2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【この期に】あえて一眼で路上写真【及んで】

1 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/09(土) 17:09:02 ID:bCf1JyBG.net
盗撮野郎たちのせいで、ストリートで写真撮影しづらくなった今、あえて堂々と一眼レフ
でストリートスナップを決行している度胸あるスナッパーたちから武勇伝、悩み、作例集
質問、自慢などを募集しちゃうぜ。デジタル・フィルムともにおk。中判おk。

レンジファインダー、コンパクトカメラはご遠慮ください

2 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/09(土) 17:55:35 ID:leL+DJUV.net
2なの??

3 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/09(土) 18:44:22 ID:bCf1JyBG.net
Canon 5D Mark II
Nikkor 50mm F1.4 AiS
だけでもっぱら渋谷、新宿、上野、川崎、横浜などを撮影。ジロジロ見られることはあるが、今のところトラブルなし。

4 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/09(土) 19:30:58 ID:JyRcNjIj.net
批判的な意味じゃなくて純粋に質問としてストリートスナップって撮ってどうするの?
人に見せのるが目的なら人、商標、建物、写しちゃいけないものだらけで撮るもの無しだし
作品だとしてもさんざん撮り尽くされてるジャンルだし
個人の趣味や思い出で撮るにしても怪しまれてまで撮る理由も魅力ないと思う

5 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/09(土) 21:03:36 ID:KwYgSs0I.net
俺はストックフォト目的で撮ってるけど、何か。


6 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/09(土) 23:36:41 ID:bCf1JyBG.net
>>4
おれのは基本的に個人が特定できるようなものは全く入ってないので全く問題無し。
というか建物の横にある排気口とかそういうのばかりだから。めったにないが人が入っても頭の
後ろ側とか後ろ姿。それでも訴えられるならまったく問題ない。

7 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/09(土) 23:56:47 ID:qzZVDFbf.net
>>4
「撮って面白いから撮ってる」じゃダメかい?

逆に聞きたいんだけど、
> 作品だとしてもさんざん撮り尽くされてるジャンルだし
じゃ、全く斬新で誰も撮ったことないようなジャンルでなきゃいけないの?

8 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/10(日) 10:54:23 ID:IsPTsM46.net
>>7
撮るものがあって面白いならいい

9 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/10(日) 11:14:20 ID:3R5ziOY9.net
ニコンF2フォトミックにMD2付けて35of1.4で街撮りしてこそ漢

10 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/10(日) 15:04:52 ID:Fzax3CZW.net
堂々としててよろしい
こっちはニコマートFTnに50mm

11 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/10(日) 16:54:53 ID:428qC+z1.net
海外の街角の写真なんかもよく見かけるけど、どれにも人が写っている。
海外なら通りすがりの人を撮ってもかまわないって理屈もないだろうから、
なんでもかんでも全部アウトになったら、写真は滅びるかもね。

国内で、人が入ってもある程度黙認されるのは、観光地ぐらいかな。
横浜ランドマークタワー〜山下公園〜外人墓地〜中華街と回ってきたけど、
他にもカメラを持っている人も多かったし、
人まで写り込むアングルで撮ってる人も多かったね。

12 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/11(月) 12:58:20 ID:Z0Pcy0SD.net
age

13 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/11(月) 13:46:38 ID:9QnX3W43.net
DQNカップル、30歳以上のおばちゃん、ジジイ。これらを除けば、因縁つけられる事はあまり無いと思うが。
無論、ヤバ目な地区は除く。


14 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/11(月) 15:17:39 ID:SCtFdwGf.net
自分はお散歩写真の延長としてストリートスナップを撮影してる。今まで大きなトラブルはなし。
昨日、大西つぐみの写真展を見に行ったけど、あんな撮影はちょっと無理。あれって写ってる人全員に許可貰ってるんやろか?

15 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/11(月) 15:25:22 ID:Z0Pcy0SD.net
>>11
横浜だったら外国人墓地周辺は一眼ぶら下げてても問題なかった。

DQNだらけなのが伊勢佐木町

16 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/11(月) 18:08:41 ID:SCtFdwGf.net
>>14
大西みつぐ
でした。スマソ

17 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/11(月) 19:19:02 ID:0P2cEGro.net
>>15
中華街なんかも、通りすがりの人を正面から捉えるような撮り方は、
いくらなんでも不快感を与えるだろうね。

で、上のほうの看板の並びなんかを被写体に、振り仰ぐような撮り方だと、
歩く人だって画面に入る構図でも、嫌な顔はなかなかされない。

人の正面から、レンズを通してその人を見つめるような撮り方を避ければ、
反応も違うと思う。もちろん、撮影場所にもよるけど。

18 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/11(月) 21:07:14 ID:wCP/2WDk.net
道の真ん中で当たり前の様に堂々と構えていると意外と大丈夫なものです。

「撮る!」以外には無神経になれば無問題。

19 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/11(月) 22:46:09 ID:Z0Pcy0SD.net
渋谷ハチ公前でデジイチでパシャパシャ。誰かの足とか撮影するわけじゃないし、群集と建物がメイン
だったから、何も文句言われなかった。その後、東急側でパシャパシャ。
Canon 5D Mark IIに標準レンズ

20 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/12(火) 13:55:09 ID:Lv3epVBG.net
この人にはかなわないよ、一眼で50mm使ってるらしい。ストリートというよりも「人」ばかり
ttp://koichi.jeez.jp/

21 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/12(火) 19:24:38 ID:xQ2Ffh2L.net
たしかにすごい、撮影を受け入れているような、微妙な表情まで捉えてるし。

行き当たりばったりとは思えない、声をかけてから撮ってるんだろう。
すなおに「ちょっと撮らせてください」で、
1日がんばって5人ぐらいは撮れるとして、
2〜3ヶ月で100人ぐらいの写真はまとまるんじゃないか?

とてもそこまでの根性はないな、俺の場合は。

22 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/12(火) 23:49:13 ID:Lv3epVBG.net
>>20
顔の表情があるものはいい。逆に言うとそれがないと、ほとんど魅力のない写真かも。

賛否両論あるが、ブルース・ギルデンは神レベル。日本に来て暴走族やヤクザも撮ったMagnum野郎だ
ttp://www.youtube.com/results?search_query=bruce+gilden&aq=f

23 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/12(火) 23:53:18 ID:Lv3epVBG.net
>>22
スマン、ブルース・ギルデンはライカ(M4?)、、、一眼ではないという意味でスレチだ。

24 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/13(水) 00:09:59 ID:KgQyUv6v.net
コイチ最高

25 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/13(水) 12:51:59 ID:ELYE0rZp.net
age

26 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/15(金) 03:36:15 ID:DOuoZzls.net
デヴィッド・リンチのアート作品集「IMAGES」の中にある写真に触発されて街の建造物などなどの表面のテクスチャーのみ撮ってる。寄ることも多いので50mm。人を撮るストリートスナップとは違うけど、女の子狙ってると誤解されてか疑いの眼で見つめられること多し。


27 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/15(金) 12:43:33 ID:zHhkuSqF.net
イケメン+一眼=カッコイイ

キモメン+一眼=通報

28 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/15(金) 13:25:09 ID:DOuoZzls.net
>>27
じゃあやっぱり「見つめられ」てたんだなw

29 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/15(金) 17:37:37 ID:RqD3S0bJ.net
俺はシグマの500ミリを使っている。
ビルの影から物色してそれらしい人物をショット!
人には見せたこと無いが惚れ惚れする作品ばかりだ。
俺はこのまま続けて日本を代表する作家になる予定。
おまいらも下手な写真ばかり量産してないでセイゼイ頑張りなw

30 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/15(金) 17:46:52 ID:DOuoZzls.net
500ミリとは、、、すごいね。作例が見たい


31 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/15(金) 18:12:06 ID:RqD3S0bJ.net
>>30
それはできんね。公開したら来年の今頃面が割れてしまう。
いずれ写真新世紀に出すから楽しみにしていろ。

今後の予定
2011 写真新世紀グランプリ
2012 写真集出版 (4500円くらいで予定している)
同年 木村伊兵賞

32 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/15(金) 18:24:15 ID:DOuoZzls.net
良心的な値段だなw

33 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/15(金) 19:28:55 ID:H5oJj46i.net
青写真良いですね

34 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/15(金) 20:09:00 ID:m8Mch4zi.net
手柄を語る奴に英雄なしとは良く行ったもんだ。



35 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/15(金) 21:07:58 ID:DOuoZzls.net
今後の予定
2011 梅佳代と交際 スーパー写真家カップルともてはやされる
2012 梅佳代と結婚 新婚旅行中に「なんとなくの旅」を双方の立場から撮影
同年 離婚 クラブDJに転職

36 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/16(土) 13:11:54 ID:H+HXq6mo.net
ほかにもストリートスナップの参考になるブログがあれば見たいな。
知ってるブログとかあれば紹介しろ。

37 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/16(土) 15:30:51 ID:k8rrFtvg.net
いやだ

38 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/16(土) 16:02:11 ID:k8rrFtvg.net
BLACK OPAL
http://blog.goo.ne.jp/blackopal_2005/

ブロハラユウタ
http://sycom.exblog.jp/

這一刻
http://blog.goo.ne.jp/buddhayashi/

Zaki
http://blog.goo.ne.jp/hamanozaki

dying light
http://www.dyinglight.de/

39 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/16(土) 16:13:52 ID:mVUqjFOp.net
みーんなモノクロ。

トーンを締めて少し荒らして、モノクロにしたらアートっぽいw

40 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/16(土) 16:20:44 ID:k8rrFtvg.net
そういう安易なのが多いよね。カラーを探してみるよ

41 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/16(土) 16:32:58 ID:k8rrFtvg.net
モノクロ続き
Monochrome+
http://photofu.blog109.fc2.com/

with photograph
http://withphotograph.com/

Photolog No.516
http://no516.exblog.jp/

怠惰カメラ。
http://www.subuta.net/blog/

create it./photograph.
http://mlifmp.blog6.fc2.com/

42 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/16(土) 19:50:30 ID:H+HXq6mo.net
期待してみたがどれも似たり寄ったりで新鮮味がないなぁ。
中込コイチとBLACKOPALは昔から有名だし
他に若手でドキッとする写真家はいないのか?
知ってたら紹介しろ。

43 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/16(土) 21:13:22 ID:k8rrFtvg.net
カラーのストリート写真家とか見つけたい。期待しろ

44 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/20(水) 13:13:47 ID:C9imcqAT.net
真似して撮りに出かけたが結局通行人にカメラ向けられんかった。
見つからんようタイミング見計らってたんだが心臓バクバクで諦めた。
みんなどうやって撮っているんだ?


45 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/20(水) 13:38:03 ID:dGNt7ny/.net
>>44
コツは、通行人の背後の建物か何かを頻繁に見てそちらを撮っているフリをしながら、たまにノーファインダー撮影も

46 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/22(金) 23:57:51 ID:WChpdDwm.net
>>44
300mm程度から始めて徐々に短くしていけばいい。
捕まったときは死ねばよい。
問題は君自身にその覚悟があるかどうか・・・
だね。


47 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/23(土) 05:06:22 ID:6NcNS/I/.net
上記の作者たちは一眼なんて使ってないでしょ
中込さんは別だけど

望遠のスナップなんてジジ臭いだけだからやめろ

48 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/23(土) 08:52:35 ID:K+Hk4flu.net
何と言おうと
勝手に撮る時点で盗撮



49 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/23(土) 11:10:16 ID:YKZ4SgJ/.net
↑ばか

50 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/23(土) 11:32:35 ID:a3/OCSLK.net
いや、今は大抵のモノに肖像権がある。
故にストリートスナップをやろうなんて奴は犯罪を確信犯でやろうとする犯罪予備軍。

捕まってクサい飯食って反省すべき。

51 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/23(土) 12:11:23 ID:CRTH9ZcT.net
寒い時代だと思わんか?

