2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門156m

1 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 09:55:18.07 ID:ptpb+TDra.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512

標高3,776mの富士山は、夏の暑さと冬の寒さを一日で体感する過酷な環境です。

高度が100m上がるごとに気温は0.6℃下がり、風速1m/sごとに体感温度は1℃下がります。富士山では
台風並みの強風が吹くのもざらで、夜明け前の山頂は真冬のような寒さ。体感温度は氷点下に達します。
「寒いのはがまんすればよい」というものではなく、体温を維持するためにより多くのエネルギーを消耗します。
つまり寒いとそれだけ疲労するのも早く、低体温症により真夏でも疲労凍死することがあるのです。

初心者が登れるのは、山小屋が営業する開山期間中(山梨県側7/1~9/10、静岡県側7/10~9/10)に
限られます。山小屋が閉まるとトイレも使えません。初冠雪(積雪)は例年10月初旬ですが、9月になれば
いつでも雪が降る可能性があります。10月以降はカチカチに凍った雪の急斜面が氷の滑り台になり、一度
足を滑らせれば岩にぶつかるまで止まりません。実際に毎年多くの人が滑落事故で亡くなっています。

このスレでは「安いから」というだけで100円のペラペラ雨合羽を薦めたり、「山の天気は変わりやすい」という
常識も知らずに「天気予報が晴れのときに登れば装備は簡単でいい」などという、初心者以下の知識の
知ったかぶりもいるので騙されないように。また、「自分はこれで大丈夫だった」「みんなこうしてる」という
話も鵜呑みにせず、事前に練習登山などで自分の体力を把握した上で万全な計画を立てましょう。
>>2-以降のテンプレを参考に、「余力を残して登頂、余裕を持って下山」を心がけ、楽しい登山を。

★スレ立て時のお約束
テンプレの勝手な削除、特定の人物を攻撃するための改変は禁止
重複を避けるために立てる前にスレ立て宣言すること
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑を本文欄の1行目に2行以上書き込むこと(荒らし避けのおまじない)

※前スレ
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門154m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1657968084/
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門155m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1659997849/

-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 09:55:55.13 ID:ptpb+TDra.net
どうぞ

3 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 10:23:18.30 ID:oTMLuKMD0.net
100度の熱湯を水筒ネタだけど
水筒の中の気圧は標高100メートルとかで封入されたものと考えると
お湯を注ごうと水筒の封印を解いた瞬間に
水筒の中の膨張しようとしてる気体が一気に噴き出して
爆発するみたいになるんじゃないかと
ポテチの袋がパンパンになるのの何倍もの圧力で

4 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 10:23:22.77 ID:wP7Hkg7t0.net
日曜日日帰り登山予定しているんだけど、天気が悪いな。
今シーズンはあきらめるか。

5 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 10:45:45.61 ID:DiD8r3bQp.net
>>3
いや、満タンにお湯を注いでいればそうはならない。
ただ山専ボトルでも、山頂まで登る間に温度が下がっていた。
熱いという感じではなくなっていたから、70℃くらいだろうか。

6 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 10:57:40.42 ID:oTMLuKMD0.net
>>5
実際にどうなるかではなく物理的理論ではどうなるかという話
100度だと富士山頂では水は気体になろうとするわけで
水筒の中では液体であった水の体積が気体として一気に増える
=爆発するんじゃないか?
という論理

7 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 11:16:53.44 ID:zxIIgeLQd.net
>>6
予想としてはグラグラ煮えた鍋の火を
急に切ると、ゴボゴボって沸騰するけど
あんな感じになると思われ。

もっと強いか弱いかは、やってみないと
わからない。

8 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 11:20:39.89 ID:wP7Hkg7t0.net
>>6
小学校の理科からやり直せ

9 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 11:41:02.29 ID:C3e4FFIaM.net
満タンで100℃維持してれば普通に噴き出すし危ないよ

10 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 11:52:55.89 ID:KTAi/4Pp0.net
【富士山でまた救助要請 山頂で20代男性が体調不良訴える=静岡富士宮警察】
https://news.yahoo.co.jp/articles/f695bdc4c5f68c99958b431dfedc541609870d93

【富士山で救助要請…山小屋で宿泊中に胸の痛み 大学生を防災ヘリで搬送】
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bd9dd36fdf5f6ca9e4757e8e37a99500844179d
https://youtu.be/68gN4Fvo8gw

【富士山で『救助要請』相次ぐ…疲れて動けない 静岡・御殿場口】
https://news.yahoo.co.jp/articles/d06771469be9ea15889ec65c5a4a0e95a80861ab
https://youtu.be/DdltIClihSc

11 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 12:17:14.14 ID:xHtnQZScp.net
>>9
一般人が入手できる水筒では、100℃のお湯の温度を保ったまま山頂まで運ぶのは不可能。
登山中に、どうしても温度は下がる。

12 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 12:45:43.91 ID:Ulbhg2DW0.net
ヒートパックのほうがバーナーよりも安全かつ強風下でもお湯作れそうなので
登って試してみたい
教えてくれた人ありがとう

13 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 12:52:13.69 ID:zxIIgeLQd.net
山専ボトルは、満タンだと保温性能が落ちるから
水面とキャップの間に数ミリの空気層ができるように
指定してるはず。

14 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 13:28:03.87 ID:oTMLuKMD0.net
胸の痛みが出たのは泊まった山小屋の名前の呪いだろw

15 :底名無し沼さん (ワッチョイ d574-ymFH [60.34.210.159]):[ここ壊れてます] .net
山小屋の人が赤ら顔で接客するなよ。
飲むなよ頼むから

16 :底名無し沼さん (スプッッ Sd13-XvCx [183.74.192.38]):[ここ壊れてます] .net
昔は誰でも登れた富士山も
便利で快適な生活に慣れた今の人には
体力的に無理みたいだから、

富士登山は全体に見直した方がいいんじゃないかな。

五合目一泊で御来光見て出発、無理な人は
いけるとこまでで引き換えす。夜間登山だと
途中下山は怖いけど、明るければ問題ない。

夜間登山は、少し上級向けってことで

17 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 15:25:39.68 ID:jIPvZi5BF.net
骨折とか遭難ならわかるけど疲れて動けないって救助要請するの富士登山者くらいじゃね?

18 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 15:32:53.53 ID:XFdP8Eo7H.net
>>16
近頃の米軍人弱っ!

【富士山を下山中のアメリカ軍人の男女が警察の救助要 請高山病か=静岡県】
https://news.livedoor.com/article/detail/22713966/
https://youtu.be/Qgl4PfL_snk

19 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 15:36:06.57 ID:k0V5VTT20.net
>>17
高尾山でもあるけど

20 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 16:09:28.85 ID:4qunU3vDp.net
>>12
袋に入れておけば、缶コーヒーや缶詰も結構熱々になるよ。
しかも使用済みのパックは、何かに包めばしばらくカイロのようにもなる。
山頂で日の出まで待つ時とかに、意外と重宝するよ。
蓋付きの空き缶ボトルがあれば、山頂で水を買えば良いしね。

21 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 17:20:17.22 ID:XLJa3CywM.net
>>14
うまいね

22 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 17:21:07.59 ID:kKUO9IaG0.net
>>18
登頂したのが救い!

23 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 17:38:41.83 ID:8jkBpHfgd.net
上は結構晴れてる

https://i.imgur.com/Soy40Rx.jpg

24 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 17:51:47.09 ID:cdLNm38OM.net
富士山でなぜ疲れて動けないってのが多いのかってと
やはり酸素だろうね。酸素の薄い世界で体がも一気に重くなって
行動できなくなる。
他の山では疲れて動けない。助けてくれ、なんてそうそうないのに
富士山で多発するのはそれだろう

25 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 17:53:14.27 ID:cdLNm38OM.net
3200メートルを超えたあたりから一気に動きがスローになるからね。あれは俺も驚いた。
みんなスローモーション。

26 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 18:52:07.44 ID:k0V5VTT20.net
ただ酸素が薄いからってんじゃなくて、それが原因での高山病の症状の運動能力低下を発症する人が必然的に多いからでしょ

27 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 19:15:54.89 ID:C/W4e4tD0.net
月末行こうと思ってたけど天気悪そうだから早目に諦めるほうが良さそうだ

28 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 19:17:06.00 ID:oTMLuKMD0.net
台風が千葉沖を通過して1日ぐらい良い感じになりそう

29 :ストッ君 :2022/08/22(月) 19:17:42.89 ID:BWHUMI7ra.net
天気予報見ると9月の開山期間も厳しそうだね
もう諦めるしかないんか

30 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 19:18:41.75 ID:XnvDxUs/0.net
>>29
9/5-7あたりは絶好の登山日和になるよ。ルート3776やるならこの日程が良い。

31 :ストッ君 :2022/08/22(月) 19:23:51.18 ID:BWHUMI7ra.net
>>30
ほんとに?
雨降ったら俺の有給返してね

32 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 20:33:36.29 ID:C/W4e4tD0.net
バスタ新宿からスバルライン五合目直通じゃないと嫌だから
9月ならさわやか信州号で北アルプス行く

33 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 21:06:41.97 ID:0V5EIvs1d.net
このスレに居るもの同士でオフ会がてら登りませんか?8月は厳しいので9月の土曜あたりでどーですか?男女関係ナシで

34 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 22:28:31.06 ID:yIG4249O0.net
滑落して死ねよ

35 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 22:36:11.97 ID:TPYfFnMn0.net
天気イマイチだろうけど明日登ってくるわ

36 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 22:47:56.81 ID:WGS8nzwa0.net
>>35
水曜日は雷雨予報も出てるから無理すんなよ
俺は9月に延期したわ

37 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 22:49:20.63 ID:XnvDxUs/0.net
>>33
9/3?10?ちなみに登山道はどこ?山小屋泊?

38 :底名無し沼さん (エムゾネ FF43-tj1l [49.106.188.184]):[ここ壊れてます] .net
>>35
むしろてんくら見る限り今月は明日が最後のチャンスじゃないの?

39 :底名無し沼さん (スップ Sd03-tj1l [1.75.228.147]):[ここ壊れてます] .net
【『弾丸登山』『軽装』遭難相次ぐ富士山…8月は去年の6倍 静岡県警はSNSに映像アップして注意呼びかけ「標高が上がると荒れるのが山」】
https://youtu.be/XJBMzh2E3Mk

40 :底名無し沼さん (スップ Sd03-QMmj [1.75.159.241]):[ここ壊れてます] .net
今上にいるけど、富士吉田の市街地キレーに見えてるよ

41 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2337-vnHE [125.0.72.217]):[ここ壊れてます] .net
今日が今月ラストの晴れ日かもね

42 :ストッ君 (アウアウウー Sad9-6Rou [106.128.193.131]):[ここ壊れてます] .net
>>38
28と30もAにはなってるよ

43 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8b-i8cs [133.106.44.39]):[ここ壊れてます] .net
去年マイカー規制期間外に行ったからシャトル使ったことないんやが
シャトルの場合、帰り汗だくのまま混雑したバスに乗るの?

44 :底名無し沼さん (ワッチョイ 150f-y57v [220.97.175.101]):[ここ壊れてます] .net
富士山なら山小屋一泊だけだが、アルプス縦走なら4~5泊風呂に入らないで、帰りはそのまま電車で帰宅もフツーにある。

45 :底名無し沼さん (スップ Sd03-VTRW [1.72.7.250]):[ここ壊れてます] .net
>>37
どちらも今のところ空いてます。出来れば富士山p集合解散で吉田口ルートでお願いします。4時の始発バスで山小屋は利用無しの予定です。こちらは女2人です。

46 :底名無し沼さん (スップ Sd03-zuZo [1.75.2.8]):[ここ壊れてます] .net
潔癖症の人に登山趣味は向いていないと思うの

47 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8b-i8cs [133.106.32.146]):[ここ壊れてます] .net
>>44
そういう問題じゃなく
みんな汗だくの状態でバスに詰められるわけ?
五合目にシャワーとかあったっけ?

48 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-XvCx [49.106.215.216]):[ここ壊れてます] .net
富士山の登山バスって、豪華リゾートバスだけど
汚れ防止に分厚いシートカバーかかってて
行きは違和感だけど、砂まみれの帰りは納得する。

49 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 09:34:46.57 ID:luc8ZfnE0.net
シャワーとか無いしアンダーウェアの着替えさえままならないから
汗かいてすぐ乾くけど臭くならない素材の登山ウエアを着る

50 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 09:49:09.46 ID:opN/y7WV0.net
>>47
https://www.shower.co.jp/secchi_detail.php?id=124
コインシャワー設置した事例がある

51 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 11:52:09.80 ID:Omx2dVzUd.net
マイカーは下山後に汗まみれで乗ることになるから絶対やだ

52 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 11:55:28.15 ID:luc8ZfnE0.net
汗まみれなのは衣服なので
マイカーに着いたら着替えれば良いだけ

53 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 12:12:51.59 ID:o1i8Mtwma.net
http://pbs.twimg.com/media/Ddcuw0VVMAEMiJv.jpg
http://pbs.twimg.com/media/EHo7i2OUEAEVzOo.jpg
http://pbs.twimg.com/media/EMYOfXdUUAM1pWu.jpg
http://pbs.twimg.com/media/E7RFpNQVoAIXCfp.jpg
http://pbs.twimg.com/media/ElkbptyU0AIKuEo.jpg
>>33

54 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 12:18:15.24 ID:k2z06lxtd.net
マイカーの車内はプライベート空間だけど裸運転は公然ワイセツにあたるから気をつけて

55 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 12:24:33.74 ID:gauUkNUJM.net
>>53
こんなクソガリがチヤホヤされるんだよなこの国

56 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 13:00:08.97 ID:+iy6tcBRd.net
>>47
https://i.imgur.com/v0xNQaS.jpg
https://i.imgur.com/ksk7SHc.jpg

57 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 13:15:28.29 ID:Bnt+O4xQd.net
【「足が痛くて動けない女性がいる」山小屋から通報 富士山・富士宮口を下山中の外国人女性が救助要請 静岡】
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e03a9e56de72c5b7ad4a92a712681b3a83b69ab

58 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 13:52:28.75 ID:zU7mZTKTF.net
https://youtu.be/7mQOFgr8Boo

59 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 14:53:04.05 ID:pPI7j3svM.net
>>23
この景色みたいなー、

60 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 15:06:45.82 ID:luc8ZfnE0.net
17時ぐらいに大沢崩れな行くしか

61 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 15:15:17.20 ID:rA0BFlFrd.net
今更だけど初心者の富士登山に必要な本当の装備

レイン上下
これは説明不要、必ず用意するべき

リュック
2-30リットルなら何でも良い
30だと大きすぎるかもしれない
無印のとかでも十分だけど飲み物をすぐに取り出せる形だと便利


富士宮ルートの往復以外は下山で靴底がボロボロになるので新品はもったいない
履き古した登山靴が1番だが無ければ底がある程度厚いスニーカーでも良い、ゲイター必須
登山用の靴下、靴ずれ用の絆創膏も

ゲイター
膝下まであるものが良い
無いと靴の中に砂や石が入ってきて下山に時間がかかる
一回でボロボロになるので安い業務用のとかで良い

マスク
こちらも下山時の砂埃対策に必須
ピタッとしていて顔全体を覆えるものが良い

サングラス
100均ので良いから好天なら必要
日焼け止めも

お金
菓子や飲み物はお金で買うべし
頂上付近は小屋の営業期間に注意
下山道には店ないから登りの8-9合目で多めに調達すべき

アミノ酸、足攣り対策薬
アミノバイタルとかツムラ68番とかです

ストック、金剛杖
これは難しい
合う人にはとても重宝するだろうが合わなければ邪魔なだけ

予備日
厳しければ小屋にもう一泊すれば良いという余裕
帰りのバスは予約しない事
よってツアーはお勧めしない

62 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 15:17:36.04 ID:luc8ZfnE0.net
サングラス3回に1回の頻度で紛失するわ
曇った時に外してリュックのポケット突っ込んで
太陽が出てきてサングラスしようとポケット探ると無くなってる

63 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 15:29:10.79 ID:WoaBFXXcF.net
>>61
20Lザックだとぶっちゃけレインジャケットとフリースと山頂で着るダウンだけでパンパンだと思うぞ

64 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 15:34:08.91 ID:luc8ZfnE0.net
大きめだけど軽いのが良いな
頂上付近だと丁寧に詰め込むという作業を脳みそが拒否する

65 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 15:35:29.67 ID:rA0BFlFrd.net
そういえば必須装備にダウンと軍手入れるの忘れてた
フリースは要らない、薄い長袖Tシャツで良いよ
半袖T、長袖T、ダウン、レインでご来光待ちイケる

66 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 15:42:15.53 ID:WoaBFXXcF.net
>>65
8合~山頂手前歩いてる時はTシャツの上にフリース羽織るし風強いとさらにウインドブレーカー代わりにレインウェアも着たりするそま

67 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 15:57:41.22 ID:luc8ZfnE0.net
フリースはかさばるから邪魔

68 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 16:01:24.70 ID:rA0BFlFrd.net
フリース着て歩けるくらい寒いならダウンでも良くね
ただしユニクロのウルトラライトダウンくらい薄いのな

どうもフリースは重くて嵩張るからお勧めしにくい
自分はガチ雪山でしか着ない

69 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 16:26:41.59 ID:R27GT3Tr0.net
ダウンは汗や雨で濡れると防寒性能がガタ落ちするから、小屋内や好天時のご来光待ちなど、使える機会は限られる。
ベストは化繊綿のインサレーションだが、フリースの方が汎用性は高い。

70 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 16:28:10.64 ID:EaHbUmw5r.net
富士山初めて登ったけど本当糞山だな

単調で地味に長い登りルート
夜遅くまでうるさい山小屋
地獄のジグザグ下山道

登山初めての奴がこんな山登ったら確実に登山嫌いになるわ

71 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 18:36:03.69 ID:a4UDi6eo0.net
>>61
これは荒らし
万人共通かのような物言いをやめて「僕の考える初心者装備」と改めるべき

72 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 18:54:44.10 ID:N+fFyiHS0.net
月末どころか来月上旬まで天気悪いの確定だから一気に盛り下がったな

73 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 19:17:08.50 ID:3r12bI7HM.net
富士山の剣ヶ峰周辺のあの重機置き場はどーにかならんのか?

74 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 19:21:02.91 ID:3r12bI7HM.net
>>61
富士山だけ登ってみたいって人ならそんなのほとんどいらないと思う。
雨具とダウン
それを入れられるザックでもなんでもいいから、そういうの。

それだけでええんちゃうかな?

75 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 19:27:02.61 ID:bXG8ckwx0.net
>>70
吉田の下山道はほんと嫌い
だから毎回静岡側に降りる

76 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 19:29:26.24 ID:/d2jZ2ZV0.net
吉田はジグザグが終わってからが長い
御殿場は最後の緩い坂がキツイ
やはり富士宮かな

77 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 19:30:31.41 ID:3r12bI7HM.net
>>75
静岡側に下りてどうやって戻ってくるの?

78 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 19:50:47.01 ID:a4UDi6eo0.net
>>77
現地までマイカーな人ばかりじゃないんだぜ

79 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 19:59:03.96 ID:UYQhzFS9M.net
>>75
吉田しか下山してなくて他知らないんだが、他はどういう感じで良いの?
吉田のジグザグは、スキーで降りてくイメージで楽で良かったんだが。6合目まであっという間で1時間かからないくらいだし。

80 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 20:01:42.69 ID:XMLNbSJ60.net
>>富士宮は御殿場口から宝永山経由で下山が鉄板!

81 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 20:02:18.97 ID:3r12bI7HM.net
>>79
え!一時間で降りたの?嘘だろ?

82 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 20:10:16.04 ID:PeyCR0ZC0.net
御来光で万歳三唱しにいくのが富士山

83 :ストッ君 :2022/08/23(火) 20:15:55.93 ID:cukLbWFba.net
何でここの奴らって後出しばっかなん?
日付変えたり、行かないって言ったりした後に実はその日行こうとしてたとか実はこのレス俺なんだよねとか多すぎない?w
最初からそう言えばいいのに

84 :ストッ君 :2022/08/23(火) 20:16:30.73 ID:cukLbWFba.net
あ、間違えました
気にしないでください🥴

85 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 20:24:16.30 ID:XMLNbSJ60.net
>>吉田口は2時間あれば5合目まで下山出来るんよ

86 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 20:28:18.65 ID:aUpR+2rZd.net
またぁ?

【「疲れて動けない」「日没で道に迷った」…富士山で遭難相次ぐ 静岡県警の山岳遭難救助隊が2人救助】
https://youtu.be/UDOfqvsnjFY

87 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 20:45:18.64 ID:XMLNbSJ60.net
>>86
放置!

88 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 20:47:02.41 ID:XMLNbSJ60.net
土曜日逝けそうじゃん

89 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 20:49:10.48 ID:LgvMTXSWM.net
>>86
五合目で体力テスト必要だな

90 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 21:19:14.56 ID:o1i8Mtwma.net
>>86
山って
暗くなったら動かず待機
それだ出来るだけの食物、水分、防寒着
時間潰せる
昔はラジオ
今はスマホと予備バッテリー
骨折とか高山病じゃないなら
消防呼ぶなよ
税金かかってるんだから

91 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 21:27:35.49 ID:UYQhzFS9M.net
>>81
すまん、6合目じゃなくジグザグ終わるのが1時間弱だった。そこから緩やかな直線で5合目まで1時間。
YAMAPの活動記録で確認した。

92 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 21:31:27.07 ID:XS5iTbi5M.net
>>51
自分たちはいつも下山完了後に自家用車に着いたら、登山ウェアは脱いで仮着替え用の半袖半パンにw (大抵は行きに着てた服)
靴も靴下も脱いでサンダルやクロックス。下着はそのまま。楽になったところで車に乗って温泉直行。水ヶ塚Pから富獄温泉まで20分くらいかな。
もうね、下山後のお風呂最高・・・!!!! 骨まで染み渡って気持ちいいこと。たまらんちんですよ?
(花の湯自体はお湯も設備もあまり綺麗ではないとは思いますがw)

そこで湯上がりに下着も全部あらたしい帰り車用に着替えて、疲労度によっては仮眠してリフレッシュしてからのんびり運転して帰ります。
帰路500km超あるもんで

93 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 21:39:19.18 ID:luc8ZfnE0.net
ジグザグの回数数えたら57回とかだったかな
ホントイヤになる

94 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 21:46:30.61 ID:SSar+pQx0.net
1泊2日ご来光ツアーで初めて富士山に登ります
1日目昼ご飯を食べてから登山開始し、山小屋で夜ご飯と朝食が出てお昼に下山後温泉とバイキングというツアーですが、どれくらい自前で食料を持っていけばいいですか?
行動食の種類とか、登山での消費カロリーは調べて出てきますが実際どれくらい必要かがわからず経験談とか教えて貰えると嬉しいです

95 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 21:56:22.33 ID:H9q5ufzva.net
>>94
1合ごと山小屋売店があるから
自動販売機もあるよ

塩飴一袋とカロリーメイトで十分

96 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 21:57:55.60 ID:Y6uG/U72M.net
>>94
多分同じ会社のツアーで複数回登頂してるけど
ガイド付き?フリー?

97 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 22:00:21.08 ID:luc8ZfnE0.net
溶けにくいチョコレート有ると元気無くなった時に復活するよ

98 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55d0-v6+H [124.18.24.198]):[ここ壊れてます] .net
ありがとうございます

>>95
途中で買えばいいとしたらお腹減ったら適当に買って適当に食べればいいってことですか?
一応山小屋で買わず必要分持っていくつもりでした
>>96
ガイド付きです

99 :底名無し沼さん (アウアウアー Saeb-lFz2 [27.85.207.54]):[ここ壊れてます] .net
>>98
おいらは500ミリリットルのお茶6本持って行ったけど
5合目以降は寒いから2本でいいな
足りなければ買えばいい
2kg軽くなるだけで体力温存

山小屋で昼飯、夜食食べられるなら
おやつくらいで
飴玉、キャラメルは一袋
遭難したときの腹持ちがいいのと
ハンガーノック防止に一袋は必須

100 :底名無し沼さん (ワイーワ2 FF13-mN8C [103.5.140.153]):[ここ壊れてます] .net
35だけど富士宮御殿場トラバースで登って
赤岩で眠って今目が覚めた、暑くもなく丁度いい登りだった

https://i.imgur.com/1ashW7u.jpg

後半戦頑張るわ

101 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 23:27:45.44 ID:695jFxzNM.net
>>99
すまん横からだが、気になって。
遭難って、富士山でそこまで考えた装備するもんか?
5合目以降はって、何合目から登るつもりなんよ

102 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 23:30:23.96 ID:695jFxzNM.net
>>100
今目が冷めたって、いつの話だよw

103 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 23:33:14.80 ID:H9q5ufzva.net
>>101
ごめん、ごめん
防寒着以外は万が一ね
遭難しないよ

104 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 23:34:20.20 ID:H9q5ufzva.net
>>101
馬返しの1合目から登ったよ

105 :底名無し沼さん :2022/08/23(火) 23:35:53.74 ID:bXG8ckwx0.net
>>79
須走の砂走りが真っ直ぐテンポ良く下れて楽しいかな

106 :底名無し沼さん :2022/08/24(水) 00:00:05.06 ID:uWk2IFKV0.net
>>79
御殿場ルートの大砂走りを味わうと、もう他のルートから降りたくなくなるよ。
あれは富士登山のご褒美の1つ。

107 :底名無し沼さん :2022/08/24(水) 00:17:25.93 ID:ExO9IeUy0.net
大砂走りは次郎坊までだなぁ
あそこから修行

108 :底名無し沼さん :2022/08/24(水) 00:50:44.72 ID:egJlhdaLd.net
>>94
よくスーパーとかに売ってる子供向けの小分けになった菓子の袋シリーズあるじゃん
https://i.imgur.com/KCjHHEt.jpg
あれのポテコとか塩辛いやつを休憩の時用に3~4袋、普通のサイズのポテチとかより食べ切りサイズのやつのほが何かと便利だぞ
あとミニ羊羹みたいな甘い系を
https://i.imgur.com/A8zR9Mq.jpg
3~4本で充分だよ
俺はそれプラス山小屋のカレーだけじゃ足りないからコンビニのオニギリ3個くらい持ってくかな
水はザックの中に500mlのミネラルウォーターを2本、ザックの横のとこに1本の計3本かな、食料も水も足りなきゃあとは山小屋で調達すればいいし

109 :底名無し沼さん :2022/08/24(水) 01:07:14.77 ID:ucSPAfznM.net
スパゲティ大盛りを食べてから登ると、とても腹持ちがいい。

110 :底名無し沼さん :2022/08/24(水) 02:14:03.18 ID:2NclN+1Md.net
【EVなら登山シーズンでも「富士スバルライン」が走れちゃう 夏の富士山5合目へ】
https://news.yahoo.co.jp/articles/20a4f9ebdbf909c449a9a0468b799a9698722645

111 :底名無し沼さん :2022/08/24(水) 02:33:03.81 ID:DscuhuI9d.net
天気良かったよー
https://twitter.com/jitukawa37761/status/1561816062072881152?t=fQXJXq78qLBXF-D-6OzStw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

112 :底名無し沼さん :2022/08/24(水) 06:24:57.62 ID:7y0NQ2x60.net
>>106
砂まみれになって帰ってきてからがメンドクサイ
ご褒美というか罰ゲームというか

113 :底名無し沼さん :2022/08/24(水) 06:36:36.11 ID:7y0NQ2x60.net
>>70
ワカル富士山登るとしばらく山はいいやって気持ちにはなる
けどまた登っちゃうんだなあこれが

満点の星と流れ星
多くの登山者と登る妙な一体感泣く子供
山頂手前のおすなよ絶対押すなよのダチョウ状態もまた楽しい

114 :底名無し沼さん :2022/08/24(水) 07:16:48.65 ID:7OXO7q8wM.net
>>98
まずバス降りた説明で「荷物持ちすぎ、飲みものは1本でいいから途中で買え、お菓子も置いてけ、軽くした方が登頂率上がる」って説明される。
けどガイド付きだと好きなタイミングで休憩できる訳じゃないし、途中の山小屋で食べ物買ってる時間あるとも限らないから多少持っていった方がいい。
私は150カロリーの焼き菓子1個しか持っていかず後悔、あと2つは持って行けばよかった。
飲みもの買う位の時間はあるからそこは大丈夫。
五合目の昼食はカレー以外がいいよ(夜もカレーの可能性大)、着替え場所1階の有料トイレは汚いから遠いけど公共トイレへ。
着替え場所の3階登る前に100円玉用意しとけー。

115 :底名無し沼さん :2022/08/24(水) 07:38:25.41 ID:jtr+HsUQ0.net
来週予定なんだがキッツイなぁ天気
27、28の天気予報は今週入ってから好転したしまだワンチャンあるか

116 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d74-+Ekx [114.187.110.189]):[ここ壊れてます] .net
尼で売ってる2リッターの1000円のハイドレーション(ホース付き水袋)と2リッターペットボトルに
アクエリと水1:1に割った飲料入れて4リットル担いで上がった、あと山小屋で乾杯用にコーラ一本

カブ飲みに近い感じで山小屋でも好きなだけ飲んでお鉢も巡って300mlくらい余ったかな
荷物のうち殆どが水とか

117 :底名無し沼さん (ブーイモ MMab-avP4 [163.49.201.82]):[ここ壊れてます] .net
26日(金)に水ヶ塚から始発シャトルで富士宮口から上って、御殿場口に降りる予定で、休暇も取ってたんだけど。今日になっててんくらがBに変わってた。どうしたもんか。

118 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad9-mN8C [106.146.87.218]):[ここ壊れてます] .net
>>102
今降りてきた、昨日今日の話だよ

119 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad9-mN8C [106.146.87.218]):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/Ndct1me.jpg

https://i.imgur.com/1ashW7u.jpg

120 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bbd-ymFH [1.112.56.25]):[ここ壊れてます] .net
>>112
スパッツもぼろぼろになるからな
良いヤツは使えない
お古で捨てても良いの持参

121 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8beb-TChE [121.107.50.209]):[ここ壊れてます] .net
月末の天気持ち直してきてるな

122 :底名無し沼さん (ブーイモ MMab-avP4 [163.49.206.23]):[ここ壊れてます] .net
117
午後になって、26日てんくらCになった。諦める。

123 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad9-vdGu [106.154.148.81]):[ここ壊れてます] .net
9月11日の閉山以降に5合目登山口まで行けるバスってありますか?

