2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【防砂】TT-01→ラリー仕様にするスレ【ラリブロ】

1 :名無しさん@電波いっぱい:2005/08/23(火) 08:39:43 ID:jeH2UBbs.net
TT-01をらり仕様にするスレです。わからないことや、必要な物、自作らりタイヤなど、どんどんかきこみヨロ

2 :1:2005/08/23(火) 08:43:29 ID:jeH2UBbs.net
ラリブロに入れるインナーって何がいいですか?
芝生で走らせるにはどうすればいいのでしょうか?

3 :名無しさん@電波いっぱい:2005/08/23(火) 09:27:18 ID:5OpR2707.net




  お  ま  え  が  知  り  た  い  だ  け  か  !!





4 :名無しさん@電波いっぱい:2005/08/23(火) 09:30:41 ID:ZAVQ6RMZ.net
ミディアムモールド入れてる。あと車体下のスリットから
砂利や砂が入るので田宮のプラ板をマジックテープ止めで
装着しようと思う。

5 :名無しさん@電波いっぱい:2005/08/23(火) 10:05:51 ID:W+NGOwKL.net
1 君が知りたいだけなら「TT-01を熱っぽく語るスレ」に質問汁。ったく、厨房が多くて困る。

6 :名無しさん@電波いっぱい:2005/08/23(火) 17:04:30 ID:pGNHfMlN.net
俺も知りたい

7 :いさむ:2005/08/23(火) 17:54:30 ID:3o5uT898.net
完成キットグラベルハウンドを購入したのですが、ラリーする時
タイヤをナイトロフォースのタイヤに交換しないと車が動かないのですが、(タイヤを
はずして、もう一度交換しる。)これは、おかしいのでしょうか
?未舗装路でしても、同じでした。

8 :名無しさん@電波いっぱい:2005/08/23(火) 17:54:30 ID:1F1fIUTw.net
マジレスすると一回目はブレーキで二回目がバック。それで正常。

9 :名無しさん@電波いっぱい:2005/08/23(火) 18:13:07 ID:WnQb90Hz.net
>>4
マジレスするとスリット塞ぐと今度は溜まる一方で重くなるよ。
バスタブにサランラップかストッキングでも被せたほうがいい。

7>>
車が動かないとはどういうこと?
タイヤがグリップしないの?それともタイヤ自体が回らないの?
それと「タイヤを外してもう一度交換」の意味がワカンネ


10 :名無しさん@電波いっぱい:2005/08/23(火) 18:30:55 ID:eI/X6Ysd.net
>>1
こういうの単発スレっていって、とてもイクナイことなのだわさ。
こんなスレで1000いけると思った?
1000行ったところで中身は荒らし、チャット、スレ違い。
こういう質問をしたいときには総合スレッドに書き込んでよネ。
削除依頼出しておいてよ。
皆が快適に語るためにはルールを守る必要があんの。
頼んだよ。

11 :名無しさん@電波いっぱい:2005/08/23(火) 19:25:49 ID:W+NGOwKL.net
10に同感!

12 :名無しさん@電波いっぱい:2005/08/29(月) 01:32:03 ID:k49KZEf8.net
ラリーに興味もって見ちゃった人に一応誘導w
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1110980538/l50
↑今ではラリー全般スレとかしてる

13 :名無しさん@電波いっぱい:2005/09/29(木) 23:09:54 ID:K6GQaGik.net
ラリージャポン開催記念age

14 :名無しさん@電波いっぱい:2005/09/30(金) 00:22:39 ID:aP1na7TC.net
フォーカスをラリー仕様にしてまつ

背骨いれて上からプラ板で自作したカバーを掛ける
コード類は必要最低限の穴を天板に開けて背骨を跨がせる

ダンパーをゴム風船で防塵

アンダーカバーを切削してサスのストロークを稼ぐ


カバーの出来具合では小石くらいならシャットアウトできます

15 :名無しさん@電波いっぱい:2005/10/01(土) 00:33:39 ID:fP5UVVf3.net
タイヤはHPIが良いよね。

16 :名無しさん@電波いっぱい:2005/10/01(土) 01:22:37 ID:Odu6cMrF.net
ダートを何回か楽しみましたが、リアプロペラジョイントがすぐ小石で削られ
ボロボロになるので引退しました。自分なりに色々工夫したのですが。


17 :名無しさん@電波いっぱい:2005/10/04(火) 09:15:15 ID:uqOrPlif.net
HPIラリータイヤまだすくってるのか?
今ならパワーズのがよさげ

18 :名無しさん@電波いっぱい:2005/10/26(水) 01:03:44 ID:LkBMZzek.net
 

19 :名無しさん@電波いっぱい:2005/12/20(火) 23:01:55 ID:O3r/45Rp.net
面白そうだなラリージャパン

20 :名無しさん@電波いっぱい:2005/12/20(火) 23:47:37 ID:LrSu4Q6L.net
↑ラリーだから雪上、ダート、オンロード全部ドリドリ走りだ!楽しいかも

21 :名無しさん@電波いっぱい:2005/12/21(水) 00:53:50 ID:f/qcRU7r.net
しかも数あるツーリングボディを使いたい放題だしね

22 :名無しさん@電波いっぱい:2005/12/22(木) 05:56:21 ID:ngMtT81M.net
TB01用のインナーボディが使えるんだとか?

23 :名無しさん@電波いっぱい:2005/12/22(木) 07:40:20 ID:RZvZotdL.net
>>22
そのインナーボディがタミヤ切れ・・・


24 :名無しさん@電波いっぱい:2005/12/23(金) 16:57:19 ID:GvMHXyQl.net
加工して車高を上げるとどれくらいにまでできるの?
(ドッグボーンは軟骨のままで)

プロペラシャフトを塞いで、前輪の周りにマッドガードをつければオフでもいけるよね。

25 :名無しさん@電波いっぱい:2005/12/28(水) 00:31:08 ID:fb6T9Ev0.net
軟骨の内側を削るかどうかで車高が変わる
削れば20ミリ位は車高取れるよ

シャーシの裏側にテープはって下からの砂が入らないようにしただけで
オフで走らせてますよ、防塵はきやすめ程度です。
メンテは必要だが壊れませんね。

26 :名無しさん@電波いっぱい:2006/01/05(木) 19:11:29 ID:qdXeEzzY.net
シャシーのサイドにマジクテープ付けて不織紙貼れるようにしてインナーボディみたいなの作った。
防塵性があれば何でも良かった
まだ走らせてはいない。
今は後悔している

27 :名無しさん@電波いっぱい:2006/01/09(月) 21:26:23 ID:YOcLOSXV.net
自分は、タッパーの底を抜いてバスタブにかぶせようと
思っています。タイヤが干渉する所は、
切り取って何とかしようかと
アンダーカバーは、0.5のプラ板でグラステープ止めですね

28 :名無しさん@電波いっぱい:2006/01/12(木) 23:26:59 ID:/ycpeDal.net
インナーボディーならアルミと透明なビニールテープで作ればいいだけな気がする。。

29 :名無しさん@電波いっぱい:2006/01/19(木) 11:36:46 ID:wMhHovfc.net
フラットダートも車高ベタベタで走った方が速いね。
シャシー裏がボロボロになるけど。

30 :名無しさん@電波いっぱい:2006/02/07(火) 02:45:32 ID:IM1OtNcm.net
tbインナーまだー?

31 :名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 03:44:07 ID:3m4/G2wg.net
レーザーZX-5のボディがいい感じでぴったり。

32 :名無しさん@電波いっぱい:2006/03/01(水) 16:53:29 ID:6dKemNJB.net
軟骨とかドックボーンとかはどこの部分を指してるのかわからないんですけど、教えを請うてくれませぬか

33 :名無しさん@電波いっぱい:2006/03/01(水) 17:43:34 ID:5vNXGWLq.net
ttp://www.google.co.jp

ここで知りたい事のキーワードを入力しよう!

34 :名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 23:25:39 ID:1u5Qt81s.net
ドックボーン=ドライブシャフト
軟骨=樹脂製ドライブシャフト

35 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/20(木) 20:40:29 ID:E5vc+HKL.net
TT01のラリー仕様は有り? それより、TB01再販待ち?           ですかねー?

36 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/20(木) 20:47:59 ID:++NA94Rr.net
>>35
探せばまだ有る
つTB01

37 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/20(木) 21:08:57 ID:E5vc+HKL.net
自分の街にはRCショップ無し! ラジマガに掲載なし!           後は、ヤフオク?    ですかー?

38 :36:2006/04/20(木) 21:24:55 ID:++NA94Rr.net
>>37
うちの近所にまだB台有る。
東海だ

39 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/20(木) 22:58:51 ID:lHDL/AZw.net
>>37 遠征して買いに行きなされ。

40 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/20(木) 23:21:32 ID:E5vc+HKL.net
37 です。       東海ですかー? TT01なら2台買えそうな交通費がー!       でも、情報ありがとうございますた。

41 :36:2006/04/20(木) 23:31:02 ID:++NA94Rr.net
>>40
そんなに遠いのか・・・orz
小さい店だから通販やってないんだよな。

42 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/21(金) 13:16:02 ID:+XYToOzG.net
クソスレ  普通  優良スレ
┝━━━┿━━━┥
 ココ!
   88彡ミ8。 /)
  8ノ/ノ^^ヾ8。(i)))
  |(|∩ ∩‖/ /
  从ゝ_▽_从 /
  /‖_、_‖ /
  / (___)
 ヽ(ミ|_,_(
   / _ \
  /_/ \ _〉
`/ /  / /
(二/   (二)

43 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/21(金) 23:03:29 ID:QkldKaFw.net
BS日テレのWRC観てたら、TT01のシトロエンやインプレッサで
ラリーがしたくなったですよ。
本当はプジョーがいいんだけど、’05プジョーは発売されてないのな・・・

44 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/22(土) 20:01:00 ID:K4OuC8fn.net
TB01は探せば見つかるよ。
関西だが、俺も三件ほど知ってるし

45 :名無しさん@電波いっぱい:2006/05/29(月) 17:01:32 ID:hq2EkF9i.net
おらもプジョーが欲しいよ
206ならHPIかどっかから出てるよね


46 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/17(月) 21:30:24 ID:0ZmVLLDu.net
プジョーのラリーカーのボディーならFF02用でタミヤのもあるね306だけど。

47 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/13(日) 09:07:18 ID:FGZNFfnG.net
新しいラリー用のシャシでないかねえ?

48 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 22:44:35 ID:bO79P7ta.net
正直TA-01系の再販でも嬉しいのでよろしく


49 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/19(火) 15:24:49 ID:Hq0osnoO.net
>OP.384 TG10アンダーカウル 900円
これもシャシの蓋に使えるっぽい

50 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/19(火) 20:18:46 ID:P3XXHTNk.net
つい最近TT-01をラリー仕様にしました。
やっかいなのはギアケースの密閉性が悪いことですが
それらの問題は隙間にグリスなど塗って解決できました
インナーはDF−02などのボディである程度の砂は防げるかんじです
バスタブに多少のの砂が入りますが問題なく走るので気にしてません


51 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/19(火) 21:45:06 ID:/AhkoKIx.net
>DF-02
その手があったか


52 :名無しさん☆電波いっぱい:2006/09/21(木) 01:15:18 ID:qtcd3xbh.net
それに付け加えて百均のPP板買ってきて、ボデーにタイヤハウス付ければ完璧ジャマイカ

53 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/21(木) 13:22:05 ID:PplveMLR.net
500mlぐらいの丸形ペットボトルの肩あたりを切り取ればタイヤハウスに使えないかな?


