2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【XX】ロッシバギー【XXX】

1 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 12:15:26 ID:fksGgrEc.net
立てました。
さあ語れ。

2 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 12:21:21 ID:n8k0UdLp.net
( ・ω・)モニュ?

3 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 12:26:03 ID:mRkpx6kk.net
( ・ω・)何を語るの・・・

4 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 15:19:11 ID:dJC9AKNl.net
(・ω・;)(;・ω・)

5 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 16:10:57 ID:oI294ixu.net
XXX-CR 2WD
夏頃発売


6 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 17:00:44 ID:0CUDI8tz.net
ん?
日本全国で20人くらいしか使うヤツいないんじゃ


7 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 17:16:07 ID:F2zcZTn5.net
50人は居るだろ?

8 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 18:05:02 ID:dJC9AKNl.net
CRはなんの略?(・ω・;)(;・ω・)

9 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 18:15:04 ID:oI294ixu.net
>>カードリーダー

10 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 18:19:39 ID:oI294ixu.net
>>8
Competition-Readyの略
10げっつ!!

11 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 18:50:00 ID:Q4hZ7tvf.net
マジ?

12 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 19:05:06 ID:oI294ixu.net
>>11
マジです

13 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 19:06:16 ID:dJC9AKNl.net
EKやBKは?(・ω・;)(・ω・;)

14 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 19:14:22 ID:oI294ixu.net
BKはBrian Kinwaldの略
EKは???

15 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 19:21:26 ID:oI294ixu.net
EKは...
Losiはイーケー
DQN


16 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 20:46:57 ID:f+9SHN/J.net
エロ格好イイ=EK

17 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 03:15:55 ID:DH/gLsl7.net
xx<これなんて読むの?ダブルエックス?エックスエックス?
xxx<トリプルエックス?

18 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 07:19:58 ID:3gc+xlJC.net
ヨーロッパの方にXXX4用のボディでロッシ純正じゃ無いヤツってない?
どっかで見たんだけど。バギーっぽくてかなりカッチョイイ。

19 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 08:13:39 ID:BpOh3gPG.net
KEは Kinwald Edition
WEは Worlds Edition

20 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 08:15:52 ID:l/i/SOgW.net
XX4をペケペケフォーと呼んでいた

21 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 12:20:17 ID:xE/WQfMP.net
俺はチョメチョメフォー!

22 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 14:06:13 ID:umcj7rhD.net
>>17
はずかしくて、とても言えません。

23 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 16:10:31 ID:fzy2bZoy.net
むかしXXX4のことメケメケエックスフォーとか逝ったらキチガイ見るような目で見られた。

24 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 16:20:16 ID:ULxxAo0a.net
メケメケエックスフォーかよ orz

25 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 18:33:22 ID:kOoN5O2s.net
>>24
IDが

26 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 18:41:29 ID:lNV/Jf/h.net
Σ(´・ω・`)ビクッ
あ、でももう変わってた・・・

27 :名無しさん@電波いっぱい:2006/05/17(水) 05:56:35 ID:CyM8+ujy.net
今、xxのパーツ売ってるとこってありますか?
A-1601て部品が割れてしまったんですが..........

28 :名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 15:26:09 ID:ZGQnP9Qd.net
Stormer Hobbies か Sheldon's なら在庫してるんじゃないかな?

29 :名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 15:31:03 ID:v2vfbcEq.net
>>23
WWWワロス

30 :名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 19:35:29 ID:5CGEj/kk.net
ロッシのHP久しぶりに見て来た
ブラシレス付のXXX-TのRTR出したんだね
欲しい(ΘoΘ;)

31 :名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 19:54:11 ID:x3dsSF8G.net
AJが叩かれるとLOSSIの話題が出てくるね(w

32 :名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 21:51:31 ID:qJ5n/xPQ.net
http://www.rcmx.net/store/index.php?main_page=index&cPath=34

33 :名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 23:10:56 ID:q3JVul7q.net
XX-4WEにノバックGTB載せて遊んでます。
防塵性いいからガンガンダート走らせられるし、モーターもメンテいらないから楽だわ〜。

でもやっぱフロントバルク弱いね。今はアルミブレースで強化してるけど。

34 :名無しさん@電波いっぱい:2006/05/23(火) 03:07:25 ID:yWR1gAOp.net
>>28
ありがとう。助かったよ。Stormer Hobbiesで注文しました。英語できないけど。


35 :名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 19:46:32 ID:JEJajjwa.net
ラジコン天国秋葉原店に行って来たよ
半額コーナーにロッシのパーツがチョロッあったよ

36 :名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 21:02:14 ID:R7fLbko+.net
>>35
まじすか。行ってこよ。

37 :名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 00:54:57 ID:vfmGkNvy.net
ロッシ使いじゃ無いから解らないけど
XXX4のスパーギアがあったよ
ナックルとバルクヘッドとフロントホイル(2WDのXX用かな?)

38 :名無しさん@電波いっぱい:2006/05/26(金) 01:59:40 ID:P3qyCJST.net
そういうパーツってどっから流れてくるんだろう
古くからやっている店ならその店自身の在庫処分だろうけど、
あの系列ってそんなに昔からは無いよね
問屋の不良在庫や廃業した店から流れてくるのか?
かなり昔のパーツも有るみたいだし、何気に謎

39 :なにげに充実してますな:2006/05/26(金) 23:23:03 ID:LVGgH3ur.net
http://www.rcmx.net/store/index.php?main_page=index&cPath=34

40 :名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 00:21:33 ID:hpZu97nL.net
>>36
期待していかない方がいいよ。
スパーとかが少しある、その程度で思っておいた方がいい。実際本当にちょろっとだし。
ただあれはXXX-4というよりもXXX-S用だと思うけど・・・

>>38
多分潰れた店から在庫処理として叩き値でもらって来るんだと思うよ。


41 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 16:13:51 ID:bNb78hso.net
申し訳ございませんが、ご存知の方がいたら教えて下さい。
XXX4のフロントアクスル部の六角型アダプター(114H部品)を紛失してしまったのですが、
このパーツだけというのは販売されていないのでしょうか?

説明書や高島平のショップで調べてみたのですが、
A-9967という、フロントのユニバーサルが一式セットになった中にしか見当たらず、
そのパーツだけが欲しいが為に高額な出費になってしまいそうです。。。
代用出来るパーツ等は有るのでしょうか?

42 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/27(火) 14:48:13 ID:VAaQnzhv.net
>41
残念ながら単品では入手不可。
CVDも消耗品なので、スペアを買うつもりでアセンブリまるごと買っとけ。



43 :sage:2006/06/27(火) 23:54:48 ID:QYmz1Rxx.net
>>42
そうでしたか。。。
教えて頂いてありがとうございます。
あきらめて一式買っときます。

44 :名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 14:22:26 ID:8fZ/PeDn.net
キター-------!
XXX-CR発売!
全日本で使うぞ。

45 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/06(木) 15:14:50 ID:Avwu9S9I.net
XXX-CR組んだよ。樹脂柔らかいね。
ユニバの太ピンがロールピンからソリッド+イモネジになってて感動した。
デフリングとアウトドライブの間にシム入れてスリッパー効果を狙っているなんて…


46 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 12:43:26 ID:vav2L8tw.net
>>XXX-CR
そろそろシェイクダウン、した人はいますか?

47 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/10(月) 13:38:34 ID:gfM261IA.net
>>XXX-CR
何処で買ったの?
やっぱり海外通販?

48 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/10(月) 15:44:49 ID:avnflnmZ.net
>>XXX-CR
Stormerから買った。
すでに11パック走行させた。
細かく設定変更できるリアサスはいいね。
半径の小さなフルターンで、リアが踏ん張りすぎてアンダーステアってのがLOSIだったけど、
スムーズにまーるく旋回できるようにできた。

49 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/10(月) 17:12:15 ID:avnflnmZ.net
>>XXX-CR
リアサスマウントはXXのものが復活採用されてる。
そして、新型リアアームは短くなった。
CVDはユニバへ変更。

部品だけ買えばKE、BK2、CRの3とおりの仕様で遊べるな。

50 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/10(月) 19:43:35 ID:zTlAZZu4.net
まーるくぅまわるーまわるーまわるー

とか調子に乗ってたら全開の高速コーナーで吹っ飛んでリア全損したお ^ω^)

51 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/10(月) 22:23:24 ID:gfM261IA.net
日本一の『ロッシ使い』って誰かなぁ(・ω・;)(;・ω・)

52 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 15:15:42 ID:5EAILY9o.net
しのみ〜選手かと。

53 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 16:01:13 ID:o34Khba4.net
>>52
あいつは嘘つきだ。
たとえ、速くてもガセネタばらまく姿勢がいかん。

54 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 16:31:13 ID:EzK/wTYq.net
kwsk

55 :sage:2006/07/11(火) 19:00:23 ID:0HbX9EbR.net
>>45
ユニバの太ピンって新型なの?A3027とは違う奴なのかな?
デフはバネも変わったみたいだし期待できそうだね。

日本一のロッシ使いは川俣選手に一票。最近見ないけど…

56 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 19:38:50 ID:5EAILY9o.net
>>日本一のロッシ使い
そういえば原選手がXXXでファイナル残ってましたね。
あのXXXはカッコよかった。

57 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 22:49:44 ID:TfpkOMq7.net
>>日本一のロッシ使い
Xファクトリーのワークスドライバーがいるじゃん

58 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 01:48:53 ID:RJ1HNBTi.net
日本一のロッシ使い
>>ノビw

あと今年の民やワークスは2WDクラス、ロッシかもね

59 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 14:28:13 ID:NLrMLcKX.net
>>55
太ピンはロールピンからソリッドに変更。
それを挿入するクロススパイダーと共に新型。
これらは旧型のユニバにも使える。

デフスプリングは角断面コイルスプリングになったから調整がラクだね。
皿バネ5段重ねはグリースでヌルヌルにしておかないとダメだったから。

デフ関連でもうひとつ。
スラストBBが溝付プレートのHDタイプなのだが、これも新型。

日本一のロッシ使いは だれでもいいや。

60 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 14:30:56 ID:PBMxgXZV.net
オイラが日本一の下手糞Losi使いです
個人的にはXX4が一番良いと思いますよ。

61 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 14:41:26 ID:PDmBvHQk.net
>>58
むしろロッシに使われていると思われる

62 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 14:56:33 ID:JgNKtQ94.net
>>59
そのクロススパイダー&太ピンは旧ユニバ用のオプションで出てた奴だよ
Dカットデフリングもやめれば良デフになりそうなんだけどな

63 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 15:01:34 ID:JgNKtQ94.net
>>日本一のロッシ使い
該当者無しでよろしいかと

64 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 16:51:42 ID:NLrMLcKX.net
>>62
そーなのか。OPで出てたのか。
XXX-4以降のユーザーなんで知らなかったよ。

DカットデフリングはXXX-CRにはついてない。
デフリングとアウトドライブの間に銅シム入れるようになってる。
ただし、銅シムは外してもいいって説明書に書いてある。

65 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 21:08:25 ID:e9e8lwBg.net
第一回ロッシフェチチバル。
参加者募集!

日本にそれなりにいるロッシ使いやロッシ好きのタメに大会を開きたいと思います。

レース&走行会・フリーマーケット

クラス分け
2WDオープン
4WDオープン
ビンテージ&RPSドッグクラス

みんなでロッシを思いっきり走らせましょう






なんてね

66 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/16(日) 20:40:04 ID:DUtSZiAL.net
さんざん使い倒したJRX-2なんてオクで値段つきまつかね?

67 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 06:20:31 ID:cdFMGRp8.net
全日本直前age

68 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/01(火) 13:29:37 ID:MSjo4CwA.net
XXX-CRのパーツ在庫豊富な店ってあるんだろうか?
リアヒンジピンマウント2度とリアサスアームが欲しいんだが。

69 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/01(火) 15:42:34 ID:3DWyVubT.net
都内なら残念ながらスパイラルかと思われます。

70 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/01(火) 17:30:46 ID:IxAMTu31.net
>>68 >>69
スパイラルもスペアパーツの入荷は、まだかも。
とりあえずрオてみたら?
相手してもらえたら良いね…。

71 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/01(火) 17:49:07 ID:MSjo4CwA.net
>>69>>70
レス、サンクス。
パーツ出荷量が少ないようで、人気パーツ(壊すところ)はどこも品薄みたいです。
しかたないからキットをもう一台買うか。

72 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/01(火) 19:40:43 ID:IxAMTu31.net
XXXの車歴
KE→BK2→KE(笑)
パーツ供給が落ち着いたらCRかな。

73 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 19:34:00 ID:7vV5ui8Z.net
RCMXに入荷してたんだね、今は在庫無しだが…CR

74 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 13:09:47 ID:9E2Sbmlr.net
CRの説明書がlosiのサイトにうpされてたよ。

75 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 12:30:09 ID:R/WRmlA3.net
MID2WDプロトが(・ω・;)(;・ω・)

76 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/12(土) 20:53:52 ID:ngNK8ned.net
これ?


ttp://www.oople.com/rc/photos/midlosi/imagepages/midlosi02.html


77 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 15:20:20 ID:Ii1R3Z7h.net
欧羅巴選手権優勝安芸

78 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 09:14:28 ID:4Kw335Hy.net
マットフランシス引退アゲ

79 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 13:10:03 ID:EQMolHOL.net
一里野でXXXシリーズを使う人へ情報提供。
VLAはロングに設定すると対ギャップ走破性が向上するぞ。


80 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 13:17:26 ID:uYdUVOie.net
ロッシ勢がんばれ(>_<)/

81 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 17:55:30 ID:L25jl7U8.net
呼び方は
XXXはトリプルエックス
XXはダブルエックスでいいんですか?

82 :名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 19:51:10 ID:0SXzZQTr.net
俺は
ミペケ
ニペケ
って呼んでる(嘘)

83 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 22:14:03 ID:BxFUhna5.net
ttp://www.oople.com/rc/photos/interclub2006/imagepages/interclub085.html
ttp://www.oople.com/rc/photos/interclub2006/imagepages/interclub085.html

噂のロッシ・ミッドシップバギー?


84 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/10(日) 21:37:18 ID:6ADwtwQT.net
全日本ロッシ全滅(⊃Д≦)(´ω`)

85 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 21:26:06 ID:LX8PD4kP.net
ロッシもマシンは悪くないと思うんだよ
ただいかんせん代理店がなぁ…
ワークスとまでは逝かなくともちゃんとサポート出来る体制があれば…

86 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 09:22:31 ID:961+XYl9.net
ごめん。 ドライバーがヘタだった。 
シャシーは速いよ。

87 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/19(火) 14:15:56 ID:kMrXnpG4.net
キンワード移籍アゲ
新車も不調だし、ドライバー流出中だし
来年の世界戦は大丈夫?

88 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/25(月) 19:21:16 ID:hwVg88Sy.net
XXX-CRのフロントグラファイト足ってマニュアルだと9702ってなってますが
9700とはやっぱり違うんでつか?

89 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 13:10:24 ID:ePcK0OGX.net
9700がBK2以降のVLA対応アーム。
VLAをショート設定で使うならば、どっちのアームでも無問題。

90 :88:2006/09/27(水) 08:39:52 ID:CocDNvJs.net
>89
ショップが遠いので現物みれないから...これで安心して購入できます。
有り難うございます。

91 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/13(金) 19:46:06 ID:ZxTtCGWc.net
パーツがどこにもねぇぇよ_| ̄|○

92 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/13(金) 22:16:56 ID:xQ87kzEm.net
8IGHT買った やっぱロッシだハチイチでも独創的だぜw

93 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/14(土) 18:39:09 ID:/e/txTgv.net
>>91
地域はどこですか?
地方で、店で売ってる事はまず無いと思われ。
Mxかスパイラルで通販が確実かと。

94 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/14(土) 20:12:42 ID:up6sd4Xx.net
>>93
両店とも欲しいパーツが売り切れでした(T_T)。

95 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/14(土) 23:19:01 ID:/e/txTgv.net
>>94
緊急なら、周りのユーザーを頼る
そうじゃなけりゃ待つしかないか。
あと、IDがXXになってるねw

96 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/14(土) 23:36:28 ID:up6sd4Xx.net
>>95
暫くは4駆走らせてます

97 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/15(日) 00:43:26 ID:g+W5plJV.net
海外のお店のストーマーのXXX-CRパーツリスト
http://www.stormerhobbies.com/cgi-bin/searchpn.pl?dterm=XXX+CR&dterm3=&pn=&mterm=&oterm=&uterm=&sthumb=on&smode=0
海外のお店のストーマーでの買い方
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/kimiaki/info/stormer/index.html

98 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/15(日) 18:45:52 ID:lcWxVZj0.net
>>97
そのショップはしてました。
やっぱり海外に頼るしかないんですかねぇ

99 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/15(日) 22:24:20 ID:z7DHSmIE.net
>>98
まあ、一つの方法として、考えると良いと思います。
国内のショップだけに頼ると海外製品の保持は、少し難しい所がありますね

100 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/16(月) 08:43:34 ID:WlLXTfW0.net
>>99
やっぱりそうですよね。
小物ばっかりだけどストーマーに逝ってみようかな。

101 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/22(日) 09:48:43 ID:Fll/f/nM.net
ろっしのトラック マットフランシス2は日本じゃかえないのかな? 手に入った
としてもパーツの事考えると ムリかーー

102 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/25(水) 19:42:43 ID:q9XTj6wK.net
B4と比べてCRの優れてる点、劣ってる点を私見でいいので教えてください

103 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/26(木) 12:31:21 ID:BeYi8O8J.net
教えて下さい。再販XX4WEのリアユニバを普通のに変更するのには、どれを使用すればいいのですか。


104 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/26(木) 12:43:04 ID:p1ZzbMRk.net
>>102
優 トラクション
劣 フロントからの着地

私見でした

105 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/26(木) 14:34:30 ID:0YXXAP4X.net
>>103
XXX-KE、XXX-4用のCVDが使える。Part No. は自分で探せ。
XXX-4用フロントCVDも使えるぞ。

106 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/26(木) 18:11:23 ID:BeYi8O8J.net
105さんありがとうございます。

107 :名無しさん@電波いっぱい:2006/12/03(日) 18:53:24 ID:MBRz6BCh.net
あげ

108 :名無しさん@電波いっぱい:2006/12/22(金) 15:50:52 ID:ChGujzms.net
Micro-Tが届いた。 面白いよこれ。

109 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/12(金) 13:34:14 ID:ye0gRYh6.net
XX4WEのフロントワンウエイて国内で売っている所しりませんか?
又代用可能の物ってありますか。

110 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/12(金) 15:10:14 ID:tRNuMI57.net
>>109
XXX-S用のワンウェイセットを買ってプーリーをXX-4のに取り替える。
専用品はない。

111 :110:2007/01/12(金) 15:15:15 ID:tRNuMI57.net
書き忘れた。
losi純正XXX-S用ワンウェイセットに入っているワンウェイベアリングは耐久性に問題があるから、
SQUAT等の品質に定評のある4mmワンウェイベアリングをスペアに買っておくと安心。

112 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/12(金) 17:33:17 ID:ye0gRYh6.net
ありがとうございます。テックのXXX-S用でもカップジョイントとボーンを
交換すればOKですか?