52 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/23(土) 12:39:42 ID:YKZ4SgJ/.net
民事と刑事の区別の付かない人権バカのせい

53 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/23(土) 12:43:21 ID:YKZ4SgJ/.net
>>51まぁね。
>>48>>50みたいな人権ファシストの居るせいでね・・・

54 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/23(土) 13:01:54 ID:a3/OCSLK.net
別に人権ファッショしてるつもりはないけどね。
実際に犯罪を犯すバカの確率が高いから、世間が白い目でみるんだろw

カメラでスナップ=芸術になるまで頑張ってくれw

55 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/23(土) 13:11:01 ID:eRPcOiE/.net
スナップ=芸術って一般的な理解だろ
ブレッソン、ドアノー、アッジェ、伊兵衛、大道……
時世が違うとはいえ理解は得られる

56 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/23(土) 14:51:12 ID:YLNAzzxE.net
>>55
「一般人」に訊いてみな

57 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/23(土) 15:00:43 ID:mJrFJEFQ.net
ストリートで堂々と三脚立てて、ファインダーに入ってくる輩を叱りつけるニコ爺サイコー

58 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/23(土) 19:56:42 ID:8/O91abS.net
一般公道ならびにそれに準ずる場所ならば、撮ること自体は問題ない。
その写真を不特定多数の一般公衆に対して発表する場合に問題になる。
アクセス数がミニマムな個人ブログであっても、誰が見るかわからないものは「公表」とみなされる場合が多い。
政治家や芸能人などの公人についてはその保護の対象外なので、ニュース記事のように公表するなら普通かまわない。
しかし芸能人などは肖像権が無くても登録商標権(版権)があるので注意。
街で芸能人を見かけたらとりあえず撮れ♪
奴らは嘘をつくのが仕事だ。
君たちのカメラでその嘘をあばいてやれ!
君たちなら出来る!!
健闘を祈る!!!

59 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/24(日) 00:40:16 ID:UUjtRmtJ.net
理由はわからないがコイチとBLACK OPALは凄いと思った。
見ててカーッと胸が熱くなるというか・・・
この二人は写真集出してないのか?


60 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/24(日) 01:43:00 ID:P2aHLxPZ.net
Black Opalは、記憶の断片だったっけ? 写真集出てた。中古で入手可能。コイチのは、あるならおれも買いたい。

61 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/24(日) 01:43:22 ID:/ecnZ8pa.net
>>59
岡田敏宏/記憶の断片
大型本:61ページ
出版社:クムラン
ISBN-10:443411302X
ISBN-13:978-4434113024
発売日:2007/11

コイチは知らん

62 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/24(日) 02:47:24 ID:UUjtRmtJ.net
ググってみたがコイチの写真集は無いみたいだな。
ちゅうか生プリントが欲しい。

63 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/24(日) 11:06:50 ID:NMqVCXfn.net
自分は素人なので一眼なのかどうか知らんけど、
カラースナップではこの人に惹かれる。
http://www.ac.auone-net.jp/~tokyo-sp/

64 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/24(日) 16:21:30 ID:P2aHLxPZ.net
>>63
本人乙w

コイチの知り合いでしょ。だったらカメラのこととかも洗いざらいしゃべっちゃいなよ

65 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/24(日) 17:54:21 ID:NMqVCXfn.net
>>64
いや、本人じゃないんだけどw

2ch脳乙w

66 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/24(日) 18:48:09 ID:UUjtRmtJ.net
>>63
この人も結構有名だぜ
カラー作品もやってる奴多いが写真てーのは
つくづく何を写すかで決まる希ガス
この人来夏のノクチルックス使ってるんだぜ
普通ピント合わないだろ
スゲーよ

67 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/24(日) 21:10:47 ID:fexiOVGg.net
自分も素人なので一眼なのかどうか知らんけど、
この人らに惹かれる。
jastatoy.exblog.jp/
ahphoto.blog67.fc2.com/

68 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/25(月) 19:04:31 ID:1SqgOl8R.net
>>47
>望遠のスナップなんてジジ臭いだけだからやめろ

アート方面ではこういう作家もいる。
ひたすら望遠。評価が分かれそうな作風だけど。
http://www.beatstreuli.com/

69 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/25(月) 19:12:28 ID:pXQuI0En.net
盗撮だとは思わんが、盗撮だと主張したがる奴が出てきそう

70 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/26(火) 01:21:29 ID:Lw6evOoO.net
コイチのプリントなら買いたい、、

71 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/26(火) 03:14:34 ID:H0ZsuTiX.net
彼の写真は一枚一枚に力があるしかっこいいと思う。
ファインダー越しに捉えた迫力は相当なもんだし
ノーファインダー(だとおもうが)も巧みだ。
なにより世相というか気分が映っているのがいい。

72 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/26(火) 13:17:04 ID:G0wa3UY8.net
今、時代が取り除こうとしている、闇や臭気有る街の人を写真で残してるよね。


73 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/26(火) 17:55:49 ID:7snuvaHF.net
すげぇ、コイチって人大絶賛だなw

74 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/26(火) 22:53:02 ID:Fk8C92qQ.net
@許可を得てから写真を撮る
A写真を撮ってから許可を得る
B写真を撮ったらすぐ逃げる

正解を教えてください。


75 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/26(火) 23:01:05 ID:Lw6evOoO.net
正解は
4) ノーファインダー撮影&尾行

76 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/27(水) 14:28:44 ID:GwXcPHtp.net
>>73
コイチのすごいところは一眼50mm使ってるところ(今はデジ)。ってことはけっこう被写体に
寄ってるよな。コイチとBlack Opalいいっす。鈴木信彦のカラー写真もいい。

77 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/27(水) 14:44:59 ID:utzLsATc.net
ブレボケアレを使う作者が実に多いね。
40年前の手法に頼らず自分なりの表現手段を模索してほしい。
今はデジカメのフィルター機能を使えば
素人だって簡単に大道になれる時代なんだからさ。

78 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/27(水) 16:22:46 ID:GwXcPHtp.net
>>77
>今はデジカメのフィルター機能を使えば
>素人だって簡単に大道になれる時代なん
は?

79 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/27(水) 16:30:01 ID:aivnIiEN.net
>>77
シーッ!触っちゃダメ!

80 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/27(水) 17:13:35 ID:GwXcPHtp.net
「は?」と反応してしまったが、基本的に大道もどきにはうんざりではある。
Black Opalは努力の末に少しだけ突き抜けたと思うのだが。

安易にアレブレボケを使うくらいなら、いっそのこと大道フィルターでいいじゃんというのなら賛成だ
笑っちゃうくらい「大道」になるからね、いわゆるかつての大道。

81 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/27(水) 17:26:25 ID:GBg6850C.net
>>76
コイチはフィルムだろ。
去年渋谷のギャラリーで偶然見かけたとき持ってたのが
M3にキヤノンの50の1.2だったぞ。

82 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/28(木) 01:05:32 ID:hEhbliKs.net
たまには中平もどきと言われる写真を見てみたい

83 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/28(木) 05:21:41 ID:/uCma/Zq.net
>>76に名前の挙がっている3人をまったく知らん
まるで、無名の“大道コピー”さんがメジャーになりたくて2ちゃんねるで必死に自分の名前を吠えている、そんな悪あがきみたいに見えてしまう
だから無名の若造ではなく、やはり
>土門拳
>田沼たけのり
>桑原甲子雄
>木村伊兵衛
>大西み○ぐ
あたりの有名写真家の作品を引き合いに出して話をしてくれないか
たとえば、現在のデジイチのでかい奴(EOS1DやD3X等)で土門拳の「○○○○(作品タイトル)」を絶対非演出スナップ的に撮るにはどうするか…
などなどだ!
>いいと思う
>好きだ
といった君の主観ではなく、作品の具体的な分析と撮影状況の実際的な「仮想実験」風議論が重要だ
わかるかな?

84 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/28(木) 15:02:15 ID:UKU0tmJA.net
>>83
別に本人じゃないが・・・
2ch嵐乙w

>名前の挙がっている3人をまったく知らん
勉強不足もいいとこだぜ。オマエはアサカメしか読まんカメ爺か?

>土門拳〜
引き合いに出てる有名写真家を個人的には好きだがストリートスナップに限定して言えば
彼ら3人は遥か先の世界を見せてくれてるね。それも相当先をね。

>たとえば、現在のデジイチのでかい奴(EOS1DやD3X等)で〜
おいおいスポーツカメラマンじゃないんだし普通そんなデカイの持ち出さねーだろw
そんな議論は参考にもなりゃしない。

85 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/28(木) 20:33:19 ID:/uCma/Zq.net
>>84
君はなかなか鋭いね!

私はアサカメと日本カメしか読んでいない…

君がもしも、私の推測通りの
>メジャーになれずにあがいている
無名写真家なら、偉そうな事を言いたいならまず上記の2誌のどちらかの口絵に登場してからにしたまえ

大道コピーなんかやっていたのではダメだね!

君にしか撮れない写真を世間受けする形で確立するか、戦場や危険地帯にでも行って他の誰も撮れなかった写真を撮って来るかだ…

健闘を祈る!、と言いたいところだが全て君の自己責任でやってくれ
何かあっても私は知らん
ひとつの意見を言っただけだから(笑)

86 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/28(木) 21:10:30 ID:2hFaM2M7.net
>>85
激しく同意です!
あと、
>牛腸茂雄
>山内道雄ttp://www.yamauchi-michio.com/
>北島敬三
>豊原康久
最近では
>原美樹子

なども追加して欲しいですね。
個人的にこの連続写真展は興味深かったです。
http://www.3rddg.com/archives/20100504_20100623/index.html

87 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/28(木) 21:14:42 ID:2hFaM2M7.net
山内道雄さんに個展会場で何mmのレンズで撮っているかお聞きしたことがあるんですよ。
広角レンズでものすごく寄って撮ってるらしいんですよ。
どう見ても社交的とは思えない山内さんが、路上で見知らぬ人の顔のそばにカメラを
近づけてシャッター切って、しかも2回シャッター押すこともあるらしいんですよ。
「だって撮りたいんだから仕方がないじゃない」って、それ聞いて
「この人は普通じゃないなあ」と思いました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/webphoto/2006/06/01/3905.html

88 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/28(木) 21:30:41 ID:/uCma/Zq.net
>>86
北島敬三以外はわかりません

89 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/28(木) 22:08:04 ID:2hFaM2M7.net
>>88
マジですか…
牛腸茂雄は1970-1980年前後のコンポラ写真の人です。
コンポラ写真とはアンリ・カルティエ=ブレッソンや木村伊兵衛によるスナップ写真への
アンチテーゼとして登場したと解釈されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/コンポラ写真

『見慣れた街の中で』は名作なので是非見てみてください!(高値で取引されて買えないので
図書館にでも行ってください!)

豊原康久は目立たないですが、木村伊兵衛賞作家ですよ。
http://www.3rddg.com/exhibition/toyohara_yasuhisa.html


90 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/28(木) 22:54:14 ID:UKU0tmJA.net
おおっ知らない間に随分レスがついたな。

>>85
しつこいようだけど俺は単なる一ファンだから

>>86
山内さんは引き合いに出す作家として自然だと思う。あと倉田精二も加えてほしいな。

>>88
アサカメ読者なら86が上げた作家くらい覚えておけっツーのw
おっと、またファビョられたらタマランからこの辺で・・・


91 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/29(金) 11:09:33 ID:1pMubOVB.net




92 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/29(金) 16:55:44 ID:B5ZPpibQ.net
>>67
コイチや鈴木信彦よりいいな

93 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/29(金) 20:29:00 ID:AC9kp1wf.net
>>92
上はいいとして、下はないわw
twitterのアイコンもキツイw

94 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/29(金) 21:06:29 ID:uNQtMRuN.net
>>92
一言でツ・マ・ラ・ナ・イ

95 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/30(土) 00:20:09 ID:EjkZhZSI.net
倉田精二はストリートスナップあきらめて大判カメラで道路撮ってるんでしょ(それでも一応都市のストリート撮影となるわけだが)

96 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/30(土) 07:05:47 ID:wl2aEDmu.net
歌舞伎町の吉野家で山内道雄を見たよ

97 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/30(土) 07:41:37 ID:hqW+qeiF.net
日暮里でコイチと鈴木信彦が立ち食いそば食ってるのを見かけたな

98 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/30(土) 15:00:17 ID:na9buWyS.net
コイチと鈴木信彦はなんでここでしか話題になってないんだろうな(笑)

99 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/30(土) 18:48:31 ID:+14KcBzR.net
梅佳代ちゃんに聞いてみれば?

