2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

奥多摩の山を歩こう 66★

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf68-ayL0):2024/01/11(木) 21:47:47.30 ID:Au7e/FTw0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
仲良く使っていきましょう。

奥多摩ビジターセンター
https://www.ces-net.jp/okutamavc/

奥多摩のリアルタイム情報(奥多摩の山と自然)
http://www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm

※前スレ
奥多摩の山を歩こう 65★
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1700842212/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :底名無し沼さん :2024/01/11(木) 21:57:56.96 ID:qpMi/H5A0.net
ツルピカカツヒコ

3 :底名無し沼さん:2024/01/11(木) 21:58:30.41 .net
過去スレ(kizuna.5ch.net以降)

66 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1700842212/
64 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1696757301/
63 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1682835033/
62 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1670464478/
61 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1670464478/
60 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1658806467/
59 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1647528128/
58 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1641775811/

4 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f1e-JApz):2024/01/11(木) 22:09:46.23 ID:R/kgPsZW0.net
奥多摩もえぎの湯は24年4月上旬まで改装につき休業中です
https://www.okutamas.co.jp/moegi/

河辺駅の梅の湯は男子主浴槽が使用中止中です
http://kabeonsen-umenoyu.com/

5 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 02:48:43.16 ID:UiF3T6nTd.net
滑ヒコ

6 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 05:24:24.43 ID:a/qZd6zd0.net
明日山の方では積もりそうだな

7 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-HdSI):2024/01/12(金) 06:03:19.78 ID:WXyRLQprd.net
珍癌阻止

8 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-HdSI):2024/01/12(金) 06:05:17.94 ID:WXyRLQprd.net
あげとくか

9 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f88-JApz):2024/01/12(金) 06:36:15.14 ID:Iwo+vhjf0.net
また逢う日まで

10 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f10-ayL0):2024/01/12(金) 07:01:42.14 ID:F31LmWH40.net
いよいよ週末。一口1万ずつ集めてカツヒコ見つけた奴が総取りってのはどうじゃ?

11 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 07:35:40.84 ID:uuvzzTN8d.net
総取りした金はもちのろん遺族に渡すんだよな?

12 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 07:36:15.86 ID:vhActj6j0.net
50円くらいなら

13 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 08:28:22.71 ID:iG2ZeASr0.net
もう2週間か
記憶喪失になって人里離れたところに一人暮らしのおばあさんに保護されてるとかでもない限り生きてる可能性はないなあ

14 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 09:08:24.82 ID:gGjWAiwK0.net
支尾根に迷い込んで引き返さずにどんどん深みにハマった挙げ句に滑落、の定番パターンに一票
こうなるともう容易には見つからない
本人はいつもの酒飲みキャンプのつもりで、奥多摩を登山してるという自覚はほぼ無かったのだろう

15 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 09:09:11.18 ID:9+jeEApx0.net
奥多摩・深緑の鷹ノ巣山 - 浅間尾根コース フル動画 山と自然の音
https://m.youtube.com/watch?si=7zJAYGsdV5wxp5-H&v=HQK4NPvD8ts&feature=youtu.be

16 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 09:54:57.39 ID:iBZm415P0.net
クマに食われたんだとしたら
一度人間の味を覚えたクマは再び人間を襲うようになるらしいから気を付けないといけないなあ

17 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 10:01:22.81 ID:24Or+I0P0.net
石尾根、鷹ノ巣山、七ツ石は俺のお気に入り
人喰い熊は勘弁してくれ

18 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 10:03:44.91 ID:b45KUQfN0.net
この時期の気温は氷点下だろうから、遺体が痛む前に見つかればいいね

19 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f15-L4XV):2024/01/12(金) 10:20:44.69 ID:bhLiXcux0.net
これから下山します。昨日の3時ころ警察のヘリが雲取から鷹の巣なかけて尾根上を飛んでた。

20 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-03E5):2024/01/12(金) 10:38:24.26 ID:DT4Ljcj5a.net
カツヒコ 体脂肪満点だから熊にとっては美味しくいただいたから人間を襲うだろうな

21 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 11:12:59.73 ID:jo8t2zgT0.net
カツヒコは体丈夫だから
1月15日までは生存してるんじゃねえか
前は滑落して怪我してもピンピンしてたぞ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm31608163

22 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 11:13:20.52 ID:jo8t2zgT0.net
>>19
情報ありがとう

23 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 11:19:22.77 ID:vxUzdQO80.net
>>19


24 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 11:45:03.78 ID:gGjWAiwK0.net
行政の救助隊による捜索は今日辺りで〆だろう
元々の情報が少ない、生存の見込みが薄い場合は大体1週間程度だからな
あとは好奇な有志が各々探すかどうかってとこだから、発見は難しそうだな

25 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 11:45:52.46 ID:vKE39IZY0.net
承認要求なのか虚言の病気なのか知らないけど嘘を書きこむのはやめた方が良いよ。

26 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 11:58:13.82 ID:F31LmWH40.net
>>11
ん?なんで?家族だって喜ぶだろ?

27 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 12:23:39.85 ID:Dq2NEFl40.net
鷹の巣避難小屋に着いたとして、その後のパターンを読むため、ログを集計してみた。
尾根かまき道かどちらを進むか。
(尾根,まき道)の回数
日陰名栗山(2,2)
高丸山(4,0)
千本躑躅(0,5)
七ツ石山(3,0)
雲取山(1,2)

高丸山は長いこと、まき道が閉鎖されていたからだとは思うが意外と尾根筋を多く歩いている印象。千本躑躅はまき道のみ。

すると、鷹の巣避難小屋から雲取山荘までは千本躑躅まき道以外の危険箇所は、日原側に降りる道に迷いこんだか…?

日陰名栗山と高丸山から日原側に降りるバリエーション?あるのか?今まで見つけたことなかったけど。ブナ坂からも降りられるのか。雲取山までの登り基調で降るなんて、よっぽど酔っ払ってないとねえ…

28 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 12:38:49.48 ID:Dq2NEFl40.net
こういうのとか
https://i.imgur.com/iUueWQm.jpg

29 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 12:51:58.83 ID:jo8t2zgT0.net
土日は登山客が都心からたくさん訪れるから
偶然発見されねえかな

30 :底名無し沼さん (ワッチョイ df27-4QlN):2024/01/12(金) 12:59:36.88 ID:pMRGYsnT0.net
カツヒコって体が丈夫だから生きてそうだけどね

31 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-Fssb):2024/01/12(金) 13:04:48.59 ID:uuvzzTN8d.net
明日は我が身よな。
北海道のケースで考えると
熊害遭難じゃ骨すら見つからん。

32 :底名無し沼さん (ワッチョイ df87-w3Pa):2024/01/12(金) 13:04:56.74 ID:ohLe7DbZ0.net
一般ルートから見える範囲にいればとうに見つかってるからな
そこからかなり離れたどこぞの谷筋に横臥してるだろうよ
カツヒコ本体はともかく、衣服やザック類の一部はいつの日か見つかることもあるだろうよ

33 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-/60I):2024/01/12(金) 13:07:50.87 ID:2Of9zozr0.net
>>19
そのまま帰ってこなくていいよ

34 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fee-em7C):2024/01/12(金) 13:54:09.39 ID:24Or+I0P0.net
暖かくなる頃に渓流釣りや林業の人が衣類等を見つけてくれることを祈ろう

35 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-03E5):2024/01/12(金) 13:55:36.25 ID:DT4Ljcj5a.net
カツヒコの肉は熊にとってはスペアリブかもね

36 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fed-JApz):2024/01/12(金) 14:05:43.47 ID:sXLmrbPK0.net
あの辺りでテン泊すると夜な夜な歌声が聞こえてきそうだな
日替わりで毎日違う歌が・・・

37 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f15-L4XV):2024/01/12(金) 14:09:14.58 ID:bhLiXcux0.net
下山しました。地元の方2人と登山者3人に行方不明の件を尋ねましたが5人とも行方不明の件を知りませんでした。気付いたことがあれば青梅警察署に連絡して欲しいと伝えました。

38 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f10-ayL0):2024/01/12(金) 14:14:25.01 ID:F31LmWH40.net
浅間神社での配信が最後?あの辺りの電波はどこまで届くんだろ。

39 :底名無し沼さん (ワッチョイ df74-NF1f):2024/01/12(金) 14:31:39.82 ID:LeCe6qHQ0.net
お疲れ様です

40 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fa2-Af4N):2024/01/12(金) 14:53:44.20 ID:qGHjqZPJ0.net
その人のことしらんけど生活に限界来てて自殺しに行ったとかそーゆーのはないタイプ?

41 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f2f-k8Y7):2024/01/12(金) 14:56:42.86 ID:9+jeEApx0.net
>>40
自殺完全否定派だからそれはない

42 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff8-dAGU):2024/01/12(金) 14:58:12.94 ID:jiARDTA70.net
>>37
乙乙

43 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f6a-HdSI):2024/01/12(金) 15:08:28.76 ID:jo8t2zgT0.net
>>37
お疲れ様です
情報ありがとう

44 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f15-L4XV):2024/01/12(金) 15:14:11.87 ID:bhLiXcux0.net
ロープ60mとアッセンダー持っていたけど滑落痕がなくて使う機会がなかった。浅間尾根はジグザグに登りながら左右の斜面を覗いて名前呼んだ。
カツヒコ氏のザック20kgもないよな。

45 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f15-L4XV):2024/01/12(金) 15:23:48.56 ID:bhLiXcux0.net
>>38
浅間尾根は結構広い範囲で電波入りました。

46 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f6a-HdSI):2024/01/12(金) 15:25:33.76 ID:jo8t2zgT0.net
>>40
カツヒコは自分のことを印刷工の底辺って言ってるけど
正規雇用で固定級でボーナスあり
ボーナスはほとんど貯金
独身でドケチで貯金が趣味
2023年の時点で貯金1000万以上はあった
この動画の終盤でも貯金1000万以上あるって言ってる
https://www.nicovideo.jp/watch/sm27552559
趣味がキャンプと酒と登山で
アウトドアしてる時が幸せらしいし
自殺するとは思えない

47 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f15-L4XV):2024/01/12(金) 15:47:22.93 ID:bhLiXcux0.net
前スレで過去のカツヒコのミスを教えて頂いた方ありがとうございます。私もあの辺りは嫌な感じがしました。浅間神社を抜けてしばらく歩くと丸くて広い尾根に出ます。林業用のピンクリボンと作業道が複数あります。お願いが広いのでルート取りの自由度があるぶん、迷い込む可能性もあるかなと。

48 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-zynb):2024/01/12(金) 16:03:31.30 ID:i67kq2zjM.net
前スレ948
他は最大でも青線幅くらいのブレがあるだけで、尾根のクネリも上手く沿ってるのに、ここだけこんなに飛ぶというのは考えにくくないか?
北面に落ち込んでる斜面ならともかく、思いっきり南面の尾根上だし。
先に出てた他の例でも、単なる誤差にしては大き過ぎが多い。
発作的という感じで変な方に行く癖がある人ではなかろうか?

49 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-03E5):2024/01/12(金) 16:06:24.80 ID:3p7/6+1ea.net
>>46
夜逃げしたって言っているバカなYouTuberがいるけどね

50 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-zynb):2024/01/12(金) 16:09:37.88 ID:i67kq2zjM.net
>>13
道志の件であると良いなあとか言ってたパターンね。

51 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 16:47:43.41 ID:HW8+/uMl0.net
>>37
無事に下山されたとの事で安心しました。
本当にありがとうございます。

52 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f15-L4XV):2024/01/12(金) 17:33:31.91 ID:bhLiXcux0.net
>>48
前スレで指摘していただいた通りキジ打ちの可能性も捨てられないと思います。私はキジ打ち常連なので。

53 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f15-L4XV):2024/01/12(金) 17:34:16.90 ID:bhLiXcux0.net
>>51
ありがとうございます。
この土日に期待したいです。

54 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f10-ayL0):2024/01/12(金) 17:50:44.92 ID:F31LmWH40.net
明日の奥多摩町の予報は午後から雪予報。明後日朝は−3℃。尾根はもっと冷え込むだろうからアイゼン必須になるな。

55 :底名無し沼さん (ワッチョイ df02-FHFU):2024/01/12(金) 18:05:00.79 ID:ROBpEH4h0.net
七ツ石までの巻道で転落かなぁ
浅間尾根の可能性はかなり低くなったよね

56 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-jel5):2024/01/12(金) 18:06:16.40 ID:h1BFCtaL0.net
レスの未得数が急に100以上とかになってたら、なんか結果出たんだろうなとわかるかな

57 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fc3-L4XV):2024/01/12(金) 20:27:51.80 ID:zhxqiva+0.net
>>42
ありがとうございます。
誰かが見つけてくれることを願います。

58 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfbd-Fssb):2024/01/12(金) 20:53:08.61 ID:nqTXE9q/0.net
明日の午後から寒波降りて来るからヤバいな。

59 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfbd-Fssb):2024/01/12(金) 21:10:04.78 ID:nqTXE9q/0.net
結構見つからないもんなんだな。
他にも何年間も見つかっていない人いるし。

60 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-gVLG):2024/01/12(金) 21:14:25.18 ID:vKE39IZY0.net
なんだ、ここでエア登山報告してるの例の65分君かよ、相変わらず害しかないな。

61 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbc-tfBX):2024/01/12(金) 21:19:21.20 ID:xL+2ZZNR0.net
>>59
数年前は一杯水避難小屋に行方不明者の情報依頼の張り紙貼ってあったな
一昨年くらいに行った時はなかったような
奥多摩じゃないが熊倉山の登山口にも埼玉県警の情報求むって張り紙あった

62 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-gVLG):2024/01/12(金) 21:20:04.80 ID:vKE39IZY0.net
杉並ソネット65分くんの名言集

高尾山から景信山までのこーすたいむは65分

御前山にハセツネの荒らした跡はない

石尾根に壊れた橋の印象はない

石尾根のとりつきは複数ある

笹尾根は奥多摩ではない

笹尾ねは明るい武蔵野の道

三頭山を降りると普通小菅村に着く

9時のバスは増発便がでても乗らずに10時05分の小菅行きまで待つのがデフォ

鴨沢バス停から登山してもスタートはあくまでも小袖駐車場

63 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbc-tfBX):2024/01/12(金) 21:23:08.30 ID:xL+2ZZNR0.net
>>62
荒らすな○チガイ男

64 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-gVLG):2024/01/12(金) 21:23:39.96 ID:vKE39IZY0.net
>>57
65分君、もう良いよ、いいかげんにしろや

65 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-gVLG):2024/01/12(金) 21:24:31.01 ID:vKE39IZY0.net
>>63
知ったかぶりのエア登山するお前らが荒らしのキチガイだろ?

66 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-gVLG):2024/01/12(金) 21:28:27.82 ID:vKE39IZY0.net
エア登山家たちには分からないだろうけど、カツヒコみたいな特徴のある人が登ってたら記憶に残る。
人が沢山いる年末年始なのに目撃談が無いってことは、荷物が重いから下山したんだよ。

バカにはこれが分からない。

67 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbc-tfBX):2024/01/12(金) 21:28:48.21 ID:xL+2ZZNR0.net
>>65
俺はエアなんかしないぞ
被害妄想○チガイ荒らし男ひっこめ

68 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-zynb):2024/01/12(金) 21:34:21.40 ID:i67kq2zjM.net
>>52
https://i.imgur.com/Nn7roMA.jpg
上手く貼れるのかな?

この図の飛び出しの通りなら、尾根から外れて急斜面をビルの20階分とか、とんでもなく下まで行ってるじゃない。

まあ、何の動機もなしでそんなに下ったと考えるのは無理はあるだろうけど。

69 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfd1-/C01):2024/01/12(金) 21:41:46.80 ID:9wy4/PQo0.net
なんか誤作動したんでは

70 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f48-Ph0P):2024/01/12(金) 21:56:19.18 ID:zz2HsLVB0.net
他の日見てもその辺り変な軌跡になってるよね

71 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5feb-84kE):2024/01/12(金) 22:14:14.73 ID:Z0NSOrWM0.net
gps飛ぶ時あるしこれは注視すべき内容とは違うような
個人的には言われてるほど致命的な方向音痴の人ではないと思う

72 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5feb-84kE):2024/01/12(金) 22:19:52.66 ID:Z0NSOrWM0.net
>>37
おつ
明日は天気が崩れそうだし、その前に居なかった確認が出来たのは大きいですね

73 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-zynb):2024/01/12(金) 22:31:17.50 ID:i67kq2zjM.net
>>69
方向感覚とか。

>>70
なら誤作動かな?

74 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-zynb):2024/01/12(金) 22:36:10.89 ID:i67kq2zjM.net
>>71
だけど、前スレにあった
https://i.imgur.com/RMRVZbD.png
これ、いつの何なのかは知らないけど、普通の発想で説明が付く???

