2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【哀愁】日本的旋律の美しい曲【望郷】

1 :ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 19:57:29 ID:YgSaUwB8.net
無いので立てました。
聴いていて(弾いていて)切なくなる日本音階の美しい曲
教えてください。ジャンルは問わないけど、演歌はパスね。

2 :ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 19:59:39 ID:YgSaUwB8.net
つ 坂本龍一:鉄道員(ウラBTTBより)

3 :ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 20:38:41 ID:qbtEhJFK.net
日本音階に和声って本来つけられるんですかね。

4 :ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 20:49:31 ID:/zUMwlbT.net
>>1の言う「日本的な旋律」ってのは、おそらく五音音階を使ったようなものを指してるんだろうけど、
西洋和声を取り入れる以前の本来の(と言っていいのか分からんが)日本の音楽は、
都節にしろ律音階にしろ、ピアノのように音をデジタルに定量化した平均律楽器では表せないものだよなあ。

単にヨナ抜きの音階を使ったものということなら、それは日本に限ったものではない。
世界各地の様々な民謡に使われてるぞ。

5 :ギコ踏んじゃった:2009/11/25(水) 22:29:49 ID:EUlAN4N9.net
ラジオとか深夜のBGMだけのTV番組とかで、誰の
曲かもわからない、それっぽいのが流れていて、
「あぁ良いな〜」と思うがそれで終わってしまう。

6 :ギコ踏んじゃった:2009/11/25(水) 22:46:24 ID:mQHfsBD3.net
短調のノクターンで、コブシ効かせて弾けばおk

7 :ギコ踏んじゃった:2009/11/25(水) 23:02:43 ID:HCAmSbKV.net
>>4
中学時代の音楽の資料集に、越天楽(だっけ?)っていう雅楽の楽譜が載っていた。
ためしにシンセで打ち込んでみたら、きちんと雅楽になってたよ。
ただ、でたらめに思える不協和音だらけで、この節にこの和音でなければならない必然性はあるのか?
適当な不協和音鳴らしても同じなのでは?
という疑問はあった。

8 :ギコ踏んじゃった:2009/11/26(木) 04:44:10 ID:2HVl9GWW.net
1の言う日本音階が何を指してんだかよく分からんがピアノ板なんだから平均律上で
分かりやすい音階だと沖縄音階じゃないのか?外国で「何か日本の曲やってよ」とか
言われた時に備えたいなら島唄でもマスターしとけ。国際的に通用する曲だ。

>>3
君が代を作曲したのは雅楽奏者だが音階はドリアンスケールだな。和声つけたのは
ドイツ人だが相当面食らったと思うよ。冒頭は結局ユニゾンで誤魔化してるし。

9 :ギコ踏んじゃった:2009/11/26(木) 19:05:04 ID:jLtaav3D.net
今は亡き小泉文夫氏によると、日本本来の音階の特徴が一番如実に表れているのは、
子供が歌う「わらべうた」だそうな。

それも大人が教える、昔から同じ形で歌い継がれてるようなものではなく、音楽知識の無い
子供達の間から、ノリで生まれ広がるようなものに顕著に見られるってのが面白い。
誰に習うでもなく、自然と日本的音階に行き着いちゃうんだと。

それぞれの民族には、DNAに刷り込まれた生理的な音感覚、といったものがあるのかもしれんね。
んで、それぞれが一番「しっくりくる」音律や音階に落ち着くの。

10 :SEX GANG CHILDREN:2009/11/26(木) 19:17:26 ID:Ri8Znq7Y.net

http://www.youtube.com/watch?v=UTgDfSF_2Pk

http://www.djyogurt.com/

11 :ギコ踏んじゃった:2009/11/26(木) 20:37:43 ID:2HVl9GWW.net
>>9
ずいずいずっころばしの音階は摩訶不思議だな。m7から始まって使用音素は下から

4 b5 5 m7 1 b9 9

何だこの音階?名前付いてるのか?