113 :110:2007/01/12(金) 17:47:35 ID:tRNuMI57.net
テックのは持ってないから知らん。
XXX-4に使えるならばXX-4にも使えるということ。

114 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/23(火) 22:38:44 ID:StB/3NuX.net
XXX4にストレートパックバッテリー使えますか?


115 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/24(水) 00:26:32 ID:muS63jdR.net
使えるよ。

116 :名無しさん@電波いっぱい:2007/02/06(火) 19:10:52 ID:aYgmOSyF.net
再販XX-4 WE買った人に質問
改良点があるらしいと聞いたのですが本当でしょうか?
ベルトも材質変更されたとか
ご存知の方教えてください

117 :名無しさん@電波いっぱい:2007/02/06(火) 19:37:11 ID:cB3Go3V3.net
ベルトは前と全く同じだと思うけど。
デフにXXX-CRと同じタイプのスラストが入ってた。

118 :名無しさん@電波いっぱい:2007/02/06(火) 21:22:20 ID:aYgmOSyF.net
回答ありがd
4wdcomでそんな記事があったよと友人に聞いたもので
それでは駆動系の具合は変わらずなんですね;
ほとんど改良無しでの再販だったんですね

ところでX-5なんて変態を購入した方います?
興味あるんですけど情報ないですよね〜

119 :名無しさん@電波いっぱい:2007/02/07(水) 19:21:51 ID:F2sRpOdw.net
XXXタイプのデフを使っている人は皿スプリングをゴミ箱へ投棄して
XXX-CRのコイルスプリングタイプに変更するとウマー
ついでに、デフリングもXXX-CRのに替えるとリビルド間隔が長くできるナリ

120 :名無しさん@電波いっぱい:2007/02/07(水) 20:52:02 ID:ehDwDn4/.net
名古屋近辺でロッシのスプリングを扱ってるところ、どこかにないですかね

121 :名無しさん@電波いっぱい:2007/03/07(水) 19:25:35 ID:7K+HKfaB.net
XXX-CRのA6029Ball Studs & Ends HD Short Neck .345"に
代用できる物ってないっすか?

122 :名無しさん@電波いっぱい:2007/03/08(木) 01:34:17 ID:sDaQb3Wy.net
>>121
ギアカバーに干渉さえしなければ、なんでもいいんじゃまいか。
A9947 Titanium Ball Studs .380 を使ってるよ。


123 :名無しさん@電波いっぱい:2007/03/08(木) 08:18:03 ID:t/DcII21.net
>>122
ありがとうございます。探してみます。

124 :名無しさん@電波いっぱい:2007/03/21(水) 21:26:03 ID:zMiXalUy.net
http://www.rc411.com/pages/newsarchive.php?date=032007#35161

・・・コメント困るんだが。

125 :名無しさん@電波いっぱい:2007/03/22(木) 03:45:57 ID:z77yEoad.net
>>124
正直驚いた
フォーラムの方も、さらっと見て来た
創業者のGil Sr.は去年引退したらしいね、知らんかった
会社自体も数年前にHorizon傘下になっているし、何かJr.が居辛くなる状況でもあったのかな

しかしKyosho USAは結構本気で体制造りを進めてそうだ
Jr.は以前から人柄の良さで周りから慕われていたみたいだし、これから米の優秀な若手を
スカウトするのにも役立ちそう

126 :名無しさん@電波いっぱい:2007/03/23(金) 16:58:21 ID:TG6zPqnr.net
>>124, 125
ふーん。
じゃ、Jr.はXXX-CRの開発にはあまり関与してないのか?
創業者一族がいなくなることで製品の品質低下が起こらなければいいのだが。


127 :名無しさん@電波いっぱい:2007/03/24(土) 10:56:21 ID:wUutDVr9.net
Jr.移籍の件、ネットから情報が一斉に消えたそうな
>>124の記事も削除されたっぽい
ガセか?とか、ホライズンの圧力か?とか、諸説出てるが
どーなってんだろね

ttp://www.rc411.com/forum/showthread.php?t=4161

128 :名無しさん@電波いっぱい:2007/03/24(土) 12:01:35 ID:5OwvRYuY.net
ファッション界のKENZOみたいだな






と秋葉系の俺が言ってみたりして

129 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/09(木) 06:19:50 ID:CdYyvdx8.net
ものすごく速いXX使いの団塊おじさんに勇気を出して話しかけたところ
XXはセッティング次第でRC10B4やxxxに普通に勝てる高性能マシンだそうです。
XXX4G+やXX4WEはRC10B44より速く動きも安定してるそうです。
ロッシやアソシのバギーは全部持ってるそうです。
でもパーツが入手しにくいとかで本気の人にでもお薦めしにくいマシンだそうです。
「サンドバイパーもかなり良いけどXXXいいよ。次元が違うよ」だそうです。
なんでもXXXはB4より運転しやすい上にセッティングしやすく速いんでお薦めだそうです。
家に帰って値段調べたらロッシもアソシも俺には手が出せない。
ロッシ使ってる人はお金と時間がある人が多いいのかな。

130 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/09(木) 09:00:05 ID:rB1M006x.net
それよりも俺にはRC10B44の方が手を出したくても出せない
なにせまだ発売前で市場に出回っていないから

131 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/09(木) 10:42:07 ID:Jv3nV4HX.net
夏だね〜
ヘンなのが湧いてるな。

一里野でLosiを使うひとはどのぐらいいるのかな?
俺はLosiで行くよ。
XXX-BK2/XXX-CRとXX-4WE/XXX-4G+を持っていく。

132 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/09(木) 11:33:58 ID:CdYyvdx8.net
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u15479616
アソシ RC10 バギー B2
すいません
このB2はサンドバイパーから乗り換える価値があるでしょうか?

133 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/09(木) 12:11:34 ID:prdnm9nC.net
ない

134 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/10(金) 02:19:42 ID:V2QTfrvR.net
本格派アソシロッシマニアの方が入札しているようで安くは落札できそうに無いorz

135 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/10(金) 20:00:52 ID:rMxMHYYY.net
>>129
> 「サンドバイパーもかなり良いけどXXXいいよ。次元が違うよ」だそうです。
サンドバイパーとロッシ比をべてもしょうがないと思うなぁ。。。
ちゃんとセッティング出来る腕があるなら、好きな車買えば良いと思うけど
そうでなければ、自分の良く行くサーキットで使用率の多いハイエンド車にすると良いと思いますよ。
でないと車が走らないときに聞くひとも参考になる車も無いじゃイバラの道ですよ。

>>131
今年は谷田部じゃないの?

136 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/11(土) 01:09:42 ID:KHqgNgaS.net
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n54941842
ロッシ XXX-CR 1/10 2WD EPバギーキット 33,500 円

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w10374487
ロッシ Jrx2 2WD バギー 中古キット パーツ付15,000 円〜30,000 円

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w10414484
ロッシXXメカ搭載済み高性能レーシングバギーTeam Losi XX 12,980 円〜15,500 円

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d77127443
★10円〜★アソシ RC10B4 オプション付き

使っている人は使っているんだね


137 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/11(土) 01:52:36 ID:BstKDkZV.net
>>135
おいおい、今年は一里野で世界大会だよ

>>132
乗り換えの価値は無し、何故ならパーツ確保が極めて困難だから

138 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/11(土) 08:29:30 ID:bXNRYIkT.net
あと半年もすれば中古のRB5がゴロゴロオークションに出て来るよ
バイパーからの乗換えは阿蘇市B4かRB5の現行中古がイイと思う

139 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/12(日) 02:24:59 ID:5/is23FZ.net
XX4とXXX4はコースによって優劣が決まる
ライバルのB44に勝る走破性
XX4の走破性は神がかっている
4WDではロッシ優勢

140 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/12(日) 02:39:35 ID:ElPb/9B2.net
つってもUS若手3強を他所に抑えられてる現状じゃ、
どうにもこうにも

今後のR&Dの方向性も不明だし、先行きが怪しい気配

141 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/14(火) 00:25:32 ID:qqCtKqSa.net
XX4≒JB4WE>XXX4>B44
マシン的にはこの順だと思う
後はドライバーの腕次第と

142 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/14(火) 01:14:37 ID:mvbSo2C9.net
JB4WEとはどこのお車ですか?

143 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/14(火) 02:10:51 ID:RwpNGba+.net
このところオフ関連のスレでLosi/AEネタで珍妙なカキコしてるの>>129かな?
ちと自重してもらいたいんだが
付け焼き刃の聞きかじり知識のにおいがぷんぷんしてて読んでて不快になる
XX-4が名車であることとか、誰から見ても意見が一致することならともかく、
現行他車との性能比較とかは、あまりにバイアス掛かり過ぎてて共感は無理

んで>>139>>141も多分同一人物だと思うので訊くが、
兄弟車種のBJ4WEとB44とで順位に差をつける理由は何?
つかB44はまだ本国でも市販待ちの状態なんだが、どうやって評価したんだよw

144 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/14(火) 03:02:07 ID:mvbSo2C9.net
駄目だよまともに相手にしちゃ、自分ではヒットな書き込みだと喜んでいるだけなんだから
あとJB4WEとB44だから兄弟車ではない、JB4とはなんだか知らないけど
じぇーむすぶらうん?げろっぱ?

145 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/14(火) 03:05:32 ID:NWJnPoz8.net
一夏の青春を2chで桜花する脳内レーサーか…涙がチョチョギレルゼ。
きっとXBデザゲ最強!とか言ったのもコイツだぜw

146 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/14(火) 03:31:00 ID:RwpNGba+.net
なんだろう、リアルで厨房か工房の学生さんだったのかな
だとするとちと気の毒なことをしたか

生暖かい眼で見守るか

147 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/22(水) 14:38:04 ID:1RzGwb8g.net
JB4WEという見慣れない新型車について誰か詳しく教えて

148 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/15(木) 20:12:49 ID:Tueewikg.net
国内でXXX−4G+を通販で買える(売ってる)お店って無いですかね?

近所のショップに注文すればいつでも買えると思ってたら注文しても全然入ってこない。
で、色んなショップを探してみたけど、どこにも売ってないよ。。。

orz......

149 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/23(水) 22:50:53 ID:SEPXwI9p.net
このままじゃlosiのスレが落ちちゃうよ…

150 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/24(木) 23:47:14 ID:q0vHAEi7.net
LosiのいないLosiじゃなぁ・・・

151 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/25(金) 02:56:27 ID:yAGAeJti.net
ホライズンと京商が提携してJr.が社長として電撃復帰とかの
「王の帰還」シナリオ起きないかなー

152 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/25(金) 22:39:34 ID:DZ+Izq2l.net
京商USA開発のバギー出してくれれば解決な気がw

153 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/06(火) 15:16:01 ID:oCwDBO8l.net
江川くんどこ行った?

154 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/27(金) 13:17:45 ID:uKCdeTTe.net
XXX-CRを買いました。
ロッシ使いの皆さん、
これは押さえとけ(破損、消耗、品薄)という部品があったら、
教えてもらえないでしょうか。


155 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/27(金) 17:55:38 ID:UfuAl0eZ.net
マジレスする
勝手に壊れるところはない
どんな車でも壊すところは変わらん
フロントアーム、Rショックタワー、Rピボットブロックは常備推奨
他にはRハブ、ロングボールスタッド、Rピボットプレート、ギアケースかな
XXX-CRは良い車だよ 基本設計はとんでもなく古いけどね


156 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/27(金) 18:27:09 ID:uKCdeTTe.net
>>155
早速のレス、ありがとうございます。
Rピボットブロック、Rピボットプレートは考えていませんでした。
探してみます。


157 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/28(土) 05:10:09 ID:qhwM5CKC.net
Losiスレあったんすね ちょっとお邪魔しまつ

BK2を所有してるんですが、2の付かない「BK」というモデルはあったんでしょうか?
それとトラックのXXX-TとXXX系の共通部品てどこら辺でしょうか? 

158 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/28(土) 16:26:32 ID:dhPuzXvs.net
デフ周り、フロントステアリング部分に
リアシャーシ、ネジくらいじゃないかな。

159 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/28(土) 23:17:01 ID:qhwM5CKC.net
>>158 ありがとー メインシャーシも違うんだorz

BKっていうのもあったみたいね

160 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/29(日) 01:49:52 ID:Z3pODVQM.net
>>159
正式にはBKじゃなくてKE(KinwaldEdition)ね


161 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/29(日) 02:47:02 ID:MJz4vrjk.net
>>160
KE(KinwaldEdition) は BK2の前なんすか?

流れとしては
XX→XXX→XXXKE→XXXBK2→XXXCR
でおk?

162 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/29(日) 17:59:15 ID:BmuJ3rgZ.net
XX→XXCR→XXXかな?


163 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/01(月) 10:23:37 ID:AsGH0KyK.net
ここはEPのみのスレですか?


164 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/01(月) 18:23:50 ID:pw1ak5Ru.net
EPバギーXX、XXXの話題のみで

165 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/01(月) 20:50:45 ID:0ad/fB8K.net
ロッシの4WDは、カッコイイよね!
まだ限定車はまだ買えるのかな?

166 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/03(水) 00:19:31 ID:BVSnitwr.net
このスレ見つけ、
懐かしくなったから押し入れに眠ってる
XXとXXTを引っ張り出してみた‥
CR仕様のグラファイトシャーシにMIPやランスフォードのパーツ
アンプはノバック・ハマーでモーターは10Tのトリプル‥
このスレの人には笑われるような遺物ですね。

167 :名無しさん@電波いっぱい:2008/12/10(水) 18:51:52 ID:czALTRIM.net
なつかしー

168 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/23(金) 10:11:38 ID:KqUkxftC.net
EP撤退するんかな?

169 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/23(金) 13:00:28 ID:3Df0NMvf.net
>>168
CRCRCの2WDモデとトラックモデに三位に入ってる
車のポテンシャルとレーサーはまだまだヤル気あるのになぁ

170 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/16(月) 17:53:46 ID:KoQIR2PK.net
RPMのショックレンチ(LOSI用の)って どこかに売ってないかなぁ
海外通販しかないかなあ  ロッシオイルダンパーってダラダラ漏れなんだけど
みんなどうやってるんかな?

171 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/17(火) 11:44:35 ID:J9CmB+dW.net
自分はRPMのレンチを使っているが、小型モンキーレンチを愛用する某EXPドライバーもいる
スナップオンのスパナを使うひともいる

172 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/19(木) 09:24:54 ID:0eEJHHdB.net
EPオフ系の各ブログみても 4Gプラス、CRのネタは皆無に近い
今だと B−MAX4やら]−6 辺りが主流?

デザインだけでロッシ好き と言うだけじゃ 続かないのかナ  単にユーザーが
少ないだけ?
ヨコモ車より堅牢な造りだと思うんだけど・・

173 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/19(木) 12:27:22 ID:fA952gVE.net
ブログ等がないのは販売促進活動をする人がいないだけだね
LOSIファンとしてはEPレーシングカーの新製品が少ないと悲しい
最近のバッテリーに対応させたXXX-4メインシャシーを出してくれんかな

174 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/26(木) 22:49:34 ID:0b889vlc.net
BK2、XXX-4と立て続けに全モデルを超えられないものを出しちゃったからな〜

Losiも好きで使い続けてきたけど、現状では正直キツイっす。
EA3はグニャグニャすぎ。
グラファイトとEA3の中間辺りも出ればCRもも少しつめられそうかな。

またXX-4の3mmベルトコンバージョンがあればXX-4もまだ行けそうだけど...

175 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/27(金) 12:57:12 ID:Lvpl0S1v.net
BK-2が黒歴史というか要らない子だったのは同意
XXX-4のほうがXX-4よりも好きだな
そのへんは個人の嗜好ということで


176 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/02(月) 19:20:09 ID:hDtY9tx9.net
最近オークションでXXを手に入れました。
スリッパー部にハイドラドライブなるものが有りますが、これはどの様な効果があるのでしょうか?

177 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/20(水) 13:42:12 ID:W3TCP3xe.net
高性能でもパーツの入手性がネックになりそうですね。

178 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/21(木) 16:07:17 ID:lrkpFtzt.net
パーツ入手は海外通販できるなら全く問題ない
HPIや京商のほうがパーツ品切れ多発する

179 :AKBまいまい:2009/05/26(火) 23:57:43 ID:eL6LcG+r.net
ハイローラー や デザートトラック たまらんす

日本未発売モノは 見たこと無いシャーシいぱーい  マニアックスストアみたい
な店が、もう一個位あればなぁ

しかたないんでCRのトラックにするかな

180 :ロッシ馬鹿一代:2009/06/01(月) 10:51:30 ID:CEWl29JH.net
XXX−TのMF2(今思うとヨク手の入ったナ・確かスパイラルで
なんとか取り寄せてもらった?)
と アソシT4  同時に使ってた頃があったけど MF2のが、どうしても
駆動が渋かった なんど完バラやっても イマイチ 
T4は1度もギヤボックス開けずに、恐ろしくコンスタントに走った

単にメンテ技量がないだけなんでしょうか? B4を超えるシャーシが未だ
出てこないとこ見ると assoは偉大ちゅうコトなんすかね?

181 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/03(水) 05:15:15 ID:6mpW2Kl8.net
ロッシ車って他車からの流用って出来ない?
X-6ではアルティマ足移植とか見かけるんだけど、ロッシでは他車からの流用って聞いたことが無いから
やはりロッシLOVEだから?それとも単純に流用不可なだけ?
近々XX-4貰えるんだけど、最近の4WDは皆ロッシを寸法取したようなものだから流用きいたら維持楽かなと思って
アームとかパーツ切れの時流用出来れば乗り切れると良いほうに考えているのですが

182 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/03(水) 07:08:10 ID:XAu2S1iT.net
ほぼ皆無でないかな?
ロッシ間でリア周りなら移植は可能だけれども。
XX-4を飼うのなら前足とバルクヘッドと緑のサイドベルトを買っておくことをお勧めする。

183 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/03(水) 11:33:16 ID:6mpW2Kl8.net
d
やはり皆無か
あの見るからに繊細そうな前足見ると、いざという時に他車の足つかえればと思ったんだが甘かった
X-6のようにXFACTRYでオリジナルX-5足出してくれるといいのにね


184 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/05(金) 02:00:22 ID:cSoCPIzy.net
ロッシってUSでもあまりショップ販売してない ?
ホムペから買うしか無いのかなー。 ???

