2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

TB01達のスレ

1 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/16(火) 17:51:12 ID:rcBeQGYb.net
前スレが没したんでさびしくて。

2 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/16(火) 17:54:23 ID:S6Wcu/0V.net
え?
[ON] TB-01ラリー [ OFF]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1110980538/

3 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/16(火) 18:10:22 ID:ZaAW3R1J.net
ハイフンの有無の扱いが適当な奴は(ry

4 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/16(火) 18:17:12 ID:rcBeQGYb.net
すいません>>3さん、以後気をつけます。
>>2さん、私が見ようとしたら過去ログになってますってでたんで。


5 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/20(土) 08:18:57 ID:fD+If2v0.net
更新!



6 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/25(木) 03:33:01 ID:UDaWbOtw.net
        /      `ヽ
       /         ヽ
      /           i
      /   // //ノノヾヽ i
       iヽ / -ー /| ー- i j
       ヾ_i|   、__, . i/
        リi   、____,  /
        リヽ      /
         i ヽ--- ' |
ミスチルの桜井が>>6getしました。2getじゃなくて6getそこんところ踏まえて……
不倫は文化!文化 IS 不倫!不倫は文化!文化 IS 不倫!不倫は文化!文化 IS 不倫!

田原健>>1    お前いつも氏にそうな顔してるな(プ
松岡あ>>2し   糞つまらない曲しか作れないのか(プ
>>3わ厚治   お前ら2人揃ってきもいな(プ
小林武>>4    お前の時代はとっくに終わったんだよ(プ
>>7か川敬輔   お荷物だからさっさとやめろ(プ
鈴木英>>8    トーク番組とかで自分のきもさをアピールすんな(プ
>>9わ田佳祐   パクリ野郎は音楽業界から失せやがれ(プ
藤原も>>10央  DQNバンドのボーカルなんてやってて楽しいか(プ
>>11-1000    駄目なスレを盛り上げるために簡単に命を投げ出してろ(プゲラハ


7 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/26(金) 17:41:24 ID:gaWoXFa7.net
このスレもだめヌルポ


8 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/28(日) 18:08:18 ID:8qcJY3Ni.net
1 :名無しさん@電波いっぱい :2007/01/16(火) 17:51:12 ID:rcBeQGYb
前スレが没したんでさびしくて。

2 :名無しさん@電波いっぱい :2007/01/16(火) 17:54:23 ID:S6Wcu/0V
え?
[ON] TB-01ラリー [ OFF]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1110980538/

3 :名無しさん@電波いっぱい :2007/01/16(火) 18:10:22 ID:ZaAW3R1J
ハイフンの有無の扱いが適当な奴は(ry

4 :名無しさん@電波いっぱい :2007/01/16(火) 18:17:12 ID:rcBeQGYb
すいません>>3さん、以後気をつけます。
>>2さん、私が見ようとしたら過去ログになってますってでたんで。


5 :名無しさん@電波いっぱい :2007/01/20(土) 08:18:57 ID:fD+If2v0
更新!



6 :名無しさん@電波いっぱい :2007/01/25(木) 03:33:01 ID:UDaWbOtw
        /      `ヽ
       /         ヽ
      /           i
      /   // //ノノヾヽ i
       iヽ / -ー /| ー- i j
       ヾ_i|   、__, . i/
        リi   、____,  /
        リヽ      /
         i ヽ--- ' |
ミスチルの桜井が>>6getしました。2getじゃなくて6getそこんところ踏まえて……
不倫は文化!文化 IS 不倫!不倫は文化!文化 IS 不倫!不倫は文化!文化 IS 不倫!

田原健>>1    お前いつも氏にそうな顔してるな(プ
松岡あ>>2し   糞つまらない曲しか作れないのか(プ
>>3わ厚治   お前ら2人揃ってきもいな(プ
小林武>>4    お前の時代はとっくに終わったんだよ(プ
>>7か川敬輔   お荷物だからさっさとやめろ(プ
鈴木英>>8    トーク番組とかで自分のきもさをアピールすんな(プ
>>9わ田佳祐   パクリ野郎は音楽業界から失せやがれ(プ
藤原も>>10央  DQNバンドのボーカルなんてやってて楽しいか(プ
>>11-1000    駄目なスレを盛り上げるために簡単に命を投げ出してろ(プゲラハ


7 :名無しさん@電波いっぱい :2007/01/26(金) 17:41:24 ID:gaWoXFa7
このスレもだめヌルポ


3 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
おすすめ2ちゃんねる 絶賛開発中。。。by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.4.4 2006/12/08
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)

9 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/28(日) 20:59:02 ID:dcptxlpK.net
__________________________________________
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

10 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/31(水) 14:42:37 ID:WdKdBOOb.net
未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /

11 :名無しさん@電波いっぱい:2007/02/19(月) 13:36:49 ID:gpoNo1/G.net
伸びないね、このスレ

12 :名無しさん@電波いっぱい:2007/02/22(木) 18:40:47 ID:MCuGqAaU.net
カキコよろしく。

13 :名無しさん@電波いっぱい:2007/03/21(水) 18:26:43 ID:Vfpez0bD.net
age

14 :名無しさん@電波いっぱい:2007/03/25(日) 19:52:30 ID:+rN2v1ew.net
age

15 :名無しさん@電波いっぱい:2007/03/26(月) 10:35:38 ID:YwrEaWkg.net
店行っても部品売ってないし

16 :名無しさん@電波いっばい:2007/03/26(月) 10:38:13 ID:S31jzQMt.net
8歳の子供用に使っているけど、
あの金属のデフが、まったく壊れずにイイ!!
でも、タミグラもう出れないんだよなー。
むごい。

17 :名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 08:23:32 ID:ifSK38yH.net
田舎もんにはタミグラなぞ関係なし!

