2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パティシエ友の会 全国版7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 01:35:01.08 ID:D/NT6+lb.net
・楽しく交流
・様々なテクニックやコツを共有
・製菓材料の最新事情
・業務用食品機械・調理器具の情報交換

◆前スレ◆
パティシエ友の会 全国版6
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1364914779/

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 10:36:32.01 ID:QpsAzwZ7.net
https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 18:23:16.43 ID:qT25xGbA.net
これからの時期
使えない奴を切りたくなる気持ちは十分理解できる

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 20:08:33.92 ID:9Z9viH53.net
>>196
実力の世界だから…

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 20:55:02.53 ID:Uiz70GX3.net
そうですね…、
事前に話し合いもなく、で
驚きました。
自分が入る前にいた人も、
一ヶ月も経たない内に
シェフから一方的に
解雇になったそうです、
そういった事は珍しくない
シェフらしいです。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 21:56:16.77 ID:wXHBXJwQ.net
うちは逆に勝手に逃げられたな。
パートのおばちゃん情報だと近所のコンビニでレジ打ってたらしいが。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 22:43:08.20 ID:oEsHXcOB.net
>>190
6月〜9月は駄目ですね・・・
毎年この時期は支払いに追われる日々です
8月はお中元でギフトが売れればいいのですがそれでも年々厳しくなってきてます

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 01:35:55.48 ID:HUfsswOK.net
>>200
実力とか使えないとかじゃ無く

ただ単に売上が悪くて人件費カットとか
ある程度働いてたら暇だな〜って思う事なかったかな?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 02:41:40.17 ID:ox/6Tn31.net
正直、全体の仕事量も少ない
お店でした。
ただ、ネットの求人募集が
またupされてるので新しい人は
入れるのだと思います。
シェフと二番手になる先輩と
三人体制でしたが、
自分から見たら気難しいタイプ
の方達でコミュニケーションが
とれない事を悩んでたので、
その辺りも原因になったと
思います。
結果としては良かったかもしれません…

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 10:42:19.16 ID:Ko+FAxjR.net
あんたがヘボなのかやたら要求基準が厳しくてチェンジを連発するシェフなのかわからんが
後者だったらそんな人の所にいない方がいい

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 15:40:44.52 ID:1PmzMnv5.net
俺が思うにどっちもどっちなパターンだと思うぞこれはw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 20:25:52.91 ID:PngK1O/U.net
出勤した朝にそのまま辞めさせ
られるなんて事は思ってもなく、
とても乱暴なやり方です。
販売員さんらとも会えていないので、
挨拶も出来ておらず、
とても後味の悪い辞め方です。
でも、仕方ないですね。
個人店の様に、オーナーシェフ
中心に少人数でやってるお店は
この様な事もあるのだと
勉強になりました。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 20:29:02.43 ID:PngK1O/U.net
返答して頂いた方々、
有難うございました。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:02:18.89 ID:EmVtpCc6.net
1ヶ月後退社してくれって云われて
針の筵に座らされるよりいいじゃん

優しいシェフだ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:49:07.26 ID:GVnwMU21.net
アタマ張ってるヤツが自分色に染めたいだけの理由で新人を追い出すなんざ、あり得る話じゃん

ゴネ方わかってんならゴネて金にするか、訴えられない程度にあちこちに内情ぶちまけて店にダメージ与えてやりゃいい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:27:37.83 ID:PngK1O/U.net
>>209
針の筵…かもしれませんが、
話し合いもあれば、退職の意向に
向けて、シェフや回りの方々に
きちんと挨拶等して、常識的に
退職出来ますね。
又、自分も次の仕事に向けての
日にちの余裕が出来ます。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:31:12.74 ID:PngK1O/U.net
>>210
確かに腹立たしくはあります。
でも、仕返しを考えるだけで、
自分の人間性も落ちてしまうばかり
です…。
無職になってしまったので、
早く忘れて、新しい仕事に就き
前向きになるのが一番最善かとも
思います。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:40:51.86 ID:EmVtpCc6.net
>>211
あいさつは、退社後でも出来るが?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:46:07.93 ID:nLkTcnSR.net
製菓に限らず個人業者って結構、こういうワンマン采配あるよ
だからたくさんの人が働いてる会社法人の方がまだ無難なんだよね
地雷踏んで一つ勉強になったね

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:53:30.26 ID:EmVtpCc6.net
逆に言えば
辞めたいと言っても
引き止められるぐらいの職人になればいい

