2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 28

1 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 17:01:24 ID:HkrU9S/o.net
ファミリーキャンプからソロキャンプまで分からない事は何でも質問してみよう
ベテラン勢は教えてあげよう

誰か初心者用テンプレ作って下さい

※次スレは>>980が立てて下さい

※前スレ
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 27
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1648620834/

2 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 17:13:10 ID:CwX4ZixF.net
盛り上がったねぇ 又やろうね

3 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 20:05:22 ID:UgWbE6Nr.net
人の区画を通っては駄目と書いてあったが区画に行く為の通路って1つの区画に1つずつあるの?

4 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 20:06:01 ID:Os+wTiJL.net
キャンプ場に問い合わせてみれば良いかと

5 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 20:09:39 ID:cskJMOC5.net
>>3
区画サイトならあるでしょ
人の区画通るやつはショートカットしてるだけ

6 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 20:10:36 ID:w9pkJHwF.net
>>3
ふもとっぱらとか広大なキャンプ場やフリーサイトでなければ何となくの区画はあるもんだよ。
タープやテントのガイドロープに引っかかって危険なのは間違いない。

7 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 20:13:14 ID:cskJMOC5.net
テンプレどうするかね
質問の幅が広いから何とも言えないが
愚痴スレへの誘導くらいか?

8 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 20:25:48 ID:Jlh6D4fc.net
いつもサイトに入ってくるやつムカつくから区画のラインに罠仕込んでるわ

9 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 20:31:54 ID:w9pkJHwF.net
トイレや炊事場にいくのに喋りながらショートカットしてくる奴ムカつくよね。
夜中だと近くで足音が聞こえて不気味だし、くくり罠でも仕掛けたいわ。

10 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 20:58:07 ID:UgWbE6Nr.net
>>5
>>6
ありがとう
共用の道かと思ってました

11 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 09:59:52 ID:UbUKK+Px.net
洪庵キャンプ場って今も入るのに並んだり、中も混んでいるのでしょうか?
何年か前くらいから急に入場で並ぶようになってて絶望してから行ってないのですが今現在もそんな感じですか?

12 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 10:13:11 ID:5SpdxSHj.net
漢字が違う、浩庵な
いまは予約制に変わったはず

13 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 11:54:02 ID:ao9gToqJ.net
キャンプブームで有名なキャンプ場は予約制か当日受付待ち行列ができるのはお約束。予約は数ヶ月前から、週末は埋まる。
のんびりキャンプできるのは平日だよ。週末、連休、夏休みはどこも難民キャンプ。

14 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 13:10:38 ID:7N9VyDWm.net
小物が多くて片付けに時間が掛かって疲れる

大きいコンテナ買ってそこにぶち込めば
いいんかな?

15 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 13:43:13 ID:hSEkLLPL.net
>>11
予約時に入場時間決められるから、そんなに列ばないけど、トイレの前とか車の渋滞ある

16 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 14:02:08 ID:NiZz0qCZ.net
>>14
荷物減らすか使い終わったら片付ける癖をつけるのが良いかと

17 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 14:24:36 ID:X0uC0t0r.net
自転車のキャリアに括り付けてトランクにできてキャンプ場着いてからは外してテーブルにできそうな箱あるかな
おしゃれな奴

18 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 14:42:05 ID:plrf3+uj.net
>>14
毎回小物を全部出して並べるタイプならそれでいいんじゃね
必要なときだけ出し入れするタイプの俺はそれやったら使いたいときに見つからなくて逆に面倒になった

19 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 14:51:40 ID:ao9gToqJ.net
コンテナボックスに仕分けして収納しても、ボックスが重くなって積み下ろしが面倒。結局軽量コンパクトな道具を必要最小限にするとキャンプが楽になって回数が増えた。
道具が多いと疲れるよね。バエるサイトを作ってる人とか直ぐに飽きるんじゃなかろうか

20 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 15:01:11 ID:vGnXeu2p.net
キャンプに盆栽みたいの持って行って何が楽しいんだ?

21 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 16:07:54 ID:6MC+vkPM.net
自分整頓とか苦手で。でかいトートに小さめワイヤーカゴ2個ピッタリ収まるサイズで入れて、そこにクッカーとかガスとかそのままぶち込み。現地で取り出して置くだけ。

22 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 16:45:54 ID:ZkfITw2w.net
>>15
テントサイトはどうですか?すごく近くに設営してきますか?うるさいのとかいます?

23 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 16:50:44 ID:F8fjblsu.net
>>14
2t車買って荷台に放り込んで、シートかければいんじゃね

24 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 16:59:17 ID:NiZz0qCZ.net
>>20
よくわからんけど盆栽が楽しいんじゃね

25 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 17:37:04 ID:Y2Hwm5Z1.net
>>20
なんだそりゃ?キャンプで盆栽やるやつなんていないだろw

26 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 17:46:26 ID:YXqwMRKf.net
>>20
盆栽に良い空気を吸わせたいんじゃね? 知らんけどw

27 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 17:52:17 ID:ZycayAOx.net
ネットフリックス見てるのと大差ないんじゃないか

28 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 19:51:50 ID:nCbISiL3.net
区画のラインに害獣除けの電線仕込むかな

29 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 21:46:37.80 ID:Bc/1kRnR.net
そういえば野良猫に楽しみにしてたトロの刺身やられたことあったな

30 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 21:50:19.68 ID:L6juL2zU.net
野良猫は暗くなると忍び寄ってくるね。
カラスは夕方と早朝に木の上から見ていて狙ってくる。
海に近いと鳶が急降下で盗まれる。

31 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 22:10:14.15 ID:Iv9F0POQ.net
行きつけのキャンプ場の流しに
ゴミ受けの三角コーナー置いてあるんだけど
そこにラーメンやご飯がぎっちり捨てられててゲンナリした
そういうのが野良猫やカラスを呼ぶのになあ

32 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 22:20:01.14 ID:qlZa9Uot.net
余ったら持ち帰るのが当たり前だけどね
例え食べ残しでも

33 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 22:25:46.90 ID:oKZIxMKp.net
こっちはキツネが来るよ。
人馴れしたやつは道路で寝そべって車待ってる。
避けると追いかけてくるし。
キャンプでちゃんとしまっておかないと
なんでも引っ張って持っていかれてしまう。

34 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 22:26:43.55 ID:oKZIxMKp.net
炊事場に米粒ひとつ落とさず洗って欲しい。
食べた後に拭き取ってから洗いに行くって簡単なことが出来ない奴多すぎ( ´・ω・`)

35 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 22:26:52.47 ID:PkLYhK5B.net
急降下してきたトンビにオニヤンマくんやられた

36 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 22:35:03.35 ID:oKZIxMKp.net
>>35
オニヤンマくんじゃなくて

トンビくん開発したら売れそうじゃね

37 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 23:29:50.90 ID:YrGxozSi.net
>>36
田んぼ用の鳶なら有る
凧みたいなやつ

38 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 23:56:23.08 ID:X3Rl2UxV.net
人気BBQスポット、一部有料化でGWの利用激減…トラブル減り住民は歓迎・業者は困惑
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ee5d682de8ceac9c32bc679d48fe8be4305e5cf

39 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 06:51:01.32 ID:MiEEYbjk.net
高すぎでしょ…

40 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 07:17:39.28 ID:aI/w0Kwc.net
>>39
千円で高過ぎとか有料駐車場に入らずに路駐するタイプ?
記事見ると予約方法に問題があるね申請してから数日後に成否が分かるって面倒過ぎでしょ。
予約なしで直接現地で徴収かネット予約じゃないと敬遠されるよ。

41 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 07:28:29.41 ID:VW/DKZkm.net
自宅近くに無料で使えるBBQ場あるけど逆に500円ぐらいとってくれてもいいのになって思うよ
もちろんゴミは持ち帰りで車も横付けできないんだけどトイレと芝生は綺麗で区画も広いから維持費もかかるだろうし

42 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 08:09:38.11 ID:f3tHFA8i.net
有料化して監視カメラ設置してゴミは有料指定袋の購入を義務付けて、民度の低い底辺を締め出す動きが全国にひろがるといいな

43 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 08:30:53.75 ID:kg7yWhyR.net
利根川河川敷のゆうゆう公園だか広場だかも無料だったけどマナー悪いせいで閉鎖→有料化してオープンの流れだったはず
もう再オープンしたのかしら

44 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 08:40:37.50 ID:N5OubVYO.net
>>38
大人一人1000円は許容範囲だけど、その分駐車場やトイレ環境を充実して、てきれは小学生以下は無料にしてほしいな。

45 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 09:02:25.54 ID:rl0/oacg.net
>>40
俺もそう思う
電話予約でもいいが予約できたかすぐに分かるようにしないと、ダメだった時に他の予定考えたいしなあ
数日後まで分からないというのは他であまり無いよな?

46 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 09:27:55.04 ID:MiEEYbjk.net
>>40
駐車料金なら納得だ

47 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 09:32:54.82 ID:aI/w0Kwc.net
役所の市民課がやってる格安のキャンプ場があるんだけど今時ファックスを送って返信されたプリントが許可証になる所は空いてる。

48 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 09:33:22.78 ID:MiEEYbjk.net
って、写真にゃ車写ってねーじゃん
埼玉とは言え駐車料金は別じゃないのか?

49 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 09:39:43.31 ID:N5OubVYO.net
>>48
有料化前に何度か利用した事あるけど、ここはあまり駐車場が整備されていない。1000円は駐車代含まれていないと思うよ。

50 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 09:43:34.09 ID:MiEEYbjk.net
>>49
駐車料金タダで敷地利用料金を取るのか…
1000円じゃなく500円なら予約の手間を惜しんでも来てくれそう
まぁ、地域住民は静かになって喜んでるから良かったのかな?

51 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 09:52:13.60 ID:N5OubVYO.net
BBQ客が減って困る人より良かったと思う人の方が多いんじゃないかな。予約に数日かかるのが改善されるなら有料でも是非また利用したいよ。

52 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 10:20:56.58 ID:rl0/oacg.net
>>47
このご時世、空いてるキャンプ場というのは貴重だな
このまま、予約の利便性とか無視して客を選ぶ商売を続けてほしい

53 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 10:22:53.40 ID:rl0/oacg.net
>>51
イベントとかでも、無料と有料では客層違うからな
1000円じゃなくて500円でも200円でもDQN客は来なくなると思うよ

54 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 10:33:19.43 ID:aI/w0Kwc.net
>>52
確かに貴重だね環境も良く素晴らしいから。
類は友を呼ぶ、同族嫌悪じゃないけど無料の所はDQNみたいな半袖からタトゥー見えてる輩が多いから適度な料金徴収は有難い。
あいつら仕事終わりに合流して音楽かけながらバーベキューやって騒ぎたいだけだもん。
ゴミを夜中に片さないもんだからカラスの大群が散らかしまくってるからね。
金網や炭は放置プレイでゴミも分別せずにコンビニか路肩にポイで終わり。

55 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 10:36:20.42 ID:N5OubVYO.net
プールだと入れ墨有ると入場できない所も多いからか河原や海の入れ墨率が高いよね。BBQも有料化と入れ墨禁止をセットでやればより良いと思うぜ。

56 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 11:37:53.44 ID:eIyn14NA.net
あの手の輩が騒ぐのは夏なので、
自治体がやってるとこは入れ墨禁止はありだと思うわ。
見える事とそれに対する恐怖感や嫌悪感が問題ならば
理屈としては同じだしな。

57 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 17:17:24 ID:mVXF91H9.net
>>52
死人が出たり熊が出たとことか空いてるよ

58 :底名無し沼さん:2022/05/10(火) 15:14:07.44 ID:dCNARGip.net
キャプテンスタッグのローテーブルの他にもう一つローテーブルがほしいと思ってる
だいぶ荷物重量にも余裕があるからメッシュテーブルでも買って見ようかと考えているがどんくらいの高さがいいかな
テーブルの下に入れて使えるちっちゃい焚き火台も一緒に買おうと思ってるけどおすすめあるかな
焚き火台は最悪アルコールストーブとかポケットストーブで代用してもいいが

59 :底名無し沼さん:2022/05/10(火) 15:14:52.42 ID:dCNARGip.net
>>58
自転車なのでなるべくコンパクトなので頼む

60 :底名無し沼さん:2022/05/10(火) 18:07:32 ID:WqttEirc.net
クマ出るって言われてるところも人が入れば来ないわけで…( ´・ω・`)
混み混みのところだって混んでるから来ないだけなのになー
>>59

61 :底名無し沼さん:2022/05/10(火) 18:09:07 ID:WqttEirc.net
>>58
間違えた( ´・ω・`)

62 :底名無し沼さん:2022/05/10(火) 18:09:33 ID:WqttEirc.net
尾上製作所のメッシュテーブルなんていいんじゃない

63 :底名無し沼さん:2022/05/10(火) 19:37:01.17 ID:NR3858Lp.net
>>61
まだ間違えてる

64 :底名無し沼さん:2022/05/10(火) 20:13:02.70 ID:WqttEirc.net
( ´・ω・`)

65 :底名無し沼さん:2022/05/10(火) 20:46:21.49 ID:qMskf7WK.net
キャンプで長時間読書するに向いた椅子ってどんなのがいいのだろうか?
コールマンのインフィニティやフォールディングチェア使ってるけど
インフィニティはリクライニングが効きすぎたり
フォールディングチェアはキャンプするには良いけど長時間座るとお尻が痛い
レイチェアやソファチェアがいいのかな?

66 :底名無し沼さん:2022/05/10(火) 20:57:42.73 ID:RD4fxEFi.net
>>65
鹿番長の座椅子+マットが最強

67 :底名無し沼さん:2022/05/10(火) 21:47:13.57 ID:3PqtmXZh.net
futureFOXのFOXtailって言うハンモックチェア買っちゃった。
…まだ家でしか使ってない…

68 :底名無し沼さん:2022/05/11(水) 00:18:22.76 ID:pbGfwcJk.net
ボンボンベッド最強伝説

69 :底名無し沼さん:2022/05/11(水) 06:33:20.98 ID:OVvRQMYj.net
>>65
読書用にキャンピングムーンのを買った

70 :底名無し沼さん:2022/05/11(水) 06:39:34.12 ID:D0aPOtiT.net
焚き火して燻されて目が痛いなと移動すると今度はそちらに煙が流れてくるのは何故なんだぜ?特に火吹き棒使っている時に多い。

71 :底名無し沼さん:2022/05/11(水) 06:40:49.10 ID:cMVkcB34.net
俺が風を操っているからな

72 :底名無し沼さん:2022/05/11(水) 06:47:57.14 ID:ao7yMEqr.net
>>26
こんどサボテン持っていこう

73 :底名無し沼さん:2022/05/11(水) 06:50:30.71 ID:OVvRQMYj.net
やはりサーモス 真空断熱アイスコンテナー買っておけば良かった…
迷ってる間に売り切れてしまったよ…

74 :底名無し沼さん:2022/05/11(水) 08:36:19.81 ID:6Mu46aPK.net
>>69
キャンピングムーン(CAMPING MOON) 焚き火 チェア ローチェア ロースタイルチェア 帆布生地
これかな?コレでもいいな

75 :底名無し沼さん:2022/05/11(水) 10:59:52 ID:tgbSvGxM.net
キャンピングムーンで思い出したけど
焚火陣幕ってあった方がいいですか?
年に二回くらいしかキャンプ行かないけど

76 :底名無し沼さん:2022/05/11(水) 11:02:02 ID:hCWMsoC4.net
目隠しと風防欲しいならまぁ
俺はリフレクター兼ねたいから金属製

77 :底名無し沼さん:2022/05/11(水) 11:03:13 ID:bK9CONSC.net
>>75
目隠ししたい人以外いらない
寒い時期に反射熱欲しいならデカい反射板買ったほうがいいし

78 :底名無し沼さん:2022/05/11(水) 11:05:32 ID:OVvRQMYj.net
>>74
はい、多分それです
今Amazon choiceで6551円のです
まだ外では使えてないのですが座り心地良し立ち上がりも楽です

欠点は尻の上から腰の辺りが少し突っ張るかな?というのと高さが合うテーブルが見つからない所ですかね
チビデブの意見なので参考になるかわかりませんが…

79 :底名無し沼さん:2022/05/11(水) 11:32:21 ID:6nob883O.net
焚き火してて必要だと思ったら買えばいい
俺は風に弱い焚き火台を変えたのとそもそも焚き火しなくても平気になったので必要なくなった

80 :底名無し沼さん:2022/05/11(水) 12:39:31 ID:tgbSvGxM.net
なるほど目隠し必要ないなら焦って買う必要なさそうですね
ありがとうございました

81 :底名無し沼さん:2022/05/11(水) 17:37:19.22 ID:vbHFkp+Y.net
モーラナイフヘビーデューティーの輪ゴムオレンジって使ってるうちに汚らしくなりませんか?
持ってる人います?

82 :底名無し沼さん:2022/05/11(水) 18:30:32.62 ID:b/gmPKEo.net
>>78
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

83 :底名無し沼さん:2022/05/11(水) 20:12:57 ID:Q7PNc9H8.net
>>81
柄の上下が蛍光緑のモーラナイフ持ってる
特に汚らしくなってないです

84 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 15:50:39 ID:Az3RqXZK.net
ニワカキャンパーの証といえば↓

85 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 15:52:10 ID:OReyMTsh.net
ニワカキャンパーの証を知りたがる

86 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 16:35:05 ID:c7ZbZvhk.net
誰も見てないのに人の目を気にする

87 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 17:11:36 ID:qc9fBSrV.net
誰も見てないと思ってたのに消防車が来た

88 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 17:24:26 ID:MDGD8wlh.net
煙で泣く

89 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 17:37:52 ID:RxafuwH0.net
ニワカキャンパーを叩くやつが一番のニワカ説

90 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 19:49:38.14 ID:OReyMTsh.net
ニワカを馬鹿にするのは俺は初心者に毛が生えたぞって自己紹介してるようなもんだからな

91 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 20:19:45 ID:p2ru8B+g.net
ニワカイライラでワロタ

92 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 20:35:03 ID:bLMmfG0o.net
ニワちから

93 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 20:40:26 ID:LK94NJ0Q.net
にわちくびーむ

94 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 21:41:27 ID:fLzhh6zl.net
>>91
もう少し上手く乞食やれよニワカw

95 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 22:30:33 ID:YC1c++e4.net
アイスコンテナ安売りしてたので買えた♪

96 :底名無し沼さん:2022/05/13(金) 00:03:16 ID:BPfyer9s.net
車にはDAD
キャンプにはDOD

97 :底名無し沼さん:2022/05/13(金) 09:07:59.01 ID:DcL4qPq4.net
ワニの話しかと思った

98 :底名無し沼さん:2022/05/13(金) 16:26:20 ID:UpUFOgGn.net
週末デイキャンプ行ってくるんだがおすすめのホットサンドかパニーニの具材教えて

99 :底名無し沼さん:2022/05/13(金) 16:37:24 ID:xiHl3P6S.net
>>98
まあ定番だけどスライムハムと溶けるチーズは多め、チューブバターに洋辛子塗る感じ。
シーチキンやアンチョビ、プチトマトをスライスしても良い。

100 :底名無し沼さん:2022/05/13(金) 16:45:04 ID:i0FAzJuA.net
この週末は全国で大荒れだけど大丈夫か…
ホットサンドは、ランチパックをそのまま焼くと簡単で美味しいよ。肉まんアンマンも子供ウケよし。

101 :底名無し沼さん:2022/05/13(金) 17:04:22 ID:UpUFOgGn.net
日曜なら降水確率10%だし前日の午後も晴れてたりするから大丈夫そう
ランチパックはちょっと時短すぎるかな...結構作ってるから定番はほとんどこなしてるかも
>>99
アンチョビは入れたことなかったな、ありがとう

102 :底名無し沼さん:2022/05/13(金) 17:13:14 ID:PyCDM52Y.net
日曜は週末じゃねーだろふざけるなよ

103 :底名無し沼さん:2022/05/13(金) 17:22:51 ID:UpUFOgGn.net
>>102
週初めだったわスマソ

104 :底名無し沼さん:2022/05/13(金) 18:01:38 ID:wUzp70ca.net
7割ぐらいが日曜まで週末だって
https://i.imgur.com/kCD6xUV.png

105 :底名無し沼さん:2022/05/13(金) 18:16:37 ID:A9988sgt.net
普通に週末で通じるだろ
細かくてめんどくせえ奴だな

106 :底名無し沼さん:2022/05/13(金) 18:35:43 ID:dOLptCpx.net
日曜は週末

107 :底名無し沼さん:2022/05/13(金) 18:50:54 ID:zisdbypV.net
土日は週末

108 :底名無し沼さん:2022/05/13(金) 18:54:37 ID:V/oC3O5o.net
テント張る時雨降ってるのは嫌だァ(´TωT`)

109 :底名無し沼さん:2022/05/13(金) 18:57:43 ID:9Amr1Zry.net
テント張る時より撤収の時の雨の方が嫌なのは俺だけ?

110 :底名無し沼さん:2022/05/13(金) 19:14:03 ID:T273Fbff.net
気分的には土日は週末だな

111 :◆ETL7yYDoJ6 :2022/05/13(金) 19:24:01 ID:ebKQVwzX.net
確かにね
111ゲットなら心願成就ッ!はうッ!

112 :底名無し沼さん:2022/05/13(金) 21:08:38.77 ID:Nd6yBiMV.net
今度の終末はキャンプ場で角笛吹いてくるわ

113 :底名無し沼さん:2022/05/13(金) 21:24:02.64 ID:F74rjPQ5.net
>>98
通は素焼きからの塩。これ常識

114 :底名無し沼さん:2022/05/13(金) 21:25:16.12 ID:RK87XHZX.net
>>112
角笛?!Σ(゚д゚;)

115 :底名無し沼さん:2022/05/13(金) 21:45:43.01 ID:Crt1BLwD.net
毎日が終末感

116 :底名無し沼さん:2022/05/13(金) 21:55:09.05 ID:wUzp70ca.net
よい週末を迎えようではないか

117 :底名無し沼さん:2022/05/13(金) 21:59:23.54 ID:2TK88S+g.net
雨上がったし明日からしばらくの間晴れ続きばい

118 :底名無し沼さん:2022/05/13(金) 22:31:32.48 ID:RK87XHZX.net
晴れたらいーな(*´ω`*)

119 :底名無し沼さん:2022/05/13(金) 22:34:11.85 ID:+Bc5rq/L.net
晴れるように祈ってやるよ
この俺がな

120 :底名無し沼さん:2022/05/13(金) 22:40:20.71 ID:F74rjPQ5.net
ええっあの伝説の童貞神が!?

121 :底名無し沼さん:2022/05/13(金) 22:40:40.09 ID:2m2XR0Ha.net
設営時雨
焚き火中雨
夜半雨止む
朝快晴
テント干して
11時撤収

122 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 03:59:11 ID:rbKKFczb.net
>>117
2日間だけ猶予をやろう、存分に楽しみたまえ

123 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 04:50:14 ID:J+fe+pjS.net
ルーフフライとしてブルーシートをかけるのって機能的にどうですか?

124 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 09:17:54 ID:lKmQ9p2W.net
プロキャンパーに見える

125 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 09:43:46 ID:MPy/TFg2.net
小さな七論買って庭で干物焼いてみた、ちょっと楽しいかもこれ
家に庭が無い人が1人キャンプに行く気持ちが少し解ったよ
今度は鶏肉焼いてみようと思う考えただけでよだれが出てくる

126 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 09:47:15 ID:fX6b5o+2.net
ルーフフライとかアホじゃないかと思う
メーカーはオプション扱いで小銭稼いでるけどな

127 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 11:49:33 ID:jf9ZjD/F.net
やっぱりDDタープ(しかもスーパーライト)と蚊帳でキャンプしてたら

ニワカで童貞の俺でもプロっぽくみえますか?

