2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[アスラーダGSXは]京商ミニッツ総合スレ2[1/24]

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:57:11 ID:kMA6lW69.net
京商HP
ttp://www.kyosho.co.jp/main-j.html


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:58:47 ID:kMA6lW69.net
ttp://www.rakuten.co.jp/be-j/461797/485402/615434/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:53:49 ID:2JYrozkw.net
hage

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 11:12:34 ID:DktM+GgS.net
今までミニッツ興味なかったがアスラーダが乗るなら買います

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:04:31 ID:CB3ZWmdH.net
京商HP
ttp://www.kyosho.co.jp/index.html
MINI-Z time
ttp://www.mini-z.jp/index.php

ファンサイト
ミニッツクラブ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/7322/index-j.html
ROS-SPEED
ttp://www.ros-speed.com/
MINI-Z BAR
ttp://mini-z-bar.com/
H'YakCOLORs
ttp://hyak.web.infoseek.co.jp/
MIA
ttp://www.mia-f1.com/

RC Maniax FORUM
ttp://www.rcmaniax.com/modules/newbb/viewforum.php?forum=32

前スレ
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1092453431/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:14:08 ID:WnopKwy0.net
ミニッツって1/24よりだいぶ小さかったはずだが?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:16:10 ID:eJX4r2ai.net
GSX載るなら買います。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 06:43:10 ID:b2Z4YQ9V.net
でMR-01,MR-02MM,MR02RMのどのシャーシに乗るのよ?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 08:03:27 ID:TAylAxrI.net


こ  の  ス  レ  は  認  め  ら  れ  て  お  り  ま  せ  ん

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:44:03 ID:AuxtLT6S.net
【懐かしアニメ板】新世紀GPXサイバーフォーミュラ ROUND 11
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1094713969/
【模型・プラモ板】新世紀GPXサイバーフォーミュラ総合スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1060850297/
【家庭用ゲーム板】サイバーフォーミュラゲーム総合スレ 14th
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1093970388/
【PCゲーム板】新世紀GPXサイバーフォーミュラSIN CYBER GRANPRIX 2
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1092709565/
【未来技術板】技術検証「サイバーフォーミュラー」は出来るのか?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/985532580/
【アニソン板】サイバーフォーミュラってどうでしょ?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/asong/972426600/
【アニメ漫画業界板】福田己津央【種・サイバーフォーミュラ・電童】4
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1095593572/

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:46:27 ID:AuxtLT6S.net
■VAP(ビデオ発売元)公式
http://www.vap.co.jp/cyber/
■サイバーフォーミュラ板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/487/cf.html
■サイバーフォーミュラお絵かき掲示板
http://www4.oekakibbs.com/bbs/cyberformula/oekakibbs.cgi
■復刊ドットコム・サイバーフォーミュラ特集(絶版本復刊のための投票実施中)
http://www.fukkan.com/group/?no=1764

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:31:47 ID:GwXYa58d.net
アニオタ専用ミニッツのスレはここですか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:45:07 ID:q3raRiIU.net
sage

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:42:47 ID:rK/EWuFL.net
まじで乗りそうやん 予約してくる!!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 08:28:05 ID:wAxnxzNN.net
楽天でまだ予約できるショップがあるよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 18:46:51 ID:iv7HSHLk.net
まじGSX?シェブロンのじゃないなら買う!!

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:31:21 ID:wxH9dDGu.net
gsxきたー

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 04:52:36 ID:4p6wSfie.net
削除依頼だしとけよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 04:54:22 ID:CwtQSbcT.net
いつまでこのクソスレでぐだぐだ垂れ流してんだ
目障りなんだよヴぉけ!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:15:04 ID:Y1kekOQ0.net
どのシャーシに乗るんですか?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 08:58:42 ID:0jvRMOc3.net
サイバーのるのか?ぜったい買う!!

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:33:12 ID:L2Zri+9a.net
京商が普通にミニッツシリーズで出せば売れるでしょ?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 09:51:46 ID:rzV4AoG3.net
ageんな糞が

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 09:59:59 ID:XOEmjO5O.net
どこにもsage進行とも書いてないわけだが。
重複スレage

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 13:40:10 ID:xzhlDq+t.net
いつまでも糞スレに張付いてるなヴォケツィンがッ!

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 19:51:59 ID:06hYA4Cb.net
どのシャーシに乗るか教えてくれたらやめる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 02:53:51 ID:7eS4/zmr.net
>26
買ってから試せ。

>24
空気嫁

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:53:42 ID:xr6OPBJ/.net
アスラーダ来た〜! アトリエ亜矢のやつ
でミニッツのどのシャーシにのるんすかぁ?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 08:07:43 ID:whbhgwX1.net
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1099229828/l50
↑コッチが本ヌレ

ここは先走り放置スレ

>>28
せっかくですが亜矢ではなくてアトリエ彩ですよ。
現物見てないのでどれに乗るかとか知らないです。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 09:49:31 ID:hmrN4M1j.net
てゆうか明日羅だ市販汁!!


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:44:36 ID:udYXyzvl.net
>30
だから市販するんだろ。調べろよ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 12:06:26 ID:mvcrGvLK.net
シェブロンモデルズ『ラジコン・アスラーダGSX』(1/10サイズ:ボディセット)
ミニッツよりこっちほしい!
ttp://www.samurai-ya.net/cyber-f-item.html

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 12:26:13 ID:oB5p3KGh.net
うおお
>>32さんありがとう!

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 10:44:08 ID:m/Kj67LE.net
来たね
これは『買い』だ!!!

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 20:22:08 ID:Bn2wtlqo.net
シェブロンいい!!

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 19:31:39 ID:++Wzm2S4.net
たぶんシャーシは、MR01かMR015で大丈夫だよ。
MR015ならAD基盤使えるから高速化も可能だし草レース仕様なら使える。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 13:08:44 ID:yi+TxDJP.net
アスラーダGSX早くミニッツに乗せて走らせてみたい(;´Д`)ハァハァ...




38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 13:11:23 ID:yi+TxDJP.net
http://www.samurai-ya.net/photo-data/20040822chara-hobby/gen/P1010077.JPG

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 19:53:40 ID:a0knqaSq.net
かこいい!!


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 03:31:08 ID:aDK5GCri.net
そうは思わんし・・プロポしょぼw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 04:31:39 ID:zAlf4Qls.net
プロポはレディセットについてる奴だろ。
アスラーダは全体的に丸くなってる感じがするな。

っていうかアニメしらんけど。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:57:23 ID:AIMFEkAr.net
やまとアスラーダ発売来た〜(;´Д`)ハァハァ...

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:11:10 ID:+tTG8iNH.net
アスラーダって?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 04:13:53 ID:WzKSQgln.net
重複スレなのでサイバーフォー村に行きましょう。
このスレは終了しました。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1099229828/l50
↑ミニッツ本スレ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 07:25:23 ID:uRb/FDXS.net
38>ミニッツのhpにはのってないすよ!?


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 07:33:21 ID:JcQt8fEc.net
gsxきたー

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 21:41:17 ID:bVDkZe5T.net
sage

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 23:19:07 ID:+avprXrq.net
現物見てきたけど・・・ドコがいいわけ?要らん

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 23:23:56 ID:XfCNqWK5.net
>>48
原作知らないと理解出来ないだろう。って言うかあんた専用ブラウザ使ってるなら
このスレあぼーんしなさい。お互いにその方が幸せだ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 23:27:10 ID:WvUBhplW.net
オマエに言われたくない輪ヴォケ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 23:37:32 ID:2/k6MLiw.net
カッコワリーよヴォケ
どうみてもフォーミュラーカーじゃない


52 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 23:45:26 ID:B8GhO1qo.net
>>49
原作や理解の問題じゃない
おまえのセンスがマヌケってこった(禿

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 10:18:40 ID:gpdP/D6f.net
そら、「サイバーフォーミュラ」は、市街地はおろかグラベルまであったからな
だが、「サイバーフォーミュラ」見てフォーミュラじゃないっていってんのは、
宇宙船見て「船じゃない」って云うようなもんだ

キャラ物って、格好の良し悪しじゃなく再現度だよな、
マッドマックス然りデロリアン然りポインター然り
ファンというフィルター通すから、再現度が高いと「カッコイイ」さ
それが理解出来ないなら、キャラ物のスレに立ち入るのは止めておけ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 11:33:50 ID:q/5kAAs8.net
gsxかこいい!!ミニッツに乗せれるのなら買うっす

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 12:48:09 ID:9MyBv9md.net
アスラーダってTV版の初代?タイヤはどうなってんだろ・・・6個ついてるかな?

56 :原作ファソ:04/12/04 14:43:45 ID:LkN/W7ES.net
どうみてもフルカウルミニ四駆にしか見えないな


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:54:09 ID:t1OTQx+W.net
ミニッツの乗っけました萌えもェ..

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:04:27 ID:ludWN9SY.net
激しく板違い。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:33:06 ID:7f+W9IuW.net
搭載可能なシャーシ
MR01 MR015
取り敢えず ホイールベース、オフセットなどの詳しいサイズ不明です。
最悪 ラジコン屋にアスラーダ持ち込みで相談してくれ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 08:44:45 ID:gx9oxqT9.net
アスラーダもえ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 13:56:32 ID:4mn/Mlnn.net
やまとのみてきたが..

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 11:55:22 ID:38IiDEnW.net
なんだ?この糞スレ
ttp://red.jpg-gif.net/bbsx/5/img/170923.jpg

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:40:33 ID:AdMJr5O0.net
ブラクラ注意↑↑


64 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:56:38 ID:V4brLIyu.net
搭載可能なシャーシ
MR01 MR015

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:09:58 ID:pQTHzm14.net
MR01 MR015 ?


66 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 01:39:55 ID:ugcagqSx.net
MR015で試した。RMLシャーシで、車長一番伸ばした状態でちょうどよかった
でも、アスラーダについてくるシャーシとボディーを引っ掛ける部品は少し
幅が大きく穴位置も微妙に広く合わんかった。少し削ってとまるようになった
ボディ横の止める部分もMR015の電池ボックスん所の形状と合わんかった
MR015用に作ってないんじゃない?でもMR015シャーシでも何とかできる
レベルでした


67 :名無しさん@電波いっぱい:05/03/13 20:46:17 ID:7f/g0m1L.net
アスラーダのるんだすげー(;´Д`)ハァハァ...

68 :名無しさん@電波いっぱい:05/03/15 13:18:34 ID:6/pJRLDC.net
まだこのスレあったんだ。

69 :名無しさん@電波いっぱい:05/03/15 18:53:49 ID:YgvuV6Q1.net
このスレもういらないでしょ
アトリエ彩かどこかのHPでミニッツへの載せ方紹介されてるし

70 :名無しさん@電波いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 22:08:19 ID:uZTtr8ML.net
■現在2ch稼動中のCFスレ
【懐かしアニメ板】新世紀GPXサイバーフォーミュラ ROUND 13
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1106885403/
【家庭用ゲーム板】サイバーフォーミュラゲーム総合スレ 15th
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1112161542/
【PCゲーム板】新世紀GPXサイバーフォーミュラSIN CYBER GRANPRIX 2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1092709565/
【模型・プラモ板】新世紀GPXサイバーフォーミュラ総合スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1060850297/
【未来技術板】技術検証「サイバーフォーミュラー」は出来るのか?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/985532580/
【アニソン板】サイバーフォーミュラってどうでしょ?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/asong/972426600/
【アニメキャラ(個別)】 【サイバー】菅生あすかはエロカワ【フォーミュラ】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1106842425/
【ラジコン板】[アスラーダGSXは]京商ミニッツ総合スレ2[1/24]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1099198631/
【シャア専用板】 【福田作品】サイバーフォーミュラとガンダムSEED
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1102189039/
【アニメ漫画業界板】福田己津央【種・サイバーフォーミュラ・電童】4
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1095593572/

71 :名無しさん@電波いっぱい:2005/04/27(水) 19:02:44 ID:5MQ2WwQK.net
もっとサイバー関係の出して欲しいな

72 :名無しさん@電波いっぱい:2005/05/18(水) 09:35:06 ID:R9mehNdc.net
今回のゲーム化でまた動きがあるといいね

73 :名無しさん@電波いっぱい:2005/05/21(土) 08:14:32 ID:Q572b0aK.net
ぶっちゃけどうでもいい。
でもそれがきっかけでミニッツに入ってくる人が増えてワイワイやれるなら大歓迎。

74 :名無しさん@電波いっぱい:2005/05/24(火) 15:49:24 ID:28yFPQhb.net






ところで、このスレなんで存在してるの?










75 :名無しさん@電波いっぱい:2005/05/26(木) 09:52:04 ID:MAZvLFPd.net
アスラーダ大好き

76 :名無しさん@電波いっぱい:2005/05/27(金) 13:11:53 ID:lGgfKhnh.net
>>74
だったらageんな(^^)

77 :名無しさん@電波いっぱい:2005/06/06(月) 00:30:10 ID:3Z/NN8mJ.net
アフォハケーン
ttp://www93.sakura.ne.jp/~time-tunnel/mori-01.html

78 :名無しさん@電波いっぱい:2005/06/16(木) 11:50:10 ID:EL0ceNFL.net
>>77
いいじゃんこれw
ワロタ

79 :名無しさん@電波いっぱい:2005/06/16(木) 15:36:35 ID:cJmTkMTE.net
別のところでも見たぞ この書き込み
タミヤのラジコンじゃんこれ

出来もいいし

アフォは77


80 :sage:2005/06/21(火) 11:06:40 ID:a9EvxjSH.net
シャシーだけタミヤじゃなかったっけ。
どうかしらんけど、
で、このスレの存在意義はもう無いわけだが。

81 :名無しさん@電波いっぱい:2005/06/21(火) 20:16:13 ID:vtXtXhl+.net
サイバーフォーミュラのスレにするか

82 :名無しさん@電波いっぱい:2005/07/02(土) 15:30:21 ID:A+zZ7Tpb.net
ミニッツばんざい

83 :名無しさん@電波いっぱい:2005/07/03(日) 16:25:06 ID:c4HyV9LV.net
ミニッツF1でサイバーフォーミュラ出ないかなぁ…

84 :名無しさん@電波いっぱい:2005/07/24(日) 09:54:35 ID:ugaVxxLw.net
出て欲しいお

85 :名無しさん@電波いっぱい:2005/07/28(木) 14:22:56 ID:62W6HwKI.net
ageんな糞が

86 :名無しさん@電波いっぱい:2005/07/28(木) 20:18:38 ID:jGRt/7Wd.net
あのアスラーダのフォルムはあんまりカッコいいとは思えない。
誰が原型を作ったのか知らないけど、どうやらアニメの設定画をそのまま
立体に起こしちゃっただけのような感じもする。
だからカッコ悪いというレスがつくのは理解できる。
せめてもう少し現実身のある未来車らしくみえるように
原型師が解釈しなおすなりデフォルメをやり直した方がいいと思う。
まあできない話だろうけど。たしかにあれだとオモチャだよ。

87 :名無しさん@電波いっぱい:2005/07/30(土) 22:33:03 ID:g2hAtK/O.net
あれでいいんです

88 :名無しさん@電波いっぱい:2005/08/19(金) 10:25:03 ID:ig8TUESK.net
オモチャでもアスラーダが出たことに意義がある

89 :名無しさん@電波いっぱい:2005/08/26(金) 21:16:49 ID:aPQUrhhq.net
>86
そうやってリファインしたりすると、種ガンでアスランがキラを乗せて走っていたオープンカー仕様の
ブラックアスラーダに成りかねんぞ。


90 :名無しさん@電波いっぱい:2005/08/31(水) 16:48:31 ID:wAAkCmqV.net
それはそれでいいとおもいますが 発売されるなら

91 :名無しさん@電波いっぱい:2005/11/06(日) 16:30:43 ID:Qtf5ROTr.net
スレ違いですまんが、アスランやアスラダよりディノRSを出してほしい・・・

92 :名無しさん@電波いっぱい:2005/11/07(月) 18:11:09 ID:I5O84VgZ.net
バックしてすぐに発進しようとすると「キュイ〜〜〜ン」って音が
するんだけど…壊れたのかな??それともただギアが滑ってるだけ??
ちょっとしたら治るからいいんだけど、悪化したら怖いからエロイ人
おせーて

93 :名無しさん@電波いっぱい:2005/11/08(火) 21:44:57 ID:D2d7y3CC.net
age

94 :名無しさん@電波いっぱい:2005/11/09(水) 06:20:00 ID:E4dB9Hi1.net
>>92
シャーシとマウントぐらい書いたほうがいいんじゃね?