18 :名無しさん@電波いっぱい:2007/04/23(月) 22:14:26 ID:hH8ONxDu.net
                

19 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 20:36:07 ID:tZiRXY3O.net
iii

20 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 20:37:29 ID:tZiRXY3O.net
iii

21 :名無しさん@電波いっぱい:2007/06/09(土) 22:24:19 ID:U6uMsqe0.net
  

22 :名無しさん@電波いっぱい:2007/09/25(火) 02:46:49 ID:uOcpaWg1.net


23 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 21:28:29 ID:l6f/tJSA.net
 

24 :名無しさん@電波いっぱい:2007/12/05(水) 21:42:27 ID:Fu2RtGzC.net
 

25 :名無しさん@電波いっぱい:2007/12/09(日) 20:01:59 ID:/7yuKThZ.net
再利用確定しましたので、よろしくです

26 :名無しさん@電波いっぱい:2007/12/11(火) 15:36:40 ID:D2c/4Bcu.net
ウチのTB01(エボ6)は
TG10に化けてそれっきりな訳だが

シェイクダウンでのピニオン抜け
その後のタミグラでピロ外れ
TA01で出場すれば良かったと後悔
で、TG10化させて報知(違)

27 :名無しさん@電波いっぱい:2007/12/22(土) 12:25:41 ID:Od3YHz5S.net
あっちが落ちる前に貼っとくか。
TT-01車高上げ
基本
・フルベアリング、カーボンアッパーフレーム、アルミプロペラシャフト導入

車高上げ
1.ターンバックルタイロッド導入
2.リア、フロントアーム(B10、B14)とB6バンパーが接触する部分があるからB6側を5mm程切除
3.アームが下がるようになるとSB4の出っ張りと接触するようになるので、SB4側を接触しない程度まで削る
4.ダンパーパーツB7を綺麗に筒状に削ってストッパー部分を無くする

3と4を施すとさらに車高が上がるようになるのですが、
パーツが外れやすくなる可能性があるので推奨はしません(自分は大丈夫ですが…)。
代用パーツが思いつくならそちらの方がいいでしょう。

TT-01 B部品を買っておけば、
作業2と4で失敗した時・オンロードに戻す時のスペアが両方手に入るのでオススメ。

防塵対策はボディ内側&シャーシに自作フェンダーと\100ストッキングで腹巻、
ダンパーは薄いゴム手袋の指部分でカバー。
4.の作業でサスの長さが足りなくなるのでスペーサーを噛ませる。
私はTT-01 B部品を買っていたのでB12を加工して挟めています。


28 :名無しさん@電波いっぱい:2007/12/22(土) 12:31:19 ID:Od3YHz5S.net
追加
4でSB4を削るのが難しいと思う人はDF02の部品を流用しる!
フロントワンウエィのカップでもOK。(スピンするかしないかのクイックさが面白い)

29 :名無しさん@電波いっぱい:2007/12/22(土) 12:34:29 ID:Od3YHz5S.net
間違えた。
フロントワンウエイ使用でもOKだった。
デフ部分の差し込み形状ちがうもんね。

30 :名無しさん@電波いっぱい:2008/02/02(土) 12:43:45 ID:13Nw8vIP.net


31 :名無しさん@電波いっぱい:2008/02/26(火) 19:18:19 ID:wdHPx3ub.net
TB-EVO1とEVO2を数年ぶりに動かしました。
店に行ったら全く部品が無かった。(スパーギヤが欲しかった)
パーツセンターに頼むしかなさそうですね。

32 :名無しさん@電波いっぱい:2008/03/20(木) 11:55:44 ID:mATUSRI8.net
今でもラリってる奴はいるの?

33 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/17(木) 06:48:05 ID:K4T923hh.net
ほしゅ

34 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/17(木) 08:03:13 ID:Lx4JmUvJ.net
TB-03発表記念カキコ

ラリーバージョン作って下さい民屋さん

35 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/17(木) 12:41:17 ID:tvrS0+OS.net
柄嫌ボデ欲しい〜
けど、TB01ラリは捨てられぬ

36 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/30(水) 18:36:01 ID:+HGZWc9A.net
なんだまだTB01スレあったんだ

37 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/04(日) 16:23:53 ID:vHZ+AEH0.net
もうTBつかってる奴はいないのかなぁ
さみしいなぁ


38 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/04(日) 22:25:41 ID:6fFsGsz9.net
TB01の未使用をオクで購入
もう手元にあるので、連休中に組み立てるのが楽しみ
地元のショップレースで使う予定
ぜんぜん敵わないと思うけど、TBが好きだから仕方ない


39 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/07(水) 09:27:11 ID:J3EK5n/m.net
TBでドリフトしたいんだが
どうすりゃいい??


40 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/07(水) 09:48:18 ID:cgTIsrA9.net
>>39

とりあえずドリタイヤはかせればOK

オレは01とエボ持ってるが01はダートでエボはドリで楽しんでる
エボは何もしないでもけっこうドリいけるよ

41 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/07(水) 22:50:23 ID:nzfuE61+.net
重たいせいか初期反応悪くね?
ワンウェイ入れたらすっきりしたぜ

42 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/20(火) 07:59:08 ID:xq9D9XU5.net
田宮本社でエンツォが定価の半額だった。
パーツ取りにはチト値が張るなとスルーしたんだが買いだった?

43 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/30(金) 22:17:01 ID:EGg6+/02.net
TB01の有用なコースってどんなトコロだろう

ラリーモデルでダートだけかな?
舗装路+障害物は地上高の関係であまり得意ではないし
オンロードならTRFなんたらが圧倒的。。。


ランヱボ6持ってて云うのもナニだけど
何とも妙なポジションのモデルを出してくれたものだ(苦
センターシャフト直駆動の先駆けとなるのが使命だったのかな
速攻カンコクメーカーにパクられてたけどw

44 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/31(土) 00:26:11 ID:3niMtTBb.net
公園のグラウンドにパイロン置いて、
数人で集まって走ってみたいな

45 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/06(金) 18:09:49 ID:rivQltzq.net
TC-3の方が先ですよ

46 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/06(金) 21:54:02 ID:fuBawNfB.net
アバンテの方が先ですよ

47 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/10(火) 23:33:37 ID:yqW3ih8x.net
SX4のボディがでたらTB-01に載せようと思ってたんだけど
ショートホイールベース仕様で
リバサスでホイールベース調整するらしいがTB-01じゃあ無理かな

48 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/11(水) 13:25:34 ID:NRwbHxVR.net
加工してもTB01にはリバサスつかなかったっけ?
ダメにしても、サスアームのピン通すところ削って、削った分のスペーサーを入れればおk

49 :38:2008/06/11(水) 15:31:38 ID:1zH/mczx.net
38だけど、TB01がようやく完成したので走らせてみた
モーターはGTチューン、ギヤ比6.85、タイヤはノーマル
同一仕様のTT01に0.2秒及ばなかった
TTより200g重かったのが原因か‥

50 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/11(水) 17:39:53 ID:/4rQqV0N.net
確かにTB01は重い。

51 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/12(木) 07:31:41 ID:3rZoqE5J.net
>>48
d
出たら買ってみる

52 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/12(木) 20:39:32 ID:unctapMk.net
>>51
あくまで一般的にホイールベース変更するときの話な。
SX4のホイールベースも知らんし、俺が実際にやったわけじゃないぜ

53 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/07(木) 22:13:33 ID:ADwTjbci.net
TB01まだ組んだまま寝かせてるw



54 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/17(水) 14:20:20 ID:A0wgheOm.net
エボUもらったんだが、エボVやWは別物で流用不可?