そういう世界なわけだし

ハマらないから切られた、ただそれだけ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:29:30.11 ID:PngK1O/U.net
はい、挨拶は給料が手渡しなので
後日のその時になります。
以前は会社形態の大手で勤務
してたのですが、個人店では
一連の製菓作りが出来る点で
転職しました。
オーナーシェフと上手く
やってけるかどうか、なんですね
当たり前ながら…。
ここに書いて、ちょっと
心晴れました…、
有難うございます。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:35:03.11 ID:wByccNw+.net
>>212
ここに書き込むような感じで接してたらまた違ったかも
変に気を使い過ぎてお互いの意思疎通が出来てなかったようなきがします

パテシエのシェフってなんか変な人多いですからねぇ
気を遣うのは良く分かりますよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:48:26.71 ID:nLkTcnSR.net
親方の下で働く職人社会だと能力より親方に気に入って貰えるかが重要だったりする
ひいきやいじめのような不公平な人間評価もある
だから職人社会は人が育たないんだよね
相撲部屋のイジメも同じだよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:49:42.85 ID:5Z6UIwLP.net
うちの職場のシェフも変な人だからなあ
確かにこの世界って個性的というか変人、悪く言うと性格に癖や難のある人が多いと思う
逆にそういう人じゃないと続かないんだろうな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 19:32:05.44 ID:WrN46eFa.net
シェフを変人扱いしとくが

そのシェフこそが、この業界で生き残って城を築き
さらには、おまいらを養ってるわけだ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 23:48:52.33 ID:c36oCRwH.net
砂糖税反対

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 02:23:06.39 ID:AewvpTRJ.net
砂糖税なんてもろ庶民子供を狙ってるよな
それでゴルフ税廃止とか安倍の自己利益中心だよな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 03:52:42.95 ID:TimgLCZF.net
砂糖は身体に悪いから
多く摂取しないように税を掛けるって

もうさぁ 政治家って菓子屋より頭悪いの?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:12:05.06 ID:YZdeTaGo.net
砂糖に課税するならAKBみたいなジャリタレに課税した方が百倍マシ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 22:29:45.38 ID:moO6+lSQ.net
ケーキに握手券つければ良いかも

俺が作ったケーキを食わずに捨てたらタダじゃおかねえけどな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 07:02:55.32 ID:YaeSu4fc.net
AKBみたいなジャリタレに手作りケーキ作らせた方が、
>>225の作ったケーキより売れるし食べてもらえると思う。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:25:17.30 ID:EEoV4oKX.net
ジャリタレ層は大切なお客さんであり優秀な売り子でもあるぞ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 22:10:12.87 ID:TjhXgJv5.net
ただ女は優秀なシェフでないからむさいオッサンシェフの方が味においては好評だと思う
ジャリタレに作らせたらマジで売れない

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 23:58:39.54 ID:biNyUhHJ.net
>>228
味しか問題ないなら問題ないじゃん

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 08:37:49.09 ID:YmhHqktE.net
就活中なのだが有名店に就職ってやっぱり難しいの?どれぐらいの応募があるのだろうか?
たとえば百貨店に入ってるレベルの店とか。あと企業訪問でどんなこと聞けばいいの?学校で就職のこと聞くよりここでリアルな情報聞きたい。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 14:30:09.32 ID:UrQOPRCw.net
>>230
有名店かどうかより、自分がなにやりたいかだと思うけど。有名店でも、ロボットみたいに生産性を重視した仕事しかさせない店もあれば、職人としての技量を重要視する店もある。有名ホテルでも、仕入れた冷凍ケーキばっかりの店もある。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 17:59:26.45 ID:4lGIKoqB.net
研修期間がすべて

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 21:20:09.24 ID:2lXPRUl/.net
同じ市内のケーキ屋シェフが、週に数回ウチの店前に車とめて10分程偵察していくんだよね。
正直目障りでうっとおしいんだけど、文句言っていいかな?それか仲良くなるか?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 21:54:39.56 ID:qtvFvZpT.net
そこは「いらっしゃいませ!どうぞ店内で御覧下さい♪おやつですか?お遣い物ですか?」だろ
撃退するも仲良くなるもそれからだ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 00:58:12.51 ID:3K5EpBhu.net
>>233
自分なら、
「○○(店名)さん、そんなところで見てないで中にどうぞ〜
ご馳走しますから、うちの新作を味見してみませんか?
同業者として忌憚のないご意見を下さると嬉しいです」
とか言う。

もし言葉濁して帰ろうとするなら、
「また来て下さいね〜ご馳走しますから〜」って追い打ちする。
そして向こうの店に堂々と乗り込んで、
「こんにちは〜、シェフに××(自分の店名)が来たとお伝え下さい」といいながら、
自店の新作渡して「良かったら味見して、今度来る時に是非ご意見を下さいね〜」とか言いつつ、
ショーケース見て「コレとコレ下さい」と、商品を買って帰る。

