2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

都内の喫煙規制について

1 :AA:2020/10/12(月) 22:19:16.10 ID:iNtcPXPP.net
タバコ吸わない人には関係ないか

2 :ひよこ名無しさん:2020/10/12(月) 22:20:04.12 ID:iNtcPXPP.net
吸わない人にとってはどうでもいいことだね

3 :ひよこ名無しさん:2020/10/12(月) 22:21:55.48 ID:iNtcPXPP.net
令和2年4月からの東京都の規制については、オリンピックがあるから
しょうがないかなと思ってたけど、オリンピックが延びた又は廃止に
なったんだから、最低でも1年延長してもいいんじゃないかな

4 :ひよこ名無しさん:2020/10/12(月) 22:23:08.11 ID:iNtcPXPP.net
喫煙しない人にはわkらないだろうけど、座って吸うのと、立って吸うのとでは
ぜんぜんちがうんだよ

5 :ひよこ名無しさん:2020/10/12(月) 22:27:14.20 ID:A3DHmOPG.net
わしは1979年に大学に入ったんだが、どこでもたばこは吸ってよかった時代だな
今から思うとどこてもぽい捨てしてたのは悪かったと思うがポイ捨てが今の様な
規制になったわけじゃないしな。ポイ捨てで今の状況が変わるならこれから
絶対ポイ捨てしないと誓うわ。実際いつでも携帯灰皿もってるしな

6 :ひよこ名無しさん:2020/10/12(月) 22:28:10.29 ID:A3DHmOPG.net
なんにつけても流れだけで押し通されると反感かうな

7 :ひよこ名無しさん:2020/10/12(月) 22:30:46.86 ID:KN83bMOb.net
10%の禁煙の人がいるからって、それを50%喫煙できる場所をなくすのは
まあ理解できるけど、10%の禁煙者が70%になったからっていって、
喫煙所をほとんどゼロにするのはどうかな

8 :ひよこ名無しさん:2020/10/12(月) 22:31:48.64 ID:KN83bMOb.net
あんたらも分かってると思うが完全に締め切ると何がおこるかわからないってこと

9 :ひよこ名無しさん:2020/10/12(月) 22:32:45.82 ID:KN83bMOb.net
どんなことにも余裕をもたないとなにがおこるかわかんないよ

10 :ひよこ名無しさん:2020/10/12(月) 22:35:04.21 ID:4mskNrgE.net
特にいっきにしめつけられてきたからね
公共の喫煙所も少なくなるし、たばこも値上がりするし(値上がっても吸うけどね)

11 :ひよこ名無しさん:2020/10/12(月) 22:37:02.74 ID:WmgPQBnk.net
例えば公共の喫煙所でおとなしく吸ってた人がそこがなくなったら、
もうどこで吸ってもいいという気分になって歩きたばこが増えると思うがな

12 :ひよこ名無しさん:2020/10/12(月) 22:41:40.43 ID:R8p3nbU5.net
今は歩きたばこっていっても、暗くなってから(まあ酔ってから少し吸う程度だけど)
吸う程度だけど、もし、完全規制されたら、逆に昼間にどこでも吸っちゃうかもね
感覚的に言うと規制の度が過ぎるとどうでもいい感覚になると思う(自分がね)

13 :ひよこ名無しさん:2020/10/12(月) 22:43:26.07 ID:R8p3nbU5.net
まあたばこに限らずどんなことでも、あんまり人を追いつめるようなことを
するとうまくいかないということだね
ほどほどのラインを考えて完全に制圧するまでは考えないほうがいいね

14 :ひよこ名無しさん:2020/10/12(月) 22:44:27.27 ID:R8p3nbU5.net
まあ、そこでうまくいっても
あとで怨みをかうことになったら、どっちがよかったかわからなくなる
限度を考えて行動しないとね

15 :ひよこ名無しさん:2020/10/12(月) 22:56:34.23 ID:KlIwPYyX.net
喫煙者だって昔みたいにどこでも吸いたいまでは思ってないと思う
さすがに嫌煙者に迷惑をかけてるとこもわかっているわけだから
今までどおりでいいとは思っていない
だから、嫌煙者の方も喫煙者を完全排除までは考えないでほしい
例えば吉祥寺駅の喫煙所だって
2ヶ所あったのが今は全然ないけど1ヶ所残すくらいはいいんじゃなかったのかな
サーティワンの方がなくなったからそれでいいんじゃないかな
島のほうまでなくす必要は亡かったと思う
自転車の放置にしても、自転車置き場がないから放置が多いのであって
自転車置き場をつくればそれなりに放置自転車は減る
タバコを吸う人でも吉祥寺北口に2ヶ所あったのが1ヵ所になってもそのくらいじゃ
文句いわない
ゼロになったから、いってるんだ
逃げ道みたいなものをつくらないで、おいこむと後で反動がくるよ
とくに違法なことをしてるんじゃなく喫煙所があるから喫煙してるだけだから
まったくなくなったら、吸うとこなから、まあ別に路上喫煙禁止はマナーの問題だけ
だし、罰則もないから、吸うとこなくなったら逆に普通にどこの路上でも吸うんじゃない
だから逃げ道を残さないといけないよ
っていうか喫煙は合法的なものだし、なにいわれるわけでもないのに
禁煙者が増えて喫煙所が少なくなりかたみの狭い状態になってるわけですから