55 :tb01:2008/09/19(金) 15:59:24 ID:FCBGrCmx.net
お前らTB01は好きか? 何点だ?

56 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/19(金) 16:01:01 ID:/8QyX0C1.net
所有すること自体が難点だ

57 :tb01:2008/09/19(金) 16:12:01 ID:FCBGrCmx.net
いまからネットで買える店を教えてやる。俺もココで買った。さぁ楽しんでくれ。
http://e-front-web.hp.infoseek.co.jp/list/T_RC.html

58 :tb01:2008/09/19(金) 16:14:41 ID:FCBGrCmx.net
電話で確認すれば信じてもらえると思う。

59 :tb01:2008/09/19(金) 16:18:03 ID:FCBGrCmx.net
欲しいヒトがいたら教えてあげてくれ!

60 :tb01:2008/09/19(金) 16:20:50 ID:FCBGrCmx.net
俺の愛車はフォードフォーカスだ、楽しいじょー。

61 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/27(土) 21:52:35 ID:nuNWUHpE.net
質問なんですが、
TB-01で一番車高を高くするにはどうすればいいでしょうか?
あと、ダンパーのバネですが、ノーマルと同じ長さで固さの違う物
あります?
使用しているのが、インナーボディつきのランエボです。

62 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/11(土) 19:11:27 ID:c3fdjeAw.net
DF-03Raが発売されたらこいつの存在価値もなくなってしまうのかな
DFでたら買うけどTBは売るつもりは無いが…

63 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/11(土) 19:37:51 ID:l9N8En7g.net
Japanese please

64 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/16(木) 17:23:06 ID:GsAW58ac.net
>>61
絶版だけど、コーセーのカーボンダンパーステーが3段階の車高が選べる
あと、ダンパーエンドをTA03用などの長いものに変える

65 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/16(木) 19:01:26 ID:9ONgx+YU.net
>64
ありがとうございます。

66 :名無しさん@電波いっぱい:2008/11/26(水) 00:01:33 ID:t5X7f76n.net
 

67 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/15(木) 18:32:06 ID:BEkwwF0s.net


68 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/28(水) 01:26:50 ID:WCqwMstr.net
チ。オにおいてあったお
”見組立”ともかいてなかったが、箱入り(自身持っているんで店員に確認する気もなかったが…)
ボデはフォーカス
11900円とちょっと高い希ガス

箱は綺麗ではなかった

  以上、報告のみです。

69 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/03(火) 12:14:35 ID:xbRVctwm.net
中古のTB-01でドリしたいんですがタミヤの純正OPパーツで流用出来るの有りますか?

70 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/07(土) 13:46:35 ID:XFZ1sfL3.net
http://www.tamiya.com/japan/rc/rcitem/parts/rc113x12.htm
ここに使える部品載ってるよ
ただし部品の在庫はもうほとんど無いと考えていいかもしれん

ドリフトしたいならドリフトタイヤつければそれだけでできる

71 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/08(日) 05:35:39 ID:jPlhDlVd.net
>>70
レスありがとうございます!!TGのも使えるんですね!今、TB-01を借りてドリしてるんですがこの前、分解整備したらフロントのベベルとシャフトの接続に小さなネジ入れないと固定出来ないみたいでそれが解らなくてネジ付け忘れたら案の定フロントが空回りして大変でした…
今はネジ入れて直りましたが不安なので純正シャフトが欲しいこの頃です。

72 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/14(土) 17:34:52 ID:A2UB5TjS.net
http://www.tamiya.com/japan/nurnberg/slideshow/index.htm
ここに出てるレバントってスタジアムトラックいいな。
ブラシレス搭載か。

73 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/14(土) 23:33:48 ID:POEUR/Hk.net
ここにきてTB01再登板?

74 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/15(日) 01:18:28 ID:wvDjFmg7.net
バスタブ周りは確かにTB-01に見える

75 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/15(日) 22:18:04 ID:VbdAdf5P.net
TB-01Bとでも呼ぶのかな?

76 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/03(火) 19:22:26 ID:jLdeNNjS.net
帰ってきたTB01

77 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/09(月) 21:07:06 ID:y8UtbRoL.net
間違いねぇな
足回り以外はTB-01だ
ktkr

78 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/04(土) 20:51:12 ID:RGjOuRiR.net
レバントほしい
キットでも出してほしいな。

79 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/04(月) 15:07:29 ID:a4LF1jnd.net
今更TB01て誰もやってないね
せめてパーツがありゃあなあ

80 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/06(水) 02:22:51 ID:9C0mzKM8.net
現役ですが何か
パーツ無いって言っても、ネジ穴なめる他はめったに壊れないし、
困るのはシャーシぐらいじゃね?
そのシャーシもレバントのおかげで交換できそうだしな
今度はちゃんと最初からタップ切るよ・・・

81 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/06(水) 13:48:45 ID:9XiuAMVE.net
いまだTB01スレがあるとは思わなかったよ。
ウチのもパリパリ現役だぜ!
にしても壊れないシャーシ・パーツだねえ
買ってからもう10年も経つのか…
しかし買い換える気もおきない。不思議!

82 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/07(木) 21:52:08 ID:ulvVgRQw.net
押し入れからシャーシカバーと防塵スポンジ出てきた
初めはダート走行向けにつくられてたんだよなあ…
説明書が無いからギヤ交換が出来なくなったよ

83 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/09(土) 20:43:24 ID:nUohoDIp.net
>82
http://www.tamiya.com/japan/download/rc_index.htm

タミヤのHPで説明書ダウンロードできるよ。

84 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/09(土) 23:04:11 ID:FVyQJHpJ.net
>>83
情報ありがと。


今更RCM見たんだけど、レバントのおかげでようやくシャーシが新調できそうだ
足回りのパーツが無理っぽいけど、なにか他に流用出来そうなのあるかなあ
TB01シャーシ探してもどこも置いてないし…

85 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/18(月) 21:33:40 ID:Rbkpl4e7.net
TNSシャーシもあるぞ
デフ周りとか、足回りはTG-10、ならびにTB-01と共通みたいだ
最後のモデルは07年8月に出たXBのインプレッサだな

86 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 23:43:10 ID:Vxojdyku.net
TTと重量比べると
その差に愕然した(;゚д゚)
フルチタンビスでもこれほどとは…

でもこの重さなら
ドリで流すには有利かもね
と開き直ってみる


人いないな
こりゃスレ落ち確定かな(´・ω・`)ショボーン

87 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/05(日) 22:26:41 ID:vziYMqR6.net
いても話題がない
1600gおいしいです

88 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 00:56:24 ID:t+9tT/y4.net
今度TB01でサーキット行ってくる


壊したら最後
ああもうドキドキ

89 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 17:46:07 ID:oMcm6MrN.net
その遊び方いいね。