75 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfbd-Fssb):2024/01/12(金) 22:42:23.05 ID:nqTXE9q/0.net
>>74
同じトレース踏めば分かるかもしれないが
獣道に入ってしまったのかもね。

76 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5feb-84kE):2024/01/12(金) 22:51:47.66 ID:Z0NSOrWM0.net
>>74
これについては現場で確認するまで答えようがない
カツヒコはこの時は二回目の赤指尾根で迷った回ではクリアしてる
探索してる内に着いただけなのかは行って確認しない事には分からない
あの尾根、自分も初回はバリと繋がるルートを歩いて何か着いたんだけど不思議で別途歩き直した
高原地図には載ってないからね
登山詳細図には載ってるバリエーションと、詳細図にも記載がない手製道標もあるからね
特別おかしくはないと思った@個人の感想です

77 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-zynb):2024/01/12(金) 23:19:32.26 ID:i67kq2zjM.net
>>75−76
どっちから来たのかも知らないけど、仮に北から来たとして、地形図道から東に別れたのは、そういう仕事道でもありそうななだらかなカーブだね。
しかし、谷沿い道に出て、そっちを登るのではなくて引き返す、しかも途中から来たのと違うルートを辿るというのは、少なくとも普通の発想ではありえないよね。
チョロっと脇に逸れる趣味があって、行動がワケ分からん人ということになりそう。

78 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f48-Ph0P):2024/01/12(金) 23:24:30.05 ID:zz2HsLVB0.net
不安になった時スマホで確認したりしないんだろうか

79 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5feb-84kE):2024/01/12(金) 23:35:38.15 ID:Z0NSOrWM0.net
>>77
なんかダメな人なんだね
どう考えれば仮に北からの認識になるのか訳がわからない
色んな意見は必要だからカツヒコ方向感覚おかしい論を唱える事は止めないし
お好きにどうぞ

80 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-zynb):2024/01/12(金) 23:52:00.71 ID:i67kq2zjM.net
>>79
その部分図以外何も知らないから仮にと言ってるんだが?
何を根拠に駄目と決めつけるのか意味不明なんだが?
仮に逆だとしたら、それは「頭で考えてわかる事柄」ではなくて「知ってる者は馬鹿でも知ってること」に過ぎないぞ?
駄目というのは、そういう当たり前のことが理解できないもののことを指すんだよ。

ま、「自分のようなバカでも知ってることを知らない人がいたから奇異に思った」なら、バカなりに素直ではあるな。

と、まあ、軽~い切り返しは置いといて、逆に南から北とするなら、ちょっとだけ谷道を降ろうとして、すぐ引き返して尾根伝いに下った?

普通では意味不明のコースでしかないことに何ら変わりはあるまい?

81 :底名無し沼さん (ワッチョイ df03-oyLO):2024/01/12(金) 23:52:14.01 ID:xKxKdVtQ0.net
この人は30日に浅間神社からライブしてその後鷹ノ巣登山し、
登頂後の予定は発表してないの?
2日に帰るというのは、下山日が2日なのか帰宅日が2日なのか?

82 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5feb-84kE):2024/01/12(金) 23:59:10.86 ID:Z0NSOrWM0.net
>>80
ゴメン意味が分からない
ちなみにその箇所は迷う要素がないし何らかの理由で逸れたとの認識なんだわ
人それぞれでいいじゃないの?
自分で行って確認して来たら?もう相手する気ないけど

83 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-CmEy):2024/01/12(金) 23:59:18.14 ID:4rt8Imtqa.net
>>13
それなんて寄生獣

84 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f6a-HdSI):2024/01/13(土) 00:04:29.72 ID:4W4lIUeq0.net
>>81
下山日が二日で
二日のうちに電車で
荒川区のアパートに帰る予定だったみたい

85 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fed-JApz):2024/01/13(土) 00:06:33.19 ID:b5CyTsxJ0.net
そこまで過去ログの足跡にこだわって突っ込む必要も無いんじゃね?
この辺りの山は、何年も前から本人も何度も訪れてテン泊してたから

86 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfeb-oyLO):2024/01/13(土) 00:12:28.96 ID:XeHOenJu0.net
>>84
3泊する予定だったなら食料や装備もそれなりに持ってるか

87 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fc3-L4XV):2024/01/13(土) 00:19:49.12 ID:sepiJdQg0.net
>>86
浅間神社で映っているザックが妙に薄い感じがするんだけど、私が普段から食料持ち過ぎなだけか。

88 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5feb-84kE):2024/01/13(土) 00:28:21.95 ID:pJxT/UM10.net
>>85
視聴者じゃないけど本人にとっては問題ないルートだよねぇ
レインウェアやテントの色や特徴は分かる?
31日に行動してたとしたら悪天だったし、何かしらのトラブルで逸れた可能性はあるとは思う
もう直ぐは〜げですね〜え♩のワンコーラスでギブアップした自分には動画検証は無理

89 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f9d-w3Pa):2024/01/13(土) 00:57:00.04 ID:8xo7suQn0.net
動画チラッと見たけど、だいぶ変わってんねこの人
入山情報も不確かだし、行政の捜索隊もホントに遭難したのか半信半疑だったんじゃないの
ともあれ10日以上が経過したことで公の捜索隊は昨日で一区切りでしょうな

90 :底名無し沼さん (バットンキン MMdf-EN3C):2024/01/13(土) 02:36:41.61 ID:wDIeM7pkM.net
https://imgur.com/a/X8hBrFA
結構急だよね…ぜったい転げ落ちたくない

91 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-gVLG):2024/01/13(土) 03:45:55.96 ID:AcEzHVG60.net
>>67
エア丸出しで草
お前は三頭山を降りたら小菅村とか言っちゃうエアだろ?

92 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-gVLG):2024/01/13(土) 03:49:45.18 ID:AcEzHVG60.net
>>89
こんな特徴のある人なのに目撃談がないんだからな。少なくとも鷹巣までたどり着いてないよ。
多分荷物重くてギブアップして下山したんだと思うよ。

93 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 05:36:45.51 ID:h7FakvNL0.net
>>89
動画配信者の中でもトップクラスの変り者だった
加えて常軌を逸したケチなのと自己愛が強いというか自信家だった
だから視聴者の忠告には全く耳を貸さないし、大の酒好きでもあったから、以前から知る人達からするとこのような結末は「なるべくしてなった」というのが共通の見解
一方で、同じことを地道に繰り返す能力は高かったから、福祉に頼ることもなく仕事(かつては新聞配達など。現在は正直ブラックな印刷会社の下働き)は、継続的にこなしていたし、配信の定期性も驚異的、貯金も相当な額になっていた
まあ、障害を負って不自由な生活を晩年に送るよりはよかったのかもしれない
ドケチして貯めた金が結局使えずに終わるのと、会社は事前に年末年始の登山を知っていて仕事始めに出社せず連絡もつかないのに通報が遅れたのは、最後の最後で不運だったとは思うが

94 :底名無し沼さん (JP 0Hf3-EN3C):2024/01/13(土) 06:22:36.46 ID:G7AY1v63H.net
鶴峠は小菅村では無いとでも言いたいような変な人いる

95 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 07:09:04.04 ID:V7tYuC430.net
行く人は浅間神社から後鷹ノ巣 道の両端下がけ下を注意深く見るように行ってください
155cmのハゲがいたらその人です

96 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 07:16:02.01 ID:y4w6s64N0.net
ともかく無事発見を祈ろうよ

97 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 07:19:06.54 ID:y4w6s64N0.net
今日、自分も探しに行く予定なんだけど
降雪が予想されて現地状況は良くなさそうで思案中です

98 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 07:19:59.87 ID:y4w6s64N0.net
確実なエリア絞れれば最良なんだけど

99 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 07:20:56.56 ID:y4w6s64N0.net
初期のモンベル青ゴアジャケット着てます

100 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 07:21:22.54 ID:y4w6s64N0.net
見掛けたら声かけて下さい

101 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 07:49:32.55 ID:sJ0msGKM0.net
>>91
はっクソ野郎
三頭山を西に下ったら小菅村だよ
ここ来んなクソカス

102 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 07:50:38.29 ID:sJ0msGKM0.net
>>92
てめえが目の前にいたら…ぶっ飛ばしてやりたい
なにが65分だ、高尾スレ荒らしの荒らし野郎

103 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 08:13:15.86 ID:/T7oucJ50.net
>>90
これってなんのソフト?カシミール3D?

104 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 08:24:40.53 ID:yd5pfMN8d.net
今鷹ノ巣避難小屋
これから七ツ石まで巻道を使って往復してくる 見つかりますように

105 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 08:30:29.75 ID:MsmqQHIEH.net
お気を付けて

106 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 08:45:07.14 ID:ng0obG1pM.net
「先に山小屋に行く」と言って雪の雲取山で消えてしまったリーダー
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=2942

こんなとこでも遭難するんだね

107 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 08:57:39.16 ID:+MH87zHo0.net
……どこで遭難するかなんてわからないよ
伊豆ヶ岳山頂で昼飯食べてて転げ落ちて転落死なんてのもあるし

108 :底名無し沼さん (ワンミングク MM8f-WYL4):2024/01/13(土) 09:11:22.92 ID:kPKCRZ5fM.net
>>106
てか多分カツヒコ氏の過去のミスもこのあたりか?
https://i.imgur.com/BlnHf17.jpg

109 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-03E5):2024/01/13(土) 09:23:08.14 ID:C8gQ3HwGa.net
カツヒコの肉の味をしめた熊が居たら人食い熊になるから奥多摩の一般登山道では熊スプレー必須になるかもしれない

110 :底名無し沼さん (ワッチョイ dffd-FLox):2024/01/13(土) 09:24:29.00 ID:ajDQQFVo0.net
>>103
同じく知りたいです

111 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfcd-oIff):2024/01/13(土) 09:29:30.98 ID:XCGmqu6B0.net
暖かくなるまえに見つかってほしいな

112 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 09:43:24.27 ID:/ZFprb6N0.net
雪が積もったら厳しい

113 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 09:44:50.98 ID:C8gQ3HwGa.net
https://bunshun.jp/articles/-/62222

114 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 09:59:30.73 ID:h06ncEbv0.net
>>106
1日で1m以上も雪積もったら厳しいな

115 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 10:15:52.60 ID:RRfldN5W0.net
登山はしたことほぼないので全くわからないのですが登山中はともかく泊まりの山小屋などで酒とか飲むのは普通のことなんですか?

116 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 10:21:03.49 ID:fBTNSdbq0.net
>>115
俺は飲まないけど普通に山小屋で酒は売ってるよ

117 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 10:24:34.51 ID:OR3WG5ZH0.net
>>115
はい普通です
山小屋では缶ビールが必ず売ってます。ないときは売り切れてるってことです
北アルプスや八ヶ岳だと生ビールサーバや日本酒を一升瓶で置いてる山小屋もあります
山小屋はアルコール持ち込みOKなので重いお酒を担いで登る人も多いです

118 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 10:46:22.95 ID:RRfldN5W0.net
>>116
>>117
そうなんですね
カツヒコはかなりの登山小屋やテントで酒飲んでいたので

119 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fb0-em7C):2024/01/13(土) 11:58:06.29 ID:NtMDocXQ0.net
酉谷避難小屋にやっと辿り着いた時
中で昼間から宴会してる人達がいて
頑張って一杯水まで避難したことあるな
古い登山者は特に山で酒飲むの好きそう

120 :底名無し沼さん (ワッチョイ df88-NF1f):2024/01/13(土) 12:02:09.80 ID:lG/s6dxG0.net
飲める人すごいなぁ、俺ならフラフラになって転びそうだから酒は飲まないな

121 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-FHFU):2024/01/13(土) 12:03:10.91 ID:GCzuKDP4d.net
鷹ノ巣避難小屋へ戻りました
七ツ石までの巻道を谷側を見ながらゆっくり往復したが収獲なし
土曜だというのに誰ともすれ違わなかった
小屋で飯食ってかえります
カツヒコは何処にいるんだ?

122 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f32-dvWY):2024/01/13(土) 12:11:00.98 ID:9HHxiBJ+0.net
奥多摩は14時から雨予報。
トレーニング目的じゃないと登山者はほとんどいないでしょうね

123 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f6a-AKgy):2024/01/13(土) 12:25:46.54 ID:4W4lIUeq0.net
>>121
マジでどこなんやカツヒコは

124 :底名無し沼さん (ワッチョイ df7a-29v5):2024/01/13(土) 12:42:09.72 ID:caaXfly20.net
山関係ないところで犯罪にでも巻き込まれたんじゃないかね。

125 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f19-SSe0):2024/01/13(土) 12:49:45.52 ID:6OUyqkyO0.net
枯れ葉が濡れていてズルッと滑り落ちる

126 :底名無し沼さん (ワッチョイ df6f-Af4N):2024/01/13(土) 13:02:36.85 ID:4maLDuQg0.net
かつひこって人は体力とかどうなの?

127 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-zynb):2024/01/13(土) 13:02:58.82 ID:L5CZn7jzM.net
>>82
山で行方不明=遭難していて、探しに行ってる人さえいるんでしょ?

だからどこに行ったか推理してる
推理するについて、普段からどういう行動パターンなのか推定してる

んだが?

そういう肝心の根底が理解できなくて、非難してるとかおかしな具合に歪曲して受け止めてるのか?
「ダメ」なのはそっちだぞ?

「何らかの理由で逸れた」
「分岐点で紛らわしいとかの外因ではない」

全く異論はないでしょ?
それなら論理的必然で

意図的に逸れた

少なくとも普通の発想ではありえないよね。

チョロっと脇に逸れる趣味がある

行動が「普通の発想では」ワケ分からん人ということになりそう。

・・・という推理に異論でもあるのか?

128 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-zynb):2024/01/13(土) 13:08:32.93 ID:L5CZn7jzM.net
>>85
だって

行方不明になってる

普段からどういう行動を取ってるかで、行く可能性がある方向性がある程度推理できる

そんなのは当たり前じゃない。

もちろん、全く想定外のアクシデントとかはありえないではないけど、そんなことを言い出したら推理しようもない

129 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-zynb):2024/01/13(土) 13:15:43.68 ID:L5CZn7jzM.net
>>98
「普通には行くはずがない方」に踏み込んでる可能性大だと思うが、それじゃ手がかりにはならんね。

ログ通りなら、素直に直進しないでいきなり直角に折れて、いい加減進んだ先からまた戻ってくるとかがあるんだから。

しかも、かなりの傾斜を降ってから登り返すとかの労力も厭わない。

130 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-zynb):2024/01/13(土) 13:19:26.55 ID:L5CZn7jzM.net
>>108
それは「ミス」じゃなくて「意図的に逸れてる」んじゃないのかね?
そのへんは単に尾根を辿るだけで紛らわしい踏み跡など何もなかったと思うが。

131 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-03E5):2024/01/13(土) 13:23:26.61 ID:C8gQ3HwGa.net
カツヒコさんの遺体、生存を見つけたら500万円とか懸賞金かけたら視聴者殺到するだろうな

132 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 13:31:00.55 ID:sepiJdQg0.net
>>104
よろしく頼む!

133 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 13:34:31.76 ID:sepiJdQg0.net
>>121
寒いなかお疲れさまです。
さすがに積雪の予報だから皆んな避けたか。

134 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 13:37:03.74 ID:4W4lIUeq0.net
>>126
体力はある
歩くのが好きで朝から晩まで23区内を歩いたり
奥多摩を朝から夕方まで登山しても疲れない人間だった
飯もよく食うし大食いだったな
これが鷹ノ巣山避難小屋での食事動画
https://youtu.be/wR7VGqE6VMk?si=wGYeEq-vcM9Z_ylm

135 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 13:37:34.98 ID:L5CZn7jzM.net
>>115
番人がいる山小屋では、一般的な清涼飲料のたぐいは売ってるのが普通。
その他に、酒類の缶入りを売ってることも少なくないし、飲む人もいる。

だけど、昼間ならまだ先があるから危ないし、泊まりでも疲れ過ぎとか、高山なら高山病で飲む気が起きないことも珍しくないから、仕事帰りとか晩酌とかいう具合で「普通にとはいえない」というのが一般的なところ。
「稀ではない程度のニュアンスの変な用法」の「普通に」ならその通り。

富士山頂の小屋でも売ってた。
富士山価格で異常に高いので、外人さんが負けさせようとして断られてるなんて笑えるシーンもあったけど、こっちはちょうど高山病が出た高さだからそのまま寝た。

136 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 13:40:17.28 ID:rCVlUly3d.net
YAMAP使ってたのにどうしたんだろね
自分が初めて浅間尾根から鷹ノ巣よって雲取山荘に泊まったときは、開始時にYAMAPが使用不能になって地図だけで登ったけど、浅間尾根は迷うようなとこはなかった。日陰なんとか山からは尾根をあるいたから巻道の具合はわからないけど、配信者はこのあたりよく歩いてたんだもんね。

137 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 13:42:22.50 ID:L5CZn7jzM.net
>>118
こっちも小屋でもテントでも、自分でウォッカとかホーロー水筒に入れて持って行って飲むことは珍しくなかった。
ヘバってるし、朝が早いから、飲んだら即寝ちまうというパターン。

138 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 13:44:12.33 ID:SD5KzGee0.net
時間がたちすぎてるので降雪やなんかで消えてる可能性もあるが尾根筋や主ルートに
滑落痕がなくてのり面に装備が散らばってるでもなければどこかでルートから外れて
迷い込んだ挙句遭難が一番予想されるけど春になって雪解けて葉が茂るまえに沢筋を
ドローンなりやぶ漕ぎで調べないと発見できないかもなぁ

139 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 13:44:53.28 ID:L5CZn7jzM.net
>>119
そりゃ山の上で宴会やる趣味のたぐいのがいたというこったね。

>>120
どっちかというとそっちがメジャーではないか?