54 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/23(土) 22:01:31 ID:llFCPNkg.net
ラリータイヤってインナースポンジ挿入しないといけないんですか?TB-01の
説明書ではいらなさそうですが…
久しぶりにRCはじめようと思ったら、知らないパーツがいっぱいで…Orz

55 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 23:19:05 ID:PgNVxYZG.net
ラリータイヤは硬いのでインナーは要りません

56 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/25(月) 19:55:49 ID:z4B56v0t.net
インナー不要の件了解しました。
ありがとう。

57 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 17:07:18 ID:nu2+pSJx.net
とうとう買っちゃったよ、TT-01デルタ。
フルベア、ダンパー、ラリーブロックタイヤと一緒に。

フラットダート超面白かったけど予想以上に砂利・埃まみれ・・・
走行後の分解整備は覚悟してたけど、凄かった。
やっぱ何かしらの対策しないとやばいね。


58 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 02:12:45 ID:uJL6KfPx.net
>>57
固めのシリコンオイルとかをギアケースの隙間にたっぷり塗らないと中が砂だらけになるよ
DF−02並みの密閉性がTT-01にはないからね

ピニオンも弱いアルミだから同サイズのDF−02の鉄に変える必要有り
アルミのノーマルは数回走らせただけで私のはスパーまで死んだ

59 :57:2006/09/28(木) 11:12:01 ID:gSXRot71.net
>>58
ありがとう
確かにギアが真っ黒になってましたね。
タミヤのAWグリスをギアケースの合わせ目とかに塗っておいたんだけど、少なかったみたい。

あと、モーターマウントとペラシャを固定しているカバー?
あれの合わせ目も隙間が大きい気がする

組立ながら、隙間や穴を確認して、コーキング剤でも流し込んでやろうかとか企んではみたけど
やはり素人が完璧な防塵対策を目指すよりも、毎回のOHの方が確実なんだろうね



60 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/09(月) 00:35:31 ID:zyMiLQm4.net
インプレッサを赤色に塗装してとりあえず完成しましたので、皆さま
見て下さい。
ラリーブロタイヤとTG10のアンダーカウルを購入して、現在はダート
仕様への準備中です。
アンダーカウルでメカ類は大丈夫そうですけど、ギアケースへの対策は
走らせてみないと想像出来ませんね。

ttp://www.imgup.org/iup272123.jpg.html
Pass:555

61 :58:2006/10/09(月) 01:26:38 ID:JxjdqH8+.net
ギアケース対策はグリスうんぬんよりもう接着剤じゃないと無理っぽいですな
剛性が悪いのか、あれだけたっぷり塗ってもギアに土が着いてたよ・・

ダートはノーマルモーターが一番ドリドリしやすかったです
それとアルミセンターシャフトはギア傷めるので付けない方が良い感じがします
捩じれる分、樹脂製のセンターシャフトの方がギアへの負担も軽いので

2005赤インプしぶいっすねー
TT-01Dのギアならスポチュンが合いそうですね

62 :60:2006/10/09(月) 07:52:39 ID:zyMiLQm4.net
ギアケース対策ですか…
ホームーセンターで売っている隙間シート…?スポンジを接着テープで固定する
テープのような商品を利用出来ないでしょうか。
ホームセンターのはスポンジ部分が厚いので、薄くなるようにカットしてギア
ケース接合部を…厚すぎですかね…。
自分はスポンジ系を挟んで防塵対策出来ないか色々検討中です。

うちの赤インプはアルミセンターシャフト付けちゃったよ…。Orz



63 :58:2006/10/10(火) 03:05:31 ID:22kjnQiM.net
>スポンジを接着テープで固定する
それは良いアイデアです
ちと手間がかかりますが効果は期待できそうです
スポンジの厚さは最低3〜5ミリは必要ぽいですね

ねじれ剛性が貧弱なのでダートではアッパーデッキも必要な感じもします

64 :60名無しさん@電波いっぱい:2006/10/14(土) 14:08:49 ID:94gwDGPz.net
ラリーブロックタイヤが定石らしいけど、ツーリングラジアルタイヤだと
ダートではちゃんと走らないのかな?

ドリタイヤは外径も小さいし論外だろうけど…

65 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/14(土) 20:27:38 ID:MUfPR9e8.net
刺さらないサーフェスならたいして変わらん。

66 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/17(火) 00:37:48 ID:VduhUZN7.net
ランチアデルタにはドライバーの内装パーツがあるそうですが、防塵機能はあるのでしょうか

67 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/17(火) 04:40:14 ID:xbjqTj0O.net
>>66
無いよ〜。TB-01でも付いてた車種があったけど防塵カバーの上に置くって感じだったし。

68 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/18(水) 00:39:37 ID:AjEGhnnJ.net
そうですか。ざんねん。

69 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/26(木) 22:03:03 ID:QpNpTn8W.net
ドリフト用タイヤでダートを走っても結構楽しめた気がする。
難点はリアのギアーボックス内に小石が入ってピニオン破壊する可能性が
あるって所だろうか・・・

フルベア化、オイルダンパー、ステアアルミベアリング、01Rシャフトカップ(EVO4シャフト?)、すぽちゅん、ヒートシンク

防塵対策っていったらモーター下にテープ止め、バッテリー部そこにテープ止め程度
その程度でも他が重症にならないんはこのシャーシある程度強いかな?

70 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/27(金) 20:11:46 ID:zfK/eBaa.net
俺はダート耐性のなさに我慢出来ず、中古のTB-01RALLY買っちゃったよ。

71 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/27(金) 21:35:05 ID:r7LFeZyZ.net
TG10MkIのダート仕様もなかなかおもしろいよ。エンジンの音かわいい。

72 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/16(木) 19:09:53 ID:JZ7EgLCp.net
ここで浮上!

73 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 12:06:52 ID:mWKtHn4/.net
みなさんは車高はあげて走らせてます?
車高の上げ方教えてくださいm(__)m

74 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 13:32:24 ID:/G18HYu6.net
過去ログと
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1110980538/l50
ここに全てある。

75 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 14:00:01 ID:mWKtHn4/.net
>>74
ありがとうございます

76 :名無しさん@電波いっぱい:2006/12/04(月) 00:38:18 ID:UxIGSt/H.net
タミヤRCパーフェクトガイド2007を買ってきたんだが…
現行ラリー車(実車)のボディって、スイフトとクサラ位しかないんだなorz
しかもクサラは2004式でクロノスカラーじゃないし

釣り目インプや'06フォーカス、クロノスカラーのクサラ、ランエボWRC'05
とかタミヤは全く出す気はないんだろうか…
レッドブルファビアなんて出してくれたら狂喜乱舞なんだけどなw

77 :名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 16:50:43 ID:gURmx36s.net
そこでセアトですよ


CVAミニ+ラリブロ=車高あがりまくりんぐですか??

78 :名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 17:16:17 ID:RGwO1Psm.net
ラリーやってるホームページ無いかな?


79 :名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 21:55:55 ID:h4CTwpz/.net
>>76
307 WRC出してくれないかな。プラモはあるから期待してるんだが・・・無理か。

80 :名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 23:10:22 ID:yl9SPxWy.net
スレ違いだけど、TL-01ってダート走行に不向き?
箱型シャーシだから昔のホットショットみたいにメカを全部内蔵して
簡単に防塵対策できる気がするんだけど。
モーターは露出してるから熱対策もTBより楽そう。

81 :名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 23:14:58 ID:2fOMT7GX.net
>>80
ギヤケース下の合わせ目にグラステープ。あとモーター止める穴の
余ってる穴にネリケシ入れてた。他のピニオン使わないなら埋めても良いかも。

82 :名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 17:41:40 ID:qZnTWN1I.net
俺もTT-01をダート仕様にしているんだが、TL-01の方がダート向きのような気がしてきた。
探してみようかな。

83 :名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 19:44:34 ID:vtYceSa7.net
TL-01ってシャーシが細身だから大径タイヤ履かせても
シャーシに干渉しないね。
ちょっと邪道だけどTLにインプボディー載せてF350のタイヤでも履かせてみようかな。

84 :名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 22:24:22 ID:YtauAW7+.net
>>82
車高はあげてます?
自分はタミサのオフロードコースでTTラリーをやりたいので良きアドバイスお願いします。

85 :82:2006/12/07(木) 00:20:32 ID:H7map0ZB.net
>>84
車高も上げてるけど、実際はボディを上げるとかアンダーガードを作るとかのほうが大事な気がする。

86 :84です:2006/12/07(木) 08:55:57 ID:bTLH0GrH.net
>>82
アンダーガードですか。
それはシャーシの補強と砂防の為ですよね?
自分のTTはラリブロ履かせただけなんですがそれだとまだ車高が低いような感じです。

87 :82:2006/12/07(木) 10:12:04 ID:Y+lFeqbB.net
>>86
ごめん、俺もどっかのサイトで見ただけでまだ作ってない >アンダーガード
要は、フロントバンパー(ボディのね)のアゴが真っ先に路面のギャップに引っかかるからソリのような形状でガードを付ければ走破性が上がるとのこと。

車高は過去レスにも有ったようにバンパーのパーツのロアアームが干渉する部分を切り取って上げてます。
カッター1本でサクサク切れるから簡単だし。



88 :名無しさん@電波いっぱい:2006/12/07(木) 10:37:00 ID:bTLH0GrH.net
>>82
なるほど!!車高の上げ方よくわかりました。
アンダーガードと一緒に早速やってみます。

ご丁寧に説明していただき本当感謝です☆
ありがとうございますたぁm(__)m

89 :名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 15:08:39 ID:GHBENaOk.net
TT01でダートを始めたいのですが、足回りや、デフは、どの様なセッティングが良いのでしょうか?

90 :名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 17:20:47 ID:qmgDpX3l.net
>>89
ダートではドノーマルが一番ドリドリも扱いやすくて良いです
モーターも変えるのならスポチュンまでがよろしいかと
それ以上のパワーモーターになるとスピンしまくりでマトモに走らない
改造は少し車高上げるのみ

91 :名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 18:35:48 ID:rgEqI520.net
今さらながらTB-01用アッパーカバーをTTに装着してみました。
前後結構切ったし横幅キツキツだけど良い感じ
これで自作ペットボトルカバーから開放されました。



92 :名無しさん@電波いっぱい:2006/12/12(火) 15:31:41 ID:xjrB7bAa.net
ZX-5のボディじゃだめかい?
TB-01のカバーより加工少なくてピッタリフィットするよ。


93 :名無しさん@電波いっぱい:2006/12/13(水) 16:42:22 ID:Z/9cHblq.net
ラリブロタイヤにインナーは必要ですか?宜しくお願いします。

94 :名無しさん@電波いっぱい:2006/12/13(水) 17:51:35 ID:LGDGJzjD.net
前に書いたよ
少し振り返ってみろ

95 :名無しさん@電波いっぱい:2006/12/24(日) 18:05:45 ID:fmSm/g3N.net
CVAダンパーってダート走行でダメになったりするんでしょうか・・・

96 :はじめ:2006/12/29(金) 23:21:44 ID:G3BU17gB.net
質問ですTT-01にスーパーストックのBZ、RZ、TZのどれかを乗せようと思うんですが、どのモーターが一番最速ですかね????また、個々の性能を詳しく知りたいです。
どなたか詳しい方おられましたらお願いします!!

97 :おしまい:2006/12/29(金) 23:29:39 ID:N4oyO8Wa.net
RZ、

はい次、

98 :名無しさん@電波いっぱい:2006/12/29(金) 23:46:27 ID:sdfHs9/O.net
>>96
マルチ乙

99 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/12(金) 23:18:13 ID:5Myz6HIx.net
ttp://www.geocities.jp/yrcca/phot1.html
これは有名かや?

100 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/13(土) 21:16:25 ID:SmfNkC9U.net
かっきいいいぃーな

101 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/15(月) 02:49:03 ID:Ps2pUs4h.net
おや、ラリブロってインナーいらんのですか?
じゃあ接着は……540モータならしなくてもいいかなあ。


102 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/16(火) 18:13:10 ID:rgwXh8qY.net
インナーは必要ないよ。接着しないと中に砂が溜まるから、走行前にタイヤ
外して砂抜きしないといけないね。

103 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/18(木) 23:45:50 ID:3aBX8UOH.net
ホイールを再利用したいから、走行中に外れるってんでないなら接着なしでいきたいなあ


104 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/19(金) 09:36:22 ID:C21ygkf9.net
>>103
はずれる。


105 ::名無しさん@電波いっぱいでち :2007/01/23(火) 22:25:10 ID:8ba1p3Mf.net
ttのシャーシにサランラップぐるぐる巻きにすれば砂はいってこねえよ

106 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/24(水) 12:33:59 ID:DREJplJd.net
>>103
ホットボンド(グルーガン)で接着するといいよ
外すなら簡単に外れるし

107 :softbank218131208037.bbtec.net:2007/01/26(金) 18:39:46 ID:6GtcNIyr.net
syosinsya

108 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/28(日) 23:51:00 ID:HPxJ0UXn.net
TT-01(防塵未対応)とTB-01(防塵対応)のホイールベースは同サイズ(257mm
)なのですが
TT-01デルタのボディはTB-01シャーシに取り付けられるのでしょうか?
知っている方、教えてください。 よろしくお願いします。

109 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/29(月) 00:37:59 ID:0EywDXwM.net
TT-01キット付属のデルタボディにはシャーシに載せるための穴が開いてたと思うから、
それがTB-01のボディマウント(ボディを載せるための棒)と合えば載せられるね。
合わなければ別のボディマウントを取り付けるか、ボディに新しい穴を開けることになる。
完成ボディとして売られてるデルタボディには穴が開いてないから、穴を増やすよりは
その完成ボディを買って穴を開けたほうがいいんじゃない。


110 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/29(月) 17:14:10 ID:cQGbwr2L.net
男なら黙ってノーマル
故障するのもまた一興

111 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/29(月) 19:08:05 ID:2TwwaOed.net
精密なラジコンが乾燥ダートでホコリまみれ → でも防塵対応!
相反することを楽しむのも一興

112 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/31(水) 00:23:52 ID:eh1hIp+v.net
108です。
>>109
 貴重な知識をありがとうございます。 そうします。
 RCはkyoshoミニッツしか知らないので助かりました。

113 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/31(水) 23:59:23 ID:XHgGV+4V.net
防滴にするには何が必要?
雪道走らせたいんだが…

114 :名無しさん@電波いっぱい:2007/02/01(木) 18:00:46 ID:2kHlbKj9.net
>>113
メカの防水さえしとけばおk
ネジなんかのサビは覚悟しる

115 :110:2007/02/01(木) 20:16:30 ID:ZyFb8+8E.net
早速メカが壊れた
電源が入らないとは・・・

116 :名無しさん@電波いっぱい:2007/02/02(金) 00:17:35 ID:rFjkPbqj.net
>>114
サンクス

モーターもサビ覚悟?