彼女こそこのジャンルの教祖だろーに、今日では。

しかも、オッサンではない!

100 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/30(土) 18:53:48 ID:MV60F7Rd.net
所詮ここで語られてるってだけのレベルだろwwwww
引き合いにだした写真家に対して失礼な話しだよ。

101 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/30(土) 19:17:51 ID:+14KcBzR.net
うんちく垂れるオッサン写真より面白い。

写真が生きているって感じ、梅ちゃんのは。

102 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/30(土) 20:09:09 ID:+14KcBzR.net
>>4

> 人に見せのるが目的なら人、商標、建物、写しちゃいけないものだらけで撮るもの無しだし
作品だとしてもさんざん撮り尽くされてるジャンルだし

写し方にもよる。構図やピントで腕を試されているのは写真家。アマで
あっても。

なんていうか、そういうあきらめのような浅はかな意見はそれでそれで
いいと思うが、それでやめてしまうのはその人次第。

103 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/30(土) 20:12:57 ID:+14KcBzR.net
ストリート・スナップということで、このサイトを上げておく。

http://www.in-public.com/


104 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/30(土) 21:11:47 ID:o8u4xH5i.net
>>103
ほとんど国内の作家しか知らなかったので、勉強になります!
いい刺激になるなぁ。

105 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/30(土) 21:17:16 ID:o8u4xH5i.net
>>103のサイトで知ったんだけど、ロンドンの梅佳代って感じで面白いw
http://www.mattstuart.com/

106 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/30(土) 21:31:42 ID:L0oN7/2Y.net
>>105
なんか風刺漫画を連想した。

107 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/30(土) 21:49:56 ID:+14KcBzR.net
御存じ報道写真エージェントのマグナム:

http://www.magnumphotos.com/Archive/C.aspx?VP=XSpecific_MAG.AgencyHome_VPage&pid=2K7O3R1VX08V

108 :(`・ω・´)シャシーン:2010/10/30(土) 22:02:13 ID:+14KcBzR.net
>>103
>>104

面白いでしょ?こういうのがストリート・フォト/スナップの現在の
トレンド。梅ちゃんと似たところはあると思うが、「お笑い」じゃなくて、
ユーモアと風刺。

視点がシャープだし、シュールなところがいい。その基本を抑えていれば、
時代が変わり、いくら肖像権うんぬんが言われても、このジャンルは、
もっといえば、スナップ写真はいくらでも存在できると思う。






109 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/01(月) 01:27:22 ID:x7/pVA2E.net
いろんなブログを拝見させていただきました。皆さんお上手ですね。
やはり人が写っているのって魅力があります。
私は花や風景ばかり撮っているサンデーカメラマンですが皆さんが羨ましい。
ちょっと路上写真にチャレンジしてみたくなりました。
今私が使っているのはお父さんのデジカメのEOSキッスです。
皆さんはいつもどんなカメラをお使いなんですか?
これからの勉強に教えてください☆

110 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/01(月) 12:57:08 ID:s1nOjJ8v.net
ニコマートFTnに50mm F1.4

111 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/01(月) 17:09:02 ID:Ln3UEscL.net
語尾に☆付ける奴は99%の確率でオッサンかネカマ。

112 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/01(月) 23:18:32 ID:s1nOjJ8v.net
>>98
マジレスすると、やっぱりイマイチなのでは。もっと突き抜けないと、賞も取れない。
賞取ったからスゴイ写真家という時代はもう終わってるが、注目度が違う。
しかしそれを裏付ける実力がないと続かない。というわけでやっぱり質の高い写真集なり
出さないと。自費出版でも。

113 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/02(火) 08:20:19 ID:8CiPN6jA.net
おいいつからこんな流れになったんだよ

114 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/02(火) 10:43:44 ID:/TYcR3gn.net
>>103のサイトにあるAndyMorley-Hallは、確か雑誌Pop Photoのインタヴューで
Canon New F-1と35mmレンズも使っていると言っていた。他にはContax T3と
Ricoh GR1。

115 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/02(火) 11:40:08 ID:v7qafhhy.net
ストリートスナップとはこう撮るんだよ
http://www.youtube.com/watch?v=IRBARi09je8

116 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/02(火) 18:45:54 ID:bVwju8/O.net
そんな取り方が日本で通用すると思ってるのか?
外国だからできるのであって今の日本だったらすぐに警察沙汰になるぞ。
前にも書いてあったがアマチュアは500ミリ
くらいでスナップするべき時代なんだよ。
それに紹介されたブログを全部見させてもらったけど、
どれも慌てて撮ったようにしか見えないな。
だから長玉でじっくり腰を据えて狙ったほうがいいんだよ。
馴れればオレみたく300ミリだって使えるようになる。
但しそこまでの道のりは険しいものがあるから
精神的に大変かもしれないけどね。

117 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/02(火) 19:38:09 ID:v7qafhhy.net
>>116
>前にも書いてあったがアマチュアは500ミリ
>くらいでスナップするべき時代なんだ
>馴れればオレみたく300ミリだって使え
キモ盗撮魔

118 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/02(火) 20:14:53 ID:bVwju8/O.net
300ミリを使っていることを鼻に掛けた言い方のように感じたのなら謝る。
でも盗撮魔とかすぐに人を馬鹿にするのは良くないな。
努力している人間に対して失礼だと思わないかい?
君はおそらくストリートスナップの経験がない人だと思うけど
町で取ることがいかに大変な活動だと思っているんだい?
モデルや風景を取るのとは訳が違うんだよ。

119 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/02(火) 20:20:47 ID:/TYcR3gn.net
300mmは酔うぜ。手持ちだとぶれるし。スナップっていうのは違うと思う。

ま、なんでもいいけど。

120 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/02(火) 22:31:08 ID:/TYcR3gn.net
あのね、例えば京都のようなカメラにフレンドリーな街だと写真撮っても
誰も文句言わないのがデフォ。もちろん、生活圏というのがあって、そこに
足を踏み入れると事情は変わる。でも、基本的に写真オッケーな街。

そこでスナップするのは面白い。オレもたまに行くし、行った時は写真を
撮るし、写真を撮れば、自分のカメラのシャッターを押すばかりではなくて
他人に頼まれて押すのもあるし、そこで会話が生まれ、楽しい時間もある。

何が言いたいかというと、スナップってsneakyである必要はない。堂々と
相手と向かってやり取りする中でも写真として撮りたくなる瞬間は生まれると
いうこと。そこでシャッターを押せばいいだけのこと。

その場合、35mmとか50mmで充分だよね、ライカ判/デジのフルサイズ換算で。

121 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/02(火) 23:45:21 ID:bVwju8/O.net
それは少し論点が違う。
京都みたく写真に取られ慣れている観光地と都会の路上を一緒にしてほしくないな。
試しに道頓堀の橋の上で京都と同じように目の前の人を撮ってごらん。
すぐに文句を付けられて画像を消去させられるか
お巡りさんがやって来て交番まで連れてかれるかのどちらかだ。
都会はそんなに甘い場所じゃないんだよ。
だから都会のスナップには望遠が必要なんだ。

122 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/03(水) 00:22:20 ID:By33a/OD.net
121の望遠スナップの作例見てみたいな。
>>68の作家みたいな感じ?

tokyo
http://www.beatstreuli.com/77.html
NY
http://www.beatstreuli.com/new-york-city-09.html

123 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/03(水) 07:07:14 ID:DzbDUU2s.net
>>121

> 都会はそんなに甘い場所じゃない

甘いとか辛いではなくて、法律や条例を知っていれば、大抵の場と状況に
おいて問題にはならない。公共の場(public)であれば。それは都市部だけ
ではなくて郊外でも田舎でも同じ。

もちろん、警察に通報する人もいるだろうし、職務質問する警察官もいる
だろうし、ヤクザやチンピラが絡んでくることもあるだろうが、それらは
それらとして踏まえて考えないと。先に挙げた条件を踏まえていれば、
それは写真撮影が問題ではないということ。

何もわるいことをしていないのに、ただ単に怯えて畏縮してしまっては
人生がもったいない。もっと堂々としていればいい。

124 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/03(水) 07:18:27 ID:DzbDUU2s.net
つーか、オレはまあ、せいぜい20カ国くらいこれまでに行ったことがあって
米国には長く住んでいたことがあるんだが、日本は都市部でもまだ比較的に
スナップできる国。もちろん、警備上の理由から禁止されている場所や施設
などは増えてきているが、それでもまだまだ自由。

日本の問題は、一般的に法的概念というのが浸透していないので、何を根拠に
権利を保護できるか、論点があいまいで、間違った判断をする連中が多い
こと。デマもひろがるし、それを信じてしまうナイーブな人達も多い。

日本には独特の「迷惑」という「自己規制」があるから、「和」だと言い、
それを他人に強要する社会であり、その思考回路とトラップにはまれば
なかなか抜け出ることはできないだろうな。そういう意味でも日本語以外の
社会に出て、言葉のコミュニケーション以外の面でもいろいろなことを
経験することが大事だと思う。

ま、法律のことは細かく知らなくてもいいから、米国とイギリスの例を
みていればだいたい流れはわかると思うぜ。

125 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/03(水) 10:26:34 ID:vE9ycrUJ.net
ID:bVwju8/O←お前さんの雰囲気が見てるだけで殴りたくなるようなムカ付く奴だからだろ。だから絡まれンだよ。

自分が広角で撮れないからって火病るなw

126 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/03(水) 10:50:03 ID:ukKs3/Ox.net
盗撮魔が犯行手法を語り合う危険サイトとして警視庁ハイテク犯罪対応センターに通報しますだ。

127 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/03(水) 12:38:21 ID:7s9vnrEq.net
>自分が広角で撮れないからって火病るなw

とモデル撮影しかできない臆病な脳内ストリートカメラマンが申しておりますw

128 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/03(水) 12:44:30 ID:JDfPXSED.net
28mmは苦手だな。ただノーファインダーで腰のあたりから人を撮るのは何度かやったことある。
通常は一眼の場合は50mmか35mm。コンパクトカメラは38mmのを使う

129 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/03(水) 20:49:00 ID:I38W9xx+.net
>>127←モデル以前に犬猫からも嫌われるゲスクズw

130 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/03(水) 21:03:09 ID:DzbDUU2s.net
>>128

オレは人物をメインだから28mmはちょっと無駄に広すぎる時が多い。確かに
風景も混ぜて撮るならいい画角だが、人物だけだと端で歪むからね。

だから35mmと50mmがメインというか、これら二つあれば大抵のことはできる。
50mmが捨て切れない理由は50mmの縦がちょうどいい場面がいくらでもある
から。スナップなんでその瞬間にパッと抑えるにはちょうどいい感じ。



131 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/03(水) 21:05:07 ID:7s9vnrEq.net

と犬猫にも通報されるキモオタ脳内カメラマンが申しておりますw

132 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/03(水) 21:15:56 ID:I38W9xx+.net
>>131よ、ごめんな、暇つぶしの相手させて。
なんかもっと洒落の効いたレスはないかありきたりでつまらんな。
馬鹿じゃないならできるだろ、先生は期待してるぞw

133 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/03(水) 21:23:03 ID:I38W9xx+.net
>>132よ、馬鹿でも書けるレスではお前も馬鹿を晒すだけだからな。

他人には出来ない史上最悪の奴を頼むぜ、無理だろうけどなw

134 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/03(水) 22:06:33 ID:S8SPARk8.net
>>133
望遠派を理由なく馬鹿にするから逆に馬鹿にされるんじゃないのかな?
言いたいこと言って自分の事否定されると直ぐに切れるから2ちゃんネラーはホント疲れるよ。
広角標準使えば自分はスナップのヒーローだ!とか勘違いしている人多すぎるのよ。
そうゆう人間に限って5メートルとか10メートル離れてシャッター切ってんだよね。
このスレ痛い人間多すぎるわ。

135 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/03(水) 22:11:17 ID:JDfPXSED.net
よって50mmがベストに決定w

136 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/03(水) 22:49:59 ID:AKNNrdvh.net
【速報】ニコンがナゴヤドームの命名権を取得へ 来春より名古屋ニコンドームに
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1265073709/



137 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/03(水) 23:08:43 ID:S8SPARk8.net
だから50ミリが一番とかじゃなくてさ・・・
それ言うならどのくらい寄って撮るかが大切なんじゃないの?
かつて土門拳はレンズがぶつかるほど歩行者に近寄ったそうだよ。
それがホントかウソかは別にして現実を見つめる為には
そこまでやんなきゃ伝わらないよって言ってるワケ。
さらにここで評価されている作家のどれもが被写体の近くで撮った写真ばかりな訳で土門の言った寄ることの大切さはウソではないわけよ。


138 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/03(水) 23:39:00 ID:xLmYRyVd.net
そもそも望遠(圧縮、ボケ)と広角/標準では、出てくる絵が違うのだから、
比較する意味が分からない。
どちらの絵が自分好みか、ただそれだけじゃん?