185 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/05(金) 14:35:28 ID:xccRaiBa.net
http://www.stormerhobbies.com/

186 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/09(火) 13:27:46 ID:1uqed6p1.net
>>185
3Q-

187 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 00:23:42 ID:K4S2o1yS.net
ショートトラック発表age
ミッドモーターなんだねぇ これベースでミドモーター版XXXを…

188 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 09:00:21 ID:elLNiEf6.net
SCトラック、GPも入れると
トラクサス2種・アソシ2・京商1・ロッシ1・ロビトロニック1(厳密にはロングディスタンスなトロフィートラック)・HPI1。。。
こんなとこ?なんでどこぞは新規で出さないんだ?

SCトラックはホイルベースが長く、ミッドのネガも出にくいでしょうね。アクスルも微妙に前にもっていってる。。。

189 :あえて:2009/08/29(土) 07:20:32 ID:XkPpv4VG.net
KYOSHO RT5が安くはないんで XXX−T/CR のが良い気がしてきた

優勝ぅんぬんは腕だろ タイヤ絡みいれると実勢価格一緒くらいだし

唯一、losiのダンパーって苦手なんだぁ キャップがサカサでどうしてもoil
漏れ  いい方法あるんすかね?   T4ダンパーつけるかぁ

190 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/29(土) 10:57:50 ID:Un/ulJfu.net
サカサでどうしてもoil漏れ?それ組み方が悪いだけじゃね?
RPMの工具使ってちゃんと閉めてみな

191 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/29(土) 22:00:17 ID:e2tafWcC.net
losiダンパーほど組み易いダンパーは無いと思うんだが…

192 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:46:32 ID:6BYuCHNC.net
なんで対案がアソシダンパーなの?w
あれ一番面倒なのに

193 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:09:21 ID:TajSgzrv.net
普通に京商のダンパーだろ?

ちなみに、TRF501系のダンパーも良い。
アソシの工具も使えるので締め込みをキッチリ使える。

194 :.:2009/09/14(月) 21:35:34 ID:eI+6V5j1.net
スパイラルは昔の店舗のが 駅から近くて ョカタ(ナニブン、イナカから
繰り出すもんで)

車の人は 移ってから のがぃいんだろけど・・

195 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/26(土) 00:36:26 ID:/d4jors0.net
7-8年前のWORLD誌見返すと 案外ロッシの記事が出てて びっくり

XXX-4が入荷するあたり? 今はRTRばっかで トラクサスみたいになるのぉ

196 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/16(金) 19:10:27 ID:g2wWowp4.net
もっと昔だと、のびさんがロンタムで『XX-4』やってたよ

197 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/22(木) 21:52:26 ID:eCOQVR8R.net
XX-4って、未だに需要あんの?
最近話題ですら見ないけど

198 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/03(金) 21:36:34 ID:VlH9vzPp.net
大きな需要はなくても、熱狂的なマニアはまだいるのでは?

199 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/03(金) 02:02:26 ID:YXr/FJn/.net
まさかの新型
ヒャッハー!!

200 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/03(金) 17:11:36 ID:NSKuMamX.net
ロッシ始まったな

201 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/03(金) 21:47:15 ID:7mJDkdjy.net
かっけ〜ぞ

202 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/04(土) 06:19:48 ID:tSt1305G.net
えっくす宙みたいだね。

203 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/06(月) 09:40:30 ID:3fuaaOAs.net
22、イケてるねぇ〜。アルミシャーシが良いです。
XX登場時の用にロッシの流れになって行くのかな?

204 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/07(火) 00:51:55 ID:d5mcotct.net
日本では何処か別の輸入元が本腰入れてきっちりサポートしない限りは無理でしょ

本国ではワークスのやる気次第だと思うが過去の黄金時代の再来は難しいと思う

205 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/07(火) 14:57:07 ID:d80F3w1J.net
盛下がってる感がある時期に新型投入は素直にうれしいな。

206 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/08(水) 23:07:18 ID:Xb7Z/UO+.net
頑張れマニアックス

207 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/05(水) 21:19:28 ID:8GJaohhD.net
いくらくらいでいつごろ発売?

208 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/05(水) 21:29:07 ID:cFTkZDNg.net
はよ欲しー

209 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/06(木) 13:05:38 ID:33kLrxV7.net
[TLR0022]
Retail Price: $409.99
Available For: $269.99*
Due Early March, 2011
*Avaliable at participating retailers
Datosa/w

210 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/06(木) 22:17:58 ID:B+yS9SHZ.net
3月上旬、実売約270ドルか


211 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/01(火) 07:18:05 ID:QCP+TYcQ.net
かなり良さそうあげ

212 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/02(水) 14:10:52 ID:jkKsX4uN.net
ラック式ステアリングが心配だ。これのメリットはなに?
オフロードじゃ砂かんでダメっぽいんだけど

213 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/02(水) 19:30:57 ID:gHVFu0sf.net
ガタが少なくなるかな…
テストはしてるから大丈夫だとは思うけど
でもワイパー式のもたまに小石かんでロックするしな

214 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/23(水) 09:04:03.61 ID:yx0keNyn.net
写真を見るとリヤホイルが六角ハブになってるのが気になる。

215 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/23(水) 20:50:59.74 ID:xc+NBkDJ.net
D4みたいにハブ外すと今までのピンタイプも使えるんじゃない?

216 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/27(日) 11:02:56.69 ID:ZAVhJk9H.net
というか、いい加減ミリ螺子移行するんだろうか?
メリケンもいい加減あちこちでインチ螺子をやめる動きあるっぽいし。

217 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/16(水) 21:12:33.35 ID:ckE70AEa.net
22バギー。ミリ螺子だったね。

218 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/23(水) 21:15:01.94 ID:A4AB5HpK.net
まだ発売しないの?

219 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/27(日) 22:28:52.38 ID:xh1OnvdD.net
また延期だ

220 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/29(火) 17:17:22.50 ID:RUIbk7Jn.net
4月中旬か、細身で最高だね、デュランゴやめて22にする!!
サルラジ用に振り分けリフェ2つも買ってきちまったぜ。

221 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/03(日) 23:26:19.85 ID:+iN4znnH.net
おお、4月下旬にHPが更新されてるぜOTZ


222 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/08(金) 13:28:03.10 ID:F6iQAokI.net
マニアック

223 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/08(金) 16:34:44.78 ID:zS+dH95/.net
RCMXですでに売ってる

224 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/08(金) 17:48:38.74 ID:xrHhiRmy.net
サンキュー、最後の1個ポチってきた

225 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/08(金) 18:47:27.62 ID:1Em7m6mO.net
輸入元よ、アナウンスくれー してくれよ。
いきなり売り出されててビビタw

226 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/09(土) 10:11:54.42 ID:CTNv2EeO.net
22早速届いたー!!
なるほど、すべてミリネジだね、ボディもカット済みなのか・・ラクでいいな。
しかしそれが理由で買ったんだがすっごい細身でやはりとてもカコイイぜ!
RCマニアックで一緒に買ったBS−PROの9.5Tでパワーは足りるかな・・。


227 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 23:51:07.39 ID:CWFqw0NL.net
他はまだ出ていないねー。
明日かな?

228 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/11(月) 01:18:09.47 ID:QIjJmTLv.net
22組み立て中。アキシャルに続いて外車2台目なんだけど、ロッシってピニオンは48ピッチでいいの?
説明書みてもイマイチ解らん、アキシャルが48なのでカワダの48ピッチ23Tをとりあえず買ってきたが・・。

229 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/12(火) 21:09:31.85 ID:46NNnTkV.net
48だよ。
つーか、いい時代になったなー。一時期64ピッチ全盛で
48のピニオンもろくになくて、鉄製はカワダかロッシしかないという時代があったなー。

つーか、カワダなんであの暗黒オフ期に鉄製ピニオンとかオフ用のダンパーとか出していたの?

230 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/12(火) 23:01:05.96 ID:8t6pJM7N.net
サンキュー、助かる。カワダは超硬ジュラルミンとかいうやつだった。
しかしカコイイぜ、22、アンプがちゃんと納まるかちと不安だが。

231 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/14(木) 21:44:01.95 ID:FLv3GVzB.net
マニアックスに部品入りましたね

予想通り、輸入品は部品が高い。とはいえサスアームなんかゴツくて
本当に折れるのかしら。

232 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/15(金) 01:12:00.57 ID:r5/8HRkh.net
一応色々買ってみた。サスピンはまだないのね。

233 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/18(月) 15:10:29.49 ID:0eyrKxTV.net
よく走る?ホイールベース長いからタイトコーナーは
遅いかな?

234 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/18(月) 16:12:12.29 ID:jUge3Rhi.net
良く走るし凄く曲がるよ

235 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 16:20:33.56 ID:jAMe6th7.net
>>234
ステアリングのラック&ピニオン機構は、砂噛んだりトラブルない?

236 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 17:29:34.19 ID:G9AwOhR4.net
今のところ全くそういう事はないな

237 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 19:34:43.72 ID:QMOFamJA.net
そもそもラックピニオンじゃなくて単なるスライダーのラックだよ

238 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 20:00:10.52 ID:IdAbAoao.net
>>234
ミッド仕様にセットしてる?
やっぱりハイグリップ路面でないとトラクション不足する感じなんだろうか?

239 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/13(金) 15:15:43.58 ID:gmk9gym+.net
残念ながらRRだよ、それで充分曲がるけどなあ。

240 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/17(火) 19:45:34.25 ID:z9+UaB/E.net
説明書のA-19のシャーシの下からの20mmの皿ビスがどうしても
入らないんだけど、穴の位置少しずれてるよね?無理やりやれば
入るのかな?

241 :240:2011/05/17(火) 20:28:07.71 ID:z9+UaB/E.net
ごめん、パーツがちゃんとはまってなかっただけだった。

242 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/20(金) 15:31:46.76 ID:nW7SGSNJ.net
マニアックスに22の第2便キタよー

243 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/20(金) 16:27:17.44 ID:JYaYlC7I.net
同じこと書こうかと思ってたw
マニュアルみたんだけど、フロントCハブとアップライトとの止め位置関係が、
なんつーか普通と逆?な設計なんだね。アップライトが外側にC形状になってる。
こっちのがコーナリング特性などが良かったんだろうか?

244 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/30(月) 00:13:26.43 ID:VRMnSoMU.net
なんでダイヤフラムのダンパーなんだろう。
わざわざダイヤフラムにするメリットは?

あとステアリングラックがすぐにガタガタになるね。

245 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/30(月) 01:19:12.67 ID:ck4hDWXr.net
ダイヤフラムはカットしてエアレーションにも出来るし、新品の
フラムとOリングを使うと毎回同じダンパーが組めるからでは。
野外では外気温でゴムの硬度が変化するので、シリコン製
だったら完璧でしたが。

ラックは7月末のTLR純正アルミパーツ祭りで出荷予定w

246 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/31(火) 19:47:40.23 ID:pO0t0BFw.net
すいません教えてください。
純正ダンパーをエアレーションに改造するには
ダイヤフラムの中央を切り抜くだけでいいのですか?
他に必要な加工はありますか?

オイルをいれたあと軽くキャップして、シャフトを押し込んで
余分なオイルが抜けたらしっかりキャップする、というやり方で
あっていますか?

247 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/31(火) 23:11:41.91 ID:xmmq7+rS.net
微妙に走らないねこの車

ミッドなんて超論外

248 : 【大凶】  :2011/06/01(水) 16:12:19.58 ID:ykI4DyX+.net
SCバギーかっこいい(´?????)

249 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 16:14:28.49 ID:KivskluB.net
小型バッテリー出たね、ヨコモのみたいに速攻ダレないものだと良いけど高すぎるなぁ

250 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/15(水) 19:21:53.66 ID:PvWynIs0.net
22用のバネって京商やヨコモのビッグボア用と内寸一緒なんかな?

251 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/16(木) 07:53:50.33 ID:JHt0tVeF.net
アルティマからの乗り換えなんだけど、結局走るの?走らないの?扱い易い?

252 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/16(木) 11:18:15.17 ID:HZGhbgp8.net
つか走る走らないなんて気にするならB4.1にしときな
向こうでの活躍みれば走らないはずはないが、国内少数派であるのは変わらない
自分で仕上げていく苦労を楽しむくらいじゃないとな

253 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/16(木) 13:53:02.68 ID:VsGllfzM.net
ラックスライダーが減るとステアリングがおかしくなるのを除けば恐ろしく頑丈ではある。
足なんてまず壊れない。リアモーターならセッティングできれば走ると思うけどね。

254 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/16(木) 14:34:31.32 ID:HACpfzm3.net
http://www.youtube.com/watch?v=ioE_EgfT-vQ&feature=player_embedded#at=18

SCバギー( ゚д゚)ホスィ…

255 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/17(金) 10:20:50.24 ID:jAsYx7Ha.net
TLR22、ここが壊れるって場所はスライダー以外なにかあるかしら

256 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/17(金) 10:43:34.09 ID:I8lVy5MR.net
なんにも壊れんよ。周りのロッシオーナーも同様。
足もサスピンも買ってあるけど危険なすっ飛び、イヤな音を立ててのぶつかり等、
相当あるけどまるで壊れない。デフやスリッパーが最初滑りやすいのと、滑るくせにしめ込むとデフのロックナットが
簡単にねじ切れるのが難点。えらく小さなロックナットでタミヤの同じものが似てるがそれよりもさらに少し小さい。

257 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/17(金) 11:18:21.12 ID:jAsYx7Ha.net
ロックナットもM2x0.4x4mmだと強く締められないんですか

ステンのM2ナット重ねて軽くロック剤つけようかしら





258 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/17(金) 13:58:57.89 ID:YWJjB+/m.net
おれの22も256と同様で
デフのナットは即壊れたしスリッパーも緩いのでスペーサーかましてる。
デフもスリッパーも付属のバネが弱すぎる気がする。
シャーシそのものは壊れる気がしない。

259 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/17(金) 15:07:12.78 ID:jAsYx7Ha.net
いっそメタルのギアデフでも設定してくれてもいいのに

260 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 02:00:47.45 ID:LsaSshc8.net
ギアデフじゃはしらんし

261 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 09:23:46.64 ID:MP+SNdqD.net
そうかなあ・・、俺のテキトーに組んで今のとこ滑らないので全然メンテしてないボールデフより良いんじゃないかなあ。
B4.1のRTRみたいなギアデフお気楽仕様もあって良いんじゃないかな、せっかく初心者にもオススメな超頑丈バギーなんだし。


262 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/19(日) 00:31:55.32 ID:5PMSWwkA.net
>>261
公園や広い所で遊ぶならギヤデフでも十分だよね。
ただコースで気持ちよく走りたいならボールデフの方が効果が長持ち。
ギヤデフなら1日走ったら必ずデフオイルを入れ替えないと幸せになれない。


263 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/19(日) 06:14:43.34 ID:dx1Eo9kk.net
ギアデフも色々あるんで決め付けられないところがあるけどね

264 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/21(火) 23:09:00.91 ID:P5Z8UvpZ.net
22のFホイールシャフトを他社流用して使ってる人いますか?

純正が豆腐くらいの硬度なのと、従来のM4ナイロンナットで
使いたいのです

265 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/21(火) 23:09:55.92 ID:Icu3uQVM.net
すいません教えてください。
スパーのナットを少しでも締めると、とたんにギアが
重くなってしまうんですが、これは正常ですか?
ナットが無い状態ならスルスル(スパーは滑らずに回っている)です。
他のバギーではこんなふうにならなかった気がするんですが。

266 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/22(水) 12:35:44.41 ID:fYrNWf/p.net
>>265
リアモーターで組んだでしょ
ウイングマウントを貫通する長いネジがモーターマウントから飛び出してスリッパープレートに干渉していると思われ
適当なワッシャーをかませてやれば解決するよ

267 :265:2011/06/22(水) 17:42:52.02 ID:TVI0MeZB.net
>>266
はい、リアモーターで組みました。
確認してみます。ありがとう!

268 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/27(月) 23:02:29.00 ID:O+G2I2T0.net
22のボールデフ、付属の球が1日でゴリってしまいました。

プレート研磨するも回復せず、球っぽい。付属品はそんなものですか?
オプションでカーバイト出る様ですが。

14個なのでヨコモのタングステンだと1袋じゃ足りないw



269 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/27(月) 23:22:50.74 ID:IFGwu4V5.net
機能するなら多少ごりごりしたって気にするこたぁないだろ

270 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/28(火) 00:10:47.92 ID:YswJjlMs.net
リアタイヤ踏んで鳴かないところまで締めると、走る前から結構渋め
走行後にメンテで開けたらスパーギア内に砂が結構入ってました

デフは軽くないと小さいターンに時間が掛かるし、緩いと鳴いて
壊れるので気にしてます

271 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/28(火) 08:47:37.87 ID:MbUhzFcw.net
>>スパーギア内
ここがよくわからんな

272 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/28(火) 12:30:10.51 ID:Je1Khy7c.net
22のキット付属のボールは質がよくないと思う。
おれも1日持たなかった。あとデフのスプリングも弱い気がする。
ついでにナットもねじ山が欠けやすい。
3つとも他社のに変えたら良くなったよ。
スパーギアのカバーをとめるビスも結構緩みやすい気がする。
だから俺のも砂がよく入るよ。

273 :270:2011/06/28(火) 15:59:13.76 ID:iy9VrsOX.net
>272

デフプレートは素材が柔らかくないですか?800番から少し擦ったら、
すぐに溝が消えました。ボールはタングステンとハードがHOPUPリストに
あったけど、付属品よりはマシであって欲しい。


274 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 09:51:47.08 ID:97oHzfJe.net
ロッシにしろアソシにしろ
ベアリングの精度を米国に求めてはイケナイ。

素直に国産にすると
スルスルで組んでも長持ちするから

スラストも国産にするの忘れんなよ

275 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/01(金) 15:10:07.35 ID:TaHR5Yj4.net
22RTRのスペア部品LOSA2954という品番で、メタルのギアデフが
単品で登場。本家HORIZONでもまだcoming soonなので出荷はまだ先。

276 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/01(金) 15:42:19.82 ID:k8aPLu3X.net
ホントだ!RTR出るんだ・・。こりゃ、買わないと。

277 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/01(金) 16:01:17.63 ID:TaHR5Yj4.net
7月下旬の出荷みたいですね。ボディはスクリーン印刷で塗装済みウイングも。
ダンパーキャップが樹脂でサスピンがグレーなのはコストダウンかしら。

プロポは性能十分ですが、電波法で日本ではどうなんでしょね

278 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/01(金) 17:13:20.20 ID:k8aPLu3X.net
多分引っかかるな、そのままでは入らない。というか多分入ってこないから
またセカイモンでも使うかね・・・。

279 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/01(金) 21:01:24.01 ID:YaQzdlR+.net
アルティマからの乗り換え検討なんですが、アルティマの
ホイルは小加工で着きますか?