128 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 12:38:31 ID:yI6MzjzF.net
けど童貞だもんなぁ…

129 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 13:32:53 ID:1MIdjWQg.net
ど、どど童貞ちゃうわ!

130 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 13:39:03 ID:zsf3VJC5.net
ありがとうございます
堂々とブルーシートをルーフフライとして使います

131 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 13:53:58 ID:Z60zv8Sy.net
>>127
キャンプのプロって何か分かってんのか?

132 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 14:10:05 ID:aR+/AXfv.net
DDタープよか中華の方がプロっぽく見える

133 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 15:43:10 ID:k9Va5COW.net
>>131
なんか気取った風な小汚いおっさん

134 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 16:00:08 ID:iz7v6qZB.net
>>133
プロキャンパーってホームレスのことやぞ知らんのかよ

135 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 16:03:09 ID:mRG6ORKj.net
段ボールとブルーシートの魔術師だよな

136 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 16:14:04 ID:k9Va5COW.net
ホームレスは気取ってないじゃんw

俺の基準は気取ってるかどうか

137 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 16:21:07 ID:iz7v6qZB.net
>>136
文盲か
プロキャンパーとはホームレスのこと

138 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 17:39:10 ID:1MIdjWQg.net
焚き火台は一斗缶かペール缶がおすすめ!

139 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 17:54:01 ID:68iSJreo.net
3x4の軽量なタープの中で安くて無難なのってSOOMLOOMのやつかな?

140 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 18:06:55 ID:PiJmOLmF.net
キャプ初心者やが、何買えばええんか?

141 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 18:07:34 ID:aR+/AXfv.net
先ずは 柏餅を買いなさい

142 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 18:09:14 ID:68iSJreo.net
>>140
どこでやりたいのか、今は何を持っているのか
あとは自分のやりたいキャンプのレイアウトの画像を張り付けてアドセンスクリックしてくれるとまともな答えが帰ってくるかもね

143 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 18:09:52 ID:5YzkapMR.net
最初は何も買わなくてもいいよ
レンタルでもバンガローでもいいから一回やってみて欲しいと思ったもの調べて買うといい
とりあえずBBQやってみるとか

144 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 18:16:27 ID:zX7aGKdN.net
>>140
キャンプ場に行くためにランクル300買ったが納車未定なので軽バンを買おうかと思っる

145 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 19:02:16 ID:k9Va5COW.net
>>137
ホームレスはホームレスw

146 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 19:21:54 ID:O0h22AFJ.net
>>143
そうなんですね、ありがとうごさいます

147 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 19:33:50 ID:jZ40RSAG.net
>>145
君の基準の話しは誰もしてないのよ

148 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 20:11:47 ID:aR+/AXfv.net
まあ風呂なしで2泊3泊してる奴って臭そう

149 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 22:31:55 ID:ekbdOScA.net
>>148
それ昔のキャンプのイメージ
今はキャンプ場に風呂あるとこ多いし
無きゃ近場の温泉に入りに行く人ほとんど

150 :ふゆか:2022/05/14(土) 23:22:47 ID:Rms7aOf6.net
最近、キャンプに興味を持って
かなり前に買ったテントを引っ張り出したのですが
組み立て方が分からず困っています
ビニールシートみたいなテントで
中にゴム紐が入ったポール?を連結させて
組み立てるみたいなのですが長さが合わなかったり、ポール2本でどう立てるのか分からず
もしわかる方がいらっしゃればご助言お願いします

151 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 23:25:52 ID:aR+/AXfv.net
ポールの素材は何ですか?色は

152 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 23:27:06 ID:oiJQAWMD.net
画像うpした方が良さそう

153 :底名無し沼さん:2022/05/14(土) 23:31:23 ID:tKHbO8Oa.net
メーカーは?

154 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 01:11:27 ID:ZnBGmgU6.net
>>147
え? ホームレスはホームレスだぞ
プロキャンパーとは言わないw

155 :ふゆか:2022/05/15(日) 01:14:35 ID:LkvD/KWS.net
メーカーとか書いていないですね
説明書もなにも入っていなくて
かなり前に1度開けたっきりなので
金属部が多少錆びている程度です

部屋がかなり汚いので似たようなテントの画像
探してみます

156 :ふゆか:2022/05/15(日) 01:35:18 ID:LkvD/KWS.net
>>155
似たようなのは無かったのですが
ビニールシートにポールを通す場所が4か所あって
そこにゴム紐が中に入ったポールを繋げたものを通して立てるみたいです
ただ1度穴に通してみたのですが
長さが合わなかったので困っていまして

157 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 01:40:14 ID:51rVSLd8.net
ホムセンで買った数千円の安物だろ?そんなの捨ててコールマンとかスノピとか、名の通ったメーカーのテント買え

158 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 01:46:01 ID:EEJQ893g.net
フィードア「チラッ」

159 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 01:49:14 ID:qUVK4UEs.net
>>156
ポール2本あるならまず同じ長さか確認してみる

160 :ふゆか:2022/05/15(日) 05:24:41 ID:LkvD/KWS.net
そうですね
何回か試してみて組み立てるの難しそうなので
いっそ新しい物を検討してみます💦
お手数お掛けしました

161 :ふゆか:2022/05/15(日) 05:25:25 ID:LkvD/KWS.net
>>160
すいません お礼が抜けていました
皆さまありがとうございます

162 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 06:33:43 ID:w8dtI9Qf.net
>>154
この板では言うんだぞ

163 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 06:45:51 ID:ZnBGmgU6.net
>>162
そんなマイナーなことは知らんよw

164 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 07:00:19 ID:jGBWcdjI.net
新参かー

165 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 07:05:59 ID:ZnBGmgU6.net
ここに昔からいる
気取ったプロキャンパーじゃないからなw

166 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 07:14:44 ID:fRVYIyGS.net
はいはい

167 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 07:30:41 ID:MfK5GsfF.net
>>165
ダッサwww
なら半年ROMってろ(久しぶり使いました

168 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 08:50:58 ID:OYsMUFtd.net
どうでもいいけど、プロキャンパーはネットスラングだから昔からある用語だよ。

169 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 09:30:05 ID:ty9AESAi.net
知らないなら知らなかったって言った方がいいんじゃないの
恥の上塗りクソ笑える

170 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 09:30:30 ID:c7UG/ZbQ.net
ネットに疎いんだろ

171 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 10:17:54 ID:L69j/9NY.net
2ちゃんやるなら最低限の知識はないと会話にならんだろ

172 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 11:03:55 ID:bCZVttu3.net
5ちゃんねる

173 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 11:24:00 ID:6OOLrUzX.net
>>165
前スレでもプロキャンパーって単語は出てきたけど昔からいるなら何故その時に聞かなかったんだ?w


っていうレスが欲しかったただのレス乞食だろどうせ
エサ恵んでもらえて良かったでちゅねーw

174 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 12:35:16 ID:jYAyyAxb.net
ふゆかとキャンプに行きたい

175 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 12:42:01 ID:S+eBW5pC.net
俺はまあやと行きたい

176 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 12:45:48 ID:6Lp4IpxV.net
老害のプロキャンパーが集まるスレw

177 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 12:46:53 ID:5Efj+8MV.net
>>165
カッコ悪い

178 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 12:47:32 ID:6Lp4IpxV.net
>>173
文盲ですか?

179 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 12:50:23 ID:6oz5yCd9.net
ID変わったならおとなしくしとけばいいのに恥の上塗りしていくストロングスタイル

180 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 12:53:07 ID:IRyfoayB.net
>>178
悔しいのお

181 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 13:35:21 ID:U9jKaZP9.net
>>178
横から見ててもその書き込みは恥ずかしいよ
もうやめとけ

182 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 14:13:22 ID:pdJ/YZzk.net
>>156
ドームテントなんてポール長そうに見える
湾曲させてちょうどになるんだから

183 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 14:31:29 ID:X64fRWxj.net
ニワカちゃん完全敗北でワロタw

184 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 15:04:33 ID:GeFqHCNA.net
レス古事記のくせにプロキャンパーが古事記ってことを知らないとかプロ古事記失格なやつだな

185 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 16:23:05 ID:e8/C5MwY.net
テントの入り口をタープ代わりにしている方に質問です。夜中は入り口を閉じて使用されていますか? それとも タープのまま開放されているのでしょうか。閉じられてる方はどのタイミングで閉じていますか?

186 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 16:30:53 ID:Ko8k3mRh.net
キャノピーな

187 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 16:38:21 ID:WpwrH50L.net
セリアのオニヤンマ君もどきって今買えますか?
どこ行っても見当たりません
ミニミニシェラカップははしごしたらあったので買いました
かわいい

188 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 17:12:20 ID:gr+QuGqT.net
ちょっと前にサンドイッチの具材聞いたものだがいい感じに作れたからレシピはってもいいか?

189 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 17:20:40 ID:9RulT3qI.net
おっぱいと一緒に

190 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 17:24:48 ID:KcgHMpDc.net
>>188
よろしくお願い申し上げます

191 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 17:32:05 ID:ppELJUgE.net
フュアハンド買って
灯油を玄関の前で入れてたら
溢れてしまいリビングに灯油の匂いが充満して
嫁にメッチャ怒られてる

何か匂いを取る方法ないですかね

ファブリーズではダメでした

192 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 17:33:54 ID:gr+QuGqT.net
超熟フォカッチャを上下半分にカット
フォカッチャに千切りキャベツ、ソーセージ、トマトソース、チリソース、とろけるチーズをはさむ
バターを塗ったHSMで焼く
めっちゃ楽だしおすすめ

193 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 17:43:03 ID:bJ+/jLvg.net
>>191
直ぐに灯油の臭いに慣れるから無問題

194 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 17:55:51 ID:NGEHyX2q.net
>>191
玄関開けるたびに臭ってくるならパーツクリーナー別名ブレーキクリーナーでその溢した灯油を洗えば良いよ(見えにくい場所のタイルにかけてテストしてね、うちのは大丈夫だったけど…)
部屋内の臭いは空気入れ替えるしかない

ナフコやホームセンターの自動車関連の棚に300円位であります
ワコーズのは1500円位するから安いので良いよ

195 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 17:57:53 ID:5Efj+8MV.net
>>185
寝るとき閉じてる
夏はそのままにしてインナーだけ閉じたりもする

196 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 17:59:04 ID:Km2+al9y.net
>>191
パーツクリーナーやアルコールかけて
薄めながら拭き取ると早く蒸発するよ

197 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 18:01:18 ID:m+R3u1jR.net
フィールドアのカーボン伸縮式ポールが気になってるんだけど、あれは最長180まで伸ばせるが、先端のパーツは直径13mmだけど破損しないのですかね?ベテランさんはどう思いますか。

198 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 18:06:50 ID:ppELJUgE.net
みなさんありがとうございます

勝手に蒸発すると思って私が馬鹿でした

ホームセンター行って買ってきます

嫁メッチャ機嫌悪いわぁ

199 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 18:09:43 ID:hRETTfU4.net
このスレって一種独特の他のスレじゃなかなか見かけないような人の書き込みが多いね

200 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 18:45:39 ID:dB1lrN8I.net
>>191
こぼした灯油は小麦粉振りかけてとるといいよ

201 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 18:49:36 ID:wKpCYxn0.net
>>198
灯油は蒸発が遅いからいつまでも臭うんよ。
揮発待ちしてたら数日どころじゃないからね。
油は油に溶かして拭き取るのが一番手っ取り早いのだ。

202 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 19:01:26 ID:A/LmgbaB.net
>>197
注意書き見てたら怖くて断念w

※落雷が発生した場合、ただちにポールを仕舞い込むか離れてください。
※高圧線、架線、電線による感電に注意してください。カーボン製素材の特性上電気をよく伝えます。

203 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 19:15:54 ID:e8/C5MwY.net
>>195
ありがとうございます。 寝る前に閉じるんですね。参考になりました。

204 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 20:50:38 ID:5Efj+8MV.net
>>203
俺の場合の話ね
好きにしたらいいよ

205 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 21:26:57 ID:ZnBGmgU6.net
>>173
www

バカみたい

206 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 21:28:04 ID:ZnBGmgU6.net
>>183
脳内勝利ですかw
老害クンw

207 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 21:28:26 ID:1MaEFLce.net
まだ
バカ晒してんのかwww

208 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 21:29:55 ID:ZnBGmgU6.net
>>173
自分が昔からいるとは言っていない

ここの連中って、簡単な文章の読解力すらないんだなw

209 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 21:32:12 ID:ZnBGmgU6.net
>>207
君が?

210 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 21:37:16 ID:5Efj+8MV.net
うわあ

211 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 21:42:56 ID:ZnBGmgU6.net
書き込まずにはいられないんだなw

212 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 21:47:39 ID:k/AFYvDI.net
すげえなこいつ

213 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 21:51:11 ID:wKpCYxn0.net
>>202
雷くらいの電圧になると高さのほうが材質より落雷の確率に相関するんよ。
単純にカーボン素材の物は軽くて取り回しがいいから、
必然的に長いものに使われるからってだけよ。
雷鳴ってるときは車に避難するほうが色々安全。

214 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 21:53:40 ID:ZnBGmgU6.net
>>213
高さじゃなくて電位傾度だな
回転球体法とかで避雷設備の設計をする

215 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 21:56:53 ID:ZnBGmgU6.net
>>213
車はガウス遮蔽で電位差が0だからな
▽・E=ρ/ε
で原理的に安全

216 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 21:58:06 ID:bJ+/jLvg.net
雷鳴ったら車や建物に避難するわ。テントにも雷は落ちるし。テントの近くの木に落ちたらテントにも飛び火するし。

217 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 22:00:43 ID:zGcHe3Iw.net
とりあえず連鎖NGに入れといた

218 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 22:01:44 ID:ifPRGYQ8.net
竹でブッシュクラフト

219 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 22:05:41 ID:ZnBGmgU6.net
>>217
どうぞどうぞw
言いたくて仕方がなかったんだろう
でも、知識は君たちよりはあるよ

220 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 22:16:52 ID:53Chct+H.net
寒いのでテントのなかで焚き火してもいいか?

221 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 22:30:57 ID:bJ+/jLvg.net
煙の排出はどうするの?

222 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 22:44:12 ID:U9jKaZP9.net
ホンマもんの触ったらアカン人やったね

223 :底名無し沼さん:2022/05/15(日) 23:11:03 ID:ZnBGmgU6.net
>>222
それは一般から見たら君たちのことだよ

224 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 00:01:31 ID:lzQbvbfQ.net
タープはるのめんどくさくて貼りたくない人におすすめのテントありますか?
タープ機能のようなものがあるテント。教えて詳しい人
テンマクのサーカスとかソロティピー?

225 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 00:04:14 ID:7Ccr10qY.net
普通のダブルウォールの前室付きでいいじゃん

226 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 00:04:53 ID:ocmVHJZ9.net
ツーリングドームLX

227 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 01:45:59 ID:CUknoubI.net
>>208
言うと思ったけど改行しておいてそれは無いな
国語苦手?日本人じゃないのかな?
まぁ昔からいないならニワカなのは確定したんだけどw

これに懲りたら知らない事には二度と口出しすんなよニワカ乞食w

228 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 03:57:42 ID:jaTE8pyH.net
>>224
ソロで使うのかファミリーで使うのかサイズ感あれば答えやすいと思う

その感じだとTCティピーが好きなのかな

229 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 06:44:57 ID:LzYsa/Pz.net
>>227
>言うと思ってたけど
そら言うでしょ、こんだけ文章の理解力なければ

プライドだけは高いんだな
ここの老害のプロキャンパーw

230 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 06:54:35 ID:LKx0xH78.net
おはよう自称ニワカ童貞

231 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 06:55:01 ID:YQqv0z8X.net
>>227
乞食が懲りるわけ無い
むしろエサくれる人だと思ってロックオンされるw

しばらく煽られるだろうけど無視しとけよ
居着かれても困るしな

232 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 07:09:19 ID:6ZdQCNA5.net
>>227
>>229
いい加減、どっちか折れろや

233 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 10:31:55.70 ID:lzQbvbfQ.net
>>228
あ、すいません。ソロです。出来たら重いかもしれないけどTCが良いなあ。ポリ暑い

234 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 10:48:43.69 ID:MPJtoDes.net
>>233
タープ張る必要がある時を想像してほしいのだが、俺の場合は雨か直射日光が強い時だ。いずれの場合も、タープを張ればある程度は快適に過ごせる。もしタープ無しでこれを賄おうとすると、前室やフラップでも少しはマシかもしれないが、快適とは言えないと思う。何が言いたいかと言えば、タープ張った方が良いよ。

235 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 11:13:06.30 ID:ljX6PblT.net
ワンポール系ティピーは微妙
シェルター型が良いよ
トンネルやドーム型シェルターのアポロンsやヴィガス、リビングシェルやタフスクリーンシェルター
ツーポール系ならヘキサライト、ワンサイドフォークAFシェルターTCかDX

236 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 12:24:28 ID:CCDXM9+T.net
>>233
自分はここでレビュー聞いた山善のコットンテントって名前のTCティピー使ってます

高さが250、広さが300×300の四角錐、高さがあるのでフラップでも快適です
友達が使っているサーカスTCDXも高さがあるので快適でした
フラップを使う場合は前後オープンにしてシェルターぽく使えば涼しいです

ソロティピーはかなり窮屈そうでしたので、高さがあるテントが良いと思います

上に書き込みあっているタラスブルバのワンサイドフォークテントTCもかなり快適みたいです
自分も候補に入れてましたが、高さが180ある大きいパップテントです
ただ、ティピーに比べて設営が少し手間みたいですね
参考になれば

237 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 12:26:51 ID:JSBYN1TC.net
>>224
ソロティピーのサイズ感好きで使ってるけど
フロントはねあげるだけだと雨漏りするから注意な
変則的な張り方するかフルクローズすれば平気

238 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 12:41:44.43 ID:waJ3xlk5.net
ワンポールテントいいと思うよ
今月サーカスTCソロの販売あるし考えてみたら?

239 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 13:25:13.84 ID:NFzwqDN3.net
岐阜のキャンプ場に来たんだが体表が赤くマダニのような虫が大量にいる。潰すと赤い体液出て気持ち悪いんだけど害はないよね??至急頼む。

240 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 13:29:03.30 ID:vGjb5ZFB.net
タカラダニって奴じゃない?この時期に大量発生するらしいよ。潰したら赤い液が出るよね。人間を刺すことはないらしい。

241 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 14:28:59.10 ID:NFzwqDN3.net
>>240
ありがとう。
秋はカメムシ、初夏はタカラダニか害は無くとも移動する時に潰さないよう気を使うわ。

242 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 14:31:17.45 ID:/rLcjzCt.net
テントのスカートは外側に出しているのをよく見ますが、内側に入れるのは無しなのでしょうか?雨の時スカートを内側巻いていた方が良いような気もするのですが。

243 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 14:38:44.89 ID:9jEaS+KO.net
>>241
設営撤収の時、ポリコットンのテントに所々赤い液が付着して、気になるから家でウタマロ石鹸つけてゴシゴシしたおもひで

244 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 16:00:06 ID:VJefrjEA.net
>>242
この前見たYoutubeでは内側にしてたな
風の吹き込みを防ぐのだと外側だと思うけど

245 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 17:04:09 ID:38h7aFhH.net
>>242
スカートは何かを載せて初めて意味があるので、冬は雪を載せてなんぼ。
風の吹込みに関しては換気と表裏一体。
寒い時期で雪がないなら石とか載せるし、
夏場なら好きにしていい。むしろ邪魔。

246 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 17:25:06.76 ID:eB8kUv6Z.net
何かを乗せなくても意味はあるよw

247 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 18:59:36.43 ID:JdlNBEgn.net
シリコンコーティング40Dナイロンのインナーテントをピンと張るためにループを追加したい
いい方法又はそれが紹介されてる記事ある?

248 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 19:05:24.70 ID:NFzwqDN3.net
スカートは雨の時に跳ね返りで中に泥水入るのを防ぐし、風が有る時は冷気が入りにくいと思うけどね

249 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 19:14:01.03 ID:k2lLluh9.net
より雨風を防ぎたいのであれば、石置くなりペグ打ちするなりしろってことだろうな
そう、換気と表裏一体だから、テント内で火器を使う場合は雪で完全に埋めちゃうとかえって危ないかもね

250 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 19:38:37 ID:rj5/wz7u.net
いつもスカートに石置いてる

251 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 19:41:40 ID:LKx0xH78.net
スカートめくりたい

252 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 19:42:48 ID:/rLcjzCt.net
なるほど風を防ぐのであれば外側、雨ならどちらでも良いって感じなんですね、ありがとうございます

253 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 19:43:14 ID:rlsKxzJI.net
>>245
スカート付きワンポールにそのまま雪積もっていってポール折れた俺がいる
雪の時はスカートを中に入れた方が安心

254 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 21:22:39 ID:Jz1CbzHq.net
アルコールストーブに火をつけた状態で
もしストーブを倒してしまい、あたり一面にアルコールの火の海ができてしまった場合は
どうやって消火すれば良いのでしょうか?

トレーの上にストーブを置いて作業をすれば
こぼれてもトレー内で収まるので大事にはならないと思いますが、
万が一が起きた場合の鎮火方法や最適な行動を教えて頂けると助かります。

フライパンなら蓋をして酸素を遮断する、身体に火がついたら地面を転がるなどがありますが
アルコールの火の海の対処方法がいまいちわからずでして

255 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 21:29:52 ID:NFzwqDN3.net
>>254

そもそもアルコールの火は日中だと見えない。
大量の水をぶっかけるか台所用の消化剤でも持っていくしか無いのでは。

256 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 21:30:10 ID:XzHg/hAR.net
タオルびしょ濡れにして被せる
要は温度下げればいいからアルストの量なら
水のままでも消せそう

257 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 22:03:03 ID:hPcqVN2j.net
ベランダで燃焼テスト中にやっちまった時は燃え尽きるまで見守ったな
床がタイルで周りに燃え移る物が無かったのが幸い
その後こかさないように土台を作った記憶

258 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 22:13:07 ID:1eSmPPio.net
燃え尽きるまで1分くらいでしょ
257のように延焼しない様にすれば
燃焼温度も大した事ないから被害は少ないと思う

259 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 22:24:56 ID:dwPIWuME.net
100均のでもいいからトレーあった方が良さげですね

260 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 23:14:21 ID:lzQbvbfQ.net
>>234
そうですか。タープ張りの動画とかみるとかなりめんどくさく見えて。30分以上かかりそう。
慣れなの?

261 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 23:18:30 ID:lzQbvbfQ.net
>>236
山善みました。手始めにこれ安くてよさげですね!tcはやはり設営時は重いですか?知り合いがサーカスTCDXはとにかく重くてちょっとしたデイキャンには持っていく気がしないと言ってたもんで。

262 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 23:19:28 ID:lzQbvbfQ.net
>>236
タラスブルバのワンサイドフォークテントTC
もかっこいい!でも高いっすね。

263 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 23:23:39 ID:lzQbvbfQ.net
>>235
ヘキサライトいいっすね!快適そう

264 :233:2022/05/16(月) 23:25:36 ID:lzQbvbfQ.net
みなさん色々教えていただきありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
ちなみに、やはりタープは張ってますか?
日差し、雨考えると普通張るよね って感じでしょうか?
テントオンリーの方います?