124 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d74-+Ekx [114.187.110.189]):[ここ壊れてます] .net
>>123
観光バスは割と年中無休のイメージだけどね
ふもとのお土産屋さんが冬でも観光客向けにやってるしょ

125 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7574-ymFH [118.21.20.141]):[ここ壊れてます] .net
>>123
富士急のホームページを見てね。

126 :底名無し沼さん (アウアウアー Saeb-lFz2 [27.85.207.54]):[ここ壊れてます] .net
>>123
自分で登りなさい

127 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03b0-LJVG [133.149.86.13]):[ここ壊れてます] .net
閉山したら車で五合目いけるじゃん
バスより楽よ

128 :底名無し沼さん :2022/08/24(水) 19:40:42.92 ID:mengn6w/M.net
バイクで5合目行ける?

129 :底名無し沼さん :2022/08/24(水) 19:49:06.46 ID:AexlWeR0d.net
当然バイクでも行ける
カブとか原付も来て、バイク乗りチャリンコ乗りの聖地みたいなもんだな

因みに11月に5合目にバイクで行って、一気に7センチくらい雪が積もり、下りで地獄の恐怖体験は良い思い出

130 :底名無し沼さん :2022/08/24(水) 20:14:57.55 ID:shFWjTJ60.net
土曜日登れそうじゃない〜
一応雨具等装備持って逝った方がええけどねぇ

131 :底名無し沼さん :2022/08/24(水) 20:48:41.52 ID:DHJADMal0.net
雷鳴らなけりゃ大丈夫だと思うけど眺望ゼロだしきついよねぇ
3回富士山行ってどれも豪雨だった

132 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15a2-R2kc [220.210.143.131]):[ここ壊れてます] .net
頂上から景色見れないのに登ってもただの修行

133 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23ff-QMmj [219.161.65.24]):[ここ壊れてます] .net
登りはガスで何も見えなかったけど、8合目から上は晴れてて、ご来光とお鉢は気持ちよかったぜぇ

134 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-tj1l [49.98.133.203]):[ここ壊れてます] .net
>>130

【『弾丸登山』『軽装』遭難相次ぐ富士山富士宮口ルート
8月は去年の6倍 静岡県警はSNSに映像アップして注意呼びかけ「標高が上がると荒れるのが山」】 https://youtu.be/XJBMzh2E3Mk

135 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spb1-LJVG [126.157.132.62]):[ここ壊れてます] .net
ガラガラの去年と比べたら激増すんのは当たり前だろう
外人ばっかいた2019年くらいと比べたら減ってるんじゃないのか?知らんけど
いずれにしても山舐めおじさん設置しなあかんな

136 :底名無し沼さん (スプッッ Sd13-XvCx [183.74.192.94]):[ここ壊れてます] .net
富士山事故が多いのは
山慣れない人が徹夜登山するからだろ?

あさイチのバスで登って夕方のバスで帰る方を
おすすめすれば、無理して頂上へ行く人が
減るから、事故も減らせると思う。

山小屋ビジネスは、いろいろ考えなおして
行かないと、昔のままではどの道やっていけない。

137 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5beb-Nvr+ [175.134.206.86]):[ここ壊れてます] .net
御来光ビジネスでやってる富士登山を朝イチ登山推奨とか笑える

138 :底名無し沼さん (スプッッ Sd91-FN1S [110.163.12.199]):[ここ壊れてます] .net
アレな山小屋ほど滞在時間を短くさせようとするからな
山小屋の雇うガイドのツアーで夜20時に到着させて夜中1時に出発させて一泊分の料金
初心者ほど早く着いて遅く出発するツアーを選んだ方が良い

139 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9db6-ymFH [160.13.95.147]):[ここ壊れてます] .net
再来週は天気全滅ぽいな
終わった

140 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8b-blr+ [133.106.140.179]):[ここ壊れてます] .net
>>138
ほぼ弾丸ツアー

141 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8b-mS6G [133.106.138.209]):[ここ壊れてます] .net
今週土曜は無理そう?

142 :底名無し沼さん (ササクッテロ Spb1-ymFH [126.33.228.54]):[ここ壊れてます] .net
富士吉田口は山小屋前でも御来光見られるけど、静岡側はそうはいかないから、なんとか日の出前に山頂に行こうと頑張り過ぎちゃう人が多いんだろうな。
で、下山時に体力が尽きる。

富士吉田口は無理しないでも、御来光は見られるからな。

143 :底名無し沼さん (JP 0He9-eSpn [210.162.55.229]):[ここ壊れてます] .net
雲海で快晴だよ

144 :底名無し沼さん (ワッチョイ 758c-/t01 [118.236.125.28]):[ここ壊れてます] .net
吉田口のご来光は頂上で見るより7合目辺りで見たほうが物凄い綺麗

あと頂上でのご来光は万歳三唱、国歌斉唱、リコーダ吹いたり煩いゴミばかりだからいかないほうがいい

145 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8beb-TChE [121.107.50.209]):[ここ壊れてます] .net
そういうの目当てで来る人が多数派だし
富士山頂で御来光見るというサブクエスト消化しに来てるから
〇〇で見る御来光のほうが綺麗とか関係ないんだろ

146 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dff-SiT/ [114.163.80.1]):[ここ壊れてます] .net
夜明け前に山頂についてみんなでご来光を見るというイベントなんですよ
途中で明けちゃったこともあるけどそれはそれで良いと思いますが
早めについたりギリギリに着いたりしましたがやっぱりうまく夜明けチョイ前について
しかも天気が良かった時はやったーとは思いますね

147 :底名無し沼さん (JP 0H41-l0kv [124.219.171.49]):[ここ壊れてます] .net
明日は天気いいのかな?

148 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8b-9waH [133.159.149.226]):[ここ壊れてます] .net
>>136
朝イチ登りはじめの日帰り推奨なら、富士宮はいいとして、吉田と須走はバスダイヤなおさないと。

149 :底名無し沼さん (JP 0H43-tj1l [49.98.153.232]):[ここ壊れてます] .net
>>136

【富士登山で遭難者大幅増…奮闘する最難関ルートの山小屋経営者 安全への思い】
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6d5d2eeb1b298a42292777a3e7bed074f353fbb

150 :底名無し沼さん (JP 0He1-yyau [150.66.98.173]):[ここ壊れてます] .net
夏が終わる・・・

151 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9db6-ymFH [160.13.95.147]):[ここ壊れてます] .net
大幅増って書きたい記者ばっかだな
特別少なかった年から比べたら当たり前じゃん

152 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2388-XvCx [61.118.86.227]):[ここ壊れてます] .net
夏なんて立秋が来た時点で終わってんだろが

153 :底名無し沼さん (JP 0Hd1-HB3y [14.14.200.6]):[ここ壊れてます] .net
吉田口の佐藤小屋、土曜日はやっぱり混むのかな?

154 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03b0-LJVG [133.149.86.24]):[ここ壊れてます] .net
>>148
バス終わった後に五合目ついちゃったらビバークしかない?

155 :底名無し沼さん (JP 0H91-Ubeo [110.163.217.146]):[ここ壊れてます] .net
富士山で登山中の男性が心肺停止 搬送先の病院で死亡 山梨県
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cff61f45616ca6e05f8a20c71abd7ef87abaaf2

156 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2388-XvCx [61.118.86.227]):[ここ壊れてます] .net
いちいちニュース貼り付けるやつなんなの?

157 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8b-9waH [133.159.149.226]):[ここ壊れてます] .net
>>154
タクシーはいる。

158 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8b-lUxZ [133.106.55.31]):[ここ壊れてます] .net
1ヶ月前から予約してたのにピンポイントで土日だけてんくらCじゃねえか、
雨具と念のためハードシェルも持っていくか、
てか登頂しても暴風雨とガスガスなんだろうな…
靴もゲイターつけてもぐちゃぐちゃになるんだろうな…

159 :底名無し沼さん (JP 0He1-Zd7d [150.66.66.124]):[ここ壊れてます] .net
>>154
カプセルホテルがあるじゃん
満室なら野宿だな
トイレの近くにでも寝とけ

160 :底名無し沼さん (JP 0Hb1-ymFH [126.33.231.36]):[ここ壊れてます] .net
>>154
時間帯にもよるけど、5-6合目の山小屋でもう一泊かな。

161 :底名無し沼さん (JP 0H31-zuZo [36.2.249.60]):[ここ壊れてます] .net
>>154
タクシーを使えばよろし

162 :底名無し沼さん (JP 0H31-lFz2 [36.11.229.4]):[ここ壊れてます] .net
>>161
タクシー呼ぶの?

163 :底名無し沼さん (JP 0Heb-ymFH [27.95.203.71]):[ここ壊れてます] .net
>>158
流石にハードシェルは暑いじゃ〜ないの〜
ん?御来光見るのなら良いかも知れない

164 :底名無し沼さん (JP 0Heb-ymFH [27.95.203.71]):[ここ壊れてます] .net
>>158
御殿場口逝けてんくらAだど

165 :底名無し沼さん (JP 0Hb1-tiXQ [126.167.35.129]):[ここ壊れてます] .net
てんくらは前日午後に見なければ意味ない定期

166 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7549-mS6G [118.11.70.92]):[ここ壊れてます] .net
富士山にケーブルカーつくれ

167 :底名無し沼さん (ワッチョイ ddbb-eSpn [106.72.146.160]):[ここ壊れてます] .net
そもそもてんくらとかいうゴミは見る意味無い定期

168 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-tj1l [49.98.153.232]):[ここ壊れてます] .net
>>158
大丈夫よ、この程度じゃね?
https://twitter.com/cielo_de_azul/status/1558080655430340608?t=wtCpT5VXT8mKWgviq5egFA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

169 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23eb-ymFH [27.95.203.71]):[ここ壊れてます] .net
>>166
そろそろ噴火しそうな山にケーブルカーなんて作る分けないだろう!

170 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23eb-ymFH [27.95.203.71]):[ここ壊れてます] .net
>>168
ハードシェルがあれば余裕よん −20℃でも平気だったし

171 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8b-lUxZ [133.106.61.193]):[ここ壊れてます] .net
>>168
ハードシェル必須で草
小石レベルなら飛んでくるだろこれ
あとゴーグルもいるな

172 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2303-QIas [125.198.9.105]):[ここ壊れてます] .net
2回目富士山は御殿場ルートから行きたいんだけど御殿場はソールがボロボロになるって聞いたんだけど、富士山慣れしてる人たちはどういう靴で行ってる?

173 :底名無し沼さん (JP 0Heb-tj1l [61.199.190.32]):[ここ壊れてます] .net
>>172
富士登山知り尽くした人は地下足袋ですよ
https://i.imgur.com/g7gLNje.jpg

174 :底名無し沼さん (ワッチョイ d5bd-9waH [60.114.136.169]):[ここ壊れてます] .net
>>172
砂走りを走って降りなきゃ平気だよ。

175 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03f9-D/LX [133.114.78.8]):[ここ壊れてます] .net
山小屋の洗ってない布団は無理
雑魚寝も無理
ご来光?
富士山でわざわざ見なくてもいいんじゃね?
御利益なんてないし、拝んだところで運命なんて変わらないよwww

176 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad9-y57v [106.146.38.14]):[ここ壊れてます] .net
>>172
御殿場ルートは履き古した靴で行っている。事前に危なそうな箇所をシューグーで補強すれば、御殿場一往復くらいなら耐えられる。

177 :底名無し沼さん :2022/08/26(金) 10:37:07.74 ID:60qVu74i0.net
3年以内に何度か履いてる靴じゃないとソール接着剤が硬化しててベロっと逝く
親族の中~長期保管品を借りてきた人の靴に多いそうだ

178 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8b-R2kc [133.106.56.167]):[ここ壊れてます] .net
メルカリで1回使って保存してましたって説明のちょっと古いモデルのトレッキングシューズ買うとソールの端が剥がれ気味なことが良くある
アロンアルファで補修して街中で使ってるけど登山では使いたくないな

179 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03b0-LJVG [133.149.86.16]):[ここ壊れてます] .net
街中で登山靴?災害に強そうだね

180 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d74-+Ekx [114.187.110.189]):[ここ壊れてます] .net
1回目 20歳代中盤 思いつきスニーカー雨具のみ登山 天気は好天
ペース配分知らずに無理に登って8合目で早くも高山病、山小屋は16時前に入るも一晩中、頭痛吐き気等に悩まされる
AM2時の起床点灯に合わせて雰囲気で動くも、ご来光渋滞や早すぎる出発による頂上待機、
防寒具の不足による体温の冷え、高山病等により、お鉢諦めて下山
下山の時はスニーカーに石がボロボロ入って面倒だった

2回目 30歳代前半 ツアーで登山靴と防寒具や装備を揃えてお鉢巡りリベンジを目標に上がる
ツアーゆえに天候や時間を選ぶことが出来ず、山頂付近のガス+強風でツアー同行者の「無理・イケる」派が真っ二つに割れお鉢は断念
個人的にはAM1時の山小屋出発のツアーのタイムスケジュールが辛い気がした、やはり8合目付近から軽い頭痛があった、運動不足を痛感する

3回目 30歳中盤 コロナで3年越し、お鉢リベンジのため完全一人旅、半年前から月100キロのジョギングで身体を慣らす
8.5合目の山小屋まで超スローペースで高山病発症無し、AM3時半まで気持ちよく寝てご来光を目指す
ご来光はスルーしようと思ったけど凄い晴天だったので勿体ない気がして登ることにした。
山頂付近で軽い頭痛の高山病になったが休めば直る程度、防寒具やホットパック飲料等で乗りきってお鉢達成

体力は余りまくったが体質ゆえか高山病との戦いだった。
10年ちょい越しにお鉢リベンジ出来たから暫く富士山は良いや

181 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d74-+Ekx [114.187.110.189]):[ここ壊れてます] .net
>>178
5年モノとかでも定期的に履いてると適度に揉まれて硬化しないんだけど、
5年放置はカッチカチでヤバイそうだ、靴に関しちゃアウトレット品みたいなのはこの現象が怖い
保管が雑だと加水分解でソールも硬化してちょっと使っただけでボロボロに削れてしまうし

182 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8b-R2kc [133.106.56.167]):[ここ壊れてます] .net
>>179
最近のトレッキングシューズはジョギングシューズみたいなもんだし

183 :底名無し沼さん :2022/08/26(金) 13:23:23.41 ID:PBk2WeSaM.net
てんくらの週末Cになってる!

184 :底名無し沼さん :2022/08/26(金) 14:31:00.42 ID:qwAy+DQ8M.net
土曜は大丈夫そうじゃない?

185 :底名無し沼さん :2022/08/26(金) 15:25:11.73 ID:VXMbn9HAF.net
山頂の山小屋の飯とかどうしてるん?

【富士山の山頂でご飯は炊けるのか?】デイリー
https://dailyportalz.jp/kiji/cook-rice-at-the-top-of-Mt-Fuji

186 :底名無し沼さん :2022/08/26(金) 15:28:44.73 ID:Cxndu9evd.net
>>180
こういう記憶力満々マン羨ましいわ
行った記憶はあっても景色やプロセスの記憶なんてほとんど覚えてない

187 :底名無し沼さん :2022/08/26(金) 15:29:50.34 ID:TGHOAyd7x.net
富士山の山小屋で使っているかは知らんが、業務用でも圧力式の炊飯器はある。

188 :底名無し沼さん :2022/08/26(金) 15:44:55.72 ID:aovgZ8wD0.net
>>186
写真とか何かちょっとしたきっかけがあれば割と思い出せるものよ

189 :底名無し沼さん :2022/08/26(金) 15:53:01.52 ID:SSvkJyMv0.net
正確な回数も忘れちゃったわ
たぶん吉田2回須走3回御殿場1回プリンス2回富士宮1回かな?

190 :底名無し沼さん (スプッッ Sd03-FC76 [1.75.232.140]):[ここ壊れてます] .net
明日登れば吉田の火祭り見れる

191 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15a2-R2kc [220.210.143.131]):[ここ壊れてます] .net
昨日河口湖ステラシアターでアイドルのコンサート見て
最後にスターマイン花火やってたけど吉田ルートから見えるのかな?

192 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8beb-TChE [121.107.50.209]):[ここ壊れてます] .net
忘れちゃうほうが毎回新鮮で感動できていいんじゃね

193 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d74-+Ekx [114.187.110.189]):[ここ壊れてます] .net
>>186
全部吉田口で、今週始めのプチ好天に登ったので色々追体験みたいに思い出し
帰宅して当時の写真の整理がてらタイムスタンプ見ながら色々思い出して一気に書いたんよ

多分来月には殆ど忘れてるわw

194 :底名無し沼さん (アウアウクー MM31-lFz2 [36.11.229.117]):[ここ壊れてます] .net
>>193
https://i.imgur.com/I103utx.jpg
明日、富士登山行くよ

195 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2374-yyau [125.205.66.80]):[ここ壊れてます] .net
俺たちの夏が終わっちまうなぁ・・・・

196 :底名無し沼さん (スププ Sd43-QMmj [49.97.30.9]):[ここ壊れてます] .net
明日はどうなんだろ

197 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23eb-ymFH [27.95.203.71]):[ここ壊れてます] .net
一応雨具必須です

198 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bd-ymFH [36.240.63.173]):[ここ壊れてます] .net
>>172
ソールはなんとも無い
アッパーがキズだらけになる

199 :底名無し沼さん (エムゾネ FF03-HJ9g [49.106.187.21]):[ここ壊れてます] .net
【富士山で男性登山者の救助を手助け 女子大学生に感謝状 静岡・富士宮警察署】
https://youtu.be/RTlXfdtmKAM
https://news.yahoo.co.jp/articles/24961938587463e049bbaac38e7138c71bb052cd

200 :底名無し沼さん (JP 0H8b-HJ9g [61.199.190.35]):[ここ壊れてます] .net
人少なかったよー
https://twitter.com/jitukawa37761/status/1563127887473315840?t=sAn6Hp4-6qEzSkUTGm8txw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

201 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25ed-bliz [122.132.224.138]):[ここ壊れてます] .net
BCがあるから迷うな・・・
どうしようかな

202 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM09-bsPP [150.66.94.212]):[ここ壊れてます] .net
とりあえず行ってみる派

203 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dff-Ybym [180.60.50.132 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
今晩から登ります。てんくらはC判定。
無理だったら引き返す。

204 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43c7-uO7o [133.232.199.17]):[ここ壊れてます] .net
あ、やっちゃったね…
ドンマイ >>203
素人さんが勝手に登って遭難しちゃうのは良くある事だから。

205 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dff-Ybym [180.60.50.132 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>204
ありがとう、15回めの頂上目指してみます。

206 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp99-RZM9 [126.152.29.188]):[ここ壊れてます] .net
来週末は天気どうかな、御殿場から登る予定

207 :底名無し沼さん (スップ Sd03-N+64 [49.97.24.190]):[ここ壊れてます] .net
台風が発生したらワンチャンあるかも

208 :底名無し沼さん (スッップ Sd03-+40y [49.98.138.252]):[ここ壊れてます] .net
今年初めて登ったけど天気悪くて、結局もう一回登りたくなっただけだった、

209 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-qICD [133.106.204.163]):[ここ壊れてます] .net
高気圧が無くなっちゃうからしばらくダメぽよ

210 :底名無し沼さん (ブモー MMcb-u1h2 [211.7.85.154]):[ここ壊れてます] .net
2014年初登山時のメモが出てきたので初心者さんの参考のために貼っておきます
当時51歳、高卒から当時まで運動していない、ジョギングもやったことない、登山(富士山以外も)ももちろん初めてでした

富士宮口・晴れ・167cm65kgひとり登山

5合目19:20出 6合目19:50着 20:10出 新7合目21:00着 21:15出 元祖7合目22:00着 22:15出
8合目23:10着 23:40出 9合目0:40着 1:30出 9合目5勺2:00着 2:30出 頂上3:15着

8合目以降の休憩が長いのは、頂上の時間を考えたのではなく、空気が薄い&スタミナ不足のためでした

211 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebeb-yHwk [121.107.50.209]):[ここ壊れてます] .net
来年還暦じゃんおめでとう

212 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp99-hpNd [126.157.132.62]):[ここ壊れてます] .net
還暦とかこのスレじゃ若い方なんだろうな

213 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebcd-fJpa [121.84.77.68]):[ここ壊れてます] .net
明日からのツアー中止になったわ

214 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0dbb-AhNH [14.9.17.64]):[ここ壊れてます] .net
午後ってか夜からは天気回復するみたいだからナイトハイクでご来光には良いかもよ

215 :底名無し沼さん :2022/08/27(土) 21:06:31.09 ID:bt3WaFyHM.net
グッバイ! 2022夏富士!!! また来年会おう!!!
(閉山後の秋富士、厳冬期も楽しむ玄人さんはお気をつけて)

216 :底名無し沼さん :2022/08/27(土) 21:07:35.77 ID:c3CcFcJl0.net
今シーズンは1回しか行けなかったけど
その日しか行けないって日に登れて良かった

217 :底名無し沼さん :2022/08/27(土) 21:25:55.02 ID:kzr0cMXG0.net
頂上まで行って帰りはタクシーで帰ろうかwww

218 :底名無し沼さん :2022/08/27(土) 21:30:40.02 ID:c3CcFcJl0.net
クレイジークライマー方式

219 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp99-Jew3 [126.33.229.43]):[ここ壊れてます] .net
9/4-6のどこかで、天気良ければゼロフジ登山やる予定。0時出発で1DAYにしようかとも考えたけど、山小屋一泊の御来光登山にしようと思う。
誰か一緒にやる???

220 :底名無し沼さん (ワッチョイ adbd-Jew3 [36.240.63.219]):[ここ壊れてます] .net
来週の月、火曜日が今シーズンのラストチャンスかな

221 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 00:01:54.62 ID:a8Pfnae3d.net
午後8時に下山とはどゆこと?

【速報】富士山で60代男性「下山中に道に迷った」山岳救助隊が救助活動進める 静岡県警・富士宮署 - Yahoo!ニュース

27日午後8時すぎ、富士山を下山中の男性から「道に迷った」と警察に救助要請があり現在、富士宮警察署の山岳救助隊が救助に向かっています。

警察によりますと救助を要請したのは60代の男性で、男性は1人で富士山に登り、裾野市の水ヶ塚公園駐車場に下山途中の午後8時10分頃、宝永第二火口付近の御殿庭中付近で道に迷ったということです。

現在、富士宮警察署の山岳救助隊3人が男性の救助に向かっていますが、男性にケガなどはないということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/36f00669e76f0d82846bc2b7e1ce09b3ce846f79

222 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 00:20:05.71 ID:HGFSz9N80.net
夜に登頂諦めて下ってきたぽい小学生連れ親子4人が
吉田ルートの分岐で佐藤小屋方向逝きそうになってたから声掛けたことはあるわ

223 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 01:02:30.67 ID:14+IOkaG0.net
マイカーで来て
朝一番で水ヶ塚から登って
午後2時ぐらいに山頂着いて
お鉢めぐりして
午後4時に下山開始して
午後7時過ぎに宝永火口抜けて
水ヶ塚に向かったけど分岐間違えた

224 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 01:17:43.73 ID:+sr0Nsje0.net
>>223
道に迷ったてことは初登山だと思うけど60歳の初老の人がいきなり初富士登山でそのスケジュール?

225 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 02:10:23.50 ID:0ePKCHup0.net
夜中に登り始めて6合目の分岐をブル道の方に行こうとしたことはあるな

226 :底名無し沼さん (スプッッ Sdc3-RkAh [1.75.245.233]):[ここ壊れてます] .net
変なこと聞くんだけど知り合いに気持ち悪くなったときにレモン齧ると良いって言わてさ
今レモン丸ごと持たされそうなんだけどレモンマジで効くのかなぁ?

227 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbd-66rV [60.113.36.215]):[ここ壊れてます] .net
効くわけないだろw
高山病なら息を深くするか、下山するしか方法はない

228 :底名無し沼さん (スッップ Sd03-N+64 [49.98.117.221]):[ここ壊れてます] .net
>>226
経験した人にとっては神のような存在だろうね
逆に無理って人もいれば人それぞれ
クエン酸が入ってるしレモンの刺激も加わってで食欲や気分の回復には繋がるかも
クエン酸の入ってるゼリーとかでも良さそうな気がするけど
気持ち悪い時に限らずだけどアミノバイタルゼリーとかもお奨め

229 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM09-bsPP [150.66.94.212]):[ここ壊れてます] .net
mushさんは雨中の下山になりそうだな

230 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3eb-Jew3 [27.95.203.71]):[ここ壊れてます] .net
>>223
初登山でそれは無理ゲー 水ヶ塚樹林帯から富士宮6合目まで2時間チョイ掛かり 疲れも手伝って山頂まで更に4時間掛かるぞ おまけに樹林帯暗いと道に迷う可能性もあり霧が発生すると亡霊が徘徊しそうな雰囲気になるのだが

231 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3eb-Jew3 [27.95.203.71]):[ここ壊れてます] .net
そう言えば 昨日寿司出前が寿司持って山頂移動していたわ

232 :底名無し沼さん (エムゾネ FF03-HJ9g [49.106.187.214]):[ここ壊れてます] .net
>>230

【「霧で周りよくわからない」 富士山初登山の61歳男性が“迷い道” …6合目の分岐で別のコースへ】 Yahoo!ニュース

8月27日午後8時過ぎ、富士山の御殿庭中付近(標高約2200m)で、下山中の60代の男性から「疲労で腰と足が痛く、霧で周りもよくわからない」と警察に通報がありました。

およそ1時間後、富士宮警察署山岳遭難救助隊3人が、神奈川県伊勢原市に住む男性(61)を救助し、富士宮口五合目まで一緒に下山をしたということです。
男性にけがはありませんでした。

遭難した男性は、今回が初めての富士登山で、27日午前7時40分ごろ、富士宮口から1人で登り始め、山頂に到着後、午後1時半ごろ、上りとは違う御殿場口で下山していました。
しかし、6合目の分岐で、別のハイキングコースへと入ってしまい、道に迷ったということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ca5fdf4bcf9d5434a9bb6a6f7bcf10b5eb9f4cf

233 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-qICD [133.106.38.155]):[ここ壊れてます] .net
プリンスルートに行きたかったのに宝永山に気が付かずに双子山まで行ったのか?

234 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4385-SxMi [133.203.51.162]):[ここ壊れてます] .net
地図アプリぐらい入れときゃいいのに

235 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-qICD [133.106.38.155]):[ここ壊れてます] .net
何となくわかった
宝永火口上がってそこから
右にまっすぐ上がるのが富士宮六合目連絡ルートだけど
なんか他のルートを登ってる気がして
そっち行かずに左へ下って
降りながら右に行く分岐探してるうちにかなり降りちゃったんだろう

プリンスルートの下山方向だと
あそこだけ登りになるから
「あれ?こっちで良いんだっけ?」
って分からなくなる

236 :底名無し沼さん (ワッチョイ e374-bsPP [125.205.66.80]):[ここ壊れてます] .net
水が塚(1合目相当)〜富士宮ルート〜山頂往復は、
緑も森林限界を超えた単独峰も宝永山も満喫できる欲張りルート。
ただし、お鉢巡りやゆったり休憩入れると12時間コースの健脚向け。
更に樹林帯は登山者が殆ど居らず、皆の言うとおり霧や日没で迷うレベルの悪路。加えて熊も怖い。
初めてで選択するルートじゃないし、この爺さん物分り悪すぎ。

237 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43c7-uO7o [133.232.199.17]):[ここ壊れてます] .net
富士山はウーバーイーツ頼めますか?

238 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp99-Jew3 [126.254.29.253]):[ここ壊れてます] .net
>>237
あれはウーバーイーツの配達じゃないんだよ。
インスタとかツイッターに載せるために、ウーバーイーツのバッグを背負って登る人がいるんだよね。

239 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebeb-yHwk [121.107.50.209]):[ここ壊れてます] .net
山小屋泊で、着替え、レインウェア、おやつ、ドリンク、タブレットとバッテリーとか入れる35~40リットルくらいのちょうどいい大きさのリュックがなくてウーバーリュック背負ってくる人もいうかも

240 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp99-Jew3 [126.254.29.253]):[ここ壊れてます] .net
台風発生!!9月上旬にワンチャンスあるね!!

241 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0dbb-0bxd [14.9.18.128]):[ここ壊れてます] .net
雨風ひどい天候で夜間登山
登頂断念後に低体温症(薄着)
ヤフコメで言われまくっているな
https://news.yahoo.co.jp/articles/f966a7b3ecc48ea529fe831d431732e3629b6bf4

242 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebeb-yHwk [121.107.50.209]):[ここ壊れてます] .net
遭難者でまくりだけど救助隊24時間スタンバイしてるからめったに死人が出ない開山期富士山で死ぬ寸前まで行ったのか

243 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebeb-yHwk [121.107.50.209]):[ここ壊れてます] .net
遭難者っていうか要救助者と救助要請者か

244 :底名無し沼さん (ワイーワ2 FF93-HJ9g [103.5.142.237]):[ここ壊れてます] .net
保全金徴収してる係員が10人以上ゾロゾロいるし検温係の人も含めると20人くらい雇ってるんだから
どうせなら登山者の装備チェックして雨具とか防寒着とかちゃんと持ってるか検索すりゃあいいのに
https://i.imgur.com/OLRnzkg.jpg
https://i.imgur.com/ssaOZXQ.jpg
https://i.imgur.com/6DSJ2bF.jpg
https://i.imgur.com/MGILduk.jpg
https://i.imgur.com/yn7phNp.jpg

245 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa1-Jew3 [106.155.4.234]):[ここ壊れてます] .net
昨日午後3時に宝永山から富士宮口に降りたけど、
自分も初めてで、事前に左は樹林帯だから無視でいいと思ってたのに
分岐の看板でどちらも五合目駐車場行きと書いてあったから、一瞬左か右か迷ったわ

あの時間にはもう霧が出てたし、そのあと雨になってた
この人は19時ごろに通過だろうから、想像するだけで身震いするわ

246 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa1-Jew3 [106.155.4.234]):[ここ壊れてます] .net
この人って>>232の人ね
>>241の人は自分が帰るころにすれ違ってたのか
こんな悪天候で登る人いっぱいいるんだと思ったわ

247 :底名無し沼さん (スプッッ Sdc3-uzmy [1.75.246.31]):[ここ壊れてます] .net
>>245
あの樹林帯「熊に注意」の看板あるし、人通りがほとんどなかったので、まあまあ恐怖。

248 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3eb-Jew3 [27.95.203.71]):[ここ壊れてます] .net
>>247
樹林帯薄暗いと変なふうに捩れた木が人に見えてね〜
気味悪いのだよ〜富士山の樹林帯で巫女姿の亡霊が目撃されている樹林帯は何処なんだ?