95 :92:2005/11/09(水) 16:05:21 ID:pXDbez5L.net
あーすいません
オバランのフォードです

96 :名無しさん@電波いっぱい:2005/12/13(火) 22:35:39 ID:iWWPf5Pg.net
ナイト2000

97 :名無しさん@電波いっぱい:2005/12/13(火) 22:41:30 ID:iWWPf5Pg.net
どうせなら
悪魔のZやメカドックのワタナベZを出して。
大門Zだってあるんだから・・・

98 :名無しさん@電波いっぱい:2005/12/13(火) 22:55:58 ID:iWWPf5Pg.net
ふつーのデロリアがほしい。

99 :名無しさん@電波いっぱい:2005/12/13(火) 23:13:55 ID:iWWPf5Pg.net
童夢ゼロ

100 :名無しさん@電波いっぱい:2005/12/14(水) 21:02:52 ID:hJrpmKl2.net
ミニッツは以下のスレへ

【Mini-Z】 京商ミニッツ(総合)〜5台目 【AWD】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1130056462/l50

101 :名無しさん@電波いっぱい:2005/12/20(火) 01:11:19 ID:adoBGcKz.net
ボブキャットまだ? グレーサーZまだ? スーパーZまだ? チャンプRX7まだ?

102 :名無しさん@電波いっぱい:2005/12/20(火) 21:31:53 ID:9RZjYlj5.net
よろしく。

103 :名無しさん@電波いっぱい:2005/12/20(火) 21:35:22 ID:9RZjYlj5.net
>>100
そこ行ってこんな書き込みしたら、たこ殴りにされちゃうよ。

サーキットの狼出してんだからフェラーリ・ディノ・RSは出してほしい・・・4つは買うから。

104 :名無しさん@電波いっぱい:2005/12/21(水) 22:25:00 ID:OgJnQs4a.net
ほしいボディーを叫ぶスレは、ここですか?

じゃ記念に、もっといろんな種類のポルシェ出してーーーーーーっ

105 :名無しさん@電波いっぱい:2005/12/22(木) 00:12:16 ID:/bxcGj7h.net
丸目のポルシェなら・・・

106 :名無しさん@電波いっぱい:2005/12/22(木) 22:12:16 ID:/bxcGj7h.net
旧タイプのビートルとミニ

107 :名無しさん@電波いっぱい:2005/12/22(木) 23:12:24 ID:LPEtjPV4.net
ポルシェカレラと高田純二が乗ってるアストンマーチンが欲しい。

108 :名無しさん@電波いっぱい:2005/12/22(木) 23:25:49 ID:/bxcGj7h.net
ユーノス・ロードスター希望!!

109 :名無しさん@電波いっぱい:2005/12/22(木) 23:28:40 ID:/bxcGj7h.net
フェラーリ360チャレンジ・・・・リアウイング付で。

110 :名無しさん@電波いっぱい:2005/12/23(金) 17:13:55 ID:PZ/oYgFY.net
カイエンターボを

111 :名無しさん@電波いっぱい:2005/12/23(金) 22:30:30 ID:xdRZutBh.net
GTO

112 :名無しさん@電波いっぱい:2005/12/25(日) 08:53:16 ID:fRLJ4Mma.net
ブルーストライカー(byブルースワット)

113 :名無しさん@電波いっぱい:2005/12/25(日) 17:57:14 ID:vDmx3+JG.net
狼なら・・早瀬が乗ってたポルシェ・カレラ・ターボがホスイ

114 :名無しさん@電波いっぱい:2005/12/27(火) 23:56:34 ID:DoNOOVsn.net
大蛇がいいな。

115 :名無しさん@電波いっぱい:2005/12/31(土) 13:55:37 ID:LW04S0mC.net
ミニッツは以下のスレへ

【Mini-Z】 京商ミニッツ(総合)〜5台目 【AWD】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1130056462/l50

116 :名無しさん@電波いっぱい:2005/12/31(土) 13:56:58 ID:LW04S0mC.net
[MINI-Z]京商ミニッツ(初心者限定) 3台目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1129319342/l50

117 :名無しさん@電波いっぱい:2006/02/14(火) 18:28:51 ID:6XjOK2MR.net
>>106
禿しく同意、新型クーパーも嫌いではないんだが昔のがほすい
で、モンカル仕様のもほすい
もちろん、出たなら両方買うから…

118 :名無しさん@電波いっぱい:2006/02/17(金) 23:20:59 ID:NoQqs2TS.net
モンカル・ミニ....カッコヨス、ほしい
AWD化は邪道?

119 :名無しさん@電波いっぱい:2006/02/20(月) 14:05:12 ID:1YXE4Qpe.net
>117
新型のハイマウントにはホイールベースS・M・Lに対応するステーが同梱されていた。
ホイールベースSのハイマウントが可能な状態な訳だ。
個人的にはレイアウトから、ルノー5ターボUとかが欲しいね。
ミニがリリースされたらミニも買うだろうけど。

Lは・・・
何に使うんだろ?
ワゴンならオーバーハングに余裕が有りそうだし。

で、モーターマウントから伸びる角みたいなのってステーで合ってる?

120 :名無しさん@電波いっぱい:2006/02/20(月) 14:35:23 ID:I14bvCSS.net
>種ガンでアスランがキラを乗せて走っていたオープンカー仕様の
アレはGSXneoだ

と半年遅れで突っ込んでみる

121 :名無しさん@電波いっぱい:2006/03/01(水) 00:03:55 ID:v5RE90pN.net
マッハ号がほしいな

122 :名無しさん@電波いっぱい:2006/03/03(金) 18:56:23 ID:wP/XL3+b.net
三ノ宮のボークスに5000円でマッハ号のRSあったんだけど売れちゃった。
まあ01シャシーだし、旧プロポだからボディとクリスタルとあと使うなら
基盤取りと言う事にすればちょっと良かったかも。ブレーキ無し基盤の筈だけど。

123 :名無しさん@電波いっぱい:2006/03/08(水) 08:30:22 ID:qZ7sPfOd.net
>121
当方新潟県民だがASCがよく行く店に有ったな。
ターフってお店だが、ちょっと前の話なんで現時点では不明。

124 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/30(日) 21:36:19 ID:CBeACKKl.net
彩京のスーパーアスラーダ、ミニッツF1ら乗らないかなー、シェブロンみたくフロントをダブルにして。

125 :名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 16:55:53 ID:mFDMEulB.net
ポルシェ959パリダカ仕様
オーバーランドで

126 :名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 22:34:08 ID:n8XRIAPf.net
MR02RMLでF40LM頼む

127 :名無しさん@電波いっぱい:2006/05/23(火) 10:19:34 ID:WAG4OqX3.net
RMLじゃなかった
02RMで新アンプでF40LM

128 :名無しさん@電波いっぱい:2006/05/31(水) 23:24:30 ID:E41rpoO0.net
悪魔のZ、マダー?

129 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 08:02:06 ID:i/3I1jL9.net
つい先日ミニッツが1/24じゃないことを知った。

畜生、だからプラモボディ乗っけてる人が居なかったのか・・・

130 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 22:55:00 ID:b+WHtUM5.net
一応のっけられるけどね、ウチの86トレノ(イニDのキット流用)
はMMでワイドタイヤだからすげー安定感があります。

・・・ただクラッシュに弱いけど。

131 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/03(土) 20:30:42 ID:mNsEbu8L.net
上にもあったけどディノRSがマジでほしぃ

132 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 21:59:10 ID:HCAjGT4b.net
リトル、はどうよ?

133 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 22:08:03 ID:8aD699za.net
それを言うならリットだろw

134 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 22:20:53 ID:HCAjGT4b.net
>>133
すまん、ありがと
なんとなくイメージで・・・

135 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 22:31:40 ID:e1N/8Jq7.net
g

136 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/11(日) 15:24:19 ID:d3wr1vJD.net
g のためにルパンと次元を作ってみる

137 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/11(日) 17:41:25 ID:oou+QvmB.net
MMからRMってパーツ買えば変換できますよね?

138 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/11(日) 17:45:10 ID:cH20P25A.net
モーターケースとボディを買えば、幸せになれるw

139 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/11(日) 17:48:38 ID:oou+QvmB.net
サンクス。
今ヨドバシでRM目当てで買いにいったんだけど
FET容量upしてるのMMしかなかったからMM買ったんだ。

140 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/11(日) 19:14:46 ID:oou+QvmB.net
連書きスマソ。
せっかく買ったからにはサーキット行きたいんだけどこれだけは買っとけみたいなものある?


141 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/11(日) 20:40:07 ID:LrpVPH1W.net
予備のクリスタル

142 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/11(日) 21:12:56 ID:oou+QvmB.net
レスサンクス。
GPTやってるので、3PKにAMモジュールに使用と思ってまつ。それに伴ってクリも何個か買っておこかな。


143 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/11(日) 22:48:51 ID:LrpVPH1W.net
遠方のサーキット行って、バンド埋まっててそのまま帰還は悲しいものがある・・・

144 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 22:29:23 ID:R0esp+Xy.net
FET子亀ってよく聞くけどあれノーマル2つ重ねでいいもんなん?

145 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 22:54:32 ID:6NahBf+P.net
3004二段重ねでも良いけど どうせ手間賭けるなら、せめて、3010にしたほうが、簡単だと思うのは俺だけ?

146 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/14(水) 01:10:30 ID:q/MATe+D.net
>>145
あっレスアリガトです、3010に変えるが普通なのでしょうが、3004のジャンク
をタダで手に入れたもので・・・。

147 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/14(水) 22:47:09 ID:ouBskFi1.net
g で出してほしい希望ボディある?おれ、マツダ360がホシィ

148 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/14(水) 23:08:12 ID:7aR7VuGZ.net
スバル360とヨタハチ

149 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/15(木) 00:48:19 ID:gsfmLP4h.net
あっBMWのZ4もほしいな

150 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/15(木) 01:20:06 ID:3hMPDm1c.net
AZ-1かFMC二回前のキャロル
AZ-1は何をか云わんや、キャロルは丸っこくて可愛い。フォルムと丸目二灯があいまってカエルみたいで好き。

151 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/15(木) 20:00:15 ID:YrZZaCNC.net
AZ−1は賛成。あと、スマート(絶対ムリ)

152 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/15(木) 20:42:02 ID:S/7X/2l1.net
フロンテクーペだな。別モデルとしてセルボ出すのは禁止。それとZ出したら
是非ジャンカーZカラーにしたい。

153 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 22:57:33 ID:ZXRIYJHf.net
カプチーノかビートを希望!

154 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 23:33:57 ID:HnRNXNkP.net
ホンダ N360きぼんぬ

155 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 23:47:39 ID:ZXRIYJHf.net
BMWのラセッタ

156 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/17(土) 01:02:46 ID:n3WWdmFJ.net
じゃ、メッサーシュミットとイセッタと旧ミゼット(無茶、3輪だし)

157 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/17(土) 19:47:55 ID:MiRn7dm0.net
じゃあ俺は地上のゼロを.....

158 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/19(月) 22:50:19 ID:+N7uqIqf.net
S2000ってミニッツに出てたっけ?

159 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/19(月) 22:55:22 ID:nK13yIxu.net
出てる

160 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/19(月) 23:25:07 ID:blY8AVBC.net
ミニッツ、もっと小さくならないかな・・・

161 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/19(月) 23:27:27 ID:+N7uqIqf.net
リットは?・・いたた!ハリが・・

162 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/21(水) 22:28:24 ID:E16nluJK.net
>>160
リットとミニッツの間くらい?

163 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/21(水) 22:38:12 ID:Hw3JwW5M.net
ミニッツと同スケールで、フィアットとかのボディが乗せられるやつ、イイネ!!

164 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/24(土) 18:04:17 ID:407DXr3t.net
>>163 同意

あと、ミニッツが乗せられるキャリアーがホシィ

165 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/24(土) 19:50:07 ID:+MxKfg7y.net
>>164 ミニッツボートについてるの使えないっすか?

166 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/24(土) 22:29:29 ID:+PTMYiVW.net
幅が狭そうな気がする。あとキャリアならミニモンにボディ載せたワイルドミニ四駆の
シャシー使ってミニモン用を作った事ならあるが、やはりでかいので車積とかは考え辛い(笑)
トレーラー遊びが目的だったから別にいいんだけどね。

167 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 15:26:22 ID:6dt3h3T7.net
いえ、キャリアーに積まれたマシーンに萌えると言う変なフェチの持ち主でして
ボートキャリアーのみの別売りがあれば買って(幅)改造しようと思うのですが。

168 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 19:55:37 ID:tb8Lxq6j.net
海外にトレーラーのプラモあって、それ改造してキャリアカーにしてたショップがあったぞ。
富山の某所。

169 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 22:00:19 ID:vDAtdWrg.net
あれはギア比を全く考えてなかったから、かなりヤバ気なアイテムだったかと。
つかトレーラーなんだから速い方が変だろ。

170 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 22:54:34 ID:YlPO1/Ze.net
青島から出てるナイト財団トレーラーがミニッツナイト2000に対応してた希ガス

171 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/27(火) 00:22:55 ID:0Cx9iVR6.net
ミニッツ・トラック野郎シリーズ希望!!

172 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/27(火) 00:36:47 ID:Kd6UCGJb.net
>>170
あれラジコンじゃなくて単なるプラモなんだ。もっとも、あれの元になった奴は
タムテックのメカを積めるように設計されてたけど。
現状のキットだとギアとか足りないから、RC化は不可能とは言わないけど
相当大変だと思うよ。
あとコンテナが案外小さいんで、01とかじゃないと幅が狭くて乗らないんじゃないかと思う。

173 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/27(火) 22:19:09 ID:0Cx9iVR6.net
ナイト2000て細いもんね、しかしTVで見てたころはアメ車だしもっとゴツイ車だと
思ってた。

174 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/30(金) 00:32:00 ID:0CxyFCdK.net
カウンタックのアニバーサリーをお願いします。
猛烈にキボンヌ!!


175 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/30(金) 22:24:19 ID:FYIl/WIs.net
市販コルベットがほしい今日この頃・・・C1-C6まで

176 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/01(土) 19:13:57 ID:3hKWsCGI.net
そおいや、京商、弾丸レーサーにミニッツのボディ乗せられるシャーシ作ってるみたいだけど
その逆でミニ四駆系特有のSF漫画みたいなボディ(それこそアスラーダやマッハ号みたいな)
作ってミニッツにも乗せられますみたいな事企画してないのかな?

