2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パティシエ友の会 全国版9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 19:49:57.52 ID:o2fdV18e.net
全国のパティシエの皆さん、レシピや職場情報、個人経営の方の悩みまで幅広く情報交換しましょう。

個人攻撃や特定される恐れのある誹謗中傷は厳禁です。
個人の責任で楽しく情報交換しましょう。

※前スレ
全国版 パティシエ友の会 ←(実質8スレ目)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1513287276/


※過去スレ
パティシエ友の会 全国版7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1418747701/

パティシエ友の会 全国版6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1364914779/

パティシエ友の会 全国版5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1322153101/

パティシエ友の会 全国版4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1263335142/

パティシエ友の会 全国版3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1200410133/

パティシエ友の会 全国版2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1172649156/

パティシエ友の会、全国(経験10年以上も可)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1108159634/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 21:47:50.33 ID:zZqcaQKP.net
         /⌒ヽ
         ( ^q^ ) もうやってられないお  
         /   ヽ   
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し|  i |J
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| (
         / |\.\
         し'   ̄

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 00:01:31.40 ID:FAJVyvbP.net
>>1
おつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 02:10:15.99 ID:PiXTbqm/.net
>儲かるにはある程度の規模とスタッフそして立地が重要ですよね

そうかなあ。今の時代、そこそこの規模とスタップがいる店のほうが潰れてる気がする。
こんだけ原材料あがってて、テナント料と人件費は抑えないとムリでしょう。
郊外の工場で生産ラインもってる大手企業と、1人厨房の個人店はしぶとく生き残るはず。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 14:10:26.37 ID:yoLqClGM.net
>>1
スレ立てありがとうございます。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 14:14:47.36 ID:WQQUZJhd.net
儲かるってことに焦点をおいたら人員と規模は必須でしょ
ひとり厨房の個人店はしぶとく生き残ってはいても自転車操業みたいなものがほとんどだろうしどのみち生活は苦しいよ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 11:51:53.30 ID:DtN5OrI0.net
小麦粉って50kg単位なの?
うちや、ホテル時代は25kg単位だった
ちなみに国産なので、5200円位/25kg(値下げは無い)

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 13:26:55.80 ID:YRHWjy+H.net
みんな生クリーム1リットルいくらの使ってる?
おれは雪印の1300円前後のやつやけど。
今年はこれから値上げあるんかなあ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 00:00:39.17 ID:aEHrWCqQ.net
>>8
生は1種類だけでシャンティ立ててるんですか?
ウチは2種と植脂1種の3種混合でℓあたり980円でした。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 08:57:07.49 ID:vsBJZIOR.net
新商品考える時って何を参考にしてる?
クックパッドとか?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 18:02:42.53 ID:ngjYpsuE.net
スイーツマジックやらグレーテルのかまどの方がまだマシじゃない

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 17:53:47.82 ID:mr4a4k9U.net
>>10
前の店のレシピやレシピ本とか参考にするよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 17:55:49.44 ID:mr4a4k9U.net
>>9
一度に3本立てるの?うちは個人のカフェですが1本立てても2本かな。1本1270円税抜きです

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 19:55:42.87 ID:MQ5EgsvO.net
動物飼ってる人はいる?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 21:36:13.36 ID:65MYDo3B.net
連休中の仕入れ、都合付けるのが大変(´;ω;`)

お店10連休しようかな…

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 22:35:10.57 ID:G4C1/C3/.net
>>13
3種類を1000と500と500で混ぜて、1回で2ℓとして立ててます

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 05:58:11.14 ID:WNPvsWQL.net
>>15
休みたいけど売り上げも欲しいよね(^^)

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 06:01:44.16 ID:WNPvsWQL.net
>>16植物性結構入れるんですね、保形のためですか?原価的に?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 07:39:09.52 ID:uR35o+5n.net
資材も値上がりしたからデコも値上げしたいけどなかなか値上げに踏み切れない、皆さんの店はデコレーション幾らにしてます?4号5号6号税込で!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 12:50:27.51 ID:tOnXkxKL.net
>>14
猫3匹飼ってる

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 15:48:34.92 ID:uR35o+5n.net
>>20
店じゃないよね(^^)

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 19:06:11.26 ID:KJuAMPiq.net
連休、ウチはいつも通りの定休日。

青果市場は分散して4日、開くそう。
箱を始め包材は在庫積み上げ済み。
牛乳、生はいつも通りの配送。

全く問題なし。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 06:17:39.82 ID:2V6NgqO2.net
うちは定休日ともう1日休みです、苺の入荷だけが心配かな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 20:02:24.77 ID:T71SpXji.net
生地の配合間違えたかもしれないけど出来上がり問題なさそうだったら
使いますか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 05:14:54.48 ID:s9shC/ei.net
>>24
何をどの位間違えたかわかる?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 08:53:11.06 ID:0juNVYWm.net
ショートニングの量を間違えたんだけどどのくらい間違えたかは
覚えてないです。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:30:22.93 ID:xN9G5mxR.net
今年も無事に新入社員が全て辞めて行きました(^^;)

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 14:39:05.00 ID:sJR4WRCu.net
>>27
もう?早くないか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 19:48:56.19 ID:s9shC/ei.net
僕の前に居た会社も入って1週間で昼休みに逃げたらしいw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 16:53:59.06 ID:4UfdVYTg.net
ゴールデンウィークですがケーキは売れてますか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 20:07:38.77 ID:nnRsBepN.net
同じ辞めるならクリスマス前に逃げるより
今の時期に辞められた方がいいな。
夏のヒマなときに給料払って何してるか
わからんからな。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 10:44:00.42 ID:uL7GQjRU.net
>>30
売れていません。
前半は海外や国内の旅行をする人が多いですので、後半から母の日の準備をする方が賢明です。

29日月曜、定休日なので少し遠出をして観光地に行ってきました。
観光スポットには人人人、でも少し離れた住宅街は商店含め閑散としていました。
連休だからと無理をして休まないより、ちゃんと休んだ方がよい立地も有ると思います。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 09:01:42.07 ID:jDhpvi9S.net
外で掃除をした後に手を洗うのを忘れて作業してしまいました。
食中毒が心配で頭がおかしくなりそうです。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 18:11:02.60 ID:l8CG5e/z.net
ウンコした後そのままだったら
頭おかしくなってもいいけど
掃除した位ならそこまで深刻にならなくても
いいでしょ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 22:52:22.81 ID:ZLUEyCP7.net
外でうんこを掃除した後なんじゃね?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 09:07:42.33 ID:bImxx8De.net
ゴールデンウィークお疲れ様です、皆さん苺の入荷状況どうですか?問題なく入ってます?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 23:31:50.61 ID:tghPVusi.net
千葉、イチゴは今日と明日、月曜の入荷です。
八百屋の話、イチゴ農家も田植えをするのでイチゴの出荷量が大きく落ちるのだそうです。

イチゴも、もう終盤ですからね。
しょうがないですね。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 07:34:37.84 ID:dEadmVvY.net
>>37
うちは高知ですが金と土に入荷があり火曜まで市場が休みですね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 07:36:21.46 ID:dEadmVvY.net
昨日は閉店前に来店されたお客様が「全部頂戴!」ショーケース空っぽになったので早目に閉店したwありがとうございます!

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 13:31:11.61 ID:lq0sltyL.net
>>39
早めの閉店、大賛成です。
うちもゴールデンウィーク期間は、1時間だけ短縮営業にしています。
普通にやっていたら身体が持ちませんw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 14:05:59.91 ID:oVE4jIIJ.net
令和元年をイジメ撲滅元年にしましょう

>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよ死ねイジメられるクズ
           ↑
島本町民以外の皆さん
イジメは卑劣な行為なので隠ぺいするのは学校や加害者側に後ろめたい気持ちがあるからですが
いじめがあったことを認めたうえで被害者に責任をなすりつけるなんて最低最悪ですね

イジメ撲滅は島本町から
島本町は自浄能力のない腐った町なので
外圧でイジメを撲滅しましょう

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 15:11:02.68 ID:l2//gGXc.net
ちなみにイチゴは1パックいくらで仕入れてる?
うちは298円

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 20:45:25.50 ID:2uNflYQR.net
>>42
めちゃ安くないですか?450〜500円ですよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 23:20:07.64 ID:l2//gGXc.net
>>43
まわりはどこもそんなもんだけど。地方と都会の差はあるかもね。
ブランドはさがほのか、ゆめのか。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 00:45:50.19 ID:lhdJS+cu.net
>>44
苺ショートやデコレーションも安く提供出来ますね(^^)

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 08:01:46.86 ID:5lmQDhdv.net
>>42
千葉 M300円 L400円 ゴールデンウィークはこれより1〜2割高

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 09:43:24.79 ID:nkRg6DAD.net
今日から市場3連休
昨日大量に仕入れた苺がもうカビてる・゜・(つД`)・゜・

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 11:08:47.14 ID:ak/frAS6.net
イチゴ1粒がサンタさんになってるとき、
それと接触してるまわりのイチゴも捨てる?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 11:24:41.73 ID:nkRg6DAD.net
パストリーゼ撒いてパックごと捨てる(^^)

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 12:37:24.08 ID:9Z5NArhE.net
>>48
サンタだけ捨てて洗えば?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 20:40:32.92 ID:zK/NV5be.net
GW後半の今朝、新入社員がとんだ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 23:31:52.16 ID:/npU3WyM.net
今年8人入ってまだ誰も辞めてないわ
1人危なそうなのいるけど
去年入った2人は1ヶ月もたなかったな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 02:14:51.62 ID:3GdmVbo2.net
令和がはじまったというのに、この業界はいまだに昭和だな。
飛ぶとか、この業界ぐらいだよ。
他業種でそんな話 聞かないもん。

手作りはいいんだけど、ぜんぶ手作りする必要ないよね。
大手はナッペも機械だし、チョコ部材は買ってるし。ギフトは工場で一括生産。
個人店も脱・手作りしていかないと先は暗いよ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 04:31:13.25 ID:Koi2t9Im.net
こっちも今年6人新人さん入って1ヶ月でもう2人辞めていったよ
更にもう1人辞めそうな雰囲気出してるから既に実質3人だな
1ヶ月で離職率5割、まあ初日からほぼ休憩無しで毎日16時間勤務が続いていくからこんなもんだわな
だいたい6月入った辺りからみんな鬱になり始めて辞めていくんだよな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 04:39:08.94 ID:Koi2t9Im.net
しかしGWの10連休はキツいわ
結局休みの日も休日出勤する羽目になったな
これ終わったらすぐ母の日の用意もしなきゃならんし

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 04:55:05.51 ID:3GdmVbo2.net
>>54
エスコヤマ?
ちょっと普通じゃないね、その労働体制

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 15:30:53.39 ID:qjdMx2hd.net
>>51
日常だなwでもワロタw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 15:33:38.97 ID:qjdMx2hd.net
>>53
個人店なら機械入れるスペースなんか無いよ、チョコのシートなんかは既製品使うけど。うちは小さいカフェだけど1日に3万、週末は5万位だから手作りで間に合うわ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 18:19:29.41 ID:n55AUlU+.net
5月病というものを感じる前に
飛んでしまうからなあ、この業界の新人は。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 19:11:50.39 ID:NAONdzbj.net
お疲れ様!
10連休 やっと終わったね!
くたびれた………

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 22:35:50.47 ID:BPTQ5/WY.net
それなりの経験者ですら辞めていくような業界だからなあ…
コンペで賞取った腕前の人ですらパティシエ辞めていくのは何度も見てきたわ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 07:04:16.32 ID:vcrjcen3.net
>>61
飲食は菓子屋にかぎらず何処も同じですね、割り切って続けるか自分で独立するしかないですよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 07:25:46.46 ID:/izuNhaQ.net
オレは30連勤したとか残業150時間オーバーを自慢するようなヤツじゃないと生き残れないよ。
フランスやドイツで10年やってきた人も、日本の労働環境はおかしいといって辞めていった

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 08:06:17.86 ID:vcrjcen3.net
>>63
独立しか無いよ、自分の店で納得のいく仕事をするしかない

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 11:51:38.66 ID:5gdaNy/1.net
薄利多売、見栄だけの為にやる職種

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 12:41:20.66 ID:/izuNhaQ.net
フランスの労働時間が週35時間ってほんとなのかな。
朝6時から入って、お昼前に終わるとか。
あっちはデコも冷凍販売が多いらしいね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 12:44:06.54 ID:IxEUWbxy.net
>>34
いるんだよな、うんこして手洗わないやつ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 13:48:41.09 ID:MIZLkol2.net
>>64
独立に必要なのは商才。
いくら美味い菓子を作れても商才が無けりゃすぐに潰れる。

あと、数字に強い嫁。
複式簿記が出来るともっといい。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 15:55:59.05 ID:/izuNhaQ.net
>>65
薄利だけど多売にはならないのが問題だね、個人店は。
カッコつけのための職種なのはたしか。
薄給のわりにやたら褒めてもらえるから自尊心は高くなる。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 09:08:24.04 ID:02XXCllV.net
個人でやってる方、年商はどの位です?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 07:01:13.09 ID:wwi2+a2a.net
前に居た菓子屋は平日売り上げ30万、祝日は100万。ケーキはその中で1割いくかどうか。ケーキ売れないな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 09:05:53.69 ID:vzAsZHkp.net
すごすぎる

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 09:28:55.95 ID:wwi2+a2a.net
>>72
お菓子ばっかり売れてケーキは売れない店でした、専門店で決まった食材のケーキしか作れないので辞めましたね。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 09:45:23.33 ID:wXf3YvZR.net
ゼビオの通販いいな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 09:48:20.29 ID:/yXkBVJ2.net
ウォーカーズのショートブレッド、
小麦粉・バター・砂糖・塩だけなのに異様に美味いな。

近所の菓子屋の手作りで、同じ値段で売ってたら買うのに。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 16:54:20.62 ID:wwi2+a2a.net
絞ってる生クリームが2日目乾いてるんだけど良い方法ないですか?前の種類が生産終了で違うのにしたんですが困ってます。43%から40%になりました。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 16:58:25.63 ID:sktBcAB4.net
つ 高鮮高湿庫

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 08:44:09.49 ID:JOwpT3YW.net
生クリームの43%が廃番になって40%に変えてから乾きやすくなった気がします、営業はトレハ入れてみたら?って言うけどあまり好きじゃない。どうしようか悩んでます、良いアドバイスあればお願いします。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 13:10:36.53 ID:VTtVK9JZ.net
>>76
コンパウンドは使わない考えの方なんですね?
ウチは47%にコンパウンド25%添加なんで分からない……

ショーケースも高保湿に変えたし。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 14:35:01.38 ID:Xia9YApM.net
>>70
1000万いかないや

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 12:52:38.57 ID:dFLiyGuf.net
>>80
経営ギリギリって感じですかね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 13:41:44.75 ID:imNiiB98.net
>>81
夫婦2人だからなんとかね、そちらはどうですか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 07:59:53.51 ID:buPlCiCX.net
売り上げ1000万ちかくもあって経営ギリギリだもんな。
知り合いの美容師オーナーは粗利90%あるって言ってた。
整骨院もだいたいそんな感じだし。
あーあ、商売の選択まちがえたな、、

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 09:12:06.96 ID:2YQT+kRv.net
原価低くて
人件費も低かったから
成り立ったこの業界

これからはジリ貧の業界だな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 14:27:59.12 ID:gugQn08Y.net
>>83
90て凄いな!絶対儲けるやん

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 09:53:42.85 ID:VoQC+Vb6.net
洋菓子なら原価25〜30か、家賃や経費入れたら50は超えるね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 16:54:57.14 ID:AJilSWC3.net
焼き菓子を作ってまだ温かいうちに脱酸素剤入れて真空パック包装すると
カビが生えたり腐るのが早くなったりしますか?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 17:34:37.29 ID:VoQC+Vb6.net
>>87
もう少し冷めてから包装すれば?汗かいてたらダメでしょ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 20:31:10.86 ID:AJilSWC3.net
>>88
粗熱がとれて少し暖かい状態で包装したんですけど
水滴が出なければ大丈夫ですかね?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 20:58:52.46 ID:FcmPx+V+.net
>>89
包装した後に冷凍庫入れて冷ましたら?粗熱取れてたら問題ないと思うけど

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 21:11:02.96 ID:AJilSWC3.net
>>90
ありがとうございます

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 16:07:43.46 ID:DYslWBKR.net
包装後すぐに冷凍庫は、いまいち良くないんじゃなかったっけ?
脱酸素剤がしっかり反応するのは常温なので、
一定時間酸素が無くなる反応を起こしてから冷凍のほうが良いのでは??
(冷凍しないので知らないけど。。。)
荒熱が取れてからとは書いてあるけど、
もし冷凍で、水分が出る状態ならば(飽和点が下がるから)
かびる原因になるのでは??

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 22:12:02.27 ID:xNrR2PU8.net
甘いものが嫌いだけどお菓子作りは好きって変態いる?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 16:34:59.77 ID:ahlPIuGO.net
いちごのショートケーキとか用の苺とかって、ちゃんと洗ってる?
洗ってないんじゃないかって疑ってるんだけど

あと、輸入オレンジとかレモンの皮、防カビ剤たっぷりなのに
材料として使ってない?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 20:15:21.19 ID:Cxj3VQPd.net
>>94
苺は必ず洗いますね、洗ってない苺をショートに乗せたら虫がもぞもぞ、ペティを近づけると逃げますよ。洗った水をみたら浮いてます

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 21:19:35.22 ID:ahlPIuGO.net
>>95
別に虫とかはいいんだけどね
むしろ残留農薬の方が怖い
てか、自分が買ってきた苺、これまで
洗ってて虫とかいたことないな

オレンジピールについてはどお?
お湯で洗えとかあったりするけど、
それでも防カビ剤は落ちないと思うよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 22:23:22.30 ID:+RKZVcxp.net
マドレーヌ焼いた後に、砂糖を計って入れた記憶が無い。
焼き上がりとか、食べてみてそんなにいつもと違いは無い。ただの認知症かな?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 23:36:19.07 ID:j3g7A6Qg.net
最近かなり暑くなってきて、だんだんケーキの動きがわるくなってきたね。
みんな、夏場はどう乗り切る?
生ケーキは売れないし、かといってクッキーもねえ。。
ゼリー系だってどこでも売ってるしなー

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 00:26:39.01 ID:dLVwkbKF.net
>>97
皆んな一緒だよ、忘れやすくなる

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 00:28:08.41 ID:dLVwkbKF.net
>>96
オレンジピールはそのため使うね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 02:10:08.26 ID:kkpa/zMv.net
>>96
輸入オレンジの防黴剤は、
日本の法律で「食品添加物」としての使用を認められています。
だから収穫後のオレンジに使えるんです。

ちなみにTBZなどの防黴剤は、様々な抗菌グッズなどにも使われてます。
抗菌ボールペンを持った手でポテチをつまめば、口に入るんです。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 02:17:57.34 ID:dLVwkbKF.net
今週土日はビィレッジっていうマルシェがあって1万人の人出、飲食やマフィンやスコーンや雑貨目当てに女子がわんさかwおかけで市内の繁華街には人が居ない!ケーキ屋さんは暇になるw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 07:53:03.76 ID:gsqY5y7P.net
>>101
輸入柑橘類に防カビ剤を噴霧するのは、
皮を食べないことを前提にしてるんじゃないのかな?
実際、防カビ剤そのものを自国内流通分では禁止している国もあるし

よくあるレシピでは、皮を使う場合国産レモン、国産オレンジを使えとか
指示してるけど、あなたの考え方は、それは迷信だってことかな?

食品添加物なら、洗わなくてもいいと思ってるんだとしたら
そう店頭に堂々と書いたら?絶対に客は寄り付かないよ

あと、抗菌グッズは基本無機銀イオン系なので
それを練り込んでるんだけど、TBZを噴霧した
抗菌グッズがあるなら教えてねw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 10:37:13.90 ID:tY1B0xWL.net
>>103
余裕無さすぎ
落ち着けよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 11:37:39.90 ID:JMaqBHx0.net
>>103
無添加無農薬とかケーキ材料以外でもこだわってる?あんまり気にすると病んでくよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 12:10:43.99 ID:kkpa/zMv.net
>>103
>皮を食べないことを前提にしてるんじゃないのかな?
>洗わなくてもいいと思ってるんだとしたらそう店頭に堂々と書いたら?

皮を食べないことが前提なら、「皮は食べられません」って書けばいいじゃん。
なんでそう書いてないのさ?
食品の中に入ってる乾燥材や脱酸素剤には「食べられません」て書いてあるだろ?


>TBZを噴霧した抗菌グッズがあるなら教えてねw

「噴霧」で付着させたとは限らんけど、論文くらい読んでね〜w

ちなみに、風呂で使うボディスポンジから3700μg/gとか、
ボディブラシから1580μg/gとか、布団カバーから234μg/gとか検出されてるよ?