117 :名無しさん@電波いっぱい。:2007/02/06(火) 19:06:55 ID:LtT86/GJ.net
なあ、俺の行き着けのショップに、TA02エスコートが在庫してるのだが、
これを大事にダートで走らせるほうが良いと思うのだがマズイだろうか。


パーツはカスタマーサービスでなんとか。

118 :名無しさん@電波いっぱい:2007/02/06(火) 20:36:48 ID:kSMQPWN/.net
>>117
02は自衛隊高機動装甲車が現在も売られてるから
スペアパーツはそれほど困らないかも。あとオクでも
ちょこちょこ02見るし、安いよね。良いんじゃないかな〜。

119 :名無しさん@電波いっぱい:2007/02/06(火) 21:18:16 ID:PMZK28Q/.net
TA-02SWなるマイナーシャーシのマシンを車高も低いまま、
タイヤもスリックのまま走らせまくった中学時代を思い出すなぁ…
対策と言えばシャーシにオカンのストッキングを可動部に干渉させんように被せるだけ
それでも数パック走行させたらバラバラにして洗浄決定だったけど

120 :名無しさん@電波いっぱい:2007/02/06(火) 21:44:59 ID:qDRfSCKZ.net
ダートで砂煙上げてってのはそこまで手間をかけられる人の特権だよな。
防塵対策なんて、後から勝手について来る。

121 :名無しさん@電波いっぱい:2007/02/06(火) 22:21:55 ID:PMZK28Q/.net
俺の場合は近所には知らせる場所がなかったからなんだけどね

122 :117:2007/02/07(水) 06:04:06 ID:RCWOw0EF.net
>>118


ありがとう。その店に暇を見て行ってくる。

123 :名無しさん@電波いっぱい:2007/02/07(水) 06:24:03 ID:V30Vk23o.net
>>121
IMEってダメだよなぁ。いつも「は知らせる」ってなるよなぁ。

124 :名無しさん@電波いっぱい:2007/02/07(水) 22:28:24 ID:zRCi0U88.net
橋ら競る

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 23:07:30 ID:8QcZkEjR.net
1/10GPカーのTGSってラリー仕様に出来ないかなと思うんだけど試した人
いないかな?

126 :名無しさん@電波いっぱい:2007/02/17(土) 13:59:39 ID:DV/EXr0H.net
ラリー仕様なんてラリーボディ載せてラリーブロック履けばいいw

メカ・フィルター・ギヤボックスに土が入らないようにすれば問題ないと思う。
(もし、土が入ったら出る構造にすればいい)


自分が埃だらけになったマシンをまめにメンテできるかどうかの方が問題だけどね。

127 :名無しさん@電波いっぱい:2007/02/23(金) 17:00:48 ID:HVcRnanE.net
二本橋にいい感じのアンダーカバーがあるね・・・。

128 :名無しさん@電波いっぱい:2007/03/01(木) 18:54:13 ID:LgFsHIJQ.net
DF02にTL長足を使ってツーリング仕様にしますた
シャーシがTTより硬い気がする

129 :名無しさん@電波いっぱい:2007/03/01(木) 21:07:24 ID:fP8a8OuB.net
DF02のスレそんな内容のことが書いてるがそれは漏れだ。

よかったらシャーシうPして栗

おながい
>>19
RCは高度なモータースポーツだ!
故に金がかかるのだ
  ∧_∧
 ( ´Д`)
  _,i -イ、
(⌒`   ⌒ヽ
ヽ ~~⌒γ⌒)
 ヽー―^ー-'
  〉  |
  /   |
 {    }
 |    |
 |    |
 {  イ ノ

130 :名無しさん@電波いっぱい:2007/03/19(月) 20:14:33 ID:h670bfsP.net
通販で評判の芳しくないあそこの香具師だが、
ttp://www.nihonbashimokei.co.jp/p10/img/no-631m.jpg

↑これ買ってTT-Rallyに出来ないかな?

131 :名無しさん@電波いっぱい:2007/03/19(月) 21:04:37 ID:ugIKwhBW.net
アンダーカウル付きか…試しに買ってみてよ

132 :名無しさん@電波いっぱい:2007/03/20(火) 16:10:38 ID:1oNMgvSh.net
TT01のアッパーカバー自作中
うまくできたらうpする

133 :名無しさん@電波いっぱい:2007/03/22(木) 08:47:30 ID:KBY3sOKx.net
カバーなんてイラネ
カーボンアッパー付けてストッキングかぶせればOK


134 :名無しさん@電波いっぱい:2007/03/22(木) 15:03:38 ID:BwaSsMwa.net
ストッキングゎチョムポに被せる物だョ

135 :132:2007/03/23(金) 21:40:41 ID:pE2/+keh.net
どっちも怖くて試してない
ttp://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1174653532379.jpg

136 :名無しさん@電波いっぱい:2007/03/23(金) 22:36:45 ID:UOg+xFE8.net
試作2号機のやけくそっぷりにワロタw

137 :名無しさん@電波いっぱい:2007/03/24(土) 08:11:08 ID:KHUNGiNs.net
2号機わろすwwwwww

138 :名無しさん@電波いっぱい:2007/03/24(土) 15:09:00 ID:GatTJCXm.net
ストッキング被せて走らせてたらば、地面と擦れて破れて弾け、
デフカップに絡み、フロントワンウェイあぼーんしますた〜。

はい、チラ裏です。ゴメンナサイ

139 :名無しさん@電波いっぱい:2007/03/27(火) 14:14:52 ID:v2XngzS1.net
>>138
頭に被ってこけて破れたまで読んだ

140 :名無しさん@電波いっぱい:2007/03/28(水) 13:03:58 ID:Y+2/M5Ae.net
     ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン       へいらっしゃい!!
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i




141 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 10:28:19 ID:FaqQDG54.net
オプション1のTT01用インナーボディーはぴったりフィットするんかな?

142 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 16:06:31 ID:FaqQDG54.net
そりゃそのために作っているんだから合って当たり前じゃねえ?
俺は持ってないからわからないけど たしか3種類くらいあるぞ

143 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 17:50:09 ID:7Kmajaus.net
このインナーボディーは防塵には効果少ないのかな?


144 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 17:56:34 ID:La0ZotLt.net
>>完全密閉とは、いきませんが防塵効果も期待できます
と某ブログにはあるけどね・・・

145 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 20:13:18 ID:rexr/rKN.net
無いよりゎいいんじゃねっ!!

146 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 20:23:54 ID:9UGoPLh7.net
最近買った漏れが来ましたよ。
>>145のとおりだった。役に立たんよアッパーカウル。
マウントを通す構造になっててそのままやると一回一回ボディピン外さないとシャーシに取り付けできない構造。
まぁ切り取る際とかうまく加工すれば少しは防塵効果になるかもしれないけどね。

TB−01を知ってるだけにつらい。
アンダーカウルだけにしておけばよかった(´Д⊂

147 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 16:24:59 ID:jP9v0m9a.net
そうなんですか でも埃はしょうがないにしても 小さな石とかは大丈夫せすか?


148 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 23:15:06 ID:EfNrgtaO.net
>>147
ご自分で試してみてはいいかがせすか?

149 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 00:25:47 ID:vkXyAJow.net
↑そうですすね

150 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 05:46:34 ID:fiCX69i7.net
それもそそうですすね

151 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 13:04:17 ID:k1gmXdsZ.net
>>148

152 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 20:03:15 ID:sYrm9AWI.net
とりあえず車高を目一杯上げて、シャーシ下の穴を目張りしたんですが…
砂、小石等のある程度の侵入には目をつぶるとして…

タイヤの手持ちはタミヤドリタイヤとXBについてきたラジアルなんですが、ラリブロのほうがいいんでしょうか?
問題ないなら明日辺りにでも近所のグラウンドで試走してみます。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/03(木) 20:17:27 ID:18PZMXZd.net
ラリブロだと外径が大きいから車高が上がる。

154 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 16:27:23 ID:GXvL/FsR.net
>>152
問題も何もタイヤ4本ついてりゃとりあえずは走るだろうに。
ラジアルもラリブロも変わらないんであればラリブロなんて発売されないでしょ?
これもゆとりの弊害かw

155 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 22:56:54 ID:lZ4vbnAy.net
とりあえずタミヤドリタイヤで走らせてきました。
砂埃を上げながら調子良く走らせました。






10分ぐらいでギアボックス内に砂が溜まって動かなくなった…
でも、他は全くトラブルないから強いシャーシだ。

156 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/05(土) 10:10:52 ID:cEHWcfnP.net
>>155
釣れますか?

157 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/06(日) 13:15:03 ID:W3Fkf4iR.net
とりあえず、ギアボックスの隙間に高粘度のグリスを塗っとけ。
走行中は意外と歪んで砂が入るから。

158 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/07(月) 18:59:00 ID:b7IxLraM.net
釣れませすな。

159 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 23:37:30 ID:OXEhLzmn.net
そんな不便なTTがなぜ流行ってるの? 買う気もしねぇ。
TB-01ラリ 探せばいいのに。

160 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/13(日) 17:26:54 ID:IVvYFE6c.net
>>159
釣れますか?


161 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/14(月) 00:20:14 ID:4/c6TsHG.net
だって「俺はいかに不便な思いをしているか」をグチり合ってるだけじゃんけ。
もっと前向きな建設的な意見はでないのかい?

162 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 06:54:19 ID:JvWS2+dC.net
今後のパーツ供給からTBからTTに変えたんだけど確かにTBはよかったな。

163 :名無しさん@電波いっぱい:2007/06/10(日) 07:16:27 ID:yOPK1y7f.net
インプWRC07'発売記念age

164 :名無しさん@電波いっぱい:2007/06/20(水) 18:55:52 ID:oyOi8P3T.net
みんな
泥、砂、埃にまみれたら
どう対処してる?
自家用車用のタイヤスプレー?

165 :名無しさん@電波いっぱい:2007/06/20(水) 19:05:11 ID:iCq6+i6/.net
全自動洗濯機

166 :名無しさん@電波いっぱい:2007/06/20(水) 19:06:01 ID:UTK8Isug.net
>>165
ナカーマ(・∀・)ノ

167 :名無しさん@電波いっぱい:2007/06/20(水) 22:56:20 ID:oyOi8P3T.net
分解すんのか?

168 :名無しさん@電波いっぱい:2007/06/21(木) 11:20:08 ID:Oh5ry1Ez.net
>>167
タイヤスプレーで艶出しすんの?

169 :名無しさん@電波いっぱい:2007/06/21(木) 20:01:18 ID:oTUvzjX6.net
いや、泥、砂、埃をノータッチで落とす。。
ほかにいい方法あるかな?

170 :名無しさん@電波いっぱい:2007/06/22(金) 07:19:53 ID:oOF/J1c4.net
>>165-166と同じく洗濯機派
でっかい洗濯ネットに入れて洗うと砂利とかの後始末が楽だぉ

171 :名無しさん@電波いっぱい:2007/06/22(金) 18:08:51 ID:0bbqCS4N.net
グリスで洗濯機汚れないの?
ナイロン樹脂は吸水したら脆くなるよ。

172 :名無しさん@電波いっぱい:2007/06/22(金) 18:10:07 ID:0bbqCS4N.net
>>171
自己レス
TTストック状態はナイロン使ってなかった様な希ガス…orz

173 :名無しさん@電波いっぱい:2007/07/15(日) 11:51:11 ID:v0yk7B6+.net
保守age


174 :名無しさん@電波いっぱい:2007/07/18(水) 08:41:42 ID:yZ2cC62c.net
とりあえずアッパーデッキついてるTTは掃除しにくいな。
まぁ洗濯機で洗うほど、俺は肝が座ってないが・・・

175 :名無しさん@電波いっぱい:2007/07/22(日) 23:44:52 ID:bgH5ASwu.net
鎌ヶ谷のワイズでTT-01ラリーが流行ってるっぽいね

176 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/18(土) 20:34:44 ID:A9PVCHWN.net
保守

177 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/25(土) 07:01:39 ID:Jqk/WB7w.net
結局のところ防塵対策ってギヤボックスだけしてシャーシは穴開けるなりしてゴミがたまらない様にした方がいい?

178 :名無しさん@電波いっぱい:2007/09/05(水) 10:32:16 ID:fKM+47GN.net
>>177
どこに開けるかによるよ

179 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 04:51:27 ID:clCr0Sds.net
ラリーわっしょいage
もっと盛り上がってもいいジャンルだと思うんだがなぁ。

180 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 07:33:57 ID:mRCu413O.net
オフサーキットが少ない
ラリーイベントはもっと少ない

イベントさえあれば、もっと盛り上がるだろう

181 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 09:04:06 ID:Wj7oY4cy.net
TB-01ラリー出始めの頃なら学校のグラウンドに忍び込んで遊べたんだがもう今はなぁ。。。

182 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 09:35:28 ID:P7xz3ayJ.net
規制とかそこら辺だけ昔に戻ってほしいな〜
バブル時代はテレビで乳を出して放送してても大丈夫だったらしいし
今じゃ敏感になりすぎでアニメ、ゲーム、サバゲーなど趣味が規制されまくってるし・・・

183 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 20:40:43 ID:+mzjpWKs.net
とテレビ・ゲームに汚染されまくったゆとりが申しております

184 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/03(水) 09:36:09 ID:2UqYgnof.net
自分に都合良いように社会が変わってくれる訳が無かろう

185 :名無しさん@電波いっぱい:2007/12/11(火) 16:00:08 ID:EVCkvtxM.net
より多くの人々の為に社会が変わってるってわけでも無いけどな

186 : 【大吉】 【1498円】 :2008/01/01(火) 07:19:05 ID:rHVd78FY.net
大吉ならTB-01相当の防塵カバー発売

187 :名無しさん@電波いっぱい:2008/01/04(金) 19:27:36 ID:D6Hs9ifL.net
と詰め込み教育の犠牲者共が申しております。

188 :名無しさん@電波いっぱい:2008/01/07(月) 07:42:09 ID:PewSzST6.net
EPで未舗装なところを走らせると電池の減りが早くないけ?



189 :名無しさん@電波いっぱい:2008/01/07(月) 14:44:32 ID:DG6WFVzK.net
>>188
EPでないTTがあるんけ?

