2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□□□□□手作りパンに使う粉 3袋目□□□□□

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:42:54.43 ID:3ccTGLTH.net
意外と種類があってよくわからないのと高かったりするので買うのに躊躇してしまう。
みんなどうしてるのか気になる。
これから結構作りたいと思ってるので出来れば安く買える方法など教えてもらえたら教えてもらいたい。
あとパンによっても使う粉が違うと思うのでどんなパンにどの粉が合うかも教えてもらいたい。

小麦粉ガイド http://www.panettone-mother.com/page095.html

前スレ 
□□□□□手作りパンに使う粉 2袋目□□□□□
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1296969566/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:52:07.28 ID:nWYFHlgT.net
>>1
乙ですう

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 08:26:44.50 ID:5X5gRzT1.net
1乙です。
同じレシピでも粉でかなり変わりますよね。
もちもちパン粉(クオカ)で焼いてみたらしっとりもちもちでなかなか美味しかった。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 09:30:46.87 ID:UrxDZkPh.net
>>1
乙です


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:15:18.39 ID:F2eYPjp3.net
私はオーション一択ですよ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:50:15.41 ID:C8KfpTow.net
25kg買った場合って、夏場の気温で質が悪くなりそうなんだけどどうなの
湿気とかにも影響しそうだし

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 01:21:00.34 ID:LG59td3C.net
HBでフランスパンもどき(強力粉+薄力粉)とベーグルをよく作ります。
たまに普通の食パンも作ります。
25kgでもいいので安くてオススメありますか?
今は業務スーパーでイーグル買ってます。
オーションと1CWと熊の絵のやつが気になってます。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 01:25:12.66 ID:Uwta4uL9.net
私はいまビリオンですがなかなかいいですよ。
今のがなくなったら「はるゆたか」を使う予定。楽しみにしてます。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 17:32:53.06 ID:jmpTsoj0.net
富澤のモナミ使ってたけど、今度スーパーキングかカメリヤを購入予定。
どれくらい違うのだろう??

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:00:37.75 ID:4+67Gms2.net
業務粉やオーションやモナミをずっと食ってたんだけど
ビリオンにしてみたら確かに美味いんだけどなんか物足りない
今は全粒粉やライ麦粉を混ぜている
次はまたオーションに戻そうと思っている


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:12:25.31 ID:2G1eRkI4.net
一般的にモナミの評価って高いの低いの?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:32:18.42 ID:QQoH+DzQ.net
カメリアとスーパーカメリアってタンパク質が12パーセント未満なんだね。
13パー越えのと比べると膨らみにくい?


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 04:03:19.95 ID:zWqSm0k9.net
最強力粉はあきらかに食感やふくらみ具合は
普通強力粉とは違うけど
作るモノによって使い分けるものであって
膨らみにくいっていうのは極端では

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:23:57.66 ID:WFEwLOf0.net
ギョムのイーグル、焼きたてでもぜんぜん風味が無いなw
食感はいい感じだからホテルブレッドとかココアパン用で常備しとこうかなと

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 18:44:17.85 ID:tKnfD9kA.net
国産小麦の粉とか
フランスパン用粉とか
混ぜてみては

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:42:38.50 ID:WFEwLOf0.net
ああいいね
フランス粉混ぜてみるよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:46:13.45 ID:mKFpfTjK.net
国産も外産も色々試してみたけど、HBだったら結局はスーパーノバ(1CW)で十分だとオモタw
安くて美味しいよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:09:12.74 ID:wW1N6RGL.net
うん、スーパーノヴァ好き
でも最近はあまり使ってないかぁ
割と淡白でサックリさっぱりってのが好きならイイよね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:23:25.89 ID:ar/puqtz.net
ライラックが好きだけどトミザワだと2.5キロがもう売ってない
25キロはさすがに買うの躊躇うわ・・・

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 04:32:34.63 ID:S1AZkx3k.net
富澤以外でも売ってる

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 14:47:48.75 ID:WXM7q2Pr.net
国産小麦粉を始めて買ったけど、注意点って少し水を減らすだけでいい?
南のめぐみっていう国産の中では一番安いやつを試しにポチった。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 15:48:25.69 ID:nbEoVqTf.net
>>21
先ずは普通にHBの基本レシピで作ってみれば?
そうすると、どんな癖を持つ粉なのか分かると思う。
購入した粉の商品説明とかコメントとか読んでみると
水分量の目安なんかが書かれてることもある。
自分はいつも、初めて使う粉はHBの基本レシピで作ってみる。

南のめぐみは結構好きw
ま、購入するショップとか収穫年度によってもちょっと違うみたいだけど。
割とさっぱりしててふんわりしてて、「国産」と言うほどもちもちしないかな?
HBなら外国産と扱いを変えずに使えると思うけど。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:11:03.25 ID:I/ZW3DlY.net
はるゆたか使ってます。
全粒粉も。
普通の強力粉と同じように使って問題ないですね。
でも外国産と比べてあまり差異は感じられないけど。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:08:47.79 ID:sW14+1kP.net
製菓材料の新スレたてました。
該当の内容は下記スレへお願いします。

【店舗】製菓・製パン材料店 3軒目【通販】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1328964689/

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:44:30.09 ID:8N7E+shj.net
富澤だとキタノカオリが2種類あるけど、味違うの?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:11:23.61 ID:IC4PrHxA.net
富澤行ったらビリオンよりイーグルの方が高くて腰抜かした


27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:04:52.20 ID:uswhhD/o.net
富澤でビリオン買ったけどパナHBで全然ふくらまなくなった。
ドライイーストも変えたからそのせいかと思ったがイーストを元に戻しても駄目だった。
あと2.5キロどうしよう。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:36:22.07 ID:d0TE/C/A.net
富澤で買ったビリオンで一昨日焼いたけど普通に膨らんだよ
ホシノだけど

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 10:18:40.62 ID:E91PWtt6.net
大寒波襲来による低温下での発酵不足事例が多数
水を室温まで戻してみたりやってみれば?

あとは部屋をもう少し暖めるとか。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:19:31.79 ID:0UZs5uDh.net
小麦粉とか砂糖とかあわせたイースト以外の粉関係も
少し温めておく

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:59:53.98 ID:riuAsPEy.net
水分を温めすぎて40℃越えてしまい、
冷たいパンケースを温めるのを中止して
冷たいままの粉類とともにぶっこんだ事がある。
しばらく待ってみたら程よく下がったようなので
分量のイーストを載せてスイッチいれた。

結果的に成功だったけど、>>29>>30のようにする方が間違いないよね。
ところで強力粉が原因でふくらまないって事あるんだろうか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:22:09.88 ID:K7Wl4ieg.net
一夏放置して劣化した強力粉なら膨らみが悪いってことがある。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:19:48.39 ID:aUYEM7RZ.net
PBの強力粉ってどうでしょう?
1kg198です。
ちなみにトライアルのPBです。


34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:21:03.34 ID:nvU1JnTP.net
>>33
どこかのOEMだろうから、そこ調べたら?
例えばギョム粉はニップンのイーグルだったりする。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:45:17.89 ID:UObjJNMW.net
>>34
業務スーパーにはギョム粉とイーグル両方置いてるけど同じものなの?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:18:56.13 ID:L0o2iB9d.net
イーグルって味に特徴ある?
なんていうか粉臭いというか…
焼き立てパン食べたら独特の甘さみたいなのがあってあんまり好きじゃない
スコーン焼いた時もそんな感じだった
でも近所はこれが一番安いんだよな…

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 11:50:49.00 ID:rZwophUb.net
パンdeスマートの粉使ったことある方いらっしゃいますか?
製パン機には普通に使えるらしいんだけど、手ごねは無理なのかな。
http://www.the-torigoe.co.jp/pan/index.html

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 15:00:00.67 ID:z4eb5GSs.net
モナミとイーグル、どっちが安っぽい味?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:40:12.47 ID:sbIAX1tH.net
クオリテの風味ってどうですか?
スーパーで安かったので買ってみた
カナダ産とあるから一応1CWだと思うけど
スーパーノヴァとかと比べるとどうなんだろう

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:53:21.77 ID:nsPpz7Pc.net
遅くなりましたが>27はビリオンだとうまくいかないんです。
スーパーで売ってるような他の粉だと寒くても大丈夫なのに。
それら他の粉と混ぜてもビリオンを多く入れるとてっぺんが凹んだりしてふくらみがいまいちで上手くいかない。
イーストや粉の問題でなく自分の作り方が下手なんだと思う。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 08:13:35.85 ID:CAq5blKV.net
>>40
同じく!

ここで評判が良かったので富澤でビリオン買ったけれど、膨らまなくて失敗する。

規定量の水分だとベチャベチャだから、結構粉増やして調整しないと駄目だし。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 10:03:11.39 ID:Zq2vwujN.net
うちはビリオンだけど、問題なく膨らむなぁ
パナソニックのレシピ通りに作っても、なんの問題もない。
ちなみに金サフ使用

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:02:12.53 ID:c+wgPFBW.net
初めて中挽きライ麦を混ぜてみた。
やたら家族の評判が良かったけど、作った自分はそんなに手応えなかったんだが、
ライ麦混ぜるとそんなに風味変わるかな?
ふわふわ柔らかパンが好きなので、粉はスーパーキング210g、ライ麦50gで混ぜた

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 03:08:56.84 ID:+K9Ue0n0.net
ライ麦入りのパンおいしいじゃん
普通の強力粉以外で入れたい粉一位!



45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:51:08.22 ID:VHPYZcq5.net
薄力粉はどんなの使ってる?
明日HB届きそう 楽しそう

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 13:57:32.29 ID:aes0F8AM.net
薄力粉はあんまり使わないなー。
時々節約や食感帰る為に混ぜる人もいるみたいだけど…

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:20:48.87 ID:SuKzwfPF.net
製菓ならドルチェかバイオレットだけど
パンに薄力粉は、ベーグルでたまに使う位かな。普通の日清フラワーw
フランスパンとかは鳥越のフランスパン粉使ってる。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:42:08.57 ID:sSta2Z0D.net
あまり薄力粉使わないんですね。
良かった強力粉しか買ってなかったんで。
明日強力粉が届くわ、めっちゃ楽しみ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:37:32.29 ID:l4ZHOpGk.net
じゃあなんでみんなが薄力粉使ってると思っちゃうんだろ
イミフ


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:26:40.54 ID:d1Y7JfO7.net
薄力粉は準強力粉切らした時や菓子パンに一割混ぜることもたまにある
使うのは常備しているスーパーバイオレット

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 05:27:18.06 ID:zgoOhD3H.net
>>43
ふわふわの柔らかいパンはスパーキングがいい?


52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:30:41.01 ID:XgeldvvY.net
>>49
ゲスパーすると、メーカーによってはレシピに薄力粉を混ぜてるものがあるから、
じゃないかと思う。フランスパン用粉の代わりとして。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 16:49:17.12 ID:BC9kynjz.net
あちこち読んでたとき、
安さ追求の決定版は薄力粉、という主張をいくつか見た気がする。
たぶんHB系だったと思う。
自宅でパンを焼く人もバラエティに富んできたね。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 16:58:18.89 ID:5OCF4IyO.net
メーカーパンよりも安くあげるのが目的の人だよね。 >薄力粉
油脂もバターじゃなくてサラダオイルだったり。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:01:44.86 ID:M9/WGlR2.net
>>51
火花出そうだなw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:50:44.69 ID:MHI5vBYr.net
菓子パンのレシピに薄力粉混ぜる物が多いからじゃないかな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:52:33.82 ID:83a/v2BY.net
1月くらいにクオカで買ったリスドォルでバゲット作ってるけど
発酵させた時にボリュームでなくてすっごくダレる
同じ粉でもこんなに吸水違うのかと驚くわ
捏ねても捏ねても発酵倍率あがんない

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:15:55.72 ID:Z6Nz34Xy.net
>>53
いんや、安さ追求するなら中力粉だ。
薄力粉とか言ってる奴は詰めが甘い。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:42:45.57 ID:/I4HCVMk.net
ほんとにいろんな人がいるね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:38:31.82 ID:+e4Nlifo.net
トラディショナルって粉で作ってみたんだけど、生八橋の香りがする

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 06:29:43.08 ID:/La8mHPv.net
ニッキの香り?!
それはすごく…困るだろうなw
家族の誰かがこっそりシナモン使った後だった事を祈る。



62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 17:21:09.42 ID:iWQ0gLzO.net
ずっとイーグル使ってきて、これはこれでさっくりふわふわで美味しいんだけど、なんとなくスーパーノヴァ買った
明日の焼き上がりが美味しいことを祈る

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 18:33:52.26 ID:VL5dn4yC.net
>>61
聞いたら、姉がシナモンたっぷりのカプチーノパンってのにハマってて
ずっとそれ作ってたらしいw どんだけ入れてんだよ・・って。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:01:47.95 ID:b59MRpJc.net
香辛料は引きずるからなぁ>匂い
一時ペペロンチーノが美味しくて作ってたらフライパンは常時あっためるとにんにくの匂いがしたよ

せっかくHB買ったけど、食パンとご飯パン以外作ってないなあ
ホテル食パン作ろうと思ったら、糖分が赤サフの管轄を遥かに超えてた……orz
金買っとけばよかったなぁ。今からでも買おうかな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 14:00:29.11 ID:CHMuSund.net
砂糖多かったら赤サフ倍増すればいい。
わざわざ金サフ買わなくてもおk。

でもホテル食パンの一般的なレシピって、
油脂は多いけど砂糖はそんなに多くないよね。
赤サフは15%までと言うから、
粉250gに対して37.5g以上の砂糖?ヌゲー
一体どんだけ甘いホテル食パンなんだw


66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:36:43.90 ID:8d8Lifiv.net
赤サフのままスイートパンとか菓子パン生地作ってるよ

うちのHBのスイートパンで粉250gに砂糖40gだったから
金サフの方がいいんだろうけど別段問題はないな
耐糖イーストあればいいだろうけど、ないからって尻込みするほどでもない、レッツトライ!

私は国産粉使う時以外はアレンジパンしか作らない試したがりだけどw
ココアパンとかヨーグルトパンとか、じゃがいもパンとか
リッチな配合に頼らず色々作れますぞ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:23:22.32 ID:b59MRpJc.net
ありがとうやってみる
サンクス

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:28:57.10 ID:QCnoCIFv.net
薄力粉と強力粉は業務スーパーがやすいけど
ふすまことかぜんりゅうふんはうってなかった

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:21:10.40 ID:aEpRhr9g.net
業務用の粉切らしたからつなぎのつもりでカメリア買ったらなんかちょっと美味しい
初心を思い出すというか
ああ、手作りパンてこんな味だったな、ってなる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:55:25.26 ID:G7J878Gu.net
千葉製粉の粉ってどう?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:56:08.33 ID:MPTAdERP.net
強力粉にグラハム粉混ぜたら全粒粉の代用に使えるかな?
どうも余り気味で…>グラハム

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:46:41.42 ID:Ro0+eq7t.net
とりあえずやっちゃいなよ
そしてレポよろw4

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 09:53:07.74 ID:tfhHy7Jr.net
いつもカメリアで焼いてるリッチ食パンをゴールデンヨットに変えた
成形時ベッタベタで投げやり気味で型に入れて焼いたら
500円の食パン型の蓋が変形した・・・最悪だ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 11:35:54.42 ID:yf8HcscQ.net
>>71
代用にはならないよ。作ってみるといい。違いがわかる。
グラハムは全粒粉独特の臭みがないのはいい。
ふやかさずに使うとザクザクするから、
バゲットとかに使うとなんかいい。個人的に。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:03:30.50 ID:FHWxOFjC.net
>>71
私よくやるよ。あとオールブランとか。
吸水率が高いから水分調節がちょっとやっかいだけど普通に全粒粉パンっぽくなる。


76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 19:56:15.36 ID:NA2oIVR2.net
全粒粉パンってどんな感じですか?パサついてるイメージがある

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:46:03.01 ID:PXKB6R8Q.net
>>74
やっぱり違うものなんだ
ザクザク系好きなんでやってみる

>>75
吸水率のこと失念してた
多めにしてみるわ

全粒粉+ライ麦パンをトーストして
ハチミツたらして食うのにハマってる


78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:50:55.90 ID:0HduWh3E.net
粗挽きの全粒粉=グラハムじゃなかったっけ?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:58:14.70 ID:0qqs8Z3z.net
そうだよ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:19:15.33 ID:G8OmZjaH.net
気づいた
HB用なら味より食感だわ
焼き時間長いから香りとぶし、ふわふわさっくりなことが最重要。風味はイーストのが大事
てなわけで食感が好みなイーグルに回帰した
ゴールデンヨットも美味しかったが、ほんの少し高い

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:02:15.24 ID:rizd+FCU.net
あれやこれやと色々な種類試してるけど
どれも美味いw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:35:20.34 ID:yWI4yF7d.net
だんだん違いが分からなくなってきた……
ただ自分の試した中では

ゴールデンヨット>イーグル>スーパーノヴァ>スーパーカメリア>カメリア
という感じ。正直カメリア以外はどれもうまかったけどね。カメリアはスーパーで買ったのが古かったのかどうなのかいまいちだった
多分同意は得られないかと思われるが
国産に手を出す気はないんだよなあ
外産で他におすすめがあれば教えていただきたい
HB使用で計量がアレだから超強力粉よりは普通のがいいな。普通にやったら釜伸びしすぎて蓋についてしまうから

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:11:33.16 ID:QtCS4Ovv.net
>>82
>HB使用で計量がアレだから

イミフ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:30:57.90 ID:dJf/EuDr.net
cuocaの受け売りだと、HBで超強力粉を使う時は全部の材料をマイナス10%するらしいから、そのことを言ってるんじゃない?
×1.1が面倒とも思わないけど

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:31:29.04 ID:dJf/EuDr.net
×1.1ってなんだw
×0.9ね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:43:10.75 ID:zLOW6x66.net
スーパーでニップンのゴルヨが売ってた
知らんかった
1キロ398て安いよね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:11:43.23 ID:ADXrx5UN.net
>74
参考になったよ。
ザクザクするから、グルテンを切っちゃうからバゲットにいいんだろうね。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 16:30:04.92 ID:f7bEuCem.net
>>82
リスドォル!準強力粉だけど普通に焼ける

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 06:07:56.33 ID:dHROng5c.net
これからの季節何kg買うか悩む。
普段25kg買ってる人って夏場は10kgとかに減らしてる?
保管はジップロック入れてたら常温でも大丈夫かな。。
冷蔵庫に入れたら野菜が入らなくなる。
国産か外国産も悩む。
どっちが安全なのかわからない!

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:26:36.43 ID:oAWiWT59.net
いつも5キロ夏は2.5キロ

91 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 21:26:54.09 ID:z7fWksB4.net
イーグルとスーパーカメリアは、どんな感じで違うの?
今までスーパーカメリアだったけど、興味本位でイーグル25キロポチってみた。
夏越しも試してみる。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:51:59.41 ID:7oYcUG6f.net
>>91
スーパーカメリアは甘め
イーグルはあっさり目

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:56:39.13 ID:Afv4aNP1.net
助けて
ライ麦粉がかなり余る・・全然使い切れない
冷凍したら賞味期限が延びたりしない・・かな?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 09:11:10.82 ID:JnYmIvUW.net
>>93
延びるよ!
クッキーやマフィンにもするとすぐなくなるよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:44:22.96 ID:1t2Y9wcm.net
延びるんだ! 良かった、冷凍しとく
おやつ系は面倒だから作らないんだよね
でも早く終わらせたいから頑張るか・・

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:28:19.19 ID:RQhObGMS.net
粉って冷凍okなのか
夏やってみるかな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 13:33:48.55 ID:jQskI5QH.net
冷蔵はやめたほうがいいって聞くけどな
五℃は粉の劣化が進みやすい温度だとか。ほんとかどうか知らないけど

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 01:28:04.89 ID:wF3DT+RW.net
粉は家庭なら常温でいい
期限切れなんか多少は気にすんな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 04:35:56.08 ID:xhz6ziq9.net
茶袋買ってみた。私は匂いがダメみたい。リピなし。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:54:04.00 ID:+9aELBMM.net
んだんだ。

1年4ヶ月前に賞味期限がきれた粉を使っているけど普通に食べられるよ〜。


101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:26:40.60 ID:fuOwB2ro.net
マジで?
1年強前くらいに切れたスーパーカメリア4kgを捨てようと思ってたよ。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:23:12.65 ID:BCKeFzMX.net
未開封なら多少は過ぎててもなんとかなるんじゃないかな
開封済みだと… 虫がわくことがあるから要注意だ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:24:22.55 ID:+9aELBMM.net
未開封なら大丈夫。自分のもそうだし。

開封して時間のたっている物は、虫やカビが混入しているかもしれんから気をつけて。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:51:32.86 ID:AETSyPHi.net
保存が悪いとグルテンが劣化してて
捏ねあがらないことがあるよ。
未開封なら大丈夫かなと思うけど。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:05:54.41 ID:fuOwB2ro.net
>>101です。
期限切れの4kgは各1kgずつの未開封。
見た感じは特に異常はなさそうだから早速明日使ってみる。
捨てる前にここ見てよかった。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 09:51:59.03 ID:BBoMXtk/.net
スーパーキングふくらむね。
角食1.5斤で300gでも多すぎて、山食に変更した。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 02:42:27.09 ID:jk2gZiF+.net
なんどやっても天上に到達して黒こげになっちゃうよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 07:04:29.49 ID:FvSQtJjV.net
粉末麦芽や増粘剤が添加されてるからね。
少し量を調整しては。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 12:39:45.38 ID:772xDqvz.net
スパキンは50%でも十分ふくらむから
残りの50%の粉を変えて気分を変えてるよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:27:41.36 ID:iA5wyxE1.net
すみませんパン作り初心者です
今日ゴールデンヨットではじめて食パンを焼いてみたのですが(HBで生地作成→オーブンで焼く)
生地がすっごく緩くて丸めることも綿棒で伸ばすこともできませんでした
水の量は少なめにしたのですが、ゴールデンヨットはカメリアと比べると柔らかめなのでしょうか?
とりあえずカタチは歪でしたが普通に食べられるパンにはなりました
気をつける事があれば御指南いただきたいのです
(専ブラでないので過去ログは読めません申し訳ありません)

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 08:35:01.03 ID:u+hNuLOR.net
>>110
粉によって吸水率は違うようです。
厳密に言うとその日の湿度によっても変わるようですし。

水の量を少なめ、とありますがどの程度少なめにしたかをメモしておいて
次回はさらに少なくしてみる・・・とか。
その時の湿度も併せてメモしておくといいかもしれません。
トライアンドエラーを繰り返していくと、ぴったりな吸水にたどりつくのではないでしょうか?

とまぁ漠然としたことを言ってもわかりにくいと思いますので・・・
参考までに↓読んでみてください。
ttp://www.panettone-mother.com/page095.html

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 22:35:03.83 ID:CAsLh5vW.net
>>110
それ、計量間違いかレシピ、あるいは手順変なことしてない?

一般的にタンパク質が高い粉の方が給水率高めにする必要があるので
標準的なカメリアやイーグルと比べ
スーパーキングの様な最強力粉なら 数%加算するし
逆にレジャンデールの様な準強力粉は数%引く位だよ
(ちなみに国産小麦も3-5%は下げる)

あと季節というか温度によっても違って夏場は少なめ、と言われるけど
どの道 ゴールデンヨットで水・少なめならそこまで変になること無いと思うけどね

113 :110:2012/06/02(土) 15:25:51.02 ID:QMjHSJyR.net
>>111 >>112
ありがとうございます
今日、HBで最後まで焼いてみたところふわふわとは言えませんが焼けていました
クオカで粉購入し、説明に全ての材料を10%減らして使用、というような事が記載されていたので、減らしてみたのですが…大雑把だったのかもしれません

いろいろ変えながらつくってみようと思います

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 05:25:20.64 ID:5ONv4NkP.net
小麦粉の値下げっていつぐらいですかねー?7月位かな?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:35:10.50 ID:ldJbd2HP.net
値上げになるようですね
北海道産小麦粉が悲惨な事に・・・

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:03:04.33 ID:8ZopXYyJ.net
国産麦農家守るために輸入小麦の値段値上げしてるんだもん
バカらしいよな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:07:25.59 ID:ORoFnGnH.net
近所のスーパーのプライベートブランドの強力粉で1キロ178円てのが売ってた
夏はあまり焼かないから安いのでいいや

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 13:12:51.59 ID:cczS8Yur.net
youtubeで宮崎駿がアメリカの大学の講演会に出てるってのを見た
実際の会話→英語字幕→さらにそれを日本語字幕、という設定にした
英語でも日本語でもなんでも聞こえたままを無理に訳するのだが
現時点では実用に耐えない。その字幕で
「グルテンNY」というシュールな字幕が出た

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 06:55:24.70 ID:eh6T9WtI.net
国産、外国産共にやっと値下げになったわ。やれやれ。


120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 03:32:45.84 ID:tK9WD/Hk.net
つぎバターが上がって落胆

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 18:34:31.40 ID:srMnycrw.net
フランスパン用粉と普通強力粉半々で
イースト蒸しパン
滑らかでふんわり歯切れよし

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 07:51:06.03 ID:q8pLx6GH.net
業務スーパーの中力粉1k\138で十分です。
HBで失敗が少ないです。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 01:49:13.54 ID:MQPX+qI4.net
都内の業務スーパーでイーグルが188円
中の粉がイーグルと思われる紙袋の強力粉168円だったよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:16:52.10 ID:btLHoR7X.net
四国の田舎町ではドラッグストアで
イーグル198円が最安かな
製菓材料店では昭和製粉の業務用の粉が同価格

カメリヤ約300円視野外

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:42:54.42 ID:DcoXJ9KJ.net
お、ギョム粉ようやく下がったか
買いに行こう


126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 16:26:11.10 ID:pchaJzSR.net
ダイエー開発強力粉ってのの中身を聞いたけど、
答えが「カナダ産で赤小麦」ってことしか教えてくれなかった
わっかんねーよ!