他の論文では割り箸から、TBZだけじゃなく、IMZやOPPやDPも検出されてるよ?
割り箸は直接口に入れる物だよ?
まさか、知らなかったなんて言わないよねぇw


浅い知識で自分の気にいらない物事だけ攻撃しようなんておこがましい。
きっちり理論武装して出直せ。
オレンジの皮を使った菓子をどれだけ食ったらどんな健康被害があるのか、きっちり数字で示してみろ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 14:47:03.56 ID:PKysn6lw.net
普通砂糖入れ忘れたら焼き上がりで明らかにおかしいって分かりますよね?
いつもよりしっとり感が足りない気がする

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 14:53:58.83 ID:JMaqBHx0.net
>>107
バターや牛乳、砂糖の軽量ミスでは?取れる台数は変わりないですか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 12:05:25.70 ID:t6YHI31X.net
キャッシュレス対応にして売り上げ伸びたー♪───O(≧∇≦)O────♪

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 15:14:03.96 ID:qIX5p/0P.net
>>109
良かったね!PAY PAYですか?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 18:27:00.70 ID:Ym6ecCFG.net
皆さんの店は生菓子と焼き菓子それぞれ何アイテムあります?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 20:12:50.33 ID:Qt2i/aD/.net
今はPayPayとかのQRコード系は手数料無料ってとこ多いからねえ。
手数料取り出したら一斉にやめるんだろうけど。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 22:29:00.37 ID:9wXfTGKc.net
>>112
キャンペーンは利用が増えるから嬉しいね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 20:10:37.79 ID:EpnjmUJQ.net
>>98
何かいい夏菓子無いですかねぇ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 06:47:11.34 ID:i7cS0Crz.net
客寄せにソフトクリームだな。
インスタ映えするようにデコって、菓子のついで買いを誘え。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 22:01:24.17 ID:I7mcK7Cj.net
ソフトクリームの機械、値段高いうえに洗浄が大変だよね。ぜんぶ分解して。
マックで100円ソフト売ってるけど、あれで十分美味しいからなー

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 07:41:46.35 ID:WrA18Qvk.net
>>116
機械も場所取るしね、掃除も大変だし。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 07:44:37.95 ID:WrA18Qvk.net
前に誰か書いてた苺の虫!苺の産毛みたいな奴でしょ?パッと見が産毛なので気がつかない人多いと思います、ジッと見ると動く時があるけど分からない、ペティを近づけると逃げるね。洗わずに乗せるとヤバイですよ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 13:28:44.50 ID:tiO0n7/k.net
イチゴ洗うの?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 16:03:18.13 ID:ezh4tsgS.net
パストリーゼ掛けとけばオッケー(^^)d

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 20:03:52.73 ID:IrSoIxaL.net
>>119
洗いますよ、水洗いですが。産毛みたいな虫は気づかない人多いですね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 22:27:14.76 ID:HM1o5rsg.net
市販の焼かれてあるクッキートルテにダマンド生地を
しぼって焼いても問題ないですか?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 05:54:19.85 ID:coLRNJGp.net
ない

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 07:39:47.08 ID:mkOrhCgF.net
>>122
ダマンドが剥離してきた気がするけどな、まあ上に絞るから問題ないか。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 12:04:58.40 ID:mkOrhCgF.net
>>122
プチフール用ですか?それとも大きいの焼いてます?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 14:10:09.08 ID:aw/oHrH7.net
>>123
>>124
ありがとうございます
>>125
小さいやつです

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 20:05:45.45 ID:Zw2j7KSi.net
>>126
小さいなら自店で焼くのは大変だよねwクレダマの粉類はプードルだけ?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 08:58:47.62 ID:p1qBHdhJ.net
ダマンドはプードルで焼いた方が堅くなく美味しいよね、焼きあがり後のラム酒も美味しい秘訣。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 13:37:27.19 ID:cjse7LqV.net
>>127
薄力粉も使ってます

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 14:11:07.95 ID:p1qBHdhJ.net
>>129
食感堅くないですか?僕の店はバター 粉糖 プードル 全卵が同量の配合です、最後にラムを6%。美味しいですよ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 21:34:26.73 ID:vb6AZ1v4.net
ダマンドがいつも半ナマなんですが、何が原因なんですかね?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 21:58:12.31 ID:OCwUUNt1.net
>>131
焼き時間が短い?30分は焼くでしょ?半生ってしっとりしてるんじゃなくて?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 23:01:45.90 ID:lIF24kja.net
イチゴ洗うと水っぽくなって傷むじゃん。
だからうちは洗わないよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 02:39:27.55 ID:EE6A1w5x.net
いちごは水で薄めたハチミツで洗うと教わった。
そうすることでイチゴを磨くことになってケーキや
タルトにしたときに馴染むと。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 07:15:21.84 ID:cUxNfVCU.net
>>133
虫対策は何かしてます?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 08:59:41.41 ID:aQyQSeLq.net
>>130
ダマンドの上には何盛ってます?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 09:11:02.24 ID:cUxNfVCU.net
>>136
カスターと季節の果物ですね、時期によってかわります。普段はフルーツタルトで旬の果物が出たら変えていきますね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 09:11:52.99 ID:cUxNfVCU.net
>>133
一個一個拭いてます?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 17:56:26.80 ID:OJ7MMABR.net
>>138
ヘタとって拭いてるよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 19:33:38.24 ID:eF4ZOT4B.net
暑すぎて客来ねー

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 05:12:38.01 ID:QiC00/N3.net
>>139
その方が傷まないですね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 01:57:30.33 ID:TC/u26Vk.net
この時季はさっぱりとした柑橘味のケーキなんか食べたいですね。
タルトシトロンかレモンメレンゲパイがあれば買ってしまいますね。
個人的には粒々の食感が嫌いなので皮のすり下ろしとかは入ってなくて良いです。
最近のケーキ屋さんでは置いてあるところ少ないですよねえ?
ポッカレモンなどのレモン果汁使用して原価少な目にできそうに思うのですが、探しても置い
てないので自分で作っています。

上のメレンゲはあってもなくてもどっちでも良いのでぜひ美味しいレモンパイをお願い致します、いち一般人の書き込みでした。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 05:23:05.88 ID:545PnbA3.net
皆んなの店売れてる?最近厳しいわ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 08:51:48.15 ID:4tjFnlpT.net
全然売れてません
暑いし

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 09:01:08.30 ID:/mLxuaXg.net
消費税上がったら詰むな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 11:05:26.92 ID:AgnGfV7Q.net
残ったケーキは次の日も売るでしょ?それとも廃棄してます?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 11:51:33.06 ID:z/hZL1P0.net
消費税2%あがるけど、なんとなく原材料は10〜15%以上値上がりするだろうな。

これだけ暑いと9月末まで閑散とするだろうし、
ケーキ業界はこの先どうなるんだろうねー

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 19:40:29.43 ID:cfwXvma3.net
この業界で人手不足だっていってるのはもう終わるだろうね。
人件費の高騰かつ働き方改革やらで、無理して雇うより閉めた方がマシってなるだろうな。
増税後の来年は酷い事になってそうだなあ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 20:13:33.09 ID:k6AWbdtd.net
そもそも産業として成り立っていない業界だし

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 07:45:07.14 ID:OkZLvbXC.net
>>146
余裕で売ってますw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 10:49:29.52 ID:DAboKpAj.net
ふつうヒマだったら手が空いてないといけないけど、
このケーキ業界ってすべての種類を作らないといけないからな。
飲食のなかでもそんな業界ないだろ。
ふつうはオーダーが入るまでシェフは作らず、食材は冷凍のままでしょ。
だからロスを抑えられる。
しかもケーキ業界は基本テイクアウトだから包装代が余計にかかるし、もう何重苦なんだと。。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 11:23:05.02 ID:/iPcHRA6.net
スポンジは冷凍即席品
タルトは焼成済みの即席品
焼き菓子の卸したのを販売

大分、体は楽になりました(^^)

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 11:59:57.45 ID:OkZLvbXC.net
>>152
スポンジもタルトも焼き菓子も仕入れ品て事ですか?原価上がりません?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 00:15:19.70 ID:mLq9rEue.net
>>152
売り上げはどうですか?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 12:45:07.30 ID:uzse+aIX.net
今日は朝から雨、終わったww

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 09:19:31.78 ID:QWLFZ5g7.net
近くのイオンがリニューアルオープンで新しいスイーツの店がいくつか入ってる、行列みたいw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 22:56:39.95 ID:PzUJAQxU.net
今年の新入社員無事全員脂肪
お疲れ様でした

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 09:43:35.69 ID:DCJjcoK6.net
>>157
夏のクソ暇な時にl無駄なカネ払って
肝心なクリスマス前とかに辞められるより
いいと思わないとやってられんわな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 15:06:01.89 ID:yVTJ1iGM.net
今日も暑い!ケーキもっと売れてくれ〜(^^)

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 06:46:33.58 ID:uEJdhAnM.net
ゼリーとか夏物いくつくらいあります?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 18:56:12.96 ID:jF+t8Pe+.net
レゴのミキサーって実際どうなの?
ウチ愛子ひと筋なもんで。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 11:48:51.43 ID:/u4+IRs3.net
朝から大雨警報!デコの予約が多かったから助かったw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 15:18:39.96 ID:A21E6nHg.net
池伝ですけど、全商品値上げがきたー!
あと今度は、配送料もかかるみたいです。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 02:12:54.27 ID:uPOoQ50J.net
デコの予約って何台くらい入ります?日によって変わると思いますが平日と祝日の売れる数を数えて下さい!

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 13:03:38.50 ID:7O6j/Jg/.net
最近インスタで集客する店が多いんですか?開店前にケーキ完売とかw客舐めてるわ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 11:06:34.15 ID:3tJB6QyV.net
>>164
デコ予約0〜15台までバラバラ

167 :sage:2019/06/10(月) 08:58:49.45 ID:67KczLNT.net
市販のクッキートルテにエンガディナーの中身を入れて
焼いても大丈夫ですか?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 11:12:51.45 ID:TPqkSBDk.net
>>167
焼くのは個人の自由だけどw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 17:06:59.93 ID:OTcMzIJp.net
https://i.imgur.com/VEJoZnf.jpg

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 19:05:47.72 ID:TPqkSBDk.net
>>167
ヌガーを入れて焼くんですか?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 02:39:00.56 ID:Cwjl8V+B.net
新作の試作の配合をあーでもないこーでもないって色々やってたらもうこんな時間やん…
明日も朝早いってのに何やってんだ俺は…

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 05:07:36.98 ID:Ny7xm5T3.net
>>171
お疲れ様、身体壊すなよ!

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 07:31:08.01 ID:5Lucf2TF.net
>>171
勤めてるの?それとも自営?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 12:48:44.82 ID:5Lucf2TF.net
>>171
仕事場は近所?寝る時間あるのか?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 12:57:08.07 ID:c83DrWue.net
風呂入ったか?歯 磨いたか?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 14:23:53.83 ID:OQFBZyW9.net
>>171
新作を一から作るのはすごいけどカラダ壊すよ。
今の時代はレシピが溢れてるし、配合の割合はその専門の人にまかせてほうがいいと思う。
何度も失敗してそのレシピが世に出てきてると思うので。
俺らは生産に専念したほうがいいよ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 07:40:37.85 ID:aUU7dT3+.net
今までの店のレシピや本のレシピを組み合わせて美味しいの作れると思いますね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 16:13:34.38 ID:NnZiSuuc.net
上野の谷中近辺のモンブランで有名な店、どーしちゃったの?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 18:29:39.61 ID:YTUTXS/p.net
プロの皆様にお聞きしたいです。
ベーシックなロールケーキの作り方の基本を学びたいのですが、
学校に通うのが無難でしょうか?
働きながらピンポイントでロールケーキ作成の基本をマスターしたいと
思っているのですが。。
現役で頑張っておられる方々のお知恵を貸していただけると幸いです。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 20:15:29.96 ID:aUU7dT3+.net
>>179
ミキサーとかオーブンがあるなら動画みて勉強したら出来ると思います

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 20:20:15.89 ID:YTUTXS/p.net
>>180
レスありがとうございます。
道具はあるのですが動画みつつ、
試行錯誤で店に出すレベルのもの作れるでしょうか?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 22:26:20.59 ID:bwoLf2gV.net
店に出すレベルってのは「美味しいか?」だけじゃないよ。

原価率・日持ち・廃棄率等で商売として成り立つ物、
更に食品を扱うからきちんと衛生管理されている物、
それが「店に出すレベル」の商品。

ぶっちゃけスーパーの冷蔵ショーケースに並んでる、
100円くらいの大して美味くもないロールケーキでもそこらへんはキッチリしてる。

原価を考えずに、自己責任で雑な衛生管理だが、
とびきり美味い菓子を作れる奴は素人でも山ほどいる。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 22:29:21.95 ID:UkWV7gKC.net
ロールケーキくらいならまあ頑張ればいけるんじゃね?
ホームメイド系の簡単なお菓子なら趣味レベルでもそれなりに作れるようになるし、原価も気にしなくていいから拘れば拘るほど良いものが作れる
例え趣味でも製菓専門学校は金がかかるから、どうしても学びたいのであればケーキ屋が主催しているお菓子教室とか行ってみると良いかも

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 22:38:32.38 ID:YTUTXS/p.net
>>182
>>183
ありがとうございます。
ロールケーキ単体の完成度だけでなく、
衛生管理の概念などひっくるめて学校行くのが一番よさそうですね。

コネがあればお店の方に教えを請うことなどもできそうですが、
無いので無理でしたw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 01:36:35.10 ID:+JAeSMfr.net
>>184
学校に行くと卒業後ケーキ屋へ就職になるけど

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 01:59:52.33 ID:Bm+SGYXU.net
>>185
知人のカフェで働きながら勉強しつつ、
その店で出したいと思ってるです

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 07:06:20.72 ID:QoZqxVHT.net
>>186
洋菓子専門学校は2年間で製菓衛生師の試験の資格が取れるけど2年で300万位かかります、ケーキ教室とかを探して通った方が安くすみますよ。カフェで菓子製造許可を取ってたらそのまま働けるし無ければ貴方が講習を受けて責任者になれば良いです。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 18:03:35.97 ID:QoZqxVHT.net
製菓衛生師の資格が無くても定期的に講習受ければ洋菓子の製造は出来ますね、実際ケーキ屋で働いてる人も持ってない人多いですよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 02:47:53.88 ID:8aHmGS2Q.net
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 21:08:14.33 ID:vxgirjXQ.net
ケーキ作るだけなら誰でもできるよ。
いまは有名店のレシピも公開されてるし、YouTubeでテクニックが手元ドアップで見れるから、
昔みたいな師匠のもとでの修行期間はいらなくなった。
ただスピード感とか段取りや衛生面などの基本の作法は
YouTubeで学ぶことは不可能なので、1本筋が通ったパティシエになるにはやはり店で働くべきだね。
原材料の発注や原価率など管理面のところはチーフクラスにならないと全体のことは見えてこないけどね。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 22:27:37.48 ID:RMniBc12.net
純粋にケーキ作り楽しみたいなら趣味程度に留めておくのが一番いいからな
仕事としてやると最早別物レベル
冗談抜きに鬱になる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 22:49:45.52 ID:L1sfHGFj.net
暴力離婚歴有りの荒木秀夫弁護士の腹ズタズタに殺 ID:j2lwYxv5G離婚歴有荒木秀夫弁護士が吉田昌樹オーハシテクニカ社員詐欺恐喝加害者窃 ...
離婚歴有荒木秀夫弁護士が吉田昌樹オーハシテクニカ社員詐欺恐喝加害者窃盗犯とグルになり、
ねつ造文書を作り上げ、悪質な詐欺犯罪事件を起こした事は広く知れ渡っている。
荒木秀夫弁護士は犯罪者だ。
捏造文書を共謀して作成...よく、暴力離婚歴有りの荒木秀夫弁護士の顔をズタズタに切り裂いてやりたい!吉 ...
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp よく、
暴力離婚歴有りの荒木秀夫弁護士の顔をズタズタに
切り裂いてやりたい!
吉田昌樹5ch奈良の暴力離婚歴有りバツイチオーハシテクニカ社員という書き込みを見ますね。
まあ、ろくな弁護士じ ゃないね、荒木秀夫弁護士ってのは評判悪いやくざ弁護士荒木秀夫よく、
暴力離婚歴有りの荒木秀夫弁護士の心臓をズタズタに切り裂いてやりたい!吉 ...
2018/03/24 - よく、暴力離婚歴有りの荒木秀夫弁護士の心臓をズタズタに切り裂いてやりたい!
吉田昌樹5ch奈良の暴力離婚歴有りバツイチ加害者窃盗犯オーハシテクニカ社員という書き込みを見ますね。まあ
、ろくな弁護士じ ゃないね、荒木秀夫弁護士ってのは評判...3 :名無しさん@お腹いっぱい
3/3]小宇根俊興の心臓ドスで刺し殺す暴力離婚歴有りの荒木秀夫弁護士の心臓、顔面、首大動脈をドスでズタズタに刺し殺
し血の海にする吉田オーハシテクニカ奈良法律事務所
(奈良弁護士会所属)|弁護士法人i

氏 名 黒田充宏9人の痴漢暴力弁護士荒木弁護士らが、それぞれの痴漢暴力専門性
を生かしつつ、犯罪組織的に紛争解決を...殺人奈良総合法律事務所

http://www.nara-law.com/

http://www.nara-law.com/prof_stuff.html4 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2019/05/19(日)
19:41:29.61 ID:z4CCzjHfJ[1/2]おめこ顔荒木・小宇根放火殺人犯未逮捕にズタズタに切
り裂かれ大動脈を切り裂かれ残虐死 失血死心臓深刺しされ。殺される5
:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2019/05/19(日) 19:42:52.42 ID:z4CCzjHfJ[2/2
]おめこ顔荒木・小宇根放火殺人犯未逮捕にズタズタに切り裂かれ大動脈を切り裂かれ
残虐死 失血死心臓深刺しされ。殺される

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 22:56:28.62 ID:CoqgJfBg.net
助言頂いた方々ありがとうございます!
飲食自体初めての素人なので、
今後のことも考え学校通うことを検討しようと思います。
ご意見頂けて大変参考になりました!

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 12:33:45.24 ID:YERRYor4.net
高知は朝から雨とカミナリ☔、いやだなぁ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 07:15:51.97 ID:frNuhR1M.net
2カ月前に個人店に就職した者です、前にいた店ではカスタードクリームは炊いた日+1日で処分してましたが今の店はもう1日販売してます。2日目のカスターで作ったフルーツタルトを翌日まで販売してるんですが大丈夫ですか?皆さんの店ではどうしてますか?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 08:12:56.60 ID:9xR/4ehn.net
>>195
その2日目のカスター、味見した?
どうでした?
変な味とかしないんだったら出していいんじゃない?
知らんけど

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 08:56:49.68 ID:frNuhR1M.net
>>196
ありがとうございます、味は2日目も3日目も大丈夫です。炊き上げ温度は85度です。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 17:15:38.14 ID:frNuhR1M.net
前のスレでもカスタードクリーム3日でクリームも商品も処分って書いてた人いたな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 03:43:48.60 ID:VgpJUERL.net
昔 静電気でる冷蔵庫を買ったケーキ屋さんは「ショートやムースが1カ月、カスタードクリームは1週間日保ちするようになった。残業が無くなりました」て言ってたな、静電気で細菌が死滅してケーキが傷まないって。元々は精肉用の冷蔵庫みたい。かなり昔の話

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 06:28:06.36 ID:592QOuP9.net
今日は定休日だけど朝から仕込み!8時には終わるぞ!

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 07:07:21.37 ID:Ypb2qgEf.net
>>200
8時って朝の8時だよね?
定休日なのに頑張るね
見習わなきゃな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 08:27:16.94 ID:592QOuP9.net
>>201休みの日もいつもと同じ時間に入って早く帰るようにしてます。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 10:24:51.41 ID:Sn1+CpDH.net
新入社員の子に「この軍手300度まで耐えれるって書いてありますよ、2重にしたら600度までイケますね?」
って真顔で聞かれたので
「そうだよ、20枚重ねたら太陽の表面も触れるぜ!」
って答えたら
「マジハンパねー!!」
って感動してました。
答え方あってますか?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 11:28:46.74 ID:VgpJUERL.net
>>203
ベストアンサーですね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 12:13:36.16 ID:oVh27eC8.net
現場ではそういうノリが求められてます

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 16:06:08.84 ID:YHmlzYNZ.net
あほくさ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 09:56:14.94 ID:2PK55/9M.net
日曜日はケーキがほぼ完売、月曜休みで仕込み入店。今日から週明け頑張ります!

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 13:43:33.71 ID:T9Bvb57h.net
>>207
週7で仕事してるの?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 15:14:22.55 ID:2PK55/9M.net
>>208
月曜休みですが朝早く入って日曜出来なかった仕込みします、仕込み無ければ休みます。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 07:09:34.70 ID:63av9xZ8.net
今週は日曜日が休み!久しぶりの日曜日店休wしっかり稼いで家賃と材料費払います!

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 09:11:14.03 ID:V1L14o7i.net
嫁と離婚しそう>_<

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 11:12:24.38 ID:0hpxMVJb.net
ゼリーのカップとかほんと高いよね。
みんな、いくらぐらいの使ってるの?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 11:24:23.13 ID:63av9xZ8.net
>>211なんで?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 12:11:47.44 ID:63av9xZ8.net
>>212
一個26円くらいかな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 13:29:30.29 ID:63av9xZ8.net
皆さんの地域、苺入ります?高知も今日から徳島産の高地栽培苺になりました&#127827;

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 14:00:30.20 ID:0hpxMVJb.net
>>214
安いですね。どこで購入されてますか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 22:25:20.45 ID:zqwnEG80.net
>>211
休み無し、お金を家に入れない、入れれない
子供の面倒見られない、参観日行けない
店の女の子に手を出す
自分の時間が全く無い(嫁の方が)
義理の両親と合わない
俺の知り合いで離婚した奴の理由

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 22:45:33.25 ID:HgFkRoI0.net
離婚なんてとっくの前にした
この業界離婚者多いよな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 03:45:20.87 ID:nJG/eVvn.net
>>216
モダンパックっていう飲食店向けの資材屋さんですね、自分の店はケーキをおいてるカフェなので少量じゃないと置くスペースが無いので助かってます。10本から買えます

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 03:48:50.59 ID:nJG/eVvn.net
>>217
独立してやってるんですか?自分でやってたらなかなか時間も無いし大変ですよね?家賃や材料費や光熱費、バイトの経費を先に払って残れば良いけど厳しいし。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 06:03:20.64 ID:qiTRR9Wf.net
今からカスター炊きます!今日も仕事頑張ります!

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 06:26:12.29 ID:OLzyXTaz.net
カスター5g汗ダクで炊きました

汗が滴り落ちカスターに混ざってます

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 07:37:05.30 ID:Zw5HQCpG.net
>>219
ありがとうございます。探してみます。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 13:02:30.88 ID:kb1i14Hq.net
>>222
汗が混ざったカスターって大丈夫なんですか?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 13:08:00.18 ID:n8+i4P8/.net
>>224
本気にすんなよw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 13:40:06.38 ID:qiTRR9Wf.net
カスターに汗が絶対落ちない保証はないけどwよっぽど大量じゃない限り大丈夫だと思ってる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 14:03:57.58 ID:c59zlw5p.net
>>222
今の時期 5Lってけっこう多いよね
日商20まん位??

>>215
三好のイチゴ?
あそこ、白いの多くない??
春〜5月なのに品質悪いのを何回も送られたので
取るのをやめた

他の場所かな??

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 15:39:14.82 ID:qiTRR9Wf.net
>>227
阿波みよしです、昨日のは綺麗な苺でしたよ。中は少し白いですね。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 15:45:07.39 ID:qiTRR9Wf.net
>>222
自分も前の会社では5リットル炊いてたけどなw独立さしてからは普段で1リットル、土日は1.5リットルで足りるw

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 20:11:31.12 ID:vzm/eBhq.net
独立した人尊敬します。
自分もパティシエで独立したいけど貯金が全然できません
どのくらい貯金してましたか?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 20:42:23.68 ID:nJG/eVvn.net
>>230
全部貯金じゃないけど店舗内装と機材と材料は自己資金で賄いました。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 22:12:30.33 ID:Zw5HQCpG.net
>>230
800ぐらい。
でもオープンまでにかなりなくなるよ。
おれはこの業界の前はリーマンだったからよかったけど、
ずっとパティシエだったら何年やっても資金たまってなかったとおもう。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 09:55:40.80 ID:Cd0hNs0a.net
>>232
いつ独立したの?順調ですか?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 11:54:30.66 ID:Cd0hNs0a.net
>>230
店舗の広さにもよるけど、あまり大きくしないで製造1人販売1人くらいの店にしたらどうですか?機材やケースも中古もあると思いますよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 12:41:48.92 ID:xBTv6FQx.net
>>233
去年のクリスマス前。
1人でやってるから人件費いらないしまあぼちぼちかな。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 12:52:18.59 ID:Cd0hNs0a.net
>>235
販売はいないんですか?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 12:55:15.41 ID:Cd0hNs0a.net
うちは嫁さんと2人でやってます、嫁さんには苦労させてる

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 13:00:43.73 ID:MMpTmkRZ.net
で、ある日嫁さんから別れきりだされるか
突然いなくなったりするパターンがある

239 :230:2019/06/22(土) 13:43:05.94 ID:wE1ft394.net
みなさんアドバイスありがとうございます
35歳までに独立したい。
今28歳貯金600万なのであと7年コツコツお金を貯める。
今度お世話になった先輩がお店オープンするので有給使って、お手伝いと勉強させてもらおうかなって思ってます。

240 :227:2019/06/22(土) 13:52:44.20 ID:ZHOMSqY/.net
>>228
ありがとう
親の田舎だから親近感があったけど
あまりに酷かったから。。。(農作物なのは理解できるけどね)

>>238
それな!
うちも、クリスマスにぶち切れられた
今は落ち着いてるけど。。。
離婚した同僚や先輩が多すぎる

で、一人はやめたほうが良いよ
仕込み中に追加が入ったり、デコが続けて入ったり 
30分後にくるから 焼き菓子セット10っこ とか。。。
その時に来た別のお客様は、また来るね!といって2度とこなくなる

で、バイトはこれからは分単位でお金が発生
急がしい時期でも、平気で休むのが当たり前のこのごろ。。。
Xmasに彼氏がとか。。。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 13:59:26.06 ID:ZHOMSqY/.net
>>230
未来ある人に変なこと書いてごめんね
がんばれー!!