139 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/04(木) 01:16:29 ID:almUUf+4.net
>>137
だからブルース・ギルデンだよ
http://www.youtube.com/watch?v=IRBARi09je8

140 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/04(木) 02:33:01 ID:DrRfWwr8.net
ブルースウィリスの三兄弟の末っ子か?
随分とハードな撮り方しているなw

141 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/04(木) 09:38:34 ID:nVZZEYAJ.net
>>137

オレは土門とか木村の写真がいいとされている理由がわからない。まったく
わからない。確かに昭和史に残る写真家だとは思う。だが、写真がそれほど
おもしろいわけではなく、写真家としての思想もそれほどすばらしいわけでも
なく、写真がそれほど特徴あるわけでもない。

被写体に近ければいいというものでもないし、ようは被写体との向かい方、
それに構図、プリントの質だろ。

50ミリが最高だとは思わないが、カルティエ=ブレッソンが50ミリを
主に使っていた理由はわかる。遠すぎず、近すぎない、しかも経済的な
レンズだから。

142 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/04(木) 13:37:59 ID:dodxnFmT.net
>>137じゃないけれど
木村のようなスカした写真は好きじゃないが、土門拳は好きなんだよな
感情移入できる
仏像とこどもたちでは子どものほうが好きだ
文章も、上手くはないけれどいいんだよね
なんだろなありゃあ

143 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/04(木) 19:07:26 ID:HsOFxRZq.net
>>142
激しく同意
土門拳の人物撮影はいい
持っている性格や人生が見えてきそうな

結局、気づかぬうちに写真から自分との類似点を探してしまうんだよね
そこから結果的に共感の記憶を見つけてしまう

144 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/04(木) 22:26:59 ID:B4Hc/jni.net
土門拳>木村伊兵衛

ロベール・ドアノー>アンリ・カルチェ・ブレッソン

桑原甲子雄>田沼武能

丹野清志>大西みつぐ

だな…
俺は


あと薗部澄がいいね

名取洋之助も忘れちゃいけない

145 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/05(金) 01:03:00 ID:PeLV/8Go.net
BS-Hiでナクトウェイの写真展とインタビューやっていた。インタビュアーは
森達也。

でも、編集のせいか、なんかところどころおかしい感じ。例えば、森が、
「イラク戦争ではメディアが戦争を始めた」とわけのわからない質問で
切り出し、ナクトウェイはあっさり否定。とすると、森は「潤滑剤の
役割を」と先の質問に追加の説明。

あと、変だったのはナレーションが「イラク戦争では米軍が8月末ンに
完全に撤退した」と言ったところ。正確には「戦闘部隊が撤退」と
いうだけ。駐留部隊は5万人。しかも民間警備会社社員は10万とかいて、
今後「民間移譲」でさらにもっと増えるとか。だからこの番組は編集の
段階で切り落とし過ぎて、内容にチェックが入っていなかったのかと思う。

で、森がナクトウェイに、「デジタル移行の現在でもフィルムでないと
うまく写真が撮れないという写真家がいるがあなたはあまりそのへんの
ことにこだわっていないよう」とかめちゃくちゃなコメント。さらに
最後の方で、「これから戦場カメラマンを目指す人にアドバイスを」とか
まるでわかっていない。その質問にナクトウェイは「キャパの言っていた
ことで、戦争がなくなって失業することが願い」と。

不満だったのは、両者とも戦争の原因を知っているはずなのに、そのことには
全然触れず、「戦争が終わらない」からと永遠と話していたこと。

146 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/05(金) 01:12:20 ID:YW2/WRmf.net
大体伝わったけどやっぱりひとこと
日本語でおk

147 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/05(金) 02:44:38 ID:VVKXgWct.net
>>145
オマエ友達いないだろw

148 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/05(金) 05:16:06 ID:VVKXgWct.net
>>145
オマエ韓国人だろ

149 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/06(土) 07:19:52 ID:Xiew1ebN.net
>>144
丹野清志、カメラ本のライターになっちまってる気がするが、
あの黒くて重くうねる感覚は、やっぱプロだなと思う。

150 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/08(月) 22:52:06 ID:0xGHGnRC.net
金村修はどうよ?
PLAUBEL makina 67(スマン一眼ではないが)でストリート撮影

151 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/08(月) 23:13:32 ID:kk25HpkO.net
風景バカより人物バカな作家をもっと見たいんだが

152 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/09(火) 02:32:36 ID:pYjiwGxk.net
友達がいつもこういう >>139 撮り方しているが全然トラブルになったことないな
アメリカだからなんだろうが

153 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/09(火) 12:32:56 ID:r/Vx9yc/.net
いろんなサイト見ててオリジナリティの大切さを感じた。
一目で誰の作品かすぐに気付いてもらえる写真家に俺もなりたい。

154 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/09(火) 13:17:05 ID:W5nnp7AE.net
同感

155 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/09(火) 13:52:50 ID:Ltts2L/k.net
コイチかココイチか知らないがこの人のいいわ。
都会の人間模様を感じるしStreet Diaryの語りに共感。

BLACK OPALもかなり森山大道を意識した仕上げだけど大阪?のドロドロした社会を確実に撮ってて印象に残った。


あと気になったとこでは這一刻かな。ノーファインダーで見せる人々が面白い。


156 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/09(火) 15:36:38 ID:RGm7B/8m.net
BLACK OPALさんは、昔の森山大道を自分流に追求して、独自のドロドロ感を出してていいですね。
コメントが不能になっていますが、コメント見れたころは、フィルム撮影→スキャン→パソコン処理
だと言っていたのを覚えています。

157 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/09(火) 17:10:55 ID:7JLmqNKU.net
ココイチはイマイチだなwww
ツマランw

158 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/09(火) 18:08:46 ID:Ltts2L/k.net
>>153
表象コンテクストは作家にとって重要な要素だからね。
是非頑張ってください。

159 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/09(火) 18:28:51 ID:ztnvmCUr.net
虚ろな表情のギャルやキャバ嬢、いかついホストや外車、浮浪者、、、
いかにも絵になるような目立つ人ばっか撮って、絵になるような画像処理の写真を見せられても、
自分には何も訴えてこないな。ご苦労様ですって感じ。

あえて、明らかに際立つ人は避けて撮って欲しいというか。
それでも同じような異様な存在感の写真が撮れたなら、それって凄いことだと思う。

160 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/09(火) 19:55:00 ID:SfS/uhNd.net
理想は高く、人に望むべし
現実は堅く、人を頼むべし

161 :1:2010/11/09(火) 20:25:21 ID:RGm7B/8m.net
スレ主ですがこれから「一眼限定」を覗いて、ストリート写真スレにしますかね

162 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/09(火) 20:30:29 ID:r/Vx9yc/.net
写真撮ってる人って基本的に嫉妬心強い人が多いと思う。
ただそれをバネに伸びる人は伸びるんだろうけど・・
まずは人に認めてもらえるような写真を撮ってそれなりに
評価されれば冷静に自分を見つめることが出来るようになる
と思うんだよね。
このままでは157も159も負け犬の遠吠えにしか聞こえず
かわいそうすぎる。

163 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/09(火) 20:39:10 ID:g2/NL9fn.net
大衆に迎合するか、あくまで自分を貫き通すかは後々大きな意味を持ってくるから
人に認めてもらえるような写真を撮るってのも善し悪しだけどな

164 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/09(火) 20:55:28 ID:Ltts2L/k.net
大衆に媚びる事なく自分の信じる道を
地道に続けるのは作家として当たり前。


165 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/09(火) 21:39:11 ID:r/Vx9yc/.net
いい写真さえ撮っていれば評価やそれに伴う賞は後から自然と
付いてくるもんだと思う。写真に限った話じゃないけれど・・
自分にしか撮れない何かを作品として発表していけばいつか
必ず見てくれる人が出てきてくれると思うよ。

166 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/09(火) 21:43:59 ID:Cjmdp6wr.net
>まずは人に認めてもらえるような写真を撮って
           ↓
>自分にしか撮れない何かを作品として発表していけばいつか必ず見てくれる人が出てきてくれる

宗旨替えが早すぎ


167 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/09(火) 22:07:49 ID:r/Vx9yc/.net
同じことだけど・・
日本語おk?

168 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/09(火) 22:15:02 ID:Cjmdp6wr.net
日本語はおkだがお前の論理が破綻してることは指摘しておいてやるよ

ゆとりゆとり言いたくないけどこういうのはどうかと思うわ
釣りならまだしも真面目に言ってるとか教育どうなってるんだ?

169 :159:2010/11/10(水) 03:46:25 ID:/ZGnTqXF.net
>>162
何と思われても結構だけど、
近年でいえば、蔵真墨や原美樹子、溝部秀二が若い人から支持され、批評家からも評価されてる現状を見れば、
ここで評価されてる写真家やブロガーが今ひとつ突き抜けていない理由も自ずと見えてくると思うよ。
まぁ、159の俺の遠吠えも一理あると思うんだ。ちょっと感情的になりすぎたけど。

アンタに言っても分かってもらえなさそうだな、最近の写真とかあんま見てなさそうだし。

170 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/10(水) 05:01:52 ID:gAYyx/os.net
批評家(笑)

171 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/10(水) 19:28:17 ID:8UWuvDKR.net
>>169 俺の遠吠えも一理ある

わかってんなら人の事どうでもいんじゃね?

172 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/16(火) 07:26:05 ID:vrissfyY.net
>大衆にこびる
>評価されるようないい写真

も何もないだろうがっ!

ロクな作品も、他人に撮れない優れた写真も撮れずに悪あがきばかりしている、まったく売れてないダメプロ写真家どもがっ!!

カメラを持って街に出るだけではダメだ

@
・時代を見抜け!
・人々は何を思っているのか察知しろ!
・社会全体の心理がどうなっているのか知れ!
・今生きている現代人は何を感じ何を考え何を期待し何を夢見ているのか正確に把握しろ!

A
そしてお前の能力で撮れる写真はどの程度のものか…

以上の2点がわかれば、お前は何を撮ってどう発表すればいいのかわかるはずだ

まずは上記の2点を正しく理解することだ
(それが出来ないのなら、写真家としての“資格”は無いかも知れないから、タクシーの運転手にでも商売替えしたら?)

173 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/16(火) 20:58:15 ID:UH4SOyEf.net
あんたの言い古されたような下らない文章(コピペ?)読むより、
本日の金村修でも見てるほうがよっぽど為になるわ。
って久しぶりにサイト検索したら消えてる件、ワークショップ終了?
http://ok-ws.hp.infoseek.co.jp/

いちおう金村修bot(http://twitter.com/o_kanemura_bot

174 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/16(火) 20:58:49 ID:NVdi0pww.net
>>172
ほうほう、ご高説いただきました。

で、作例は?

175 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/16(火) 21:13:50 ID:LJF4qGiC.net
>>172
その力説を作例で証明できんならオマイも負け犬w

176 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/16(火) 21:22:04 ID:obiJ1bcT.net
好き勝手にやればいいことに何をむきになっているのかね?

つカルシウム

177 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/16(火) 21:44:33 ID:aDVAnZg0.net
172は自分のブログがこのスレッドで紹介されなかったり
自分の名前が挙がらなかったりで相当イライラしてるって感じだねwww
自推でもいいから169みたくここで紹介してみたらいんじゃねw

178 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/16(火) 21:58:23 ID:B7nVUL6Q.net
コイチ最高!

