2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

奥多摩の山を歩こう 66★

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf68-ayL0):2024/01/11(木) 21:47:47.30 ID:Au7e/FTw0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
仲良く使っていきましょう。

奥多摩ビジターセンター
https://www.ces-net.jp/okutamavc/

奥多摩のリアルタイム情報(奥多摩の山と自然)
http://www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm

※前スレ
奥多摩の山を歩こう 65★
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1700842212/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

364 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69de-HOg0):2024/01/15(月) 23:25:29.56 ID:Wa0g6twv0.net
一つ忠告しておくぞ。
警察にはごちゃんとX(旧Twitter)で情報のやり取りをしていると報告してある。
私が警察とやり取りをした時、ごちゃんとXの書き込みを確認していたからな。
事故か事件かまだ分かっていない。
悪目立ちをしたいのならどうぞ。

365 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2128-BRvW):2024/01/15(月) 23:29:28.94 ID:BK9U4UhV0.net
おそらく20キロの持ち物なら登山道か知らんが心理的にその斜面の上で平らな処を探すと思う
下に滑落というよりは泥酔でそのまま死亡ではないかと
人物像は知らんが

366 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 23:44:09.06 ID:Wa0g6twv0.net
>>359
人によるとしか言えないかな。
日没すれば誰も通らないからとにかくテントを張りやすい場所に張る人。
指定場所ではない後ろめたさからとにかく人目につかない場所に張る人。
等々。

367 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 23:45:37.28 ID:i9isz8QNH.net
>>353
今週末の土日でドカ雪になる可能性が濃厚。多分目視で探せるのは金曜日まで。
お気をつけて

368 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 23:51:58.61 ID:9UE6phxe0.net
>>361
エア捜査とか騙らなくていいからお前が奥多摩でじししろ

369 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 23:53:57.37 ID:9UE6phxe0.net
>>364
お前がカツヒコスレで騙ってただけだろ?
5ちゃんでもTwitterでも何一つ有効な情報ないじゃないか!
お前はかまって欲しいんだろうけどそういうのはどこかで別でやってくれ。

370 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 23:58:48.10 ID:Wa0g6twv0.net
いいか、よく聴け。
忠告したからな。

371 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06e9-ev3Z):2024/01/16(火) 01:03:29.71 ID:V9idL1ar0.net
25年前に知り合いの大学教員が雲取の下山中に行方不明になったが、いまだ遺品すら見つからず
当時自分は大学生で有志の捜索隊に参加したっけな
奥多摩もそれなりに山深いから支尾根に迷い込んだ上に沢筋まで行かずに樹林帯で力尽きると、やがて遺品も草木と土に埋もれてしまうのね

372 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 02:08:08.67 ID:KmY0wOQY0.net
雲取山を2月上旬に登るか4月に登るか悩んでるんだが
雪山初心者には厳しいか?山小屋で一泊するよ。日帰りはきつそうだ。

373 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 02:47:57.13 ID:QNkRrebhd.net
今年の熊の異常性についてなんの知識もないならセンスないから死ぬ前に止めた方がいいぞ
猪もいるしな

374 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 03:23:18.55 ID:KmY0wOQY0.net
まー確かに熊は怖いな

375 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 04:41:40.07 ID:At7AYIK90.net
>>372
どっから登るんだ?

376 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 05:42:25.04 ID:27Y432Q80.net
素人のおっさんが冬に登山なんかするもんじゃねえな

377 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 05:51:46.35 ID:KmY0wOQY0.net
>>375
鴨沢バス停から

378 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 07:08:59.71 ID:cl5KeUiY0.net
七ツ石までで少し狭くて斜めってるとこと、あとは小雲取の辺りとか

379 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 07:35:24.13 ID:lTB14bald.net
>>372
雪山初心者なんて言う程度に経験があるのにわざわざここで聞くのなら、4月が無難