つてを頼って 手弁当でオープン手伝うのはとっても勉強になるよ
自分も 知らない人でも、つてを頼ってオープニングあたりに勉強行ったよ
勤め時代も含めると10回くらいはあるかな。。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 01:00:05.73 ID:3jqEIZAm.net
年末年始もゴールデンウィークもお盆も母の日も父の日もクリスマスもこれないパート切ったわ。
平日は毎日くる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 09:00:44.90 ID:LyTaNCb2.net
>>242
つまり土日祝日休みたいんだw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 12:45:32.36 ID:LyTaNCb2.net
苺が段々と少なくなってきた、何処も欲しいから800円くらいになってる。他から比べたら安いのかな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 14:32:08.11 ID:7ZmyLbsi.net
昨日「絆」って会社から電話があった、Instagramでお客さんを集める(フォロワーを何千とかにする)って話だったので速攻で断ったwフォロワー増やすのは良い事だけどお金かけて増やして果たしてお客さんになってくれるのか?って思った。こんな話来てないですか?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 10:51:43.61 ID:15cfU+Bk.net
200vの動力の契約容量をやたらと聞いてくる業者ならいるけど

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 16:26:31.75 ID:WRtj6g3l.net
>>245
NHKのクローズアップ現代かでやってたぞ。
そういうインスタのフォロアー集める業者がいるって。
で、集めたフォロアーがブラジルとか全然役に立たないのばっかり。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 16:41:55.50 ID:e1+orHvg.net
>>247
ブラジルは酷いですね、電話では地元の若い女性やお店のターゲットの年齢層の方に、、て言ってました。でも怪しさ満載だったw

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 16:50:12.06 ID:e1+orHvg.net
グーグルこら店の情報をマップに載せませんか?って電話があった、よく聞くと新電力に入るのが条件だった。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 06:17:16.11 ID:/1A5c7HS.net
糖尿患った
人生オワタ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 08:21:56.83 ID:2Lr4pg1q.net
>>250
薬のんで頑張れ!我々の宿命だw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 06:21:04.41 ID:dFukih6b.net
>>250
大相撲の元力士の北尾は糖尿で両足切断だったけど拒否したな、酷くなると目が霞んできたり足の怪我が化膿してりするから気をつけてね。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 07:49:08.89 ID:dFukih6b.net
>>250
糖質減したら治るよ、まずご飯&#127834;止めてオカズだけにしてジュース禁止で無糖炭酸に。週に一回好きなもの食べてらストレスたまらないよ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:05:50.94 ID:1K2EYCl3.net
>>250
夜遅い食事はやめて、仕事の味見は夕方位まで。
ほどほどの運動とストレス溜めない。
自分も出来るだけ心がけている事。
悪化しないように出来るだけケアをね。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:47:35.48 ID:HPpjfQfW.net
自分の店のネットの評価って見てますか?
うちの店はクチコミの数は少ないですが星は多いです

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:48:56.22 ID:dFukih6b.net
今日は朝から何故か良く売れるwデコも当日予約も入って8台(^^)店売りデコ追加だぁ〜

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 13:37:22.96 ID:+E0H656b.net
デコが広くなるな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 13:47:22.50 ID:pN9er+sd.net
>>257
坊主頭だよ(^^)

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 19:14:31.58 ID:WViyX60/.net
専門学校2年で300万
勤務時間朝 5時から24時
残業未払い当たり前
オーナーシェフの暴力当たり前
ミスったら買取当たり前

この当たり前システム作ったの誰やねん?
自業自得だが働き方改革やったら潰れる店続出するわな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 19:16:54.14 ID:WViyX60/.net
おまけに
薄給、社会保険未加入当たり前もか

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 07:41:53.45 ID:0NgvqKvj.net
自分の働いた会社、最初は大きいメーカーの洋菓子部門で百貨店勤務でした。先輩も良い人でしたが百貨店からの撤退で地元に帰り入った菓子屋が最悪!モラハラやパワハラで従業員は鬱で辞め、営業は辞めて直ぐに自殺しました。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 09:09:12.76 ID:LOlDDML/.net
バター不足で仕事にならん

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 09:31:56.49 ID:k5uIX9aZ.net
ちかくに整骨院ができまくり、半径1キロ以内にいったい何店舗あるの?
美容室もできまくり、となりが美容室、向かいも美容室でなぜやっていけるの?
ケーキ屋は、地域でたった1つの店が閉店した。街にケーキ屋が0になる。なんでこんなことになるんだろう。。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 11:33:25.70 ID:9gARfdrW.net
>>263
自分の地域は近く半径500メートル以内に4件あるw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 01:15:00.55 ID:rK7W1Ils.net
>>263
美容院は人件費以外の原価(消耗品等)の割合がかなり少ない業種。
美容院のシャンプーや毛染めなどの材料コストは、売り上げの1割くらいが適正。
水道光熱費と宣伝費と家賃は、合わせて2割くらいが適正。
だから、一人や夫婦だけで人を雇わないなら、7割近くが利益になる。
(ここから開業資金の借り入れを返済するからもっと少なくはなるが)

返済が終わってるか自己資金で借入無しなら、
1日数人の客でも食っていくくらいは可能。

しかも、美容院は「店」に客が付くんじゃなくて、「美容師」に客が付くから、
お気に入りの美容師が独立開業すると、客がそっちに流れてしまう場合もある。
つまり、開業前から顧客がある程度いる。
しかも、定期的に来てくれる。

整骨院も似たようなもん。

洋菓子屋は客が来なくても店に菓子をたくさん並べなきゃいけない。
そして、客が来なけりゃそのまま捨てられる菓子も多い。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 05:00:13.09 ID:A7RZm22+.net
1日で処分なんてないから

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 07:05:18.79 ID:glv7B/zK.net
最近休みの日も朝から仕込み、時間は6時から10時と短いけど疲れが取れないな。昨夜もマッサージ、今日からまた1週間頑張ります!

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 09:48:44.56 ID:e982YjWk.net
洋菓子業界もコンビニの事を偉そうに言えんわな。
大概の量を廃棄して棄ててるからなあ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 10:16:04.03 ID:U/bDpLLG.net
はじめたころは、うちは冷凍なんかしない、作りたてをお届けするとか言ってたけど
やっぱり無理だった。時間が足りなすぎる。
この仕事、人を幸せにする仕事だけど、自分は幸せになれないね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 10:16:29.75 ID:U/bDpLLG.net
>>267
おつかれさま。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 13:09:16.05 ID:glv7B/zK.net
>>270
ありがとう

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 22:02:58.57 ID:O8kwuAOi.net
オーブン壊れたオワタ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 00:55:48.84 ID:gW6s9NGq.net
この際バッケンに買い変えだな。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 05:47:13.79 ID:BXDtCFII.net
>>272
古いの?修理可能だと良いね&#128522;買い替えはキツい。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 05:47:56.43 ID:BXDtCFII.net
>>273
300万位だっけ?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 11:52:36.05 ID:H+uwaxcw.net
アメリカ苺うめー(^q^)

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 14:13:04.44 ID:2HfKdFxa.net
>>276
今のアメリカ苺は中も赤くて美味しいですね、昔より断然良くなった

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 15:01:46.64 ID:03V+5VZd.net
なんかオランダ苺って出回ってるみたいだね。
味はどうなんかな?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 20:32:19.51 ID:BXDtCFII.net
>>278
知らなかったw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 11:39:47.67 ID:ninVZrpM.net
USA550円
オランダ600円

いちごショートは原価高騰してもう限界だわ。ハーフにしてる。
サンドもいちごはほとんど使わない。黄桃と洋梨の缶詰でなんとかってかんじ。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 19:12:33.67 ID:HsbGd2t1.net
以前、クリスマスの苺が無い時期に
韓国産の苺勧められたことあったなあ。
イメージが悪いから、高くてもいいから国産持ってこいって
断ったな。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 20:21:07.99 ID:Jt79x0Ih.net
>>281
衛生的に信用出来ないですね(^^)

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 00:50:28.29 ID:V6Yk68Xo.net
>>275
大小色々あるから値段だけ書かれてもねぇ
「千円のケーキ」って言われて、ピースかホールか、ホールなら何号かわからんだろ?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 06:40:55.29 ID:mUoIgi7u.net
>>283
二段で鉄板が8枚入るくらいかなと勝手に想像してましたw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 08:08:23.02 ID:mUoIgi7u.net
昨日届いた北海道産苺800円、結構するなw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 09:18:54.12 ID:0WM0fs6H.net
長野のは1pが1,080円(><)

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 11:00:37.58 ID:mUoIgi7u.net
>>286
デコが入るのが怖いw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:59:07.35 ID:ghWMS5dI.net
無理してイチゴ使わないでよくない?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:18:27.32 ID:mUoIgi7u.net
>>288
全然使わないの?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:31:29.08 ID:GJ2OfTwE.net
イチゴ1粒60円ぐらい?
それだけショートケーキの原価2割ぐらいになるんじゃないの。
もう終わってるな。。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:37:42.20 ID:H+MHT1yI.net
>>289
イチゴが安くで出回る時期は使いますよ。
夏場は使いません。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 22:22:40.82 ID:n7ehZ7IX.net
ガリゲットやマラ・デ・ボワを日本で取り扱ってるところってないのかな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 02:18:18.86 ID:gs3RkmkV.net
都民いる?
アテスウェイの本出てるから買いたいが
田舎なんで立ち読みもままならん
そもそもアテスウェイに行ったことない
どんな感じの店なのか教えてください

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:51:45.30 ID:2kn21lxU.net
バタークリームの材料にショートニングが使われるのって何のためですか?入らないと何が違いますか?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:20:43.65 ID:qOQfuk8u.net
>>294
原価が下がるのとホイップ性が良くなるかな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:56:43.84 ID:qOQfuk8u.net
保形性も上がる

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 19:52:26.00 ID:96Yy0qkE.net
みなさん夏場は作業場の室温どんくらいにしてるのー?

ウチは室温20℃以下を保つようにはしてます

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 01:17:36.55 ID:oDMCedHH.net
早く独立して売れて
クソオーナーを見返したい

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 01:52:09.19 ID:66tPeKJS.net
>>297
いいなぁ、うちは狭い厨房にオーブンがあるから25度は超えるな^_^

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 01:55:03.47 ID:66tPeKJS.net
>>298
そんなに酷いオーナーなの?自分もストレスで難聴になったので独立しました、身体はしんどいけどストレスは無くなったから良かったです。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 07:43:36.92 ID:YDeMfty9.net
独立してる方に聞きたいんですが利益出てます?規模にも夜と思いますが1日の売り上げってどの位ですか?自分の店は平日三万土日は五万行けば良い方です。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 07:58:17.16 ID:H6ZtgVWC.net
材料費、光熱費が払えてトントンならオッケーo(^-^)o

不動産が本業です

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 11:53:35.01 ID:Pcc/83hl.net
>>302
本業で稼いでたら良いですね!

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 05:25:37.50 ID:6WQxt7MJ.net
>>302
働く時間や勤務はどんな感じになるんです?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 08:26:03.26 ID:Yyh2t5r0.net
最近午前午後より夕方の方が良く売れる、夕方まで心配。皆さんの店はどうですか?日中も良く売れます?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 09:03:39.91 ID:ZQF4xGcS.net
スポンジを冷凍保存して、仕上げる時に解凍して仕上げた後に
また冷凍保存しても問題無いですか?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 18:51:20.43 ID:+19fo3Ti.net
味が落ちてもいいなら

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 22:45:44.38 ID:enw5P917.net
>>306
サンドのクリームにトレハ入れたら離水しにくいよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 17:26:31.10 ID:FTSYtl+8.net
朝からずっと雨、土曜日なのにヤバイ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 12:07:11.75 ID:A0YEx9ar.net
今日は当日予約も入って8台^_^良かった&#128522;

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 07:58:49.17 ID:jgxlVyfz.net
シフォンケーキを冷凍してる方います?生を塗ってカットして冷凍ってどうですかね?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 09:17:32.69 ID:NnYzaria.net
暇やしクリスマスケーキのスポンジ焼いて冷凍やー&#1641;( 'ω' )&#1608;

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 12:30:19.79 ID:jgxlVyfz.net
>>312
まじです?冷凍ってそんなに保つんですか?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 14:16:32.57 ID:TXW+whA2.net
百貨店の連中はこの時期からクリスマスのケーキ作って冷凍だよな笑
4ヶ月冷凍とか5ヶ月冷凍とかふつうに言ってるけど正気の沙汰ではない。。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 17:35:07.58 ID:jgxlVyfz.net
>>314
冷凍臭くならないですか?凄いなw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 19:55:51.83 ID:Zg00eCGf.net
プリンって作ってから何日後まで売ってますか?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 00:31:30.49 ID:8ByeIjBr.net
>>316
うちは3日

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 00:43:16.58 ID:pXsLsHnS.net
>>316
うちは10日

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 04:16:58.89 ID:xF7SCXDo.net
>>316
作った日入れて4日でロス

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 04:18:13.26 ID:xF7SCXDo.net
>>318
食べた?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 08:21:02.12 ID:xubjGLs5.net
プリンとか利益率わるくない?
販売価格安いのにカップとフタ、あと箱と袋。保冷剤、スペースメーカーとか。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 08:44:09.59 ID:V38r+o36.net
やすいしね
でもケーキ屋行ってプリンなきゃダメだろうと思ってやってる

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 11:22:47.58 ID:xF7SCXDo.net
>>318
プリンが10日、あとの生ケーキやカスター商品はどのくらいです?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 09:55:12.50 ID:g7eyCIOt.net
うちはムースが解凍日プラス2日、生クリーム系も製造日プラス2日、カスタードは製造日プラス1日にしてますね。皆さんの店はどうですか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 10:43:37.95 ID:Yn6ystaQ.net
>>324
全く同じ
焼きっぱなしタルトは5日くらい

焼き菓子はクッキー2ヶ月、マドレーヌ45日で10日前に値下げして売る

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 11:11:49.94 ID:g7eyCIOt.net
>>325
お疲れ様です、マドレーヌなんかはエイジレスです?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 11:14:00.36 ID:zfX3CNs2.net
>>326
もちろん!
他にも何かあるなら教えてほしい
入れない店もあるよね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 11:14:11.70 ID:LcBoWngD.net
>>323
生ケーキ類は3日ですね
プリンは焼成後粗熱取れたらフタにパストリーゼひと吹きして蓋してます(プリン表面が蓋と密着してる)
こうしておくと味は別として20日近く経っても腐敗はしませんね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 11:19:39.28 ID:zfX3CNs2.net
>>328
横からだけど簡易の充填式みたい感じ?
蓋を熱で付けるタイプはゼリーでやってるところあるよね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 12:06:18.03 ID:g7eyCIOt.net
>>327
入れない店もあるし賞味期限シールない店もありますね。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 13:11:32.16 ID:/CCe2R56.net
アーモンド生地の果物使ったミニタルト、クリーム類無しで
脱酸素剤入りだと常温で10日は持ちますかね?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 14:01:43.37 ID:g7eyCIOt.net
>>331
焼き込みタルトです?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 16:45:09.66 ID:LcBoWngD.net
>>329
いや、全然普通のプリンカップだよ
昔からのやっすいやつ
ただ単にプリン表面と蓋がくっつくから菌が繁殖しにくいだけだと思う

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 19:22:38.22 ID:/CCe2R56.net
>>332
はい、焼きます

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 22:26:57.79 ID:rjckVTq5.net
>>334
ナッツ類やドライフルーツなら大丈夫だと思うけど果物は厳しいんじゃないかな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 06:21:17.47 ID:ePuFnyZc.net
プリンを10日売るって人居たけどカスタードのタルトは何日売るんだろう?3日が限界だと思うけど、皆さんの店はどうですか?フルーツタルトや苺タルトの販売期限を教えてください。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 08:23:25.57 ID:bA8HN8YZ.net
>>336
プリンの人じゃないけど、カスター炊いた次の日に組み立て販売で2日目にフルーツ変えて売る
だからカスター製造日プラス2日

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 08:34:39.84 ID:ePuFnyZc.net
>>337
ありがとうございます、うちは朝炊いて仕上げて製造日プラス1日なんですがもう1日伸ばすか検討してました。参考させて貰います。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 11:26:06.05 ID:ePuFnyZc.net
>>337
カスターは沢山炊きます?うちは小さいカフェとお持ち帰りケーキなので普段は1リットルです

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 20:33:32.30 ID:nESw5sXq.net
>>339
うちも小さな店なので1Lですよ
夏なんて500mlのときも

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 06:34:07.09 ID:GduK9n/c.net
>>340
製造1人です?自分の店は製造1人と販売カフェ1人、2人でやってます。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 07:00:47.28 ID:gKyyxRI6.net
ホテル時代は毎日カスタード、3〜5升炊いてたけど
今は3日で一升くらいで余ればダマンドに(^^;)

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 08:23:03.45 ID:GduK9n/c.net
>>342
僕も前の店では3〜5リットルの牛乳で炊いてました、独立してからは多くても牛乳2本です^_^

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 08:21:34.82 ID:AFA4bVj9.net
前にカスタードクリームの日持ちコメントをみて3日目のカスター食べたけど全然美味しいw3日目は当日処分でいけそうです

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 09:11:16.48 ID:YCKQ1F5w.net
>>344
3日目でも美味いがテイクアウトの場合客がその日に食べるかどうかわからんからな
なおやったことはあるw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 14:38:52.71 ID:AFA4bVj9.net
>>345
食べれる範囲なら5日目でも大丈夫だと思う、キチンと加熱してるのが前提。炊き上げ温度85度位は必要だと思う。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 08:09:23.71 ID:MtQ43V9j.net
昨日は忙しかったwショーケースのケーキはほぼ完売、デコの予約もたくさん入って良かった。今日も予約は多いけどショートも売れて欲しいな、明日は定休日!頑張ります!

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 09:25:40.44 ID:SHgL7kU6.net
イナアガー入れたプリンは冷凍保存できるらしいけど味はどうなんだろ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 10:54:32.15 ID:9GQQ3ipF.net
>>348
前、小物ケーキの上に乗せる用に小さいアガーのプリン作ってたけど、決して不味くはないよ
ただプリン単体ではキツいかなと思う

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 12:10:24.54 ID:MtQ43V9j.net
>>349
解凍時の離水は大丈夫でしたか?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 23:55:28.39 ID:UmqbGpZn.net
人手足りねー

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 07:12:51.09 ID:CbqlfxeW.net
>>351
売れてるんだね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 14:12:45.66 ID:FoD7EYab.net
>>350
申し訳ない、勘違いしてた
冷凍保存はしてなかったわ、仕上げ時に上にカラメルゼリー乗せる時に数分冷凍するだけだった

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 14:25:07.52 ID:ZXXMJFOt.net
もう辞めたい

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 17:15:24.14 ID:h0ggwDWj.net
>>353
そうなんだね、芋プリンやかぼちゃプリンは普通に冷凍出来るよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 17:16:45.68 ID:h0ggwDWj.net
>>354
何処で働いてもキツイから辞めずに頑張って&#128077;
独立も大変だけど精神的には楽になるから

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 21:51:53.85 ID:N4QeVBdE.net
まあ今の時代仕事は選り好みしなきゃ何でもあるから。
自分に向いてる仕事あるなら早いうちに転職した方がいいよ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 04:47:00.27 ID:sAzVAYwy.net
ま、時給換算したら大半のパティシエがコンビニバイト以下くらいだしな
身体の負担もキツイし本当に割に合わない仕事だわ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 06:07:15.50 ID:udu0+xPl.net
仕事を覚えるまでと我慢して独立だな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 09:01:35.16 ID:anotaiXx.net
>>335
常温よりも冷蔵の方が良いですか?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 09:39:15.11 ID:+Ui6nzJX.net
早く独立するこった
そうすれば働く時間も休日も自分で決めれる。

飯も食えるし、家族も養えるし、適度に贅沢もできる。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 12:12:30.13 ID:OWOMc1yV.net
独立して楽になる場合もあれば馬車馬パターンもある
ホテルからの独立組だけど雇われの時がどれだけ守られていたかわかったよ
最初の一年なんて丸一日休みの日は無かったな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 17:45:45.03 ID:udu0+xPl.net
>>360
冷蔵の方が安心だよね、5日くらい日持ちすると思います

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 19:49:30.21 ID:anotaiXx.net
>>363
ありがとうございます

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 21:23:24.65 ID:dsJJx4Bs.net
>>364
タルトに入れるダマンドはどんなタイプ?粉類は薄力粉入れる?うちはプードルだけだよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 13:20:07.01 ID:ASuxOm9g.net
>>365
薄力粉入ってます、後タルトは使わないでカップに
直接ダマンド生地入れて焼こうと思います

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 15:07:46.08 ID:a9ZaSUbf.net
>>366
プードルだけの方がシットリするよ、原価は上がるけどね。ラム酒入れて焼き上がりにラムを打ってる。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 06:58:26.38 ID:DQF1967+.net
シャインマスカットのタルト作りたいけど高い!一房3000円超える!もう少し安くなるまでやめとく

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 07:00:44.19 ID:9CVL//f6.net
うちはシャイン1p 1,200円(^^)

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 10:41:30.97 ID:DQF1967+.net
>>369
安いですね!関東から北です?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 16:30:53.89 ID:9CVL//f6.net
関西だお(^^)

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 17:08:44.33 ID:iOZsd3pu.net
>>371
ありがとうございます&#128522;自分の店は四国ですがまだまだ高いですね。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 19:18:25.64 ID:kWr0HtcX.net
レーズンって、枝みたいなのが付いてるのがちょくちょくあるじゃないですか、
それをそのまま使って売ると苦情来ますよね?一つ一つ枝を取り除いた方良いですか?
全く枝が付いてないのが売ってあればいいんですけど

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 20:33:15.82 ID:Mtv0LZk4.net
>>373
枝付き干しぶどうです?お酒のおつまみみたいな物ですよね。ブドウのケーキなら枝付きでもいいかもw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 11:20:31.88 ID:XhIfRMfS.net
>>373
レーズンは枝なしが主流じゃないかな?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 15:00:05.69 ID:U6/M2ZB1.net
冷房壊れたヤバイ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 15:10:07.49 ID:B8p6S/6a.net
>>376
厨房の?ホールならヤバイやん

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 10:22:07.20 ID:Sds/byfQ.net
>>373
小さいヘタみたいなやつの事だよね?
うちは出来る限り取り除いてる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 08:39:51.52 ID:CRC1DfE2.net
ゼリーとかの夏物って種類沢山だしてる?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 11:33:15.86 ID:gsvlLfyB.net
>>379
今年から減らした
逆にゼリー系売れないから

お客の殆どが季節なんて関係ないみたいだから
チョコ系とか夏でも出したら
ゼリー系なんかよりも全然売れる

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 11:54:16.65 ID:uPTCCSlc.net
>>380
ゼリーや夏っぽいムースって意外と売れないですね、自分の店もタルトの方が良く出ます。これだけ暑いとお客さんも少ないです。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 23:14:53.66 ID:Otg9VA/c.net
月の給料を時給換算したら時給500円になってた
嬉しい

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 04:21:17.31 ID:RqOuoI6j.net
>>382
良いじゃないか!