179 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/16(火) 22:50:44 ID:NVdi0pww.net
自炊?

180 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/16(火) 23:12:33 ID:vrissfyY.net
皆様おつかれさまでした!

IDを御確認の上、↓のレスを御覧ください♪

ストレート・フォトグラフィ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/photo/1150379119/73

181 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/17(水) 00:45:13 ID:wtR0rUg7.net
73 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/16(火) 07:47:41 ID:vrissfyY

ぜ〜んぶ単なる「釣り」だったなのー♪

みんな引っかかってくれて、ありがとー、なのー♪

はうーw!、はうーw!、はうーw!!!



pgr!!!!!!!!!!!!


182 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/17(水) 03:28:44 ID:+/oE+9Jw.net
コイチ最低だな!

183 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/17(水) 09:34:32 ID:leMk2o5O.net
コイチの撮り方は、50mm?マニュアルであらかじめ近距離に合わせて
ノーファインダーで撮り続けてるんだろうな。
だからピントがきてない写真も量産だと思われ。
真似したからといって簡単に撮れるものでもないがな。

184 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/17(水) 14:46:02 ID:+/oE+9Jw.net
ココイチってうまいな!

185 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/17(水) 19:11:39 ID:R4n4qMlE.net
>>183
その方法なら測距点オートのほうが合理的だと思うのだが

186 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/18(木) 00:00:37 ID:ekiM8Eej.net
>>180
(・∀・)ニヤニヤ

187 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/18(木) 13:33:59 ID:306ZRvCH.net
コイチ(・∀・)ニコニコ

188 :(`・ω・´)シャシーン:2010/11/28(日) 20:03:22 ID:y5m150N3.net
もうぐだぐだ

189 :(`・ω・´)シャシーン:2010/12/02(木) 23:21:50 ID:65uhmcm0.net
古い街並み専門で人物撮りは俺の好みじゃないが
オマエラ馬鹿じゃね?
勝手に人映して何が楽しんだよ
マジ理解デキネ

190 :(`・ω・´)シャシーン:2010/12/02(木) 23:47:29 ID:2uHer40I.net
>>189
釣りですね、分かります。
皆さんスルーの方向でヨロシク。

191 :(`・ω・´)シャシーン:2010/12/03(金) 09:23:48 ID:O9IF/6Za.net
釣堀だと魚が人間なれして餌ねだりに寄って来るのでつまらんな

192 :(`・ω・´)シャシーン:2010/12/03(金) 16:48:43 ID:LkAu4co5.net
ほんとコイチつまんね

193 :(`・ω・´)シャシーン:2010/12/03(金) 21:30:34 ID:iQbq2h8I.net
>>1のルールには少し外れるが“ネオ一眼”を使うのはどうだ?

比較的大型の物なら世間の一般人は一眼だと思うだろう…

しかしシャッター音はしないから、誰も撮られたとは思わない

“ネオ一眼”のEVFは荒い上に見づらいものが多く、慣れるまでは苦労させられるだろうがwww

194 :(`・ω・´)シャシーン:2010/12/23(木) 17:47:32 ID:S3ScwC04.net
そんなのカメラ芸人しか使わないだろwww

195 :(`・ω・´)シャシーン:2010/12/23(木) 18:22:38 ID:eLRtKSpB.net
>>194
な、なぜ?

196 ::2010/12/24(金) 11:01:00 ID:BN2tCWnI.net
>>193
ネオ一眼はこのスレではNG。バキバキのシャッター音で堂々と撮影しなければならない


197 :(`・ω・´)シャシーン:2010/12/29(水) 21:41:02 ID:4aOMUXLO.net
保守age

198 :(`・ω・´)シャシーン:2010/12/29(水) 22:32:53 ID:Ul84zl8U.net
つまりキエフ88をつかうのがいいと

199 :(`・ω・´)シャシーン:2011/01/02(日) 00:58:40 ID:LjLBno5E.net
おまえら明けおめ
今年も町でガシャガシャ大きな音たてて頑張ろうぜ

200 :(`・ω・´)シャシーン:2011/01/02(日) 03:33:46 ID:PYXkiI6O.net
明けおめこ
デジイチ+マクロレンズで人ゴミの中で撮影。ハゲ頭を後ろからマクロ撮影の元旦

201 :(`・ω・´)シャシーン:2011/01/02(日) 16:20:41 ID:PYXkiI6O.net
路上でデジ一眼を下に向けて、素早く開チン、撮影、閉チン。見つかるか見つからないかのドキドキ感がタマラナイというコンセプトの作品で、それぞれの撮影場所がタイトル。また各撮影場所のスナップも撮影するので、どんなところで開チンしたかよくわかる仕組み。

202 :(`・ω・´)シャシーン:2011/01/08(土) 09:14:50 ID:vSeFaJOG.net
オレは17mmくらいの広角で最短距離まで寄って人間をばしゃばしゃ撮るのが大好きだ。
オマエラもそうだろ?

203 :(`・ω・´)シャシーン:2011/01/11(火) 11:20:58 ID:iOuNMz1Q.net
17mmでまさか自分は撮られていないだろう人を撮る。
俺は被写体とのぶつかりあいも必要だと思っているから
35mmか50mmファインダーがん見で近接撮影。

204 :(`・ω・´)シャシーン:2011/01/23(日) 01:10:07 ID:7qBA2Gh4.net
マミヤプレスでストリート写真やってるが、やっぱり一眼じゃないとダメ? 中判だとバケペンがあるがプレスよりもさらに重い、、、

205 :(`・ω・´)シャシーン:2011/01/23(日) 01:26:01 ID:1UEMcLWj.net
7じゃなくてプレスか、写真機って感じだな
マキナが欲しいんだよねー

206 :(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 15:15:05 ID:rRFZAByV.net
俺はスピグラで撮る時もあるから問題ない

207 :(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 15:21:29 ID:fvXMgdFH.net
レンジファインダーは写真機家
ガツガツとバケペンでやるのがプロ

208 :(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 22:53:33 ID:AiNFxf7U.net
>>206
おれもスピグラ使う。レンズは危ないAero-Ektar 178mm F4.7

209 :(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 22:54:35 ID:AiNFxf7U.net
F2.8スマソ

210 :(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 22:56:47 ID:AiNFxf7U.net
2.5...

211 :(`・ω・´)シャシーン:2011/01/29(土) 13:27:50 ID:W6xMF9gk.net
一眼使うときは音が大きいから遠めに撮ってる。
おまいらは近距離のバヤイはナニ使ってるんだ?

212 :(`・ω・´)シャシーン:2011/01/29(土) 14:01:22 ID:z5KK2gEA.net
怖いから街並みの風景専門になったw
人物を撮るとき声かけてから撮ってる人いる?

213 :(`・ω・´)シャシーン:2011/01/29(土) 14:20:09 ID:f9XjxZGD.net
人物は間近では撮らないし、話しかける以前に立ち去ってしまうからそのままパシャパシャ撮っちゃうね

214 :(`・ω・´)シャシーン:2011/01/29(土) 17:40:46 ID:WU9IHqbF.net
話しかけないで近くで撮ってるけどトラブルになった事は無いな
でも一眼は使ってないや
一眼はだと難しいかもね

215 :(`・ω・´)シャシーン:2011/01/29(土) 21:44:05 ID:z5KK2gEA.net
そうですか。案外平気なものですかね。一眼を使っていて小心者なのでなかなか出来ない。

216 :(`・ω・´)シャシーン:2011/01/29(土) 23:02:45 ID:GQV8bCMX.net
FM10できたえるのだ。軽い、小さい、しかし音は大きいw

217 :(`・ω・´)シャシーン:2011/01/31(月) 09:47:32 ID:rvXRw4d+.net
>>216
鍛えるならバケペン。大きい、重い、音・ミラーショックも大きい!

218 :(`・ω・´)シャシーン:2011/01/31(月) 10:54:30 ID:iq24cHSC.net
そしてレンズはは75oの暗い奴で漢を磨け

219 :(`・ω・´)シャシーン:2011/01/31(月) 13:00:38 ID:iX5FNSfu.net
若者なら正面から堂々と逝け
びくびくするな

220 :(`・ω・´)シャシーン:2011/01/31(月) 15:17:57 ID:HpgLkl1q.net
ベッサで鍛えた
シャッター音で誰もが振り向いたな
まぁそれが原因でライカを買ったんだが

221 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 19:10:10 ID:v1vJWSdC.net
ベッサフレックスにフレクトゴン20oをつけて突っ込んでこそだ!

222 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/06(日) 01:16:47 ID:9GPRw6g9.net
最近のはどうだか知らないですけど
初期のベッサはシャッター煩いね。
その点ライカは静かでいいよな。

223 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/06(日) 02:24:02 ID:29qNkf+s.net
そのライカも安くなったしね

224 :童貞は弱点じゃない!:2011/02/09(水) 18:14:37 ID:jL6agM6k.net
女子中学生手コキ学園 http://t2xdorvynm.mh7.mp7.jp/

225 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/12(土) 12:56:25 ID:2mRVxiG2.net
外は寒すぎるわ。
こんな寒い日みんなは写しに行ってる?

226 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/16(水) 11:46:14 ID:C5vjC/OT.net
俺50ミリの至近距離に挑戦したけど絶対無理。
手がブルってまともにファインダー覗けなかった。
これきる奴ってマジ普通じゃない。

227 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/19(土) 23:42:15.95 ID:dUxHozDr.net
>>226
酒と薬物を抜けば大丈夫じゃね?

228 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/20(日) 10:14:18.51 ID:cCV0GM6Z.net
俺は首から下げたままでもシャッター押せないものw
人混みならいけるかな?

229 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/20(日) 10:29:09.34 ID:e3hPR8zt.net
首から下げてノーファインダー撮影
一眼がデカくて重くてシャッター音だ大きければ大きいほど、このスレ的ポイントは高い。バケペンがおすすめ。中判ではあとマミヤRB/RZ67。

230 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/20(日) 10:43:20.85 ID:t1bWaumx.net
大きい重いは関係ないだろ。
カメラに拘ってるうちは傑作は撮れないね。

231 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/20(日) 11:19:34.66 ID:e3hPR8zt.net
は?

232 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/20(日) 11:38:33.02 ID:7B60/JsX.net
230に同意
229は馬鹿じゃねえの?

233 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/20(日) 11:42:35.12 ID:e3hPR8zt.net
は?

234 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/20(日) 12:22:24.88 ID:7B60/JsX.net
は?じゃねんだよバーカ
カメラ板なら相手されるだろうからそっち行け。
ここは機材語る場所じゃねんだよ。

235 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/20(日) 13:47:09.95 ID:Td1Ixx6Q.net
ノーファインダーでも100枚に一枚位はいいのが撮れる。


236 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/20(日) 15:19:20.65 ID:e3hPR8zt.net


237 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/20(日) 17:12:22.33 ID:cCV0GM6Z.net
まあまあw

238 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/21(月) 12:55:41.27 ID:8RwN1BOW.net


239 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/21(月) 18:19:57.91 ID:5XmdsllG.net
ひろくんも言ってたけどファインダーなんか覗いてたらシャッターチャンスのがしちゃうと思うよ。

240 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/22(火) 02:57:26.38 ID:tEYlJlN9.net
は?