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:14:54.38 ID:zl/37/EH.net
10月から小麦上がるってね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:50:14.11 ID:bkI+n5wI.net
バターもだけど上がってばかりで下がる事はなかなかないね
製パン製菓本格的にはじめてまだ四年ほどだが、随分高くなった気がする

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:51:23.78 ID:ay1uVABy.net
3%値上げだってね
それでも1トン50,130円なんだからどんだけボッテんだよって話だわ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 14:50:18.60 ID:WrZVkImp.net
>>129
トン買いしたいわ。
業務スーパー近くに無いからどうしても通販の製菓材料店で買うしか無いんだよね。
25kg4000円くらいの使ってる。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 16:15:13.43 ID:nDcMGoA6.net
近所の材料店さがしてみては

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:27:48.99 ID:tYA1mAJg.net
ソバ粉は製パンで使用できますか?
可能な場合は小麦粉との割合をお教えください。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:30:42.46 ID:SvJLY04T.net
混ぜ物はできるんじゃ?
配合は少しずつ割合変えて試してみたらいんじゃね?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:59:06.68 ID:0s2EXs6J.net
前回の『値下げ』のときは、富澤もクオカも反映して値下げしなかった
今回の『値上げ』ではどうするんだろう。 しれっと値上げするんだろうけど

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:39:05.53 ID:u4h883jm.net
近所の老舗材料店はここ数年
ずっと同じ値段キープしてる

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:25:19.07 ID:2uEFpKRW.net
なんかずーっとイーグル
安いし。まぁ美味しいしね。何より安定してる

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:33:31.69 ID:IywCe0jh.net
イーグルといえば久しぶりに使ったらフワフワ軽すぎて、こんなだっけ?とびっくりした
引きがなくて口溶けがいいから菓子パン用に最適だよね
祖母が柔いパン好きで喜んでくれるから少し常備しとこうと思う

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 04:35:02.47 ID:VdkrhHEM.net
>>130
25kgは凄いね消費するのに何ヶ月かかるのか・・・

こういうスレだと高級志向かと思いきや
業務スーパーの中力粉愛用者が多くて安心した

毎日作るなら安い方がいいよね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:40:49.15 ID:SiBPPZ75.net
イーグルは軽さが身上だと思ってる
カメリア系は甘い

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:05:00.06 ID:S21AUt/P.net
>>138
>>130だけど、25kg買って3〜4ヶ月かかるな。
毎日食パン焼いて、惣菜パンやおやつパンも週に三回は焼いてる。


141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 14:59:57.35 ID:G19Tf4Tw.net
>>140
すごい
専業主婦になってもできないなw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:29:47.74 ID:izut1Wh3.net
ゴールデンヨットを久々に買った
この膨らむ感じは快感だなー
そこそこ美味しいし?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:20:37.05 ID:oJAyBvR0.net
なんでそこが?なんだ
美味い不味いは主観でいいんだよ
人の評価なんて気にするな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:20:02.58 ID:/gKEt3yK.net
ゴールデンヨットはしっかり膨らんでくれるのとスパキンより味がある所が好き
自家製酵母のパン焼く時には国産粉だとモッチリどっしりしすぎるからゴルヨメインにしてる

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:47:48.86 ID:pnHbR83L.net
>>143
機種依存文字が化けて「?」になったと思われる

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:54:01.36 ID:izut1Wh3.net
>>142は自分だが、そもそもそこに何か打った覚えがない
タイプミスだごめん

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 05:30:36.58 ID:85DpkI2h.net
>>145
全角にはにならんだろw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:44:26.15 ID:lb6QktNQ.net
JA全中脱原発宣言 全国大会決議へ日本を汚す自民と決別
(p)ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012100502000152.html

全国農業協同組合中央会(JA全中)が、十、十一の両日に開く全国大会で、
「将来的な脱原発」を活動方針に決める。東京電力福島第一原発事故で、
各地の農家が出荷制限や風評被害に苦しめられたことで、脱原発への機運が
広がった。支援してきた自民党は原発維持路線だが、一線を画すことになる。

これまでJAグループは、組織内から国会議員を送り出すなど自民党とは密接
な関係を保ってきた。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:16:33.91 ID:NI4ZeCW4.net
民主と癒着してないせいで、これ以上集れなくなったから敵に回るってことか
ほんとクズだなJA

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:14:09.95 ID:eWPlzv2q.net
超強力の国産「ゆめちから」の種麦が
手に入りそうなので今年の冬はこれを栽培してみようと思う
同タイプの「銀河のちから」はまだ見つからない

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:08:18.33 ID:n43dGmzX.net
楽天で色んな粉、半額中

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:04:42.56 ID:NrOi4u2c.net
毎日焼くから安い業務用に舞い戻ってきた
25kg買ってる人凄いどうやって管理すればいいんだろ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 02:18:34.91 ID:rTm9/Wlc.net
>>152
ジップロック大に小分けして涼しい場所に置いておく。使う袋は冷蔵庫で管理。

10月に買った25kgがあと少しで無くなりそうだ。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 02:32:50.04 ID:zvR8OxYE.net
毎日粉300〜400g分のパンを焼いてる計算になるな
ヌゲー

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 12:17:24.18 ID:hPosH+d8.net
そんだけ食べてるんだろうか
大家族か、配ってるのか

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:58:27.26 ID:HLNmednP.net
富澤のゆきちからブレンド美味しいかな
キタノカオリ系なんだよね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:16:27.45 ID:4nwv57Vy.net
>>153だけど、米は夜だけで朝と昼はパンやうどんだし、料理に使ったりしてると結構減るペース早いんだよね。
今までは食パンや惣菜パンだけだったけど、うどん作るようになってからの減りがすごい。
食べきれなくて硬くなったパンはパン粉や、パン粥で消費するし。
ちなみに夫婦+乳幼児2人。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:27:42.29 ID:8cmgEugR.net
いやそれでも毎日300〜400gの粉を消費してるってことでしょ?
十分ヌゲーよ。
しかもその人数で。ピザじゃないなら体質裏山。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:35:04.04 ID:SxcZTGrZ.net
ホントはもっと毎日焼きたい。
仕事残業多いから無理だ…
普段は市販の食パン…情けない。
休みは疲れて寝てしまうから連休に色々作るけど、初夏に買ったハルユタカ10キロ分がまだ5キロ分残ってる(´Д` )
時々専業主婦になりたいと切実に思う

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:38:52.77 ID:4nwv57Vy.net
>>158
ピザじゃないですww米ばっかりだった時よりも痩せて夫婦共に痩せ型。
二日に一回のペースで強力粉360に薄力粉20の配合で1.5斤焼いてる。
サンドイッチとかだとパクパクいっちゃうから困るよね。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 10:14:25.47 ID:LRI3BPFK.net
焼き立ては美味しくてたまらないよね
我が家も毎日焼きたい

>>159
ガンガレ
ハルユタカの在庫羨ましい
専業だけどはハルユタカは高くて

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:19:40.62 ID:ms6iGHmY.net
でも、今年出てるハルユタカって、一昨年のとかなり違うと思う
HBで焼いてるけど、一昨年のハルユタカはHBのレシピのままで、上手く焼けて、しっとりもっちりふんわりでおいしかった
去年は手に入らなくて、ブレンド使ってたんだけど、これはハルユタカ100%よりも膨らむ代わりに、モッチリ感が少し少なくて、あっさりしてた
今年は100%が手に入ったけど、同じように焼くと、水が多すぎるみたいで10%位減らさないと駄目
それに、しっとり感モッチリ感があまりなくて、耳がかなり堅くなりますね
しょうがないので、スキムミルク、砂糖を減らすと、少し良い感じになるんですけど、そうするとかっちりした感じになり、ふんわり感は無くなるんですね
個人的には、一昨年のハルユタカよもう一度って感じ
新しく収穫されたのは、いつ頃出るんだろう?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:28:55.51 ID:ms6iGHmY.net
あと、サフ赤のドライイーストだけど、11g×5袋のと、500g入りのとで膨らみが全然違う
さじで同じ量った場合だけど、500gの方が強力で、かなり膨らむ
ネットで見ると、125gや500g入りの使ってる人が多いんだけど、自分はずっと11g×5袋のを使っていたので、500gの使った時は驚いた

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 05:59:16.54 ID:XRnIjP8O.net
最近アマゾンのセールでシロカが安かったので買ってHB生活スタートしたんですが
1kg186円のビッグエー強力粉が安いのでそればっかり使ってるんですが
これよりも少し高いくらいででもっと旨い粉ってあります?
(というか他の使ったこと無いで…)

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 11:52:18.37 ID:n6bpnCtV.net
何がうまいと感じるかは人それぞれ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:22:42.20 ID:4+bJBQhM.net
>>163
そういう事あるんだ。ずっと500gだったからきづかなかったけど不思議だね
最近焼くパンは寒いせいかあまり膨らまなくてしょんぼりだよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:37:50.01 ID:n7WKqOWm.net
スーパー売りのカメリヤだとコスパ悪すぎなんで、
業務スーパーのオリジナル粉を使ってみたんだけど、甘みと香りが見事に半減してわろす・・・
最初に美味いの食っちゃったからなあ
慣れるしかないか

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:50:28.34 ID:MIsIEayT.net
カメリヤとイーグルってそんなに違う?
貧乏舌なんでわからん

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 11:31:06.65 ID:Qj66obQX.net
カメリヤ使ってたけど
同じレシピでイーグル使ったら生地の仕上がりが
何となく良い気がした
その時の印象だけでイーグル使い続けてる
味は正直、分からん

170 :167:2013/01/03(木) 15:06:04.85 ID:n7WKqOWm.net
自分が使ったのは、
カメリヤ:ジッパー付きの白いビニル袋1kg
業務スパ:上下が緑色の紙袋1kg
だよ
そういえば業務スーパーにはイーグルも別袋で売ってたよ
上下緑色の紙袋の中身もイーグルなの?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 15:06:51.02 ID:caP0tJOr.net
業務のしか使ってないからわからん
業務でもビニール袋と紙袋とあるけど差がわからん
添加物は塩とイーストしか入れてないから小麦の味もろに出るはずなんだけどなぁ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 16:06:06.82 ID:MIsIEayT.net
>>170
ギョム粉もイーグル

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 16:07:55.56 ID:MIsIEayT.net
>>170
あーごめん。ワケワカメなこと書いたw
その紙袋がギョム粉と呼ばれている。

174 :167:2013/01/04(金) 00:01:39.04 ID:yHmZlEUM.net
新参者なもんでトン
ギョム粉っていうのか
もっかいカメリヤ買うのもなんだし、このままギョム粉でいってみますわ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 07:23:40.84 ID:7KgEI83p.net
富澤オリジナルでも妙に安いホームベーカリー専用粉ってどうなんだろう
妙にタンパク分が多くて並の最強力粉より上だが

使ったことある人どうだったかおしえてくらさい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 09:25:46.47 ID:NjjAW/OC.net
>>174
業務スーパーは「ギョム」と呼ばれているのよ
2ちゃんで

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 14:55:49.74 ID:rIDu127F.net
来月から小麦粉が上がるそうだけど、薄力と中力だけ。
強力粉だけ上がらないって、謎だ。
ま、助かるけど。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:08:56.62 ID:2b+dWG49.net
パン教室で勧められて、春よ恋とはるゆたかブレンドを使って手捏ねして1年の素人ですが、ここでは名前が上がりませんね。
もしかして、勧められるような粉ではないのですか。ここを読んで外国産に挑戦してみたくなりました。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:42:04.38 ID:ToESIkgG.net
>>178
春豊も春よ恋も人気の高い粉だよ。特に春豊。
スレ内検索したら何度か名前は出てる。
ここの過去スレにも出てたし、他スレでも見かけるよ。

食べてみて好みじゃなかったのかな??
だったら色んなの試してみて、好みの粉を見つけるといんじゃね?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 17:22:05.02 ID:2b+dWG49.net
>>179
このスレしか読んでなかったです。
粉の好みとかわかるレベルじゃないんで、ここで話題にのぼってる外国産のが美味しいのかなと思いました。
いろいろ試してみます。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:07:58.48 ID:GHov9wdh.net
パン教室一年通ってるのにその認識って…普通興味あるから通うんじゃないの?
言われたことしか考えないレベルで教室通いか
国産と外国産の好まれ方の違いって、興味持ったら初期に知ることでしょ
どのページにも書いてあるし

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:39:21.25 ID:2b+dWG49.net
本とか一切読んで無いんですいません。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:58:36.38 ID:oh1zYYG0.net
ギョム粉って本当にイーグルかぁ?
どう見ても香りがないし

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:33:15.40 ID:MzvXyFzb.net
業務粉は2種類あって
ビニールのと紙袋ので
紙袋のがイーグルとか言う話じゃなかったっけ

近所にないから使ったこと無いけどな!

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 04:02:20.00 ID:J85MjQud.net
ttp://blog.livedoor.jp/m-74_43004/archives/50580991.html

これでしょ

6年以上前のものだけど「強力小麦粉(紙袋)」は
イーグルと成分表の細かい数値まで全て同じ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 12:31:33.87 ID:Qwxazhgr.net
ああ、紙袋のと2種類あるのか
ビニールの方使ったけど
イーグルとは程遠い中力粉みたいな粉だったな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:13:59.27 ID:B/HEVpxm.net
6年前か
今も同じなのかどうかだな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:49:35.41 ID:79FpBNnt.net
>>185
ブログが興味深かった。
安く上げようと思ったら、1斤100円以下でできるんだな。スーパーで売ってる市販の食パンより安いな。
計算したことなんてなかったけど、ちょっと1斤コスト 計算してみようと思った。
今は1週間に1回くらいしか焼かないので、北海道産ブレンド粉とカルピスバターとそこそこよい材料使ってるから、100円以下にはならないだろうけど。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:39:41.42 ID:fKh3D2rY.net
自分は
シロカのレシピで1.5斤を計算したら138円くらいだったな
(ロス考慮すればもうすこし行くけど)
まあコストの大部分が小麦粉とバターなので

バターをbigAオリジナルの安いマーガリンにして
業務スーパーが近所にあればギョム粉買えば可能なんだが
まあ月千円くらいしかかわらないしそこまではいいかなー?と

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:18:04.70 ID:u/gg5V+9.net
スーパーの安いパンと同じ値段で、それより旨いパンを食えると考えたら?
スーパーより安くあげるためにマーガリンとか使うんじゃ、あえて自作してる意味なくね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:19:02.75 ID:rx3dOaj6.net
そんなもんは人それぞれだから、
一概に意味なくね、とは言えない。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:31:04.52 ID:/TpUvhIk.net
安くあげるために手作りするなら百円食パン買った方が安いだろうよ。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:42:27.00 ID:GobmmqfZ.net
イ○ン系列じゃ1斤78円・・・そのままでも焼いてもクソまずいけど
美味しいパンをなるべく安く、を目指しても材料費だけで1斤130円以上はかかるなあ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:46:52.42 ID:SlBL3kVn.net
最近バターの代わりにオリーブオイル水使わず牛乳オンリーで作るのが楽なのでほとんどバター使ってないや。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:56:40.04 ID:0bsmFUVa.net
コストなんか気にしたことなかったわ
自分のレシピで焼いたのがどれより美味しいから
食べたくて焼き続けてるだけだしなあ
そのうち計算してみようかな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:58:40.76 ID:HhzIqY73.net
安い食パンってメーカーが他の商品も並べたい為に利幅少なく提供してるんでしょ
それとくらべてもしゃーなくね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:59:47.66 ID:WEKYWENs.net
焼きたてのパン屋、大手の製パン会社の食パンは耳が苦い
天然酵母とか湯捏ねとか氷温熟成とか、製法に例外なく耳が苦い

HBはそれが無い。

食パンだけはHBの方が旨い。シンプルなレシピで味だけは上回る。見た目は無視だw
旨けりゃレベルが上という話なら、HBはプロを超えてる
ま、食パンの耳の味に関しては100%HBが格上(苦味なく旨い)。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:07:22.86 ID:WEKYWENs.net
パナの中麺法といまだに縁がもてないw
直捏法よりも旨くないのは明白だから。
釜伸びが安定するってだけが取り柄で味は無視してる
保存耐性も変わらないからな。

なぜパナは中麺法の品に、シンプルな直捏法のHBを投入しないんだろうか
売れば両方買うセレブ気取りのユーザーがいるだろうに
ブログで阿呆みたいに格好付けた写真を並べてるアレだよww

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 06:54:35.58 ID:fLYJiJ3V.net
>>190
ぶっちゃけマーガリンつかっても
激安パンよりは十分おいしくなるしねえ

オリーブはふくらみが悪くなるとよく聞くけど
液体油脂だからしょうがない面もあるんだろうか

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:16:59.18 ID:Ir9y1LSF.net
>>197-198
禿しくスレチですよw
HBの話題はこちらでどぞ〜

【パン焼き機】ホームベーカリー 33枚目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1353852293/

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:26:08.06 ID:PbKSaThx.net
久しぶりに作ったけどふくらまねぇ・・・・
パン作りは夏に限るな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:33:51.41 ID:EVlwbqpf.net
発酵器なんて買う金ないので、トロ箱に湯沸かし器のお湯注いで使ってるよ
室温で発酵させるよりはかなり膨らむ
て、スレチか

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:58:54.01 ID:Ir9y1LSF.net
>>201-202
パンスレも貼っておきますねw

手作りパン☆11☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1308838370/

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 00:17:10.31 ID:PVp6Coww.net
ギョムのビニル袋ばっか使っててこんなもんかと思ってたけど、昭和のクオリテっての使ってみたらすごいフンワリ感アップ。けどあんま名前出てこないよね。いい粉だと思うんだけどなあ。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 06:34:55.80 ID:jj0J5kxs.net
クオリテってそんなよくもないぞ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 09:16:07.19 ID:6ZhFouZc.net
近所のスーパーで、CGCのPB強力粉1kg通常278円が、
100円引きクーポン付いて178円で売ってた。
メーカーは書いてなかったけど、CGCの薄力粉はニップンのハートなので、
多分同じニップンのイーグルだと思う。

業務スーパーはちょっと遠いので、クーポンついてるうちに近所のスーパーで
買いだめしておこう。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 09:35:42.59 ID:vioCwMvK.net
>>206
いつも198円の所も多いよ。
うちの近所は235円です。
生協の強力粉が198円で意外と安いので、月1でまとめ買いしてる。。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 09:50:21.39 ID:r0AC3rKw.net
なんで皆の所はそんなに安いんだ?ウチの近所じゃ特売になってない限りニップンの1s298円が最安なのに

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:10:14.88 ID:fix6GCDB.net
>>208
業務スーパーを探せ!!

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:06:16.86 ID:zcP+oa3b.net
うちの近所はギョムがないから、>208と同レベル。
仕方ないから通販で2.5s×4をまとめ買いしてる。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:35:47.72 ID:jj0J5kxs.net
近所のスーパーは
CGC 198円
イーグル 178円
理研 鮎 378円(2k)
カメリアがたまーに198円
ギョム粉 188円
クオリテ 178円(700g)
だな、ぶっちゃけ違いはあれど
どれも普通にパンはできるぞあたりまえだが

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:40:34.92 ID:vioCwMvK.net
cgcの中力粉は145円。
ベイシアは竹が150円くらいだったか。
ピザ用に使ってる。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:47:06.98 ID:jj0J5kxs.net
緑ダイヤとか雪とかの中力粉は
88円とか98円で売ってるな
臭いもそうだけど味的に中力粉はピザとか中華まんぐらいだな用途的に
しかも積極的にはつかいたくない

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:43:35.48 ID:RqmuIa6E.net
クオリテは最強力粉
イーグル、カメリアよりも数段格上の上質の粉だ。
蛋白質13.1だからイーグルカメリヤよりも釜伸びする(確実)
同じ材料で焼き比べれば分かるが蛋白質の差は感じられる
釜伸びし難い真冬向きの粉だ

http://www.showa-sangyo.co.jp/home/category.html?c=7

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:53:22.92 ID:bUZ8WBqo.net
カメリヤだべ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:32:47.38 ID:JwWxZsN7.net
大量に使うなら通販で安く買える

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:24:38.54 ID:jj0J5kxs.net
>>214
そう思ってパン作ったら
イーグルと違いが分からんかった
ちょっとザラザラ感があるのが似てる

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 19:10:09.67 ID:XU5sgRFQ.net
ビッグエー強力粉 199円 たまにセールで186円(長い期間値段落としてくれる)

このビッグエーの強力粉もそこそこ悪くない気がする

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:14:04.49 ID:9rR9Q6Al.net
クオリテって、カナダ産No.1小麦使用、って書いてあるから1CWなんじゃない?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:35:36.28 ID:1af2CwD0.net
>>209
ウチの近くに業務スーパーなかった。。ビッグAはあったのでそこで199円のを買ったよ
これでも激安だよありがとう。通販も検討中です
ビッグAの強力粉は昭和の普通の強力粉と成分表示の値が一致してる。OEMかな?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 03:32:07.01 ID:X9f61cOg.net
>>220
http://www.showa-sangyo.co.jp/home/category.html?c=7
多分この一番下のやつかな?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 03:33:07.41 ID:X9f61cOg.net
http://www.biga.co.jp/original/list/100801kyouriki.html
確かに同じや

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 05:42:38.74 ID:YRwQibUi.net
199円で激安とか言うぐらいなら
100円ショップ系に行けば500gで売ってるよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 11:49:54.99 ID:U5HUav83.net
100均で強力粉は見たことない。
ある所にはあるんだね。
うちはギョムがあるからいいんだけど。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 04:13:08.34 ID:5Cn4x/ra.net
100均で見たことあるのは
http://www.nippn.co.jp/products/home/12/detail50.html

これの300gバージョンだな
コスパ的には何もオトクじゃない

ギョムが最強過ぎる(けどチャリで行ける範囲の近所にはねえ)

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 04:28:27.92 ID:5Cn4x/ra.net
そう言えば日清やニップンと違って
昭和産業のここら辺は専門店でも小分け販売全然見ないな
http://www.showa-sangyo.co.jp/pro/flour/01_02.html

誰か試したことおありの方はいたらオススメ教えて

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 11:09:07.90 ID:c8fxLCYL.net
スーパージェットカクイイ

ヨシ、来たな、行こう!!

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 11:11:00.48 ID:moi+bu5J.net
25kg売りの粉気になるけど25kgもいらんわ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 15:44:32.67 ID:1jFBubHx.net
どれだけの粉が必要かは1年でどれだけ使うかがポイントだね
賞味期限なんか無視していいけど
あんまり長く置いておいても場所の無駄だし

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:11:58.30 ID:oTHSE4cE.net
最強力粉:4
強力粉:6
これぐらいの割合でストックしたいけど
25kgで魅力的なのは最強力粉。
25kgは余りにも多過ぎる。
旨ければいいけど普通、それ以下だと辛い
米でも初めて食べる米は纏め買いしないのはこれが有るから
米も小麦粉も不味いのは悲惨過ぎる。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:15:28.63 ID:2/fGKeg0.net
自分はハマってる時や自家製酵母おこしてる時はほぼ毎日焼くけど、
そうじゃなければ週1回か2回くらいだからその都度ちょっとずつ買い足してる
ストックするのはトータル10キロ前後、準強力粉や全粒粉も込みで

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:24:56.66 ID:65g7NyVN.net
大体同じ。
親戚にあげる分とかで時々日に2`使うこともあるので、
全粒粉、コーン、ライ麦粉とか含めて15キロ程度をストックしてる。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:03:14.91 ID:2funNZH8.net
最近ずっと198円だったギョム粉が178円になってた
4袋まとめ買いしてジップロック

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:37:12.48 ID:ZhXCPLPw.net
いや値段なりだよあれ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 03:30:57.02 ID:IC9J7dMl.net
ジェニーがいいよ。ジェニー。
名前も可愛いし。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:11:59.33 ID:YGM0SlGG.net
ギョム粉でも十分おいしいじゃん
中身イーグルだし

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:26:41.19 ID:ezHgwtPi.net
>>233
よかったな。
円安が進んだので値上げは絶対だから
買えるだけ買っとくといいよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 04:12:30.51 ID:iUwd0q3V.net
>>185
近所に業務スーパーあるけど紙袋(イーグル?)が178円でビニール袋が198円だった
イーグルは198円

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:23:48.15 ID:QCvJ5FmV.net
イーグルはにおいがぷんすかでるからね
こうばしさはいいよね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:13:30.69 ID:oNh+fUGb.net
店舗によって値段違うのか?
近所のギョムは紙袋168円、ビニール袋188円だった@昨日の高円寺

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:43:00.64 ID:bCdgvEvt.net
業務スーパーで店によって値段違うのはよくある

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:23:52.35 ID:QCvJ5FmV.net
紙袋の方うってねぇ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:22:22.88 ID:g8dPLCxP.net
うちも紙袋見たことがない…
だからビニールのを買っているけど別に不満は無い

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:34:29.60 ID:dGXmP4bt.net
うちの近所も紙袋168円
ただビニール袋148円だった@横浜

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:26:24.19 ID:03yBjLmn.net
まじか
紙178円 ビニール198円だわ
ど田舎だし、やっぱ輸送費か

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 09:42:33.92 ID:UHVXAmqB.net
ローランド(金沢製粉)25kgHBで使うから注文した。
一度食べてみたかったから。
冷凍庫を粉で埋める

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 05:13:34.64 ID:fErT/fwr.net
もったいねー
そんなことするぐらいなら少量ずつ買った方が徳だろうに

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 07:03:18.38 ID:EQ+gmv/E.net
>>247
えっ?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:51:48.71 ID:hVgMcfpb.net
ここで話題の業務スーパーのイーグル買ってHBで焼いてみたけど、実際イーグルだねw
しかし、1kg188円は安いよなあ
でも、デパートやショッピングビルに入ってる富澤商店やクオカみたいに綺麗な店で買ってる人は、業務スーパーの雰囲気には耐えられないかもね

>>211
この、クオリテ 178円(700g) って家の近所でもこの値段なら買いたいなあ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:41:45.21 ID:Rjqkb0kB.net
クオリテをブレンドすると口溶けが良くなるから欠かせない
サクサクした耳にもなるし
とにかく軽い

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:37:28.35 ID:ydSoq2U7.net
>>249
富澤もcuocaも業務スーパーもよく使うけど確かに客層全然違うよね
まあその辺割り切って買い物してるけど
業務スーパーも場所によっては比較的普通のスーパーに近い雰囲気の所あるし

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:09:23.27 ID:1+3XdwYv.net
むしろ富澤やクオカがオサレ高級ショップだと思ってる人の方が少ないと思われw

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:04:02.54 ID:GxsFYFfm.net
>>252
富沢なんかは客層も気取ったのいないしね

外麦嫌って国産小麦を選ぶとか、海外の塩が旨いとか、リーンなパンが好き
こういうのは↑馬鹿なんじゃねぇのかな

乞食くさい安物の材料で風味をのたまう阿呆が惨めに見えるよ
リーンなんて乞食喰いだろ
好みの問題じゃねぇしww

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:05:39.57 ID:DT6CJET9.net
業務スーパーは粉は安く置いてるけどトッピング系がしょぼい
粉と発酵バターしかパン材料では買わないね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 06:20:29.70 ID:dn+4m+6C.net
>>253

お前ホームベーカリースレから出張してくるなよ
ID:3emuBP4a=ID:aTAfy4hu=ID:wtI2sHBxだろ?

カルタゴ滅ぶべしみたいな感じで
どんな書き込みにも関係無く
自然塩と国産小麦とハード系パンDISを入れないと気がすまないのか

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 08:45:20.98 ID:GxsFYFfm.net
糞餓鬼の糞舌が返信しやがって...
意味無く人に絡む、うざい性格だな...お前
親似か?


毎日喜んで乞食パン喰って悦ってろよ...     (ry ゲラ
貧乏くさい舌しやがって   ww

「「何の拘りがあるのか説明してもらいたいぐらいだが」」
               ↓
外国の塩(気取り、一人酔いしれの類)、国産小麦(ピカ麦、ボソボソ)、リーン(貧乏人仕様の乞食材料)

何が、何処が旨いんだ?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:07:04.39 ID:HIIeZ2Hd.net
焼き鳥は塩一本でいきます

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:20:06.03 ID:QV4ZZvVC.net
そんなリッチな舌を唸らせるオススメの粉情報プリーズ

とスレの話題に矯正してみる

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:54:59.12 ID:lMUh/tAJ.net
え、リーンなパンって良い粉使えばめちゃウマイよね?
本来の味わいを引き出すっつーか。
流石私とか思うわけよ。
ま、普段は買いやすいカメリアかイーグルで食パン製作だから
バターも砂糖もミルクも十分入れてるさ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:10:43.45 ID:UzgripvQ.net
荒らしにマジレスすんなよ。燃料投下にしかならん。
スルーで

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:54:40.58 ID:tihFbbKL.net
オマエモナー

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 12:27:01.47 ID:6leRAnki.net
糞不味いピカ小麦粉

まんせーまんせー

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:00:51.97 ID:tihFbbKL.net
俺の味覚はごまかせない!!!!