12 :ギコ踏んじゃった:2009/11/26(木) 21:14:48 ID:VGLq8MDh.net
いま千葉優子『ドレミを選んだ日本人』を読んでるけど、
たしかに、西洋音階とも和声とも全く無縁の日本人が、
わずか数十年ですっかり西洋音階に染まってしまったのは本当に不思議だね。
西洋における800年くらいの歴史をおよそ50年でつっとばした感じ。
江戸時代には箏・三味線・尺八の合奏なんかも行われたようだが、
ほとんどユニゾンだったらしいし。
音楽的にはグレコリオ聖歌以前の状態だろう。

13 :ギコ踏んじゃった:2009/11/26(木) 21:39:04 ID:jLtaav3D.net
>>11
「ずいずいずっころばし」は都節音階=短調から4・7音を抜いたペンタスケールかな?

>>12
世界の歴史から見ると、実は西洋クラシックはかなり異質な音楽らしい。

一般的に俺たちは、単声音楽より和声音楽の方が高度で文明的に進んだものだと考えがちだけど、
世界の音楽の形式の変化を俯瞰すると、複数の人々が同時に別々の歌を歌っていたのが
対位法的なポリフォニーに発展し、さらに和声音楽となり、最終的にはユニゾン形式に
落ち着くのがってのが一般的な音楽の発展形式らしいんだが、西洋はなぜか和声の段階で止まり、
それを徹底的に追求したのよね。
しかもたかだか三世紀くらいの間に爆発的に発展し、それが世界を席巻しつつある。

ルネサンスといい産業革命といい、「劇的な変化」は西洋のお家芸かもな。

14 :ギコ踏んじゃった:2009/11/26(木) 22:06:36 ID:2HVl9GWW.net
>>13
すまん、>>11の音素を見てなぜヨナヌキと取るのか解説してくれ。俺には理解出来ない。

15 :ギコ踏んじゃった:2009/11/26(木) 22:25:50 ID:K2SKuQkA.net
安土桃山時代にはオルガンが輸入されて演奏されていた。
だが、キリスト教が御法度になり西洋音楽は普及しなかった。
琉球から輸入された三線を琵琶の撥で弾き、蛇皮の代わりに猫皮を貼ったのが三味線の始まりで、鎖国体制の中、三味線や胡弓(弓で弾く三味線)を中心とした音楽が独自の発展を遂げた。
普化宗の虚無僧が吹いていた尺八が一般でも吹かれるようになり、胡弓に取って代わった。

16 :ギコ踏んじゃった:2009/11/29(日) 20:16:38 ID:QQNi83jX.net
ウンチクはいいから具体的なピアノ曲
も教えて!

17 :ギコ踏んじゃった:2009/11/29(日) 21:56:39 ID:I5gQld6/.net
>>1
赤とんぼや夕焼け小焼けかな?

18 :ギコ踏んじゃった:2009/11/29(日) 23:01:53 ID:JD/FZtx6.net
アンプロンプチュ−2。もろお正月だしw

19 :ギコ踏んじゃった:2009/12/06(日) 11:01:11 ID:QJ5G7yyD.net
全音ピアノピースの『さくらさくら幻想曲』なんかがいいと思います。


日本的ですよー。

20 :ギコ踏んじゃった:2009/12/07(月) 15:48:23 ID:XlyDIicl.net
皇潤のCMでながれてる曲

21 :1:2009/12/09(水) 23:58:44 ID:6Cjoc3hb.net
皆さんいろいろありがとう、「さくらさくら幻想曲」
はyoutubeで初めて聞いてみました。はまりました。

クラシックで演奏もし易い「亜麻色の髪の乙女」
はいかがでしょう。何か凛とした日本の冬の情景
が浮かびます。

22 :ギコ踏んじゃった:2009/12/10(木) 17:41:59 ID:EFEQ6s+L.net
>18

アンプロンプチュ−2って誰の?