241 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/22(火) 06:46:58.88 ID:wsHmLG0t.net
>>239
ロクに考えずに撮影してるんだね


242 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/22(火) 08:49:43.66 ID:/dsjR8/T.net
ノーファインダーだし

243 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/22(火) 10:55:51.62 ID:Q5FvQao6.net


244 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/22(火) 14:05:38.37 ID:ZDuw6gkj.net
これからはじっくり撮影してくって言ってたよ。

245 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/22(火) 14:20:34.05 ID:/dsjR8/T.net
俺みたいに風景専門になるよ。

246 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/24(木) 02:32:32.91 ID:u3UZg6o/.net
達人級のノーファインダーは別だけど
普通はアイレベルで撮ったほうが失敗なく撮れていんじゃないかな。


247 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/24(木) 09:45:34.90 ID:uSzmIH0z.net
ノーファインダーは構図がきっちりしすぎない所がいいんだよ

248 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/24(木) 11:02:40.75 ID:IXH5nj9a.net
歩きながらシャッター押すとブレてるのと水平じゃないのがいいんだ。

249 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/24(木) 11:58:59.69 ID:trkTYoBZ.net
ブレだの水平だの理由つけてるけどさw
街中でファインダーも覗けないただの小心者だろ
できないなら最初から撮らなければいいのに
何十年もノーファインダーのスタイルで撮り続けてるならそれは凄いけどね


250 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/24(木) 15:05:58.29 ID:B1kYZkXU.net
写真って、何を撮ったかより、誰が撮ったかの方が重要なんだね。

251 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/25(金) 10:01:11.78 ID:54bIq3Mi.net
写っているものよりも、どう撮ったかが重要


ということにしておこう

252 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/25(金) 19:37:57.15 ID:ZECaeIq1.net
やっぱノーファインダーだよね。

253 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/25(金) 23:08:42.60 ID:ni4huBpE.net
中込さんが久しぶりにブログを更新したな。
また続けてほしい。

254 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/26(土) 00:29:43.45 ID:OdMmeC/J.net
もういいよコイチは、
いちいちあげんな馬鹿。

255 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/26(土) 01:22:54.72 ID:jnwbyonj.net
ノーファインダーもアイレベルも関係ないじゃん。
ようは写真の内容でしょ。

256 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/26(土) 12:45:27.88 ID:bcb3KWXS.net
海外旅行の時に撮影した写真を見せて、その時の楽しい経験、くるしかった経験、成功,失敗話を話しあって、
たのしく(中学生的な幼稚なクレイムなどつけることなく)話しあうスレにしたいと思います。
けなすのは簡単だけでど、だめよ。どんどん貼って

このスレのタイトルと、1の説明は、アンチだからあまりそれに縛られないでください。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1298663994/l50

写真のアップローダは、以下がおすすめ
http://www.dotup.org/

257 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/27(日) 10:42:22.83 ID:8ph/1BwJ.net
確かにけなすのは簡単だか周りを納得させるだけのスナップを
自分でアップしないことには説得力ないしな。
人に厳しく自分に甘くでは恥ずかしいw。

258 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/28(月) 17:37:29.73 ID:gjl3wIUl.net
いいね。2chではボロクソにけなす人がたくさんいるけど。意味もなく褒めまくるのもあれだが、
もし批判するならどこが悪いと考えているのかはっきりと示せば建設的だ。って、2chに何を
期待してるんだかwと突っ込まれるかもしれんが

259 :(`・ω・´)シャシーン:2011/02/28(月) 21:38:07.95 ID:Y2KKoPOl.net
言葉はタダだしな。他人の悪口はいくらでも言えるが
結局そいつに写真で勝たなければ自分が虚しくなるだけかもな。
俺もあんま人のこと言えんがw

260 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/01(火) 07:43:44.81 ID:PjH3YmCM.net
今朝最寄り駅に一眼持った変質者がいたよ
女ばかり写してた

261 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/01(火) 07:46:06.25 ID:vdasMBP0.net
お前にかかればアラーキーも変質者だよな、バーカw

262 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/01(火) 23:15:39.58 ID:7Dm6yiDA.net
逆に顔が割れてるというか国民的に知られているアラーキーはいいよな。好きに撮れて


263 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/02(水) 08:50:13.44 ID:a/kj+o09.net
つかアラーキーは変質者だ

264 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/02(水) 21:19:51.58 ID:o5TR5OT0.net
電通時代に地下鉄の中で撮った写真なんかパンチラ狙い出しな

265 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/02(水) 22:56:40.85 ID:bCvae55p.net
肖像権がとやかく騒がれる時代の俺たちって最高に不幸せだな。

266 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/02(水) 23:23:46.03 ID:Z6tEslqt.net
そこで森村泰昌ですよ。何のためにレタッチソフトがあると思てんの

267 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/03(木) 00:34:21.86 ID:vthWf1xs.net
町中でかなり文句を言われてからは近くで撮れなくなってしまった。
ストリートスナップに望遠レンズを推奨するレスがあったが
あながち嘘ではないような気がする。

268 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/03(木) 12:11:39.30 ID:FwcEbfQu.net
望遠で撮ったら圧縮効果で街が写らないだろ
人だけ撮りたいのなら問題ないがw
街の表情・雑踏を撮りたいおれに望遠はありえない

269 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/03(木) 14:01:38.78 ID:oErFR++C.net
>>262
顔が割れてる篠山紀信は逮捕されたよ

270 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/03(木) 23:44:28.19 ID:vthWf1xs.net
>>268
望遠はありえないとか言ってるけど
丁寧に謝っても一方的に相手から怒鳴られてみろよ。
通行人やヤジウマに取り囲まれて変な目で見られるんだぞ。
相当ショックだし写欲がどうとか関係なくなるほど落ち込むよ。
まぁ、そうゆう経験があっても撮り続けているなら尊敬するが。


271 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/04(金) 00:23:18.81 ID:Z3JAv97W.net
>270
あ、俺も70mm以上つかってるよ、スナップ
だいたい肖像権の言葉の意味も分からず吼える香具師多いからw
かかわりたくないし

272 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/04(金) 08:00:58.96 ID:zbzi/KYf.net
絡まれたら警察をこっちで呼んで署で話して、警官仲立ちで手打ち。
刑事上何の罪もないのでどうという事はない。
問題になった写真は発表しない限り民事で訴えられることもない。
それでも訴えると言う馬鹿は勝手にせぇ、どうせ門前払いじゃ!と言う感じ。

ま、びびるなw

273 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/04(金) 19:58:00.42 ID:YBxMC33u.net
ブログとかで勝手に使っても大丈夫?

274 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/05(土) 07:19:57.78 ID:HG4tlBV+.net
訴えられたら法廷闘争する覚悟があれば桶

275 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/05(土) 08:31:23.59 ID:fLlqPNLw.net
だめじゃん

276 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/06(日) 17:31:43.81 ID:3we9huWn.net
本人にやる気があるか無いかの話しだろ。
マジな話、訴えられる可能性は限りなくゼロに近いが全く無い訳ではない。
そう考えるとココで紹介されたブログ主は強い意志を持った写真家だと思うし
それがアマチュアカメラマンとの差だと思うな。
そういう写真家が恨めしくもあり惚れちまところなんだよな。

277 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/06(日) 22:22:03.07 ID:a5Hyt4iv.net
有栖川ヒロさんいいよね。

278 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/07(月) 01:23:13.12 ID:t2sO+dGb.net
ペンタの FA77 は街撮りにちょうどいい
リミレンズのラインナップどんどん増やして欲しい

279 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/07(月) 18:47:25.04 ID:B/mlMgdJ.net
いきなりレンズ向けられたら嫌だろ
どんだけ常識無いんだよ

280 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/07(月) 19:19:29.74 ID:t2sO+dGb.net
>>279
撮られる事に極端に抵抗する奴って
劣等意識はんぱないんだろうな
見られても恥ずかしくない位にはダイエットとかせえよw
顔のドアップとかでなければ別にええやん撮らせてやれば
人間以上にオモロイ被写体ないんだし

281 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/07(月) 22:40:01.76 ID:y0mLEBDa.net
どうもパノラマ雲台とかつけてるとあのゴテゴテ感からなにか専門的?な事やってるように見られて不審者とまでは思われないらしい
(乾板写真と同じ理屈か?)
警官に何やってるのとか聞かれるけどこれこれこうで最後ににこうなるんですよと説明するとおおすごいなと納得してもらえたり
あと真上と真下にカメラ向けたり360度まんべんなくぐるぐるするから何かを狙ってるようには思われないと

282 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/07(月) 23:52:21.11 ID:wH3r+ka4.net
>>281
偶然映りこんだ群集はただの都市風景のひとつでしょ。
ストリートスナップは人がタダ写ってれば良いというジャンルではないし
このスレと根本的に違うから他でやって下さい。

283 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/08(火) 10:15:01.50 ID:y0tzDqXq.net
>>280
さすが関西人

284 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/08(火) 10:44:24.22 ID:/Ue8VDMV.net
>>283
さすが劣等人

285 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/08(火) 10:47:40.89 ID:y0tzDqXq.net
>>284
賛同したつもりだったんだが・・・
ずいぶん捻くれて育ったんだな

286 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/08(火) 12:16:21.11 ID:iI8RKQF/.net
スナップに対しては関西人のほうがうるさいよ
大阪のにしせい?てとこで数時間カメラぶらさげて歩いてけど
撮っていない時でもかなりの確率でにカラまれた
どんだけ心が狭いんだよとwスナップするなら東京だね。

287 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/08(火) 12:19:44.86 ID:Ctcx8LfD.net
釣りか?
西成(にしなり)でスナップするなんて自殺行為だ
他のとこなら問題ないよ

288 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/08(火) 13:03:58.62 ID:p9jsY1he.net
>>286
絡まれたぐらいで済んでよかったな。
下手すれば存在ごと抹消される地域だぞ。

289 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/08(火) 15:58:32.44 ID:loVHcPkG.net
肖像権って勘違いしてた。トラブルは避けなくてはいけないけど、過剰に意識すること無いんだね。

290 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/09(水) 00:47:50.35 ID:NqORqlru.net
>>286
山谷に行って同じことしてみ?w


291 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/10(木) 01:42:34.23 ID:jXb7QE+C.net
荒木経惟も森山大道も好きだが、何時までもこれでいいのか?w

292 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/10(木) 14:38:14.94 ID:c/Y88PUA.net
>>290
今はなんの問題も無い。
落ちぶれた老人が暮らす只の寂れたシャッター街だから。
逆にワイルドなことを予想して行くと肩透かしに遭う。
「あしたのジョー」の残り香なんて何もない・・・・

293 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/10(木) 19:35:11.11 ID:KU+fWIMd.net
にいろのショーw

294 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 12:14:02.48 ID:DhqUpMHw.net
西成も山谷も大したことねーよw
あぶないとか言ってる奴は人の話しを聞いただけだろ
自らの目で見て歩かないで否定するなんて
路上写真家としてはどうかと思うよ

295 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 12:49:12.30 ID:Ih4O8Dl/.net
西成は花園の一部と飛田とあいりん以外は大丈夫だよ

296 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/12(土) 12:49:32.85 ID:lAVOs05n.net
三角公園でレーニンのコスプレ写真撮った奴もいたしなw

297 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/18(金) 23:51:56.14 ID:Zl0WFCGl.net
危ない場所を撮るだけがスナップじゃないだろ
考え方が古いんだよ

298 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/19(土) 01:38:11.05 ID:pcoZ4l3G.net
>>297
> 危ない場所を撮るだけがスナップ
なんて誰も言ってないが・・・。

299 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/19(土) 10:32:58.39 ID:IYoCswlO.net
>危ない場所

つ女のデルタ地帯

300 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/19(土) 20:40:07.90 ID:mTt9TzNi.net
底なし沼

301 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/22(火) 03:50:17.15 ID:OersZ7Zt.net
これまで紹介されてないブログがあったら
教えてほしい。
モノクロカラー問わず写真に魅力があれば
ドンドン頼むよ皆の衆。

302 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/26(土) 10:53:19.24 ID:CNWLMpVY.net
他にこれといったカメラマンがいないな。
しかし相変わらず猿真似コピー作家の多に驚くよ。
一体何を考えてるのかねぇ?