264 :名無しさん@お腹いっぱい:2013/02/05(火) 22:54:06.50 ID:am8znZ9r.net
誘導いただきました。
スーパーカメリアとスーパーノヴァの特徴というか、小麦の味がしっかりしてるとかバリッとサクサクだとかふんわり柔らかとか違いを情報提供願います。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:16:01.20 ID:3v3aNJ3C.net
一番いいのは実際に買って作って食べてみろっていう

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:29:49.89 ID:HvGNy0IM.net
誘導されてないし、移動する宣言もないし、マルチだし…
つーか粉なんて高いもんでもないし、自分で買って食べ比べるが吉

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 07:38:11.14 ID:bIqrt92V.net ?2BP(0)
25キロ買いたい人だよね。
とりあえず1キロずつ買って焼いてみるのが一番じゃない?
パン焼きなんて所詮道楽だもん。お金かけるとこはかけた方が楽しいよ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:12:20.28 ID:GfmEpgSo.net
つーかパリッとかサクサクとかなんて、粉以外の材料の比率とか
焼き加減で変わってこない?
全員が同じレシピ・同じ型・同じオーブンを使ってると思ってるんだろうか

269 :名無しさん@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 23:32:18.33 ID:jVL78xxi.net
過疎るわけだ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:59:48.14 ID:bIqrt92V.net
メゾンカイザートラディショナル買ってみたけど、正直そんなに感動するほどには…だった。おいしいのはクラストだけみたいな。HBには向いてないのかなあ。
リスドォルの方が自分は好きだな。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 10:10:37.78 ID:QhI8qbro.net
フランスパン用の粉はどれも良さそうに見えて悩む。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:54:52.07 ID:55YuwTaE.net
25kg買っている方、どの様に保存していますか?
自分は2.5kgのを10kgで買っているのですが、2ヶ月で使い終わっちゃうんで上手く保存出来るなら25kgに挑戦したいんですよね。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:59:35.81 ID:uFVOIKcc.net
>>272
25kgで買ってる。
保存用の冷凍冷蔵庫を新調した(140L)。
フリーザーバッグに小分けして全て入れてる
見事に埋まってるw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:51:23.54 ID:FaioJv6W.net
>>272
農家の定番、玄米用冷蔵庫に
イーグルとスーパーバイオレットを各1袋。
普段使う分だけ、100均のでかいタッパにいれて
冷蔵庫の野菜室で保存してます。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 13:21:07.36 ID:v9C9X86g.net
>>270を見て思い出したけど
あるブログで

クオカで買ったメゾンカイザートラディショナルはきなこの香りがするのに
プロフーズでかったのはきなこの香りがしなかった

的な事が書かれてた。
私も何年か前にクオカで買ったけど黄な粉の香りがした。
今はどうかわからないけど。
最近富澤で買ったメゾンカイザートラディショナルは
黄な粉の香りはしなかった。
お店によって違うのかな?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:11:13.12 ID:V1vxBoe7.net
富沢では倉庫でメゾンカイザーの隣に黄粉置いてるんじゃないのww

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:55:18.91 ID:WTaQxW1T.net
メゾンカイザーの香ばしい風味を黄な粉って表現したのかな?
HBだとイマイチだからリスドオルと混ぜて使ってる

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:43:29.48 ID:ktGqVKiD.net
クオカのトラディショナル(メゾンカイザー)の感想読んでみたけど
黄な粉っていうのはみんな感じてるみたいだし
実際こねてる時からもう明らかに粉の香りが黄な粉っぽいんだよ。
焼きあがってからの香りより捏ねてるときの香りの方が黄な粉。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:52:28.77 ID:P055XgTK.net
メゾンカイザートラディショナルは日清製粉だから、店によって違うなんてないでしょ
もしクオカだけ匂うなら、可能性としては、何か混ざったか、匂い移りしてるか
でも、他の店で買った同名柄の粉と同時に比べないと、本当に違うのかは分からないのでは?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:06:41.13 ID:o9tI7WJp.net
比べたよ、でも他の店で買ったメゾンカイザートラディショナルは黄な粉臭はない

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:09:18.15 ID:o9tI7WJp.net
ちょっとこのネタひっぱりすぎた、ごめん

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:59:33.14 ID:JJruuA8D.net
>>277
メゾンカイザーとリスドォル、どのくらいの割合で混ぜてますか?
水は何パーセントかも教えていただけるとうれしいです。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:18:38.19 ID:O3T5/TP7.net
余ったたこ焼き粉で焼くよ、たまに

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 02:48:06.97 ID:7V+zePlr.net
クックパッド見てると、強力粉に薄力粉を少し混ぜたレシピが多い
ふんわりしたのが好まれるんだな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 16:15:16.88 ID:bIr+vDVY.net
ライラックて粉は
ソフト系

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:42:20.97 ID:ZLeZ1Qwk.net
>>284
>ふんわりしたのが好まれるんだな

もしかして固いパンが好み?ナカーマw
フランスパンも良いけどドイツパンも好きだな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:20:43.09 ID:HroupVYP.net
>>286
私も仲間に入れてw

今日は初めてジェニーを使って全粒粉パン焼いてみた。
水の量がわかんないので、とりあえずリスドォルと同じにしたら少しだけ多過ぎたけど、試食したヘタはなかなかおいしかったよ。
明日の朝が楽しみだ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:39:08.16 ID:D+moj/f5.net
薄力粉入れるのは材料費の節約って意味もあるんじゃないの

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 10:44:24.54 ID:QPY3PQgd.net
>>288
ククパはそっちが強いキガスw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:47:13.09 ID:YhCstiXW.net
ククパのレシピっていいのある?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:05:41.36 ID:jOEnetW2.net
粉を入れるケースって、
中身を使いきって新しい粉もしくは違う種類の粉を入れる度に洗うべきですか?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:03:46.82 ID:MY17PlA8.net
衛生的には洗って乾燥させて…が良いと思うけど、そんなことやってないw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:40:07.67 ID:8m489hQr.net
みんなケースどんなの使ってんの?
スナップウェアのLが2.5kgの粉が入って便利

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:51:46.15 ID:6whlv3FZ.net
>>293
私もスナップウェア愛用してます。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:15:51.73 ID:07lRy3YN.net
2.5sチャック付袋入りで買って、そのまんま

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:49:01.67 ID:vXnFfw/q.net
25kgの業務用袋入り買ってフリーザーバッグに小分けして専用冷凍冷蔵庫。
こればかり

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:57:56.59 ID:m/z7+8fp.net
ギョム粉2袋をジップロックにドサァー
使うときはオタマ山盛りですくい取る

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 04:01:27.77 ID:SxtlInvK.net
密閉ボックスにシリカゲル適当に入れて、
ジップ袋入なら空気抜いてしっかり閉じて、付いてないならジップ袋に詰め替えて入れるだけ
25キロのなら冷蔵保存したいけど、ほぼ2.5キロ袋で買うから気を遣ってない
真夏はついでにボックス湿度をチェックするくらい

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:09:54.23 ID:N9Y+SiXd.net
買ってきた袋のまま、袋閉じるクリップでとめてる

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:36:59.05 ID:48vV7nvC.net
25kg袋ならまだしも、1kg袋をわざわざ詰め替えるとかワケワカメ
某スッキリスレでも詰め替えない人が多数だったよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:59:58.25 ID:dPCL9xkQ.net
まあまあ
1sでもたまにしか焼かないんなら詰め替えた方がいいのかもしれないし
環境は人それぞれだよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:18:12.55 ID:iy3g2AgJ.net
ライスBOXでもかえばいいとおもう

が、湿気のある時期はやばいな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:54:52.27 ID:oPEzHQZe.net
コネる時は機械使う?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:01:48.54 ID:qr0DoTkt.net
スレチ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:41:41.83 ID:ssASAEM2.net
レシピの分量だとどうしても水多いなって時無い?
こねる時ねばねばが酷くて必要以上に時間かかってでも未だって感じになる

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:45:05.79 ID:nKOcnud4.net
>>305
小麦粉足せばいい。
レシピとは粉も気温や水質が違うから自分で
調整しないといけないときもある。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:49:06.82 ID:ssASAEM2.net
おお、そうなんだ。分量きっちり5cc単位で書いてあったりして・・・
べたっとしてると自重で膨らまないし
粉多いと硬くて膨らまないしで結構失敗する

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 07:04:44.42 ID:QFgq1Lr9.net
パナのhb使ってるけれど、ドンクのような固いパンって作れないのかな?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:22:12.04 ID:iQDr+Lq4.net
>>308
準強力粉でバゲット作れ。HBは生地作りに使う。
該当スレは下記

手作りパン☆11☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1308838370/

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:37:19.68 ID:QFgq1Lr9.net
>>309
ありがとw

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 19:49:59.70 ID:pvYqeZWF.net
業務スーパーの小麦が一段と安くなってた
強力粉が150円台薄力粉は100円を切って97円だった
これから値段が上がるだろうから買いだめしといた

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 20:18:11.60 ID:j25mbdSk.net
マジかー
よし明日行って来るd

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 12:56:23.45 ID:+zzM6PFx.net
久々にパン作り再開しようとクオカで粉買ったら、賞味期限が4月10日だった…
ゆっくり使おうと思ってたのに

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 16:17:27.60 ID:kUOXA7S8.net
近所の業務用スーパーは188円のままだよ
羨ましすぎる

ちなみにほったらかしにしていた全粒粉が2010年で賞味期限がきれてるんだけど
さすがに使うのやめたほうがいいかな・・

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 16:46:02.10 ID:LKOvgPUA.net
近所のギョムは随分前から158円だ

冷蔵庫に眠っていたのなら自分なら使ってしまうなw
でも全粒粉は時間経つと酸化でニオイがキツくならないか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 16:47:12.21 ID:AEdRYCS3.net
賞味期限なんて気にしたことないなぁ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 16:58:37.10 ID:QwHP9200.net
2ヶ月くらい前に、賞味期限2008年の開封済み冷蔵庫保存のライ麦粉を使ったけど
なんか変な臭・・・すっぱ・・・
お腹は壊さなかったよ!

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:41:53.97 ID:kUOXA7S8.net
>>315
ずっと188円で買ってたからショックだwもっと安い所探してみるよ

全粒粉は常温なのでやばいかも
一袋開けて匂い確かめてくる、やばそうだったら思いきって捨てるかな
5kg勿体ない〜!

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:43:15.77 ID:kUOXA7S8.net
>>317
すっぱい匂いのパン1回ならがまんできても
5キロはむりだっw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 11:05:01.50 ID:oHc6+303.net
長期出張に行ってて未開封のまま常温放置で3年経った粉があるんだけど(アンダンテ2.5kg×2)
未開封だからと思って開けて焼いてみたら全く膨らまなかったんですが
これってもう粉がだめになってるってことですかね?
(イーストは新しいの使いました)

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 13:53:16.03 ID:B8ymggJn.net
>>318
安いの探す前に在庫を全部使うようにしような

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 15:24:53.15 ID:/Vn3CRGj.net
>>320
古くなるほど膨らみにくいよ
賞味期限は製粉してからだいたい半年くらいじゃないかな
多少風味と釜伸びが落ちるけど、未開封で一年なら問題なかったと思う

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:54:13.96 ID:U2M/pb/L.net
クオリテ初めて使ってみた。
不味い…

イーグル、ゴールデンヨット、スーパーキングの方が美味いなぁ…

324 :名無しさん@お腹いっぱい:2013/03/18(月) 23:26:46.48 ID:E2QMFsKP.net
オーション安くて美味い

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:20:46.20 ID:ZPj4ygE6.net
>>323
クオリテは安売りされてる物は結構経ってるから
それもあるかもしれない

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 08:39:05.14 ID:jWSuXSQL.net
安売りされてなくても、保管状態が悪かったり日にちが経ってると味は落ちるよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 15:48:20.79 ID:lqMjfAAY.net
こないだ安さにつられて買ったうたまろが思いのほか美味かった

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:53:08.78 ID:WbanQrd+.net
カメリヤが不味く感じるようになってしまった
そこそこ高い粉に慣れるとダメだね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:35:24.76 ID:TA1Xtzz7.net
せめてスーカメにしろ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:22:15.06 ID:WTKTJP9w.net
ギョム粉が最強だな
旨いし

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:41:03.06 ID:HLor1Gbw.net
業務スーパーの粉って3種類くらいあるだろ。どれだよ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:12:01.55 ID:uxPnNz+1.net
紙袋の強力粉
中力粉は試してないから今度かって見る

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:28:33.26 ID:zx/TzoNe.net
ギョム粉といっても
紙袋、ビニール袋、ギョムイーグルと3つあるからね
たぶん多くの人は紙袋を指してると推測する

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:56:11.89 ID:lr2PuRc+.net
ビニール袋?ギョム粉のスーパーキングが美味しいとか聞いたような

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 02:57:17.19 ID:OqIYQJON.net
業務スーパー(神戸物産)=ギョム≠その他業務用スーパー

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 09:52:16.06 ID:KeEAC+0t.net
>>333
ここで「ギョム粉」と言われてる物は紙袋の強力粉

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 09:53:32.75 ID:KeEAC+0t.net
>>334
ギョム粉はイーグルと言われてるよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 12:43:45.98 ID:ofjAMyer.net
ギョム粉って25キロ袋を指してるのかと思ってた

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:35:24.85 ID:uxPnNz+1.net
イーグルって書いてる奴と
ギョム粉は比べた感じなんか味違うけど
本当に同じなのか

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:39:19.21 ID:NGEbwJjj.net
違うと思えば違うし同じだと思えば同じだ
粉の差なんてその程度でしかないという事だ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:14:29.27 ID:YpNMOFn2.net
あああもおう!w
ここで言うギョム粉って業務スーパー(神戸物産)の粉の事だよね?
紙袋とか業務用だなんてそれこそ山ほどあるだろ!
ギョム粉ギョム粉ギョギョギョギョってハッキリしてくれい

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:25:45.69 ID:KeEAC+0t.net
「ギョム」=業務スーパー(神戸物産)のこと
「ギョム粉」=ギョムで売られてる紙袋に入ったオリジナルの強力粉
http://photozou.jp/photo/photo_only/140537/167722046

因みに「ギョム」は通販板発の2語
↓参考スレ

●○業務スーパー(神戸物産限定)98店舗目○●
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1362138729/

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:06:45.24 ID:ClAS/lRL.net
>>342
うちで使ってるのそれだわー
158円で買ってる。
袋のやつとイーグルって書いてるやつも同じ店にあるけど、188円

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:18:34.42 ID:lr2PuRc+.net
業務スーパーの粉美味しいの?
>342の粉はなんの粉なんだろうか…名無し?
安いね〜

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:20:28.96 ID:zx/TzoNe.net
>>342
それ製造者のところにNP1とかかいてあるから
ニップン製造だよね。
でタンパク質等の数値がイーグルと全く同じなので
中の粉はイーグルと言われてるんじゃなかったっけ。

でも同じ業務スーパーでイーグルも売ってたりする
(しかもそのイーグルは業務スーパーのロゴが入ってる)からややこしい

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:32:24.99 ID:wIfSEZKU.net
>>345
あと食べ比べて検証した人のブログがあったり。
味が似てる…と。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 03:20:41.57 ID:9IQ4iT/n.net
ダイエーとかで売ってるプライベートブランドのカップ麺みたいなもんだろか?
中身一緒とか、ちょっと安いけどちょっと味が落ちるとか

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 03:24:51.49 ID:yZbBCE2Y.net
ギョム粉の方がうまいよ
イーグルって書いてある方より粉が新しいし

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 03:33:33.10 ID:9QYO938m.net
うちの近所のギョムだと、
ギョム粉188円 イーグル198円
この2つ中身は同じって言われてるよね
それでもイーグルと明記されているほうが10円高いのは、中身を詰めてる業者が違うからなのかな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 03:40:17.53 ID:yZbBCE2Y.net
2つかってバターロールでもすればわかるよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 03:41:51.88 ID:9QYO938m.net
やってみる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:39:31.71 ID:Y+HhFIpS.net
王門っていう強力粉を使って焼いたら不味かった
やっぱりこのスレで名前を見かけるような粉が無難か

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:28:07.06 ID:wIfSEZKU.net
>>347
OEMって言うよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:30:49.93 ID:wIfSEZKU.net
>>349
子供かよw

あ、春休みか………

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:58:50.81 ID:Y1Nigg1E.net
>>342
詳しくどうもありがとう
他の方も

業務用スーパーっていうと中国産?!ってイメージがあって敬遠してた
メラミン入り?!とかw
イーグルなら買ってみようかなあ〜

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:15:01.06 ID:PbDeOLwX.net
粉スレのわりに粉にこだわってる人いないね

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:40:31.25 ID:wIfSEZKU.net
ちょっとギョム粉の話題が続いただけでその決めつけ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:47:26.74 ID:xLi6rMta.net
ギョム粉=イーグルは日本2位の製粉会社の看板商品なわけだから
そんな馬鹿に出来たもんじゃないんじゃないの?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:02:02.53 ID:+OflETv0.net
成分表が同じで値段がほぼ一緒って事は同じ粉なんでしょ
パンは焼いた時の状況で結構味変わるからね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:00:03.20 ID:9IQ4iT/n.net
>>355
>業務用スーパーっていうと中国産?!ってイメージがあって敬遠してた

「その道のプロフェッショナルが愛用」と呼んでみよう
語感が違いすぎるw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:38:51.00 ID:yZbBCE2Y.net
スーパーキングとかも持ってるけど
ロールパンとかコッペパン作るならギョム粉がうまいし
オールラウンダで粉も新しいし1kgだから使いやすい上安いからな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:54:39.07 ID:TVa7+CCe.net
粉も新しいってwそんなの店によってだろうにw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:15:08.33 ID:5fnbVUvC.net
キロ幾らの使ってる?
定価とは言わんが月間プライス並みの売価で。
カメリアでも300円するし

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 06:57:39.40 ID:Q6FaEbss.net
やっぱ普段使いなら
ドラッグストアで200円以内でもあるイーグル

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 07:32:08.64 ID:GbyP1DEU.net
>>363
158円のギョム粉

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:58:36.97 ID:fsXFx8na.net
おいしいかな〜でも物は試しだし・・・

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 14:43:31.18 ID:+piipCdz.net
業務スーパーのビニール袋の強力粉188円だった
紙袋のが欲しかったんだけど最寄りの店舗には置いてなかった。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:23:24.95 ID:6WzbN16s.net
ギョム粉スレ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 22:49:44.45 ID:6MdZmr5E.net
輸入小麦粉の値段上がるけど、業務スーパーも上がるんだろうな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 02:48:46.37 ID:HHGSpXsG.net
有田先生も応援するしばき隊

中指を立ててデモを挑発する反原発派や在日朝鮮人を中心とする「レイシストしばき隊」
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2013031808254014f.jpg
日の丸に×(バッテン)を付けたボードを持ってデモ行進を挑発する反原発派や在日朝鮮人を中心とする「レイシストしばき隊」
(差別主義はどちらなのか?)
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20130318083139f3e.jpg
日の丸に×(バッテン)を付けたボードを持ってデモ行進を挑発する反原発派や在日朝鮮人を中心とする「レイシストしばき隊」2
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20130318084553271.jpg

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:31:37.56 ID:8CP7id2e.net
>>369
何年か前の時も値上がりしたよ。

徐々に下がり、最近元の158円に戻った。
で、また値上がりか……と言う感じ。
もう「元の値段」と言う考え方しちゃダメだね。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:56:41.92 ID:/0NTwGB+.net
日清製粉 業務用の小麦粉値上げへ NHKニュース
"政府から売り渡される輸入小麦の価格が来月から引き上げられることを受けて、製粉最大手の「日清製粉」は、パンなどの材料となる業務用の小麦粉を、ことし6月から値上げすることになりました。
政府は、輸入小麦の売り渡し価格を来月から平均で9.7%引き上げることを決めています。
これは円安で買い付け費用が上昇していることや、アメリカの干ばつの影響で穀物価格が高騰しているためです。
こうした状況に、日清製粉は今の在庫がなくなる6月20日以降に出荷する業務用の小麦粉について値上げすることになりました。
具体的には、25キログラム当たりの平均で、パンの材料となる強力粉を145円、うどんや菓子に使われる薄力粉と中力粉を215円、それぞれ値上げします。
さらに国産の小麦粉も輸入価格と連動して価格が上がっていることから、170円引き上げるほか、家庭用の小麦粉についても値上げを検討しているということです。
また、ほかの製粉メーカーも価格の引き上げを検討しています。
今回の値上げで、パンや麺類などの価格が値上がりする可能性もあり、このところの円安が暮らしに身近な食品にも影響を与えることになりそうです。"
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130329/k10013525981000.html

実際、小売りの商品が上がるのは7月頃からかな?
とりあえず1kg当たり+10円位の値上げかな?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:55:23.06 ID:vgvgsXf+.net
既にコンビニのパンは値上げしたり小さくなったりしてるしね
あーやだやだ上がる時だけ俊敏に対応して

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:00:32.25 ID:OSzQJHoH.net
そういや上島珈琲のホットサンドも異常に小さいサイズになっててこの間驚いた。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 03:52:19.60 ID:nuO7VYpf.net
サイズが小さくなるのってずるいよな
物価指数とかの統計上は変わってないことになったりするんだろ?

パン板でいうのも何だが、回転寿しが広まる前のにぎり寿司ってもっと大きかったんだぜ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:34:49.80 ID:Lk4U8V90.net
だってみんな値段にうるさいから
量なら何時でも変えれるし

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:08:49.06 ID:IRCCKAan.net
量減らしで一番頭に来たのはブルガリアヨーグルトで、数年前にそれまで500gだったのが突然450gになった
バターやチーズは値上げしたのに、ヨーグルトは量を減らした
ヨーグルトも普通に値上げすりゃいいのにさ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:29:10.12 ID:laWWYNkV.net
よつばバターの200g→150gはムカつく通り越してショックだったよママン…

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:38:31.62 ID:prznaNUa.net
パン発酵に手を出してるんだしヨーグルトも醸せばいいじゃん

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 10:55:30.87 ID:d1ZSsJdp.net
今日はギョム粉148円だったー!

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:07:52.36 ID:ceIxzubu.net
うらやまー

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:05:44.10 ID:IOFy/Tv+.net
>>380
どこギョム?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 15:04:40.73 ID:tugIcHqb.net
近所のギョムは安定の188円だよ
小麦粉が値上がりするってさらに上げる気かな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:55:01.32 ID:TYOdwiUT.net
>>383
それイーグルの値段やがな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:10:39.84 ID:JPsiMztC.net
沖縄とかのギョムならあり得るかも??
平行輸入の粉の方が安そうw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:21:09.61 ID:XyoAjFbm.net
なんというギョム粉スレ・・・
今、業務スーパーは上場記念かなんかで紙袋の強力粉が158円で売ってる。
イーグルのOEMではないかと噂されるこの品、成分表ではイーグルと同じなのは
このスレの紳士淑女ならご存知の通り。
さらに信憑性が高まる事例があったので紹介する。
私が粉を買いに行ったら上記のセールをやってて薄力粉中力粉と並んで
ギョム粉もあった。
それには「ニップン強力粉 158円」と書いてあった。
単純に間違いの可能性もあるけど、イーグルはこの値段じゃないんだよねー。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:45:21.44 ID:JPsiMztC.net
ギョム粉はニップンのOEMだから間違いじゃない

近所のギョムは特にセールでも何でもなく、
半年くらい前…だったかな、そのくらいから158円だよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:50:56.15 ID:3Nhh+7V+.net
いつ覗いてもギョムとかイーグルとか…
ここの住人ってそんなに低収入なの?
うちは特別高給取りじゃないけど粉はこだわってるよ…
週に1〜3回の頻度。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:01:34.62 ID:y0QTo87n.net
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-aulCAw.jpg

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:07:16.77 ID:6vb/2cB+.net
うちは粉にこだわってます(キリッ

だけじゃなくて、もっと話題が広がるように
どんな風にこだわってるのかなど書いたらいいのに。
>>356と同じ人?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:25:15.77 ID:OnF8nc5s.net
そのこだわりの粉は何?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 07:43:58.27 ID:0K/an/3a.net
>>211の他にスーパーキングやイオンに売ってるプールとか
使ったがイーグル(紙袋ギョム粉)で全然困らないからな
パン屋でも良く使われてる粉でもあるし
吸水率やふくらみが違う以外に差はないし
イーグルは普通に上位の味
拘るならそれこそはるゆたかブレンド辺りくらいじゃないかな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:08:35.42 ID:WjlTWZIt.net
うちはパン屋と同じ粉使ってます(キリッ

この感覚に満足してるだけでは?
その辺のパン屋と同じレベルならいらないけどw

国産小麦は菓子パン系に使うことがあるけど、山には使わないかな
ただ単に好みの問題。

あまりにもギョム以外の話題がでないから
書き込んでみたけどもう去ります

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:46:55.71 ID:OnF8nc5s.net
>>393
結局自分の使ってる粉について語らなかった方、さようなら
二度と来ないでね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 11:31:51.79 ID:6vb/2cB+.net
ただ荒らしたかっただけか…
釣られちゃったね〜

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:29:20.38 ID:0K/an/3a.net
25kgの奴はてだしてないからわからないが
個人でてだすにはなぁ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:57:26.63 ID:xoTwWfb+.net
うちの近所の数件では
日清製粉:カメリア、茶袋
ニップン:イーグル、ふっくらパン強力小麦粉
昭和:強力小麦粉
このくらいしか買えない。
大体カメリアかイーグルを使うけど、結構バターやミルクを入れるせいか
バカ舌なのかあまり違いがわからない。

電車や通販を使えばもっと色々選べるけど、十分な品質で値段も相応に
思えるから近所で買ってる。
そういえば以前は置いていたゴールデンヨットが無くなった。
自分のために近所の店は大事したいから、粉はこの中から選び続けるぜ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 05:56:48.30 ID:1fE7V0Ma.net
昭和のクオリテじゃなくて1キロの普通のカナダNO1グレードってやつ
最近買ってるが、粉の名前種類とかわかる?
クオリテは700gしかないし

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:11:21.11 ID:K3XZrEwc.net
いろいろ粉を試したけど、美味しくて食べ過ぎるからランクを下げたクチです
高めの粉と安い粉を、材料を同じ分量つかって焼くと当然味に大きな差が出るんだけど、
塩を増やしたら安い粉でも美味しくなった

最近安い粉ばかりだから食感の違いは思い出せない

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 03:06:29.50 ID:LCgTpOFF.net
クオリテ不味い

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 09:25:56.34 ID:5uwhuMll.net
クオリテはイーグルの劣化版みたいな感じだからな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:10:22.78 ID:GEzxQOZ0.net
塩は入れない
もともと塩分ひかえるようにしてるし
塩気を感じるのが好きじゃない

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 12:00:38.77 ID:quxDHSyu.net
塩は味付けの為だけじゃないんだけどな…まあいいか

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 19:24:39.61 ID:1UPo0sE+.net
俺はドイツのプレッツェルとか塩味のも好きだな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:18:51.81 ID:lBWv5iIM.net
塩あほみたいに入れてるパン屋は何とかしてほしい

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:30:08.79 ID:jCXIcPhs.net
塩が入ってないパンはクソ不味い

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:28:49.95 ID:B+z/Ud7n.net
ですよね。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:15:20.31 ID:XXPJWUgq.net
生協の宅配、たまにだけど茶袋が680円前後で出る
いつも茶袋はそこで買ってる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 14:23:12.50 ID:hH+wu9+5.net
富澤のパン用全粒粉 (日清製粉)25kgだったら1kgあたり200円で全粒粉が手に入れられて良い

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 14:29:59.42 ID:iS4uqysR.net
全粒粉なんて酸化の早い粉、大量買いは大家族とかじゃないと難儀だ〜

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 23:27:47.10 ID:QOlcLLLH.net
専門店でイーグルの25kg袋買うより、ギョム粉25袋買う方が安いし扱いやすいからなあ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 23:46:01.32 ID:RS6EClRK.net
フランスパン粉も25kでかえば1kgあたり得だけど
ムリゲー杉だよな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 23:42:23.07 ID:9eMcdbdH.net
米10kgの袋にカップ入れて使ってるけど
粉も同じように扱えばいいかも
米10kg70合
粉25kg300g×80カップくらいだし

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 20:42:10.09 ID:5FkgCQlO.net
ダニが繁殖しそう

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 22:05:26.80 ID:HO+BTpw4.net
>>414
冷蔵庫に入れとけばいいってためしてガッテンでいってた。
私はパンの材料を纏めてフタ付きのスチロール箱に入れて10度
位の冷暗所に置いてるよ。

416 :sage:2013/06/14(金) 06:09:45.24 ID:jqbfjpoU.net
米びつに入れるのも袋放置でも同じだろ
米にダニなんて聞いた事ない

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 07:55:16.36 ID:QaB1diYE.net
虫はわくけどな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:GXjkXsFP.net
スパキン単独で焼いたパン。焼いたその日食べたら、あんまり美味しくない。
だけどもったいないし、冷凍保存してた。
それからしばらく別の粉で焼いて食べてたけど、今日思い出して冷凍庫から出して食べてみた。
そしたら・・・なんだこの変化は?うまい、うまいじゃないか!!
甘みも風味も増してる!触感もボソボソとかネチネチはなくて、サックリふわり。
冷凍した方が美味しくなるの?この粉のパン?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:KbkEyyGZ.net
冷凍の効果との関連性は知らんが
焼きたてのパンはネチネチ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:0VyTwweW.net
ここで言われているギョム粉って紙袋なんだよね?
ビニールのしか売ってなくて、仕方なくそれ買ってきた…。158円だった。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:+jERgT9r.net
どっちでもほぼ同じだよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:g7Q/Orb1.net
中力粉の場合、ビニル袋入りはタンパク質8.4%だから
高さのあるパンを焼くのは難しいかもしれない。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:58:59.56 ID:0MSU0eNw.net
家の近くのギョムは紙袋がなくビニールしかない
今日久しぶりに行ったらパッケージが緑色っぽいのに変わってた
ちなみに166円で鳥越製粉って書いてあったお