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 16:15:09.21 ID:8ms2l0Gl.net
俺なんかマイナスだぜ!
もちろん自営

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 19:54:56.15 ID:NSlhh258.net
うーん、毎日自転車漕いでいるような感覚だなww

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 20:07:45.04 ID:KcPllunA.net
夏は綱渡り感を楽しめるよね!
クリスマスの仕入れ大丈夫かな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 20:33:35.43 ID:vU4BYiNN.net
新聞配達やる?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 22:08:12.04 ID:RqOuoI6j.net
10月入るまで厳しいのかな?みんなの店はどう?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 11:55:36.33 ID:la9KYHPg.net
シャインマスカットのタルト作りたいけど高い!一房3000円てw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 00:10:18.42 ID:SdPD40Xw.net
>>383
ありがとうございます!
初めの頃は時給に直すと300円位だったから時給200円もアップ!だいぶ増えた!

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 03:39:14.98 ID:TsXIX8dH.net
>>390
まだ若いなら残業代は勉強代と考えて&#128513;オーナーさんなら全て自分でしないといけないから仕方ないよね&#128514;お客さんの笑顔の為だ&#128522;

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 07:10:20.61 ID:mnrdrCjK.net
30年くらい前に初めて製菓業界に入った時は、時給換算200円くらいだったな。
当時のコンビニの時給が400円くらい。

その話をしたら、誰もが「辞めろ」って言ったが。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 09:00:12.60 ID:dTw8ngMQ.net
皆んなでこは一日何台くらい作って売れますか?雑誌で一日50台とか100台とか載ってる店あるけど本当かな?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 09:34:48.60 ID:933ZTm5k.net
6月半ば位から9月いっぱいは赤字
9月も年々残暑が酷くなってきたせいか客足も徐々に鈍くなってきてるのが気掛かり
日本暑くなりすぎだろ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 09:41:07.77 ID:mnrdrCjK.net
落雁の代替になる洋菓子を考えようかな。

お盆などに仏壇に供える落雁って、
あまり美味しい物では無いから食べずに捨てる人も多いと聞いた。

だったら美味しい洋菓子で見た目は落雁そっくりに作れば、
代替需要があるかもしれない。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 09:48:15.56 ID:dTw8ngMQ.net
>>394
残りの8か月黒字なら良いじゃないか!

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 11:47:37.80 ID:9FK2ZAsV.net
12カ月赤字ですが!?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 11:58:22.66 ID:6vuKwPiA.net
>>397
実家金持ちなの?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 12:40:55.64 ID:dTw8ngMQ.net
不動産収入とかあるのかな?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 16:06:52.80 ID:mnrdrCjK.net
嫁の稼ぎをブッ込み続けてるとか

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 12:19:36.48 ID:cfT74zlF.net
午前中お客さん0やー

夏季は休業した方がいいな(^^)

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 14:10:42.94 ID:eBu8vAa/.net
昼からポチポチ来店と来カフェ&#9749;&#127856;街がお祭りやってて人あまり歩いてないな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 14:02:03.93 ID:1Xxugxyj.net
客さんこねー
宅配とか始めないとかな…

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 15:07:15.41 ID:5gs9rPm6.net
ゼリーも意外と売れないし夏は厳しいな、デコレーションの予約が入るから開けてる感じ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 15:44:44.47 ID:gGLldQdq.net
夏が暇なら冬の準備をすればいいじゃない
サブレ生地ため込むとか
お歳暮用のジョム炊くとか
換気扇の掃除するとか

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 18:15:26.54 ID:H75ZpI+v.net
バイトやってる人いる?
経営もきびしいし、そろそろ働きに出よかな。。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 19:47:44.83 ID:5gs9rPm6.net
>>406
バイトはできないな、仕事してる時間長いし定休日も朝から仕込みしてるわ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 15:46:32.93 ID:4nPHwgVz.net
>>406
厳しいってどんな感じです?給料は出てます?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 22:47:31.26 ID:cFXQx9yc.net
西日本の方15日台風の日は開けます?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 22:50:22.65 ID:jvJz3ZZ9.net
>395
赤エンドウの落雁はめちゃウマ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 01:16:37.74 ID:rfEhYnbz.net
>>410
美味いけど盆のお供え物用に成型されたの見た事ない
特定地域ならあるのかもしれんが

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 08:18:13.21 ID:IpqWdWKC.net
今晩から暴風雨になりそう、朝の様子見て臨時休業になるかも 四国かつを県

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 10:17:17.35 ID:JAleQX51.net
材料卸さんから明日臨時休業なや連絡入った

予約ケーキ作れない…ヤバイ・゜・(つД`)・゜・

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 08:35:05.50 ID:OKrBBpG4.net
>>413
生クリーム?うちは材料屋さん明日休むから今日持って来ました!って午前中に来たよ。店は今日臨時休業にしたけど。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 14:15:46.98 ID:O0zEZ8r7.net
フルーツカービングナイフって現物はどこで売ってる?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 06:36:16.12 ID:7AOgtBmd.net
業者にたのんでみては?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 15:34:05.52 ID:7AOgtBmd.net
みんなの店は苺どうですか?高知ですが徳島産が1パック650円 北海道産が1パック950円です

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 15:52:15.80 ID:xAeo5gf3.net
>>417
USAが550円。オランダは入手できなくなったな。
高いのでショートに使ういちごはハーフ1枚のみだわ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 20:10:35.37 ID:7AOgtBmd.net
>>418
サンドも苺使いますよね?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 01:10:56.06 ID:FNyhp8uh.net
長野1p、1,080円(^ω^)

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 05:31:34.99 ID:xECWPbIg.net
>>420
どこも高いですね、でも苺無いとケーキ屋さみしいからな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 06:13:16.27 ID:yZjGYgXO.net
>>420
1粒が72円ですかー
原価率5割超えてくるのでは?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 06:44:06.32 ID:mayTeCr9.net
>>422
高知だけど徳島産が24入りで650円、税込で一粒30円弱、まだ安い方か

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 08:49:37.63 ID:mayTeCr9.net
シャインマスカット高杉、苺より高いwワロタww

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 09:56:47.55 ID:mayTeCr9.net
皆んなの店はコバエ出てない?対策してる?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 07:21:50.07 ID:82rV/reD.net
神戸三ノ宮か元町でお薦めのケーキ屋どこです?モンプリュとか高杉は行きました、高杉はもう無いのでお薦め教えてください。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 18:39:20.57 ID:82rV/reD.net
クリスマスのオーナメントや箱は注文した?今日展示会で発注したら20%オフでした&#128522;

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 10:43:11.56 ID:RavApcxm.net
うちはまだだわ。
去年のメレンゲサンタとか残ってるんだけど使っていいのかな。いちおう賞味期限はまだ先だが。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 11:50:04.35 ID:23modYp2.net
>>428
メレンゲは大丈夫ですよ、チョコプレートはブルーム無ければ大丈夫&#128076;

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 14:19:29.38 ID:hZ6QjoQk.net
うちはクリスマス終わったら速攻で箱ごとラップでぐるぐる巻きにして冷凍してるわ
次の年も余裕で使える

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 16:23:06.32 ID:23modYp2.net
>>430
メレンゲ人形も?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 11:25:22.52 ID:zTt1YTVd.net
メレンゲもだよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 12:43:30.08 ID:yqkYIX2s.net
前働いていた店のオーナパティシエは、
子連れのお客さんの子供がぐずったり泣いたりすると、
満面の笑顔でそっと包んだ掌からメレンゲ人形を出して、
「ハイどうぞ〜」ってやってたな。

殆どの子供がにっこりになってた。

今も、アレルギーとかの確認しつつやってるんだろうか。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 12:50:54.88 ID:UcllWF2I.net
バター2万円とか高すぎ
みんなどこのバター使ってますか?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 14:01:32.47 ID:Kuu9D2Do.net
>>434
明治使ってるよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 14:03:36.19 ID:9L6udrgI.net
カルピス無塩発酵オンリー(^^)

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 14:06:31.41 ID:icRWFNtP.net
軽減税率どうする?
テイクアウト専門で喫茶はないんだが
机と椅子おいてあって食べてく客いるけど

ちなみにローソクだけ欲しいって客は10%なんだよな?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 15:01:41.15 ID:2KYlixns.net
>>437
ろうそくだけ〜〜のはその認識で合ってるよ。
イートイン 客には10%だよ。
ってか、その書き方見ると「飲食店営業許可」取ってないって事?そっちの方がまずくね?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 15:05:12.26 ID:icRWFNtP.net
>>438
適当にやってたら
ある日突然保健所きて許可とってって
言われたから取った

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 17:07:13.00 ID:UcllWF2I.net
>>435
値段どのくらいですか?
うちはヨツバの無塩バターです。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 17:51:03.14 ID:Kuu9D2Do.net
>>440
1ポンド675円(税込)です&#128515;

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 22:27:20.08 ID:3CinEv1o.net
バニラ高すぎて買えない…

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 07:42:11.05 ID:BsDx6dUP.net
>>442
バニラペーストでプリン焼いてます、ビーンズは高杉て買えませんよね?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 12:10:03.38 ID:2pWqNT3o.net
>>441
値段ほぼ一緒でした。
ありがとうございます

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 13:53:47.05 ID:BsDx6dUP.net
10月から商品値上げしないと厳しいな、材料費高すぎる

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 22:09:02.52 ID:W+ggSY3V.net
1日の売り上げってどんな感じです?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 00:41:02.37 ID:OYZDVyrQ.net
ゼビオいこ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 01:02:48.89 ID:OQ3XF0/8.net
>>445
それか価格すえ置きでワンサイズ小さくするか。
あとは販路拡張か。
原材料・資材の発注先の見直しか。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 11:08:03.51 ID:wjjlX+SM.net
>>448
割と原価が高いケーキが多いので、でも質は落としたくないし。お客様の「美味しかったよ」を聞くと嬉しいですね。1割くらい値上げを検討してます。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 14:01:11.64 ID:ifnRJaO3.net
他の業種と一緒に値上げしないと後で辛いよ。
食材は8%だけど(3割)
家賃、光熱費、包材等で約4割で+2%
人件費は毎年最低が上がるのでスライドUP
+プッシュのインフレになるから確実に材料費が全般に上がる

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 00:58:31.39 ID:UAXZZAEb.net
売れてる店は強気で値上げ出来るかもだが、うちみたいに弱小店舗は値上げするのが怖い…
かと言ってしない訳にはいかないしなぁ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 01:32:54.66 ID:9SICwoD2.net
パティシエをやってる人は、他の業界に比べて純粋な人が多いからな。
お客さまの笑顔をみたいとか。
だから金銭面のことはあとまわしでついついサービスしちゃうんだよな。
10月増税もお客様のことをおもえばガマンする人も多いだろう。
農家なんかクリスマスに平気でいちご価格を高騰させて悪意しかないからな。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 03:03:09.67 ID:HfOyG9J7.net
それは市場の価格が高くなるだけで農家はいつでも高く売りたいよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 05:04:04.92 ID:kfbliUG2.net
値上げしないと厳しいな、うちはカフェもあるから消費税10パー!同じケーキが持ち帰りとイートインで値段がかわる。しんどいわ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 06:45:53.78 ID:4NZVwcOh.net
>>454
もうレジとか対策してますか?
新しいレジ買うのも馬鹿馬鹿しい

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 07:15:52.19 ID:F8SxUI4k.net
>>452
>農家なんかクリスマスに平気でいちご価格を高騰させて悪意しかないからな。

お前こそ悪意の塊だろ。

農家には価格決定権がない。
(農協などを経由して)青果市場に出すだけ。
価格は青果市場の「競り」で買い手(流通業者)が決める。
最も高い値を付けた買い手が買う事が出来る、それだけ。

こんな事は小中学校で習ったはずだけどな?

イチゴ農家はクリスマスにターゲットを合わせて、
最大量出荷できるように頑張ってる。
それでも需要が供給を上回って、競りで価格が高騰するだけ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 07:43:41.25 ID:kfbliUG2.net
>>455
オープンしたのが2年前だったので対応レジにしました、3万位の安いやつです。大きな店でポスレジやクレジット対応だと何十万とかしますよね?補助金出ても買えませんよね。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 07:44:56.20 ID:kfbliUG2.net
>>456
農家で直接店に卸してる所はクリスマス凄く値上げしますよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 10:16:00.94 ID:9SICwoD2.net
>>456
直販だから農家が価格決定してんだよ。
末端の流通業者から買う人なんかいるの?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 16:05:11.32 ID:2wux8oOV.net
農家は大変だよ
1pc20〜30個上手に組み合わせてパックに詰めて
安値時で200円台で売ってるって事は、箱代や輸送費
フィルム包装をセロテープで留める時給を考えると、割に合わないのでは?
しかも台風で、ハウスが壊れたり重油の値段上がったり。。。

でも、もう美馬からは絶対にとらない

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 17:32:20.15 ID:F8SxUI4k.net
>>458>>459
ケーキ屋だって「イチゴが安いからイチゴショートの値段下げました」ってやらないだろ?
だったら原材料が安い時に利益むさぼってんのに、高い時に文句を言うな。

イチゴの価格が変動するのが嫌なら、
クリスマスにイチゴケーキなんか作らなきゃいいんだよ。
いつまで不二家の呪いに縛られてるんだ。
商品開発力も宣伝力も無いから、流されて惰性でやってるだけじゃねーか。


うちのイチゴの直販は、年間契約で一年中同じ価格で出荷してるぞ。
但し、直販は出荷量も一定の契約だ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 20:15:06.03 ID:HfOyG9J7.net
>>461
よく言った!

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 10:28:05.58 ID:lyIc1l17.net
>>461
なんだイチゴ屋かよ。
原材料が安いときにも利益むさぼってないから。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 13:19:59.45 ID:ZdWUQW58.net
苺が安く入るときでも原価率は28位じゃないの?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 08:03:05.38 ID:nRanAVsc.net
神戸のケーキ屋見てきたけどだいたい540円〜648円、高いと756円!買えないわw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 11:04:59.74 ID:2eUjeWVq.net
みなさんのとこはQR決済とかやりますか?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 11:32:21.92 ID:fLoCLq5j.net
QRはパートのおばちゃんが「無理!」
って感じだからねえ。クレカはなんとかなるかもしれんが。
電子マネーで、ピッで終わりのパターンの方がいいかなあ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 14:40:42.43 ID:nRanAVsc.net
皆さん1日幾ら売れて月幾ら売れて年商はどの位なんですか?あと外車とか乗ってますか?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 09:46:02.92 ID:yTNAxPoV.net
これってどうなの?
一般人は無理?
パティシエならツブツブの有無を見ずに、菓子になった状態で香りだけでわかる?

398 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 18:20:15.53 ID:ltN++KAl0 [2/2]
てか、バニラビーンズで香り付けてるのって、一部の高級な菓子類だけだよね。
合成バニラ香料の方が圧倒的に多い。

一般消費者で、出来上がった菓子の状態で、
合成とバニラビーンズを嗅ぎ分けられる人って、ほぼいないと思う。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 10:32:40.78 ID:WDGulr0C.net
一般人じゃほぼわからないと思う
高級店ばっかり食べてるようなお客さんならあれ?って思うのかな
違いに特徴はあるけど100%当てられる自信はない
うちは安い店だから香料のが評判よくて香料とビーンズペースト入れてる

紅茶も高い茶葉より安い茶葉に香料のが客も口馴染みがある
対象の客層次第だよね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 11:40:47.28 ID:qEizOfMG.net
うちはパンもやってるんだけど、ちょっと前にパンの雑誌が一般消費者にアンケートを実施したところ、バターよりコンパウンドマーガリンの方が風味が良くて好評だったそうだ(メロンパンの皮の話)
もちろん舌の肥えたお客様には通用しないかも知れないが店舗の客層によっては香料の方が好まれるかも

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 13:52:50.89 ID:sjNClYsJ.net
バニラビーンズって輸出国が段々と値上げしてキロ80,000円位まで上がって誰も買わないから段々と値下がりする、これを毎年繰り返す

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 07:11:17.90 ID:Iw0B4JrQ.net
ケーキの種類はいくつあります?20〜30種類ですか?少ないけど売れてるとかあったら教えて下さい。自分の店は15種類です、ショーケースは4尺の三段です。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 00:02:37.55 ID:VS1KBaU+.net
多分プロのパティシエでも違いが完璧にわかる人って少ないと思う
職場内でブランドテストを遊びでやったりするけど、多数のものを100%完璧に答えれるパティシエってプロでも珍しいほうかと
そういう微妙な嗅ぎ分けは高級店ばっか日頃から食べ歩きまくっているガチ勢のマニアのほうが優れたりするかも

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 07:18:19.79 ID:5MKCZjSS.net
やたら高い材料を使っても販売価格が上がって売れないだけ、お客さんは一個500円までじゃない?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 07:40:44.51 ID:4/gunJFA.net
>>472
今回に関しては生産国の土壌が死んでるから回復しない限り以前ほど安くならないよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 09:03:47.10 ID:bRzZEBn8.net
>>476
そうなんですね、自分の店はバニラペーストで対応してます。流石に高すぎる(^^)

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 16:46:58.81 ID:jmsuuKHa.net
税表示どうしてます?
うちは(税込)●00円

●00円(+税)って店増えてるから悩む

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 17:40:50.22 ID:Trq0gbrl.net
ジャムって市販のやつそのまま使ってますか?
自分で作ってますか?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 05:42:04.50 ID:cBHB1Bs5.net
>>478
うちも税込表示で端数が無いようにしてるけどカフェもあって税率変わるから税抜き価格にする予定です。10月から値上げします。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 09:38:16.46 ID:fCVg1Eba.net
カード決済始めようかな
現金が一番良いんだけど。
安倍嫌い

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 11:53:09.08 ID:rt9LqoOy.net
やたらEdyなんかの決済が出来る機械を電話で勧めてくる業者、詐欺っぼくて怪しい

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 16:28:48.55 ID:8TNvf0Yh.net
カード決済始めようと問い合わせたが審査落ちた…

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 19:36:08.59 ID:Czr9jv7r.net
年々高級店も増えてきたけど世間からはケーキ1個500円超えたら高いって言われるからな
材料費もそれなりに上がってるし500円で売れても経営はカツカツだわ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 19:54:22.71 ID:162bqqn2.net
ケーキは本来高級品だよね
不二家やコージーシャトレーゼ食べてる層は本来対象にしちゃいけないのかも
一人分1個7〜800円が適正価格になってほしいわ
小さいプリン120円で売ってるけど薄利多売すぎて馬鹿馬鹿しいよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 19:59:30.34 ID:Ujwvxp6O.net
まあフランスなんかは安いやつでも1個6ユーロ位で、7ユーロ位のも普通だからなあ。
日本が円安がずっと続いてるからこんなに物価に差がついちゃったけどね。
日本でこれやったら潰れるところ続出だろうから結局我慢比べの持久戦だわね。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 20:20:17.65 ID:Czr9jv7r.net
フランスだとケーキはアントルメで買うのが主流じゃない?
プティガトーはアントルメの試食みたい感覚だし
アントルメがバンバン売れれば多少は楽にはなるんだろうが、文化の違いのある日本では難しいからな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 20:58:15.71 ID:EJF6Iilo.net
>>486
それはパリのそこそこ良い店だけの値段じゃない?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 21:34:17.28 ID:O2L0hIHM.net
地方へ行くと3ユーロ代が多いよね
ベル絵やコルドンのアドバイザーが入った一般日本人が思うフランス菓子は高いけど
みんながそんなものばかり買ってるわけでもない
個人的には、コテコテいろいろな味を混ぜたのは好みじゃない

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 03:25:40.89 ID:Esn3f+WG.net
>>485
プリンは1000mlボトルが200円で売ってる時代だからね。業務スーパーで。
もはや時給1000円をかけて、人間がつくるものじゃないんだよ。
材料費、カップ代、スプーン、小箱、袋、保冷剤つけたらいくらよ。
たまにプリン専門店とかあるけどアホじゃないかとおもうわ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 09:33:55.84 ID:J1ixzduV.net
>小さいプリン120円で売ってるけど薄利多売すぎて馬鹿馬鹿しいよ

薄利でも多売が出来てるならいいだろ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 10:11:35.86 ID:QHkaciuI.net
原価率50%以上でも仕方ない(^^)

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 21:40:28.47 ID:zyotFi7d.net
プリン買う客はプリンしか買っていかないことに気づいてプリン作らなくなったわ
あんまり単価高くできるようなものでもないから沢山売れても儲けも少ないし

まあ全く出さないのは寂しいから気が向いたときに少しは作るけど
作り方忘れるのも嫌だからね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 22:18:13.85 ID:EJXRFtHU.net
>>493
うちの店は同じ理由で
シュークリームを廃止しました

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 07:05:03.01 ID:B/iFE2lE.net
確かにプリンもシューも値段は安いしそれだけ買われたら店はキツい、でも300円超えたら買わないしな。皆んな10月から値上げする?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 23:04:49.19 ID:o0it59Iu.net
やっぱり都内に自宅件店舗みたいな
恵まれた環境で店出さないとな

有名パティシエでもこのご時世テナント料払い続けて商売するのはキツいだろうな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 08:26:52.09 ID:Hu6blNVA.net
>>496
高い家賃と人件費がかかる都会だと厳しいかもね、自分は嫁さんと2人でやってるからなんとかやってるけど。カフェもあるから夏場も凌げた&#128522;8月後半から少し秋らしくなってきてケーキが良く売れ出した、製造1人だと少しキツイな。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 11:05:38.29 ID:e8QNd0S2.net
>>495
値上げするよー
材料費高くてやってられん

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 11:40:04.32 ID:Nx88q2yz.net
中規模のケーキ屋がバタバタつぶれてるイメージだね。
テナント料50万円、従業員15名みたいな。
嫁さんと2人でやってるとこは意外としぶとい。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 13:06:55.20 ID:Hu6blNVA.net
>>499
15人ですごいな、年商3億ないと厳しいな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 10:46:50.79 ID:WFnNvBkA.net
一人当たり2000万売上とかどこの製造業だよ
飲食だと700万辺りが平均