23 :ギコ踏んじゃった:2009/12/10(木) 23:06:56 ID:f+NfO4nB.net
□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■
□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□
□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□
□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□
□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□
■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□

24 :ギコ踏んじゃった:2009/12/11(金) 23:19:42 ID:h19YhHjC.net
                  ,.-―っ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                人./ノ_ら~ | ・・・と見せかけて!
           从  iヽ_)//  ∠    再  開 !!!!
          .(:():)ノ:://      \____
          、_):::::://(   (ひ
          )::::/∠Λ てノし)'     ,.-―-、   _
______人/ :/´Д`)::   (     _ノ _ノ^ヾ_) < へヽ\
|__|__|__( (/:∴:::(  .n,.-っ⌒    (  ノlll゚∀゚) .(゚Д゚llソ |
|_|__|_人):/:・:::∵ヽ | )r'        ー'/⌒ ̄ て_)~ ̄__ イ
||__|  (::()ノ∴:・/|::| ./:/         /   ̄/__ヽ__/
|_|_| 从.从从:/ |__|::レ:/      ___/ヽ、_/
|__|| 从人人从 ..|__L_/      .( ヽ     ::|
|_|_|///ヽヾ\ .|_|_     /⌒二L_    |
────────       ー'     >ー--'


25 :ギコ踏んじゃった:2009/12/12(土) 01:55:05 ID:2cuKUa54.net
さくらさくら幻想曲!? ダッセーwwwww

中間部の和太鼓を模した音形なんて気持ち悪いくらいダサいwあんな時代遅れでイモクサい曲今時流行んないよ

26 :ギコ踏んじゃった:2009/12/12(土) 15:31:38 ID:V9C+YU05.net
では>>25がダサくなくて日本的旋律曲の美しい曲を紹介↓

27 :ギコ踏んじゃった:2009/12/12(土) 22:49:05 ID:HMM2Gijv.net
レィディオ体操 第2番

28 :ギコ踏んじゃった:2009/12/13(日) 13:57:14 ID:T2CGJEYb.net
ふざけてるの?↑

29 :258:2009/12/13(日) 15:40:07 ID:Lbdu35pT.net
軍艦マーチ

30 :ギコ踏んじゃった:2009/12/13(日) 17:06:40 ID:Cyq3c9Dc.net
NHK新日本奇行の音楽。おっと
紀行かw

31 :ギコ踏んじゃった:2009/12/13(日) 18:10:21 ID:Lbdu35pT.net
越天楽

32 :ギコ踏んじゃった:2009/12/13(日) 21:16:08 ID:T2CGJEYb.net
擦れタイ読め、ピアノ曲だ。

33 :ギコ踏んじゃった:2009/12/13(日) 21:28:39 ID:Lbdu35pT.net
瀧廉太郎の「憾」

34 :ギコ踏んじゃった:2009/12/13(日) 21:54:40 ID:uTvnyu1h.net
猫踏んじゃった

35 :ギコ踏んじゃった:2009/12/14(月) 19:44:12 ID:skjeSDPQ.net
林光 「原爆小景」

36 :ギコ踏んじゃった:2009/12/14(月) 21:18:49 ID:dFAcuOB8.net
信時潔 「海ゆかば」

マンフレート・グルリットの変奏曲の楽譜を探してます
入手方法ご存知の方書き込みよろしくお願いします

37 :ギコ踏んじゃった:2009/12/14(月) 23:39:20 ID:XqGAqrNK.net
クソスレ竹縄の侯

38 :ギコ踏んじゃった:2009/12/16(水) 00:15:33 ID:n2y9Rbbk.net
成田為三 君が代変奏曲

39 :ギコ踏んじゃった:2009/12/17(木) 09:50:48 ID:H+U+5Ggr.net
>>36
スレ違い!
自分でググれやカス

40 :ギコ踏んじゃった:2009/12/28(月) 18:09:07 ID:O81iaFsZ.net
陽音階:ド・ミb・ファ・ソ・シb
日本最古のペンタ 殆どの民謡がこれ