380 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 07:45:23.75 ID:RnToXnqc0.net
>>372
2月も4月も登ったらいいじゃん
4月もあるって思えば2月に無理かもって思った時に引き返しやすい

381 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 07:55:10.08 ID:AC0iPVAj0.net
とりあえず2月に七つ石に登ってみるとか
七つ石なら日帰りで充分だろうし、ペースもわかる

382 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 08:07:33.73 ID:h5xeiPm00.net
今年のクマの異常性って
奥多摩クマで何かトピックスあったっけ?
何年か前の
青梅駅前河原徘徊とかラーメン屋襲撃とか
ダム湖遊泳とかそんな系。

383 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69f6-ppj8):2024/01/16(火) 09:39:20.87 ID:5edtg79h0.net
>>382
奥多摩の熊は平常運転

384 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 10:00:50.31 ID:Kf8r4iks0.net
奥多摩なんて近年一年間で熊の目撃情報100件ほどでかわらんと思う
川苔で襲われたり雲取山でおじさんと乱闘して熊が谷に落ちたり
そういうのは定期的にあるから今年も今まで通りでしょ

385 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 10:09:20.26 ID:QI8JFqGu0.net
マサカリ担いで登る事にしよう

386 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 10:19:31.37 ID:8d/X74iL0.net
>>377
危ないところないから雪山初心者向きだよ
雲取山の北側は凍結してるからそこだけ注意

387 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 10:51:45.31 ID:TRZ12tyo0.net
ところで“生存確認”はまだでしょうか?

388 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 11:18:33.88 ID:27Y432Q80.net
もう日数経ってるし家に戻ってないなら絶望的や
この寒さでサバイバルもできるわけないし

389 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 12:04:43.48 ID:z+En9diQ0.net
>>377
土日に行くなら2月でも問題ない。
>>386さんが言うように雲取山頂から雲取山荘までの下りは注意、あと、雲取山荘から小雲取までの巻道も通るのは勧めない。

390 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69de-HOg0):2024/01/16(火) 14:24:10.80 ID:OAtvxNXi0.net
そもそもなんだが雪山登る道具は揃っているのかい。積もると鴨沢ルートでも場所によっては膝上の雪だよ。私も山荘への巻道は使うなと言っておく。

391 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82f4-e8Eg):2024/01/16(火) 15:08:04.06 ID:W6KZ2a7n0.net
冬場の樹林帯の巻き道は通行に適さない
自ら嵌まることはないだろ❗

392 :底名無し沼さん (ワッチョイ 463f-f4Tr):2024/01/16(火) 15:09:39.64 ID:QI8JFqGu0.net
4月にしなさい

393 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4641-5MH4):2024/01/16(火) 15:14:37.02 ID:+6SwCln70.net
>>390
4月でもそうだから油断出来んよね

394 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 15:37:51.71 ID:lnwjbS9L0.net
雲取山の駐車場にはノーマルタイヤでいけるんでしょうか?

395 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 15:41:18.66 ID:OAtvxNXi0.net
>>394
雲取に限らず真冬の奥多摩にノーマルタイヤで行くのは無謀。あちこち凍結してるよ。

396 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 16:46:00.48 ID:KmY0wOQY0.net
>>390
膝くらいなら雪山経験あるのでピッケル以外の装備はある

397 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 16:53:04.93 ID:T9bCNJh70.net
ワカンないの?

398 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 17:14:41.40 ID:OAtvxNXi0.net
>>396
鴨沢ピストンにしときなー。
他のルートは普段から歩いていないと迷うよ。
凍結してると滑落の危険か所もあるし。

399 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 17:22:25.98 ID:4Yc2xJsRa.net
留浦無料駐車場ならノーマルタイヤでも楽勝だよ

400 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 17:28:35.44 ID:cfyJhE2g0.net
>>399
まずいだろ、そもそも青梅街道がまずい

401 :底名無し沼さん (ワッチョイ 463f-f4Tr):2024/01/16(火) 18:57:02.24 ID:QI8JFqGu0.net
残雪あったら溶け出して凍るからねぇ