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 10:51:44.76 ID:jIU+IcVN.net
>>501
スタッフ1人年間400として6000万家賃が600万だから年間1億なら赤字だな。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 10:53:26.25 ID:wsCJgfFv.net
一人あたり売り上げ1日2万?
バングラデシュ辺りの話か?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 12:27:36.44 ID:u0QjneZO.net
>>502
いや、スタッフ15名だけど販売はパートさんだから、扶養控除の範囲内で働いてた。
週3とかだから、1人あたり年間100万前後。
今の時代、百貨店のチーフクラスでも400万ないでしよ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 14:10:15.08 ID:Rx+V+G/n.net
>>499
あー…、うちの地域もそれくらいの規模のケーキ屋潰れてたなぁ
材料費も人件費も税金もどんどん高くなるしこれから独立していく人たちは大変だろうな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 14:21:56.25 ID:jIU+IcVN.net
>>503
スタッフ15人だから店としては30万の売り上げって事だよ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 14:28:57.18 ID:wsCJgfFv.net
>>506
だから「一人あたり2万/日」で合ってるだろ?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 14:31:37.38 ID:WFnNvBkA.net
ケーキ700個分か

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 07:27:47.98 ID:P2KAVZii.net
昔よく親方から月給の4倍売らないとダメって言われたな、実際4倍は売れないけどね。今は自分で独立してやってるけど自営は大変、でも楽しいなw前の職場が上司のモラハラで鬱や自殺者の出る菓子屋だったから今は精神的には楽になった。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 09:38:45.46 ID:FKeV31zI.net
働き方改革とか最低賃金のアップで人件費が
どんどん高騰するからねえ。知り合いの店も人増やさずに
定休日どんと増やしたみたい。カネが回らんと嘆いていたなあ。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 11:22:33.02 ID:EZd3t7/8.net
>イチゴの価格が変動するのが嫌なら、
>クリスマスにイチゴケーキなんか作らなきゃいいんだよ。
>いつまで不二家の呪いに縛られてるんだ。
>商品開発力も宣伝力も無いから、流されて惰性でやってるだけじゃねーか。

うちはクリスマスのイチゴショートは10年くらい前にほぼやめた
その代わりに世界各国のクリスマスケーキ類をいくつか作ってる

シュトレンやクリスマスプディングなどの焼き菓子タイプも作るので
作業を前倒し出来る物が増えて段取りが楽
予約受け取りも当日に集中しないので当日の混雑緩和も出来る

POPでそれぞれのケーキがどの国の物だとかどんな食べ方するとか
その国のクリスマスの過ごし方も紹介してる
焼き菓子タイプは試食も出してる

おかげ様でクリスマス前〜当日の長時間労働を減らして利益率が上がった

ついでに外国人客もゲト

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 15:52:42.61 ID:P2KAVZii.net
>>511
割と人口の多い街です?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 19:57:51.28 ID:3Ly2DTaG.net
>>511
賢いね。そうやって自分から提案できるスタイルに憧れるわ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 22:21:38.72 ID:7O1ggsil.net
独立するならテナント借りず人雇わず
持ち家を改装して夫婦でひっそりと経営というのが一番賢いのかな。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 22:56:25.21 ID:t4sY5HqV.net
場所にもよるけどね

奥に入った場所でもおいしければ とか思って5年ほどやったけれど
車で行き難いとか言われて表に出たら
売り上げがずいぶん上がった

広告が意味がなくなった昨今 いかに目立つかで売り上げはかなり違う

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 00:29:00.86 ID:o/qM+qwl.net
>>515
移転したの?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 08:32:52.58 ID:PJfVN395.net
スイートポテトは、業務用のさつまいもペースト使ってる?
それともさつまいも自分で焼いて使ってる?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 09:19:03.97 ID:rZlMsbnT.net
>>517
ペーストにしてる、シブヤの蒸し芋ペースト&#129364;

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 09:20:04.65 ID:rZlMsbnT.net
皆んなの店のデコレーションの値段教えて下さい、4号 5号 6号税込を知りたいです。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 10:05:03.51 ID:cI/pFOOS.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00010000-teikokudb-ind
「街のケーキ屋さん」で倒産が急増、過去最多を更新する勢い

帝国データバンクの調べでは、いわゆる「街のケーキ屋さん」などの洋菓子店の倒産が2019年8月までに30件発生。
2000年以降で最も多く発生した2018年の同時期(25件)を上回るハイペースで推移しており、通年で最多を更新する可能性も出てきた。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 12:44:40.30 ID:knp12zuc.net
>>511
同じく
こちらも苺のホールケーキはもう作ってない
苺が高い、冷凍できない、ナッペが面倒臭い、崩れやすい、番重や保管スペースで場所を取られるとノエルには一番厄介なものだしな

代わりにタルト、ムースやショコラ系のフランス菓子ベースにしたものを出してる
型も長方形で統一して作業や保管スペースを取らないから仕事もしやすい
ムースを大量に仕込んで中に作っておいたセンターやパーツを入れてひたすらショックにぶち込むから流れ作業もしやすい

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 12:48:28.19 ID:HkFduDld.net
いちごのデコ欲しいお客さんはどうするの?
なんだかんだ言ってもいちごの生クリームが人気でしょ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 13:03:11.16 ID:knp12zuc.net
そういう人には申し訳ないが予め断っておく
大人向けのケーキを作ってるからいつも利用してくれるお客さんも分かってくれてる
普段は苺のデコも作ってます

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 13:07:07.71 ID:yRjLhsp1.net
>>522
都会だといけるかな

525 :511:2019/09/09(月) 14:40:05.50 ID:F/O25GBz.net
>>522
どうしてもってお客様にはクリスマス特別価格で作るよ
だから完全にやめたじゃなくて「ほぼやめた」って書いてる

原価から考えると適正価格だがそれでもかなり高額の売価で
イチゴショートやめて他のを買うお客様がほとんど


>>521
常温保存できる焼き菓子系は冷凍庫・冷蔵庫を圧迫しないのでありがたいぞ

プディングのPOPを見たお客様が
「でもブランデー飲まないのよねー1本買っても余らせちゃうし」と言うので
プディングのフランベ用に近所の酒屋にブランデーのミニチュアボトル置いてもらうように頼んで
「あそこの酒屋にフランベ用のブランデー小瓶があります」ってPOPで案内したら
結構売れたみたいでお礼にプレモル貰ったw
こちらもプディングをお返しに差し上げた

526 :515:2019/09/09(月) 20:34:06.52 ID:3D+Ywjsr.net
>>516
そう
少し離れた表通りに移転した
家賃高かったけど店の前がとめやすいので正解だった
広告費も必要なかったので、結構メリットはあった

数年前まではね。。。
大家さんが死んで、
管理会社が替わって。。。。。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 22:46:58.33 ID:b8sYHtuE.net
>>520
ヤフコメの一番上の佐藤昌司ってコンサルの人、コメントでいい加減なこと言いまくってんな
なんで個人経営の洋菓子屋とケンタッキーやサーティワンみたいな全国チェーン店のやり方で比較してるのか
自ら商品の価値を下げる安易な値引きと安売りはこの業界では絶対やってはならない禁じ手だし

コンサル屋なんて所詮この程度のレベルか

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 02:59:03.59 ID:Rr5Yz2AP.net
>>527
美味いが売れない高い菓子は、「味音痴の貧乏人は買わんでいい」と言う、作り手の傲慢だよ。
他に方法があるなら安売りなんてしなくていいけど、小手先の工夫じゃどうにもならんだろ?

だが勘違いするなよ。
「安売りしろ」じゃなくて、
「意識を変えろ・固定観念に縛られるな・価値観をひっくり返せ・常識を問い直せ」だ。

イチゴが高いと文句言ってるだけの奴らは、>>511>>521にはなれない。

あとね、「禁じ手」は裏を返せば「やったもん勝ち」。
だって、他の人はやらないんだから。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 08:14:50.15 ID:y5QlqRI8.net
オーブンの電気使用量ハンパないですよね。
皆さん節電対策とかどんなことされてますか?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 09:12:04.61 ID:xKy/fzNp.net
コンサルなんてある意味宗教みたいなもんさね。
自分がその人を心拝してその通りにやったら成功するってな。
自分に無いものや足らないものを補うのが
本来コンサルの仕事なんだが、一部のヤツはちょっと宗教化してるわな。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 16:20:31.68 ID:Zv5rQQ5w.net
>>529
色んな会社から電話かかってくるけど何処も怪しいから変えてないな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 16:21:39.44 ID:Zv5rQQ5w.net
>>526
よく家賃は3日で稼ぐとかいうけど稼げてますか?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 17:16:31.19 ID:jH1rk/YV.net
パティシエになりたい若い男は減ってて専門学校は女ばっかでそいつらはケーキ屋に就職しても1年で8割辞める世界

このままだと10年後この業界ヤバいな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 17:47:14.93 ID:cu5SzQFU.net
その少ない男も結婚する頃にはやめちゃう
そこそこの店かホテルに入らないと福利厚生もない
親が金持ちか家庭諦めないと無理

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 21:43:18.47 ID:cvd92uoZ.net
>>532
無理!!

電気代節約は
もし、インバーターでない冷凍機やクーラーは最新に変える(6年ほどでもとが取れる)
動力の契約をブレーカー契約に変える(節電器はほぼ意味が無いので使わない←代行手数料が高い)
関西なら 東京電力、関東なら関西電力に変える

で、かなり変わる
LEDなどの光関係は蛍光灯なら電気代あまり変わらないけど、スポット(ハロゲン系)は替える価値はある
ただし中華はコンデンサーが弱いのですぐに壊れるので割高になる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 04:59:20.58 ID:2U4lfWTQ.net
>>526
家賃て高いんです?広さも知りたいです。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 07:23:27.44 ID:RTpVq8Ic.net
自分の店は13坪で12万です。皆さんの店はどれくらいですか?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 07:35:02.51 ID:wWjVNiUt.net
>>535
〉動力の契約をブレーカー契約に変える

動力の契約って変えられるんですか?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 08:06:56.13 ID:/yxBdz92.net
基本、電力会社ってのは契約先の敷地内(家の中のブレーカーとか)をいじるようなこと
はしない。いじるのは指定業者っていうのがやるけど、これがインチキ詐欺みたいなのがいるからね。電話で、「中のブレーカーをチェックさせていただいて」とか「料金の明細書お持ちですか」ってのはまずそういうやつと疑った方がいいね。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 08:14:54.79 ID:uL2Tn/Uk.net
電気の質問へのレスありがとうございました。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 08:27:28.59 ID:GL/OwxMC.net
今月から生卵使うのやめて全て冷凍卵(全卵、卵黄、卵白)にしたら作業時間大幅短縮でワロタ

もっと早く使うべきだった

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 09:24:01.53 ID:uL2Tn/Uk.net
>>541
味に影響とかありませんか?

皆さんにお聞きしたいのですが
生卵を使ってる時は夏卵(水分多い)の対策って
どうされてますか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 10:37:08.31 ID:RTpVq8Ic.net
>>542
スポンジ焼く時なんかは玉子の量は同じで卵黄増やして調整してますよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 10:37:59.19 ID:RTpVq8Ic.net
>>541
値段はどうです?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 11:33:48.85 ID:wWjVNiUt.net
>>541
冷凍卵の価格はどれくらいですか?
焼成の作業時間短縮はありがたいですね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 16:21:40.95 ID:RTpVq8Ic.net
>>541
1リットルパックみたいなタイプです?解凍後どの位日持ちしますか?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 16:59:52.44 ID:nWF8dPqC.net
https://www.ningenkankeitukare.com/r46.html

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 17:11:59.18 ID:uL2Tn/Uk.net
>>543
ありがとうございます。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 18:30:53.97 ID:XrB9OADc.net
グローアッップってどうなの?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 07:14:31.33 ID:8bTRubJe.net
>>549
何それ?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 11:54:37.82 ID:2m21pQHX.net
>>550
節電用のブレーカーとか売ってる会社。
ウチもきてテストしてもらったことあるけど
あんまり節電効果ないってことで導入しなかった。
テストして効果あるかどうか確かめてからだから
電話営業のインチキ業者じゃないけどね。ちなみにグローアップ。

552 :535:2019/09/12(木) 14:33:49.29 ID:bUewuM44.net
節電用ブレーカーは必要が無い(ガトーやPCGで宣伝してたりパリ空が騙されれてる物)
問題なのは、契約で基本料金を下げること(毎月の固定費)
基本料金は意外とかかるので契約変更だけで年数万下がる
変更は、電気工事をしている電気屋か設備やに頼めば数万程度でやってくれる

なぜ下るかは調べるといいけど
昔は、設置機械w x台数(x係数)で基本料が決まってた
5年くらい?前に出来たブレーカー契約はブレーカーのAで決まる
一緒にすべての機械が回ることは、まず無いのでブレーカー容量を低めにしてそれで契約すればOK

最近のインバーターは優秀だから一気に最高出力出さないから結構有効
冷凍機のコンプレッサーが多い店ほど有効
あと、朝涼しいときに釜の温度を上げる店とか。。。(パン屋とか、ケーキ)

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 16:28:36.61 ID:8bTRubJe.net
良く電話かけてくる電気安くなります!って業者は詐欺?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 16:33:41.51 ID:Ue1TlAx/.net
詐欺というか、めんどくさい条件のついた契約もある
うちはすでに東電以外と契約してて時間もったいないから聞かない
詐欺はアプリだのホームページ系だな
グーグルの店内撮影も業者によってはクソ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 12:28:29.98 ID:G+tf1Mum.net
最近暇だな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 12:39:41.10 ID:e7ZQxZ3v.net
>>555
先輩の店は週に2日は売り上げ0の日があって最近辞めたみたい、流石に0はないな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 16:16:36.64 ID:e7ZQxZ3v.net
デコレーションの原価率どの位でやってます?デコ箱や袋込みで30%なんですが皆さんの店はどうですか?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 18:42:05.74 ID:vxO+QreS.net
>>556
0って逆に凄いな
自分の店なのか勤めているの店なのか

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 19:30:44.04 ID:dgakgbZt.net
>>558
先輩の自分の店でした

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 19:46:01.67 ID:0mz1BNFn.net
>>556
ゼロってすごいな。廃棄ロスもすごそう。
この仕事、ショーケースに作り置きが基本だから
いったん負のスパイラルに陥ったら一瞬だね。
美容師だとハサミもったまま待機してればギリギリまで耐えられるけど。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 07:57:35.25 ID:pcP6bGKe.net
>>560
冷凍の物もあるし生仕上げなら2日は売るだろうから1日で全部廃棄って事はないと思います。段々と陳列が少なくなりそう

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 07:58:30.72 ID:pcP6bGKe.net
デコレーションの予約って何台位あります?予約と店売りで1日どの位作ります?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 11:14:27.97 ID:KEVwN6xw.net
>>561
ヨーロッパみたいにデコは冷凍ケーキで販売でいいと思うんだよな。
冷凍陳列のほうがこっちの都合で大量に仕込めるし。
だからヨーロッパのパティシエは朝早くきてお昼ごろには帰るらしいね。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 11:27:21.43 ID:eq9bl5wL.net
>>563
最近向こうはレストランもパン屋もケーキ屋も冷凍品ばっか使ってるところが多くて1から作ってないからじゃなくて?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 12:14:28.82 ID:v4/Rg6dH.net
売れない→製造数減らす→ショーケースが寂しくなる→さらに客足遠退くのデフレスパイラルに陥りやすいからな
常にガンガン売れるような店作りしないと一瞬で廃れるから怖い
経営って難しいわ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 12:27:37.29 ID:pcP6bGKe.net
ロスをどこまでがまんするかだね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 18:49:08.18 ID:ocQ6w+bg.net
経営の話してるみたいだけど
経営者ですか?

14日土曜日デコレーションケーキは27台9万円の売り上げでした。
ショーケースは注文のケーキを並べるだけです。 食品ロスはもう何年も出してません。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 20:54:18.99 ID:pcP6bGKe.net
>>567
個人店です?凄いですね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 20:59:41.02 ID:pcP6bGKe.net
うちは多くて10台&#10133;店売りが3台とかそんな感じですね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 21:03:57.50 ID:pcP6bGKe.net
>>567
プチガトーもやってるんです?アントルメだけ?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 09:50:39.42 ID:NmrAjted.net
月に300台以上の店もあるみたいですね、凄い

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 15:52:06.27 ID:FpExVaD4.net
質問ありがとうございます。
年商は1200万円が5年続いてます。
ショーケースには注文のケーキ以外スフレチーズケーキ 、クラッシックショコラ 、アップルパイの3種類だけ常備置いてます。18cm2500円

急ぎのお客様にはプレート付けてすぐ渡せます。
会議用でショートケーキは作りますが店売りは数が残ったら販売します。プリンやシュークリーム、ムースなどプチガトーは何年も店売り用は作ってません。
効率を考えた結果です。
焼き菓子もマドレーヌ一本で受注生産です。

長文失礼しました。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 20:04:51.61 ID:9//ViuzS.net
>>572
効率的ですね、ホールだけなんですね。ありがとうございます&#128522;

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 08:54:55.27 ID:NXcTFw1k.net
>>572
従業員は何人でやってますか?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 15:17:07.35 ID:ywXYzboI.net
>>574さん

専従者一人と私です。
おばあさんとおじさんの洋菓子店ですよ。

その他助っ人・・・

洋菓子店を続けるには
税理士と顧問契約するのが必須です。
配達の場合
デコレーションケーキを配達業者に一台300円で頼んでます。


クリスマスは小学生の姪が手伝ってくれます^_^

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 18:09:05.98 ID:Ls6UiOqH.net
>>575
2人ですか、凄いです。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 18:52:26.52 ID:usj2dsz4.net
製菓の専門学校でも9割女子でパティスリーに就職なんかしない、皆ホテルや企業カフェ、ブライダルだ。

これからの時代どんなに有名なパティシエ個人店でも材料高騰、人手不足(若い人不足)、テナント家賃で廃業に追い込まれる。

どんな立地でも自分の土地で身内だけでやる店しか残らない。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 19:58:30.41 ID:ywXYzboI.net
インボイス方式が導入されます。
個人事業主の頭の固い店主は淘汰されます。
売れてなさそうな店は絶対に生き残れません。
帳簿に記録できない人は経営者として店舗を構えてるのが無理な社会になります。
政府の方針です。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 10:10:49.79 ID:Q3bvK/XX.net
>>575
何度も質問すみません。
アップルパイなどはまとめて作って冷凍対応してますか?
それとも毎朝、その日の分だけ作ってます?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 12:49:12.76 ID:TxZp0HY/.net
>>579さん
質問ありがとうございます。
本日もアップルパイ6台焼きます。
6号サイズ8カット300円で販売します。
余はホールで冷凍しますよ。仕込みは10日に一回ですね。
チーズケーキとクラッシックショコラは4台づつ焼きます。10日に一回焼けばいい方です。6号サイズ2500円8カットして300円でも販売してます。
本日のデコレーションケーキの注文は14台あります。1日26,000円あればじゅうぶんです。
半日なら13,000円で早仕舞いします。
頑張って夜までお店を開けてたり
15:00に取りに来るお客様が18:00になっても黙って待ってる商売はヤメました。

お役に立てれば幸いです。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 16:48:29.91 ID:oBQzZ30D.net
外から従業員雇うのと家賃払うこと見越したケーキ屋は成り立たなくなのか。

従業員タダ働きさせて「ウチは色んな種類品数豊富に取り揃えてます」的な店の廃棄が凄そうだな

>>580さんの店のように割り切った商売する方が良さそうだ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 19:41:28.65 ID:Q3bvK/XX.net
>>580
返信ありがとうございます。
ほんとに頭が良いとおもいます。
いろんな葛藤と苦労があってその結論に達したことが伝わってきます。
きょうも予約デコだけで14台確定してるなら、ムダに小物つくってロス増やす必要ないですよね。
イチゴのショート、プリン、シュークリームをラインナップから外してるのすごいです。
どれも自信がないとできないことです。

ちなみにデコのネット販売はやってますか?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 21:38:57.40 ID:aDp3xvlW.net
>>580
カットケーキで26000円ということです?デコレーション14台がプラスされるんですよね?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 21:42:26.17 ID:TxZp0HY/.net
>>582さん
デコレーションケーキのネット販売は心労が絶えない案件ですね。今後も考えない事案です。

当店は市内15分以内で持ち帰るのが前提の販売です。
オリジナル保冷バックも販売してますが遠方に持っていくお客様は自己責任でお願いしてます。
一度もクレームはありません。

何故デコレーションケーキだけで商売が成り立つのか・・・それは夏の間でもイチゴを欠かさず飾るからだと思います。
一般のお客様のイメージは年中イチゴなのです。
現在も国産イチゴが高値ですが仕入れてます。
それとフルーツたっぷり飾るのがいいと思います。
ケチった飾り方をスタイリッシュと評価する人はケーキ買わない人ですよ。
イチゴ オレンジ ルビーグレープフルーツ キウイ パイン フランボワーズ ブルーベリーを使用してます。
デコレーションケーキのバリエーションはタルトも必須です。
ショートケーキタイプフルーツ飾りが一番売れますが、
生チョコバージョンとツヤツヤのグラッサージュショコラなど要望があれば作れるように準備してます。

ご参考になれば幸いです。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 06:26:18.98 ID:ekcFdZWQ.net
>>584
お疲れ様です、デコレーションの原価はどの位です?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 08:35:30.51 ID:LWa1q6Gy.net
>>585さん
原価は正確に出ませんよ。
出るとすればデコ台(スポンジ)ぐらいですね。
生クリームも何グラムきっちり使うなんて決められないし、サンドのフルーツも時価だし・・・上の飾りなんてお客様の要望で作ったことないものをやらされる場合もあります。
なので、だいたいいくらぐらいだなぁって感じです。もちろん売値でオプション料金をいただく場合もあります。
工業製品では無いので買うお客様次第で売値と経費の矛盾が出てきます。
キャラケーキ作ってと言われれば夜中に仕事してチョコで絵を描くと割に合わなくてもお客様の喜び方で誤魔化されちゃいます。
はっきりわかるのは一年間の結果を記載する確定申告書を理解することです。
毎年1月1日から12月31日までの売り上げから去年の棚卸額 今年の仕入額 今年の棚卸額を計算して売上に対して原材料費がいくら使われたかわかりますが、容器包装代は別です。箱代 キャンドル 紙袋 ビニール袋 シール 保冷バック 保冷剤
他に固定費はもちろん経費の無駄も出てきます。
残りの金額から消費税 個人事業税 住民税 固定資産税 自動車税 健康保険料 国民年金 を払います。(一部は来年の経費になります)
本当に売上に対して残るお金は少ないです。
寝ていても冷蔵庫の電気代が増えるという悪魔の職業です。

一度 伝えたいテーマだったので長文になりました。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 09:10:55.89 ID:ekcFdZWQ.net
>>586
ありがとうございます&#128522;自分も独立して2年経ちました、なかなか利益が出てくれませんね。忙しい時間に失礼しました。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 10:26:42.61 ID:qmPeGTur.net
9年目毎年赤字だお(^^)

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 11:30:39.13 ID:ekcFdZWQ.net
>>588
ある意味尊敬するぜ!お互い頑張ろう!