呂音階:ド・レ・ミ・ソ・ラ
雅楽起源だが、雅楽では廃れた。
いわゆるヨナヌキ(四七抜き)で、演歌の主流。

律音階:ド・レ・ファ・ソ・ラ
雅楽の主流ペンタ
 
陰音階:ド・レb・ファ・ソ・ラb
律音階から変化。都節の音階。

琉球音階:ドミファソシ
名前の通り、沖縄民謡の音階。

41 :ギコ踏んじゃった:2010/02/28(日) 10:52:31 ID:xBzmqvVb.net
日本ってロシアやチェコの民族派みたいな人って居ないのかな?
民謡を収集してピアノ曲にアレンジしなおす仕事をガッツリやった人

42 :ギコ踏んじゃった:2010/03/04(木) 03:07:08 ID:mOGMn4Xf.net
ドビュッシーの曲なんか和を感じる時がある

43 :ギコ踏んじゃった:2010/03/04(木) 18:06:24 ID:9ovC9V1I.net
>>41
伊福部昭とか?

44 :ギコ踏んじゃった:2010/03/04(木) 23:14:56 ID:bo24PYpA.net
>>42
ドビュは多いかもな。
ベルガマスクの第1、第2曲、ピアノのためにのトッカータ、
連弾だけど小組曲の第3曲も。

45 :ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 22:42:18 ID:nL64//i1.net
□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■
□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□
□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□
□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□
□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□
■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□


46 :ギコ踏んじゃった:2010/03/09(火) 23:10:29 ID:D3iej8Fl.net
ブラームスのラプソディの1番の中間部。
さくら〜さくら〜に聞こえる。

47 :ギコ踏んじゃった:2010/03/10(水) 03:03:29 ID:z9I1P8h8.net
伊福部のピアノ組曲は後年の作品に比べるとやっぱり単調さを感じてしまう
後のほうになると交響曲とかになって日本的なピアノ独奏の楽譜って出てないよね?

48 :ギコ踏んじゃった:2010/03/15(月) 18:25:26 ID:jQZ5ydbG.net
ショパンのピアノ協奏曲1番1楽章のピアノの出だしのメロディーと
都はるみの「北の宿から」の出だしのメロディーが一緒(音の並びが)

49 :ギコ踏んじゃった:2010/03/17(水) 17:48:12 ID:FFd3vwM6.net
ラフマニノフの協奏曲3番1楽章の最後のページに
いかにも和風、って部分があるのは有名?

50 :ギコ踏んじゃった:2010/03/18(木) 00:14:26 ID:dzxhQ14U.net
バルトークのミクロコスモスに何曲か日本音階の曲が入ってたな
かごめかごめなんかはほんとバルトークらしいチョイスだなと思った

51 :ギコ踏んじゃった:2012/01/10(火) 03:03:51.70 ID:Ghur2OSf.net
http://www.youtube.com/watch?v=E1O0-0qvEa8

52 :ギコ踏んじゃった:2012/08/15(水) 00:03:34.99 ID:DafkDsjj.net
日本的な旋律ならわらべうただな
わらべうたの中には不思議なくらいに似通った旋律がある

とーりゃんせー  とーりゃんせー
かーごのなーかの とーりーはー
てるてるぼうずー てるぼうずー

これらは全く同じ旋律(てるてる坊主だけは昔からのものでなく、大正に作られた曲だが)
これらの曲の他の箇所や、ずいずいずっころばしなんかも含めて、とても似通った旋律がたくさんある
たぶんそれは間違いなく日本的な旋律の一つだよ

53 :ギコ踏んじゃった:2013/12/21(土) 23:11:56.89 ID:KU6SMCHd.net
ジャンルは問わないということなので、坂本龍一の
「Undercooled」 「鉄道員」

54 :ギコ踏んじゃった:2014/03/09(日) 07:34:49.78 ID:QbjlQSzT.net
聞こえるーあーのうたー声あーわーせーうたーおう

ここの部分好き

55 :ギコ踏んじゃった:2014/10/15(水) 19:47:39.04 ID:PquKwLes.net
>>42
搭?