190 :名無しさん@電波いっぱい:2008/01/09(水) 22:19:58 ID:pcZy53KS.net
>>188
タイヤ空転するからかな?

191 :名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 02:41:17 ID:/eVl0WC3.net
ここ見てたらフラットダートやりたくなった
大掃除で出てきた昔買ってもらったポルシェ959つくろうかな
でも今の車に比べると遅いんだろーなー


192 :名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 02:41:56 ID:o+knHHyf.net
959をヤフオクで売ればTTなら10台ぐらい買えそうw

193 :名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 03:08:02 ID:/eVl0WC3.net
マジデスカ?
とりあえず一緒に出てきたボディだけ出してみよう^^

194 :名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 03:23:56 ID:ySC7C6ja.net
作るのは非常に勿体無い…

195 :名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 03:44:11 ID:/j7yE78g.net
>>189
TTと全く同じ様な足回りのGPカー有ったよな?あれ何て言ったっけ?

196 :名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 04:27:30 ID:/j7yE78g.net
自己解決した、TGSシャーシだった。
しかし、改めて画像を見ると…こいつの足回りって、まるっきりTTと一緒なんだね。

197 :名無しさん@電波いっぱい:2008/01/10(木) 07:29:27 ID:wBHr8QlZ.net
>>196
材質が違っていたりする。

198 :名無しさん@電波いっぱい:2008/02/02(土) 19:43:18 ID:yhn3bMib.net
http://www.suzuki.co.jp/wrc-fair/
スズキのラリーカー発売

199 :名無しさん@電波いっぱい:2008/02/07(木) 10:12:16 ID:dSdLVWIx.net
何を今更・・・

200 :名無しさん@電波いっぱい:2008/02/08(金) 23:51:52 ID:Ij4CifmG.net
今新たにオフをやろうとどれ買おうか迷ってるんだけど、
バギーかこのスレ見てTT-01をラリー化するかで揺れてる・・

TT-01をラリーかするにあたっての魅力って何さ?

201 :名無しさん@電波いっぱい:2008/02/09(土) 00:26:05 ID:GCbREcbj.net
やすい

202 :名無しさん@電波いっぱい:2008/02/09(土) 01:23:07 ID:8NdpDNsG.net
>>200
バギーでいいんならバギー買えば良いと思う。

あえてTTをラリーというかオフ仕様にするのは、それこそ現行モデルで
オフ用のめぼしいラリー車が無いことなんだよね。
パリダカ系のちょっと毛色が違うトゥアレグぐらい?
インプレッサもデルタもフォーカスもクサラもスイフトもみーんなオンロードカー。
オレは、こういうモデルをダートで走らせたいっていうのが
TTラリー化の動機かな。

だから実在の車とかにこだわらないなら、バギーの方が走破性とか高いし
楽しいと思うよ。

203 :名無しさん@電波いっぱい:2008/02/10(日) 02:07:19 ID:KJNb6iwl.net

丁丁が新型に切り替わった訳だが

204 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/13(日) 20:33:00 ID:oyHkxZ/o.net
TT-01でRallyしてみたくなったのでちょっと弄ってみた。
ボディはLancia Delta なんで、フロントエンジンをシミュレートして
フロントに重り付けまくって重量配分を6:4に。
Fデフをかなり重めにしてFFライクに。
車高をF18mm,R20mmに。
ツーリング用バネだとビョコビョコ弾みまくって萎えなのでDT02用の柔バネを装着。


フルスロットルでリア沈めて実車ライク。
フルブレーキングでフロントがもろ沈んで実車ライク。
コーナリングではもろロールして実車ライク。
ラフ路面でも実車っぽくスムーズ且つスローな挙動で実車ライク。
何からなにまで実車ライク(あくまでライク)。

っていう遊び方、俺だけ?

205 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/13(日) 21:44:48 ID:HZqAOOl1.net
TA-01とTL-01を防塵対策無しでダート仕様にして、走行後は水洗い&受信機・アンプ内のエアダスター&陰干しだけど、今のところ車体・メカ共故障は無い。

206 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/13(日) 21:49:04 ID:X8oG2VmH.net
>>204
個人的にそういうの大好き

207 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/14(月) 20:13:12 ID:88vBnN1g.net
>>204
傑作機TA03Fの再販を希望したくなった


208 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/17(木) 00:19:16 ID:5Uae0Khd.net
しかしなんだね
デモ鳥でTT作ってみたんだけどね
すごくテキトーに設計されたマシンとしか思えないんだけど
如何にエントリーといえど…(ry


209 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/17(木) 00:28:22 ID:ppenP456.net
すごく良く考えられた設計だと思うよ
ただし、TA05や他のツーリングシャシーとは目指すところが違うんだ

210 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/17(木) 06:46:42 ID:K4T923hh.net
ほしゅ

211 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/17(木) 09:49:59 ID:3UVQPt4Q.net
>>208
君、もうちょっといろいろな事を考えた方が良いよ
TTはすごく良く考えられてる

212 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/17(木) 20:40:30 ID:5Uae0Khd.net
>>211
そかぁ?
ガタだらけ
隙間だらけ
駆動系ぶりぶり
標準で可動制限ありあり
TL01のほうが良い

213 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/17(木) 20:51:27 ID:DRmOC9Pn.net
TTって、プラモの延長線って感じだな。
ガタや透き間は、各自の好みや技量と工夫で修正。
至り尽くせりじゃ無く、自分で考えて作るシャーシ。
なんだか楽しませてくれるシャーシだと思うよ。

214 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/17(木) 22:24:50 ID:5Uae0Khd.net
初心者がセッティングで悩む前にシャーシの完成度でドツボに填るのがTT01
ということで解決済み

215 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/17(木) 23:37:03 ID:ppenP456.net
>>212

TTってのは、元々XB用に作られたシャシーなんだよ。
組み立てが楽なように徹底的に部品点数を減らし、
工場で働くRCの知識もノウハウも何もない人が組み立てても、
それなりの仕上がりになるように、ガタを大きめに取った設計。
更に、値段を下げるためにできるだけ樹脂部品を多く使う。

そういう視点で見ると、実に良くできてる。

走りが良いシャシーがお好みならTA05にしとくと良い。

216 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/18(金) 09:04:25 ID:Ug0rxCpS.net
どこか壊したときの部品交換は実に速やかにおわって良いですぞ>TT01
交換したい部位にまっすぐ手が入る素晴らしい構造ではないですか
まぁガタは多いし剛性もビモーだけど、それでも遊ぶだけなら十分です


217 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/18(金) 10:51:05 ID:wixFDDLC.net
>>214
セッティング云々を語る以前の初心者向け商品ですが・・・
TT売り飛ばしてTL01買えば?

218 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/18(金) 20:11:02 ID:SWdI502J.net
TLは格好悪い

219 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/18(金) 21:51:56 ID:M2RaztH0.net
.>>218
TLは牛乳パックみたいで格好は悪いけどシャシーの剛性は高いと思う。足回りのセッティングが顕著に出てくる。俺は良いシャーシーと思うけど。

220 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/18(金) 23:14:06 ID:XL9u5wiq.net
T

221 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/19(土) 00:19:13 ID:o82fXieH.net
TL01は、ラリー車としては優秀だと思うが、
本体もパーツも売ってね。おちまい。

222 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/19(土) 03:53:58 ID:7lC2aXQu.net
TT−01はラリーカーのボディ積んでても所詮はオンロードのツーリングか
ドリフト用のシャーシ。趣味でサス周りを改造してラリー用に車高上げたりす
るなら、TT−01はあきらめてカイエンのシャーシー面白そうだな。
ってか、カイエンの走りってどーなのよ?

223 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/20(日) 03:52:10 ID:PwxMxCyC.net
ってか、カイエン云々はスレ違い

224 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/08(木) 03:19:58 ID:LYW3cGiY.net
おまいらのお勧めボディーは?

ランサー、インプ、デルタ以外でラリーしたいんだよね

225 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/08(木) 07:46:38 ID:892h93RD.net
>>224
SX4。つーか好きなのでラリれば良くね?

226 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/08(木) 14:23:41 ID:1XNxQvR2.net
>>224
クサラとかエスコートとか165とか185とか・・・
ダートラならR32もやってたな
まぁ好きにしろってこった

227 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/08(木) 15:49:16 ID:aAvM46SB.net
こういったスレの存在も知らず、あくまで自分の考えだけでWRC化してみました。
TT-01Rシャーシを使用し、プジョーの306ボディ(M02用?)を載せてみた。
306のチンスポ付近が壊れるであろう事を想定し、最初からカットしておいた。
モーターは付属のGTチューン(25T)ラリーブロックタイヤの中にはインナー入れてみた。
CVAのセッティングは2穴で400番を使用、オプション1のアンダーガードと
インナーのセットを装着。
このセッティングでターマック路面を走ると若干アンダーな気もしたが
フラットダートでは結構曲がった。実車みたいに砂塵を巻き上げながら
走る姿は結構カッコ良かった。
結論として、オプション1のセットはフラットダートでは
まったく意味が無かった、2パック走り、捨てました・・・
メンテはギヤからモーターからヒドい目にあった。
しかしまだ諦めない、今度はタイヤハウスを作ろうと思う。
三ツ矢サイダー、もしくはファンタの1.5lペットボトルを
眺めながら思案中。
また面白い結果が出たら、カキコします。

228 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/08(木) 15:54:46 ID:fLmAnMOd.net
>>227
オプ#1のボディセット・・・ダメダメ君でしたか?
気休めくらいにはなるかと思ってたけど見送り決定だな。

229 :227:2008/05/08(木) 18:09:15 ID:aAvM46SB.net
>>228
結局何がダメなのかと言えば、意外と肉薄な感じで出来ていて
2パック走行してあちこちが切れたり、穴が空いたりしました。
また「抜き」が甘いのか、シャーシにピッタリって感じで無かったんですよ
シャーシとアンダーガードの間に隙間が出来ないように両面テープ等で
ピッタリ貼り付けると、その後メンテで剥がす時に壊れそうだったので
必要最小限で貼りこんだのですが、結局シャーシとアンダーガードの
間に砂がかなり挟まってしまって、スゴかったです。
インテリアボディはスレの上の方にも書いてありましたが
ボディ受け用のピンを外さなきゃバッテリー交換もままならない。
フロントタイヤの砂巻き上げ対策も期待していたのですが
思ったような効果は無かったです。
全体的に砂が入らないように対策を練ったわけですが
結局砂が入って、その砂は外へ出て行かない...それが結論ですね。

230 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/08(木) 18:29:30 ID:oEtp3AfB.net
ナイスレポ乙

231 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/31(土) 01:30:29 ID:w1OHw9fs.net
TT本スレでラリー話で盛り上がってるw

てかこの前BBQがてら余ったパーツでTTラリー仕様組んで
遊んだんだけど結構おもしろかったw
砂巻き上げても全く不具合おきなかったんだけど防砂って
そんなに大事なん?昔々バギーやってたけど最近RC復活して
ドリのみなので色々忘れてしまったもんでw


232 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/02(月) 09:37:25 ID:Si78T0sW.net
>>231
バギーやってたんならわかるんじゃねぇの?
TTの場合、ギヤが砂を噛むより砂が溜まっていくのが問題かもな

233 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/02(月) 19:08:12 ID:BQXJ0TBc.net
>>232
20年近く前だし実車のレースで頭打ってあんまり記憶無いすウキョ

ギヤボックス内に砂が進入して来なくしたら良いって事ですか?
モーターって何も保護しなくても良かったんでしたっけ?

234 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/03(火) 10:53:20 ID:zmWO6Ajk.net
>>233
試せ。

235 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/03(火) 21:23:40 ID:R9ktui4L.net
カリスマ板からきたけんど ちとたかいけど R14よいよ
1/14というサイズも小さい公園とか むいてるんで 日本にはあってるとおもうんけど・・・


236 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/03(火) 21:54:01 ID:FDiN70XG.net
>235
売ってれば買うかもしれないが店頭で見たことないしなw

237 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/13(金) 13:17:42 ID:2LJlz5Oo.net
カリスマってボディーが異様に高くついてる格好悪い写真で宣伝してる奴だったっけ?

238 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/13(金) 15:50:23 ID:w+qUPsn1.net
おまいら何処で走らせてる?
漏れは河川敷


239 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/13(金) 16:44:47 ID:ZgxOtuat.net
サーキット

240 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/13(金) 17:17:19 ID:TTki0jqa.net
パーキング

241 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/13(金) 17:47:18 ID:1sVtmlcP.net
>>240
こいつのIDすごくおしい

242 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/14(土) 03:10:11 ID:f11l0JCd.net


243 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/14(土) 10:14:03 ID:mRI2ST0G.net
公園で一人寂しく (;ω;)

244 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/14(土) 12:46:33 ID:76axIPSd.net
>>239
無知で悪いがサーキットにフラットダートてある?
それとも釣り?

公園で怒られないかビクビクしながらw



245 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/16(月) 09:06:07 ID:YaVSsfb0.net
野ざらし無料の市管理サーキット


246 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/16(月) 09:44:13 ID:r+kKGqjG.net
ココで言うラリー仕様ってのはフラットダート対応の事なのか?

247 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/16(月) 17:35:55 ID:YPxk9Pdm.net
>>246
スレタイの【防砂】見る限りそうでないかいw

工事現場

248 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/24(火) 11:29:39 ID:hJmE6+ys.net
ラジマガ見てたらラリーやりたくなった。
CVAダンパーはミニ?ショート?どっちが正解でしょう?