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:01:36.34 ID:GH4Ry9vK.net
青から緑?元々鳥越製粉だったの?紙と成分表が違うよね
紙のはギョムのロゴ違いで中身だけ同じの2種類あるね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:39:39.38 ID:TYiwNR4K.net
今カメリヤで焼いたらどうなるんだろう

製パン板の粉スレ、スーパーキングやカメリヤ(あくまでカメリヤ)、ギョム(イーグル)の名が良く出てきて興味ある

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:47:46.78 ID:5UUdNDOj.net
カメリヤは需要が高いから、本来の価値より若干お値段も高め。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:07:09.54 ID:NUlJhvgA.net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1327840974/

業務スーパー行ったらいつもの強力粉(158円)がビニール袋にかわってた。
成分は同じ↓
http://iup.2ch-library.com/i/i1049080-1383235611.jpg

あといつもはたぶん188円だった袋の強力粉が158円になってた↓
http://iup.2ch-library.com/i/i1049079-1383235611.jpg

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:09:13.76 ID:NUlJhvgA.net
一番上貼り間違えたたわ
http://iup.2ch-library.com/i/i1049083-1383235730.jpg

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:29:39.68 ID:kkn07O/h.net
>>427
代わったわけではなく、粉は紙袋とビニール袋の2種類ある。
値段は地域で変わるようだよ。
うちの方ではもう随分前から158円だ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:32:05.01 ID:kkn07O/h.net
いま一番上の貼り間違い見た。
理解した。
パッケージ変更のようだね。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:24:38.07 ID:e0xZxADB.net
業務のスレで虫が云々って話があったからそれの対策かね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:24:12.80 ID:Fq7P9/GP.net
また小麦粉値段が上がるらしいぞ。はあ・・

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:35:11.78 ID:err21qzQ.net
関税250%だったっけ?
小麦粉の値段のほとんどは税金でできている。
いつになったら自由化されるんだろ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:20:39.55 ID:FTqekQ8n.net
イーグルもビニールの袋になってたな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 16:34:02.76 ID:BKvE1TRX.net
CGCの中力粉(145円)で充分膨らむので愛用してたけど店頭から消えた。orz

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:29:03.19 ID:pi/fEm4+.net
ベーグルにオススメの粉教えてくださいな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:27:24.00 ID:8uvz+7h8.net
HB買って、イーグル、ふっくらパン強力小麦粉、ふっくらパンPREMIUM強力小麦粉、ゴールデンヨットをとりあえず試してみたけどさ
胡散臭い混ざり物が嫌でパン作りを始めたのに、ゴールデンヨットって色々はいってるんだね・・・・美味しいけど二度と買わないわ・・・・
それと、イーグルとふっくらパンPREMIUM強力小麦粉が似たような仕上がりっぽいんだけど、これって同じものなのかな?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 06:02:44.29 ID:VrDjGTxL.net
私もHB買ったばかりで色々試したくて1k頼んだ
スーパーキングも買ったけどこれもなんだね
まあそうと知れば気にはなるけど有名どころだし買った分は焼いてみようっと

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 06:53:47.27 ID:oop5ifKg.net
成分表をみて小麦以外の何が入っているかを
よく調べればよい
それが何の問題になるかならかいかもね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 06:56:34.91 ID:bIK4qwqa.net
添加物を気にするなら、何が入ってるかと何のために入ってるかは調べるのが基本じゃない?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 10:36:21.84 ID:UVRKiaYh.net
富澤のサイトで確認すると、最強力粉でも小麦粉のみのもあれば、
増粘剤とか蛋白とかが添加されているものもあるのね。強力粉でも。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:13:49.11 ID:3AKwnL74.net
蛋白は基本小麦グルテン追加してるだけだし
そこまで目くじらたてると最強力粉使うの難しくね?
鳥越製粉のはまなすが一応小麦たんぱくだけ追加のやつだったから使ったことある
でもあれ単体で焼くととても味気ない淡泊すぎる味だったんで
あくまでサブだなとおもた
最強力粉単体で焼くこと前提だとスーパーキングが一番美味しかったかな
ローランドはねっっとりした味だったので好みは分かれる気がする

>>436
アターがいいと思うよ
富沢とかなら常時おいてるはず

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 14:15:57.52 ID:oop5ifKg.net
単体で最強力なら
国産「ゆめちから」なんかもそれなんだけど
たんぱく質が強すぎるので中力あたりを混合したほうが
ふくらみがいいそうな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:35:33.56 ID:2XQDMGdO.net
>>442
小麦グルテンを入れた物ということは、国産小麦に自分でグルテン足しても同じようになるん?
ゴパンなんで、小麦グルテン買ってあるんだが、最近小麦パンばかり焼いていて、グルテンがあまり気味なんだ。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:58:10.78 ID:3AKwnL74.net
>>444
うん、なる
ただ入れすぎるとグルテンのにおいがキツクなりますので
どんなに蛋白割合の低い粉であっても
対粉3%位を上限とするのをおすすめします
米粉の時のように20%も足さなくていいのでご注意ください

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:46:17.05 ID:2XQDMGdO.net
>>445
ありがとう、試してみる。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:51:36.93 ID:VXpqEP2Y.net
おまえら詳しいな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:07:03.42 ID:8uvz+7h8.net
味とか食感が優先の人は、ほんと最強力粉いいんじゃないかな
それに対して俺みたいに、包括表示で何が入ってるか分かんないのが嫌なら他を買えばいいんだ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:44:58.12 ID:SeQLflvv.net
最強力粉でも、原材料が小麦のみで蛋白添加してないものもあるね。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:52:40.25 ID:MNrjhZu2.net
リーンなパンは混合する場合でも
最強力粉とは相性悪いよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 04:57:29.91 ID:qQWE6KHm.net
ザクっとしたパンが好きで全粒粉とグラハム粉を入れるの前提で(&ホシノ天然酵母使用)
(ふんわり食感とドライイースト臭が苦手)

+強力粉 →フワフワ感が強くて悪くはないけど自分的にはいまひとつ
+中力粉 →程よくサクっとなったけどなんとなく物足りない(膨らみは強力粉と大差なし)
+準強力粉(メルベイユ) →モッチリドッシリ感が出て水分量も多かったのかあまり膨らまず

中力粉(白椿)より蛋白値が僅かに高い準強力粉(メルベイユ)を使用したけれど膨らまないのは
メルベイユ粉の特性なのかな?
他の準強力粉を遣えば中力粉より膨らむ可能性はあるのかしら?
でもフワフワ感はあまり出したくないから蛋白の数値は低い方がいいんだよね?

メルベイユの場合は少し水分減らした方がいいのかな
試行錯誤中で自分の中で整理できずにちょっとチラ裏っぽくなってしまったスマソ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 09:33:23.24 ID:JEjA8ukH.net
ここまでくると
個人の好みに合わせた食感は
自分自身にしかわからないのだから
他者に聞くよりも自分で極めるしかない

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 13:05:38.73 ID:6zgFQeEk.net
>>451
机上の知識だけど、灰分率が高いと重くなるそうなので、
その値が結構違うことも影響してないですか?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:30:34.02 ID://XiSnrC.net
サックリとしたパンはややもするとパサついたパンになりやすいからな。

どちらかというともっちりしてるのにサクッと噛めるのが自分の理想なんだけど。
そういう食パン作ってます。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:26:38.38 ID:wSj1z0cO.net
>>454
どんな粉使ってどんな配分で作ってますか?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 10:58:22.38 ID:yl0RGA4Y.net
>>442
アターって全粒粉?ですかね?
違ってる?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 12:29:42.61 ID:IkS8s7CS.net
http://www.tomizawa.co.jp/shop/g/g00160800/
どう見ても全粒粉

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 17:57:18.53 ID:LjWQsYyH.net
>>456
全粒粉だよ
でも全粒粉的ふすま臭さはほとんどないので問題ないし
味わいのあるベーグルができるよ
初めて作ったときのレシピでアターを使うと書いてあり
実際美味しかったのでずっと使ってる
チャパティ作るのに使っても美味しいよ というかこっちが本分かな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 10:28:50.17 ID:/VOgvcwS.net
>>458
ベーグル作りにアターどのぐらい入れてますか?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:18:24.50 ID:RTYneJNL.net
>>459
100%アターで作ってる
どうしても味が心配なら他の強力粉と半々にするといいよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:33:38.91 ID:8je7kAOg.net
ドンキのカメリアがめちゃ値上がりしてた。
1kg298円て...スーパーと変わらんじゃん。
値上げは年明けからと思ってたのに。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 10:58:57.57 ID:Vw4hMu7o.net
たけでよくね?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 12:45:02.31 ID:tvkRjYSG.net
まぁフランスパン専門だから、たけでもいいんだけど、
たけはまだ量が残ってて、カメリヤを1袋買っておきたかった。
全粒粉とライ麦粉の無くなるペーストの兼ね合いで。
まだレシピを微妙に変えて出来上がりの違いを把握してる段階だし。
でもカメリヤ298円なら、リスドォルとほとんど変わらん。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:00:31.33 ID:EX4+VQ27.net
ドンキ気になって行ったらこちらもカメリア298だった。
まあ、うちはイーグルのほうがメインなんで198でほっとしたよ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:45:40.06 ID:7V4Q3hD/.net
完全に密閉できる容器に
使い捨てカイロ入れておけば
賞味期限をある程度無視して保存できるよ。
そうすれば25kg買うのがお徳。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:19:38.66 ID:qSS2uvDO.net
25kgを密閉出来る容器のお値段は?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 23:25:25.57 ID:EX4+VQ27.net
>466
25キロにこだわらず米とかに使ってる5キロとかに分けて保存でもよくね?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 23:50:39.09 ID:Y1asxNya.net
ジップロックみたいなので1kgずつに小分けしておくのはダメ?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 00:00:06.27 ID:fkA2vWSr.net
25kgも置いとく場所がないわ(´・ω・`) 

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 02:46:59.91 ID:mi1icrZ4.net
>>468
まず長期保存のために5~8kgづつ
食品保存用のビニール袋に小分けして、
使う時期が来たものから
ジップロックに1kgづつ分ける。
常温で長期保管する場合は必ずカイロ等で酸素を絶つ必要がある。
ジップロックに入れたものなら冷蔵庫に入れるのもいい。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 02:51:34.17 ID:mi1icrZ4.net
以前どこかでペット用の餌の保管容器を推奨してる人が居たけど
あれは小麦粉の保管用としては密閉性がダメだね。
確かに大きな袋が入るんだけど、
普通に食品保存用の密閉容器のほうが役立つ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:49:56.82 ID:MTtIV2P+.net
鳥越のギョム粉ってどうなんだろ
成分表が書いてないから躊躇してる

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:51:04.54 ID:fd0izofK.net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 07:04:32.62 ID:8CpV6iA/.net
フワフワが好きじゃないの中力粉が店舗から消えて探してる。
でこのギョム粉も安いけど謎だ。

http://www.amicashop.com/search/detail.php?prod=01100006187

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 07:22:08.78 ID:hhb/uKa5.net
>>474
ドンキが近くにあるなら、たけ、があるよ。98円。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 08:11:29.62 ID:8CpV6iA/.net
>>475
レスありがとう。

田舎なので近くにギョムが無いんです。
竹は製造中止になったって情報もあるね。
単に切り替えなのかもという説もあった。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:25:48.54 ID:9wtS6XTd.net
>>474それギョム粉ちゃう
ギョム粉は下の右側だよ
http://mayuspan.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_df9/mayuspan/7866934.jpg

ギョム=神戸物産の業務スーパーのことだよ〜

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 15:20:19.51 ID:/v9jzbTp.net
左もギョム粉じゃねーの

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 16:25:05.33 ID:8CpV6iA/.net
>>477
ありがと。
でもネットショップは無いんですね。orz

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 16:57:45.70 ID:hhb/uKa5.net
元の小麦品種(特性)も違うから、中力粉は一定量は供給されるわけで、
需要と供給の関係で日本では安いんだと思うけど、
小さなスーパーとかじゃ置いてないですよね。
薄力粉に強力粉をちょっと混ぜて近づける手もなくはなさそうだけど、
微妙に性質は違うので。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 17:07:00.81 ID:8CpV6iA/.net
>薄力粉に強力粉をちょっと混ぜて近づける手もなくはなさそうだけど、
そうなんです。
ピザとかなら混ぜても問題ないんだけど。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 17:52:47.13 ID:hhb/uKa5.net
膨らませたいということなら、モルトパウダーを入れるといいよ。
0.1-0.2%だから耳かき程度でOK。
そもそも、フランスパン専用粉(準強力粉)には、
モルトパウダー、麦芽粉末が入ってるものが結構ある(小麦だけのもある)。
リスドゥルとかトラディショナルとか。

これが一番シンプルで安いです。
http://www.tomizawa.co.jp/shop/g/g00057401/
他にもいろいろ混ざってて高いのもあるけど、これで十分。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:01:41.64 ID:9wtS6XTd.net
>>478
ごめ、左もギョム粉
右はここでよく話題になってる〜と言いたかったw

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 01:29:45.65 ID:Ie5BbT13.net
うちの地方は左のビニール袋しかないのですが右の紙袋との違いはどの程度でしょうか?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 02:25:03.89 ID:PuaD9rmk.net
最近、業務スーパー行ってないけど、今、紙袋のギョム粉ないの?
2か月くらい前も賞味期限残り1か月位のイーグルしかなかったんだけど

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 04:23:26.25 ID:byNzvHji.net
>>477の写真の右側の紙袋がビニール製になった(袋のデザインが同じ)
>>427-428に貼られた写真がそれだったと思う(もう消えてるが)
確かイーグルの袋も同じように変わった。
3種の強力粉のうちどれが置いてあるかは店によってあるいは在庫状況により違うのはたぶん変わってない
>>485さんが行ったときはパッケージ切り替えの影響で在庫が不安定だったんだろうか

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 04:28:51.12 ID:a87orNoN.net
ウチの近所の業務スーパーは紙袋の2種もビニール袋にリニューアルして>>472>>477の左とでビニール袋の強力粉が4種ある

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 04:43:16.59 ID:byNzvHji.net
自分は11月以降ギョムに行ってないので
置いている店舗が限定的なのか、つい最近置くようになったのかわからないけど
鳥越製粉のもあるんですね。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 15:01:26.33 ID:Tiz3RUZL.net
成分表が同じ、ビニルの方が賞味期限長いような
リニューアルって虫騒動で切り替えたのかなあ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 16:08:23.05 ID:XoQoFKQS.net
未開封ならビニール袋の方が保存性よさげだけど、
開封後は紙袋の方が湿気を紙が呼吸してくれてよさげにも見える。
どうなんだろう?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 16:27:34.62 ID:a3eNMfhc.net
ギョム粉も袋が変わって出てるんですね
知らなかったら同じと思わずに見逃しそうだわ
鳥越製粉って、はまなす、うたまろのメーカみたいだけど、富澤のサイトで見た時は値段高目だったしメーカ名見てなかったけど、安い粉も出してるんだな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 18:14:31.79 ID:zUUWFVFr.net
>>491
袋の素材が紙からビニールに変わっただけで、
デザインはそのままだから見逃すことはないよ
あれ???とは思うけど

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 00:57:50.82 ID:/oIn3Yc/.net
画像あったから上げるね。
下が通称ギョム粉
値段は結構変わる。
あともう一種くらいあったきがするな。

http://iup.2ch-library.com/i/i1101687-1388591777.jpg

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 01:50:11.53 ID:XEsV56Xa.net
もう一種類はイーグルやね
ギョムに置いてる強力粉

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 03:14:35.79 ID:PEq34Ztu.net
鳥越製粉のもあるらしいが

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 09:06:03.68 ID:4I8S4HR7.net
ギョム粉の評価はどうなの?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 13:05:09.75 ID:G1UYANGM.net
>493
うちの地方は上しかないけど下との違いはどの程度かな?
薄力粉は下のがあるんだが・・・(ニップンともろに書いてある)

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 13:46:03.40 ID:CwnQ8t09.net
こだわりシリーズって何にこだわってるんだろう

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 21:19:10.52 ID:6TGTkg0a.net
価格かと。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:37:26.46 ID:R30nqy6E.net
今日ギョム行ったら鳥越148円で一番安かった
以前からある>>477の左の青ビニールが158円
イーグルが188円で中身が同じとされてる>>477の右が158円

2chライブラリーは消えるの早いな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 17:01:27.94 ID:5nD55UVz.net
ギョム粉ってまだ価格据え置きなのは凄いな
小麦粉もパンも麺もみんな値上げしてるのに

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 16:02:03.99 ID:ABJeC7ps.net
価格据え置きていうか去年どれも188〜198円の時期もあったと思う
10月のセールのときから下がったままなのかも

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:14:28.12 ID:XVRV2TS0.net
カメリヤ1kgが期間限定値引きと期間限定ポイント付与で実質153円で売ってるんだけど
買い溜めした方が良いかな?
賞味期限間近とかではなかった。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 00:53:04.67 ID:DxFe6oN/.net
>503
どこの店よ?
カメリアを基本で使ってるなら期限と相談して買っておいたほうがいいと思うよ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 01:24:32.69 ID:mnNldaH2.net
>>504
マックスバリュです。
今年ホームベーカリーを買ったばかりの超初心者なので
基本がなっていない所か、どの位使うのかも予測付かないですorz
評判の悪い粉でないならこれを期に色々な粉を試そうとせず、カメリヤで作り続けて
自分の中の基本を作ってしまおうかと考え中です…

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 02:34:22.67 ID:bzTuSfPP.net
定番・基準の粉ではある。
あとは好き嫌い。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 07:26:57.71 ID:jDNcKyW7.net
一回250-280gくらいで何日に一回焼くのかを考えればいいんじゃ。
期限なんて切れたら即つかえなくなるものでもないし。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 08:00:04.67 ID:X6Wr1Fx7.net
>>505
私もホームベーカリー買ったばっかりです\(^-^)/買いだめは確かに安いなら賢い。けど2ちゃん見てるといろんな強力粉を試したくなるよ〜。
ギョム粉多めに買っちゃったけど、他の粉にも出会って買っちゃってまだてがつけられない...

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 08:06:23.42 ID:qalva3Ao.net
>>503
イオンの今日限定のチラシで実質190円/kgだったから買い込もうとしてたけど
上には上があるんだな。
今日は小麦の日?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 13:34:19.10 ID:mnNldaH2.net
>>506
定番・基準の粉なら初心者の自分には最適そうですね!

>>507
結構まとめ買いしても良さそうですね。

>>508
そうなんですよー、ここ見てると色々試したくなりますよね!
お買い得情報も見掛けるのでまとめ買いには躊躇いもあるのですが
安い粉で安価に沢山練習したいと思ってたらカメリヤの値段が飛び込んで来たので…

>>509
もしかしたらその値段にWAONポイントが付いているかも…?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 17:08:19.29 ID:ougl2cim.net
>>510
うちの近所はギョム粉が158円だったしよくココで中身はイーグルだって話聞いてたから最初は3`買って1ヶ月で使ったかな?
業務スーパー系とかカルディしかない田舎だけど、この前スーパーキングとゴールデンヨットに出会って600gずつ買って、今ある粉が終わったらそれでパン焼きます!
粉とか材料巡り楽しいよ〜♪わくわくしちゃう。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:17:26.04 ID:efaULkaz.net
スーパーはるゆたか25k値上げ前に買った。週に1回しか焼かないのでもつわもつわ
それでも美味しいから飽きないのが凄いというか不思議だ。大抵は美味しくても
続くと飽きるというかちょっとだけ浮気するんだけど、この粉はそういう気が
起きない。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 20:16:00.69 ID:XFiyZGwA.net
はるゆたか100%で作ってるの?だとしたら贅沢だねw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 20:20:58.30 ID:88PUw2jS.net
>>513 混ぜるってこと?
512じゃないけど
100%でしか焼いたことない
もったいなくない?混ぜたら

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 20:24:23.08 ID:88PUw2jS.net
>>>513普通に聞きたかっただけ なんかごめん
毎日のように焼かないからね自分も

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:22:44.06 ID:efaULkaz.net
10種類試行錯誤したけど、スーパーが付く方のはるゆたか100%で作るのが
今の所好きだ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:52:50.91 ID:FJiAXY2f.net
25kg?劣化しないの?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 00:23:04.96 ID:vSgam8bK.net
>>517
小分けして冷凍庫に保存

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 00:43:00.48 ID:ayhMdixd.net
冷凍庫って結構電気代食うだろ?
省エネタイプの専用冷凍庫買ったけど毎日2〜30円食ってるわ。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:47:56.44 ID:vq2SX58x.net
http://item.rakuten.co.jp/kenko-depart/960951
この粉使ってみた人いる?
安いし送無だし、気になるんだけど。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:41:25.95 ID:Dk5d9l79.net
レビューは問題ない評価だね。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:38:22.85 ID:ctlU2Cof.net
>>520
悪くない。値段考えれば上等 上を見ればはるゆたかとかあるけど。どこの国の
粉かが不明 中国の可能性もあり。はるゆたかは北海道産だが。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:05:40.57 ID:TByV/hC0.net
そのまんまカナダじゃねーの?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:20:58.98 ID:duzYtqOr.net
カナダだね
前にどこかで同じ銘柄の粉を買った事がある
味は普段ははるゆたかや春よ恋使ってるから合わなかった

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 09:39:20.27 ID:jw6ayAut.net
1月30日から4日間にわたり開催された、フランスのアングレーム国際漫画祭。
韓国がこの芸術祭で従軍慰安婦をテーマにした企画展を実施したのはご承知の通り。

改めて展示物を見てみると、そのデタラメぶりが凄まじい。
本誌がこれまで再三報じてきたように、従軍慰安婦問題において、
日本軍が強制連行した具体的な証拠は一切ない。にもかかわらず、
これだけの作品が作れるのだから、
お隣の国の想像力には呆れる他ない。
エントランスで繰り返し流されていたのは、アヘン中毒にした10代半ば
と思われる少女を日本兵が次々に犯すという映像。
中に入れば、約50平方メートルの会場の石壁に日本軍
の軍人による婦女暴行をイメージさせる作品が並ぶ。
野原で花を摘む少女を襲う野犬の群れ。
野犬は少女を襲ったあと、軍服を身につけた姿に変わっている。
日本兵を野犬に見立てていることは言わずもがな。
ある墨絵で描かれた漫画では、日本兵が少女に「ヨシコ」と名前をつけ、
3番の部屋をあてがった夜にレイプするといったものもある。

これらの作品は、韓国お得意の“捏造プロパガンダ”。
史実とはかけ離れた、根拠も何もない作り話ばかりである。
どうやったら、こんなデタラメな国と仲良くやれるというのだろうか。
http://www.news-postseven.com/archives/20140210_240625.html

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:05:44.04 ID:jrlys9Oh.net
つまり
パンは
うまい

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:16:20.76 ID:QYSUqgBs.net
うん、おいしー。
ギョムのイーグルと赤サフでHBで焼いて長らく食べてるけど
あっさり味なので食べ飽きはしない。
保存しやすい入手しやすいからという
消極的理由だけど
スーパーのパンよりは美味しいからいいや。

美味しい小麦粉もあるのでしょうが、
最小ロットが25kgだと
少人数家庭には厳しいのよね。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:48:40.81 ID:tfXyAztc.net
粉の特徴書いたサイトとかないのかなー

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 01:14:48.50 ID:PHIsPmsy.net
ヨモギもらったから刻んで入れてみたけど、入れてからすりこぎなどですりつぶしておくべきだったと気づいたわ(´・ω・`)

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 02:52:54.05 ID:FdUPzLWX.net
パン粉を手作りするスレかと思った

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 04:44:58.00 ID:rQj72b8s.net
ヨモギは蒸しておいてから軽く刻んでいれるんじゃない?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 11:12:47.21 ID:Yu9qG1JD.net
生ヨモギは茹でてアク取りして、適当に刻んですり鉢で潰してから入れる
乾燥ヨモギはミルサーなどで粉砕してから入れる

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 11:13:28.32 ID:Yu9qG1JD.net
あれ、ここ粉スレじゃんw
なんでヨモギの話してるんだよww

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:37:32.38 ID:YpJV3muQ.net
HBスレで誘導していただきました。よろしくお願いします。

タケウチ本が借りられたので、
さっそく国産強力粉を買おうと思うのですが、

ゆめちからブレンド(横山製粉)
岩手県産強力粉/ゆきちから(東日本産業)
テリア特号/南部小麦粉(東日本産業)

この辺の粉がタケウチレシピに合うか、わかる方はいらっしゃいますか?
アドバイスいただけると助かります!

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 09:04:52.39 ID:Aei9SIF3.net
タケウチ本持ってないけど初めてならはるblが無難

536 :534:2014/03/05(水) 12:26:07.41 ID:YcmMuGhd.net
タケウチ本レシピでネットで見れるのは
「胚芽とはちみつのパン」「ショコラ・バナーヌ」です。
まずは参考まで。
ttp://panasonic.jp/bakeryclub/takeuchi/

>>534
レシピには国産強力粉としか書いてないのですが、
巻末の材料紹介ページには
「はるゆたかブレンドをはじめ銘柄は好みのものでかまわない」
とありました。やはりはるゆたかブレンドが無難でしょうか。
再検討してみようと思います。レスありがとうございました!

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 12:33:23.91 ID:YcmMuGhd.net
もうひとつアドバイスお願いします。

一緒に借りた「エスプリ・ド・ビゴ」のホームベーカリーレシピという本(参考レシピ無し)で
使用されている粉が、スーパーカメリア、レジャンデール、テロワール or リスドォルの3種なのですが、
最初はレシピ通り揃えた方が良いですか?
初心者が上記の粉を国産強力粉に置き換えて作るのはHBとはいえ無理がありますか?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 13:44:19.86 ID:Z1cqzTMk.net
>>536-537
タケウチ本、そういう指定なら内麦であればどれでも良いと思うよ
色んな粉で作って食べ比べして好みを探すのも良いんじゃない?

もう1つの質問
外麦指定→内麦置き換えする場合は吸水率計算して水分調整が必須
調整の仕方はググってね

色んな粉の特徴もググって調べてみるといいよ
最強力粉から準強力粉まで様々だし、
内麦と外麦では吸水率が変わってくるなどの特徴がある

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 13:50:20.02 ID:Z1cqzTMk.net
あーでも内麦にしたら膨らみや風味とか色々変わっちゃうな
吸水率だけじゃなくてタンパク含有率も微妙に違うから…
レシピ通りが無難かもね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:27:37.70 ID:jGHVaUBA.net
自分はタケウチ本レシピをそのまま外国産小麦で作ってる
普通に出来上がるし、普通に美味しいと思う
ただし、甘味が強いのとか水っぽくなる粉には向いてない
例えばイーグルとかは不向きだと思った…
スパカメ、それよりスーパーノヴァの方が合うと思う
逆に、外麦レシピをそのまま内麦で作っても普通に作れてる

タケウチ本は確かに美味しいんだけどね…
出来立ての美味しさは本当に感動的なんだよね

541 :534:2014/03/06(木) 22:32:21.93 ID:/5TSqJCD.net
>>538-539
もうちょっとググって調べて考えてみます!
食べ比べも検討してみます!

>>540
粉が決まるまでとりあえず手持ちの昭和強力粉(安い方)で作ってみようかなw
私も水加減を見ながらまずはそのままのレシピでやってみます。

アドバイスありがとうございました!