56 :大音【すぽーつやらない?】くそたれ:2014/12/02(火) 15:49:20.96 ID:5XuJizgB.net
大音【すぽーつやらない?】くそたれ :2014/11/07(金) 13:15:05.31 ID:YCrScxJg大音くそたれ自閉の朝鮮スポーツ女、すぽーつやらない?
大音くそたれ一時間2万円の京都女、お前はできないのか?かねをかえせ
http://www.legare-music.info/Pages/default.aspx

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=8HJDevrzDfo

57 :ギコ踏んじゃった:2015/08/14(金) 23:23:52.14 ID:lmb+djGe2
うちの有限会社日給月給最低賃金ヤマハ特約店の馬鹿社長は

経営能力ないの棚に上げて
従業員様の給与を下げてます

下げた分の給与はどうしてくれますか?

馬鹿野郎

58 :ギコ踏んじゃった:2015/09/02(水) 02:02:51.02 ID:3dH+voe5.net
うちの有限会社日給月給最低賃金ヤマハ特約店に応援FAXが届きました

店の売上より自動販売機の売上が高い
頑張ってください

沢山の応援FAXありがとうございました

お客様相談室
自動販売機一同

59 :ギコ踏んじゃった:2015/09/16(水) 12:46:58.04 ID:tKp+ht0so
その求人本当ですか?

有限会社ヤマハ特約店
社員登用

被害者続出

60 :ギコ踏んじゃった:2015/12/17(木) 08:20:16.81 ID:NLRQ8uoH.net
「待〜て〜ど暮らせ〜ど来〜ぬひ〜とに〜宵待草は〜」って
なんて言う曲?  宵待草?

61 :ギコ踏んじゃった:2015/12/17(木) 12:15:42.27 ID:S33+Q58a.net
ダイアトニックスケールって言うんですかね?

アニメ サムライチャンプルー
の挿入歌で凄く良いのがありました。
琉球っぽい歌でピアノが伴奏していたような...
何て曲だろ

62 :ギコ踏んじゃった:2015/12/19(土) 12:09:41.44 ID:iy7pScd8.net
たとえばミを基点に、ミ ファ ラ シ レ(全部白鍵)の五音階とか

63 :ギコ踏んじゃった:2015/12/19(土) 12:16:39.99 ID:Il8fniNp.net
ピアノ雑誌「ショパン」等に広告を打ち続ける
株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは★遮音性能をサバ読みする
    ★★詐欺まがい業者★★であることが確認されており、麹町警察、名古屋東署、大阪東署などに
計画的で悪辣な騙しの手口が情報提供されてます。47都道府県の役所にも通達されています。
          ★今東京地裁で公判中★

 ★この板に4つほどある「アコースティック〜〜」、「アコエン〜〜」というタイトルのスレは、リフォーム893が建てた風評操作スレです。
もし私たち被害者の書き込みが、デタラメな中傷なら2週間ほどで警察が動き削除されます。もう何年も一切削除されてない事実から御斟酌ください★

 日本音楽スタジオ協会、前理事長の豊島氏(ショパコン会場、ワルシャワフィルホールの改修依頼されてる方)の勧めで
「もう被害者を増やさないという公益目的で」彼らの騙し方をネットで告発しています。

順に書いてみます。 
  まず図面。平面図しか描かないで施行に入ったりします。図面を描くのは経験の浅い
見習いのような人間という事。(建築士で無いかも)しかし客に渡される竣工図には一級建築士、斎藤裕昭の名前が書いてあるでしょう。
それは斉藤氏の「全く与り知らない物件に」、社長が勝手に斉藤氏の名前だけを使っているからなのです。
「素人が書いた図面のようだ」と他社の防音会社の社長さんには言われました。
(斎藤、入交両氏は長年にわたる組織ぐるみの騙しを知ってる訳です)
 次に施行。地方都市の場合、地域の下請け業者を、適当に見つけて来て「丸投げ」。
 音楽室など一切作った事の無い大工さんに、防音室を作るという事実さえ告げずに作業させます。