漏れもM02でいつもドキドキしてるよ。


90 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 19:33:43 ID:MXXjR/Fh.net
サスのスプリングって流用できるのって売ってますか?
知っている方、教えてください。

91 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 23:04:53 ID:cR40i+4j.net
サイズはだいたい統一されてるから、
ツーリングカー用のダンパースプリングなら大体合う
とりあえずタミヤのスプリングなら部品番号OP163かOP440でも買っておけばいいと思うよ


92 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 12:04:55 ID:bJcuJJ1k.net
90です。 ありがとうございます。さっそく近所のカスタマーショップに行ってきます。

93 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/25(土) 18:15:28 ID:ybctxbEq.net
たまたま出かけた先の模型店で強化ワンウェイゲット
今の4WDフロントワンウェイ(OP200)でも不満はないんだけどさ

94 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/25(土) 20:37:22 ID:MtCUprZe.net
ギヤボックスに修正が加わったロットが存在するのかどうか壊れないから知らないけど、
強化フロントワンウェイはシムを使ってしっかり位置決めをしないと
ギヤボックスと接触してロスが出るから不満が出るw
タミヤ純正6mmシムもTB-02あたりに使う用くらいの時期に新発売だった気がするから
TB-01に使うのはフェアじゃないという気もする。

95 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 23:17:51 ID:s9Vx1OA4.net
10年使い込んだシャーシが割れちゃったよ

カスタマで頼もうと思うんだけど
レバントので大丈夫かな


96 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 16:11:53 ID:YF6KlEWq.net
連休で【防砂】走行に挑戦するよ。
ノーマルだと
マジックテープでカウルのフタを被せるんだけど
マジックテープの接合面の隙間から砂が入ってくる。しっかり貼り付けても同じだった。
だから、ジップロックでカウルを被せることにした。リベンジだ!


97 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/21(月) 21:55:37 ID:bZyIF2YG.net
>>96
完全に密封したら熱逃げないからオーバーヒート注意な
昔モーターコードが加熱してカウルが溶けたことあるから
多少の砂侵入は我慢だぜ

98 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/23(水) 01:04:36 ID:muhaN8Oy.net
まだ落ちてなかったんだなココ
嬉しいやら悲しいやら

そろそろTTに乗り換えるかな(´・ω・`)

99 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 03:01:07 ID:OlFy6hBd.net
乗換えか・・・
TB一台あったら何でもできちゃうし、
レースに出るわけじゃないから次のシャーシ欲しいと思わないんだよな


100 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/26(土) 19:04:24 ID:AZxU13ze.net
>>98
この裏切り者!


TBて頑丈だからそう壊れないし
ネックの重さものんびりタラタラ走らせるなら気にならない
重量感生かしたドッシリ走りが出来ます

ドノーマルでも意外と速い

ドリグリダートと色々やり過ぎたから
そろそろメインシャーシ交換したいな

101 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/26(土) 22:15:02 ID:2H9SutmT.net

うちもTB-01現役です
ドリメインで、たまにダート、時々コース

なんつーか、防砂とかもーいーよって感じで…どうせ壊れないし
インナーカバーもなにげ高値だし…

ここ最近150パックくらいの使用で壊れたの
ドックボーン2回、スパー2回、ピニオン1回のみです



102 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 00:11:51 ID:6T5vpI6X.net
コースには恐くて持っていけない
いくらTB01でもコンクリゴツンしまくりゃやばいからなあ


おててが無いからとか言わないで

103 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/28(月) 17:35:08 ID:ZMERP8tH.net
腕がなくても全速力で縁石凸するほどラジコンは難しいものじゃないお
トップスピードを押さえて練習するんだ

104 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/03(土) 22:48:08 ID:wHfy0Whr.net
レバントのスリッパはのりますか?

105 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/03(土) 23:00:46 ID:98bhFdfN.net
スリッパ?クラッチの事?

106 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/05(月) 17:55:30 ID:cXHgY06E.net
XBスーパーレバントのスリッパー、TB01にそのまま
付きそうだ。

107 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 22:47:28 ID:0Lb2z89P.net
久しぶりに走らせたけどやっぱり良いねえ
知り合いのTT01を借りてたんだけど
遜色ないどころか欠点の重さも手伝って凄く安定感がある
殆どノーマル状態でもよく走るわあ( ゚∀゚)


108 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/17(土) 13:31:47 ID:owWOq0vT.net
晴れたし空き地でラリってくるかな

109 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 03:51:40 ID:1kefvoTI.net
ダートもドリも難なくこなします
サーキットも勿論よく走るんだけど
周りの最新シャーシに比べたら重戦車並の重量なので
レースでは皆さん近づきたがりません
おかげで常に単独走行
ぶっちぎりで最下位

まだまだやれる!

110 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 18:40:02 ID:PP2x/UJH.net
こうもなんでも出来ちゃうと、レースで勝ちに行こうとでもしないかぎり
他のツーリングカーシャーシを買うつもりになれないから困る
TB03とか、TA05とかも気になるけどね・・・・


111 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 19:55:34 ID:1kefvoTI.net
そうそう
欲しいのは新しいのじゃなくてTB01もう一台とかね

特に大事に扱ってるわけじゃ無いのに壊れる気配が無いから困ったもんです(´Д`)

カスタマーのパーツもそろそろ終了かな?

112 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/06(水) 18:41:42 ID:YMd/o+26.net
フロントダンパーステー(Eの4)が折れてしまいました。
・代用できるOPとかあるのでしょうか?
・代用OPがないときはスペアを注文しようと思っています。
カスタマーにスペアを注文するときって
「PARTS E」丸ごと注文しないとダメなのでしょうか?

知ってる方、教えてください。よろしくお願いします。

113 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/06(水) 19:38:50 ID:lkiIqcDd.net
・代用できるOPは、タミヤ製品にはなかったような気がする。
 社外品はあるけど、まず間違いなく今は生産していないだろうし、お店に在庫があるとも思えない。
・注文する場合はE部品ごと。

ちなみに、E4部品がなくてもダンパーは装着可能。
その場合は、A4部品(ギアケース)のE4部品を取り付ける穴にダンパーを取り付けてしまえばOK
もしこれで車高が下がって締まったらダンパー内部のB12部品を抜けばいいと思うんだけど、
B12部品を抜くと、フロントアームと、ダンパーのB12部品が接触してしまうかもしれない。

114 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/06(水) 20:38:52 ID:YMd/o+26.net
ありがとうございます。助かりました。

115 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/06(水) 21:21:08 ID:YMd/o+26.net
>>114です。試してみたのですが、フロントがリアより車高が高くなってしまいました。。

116 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/11(日) 11:01:26 ID:2iOntZZM.net
がぁ