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 12:43:50.61 ID:x/tpmVJf.net
アーモンドプードルをこした器具に白くて小さい芋虫のようなものが十数匹
付いていたんですが何が原因と思われますか?プードルは開封後輪ゴムで止めて冷蔵庫で保存して約2か月で使い切ります。こす器具は半年以上洗ってませんでした。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 12:54:05.61 ID:t6wDeg1e.net
よくわからないけど、冷蔵庫に虫が湧いてたのかね
輪ゴムじゃなくて密閉容器のがいいよ
アープー油くさいのになんで洗わないの?虫もつきやすい
クレームこなくてよかったね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 13:39:57.31 ID:bJZpVtTl.net
キモすぎる…

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 15:29:15.32 ID:ekcFdZWQ.net
>>590
プードルの容量ってどの位です?自分とこは1キロ入りなので1週間以内に使いきります。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 15:31:01.91 ID:ekcFdZWQ.net
小麦粉にも虫がつく時あるし苺にも虫がつくからな、気をつけるしかないよね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 20:02:53.27 ID:x/tpmVJf.net
>>591
こした後ではなくてこす前にこし器を見たら虫がついてました。
こし器に残ってるプードルが原因ですかね
今度から毎回洗います、今まで洗ってなかったのが怖くなったんですが、
少量でも酸化したプードルが付いてるこし器を使ったら製品にも影響出ますか?
>>593
自分のところも1キロです

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 21:09:19.11 ID:SlpY+ghM.net
>>595
生で食べないから大丈夫じゃないですか?焼成ですよね?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 21:52:18.55 ID:x/tpmVJf.net
>>596
はい、焼きドーナツに使ってます

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 04:09:55.77 ID:aTtsiMPC.net
>>597
大丈夫でしょう&#128076;

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 06:51:21.20 ID:FldfuEqH.net
また天気が悪い&#128078;、三連休全部雨マーク&#128514;
デコレーションの予約があるから良かったけど

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 12:56:09.25 ID:xCBVdyky.net
生クリームが次の日になると水っぽくなってるんですが、
グラの一部をトレハロースに代えても大丈夫でしょうか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 14:39:16.71 ID:weDS1nlV.net
水っぽいの意味がよく分からないし、その程度の事なら試してみればいいのでは?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 20:07:39.72 ID:Eq66nN/j.net
>>600
トレハ入れると多少安定するよ
水っぽいってゆるく戻るって意味かな?
立て直したら使えるでしょ?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 00:09:25.68 ID:6YM1wMe/.net
>>600
糖度が低いと離水しやすいのでトレハを使うのは合ってるけど、トレハに置き換えた
分上乗せしないとダメですよ
うちは生に対して砂糖5%トレハ5%でやってる

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 15:42:16.48 ID:qUVmjaHH.net
>>600
大丈夫です、うちも入れてますが全然違いますよ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 15:42:46.76 ID:qUVmjaHH.net
>>603
うちと同じです

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 05:42:49.63 ID:hxFP7tQy.net
>>602>>603>>604
ありがとうございました。
砂糖5%トレハ5%で試してみます。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 06:15:29.16 ID:YXHUGmx/.net
ウチS10%トレハ10%やけどクリーム甘さ控えめやねとお客さんに言われる…

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 08:58:44.60 ID:YNiJ2Bt/.net
普通7〜8%くらいだから倍ですねw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 10:53:59.09 ID:3YJIwPLj.net
なりたい職業1位でも閉店続出、洋菓子店が直面する厳しい現実。のスレ、
一般人の本音が聞けておもしろい。
コンビニに負けてるという認識なんやね。
でも閉店続出って、そもそも新規オープンしてないからなー。美容院や整骨院みたいに。
もう若い子にそんなパワーないよ。奨学金の返済がある子も多いし、その日食べてくだけで精一杯。
俺らの若い頃とはだいぶ状況がちがってきてる。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 13:06:24.20 ID:ne2VHi+9.net
まあ以前は、とにかく独立すればそこそこの場所なら
なんとか商売になって暮らせるレベルのカネも稼げたけど
今はネットで情報も溢れてるし、独立してもやっていけるかの
判断もある程度つくし、業者のバックアップも難しい。
もう、女の子が「元パティシエ」の肩書きだけ欲しさにする
ビジネスなんだろうな。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 19:15:23.04 ID:GCVBZa1v.net
>>610
現実製菓学校が花嫁修業の場になってるしな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 20:01:00.27 ID:rLBzalN5.net
>>611
現役の製菓学校生です
校内は9割女子でクラスの少ない男子は取りあいになります。就職先はほぼホテルか企業系のカフェ飲食店で有名パティシエ個人店でも待遇悪くて誰も行きませんね。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 21:10:36.97 ID:3DY451iD.net
>>607
トレハは甘みほとんど感じないから良いかもね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 09:16:59.86 ID:64GSDq+8.net
出会い系のプロフで元パティシエとか現役パティシエて女の子たまにいるけど、すっとぼけて話し聞いてみるとほとんどカフェ店員見たいな事しかしてない奴がほとんどで笑うw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 09:38:44.25 ID:XdRyvjGC.net
>>614
出会い系するなよwww

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 09:41:38.82 ID:XdRyvjGC.net
皆さんの店では10月から値上げとか考えてます?自分の店は独立して2年値上げをしてなかったんですが原材料や包材の値上がりで厳しく10月から値上げに踏み切ります。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 13:33:22.88 ID:fsXDSxTd.net
10月からいきなり値上げはしないけど、
カットケーキは7号10等分してたのを12等分にするかな。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 16:10:19.78 ID:XdRyvjGC.net
>>617
苺ショートも7号10カットです?幾らで出してます?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 17:22:58.80 ID:p1IUtvfF.net
>>612
正解、待遇の悪い個人店なんて行っちゃダメだよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 19:28:55.58 ID:fsXDSxTd.net
>>618
イチゴショートも7号10カット、350円です。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 19:28:57.55 ID:fsXDSxTd.net
>>618
イチゴショートも7号10カット、350円です。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 22:45:25.17 ID:UP1DXZis.net
>>620
凄く安いですね^_^

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 00:40:14.96 ID:CPKdjTBH.net
今月も何とか無事にナチグロン

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 11:05:02.65 ID:CTdIuLNw.net
>>623
ナチグロン?何ですか?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 14:14:26.55 ID:gznLjShu.net
キン肉マンのキャラクターだけど、髪以外は真っ黒だから、
たぶん「黒字」という事じゃないかな。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 14:47:54.15 ID:CTdIuLNw.net
>>625
ありがとうございます

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 15:05:06.53 ID:SbeurU2x.net
増税前で買い控えかお客さん0人なんだが(^_^;)

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 16:48:17.18 ID:gznLjShu.net
耐久消費財の購入にブッ込んでるかと。

今日原付買いに行ったら、「手ごろな中古はここ一月で殆ど売れちゃった」って。
安いのは2ストのボロいのばっかり。
あとはきれいで程度がいいけど、価格が高い。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 17:02:26.76 ID:ztOPDwDm.net
増税前にケーキはないと思うぞ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 18:59:41.75 ID:UQK/2yc9.net
ケーキは8%ですよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 04:52:06.69 ID:guKZzOiy.net
>>627
お店は10月から値上げですか?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 11:26:22.45 ID:Cw83U7lg.net
近所の家電量販店もさすがに
人が多かったな。買ってるかどうかは
わからんが。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 13:45:38.51 ID:lpUOyo1f.net
家電は逆に増税後に値崩れを起こすと思うが…

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 15:49:18.97 ID:KdKNbnSk.net
量販店ならキャッシュレス決済でポイント還元に対応してるだろうから、
それを待ってもいいと思うけどね。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 23:07:02.12 ID:clCDnLEw.net
ケーキは8%ですよね?
食材は8%包材やキャンドルが10%だから
うちは値上げして8%で売ります。
値上げしますか?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 04:13:56.98 ID:xpaKpMQh.net
>>635
水道や光熱費も10%だから値上げしますよ、8%上げる。2年値上げしてなかったけどな、材料費も上がったし原価率がヤバくなってきたから

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 07:35:36.05 ID:YmKwzRob.net
キャンドルとケーキを別々に売ったらキャンドルは10%だけど、
キャンドルをケーキに刺して一緒に売ったらまとめて8%だよね?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 08:02:02.33 ID:eOhLhptU.net
>>637
そうですね、でもめんどくさいので持ち帰りのキーで打つと思います。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 08:41:47.39 ID:IEdJj5AJ.net
キャッシュレス決済みなさんのお店ではやりますか?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 08:54:40.17 ID:eOhLhptU.net
>>639
クレジットは使えないですがPAY PAYなら使えます、今月色んな所からキャッシュレス決済の導入の電話がありましたが怪しいのでやめました。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 10:46:41.24 ID:s53nFzQt.net
キャッシュレス決済って、あれ結局はお店側の負担でしょ。
約4パーセントほど。
消費税の増税分よりも高くなるじゃん。
ぜんぶで6パーセントとかそんなのどこに吸収できる余裕があるのかな?って考えると、
キャッシュレス決済には慎重になるね。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 11:08:35.36 ID:iZ05Z3e4.net
来年の6月末のキャンペーン終わったら
キャッシュレスやめる奴結構いるんじゃないの。
ぺいぺいにしても手数料はいずれ取るんだから
今のうちだけかもしれんね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 11:38:24.11 ID:GXmgbM+a.net
込み込み8%より
ケーキは8%
キャンドル 保冷剤 など10%
と、きっちり別にして売り上げにしたほうが良いのでは?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 11:51:55.75 ID:J6EtY/X0.net
>>642
結局キャッシュレスやめるなら初めからやらないほうがいいかもね
下手にやめると印象悪くなるし

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 12:57:47.66 ID:s53nFzQt.net
>>644
うん、そうおもうわ。
グレードダウンしたように思われるし。
そもそもケーキってアナログな商売なんだから、キャッシュレス端末なくてもお客さんは納得するだろ。
それより端末の不具合や勝手に引き落とされてたとかでお客さんが離れるほうがこわい。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 13:02:18.93 ID:eOhLhptU.net
>>643
自分の店はカフェもあるからそちらは10%、ケーキの持ち帰りは8%だからロウソクも合わすようにする、レジキーが少ないんだよなw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 18:31:26.82 ID:eOhLhptU.net
月曜は定休日だから嫁さんと2人で新しいプライスやカフェのメニュー表を作る予定、レジも税率変更しなきゃな。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 19:16:28.82 ID:IEdJj5AJ.net
最悪に売れない土曜日だった
増税前だからかな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 19:17:59.36 ID:IEdJj5AJ.net
>>640
PayPayはやろうかなって思ってたけど、ちょっと様子みようかなぁ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 06:09:30.58 ID:JZ1S+4/R.net
キャッシュレス決済は各ペイ会社に直接申し込んだ方が
導入店側の特典やメリットが大きいので電話営業で申し込まず
自らWEBサイト経由などで申し込みましょう。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 07:18:04.38 ID:ZCVnjVsA.net
皆さんの店は1日どの位売れます?個人店の方教えて下さい!

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 19:41:47.24 ID:Fv/Lthw1.net
1万円くらい

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 21:26:12.30 ID:XqzoaW3Q.net
>>652
凄えな!

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 04:40:39.34 ID:OXEUxT9v.net
>>652
1ヶ月の売り上げはどのくらいです?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 05:56:35.64 ID:meB1xZOx.net
今月33万(^^)

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 07:20:05.48 ID:O05JmXEu.net
>>655
家賃とか材料費払うと残らないんじゃないですか?他に収入があるとか?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 08:48:21.45 ID:5osWPyj1.net
今日から増税ですね、どう影響するかな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 08:54:30.33 ID:x45CYPIu.net
レジ壊れた

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 11:54:47.89 ID:xlPgtvo9.net
>>658
ワロタww

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 11:56:04.39 ID:xlPgtvo9.net
お客さんが居ない、静かすぎる。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 15:06:27.87 ID:Kb87gmh0.net
なあに、いつものことさ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 16:12:14.01 ID:xlPgtvo9.net
デコレーションは値上げしたのに今日も注文がよく入るwショートがもっと売れて欲しいなぁ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 12:05:23.58 ID:05WmUT0a.net
お客様まだ0人
おわた

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 12:24:34.75 ID:q/cPX7Pz.net
>>663
心配ない、うちもだ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 14:08:07.31 ID:jmQJn3Ss.net
まあみんな散々30日までに買いだめしたから
カネが残ってないわなあ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 18:02:50.20 ID:q/cPX7Pz.net
今日もデコレーションに助けられました、明日は天気悪いから今日の残りを売ります!

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 18:19:13.38 ID:yT9+6OaZ.net
うちは店売りは1万くらいだけどイベント出店で8万売れたなー

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 08:26:04.91 ID:TI9zm9Al.net
朝から台風の影響でどしゃ降り、お客さんが来ますように!

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 08:51:06.98 ID:TI9zm9Al.net
>>667
8万は良いですね&#128522;よくイベント出るんですか?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 13:50:05.89 ID:cMqFlsNB.net
家族でやってるんだけど今日父親に切れられて首絞められた。
はぁ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 18:33:19.72 ID:0by1o8og.net
>>670
なんかした?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 20:45:17.05 ID:AnQCKpdU.net
うちはこの商品なら近隣の市町村含めても負けない!って自信のある商品ありますか?

私のとこは一点だけ有名お菓子あるのでしばらく安泰そうですし、売り上げも毎日ある程度約束されてます。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 00:47:41.04 ID:c1KVV7hB.net
増税の影響ある?
今月はやっぱり厳しいのかなあ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 04:46:19.30 ID:9TI9XoZf.net
>>672
そういうお菓子あると良いですね、個人店です?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 04:47:24.60 ID:9TI9XoZf.net
>>673
皆んな使いすぎでケーキまでお金が回らないのかなw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 04:51:32.70 ID:EipR0QJd.net
nhkで真夜中のケーキ屋やってるわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 06:23:37.21 ID:RxdVopjP.net
さっきNHKでやってた奈良のケーキ屋で朝から売り切れるまで夜中の2時まででも店開けてるらしい
オーナーが床で寝てた
フードロスの特集だったけと労働環境的におかしいよなぁ

うちも夜11時まで粘った日あるけど馬鹿馬鹿しくてやめた
洋生菓子の作り置き店売り分は1万5千円までで予約メイン
予約で3万超えたら店しめる
企業からの受注で一件で60万いったときは実働5日で10日間店閉めて遊びまくった
一人だからどうにでもなるけど人雇ったら無理
味は他所と比べても普通、材料も普通だし細工物がちょっと得意なくらい
コンテストレベルじゃないけど他所がやらないらしく遠くから来る
うちの売りは基本断らないのとフットワークの軽さだな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 08:08:44.03 ID:1befCUzi.net
>>677
その奈良のケーキ屋さんは絶対翌日にケーキを持ち越さないって事です?2日目でもケーキって大丈夫ですけどね、逆に2時まで開けてたら売れてません!って分かるけどw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 08:35:30.35 ID:1befCUzi.net
高知にも売れるまで開けてる店があったけだ今は21時で閉めてる、奈良の店のテレビ観たかったな。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 08:54:47.41 ID:JclG8SLk.net
ちらっと見たけど店主早死にしそうな感じの人だった

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 09:08:07.87 ID:1befCUzi.net
>>680
かなり疲れてたとか?寝る間がないよね?自分は5時起きで6時過ぎに入店するけど18時過ぎに奥さんに任せて帰るw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 09:56:44.09 ID:iSACpsw6.net
何日も前に注文されるのを断ったら気が楽になった。
当日買いに来てくれたお客様だけ対応してる。
売上も変わらない。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 10:05:01.07 ID:IDsIiZbk.net
>>669
イベントはかなり頑張ってますよ
それで生き長らえてるくらいですw

パン類と地元では名の通った焼き菓子がメインですけど、屋外イベント時なんかはペット飲料が何気に儲かります
量販店で安く買って売るだけだから楽ちん!

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 10:21:21.76 ID:RxdVopjP.net
>>678
2日売るかどうかはテレビでやってなかったけど、うちは捨てません!作ったからには売り切ることが使命的なこと言ってた
数百円売るために店の床で寝るのかよと思った

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 11:57:54.19 ID:1befCUzi.net
>>684
店の床で寝てる店主のケーキをお客さんが買いたいと思うのか?って思うw

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 12:25:34.92 ID:C+ayTUhN.net
朝から八百屋さんと資材屋さんと郵便とヤマトと佐川の人しか来ていない…

暇すぎワロタ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 12:38:15.00 ID:UzGGJukC.net
>>685
うん、こだわるところまちがってるよな。
そりゃ食品ロスは出したくないだろうが。
年中無休でいつでも開いてる店よりも、
1日3時間だけ開いてる店のほうが行列できてたりするんよね。
人間の心理って不思議

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 13:09:03.92 ID:1befCUzi.net
>>687
高知にも週1〜2日の営業で開店から3時間で売り切れになる店が何件かある、共通してるのはSNSのフォロワーが凄くて告知もInstagramでやってる、1日300個以上販売するよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 13:49:57.84 ID:Nt19OA72.net
なまじ毎日開けてると「いつでも買える」
って感じになる。週5日の営業で回していける
ようになれば、オーナーも従業員も楽だろうけどなあ。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 01:06:02.41 ID:NcHPge+m.net
上手い事やってるなーと思うのは、歓楽街に店を出して、
飲み屋・風俗のおねーちゃんへの手土産用に、
深夜と言うか早朝までまでやってる店だな。
店開けるのは午後遅くから。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 01:29:27.61 ID:j+n3VR/P.net
新しいパティスリー
作業風景をYouTubeでライブ放送するサービスをしてる。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 07:45:00.44 ID:nmcHOwtG.net
>>690
お洒落なデザインのケーキじゃないとお姉ちゃんのお土産には向かないね、売れてるなら人気店なんだろな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 11:21:14.15 ID:Mzz7JUBJ.net
>>690
夜中に働くのは抵抗あるな
金稼ぎのためなら他の仕事するわ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 11:53:01.35 ID:oJHgeMsf.net
むかしに比べて専業主婦が激減してるんよなー
今の若い奥さんは仕事で都会へ働きに出てて、地元に残ってる若い専業主婦はほとんどいない。
だから朝から開けてても誰もこないんだよ。
結局このケーキの商売って、朝からお茶したり余裕のある暮らししてる若い女性向けだから、
今みたいな状況が続くと先細りだね。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 12:04:21.45 ID:nmcHOwtG.net
>>694
平日休みの人や大学生なんかも買いに来てくれますね、あとはデコレーションの売り上げが大きいですね。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 13:17:00.58 ID:oJHgeMsf.net
核家族や一人暮らしが増えたりして、祖父や祖母と同居してないことが多い。
3世代同居ならデコレーションは年間5〜6台は予約してくれるが、
一人暮らしや祖父母2人暮らしだと、デコは食べきれないから敬遠されがちだよね。
そうした家族の生活スタイル変化もケーキ屋が廃業してる遠因なんだよな。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 14:24:21.62 ID:Jr+F5N7r.net
今はマニア向け、ケーキ好き向けにやらないとなかなか厳しいよ
新規で店やる場合は特にな
最近は新規オープンする店も本格的なフランス菓子系パティスリーの高級路線の店ばっかり増えてきてる

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 18:17:17.18 ID:nmcHOwtG.net
>>697
確かに高級感のあるケーキ屋増えたな、でも値段が高い。地方都市でも一個500〜600円!家族全員分買えないよw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 19:36:16.57 ID:obBevnMA.net
缶詰を開けた後って缶切りを洗ってますか?
自分は洗ってないんですが、シロップとかの雑菌がすごいらしいです

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 20:35:35.22 ID:oJHgeMsf.net
>>697
高級路線ていっても個人店だからなー
まだブランド化もできてないのに価格高いと敬遠されるよ。
なまじ飴細工のコンテスト優勝者とかそういうやつは、プライドが邪魔して割り切れない。
お客さまは百貨店に高級路線を求めてるけど、個人店には求めてない気がする。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 21:09:31.93 ID:RcnMuzgd.net
>>699
ゆすぐ位はするぞ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 22:33:40.15 ID:aUKYGORK.net
>>699
毎回洗剤でかならず洗ってる
プードルの網洗わなかった人かな?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 05:49:05.51 ID:cixxok9i.net
昨日はデコレーション予約8台あってまずまずの売り上げ、今日は予約4台だから当日予約に期待するぞ!

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 09:38:13.05 ID:HYxjJRNI.net
まーた来週の週末はでかい台風が来そうだな。
売上が計算たたなくて困るよ、ホント。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 09:41:06.92 ID:/8aL2113.net
>>704
今度の台風は関東の行くのかな?かなりヤバそうな奴だなw

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 11:56:26.97 ID:/8aL2113.net
皆んなクリスマスケーキのパンフレット出来た?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 14:01:58.29 ID:h9iUwD9U.net
http://n-seikei.jp/2019/10/post-62118.html

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 19:49:12.96 ID:uflffyhE.net
今日クリスマスの撮影でした、下旬にはパンフレット出す予定です。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 07:52:55.78 ID:BhZ3XG6c.net
台風まじヤバそうな感じ、休みにしたいけど予約があるからあける。お客さん来ますように!

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 07:31:30.15 ID:ri4KApxS.net
インスタ観てたら土曜を臨時休業する店が多いですね、関東方面の店の方気を付けてくださいね。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(Fri) 09:32:19 ID:y4E9ms7K.net
店のレベルがわかる6つのベーシック
シュー
タルト
フィユタージュ
スポンジ
ブリオッシュ
メレンゲ

この6つを置かずしてフランス菓子店を名乗ってはいけない!!

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(Fri) 11:17:21 ID:DudKqS+b.net
フランスの菓子屋がそれらを全部置いてるとでも?

713 ::2019/10/11(Fri) 11:19:40 ID:B+G/Ke3v.net
知り合いのとこはプライド捨てて生食パンとタピオカドリンク始めたらまともにケーキ作るのがバカらしくなるほどもうかってしょうがないと言ってた

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(Fri) 11:20:39 ID:biTNrhsq.net
>>711
別にフランス菓子屋じゃなくてケーキ屋なら全部無くても大丈夫、イギリス アメリカ イタリアなど色んなお菓子置いてる店もあるし

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(Fri) 12:31:55 ID:XhpI4EU9.net
まあ、かき氷にタピオカドリンクに食パンやってたら
まともにケーキ作るのバカバカしくなるというか
そうしないと成り立たないってのがこの業界的に
もう終わってるって事かもな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 13:31:07.88 ID:biTNrhsq.net
>>715
それやってたらケーキ売らなくても良くなりそうだねw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 14:31:04.94 ID:B7biOhMA.net
>>711
スポンジってなに??

シューなんて作ってなかったけど。。。

にほんの6種?

718 ::2019/10/12(Sat) 00:04:52 ID:/iBRtN8h.net
>>717
ゆとりか?