249 :底名無し沼さん (ワッチョイ c5bb-QWBi [106.72.146.160]):[ここ壊れてます] .net
お盆の台風パルプンテも不発だったからなぁ
11号は西にそれそうだけど進路に限らず綺麗な台風一過なんてここ数年見た記憶がない

250 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp99-Jew3 [126.254.29.253]):[ここ壊れてます] .net
モンスーントラフが発生したから、今年はもう厳しいかもしれないね。開山期間中はドピーカンの登山日和はもうないかもしれない。
これが、自然の、厳しさ。

251 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3eb-Jew3 [27.95.203.71]):[ここ壊れてます] .net
閉山してからが本番 登山道でウンコは困ります〜よ

252 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43c7-uO7o [133.232.199.17]):[ここ壊れてます] .net
モンスーントラフが発生して○日目以降に発生した台風が日本列島にかからず日本海へ抜けた翌日だけは深夜から午前中にかけて晴れる

253 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbd-fDFF [60.114.136.169]):[ここ壊れてます] .net
>>244
金にならんことやるわけがない。

254 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-OtgH [133.106.56.136 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
ちょうど9月10日から落ち着くから車で富士宮行って登ろうかな

255 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43b0-hpNd [133.149.86.49]):[ここ壊れてます] .net
>>244
登山者の目が死んでる
楽しいのかこんな山

256 :底名無し沼さん (ワッチョイ adbd-Jew3 [36.240.63.165]):[ここ壊れてます] .net
明日明後日はギリ持ちそう?
とても微妙

257 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4303-7vjV [133.200.134.128]):[ここ壊れてます] .net
9/3に一泊二日で登る予定で天気次第でリスケか中止したいんだけど、天気予報ってあてになる?

258 :底名無し沼さん (ワッチョイ dda2-qICD [220.210.143.131]):[ここ壊れてます] .net
天気予報を見るんじゃなくて
気圧配置を予想する

259 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp99-hpNd [126.157.132.62]):[ここ壊れてます] .net
>>258
というと?

260 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbd-fDFF [60.114.136.169]):[ここ壊れてます] .net
>>259
自分で予報しろってこと。そんなことするなら気圧配置いじる方が簡単。

261 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa1-Jew3 [106.155.4.234]):[ここ壊れてます] .net
>>257
今年は天気が不安定すぎて直前までわからない
いつもの夏と違ってとにかく晴れの日が続かない

262 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dff-kbLw [180.60.21.132]):[ここ壊れてます] .net
>>244
俺の靴がボロボロだったから針金か紐か持ってけと言われたぞ
もっと注意する奴おるやろと思ったが

263 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3ff-Ickp [61.127.146.132]):[ここ壊れてます] .net
>>244
皆楽しくなさそうで笑った

264 :底名無し沼さん (スッップ Sd03-b6Y5 [49.98.117.221]):[ここ壊れてます] .net
検温ってニコニコしてするものか?

265 :底名無し沼さん (スッップ Sd03-b6Y5 [49.98.117.221]):[ここ壊れてます] .net
確かに面白い絵面ではあるよね

266 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd0f-CdW0 [220.97.175.101]):[ここ壊れてます] .net
>>231
それ、ピザ配達と同じ人だった。

267 :底名無し沼さん (ワントンキン MMe3-rhJk [153.140.19.212]):[ここ壊れてます] .net
28日13時に吉田口から登った。
いま、山小屋で横になってる。
ずーと雨模様だったけどまぁ夕日が晴れて雲海も見れたし明日は天候良さそうだからいい日に登ったと思う。なにより人が少なくて渋滞しなかった。

268 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43c7-uO7o [133.232.199.17]):[ここ壊れてます] .net
測候所にそばの出前届けて丼とザルを回収しにいくとか苦行でしかないな

269 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa1-Jew3 [106.155.4.234]):[ここ壊れてます] .net
大丈夫!バイト代貰えて登山もできるって喜ぶガチムチ学生がいるさ!

270 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebeb-yHwk [121.107.50.209]):[ここ壊れてます] .net
>>267
遺された手記感ある

271 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa1-qNi5 [106.128.192.78]):[ここ壊れてます] .net
1週間前までは345日晴れだったのにてんくらではC
明日はずっと雨予想だったのに天気予報は晴れに変わりてんくらもA
無理に2週間前の天気予報出すんじゃねーよ
しかもてんくらもコロコロ変わりすぎ

272 :底名無し沼さん (ワッチョイ e374-bsPP [125.205.66.80]):[ここ壊れてます] .net
天気予報じゃなくて天気報告だから。アホでも出来るし責任感もない。
個人的には変更回数の制限と、過去の履歴を表示義務にしないと責任感が出ないし見る方の意識も変わらんと思う

273 :底名無し沼さん (ワッチョイ dda2-qICD [220.210.143.131]):[ここ壊れてます] .net
てんくらよりtenki.jpの方が参考にしやすいよ

274 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa8b-TmNI [27.85.204.224]):[ここ壊れてます] .net
富士吉田の火祭り
終わったか
夏山の終わりじゃ。

275 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa8b-TmNI [27.85.204.224]):[ここ壊れてます] .net
富士吉田の火祭り
https://youtu.be/7mubvnRgokA

276 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbeb-cAxZ [175.134.206.86]):[ここ壊れてます] .net
山の天気は変わりやすいって常識だから山の天気予報は前日にならないと当てにできないはずなんだけど
富士山登るくらいなら登山初心者なんだろうから仕方ないか

277 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25ff-v7Q+ [122.26.43.134]):[ここ壊れてます] .net
天気なんて気にしない本物の山屋らしいっすよ

492 ストッ君 2022/08/28(日) 08:21:23.86 ID:+L2jzXkZ
雨か曇りで登山止めるような奴なんだろうな
イキってるわりに安全対策ばっちりで雨や曇りだと登らないの可愛い
てんくらずっと気にして見てそう
本物の山屋は雨でも登るんだよ
早く俺のレベルまで登ってこい

278 :底名無し沼さん (スップ Sd03-XI42 [49.97.27.79]):[ここ壊れてます] .net
その内天まで上りそうだな

279 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa1-Jew3 [106.146.26.68]):[ここ壊れてます] .net
ガムテープ売ってください
ねぇーよ
今使ってるので構いませんので
売りもんじゃねぇえんだよ
靴が壊れたんで補修しようと思ってるんですが
なら靴買え

280 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3c3-Jew3 [219.98.253.251]):[ここ壊れてます] .net
富士登山馬鹿にしてる奴の大半は北アの有名どころだけ登ってマウントとってるつもりのスノッブ

281 :底名無し沼さん :2022/08/29(月) 10:49:04.32 ID:YWE2Z4V10.net
そんな有名どころ複数登ってたら尊敬だわ

282 :底名無し沼さん :2022/08/29(月) 10:49:14.19 ID:CiN+6HeRH.net
急にどうした?
ガイジか?

283 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM09-bsPP [150.66.65.91]):[ここ壊れてます] .net
夏休み終わりやろがガイジるなや

284 :底名無し沼さん (スッププ Sd03-Jew3 [49.105.96.142]):[ここ壊れてます] .net
>>282
>>283
おいかたわ共目くそ鼻くそを笑うだ
棺桶に片足突っ込んだジジイどもがほんと恥ずかしいな

285 :ストッ君 (アウアウウー Saa1-qNi5 [106.128.193.83]):[ここ壊れてます] .net
>>284
初心者登山相談スレ行ってみ
自称アルピニストだらけだから
初心者くるたびにネットで得た知識でマウント取る奴らの巣窟だよ

286 :底名無し沼さん (ブーイモ MMab-QWBi [133.159.151.204]):[ここ壊れてます] .net
>>284
何だ本物が出てきたか?
迷惑だから山なんか登るなよ障害者さん

287 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-Jew3 [221.105.220.82]):[ここ壊れてます] .net
金-土で山小屋泊で登山して、日曜日に発熱してコロナ陽性。
山小屋には連絡しないで良いのかな?
新しい富士登山のマナーにも下山後の発熱は記載が見当たらないんだよね。
山小屋も大変だから、その場合は連絡しない方が良いのかなぁ・・・。

288 :ストッ君 (アウアウウー Saa1-qNi5 [106.128.193.83]):[ここ壊れてます] .net
アンカ間違えてたわ>>281だった

289 :底名無し沼さん (スッププ Sd03-Jew3 [49.105.99.116]):[ここ壊れてます] .net
>>286
ジジイなのは図星か?ネットで高説垂れてないでさっさと地に足つけて山登れよ空念仏野郎

290 :底名無し沼さん (ワッチョイ e330-TE+N [61.26.30.152]):[ここ壊れてます] .net
>>230
頂上から御殿場ルートで降りて宝永山経由富士宮6合経由で
富士5合目で19時のバスまでに降りて帰るつもりだったんだろう
宝永山すぎての分岐で富士宮6合目と富士宮5合目駐車場
に分かれるところがあって普通は6号を目指して(登り返して降りる)行く所駐車場って書いてあるもんだからそっち行っちゃったんじゃね?途中で曲がるとこがもう1カ所あってそこで駐車場に向かうんだけど変な道だからそのまま降りちゃったんだろう夜中なら俺も迷う自信がある
昼間だったら40時間位で駐車場の端っこに出てくる道なんだけど

https://i.imgur.com/zq0LbQ7.jpg

291 :底名無し沼さん (ワッチョイ e330-TE+N [61.26.30.152]):[ここ壊れてます] .net
40時間じゃないごめん40分

292 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-t6rR [133.106.177.49]):[ここ壊れてます] .net
富士山って出前とれんの?

293 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa1-8jHx [106.132.101.233]):[ここ壊れてます] .net
テテンテンテン MMab-t6rRは、荒らしの元コテしんのすけです
ご注意ください

294 :底名無し沼さん (ブーイモ MMab-QWBi [133.159.151.204]):[ここ壊れてます] .net
>>289
障害者さん、山登れないからって他人にあたるなよ

295 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d88-VTtM [180.59.246.60]):[ここ壊れてます] .net
登山アプリ入れて富士山マップダウンロードして持ってればまず迷うことはない
GPSで携帯の電波が入らなくても現在地を表示してくれる
他の山でも迷わない
僕は山と高原地図を使ってます

296 :底名無し沼さん (ワッチョイ dda2-qICD [220.210.143.131]):[ここ壊れてます] .net
GPS入れっぱなしにしとくとスマホのバッテリーあっという間に切れるからな

297 :底名無し沼さん :2022/08/29(月) 14:38:13.18 ID:F7CIj6yZd.net
初富士山で、プリンスルートはあんまり考えないから
どなたかに、おすすめされちゃったんだろうな。

秦野市だから、丹沢行ってる人とかいっぱいいそう。

298 :底名無し沼さん :2022/08/29(月) 15:42:14.97 ID:hjN3vJLrM.net
>>296
機内モードにしとけ
1日持つ

299 :底名無し沼さん :2022/08/29(月) 17:45:35.66 ID:gBpM3iwr0.net
週末雨予報じゃん

300 :底名無し沼さん :2022/08/29(月) 17:57:07.52 ID:YWE2Z4V10.net
台風が南に居るうちはダメだな

301 :底名無し沼さん (スップ Sdc3-GGnP [1.72.0.32]):[ここ壊れてます] .net
今八合目の山小屋いるけど凄まじい雨…
てんくらでずっとAだったのに
登ってる途中じゃなくてよかったけど明日頂上登れるかなあ

302 :底名無し沼さん (スプッッ Sd03-kbLw [49.98.14.179]):[ここ壊れてます] .net
>>301
明日は朝方曇り予報だから大丈夫でしょう
ご来光は怪しいけど下山時は晴れて景色見えるんじゃないかな

303 :底名無し沼さん (ブーイモ MM71-j1fM [210.138.178.131]):[ここ壊れてます] .net
>>287
保健所に濃厚接触者の有無聞かれなかったか?
濃厚接触者の定義に照らして判断

304 :底名無し沼さん (ブーイモ MM61-fDFF [202.214.125.25]):[ここ壊れてます] .net
>>303
それで山小屋閉めることになったら損害賠償すごいことになるから、黙ってる方がいい。
ワクチン接種したら感染しないって信じるのが正しいワク信。

305 :底名無し沼さん (ブーイモ MM61-fDFF [202.214.125.25]):[ここ壊れてます] .net
あ、ワクチン接種してるならコロナ陽性の診断はデタラメってことね。
偉大なる河野太郎コロナワクチン担当大臣が、ワクチン接種しても感染するのはデマで信じていけないっていってたんだから、ワクチン接種してる以上は感染してるっていう診断はデマってこと。

306 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-Jew3 [221.105.220.82]):[ここ壊れてます] .net
>>303
聞かれない。スマホでSMSが来て、自分でマイハーシスに症状入力するだけだよ。もう濃厚接触者の洗い出しってやってないんじゃないの?泊まった山小屋の環境なら、周りの人マスクもしていないしみんな濃厚接触者になっちゃう。実際、連絡とかも手間だろうから連絡くださいとしていないのかなぁと。

307 :底名無し沼さん (スップ Sdc3-RkAh [1.66.99.68]):[ここ壊れてます] .net
昨日富士山登って今日下山してきた!
登山なんて初めてなのに雨風強くてくそしんどかったわ装備だけは整えてたから何とかなったけど富士山ってくそしんどいなよう年寄りが登るわ

下りで泊まる予定だった八号目にしんどかったから先にやすんで休んで朝御来光もみてきた

https://i.imgur.com/rj0KQFd.jpg

308 :底名無し沼さん (スップ Sdc3-RkAh [1.66.99.68]):[ここ壊れてます] .net
くそつれぇし二度と行くことはないと思うけど登頂したときだけは頑張ったかいがあるなって感じたわ

309 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ded-SCsA [124.33.90.138 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
富士山登頂を目標に、去年登山をはじめて
伊吹山、比良山地など、幾度と練習を重ね
先週、とうとう富士山行ってきたんですが・・・

拍子抜けするほどぬるかった・・・
あれですね、吉田ルートっていうのは、
いわば接待ルートなんですな、、
ぬるいので、行動食も余りまくりで、水も減らない
比良山地の方がよっぽどヘビーです

せっかくの遠征なんで、もう少し張り合いのある
富士ルート探してみようと思います
シーズン中はマイカー規制が無いとカオスになるのはわかるけど、、
バスの時間気にするのがつらかったです

310 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-O5vL [133.106.160.37]):[ここ壊れてます] .net
28日0時30分に五合目から登って富士宮から帰りました、
悪天候だったからか途中の山小屋の外では
エマージェンシーシートに包まってうなだれている人がたくさんいました、
酸素缶吸って死にかけみたいなのに山小屋には入れてもらえないんですね、
山頂に着いたらトイレが避難小屋みたいになっていて通路の奥で項垂れている人、
おそらく個室でも項垂れているであろう人がたくさんいました、
自分はフル装備だったので大丈夫でしたがみんな無事だだたんでしょうか、
あの悪天候で子供(女の子)を頂上に連れてき食堂でずぶ濡れで寝かしてる(おそらく高山病)父親にはあ然としました、
カオスな初登山でした次は高気圧が張り出してる日に登りたい

311 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-Jew3 [221.105.220.82]):[ここ壊れてます] .net
>>309
どこから登ったの?浅間神社?まあ天気が良ければ、のんびり登れば登れないことは滅多にない。
御殿場口や富士宮口、須走、プリルー、3776、好きなコースを見つけるがよろし。

312 :底名無し沼さん (スッップ Sd03-s8gy [49.96.33.81]):[ここ壊れてます] .net
>>309
わかる。自分もいつかは富士山と思って八ヶ岳行ったり低山でもロングコースで歩いたりして山の日に吉田口から登ったけど、ほんとに拍子抜けだった。初心者が押しかけるのもわかるわ

でも9合目から下山道にかけてゾンビがいっぱいいたのは面白かったなー。あれこそ富士山特有の現象だと思う

313 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4385-kbLw [133.203.58.103]):[ここ壊れてます] .net
定期的に山登って体力と知識を付ければ、あとは天候と高山病の運ゲー

山頂の気温を知らなかったり、下山する体力無い人が無理して山頂目指したりして自滅してる

314 :底名無し沼さん (ワッチョイ e337-ov+R [125.0.72.217]):[ここ壊れてます] .net
>>287
今会社で隣の席の人が感染しても、マスク外して2m以内の距離で15分以上話してなければ濃厚接触者にならないと聞いたけどな
すごく緩くてビックリしたけど

315 :底名無し沼さん (ワッチョイ e337-ov+R [125.0.72.217]):[ここ壊れてます] .net
>>310
まだ心肺機能も弱い子供を高山に連れてくるのは大丈夫なの?
こないだテント装備の親に連れられた4歳くらいの子供が電車内で吐いてたけど、酔っただけかもしれないがそんな体調の子を連れて行くのかと

316 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43c7-uO7o [133.232.199.17]):[ここ壊れてます] .net
>>309
関東に住んでても丹沢山日帰りで行ければ余裕で登れる山だからなあ富士山は
バカ尾根や表尾根往復の塔ノ岳と比べても長いだけでキツさは変わらん
この辺もすっ飛ばしていきなり富士山行く奴が遭難する

317 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4385-kbLw [133.203.58.103]):[ここ壊れてます] .net
協力金のところで登山暦を聞けばいいんだよ

318 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-O5vL [133.106.160.12]):[ここ壊れてます] .net
>>316
朝から登って夕方下山ならそうでしょう、
標高差1,300の往復だから北南アの方がつらい、
ただこれらの山は夜中に登ってご来光見ようなんぞ馬鹿はいない、
いたとしても肩の小屋とかに泊まるかベース張ってるわよ、
富士山に夜中に登って(所謂弾丸登山か)雨降って風吹いたら、
低体温と高山病のコンボで柔い日本人はやられますわな、
ましてや装備不十分では。
肉付きのいい大陸系の外人は比較的アジア含めて元気そうでした、
まぁこの時期の最悪の富士山を経験できて良かったです

319 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dfd-uzmy [110.232.136.203]):[ここ壊れてます] .net
富士山しんどかったけどなあ
足はなんてことないけど、やっぱり高い分だけ息が苦しかった

320 :底名無し沼さん (エムゾネ FF03-HJ9g [49.106.186.187]):[ここ壊れてます] .net
富士登山は毎回8合目あたりから軽い頭痛が出て耐えられないレベルじゃないからロキソニン飲んで(飲むと頭痛は30分程度で消えるしむしろ身体が軽くなる)そのまま続行するけどそれって身体的には大丈夫なん?
もちろんロキソニン飲まなくても山頂まで行けるけど軽い頭痛がずっと続くと楽しくないからいつも8合目以上はロキソニンに頼っちゃうんだが・・

321 :底名無し沼さん (ワッチョイ f5c9-Nm1c [114.69.35.208]):[ここ壊れてます] .net
痛みというのは、身体が危険な状態であることを報せる信号で、薬はその信号を麻痺させて止めているだけで、危険な状態が改善した訳ではないから、本当は良くないと思う

322 :底名無し沼さん (ワッチョイ c344-q5Hy [101.111.131.18]):[ここ壊れてます] .net
御殿場ルート、往復日帰りしてきました。休憩・昼寝込み12時間50分。死にました。新しくできた半蔵坊の小屋はありがたかったです。

323 :底名無し沼さん (ワッチョイ c5bb-HJ9g [106.72.134.33]):[ここ壊れてます] .net
毎月の通信料の節約のために楽天モバイルの安っすいプランと中華スマホに乗り換えようか考え中の人に朗報!

【楽天モバイル、富士山山頂や登山道の一部をエリア化】
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1435156.html

324 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbd-66rV [60.113.36.215]):[ここ壊れてます] .net
>>309
吉田ルートは、団体・初心者に最適化されたルートなので、
小屋の数も多く、ペースをつかみやすい
夏場で救援呼んでるのは他のルートが多いんじゃない?

325 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3b0-KABY [219.112.166.6]):[ここ壊れてます] .net
>>320
マジレスすると酸欠なわけだから神経つまり脳細胞が死んでる
酸素を取り入れる能力が弱い人から症状が出てくるからすぐに下山がいい

326 :底名無し沼さん (ワッチョイ e374-bsPP [125.205.66.80]):[ここ壊れてます] .net
夏休み終わりやガイジるな

327 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25ff-v7Q+ [122.26.43.134]):[ここ壊れてます] .net
>>325
478呼吸法

328 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25ff-v7Q+ [122.26.43.134]):[ここ壊れてます] .net
ダイビングでも同じだが呼吸が浅く肺換気できてない

深く吐くことが中心になる呼吸

329 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM09-bsPP [150.66.91.24]):[ここ壊れてます] .net
最高の下山やった

330 :底名無し沼さん (スッップ Sd03-b6Y5 [49.96.31.108]):[ここ壊れてます] .net
酸欠による頭痛なんて動けば治る

331 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ded-SCsA [124.33.90.138 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
初めて富士山登って気になったこと

・トイレに金入れない連中が多すぎる
ルールなんだよね?「マナー」の範疇なの??
小屋にいる間600円使ったわ、ちゃんと払おうよ

・小屋で働く人の超上から目線
ボランティアなら仕方ないしありがたいと思うけど
あくまで商売だと仮定した時、ひどすぎる
遅れて小屋に到着した女の子がカップラーメン食べたいと注文
スタッフはもう終わったと拒否、見かねた私の連れが
「今さっき別の人食べてましたよね?」と言うと
店主が中から「もうやってやれ、端の方で食わせときゃいいから」
いや、もう絶句でした。
小屋の業務が嫌なら辞めたら?

・手袋パクられる
これは富士山関係ないけど、、
寝てる間にリュックの上に置いてた手袋パクられました
犯人は欧米人、釣り用のFree knotのいいやつで、
帰り道でその手袋してる欧米人発見
Give me back!gloves!って問い詰めたら
what's happen??とシラ切り


でもまた行くよ・・富士山

332 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dff-Ybym [180.60.50.132 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>331
金入れないやつは宿泊利用者
山小屋のルールが守れないなら利用するな
自分の持ち物くらい自分で管理しろ
証拠もないのに犯人扱いするな

333 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-Jew3 [221.105.220.82]):[ここ壊れてます] .net
>>331
概ね332さんが書いている通り。山小屋にもよるが、宿泊客は無料だったり最初の1回のみで良いというところがある。飲食の販売時間も決められているから、その時間を過ぎたのだろう。手袋も盗む方が悪いんだけど、寝てる間に簡単に取られるような置き方していたのも良くないよね。
シラ切られて諦めたの?自分のだという証拠を提示して返してもらえば良かったのに。そこまでの語学力はなかったのかな?

334 :底名無し沼さん (ワッチョイ dda2-qICD [220.210.143.131]):[ここ壊れてます] .net
宿泊者用のトイレを分けてない所は分かりにくそう

335 :底名無し沼さん (スプッッ Sd93-Ickp [183.74.192.58]):[ここ壊れてます] .net
>>322
半蔵坊で、アイスを売ってたので買った。市販のカップバニラに
はちみつをかけた、甘さ炸裂のアイスだが、疲労のおかげで
とても美味しく感じた。700円は安くは無いけど、次の機会が
あったらたぶん買う。(大人向けにリキュ-ルをかけたのもあるらしい)

336 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebeb-yHwk [121.107.50.209]):[ここ壊れてます] .net
思い込みが異常に強いうえに歪んだ正義感持ってる人っぽい
誇大妄想狂だろうな

337 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-N+64 [133.106.177.59]):[ここ壊れてます] .net
>>331
そういうイメージがあるから日帰り一筋だけど来年に小屋泊登山誘われてちょっと不安
接客が下手なのはまだ分かるけど人によって対応変えたり上から目線の人はどうも苦手

チェックインに遅れたらカレーもカップラーメンも食べさせてもらえないって書き込みもある中で、動画見てて富士宮口山頂の小屋では対応もよくてチェックイン遅れて消灯30分前に着いても温かいカレー出してもらって食べてたしいい小屋だなと思った。
ルールも小屋それぞれなんだろうね、だからこそ小屋選びは大切だと思ったな
できればどのルートの何合目とか教えてくれると助かる

338 :底名無し沼さん (ワッチョイ dda2-qICD [220.210.143.131]):[ここ壊れてます] .net
門限過ぎてから来て
注文受け付ける時間過ぎてるのに注文しようとして文句言う方がおかしいわ
消灯間際なら他の客にも迷惑

339 :底名無し沼さん (スプッッ Sdc3-HJ9g [1.75.238.87]):[ここ壊れてます] .net
どこの分岐?
https://twitter.com/SP_chiiki/status/1564168477362966529?t=643ZA34l006IDp0BGWD3Ew&s=19
https://i.imgur.com/p8ZTOg0.jpg
(deleted an unsolicited ad)

340 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa1-CdW0 [106.146.41.48]):[ここ壊れてます] .net
>>339
御殿場ルートのブル道との交差箇所だね。ブル道と登山道は道の状態が全然違うから、ちゃんと注意していれば夜中のヘッドライトの明かりだけでも見分けることはできる。

341 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dff-Ybym [180.60.50.132 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>337
富士宮と吉田の山小屋は全部が同じような接客。
御殿場や須走は一人あたりの面積が広く、ごはんおかわりだったり接客丁寧。

342 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1d49-kbLw [124.98.188.167]):[ここ壊れてます] .net
他の山の小屋泊まってるとより酷さがわかる

343 :底名無し沼さん (ワッチョイ dda2-qICD [220.210.143.131]):[ここ壊れてます] .net
>>339
下に光が見えてるから下山中の大石茶屋直前?

344 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-r8o+ [133.106.132.138]):[ここ壊れてます] .net
>>338
だれも文句は言ってないし消灯後の話しもしてないから話が噛み合ってないよ

345 :底名無し沼さん (ワッチョイ dda2-qICD [220.210.143.131]):[ここ壊れてます] .net
>遅れて小屋に到着した女の子がカップラーメン食べたいと注文
>スタッフはもう終わったと拒否、見かねた私の連れが
>「今さっき別の人食べてましたよね?」と言うと
>店主が中から「もうやってやれ、端の方で食わせときゃいいから」
いや、もう絶句でした。
>小屋の業務が嫌なら辞めたら?