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:53:53.27 ID:zrIGLZnX.net
カメリヤって国産小麦粉ですか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:00:00.83 ID:/2O2i1AF.net
あわあわあわ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:08:19.85 ID:mDg8xX2V.net
>>542
そんな訳なかろうて
余裕の外国産

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 08:04:33.14 ID:W/NdXxaz.net
>>542
記載のない安物は全て外国産と思ってたらいいよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:07:55.76 ID:BF3X1U+z.net
いつもは春よ恋100%ばかり使っていて時々ハルユタカで焼いたりしてたけど
たまに違う粉を買ってみたくなりキタノカオリ3kgと
ハルユタカ100%を1kg買って来た!
キタノカオリ1kgで380円、ハルユタカ1kgで680円でした。
キタノカオリはなかなか評判良いみたいで使った事ないけど初めて買ってみた。
早速さっき焼いてみたけど色が少しだけ茶色っぽいんだね。
春よ恋より重みがある感じかな。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 07:16:23.71 ID:STuxwvDi.net
茶色てか黄色

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 02:01:57.20 ID:1zjFHhla.net
最近、フランスパンをよく作るのですが、皆さんのフランスパンにオススメの粉を教えて下さい。
今は、リスドォル、ジェニー、メルベイユを使っています。
小麦の味がしっかりと感じられるものが好みなのですが、上記いずれも、ちょっと物足りない感じです。
ERとか使っていらっしゃる方、どんな感じですか?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:51:38.19 ID:B1Bh5Nd+.net
>>548
自分はソレドオルに、地粉を混ぜてる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:11:28.43 ID:Tbrn7BcI.net
レジャンデールは
どう

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 09:01:59.51 ID:1dDhKmYe.net
テロワールが美味しいかな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 11:27:12.14 ID:t1S2H6jh.net
イーグルってカメリヤより吸水率が高めって話だけど
カメリヤ前提のHBのレシピをベースにする場合は水を多めにしたりしたほうがいいのかな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 15:42:07.29 ID:x8CBEV6Q.net
>>552
特に変更しなくても大丈夫だよ。
むしろライ麦とか少しだけ混ぜる時なんかイーグルのほうがそのままのレシピで行けるので扱い楽だよ。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 16:30:53.97 ID:t1S2H6jh.net
>>553
ありがとう! 明日焼いてみる!

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 09:34:24.73 ID:U3tQXbtr.net
ギョムのイーグルなんだけど、普通1kgって書いてたらちょうど1kg入ってるものだよね?
1袋目の時今まで250グラムづつ使ってるんだから残りも250グラムのはずだろうと
そのまま量らず入れたら微妙な焼き上がりになって
これはおかしいと思って昨日2袋目の最後量ったら270グラムとか残ってたんだけど・・・

やっぱり秤の方がおかしいのかなこれは

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 12:43:23.48 ID:6CPQpZRG.net
いつも20g前後多めに入ってるよ
大概そんなもんだよ
別におかしいことじゃない

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 13:21:42.07 ID:U3tQXbtr.net
そうなのか、ありがとう。
今度から余る分で早焼きとかも試してみよう

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 17:55:08.15 ID:QFBInizO.net
業務スーパーで売られてるニップンイーグルと緑ギョム粉の炭水化物が0.1g違ってた
緑ギョム粉の方が少なく、他は同じ数値
ビニールになってからまだ買ってないから味が変わったかは不明

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 09:11:55.88 ID:xv8CFuAE.net
>>548
フランスパンにERいいよ、お勧め
ちょっと扱いにくいけどね

粉の味もするし、焼いた後にいい香りがするし
リスドで物足りないなら是非

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 02:28:36.85 ID:ORVJMUWD.net
クルミ 55g65円って安い?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 08:54:03.77 ID:HLP12k2x.net
55ということは一斤分だね。
クルミパンが60円高くなるのを許せるかどうかはあなた次第。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 18:31:34.79 ID:Itw1GP7X.net
>>560
けっこう安いほう。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:35:19.93 ID:4PmsGmf+.net
しまった、粉スレに書き込んでしまってたか…

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:42:42.15 ID:f/vmIqCH.net
製菓用じゃないけど、スーパーで無添加くるみ1袋50gで198円だったよ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:48:23.74 ID:sPWfJSPW.net
>>565
k単位じゃ無い。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:01:56.99 ID:p7jm1+be.net
そんな節約して幾らお金を貯めるつもり

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:42:52.42 ID:vUX8fisj.net
業務スーパーで売ってる鳥越製粉の強力粉が好みだった
今まではイーグルやカメリアで作ったパンをなんか違うなーと思って食べてた

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:56:09.11 ID:vrYETKxX.net
>>567
どこの業務スーパー?
ギョムでは見たことないよ〜
気になる

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:56:54.01 ID:vrYETKxX.net
あ、ごめん。ギョム=神戸物産の業務スーパーです。念のため

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 02:14:50.81 ID:Ssf5XKRh.net
>>567さんではないけど関東の河内屋系列の某ギョムで買ったことがある
最近買いに行ったときは鳥越製粉のは最安でなく147円(税別)だったギョムブランドのほうにした。
価格は店によって微妙に違うっぽい。
鳥越製粉のは売ってない店もあるのかな。

571 :↑わかりにくいので訂正:2014/04/24(木) 02:17:12.89 ID:Ssf5XKRh.net
鳥越製粉のは最安でなかったので
147円(税別)だったギョムブランドのほうにした。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 03:01:11.06 ID:wPDCvK8O.net
鳥越製粉、ギョムで扱ってるんだね
機会があったら見てみよう
トンですた

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 10:54:27.90 ID:LC57x2it.net
鳥越の薄力粉なら神戸物産ギョムで見たけど、強力粉もあるの?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 11:11:08.14 ID:zGoubiHJ.net
>>573
近所のギョムは薄力粉、中力粉、強力粉を置いてる店舗もあれば強力粉だけのとこもある
まったく置いてないとこもあるだろうね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 11:13:03.42 ID:Ssf5XKRh.net
強力粉もあるよ。
袋にでっかい字で「薄力」とか「強力」て書いてあるやつ。ググると袋の画像もある
中力粉もあるらしい。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 11:16:13.03 ID:zGoubiHJ.net
追記
GSブランドで薄紫袋の強力粉と鳥越の強力粉は同じ価格だった
ちなみにたんぱく質は前者が12.7gで後者は不明

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 03:16:19.98 ID:QwB5ek88.net
鳥越は>>423で初出だね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:58:52.84 ID:pZapZEml.net
東大宮には無かったけど、春日部には鳥越の強力粉あったから2袋買ってみた
ギョムイーグルと食パンで味比べしてみようっと

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 20:02:42.82 ID:R3cblvLj.net
鳥越の強力粉が売切れてた
あと何故か中力粉も
まさか…

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:22:25.34 ID:g3ww/h1h.net
鳥越の強力粉あったよ、ギョム粉の安いほうより10円高かった。
売り切れが多くて在庫が安定しないのはギョムとしてはよくあること

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:33:57.02 ID:pfHg0RDg.net
ギョムは25日過ぎは売り切れが多い

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:41:06.75 ID:XiGDlFRM.net
はるゆたか高いけどよく膨らむし美味しすぎる

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:56:48.64 ID:oBKmm7fU.net
>>582
はげどう
何だろうね、あのスベスベ感。生地丸め時の幸福感ハンパないわ
キタノカオリも好きだけど、はるゆたかみたいなスベスベ感はない

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:08:21.65 ID:nwJMNoIM.net
春よ恋やキタノカオリは重い感じだよね
美味しいけど焼いたらずっしりしてる
ハルユタカは値段に見合ってるね
国産では一番値段が高いだけあって満足度も高いわ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:34:37.78 ID:12i22VaO.net
キタノカオリは、焼きあがりの風味と色が好きだな
すげーしっとりしてて、クラム部分に思わず頬ずりしたくなるw
春よ恋はどんなだったかな…1回使ったけど覚えてない

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 10:54:19.21 ID:to10FDGi.net
カメリアと業務スーパーの粉しか使ったことないです
初心者におすすめの粉はなんですか?
イーストもスーパーに売ってるのしか使ったことないんですか、赤サフや金サフも使ってみたいです。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 12:45:20.35 ID:h3C1Aa7J.net
>>586
先ずは、富澤商店、クオカ、ママパン等の製菓材料店の小麦粉売り場を覗いてみたら良いですよ。
色々な種類の粉があって、特徴や、使った人達の感想とかを読むと、粉選びの参考になると思う。
で、気になる粉を少量づつ買って試してみて、自分の好みの粉をみつけたら良いよ。
初心者でも使いやすいのはスーパーキングとか、1CWかな…

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 19:36:29.03 ID:JvTOuc+i.net
>>586
甘い菓子パンならスーパーカメリヤ、食パンならハルユタカかなー
ハルユタカは高いけど、水けっこう入るし、窯伸びもいいです
手ごねだったら、ハルユタカは大変腰が強くて骨が折れるけど、おいしいよ
さくさく系のパンを好むならハルユタカは向かないけど。

イーストは、日清カメリヤと赤サフだと、随分風味が違う。
自分も作り始めた時はスーパーに売ってるカメリヤと、日清カメリヤで作ってたけど、
赤サフとスーパーカメリヤに変えたら、腕は上がってないのに美味しくなったw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 00:38:28.56 ID:9ramIikV.net
>>587
>>587
ありがとうございます。
粉やイーストでパンの出来上がりが変わるんですね。色んな粉を試してみようと思います。
まだホームベーカリーまかせの食パンしか作ったことないけど、いずれは自分で成型して色んなパンを作ってみたいです!

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 09:21:45.49 ID:aeppfyOA.net
粉スレなのでスレチかもだけど、
>>589さん、一度ホームベーカリーを使わず(使うとしたら捏ねだけ)、
発酵を自分の目に届くところでおこなうと、パン作りの理解が画期的に進むよ
HBで捏ねても、ボウルに移す時に生地を手で触るから、状態の良し悪しがよくわかる。
ほんとは粉+水の状態から手ごねするのが、一番です。なにより楽しいですw

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 10:45:05.04 ID:8l4qsIfK.net
捏ねてる工程で満足度8割くらい。
パン作りは楽しいですよね。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 15:49:00.08 ID:IJHFNWAs.net
ニーダー

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 21:12:38.13 ID:4x1sFx/p.net
神奈川県産のニシノカオリが手に入りそうだから、
チャバタ試してみる!

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 14:53:52.62 ID:SvkbnUZh.net
>>555
ダニ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 13:52:20.23 ID:IYkE2T7J.net
>>594
ギャー!!!!

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 14:43:11.11 ID:3agZ1nBK.net
イオンとトライアルのPBだったら
トライアルの方が俺好み。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 00:11:42.47 ID:MDM0Rzt4.net
外国産の小麦粉(強力粉・準強力粉問わず)で
春よ恋みたいに甘い粉があったら教えて下さい。
スーパーカメリアが甘いらしいことは上の方のレスでわかったので
それ以外の甘い粉を教えて下さい。
予算は300円/kgくらいまででお願いします。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 10:22:48.56 ID:6y441g7U.net
>>597
春よ恋と比べてどうかとは思うけど

自分的に外国産で甘味が強いと思う粉
1)イーグル
2)ビリオン
スーパーカメリアは程よく甘味があってふんわりする感じ
イーグルはやや水っぽくべちゃっとする感じ
ビリオンはその中間って感じかな
メゾンカイザートラディショナル(Type K・T)やスローブレッドクラシックも
甘味が強かったような気がするけどさっぱり目
値段は自分で調べてみてね

599 :598:2014/05/19(月) 18:20:26.11 ID:MDM0Rzt4.net
>>598
予算内だとイーグル・スーパーカメリアあたりになりそうです。
300円/kg↑の粉は国産ではるゆたかかキタノカオリを買おうと思っていたのですが
スローブレッドクラシックも甘いんですね。参考になります。
まずはそれぞれ小口で買ってみて気に入った粉を大袋で買おうと思います。
レスありがとうございました!

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 12:49:12.89 ID:h8knhwlV.net
>>598
よく見たら文章が途中欠落しているね

>>598
>メゾンカイザートラディショナル(Type K・T)やスローブレッドクラシックも
>甘味が強かったような気がするけどさっぱり目
これは

メゾンカイザートラディショナル(Type K・T)やスローブレッドクラシックも
甘味が強かったような気がするけどどちらも扱いが難しい
レジャンデールは甘さがしつこくなくさっぱり目でほんのりと酸味を感じる
ソレドォルはリスドオルと比べて味は濃いが癖がなく、程よい酸味でバランスが良い

に訂正ね

個人的には国産だとゆきちから、南のめぐみが好きかな
ニシノカオリも良いけどゆきちからや南のめぐみより、軽くさっぱりした感じに思えた
自分はHBで使ってるので手捏ねだと違うのかもしれないけどね…

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:32:46.65 ID:WN/D9Gnd.net
理研のかささぎ使ってる
2kg320〜340円位

中力粉で強力粉に比べるとまとまりが悪いけど
その分しっかり捏ねたら水吸ってくれて焼き上がりがおいしい
油脂使わないパンには最適

やった中では牛乳と砂糖塩
ヨーグルトとはちみつ塩みたいなパンに使いやすい

というかみんな結構高い粉つかってるんだね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:59:54.08 ID:P8grJgzX.net
>>601
中力粉やすっ

冨澤で春よ恋安かったから 5キロかっちった

ホームベーカリーでしか焼きませんが

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:14:33.97 ID:CePoAxzb.net
値段も味もやっぱりはるゆたかが一番?

604 :598:2014/05/20(火) 22:34:23.11 ID:DD3tccGR.net
>>600
追加情報ありがたいです!
いろいろ試して自分好みの粉を見つけたいです!
(甘党なので甘みが強い粉がいいみたい)

田舎住まいでチェーン系のパン屋さんくらいしか
まともなパン屋さんがないので、
最初はコスパ重視で出来る限りお安い粉を・・・って感じだったけれど、
今はそこそこのお値段で美味しいパンが食べたい!って感じですね。
HB使用ですけど。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 00:41:26.68 ID:hm5fCQex.net
玄麦をネットで購入して裁培、
2年前に収穫したはるゆたかを製粉してもらった
内皮ごとの製粉だからかかなり黒っぽい。
薄力粉と混ぜて田舎まんじゅう作ったら
適度な弾力もある柔かいのができた

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:41:28.77 ID:RmxdJofq.net
>>605
おおー、自家栽培憧れます!
どれくらい収穫できたんですか?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:07:48.29 ID:zwHk5Fco.net
>>602
私も前に、富澤で安い方の春よ恋買ったてHBで焼いたけど、びっくりするほど膨らまなかった
高い方の春よ恋もあまり膨らまないんだけど、安い方は更に膨らまず、ぼってりした感じになる
今、富澤のサイト見たら、もう安い方の粉は売ってなかったけど、あれ買った人はもう春よ恋を買わなくなるんじゃないかって気がしてしまう

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:52:00.52 ID:T0pb7jSZ.net
>>606
一斗缶に3分の2杯分くらいあったよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 10:27:34.44 ID:D6fjPGxG.net
どのくらいの作付面積?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 12:30:46.91 ID:T0pb7jSZ.net
15〜20uくらいかな
種は食用として1kgパックで売ってたもの
去年はこの品種に病気がはやって品薄か向かで入手できなかったので
同じ性質の「ゆきちから」1kg、敷島食パンでおなじみ「ゆめちから」2kg、「銀河のちから」1kg、名柄不詳の「OOさんの赤麦」1kg
育ててみてる
山暮らしで休耕地がけっこうあるので、やけくそ&放任気味に。
しかし寒い時期半腰の種まきで腰をやられた。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 02:53:45.94 ID:pr+Z/dkA.net
春よ恋は膨らみは良くないよね
春よ恋で焼いた次の日にハルユタカで焼いたらすごく膨らんだから
粉によって、こんなに違うのかと驚いた
焼き上がりは春よ恋はずっしりした感じでハルユタカはフワフワな印象

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 00:04:51.55 ID:fmwi/yqI.net
>>610
山暮らし憧れますわー。
また成果教えてください!

うちは母が畑を借りてるので冬にライ麦を育ててみようかと思ってたりする。
緑肥になるっていうし簡単らしいので。
問題としてはライ麦サワー種作りが苦手なこと…

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 00:56:23.69 ID:EqNWabNJ.net
私もお庭にライ麦植えたい!

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:04:47.03 ID:kWJ53kbs.net
スーパーカメリアが好きだ。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:48:46.11 ID:+LxY8zfi.net
今年はじめて南部小麦を育ててみた
脱穀めんどくさい。製粉どうしよう...

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 00:41:08.08 ID:uG8QIZVI.net
米屋、精米所とかでやってくれる所がある

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:10:49.89 ID:zK90O5QM.net
やっぱり安い粉はそれなりの味に仕上がる
はるゆたか高いけど別格だわ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 16:36:26.68 ID:87gyesJn.net
近所の業務スーパーで鳥越の粉を取り扱わなくなったようでガッカリ…
ちょっとだけ買い溜めしてたけどあと5kgで終わりだー

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 01:52:06.15 ID:LBBRyRvZ.net
鳥越といや
特うたまろ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:37:28.04 ID:Y0miJCsu.net
小分け量で強力粉が安く買えるお店は業務スーパー(ギョム粉)以外にありますか?
こだわりはありません
用途は主に食パンです

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 23:08:45.79 ID:LBBRyRvZ.net
でかいドラッグストア

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:54:11.95 ID:5GnrOih3.net
東京の業務スーパーでも鳥越の強力粉売ってるかな?
近所だと こだわりの小麦粉シリーズとイーグル風の袋に入った強力粉の2種類しかみたことないよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:28:22.77 ID:XzuP2dMM.net
>>622
2店舗置いてたけどどっちも無くなってた
店によっては緑のギョム粉が無いとこもあるんだよねぇ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:03:29.07 ID:vi3inEmh.net
取り寄せは段ボール単位かな?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:41:20.82 ID:+SHC5mKf.net
>>623
結構店舗で違うみたいですね
鳥越の粉安いならほしかったなー

あと疑問なのが、こだわりの小麦粉シリーズ(薄紫)の賞味期限が一年近くあるんだけど 強力粉って大抵半年が普通ぽいですよね?
なんでだろ?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:59:17.57 ID:/Tuy4Bin.net
SHOWAのクオリテと同社の青白赤の袋に入った強力粉の成分がまったく一緒なので中身は同じですよね?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 20:03:12.49 ID:g8qkdL/s.net
そもそもこだわりシリーズのほうの
(つまりニップンでないほうの)ギョム粉は
メーカー明らかになってたっけ?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 09:14:56.77 ID:3naBs17W.net
今の時期にはるゆたかで焼いたら膨らみすぎて大変だ
春よ恋やキタノカオリだと普通に焼けるんだけどね
ただ味的には値段相応だけど、はるゆたかが一番美味しい
はるゆたかで焼くときはイーストの量を少し減らしてみよう

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 12:03:18.31 ID:EFxuybrY.net
国産強力粉、春よ恋とキタノカオリしか使ったことないんだけど
ゆめちからってブレンドよりストレートのほうがもっちり感が強い?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:56:04.05 ID:uyX6HzDi.net
HBだとこの時期でも春よ恋は膨らまなさ過ぎてキツイかな
富澤商店で、安い春よ恋が富澤からの贈り物シリーズとして復活してるけど、あれは高い春よ恋よりさらに膨らまない
あれって1番人気なんだけど、HBじゃ今一だから、買う人はみんな発酵時間調整したりしてオーブンで焼いてるのかな?
ハルユタカ100%は良く膨らんでふんわりモッチリで美味しいね
まあ、ふんわり過ぎるのが好みじゃない人には向かないかもしれないけど

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:56:19.51 ID:XeIR3FK9.net
ゆめちからはブレンドじゃないと
ふくらみが減るみたいよ
国産の弱点だった
タンパク質が強すぎるらしい

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 01:48:13.43 ID:+I/R+9wi.net
富澤の安い春よ恋で国産デビューした者ですけど
「この時期でもHBで膨らまない」というのは
発酵時間が足りないから膨らみが悪い、という意味ですか?
単独工程使って十分発酵時間を取ったらHBでも膨らみますか?
グルテン量が少ないから膨らみにくいのかと思ってました。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 10:34:53.27 ID:M2sDqEYx.net
>>631
そうなんだ。ありがとう
まずブレンド買って試してみる

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:35:22.94 ID:/gXx3mZh.net
>>632
いつもHB任せなので確実な事は言えませんが、発酵時間増やせばより膨らむんじゃないですか?
うちはパナのHBですが、全粒粉コースは発酵時間が1時間くらい長くなっていますし、フランスパンコースや最近の機種にあるパンドミも発酵時間長いので
それと、当然、タンパク少ないと膨らまないので、安い方の春よ恋はより膨らみにくいんだとは思います

とみざわからの贈り物(春よ恋100%) 蛋白11.3±0.7% 灰分0.44±0.03%
春よ恋 100% 蛋白12.0±1.0% 灰分0.45±0.05%

でも、単純にそれだけではないと思うんですね
なぜかというと、タンパク量だけなら同等の他の粉より明らかに膨らまないからです
例えば、
春豊(はるゆたか) ブレンド (江別製粉) 蛋白11.3±0.5% 灰分0.46±0.03%
はるゆたか100% 蛋白11.5±0.5% 灰分0.43±0.03%

これらは、よく膨らみます
経験上、はるゆたか100%は買う時期(年?)によって結構ばらつきがありますが、ブレンドは安定している気がします
ちなみに今年買った、はるゆたか100%はブレンドより膨らむし、ふっくらモッチリでとても上品に仕上がります

なので、春よ恋がモッチリ過ぎて膨らまないのは、蛋白量以外の部分で何か違うと思うのですね
たしか、はるゆたかは吸水率が低く扱いにくく、一般的な外国産の粉は高いので扱いやすいという話はあって、取説にも国産は水減らすようにとあります
でも、家でははるゆたかも同じ水の量で焼いてますけど問題なく焼けます
今まで使った大抵の粉は水を増やすと膨らみますが、中がしっとり粘る感じでしかし腰が無くスカスカした感じになります
減らすと膨らみが減ってさらっと歯切れのいい感じになります
一方、あまりに膨らまない安い春よ恋ですが、水を増やしても減らしてもあまり変わりません
ぼってり団子の様な感じに焼きあがります
何でですかね?
まあ、米粉パンみたいな食感が好きな人はそれで良いと思うのですが

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:44:17.82 ID:/gXx3mZh.net
そういえば、リスドオルは純強力粉で、蛋白量が10%台だけど、モルトパウダーが入ってるせいか意外によく膨らみます
粉の味がして、しっかりした食感が好きな人、でもフランスパンだと行き過ぎって人は、リスドオルを普通の食パンコースで焼くといいかも

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 07:32:42.20 ID:4S0yyRv1.net
北海道産はるゆたか
今の時期はすごく膨らむからイースト3gのレシピを2.3gまで減らして
HBで焼いたけど焼き上がったとき天井にくっついてた
ちなみに昨日の夜で室温27.5℃でした
もう少しイースト減らした方が良さそう

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:26:05.49 ID:B9aAawtT.net
ドンキホーテで扱ってる強力粉は、ポップに二等粉だから安いと書かれていたな。
やっぱりギョム粉も二等粉なのかなー?値段的に…。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 08:27:36.18 ID:Thjavxv6.net
イーグルは何等の粉かニップンに問い合わせてみればいんじゃね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 09:02:05.29 ID:4YSOx6Rq.net
ドンキでも安い強力粉売ってるんだ、盲点だった
あとで見に行ってみよう

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 10:19:12.87 ID:YIcUe3TR.net
1等粉・2等粉は灰分量によるらしい
1等粉は灰分量約0.35〜0.45%ということなので0.37%のイーグルは1等だね。

ttp://www.seimen.co.jp/wonderland/himitsu/men/komugiko.html

たまにいい粉買うと白くてきれいだなーと思うことはあるが
ギョムの強力粉のランクは粉見てもわからんw

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 17:00:01.90 ID:UpSInzae.net
中力粉の情報を必要としてる人がいるか不明だけど、
ニップンのたけと業務スーパーのオレンジ色中力粉は成分表の数値がすべて同じでした

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 02:51:53.20 ID:RnL9L53t.net
富澤でも中力粉は1種類しかないんだよね
サクサク好きだから中力粉使ってるけど
強力粉のように選択肢がなくてつまらない
準強力を混ぜてアレンジしてみたりもするけど
なかなか理想のパンに近づかなくて難しい

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:55:10.78 ID:qRiMTS9d.net
>>639
あと、近所のドンキは、カメリア198円安い!!と、飛び付いたら750gだったWOWOW
750gはクオリテだけだと思ってたわ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:59:47.38 ID:qRiMTS9d.net
ついでに、ギョム粉って、あれイーグルじゃないよね?150円位のものは。
こだわりシリーズと、イーグル風な袋ってだけで。

みんなが言ってるギョム粉って、イーグルのことなのかな?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:42:53.73 ID:emgjzOYr.net
ギョム粉のパッケージは >>477参照
あとはスレ内検索

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 00:07:47.52 ID:u4gGTv0U.net
>>477
右は見たこと無いなぁ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 00:33:53.76 ID:i9TEyKWo.net
紙袋からビニール袋になりますた

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 01:30:03.48 ID:IatPIMiE.net
どっちも普通に売ってるが、はけていないだけか?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 07:50:29.81 ID:8fSIYnJl.net
業務スーパーで鳥越強力粉が無くなったので、その2択ならギョム粉を選ぶ
薄紫も使ったことあるけどギョム粉より高いのにおいしくない
話題にならないのも納得

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 16:08:09.70 ID:S4TW+KxB.net
左の薄紫美味しくないのか…orz
右のギョム粉でこないだ久々に作ったら
やけに水っぽいというか湿気を帯びたパンになっちゃったので
試しに薄紫買ってみたんだ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 18:08:05.93 ID:ASBc7Ar7.net
どっちも使ったことあるけど味はよくわからん。
紫のほうが高いことが多い。ギョム粉は賞味期限短くて、紫は長め。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 23:44:00.17 ID:T+++5/Gx.net
薄紫は粉色が黒ぽいからより外側ってことかな
たんぱく質が多いから膨らむかと期待したけどそんなことはなかった

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:29:47.61 ID:lz3QRJ8k.net
ローカルネタですが、Big-AのPB強力粉はふんわり仕上がっておいしかった

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 13:18:41.24 ID:fM4C/xCR.net
Big-Aの強力粉ってメーカーどこなんだろう。
こんど現物見て製造所固有記号とか見てみようかな。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:22:45.62 ID:SdcoFG44.net
冨澤で、キタノカオリと、ドン・キホーテで、2等粉の粉買ってきた。味の違いがあるかなー?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:29:26.18 ID:/DZOhqdM.net
ギョム粉で作るとなぜか僅かに酸っぱくなる

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:45:43.50 ID:ZBFbZp77.net
イオンで、最強力粉のブールというものが、安かったので買ってみた。(ニキロ470円位)
ちょいと楽しみだな。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:14:46.53 ID:atIizUnd.net
業務スーパーの
青白のパッケージと緑白の強力2種類は使い分けるといいね

青は膨らみはいいけど味が淡白だから
中力粉と混ぜると良い感じ、そのまま使ってあっさりした食パンつくるにもいい

緑の方はイーグルだから香ばしさがあるね
菓子パンとかはこっちかな
クロワッサンにもあいそうだ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 18:54:19.50 ID:mMEWttqD.net
イオンのブールは普通のシンプルな食パンにしたのが無難だな。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:13:31.49 ID:foNcgq39.net
富澤で買った安い方の春よ恋100%2.5kg
HBのパンケースより背の高いパンが焼けないまま使い切った。
膨らみに期待するなら、はるゆたかブレンド、春よ恋ブレンド、
キタノカオリあたりから選べばいいですか?
香りや味は甘くて濃いのが好きだけど、
食感はむっちりもちもちよりふわふわの方が好きなんだよなぁ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:14:12.24 ID:4MGbCems.net
>>660 ふわふわなら外国産の方が良いんじゃない?
所詮、国産の粉は外国産に比べて膨らまないし重めだと思う
スパカメあたりならオールマイティ、ビリオンも甘めだけどスパカメよりやや重め
1CWはさっくりしてさっぱりとした味
イーグルは甘いけど少し重くて水っぽくべちゃっとした感じ
ゴールデンヨットは膨らむけど腰がなくて味がない
スパキンはややサックリ目で、膨らむけどあまり味がしない

それとも国産の粉にこだわってるのかな?
自分ははるゆたか・春よ恋の系統より、
南のめぐみ(ミナミノカオリ)・ゆきちからの方がふんわりして好きだけど
基本的に国産小麦はふむちりもちもちで重めの傾向なんじゃない?
ネットで1kg入りとかお試しセットとか買っていろいろ試してみるといいよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:16:08.27 ID:4MGbCems.net
> 基本的に国産小麦はふむちりもちもちで
ってなんだよ orz
基本的に国産小麦はむっちりもちもちで…ってことね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:25:45.75 ID:foNcgq39.net
>>661
おお!レスありがとうございます!
最初に使った粉がCGCの強力粉だったので、
春よ恋に替えて香りと味わいに感動してしまって。。。
そうか、よく膨らむ=ふわふわ食感、という訳ではないのか。
売ってるショップ見つけてミナミノカオリとゆきちから1kgずつ試してみますね。
あとは定番ぽいはるゆたかも試してみて、
もちもちが気になったら次は外国産買い漁ってみます。
よかった、何から買えばいいか迷っていたので、
ほんと、ありがとうございます!