  肝心な現場監督を、バイトのような経験の無い若者に適当にやらせます。
自分がどんな防音室能勢港の監督をしてるのかさえ把握できない者が「自称監督」をやります。
更に、施行の材料は木造でもRCでも一枚四百円程の石膏ボードで仕上げてしまいます。
 ★★客の希望に合わせたりしません★★子供のピアノ練習室だろうが、ドラム練習室だろうが
レコーディングスタジオだろうが一番安いコストの石膏ボードだけでやります。(法人スタジオなどでは例外も有るでしょう)
 ★客の希望は関係無いんです★この会社が作りたい、やっつけ仕事で作れる防音室を押し付けて買わせるんです。
(豊島氏も実際に確認)


 1.図面の段階で手抜き→2.施行の業者の未経験さ→3.現場監督の未熟さ→4.資材選びの手抜き
★全ての段階で無茶な手抜きをするからインチキ防音室が次々出来上がるのです。

 利益率を上げる為の意図的な手抜きですから、責任逃れの策を用意しています。
 仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」と紛らわしい、桁違いにレベルの低い
★自社規格D'ダッシュ★という文字(というか実際は「’」ダッシュという点一つ)を入れ、全額入金させたあとに★★「郵便で」★★
「当社はJIS規格の「D」ではなく「D’ダッシュ」という当社の独自規格の遮音性能に基づいて施行しました」と驚愕の事実を告げて来る。

  酷い手抜きでも★自社規格的には「完璧な仕事」と言い張る
 音は漏れ漏れ、幼稚な施行が次々明らかになり、そのことを告げた途端
逆ギレされ「そんな音漏れ止める事など出来ない。だが何か追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」と悪びれずに堂々と言うのです(事実です)客を詰ったり、罵ったりします。
 下手に出ると付け上って居丈高な態度になります。これをリフォーム893と言わ無いで何と言うのでしょう?

 頼んでも無いものを買わされ「依頼した性能が欲しい」と言うと「もっと金出せ」という。
 全て事実です。豊島政実さんも実際に確認しています。
 タイアップスタジオとか、商業スタジオとか手を抜かずにやる事も有るでしょうが、
個人宅スタジオは手抜きされるでしょう。書類の改ざん、建築業法違反、何でもやる会社です(事実です)
 可能性としてあなたが持ってる契約書と、この会社が保存してる契約書の内容が違う」という事があり得ます。
(事実に基づいています)呆れるほどの騙し」をやる会社です。

遮音性能の欄には「JIS A 1419-1の性能を保証する」と書かせましょう。
この会社の被害者がこれ以上出ないように、祈るような思いでこの文章を書いています。
※雑誌広告内の「価格表」も信じてはいけません。あれは客寄せの為の「おとり価格」

   

64 :ギコ踏んじゃった:2015/12/23(水) 11:22:23.42 ID:4IFs5/kc.net
.

65 :ギコ踏んじゃった:2015/12/27(日) 13:47:40.36 ID:oNeUeenE.net
                                            .

66 :ギコ踏んじゃった:2015/12/30(水) 13:40:05.98 ID:/iWIWJ1u.net
怖いね

67 :ギコ踏んじゃった:2016/01/01(金) 09:35:13.98 ID:LY03GfLM.net
うん

68 :ギコ踏んじゃった:2016/01/02(土) 09:08:21.63 ID:B1HBsQFu.net
許さんぬ

69 :ギコ踏んじゃった:2016/01/04(月) 07:47:10.10 ID:ggs6nUyA.net
おぬしもか?

70 :ギコ踏んじゃった:2016/01/10(日) 11:51:25.60 ID:bO5Eddfg.net
ピアノ雑誌「ショパン」サウンド&Recordingマガジンなど多くの音楽誌に広告を打ち続ける
★アコースティックエンジニアリング、★アコースティックデザインシステムは 
 肝心の遮音性能をごまかす★★★★詐欺まがい防音会社★★★です。現在も東京地裁で裁判中です。
千代田区麹町警察、大阪東警察 名古屋東警察、そして★全国47都道府県★全ての役所がこのインチキ業者の警戒態勢に入っています。
日本音楽スタジオ協会、前理事長豊島氏も彼らの手抜き施行を確認し「webで告発して被害者がこれ以上増えないようにしたら良い」と言っています。
大手楽器チェーン店、音楽教室、音楽大学、音楽高校など音楽家の集まる場所でも警戒を呼びかけています。
 本当に「音楽家を小バカにし、舐めきっている人間」の集まりです(大げさな表現では有りません)
  誠実さが無い会社」なんていう生易しいものではなく「悪意に満ちた会社」なんです(事実を書いています)
文書改ざん、業法違反、何でもやります(事実です)