って文句言ってるようにしか見えないけど?
あとチェックイン遅れに飯出してたらそれの片付けで消灯が遅れるだろ?
気味こそ話が噛み合ってないよ

346 :底名無し沼さん (ワッチョイ f5ff-eh86 [114.163.66.4]):[ここ壊れてます] .net
>>331
メシの件はあなたの仕事の客が無茶言ってきてる事を想像すれば良い
グローブの件は疑われた外人が普通に家から持ってきた物かもしれんし、そうならば外人は「突然変な奴に絡まれて手袋強奪されそうになった」って思ってるだろ

347 :底名無し沼さん (スッップ Sd03-HJ9g [49.98.136.3]):[ここ壊れてます] .net
>>342
長野県安曇野市最高峰の大天井岳大天荘の食事風景
https://i.imgur.com/pp8PUKb.jpg

富士山山小屋の平均的な食事風景
https://i.imgur.com/7nGRxt2.jpg

348 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebeb-yHwk [121.107.50.209]):[ここ壊れてます] .net
なんか知んないけど一人でブチ切れてる危ない人の脳内ってこういう思考してるのかと参考になった

349 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dff-Ybym [180.60.50.132 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>344
日記だったら自分のブログにでも書いとけ

350 :底名無し沼さん (スッップ Sd03-HJ9g [49.98.147.130]):[ここ壊れてます] .net
この程度でヘリ呼ぶんか?午前中だし下から救助隊来たりブルでいいだろ

【富士山下山中に足が岩に挟まりけが 61歳女性が救助される】

8月29日午前10時半ごろ、富士山富士宮口の元祖七合目付近で、4人組で富士山に来ていたグループから「仲間が足をけがして、動けなくなった」と警察に通報がありました。

けがをしたのは、大阪市平野区の無職女性(61)で、およそ2時間後に静岡県の消防防災航空隊のヘリで、病院に運ばれました。

女性は下山中に、岩の間に左足が挟まり、足首をひねるけがをしましたが、命に別状はないということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/84dbff6450d199b1ad1d0bb1f3ef843fbf5c6a8f

351 :底名無し沼さん (ワッチョイ dda2-qICD [220.210.143.131]):[ここ壊れてます] .net
仲間からしたらこんなやつ運びたくないな的な

352 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-Jew3 [221.105.220.82]):[ここ壊れてます] .net
>>331
むしろ山小屋の人は業務を忠実にしていたのに、あーだこーだいう迷惑客に折れたというか、温情を掛けてくれたんだからそこは感謝すべき点。

あと、自分が登山していて突然外国人から自分の所有物に「give me back」なんて難癖つけてきたらキレるかも。

総じて自分の認識がおかしいことに気付いてもらえれば。

353 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa1-uO7o [106.132.232.105]):[ここ壊れてます] .net
>>347
いつもこの下の画像のアンちゃんが(はぁ、早く食えよ豚ども、かったりいな)と思っているようで笑える

354 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-r8o+ [133.106.132.123]):[ここ壊れてます] .net
>>345
直接被害を受けた訳ではないのだから文句とは言わないだろうと思う
仮に被害を受けているのなら文句ではなく苦情では?
スタッフの言葉使いといい呆れてるだけとしか見えないけとなぁ

>>331の状況で消灯が遅れるというのも君個人の妄想でしかないので話など噛み合うわけがないよ

355 :底名無し沼さん (スッップ Sd03-v7Q+ [49.98.162.88]):[ここ壊れてます] .net
>>354
ラーメン屋入って
「すいませんもう終わりました」
に対してカウンターで食べてる客指して
「そこに食べてるヤツいるじゃん?なんで終わり?」って言ってるようなもん

356 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbd-W5TQ [60.111.252.157]):[ここ壊れてます] .net
>>331が言ってることは全面的におかしいけども
にしても富士山の山小屋はどうかと思う
このご時世に抗菌と謳う謎のカーテンを引いてるけど枕元は空いてるし
隣と平たいシュラフが触れる距離だし…
空気は籠もってるし蔓延すると思う
未だにツアーと結託して客詰め込んで儲けるのはいかがなものかと
弾丸が増える一因にもなりそう

357 :底名無し沼さん (ワッチョイ dda2-qICD [220.210.143.131]):[ここ壊れてます] .net
>>354
「文句」と「苦情」を使い分けて誤魔化そうとしてるのかw

ラストオーダー過ぎてから注文は「苦情」じゃなくて「文句」だな

358 :底名無し沼さん (ワッチョイ dda2-qICD [220.210.143.131]):[ここ壊れてます] .net
山小屋のコロナ対策は「?」なのも多々有るけど
「文句あるなら使うなよ」が全てに対する答えだなw

359 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-r8o+ [133.106.132.238]):[ここ壊れてます] .net
>>355
それを俺に言われてもなw
小屋の人にそう説明しろって言ってあげれば?
その素敵なラーメン屋さんの例えなら客だって納得すること間違いないでしょう
結局「食わせときゃいいから」って上から目線で言ってる時点で宿泊施設としてではなく人としてクズだわ
弱みのある人間相手にマウントとることが山小屋の仕事だと言いたいのかい?
言い訳を見るたび山小屋のイメージが悪くなる一方だ

360 :底名無し沼さん (アークセー Sx99-CdW0 [126.164.79.74]):[ここ壊れてます] .net
>>347
大天井は表銀座や常念岳への通り道ではあるが、位置的に通過する登山客が多いので宿泊客への接客は特に丁寧だろうな。

361 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-r8o+ [133.106.132.238]):[ここ壊れてます] .net
>>357
誤魔化してるのはあんただよ
誰が注文したの?誰がここに書き込んでいるの?
全く無視して自分の都合のいいように歪めてるよ

362 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp99-Jew3 [126.35.43.186]):[ここ壊れてます] .net
>>354
苦情ではなく言い掛かり。おそらくだが、山小屋のスタッフが拒否したのなら残念ながら飲食物提供時間を過ぎていたということ。すなわちそれはその山小屋の消灯時間を指すこととほぼ同意。さっきまで食べていた人は、提供時間内に注文しただけのこと。そんな山小屋のルールも知らないで文句、ではなく言い掛かりみたいなことを言ってくるから、山小屋の店主は遠回しに言葉にしたのだろう。そういう輩がたまにいるんだろうね。

食べている人がいれば電気は消せないだろうし、消灯時間は遅れるだろうね。君は331かな?富士山の山小屋のことを知らな過ぎるから話が噛み合っていないんだよ。

363 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-O5vL [133.106.152.128]):[ここ壊れてます] .net
>>331
フルボッコでわろた

364 :底名無し沼さん (ワッチョイ dda2-qICD [220.210.143.131]):[ここ壊れてます] .net
>>361
話を逸らそうと必死だね
最初の書き込みは明らかに
「文句」だったわけで

365 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-r8o+ [133.106.132.238]):[ここ壊れてます] .net
>>362
上から目線の話は全くの無視だなw
だから話が噛み合ってないと言っている

366 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp99-Jew3 [126.35.22.151]):[ここ壊れてます] .net
>>365
だからそれは店主からの遠回しな言葉だろうと書いているだろう。
そりゃ自分のところのルールを無視して一方的な要求をしてきたら、敢えてそういう言葉使いをすることはどの業界でもあるだろう。
お客様は神様ではない。
話が噛み合わないのは、君の文章読解力のなさが原因かもしれないな。

367 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-r8o+ [133.106.132.238]):[ここ壊れてます] .net
>>364
書いた奴が注文したわけではないし誰も文句言ってないよ

368 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-r8o+ [133.106.132.238]):[ここ壊れてます] .net
遠回し

369 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp99-Jew3 [126.35.13.160]):[ここ壊れてます] .net
とりあえず331365は、自分がずれた感覚の持ち主ということが分からないのなら富士山には行かない方が良いかも。きっと別のトラブルを引き起こすよ。

370 :底名無し沼さん (ワッチョイ dda2-qICD [220.210.143.131]):[ここ壊れてます] .net
>>367
注文したヤツが文句言ってるだろ
読解力ない振りして誤魔化してるの?

371 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dff-Ybym [180.60.50.132 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
もうバカはほっとけ
バカなんだから議論できないし理解もできない。

372 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-r8o+ [133.106.132.238]):[ここ壊れてます] .net
>>366
こちらも想像で話をさせてもらっていいかな
どの業界でもは無い
少なくとも上から目線は

>>370
それ真面目に>>331読んで言ってるの?

373 :底名無し沼さん (ワッチョイ bd8c-49IS [118.236.125.28]):[ここ壊れてます] .net
富士山の山小屋ってキャンセル料取るくせに態度悪いから気に入らんわ

374 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-N+64 [133.106.132.32]):[ここ壊れてます] .net
やっぱこの流れ見てると小屋には行きたくねぇ

375 :底名無し沼さん (スッップ Sd03-+40y [49.98.169.143]):[ここ壊れてます] .net
富士でテント泊してみたい

376 :底名無し沼さん (ワッチョイ dda2-qICD [220.210.143.131]):[ここ壊れてます] .net
>>372
まだ誤魔化すの?
>>331で登場人物も>>331本人も文句言ってるだろ?

377 :底名無し沼さん (ワッチョイ dda2-qICD [220.210.143.131]):[ここ壊れてます] .net
寝袋あれば御殿場九号目の廃墟に寝られるんじゃね?

378 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-r8o+ [133.106.132.238]):[ここ壊れてます] .net
>>371
ストローマン相手に議論が成立するわけなかろう

>>376
引用してみ?

379 :377 (テテンテンテン MMab-N+64 [133.106.132.32]):[ここ壊れてます] .net
>>370
ありがとう
富士宮(山頂の小屋除く)と吉田ルートの小屋には絶対に行かない
御殿場か須走で考えるよ

380 :底名無し沼さん (ワッチョイ dda2-qICD [220.210.143.131]):[ここ壊れてます] .net
>>378
読解力無い君に示すのも時間の無駄だし

381 :377 (テテンテンテン MMab-N+64 [133.106.132.32]):[ここ壊れてます] .net
>>379
レス番間違え
>>341宛です

382 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-r8o+ [133.106.132.238]):[ここ壊れてます] .net
>>380
散々時間使っておいてw
逃げたなw

383 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp99-Jew3 [126.35.54.97]):[ここ壊れてます] .net
>>372
もうみんなにフルボッコにされて、論点すり替えになっているぞ。上から目線というのは331の主観だから分からないけど、上司が部下に面倒臭い客の対応を指示したのだと思うが。
敢えてクレーマーに聞こえるように言ったのかどうかは定かではないが、聞こえるように言ったのなら前述の通りなのだと思うけど。
早く自分の感覚がずれていることに気付けると良いな。富士山の山小屋の全てを肯定するつもりはないけど、少なくとも331の文章を読む限りではほぼ山小屋に非はないと思う。むしろ山小屋も外国人もとばっちりだろ。

384 :底名無し沼さん (ワッチョイ dda2-qICD [220.210.143.131]):[ここ壊れてます] .net
>>382
>>345見てから言えよ

385 :底名無し沼さん (ワントンキン MMc9-qdU9 [118.22.166.107]):[ここ壊れてます] .net
>>309
そう考えると俺は初めての山登りが富士山で良かったかも
ある日突然富士山登ろうと思って始発で富士山へ出発して
普通の運動靴だったから石が何回も入って痛くて息もしずらいし最後らへん50m登って休んでを繰り返してもう駄目だと思ってたけど登頂したよ
頂上に辿り着いたときの達成感と景色が最高だったな

386 :底名無し沼さん (スップ Sd03-eh86 [49.97.11.189]):[ここ壊れてます] .net
「カップラーメン食べたいんですけど」
「もう終了しました」
「今さっき別の人食べてましたよね?」
これだけの会話でいきなり店主が出てきて
「もうやってやれ、端の方で食わせとけ」

とはならんよ

かなり端折ってるはず
んで店主もああじゃないこうじゃない言ってる時間が勿体ないから「もうやってやれ」ってなったんだろ

というか本来なら小屋側も「時間過ぎてるんで無理です」で終わらせた方が良いよな
例外を認めだすと際限なくなる

387 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebeb-yHwk [121.107.50.209]):[ここ壊れてます] .net
こういう人って事実と妄想を混ぜてしゃべるから厄介
話してる本人もどこまでが事実でどこからが妄想なのか境界線が曖昧になってる

388 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-r8o+ [133.106.132.238]):[ここ壊れてます] .net
>>384
その文章で注文した人が文句を言ってるように見えるのかい?
凄い読解力だね
人より自分の読解力を心配したほうがいい
妄想力が豊かなのは認める

389 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-r8o+ [133.106.132.238]):[ここ壊れてます] .net
>>386
さも注文した人が放った言葉のように誘導しないようにw

>>383
論点って何だったか答えてみてからいってみ?
先に想像で話しておいて論点すり替えとか?
都合よすぎない?

390 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-qICD [133.106.47.8]):[ここ壊れてます] .net
>>388
これが「文句」に見えないとか
キミどうかしてるよ

391 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp99-Jew3 [126.35.32.122]):[ここ壊れてます] .net
>>389
331が山小屋の対応や外国人に非があるような投稿をしたけど、そもそも自分の連れや自分自身が外国人に取った言動がおかしくないかということを問われてるんだろ。
なんでここまで説明しなきゃならんのだよw

ここまでの書き込みを読んでも色々気付けないような人、俺ならネットでもリアルでも関わりたくないわw

392 :底名無し沼さん (スップ Sd03-eh86 [49.97.11.189]):[ここ壊れてます] .net
>>389
注文したのは知らん女で食べれなくて、それに対して331の連れが口挟んだんだろ?

女「食べたい」
小屋「無理」
連れ「今さっき食べてたじゃん」
でいきなり
店主「やってやれ」
とはならんだろって言ってんの

393 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-t6rR [133.106.128.54]):[ここ壊れてます] .net
富士山がぬるいと言える体力が欲しいぜ

394 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bff-UPs9 [153.252.65.129]):[ここ壊れてます] .net
外国人の方には完全に決めつけで泥棒扱いしてるもんな

395 :底名無し沼さん (スプッッ Sdc3-v7Q+ [1.79.82.93]):[ここ壊れてます] .net
別の人が食べた時点でヤカンのお湯捨てて火を消してるんだよ

それをごねて連れの為に沸かし直しを強要しました

にしか読めない

396 :底名無し沼さん (エムゾネ FF03-HJ9g [49.106.193.249]):[ここ壊れてます] .net
>>393

【男性から『道に迷った。』旨の救助要請。宝永山から富士宮五合目への近道は樹林帯で道迷いしやすいので、六合目経由がおすすめ!
時間に大差なく、山小屋もあり、何より道がクッキリで迷いません!遭難現場の映像を参考掲載!登山道外は危険‼】富士宮警察
https://twitter.com/SP_chiiki/status/1550410320337838081?t=eO4XOQXjzDrwEw6VoQg0Iw&s=09
(deleted an unsolicited ad)

397 :底名無し沼さん (JP 0H71-m0Dg [210.161.134.39]):[ここ壊れてます] .net
自覚ないアスペってほんと害悪だな
気持ち悪いから死ねよ

398 :底名無し沼さん (スップ Sd03-eh86 [49.97.11.189]):[ここ壊れてます] .net
>>394
普通の神経ならかなり疑わしくとも証拠が無ければ「そのグローブ返せよ!(盗みやがって)」とは言えんよな
大体市販してる物なら同じグローブ使ってる奴なんかいくらでもいる

399 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-qICD [133.106.47.8]):[ここ壊れてます] .net
宝永山から火口縁に上がった所に有る案内板が分かりにくいんだよな

https://i.imgur.com/pi9p9Zb.jpg

富士宮口どっちだよって感じ

400 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp99-Jew3 [126.35.21.188]):[ここ壊れてます] .net
もう自分でも引っ込みがつかなくなってるのかな?
別に5ちゃんだからじゃなく、普通に登山している人からすれば331の書き込みに対して何らかの疑問を感じると思う。
富士山の山小屋を他山の山小屋と比較して不満を感じるところがあるのかもしれないけど、2ヶ月そこそこの開山期間にあれだけ沢山の登山客に対応しなくてはいけない特殊な環境もあるしな。

何でもかんでも自分にとって良かった物事を基準にして考えないように、気をつけようと思う。

401 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-qICD [133.106.47.8]):[ここ壊れてます] .net
たぶん太田光みたいな性格なんだよ

402 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-r8o+ [133.106.177.31]):[ここ壊れてます] .net
>>390
レス読める
注文した人が文句を言った文章に見えるのか?
答えられないならもうレスしないように

>>391
論点すりかえたのは君達でしょ
山小屋スタッフの態度や言葉使いに不快感なだけ
消灯間際ならそれで事情や理由を説明すればさっき食べてたなんて横やりも入らなかっただろうに…
君達は態度の悪さを肯定してるようにしか見えないのだよ
山小屋もそうなの?
いやなら来なきゃいいって感じで営業してるのかな?
君達と話をしていると山小屋にそういうイメージが次々とついてくる

>>392
他のやり取りを妄想したのか?

403 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-qICD [133.106.47.8]):[ここ壊れてます] .net
>>402
また話を逸らしてるのか
「文句」言ってる人間がいるのは確実だろ?
誰も文句言ってないって言ってたバカに対して示したわけで

404 :底名無し沼さん (スップ Sd03-eh86 [49.97.11.189]):[ここ壊れてます] .net
>>402
お前は331なのか?

405 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-r8o+ [133.106.177.31]):[ここ壊れてます] .net
>>403
誤魔化さないで>>370をしっかり読んでからレスしなよ

406 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-r8o+ [133.106.177.31]):[ここ壊れてます] .net
>>404
ちがうよ
>>389だよ

407 :底名無し沼さん (ブーイモ MMab-m0Dg [133.159.151.114]):[ここ壊れてます] .net
>>405
早く病院行け糞アスペガイジ

408 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-r8o+ [133.106.177.31]):[ここ壊れてます] .net
>>407
>>370

409 :底名無し沼さん (ワッチョイ f5a6-eh86 [114.150.106.2]):[ここ壊れてます] .net
>>406
んじゃお前だって当時の状況何も分からないだろ

410 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp99-Jew3 [126.35.55.250]):[ここ壊れてます] .net
>>402
あのさ、331の書き込みに書かれていることだけがその場で起きたことではないと思うぞ。他の人も書いていたけど端折られているところもあると考えた方が良い。
331は自分達の非は気付いていないのか無視しているのか分からないけど、それで山小屋や外国人を一方的に非難している節があるのは分かるか?
山小屋の人の態度が実際にどうだったかは分からないけど、本当に悪態つくような態度だったのかもしれない。
でもそうだとしても、まず他人と山小屋のやりとりに対して、おそらく山小屋のルールもよく把握していない連れが口を挟んだことからこじれている可能性もある。

331の書き込みだけで全てが分かるわけではないからども、少なくとも331とその連れが取った言動におかしなところが多々あるから突っ込まれてるんだろ。

君も富士山のことはあまり知らないで話しているのかもしれないけど、ネットでも色々調べられるから、ふ富士山の山小屋についてもっと勉強した方が良いよ。

そうしないといつまで立っても話が噛み合わない。

411 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25ff-v7Q+ [122.26.43.134]):[ここ壊れてます] .net
まず、遅れて小屋に到着した女の子がカップラーメン食べたいと注文

とあるので受付時間を認識している

その上で以下は一部間違い
書いた奴が注文したわけではないが書いた奴のツレが時間オーバーなのを認識しているに関わらず難癖つけてる

ツレなら「もう時間なんだから無理言わんとき」と止めてないので書いた奴も同属
誰の為にとかどうでもいい


367 底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-r8o+ [133.106.132.238]) sage 2022/08/30(火) 13:40:55.94 ID:fRX0JM8NM
>>364
書いた奴が注文したわけではないし誰も文句言ってないよ

412 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-qICD [133.106.47.8]):[ここ壊れてます] .net
>>405
「誰も文句言ってない」って発言が間違ってるってやっと認識できた?

413 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-Jew3 [221.105.220.82]):[ここ壊れてます] .net
>>402
言葉使い云々の前に、結局カップラーメンを作ってくれているのだから、それだけでもありがたいことだと思うよ。
もちろん当事者は感謝しているかもしれないけど、書き込んだ奴も自分が気になったところだけ強調し過ぎ。食べさせてもらえてるんだから、それだけでも感謝すべきこと。
一番可哀想なのは外国人。

414 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp99-Jew3 [126.35.54.34]):[ここ壊れてます] .net
>>402
態度の悪さを肯定しているつもりはないし、俺は論点すり替えているつもりもない。331に関連した内容を中心に書き込んでいると思うが。少なくとも>>372は反論のポイントがおかしいから、必死になって論点すり替えようとしているように思えたのだが違うのか?
違ったらごめん。図星ならもう帰れ。

415 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMc1-Jew3 [122.100.27.89]):[ここ壊れてます] .net
手袋に名前書いとけ

416 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25ff-v7Q+ [122.26.43.134]):[ここ壊れてます] .net
>>415
まさにこれ
I lost my grove same model you ware.
May I check for double sure since I wrote down my name what I can see.

417 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-r8o+ [133.106.177.31]):[ここ壊れてます] .net
>>410
そら話は噛み合わないよ
消灯間際なら食事させてくれる小屋もあるからそれなりの事を書いているわけで
小屋それぞれのローカルルールなんてわからんなぁ
富士山のこと知らないとか、そういう上から目線ねw
山小屋でもあるんではなかろうかね?
ルールなら守らなければいけないだろうし、ルールなら客に納得させられる説明ができたはずでは?

>>もしそうだとしても
ルールが分かっていない客だったら上から目線でもいいというのかな?
君達のそういう考え方が山小屋のイメージを悪くしている

418 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25ff-v7Q+ [122.26.43.134]):[ここ壊れてます] .net
>>417
しつこいな
>>411に「遅れて」と書いてあるだろ
小屋は時間を明示してて利用者は認識してる
これがルール
これ以上でも以下でもない
既にヤカンの火は落としてあるんだ

419 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-r8o+ [133.106.177.31]):[ここ壊れてます] .net
>>412
注文した人が文句を言ったのか?とい話をしているんだが…
理解できないかな?

420 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25ff-v7Q+ [122.26.43.134]):[ここ壊れてます] .net
ルールわかってない客には上から目線でも良い
利用するなら事前に確認だってするだろう
ルール知らなかった標識見落としたで交通違反許してくれるんか?

421 :底名無し沼さん (スップ Sd03-eh86 [49.97.11.189]):[ここ壊れてます] .net
331はもう出てこないからみんなにたしなめられて反省したのかな

422 :ストッ君 (アウアウウー Saa1-qNi5 [106.128.193.83]):[ここ壊れてます] .net
山小屋の店員の態度が悪いなんて共通認識だし、あいつらからしてみればアホな登山客がぼったくり価格でも泊まったり飲食してくれるんだから強気の接客するよ
こっちはそんな山小屋は利用しなければいいだけ
期待しちゃダメ

それとは別にグローブ無くしたのは完全に自己責任なんだから君が100悪いでしょ
同じグローブしてただけで欧米人に返せっておかしいよ
日本人の印象悪くするのやめてもらえる?
カップラの件もそうだけど、君がソロならそんな強気にいけなかったでしょ?仲間がいたから強気になっちゃったんだろうね

423 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-r8o+ [133.106.177.31]):[ここ壊れてます] .net
>>414
>>どの業界でもあるだろう
ならば態度悪くても良いのかと疑問をもったからどこ業界でもあるわけではないと伝えたまで
>>331の書き込み内容から>>331の人間性判断したり批判するのは勝手にすればいい
こちらは一貫して上から目線や態度に対して疑問をもって話をしているだけで>>331の人間性や外国人を疑った事について話をしているわけではない

424 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ba6-kYLU [153.203.189.143]):[ここ壊れてます] .net
>>331
残念ながら、下界と同じで、盗むやつは普通にいる。

盗むつもりはなくても、同じような道具ばかりなので、間違って持っていかれてしまうことや落とし物だと思って持っていかれる可能性もある。

生死に関わるので、荷物の確保も登山のうち。誰も信じてはいけない。

425 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-r8o+ [133.106.177.31]):[ここ壊れてます] .net
>>418
ならレスしてくるなよ
山小屋が最初からそういう説明すれば疑問も湧かない
にしても山小屋のそういう言葉態度がたとえ他人事でも何様?と感じるだけ

426 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25ff-v7Q+ [122.26.43.134]):[ここ壊れてます] .net
スタッフはもう終わったと説明してる
終わってんだよ

427 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-t6rR [133.106.128.141]):[ここ壊れてます] .net
山小屋の店員に接客態度を求めてはいけない。あいつらは公務員みたいなもん。

428 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-t6rR [133.106.128.141]):[ここ壊れてます] .net
山小屋の態度にムカついたら
テン場でうんこでもして帰ればいいのさ

429 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-r8o+ [133.106.177.31]):[ここ壊れてます] .net
>>426
じゃあ出すな!

430 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM09-bsPP [150.66.68.242]):[ここ壊れてます] .net
シーズン終了間際、毎年初心者スレに必ず湧くガイジ眺めるのが最早恒例になりつつあるな

431 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-t6rR [133.106.128.141]):[ここ壊れてます] .net
富士山の山小屋ってほぼ一ヶ月しか営業しないけど、それでやっていけるもんなの?

432 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa1-8jHx [106.132.101.233]):[ここ壊れてます] .net
改めてお知らせします
テテンテンテン MMab-t6rRは、荒らしの元コテしんのすけです
話相手を探しているだけです
スルーして下さい

433 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-t6rR [133.106.128.141]):[ここ壊れてます] .net
なんだこのキチガイ
医者探せや
https://i.imgur.com/VIj9dBl.jpg

434 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4385-SxMi [133.203.51.162]):[ここ壊れてます] .net
>>427
自治体運営の小屋は接客いいのが多いぞ。

435 :底名無し沼さん (ワッチョイ e374-bsPP [125.205.66.80]):[ここ壊れてます] .net
なんで豚小屋なんか使うの?(笑)
俺何回か登ってるが、豚小屋に入ったのは初登山のツアーで訳もわからず強制入所させられた1回目のみだわ
苦痛で二度と使うかと誓ったが一生利用することないわ。

436 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-qICD [133.106.54.53]):[ここ壊れてます] .net
テテンテンテンはろくなのが居ないな

437 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-Jew3 [221.105.220.82]):[ここ壊れてます] .net
>>436
おまえさん、面白いなw

438 :底名無し沼さん (スップ Sdc3-HJ9g [1.66.99.70]):[ここ壊れてます] .net
渡辺サイクルとか商店街にあるような個人の自転車屋で親父からそのまま息子が店を受け継いでやってるようなとこ、
いらっしゃいませも言わなくてめっちゃ態度悪い世間知らずの店員いるけど山小屋で働く連中も外界でやってけない人が多いみたいよ

439 :底名無し沼さん (スッップ Sd03-b6Y5 [49.96.31.108]):[ここ壊れてます] .net
どのスレでも反論できなくなると人格否定やキャリア否定とか無意味なことやり出すのは変わらんなぁ
やっぱ山小屋って異質だな

440 :底名無し沼さん (スフッ Sd03-edf2 [49.106.208.246]):[ここ壊れてます] .net
山小屋も大概だとは思うが
かといって基本的なルール守らなくてもお客様扱いしろって客もどうかと思うわ
どっちもどっちだから小屋には近づきたくない

441 :底名無し沼さん (ブーイモ MM61-fDFF [202.214.125.72]):[ここ壊れてます] .net
>>334
普通は宿泊手続するときにトイレは金入れずに使っていいって言われる。ツアーはガイドもいるから、ダブルチェック入る。
個人で宿泊手続きだと、バレたら対応したバイトくんが失念したことにして、バレなきゃウハウハって気がするけどな。

442 :底名無し沼さん (ブーイモ MM61-fDFF [202.214.125.72]):[ここ壊れてます] .net
>>343
下りじゃないよ。奥のはわらじ館とか須走館。
ブル道と交差する登山道脇に立入禁止の標識ぶら下げてあたかもブル道登るのが正しいような標識あってりして、下山したときに係員にあれ不味くね?って言って何年も経つけどなおらないんだよな。
まあ、間違ったルートでも登れるからいいってことなんだろうが。

443 :底名無し沼さん (スプッッ Sdc3-GGnP [1.75.251.214]):[ここ壊れてます] .net
>>301ですが日が変わったら八合目より上は天気がめっちゃ良くなりました!
本日無事に綺麗なご来光を見れました
(自分は本八合目で見たけど)
その後順調に頂上に着いたんですが、風が今まで体験したことないぐらいの強さで命の危険を感じるレベルだったので、お鉢めぐりは断念しました…
剣ヶ峰まで行ってみたかったけど
そこらの台風より凄まじくて体勢悪いと体がよろけるレベルだったよ

444 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3eb-Jew3 [27.95.203.71]):[ここ壊れてます] .net
>>443
馬の背は強風時メガネ飛ばされそうになるわ
飛ばされない様に柵に掴まりながらの移動を推奨

445 :底名無し沼さん (ワッチョイ dda2-qICD [220.210.143.131]):[ここ壊れてます] .net
剣ヶ峰とか「オレは日本一高い場所に立ってる!!!!」って自己満足する以外に行く意味無いよ
眺望悪いし
大半の人はその場所に立たずに石碑の写真撮るだけで帰るけど

446 :底名無し沼さん (ワッチョイ dda2-qICD [220.210.143.131]):[ここ壊れてます] .net
そいえば剣ヶ峰の建物の封鎖された階段が
少し直されてる気がしたけど上に行けるようにならんかな?

447 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6d94-iHBb [222.15.233.155]):[ここ壊れてます] .net
>>445
石碑の場所が最高点じゃないってこと?
あそこが3776mだと思ってたんだが

448 :底名無し沼さん (ワッチョイ dda2-qICD [220.210.143.131]):[ここ壊れてます] .net
>>447
そこから10メートルぐらい西側の岩が日本最高地点
https://i.imgur.com/cOeUqV6.jpg

449 :底名無し沼さん (スッププ Sd03-q5Hy [49.105.96.185]):[ここ壊れてます] .net
>>448
そこが自然物としての日本最高地点だってね
10cmぐらい手前に立ってきた

450 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dfd-uzmy [110.232.136.203]):[ここ壊れてます] .net
知らんかった
石碑のところで記念撮影しながら、おれが今日本で一番高いところにいる人間だって自己満足にひたっていたわw

451 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6d94-iHBb [222.15.233.155]):[ここ壊れてます] .net
行ったときに石碑の周りを見渡せばもう少し高いところあるのに気づいたんだろうけど疲労と帰りの時間が気になってそんな余裕なかったな

452 :底名無し沼さん (スッップ Sd03-+40y [49.98.169.68]):[ここ壊れてます] .net
知りたく無かった、、もう一回行く理由がまた増えた

453 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa1-Jew3 [106.146.34.151]):[ここ壊れてます] .net
明日で山小屋バイトが終わる
ホンマ糞やった

454 :底名無し沼さん (ワッチョイ dda2-qICD [220.210.143.131]):[ここ壊れてます] .net
どこの小屋?

455 :底名無し沼さん :2022/08/30(火) 22:50:08.75 ID:0n/1Q0F8a.net
>>454
富士吉田までで簡便な

456 :底名無し沼さん :2022/08/30(火) 22:51:02.57 ID:7edsG8VbM.net
>>455
何が一番嫌だった?