265 :底名無し沼さん:2022/05/17(火) 06:52:34 ID:F6Ih7xSm.net
>>227
老害プロキャンパーw

お前がいるせいでみんな迷惑してるよw

266 :底名無し沼さん:2022/05/17(火) 06:53:02 ID:F6Ih7xSm.net
>>231
コジキはお前w

267 :底名無し沼さん:2022/05/17(火) 07:20:17 ID:nfsehcvh.net
うわっ
まだ生きてた

268 :底名無し沼さん:2022/05/17(火) 07:21:25 ID:YUChjPyb.net
な?w

269 :底名無し沼さん:2022/05/17(火) 08:00:28 ID:hWdULaOT.net
>>260
ソロでしょ?慣れたらタープとテントで30分だよ。ソロは基本的に暇だから、タープ張るのを楽しめるようになると良いね。

>>261
デイキャンでテントは要らないよ。オープンタープ張れば良し。

270 :底名無し沼さん:2022/05/17(火) 08:09:40 ID:X0AGhyTH.net
>>261
自分はデイキャンでもテント・フライシートのみ張って、前後オープンにしてシェルターぽく使って昼寝とかしてます

設営が早い四角錐のワンポールテントなので5分掛からないんですよ
タープも持ってますがタープ張るより早いです

自分の場合はデイキャンでタープ使わなくなりました
設営同じでもデイキャンならタープ使うって人いると思います
これは本人が何回かやってみてではないですかね?
もしかしたらデイキャンでも両方使いたくなるかもしれませんし

271 :底名無し沼さん:2022/05/17(火) 08:26:24 ID:l0T6hnAj.net
ふもとっぱらに行くのですが天気予報サイトにより気温が異なります。どのサイトが正しいですか?tenki.jpは標高があるはずなのにやたら気温が高いので怪しいのですが

https://weathernews.jp/onebox/tenki/spot/11001469/

https://tenki.jp/lite/leisure/camp/5/25/953115/week.html

https://www.mapion.co.jp/smp/weather/spot/0000FMY1_001pa/

272 :底名無し沼さん:2022/05/17(火) 08:27:24 ID:3uIqY2Wn.net
少なくともウェザーニュースはゴミ

273 :底名無し沼さん:2022/05/17(火) 08:43:59 ID:FIyEwb0E.net
予報にどれが正しいとかなくね?

274 :底名無し沼さん:2022/05/17(火) 08:49:37 ID:q1UCb0Zm.net
デカトロンで閉店セール開催!

275 :233:2022/05/17(火) 09:00:30 ID:uId6hhRy.net
>>270
こういった意見聞きたかったです!ありがとうございます。
ちなみに設営が早い四角錐のワンポールテントとは何を
お使いですか?

276 :底名無し沼さん:2022/05/17(火) 10:10:28 ID:tdUyGADA.net
>>272
てことはやたら気温の高いtenki.jpが正解?この時期最低気温15~20度ってあり得ますか?

277 :底名無し沼さん:2022/05/17(火) 10:24:17 ID:p8YX7rB/.net
>>271
予報に100%正しいなんて無い
全部見て最悪を想定して行け

278 :底名無し沼さん:2022/05/17(火) 10:32:19 ID:abuXiex5.net
>>276
なんでそんなにシビアに気温が気になる訳?

279 :底名無し沼さん:2022/05/17(火) 10:47:41 ID:htSul8LW.net
>>275
自分は>>236で言った山善のコットンテントです
2種類あって高さが250ある方ですね

四角錐なら代表格はソロティピー1TCやパンダTCも設営もっと早いと思いますが小ぶりなので、完全に一人用になります

自分は2人でもシェルターとして使いたく山善にしました
1度だけインナー張って、家族4人で中に寝ましたが余裕ありました

280 :底名無し沼さん:2022/05/17(火) 11:30:24 ID:FIyEwb0E.net
>>276
敢えて言うなら>>277が正解

281 :233:2022/05/17(火) 11:47:47 ID:uId6hhRy.net
>>279
ありがとうございます。だいぶ広いですね!

282 :底名無し沼さん:2022/05/17(火) 11:59:11 ID:sbdYqLm9.net
>>271
一番低い気温で対応する。
脱ぐことはできても無いものを着ることはできない。
寝袋然り。

283 :底名無し沼さん:2022/05/17(火) 12:04:03 ID:tdUyGADA.net
276です。皆さんありがとうございます。最低気温17とかならストーブなしでいけますが最低10度としてるサイトもあるのでストーブ有無に関わるなあと。あとはテントも冬用にするか夏用にするか迷うところでして

284 :底名無し沼さん:2022/05/17(火) 12:04:27 ID:F6Ih7xSm.net
>>267
バカなの?

285 :底名無し沼さん:2022/05/17(火) 12:14:44 ID:FIyEwb0E.net
最低気温10度ならストーブはいらんと思う

286 :底名無し沼さん:2022/05/17(火) 12:18:41 ID:FGmmvC6v.net
うん。あったら嬉しいけどなくても悲しくはない気温

287 :底名無し沼さん:2022/05/17(火) 14:43:07 ID:tdUyGADA.net
そうですよね!寒かったらきると!
ですが、とりあえずふもとっぱらが下界と気温が同じってことはないですよね?標高もそれなりにあるのですし

288 :底名無し沼さん:2022/05/17(火) 17:14:42 ID:F9zZBsHo.net
まぁ高原とまでは行かないがそれなりに涼しく今の時期なら霧も出る

289 :底名無し沼さん:2022/05/17(火) 17:26:50 ID:RqOOr+Vq.net
つーかそんな超がつくド素人みたいな質問する人がキャンプ行って大丈夫か?
そしてなんでふもとっぱらなんだろ?やっぱニワカだらけのキャンプ場なの?

290 :底名無し沼さん:2022/05/17(火) 17:53:56 ID:GViBBxtx.net
ふもとっはらは風が強いからそっちの心配した方が良いよ
テント飛ばされないように。風のせいで気温よりも体感温度は低い。朝露で朝は草が濡れるので長靴あるとよろし。

291 :底名無し沼さん:2022/05/17(火) 18:51:41 ID:xosbhVxn.net
うるせーよ

292 :底名無し沼さん:2022/05/17(火) 20:51:05 ID:iqPvUtcd.net
DODのプチもえファイヤー買ったやついる?レビュー頼む

293 :底名無し沼さん:2022/05/17(火) 21:16:31 ID:rJYWMyi6.net
>>279
自分の場合の優先ニーズは、設営が早い四角錐TCティピーテント、フラップ付き、冬はストーブ入れて籠れる大きめのテント

次に、出来れば暗めの色、出来れば被らないテント

とブランドではなくニーズ優先で選びました
四角錐のテントで最も大きかったのが、このテントでした

有名テントやハイブランドのテントも満足すると思いますが、今はニーズ優先して良かったと思います
テント選び楽しんでください

294 :底名無し沼さん:2022/05/17(火) 22:22:21 ID:l0T6hnAj.net
>>290
天気予報見る限り最近は風1~2mですけど現地はそんなわけじゃないんですかね?長靴情報はありがたいです!

295 :底名無し沼さん:2022/05/17(火) 23:01:02 ID:iqPvUtcd.net
タープのハーフピラミッド張りで幅2.4m、奥行き1.2m、高さ1.4mのティーピー系用の蚊帳を入れれる最低限のタープの大きさ教えてもしくは子の蚊帳がいい感じに収まるタープの貼り方教えて

296 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 05:26:01 ID:mFgadDN5.net
>>249
やっぱり!テント内で焚き火してもいいか?

297 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 05:29:32 ID:mFgadDN5.net
火事になりてえんだ

298 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 06:43:57 ID:IC920foQ.net
>>289
キャンプ場にいる
陰気で老害の小汚ないジジイはキミか?

回りのみんな不安がってるぞ

299 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 06:44:18 ID:HSZLK4vc.net
他の人に迷惑かかるからダメ

300 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 07:16:10 ID:PXN2CmjH.net
foxbaseの前幕まだ届かなくて
グリーンシート使ったw

301 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 07:21:34 ID:mro1BmDz.net
タープはカーサイドタープを独立させて使うという手もあると思います。以前キャンプ場で見ました。設営も楽だし、ひとまず良くね?

302 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 07:29:09 ID:Da0/xOvD.net
個人的な感想だけど、椅子に座って寛ぐのに目の前に車がドーンと見えるのが嫌だな。車とは少し距離を置きたい。火器も使うし。車の移動ができなくなるし、メリットよりデメリットの方が多い気がする

303 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 07:33:41 ID:TaXsVJfP.net
独立させて使うって書いてあるから車につけないんじゃないか?

304 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 08:05:55 ID:SpkKZrLx.net
ソロで使うテントを探してるんだけどおすすめある??一万以下が理想だけどバンドックのBDK-18以外になんかあれば教えて欲しい。耐水圧低めたしフライシート短めだしなんか不安。。。
ちなみにキャンプは20年弱やってないから今のオシャレなやつとかメーカーあんまり分からない。。。

305 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 08:17:13 ID:jMZcXMA6.net
一万で手に入る品質としては十分でしょ
オシャレなメーカーはその価格帯と関係ないから気にしなくてもいい

306 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 08:21:48 ID:yRMMLsB/.net
ワークマンテントなら少し派手になる

307 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 08:28:21 ID:HUEu/ODW.net
>>303
あ、ほんとだ。
独立?して使うなら普通にタープで良いと思うのだが、、若しくはワンタッチタープね。

308 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 08:52:55 ID:hnanNMrk.net
ケチらんといいやつ買え(´∇`)
今の流行りテント見に行ってビックリして欲しい。
昔とだいぶ違うよね

309 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 09:40:38 ID:HwvPahrW.net
新興メーカーのテントは凄い形のが多いよね。考えられた末のフォームなんだろうけど、昔ながらのベーシックなドームテントが一番簡単で快適なんじゃないかな?と思うけど。

310 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 10:33:25 ID:7dKTl7bQ.net
ソロならシンプルなドームテントにタープを小川張りが一番よ。
ポール多いやつ設営めんどいし、ソロ用だと前室部分も狭いし低いし…

311 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 14:55:02.45 ID:mMH0UIue.net
テントは1.5ウォールぐらいの軽いのにして後はDDタープで何とでもなるような気がしてる

312 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 15:03:12.27 ID:wmxvTDGI.net
1.5ウォールて何?

313 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 15:06:37.49 ID:IMDXvdd5.net
自分も20年ぶりかな 今ソロでテント泊してます ここで知ったフィールドコア200プラス 約1万で購入出来るテントの中では大きめ         最初戸惑ったけれど建てるのは簡単 前後開放してインナーはメッシュにして快適です。

314 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 15:45:49.31 ID:2BOTZFkS.net
>>264
ツーリングドームでタープなしでソロキャンしてるよ
タープ持ってるし30分もかからないけど
なるべく軽装でやりたいから最近は雨でもめったに使わない
日差しが強いときはカモフラ遮光ネットかけてキャノピの下でネットフリックス見てる

315 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 16:55:33 ID:ra85tesy.net
焚き火って怖くないですか?
ちょっとパチッと火の粉が舞うだけでも山火事になっちゃうんじゃないかと心配になり怖いです。
いつも焚き火の動画を観て我慢しています。
いつか焚き火しながらお酒を呑みたいです…

316 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 16:58:07 ID:7y4MN42e.net
そうだね動画で慣れるといいよ

317 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 17:03:15 ID:UoRjmmjd.net
>>315
こちらの商品がおすすめです
https://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/firewood/

318 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 17:07:21 ID:ra85tesy.net
>>316
観る分にはいいんですけどね…観るだけでは慣れそうにないです。怖いという気持ちを持って焚き火した方が事故は起こらなくて良いとは思うのですがちょっとビビりすぎて…

>>317
とろサーモンの村田が持ってるやつですねw

319 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 17:21:23 ID:krVE3whH.net
>>318
実際キャンプして他人の焚き火を見学したらどうかな

320 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 17:23:46 ID:38ysmLbq.net
>>318
キャンプ地は別に木が生えてるとこだけじゃないし

321 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 17:35:29 ID:as1gqLS2.net
ここで出てたカーサイドタープだが俺もおんなじ使い方してる。
独立させて、ちょっとの日差しなら全く問題ない。
たーぷ張るのめんどくさい気持ちよくわかる。
手軽にぱぱっとできるのが一番。
そのぶん、たきびとか料理に時間かける。
ま、そんなん人それぞれですな

322 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 17:35:38 ID:7dKTl7bQ.net
>>315
消火用の水を用意して、芝生サイトでやればよかろ。
青々してるときは暑いけどなw
それかいっそ雪上で。

323 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 17:36:31 ID:as1gqLS2.net
>>314
カムフラ遮光ネットかけ〜
これもいいね!
どこに遮光ネットをかけるの?
きゃのぴ?

324 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 17:51:37 ID:ra85tesy.net
>>319
誰かに教えて貰えれば1番いいですね
>>320
たしかに河原なんかいいかもしれないですね
>>322
雪上いいですね凄い安心感w

325 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 18:28:22 ID:Z+cB1Gw9.net
>>324
雪上で焚き火するとそこに水たまり出来るよ
翌日凍ってるけど
https://i.imgur.com/mu7g3hq.jpg
https://i.imgur.com/ZgKY6uy.jpg

326 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 18:58:30 ID:ra85tesy.net
>>325
やっぱり下の雪が解けるくらい熱をもつんですね
たまにYouTubeで下に枯葉がチラホラあるのに焚火シートも敷かずに焚き火台でやってる人がいるんですけど観てるだけでも怖いです

327 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 20:26:49 ID:s+l4n27O.net
>>323
風がなければキャノピに乗っけて垂らすだけ

328 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 20:38:24 ID:Su14tK8R.net
オガライト使うと分かるが爆ぜない匂いないじゃつまらん
乾燥甘い薪がシューシュー言いながら泡吹いてるくらいが楽しい

329 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 20:57:54 ID:PXN2CmjH.net
キャンプ始めたばかりの頃、焚き火で調理出来なかった。マジでw
なれたらできるもんだよね。

330 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 21:03:06 ID:Z+cB1Gw9.net
>>326
あれ?冬なら大丈夫だよって言うつもりが心配させてしまった
もちろん火を使うから用心は必要だけとそれほど難しい事でも無いと思う
自分の使ってる焚き火台は足が短いタイプだから地面に熱が伝わったけど
心配なら地面との距離が離れたタイプの焚き火台を使ってみたら?

331 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 22:04:21 ID:u7QI28tK.net
自転車でタープ泊するつもりなのだがソロ用のウィングタープの中に入る軽量なテントor蚊帳ってあるかな
できるならポールを減らしてロープで釣って設営したいので1点釣りのものだとうれしいかも

332 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 22:15:48 ID:V3pyJz32.net
>>331
Amazonで検索すれば?
いくらでも出て来ると思うけど

333 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 22:32:23 ID:u7QI28tK.net
>>332
検索してきた
蚊帳はある程度出てくるけどテントは検索ワードもわからないしあまり出てこないからテントの方も知りたい

334 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 22:38:29 ID:PXN2CmjH.net
ハンモック蚊帳とかは?面白そ(´∇`)

335 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 22:44:53 ID:UxrdJLfV.net
テント使うならタープ泊じゃないじゃん

336 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 23:05:33 ID:gv5CkFNe.net
チャリンカーにはバンドックのソロドームってのが数年前まではメジャーだったな
今だとUL派閥と混合してニンジャテントとかいうのが人気だが高級品の類だな

337 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 23:18:39 ID:u7QI28tK.net
>>335
タープをメインのシェルターとしたキャンプをしたい
というか荷物を軽くしたい
ポールなしでテント部分は1キロ以下くらいが理想

338 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 23:24:18 ID:0vYFOavX.net
>>337
純粋に好奇心なんだけど、なんでそこまでしてキャンプというか野宿したいん?
確実に狭くて寝にくいし、雨風にも弱くてこの時期だとひどい目にあいそうなのに、分かっててそれを選ぶ理由が知りたい

339 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 23:36:40 ID:u7QI28tK.net
>>338
年齢と社会的立場上移動手段が自転車しかないからなるべくテント回りを軽量化してテーブルとか焚火台に余裕を持たせたい
デイキャンプでよくねって思うかもしれないけど俺は焚火とか料理を楽しむ時間をいっぱい持ちたいからなるべく泊まりたい
実際キャンプは子供のころからいってるしタープが雨風に弱いのも知ってるけどそれは山にでもいない限りある程度は事前の天気予報で判断できるから

340 :底名無し沼さん:2022/05/18(水) 23:48:43 ID:0vYFOavX.net
>>339
他の荷物を増やすためにテントを省いてるってことか
1kg未満の超軽量テントで小さくて安いのたくさん出てるけど、蚊帳とタープのほうがコンパクトになるもんなのかな
宅急便でキャンプ場に荷物送る徒歩キャンパーもいるみたいだから、自転車と合わせて使えると荷物の自由度あがるかもね

341 :底名無し沼さん:2022/05/19(木) 00:24:50 ID:cWett93d.net
DD ピラミッドテントだな

342 :底名無し沼さん:2022/05/19(木) 00:29:51 ID:7X2Ac3Kt.net
>>331
ニンジャタープ+ニンジャネストとかどうだろうか?

343 :底名無し沼さん:2022/05/19(木) 03:54:07 ID:TMKpAq2b.net
>>300
先週末に届いた 使うの楽しみ

344 :底名無し沼さん:2022/05/19(木) 06:07:43.33 ID:kK+L1Cx/.net
カーサイドタープを独立させる使い方で楽勝。簡単、ストレス無しや。

345 :底名無し沼さん:2022/05/19(木) 06:19:40.33 ID:dXx9SYhm.net
>>344
どのメーカーのカーサイドタープ?

346 :底名無し沼さん:2022/05/19(木) 08:18:24.67 ID:KYvzqV5a.net
スレ違いだったらすいません
今週末ソロでテント泊登山行く予定なんですけど寝る時の食料保存方法ってどうしてますか?
テントの中で密封容器に入れとくのかテントから離して外に保管しとくのか悩んでます
ちなみにフードコンテナとか備え付けの設備はないところです

347 :底名無し沼さん:2022/05/19(木) 08:20:06.44 ID:t1ILbupu.net
>>346
ちょっと違うかな
ここは軟弱ニワカオートキャンパーがド素人みたいな質問するスレ

348 :底名無し沼さん:2022/05/19(木) 08:25:42.31 ID:KYvzqV5a.net
スレ違いだったらすいません
今週末ソロでテント泊登山行く予定なんですけど寝る時の食料保存方法ってどうしてますか?
テントの中で密封容器に入れとくのかテントから離して外に保管しとくのか悩んでます
ちなみにフードコンテナとか備え付けの設備はないところです

349 :底名無し沼さん:2022/05/19(木) 08:42:23.67 ID:77m5sTPJ.net
獣いる山に行くんだよな?
1番美味しそうな餌が寝息たてて寝てるんだが?ってならないのかな

350 :底名無し沼さん:2022/05/19(木) 08:54:53.00 ID:RPLd4g2b.net
>>343
いいねぇ(´∇`)

351 :底名無し沼さん:2022/05/19(木) 09:10:14.89 ID:cyGpVwAm.net
生ゴミ専用ドライバック
食料専用ドライバック
着替え専用ドライバックで臭いを遮断できても生身の人間から臭い出るもんな

352 :底名無し沼さん:2022/05/19(木) 09:20:32.40 ID:+Tnfnefv.net
>>342
いい物だろうけどちょっと高いな…
ポールも2本必要になってくるのか
サイドウォール?付きのインナーテントって他あるのかな
>>341
これもありかも?てか普通に軽量なスクエアタープ買ってステルス張りにでもしちゃおうかな?
なんかひ◯しの真似みたいになって嫌だけど…

353 :底名無し沼さん:2022/05/19(木) 09:27:29.63 ID:5f4zTGZA.net
>>349
匂いが拡散するかどうかだぞ。
熊を想定するならしっかり密閉して離す。
その他ならしっかり密閉してテント内。

354 :底名無し沼さん:2022/05/19(木) 09:42:52.40 ID:pVMLqwKt.net
ゴールデンカムイ1巻読んだからくま対策はバッチリさ

355 :底名無し沼さん:2022/05/19(木) 10:26:37.22 ID:Tv0E3cNh.net
>>346
フリーズドライ

バーナー
まさか生モノ持っていくなよ?

356 :底名無し沼さん:2022/05/19(木) 18:08:51.65 ID:f4SvhpMr.net
>>347
お、小汚ない
老人プロキャンパーか

357 :底名無し沼さん:2022/05/19(木) 18:31:26.92 ID:jAZGSJM7.net
老人プロキャンパーって仙人みたいやん

358 :底名無し沼さん:2022/05/19(木) 18:52:16 ID:PyO4Bcwc.net
やっぱり「ニワカ」に反応する奴ってニワカなの?

359 :底名無し沼さん:2022/05/19(木) 19:33:29 ID:kK+L1Cx/.net
スクリーンタープという方法があったじゃないか!

360 :底名無し沼さん:2022/05/19(木) 19:56:57 ID:4D9neo0D.net
スレ違いだったらすいません
今週末ソロでテント泊登山行く予定なんですけど寝る時の食料保存方法ってどうしてますか?
テントの中で密封容器に入れとくのかテントから離して外に保管しとくのか悩んでます
ちなみにフードコンテナとか備え付けの設備はないところです

361 :底名無し沼さん:2022/05/19(木) 20:57:11 ID:RPLd4g2b.net
初心者ではないのだけど…

連休ないけどキャンプ行きたい!って人どうしてる?
チェックインとか時間決まってるじゃない?
なんかいい方法ないかなと。
もちろんあまり夜中になると設営の音うるさいから避けるけどね。

事前に連絡して6時頃入るとかやってる人いるんだろうか。

362 :底名無し沼さん:2022/05/19(木) 21:01:42 ID:/jJU6wJg.net
>>360
この時期なら外でいいだろ
質問の意図はまさか剥き出し放置じゃ無いよな?

>>361
6時って午前なのか午後なのか
ワンタッチテントで設営すれば時間かからないし音も出ないしいいんじゃね?
ペグ打たなくても荷物入れておけば飛ばないし

363 :底名無し沼さん:2022/05/19(木) 21:10:24 ID:PBCpcADz.net
>>333

amazonで軽量なテントで検索したら腐るほど出るわ

364 :底名無し沼さん:2022/05/19(木) 21:37:14 ID:RPLd4g2b.net
>>362
受け付けいる有料キャンプ場とかさー( ´・ω・`)
連休ないと、時間までに入れないじゃない。

…ぶっちゃけ音うるさいだろうなーなんて迷惑そこまで考えてないかも…

365 :底名無し沼さん:2022/05/19(木) 22:32:14 ID:TKOT/b9f.net
>>364
住んでる場所によるけど普通に近場のキャンプ場まで120分もかからないだろ
それか野営地でも探せばいいんじゃ?

366 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 00:39:02.62 ID:qJ19nyfh.net
>>365
けっこう早い時間に終わる仕事してるの?

367 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 00:56:45.16 ID:2oacWKyE.net
もしかして仕事帰りにキャンプに行って、夜間チェックインできるかって話をしてる?
有人受付だとたいてい17時頃に閉めちゃうだろうし、大きめのキャンプ場なら19時頃には車の出入りゲートも閉めちゃうんじゃない?

休みの日にキャンプ場に行って、翌日早起きして仕事行く人なら知ってる

368 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 04:15:38 ID:qJ19nyfh.net
質問したのは私じゃないけどさぁ
もしかしても何も文章を読んだらだいたい連休が無いからって書いてあるから仕事終わりにキャンプに行きたいんだろうなぁってわかるけど

369 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 04:29:03 ID:tgsvHhAM.net
無料キャンプ場まで20分、有料まで15分の俺は恵まれてるのか。でも土日は人多くて行きたくない。。。GWは子供がどうしてもっていうから家から5分の公園でキャンプしたわ

370 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 06:02:27 ID:hyl9RRec.net
そんな田舎で暮らしたくない

371 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 07:36:32 ID:v2i9kfHv.net
もはや庭でやれば良いじゃん

372 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 07:41:18 ID:iDvEFEh1.net
大人しく暗くなってから
車で1時間の受け付け不要キャンプ場行くわ( ´・ω・`)

373 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 07:51:29 ID:zCQuBIrT.net
みんな、タープ張るのどんぐらい時間かかってる?1番時短の張り方って何かな?ヘキサ?