402 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2248-2fkT):2024/01/16(火) 21:01:54.25 ID:nxzia3cY0.net
わかんがいるレベルなのか

403 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1ed-MhFM):2024/01/16(火) 21:10:44.42 ID:XzCp5m5G0.net
わかんない

404 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d74-l+qY):2024/01/16(火) 21:14:08.69 ID:GDKoMOEC0.net
最近までならたいした積雪ではないかもしれないが週末積もるかもしれないし
2月上旬はどうなってるか読めないな
以前2月中旬に奥多摩の長沢背稜に登ったら積雪50センチ以上はあった
青梅街道は雪も無くてたいしたことないと思ってたが

405 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 22:49:21.73 ID:OAtvxNXi0.net
>>402
鴨沢ピストンならワカンが必要と思ったことはない。石尾根は場所によって腰まで埋まったことある。

406 :底名無し沼さん (JP 0Hf6-Sk9/):2024/01/17(水) 00:57:49.05 ID:VOITOQA4H.net
>>405
エア登山なのに腰まで雪に埋まるのかよ(笑)

407 :底名無し沼さん (ワッチョイ c588-0zjl):2024/01/17(水) 08:30:38.53 ID:1kuxnWKy0.net
これだけ捜しても見つからないのは道間違えてとんでもないとこに居るんだろな

408 :底名無し沼さん (エムゾネ FF22-8UVy):2024/01/17(水) 08:35:29.71 ID:5uQT1z5TF.net
>>407
案外こんな所に?って登山道近くに落ちてる事もあるから何とも

409 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d14-l+qY):2024/01/17(水) 09:44:23.07 ID:JfhU6XWX0.net
やっぱり鷹ノ巣山避難小屋周辺で凍えて眠ってるのかな
避難小屋に一人で泊まってると夜中に、、、

410 :底名無し沼さん :2024/01/17(水) 09:54:58.15 ID:bUP18u1C0.net
ザック黒いんだっけ?
神社での動画見るとなんかあんまり目立ちやすいような服装してない気がした

411 :底名無し沼さん :2024/01/17(水) 10:00:54.04 ID:oLxzoQHS0.net
>>409
あんな騒がしいのが出てくるの?

412 :底名無し沼さん :2024/01/17(水) 10:08:39.08 ID:dS04cM0b0.net
>>407
YAMAP起動してたならそんなに奥には行かないと思う

413 :底名無し沼さん :2024/01/17(水) 10:25:57.65 ID:rtkE8b/A0.net
土曜日雲取山行こうと思ったら倒木で通行止めだって
https://twitter.com/tabayamamura/status/1747410700715339925
(deleted an unsolicited ad)

414 :底名無し沼さん :2024/01/17(水) 10:35:04.38 ID:gFUBZ+o9F.net
>>413
小袖までの車道が通行止めか
車なら下に駐めて歩く感じだな

415 :底名無し沼さん :2024/01/17(水) 11:02:00.49 ID:bUP18u1C0.net
誰かドローン持ってないの?
もういくら登山道歩いても見つからないだろ
登山道付近で滑落したならちょっとドローン飛ばして這わせれば見つかるかも

416 :底名無し沼さん :2024/01/17(水) 11:08:11.52 ID:dS04cM0b0.net
もうね、山中にいるなら絶望的。無理して二次遭難しても困るし

417 :底名無し沼さん (スッップ Sd22-Vm3u):2024/01/17(水) 12:16:18.98 ID:zURKLPbHd.net
>>413
土曜にあの予報で?

418 :底名無し沼さん (ワッチョイ 22d4-0zjl):2024/01/17(水) 12:44:48.05 ID:qiXxGqp60.net
>>416
それに尽きるな
警察や有志が主ルート捜索して見つけられないなら二次遭難の
おそれがあるところにいる可能性が高いからなぁ
後は親族が処理するステージに入ってるしな

419 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11b6-cu+5):2024/01/17(水) 12:46:53.40 ID:oLxzoQHS0.net
早い時間に下りてくればいけるかなと思ったけど甘いか

420 :底名無し沼さん :2024/01/17(水) 13:02:56.71 ID:F4F2Xljn0.net
土日は雨なら行かないけど雪なら俺はいくぞ?