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:54:54.67 ID:4MGbCems.net
>>663
粉(小麦)の味としたら、やっぱり国産小麦の方が味わいがあると思う
でも、国産のむっちりもちもちよりふんわりふわふわが良いと言うなら
例えば、国産小麦にゴールデンヨットかスパキンを少し混ぜる手もあるよ
ゴールデンヨット・スパキンはあまり粉の味がしないので、単体で焼く以外に
言わば膨張剤と言うか膨らませるための添加物的な扱いもできる粉だと思う

ただ、個人的には国産はブレンドよりも、その粉単体の方が風味が良いように思う
それから、国産の粉は収穫年度によっても少し膨らみ方や味にバラツキがあるようにも感じる
それを少なくするために「…ブレンド」ができたんじゃないかなぁ〜と、、、
ま、確かに外国産の粉から国産の粉に替えると感動するよねw
自分の気に入るパンを是非、追及してくださいね〜

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:40:56.54 ID:xAlfHUuD.net
僕は、謎の粉や、マイナーなプライベートブランドとかを買うのがすきですね
こないだは、理研のパン用強力粉というのを買ってみた。
ミスターマックスで、キロ260円位で売られていた。
味わいは、味音痴なんでわかんないっす。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:13:13.94 ID:CG0utTv1.net
業スーパーのビニールの強力粉つかった
オーマイのホームベーカリー用の強力粉より
よく膨らんだわ。不思議

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 11:07:35.79 ID:GPNvHHJU.net
国産でもゆめちからと
中力に近い南部小麦あたりを合わせれば膨らみのあるパンになる(はず)

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 11:45:15.37 ID:bcc9BLrh.net
>>666
たんぱく質が13%あるから膨らみやすかったと思う
ただ小麦の香りが弱いのでそれだけではおいしくない

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:25:53.41 ID:mvzI2nCJ.net
>>668
13%だからなのかあ
ふくらみ方いつもと違うよ???ってのぞき穴から見てた
最近HBを買ったので色々試している。楽しいです

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:41:21.11 ID:UKcpAAVi.net
レーズン食パン作るなら
青色の業務スーパー粉いい感じだよ
食べやすい

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:41:00.69 ID:2pM5q8ZF.net
たんぱく質が多いと小麦アレルギーに成り易いね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:03:23.32 ID:OM6Bso6I.net
んなこといちいち気にしてたらヤマ○キの菓子パンとか食えんわw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 08:06:01.14 ID:nYMIo2du.net
くわんし

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 15:13:30.88 ID:uQZ4bCPH.net
>>670
軽めの味だから
他の素材を使う場合引き立つんですね
またクルミとレーズンいりも作ってみます
国産小麦とかもそのうち作りたいなあ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 20:33:22.70 ID:6XdmqVPe.net
ヨーカドーでヨットが230円くらいだった
安いね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 00:43:54.10 ID:vi3uGFQe.net
ゴルヨのことか?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 08:06:18.42 ID:yPjhRHGm.net
>>675
それちょっと気になってた。安いよね
でもあんまりヨットって聞かないからどうなんだろう

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 14:12:10.86 ID:qtc29IIE.net
山型パンつくるならスパキンかヨットがやすくていいとかなんとか

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 14:18:30.29 ID:2KMHdj84.net
それはただのヨットではなくてゴールデンヨットでは?
ヨットはカメリアやイーグルあたりに相当する粉で何にでも使いやすいと思う

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 14:22:57.99 ID:SK28qA8P.net
ニップン オーマイ ふっくらパンプレミアム ヨット のことじゃないかな?
うちの近所のスーパーでは300円切るくらいの値段なので230円は羨ましい。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 15:04:53.30 ID:2OjY2Hdf.net
最近カメリア
200円以下の特売が何回かあったので買い貯めた

期限12〜1月だったけどw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 18:26:39.07 ID:vi3uGFQe.net
これか〜ヨット
http://www.nippn.co.jp/products/powder/flour/detail/1208609_2250.html

タンパク質も普通だし、ゴルヨとは別物だね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:13:30.06 ID:yPjhRHGm.net
>>682
それそれ
イーグルの甘さがすきでゴールデンヨットの淡白さがあまり好きじゃないんだけど
これも同じような味なのかな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 02:55:45.16 ID:TJuvqY5d.net
成分表の数値がイーグルと同じだね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 10:33:02.59 ID:XXzF0soz.net
トライアルの強力粉1kg200円ばかりだな。
どこのoemだろう?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 17:18:30.68 ID:IPifHvIC.net
ニップンの家庭用力粉ラインナップは以前からちょっと謎

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:50:37.80 ID:UDlzzqlx.net
初めて富澤行った!
いろんな粉売ってるのな。
まずは興味があった赤サフ、ライ麦粉、全粒粉を買った。

時間の関係で1日1回のトライが限界なので、少しずつ試そう。
失敗すると翌朝の朝飯が無くなるが・・・

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 11:21:09.43 ID:qYhhYR3/.net
>>687
失敗しても焼けてりゃ食べられないなんてことは無いから
朝食は安心していいよ。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 11:43:31.56 ID:9O35LxVo.net
>>688
ありがと!

なんせ先週末にパナのHB買ったばかりの初心者でね。
まだ、どの程度の遊びが許されるのかわからんのよ。

昨日の夜焼き上がりのソフト食パンは、嫁が「イースト半分量で焼いちゃった!」と騒いでて、
焼き上がりは問題無さそうだったんだけど、念のため朝に向けタイマーで全粒粉50%焼いてみた。

結果、どちらもおいしく頂けましたw
余った分は久々にトーストでたべるぜー。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 20:10:11.94 ID:YmXZHqC6.net
結構多い食べられない失敗
イースト入れ忘れ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 20:16:58.32 ID:A8yprqCi.net
>>690
岩みたいになるのか?w

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 01:54:57.33 ID:Y57csPKv.net
米粉を作る技術って比較的最近発達したって聞いたんだけど
米からパンに使える位の米粉を作れる家庭用の製粉機って無いのかな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 08:49:39.30 ID:saqXGRiu.net
>>692
既に調べ済みなんだと思うけど、「製粉機 家庭用」で調べると出てくるね。
臼みたいにすり潰すタイプが定番なのかねぇ。
余り都会のご家庭では見ない感じの、プロっぽい無骨な外観(偏見スマン)。
ブレードが回るタイプのは、コーヒーの時の経験だと割と粒がバラつく印象が有るのでパンだと不適か?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 08:56:29.57 ID:fY/kkwgG.net
玄米で買って家庭で製米するというような文化
小麦については世界の他の国には存在しないのかなあ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 10:10:24.52 ID:Y57csPKv.net
>>692
軽く調べた上での質問だったんだけど
レビューとかを見るとパンに使える程ではないってあったり
レビューすらなかったりで判断が難しい…

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 11:57:53.04 ID:saqXGRiu.net
>>695
需要が少なめ、Rv書き込む人も少なめってパターンで、Webだけだと情報収集が難しそうだね。
人柱覚悟しようにも、結構高いし。

米粉はそんなに頻繁に使う印象が無かったので、都度買うじゃダメなの?
とも思ったけど、手元の白米を使いたい(こだわりやコストなど)とか、
そもそも米粉使うレシピが好きとか、それこそ千差万別かぁと思い直した。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 14:26:41.12 ID:QzKlo9Ca.net
長時間水につけてフードプロセッサーにかけたら米粉にならないかな?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 14:44:29.64 ID:Lwb2vWAq.net
つ石臼

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 14:48:14.06 ID:fY/kkwgG.net
小麦も大量に買うと品質劣化するから
製粉してないのが欲しい(製粉機があれば)
欲しい粉は通販でしか売ってないし

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 16:03:47.40 ID:FbDCNJ55.net
製粉スレって有るんかな。

ひきっ粉 300cc 乾燥食品製粉器 100V 900w MK
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000M6XLT4/

ってのには、パンを焼けた!とRvが付いてるね。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 16:55:39.75 ID:2ofVVsJ0.net
自家製粉しているベーカリーの厨房の写真には下のドイツ製の電動石臼が写ってたな
これは日本の尼だと取り扱いないけど米と独は扱ってて好評
http://www.komomill.jp/
米独尼だけ見てもいろんなメーカーの取扱があってレビューも多いし自家製粉している家庭も珍しくはなさそう
日本だと蕎麦打ちが趣味の人が自家製粉してることが多いからそっち方面から情報集めてもいいかも

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 17:01:45.94 ID:2ofVVsJ0.net
あごめん
マケプレなら取り扱いがあった
日本だとひきっ粉の倍くらいの値段するんだね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 19:32:58.66 ID:3SHB9luj.net
>>700-701
自家製粉いいなあ

お米みたいに直接農家からの
製粉してない小麦の入手性さえ改善されたら
買っちゃうかも

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 01:47:48.51 ID:KVOeDGHF.net
ミルサーあれば簡単に製粉できますよ
米とか玄米砕いて水と混ぜて1日冷蔵室等でねかして
次の日〜残りの材料の強力粉とかと混ぜればおいしいパン作れます

ミルサーは普通より粒子が少し大きいからいきなりパンを作るんじゃなく
ライ麦粉とかと同じやり方で
同量以上の水と合わせて
1日ねかせるのがコツです、製パン性や材料に綺麗に混ざります
http://www.amazon.co.jp/dp/B002LUSSR4
ミルサーは安物は性能がボロイので
固いやつ砕くならそれなりのをかうといいです

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 01:54:13.03 ID:KVOeDGHF.net
ミルサーにかけるなら
混ぜすぎに注意しないと
ゴマとかもそうだけど熱が加わって油と分解するんで
その辺もうまく調節してください

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 06:13:39.45 ID:lnTEo/dy.net
はまなすで山食焼いたら、期待したほど膨らまなかった。
もっちりで美味しいんだけど、重たい感じなのかなこれ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:30:28.70 ID:pD1IEHFZ.net
アミカの強力粉や中力粉ってどうですか?
安すぎて躊躇してます。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 20:00:28.98 ID:5dtFGGJ9.net
一回買ってから使用感報告してね。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:46:11.78 ID:Ty09hnfd.net
>>707
アミカのって、うきぐもですよね?
160円くらいで激安ですね
最強力粉の部類だけど、標準的なお粉な感じでしたよ

そーいえば、生協で、ゆきちからが売られているとかで、ちょっぴり気になる。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 22:08:29.08 ID:dN/teeB3.net
ゆきちからは
はるゆたかと同クラス

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 22:37:51.82 ID:pD1IEHFZ.net
>>709
情報ありがとうございます。
歯応えのあるパンが好きなので強力粉だけでなく中力粉も試してみます。
試してみます。

千葉コープに入ってますが「ゆきちから」が出た事はあちません。
ゴールデンヨットはあります。買いませんけど。
強力粉は月1くらいで税込み230円台で出るので買いだめしていますが。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 11:18:33.03 ID:NIu8PS7I.net
ゴールデンヨットってどの会社が出してるのも同じですか?
日本製粉のしか近くのスーパーになくて、
たんぱく含有量が微妙に違うようですが。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 13:39:28.99 ID:3XmTTcft.net
>>712
日本製粉
http://www.nippn.co.jp/products/powder/flour/detail/1194455_2250.html

ゴルヨはスーパーでは殆ど見掛けないよ
上の紙袋なんて見たことないしw
富澤やクオカなど、製菓材料店を探すが吉

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 13:40:35.38 ID:3XmTTcft.net
あ、読み間違えたw
>>713はスルーしてね〜

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 15:13:15.35 ID:0mz4yBlZ.net
>>713
OKストアで↓のパッケージのを見かける
http://www.nippn.co.jp/products/powder/flour/detail/1208610_2250.html

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 16:02:35.18 ID:BrZMou3v.net
>>712
ニップンのサイトに載ってる2種類のゴールデンヨット栄養成分微妙に違うね
製菓材料店などで小分けして売ってるのと
製粉メーカーがパックして売ってるのとの違いも似たような状況だと思うが
ニップンが同じ名前を付けて売る以上同じものってことになってるんじゃね。
但し製粉メーカー以外が小分して売ってるものは製粉メーカーは品質保証できない面があるかもしれない。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:12:01.01 ID:2fcHzhYt.net
>>716
ゴールデンヨットというのは日本製粉が出してる粉ってことでいいんですかね。
パン用品の店が出してるもののメーカーがわからなかったので、
別物かと思ってました。
安心して日本製粉の3kgを買うことにします。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 17:47:44.50 ID:EH7psKRS.net
スーパーにあるだろ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 18:20:13.71 ID:Mn7+w4Sl.net
富澤の粉って、半年くらい前までは1kgの袋に20g位大目に入ってたんだけど、最近買ったのって10g位しか多めに入ってない
いつも、255gで4個焼いてたのに、この前の袋は最後の一個245g位になっちゃった
みんな値上げで厳しいのかな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 18:33:13.66 ID:GaRCdaaK.net
むしろ富澤は製造日が古いのをうちに送りすぎ
在庫もっと絞れよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:51:39.75 ID:nCPePYQx.net
最近業務スーパー行ってないんだけど、イーグルとかイーグルOEMギョム粉ってまだ売ってるの?
なんか、少し前のレス見ると安い方の青い袋の粉の話ばかりなので

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:36:45.32 ID:nCPePYQx.net
ヨーカ堂でヨット1kg税込232円で出てる

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 01:43:19.93 ID:vC6YEEyP.net
尾張製粉の強力小麦粉ってこのスレ的にどう?
貧乏舌でよくわからないけど近所のスーパーで買うより安いから買っちゃうんだよね、今切らしてるけど。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 08:27:15.55 ID:kRbcMPiw.net
>>721
場所によって違うようだが、俺の最寄りのギョムは青、イーグルOEM、イーグルの三種あった。
最終確認日は先週金曜日。
もっとも、俺はギョムに通い始めてまだひと月未満なので、今まで言われてる「店舗によって在庫状況が違う&業務系スーパーのお約束で入荷安定しない」の洗礼を受けていないだけかも。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:33:49.18 ID:lUM2YQBP.net
>>724
うちの地区も神戸ギョムも大抵それ。
鳥取製粉の強力粉なんてみたことないっす。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:44:20.24 ID:6D8W5C9W.net
お気に入りだった鳥越強力粉は取扱終了らしく業務スーパーで粉を買うことはなくなった

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 08:22:08.23 ID:N6i2/P63.net
>>725
鳥取製粉
俺も聞いたことないっす。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 12:49:16.28 ID:A2QXQDvB.net
スーパーキングとゴールデンヨットって焼き上がりに結構違いがありますか?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:06:28.06 ID:KX1Vf9ki.net
>>724
よかった、まだ売ってるんですね
じゃあ週末久しぶりに行ってみようかな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 13:34:02.36 ID:JmWOgvBY.net
>>728
ない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:46:21.07 ID:vBCHaRA4.net
やっぱりはまなすは、もっちりで美味い

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 16:08:27.60 ID:WHNj0rHk.net
リスドォルを初めて使ってみた。
本当に外側がパリッとするんだね、驚いた。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 16:17:26.77 ID:71dJaJz8.net
たんぱく質が11%台の強力粉が税抜150円くらいで売ってたけど膨らまないんだろうなあ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 19:19:46.81 ID:7cJOxMJj.net
内麦ならそんなもんじゃね<たんぱく11

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:06:56.67 ID:uUUPZo1n.net
イーグルもそのくらいじゃないかな。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:16:21.35 ID:7cJOxMJj.net
イーグルやカメリヤなど一般的な外麦強力粉は12%くらい

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:17:18.37 ID:MYrCOC5g.net
値段のことで安すぎるから心配してるのかなと思った

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:21:43.98 ID:AJUD9gKo.net
春よ恋とリスドオルを混ぜて食パンを作ってる
耳がパリパリでうまい

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:36:51.16 ID:1FiU3BHe.net
うちはPB強力粉とリスドォル10%を置き換え
このくらい少なくてもありなしの違いは分かる

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 13:53:02.01 ID:OfavcvzR.net
クオカのフェリーチェ、使った方いますか?
食パンメインで作ってるんだけど、美味しく焼けますかね?
情報下さい

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 15:25:02.86 ID:kT91YIsW.net
リスドォルに追いモルトしたら濃い目の綺麗な焼き色になった

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 13:53:48.28 ID:+ZlFbUzs.net
春よ恋ブレンドとか1CWは製粉会社によっと名前違うんだね
1CWはスーパーノヴァ、アヴァロン、とみざわからの贈り物
とわかりやすく書いてあるんだけど
cottaの春よ恋ブレンドはどこの製粉会社かわからない
わかる方いますか?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 07:16:00.65 ID:DY3iaE+U.net
PBなどの安い強力粉は二等粉というものでしょうか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 11:31:46.10 ID:04zr8pe6.net
PB粉は大概大手製粉会社ののOEMだよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 21:58:29.04 ID:dzjsNek5.net
>>743
ドン・キホーテの安い強力粉だけは、2等粉だから、安い!と手書きPOPに書いてあったよ。

2等粉って、どんくらい流通してるもんなんだろう?って思う

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 23:53:55.69 ID:/uga8a9y.net
富澤(通販)で食パン用に何種類か粉を買ったんだけど
2.5kg袋の裏にレシピが載っていて嬉しかった
2.5kg用の袋ならほとんどの粉にレシピは書いてあるのかな?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 16:24:36.57 ID:NvJHEHtc.net
たんぱく質の違いで山食の窯伸びにどのくらい差が出るか興味があったので比較してみた。
12.7%(ギョム紫)と11.7%(ドンキPB)で前者が5cm、後者が4cm膨らんだ。
綺麗なアーチで膨らんだのは前者。後者はちょっと平らっぽい。山食と丘食。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 13:24:17.71 ID:iAFPV9wL.net
一回買って美味しくないと思った業務スーパーの紫色の方、この前なんとなく食パンにしたら美味しかった
ふわふわだったし香りもあったけど粉が変わったのか…?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 13:29:58.68 ID:aLy7gW3H.net
はじめてゴールデンヨットで食パン焼いてみたけど焼き色つきにくい?
側面白くてフワフワしてて腰折れしちゃった…

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 10:19:19.13 ID:c6NsZC13.net
ゆめちから指定のレシピを春よ恋で作る場合、水の分量はどう変えればいいですか?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 11:29:27.88 ID:GPlFFHLL.net
大して変わらんと思うけど
自分で数度工夫してみるのがいいのでは

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 14:28:15.79 ID:pkpiu4H1.net
ビックカメ●札幌店の副店長
佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 16:00:28.75 ID:aEXhYxOB.net
オーマイふっくらパンブレミアムのヨットという粉を見かけたのですが
これはゴルヨが100%なのでしょうか?
それともゴルヨが混ざってるだけなのでしょうか?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 16:07:08.85 ID:fz3BjBOq.net
ヨットとゴールデンヨットは別物ですよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 17:40:58.87 ID:hOSwyPcu.net
プレミアムはゴルヨじゃなかった?っていうかゴルヨって書いてない?
うちの買い置きだけど→http://i.imgur.com/uXUOYan.jpg

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 17:42:55.20 ID:hOSwyPcu.net
あ、100パーかブレンドかって事なら100パーだと思うよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 20:48:56.65 ID:7lt3w3px.net
パン作りにはまっていて、前回買った粉が全部切れたので注文してきた。

「イーグル → 春よ恋」
「MKトラディショナル → ラ・トラディション・フランセーズ」
「リスドォル → タイプER」
+ライ麦粉と全粒粉

↑を注文してみたんだけどどうかなぁ。
使った事がなくて届く前に少し不安になってきた。
後者の粉を使った事がある方、コツがあったりしたら教えてください。
主に、ハードパンとちぎりパンを焼いています。
さきほど一応、リスドォルも保険で買い足しました。 

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 22:27:22.99 ID:gKnR1diy.net
内麦は水分量に注意

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 00:12:59.25 ID:A03PhEke.net
>>753ですが
ヨットとゴルヨが別物だと知りませんでした
ヨットでググってもゴルヨの話ばかり出てくるので勘違いしてました
メチャクチャ恥ずかしいorz
なんてお馬鹿なんだろう
レス頂いてからもっとキチンと調べたらゴルヨは最強力粉なんですね
>>755さんがUPして下さった物とは違います
「ヨット」と書かれてる物です
なんかもう、パン作る前にちゃんと調べろよとw
ただ、種類とか特徴とかもっと色々調べたいなぁ、と思う良い切っ掛けになりました
ありがとうございました良い勉強になりました

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 00:31:36.61 ID:7Ulat4F7.net
>>759
ヨットと書かれているものはこれかな?
使ったことはないけど。
画像検索で見つけてきました。

ttp://www.nippn.co.jp/products/powder/flour/detail/__icsFiles/afieldfile/2014/02/05/yot_1kg_5.jpg

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 13:00:05.34 ID:A03PhEke.net
>>760
そうです、それです。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 15:19:20.71 ID:xlGf2oGY.net
ニップンたけって数値だけ見るとハードブレッドに適してそうね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 02:44:00.25 ID:WPv9aKYS.net
たけは美味しそうな香りがしないんだ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 15:36:35.20 ID:XZ6wq0Wc.net
国産最安値の和華はどうですか?
試した人いるかな?
中華麺用粉としては良いみたいだけどw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 00:02:25.71 ID:wHFOoHIr.net
すると中華まんとかにもよいのでは

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 09:24:13.90 ID:ALYTr1jE.net
「中華」って共通項しかないのにその意見は雑すぐるw
中華まんに12パーは多いだろ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 13:43:17.09 ID:aWxZzoVk.net
>>764
良い粉だよ。
香り、もっちり感もよくてしっかり国産粉してる。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 10:28:34.64 ID:URsAb1vVd
日清製粉 業務用の小麦粉値上げへ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150325/k10010026781000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150325/K10010026781_1503250436_1503250449_01_03.jpg
日清製粉はことし6月19日の出荷分から、業務用の小麦粉を値上げします。値上げ幅はいずれも25キロ当たりで、
▽パンに使われる強力粉が平均45円、▽うどんや菓子に使われる薄力粉や中力粉が平均125円としているほか、
▽国産の小麦粉も、輸入小麦と連動して平均で65円値上げするということです。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 16:16:31.68 ID:J4mJu5tt.net
また小麦が3%騰がるとか…
ちょっと前に安くなりそうなニュースがあったのに

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 21:54:41.37 ID:gr+GGTrG.net
鳥越のフランス買ってみた
ホームベーカリーで、フランスパン焼くの楽しみ!

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 22:56:20.18 ID:yqf6LsIv.net
一斤じゃ足りなくなってきたので1.5斤焼きのホームベーカリーを購入したのですが、
お気に入りのレシピ(1斤用)を1.5斤で焼く時はベーカーズパーセントで分量出さなくては失敗しますか?
単純に1.5倍だと何がダメなのでしょうか。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 22:59:36.02 ID:yqf6LsIv.net
すみません。スレ間違えました!

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 23:46:03.60 ID:4ZCjsC8m.net
スーパーいったら、日清のゆめちから2kg税込1000円位で売ってたよ。
新発売らしい。
けど、富沢とかで買うより高かったので今回はスルーした。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 23:52:16.60 ID:3Nmtg6aY.net
ゆめちから生協で一度買ったけどいまいち良さがわからなくてリピートは無かったな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 19:02:35.08 ID:16JX3/rc.net
ゆめちからは使い勝手がいいなぁ
一度使ってみた時は
輸入小麦と遜色なく使えるのと
甘みがあるかなって位だったけど
ハリがあって丈夫で作業性がいいから常用してる
長時間発酵でもダレにくい
型焼きよりハース系直焼きパンにおすすめかな、なんでも形良く仕上がる
酵母カンパとか、前はハリ出すために一度二度パンチしたりしてたけど
ゆめちからブレンドすると楽にコロンと焼けるなー
ベーグルや白パンもそんなに気使わなくても、冷めてもぷくっとしたの焼ける

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 22:12:47.83 ID:rV1QGuRs.net
>>775
そーなんですねー。
なんとなく、国内ものだと、はるゆたかにいってしまいますが、今度ユキチカラ試してみます。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 14:41:03.79 ID:alptkc2l.net
ゆきとからとゆめちからは
特性に違いがある

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 18:05:45.83 ID:CmsFWL1/.net
いつもは春よ恋かうのだが、今回はるゆたかとスーパーノヴァ
はるゆたか高いだけあって旨いがつぎはまた春よ恋かな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 06:22:11.98 ID:JyC6Asym.net
>>773
今までカメリアでしか作ったことなかったからすごくおいしくふわふわに焼けてびっくりした。
パン作りにはまる人の心がやっとわかったわ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 07:48:52.15 ID:f06cbUNr.net
最近の国産小麦粉扱いやすいよねー。
少し昔の国産小麦は膨らみが悪いとかベタつくとかあったけど。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 21:36:09.74 ID:VdLbLTcv.net
ゆめちから、まさに国産の外国小麦

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 13:19:00.75 ID:DREm2s6z.net
ビリオン好きにお勧めの粉ありますか?
主にリーンなパンを作ります

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 21:47:33.55 ID:vi31Lx86.net
そーいえば、冨澤のモナミ販売終了しちゃうんですね
激安なのに

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 19:20:03.29 ID:cqCfR3DK.net
富澤のゆめちからブレンド(横山製粉)使ってる人いますか?
膨らみ加減はどんな感じでしょうか?ハルBLと遜色ないですか?
HB食パン作りに使おうと思ってます。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 21:21:30.37 ID:PhPrd2d+.net
はるゆたかよりは
食パン向きかも
麦の特性上は

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 10:16:52.20 ID:Shlk11n8.net
久々にHBでパンを焼いていみた。
全粒粉(200g)大麦粉(50g)、イースト、ラカント、塩、スキムミルク、オリーブオイル。
半分ぐらいしか膨らまず、ずっしり重たいパンが出来上がったけど
トーストで食べたら味はよかった。
グルテン入れれば多少は膨らむんだろうけど、入れたくないんだよな。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:39:48.74 ID:Np2B2nmh.net
コストコ22.5kg強力粉の中身何か知ってるやついる?
ニップンなんだけどギョム粉と同じでイーグルかな?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 02:10:07.64 ID:Lw/d8jRj.net
>>787
どこかでイーグルの等級低いやつとか見た気がするけどどこか忘れたしうろ覚え

>>786
全粒粉多めじゃそう膨らまないよ
別にそういうパンだと思えば膨らまくていいとは思うけど
糖控えたいなら人工甘味料使うよりモルト使うといいよ
麹みたいなもんです、小麦のでんぷんを糖に分解してくれる
分解するのって時間かかるから
低イーストや天然酵母を使った長時間発酵がよい
砂糖使わなくても小麦だけで甘み感じるパンになるよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 10:18:39.70 ID:SJYhfFvE.net
富澤のオーションを使ってみたけど、昭和の強力粉と大差無し
どちらもカナダっぽいし昭和のほうが安いからうちはこっちでいいわ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 09:15:53.73 ID:PIbXF8FA.net
また粉が値上がり…

791 : 【吉】 :2015/07/01(水) 09:18:26.26 ID:E7MNiT6g.net
粉が値上がりするなら種を蒔けばいいじゃないの

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 20:05:34.08 ID:/Xnp3bOa.net
キタノカオリって良い香りですね!
牛乳もバターも入れてないのに甘くてミルキーな香りがした!

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 18:26:32.95 ID:mEItmh+9.net
今まで何種類かのキタノカオリを使ったのですが、
良い香りがするのと、全然しないのがありました。
792さんが使ったのは、どこのキタノカオリですか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 18:49:27.81 ID:JeKgekEw.net
>>793
富澤で試しに1kg袋のやつを買いました。
蛋白量から言って木田製粉の穂香を小分けにしたものじゃないかと予想。
詳しくはお店の人に聞いてみないとわからないですけどね。

HB食パンしか作ってないけれど、すごく美味しい粉ですね!
春よ恋も買ったので焼き比べしてみようと思います!