457 :底名無し沼さん :2022/08/30(火) 22:57:19.94 ID:HFA4TtJK0.net
そっち側は団体客多そうで面倒くさそうやな

458 :底名無し沼さん :2022/08/30(火) 23:44:10.73 ID:FFCMzU+Md.net
>>455
ひょっとして社長さんがミスチルの桜井氏に似てる小屋かい?
https://i.imgur.com/ntPByeL.jpg

459 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 00:09:07.54 ID:7TlNrgWi0.net
御来光館は女性スタッフが物凄く良い人だった
優しいし親切だし女神だった

460 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 01:45:10.43 ID:SED3Jw8s0.net
>>451
いや、やめろ。そこのすぐ横は断崖絶壁の崖やで?
そのうち呼ばれて落ちる奴出るぞ

461 :ストッ君 (アウアウウー Saa1-qNi5 [106.128.195.175]):[ここ壊れてます] .net
>>450
その時にその岩に誰もいなければ君が間違いなく日本の頂だ
ただ日本一高い所で撮影したわけではないからもう一回登り直さないとね🤗

462 :ストッ君 (アウアウウー Saa1-qNi5 [106.128.195.175]):[ここ壊れてます] .net
>>453
おつかれ
くっそ羨ましいわ
一度でいいから山小屋で働いてみたい

463 :底名無し沼さん (スッップ Sd03-AATo [49.98.145.71]):[ここ壊れてます] .net
>>458
ヤニカス爺がいるな…

464 :底名無し沼さん (ワッチョイ e385-kEnC [125.192.130.66]):[ここ壊れてます] .net
>>463
八合目に到着してタバコ臭とか殴りたくなりそう

465 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 12:02:33.32 ID:q7WmLipJ0.net
>>460
ああ確かに断崖絶壁で立つの少し危険なのだよ

466 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 12:44:21.50 ID:TiRNKznp0.net
山頂の最頂点で両手の拳を上げてポーズ取らないと登頂と認められない

467 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 13:03:26.67 ID:CHhVlr2r0.net
>>462
富士山の山小屋は海の家みたいなもの
やるなら他の山へ

468 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 13:06:41.62 ID:CHhVlr2r0.net
昼から酒を飲んでる奴
くわえタバコでベンチにふんぞり返って命令する奴
登山客を虫ケラ呼ばわりする奴

469 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 13:27:33.22 ID:O1O+e4Aw0.net
富士吉田口の東洋館、今年初めて泊まったけど良かったよ。広くはないけど、隣とは仕切りているし寝返りもうてる。食事も黙食徹底していたし、自分が知る限りの富士山山小屋では感染対策もできる限りやっていると思う。宿泊費は少し高めだけど、少しでも感染リスクを下げるという意味ではありだと思う。
ちょっと山頂までは遠いけどね。

470 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 13:44:13.02 ID:D95wXS7Ld.net
>>458
火気厳禁の前でタバコ…

471 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 14:12:05.50 ID:Xx7cVGQ90.net
>>470
どこの山小屋もタバコなら玄関前で吸ってるよね
バーナー禁止とかに張り変えれば良いのに

472 :ストッ君 :2022/08/31(水) 14:49:57.07 ID:Y67qMkOea.net
山小屋の主人が入口でタバコ
富士山登ってきた登山客が何でタバコの匂いなんか嗅がなきゃいけないんだろうね
ほんと意識低いよなー
富士山が好きなんじゃなくて稼げる富士山が好きなんだろうな

この前のNHKの百名山に出てた苗場山の主人なんてほんと苗場山が好きなんだろうなって思ったわ

473 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 14:58:19.97 ID:TiRNKznp0.net
苗場山の頂上があんなふうになってるって初めて知ったわ

474 :ストッ君 :2022/08/31(水) 15:03:36.38 ID:Y67qMkOea.net
俺も
すごい行きたくなった

475 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 15:36:36.82 ID:kPGYgJz40.net
富士山の山小屋の従業員はやから見たいのが多いぞ?
タメ口、命令は当たり前、客の命を預かってるという気持ちがからまりしてるヤツ多すぎる

476 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 15:43:49.95 ID:TiRNKznp0.net
関わるのは最小限にすればええやん

477 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 15:45:55.13 ID:JweJS2/Ed.net
>>470
小屋の前に来た山ガールには自ら話かけてたし(男性登山者は無視)昭和の頃はヤンキーでモテたんじゃない?

478 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 16:36:23.24 ID:q7WmLipJ0.net
日曜日御殿場口登れそうじゃん!

479 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 16:41:27.24 ID:kPGYgJz40.net
>>476
ご来光見たいのか聞かれたから、見る気なかったけど
見れるのかと思って見たいと言ったら
難癖つけられて、大変だったよ

480 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 16:44:47.56 ID:FSStbKmh0.net
富士山登るたびに山小屋ヘイトが溜まりに溜まっていくよな

481 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 16:47:29.28 ID:iVXZ2j0g0.net
小屋使わず弾丸やって疲れたらブルタク呼べばいい

482 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ba6-kYLU [153.203.189.143]):[ここ壊れてます] .net
>>479
どんなふうに難癖つけられたんですか?

483 :底名無し沼さん (ワッチョイ dda2-qICD [220.100.28.221]):[ここ壊れてます] .net
フジテレビ

484 :底名無し沼さん (ワッチョイ dda2-qICD [220.100.28.221]):[ここ壊れてます] .net
フジテレビおもろいだろ?

485 :底名無し沼さん (スッップ Sd03-b6Y5 [49.96.32.218]):[ここ壊れてます] .net
おもろいな
寄り道しなければ日帰り行けるか?

486 :底名無し沼さん (ワッチョイ dda2-qICD [220.100.28.221]):[ここ壊れてます] .net
確かにご来光は「ふーん」で終わりだけど
ブロッケン現象見れたらヒャッハー!するわ

487 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp99-f1AL [126.158.54.251]):[ここ壊れてます] .net
今年、御殿場ルートから登頂できたのは
ギリギリまでチェックしてた てんくらと
マッシュめぐみさんの現地風景動画の情報のおかげだと思ってる(´・ω・`)

488 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43c7-uO7o [133.232.199.17]):[ここ壊れてます] .net
でも山小屋の布団なんて汚いんでしょ?

489 :底名無し沼さん (ワッチョイ dda2-qICD [220.100.28.221]):[ここ壊れてます] .net
じゃあ寝袋持っていけば

490 :底名無し沼さん (ワッチョイ e303-s8gy [125.194.54.141]):[ここ壊れてます] .net
軽トラで砂利道走ってるおっさんが窓からタバコの灰捨ててたのはマジで頭きたわ。そこらに登山者いるのに。
馬糞も拾わずそのままだし、富士山の関係者って輩しかいねーのな。環境保全金もポッケないないしてるだろ

491 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 23:24:18.66 ID:UcI6/Vwma.net
山小屋バイトが終わる

ツアーガイドへの悪態が酷すぎる小屋でした。

492 :ストッ君 :2022/08/31(水) 23:30:04.12 ID:Y67qMkOea.net
今週末晴れ予報だけどラスト週末だし富士山混むんかな?

493 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 23:38:30.19 ID:O1O+e4Aw0.net
>>491
お疲れ様でした。
吉田口?富士宮口?
ガイドへの悪態ってどんな感じですか?
一般的には提携していて仲良いのかなと思ったけど。

494 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 23:50:39.90 ID:6s3/g+fiF.net
登りで50使いきると危険とか初心者は事前に自分の登山HPとかわからんだろ

【「転倒事故連続発生!」8月30日(火)下山中の女性が転倒、重機を手配し下山させた山岳遭難発!!
やはり下山中の事故💦下山時は足腰の疲労や気の緩み?で遭難が多!!
関節へのダメージは登りよりも大!!
体力100の内、登りで50使い切ると「危険」というイメージで!下りが危険!!】静岡県警
https://twitter.com/SP_chiiki/status/1564888218797068289?t=SGNZ71jCuqUFbH8IBPmHsw&s=09
https://i.imgur.com/NSdMfp0.jpg
(deleted an unsolicited ad)

495 :底名無し沼さん :2022/09/01(木) 00:06:50.49 ID:Qq1ErXux0.net
月火で予定組んでるがきつそうかなあ

496 :底名無し沼さん :2022/09/01(木) 00:24:32.18 ID:plOp8tFy0.net
吉田の元祖室に即身仏が眠ってるってビビるよな

497 :底名無し沼さん :2022/09/01(木) 00:52:44.97 ID:YHIc+TNw0.net
閉山の翌日からなら5合目まで車で行ける?

498 :底名無し沼さん :2022/09/01(木) 01:18:19.21 ID:Cv39eCFX0.net
【富士山 標高3250m「雲の上の診療所」女性医師 厳しい環境の中で24時間、登山者と向き合う緊迫の医療現場に密着】
https://youtu.be/eDui-lrf1bk

499 :底名無し沼さん :2022/09/01(木) 01:36:37.18 ID:7bLWPo2o0.net
>>497
行けるが、トイレも山小屋も売店も全部しまってるはず

500 :底名無し沼さん :2022/09/01(木) 01:44:34.26 ID:lqPXpVM90.net
>>490
ブルタクだけじゃなく馬も走ってるの?

501 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3b6-Jew3 [125.30.20.38]):[ここ壊れてます] .net
>>495
俺も火水予定だけどギリギリまでわからんね
台風次第
予報は毎日のように晴れ雨コロコロ変わってるしね

502 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43b0-uJVO [133.149.82.22]):[ここ壊れてます] .net
>>495
同じく月火で予定組んでるけどコロコロ変わりすぎて読めないね

503 :底名無し沼さん (ワッチョイ f574-7B39 [114.187.110.189]):[ここ壊れてます] .net
先週始めに無理して日程調整して行ってきたけど、行っといてよかったわホント

今週~来週組の方は現地の5合目でガチャ引くと思って「下まで行ってみる」の心構えで良いんじゃないもう

504 :底名無し沼さん (ワッチョイ dda2-qICD [220.100.28.221]):[ここ壊れてます] .net
火水は台風が過ぎてれば最高の天気
台風が停滞してれば最悪の天気

505 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebeb-yHwk [121.107.50.209]):[ここ壊れてます] .net
7合目か8合目の山小屋の店員のおばあちゃんって自力で登ってきてるの?

506 :底名無し沼さん (JP 0H8b-HJ9g [61.199.190.34]):[ここ壊れてます] .net
>>505
登山が趣味の層てその年代がいちばん多いから余裕っしょ
白雲荘なんてミスチル社長の姉ちゃんも現役で店出てるぞ
https://i.imgur.com/MGILduk.jpg
https://i.imgur.com/wsCVmD6.jpg

507 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25cd-ysw8 [112.70.231.30]):[ここ壊れてます] .net
バイトの人とかブルに乗せてもらえるってなんかで見たよ

508 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa1-YU1T [106.155.5.219]):[ここ壊れてます] .net
>>507
山小屋スタッフはブル(クローラー)で登り降りしてるよ
慣れてない人は短時間で標高上がるから高山病になっちゃう人もいるとかブログで見た事がある

509 :底名無し沼さん (スップ Sd03-kbLw [49.97.108.84]):[ここ壊れてます] .net
10人くらい乗っててびっくりした

510 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM09-bsPP [150.66.94.187]):[ここ壊れてます] .net
おっ!? 土日は富士宮晴れ予報だね。
奇跡のラスちゃん登山日和かも。
と思うと行きたくなる

511 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-qICD [133.106.212.231]):[ここ壊れてます] .net
良かったな
行ってこいよ

512 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbeb-4UCB [113.153.93.58]):[ここ壊れてます] .net
衣装なんか作業着で十分

513 :底名無し沼さん (ワッチョイ c344-q5Hy [101.111.131.18]):[ここ壊れてます] .net
>>510
いいですね。先週御殿場ルート行きましたが、今週は須走行ってきます。マイカー規制解除ですよね。今年は四ルート完了予定です。富士宮は、残雪期でしたが。

514 :底名無し沼さん (ワッチョイ dda2-qICD [220.100.28.221]):[ここ壊れてます] .net
須走五合目マイカー規制は8月いっぱいなのか

515 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM09-bsPP [150.66.94.187]):[ここ壊れてます] .net
>>513
須走口のマイカー規制は8/31で終わってると思います。
いいですね、御殿場ルート。長丁場なんで疲れたでしょう。お気をつけて。

516 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4b-5aVF [163.49.214.83]):[ここ壊れてます] .net
須走の規制終わってるってことはもう下山道閉まってるん?

517 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b88-UhYb [153.171.183.160]):[ここ壊れてます] .net
吉田口、登山者は下の駐車場に強制駐車ってまじ?

518 :底名無し沼さん (ブモー MMcb-yNcK [211.7.85.193]):[ここ壊れてます] .net
9/2金19:04?20:54 朝日系列
ザワつく!金曜日 2時間SP 撮影隊が捉えた富士山で出会った人々を一挙大公開!
◇番組内容
番組がスタートした2018年から足掛け5年…。
Yシャツ&スラックスで登る男性、親子3世代で登頂を目指す家族
“良縁祈願”で挑戦する仲良し女性3人組…など
撮影隊が捉えてきた富士山で出会った人々を一挙大公開!
さらに、ザワつくトリオも驚愕する外国人登山客の姿も続々!
山小屋、富士山頂郵便局、登山客を見守るガイドさんにも密着!
コロナによる閉山を経た富士山の今の姿とは…?

519 :底名無し沼さん (ワッチョイ dda2-qICD [220.100.28.221]):[ここ壊れてます] .net
たけしのTVタックルとかで流してた映像の予感

520 :底名無し沼さん (スプッッ Sdc3-y80L [1.75.247.67]):[ここ壊れてます] .net
再放送みたいなもんやろ

521 :底名無し沼さん (ワッチョイ e385-kEnC [125.192.130.66]):[ここ壊れてます] .net
>>501
>>502
むりっぽいかなあ‥
土日が晴れてそうだから悔やまれる
https://i.imgur.com/Fd1rNE8.png

522 :底名無し沼さん (ワッチョイ dda2-qICD [220.100.28.221]):[ここ壊れてます] .net
台風の右下は雨降らないよ
風は強いけど

523 :底名無し沼さん (ワッチョイ e388-Ickp [61.118.86.227]):[ここ壊れてます] .net
今無理に登らんでも閉山後くらいの方が涼しくて空いてて快適

524 :底名無し沼さん (スッップ Sd03-4BYI [49.98.139.36]):[ここ壊れてます] .net
台風の風でチリが飛ぶから最高の景色見れそうね

525 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0d9b-fHS0 [14.14.200.6]):[ここ壊れてます] .net
富士山頂上浅間大社奥宮は、もう閉まってるんだっけ?

526 :底名無し沼さん :2022/09/02(金) 13:10:20.45 ID:9iKGrcEL0.net
今年は雨降りだったわよ

527 :底名無し沼さん :2022/09/02(金) 13:31:43.36 ID:AKW+ZmYs0.net
マッシュ植田さん?!

528 :底名無し沼さん :2022/09/02(金) 18:57:58.77 ID:v75vlDoyM.net
>>533
閉まってる

529 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-O5vL [133.106.32.57]):[ここ壊れてます] .net
近くに低気圧も高気圧もなければ、
富士山の天気は読めません、
そんなときは数時間ごとにてんくらもAなったりCなったりするから
一喜一憂しないことだ
行くなら万全に

530 :底名無し沼さん (ワッチョイ e385-kEnC [125.192.130.66]):[ここ壊れてます] .net
>>522
そーなんす!?
中止悩んでたけど行ってみようかな

531 :底名無し沼さん (ワッチョイ dda2-qICD [220.100.28.221]):[ここ壊れてます] .net
16時30分五合目出発のツアーとか酷いな

532 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dff-kbLw [180.60.21.132]):[ここ壊れてます] .net
ガイド付きツアーなんてそんなもの

533 :底名無し沼さん (スプッッ Sdc3-4BYI [1.75.250.219]):[ここ壊れてます] .net
ざわつくの富士山登山おもしれー

534 :底名無し沼さん (ワッチョイ dda2-qICD [220.100.28.221]):[ここ壊れてます] .net
>>530
まぁ前日に決めればええやん

535 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMab-OtgH [133.106.54.36 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
ふと思ったが靴のソール対策に接着剤必要だな
ソール上りではがれるともう最悪だし

536 :底名無し沼さん (ワッチョイ 055b-a9ZU [202.211.87.73]):[ここ壊れてます] .net
俺は針金、ラジオペンチ、布テープをレスキューキットに入れてる

537 :底名無し沼さん (ワッチョイ dda2-qICD [220.100.28.221]):[ここ壊れてます] .net
何気にアロンアルファ有れば20分でくっつくな

538 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43b0-hpNd [133.149.86.22]):[ここ壊れてます] .net
やはりゴリラテープが良いと聞いた

539 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbe3-YSNN [113.149.183.1]):[ここ壊れてます] .net
>>537
アロンアルファの、注意書きを読んでみよー!

540 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25ff-v7Q+ [122.26.43.134]):[ここ壊れてます] .net
アロンアルファはないわー
G15とガムテの方がマシ

541 :底名無し沼さん (ワッチョイ dda2-qICD [220.100.28.221]):[ここ壊れてます] .net
>>539
靴底での問題点とか見つけられんかったけど?

542 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebeb-yHwk [121.107.50.209]):[ここ壊れてます] .net
アロンアルファ
誇大広告

543 :ストッ君 (アウアウウー Saa1-qNi5 [106.128.192.35]):[ここ壊れてます] .net
明日明後日っててんくらAだけど信じていいんか?

544 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebeb-yHwk [121.107.50.209]):[ここ壊れてます] .net
てんくらを信じて生きてゆけばいいさと
君は叫んだだろう

545 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2303-9e49 [125.194.54.135]):[ここ壊れてます] .net
テーピングでどうにかなるって聞いたけどテーピング派いないの?

546 :底名無し沼さん (ワッチョイ adbb-Ivis [106.72.134.33]):[ここ壊れてます] .net
>>545
関取とかが膝に巻いてる強力タイプのテーピングならいけるぞ
https://i.imgur.com/IteDdmi.jpg

547 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2385-6esP [125.192.130.66]):[ここ壊れてます] .net
閉山期に登るときって簡易トイレ何個くらいもってくの

548 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9d79-DDy9 [216.153.92.56]):[ここ壊れてます] .net
テンクラ昨日は今日明日晴れで今年最後のチャンスで行けるかと思ったらライブカメラガスガスだね
外界も天気悪い

549 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03c7-gCb5 [133.232.199.17]):[ここ壊れてます] .net
>>547
持ってかなくても大丈夫
山頂との往復くらい我慢せえや

550 :底名無し沼さん (ワッチョイ b5b1-P+vA [36.2.249.60]):[ここ壊れてます] .net
男性はトイレなんて大問題でもないだろうけど女性にとっては重要なんよ

551 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1beb-39b2 [175.134.206.86]):[ここ壊れてます] .net
閉山期に行くくらいの女性はそれなりの覚悟があるだろ

552 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5a2-/OXA [220.100.28.221]):[ここ壊れてます] .net
覚悟
岩陰で

553 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 13:46:18.45 ID:ubGooAzx0.net
ガスだけならなんてことはないけど風と雨が嫌だね

554 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 17:41:37.55 ID:a2rLT9EWd.net
明日から登るラストチャンス

555 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 18:06:43.15 ID:BEy4gK/K0.net
火曜日いいな
いけたらいこうかなぁ

556 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 18:44:13.19 ID:66cqxwtF0.net
これからは閉山から冠雪までがベストシーズンになるのかな

557 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 19:13:35.40 ID:XEdLKa7Q0.net
>>555
月曜は晴れるぽいが火曜やばそうじゃない?

558 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 19:13:47.57 ID:2czaU4yN0.net
ベストとか 定まらないですね
例年海の日前後や8月末が良いけど今年は見ての通り惨憺たる状況です。。。
お天気は人間にはどうしようもないっす

559 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 19:58:43.30 ID:PzOYMez00.net
>>546
なるほど

560 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 20:02:30.15 ID:CTExbJdvM.net
富士山は高気圧が張り出してる時狙って朝から登れば、
塔ノ岳とかより楽勝だよ、日帰り余裕、
でもまあ雨具と防寒着はちゃんと持ってこうね、

561 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 20:04:49.46 ID:cnsE07xZ0.net
>>560
塔の岳は登り口から2時間で登れるが 富士山御殿場口だと6時間掛り寝不足で眠いのだが

562 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 20:13:33.28 ID:cnsE07xZ0.net
明日富士山雨予報なのだが 霧雨程度かね

563 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 20:21:14.38 ID:J/3Hweu2M.net
>>561
すまん丹沢山の間違いや

564 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 20:36:53.66 ID:UDQ2w4Em0.net
大倉から丹沢山、2時間ってメッチャ速いですね。トレランですか?

565 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 20:46:11.12 ID:0bWQz+KWM.net
昼頃からピンポイントで雨ですな。富士山の雨はイヤな思い出しかないから明日は諦めたわ

566 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 20:56:34.20 ID:cnsE07xZ0.net
>>564
大倉〜丹沢山なら2時間40〜50分掛かる

567 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 20:58:23.88 ID:Jq2IVyTW0.net
今日登って明日の朝に下山が当たりだったか

568 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 22:20:47.55 ID:cnsE07xZ0.net
明日雨かよ〜〜雨が降るとメガネ外すさないと見え辛いのよ〜

569 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 22:37:57.13 ID:Jq2IVyTW0.net
じゃあゴーグル

570 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 22:43:15.24 ID:cnsE07xZ0.net
水滴が付着してゴーグルでもNGだしそもそも度が入っていないと見えないのだが 御殿場口雨予報なのではわざわざ逝かない

571 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5a2-/OXA [220.100.28.221]):[ここ壊れてます] .net
宝永山から下はこういう時いつも雨やね

572 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-phY+ [60.112.206.253]):[ここ壊れてます] .net
革山河自然保護時間頃自覚君太陽加熱温泉君鼻環年以来人劉遮音博多沼尻享千万億時間必要時間帯年昼君峰尾山頂年頃来週人頃必要事項米英中原君鼻七夕年昼沢中山関空君真矢君和賀岳真鍋島夜半人頃柔楽万億年以降発送年昼時間一人仲間年以前君太陽時間帯羽松富士登山時間最高

573 :底名無し沼さん (ワッチョイ adbb-Ivis [106.72.134.33]):[ここ壊れてます] .net
この程度も遭難て言うんか?

【下山中の高齢女性「疲労で歩けない」富士山でまた遭難事故】

3日午後、富士山を下山中だった高齢の女性が疲労のため動けなくなり、近くにいた登山客が警察に通報しました。
警察によりますと、3日午後0時半頃、下山中だった女性が富士山の須走口7合目付近で座り込んでいたところ、近くにいた登山客が見つけ、「疲労で歩けない女性がいる」と警察に通報しました。
女性は高齢とみられ、携帯電話をもっておらず登山の経緯などはわかっていません。
御殿場警察署の山岳遭難救助隊は午後1時25分頃に出発し、救助に向かっています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a05f84f14b733547cdda8a3a5bfef61d1021949

574 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03b0-aPzy [133.149.86.36]):[ここ壊れてます] .net
ソウナンですか?

575 :底名無し沼さん (ブーイモ MM6b-gERh [163.49.202.89]):[ここ壊れてます] .net
富士山諦めて八ツほうに向かってるんだけど、初狩PAのあたりで富士山山頂目指す光の列っぽいの見えてた…失敗したかな…

576 :ストッ君 (アウアウウー Sa69-6n3s [106.128.192.35]):[ここ壊れてます] .net
今のところ星出てるし天気良いよ

577 :ストッ君 (アウアウウー Sa69-6n3s [106.128.192.35]):[ここ壊れてます] .net
めっちゃ天気良いよ
快晴

578 :ストッ君 (アウアウウー Sa69-6n3s [106.128.192.35]):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/llAbwfF.jpg

ほら

579 :底名無し沼さん (エムゾネ FF43-JLgV [49.106.187.246]):[ここ壊れてます] .net
5日→6日の富士登山どうしようかな
5日は晴れるみたいだけど

580 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2385-6esP [125.192.130.66]):[ここ壊れてます] .net
登るだけならコンディション良いと思う
ご来光やお鉢めぐりはガスってると予想

581 :底名無し沼さん (ブーイモ MMf9-WHWb [210.148.125.25]):[ここ壊れてます] .net
http://imgur.com/YAymt4M.jpg
http://imgur.com/RYUCBon.jpg
http://imgur.com/bIKg7fQ.jpg

昨日の雨には参ったけど行って良かった
御来光は雲で見られず

582 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-phY+ [60.112.206.253]):[ここ壊れてます] .net
名張年以後分後来年以降波博多君和賀岳美術館分以上薔薇関羽田辺万月山河自然保護時間頃自覚君太陽加熱温泉君鼻環年以来人劉遮音博多沼尻享千万億時間必要時間帯年昼君峰尾山頂年頃来週人頃必要事項米英中原君鼻七夕年昼沢中山関空君真矢君和賀岳真鍋島夜半人頃柔楽万億年以降発送年昼時間一人仲間年以前君太陽時間帯羽松山万君薔薇君富士山年昼

583 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1beb-bXsv [175.132.70.29]):[ここ壊れてます] .net
ゼロ富士ってあるけど、頂上までついたらまたスタートまで戻るの

584 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8571-TCmr [182.23.234.85]):[ここ壊れてます] .net
そりゃ戻るだろ
往路で満足してしまう人は
いるだろうけどさ

585 :底名無し沼さん (ワッチョイ b5b1-P+vA [36.2.249.60]):[ここ壊れてます] .net
戻らないで帰りはバスと電車を使います

586 :底名無し沼さん (ワッチョイ d588-Xplq [180.59.246.60]):[ここ壊れてます] .net
そこは時間とか予算とか都合によって色々でしょう

587 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-xlbB [49.98.115.46]):[ここ壊れてます] .net
>>581
水ドバドバで笑った
ご来光は雲あった方が綺麗だわ

御殿場から日帰りピストンしたいけど10日は天気ダメそうだな
まだ天気がマシそうな平日に行くしかないか

588 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5a2-/OXA [220.100.28.221]):[ここ壊れてます] .net
台風が新潟沖まで進んだ辺りが狙い目

589 :ストッ君 (アウアウウー Sa69-6n3s [106.128.192.35]):[ここ壊れてます] .net
>>580
御来光もお鉢周りも天気よかったよ
日焼け止め塗る必要あるぐらい
ただ今は雨
もう下山したから関係ないけど

590 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5a2-/OXA [220.100.28.221]):[ここ壊れてます] .net
お鉢めぐりしてる間だけ晴れてれば富士登山当たり

591 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-phY+ [60.112.206.253]):[ここ壊れてます] .net
富士山登山時間緑君峰尾野抜群台湾納屋田邊時間必要年出版鰐塚山原谷年山河自然保護時間頃自覚君太陽加熱温泉君鼻環年以来人劉遮音博多沼尻享千万億時間必要時間帯年昼君峰尾山頂年頃来週人頃必要事項米英中原君鼻七夕年昼沢中山関空君真矢君和賀岳真鍋島夜半人頃柔楽万億年以降発送年昼時間一人仲間年以前君太陽時間帯羽松山万君薔薇君富士山年昼

592 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b97-JLgV [223.29.36.30]):[ここ壊れてます] .net
6日の天気が良くなってきたな

593 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ded-960V [122.132.224.138]):[ここ壊れてます] .net
外国人が多すぎ。

まあ、それはいいとしても音楽かけて歌いながらは登るのやめてほしい。
しかも近くを通る度にコロンの臭いが・・・。

594 :底名無し沼さん (ワッチョイ adbb-WHWb [106.72.146.160]):[ここ壊れてます] .net
吉田ルート九号目手前のザレ場を観光協会の職員かどっかのガイドが、警棒振り回して「二列になって進んでくださーい」って叫びつつ崖際ギリギリを歩いて落石ゴロゴロ落としながら渋滞を追い抜いて行ってたんだけどアレなんなの?
普通に危ないしめちゃくちゃ不快だったんだけど

595 :ストッ君 (アウアウウー Sa69-6n3s [106.128.192.35]):[ここ壊れてます] .net
外人多かったよね
アジア系から西欧人まで
ダウニー系の匂いがきつかった

596 :ストッ君 (アウアウウー Sa69-6n3s [106.128.192.35]):[ここ壊れてます] .net
一般登山客の年配の人が余裕なくて後ろ気づかず渋滞作るのはしょうがないけどツアーガイドや富士山の関係者が後ろ見ずに渋滞作ってんのはダメでしょ

まぁ、富士山は完全に観光地だね
他の山とは客層が違った

597 :底名無し沼さん (ドコグロ MMab-Y26w [125.194.62.202]):[ここ壊れてます] .net
東南アジア系の外国人増えた気がする。観光できてるのかな?

598 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03b0-aPzy [133.149.86.30]):[ここ壊れてます] .net
>>593
深夜2時ごろに7合目の山小屋で寝てたら大声で話してる外人が登って行って起こされたわ
英語でも中国語でもなかったけどうるさかったなあ

599 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa69-Plh5 [106.129.155.118]):[ここ壊れてます] .net
今年って、既に山頂の神社や御朱印は終わってますよね?