719 ::2019/10/12(Sat) 00:09:55 ID:/iBRtN8h.net
>>715
まぁローソンのスイーツレベルで
個人店が対抗できる価格では無いわな


ケーキ屋さんの価値観は味よりも
売り方やで

ほんと疲れる
お菓子は高級品って品揃えが生き抜くひけつや

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 07:37:08.89 ID:Q+L9ww5Y.net
>>717
デコレーションケーキやショートケーキを作る時に使うスポンジケーキの事です。ジェノワーズとも言うよ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 07:54:44.19 ID:3J3wO7Av.net
タピオカよりもケーキのほうがカロリー低いのにね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 08:52:15.40 ID:ojDIYWbZ.net
今日休みにしたわ
まじ台風うざい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 08:54:27.61 ID:PWvH8jv1.net
>>715
人的にも若い男が急激に減ってるからな、10年後ヤバいだろうな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 12:43:15.56 ID:f810OirU.net
オーナーがあまりにも厨房のなかで時間に追われてるから
流行り物をキャッチする時間的な余裕がないよね。
世間でタピオカや生食パンが流行ってることも知らないオーナーもいるだろう。
パティシエとしては優秀でも、商売人としては0点といわざるをえない。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(Sat) 14:08:29 ID:/fOE/xdS.net
>>724
妄想?
それとも君のところのオーナー?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(Sat) 14:23:04 ID:Q+L9ww5Y.net
>>724
さすがにタピオカや高級食パンくらい知ってるだろw流行ってるからとあれこれ手を出して失敗してる店は沢山あるよ。知らない振りしてる位が丁度いい。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(Sun) 08:01:13 ID:LmwNQN7/.net
三重県の先輩の店も昨日は臨時休業、関東方面は大丈夫でしたか?店が浸水した人います?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 04:46:05.35 ID:BKvRjpND.net
昨日はデコの予約や当日予約も入りケーキもほぼ完売で良かった&#128522;カフェも満席になり賑やかやな日曜でした。今日は定休日だけど朝から入店して仕込みします!早く帰るぞ!

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 07:33:29.35 ID:ush8hw9d.net
みんな定休日とかある?無休で交代?

730 ::2019/10/15(Tue) 22:37:23 ID:sbQihjsw.net
>>711
昭和のおっさんの考え方だよな
そんな時代は終わってるよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(Wed) 06:36:25 ID:WlOr6Psp.net
いちごがあまって市場に溢れてるけど今だけでしょ
台風19号でいちご農家は被災した

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 10:34:37.38 ID:+ci7WYDS.net
>>731
また値上がりするかもな、今30入りで千円だ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(Thu) 02:14:57 ID:A3ZfgZg3.net
>>732
俺んとこは30粒1500円ぐらい
アメリカのイチゴは使わない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 04:24:01.08 ID:yO8oAqDd.net
>>733
高いですね、苺のショートやデコレーションケーキやると儲けなしですね。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(Thu) 08:46:19 ID:GIx0AqzJ.net
うちはクリスマスはイチゴショートよりチョコが売れる
見た目豪華にしてる
やらないわけにいかないからやるにはやるけど

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(Thu) 18:15:17 ID:DwqJdHoN.net
カッとなってもすぐ手を出してはいけない時代になりました。

http://jump.5ch.net/?https://mainichi.jp/articles/20191017/k00/00m/040/196000c

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(Thu) 18:17:30 ID:DwqJdHoN.net
失礼。こっちね。

https://mainichi.jp/articles/20191017/k00/00m/040/196000c

738 ::2019/10/17(Thu) 19:30:53 ID:fgPBQx9K.net
手を出すバカは業界から消えろって感じ

739 ::2019/10/17(Thu) 19:48:51 ID:aFh0Gx3/.net
>>737
おいおい、超有名店じゃん
何やってんだよ全く…

740 ::2019/10/17(Thu) 22:44:07 ID:uvvbUFOg.net
顔に手を出す時点で3流
殴るならお尻にしときなさい
勿論殴らないことに越したことはないが

741 ::2019/10/17(Thu) 23:09:39 ID:q/mi7cCU.net
なんでお菓子屋さんてパワハラ体質の奴おおいの?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 01:27:36.99 ID:Q8SUXrWi.net
クビでいいじゃん

殴って捕まるより

逆に真剣に育てたいから拳骨で教えてるのかもよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 03:21:23 ID:emwlb+ng.net
パワハラ体質のオーナーって病気だろw、ゎ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 06:55:02 ID:iwH9Wafl.net
まぁ気持ちはわからんでもないけど、従業員側にオーナー思想を求めるのが間違ってる

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 07:51:15.06 ID:zgv25AUs.net
高知にもパワハラで有名なオーナーがいる、包丁投げたり胸ぐら掴んだりw夫婦でパワハラしてたって聞いた。職安から紹介が出来ない店って聞いた。結局人が居なくなって自分の首を絞めるのにそれでもパワハラするのは病気w

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 09:17:56 ID:mgQeSoA9.net
今時、犬のトレーニングでも体罰は効果薄いって言われてるのにな
教え方が悪い=オーナー自身が学習能力が無いって事だろ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 09:52:41 ID:zgv25AUs.net
オーナーの下にスーシェフとかいる環境なら良いけどね、オーナーなんか現場にいなくて良いわw 皆んなの店はクリスマスケーキ何台作る?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 11:25:12.13 ID:y+VHBE4V.net
>>746
おっしゃる通りですね。

真剣に育てる、厳しく教える=怒鳴る殴る と考えてる馬鹿多すぎ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 11:42:36.96 ID:PUQCcc9L.net
ラヴィルリエ、百貨店の催事にも入るほどの有名店だね。
こんなことになって今年のクリスマスどうする気なんだろうか。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 11:51:02.17 ID:PUQCcc9L.net
個人店のシェフが、バーナーで女の子の髪の毛焼いたりする洋菓子店なら知ってる。
その子の専門学校つながりですぐウワサがひろがるのに、なんでそんなことやっちゃうのかな?
もう街中みんな知ってる。

まあ百貨店に入るレベルの洋菓子店の本社でもミスしたら殴る蹴るは当たり前だからな。
そんな雰囲気のなかでできたケーキなんか食う気しないけど。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 12:32:38 ID:zgv25AUs.net
>>749
関係無いと思ってるんだろね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 13:38:13 ID:zgv25AUs.net
メディアに出てニコニコしてるオーナーシェフ観ても知ってる人はバカじゃ無い?って笑ってるんだろうな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 22:05:03 ID:0MYoeFJa.net
なるほど 専門学生クソだな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(Sat) 18:46:05 ID:Bp80YhpA.net
絞り袋の表側の青い文字の部分がすぐ剥がれるんですけど
みなさんはどうしてますか?お菓子への混入が怖いです

755 ::2019/10/19(Sat) 19:28:54 ID:Z/lZYzU9.net
違う絞り袋に切り替えろよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(Sat) 19:50:55 ID:u/Ddp60J.net
>>754
すぐってw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 21:32:31.98 ID:tG4Aqrpa.net
>>754毎日ハイターの水溶液につけるけど剥がれた事ないわ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 05:52:26.73 ID:Knf6kYZe.net
デコレーションケーキ売れない時どうしてます?そのまま次の日売ります?次の日で売れないとロスですか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 07:37:54.83 ID:M4oGgWrr.net
>>758
次の日売りますよ、デコに限らずケーキも売りますよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 17:47:24 ID:kkYfv9Dd.net
>>758
当日全部売れるわけでは無いし翌日も美味しいから売ります

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 19:45:15 ID:u3xcbPcw.net
>>758
うちも完成日と次の日まで売ってる
チョコならそのまま、生クリームは絞りだけやり直す
飾りのフルーツがヘタっていたら取り替えるときもある

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 22:03:20 ID:kkYfv9Dd.net
作った日プラス2日は大丈夫ですね、まあ塗り直しはしますが

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 03:16:44 ID:sOskSlMj.net
>>761
それでも売れなかったらロスですか?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 05:38:42.91 ID:sOskSlMj.net
実際は3日とか4日食べれるけどね、販売は2日とか3日ですね。その日に売れると1番いいけど天候や周りのイベントで客足が変わるので

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 09:15:53.53 ID:AdBOlMce.net
>>763
3日目はカットしてパックに詰めて安く売る時もあるけど、うちは受注メインだから3日目残るのは少ないね
1、2個なら食べちゃうよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 10:22:34.68 ID:9qS8W4DC.net
デコした状態での陳列はしないから、デコがロスになることはない。

代わりに、後から仕上げてカットする予定の、完全に仕上げていないホールを陳列して、
予約なしでのデコのお客様にはそのホールをデコして出してる

それだけじゃお客様にわかりにくいから、デコのサンプル写真は出してる
デコにお時間をいただくことは掲示している

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 12:03:24.33 ID:Kf9SBTKX.net
>>766
デコレーションは予約販売なんですか?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 12:35:30.14 ID:9qS8W4DC.net
>>767
基本はそう、予約が無いデコのお客様には前記の通り

未仕上げホールの前に「デコレーション出来ます」のPOPも出してる
本来はカット用だから、少人数向けデコの大きさじゃないけど

小さいデコは予約で受けてる

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 06:45:12.70 ID:Xx7/zIN0.net
昨日は市内のケーキ屋は何処も品薄だったみたい、うちもほぼ完売だったしデコレーションも沢山売れた。即位の礼だから?ケーキの話はお客さんが言ってたんだけどね。関係あるのかな?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 10:25:33.72 ID:XvQuh5Bm.net
デコってそんなポンポン売れるもん?
即位の礼ってことでデコレーション頼むかな。
俺はまえ百貨店だったけど、土日でも10台も売れない。
記念日なんて

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 10:26:45.75 ID:XvQuh5Bm.net
記念日なんて年に数回だろうしなー

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 05:03:16.95 ID:4qOjXLJ2.net
>>770
うちも売れたって言っても予約6店売り3台位、最高でも15台位。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 07:05:46.30 ID:V+ADK5mD.net
雑誌に載ってる有名店、デコレーションが1日50台とか80台とか凄いですね、毎日がクリスマスみたいw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 16:01:37 ID:e/EJGJc6.net
魂込めて作れるのか?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 17:20:55 ID:BTlWAcEg.net
自分も結構予約外 出したな
お正月に仕込めば、10月半ばに生まれるのかな??

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 09:45:55 ID:Y7lbjai/.net
今日から近くにある老舗のケーキ屋が3日間創業祭やる、五千円以上買うとバターケーキ1ホールプレゼント&#127873;みたい。流れでうちにも来ますように!

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 13:00:56.74 ID:n4gFVmQr.net
自分みたいな田舎だと5000円買ってくれるお客様は、ほぼ皆無だな
期間中なの?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 13:29:30.46 ID:CLK7ozGW.net
>>776
バターケーキどんくらい用意してるんだろ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 06:04:22 ID:9qBBaqaE.net
>>777
昨日から3日間みたいですね、なかなか五千円は買わないと思いけど人気店だから買うかな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 06:06:27 ID:9qBBaqaE.net
>>778
1日50万位売れるのかな、作るのが大変だわ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 12:14:50 ID:9qBBaqaE.net
今日は予約が8台、店売りもあるからもう少し売れると思う。ウェディングパーティー用の8号のケーキもある、苺足りますように、、、

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 14:13:44 ID:zQzGUpZ1.net
別に毎日のようにデコ台数の報告しなくてもいいよ?
なにか特別な事があった時だけ書き込んでくれれば

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 15:59:08.61 ID:P0JN5qvH.net
>>782
貴方のスレだっけ?では次からテンプレに入れておいてね
デコの話の流れなんだから変だとは思わなかったけどねぇ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 16:08:01.48 ID:9qBBaqaE.net
働く中での悩みや苦労、オーナーなら売れた売れないとか何でも話して良いのかなと思ってました。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 16:08:58.60 ID:P0JN5qvH.net
私はいいと思うよー

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 20:08:35.98 ID:2LO8DyHY.net
過疎スレだし、好きなこと話せばいいと思う。

今日は売れたー でも めちゃ可愛いお客さん来たよー でもなんでもいいと思いマリネ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 05:14:42 ID:tc6VBApB.net
芸能人来た〜とかw菜々緒ちゃんに来て欲しい!可愛いよね&#128525;

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 08:49:59 ID:7X1tPXR+.net
うちは金曜日大雨で全然客こなくて売り上げ3万程度
昨日はまあまあ売れたから良かった
材料費、税金、光熱費、家賃など払うものが多くてシンドイ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 12:17:44 ID:5Wc/+exM.net
家賃、重いよね。。
なんか飲食業は、家賃が売り上げの10%越えると危険水域らしいけど
ふつうに超えてるからなー。
やっぱり1階ケーキ店、2階住居スペースというのが理想だったな。家賃と光熱費をかんがえると。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 12:19:39 ID:LCYbEMRj.net
うーむ、増税&最低賃金改正で払いが増えてばっかし。
困ったもんだねえ。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 18:47:08 ID:Z+SQpn+/.net
今の時期からは少し良くなるけど支払いも増えてくるからなw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 22:09:54 ID:P6PiumRq.net
ルーズになれよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 23:13:05 ID:AgKyzVdo.net
月商600万行かなきゃ辞めちまえ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 23:51:08.45 ID:WtffPzLE.net
>>793
なんで?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 00:16:59 ID:6JIWyld8.net
福岡の有名店○区のオーナーはパティシエ業界では評判悪いと聞きましたが、
具体的にどういう意味ですか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 02:23:08 ID:zhv8k02M.net
この業界評判の良いオーナーなんかおらんわ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 15:12:28 ID:4bZ24/iU.net
ケーキ屋に限らず経営者なんて少しおかしいくらいじゃないとやってけんだろ
モラルうんぬんは別として

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 18:42:10 ID:Eb2dsADu.net
半生のクッキーとサクサクしたクッキーってどちらがおいしいと思いますか?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 20:06:56 ID:kb/tEnKo.net
ザクザクが好き

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 21:37:47.98 ID:pIOz+1wD.net
ケーキ屋よりYouTuberのほうが良くね?
オーナーより雇われのほうが良くね?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 01:40:50 ID:4nBkD+ke.net
>>798
サクサクほろほろがいい

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 13:25:04 ID:0Rv9v+6b.net
>>801
半生って粉っぽくて風味もついてない状態?苦情きそう

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 13:26:01 ID:0Rv9v+6b.net
間違えた
>>798でした

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 17:16:17 ID:QE9aqi0i.net
しっとりしてるって意味だろ?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 21:45:54 ID:eiyKla3F.net
>>800
ビルソンローランズは画面越しでも雑なケーキ屋ってのが良くわかるよな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 06:13:34.68 ID:kHcbNiIn.net
皆さんが今まで行ったケーキ屋で最も製品が美味しかったのはどこですか?
サービスや衛生面は度外視で、味のみの評価です。
よろしくお願いします。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 13:48:08 ID:ubh32wnq.net
リリエンベルグと成城アルプス。
お菓子は重厚感のある方が好き

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 19:23:49.68 ID:TDSqlpt/.net
今日は平日なのに10万越えた!
ハロウィンばんざい!

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 19:29:42.49 ID:KfTLuF4d.net
>>808
良かったね、お疲れ様!

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 07:22:10.27 ID:18EI4GYz.net
焼き菓子はラヴェイユフランス
生菓子はイデミスギノ
総合はエーグルドゥーズ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 09:53:38 ID:cFHj30Zs.net
>>810
好きなんですか?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 08:05:57.00 ID:4KrpleWh.net
みなさま、ガトーオショコラやベイクドチーズを高湿ショーケースなら何日出しますか?
3日はヤバいですか?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 08:44:53 ID:hYJMWaOW.net
>>812
一週間は大丈夫や

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 14:25:54.28 ID:kp8R7DlK.net
>>813
ありがとうございます
そんなに持つんですか
結構大丈夫なんですね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 14:30:44.03 ID:UsreqIdw.net
リリエンベルグいいよね。
ザッハトルテがウィーン仕込みだっけ。
昔ながらの素朴な味だけど、長年の固定ファン多そう。
結局、残るのはこういうお店。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 17:33:04 ID:4C18qYpK.net
残るけど従業員は薄給

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 03:08:20.32 ID:rkBa32f4.net
>>812
普通のショーケースだけど4日販売してるよ、生クリーム物は3日だね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 07:13:41.28 ID:pzQk8AWd.net
>>817
ありがとうございます
参考にさせていただきます

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 14:25:14 ID:YTPpjw5R.net
>>818
今まではどんな感じだったんですか?自分の店は最初は生クリーム物2日でしたが今は3日にしました、味は美味しいですね。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 14:33:20 ID:XnOlya/+.net
うちも3日売ってるけど、たまに出来立てのと比べて食べると「こんなの売ってていいのかな…?」と思うくらいの差はあるなー
まあ売らざるを得ないんだけどね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 15:45:56.06 ID:YTPpjw5R.net
>>820
早く売れるのに越したことないんですが、捨てるのは勿体無いですね。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 17:22:03.93 ID:uX4eScQP.net
残らねえ
毎日売り切れてる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 17:56:02.88 ID:YTPpjw5R.net
>>822
人気店なんですね、1日どのくらい売れるんです?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 08:33:08 ID:2pFUDbQ4.net
苺が足らない!予約分は出来たけど当日入ったらやばいかも。皆んな所は苺大丈夫?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 12:55:45 ID:/Jttx7jp.net
紅ほっぺ1p、1,500円で買わされてます(^^)

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 14:14:53 ID:2pFUDbQ4.net
>>825
高っ!うちは徳島産30入りで850〜950円です。紅ぽっぺはMサイズです?25入り位ですか?デコレーションとかしんどいですね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 16:23:46 ID:RjgcQ+KI.net
一番売れるデコが2000円
去年1250万売ったから6250台 
年中無休だから日に17台
俺は1日2000円のケーキを17台売ってる。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 16:45:16 ID:2pFUDbQ4.net
>>827
デコレーション専門店なんですか?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 17:39:51.24 ID:MJN6Nhlx.net
今年は佐賀やこの前の栃木とかの大雨で
クリスマスは大変な事になりそうだな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 18:40:16 ID:NT1fOau8.net
>>827
製造は何人ですか?1人ですか?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 19:49:54.98 ID:RjgcQ+KI.net
>>830
1人です。
誰も真似できないみたいです。

今後はデコレーションケーキは作らjenoise だけの販売で生活できたらいいなと考えてます。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 22:41:12 ID:9oJLmQow.net
>>829
苺&#127827;が無いかもって事です?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 22:42:42 ID:9oJLmQow.net
>>831
焼き菓子専門もあるから可能かもね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 05:52:36.17 ID:kF5FrYIN.net
>>827
原価率はどのくらいです?デコレーション専門店て事ですか?デコの種類はどんなのがあります?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 09:37:17.06 ID:eZZc04xb.net
>>834
20%

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 09:52:27.37 ID:HJ3uFn01.net
>>835
安いですね!健全経営じゃないですか!

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 07:26:42 ID:HTT03ion.net
>>835
2000円のデコで20%です?400円ですよね、箱やトレイも100円超えますからケーキが300円以内ですね。凄いケーキですね。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 14:18:19 ID:HtKIddA5.net
>>837
ありえないよね。生クリーム代だけで300円ちかいだろ。
いちごも6粒250円ぐらい?あとデコ台も。
箱やトレイはもっと安いものもあるけど、それでもねー

しかしあらためて原価計算するとほんと割に合わないよね、この業界。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 14:33:08 ID:E6iKEzSP.net
イチゴ今年は高騰必至
ショートの中身は半割り入れてたけど
4枚スライスにせな採算合わない\(^o^)/

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 15:03:37 ID:HTT03ion.net
>>838
ですよね、箱トレイをサービスしたら毎回マイナスだし。お洒落なお店で都会なら金額も上がれますが地方だと売れなくなりますね。うちはデコレーション原価率32〜35%です、ケーキ単品は18〜28までありますね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 17:55:19.11 ID:wyAbXtIP.net
全卵8個(500g)90円
グラニュー糖180g36円
薄力粉220g44円
生クリーム140g105円
255円/20台 11円/1台9cm
10台12cm
7台15cm
4台18cm
2台24cm

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 07:38:07 ID:0uj+KcP7.net
>>841
スポンジは何処も安く作れますよね、使う苺やフルーツ、サンドと仕上げの生クリームで跳ね上がりますね。あとデコ箱やトレイやデコ袋が高すぎると思いますね。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 10:26:18 ID://mul/ie.net
デコレーションケーキは付加価値

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 11:01:39 ID:sof91XM4.net
一度しか使わないものなのに資材が立派すぎるよね
お客さんもそれで慣れちゃってるから厄介
エコバッグみたいに使い回しの文化になったらいいなぁ
トレイは衛生上仕方がないけど箱とか袋とかさ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 11:06:10 ID:LOFRWDZm.net
一度しか使わないから余計立派になるな。
誕生日貰う側としたら、使い回しのエコの箱で貰うより
見た目の華やかな綺麗な箱の方がいいだろうしなあ。
買う方も年に1回の誕生日くらいってとこもあるだろうし。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 11:13:04 ID:sof91XM4.net
うちのお客さんたちは箱いらないから袋にそのまま入れてーとかよくいるわw
無理だから箱使うけどね
ターゲットが高級派か庶民派かでも違うか
大型ケーキのケータリングもやってるけど、デカイ紙箱つかうのばかばかしいから銀皿とかアクリル板つかってる
回収面倒だけど利益率はいい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 13:05:46 ID:RZSCCYEj.net
ケーキ一個しか買わない客だと
箱入れて保冷剤入れてビニール袋入れると利益出ないよね

箱だけでお渡ししたら袋に入れてってよく言われる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 15:10:07 ID://mul/ie.net
包装 容器代は仕入に入れてない

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 17:20:17 ID:0uj+KcP7.net
>>848
原価に入れないってこと?サービス?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 19:37:57 ID:NUkD5c+D.net
パソコンで原材料等を入力して印刷したシールを包装袋に貼るときに
どうしても手にシールのインクがついてしまって、1回1回手を洗っていられないので
袋の外側ですし、シールが汚れるでもなく袋にインクが付くのも確認できないので
手にインクが付いたままシールを貼ってるんですが、これはまずいでしょうか?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 19:50:57 ID://mul/ie.net
>>849
棚卸ししないって事

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 21:36:34 ID:cuC7jKQk.net
>>851
それでも支払いすれば原価には入りますが

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 06:41:08.13 ID:v7q1Mvqn.net
皆んなの店はショート類の原価率どの位です?自分の店は20〜30です、デコレーションが箱トレイ袋込みで32〜35です。ロスはショートもデコレーションも殆ど無いです。良かったら皆さんのを教えて下さい。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 07:51:45.67 ID:f7FugL/i.net
>>852
素人かよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 07:57:20.10 ID:v7q1Mvqn.net
>>854
去年の最終棚卸しに今年の仕入れを入れるから棚卸しに入れなくても仕入れの分払うからって事だよね?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 09:33:03 ID:v7q1Mvqn.net
みんな生活出来てるか?給料出てるか?お互い頑張ろうぜ!

