2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

持続化給付金のスレ

1 :AA:2020/10/22(木) 23:46:54.84 ID:RLm3cJwq.net
スレ立て

2 :ひよこ名無しさん:2020/10/22(木) 23:47:40.60 ID:RLm3cJwq.net
不正受給はすぐばれるからだめよ

3 :ひよこ名無しさん:2020/10/22(木) 23:48:26.56 ID:RLm3cJwq.net
受給されても課税収入になるからちゃんと確定申告してね

4 :ひよこ名無しさん:2020/10/22(木) 23:49:25.06 ID:RLm3cJwq.net
不正受給した人は経費ないから、全部課税所得だからね

5 :ひよこ名無しさん:2020/10/22(木) 23:50:13.56 ID:RLm3cJwq.net
プラス20万かな?追徴もくるしね

6 :ひよこ名無しさん:2020/10/22(木) 23:51:34.09 ID:RLm3cJwq.net
税務の追徴ってすぐはこないからね、何年かしてからまとめてくる
その方がたくさんとれるしね

7 :ひよこ名無しさん:2020/10/22(木) 23:52:32.64 ID:RLm3cJwq.net
怖いなら今すぐに連絡した方がいいよ

8 :ひよこ名無しさん:2020/10/22(木) 23:53:10.68 ID:RLm3cJwq.net
大学生なんか、どんどん捕まってるしね

9 :ひよこ名無しさん:2020/10/22(木) 23:53:54.82 ID:RLm3cJwq.net
自分から言えば、多少は猶予あるみたいだし

10 :ひよこ名無しさん:2020/10/22(木) 23:56:28.98 ID:RLm3cJwq.net
100万もらって手数料20万払っても、120万返せっていわれたら
40万の損になるよ
自己申告すれば100万返して20万の損で済む

11 :ひよこ名無しさん:2020/10/22(木) 23:57:51.15 ID:RLm3cJwq.net
とにかく、給付金詐欺にひっかかったと思ったらまず警察に言った方がいいよ

12 :ひよこ名無しさん:2020/10/22(木) 23:58:48.91 ID:RLm3cJwq.net
そしたら、手数料分も帰ってくる可能性もある

13 :ひよこ名無しさん:2020/10/23(金) 00:00:20.03 ID:wdXj+Udv.net
税務っていうのlは何年かあとにまとめて請求されるからはやいとこ認めて
処理したほうがいいよ

14 :ひよこ名無しさん:2020/10/23(金) 00:02:32.41 ID:RK2wsh+8.net
持続化給付金の詐欺なんて、少したって検証すればすぐにわかることだから
今ならなんか罰則もないから、さっさと罪を認めて申告する方が得策だと思う

15 :ひよこ名無しさん:2020/10/23(金) 00:05:06.20 ID:RK2wsh+8.net
まあ、40万払ってもいいとか言う人は別だけどね
40万払う人がこんな詐欺にひかっかるとは思えないが

16 :ひよこ名無しさん:2020/10/23(金) 00:07:25.57 ID:RK2wsh+8.net
こういう詐欺にひっかかるのは大学生が多いんだよね
まあこれをいい機会として、詐欺的なものには気をつけて下さい

17 :ひよこ名無しさん:2020/10/23(金) 00:09:48.82 ID:TRy31wyN.net
>>11
これが答え

18 ::2020/10/23(金) 00:28:46.87 ID:uFPJsMw9.net
>>1

専修F大の 皮付き チ○ポ w お兄ちゃんに 簡単な なぞなぞ だよ w |д゚)v

持続化給付金不正申請 が バレちゃって・・・・・

支給額 100万円 が 指南役に6割 持って行かれて・・・・

返済請求期日から全額返済日まで 年利3% + 合計金額の2割加算 = で

トータル >>1 の 皮付き チ○ポ w お兄ちゃんは 

幾らマイナスでしょうか? w ゚(T ^ T)v
https://o.5ch.net/1qdgj.png

19 :ひよこ名無しさん:2020/11/04(水) 14:58:22.54 ID:G2CMfUT3.net


総レス数 19
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200