向こうに仲良くする気があるならこれで仲良くなるだろうし、
する気がないならこれで二度と来ないだろ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 19:38:34.71 ID:LUDTEIK3.net
とりあえず挨拶してみたら

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 21:09:36.28 ID:u9XDxuOI.net
231だけど、いろいろありがとう。
今日も20mほど先に車止まってるのが見えたから、店出てみたのよ。
したら奥さん?が一人で乗ってたんだが、ウチの店見ながら電話しててさ〜。
とりあえず見てたら目が合ったから会釈したのよ。
そしたら、そのまま無視されて車発進させて行ってしまった。

もう来ないと思うけど、どうだろうね〜。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 23:44:40.13 ID:C/L5QbTX.net
偵察してもなんの足しにもならん!
人を気にする暇があるなら自分の腕磨けよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 23:52:42.04 ID:raC9RxEI.net
偵察っぽいのが来たらにこにこ挨拶するのが定石よ
小学校も不審者らしい人には挨拶しろと教えてる
それによってこちらが見てる事を認識させる
自分も都内の通学エリアでやたら小学生に挨拶されるから
この辺の小学生は礼儀正しいなーとばかり思ってた

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 09:47:27.79 ID:VrOItkpx.net
不審者乙

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 21:38:17.16 ID:hieg4yZM.net
昔の俺かよW
今じゃ「○○のパパ!ニョロの舞い!」
とか言われてヘンテコダンスを踊ってるんだが、傍目には今の俺の方が不審者だな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 21:50:07.69 ID:SDU5cIiw.net
とりあえず頭下げとくことだね。商売人は頭下げてナンボだから。それが商売仇であってもね。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 02:01:52.50 ID:O59TloOn.net
>>231
有名店受けたいけど倍率凄いだろうな、企業訪問どれだけ質問考えればいいんだよ。就職決まらず製菓学校卒業ってのが頭によぎる…

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 03:44:10.28 ID:cAzdRzY/.net
「街の普通のケーキ屋さん」なら
どこもかしこも人手不足なので
新卒、中途採用関係なく即採用される。
有名店はそもそも空きがあるのか
疑問だけど男子しかとらない、とか
シェフの好み?によるかも
正社員といっても、個人店では
社会保険もなく、自分で
年金、健康保険加入する。
サービス残業で
どれだけ働いても固定給だけ
正社員であるメリットが待遇面では
何もない。ボーナスは多少数万円有り?
ホテル等、有る程度企業に
なってる会社のが社会人としては安心

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 04:05:13.34 ID:cAzdRzY/.net
個人店の括りで書いてしまったけど、
有名店て各地百貨店とかに何店舗も
展開してる様な企業を指してるのかな
・・・
大手は工場じゃないのかなあ、
工場にもいたけど、毎年新入社員の
入社挨拶とか見てると、
明るく元気に、前向きに笑顔で
各々目標など初々しくかがげてた
仕事上の腕は知らなくても、
雰囲気的にこういう子が採用される
んだな、と思って微笑ましく見てた

246 :クリーミー谷:2015/07/07(火) 20:06:37.38 ID:RDyn6I6k.net
関東南部です。
最近の雨のせいか、お客さんが少ないです。
シェフの吐息が可哀想です。
牛乳屋さんも「暇です」と笑いながらいつも来る時間より一時間位早く配達に来ています。

皆さんの地域は、どんなもんですか?
天候は景気に関係しますかねぇ?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 23:40:03.90 ID:wQghUGaR.net
寒い時はカロリーを補う為に物を食べたくなる、甘いこってりした物をな
暑い時は体を冷やすさっぱりした物が売れる
だからビールは夏に売れ冬は売れない
気温、季節によって人間の食性は変わってくる
だからその時に合った物を出せば良い

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 02:23:36.76 ID:TsPGZ/mz.net
ここのスレのパティシエさんは皆製菓の免許持っていらっしゃるのでしょうか
やはりパティシエの仕事するなら必要ですよね?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 04:15:47.70 ID:kGO4pK3S.net
持ってるが役に立った事は一度もない。ないよりマシって位やで

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 04:27:43.99 ID:w43C4FPy.net
調理師免許とかないと営業出来ないんだろ?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 06:25:58.59 ID:IO1Akgoq.net
保健所の講習会受ければ、営業許可は頂けます。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 12:55:18.58 ID:uLOhugpC.net
製菓衛生士持ってると講習も優遇されたような
だいぶ昔の話なので今はわかりませんけど