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 11:40:21.09 ID:bNy24zx8.net
今からボコボコ倒産廃業が出てくるでぇー
大変な時代や

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 12:39:46.68 ID:p68R34za.net
倉庫に使わなくなった未開封の新品の資材が山ほど眠ってる
最近は金台紙ばっかりだから昔のプラや銀皿トレーとか大量に残ってるわ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 18:41:58.65 ID:f7FugL/i.net
俺は付き合う人間を総取り替えした。
仕事も無駄がなくなった。

例えを上げるなら
売り上げが減ったのに利益が多くなった

ケーキのために過去を切り捨てた
2年経ったが後悔はない

泣いて馬謖を斬る

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 07:12:02 ID:qITw6xiK.net
>>859
付き合ってた人が利益を喰ってたわけ?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 07:12:58 ID:qITw6xiK.net
苺25粒入り1080円、高すぎるわ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 08:45:57.27 ID:wctiFD25.net
自営業だから忙しくて友達減ったよね
遊びに誘われても休日ぐらいゆっくりしたいから断りまくった。
クリスマスの日にメール送られて返信しなかったらごちゃごちゃ言われたから切った

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 08:47:57.15 ID:wctiFD25.net
しかもクリスマス終わった後、友達宅までケーキ配達したんだわ
疲れてるのにさ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 10:00:27 ID:qITw6xiK.net
>>863
こちらの仕事の事情分からないんですかね?土日祝日休める訳ないし作業中は返信も出来ないのは当たり前ですよね。切って正解です。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 21:36:59 ID:HI3MoEwQ.net
馬鹿で勉強しない奴が周りにいるとマジで損する

オーナーパティシエは真面目に仕事しないと死ぬよ

税理士とは顧問契約しろよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 06:30:58.61 ID:HT+I+/6D.net
皆んな友達とか買いに来るか?自分とこはカフェもあるけど友人が結構利用してくれるし買ってくれる、良い友人は大事にしたいよね。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 10:05:31 ID:fTqCXCIl.net
>>865
うちの税理士はクリスマスとか手伝ってくれるw
イチゴのヘタ取りとかスポンジのスライス程度だけどね
でももう10年以上やってるから下手なスタッフより仕事の流れも知ってるし助かってるよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 11:08:33 ID:HT+I+/6D.net
>>867
良い関係だねw自分は嫁さんと2人でやってて何時も2人だw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 11:18:47 ID:Vc40FBEW.net
クリスマスにヘタとりスライスだけでも助かるよね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 08:26:25.04 ID:A272uX/N.net
>>867
クリスマスはどの位台数つくるんですか?自分の店は冷凍冷蔵庫が一台しか無いので予約は100台で後は店売りで作ります。今年は200台予定です。夫婦2人でやってます。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 16:33:21.22 ID:X2zBT9y8.net
目を覚せ
今年はいくら売ってる?

余分に稼いだら納税するだけだと気がつかないのか?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 20:16:52 ID:yBwZyMD2.net
>>871
年商2000万以上ないと同じだろw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 21:08:54.74 ID:X2zBT9y8.net
>>872
なんだそれ?
マジでなんなの?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 22:24:39.41 ID:yBwZyMD2.net
コンビニスイーツのおかげでケーキ屋が倒産て記事があったな、皆んなの店は売り上げどうですか?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 00:11:54 ID:SKzM/2ge.net
>>870
同じくらいですね。
デコのナッペは前日にしますか?
うちも冷蔵冷凍庫1台しかないので保管には限界が。。
ショーケースは24時間フル稼動させてスペース作るつもりです。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 15:05:18 ID:b6kiLX7R.net
>>875
カフェもあるので台下冷蔵庫があって入りますが少しですね、予約の時間が午前の分は前日作りますね。厨房も狭いので大変です。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 17:54:01 ID:XJI9FqOT.net
今の時代 売り上げなんて関係ないって知らないの?

生活のためにいくら必要か計算出来ないから闇雲に働く事になる

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 20:02:57 ID:4q4ADd5d.net
そうしないとこうなるって事か。

https://www.tokyo-keizai.com/archives/48522

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 21:37:22 ID:P/T560OS.net
>>877
幾ら必要で売り上げは幾らなの?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 00:12:20.09 ID:LZg2OJgM.net
アホはほっとく

俺は小規模企業共済月7万
専従者給与8万
年間180万も非課税 
非課税の意味わからない人いるだろw

てか、お前らの所得180万もあるの?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 08:18:33.99 ID:0BnyjFqy.net
>>880
両方で15万の12ヶ月分でしょ?自営なら皆んなやってる事だよ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 08:20:46.62 ID:0BnyjFqy.net
店の規模によって一千万以下の店もあるし何千万の店もあるやん、年収180万ある?なんて良く聞けるな。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 08:24:38.03 ID:0BnyjFqy.net
>>875
最近クリスマスにショートケーキも凄くでますね、そのストック場所もあまりない、冷凍したいけどあまり出来ないですね。前日にショート類もショーケースに仕上げて並べて朝からクリスマスケーキ塗ります&#127856;&#127876;&#127874;

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 10:23:01 ID:LZg2OJgM.net
ほんとアホやな

手をつけない貯金が毎年180万も非課税でできてる俺と年収180万の違いがわからないなんて・・・
かちなみに今年の3月に消費税55万円納税した。
消費税納税業者になれない事業者は廃業した方が賢いらしいよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 12:49:28 ID:0BnyjFqy.net
>>884
さぞかしご高名のシェフなんですね?店の年商で低い店をバカにするなんて人としてどうなんですかね?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 14:09:12.35 ID:LZg2OJgM.net
ほんまアホやね
余分に稼がなくても良いんだよって言ってる俺と

売り上げが低いから人格否定で対抗するしかねーとわかりやすい

売上高なんて関係ねーんだよ
手に入った材料で自然に起きてストレス無く働いて食って寝る それが幸せなんだよ
クリスマス何台売るなんて目標立てる店なんて時代遅れ
俺はクリスマス休む

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 14:49:30.47 ID:7htrBbBt.net
消費税55万って年商2千4,5百万
せいぜいバイト2、3人雇えるくらいか

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 14:55:56.33 ID:7htrBbBt.net
>>865
税理士が必要なのは
年商3千超えた法人からだな
それまでは  経理と言っても
家計簿レベル  自身でできるし  その程度は
それこそ    勉強しよーーーーぜ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 15:11:12.70 ID:JpIQIK92.net
>>886
とてもストレス無く暮らしてる人格には見えませんけどね
なんで一人でイライラしてるの?w

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 16:50:13.48 ID:0BnyjFqy.net
>>889
ほんとだよねw自分で計画して売り上げ作ってるんだしストレス無いはずだけどなwwイライラしすぎ。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 02:03:59.75 ID:ClV5AHMW.net
何もわかってねーのばかりだな

税理士も雇えないのかよw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 02:08:10.28 ID:ClV5AHMW.net
家計簿レベルって言ってるの
お前の頭やべーよ 

何も出来ない無能だと思う

お前らが払うべき税金と社会保険料全部言ってみな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 02:10:02.63 ID:ClV5AHMW.net
>>887
去年は1250万だよ

お前大丈夫が?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 02:19:11.26 ID:ClV5AHMW.net
>>888
ここで一番排除しなきゃいけないのデマを流すお前だよ

コイツを信じたら人生終わるよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 02:51:03.37 ID:z9m1g0qU.net
>>893
従業員は自分入れて何人なんですか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 05:41:45 ID:z9m1g0qU.net
>>887
どんな計算してんの?消費税って店で預かった分から経費で払った分にかかる消費税を引いた物を収めるからw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 08:17:36 ID:dd2bz5TP.net
確かに税理士は節税のアドバイスをくれるけど自分は青色申告会の会員だからパソコン入力してる、後はたまに相談に行ってるな。色々アドバイスをくれるね。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 09:04:58 ID:H5jBZSUl.net
>>896
そんなもんじゃない?
たぶん2500万で55万くらいだった気がする

その年の機材入れ替えとか、改装で減価償却分下がったことは有るけど

エクセルと、国税局のHPで税理士必要ないよ
20年くらい個人でやってる
難は、一番忙しい2〜3月に引っかかるので
出来るだけ9月までに必要分済ませて
残りは正月明けで全部済ませる

今年は、9月末までと、10〜12に分けないといけないのが痛い

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 13:31:33 ID:SZTkO0se.net
なんつーかパートさんがほんの前まで長い間番組も持ってたちょっとした有名ローカルタレントだったことをふと知ってしまった、いまだにネットに○○は今どこに?なんて書かれてる、俺氏ヒキなのかヒキ弱なのかトホホ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 15:31:41 ID:i6afkFFy.net
>>893
まーしっかり 納税せーやwwww
もし 税理士がついてるんなら
バッタクられてるwwwwww
年商1250なら 簡易で 消費税30マン弱だよ
ばか
更に
個人事業なら社保じゃねーだろ ぼけ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 15:33:12 ID:i6afkFFy.net
>>892
税理士に
いいようにやられて
ばかwww

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 15:34:48 ID:i6afkFFy.net
>>896
おまえんとこ くらいの 売上なら
簡易のほうが得

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 15:40:37 ID:i6afkFFy.net
>>892
法人税 法人住民税 消費税(地方消費税含む)
個人所得税 社会保険・年金(個人&会社負担分)
個人住民税 雇用保険

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 15:43:32 ID:i6afkFFy.net
>>893
もう少し 売上落としたら

免税   じゃん    爆笑

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 15:47:30 ID:i6afkFFy.net
>>898
法人にして決算を6月にしたら夏の暇なときに
出来るからいいよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 15:52:59 ID:i6afkFFy.net
>>893
55万も消費税払うならwwww
1000万以下に下げても
お前の取り分はあんまり下がらんだろwww
時間も光熱費も20%削減できるしなwwww

お前のこれまでの書き込みが事実であると
しての
話なwwww

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 16:16:23 ID:i6afkFFy.net
>>893
すまん 40万弱だわ
みなし率を勘違いしとったわwww

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 19:41:58 ID:CVfRwRw3.net
販売の人は顔で選んでる?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 20:14:31.57 ID:i6afkFFy.net
勿論

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 20:20:08.21 ID:i6afkFFy.net
>>891
雇った税理士に騙されてやんのwwwwww

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 21:11:04.45 ID:dd2bz5TP.net
皆んなの店の年商と自分の年収を言おうじゃないかw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 01:27:51 ID:WWLQN7rg.net
>>911
それならプラス借金も!

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 01:37:02 ID:Vj9yDiew.net
それなら資産も!

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 02:30:41 ID:lDJ4QYcJ.net
手を出したバイトの数も!

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 04:56:24.81 ID:WWLQN7rg.net
@店の年商
A自分の年収
B借金
C資産
D手を出したバイトの数

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 08:10:05 ID:yrivWqOl.net
>>908
胸と尻

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 08:29:30 ID:fvAYaJTa.net
露出した格好するわけじゃなし顔と愛嬌のがいいんじゃないか

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 08:33:29 ID:AqD1TraU.net
なんか一気におかしな奴が沸いて出てきたな…

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 09:17:04 ID:WWLQN7rg.net
皆んなクリスマスケーキの予約は入ってる?もう予約完売なんて店もあるのか?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 13:42:58 ID:um0HBuBI.net
暇だなぁ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 18:28:02 ID://atRTrL.net
消費税55万マン
消えたw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 18:55:42 ID:FaWlkaDa.net
2023年10月から消費税のインボイス制度導入でさらに追い打ちですね。
ttps://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/190204-07/190204.html
適格請求書等保存方式の導入について
ttps://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/01_5.htm
ttps://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6498.htm
ttp://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/300416.pdf

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 23:47:31 ID:H4lu0nKD.net
エアペイを導入したが、ヘリに乗って
富豪が買いにこねーぞ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 05:25:17.08 ID:SD701i2a.net
>>923
うちはPAY PAYしかやってないけど1日一万円位PAY PAYでの売り上げだな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 05:55:29.73 ID:W5Zi++9R.net
>>924
場所は都内ですか?
うちは田舎だから導入しても意味ないかな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 07:13:23 ID:XIFGxMDL.net
>>925
四国ですよ、田舎街ですw。自分の店はカード使えないので導入しましたよ。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 08:41:03 ID:XIFGxMDL.net
11月からクリスマスケーキ予約開始してけどなかなか厳しいなwお客さんも今年は祝日が無いから戸惑ってるのか?ww早く予約が埋まりますように!来週の休みはインフルエンザの注射と青い申告会への相談wゆっくり休みたい、体調を崩さないよう栄養と睡眠をとって皆んな頑張ろう!

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 17:12:49.12 ID:/OGz4TIj.net
エアペイを導入したが、有名アーティストざ買いにこねーぞ、近所のおばちゃんがクレカの使い方聞きに来る

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 17:18:27.57 ID:X3OjhzL7.net
エアペイを導入したが増えたのは
ケーキ1個でカード払いするチンケな客ばかり

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 20:20:02 ID:Yyp1PVIR.net
バニラホイップクリームって

何ですか?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 20:40:08 ID:fQjyfqNe.net
香料で臭い(におい)をつけた
草木から搾り取った植物油を水素添加と乳化剤で固めた
エセクリーム

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 07:10:12.98 ID:5ZMij5i6.net
>>930
使うんです?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 08:55:58 ID:5ZMij5i6.net
皆んな生クリームは仕込みや仕上げで使い分けしてる?仕込みは低脂肪とか、47%はデコとか。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 10:53:58 ID:+W/J2rMp.net
>>933
むしろ使い分けてないとこってあんの?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 10:56:17 ID:+W/J2rMp.net
シャンティーで47はちと重すぎじゃねーかな 今時は
昔は高脂肪乳=良い生だったけど

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 11:52:56.94 ID:+W/J2rMp.net
季節でパーセンテージも変えてる
更にシャンティーは九州産乳と本州産乳のブレンド
仕込みガナッシュ、焼き物は北海道産乳の45と36

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 08:55:33.96 ID:4+QC9+M0.net
皆んな変えてるんですね、うちは低脂肪一種類ですね。低脂肪でも使いやすい生クリームでお客さんにも好評です。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 15:59:13.84 ID:4+QC9+M0.net
もうケーキが無い、あと各1〜2個。早くしめようかな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 18:51:24.34 ID:GOMfpenK.net
ガンガン追加でしょ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 20:16:56 ID:RVEyMmwE.net
>>939
ある程度追加するけどね、閉店でケースに一杯は嫌だなw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 22:26:12 ID:AapsJNjA.net
日曜日って夜客来ないもんなあ
追加のタイミングは難しいなあ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 23:39:42 ID:GOMfpenK.net
>>940
「売り切れるまで、店開けとけよ」
って言って
従業員に任せたらええやん

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 08:57:43.41 ID:YlP4sJqR.net
>>942
売り切れはダメって言う経営者もいるけど自分の店は自分と嫁しか居ないからある程度追加したら自分も販売やカフェの応援に入ります。
最近お客さんが増えて来てめちゃ嬉しい&#128522;

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 09:52:45 ID:YlP4sJqR.net
今日は青色申告会へ10月までのデータ持ってチェックしてもらった、やっぱりパソコン入力は楽だし間違わないな。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 11:37:38 ID:s83ho4AE.net
>>943
ちょっとなにいってるかわかんない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 13:07:35 ID:bNYYt/AE.net
なんでわかんないんだろう

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 15:23:28 ID:C2+0XPON.net
いや、突っ込むほどではないけどおかしいぞ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 16:18:41.29 ID:mZjpcnxh.net
16時の時点でケーキがほぼ無い。。。。。
少なくとも19時まで営業として 3時間。。。。。。。
 「完売御礼!」  で 早く閉めようかな    との 問い。。。。。
追加でしょ。。。。。
閉店時にケーキの残があるのは  嫌だ。。。。。
従業員に残業させて売り切ったら どないや。。。。。

いや    夫婦二人なんで。。。。。

なら 閉店時間延ばしても なんら影響あるまい。。。。。

イートインや販売の手伝いにはいる???。。。。。
普段 手伝いに入らんでも  嫁さん一人で回ってる 程度なんかな???

でも  追加がいるくらい  売れた。。。。。
 
  

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 16:25:49 ID:pZiBIv0E.net
>>948
そんな店たくさんあるだろうw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 16:31:11 ID:mZjpcnxh.net
938名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/17(日) 15:59:13.84ID:4+QC9+M0

もうケーキが無い、あと各1〜2個。早くしめようかな  
  
↑ そもそも 24、5種類として各1、2個。。。。
      40個くらいやね一人4個買うとして10人。。。。。
   閉店時間逆算して追加するくらい 。。。。。

   経営云々というか。。。。。
  日々のルーティンだろうし
    そこまで品薄になる前にある程度追加するし。。。。普通は。。。。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 16:32:16 ID:mZjpcnxh.net
>>949
ねーよ 

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 16:35:49 ID:mZjpcnxh.net
>>949
バーチャル 経営ww

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 16:42:02 ID:mZjpcnxh.net
>>949
イートインや販売の手伝いにはいる


5chに書き込む  ヒマ  があるって。。。。。。


954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 16:59:50 ID:mZjpcnxh.net
>>949
突っ込まれてる    論点が

理解出来ていないという。。。。。

ダメだ   こりゃ。。。。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 19:48:59 ID:XMoxwB5N.net
文章の書き方がキモいwww

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 20:25:45 ID:mZjpcnxh.net
困ったら    キモイ     馬鹿丸出し

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 20:37:21 ID:mZjpcnxh.net
>>955
職人としても仕事出来なさそう
何処で修業したんだよw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 21:22:01 ID:cn3Ef3Y/.net
なんでゴミいっぱいつけてんの?内容全然入ってこないし気持ち悪すぎる
ひと昔のブログみたいな書き方するな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 21:28:47 ID:4RUbcQgQ.net
ひと昔前のブログって何?
おじいさんなの?
(笑)

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 22:11:15 ID:LB6xYlYi.net
え、なんでこんな荒れてんの?
どうせ国内で修行しただけのガラパティだろ。
フランスで10年修行してからオラつけよ。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 22:20:13 ID:4RUbcQgQ.net
でたーっ
バター臭い奴 爆笑

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 22:21:02 ID:4RUbcQgQ.net
おフランス 爆笑

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 22:25:50 ID:4RUbcQgQ.net
>>960
ちなみに修業な
フランス帰りでニホンゴワスレマシタカ(笑)(笑)(笑)

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 22:33:22.33 ID:4RUbcQgQ.net
今時修業に10年もかけてたら
いつまでも雇われでいるなら
ええやろーけど
雇われで食えるか?
この業界?
そこそこの大手ホテルのチーフくらいやろ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 22:42:31.93 ID:4RUbcQgQ.net
>>960
辻口や小山は海外修業なんて
してへんで(笑)

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 23:24:06 ID:4RUbcQgQ.net
>>960
10年も居たらフランス語
ペラペラ何ですか?(笑)
パティシエなんてやってないで
もう少し頑張って通訳になった方が儲かりますよ(笑)

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 23:36:39 ID:4RUbcQgQ.net
フランスで10年やって
どこからも声がかからないなら
才能全くなし

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 02:39:09.09 ID:mc3H/rfd.net
ゴミつけるのやめたのかw

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 07:26:58 ID:k1XIoYa8.net
>>968
論破されて
悔しいのー(笑)

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 07:31:50 ID:k1XIoYa8.net
>>968
お前、来年の夏に自己破産してそうだな(笑)

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 07:54:20.46 ID:JznfWEwI.net
エスコヤマ行ってきた、平日でもカフェは2時間待ちで他のブースも行列。土日だと凄いんだろな、ケーキのボリュームと値段の安いのにびっくり&#8252;

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 08:38:05 ID:k1XIoYa8.net
>>971
才能と努力の塊世界の小山だからな
ちなみに海外修業経験はない
フランス修業厨の馬鹿は海外修業したら一人前になれるとでも思ってんのかね(笑)

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 08:52:54 ID:Ii5X9oj5.net
働け

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 09:01:21.49 ID:k1XIoYa8.net
>>973
経営者の仕事は人と金の管理
経営方針の思考と決定
365日寝てる時以外は常に
働いてますがな(笑)

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 09:20:48.80 ID:Lm8YUOIC.net
5ちゃんに連投しなきゃいけないし忙しいよなw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 09:44:46 ID:1ZZzr9g0.net
>>972
ただ行っただけで海外経験有りなんて奴もいそうだな、小山さんと同期の人も神戸で独立して繁盛してる。元々の店が良かったんだろな。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 09:45:25 ID:1ZZzr9g0.net
>>975
昼休みや休みの日位書き込むだろ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 09:48:22 ID:k1XIoYa8.net
>>976
ハイジのことかな
ハイジ出身で繁盛してるとこって
小山以外である?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 10:19:23.12 ID:1ZZzr9g0.net
>>978
知り合いの店繁盛してるよ、小山さんと同期だよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 11:19:09.23 ID:ROkesQ/E.net
ガチでスイス菓子ハイジ出身やけど、なんか聞きたいことあるか。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 13:28:32.85 ID:YcLz4Ibn.net
中田さん なぜ潰れたの?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 18:25:20 ID:6fOhVLpd.net
>>980
関東だけど、ハイジって聞いたことないな。
エーデルワイスなら知ってる。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 19:20:59 ID:JznfWEwI.net
>>980
後から復活したハイジってまだあるの?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 19:22:04 ID:JznfWEwI.net
>>980
小山さんが辞めたから閉店したんです?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 19:43:00 ID:F6Op5GL/.net
苦楽園にあるね、店名や商品名だけは一緒やけど、内容は全く別物やわ。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 19:44:12 ID:F6Op5GL/.net
>>984
彼は役員やったはずやから、薄々感ずいて辞めたんちゃうかな。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 19:45:23 ID:F6Op5GL/.net
>>982
アルプスの少女ハイジや

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 20:40:24 ID:JznfWEwI.net
>>986
役員だったんですね、ありがとうございました&#128522;

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 21:27:07 ID:geeCc+3I.net
PayPayやりたいけど、インターネット環境がない。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 03:02:43 ID:7BEuMha4.net
>>989
ペイペイはネット要らないですよ、携帯で読み取って金額を入力するだけです。自分の店もネット無くてレジもカード使えないからペイペイにしました、最近は月に4万〜5万はペイペイになりましよ。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 06:40:31.52 ID:VB8ljE+Y.net
よそから買ってきたパンをスライスしてラスクにして売っても菓子製造業的にはOK?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 07:00:23.02 ID:sUOvoCCP.net
>>991
ニューヨークチーズケーキの底のクッキークラムとかも仕入れクッキーを砕いてる店あるし本人さえ気にしなければOKでしょ、それかパンじゃなくて自分の店のシュー皮でやれば?もっと原価下がるよ。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 07:01:51.69 ID:sUOvoCCP.net
ラスクは元々余り物のパンで作るけどラスクが売れてきて新しいパンを焼いて作る事になるよね?ww

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 08:15:59.57 ID:ASktsIUn.net
ハラダとかはわざわざラスクのために
フランスパン焼くんだから。売れればそのために
焼くってことになるわな。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 08:35:47.11 ID:zrYOPgRA.net
>>990
なるほど
それならコストかからない
田舎だしそんなに利用する人いないだろうけど、やってみようかな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(Thu) 13:50:01 ID:Peyro4Sz.net
ミキサーやホイッパーから出る鉄粉が生地やクリームの中に入ってしまった場合、
食べたらどうなりますか?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(Thu) 14:04:13 ID:coageZ9+.net
>>996
自分で作って食べる分には少量の鉄粉くらい大丈夫だろうけど売り物としてはダメだよね?
前にいた網洗わない人?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 16:09:00.02 ID:sOiSQh65.net
気がつく量だとおそらくアク臭いだろ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 06:08:27.57 ID:V0lRUtGs.net
         /⌒ヽ
         ( ^q^ ) 仕事辞めますた〜  
         /   ヽ   
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し|  i |J
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| (
         / |\.\
         し'   ̄

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 17:12:32 ID:0I7SPaiE.net
パティシエ友の会 全国版10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1574410332/

ほらよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200