140 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 13:47:13.80 ID:L5CZn7jzM.net
>>121
まるで意表を突いて唐突に逆の北に飛び込んで、沢際で転落とかいう目がありそうな気がするけど。

141 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 13:51:08.54 ID:C8gQ3HwGa.net
ヤマップがあっても酒で酩酊してたら意味無し

142 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 13:52:43.83 ID:L5CZn7jzM.net
>>126
持久力はかなりあって、下って登り返しとか厭わないタイプらしいね。

143 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 13:53:57.79 ID:L5CZn7jzM.net
>>138
それも予想とまるで逆面も怪しいと思う。

144 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 14:06:55.67 ID:PQ2ezii30.net
>>130
トイレとかかね

145 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 14:57:42.37 ID:e58SoUBF0.net
>>134
3年前の5月と同じ服着て冬山に登ったみたいね いくらなんでも無茶だわ

146 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fc3-L4XV):2024/01/13(土) 15:01:15.54 ID:sepiJdQg0.net
私は滝や巨木や奇岩が谷にあると見に行きたくなるのだが、カツヒコ氏はそんな趣味なかったのかな。降りて登り返すの苦労することがちょいちょいあるんだよね。

147 :底名無し沼さん (ワッチョイ df98-tUMm):2024/01/13(土) 15:09:09.87 ID:iylPdufK0.net
>>146
歩くことと食うことに興味のある人だったからそういうのは興味ないと思う

148 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff14-mEg1):2024/01/13(土) 15:14:36.04 ID:rBMqoy9V0.net
酔っ払って意識失って崖から落ちたか熊さんに食われたかのどっちかだと思う
この人前に下町で酔っ払って倒れて警察呼ばれた事あるし
あの時は街中だったから良かったけど山で同じ事になったらそりゃ…ねぇ…?

149 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-gVLG):2024/01/13(土) 15:26:28.24 ID:AcEzHVG60.net
>>101
三頭山を西に降りるバカはいないしお前みたいに山にいかないゴミは出てけよ!

150 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-gVLG):2024/01/13(土) 15:27:14.93 ID:AcEzHVG60.net
>>102
家から出られないくせにネットでは強気だな。
毒針って呼ばれるエルボーでも持ってるのか?(笑)

151 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-03E5):2024/01/13(土) 15:28:24.92 ID:C8gQ3HwGa.net
カツヒコさんに捧げる音楽

https://www.youtube.com/watch?v=-jdCleIK95s

152 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-gVLG):2024/01/13(土) 15:29:21.37 ID:AcEzHVG60.net
>>108
山にいかないバカだと小雲取の登りでそんな逸れること出来ないことも分からないんだよなあ。>>102みたいなエアプバカとか。

153 :底名無し沼さん (JP 0H8f-Om+y):2024/01/13(土) 15:31:14.51 ID:q8YAItKhH.net
>>150
エルボーじゃなくて蹴りだよ、ワンパンだよ

154 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-gVLG):2024/01/13(土) 15:33:25.05 ID:AcEzHVG60.net
>>148
だから、なんで年末でそれなりに山いってる人がいるのに目撃情報がないんだよ!!

疲れたから下山したんだよ。山にはいない。

お前らもいい加減警察消防に迷惑かけすぎ。

155 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-gVLG):2024/01/13(土) 15:35:50.70 ID:AcEzHVG60.net
ここもエアプだらけだとばれたな。
金高をバカにできないだろう。

156 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-03E5):2024/01/13(土) 15:36:12.54 ID:C8gQ3HwGa.net
>>154
じゃ何故ライブ配信などやらないのかな?

157 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbb-AKgy):2024/01/13(土) 15:40:12.97 ID:C5ubzO4Q0.net
>>154
じゃあなんでYouTubeライブやんねえんだよ

158 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-gVLG):2024/01/13(土) 15:44:39.04 ID:AcEzHVG60.net
>>156
>>157
行方不明になったのが山じゃないというだけの話だが?

目撃者も出てこない、警察消防が捜索しても滑落した形跡も登山道から分け入った形跡もない、遺留品1つ見つからないんだから。

159 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fd0-AKgy):2024/01/13(土) 15:52:43.47 ID:4W4lIUeq0.net
>>158
これが行方不明になる前の最後のYouTube動画だぞ

160 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fd0-AKgy):2024/01/13(土) 15:53:11.49 ID:4W4lIUeq0.net
>>158
山で失踪した可能性が高いやん
https://www.youtube.com/live/SX36vWq8bRA?si=bikkBYOFu03BjSpz

161 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-03E5):2024/01/13(土) 16:00:57.84 ID:WwFelfCOa.net
かっちゃんは毎日ライブやってたから下山したならライブ配信をやるはずだが?

162 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f2f-k8Y7):2024/01/13(土) 16:13:36.37 ID:RRfldN5W0.net
会社を無断欠勤したことない人が無断欠勤している状況ですしね

163 :底名無し沼さん (ワッチョイ fffe-CTPE):2024/01/13(土) 16:39:10.94 ID:Y7ygAu+g0.net
熊の場合遺品とか散乱しそうですけど
それらしき物も無いのかな

164 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-zynb):2024/01/13(土) 16:41:14.78 ID:3JnK+pSKM.net
>>145
それって・・・
普通なら寒いからやるわけがないよね。
稀に真冬にTシャツで平然としてるとか、寒さ感覚がおかしいとしか思われない人っているけど、そういう人かね。

165 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 16:42:53.61 ID:3JnK+pSKM.net
>>144
それにしても急斜面を直線100m、標高差60mも逸れるってのはかなり・・・

166 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 16:45:48.96 ID:3JnK+pSKM.net
>>146
どう見ても基本通常登山道を辿ってるけど、そういう趣味なら最初から沢登り藪漕ぎに走るんじゃないの?

167 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 16:48:32.81 ID:RRfldN5W0.net
>>164
逆に真夏の猛暑でもずっと長袖着ている人ですけどね

168 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 16:49:34.96 ID:3JnK+pSKM.net
>>152
夏場の雷対策なのか、防火帯の切り開きの尾根筋ど真ん中から東にちょっと逸れた辺りを辿ってることは変わらずだよね?

169 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 16:50:33.37 ID:3JnK+pSKM.net
>>154
で、さり気なく混ざって何だかんだ書いてたりしてな。

170 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 16:55:59.22 ID:3JnK+pSKM.net
>>167
ああ、温度感覚全体が変で、暑さ寒さどっちも感知しないだけとか。
だから季節を無視して同じで通すとかさ。

171 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 16:59:22.90 ID:3JnK+pSKM.net
ついさっき、多摩川中流辺りでもミゾレっぽい雨が降ったから、奥多摩は降ったなら雪だな。

172 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 17:01:06.46 ID:4W4lIUeq0.net
もしカツヒコが生きてたとしても低体温症で死ぬかもしれん

173 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 17:26:21.71 ID:caaXfly20.net
雪降ってそう

https://www.youtube.com/watch?v=lp-5cog3q5M&ab_channel=%E9%9D%92%E6%A2%85%E5%B8%82%E8%A6%B3%E5%85%89%E5%8D%94%E4%BC%9A

174 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 17:41:23.95 ID:WwFelfCOa.net
鷹ノ巣山 気温

https://tenkura.n-kishou.co.jp/tk//kanko/kad.html?code=13150008&type=15&ba=kk

175 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 17:52:51.66 ID:EBnX14bt0.net
八王子市街は積もってきてるし
多摩市も降ってるから

176 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 18:00:07.38 ID:NtMDocXQ0.net
>>160
滑舌悪いけど2日に下山とか言ってるね
青梅に近い場所ではさっき雪が降った
山は雪だ

177 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 18:01:26.91 ID:NtMDocXQ0.net
ていうか今更ながら登山届はどうなってるのか
コンパス使ってるとか

178 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 18:13:13.90 ID:4W4lIUeq0.net
カツヒコって髪の毛いつからないの?って言われて激昂したりさ
ちゃんとした人ではなかったけど
死んでだとしたら悲しいな

https://youtu.be/wLcmPsrxAgk?si=49bcyw0EN1DaaMSz

179 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fb3-ipwt):2024/01/13(土) 18:49:35.53 ID:h06ncEbv0.net
>>178
髪の毛いつからないの?って言われて激昂したらちゃんとした人ではないってどういう世界観だよ・・・
最近の若者の感覚はまったくわからん・・・

180 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-Ww67):2024/01/13(土) 19:03:12.20 ID:HAAl8lMmd.net
38年間、イジメられ続け、泣くカツヒコ 
https://www.nicovideo.jp/watch/sm11751973?panel=twitter

181 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 19:27:39.25 ID:pJxT/UM10.net
>>108
ああーそこ巻道と思わせて登る事になる所か
歩いてる人も沢山いる普通の登山道だよ
でも迷い込むとしたらその辺は怪しいね
富田新道が通れるようになったのも最近だし、
通せんぼが無くなって入っちゃったかもね

182 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 19:32:09.65 ID:RRfldN5W0.net
登山やらないから高尾山みたいな感じかと思っていたけどカツヒコスレに貼っあった浅間尾根から鷹ノ巣山の動画みたら結構危険な感じするね
登山やらないからそう思うだけかもしれないけど
https://youtu.be/XxitIZY2KNw?si=YWxEFLATiF2gDwDh

183 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 19:57:25.91 ID:h06ncEbv0.net
雲取山は登っててあんまり危険そうには思えないけどけっこう滑落とか遭難多いよね

184 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 20:29:24.31 ID:EwTR4hA00.net
>>182
避難小屋手前のトラバース以外はほとんど高尾山に毛が生えたくらいだよ

185 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 20:53:29.24 ID:4W4lIUeq0.net
元彼女さんと配信仲間で談笑する生前のカツヒコ
腰が低くて話しやすい人だったなぁ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm19328063

186 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 21:29:39.46 ID:sepiJdQg0.net
ボウズ谷、奥多摩の沢登り入門なんだね。
暖かくならないと沢屋は来ないよな。

187 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 21:31:11.97 ID:WwFelfCOa.net
奥多摩って行方不明の遭難者が多数いるって心霊スポットになるね

188 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 21:31:21.13 ID:AcEzHVG60.net
>>181
だから、山に行ったことないエアプは黙ってろよ!!

何が巻き道と思わせてだよ、そんな場所なんてないよ何が迷い混むとしたらそこが怪しいだよ。。歩いたことあれば分かるけど、迷い混むことは無いし戻るような事も出来ない。

なんで適当な知ったかを言うんだろう?深刻な病気なのか?

ヤマレコに借り物だけど分かりやすい写真あったから貼っておくわ。

https://i.imgur.com/tR3zj5y.jpg

189 :こわーい :2024/01/13(土) 21:46:01.04 ID:/aZtaHKT0.net
>>178
.   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#;д ; )<憶えてろよ!!
  /   ノ∪
  し―-J |l| |
       |l|
        |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゜∀゜) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ

190 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 21:53:59.31 ID:/aZtaHKT0.net
>>182
部分的にカメラが斜めってると思うが。

191 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 21:55:31.29 ID:39eKjOxo0.net
ただの思い出話ならスレ帰ってやれ

192 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 22:00:35.46 ID:VK3mTYUvH.net
>>188
えーっと、事の発端の>>108だが、
一応責任持って今日確認してきた。
確かに、富田新道寄りは笹原があるからカツヒコ氏のGPSのとおりには行けないだろう。
たぶん、GPSの暴れかな。

謝罪します。

https://i.imgur.com/iVYzrwA.jpg

193 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 22:11:43.48 ID:H1gPQbHS0.net
ここに書かれてる情報だとちょいボーダーみたいな人だったのか

194 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 22:17:26.20 ID:sepiJdQg0.net
>>192
おっ、行ってきたんだ。
寒いなかお疲れさま。

195 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 22:26:49.37 ID:DAtP5iwF0.net
>>184
だから、生えてないんだろが

196 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 22:37:08.76 ID:pJxT/UM10.net
>>192
不自然に直線だしgpsの暴れというよりは帰宅後に修正をかけてる気がする
登りかけてやっぱやーめたで富田新道と交わる方の道を通った
引き返した軌跡を修正する際に、行きではない戻った方の軌跡を間違えて消すとこうなりそう
とりあえずお疲れ様でした

197 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 22:59:02.63 ID:x29blx2M0.net
2月初旬の鷹ノ巣山 - 浅間尾根コース フル動画
https://www.youtube.com/watch?v=SSFfgyk-rDI

198 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 23:02:51.70 ID:AcEzHVG60.net
>>192
素晴らしい!
ところで今日の眺望はどうでしたか?天気が崩れるまではかなりよかったんじゃないかと思います。

199 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 23:02:59.96 ID:/aZtaHKT0.net
>>195
.   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#;д ; )<気安くいうな好きでやってるんやないんやど!!
  /   ノ∪
  し―-J |l| |
       |l|
        |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゜∀゜) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ

200 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 23:03:28.11 ID:AcEzHVG60.net
>>196
だから、お前は山にいかずに知ったかぶりしてなくて良いからさぁ。
なんかの病気なのか?

201 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 23:05:33.02 ID:AcEzHVG60.net
>>196
65分君、小雲取の登りに巻き道無いんだわ。いいかげんなことばかり言ってなくて良いから。

202 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fdd-uk3A):2024/01/13(土) 23:07:37.40 ID:bzNJIKXX0.net
カツヒコってヤツ、ホントに遭難なの?
まったくニュースにもなってないんだけど…

いくら弱小でも、今の時期の雲取山で遭難騒ぎになったら、記事の1本でも上がらないかね?

203 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5feb-84kE):2024/01/13(土) 23:12:29.34 ID:pJxT/UM10.net
>>202
登山届けが出ていないと、遭難の可能性と失踪の可能性と事件性で探ると聞いた
別件で捜索に参加した時に聞いた
無事であって欲しいからもう遭難でない事を願うよ

204 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 23:48:43.22 ID:VK3mTYUvH.net
>>194>>196
今日はかなり寒かったです。今、都内に居ますが1℃程度はあったかいですね(笑)。
>>198
13時の雲取山(下記)はそれなりに良かったと思います。三条の湯ではチラホラしだし、奥多摩駅ではミゾレでしたから。

一応、ブナ坂から三条の湯まで見てきました。
(自分は雲取山~三条の湯の経験が無く)
ブナ坂からまき道での雲取山荘までは、(人出も当然多い区間ですし)どーやったら死ねるかなという視点でみましたがこの区間で死ぬのは難しいかなという気がしました。

一方で、その後、三条の湯まで降りたのですが、三条ダルミ~三条の湯の間はかなり難易度高かったですね(初めてのルートで恐縮です。)もう行きたくないルートですね。

これで20㌔背負って酩酊なら死ねますね。三条ダルミから降りてって高巻きに登り返すところなんかは、すいません遭難者を探すよりかは自分の安全を守るために全然探せてません。

で、総括すると、カツヒコ氏はやはり鷹ノ巣山周辺で、百メートル単位で滑落で即死か、周辺で自死じゃないかと思います。

https://i.imgur.com/bWxlUef.jpg

205 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 23:50:55.69 ID:6s4cSkmE0.net
おそらく登山届と家族や友人からの通報の両方があってから捜索に入るんじゃないかな。
もちろん本人通報で現場がわかれば捜索に出るだろうけど。

206 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 23:57:29.97 ID:b4/NJQHK0.net
今日は夕方短時間降っただけだけど
石尾根くらいの標高ある場所だと積もってるかな?
積もってさらに冷え込んだらより厳しくなるよね…

207 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 23:58:58.95 ID:pJxT/UM10.net
>>204
雲取山の巻道が気になってたけど、正月と3連休で人が結構入ってるからそこで転落ならドローンじゃないと無理だね
小雲取山の巻道(もどき)の存在は完全に忘れてた
その辺に行く事あったら注意しとくよ
何も無かったらここには報告しないと思う

208 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 02:12:18.94 ID:zdWmFuf60.net
1月19日金曜日までに見つからなかったらもう無理だ。
あと二日、三日はまだ生きている可能性はあるだろう。

209 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 02:41:54.97 ID:xko13YqZ0.net
>>204
お疲れ様、かなりのロングトレイルをしましたね!30キロ超えですね。三条の湯からお祭りまで歩くのダルダルじゃなかったですか?