421 :底名無し沼さん :2024/01/17(水) 13:27:54.23 ID:HPmMHjl9a.net
https://www.youtube.com/watch?v=QTj21dsoHlQ

422 :底名無し沼さん :2024/01/17(水) 13:48:46.48 ID:+8E0HlSj0.net
もう警察の捜索も打ち切りだろうし
釣師か沢ヤさんに期待するしかなさそうね

423 :底名無し沼さん :2024/01/17(水) 14:05:18.41 ID:dS04cM0b0.net
早く見つかるといいんだけどね

424 :底名無し沼さん :2024/01/17(水) 14:08:00.51 ID:ubqcye7Gd.net
ほんと半年後に釣り人が見つけるケースだよな

425 :底名無し沼さん (ワッチョイ a539-FEZj):2024/01/17(水) 16:31:20.66 ID:RVR8dRfa0.net
奥多摩スレのみなさん、カツヒコの件、本当にありがとうございました

426 :底名無し沼さん (ワッチョイ fea2-ITnj):2024/01/17(水) 18:12:07.50 ID:wPQQGeN20.net
ヤマレコ、ヤマップ見ると稲村岩尾根から鷹ノ巣山って結構最近も行ってるんだな
沢沿い登山道が崩落してるだけで水が少ない時期に沢に降りると進めるみたいね
投稿画像みると倒れ木と落石が酷かったけど

427 :底名無し沼さん (スップ Sd82-8UVy):2024/01/17(水) 19:32:09.94 ID:sletfy6md.net
>>426
そりゃ行ってるやつもいるだろ
そんなの気にする事ないしわざわざ内容報告すんな

428 :底名無し沼さん :2024/01/17(水) 20:23:09.92 ID:a/AM4i2b0.net
>>426
通行止めなんだが、誰かに大丈夫だと言ってもらいたいのか?

429 :底名無し沼さん :2024/01/17(水) 21:32:33.86 ID:wPQQGeN20.net
>>427-428
また同一人物だろうが、お前の好みに書き込み合わせる必要無いよな
お前のせいで無人化したIPワッチョイ付きトレランスレへ帰れよ

430 :底名無し沼さん :2024/01/17(水) 21:41:15.63 ID:1MO5E5YT0.net
広大な樹林帯だし谷も険しいもんね
奥多摩は過去にも見つからずじまいの遭難者がザラにいるみたいよ

431 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4685-8UVy):2024/01/17(水) 22:23:20.02 ID:yMot/kPG0.net
>>429
427だが同一人物じゃないぞ
合わせなくても良いが俺はお前の書き込みは読むの嫌だと思ったまでだ

432 :底名無し沼さん (JP 0Hf6-Sk9/):2024/01/17(水) 23:39:36.54 ID:VOITOQA4H.net
>>429
65分くん、山行かないのになんでここにいるの?

433 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4de4-l+qY):2024/01/17(水) 23:52:19.46 ID:vUx30z0c0.net
稲村岩尾根って一度往復したらもういいやって 思ったな
ひたすら登って、ひたすら降りた記憶しかない

434 :底名無し沼さん (JP 0Hed-nAgX):2024/01/18(木) 01:05:49.27 ID:lOzTFLUjH.net
>>433
そう?
何度登ってもヒルメシクイノタワ過ぎたとこで振り返ると浅間山見えたーと嬉しくなるがな

435 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 02:48:40.02 ID:CfrzysCX0.net
>>433
往復する人は滅多にいなかったからな

436 :底名無し沼さん (スップ Sd82-1c9G):2024/01/18(木) 07:12:25.60 ID:CQiKqpnPd.net
最後の急登含め俺はまた歩きたいルートだな。

437 :底名無し沼さん (ワッチョイ f9bd-kPhO):2024/01/18(木) 08:48:51.22 ID:G4dLvGkb0.net
配信狂いがこれだけ配信空けたらもうダメか

438 :底名無し沼さん (ワッチョイ fea2-ITnj):2024/01/18(木) 08:51:26.60 ID:POqsWSGw0.net
>>433
倒れ木が多い沢以外に危険箇所はありますか?
稲村岩に登るのは止めたほうがよいかな...