600 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2385-6esP [125.192.130.66]):[ここ壊れてます] .net
>>589
5-6のはなしだろ

601 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2385-6esP [125.192.130.66]):[ここ壊れてます] .net
>>592
6の午前が晴れ予報になってるね

602 :底名無し沼さん :2022/09/04(日) 23:05:01.44 ID:06ZmYevW0.net
今ってマイカー規制してないんだね
これなら日が出る前から登れそうで嬉しい
可能なら火曜日登れたらいいなぁ

603 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0303-Y26w [133.200.134.128]):[ここ壊れてます] .net
富士山登頂を目指して丹沢でトレーニングしてたけど、いざ登ってみたら丹沢の方がキツかったわ

604 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbeb-gaJG [121.107.50.209]):[ここ壊れてます] .net
吉田ルート日帰りより雲取山鴨沢ルート日帰りのほうがきついかも

605 :底名無し沼さん (ブーイモ MM43-BhW5 [49.239.64.239]):[ここ壊れてます] .net
なんで山梨側から登るの
登山中振り返って相模湾とか見れたほうが良さそうなんだけど…

606 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95eb-y/Gi [14.101.2.225]):[ここ壊れてます] .net
海に浮気するな
そんなに好きなら海水浴に行け

607 :底名無し沼さん (JP 0H6b-9XFO [163.212.28.102]):[ここ壊れてます] .net
>>605
歴史的に河口湖側から登る方が栄えてきたってのがある

608 :底名無し沼さん (JP 0H6b-9XFO [163.212.28.102]):[ここ壊れてます] .net
>>605
歴史的に河口湖側から登る方が栄えてきたってのがある
宿屋と石室(山小屋)のサポート、江戸京都など各都市での宣伝が山梨側が上手だった

609 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5a2-/OXA [220.100.28.221]):[ここ壊れてます] .net
吉田ルート日帰りは気分的に雲取山よりキツイ
下山がとにかくイヤになる
雲取山下山はバスの時刻に追われて必死になるけどキツくは無い

下山が須走なら気分的に雲取山の方がキツイってなるけどこっちは最終バスの時刻に間に合わないジレンマ

610 :底名無し沼さん :2022/09/05(月) 12:08:56.85 ID:AbG9ViAo0.net
吉田は体力が残っていると結構楽に感じる

611 :底名無し沼さん :2022/09/05(月) 12:26:21.55 ID:Narzm4LMx.net
今の俺の体力だと日帰りで、
富士山吉田口:5時間
雲取山鴨沢:6時間
富士山御殿場口:7時間
だな。キツさはほぼ時間に比例する。

612 :底名無し沼さん :2022/09/05(月) 12:43:05.14 ID:+e9e/eXm0.net
進路が全然逸れてるとは言え、今日あたりは今シーズンの掛けこみラストチャンスであるのは間違いない

あとはリスキーだな

613 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5a2-/OXA [220.100.28.221]):[ここ壊れてます] .net
台風が雲を全部西側に吸い取ってくれる

614 :底名無し沼さん (ワッチョイ 058c-Hxh8 [118.236.125.28]):[ここ壊れてます] .net
吉田ルート、鳥海山の象潟口ルートよりしんどかった

615 :底名無し沼さん (アウアウアー Saab-wQeQ [27.85.204.64]):[ここ壊れてます] .net
最低
高尾山くらい登ってから富士山行け

616 :底名無し沼さん (ワッチョイ d588-Xplq [180.59.246.60]):[ここ壊れてます] .net
塔ノ岳に登れれば富士山は逝ける感じ
時間さえかければ難しいところは何も無い
天候が良ければ夏の富士山はイージー
雨風が出てくるととたんに鬼の顔になるが

617 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5a2-/OXA [220.100.28.221]):[ここ壊れてます] .net
富士山のきついのは空気が薄いのと高山病だから
技術的な比較は無意味

618 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9d74-Q1vh [114.187.110.189]):[ここ壊れてます] .net
高山病ホントつらい
日頃海抜100m以下で生活してるからレジャー気分で一日で登るかってなると割と出る

コロナなったときパルスオキシメーターで深呼吸すると酸素濃度が劇的に改善するの知って
高山病に応用出来るかなって深呼吸心がけたら8合目で頭痛出てたのが頂上付近まで緩和できた

そういう意味では高山病は仕方ない面もあるとはいえ、ペース作って深呼吸で症状抑え込むスキルみたいなもんはちょっとある

619 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23eb-Zg8G [27.84.176.185]):[ここ壊れてます] .net
今週末行こうと思っていたけど、雨か・・・
来年にするかな

620 :底名無し沼さん (ワンミングク MMa3-s2in [153.251.179.50]):[ここ壊れてます] .net
俺は雲取のがトラウマ級にきつかった。鬼滅の刃絡みのライトな山だと思って行ったら
すげー距離長いし、アップダウンけっこうあるし

これ登り切れば先が見えるか?と思って登っても全然先が見えない。この繰り返し。

富士山は何合目何合目ってわかるから心の準備が出来るが
雲取は何もないから、いつ終わるんだよこれ、、、ってトラウマだった。

621 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4b-/OXA [133.106.60.131]):[ここ壊れてます] .net
七ツ石山も登ろうとか余計なこと考えると疲れるね

622 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-xTUh [113.149.183.1]):[ここ壊れてます] .net
>>620
地図持っていかんかったんか

623 :底名無し沼さん (アークセー Sx81-nCmL [126.196.209.79]):[ここ壊れてます] .net
>>622
地図やGPSの有無に関係なく、雲取山というか奥多摩のような低山は眺望がない登山道が多いから、初見のロングトレイルは精神的にキツいかもね。

624 :底名無し沼さん (ワンミングク MMa3-s2in [153.251.179.50]):[ここ壊れてます] .net
>>621
登ったよ。それがスタンダードかなと。疲れた思い出しかないわ。

登山興味なくても聖地巡礼で来る鬼滅ファンすげーなと感心したわ。

625 :底名無し沼さん (ワンミングク MMa3-s2in [153.251.179.50]):[ここ壊れてます] .net
もしエベレストがアニメの聖地巡礼になったら
あいつらコスプレして平気で行きそうだよな。

626 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp81-aPzy [126.233.205.11]):[ここ壊れてます] .net
神々の山嶺コスしてエベレスト登ってくるわ

627 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4b-/OXA [133.106.138.97]):[ここ壊れてます] .net
ビスケットとチーズ忘れるなよ

628 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03c7-gCb5 [133.232.199.17]):[ここ壊れてます] .net
鴨沢雲取山日帰りと大倉蛭ヶ岳日帰りなら後者のほうが辛かったなあ

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2368-rNOT [27.121.204.148]):[ここ壊れてます] .net
観光登山シーズン終わったら登りたいんだけど
山梨側からの吉田口と須走口とどっちのほうが楽しいですか?

630 :底名無し沼さん :2022/09/06(火) 00:04:12.40 ID:MnN7doYaM.net
バスユーザーの自分は蛭ヶ岳まで行ったら復路は夜になるわ

631 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbeb-gaJG [121.107.50.209]):[ここ壊れてます] .net
前日入りして旧大倉自然の家キャンプ場にベースキャンプ設営してそこで寝れば

632 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23eb-jDeJ [27.95.203.71]):[ここ壊れてます] .net
今の季節は8:00から大倉〜蛭ヶ岳へ登山すれば日暮れ前に大倉に余裕で戻れるよん

633 :底名無し沼さん (ベーイモ MMab-HKBf [27.253.251.218]):[ここ壊れてます] .net
それはあなたのペースだとでしょ

コースタイム12時間以上、14時間あったっけ?
そこそこ健脚でも休憩込で10時間はいる
日の入りはもう18時だから8時発だと本当ギリ

634 :底名無し沼さん (アウアウクー MM01-wQeQ [36.11.228.6]):[ここ壊れてます] .net
バスが無い

635 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d3a-/a9f [122.132.7.124]):[ここ壊れてます] .net
明日、明後日休みとってあるんだけど行くかどうか悩むわ

636 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp81-9XFO [126.234.33.20]):[ここ壊れてます] .net
自分は大倉8時スタートで丹沢山13時半着で蛭は断念して引き返しましたね〜
大倉に戻ってきたのは17時半過ぎでしたね

そんな自分でも6年連続で富士山登れてる、御殿場上り11.5時間下り3時間で5時スタート19時戻りで見積もってる

そういえばワンピースの真似して〜の覇王色とか言ってたコテハン、去年から見なくなったな
大倉の話して思い出したわ

637 :底名無し沼さん (ワントンキン MMa3-Zg8G [153.236.15.126]):[ここ壊れてます] .net
>>635
もし行ったら天気の状況教えてほしいわ

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bb-CilG [14.9.17.64]):[ここ壊れてます] .net
19時戻りとか疲労でふらふらで真っ暗の中戻るんだったら朝3時STARTのほうが良さげだけどなぁ

639 :底名無し沼さん :2022/09/06(火) 18:14:38.90 ID:A8Wp7pvx0.net
10日晴れるみたいだけど、閉山の日だがまだ登る人いるのかなぁ
俺も登りたい

640 :底名無し沼さん :2022/09/06(火) 19:26:31.41 ID:ytGG2joQa.net
富士山初心だけど今月末辺りに富士山山頂まで登るのは時期的に大丈夫?
ちな1900M程度の山までならそこそこ登ってきてはいる

641 :底名無し沼さん :2022/09/06(火) 19:28:20.60 ID:IkgochqO0.net
>>640
雪で滑落して死んでもいいなら

642 :底名無し沼さん :2022/09/06(火) 19:32:19.92 ID:A8Wp7pvx0.net
>>640
死ぬ気か

643 :底名無し沼さん :2022/09/06(火) 19:33:14.63 ID:plHm92Y20.net
雲取山でも2017mだぞ

644 :底名無し沼さん :2022/09/06(火) 19:41:46.91 ID:R/nfWynB0.net
>>640
そのスキルで閉山期の富士山に登るのは止めた方がいい。
富士山登ったことないなら、まずは開山期の天候良い日に日帰りで登ると良いよ。

645 :底名無し沼さん :2022/09/06(火) 19:42:15.09 ID:ytGG2joQa.net
さすがに降雪してるか
一応、雪山の経験はあるが
富士山のそれは訳が違うかあ

646 :底名無し沼さん :2022/09/06(火) 19:47:48.67 ID:oMoN1gs+p.net
>>645
マジレスするとそんなことも分からないなら、間違いなく止めておいた方が良い。

647 :底名無し沼さん :2022/09/06(火) 20:03:36.45 ID:ytGG2joQa.net
五合目回ってくるわ
サンガツ

648 :底名無し沼さん :2022/09/06(火) 20:36:33.37 ID:MnN7doYaM.net
天気が良ければ夏より楽だろうけど

649 :底名無し沼さん :2022/09/06(火) 20:45:25.23 ID:ytGG2joQa.net
色々言われたから
上にいくつもりは無くてもアイスクライミングの用意ぐらいはした方がいいか…

650 :底名無し沼さん :2022/09/06(火) 21:17:21.34 ID:x+bE7BNs0.net
>>649
その頃にならないとわからないから降雪なくて天気よければ、てだけかな
いざとなったらブルタク呼べばいい
なんてことはないけど

651 :底名無し沼さん :2022/09/06(火) 22:05:54.20 ID:vgmpYXQ80.net
9月の雪なんか3日でとけるっつーの

652 :底名無し沼さん :2022/09/06(火) 22:10:38.31 ID:MnN7doYaM.net
アイスクライミングって言うか
凍ってたら死ぬだろ

653 :底名無し沼さん :2022/09/06(火) 22:12:22.60 ID:MnN7doYaM.net
8月
天気良いとサイコー
天気悪いとサイアクー

9月下旬
天気良いと超サイコー
天気悪いと死

654 :底名無し沼さん :2022/09/06(火) 22:18:26.41 ID:R/nfWynB0.net
>>649
ちょっとは富士山のことを調べてから行った方がいい。
9月の5合目までなら、アイスクライミングなんてする場所ないよ。

655 :底名無し沼さん :2022/09/06(火) 22:21:03.30 ID:A8Wp7pvx0.net
10日に登る予定の人いる?

656 :底名無し沼さん :2022/09/06(火) 22:21:19.34 ID:ytGG2joQa.net
事前調査やら天気選ぶやらは基本中の基本だが
まあそうするわ

657 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-dvOu [49.104.18.170]):[ここ壊れてます] .net
すねてて草

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2357-4fus [61.207.120.187]):[ここ壊れてます] .net
アイゼンすらはいたこと無さそうな初心者が
アイスの装備で9月の富士山とかw

659 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa69-+bjk [106.132.150.77]):[ここ壊れてます] .net
そんなすねる程の事かしら…(´・ω・`)

660 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbeb-gaJG [121.107.50.209]):[ここ壊れてます] .net
意気揚々と発言したあとで同意してもらえなくて拗ねる人多いな

661 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa69-+bjk [106.132.150.77]):[ここ壊れてます] .net
よくわかんないけどもっと気楽になりなよ!

662 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3bd-NodX [221.105.220.82]):[ここ壊れてます] .net
>>661
分かっているだろうけど、おまえさんのことだよ。
素人丸出しのコメントで恥ずかしい思いをしたのが悔しいのかもしれないが、閉山期の富士山は舐めない方がいい。

663 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa69-+bjk [106.132.150.77]):[ここ壊れてます] .net
舐めてないから警戒してるんだが
さっきから何と戦ってるのん?

664 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4b-/OXA [133.106.138.97]):[ここ壊れてます] .net
閉山期ってスマホの電波来てるの?

665 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-dvOu [49.104.18.170]):[ここ壊れてます] .net
アイスやるならパートナー必要だろうけど先に相方に相談するよね

666 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa69-+bjk [106.132.150.77]):[ここ壊れてます] .net
あてならあるよ!
もっとも上行かないならそんな装備は必要じゃないって話らしいけど

667 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d03-9e49 [122.133.74.5]):[ここ壊れてます] .net
>>655
晴れてれば御殿場から行こうかなって

668 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4b-/OXA [133.106.138.97]):[ここ壊れてます] .net
水は買い足せないぞ

669 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp81-NodX [126.156.16.91]):[ここ壊れてます] .net
>>663
警戒している割には、何も富士山のこと調べてないで5chで聞き込みか。
少なくとも2000m級の山しか登ったことない素人が、閉山期に登る山ではない。
もし何らかの目的があって本当に登りたいと思うなら、聞き方があると思うが。
忠告してくれている人達に対して煽っているような返答するなら、最初からくだらない質問するなよ。

真面目に聞くなら、それなりに聞き方があると思うのだが。

670 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa69-+bjk [106.132.150.77]):[ここ壊れてます] .net
なんで煽ってる事になってんのかわからんけど
聞き方もなにも、もうスレ内で結論出てると思うけど…?

671 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-dvOu [49.104.18.170]):[ここ壊れてます] .net
引っ込みつかないマン

672 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa69-+bjk [106.132.150.77]):[ここ壊れてます] .net
まあなんか、読む人の気に障る言い方を自分がしてたみたいなんで
気に障った人にはスマンかった

673 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp81-NodX [126.182.26.37]):[ここ壊れてます] .net
>>670
自分の投稿読み返してみろよ。お礼のひとつも言えてないのはどうかと思うぞ。

674 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa69-+bjk [106.132.150.77]):[ここ壊れてます] .net
サンガツじゃ伝わらなかったか

返答してくれた人、ありがとよ!

675 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-dvOu [49.104.18.170]):[ここ壊れてます] .net
アイスどこでやってんのー?

676 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa69-+bjk [106.132.150.77]):[ここ壊れてます] .net
センパイに聞かせるほどの所じゃないっス!
スレ汚ししちゃったのでこれで

677 :底名無し沼さん (ワッチョイ 230f-3QsE [123.216.148.96]):[ここ壊れてます] .net
めんどくさい奴がおる、、

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8dfa-366i [122.17.253.114]):[ここ壊れてます] .net
>>667
おーいくのか
9、10日は晴れるみたいだから俺もどっちか行こうかな

679 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9da6-HI9D [114.159.77.233]):[ここ壊れてます] .net
>>649
もうちょっとこの時期の気温やコースを調べてから考えたほうが良い。

680 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9da6-HI9D [114.159.77.233]):[ここ壊れてます] .net
>>672
安全で楽しい登山になると良いですね!

言い方はともかく、みんな良かれと思ってアドバイスしているので生暖かい目でやさしく受け止めてください。

今月末登山予定でアイスクライミングの準備、なんて話が出てきたもんだから、富士登山経験のある方々が、え、なんで???となっていたんだと思います。

681 :底名無し沼さん (JP 0Hf9-leml [210.161.134.38]):[ここ壊れてます] .net
やっぱり舐めた質問する奴は例外なくガイジなんだよな
さっさと滑落して死んでくれた方が世のためだわ

682 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b75-9TNW [153.151.217.153]):[ここ壊れてます] .net
昨日御殿場ルートで登ってきた
快晴だったけど風がかなり強くてきつい
山小屋は2か所くらいしか営業していなかった
下山中、大砂走で一瞬だけ小雨が降って虹を観られた
https://i.imgur.com/PvjVvUq.jpg

683 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dff-Iguz [114.163.132.135]):[ここ壊れてます] .net
2,012年と2013年の古い写真抜粋

https://imgur.com/a/RMJipCW
https://imgur.com/a/65ZJK9p
https://imgur.com/a/gaPohFw

684 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8dfa-366i [122.17.253.114]):[ここ壊れてます] .net
うわーこれ虹見れたの?
すっげー綺麗だな
リアルで見たら感動ものじゃん

685 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4b-/OXA [133.106.138.97]):[ここ壊れてます] .net
もしかしてブロッケン現象って小さい虹なんじゃね!?

686 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp81-6x3i [126.245.10.34]):[ここ壊れてます] .net
富士山の吉田ルートや他のルートにある岩場がとても怖くて心配です。
高所恐怖症で特に梯子登るのとか鎖でとかもうマジ無理です
ブックオフの梯子登るだけでも無理なんです
登山はいくつかしてますが岩場あればすぐに引き返してます
筑波山の山頂の岩場とか幼稚園児でも登ってたのも登れないくらい
高尾山は縦走したけど下山は岩場とか死ぬ思いで2時間かけて降りた

どれも険しい岩場しかないなら諦めがつくので教えてください
この高所恐怖症では富士山の岩場は無理ですよね?

687 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp81-6x3i [126.245.10.34]):[ここ壊れてます] .net
これくらいやと転落して最悪死ぬよね?

688 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4b-/OXA [133.106.138.97]):[ここ壊れてます] .net
御殿場ルートなら岩場無いよ

689 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa69-jDeJ [106.128.38.69]):[ここ壊れてます] .net
>>688
少し岩場あるのだが

690 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp81-6x3i [126.245.10.34]):[ここ壊れてます] .net
>>688
まじですか
ググってきます

691 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4b-/OXA [133.106.138.97]):[ここ壊れてます] .net
>>689
地面が岩の場所は有るけど
手を使わないで登れるから岩場って言わないだろ?

692 :底名無し沼さん (ワッチョイ e537-/exD [124.25.81.2]):[ここ壊れてます] .net
>>686
高尾山に岩場なんかあったっけ?w

693 :底名無し沼さん (ワッチョイ e588-Bq/r [124.102.104.175]):[ここ壊れてます] .net
きっと臼杵山まで縦走したんだろう

694 :底名無し沼さん (ワッチョイ edd6-Yvkp [202.12.247.169]):[ここ壊れてます] .net
>>683
馬の背ってこんなに並ぶの?
今年初めてお鉢巡りしたけど、朝5時台だったから待ち時間は限りなくゼロだった。

695 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM31-4CY8 [150.66.70.78]):[ここ壊れてます] .net
舐めたクチきいて13連投もするのは間違いなくガイジ
さっさとパンパカ

696 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-9e49 [49.96.243.249]):[ここ壊れてます] .net
>>686
自分も高所恐怖症で硫黄岳すら登れないチキンですが先日初富士山行けました。8合目辺りまでは道幅も広いのであまり高度感もなくてサクサクいけます。
8合目あたりから登山道が細い岩登りになります。だいたい階段みたいな岩なので登ること自体は大変じゃないですが、道が細くなって高度感も出てくるのでとにかく谷側を見ないように、崖側に沿って、手も使ってバランス崩れない様に行けば頂上まで行けます
下山は滑りやすくて、一度派手に滑ったら止まらないんじゃないかってくらいですが慣れれば怖くなくなりますよ

697 :底名無し沼さん (JP 0H6b-9XFO [163.212.28.102]):[ここ壊れてます] .net
>>686
御殿場ルートは岩をよじ登ったり鎖使うようなことは無い
富士宮ルートも、階段状の岩場があるだけで別に苦労せず行けるんだけど、
そこまでの高所恐怖症だと下りで足がすくむ所があるかもしれない(実際は階段状になってるから大丈夫)
須走ルートも、吉田ルートに途中から合流だから岩場はなかったと思う

というかはっきり岩場があると言えるのは吉田ルートの8号目すぐのほんの一瞬だけと思う

698 :底名無し沼さん (JP 0H6b-9XFO [163.212.28.102]):[ここ壊れてます] .net
4コース概観して>>697に勧めるなら、須走ルートだな
最初は樹林帯から始まって、六合目で樹林帯を抜けて火山礫の風景に切り替わるのを体感できるし
途中で吉田ルートに合流して山小屋の数も充実してるから初心者も安心
下りで吉田ルートの分岐を間違えないのが重要だけど、一応砂走りも経験できる(岩が多いのと傾斜が緩いから大砂走りと比べて全然飛ばせないけど)
吉田ルート下山道のつまんないジグザグを延々繰り返すよりマシだ
あと注意点は暗くなってしまうと樹林帯の初心者単独は道迷いリスクがあるから、明るいうちに下山すること
初心者は15時までに山頂から下山開始すること、このリミットを覚えておくべき

699 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbeb-gaJG [121.107.50.209]):[ここ壊れてます] .net
吉田ルートでも足がすくむような場所が無いので富士山は高所恐怖症向き

700 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4b-vZEB [133.106.132.105]):[ここ壊れてます] .net
ザワつく見てて吉田ルートの岩場は富士宮ルートより凄いと思ったな
けど筑波女体山側の最後の鎖場に比べたらぜんぜんだと思うけど
富士宮ルートは9.5合目辺りから急なのでシーズンオならブル道を使えばいいかと
なんなら時間はかかるけど七合目辺りからブル道使っても…ただシーズン中は見回りの人に注意されてましたけど

701 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5a2-/OXA [220.100.28.221]):[ここ壊れてます] .net
技術的には吉田の八合目手前ぐらいが一番難易度高そう
10段階の3ぐらいだけど

702 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8dfa-366i [122.17.253.114]):[ここ壊れてます] .net
>>700
筑波山登ったけど鎖ルートなんてあるんだ
つつじが丘から登ったけど、滑ったりして危険度高いのは筑波山だったね
でも一番斜面がキツくて辛かったのは高尾山1号ルートだった
富士山はとにかく長いから疲れる感じ

703 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4b-vZEB [133.106.132.28]):[ここ壊れてます] .net
>>702
つつじヶ丘から山道で女体山まで登ってるなら鎖場は通ってるはずだよ
でも鎖を使わなくても登れたと思う
山頂まであと少しって所の最後の方
初の富士登山練習にコース変えて二回登った
高尾山も是非行ってみたいな
いいこと聞いた1号から登ってみるよ

704 :ストッ君 (アウアウウー Sa69-6n3s [106.128.193.131]):[ここ壊れてます] .net
剣ヶ峰手前の砂地の坂が1番難易度高いでしょ

705 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 15:22:22.96 ID:tll62YcoF.net
吉田のあとちょっとで山頂ていう9.5合目くらいに最後の岩場あるけど御来光登山だとあの岩場の場所もめっちゃ渋滞してて
たまに前の人のザックが頭にあたったりするけど、そんな感じでよろめいて将棋倒しみたいな事故が今までないのが不思議だわ

706 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 15:53:03.12 ID:vhoenlDq0.net
高尾山は1号路序盤の傾斜が尋常じゃなかっただけで
30分もあればお散歩コースになるからガッカリしないでな

707 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 16:01:12.41 ID:4orSAPKN0.net
金毘羅台展望台からリフト終点の所の斜度が心臓破り

708 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 16:37:31.18 ID:LlNAMyN30.net
富士山の練習で筑波山つつじヶ丘から登る人もいるの?w
白雲橋か、1番急な御幸ヶ原コースじゃないの?

709 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 16:44:00.99 ID:4orSAPKN0.net
富士山の練習は1日6時間登山する練習だけすれば問題ない

710 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 16:50:23.08 ID:vhoenlDq0.net
10日最後の登山日和だな
この日のぼるかー

711 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 16:56:30.60 ID:rH0Hofz0a.net
>>709
富士山練習登山は大倉〜丹沢山ピストンで良い!
それか高尾山〜陣馬山ピストン

712 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 16:58:04.01 ID:Hk316wrga.net
深めの呼吸を常に意識するだけで
段違いに高山病になりにくくなる

713 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 18:19:04.74 ID:Liyh8FrlM.net
>>710
予報怪しくなってきてね?

714 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 18:23:27.38 ID:dRJR0iZC0.net
>>712
8合目以降なんかは、わざと荒い呼吸(苦しい時のような呼吸)にするだけでも楽に登れる。前傾姿勢で下を向きやすいし、リュックも背負ってるから胸郭の動きも妨げられてどうしても呼吸が浅くなりやすい。
一回換気量を多くすることを意識すれば、それだけでも楽になるケースはある。

715 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa69-xo1L [106.181.112.20]):[ここ壊れてます] .net
高い段差を越えるときのように力を入れるときに無意識に息を止め勝ちなんだけど、力むときには息を吐くことを意識するだけで呼吸が楽になり、ひいては高山病予防に繋がると勝手に思ってる

716 :底名無し沼さん (ワッチョイ e537-/exD [124.25.81.2]):[ここ壊れてます] .net
最近北高尾でも熊出てるよね
怖くて陣馬行けないよ…((((;゚Д゚))))

717 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4b-gERh [133.159.148.138]):[ここ壊れてます] .net
>>716
テイムのスキルくらい持ってないのか?

718 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bb-CilG [14.9.17.64]):[ここ壊れてます] .net
富士山の天気予報ってほんと急に変わるね。独立峰ゆえに急激に変化するのか

719 :底名無し沼さん (ワッチョイ e537-/exD [124.25.81.2]):[ここ壊れてます] .net
>>717
テイムってなに?

720 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03c7-gCb5 [133.232.199.17]):[ここ壊れてます] .net
>>686
自分は伊予ヶ岳でチビるくらいの高所恐怖症だけど吉田ルートで富士山行けたよ!
夜中登ったから高度感ゼロで登れたけど途中山小屋のキワを通る狭いところは足がガクガク震えた
なんであんなところが登山道なんだろ

721 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03c7-gCb5 [133.232.199.17]):[ここ壊れてます] .net
>>719
バードとどっちか選ぶ奴が多いな

722 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8dfa-366i [122.17.253.114]):[ここ壊れてます] .net
俺も高所恐怖症だけど高速道路が一番怖いw
塀が高ければいいけど、1mくらいしかないとこは下が見えて最悪
あとカラフルなポールが続くと目がくらんで気絶しそうになるw

723 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp81-6x3i [126.245.10.34]):[ここ壊れてます] .net


724 :底名無し沼さん (JP 0Hab-Ivis [61.199.190.34]):[ここ壊れてます] .net
かほが初挑戦でモンブラン登頂しちゃったみたいよ
https://twitter.com/kaho_yamanobori/status/1567134615135047687?t=IlEELyQXkJNBOPBe2Px3cg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

725 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dff-kgqX [114.177.66.134]):[ここ壊れてます] .net
>>720
伊予ヶ岳はあの鎖場、ロープ10本ぐらいあるから
ガチな高所恐怖症なら登る意欲なんかないだろw

726 :底名無し沼さん (ワッチョイ e310-xA/h [211.135.49.42]):[ここ壊れてます] .net
須走五合目の駐車場は夜中寝れますか?
高山病対策で前晩寝て朝から登りたいんですが?
去年は吉田五合目で登りましたが今年も3時からじゃないと入れないみたいで

727 :底名無し沼さん (JP 0H6b-9XFO [163.212.28.102]):[ここ壊れてます] .net
>>726
マイカー規制かかってない時期なら車中泊しても大丈夫ですよ

728 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp81-6x3i [126.245.10.34]):[ここ壊れてます] .net
高山病になったらロキソニンと今売り切れ続出のバファリンプレミアdxはどっちが効果高いですか?
新型のdxのが効果デカい??

729 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3bd-NodX [221.105.196.242]):[ここ壊れてます] .net
>>728
一番効くのはスグゲザン。

730 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5a2-/OXA [220.100.28.221]):[ここ壊れてます] .net
ロキソニンは痛いのは緩和するだろうけど気持ち悪いのは緩和しないんでは?

731 :底名無し沼さん (ワッチョイ e537-/exD [124.25.81.2]):[ここ壊れてます] .net
>>724
ガイドついてたら誰でも行けるみたいよ
かほは懸垂下降さえひとりじゃできないし
最後は下山したくて泣きながら登ったみたいだけどw

732 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03b0-aPzy [133.149.86.54]):[ここ壊れてます] .net
栗城さんを思い出す……
あんま無理して欲しくないわ

733 :底名無し沼さん (ワッチョイ e537-/exD [124.25.81.2]):[ここ壊れてます] .net
>>732
それな
スポンサー付いたらもう逃げられないよね
いずれエベレストもやるだろうし

734 :底名無し沼さん (ブーイモ MMf9-xA/h [210.138.208.247]):[ここ壊れてます] .net
>>727
ありがと~

735 :底名無し沼さん (ワントンキン MMa3-VPUc [153.159.250.109]):[ここ壊れてます] .net
モンブランは1泊2日(山小屋泊)で登る山だから、行程としては富士山と同じだよ。
ただ、夏でも冬山なので、ピッケルの使用法テストをガイドの前で実施し、合格しないと登れない。
山小屋は、相部屋だけど綺麗だし詰め込まないので、富士山と違って快適に過ごせる。

736 :底名無し沼さん (ワッチョイ b5b1-P+vA [36.2.249.60]):[ここ壊れてます] .net
山小屋にすし詰めで寝かせるのは日本ぐらいだろ
コロナでそれもだいぶ緩和されたようだけど
日本人の家はウサギ小屋とか言われていたけど本当に快適性を犠牲にするのが好きだよね

737 :底名無し沼さん (アークセー Sx81-iHYn [126.162.220.148]):[ここ壊れてます] .net
モンブランの山小屋の価格がわからないからなんとも言えないが
宿泊できる人数が少なければ高くなるし
富士山の山小屋の宿泊費が高騰することを許容する人が増えれば
ゆったりした山小屋ができるんじゃないかな

738 :底名無し沼さん (ワッチョイ a50f-nCmL [220.97.175.101]):[ここ壊れてます] .net
欧米のアルパインは探検か金持ちの道楽が由来だけど、日本の富士登山は宗教的な参拝が由来だからな。
日本の山岳は雨が多くてトレッキング(一般登山)道としては道の整備状態が良くない道が多いのに、登山人口はやたら多いのを考慮しないで日本の山小屋を批判してもな。

739 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5a2-/OXA [220.210.143.154]):[ここ壊れてます] .net
日本人は海外旅行ツアーで40万円ぐらい出せば登れる感じ?