117 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/11(日) 19:18:46 ID:heuuIsm3.net
TB-01 NSX をオフロード(ラリー)仕様にする場合の、
必要な変更点を教えてください。

118 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/11(日) 19:25:25 ID:ElmO8ASH.net
車高上げてタイヤ換えるくらいで良いような

純正仕様の防塵装備はステア周りとモーターんとこにスポンジ入れて
シャーシカバー付けてる位だったし自作も簡単でしょう

119 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/11(日) 19:34:06 ID:heuuIsm3.net
>>118
既出だったらすみませんが、
車高の上げ方を教えて下さい。

ランサーの説明書はタミヤHPで手に入ったのですが、
肝心のNSXの説明書を無くしてしまって見比べることができません。

10年ぶりに走らせてみました。

120 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/11(日) 20:34:20 ID:QTpcPp4F.net
>>119
ダンパー組むとき、シャフトに樹脂の小さな円筒を入れなかったか
あれを抜けばダンパーが長くなって車高が上がるだろうさ


121 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/11(日) 21:08:06 ID:ElmO8ASH.net
>>119
そのランサーの説明書通りにダンパー組めば良いですよ

長めのダンパーエンドが手元にあれば換えるだけで上げられますが
>>120の方法でOKです
スプリングが短いと思えばスペーサをかましてください
もしくは引っ張って伸ばしてください


122 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/11(日) 21:42:04 ID:heuuIsm3.net
>>120
>>121
詳しくありがとう
パーツもないしバラすと元に戻せなくなりそうなので、
サスを新調して挑戦してみます。
サスはCVAダンパーミニで良いでしょうか?

ところでランサーの説明書ではフロントサスの上側はステーに取り付ける様ですが、
NSXはステー台座に直付です。
ステーは取り付けてありませんでした。
現在入手可能なオプション or スペアパーツはありますか?

質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

123 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/11(日) 21:56:24 ID:QTpcPp4F.net
>>122
CVAミニだと小さいんじゃね
普通のCVAダンパーがいい

在庫はタミヤに訊かなきゃ分からん
無ければダンパーのスプリング受け皿とサスアームが干渉するかもしれないけど、平気じゃないか

124 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/11(日) 22:06:13 ID:Me18Qg3O.net
ツーリングカーやラリー標準のCVAがミニサイズだよ
M車やTTに組むのがスーパーミニ
普通のCVAって言われるとバギー用のロングやショートを思い出すw

125 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/11(日) 22:08:17 ID:ElmO8ASH.net
>>122
うちのはCVAダンパーミニでいけてます (スーパーミニもあるので注意)
ステー含むスペアパーツはタミヤカスタマーに問い合わせるのが一番近道です
オプションは…今は厳しいかも
TT01用のユニバーサルシャフトが使えるはず

後は…

126 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/11(日) 22:19:07 ID:QTpcPp4F.net
これはすまん
指摘してくれてありがとう

127 :122:2010/04/11(日) 22:29:09 ID:heuuIsm3.net
みなさんありがとう。
CVAダンパーがタミヤオンラインでも見当たらなかった(もう作ってないのか)のですが、
ミニでやってみます。

てか、プロポセットも新調しないと。
いま載っかってるのはタミヤアドスペックの一式w
買った当時は若かったなあ。

128 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/11(日) 22:34:38 ID:Me18Qg3O.net
>>127
多分2本組廃盤にしてTT-01用の4本組に統一しちゃったんじゃないかな?
OP.619 CVAダンパーミニ シリンダー4本セット
で検索

129 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/11(日) 22:46:45 ID:ElmO8ASH.net
>>127
使えるオプション少ないし古いクルマだけど
ドノーマルでもよく走るから
思う存分楽しんでくださいな


RCメカなんて10年ほど買ってないや
プロポも古いまんまだわ

130 :122:2010/04/11(日) 22:46:46 ID:heuuIsm3.net
>>128
それでいく予定でした
ダンパーのみで経済的、しかも4本

上でも書いてあったが、TB-01のスレがあったのに驚いた
まだまだ現役なのかと
パーツは無さそうですが

131 :122:2010/04/11(日) 22:49:52 ID:heuuIsm3.net
>>129
確かに良く走ります
走りも素直だし
10年前のものとは思えない

132 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/11(日) 23:24:31 ID:ElmO8ASH.net
あとかなり頑丈なのでその点も良いです
重さもかなりですけどね!
そして過疎スレ…

133 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/11(日) 23:44:26 ID:heuuIsm3.net
>>132
確かに頑丈w
ボディのフロントがバキバキでしたが、
シャーシは底面以外無傷
パーツの予備は無いが何か安心感がある

ついでに呼び込みあげ

134 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/12(月) 23:20:46 ID:R5aloAct.net
>>133
ダンパー買えた?

シャーシ重いから底突き防止の為に
シリンダーとエンドの間にOリング2つほど入れてあげてね


135 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/17(土) 02:47:24 ID:8CxvhjtB.net
規制解除あげ

>>134
ダンパーは別のシャーシのピストンロッド端につけるやつが出てきたのでそれを使用しました。
5mmくらい車高が上がりましたが、
ステアリングロッドが上下にすごく角度がついてしまいました。
車高が上がるとNSXボディじゃ違和感が・・・

あと全体的にプラベアリングwだったので、
ボールベアリングに交換しました。

分解してキレイになって動きもとてもスムーズに

136 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/17(土) 11:52:39 ID:BKVR5a4/.net
>>135
ダートを走るGTカーもそれはそれで

フルベア化したんなら後は特に付けとくパーツ無いけど
シャーシカバーは作っといた方が良いかも



137 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/17(土) 19:49:57 ID:8CxvhjtB.net
ついでにデフにアンチウェアグリスを入れてみましたが意外と素直な反応。
逆に安定感が出た感じかな。

シャーシカバーとはRC板でよく出てくるストッキングとかですか?

ランサーにはインナーボディとかステアリングのカバーが付いてるみたいですけど、
NSXには無かったな。
今手に入るインナーボディでおすすめありますか?

138 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/17(土) 23:33:53 ID:8CxvhjtB.net

いま気が付いたんだが、
ギヤボックスにも間違えてアンチウェアグリスを入れてたorz
いつもよりモーターが熱かったわけだ

保守あげ

139 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/17(土) 23:45:00 ID:BKVR5a4/.net
>>137
デブにAW入れるのは基本ですぜ
こちらはフリクショングリス使ってるけどまま良い感じ
スパーに塗っちゃダメだw

カバーはタイヤから巻き上げる砂等を防げれば形状は特に何でも
TB01専用のは…タミヤさんにきいてみるべし

140 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/18(日) 10:10:32 ID:hMplNHbz.net
>>139
基本でしたかw
最近ラリーモデルが販売されてるし、
シトロエンC4 WRCのボディが販売されたらいいなと思うチラ裏

141 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/19(月) 01:39:29 ID:IynFF6Sv.net
>>140
C4良いな
クサラは後期のフロントフェイスが嫌だったなあ

142 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/22(木) 14:36:30 ID:Suv7Xqgb.net
age

143 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/23(金) 12:38:38 ID:WF95ZZqO.net
ageてもなにもでないぜ?