249 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/25(水) 16:43:01 ID:ckxtwV2I.net
>>248
おまえが良いと思う方
TTスレのテンプレ見て来い

250 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/26(木) 01:47:12 ID:JUUB+Lfp.net
TB01再販かDF短アシだけで解決なのにね。

TB01も
プロペラシャフト・ダイレクトドライブってだけで
皆にオンロード仕様にされた挙句
舗装路(カーペット)+障害物のレースまで無くなる始末。

タミヤさんもご苦労な事でw

251 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/27(金) 05:46:37 ID:rVWSJAti.net
来月、念願のラジコンを買う予定です。
TT-01をラリー仕様にして走らせるつもりです。
ここのスレはかなり参考になりました、が、
結局何をどうすれば良いのかよくわかりません(笑)
隙間を塞いだりはわかるんですが、
どの方法でいじるかなぁ〜
と具体的には何も決まってません(笑)
きっとこういう事考えるのも楽しみのひとつなんでしょうね(笑)


252 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/27(金) 09:28:28 ID:NA8rnyHi.net
そうですね

253 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/27(金) 11:47:23 ID:gbB1wugM.net
TT-01車高上げ
基本
・フルベアリング、カーボンアッパーフレーム、アルミプロペラシャフト導入

車高上げ
1.ターンバックルタイロッド導入
2.リア、フロントアーム(B10、B14)とB6バンパーが接触する部分があるからB6側を5mm程切除
3.アームが下がるようになるとSB4の出っ張りと接触するようになるので、SB4側を接触しない程度まで削る
4.ダンパーパーツB7を綺麗に筒状に削ってストッパー部分を無くする 。もしくはCVAダンパーに交換
(スーパーミニはストロークが小さいから4本セットのバネ無しの安物でおk。)

3と4を施すとさらに車高が上がるようになるのですが、
パーツが外れやすくなる可能性があるので推奨はしません(自分は大丈夫ですが…)。
代用パーツが思いつくならそちらの方がいいでしょう。

TT-01 B部品を買っておけば、
作業2と4で失敗した時・オンロードに戻す時のスペアが両方手に入るのでオススメ。

防塵対策はボディ内側&シャーシに自作フェンダーと\100ストッキングで腹巻、
ダンパーは薄いゴム手袋の指部分でカバー。
4.の作業でサスの長さが足りなくなるのでスペーサーを噛ませる。
私はTT-01 B部品を買っていたのでB12を加工して挟めています。
4でSB4を削るのが難しいと思う人はDF02の部品を流用しる!
フロントワンウエィ使用でもOK。(スピンするかしないかのクイックさが面白い)
フロントワンウエイではデフ部分の差し込み形状がちがうからそっくり交換ね。

254 :251:2008/06/28(土) 02:00:41 ID:PIiEBmmA.net
253さん、参考にしたいと思います(・∀・)やっぱラリーは楽しいですか?僕は妄想の中でしか走らせた事がないのでわかりません(笑)回りにもラジコンやってる人いないし(笑)

255 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/28(土) 19:53:58 ID:+bY2jJA6.net
253はTT関連スレやTB関連スレでたびたび出てくるコピペ。
当人がやってるかどうかは不明だがまあ参考にはなるよ。
なんせラリー人口が少ないせいか本家TTスレではテンプレに
入れてもらえないみたいだからね。

256 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/29(日) 02:11:39 ID:GDTmItYV.net
なんでラリー人口そんなに少ないんだろ?
あんなに楽しそうなのになぁ。砂煙上げて滑走するのってめっちゃ楽しそう。

257 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/29(日) 09:17:06 ID:d6jUrw9s.net
理由は幾つかあると思うけれど、つまる所はバギー衰退と同じで
「適した場所を探すのが結構大変」って辺りなんだろうな。オンなら
一度舗装すればそれなりに持つけどオフのコースは継続的に手を
入れないとならないし、即席コースに使えるフラットダートってのも
意外と少ない。グラウンドとかほいほい使えるわけじゃないし。全く
未整地の草むらとか公園の芝生とかなら何処でもそれなりにあるけど、
その辺はバギーじゃないと厳しいし・・・・・・

258 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/29(日) 16:23:29 ID:GDTmItYV.net
なるほど、車を持ってない僕からすれば、サーキットの数と砂地の場所とじゃ砂地のほうが走らせる場所多いんやけどなぁ(笑)僕ん家からだと
どのサーキットも地下鉄とバスを駆使しなきゃ行けないし(笑)それなら近くの公園や河川敷のほうが都合良い
と言いつつ近所にサーキットがあればオン用のラジコンも用意しちゃうけど(笑)早くラジコン欲しい…

259 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/29(日) 16:28:34 ID:Xbg1hGL0.net
>早くラジコン欲しい…

え?wwwww

260 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/29(日) 16:48:00 ID:GDTmItYV.net
あ、僕まだラジコン持ってないっすよ(笑)来月買う予定の者っすよろしく(笑)

261 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/29(日) 17:13:06 ID:Xbg1hGL0.net
ラジマガにラリーのページあるから立ち読みとけw

262 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/30(月) 05:32:05 ID:V2yFTwgx.net
ラジマガ?(・∀・)RCマガジン?こないだ本屋でラジコンの本探したらRCWORLDってのしかなかったお。で、その本を立ち読みしてみたら何もかもがちんぷんかんぷん(笑)広坂だか広阪って人がなんかカッコつけた写真載ってた(笑)

263 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/30(月) 07:47:01 ID:MLH0WlZF.net
坂な
彼はしかたなくカッコつけさせられてるだけだ
Champだからな
RCマガジンは7/5あたりに本屋行けば最新号置いてあるハズ

264 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/30(月) 08:01:24 ID:V2yFTwgx.net
5日発売なんや?ありがとう(・∀・)早くラジコン欲しい(笑)やっぱネットが安いんよね?

265 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/30(月) 09:59:44 ID:d1brxBgG.net
>>264
そんな事自分で調べて判断しろ
正直、ココで一から十までサポートするのは無理
不安があるなら相談できる店を作る意味も含め近所でお布施したほうがいい

266 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/30(月) 09:59:59 ID:2IqMG5RS.net
オンでも屋外サーキットだと後の掃除が結構大変…
それにもましてラリーとなると防塵対策をしていても
あとの掃除の大変さは押して知るべし


267 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/30(月) 18:49:34 ID:V2yFTwgx.net
自分で調べて判断せよと言うならここでの質問は全て無効やね。何を質問されても「自分で調べて判断しろ」の解答で済むんだし。

268 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/30(月) 18:59:23 ID:s9OTSWGr.net
>>267
ここは質問すれじゃないし・・・。でも活気有るほうがいいからめげずに質問するくらいのほうがいいのかな?

269 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/30(月) 20:03:50 ID:V2yFTwgx.net
俺なら知ってる事を誰かが質問してたら教えるんやけどね(・∀・;)「自分で調べろ」と書くのと「○○は○○だよ」と書くのと変わらない気が(笑)
むしろわざわざ「自分で調べろ」と書くほうがめんどいです(笑)

270 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/30(月) 20:48:30 ID:UiKZV9eQ.net
ここから消えろ

271 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/30(月) 21:26:07 ID:V2yFTwgx.net
ラリーやりたいんで消えません(笑)てかラリー好き同士なんですから仲良くしません??(・∀・)

272 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/30(月) 23:54:58 ID:uchcQFpA.net
>>271
>ネットが安いんよね?
知る由もありません

TTをラリー仕様にする質問なら別に問題ないと思うが
何処が安いかなんぞ知ったこっちゃないんじゃね?

273 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/01(火) 12:59:43 ID:kR/K+BCG.net
まぁ今回のは地域(ショップ)によって違いがあるような質問を
何も考えずに投げ込んだから突っ込まれてるわけよ
どこのことかも分らんのにネットの方が安いかと聞かれてもね
>>265氏は質問全部ではなく「そんな事」について質問されても
回答するのは「無理」だから「自分で調べ」ろと書いたと思う

「自分で調べて判断しろ」の文だけを見て他を読み飛ばした
っぽいレスは>>267
まぁ自分で調べろというレスは印象悪いかもしれんけども
そう返された質問自体に問題があると俺も思うよ
調べろの1文だけじゃなくそう返した理由も併記されてるしね

まぁラリー仲間同士(多分)なんだし仲良くしとけー

…と、通りがかりツーリング野郎が言ってたよ?


274 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/01(火) 15:03:46 ID:nkL+2gvb.net
265です。了解しました(笑)

275 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/01(火) 15:08:20 ID:PfEG+QlR.net
>>274
ageんな糞波介

276 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/01(火) 16:05:12 ID:nkL+2gvb.net
なんで上げたらダメなん?

277 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/01(火) 16:31:52 ID:ldlG4XBK.net
だから構うなって、いちいち面倒なんだよ

278 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/01(火) 16:42:02 ID:kR/K+BCG.net
安易に質問する前にもう一度ちゃんと読んで理解することをお勧めする


265 :名無しさん@電波いっぱい :2008/06/30(月) 09:59:44 ID:d1brxBgG
  >>264
  そんな事自分で調べて判断しろ
  正直、ココで一から十までサポートするのは無理
  不安があるなら相談できる店を作る意味も含め近所でお布施したほうがいい


279 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/01(火) 23:53:25 ID:nkL+2gvb.net
以後気をつけますm(__)m
ではラリーに関する質問をさせて下さい
みなさんは公園等でラリってるんですか?僕の場合は必然的に公園になってしまうんですが。

280 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/01(火) 23:57:06 ID:QCAIVIEw.net
>>279
ならば他人が何処でやってるか気にする必要は無い

281 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/02(水) 00:17:54 ID:LDy52MGV.net
>>275
未だにいるのなこうゆうage禁厨。
ageようがsageようが荒らしが来るかどうか関係ない。

バカ275晒しage


282 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/02(水) 01:49:26 ID:KJmj218j.net
他人の事をきにするなとか…話し広がんねぇ…。なんでいちいち突っ掛かってくんですか?僕にはさっぱりわからんのです。

283 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/02(水) 02:05:07 ID:tnRVXv+P.net
みんなバカだからだよ(^-^)v

284 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/02(水) 02:08:52 ID:KJmj218j.net
↑笑っちゃいました(笑)けど馬鹿で片付けちゃったら…(笑)

285 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/02(水) 09:32:23 ID:M8Yea16P.net
ばかばっか…
ぱっかぱか?

自分はラリってないのでそろそろ去りますw


286 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/02(水) 09:45:43 ID:oYDbiDxD.net
みんな君の事が嫌いなんじゃない?w

君は必然的に公園でやるんでしょ?
他の人が「○○でやる」って答えても「へぇ〜」で終わっちゃうじゃん
こんな所でアンケートとってもねぇ・・・

287 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/02(水) 09:58:15 ID:S4MC4V23.net
つうかTT-01をラリー仕様にするスレだから走る場所のアンケートはスレ違いw

288 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/03(木) 01:31:46 ID:a0oKAoUy.net
ラリーに関する質問も、あくまでTTをラリー車にするって事以外の
質問は受け付けないって事ですか…汗。
そこまでかたくなになる必要あるんですかねぇ(・∀・;)
個人的には質問に答えて「へぇ〜」って思われるだけでも別にOKなんでわ?と思います。
一応みんなラリーが好きでここを見てると思うんですが
ラジラリー関係について語り合う事位は別
にいいと思うんですが…汗
ああ言えばこう言う、揚げ足取る、みなさんストレス貯まってるんでしょうか?汗

289 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/03(木) 09:21:59 ID:Z6Bwg8yN.net
まぁ俺は似たような場所を探すためとかの参考くらいには
なるかもしれんとは思うけども>アンケート

たださ、>>288さん
アレコレ言われてもスルーするのも時には必要だし
語るにしても一言余計なのではないかい?
内容如何よりその一言で自分のクビ締めてるよ…


290 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/03(木) 15:42:14 ID:a0oKAoUy.net
↑たしかにそうですね(・∀・;)ちょっとムキになっちゃいました。気をつけますm(__)m親切にありがとうございます

291 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/04(金) 13:24:38 ID:NCAfsPQG.net
TB03が有望株の様だが


292 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/08(火) 10:09:16 ID:A7ibW3cx.net
最近は健康ブームで且つ高齢化社会だから。
砂塵を上げることをほぼ目的としたラリー車とかを、
近所の公園や普段老人がゲートボールやってる場所で走らすと、
健康被害云々で何かと苦情の元かな。

田宮その他のメーカーがラリー車の販売を渋ってるのって、このあたりにも理由があるような希ガス。

293 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/08(火) 10:33:17 ID:pdMAkqkk.net
妄想の暴走も程ほどにな

294 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/08(火) 17:40:10 ID:Nhp7AHo4.net
インチキ見つかって追放されたトヨタの陰謀だろ

295 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/10(木) 02:33:37 ID:memioAIw.net
スレチ気味だけど甜菜。
かなり萌えるw

571 名前: 名無しさん@電波いっぱい 投稿日: 2008/06/05(木) 00:20:05 ID:pP6U3YbW
これはかなりリアルな電動のエンジン音です。
http://jp.youtube.com/watch?v=6G4lG5dKjF4
http://www.eonet.ne.jp/~sozosatake/
オッシャーみたいですね。 


296 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/16(火) 19:49:45 ID:Z2x0QgcI.net
>第48回全日本模型ホビーショー
>発表予定の新製品
>1/10RC インプレッサ WRC モンテカルロ '07(DF-03Ra)

ラリー用シャーシっぽいな

297 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/16(火) 22:03:27 ID:NfnzNgaP.net
TTラリー仕様にしてみたんだけどどうやってもギアボックスに結構大きめの砂とか砂利が入っちゃいますorz

皆あそこに砂入んないの?