374 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 07:59:01 ID:qJ19nyfh.net
>>369
毎日がキャンプみたいなもんだろ

375 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 08:13:16 ID:X+iyNYKb.net
仕事なんて有給とって休めば良いじゃん金曜休めば三連休だしなんなら辞めちゃえよ

376 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 08:15:04 ID:CDirXlnX.net
>>369
羨ましい。毎度何時間もかけてキャンプ行くの馬鹿らしいわ。人も多くてストレス溜まるし

377 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 08:51:49 ID:7AYvAGLi.net
>>373
ウィング系
ペグ打ってポール1本立てれば終わり

378 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 08:53:17 ID:7AYvAGLi.net
>>366
仕事終わりに行きたいのね
なら野営でもしない限り厳しいんじゃない?

379 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 09:00:25 ID:1qennQF+.net
ストレスたまるぐらいなら止めたほうがいいんじゃないかい

380 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 11:25:24 ID:2uZh68tJ.net
>>373
レクタをダイヤモンド張り 15分

381 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 11:55:12 ID:UEbRvj1T.net
>>361
20時インとか連絡してやったことある
キャンプ場と相談するのがいいかと?

382 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 12:26:51 ID:y6OKpPsO.net
デイキャンプでいいじゃん

383 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 12:32:42 ID:NQOncRcP.net
キャンプ場が許可しても、18時以降は周りのキャンパーが飯食ったり飲んだりしてる中、車を乗り付けてペグをカンカン打ってバタバタ設営するのは雰囲気ぶち壊しになるから迷惑行為にならんように配慮してね。

384 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 12:41:56 ID:MmHex64e.net
そういうバタバタも込みでキャンプの雰囲気って事で許してあげるよ

385 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 12:57:41 ID:SN9OtfXw.net
そんな事くらいで迷惑だの言う奴は人が集まる場所に行くべきじゃないな

386 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 13:08:39 ID:nBRZekBm.net
自立型テントとかでペグ打ちの数を減らせばいいのでは

387 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 13:11:10 ID:3YFNHzTI.net
そもそもチェックインに間に合わないのがダメなんだから、そこは素直に悪かったと思おうよ。
実際ゆっくりご飯食べて寛いでるすぐ横で説明書見ながらカンカンやられると良い気分ではない。

388 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 13:20:48 ID:OeH8LlDc.net
>>307
車買った時にサービスで貰ったとかもあるのでは?

地元はスズキスペーシアギアの新春初売りDOP10万分サービスとかあったけどバイザーやマット貰うよりキャンプ好きな人はオガワのカーサイドタープ選択したと思う
スズキロゴ入ってたけど物は確かだしね

389 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 13:21:13 ID:qJ19nyfh.net
ゴ、ゴムハンマー

390 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 14:00:07 ID:WWzguo63.net
>>385
お前みたいなのがハイシーズンに増えるからキャンプ場の雰囲気がぶち壊されて難民キャンプになるんだよ。周りのキャンパーに気配りできないDQNは迷惑だから家から出んな

391 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 14:05:48 ID:eKN+6Jsz.net
下記の1つでも当てはまればニワカキャンパー 

スキレットでアヒージョを作る 
鉄のフライパンでステーキを焼く 
モーラナイフを使っている 
オピネルを使っている 
フェザースティックを作る 
バトニングをする 
ファイアスターターで面倒に着火する 
ポリコットンのテントを使っている 
トランギアメスティンを使っている
(その中にダイソーメスティンをスタッキングしてたらニワカ度UP!)
ハリケーンランタンの横にウィスキーを置く 
焚き火で調理してついた煤をあえて残しておく 
コールマン を馬鹿にしている 
キャンプの醍醐味は焚き火だと思っている 
車で移動なのに軽量、コンパクトに拘る 
朝食は目玉焼きとウィンナーかホットサンド 
普段はやらないのにわざわざ豆を挽いてコーヒーを飲む 
森林香をペグに引っ掛けた写真をSNSにアップした事がある 
ピコグリルを使っている 
レトルト、インスタント系の食べ物は絶対に食べない 
コックピットスタイルでキャンプを行う 
簡単な料理ではなくあえて面倒臭い料理を作る 
SNSでエリステソリステ騒動に物申した事がある 
SNSでキャンプの画像プラス人生とは?みたいな事を語った事がある 
おっぱいキャンプに対して否定的な意見を持っている 
取っ手のついたまな板を使っている 
キャンプサイトのギア()の配置は気にするが自分の肥満体型は一切気にしない 
キャンプ場でBBQをするグループを馬鹿にする
キャンプ道具でマウントを取る
キャンプ女子()のYouTubeコメ欄で上から目線のアドバイスをする
オイルランタンの芯を山形にカットする
テントの事を幕マク言いたがる

392 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 14:15:58 ID:OeH8LlDc.net
遅くなったテント設営時に先客キャンパーに詫びの挨拶手土産に安納芋を持って行こうと思うのですが管理人通報されますか?

393 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 15:15:40 ID:v2i9kfHv.net
車で行けるいわゆるオートキャンプ場で1番標高の高い所は何処ですか?陣馬形山、高ボッチ、霧ヶ峰など長野県の有名所は行きました。

394 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 15:21:28 ID:gPZOyFTM.net
>>374
>>376
地方の田舎だけどベッドタウンだから住宅ばっかりだからみんなが思ってるような壮大な田舎ではないよ。まぁ田舎なのは変わりないけどw

395 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 15:44:40 ID:mu9MiOqn.net
>>389
うむ

396 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 15:49:01 ID:4eIzflQ0.net
18時くらいならペグ打っても大丈夫じゃね?

397 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 15:54:07 ID:9kUoUEB+.net
>>396
他人の迷惑だからダメです(ブチギレ)

398 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 15:57:01 ID:qJ19nyfh.net
ペグ打ちの音すら心地よい

399 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 16:01:01 ID:mu9MiOqn.net
>>398
寝てる時間じゃなければ自分も許せる方だわ
お!?お!?やるのか?今からやるのか?って他人事ながらワクワクする
10時以降に騒ぐヤツは市ねって思うけど

400 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 16:03:30 ID:CCguIpf+.net
日没までならセーフでしょ

401 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 16:05:39 ID:PDRSm3v8.net
クワイエットタイム前なら全然オッケーだわ

402 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 16:16:40 ID:GQm0jzpV.net
ウェイ系でバカ騒ぎされるよりペグ打ちの音の方がマシ
それでも暗くなると良く見えないから危ないし
設営は日没くらいまでだろうね

403 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 16:34:53 ID:6iNOqjMz.net
>>398
分かるわ
キャンプ来てるわ〜って感じれる
ペグ打ちよりも幕広げたりするときに砂埃立つからどちらかと言えばそっちを気にして欲しい
夕食中に隣で幕をバタバタされるのわちょっとな

404 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 16:41:53 ID:DABeja1p.net
クワイエットタイム無視で盛大に薪割り大会始めた親子には参った…

405 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 16:43:07 ID:4eIzflQ0.net
19時くらいまで薪割りの音とか普通に聞こえるけどなー

406 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 17:10:57 ID:gxWkPa8p.net
人の迷惑考えろよ
クズが

407 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 18:06:44 ID:+FOWhrUt.net
暗くなってからの薪割りは狙いが定まらんで危ないと思った

408 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 18:13:29 ID:OeH8LlDc.net
安納芋の手土産は要らなそうだな

409 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 18:23:15 ID:mAqIX1Fj.net
こんな時期に他人が確実に触った食い物なんか受け取れるかよ
常識ないのな

410 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 18:27:37 ID:OeH8LlDc.net
いや生だぞw
テント張ってないのに先に焚き火して焼いたの持ってくかよ…

411 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 18:30:45 ID:bJ/EneTf.net
遅い時間に生の芋もらっても困る

412 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 18:32:58 ID:qJ19nyfh.net
>>410
そんなのいらねーから金くれよ

413 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 18:38:48 ID:mAqIX1Fj.net
だから生を触ってるだろおまえが
馬鹿なのか

414 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 19:04:57 ID:P3ezWcHF.net
>>410
きもすぎんだろ
性犯罪者はウセロ

415 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 19:21:09 ID:OeH8LlDc.net
挨拶不要って事か、ありがとう

416 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 19:31:50 ID:OeH8LlDc.net
>>413
貴様が食べてる物も人が触ってると思う
スーパー行くと買わないのに触ってく人居るし

417 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 19:37:18 ID:mAqIX1Fj.net
>>416
それがその通りだとしたらお前が挨拶に芋渡す理屈になるのか?
頭良いんだなw

418 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 19:44:05 ID:SmHWoJ9z.net
>>391
> 下記の1つでも当てはまればニワカキャンパー 
> 鉄のフライパンでステーキを焼く 
コーティングのついた家庭用アルミフライパン使わないとニワカなんですか?

419 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 19:46:13 ID:OeH8LlDc.net
>>417
コロナ、気にし過ぎじゃね?
感染する時は気を付けててもなるって

420 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 19:49:55 ID:Ge1kq5pm.net
まぁ簡単に言うと挨拶不用
安納芋でもマカロンでもステーキ肉でも手ぶらでもだ

421 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 19:50:18 ID:bJ/EneTf.net
>>418
石で焼くんだよ

422 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 19:52:08 ID:mAqIX1Fj.net
>>419
まだわからないのか…
「感染する時は気を付けててもなる」ので「挨拶に芋渡しても良い」って馬鹿のする発想だぞ?
前半と後半お前の中ではちゃんと繋がってるんだよな?
何でも自由に勝手にすれば良い。どうぞどうぞ

423 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 19:56:22 ID:OeH8LlDc.net
>>420
ありがとう

>>422
そんなに必死にならなくてもいいじゃん…

424 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 20:32:07 ID:HE8ymQtt.net
ブームになってから浩庵キャンプ場行ってないんだけど、やっぱ激混み?日~月でも難民状態?

425 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 20:35:04 ID:/taGWgvz.net
>>391
にわかじゃないキャンプ教えてください。
割と真面目に聞いてみたいです。

426 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 20:48:48 ID:D1FOnCuK.net
18時設営で文句出るのがビックリだわ
隣で砂埃がイヤとかおまえらどんだけ混んでるとこ行ってるのさw

427 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 20:55:08 ID:nBRZekBm.net
深夜にエロ話してる連中がウザい

428 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 21:27:22 ID:uae7aEsI.net
夕飯前に薪割ってる音がすると、ああこれから夕飯なんだな、ってなんかしんみりする。

429 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 21:37:17 ID:8ElZLGDJ.net
あー前あったわ
秋の19時前ぐらいけっこう暗くなって鍋物作ってるとき
テントのテントの隙間に勢いよく車で入ってきて砂埃上げられたのまじムカついた
日焼けしたゴツいおっさん達が降りてきたから何も言えなかったけど!

430 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 22:08:00 ID:X9lkj3B0.net
>>391
ホットサンドほぼ毎朝食べてるホットサンド中毒者はニワカなの?
食事制限されるキャン王なんて嫌だなぁ

431 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 22:11:56 ID:X9lkj3B0.net
フリーサイトは個別にスペースが決まってない分安いからそこで釣り合わせてるんだろうね多少変な時間に入ってくる人がいてもしょうがない
まあオートサイトなんてめったに取れないし迷惑なのは相手だが
俺もちょっと天気あれるなーってときは夜でもペグ増設したりするけどうるさかったらごめんな

432 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 22:21:16 ID:DXIGVxbH.net
>>431
雨風を気にするペグ増設ならみんなやってるから
気にしなくていいお

433 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 06:00:31 ID:ZHyBfvVW.net
キャンプ場でスキレットのシーズニングするのはあり?

434 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 06:26:43 ID:jjXtvCwh.net
俺はやったことある

435 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 06:32:10 ID:JKMuni6M.net
>>433
何故駄目と思うのか逆に聞いてみたい

436 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 07:38:39 ID:72Y6BsBI.net
煙もくもく出るし少し気になるかも?と思うのは当然では

437 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 07:44:18 ID:oSb4T1d8.net
濡れた杉を燃やされるよりましまし

438 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 09:05:44 ID:McihbkYi.net
>>425
391を気にする奴はにわか
周りに迷惑かけなければ自分の好きなようにやれば良いよ

439 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 09:13:23 ID:r1loOBH6.net
モーラナイフ一本のみで、バトニング、野菜切ったりでok?ナイフは分けるのが普通?

440 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 09:18:38 ID:oSb4T1d8.net
薪は斧か鉈を使い調理は包丁を使う
ナイフは緊急用に一本常備しておけば安心という認識です

441 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 09:28:47 ID:VTq4MS+m.net
>>439
ブッシュクラフトするなら極力荷物を減らすからナイフ一本でやる。キャンプ場でキャンプするならナタと調理用ナイフ。

442 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 09:38:30 ID:VTq4MS+m.net
子供の頃は、漫画でみたナイフ一本でサバイバルに憧れる。
けど、整備されたキャンプ場でナイフ一本でサバイバルはギャグだよね。

443 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 09:39:43 ID:jFzUjDpW.net
>>391
>ピコグリルを使っている

これはキャンプ場に必ず一人はいる
ぬしのようなこ小汚ない老害プロキャンパー

家族やカップルで楽しくキャンプしてるニワカはパチグリル

444 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 09:47:56 ID:VUMPFvGA.net
>>439
モーラは野菜には向いてない

445 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 09:51:02 ID:Y/x4ue8R.net
>>444
それ言い出すとバトニングにも向いてないしキャンプにナイフいらない

446 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 10:53:28 ID:VUMPFvGA.net
>>445
調理用ナイフいいぞ
かさばらないしよく切れる

447 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 10:56:41 ID:zxZN1WJj.net
ガーバーグとオピネルで良いでしょ

448 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 11:00:51 ID:fKY8iPfV.net
>>446
調理にしか使えない時点で包丁には勝てないんだよなぁ

449 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 11:09:44 ID:NyAv3grX.net
刃物は用途によって使い分けるのが常識だもんな
1本で全てをこなすのはサバイバルかそういう遊びだな

450 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 11:10:18 ID:pOe1fQxz.net
>>443
まだいたの?

451 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 11:27:48 ID:jFzUjDpW.net
>>450
老害プロキャンパーよりはいてないよw

452 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 11:32:07 ID:qx0lj8FL.net
小刀みたいな両刃ナタでよくね?
鍛冶屋に作って貰えば良いだろ

453 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 11:44:45 ID:rRMXtBzE.net
調理用ナイフはダイソーの黒いセラミックナイフが最強
次元が違う

454 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 11:55:53 ID:kMTgOcWE.net
ニワカだって自白したくせに厚かましいな
まぁ物乞いしか出来ないレス乞食だから当然かw

455 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 12:28:23 ID:KF40Xgz3.net
>>443
プロキャンパーの意味分かってねぇwww

456 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 13:03:22 ID:9ZBMHgMy.net
隣でキャンプやってるおっさんタバコが臭くてたまらん

457 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 13:13:48 ID:53XUeuEM.net
もう少し離れてやれよ、近すぎるんだよ

458 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 13:19:35 ID:9ZBMHgMy.net
あっちが後から割り込んできたんだよ

459 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 13:23:57 ID:53XUeuEM.net
なら場所移せば良いじゃない
次は焚き火が煙いとか言うんだろ?

460 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 13:46:23 ID:u8oWRxXU.net
禁煙のキャンプ場選んで行くしかないだろ

461 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 13:53:56 ID:K32PHw/c.net
注意すればいいやん

462 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 13:55:46 ID:Fkfnc+Ri.net
臭いが分かるくらいの至近距離でキャンプとかヤバいな
そんなとこ絶対行かんわ

463 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 15:03:47 ID:6pVyOn89.net
これからの時期、土日のフリーサイトはカオスだよね。えーこんな隙間入ってくんなよ!みたいなソロのおっさんとかあるある~

464 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 15:18:59 ID:d9rE+HFY.net
タバコ=体に悪い がすり込まれてると
遠くで吸ってる臭いがしただけで頭が痛くなるらしい
言ってるだけかもしらんn

465 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 15:21:01 ID:AuJ33/mg.net
>>464
単純に臭い
禁煙してから10倍は臭く感じるようになった

466 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 15:31:25 ID:GZhWbD1A.net
>>465
禁煙したみんなそういうこと言うよね
タバコ吸わない俺によく耐えれたねって言われる

467 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 15:47:55 ID:AuJ33/mg.net
>>466
服にも髪にも臭いついてただろうに周りにはほんと申し訳ないことしてたわ

468 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 15:58:45 ID:QEWT+gck.net
タバコで思い出したzippoかっこよくて欲しいなって思ってるけどターボライター持ってるし使いどころない
なんかいい感じの使い道あるかな(未成年)

469 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 16:14:38 ID:AuJ33/mg.net
>>468
ヒーローが敵の開発した謎の化学兵器を消失させるためにガソリン撒いたシーンに使える

470 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 16:25:31 ID:vlNX/m0p.net
フリーサイト行くのが間違いなんじゃね?
人近過ぎてストレス溜まりそう

471 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 17:13:29 ID:i4N0KHkJ.net
トランクカーゴ50lを2個並べて運ぶことができるキャリーワゴンを探しています。大容量のキャリーワゴンを紹介してもらえませんか。

472 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 17:27:48 ID:N6Nyj4kD.net
>>453
俺はダイソーの折り畳み包丁にしてるわ

473 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 17:28:28 ID:N6Nyj4kD.net
>>471
重ねたらだめなの?
重くて無理なのかな

474 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 17:49:45 ID:zcjo6jUN.net
>>468
手持ち無沙汰なときにカチャカチャやってるとたのしいよ

475 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 18:19:05 ID:9DXlpuKt.net
>>473
トランクカーゴの上にテントとか寝袋とか積みたいので 横並びで配置したいと思ってます。

476 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 19:23:06 ID:qx0lj8FL.net
>>465
不思議だよね
私も禁煙したら煙草がめっちゃ嫌いになった

477 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 19:25:28 ID:ull+mP5n.net
禁煙したとたんに悪く言うやつとか普通に嫌なやつだから
思ってても喫煙してる人にはあまり言わないほうがいいぞ

478 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 19:31:24 ID:QEWT+gck.net
逆にタバコ吸ったことない俺からするとあんまタバコの煙自体はそこまで不快じゃないわ、でも人とかから漂ってるとちょっと気持ち悪く感じる
ニンニクの香りみたいに単体だと気にならないわ
排ガスとかガソリンとか灯油のにおい好きだし俺が変わってるだけかもしれないけど

479 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 19:32:51 ID:QEWT+gck.net
>>474
果たしてそれは意味があるのだろうか...
俺もかっこいいと思うけど他人から見てイキり陰キャみたいに見られなきゃいいけど

480 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 19:40:15 ID:mqZptrSt.net
自分も非喫煙者だけど電子タバコの湿っぽい匂いより紙巻きタバコの匂いの方が好きだな

481 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 20:06:38 ID:zxZN1WJj.net
来たねえ キャンプ場で喫煙とか辞めて欲しい!臭い!迷惑です!喫煙者はキャンプに来ないで下さい!

482 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 20:56:13 ID:TkwoQWQX.net
さすがにキャンプ場でタバコの煙まで気にするなら、大きめの区間サイトや高規格の広いキャンプ場選んだ方が良いんではないか...

いずれ焚き火の煙臭いとかペグ打ち、薪割りの音うるさいとか話題出るんだろうな

少し前までキャンプって夜中まで友達と話したり、夜子どもが花火したりが当たり前だったけど
色んな層が増えると自分達で息苦しいマイルール作って行くんだろうね

夜騒いだり、大きな物音はダメだと思うが

483 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 21:04:22 ID:QEWT+gck.net
>>482
ほんとに5,6年前はキャンプで花火とか普通だったわ
そもそもオートサイトすらがらがらで隣と40Mは離れてたから今でもそれくらい離れてれば問題ないのかもだが

484 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 21:08:29 ID:tZ32L79T.net
>>482
お前が喫煙者だからって白々しい擁護はみっともない

485 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 21:38:31.73 ID:Lz2ZF37O.net
タバコやめたとたん嫌煙者みたいな事言いだす奴はかなりの自己中だな

486 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 21:42:00.37 ID:PwMLf1c9.net
ちんちんは出してもいいかな

487 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 22:12:10.20 ID:BtjylGza.net
い~ょ

488 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 22:13:00.89 ID:EPxEkk48.net
タバコは臭い、他で吸ってほしい

489 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 22:41:02.31 ID:8PDtK6ig.net
これでも吸いなさいボロン

490 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 22:51:14.77 ID:hqojNnTA.net
6月に長野のしだれ栗森公園に一泊二日でキャンプするらしい
自分は初で、相手も経験少なくて不安
2ルームテントを相手が準備(一度遊びで組み立てはした)
自分は寝袋、マット、椅子は持ってきてほしいとのことで明日ロゴスに買いに行く
準備するにあたって何か気をつけることあるかな?
寒いから気を付けろって言われたけど

491 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 22:54:41.66 ID:EPxEkk48.net
まじ夜中は寒いよ

492 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 22:57:26.83 ID:me+zegD3.net
ワークマンであったかい服とクツ買うといいよ

493 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 23:03:30.94 ID:Gomr276h.net
>>490
椅子の高さは相手と合わせといた方がいいと思うよ
あとロゴスはコスパ悪い気もする

494 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 23:06:11.13 ID:gByzlq6e.net
ストーブ持って行った方がいいよ

495 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 23:11:27.16 ID:QEWT+gck.net
>>494
ストーブはあんま効果感じない
焚火した方がいい

496 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 23:13:35.45 ID:Kwym2RTa.net
>>485
某大手企業の会長は自分が禁煙に成功したからって全国の関連施設全てを全面禁煙にしやがったよ
お陰で俺も禁煙に成功したわw


>>488
キャンプ場内で喫煙所が定められているなら当然そこで吸うだろうけどそうでないなら周りが我慢するしかないんじゃね?
とはいえ、このご時世だし「タバコの煙どうにかして!」ってクレームが沢山あれば管理者側も喫煙所を作りそうなもんだけどね

497 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 23:24:48.70 ID:hqojNnTA.net
>>493
ロゴスコスパ悪いんだ…
今調べ始めたんだけどキャプテンスタッグがコスパ良いのかな

498 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 23:29:25.45 ID:me+zegD3.net
寝袋と椅子はアマゾンで買えばいいよ

499 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 23:29:53.33 ID:+ucqDo5f.net
>>497
正直Amazonで十分だと思う

500 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 23:31:40.65 ID:hqojNnTA.net
夜中寒いかあ…厚めのマット、寝袋…店員にも相談してみる

501 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 23:34:23.18 ID:hqojNnTA.net
アマゾンでいいんだ
参考程度にお勧めあったら教えてください!

502 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 23:34:23.80 ID:ZHyBfvVW.net
みんな、小雨ぐらいだったらキャンプ場キャンセルしないで決行すんのかい?
それから、ロゴスって日産みたいだよね。スノーピークはレクサス

503 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 23:34:30.64 ID:hqojNnTA.net
アマゾンでいいんだ
参考程度にお勧めあったら教えてください!