439 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d6d-l+qY):2024/01/18(木) 09:13:01.56 ID:CgugG3Wf0.net
>>438
2019年の台風の前に歩いたきり行ってないので分からないけど
危険な場所はなかったよ
ただ危険か危険じゃないと感じるのは人によりますのでなんとも言えないけど
稲村岩に登るのはやめといた方がいいとは思うよ
何人も堕ちてるし

440 :底名無し沼さん (ワッチョイ 22ab-g2ZR):2024/01/18(木) 09:36:06.56 ID:k3riCniF0.net
稲村岩尾根は登り得意な人なら短い時間で山頂立てるから良かったよな
あとはどこかしらに下ればバス停か駅に降りられるし

441 :底名無し沼さん (ワッチョイ 694c-f4Tr):2024/01/18(木) 10:11:23.17 ID:X6B+RHhq0.net
>>438
単独行はやめてな。ただでさえ人少ないのに身動き取れなくなったら終わる

442 :底名無し沼さん (ワッチョイ a17a-rH1T):2024/01/18(木) 10:22:29.70 ID:scr7MSA30.net
今は物好きしか行かないだろうし手入れもされてないだろうから
何かあっても自分でどうにかできるレベルの人以外は行かない方がいいよ

443 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e45-0zjl):2024/01/18(木) 10:35:23.20 ID:wj5I41jp0.net
ほんとそのうち二次遭難起こりそうで怖いわ

444 :底名無し沼さん (ワッチョイ 462a-TFdc):2024/01/18(木) 10:41:20.80 ID:EHmoHzqu0.net
存在を前から知ってる人がこういうことになるとやっぱり山は怖いなってのを実感するね
年末年始山キャンプ楽しみだな
〜とか言ってたただのおっさんなのにもう帰ってこない

445 :底名無し沼さん (ワッチョイ 22cf-yeYi):2024/01/18(木) 11:00:25.44 ID:MTj95isA0.net
夏山なら凌げても、冬山は低体温症で持たないだろうからなあ
冬は危険だよ

446 :底名無し沼さん (ワッチョイ d902-Nr/L):2024/01/18(木) 11:54:08.43 ID:V6a/KVgW0.net
仕事しながらカツヒコのことふと考えていたら涙が出てきた
浅間尾根~七ツ石なんて庭みたいなところなのに探し出せなくて申し訳ない

447 :底名無し沼さん (ワッチョイ fe96-hUlF):2024/01/18(木) 12:17:06.53 ID:fQ2ColAZ0.net
>>446 慣れた場所でも死角はあるものだから責任を感じなくていいと思うよ。ヤマケイの奥多摩の捜索隊のエピソードを読んだら本当に見つからない時は何年も見つからないんだなと思った

奥多摩は行った事がない美濃国民だがもっと低い里山で今の時期に親の知人が行方不明になった。県警や消防の捜索が終わってから家族が遺体を見つけたが、県警とかが散々捜索したはずの場所だった。カツヒコって人が本当に遭難したのなら思いがけない場所にいると思う。土地勘のある人が気にしてくれたのは幸せじゃないのかな

448 :底名無し沼さん (ワッチョイ d97a-s/15):2024/01/18(木) 12:19:05.70 ID:5t9/eFb50.net
>>446
泣かないで
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm16535726