280 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/01(金) 21:16:00.67 ID:A6AcUbOg.net
>>279
ttp://www.rcmx.net/modules/wordpress/index.php?p=304

281 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/01(金) 21:33:44.55 ID:YaQzdlR+.net
サンキュー!
後ろは何とかなりそうだね。

前は無理?

282 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/04(月) 12:24:33.48 ID:rgEGFLX/.net
>281
22にも一般的なホイールシャフトが付きますよ

283 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/07(木) 14:58:27.94 ID:vB94n16b.net
ステアリングラックのアルミがLosi純正で発売しましたが、ハウジングTLR1056
(囲う側)も出ないのかしら。

あれだけ減るなら、ラックもセットの部品なので意味ない様な?

284 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/07(木) 23:55:08.78 ID:sKhqgGZc.net
あれ?アルミのやつって囲うほうじゃなかったのか。
アルミもガシガシ削れると思うんだが。
ガタガタになってステアが引っかかるようになってからプラ製をまめに
交換したほうが安上がりな気もするなあ。

285 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/08(金) 10:07:49.53 ID:JU80k+S0.net
アルミは20ドル弱、樹脂のセットは国内900円弱。3ヶ月持つなら樹脂で気持ちよく
新品にした方がいいなぁ。

286 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/08(金) 11:20:14.92 ID:ylwmFkM2.net
そもそもラックスライダーの樹脂部分の交換は必要なわけで、900円は同じ頻度で
必要になるんじゃ?

287 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/15(金) 10:49:30.78 ID:BCOpR+aq.net
アルミスライダー入って来たね、でも結局雄側のスライダーは別途要るわけで

288 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/15(金) 11:07:29.96 ID:AUy0BLsg.net
デルリン(ジュラコン)削りだしなんかで他社がやらないですかね

金属同士のスライダーはさすがに無理ありそうだし、出たとしても
ペア4,500円で定期交換だと、樹脂6セットの方が気分よさそう

289 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/25(月) 23:49:54.92 ID:xy7haTiR.net
そうこうしているうちにデルリンスライダー(社外)登場

相手側は加工難しそうだし未だ現れませんが、時間の問題か

290 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/29(金) 18:09:07.33 ID:QlgdPC2q.net
DEX2109月発売か、シルエットカコイイね、ギヤデフで超頑丈ボディならガラスのデフ、つるつるスリッパーのロッシに対抗できるかw

291 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/29(金) 22:12:57.57 ID:lf7drvXs.net
ロッシはデフスプリングとスリッパーを某車から移植すると幸せw

292 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/30(土) 14:16:12.56 ID:Hpc4cFPo.net
22の超頑丈さは本当に気に入ってるんだがねぇ・・。


293 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/30(土) 14:52:11.96 ID:msQ3g1LM.net
サスピンとサスホルダーが丈夫でアーム根元が裂けて壊れる
くらいですよね リアアーム以外はどこか壊れるのかしら

294 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/08(月) 10:02:53.48 ID:dL3zrfWd.net
アルミスライダー取り付けた人いませんか?
効果あり?

295 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/08(月) 10:39:45.23 ID:CKFvTf4G.net
XXX-4が世界戦AMainにはいるほど健闘したのに皆スルーだったのか・・・

296 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/08(月) 14:31:27.37 ID:dL3zrfWd.net
オフロードはやっぱり腕の占める割合が高いんだね。
B4もXXX-4もずいぶん息が長いけど性能的には最新型に負けてないどころか
B4なんてまた優勝してしまったし。というかもうシャーシの性能の向上は
あまり見込めないのかな。
TLRの次期4WDも22くらい個性的なやつになるのかな。

297 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/08(月) 17:16:56.91 ID:pQ3Xke3k.net
TLRの次期4駆か…
4〜6ベルトぐらい駆動系で無駄遣いしても良いから斬新なの出して欲しいw

298 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/08(月) 20:49:37.29 ID:6LJOBUa6.net
>>295
ははは、前々々回はAメインに9台入ったのに
世界戦すら話題にならなかったぞ。

299 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/09(火) 12:30:34.78 ID:JHFc8tAg.net
XX-4が勝っちゃったXXX-4デビューの年だね。
個人的に新型4WDはXXX-4の前後オーバーハングを減らして無加工でLiPoが載るようにしてくれるだけでいいや。

300 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/09(火) 13:08:30.68 ID:4anl1mIX.net
世界戦は新型投入の絶好の機会でしょ、皆も見たいだろうし。
そこに古い車で堂々と出て上位に喰い込まれるとそれはそれで逆に新鮮でいい。
イタリアの時もXX-4が良かったし。


301 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/09(火) 21:05:26.56 ID:JStEyOAz.net
>>299
ごめんそのの次だよ。
ヨコモの4BCとXXX-4だけという。


302 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/12(金) 14:52:27.82 ID:C5Z7mymA.net
TLR22T Racing Truck が出るね
TLR22SCも準備中か?

XXX-SCとTLRチューニングキットを買っちゃった人は涙目?

303 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/12(金) 21:39:02.65 ID:gscgbiSk.net
BCと同時代のマシンがまだ活躍してるのが凄い
XX-4は更に前だし、国内のメーカーも少し見習って欲しいよ
BXとかどうなっちゃったんだ?あっという間に消えたし・・・

304 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/13(土) 22:28:17.66 ID:sQfxym2Z.net
>>303
流行を寄せ集めて作った車は総じて短命
独自の道を進んだ車やワークスが精力的に頑張っていると延命傾向かな。
バギーの場合

305 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/14(日) 13:02:38.98 ID:1Pp8/6pc.net
>>297
TLR22のフロントスピンドル周りを見てると、
4駆への流用を見越したような造りをしてて
近いうちに出すのかな?と思ってしまう。

306 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/14(日) 13:42:59.83 ID:jV67Kv2X.net
ミッドシップ、ショートリポ縦置きの変態車かもん。

307 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/14(日) 14:52:28.72 ID:je4B+qtl.net
XXの逆Ver。
つまり、リアモータで、ミッドばってらの3ベルト変態車がほしいな。
ベルト方式の方がスキッドの自由度とシャーシの細身が維持できる。

308 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/14(日) 16:10:03.92 ID:ff0BAcSm.net
JRX-Sバギー
プロトっぽいのちらっと出てお蔵入りしちゃったけど
もう一度トライし直せば結構良い線行くかも

309 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/15(月) 17:14:49.01 ID:lY5GEs8V.net
>>308
あれ市販して欲しかったなー
ツーリングまだ持ってるんだけど短足は難しいよ。
足が長くなる4駆SCならいけるかも。

310 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/19(金) 21:10:52.05 ID:E477LTgH.net
サーボセーバー無くて平気?
ぶつけなければ良いんだろうけど、そんな腕も無いもんで。。。。

あとアッカーマンの調整って出来ないの?

311 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/22(月) 11:08:55.26 ID:y5Hs9pT+.net
セイバーかわりにホーンが壊れます

312 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/22(月) 13:36:37.54 ID:y5Hs9pT+.net
アッカーマン調整はないですね

313 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/22(月) 23:55:27.54 ID:gq/fHNKX.net
あつしとかだとクランク側にセイバー仕込んであるけど
そういう気の利いたものも無いの?

オワってんな

314 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/23(火) 11:49:14.94 ID:G9vywGT1.net
狭い場所に押し込まれたサーボセイバーよりホーンの方が
交換簡単

315 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/23(火) 15:11:18.74 ID:D9qp+suT.net
ぶつけなければ問題なし

316 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/23(火) 23:09:13.88 ID:B/vBW3Nf.net
ぶつけても別に壊れんよ、不思議なくらい壊れない。

317 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/24(水) 11:59:51.27 ID:7+asu8Se.net
ROARを22が優勝

IFMARはBメインだったけどエバちゃん今回は頑張った

318 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/24(水) 13:01:53.78 ID:lusc3EGM.net
TEN-SCTE 4x4 SC もROARチャンピオン

319 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/24(水) 13:49:26.49 ID:7+asu8Se.net
ですね。a-mainからチャンピオンカーですと、メールがw

320 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/24(水) 22:34:53.90 ID:tg/0D3KT.net
この勢いで来春辺りには新型4wdも来ないかなぁ

321 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/26(金) 15:12:37.59 ID:ypUNeMw7.net
22 22T(トラック) 次は4WDで 22-4・・・22年目の今年のうちに
出してくるんじゃ?

322 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/28(日) 10:10:40.40 ID:PXIy5hoL.net
22にアソシのフロントホイルはそのまま付きますか?

323 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/29(月) 00:01:30.25 ID:PhkyOG45.net
つかない

324 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/29(月) 07:19:20.15 ID:xeujOPYg.net
↑あざーっす

325 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/29(月) 16:14:03.73 ID:yjWmcn/+.net
>>324
むしろ、ロッシつーか、京商のホイールの舵切ってるような。
まあ、ミリネジとか、そういうはなしだろうけど。

326 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/30(火) 07:53:05.95 ID:1ZJ4fbG0.net
すまん。

>>舵切ってる

とは?

あと、これだけは押さえとけオプションは、
社外のデフボールと他に何かある?

327 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/30(火) 10:23:20.68 ID:Yag6Yioz.net
>>326
22について聞いているのか?
もしそうなら、何も必要ない。

ボールスタッド下に入れるスペーサーは金属製のほうがいいけれど、別にLOSIにこだわる必要はない。

328 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/30(火) 10:56:26.06 ID:q+RrpUUs.net
>>326
ああ、すまん。勝手に一人の世界入ってた(w。

12mm六角ハブの事。
ロッシもアソシも12mm六角ハブ対応しているんで、
安い京商ホイール使えるなという事。

http://www.rcmx.net/modules/wordpress/index.php?p=304


329 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/30(火) 13:17:40.84 ID:AIqjNR2n.net
>>328
そのページアクセスしようとしたら、
なんか感染するからダメってGoogle先生に怒られたぞ。


330 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/31(水) 14:17:25.76 ID:+LrFUHmQ.net
22買ってみた。

噂通り2ミリナットがダメだな。

アルティマの前ホイールは穴広げれば使えるがドレッドが変わる。

アンプのケーブルがレシーバーまで届かないW

あとベアリングが嫌な予感がする。

バッグFが付いてた

331 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/31(水) 15:34:32.49 ID:m5OXs6is.net
デフの2mmナット、トラブル経験なし。ナットホルダー内で斜めになって
ネジが真っ直ぐ入らず壊れるとかありそう

付属の3/32で組んで滑るからと締めこんで壊す人も多そう





332 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/31(水) 15:54:56.39 ID:ioiqlVCl.net
ベアリングはお察しのとおりリアのナックル内側の1050から分解を始めるぜw

マニアックスにタミヤよろしく装飾品ぽいアルミパーツシリーズが入って来たねー

333 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/31(水) 16:32:26.16 ID:m5OXs6is.net
RR用のリアバルクがアルミなら欲しかったけど、まだですね



334 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/01(木) 07:55:24.22 ID:pG2BYsp5.net
>>330

ゴメン嘘ついたw

アルティマ前ホイルは穴広げても六角ハブの
大きさ違ってそのままでは付かない。

シャフトから変えるしかないね。

実走これからだけど、カーバイト玉にしてスラスト玉に2個追加してみた。

あと、俺サドルのリポなんだけど、RRだと後ろ側のベロクロがジャスト端子の上
通るんだけどショートとか大丈夫なんだろか?

サドル人はミッドで組め。と言う、エヴァの御告げなんだろか。。。



335 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/01(木) 11:38:06.40 ID:yag48MNn.net
ミッドはサドルでなくショートの方ですよね?



336 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/01(木) 13:05:23.57 ID:pG2BYsp5.net
スマン。

ショートは短絡の事。RRはサドルを2個縦積するんだけど、
後ろのバッテリー端子の上をベロクロが通過する。と言う事。

ショート(短いやつ)バッテリーはミッド用で買い替えは無理だな。

ミッドでサドルは横積みで問題無し。

337 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/01(木) 18:38:35.13 ID:mnivbN9w.net
ストレートパックだとベルクロは前方一つだけでラクですよw

338 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/01(木) 21:14:45.17 ID:pG2BYsp5.net
四駆がサドルなのよw

339 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/02(金) 09:44:14.56 ID:b2PLRTiG.net
オリオン振り分け使ってたけど特に問題なかったが。
振り分けだと前側を横向きにしてT字にするとアンプが前に載るよね

340 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/03(土) 11:34:38.01 ID:s9fKyMZm.net
メンドクセェからスナップでパチっと固定できる台座出せや

341 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/03(土) 16:30:34.75 ID:/V0yJveC.net
ピンはどっかいく事が多いし、今のベルクロ1本止めが最強

おかげでカーボン固定社外とか興味でようがないw

342 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/04(日) 07:47:32.02 ID:Nl6gZO2A.net
ボディポスト使うと脱着が大変なのでマジックテープにした
俺が来ましたよ。

穴が埋められないから目立つ。。。


343 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/05(月) 15:22:34.86 ID:imC21mC2.net
うちもボディはベルクロテープ止め。
ポストから裂けるより長寿かなと。


344 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/06(火) 17:44:48.94 ID:bmjPsYqq.net
BLS451では役不足でしょうか?

せめて351?

345 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/09(金) 20:59:16.85 ID:Kk6wvLxL.net
RRだとアンプのコードが受信機まで届かないwww

どうすりゃ良いの?

346 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/10(土) 00:59:42.65 ID:JHG+VTS4.net
半田付けで延長しなさい。

347 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/10(土) 01:31:10.23 ID:a6rVnQRN.net
つ 延長コード

348 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/10(土) 07:24:06.45 ID:yTmVXMPP.net
>>347

了解!
延長コード買ってくる。

つか、みんなそうなの?

349 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/10(土) 10:06:59.71 ID:JHG+VTS4.net
いくつかアンプ載っけたけど届かなかったことないぞ

350 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/12(月) 21:40:00.04 ID:RX2xvLDQ.net
ダスティンのセットアップシートって何処にあるの?






まさかgglks?

351 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/12(月) 23:15:20.80 ID:QRe35qJo.net
TLR22のセットアップは見たしやったけど、正直いまいち
細かいところまで書いてないし

352 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/14(水) 15:27:24.35 ID:ipGZXhBy.net
>>350

ロッシレーシングの方HPにあるど。



353 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/16(金) 10:15:41.02 ID:9X0oovvL.net
22はアルミオプション多いね。
あくまで昔のロッシ車に比べて、だけど。

354 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/16(金) 11:44:42.34 ID:nuW6VU4F.net
効果も?なモノあるけど、脚以外全部アルミになりそうな勢いだな。

355 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/16(金) 14:35:51.36 ID:ZVvl/bXG.net
22アルミパーツ続々!

そんなんする前に、サスピン根元から裂けるアームをなんとかしてw

356 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/16(金) 14:54:01.75 ID:fIi1lp3s.net
え?裂けるの??、何しても壊れないんで感心してるんだが。

357 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/16(金) 17:13:23.11 ID:ZVvl/bXG.net
組んだ当初は壊れなかったけど、下手なのでダメージたまるんです
サス周りの樹脂部品はぼちぼち壊してます

アルミで出る訳だと理解した最初の日本人として自分を称えたい

358 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/16(金) 17:54:15.59 ID:fIi1lp3s.net
へぇ、壊れることもあるんだねぇ、大分増えたけど皆「全然壊れない」としか言わないから・・
サベージと同じくらい頑丈だなと思ってるw

359 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/16(金) 18:47:39.82 ID:HuxETf1q.net
走行する環境とマシンスピード、そしてなによりテクニックで耐久性の
印象派大きく違うのがオフ

360 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/16(金) 19:43:33.22 ID:fIi1lp3s.net
22の樹脂がぶっ壊れる衝撃食らわせたらアルミパーツでも変形する気がして二の足踏み中、高いし。
ステアリングスライダーはどうなるのかちょっとだけ試してみたいが。

361 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/16(金) 21:50:56.71 ID:nuW6VU4F.net
スライダーは減ったら瞬着塗ってけば良いと思う。

アームもアルミが出て来たら、ある意味ロッシを見直す。

362 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/17(土) 01:53:44.06 ID:8CE7rjNd.net
金属部品はストレス貯めこむから、
適度にしなったりぶっ壊れてくれる樹脂部品が無いと困るな

363 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/17(土) 04:01:51.06 ID:yIWxijYk.net
スライダーは心配するほど減らなかったですね

かなり走りましたが、新品時と大差なし。もとからガタガタw

364 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/17(土) 12:05:09.65 ID:AK2y5px8.net
一線を超えるとリンケージが引っかかるようになってステアが切れなくなるよ

365 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/21(水) 16:47:35.51 ID:5ZF/jgdd.net
新型四駆マダー?

366 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/22(木) 09:47:51.49 ID:JcLhOZrf.net
最近のロッシは動きが読めないな。

昨年末の22発表直前までワークスもXXX−CRで出てたし。

22の時は あまりに突然で驚かされた。

367 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 20:23:30.88 ID:+rdnzj9E.net
TLR22を買う予定です
サーキットまで行って、壊れて即帰宅が嫌なので
ある程度の予備部品を買い揃えておこうと思っています。
おさえて置かなくてはいけない部品等を教えてください。

368 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 20:43:42.21 ID:2/gm9HEY.net
リアアーム、ベアリング、ターンバックル

369 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 11:20:55.72 ID:agZbIe4m.net
まあ大概壊すことはないけどね。
ベアリングはロッシのベアリングセットじゃダメねw
1050を取り敢えずドゾー。
あとステアリングのラックスライダーを2つほど確保すると良いかも。

370 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 17:09:55.10 ID:c2Cbeu2x.net
>367

リアサスアームは3セットくらい最初に買っておいて損はないと思います。
タイヤが引っ掛かるものがあるコースなら、フロントも。
サーボセーバーの身代わりになる樹脂ホーン、もしくはアルミを1つくらい。

ゆっくりまったり、レースをしないほのぼのバギーだったら
無傷で生還出来ますけどね

371 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 22:11:46.45 ID:3J54Nv8L.net
秋葉原に22のパーツ置いている所有りますか?