740 :底名無し沼さん (エムゾネ FF43-Ivis [49.106.174.22]):[ここ壊れてます] .net
【山行の記録|富士山御殿場ルート敗退の次いでに、道迷い遭難のあった宝永第二火口縁周辺を歩いてみました】
https://yamanoblog.com/climbing-record-20220827/

741 :底名無し沼さん :2022/09/08(木) 11:35:00.86 ID:+zT9XVz+0.net
閉山日に御殿場から日帰りピストンしようと思ってるけど山頂は人が多めな感じになるかな?
いつも平日に行ってるから休日の混雑具合がわからん

742 :底名無し沼さん :2022/09/08(木) 11:37:33.46 ID:/ugxFXxp0.net
大半の山小屋もう終わってるから人は少ないよ

743 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23ff-XKc1 [61.127.146.132]):[ここ壊れてます] .net
>>742
ありがとう
観光地みたいに混雑してるのを予想したけどそうでもないんだな

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5a2-/OXA [220.210.143.154]):[ここ壊れてます] .net
山小屋やってない=トイレ使えない、水買えない
だから気を付けてね
やってる山小屋も少しだけ有るけど

745 :底名無し沼さん (ワッチョイ e537-/exD [124.25.81.2]):[ここ壊れてます] .net
今から行くの?
山小屋やってない時期は怖いな

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-xTUh [113.149.183.1]):[ここ壊れてます] .net
>>743
携帯トイレ持って、必ず持ち帰るということだね

747 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23ff-XKc1 [61.127.146.132]):[ここ壊れてます] .net
12時間トイレなし縦走とかやってるから平気平気
携帯トイレは常に持って行ってるけど使ったことがあるのは一度だけだな…

748 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8dfa-366i [122.17.253.114]):[ここ壊れてます] .net
10日晴れるから吉田ルーと登ろうと思ったけど小屋ほぼやってないのか・・・
携帯トイレかっとこうかな
毎年ほぼ誰も登ってない感じなのかな?

749 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5a2-/OXA [220.210.143.154]):[ここ壊れてます] .net
山小屋やってないかどうかは自分で確認してくだされ
とりあえず公衆トイレとされる施設は09月11日まではやってるらしい(要確認)

750 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5a2-/OXA [220.210.143.154]):[ここ壊れてます] .net
吉田のトモエ館と御来光館だけチェックしたら共に10日までやってるみたい?
頂上はたぶん全部終わってる

751 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5a2-/OXA [220.210.143.154]):[ここ壊れてます] .net
元祖室もやってるみたいだから吉田は今週末までみんなやってるんかな

752 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bb-dRXw [14.8.71.0]):[ここ壊れてます] .net
携帯トイレくらい軽いんだから持ってこうよ

753 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0303-9e49 [133.202.80.180]):[ここ壊れてます] .net
御殿場ルートは山小屋全滅かな
トイレあんま使わないからいいけど山小屋覗くの好きだからちょっと残念

754 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5a2-/OXA [220.210.143.154]):[ここ壊れてます] .net
わらじ館はまだしばらく営業するらしい

755 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5a2-/OXA [220.210.143.154]):[ここ壊れてます] .net
しばらくじゃなくて11日までか

756 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5a2-/OXA [220.210.143.154]):[ここ壊れてます] .net
赤岩八号館も閉山までみたいな書き方だから11日までかな?
今年はギリギリまでやる山小屋多いみたいね
去年はもう少し早く終わってた希ガス

757 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dff-kgqX [114.177.66.134]):[ここ壊れてます] .net
土日でそこそこ見込めそうだから11日までって感じじゃないの

758 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5a2-/OXA [220.210.143.154]):[ここ壊れてます] .net
最終日は水が安かったり売り切れだったり

759 :底名無し沼さん (ワッチョイ a503-9e49 [220.144.110.100]):[ここ壊れてます] .net
へー
じゃあ水は5リットルも持っていかんくていいかな

760 :底名無し沼さん (ワッチョイ a53a-/a9f [220.144.86.243]):[ここ壊れてます] .net
>>756
もう終わってるよ
FBに書いてあった

761 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd75-DRAS [210.145.159.44]):[ここ壊れてます] .net
初心者なんで人混み避けて11月位にゆっくりマイペースで登ろうかなー

762 :底名無し沼さん (ワッチョイ 058c-Hxh8 [118.236.125.28]):[ここ壊れてます] .net
パンパカスレでデビュー待ってるね!

763 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5a2-/OXA [220.210.143.154]):[ここ壊れてます] .net
なぜ夏以外は閉山なのか考えないんか?
初心者が事故を起こすと即で死ぬからだよ

764 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bb-CilG [14.9.17.64]):[ここ壊れてます] .net
日曜日良さげだな。最後のチャンスで行ってみるわ

765 :底名無し沼さん (ワッチョイ b5b1-P+vA [36.2.249.60]):[ここ壊れてます] .net
開山期間の前後1ヶ月くらいはわりと登っている人はいるが9月後半になるとかなり寒い
山小屋も閉まっているから何か事故っても助けてもらえるポイントがないしトイレもない
閉山期間でも女性登山者がけっこういるけどトイレはどうしているんだろうね
オムツ?

766 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8dcd-7CzF [112.70.231.30]):[ここ壊れてます] .net
ほんとか嘘か知らないけど女の人で慣れた人は吸水シートパンツにつけてて小を出したら拭かずに吸水シートで押さえとくらしいよ
エコだねw

767 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35bd-KcVQ [126.1.45.17]):[ここ壊れてます] .net
女性の黄金水は御神体への奉納になるから無問題
だが男ども、おめーらは駄目だ。

768 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5a2-/OXA [220.210.143.154]):[ここ壊れてます] .net
女子は神域への立ち入り禁止ですよ

769 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35bd-KcVQ [126.1.45.17]):[ここ壊れてます] .net
そんなのはおめーらゴミカスホモサピエンスの言い分だろ
この俺様富士山さんが良いっつってんだボケ

770 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-9e49 [49.98.116.149]):[ここ壊れてます] .net
土曜行きたいけどビミョーかなぁ…

771 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8dfa-366i [122.17.253.114]):[ここ壊れてます] .net
土曜ベストじゃねぇの?
俺今日の夜くらいに向かうつもりだけど

772 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-Yvkp [49.98.134.199]):[ここ壊れてます] .net
9/10-11最高だね~
行ける人羨ましい

773 :底名無し沼さん (アウアウクー MM01-wQeQ [36.11.225.10]):[ここ壊れてます] .net
富士山駅ビルのチェーン店の居酒屋
あんな夜8時で人がいなくなるのに
深夜3時までやるな
終電できて居酒屋で3時までいて
そこから山登りの需要があるのか?
(´・ω・`)

774 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbeb-gaJG [121.107.50.209]):[ここ壊れてます] .net
前日泊の人が一杯引っかけに来たり夜ご飯食べに来たりするんだろう

775 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8dfa-366i [122.17.253.114]):[ここ壊れてます] .net
日の出前から登り始めて頂上じゃなくてもいいところでご来光見れたら
もう本望って気持ちになれそう

776 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5a2-/OXA [220.210.143.154]):[ここ壊れてます] .net
それなら他の山でええやん

777 :底名無し沼さん (ワッチョイ 058c-Hxh8 [118.236.125.28]):[ここ壊れてます] .net
富士山山頂でご来光とか絶対見ないほうがいい

リコーダー拭き始めるバカ
大騒ぎする外人
国歌斉唱し始めるキチガイ

その他も色々いすぎて疲れた身としては最高にイラッとした

778 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5a2-/OXA [220.210.143.154]):[ここ壊れてます] .net
富士宮側はそんなバカ見たことない

779 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8dfa-366i [122.17.253.114]):[ここ壊れてます] .net
>>777
中国人観光客とかいっぱいいるしね
夕方のぼってくやかましいグループは大体そうだった

780 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa69-+bjk [106.132.149.60]):[ここ壊れてます] .net
雪が積もればいなくなる

781 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3ed-QEyy [221.254.26.35]):[ここ壊れてます] .net
>>761
滑るっ

782 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d03-9e49 [122.133.74.104]):[ここ壊れてます] .net
土曜ベストなん?山の日に登ったときも好天だったし、人生初富士らツイてるな!

783 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ba6-HI9D [153.164.136.157]):[ここ壊れてます] .net
>>777
マジで!? 国歌斉唱は怖いな。
街なかで国歌を歌っているだけでも怖いのに。((((;゚Д゚))))

784 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5a2-/OXA [220.210.143.154]):[ここ壊れてます] .net
関東はところどころ雷雨って予報も出てるから午後は危ないかも

785 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23ff-8I9u [61.127.146.132]):[ここ壊れてます] .net
出発前日にコロナ陽性出て泣いた
もう閉山後に行くしかないな

786 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-aPMs [49.98.159.36]):[ここ壊れてます] .net
吉田まできたが雨ふっとるねw
明日はあんまよくないかもしれんな
とりあえず3時になったらスバルラインに突入するわ

787 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0385-Yvkp [133.203.58.103]):[ここ壊れてます] .net
降雨9ミリはかわいそう
明日明後日登れば良さげ

788 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbeb-gaJG [121.107.50.209]):[ここ壊れてます] .net
車中泊で仮眠ってこと?

789 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-mPnB [49.98.159.36]):[ここ壊れてます] .net
車中泊だな
雨止んだぞ
雨雲レーダー見ると日がでるくらいからは晴天かな

790 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-pb1R [133.106.226.225]):[ここ壊れてます] .net
奥多摩は朝9時ぐらいまで雨らしい

791 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1bb-PnjU [106.72.134.33]):[ここ壊れてます] .net
富士山て無職で無眠でも弾丸で登れるの?

【無眠で弾丸で単身富士登山をする無職(37)】
https://youtu.be/MJgKxHas4xI

792 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3b0-/NGG [133.149.86.35]):[ここ壊れてます] .net
無眠はやめとけ高山病マシマシだから

793 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-mPnB [49.98.159.36]):[ここ壊れてます] .net
スバルライン5合目既に大渋滞でやべぇ
こんな時間からまじかよ

794 :底名無し沼さん (JP 0H8d-DFER [210.161.134.37]):[ここ壊れてます] .net
先週の土曜日は6時45分着で上の駐車場余裕だったけど
やっぱり最終週の方が混むのか
天気のせいかもしれんが

795 :底名無し沼さん :2022/09/10(土) 06:25:55.12 ID:9UOh56Zqa.net
駆け込み需要

796 :底名無し沼さん :2022/09/10(土) 07:55:41.58 ID:mafStHcjM.net
>>783
日の出時刻に国歌を流してる山小屋有ったな

797 :底名無し沼さん :2022/09/10(土) 09:11:22.56 ID:zuOneQ7yp.net
4:45に御殿場の5合目駐車場に着いたけど眠いから、30-40分仮眠取ろうと思って車で寝てたら9時になってもうた
眠りすぎたら、午後から御来光チャレンジで登ろうと思ってたけどさすがに草

いったん下界に降りて昼飯食べようと思うんだけど、さわやかは無理だと思うんで、それ以外で御殿場でオススメの定食屋とか飯屋ありますか?

下から見ると山頂見えないけど、雲は薄くて今日は登山日和な感じに見えます
https://i.imgur.com/QKcVPSE.jpg

798 :底名無し沼さん :2022/09/10(土) 09:22:42.52 ID:RLYcb+lT0.net
もう海から登っちゃえよ

799 :底名無し沼さん :2022/09/10(土) 09:43:13.04 ID:9fIWu0S6p.net
別に御殿場じゃ無くて富士宮に行っても良いのかって思い直して富士宮に向かう事にしたわ
さわやかの競争率低そうだからワンチャンあるかもだし、浅間大社にお参りできるし

太郎坊のバス停すぐのブルドーザー置いてる広場のとこに自衛隊さんが集まってたわ
演習で登るのかな

https://i.imgur.com/4twxq6W.jpg

800 :底名無し沼さん :2022/09/10(土) 10:43:32.21 ID:CgAZN47m0.net
今日は超当たりだったみたいね

801 :底名無し沼さん (スップ Sd73-mPnB [1.66.101.172]):[ここ壊れてます] .net
スバルラインからのバス待ちで1時間半待たされたw
曇りでご来光見えなかったが頂上から地平線見えて綺麗
きてよかった

802 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9a2-pb1R [220.210.143.154]):[ここ壊れてます] .net
今朝の御来光ポイ写真Twitterにそこそこ上がってるけど登山口によってダメだったんかな?

803 :底名無し沼さん (スップ Sd73-mPnB [1.66.98.139]):[ここ壊れてます] .net
>>802
途中まで夜空が明るくなってたし
上のほうなら雲なくて見えたのかも吉田ルート

804 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6988-To/p [180.59.246.60]):[ここ壊れてます] .net
きょうで富士山は閉山
明日以降初心者のみなさんは登ってはいけません
来年までアディオス

805 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spc5-kt3D [126.156.49.0]):[ここ壊れてます] .net
さわやか富士鷹岡店、10:15に行っても14組目で全然混んでなくて良かった
浅間大社に参拝して買い物して5合目戻ってきて、昼寝してこれから出発
17時の時点でバリケードがほぼ完成してたから、下山者も脇を通らなくちゃいけなかった


https://i.imgur.com/vC7coCx.jpg
https://i.imgur.com/fPzGwsj.jpg

806 :底名無し沼さん (ササクッテロル Spc5-/NGG [126.233.214.133]):[ここ壊れてます] .net
バリケード突破してく感じ?

807 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spc5-kt3D [126.156.46.151]):[ここ壊れてます] .net
>>806
バリケード脇の木の間を通ってく
まだまだ下山者とすれ違うから、みんなそうやって通ることになるね


次郎坊から下が、全然霧が出てなくて今日は本当に天気良かったんだと実感するね
自分も本当は朝行くはずだったけど眠いのはしゃーない

https://i.imgur.com/vPfTPyO.jpg

808 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-6ZxT [49.96.228.70]):[ここ壊れてます] .net
御殿場から登ったけどまぁまぁ良かった。
六合目小屋まではガス時々霧雨たまに晴れで、わらじ館までは晴れたりガスったり暑かったり寒かったりで楽しかったよ
御殿場ルートってし尿の臭い全然しないのな。観光地の吉田口と違って修験道みたいだし大砂走り最高だったし、山頂までは行けんかったけど行ってよかった

809 :底名無し沼さん (スップ Sd73-mPnB [1.66.98.139]):[ここ壊れてます] .net
今日で平山なのに小学生の子供4人連れて夕方登ってた家族おった
凄いねトイレとかどうすんだろ

810 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9a2-pb1R [220.210.143.154]):[ここ壊れてます] .net
登るのは今日までで下山は明日までなんじゃね?

811 :底名無し沼さん :2022/09/10(土) 19:51:36.65 ID:9UOh56Zqa.net
火口近辺がツルツルでわろ

812 :底名無し沼さん :2022/09/10(土) 20:23:07.67 ID:iGRFbbP5d.net
山頂に乃木坂の5期生がロケで来てたな

813 :底名無し沼さん :2022/09/10(土) 20:24:32.22 ID:sVP53nwRa.net
富士登山の思い出
小屋主の許可を取らないと日焼け止めを塗れない女の子バイトがかわいそうだった
お菓子を食べる手で撒くような振りをし、登山者を鳩ポッポと馬鹿にしていた山小屋潰れちまえ!

814 :底名無し沼さん :2022/09/10(土) 20:42:51.22 ID:ySKOcd1Y0.net
>>812
お鉢巡りですれ違った

815 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spc5-kt3D [126.156.36.136]):[ここ壊れてます] .net
5時御殿場スタートで、1時に7合目に到着
休憩時間を抜けば、概ねコースタイムで来れてる

山頂まで3時間弱で、日の出は5:15頃のはずなので途中ゆっくり行かないと山頂で凍えてしまうな

今日はほぼ満月で、登山道をかなり明るく照らしてくれてヘッドランプの灯りは最弱で大丈夫
点けてない人すらいたわ

https://i.imgur.com/vPfTPyO.jpg
https://i.imgur.com/UlAX5mx.jpg

816 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3b0-/NGG [133.149.86.53]):[ここ壊れてます] .net
満月っつーか中秋の名月です

817 :底名無し沼さん :2022/09/11(日) 13:22:28.14 ID:+Zba0Xmz0.net
>>815
何を参考にしてるか知らんけどコースタイムの2倍はかかってないか?
俺も5時スタートで登ったけど1時には山頂ついていたぞ

818 :底名無し沼さん :2022/09/11(日) 13:25:59.12 ID:qMW4vBFVa.net
途中ゆっくりって書いてるみたいだけど…

819 :底名無し沼さん :2022/09/11(日) 14:44:14.46 ID:EVE/ao3V0.net
御殿場駅スタートなんだろう

820 :底名無し沼さん :2022/09/11(日) 16:47:12.61 ID:vYI47b1+0.net
>>815
夕方の5時にスタートで10時間で七合目ってことは、だいぶゆっくりだったんだな

821 :815 :2022/09/11(日) 19:36:00.30 ID:qwI6aJ93p.net
東名が足柄で事故って足柄峠を延々走って帰ってきたからレスできんかった

御来光は無事に見ることができて、最高に綺麗で感動した
結局17時駐車場スタートで、頂上に5時着
成就が岳で御来光17:16でした
https://i.imgur.com/7icI1Xq.jpg
https://i.imgur.com/CAPM19Z.jpg
カップヌードルのリフィル作ってたら丁度背中に太陽でブロッケン現象見れた
https://i.imgur.com/navY60F.jpg

脚力についてはクソ雑魚なのは承知してます、年1回の富士山登山しかしてないので・・・
コースタイムは山と高原地図で御殿場ルートは頂上まで8:20を参考にしてます

自分は30分おきにシャリバテ対策に立ち止まってソイジョイとかを半分と水分補給(2-5分程度)
2-2.5時間おきに中休止として座り込んでおにぎりとか菓子パンを食べるのをルーチンにしてます
その時に2ch見たり地図確認したりするから20-30分過ぎちゃう
特に今回は次郎坊で風強くてウィンドシェルからユニクロメリノウールセーターとソフトシェルにした休憩は40分弱かかりました

去年はレインウェア切り替えが遅くて雨に濡れたのと、高山病もあって
17時半スタートで8合目手前で御来光でしたから、自分としては計画通りにできた積もりなんですけどね・・・
呼吸に気をつけたので酸素の値も80%以上でした
https://i.imgur.com/VODA9sT.jpg

822 :815 :2022/09/11(日) 20:11:27.88 ID:RgeSKGWjp.net
お鉢巡りでは反時計回りに回って、白山岳登って昔の外縁ルートを行ってきた
釈迦の割石を抜けて、雷岩
https://i.imgur.com/53Jj3UE.jpg
https://i.imgur.com/otRzUwI.jpg
いつもとは逆から見る景色
https://i.imgur.com/jUvDGMT.jpg

大沢崩れのすぐ側を通る外縁ルートも行ってきた
https://i.imgur.com/P5oLLTv.jpg
このルート、剣ヶ峰への坂道の途中に出たり、岩を登ると階段の横に出る
さらに上の大沢崩れの上と同じ高さに出るであろうハシゴの残骸もあった
https://i.imgur.com/nVj1L75.jpg
んで写真が見づらいけど、たぶん大沢崩れ右岸ルートの登山道と思われるものがあった・・・
https://i.imgur.com/gnfO2pO.jpg
https://i.imgur.com/SXDk4Ro.jpg

823 :底名無し沼さん :2022/09/11(日) 20:47:50.35 ID:EVE/ao3V0.net
>>821
おいおい
伝説の火口に浮かぶ仏様の御来迎じゃねーか
ラーメンでそれをやるとは罰当たりなw

824 :底名無し沼さん :2022/09/11(日) 20:52:52.46 ID:EVE/ao3V0.net
雷岩から釈迦の割石ルート行く時
注意とかされんかった?
人が多いとなんか言われそうでアタック躊躇しちゃうんよね

825 :底名無し沼さん :2022/09/11(日) 20:59:02.14 ID:EVE/ao3V0.net
あ、勘違いしてた

釈迦の割石から降りて雷岩方向に行ったのね
あそこどこを降りるのが正解か分からなくて降りたことないわ

826 :底名無し沼さん :2022/09/11(日) 21:18:12.47 ID:EVE/ao3V0.net
釈迦の割石の先端の左側の
この隙間を降りていくんかな?
https://i.imgur.com/Bo3brHX.jpg

来年行ってみようっと

827 :底名無し沼さん :2022/09/11(日) 22:49:06.42 ID:DIK2y1Hv0.net
【夏山シーズン終了で富士山の登山道が閉鎖 これからは気象条件が悪化し山小屋も閉じて登山者の安全確保できず】
https://youtu.be/hM4DNIkCQF8

828 :底名無し沼さん :2022/09/12(月) 00:20:42.42 ID:Q8FY64vKa.net
10月31日までは十分登れるのに

829 :底名無し沼さん :2022/09/12(月) 00:31:53.54 ID:Ra1wTn700.net
でも遭難するヤツはこういうニュース見ないで突っ込むんだな

830 :底名無し沼さん :2022/09/12(月) 00:45:48.53 ID:eFs2uCC+0.net
来月半ばに家族と隣の家の家族で富士山に登る。登山経験は隣の家のお父さんのみ。
いわく山頂は危険だから八合目でテントはってそこでご来光見るのが安全らしい。
経験者が着てくれると寒い季節でも適切な対応がわかるから助かる。

831 :底名無し沼さん :2022/09/12(月) 02:08:27.65 ID:bfVZN2Lv0.net
>>785
しばらく高山はヤバいんじゃないの?
酸欠気味になりやすいでしょ

>>830
え、本気なの?バカなの?w
上の方の気温もう氷点下じゃないの?

832 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-oKeX [153.190.156.4 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
今ならまだ大丈夫なんだがな
現在山頂6度
だけど来月じゃな

833 :底名無し沼さん :2022/09/12(月) 05:37:48.05 ID:2ABkMskBa.net
閉山されて空いてるこれからがチャンス?

834 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbeb-bCOS [175.134.206.86]):[ここ壊れてます] .net
アイゼンとピッケルの値段の高さに怖気づいて、経験者がいるからストックだけで大丈夫だろうという謎理論持ち出して手ブラで登りそう
10月半ばに閉山期の富士山に未経験者を登らせようとしてる時点で経験者じゃないか自分のことしか考えてないアホか

835 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-vkUs [60.114.136.169]):[ここ壊れてます] .net
雪が降らなきゃいいんだから、何月何日なんて考え方は意味がない。

836 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-vb7c [106.181.105.162]):[ここ壊れてます] .net
さすがに釣りでしょう

837 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-oIFh [106.132.148.9]):[ここ壊れてます] .net
天候は良くても、気温は下がるからな
来月と言わず、あと十日もすればパンパカ案件が出てくるかもな

838 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spc5-JZJc [126.254.114.181]):[ここ壊れてます] .net
御殿場ルートの最初の山小屋でもう無理です絶望してすぐに逃げるつもりだったが
とりあえず行こう
あ、いける、あ、まだいける
なんだかんだで13キロ担いで7.5合まで行けた
時間切れで山小屋に泊まりが満員で断念
山小屋を二泊したら頂上は行けた
高山病はならなかった

恐怖症でもなんとか行けた
帰りが地獄だった8時間かかった
大走りが走れんかった
夜ライトでビビりながら下山
3100mの天空の世界は体感できたからもういいかな
おまいらのアドバイスのおかけでしたありがとうマジ愛してましたこれからも
初見でしかも御殿場ルート13キロとか大したもんだえっへん

839 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13ff-NyAd [61.127.146.132]):[ここ壊れてます] .net
>>831
肺はやられてないと思うけど喉がヤバいわ
水を飲むことすら躊躇するレベルの激痛
身体を高山仕様に仕上げていたのに全部リセットされそうなのが辛い

840 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-OdF3 [60.114.67.241]):[ここ壊れてます] .net
大砂走りでゲーター使う、使わずとも砂入ってこないという話
自分は上りで足がやられてるから、踵着地してそのまま踏みとどまる(減速して止まる)
そして反対の足を着地ってやってたんだけど、これだと押し込まれた砂の量が多くなって
巻き上がる砂が多くなってゲーターやガムテープしてないと靴に入り込んじゃう

でも本当に走るように、着地したらすぐに反対の足を・・・ってやると
砂がほとんど巻き上がらないし、押し込んだ砂で減速されないから
下山のスピードも格段に早くなる
でも疲れた体には全身運動になってすぐに辛くなったから元の走り方に戻ったけど・・・

体力がついたら本当に「砂走り」してみたいな、今は2時間40分くらいだけど
走ったら2時間切れそう

841 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69ff-Kvy+ [180.60.50.132 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>840
慣れれば体力なくても足の負担なしで下山2時間は可能。
だが、ゲイターなしで砂が入ってこないような歩きを気にしているようでは無理だろう
おまえは大砂走りの本当の楽しさをこれっぽっちも体感していない

842 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-oIFh [106.132.148.9]):[ここ壊れてます] .net
砂走り自体はまだ先の話だってのに
今の状況の話する事に意味なくね

843 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9a2-pb1R [220.210.143.154]):[ここ壊れてます] .net
アシックスのMIDトレッキングシューズで
足首は90度固定で後傾姿勢
踵で砂利を押しのける感じで降りたら
ほとんど靴の中に砂利は入ってこなかった
つま先は常に空を向いてる状態

844 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-OdF3 [60.114.67.241]):[ここ壊れてます] .net
>>841
砂が入ってくるのはお構いなしでこそということですか?

今の走り方は、足の負担は全然ないんですが
砂を思いっきり押し込んでいるので、皆がやっていると
大砂走りの砂がいつか無くなってしまうようで自然に申し訳ない気もします

ほんと体力があれば色々な走り方を試すこともできると思うのですが
体力なくても可能な早い走り方、興味あります
よければご教示願えますか?

845 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69ff-Kvy+ [180.60.50.132 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>844
ゲイター必要に決まっている
なんかおまえあたま弱そうだから放置

846 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-FJ6I [106.132.230.91]):[ここ壊れてます] .net
アイゼンとピッケルなんて合わせて1万円もしないだろ

847 :底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-2wiP [153.250.3.113]):[ここ壊れてます] .net
>>822
白山岳ですら立入禁止です。ロープ張ってありましたよね?行かないでくださいね。

848 :底名無し沼さん (ブーイモ MMdd-QIUo [202.214.125.14]):[ここ壊れてます] .net
>>844
上の方でゲイターなしで砂利入らないとか言ってた人いたが、そこに拘る理由はわからん
必要なのは怪我せずにテンポよく軽快に下ることだと思う

849 :底名無し沼さん (エムゾネ FF33-PnjU [49.106.174.40]):[ここ壊れてます] .net
シーズン終わったのに駐車場いっぱいだよー
https://twitter.com/jitukawa37761/status/1568914693129125889?t=1hZXnzBUbPXYV8Edlo8PSw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

850 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6988-To/p [180.59.246.60]):[ここ壊れてます] .net
満月に富士登山かあ
いいよねライトほんとに要らないんだよね

851 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-OdF3 [60.114.67.241]):[ここ壊れてます] .net
静岡県の山のグレーディングによると御殿場ルートの歩行時間は15.4時間
これが公式のコースタイムってことで良いだろう
登り12時間 下り3.4時間って感じかな
ルート定数は60.1
http://www.pref.shizuoka.jp/bunka/bk-210/shisetu/documents/shizuoka-grading.pdf

852 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-OdF3 [60.114.67.241]):[ここ壊れてます] .net
山梨県の方のデータでは吉田の馬返しからのルート定数は58.1
御殿場ルートよりほんのちょっと簡単

853 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9937-iVzs [124.25.43.38]):[ここ壊れてます] .net
>>849
みんな携帯トイレ持ってきてんのかな

854 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-3rGS [106.146.40.171]):[ここ壊れてます] .net
なわけないじゃん 昭和感全開放尿野糞一択

855 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-qBRy [133.106.60.228 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
規制終わったか
どうしよっかなぁ

856 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0beb-jm1v [121.107.50.209]):[ここ壊れてます] .net
最近って立ちションすると正義マンに写真撮られてYAMAPに晒されるんでしょ

857 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89bd-HPmQ [126.51.212.76]):[ここ壊れてます] .net
>>830
そんないい加減インチキ経験者に付いてったら死ぬぞ。富士のご来光は動いてるから待てるんだぞ

858 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89bd-HPmQ [126.51.212.76]):[ここ壊れてます] .net
>>846
最低でも二万はするわ

859 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8175-ACce [210.145.159.44]):[ここ壊れてます] .net
>>857
You Tubeで富士山研究してるらしいし筑波山や高尾山に何回も登ってる人です
高いのだと木曽駒ヶ岳登ったと言ってたからかなり経験は豊富だとおもいます
寒いと言っても10月だし死ぬような寒さでもないだろうとは言ってた
一応ホッカイロは持っていくつもりではある

860 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-oIFh [106.132.146.70]):[ここ壊れてます] .net
氷点下という温度を死ぬような寒さじゃない、と言える人って事か

861 :底名無し沼さん (ワッチョイ c1ff-JS/q [114.177.66.134]):[ここ壊れてます] .net
ネタじゃないなら絶対行くな

862 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5137-EzVQ [218.221.88.187]):[ここ壊れてます] .net
低山しか登ったことなくて舐めて土曜の夜吉田ルート登ってきたけど8合目からの急登がすごいね
それから馬の背、ずり落ちそうになりながら向かって左側を登っていたらベテラン風?の中国人おばちゃんに登るなら右側だよって言われてその通りにしたら登れた
剣ヶ峰は大行列で諦めたが下りがキツイのなんのって
景色は代わり映えしないし砂走りするにはザレが多いしつづら折りが終わったあとの平行移動が思ってる以上に長い!
通りすがりの人が「これでグレードAって信じられない」って仰ってたけど完全同意
アルプスの山々はこんなもんじゃないと思うし改めて体力の無さを実感した1日でした

863 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-OdF3 [60.114.67.241]):[ここ壊れてます] .net
>>830,859
まとめサイト用の釣り投稿じゃないんだよな?
その人に
・どのルートの八合目でテント泊するつもりなのか
・富士山以外での冬季の山岳テント泊の経験はあるのか
を聞いてみるべき


ちなみに冬季登山で山小屋前のスペースに勝手テント泊する人はいるけど
10月半ばだとまだ登山する人もいるし、御来光登山の人もいるだろうから
普通に邪魔で場合によっては起こされて注意されたりすることもあると思うよ

864 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-OdF3 [60.114.67.241]):[ここ壊れてます] .net
あと、そもそも富士山は国立公園だから
5合目佐藤小屋のテン場以外はテント禁止なので
ソロならまだしも家族連れ、他人も連れてテント泊は全くオススメできないです
ttp://www.fujisan-climb.jp/info/20190322_nocamping.html

865 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bb-9cJO [14.8.66.160]):[ここ壊れてます] .net
富士山とか何しようと大怪我できない最高に安全な山だと思うが
適当なリュックとスニーカーと雨具と山小屋予約で日の出余裕だったが
ハイキング感覚だと危険というなら55歳以上入山禁止にしろよ。こっちのが事故ってんだし

866 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bb-9cJO [14.8.66.160]):[ここ壊れてます] .net
登山者で溢れるような素人山富士より2000m以下の人気ない山のが余程危ねえからな

867 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-oIFh [106.132.146.70]):[ここ壊れてます] .net
山以外でも人は死んでる

868 :底名無し沼さん :2022/09/13(火) 05:06:32.89 ID:L/A4xtlca.net
家族でとか隣のお父さんって言ってるってことは子供や奥さんも行くのかな
危機管理能力低すぎでしょ

869 :底名無し沼さん :2022/09/13(火) 05:15:23.36 ID:L/A4xtlca.net
>>859
完全に釣りじゃねーか
しね

870 :底名無し沼さん :2022/09/13(火) 05:19:31.03 ID:xwwm/IFza.net
>>859
は~い解散

871 :底名無し沼さん :2022/09/13(火) 05:55:11.33 ID:gPm7ilEN0.net
>>859 は釣りでも、この書き込みを信じて来月テント担いで富士山に登る奴がいないとも限らないからなー。

872 :底名無し沼さん :2022/09/13(火) 06:05:41.02 ID:e/aagKhNa.net
そんなヤツの事まで知った事ではない
このスレ自体がハナから無くても遠からずパンパカするだけだ

873 :底名無し沼さん :2022/09/13(火) 13:51:20.58 ID:j8UMLE/H0.net
風強い日だと体感温度10℃くらい余裕で下がるからな
まあ一家心中する覚悟ならいいんじゃないの?