私は31日という人が多い日に誰にも目撃されて無いことから、30日のうちに浅間神社から下山中に滑落か、下山した後に別なところで事故にあった可能性が高いと思います。
鷹ノ巣まで行ってたら誰かがカツヒコ氏を見かけてるはずですからそこまで行ってないと思います。

総括で最後に示唆されたもの、私もそれを疑ってますがその可能性は最後まで考えないようにしたいです。奥多摩ではないけど自分の遠い知り合いがそれをしたので。

>>207
だから、小雲取の登りに巻き道なんてないからいいかげんにしろよ 204もそんな道のこと言ってないし。
65分君の名言に加えてほしいのか?
刃物もって振り回す前に病院に行けよマジで

210 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 03:34:59.37 ID:3RbhECSH0.net
>>204
三条ダルミから雲取山荘の道って今は通れるんですか?
通行止めじゃないんですか?
https://www.ces-net.jp/okutamavc/info/52

211 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 03:37:58.78 ID:3RbhECSH0.net
尾根道は安全でヤマレコでルート化されてない破線の北側巻道が通行止めなんかな

212 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 05:53:16.76 ID:ea5VRWft0.net
>>209
>>47
http://hissi.org/read.php/hage/20240112/bmxXaFQvRGE.html

213 :底名無し沼さん (ワッチョイ 46c7-7irJ):2024/01/14(日) 08:06:39.61 ID:yJrRC8di0.net
>>81
最後の日は何とかの湯?に予約入れてたみたいでそこに来なかったらしい
そこで通報があったとは思うんだけど…

214 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 08:18:05.67 ID:ea5VRWft0.net
自分が注目されないからって毎日誰かを65分君呼ばわり。頭おかしいだろ。
行って来ましたの報告をしたい人もこれからはカツヒコのスレへ。
もう自己満の期間が経った。向こうのスレへ報告する分は構わないだろ。

215 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 08:30:52.45 ID:SX/y6S5K0.net
七ツ石小屋で1pの積雪か
短時間の割には積もった方だな

216 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d2d-bE9f):2024/01/14(日) 09:31:22.60 ID:CyLojjUg0.net
皆さんの話をまとめると山にいるとしたら
一見なんてことなさそうな浅間尾根周辺の可能性大というところか

217 :底名無し沼さん (ワッチョイ fe79-HOg0):2024/01/14(日) 09:33:45.67 ID:joAXA6/20.net
今日は新雪で天気が良いからそれなりに入山者がいるんじゃないかな。

218 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7213-2STM):2024/01/14(日) 10:36:01.20 ID:zdWmFuf60.net
「カツヒコは奥多摩になったんだよ」

妙にしっくりくるコメント

219 :底名無し沼さん (ワッチョイ 227a-QFq5):2024/01/14(日) 10:40:13.98 ID:6fLG0MZ20.net
鷹ノ巣山避難小屋で一泊と言ってるけど
そこで実際一泊してるの?
目撃情報ないならしてない可能性もあるな

220 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 10:48:08.31 ID:Mdt4gdPP0.net
>>219
避難小屋の前の広場でテン泊じゃないかな
昨日見たら小屋ノートに記帳はなかったよ

221 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 10:51:03.03 ID:LGZji+Rp0.net
この人は鷹ノ巣山避難小屋で一泊する時はこんな感じでテント張ってキャンプだよ
https://m.youtube.com/watch?v=xMc-ghBS1FA&pp=ygUn44Kr44OE44OS44Kz44CA6be544OO5bej5bGx6YG_6Zuj5bCP5bGL

222 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 11:00:43.65 ID:EPtoQ6Ta0.net
明日石尾根歩いてこようかと思ったけど危険箇所多いのならやめとこかな

223 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 11:03:46.26 ID:DK2zMcfVd.net
>>219
YAMAPやヤマレコで周知するなら兎も角
5chで目撃情報はそう出て来ない
低山は特にYAMAPやヤマレコに記録を書かない人は半数以上はいる

224 :底名無し沼さん (スッップ Sd22-YNyY):2024/01/14(日) 11:16:09.94 ID:Ye4I2uZdd.net
>>108
GPSの軌跡は必ずしも正確では無い。

実際には波線の巻道を歩いてるのに
アプリが正規の道をプロットしちゃって
斜面を登り返す所でアプリが慌てて現在地を修正した。
そんな感じかと。
現にその区間の軌跡が一直線になってる。

225 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 11:27:55.94 ID:UGQ3HsQW0.net
どこ歩いてもまぁ雪が無い・少ないこと
これ大渇水になるんじゃね?

226 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 11:31:32.54 ID:IQ7e7uHy0.net
暖かくなって山屋以外にも沢釣りの釣師連中が入るようになれば見つかるかもしれんねぇ
といっても自分は釣はしないからあの辺の沢にポイントがあるかどうかわからんが
早く発見されることを祈りますやね

227 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 11:46:06.55 ID:/H/C0DPa0.net
今見つかるとまだきれいだろうね

228 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 11:50:23.35 ID:6JfN9HCI0.net
うじに食われる前に見つかってほしい

229 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 11:55:20.10 ID:1MCiw/NT0.net
「凍ってるね」
「うん」

230 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 11:56:16.11 ID:xoqWlsK80.net
樹林帯に入るとちょくちょくルート外れるんよな。この感じで戻れなくなったんだろうな。

https://i.imgur.com/ivGpXjp.jpg

231 :底名無し沼さん (ワッチョイ 065a-Rfm8):2024/01/14(日) 12:01:46.89 ID:xko13YqZ0.net
>>224
GPSのスポット飛びが分からない山に登れないエアプが、存在しない巻き道まで妄想しだすのがこのスレだよ。

232 :底名無し沼さん (ワッチョイ 728e-6zsj):2024/01/14(日) 12:04:32.98 ID:/H/C0DPa0.net
YAMAPというよりスマホのGPSの性能によって追えなくて飛んじゃったりするんだっけ
俺はヤマレコやっててこんなふうに飛ばない
だいたい歩いたとおりになる

233 :底名無し沼さん (ワッチョイ 065a-Rfm8):2024/01/14(日) 12:11:41.87 ID:xko13YqZ0.net
>>214
頭おかしいのはお前だろ?
ワッチョイでエア登山したり、雲取登ったなら誰でも知ってる道を知らなかったり。
大体、捜索したというのなら写真くらい撮ってるだろうにそういうものを全く挙げられない奴なんて迷惑な騙りのゴミ。
ボランティアのカレー食う山本太郎の方がまだマシだわ。

234 :底名無し沼さん (ワッチョイ 065a-Rfm8):2024/01/14(日) 12:13:01.49 ID:xko13YqZ0.net
>>217
年末年始はそれなりに人が登ってるのにカツヒコ氏が目撃されてない点をどう思う?

235 :底名無し沼さん (ワッチョイ 227a-QFq5):2024/01/14(日) 12:36:18.91 ID:6fLG0MZ20.net
>>221
してたら、このように放送するはずじゃね?
やっぱり避難小屋まで行ってないんだよ
ということは、滑落場所は最後に配信した神社の近くだわ

236 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d6e-Eg+T):2024/01/14(日) 12:36:48.53 ID:4YT+l66i0.net
カツヒコは、鷹ノ巣山の世界に移住したんだよ

237 :底名無し沼さん (スッップ Sd22-Vm3u):2024/01/14(日) 12:49:44.04 ID:0WxJZf0zd.net
異世界転生しちゃった?

238 :底名無し沼さん (ワッチョイ 227a-urST):2024/01/14(日) 13:01:34.65 ID:6fLG0MZ20.net
>>235
YAMAPで検索して同じルートの人のあったから3勝
ここの写真の7番目にカツヒコが最期に放送した浅間神社があるここから避難小屋までの間でおそらく何かあったと思われる
https://yamap.com/activities/29167332/article

239 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-7u69):2024/01/14(日) 13:21:31.17 ID:Rrr3e78da.net
>>238
今更つまんない

240 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7982-f4Tr):2024/01/14(日) 13:24:39.25 ID:qmYBRNpI0.net
おいおい、ここまでで1番参考になったぞ。

241 :底名無し沼さん (スッップ Sd22-Vm3u):2024/01/14(日) 13:28:17.66 ID:0WxJZf0zd.net
前の方にも書き込みあったよ
いつも避難小屋で配信してたのがないから、浅間神社から小屋までの間だろうって。

242 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7982-f4Tr):2024/01/14(日) 14:16:27.30 ID:qmYBRNpI0.net
ヤマップのルートがわかりやすい。
どこもテープ辿らないとロストしそうだな。

243 :底名無し沼さん (ブーイモ MMf6-oPfh):2024/01/14(日) 14:20:14.00 ID:BBeoa8KCM.net
>>224,231
北面の谷で木がビッシリならともかく、南下がりの尾根で、防火帯の切り開きで空が開けていて、日よけになるほどの木もない辺りでそんな飛ぶかね?
つかそっちの機体が何だか知らんけど、ログそんなところでピョコピョコカクカク珍しくもなく飛んでるのか?

それはともかく
https://i.imgur.com/RMRVZbD.png
こっちはどうなる?
南から来たそうだから、東面の巻き道を北上してると思ったら突然マイナーな小ピークに登って、普通なら尾根伝いで北上再開するところ、直角に外れてドンドン下って、先でクロスしてる仕事道か何かを回り込む具合で下ってから、谷の道に出たら突然引き返して、そのまま仕事道か何かを進んで本来の北上に復帰してる。
どゆこと??

244 :底名無し沼さん (ブーイモ MMf6-oPfh):2024/01/14(日) 14:23:48.93 ID:BBeoa8KCM.net
>>230
それのブルーのチンチクリンの谷向きのは測位の飛びなの?

245 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2248-2fkT):2024/01/14(日) 14:28:08.59 ID:It5432VR0.net
水根んとこはほんとわかりづらいな

246 :底名無し沼さん (ブーイモ MMf6-oPfh):2024/01/14(日) 14:28:24.22 ID:BBeoa8KCM.net
>>238
富士の見通しが良い場所を探して横に真っ直ぐ逸れてトラバースして、ドツボにハマったとか?!

247 :底名無し沼さん (JP 0H66-FEZj):2024/01/14(日) 14:54:26.68 ID:Ya4+K6kSH.net
僕はどつぼにはまった人間の松崎勝彦です。
これ本名です。
隠してもしょうがないので本名をだしています。
でも実際、
本名なんてだしてもださなくても関係ないのだけれど
僕はだしたいからだしています。
それで松崎勝彦は去年の11月に
ハーバライフのスーパーバイザーというのになりました。
それでね今までやっていた献血が
食べ始めたらヘモグロピンが激減して出来なくなったので
怪しく感じて、尚且つ下のホームページを見つけることができたのでやめました。

248 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 15:28:52.92 ID:IQ7e7uHy0.net
>>243
生の.gpx見ないとなんともいえんからカツヒコ氏のyamapおせーて
あと行動時間とか見るとわかるかもしれん
多分変な軌跡してる時間が5分程度ならGNSSを1個も掴んでないかもしれんし
(スマホが熱暴走してるかあるいはポケットにスマホ突っ込んだ結果
トンネルに入ったカーナビが暴走する原理といっしょで加速度計が
数秒単位で間違ったログ吐き出したことも考えられるし)
1時間ぐらいなら徘徊してるかもしらんし
本人に聞くのが一番はやいけど居ないからどこまで行っても
欠席裁判になるからなぁ

249 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 15:33:30.74 ID:BMKCTbFz0.net
>>247
本人なら配信して無事を報告しないとまずいよ
捜索で探してくれている人もいるのだから

250 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 15:42:20.11 ID:oXhCTStkM.net
>>248
こっちも前スレにあったのを引っ張ってきただけで全然知らないけど、そんな長距離かつありえないではないルートで飛びはなかろう。
確かに時間で分かるな。
裁判とかワケ分からん変なことを言わんでくれ。
遭難者がどこに行ったか推理する話なんだから。

251 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 15:54:42.28 ID:ZppxmLy40.net
そう言えば年明け、水根沢林道から上がって尾根まで出ないで六つ石のほうへ向かう巻き道歩いていたら
木の根元に一升瓶が転がっていて、こんな重い物よく持って上がるなと思ったけど
酒の重さは気にしないカツヒコみたいな人は一定数いるんだろうね

252 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 15:58:30.82 ID:Ye4I2uZdd.net
>>243
GPS掴めてない時の補完なのか知らないが
アプリが勝手に正規ルートを軌跡として記録しちゃう時があって、
これは車のナビでも地図に無い新設ルートなんかでたまになる。
で、暫くすると本来いる位置に直線で飛んで来る。

地図アプリの都合だと思っている。

253 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 16:02:38.10 ID:Mdt4gdPP0.net
>>247
おい 本人なのか?

254 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 16:03:59.91 ID:qmYBRNpI0.net
>>244
拡大してみたけど谷まで下りてる間に3回測位してるから飛びではないと思う。
あの辺は落ち葉多くてテープ見てないとルート見失いやすい。
今回は逆周りだからこんな間違え方はしないと思うが。

https://i.imgur.com/kMeVitt.jpg

>>248
ヤマップでカツヒコで検索すると活動日記出てくるよ。

255 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 16:07:15.36 ID:LGZji+Rp0.net
>>253
ここは登山板なので知らないと思いますが
これは10年ぐらい前からカツヒコスレに貼られているコピペです

256 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 16:22:23.50 ID:Mdt4gdPP0.net
>>255
ありがとう
まだ本人は行方不明ですね

257 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 16:31:51.77 ID:It6A2tpbd.net
このまま警察には言わないで探偵ごっこか?

258 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 16:54:32.71 ID:983FeXD4a.net
カツヒコは死んでないよ。 私達の心の中で行きている。

259 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 16:56:50.55 ID:yqPfYosbM.net
警察は捜索しないんだろ?

260 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 17:07:00.29 ID:XyLsVG1S0.net
>>242
ピンクテープ、林業用のがけっこうあるぞ。

261 :248 :2024/01/14(日) 17:12:49.78 ID:IQ7e7uHy0.net
とりあえずカツヒシ氏のyamapは見つけた

https://yamap.com/users/381331

該当のグルグルがどれだか判らんので目に付いたのしらべたけど

https://yamap.com/activities/15021750

方法としてはyamapから.gpsをダウンロードしてカシミール3Dに地理院の該当地区データーと
.gpxを読み込ませて軌跡のおかしなところを見てログの前後のスピードや間隔から推測する
しか無いからあきらかに数値が飛んでる以外は実際に動いているのか精度の誤差なのか判然
としないけどね

でこれは倉戸山からの下り16:50あたりから1回転してるけどほぼ1分きざみで
ログが取れてるのでこれはどうも実際に回ってるような感じだな
ただ酩酊してロストしてるのか時間的に日没近いので山道をロストしてるのか
単にテン泊の場所探しなのか判然としないな
実際もう少し下がった原の当たりでテン泊してるし

西東京バスのダイヤが判らんからなんとも言えんが俺だったら日没前にバス停に到着する
ことを最優先に行動するけどなぁとしか・・・・

262 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 17:16:50.89 ID:oXhCTStkM.net
>>252
そういえば本人は何を使ってるのかね?

263 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 17:18:46.87 ID:oXhCTStkM.net
>>254
あれ? それって今回の人の?