372 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/26(月) 22:34:59.81 ID:nwY8FoxZ.net
367です

答えてくれた人、参考にします有難う

373 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 01:16:51.61 ID:qSjO0WSo.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=w09x8JlS5C0

これって参考になるかなー?
何言ってるかワカンネw

374 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 17:37:31.46 ID:IskICUKA.net
>367
予備パーツも大事だけど
組み立ての時に、3/32デフボール14個、デフスプリングは
国産メーカーのを使ったほうがいいよ。ついでに
デフのナットも舐めやすいのでヨコモのが代替品にできる。
純正の部品で組むとデフがすぐ滑って駄目だよ。

375 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 17:38:53.39 ID:IskICUKA.net
あとTLRの純正オプションのタングステンのデフボールも地雷だからね。

376 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 18:02:55.17 ID:zITGyX8i.net
>>375
地雷なの?

377 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/28(水) 20:54:51.45 ID:/vlaxQjM.net
22のギアデフ、はよ出してー

378 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/29(木) 07:48:15.14 ID:dsfw6zvm.net
スライダーがガタガタになったので瞬着盛って良い感じになった俺が来ましたよ。

ガタは治まったけど、もつかどうかは、まだわからん。

379 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 14:37:48.32 ID:zBZC5HLL.net
TLR22なんですが、リアのドライブシャフトって短く有りませんか?
ギヤボックス側の引っ掛かる部分(名前が分かりません)に少ししか引っ掛かりません。
これって普通ですか?

380 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/30(金) 21:28:33.91 ID:gscNXDjS.net
ハイ。

気になるなら、ハブキャリア内側に1ミリのシム入れて


381 :379:2011/09/30(金) 22:57:16.29 ID:SNEFof98.net
自己解決しました^^;
お騒がせしました。

382 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/01(土) 12:08:38.62 ID:axwAZ48D.net
長いホイールシャフトがあってもいいですね

+1.5mmアルミハブつけると2回転くらいしかナットが残らないし

383 :sage:2011/10/01(土) 20:15:56.34 ID:k8ou5/fd.net

1.5mmハブで3回程タイヤが外れる痴態を曝した。

行きつけサーキット初22で大注目の中、
ビッグジャンプ飛んだら空中でタイヤが
外れてお立ち台やピットから爆笑されたwwwwww

そんな辱めはもう嫌なのでナイロン部分が
無いセレーテッドナットにしまつた。



384 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/02(日) 17:42:30.21 ID:vV/CLd6d.net
今度はキャスターブロックだってよ。

脚以外アルミになりそうな勢いだなw

385 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/02(日) 22:43:49.78 ID:+RQewDVS.net
22の場合は従来のグラファイトエディションではなく
アルミテッドエディションが出そうですね。

アルマイトの楽しみがあって個人的には歓迎w

386 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/02(日) 23:36:54.31 ID:T0TrAgbq.net
デフなんですが、組み立て終わって両方同じ方向にタイヤをまわすと
ガリガリ言いますが普通でしょうか?
締め付けがあまいのかと思い、まし締めすると重くなってしまいますし、多少ガリガリ言います。


387 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 07:24:08.42 ID:TPBaf0n3.net
>>両方同じ方向に

デフじゃ無いんじゃねか?


388 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 09:45:13.60 ID:JjToelSp.net
程度によるだろ、多少はガリガリ感あると思うぞ。要は機能すりゃイイんだよ

389 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 10:01:02.84 ID:+jVDqpw2.net
スパーとピニオンの噛み合わせで音が出るね。

390 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/03(月) 15:45:53.23 ID:uxvR1bAN.net
タイヤ両方掴んでデフがガリガリって?

スパーギア押さえてタイヤ片方回してもガリガリなら分かるけど

391 :386:2011/10/04(火) 01:18:38.96 ID:ObWOSa1c.net
とりあえずばらして見て、走らせて見ます

392 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/04(火) 09:08:03.89 ID:4EXIexkE.net
アルミのステアリングスライダー使ってる人いるかな?
インプレして下さい。

393 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/05(水) 15:22:50.92 ID:Hv497+eR.net
アルミスライダーの云々になると盛り上がらんなw
オレは組んだけどまだ走らせてさえいないんで、レスの仕様が無い。
でも、ここには書き込まん

394 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/06(木) 20:24:08.63 ID:lHtCDQ0h.net
つか、おまいらオプ何入れた?

俺何も。。。

395 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/06(木) 23:33:39.27 ID:+CII63B2.net
入れてないねえ、何も困らないし。
リアのトーインを少しゆるくしてる人はよく居るみたい

396 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/07(金) 10:25:57.26 ID:fCFKtEI9.net
本当はCハブとかリアバルクのアルミ入れてもいいけど、そろえると
高いですよね。

+1.5mmアルミハブだけ買いました。ナットが浅くてタイヤが外れるw


397 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/13(木) 07:50:14.58 ID:IDEMU1JJ.net
つセレーテッドナット

398 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/13(木) 17:28:42.88 ID:V5h+1C3E.net
TLR22ではアソシに勝てないのんか?

399 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/14(金) 07:13:55.57 ID:4cuwujXd.net
秋葉原で22のパーツ置いている所在りますか?

400 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/14(金) 08:49:26.57 ID:8lAinUFT.net
店頭売りしてるところなんてないだろ

401 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/14(金) 09:39:56.98 ID:HYsI5XAi.net
板橋のスパイラルには有る雰囲気

402 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/14(金) 10:58:49.20 ID:4cuwujXd.net
チャンプ、フタ産、スーラジに電話したらどこも扱って無い。。。

403 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/14(金) 11:09:28.87 ID:NwbdkdZI.net
通販コストmaniax600円、コインパーキング300円、あまり変わらないかと

404 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/14(金) 11:33:18.65 ID:4cuwujXd.net
いつもマニアックス使ってるんだけど、たまたま今売り切れなのよ。。


スパイラルは代引だし。。
会社品川だから昼休みに抜け出して買いに行こうと思ったんだけど残念。


22は品切れだとちょっとしたパーツの入手に手間取るな。

405 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/14(金) 11:50:12.84 ID:0NfFr1BD.net
ロッシ使いは海外通販前提ですよ
代理店が糞だから国内流通分でまかなおうとしたら痛い目にあう

406 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/14(金) 16:34:32.95 ID:8lAinUFT.net
マニアックスでもHOT RCでも使えるじゃん。

407 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/14(金) 21:31:02.20 ID:4cuwujXd.net
しゃーないからノビさんとこで買った。

408 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/17(月) 07:59:54.26 ID:5JWd9Aah.net
プラ部分ってカーコンじゃないのね。。。

オプのアルミ買ってね。と言う事か?

次のアルミはショックタワーと見た。



409 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/17(月) 10:17:43.32 ID:eDma7EgY.net
ショックタワーは流石にやらないんじゃないか?折れなくたって曲がるし。
シャーシのサイドシルのアルミ化に一票、210よりデュランゴな感じでw

410 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 15:59:27.51 ID:p8yMkyW4.net
>>405

初海外通販でオススメなお店教えてくれないだろうか?

英語力は中学レベルです。
あと発注して何日ぐらいで届くの?

411 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 16:22:37.50 ID:ISZYZz2m.net
気になるのは、送料

412 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 18:40:59.06 ID:EOk8VoC5.net
http://www.amainhobbies.com/

定番のショップで発送も早く、まとめて買うバリューディスカウントもあり
中学英語でも充分使えます

TLR22とか入れてweb見ていくと通販なんか他にも沢山あり
見たことないパーツも出てきますぞ

413 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/22(土) 12:25:09.88 ID:Vm49JMae.net
22RTRは27日発売なのか・・・セカイモン使って買うのがラクかな・・。

414 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/24(月) 17:05:10.71 ID:IF9fmN65.net
http://www.rcmxstore.com/index.php?main_page=product_info&cPath=26&products_id=10253

TLR22にこれが付きそうな雰囲気だけど、試した人いませんか?

415 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/24(月) 21:32:44.41 ID:ry6Su5S2.net
なぜ4駆のフロントホイルを付けるの?

そんなにアンダーなの?


416 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/25(火) 10:37:51.31 ID:f3IFtXO6.net
野外コースで冬場めちゃ重たい路面になると、2WD用だとグリップ
足りなくなる時がありますね まさかの鬼グリップでいたる所でウイリーという


417 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/25(火) 16:08:39.41 ID:/qCDMHM9.net
日本語でOK?

418 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/25(火) 20:19:21.51 ID:wG5xkz1d.net
リアが食い過ぎて2WD用フロントタイヤではグリップが不足する
路面、そんな時の為の4WDフロントホイール装着な訳です

419 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/26(水) 12:55:23.39 ID:R6KF4O8g.net
>>418

4WDのフロントホイール
ロッシとタミヤのは付いたよ。
ただ六角の深さはメーカーによって違うから要注意。アソシ、JCは判らん。

4WDフロントホイールは22のと比べて
リム幅1mmくらい広い。
細かい事を気にしなかったら22純正でもイケるよ。

420 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/27(木) 08:35:17.79 ID:AR7iYP0H.net
>>412

円高なので頑張って発注してみました。ブラウザの翻訳で何とかなりましたが
今のところ問題なさそうです。


送料は上が50ドルぐらいから下が20ドルで私は100ドル越えたから
何ちゃらサービスで16ドルちょいでしたがそんなものなんですかね?
ちなみに現在のステータスがshippedとあるので船便のようです。

22パーツの値段は1ドル100円換算で日本と同じぐらいの値段で、円高分が得した感じですがタイヤが安い!!
どんなタイヤでも8〜12ドル!!見た事無いタイヤも売ってるし、
大量にタイヤ買うなら良いかもです。


火曜日夜発注して昨晩発送してくれたみたいで、到着まで気長に待ちます。

到着したら何日掛かったかレスします。

ちなみにリポバッテリーも激安なのですが、安全面で日本への発送は無理なの?


421 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/27(木) 11:45:10.57 ID:WlGPW7ZO.net
>420
Shippedは「発送済み」の意味で、安いのは航空郵便ですよ。

Jコンとかタイヤは通販がヨシですが、プロラインやパンサーは
大差なし。新鮮なものを使う時に必要なだけ買うのが吉です。



422 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/27(木) 13:43:24.95 ID:AR7iYP0H.net
飛行機ですか!

楽しみに待ってみます。



423 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/27(木) 22:21:46.97 ID:l2uAYRF2.net
TLR22買いました。初外車なんですが、ボディーのカット部分に焦げ目があります。処理必要でしょうか?

424 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/27(木) 22:42:30.16 ID:Ijy4E+da.net
>>423
逆になぜ?

425 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/27(木) 22:47:20.28 ID:qTRKvdN5.net
>423
レーザーカットでどの固体も少し全部焦げてるんです。少し擦れば
取れますよ。明るい色で塗装する人には必須かも?

426 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/28(金) 08:20:13.50 ID:ave46unF.net
>>423
そんな事気にしてたら、オフロード走らせられません

427 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/28(金) 08:22:24.73 ID:c5CjOqCJ.net
>>420

人柱乙

今の超円高だと海外通販良いよな〜。。。

トラブった時にめんどくさそうなので中々踏み出せない俺ガイルw

428 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/01(火) 00:26:06.33 ID:BEexqRWA.net
>>420
wktk

429 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/05(土) 07:28:43.76 ID:CZ6TSAVH.net
↑昨日来た。

先方は日本時間先週の水曜発送で昨日着だから9日掛かった感じ。

関税も無しだった。

追跡が出来ない一番安い配送だから、ロストされないかドキドキだったけど
まあまあ良いんじゃない。
円高と、もともとの価格差で200ドル買って7000円ぐらい浮いた感じ。

メルマガで15〜25%オフのクーポンが来るから次回はもっと浮くね。


430 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/05(土) 08:07:34.89 ID:ejRJ76WL.net
>>429
情報有難う!
オイラも今度使って見ます。

431 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/05(土) 08:53:46.05 ID:HIMZSd+i.net
7日に22のRTRが出るそうなんだが今度は延期しないだろな。
RTRとギヤデフを待ち焦がれてるんだが。

432 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/06(日) 11:38:06.50 ID:vMvfsG/b.net
>431
RTRは既にアメリカのショッピングサイトで発売されてます。

自分はギヤデフ単体を待ってます。

433 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/06(日) 18:32:45.48 ID:+7Ax9BN5.net
うわ、いいなあ

434 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/06(日) 20:49:07.20 ID:ECNPlkTq.net
RTR日本に入るの?

435 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/06(日) 22:06:30.98 ID:+7Ax9BN5.net
>>412のショップでVIZAが普通に使えたので買ってみた、RTR。
日本には入らないでしょ、向こうの2.4Gプロポだし。
さて、無事に届くと良いんだけどw

436 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/06(日) 23:34:21.83 ID:+7Ax9BN5.net
あ、VISAかw

437 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/07(月) 02:25:34.04 ID:dJsFpmhv.net
電波法の許可があればRTRも入ってきますね。イーグルなんかRTR売ってますし。

22RTRのあのアンプだとちょっと寂しい感じですけど。モーターも遅め。

438 :435:2011/11/07(月) 16:58:02.91 ID:rcJUHWak.net
向こうから来たメールよくチェックすると22RTRはあるがオマケで付けてくれるというので
Sサイズを選択したTシャツが欠品なので入ったらまとめて送るね、とある・・、いやいやいや、
そんなの要らないから22だけ送ってよ!!とメールしたが大丈夫だろか、すぐに
「メール来たよ、早めに返答するね、」と言う内容の返事が来てはくれたんだが。
早く、というのはquicklyのがよかったかしらん、hurryって付けちゃったがマズイかな。

439 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/07(月) 19:16:22.41 ID:dJsFpmhv.net
amainがくれる無料Tシャツ、既にXL以上のサイズしかない様で

最後のお会計画面で、no thank youを選択しておけばよかったのです

440 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/07(月) 19:50:16.95 ID:rcJUHWak.net
うん、迂闊だった、通じて早く送ってくれると良いんだけど(汗

441 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/07(月) 21:36:14.01 ID:+HBPuh7Y.net
>>438
時間的に急ぎたい場合は soon を使うのが一般的じゃないかな。

今回みたいになときにもう我慢できないからすぐくれって言いたければ
I want to get it (又は my order) soon,
so please send it without T-Shirt ASAP.
This time, I want to make presental T-shirt order canceled.
なんてのでどう?

442 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/07(月) 22:00:34.95 ID:dJsFpmhv.net
amainは通販の中でも処理が早い部類ですよ

追跡していると税関で4日掛かったあげく、意味なく関税取られたりして腹立つ
時があります。払わないと受け取れないし。

443 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/07(月) 22:35:03.79 ID:rcJUHWak.net
>>441
I do not need Back Order T-Shirt (Small), want TLR22RTR hurry.
I cancel T-Shirt (Small).
Please send Losi 22 Brushless RTR 1/10 2WD Buggy (LOSB0122) only.

これで送ったがなるほど、1行目はsoonが良さそうね。

444 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/07(月) 23:32:52.91 ID:x7yeDO0n.net
Thank you for offering free T-shirt, however, I'm in a hurry to get my TLR22RTR.
If T-shirt is backordered, please cancel it and ship the buggy ASAP.

445 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/07(月) 23:41:55.85 ID:rcJUHWak.net
勉強になるなあw

446 :435:2011/11/08(火) 09:38:46.77 ID:fvsHKFKL.net
夜が明けたら「OK,バックオーダーはキャンセルしといたよ」と無事メールが届いてた、
あとは「発送したよ」メールを待てば一安心していいのかな?

447 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/09(水) 09:20:17.45 ID:eY+UbGGv.net
今朝は無事「shipped」と来たので出発したらしい、楽しみだ。
ギヤデフ単品はまだ出てないのかな、ショップ内で探したけど出てこなかった。
是非欲しかったんだけど。

448 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/11(金) 16:24:30.26 ID:3UAOUAou.net
A Main Hobbysにギヤデフ単体出てるね、品切れ表記だけど。

449 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/12(土) 15:55:57.66 ID:CQF0BMCd.net
ギヤデフ、ベベル、ギヤデフ用アウトドライブと分けて買わないといけないわけか。

450 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/14(月) 11:19:06.99 ID:UTKMpHR5.net
22RTR今日届いたー、期待した通り最初から後ろ足がフカフカだ、ローフリクションリングに入れ替えた俺のKIT車より
明らかにスムーズだ。アンプはこの13.5Tモーターでリミットだとぅ??凄く小さくて良いんだけど。


451 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/14(月) 16:12:02.52 ID:hYIE8jgt.net
22の薄いグレーのOリング、短期で膨らみませんか?
膨張した後は切れやすいというおまけつき

オイルはLosiです



452 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/14(月) 17:19:12.60 ID:UTKMpHR5.net
京商のビッグボアコンバージョンキットかタミヤのエアレーションに丸ごと取り替えると好感触らしいぜw


453 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/14(月) 20:35:05.24 ID:8nl5l9e2.net
やはりロッシにはロッシのダンパーでやりたいですねぇ



454 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/14(月) 23:22:58.40 ID:UTKMpHR5.net
んじゃ、純正のローフリクションOリングで。
グリーンスライムも併用して結構マシにはなる。

455 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/15(火) 21:57:48.00 ID:bhCJhEbQ.net
3.5ミリのOリングって純正意外で良いのあるの?



あっ、アルミスライダーはラックの方が激しく減りますな。

456 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/15(火) 22:47:55.39 ID:OGzQ2lyF.net
純正(きっとに入ってるやつ)と純正OPのローフリクションタイプしかない

457 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/16(水) 12:47:59.80 ID:aehTd18L.net
シリコンオイルを吸って成長したXリングも丁度良いサイズです

新品ですぐピッタリでまともに使えるのは純正ローフリクションだけかも

458 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/17(木) 21:15:42.77 ID:Bh2cubHn.net
今日ラジ屋覗いて見たけどエンジンカー用であるね。
ただどれも硬い。唯一まともなのが京商のオレンジのだったけど、それでも硬い。

普通にローフリ使えってことだな。

つかチタンコート直ぐ剥げない?



459 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/17(木) 22:03:23.78 ID:C8XaYtQi.net
もちろん金銀ツートンですよw
ていうかRTRのサス、本当に良いよ、スムーズ。
ばらすと同じものに戻せるか不安なんで中身見る勇気ないけどw

460 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/18(金) 02:50:13.22 ID:9LsZHnhB.net
RTRのギアデフ、部品で早く出ませんかのう

461 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/18(金) 09:41:20.64 ID:r8x/c60o.net
向こうじゃ出てるよ、ギヤ、ベベル、アウトドライブとある

462 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/18(金) 12:46:23.45 ID:YOrPjkw9.net
LOSA2954 Gear Differential

これがギアデフASSYみたいですよ

463 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/18(金) 15:12:34.94 ID:r8x/c60o.net
しまったぁ!バラ買いしちまった、ASSY出たのかorz

464 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/18(金) 15:18:51.78 ID:PZu0a97o.net
ギヤデフの方が良いのかねー?