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 13:40:29.73 ID:RJvV0gGs.net
ええ 意外と持ってない人多いんですね。
あれ持ってないと調理できない食材があるとか使えない道具があるとか思ってたんですけど、そうでもないみたいですね。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 22:36:45.73 ID:OUqWqlvC.net
製菓衛生師の免許持ってると学校で講師ができるって言ってたな
でもただそれだけだけど
免許持ってるからって給料変わるわけじゃないしね
知識はつくけどあんまり取る意味ないよね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 22:57:55.25 ID:2a1hLkID.net
見た目の問題
そういう資格があると「こいつやる気あるな」と評価されて何かのチャンスにつながってゆくかもしれない

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 01:29:31.20 ID:8eXZ2uSV.net
そんな難しい試験では無いけど
取るために努力することは無駄にはならないと思う

ただ受かってから病院へ行って診断書貰うのは
ほんと無駄でしかない。5千円くらい取られる

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 22:03:49.63 ID:lys0qwZS.net
原材料表示用のラベルプリンター何使ってます?うちはMAXの使っているけどラベル編集ソフトが使いにくい。
20何万したとかシェフ言ってたのに。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 23:23:42.02 ID:JbuXIsho.net
ケーキ屋の厨房の温度管理は
何度っていう決まりはあるものですか?
前いた個人店、初夏までいたけど
よほど暑くない限り、冷房つけない
シェフだった。つけても25度…
多少暑い日でも常に常温だったから
生ケーキもナッペが柔らかくなってて
急いでフィルム巻いてしまってた。
電気代節約なんだろうけど、
生菓子扱ってるのに
品質管理あり得なくないですか?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 23:57:55.91 ID:NMfSZh9u.net
最冷の18度設定フル稼働

ガスやオーブン、冷蔵冷凍庫の排熱でたまらん

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 19:06:22.94 ID:/hUKMKzR.net
>>258
厨房の広さによっても違うし、一概に何度とはいえんなあ。作り手としたらとにかく早く作って、生クリームは氷に当てて、使わない時はすぐに冷蔵庫に戻す。基本をしっかり守ることだね。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 20:57:46.26 ID:Bs3T2Bnd.net
うちは26度設定だわ。オーブン控えめ必要時のみ。冷凍庫はショックフリーザー必要時のみ稼動
機械の廃熱は気をつければ大分違う。(クーラーは3馬力)
ラベルプリンターはテラオカでラベル1枚0.5円です

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:00:11.44 ID:xOozY36J.net
うちは20度設定だ
26度ってすげえな。電気代安そうで羨ましい……
地域柄焼き菓子多めに作ってるんでわりとオーブンフル稼働なのがなー。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 20:05:46.54 ID:NApX5ZSM.net
暑くてお客さん来ない\(^o^)/

今年も赤字申告待った無し\(^o^)/

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 16:03:59.42 ID:uhnVnNkd.net
>>263
法人税安くて済むじゃない‥って来年が黒字の自信ありならそうも言えるんだがなあ。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 19:54:16.71 ID:wImHL5tk.net
アイスクリーム売れよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 00:06:15.92 ID:/ac7xk/9.net
ソフトクリームもアイスも洋菓子の営業許可じゃ
販売できないからめんどくさい

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 01:42:54.46 ID:l21yupBs.net
イートインのかき氷なら他の許可必要ないんじゃなかったっけ?
色つき砂糖水かけただけじゃない、洋菓子やならではのかき氷でも考えてみるか。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 14:37:42.04 ID:o8uvfems.net
大雨でお客さん来ない(;ω;)

今現在、2人様だけ\(^o^)/

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 10:11:50.06 ID:7M29HbWd.net
傘売れよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 10:12:42.12 ID:7M29HbWd.net
岐阜か長野、中部地方だな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 23:47:03.50 ID:EaGN7+lH.net
うち去年より客増えてる。
プレミアム商品券とかいうやつのせいかな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 12:51:53.45 ID:1iatVk7g.net
バイト募集してもいない。
ソフトクリームは1日50本ぐらい売れないと儲かんないなあ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:14:08.02 ID:vIsOAITZ.net
ケーキ屋のバイトとかしてみたいんだけどあんまりなくない?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 03:51:54.64 ID:h03tREGt.net
製造の方は、個人店・小規模店で「ケーキを作る素人のバイト」を雇ってるのは滅多にないと思う。