177 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/01(土) 19:46:14 ID:izGNQoEU.net
すでに、ミニッツようボディでアスラーダもマッハ号もありますが?
それと、京商のバクシードは既に発売済みです。

178 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/01(土) 19:48:07 ID:4zldanJ3.net
>>176
それならシルバレット載せたよ。あれはデザイン的に凄い落ち着いてて初見から印象良かったから。
載せるにあたって困りそうなサイドを絞ってるとか、ボンネットが無茶に沈んでるとかも無いし、
ただ前後延長してボディキャッチ移植しただけでおkだった。
ウィングは元がシャシー固定なんで、装備させるには色々面倒になるから省略しちゃった。
ホイールベースはMで、モーターの位置の関係上AWD専用だけど、これは中々かっこいいよ。
他のでも試したいなぁ・・・。

179 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/01(土) 20:00:23 ID:3hKWsCGI.net
>>177 落ち着いて、あくまでもSF漫画みたいなボディのわかり易い例として「みたいな・・」と挙げただけですよ。

180 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/02(日) 15:03:39 ID:s5PB4pXB.net
コロボンと提携すればでるかも…でも二つ星が邪魔か

181 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/03(月) 23:00:50 ID:v7Pq0Bkw.net
チキチキマシーン猛レースの00マシーンを希望してみる

182 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/05(水) 22:48:46 ID:oVLTSS8d.net
つ「バット・モービル」

183 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/05(水) 23:14:43 ID:lvYyiCw6.net
マグナビートル希望の俺が来ましたよ。

184 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/05(水) 23:49:19 ID:pMyB5MLJ.net
バットモビールなら既に出ている。

185 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/06(木) 12:19:47 ID:ETv96H1m.net
>>184
だから差出してるんジャマイカ

個人的にはボンドカー全集とかあったらうれしい
ギミックまで再現汁とは言わないからw

186 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/06(木) 13:31:22 ID:4LyTjhe6.net
あ、そういう事かスマソ。
まあともあれやっぱりシルバレットを載せられるように改造するのを勧めるなあ。
アバンテMk-2載せれるかなと見てみたけど、タイヤが剥き出しになるから
ミニッツだとヤバいね。あの手のボディ載せるのは本当に楽しいよ。

187 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/06(木) 19:32:24 ID:5N+5lQWs.net
>>185 ロータスエスプリをミニッツ「ボート」で!!!

188 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/06(木) 22:23:54 ID:hS3cphmL.net
>>183 ウラ氏マン、キター!!
ニュー・ビートルから改造できないかな? 

189 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/07(金) 20:01:45 ID:F7dXAL0b.net
かなり厳しいと思う。まぁ、ニュービートルアレンジのマグナビートルもアリかもね。
っていうかー、バンダイさん、1/24マグナビートル再販希望。

190 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/07(金) 22:12:02 ID:fS9oYZWX.net
ディノ・R・Sがホシィ・・・フェラー利か臭英社がOK出さないのか?

191 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 00:08:52 ID:asLziLMS.net
マグナはコンパクトだから1/24でもミニッツに乗りそうだな
(でも何気に折れそうなパーツ多い・・・)

192 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 07:59:57 ID:hGPShVOv.net
赤い人「当たらなければなんということはない!」

ごめん、わしの腕じゃムリ。

193 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/09(日) 13:07:09 ID:LRTimYlW.net
>>192 M・ビートルか、記憶が正しければぶつかる以前に横転しまくりの予感。

個人的にはNSXとコルべットの市販バージョンが出ないかなガンダムよりGMが好きなもんで。

194 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/09(日) 13:18:51 ID:z2IMJ77d.net
コルベットはわしも待ってる。モッズのボディ乗せようと心が揺れた時期もあるっす。

195 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/09(日) 14:11:43 ID:LRTimYlW.net
モッズはNSX&ベットの両方があるから羨ましい

196 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/09(日) 14:31:02 ID:z2IMJ77d.net
でも、そのモッズコルベットのスペアボディ売ってないのですよねー、
ボディを入手するにはモッズごと買わないといけないので、
あまりのアホらしさにやめました。

197 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/09(日) 15:02:07 ID:jW4R6SpD.net
在庫の有無は会社の方向性だから仕方が無いけど、問い合わせだけでもしてみたら?
HPIは割に親切に対応してくれるよ?

198 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/09(日) 15:11:25 ID:z2IMJ77d.net
×モッズコルベットのスペアボディ売ってない
○モッズコルベットのスペアボディ発売されてない

199 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/09(日) 15:57:13 ID:jW4R6SpD.net
・・・なんだけど、例えばナックルが壊れたから売ってくれと頼むと、
パーツ表から値段を算段するとかで、新品をわざわざバラして売ってくれるそうな。
俺が親切親切言ってるのはその辺。

200 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 00:46:39 ID:ewigKhWN.net
すごく原始的だがすごくモッズっぽい(エンスーでニコイチでガタピシ)

201 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 00:12:16 ID:xfNfZBqL.net
86、レビンの方出ないかな・・・

202 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 00:46:07 ID:R72vMhH9.net
AWD用のアトミックのモーターって磁力めっちゃ強いな。
今日チャンプで取ろうと思ったらごっそり箱ごとくっついてきたw


203 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 00:54:52 ID:UqtfjI7N.net
>>202
それってAWDのノーマル基盤のままで使えるのけ??それともFET載せ換えないと使えないのけ??

204 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 01:56:21 ID:iRwSxt4w.net
>203 載せ替え必要 4562でも足りないぐらい

205 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 02:08:59 ID:UqtfjI7N.net
>>204
載せ換えないとアボーン?

206 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 03:17:39 ID:iRwSxt4w.net
>205 走らせ方にもよるが、あぼーんの可能性大 AWDではX-SPEEDでギリギリ ベアリング入れてないと直ぐあぼーん

207 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 22:59:49 ID:XdAtbhpm.net
AWD用のアトミックのモーターってあるのか?

208 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/15(土) 18:00:02 ID:Zox1e9iJ.net
4WDつーかミニ四区の間違いだろ?

209 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/16(日) 17:20:24 ID:8UJDeSjn.net
トルク・チューン・モーターがお勧め(壊れても責任もたんが)

210 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/16(日) 17:49:47 ID:Mxnfb271.net
>>207=>>208=>>209
ドコの田舎もんか知らんがいちいちアゲるな

211 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/18(火) 19:45:13 ID:3bBucWJ5.net
どこのサーキットでもよく見掛けるが、操縦する腕やセッティングの知識もないのにFET交換や社外モーター使って直線番長やってる奴らって何が楽しいんかね?
スロットルはON/OFFしか出来ず、コーナーは壁ターンで回り、他車にぶつかろうがお構いなしで暴走しまくる奴ら。
モーターやFET交換する前にキチっとライントレースできるようになるまで練習しろって感じなんだけど…

212 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/18(火) 22:29:30 ID:7ZT7qDDf.net
改造が楽しいからと思われる、やるのは勝手だしね、でも公の場では控えてほしな

213 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/18(火) 23:50:29 ID:pYIqylW8.net
要はマナーの問題だな


214 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 20:05:38 ID:Y+RXmpXa.net
前向きに考えれば、直線番長マシンでちゃんとコースを走れるように練習すれば、
微妙なアクセルやハンドリングの練習にすごくなるような気もする。
ストレスは溜まるだろうけどね。

215 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 22:46:21 ID:sp95xXuC.net
そんな人達の為の湾岸風高速コース希望>ついでにポエム風に語ってくれれば・・・

216 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 22:46:50 ID:rWchQAx3.net
>>214
ちゃんとコースを走れないから直線番長なわけだが…



217 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 00:03:28 ID:ubHG84NF.net
まあ、早いとこ初代Zを出してくれ。

218 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 21:55:03 ID:ycOqcB92.net
ポエムがカギ!

219 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 23:24:45 ID:n6R5qpP7.net
ホエルはガキ!

220 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 23:26:01 ID:aS8MzsNs.net
ボインはカミ!

221 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 04:37:41 ID:ByQTaPQc.net
ボキンはカネ!

222 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 23:02:27 ID:kUdk4hZb.net
ああ・・・高かったFETが膨らんでゆく・・

223 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 23:56:15 ID:9ev8+KUR.net
ぽっくんは金持ち!

224 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 00:06:43 ID:yUcRmOiz.net
ドキンはダセっ!

225 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 19:02:32 ID:xmcHwYYX.net
くくっ、IDまで変えて荒らすかぁ(笑)

226 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 19:48:59 ID:yUcRmOiz.net
>>207=>>208=>>209=>>225
ドコの田舎もんか知らんがいちいちアゲるな

227 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 20:14:05 ID:xmcHwYYX.net
おまえさんいちいちチェックしてるのか?暇だねぇ

228 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 20:54:18 ID:yUcRmOiz.net
>>227
お前も同類…

229 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/23(日) 13:43:47 ID:0mKEhrJG.net
>>228
なかーーまv

230 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 21:50:49 ID:VWegDt7N.net
喧嘩なのか、それに見せかけた荒らし自演なのか、とりあえず他所でやりなさい。

231 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 22:14:47 ID:tWElsqUM.net
GT−Rばっかのラインナップだから、Zシリーズを出してほしい

232 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 22:32:48 ID:aGfF7Ijp.net
マッハ号の再販ないのか?

233 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 00:16:24 ID:OEtDMCUt.net
トレーラー希望!!

234 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 00:44:49 ID:W3ukI5Y5.net
マッハ号売ってましたよ。店頭で。

235 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 22:26:29 ID:OEtDMCUt.net
どこだよそれ・・

236 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 23:11:43 ID:mqY5RUsJ.net
あ、俺も最近見た。
むーどこだったかな。
秋葉の天国じゃなかったかな??
いや、ARSだったかな。

237 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 11:38:41 ID:NaMH72fP.net
戸塚の天国で見たよ

238 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 13:09:55 ID:tye1Z3NI.net
とーいズラ〜
行くだけでADフルセット買えそうズラ〜

239 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/08(火) 22:26:25 ID:Tuy0ufH+.net
これ持ってる奴いる?

http://www.iwaverusa.com/index.html


240 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 20:53:46 ID:b3TZVadc.net
専用スレ立ってるからそっち行きなさい。

241 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 15:58:31 ID:WqYVq7wN.net
京商ミニッツ総合の新スレってここ?

242 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 16:52:07 ID:78iU6hXw.net
まだ出来てないやろ?

243 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 21:30:11 ID:2NAwYMun.net
こっちを先に埋めるという手もある

244 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 22:33:25 ID:78iU6hXw.net
もう出来ますたよ。

245 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 22:37:27 ID:78iU6hXw.net
http://c-docomo.2ch.net/test/-/radiocontrol/1155286575/i

246 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 22:40:21 ID:jXwl5fmp.net
新スレ乙です

じゃまたここは京商ミニッツ総合(初心者)スレじゃ言えない
「世界で僕だけかもしれないけどこれ出して、に同意、不同意するスレッド」
になるんだな。

247 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 19:26:33 ID:kCIIyHKG.net
保守

248 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 20:29:20 ID:a75KJJlf.net
腕を磨いてからハイエンドプロポ買うべきか腕を磨く近道としてハイエンド買うべきか。

249 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 20:44:24 ID:u2Y+XYS7.net
>248
結局、買うんだよな?

250 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 13:32:39 ID:9EN76o/I.net
ミニッツAWDに、RM015のポルシェ935ターボのボディってのる? カタログみてもホイルベースわからんかった!

すまんけどヨロシクです!

251 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 14:00:07 ID:1DZlKuQb.net
ポルシェ934は「S」だからAWDには乗らんけど935はどうなんだろ?

252 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 14:26:01 ID:H6hQfNQ+.net
935も「S」だよ。

253 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 14:41:18 ID:lIJLqar+.net
でもマシン特性はすごくM(マゾ)いらしい。

254 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 14:47:27 ID:1DZlKuQb.net
>252ありがと、じゃ935もAWDには乗りません、まあ、旧ポルシェならやっぱ「RMシャーシ」でしょアルミパーツ
バンバン付けてさらなるポルシェ化を・・・

255 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 23:37:30 ID:CKoKo5QL.net
>>253 正確には、好んで使う人特性がすごくM(マゾ

256 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 01:21:02 ID:AK3VC+tC.net
ありがとう!結局02シャーシのフードGTにしました。
いろいろ有りすぎて悩んだ!やっぱ走りでしょ!ということで02シャーシを選択!でも935ターボいいなー

初走りしたら思ってたよりスゲー速いのね!ミニッツって!

257 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 21:44:01 ID:lLgcbOir.net
935買っちゃた♪
かっこいい♪
AWDでアルファ155V6TI出ないかな〜。


258 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 21:51:15 ID:tYVtGMK0.net
アルファもいいがAWDならセリカシリーズカモーン!

初乗りがMMのフォードGTは正しい選択だと思う、操作に慣れたらポルポルやストラタソ
試してみるといいかも・・・同じミニッツなのか!?と思うはず。

259 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 22:19:38 ID:lLgcbOir.net
>>235
初乗りが935なオイラは…(T_T)
上手くなってやる!
デルタS4、プジョー205ターボ16辺りも欲しい。クアトロはデカイからいらない。

260 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 22:59:45 ID:lLgcbOir.net
まちがいた>>258でした。

261 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 21:28:17 ID:NjLAD/eI.net
ミニクーパーのラリー仕様もほしいな

262 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 22:32:46 ID:NhUEPNfM.net
Squatのベアリングセットを買ったのですが、7個入ってるけど、MR02のベアリングの場所は8箇所有るように思うんだけど?いいのかな?
京商のベアリングセットも7個なんだよな? う〜む?
マニュアルで入りそうな場所は8箇所っぽいんだけど?

すまん教えて下さい!

263 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 22:42:54 ID:c4xyW3IB.net
デフ側じゃない方のホイールはいらんよ。プラでおけー

264 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 00:05:38 ID:NhUEPNfM.net
ガビーン 入れちゃった!
(出せそうにないなトホホ・・)


ありがとう。

265 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 01:24:36 ID:5cwCMcpj.net
爪楊枝で裏からやさしく押し出せばOK>ベア

266 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 18:49:56 ID:xeD8CIkf.net
ありがとう!
ベアリングやってみる!


267 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 18:58:37 ID:xeD8CIkf.net
ボディのミラーとれた・・・
部屋でぶつけまくり!

フローリングだと滑りまくり。クルクル回ってしまう〜
畳はまだましだが、畳みの縦横が変わるところで急にグリップが変わってもってかれる!

グリップ20を買ってきた!これならいいかんじに走るのかな?

268 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 19:01:20 ID:xeD8CIkf.net
ボディのミラーとれた・・・
部屋でぶつけまくり!

フローリングだと滑りまくり。クルクル回ってしまう〜
畳はまだましだが、畳みの縦横が変わるところで急にグリップが変わってもってかれる!

タイヤのグリップ20を買ってきた!これならいいかんじに走るのかな?

269 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 21:06:32 ID:GEUpfQ0c.net
>268
サーキット近くにない?

270 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 22:17:03 ID:5cwCMcpj.net
>>268 まぁ、ミラー折れは仕様ですから・・・(好きなボディは飾っとく用をもう一個買っとくとか)
自宅コース作るなら、ホームセンター辺りで(約6畳)6〜8千円位の安いカーペットを買うって手も

271 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 01:16:52 ID:YRllAJrJ.net
ミニッツ走らせるコースは6畳でOK?

272 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 01:24:25 ID:e2UblvD+.net
6畳フルに使えればまず充分でしょ。広さを求めてもそりゃ限度があるし。
6畳間に4畳分をコースにするくらいでもいいかと。

273 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/30(水) 00:38:12 ID:LePLbNcA.net
マイ・コースかいいなぁ・・・

274 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 23:25:01 ID:u9Ud9JhD.net
場所があったから2.7m×5mでパンチカ買ってきたんだけど…
コースレイアウトが決まらないorz
参考になるところってどっかにないかな?