465 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/18(金) 15:43:45.68 ID:r8x/c60o.net
滑ってガーガー泣いてばかりのボールデフはモーイヤなんじゃよ・・

466 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/18(金) 16:46:44.34 ID:YOrPjkw9.net
ASSYはまだ出荷になってないと思いますよ

軽いデフを作れるメリットが欲しいです。ボールだと緩めるにも
限界がありますし。

467 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/18(金) 16:53:38.74 ID:YOrPjkw9.net
ちなみに22のボールデフ滑ります?うちは特別軽くはないけど
すべりはしません

純正ボールは即壊、純正タングステン短期崩壊、ヨコモタングステンで
2ヶ月、今はセラ玉です。プレートが比較的短命ですが安上がり。

468 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/18(金) 18:49:41.09 ID:r8x/c60o.net
出てないならいいや、バラ買いだったが早く欲しいし、バスコークとアンチウェアで
しっかり漏れ止め加工して良いギヤデフを作ってやるぜ。
>>467
そんな手間はイヤなんじゃよ・・、調子良かったものと同じものが多分組めないし。
純正ボールデフがおそらくウチの子ももう限界。

469 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/18(金) 20:07:39.97 ID:9LsZHnhB.net
ギヤデフこそオイル量やら粘度変化でコンディションを整える
のにメンテが必要だと思うのは自分だけ?

20パックくらい走ったらメンテした方がいいかも

470 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 20:03:50.03 ID:ZdVPj/Uf.net
メンテの工程は、ギアデフのが楽珍な気がする

471 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/26(土) 09:21:11.08 ID:pAOsbHwn.net
ギヤデフ届いたー!!・・・・・ギヤ本体パーツ(LOSA2953)はギヤとガスケット、カバーにビス4本のはずだが
何故かギヤ本体とガスケットしか入ってないぞorz...
A main hobby のHPの写真だと確かに袋に入ってた2つしか載ってなかったけどさぁ・・。

472 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/26(土) 17:15:25.69 ID:vnTMlz35.net
あなたたちは
イマイチ走らなくなっても
メンテサイクルを優先したいの?

473 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/26(土) 23:27:51.18 ID:pAOsbHwn.net
サイクルっていうかメンテしたくない

474 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/28(月) 18:06:34.06 ID:w6/YS6WM.net
ロッシTLR22オーナーの方
セッティングシートの解読分かる人お願いします。



Ride Height → ??
Kick Angle → ??
Sway Bar → ??
Piston:55 → 55とは??
Spindle Type : Inline□  Trailing□ → ??
Shock Limiters → ??
Shock Location → ショックの上の1,2,3と下を付ける位置? (インサイド、ミドル、アウトサイド)
Bumo Steer → バネの隙間?
Camber Link → たぶんサスの付け根あたりの 1と2 の所?

後ろ

Anti-Squat → ??
Roll Center → ??
Rear Hub Spacing → ??
HexWidth → ??

・・・こんなに意味が分かりませんOTL

分かる方お願いします。


475 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/28(月) 18:41:26.42 ID:PZC6gk+Z.net
Ride Height → 車高
Kick Angle → キック角(組説どおりなら30度)
Sway Bar → スタビライザー
Piston:55 → 穴の大きさ USドリルゲージの番号表記で#55ということ
Spindle Type : Inline□  Trailing□ → いわゆるナックルのキングピンに対する車軸の位置(組説どおりだとトレーリング)
Shock Limiters → ショックピストンの下に入れるスペーサーのこと
Shock Location → 数字はショックタワー側の位置  内外中はアーム側の位置
Bumo Steer → Bump Steerな バンプステア つまり ナックル側タイロッドピロボール下に入れるスペーサー厚さ
Camber Link → たぶんサスの付け根あたりの 1と2 の所? 正解

後ろ

Anti-Squat → アンチスクワット 日本のラジコン語だとスキッド角
Roll Center → ロールセンター サスアームのヒンジピン高さのこと(組説どおりだとLRC)
Rear Hub Spacing → リアハブとサスアームの間に入れるスペーサーの位置
HexWidth → 六角ハブの厚さ

しかし、Ride Height すらわからんとは 中学生か?

476 :474:2011/11/28(月) 18:48:18.83 ID:FTAL72vk.net
>>475
ありがとうございます。
まだ意味がわからない部分もありますが、調べてみます。


477 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/28(月) 21:09:16.31 ID:TD6YFZNF.net
ギアデフのオイル、5000〜10000番くらいで皆さん試してる頃かな

軽く動くボールデフと同じ挙動をして、メンテサイクルがボールデフより
長ければ理想的なんですけど

478 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/30(水) 11:08:04.35 ID:wpFFfxdV.net
左前のホイルとめるネジが直ぐ緩むんだけど、対策はネジ留め材ぐらい?

479 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/30(水) 19:58:35.26 ID:qyo4dxH/.net
JコンセプトのTLR22パニッシャー なんかモッコリでイヤw

480 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/01(木) 13:31:09.86 ID:PEMDdwoe.net
Shock Limiters → ショックピストンの下に入れるスペーサーのこと
これがいまいち分かりません

481 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/01(木) 20:23:25.06 ID:DtoazlyP.net
ショックリミッターはボールエンドにいれてストローク量を
制限するものでは?

482 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/01(木) 22:51:13.35 ID:hYKVw914.net
???

483 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/02(金) 10:07:32.09 ID:i2xnU3va.net
ボールエンドのシャフトのところ、ですね。ショックピストンの下って、ケース内
に思われる。

484 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/02(金) 10:45:14.48 ID:Ky6jKDAG.net
Shoch Limitters はショックシャフトのストローク量を制限するという意味ですよ。
だから、車種によってはInsideとOutsideが記載されている場合がある。
Insideはショックボディ内、ピストンの下へに入れるスペーサーの厚さ。
Outsideはショックボディとショックエンドの間に入れるスペーサーの厚さ。
TLR22ではアウトサイドリミッターを入れることはたぶんないと思う。

485 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/02(金) 11:01:31.00 ID:i2xnU3va.net
中に入れるとリバウンド側しか制限を掛けられないですね。

調整の度にケースを開ける必要があるし、リバウンドはダンパーエンドで
やりますでしょ。



486 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/02(金) 11:38:25.83 ID:A56H2bLe.net
Shoch Limitters を弄る事にメリットを感じない程度の走りだから
気にしなくても良さそうだw

487 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/02(金) 13:51:26.75 ID:i2xnU3va.net
22RTR用の樹脂ダンパーキャップ出ましたが、どうなんでしょ

アソシやデュランゴみたいにエア抜き穴がついててエアレーション
ダンパー作業が楽そう

488 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/09(金) 15:24:39.82 ID:E1MZfvWe.net
下がりすぎだろ・・。
ギヤデフにリアだけ樹脂ダンパーキャップ装着!!
良いねえ・・ボールとの違いなぞまるでわかんない、てか良く走る気がするぜw
京商10000番で組んでみたけど。
キャップはエアレーションの組み方を調べて組んでみたけど、やっと後ろ足のしなやかさが出てくれた気がする。
マニアックス、どっちも入れてくれてありがとう!!

489 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/09(金) 16:35:04.98 ID:cgQAGJQx.net
うぉ!マニアックスで売ってたのかー
昨日ロッシ以外のパーツを発注したばかりだ・・・OTL
エアレーションのしなやかさは欲しいよね。特にリア

490 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/09(金) 20:56:38.83 ID:1LjNNIRo.net
銀キャップでもエアレーションに組めるじゃん。

491 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/10(土) 01:57:45.26 ID:jjDYWkwx.net
RTR22ギアデフはパッキンも付いてますけど、漏れ具合は
どんなんでしょ?

492 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/10(土) 08:58:38.74 ID:5BknIG50.net
流石に暫く走り込んでみないとわかんないなあ。

493 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/13(火) 19:52:13.72 ID:7cUmwJ4j.net
ギアデフその後調子どうですか?

494 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/15(木) 19:12:35.46 ID:tnYg5u5X.net
ボールデフにヨコモの物が使える、ということですがBMAX4用ですか?

495 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/15(木) 21:54:05.10 ID:3UZmbwRV.net
ボール?デフユニット全部?

496 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/15(木) 23:11:48.48 ID:zJEQGLbX.net
ボールは22なら3/32で、ヨコモのタングステン使えますね

安いけど精度良くないみたい

497 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/15(木) 23:28:07.12 ID:tnYg5u5X.net
すみません、デフナットのことです。

498 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/16(金) 01:42:11.36 ID:UAv9hCBq.net
すげ〜落ちだなww

499 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/16(金) 21:25:56.56 ID:+NMVIX9n.net
デフボール、スラストボール共にHPI製お勧め。

スラストに1個追加とプレートは脱脂だけ。
ルーブは京商かコラリーの粘りが強いやつ。

プレートは溝出来ても磨かない。

これでバネ・ナット付属品でも滑らないデフになるよ

500 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/16(金) 22:51:20.26 ID:Qu8H8h6h.net
グリスが切れて来ると滑らないにしても、タイトターンで動きが
干満になるので、20パック以内にプレート研磨して復活させてます

グリス足し用の注入穴とかあればいいのにw




501 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/17(土) 08:30:35.61 ID:15aoFfum.net
溝とボールが面で接するから滑り難い。


一回もナット舐めてないし、締め込みもまだ余裕あるよ。モーター7.5

ちなみに砂噛んだようなジャリジャリ感はスラストの油切れだから、
車に載せたままネジ緩めてスリット側からブラックグリス注入で復活する。

プレートの方はギアチェックでギアボ降ろした時についでにグリスちょっと追加。

GWに買ってからデフの脱脂完バラメンテはしたことない。
もう既に150パックは走ってると思う。

22の後脚の基本ジオメトリは後ろ曲がりだから、タイトターンって
ブレーキ入れてスライドさせた方が速くない?

502 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/17(土) 12:23:16.16 ID:dhcd21gx.net
今日TLR0022が無事届いた、早速デフナットを見たら説明書と違い一体型になっていた。他の人もそうですか?。


503 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/17(土) 13:40:58.17 ID:M4/u0D9j.net
コースによるダスト量やマシンへの要求レベルで
デフメンテの内容は変わりますよ



504 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/18(日) 23:46:25.58 ID:hvEmhMMV.net
TLR22のセッティングで行き詰ってます
低速以外のコーナーはプッシングアンダー気味で、いい感じに曲がってくれるのですが
低速のS字だとかヘアピンのようなコーナーですと極端に曲がりません。
方向性としては、おかしくないと思うんですが、皆さんのセットとか気になります。
クレイ路面では皆さんどんな感じですか?

505 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/19(月) 16:50:35.34 ID:k8AUq5jb.net
極端に曲がらないならタイヤが合っていない可能性も

使ってるものやダンパー&バネも書きましょう

506 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/19(月) 18:07:02.56 ID:S/XUWJaW.net
>>505

フロント ボブキャット
リヤ   スイッチ2.0
キャスター 5度
キック    25度
バネ 純正 前赤 後黄
オイル 前27.5 後25
前トーインほぼゼロ(若干イン気味かも)
後トー 3.5
後トレッド +1.5mmのハブ

です。
あとは、トーの調整とかキャンバーの調整とかで使用と思っていたのですが・・・時間が無かったので・・・。
ある程度スピードがのっていると、弱アンダーながらも路面をとらえて、もっとアクセルを開けられるイメージで走れます。
低速コーナでは、ドアンダーなイメージでしょうか。食ってくれないようです。
アクセル開けてリアを出そうとしても、1.5mmハブが聞いていてなかなかリアが出ないジレンマw・・・下手なのも原因ですけどOTL
高速コーナーは、ずば抜けて安定してますね。






507 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/19(月) 20:18:54.99 ID:mmksmdOQ.net
谷田部?

スクラブスお勧め。

508 :505:2011/12/19(月) 20:39:13.95 ID:pd5/gxdY.net
>506
その内容なら普通に走る筈ですが。
フロントはトーアウトの方が断然曲がります。

低速で自然に曲がらないのは、ダンパーオイルの量が多くて
パツパツの時もありそう。各アームやナックルがスコスコ動く様に
組んであって、スライダーも軽いのを確認で。新車だったらすみません。

もうひと食い欲しい時はフロントバンパーのちょっとした隙間に
5〜10gのウェイトを差し込む。高速コーナーでインに入って来ます。

509 :504:2011/12/19(月) 23:04:28.74 ID:xVXJ6fo9.net
>>507-508
有難うございます。

スクラブス今後検討してみます。

やはりトーアウト側ですよね。次回試してみます。
素組みの時はトーアウトでしたが、直線で安定しなくてゼロ方向に戻したつもりでしたが、若干イン側っぽかったようです。
低速以外は快適だったので、そのまま走っちゃったのです。

最近スライダーが右だけ偶に引っかかって、右に曲がれないこともシバシバあります;;
アルミの物を入れているので、アウター側(?)の方だけ交換して見ます。

書き忘れていましたが、ウェイトは15gも乗せています。ちと重すぎでしたかね。

まだまだ下手なのですが、頑張ってB4.1についていきたいです

510 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/20(火) 07:52:16.04 ID:Gi6KZxI4.net
ダンパーなんでこんなに渋いの?
寒いから?
プラキャップだと良い感じなの?

ピストン:穴が一番大きいやつ
オイル:前250、後ろ200
バネ:前赤、後ろ黄色
Oリング:ローフリ

511 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/20(火) 08:48:33.42 ID:JFwAhUp6.net
>509
スライダーはワイパー化しちゃえば?

512 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/20(火) 12:20:55.13 ID:QFTqJ6P6.net
>>509
スライダーは標準だと即効でガタが出てそれが限度を超えるとリンクが引っかかってロックします。
アルミスライダーは硬すぎるのかガタが出ないうち、というか最初から土や砂を噛んでロックします。
標準品をしょっちゅう取り替えるかリンクに改造するのが吉です。

>>510
ロッシというかTLR22だからじゃないかなw
夏でも渋いよ。「上手く組めばキットそのままでもスムーズだよ」とは聞いたけど
普通に組むとどうにも渋いと思う、というか俺には無理だった。プラキャップで「エアレーションの組み方入門」を
見ながら組んだらヘタクソな俺でもわかるくらいにマシになった

513 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/20(火) 19:50:41.31 ID:nbAgAu2z.net
TLR22ダンパーは1.2mmの精密ドリルで6穴にして、エアレーションにすると
世間と同じ軽くスムースなダンパーになりました


軽く動く足にしておかないと、どんなバネ入れてもよく動かなかったのは
うちだけですかね

514 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/20(火) 23:48:33.15 ID:B/3MQdG+.net
スライダーの改造って、やってるblogあるのかなー?
ググってもひっかからない

515 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/21(水) 10:29:24.57 ID:hB3lNADm.net
22 ステアリングワイパー で検索したら出てきた

516 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/21(水) 22:06:32.63 ID:lUa+BYK+.net
>>515
そこ見てきたけど、なんかオナヌーにもなってないブログだった。残念。
他人には教えたく無い感がプンプン

517 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/22(木) 07:55:23.94 ID:aHWIP0aS.net
おまいらリンゴを食べるな。と言うエヴァの御告げを無視するのか?

人は自らの欲望に負けリンゴを口にし声を失った。
そして楽園を逐われ死ぬまで迫害を受け続けた。

エヴァの怒りをかってパーツが手に入らなくなる。。。




518 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/22(木) 14:40:24.40 ID:1w8c3wPp.net
たしかにスライダー以外、不安要素の無い変態的な頑丈さが有るな、この車は。

519 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/28(水) 13:14:59.94 ID:tBkSwfUY.net
テスト

520 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/28(水) 15:00:47.42 ID:tBkSwfUY.net
質問ですがあります。
いまXX4レストア中です。
XXX4用LCDフロントユニバの購入を検討中ですが、それに六角ハブついてますでしょうか?
またついてない場合、他車パーツで代用出来そうなものありますか?
教えてLosiマイスターな人。

521 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/03(火) 02:30:52.31 ID:7KlC/Gc9.net
キングピンって純正以外で良いのないかなー?

522 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/03(火) 02:31:03.59 ID:7KlC/Gc9.net
TLR22で

523 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/05(木) 11:32:24.00 ID:GL/kdgyw.net
>>520
LCDセットに6角アダプタは入っているよ。
タミヤのパーツが流用できるはず。

524 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/06(金) 11:57:01.89 ID:9sHmpJCm.net
>>523
あざす
はやまってD4用買っちまった、、、

525 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/07(土) 23:30:12.35 ID:fIrVwpSA.net
今日だけでキングピンを三箇所、計6本折りましたが。

526 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/09(月) 21:06:47.13 ID:bhGp6jUy.net
キングピンってナックルを上からと下から
止めてるネジだろ?


あれが折れるとは凄くねーか?

527 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/09(月) 21:43:27.40 ID:7t3iYKjr.net
アクスルピンじゃなくて?

528 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/10(火) 01:25:36.63 ID:ktJckyYr.net
inを攻めすぎて、ちょいヒットでポキリ2回
ジャンプの着地が悪く左フロントから着地しただけでポキリ1回
いい勢いでぶっ飛んだり、でんぐり返っても何とも無いのにねー
金属疲労かもしれないけど。
冬だから?w

529 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/10(火) 16:48:18.36 ID:CWP4/Urz.net
そもそもアクスルピンって折れんと思う

530 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/10(火) 16:55:56.85 ID:CWP4/Urz.net
いや、折れるか・・・。すまん。

531 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/10(火) 21:18:33.09 ID:muDCPHVZ.net
キングピンは合計10本くらい折れましたが・・・

オプションのより、弱くても安いから標準のねじでいいや

532 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/11(水) 11:24:59.08 ID:uWKNuhw+.net
まるで折れないけどな、みんなパワーかけすぎの飛ばしすぎだよw

533 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/11(水) 18:12:07.17 ID:iHDUk9zp.net
>>531

マヂで?

ナックル周り全部アルミ?



534 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/11(水) 18:41:01.90 ID:YfC7eZPB.net
XXXを酷使しまくったけど
サスピン折った事はなかったな。

台湾製の材質が不適なのかな?