264 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 17:20:34.94 ID:/hplS5+v0.net
>>254
これは手入力だな

265 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7991-fqVS):2024/01/14(日) 17:41:41.53 ID:/hplS5+v0.net
>>254
あれ?水色は上から辿ってる人か
GoogleEarthはやめてくれ地形図で頼む

266 :底名無し沼さん (ブーイモ MM22-oPfh):2024/01/14(日) 17:43:30.46 ID:oXhCTStkM.net
>>261
峰谷 奥 鷹ノ巣避難のルートは何度も行ってるリピータータイプなのね。
そこにリストアップされたいくつかは、普通にありがちな誤差程度で、大きな飛びとか全く不審はないな。

267 :底名無し沼さん (ワッチョイ 42ed-/YAw):2024/01/14(日) 18:37:43.87 ID:/dxDTv3Z0.net
>>261
普段から闇テン適地を探すために登山道を外れてフラフラしてたのかもしれんね

268 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d2d-bE9f):2024/01/14(日) 18:59:24.76 ID:CyLojjUg0.net
>>267
そういうのかなり危険ですよね
それで落ち葉で滑り谷底へ落ちて怪我して身動き取れないまま2週間耐えていると思うと気の毒
明日は我が身ですけど

269 :底名無し沼さん (ワッチョイ a17a-rH1T):2024/01/14(日) 18:59:56.97 ID:+2oI2qAh0.net
>>232
飛ぶときはもっと極端な気がするなあ
たとえば高度0になったりする
俺はヤマレコとかに上げるときそういうのは削除しちゃうけど

270 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0694-A83P):2024/01/14(日) 19:00:49.85 ID:S8imAVuF0.net
もしも意図的にこう歩いてないで迷ってこうなってるんだとしたらちょっとあれな人だよね

271 :底名無し沼さん (ワッチョイ bdbb-8vY8):2024/01/14(日) 19:30:54.76 ID:0xqp5oKO0.net
カッキャンは牛度のアスペで軽度の汽笛だからしょうがないのよね

272 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7982-f4Tr):2024/01/14(日) 19:37:47.66 ID:qmYBRNpI0.net
眼鏡を見る限り視力悪そうだからそれも影響してるんじゃないかな。特に落ち葉の多い季節にロストしてるように見受けられる。

273 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8203-7zfM):2024/01/14(日) 19:43:51.48 ID:LGZji+Rp0.net
>>272
普通の眼鏡屋では視力が測れないから眼科に行ってくれと言われるぐらいのど近眼ですよ

274 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-VT6f):2024/01/14(日) 20:06:34.14 ID:983FeXD4a.net
百均の老眼鏡を好んで掛けてたが如何に

275 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8203-7zfM):2024/01/14(日) 20:10:17.95 ID:LGZji+Rp0.net
>>247
それ不思議なんだよね
近眼だから眼鏡外せば近くは老眼でも見えるはずなんだけどね

276 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-VT6f):2024/01/14(日) 20:35:35.34 ID:983FeXD4a.net
https://www.youtube.com/watch?v=vRll4fhyZHw

https://www.nicovideo.jp/watch/sm31608163

https://www.nicovideo.jp/watch/sm31571372

277 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1155-+phQ):2024/01/14(日) 20:47:27.05 ID:718dnugo0.net
カツヒコは奥多摩の一部になったんだ

278 :底名無し沼さん (ワッチョイ fee3-Nr/L):2024/01/14(日) 20:49:38.32 ID:Yxg5l5Ho0.net
>>268
それならただの自業自得じゃないかな

279 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0607-DchR):2024/01/14(日) 21:17:31.75 ID:plwbwdbU0.net
浅間神社からのライブの最後の方に人の声がして、
それを気にしたかのようにライブを終えたのが気になる。

280 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7978-Vm3u):2024/01/14(日) 21:20:37.96 ID:1gBXXyg/0.net
>>277
一部であり全て
梵我一如
山で亡くなった人は山として扱うのが我々の文化(たぶん)

281 :底名無し沼さん (ワッチョイ aecb-iSX4):2024/01/14(日) 21:21:22.89 ID:KMnvy/1c0.net
カツヒコスレ伸びてんな

282 :底名無し沼さん (ワッチョイ aecb-iSX4):2024/01/14(日) 21:23:24.46 ID:KMnvy/1c0.net
ステカム時代から見てる人いそうだな
レス見ると

283 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11ce-l2AN):2024/01/14(日) 21:38:14.77 ID:ljzr6NIp0.net
しばらく来ない間に奥多摩スレが壊れてた
カツヒコとか誰やねん

284 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8285-8UVy):2024/01/14(日) 21:42:04.25 ID:69QDPZ0f0.net
鷹ノ巣山なんて山頂周辺は防火帯でいくらでもテン泊適地なんてあるだろ
何度も行ってりゃなおさらわかってるだろう

285 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-7u69):2024/01/14(日) 21:48:35.05 ID:5Lu7qjL3a.net
カツヒコの話題無かったら過疎のゴミ

286 :底名無し沼さん (ワッチョイ 72e1-e8Eg):2024/01/14(日) 22:28:00.32 ID:m/wo5WLf0.net
だいたい、そのカツヒコってヤツ、本当に遭難してるのか?
動画更新してないだけでしょ?
YouTuberスレではまったく話題になってないし

287 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8285-8UVy):2024/01/14(日) 22:34:47.01 ID:69QDPZ0f0.net
>>286
勤め先の社長が警察に捜索依頼出してるってここには出てたな
本当かどうか知らん
まあたぶん本当に年末に奥多摩で行方不明にはなってるんだろう

288 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8218-CWyO):2024/01/14(日) 22:36:11.89 ID:NU7KgS6c0.net
>>286
カツヒコの本スレ

【まきやスタイル】カツヒコ91【生存確認】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1705058370

289 :底名無し沼さん (ワッチョイ ae44-HOg0):2024/01/14(日) 22:37:12.12 ID:XyLsVG1S0.net
浅間尾根の坊主谷側、何ヵ所か途中でストンと切れ落ちてる斜面があるんだよな。沢をのぼるかロープでおりないと谷底の様子が全く分からない。

290 :底名無し沼さん (ワッチョイ f9bd-YNyY):2024/01/14(日) 23:45:25.57 ID:9Ur/whkF0.net
雲取山縦走する予定です。
三峰神社から奥多摩駅のバスは混雑するんですか?

291 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6926-AtH6):2024/01/14(日) 23:51:44.47 ID:PVRxOGWN0.net
>>271
ここでそのノリで言われても何が言いたいのかわかんねえし
おちょくられてるみたいでムカつくんだけどやめてくんねえ?

292 :底名無し沼さん (バットンキン MM52-nAgX):2024/01/15(月) 00:00:21.56 ID:+oG+x/0NM.net
>>290
三峰神社の参道で売ってる煎餅が御岳駅のそばの会社だったりするしな
そういう路線在ったら便利だわ…

293 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7982-f4Tr):2024/01/15(月) 00:09:33.87 ID:jrqmelkm0.net
秩父側からだね。三峯神社までは日によってはめっちゃ混むよ。
ロープウェイがあった頃が懐かしい。

294 :底名無し沼さん (ワッチョイ ae44-HOg0):2024/01/15(月) 00:23:17.96 ID:rW47b7a60.net
>>290
メジャールート扱いだが全く登山者に出くわさないことも良くある。気をつけてな。

295 :底名無し沼さん (ワッチョイ 72f9-OXeg):2024/01/15(月) 00:39:21.34 ID:/OwA0hJt0.net
>>290
???
三峰神社から秩父駅って聞きたいのかな?

296 :底名無し沼さん (ワッチョイ f9bd-YNyY):2024/01/15(月) 00:42:25.78 ID:Q71NFTxB0.net
>>295
あ、そうです間違えてました
秩父駅です

297 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 00:49:57.41 ID:8ycNGSXD0.net
自分が行ったときは座席には座れなかった
参拝客たくさんで

298 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 00:51:00.79 ID:m4tl/Bqa0.net
週末は立ちありだよ

299 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 00:52:11.20 ID:/OwA0hJt0.net
>>296
休日だと混雑すると思います
登山客以外にも三峰神社に来る人は多くてバス待ちで長い列ができてました
下山して疲れてるのにバスの中でも立ちっぱなしだったのは辛かった
その後秩父駅の温泉にじっくり浸かりました

300 :底名無し沼さん (ワッチョイ c1f9-LNAd):2024/01/15(月) 02:46:38.01 ID:eDykfCeS0.net
倉戸口の取り付き分かりにくすぎるな。
峰谷から逆コースへ行って正解だったわ。

301 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 03:00:12.00 ID:Inwt4/Hs0.net
>>289
私も坊主谷にいると思います。飲み水は確保できるのでそこで動かないでいるかも?
坊主谷の沢登り動画
https://youtu.be/wFm22iSkURk?si=nHI4ga1cx00zOv-k

302 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 03:54:09.63 ID:MvRE0L400.net
>>279
https://www.youtube.com/watch?v=SX36vWq8bRA&t=59s
2:33〜
何か聞かれて、「この先を左に行ったところです」って誰かに言って終わってるね

303 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 04:03:28.28 ID:MvRE0L400.net
かっちゃんラインやってないはずなのに、5日前に友達登録されましたって通知が来てて、こっちから一方的に電話番号で友達申請してた状態だったんだけども、
その時からラインの名前が今まではなかったというかこっちで勝手に登録した名前になってたのが、本名フルネームになってた。
タイムラグでラインインストールしたのかな?5日前って9日なんだよね

304 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 04:06:12.73 ID:QrTkXHFo0.net
>>302
それ、リスナーに言ったのかと思ったら他の人の声が入ってるね!
誰かと一緒に登ってた?
まさかこれは事件なのか?

305 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 04:08:09.76 ID:QrTkXHFo0.net
>>303
何それ怖い、唯我も死んだ後に他の人にライン送ってたし
何者かにケータイ取られた?

306 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 04:57:37.32 ID:Ub6boApM0.net
>>303
え?

307 :底名無し沼さん (トンモー MMb5-wRAW):2024/01/15(月) 05:11:36.89 ID:cpgk2O3DM.net
腹減った

308 :底名無し沼さん (ワッチョイ 46c7-xGnM):2024/01/15(月) 05:28:04.99 ID:MvRE0L400.net
>>302
自己レス
やっぱり一人で「この先ずっと行くと鷹ノ巣」って言ってたのかもしれない

309 :底名無し沼さん (ワッチョイ 46b3-HXAs):2024/01/15(月) 06:13:00.49 ID:T2ycQa+50.net
滑落したの?警察に届け出は?

310 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 07:44:32.24 ID:AOIgbtS30.net
>>309
警察に捜索願は出されています。
滑落か道迷いか全く分からず。
浅間神社を最後に行方不明。

311 :底名無し沼さん (ワッチョイ ae88-SHcl):2024/01/15(月) 08:13:52.79 ID:2uRd5kOd0.net
こんだけ行方不明って事は滑落なんじゃないのか?

312 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8285-g2ZR):2024/01/15(月) 08:34:36.21 ID:NUnVC8MW0.net
>>311
だからほぼみんなそう言ってる

313 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 08:43:46.87 ID:BffQJzAj0.net
>>302
確かに最後の方で人の声が入ってるな
カツヒコもそれに気づいて動画を止めた感じ
これまでライブ中に周囲の人と度々トラブルになっていたから、怒られると思ったのかな
もちろん声の主が事件事故に関与しているとは断定できないけど、カツヒコの目撃者として情報を持ってるかも

314 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 08:59:05.43 ID:5neHj+Qr0.net
年末のあのコースは人が多いから動画に入ってる声を含めてカツヒコ氏を覚えてる登山者はいるよ
当人の容貌、あのテキトーな装備も目立つから印象に残ってるだろう
ただカツヒコ氏を覚えてる登山者たちがいても、そもそも行方不明になってること自体を知らないんだろうよ(報道も無いし)

315 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 09:33:35.41 ID:8NND8x9y0.net
>>301
おそらく山岳救助隊は坊主谷は捜索してるのだろうけど
実はもう見つかってたりして

316 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 09:45:29.99 ID:Of1m5d/s0.net
もう命を救うために捜索するという段階は過ぎてるね
貯金が1000万2000万あるっていうのが本当なら遺族が民間に依頼してって感じになるのかな

317 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 09:48:36.69 ID:t1sGewgu0.net
当日誰かと会っていたら避難小屋前でテント張ったらトラブルになる
可能性があるから人目のない場所探してるうちに滑落したか
闇テント中に泥酔して低体温症になって元旦の朝には死んでた可能性もあるな
当然意図的に人目に付かない所にいってるから滑落痕やテントが見えないから
発見されないわな
滑落してるとすれば捜査ボランテアの二次遭難が危惧されるから警察はルート外
捜査禁止とくぎさすわな

318 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 10:11:31.18 ID:b3UWxGCe0.net
新規に専用スレ立てたほうがいいのではないでしょうか?

319 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 10:13:24.70 ID:Xoj4Fc370.net
新規に専用スレてかカツヒコ本スレあるでしょ

320 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 10:33:25.12 ID:Br+aGpMsa.net
年末の奥多摩登山で行方不明になって山岳救助隊が動けば、警察広報からマスコミにネタがいって多かれ少なかれ報道されるのが通例
それが一切ないということは山岳遭難の扱いをされていない、あるいはマスコミがカツヒコ氏の怪しい動画を確認後、失踪の可能性も含めて見えてる地雷認定して報道を控えてるのかもな

321 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 10:33:41.52 ID:Of1m5d/s0.net
パンパカパンスレでいいのかなと思うけどなんか向こうの人らはこの件に興味なさげだよね

322 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 10:38:11.28 ID:Xoj4Fc370.net
興味ないというか登山に詳しくないから検証しようがないんでしょ?

323 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 10:41:30.72 ID:WgVBbQ9V0.net
いや向こうの人ってのはパンパカの人

324 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 11:12:20.59 ID:m4tl/Bqa0.net
大菩薩峠~丹波山におりる道、真ん中だけ崩れてるのかな?
下の道は途中からアスファルト?
yamapとかいろいろ見てるが上の道がよいのかな、引き返してる人もいてよぬわからぬ

325 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 11:22:07.67 ID:Z9435nTS0.net
今は震災報道メインでコッチは小ネタで未確定部分が多いからなぁ
ただ闇テント常習犯配信者がテン泊しくじって凍死発見なら
あるいはベストパンパカでもりあがるかも

326 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 12:44:19.01 ID:ml9dOCzEd.net
警察に捜索願→出されてない
職場は登山を→把握してない
警察→視聴者からの通報が入ってない為なにも動いてない
職場→登山したことも知らないから本人のスマホに電話いれただけ、欠勤を不審に思ってはいる
2ちゃんねる、twitter→警察にも職場にも連絡したと悪意ある投稿者の嘘を前提に話が進んでいる

2024年1月15日時点でこういう状況だな

327 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 12:48:48.78 ID:Xoj4Fc370.net
>>326
お前が一番悪意あるわ

328 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 12:59:24.97 ID:AOIgbtS30.net
私は捜索に行く前に青梅警察署の警察官と電話で話をしましたよ。

警察に捜索願→山梨県側に出されている
警察→配信の内容確認済・雲取から浅間尾根を広く捜索している
個人で捜索する際はロープを使用しない・沢におりない・一般道からの呼びかけにとどめると釘をさされました。

奥多摩環境局に対して登山口などに尋ね人の張り紙ができないか相談→断られた

329 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 13:02:40.03 ID:Xoj4Fc370.net
>>326
警察に捜索願→出されてない
職場は登山を→把握してない
警察→視聴者からの通報が
入ってない為なにも動いてない
職場→登山したことも知らないから本人のスマホに電話いれただけ、欠勤を不審に思ってはいる

お前断定しているけど全て裏取って書き込みしてんの?

330 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 13:04:52.66 ID:jtf8C6EM0.net
具体的に青梅警察の何ていう警察官とやり取りしたんだよ。

331 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 13:08:39.26 ID:AOIgbtS30.net
>>330
あなたも電話して私が聞いたのと同じ内容を聞き出してごらんよ。出来るもんなら。

332 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 13:14:57.72 ID:jtf8C6EM0.net
>>331
やり取りした相手の名前を聞いてるのにその返答は日本語が不自由みたいですね

333 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 13:20:51.24 ID:9UE6phxe0.net
カツヒコスレから追い出された嘘つきがこっちに流れてるのかよ。
もしかしてTwitterで拡散した話も嘘なわけ?

334 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 13:21:24.81 ID:xnEFvQ5a0.net
警察か家族から電話会社に照会して、携帯電話の位置を探してもらわないと解決しないよな

335 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 13:24:46.23 ID:AOIgbtS30.net
>>332
自分で確認すればあなたが納得のいく答えを得られるだろうに。残念な人だ。
青梅警察署に電話をして生活安全課に回してもらう→相談内容を伝える→警備に繋いでもらえる。

336 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 13:45:32.43 ID:ml9dOCzEd.net
悪質なやつってまだネットにいるんだな
最低すぎる

337 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 13:48:54.69 ID:jtf8C6EM0.net
>>335
警備部だってまさか一人しかいないわけじゃないだろう?あなたと話をした人とやり取りするのが一番早いと思ったから聞いてるだけなんだよ。何か他に電話した人はそんなこと第三者に教えられるか!くらいのことを言われたって書き込みもあるしさ。

338 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 14:37:25.51 ID:01Dk64Qh0.net
>>326,336
あガガイのガイ♪

339 :底名無し沼さん (スッップ Sd22-Sk9/):2024/01/15(月) 15:01:09.95 ID:kyH39AiHd.net
>>337
そいつ、カツヒコスレでも同じ嘘書いて追い出されたやつだから。

340 :底名無し沼さん (スッップ Sd22-Sk9/):2024/01/15(月) 15:11:32.96 ID:kyH39AiHd.net
ところでTwitterで呼びかけたというのも嘘なの?
誰も呼びかけしてないの?
こことカツヒコスレで的はずれな予想やエア捜索してるだけなの?

341 :底名無し沼さん (スップ Sd82-f5Zb):2024/01/15(月) 15:11:39.04 ID:HJehpkRKd.net
警察に捜索願→出されてない
職場は登山を→把握してない
警察→視聴者からの通報が入ってない為なにも動いてない
職場→登山したことも知らないから本人のスマホに電話いれただけ、欠勤を不審に思ってはいる
2ちゃんねる、twitter→警察にも職場にも連絡したと悪意ある投稿者の嘘を前提に話が進んでいる

2024年1月15日時点でこういう状況

342 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8285-g2ZR):2024/01/15(月) 15:15:59.83 ID:NUnVC8MW0.net
>>340
ほんとに失礼なやつだな
今はツイッターじゃないXだし、呼び掛けしたかどうかなんてX検索したらわかるだろ
まずそれやって呼び掛けなんてなかったら言えよ
あったらどうするんだよ、匿名だからって勝手な事ばかり抜かすな
……ここは奥多摩歩く人のスレなのに、行方不明って事で興味本位で書き込むの人間って何なの?