298 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/16(火) 22:53:18 ID:KzSJ8YaD.net
>>296
めっちゃくちゃ気になる・・・
タミグラでラリー復活の布石か?!

DF-03を短足にしてボディ乗っけた仕様かな?

299 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/17(水) 00:07:37 ID:WUBcLq10.net
そうだろうね
防塵のインナーボディもついてると予想

300 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/19(金) 03:38:23 ID:14fHpqgh.net
インナーボディはありません

301 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/19(金) 15:56:32 ID:FCBGrCmx.net
>>296
画像ないですよね。。ぐぐっても見つからないです。。

302 :tb01:2008/09/19(金) 16:25:55 ID:FCBGrCmx.net
TB01 買わないか? ネットで買えるトコ見つけた。俺も買った。
http://e-front-web.hp.infoseek.co.jp/list/T_RC.html

303 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/19(金) 17:14:47 ID:Pu94kQSs.net
★前後にボールデフを装備。
★フルベアリング仕様。
★リヤサスアームを2種類用意して、ショート
 ホイールベース(251mm)ボディにも対応。
★CVAダンパースーパーミニを4本装備。

11月19日発送 発売日11月22日 予価21,800円

304 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/19(金) 17:53:13 ID:Pu94kQSs.net
>>302
そこ在庫あるの?化石がたくさんあるじゃないか。

305 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/19(金) 17:57:21 ID:wIr3DBTO.net
>>304
そこは2002年から更新されてないよ。
でも店舗には在庫があるかもしれないから、
電話で問い合わせてみたら?

306 :tb01:2008/09/19(金) 21:39:11 ID:D8O5cxfY.net
俺がフォードフォーカスを買ってからの更新が最後の更新みたい。
購入した日付は「20070313」
PCにメールが残っているから間違いない。

307 :tb01:2008/09/19(金) 21:41:52 ID:D8O5cxfY.net
電話かメールで注文できるよ。

>化石
 レア物ってコト? ちなみにどれ?

308 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/20(土) 02:34:08 ID:UTujiCGZ.net
DF-03ってバッテリー交換うらからするんだな。

309 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/22(月) 17:53:30 ID:uHG/2Pyx.net
はやく新型インプレッサのボディ出して。

310 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/23(火) 11:25:03 ID:7oGJW5sx.net
それはいらない

311 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/24(水) 08:59:02 ID:fAnDzWuW.net
330P4のボディ出て…
て、あれ?、ここラリslkathak


312 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/24(水) 20:39:44 ID:MenEGdAf.net
オレも08インプが良かったなぁ。
ちゅーかTTのRaは出ないんか?

313 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/27(土) 01:41:29 ID:Pets4/G4.net
>>300
画像見たがついているとは書いていないな
画面は試作中のものだそうだが
ダーパクのボディとボディポスト買えばいいだけだけど

314 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/27(土) 02:05:39 ID:L8DQQmqO.net
DF-03Raを買うかTTをラリー仕様にする予定なんですが、

みなさんは何処でラリーカーを走らせてますか?
個人的にはオフロードのサーキットで走ってみたいのですが、バギー用のジャンプ台とかは飛べるのでしょうか?
オフロードは全くやったことがないので見当がつきません。



315 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/27(土) 19:50:26 ID:7beN2+Ae.net
懐かしくてつい書き込み。

TA-01時代にエスコートをデルクール仕様に仕立てたのを思い出しました。
気分でグラベルやターマックに合わせてセッティングして遊んだなあ。

でも一番好きなのはグループB。あの気が狂った走りをまたRCで再現してみたい。

316 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/27(土) 21:50:18 ID:Pd7Mc2+1.net
>>313
ドライバーとコドラつきのインナーボディがついてると思いたい

317 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/29(月) 07:05:12 ID:hTqYxRRM.net
DF03RaにはTB01みたいにインナーとドライバーが付いてるとありがたい。
と、最近ラリー用にTT01を組んだオレが妄想。

318 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/29(月) 09:08:58 ID:jLhOwSEi.net
>>313

ボディポストは要らない。マジックテープで固定する方が確実。

でもDF03にインナーボディなんて要らないんじゃ?
たまった砂抜くためにバスタブに穴開けとけばいいでしょ。

あ、ステアリングポスト周辺だけはカバーしたがいいかな。

インナーにドライバーパーツ載せられるといいね。

319 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/10(金) 14:37:32 ID:mHSAJl/n.net
御誘導〜〜

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1201266427/l50

320 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/30(木) 00:13:27 ID:0hMRblHv.net
インナーボディはドゥルガのを上手くカットすれば使えるw

321 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/30(木) 01:52:51 ID:ssfp6XvW.net
手持ちのドゥルガボディを合わせてみたら なんとかいけそうだね(^^)ノシありがとうm(_ _)m

322 :名無しさん@電波いっぱい:2008/11/14(金) 08:18:50 ID:vE31WPwW.net
このスレ見つけて、その気になって
場末のお店でフォーカスボディの無印を購入
んでもって、フルベア化、リアトーインアップライト、
ターンバックルタイロッド、ボールデフ、CVA、購入。
防塵加工に車高上げ。

本日シェイクダウン!気持ちイイ!!!



防塵失敗・・・orz



血迷って、フロントにボールデフ、リアにノーマルデフを組んだけど
意外と面白かったよ。

323 :||||´_ゝ`)|| ◆1YDyQd2CeY :2008/11/14(金) 16:42:50 ID:YGeK5iOO.net
俺ポンコツTTにラリータイヤつけたぜすげぇグリップだった

324 :名無しさん@電波いっぱい:2008/12/12(金) 10:56:58 ID:t3TtU0yp.net
マスキングテープで
アンプと受信機の防塵するの弱いかな?

325 :名無しさん@電波いっぱい:2008/12/12(金) 13:34:26 ID:pRl+xFMq.net
いや多分十分でないかい


326 :名無しさん@電波いっぱい:2008/12/13(土) 08:06:50 ID:C0ezLAox.net
水溜まりや泥に突っ込んだりしなければ、埃避け程度なら大丈夫だよ

327 :名無しさん@電波いっぱい:2008/12/29(月) 17:31:01 ID:iWUJRyqw.net
このまえTT-01でオフのコース走ってみた。
完全に路面ドライの晴れてる日を選んだのに
朝露のせいで結局ドロドロ。

328 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/08(木) 21:22:03 ID:zm1Zaa0o.net
オフのコース行った事すら無いからわからないんだけど
ツーリングのラリー仕様で走れるもんなの?

329 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/09(金) 09:14:32 ID:02+DDMrz.net
こんなふいんきかと
ttp://jp.youtube.com/watch?v=_MiGXCWX1ko

330 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/16(金) 12:15:33 ID:QmXTqohR.net
↑「なぜか変換出来ない」を書き忘れてるぞ。

331 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/19(月) 22:16:11 ID:hhSFB+53.net
雰囲気←ふんいき

ホント残念な読みだよね>ふんいき

332 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/20(火) 10:32:05 ID:zv/akM0n.net
街中の公園でラリーってる人いる?
一般的に1/10EP位なら大丈夫なもんなのか判断って難しいよね
多分1/8バギーは駄目だとは思うんだけど

333 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/20(火) 10:44:50 ID:y+KILECW.net
>>332
いるだろうけど心配ならやめておけ
判断はその場に居る人次第だから許されるときも許されないときもある
公園事態がRC禁止の場合もある

334 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/24(土) 04:56:56 ID:vIbqswHG.net
やっとアンダガード自作できた。
でもバッテリー搭載が非常にめんどくさくなってしまった。

335 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/26(月) 11:38:16 ID:ji7JgaBx.net
>>334
うpキボン

ラリる相手も居ないしBBQやサッカーついでにマターリやってるだけなので
メカも壊れて良いXBの使って養生も一切無しだけど
今のとこまだ不具合出た事無いす
いずれ壊れちゃうだろからカバー類付けないんだろけどここは守っとけ的ポイントってありますか?

336 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/26(月) 19:30:59 ID:aWPSi/LS.net
upだなんて、恥ずかしくて公に出せる代物じゃない。
A4クリアファイルシャーシの形に切って張ったして作っただけだよ。
ttp://gekiradan.fc2web.com/01gekiradan/01car/20080125/newpage16.html
これと同じような感じ、正しくはアッパーカウルかも。
小石とか草がたまりにくくなるけど、水分とかは防ぎきれないね。
公園のアスファルトのところ走らせるのがメインだけど、よくダートゾーン?に
突っ込むので

337 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/27(火) 11:27:04 ID:yDrpjz3Z.net
>>336
ありがと早速作ってみます

皆ちゃんとケアしてるんだね…
>>335の状態で飛ぶわ跳ねるは挙句の果てには水溜まりにも突っ込むもんorz
ドリフトでもカーボンシャーシでコースアウト後も砂煙りモクモクしながらアクセル全開で立ち上がってるしw
ラリーボディなもんで気分が盛り上がっちゃうんですよね>コースアウト
自分でも荒いのわかってるから各シャーシごとにスペアパーツ用意してるけど
悪運が強いのかボディ以外壊した事が無いです


338 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/27(火) 21:04:59 ID:3HmFunEX.net
TT-01をラリー化する為にバンパーの根元を切削して足の自由度確保
ダンパーの長さも足りないのでCVAダンパーの根元を長いのに交換して車高アップ
これで最低地上高2センチに、スプリングは蛍光イエローでダンパーオイルは200番
芝生とかフラットダート走った感じではかなり良さげです
ラリブロ注文したので走破性アップに期待
ギヤは標準の8.35が良いのかな?
OPのギヤセットでも結構速いけど。。。


339 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/28(水) 07:11:37 ID:RJwqjavT.net
当たり前だが走る場所によって異なるよ>ギア比
公園フラットダートだと540モーター標準ギア比でもドリフトしまくりで面白いよ

340 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/28(水) 20:35:11 ID:R7ljIidw.net
>>339

デフォ装備だと燃費も向上するから良いよね
ギヤボックス関係はグルーガンで埋めたんだけど
フロントアップライトの下側が擦りやすいよね。
構造上仕方ないんだろうけど

タミヤのラリーカーのボディって
フォーカス・プジョー306・SX-4・インプレッサ・デルタHF??
ランサーとセリカは絶版ぽいよね

341 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/29(木) 06:54:36 ID:n2cneZ7i.net
とりあえず前アップライトネジは皿ネジにかえて
出来るだけ干渉しにくくしてるけど削れちゃうね

ジョーシンに何個があったのでまだ手に入る物だと思ってた>ランサー

342 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/29(木) 22:02:23 ID:xdQo6lM7.net
>>340
絶版だけど207もあったな、タミヤのラリーカーボディ

343 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/29(木) 22:24:27 ID:HNNuNvd3.net
DF-03Raの影響でラリーカーボディ復刻とか増えると良いね
期待してみる

344 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/30(金) 05:53:59 ID:l1fEwXP2.net
>>342
206だよね?ショートのやつ。

345 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/30(金) 07:16:32 ID:Vuuhckqn.net
通販だとまだランエボ残ってるみたいだよ

346 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/30(金) 18:04:54 ID:XruqftWD.net
>>344
206だね。間違えたわ。

347 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/30(金) 23:28:57 ID:wyAKzgZP.net
306マキシにラリブロ履かせたら多少干渉するのでホイールアーチを微妙に拡大した
てゆか、このボディキットはステッカーがカットされてないのですね…


348 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/31(土) 10:48:14 ID:4YveqfXm.net
古いボディだからね。
最近はステッカーはカットしてあるわ窓用のマスキングシートは付くわ
塗り分けの境目もステッカーで誤魔化せるわで至れり尽くせりだな。

349 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/31(土) 10:56:49 ID:8c385tNl.net
そそ、俺も320i作ってマスキングシートがカットされてて驚いたw
一番多く作ってるのがユーノスロードスターとアルファジュリアだから
マスキングもシールもカットされてないのが当たり前だと思ってたよw

350 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/31(土) 13:08:24 ID:o4u34nrZ.net
カイエンをラリー仕様にするのは簡単ですか?

351 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/31(土) 13:17:22 ID:8c385tNl.net
カイエンは元々ラリー仕様って気がするぞw

352 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/31(土) 22:21:54 ID:pn0I6hOv.net
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9865.jpg.html

TT-01 ラリー仕様完成。車高かなり上げたので砂利道でも走れそう
あとはインナーカバー付ければ大丈夫かな?


353 :350:2009/01/31(土) 22:46:20 ID:MRmXVxwT.net
モーターを540-JからダートチューンモーターかBZモーターに変えようか
と企んでるんだ。
それとスパーギア辺りも、、、、、

354 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/31(土) 23:27:32 ID:pn0I6hOv.net
>>348
>>349

TT-01からRCなのでちょっと戸惑いましたよ
カットして張り付けるだけで5時間ぐらい…
しかも曲面に合わせるの間違ってシワが何箇所も
この車のデカール貼るのは難易度高そうです

初のラリーカーボディ所持なのでシューグーで補強もバッチリ
シェイクダウンが楽しみ。



355 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/07(土) 15:40:35 ID:VI3iWy8B.net
TT-01からRCなのでちょっと戸惑いましたよ…
カットして張り付けるだけで5時間ぐらい…
ゆ、許さん・・・ 絶対に許さんぞ!!虫ケラ共!!
じわりじわりとなぶり殺しにしてくれる!