874 :底名無し沼さん :2022/09/13(火) 14:41:03.78 ID:L/A4xtlca.net
モテない独身男が仮想家族作って富士山計画たてたけど批判浴びて急遽釣りレスに変えたんだろうな
可哀想な奴
みんなあんまいじめんといてな

875 :底名無し沼さん :2022/09/13(火) 16:04:42.95 ID:2UIcEg0Qd.net
富士登山者って大袈裟すぎんだよな
装備も何もかも
死ねる山に一度行ってみたら

876 :底名無し沼さん :2022/09/13(火) 16:05:19.30 ID:2JaqYUoq0.net
アイガー北壁

877 :底名無し沼さん :2022/09/13(火) 17:11:57.73 ID:aAcl0MST0.net
そんな遠くまで行かんでも初心者なら剱で死ねる

878 :底名無し沼さん :2022/09/13(火) 17:54:52.12 ID:mUwNOLQG0.net
佐藤小屋は今はもうテン泊させてくれんだろ

879 :底名無し沼さん :2022/09/13(火) 18:15:40.74 ID:CXo9JxHgM.net
もともと冬限定じゃないの?

880 :底名無し沼さん (アウアウクー MM45-rkTi [36.11.225.157]):[ここ壊れてます] .net
>>878
ふもとに
佐藤小屋2があるよ
富士吉田市浅間神社近く

881 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89bd-+Wio [126.63.147.139]):[ここ壊れてます] .net
富士山って夏に登った燕岳より全然キツいですね
足は疲れていないのに酸欠で動かないという地獄!

882 :底名無し沼さん (スップ Sd73-9cJO [1.66.96.254]):[ここ壊れてます] .net
酸欠なんてねーよ、馬鹿か

883 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1368-jxjI [27.121.204.148]):[ここ壊れてます] .net
山小屋が閉まってからが本当の富士山の登山シーズン

884 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9a2-pb1R [220.210.143.154]):[ここ壊れてます] .net
遭難=即死な世界

885 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9eb-4bra [14.101.2.225]):[ここ壊れてます] .net
富士山はそれなりに余裕もって登れました。
最終的には劔行きたいんですけど次のステップどこが良いですか?

886 :底名無し沼さん (ワッチョイ f98c-tT71 [118.236.125.28]):[ここ壊れてます] .net
>>885
槍ヶ岳

887 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9a2-pb1R [220.210.143.154]):[ここ壊れてます] .net
>>885
谷川岳一ノ倉沢

888 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9eb-4bra [14.101.2.225]):[ここ壊れてます] .net
なんか急に難易度上がってません?
そんなもんなんスかね?

889 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1358-3dTt [27.127.85.34]):[ここ壊れてます] .net
山道のULみたいな薄い格好で登る奴居るんかねこれからの時期。

890 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-vkUs [60.114.136.169]):[ここ壊れてます] .net
まじめな話、槍ヶ岳は上高地からでも新穂高温泉からでも槍ヶ岳山荘前まで鎖もロープも梯子もないから、体力はともかく技術的な難易度は低いほうなのよ。西穂高岳のほうが危険って書いても異論はでないと思う。
そう考えると、西穂独標を間に入れてもいいかな、ってくらい。

891 :底名無し沼さん (ワンミングク MMf5-4mx2 [220.96.35.179]):[ここ壊れてます] .net
富士山のステップアップとしては
15キロぐらいの荷物背負って
小屋泊まりの縦走かな

892 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3c7-FJ6I [133.232.199.17]):[ここ壊れてます] .net
小屋とか臭くなるから泊まりたくないんで日帰りで行けるところ教えてください

893 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9a2-pb1R [220.210.143.154]):[ここ壊れてます] .net
まぁ劔岳行きたいなら鎖場どんどん行かないと

894 :底名無し沼さん :2022/09/14(水) 02:20:25.88 ID:6aT8Bax/0.net
>>890
西穂独標て本当に初心者でも登れるの?
こないだ下りで滑落した人いたよね?

895 :底名無し沼さん :2022/09/14(水) 05:47:24.64 ID:MRclLo8ma.net
>>894
あれは主峰からの帰りで
堕ちたのは独標より先だと思われる
独標までなら最後少し鎖場があるだけだよ

896 :底名無し沼さん (ワッチョイ c1ff-Mjbb [114.163.80.1]):[ここ壊れてます] .net
どこの人かによるけど丹沢の縦走で鍛えたらいんじゃないですかね
毎週行けば相当の脚力になると思う

897 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-4xZq [49.98.146.24]):[ここ壊れてます] .net
富士山登れたぐらいではまだまだ未熟ですよ
富士山はグレーディングBです
次はCですね
Cからまずは赤岳、次に奥穂高でいいかと
Dなら西穂や北穂がいいですよ
そのあとEの剱岳に挑戦すると良いですよ

898 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9a2-pb1R [220.210.143.154]):[ここ壊れてます] .net
登山1回目でいきなり鎖場だと落ちても不思議じゃないな

899 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9a2-pb1R [220.210.143.154]):[ここ壊れてます] .net
東京付近で気軽に行ける鎖場って丹沢表尾根が一番近いんかな?

900 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0beb-jm1v [121.107.50.209]):[ここ壊れてます] .net
御前山の崖の鎖場
登ったり降りたりして練習すれば

901 :底名無し沼さん :2022/09/14(水) 10:56:07.26 ID:igZB74qVM.net
近くて遠い両神山

902 :底名無し沼さん :2022/09/14(水) 11:03:17.85 ID:FHk1kxBhH.net
あんな短いところじゃ…
小鹿野二子山とかでいいでしょ

903 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-FJ6I [106.132.232.250]):[ここ壊れてます] .net
>>899
房総のマッターホルンこと伊予ヶ岳へどうぞ
アクセスもよく表尾根みたいに時間をかけずに岩場まで到達できます

904 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9a2-pb1R [220.210.143.154]):[ここ壊れてます] .net
伊予ヶ岳調べたら良さそうだけど千葉なのに電車で行くには遠過ぎる
大月の岩殿山とかが行きやすそうかな

905 :底名無し沼さん :2022/09/14(水) 14:23:11.76 ID:G9apVbq00.net
そんなあなたにシェアカーおすすめ

906 :底名無し沼さん :2022/09/14(水) 17:16:27.52 ID:3v+dO1x00.net
伊予ヶ岳は駐車場から30分もかからないで鎖場に行けるねぇ
鎖じゃなくてロープ10本ぐらいで練習にはいいと思うよ

レンタカーでもいいし
行きだけタクシーで帰りがてら富山も登って駅まで歩くのもいい

907 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93bd-+HVh [221.22.18.95]):[ここ壊れてます] .net
関東で気軽に行ける鎖場
車やバイクがあるなら富士山富士宮口
富士スカ閉鎖まで登っている奴は多い
普段着で7合目までとかの人がかなりいるよ

908 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-oIFh [106.132.148.96]):[ここ壊れてます] .net
あと十日も経てば山頂も凍りつくかな

909 :底名無し沼さん :2022/09/14(水) 19:57:08.68 ID:J241YG9zp.net
>>897
山にもグレードがあるんですね
そういうのってどこが発表してるんですか?グレードの一覧とかあったら見てみたいです

910 :底名無し沼さん :2022/09/14(水) 21:50:19.17 ID:6Iv2kJfQd.net
>>909
都道府県+グレーディングで検索すると出てきますよ
無理のない登山計画を!

911 :底名無し沼さん :2022/09/14(水) 21:52:04.92 ID:JPLAFhHr0.net
丹沢表尾根や大岳山鋸尾根→御岳山の鎖場ならそんなに難易度高くない。県のグレーディングはないけどたぶんB相当。
大山三峰もB相当に感じる。オススメ。
瑞牆山なんかも自分はBくらいに感じるけど、山梨のグレーディングだとC。
両神山の表参道はB相当だと思うけど危険箇所がやたら多い印象。

伊予ヶ岳は分県登山ガイドだと技術度3/5でグレーディングでいえばC相当。でもそこまでは難しくない。人が多いとき他人をロープで巻き込まないように。
茨城の奥久慈男体山の健脚コースは遠いかもしれんけどオススメ。たぶんC相当。
埼玉の伊豆ヶ岳は分県だと2/5だけど男坂の鎖場はC相当に感じる。
グレーディングC相当または分県登山ガイドで3/5で関東近郊だと赤岳文三郎とか、乾徳山、栃木の石裂山、岩山、群馬の岩櫃山、谷川岳の西黒尾根、妙義の大の字周回とかよいんでは。

912 :底名無し沼さん :2022/09/14(水) 23:13:12.82 ID:2PBSZxcxF.net
今年

913 :底名無し沼さん :2022/09/14(水) 23:14:57.22 ID:2PBSZxcxF.net
【「疲労で救助要請する人が非常に多かった」富士山2022年夏山の遭難事故は50件 “コロナ禍”前に戻る】
https://news.yahoo.co.jp/articles/edf0694026eefaee4ffa1af4688a4a374bf02fc5

914 :底名無し沼さん :2022/09/15(木) 00:33:44.83 ID:AAf/HZAs0.net
救助を有料にすると金払いたくないから救助呼ばないで死ぬヤツが出るから有料に出来ないとかなんだろうな

915 :底名無し沼さん :2022/09/15(木) 02:12:03.73 ID:dMijteikd.net
装備に煩いジジババが疲労で帰れなくなってるとかなんの冗談だよ

916 :底名無し沼さん :2022/09/15(木) 02:29:41.72 ID:KW1Og/h/0.net
>>911
ここに出てる山を大体経験した後で次のステップとして行くとしたら
槍ヶ岳、奥穂高、西穂独標、どれがお勧め?

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-vkUs [60.114.136.169]):[ここ壊れてます] .net
>>916
順番なら独標、槍、奥穂になるけど、独標は飛ばしてもいいと思う。

918 :底名無し沼さん :2022/09/15(木) 07:10:27.74 ID:UT0OBkK5d.net
>>915
登山道、下山道がわかれていて
しかも夜間登山だと、途中引き返しが
しにくいから、ジジババ初心者は
昼間登山を推奨すればいいんじゃないかな?

山小屋さんが儲からないかもしれないけど
今の人の体力は昔より落ちてるから
それに合わせないとダメだと思う。

919 :底名無し沼さん :2022/09/15(木) 07:19:26.07 ID:YskVuBKHa.net
そこらの低山でも基本じゃね
日中に動いて早めに行動切り上げて夜は避けるなんてのは

920 :底名無し沼さん :2022/09/15(木) 07:25:03.22 ID:XR3QXquHd.net
>>917と同意見
どれもグレーディングはCだけど独標がいちばん短い

921 :底名無し沼さん :2022/09/15(木) 07:35:52.23 ID:XR3QXquHd.net
栃木の古賀志山もいいんだけど、コースによって鎖場の難易度がだいぶ違ったりするのでよく調べないとならない。

あとCの前にBを登りだけでなく降りもできるようにしておくとよいと思う。場所によってはBでも降りが推奨されてないとこもある。

922 :底名無し沼さん (ワッチョイ e937-iVzs [116.83.8.69]):[ここ壊れてます] .net
>>916だけどありがとう
初心者だけど独標は目指したいと思ってたんだ
槍と奥穂はそれなりに大変だろうからまず独標行ってみるよ

923 :底名無し沼さん :2022/09/15(木) 17:59:54.61 ID:pdF5o+VOM.net
>>908
もう積もってる
GoogleMapの衛星写真

924 :底名無し沼さん :2022/09/15(木) 18:16:54.57 ID:IIRDAImg0.net
糞つまんねーよおっさん
死ね

925 :底名無し沼さん :2022/09/15(木) 18:30:27.03 ID:T/nBUPwKM.net
>>923
有料のリアルタイム版(雲がなければ最長でも22時間以内の写真)見てるか?

926 :底名無し沼さん :2022/09/15(木) 18:32:22.57 ID:xAOgvftrd.net
>>923
ほんとだ
いつの間にか冬用になっとる
ちゃんと差し換えんだな
山頂が見辛くなったな

927 :底名無し沼さん :2022/09/15(木) 19:08:54.37 ID:8MWFsvrFM.net
>>902
八丁尾根なら

928 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89bd-b+j9 [126.54.173.221]):[ここ壊れてます] .net
富士宮駐車場っていつまで解放されてるんですか?

929 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-+jlc [106.146.69.78]):[ここ壊れてます] .net
>>916
初心者で3つとも行ったよ
奥穂高は釣り尾根から、西穂高は主峰まで
槍ヶ岳は槍沢からって順だけど

奥穂高は急登あり危険箇所も何箇所か
急登と前穂ピストンの後の稜線歩きなので
体力無いと危険かも

槍ヶ岳は急登も無くひたすら長い
翌日穂先アタックなら比較的安全
当日に穂先アタックするならそれなりに体力いるかも

西穂高は独標までなら危険箇所はほぼ無し
その先いくならミスは怪我じゃ済まないって
感じの所が多数あり、体力的には楽だけど
ロープウェイ時間あるからのんびりは出来ない

赤岳や金峰山瑞牆山もステップアップには良いかも
日帰り出来るしね

930 :底名無し沼さん (スプッッ Sd33-07HK [49.98.16.185]):[ここ壊れてます] .net
西穂は独標までならC
山頂までならD

931 :底名無し沼さん (エムゾネ FF33-PnjU [49.106.174.117]):[ここ壊れてます] .net
【2022年、山梨県側の富士山登山者数は11.5万人 昨年比7.6割増】
https://news.yahoo.co.jp/articles/01983300d73e12db60f7ccca6b25d9de92f291a3
https://youtu.be/T9z6uIYBQ84

932 :底名無し沼さん (スップ Sd33-PnjU [49.97.100.41]):[ここ壊れてます] .net
【2022年、山梨県側の富士山登山者数は11.5万人 昨年比7.6割増】
https://news.yahoo.co.jp/articles/01983300d73e12db60f7ccca6b25d9de92f291a3

933 :底名無し沼さん (ワッチョイ e937-iVzs [116.83.8.69]):[ここ壊れてます] .net
>>929
ありがとう
西穂独標以降と奥穂は今の自分には技術体力ともにムリそう
まずは八ヶ岳の中級レベル登ってから、独標、次に槍を目指してみる

934 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1bb-PnjU [106.72.134.33]):[ここ壊れてます] .net
【『お前の所がしっかりやっていないから俺が騙された』富士山グラスの偽物が大量流通...本物の会社に苦情殺到「これを作っていると思われたらつらい】
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/153040?display=1
https://youtu.be/SipI5Su72y4

935 :ストッ君 :2022/09/16(金) 10:57:41.76 ID:0Tq3W54na.net
富士山登る時に検温してバンド貰えるじゃん
あれ、どうした?
俺は記念に取ってあるけどね

936 :底名無し沼さん :2022/09/16(金) 11:00:27.17 ID:klv02XQO0.net
リュックに付けたら外せなくなってそのまま

937 :底名無し沼さん :2022/09/16(金) 11:25:12.49 ID:E0+3dmNid.net
>>935
リュックにつけっぱなしじゃないの?
洗濯しても大丈夫だし

938 :底名無し沼さん :2022/09/16(金) 11:36:38.80 ID:i8c5am4Ca.net
腕に付けたら取り外せなくなって引き千切ったわ

939 :底名無し沼さん :2022/09/16(金) 12:50:44.91 ID:VPsUmJn50.net
リュックから外せなかったから、ハサミで切ったよ。
どうしようか思案中だが捨てるかな。

940 :底名無し沼さん :2022/09/16(金) 13:56:16.05 ID:QZhkYuNnM.net
あれ結構良い素材だよな

941 :底名無し沼さん :2022/09/16(金) 14:28:19.32 ID:lDiKpkys0.net
Apple Watch ultra予約したわ これでバッテリー切れ心配しないでアプリ使えるぞ 厳冬期の八ヶ岳は-20℃逝くのでApple Watch ultra本領発揮出来る!良い優れ物をありがとうApple!
さようなら終焉没落日本!

942 :底名無し沼さん :2022/09/16(金) 14:35:45.21 ID:UcqH+2wJ0.net
ここじゃなくツイッターにでも書いてろよ

943 :底名無し沼さん :2022/09/16(金) 15:44:16.80 ID:/qJV6K+Hd.net
もしこの検温時に37.5度とかあったら法的に通さない権限とかあるんか?
https://i.imgur.com/ssaOZXQ.jpg

944 :底名無し沼さん :2022/09/16(金) 16:06:39.59 ID:o4d4/oes0.net
>>943
平成二十四年法律第三十一号 第四十五条
(要約)都道府県知事は施設管理者に対し当該施設の使用の制限若しくは停止又は催物の開催の制限若しくは停止その他政令で定める措置を講ずるよう要請することができる。

つまり県知事が権者となって制限行為を認可していれば、登山客を制止する法的権限はこの末端のビブス着た係員にも存するものと看做すことができる

945 :底名無し沼さん :2022/09/16(金) 19:48:29.39 ID:MtoMNeQd0.net
Apple Watch 冬山で使うって素手にはめるともりなのか

946 :底名無し沼さん :2022/09/16(金) 20:00:24.18 ID:lEMSoA+4d.net
>>940
最終日の須走は、バッヂもなし。バンドもシール。しかも、緑色w

947 :底名無し沼さん :2022/09/16(金) 20:25:48.08 ID:Ken2Hjb3a.net
>>945
時刻確認したりグローブ外すとApple Watch露出するけど?

948 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9303-6ZxT [221.171.101.153]):[ここ壊れてます] .net
最終日に御殿場いったけど缶バッチと黄色いテープで吉田との格差を感じたな
それぞれの登山口で予算とかあんのかな

949 :底名無し沼さん (ワッチョイ e937-iVzs [116.83.8.69]):[ここ壊れてます] .net
>>943
この女の子裾がレースの登山ショートパンツすごいなw

950 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3bd-swaY [221.22.18.95]):[ここ壊れてます] .net
明日は午前中晴れだから五合目観光にいいかも

951 :ストッ君 :2022/09/17(土) 06:38:31.06 ID:cu0OYSaGa.net
>>943
こういう顔の子めっちゃタイプ
ネズミ顔系女子
ちっぱいだけど

952 :底名無し沼さん :2022/09/17(土) 07:13:25.48 ID:exiNZCgYd.net
>>943
それ以前に、五合目の周辺散策はともかく

富士山頂目指す登山で、発熱や体調不調でも
アタックする「そんな奴おらんやろ~」
って突っ込まないのかなーー?

953 :底名無し沼さん :2022/09/17(土) 09:49:54.78 ID:4d9VxIJ8a.net
軽装とスニーカーでアイゼンも履かずに
厳冬期の富士山山頂から滑落したヤツの話する??

954 :底名無し沼さん :2022/09/17(土) 10:08:13.35 ID:OuVZq/Vs0.net
またスニーカーって言ってるのが居るのか
トレランシューズもスニーカーだぞ

955 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac9-MmXA [106.132.147.123]):[ここ壊れてます] .net
トレランシューズなら雪山もおk!

956 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac9-/BsX [106.154.149.165]):[ここ壊れてます] .net
逆にアイゼン無しでよく登ったなぁと
須走コース登りながら感心したわ。
俺じゃ無理だわ。

957 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23eb-tshm [27.95.203.71]):[ここ壊れてます] .net
よく聞く話なんだけど登りは誰でもどうにか登れちゃうのよ!下りが問題で後悔しても手遅れ滑り滑落突起物にアッタックして身体分解地獄逝きなんだなぁ〜〜〜

958 :底名無し沼さん :2022/09/17(土) 12:36:42.94 ID:/t5MgWH+F.net
>>951
かわいいコは彼氏付きだからあきらめろ
https://i.imgur.com/lQhoizn.jpg

959 :底名無し沼さん :2022/09/17(土) 12:50:08.41 ID:/2aMCSXUF.net
【日本財団会長、笹川陽平氏、83歳にしてハンセン病制圧を願い富士登山に挑戦】
https://contents.atarashiichizu.com/?p=19321&post_type=chizu_topic
https://youtu.be/Wr9e6RHJiJ4

960 :底名無し沼さん :2022/09/17(土) 13:42:10.69 ID:OuVZq/Vs0.net
実際のところ「スニーカーで登山」云々書く人が言うスニーカーって
どういう靴が分からないんだよね

アッパーが布の体育館履きみたいなのを指すのか
ジョギングシューズを含むのか
トレランシューズを含むのか
トレッキングシューズを含むのか
これ全部スニーカーだから

961 :底名無し沼さん :2022/09/17(土) 13:55:45.21 ID:hh9sDvK0d.net
関東の岩場の練習に両神の八丁尾根はレベル高すぎるですか?聞くところによると剱岳よりやばいらしい。剱岳は整備されてるから難易度高くないらしい。
妙義山、八丁尾根がジャンダルムよりレベル高いらしいけどどうなん

962 :底名無し沼さん :2022/09/17(土) 14:11:59.07 ID:/KimeBgc0.net
山頂の小屋裏が人糞畑になっとった。
おまえらさぁ閉山後とはいえ埋めるくらいしろよ。

963 :底名無し沼さん :2022/09/17(土) 14:20:08.00 ID:Y/qYEWmz0.net
なんだよそれ 仕方ない白山岳でウンコするからいいよ!

964 :底名無し沼さん :2022/09/17(土) 14:35:04.51 ID:4d9VxIJ8a.net
スニーカーの定義の話はだれもしてないよ!

965 :底名無し沼さん :2022/09/17(土) 14:45:28.79 ID:Y/qYEWmz0.net
こんな登り方していたら手が栗城化してしまうがな

https://youtu.be/qeaDObFQ9w0

966 :底名無し沼さん :2022/09/17(土) 15:10:22.17 ID:Ni5IULvv0.net
江戸時代の登りを真似て皮足袋に草履で登るとか

967 :底名無し沼さん :2022/09/17(土) 15:15:25.63 ID:OuVZq/Vs0.net
山頂の野グソは分解されずずっと残るから持ち帰れよ

968 :底名無し沼さん :2022/09/17(土) 16:38:04.33 ID:Y/qYEWmz0.net
>>967
白山岳山頂は強烈な風雨でウンコが霧状ミストになり 吹き下ろしのミストウンチを知らない登山者が吸い込むんだな〜

969 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-H5Op [49.98.38.10]):[ここ壊れてます] .net
ニコ生の人が滑落したのは伊豆岳のトラバースのとこか
あそこは夏でもすれ違うの怖い

970 :底名無し沼さん (ワッチョイ aba2-dJ4j [113.197.143.41]):[ここ壊れてます] .net
吉田から行くとそこの入口んところ
吉田須走下山道への落石防止ネットが途切れた部分

971 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMcb-e6j7 [133.106.50.8 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
規制終わったら行こっかなぁと思ってたけどなんか全く頭にないからまた今度にしよっかなあ

972 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1bc2-kp7s [39.3.165.11]):[ここ壊れてます] .net
今日明日の連休で御殿場口から登るのが真の漢

973 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23eb-tshm [27.95.203.71]):[ここ壊れてます] .net
去年そんな人居たわ 御殿場口8合目の山小屋横で黒いビニール袋に入っていたよ!最初なんだか分からなかったがビニールが顔の輪郭に沿って張られていたのでああ死体だ〜っと見入った結果認識したわ

974 :底名無し沼さん (スプッッ Sd03-EytU [1.75.210.42]):[ここ壊れてます] .net
美、ビバークか、かもな。

975 :底名無し沼さん :2022/09/18(日) 14:30:01.62 ID:MPjSkT3ca.net
今晩の富士山頂は、さぞ冷えるだろうねヒッヒッヒッ

976 :底名無し沼さん :2022/09/18(日) 14:44:48.07 ID:BcU9w7u6p.net
わらじ館は山小屋評価はどうなん?
あまりにもスタッフがラフだからいつもスルーしてまう

977 :底名無し沼さん :2022/09/18(日) 16:07:45.53 ID:YkepehuK0.net
先週行ったときは八合目の夜中が5度前後だったな。

978 :底名無し沼さん :2022/09/18(日) 16:11:26.33 ID:MPjSkT3ca.net
台風通過後
翌日から山頂気温は0度の予測か

979 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-Kfb6 [49.98.163.124]):[ここ壊れてます] .net
>>976
白雲荘の社長さん的ラフさということ?
https://i.imgur.com/bvxkEVD.jpg
https://i.imgur.com/AWdivsc.jpg

980 :底名無し沼さん :2022/09/18(日) 17:53:16.20 ID:JKfkBmZi0.net
>>979
雨合羽3,000円?すごい高機能なんかな
ヘッドライト250円に比べて違和感ありあり

981 :底名無し沼さん :2022/09/18(日) 18:05:51.87 ID:/IlF0FZB0.net
富士山って何で横に行ったり来たりなんですか?
真っ直ぐ登れば早そうなのにわざわざ遠回りさせるのは山小屋のため?

982 :底名無し沼さん :2022/09/18(日) 18:21:19.42 ID:V6g2a25z0.net
男塾名物直進行軍!

983 :底名無し沼さん :2022/09/18(日) 18:47:25.32 ID:SRWP2eJc0.net
冬に登れば一直線

984 :底名無し沼さん :2022/09/18(日) 19:31:09.76 ID:63gwxiXY0.net
あそこは直登のルートこそが美しい。それがこの俺のルートだ!

985 :底名無し沼さん :2022/09/18(日) 19:36:20.60 ID:k0FlK31ja.net
今台風が来てるけどさ
シーズン中に台風が来るとスバルラインが閉鎖されるよね
五合目から戻れなくなった人はどうしてるの?
宿に強制的に宿泊で、金のない人は死ねって事
避難所とか雑魚寝出来るような場所って用意されてるの?

986 :底名無し沼さん :2022/09/18(日) 19:36:46.83 ID:YkepehuK0.net
富士山の高度で直登はマジでキツいぞ

987 :底名無し沼さん :2022/09/18(日) 19:39:53.95 ID:k0FlK31ja.net
>>981
是非とも吉田大沢を
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B1%B1%E5%A4%A7%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E8%90%BD%E7%9F%B3%E4%BA%8B%E6%95%85

988 :底名無し沼さん :2022/09/18(日) 19:54:14.38 ID:IHK/Un4W0.net
>>976
9月に登ったときは小屋閉め作業中だったのか肥汲みで周辺に臭いが漂っていてお腹が空いていたけどスルーした

>>980
ヘッドライトは2500円に見える

989 :底名無し沼さん :2022/09/18(日) 20:56:48.78 ID:uxi8R0440.net
>>979
左端のねーちゃんのペットボトルが気になる。
絶対どこかで落ちる。

990 :底名無し沼さん :2022/09/18(日) 22:43:17.60 ID:MPjSkT3ca.net
>>982
わろた

991 :底名無し沼さん :2022/09/19(月) 02:58:45.37 ID:U+1mY4n/0.net
再生回数が異様に多いからきっと一人で初挑戦しようと思ってるビギナーが見るんだろうな

【ぼっちで富士山登ってみた】
https://youtu.be/Iysw5jO8nvU

992 :底名無し沼さん :2022/09/19(月) 05:47:01.54 ID:CJIUsOpW0.net
丁寧に編集されてるな
再生開始まで20秒無駄にさせられてウザイけど

993 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-cUlg [133.159.153.139]):[ここ壊れてます] .net
>>961
八丁尾根は距離短い区間にほぼ縦の鎖場が連続する記憶が
整備も良くはないしね

後は基本ピストンだから帰りも同じとこ通るた必要がある

994 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac9-MmXA [106.132.149.28]):[ここ壊れてます] .net
立ててみた



/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門157m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1663553636/

995 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-TDLd [126.54.173.221]):[ここ壊れてます] .net
>>994

996 :底名無し沼さん :2022/09/19(月) 23:55:58.81 ID:0EMUeCrO0.net
>>976
この前初めて行ったけどカレーがクソうまい
小屋の人は6合目のおばちゃんたちより親切だったで

997 :底名無し沼さん (ワッチョイ abe3-bqMI [113.149.183.1]):[ここ壊れてます] .net
>>996
カレー食ってる時にクソの話しすんな!

998 :底名無し沼さん (ワッチョイ b537-LKSt [116.83.4.68]):[ここ壊れてます] .net
>>961
両神山?
あそこ初心者向けじゃないのかw

999 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac9-sHtV [106.146.34.90]):[ここ壊れてます] .net
カレー味のうんこでも食っとけ

1000 :底名無し沼さん (ワッチョイ bd30-+nWD [210.194.128.230]):[ここ壊れてます] .net
来年は久しぶりに行こうかしらね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200