535 :531:2012/01/11(水) 19:15:25.17 ID:JyvX46YA.net
>533
オプのピン買わないくらいですんで、もちろん樹脂のままです
ピンが身代わりで折れるのか、ナックルとハブは1度壊れただけ

弱い箇所(逃げ)は残して損なし?

536 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/12(木) 00:01:15.59 ID:93aHnHRI.net
キングピンが折れると、染むとか諸々がどっかいッちゃうからナー・・・・。

537 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/12(木) 00:01:31.77 ID:93aHnHRI.net
シムです・・・

538 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/13(金) 23:46:38.16 ID:0ofGMET2.net
22のギヤデフ買ってみました。アソシのと同じくがっちりシールパッキン。
シリコンオイルは5000を入れてみたら重たくてびびり、2000に変更。

Xギアの鉱物系ギヤオイルとかどうなんでしょね

539 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/26(木) 07:15:42.72 ID:hwi0QT1a.net
気温で粘度が変化しちゃう。

540 :538:2012/01/26(木) 20:06:08.28 ID:RhJnyQIV.net
#2000ではコーナーでトラクション抜けて前に出なかったので
結局#5000で落ち着きました

541 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/29(日) 21:36:37.04 ID:VHuIkBj+.net
TLR22のステアリングワイパー化のノウハウを紹介してくれているHPとか無いですかね・・・


542 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/31(火) 12:53:51.26 ID:v9xQAGXh.net
ロッシワークス
またXX4を引っ張り出してきたw

ttp://twitter.com/#!/PEAKRACING/status/163786661950521344/photo/1

ダスティン&ダコタ GJ

543 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/01(水) 09:39:57.81 ID:83+LQCF2.net
ベルト変更とフロントバラして安くしてスリッパーも現代風に変えて、
弱い部品強化してリポ用に重量バランス変更してXXXX4として出して欲しいんだけど。


544 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/01(水) 11:20:35.18 ID:fSZ9d9d0.net
どうやってリポ積んでるのか知りたい。

545 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/01(水) 13:01:45.49 ID:VSoWCpDI.net
あの黒いプーリーをもう少し大きくすることが出来れば3mmベルトでもイケそうなんだが
ギヤ比、重心もろもろの関係で今のが絶妙なんだろうなw

546 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/01(水) 16:43:07.22 ID:nnWw/6fa.net
XX4一度やって見たいけど新車売ってないんだよなー

547 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/06(月) 12:50:47.25 ID:Uc3efBuU.net
そこそこのレストアベースさえ手に入れば、
部品自体はまだまだ供給されてるから何とかなると思うよ。
割高だけどw

もっとも1999年デビューの車の部品が未だ供給されてる事自体が驚愕だがw

548 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/08(水) 18:45:47.63 ID:dX1UolVZ.net
後ろ脚何処にも売ってないwww

549 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/08(水) 21:12:35.76 ID:kdvuHKgx.net
だよな(;´д`)

550 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/08(水) 21:32:59.02 ID:XTeNtalr.net
つーか海外通販も在庫切れ。

551 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/09(木) 23:57:25.55 ID:+1wDmE24.net
XX4は1997年デビューだよw

552 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/11(土) 11:46:57.14 ID:0+J63bCo.net
>>547
部品供給されてるのかな?
在庫限りって感じがするけど

553 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/13(月) 12:53:46.99 ID:5eqyJq+C.net
>>552
ウェブショップで

在庫切れ

XX4もとうとう終了か 乙

ほどなくして普通に入荷

をもう何年も前から繰り返してるんで、
正直よく解らない。
まあ、キット廃盤になる前から部品無しになる某メーカーよりは遥かに偉いな。

554 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/13(月) 15:47:53.67 ID:G/IVlyUP.net
22の後脚何処にも売ってないwwww

555 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/13(月) 16:51:34.79 ID:liEl8y8Q.net
土下座したら売ってるとこ教えてやる

556 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/13(月) 16:55:32.73 ID:G/IVlyUP.net
OJZ

557 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/13(月) 16:57:47.82 ID:gB06SfDv.net
>>553
普通に入荷してる?
海外通販店からも扱い数が減ってる様に感じるんだけど

まだ大丈夫ならXX4欲しいんだよなあ

558 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/13(月) 17:34:42.04 ID:liEl8y8Q.net
>>556

ttps://www.ssl-stormerhobbies.com/cgi-bin/seekpart.pl?src=ns&pn=TLR2053

559 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/13(月) 20:20:30.15 ID:G/IVlyUP.net
海外。。orz....

560 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/14(火) 10:51:27.08 ID:4uucVHMK.net
同じガルで寸法が近そうな他社のアームとかつきませんかね

561 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/14(火) 23:29:33.30 ID:E0ejn2Q4.net
Losiやりたいなら海外通販前提じゃないのか…
今までどうやって渡世してきたの?
http://www.losipartshouse
http://www.amainhobbies.com

ついでに国内に無い部品仕入れてヤフオクでメール便発送で利益出るよ。マジで。

562 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/15(水) 12:41:32.28 ID:DTkeykP7.net
>>559-560
しばし待たれよ。
その内入ってくるさ。
ロッシを国内ルートのみでやるなら、そのくらい気楽にいかないと。

563 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/15(水) 14:01:31.12 ID:ROVNcdHu.net
B-MAX2とか合わないかな?
車体自体が22っぽいw

564 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/15(水) 23:28:01.37 ID:M1rkzBgt.net
>>561

リンク先も売り切れだよ。

565 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/26(日) 22:01:05.99 ID:4MIyuQdz.net
キャスターブロックとナックルをアルミにすると幸せになれるのは本当ですか?

つか幸せになれるアルミパーツは何でしょう?

566 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/26(日) 22:17:03.49 ID:T3wcotjB.net
特に必要ないと思います。
自分は、アルミスライダー入れたけど、特に変化は感じないです。
あと、1.5ミリのリヤハブ入れてるけど、あれはアルミしか無い様なな気がする

567 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/27(月) 00:06:39.62 ID:zMOMJgky.net
アルミスライダー入れたら一発でロックしたぜ

568 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/27(月) 11:45:40.71 ID:NCvxtwPh.net
プラで一回も割れた事ないけど、リアハブキャリアはアルミ入れた。

シャフト通す穴が若干プラより大きくプラよりガタがあるのは内緒だ。

569 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/28(火) 12:45:52.59 ID:hGR7s/9t.net
リアサスアーム、amainにはあるけど日本にありません

まだかのう・・・

570 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/28(火) 21:30:59.11 ID:68gUzpFV.net
you海外通販しちゃいなよ!

簡単だよ。

571 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/29(水) 09:32:52.42 ID:ubaMu2Oa.net
まあ、ロッシはちょいと待てば日本に入ってくるよ

572 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/01(木) 12:56:24.44 ID:lq/ZAPOz.net
俺の記憶が確かならば、11月に入って以来入って無い。

573 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/01(木) 13:08:15.24 ID:mk7KP+By.net
呼ぶが欲しい人は良いかも知らんが
既に壊れて早く直したい人には辛いぬ

574 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/01(木) 13:08:35.67 ID:mk7KP+By.net
呼ぶ×
予備○

・・・。

575 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/02(金) 02:22:19.63 ID:TVdHmVHF.net
行きつけのショップには常に在庫あるけどな。

576 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/10(土) 07:47:04.85 ID:JuLBy9lV.net
ちょっと教えてくれろ。

22の購入を考えているけど、バッテリーは高さどれぐらいがマックス?

6000台は入る?

577 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/10(土) 15:04:46.69 ID:+Wbf+hG5.net
ちときついかも、ベルトで止めるだけなんだけど後ろの方がESCデッキの下に
潜り込む形なんで

578 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/12(月) 07:39:03.23 ID:q2A0xSpb.net
オリオンの5500は入る。厚さ24.5ミリ。
見た目だと25ミリシリーズが最高だと思う。
ESCデッキをシムでかさ上げすればイケるのでは?

579 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/14(水) 16:10:39.23 ID:XptrqPih.net
マニアックスに「new」でダンパーセット入ってきたね、RTRについてる穴あきキャップが一緒に入ってるんだが
他はKITのものと一緒なんだろか。

580 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/14(水) 16:29:09.30 ID:Ao0oTs54.net
一緒でしょうね 他にパーツ出てないし

581 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/14(水) 18:32:02.57 ID:XptrqPih.net
そっか、んじゃキャップだけ買えば良いね

582 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/15(木) 14:40:12.70 ID:Rb2n9unA.net
やっと後ろ脚降臨!

583 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/15(木) 14:48:17.42 ID:JbyYYDsp.net
TLRのボディですが、純正と比べてJコンのパニッシャーは動きが
読めないというか不安定になりました。

フィニッシャーならまた傾向違うのかしら。

584 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/16(金) 08:46:23.89 ID:r8WtmJe8.net
22だけはフォワードキャビンの恩恵が無いマシン。

細いのと、フロントガルアームで初期のロールが発生しやすいので曲がる。

フォワードキャビンだと重心高くなるからロール発生し過ぎるので、
ロールセンターの上げ下げやバネで調整しる。

585 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/16(金) 11:06:42.49 ID:lY9Kx8Ov.net
22はフォワードキャビンにしたら22買った意味がなくなると言うのが俺の意見

586 :583:2012/03/16(金) 12:26:17.07 ID:x+rgUZqJ.net
純正ボディ、そろそろ見飽きたので見た目マシなパニッシャー
だったんですが、微妙なんですね

プロラインの他社用フォワードは空中で姿勢がいいので、
22もいいのがあったら使いたいかも



587 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/16(金) 13:03:09.74 ID:503v3v5U.net
どうしてガルアームだと初期のロールが発生しやすいの?


588 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/16(金) 14:33:14.22 ID:iRm6KUjd.net
細いとロールは減るセンスでは?

589 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/16(金) 15:29:48.02 ID:r8WtmJe8.net
>>587

レバー比

>>588

太い細いじゃなくてロールセンターと重心の位置関係だぞ。



590 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/16(金) 17:01:52.97 ID:x+rgUZqJ.net
サスホルダのRR側にはHRCとLRCがあるので、フォワードキャビンの
ボディにしたらLRCにすればいいという事かしら

自分はHRC4.0+純正ボディです


591 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/21(水) 00:20:07.59 ID:2RdmjLGl.net
maniaxに後足入ったよ

592 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/21(水) 06:00:11.82 ID:LkM/KNJM.net
カーボンのバッテリー押さえ買ったけど何これ!?

ポスト間と押さえの穴の間隔が違くて入らないwww

両穴を棒ヤスリで外側に広げれは行けそうだけど面倒だ。。


黙ってオクに流そう。。。


593 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/21(水) 11:17:39.73 ID:InBN/MyV.net
地雷パーツ報告乙

594 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/13(金) 17:19:51.50 ID:ir5tssYf.net
バンドで止めた方が楽じゃね?

595 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/01(金) 10:35:26.91 ID:IujAL2M6.net
4駆の情報はないのか?

596 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/01(金) 13:09:09.77 ID:64q8/LF2.net
TLRの4WD、話題にもならないですね



597 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/04(月) 11:53:50.52 ID:7xnymftt.net
TLR22見たいなスタイルでシャフトの四駆がでたら買いたいなー

598 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/04(月) 21:00:39.18 ID:G7+yHhCt.net
こないだのリーディーみたく
TLRは次のビッグレースもXX4で出るのだろうか…なんか胸熱だなw

599 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/05(火) 10:12:20.89 ID:Glh/1bfK.net
トラックには4WDあるし、作るだけならできないことはないだろうけど
22のようなカッコだけでも売れるスタイルに出来ないんじゃないかなあ。
B4がどんなに良く走ろうが俺は22が(・∀・)イイ!!

600 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/20(月) 12:23:01.64 ID:s4znxGav.net
22 かっこ良いです

601 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/24(金) 11:58:41.06 ID:SVvaGqSf.net
4駆の情報はないのか?

602 :名無しさん@電波いっぱい:2012/10/01(月) 15:38:27.10 ID:UqS/anpC.net
代理店決定!! トレスレイかよ!!別にイイんだけど

603 :名無しさん@電波いっぱい:2012/10/02(火) 12:58:12.95 ID:3T8tx/m+.net
前の代理店が糞過ぎたから歓迎。

604 :名無しさん@電波いっぱい:2012/11/08(木) 18:40:03.14 ID:S5oQYFFE.net
フタバとかチャンプとかでキットは扱うようになったぽいけどスペアも置いてある?

605 :名無しさん@電波いっぱい:2012/11/09(金) 15:34:13.37 ID:ziYjiyM/.net
ここでいいのかわかりませんが、TLR22についての質問です。
持っているかたがいましたらお願いします。ネットで説明書だけ見ました。
1、ステアリングワイパーがまるでブーメランのような構造ですが、砂が詰まってロックしたりしませんか?
2、サーボセイバーが無いようですが、サーボは大丈夫ですか?
3、ダンパーはダイヤフラム式ですか??

606 :名無しさん@電波いっぱい:2012/11/09(金) 19:29:58.98 ID:LcX/+zfs.net
マルチは怒られるよw

607 :名無しさん@電波いっぱい:2012/11/10(土) 12:41:13.55 ID:Wy1d4epK.net
>>605
全部YES

スタイルで変えないのならRB6買え

608 :名無しさん@電波いっぱい:2012/11/10(土) 12:41:44.04 ID:Wy1d4epK.net
変え=買え

609 :名無しさん@電波いっぱい:2012/11/13(火) 19:38:49.22 ID:XM3Jfh7q.net
トレスレイ扱いになって安くなったね。

610 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/10(金) 19:44:32.27 ID:blsmmKcj.net
age

611 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/16(木) 19:40:18.26 ID:+zQca7Ne.net
TLR22のアルミアイドラギヤ
トップシャフトがアルミなのに大丈夫なのか?

612 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:1xPJiUn7.net
22でロッシの良さを知ったので、
XXX4買おうと思ったんだけれど、どこにも売ってない。。。

まだ絶版じゃないよね?

613 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:gusqHS6N.net
現行で生産継続中のキットではないと思うよ・・。
22は色々新生ロッシのクルマなのでそれ以前のモデルは同じようなものと考えない方が・・。
確かインチネジだった気がするし

614 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:A0XZggiJ.net
ついに新型4駆がきたな。。

615 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:jUfS7ks+.net
22の2.0も金属パーツたくさんついて349ドルはなかなかお手ごろ

盆栽に欲しいw

616 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/08(日) 09:05:57.57 ID:KRfJEXvc.net
新型4駆本当に出るのか?
また、XXX-4でレース出てる.

617 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/08(日) 10:23:28.15 ID:qPNLMU5a.net
いいじゃん
XX-4でもいいけど
またAメインに喰い込んでほしい

618 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/10(火) 10:10:43.97 ID:WCTiQ1w6.net
ミリネジで再設計しろ

619 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/12(木) 13:02:47.40 ID:+hBaewqL.net
>>617
もうパーツ調達が難しい。

620 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/17(火) 08:55:11.92 ID:LD+8YxhI.net
新型四駆来たけどあんまり盛り上がってない?
早く内装も見たい!

621 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/27(金) 20:36:36.03 ID:D+jo8Fa2.net
携帯だから貼れないけど、もう内容出てるな。

優勝して欲しいな。

622 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/30(月) 14:05:28.99 ID:f5JwatAj.net
22-4奮わずでした

発売は2月になりそうですし、改良に期待しよう

623 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/01(火) 23:19:17.16 ID:2IQoJRxF.net
22同様、カコイイので買う!という車なのでまぁ、その程度でもおkよw

624 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/02(水) 01:15:15.24 ID:6MXlqRmn.net
>>598の人の予想は有る意味で当たってたんだなw

625 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/04(金) 12:46:25.61 ID:QwryzP3z.net
22−4の構成を見ると
ベルト交換 少し楽になってるみたいだね
XX4と比較してだけどw

626 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/04(金) 15:12:50.17 ID:aVtimpNJ.net
ネジをインチからミリにしただけ、みたいな感じだね

627 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/30(水) 23:11:26.06 ID:KhQtCWQs.net
旧型になりますが TLR22購入しました。
最初からコレだけは組んでおけというパーツは有りますか?
AVID スリッパークラッチは購入予定です。

ソフト系のタイヤでお勧めが有ればこちらもアドバイスお願いします。

628 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/31(木) 10:55:53.58 ID:bS1BJNM+.net
>>627
ダンパーのキャップはブリード穴付きが楽ですね

ダイヤフラムのまま使うなら無用ですが、世間はエアレーションです

629 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/01(金) 01:26:17.17 ID:RbGm3tuo.net
>>627
ダンパー周りは必須かな。

ダンパーのブリーダーキャップ (2set:計4本分)
品番:TLR5065*

22 2.0用のXリングが入ったオイルシールセット(1セット(4本分入))
品番:TLR233005

組み方は2.0用のマニュアル参照で
これでオイル漏れもなくスムーズかつ渋くならないダンパーになりますよ。

630 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/01(金) 01:40:12.84 ID:RbGm3tuo.net
あとAVIDのトライアドスリッパーは
例の白パッドのフィーリングが合わなかったりする人にはだめかも。
磨耗も早いですしこまめに見ていないとすぐにズリッパーになります。
2.0のスパー&パッドを組むか、
B4のスパー、パッド、プレートを使った方が良いかも。
蛇足ですが、アソシのVTSは厚みの関係でギアカバーがつけられなく
なるため基本取り付け付加。

書いてて思い出しましたが、
デフスクリュー、TナットもB4のものに換えた方が耐久性があがるので
お勧めです
品番:AS6575-1

631 :627:2013/11/01(金) 02:19:13.16 ID:+b7hkFN6.net
本体が届きました。外箱も良い感じです。

>>628 さん
>>629-630 さん
アドバイスありがとうございます。
品番まで書き込んでいただいて感謝です。
ダンパーは変えたほうが良さそうですね。

632 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/01(金) 10:12:26.44 ID:GE6hreVF.net
初期型のスリッパーパッドは細くてモデファイモーターには辛いかと

633 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/01(金) 10:25:08.01 ID:zpzldkpc.net
ギヤデフアッセンもオススメだけどなー

634 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/01(金) 11:37:18.49 ID:GE6hreVF.net
TLR22でギヤデフ#5000使ったけど、応答が遅くて使い物に
なりませんでしたが、オイル硬度選択が良くなかったのかしら

635 :627:2013/11/03(日) 16:57:36.88 ID:xWOzimvs.net
>>628-629
注文しました。
TLR5065 ×2
TLR233005 ×1

まずはノーマルのダイヤフラムで組んで、
エアレーションに変更して違いを体感して見ます。

>>630
AVID見送りました。
2.0純正パーツに変更する方向で行くことにします。

あとは
3/32デフボールをタミヤOP1226×2にして組み立ててみます。
完成は少し先になりそうですが、また困ったら相談させて下さい。
ありがとうございました。

636 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/05(火) 22:00:48.29 ID:sM/327SZ.net
今週末からTLR22を組むのですが、
MIDモーターはハイグリップ路面に適しているという理解で良いのでしょうか?