275 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 23:22:47 ID:nagN+cVJ.net
やはり、バックストレートの直線やテクニカルなS字&ヘアピンは外せないな<と個人的意見。

276 :274:2006/09/03(日) 23:32:26 ID:yBBsSUdT.net
>>275
確かにそうなんだが、スペース的にきついんだよな
壁に使っているのも現状だと太目のホースだし…

277 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 00:13:18 ID:rZPI3lcj.net
__________________________
     |           |        |
     |           |    |   |1.7m
50|50  1m  | 1m    1m | 1m|
  |________|__________|   |_
                          |
__________________________|1m

とか素人考えで提案してみる

278 :274:2006/09/05(火) 19:30:11 ID:sS6AKEho.net
>>277
d、参考にさせてもらうよ

279 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/06(水) 09:58:39 ID:jAq+XrjV.net
立体交差を作るとコースに自由度が増えるよ

280 :274:2006/09/06(水) 19:15:56 ID:b2fId9Lh.net
>>279
ふむ、そういう考え方もあるか…
ただ、そうなると材料費が跳ね上がるんだよなぁ
パンチカも予算の都合で施工用の安いのにしちゃったし…

281 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/06(水) 21:21:34 ID:AKU3Bise.net
うちは、ダンボールジャンプ台式立体交差w安いけど良い子にはお勧めできません。


282 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/06(水) 22:59:54 ID:Uo1iPr1Y.net
自分で走らせるだけなら、平面交差でもいいんじゃないか?

283 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/07(木) 20:49:38 ID:q7oEmXdj.net
>>282
その手があったか…
レイアウト考え直してくる

284 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/07(木) 21:05:18 ID:HKGBhPFg.net
それが一番だね、でも立体交差やバンクは男の浪漫〜、一度はやってみたいなぁ
もし宜しければ、みんなの自慢のMyコースうp希望!

285 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/08(金) 01:25:31 ID:0dyKVIpA.net
オーバーランドを盆栽化でゴテゴテのアルミにしたいんだが1台分揃ってる店って無いですか?

286 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/08(金) 16:49:13 ID:+DNDKWT+.net
>>284
こっち池つhttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1128312481/l50

↓あと全部嫁。

http://mini-ztheater.com/miniz_fld/mente_fld/minifaq_fld/cose.html

http://page.freett.com/mini_z/004urawza/06_sonota-2/index.html

http://d.hatena.ne.jp/kanki/20050325/

http://www.asobi-map.com/mini-z.htm

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/2467/index2.html

http://topsecretclient.blog4.fc2.com/blog-date-200512.html

http://www.c-player.com/ac50697/thread/1100030423167?page=1

http://homepage3.nifty.com/ara-hobbyroom/mini-zcg16.htm

http://blogs.dion.ne.jp/taiyo_legacy/archives/3269220.html

http://carlife.carview.co.jp/UserCarPhoto.asp?UserCarID=39557&Start=11

http://blog.livedoor.jp/rcc2005/


287 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/08(金) 22:34:07 ID:iyWwfCV7.net
>>286
おわってんじゃん

288 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/08(金) 23:13:28 ID:7gTkYzv0.net
これ総合と初心者スレに張っていい?w

289 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/16(土) 22:08:43 ID:XGrbsvsL.net
ヤフにインターセプターのボディがいっぱい出てるんだが、再販したの?
\3200で即決とかあったんだけど。

290 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 16:44:23 ID:UnIsXmUx.net
インターセプターってマッドマックスの?ならマッハ号も再販してほしいな

291 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 18:22:15 ID:Kdjo79vl.net
>>290
いや、いつも高くてなるのに\3200で即決だったから、再販されたのかな?って思って
数も7〜8個出てたから。
マッハ号もヤフに出てたよ。

292 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 19:04:05 ID:Uv12IpGN.net
近くのラジ天にK・I・T・Tが多量に入ってたから、再販されたんでないの? マドマとマッハも。

293 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/17(日) 19:18:53 ID:UnIsXmUx.net
アオシマの再販リスト見てきました、ナイト2000、インセプター、デロリア
の再販やってました!!・・・・が、マッハは無し291さんの言う通り屋不しか
ないのか・・・;;

294 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/18(月) 22:17:16 ID:MGE+y2u2.net
やはりキャラクター物って版権がうるさいのかな?

295 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 00:10:11 ID:eN6Szfm8.net
そう言えばアスラーダ見たこと無いな

296 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 00:45:33 ID:TZBURzwx.net
ミニッツ扱うような店だと逆に見なかったと思う。むしろトイザらスで見たぞ。
・・・見たが、塗装があまりにもアレだったから、誰が買うんだこんなのと思った。

297 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 01:45:21 ID:qKuaoF/p.net
マッハ号普通に売ってたぞ。

298 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 13:08:50 ID:UPA5D3Vd.net
マッハ号(SKYNET版)はまだ見かけるがな。(´・ω・`)

299 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 14:18:03 ID:E0yBa0oi.net
アスラーダさくらやで特価品買ってきた。
リヤのトレッドが足りなくて格好悪い。
どうすりゃ良いの?

300 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 19:37:25 ID:kSRZ7tDP.net
>>295 アスラーダはミニッツ用のボディじゃないからねー。
ただ、なぜかミニッツにピッタリのボディマウントがおまけでついているディスプレイモデル。

>>296 すまん、2個買った。貴重なサイパーのマスプロモデルだからね。
ただ、ムリから某ラジコンにあわせようとしているためか、バランスは微妙だと思った。
塗装はあんなものでしょ。気になる人は自分でリペるだろうし。

>>299 リアのシャフトをF1用のに変えて(デフやスパーはレーサーのを使用)、オフセ最大(現在3mm?)のワイドホイルでわりとマシになる。

301 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 21:07:12 ID:TZBURzwx.net
いや、出すからには塗装にはまず拘って欲しかったなと思った訳で。版権料もあっただろうけど、
ミニッツ対応の方はモグリで行ったっぽいのに高いし。造形も大雑把だったのにバットモービルや
デロリアンより1000円くらい高かった筈。そう考えるとねぇ・・・。確かにこれ以外でこのサイズの
GSXはプラモですら無かったっけ。

302 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 23:04:50 ID:5LzjePE7.net
シェブロンあたりがついでに作ってくれないかなぁ
でもさすがに1/10のようにはいかないか

303 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 23:09:01 ID:kSRZ7tDP.net
ガレキか、ミニ四駆のパクリ品しかないんですよね。
値段は生産個数の関係で仕方ないかも。
同じくらいのボリュームのフィギュアとか考えたら、まぁうちは納得しました。

てか、さくらやで特価ウラヤマシス。わしのも買ってきてほしいくらいっす。

あと、301に自己追加。
シャフト長い分、隙間開くので適当にスペーサー入れてね。わしはミニ四駆のローラーを2枚、ちょっと削って入れてる。

304 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 23:09:57 ID:kSRZ7tDP.net
でも、シェブロンの1/10GSXはさらにむごい出来だと思うわし。しかたないっちゃー仕方ないけど。

305 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/21(木) 22:01:43 ID:9Ed/0nvL.net
マッハ号とか普通に置いてあるとこってやっぱ東京あたりなんだろなぁ
田舎者にはうらやましぃ

306 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/22(金) 00:12:30 ID:zhHdB4TZ.net
田舎ですがマッハ号AS普通に近所で売ってる。つか三ノ宮のボークスでイマイ版RSが半額くらいで
売られてたんだな・・・もう無いけど。

307 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 00:19:21 ID:sc9mipT2.net
アスラダとマッハはどちらが、ボディ性能がいいのかな?

308 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 19:10:37 ID:3VipBJsy.net
アスラーダの方が重そうだしウィングが結構邪魔な感じがする。マッハじゃないかなと思う。

309 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 20:17:16 ID:ux4a3xJj.net
アスラーダは幅が広いから、どんな高速でコーナリングしてもこけにくい。
アスラーダは異様に重いから高速走行が困難。

あれ?

310 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 20:20:30 ID:ux4a3xJj.net
で、測ってみた
86トレノ約37グラム、ミニクーパー30グラム、

アスラーダ78グラム

マッハは持ってないのでわからない。

311 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 22:57:01 ID:SF8/SEEV.net
重いなぁ〜アスラダ、じゃ暫定でキャラボディ最強はこんなか?

マッハ>アスラダ>西部スカ>インセプ>西部Z>ナイト>デロリア

あっバット系&ウルトラ系はどうなんだろ?


312 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 23:51:57 ID:icL7YyPe.net
アスラダはどう考えても最下位だとおもう。

313 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/25(月) 21:08:15 ID:r7rIROCD.net
フォーミュラーは伊達だったか・・・
しかしウル7のポインター?には敵うまい

314 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/25(月) 21:56:57 ID:jQ3kwzr4.net
そもそもアスラーダだけ1/24だし。

315 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/25(月) 23:39:15 ID:CLD4p5A4.net
ウル7と聞いてウルフ777かと一瞬本気で勘違いした。ポインターはそんなに悪くは無かったよ?

316 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 00:17:15 ID:US8+pgPQ.net
1/24!するとシャーシはMMなのかな?

317 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 09:18:19 ID:LAqQXQkW.net
バットモービルがエンツォつつき回してるのを見たことがあるw

318 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 19:03:35 ID:H+MZpGtk.net
>>316 んにゃ、RMのホイルベースL

319 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 21:25:26 ID:US8+pgPQ.net
>>318 ええっ1/24プラボデイの86ですらLLだったのに、
アスラーダに本物があったら、フォーミュラて言ってるわりにはストラトス
みたいな寸詰まりなマシーンなのか.......

320 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 21:37:28 ID:vOxLL1YB.net
寸詰まりなんじゃなくて技術的・レギュ的に可能ならあのディメンジョンが理想なんだが。
現行フォーミュラカーが縦に長いのは、ドライバー・燃料タンク・エンジンをホイルベース内に収めるのに必要な長さがあるのと、全幅がレギュに縛られているからだ。

321 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 21:40:23 ID:H+MZpGtk.net
フォーミュラーって「規格」って事だから。
それに、GSX自体かなり小さい印象あるし。

322 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 22:51:12 ID:US8+pgPQ.net
なるほど、と言う事は1/24だと重すぎて1/27だとランチャ(と言うよりポルシェか?)と同じ問題に
悩ませられるマシーンと言うことですか。

323 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 23:35:39 ID:H+MZpGtk.net
ただ、GSXはかなり平べったくて、横幅も広いから、
エンツォの安定性と、ストラトスの小回りを持ったマシンになるかもね。

324 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 22:25:11 ID:J+CroPBF.net
いくらなんでも、そんな都合のいいマシンにはならんだろw 
RMだし良くてポルシェよりマシ程度だと思う(S好きのM男としてはそれ出してほしい気もするが)
ところで上で爆死のボディ乗せたって人いたけど走りの性能はどうなんだろ

325 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 00:57:06 ID:VZHiZg8Z.net
ぶっちゃけて言う。作った直後辺りからサーキットに行ってないから判らん。マジで。
Mでワイドが履けるからF40みたいな挙動なんじゃないかなと思うけど・・・。
考えたらこっちで先に話題振ってたんだな。初心者スレで先に公開してた。
ttp://hp.jpdo.com/cgi36/33/img/71.jpg

リアガードの出方見て察して欲しいが、AWD専用ボディ。クリスタルはそのままでも
行けるかも知れんが、色々載せたいからハンダ付けし直した。これでボディ少々削れば
コブラが載る。基盤カバー外せばバイパーまで載る。

326 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 20:44:56 ID:GrczTYH7.net
ヤフにランチアのアリタリアが\2000即決で出てるんだけど、再販したの?

327 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 21:29:23 ID:0K6ZrZdG.net
再販してる。店頭に山積みされてた。

328 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 21:35:32 ID:GrczTYH7.net
>>327
ありがとう♪
明日探してくる。

329 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 21:48:57 ID:E0MdznZD.net
>>325 gJ、なんかそそる物がある!、俺もやって見たいけど他の爆シードボディは乗らんのかな?

330 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 23:46:06 ID:VZHiZg8Z.net
やってやれない事は無いと言いたい所なんだけど、バクシードってシャシーとボディで
モノコック形状を取る、そのせいでシャシーの幅でまず一旦ボディのデザインを切ってる
車が非常に多い。外してるのは汁とスープラ、ソアラ(違うけど)、それとミツワのくらいか。
で、シャシー幅がミニッツより狭いんで、載せようと思うとその辺から面倒な事になってくる。
ボディ延長もあれば、サイドのボディマウントも考えないといけない。相当に難しいと思う。
・・・ただ、確かに物によっちゃかっこいいな!と思ったりもするんだけど。

ソアラは載せてる人居るらしい。

331 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/29(金) 23:34:20 ID:8qGNq4YM.net
レクサスは?

332 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/30(土) 08:53:57 ID:3gnTjFBQ.net
>レクサス
そう書けば良かった。ソアラソアラ言ってたのがそれだった。載せてる人居るよ。
ボディ延長はせざるを得ないけど、シャシー構成上の問題点は無いので、
本来のバクシードボディに比べたら乗せやすいと思う。それならミニッツで走ってても
変じゃないし、明らかにミニッツで出て無いボディだから、まず試すにはピッタリだと思う。
バクシードはシールも紙じゃないので上手く作れば安っぽくなく作れるし。

333 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/01(日) 00:31:40 ID:ygC79IHk.net
>>317
亀ですまんが、それってB・モービルが凄いの?それともエンツォのドライバー
が未熟なの?

334 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/01(日) 09:56:28 ID:wgqNWrkL.net
>B・モービルが凄いの?それともエンツォのドライバーが未熟なの?
マシンのシャーシ側の性能(エンツォはノーマル、BMはFETチューンなど)とお互いの腕でしょうね。
レギュレーションが無いフリー走行の場合、ボデイの性能はアテにならないと。


335 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/02(月) 22:10:53 ID:vmuyiTdL.net
しかしバット・モービルって重そうな感じだが黒いからそう見えるだけか・・

336 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/03(火) 22:39:46 ID:we+nx5/7.net
ところで皆さんはキャラボディでサーキットとか走らせたりしてます?
自分のまわりでは滅多に見掛け無いのだが

337 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/04(水) 00:36:03 ID:ln9ZJm8H.net
ポインターで走ってた。混走してる車にデロリアンも居た。バットモビールも見た事ある。
結局欲しい人間が走らせるって奴ね。

338 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/04(水) 01:08:39 ID:dbbUso4L.net
ミニッツでカツカツしてもしゃあないしな。

339 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/04(水) 01:13:20 ID:alMM+U2r.net
そお?カツカツが楽しいよ。

340 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/04(水) 19:45:48 ID:aI3jadJC.net
>そお?カツカツが楽しいよ。
違う
カツカツ「も」楽しいよ。
だ。

341 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/04(水) 22:08:31 ID:VNbb/IgB.net
TVゲームも出ることだしそろそろ「悪魔Z」や「怪鳥ポルシェ」を出してホシイィ

342 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 00:26:55 ID:QZ+H3W9F.net
>>341
もしかしたら両方Sかな・・・

343 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 04:23:58 ID:iCJZ0JFj.net
いやいや、180SXやS13にスピードスターズのステッカーを貼ったモノを是非(ry

344 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 19:58:41 ID:RSyP2kke.net
シャーシが専用設計になるけどスーパーアスラーダも発売してよ
タイレルも出せばシャーシが共用出来るから問題ないかも

345 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 20:11:32 ID:9a3kYi7N.net
>タイレルも出せばシャーシが共用出来るから
かなりムリそう。
タイレルなら現F1シャシーの前輪ダブルくらいのプロポーションだけど、
アスラーダはケツがでかすぎる(笑)

346 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 22:01:31 ID:RSyP2kke.net
アオイオーガAN-21も販売すりゃ医院じゃ内科医?