343 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 15:49:26.71 ID:9UE6phxe0.net
>>342
変なアスペが湧いてきたよ。
┐(´д`)┌ヤレヤレ

344 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 16:00:46.60 ID:BffQJzAj0.net
なぜか遭難から話をそらせようとやっきな人がいるんだよなー

345 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 16:05:24.07 ID:VKrZer24d.net
確かに異常に必死なやつがいるな

346 :底名無し沼さん (ワッチョイ 466b-HXAs):2024/01/15(月) 16:46:04.08 ID:T2ycQa+50.net
これどうみても滑落(遭難)以外なくね?
そうでなければとっくに配信してるわ

347 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4581-e8Eg):2024/01/15(月) 17:02:23.61 ID:qgdAecCS0.net
https://twitter.com/sasurainonu/status/1744543167700242549?t=ismnFwvVQiv5qLfsiY-bvg&s=19

↑これが本当なら、警察と山岳救助隊がもう動いてるってよ
(deleted an unsolicited ad)

348 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8276-fnoC):2024/01/15(月) 17:11:40.89 ID:BffQJzAj0.net
>>347
少し早く過去レス読んでから書き込みましょうよ

349 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 17:39:59.57 ID:gPeeEMomd.net
とりあえず今更2ちゃんねる、ツイッター言ってるのは金高確定だな

350 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 18:10:17.95 ID:GCVOSYEhM.net
>>261,267
https://yamap.com/activities/15021750
この逸れ方は、そういう目的も考えうるね。
特に950辺り。
道から逸れていて、道からでも平坦そうに見える。
ま、他の何かかもしれんが。

>>268
やってれば分かるけど、テント場探しなら、そういう方向性はありえないよ。
斜面じゃマトモに寝ようがないんだから、傾斜は緩い範囲しか物色しない。
純粋な非常時ではないなら、上から見下ろせる方じゃなくて、横か、どちらかというと見上げる具合だから見通せない方向性になる。

351 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 18:18:17.19 ID:GCVOSYEhM.net
>>284
盛り上がってる尾根上で切り開きで丸見えじゃ都合が悪いぞ。
幕営で1番困る風当たりも、開けてない方が都合が良い。
出来れば窪地状で、しかし湿気や雨の水流は懸念なしがよろし。
あちこちで実際に見かけるビバーク地点は大概それ。

352 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 18:19:15.09 ID:GCVOSYEhM.net
>>286
無断欠勤常習とかでは全然ないタイプとか。

353 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 19:39:08.14 ID:Wa0g6twv0.net
もう一回だけ浅間神社と避難小屋を往復してくるわ。

354 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 20:10:24.53 ID:9UE6phxe0.net
>>349
ここは、お前みたいにいちいち2ちゃんじゃない5ちゃんだ、TwitterじゃないXだって言いだすアスペガイジがエア登山するスレじゃないから

355 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 20:16:06.44 ID:9UE6phxe0.net
>>350
これは下山時に尾根はずして、あっ違うじゃん!ってなるやつ。
山にいかないやつだとそんなことも分からないんだな。
ヤマップヤマレコ見ればこういう少し道間違えましたログなんていくらでも出てくるぞ!

356 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 20:21:12.56 ID:9UE6phxe0.net
>>353
もうエア捜索はしなくて良いから、大人しくしてろよ。

357 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49bb-6SJp):2024/01/15(月) 22:21:20.46 ID:fauI3Q8M0.net
>>353
捜索ありがとうございます。
カツヒコのリスナーとしてお礼申し上げます。
無理はしないでください。

358 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06fd-SBJ0):2024/01/15(月) 22:33:28.83 ID:Fpat4FoY0.net
カツヒコさんは頭蓋骨もツルピカなのかな?
気になります!

359 :底名無し沼さん (ワッチョイ 463f-f4Tr):2024/01/15(月) 22:38:54.96 ID:0qJusOwN0.net
指定地以外でテン泊する時ってそんなに人目を避けるもんなの?見かけるのは登山道脇とか避難小屋周辺ばかりなんだが

360 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1168-M427):2024/01/15(月) 22:58:22.18 ID:a3aQBt4W0.net
場所で避けるというよりは時間帯で避けるのが基本
日没直前までは張らない。夜が明けたら素早く撤収

361 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69de-HOg0):2024/01/15(月) 23:01:22.68 ID:Wa0g6twv0.net
>>356
お前に指図される義理はない。
さっさと寝ろ。

362 :底名無し沼さん (ワッチョイ 21df-v3lA):2024/01/15(月) 23:05:18.33 ID:AhcOQRCw0.net
カツヒコの古参リスナーです。
捜索本当にありがとうございます。
くれぐれもお風邪、お怪我されませんように。。。

363 :底名無し沼さん (スップ Sd82-f5Zb):2024/01/15(月) 23:05:50.49 ID:HJehpkRKd.net
まあ、

警察に捜索願→出されてない
職場は登山を→把握してない
警察→視聴者からの通報が入ってない為なにも動いてない
職場→登山したことも知らないから本人のスマホに電話いれただけ、欠勤を不審に思ってはいる
2ちゃんねる、twitter→警察にも職場にも連絡したと悪意ある投稿者の嘘を前提に話が進んでいる

2024年1月15日時点でこういう状況だな

364 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69de-HOg0):2024/01/15(月) 23:25:29.56 ID:Wa0g6twv0.net
一つ忠告しておくぞ。
警察にはごちゃんとX(旧Twitter)で情報のやり取りをしていると報告してある。
私が警察とやり取りをした時、ごちゃんとXの書き込みを確認していたからな。
事故か事件かまだ分かっていない。
悪目立ちをしたいのならどうぞ。

365 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2128-BRvW):2024/01/15(月) 23:29:28.94 ID:BK9U4UhV0.net
おそらく20キロの持ち物なら登山道か知らんが心理的にその斜面の上で平らな処を探すと思う
下に滑落というよりは泥酔でそのまま死亡ではないかと
人物像は知らんが

366 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 23:44:09.06 ID:Wa0g6twv0.net
>>359
人によるとしか言えないかな。
日没すれば誰も通らないからとにかくテントを張りやすい場所に張る人。
指定場所ではない後ろめたさからとにかく人目につかない場所に張る人。
等々。

367 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 23:45:37.28 ID:i9isz8QNH.net
>>353
今週末の土日でドカ雪になる可能性が濃厚。多分目視で探せるのは金曜日まで。
お気をつけて

368 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 23:51:58.61 ID:9UE6phxe0.net
>>361
エア捜査とか騙らなくていいからお前が奥多摩でじししろ

369 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 23:53:57.37 ID:9UE6phxe0.net
>>364
お前がカツヒコスレで騙ってただけだろ?
5ちゃんでもTwitterでも何一つ有効な情報ないじゃないか!
お前はかまって欲しいんだろうけどそういうのはどこかで別でやってくれ。

370 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 23:58:48.10 ID:Wa0g6twv0.net
いいか、よく聴け。
忠告したからな。

371 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06e9-ev3Z):2024/01/16(火) 01:03:29.71 ID:V9idL1ar0.net
25年前に知り合いの大学教員が雲取の下山中に行方不明になったが、いまだ遺品すら見つからず
当時自分は大学生で有志の捜索隊に参加したっけな
奥多摩もそれなりに山深いから支尾根に迷い込んだ上に沢筋まで行かずに樹林帯で力尽きると、やがて遺品も草木と土に埋もれてしまうのね

372 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 02:08:08.67 ID:KmY0wOQY0.net
雲取山を2月上旬に登るか4月に登るか悩んでるんだが
雪山初心者には厳しいか?山小屋で一泊するよ。日帰りはきつそうだ。

373 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 02:47:57.13 ID:QNkRrebhd.net
今年の熊の異常性についてなんの知識もないならセンスないから死ぬ前に止めた方がいいぞ
猪もいるしな

374 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 03:23:18.55 ID:KmY0wOQY0.net
まー確かに熊は怖いな

375 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 04:41:40.07 ID:At7AYIK90.net
>>372
どっから登るんだ?

376 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 05:42:25.04 ID:27Y432Q80.net
素人のおっさんが冬に登山なんかするもんじゃねえな

377 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 05:51:46.35 ID:KmY0wOQY0.net
>>375
鴨沢バス停から

378 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 07:08:59.71 ID:cl5KeUiY0.net
七ツ石までで少し狭くて斜めってるとこと、あとは小雲取の辺りとか

379 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 07:35:24.13 ID:lTB14bald.net
>>372
雪山初心者なんて言う程度に経験があるのにわざわざここで聞くのなら、4月が無難

380 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 07:45:23.75 ID:RnToXnqc0.net
>>372
2月も4月も登ったらいいじゃん
4月もあるって思えば2月に無理かもって思った時に引き返しやすい

381 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 07:55:10.08 ID:AC0iPVAj0.net
とりあえず2月に七つ石に登ってみるとか
七つ石なら日帰りで充分だろうし、ペースもわかる

382 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 08:07:33.73 ID:h5xeiPm00.net
今年のクマの異常性って
奥多摩クマで何かトピックスあったっけ?
何年か前の
青梅駅前河原徘徊とかラーメン屋襲撃とか
ダム湖遊泳とかそんな系。

383 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69f6-ppj8):2024/01/16(火) 09:39:20.87 ID:5edtg79h0.net
>>382
奥多摩の熊は平常運転

384 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 10:00:50.31 ID:Kf8r4iks0.net
奥多摩なんて近年一年間で熊の目撃情報100件ほどでかわらんと思う
川苔で襲われたり雲取山でおじさんと乱闘して熊が谷に落ちたり
そういうのは定期的にあるから今年も今まで通りでしょ

385 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 10:09:20.26 ID:QI8JFqGu0.net
マサカリ担いで登る事にしよう

386 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 10:19:31.37 ID:8d/X74iL0.net
>>377
危ないところないから雪山初心者向きだよ
雲取山の北側は凍結してるからそこだけ注意

387 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 10:51:45.31 ID:TRZ12tyo0.net
ところで“生存確認”はまだでしょうか?

388 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 11:18:33.88 ID:27Y432Q80.net
もう日数経ってるし家に戻ってないなら絶望的や
この寒さでサバイバルもできるわけないし

389 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 12:04:43.48 ID:z+En9diQ0.net
>>377
土日に行くなら2月でも問題ない。
>>386さんが言うように雲取山頂から雲取山荘までの下りは注意、あと、雲取山荘から小雲取までの巻道も通るのは勧めない。

390 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69de-HOg0):2024/01/16(火) 14:24:10.80 ID:OAtvxNXi0.net
そもそもなんだが雪山登る道具は揃っているのかい。積もると鴨沢ルートでも場所によっては膝上の雪だよ。私も山荘への巻道は使うなと言っておく。

391 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82f4-e8Eg):2024/01/16(火) 15:08:04.06 ID:W6KZ2a7n0.net
冬場の樹林帯の巻き道は通行に適さない
自ら嵌まることはないだろ❗

392 :底名無し沼さん (ワッチョイ 463f-f4Tr):2024/01/16(火) 15:09:39.64 ID:QI8JFqGu0.net
4月にしなさい

393 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4641-5MH4):2024/01/16(火) 15:14:37.02 ID:+6SwCln70.net
>>390
4月でもそうだから油断出来んよね

394 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 15:37:51.71 ID:lnwjbS9L0.net
雲取山の駐車場にはノーマルタイヤでいけるんでしょうか?

395 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 15:41:18.66 ID:OAtvxNXi0.net
>>394
雲取に限らず真冬の奥多摩にノーマルタイヤで行くのは無謀。あちこち凍結してるよ。

396 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 16:46:00.48 ID:KmY0wOQY0.net
>>390
膝くらいなら雪山経験あるのでピッケル以外の装備はある

397 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 16:53:04.93 ID:T9bCNJh70.net
ワカンないの?

398 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 17:14:41.40 ID:OAtvxNXi0.net
>>396
鴨沢ピストンにしときなー。
他のルートは普段から歩いていないと迷うよ。
凍結してると滑落の危険か所もあるし。

399 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 17:22:25.98 ID:4Yc2xJsRa.net
留浦無料駐車場ならノーマルタイヤでも楽勝だよ

400 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 17:28:35.44 ID:cfyJhE2g0.net
>>399
まずいだろ、そもそも青梅街道がまずい

401 :底名無し沼さん (ワッチョイ 463f-f4Tr):2024/01/16(火) 18:57:02.24 ID:QI8JFqGu0.net
残雪あったら溶け出して凍るからねぇ

402 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2248-2fkT):2024/01/16(火) 21:01:54.25 ID:nxzia3cY0.net
わかんがいるレベルなのか

403 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1ed-MhFM):2024/01/16(火) 21:10:44.42 ID:XzCp5m5G0.net
わかんない

404 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d74-l+qY):2024/01/16(火) 21:14:08.69 ID:GDKoMOEC0.net
最近までならたいした積雪ではないかもしれないが週末積もるかもしれないし
2月上旬はどうなってるか読めないな
以前2月中旬に奥多摩の長沢背稜に登ったら積雪50センチ以上はあった
青梅街道は雪も無くてたいしたことないと思ってたが

405 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 22:49:21.73 ID:OAtvxNXi0.net
>>402
鴨沢ピストンならワカンが必要と思ったことはない。石尾根は場所によって腰まで埋まったことある。

406 :底名無し沼さん (JP 0Hf6-Sk9/):2024/01/17(水) 00:57:49.05 ID:VOITOQA4H.net
>>405
エア登山なのに腰まで雪に埋まるのかよ(笑)

407 :底名無し沼さん (ワッチョイ c588-0zjl):2024/01/17(水) 08:30:38.53 ID:1kuxnWKy0.net
これだけ捜しても見つからないのは道間違えてとんでもないとこに居るんだろな

408 :底名無し沼さん (エムゾネ FF22-8UVy):2024/01/17(水) 08:35:29.71 ID:5uQT1z5TF.net
>>407
案外こんな所に?って登山道近くに落ちてる事もあるから何とも

409 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d14-l+qY):2024/01/17(水) 09:44:23.07 ID:JfhU6XWX0.net
やっぱり鷹ノ巣山避難小屋周辺で凍えて眠ってるのかな
避難小屋に一人で泊まってると夜中に、、、

410 :底名無し沼さん :2024/01/17(水) 09:54:58.15 ID:bUP18u1C0.net
ザック黒いんだっけ?
神社での動画見るとなんかあんまり目立ちやすいような服装してない気がした

411 :底名無し沼さん :2024/01/17(水) 10:00:54.04 ID:oLxzoQHS0.net
>>409
あんな騒がしいのが出てくるの?

412 :底名無し沼さん :2024/01/17(水) 10:08:39.08 ID:dS04cM0b0.net
>>407
YAMAP起動してたならそんなに奥には行かないと思う

413 :底名無し沼さん :2024/01/17(水) 10:25:57.65 ID:rtkE8b/A0.net
土曜日雲取山行こうと思ったら倒木で通行止めだって
https://twitter.com/tabayamamura/status/1747410700715339925
(deleted an unsolicited ad)

414 :底名無し沼さん :2024/01/17(水) 10:35:04.38 ID:gFUBZ+o9F.net
>>413
小袖までの車道が通行止めか
車なら下に駐めて歩く感じだな

415 :底名無し沼さん :2024/01/17(水) 11:02:00.49 ID:bUP18u1C0.net
誰かドローン持ってないの?
もういくら登山道歩いても見つからないだろ
登山道付近で滑落したならちょっとドローン飛ばして這わせれば見つかるかも

416 :底名無し沼さん :2024/01/17(水) 11:08:11.52 ID:dS04cM0b0.net
もうね、山中にいるなら絶望的。無理して二次遭難しても困るし

417 :底名無し沼さん (スッップ Sd22-Vm3u):2024/01/17(水) 12:16:18.98 ID:zURKLPbHd.net
>>413
土曜にあの予報で?

418 :底名無し沼さん (ワッチョイ 22d4-0zjl):2024/01/17(水) 12:44:48.05 ID:qiXxGqp60.net
>>416
それに尽きるな
警察や有志が主ルート捜索して見つけられないなら二次遭難の
おそれがあるところにいる可能性が高いからなぁ
後は親族が処理するステージに入ってるしな

419 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11b6-cu+5):2024/01/17(水) 12:46:53.40 ID:oLxzoQHS0.net
早い時間に下りてくればいけるかなと思ったけど甘いか

420 :底名無し沼さん :2024/01/17(水) 13:02:56.71 ID:F4F2Xljn0.net
土日は雨なら行かないけど雪なら俺はいくぞ?