356 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/09(月) 18:55:39 ID:EPRWXhH5.net
>>355
餅搗けw


03Raも出たしラリータイヤもっと出てくれないかな


357 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/09(月) 19:30:51 ID:Py1I7wT3.net
カイエンのモーターをダートチューンモーターに変えますた


358 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/09(月) 20:52:52 ID:3qqUYx6x.net
あれ?カイエンってTT-01なのん???
TA-01ベースだと思ってた…


359 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/09(月) 21:40:27 ID:IV+ioTGy.net
かいえん TA01だに

360 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/09(月) 22:08:55 ID:13bfmSsp.net
ベースが同じトゥアレグとカイエンはRCだとシャーシが違うんだよね。

361 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/10(火) 16:02:18 ID:BK60pUTU.net
カイエンって何かよくわからんけど2種類でてないかい?
風邪治すやつじゃなくてシャーシが

362 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/10(火) 17:56:12 ID:6r8PoyJQ.net
>>360
あのトゥアレグは名前こそトゥアレグだけど
中身はワンオフのレースマシンだからなぁ

>>361
タミヤからは1つしか出てないんじゃね?

363 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/12(木) 11:08:15 ID:UO6AwHOg.net
男ならガツンと無防塵のTRF416でラリーせんかい!

364 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/12(木) 11:19:44 ID:LGATKsa0.net
主婦なので無理です

365 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/13(金) 01:03:18 ID:QM5sppZa.net
ウホッだから無理です

366 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/13(金) 10:05:47 ID:rUxa3e3R.net
ふたなりの私はどのようにすればよろしいでしょうか

367 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/14(土) 08:41:41 ID:rXWTRDF7.net
やっちまったなぁ〜

368 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/15(日) 01:38:09 ID:ZBWOdbog.net
ここまでがコピペ

369 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/16(月) 17:39:40 ID:B76hpVbL.net
オマイラ、バッテリーの穴は葢してる?


370 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/16(月) 18:11:23 ID:cYbmTdkf.net
>369
シャーシ裏は養生テープを全面貼ってる

371 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/19(木) 11:12:25 ID:SD0iC65N.net
何の対策も無しでグラベル走りまくってますが
特にトラブル無し!

エアーダスターで、コマメに掃除はするけど…

TTってスゲーと思ったぞ

372 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/19(木) 11:45:13 ID:V6xNDs2y.net
わかるそれw
俺も何も防砂してないもん
と言っても数回走行ごとに全バラしてるから当然かもしれないが
でもメカ類だけ心配だからやっぱりカバーしようかな

373 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/21(土) 09:05:55 ID:K8fXhIYn.net
途中、何のメンテもしないで3〜4パックも走るならともかく
1パックくらいなら問題なく走れる。

374 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/24(火) 08:42:56 ID:hkBb7NFq.net
ミもフタもない事を言うと

元々安いシャーシなんだから、大金つかって防塵対策するなら素で走る。
で、壊れて走れなくなったら買い換えたほうが…

375 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/24(火) 09:36:37 ID:lyzlO/JT.net
問題はシャーシじゃなくてメカでせう。
おらは割り切ってるのでベアリングはプラのままだし

376 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/24(火) 10:24:55 ID:hkBb7NFq.net
メカ類密閉も良いけど、アンプの熱対策は?

377 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/24(火) 10:56:54 ID:owSkNBde.net
ESCなんて丸出しでじゅうぶんだよ。受信機はシーリングしてやる必要あるけどね。

防水目的ならハイエンドESC使えばいいよ。

378 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/03(火) 03:13:53 ID:j9wpN3Tc.net
TTは洗濯機(←なぜか変換できた)で洗えると聞いたんだけど本当?
汚れ落とすにゃそれが一番楽そう

379 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/03(火) 09:08:39 ID:Jl+ZkwUz.net
洗うだけなら、洗えるだろ

その後?

常識で考えれ

380 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/03(火) 15:36:19 ID:lkTD0nR4.net
↑こいつ最高にアホ

381 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/03(火) 15:55:04 ID:j2ZX2Vtk.net
↑おまえ最高に下痢
↓俺は?

382 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/03(火) 16:04:44 ID:hH95OpDs.net
↑おまえ最高にペリー
↓俺は?

383 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/03(火) 20:02:21 ID:bXISB4GW.net
↑おまえ最高に孤独
↓俺は?


384 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/03(火) 20:32:15 ID:iLBYzcJV.net
てか、百均とかにお茶っ葉入れるパックあるのね。
アレでメカ包んで、食パンの袋留めてるハリガネで括れば防水はしないけど防塵は出来ね?通気性あるからファン付ければ熱も冷めるし。

385 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/04(水) 17:17:16 ID:uzy2pMk7.net
>>384
その商品くやしく

386 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/04(水) 22:08:40 ID:mxADv6Sl.net
>>385
トップバリューの、お茶パックって、まんまのネーミングだったw
60枚入り。沢山包めるぞw

387 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/05(木) 00:21:34 ID:Vtg4hMFr.net
>>386
それはkwsk

ほらもっとくやしく

388 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/05(木) 00:36:08 ID:tbeKi4YW.net
↑ググレカスって言いたくもなるわ。

389 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/05(木) 09:13:51 ID:Wx2g3ztI.net
つーか、「お茶っ葉入れるパック」で商品のイメージできんのか?
あとは各自の工夫だろ

390 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/05(木) 12:17:58 ID:lAbxrUHN.net
ちくしょぉぉぉぉぉぉう!!!!
トップバリューのお茶パックってwwwそのままかよぉぉぉぉ!!!!
う〜わっ!!!!しかも60枚も入ってやがるよぉぉぉぉorz

こんな感じでいいのか?

391 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/05(木) 16:33:13 ID:aBv24cMb.net
悔しさが足りないなw

392 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/05(木) 22:46:30 ID:h69SKais.net
くやしいと言うより喜んでるなw

393 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/14(土) 16:03:22 ID:Ma2lMYGX.net
熱で燃えちゃうと思うぞ。。。。。。

394 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/14(土) 16:30:48 ID:NouKx3ZL.net
つ焙じ茶

395 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/14(土) 21:32:59 ID:n+rfGJO5.net
今の季節使い終わった花粉症用のマスクってどうだろう。
あまり通気性は良くないけど。コストと防塵性は高いと思うんだが。

396 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/16(月) 00:38:33 ID:iZ0jr60C.net
>>395
使い終わったってw
俺も無駄に金かけるのは嫌いだけどwそこは買っとこうよw
衛生的にも精神的にもイクナイおorz

397 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/16(月) 01:02:01 ID:oGNd4aNF.net
ラジコンが花粉症にwww

398 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/16(月) 18:55:53 ID:BB6TvD3L.net
花粉症ならまだいいけどw
インフルエンザのマスクは使っちゃ駄目よwww

399 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/18(水) 11:09:53 ID:0SJ5+OZw.net
ラジコンがインフル感染→タミフル服用→ノーコン→クラッシュしてあぼ〜ん

400 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/18(水) 11:35:35 ID:YuZJFqoQ.net
誰が上手い事い(ry


401 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/19(木) 18:41:37 ID:MDgL+EnG.net
>>399
タミフルなんか飲ましたら勝手に窓から飛ぶぜ。

402 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/20(金) 16:07:58 ID:0VGM8Aa4.net
子供のラジコンだからなw

403 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/31(火) 00:48:53 ID:7v2JcOkO.net
ついでに

404 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/31(火) 00:52:05 ID:JHe1Gyul.net
本スレでストッキングを全体に被せるってレスあったけど
やった事ある奴いる?
何も防塵せずに未だに不具合無しだから面倒くさい
イメージあるけどw

405 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/18(月) 17:45:03 ID:f9+gia79.net
TT-01クサラが半額だったので買ってきた
そのうち防塵対策してラリー仕様に改造するよん

406 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/20(水) 02:08:37 ID:3spiMgBj.net
てんめー何処で買ったんだよ
おれにも教えろ111

407 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/20(水) 02:13:17 ID:Vv3YLNzE.net
クサラ良いな
今年のプライベート参戦なペターカラーで塗ってみたい

408 :rokudenasi:2009/05/23(土) 09:33:45 ID:HKHi+PAB.net
名無しさん@電波いっぱいさん>TTならギヤBOXのとこをバスコークなどで密閉
すると、砂が入らず楽しめますよ

409 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/23(土) 10:02:19 ID:R9TSS7oj.net
おれは木工ボンドで埋めた

410 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/23(土) 14:11:01 ID:pmmYGFlo.net
>>408には、ツッコんどいたほうがいいのか?

411 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/25(月) 15:02:20 ID:N6nsQgu8.net
ギヤボックスの密閉には液体ガスケットが最強だろjk

412 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/25(月) 15:13:12 ID:tFI3FSiL.net
液体ガスケットってのはEg周りのような金属で高温になる場所に使ってこそ
意味の有るもんだと思うのだが…

使いたけりゃ使えば良いと思うけど、積極的に勧める程のもんでもないな

413 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/03(水) 20:23:29 ID:xgOmQ/Qg.net
モンスター化したひといる?

414 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/03(水) 21:03:25 ID:UF1fYben.net
居るかもしれないけどする理由を見出せないから俺はやってない

415 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/03(水) 22:07:12 ID:xgOmQ/Qg.net
ちょっとモンスター化してくる
どうリフトアップしよう・・・

416 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/04(木) 20:39:24 ID:SuL09/eu.net
テキトーに骨作ってみた
まず形にしようと思って形にはなったけど、馬力なさすぎ・・・
ローギアボックスどこにつけよう・・・
http://imepita.jp/20090604/740260


417 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/04(木) 23:55:45 ID:UNVCYlAI.net
凄いなw

418 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/06(土) 09:56:58 ID:qtpOJDA/.net
TTベースのゴブりんみたいなのを予想してただけに驚いたw

419 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/14(日) 23:00:28 ID:zl+Rww30.net
これどう?
http://www.mbok.jp/item/item_188183685.html

420 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/15(月) 02:34:35 ID:xjp2DFpc.net
>>419
出品者は金の使い方を知らない馬鹿としか言いようがない
しかもハート多過ぎでやたら気持ち悪い


421 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/15(月) 23:46:03 ID:L2E/M4c0.net
しかもやたらハート多過ぎて気持ち悪い

422 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 05:41:10 ID:QKEofBSu.net
TT-01あるみぃ〜発売あげ

423 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 20:29:05 ID:XOuoEwT3.net
>>422

サードパーティ??

424 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/22(月) 15:55:55 ID:W2kZMtBg.net
http://www.youtube.com/watch?v=TFAqbHjU8iw
307のボディ欲しい

425 :ルノーアルピーヌ:2009/06/25(木) 11:04:17 ID:TPMbpGdu.net
ドリパケシャーシ + ラリブロ は ムリかぁ?

因みにE10シャーシでやってみたが なんちゃって密閉ギヤボックスの為 スパーガタガタ

タミ車以外のシャシー 捜し中

426 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 00:18:43 ID:chS2Pcav.net
RS4ラリー探せば?

427 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 05:11:05 ID:OWJVAgnF.net
TBエボXMSでよろしく

428 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 21:57:26 ID:wr+XQAr/.net


429 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 01:43:44 ID:Qi7zdvnx.net
>>424

その307ボディ、俺も超ほしいwww
ラジコン以外の海外通販は、よくするんだけど、どこで買えるんだろうね

430 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/23(木) 01:18:26 ID:CAujUyGp.net
416の書き込みのその後が気になる。。。。

431 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/23(木) 09:26:32 ID:0etgH2wd.net
>>429
http://okwave.jp/qa4003187.html


432 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/23(木) 09:52:22 ID:dDDWDUUz.net
429ではないが、やっぱりニッコーか…
実車のスポンサーだったし(ミラーにNIKKOロゴが)

いつだったかスケール忘れたけどトイラジで見た記憶がある。
1/10ポリカボディのトイラジも出してたんだね。ebayあたり
回ってたらもしかしたらあるかもね。

433 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 11:47:36 ID:wYeqoq3j.net
皆さんのダンパーセッティングを教えておくんなまし。

434 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 19:42:17 ID:XRzqnIKS.net
前後共にオンロードスプリングセットの赤にピストンは3つ穴

ダンパーオイルは200番

微調整はアウタースペーサーの枚数で決めてるよ

因みに、公園用のラリーなのでオフのサーキットには合わないかも


435 :433:2009/08/15(土) 08:06:50 ID:vD7patHc.net
>>434
随分と軟いですね。
砂の出てる公園用じゃその位がいいのかな。

前後、蛍光青に3穴600番じゃ硬すぎだな・・・
近いうち、真似させて頂きます。

436 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 22:23:44 ID:2Vsolbtu.net
CVAとTRFじゃ基準が違うしw

437 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/17(月) 07:52:17 ID:MSUBaocL.net
ダート走らせるのにTRFなんぞ組まんだろ

と、勝手に思ってた俺がいる。思い込みって怖いわorz

438 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/17(月) 07:58:58 ID:2+A+p1gX.net
TRFじゃなくともお下がりのローフリとかの可能性もあるしな
俺は青くないTRFがラリー用だ

439 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/18(火) 23:15:18 ID:K3fteEjd.net
>>435

前後にユニバとCVAダンパーのV2部品を使って車高は上げれるだけ上げてる…

ギヤ比は7.21にモーターはスポチュン




440 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/04(金) 02:17:42 ID:G8TgLfNT.net
\9900という値段に負け、「CLK-DTM 2002 AMG-メルセデス」を衝動買い。
ラリー仕様にすべく、ラリブロとランエボXのボディも一緒に購入。
ラリブロを付け、あちこちネットで調べながら防塵加工。
一回公園で走らせたけど、砂や小石が詰まるのか、ステアリングが固定される事が多数。
最終的に、前進後退もできなくなり、15分ほどで撤退…。
帰宅して動かすと、メンテしてないのに動くし。

他に購入するべきなのは、↓を参考にした。
【パーキング】TT-01を熱っぽく語る26【ハイエンド】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1251897879/
・ターンバックルタイロッド(OP662)
・フルベアリング(OP497)
・CVAダンパースーパーミニ
・トーインリヤアップライト(OP673)

ラジコンは小さいころにグラスホッパーやワイルドワン、
ランチボックスやブッシュデビルを持ってたが、TT-01は初めて。
再販のスバルブラットも買った。

TT-01のさらなる防塵加工と、あとは何が必要?

