいトレランがいると思うと行く気しない。

980 :底名無し沼さん (スップ Sdb7-ixXN):2022/05/15(日) 12:30:45 ID:X5ulqULyd.net
徹夜運転、寝不足登山をずっと続けてられる人はホントバケモンだわ
コロナで気持ちが山から少し離れて、毎週毎週一喜一憂しなくなったのは良かったかも

981 :底名無し沼さん (ワントンキン MM1b-HbbI):2022/05/15(日) 13:06:14 ID:6JtKuY62M.net
>>980
コロナで習慣が途絶えて、もう戻せないかもと思うと悲しいわ。もうアラフォーだし。

982 :底名無し沼さん (スッップ Sd2f-0Ny+):2022/05/15(日) 13:14:38 ID:L3qXRcmcd.net
夜行バスも車中泊も寝れないような神経質だから早朝出発一択だわ。そもそも神経質が登山には向いてないような気がするが。

983 :底名無し沼さん (スッップ Sd2f-giX/):2022/05/15(日) 13:22:26 ID:2mIG8gPsd.net
何なら前の晩に登山口ついて一杯飲んで寝るのが楽しみまである
一回家に帰ると出る気無くす

984 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-ek1U):2022/05/15(日) 13:31:55 ID:+9ZZ+llwa.net
布団で寝ると朝まで起きたくなくなるから金曜夜出発で車中で仮眠だな。そもそもわくわくして眠れないし。
徹夜になることもあるから必ず現地で一泊して日曜日に帰る。

985 :底名無し沼さん (スプッッ Sdf3-Y4i5):2022/05/15(日) 13:34:45 ID:xtuJOOwVd.net
片道7時間運転して登山はそうそうやってられない

986 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM49-lydF):2022/05/15(日) 13:58:44 ID:y9Fod+0UM.net
車中泊できる車じゃないからなー
早起きするのが毎回めんどい

987 :底名無し沼さん (スッップ Sd2f-MxXX):2022/05/15(日) 14:14:30 ID:CdIX3cJ3d.net
北アは高曇りで視界良好の登山日和だわ

988 :底名無し沼さん (アウアウウー Saaf-Suzn):2022/05/15(日) 15:13:01 ID:dR3gSUPla.net
でも日曜だしw
土曜なら、ああああああああと悔しがったけどさあ。

989 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f74-Y243):2022/05/15(日) 15:56:19 ID:KsC+6/F40.net
天気微妙なのでシン・ウルトラマン見たらおもしろかった
昇仙峡や富士急沿線でロケしたのはわかった

990 :底名無し沼さん (ワッチョイ d714-3mDg):2022/05/15(日) 21:47:56 ID:8/smCJNR0.net
日光男体山も高曇りで時々晴れたりしたわ

991 :正義の味方 ファンキー中村 :2022/05/15(日) 22:50:15.86 ID:lAAD+FMx0.net

















992 :正義の味方 ファンキー中村 その正体は 小豆 :2022/05/15(日) 22:50:59.17 ID:lAAD+FMx0.net
















 
















 











993 :正義の味方 ファンキー中村 :2022/05/15(日) 22:51:43.49 ID:lAAD+FMx0.net


 



 
 
 
 
 




994 :正義の味方 ファンキー中村 :2022/05/15(日) 22:52:39.44 ID:lAAD+FMx0.net




 
 
 




 
 
 




 
 
 





 
 
 













995 :正義の味方 ファンキー中村 :2022/05/15(日) 22:53:42.50 ID:lAAD+FMx0.net




 
 
 





 
 
 







 
 
 





 
 
 


 


996 :正義の味方 ファンキー中村 :2022/05/15(日) 22:54:37.75 ID:lAAD+FMx0.net







 




 
 





 
 
 




 
 
 




 


997 :ネトゲ廃人 坂口徹 :2022/05/15(日) 22:55:37.17 ID:lAAD+FMx0.net








 
 
 
 


 
 



















 






998 :正義の味方 ファンキー中村 :2022/05/15(日) 22:56:11.25 ID:lAAD+FMx0.net
あと 3つ

999 :正義の味方 ファンキー中村 :2022/05/15(日) 22:56:56.91 ID:lAAD+FMx0.net
999 ソフト 999 ぷぎゃらあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1000 :正義の味方 ファンキー中村 :2022/05/15(日) 22:57:58.69 ID:lAAD+FMx0.net
ファンキー中村さまが1000ゲットよ! あ〜? なんか文句あっかあ? 終了

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200