347 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 22:05:31 ID:gU9kRA5+.net
F1人気ないみたいだし思い切って夢想フォーミュラみたいな新カテゴリ作ればいいかも?
個人的には「グランプリの鷹」に出てた6輪マシーン希望!!

348 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 22:18:36 ID:9a3kYi7N.net
京商はムリとしても、どこかのメーカーがサイバーボディと対応シャシー、4輪ステアリングユニット、
ロングリアシャフトあたりを出してくれればおいらもうれしい。


349 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 22:41:12 ID:RSyP2kke.net
ハングオンレーサーに金田バイクを追加きぼんぬ


350 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 08:40:22 ID:DvIGpI/x.net
放送中ならともかく、今突然シャシー販売とかはさすがに難しいと思う。そもそも地元では
えらい朝早くからの放送だったりとかで知名度も低かった。作品の不出来での結果ではないから
それはそれで腹立つけど。

351 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 23:20:51 ID:TtvVIkd0.net
今月またPS2でゲームがでるんじゃなかったっけ?
そっから人気は…、すまん、無理か

352 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 23:28:02 ID:u1m5t4IG.net
某○ン○ム種みたく、御姉様向けに変わったから人気落ちたと聞いた事が…

353 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 23:45:43 ID:HNIJfZj0.net
サイバーフォーミュラはOPで一発抜けた
ハイレグマニアの俺には種は無理・・・・・・・・orz

354 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/07(土) 22:34:52 ID:lIAACCQp.net
いまさらフェラーリ575GTC(レッド)の存在知ってレディセット買おうと思ったら、もう売ってないんだ・・・

355 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/08(日) 00:29:52 ID:UyPgs16v.net
売ってないってより、発売されたらそれっきりしばらく生産しない、が正解。
だから店によったら余ってる店もあったりする。発売日直後に買うのが一番無難だけど、
時期を逃したら地道に探すしかないね。

356 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/08(日) 15:38:55 ID:6ElRJN/m.net
一応、575GTC<イエロー>ボディーならつい最近再販されたはずだよ

357 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/08(日) 23:44:52 ID:mnldE9qw.net
ふと、6輪車のコーナーリング能力ってどうなんだろ?
直進性は高そうだけど。

358 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/09(月) 00:29:33 ID:l96HhTvz.net
6輪車のメリットは空力。少ないドラッグで設置面積が稼げる。
実車だと前2軸後1軸のタイレルP34が有名だけど、前1軸後2軸のウィリアムズテストカーもあった。


359 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/09(月) 00:36:30 ID:8fl1sHWo.net
レス三区、
すまん、実車でなくミニ津だったらってレスです、
ミニ津だとあまり空力は関係ないって聞きますし。

360 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/09(月) 15:29:15 ID:XfmoxwJx.net
六輪車・・重そうだな。

361 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/09(月) 15:34:58 ID:RuPdegFq.net
さすがに無い物の性能についてなんか誰も答えられないだろ。マルイがミニッツデビューの2年程前に出してた
RCクラブを改造してサイバーマシン作ってた人なら居たな。ちゃんと6輪の。

362 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/09(月) 15:47:59 ID:2fb+21Kb.net
>>358
それは設計者の狙いで
実際は空力よりブレーキ性能とコーナリング性能の向上だったわけだがw

363 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 22:25:50 ID:pzd/509h.net
漫画マシーンならやはり、フェラーリ・ディノ・RSがいいな、あのグラマラスバデー
がなんとも・・・

364 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/12(木) 07:26:41 ID:pRlXmJad.net
>>363
でもアレはサイドが低すぎて電池が当たる気がする。
当たらないならブルータンクの1/28のプラモのボディ載せてみたいんだけどな。

365 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/12(木) 07:56:03 ID:7y34RR8K.net
ミニッツに180モーターかブラシレスモーターって積めないのかな?
もちアンプとサーボを交換して

366 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/12(木) 22:10:18 ID:t7lDsx5H.net
>>365 それじゃミニッツでなく別のカテゴリだよ・・

>>364 電池よりリアダンパー系が心配だ・・まあオロチと同じで出ただけで価値がある!

367 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/13(金) 20:58:38 ID:PKLJb50W.net
同意!
マッチョなポルシェカレラターボやグラマーなディノ・RS
出たなら3、4個づつくらい買いそうだw

368 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/13(金) 22:12:14 ID:QTKCz/fU.net
>>367
カレラRSRターボは934のマウント付けたら簡単に乗りそうだけど肝心のプラモがなかなか見付からない。
ヤフに出ても高いし。
昔のサーキットの狼のシリーズは1/28で丁度いいんだけどね。

369 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/14(土) 23:29:42 ID:ssf2huy1.net
その二台再販難しいの?オヤジにはメッサ売れそうな気がする、アオシマとか番台とか

370 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/14(土) 23:52:25 ID:9WfPuiAA.net
多分版権がややこしいんだろうね

371 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/15(日) 02:01:06 ID:p6l/EU21.net
>>369
海外に金型が流れたみたい。
確か日東が『サーキットの狼』シリーズで出してて、ブルータンクってトコが金型買い取ったみたい。
サニーとか言うとこが輸入してたのかな。
1/28ってあんまりないんだよね。
ランチアストラトスターボ、ポルシェカレラRSRターボ、フェラーリ365GT4BBGr.5辺りはストラトスや934、512BBのマウント使えば簡単に乗りそう。
ホイールベースも心配なさそうだし。

372 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/15(日) 21:58:29 ID:bFTCM8lf.net
漫画のスーパーカーなら「カウンタック」のエアロ・スペシャルはw?
スパッツは頂けないけど、あのエンジンフードならリアダンパー乗りそうだし
サイドミラーの心配もしなくてすむから、ミニッツ向けかも?

373 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/18(水) 07:45:21 ID:eYYUcgpi.net
ボンネットにスーパーチャージャー付けたい
両面テープでどんなボディでも付く様なのを出してくれないかな

374 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/18(水) 23:12:43 ID:PcJmx2dN.net
スーパーチャージャー>
>インセプターみたいな奴?ならぜひコブラに(さらに壊れ物注意パーツがorz)


375 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/18(水) 23:15:40 ID:t58lO8PT.net
俺はミニモンに自作したの付けた>スーチャ
資料が無いからやっつけだけどそれなりに雰囲気出てるよ?
ワイルドスピードのヘミのそれをイメージしたんだけど。

376 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/19(木) 08:08:42 ID:cdt40RRz.net
作った人が居たんだw 僕も作ろうかな。

377 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/19(木) 10:39:50 ID:cfG46NXi.net
すぐもげちゃいそうだな。

378 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/19(木) 21:43:32 ID:C6h9ZRmr.net
ワイルドスピードとかが盛り上がれば外国他社からアルミ製ダミースーチャが出たりして・・
そいいやマフラー出してるとこがあったけど、やっぱ唯の飾り?それとも少しはトラクション
が上がったりするのかな?

379 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/19(木) 21:57:24 ID:oSnP9jqK.net
重たければトラクション増加にもなろうけど、それくらい重たいなら左右出しとかじゃないとバランス崩しそう。

380 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/20(金) 11:10:59 ID:YBCZOBc1.net
トラクションあがるかも知れんが、見た目があまりにも作り物っぽくてオレはパス

381 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/21(土) 22:12:09 ID:Ej25PyqV.net
>>380
そんなにチャチィの?ドレスUpパーツなのに、それともマジでトラクションUp用なのか?
ところでこれからタイアップボディーとか出ないのかな例のRX-7とか?

382 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/22(日) 16:04:45 ID:FLIYMQNP.net
竹やりや出っ歯のパーツがあったら怖ひ・・・

383 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/22(日) 20:01:04 ID:MZKM93sP.net
アクセルに連動して、空ぶかしの音出す回路とかw

384 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/22(日) 20:31:40 ID:YUu0kkDB.net
実際それ欲しいし、しかしそれみたいな装置が京商から出る可能性があったんだ。
ローランドと共同で作ってたそうだけど。デジQフォーミュラで、別に置いたスピーカーから
エンジン音出せるOPがあって、酒場ではそれをミニッツに応用してた。

385 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/25(水) 23:08:21 ID:OuNfGcmS.net
自宅コースにサウンドシステム欲しいなw

386 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/28(土) 18:25:46 ID:ZmptzWN+.net
チャンプ・ロードに投稿?

387 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/29(日) 18:39:30 ID:rOUNEZjd.net
S2000が再販されてたけど、あの怒ピンクよりノーマルだしてほしかった・・あとRX-7も。

388 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/01(水) 15:18:54 ID:nm5s7ZRI.net
FDが好きなんだが出来悪いよな。GT500のZの原型師に作り直して貰えないかな・・

389 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 21:38:51 ID:hIinuC88.net
同意、初期の奴をリファインしてほしいね。(34Rとか・・・)

390 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/03(金) 19:08:24 ID:OTfee6gV.net
マッハ号を発見!見てみるとリアタイヤ、ナローでオフセット0!しかも
リアのホイルハウス形状のせいでワイドは履かせられそうになかった・・・
もしかしてアスラーダのほうが使い勝手よくない?

391 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/03(金) 19:20:26 ID:NRCLZ0B9.net
>>390 そう思うならアスラーダ使ってみれば? 
走行中、ぶつからなくてもボディ飛ぶから、軽量化して速くなるかもよ。

392 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/03(金) 19:49:05 ID:OTfee6gV.net
キャスト、オフw

393 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 12:47:22 ID:fwLn4X8g.net
クロック・アップw

394 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 22:59:01 ID:QWfUJel7.net
マイナーですまんが、「むねのり」って漫画家が考えた、市販版マッハ号「マック5」
が欲しい…

395 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/05(日) 22:25:11 ID:YDsQIqkS.net
そう言えば、アスラーダにも市販バージョンがあると聞いたことが?

396 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/05(日) 23:15:26 ID:5pvghCCP.net
ヤフに出てるランチアストラトスターボカッコいい♪
カレRSRターボも作ってくれないかな〜。

397 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/05(日) 23:35:39 ID:ESYLHXbk.net
>>395 あるね。名前は「GSX−NEOベルサーティス」
最近ではガンダムSEEDディスティニーで、アスランがキラに会いに行く時に乗っていたというのは有名な話。

398 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/06(月) 00:04:14 ID:3riB4Ec7.net
レスありがとデス、そうかガンダムに出てたんだ・・

>>396 あ〜あのポルシェ俺もほしいな、しかしやはり「S」なのか、これでは
フェラーリに勝てん・・

399 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/06(月) 23:15:35 ID:1dC9Hyoq.net
アオシマが最近キャラボディ再販かけてくれてるということは、まだやる気あるのかなぁ。
今回の再販物がきちんと売れて、新製品希望のラブコール送ればアスラーダGSXとかは望みあるかもとか考えてみたり。
アオシマ、プラモデルの方はこれから年末にかけて、サイバーのプラモ出してきますしね。
ほとんどは前回のパーツ挿げ替えみたいだけど、
完全新型でカーランドとかが予定にはいっているので、
アオシマはサイバーはまだ商売になると思ってくれているみたい(ありがたや〜)

400 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/07(火) 22:03:03 ID:vlv1th7q.net
ならそのベルサーティスとマック5とやらを出してほしぃな<by.量産型スキー

401 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/07(火) 22:27:13 ID:uRD9FjET.net
・・・えーと、以前シルバレット貼った者なんですが、今日サーキットデビューしてみました。
とか言っても走り比べしようにもそれしか持って行かなかったし、そもそもAWDでグリップも
やった事無かったりしてなぁ・・・。
フロントは+1で多分HG30番リアは+1ワイドでラジアル。フロントワンウェイ装備。

最初ステー自作してのリアウィング有りで試しましたが、重たいんですかね、凄い安定ぶりと
そのおまけか何だか曲がりにくい。電池がいまいちだったんですぐ交換・・・の際にステーが
取れてしまったのでウィングレスで。こっちの方が好みの走りって感じでした。
って言うか走りなれてないコースでもあったしで、走っててちょっと辛かった・・・。

俺のレポートじゃ参考になるまい。誰か走り比べとかしてみておくれよ。

402 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/07(火) 22:40:13 ID:vlv1th7q.net
おお!「シルバレ」さんキタァ
折れは、015しか持ってないけど乗るかな?

403 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/07(火) 22:47:22 ID:h1KcM8v4.net
>401
昔マイミクのマイミクのマイミクwの日記でミニッツに載ったシルバレットを見たような気がするんだが…

404 :401:2006/11/07(火) 23:03:23 ID:uRD9FjET.net
>>402
残念ながら、リアのオーバーハングがほぼ無いので、載せるとしたらモーターが
外に露出するくらい穴を開けないと載りません。その点で本当にAWD専用です。
ついでに言っておくと、他ボディも載らないか検証してみましたが、やはりモノコックとする
ボディ構造のせいで、これと実写系以外のバク標準ボディはは無理っぽいです。
でもジークフリートを無理矢理載せたいなぁとか思ってます。

>>403
俺もミクシィやってるけどミニッツネタは一切やってません。ので別人と思われ。
しかし実際走らせてみると凄い存在感でした。リアビューが凄いかっこいいの。

405 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/07(火) 23:23:17 ID:h1KcM8v4.net
そか、人違いか。
しかし、シルバレッツのデザインだとフロントがステア切れないような気がするんだが
どうしてるの?

406 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/07(火) 23:32:26 ID:uRD9FjET.net
>フロントがステア切れない
そんな事は無いし何もしてないよ?ホイールアーチもそれなりに大きいし。
まあ車高はちょっと高めかも知れず。

407 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/08(水) 22:41:22 ID:1aQA+N02.net
>>404
やはり、無理ですか015、乗りそうなのはレクサスとスープラか・・しかしスーパーGTのボディなら
個人的に去年走ってたマッハ号(F360)がほしいな、出してくれ板台

408 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/09(木) 00:21:01 ID:f70gnL93.net
>モノコックとするボディ構造のせい
この説明判り辛いかなと思ったんで説明しなおします。シャシーはミニ四駆と同じく
単3二本を横並びに配列しての構成で、ボディの方にそれを囲むフレームと言うか
そう言うのがあるんです。それがミニッツの幅より広かったら良かったんですけど、
やっぱり狭いんで、しかもそれがデザイン上のキモになってたりするので無理、と言う事。

汁とかレクサススープラにもそれはあるにはあるんですが、結局フルカバードしちゃうんで、
取り去っても見えないからおkと。でもスープラならホワイトボディ買ってシールだけ
手配した方が良いかも。シールは紙じゃないんでその辺嬉しい。

409 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/10(金) 20:44:18 ID:yzXUnhGJ.net
縛シードでトヨタ2000GT!!が出てた!

・・・がレクサスと抱き合わせで5000円以上するとは・・・誰か買った勇者いる?

410 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/11(土) 17:49:49 ID:tYxGb/pb.net
ボディだけほしいな・・・・が、
買った瞬間、オートスケールで出たりして<トヨタGT2000

411 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/11(土) 20:04:08 ID:7EnObpZp.net
60〜70年代のアメ車ぷりーず。

412 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/11(土) 21:39:00 ID:jAwz7fic.net
その大きさでアメ車要求するならMODSやるしかないな。今投売りくさいので
ボディ目当てで買ってみるのはいかがか。えげつないエアロもあるでよ。

413 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/15(水) 21:57:17 ID:o9274cMU.net
ボディだけ売ってあるなら、あのファイアーバードほしいな

414 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/16(木) 22:54:40 ID:Dl2XVNxi.net
映画にでてた、トランザムがいいな

415 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 09:52:49 ID:Qxerepyf.net
おとといサンテレビでいい映画やってたなぁ・・・アメ車黄金期。

416 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 20:57:43 ID:t5tRaKHv.net
アメ車ぷりーず。
スタスキー&ハッチの1/25プラモでも乗っけてみるかなー

417 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 21:24:50 ID:3XZRexGM.net
じゃ今度、ナイト4000でも乗っけてみるか

418 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/21(火) 01:08:44 ID:1Ja9UHX8.net
新基盤って旧基盤に比べて速いんですか?
FETって交換するとモーターかえなくても
速くなりますか?