421 :底名無し沼さん :2024/01/17(水) 13:27:54.23 ID:HPmMHjl9a.net
https://www.youtube.com/watch?v=QTj21dsoHlQ

422 :底名無し沼さん :2024/01/17(水) 13:48:46.48 ID:+8E0HlSj0.net
もう警察の捜索も打ち切りだろうし
釣師か沢ヤさんに期待するしかなさそうね

423 :底名無し沼さん :2024/01/17(水) 14:05:18.41 ID:dS04cM0b0.net
早く見つかるといいんだけどね

424 :底名無し沼さん :2024/01/17(水) 14:08:00.51 ID:ubqcye7Gd.net
ほんと半年後に釣り人が見つけるケースだよな

425 :底名無し沼さん (ワッチョイ a539-FEZj):2024/01/17(水) 16:31:20.66 ID:RVR8dRfa0.net
奥多摩スレのみなさん、カツヒコの件、本当にありがとうございました

426 :底名無し沼さん (ワッチョイ fea2-ITnj):2024/01/17(水) 18:12:07.50 ID:wPQQGeN20.net
ヤマレコ、ヤマップ見ると稲村岩尾根から鷹ノ巣山って結構最近も行ってるんだな
沢沿い登山道が崩落してるだけで水が少ない時期に沢に降りると進めるみたいね
投稿画像みると倒れ木と落石が酷かったけど

427 :底名無し沼さん (スップ Sd82-8UVy):2024/01/17(水) 19:32:09.94 ID:sletfy6md.net
>>426
そりゃ行ってるやつもいるだろ
そんなの気にする事ないしわざわざ内容報告すんな

428 :底名無し沼さん :2024/01/17(水) 20:23:09.92 ID:a/AM4i2b0.net
>>426
通行止めなんだが、誰かに大丈夫だと言ってもらいたいのか?

429 :底名無し沼さん :2024/01/17(水) 21:32:33.86 ID:wPQQGeN20.net
>>427-428
また同一人物だろうが、お前の好みに書き込み合わせる必要無いよな
お前のせいで無人化したIPワッチョイ付きトレランスレへ帰れよ

430 :底名無し沼さん :2024/01/17(水) 21:41:15.63 ID:1MO5E5YT0.net
広大な樹林帯だし谷も険しいもんね
奥多摩は過去にも見つからずじまいの遭難者がザラにいるみたいよ

431 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4685-8UVy):2024/01/17(水) 22:23:20.02 ID:yMot/kPG0.net
>>429
427だが同一人物じゃないぞ
合わせなくても良いが俺はお前の書き込みは読むの嫌だと思ったまでだ

432 :底名無し沼さん (JP 0Hf6-Sk9/):2024/01/17(水) 23:39:36.54 ID:VOITOQA4H.net
>>429
65分くん、山行かないのになんでここにいるの?

433 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4de4-l+qY):2024/01/17(水) 23:52:19.46 ID:vUx30z0c0.net
稲村岩尾根って一度往復したらもういいやって 思ったな
ひたすら登って、ひたすら降りた記憶しかない

434 :底名無し沼さん (JP 0Hed-nAgX):2024/01/18(木) 01:05:49.27 ID:lOzTFLUjH.net
>>433
そう?
何度登ってもヒルメシクイノタワ過ぎたとこで振り返ると浅間山見えたーと嬉しくなるがな

435 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 02:48:40.02 ID:CfrzysCX0.net
>>433
往復する人は滅多にいなかったからな

436 :底名無し沼さん (スップ Sd82-1c9G):2024/01/18(木) 07:12:25.60 ID:CQiKqpnPd.net
最後の急登含め俺はまた歩きたいルートだな。

437 :底名無し沼さん (ワッチョイ f9bd-kPhO):2024/01/18(木) 08:48:51.22 ID:G4dLvGkb0.net
配信狂いがこれだけ配信空けたらもうダメか

438 :底名無し沼さん (ワッチョイ fea2-ITnj):2024/01/18(木) 08:51:26.60 ID:POqsWSGw0.net
>>433
倒れ木が多い沢以外に危険箇所はありますか?
稲村岩に登るのは止めたほうがよいかな...

439 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d6d-l+qY):2024/01/18(木) 09:13:01.56 ID:CgugG3Wf0.net
>>438
2019年の台風の前に歩いたきり行ってないので分からないけど
危険な場所はなかったよ
ただ危険か危険じゃないと感じるのは人によりますのでなんとも言えないけど
稲村岩に登るのはやめといた方がいいとは思うよ
何人も堕ちてるし

440 :底名無し沼さん (ワッチョイ 22ab-g2ZR):2024/01/18(木) 09:36:06.56 ID:k3riCniF0.net
稲村岩尾根は登り得意な人なら短い時間で山頂立てるから良かったよな
あとはどこかしらに下ればバス停か駅に降りられるし

441 :底名無し沼さん (ワッチョイ 694c-f4Tr):2024/01/18(木) 10:11:23.17 ID:X6B+RHhq0.net
>>438
単独行はやめてな。ただでさえ人少ないのに身動き取れなくなったら終わる

442 :底名無し沼さん (ワッチョイ a17a-rH1T):2024/01/18(木) 10:22:29.70 ID:scr7MSA30.net
今は物好きしか行かないだろうし手入れもされてないだろうから
何かあっても自分でどうにかできるレベルの人以外は行かない方がいいよ

443 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e45-0zjl):2024/01/18(木) 10:35:23.20 ID:wj5I41jp0.net
ほんとそのうち二次遭難起こりそうで怖いわ

444 :底名無し沼さん (ワッチョイ 462a-TFdc):2024/01/18(木) 10:41:20.80 ID:EHmoHzqu0.net
存在を前から知ってる人がこういうことになるとやっぱり山は怖いなってのを実感するね
年末年始山キャンプ楽しみだな
〜とか言ってたただのおっさんなのにもう帰ってこない

445 :底名無し沼さん (ワッチョイ 22cf-yeYi):2024/01/18(木) 11:00:25.44 ID:MTj95isA0.net
夏山なら凌げても、冬山は低体温症で持たないだろうからなあ
冬は危険だよ

446 :底名無し沼さん (ワッチョイ d902-Nr/L):2024/01/18(木) 11:54:08.43 ID:V6a/KVgW0.net
仕事しながらカツヒコのことふと考えていたら涙が出てきた
浅間尾根~七ツ石なんて庭みたいなところなのに探し出せなくて申し訳ない

447 :底名無し沼さん (ワッチョイ fe96-hUlF):2024/01/18(木) 12:17:06.53 ID:fQ2ColAZ0.net
>>446 慣れた場所でも死角はあるものだから責任を感じなくていいと思うよ。ヤマケイの奥多摩の捜索隊のエピソードを読んだら本当に見つからない時は何年も見つからないんだなと思った

奥多摩は行った事がない美濃国民だがもっと低い里山で今の時期に親の知人が行方不明になった。県警や消防の捜索が終わってから家族が遺体を見つけたが、県警とかが散々捜索したはずの場所だった。カツヒコって人が本当に遭難したのなら思いがけない場所にいると思う。土地勘のある人が気にしてくれたのは幸せじゃないのかな

448 :底名無し沼さん (ワッチョイ d97a-s/15):2024/01/18(木) 12:19:05.70 ID:5t9/eFb50.net
>>446
泣かないで
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm16535726

449 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 12:39:36.15 ID:0LZvmqYQd.net
別に感情移入してるわけでもないのでなんとも思わんけど、自分が登山を終えるであろう30年くらい後に近くを通過したときにでも、ふと思い出すかもね
さらば安らかに

450 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 12:42:34.06 ID:pSQZzOi00.net
カツヒコの何がそんなに魅力なの?
その辺のおっちゃんだろ

451 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 12:47:11.31 ID:uM/HvncEH.net
>>448
笑った
ありがとう

452 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 12:51:39.71 ID:k3riCniF0.net
>>450
映像見るとあまりいないタイプのおやじだな
気になる人は気になると思うよ

453 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 12:54:40.54 ID:URMDOBlp0.net
プロの方にお聞きしたいのですがもう生存の可能性は低いですか?

454 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 12:58:41.57 ID:CgugG3Wf0.net
カツヒコ氏って頭髪や体格にハンディを背負いながらも
懸命に生きてきて惨めな思いをしながらも犯罪や女性を襲わず
性格に難はありそうだがきちんと働き納税もしてたようだ
動画の一部を見てそう感じた

そんな初老が俺たちの奥多摩を気に入り、山を楽しんでいたわけだ
親密にはなれそうもなかったが一応は奥多摩登山者の仲間ともいえる男であったな

455 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 13:01:28.17 ID:CgugG3Wf0.net
>>453
プロではないが
奥多摩歴30年近いカツヒコ氏より年下なものです
通常の装備でも冬の奥多摩で山にいたとしたら生存率は限りなく低いです

456 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 13:09:15.86 ID:k3riCniF0.net
頭髪とか体格にハンデとか言うな

457 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 13:19:55.73 ID:CgugG3Wf0.net
すまん
しかし少なくとも彼も奥多摩の登山者のひとりな訳で
仲間のひとりだとは認識している

458 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 13:31:01.44 ID:TD2dfyq+0.net
雲取山ヘリポートの辺りってどうですか?
その辺りが怪しいとオカルト知人が言うのですが

459 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 13:31:06.43 ID:O8jsgqssd.net
>>448
見たらまた涙が出てきた
寒くて暗い山のなかで一人でいるのかと思うとかわいそうで
1人前の山屋だなんて言われてる自分が情けない 単なる登山ごっこじゃないかって

月末に連休取れるのでゆっくり考えます
みんなありがとう

460 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 14:12:26.74 ID:scr7MSA30.net
>>447
捜索時は土砂に埋もれてたけど、大雨がきっかけで流れ出して発見、ってのがあるみたいね
道志の女の子もそんな感じだった記憶

461 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 14:13:06.84 ID:jbwCxfPW0.net
うーん
不必要に叩くのはすべきじゃないけど、美化するのもどうかと
事実としてここ数年は言葉による暴力とも言える発言が多く(鬱病患者や女性への度を超えたヘイト、差別など)、他人の死をあからさまに喜んだり自殺を命じたりすることもあった
カツヒコスレでは他殺説を言う人もいるが、それですら根拠がないわけではない
当方自身、このスレに第一報を相談したりして生存を願っていたが、一方で特に登山については近年の彼を知る人ほど、なるべくしてなったと感じていると思うよ

462 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 15:14:16.35 ID:X6B+RHhq0.net
>>458
その知人を信じるなら一緒にヘリポートまで登ってきたらどうだい?

463 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 15:34:03.72 ID:P8xRA8vQ0.net
荒天の土曜日に雲取りに行こうとしたり、山行かないくせに2話だからなみだが出ると言い出すやつがいたりここはガイジの集合場所?

464 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 15:38:07.73 ID:CgugG3Wf0.net
>>458
雲取山頂を諦めてヘリポート付近から三条の湯へ下るルートはあるけど
その付近も道迷いや低体温症で何人も亡くなっている場所
今は二次遭難リスクも高いし一般人は捜索はしない方がよいと思います

465 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 15:44:47.79 ID:CgugG3Wf0.net
>>448の動画はこのようなものを初めて見たが
これはいつ頃誰が作った動画なのですか

まさか本人がふざけて作ったもの?

466 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 16:25:15.49 ID:TqrINp8B0.net
一般ルートを探し終えたら多少なりともリスクのある場所に入って行かなければならなくなる。カツヒコ氏が行方不明になったように捜索ボランティアが遭難することもあり得る。見つけたいのはやまやまだが、どこかで退かないと二次遭難が起こる。

467 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 16:39:30.03 ID:Q7sh4plO0.net
>>465
スティッカム時代
主にウナちゃんマンカツヒコ職人リスナー
20年前

468 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 17:28:48.08 ID:R/Cv281q0.net
>>463
おい、誤字あってわからない所あるのに○イジとかよく他人に言えるな

469 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 17:43:06.95 ID:TqrINp8B0.net
>>464
行かないけど勉強のために教えて下さい。
ヨモギ尾根から青岩鍾乳洞に下りる感じでしょうか、ヨモギ尾根の奥後山から三条の湯を目指して下りる感じでしょうか?
沢に入り込みそうなルートですね。

470 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d6d-l+qY):2024/01/18(木) 20:24:20.87 ID:CgugG3Wf0.net
>>469
ごめん単に塩沢橋に下りるルートのことを言ってます
直に三条の湯にショートカットは聞いたことないけど
あの辺りは意外と詳細地図にものってない巡視路だか猟師や林業の道だかあるので
ロープ持参で行く人もいるかも

ただ今回のような装備が不十分のような登山者でしかも下りだと
迷走の果て怪我して行動不能となりそうな場所ですよね

471 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 21:35:31.83 ID:P8xRA8vQ0.net
>>468
アスペガイジ典型の細かいところが気になるってやつですね?

472 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 21:39:01.63 ID:P8xRA8vQ0.net
>>458
あのね、31日って凄い沢山の人が雲取山登る日なんだわ。そんな日に誰にも気づかれずにヘリポート辺りから滑落とかどんなマジシャンだよ!

473 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 21:40:31.63 ID:P8xRA8vQ0.net
>>470
エア登山家は知ったかで的はずれな事ばかり言ってないで良いから。

474 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 21:56:00.63 ID:TqrINp8B0.net
>>470
469です、ありがとうございます。
ヤマレコだと奥後山から青岩谷橋まで薄く足跡があるのですが、塩沢橋に抜ける破線ルートだったのですね。ヨモギ尾根、どちらの斜面で落ちてもかなり下までいってしまいそうですね。そもそもヨモギ尾根に向かうことさえ気づかれなさそうな気がします。

475 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 22:04:51.39 ID:TqrINp8B0.net
>>458
ヘリポートがある尾根は広いから滑落や迷いこみの可能性は限りなく低いと思う。ただ他の方が指摘しているように普段ひとが通らないようなルートが分岐している。万が一冒険心を出してそっちに行ったら迷いこんで滑落もあり得る。ただそこまで想定してしまうと捜索範囲がめちゃくちゃ広くなる。ヘリポート辺りで可能性があるならヨモギ尾根。

476 :底名無し沼さん (ワッチョイ bdeb-ri04):2024/01/18(木) 22:24:22.29 ID:ChNBU3350.net
>>454
ファンになる気は全くしないけど同じく奥多摩の仲間だと思ってる
性格は糞だったのかもしれないし登山したては糞山行をしていたのかもしれない
YAMAPを始めた頃からのログによると山への冒涜もなく計画にも無理がない
もっともっと楽しみはこれからだろよと言いたくなる人物

477 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d0e-l+qY):2024/01/18(木) 22:40:33.71 ID:xoj5gN7G0.net
>>474
ヤマレコだとそんな所にも薄く足跡ついてるんですね
自分はアプリの足跡は全く見ないので知らなかったよ
とにかく>>475さんも言ってるように奥多摩のような山は迷い込みやすい道が多いし
特に冬季で見晴らしがきいて積雪が少ないとつい行けそうに思えてしまうがそれでドツボにハマりそう

自分の場合だと
だいぶ前に日原鍾乳洞の先のカロー谷だったかな?あの辺からヨコスズ尾根に並行して長沢背稜に登る尾根があるけど、あんな山奥のとんでもない急登でも迷い込みやすい道があって危なくドツボにハマりそうになったことがあります
登山アプリを頻繁にきちんと使えば問題ないかもしれないけど
今回の遭難者はどうだったのかね

478 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d0e-l+qY):2024/01/18(木) 23:11:36.39 ID:xoj5gN7G0.net
>>476
今回初めて彼の動画を見たし今まで接したことないような人物ですけど
動画ではこれから山に行ってきます、なんてとても楽しそうだし
今回の計画でもアクシデントが無ければ3泊しながら無理なく奥多摩を堪能できる行程ですよね
まだ2、3年しか奥多摩を歩いてないって言うのに

どこに行ってしまったのかな

479 :底名無し沼さん (ワッチョイ aeb5-2STM):2024/01/19(金) 01:32:44.01 ID:I2DDFvl60.net
カツヒコは脳梗塞でフラッときて登山道から落ちたのか

熊に襲われて登山道から落ちたのか

分からない。

480 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2248-2fkT):2024/01/19(金) 01:35:35.63 ID:ouSA7FhI0.net
荷物が重すぎて

481 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1d03-e8Eg):2024/01/19(金) 02:44:08.60 ID:w4QIIBFx0.net
登山の素人なんですけど、20キロもの重い荷物を背負いながらの登山って、よくあることなんでしょうか?