504 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 23:34:39.28 ID:ZHyBfvVW.net
みんな、小雨ぐらいだったらキャンプ場キャンセルしないで決行すんのかい?
それから、ロゴスって日産みたいだよね。スノーピークはレクサス

505 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 23:36:47.51 ID:mqZptrSt.net
隣町だわ。困ったらストーブ持っていってやるよw

506 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 23:40:47.01 ID:MNp9/7Vj.net
>>497
寝袋が一番お金かかる
冬やらないなら安物でも良い

マットはAmazonでバンドックとかの買えば良し

チェアは身長次第になるけど、よく一緒に行くなら相手の椅子に似たの買うのもあり

今後もキャンプやるなら、道具は買う予定のテントの色に揃えていくか、黒で固めてたら見栄え良くなるよ

507 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 23:41:14.08 ID:zs2BAnFW.net
登山道ですれ違うと思考を盗聴されてるような気分になる
アルミシート身体に巻き付けて歩いたら思考を盗聴されへんか?

508 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 23:47:13 ID:E9Pv4Vmw.net
え、待ってまずは銀マットだろ。
真面目な話YouTubeの動画漁った方がいいけどね。

509 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 23:51:37 ID:hqojNnTA.net
>>506
バンドックは日本のメーカーなんだ
マット種類色々あるなー
YouTubeでも見て使いやすそうで断熱ありそうなの調べてみます

510 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 23:57:12 ID:Q5cipu2h.net
LOGOSはお値段強気だよねぇ。
悪いけどもう競走から外れたブランドだと思ってたのに、この値段つけちゃうんだ!ってびっくりしちゃった!

511 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 23:59:40 ID:Q5cipu2h.net
>>500
ヒートテック上下と
冬物のジャケット、場所にもよるんだけど、夜の気温が10度くらいになりそうなら予備で持って行って。
そこまで寒くならないなら普段の服装に1枚長袖パーカーでもいいと思う。

512 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 00:21:04 ID:F5sH7ns8.net
動画見てるとサーマレストが人気あるっぽい?

513 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 00:32:33 ID:HeAPJh8I.net
>>495
テントの中で焚き火かい?

514 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 00:39:00 ID:/LWLwoUG.net
小雨程度でキャンセルなんかしてたらほとんど行けないよ。家族いるから流石に大雨とか強風予報ならキャンセルするけどさ

515 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 00:41:52 ID:/LWLwoUG.net
そういえば知り合いにテント汚したくないからって小雨くらいでもキャンセルする人いるけど、正直そんな汚れくらい気にするような神経質がキャンプやるなって感じだわ

516 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 00:44:26 ID:TlORvHYX.net
雨でも翌日が晴れなら行く
雨ならキャンセル

517 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 00:46:03 ID:4nBmiqu0.net
俺も雨なら行かない

518 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 00:51:38 ID:TlORvHYX.net
雪なら行くけどね

519 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 00:54:03 ID:ctJOn+ff.net
行く時雨でも次の日晴れ予報ならイクー

520 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 00:55:38 ID:hTtA2tzI.net
>>510
ファミキャンのエントリー層とか
かわいいの好き層に人気あるけどね

521 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 01:05:24 ID:toXkGFl2.net
オガワのチェア、収束式で畳んだときコンパクトな割に座り心地いいよ
マットは8-10cm厚のインフレータブルマット
寝袋が心配なら貼るホッカイロも何枚か持ってたほうがいい

522 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 03:01:26 ID:5wrOENJr.net
>>509
マットなら片方アルミになってるとオールシーズン使える
スームルームとかAmazonで安いと思う
バンドック、キャプテンスタッグ、あとフィールドアは日本メーカーで価格破壊よくしてる

ロゴス、チャムスは正直コスパ良くない

523 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 03:25:54 ID:cTtn4eeo.net
片方アルミって熱を反射してくれるとは言うけども、正直体感した事無い

524 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 06:25:12 ID:RwKVkqOh.net
結構な雨でテント設営、撤収などの作業は雨合羽着てやってんの?小雨程度ならなんて事ないんだろうけど

525 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 06:36:26 ID:Re1YPZ0a.net
軽いチェアは値段に関係なく壊れ安い
椅子が無いとかキャンプでは悲惨だぞ

526 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 07:11:03 ID:0OG9S/op.net
>>523
鈍感なのと科学が分かってない証拠

527 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 07:41:07 ID:kLV5vMC/.net
キャンプ用品が保管に場所取ります
(当方 マンション住まい)
嫁からは邪魔 ガラクタを集めるなと…笑

ある程度処分して今後はレンタル検討
皆さんは用品の保管はどうしてます?

528 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 07:49:03 ID:pVjndgmu.net
焚き火シートでおすすめってありますか?
適当な中華製でも平気でしょうか?
ゼンの黒色のもいいなと思いました
あと50×50か無難に大きい90×60ぐらいの方かでも悩んでます
焚き火台はファイヤーボウル48あたりがメインです

529 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 07:49:37 ID:YriqJW0C.net
>>527
うちは田舎なのでキャンプ用の倉庫作ってそこに保管してます

530 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 08:04:00 ID:zvgHK4I5.net
>>529
レス有難うございます
やっぱ倉庫ぐらいが必要ですね
マンションは保管がマジきついっす

531 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 08:04:02 ID:/LWLwoUG.net
>>527
うちは最初家の中に置いてたけどいちいち運ぶのめんどくさかったから、ガレージの一角改造してキャンプ用の棚作って置くようにした。
積み降ろしかなり楽になったよ。

532 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 08:07:29 ID:zvgHK4I5.net
>>531
レス有難うございます
皆さんやっぱ色々と工夫されてますね

533 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 08:12:33 ID:pyDZXT/t.net
>>527
玄関のシュークローク兼納戸の棚に置いてる

534 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 08:24:47 ID:3KHwlLVY.net
>>533
横だけどその手があったね
下駄箱を新調する予定だからそんなのにしてみる

535 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 08:42:28 ID:eRGWMw5L.net
>>513
テントの中でストーブもまあまあ危険ぞ

536 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 08:44:26 ID:eRGWMw5L.net
>>527
なるべくコンパクトな物を買ってるから邪魔にはならない
貸し物置とか使えば?

537 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 09:04:36 ID:pvj4Wknu.net
キャンプ場の盗難多発、、、蝿キャンパーはカモ

ブームの裏で犯罪がはびこっていた! いま盗難だらけのキャンプ場で「ギアを守る」対策3選(Auto Messe Web) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4300951d4ba4ac4f4553c8c2a27a0944e7d74e8

538 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 09:16:03 ID:pvj4Wknu.net
盗られるモノ ワースト5

ランタン(ダントツのワースト1)
チェア
バーナー
ジャグ(ポリタンク以外のブランド物、ビンテージ、人気商品)
クーラーボックス(中のビール、食材等も)

あとは小物類全般
高価なペグ
ランタンハンガー(ブランド物)
テント
タープ
サイト内の道具まんま全部w(撤収を装う)

539 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 09:42:48 ID:/LWLwoUG.net
人の物盗む神経が分からない。どんな育ち方してるんだw

540 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 10:05:20 ID:pvj4Wknu.net
昔から自転車泥棒はそこらにいるだろ。育ちの良い奴でも万引き癖のあるやつはいる。キャンプ場でも入手困難なレア商品を見れば魔が差す奴もいる。小遣い稼ぎで窃盗に手を出すDQNもいる。かと思えば安物を現地に不法投棄して帰る大馬鹿者もいる。

性善説は通用しない。今までは海外の常識だったけど、日本もそうなっただけね。

541 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 11:10:33 ID:luSaCFRD.net
昔から別に盗む奴は盗んでたけど
ネットの普及でそういう情報が共有されやすくなっただけでしょ

542 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 11:12:19 ID:luSaCFRD.net
キャンプ道具って盗まれる可能性考えると高いもの買いにくいんだよな
小物類とか盗まれてもすぐ気づかないし

543 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 11:18:14 ID:toXkGFl2.net
治安は今後も良くならないだろうな

544 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 11:19:03 ID:rgiIGdJ+.net
キャンプじゃないけど
潮干狩りに行った時トイレから帰ってきたら道具一式と採ったアサリが跡形もなく無くなつてたときは泣けてきたなあ

545 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 11:46:54 ID:WtTueLpV.net
盗む奴ってソロのおっさんかシナかチョンだろ?
流石に家族友達と来てる奴は盗めないだろうし
ファミリーが来るようなキャンプ場ならまだ安心じゃない?

546 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 11:58:37 ID:RaGMUbgq.net
>>545
あからさまに怪しいやつより至って普通の人を装う成りすましの方が多いんだぞ。
例えば留守窃盗だと作業着の工事業者やスーツの営業風が多いし、
盗撮は男なんかより女がやることも多々ある。
キャンプ道具だってグルキャン風のほうがバレにくい訳だが。

547 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 12:01:53 ID:C0eIzWdF.net
役割分担した方が効率的だからファミリー友達カップルも怪しい
アレも怪しいコレも怪しい見るもの全部怪しい
キャンプやめるわ

548 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 12:15:55 ID:x3DPVbDn.net
そのうち防犯ロック付きのテントなんてのが発売されるかもねw

549 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 12:16:13 ID:zhwGDz6R.net
>>545
ソロのおばさんかもしれないだろ!

550 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 12:24:53 ID:2BI/m0AK.net
炊事場とトイレが近いとこで、洗った鍋とかコッヘルを脇に置いてトイレ行って、戻ってきたら夫婦が持って行こうとしてたから、それ俺のだけど?って言ったら、忘れ物かと思った、だって。忘れ物でも持っていくなよw
MSRのだったから売ったら金になると思ったのかね?

ソロおじとか学生グループとかファミリーと関係ないよ。盗るやつは盗る。

551 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 12:43:37 ID:WtTueLpV.net
いやいやグルキャンって友達とかだろ?友達の見てる前で人の物パクるの?そんなんあり得るか?そもそもそういう目的の集団なのか

552 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 12:52:30 ID:t++YSigq.net
>>550
忘れ物を管理棟に届けにいこうとしてたわけじゃないの?

553 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 13:00:53 ID:T+bRSjMw.net
本気で忘れ物だと思ってたにしても、トイレなり一度に持ち運べなかったりの理由で席外してた可能性を思いつかないで速攻で動かすのはちょっとな
30分後にまだ置いてあったとかなら管理棟に連絡もわかるけど

554 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 13:04:18 ID:xrQQlAVB.net
誰もいない炊事場に鍋とか置いてあったら
普通の感覚だと忘れ物だと思うよ

555 :◆ETL7yYDoJ6 :2022/05/22(日) 13:16:16 ID:XmRxB2qH.net
確かにね
555ゲットなら心願成就ッ!はうッ!

556 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 13:32:04 ID:C0eIzWdF.net
誰もいないテントもよく落ちてるからな

557 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 14:14:11 ID:2BI/m0AK.net
>>552
管理棟と反対方向のサイトに向かおうとしていたのよwしかも周りをキョロキョロ伺ってさ。後ろから俺が声かけたらかなりキョドってたから、あーパクるつもりだったなってわかったw

558 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 14:17:01 ID:2BI/m0AK.net
仮に忘れ物だと思っても、赤の他人の使った鍋とかコッヘルとか、管理棟まで持っていくか?俺なら忘れ物かなと思ってもそのまま置いておくね。場内だから持ち主が必ず取りに来るだろうから。

559 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 14:30:29 ID:2BI/m0AK.net
自分で書いてて恥ずかしいんだけど、鍋とかコッヘルて同じ意味だな笑素人ですまん
MSRの鍋とペトロマックスの食器な。ペトロのホーローの器は良いぞ、そんなに高くないけど高級感あるしサイズも使いやすい。おすすめ。

560 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 14:32:06 ID:D0os8JDd.net
俺ならもう少し泳がせて車にしまった時点で声かけるな
その後に警察呼ぶ

561 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 15:34:19 ID:eRGWMw5L.net
DODのワラビーってテントあるじゃん?あれのナイロン版みたいなのってあるかな?
もしくはあのタイプのテントのジャンル教えてくれ

562 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 18:04:02 ID:82/xWLth.net
>>528
普通にLOGOSのベージュのやつでいいよ。

今まで色々買ったけど、
フェルトタイプは熱や雨でダメになることあるし。

あれは素手で触るのは危険だけど丈夫で長持ち。

大きいの買えば焚き火台に合わせて
2つ折りにしたりしたら地面への熱少なくて済む。もっといいのあるかもしれないけど、
コスパいいんじゃないかな。

ちなみにうちは炭受け付いてるタイプのパチグリル。アレいいぞ。炭受けだけで熱遮断されてる。

563 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 18:08:55 ID:82/xWLth.net
>>561
DODスレの方が詳しい人見てくれるんじゃないかな。

564 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 18:31:36 ID:4ttfbDjs.net
>>463
いるいる
ソログル二人が自分のテントのすぐ裏にテント張り始めてビビった
しかも夜中までウルセーし、イビキに寝っ屁まで聞こえて最悪だったw

565 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 18:35:04 ID:4ttfbDjs.net
>>527
嫁さん処分してレンタルしにしたほうが良くないか?

566 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 19:14:16 ID:6zRz+8I3.net
今シーズン湖水浴キャンプしたいんだがどこ行ったらいいのか分からん!!
誰かおすすめの都内から3時間以内で行ける湖水浴出来るキャンプ場知らないかい??
富士五湖は調べても泳ぐっていうよりは水辺でバチャバチャ程度かSAPとかばかりでよく分からんし

567 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 19:18:48 ID:F5lGzN7L.net
鉄製品のメンテナンスってどうしてる?
鉄製の組立式焚き火台使ってるんだけれど錆が出てきてしまって
塗装は難しいから鉄パンみたいにシーズニングすればいいのかな?

568 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 19:19:22 ID:F5sH7ns8.net
キャンプの時枕ってどうしてますか?
家にあるの持ってくのもなあ、でも車で行くのにそんなに収納とかこだわらなくて良いのかなあって感じで迷ってます

569 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 19:20:54 ID:JL3dGffx.net
そういうのを人に聞かなきゃわからない人が車の運転してるとか思うと怖くなる

570 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 19:35:56 ID:K2KxCd6W.net
>>568
車のシートのヘッドレストをはずして枕にすれば良い

571 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 19:42:44 ID:zhwGDz6R.net
>>568
エアピロー使ってるわ
空気だけで膨らむのはコンパクトだよ

572 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 19:46:45 ID:xMBlo3F9.net
>>568
山登りならスタッフバックに着替えやタオル入れて枕替わりにするかシートゥサミットのエアピロー。

573 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 19:47:35 ID:F5sH7ns8.net
>>571
ありがとー
そんなに高くないし試してみようかな
お勧めの枕ある?

574 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 19:49:19 ID:zhwGDz6R.net
>>573
こだわってないから特にないかなぁ
俺は今DCMのちっさいやつ使ってるよ

575 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 19:53:47 ID:xMBlo3F9.net
>>573
モンベルのエア枕はバンクするから止めときな。
シートゥーサミットかサーマレストの表面が起毛しているタイプが滑らなくて良い。

576 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 19:56:37 ID:lSFa6ctr.net
>>567
キャンドゥの110円エアピロー使ってたが
キャンドゥ550円インフレータブルピロー買って試したらコレ最高や

577 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 20:10:28 ID:RaGMUbgq.net
枕カバーだけ持ってってバスタオルとかタオルケットとか着替えを詰める。
エアピローはガサガサ感あるし、連結しないと寝返り多い人はすっ飛ぶからな。

578 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 20:13:47 ID:F5lGzN7L.net
俺はワークマンのウレタンピローだは
エア系は入れるのも抜くのもめんどくさい

579 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 21:09:51 ID:F5sH7ns8.net
エアは好き嫌いありそう
何が自分に合うか色々試してみるのが良さそうね
教えてくれてありがとう!

580 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 21:10:26 ID:WtTueLpV.net
エアーだけはマジで何かと面倒臭い

581 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 21:34:09 ID:hieyNhAm.net
枕は持参したバスタオル(^_^;)無くてもいいくらいなので。

582 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 21:40:13 ID:4ttfbDjs.net
大体寝るときはズボン履き替えるから、履き替えたズボンを枕代わりにしてる

583 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 21:42:24 ID:rgiIGdJ+.net
ワイはダッチを枕にしとるで

584 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 21:42:40 ID:ah292Uf8.net
それでは高さが足りない

585 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 22:08:23 ID:69QkSzef.net
>>535
焚き火するより良くね?
センサー2個つけときゃ安心

586 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 22:10:03 ID:ab9hP0EB.net
センサーなかったらキャンドルで仮の代用になる

587 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 22:10:42 ID:uOhN4OHP.net
そう言えばスパッタシートだけ持って行った奴が居たっけ
ご丁寧に焚き火台は横にどけてあって灰が片付けられてた

588 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 22:15:50 ID:C0eIzWdF.net
>>576
キャンドゥのインフレータブル枕は出来いいよな
イスカ使ってたけどキャンドゥの方が生地がゴワゴワしてなくて静か

589 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 22:20:49 ID:XuH1+2g8.net
フィッロエリート使ってるけど気に入ってるよ

590 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 22:22:51 ID:hTtA2tzI.net
枕はシュラフの袋に洋服と財布とか貴重品詰めてる

591 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 22:56:55 ID:yWtfXNtB.net
ダッチオーブンを枕にするのは痛そう

592 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 23:27:42 ID:3bJFwiOR.net
今日ワイルドワンに行ったら店内のBGM的な感じでキャンプのラジオ番組みたいのがずっと流れてました。
あのラジオ番組を教えて下さい。

593 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 23:30:05 ID:yWtfXNtB.net
これだべや

ネイチャーステーション
https://www.wild1.co.jp/about/station/

594 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 23:43:39 ID:kbhqA6at.net
>>566
湖水浴なら桧原湖一択
水質がダンチ
水深あるところでも湖底まで見える
都内から深夜にノンストップっでかっ飛ばして行けば3時間

>>593
これどうやって聞くの?

595 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 23:54:48 ID:fFVhU0NB.net
有線やろ

596 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 23:55:06 ID:RwKVkqOh.net
焚火やってると、飯ん中に灰がぱらぱら降ってくるけど
とるのも面倒で食っちまってる。あれはどうにもならんのかね?

597 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 06:32:44 ID:1MnqSxLa.net
>>587
すまん、意味がわからん

598 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 06:46:59 ID:o7Rw9m8a.net
飯中は焚き火止めれば良かろう

599 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 07:34:47 ID:5HlAxXQb.net
>>597
シートだけ泥棒されたということじゃね?

600 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 08:04:18 ID:1MnqSxLa.net
>>599
ありがとう
忘れたら人から盗んで調達か…何かマナー悪いの増えたんだねぇ

601 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 09:09:53 ID:j3rHM2Zb.net
普通は焚き火シートだけ盗るなんてことしないよ。転売できないし。そういうの持っていくのはバエる写真を撮るためにキャンプしてる奴等だな。
フォロワー増やすためにバエる写真を撮ることが全てな連中は焚き火台の下に必ずシートを敷く。シート無しだとコメントにシート敷けよ!って書き込まれるからな。忘れたら現地調達、帰るときは燃えないのに燃えるゴミ袋にポイ。そういう連中。

602 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 09:23:38 ID:1tSUNadB.net
>>601
別に焚き火シート使っても映えないよ

603 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 09:30:09 ID:j3rHM2Zb.net
ちゃんと読め。批判コメ→フォロワー減を異常に気にするってことだ

604 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 09:35:18 ID:1MnqSxLa.net
皆さん焚火シート忘れたらホームセンターに買いに行くの?それとも焚火中止?

605 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 09:36:42 ID:JQ4SSMbo.net
>>604
100均

606 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 09:38:12 ID:eimi00HU.net
>>594
桧原湖ね!!ちょっくら調べてみるわ!!さんきゅー!!

607 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 09:53:58 ID:1MnqSxLa.net
>>605
百均にも売ってるのね

608 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 10:18:32 ID:XahnIsbA.net
高性能で高価なクーラーボックス 買うならいっそポータブル冷蔵庫買おうかと思うけど実践してるひといる?移動中は車中でDC電源から、現地ではポータブル電源を使う予定。

609 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 10:41:48 ID:1MnqSxLa.net
>>608
ハイコーキ買いました
デカいです、重いです、栓抜き無し…OTL

マキタから小さいの出ましたが2Lペットボトル入らない模様

610 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 10:53:07 ID:CBqytbey.net
>>583
俺はこれ
https://i.imgur.com/lza6siW.jpg

611 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 10:56:32 ID:V9Mi98Eo.net
安心できそう

612 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 11:00:41 ID:XdZ54HiK.net
ポータブル冷蔵庫って掃除が面倒くさそう

613 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 11:04:18 ID:1MnqSxLa.net
>>612
ハイコーキのはドレン穴ついてる
2室利用出来るからアイスと食品とか分けて入れられるのがメリット
車横付け出来ないと運搬が手間かな
タイヤはついてるけどカートとこれを一緒に引くのはね…

614 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 12:35:13 ID:OResEaY/.net
車載冷蔵庫が元々家にあるからそれをずーっと利用してるけど、排熱で回りが暖かくなるから一緒に持ってたソフトクーラーボックスの寿命がだいぶ縮まったことがあるくらい笑
バッテリーと一緒に移動だからバッテリーの配置に制限が出るのが少し面倒。

615 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 12:44:03 ID:XahnIsbA.net
>>609
キャンプでご使用されてますか?宜しければ使用感など教えて頂きたいです。一晩電気毛布が使える容量のポータブル電源あれば一泊二日ぐらい使えないかな?と。

616 :609:2022/05/23(月) 12:58:56 ID:1MnqSxLa.net
>>615
キャンプではまだ使えてません
HP見ていただければ分かりますがBSL36B18っていう2万位するでかいバッテリーを2個使って2室(-18℃ / 5℃)利用で約8時間です
私は-10℃ / 5℃もしくは5℃で使おうと思ったのでサーモスの真空断熱アイスコンテナー買った(アイスはコンテナに入れそれごと温冷庫に入れる予定)
当方はポタ電持ってないので回答いたしかねる、すまぬ

とりあえずホームセンターで見てみては?
実物見たらデカすぎて買わないと思いますw(3月にネットでバッテリーサービスしてたので勢いで買ってしまった)

617 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 16:32:19 ID:sRFxIUEa.net
キノの旅に出てきたトランクみたいなやつ欲しいわ
あれとレザー製のパニアバッグに道具入れてキャンプ行きたい
なんならあれを机とか椅子代わりにしたい

618 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 16:48:40 ID:iKPLLPFB.net
なんかよくわからんがオシャレでいいわね

619 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 18:56:50 ID:ZY3mwIRO.net
キャンプレンジャーはFUKUさんですか?

620 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 19:25:29 ID:3Eje3dSP.net
>>619
どうしてそう思ったのか理由が知りたい

621 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 19:53:16 ID:BfO2Sn6x.net
これかな
https://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000002941/

622 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 21:06:56 ID:sRFxIUEa.net
>>621
かっこいい 
道具もこの漫画の世界観っぽいので揃えたい

623 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 22:00:30.20 ID:keLG3JLG.net
これからどんどん暑くなっていくけど、夏場でも焚き火ってするもんなの?火の揺らめきで癒されたいけど熱くてかなわんとかある?