144 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/03(月) 23:51:57 ID:tMuIpEpb.net
保守

145 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/18(火) 22:36:21 ID:CUgSfzCx.net
ステアリングのガタを取るには何が有効?
トルクサーボ取り付け?

146 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/19(水) 03:35:11 ID:6Gmoo78g.net
色々あるんだが、ロングサスキットと、アルミサスマウントがあればね。

147 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/19(水) 12:01:58 ID:ZJqXKUpl.net
旧5mmアジャスターより6mmアジャスターの方がいい。
6mmアジャスターよりTA04用に出た5mmアジャスターの方がいい。

148 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/19(水) 17:40:19 ID:VKnWkAXL.net
5mmアジャスターのグレーのやつと
ボールの頭に六角の穴が開いた
アルミピロボールの組み合わせが最高。
ガタが無くてスルスル。

149 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/26(水) 21:45:15 ID:XFpfPcG2.net
TB-01、リサイクルショップで見つけたので即行買ってしまいました。

ラリー仕様ってことで、標準ダンパーのインナースペーサーを外して装着。
ラリブロ装着で腹下を測ってみると17ミリ。

これ以上は長足にしないと車高上がらない?


150 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/27(木) 13:59:06 ID:NZFB3GdI.net
OP-512 TB エボリューションII ハードサスアーム
SP-910 TBエボリューション M部品

このサスアームは同じ物なんだろうか?

151 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/31(月) 17:29:22 ID:/rhiRWft.net
>>149
ダンパーエンドを長い物にしてみては?
ストロークは変わらないけど。

>>150
材質違いだったと思う。

152 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/08(火) 13:31:49 ID:VxBSG8Mg.net
TB01を長足にしてみようと思うんだが、ダート走らせると
TL01の長足みたいにサスアームとホイールの間に小石噛みやすくなる?

153 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/21(月) 20:28:48 ID:JA/gnymA.net
モーター交換面倒だな

154 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/26(日) 15:20:31 ID:mc1rgYVS.net
まだこのすれあったか

155 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/10(月) 16:09:51 ID:tK9DPWv+.net
TB-01復活作業age
FD乗せて滑らせるぜ

156 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/10(月) 16:12:28 ID:tK9DPWv+.net
age忘れた
ついでにリバウンドいじれるようにしよう

157 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/28(金) 23:22:50 ID:+zm/27an.net
上げときますね

158 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/14(月) 22:28:19 ID:Gm9y6F80.net
なぜだろう・・・・TB01くらいまでが楽しかった・・・・

TA04くらいから楽しくなくなったw

159 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/24(木) 23:29:42.10 ID:ICyxSnGP.net
サスをソフトにしたくて
itemNo:53440(OP-440)ハードスプリングセット4種類を購入したのですが
スプリングの長さがぜんぜん足りません。
TB-01にあうソフトなスプリングが分かる方、教えてください。よろしくお願いします。

160 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/25(金) 09:46:53.43 ID:snVKyeYp.net
>159 アルミ缶を前提に説明するね。
長さが足りない、ダンパーの全長が足りないならスプリングの上に
ダンパー部品(OP334)に入ってるスペーサーをはめる。
それでも長さが足りないなら下の部分、ボールエンドを長い物に変える。
スプリングの硬さは走らせながら好みで。

161 :159:2011/02/25(金) 19:38:38.75 ID:pyKIDrFe.net
160さん、ありがとうございます。

162 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/28(月) 21:11:59.08 ID:68N+YGJY.net
部品取りにもう一台欲しい


163 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/29(金) 23:34:43.81 ID:n2N4HsDt.net
72Tの04スパーギアゲット
11年前の部品なのか・・・

164 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/06(金) 12:37:33.76 ID:pwyjP8hM.net
最近TB-01ラリーを手に入れたのですが
サーボステーの右側(変な形の方)って
当時社外パーツでアルミ製の物が出ていたのでしょうか?

165 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/06(金) 13:07:46.78 ID:2oHxQVST.net
出ていたような無いような

01はダートしかやってないんで樹脂のままでも問題無かったな
どうしてもアルミが欲しい!ならシャフトに当たらない高さの汎用品を探すべし

166 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 06:57:16.14 ID:7Tgw9hg1.net
>>165
サンクス。

167 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 21:12:09.31 ID:o7IwxYIr.net
結局田宮はTB01ラリー用のオプションスプリングを出さなかった・・・
ツーリング用の短いの使えって・・・そりゃないよ。

168 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 00:50:33.48 ID:5Kykte0t.net
付属ので十分だとは思うが
どうせフラットダート走るのが関の山だし

169 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 01:12:41.00 ID:5IzAM04A.net
ツーリングカーでオフ行こうとガチで思ってるヤツはバネぐらい自分で用意できるだろうから、
必要な商品かといえばそうでもない希ガス

170 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 05:15:51.46 ID:/Q63cBVG.net
RS4ラリーのスプリングはTB01ラリーのスプリングよりも
長かった・・・。

171 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 12:53:58.97 ID:5Kykte0t.net
バギー用のスプリングやノーマルスプリングを伸ばしてやるとか

172 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/14(土) 06:01:05.82 ID:5wG7x04n.net
よっしゃ〜、レーシーのロングサスアーム入手!

173 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/15(日) 08:54:57.95 ID:iM7mQx0f.net
TB01をラリー車として速く走らすには
どの様に改造すれば良いのだろうか・・・。

174 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/15(日) 10:08:11.53 ID:4vCJ5l2u.net
自分の腕を改造

175 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/15(日) 10:56:06.60 ID:e5ceAmp0.net
ロンサス入れてユニバと長いダンパーで車高を稼ぐ

176 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/20(水) 19:13:49.86 ID:g74LOCRV.net
再販しないかな・・・
DF03RaをTB-01のつもりで買ったけど
TB-01の方が断然いいね

177 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/30(月) 22:59:18.60 ID:rIj0d+jD.net
10年ぶりにRCカーやろうと思って実家からTB01引き上げてきたぜ
10年前のタイヤでも意外とまともに走ってびっくり

178 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/01(水) 07:16:40.42 ID:FxJ3ROdy.net
age

179 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/02(木) 21:27:15.49 ID:ZlIETI6R.net
誰もいないかー

180 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/02(木) 23:21:13.36 ID:TtENHTit.net
見てるよ
見てるけど
書くべきことがないもないよ

181 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/03(金) 02:10:22.75 ID:RRGXGf3N.net
実は俺も毎日見てる

182 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/03(金) 04:57:18.56 ID:/gcTYH1F.net
どうでもよい事でもいいなら
こないだメンテして走らせてたら前ダンパーステーが割れたんだけどダンパー直付けできるのに今更気付いた

183 :177:2012/02/03(金) 12:22:10.43 ID:77Io7SJw.net
とりあえず全バラしてギア類の洗浄やグリスアップしてみた。

その過程でフルベアとTG10用ボールデフ入れてたのは確認したんだけどTB01て他に必須パーツあったっけ?
ロングサスアームとユニバーサルくらい?