482 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 03:14:00.85 ID:rCPaz6yMd.net
人によるけど俺はない。

483 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 03:59:22.59 ID:iAvOudpv0.net
>>481
ソロorパーティー、行程、季節などによる
テン泊縦走で4~5日なら大体20kgいく
件のカツヒコ氏は大半が酒とツマミだろう

484 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 04:34:35.41 ID:hS0yXQyQ0.net
カツヒコはキャンプにテント忘れて来るような人ですからね

485 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 05:14:57.62 ID:I2DDFvl60.net
ヨモギ尾根は登山者がいなさすぎて登山道に動物の巣があるくらい

486 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8245-f4Tr):2024/01/19(金) 08:19:50.96 ID:WO1SqRkA0.net
避難小屋に泊まらずテント持って登るだけ立派だよ

487 :底名無し沼さん (スフッ Sd22-2OjY):2024/01/19(金) 08:20:38.52 ID:LC2qQsdUd.net
過去の動画見たけどテン泊でメシ2合以上炊いてそう
水場探して降りたのかな

488 :底名無し沼さん (スフッ Sd22-2OjY):2024/01/19(金) 09:04:33.01 ID:LC2qQsdUd.net
ドローンがあったら谷間とか創作できるんですか?免許とかいるのかな?

489 :底名無し沼さん (スフッ Sd22-2OjY):2024/01/19(金) 09:06:31.69 ID:LC2qQsdUd.net
飛ばすとき鷹の巣まで登らないとダメなのか?
下の沢から飛ばして確認とかできるのか?

490 :底名無し沼さん (ワッチョイ ae7c-SHcl):2024/01/19(金) 09:15:17.12 ID:AsnBs5cA0.net
酔っ払って足を踏み外して谷底に滑落、頭から落ちて岩とかに当たって即死で谷底だから見つからないとかありえますか?

491 :底名無し沼さん (ワッチョイ f9bd-kPhO):2024/01/19(金) 09:18:37.76 ID:Iiloj5+50.net
カツヒコの会社求人募集始めたんだな

492 :底名無し沼さん (スフッ Sd22-2OjY):2024/01/19(金) 09:27:03.78 ID:LC2qQsdUd.net
ドローンで捜索できて登山の補助してもらえるなら買おうかなって思った

493 :底名無し沼さん (エムゾネ FF22-8UVy):2024/01/19(金) 09:45:41.72 ID:FeEq95IqF.net
>>490
そりゃあるでしょ、即死かどうかはわからんが

494 :底名無し沼さん (ワッチョイ e185-u73f):2024/01/19(金) 10:01:47.20 ID:gPun62940.net
ドローンは電波届かないと駄目なので見晴らしのいい地点に行ったほうがいいでしょうね
沢から飛ばすのは最悪で、山頂のような開けた地点がベスト。
せめて尾根上から飛ばすのがいいと思います
枝にひっかかったら落ちたりもするので、ドローンでの捜索は口で言うほど簡単じゃないと思いますよ

495 :底名無し沼さん (スフッ Sd22-2OjY):2024/01/19(金) 10:09:32.77 ID:LC2qQsdUd.net
なるほど

496 :底名無し沼さん (ワッチョイ 222b-0zjl):2024/01/19(金) 10:18:18.70 ID:kUk/LrDA0.net
googleMAPの衛星写真に写ってる可能性も微レであるけど
登山届だしてりゃルートから探せるけど出してなきゃ
東京ドームで落とした針探すようなもんだしなぁ

497 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 11:33:53.91 ID:kp0BP2EN0.net
ドローン落ちたら回収しなきゃいけないからそこで遭難しかねない

498 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 12:06:54.68 ID:Kpf1X9uJd.net
カツヒコの足取りはどこまで分かってるの?

浅間尾根~鷹ノ巣山避難小屋(テント泊)~雲取山荘(テント泊)~三条の湯(テント泊)の予定で予約した三条の湯には来ていないとのことだけど雲取山荘でテント泊はしなかったのかね?
わかる方教えて下さい

499 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 12:11:03.97 ID:hS0yXQyQ0.net
>>498
テント泊するポイントは電波通じるの?
もし通じるなら間違いなく配信しているはず

500 :底名無し沼さん (ワッチョイ 698d-f4Tr):2024/01/19(金) 12:29:16.76 ID:kp0BP2EN0.net
また先週と同じ様な天気だねぇ

501 :底名無し沼さん (スップ Sd82-Nr/L):2024/01/19(金) 12:29:50.39 ID:Kpf1X9uJd.net
>>499
鷹ノ巣山避難小屋前のテーブルの所は弱いけど繋がります(日によって全く繋がらない時もあります) テント場は分からない
雲取は繋がらないと思う(確認したこと無い)
三条の湯は行ったことないので不明

もし雲取でテント泊してるなら宿帳?記入してるはずだよね そのあたりわかる方いますか?

502 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7254-OXeg):2024/01/19(金) 12:41:30.14 ID:7R0s5nQF0.net
三条の湯は谷にあるので電波はまったく通じない
山小屋のスタッフは衛星電話使ってるとのこと

503 :底名無し沼さん (JP 0Hf6-Sk9/):2024/01/19(金) 13:10:12.20 ID:C7XAL+iWH.net
境界知能たちはカツヒコにシンパシー持つのは良く分かるけど延々と的はずれな議論ループさせるならカツヒコスレに行きなよ。

504 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5be-1c9G):2024/01/19(金) 13:23:39.48 ID:qyskehtm0.net
逝く時はあっけなく逝くのな。
だからと言って登山趣味は辞められないけど
改めてリスクを考えさせられた。

505 :底名無し沼さん (ワッチョイ 724c-6zsj):2024/01/19(金) 13:29:12.30 ID:ID89lljx0.net
まだ雪の積もってない雲取山に3泊4日の余裕ある計画
初めての山ではなく何度も行ってる
帰ってこないとは思わないよな

506 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2101-HOg0):2024/01/19(金) 14:56:08.39 ID:RkFGInfe0.net
>>498
浅間神社で配信したのが最後。
雲取山荘では確認されていない。
だから浅間神社以降はどこをどう歩いたのか全く不明。足取りが分からないから奥多摩スレ民も苦労している。日曜日にドカ雪が降ったら埋まって見つからなくなる。

507 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6948-cu+5):2024/01/19(金) 14:57:35.61 ID:Py+mbkHo0.net
鷹ノ巣にはついたと思うんだけどな

508 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2101-HOg0):2024/01/19(金) 15:03:34.62 ID:RkFGInfe0.net
>>501
避難小屋の前の電波は本当に微弱。繋がればラッキー。テン泊指定場所ではないのでテン場ではないが繋がらない。雲取山荘は知っている人なら知っていると思うが繋がる場所はある。雲取は宿帳に情報なし、じゃなかったかな。

509 :底名無し沼さん (スップ Sd82-Nr/L):2024/01/19(金) 16:08:28.37 ID:Kpf1X9uJd.net
ありがとうございます
浅間神社から雲取山荘までの足取りがわかってないということですね
来週連休取れるので気にしながら歩いてきます

510 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2101-HOg0):2024/01/19(金) 16:26:55.45 ID:RkFGInfe0.net
>>509
違う違う。浅間神社から先が全く分かっていない。雲取山荘の宿帳で確認できていないのには、山荘より先に山頂に行ったか周囲を散策した可能性もある。三条の湯でも確認とれていない。土曜日の夜からまとまった降雪だから気をつけて。

511 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4def-l2AN):2024/01/19(金) 16:53:57.52 ID:WMzS73V+0.net
浅間尾根の途中か、高丸山を巻く道か、七ツ石山の巻道かのどこかしかないと思うけど、まああたりのつくとこだけでも数キロの長さがあるため、
個人が見つけようとして見つけられるもんじゃないよ

512 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d2f-2STM):2024/01/19(金) 16:57:08.69 ID:oMUkqmPR0.net
大規模なドローン部隊と懸垂下降部隊の捜索やればカツヒコ以外の屍も出てきそう。

513 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4def-l2AN):2024/01/19(金) 17:00:49.16 ID:WMzS73V+0.net
ドローンやら懸垂下降で探せる面積じゃないよ
平地の1キロと山の1キロは全く違う

514 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82d8-7zfM):2024/01/19(金) 17:01:43.88 ID:hS0yXQyQ0.net
>>508
過去にカツヒコの鷹巣ノ巣避難小屋前と雲取山荘のテント場から配信している動画はありますね

515 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 17:05:47.02 ID:32tSvA6sd.net
>>512
興味本位でこういうの書き込むのは個人的には好きじゃないが、あなたの言う通り大勢でしらみ潰しに探したら他の人も出てくるとは思うよ

516 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 17:18:19.33 ID:oMUkqmPR0.net
以前、雲取山から三条コースでこけて無傷の滑落経験あるけど
ひとはこうやって落ちるんだなと実体験できて良かった。

517 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 17:27:46.26 ID:1I0L2pbq0.net
>>516
前にここでザックの重みでと報告してくれた方かな
あの直後に無事通過できました、場所はなんとなくわかりましたよ
ありがとうございました

518 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 17:48:48.95 ID:/RuZUMRz0.net
いつの間にかここがカツヒコスレになってしまった

519 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 17:49:46.99 ID:fsPiRNWzd.net
雲取周辺はdocomoだと3G拾えないと壊滅的なんだよな
この前避難小屋〜鷹ノ巣行った時も全然だったし
どこの回線使ってたんだろ

520 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 18:01:20.33 ID:hS0yXQyQ0.net
確かソフトバンク

521 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 18:24:24.80 ID:BaPDlSv00.net
奥多摩に詳しいみんなで力を合わせれば探し出せるはず
頑張ろう

522 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 18:31:47.27 ID:RkFGInfe0.net
>>518
奥多摩の山を歩くヤツは仲間だろ。
カツヒコ氏に限らず奥多摩で何かあればスレ民で考えを出し合ってきた。

523 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 18:42:33.41 ID:bhSpl0kJ0.net
明日土曜は15時から雪で日曜は雨
無理は禁物だな

524 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 18:48:56.73 ID:ID89lljx0.net
https://youtu.be/8Eb4mv404xc?si=5g9VjyjmWl0pJinQ&t=589
まだ雪降ってないんでしょ?
ドローンあればいけそうな気はするけど最後の映像見ると服もザックも黒っぽいよな
もうちょっと目立つ服装してればな

525 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 18:55:15.17 ID:AsnBs5cA0.net
警察もまともに捜索してくれないと思うのは俺だけ?もっとニュースでも行方不明とかやって大規模に捜索とかしないんですかね?弱者男性だから警察もやる気ない?

526 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 19:03:40.16 ID:kp0BP2EN0.net
おまえら明日行く気なの?

527 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 20:11:55.28 ID:C/fxnzFCM.net
明日行く人がいたら、❌のテント場、それからその北側周辺も見て欲しい。
多分誰もチェックしてないはず。
https://i.imgur.com/tWOQFZq.png

528 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 20:27:50.48 ID:RkFGInfe0.net
>>527
それはどんな推理?
テン場じゃないけどテントを張る時に使う開けた場所はうろうろ歩いてみたよ。ただ全部の斜面は覗いていない。谷底までは見えないんだよなー。

529 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 20:28:49.94 ID:Va3/+tg20.net
今月発売の山渓は奥多摩の遭難特集が載ってるな
やっぱ多いね件数が

530 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 20:31:11.71 ID:L68f6sZ00.net
ぎぶんで行けばいいのにね

531 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 20:33:39.60 ID:KHlNsTVB0.net
明日は天気荒れるからミイラ取りがミイラにならないように気をつけろよ

532 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 20:35:14.99 ID:T3IlGSVPH.net
>>528
んーまー、30日→31日に無事キャンプできて、泥酔したとして、そこから自殺するならこの辺かなと。

533 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 20:42:15.76 ID:kp0BP2EN0.net
深酒して凍死ならテントは残ってるでしょ

534 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 20:45:07.73 ID:RkFGInfe0.net
>>532
自殺かどうかはさておき泥酔していたら足を踏み外す可能性は否定できないか。星がきれいで空を見上げながら歩いていたら転んでパンパカとか。

535 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 21:08:19.02 ID:aG03lrte0.net
>>527
勝手にテン場にすんな

536 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 21:11:35.40 ID:ZGMDBJc90.net
>>525
事件性があるとか、本人から救助要請があって範囲が絞れているとかでなければ、
1人のためだけに大規模な人員を投入するのは難しいんじゃないかな、残念だけど
消防警察もそれだけが仕事じゃないわけだし

537 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 21:19:13.53 ID:tfNPSlUp0.net
>>525
石川に応援行ってて人員が足りないので仕方ない

538 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 21:31:02.16 ID:JUCOHajB0.net
弱者男性だと捜索てきとうとかどうしたらそう考えられるんだよ……
一流大卒の若いイケメンなら徹底創作するのか?

539 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 21:40:33.40 ID:v2UjJ7cG0.net
奥多摩のテン場は、雲取山荘と三条の湯のほかはないね

ほかでしてるのは全部闇テンというマナー違反

540 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 21:42:08.72 ID:v2UjJ7cG0.net
ちな鷹ノ巣山小屋から北側斜面は、山歩きを少しでもやる連中ならまず遭難して迷い込むことなんてないところだから、探すだけ無駄だよ

541 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 21:49:22.83 ID:kp0BP2EN0.net
電源が生きてればデバイス検索とかなぁ

542 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 21:50:11.32 ID:T3IlGSVPH.net
>>533
>>540
ハッキリ言うと首吊り自殺ね(前夜29日の配信見ると楽しみそうだし自殺なんてしないと信じたいが)。

彼の場合は道迷いでの遭難の可能性は低いと見ている。道外れはたびたびするものの、GPSの暴れ以外はちゃんと道外れからリカバリーしてるし、YAMAPとかのアプリ使えばまず道迷いはしないはず。

543 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 21:50:49.02 ID:6AOqx1VD0.net
ネットで得た知識を、あたかも自らの体験で得た知識のごとく他人に言いまくるのはいいかげん見苦しいからやめなよ。

544 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 22:13:42.40 ID:7R0s5nQF0.net
>>539
七ツ石小屋…

545 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 22:13:47.96 ID:JUCOHajB0.net
>>542
あんた山歩きしないだろ…
楽しそうに配信する人間がその後すぐ自殺なんかしない
そういうのは自分の中にとどめとけよ
馬鹿にされるだけだぞ

546 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 22:28:39.11 ID:+S8oHkJ10.net
>>522
それに関しては同意
同じ奥多摩を歩く者達だもんな

547 :底名無し沼さん :2024/01/19(金) 22:30:51.64 ID:+S8oHkJ10.net
カツヒコ氏の最後の動画
少し聞き取りにくいところもあるが楽しそうだったよなぁ

548 :底名無し沼さん :2024/01/20(土) 00:02:34.76 ID:iA2dPOQk0.net
>>525
奥多摩の山岳警備隊は普段は駐在所のお巡りさん
通常業務を止めて捜索してくれてんだぞ
休日にわざわざ個人で山へ入ってる人もいる
たわけたこと言わんように

549 :底名無し沼さん :2024/01/20(土) 00:29:21.82 ID:nWOoCL1m0.net
あの辺で堕ちたとして、捜索で下降も沢を詰めるのも厳しいんだよ
沢から直なんて論外だし下降も限界ある
山岳救助隊でも前例から当たりを付けて探る程度
ボラでグズザレ落石上等でリスク侵すようなことは本当に止めとけよ

550 :底名無し沼さん :2024/01/20(土) 00:29:54.33 ID:plgCs9tP0.net
消防の捜索リミットは1週間じゃなかったか。別件の時にその辺の説明を読んだ。
31日に遭難だとして人員を割いて貰える捜索対象からはとっくに外れてる。
初動の遅さは向こうの住民の非協力さにある。
その上警察への文句まで言いだすのか。
図々しすぎだろ。腹が立つ。

551 :底名無し沼さん :2024/01/20(土) 00:58:48.63 ID:A83FQ2dc0.net
行政の山岳救助隊は7~10日、2週間はまずないとあったな
遅くとも1/12あたりで捜索は打ち切ってるだろう

552 :底名無し沼さん :2024/01/20(土) 01:02:37.00 ID:CzOg2nh60.net
3日だと思ってた

553 :底名無し沼さん :2024/01/20(土) 01:11:29.41 ID:RaeHrLju0.net
エア登山家たちは年末の奥多摩で人に見られることなく滑落することの難しさも分からないんだろうな。

なんで山に行かない奴がネットで得た中途半端な知識振り回して的はずれなことを語り続けてるんだろう?

554 :底名無し沼さん :2024/01/20(土) 01:32:29.01 ID:bwVyowJ10.net
2024.1.12 鷹ノ巣山
https://yamap.com/activities/29272226

【活動詳細】

途中ですれ違った人から
年末に登り、下山していない人が
居るので何でも良いから
気づいた事があったら青梅警察に
連絡して下さいと

私達のルートからはなんの手掛かり、
痕跡もなく
見つかる事を願いつつ
自身の身も引き締めながらの登山になりました。

555 :底名無し沼さん :2024/01/20(土) 01:38:53.99 ID:UWpRy5Mm0.net
>>554
声掛けしたの私です。
カツヒコ氏を気にして歩いて下さったんだ。
ありがとうございます。

556 :底名無し沼さん :2024/01/20(土) 03:57:27.40 ID:6IzX86Hr0.net
YAMAPで検索して見たら30日に鷹ノ巣山に登山してる人が多数いることから
何かしらの目撃者はいるはずなんだよなあ

総レス数 556
138 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200