624 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 22:07:20.72 ID:j3rHM2Zb.net
夏は平地のキャンプ場では焚き火はやらんね。標高の高い高原なら夜は冷えるから焚き火できるけど。そもそも夏のキャンプは暑くて不快だからすきじゃない

625 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 22:44:13.09 ID:sRFxIUEa.net
5角形のウィングタープをaフレームで張って片面はね上げするってダサいかな?
昼間は作業スペース増やしたいんだが
>>624
虫多いしな、俺は好きだけど

626 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 22:51:21.80 ID:1tSUNadB.net
>>623
調理の熱源で考えるなら夏は木炭に切り替える
焚き火好きなら暑くても我慢

627 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 23:13:10.00 ID:7xQECfi1.net
>>623
焚き火と距離とる
日中は避ける
かまど型みたいな熱反射してくるような焚き火台とかは使わない
時間的には早朝がきもちいいぞ

628 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 09:40:02 ID:m9GNhAYZ.net
田舎キャンパーいる??地方でも平日混んでたりする??ブームになってから何年も行ってないからわからん。

629 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 10:09:02 ID:OvHcsIxU.net
キャンプ場自体地方にしかないやん
都内から3時間以内のキャンプ場はどこもガン混みで芋洗い状態
この混み具合は5年くらいは続くだろうね
そして中古市場に需要を上回る中古ギアが溢れてデフレが起きる
今キャンプブームで胡座をかいて殿様営業しているイケてないキャンプ場は淘汰されるだろう

630 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 10:13:04 ID:DjpasT4R.net
>>628
トーホグ民だが平日はほぼ完ソロ出来るな
星座の森や吹上高原、神割崎とか有名なとこでも平日なら空いてる
大型連休はクッソ混む

631 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 10:22:00 ID:Fpq0If2c.net
>>629
新規は増えながらも先に始めた方々は大分離脱してるんじゃないか?
私はモニグロ当たったら始める予定

632 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 10:24:16 ID:1233+1ED.net
>>628
冬は平日はほぼ完ソロ
最近なってポツポツとソロ1、2組いるくらい
でも、隣県のやや都市のナンバーとか多いね

冬の方が快適なんやけどね

633 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 10:26:47 ID:m9GNhAYZ.net
ごめん地方って漠然としてたな。田舎県ってこと。

634 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 10:45:55 ID:qrNUwiUV.net
>>633
漠然具合は変わってないぞ

635 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 10:48:15 ID:1233+1ED.net
>>633
九州北部ね>>632

636 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 10:48:22 ID:6l4CUFdW.net
漠然と日本海側県だけど
無料のところは週末激混んでる

637 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 11:01:26 ID:OvHcsIxU.net
基本貧民系人種がやるからキャンプ場は混むよ
超高額グランピング場も激混みだし
貧民は自前で自分で設営撤収でセレブは手ぶらで準備して片付けは金で解決して快適にキャンプ

638 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 11:18:44 ID:k+QX9TFC.net
田舎でも休日前後は壊滅だねえ
特に無料だと、おそらく近所の人が
平日のうちに場所だけ確保してて当日の夕方とかに来てる

遠方から来てるであろうバイクのソロさんが朝早く来た時に
すでに場所が全く無くて、(´・ω・`)こんな顔して去って行ってざまあです

639 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 11:28:57 ID:spXhD6L/.net
静岡県も田舎県だよな

640 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 11:37:33 ID:t9312GhO.net
無料キャンプ場でも知名度低いところなら土日完ソロとかの場合もあるぜ
そんな僕は東北の民

641 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 11:38:00 ID:D/kNiuGU.net
長野に住んでて県内山梨が普段のキャンプするエリアだけど平日なんでどこもガラガラよ
平日もほぼ常に満サイトなんて異常なことになってるのは知る範囲ではほったらかしだけだな

642 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 11:39:18 ID:m9GNhAYZ.net
やっぱ平日は少ないのね。安心した。人口多い都会から近い場所は例外かもしれんけど。

643 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 11:51:32.81 ID:eesmMG1t.net
言い方は悪いけど地方は人口も少ないんだからそりゃそうだろうね、としか言えないな。俺も地方出身で今は首都圏在住だけど、たまに帰省すると羨ましく思う。でも、じゃあuターンするか、と言われれば仕事も家族の環境もあるし、無理だ。

644 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 11:57:46.45 ID:D/kNiuGU.net
自分は関東から地元にUターンしたけどGWだろうと夏休みだろうと渋滞は皆無だし電話予約のみのところ何件か当たれば直前でもどこかしらあるし最高

645 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 12:37:59 ID:jiat2TUH.net
10年前に晩秋週末のゴンドーシャロレーで完ソロしたのは良い思い出

646 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 13:31:57 ID:VZSpUepj.net
>>633
馬鹿なの?

647 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 14:23:01 ID:xlgzEN/P.net
>>641
ほったらかしキャンプ場あるだろ。
朝晩の温泉あって新日本三大夜景と富士山望める。

648 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 14:50:30 ID:cl2/9VEA.net
>>647
そう書いてある

649 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 14:57:52 ID:D/kNiuGU.net
>>647
キャンプ場まで書かないと目が滑るかもと思ったけどめんどくさくて省略したらやっぱり滑るよねw
>>678
補足thx

650 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 15:08:32 ID:qAKcnvwO.net
羨ましい。田舎住みたい。快適そう

651 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 15:10:12 ID:Gv9Maeun.net
>>678はプレッシャーだな

652 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 15:16:38 ID:D/kNiuGU.net
とんでもねぇロングパス出しちまったぜ

653 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 15:20:56 ID:Fpq0If2c.net
>>641
凄い名称だなw

654 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 15:27:56 ID:6cIytDiI.net
漠然ととだけどキャンプ行きたい

655 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 15:35:39 ID:AYTLwRwl.net
>>641
見てみたらよさそうだな。本当に平日までうまっててワロタw
なんでそんな人気あるんだ?w

656 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 15:41:26 ID:Fpq0If2c.net
見てみたけど全然空き無いし予約ページに飛んだ瞬間、料金倍だったw

657 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 15:44:05 ID:AYTLwRwl.net
自宅から車で5時間だった。さすがにいくことはないなw

658 :641:2022/05/24(火) 15:48:27 ID:D/kNiuGU.net
もともとほったらかし温泉っていう人気の温泉があって、すぐ近くに昔キャンプ場だった使われてない敷地があったから温泉で働いてた人が一応独立って形を取ってキャンプ場やってるらしい
人気が出たのはたぶんゆるキャンじゃないかな?
一度行ったけど自分はリピートしようとは特に思わなかったな

659 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 15:49:34 ID:Fpq0If2c.net
宿泊料金とサイト使用料が別々なんだな

660 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 16:01:01 ID:AYTLwRwl.net
>>658
ゆるキャンね。納得。聖地巡礼かw

661 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 16:18:22 ID:HwaVT3ZL.net
うるさい蝿とニワカばっかりなんだろ?絶対行きたくないわ

662 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 16:27:41 ID:1233+1ED.net
九州北部は無料キャンプ場で平日は完ソロも狙えております

てか無料キャンプ場天国やな

663 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 16:45:44 ID:G3dpI+fK.net
>>658
わしも去年1回行ったが林間好きな自分には合わなかったな
むしろ子供の遊び場が無くてダメだった
夜景もヤビツ峠とは程遠いもので微妙
昼間の景色は好きだったけどな
あそこはカップルお洒落キャンパーにハマると思う

664 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 16:46:54 ID:Fec9H3TG.net
ゆるキャンに出てきたのはほったらかし温泉から近くのパインウッドキャンプ場で
連載当時はほったらかしキャンプ場は存在しなかったけど
パインウッドはゆるキャン見てきた冷やかし客と揉めたりして
後からできたほったらかしのが使い勝手いいので人気出たって感じかな

665 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 16:52:24 ID:6l4CUFdW.net
やっぱゆるキャン△の影響力凄いんだな
さすが犬子ちゃん

666 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 17:05:10 ID:t4WKVYoH.net
>>665
呼んだか?

667 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 17:11:38 ID:1hD1MOMS.net
>>640
東北みたいな日本最田舎だとそんな空いてんのか
羨ましい限り
キャンプやるなら地方民の方が断然有利に快適に出来るよな
関東圏はどこも超激混みで2m横には他人が居る状態で話し声も丸聞こえだし常に他人が視界に入ってる
夜はオナラやイビキも周囲のテントから聞こえてきて朝早くから薪カンカンオヤジも必ず現れる
騒音がとにかく酷い

668 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 17:11:53 ID:UZRYW99W.net
ゆるキャンとかいうのに影響されてキャンプ始める奴マジできもいな
キャンプの品格が下がる
消えろよキャンパーの面汚しが

669 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 17:14:26 ID:T6hkpfsq.net
>>667
それキャンプする意味あるの…

670 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 17:22:32 ID:t9312GhO.net
>>667
結局場所によるのよ
よく行く無料キャンプ場二ヶ所あるけど片方が過疎で小さいんだ
もう一方はいつもファミリーと大学生がいて賑やか

関東の事情知らんけど穴場な過疎なキャンプ場一切ないの?
トイレ和式しかなくて灯りも無いとか害獣の目撃情報あるとか狭くてファミリーが寄り付かないとかさ

671 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 17:26:42 ID:t9312GhO.net
あと俺の行く過疎キャンプ場は正確に言うとキャンプ場じゃないのよ
管理棟キャンプの許可を貰える自然公園みたいな山
キャンプ場で検索してもひっかかりもしない
ついでに熊も出る

672 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 17:30:09 ID:Nsf2p0ey.net
うーん軍幕欲しいけど重いし狭いし...あと地味に高い
3X2くらいのキャンバス系かポリコットンタープが欲しいわ

673 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 17:33:28 ID:EfQDoK7h.net
>>667
区画分けされててもそんなゴミみたいなキャンプ場ばっかりなの?めっちゃストレス溜まりそう

674 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 17:36:37 ID:Nsf2p0ey.net
長野だと一番近いところでも山奥だったりするからガチ勢キャンパーみたいなのが夏の間数組いる程度
冬はほとんどしまってる

675 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 17:40:07 ID:T6hkpfsq.net
>>671
九州人からしたら最後が強烈すぎる。
学生の頃関東で野宿してて熊の看板見て、あっ、そうだ本州熊いるやん、、、ってなった天然な俺。

676 :641:2022/05/24(火) 17:41:37 ID:g7eye/iD.net
まぁとにかく人気と言われていたり予約が取れないキャンプ場でも必ずしも自分にとっていいキャンプ場なわけではないってわけだ
自分は夏の戸隠が1番好きだわ

677 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 17:45:21 ID:C4vRet6h.net
無料でトイレが新しい綺麗なとこはアクセス悪くても混むよなあ

678 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 17:50:28 ID:Nsf2p0ey.net
割と最近通ってるところ、高いけど設備はキレイ
あとすいてて町との距離もちょうどいい
でもなんかこの時期チャドクガ系とクスサンの茶色バージョンみたいなのが大量発生してるw
芝のキャンプ場で機は植林っぽいけど植えた木は管理もしっかりしてほしいところ
クスサン系はいいんだけどチャドクガはねぇ...

679 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 18:04:10.96 ID:eesmMG1t.net
毎週末キャンプするぐらいなら分かるけど、月に一度か二か月に一度程度のキャンプなら、多少高くても快適なのが良いよなーと思うようになったよ

680 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 18:23:54.06 ID:pqlo6+a/.net
>>673
関東は区画分けがビッチリ隙間なく隣り合わせになってるよ
テントとタープがギリ張れるくらいのスペースがほとんど
日没後のシャワーは22時頃まではずっと誰かが使ってるような感じで並ぶ事も
トイレには大体でかい蜘蛛とか蚊の特大版みたいのが居る

681 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 19:03:34.33 ID:Bzo4awoz.net
>>594
ふぐすま県でしたか

682 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 19:14:03.80 ID:F0ecgwqn.net
山梨は混んでるけど長野は空いてると思う
関東から近いからやっぱ山梨は混むよな

683 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 19:24:49.86 ID:Nsf2p0ey.net
>>682
すいてるね、でもどのキャンプ場も結構アクセス悪いかも?
湖畔キャンプ場よりも山の中のキャンプ場ばっかだから目的地着くまでに時間かかるしオートキャンプの客ばっかりだね
東京からも遠いし山奥のことが多いから基本ガチ勢しかいないしすいてるし静かでいいよ
でもトイレが汚いところが多いね、温泉が近くにないことも多いから入浴するときはトイレみたいなコインシャワーで蛾と一緒に入浴することになることもある

684 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 19:25:31.57 ID:AJ7qM7mw.net
福島行って大丈夫なの?被曝しそうで怖いわ

685 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 19:30:19.25 ID:QVy3iEus.net
被曝するに決まってるやん

686 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 20:14:05.60 ID:sib4GmQc.net
今から虫対策も兼ねれる薄手のアウター教えて下さい! 安いほうが良いです

687 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 20:15:14.74 ID:5na9B/gY.net
うちの県は県庁所在地に大きな無料キャンプ場3つあるよ
普通に使えるトイレ、シャワー、炊事場ありで地方都市最高とは思う

でも、うち2つは高速出入口近くだから県外からも来るのが嫌

688 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 20:23:07.93 ID:MIdqa+77.net
>>686
ワークマンの着る網戸

689 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 20:34:20.09 ID:TUznOmQD.net
>>686
インセクトシールドとかでググると捗る
効果は期待ほどないかもだけど

690 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 00:00:40.59 ID:mmovMdaR.net
>>687
?何県?

691 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 00:07:47.69 ID:WcbAyU5Q.net
>>690
九州北部だよ

来る人あんまり増えると困るから伏せるけど
九州民なら上の書き込みでバレるだろうけども

692 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 00:23:17.35 ID:Lbv450D5.net
>>668
こういうのが増えて来て「キャンプの品格」とか言い出すのがゆるキャン最大の汚点だわな。

693 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 03:27:22 ID:JiimvZwT.net
>>687
無料なのにシャワーまであるのかよ、、、やっぱega、、九州北部すごいな。

694 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 07:44:28 ID:UtD3LER0.net
>>662
ヒントは?遠征行きたい

695 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 07:46:15 ID:5u5ScVHm.net
>>692
キャンプの品格は、さすがにネタだろw
やってることは浮浪者ホームレスと同じなのに
品格も糞もないよなwww

ゆるキャン勢には感謝しかないわ、100均がここまで
キャンプ用品に本腰入れること無かっただろーよ、あれのおかげで

696 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 07:49:37 ID:mO5E6Nao.net
>>688,669
ありがとうございます!
探してみます!

697 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 07:50:49 ID:Jvt26mYI.net
ここ質問スレだよな…

698 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 08:09:12 ID:4XljsaYc.net
ゆるキャンのおかげよりコロナのせいだろ
釣りも人増え過ぎてるし

699 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 08:15:00 ID:47zQQ/f7.net
昨日つべの動画でエスビット系の四角い固形燃料位のサイズの上面にメッシュ貼ってあるアルコールストーブ的な何かを使ってたんだが詳細わかるやついる?

700 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 08:17:24 ID:XDEvoPwE.net
そもそも俺は前からキャンプやってたんだからやるんじゃねえよってやつはいないんだから仲良くやればいいのでは。。

701 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 08:19:31 ID:47zQQ/f7.net
>>700
いるんだよ、、、今の格ゲーマーみたいな新規の加入をいやがるヤツらや初心者をニワカ煽りするヤツらが

702 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 08:29:02 ID:WcbAyU5Q.net
>>694
3つのうち1つはリニューアルで使用中止中

うち1つはキャンプ無料なうえ、SUPと救命胴衣のレンタルも無料

うち1つは目の前に夜景だからテント内から見える、車横にテント建てれる

ヒントはここまでで
場所分かっても書き込まないでね

あとシャワー使用は流石に有料だよ

703 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 08:55:13 ID:4gtBbS+c.net
老人がニヤニヤしながら書き込んでそう

704 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 09:08:20 ID:Br6/m20J.net
ニヤニヤしてる老人てスケベな感じするよね

705 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 09:43:26 ID:veVJokJp.net
実際はしゃべりたくてしょうがなさそう

706 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 10:20:19 ID:R20MHzl6.net
ゆるキャンとかニワカ丸出しw

707 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 10:30:57 ID:LbvzIHJH.net
僕もちんちんなら丸出しなんだけどなぁ

708 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 10:45:28 ID:8Hwug2hp.net
>>698
釣りも増えてるのか
そう言えば最近100均でも釣りコーナーがあるね
細かい物を収納するタックルボックス?が何かに使えるかもと思って買ったわ

709 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 11:19:54 ID:DTxBi3lX.net
昔から有るわ

710 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 11:28:13 ID:CAJFnuAV.net
釣りは食料調達の中の一部だし

711 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 12:21:20 ID:jWee0F6a.net
>>702
ありがとう

712 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 12:25:33 ID:4XljsaYc.net
>>710
買った方が安い

713 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 14:10:36.96 ID:kxWs2UDg.net
>>712
金使わないと釣り出来ないの?
極端な話竹の棒、テグス、針があれば餌はみみずでも川虫でもいくらでもあるから釣りするのには困らないよ

714 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 14:37:26.66 ID:4XljsaYc.net
>>713
へーお前の周りは金かけずにそんな釣りして食料調達してる人が増えたんだ?
違う国の人なのかな
どうぞ頑張って

715 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 15:04:03 ID:8Hwug2hp.net
>>713
さてはおまえ、かほなんだな!

716 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 15:04:38 ID:VB6Pfx4+.net
極端な話、言うてますやんw
釣りは食料調達の一環ってひとは最初から普通に道具くらい持ってるでしょ
イチャモンつけたきゃ「買った方が早い」くらいにしときなよw

717 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 16:01:20 ID:LULsG17m.net
>>699
ユニフレームのバーナーパッドみたいな?

718 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 16:05:04 ID:b4BXu6ex.net
>>716
釣りした事ない奴は釣りすりゃタダで魚食えると思ってる典型だな

719 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 17:03:56 ID:/WMTn0WW.net
フリーサイトで予約受付なくて、先着順ってサイト
入れなかったこと考えると、躊躇するんだけど、みんな突するもの?
最悪諦めて帰宅できるくらいの近場ならって感じで利用することあるけど。初めての場所とかだと、何時頃から並べば良いかとか情報ないとチャレンジできない。

720 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 17:17:39 ID:grvrUYOC.net
>>719
最近は事前予約は受け付けてくれて、予約が取れた中で早い者純子てところが増えてると思うけどな。予約すら受け付けてもらえないと当日ジプシーになりそうで嫌だな。

721 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 17:25:58 ID:d6EleO8Z.net
純子って誰や

722 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 17:34:34 ID:1vWm+Rci.net
並んでまでキャンプとかアホだろ。予約無しはいいけど並ばなきゃいけないところなんて絶対行かんわ。
1人ならまだしも家族いると並ぶとか無理だな。

723 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 17:35:28 ID:hF4afyyb.net
>>714
貧しい人だねえ

724 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 17:41:49 ID:D+OygwjE.net
ずん子タン。。(´д`)ハアハァ

725 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 19:34:32 ID:NAqYa2NE.net
>>720
予約取ったのに早いもの順ってどういう事?

726 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 19:38:06 ID:rFl2YlzM.net
>>725
キャンプ場のキャパを超えるような予約は取らない。事前予約が通れば、その日に受付してくれる確約になる。ただしフリーサイトなので、早く受付に来た人から好きな場所を陣取るので、結局ははやめにチェックインしないとね。
ふもとっはらもこのシステムじゃないかな?

727 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 19:44:57 ID:NAqYa2NE.net
>>726
場所取り合戦って事ね
フリーサイトなら連泊時はテントの場所移動して良いんだよね?

728 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 20:04:17 ID:grvrUYOC.net
テント撤収と設営をもう一回するの…?
面倒でなければ、何度でもどうぞ。

729 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 20:09:36 ID:NAqYa2NE.net
>>728
ありがとう
引きずってく

730 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 20:12:00 ID:7PvBFdvi.net
場所取り純子さん

731 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 20:36:47 ID:4vy3on34.net
自立式なら引きずれるな
ガイドテープだけのフロア無い自立式ドームとかAフレームってないのかな

732 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 21:32:24 ID:MdkAuj/z.net
>>716
極端な話と言えば免罪符にでもなると思うのかね

733 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 21:33:50 ID:xAeIaOsD.net
うちの嫁の名前が純子なんだよねw

734 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 22:17:50 ID:1gbu2mh8.net
>>732
いきなり極端な話とか言い出すやつはまともに相手しない方がいい、日常でも

735 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 23:04:31 ID:8idk0SsO.net
>>732
いや、そう思うなら最初から>>713に言えやwww
後から思いついた反論ほどダサいものはないなw

736 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 23:34:56 ID:FVCGNihg.net
極端な話こんな言い方却って失礼かもしれないけど良い意味で
おまえらってクソ貧乏人だよな

737 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 00:19:34 ID:Y95JM0uJ.net
失礼ではないか、顔も見えない相手に。
親御さんからどんな教育を受けてきたらそんな言動になるんだよ!

738 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 03:49:03 ID:Y8M1dWW/.net
買った方が早いって魚を買う話だよね?

739 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 04:44:43 ID:1huqvfN+.net
真夏ってキャンプすんの?標高がメチャ高いならありだろうけどあつくね?

740 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 04:52:46 ID:BXU8SOQM.net
夏場と冬場はやった事ないけど今はやる人居るんじゃない??夏のキャンプは不快すぎて俺には無理だ。。。

741 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 06:04:31 ID:O93ZWp0H.net
>>738
>>716に関してならその通りだけど、そこに突っ込まれても別に話は膨らまないぞ?w

742 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 06:08:30 ID:/INy9yKq.net
キャンプ場の起床時間って何時頃なんだろう?
朝からバナー音が煩いとか薪割りすんなとか撤収すんなって書いてあるのを見た事あるが夜は22時頃には寝るよね、平均睡眠時間8時間として6時位ならオケ?

743 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 06:16:44 ID:1a9WgbaL.net
>>742
静かにするべき時間が決まってないキャンプ場だという前提で
明るくなったら音出してるな俺は

744 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 06:25:21 ID:rT4EJPNA.net
無料のところは無法地帯だから
一般的な就寝、起床時間なんて通用しないぞ
静寂な夜、爽やかな朝、なんて一切無いからなw
家に居た方がマシだった時すらある

745 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 06:47:42 ID:/INy9yKq.net
>>743-744
ありがとう
あんまり気にしなくて良さそうだね
朝早く動ける方が嬉しい

746 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 07:01:23 ID:tEPS7TLY.net
夜間は10時以降は大声での会話や音出し禁止が多いね。
朝は決まって無いけど田舎のキャンプ場だと6時に音楽鳴って起こされる時がある。
薪割りは前日にやっておいてブロイラーとかガストーチの強力な奴は7時までは止めておくようにしてる。

747 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 07:22:00.60 ID:wij2Vtjb.net
平日行った方がいい。
そんな細かい事で他人に気遣う必要ないから

748 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 07:30:53.00 ID:2RhB0LAQ.net
キャンプでは毎回熟睡できないから4時ぐらいに起きちゃうわ

749 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 08:13:30.57 ID:11QC4F8e.net
(理想)
大自然の中で鳥のさえずりや綺麗な夜空を眺めて
静かにまったり癒されたい

(現実)
大自然の中で人の騒音や汚いオッサン、ガキ共を眺めて
眠れず自宅が恋しくなる

750 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 08:13:54.39 ID:/INy9yKq.net
テントの抽選当たらんのだが車横付け可ならタープだけ張って焚火や料理だけ楽しむのも有り?
寝るのは車の中を予定してる

751 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 08:24:27.21 ID:F2uWfZkr.net
テント買うのに抽選なんてあるの?その辺の店で買えないテント?

752 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 08:34:53.69 ID:tEPS7TLY.net
>>750
キャンプ場によっては車中泊は禁止とかあるので確認が必要。
料金体制によってはタープと入場料だけでは損と考えてかドアの開け閉めが迷惑だからかな。

753 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 08:34:59.66 ID:/INy9yKq.net
SABBATICALのモニグロ欲しい
メルカリやヤフオクで買えば良いんだけどアフター受けられないのはちょっちねー

754 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 08:36:50.14 ID:/INy9yKq.net
>>752
詳しくありがとう
事前に問い合わせしてから行く事にする
チャンスはあと3回、当たるといいなー

755 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 08:45:47.17 ID:sh33+Kit.net
初期不良に対する無償対応はしないだけで、その他は偽物じゃないなら有償で対応するぞ。

756 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 08:50:44.65 ID:5gzgloUn.net
>>742
起きるのは何時でも構わんが薪割りなどの音や匂い、煙が出る活動は9時以降が常識
早朝から薪割りなんかしてたら自分の頭割られても文句言えない

757 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 08:52:05.71 ID:pqI98sly.net
間に合わなければ1万円で買えるソロ用のテントを用意しておけば?サブとして持ってて損はないよ。

758 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 08:52:18.70 ID:PzvZEsVy.net
>>756
早朝焚き火って隣と10メートルとか離れててもダメ?