素人雇っても殆ど役に立たないどころか、教えるのにもの凄く労力(コスト)を使うから、
計算上マイナスの戦力にしか成り得ないから。

売り子なら、若い女の子ならある程度の求人はあると思う。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:28:07.17 ID:MLron0Wf.net
コカ…いや間違えた、カフェイン入りのスイーツとか糞暑い中でも売れるんじゃないかなあ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 12:06:10.52 ID:h03tREGt.net
コーヒー・紅茶・ココア・抹茶を使った物はカフェイン入りだが…

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 12:25:13.82 ID:oWBQoUhH.net
ああ……あったなあ中国で麻薬入りの食品出して中毒にさせて売上伸ばしてるレストラン

ひらめいたぞ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 15:11:36.49 ID:NuUwzskf.net
>>277
通報した

まあそもそも砂糖自体も一種の麻薬みたいなものだし…
取りすぎると鬱や中毒症状になる危険もあるし…

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 23:15:13.28 ID:2QpjQjVO.net
でもある種のハーブとか中毒になる嗜好性のポイントになると思う

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 20:31:14.95 ID:5jaewLQo.net
犯罪者 中野隆一「なかのりゅういち」
美容室 ブルーム コスタ 赤羽 デコラ 池袋 カレン 川口 社長
上記人物はお客様の事を偽証申告して逮捕状をとる
共犯 遠藤孝輔「えんどうこうすけ」
意識の革命家 ザーマスターキーIII
美容師 美容院 中野隆一の店 フジテレビ 荒川区在住
散髪 ヘアメイク ホットペッパービューティー とらばーゆ
タウンワーク アシスタント レセプション

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 01:18:49.34 ID:BUQd2anp.net
みなさん製菓学校時代はいわゆるできる子でしたか?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 21:41:28.80 ID:Rnk544Si.net
製菓学校の頃なんて殆ど遊んでたな
衛生学なんて出た覚えがない

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 00:13:52.92 ID:dyy+x4/V.net
製菓学校って行く意味あるの?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 04:04:33.75 ID:XLyuOB3b.net
行く意味を見いだせるかどうかは本人が次第、行ってそこで「何をするのか・何を学ぶのか」だ。

高校・大学でもそうだろ?
そこでするべき事、そこで学ぶべき事を見つけられなかった奴が、「行く意味ない」と言ってる。

でも、必ずしも落ちこぼれた奴ばかりじゃなくて、
「自分がすべき別の事にもっと時間を使いたいから、学校に行く事に無駄に時間を使いたくない」
と言う、才能に溢れ情熱を持った人もごく一部いる。
そんな人が欲してるのは、画一的なカリキュラムの学校じゃ学べない事だから「行く意味ない」って事。

あなたはどっちかな?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 07:47:52.04 ID:1F7LX5jb.net
コネがあったらフランスとかの店で働く方が箔付いたりしてな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 15:04:34.29 ID:fq1nzBxv.net
今月で洋菓子の世界から離れる事になった。今までありがとう

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 00:23:49.13 ID:VPPZFPmL.net
和菓子の世界に行っても頑張れよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 02:24:51.73 ID:ywtVw704.net
洋菓子から調理の方にいったけど自分には洋菓子の方があってるし洋菓子作りたい思いが強くなった
何で調理の方にいっちゃったんだろ…

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 08:42:23.86 ID:Is3gVJEJ.net
284だけど
>>288そうなのか…調理の方に転職なんだが、不安になってきた

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 13:32:57.21 ID:aFfj8OWj.net
調理師の方が食いっぱぐれがないと思うよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 02:08:24.14 ID:K4sclT4v.net
>>289
調理が嫌いなわけではないけど洋菓子の方が厨房も作るのも綺麗だったなあって感じ
まあ店によって違うんだろうけど
後俺が行った所は冷蔵、冷凍場所が機能していないし狭い全体的に在庫管理ができていないデザートを作る場所がすげー暑いとにかく厨房が狭すぎて効率が悪い
職場環境のせいにしても仕方がないんだけどここでデザートは作りたくないと思った
ホテルってどんな感じなんだろうか?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 19:34:18.24 ID:466uq8Pg.net
皆は何故、この道に進もうと思ったの?
お菓子なんて男はあまり食わないし結構、マイナーな道だよね
親が菓子職人やってたとか?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 07:22:21.81 ID:+dpOVgTK.net
>お菓子なんて男はあまり食わないし

それは思い込み。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 19:26:33.96 ID:H7txpHo2.net
客見てみ、女しか来ないだろ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 22:54:21.32 ID:AOvXiBKX.net
俺は行くけどな
顔と店名を覚えられたみたいで行きにくい雰囲気はある

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 23:44:54.42 ID:+dpOVgTK.net
>>294
「自分で買った客」しか食わないと思ってるのなら、それも思い込み

総レス数 1003
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200