303 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 16:47:49.01 ID:2jCBIzhh.net
京都のお寺いろいろまわってたんだが、本堂で近くに関係者がいないからか、堂々と写真を撮っている
やつらがたくさんいた。コンパクトかミニ一眼。おれは普通のデジ一眼だからバッグから出してすらなかったが。
たしか撮影禁止区域だったはず

304 :(`・ω・´)シャシーン:2011/03/28(月) 21:35:50.64 ID:lD6+84Uj.net
>>303
そういう大衆をスパっと撮ってこその路上写真。

305 :303:2011/04/01(金) 10:28:14.03 ID:itWO6eMF.net
>>304
全くその通りで、文句も言えませんw

306 :(`・ω・´)シャシーン:2011/04/01(金) 13:48:19.29 ID:ohwQ+yyH.net
>>305
いや半分適当に煽っただけwゴメンw

307 :303:2011/04/01(金) 18:31:21.20 ID:itWO6eMF.net
でも正論だし、そういう写真見たいとは思う。だからおもいっきりパシャッとやればよかった。

ちなみに、以前にも出た人だけど、この最新写真のあいりん地区って西成だよね?
http://blog.goo.ne.jp/blackopal_2005/

308 :(`・ω・´)シャシーン:2011/04/02(土) 08:44:03.89 ID:pm6JrVOy.net
>>303
お寺のお堂はOKだが、本尊はOK・NG以前に罰当たり

309 :(`・ω・´)シャシーン:2011/04/02(土) 23:42:34.36 ID:XcpYV8NS.net
>>307
そう、西成。
日本で唯一公権力の及ばない土地(嘘)。

310 :(`・ω・´)シャシーン:2011/04/04(月) 17:37:33.01 ID:/TX+jFqi.net
>>35
梅佳代ってキレイなの?

311 :(`・ω・´)シャシーン:2011/04/09(土) 00:11:07.57 ID:hfgPcWj5.net
さみしいね
若手は誰もいないのかよ。


312 :(`・ω・´)シャシーン:2011/04/27(水) 09:29:34.99 ID:FcVKwXNA.net
主に京阪神・奈良・滋賀で撮ってるけど何も言われないけどね

313 :(`・ω・´)シャシーン:2011/05/08(日) 09:34:51.13 ID:KY8JRpVg.net
少しでも観光地っぽいところには、一眼を首から下げた亀爺がいるから、その周辺だったら街撮りできる
ノーファインダーで人を撮ることもあるけど、街にある「モノ」が多い。

って今更言ってもしかたがないが、そこそこルックスが良くても男だから難しいときもある。
梅佳代はうらやましいね、カメラ首から下げて歩いていてもみんな微笑ましいなんて思うんだろうな


314 :(`・ω・´)シャシーン:2011/05/08(日) 13:07:02.46 ID:6dKUQxB4.net
>>313
>男だから難しい
それは当然だろうが、当方も日頃思う事あるね。
キムタクと見間違うほどのイケメンでもアウトだろうし。
親御さんが居たら、キムタクだろうと嫌な親は嫌だろうな(子供、娘を写されるのは)。
男は100%「ほんわか」さが無いよ。
イケメン+裸の大将だったら少しはマシだろうけどww

315 :(`・ω・´)シャシーン:2011/05/09(月) 00:20:54.15 ID:mC2bNHok.net
>>314
ランニングシャツにステテコ姿のオッサンなんて、どれだけ男前でも即通報だw

316 :(`・ω・´)シャシーン:2011/05/09(月) 14:29:44.52 ID:HTUOv5Sv.net
しゃ、しゃ、写真をと、撮らせてほ、欲しいんだな
あ、あんまり、お、怒らないで欲しいんだな
人間、お、お腹が空くと、お、怒りっぽくな、なるんだな

317 :(`・ω・´)シャシーン:2011/05/09(月) 15:32:43.42 ID:GdXFaVZC.net
おにぎりが食べたいんだな!ドヤッ

318 :(`・ω・´)シャシーン:2011/05/12(木) 07:32:26.66 ID:o3zu2Shf.net
お巡りさーん、変な人がいます

319 :(`・ω・´)シャシーン:2011/05/12(木) 07:44:10.53 ID:mXhVtN1H.net
変態デジイチキモメンのスレになってきたなw まあいいけど。

320 :(`・ω・´)シャシーン:2011/05/20(金) 07:19:57.33 ID:L//Y+gQ/.net
>>315
浅草住まいの俺に謝れ

321 :(`・ω・´)シャシーン:2011/05/20(金) 11:25:27.37 ID:1WrtDdCV.net
>>286
東京なら山谷、新宿西口2丁目、新大久保なんかと同じ

B地区、Z、ホムレス、893、旧アカ線、ひったくり犯罪・・・
そりゃ一眼下げて手当たり次第スナップしてたら睨まれわ、つかだけじゃ済まず、
そのうち凹られるぞ

322 :(`・ω・´)シャシーン:2011/05/20(金) 19:48:48.98 ID:t7Z/Pf9J.net
雪駄とアロハとカンカン帽で胸にお守り下げて馴染んでしまえば楽勝

323 :(`・ω・´)シャシーン:2011/05/20(金) 20:41:03.34 ID:tzBNNvMv.net
おーいマクラ!サクラ撮ってくれ!

324 :(`・ω・´)シャシーン:2011/05/20(金) 20:58:23.36 ID:koqjIYMl.net
スレの一眼にミラーレスも入れていいのかな?

325 :(`・ω・´)シャシーン:2011/05/20(金) 22:57:04.08 ID:RlmaUO2K.net
>>1が読めないのか?
一眼レフと書いてあるだろう。

326 :(`・ω・´)シャシーン:2011/05/20(金) 23:01:14.97 ID:koqjIYMl.net
レフ板持っていればいいだろ?

327 :(`・ω・´)シャシーン:2011/05/21(土) 08:32:36.26 ID:bbmveGpK.net
今は堂々とカメラ構えた方が良いからな
むしろコンパクトでこっそり撮る方が危険

328 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/21(土) 09:25:05.91 ID:vd/W4W4w.net
最近はミラーレス一眼とかわけのわかんないカテゴリがあるんだよ

329 :(`・ω・´)シャシーン:2011/05/21(土) 09:40:44.26 ID:4e/2KJhc.net
と、化石人が言っております。
技術の発展をなぜか拒んでいるのは不思議なものだな。

330 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/21(土) 09:56:58.45 ID:vd/W4W4w.net
>>329
なぜ拒んでると思ったの
つーかミラーレスなんてレンズ交換式のコンデジなんだから
技術の発展とか言えるほどのものでもないし
EVFは技術の発展といえるかもしれんがこれはまだ完成してないでしょ

331 :(`・ω・´)シャシーン:2011/05/21(土) 11:30:19.21 ID:olzEuyU5.net
>>327
?そうなの
やっぱ一眼で撮るより、コンデジのほうがやばい雰囲気にならないでしょ

332 :(`・ω・´)シャシーン:2011/05/21(土) 12:13:50.34 ID:4e/2KJhc.net
プリズムとミラーがあるかないかだけじゃん。
無くて済むのならそれでええだろ?
なんか困る事があるのかな?

333 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/21(土) 12:27:12.87 ID:vd/W4W4w.net
>>332が俺に対して言ってることなら
なんか勘違いしてるな

334 :(`・ω・´)シャシーン:2011/05/21(土) 12:31:30.93 ID:4e/2KJhc.net
化石人の言葉は自動的に透明にされる。

335 :(`・ω・´)シャシーン:2011/05/25(水) 23:28:32.31 ID:GFDfWaGA.net
age

336 :(`・ω・´)シャシーン:2011/05/30(月) 23:20:35.95 ID:5w8i7Aqn.net
コイチのUStreet Diaryの2008.1ってaikoに似てるんだが、
本人だとしたらプライベートでは尖ってるんだなと思ったわ

337 :(`・ω・´)シャシーン:2011/06/14(火) 04:34:04.31 ID:JgwsOcaY.net
バケペン購入age
これで路上写真は根性いるねw
ミラーショック凄すぎw

338 :(`・ω・´)シャシーン:2011/06/14(火) 06:28:38.44 ID:Hd0CzOXX.net
ヘルメットに作業服、そして小さな黒板。
カメラはコニカの「現場監督」
この組合せが最強の路上スナップ仕様なんやけどね。

339 :(`・ω・´)シャシーン:2011/06/14(火) 20:03:58.41 ID:e/NTe4J/.net
>>338
それはスナップというよりは盗撮仕様

340 :(`・ω・´)シャシーン:2011/06/14(火) 21:52:23.55 ID:iHx11O/e.net
エスペラントやユキチカを公用語にしようとしてるのと同じ


341 :(`・ω・´)シャシーン:2011/06/23(木) 02:29:52.82 ID:Hq8nX95C.net
age

342 :(`・ω・´)シャシーン:2011/06/23(木) 18:51:07.42 ID:vf9ziBtZ.net
さも当然といった感じで撮ってりゃあ
まず何も言われないけどなあ
時々「何撮ってんですかあ?」と聞かれたりもするが、
液晶ビューで「こんな感じだよ」って見せたら、
それでクレームを言われたことはない
ちなみに大阪在住だから、声かけてくる奴らはうざ系だけどなw

343 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/24(金) 10:33:24.89 ID:XmycIwCQ.net
話しかけてくる奴の大半は自分のF3自慢につなげてくるな

344 :(`・ω・´)シャシーン:2011/07/03(日) 11:39:50.04 ID:Sv29i/AN.net
今更ながら中判一眼レフのMamiya RB67で路上写真を撮ってるおれが通りますよ(ストラップ装着でカメラが軽く感じるようになるが、決してブラ下げるものではない、、、)

345 :(`・ω・´)シャシーン:2011/07/03(日) 15:08:58.25 ID:zg68S+Dg.net
きのうJR大阪駅界隈で写真とって、
70mm-300mmにレンズ付け替えたら
すぐに守衛から「時々自分が撮られてるのではと
クレームを入れる方がおられますので」と注意されたw
望遠はやっぱ盗撮とかのイメージあるのだろうか?

346 :(`・ω・´)シャシーン:2011/07/03(日) 15:37:38.01 ID:Sv29i/AN.net
>>345
やたら丁寧な理由だなw

347 :(`・ω・´)シャシーン:2011/07/03(日) 17:00:25.24 ID:GV1bIrdz.net
俺は50mmだったからか注意はされなかったな
まあ撮影対象は通行人だったんだけどw

348 :(`・ω・´)シャシーン:2011/07/03(日) 17:03:38.40 ID:dRzIU99v.net
>>347
あんたこないだあたしを撮ったでしょ!キーーーッ!

349 :(`・ω・´)シャシーン:2011/07/03(日) 17:17:58.92 ID:8qroBONo.net
見回り中
http://www.ps5.net/up/download/1309681056.JPG

350 :(`・ω・´)シャシーン:2011/07/07(木) 15:19:07.42 ID:w0fiAji7.net
Girls Photo Life ☆NATUの街撮り日記☆
お散歩カメラで撮った可愛いJS〜JCの写真と日記。

http://girlsphotolife.blog104.fc2.com/


こういう金儲けしてるヤツは捕まる気配すらないし


351 :(`・ω・´)シャシーン:2011/07/11(月) 00:44:30.52 ID:EaPRey+W.net
アグネスにでも教えてやれよw

352 :(`・ω・´)シャシーン:2011/07/12(火) 11:33:43.36 ID:aeyKdQS/.net
誰も通報しないからだよ
とりあえずそんなの見つけてきた>>350が責任もってヨロ

353 :(`・ω・´)シャシーン:2011/08/21(日) 18:40:59.37 ID:5aBEMVrs.net
ここ面白いよ

ttp://jyanken.exblog.jp/

ちょっと(かなり?)癖があるけど。
因みに本人自身のブログ宣伝レスではないからね。

354 :(`・ω・´)シャシーン:2011/08/21(日) 20:33:39.27 ID:KQsqp2Zz.net
>>353
この性格の悪さは面白い
人間性に問題ありそうだけど

写真は普通ですね

355 :(`・ω・´)シャシーン:2011/08/23(火) 21:46:54.53 ID:vOCsZp7c.net
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1314101278/

中高年に人気の一眼レフ。写真家・今森光彦さんが分かりやすく教える。
第4回は花を美しく撮る方法として絞り・望遠ズーム・マクロレンズの使い方を伝授。


356 :(`・ω・´)シャシーン:2011/09/06(火) 21:32:13.46 ID:lHsPPEra.net
中高年のための らくらくデジタル塾 デジタル一眼レフで撮る 
第6回棚田を小さく切り取ろう

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1315310731/

357 :(`・ω・´)シャシーン:2011/10/03(月) 00:53:11.35 ID:x6v/f/Wg.net
まだまだ路上写真age

358 :(`・ω・´)シャシーン:2011/10/03(月) 09:52:53.26 ID:oTK5JBmF.net
3週間ぐらい前、横浜中華街で昼間から大判カメラで撮影している女の人がいた