759 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 08:56:02.04 ID:/INy9yKq.net
外れしか引かないのでその初期不良が怖いです…
新車買ったらバンパーの塗装剥がれてて挙げ句にムーンルーフから雨漏りしたりとかBDレコーダー買ったら録画出来なかったりとかMacmini買ったら壊れてたの来たりとかw

小さいテントは諸事情で駄目なんです

朝から臭い出したら駄目とか飯作れんじゃん…薪割りはしないにしても

760 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 08:57:28.04 ID:2gD52wWf.net
7時過ぎたら何してもいいと思うけどね。6時台に薪割りは勘弁願いたいけど前日に焚き付け作ってあれば別に焚き火自体はしてもいいんじゃない?
早いところだと10時チェックアウトとかあるし。

761 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 08:58:13.79 ID:pqI98sly.net
日が昇る時間なら焚き火は問題無いと思うけど。そんなに音出ないでしょ。

762 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 08:58:33.35 ID:MMR3GDQ1.net
>>751
そこらの店で買えるなら抽選なんてなかろうがw
人気ありすぎて供給が追いつかないから抽選販売なんだよ。勿論店頭販売なんてない。

763 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 09:01:37.33 ID:MMR3GDQ1.net
>>761
焚き火で困るのは煙だろ。早朝から自分のサイトに煙が流れてきてテント内が煙たくなったらゆっくり寝てられんだろ
時間もそうだけど風向きを気にしろってこと。夜だって風下のキャンパーのことを気にせず火の粉出しまくりのデカい火を焚いてる奴の多いこと。

764 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 09:02:00.42 ID:PzvZEsVy.net
いつも日が昇るかどうかの時間から焚き火してたわ…
ちょっと考えるか

765 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 09:06:13.75 ID:pqI98sly.net
>>763
なるほど煙か。火の粉は気をつけるけど煙はそこまで考えなかったな。今後気をつけるよ。ありがとう。

766 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 09:06:47.43 ID:bDCv4vtm.net
やっぱ人いないキャンプ場かふもとっぱらみたいなクソ広いキャンプ場の1番奥がいいよ。そんな面倒臭い事気にしなくていいもん。キャンプに来てまで人に気遣って疲れてたら意味ないもんね

767 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 09:18:02.98 ID:D57v0FQ0.net
船釣りなら金掛けても充分元が取れる魚種はある
オカッパリでも金掛ける事なく沢山釣れる地域はある

ただ淡水魚はかなり厳しい
そもそも釣れない
北海道とか東北のど田舎ならなんとかなるかもしれないけど

768 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 09:18:52.42 ID:/INy9yKq.net
私は田舎在住なので都会の人と若干感覚が違うので聞かないとわからないな

車のOCに入ってた時に都会にガレージ付き一軒家持ちの人から住宅街なので朝一自宅から出掛けられないから朝一出発の為にホテル泊してると聞いてビックリしたことがある

769 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 09:30:12.85 ID:/kPmN0nc.net
早朝に焚き火しながら小鳥の囀りを聞きながらコーヒー沸かして飲むのが至福。キャンプ場なんて燻されに行くようなものなのに煙がどうのこうの言われたくないな。連泊でなければ焚き火や炭受が熱くなると撤収しにくいからね。

770 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 09:31:35.12 ID:bDCv4vtm.net
そんなに音だの煙だの嫌なら自宅にいればいいのになw
神経質bェなんでキャンャvやるんだ?

771 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 09:36:05.62 ID:MMR3GDQ1.net
>>759
朝飯作るのに焚き火は必要ない。バーナーやカセットコンロ持っていけばいい。メシの匂いくらいは誰も気にしない。寧ろ朝飯の匂いで早起きしてメシ作る気になるしw

772 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 09:37:17.49 ID:MMR3GDQ1.net
>>770
神経質ではないよ。皆が快適にキャンプできるように配慮が必要ってことだ。キャンプ場は公共の場なんだから。

773 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 09:38:16.46 ID:PzvZEsVy.net
焚き火とバーナーならバーナーの方がうるさくないか?

774 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 09:41:07.18 ID:31dY/+SX.net
>>771
焚き火は暖を取るためじゃね?

775 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 09:50:01.90 ID:NSBaSR5B.net
自転車で行くとき道具をおしゃれにまとめる方法ってないかな
パニアバッグだとダサイしちょっとヴィンテージな感じのまとめ方したい
別に軍幕張ってたりするわけじゃないけど

776 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 09:52:42.91 ID:NeA3D6cp.net
>>766
一番奥とかになるとトイレまで徒歩5分とか掛かるじゃん
飲み始めたらトイレ近くなるからトイレは徒歩1分以内じゃないと嫌だわ

777 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 09:53:07.66 ID:2gD52wWf.net
都会暮らしでたまにしかキャンプできない人とかは少しでもと思って朝から焚き火したいかもね
自分は後処理めんどくさいから朝はやらないけど
生木を燃やして黄色い煙をモクモク出すような感じだったり井桁で組んでごうごうと燃やすようじゃなければ焚き火の煙は許容するべきじゃない?

778 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 09:54:51.52 ID:ECXGKsa7.net
おしゃれにまとめる必要ある?

779 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 09:55:50.51 ID:KQ6Gs6j0.net
早朝から薪割り焚き火勢は他人の迷惑とか考えない勢なんや
自分さえ良ければ良い自己中心的な考えだから何言っても響かないよ

780 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 09:56:30.19 ID:PzvZEsVy.net
>>778
設営とかの話?

781 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 09:56:55.81 ID:PzvZEsVy.net
あ、ごめん775を見落としてた

782 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 09:58:13.49 ID:fJZ6gPZu.net
>>770
ホントこれやな

キャンプでは7時頃に起きるけど、周りはすでに焚き火して調理してて、俺もそろそろやるかーくらいしか思わん

783 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 10:00:41.04 ID:D57v0FQ0.net
うるさいと思う奴も居るし思わない奴も居る
文句言ってくる奴のワガママなのか、原因を作ってる奴が迷惑なのかはそのキャンプ場の管理者の考え次第

そこのルールで問題無いならば文句言う人間は因縁付けてるだけ
我慢するか、自分に合ったルールのキャンプ場に行くべき

784 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 10:00:46.31 ID:/INy9yKq.net
>>771
了解です
連泊するのでCB缶沢山準備しときます

785 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 10:08:16.98 ID:NSBaSR5B.net
>>778
単純にサイトかっこよく飾るのと一緒
自転車の場合パッキングされた状態を見る時間も長いからかっこよくまとまってるとテンション上がるのよ
前にこのスレで書き込んでもいるけどキノの旅みたいな雰囲気のパッキングしたい

786 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 10:13:15.28 ID:fJZ6gPZu.net
>>783
正論だねw

キャンプ場のルールはキャンプ場が決める事だもんね

787 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 10:14:38.74 ID:x32+2HKm.net
>>785
雰囲気に見合う自転車あるんかい?
もし既にあるなら何て言うやつか教えて
興味ある

788 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 10:22:49.42 ID:NSBaSR5B.net
>>787
キャンプには向かないかもだけどビーチクルーザー系とかおしゃれ
機能性も加味した上で旅用自転車買うならランドナー系
俺はミリタリーチックなのが気に入ってアサヒのLOGアドベンチャーっていうの使ってる
安かったし

789 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 10:24:40.11 ID:uqerzSmV.net
朝から焚火は全然気にならんが6時くらいからカンカン薪割るのはやめてくれ

790 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 10:26:28.73 ID:x32+2HKm.net
>>788
なるほどありがとう

791 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 10:41:34.17 ID:qsdDadAw.net
薪割りは明るい昼間に料理、焚火は早朝可能って事ですね
ただし、キャンプ場が7時まで焚火、料理禁止なら従えと…
ただ、車のドアの開閉は許してほしいな…そっとやるからさ

792 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 10:51:50.31 ID:rXrOgySh.net
早朝薪割りが迷惑なのはわかるが早朝焚き火が迷惑なんて初めて聞いたわ
朝9時なんて早い人は既に撤収済みだろw

793 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 11:06:03.54 ID:qsdDadAw.net
夏場の朝は4時半、冬場は6時な私
早朝はその30分以前

794 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 11:17:48.21 ID:6cfQyh9U.net
朝の薪割りは6時前は勘弁して欲しい
焚き火はOK

795 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 11:17:54.20 ID:PeusVh2D.net
>>792
早朝って夏場のキャンプ場なら日の出4時〜6時までだな
6時以降なら薪割りでも焚き火でも好きにしろ。要は周りへの配慮だよ。
配慮なんてアホかって奴は平日人の少ないキャンプ場とかヒロシみたいに山買ってやれ。まぁ私有地でも地域への配慮は必要だけどな。それも嫌ならアフリカの大平原行ってやれ。ライオンに狩られるなよw

796 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 11:27:56.14 ID:gGfxJ/c9.net
徒歩のソロキャン用にMSRのエリクサーを買おうと思ってるんですが
徒歩ならエリクサー2より1の方がいいですかね?
多少の重量増は覚悟の上でも2にした方がいいとかありますか?

797 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 11:30:21.05 ID:x32+2HKm.net
隣と充分距離あるなら早朝焚き火くらいなら良いと思うけどな

だが薪割りてめーはダメだ

798 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 11:35:35.30 ID:/kPmN0nc.net
>>796
キツイ登山とかで数グラムも削りたいとかでは無い限り値段も重量もあんま変わらないから2人用が良い。荷物を置くスペースに余裕があるしシュラフが壁に付かないからね。実際には2人用でも狭いので2人なら3人用を使い、ソロなら2人用使う人が多い。

799 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 11:37:21.79 ID:qsdDadAw.net
6時以後なら薪割可能と5chの総意だ

800 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 11:39:15.70 ID:/kPmN0nc.net
>>797
最近キャンプ場にキンドリングクラッカー置いてあるけど夜の9時過ぎと早朝に金属音響かせてる奴がいて参ったわ。
何故明るい内に使いそうな量を用意しておかないんだとね。

801 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 11:46:08.17 ID:kRj3TcxW.net
>>798
ありがとうございます
公共交通機関利用で歩いて数分〜数十分程度のキャンプ場メインを想定してるので
2人用の方でやってみます

802 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 11:46:18.78 ID:rXrOgySh.net
>>795
俺に言うなやw>>756とかに言ってくれ

803 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 11:48:10.49 ID:x32+2HKm.net
>>800
それな
日中に必要分割っとけばいいのにね

804 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 11:48:20.35 ID:w6xjVTZa.net
量販店で売ってるポップアップテントってキャンプに使えますかね?
公園とかで家族連れが張ってるようなやつ

防水性とかに問題がありそうなので、テントの上をタープで覆う感じで設営したら使えないかなーと思ってるんですが甘いでしょうか

805 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 11:49:18.90 ID:qsdDadAw.net
>>756の意見は否決されました

806 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 11:55:16.30 ID:/1obb9sJ.net
>>791
薪割りは勿論の事、朝から焚き火は怒る人は怒るから気を付けてな
斧持って怒りにくるおっさんとか居るからな

807 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 11:56:24.53 ID:x32+2HKm.net
>>791
車のドア開閉するような事は日中に済ませときなさい

808 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 11:59:37.71 ID:5+n9pDnF.net
>>791 ドアの開け閉めは静かにやれば許容できるけど、前に何回も開け閉めして毎回ロックするヤツがいてその度にピッピッ鳴らしてバカなんじゃないかと思ったことはある

809 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 12:01:38.32 ID:ipg2Umps.net
>>804
普通にタープ張る技術がある人がそんなヘボいポップアップテント買うかね
俺は買わないと思うよ。なんでかって?普通のまともなテント張るでしょ

810 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 12:06:07.99 ID:ipg2Umps.net
ああタープ張るわけじゃなく被せるだけってことか
春夏なら無理ではないってぐらいのことしか言えないな

普通のテントは難しくて張れないのでポップアップテントしか無理って人は
はじめからキャンプする能力は無いと思って良いぐらいのレベル

811 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 12:07:37.05 ID:L16zqZEP.net
>>804
カンガルースタイルなら雨は問題ないかもだが
ペラペラのシングルウォールは結露が凄そう

812 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 12:12:01.89 ID:oEZZeCX1.net
配慮は大事だしキャンプ場のルールには従うが、そもそもそこまで子鹿みたいに繊細なら公共の場に出てくんなよw
神経質とかめんどくせーし逆に迷惑

813 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 12:28:27.89 ID:tUXiZFq4.net
>>810
>>811
そうそう被せるだけです
カンガルースタイルっていうのか

キャンプ道具を少しずつ揃えてるところで、ちゃんとしたテントはまだ買ってないんです
んで、ちょうど家にあるポップアップを当面の代用にできないかなーと思った次第です

流石にメインに使うのは無理そうですね
ありがとうございます

814 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 12:29:05.74 ID:w6xjVTZa.net
>>810
>>811
そうそう被せるだけです
カンガルースタイルっていうのか

キャンプ道具を少しずつ揃えてるところで、ちゃんとしたテントはまだ買ってないんです
んで、ちょうど家にあるポップアップを当面の代用にできないかなーと思った次第です

流石にメインに使うのは無理そうですね
ありがとうございます

815 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 12:29:10.21 ID:qsdDadAw.net
>>806-808
ドアロック解除はメタルキーでやって、薪割りは自宅の薪割り機で済ませて持参しますね
あと防衛用に祖父形見のロングアックスと腰鉈持ってきます

816 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 12:29:14.39 ID:w6xjVTZa.net
>>810
>>811
そうそう被せるだけです
カンガルースタイルっていうのか

キャンプ道具を少しずつ揃えてるところで、ちゃんとしたテントはまだ買ってないんです
んで、ちょうど家にあるポップアップを当面の代用にできないかなーと思った次第です

流石にメインに使うのは無理そうですね
ありがとうございます

817 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 12:29:43 ID:w6xjVTZa.net
なんかすごい被った。ごめんなさい。

818 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 12:38:29 ID:lxnO1cXL.net
着火剤って車の中に置きっぱなしにしといて自然発火する可能性ってある?

819 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 12:47:37 ID:9R9W0xId.net
>>818
直射日光に晒さなければ大丈夫だろうけれど燃料系を車載しっぱなしは危ないよ

820 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 12:51:47 ID:pqI98sly.net
>>816
ポップアップでもフルクローズになるなら試してみれば?家にあるなら、とりあえず今晩寝室の窓を全開にして寝てみなよ。フルクローズならないなら、寝てる間に虫くるよ。

821 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 12:54:05 ID:w6xjVTZa.net
>>820
フルクローズになりますね
ちょいと試してみます!

822 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 12:56:54 ID:BYDOmGwO.net
ベランダがあるならベランダやってみりゃいいね

823 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 13:18:43 ID:2bR5Ak9l.net
>>821
キャンプ楽しんでる感じあっていいね

824 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 13:58:24 ID:IeCnDrfX.net
そのポップアップテントが、全員が入って一晩寝られる大きさかどうか、が一番重要

825 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 14:15:36 ID:+c1jGr42.net
>>791
早朝からピーッ!ピピッ!キュッキュッ!ガッチャン!バタンッ!とか車のドアの開閉しててもかなり迷惑だからね
やたらとキーレスの音でかい車もあるし
ブチ切れて斧や鉈、ハンマー、ペグとか投げられかねん

826 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 14:19:18 ID:GiaGjk4s.net
場所によるけど、寝てる時に車を運転されると、
地面から直接耳に振動が伝わるから勘弁して欲しい
今年からコットを使うけども

827 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 14:31:56 ID:dAFTIEpL.net
クワイエットタイムが22:00-7:00って決まってるのに、
バイカーグループのおっさんどもが朝5時台から撤収で
ワイワイガヤガヤ騒がしくしてたのはかなりイラついたな
それ以来バイカーへの偏見が芽生えた

828 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 14:34:11 ID:tQqVOQ4j.net
quiet Timeは22時から8時とかじゃなかったっけ?
その間焚き火、車、薪割、明るいランタンの点灯、他人に聞こえる談笑、匂い煙は禁止やろ

829 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 14:37:40 ID:jO0xBmgv.net
>>827
朝のクワイエットタイムが規定されてるのは珍しいね。
クワイエット7時まで、ということは、、コーヒーはok、焚き火はNG、片付け撤収はNG、朝食もNGかな?

830 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 14:45:20 ID:UTvoGaZV.net
コーヒー淹れるのに音や香りが出ると斧が飛んで来ます

831 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 14:57:50 ID:ZWGn3WhJ.net
ハイシーズンとこのブーム期間はしょうがないんじゃないか。
ルールと配慮は絶対だろうが、それにしてもお前ら細かい性格だよなw他人を許容できないし。生きてくの辛そう

832 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 15:25:14 ID:qsdDadAw.net
>>825
ハンマーや斧が当たったらけたたましく叫びだします
車のセキュリティが…

何か…コーヒー豆をゴリゴリやる音が煩いって言うやつ出てきそうで怖いw

833 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 15:28:31 ID:cYf3Agcc.net
ソロキャンプブームってのが
如何にもその手のキモい陰キャを引き付けそうなものだったしな

834 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 15:34:00 ID:qsdDadAw.net
話は変わるけどバーナースレで聞いても回答貰えないから書き直します

助言に従いタフまるJr買いましたが寒冷期に(寒冷地にて)少しでも安定した火力を求めるCBガスならST7601かRZ7601、GT7601辺りの3Pパックで良いですか?
ユニフレームのが良さそうなんだが店に売ってません、通販は高すぎる

835 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 15:57:08 ID:VhUsLDLZ.net
>>833
糞スレ乱立って普通に考えて異常な行為だよなw

836 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 16:18:51 ID:KwdfJGpr.net
夜は静かにするのは当たり前なんだけど朝は5時くらいから薪をカンカンやってキャンプ場全体に響き渡るくらいでかい音立ててるおっさんがよくいる
そういう迷惑行為するのは100%ベテラン気取ったおっさん

837 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 16:33:55 ID:ONv7PSBh.net
>>836
日が出てたらよくね
寝起きに他人の薪割りの音で

838 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 16:34:41 ID:ONv7PSBh.net
>>837
途中で送信してしまった
寝起きに薪割りの音聞くとキャンプって感じするわ

839 :834:2022/05/26(木) 16:56:38 ID:YzdOW0A4.net
ガス缶(CB缶)の質問は駄目なのかな?

840 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 16:59:26 ID:46e51ajY.net
7時前に薪割りはどこのキャンプ場でも禁止だよ

841 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 17:05:40 ID:dAFTIEpL.net
>>829
静かにやるぶんにはいいんじゃない?
そいつらは5時台にでけえ声で喋りながらガチャガチャやってたから論外

842 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 17:07:10 ID:dAFTIEpL.net
自分は高規格にしか行かないけど、これまではクワイエットタイム設定のあるとこばっかだった
値段高めのとこの方が民度が高いってのはあると思う
ちな関東

843 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 17:13:05 ID:D57v0FQ0.net
早く寝る人にと

844 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 17:14:22 ID:gJTP3xGf.net
値段高めっていくらくらい?前にまほろばってとこに1泊2万出して泊まったけど底辺だかニワカだか知らんが酷いのいたわ。
もっと高いとこ行かないとなのか?毎月それはうちだと厳しいわ

845 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 17:16:24 ID:/kPmN0nc.net
>>837
今時分の日の出って4時半とかだよ、林間サイトでも5時には明るくなる。流石に薪割りは8時過ぎにして欲しい。

846 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 17:44:45 ID:Ey74wZE7.net
施設の規則がない場合 薪割り始めてもいい時刻って人によって様々なんだね

847 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 17:49:58 ID:zapGV8in.net
それだけ脳みそ爆発してるガイジが多いって事よ

848 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 17:52:15 ID:8AGKulsY.net
そりゃ常識の範囲で判断することだからな。普段の生活でも、まだ暗いうちから車のエンジンかけるとき、ちょっと周りを気にするだろ。それと同じで周りがまだ寝ている、もしくは寝起きの時間なら配慮は必要だよ。

849 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 18:10:16 ID:2bR5Ak9l.net
>>839
良い

850 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 18:11:49 ID:zapGV8in.net
その配慮がガイジには理解できんのよ障害があるから。
ブームの弊害だな

851 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 18:19:39 ID:niC1emJL.net
>>834
一番良いのはタフ丸Jr.と一緒のメーカー、イワタニのパワーガスが間違いない

他のメーカーのガスも同じCB缶同士使えるけど、メーカー非推奨で事故の際も補償しないとかなんとか

852 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 18:25:57 ID:71OF2wuZ.net
俺も理想は薪割りは8時以降にしてもらいたい
朝から必要なら前日に用意しとくのがマナーや

853 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 18:44:54 ID:/HY9mVMX.net
夜は炭か焚火
朝はガスバーナーだな
冬以外は朝は焚火しない
朝はバタバタしたくない

854 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 18:50:03 ID:D57v0FQ0.net
常識とかマナーは自分が気を付ける物で、せめて家族とか仲間に注意する程度
赤の他人に押し付けるのはそれこそマナー違反

855 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 18:53:44 ID:wxVkYu+S.net
>>851
ありがとう
イワタニにも有るのですね
探して買ってきます

856 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 18:55:28 ID:zapGV8in.net
ニワカのガイジは頭に障害があるから自分で常識やマナーを気をつけることができないんだぞ。だから他人から押し付けられてもしょうがないんじゃないか?

857 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 19:09:45 ID:yeGHRE9I.net
朝から焚き火してなにすんの?
調理やお湯沸かしてコーヒー?
ずいぶんめんどくさいな

858 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 19:10:02 ID:g4kyUvyq.net
夜早くて朝遅い俺が許容できる範囲だと
・薪割り      21時まで
・大声、花火等   22時まで
・控えめに会話   1時くらい?どうぞご自由に
・スピーカーで音楽 1日通して禁止
・テント内でH    バレないと思ってやってるんでしょうが丸聞こえなのでやめてください

朝は明るくなったら薪割り含め普通に行動される分には気にならない

859 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 19:20:52 ID:1Z/DWTQE.net
マナー警察かよ

860 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 19:24:34 ID:bt9EDpk5.net
>>857
寒い時期は暖をとる
今は愛でる

861 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 19:33:27 ID:7ndklTBC.net
手のひらサイズのanchorのスピーカーをサイト内に入らないと聴こえない程度で流してるわ
隣の会話の方が余程五月蝿い

862 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 19:35:27 ID:MMR3GDQ1.net
>>854
うわ~DQN理論キモ~

863 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 19:38:34 ID:IQAjBHpv.net
>>855
cb-250-3pg

864 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 20:05:12 ID:wxVkYu+S.net
>>863
ありがとう

865 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 20:09:12 ID:lSTW21sg.net
他人に迷惑掛けてまで早朝から薪割りはいくないよ

866 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 20:18:03 ID:E2vY89J9.net
困ってる人には魚を与えないで魚の釣り方教えたほうが良いって思うけど
みんな魚だけくれって言うんだよな

867 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 21:00:08 ID:s+WlqG3I.net
っていうか早朝の静かな場所でよくガヤガヤしたり大きい音出せるよな
自分だったら誰かに怒鳴られるんじゃないかって怖くて出来ないわ

868 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 21:10:08 ID:1a9WgbaL.net
薪割りの音より俺は他人のいびきが苦痛だから、いつも耳栓かイヤホンしてるわ

869 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 21:10:57 ID:Bt4GRMvr.net
大阪民の日常

870 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 21:12:16 ID:GaFIct2O.net
朝早くから薪割りやるような奴は電車や飛行機でマスクしないで捕まるようなアタオカ系池沼や
まともな神経してたらいくらキャンプ場とはいえ多くの人が迷惑に感じるであろう早朝薪割りなんてやらん
薪割りしてる自分に酔いしれてるようなおっさんだろ
薪割りしてる自分が格好いいとでも思ってるんや
大体得意げにカンカン響かせてるだろ

871 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 21:20:54 ID:65Eb2R+g.net
>>862
マナー警察キモー

872 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 21:30:33 ID:eU1AmNUl.net
薪割りカンカンでふと思ったがそれって斧や鉈をハンマーで叩いてる音?
買ってきた薪を小枝にするために?