配線の長さがすっきりするのと、
モーターがボディの中になるので汚れや衝撃に強そうなので
MIDのレイアウトに惹かれているのですが、
グリップしない路面だとMIDは厳しいのでしょうか?

637 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/06(水) 13:13:28.10 ID:JKMFBIAq.net
>>636
22のMIDはトラクション抜けが酷くて、全日本では代理店ドライバーが
RRにして参戦してましたね。

クレイ以上のハイグリップで丁度良い感じの22です

638 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/06(水) 19:12:34.95 ID:CnBkDHks.net
>>637
ありがとうございました。
ホームコースがグリップしない路面なので、RRで組むことにします。

639 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/07(木) 17:22:30.91 ID:Df5jjYmo.net
MIDってカーペットや人工芝路面のサーキットで使うもんじゃないの?

640 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/13(水) 01:32:03.24 ID:zGBtpH1P.net
ホームコースでもない世界戦や全日本のデータを参考にしたくなる時って有るよねー。

641 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/02(月) 23:53:16.33 ID:c4y2ZIaN.net
2.0を買った。流行りなのでMIDを選択した。後悔はしていない。

で、スプリングは何を使えば良いのかね。純正OPはセット売りしかないとか・・・。

642 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/06(金) 17:36:14.73 ID:XMcvyyV9.net
>>641
確かにLowFreqencyスプリングセットは高いですからね...

選択肢としては
・Losi LowFreqency (前後で5,000円強。セット組品)
・X Gear ビッグボア用
・アソシ 12mm用
・Avid

あたりになるかと思いますが、私の試した限りでは
・リアモーターとミッドモーターと切り替えた場合、
・谷田部みたいな屋内クレイのフラット路面とクラブレースなどの屋外のルーズダート
とそれぞれの条件で異なるバネの組合せでいい結果が出ています。

バラ売りをしているLosi以外のバネでも必要そうな物を揃えていくとそこそこの
値段になってしまいますので、初期投資はちょっと高くつきますがLosi純正の
セット組の購入が長い目で見ればベターな選択になるかと思います。

長文に付き失礼

643 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/09(月) 09:44:05.75 ID:GKb/Bh8M.net
>641
AEでF茶色 R白にしておけば何処でもそれなりに走れると思いますよ

644 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/12(木) 23:46:41.10 ID:3xbxg12g.net
レス無いなーと思ってみてなかったが返事が来てた・・・
>>642サンクス。しかも長文。残念だが、オレの知りたい情報は無かった・・・。スマン。
>>643シンプルレスサンキュー。見てない間にスプリング頼んじゃった。AE。色は違うけど。

645 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/04(土) 02:46:43.93 ID:7cHl1v+C.net
tlr22 の二次減速比教えて下さい。
計算の仕方も出来ればお願いします。

646 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/05(日) 21:49:30.74 ID:cTg5WsJp.net
自分でギヤ枚数数えればいーんじゃねーの(´σ_` ) ホジホジ








http://www.petitrc.com/setup/losi/setuptwentytwo/22_GearChart.pdf

647 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/10(金) 11:06:41.18 ID:1SBX9IjH.net
TLRの最終減速比は2.43で、他所の2.6より少し高速寄りになりますね

648 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/13(月) 19:19:54.00 ID:qBo1ZRkr.net
TLR22-4 初回が1月末で、次回が3月とか。
初回分にはオマケが付くのかな〜
買っておくか悩むな〜

649 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/13(月) 20:02:34.68 ID:wQFbg6sn.net
>>648
両方買ってニヤニヤするのがいいんでない?

650 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/14(火) 18:12:46.91 ID:CwFzwjWK.net
今買っても冬の間は走らせられないので悩む。

651 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/18(土) 01:52:54.78 ID:5BN8kbM6.net
TLR22-4発売開始!初回限定特典はなさそう?
メンテナンスが大変そうだけど、どうなんでしょう?

652 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/18(土) 14:17:55.28 ID:2A1RrrIS.net
チャンプで1/31てなってたのに、商品ページ無くなって焦った!w
けどもう入荷してるって言うから買ってくるぜ!

653 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/18(土) 16:03:54.61 ID:5BN8kbM6.net
>>652
行ってらっしゃい!
blog見る限り期待薄だけど、初回特典が有ったら報告お願いします。

654 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/20(月) 13:11:51.77 ID:EWIrEiqd.net
22-4のスリッパーはデュランゴ2WDみたいにプル式にしたら
ネジが飛び出すのを防げたのに、なぜしなかったんでしょう

655 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/20(月) 16:19:04.51 ID:0WHF1pfG.net
何故って反対側はワンウェイクリッカーの調整用だからでは?

656 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/20(月) 16:46:46.81 ID:EWIrEiqd.net
ワンウェイ調整機構を他の構造にすれば出来たのでは

せめてガードが欲しいですね

657 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/20(月) 18:19:16.59 ID:0WHF1pfG.net
確かに他の部分はご丁寧にシールしてるのにそこだけ無防備??って違和感はあるか

658 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/20(月) 18:24:27.86 ID:0WHF1pfG.net
そういえば、初回特典はなにもなかった
Aのビス袋で3×10皿ビス2本が3×12に伸びているというオマケはあったがw

659 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/20(月) 19:01:29.69 ID:edADzZaM.net
残念!初回特典無しですか〜
私は某ショップで在庫10台以上になっていて、急いで買う気持ちがなえてしまいました。

皆さんの情報楽しみにしています。

660 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/21(火) 09:18:58.46 ID:QwbUXDyX.net
メーカーデビューと同時に入れてるんだし、特典なんぞ付けれんだろ。
本国とタイムラグありで入れるんならテコ入れで代理店がオマケもアリだろうが。

661 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/21(火) 11:03:48.82 ID:hXByPRrl.net
22の時は売れてなかったから、トレスレイがTシャツとか付けてたような

22-4は黙っていてもはけるでしょうね

662 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/21(火) 12:07:50.19 ID:QwbUXDyX.net
トレスレイ扱いの22なんて「今更?」な遅れたタイミングだったじゃん。

663 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/22(水) 12:49:09.20 ID:euXj2502.net
トレスレイがロッシの代理店になったのは、22が出た後だったね。

664 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/22(水) 19:45:16.49 ID:VlrhaBFQ.net
>>663
2年遅れ?3年遅れ?でしたっけ。
TLR22はモデルチェンジのスパンが長かったですね。

DEX410のようにマイナーチェンジが頻繁な方が良いのか
モデルチェンジのスパンが長いほうが良いのか人それぞれでしょうが・・・

そういえば、Bignutsが2月末で一時?閉店のようです。
TLR22系のパーツが安売りになったら
ステアリングラック コンバージョンセット買おうかな〜

665 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/23(木) 19:56:18.99 ID:akQj3sH1.net
>>664
あのコンバはトップデッキをゴリゴリ削らないとつかないし、
高いのでTLR純正のままがいいかと

666 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/23(木) 20:00:41.25 ID:yHR0NS4o.net
付けている人のブログ見るとゴリゴリ削ってますよね。
在庫7個だったから、捨て値になるようだったら買ってしまうかも。

667 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/04(火) 13:06:09.00 ID:DJaM9LjE.net
22-4のフロント内側ヒンジピンて22用と同じのでいいのかな?
変にイモネジ固定用の溝があるもんだから、そこから真っ二つですよ!

しかし、高いな、、

668 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/21(金) 23:47:42.55 ID:n6tDI/vf.net
22-4のリアトレッド22に比べてかなり狭いのはなんででしょう?

669 :659:2014/03/07(金) 18:06:59.20 ID:65WAuVwy.net
TLR22-4購入しました。GWまでには組みたいな〜

670 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/22(水) 10:07:41.88 ID:qa76Iz0V.net
22-4カコイイよねぇ、整備の手間考えると自分じゃ買えないがw

671 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/26(日) 10:33:21.76 ID:IhK/+Qzr.net
せめてサイドベルトのテンションをシャーシの分解をせずに変更できたら
だいぶ違ったんだけどな。

レース中にベルトの歯飛びの音が聞こえても無視はデフォw

672 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/03(月) 18:25:21.92 ID:rY7402vI.net
ツルケン優勝おめでとう。

673 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/04(火) 00:37:31.68 ID:51cp3fv4.net
当時はストリートウェポンが憧れの存在だったなぁ
いまどきオフ→オンロードツーリングなんて流行らないか

674 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/04(火) 00:45:50.53 ID:P7CIyBSe.net
流行らないんじゃなくて専用性強くて勝てない
同じ理由でXXX4はかなり苦戦した、まあLIPO時代になり復活したのは笑えたが

675 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/04(火) 07:54:16.25 ID:y1wwgx2d.net
ん?
何か勝ったの?
ヤギーさんとこ見るとヨコモが圧勝してるようだが
4WDのAメには入ってるね
まさかロッシで走ったの?

676 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/04(火) 11:05:44.92 ID:AFyy2E0K.net
ハチイチの話だなw
先週末開催のハチイチバギーでツルケンさんが8IGHTで全日本制覇したね

22-4も世界戦前にはマイチェンするのかな?外部からテンション変更とギヤデフ化くらいしてもらいたい
特にボールデフのメンテ地獄から解放されたいので切に願う

677 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/04(火) 19:07:32.89 ID:6HbtmWgV.net
サイズ的構造的に無理じゃない?

678 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/04(火) 20:27:36.46 ID:jPjGJIw9.net
バルク周りを一新すれば可能かと
ギヤデフもアバンテ等のプラネタリー方式とかにすれば薄くする事は可能だし

679 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/06(木) 00:32:01.69 ID:4kgE2sHc.net
それはもう22−4ではない車な気がするw
DB01が超頑丈になったような車出して欲しいなあ。

680 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/06(木) 11:24:21.69 ID:2XMFkArV.net
えっ?ギヤデフが収まるようにバルク改良するだけで?
B4でもギヤデフは専用ギヤボックスにしてたがB4以外の何者でもなかったぞ
DB01の頑丈・・・それこそロッシじゃないじゃんw
やるならXXX4のFオーバーハング改良バージョンがいい

681 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/06(木) 12:58:31.17 ID:4kgE2sHc.net
うん、ミリねじで現行ロッシの頑丈さを備えたXXX−4なんてのも良いねw

682 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/07(金) 20:31:01.47 ID:lUafqOI2.net
フラット路面でセッティング決まったときのXXX4の異次元コーナリングは忘れられないな〜

683 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/21(水) 13:41:19.35 ID:YxPXm3lp.net
1月22日に何か発表があるみたいだが、xxx4ベースの新型かな?

684 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/23(金) 18:12:00.98 ID:Z4GchB+t.net
22T 2.0 か、、なんかがっかり

685 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/07(水) 15:00:08.03 ID:2HdXSBLFc
 部品もろくにそろわないバギーはいらない。

686 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/11(木) 06:11:44.95 ID:3JK0+qq9.net
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(マイナスSTAP胞細)(沖縄神田政典制圧)
https://www.youtube.com/watch?v=UpW3OnvM8RY

入浴厨森永喫茶大敗タイラーリーマンゲンジシャチョウシュッチョウクルマセンター
ニューヨーク飲会廃線自社買いボーナスワーナー映画(シネマレビュー低所得評論家)
川崎50代厨房教育違反アシスタント

687 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/13(土) 04:54:28.64 ID:9qrizC/A.net
https://www.youtube.com/watch?v=OMgv1lA4SD4

スマイル?凍結典落ドナルド?ドナウドなぜピク亭バブル報道員?
週刊誌週刊誌バブル?
https://www.youtube.com/watch?v=bNzKJIDSos4

688 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/24(水) 01:43:53.01 ID:xqRCVvsF.net
このスレももう10年か
XX4もいいがXXX4が好きなおいらは
XXX4の焼き直しも期待したい

689 :名無しさん@電波いっぱい:2016/07/21(木) 13:17:32.50 ID:9rDyLYoA.net
22-4 2.0はなぜ日本で発売しないの?

690 :名無しさん@電波いっぱい:2016/07/22(金) 12:40:07.83 ID:fisKHece.net
旧型も在庫たくさんアルよ!

691 :名無しさん@電波いっぱい:2016/08/06(土) 04:41:43.18 ID:T2VfZcdN.net
トレスレイどうなってしまうん?

692 :名無しさん@電波いっぱい:2016/10/26(水) 21:46:20.79 ID:VK/Y5vum.net
今年はまさかというか、やっぱりというかのロッシ全滅の全日本になったりしないよな...

693 :名無しさん@電波いっぱい:2016/11/13(日) 01:56:27.99 ID:VZJCrxVL.net
RCMXで22-4 2.0が「エアクラフト取り扱いの正規輸入商品です。」になってた。

694 :名無しさん@電波いっぱい:2017/03/19(日) 10:26:03.63 ID:VSHRYPpT.net
XXX4(特にグラファイトじゃないだと尚良い)、コンペ意外だとデザートトラック・
ハイローラー・mini-sctヤフオクへ頼みます。

695 :名無しさん@電波いっぱい:2017/03/19(日) 17:21:42.97 ID:hJhpy3QX.net
>>694
XXX4なら買い置きが山ほど眠っている記憶があるが、
手つかずの奴でももう樹脂関係はボキボキ逝っちゃうん
じゃないかなぁ。

696 :名無しさん@電波いっぱい:2017/03/19(日) 19:23:33.88 ID:VSHRYPpT.net
やはりもろくなってそうだね。独創的なレイアウトで気にはなってるんだが・・・。
XXX4。

697 :名無しさん@電波いっぱい:2017/03/19(日) 20:01:26.76 ID:PsTWlcuQ.net
独創的だっけ?
ツーリング移植しただけかと思ってたわ

698 :名無しさん@電波いっぱい:2017/03/31(金) 22:00:31.71 ID:dHI1dhcE.net
XXX4維持出来なくなって手放したけど、今まで使った4駆で最高だったなあ。頑丈だしジャンプ以外は最高。

699 :名無しさん@電波いっぱい:2017/04/01(土) 04:38:07.00 ID:LX6I1sJ5.net
22tでもxxx4は全然イケる

700 :名無しさん@電波いっぱい:2017/04/03(月) 21:32:11.55 ID:2ckIpM9G.net
xxx4の現代版でたら5万でも買うよ。ベルトがすぐ歯こぼれしちゃうんだよね。

701 :名無しさん@電波いっぱい:2017/04/04(火) 23:28:50.24 ID:d+Sh3nVJ.net
今の人工芝orカーペットなんかだったら、22-4より走りそうだよね

702 :名無しさん@電波いっぱい:2017/04/06(木) 19:37:54.57 ID:LV0eZsNE.net
スパイラルにロッシのパーツ全然入らないけどなんかあった?22のリアホイール欲しいんだけど

703 :名無しさん@電波いっぱい:2017/04/06(木) 19:56:08.70 ID:B+S1l23n.net
>>700
ベルトって業務用の駆動ベルトとかタイミングベルトとか呼ばれるものと同じだとどっかで聞いた
そういう業者にたずねてみたら

704 :名無しさん@電波いっぱい:2017/12/06(水) 15:56:39.59 ID:5ncwZZrN.net
>>702
ロッシて国内流通してないだろ
本国か代理店から直接購入
ごく稀に取り扱ってるとこあるけど

705 :名無しさん@電波いっぱい:2018/04/03(火) 18:02:45.92 ID:MvPatvBI.net
さすがに人がいないか
俺のXXX未だによく走ってぐうカコなんだが

706 :名無しさん@電波いっぱい:2018/04/26(木) 07:17:16.15 ID:ljGeyJmz.net
神奈川県横須賀市の個人総合大会

1位 建木稀一朗 タチキキイチロウ
2位 久目形小暖 クメガタコハル
3位 栗駒衣緒理 クリコマイオリ
4位 畠舎奈々乃 ハタヤナナノ
5位 多々野貴代 タダノタカヨ
6位 田地野久留米 タジノクルメ
7位 鉢須密 ハチスヒソカ
8位 安枝定 ヤスエダサダメ
9位 八重嶌日登志 ヤエシマヒトシ
10位 治郎丸茂男 ジロウマルシゲオ
11位 栗生沢脩真 クリウサワシュウマ
12位 白橋香枝 シロハシカエ
13位 郡谷遥之 グンタニハルユキ
14位 群馬江里香 グンマエリカ
15位 桑水流一樹 クワズルヒトキ
16位 田作夏央璃 タサクカオリ
17位 城綺乙姫 タテキオラ
18位 箱守波桜 ハコモリナオ
19位 志良堂陽果莉 シラドアカリ
20位 竪畑彪真 タテハタヒョウマ
21位 白毛乙羽 シラゲオトワ
22位 獄釜敬実 タケガマケイミ
23位 箱丸修斗 ハコマルシュウト
24位 立葉春太郎 タテバハルタロウ
25位 梅敷椛菜 バイシキカナ
26位 新籐愛華 シンドウイツカ
27位 袴矢直佳 ハカマヤナオカ
28位 八久陽朔 ヤキュウヒサギ
29位 八林春哉 ヤツバヤシハルヤ
30位 白屋亜々 シラヤアア

以上です、ご参加ありがとうございました。

707 :名無しさん@電波いっぱい:2019/08/02(金) 12:51:21.11 ID:voK1f7J9.net
ELITE?

708 :名無しさん@電波いっぱい:2020/01/22(水) 07:58:59.17 ID:Bt40Hu5l.net
発売延期か

709 :名無しさん@電波いっぱい:2021/08/18(水) 04:04:17.73 ID:HSS5JsQ7.net
(ヤフオク出品依頼)XXーT XXXーT走らせてみたい、どなたかよろしく。
昔はRTR迄あった気が。

710 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
VCI

711 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/20(金) 17:33:02.98 ID:c8NXrZkp.net
bajaleyやlstは、なかなか出品ないね。

712 :名無しさん@電波いっぱい:2023/04/06(木) 21:11:11.87 ID:mDyb9vAx.net
どす恋!

713 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/29(土) 15:29:00.45 ID:LFZRCaKQ.net
トラックのXXX-T MF1探してる、オークション出して欲しい。
ミニT マイクロTも。 トラック大中小ってことで。

714 :名無しさん@電波いっぱい:2023/11/29(水) 11:24:14.42 ID:DFw9iu4h.net
ヤフオク出品へのお願い
jrxt〜xx-t位の昔のトラック 使ってない様なら頼みます。

145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200