16 :ひよこ名無しさん:2020/10/12(月) 23:01:01.71 ID:uD4v+lkS.net
どっちかというと、喫煙者は何も文句言わずきまったことにしたがってるだけであって
その規制があんまりひどいとどうなるかわからないってことです
喫煙が絶対悪いと証明されていて、麻薬みたいに規制されるものならばべつですが、
たばこは普通に販売されており、どちらかというと、喫煙者は非喫煙者に対して
配慮して下さい的なものですので、別にどちらが地位が上というわけでなく、
お互いにきめることだとおもいます

17 :ひよこ名無しさん:2020/10/12(月) 23:05:20.43 ID:kEQQ1aNd.net
まあ喫煙者がどこの線までひくかということになるんでしょうが、
多分ある程度の線まではこの状況を理解していると思うのですが
まったくなくなる等になると、交渉とかいう問題ではなく、
禁煙者の押しつけになると解釈してしまいます

18 :ひよこ名無しさん:2020/10/12(月) 23:11:24.85 ID:oL4TclSq.net
確かに職場とかについては現在は禁煙化されるのも無理ないと思いますが
(拘束時間が長いし、面積的にも狭いので)、その他の例えば飲食店等に
ついてはなぜ全面喫煙にしないといけないかは疑問です

19 :ひよこ名無しさん:2020/10/12(月) 23:12:39.81 ID:oL4TclSq.net
店主及び従業員が全員喫煙者ならば喫煙可能ということですが

20 :ひよこ名無しさん:2020/10/12(月) 23:13:59.53 ID:oL4TclSq.net
そんなのは従業員がタバコ吸ってる人だって(店主は吸ってるとして)言えばいい
だけのことじゃないですか

21 :ひよこ名無しさん:2020/10/12(月) 23:15:59.58 ID:oL4TclSq.net
逆に言うと吸わない従業員に吸ってるっていわせればいいだけのことじゃないで
すか
それはまたそういう強要をすることにもなりかねないし
どうかなと

22 :ひよこ名無しさん:2020/10/12(月) 23:20:17.66 ID:8gJ+oXYK.net
結局今回の東京都の4月からの禁煙についての条例は7月のオリンピックを
みこしての外国人対策であったわけで、それにかこつけてやったわりには
なんにも反響はなかったね
オリンピックなくなってもそれはそれ、それはそれといって今回の問題は
なんにもなくなるんだろうね

23 :ひよこ名無しさん:2020/10/12(月) 23:24:22.58 ID:lCYSsljZ.net
まあ、お金の問題はないとは言わないが禁煙しなければいけない地域は禁煙し、
その近くに喫煙できる場所を確保するということができればウインウインと
なるでしょう

24 :ひよこ名無しさん:2020/10/12(月) 23:27:46.19 ID:lCYSsljZ.net
禁煙は結構人数が多いでしょうが人数とか関係なくうちらは
戦います
っ今は202010年10月12非2326だし

25 :ひよこ名無しさん:2020/10/12(月) 23:29:50.13 ID:lCYSsljZ.net
2020年10月12日23時29分に訂正いたします

26 :ひよこ名無しさん:2020/10/12(月) 23:30:35.78 ID:lCYSsljZ.net
ってこのスレ全部自分が書いてるな

27 :ひよこ名無しさん:2020/10/12(月) 23:31:05.27 ID:lCYSsljZ.net
日記みたいなもんか

28 :ひよこ名無しさん:2020/10/18(日) 22:36:11.31 ID:7oCEcXb/.net
タバコも大麻と同じ刑罰でいいよ

29 :ひよこ名無しさん:2020/10/22(木) 08:05:01.36 ID:+dCjeZj3.net
>>4
わからんw

30 :ひよこ名無しさん:2020/11/04(水) 15:02:12.59 ID:G2CMfUT3.net
禁煙賛成反対隔絶

31 :ひよこ名無しさん:2020/11/05(木) 07:38:49.35 ID:0AgIkG59.net
情報社会で情報が多すぎるから仕方ない
情報が少ない時代はこういう規制など発想自体
なかった

総レス数 31
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200