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 21:01:10.84 ID:mEItmh+9.net
>>794
レスありがとうございます。
やっぱり『穂香』でしたか・・・
私も今『穂香』使っていて、香りも力も強いのでとても気に入っています。
あのミルクの香りはどこから来るのか・・・不思議です。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 23:52:45.29 ID:JYt2TZw3.net
うちのは岩見沢産ってやつ、おいしいよ!
高いけど

いつもパン材料はまとめ買いだから、
常用材料の品揃えではママパンが一番利用しやすくて
ママパンにはキタノカオリ強力粉は岩見沢産しか売ってないんで
仕方なく買ってみたけどおいしかったから
セール対象になってる時を狙ってる
セールだと2.5kgで確か1000円いかなかったかな
ハード系に使ってもすごくおいしいよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 21:14:00.23 ID:qjoZi24T.net
岩見沢産のキタノカオリも気になってました。
機会があれば、購入してみます。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 21:54:52.22 ID:tphhleVO.net
キタノカオリ試したくなってきた。
いい情報ありがたい。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 10:08:21.95 ID:mrTeEX6q.net
私はクオカの、北海道産キタノカオリ100%っての使ってるけど、ふわふわしっとりで釜伸びもよくて美味しかったよ
風味も香りもすごくいい
ただ商品説明にもパッケージにも、産地と製粉会社は書いてないんだよね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 10:26:28.56 ID:mrTeEX6q.net
>>799ですが、追記
クオカのもミルキーな香りしたよ
あと、クオカにチャットで問い合わせたところ、製粉会社さんとの契約で社名を明かせないらしい
どこのか知りたかったけどこういう事情なのは仕方ないね
でもクオカのオススメ
次は富澤のやママパンのを使ってみよう

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 13:27:13.45 ID:ZfgGDjhf.net
産地が混ざっていたり、その比率が時期によって変わるから明示できないとかじゃない?

ブレンド小麦にはよくそういう表記があるし

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 15:21:30.08 ID:W9JGz2Fq.net
キタノカオリと春よ恋を交互に使って食べ比べしてみてるけど
こんなに個性が違うんだ!ってびっくりしますね!
同じ甘い香りでもキタノカオリはミルキーで春よ恋はホットケーキミックスのようなほんのりバニラ系?(よくわからん)
味も両方甘みのある粉だけどやっぱり違う。小麦粉深い!
私は春よ恋が好きみたいでした。焼き比べ・食べ比べ、面白くて楽しくて美味しいw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 21:43:06.43 ID:h3Ngv3mM.net
春よ恋がバニラの香り・・・
興味深いですね。
試したくなって来ました。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 22:02:34.15 ID:W9JGz2Fq.net
ほんのりバニラというか、おやつの香りというか。
キタノカオリって際立ってミルクの香りがするじゃないですか。
春よ恋はミルクや砂糖や卵などがいろいろミックスされたバランスの良い
オーソドックスなお菓子の香りっていうか。ノンバターの。
なのでホットケーキのような香りっぽく感じたです。
バニラの香りがしそうな感じであってバニラの香りはしないかもですw
とにかく馴染みのある香りなんですね。
そして味わい深いなと思いました。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 00:27:53.36 ID:Y6JcYr2f.net
横からだけど・・・
ちょうど春よ恋買ってきたから、先日キタノカオリで焼いたプレーンな食パンと比較してみよう
春よ恋は初めて使うんだ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 07:32:19.82 ID:KEbJitrH.net
キタノカオリはかなり黄色いな
春よ恋に戻すと真っ白になった

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 17:12:11.18 ID:Y6JcYr2f.net
私はその黄色が好き!

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 19:32:51.36 ID:/QdVX/3Z.net
私もあの黄色好きですね〜
キタノカオリ食べたくなってきた
明日は久しぶりにキタノカオリでプレーンな食パン焼いてみよう

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 05:56:36.86 ID:mhVa5KYx.net
輸入小麦の価格上乗せ、「売買差益」半分に 政府
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS30H96_Q5A730C1EE8000/

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 08:09:45.39 ID:LIQen+Zg.net
春よ恋とかはるゆたか使ってるぶんには関係ないな
カナダ産のは値上がりするかな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 12:16:10.04 ID:nq2vsSbr.net
関税引き下げみたいなもんだから、外麦が安くなるじゃないの?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 22:39:17.08 ID:uzWR3E2n.net
キタノカオリって初めて買ってみたけどただの封開けた粉もなんか粉ミルクみたいな香りするんだねぇ
楽しみ〜

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 08:27:28.85 ID:Mbvd/vhn.net
小麦粉の値上げやってられん
いい加減にせい!

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 14:38:11.11 ID:CI+eNPZW.net
イーグルと1CWがあっさりしてて結構好き
国産ならキタノカオリ
香りが違う
スーパーで売ってるものならカメリアスペシャルがキメ細かくてふんわり仕上がる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 07:53:37.98 ID:4sLvxCfq.net
藤澤で一番安いミモナだったっけ?これはどうでしょう?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 09:53:09.53 ID:4MQd78Vi.net
もしかして:富澤のモナミ

間違え杉だろ……

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 10:55:34.77 ID:5wD9Bq9R.net
ワロタ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 23:00:22.36 ID:9+FWfZm2.net
準強力粉でおすすめありますか
リスドォルから入って
鳥越フランス粉の方が自分には扱いやすくてしばらく使ってて
次は国産使ってみたくてたまたま安かったE65、
E65は無添加みたいだから、
クロレラやアセロラ入りのタイプERだともっとうまく焼けるかなと
今はタイプERです

国産小麦おいしいけど
特に国産じゃなきゃとか拘りもないし
リーンなパンなら副材料費かからない分ちょっと良い粉も使ってみたい
フランス産の値段倍するような粉は
やっぱおいしいのかな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 07:39:37.27 ID:XOqvIdYt.net
私はフランスパンを焼かないので、
扱いやすさは解らないけど…

元パン屋バイトの小麦粉仲間は、
イチに国産、ニに値段…で小麦粉選ぶのに、
テロワールだけは例外で愛用してます。

出来上がったパンを貰ったことあるけど、
ちょっと香りと味が違ってて、何とも言えず美味しかった。
ただ、ブレンドしてるし、他の要因も大きいかもです。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 08:02:25.24 ID:EzduL/UA.net
粉って余り変わらないような気がするのですが
味音痴ですか キロ200円ぐらいのを常食ですが
これを使えば絶対違うと言う銘柄は有りますか
ホシノ酵母で作ってます

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 12:58:36.44 ID:XOqvIdYt.net
味音痴なのではなくて、
ホシノで作ると全部ホシノ味になるから、違いがわかり辛いのだと思いますよー

ホシノの個性に勝てるかどうかは解らないけど、
上記にあるキタノカオリが個性的ですね。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 13:53:23.19 ID:jk7k6sL0.net
>>818
レジャンデールとメゾンカイザートラディショナルが好きです
リスドォルほど扱いやすくはないし香りが強いのでリスドォルと混ぜてます
風味がいいよ

>>820
全然違うよー
イーストを赤サフにして、粉を色々試すと味が分かりやすい
私も国産ならキタノカオリが好きです
キタノカオリで焼いた食パンは本当に美味しい
あっさりが好きならカナダ産の1CW
副材料の邪魔しないし万能で扱いやすい

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 19:14:41.63 ID:pPQBGK/s.net
>>819
>>822
ありがとう、種類たくさんあるからいつも迷っちゃって、助かります!試してみよう〜

>>820
最初はよくわかんないと思うよ
手作りパンってとりあえず何で作ってもおいしいしw
試しに2.5kg位の有名どこの国産小麦買ってみて使い切って味に慣れた頃に
また今まで使ってた粉使ってみたらわかると思う
あ、なんか物足りない…って
2.5kg〜位のサイズならだいぶ値段もお値打ちなるしね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 20:38:14.99 ID:fQDKfhYk.net
>>820
新しい強力粉を試すときは、ごく普通の食パンレシピや丸パンレシピを赤サフで試すとよく分かるよ
私は初めて使う粉は、ホームベーカリーで普通のプレーンな食パン焼いてみて粉の味見します

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 07:53:09.11 ID:BljwGG0C.net
>>824
有り難う
赤サス きたのかおり がキーワードですね。何時もの粉で
味を確認してから試してみます。
今のところ イーストからホシノ酵母に変えてそればっかし
ですから

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 23:59:02.26 ID:RoDkHYfK.net
ホシノはイーストと比べたらそりゃ違うけど
別に個性的じゃないと思う
天然酵母としちゃ無難な味
ホシノといっても米由来、レーズン由来でも違うし
一般的な米由来のホシノ酵母は、自家製酵母のメジャー酵母のひとつである
米由来の酒粕酵母よりはよほどクセもない
ホシノ位で粉の違いがわかりにくくなるのなら
自家製酵母なんて全然わかんなくなるって話になる
けどそんなことはない
それよりパンの種類と思う
リーンな長時間発酵パンならわかりやすいよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 08:45:44.80 ID:qydosgLb.net
ソレドールってどうですか?
準強力粉だけど、タンパクが案外多いのが気になっています。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 00:50:03.69 ID:iMblg4Kr.net
>>827
バゲットを作るときリスドオルより扱いやすい。
が、パリッとした感じは負ける。パナソニックのホームベーカリーのフランス食パンはこっちのほうが家族の受けがいい。
菓子パンとかもサックリできる。
固いフライパンより山崎パンのバゲットのほうが実は好きなら迷わず扱いやすいこちら。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 07:43:55.47 ID:D3dlK3v2.net
固いフライパンワロタ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 16:11:44.56 ID:pYnONc9R.net
コーヒー吹いたじゃないかwww

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 21:29:38.89 ID:iMblg4Kr.net
フライパン....固いな。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 17:53:07.88 ID:kTE14pwT.net
小麦の輸入価格5.7%引き下げ、小麦相場の下落で=農水省
http://jp.reuters.com/article/2015/09/08/wheat-idJPKCN0R80Q920150908

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:52:59.70 ID:aHX+vXuO.net
すみません、どなたか「一等粉」の読み方を教えてください

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 11:41:19.40 ID:XrkYZMjJ.net
>>833
いっとうこ

小麦粉関係で粉を「こ」と読まないのは
おもいつくところで全粒粉くらいかな。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 14:38:55.06 ID:aHX+vXuO.net
>>834
調べてもわからなくてモヤモヤしていました。
ありがとうございます。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 22:19:45.70 ID:zAo6BVOf.net
製粉会社の違いで、粉の味って変わるものなんですかね?
キタノカオリでも、江別製粉やら木田製粉?とかあるみたいですが。

小麦だとお米のように、産地とか農園分けみたいな細かな事はしても、味の違いはわからないのかなー?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:58:38.82 ID:Jwghlyz/.net
キタノカオリでは比べたことないけど
製粉会社で粉の特徴ってあると思う
HBで焼いた感想なんだけど
スーパーキング、カメリヤ(日清製粉)はスライスするとクラストが粉々に散らばる
クラストがバリバリはじけて切りくずが多く出るという感じ
ゴールデンヨット、イーグル(日本製粉)は日清製粉の粉ほどスライスした時に
クラストのくずが出ない
クラムは日本製粉の方がしっとりというかジットリというか湿っぽいような
吸い付くような感じが強くて、水分を含んでるような重さがある
日清製粉はそれに比べるとふんわり感が強いような気がする

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:00:06.38 ID:Jwghlyz/.net
>>837です
粉の味を聞いてたのに食感答えてしまった
ごめん

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 22:25:18.34 ID:ahbsicvL.net
>>831
「フレンチトーストをフランスパンで焼いたら旨かった。オススメ。」
「俺は毎回フライパンで焼いてるが。」
「今度はフランスパンでやってね。」
という2chの小咄を思い出した。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 22:26:17.66 ID:mNkMPkf4.net
>>838
いえいえー
食感も、大事な要素だとは思いますよ

ただ、単品種の小麦で作った粉でも、製粉会社や、ひき方や、産地や年産の違いで、味や食感の変わるのか、ふと疑問に思ったまでです。

そもそも、小麦粉だと、お米のように、違いが解りにくいものなのかなー?
副原料や、製法にも影響されるから。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:12:20.83 ID:lrhynvag.net
別々の店舗で買った1CWで味香り膨らみがかなり違った事ならある
製粉会社か、店舗の管理か、ロットや年度なのか、理由はわかんないけど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 13:55:15.79 ID:+0DGqnz0.net
>>841
あー、それは分かる。
キタノカオリをクオカと富澤で買ったことあるけど、同じ粉とは思えんくらい違ったw
最初に買ったクオカの方の印象が強かったのかもしれんけど。富澤の店舗が行きやすいから、富澤で何回か買ってるけど
その何回かでも印象が違う。
保存方法?保管方法でも違うのかも。クオカのは通販でクール便だったし。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 20:37:15.05 ID:WFff0gG+.net
今クオカと富澤、cotta、ママパンでキタノカオリ見てみたけど
蛋白とか灰分が違うね
1CWも製粉会社で名前が変わるよね
スパーノヴァ(江別製粉)とかアヴァロン(日本製粉)とか
とみざわからの贈り物1CW(丸信製粉)←今はないかも?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 02:09:11.61 ID:e8QYCoBF.net
>>836
>>793あたりからのレスが参考になるよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 10:51:49.82 ID:NxcWDASu.net
初めて 春よ恋で作ってみた 今までの外国産(比較的安価)
と比べて初めて違いが判った 美味しい
国産=美味しい? それとも好みに合っただけ?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 03:04:34.04 ID:H256fWNq.net
国産はもっちりしっとりしてて確かに美味しいね
外国産は歯切れのいい感じであっさり目のものが多い気がする

好みもあるかも
私はどちらも好き
カナダ産とかの粉はプレーンの食パンに焼くとサンドイッチに合うようなあっさり&しっとりふんわりだ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 22:13:14.35 ID:makCSk+L.net
>>844
アドバイスありがとうございます

そーなんです このキタノカオリのコメント読んで、ママパンと冨澤だと製粉会社が異なるみたいな感じだったので気になった次第です。

幸運にも、冨澤が近くにあるので、ネット通販に頼らないで色々な強力粉が買えるのですが、次回はネット通販あたりで購入してみようかと思います。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 22:03:44.44 ID:Zwaecw4U.net
春よ恋でイースト パンドミコースでパナのレシピで作ったけど
やっぱし 膨らみが足りない
外国産と1対1とかにするの?それとも 何か
天然酵母のレシピでは膨らんだのだが

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 23:15:42.90 ID:UFfDqqzk.net
句読点がスペースになってるのは何故?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 07:51:36.38 ID:GKXoaS8k.net
>>849
スマホで打つ時の癖になってるから改めます。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 08:52:48.30 ID:ZvyqRbtm.net
TypeERで焼いたパンは香りが強すぎる
最初のうちは良かったけどクドくなってきた

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 12:57:06.44 ID:48hN+pq3.net
>>848
春よ恋100%でパンケースの上まで膨らんでるよ。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 17:36:21.61 ID:GKXoaS8k.net
>>852
パンドミコースは イースト1.4gだから少なく
イーストの多い食パンコースで作らなダメなのかなぁ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 19:24:32.04 ID:48hN+pq3.net
>>853
私は少ないイースト量のコースや天然酵母コースでは作らないから
通常のイースト量のコースとの出来上がりの差はわからないなぁ。

私が最近試してるレシピ
春よ恋(100%)250g、水157.5g、塩5g、砂糖15g、TFショートニング15g、ドライイースト2.5g

うちの機種だと自動で最後まで捏ねるとオーバーミキシングになるっぽいので、
具入れブザーが鳴ったらケースを取り出してしまって、発酵が始まったら軽くパンチしてから戻すようにしてる。
捏ねあがった生地のグルテンチェックをしてみてはどうかな?
加水が多すぎても生地がダレて膨らみにくくなるよね。

続きはHBスレでするといろいろアドバイスもらえるかも。
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1418029542/

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 22:39:49.91 ID:4qoHE/io.net
cottaで春よ恋買おうとしたら春よ恋100%と春よ恋100%TSっていうのがありました
TSってどういう意味かわかりますか?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 01:46:22.51 ID:tW6ESyIU.net
膨らみが明らかに足りなくてみっしりもっさりしてるってんならともかく
少し位ならそういうもんと思えばいいんじゃないの?
レシピや粉の種類とか変われば味や食感も変わるのに
膨らみはどれも同じじゃないと、と考えるのも変な話

有名店なんかのレシピだと
ボリュームだしすぎてスカスカしすぎると分散してしまって小麦の味を生かせないからって
わざと抑えてヒキもだして噛みしめる旨味を引き立てる、
みたいなレシピもよくあるし、
失敗のような縮みっぷりでなければ
あんまり気にしなくてもいいと思うよ
国産麦なら尚更味もしっかりしてるし、
私はふわふわよりしっとりもっちりの方が合ってると思う
まあその辺は好みだけど

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 09:32:35.62 ID:BYvPVMpv.net
>>848
うちはパナHBで春よ恋使ってパンドミコースでパナ付属レシピから水の量のみ10g減らして
そこそこ普通に膨らんでると思う
国産強力粉は外国産よりたんぱく質の含有率が低いから水量は減らすのが基本みたいだし
パナのレシピはカメリヤ推奨だからそうしてるけど、もしきっちりレシピ通りの配合にしてるなら
もしかしてそこが原因かなと初心者ながら思ったので書き込んでみる

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 13:17:51.06 ID:G1E7MPUu.net
国産小麦はキタノカオリばかりで、春よ恋は一度だけ2.5キロしか使ったことないけど、
膨らまなかったという感じはなかったな。
最初色々試した時は水の量減らしてたと思うんだが、忙しくなって考えて作る暇がなくて
イーグルも国産小麦もリスドォルも全部同じ分量でHB任せでやってるけど、別にどの粉でも大差ない。
ソフトパンコースだけど。
そりゃスパキン使って焼いたくらいの、膨らみはないよ。
あれで同じようにやると、蓋にくっ付いてキノコ型になるくらい膨らむ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 07:48:50.98 ID:ugQ5p6wF.net
>>857
確かに水の量は標準の通りそのまま
しかも室温24度だったので10mlも減らしていない

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 09:22:50.95 ID:rhJIaFRh.net
>>859
うちは強力粉250gで水190gのカメリヤ推奨のパンドミレシピで国産強力粉を使う場合は
水量は170〜180g(だいたい175gくらい)で気温が高いときは更に5〜10gほど少なくしてます

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 19:44:42.89 ID:9RygFSs0.net
HB食パン用に富澤で買った粉が届いた!
・ヌーヴォー 十勝ゆめぶれんど
・とみざわからの贈り物 北海道産HB専用粉(江別製粉)
新しい粉を買うとわくわくするねw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:31:44.75 ID:WJUcURoX.net
準強力粉でクラムがもっちりを売りにしてるものはありますが、そうならないものってあります?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 09:01:22.07 ID:t8kVutwB.net
>>861
「ヌーヴォー 十勝ゆめぶれんど」 注目してましたー
しばらくは何も買わないけど、このブレンドは興味津々

作ったら、レポしてくださーい

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 09:48:15.97 ID:wL6jnNw6.net
>>863
ヌーヴォーだし数量限定だからすぐ品が無くなるし、レポしてもらってもし来年買おうと思っても出来が違うと思うよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 16:39:33.30 ID:DguQO+fs.net
>>863
去年のヌーヴォー食べてないし
横山さんの穂のちからも試したことないんで
どこまでちゃんとレポできるかわからないけど
作ったら感想書くね!
各工程を観察したいから
まとまった時間が取れる日に作ろうと思ってる。
それまでに売り切れてないといいがw
(美味しかったら2.5kg追加で買いたいw)

866 :863:2015/09/27(日) 19:33:47.05 ID:gtM4nv1h.net
急かしてしまったみたいで、ごめんなさいね

今年の出来は気になっているけど、
ヌーヴォーには拘ってないから、
ゆっくり焼いてください

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 21:14:20.48 ID:L4a/HQ73.net
ヌーヴォー十勝ゆめぶれんどでHB食パンを作ってみたよ。

青っぽいようなワイルドな香りほんのりするんだけど、新麦だから?
「ゆめちから」「きたほなみ」「キタノカオリ」をブレンドうんぬんと説明があって
確かにミルキーさは漂っていたけど好みとは違う感じだった。
加水は70%にしたけどもうちょっと減らしたほうが良かったかも。
膨らみは春よ恋100%よりは少し良かったけど、加水や捏ね加減でもうちょっと変わるかも?
味はしばらく100%粉を使っていた後なのでちょっと物足りなく感じました。
1kg400円台はちょっと高いんじゃないかな。。。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 07:12:31.75 ID:qjWumMT2.net
レポありがと−

いつもゆめちから、キタノカオリ、はるゆたか(100%)をブレンドしてるけど、
きたほなみは余り使ったコトが無かったから、興味持ってました

ブレンドしてもミルキーさが残っているなら、
今年のキタノカオリも出来がよさそうですね−

今使ってる粉は一番高くても1kg換算350円程なので、
400円超えはちょっと、ツライな…

今後のブレンドの参考にします
ありがとうございました

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 18:01:17.94 ID:lQ6tVon3.net
>>867
レポどうも。
ヌーヴォー十勝ゆめぶれんど買ったけどまだ使ってないので楽しみ。

しかし麦まつりの時買った未開封のはるゆたかブレンドもあるのにオータムフェストの
岩見沢市のコーナーで岩見沢が主産地のキタノカオリまで買ってしまったw

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 20:46:24.05 ID:JMD7IeVR.net
>>868
ゆめちから100%は実際最強力粉として使えてますか?
ちゃんと高さやふんわり感は増すのだろうか。
内麦使用で高さを出したい時に今まではゴルヨを少し混ぜてました。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 02:52:28.89 ID:fu4fYEYF.net
>>867
横からだけどレポありがとう
気になりつつ迷ってたけど買ってみるよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 07:27:34.10 ID:miceGURf.net
去年産のはるゆたかの膨らみが悪い気がしたので、
ゆめちからをブレンドし始めたんだけど、
はるゆたか100だけよりは、膨らみますよ−

でも、ゆめちからを混ぜると生地が扱いやすくなったので、
今は膨らみのタメと言うより、扱いやすくするタメにブレンドしてます

力的にはキタノカオリよりは強いと思うけど、
ゴルヨやスパキンを使ったことないし、
ただの感覚なので、正確にはよくわからないです

質問の答えになってなくて、スミマセン

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 14:13:26.37 ID:rS8Xe36g.net
1.安くてうまい初心者向けの粉ってなに?

地方だが、冨澤は一応あります。
冨澤ミックスをとりあえず使ってみたけど、
食べ比べて見たことが無いのでカメリヤとの差はわからなかった。

甘めでもちもち系が好きです。
また、週3〜4で作るとすぐなくなってしまいます。
2.どれぐらいの量を買ってますか?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 15:28:06.55 ID:cTD5kuIl.net
>>873
甘いパンならそんなに粉にこだわらなくても良いと思う
イーグルやギョム粉で
後者なら業務スーパーで158円くらいだしコスパ高い

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 23:26:44.01 ID:848P41Q+.net
>>873
富澤でコストパフォーマンス良くて難しくなくて美味しいのはモナミかな
1CWもしっとりしてて良く膨らんで素材の味を邪魔しないあっさり目

国産小麦なら、北海道産にしてはそこまで高くない「とみざわからの贈り物 北海道産HB専用粉(江別製粉)」も美味しかった

一回に2.5kg入り買うか、1kgを何袋か種類変えて買ってる

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 00:35:03.74 ID:5CEF7frv.net
高さやふんわり感を重要視するのに内麦使う必要性を感じないけど
外麦はポストハーベストが嫌!ってならあれだけど
使ってるならゴルヨ、スパキンでいいじゃん

特性違うのにせっかくの特性殺してるようなもん
米でも日本のもちもちお米で、パラパラ米使うタイ料理とか合わないでしょ
内麦には瑞々しいパンが似合うと思うよ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 02:01:08.50 ID:lOCh3KuI.net
>>873さんが甘めでもちもち系が好きって書いてるから国産小麦も勧めてみたのよ
味も好きだし

確かに外国産のが高さ出てよく膨らむね
どっちも使うしどっちも好きだよ
ゴールデンヨットすごく高さが出るからブレンドにもいい
気分によって使い分けてるよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 16:29:47.62 ID:sgBr9Ner.net
北海道産HB専用粉by江別製粉、たんぱく質と灰分のパーセンテージからいくと正体はみのりの丘?

ゆめちからブレンドby横山製粉は穂のちからっぽいね。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 19:07:58.68 ID:ZWmXVi9U.net
>>872
ありがとうございます。
やっぱりグルテンが増える分高さは増すんですねー。
教えてくださってありがとうございます!

>>876
すごく気まぐれなんだけど、ポストハーベストフリーに拘るときもあれば
出来栄えに拘るときもあるのです。

>>878
数字だけ見たら富澤で売ってる香麦がジャストだけど
オリジナル粉って言ってるし違うのでは?
仮にみのりの丘や香麦のリパックだったとしたら
かなりお買い得感ありだねー。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 08:08:28.18 ID:7XWqTCWS.net
パン材料店で初めて購入したイーグル2.5キロ700円台だったがこれって
業務スーパー激安の日粉イーグルと同じ?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 10:49:41.28 ID:YqHQ+xrO.net
イーグルはニップンの製品
ギョムに売ってようが高級百貨店に売ってようが同じ製品

ついでにギョム粉もニップンのOEM
イーグルとほぼ同等製品と言われてる

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 16:03:44.44 ID:7XWqTCWS.net
>>881
ありがと
別のにしたら良かった、残念

883 :873:2015/10/05(月) 09:47:29.38 ID:vK7VopJJ.net
見てない間に色々回答が・・

業務スーパーの1kg158円の強力粉買ってきました。

今朝、普通の食パンを作ってみました。
膨らみは問題なく、触感はふわふわ系で悪くありません。
ただ、何と言ったらいいかわかりませんが
後味があまり好みじゃなくて、くどい?えぐい?
感じがしてまったく好きじゃありませんでした。

嫁は普通に食べてるのでほんの少し?なのかもしれません。

食感は問題ないのでピザ等の味の濃い料理で使ってみます。

それとイオンで、
丸栄製粉のブール2kg475円(税込み)
日清フーズパン専用小麦粉2kg777円(税込み)
というのがありましたが試された方いますか?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 10:17:33.66 ID:EasHbXwY.net
あなた訊くだけなのね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 11:34:50.23 ID:iM44bw/B.net
>>883
パン専用粉(茶袋と呼ばれてるやつ)は前スレにいっぱいレビューあったよ。
結局好みは人それぞれなので美味しいと感じるかどうかは試してみないとだね。
茶袋くらいの値段出せるなら国産強力粉もいいと思うよ。
ゆめちからブレンドあたりから入るといいのではないかな。
私が使ったのはヌーヴォー十勝ゆめぶれんどだけど
軽くトーストすると皮はサクサクパリパリ中は軽くもちっとして
食感がとてもよかった!