441 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/08(火) 19:21:43 ID:zQ0NNw2l.net
DF-03Raシャーシと
1/10電動RCカーシリーズNo.421三菱レーシングランサー
どっちが速い? あと飽きないのはどっち?

442 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/08(火) 19:42:59 ID:7lM71Ezn.net
ランサー(プなぞいらん
お決まりのシャーシ違いばかりやりやがって

ランチア・037出せや

443 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/08(火) 20:38:39 ID:b3XhWF93.net
>>441
路面に依ると思うが?
単純な最高速度だったらRaだろjk
ランサーはクローラー系でギア比落としてると思う。
飽きるかなんか人の好みまで知るか。
Raは舗装路や土のグラウンドのようなフラットダート向け、
ランサーは川原の砂利やかなり凹凸のある荒れ地、急勾配登坂なんかが
ターゲットになるんじゃないかと予想。
好きにしれ。

444 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/08(火) 20:58:38 ID:JN7hWyQg.net
>>443
マンタレイ系シャーシのレーシングランサーがクローラー?
寝言をほざくな。

>>441
バギーベースのラリーカーって点では同じ。
DF-03Raの方が使えるボディが多いから、バリエーションがあって
飽きないと思う。

445 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 13:41:10 ID:ucNJXkMf.net
>>441
オレもそれで悩んでるんだよなぁ〜・・・でも・・・





スレ違いだな

446 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 23:43:23 ID:nHMfNtQg.net
パリダカとWRCどっちが好きかで決めればいいじゃん。

447 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 11:56:08 ID:YzWjNLNj.net
ダートでもフラット(平地)ならRaが速く走れるが、
RCラリーレースの動画を見るとアップダウンが凄いのよ。
あと、ジャンプ台が避けられない位に幅があって強制的にジャンプさせられる。
そんなコースで遊ぶなら、レーシングランサーの方が安定して走らせることができるので
結果的に速いし面白いんじゃない? あと、スレ違いというならRaの話そのものがスレ違いだ。ここはtt

448 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/11(金) 16:52:58 ID:b5I++4LQ.net
両方バギーベースな件

449 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/11(金) 20:44:34 ID:3k9655sE.net
矢田部アリーナみたいな本格的な所は無理だと思うけど
埼玉の某所のオフサーキットならTTのラリーでも結構まともに走るよ


450 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 18:43:24 ID:3xFWf29Z.net
Raのデルタインテグラーレが出るね!

451 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 18:55:27 ID:ObyD52QY.net
>>450
スレ違いだな

452 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 18:56:57 ID:ObyD52QY.net
>>450
スレ違いだな

453 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 20:05:04 ID:yg1uaPqj.net
>>450
スレ違いだな

454 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 20:05:56 ID:yg1uaPqj.net
>>450
スレ違いだな

455 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 07:59:32 ID:5lITU5el.net
>>450
スレ違いだな

456 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 08:01:01 ID:5lITU5el.net
>>450
スレ違いだな

457 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 08:02:05 ID:5lITU5el.net
>>450
スレ違いだな

458 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 21:36:48 ID:dZdPseVc.net
Raのデルタってホントですか?
ホントならいつ発売ですかねぇ、ちょうどTTのデルタ
買おうかどうか迷ってるとこなんで。

459 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/18(金) 01:50:09 ID:fjL25Hto.net
>>458
スレ違いだな


460 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/18(金) 01:50:54 ID:fjL25Hto.net
>>458
スレ違いだな

461 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/18(金) 17:31:18 ID:NWBuTf3j.net
プジョー307WRCのボディは入手不可能なのか・・・

462 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/18(金) 19:52:10 ID:G8IoLds1.net
>>461
スレ違いだな

463 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/18(金) 21:59:15 ID:NWBuTf3j.net
その流れ飽きた

464 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/19(土) 00:11:29 ID:I27AN2vB.net
>>451-457 >>459-460 >>462
何なのこいつ、バカなの?氏ぬの?

465 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/19(土) 02:58:09 ID:hIrnJKvg.net
在日朝鮮人だから、相手にはしない方が良い。

466 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/19(土) 12:44:09 ID:5pQlkO5q.net
冬ラリー楽しみ

467 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/19(土) 16:31:02 ID:HpbEZomy.net
>Raのデルタってホントですか?
ホントです。
今年の全日本模型ホビーショーに出品予定。
発売は2009年11月25日予定(amazon.co.jp調べ)

468 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/19(土) 21:07:09 ID:5pQlkO5q.net
デルタもいいけど
2009WRCのも出して欲しい

469 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/19(土) 23:06:52 ID:WKh4Fv/g.net
>>467
うわぁ、期待してなかったけど情報くれてサンクスです。
変な人も混じってるけど、いい人も居たよ

470 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 16:07:35 ID:YF6KlEWq.net
連休で【防砂】走行に挑戦するよ。(TB01 rallyだけど)
ノーマルだと
マジックテープでカウルのフタを被せるんだけど
マジックテープの接合面の隙間から砂が入ってくる。しっかり貼り付けても同じだった。
だから、ジップロックでカウルを被せることにした。リベンジだ!

471 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 17:48:33 ID:qrksWipL.net
別に砂が入っても走行に支障が無ければいいんでないの
つうかTBはすれ違い

472 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 18:15:12 ID:+gx/5eFP.net
>>470
スレ違いだな

473 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 18:16:47 ID:+gx/5eFP.net
>>470
スレ違いだな

474 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 20:17:44 ID:g0lQ+lAR.net
>>472>>473
お門違いだな

475 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 20:31:55 ID:YWXJoLAx.net
ごめりんこ

476 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 05:54:01 ID:GQuQA9q4.net
インナーカバーは無くても良く走るけど
デフケースとスパー周りが砂だらけになるのが困る

477 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 19:33:55 ID:chwkrm8t.net
あれ?

478 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 09:50:29 ID:DuaPC2r2.net
D-BOXとかジャイロ系使ってる人いませんか?

いたら、感想お聞かせ願えたらと。

479 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 09:58:41 ID:BhGKUPHU.net
使ってるよ。

滑りやすい路面では便利だけど、決まったコース走るわけじゃなければ不要。


480 :モンテカルロ:2009/10/14(水) 18:02:10 ID:m7jeoLG0.net
初めましてTT01はどうやったらラリー仕様になりますか?DF03R買うより安いんでできればTT01改造したいんですけど 

481 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 18:08:48 ID:gf/vLf40.net
…TT01って本当に安いか?
ラリー化どころかまともに走るようにするだけで
DF03Raより高くつくはずだが。

駆動系とメカ類守る工夫をまずは自分で考えろ。

482 :モンテカルロ:2009/10/14(水) 19:05:30 ID:m7jeoLG0.net
RCメカあるんでTT01シャーシ買う方がやすいですやすいです DF03R2万くらいでTT01は1万ちょっとだったと思います

483 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 19:21:12 ID:BhGKUPHU.net
CVAスーパーミニ(付属スプリングで2穴で組む)
ターンバックルタイロッド
リヤトーインアップライト
ラリーブロックタイヤ
インナーカバーを自作
お好みでスパーとピニオン

差額は自分で計算して納得したらTTでどうぞ。

これでさらに問題が出たらその時に質問汁。


484 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 20:07:06 ID:1Yy4LbTl.net
リヤトーインアップライト
これ関係ないじゃんw

485 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 21:09:38 ID:gf/vLf40.net
ツーリングに飽きたり余ったシャーシをラリー用にコンバートするのはわかる。
だが最初っからラリー用にするつもりではTT01は選ばないな。

だってDF03Raがあるんだから。

つーか定価で計算してるのかw
実売調べてみ?

486 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 22:02:30 ID:cTbF5Ir+.net
ところが実際にダートで走らすならRaよりTTの方が
良く走ったりするのが困り者w

487 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 22:41:20 ID:hjroT6V5.net
ラリーするならバンパーのロワアームが当たるとこ
切るとストロークが伸びていいよ。

でもタイヤが中にめり込んで、190mmボディでも
電車になっちゃうのでカッコ悪いけど・・・。

488 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 22:46:03 ID:XW6CZtQ/.net
防塵がしっかり出来てればTTでも全然余裕
そりゃ絶対的な速さや走行性能は劣ってるとしても普通に走れるよ

TB01使いからすれば
TTシャーシは軽すぎるんだよな(´・ω・`)チクショウ

ラリブロ履きゃどんなシャーシもラリーカー

489 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 01:07:38 ID:5Fi61kYs.net
TA05以外なw

490 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/11(金) 21:20:52 ID:yumk0x2/.net
あげ

491 :名無しさん@電波いっぱい:2010/02/07(日) 09:01:07 ID:6ygNGuI7.net
http://www.youtube.com/watch?v=5IOYHLgZM0I&NR=1

492 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/13(金) 21:51:56 ID:Pdm3ZkPJ.net
M-05Ra走らせて思ったんだけど
TTでラリーするなら防塵はモーターだけで充分。

汚れるのはあきらめなさい。別に受信機もアンプも
砂埃で汚れても全然余裕だからガンガン走れ!
という結論至りましたよザーボンさん。


493 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/05(火) 03:48:45 ID:vNpQepVy.net
フリーザ様?

494 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/23(日) 23:53:39 ID:UpK1n2+W.net
TT01のラリーしてて必要と思ったのは
フルベアと剛性高めるカーボンデッキだけかな
あと砂の入るポイントも判明した
ギアカバーの下の接続部(フロントリア共に下から見える所)とモーターカバーとリアギアカバーとの間(スパーとリングギアの間の上部)の隙間
どれもセロハンテープで完全防備できた
モーターカバーとリアギアカバーとの間の隙間は上から隙間の谷底を隠すように横にテープで張るだけ
ここは曲者でテープしないとグリスとかだけでは絶対に砂が入ってくるよ


495 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/24(月) 21:20:27 ID:Gqt9SK4T.net
>>489

ゴメン

オレTA05だよ。

べつに多少の防塵でよく走るぜ

496 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/25(火) 00:41:27 ID:v50hTHki.net
公園だとバギーより楽しい

497 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/09(水) 10:41:27.41 ID:wgoHdFgk.net
ここは生きてるのか?

498 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/09(水) 21:32:39.28 ID:xHGW1VSC.net
死して屍拾う者なし

499 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/18(金) 16:57:04.00 ID:I/yJrfUM.net
XV01買うかTT01ラリー作るか迷う

500 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/18(金) 23:36:31.35 ID:zyOOf6pU.net
>>499
ラリーしかやらない?ドリフトやツーリングは?

しかしこのスレもっと盛り上げたいなぁ…

501 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/18(金) 23:50:20.73 ID:I/yJrfUM.net
ラリーや砂の浮いたターマックかな。 ドリやツーリング(コース?)はしないです

502 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/01(金) 12:34:34.54 ID:z6zsPZ0d.net
じゃあ素直にXV-01買っとけ

503 :名無しさん@電波いっぱい:2012/09/16(日) 11:51:44.41 ID:nndwYHY3.net
ぬるぽ

504 :名無しさん@電波いっぱい:2012/09/16(日) 13:48:19.34 ID:sLco567a.net
がっ

505 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/13(月) 23:37:41.89 ID:aliLP5Qv.net
TTで水溜りとかダート走りたいから防水のメカ買ってみた

506 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/25(水) 17:57:26.00 ID:uWRAaWMY.net
ラリー仕様できたお。

507 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/25(木) 15:22:43.80 ID:JGF7xhav.net
>>1-3
ワロタ

508 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/15(月) 08:28:15.51 ID:7V6dzNYr.net
https://www.youtube.com/watch?v=OMgv1lA4SD4
https://www.youtube.com/watch?v=a1bn0zCmJYk
タクシー附則シリア現金関係筋カード速報
ニューヨーク低評価kabusiki天王
ヒジメ主張白オートバイ太郎丸(車迎40代義務)「ドーハ革新性なぜ送迎傘下芸人入札naze不参加聖学」
偉大発明者損失大2011中国

509 :名無しさん@電波いっぱい:2018/03/19(月) 20:40:10.91 ID:tGlREfIp.net
test

510 :名無しさん@電波いっぱい:2018/05/25(金) 05:59:56.72 ID:inTnXUAJ.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

511 :名無しさん@電波いっぱい:2019/02/03(日) 03:11:48.53 ID:nwI552VQ.net
>>494は神レベルの書き込みですね。
参考にして、私のTT-01ラリーをいじってみますわ。
オフロード走らすと、
小石でステアリングリンケージがすぐロックするから、
ウンザリしてしばらく放置していたけどな。
がんバルデス!

512 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/22(火) 20:12:51.95 ID:4rm0jGwd.net
KHC

513 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
WDK

514 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
子供と遊ぶために10年振り位にTT-01引っ張り出してラリー仕様にしてみた

総レス数 514
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200