184 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/03(金) 19:49:50.82 ID:/gcTYH1F.net
その2つすら装着してないフルベアのみのドノーマル車だけどユニバは欲しいなあ

185 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/03(金) 22:51:59.28 ID:ZtGJAoIn.net
ロンサスは必須なんかな?
トレッド広がる分ボディ選びに苦労するお・・・
アルミステアリングワイパーとアルミサスピンマウント(?)はずいぶんガタが減る
あとはモーターマウントかな・・・


186 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/05(日) 10:43:00.91 ID:4EZVRa50.net
あー、ステアリングワイパーは欲しいな〜

ステアリング切った後ニュートラルにかっちり戻らないからパーツのリフレッシュにかこつけて替えたいところだがまだ手にはいるのかどうか

187 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/05(日) 10:47:11.89 ID:VcnuXwtb.net
>>184
パーキングとダートはドノーマルでもまずまずかなぁ。
今はフルopに近いけど、ラリー仕様を買ってしばらくノーマルのままで不満は無かった。
サーキットは、、もう違う車の方が良いね。

188 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/06(月) 16:40:55.83 ID:YTqQ0pqT.net
ダートやドリフトやってみたいなぁ
欠点の重さが安定感という長所につながればいいんだけど

189 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/08(水) 17:57:12.10 ID:cK0x1F+u.net
さすがにボールデフ重いな

190 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/08(水) 22:54:44.68 ID:0Cn/cmXj.net
樹脂ドリタイヤ履かせたらTTよりは気持ち良く流せたよ
単に車重があるから長く滑ってるだけだとおもうけど
ケツカキは知らん

191 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/14(火) 18:31:37.61 ID:x6uqi4GB.net
スタビ使わずにロールを抑えたいんだがどうするか

192 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/14(火) 20:02:27.65 ID:Tx0mZspr.net
足固めるとかじゃないですかね
TG10だかのスタビ付けてたけどただの飾りだ

193 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/14(火) 21:59:47.43 ID:x6uqi4GB.net
やっぱそうなるよね〜

どうにかしてトレッド拡大も考えてはみたんだが

194 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/06(火) 18:33:02.85 ID:Ivp4s+0Z.net
ステアリングまわりのアルミオプションてまだ手に入るんだっけ?

195 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/16(金) 15:38:01.58 ID:DggNM67q.net
今月号のWORLDにもあったけど
ドリ車として重さを活かす方向性でTB-01もこの先生きのこれないかな

196 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/16(金) 22:33:07.68 ID:sKc3yA+s.net
俺のセッティングが悪いんだろうけど
TB-01は曲がらないときは曲がらないのに曲がり始めたらくるっとイッちゃうからドリしづらい・・・

197 :名無しさん@電波いっぱい:2012/10/24(水) 10:10:50.36 ID:SLyw8rQB.net
近所の子供のトイラジを見た息子がやりたいと言い出したので、10年ぶりに押し入れの奥から復活!
付属品やパーツがほとんど残っていて、昔の自分のマメさにちょっと感心した。


198 :名無しさん@電波いっぱい:2012/11/08(木) 15:31:39.37 ID:87E724Uq.net
まだTB01が作りかけで放置してるぜ
バッテリーは死んでいるんだろう

199 :坪倉:2013/01/05(土) 14:23:48.72 ID:Y5ayB9CL.net
だれかTB-01ショートに使えるプロペラシャフト売ってるとこ知りませんか?

200 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/21(木) 10:38:52.43 ID:i0XtPNnE.net
TL01より駆動効率はいいけど思いから燃費は同じくらいかな?
ラリー用に今度オクで入手する予定なんだけどね

201 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/23(土) 21:12:24.93 ID:rX8K24fX.net
自分でも何を思ったのかわからんが
ヤフオクでTB01買い足してしまったでござるの巻

>>199
ホームセンター

202 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/05(金) 13:48:10.00 ID:k3fkRkhD.net
確かにラリーするとステアリングんとこに小石がたまるねぇ。
スポンジ詰めまくったら動きが渋くなったよ乙

203 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/23(火) 13:22:13.31 ID:T3yQ1Uxp.net
奇跡的にロングサスアームセット(新品)を入手したんでつけたけど、フロントがトーインつくね。
ステアロッド最短にしたんだけど。
あとベアリングがサイズが違ってた。まあ安いの買うからいいけど。

204 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/30(火) 15:19:23.71 ID:t2QJgvKA.net
俺のはレーシーの長足仕様。

205 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/24(月) 15:47:12.27 ID:ONLSWkDy.net
保守

206 :名無しさん@電波いっぱい:2015/06/21(日) 10:18:51.21 ID:lTxuShZY.net
ドライブシャフト(ドッグボーンって言うんですかね)が壊れました。
交換パーツを検索しましたが、もう入手することはできないんでしょうか?

207 :名無しさん@電波いっぱい:2015/07/20(月) 10:55:33.76 ID:vX8xv255.net
引越しを機にR/C趣味を再開。
12年ぶりに引っ張り出した老体にいきなり鞭打つも上等な走り。
しかし、感覚が戻らず塀にクラッシュして片側サスアーム全損・・・

208 :名無しさん@電波いっぱい:2016/09/07(水) 06:15:54.64 ID:lng3RAif.net
TB03のイジットをTB01で使いたいのですが、どなたか装着された方はいませんか。
使えるなら是非使ってみたいです。
リングギアはベベルと合わせるため加工してむりやり調整するものの、両方のベアリングの幅がTB01のバルクヘッドと一致するのかが不安です。
ノーマルデフをロックした仕様で使えばいいんじゃないかと思われますが、ギアデフに比べリジットは軽いしデフメンテフリーで加速も良くメリットが多いので。

209 :名無しさん@電波いっぱい:2016/09/07(水) 06:18:35.86 ID:lng3RAif.net
訂正します。
イジット×
リジット○

210 :名無しさん@電波いっぱい:2016/11/23(水) 03:21:05.43 ID:QdWCOwT3.net
要はスプールにしたいんだろ?
だったらTT-01のがTB03より構造が近いからそっちの流用のが楽だ。