873 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 21:34:35 ID:ONv7PSBh.net
>>872
俺は丸ごとガストーチ着火だけどナイフや鉈のバトニングか斧に刺さった薪を叩く音だろ

874 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 22:07:20 ID:z7i/mUeD.net
>>870
飛行機でも電車でもマスクしないからって逮捕される訳ねーだろ
飛行機で逮捕された奴は機長や乗務員の指示に従わずにトラブル起こして傷害その他で逮捕されてる
キャンプ場でも管理者の指示には従わなきゃならんだけ

875 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 22:10:45 ID:7ndklTBC.net
薪割りはいい
ガストーチてめえはだめだ

876 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 22:12:12 ID:2bR5Ak9l.net
>>870
利用するキャンプ場に時間規制無ければ、ただのクレーマーなるよ

場所によっては6時くらいにバトニング音聞こえるけど、起きるの早いなーくらいしか思わんかな

自分はそんなやる気出ないから、朝はバーナーでコーヒーだけど、キャンプ場だから騒音でなければ仕方なくないかな

877 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 22:13:31 ID:OqDEMoIc.net
ラジオ体操第一~~!

878 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 22:15:14 ID:DVaRhX6Y.net
薪くらい前の日に割っとけや

879 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 22:39:37 ID:9C2dr6/J.net
>>874
そいつ千葉の飲食店でもマスクしないで暴れてパクられてかな
朝倉薪割りおじさんはあの手の人種

880 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 23:13:07.21 ID:wxVkYu+S.net
薪割りをナイフでやろうとするから叩かなきゃならんのでは?

881 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 01:58:16 ID:7PkvVO23.net
神経質なのにわざわざキャンプ場行ってストレス溜めるとかガイジ過ぎ
ブームでソロキャン始めました感がすごい

882 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 05:53:33 ID:srTWASPd.net
>>876
これだなぁ
消灯時間守ってりゃ大体6時には目が覚めてるし、そのキャンプ場が6時からokって決まってりゃ仮にうるさく思っても文句は言えないわw

883 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 07:14:30 ID:+Z9nGPki.net
神経質って周りからめんどくせー奴って言われないの?普通の人があんまり気にしない事とかにいちいち拘ったりしない?生きるの大変そう

884 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 07:33:25 ID:MNMjPD57.net
神経質って言葉で片付ける脳みそしかないから周りを気遣う配慮ができないんだよなあ
みんなで快適に過ごせるように配慮することが苦痛なら家に引きこもってりゃいいのに

885 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 08:00:33 ID:xv+FAdad.net
隣の人に
「俺が20時に寝ようとしてたら隣のあんたが22時までうるさかったから寝れなかった、もっと配慮しろ」
って因縁付けられても困るだろ
ルール内で行動してるのに常識どうこうで文句言う奴は同じレベルだからな

みんな自分なりのマナーとか常識があるから、それを調整するために規則があるんだよ
その範囲内であれば文句付ける権利は無い

886 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 08:20:16 ID:0w8y0TCZ.net
起きてる寝てる関係なしに8時前から騒音撒き散らすのは駄目でしょ
常識で考えれば分かる事

887 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 08:26:25 ID:glWJkyR4.net
キャンプ場なら生活音出ても気にならないのは6時くらいかなあ

888 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 08:34:16 ID:6gQbNFUI.net
>>886
その常識というのが人や場所によって違うからもめてるんじゃないの?

889 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 08:42:04 ID:SCzBiEXi.net
キャンプ場じゃなくても人が寝ている住宅があれば夜間早朝は静かにするもんだよ
時間区分は気象庁のこれ
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/saibun.html

890 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 08:45:36 ID:SCzBiEXi.net
早朝
一般の人が活動を始める前。季節、地域にもよるが「夜明け」からおよそ1~2時間。

夜明け
日の出の前の空が薄明るくなる頃。

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/toki.html

891 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 08:46:09 ID:lvkVtXWc.net
だからなんで神経質のくせに人が集まる野外にわざわざ行って音だのなんだの言ってんの?みんなルール内で行動してるんだから神経質は自宅にいた方が快適なんじゃないの?

892 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 08:48:08 ID:a2LdLc0I.net
>>889
6時からチェンソー使っていいんだな

893 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 08:55:50 ID:SCzBiEXi.net
>>892
迷惑行為をするのは自由だけど、成人してるならその行動に責任は持ってね
迷惑防止条例とかに引っかかってから知らなかったーみたいになるのは大人のすることじゃないよ

894 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 09:04:08 ID:CnoLEMbX.net
>>886
その常識の線引きが人によって微妙に違うからダメなんだよな
朝飯食べて撤収の準備考えたら6時7時から活動開始しないとな。勿論静かに行動するし薪割りなんぞはしないよ。

895 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 09:05:40 ID:glWJkyR4.net
>>889
住宅地とキャンプ場一緒くたに考えるのはさすがに無理が

896 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 09:11:54 ID:mt3uzP1+.net
>>891
じゃあおまえの横のキャンパーがキャンプ場のルールに記載されてないからと言って早朝から音楽かけて騒ぎまくっても文句言うなよ?

897 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 09:12:06 ID:xv+FAdad.net
年齢や地域や人種や出自によって常識はみんな異なる
それを分からずに、不特定多数の人間が集まる場所でも「自分の中での常識」を振りかざして、ルールを超えて自分の考えに合わせるべきだって言うのはバカかワガママかキチガイ

898 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 09:30:10 ID:glWJkyR4.net
早朝にちんちん出してても音も煙も出ないから大丈夫かな?

899 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 09:30:35 ID:07KLLy/a.net
エンジンソー持ち出す奴がいたら寧ろ面白がってしまいそうな俺は・・・

900 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 09:38:53 ID:mt3uzP1+.net
うるせー奴が隣りにいたら負けずに騒音出すよ。人の振り見て我が振り直せ

901 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 09:42:21 ID:Y7ijbH8P.net
>>898
ケムリは出るだろ…

902 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 09:46:49 ID:yDo2ream.net
>>896
キャンプ場のルールで禁止されてないなら言うわけないだろ馬鹿か?俺はそういうガイジは嫌いだけら事前に調べて避けるけど

903 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 10:17:06 ID:Wpdl5dlc.net
話はいつまでも平行線なので法律を作って欲しい

904 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 10:32:35 ID:07KLLy/a.net
管理人>俺がルールブックだあぁァッ!!

905 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 10:49:15 ID:6gQbNFUI.net
>>903
万人が納得のいく完璧な法律は永久にできないよ
結局みんなが他の人のことを考えて、
少しばかりの心配りをすれば心静かに過ごせるんだろうけどね

906 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 10:50:26 ID:glWJkyR4.net
>>901
俺の知ってるちんちんと違う…

907 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 11:23:57 ID:cT8urpUs.net
???
普通、ちんちんからケムリ出るよね??
どゆことー??

908 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 11:37:38 ID:nSW8H4LC.net
ちんちんからケムリが出ない男の人って・・・

909 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 11:57:22 ID:wKSIUg+5.net
人が多いと仕方ないけど、GWの無料場はカオスだったな。夜10時頃だったかなぁ、音楽かけたりライブ配信したり騒いだり花火したりまき割ったりペグダウンしたり。1時間で帰った。

910 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 12:11:18 ID:UMUlvz/G.net
無料のところ行っといて文句言う資格は1ミリもないよ
無料は金のない迷惑者が集まるところなんて行く前から分かりきってる事なんだから

911 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 12:11:45 ID:07KLLy/a.net
無料の場所が有るからこそ、有料の場所の一定の秩序が保たれていると感じる日々。

912 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 12:23:14 ID:NKDd+XtT.net
サーカスとかwaq のようなテントがあればタープ張らなくてもいけますか?

913 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 12:29:29 ID:EpGy/ug6.net
>>912
ニワカっぽくてかわいいね

914 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 12:42:16 ID:e3TF42m4.net
>>912
別にタープって必須なわけじゃないよ

915 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 13:13:10 ID:SATB1X8c.net
タープがあればテント要らない場合もある

916 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 13:30:20 ID:qhinZ+4u.net
Aフレーム貼りしたタープの中に入れる用のインナー、テンマクのモノポールとパップテントインナーで迷ってる
どっちがいいかな
あとモノポールインナーはメッシュと白いやつどっちがおすすめ?

917 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 14:19:49 ID:+ycKBLa5.net
料理用のナイフか包丁のオススメ教えてくれ
折りたためるやつでグリップが木以外のやつ

918 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 15:27:33 ID:jAWKWLnR.net
>>894
6時7時に活動開始は当たり前のことだけど騒音はだめよって話
薪割りなどのあきらかに他人に聞こえるような音が出る行為は8時までは控えるのがマナーや
人によっては音だけじゃなく煙や臭いも迷惑に感じる者もいるって事を頭の片隅にでも置いて活動しとけばトラブルも少しは回避できる
斧や鉈持ったおっさんに怒られたくなければ夜は10時まで朝は8時までは焚き火と薪割りやらなければ良いだけ
キャンプ場に居るほとんどの人が当たり前に守ってるマナーや

919 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 15:39:45 ID:qhinZ+4u.net
朝の冷え込むタイミングで焚火禁止ってやばくないか薪割は前日にやっておくとしても
朝の焚火は結構やってる人いる気がするがな
区画サイトしか使ってないからフリーがどうなってるかは知らんが

920 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 15:45:05 ID:VZ3ZRkpp.net
夜は静かには当然理解できるが薪割り朝8時以降なんて聞いたこともないわ
ナイフをハンマーで叩くのはどうかと思うが手斧とかで割るなら特に迷惑とは思わん

921 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 15:46:08 ID:e3TF42m4.net
>>917
あまり使わない俺はダイソーの折り畳み包丁

922 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 15:47:04 ID:e3TF42m4.net
>>918
薪割りはともかく周囲と間隔あけてたら焚き火はええやろ

923 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 15:52:37 ID:GAELi93r.net
斧持ったおっさんが怒鳴り込んできたら動画撮って通報して拡散させればいいんじゃないの?

924 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 15:54:23 ID:e3TF42m4.net
斧持ったおっさんが薪割りの手本見せてくれるのかもしれない

925 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 16:00:26 ID:MQ3KvSGh.net
>>918
俺が見てきた限りでは早朝から薪割りしてんのはそのオッサンばかりなんだよなあ

926 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 16:10:02 ID:xv+FAdad.net
>>918
上の方の>>756は9時以降にしろって書いてあるが
756から見たら8時から焚火とか薪割りするあなたもマナー違反って事になってアタマ割られるみたいだよ

そんな個々のマナーを言い出したらキリがないから、最低限守らなきゃいけないルールがあるんだよ
それ以上はワガママ

927 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 16:10:48 ID:DoaHZQkk.net
朝の焚き火はもし風下にテントあればやらない
ゆっくりテント内で寝てたら煙臭くなってきて燻されて咳き込みながら出てくるなんて最悪だからな

928 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 16:11:15 ID:5P+PDtU3.net
そもそもそんなに薪を割る必要があるか?

929 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 16:13:51 ID:9dYOs3iQ.net
迷惑掛けるのも注意するのもそれを見てるのも全員おっさんだろ

930 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 16:15:48 ID:e3TF42m4.net
地獄かな

931 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 16:18:14 ID:a2LdLc0I.net
>>918
夜は22時以降に薪割りと焚火するの?
逆に怒られそう

932 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 16:39:09 ID:ZC/XbGvN.net
>>917
ビクトリノックス
スイスアーミーナイフだけじゃなくてそういうのも作っとるぞ。

933 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 16:43:11 ID:rbAUTsRD.net
サーキットスレと同じ様な主張の対立でワロタw
サーキット側が決めたルール以上のことを求める自称ベテランとの対立だコレ

934 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 16:47:59 ID:NKDd+XtT.net
>>914
日よけとか雨除けで必要じゃん

935 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 16:50:19 ID:9mxjKd54.net
それ必須って言うかね

936 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 16:58:22 ID:Z2eNty4b.net
>>934
絶対に要ると思うならタープあった方が良いと思う
ちょっと凌げればいいや程度なら挙げてた様なテントで良いかと

937 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 16:59:10 ID:XzOTboea.net
キャンプに必須なものなんてねーよ
ボケ
素人はレスすんな

938 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 17:01:55 ID:qhinZ+4u.net
>>937
最低限タープくらいはないと野宿だろ

939 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 17:03:35 ID:07KLLy/a.net
>>928
割ってみたいんだよ。言わせんな。

940 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 17:51:44 ID:C+hcg/k/.net
>>934
自分が必要だと思ってんのなら何で人にこれ(>>912)聞いたの?

941 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 17:52:53 ID:nSW8H4LC.net
>>938
別に段ボール箱を連結して
簡易ルーム作ってキャンプしても良いんやで
ブルーシート被って寝てたら死体と思われちゃうかもだけど

942 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 18:01:26 ID:cJTQs8Z9.net
>>917
鹿番にそういう安いのがある

943 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 18:45:16 ID:8BsWOIJL.net
薪割りはかまわんがちゃんと割れる斧選べよと
そしてちゃんと割れるように削って研いで来いよと

944 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 18:50:44 ID:d85UKPPT.net
斧でバトニングしてる
めっちゃ楽

945 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 19:06:19 ID:qhinZ+4u.net
斧ってかさばるからねぇ
かといってナイフでバトニングもきついが
基本家で割ってから持って行ってるわ

946 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 19:15:16 ID:d85UKPPT.net
シルキーの手斧使ってるから邪魔では無いわ

947 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 20:50:34.28 ID:qhinZ+4u.net
自転車、バイクでキャンプいってる民いる?
トランクボックスとか積載周り何使ってる?見た目的には革のトランク+ミリタリー系のサイドボックスとかいいなって思ってるけどどうかな?
ボックスは机外して机代わりにもしたい

948 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 21:01:34.48 ID:0wKZ5Vri.net
最近は調理にハサミしか使わなくなって来た
どうしてもって時は目一杯開くと左右が外れるやつだからナイフの代わりになるし

949 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 21:03:57.02 ID:rbAUTsRD.net
車で行くなら斧なんて誤差じゃない?

950 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 21:26:32.71 ID:iAWQroHL.net
キンドリングクラッカーでええやん
大抵のキャンプ場の受け付けに置いてあるけども

951 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 21:29:01.92 ID:k7PkISZg.net
>>947
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1650274001/

952 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 22:09:38.00 ID:QwKUmbni.net
>>947
その手は青ラグのホムペ見ればヒントはいくらでもある

953 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 22:11:38.42 ID:0wKZ5Vri.net
>>949
車から下ろした後運ぶのが大変なのよねー

954 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 00:08:10 ID:wn0E1NHr.net
明日長野で初キャンプだわ
友人がテント持ってくるから必要なもんは各自持参
主に寝袋系買った
明日楽しみだ…おやすみ…

955 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 00:14:39 ID:Fm2VmBrT.net
>>954
どこに行くつもりかは知らないが真夏用の服と真冬用の服両方を持って行った方がいいぞ
昼間はふつうに暑いのに高所だと夜は冷えたりする

956 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 00:18:21 ID:YoaI0S2D.net
>>954
寒くて眠れ無いに一票

957 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 00:30:44 ID:bnODGoiM.net
バトニングってする必要あるの?俺やったことないけど問題無く焚き火出来てる。ファイヤースターターも使わず着火剤。広葉樹もぶっといまんま火にいれとるよ

958 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 01:41:30 ID:M3Jt1cED.net
>>954
楽しんでこいよ!

959 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 01:53:08 ID:DbTfSW8r.net
>>957
バトニングやフェザースティックはただの娯楽だな
細い薪は数本あれば足りるし

960 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 02:54:24 ID:SJha2rS7.net
キャンプってする必要あるの?と聞いてるようなもんだからな

961 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 03:11:36 ID:N3UKMmJ/.net
>>957
問題なく焚き火できてるやつがバトニングって必要?
アホの子かな

962 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 06:57:34 ID:zRogmXAL.net
買う薪の太さにもよるな。
俺が買ってるとこは太薪しかなく、焚火で調理してるから早く熾火作るために最初に必要量を薪割りしてる。

963 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 08:49:31.05 ID:3YZOzKRp.net
ここ初心者どころか10代の子供が来てると思うんだよな
キャンプって金かかるし荷物多いしそれなりに危険もあるから子供だけでするのはできれば避けたほうがいい
雨や強風の悪天候、野生動物や害虫に、最近は誘拐やレイプなんかもニュースになるし、お金ないと無料の場所にいくだろうから余計に心配になる

964 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 08:55:59.71 ID:OhQpMcPU.net
他人なんか心配か?別に誘拐されようがなんだろうが自己責任だろそんなもん。どうでもいいわ。

965 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 08:59:45.79 ID:3YZOzKRp.net
>>964
まさにこういう大人が増えたからな
実際他人なんて見てないしできれば非日常の自然だけ見てたいわ

966 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 09:27:58 ID:QMosUSZF.net
俺はわざとバトニングやってるな
ハゲがイライラしてこっち見てくるのがたまらなく愛おしい

967 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 09:34:00 ID:HgoI0uBy.net
え?、キャンプってもともと子供がやるもんだよ

968 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 09:35:09 ID:gK5oBaLP.net
オートキャンプ場で売ってる薪をバトニングて、冷静に見たらかなり恥ずかしい行為

969 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 09:36:21 ID:qKh64mAu.net
通はホームセンター薪をバトニングだよね

970 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 09:38:20 ID:gK5oBaLP.net
スーパーで売ってるカット野菜を更に高価な包丁でカットしてる、みたいな感じw

971 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 09:41:19 ID:HgoI0uBy.net
自分は
着火用の細い薪を作るときくらいだな
数本

972 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 09:57:38 ID:IxNgbzdm.net
他人がバトニングやってようが斧で薪割りしてようがどうでもいい
バリピのBBQNだけはシんでほしい

973 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 09:57:51 ID:Z33H+Zud.net
ケイバーの6㎜厚くらいのシースナイフ持ってるけど
まだケースから出したことない 危ないし

974 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 10:08:34 ID:8n+vKuk2.net
ダンボールの切れ端で済ましてるわw

975 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 11:16:28 ID:zkB0WrxB.net
薪の乾燥甘かったりするからホムセンやキャンプ場の薪でも割るよ
細いほうが煙少なくなるから良い
スノピLみたいな大型ならともかく、ピコみたいな小さな焚き火台で太い薪置いてモクモクしたり煙出さないように派手にファイヤーしたりする方が嫌

976 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 11:24:07 ID:fV0oR4Pv.net
brsの折り畳みカセットコンロ購入してキャンプ場で使ってたら、パチモンは爆発して周りに迷惑だから使うなって激怒された。
暑くて焚き火セット持ってきてなかったから1泊の料金払ってたけど帰った。

977 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 13:23:54 ID:Kmol1lx0.net
ホムセンで箱入り薪買って開けたら
全てがバトニング済み。
くべるの忙しいわ。あっという間に燃えちゃうし!

978 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 14:02:28 ID:uj0ctyd/.net
100均のヒノキ焚付+現地で買う薪でいいんじゃね?
足らなきゃ文化焚付でもいいし
最近はバトニングしねーわ

979 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 14:03:46 ID:QoBikLp0.net
>>977
細割りって書いてなかった?

980 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 14:04:21 ID:uj0ctyd/.net
>>976
誰に激怒されたんだ?心狭いな
そんな事言ったら尼の中華バーナー全滅だぞ

981 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 14:21:24 ID:Hc2ZdvYh.net
キャンプ場で怒ってくるのなんておっさんしかいない
キャンプ場なんて90%がおっさんかその子供しか居ないんだから

982 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 15:30:20 ID:XkUIt441.net
軽くてあつかいやすいからとポリのバンドックのテント使ってるんだけど
暑いし、ビールハウスっぽくてtcいいなあと思うんだけど
重いよね。サーカス、友達の設営一緒にやったらこんなに重いの
かよ!って思った。でも中に入ると満足感あるな。
サーカスよりちっちゃめなWAQとかパンダだったら重さも
気にならないかな。今までポリだったから設営がとにかく楽で10分
かからずだったから余計になんか、かさばる感じが強い

983 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 15:39:15.06 ID:gK5oBaLP.net
TCは重いのもデメリットだけど、いちばん厄介なのは濡れたまま撤収するとき。自宅で大きなTC幕を干せる環境がないとやばい。濡れたままの雑巾を放置すればどうなるかわかるだろ

984 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 15:40:19.13 ID:NTGA+bN0.net
>>979
え?((((;゚Д゚)))))))後で見てみる…

985 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 16:01:16 ID:Ks7TwqYS.net
テント干すスペースすらない狭小住宅に住んでる貧乏人はキャンプなんてそもそもやらないんだからそこは問題じゃないだろ

986 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 16:37:34 ID:CQm6dsQV.net
>>983
乾燥サービスやってるメーカーのを買えば濡れ濡れびしょびしょな夜も安心

987 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 16:42:42.86 ID:CQm6dsQV.net
濡れ濡れ

988 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 16:45:02.41 ID:CQm6dsQV.net
>>983
乾燥サービス使えばびしょびしょな夜も安心

989 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 16:57:33.18 ID:DbTfSW8r.net
テントを干す庭とか無いんか?

990 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 17:23:08.74 ID:SggbvfR8.net
23区内で庭付きとかハードル高いだろ

991 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 17:25:31.60 ID:Fm2VmBrT.net
キャンプ用の料理道具って何使ってる?
クッカーとシェラカップで迷ってる
普段は鉄のフライパンとHSMとケトル使ってて一応メスティンも持ってる

992 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 17:28:49.40 ID:wlijco59.net
スノピのケトルNo.1とホットサンドメーカーとシェラカップくらいだわ

993 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 17:37:04.98 ID:8n+vKuk2.net
百均の片手アルミorステンレス小鍋サイズ違い三種(三個で重ねられる)
父親の形見の飯盒

994 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 18:07:49.52 ID:m5mvybwy.net
テントクリーニングとかボッタ価格だけどドロドロに汚れて濡れたテントを洗って干すスペースのない都会人は利用するしかない
やっぱポリのテントに限るよ

995 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 18:08:41.59 ID:jTJ46iua.net
バトニングってナイフでやらないといけないルールでもあるんですか?
ちっちゃめな手斧でやった方がパカンパカン早いと思うんですが

996 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 18:11:19.77 ID:woe2tYF1.net
23区内でも普通に庭付きの家いっぱいあるじゃん。どんだけ貧乏なんだよ

997 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 18:11:38.46 ID:gm6Sa0JF.net
>>994
コールマンとかの安いテント買えるくらいの料金掛かるからな

998 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 18:18:54.03 ID:SJha2rS7.net
斧でバトニングしてる方が頭悪そうに見えるからな

999 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 18:25:28.32 ID:CQm6dsQV.net
テントってどうやって捨てるの?
切り刻んで?粗大ゴミ?

1000 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 18:36:40.80 ID:wlijco59.net
>>995
別に手斧でいいよ
ナイフでやってるのは別作業もするのと荷物減らすためにナイフしか持ってきてないとかそんなところだろさ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200