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 17:06:43.06 ID:3PybZalW.net
>>883
それは二つ試したことなくて悪いけど
富澤が近くにあるなら、上で出てたけどカナダ産の1cwは食感も味も無難な美味しさでいいと思うよ
値段も高くはない
扱い方も味もクセがなくて使いやすい

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 21:51:46.08 ID:SSj3U7KT.net
イオンのブール使ってるよ。
ウチではパナソニックホームベーカリーの基本の食パン作るとき使ってるよ。カメリアより少し高さがありパリッとしたのができる。丸いのはカメリアやイーグルのほうがしっとりしてる感じ。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 00:07:56.55 ID:rYG1UQQl.net
初心者の頃、ブール使ってたな。
味気もないけどまずくもない。まあ安い粉という感じ。
繊細なパン作るには向かないけど
副材料多く入るパンや、
ブレンド用や打ち粉用、
練習用とかにはいいかもね。

1cwはイオンだとクオリアとかいう名前で売ってた。
小分けサイズだから高めだったけど。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 17:58:19.94 ID:HYFRWTVM.net
みなさんはソフトなパン用に何種類、ハードなの用に何種類と使い分けてますか?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 00:41:25.64 ID:37+ybvHc.net
>>889
今あるのは
ソフト
カメリア、はるゆたか、イーグル、1CW、ゴールデンヨットで5種類
今切らしてるけどキタノカオリも常備してることが多い
ハード
リスドォル、レジャンデールで2種類
こんな感じです

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 23:27:18.40 ID:xIQGHvIz.net
強力粉
はるよこい100またはブレンド、輸入オーガニック、
たまにゆめちから、南のめぐみ

準強力粉
タイプER

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 06:33:02.76 ID:sO9gvX+h.net
>>889
常備してるのは
キタノカオリとはるゆたか
業務用買うから種類は減らしました

ハードは焼かないけど
焼くならキタノカオリで焼くかな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 08:25:20.80 ID:3PghdD4a.net
今まで富澤通販で春よ恋100を買っていて
(富澤に春よ恋100は何種類かあるけど蛋白12.0%のもの)
それはHBでも外国産と変わらないくらい伸びていた
今回cottaで買った春よ恋100で焼いたらこじんまりしたのが焼けた
cottaで買った春よ恋100はTSと書いてない方だったんだけど
説明読んだら春まき小麦だという事が書いてあった
春よ恋100でも色んな種類あるね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 07:21:50.12 ID:TqFLd6j2.net
赤サフってカメリアと比べて伸びが悪いんでしょうか?
何かふくらみが悪い 最初カメリアでそれから天然酵母でしばらく
最近使い始めたんですが

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 22:29:42.09 ID:nJTLjeaV.net
>>894
砂糖が多すぎだとそうなる。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 12:02:34.36 ID:8/LTU22s.net
スキムミルクって冷蔵庫保存した方がいいのかな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 22:11:22.91 ID:VhAvBZP5.net
むしろ冷蔵庫保存すべきものでは

湿気吸いやすいからカビが出やすいだろうし、
夏は虫が湧くんじゃないか?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 22:15:48.47 ID:dDoir3gP.net
普通に常温保存してるが

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 08:00:24.68 ID:70A10nTO.net
コストコで日粉の22.5キロ2700円位のが有ったが流石に買えなくて
余り安くはないが3キロ800円位のを試しに買った

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 14:04:43.27 ID:o8hCQXci.net
ニップンならギョム粉ですよ
1キロ158円

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 16:16:01.41 ID:Yd+MFsk/.net
作ったパン冷凍保存がいいと思うのだけど、
美味しく焼きなおすにはどうしてますか?
トーストなら薄いのでそのままが良いと思いますが、
少し大き目の丸いパンなど、芯だけ温まらなかったりします。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 18:47:14.07 ID:ZxE7c97e.net
>>901
ホイルで包んで130度ぐらいでじっくり暖める
最近のオーブントースターは
パンあたため機能とか
冷凍パンのトースト用モードがついてたりすつようですが

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 18:48:20.24 ID:ZxE7c97e.net
Xすつようですが
○するようですが

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 18:58:49.71 ID:waXxG+dG.net
10秒レンジでチンして焼く

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 19:56:34.81 ID:1TuivrCr.net
プチパンならトースターで1〜2分温めた後10分くらいそのまま放置で大丈夫かも。
前に生協で買った冷凍米粉プチパンはそれくらいの時間でちゃんと外パリ中ふわにできてた。
米粉入りって美味しいよね。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 20:11:37.59 ID:HWHkHOA5.net
>>904
うちもそれだな
長く待つのやだしw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 07:54:29.51 ID:frBRXaTI.net
冷凍バターロール等(1ケ30g)は600Wレンジでラップ無し20〜30秒と取説にある

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:59:24.53 ID:lVZ0ESFJ.net
成形パンの冷凍なら
軽くレンチンまたは自然解凍してからトースターかな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 12:18:13.54 ID:a1zTIGeC.net
プチパンの解凍、常温1時間orトースターで2分温めて10分余熱で放置だった。
リッチなパンはチンするんだ。なるほど参考になったー。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 01:25:51.37 ID:FuGvELiB.net
ERと間違えてゆめちからでバゲット作ったら思いの外美味しかった

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 12:01:54.98 ID:pVM/OhxE.net
富澤とクオカのオンラインショップ、同じ銘柄でも値段が違うけど品質に差はあるのでしょうか?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 14:02:19.67 ID:UjLOMi+k.net
>>911
品質の差ねぇ……
両者に電話して「どのように保存していますか?」とでも訊いてみたらいんじゃね
その答えをどう捉えるかまで質問すんなよw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 14:11:12.39 ID:TqqJPg7T.net
>>911
粉は同じ銘柄でも製粉会社が違う場合は中身も違う
そのほかはそんなに変わらないんでは?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 17:57:24.59 ID:t5WmCawc.net
>>911
値段が違うのは企業努力とか戦略もあるからなあ
スーパーなんかでもそうだけど、激安セールの品を常においておいて他の買い合わせる品で儲けをだすとか
PBとか大量仕入をすることで卸に値下げ交渉してその品の単価を下げるとか
その場合商品自体は全く同じものだったり中身は同じだったり

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 05:20:38.79 ID:NlyQ6Lni.net
>>911
通販だとまとめ買い前提でトータルで儲けがでるようにしてるだろうし
送料との兼ね合いもあるし単純に値段を比較するのは困難
小麦粉の場合、小売店が小分けパックしている商品が多いということは
その時点で別の商品となり、品質も違っていて当然ともいえる。
そもそもその両者って税込と税別になっていて比較しづらいね。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 10:00:58.24 ID:Kv9VjkVW.net
911です。レスありがとうございます。
自分で両店で買ってみて食べ比べれば良い話なのですが
既に経験済みの人がいらっしゃるかな?と思い質問させていただきました。
そうなんですよね。小分けパックされているものは「元の製粉所」が分かりません。
富澤とクオカ、小麦粉に拘る皆さんならどちらが評価高いのか知りたかったのです。
スレ違いな質問だったかも知れません。失礼しました。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 19:00:51.50 ID:YOqayX+j.net
ゆめちからって、とても給水が良い気がするんですが、
そんなことないですか?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:20:35.81 ID:W7PtAfzo.net
何と比べてかわかんないけど
加水をやや控えるタイプの国産小麦粉に比べたら
そんなことしなくても全然普通に使えるよねゆめちからは

それでも最近の国産小麦は全体的に使いやすくなってきてる気もするけど
相変わらず給水悪いなと思うのはタイプERくらいw

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 05:56:44.74 ID:OzuuuPZi.net
以前使っていたスーパーカメリアと比べてました。
ゆめちからは国産なのにべちゃべちゃにならないなと。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:58:07.77 ID:MaHWibLK.net
>>913
話むし返して申し訳ないのですが、製造元によってそんなに違うものですか?

クオカのリスドォルがなくなったので、ママパンで購入したら、同じレシピなのに明らかに味が違くて。


捏ねの段階でなんかいつもと感触が違うと思っていましたが、原因がわからず悩んでいました。


まさか粉の違いだとは思わなかったのですが、よくあることですか?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 23:09:31.13 ID:qDKfT05c.net
>>920
このスレの>>792あたりから読んでみて
同じキタノカオリの銘柄でも製粉会社によって香りも味も違いますよー
リスドォルはクオカと富澤のしか使ったことないけど、クオカと富澤なら違いは感じず作りやすく美味しかった

922 :920:2015/11/20(金) 08:26:51.56 ID:PZecU1JL.net
>>921
概出でしたね、すみません。。

ものによっては全然違うこともあるのですね

好みの問題でしょうが、再度焼いてみてもやはりおいしくなかったです・・

リーンなパンは諦めて、副材料で補いつつ消費していきます

レスありがとうございました

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 12:20:20.50 ID:T+TFGaMH.net
近所の生協に、日粉のヨットが売ってたんだが、
ヨットとイーグルってどう違うの?
この2つで50円の差があったんだけど。

日粉の製品ページで成分を比べてみたんだけど
数値は全部一緒で、数値的には特に差があるようには見えないんだが

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 17:48:04.11 ID:520xkWe7.net
ヨットの方がちょいと高級ライン
袋にも「口溶け良くキメ細か」と書いてある通り
その説明ではよくわからんな〜と言うことなら実際使ってみて比較したらいんじゃね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 22:12:59.23 ID:T+TFGaMH.net
>>924
説明どうも。
イーグルを大量に買いだめていたから
ヨットを買う余裕がなかったんだけど、
いい機会だから、ヨットも買ってきてみて食べ比べてみます。
ネットでヨットの評判を検索しても、
ゴールデンヨットは大量にあっても、
単なるヨットの評価を書いたサイトってほとんどないんですね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 11:30:29.01 ID:qufiXQap.net
安く作りたい時は、ニップンの 中力粉 たけ 1K 120円位 薄力粉 ハート 1K 120円位で作る
昨日は初めてブリオッシュを焼いたけどフワフワに出来た
いつもはメロンパンとシナボンを焼いてる

ちょっと贅沢にしたい時は、近所のクオカの 南のめぐみ と熊本製粉の薄力粉500g 120円位にする
南のめぐみ は菓子パンにすると おーーーっと違いに感動する

イーストは何でも金サフにしちゃう
たけ は何でも作れて安くて便利だよ ピザ、ウドン、餃子の皮も

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 07:08:01.76 ID:YfkdBytj.net
ブリオシュはフランスパン用粉で作るみたいだから
中力&薄力でもいけそうね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 08:45:24.16 ID:zcOBkuVd.net
今朝はクオカの春の恋1k 350円位でパンドミを焼いたよ
たけ でも そこそこフワフワしてたが、凄いフワフワしてる!
小麦が美味しすぎて二枚目に突入しそうになったのを ぐっと我慢した

クオカの小麦粉の引き具合が凄く細くてサラサラしてるから
これが味の違いに出るのかな?
南のめぐみと春の恋しか使ってないけど
石臼挽きが気になるーもっと違いが出るのかな?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 18:22:11.20 ID:z3YRa9AF.net
>>928
春の恋 じゃなくて 春よ恋 ですよ
HBでしか焼いたことないけど、うちの子が言うには今の春よ恋(とみざわからの贈り物)より
前買ってた春よ恋(クオカ)の方が美味しいらしい
そんなにはっきり違いがわかるのだろうか…自分がわからなさすぎるだけ?
もしかしたら過去の記憶補正もあるかもしれない
間で使ってたのは十勝ゆめブレンドとゆめちからとギョムイーグル

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:20:59.85 ID:kZ9BVRVm.net
>>929
春よ恋だと、冨澤ですら、3種類くらいなかった?
製粉会社ちがいで。
こないだ特選挽きかったら、めちゃめちゃさらさらしてたよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 04:06:20.41 ID:w7dIcAyB.net
うちにある富澤で買ったはるよこい100%北海道は製造者が富澤商店Bになってる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 10:49:33.98 ID:RDhgYfZK.net
はるよこいの種まいて育ってるけど
一般的にははるゆたかと大差ない性質のように言われてる感じ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 01:11:31.73 ID:/6Fn+f0y.net
準強力粉で焼いたパンの香りが合わなくなってきた
リスウドォル、タイプER、オーベルジュどれも強い
癖が無い粉ってありますか?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 19:24:28.15 ID:VXMqQWK0.net
>>933
それが準強力粉では?
特に高い粉は風味も強い
そのお手頃定番どころでも強くかんじる、
淡白なのがよい、ということなら
強力粉+薄力粉にするのがよいかも

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 15:37:03.77 ID:LOujuktb.net
カメリヤでいいんじゃないの

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 23:22:34.86 ID:tWWtPbJ/.net
粉で癖のある臭いは実は添加物の臭いだったりする場合があるにょろよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 07:12:48.72 ID:xgwYWtA4.net
名前が出てないのは、ソレドオルかな。
香りとか、気にならんので気に入るかどうか
わからないけど。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 19:55:27.03 ID:jhxH369U.net
>>933
鳥越製粉の「フランス」って粉は、袋に原料は普通小麦だけしか書いてないので、麦芽など入ってないみたい
私は自分でモルト加えてるけど、リスドォルよりあっさりした味わいで粉の香りも弱いと感じたよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 22:58:48.86 ID:fmnP9Z/n.net
もっちり感があるパンよりふわっとしたのが好きで、
今はゆめちから使っててゴールデンヨットを試してみようかと思ってます。
ゴールデンヨットでふわっとした感じのパンになりますか?
あとキタノカオリはゆめちからよりもっちり系ですよね?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 22:44:00.18 ID:B+sDmHJk.net
>>939
そうですね
国産ならゆめちからが一番ふんわりには近いのかなと思います

国産の旨味も活かしつつふんわりさせたければ
ゴールデンヨットやスーパーキングなどの最強力粉をブレンドするという手もありますよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 23:31:41.85 ID:dEXgdtJN.net
声wwwwwwwww

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 23:32:21.78 ID:dEXgdtJN.net
ゴメン誤爆

943 :939:2015/12/26(土) 01:26:53.06 ID:PuNtagPC.net
>>940
キタノカオリの味も気になるので、
ゴールデンヨットと両方買って色々試してみます

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 18:29:00.79 ID:AJrCgCM9.net
ゴールデンヨットはすげー膨らんでフワッとした記憶がある

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 23:08:17.80 ID:Us351b5i.net
そら最強力粉ですし

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 09:48:42.03 ID:dzkew/B6.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-4.html
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 11:13:26.98 ID:XkgnzdVf.net
カメリヤ、日清パン専用小麦粉、スパキンときて
スパキンの膨らみにびっくりした
さすがP14gだし増粘剤もはんぱない

自家製酵母との相性もいいけど
この組み合わせって何が目的か見失ってるわ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 22:06:44.86 ID:80U6Y9rx.net
>>947
好みのもの作れたらそれでいいじゃない

私は良い粉でイーストより
粉は良いものでもそうでなくてもなんでもいいけど自家製酵母のパンが落ち着くわ
天然酵母の風味に慣れちゃったからねぇ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 22:19:49.12 ID:UZrElfhR.net
春よ恋25kg注文した。これで2回目だけど、結構すぐに消費するもんだな。
多めに作ってパン粉も作るようになったけど、自家製パン粉の揚げ物が美味すぎる。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 06:54:23.39 ID:h+cn6Qva.net
25kgすごいですね!だいたい何カ月位で消費できるんですか?
保存はどうされてますか?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 09:58:50.58 ID:gNDytDiG.net
子供3人の5人家族で3ヶ月ぐらいで使い切るよ。
保存は床下収納に入れておいて、3kgぐらいを容器に小出しにしてる。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 15:43:51.61 ID:h+cn6Qva.net
>>951
ありがとうございます。3カ月で消費できるならいいですね。
うちも同じ家族構成ですがまだ子供が小さいのであまり消費量が多くないのでたくさん作れないです。
25kgの袋が入る床下収納羨ましいw

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:20:27.53 ID:1cmXhCEV.net
無実の小沢一郎氏は無実なのに、あそこまでされた。まっ黒の甘利氏は逮捕されないの? 大手マスメディアは、甘利氏を叩かないの?
                 https://twitter.com/komatsunotsuma/status/693916285365661696

                今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、
            機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
        自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
                 https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672


                    【オウム】  国政からテロリストを排除しろ  【自民党】


         さらに驚いたのが、オウムには手を出すなという指示が、この特捜員に来ているわけです。
    特捜員に指示ができるといえば国家公安委員しかいないんです。わかるでしょ? 自民党の重鎮ですよ。
                     https://www.youtube.com/watch?v=1toFxBPdyfM

      安倍晋三は民主党鳩山政権時代に、一度、田母神をトップに据えた軍事クーデターを企てている
  習志野空挺師団が幕張を占拠、軍事クーデターによって政権奪取、安倍を首班とする計画 曝露されて田母神は失脚

               下町ロケットと翌日のイプシロン打上も見え透いた核ミサイル戦略だろう
          国民に民生用ロケットの好感イメージを洗脳してるが、ロケットの意味は軍事用しかない
                  https://twitter.com/tok aiamada/status/680111906061856769

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい 
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                  ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
                  https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

                        安倍晋三の応援団にも統一教会だらけ

稲田朋美→統一教会  麻生太郎→統一教会  西田昌司→統一教会  高村正彦→統一教会  中川秀直→統一教会
世耕弘成→統一教会  城内実 →統一教会  義家弘介→統一教会  高市早苗→統一教会  下村博文→統一教会
                   https://twitter.com/xciroxjp/status/377766370047295488

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:25:12.98 ID:1cmXhCEV.net
無実の小沢一郎氏は無実なのに、あそこまでされた。まっ黒の甘利氏は逮捕されないの? 大手マスメディアは、甘利氏を叩かないの?
                 https://twitter.com/komatsunotsuma/status/693916285365661696

                今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、
            機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
        自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
                 https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672


                    【オウム】  国政からテロリストを排除しろ  【自民党】


         さらに驚いたのが、オウムには手を出すなという指示が、この特捜員に来ているわけです。
    特捜員に指示ができるといえば国家公安委員しかいないんです。わかるでしょ? 自民党の重鎮ですよ。
                     https://www.youtube.com/watch?v=1toFxBPdyfM

      安倍晋三は民主党鳩山政権時代に、一度、田母神をトップに据えた軍事クーデターを企てている
  習志野空挺師団が幕張を占拠、軍事クーデターによって政権奪取、安倍を首班とする計画 曝露されて田母神は失脚

               下町ロケットと翌日のイプシロン打上も見え透いた核ミサイル戦略だろう
          国民に民生用ロケットの好感イメージを洗脳してるが、ロケットの意味は軍事用しかない
                  https://twitter.com/tok aiamada/status/680111906061856769

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい 
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                  ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
                  https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

                        安倍晋三の応援団にも統一教会だらけ

稲田朋美→統一教会  麻生太郎→統一教会  西田昌司→統一教会  高村正彦→統一教会  中川秀直→統一教会
世耕弘成→統一教会  城内実 →統一教会  義家弘介→統一教会  高市早苗→統一教会  下村博文→統一教会
                   https://twitter.com/xciroxjp/status/377766370047295488

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 22:21:37.59 ID:L7fhZgB6.net
最近ホームベーカリーを買った初心者です。
最初に買ったイーグルがなくなったので、はるゆたかとキタノカオリ(どちらも100%で、富澤の)を買ってみました。
同じレシピ(「少しのイーストでホームベーカリー」の基本の食パン)で焼き比べてみたところ、
キタノカオリは控えめな膨らみでちょっともちもち、粉の味をしっかり感じる。
はるゆたかはキタノカオリよりは膨らむ、凄くふわふわで甘くて柔らかいけど味は薄め、という感じでした。
個人的にはキタノカオリのほうが好みでした。
ちなみにイーグルはHB付属の食パンレシピでしか焼いてないけど、この中では一番の膨らみ、でも味は薄いというかあっさりというか…という感じでした。

クオカのスーパーファインハードもまだまだ残ってるのにモナミも買っちゃったし、春よ恋とゆめちからも気になってるし、リスドォルとかのフランスパン用粉も使ってみたいし、
凝りはじめるとヤバいですね…

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 23:06:41.68 ID:eoJ5zBmD.net
粉も食品で賞味期限もあれば劣化もするので、ほどほどにね
パン焼き友だちができたら少量ずつ分け合えて良いんだろうけど

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 23:58:16.53 ID:QwcA0TDY.net
>>956
まさに1年ほど前にホームベーカリー買った私がそれです
パン友は出来ることなく今様々な種類の粉を順次消費中…

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 10:52:07.37 ID:p9jq4iR+.net
まだ開封していない2月29日までの強力粉が2袋あるんだけど、
湿気の少ない寒いところに保管しておけばしばらくは大丈夫かな?

カメリヤが一袋198円だった時に買いだめたんだけど、
なんでも安いときに買いだめておけばいいってものではないですね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 07:22:14.65 ID:zQmKkSOq.net
HB購入と同時に1CW買って作ってたけど今回初めて春よ恋で作ったらすごくモチモチにできた。
安いHBだからモチモチにならないのかと思ってたが小麦粉でこんなにかわるんだね
キタノカオリも買ってきたからそれで作るのも楽しみだ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 01:20:05.67 ID:W742HbHt.net
粉の賞味期限は長いので過ぎても緩やかに味が落ちていく程度ではないでしょうか
また、リッチなパンにすれば粉の味なんて隠れてしまうと思います
忘れてた1年過ぎた物が出てきても普通に食べてますよ、自分で食べて見ない事には満足できる味なのか解らないでしょう

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 17:15:37.03 ID:pS5e9uZB.net
食パンで1.5斤の型を使えば
一度に380〜400gの粉を使うから、2回半で消費できるよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:13:27.67 ID:cANjgvl0.net
粉が余って賞味期限が近いときは
ピザ生地を作って冷凍保存してる
パン生地を作るほど発酵に神経質にならなくていいし

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:16:27.79 ID:kVP29bkF.net
パンもピッツァも作るけど、焼いた後時間が立っても食べられるパンと、焼きたてを食わないと美味しくないピッツァを比べると、ピッツァ生地の方が発酵に神経質になるけどなぁ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:53:58.87 ID:7KMnGb/r.net
ピザはそこまで膨らまなくてもいいでしょ。
古い粉は、グルテンが死ぬか弱ってるから、こねても膨らまなくなるよ。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 10:40:37.26 ID:eKXIulNZ.net
シャープのオーブンのレシピ集には
パン生地を発酵させすぎた場合はピザ生地にして使ってください
って書かれてあった

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 10:56:35.37 ID:cF+SO9TS.net
ピザはオーブントースターが楽。強力粉50g、砂糖2g、塩1g、ドライイースト1g、ぬるま湯適量(たぶん30g)
を混ぜて30分ぐらい放置してからオーブントースターのプレートに直にひろげて具をのせて焼くだけ。俺は全部目分量でまぜてる。けっこうとろとろの生地にして焼いてる

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:46:36.34 ID:fd3Y/rcK.net
まずそう。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:01:21.94 ID:XnWNmJuu.net
ピッツアよりピザ

969 :966:2016/02/21(日) 10:28:42.70 ID:wsavKtAU.net
冷凍のピザのような本格的な生地にはならないけど、食パンで作るよりはうまい。
本格的に作ろうと思ったら、コネて寝かすといい

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 08:34:19.72 ID:g8feEpPq.net
【食糧】輸入小麦、4月から7.1%値下げ [無断転載禁止]?2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1457529518/

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 01:36:26.51 ID:e4IShStI.net
ピザサフすごいね
赤サフの生地だと薄く伸ばすのなかなか大変だけど
ピザサフの生地なら薄く伸ばすのが楽々
風味もピザらしくてサクサク目になる

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 00:43:13.17 ID:2pNPDt6B.net
伸ばしやすくする為に
ピザは1日生地をねかせるというレシピがよくあるが
ピザサフをつかえばねかす必要ないもんね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 08:43:10.56 ID:Bs/CJELD.net
毎日は食べないけど休みの時に時々食べたくて作るから
ピザサフこそ使いきりの小分けで売ってほしい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 15:35:40.80 ID:K0ITL+Rh.net
>>973
同じく
たまにしか作らないからピザサフ買うの悩む
買ったら使い勝手よくてしょっちゅう作るようになるのかもだけど
パンの125gの消費スピードと比べたらいくら増えても半分も消費出来る気がしない

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 22:48:42.88 ID:2pNPDt6B.net
冷凍庫に入れとけばええやろ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 18:17:47.47 ID:nLtFxJ8T.net
【食品】日清製粉、業務用小麦粉の価格値下げ [無断転載禁止]?2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1460537786/

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 12:37:21.54 ID:z6m406MZ.net
アマゾンでゴールデンヨットが安いから買おうと思ったが
アマゾンのような、材料専門の店じゃないところは
賞味期限までの日数とかおかまいなしで送ってきそうで怖いんだよな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 20:41:15.28 ID:bIeT/qKj.net
>>977
アマゾンのゴールデンヨットは
賞味期限間近の、在庫処分セールで安くなってたみたいだよ
賞味期限まで45日以内 ってページに掲載されていた

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 09:55:44.25 ID:n5Hfx6KU.net
それで急に1500円くらいまで値上がりしたのね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 21:53:09.63 ID:coh4WWuG.net
ゴールデンヨットが一番良く膨らみそうだな。買ってみるか

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 14:14:13.33 ID:Mf4+A5v2.net
初心者向け、ふわふわした仕上がり、小麦のいい香りになる強力粉はありますでしょうか?
3つ全てに該当したものがなければ前者2つだけでも良いので教えて頂ければと思います。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 22:46:35.28 ID:TWESIXXD.net
はるゆたかが値上げされたようだ。品薄なんだろうね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 23:23:28.48 ID:GZ4wmDRf.net
http://ameblo.jp/niyaseki/
「足りない」北海道産小麦の現実が明らかに。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 20:46:04.88 ID:m5U4U8hR.net
最近のパン屋はどこもかしこも国産小麦を謳ってるけど魚沼産コシヒカリくらい胡散臭い

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 22:33:42.29 ID:330VGKxD.net
1kg52円
http://www.maff.go.jp/j/press/seisaku_tokatu/boeki/160309.html

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 15:12:17.75 ID:rCI8DNMZ.net
粉屋もうけすぎ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 18:33:50.28 ID:MGxvpLt+.net
ゴールデンヨットとはるゆたかが好き

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 09:52:57.66 ID:rzLWLwGJ.net
次スレどうするの?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 10:27:52.90 ID:4PvT1V3X.net
>>988
動きがゆっくりでスレ立て指定がないと気づかず間に合わずで
次スレ立たないまま終了してしまうスレってたまにありますね
>>980あたりで次スレよろしくと付け足してスレ立てしてみてよいでしょうか

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 16:52:30.16 ID:IFKTb2b+.net
>>989
スレ立てして下さるんですか?
ありがとうございます

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 18:03:07.10 ID:CBwtNecH.net
次スレ立ててみました

□□□□□手作りパンに使う粉 4袋目□□□□□ [無断転載禁止]c2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1467708997/

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 19:02:26.11 ID:Eb7AzldX.net
>>991
スレ立て乙です

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 21:25:13.07 ID:J6Xub/5G.net
ハルユタカですが同じ品種でも春まきと冬まきと味に違いが出るのかな?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 12:22:15.85 ID:n0KGeuJy.net
>>993
そこまでは素人にはわからないと思う

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 13:05:06.12 ID:6Ki/OjBL.net
ネットモールに入ってる製菓材料店の在庫って楽天みたいな単なる店の集合体でなく
ネットモールからの発送の品だと商品在庫はネットモールが持ってるとして
製菓材料店から直送するより賞味期限がかなり短かかったりするのかな
上の方でAmazonのは賞味期限がとか書いてあったけど
LOHACOで買えるcuocaの強力粉ってどうなんだろう

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 08:07:01.96 ID:Y5cVO2b1.net
このスレって次スレ立ってもう1ヶ月近いんだ
新旧どちらのスレもそんなにのびてないけど落ちてもいないし
990あたりで次スレ立てても大丈夫?

パンを焼くのに薄力粉を使う人は単に安いから使うのでしょうか
薄力粉で作ったパンが好きで粉にもこだわるって人も居るのかな
薄力粉だけで作るパン作ってみたけどやっぱりお菓子みたいな食感だった

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 09:16:12.15 ID:0vt66v2K.net
                        【猿の】     五輪、シン・ゴジラ、不倫報道     【惑星】


終戦時の米大統領トルーマン

「猿(日本人)を『虚実の自由』という名の檻で、我々が飼うのだ。スポーツ、スクリーン、セックス(3S)を解放すれば、真実から目を背けさせることができる。」
https://twitter.com/toka iama/status/765657758196637696


ヘルマン・ゲーリング

「国民を戦争に参加させるのは、常に簡単な事だ。とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、
 平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしてると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ」
https://twitter.com/neko_aii/status/765532497778139138


コンビニでレジ待ちしていて前の高校生
「期末テストの社会で「原発は賛成か反対か意見を書け」ってあったんだよ。だから俺、「反対」って書いたらバツで返された。意見書けってのにバツっておかしくねえ?」
https://twitter.com/guchirubakari/status/759515386014334976
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272


「さんまのまんま」9月いっぱいで終了…31年6ヶ月の歴史に幕

反原発、反安倍を表明している芸能人が、片っ端から芸能界を追放される電通によって
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 22:44:10.03 ID:mHo/bJyY.net
>>996
埋めてみる?
だいたい粉についての議論って出尽くしてるんじゃ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 01:32:42.01 ID:xmMNJkQz.net
>>998
埋めてもいいよね
もう次スレも2ヶ月前からあるし書き込みもあるし
しかしスレってけっこう長く残ってるもんなんだね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 12:03:55.61 ID:6vNlyXwqD
キタノカオリストレート最高!

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 12:37:42.93 ID:6h6HH1J8.net
1000

総レス数 1001
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200