419 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/21(火) 01:32:36 ID:tI74DDMs.net
速くなります

420 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/26(日) 02:18:05 ID:7mxLNC1t.net
FETとモーターの組み合わせについて簡単にお話してください。

421 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/26(日) 09:53:32 ID:F+VFHbkB.net
>FETとモーターの組み合わせについて簡単にお話してください。
「社外の強力モーターを使うにはFETチューンが必須」
これでいい?

422 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/26(日) 10:04:18 ID:XbYbn7kg.net
>>420
FETの容量UP→モーターへ流れる電流が増える→スピードアップ
こんな感じ?

423 :名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 20:53:13 ID:+n3yX7LY.net
FET換えたがる初心者のほとんどは、Vモーターへ交換のほうが
望む結果が得られる。FET交換だけでも効果はあるが、
より強力なモーターを使いたいがためのFET交換と思っていたほうがいい希ガス

424 :名無しさん@電波いっぱい :2006/12/10(日) 16:21:17 ID:BZmSV1AB.net
AD基盤に換えたらFET交換しなくても速いですか?
またAD基盤のFETも交換したらさらに速くなりますか?

425 :名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 01:17:52 ID:ZKmJsr7d.net
モーターの当り外れがわかり13Tくらいつけても使いこなせるようになってりゃ
もう社外モーターが必要になるだろうから、そこで初めてFET交換を考えよう。


426 :名無しさん@電波いっぱい:2006/12/14(木) 01:09:19 ID:Nv0dzfd5.net
リッツってたのしい?
最近気になってます〜

427 :名無しさん@電波いっぱい:2006/12/14(木) 17:48:59 ID:iIUrkB/Q.net
チーズとかを乗せて走れる。

428 :名無しさん@電波いっぱい:2006/12/14(木) 21:11:27 ID:8qoDZix9.net
はじめまして。FETを初めて交換しました。10Tくらいの金属ピニオンを使用したいのですがスペーサーのサイズがわかりません。02MMと02RMです。よろしくお願いします

429 :名無しさん@電波いっぱい:2006/12/14(木) 21:24:33 ID:iIUrkB/Q.net
10Tなら9Tと同じでおk

430 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/01(月) 07:41:15 ID:wdgT/5hG.net
お前等明けましておめでとう
嫁がお年玉にヘリオスくれたんだが、ADモジュールだったので
AMモジュール買うかAD基盤買うかどっちが良いか俺にアドバイス頼む

431 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/01(月) 10:29:29 ID:QqoSfMQw.net
基盤買う方が高い、買ったら買ったで乗せ換え作業が必要、該当シャシーでないなら
クリスタルホルダーの交換が必要、シャシーが増えればその度基盤購入が必要になる、
専用クリスタルは高い、売ってる所もちょっと心配。

以上のデメリットを考えると、俺ならAMモジュール買うな。

ボロカスに書いてるけど、ステアリングが更に細かくなる、他人がADバンド使ってない限り
バンド待ちする可能性が低くなるそもそもせっかくのヘリオスだし、

と言うメリットと言うか、そう言うのがあるのも事実ではあるけど。

一番いい方法は、店に行って交換してもらう、ってのかも。

432 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/01(月) 13:30:15 ID:rrIcQERy.net
台数が少ないならAD基盤、多いならAMモジュールかな。
1台ぐらいAD持っとくのも良いと思うけどね。

433 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/01(月) 14:54:08 ID:NEvuDPR/.net
とりあえず、今年のミニッツでの抱負を語ってください。
>>434


434 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/01(月) 17:51:55 ID:poDmfrWy.net
>>433
ミニッツカップBメイン入り


435 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/09(火) 15:21:09 ID:Ycg9PLaz.net
でもADバンドってミニッツ以外のFMバンドとかぶらない?
いつも行くコースは1/10とかとバンド共用なので・・・

436 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/21(日) 20:24:55 ID:Z8P13EPU.net
基本的に25帯なんでかぶらないはずなんだけど、FMがいると影響出るっていう報告多いね。

437 :名無しさん@電波いっぱい:2007/02/02(金) 22:02:01 ID:ExpEYH5V.net
茄子科、っていつ発売されるんだろ??

438 :名無しさん@電波いっぱい:2007/02/02(金) 23:54:09 ID:vzw4FWFY.net
>>436
初めまして。私、ADのみ使っております。
メリットはバンド待ちがほぼ皆無なこと。
デメリットはAD病(稀に静電気でフリーズ状態)になることも…
バーコード読み取りのレジはFMの電波を出すらしいので、該当レジ使用のコースでは
レジのピコッて音と共にノーコンになることも。


439 ::2007/02/02(金) 23:58:03 ID:vzw4FWFY.net
>>430でした



440 :名無しさん@電波いっぱい:2007/02/12(月) 11:12:39 ID:vXLMigYp.net
まだ売ってる?

441 :名無しさん@電波いっぱい:2007/02/12(月) 11:23:50 ID:kzpUU/6f.net
たまにヤフオクや通販では見るけど店頭じゃもう見ないなぁ>GSX

442 :名無しさん@電波いっぱい:2007/02/12(月) 11:33:39 ID:pM/ZjCrd.net
GSX、店頭だと、ラジ店旧2号店にある。
けど、あみあみで通販したほうが安いど。

443 :名無しさん@電波いっぱい:2007/02/12(月) 18:08:35 ID:/hbJozrL.net
近所のボークスにはまだある
物が物なのでラジ屋以外も見てみよう

444 :名無しさん@電波いっぱい:2007/02/12(月) 19:07:21 ID:pM/ZjCrd.net
元々、(表向きは)ミニッツのボディじゃないしなー。
(キョウショウニハナイショダヨ)


445 :名無しさん@電波いっぱい:2007/03/01(木) 08:07:49 ID:c1pu7FS9.net
アリイの1/24オーナーズシリーズはミニッツサイズにドンピシャって本当なんですか?

446 :名無しさん@電波いっぱい:2007/03/01(木) 14:04:31 ID:EGBqONk0.net
>>445
ぴったりなら俺はとっくにXX載せてる

447 :名無しさん@電波いっぱい:2007/03/01(木) 20:23:37 ID:C3EEufMs.net
>>445 アリイの1/32オーナーズシリーズはミニッツ"リット"にドンピシャのが多い。
って情報が、どっかで歪んだんじゃない?

448 :名無しさん@電波いっぱい:2007/03/03(土) 19:36:08 ID:Pny1/yMn.net
俺は、悪魔の.....じゃなかったフェアレディZ(改)を乗せてる

449 :名無しさん@電波いっぱい:2007/03/06(火) 22:08:34 ID:2y9BBfbl.net
オーナーズのXXはなぜか1/24だったような覚えが

450 :名無しさん@電波いっぱい:2007/03/06(火) 22:10:50 ID:2y9BBfbl.net
449>すまん、誤爆スルーよろ

451 :名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 19:33:48 ID:2/XlKi3Z.net
悪魔よりスーパーZの再販ないかなぁ?

452 :名無しさん@電波いっぱい:2007/04/21(土) 20:06:28 ID:5MXStGCS.net
>>451
Zならアメリカでも売れそうだしね

453 :名無しさん@電波いっぱい:2007/04/22(日) 21:04:04 ID:lxRq1UCH.net
なんでZって米で人気あんだ??

454 :名無しさん@電波いっぱい:2007/04/23(月) 00:35:41 ID:Utdyq9Rm.net
>>453
昔、1$360円時代に米ではダッツンZが安かったからジャマイカ?
>>451
スーパーZ…
廃れかけた玩具屋を気長に探せば…あった。
ヤバイ、ヤバ杉このフォグランプ…
瞬殺じゃねーかコレ?
実走前にコニシSUで固めちまったよ…
なんだこのサイドマウント?
すんげー長い!3mmカットしちまったよ…


455 :名無しさん@電波いっぱい:2007/04/23(月) 18:03:32 ID:8XpS07CC.net
>>451
1/28 ミニッツレーサー オートスケールコレクション
No.01 西部警察 スーパーZ 【再販売予約商品・07年5月以降入荷予定】
価格2,520円(税込)
ttp://kakaku.ascii.jp/item_info/20443657680134.html

本当かどうかは知らないが期待して待てw
しかし、5月以降って・・・

456 :名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 06:43:40 ID:agWHEmGr.net
>>455
西部警察。前は2月下旬再販てアオシマのホームページに載っていたが…
結局出なかったからなぁ…

457 :名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 21:28:41 ID:SAzgZN9/.net
>>456
アオシマだし。
プラモデルだけど、12月予定のオーガスーパーエアロブーストがまだ出てないし。
はっ、今年の12月っ!?

458 :名無しさん@電波いっぱい:2007/04/24(火) 21:40:32 ID:wRTVqYtW.net
>>457
来年の12月かもしれない

459 :名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 01:09:18 ID:LrK8m8nR.net
>>457
やっぱアオシマだからね。


460 :名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 22:23:19 ID:eMTkuexs.net
>457
AKFと凰呀のミニッツF1コンバージョンの為に延期








・・・だったら良いなぁ(´・ω・`)

461 :名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 22:50:24 ID:Q4GIrLaW.net
いや、サイズ違いすぎるからムリだし。
実はサイズをあわせたミニッツシャーシを開発しているのだよ














































・・・だったら良いなぁ(´・ω・`)

462 :名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 23:04:22 ID:EedgW8cZ.net
>>461
それが噂の新型シャーシです・・・(以下略(´・ω・`)

463 :名無しさん@電波いっぱい:2007/04/29(日) 21:02:12 ID:HWChdFzR.net
アヌメ化されたし是非,初代Zと911を

まじ86と7見飽きた

464 :名無しさん@電波いっぱい:2007/04/30(月) 00:11:36 ID:7LYh0E3J.net
しかし未だにハチロクマンとか情けないコテハン使ってるのも居るんだよなぁ。
実車の旧車特集でも必ず出てくるようになって、あれだけ見かけまくると逆に鬱陶しい。

465 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/13(日) 21:41:38 ID:VH7RdZWm.net
あの、チョロQのラジコンでも出ててナ

そんなに、需要あんの86って?

466 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/16(水) 22:32:29 ID:Y43S60Ml.net
トレノよりレビン出してほしいィ

467 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/17(木) 18:41:31 ID:A4cLOQu7.net
更に2ドアもラインナップに加えてホスイ

468 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/17(木) 19:25:27 ID:S1JDF3EM.net
>>467
同意

469 :名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 14:28:30 ID:gYwv+dRf.net
1/10ではシェブロンからGSX出るみたいね。

ところでアトリエ彩のGSX、ミニッツに載せる場合のオフセットはどれぐらい必要?
アトラスのナロータイヤを2本使うスーパーワイドならいいトコまで逝けないかしら。

470 :名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 18:21:58 ID:lfvSoPT1.net
フロントは2mmくらい?
リアはF−1ノシャフトに3.5mmオフセットはかせてます。
それでもちょっと足りないね。
スーパーワイドは確かにタイヤ幅は広くなるけど、
オフセットの大きい物は出ていなかったような気が。
1/24ボディ乗せるためのダブルワイド(ワイドタイヤを2本使うらしい)というのもあるらしいので、
それならF−1シャフト使わなくてもいいとこ行くかな?

471 :名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 21:52:55 ID:gYwv+dRf.net
情報d、やはりリアが問題だねぇ。
ダブルワイドはTagのAWD用は見つけてあるので確保しておこうかな。

472 :名無しさん@電波いっぱい:2007/07/10(火) 21:44:29 ID:o9Pgxz7x.net
揚げておくよ(AA略

473 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/21(火) 22:03:13 ID:sCpkZsMx.net
アスラーダ
オフセットより各部の干渉の対策をどうしてるか気になる。
自分015に載せ変えようとしたらまともに載らんで01を専用シャーシに改造っとりますが…

474 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/21(火) 22:21:01 ID:ExlcXNJH.net
背中打つよねー、うちも苦戦してる。
あとはサイドを少し削った。

475 :名無しさん@電波いっぱい:2007/09/13(木) 22:15:24 ID:E1/6CWq4.net
フェラーリF2001のシャーシに、アオシマのアスラーダAKF-0のボディを載せようとしている俺は無謀でつか?

476 :名無しさん@電波いっぱい:2007/09/13(木) 22:18:13 ID:KewG06+M.net
頑張れ!
当然フロントは四輪だよね?

477 :名無しさん@電波いっぱい:2007/09/13(木) 23:04:41 ID:E1/6CWq4.net
>>476
そりゃあ六輪の予定ですが…。
ボティの方が2センチ短い…orz
とりあえずパテで埋めてみるかな。もっと俺に技術があれば…

478 :名無しさん@電波いっぱい:2007/09/14(金) 21:46:56 ID:uwNEDxWA.net
>>475
新造シャシーでνのエアロモード作ってるよ。
もちろん6輪ステア。
サーキットモードだと基盤と電池が入るところがなかったOTL

479 :名無しさん@電波いっぱい:2007/09/15(土) 00:46:17 ID:RdKt3klc.net
>>478
やっぱりシャーシを作った方が早いのか…。
俺もがむばるか…>>478


480 :名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 01:41:33 ID:febDx+Bh.net
前は小径使うのかな?
昔タムテックF1でやった時はサスを独立化してリンクさせなかったせいかうまく接地バランスがとれなくて、
走らせる度にグリップ変わるような操縦しにくい事この上ないシロモノができたトラウマがw

481 :名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 09:43:21 ID:ALJnBUNi.net
前は、アスラーダキットの物を使う。リアはF−1の物。
所詮ネタ車なので、走行性能的にはまともに走ればいいなって感じ。

482 :名無しさん@電波いっぱい:2007/12/08(土) 22:02:17 ID:NROX7fU0.net
ミニッツはクソだ!!

483 :名無しさん@電波いっぱい:2007/12/18(火) 00:43:38 ID:G9fNRP+j.net
まだこのスレあんのかよ。

>>482
はいはい、クソ乙

484 :名無しさん@電波いっぱい:2007/12/27(木) 23:40:17 ID:UW4pY7sv.net
うはwww

http://same.u.la/test/r.so/mamono.2ch.net/newsplus/1198753120/l10

485 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 00:07:01 ID:/Zx1xm2c.net
てす

486 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 21:31:22 ID:boz9g9f7.net
映画化もされたしマッハ号の再販を希望!!
それと「シャコブギ」ハコスカ同様、k商のマスタングGT流用で
新ナイトライダーのキットとか出してほしぃ。

487 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/25(日) 21:49:36 ID:5jd46E3w.net
シャコタンブギならソアラだせよ・・

488 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/26(月) 21:15:37 ID:zJTW8KRX.net
てす

489 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/27(火) 08:45:09 ID:JN3/5fxX.net
おいおい、4年前のスレだぞここ。

490 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/31(土) 20:56:28 ID:MXtO3beE.net
じゃあ、アテネオリンピックのころから有るのか...

来たついでに、ローラボディって凄いの?

491 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/31(土) 21:47:13 ID:xk98hwQc.net
値段はすごいと思う。


492 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/14(土) 23:10:58 ID:LB4emb4j.net
速いのか?ローラ?