ドリフト関連で探せばあるだろ。

211 :名無しさん@電波いっぱい:2016/11/23(水) 10:13:58.92 ID:hCWqCf3p.net
>>208
ギア:TB01=TT01=TT02

TT02ギアセット
http://joshinweb.jp/hobby/6766/4950344515318.html
TT02デフロックブロック
http://joshinweb.jp/hobby/9422/4950344546497.html

212 :名無しさん@電波いっぱい:2018/03/19(月) 20:59:32.90 ID:tGlREfIp.net
test

213 :名無しさん@電波いっぱい:2018/04/10(火) 08:34:29.52 ID:EeUWXHMy.net
一年近く書き込み無しか。
保守

214 :名無しさん@電波いっぱい:2018/05/13(日) 23:54:18.43 ID:SiWd6y8y.net
TB-01にヤリスボディ載せたい。

215 :名無しさん@電波いっぱい:2018/05/14(月) 00:16:18.67 ID:T1v+sxIo.net
あのビッツってツーリング用なんや。
てっきりM用のボデーかと思い込んでたわ

216 :名無しさん@電波いっぱい:2018/05/14(月) 02:02:45.54 ID:YmsNI+cf.net
防塵仕様のTB-01にヤリス合わせたキット出して

217 :名無しさん@電波いっぱい:2018/05/14(月) 04:57:47.81 ID:msZ6gfiS.net
>>216
このスレで言うのもアレだけど、TT02じゃアカンのか?

218 :名無しさん@電波いっぱい:2018/05/14(月) 09:23:11.10 ID:oh/Hj0iH.net
アカンわいッ

219 :名無しさん@電波いっぱい:2018/11/17(土) 22:16:56.22 ID:GgNreBIG.net
まだあったのかよこのスレw
TG10ゲットしたからTBのあまり部品に助けられたぜ

220 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/22(火) 20:09:02.95 ID:4rm0jGwd.net
BHV

221 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/13(日) 21:31:14.51 ID:Lyn3C2cV.net
スパーギヤが見つからない。
なんとか汎用スパー使えるようにならないか。

222 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/16(水) 19:26:19.77 ID:aYON9PYi.net
>>221
自己解決。
04ピッチスパーギヤ入手できました。

223 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 16:27:26.20 ID:AoLxa7Zu.net
ラリーブームが到来するなら
TB01再販してくれ。

224 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/06(日) 20:36:55.44 ID:xP1BC1kl.net
TB01ラリー(フォードフォーカス)1年で飽きて放置中・・いらね・・
XV02PROがでたらRC再デビューだな。

225 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/07(月) 00:19:34.80 ID:rE6eNVyi.net
TB01オフ仕様は
リングギアがアルミ製
センターシャフトがスチール製

TB01オンロード仕様は
リングギアが樹脂製
センターシャフトがアルミ製

以上の点で軽量化しているが
もしブラシレスモーターに変更するなら発売から年数が経ち経年劣化している樹脂製のリングギアでは強度が不足しがちなのでオフロード用のアルミ製リングギアに変更する事をお勧めします。

私のレイブリックNSX2000はブラシレスに変更したら樹脂製リングギアが砕けました。

226 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/12(土) 13:00:56.50 ID:5cefzjHc.net
TA02Sにカーボンコンバージョンキットを導入するとホイールベースはどうなりますか?
ショートじゃなくなる??
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願いします
m(_ _)m

※スレチで申し訳ありません
専用スレに辿り着けなかったものでシャーシの現役時期の近いこちらで質問しました

227 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/12(土) 15:53:43.82 ID:hiLy69xo.net
買えば分かる。買え。

228 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/12(土) 19:36:41.62 ID:hJdyKtkQ.net
>>227
もう売ってないよ。

229 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/13(日) 21:21:34.20 ID:/wMIjqNM.net
要らないよ。
こっちの身元ばれないならあげるよ。
1年で飽きて放置中のTB01ラリー(フォードフォーカス)

230 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/13(金) 07:58:55 ID:IVraQpc8.net
20年近く前に組み上げたランエボ7をこの前ようやくシェイクダウンした
今更欲が出て改造したい熱が出てきたけど、当たり前ながらパーツ軒並み廃番
これじゃあうかつに故障や破損もできんわ
現存パーツで使えるのってタイヤや汎用のギヤ以外にどれだけあるんだろ?

231 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 19:32:50.66 ID:dpxFhs7T.net
長脚使用のTB-01なら
XV-02よりも
シンプルな駆動系故に
走りそうな気が・・・。

232 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/22(金) 12:03:50 ID:o525gz4g.net
>>223
マジそれピニオンギヤの中に小石が入りにくくてパーキングロッドでも快適に走れた。その周りも改装しやすくギヤがつんつるてんのハゲになることなかったし今はサーキット用しかないな昔とは違う

233 :名無しさん@電波いっぱい:2023/08/26(土) 04:30:57.25 ID:On84I5BIT
ダサヰタマ県民は住民の生命と財産を破壊する世界最悪の殺人テロ組織公明党に推薦され、力による―方的な現状変更によってダサイタマまで
数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らすクソ航空機を倍増させて氣候変動させて海水温上昇させて、かつてない量の
水蒸気を日本列島に供給させて越谷や川越など、あちこち水没させられながら強盗殺人の首魁斉藤鉄夫と共謀して私利私欲を追求し続ける大野
元裕人殺し知事を落選させてダサイタマの汚名を払拭しよう!熊谷と゛ころかダサヰ夕マ全域を灼熱地獄にして熱中症で殺害.クソ航空騒音に
よって知的産業根絶やしと゛ころか、ストレスやらで救急搬送されたり、耐えられず引っ越しを余儀なくさせられた住民まて゛発生させて、憲法
13条25条29条と公然と無視して住民の私権を根底から奪い取ることで私腹を肥やし続ける知事を続けさせて殺されないで済むと思うなよ
庁舎が住民に破壞される民主主義国フランスに対して曰本は絢爛豪華な庁舎で冷房ガンガン、クソの役にも立たないどころか住民の権利を強奪
して私腹を肥やすこと以外に何ひとつ考えることのないクソ公務員を放置することこそが,お前らの生活と国家の存亡の危機た゛と理解しよう!
(羽田)ttРs://www.call4.jp/info.php?tyPe=items&id〓I0000062 , ttps://haneda-projecT.jimdofree.Com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)tтрs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

234 :名無しさん@電波いっぱい:2023/10/19(木) 03:15:00.41 ID:1Y3CAlDy.net
マジダロ━━━━Σ(゜0゜;)━━━━!!

55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200