359 :(`・ω・´)シャシーン:2011/10/03(月) 09:53:58.88 ID:oTK5JBmF.net
誤:昼間から
正:昼ごろ


360 :(`・ω・´)シャシーン:2011/10/07(金) 19:35:38.08 ID:WbfQcJLU.net
>>345
俺はそういうの無いなあ。
ビルの高層階から遠景撮るとかそっちメインなんで
単焦点多いからかもしれん。
ただし、俺の場合愛用してるのがカメラバッグじゃなくて
アルミのハードケースなんだがそれが原因で警察に職質された事はあるw
(車移動が多くその上2〜3台持っていくとか多いので)
北海道の運河のある市に住んでるんだがどうもその筋とかが薬を売ってる
とかの情報が警察にタレコミされた時期らしくてケース内やレンズの中まで
細かく調べられたよ。今年の春位の話。

361 :(`・ω・´)シャシーン:2011/10/08(土) 08:03:05.41 ID:GEhrSP3g.net
望遠レンズは重いが構図の工夫次第で圧縮効果を使った面白い写真が撮れる。
28や35ミリ使っている軟弱な連中が気楽で羨ましいわw

362 :(`・ω・´)シャシーン:2011/10/08(土) 09:55:46.31 ID:6vpGHzAR.net
路上でヨンニッパやらロクヨンぶらさげて歩いてんのか
28mmで至近距離専門の軟弱な俺には真似できない
尊敬するわ

363 :(`・ω・´)シャシーン:2011/10/09(日) 21:34:10.82 ID:qbUwJKt+.net
おれはマミヤRB67専門。ストラップでなんとかなるが、1時間もすると背中痛くなってくるw

364 :(`・ω・´)シャシーン:2011/10/18(火) 02:11:01.00 ID:oaAYti67.net
街中はいずり回るのに重たいカメラはいやだねぇ
軽いのでスイスイやりたいよ

365 :(`・ω・´)シャシーン:2011/10/18(火) 07:54:35.13 ID:06u7t/SB.net
やっぱりGX680でストリートスナプー

366 :(`・ω・´)シャシーン:2011/10/22(土) 11:25:05.27 ID:emMTqpDJ.net
せっかくの休みが雨かよ
おまえらこんな天気でも撮りにいくのか?

367 :(`・ω・´)シャシーン:2011/10/22(土) 18:22:26.05 ID:StjXqhQF.net
自分とこが雨だと世界中が雨だと思っちゃうんですね。

368 :(`・ω・´)シャシーン:2011/11/24(木) 07:29:17.55 ID:7AqprIL0.net
age

369 :(`・ω・´)シャシーン:2011/11/24(木) 09:07:35.53 ID:z3/Ja4tX.net
sage

370 :(`・ω・´)シャシーン:2011/12/11(日) 18:35:52.87 ID:OYbdmvRf.net
>>105
http://www.mattstuart.com/photographs/colour
よかったー。
「これは面白い」といえる素材を見つけるセンスというか
偶然のタイミングに出会える強運の持ち主なんだろうな。

特に気に入ったのが、進入禁止の標識の下でダンボールハウス作って寝てる
ホームレスの写真。
偶然にも標識の影が、寝ている彼に十字架としてかかっている。
いろんなメッセージが想像できて面白い。

ハトの足と通行人の足を合わせて写してる奴もいい。
ハト目線までかがんで撮るなんて一発触発のようなマネは俺には無理。
それが自然にできるかどうかが、素人アマとの境界線なんだろうな。

路上で5.6人のチンピラに絡まれて以来、街撮りから離れてたけど週末に街に
カメラ持って繰り出したくなった。

長文すまんね。

371 :(`・ω・´)シャシーン:2012/11/14(水) 04:25:06.59 ID:Ftb14srX.net
age

372 :(`・ω・´)シャシーン:2012/12/27(木) 06:26:11.48 ID:wkw13HVu.net
【2402】アマナHD【写真好き?】

アマナグループ
http://ime.nu/amana.jp/

株主優待
http://ime.nu/amanaholdings.jp/ir/communication/hospitality/index.html

株主通信
http://ime.nu/amanaholdings.jp/ir/communication/information_amana/index.html

決算説明会動画
http://ime.nu/amanaholdings.jp/ir/communication/explanation/index.html

グループ会社 アマナイメージズ
http://ime.nu/amanaimages.com/indexTop.aspx

写真・イラスト販売のお小遣い稼ぎサイト タグストック
http://ime.nu/tagstock.com/

100株買って、配当と株主優待をもらいながら、長期保有。
暇なときは写真を撮って、タグストックでお小遣い稼ぎ。
なかなかいい会社♪

373 :(`・ω・´)シャシーン:2013/06/18(火) 00:00:36.15 ID:BO1p6MXp.net
路上で撮らずして何撮れってんだよな?

374 :(`・ω・´)シャシーン:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:qkld515t.net
あげ

375 :(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:7js0aFxs.net
路上で撮るんじゃなくて
路上を撮る

376 :(`・ω・´)シャシーン:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:qmmIFU0i.net
なんかもう、カメラ持たなくても
カメラバックとか、カメラベストとかだけで
犯罪者だよなw

377 :(`・ω・´)シャシーン:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:KaK3UjHl.net
男はカメラ買う時点でもう犯罪者候補だよ

378 :(`・ω・´)シャシーン:2013/09/09(月) 07:13:03.77 ID:gijynSYo.net
こういうのって自分の思考がもろに表れるからな
スーパーで中年がキョロキョロしてるとして
万引き犯なら万引きしようとしてるなと考え盗撮犯なら
誰か獲物探してると考える。純粋な奴はなにか商品を探してると考える
>>376>>377がまさにいい例

379 :(`・ω・´)シャシーン:2013/09/20(金) 00:41:15.46 ID:UPoqytPh.net
ストリートフォトってば、人を撮るもんでしょ。

380 :(`・ω・´)シャシーン:2013/10/05(土) 22:17:07.60 ID:kLSR1pM8.net
街を撮るのに人がいなかったら廃墟

381 :(`・ω・´)シャシーン:2013/11/01(金) 16:06:35.63 ID:sZz4r2Ri.net
営業路線の線路上でBBAモデルを激写
http://megalodon.jp/2013-1022-1419-47/ameblo.jp/izuyan/entry-11521072858.html
http://megalodon.jp/2013-1022-1418-14/ameblo.jp/izuyan/entry-11577699754.html

382 :(`・ω・´)シャシーン:2013/12/20(金) 20:30:57.10 ID:IvdlvINe.net
保守

383 :(`・ω・´)シャシーン:2013/12/28(土) 07:35:29.09 ID:j90z0T6K.net
昔はみんな首からカメラ下げて撮ってたんだぜ?
カメラ持ち歩いてる台数なら今の方が上なんだよな
みんな町中スマホで撮ってるじゃん。
それこそフィルム時代に店内で写真撮ってる人なんて稀だった
他人に思いっきりカメラ向けたら怪しいけど気にしすぎだよ

384 :(`・ω・´)シャシーン:2014/01/03(金) 15:49:40.09 ID:OGfWbsKk.net
まともな格好していれば何も言われないよ。
小汚い服装で撮るから怪しまれるんだよ。

385 :(`・ω・´)シャシーン:2014/01/04(土) 09:15:20.07 ID:hcK4PsIu.net
どう考えても待ち歩いてる特定の人間を撮ってる、とかじゃなければみんな迷惑そうな顔して素通りするだけだよ。平日の外回リーマンとか特に顕著

386 :(`・ω・´)シャシーン:2014/03/07(金) 22:50:04.77 ID:tRSt6C/9.net
保守

387 :(`・ω・´)シャシーン:2014/03/30(日) 14:29:31.53 ID:WQWTDuKh.net
保守

388 :(`・ω・´)シャシーン:2014/07/30(水) 20:30:03.84 ID:C9MmQwHq.net
閑静な住宅地でカメラ持ってウロウロしてたら怪しまれる

389 :(`・ω・´)シャシーン:2014/09/10(水) 17:24:28.64 ID:doUwvuPH.net
それでも撮るんだよ

390 :(`・ω・´)シャシーン:2014/09/12(金) 00:26:11.63 ID:r1R9Ydql.net
東京駅前の切手ビル、建物内部の作りがユニークなんでミラーレス一眼で何枚か撮ってたら守衛に「一眼はちよっと」と止られた
勿論、ビル入り口の注意書きにカメラ撮影禁止の文字は無し
スマホで記念撮影もチラホラいるのに一眼はダメって
これじゃカメラは廃れて当然だわ

391 :(`・ω・´)シャシーン:2014/09/12(金) 07:33:08.70 ID:Kyq3eMJN.net
監視カメラの位置とかわかっちゃうから

392 :(`・ω・´)シャシーン:2014/09/12(金) 08:18:18.70 ID:Y4M3YwDZ.net
撮る権利より防犯カメラの位置のほうが大事ですかwww
そうですかwww

393 :(`・ω・´)シャシーン:2014/09/12(金) 14:27:17.19 ID:FkWAQHSW.net
そりゃそうだろwww

394 :(`・ω・´)シャシーン:2014/09/14(日) 17:38:41.12 ID:cuEuT8+H.net
飼い慣らされた人が増えたなあ。

395 :(`・ω・´)シャシーン:2014/09/26(金) 10:49:43.55 ID:IxH50tMx.net
以前大阪阿倍野にある専門学校(非写真関係)で講師が路上で撮影して看板とかが
写りこんだら著作権侵害で訴えられるおそれがあると言ってたんでアホかと思った。

396 :(`・ω・´)シャシーン:2014/10/25(土) 14:35:38.57 ID:VWr9WVUC.net
あげてみる。

397 :(`・ω・´)シャシーン:2014/11/10(月) 00:29:45.03 ID:YsuxK5mr.net
あげ

398 :(`・ω・´)シャシーン:2014/11/20(木) 06:19:52.92 ID:rd0D4Swo.net
Age

399 :(`・ω・´)シャシーン:2016/02/07(日) 11:03:36.75 ID:+OSr6/vF.net
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(タクシーサービス不足)(沖縄空港バイト)

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k

400 :(`・ω・´)シャシーン:2016/02/11(木) 15:19:04.47 ID:HjmKNkf4.net
あげ!

401 :(`・ω・´)シャシーン:2016/03/21(月) 17:11:25.24 ID:ukhFYd5q.net
良スレ

402 :(`・ω・´)シャシーン:2016/12/14(水) 06:46:20.95 ID:cYN5cCp0.net
http://i.imgur.com/3bMMOR3.jpg
毎日写真撮りたい

403 :(`・ω・´)シャシーン:2016/12/14(水) 06:58:20.89 ID:0/Du5ops.net
あらぁ〜///

404 :(`・ω・´)シャシーン:2017/06/02(金) 07:02:20.15 ID:AfVwnL8l.net
ほしゅ

405 :(`・ω・´)シャシーン:2018/03/15(木) 07:48:23.96 ID:u0IXxwWm.net
まだある?

406 :(`・ω・´)シャシーン:2018/05/29(火) 19:36:18.17 ID:dKzb/sBm.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

407 :(`・ω・´)シャシーン:2018/06/25(月) 03:16:32.76 ID:rlTCjV6c.net
おすすめの情報は、「写真撮影上達秘密のガイダンス」というブログが参考になるらしい。少しネットで調べれば見られるらしいです。

ED1L0

408 :(`・ω・´)シャシーン:2018/11/25(日) 12:20:22.97 ID:mFi3yKs2.net
ホシュ

409 :(`・ω・´)シャシーン:2020/12/17(木) 14:11:48.42 ID:nr6uU6J5.net
ZQV

410 :(`・ω・´)シャシーン:2021/01/23(土) 21:57:59.83 ID:2vAOughR.net
皆さんストリートスナップしてますか〜?

411 :(`・ω・´)シャシーン:2023/05/28(日) 08:36:13.34 ID:g2Rxw7Rm.net
ぽいぽいぽい

412 :(`・ω・´)シャシーン:2023/09/30(土) 22:26:46.31 ID:nVTlDxmh.net
>>402
楽しげでいいっすね

87 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200