493 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/25(水) 21:36:29 ID:cc8CvKMt.net
tes

494 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/29(日) 19:52:01 ID:QJiw0RqR.net
>>492
速くはないが軽い

495 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/29(日) 21:51:54 ID:xCEYHuhQ.net
高くてか軽くて速く無い・・・だめじゃん

なら、アトミックのCカー風新ボディに期待?

496 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/30(月) 18:02:44 ID:aeMcZ81v.net
>>495
普通にロニー載せればドアンダーな車の出来上がりだが
ちょっとした工夫とセッティングで最速車になるけど。

497 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/03(日) 22:02:48 ID:ukqjzOPI.net
アスラーダ再販まだぁ〜?

498 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/04(月) 19:44:03 ID:OTs23MzV.net
もうしない。

499 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/31(日) 04:21:17 ID:5/N3rI2r.net
まだあったのかこのスレ

500 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/31(日) 14:04:59 ID:jvat2Eym.net
とりあえず500っと
丸四年まであと二か月〜

501 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/06(土) 21:07:06 ID:jx2uzepI.net
んじゃ揚げとくか
ところでハコスカまだぁ?流用なんだから早く出せ

502 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/09(火) 14:08:06 ID:Yozou0BY.net
流用じゃねーしw

503 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/14(日) 23:34:21 ID:QvEHPjWb.net
いやw、どう見ても協商の奴の使い回しだなw

504 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/21(日) 20:00:58 ID:2jqg5Oje.net
流用じゃないならZかソアラを出すだろうしナ

いや、マジで初代Z出して・・・・

505 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/22(月) 00:39:54 ID:9iFbEhE0.net
ソアラでんじゃん。

506 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/22(月) 18:59:03 ID:DYjcteAo.net
な、ナンダッテ〜

507 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/26(金) 18:14:04 ID:LWG1cz8y.net
シルバレットのミニッツ015RMボディ、出てほしいなあ。

508 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/28(日) 21:45:53 ID:KZD+BI/t.net
シルバレットってなぁ〜に?

509 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/29(月) 13:45:28 ID:Wxxz2hk1.net
>>507
リアのオーバーハング短すぎるから015じゃ無理と言うか対策取る必要があると思う。
俺はAWD専用とした。予備も辛うじてあるんだが重たいんだよな。
>>508
バクシードのWAVEが作った奴。

510 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/30(火) 21:34:52 ID:7jhH9HT5.net
爆よりマンガ車をだしてほしいな、初代Zとか
がんばれアオシマ!!

511 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/08(水) 21:49:13 ID:ou+ZeyOW.net
今度こそ悪魔のZを期待してもOkですか青島…(トチ狂って痛車とか出したりして)

512 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/09(木) 00:25:40 ID:GEu/k1nu.net
湾岸なら他アリストだとか33Rだとか、元作品云々以外でも受けそうな車種あるしね、頑張って欲しい。
>痛車
リアドラミニのマクロスFのを載せると言うかステッカーだけもらって既存のボディに貼るのが手っ取り早いか。

513 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/09(木) 21:31:45 ID:ttdR9uv6.net
ところが、湾岸の版権は確かフジミなんだよなー。
フジミが手放さないと、アオシマは出したくても出せない。
難しいところだね。
フジミにミニッツに参入してもらうしか…
アオシマが版権持っているもので期待できそうなのは、
サイバーフォーミュラー、マッハGOGOGO!、バットモービル各種辺りだろうか?

514 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/09(木) 22:06:47 ID:Z21o9PUh.net
リッジレーサー出して

515 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/10(金) 14:21:07 ID:OXI1Jf5u.net
>>504
西部警察のは?

516 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/10(金) 23:08:16 ID:6lWdeg6a.net
>>515
あれは2代目

517 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/11(土) 22:24:20 ID:qgUYcKpq.net
別に「悪魔Z」でなくても、普通に「初代Z」を出してくれればいいよ

518 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/13(月) 08:50:20 ID:B9UgICI5.net
>>513
バットモービルとマッハ
はもうでたよ。

519 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/13(月) 11:08:07 ID:gkdfEDnk.net
>>518
バットモービルもマッハ号も1種類じゃないんですよ。
だから各種って書いたのです。
アニメ版マッハ号や、劇場版マッハ5、6辺りは出てほしいなぁ。
バットもビギンズのはムリだろうけど、他のなら行けそうですしね。

520 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/13(月) 20:32:11 ID:sUAKo3NC.net
蝙蝠車は、正直ほしくないが、映画車ならトランザムが欲しいな
あと、オーバーランド用、西部警察サファリw

521 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/13(月) 20:38:28 ID:gkdfEDnk.net
青島から、ナイト3000ってのもアリか。

522 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/13(月) 21:04:35 ID:NthPY8zc.net
マッドマックスの1のほうが欲しい。


523 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/19(日) 21:46:02 ID:40Wgn0iJ.net
ジャッキーが乗ってたスタリオン

524 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/20(月) 06:21:55 ID:pnjFpKBW.net
素のデロリアンは無理でつか?
あ、パンテーラでもいいでつ…

525 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/25(土) 21:40:10 ID:H/IEy2oE.net
ワイルドスピード3は、まだでつか?

526 :名無しさん@電波いっぱい:2008/11/09(日) 19:14:28 ID:HUWjUmoD.net
でねーヨ(笑)

527 :名無しさん@電波いっぱい:2008/12/14(日) 08:04:50 ID:EiPkY/r/.net
>>520
激しく遅レスだが、映画車のトランザムってバート・レイノルズ/バンディットの?
それならオレも欲しい(出来れば77年式の方)。

それにしても、60〜70年代のアメ車や日本車なら、
ドリ車化しても似合いそうだし、
好き者も多いだろうから、出せばそれなりに売れると思うのに、
箱スカGT-Rぐらいしかないのは何だろうな。

欲を言えば、
AE86より小さく見えるアメ車(青島のナイト2000)じゃ寂しいので、
出来ればそれなりのサイズで・・・


528 :名無しさん@電波いっぱい:2008/12/14(日) 11:05:10 ID:RxxCA4cg.net
アメ車はX−MODSから移植とかが楽だがもう売ってない。
サイズはホイールベースは何とかなってもトレッドがどうにもならないからアレだと思う。
と言うかスケールの差異は判るけど、無駄に大きくしたらミニッツの定義から外れそうで。

529 :名無しさん@電波いっぱい:2008/12/14(日) 23:09:49 ID:EiPkY/r/.net
そうだね、
あんまり大きくなり過ぎてもミニッツとしては違和感あるし、
実現するとしたら、MM程度のホイールベースが最適だと思うね。

あと、ミニッツのアメ旧車は、
コブラ427やデイトナコブラは有ったけど、
客層が少々違う気がする

530 :名無しさん@電波いっぱい:2008/12/15(月) 00:12:35 ID:9ok4vtiA.net
純然たるスポーツカーより無駄なゴージャスさなんよな。コブラとか人気無いとか言うつもり無いけど、
俺もその辺はアメ車と言ってすぐ想像する方じゃないと思う。と言うかコブラのボディ自体はACだし。

やっぱりベルエアとかインパラとかあの辺かな。

531 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/06(火) 12:18:37 ID:QJQKDd4E.net
時代の移り変わりを感じれる良スレの為、緊急浮上
異論は認めますん

532 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/06(火) 13:25:43 ID:ZofCiIIl.net
こんな良スレがあったとは!
185セリカ、205セリカ、ランエボ各種、インプレッサ555、エスコートRSコスワース、

プジョー205、ポルシェ959、アウディクワトロ、ランチアラリー、フォードRS200

アルファロメオ155DTM、アウディA4STW、シュニッツァーBMW318i、DTMベンツ190E、JTCCHKSオペルベクトラ

これらキボンヌ!

533 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/06(火) 14:36:46 ID:nN5lZ37G.net
妄想乙

534 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/07(水) 06:45:23 ID:3ZatzlHA.net
DTM製品化期待age

535 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/20(火) 07:48:53 ID:6ONMNKxG.net
ブラシレスまだ?

536 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/21(水) 18:06:49 ID:XP4KZS0a.net
そろそろアオシマあたりが
ミニッツ峠シリーズとか言って
シルビアやらマークUやらソアラやらZ32あたりを・・・

537 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/23(金) 23:21:18 ID:RiWoCXk0.net
セフィーロと31ローレルもな。

538 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/24(土) 01:24:20 ID:3kzJ0NX+.net
カウルに行っちゃったからアレなんだけど、エアロRCもあのまま続いてたら
それなりに中途半端に身近な車種を量産してくれてたんだろうか。
こっち側は当然ミニッツ搭載前提で考えてます。造形それなりだけどやっぱり
誰も使ってないボディで走れるって割と楽しい。そもそも安いし。

539 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/26(月) 22:13:31 ID:m64y23Zm.net
>>532
DTMベンツはかっこよかった
ところでミニッツってアルミホイールをつけると
いきなりかっこよくなるけど
アルミホイールの種類って実は少ないよね..
OZホイールもBBSも出ていない....

AWDとそれ以外のシャーシだとホイール違うし
なかなか市場が広がらないからだろうか

540 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/27(火) 13:13:39 ID:RZsHaaN3.net
BBSは沢山出てるじゃん。
OZは18本スポークがスーパーツーリズモなんじゃね?

541 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/30(金) 12:20:39 ID:VF7jFkP7.net
スケール表記が変わるけど只野ハイジェットほしくなった。

542 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/25(水) 09:20:51 ID:Oa227OZh.net
AWD:デルタ
015:ストラトス
02:037ラリー

チームランチアを結成出来るのはいつになるのか。

543 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/25(水) 11:05:55 ID:looKISce.net
S4も入れてあげてください

544 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/26(木) 00:43:44 ID:HlOw9qUb.net
AWD:エスコートRSコスワース
015:シエラRSコスワース
02:RS200

チームヨーロッパフォードを(ry

545 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/26(木) 01:33:48 ID:rPs33z+B.net
>>542
CカーでLC2も入れてください

>>544
コーティナコスワースもお願い

。。。つかMMでロータスエスプリスポーツ300を
Cカーはトヨタ、ザウバー、プジョー、ジャガーまでたどり着いてくくれ。

546 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/26(木) 11:06:51 ID:ovAUNWDF.net
てか、ランチアラリーってホイールベースが短くてリアオーバーハングも短いからAWDしか載らなそうだな。

547 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/01(日) 21:24:53 ID:WfyTH0W6.net
スイフトmada?

548 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/06(金) 00:04:23 ID:RmSJPnsX.net
R33GT-Rはいつ?

549 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/28(土) 08:06:01 ID:8MuRGpeL.net
もう新製品は要らないから、定期的に再販して転売厨を撲滅してくれ。

アストラBTCC、アルファ156、ランエボZ、フォーカス、GCインプレッサ

550 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/20(水) 08:04:16 ID:nxTIfq7G.net
165セリカマダァー?

551 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 00:43:37 ID:luyFB21b.net
AWD:インプレッサ2000
AWD:インプレッサ2002
AWD:インプレッサ2009
やべぇ、チームインプレッサを作ると2WDが無いw

552 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 22:50:53 ID:pDaO+VBJ.net
とりあえず
037ラリー希望age

553 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 00:29:50 ID:AohG4F1b.net
AWDで往年のラリーカーシリーズなんてどうだい?

グループB時代の車種は魅力的だよな

京商がアイデア温存してることを期待するよ

554 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/04(土) 15:49:27 ID:A1WOwVrE.net
インプレッサWRX STIスペックCを2007WRCとして作り直しキボンヌ

555 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/04(土) 18:12:52 ID:HUGkpMb+.net
Gr-Bシリーズもだが
旧フォード・GT40(ガルフ&Mk-V(ロードカー))
ランボルギーニ・イオタSVJ
カウンタックLP500 Rバージョン(イオタと同じホイールの奴)
レヴェントン
アウディ・R8

この辺を頼む



556 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/04(土) 23:34:57 ID:LAkYptDh.net
いすゞ・ヴィークロス
JEEP・ラングラー
VW・トゥアレグ(レース車両)
日野・レンジャー(レース車両)
浜H1再販

てトコかな

オーバーランド…



557 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/05(日) 21:19:46 ID:X3CwPDvT.net
アルファロメオ155V6TI
セリカLBターボ
BMW320ターボ
BMW3.0CSL
ポルシェカレラRSRターボ
イエローインターセプター
マグナビートル


558 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/05(日) 23:45:05 ID:AnAcKmXP.net
ルノー5ターボ
プジョー205

559 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/14(火) 14:45:30 ID:yqfaXRdl.net
ポルシェ961ル・マン1987ロスマンズカラー希望

560 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 14:03:33 ID:boIaS94w.net
セリカGr.Bマダ?

561 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 16:30:50 ID:mbh/31iZ.net
【画像あり】「同級生の女の子に頼んでみた」中学生ハメ撮りAVが流出 ★14
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256707678/



976348876953124

562 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/31(土) 08:28:38 ID:hDxd2vjX.net
エスコート1994年モンテカルロ優勝車キボン

563 :名無しさん@電波いっぱい:2010/02/16(火) 01:06:31 ID:FhtStsjF.net
959もええな

564 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/12(水) 13:37:13 ID:zeSwd8oC.net
ST165かST185セリカ
それが出るなら転がり易そうだがエスコートもな

565 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/12(水) 20:12:12 ID:JSH5Nxj2.net
ポルシェのときも、ん!?って思ったが その辺りって民のラインナップ系だな
中の人に90年代頃の民フリークでもいるのか?

566 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/22(土) 00:44:20 ID:EEBF2bJT.net
民フリークっていうかさ、タミヤのラインナップこそRC的に普通じゃないか?
京商のラインナップは斜め上を行きすぎてるべ。

>>564
その頃のWRCは面白かったな。

567 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/25(火) 23:18:39 ID:PjlmJqP0.net
エスコートはHM用にぜひ欲しい
セリカは、、、どっちでも良いかな。

568 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/23(水) 01:44:00 ID:PVTj/XF0.net
>>559
俺か?俺なのか?


569 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/23(水) 06:40:47 ID:u+wF1I4+.net
>>568
おまいなの?

570 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/23(水) 19:02:42 ID:e7+sp+62.net
>>568
おまえだったのか!

571 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/23(水) 21:49:44 ID:gYEaQs2g.net
>>568
いや、俺だ

572 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/23(水) 22:43:15 ID:CdARy5sg.net
>>568
そう、お前だ。
だがしかし安心しろ、ポルシェ961なんて今後10年待っても商品化はされないだろう。

573 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/24(木) 22:06:03 ID:HpAySra/.net
>>568
俺以外に961を欲しがる奴がいるとは思わなかったぜ

574 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/25(金) 01:11:14 ID:gmp51fv3.net
>>572
そうなんだよなあ・・・ホイールベースの関係でAWDにゃ載らないからな(涙)
03の機構取り入れた新型AWDが出るまでは出ないだろ・・・そろそろ寿命か?と思いきや010用新型サスとか出しやがるし・・
ついでに出たら嬉しい出そうなボディ予想もしとくわ!
MC12 もう出来てる 早く出せ
CLKGTR  GT1の真打ち登場 カラバリも豊富 
FIA GT1 GTR  京商はGTRなら何でも出せばいいと思ってる。SUMO(笑)
XJR9 オヤジ供が出せ出せうるせえ。シルクカットロゴ斜線でも文句言うな!
HSV010 出さざるを得ない ホイールベースLL、重たそう
LFA GT 未定だが予定だろ(笑)


575 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/25(金) 11:46:47 ID:M7FP4gFH.net
>>574
もちろん4WDで出れば最高だが03用ボディでもいいな>961

576 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/25(金) 12:50:47 ID:yAxg4y7F.net
あとFT86かな、出ない方がおかしいと思う。CR-Zも出てもおかしくないと思うんだが、
インテもシビックも出てないんだよなぁ・・・
と言うかコンパクト枠復活させてシティターボなら売れると思うがなぁ・・・

577 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/26(土) 19:44:37 ID:1qKe6G6j.net
>574
XJR9はオヤジだが別にイラネ。
CLK GT-Rもイラネ
R390出すんだからヨタのCカー欲しいわ。

スーパーGTは日本でしか売れんのだからFIAGTに目が行くのは
自然じゃないのか?
スモーもいいけどフォードGTやBMWのFIA仕様はカッケーぞ。

578 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/27(日) 10:29:48 ID:0fC+/YH3.net
962とC9が出ればXJRが出るのは自然だと思うが。

579 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/27(日) 15:47:01 ID:FwBOtDeT.net
88CとLC2が先だろ。
C9はカラバリ展開絶望、タバコスポンサーだしw

580 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/27(日) 16:04:42 ID:FwBOtDeT.net
連投でアレなんだけど
なんで962は微妙なカラーが多いんだ?
シェル
レプソル
キャノン
このあたりの方が売れそうなのに。
塗れるからいいんだけど、塗れない人には欲しい色じゃないのかな?