  施行の見積書や契約書「遮音性能」に『D』で無く『D'(ダッシュ)』 (実際には大文字のDの横に小さな「点」が打ってあるだけ)
が使ってあったら「騙されてる」と思って絶対にサインしないこと。
即!消費者センター&警察(刑事二課)に報告!
「最初から、騙す気満々」(詐欺罪立件の重要な要件の1つ) のこの業者の雑誌広告に騙されて、
求めてる性能より 遥かに低いスタジオ作られて 逃げられた場合(作り逃げが多い)
    即、警察で「刑事事件として、★詐欺罪として」(詐欺罪以外の刑法も各種有る) 
    ★★★★★★「被害届」を出しましょう。★★★★★★
「相談するだけ」では不十分です。引責辞任した騙しの天才=創業者、鈴木ではなく★「現在の社長」を刑事告訴!
★過去の被害者も時効を気にしなくても大丈夫。今すぐ契約書をもって最寄り警察の刑事二課へ!
次のフォームからもあなたが見た雑誌名などを通報してください  
消費者庁情報提供  http://www.caa.go.jp/representation/disobey_form.html
防音室、レコスタを作るときは必ず契約書の防音性能の欄に「JIS規格のD」という文言を入れさせてください。
繰り返しますが「D'(ダッシュ)」はデタラメ規格です。ダッシュが無くてもサバ読みはするので要注意!

71 :ギコ踏んじゃった:2016/01/20(水) 15:26:35.86 ID:e3iI8iok.net
                                  .

72 :ギコ踏んじゃった:2016/04/17(日) 01:45:54.10 ID:HSUlpz7Z.net
何を弾いても日本的になるのってダメなんじゃないの

73 :ギコ踏んじゃった:2016/05/16(月) 18:27:28.93 ID:8vT37dmz.net
g

74 :ギコ踏んじゃった:2017/05/29(月) 08:33:41.68 ID:sDeVV6PR.net
.

75 :ギコ踏んじゃった:2017/09/18(月) 00:18:07.34 ID:kP/NsMJW.net
秋の定番曲多いね

76 :ギコ踏んじゃった:2017/12/18(月) 16:03:14.95 ID:Tghc1WFf.net
与作

77 :ギコ踏んじゃった:2020/08/26(水) 12:58:07 ID:KaHOwxOt.net
明治 大麻で検索 当時の音楽の先生はみんな大麻をやってたろうに
http://shop-rakuten-ch.2chblog.jp/archives/6406884.html

78 :ギコ踏んじゃった:2023/01/28(土) 17:54:50.01 ID:pxztsGyS.net
https://www.windy.com/ja/-%E9%9B%A8%E3%80%81%E9%9B%B7-rain?rain,35.312,138.322,8

79 :ギコ踏んじゃった:2023/03/21(火) 22:45:20.84 ID:Xq1G5Ayi.net
えへへへえ

80 :ギコ踏んじゃった:2023/12/05(火) 22:35:28.55 ID:gk2hrLoF.net
https://i.imgur.com/95oEii9.jpg
https://i.imgur.com/kfO9DTU.jpg
https://i.imgur.com/3ohBtT5.jpg
https://i.imgur.com/PcetvNQ.jpg
https://i.imgur.com/CKsPSoO.jpg
https://i.imgur.com/P9SNlZa.jpg
https://i.imgur.com/P2pJaSJ.jpg
https://i.imgur.com/Rn9DCIa.jpg
https://i.imgur.com/6pqfINs.jpg
https://i.imgur.com/Nl2FfPZ.jpg

24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200