449 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 12:39:36.15 ID:0LZvmqYQd.net
別に感情移入してるわけでもないのでなんとも思わんけど、自分が登山を終えるであろう30年くらい後に近くを通過したときにでも、ふと思い出すかもね
さらば安らかに

450 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 12:42:34.06 ID:pSQZzOi00.net
カツヒコの何がそんなに魅力なの?
その辺のおっちゃんだろ

451 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 12:47:11.31 ID:uM/HvncEH.net
>>448
笑った
ありがとう

452 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 12:51:39.71 ID:k3riCniF0.net
>>450
映像見るとあまりいないタイプのおやじだな
気になる人は気になると思うよ

453 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 12:54:40.54 ID:URMDOBlp0.net
プロの方にお聞きしたいのですがもう生存の可能性は低いですか?

454 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 12:58:41.57 ID:CgugG3Wf0.net
カツヒコ氏って頭髪や体格にハンディを背負いながらも
懸命に生きてきて惨めな思いをしながらも犯罪や女性を襲わず
性格に難はありそうだがきちんと働き納税もしてたようだ
動画の一部を見てそう感じた

そんな初老が俺たちの奥多摩を気に入り、山を楽しんでいたわけだ
親密にはなれそうもなかったが一応は奥多摩登山者の仲間ともいえる男であったな

455 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 13:01:28.17 ID:CgugG3Wf0.net
>>453
プロではないが
奥多摩歴30年近いカツヒコ氏より年下なものです
通常の装備でも冬の奥多摩で山にいたとしたら生存率は限りなく低いです

456 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 13:09:15.86 ID:k3riCniF0.net
頭髪とか体格にハンデとか言うな

457 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 13:19:55.73 ID:CgugG3Wf0.net
すまん
しかし少なくとも彼も奥多摩の登山者のひとりな訳で
仲間のひとりだとは認識している

458 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 13:31:01.44 ID:TD2dfyq+0.net
雲取山ヘリポートの辺りってどうですか?
その辺りが怪しいとオカルト知人が言うのですが

459 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 13:31:06.43 ID:O8jsgqssd.net
>>448
見たらまた涙が出てきた
寒くて暗い山のなかで一人でいるのかと思うとかわいそうで
1人前の山屋だなんて言われてる自分が情けない 単なる登山ごっこじゃないかって

月末に連休取れるのでゆっくり考えます
みんなありがとう

460 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 14:12:26.74 ID:scr7MSA30.net
>>447
捜索時は土砂に埋もれてたけど、大雨がきっかけで流れ出して発見、ってのがあるみたいね
道志の女の子もそんな感じだった記憶

461 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 14:13:06.84 ID:jbwCxfPW0.net
うーん
不必要に叩くのはすべきじゃないけど、美化するのもどうかと
事実としてここ数年は言葉による暴力とも言える発言が多く(鬱病患者や女性への度を超えたヘイト、差別など)、他人の死をあからさまに喜んだり自殺を命じたりすることもあった
カツヒコスレでは他殺説を言う人もいるが、それですら根拠がないわけではない
当方自身、このスレに第一報を相談したりして生存を願っていたが、一方で特に登山については近年の彼を知る人ほど、なるべくしてなったと感じていると思うよ

462 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 15:14:16.35 ID:X6B+RHhq0.net
>>458
その知人を信じるなら一緒にヘリポートまで登ってきたらどうだい?

463 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 15:34:03.72 ID:P8xRA8vQ0.net
荒天の土曜日に雲取りに行こうとしたり、山行かないくせに2話だからなみだが出ると言い出すやつがいたりここはガイジの集合場所?

464 :底名無し沼さん :2024/01/18(木) 15:38:07.73 ID:CgugG3Wf0.net
>>458
雲取山頂を諦めてヘリポート付近から三条の湯へ下るルートはあるけど
その付近も道迷いや低体温症で何人も亡くなっている場所
今は二次遭難リスクも高いし一般人は捜索はしない方がよいと思います

総レス数 556
138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200