581 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/27(日) 23:35:37 ID:Qv7ElP6t.net
>>579
タバコスポンサーロゴは貼らずに発売すれば良いんじゃね?
で、ミニカーのようにタバコデカールを添付して購入後ユーザーに貼ってもらうようにすれば。

そうすればロスマンズもシルクカットも555も・・・

582 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/28(月) 00:19:30 ID:LigMNmiV.net
>581
飾るならいいけど走らせるボディにそれはキツイんじゃない?

583 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/28(月) 06:50:23 ID:nYXBSsuq.net
>>582
何がキツイの?
デカールを貼ったあとにクリアを吹けば問題ないじゃん。

584 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/28(月) 08:58:51 ID:0WFy3Xoi.net
実走ならデカールじゃなくステッカーと言う選択肢もあると思う。

585 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/28(月) 15:32:27 ID:LigMNmiV.net
>>583
現実的じゃないだろ。
デカール同梱で多分値上げの4990円・・・・・買わないわなw
しかも自分でパーツ全部外して脱脂から砂吹き、研磨含めたクリア処理。
シールにしたらシールでクオリティ低くて文句出るだろうし。

586 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/28(月) 20:21:48 ID:yZkrmVUg.net
昔はステッカー付のASCトカホワイトボディとかあったんだけどね。ファイヤーパターンとか木目だったけど。

587 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/28(月) 21:47:52 ID:tiUaCF71.net
内容物は同じでデカール貼ってないのに1000円値上げとか、どういう発想してるんだw電波か?

588 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/28(月) 22:11:45 ID:LigMNmiV.net
はぁ?
内容物増えたら値段上がるだろw
電波はオマエだ。
ストリートカーとGTカーで値段違うのか?スポンサーデカールいっぱいの
ASCの方が高いか教えてくれよw

589 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/28(月) 22:23:01 ID:tiUaCF71.net
はぁ?
ASCのデカールが貼ってるか貼ってないかの違いだろ?
それで1000円値上げとか頭大丈夫か?

しかも下の二行、誰がストリートカーとGTカーで値段が違うなんて言ったんだ?
電波拾うのも程々にしとけよwww

590 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/28(月) 22:24:59 ID:LigMNmiV.net
a:ASC無垢ボディ
b:ASCデカールバリバリボディ
c:ASC無垢ボディ+シルクスクリーン製版の転写デカール

246製の2台を除いてaとbの価格は一緒
>>587の内容物同じだと言っているcは
デカール、保護シート、ビニール袋が追加、しかもデカールはほぼ外注

どういう発想してんだ?(キリッ
じゃねーよバカw
ロスが多く金も掛かるからタンポ印刷に切り替えたのにデカール付けて据え置きなわけねーだろ。

591 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/28(月) 22:37:26 ID:tiUaCF71.net
コイツ本物の馬鹿だ、話しの流れが読めてねぇwww
誰が無垢ボディなんて言ったんだよw勝手に決め付けてんじゃねぇよ、この電波がwww

592 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/28(月) 22:49:06 ID:LigMNmiV.net
だったら低コストのタンポ印刷のASCとお前の言うデカール同梱ボディだ
同じ値段のわけを教えてくれよw

オマエあれデカールと思ってだろ?
で、ばらそうが貼り付けようが値段変わんないんだろ?
おーい!ごまかさないで電波の俺におしえてくれーwwww

593 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/28(月) 22:56:38 ID:0WFy3Xoi.net
何か前にも居たよなぁ、ちょっと値上げの話が出てくると何故か激怒する奴。

と言うか昨日辺りアバンテスレで暴れてなかった?
ID:tiUaCF71

594 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/28(月) 23:07:46 ID:tiUaCF71.net
>>592
そもそもお前上からの話しが読めてないだろ
タバコ規制に引っかかるからスポンサーロゴだけ別に添付にしたらって話だろうが。
それで何でいきなり1000円も値上がりすんだってことだ。
ボディ全体のデカールって話しじゃないだろ。

それをお前は誰も言ってないことを次々と並べて行ったんだろうが。
しかも俺は一言も「据え置き」だの「同じ値段」なんて言ってないがね。
どう見てもお前は電波だろ

595 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/28(月) 23:11:38 ID:nYXBSsuq.net
>>590
現行のASCってタンポ印刷なの?
246のボディだけじゃないの?

596 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/28(月) 23:26:15 ID:0WFy3Xoi.net
と言うか完成品商売でその車はこのデザインです、と契約するのに、スポンサーデカールを別に同梱するとか
そんな度胸のあるメーカーなんか無いだろ。

597 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/28(月) 23:41:06 ID:MqUjSgg7.net
と言う事はスパークのミニカーって凄いんだな。
わざわざRothmansのロゴだけ貼らずにユーザーに任せてるんだから。

598 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/29(火) 00:09:02 ID:xQNblmuu.net
エッフェでもスタジオ27でもタバコデカール「だけ」で1000円超えますが。

599 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/02(金) 00:21:36 ID:MwAMuGv/.net
>>577
トヨタのCカーって押し弱いよな。4気筒モデルも微妙、88CVはスタイルいいけれど実績うんこ。
90CVは速かったんだけれど兎にも角にも特徴が無い形なんだよな〜・・・ミノルタカラーってだけで充分だと思うけれどさ。
R89Cとか90CPが出れば仕方なく出そうな予感はするかな?
R390が出るんだからということで、もしかしてTS020GT1が出ればと思ってる?あれフロントの造形の関係でムリでしょ。
でもって「BMWのFIA仕様」って何?GT1?まだ参戦もしてないアルピナB6の事???

600 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/02(金) 14:41:26 ID:l59u6onV.net
いくら中年の趣味とはいえ現代の車中心であって欲しいですね

古い車は懐かしいけど、走らせたいと思うかどうか

601 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/03(土) 08:00:20 ID:uMvt4Vtt.net
1980年代のル・マン車をもっと出して欲しい

602 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/05(月) 03:05:59 ID:rSV/VPye.net
>>600
ヒュンダイの車中心になるイムニカ?

603 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/05(月) 07:13:56 ID:zAUWTlLV.net
半島のクルマは勘弁

604 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/05(月) 14:10:16 ID:VmofYuPe.net
古い車ったって生産が今なら勿体無いもクソも無いって。走行性能が低かったら泣けるけどさ。
HMでゴルフレーシングとか5ターボとか良いと思うが・・・

605 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/05(月) 21:07:39 ID:/PYo2jgW.net
ヒュンダイ出すなら、ボディの厚みを1/2くらいにして、一撃で粉砕するように希望。
ボルボを出すなら、ボディの厚みを倍にして…

606 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/05(月) 21:56:59 ID:C31N644Q.net
韓国のクルマを出すのも面白いかもしれんね。
日本のRCメーカーが日本車以外のアジアのクルマを商品化するなんて聞いたことが無いし。
ちょっとした話題になるかも?

春に再販したインプと時代的にもアクセントWRCが丁度良い。

607 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/05(月) 23:30:54 ID:qirQm6RR.net
話題にするだけだと思うなぁ・・・と言うか韓国のサードパーティが自国ボディ作れば
何の問題も無いと思う。マジアクセントでGT−R抜いたとか。

608 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/05(月) 23:48:19 ID:C31N644Q.net
確かにアクセントなんて出したらブーイングが凄そうだわな。
アクセントなんて出すより他に出すべきクルマがあるだろうと。

609 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/06(火) 00:42:04 ID:8Z46Yn+o.net
スト4でチョンキャラ出たのは韓国からのリクエストが余りにも多かったからだと言う。
そして出すとこんなの韓国キャラじゃねぇ!とか言われて、対案のデザイン見てみると、
仮面ライダーのイメージで、とかやるんだぜ・・・どこの国なんだよ。

610 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/06(火) 00:44:11 ID:D2JP6o5G.net
心配すんな、既にチョンダイアクシデントはFIA違約金を払ってなくていわくつきだ。よって製品化の目は無いよ。
>>607ど素人ネーちゃんのR34VSワークスのアクセントにアリスターマクレー乗せて対決って動画だろそれ・・・むしろ恥さらしだし。

611 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/06(火) 01:00:33 ID:8Z46Yn+o.net
いや、神GTOコピペのつもりだったんだが、そう言えばあったなそれ(動画)・・・
でもスロットカーにはあるんだわ。出すとは思えないが可能性は無くはない。
もっとも欲しがられない車だとは思うけどね。

と言うか32の実はとんでもない車ぶり、ってのを最近知った。一級品のレーシングエンジンを
とにかくパワー出ないように小細工しまくり。チューニングと言うより本来あった性能に戻すだけで
ある意味簡単に化け物に。と言うかそう言うの市販するなよwww

612 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/06(火) 01:53:41 ID:1O60zDi7.net
アジアの車っていうなら、マレーシアのロータスきぼんぬ。

613 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/06(火) 07:06:13 ID://wwkwwR.net
ラジコンは日本車とヨーロッパ車で充分だってマクレーが言ってた

614 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/06(火) 12:53:31 ID:w9kNHW2D.net
32当時の6気筒、すぐ6番焼けるしタービン燃えるし、おまけにブレーキ
16インチで富士で何人も昇天。

ああいう市販化は無責任だけどGr.Aどうしても勝ちたかったんですw

615 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/06(火) 14:44:50 ID:H3+4JMcK.net
>>611
スレチだが、280自主規制時代のハイパワーエンジンなんて大概そんなもん。
R32が、っていうよりRB26の出生がレースで勝つための小細工だから。

616 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/06(火) 20:16:54 ID:AM08hp8V.net
>>605
呼ばれた気がする@962C

617 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/06(火) 21:28:55 ID:8Z46Yn+o.net
>>615
いやまあそう言うトリビアを知れてちょっと嬉しかったんです。華やかしきバブル・・・
自分はあの時代だとコスモとGTOが好みだったなぁ。

618 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/06(火) 22:59:08 ID:1O60zDi7.net
3ローターのコスモほすい

619 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/07(水) 01:33:04 ID:W7082Rb6.net
3km/Lですがなにか

620 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/09(金) 22:36:25 ID:rBbWPKE2.net
Sサイズでコスモスポーツな

621 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/14(水) 00:24:46 ID:XwTDbib2.net
997はまだか

622 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/14(水) 00:57:15 ID:5ZXLW+Fa.net
928で

623 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/14(水) 20:37:05 ID:EsyOsoMe.net
999でな

624 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/15(木) 00:07:06 ID:rI4qPNTF.net
997→998→999の後の911はどうなるんだろう?

625 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/15(木) 10:58:45 ID:qVeV3KWI.net
映画モデルも忘れ去られてるけどナイスボディってのはあるんだな。処刑ライダーとか宜しいと思う。
マイケル一周忌って事でストラトスコンセプトとか出せてたんじゃないの?版権ややこしくて高そうだけど。

626 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/15(木) 20:09:32 ID:afz+I++X.net
>>624
灰ぶりっとになって、9001から仕切り直しだったり?
パナメーラって型番何番なんだ?

627 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/22(木) 01:23:52 ID:JtNUosIx.net
P10

628 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/22(木) 20:32:30 ID:Z/IGEhli.net
っそれプリメーラ

629 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/21(土) 00:10:27 ID:gN9SOugV.net
スイフト

630 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/25(水) 20:32:32 ID:Jo98tl+2.net
918ねぇ

631 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/27(金) 17:55:30 ID:ms9QzbaX.net
シュパン962CR

632 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/14(火) 10:42:10 ID:b1MZI3uJ.net
test

633 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/03(水) 10:01:45 ID:b08uZ1lZ.net
HSV-010マダー?

634 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/03(水) 11:33:19 ID:oPJN7QNv.net
HSV-010マダー?

635 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/03(水) 12:50:36 ID:F4HuI98c.net
HSV-010Mada-?

636 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/04(金) 12:09:47 ID:jlOEeTdf.net
Porsche911GT1 LM1998マダー?

637 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/04(金) 18:54:20 ID:gWuzUCzk.net
Porsche961 LM1987マダー?

638 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/04(金) 21:32:19 ID:ph9boaLW.net
Porsche917K LM1971マダー?

639 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/12(土) 11:52:18 ID:9EbHwSRK.net
ミニッツFF欲しいな

640 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/15(火) 23:42:32 ID:mDRWOCXo.net
>>639
Qテックのパーツ使えば?

641 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/22(火) 14:54:15.09 ID:1QnfTKVg.net
FFは加速悪いだろうな

642 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/14(火) 14:38:18.33 ID:TxEiphMi.net
フェラーリ458キボンヌ

643 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 17:52:00.99 ID:vxyPyuSV.net
フリクションダンパーが収まる様に、エンジンフードの背の高い
カウンタックQVとディアブロSV出してくれ。

644 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/09(土) 14:39:12.65 ID:1AGlLCFw.net
プラモデルのボディからインテーク部分切り出して貼付ければ無問題

645 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/11(月) 16:01:45.54 ID:AHuilKqQ.net
飾りたいんじゃなくて走らせたいので、改造はやりたくない。(主に強度的な面で)
ぶつけずにコースを回れる人なら問題ないんだろうけど。
車の塗装もしたことないし。

646 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/05(土) 02:44:34.26 ID:jBE+hHIK.net
なるほど

647 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/08(火) 15:20:38.96 ID:HcsgjOB7.net
ミニッツ、タミヤのキットのように組立キットで出してくんないかな・・・・・
既に完成してあるのを態々バラすのはアホ臭いというか萌えん・・・

まあ京商は1/8GPツーリングでもRTRしかない世界だから、京商に期待するだけ無駄か・・・・・

648 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/08(火) 18:49:04.83 ID:TGtjiBNd.net
>>645
強度的、とか言うけどボディの真ん中だから多分それで壊れるとかは無いと思う
QVとなるとスリット埋めも必要でめんどくさそう

>>647
たまにキット状態で出すけどな?あくまでたまに。

649 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/27(日) 19:38:06.48 ID:a9mDdCMF.net
タミヤもタムギアじゃなくて自社のプラモボディとセット販売のミニッツモドキ出せばよかったのに・・・

650 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/16(水) 07:27:36.72 ID:tKaVGxWC.net
アスラーダて何よ(?_?)

651 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/08(土) 08:05:14.61 ID:lBeUWhsn.net
雨の日外でラジコン動かせんし室内用に買おうか検討してるんだが
4畳半じゃキツい?

総レス数 651
124 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200